2000/01 - 2000/02
20000229
閏日
夜中に目が覚めて、なんとなく仕事のメールが来ていそうな...とか思ったらホントに来ていた ^^;
んで、CかC++の環境を...とか思ったのだが、意外に面倒臭い ^^;
しかもビルダーとかのGUIを作るためのものじゃなくて、コマンドプロンプトで動作する軽いものが欲しいのに...
うーむ ^^;
ま、明日構築しますかね
低気圧とか季節の変わり目とかとか...手が痛い ^^;
そーいや、29日問題が気象庁と郵政省で出たみたいっすね
20000228
なんかあまりにもUSBがタコなのでTAをRS-232C経由に接続変更
データランプが点くのがちょっと新鮮(笑)
USBに関してはルートハブ(M/Bに2ch付いているからね)が悪いのか、ドライバが悪いのかどうしても片方が駄目なんだよね...
今までJOYPADを接続していた方なんだけど、突然認識しなくなるとかがあってねぇ...多分、昔のTAの突然のデータ切断とか認識不能とかもUSBまわりのせいだと思うんだよな
ドライバに関しては一応入れ直しをしてはみたけれどどうだか(苦笑)
しかし、これからUSBを使おうと思うと、はっきり言って新たにハブを増設しないと駄目っすね ^^;
スキャナやプリンタや...モニターやスピーカー、ジョイスティックや外部記憶装置とかとか...
明日は閏日っすね
なんだっけ? 4年に1回閏年で100年に1回は閏年にしないで、400年に1回は閏年にするんだっけ ^^;
ウチのPCは大丈夫かな...なんてことより、昔に作った某社での日付管理部分のプログラムは大丈夫だろーか? とか心配しちゃうな(笑)
もっとも、もう古いバージョンだから入れ替えてあるだろうけどね ^^;
夕方から夜に掛けてCD焼き
近所の家に布団の貸し出し ^^;
出すだけ出したけど、しまうのは勘弁して欲しい(苦笑)
2000227
買出し
20000226
なんかやることあるんだけど全然やる気無し ^^;
AOU2Kの続き
形意拳...というゲーム...「シンイー」と読ましたら、次は「チャン」あるいは「チェン」でしょーが ^^;
「シンイーけん」てなんだよ(苦笑)
ゲーム自体も単に12形拳1つずつに1キャラがいるだけで、見ていただけだけど、これといって形意門独特...という動きは再現されていなかったなぁ...
なんか最近、こーゆーのが増えて、アメリカにおけるニンジャやサムライと同じレベルの扱いになりつつあるなぁ > 武術(ウーシュー、中国武術のこと)
20000225-2
そうそう追加
AOU2Kで面白かったゲームが一つ
ゴルゴ13だ(笑)
いや、ホント、ゴルゴ13なんだわ ^^; スナイパーライフルについたスコープで画面を覗いて指定されたターゲットを狙撃するという...
画面に出るのも狙撃ミッションだと「使用弾数1発 制限時間10秒」とかなんだわ(笑)
いやー新機軸のガンシューっすね
確か、もう一社、どこだったかもスナイプガンシューを出していたけど、そっちは望遠、暗視、透視が切りかえられるんだったかな?
どっちにしろインパクトではゴルゴ13っしょ(笑)
あと以外にBB弾を実際に打ち出すタイプのゲームも数種出ていましたな
なんかGeoにWebページ消されたみたい ^^;
使いかた間違っているから消しちゃうよ~ん みたいな T_T
確かに倉庫にもしていたけど、時々更新していたじゃんかよ ブーブー
ケチケチしてるよなぁ...まったく ^^;
20000225
朝寝ていたら瞬氏から電話があり、出たら切れてしまったので少しして連絡
昨日貰ったイベントチケットの件で、今日が業者日だったので、今日のほうが良いだろう...ということで昼前から幕張へ
AOUアミューズメントエキスポ2000
つーことで行って来ました
でレポート...見るもの無し ^^;
あ、いやーでも面白いものっつーか...^^;
とりあえずデコトラゲー(namco)とか電脳戦機ヴーチャロン「オラタン」(笑)(SEGA)のVer.5.66(4ステージ、と多分4ヴァーチャロイド追加)とか...
あとは空間位置認識型コントローラーかな ^^;
あ、これはどういうものかというと、パンチを出したらゲームでもパンチ、キックを出したらキック、コマンドは左手を上げながらキックとかそういうような、擬似格闘...というよりはダンスゲー感覚のもので、とりあえず鉄拳とストリートファイターで稼動してました ^^;
あとは...あとは...ゲームとしてはどれも出尽くした感があるなぁ...
景品に関しては今回もバンプレストが頑張っているっすね ^_^
とりあえず注目は7月発売予定のコンビニキャッチャーとかの吊るしモノ用の景品で、大体1/200~1/300程度の大きさの全身可動Zガンダムっすかね ^^; ありゃ凄いね...あの大きさ(全高で5cmくらいかな)でもって主要関節はボールジョイント接合なのでかなり自由度の高いポージングが可能
モデル自体としてはZ用メガバズーカランチャーと通常のビームライフルを持った2体が出てました
んーあと目立った傾向としては、コンシューマーとの融合...というかデータの共有化かな~
とりあえず一番多かったのはDCとのVM(ヴィジュアルメモリ)を使ったセーブデータの互換で、中にはDC用のコントローラーそのものをコンパネに接続して使用出来るようにしてあったものとか...
どれだか忘れたけど、PSのメモリーとコントローラーが使用できるようになっていたゲームもあったっけ
ま、全体的なイベントの規模としては日数でも会場でも出展品にしてもアミューズメントマシンショウの半分程度だからしかたないけど、全体的にショボイ印象は拭えないっすねぇ ^^;
そそ、びっくりしたっつーかなんつーか、上記の空間位置認識型コントローラーを見ていたときに、確かATLUSブースだったかなぁ?忘れちゃったけど、真行寺恵里がMCやってました ^^;
歌っている声は割と好きな部類だったんだが...普通に喋るとあんなんかい ^^; ギャップ有り過ぎ(笑)
五十日だったせいか帰宅路に選んだR14は結構な混雑 ^^;
途中で叔父にカタログを送付し、かなり遅い昼食を摂って帰宅
お疲れさんでした ^^;
帰ってきてから軽い頭痛...でも弟にKOF'99やらせたり(?)して起きているうちにテレホに突入 ^^;
20000224
通院の日
ってことで、それほど寒くない中、病院へ
待っている間に車の中で爪を切り、ぼーっとしていたが、とりあえず本屋へ冷やかしに ^^; 行こうと思い立ちぶらぶらと本屋へ
池波正太郎の小説を見てまわったが、ここの店では全部読んだやつばかり
んでフト目が止まったのが「雨あがる」の小説
見に行けば良かったなぁ~ とか思っていたので購入決定
車へ帰ってきて読んでいたが...なんとなく本そのものの題を見ると「雨あがる」じゃなくて「おごそかな渇き」^^;
本の中の題名を見ても、奥付を見ても「おごそかな渇き」で表紙の背も「おごそかな渇き」
でも表紙そのものは「雨あがる」になっているという(苦笑)
帰宅して昼食を済ませてから爆睡モードへ...夕方に喉の乾きとともに目が覚めたら叔父から電話があり、明日、明後日開催のイベントのチケットと名刺が来ていた ^^;
瞬氏から送ってもらったツールでもってようやくCD-Rが読めるように...^^;
Ver.2.5a~dでは読めるのにVer.3.0で読めなくなるとは...何考えているのか判らん会社だなぁ > アダプテック
そんな状態なのでセッションをクローズ
ちょうど夕方に目が覚めた頃から風が猛烈に強くなってきた...寒いっす T_T
20000223
何やら富士山の日という説があるそーな ^^;
TVのリモコンの反応が極端に悪くなったので、分解して掃除
思っていたよりはゴム成分?の付着が少なかったが、それでも反応しないのにはかわりなし...てなことで洗剤をティッシュに染み込ませ基盤をゴシゴシ...次にボタン側をもうちょっと手荒く洗浄
おおっ 見違えるような反応の良さ(爆)
データの整理 & CD-R焼き
しかし...またもやCD-Rドライブでしか読めないデータが発生 ^^;ウーム
それにしても...新しい機器が欲しいなぁ
ま、とりあえずメモリーは再び暴落気味...っつーか今週末か今月末には暴落開始(笑)らしいのであと128Mは追加したいっすね
夜に少し雨が降ったせいなのか、アチコチ痛むなぁ ^^;
それにしても...ソフトバンクにウィルスメールを送り付けた奴ってば...
どうしてこう、最近、お馬鹿な動機のやつってのが増えたのかなァ...しかも間抜けだし(苦笑)
大体、ソフトバンクにしたっても間抜けなのは拭えないなぁ ^^;
あ~ リストの更新は暫し待たれよ ^^; (サボっているわけではないッス)
20000222
2(ニャン)2(ニャン)2(ニャン)で猫の日だってさ ^^;
昨日よりはマシなのでなんとか本屋へ...
久々に神保町へ行ったが、アチコチ探してウロウロするのも嫌だったので三省堂へ行き、無事確保
その後CD-Rの残量が心もとなくなってきたので秋葉原へ
移転したPC-アドバンスド4丁目店へ行ってみるが...うーむ...品揃え悪くなったなぁ ^^;
肝心のCD-RはMegaDataの80mがあった
これはこれで一応私のところでは保存実績(つーても半年ちょっとぐらいかな)があるので悪くはないのだけれど、やはり色素層にイマイチ不安があるのでT-ZONEミナミへ移動
ここでもPrincoの80mが安く売っていたが、目もくれずSONYとTDKのところへ(笑)
SONYが今使用しているもので\1,880-./10discだったのとTDKで旧パッケージの薄型ケースCD-R74Aが\1,680-./10disc 新パッケージの薄型ケースCD-R74AW?(失念 ^^;)が\1,880-./10disc(だったと思う)で売っていたので、旧パッケージのTDKを選択
新パッケージと旧パッケージって...何が違ったのだろう ^^; サンプル見ても違いが無かった気が ^^;
いや、もしかするとケースに何か違いがあったような、なかったような
地元に帰ってきて首都高枝川降り口へ右折する交差点で、いつの間にやら(昨日らしいけど)直進右折だった車線が右折のみになっていた ^^;
しかも見通しの非常に悪い(というか、太鼓橋のようなので向うなんて何も見えない ^^;)交差点で、橋の登りきったところに矢印が書かれているだけで、事前に看板もないし書かれてもいないので危険度増大 ^^;
さらに、その次の東電通前の交差点でも同様 ^^;
夕方からデータの整理...やってもやっても終わらん ^^;
なのに確実にHDDが圧迫されていく...ひょえ~ ^^;
んで、またエミュで遊んでみる...PS EMu PRO の方は途中からゲームが進まなくなるという...いや、単にゲームが対応していないだけかもしれないけどね ^^;
Bleem の方は相変わらず微妙に遅いんだよね(苦笑)
おかげでシューティングをやると弾筋が見えているのにも関わらず当たる(爆)というヘボシューターに更に輪を掛けてヘボ振りが強調されるという悲しい結果に...T_T
格闘モノはその遅さが幸いして?結構サクサク進めたりなんかして(笑)
本日のGET 電撃大王3月号
20000221
さぶい...
あまりの風の強さに本屋へ行くのを取り止め ^^; いや、なんか、電撃大王を買うの忘れててさ(苦笑)
エミュレーター?つーかゲームしてたなぁ...やることあんのにねぇ ^^;
とりあえず Bleem 1.5b で遊んでみたが...おおっ う、動いている(爆)
でも、常駐物を全部終了させても celeron300A@450 だとイマイチ弱い T_T
やっぱ PⅢ600 くらいは欲しいなぁ...
んで KOF'99 をちょっと遊んでみたが、なんせコマンドを忘れていたり知らなかったり(爆)
しっかし、この程度のスペックのPCで結構色々なエミュが動くもんだねぇ...感慨深し(笑)
なんかまだ軽く頭痛がする...
んで、久々にエンコード(MP3)してみた...
ついでと言ってはなんなのだけれど、今話題のエンコーダー「午後のこ~だ」を試してみた...
音質は FⅡS に比較すると微妙に落ちるかな~ でもエンコード速度自体は MPlifier に匹敵するか、あるいはそれよりも早いかってなくらい
確か 8Hz 系のエンジンを使用しているはずだけど、いやーパフォーマンスいいですね ^_^
話題の心理音響のスイッチを入れてもウチの環境でそこそこの早さが出るし(スイッチ入れる必要は無いと判断)CPUによっては爆速といえるくらいの時間でいけるらしいっす
今後はクセでノイズが出るとか、音を拾えないとかじゃない限りは 午後のこ~だ で充分ですね
20000220
なんか今日の雪はほとんど空振り ^^;
なにをしていたやら...何かをしようとして結局寝ていた気がする(苦笑)
またもや風邪かも...頭痛と咳がね ^^;
20000219
なんかノンベタラリンとした一日 ^^;
そろそろHDDが...^^; マズイっす
未整理のデータが大量にある...んで、ようやく今日1枚分だけ焼いた
けど...焼け石に水って感じだ(爆)
メディアの方はPrincoの80mだと不安なのでSONYの74mにしたっす
雪が降るらしい...どうせならドドーンとメートル単位で積もればいいのに ^^;
20000218
弟に昨日頼んだ本を買ってきてもらう
なんかDirectCD2.0で焼いたCD-Rが読めなくなっている ^^;
PrincoのCDのせいなのか、はたまたバージョンアップしたことによる弊害なのか...バージョンダウンしようと思っても、2.0は読めないCD-Rの中にあったりするしなぁ(苦笑)
しかし...特性が載っているWebページで調べてみたけど、Princoのって12倍速まで対応しているのに、等速が駄目で、速度が低くなればなるほどエラーレートが高くなっていくという ^^;
やはり保存に関しては多少高くても国内メーカーのしっかりしたものじゃないとだめなのかもな ^^;
もっとも、PrincoのCD-Rに高速書き込み(といっても4倍だけど)したもので保存しておくものってまだないからなぁ ^^;
あ、でもパケットライトしたのは4倍じゃねーかな?...そーすっとやっぱDirectCD3.0のせいか?
本日のGET 「ARMS 11」皆川亮二
20000217-2
今回の流行モノ?
ココっす
2000年 2月 17日 (木) 23時 30分 45秒 現在
あなたの青春の値段は 18930992円です。
あまたの青春時代は、あなた自身にとってかなり思い出深いもののようです。
当時のあなたは、いまのあなたよりもかなり積極的に行動していたようです。
そんなあなたの青春時代と比較して、いまのあなたは自分や
周囲の人々に対して、様々な不満を抱えているのではないでしょうか。
いま一度、青春時代を思い出して積極的に行動されることをおすすめします。
小説としてのあなたの物語は、私的すぎて多くの人の感動を呼ぶことは
難しいかもしれませんが、同じような体験をした人々が
あなたの物語に共感してくれることでしょう。
出版社の人に読んでもらうことができれば、出版の可能性もあるかもしれません。
うーむ...悩む?設問も無きにしもあらずだが...そんなに積極的に生きてきた覚えが無いからなぁ(苦笑)
ま、ただ、重要なポイントで自分が決められる年代以降は自分で決めてきたけどね
しかし...これだけの金額の価値があるなら是非欲しいが(爆)
20000217
通院...って風が冷たいねぇ
何やら妙に道路が混んでいる...到着してから例の如く本屋へ
一応探していたものは出ていたので購入したが、明日発売の本が出ていなかった ^^;
秋葉原や神保町での1日~2日前発売が当り前になっていたので、本日夕方にならないと店頭に出て来ないというのにちょっとショック(笑)
帰宅して遅い昼食を摂ってから爆睡...
19:00ちょっと前に弟に電話して本を頼む...が発見できなかったようだ 残念
そーいや日曜辺りにまた降雪があるらしいっすね...寒いの嫌だなぁ
つーことで本日のGET 「覇王街 5」神崎将臣 / 「忍の風(一)~(三)」池波正太郎
20000216
ビデオ見てて思った...リヴァイアスってば何もルーチンとかコントローラー持ってないのか?
だって、いちいちソリッドっつーて各プログラムを組んでいるじゃん ^^;
どんな技術体系のもとに造られたのかは知らんけど、コントローラーがゼロっつーのはなぁ ^^; 確かにプログラマブルってーのは柔軟性が高いけど、リヴァイアスみたいに何かあってから組んでいるんじゃ...緊急時に役に立たないべよ
とか思ってしまった(苦笑)
人間が考えるコントロールの体系から考えると、プログラマブルではあっても通常の行動(戦闘時も)に関しては全部用意されているのが普通だよなぁ...みたいな ^^; そうやって考えるとスタートレックもちょっと ^^; な感じか
あと、宇宙だから人型...は確かに笑えるけど、宇宙だからこそ人型ってのもアリかな、とか...アンバックによる高機動とかね ^^;
ようやくデジキャラットの放送が始まった...11月下旬に突入かな(多分)
夕方からデータの整理...いつも思うが、どうしてこう...
20:00を過ぎても珍しく眠くないが、そのかわり妙な疲労感がある
でも、21:00には駄目かも(爆)
各地の高速道路が大雪でエライことになってますな ^^; 映像見ると「こ、これが高速?」みたいな ^^; ちょっとビビリ入りますわ
20000215
北風ぴ~ぷ~吹いている♪ T_T
思い出したら昨日は会社辞めて丸8年...うーむ
今日知ったが、母方の祖母の命日(195?/02/14)でもって父親の会社の社長のお母さんが亡くなった(2000/02/14)
腹の調子悪い ^^;
20000214
バレンタインデーだそーな
曇っている割には暖かく感じる
ビデオを見ていて、ようやく11月中旬頃になってきた
んで、ビーストウォーズ見ていてダイノボットの最後にちょっと(いや、かなり)感動 ^^;
作中の台詞を引用すれば...
彼は戦士として生き、英雄として死んだ
というコンボイの台詞もだけど、ダイノボット自身の今わの際の台詞が泣かせるっす
俺は何も悔いちゃいねぇ
俺は正直に生きてきた、良いことも悪いことも全部俺のせいだ
ありがとう...あばよ
くぅ T_T 戦士の生き様...
その次の∀ガンダムのマニューピチュ攻略のときの王の交代劇でも感動
なんつーか...こう、そうゆう生き様でもって自分もいられたら、と思う
夕方に瞬氏がやってくる
営業時間中じゃないのかなぁ...とか思っていたらちょっと暇なんだそーな ^^;
その後、久々にデータの整理をしてみる...J2 Reborn を使用しているがまぁ、以前のJ2と大差は無し ^^;
つーか、データベース機能として実装されいるのがちゃんと使えるようになればちょっとは変わるかも...
でもなぁ...うーみゅ...やっぱリネーム関係がねぇ ^^; そんなんで未だにm2hを併用していたりする
あぁもう眠い...20:41...倒れそう ^^;
天気が崩れるせいか手首から先や足首から下を中心に結構痛むっす
20000213
死んでた...あぅっ
しかも炊き上がったご飯を不可抗力とはいえ、ぶちまけるとか ^^;
20000212
う゛ー...なんか眠い
愚痴モード85%開放中(核爆)
ここのところの肉体的落ち込みに引き摺られての精神的落ち込み...今日、ラジオを聞いていてちょっと救われた...というと大袈裟だけど、肉体的に回復するのを待つだけではなくて、精神的に早く回復する方向性が掴めた ^_^
流石にアメリカ人の言うことは違うね(って日本だって本来はそうだったろうに)
結局、要するに今の自分に足りないというか、無くなっていて、それこそが必要だというのが判った
自分が正しいと思っていることを、正しいと言い切るガッツ
これが足りないんだな...と(苦笑) もっとも、足りないのが判ってもそれをどうにかできるかは別問題(自嘲)
よく言われるけど「何かをする(アクションを起こす)」ことが大事だと言われるけど、拙者的に一番、何よりも大事なのは知るということであって、この知ることが無ければ行動の起こし様もないわけで、知りもせず動けば大抵の場合ロクでもない結果を招くのがオチだ
「その通りだ」 「例外もあるがな(笑)」「うむ」<< 心のあいのて
そして知るということはモノの一面を見るのではなく、常に多角に見、一つの意見だけに固執することなく現実を見、事実を見、真実を知る
(ちょっとは気が晴れてきた(笑))
大体、事実も現実も認識できていないのに他人にその部分を指摘されて、勝手に一人で嗤われたと怒りやがって
それが真実と違うというのなら拙者の前に示せ
自己内の矛盾を気付くことなく他人と張り合い、物事の結果を想像する事すらせず、それを指摘されて怒り、あまつさえ厚意を無にし、自己の意見の正当性だけを主張しやがって
フ ザ ケ ル ナ
拙者の言ったことが間違いならば論理的に反論するなり、真実を我が前に示すなりして正してみせろってんだよ
大体において何度...何度感情や一時の勢いだけでバカな事をして自分に降りかかるどころか他人に迷惑掛けてると思ってんだ ったく
拙者には自分の意見が無いだと? 何聞いてんだ、お主は
まったく...腐れ縁でここまできたが、よくもまぁ言葉遊びもできないやつとここまで付き合ってきたものよ...拙者が自身に感心してしまうわい(笑)
自身のためにならないし、そろそろ終わりかねぇ
そうするのはあまりに簡単だから今迄避けてきたが...いい加減15年以上もそうならもういいだろ
うむ
某映画の台詞じゃないが「正義を行えば世界の半分を怒らせる」というのなら勝手に怒っていろってカンジ(爆)
拙者だって(薄いけど)感情が無いわけじゃないし、感情が先に立つこともあるが、何が正しい認識で、何が間違っている認識か、なんて事は怒り心頭の状態だろうが、怒髪天を突く状態だろうがそんなものとは関係無く判ることであって、事実は事実、現実は現実、真実は真実であって、個人の願いや感傷や気分や好みの問題でどうにかなるもんじゃないないのに
自分にへつらうような事しか言わない奴が欲しいのなら拙者とは何処か別のところで勝手に御山の大将やってろってカンジだな
拙者は拙者の道を行くのみ、現実、事実、真実を認識し、本能に耳を傾け、直感を聞き、論理を大事にし、感情に流されず、言葉遊びをしながら四季を楽しみ、ただ無の高みへ道を行くだけ
それだけだ うむ
何事につけ融通無碍がいいんだけどね...未だ若輩そのものだな(苦笑)
はぁ~大分スッキリしてきたな(苦笑)
ま、誰もが結局は我道を行くわけだが、それを認識しているか否か...ようはその一点に尽きるかもな...色々含めて
話は変わって92%の画像ファイルのフォーマットをGIFからPNGに変更
心持ちファイルサイズは増大 ^^; ま、でも後腐れないようにしておいたほうが楽だしね ^^;
いつUNISYSがGIFを使っているサイト全てから著作権料を確実に回収する...とも言い出さないから ^^; 実際、回収する方向で動くらしいけど
しかし...何故か拙者の環境ではPNG単体でIEでの表示ができない ?_?
が、htmlファイルからイメージソースTAGで指定してやるとちゃんと表示できるんだよな...なんでだろ? 仕様?(笑)
梅が見頃らしいっすね ^_^
梅というと拙者的には何故かすぐに桃が出てきて、鶯が鳴いて...「あぁ春だな」みたいな(笑)
別のルートもあって(笑)西園寺まりいを思い出すなぁ...あと鴨池(笑)「雪にたえてうるわしい植物ってなに?」みたいな(笑)
久々に読み返したけど、究極超人あ~るってやっぱ面白いね ^_^
20000211
小説読む...食事...小説読む...買出し...小説読む...食事...爆睡 ^^;
そう言えば、病院のすぐそばにある本屋で「うさじい」\1,480-.を発見
別に欲しいわけではないが、「どっか行っちゃおうかなぁ」が好き(笑)
あとその本屋の外の柱に武田流合気会の募集の張り紙があって結構興味有り
はぁ~「どっかに消え去ってしまえば楽なのになぁ...」という気分 ^^;
20000210
昨日ほどではない、とはいえやっぱ寒い ^^;
いやー雪が降ったせいで車が汚いこと ^^;
洗車に行こう...と決意を固めて病院へ
母親がリハビリをしている間に例の如く本屋へ...
エイリアン蒼血魔城(菊地秀行)はわざわざ本屋で出版元に確認してくれて、今月下旬に延期になっていると判明
で、あずまんが大王購入 ^_^ デフォでしょ デフォ(笑)
で、探していた本が偶然にもあったので購入 & 忍者小説で続き物が出ているとはしらなかったもの(続き物だよな? ^^;)を発見できたので購入
病院からの帰り掛けに銀行に寄り、給油 & 洗車をし、買い物を少しして母親を家まで送り、そのまま秋葉原へ
五十日でもって休日前なものだから渋滞が...朝も木場の交差点のちょっと手前で事故処理やってたし、秋葉原へ向かう途中も環七での事故の影響でアチコチ変な詰まり方してたし...
とりあえずアキバで虎の穴に行ってちょいちょいと買い物して即帰宅
ちょっとして(とはいえ17:30過ぎだったかな)睡魔に絶えられずダウン...
QuickTime Version4.1J をインストール...ってアーカイブを圧縮して保存しておこう、と思ったけどボケててインストーラーしか手元に残ってないや(爆)
本日のGET 「火の国の城 上・下」池波正太郎 / 「ワーキングガールの素」ももせたまみ / 「あずまんが大王」あずまきよひこ/ 「淫魔の乱舞」序ノ口譲二(あずまきよひこ)
20000209
どひぃ~ さ、寒い ^^;
なんだってこんなに北風が強いのかねぇ...
午前中から夕方前までビデオ消化
今日の初見
- ONE PIECE
- うーん...なんかキャラクターがキライかも ^^;
- 怪物くんだし(笑)
- ま、初回だけであとは録画すらしていないんだけどね(爆)
ようやく画像系の部分のページをちょっといじる
うーむ...^^; 並べてみると...わかっちゃあいるが...下手だ ^^;
なんとかなんねーかなぁ...ってどうにもならんことなんだろうけど(苦笑)
そのうち全部のGIFをPNGにしよう
いつになるかはわからんけどネ ^^;
20000208
午前中は暖かかったが...夕方からエライ寒くなりましたなぁ
ビデオを消化していたら内部で絡まって一本オジャン ^^;
夕方から寝る...
なんか20:00前後に雪が降ったらしいが...全然知らん(苦笑)
20000207
だいぶ回復してきたゾ(笑)
でもまたイマイチ頭がぼーっとする ^^; あと咳が出る
午前中は寝てる...昼ちょっと前に風呂に入り、午後から仕事を少しやってまた寝る...
食欲が無いが親に叩き起こされなんとか夕食...食うよりは寝ていたいのだが...
今は軽い頭痛、喉の痛み、咳ってところか...あとはまだ腹の調子が良くないなぁ
20000206
うーん...駄目だ...精神も体も駄目だ
なんだろ...拙者っていつからこんなに精神的に弱くなったんだろう...って昔からか ^^;
確かにある種の事柄については感情のスイッチを簡単に切れるので精神的にも影響が出ない状態を作れるが、どうも駄目な事もあるなぁ
まだまだ修行が足らないっすね...ホント
んで、体調も悪くて精神状態も良くないとなると、何もする気がしないし、かと言ってやるべき事はあって、頭の片隅で焦ってはいるんだけど、それが空回りして、どうでもいい感じもして、でもこの状態から脱出しようとももがいている
こうなってくると、自暴自棄になってしまうとか、ついフラフラっと自殺したくなるのもよく解るな(苦笑)
ま、色々と気に病む性格というのが大きく残っているせいなんだろう...失敗部分のツケだな
そんなこんなで7時間近くビデオを消化...ようやくF1鈴鹿が終わって今シーズンが終了したっす(笑)
なんだか、そんなこんなで低調なんだけど、どうもまた風邪らしい
10時間ほど寝たらだいぶスッキリしてきたが、こんどは頭痛が ^^;
それと無茶苦茶、汗をかいて喉が乾くし、咳は出るし ^^;
なんだか風邪的症状(インフルエンザ?も含む)だとフルコースだね(苦笑)頭痛、発熱系から始まって咳だのの呼吸器系にきて、次は消化器系でもって関節に症状が出て、また最初に戻った(爆)
とりあえずまた寝る ^^; っつーことで遅れ気味だけど、明日には大丈夫だと思うっス > 業務連絡
20000205
今日はまた随分と暖かい感じ...これで明日天気が悪いってんだから...みんな体調崩すよなぁ ^^;
昼過ぎに、ちょいとYsをやっていたら詰まっていたボス(礫を飛ばしてくる奴)をギリギリでクリア...って完全に偶然だと思う(苦笑)
しかし...覚えているようで忘れてるなぁ ^^;
ボスで一番簡単なのは多分ダルク・ファクトだな(爆)
うーむ...なんか調子悪い...というか徐々に調子が悪くなっていく...
夜になって、瞬、空夫妻からお土産頂く
しかし...うーむ、アレにするとは ^^; 拙者的評価は以前よりちょっと上昇 > アレ
でも、早速マイナートラブル出たっすねぇ...噂では多いとは聞いてはいたけど
帰宅してフラフラ...バタン...と行きたいところだったがネットをウロウロ...それでも早く切り上げて寝る
20000204
立春
本日の終の見
- 魔装機神サイバスター
- うーむ...色々と酷い部分のあった作品だが、終わりは案外アッサリだった ^^;
- OPはともかく、EDは好きだったな ウン
- メカデザイン的にはちょっと...^^; サイバスターってもっと細身な気がするんだけど(笑)
ね、眠い...
夕食後、仕事しながらDL&チェック
で、思ったんだけど、∀ガンダムED2の「月の繭」:奥井亜紀ってば何処かで聞いた事があるなぁ...と思っていたらO.S.T.1に収録されている「MOON」:Gabriela Robin(ガブリエラ・ロビン...恐らくというかほぼ確実に菅野よう子本人 ^^; 本人は一応別人と言っている(笑))の日本語版なんだね
正直な話、歌にいわゆる「パワー」を持たしているのは奥井亜紀の方なんだけど、歌を歌として構成している...っつーかMOON(月の繭)という歌曲を歌曲としているのは流石にガブリエラ・ロビンの方ですね
あとは、まぁ好みの問題なんだけど、ガブリエラ・ロビンのソフトで甘い感じがして、かつ何処と無く哀愁が漂い、そんでもってちょっと微かにハスキーな感じの声が好きだから(笑)っていうのもあるとは思うけど ^^;
だからと言って奥井亜紀の声が嫌いかと言われればそうでもないけど、こっち系の歌のイメージじゃないからなぁ ^^;
なんか頭痛が...
20000203
節分
もう、ここ何年も豆撒きもやっていなけりゃ、豆も食っていない ^^;
なんか、大型航空機へのカーボングラファイト系の使用の目途が立ったそうな
その内エンジンの一部だけ金属であとは炭素繊維の飛行機ができそうですな
ついにというかようやくというか「人体のES細胞」(胚細胞...人体の各要素を作る元々の大元(笑)になる細胞。こいつにある種の物質による指令を与えると、指示に従って細胞分裂を繰り返し、特定の臓器や器官、細胞組織になる)利用策定がある程度出て、国としてOKの指示が出ましたね ^_^
もちろん、クローン化できるので、利用しようと思えば人体丸ごとのクローンもできてしまうわけだけども、そういう問題を恐れずに現状で最善の医療技術として早く普及して欲しいですね
正直言うと少し前(5年くらい前)までは今のようなバイオ・メディカルの技術よりも機械によるサーボ技術(サイボーグ)の方が先行して、生体に生体を入れて補うよりは機械の方がよほど早く実現するんじゃないかと思っていたのだけど、予想外にここまで生体再生技術の進歩が早いと、それほど遠くない将来にはロストした自身の器官を自身の細胞を使って補うことが簡単にできるようになるかもしれませんなぁ...
もっとも、それでも遺伝性の疾患対しては結局、遺伝しそのモノをいじるなりしてやらなくちゃ解決はできないわけだけど ^^;
パーフェクトヒューマン...っつーのも見てみたい気もしないでもないが、でもどうなのかねぇ...
拙者自身は遺伝子改良が可能なら是非 ^^;
それにしても眠い...段々とトシとってきた証拠っすな ^^; 昔なら睡眠時間なんて2時間もあれば充分、余裕綽々だったのに(笑)
今じゃたっぷり8時間寝てようやくどうか...T_T 老いたな フッ
そんなんだが今日は通院...で母親が診察やらリハビリやらの間に本屋へ...
うーむ、予想はしていたが、まさか本当に遅れているとは ^^; 毎度ながら懲りないなぁ > 菊地秀行 ^^;
大体本当に忘れ去られて久しいエイリアンシリーズなんて出るのかいな ^^; ちなみに予定だったのは一月下旬で題名はエイリアン蒼血魔城っす
ま、それはそれとしてコミックスを四冊ばかり購入
狙っていたのは1冊だけだったのだが、2冊が新刊で出ているのを発見し、残り1冊は題名と絵に惹かれて購入
流石に当たり率90%を誇る拙者の眼力(爆) なかなか好みで面白いマンガでしたわい(笑)
んで、待っている間に何冊か読み、その後帰宅してから仕事...が、日暮れてくると睡魔が...^^;
と、いうことで夕寝に入る...
本日のGET 「夜刀やとの神つかい 1」作:奥瀬サキ 画:志水アキ / 「しびとの剣 3」作:菊地秀行 画:加倉井ミサイル / 「藤原カムイ コレクション 4 犬狼伝説 完結篇」作:押井守 画:藤原カムイ / 「特命高校生」竹内桜
ちなみに探していたのは犬狼伝説 完結篇、試し買い?は特命高校生っす
20000202
う、うーむ...どうもまた風邪らしい ^^;
昨夜から下りっ腹でもって咳が出たり寒気がしたり...なんだかねぇ
午前中から午後早くに掛けてビデオを見て、その後仕事したり睡魔に負けたり ^^; 仕事したり(爆)
睡魔との闘いに敗れ T_T ようやく復活したところで運送屋が配達に来る
何の荷物かと思ったらやたら小さく、差出人を見たらBLACK氏だった ^_^
中身は以前送るよ~と言ってくれたデータだった...のだが、ほぼ満タン状態 ヒョエ~
そのうち好きそうなモノをリストに載せられそうなので期待しないで気長に ^^; 待ってて(爆)
20000201
如月 あるいは 梅見月
つーことで、早くも2月に突入 ^^;
いやー早過ぎ(苦笑) ホント、光陰矢の如し、少年老い易く学成り難しってね
2度寝はいかんな...^^; ウム
とりあえず少しビデオを見る
その後仕事...でも眠い ^^;
QOH'99はついにようやく全キャラ出現しました~ ^^; 何故かコモード芹香だけが出せなくて T_T 何度やったことか ^^;
でも出てきたらさほど強くないでやんの ^^; 強いのは鬼千鶴かな
スピードは更に速く、当たり判定は更に強力に ^^;
とりあえずIEのJavaVMのセキュリティに関連して...となんとなく興味本意からJavaVMをOFFに...
あうっ ^^; よく行くところなのだが、メニューにJavaが使用されていて何処にも飛べない(爆)
全部ONにするのも癪なので(笑)選択的にファイルアクセス等の部分だけをOFFにする
20000131-2
今回の流行もの
結果
[J.K] の必殺技は[J.K]斬りに決定!!
必殺技の威力は799だ!!!
...よわ ^^;
個人的には必殺技と言えば「俺のこの手が光って唸る!!」てなコトでシャイニング・フィンガー(ゴッド・フィンガーは却下)なんだけどね(笑)
あーロケット・パンチとか目から怪光線とかも好きかな ^^;
20000131
寒気団がまた来ているせいで北風強く、寒し
本日の初見
- THE ビッグオー
- なんか話が見えない...とか思っていたら、どうやら1回目の放送を録画していなかったようで、2回目から見ていたりする ^^;
- 雰囲気は...よくわからないっす ^^; なんと言おうか...横山光輝なんだけど、鉄人28号かジャイアントロボか...はたまた蒸気探偵団だったり風のアムネジアだったり...なんだかよくわからん世界っす(苦笑)
- んで、どうやら1回と2回は新しいキャラクター「ドロシー」(女性型アンドロイド)が主人公ロジャー・スミス(笑)の仲間?になる話みたいで、話の途中は絵に書いたようなアンドロイド口調だったのだが、オチの部分でやけに人間っぽくなってしまったのがちょっと ^^;
- メカデザインは...キャラデザ同様横山光輝風っすね ^^; まぁカッコイイとか洗練されているとかそーゆー言葉とは無縁な感じ
- それにしても...なんで1回目録画していなかったのだろう...うーむ ^^;
ビデオを見た後は仕事...に、しても寒いっすわ ^^;
そーいえば[Ti]さんとこのエントランスCGと川原由唯さんとこの雑記帳の看板CGが変っていた...あとFeさんとこのマンガも変っていたっすね ^_^
20000130
本日のビデオはF1GPマレーシアでした...っつーても中盤は寝ていた気が...^^;
夜中に部屋の入り口に掛けてあるスピーカーに額をぶつけた ^^;
確かにここんとこ頭を使った攻撃(物理的に)をちょっと研究しているけど、それとこれとは...^^; しかも角だったので結構きつかったッス T_T
地球防衛企業ダイガードのEDで遠藤響子の歌う「走れ走れ」という歌があるのだが、TVで見ていたときには「おー菅野よう子だ」程度だったのだが、さっきフルコーラスで聞いてみたら...なんか...心の琴線に触れたっつーの? 泣ける T_T ダー
どうも2箇所の部分でジーンときてしまうのだ ^^; ノスタルジックな感覚を強く呼び起こされる歌っす
20000129
なんかダル...^^;
Ysはとりあえずカマキリ野郎を倒して次のボスだが...こんなのいたっけ?&どうやって倒すんだよぉ ^^;
どんなやつかと言えば、コアを取り囲んで岩がぐるぐると周囲を回転し、コアから礫がバシバシ飛んでくるという...ボスが出現した直後にダメージを受け、コアに攻撃に行くとアタック以上にダメージを食らうという ^^; どーせいっつーのよ
んで仕事...なんでもいいけど眠い ^^;
20000128
この冬始めて冬日(最低気温が氷点下)になりました...さ、寒い T_T
本日の終の見
- コレクター・ユイ
- なんかステロタイプ的な終わり方だった...
- でも不覚にも感動してしまった ^^;
- しかし...本当に終わりという台詞の後でいきなりなんの間も無くトラブル・チョコレートがはじまったのには笑ったゾ(笑)
本日の初見
- 未来少年コナンⅡ タイガアドベンチャー
- あー なんとコメントしましょうか...多分、冒険活劇を目指したところがコナンなんだろう...
- でもなぁ...要素的には太陽の子エステバンなんじゃねーかなぁ(苦笑) エステバンはNHKだけどさ
- キャラクターや動きのクセは手塚治虫的だったりモンキーパンチ的だったり...あとディズニー ^^;アゴがね(笑)
- 拙者的には見るのに色々と我慢が必要とされる作品っすわ ^^;
- EDのカットを見る限りでは原作?の絵のほうが遥かに馴染み易いっすね
- WILD ARMS TwilightVenom
- WOWOWオリジナル系?のアニメ ワイルドアームズ トワイライトヴェノム っすね
- なんか原作のゲームの方のワイルドアームズとワイルドアームズ2ndイグニッションがベースらしいけど、1話見た限りでは割と好きな系統の作品かも
- ただ、今のところ可も無く不可も無くって感じで、そーだなぁ...カードマジシャン?のねーちゃんのケチケチした性格が面白くて好きかな ^^;
車の話し...新型MR2って結構良さげな感じ by フランクフルトショウ
なんでも車重は1t以下でエンジンはセリカ(現行のラテン系なやつ)の1.8lをミッドシップに搭載しているみたいで、デザインはフロントが正面から見るとポルシェのデザインに中央部分を盛り上げたような緩い山型で、リアはちょっとだけどMR-Sを彷彿させるかな
今度のはコンバーチブルで正式にはMR2 SPYDER 2000 とかいうらしい 映像やスペックはhttp://www.toyota.com/で見る事ができます
って秋の頃の話しなハズ(苦笑) ようやくそこらへんまでビデオを見てきているってことだけどね ^^;
んで、夕方から仕事...なんかあまり興がのらないなぁ ^^; 手首痛いし
20000127
流氷接岸って北海道の何処だっけ? 忘れた ^^;
通院~ ってことで4:00就寝 8:11起床...でも目覚しかけ忘れてしまった ^^; 本当は7:30に起きるつもりだったのだが...
母親が診察やら色々しているうちに秋葉原へ
10:30頃着いたが、まだ店が開いていない ^^; 10:30開店の店でも10:30過ぎたのに開かないし ^^;
んでCD-Rのメディアが無くなってきたので買いに行くが...うー ^^; あんまり良さそうなのないなぁ...
ってことで以前のバーゲンの残り?のPrincoの80分を\999-./10discsで購入...なんか信頼性が低い気もするが...
その後虎の穴に用があったり、久々にうさぎ屋でも寄ってみようと行ってみたが...11:30を過ぎてもビルの入り口が開かないので今日は諦める T_T
あと、T-ZONEでUSB接続のPS用パッドを使えるようにするアダプターを購入
ところで、PS用メモリーが使えるようになるやつって売っているけど、あれにパッドって接続して使えるのかな?
んで、USBハブが欲しい今日この頃 ^^;
プリンターかTAにでも付いていればよかったんだけどね(苦笑)
その後病院へ戻り、本屋へ行くが下旬発売の本はまだ出ていない
帰りに母親の会社へ寄り、帰宅
早速、プリンターのUSBをはずし、パッドを接続...おおっ う、動いている ^^;
こうなるとメモリーのやつも欲しいかも ^^; とか思ってしまうな(笑)
テストも兼ねてQOH'99で少々遊び...灯油を買いに行って...何してたっけ? ^^;
夕食を済ませて寝る...20:00頃だったかな?
20000126
気が付いたら14:00だった ^^; 起きたときの感想...「マジっすか!?」
またもやビデオテープが足りなくなったのでコンビニへ...寒いのにアイス買ってきたっす(笑)
夕方に瞬氏がやってくる
Ys...ついにダームの塔に侵入
20000125
寒い...と思ったら朝のうちは雪が降っていたんですね ^^;
弟は風邪引いたらしくて休み
拙者もアチコチ痛む ^^;
本日の初見
- 今、そこにいる僕
- うーん...この猪突猛進考え無しでもってただ我武者羅に突っ込んでいった挙句に失敗する主人公...もといそういう作りをしている部分がこの作品の最大の嫌いな部分だ ^^;
- どうも大地丙太郎ってそういうの好きなキライがあるよなぁ
- 絵柄的にはそうだなァ、1970年代後半くらいの絵柄っつーか...宮崎アニメ(特に未来少年コナン)ぽいっすね...つーか最初見たとき「侍ジャイアンツ」?みたいな(笑)
- ある意味アジってやつかな
- で、背景デザインやメカデザインで何処かで見たことあるデザインだなぁ...とか思っていたら高橋良輔がやってんのね ^^; スタッフロールでは特別協力ってなっていたけど、機甲界ガリアン(竜型、異世界の建物)やら装甲騎兵ボトムズ(人型、銃器)やら太陽の牙ダグラム(通信機なんかの小物)やらがアチコチにあって、それはそれで「何処かで見たゾ」的な見方してました(爆)
- エンディングの歌はナカナカかな ウン ただ、最近、宇宙海賊ミトの大冒険以降、急激にこーゆー系統のEDって増えた気が...
Ysはようやく廃坑まで来たけど、ダンジョンが見辛い ^^;
YsⅡのような松明風の処理がしてあるので視界が悪くてね ^^; それにしても結構良く出来てますな~
昔のそのままってわけではないので細々した所に色々あるけど、以前Ysをやったことがある人でも充分楽しめますね ^_^
20000124
何やら寝付けずに、気が付いたら4:00をまわっていた ^^; そんなんで結局起きたのは10:30くらいだったかな?
その後、CD-Rの焼きテストをしつつ(またもや2枚ゴミになった T_T)気が付くと14:00過ぎていて、銀行に行くのを忘れていたので、ダッシュで風呂に入り準備するが15:00過ぎてしまったのでゆっくり行く事にする(苦笑)
昨日のゲームのKEY-DISCだが、どうやら何処を見てKEYが存在するか判ったので、ちょっと細工をしてOK ^_^ でもそのおかげでCD-R1枚ロス ^^;
その後、追記しようとして、2倍速を指定したら(普段は等速)何故かMODE2(CD-XA)には書き込めない...とかいうエラーが発生
何度何を試しても2倍速ではだめなのだ~ でも等速ではOKという ^^; 何故だ~っ
そんなこんなで久々にYsなんてやってしまった(笑) 結構変わってますな > Ys1 ETERNAL
その後は別のゲーム(THE QUEEN OF HEART '99)をやっていたら弟が遊びに来たので交替
んでもって0:00過ぎにようやく接続
手がチト痛むかな...ゲームのせいなのか持病(爆)のせいなのか ^^;
そうそう、明治のポッキーもどき「Fran」を食べてみました ^^; もちろん2種類(笑)
ホワイトの方はポッキーよりも好きかな~...とは言え、ちょっとマシ程度
普通のチョコの方は...芯の部分がポッキーとは全然違ってクッキーなので、味とか食感としてはブルボンの舟形のクッキーの真ん中にチョコがハメてあるやつとか、銀紙で包んであるチョコ(フィンガーチョコだっけ?)みたいな感じっす
20000123
CD焼きの日...でも失敗だらけ T_T
ゲームをインストールしたらキーディスクがどーのこーの...面倒だからどうにかならんかのぉ... ^^;
別のゲームを入れたら珍しく弟が遊んで行った ^^;
んで、買い物に行ったついでに店の外でやっていたワゴンセールにてCDを購入
本日のGET 創竜伝O.S.T. / ダンジョンマスター~迷宮の勇者たち~ / オラトリオ・スケープ / アルシャーク / Planetria Sound[山羊座]
全部\490-.均一の新古品
新古品てトコが凄いよね ^^; 1990~1991発売のCDばかりで、ゲーム系はまぁ珍品かなとか(笑) オラトリオ~ は遥か昔に買おうと思ったことがあったので、創竜伝はOPの歌が好きだから ^^; 山羊座は昔からなんとなくこの手の星座CDに興味があったから てな具合っす
20000122
色々とインストール ^_^
夕方から夜に掛けてちょっとCD-Rを焼いていたのだが、ドライブから異音が ^^;ひょえぇ~
今壊れられたら金が無いから困るぅ~ ^^;
確かに最近、DVDの読めるやつとか某複製ソフトが使えるドライブが欲しいなぁ~ なんて思ってはいるが、だからと言って壊れてもらっては困るってもんです ^^;
せっかくM/BのBIOSがアップデートできてカッパーマインコアも搭載可能になって、ちょっと物色中だというのに ^^;
...まぁ、とりあえず次のCD-Rも無事に焼けたみたいだから...^^;
21:40過ぎから左手の傷にかなりの痛みが T_T こんなとこ怪我したのはもう何年も...10年以上前だというのに未だに痛むとは ^^;
とか思っていたら23:00くらいから雨が降り出したんですな
2000121
大寒
ひょえ~~ T_T まさに大寒の通り無茶苦茶寒いっす~ T_T
おかげで、右肘を中心に痛みが...
昨日、書き忘れたけど、新しいポッキー2種類を食ってみました ^_^
んでまず、ホワイト...うーん、なんか間の抜けた味 ^^;
次、ブラック?...チョコだけどなぁ...なんつーかまぁムースと銘打ってあるだけあって口当たりが非常に軽いっすね
でもなんかスカスカな感じが強いなぁ、と思っていたらポッキーの芯のクッキーの部分までスカスカ状にしてあるという ^^;
さすがに今回は明治の方のは買わなかったけど、気が向いたら近いうちにチャレンジ(爆)
掲示板での知り合いがMegaWaveに加入して、遅い時間でも40Kbpsだというので、最近常時高速接続に飢えている(爆)拙者としては、どんなものか興味が沸いたので検索してみると...これも「みかか」だったのね ^^;
接続料金は\3,980-./月(個人はクレジットカード決済のみ)でまぁいいんだけど、接続用PCIカードが3万円~4万円超で更に2衛星対応型のスカイパーフェクTV用アンテナがいるという ^^;
結構な初期投資になるんすよねぇ...うーむ
ウチの中に使える単3間電池の買い置きが1本も無い ^^;
TVのリモコンが使えなくて不便じゃないか!!(爆)
やっぱり忘れていたので昨日のGET 「水中騎士 LEVIATHAN SAGA AQUA KNIGHT Vol.2」木城ゆきと / 「覇王街 4」神埼将臣 / 電撃大王2月号
2000120
通院~ ^^;
その前に昨夜までにDLしたものをどうにかするツールをインストール...が、良くワカラン ^^;
で、色々入れて最後にM/BのBIOSがVer.1.2になっていたのでアップデート(まさかアップデートされるとは思わんかった(苦笑))
今回も楽勝っす(笑)
んで母親がリハビリに行っている間に本屋へ...もしかしたら出ているかも...とか思っていたのが出ていたが、出ているハズのものが出ていなかった ^^;
帰宅してから昼食
少しPCをいじってアプリの使い方がようやく判ったのでそれで色々...
色々できたが、それにしても...うーむ ^^;
夕方、眠気に負けて...起きたら無茶苦茶寒い T_T
おまけに昨日よりも更にアチコチ痛いっす ^^;
仮想CDアプリを放り込んだら、パケットライトソフトの調子が...^^;
相性悪い?
20000119
一日中、右手首を中心にアチコチ痛む ^^;
なんか、欲しいな~...とかってDL掛けてると途中で無いファイルとか出てきてたりしてガックリ T_T
なんか無性に新しいポッキーが食べたい(笑)
20000118
良くなったような...悪くなったような...とりあえず咳と下痢と関節痛と鼻水 ^^;
地下鉄12号線...正式名称が 大江戸線 に決定 T_T
大江戸線...て、あーた ^^; もうちょっとなんとかならんかったのかね? なんつーかダサダサって感じ?
なんかウチの車を含めて数台が、またもやキズをつけられたらしい
犯人見つけたら本気で半殺しだ
えーと...例の教団...名前を変えることでなんとか...らしいけどまたその名前のところに迷惑掛けてぇ ^^;
もう、いい加減にしたらいいのに...そろそろ人類にはいらないんじゃないの? 日本なら明治維新と一緒に無くなっていても問題無かったろーに ^^;
そろそろ次の段階に移行しようぜ ^^;
20000117
引き続き調子悪し ^^;
咳、発熱、頭痛、下痢...うーん風邪だ(爆)
それでもウチの親はヤニ吸うもんなぁ ^^; なんで拙者が逃げてまわらなくちゃいかんのだろーか?
えーと...とりあえず何かの最終回を見たんだが...ああ、そうそう、アーク・ザ・ラッドの最終回見たんだっけね ^^;
その前に録画してあったライダーカップ(米VS欧州のゴルフ)の印象が強くて忘れてた
んで、アーク~の最終回の感想...別になんかってのは無いかな ^^; 確かに最後のテロップがいかにもアーク・ザ・ラッドIIIのネタでまたやりますよ的だったのが印象的だったな(今回のはIとIIのネタらしい)
話としてはありがち...絵としては途中の回で酷いのもあったけど、まぁそこそこっすかね
点数は50点 ^^; 良かったといえばED1のNiNaの[ Happy Tomorrow ]という曲が良かったな ^_^
なんか何処かのドラマの主題歌にも使われたみたいで、そちらの方が有名みたいだけど、遥か前にアークのEDだったので拙者的にはこの曲聞くと「あ、アークのEDじゃん」だったりする(笑)
ED2はちょっとイマイチ ^^; 好みの問題だと思うんだけどね...
その後はトイレ行ったり ^^; 仕事したりっすわ...はぁ、なんか疲れる ^^;
20000116
色々予定を立てていたが...激しい頭痛のため断念 T_T
しかも吐き気までする ^^;
今年はパリダカやらないなぁ...と思っていたら今日TXNで30分?放送したらしい...とりあえず録画はしたが...うーむ
20000115
小正月
つーことで、正月気分も完全に終わりですな
寝ててもアチコチ痛い ^^; 仕事してても、飯食ってても痛いっす~ ^^;
しかも今夜は雪になると言っているし...
それにしても疲れが抜けない...おまけにすぐ眠くなるし ^^;
最近のビールのCMは卓球が流行なの? ^^;
20000114
やってもやっても終わらない(苦笑)
ちなみにDLの事っす
なんだかねぇ...こう、接続時間が長いと電話代がねぇ ^^; んでIP接続サービスというのを検索してみたが、試験エリアじゃないんだよなぁ ^^;
プロバイダは接続試験に参加しているというのに ^^;トホホ
今日はそんなこんなで風呂掃除をしたりはしたが、あとはなんだかんだと何もしなかった ^^;
はぁ~こりゃこりゃ ^^;
夜になって腹の調子が...T_T
またもやトイレと近しくなっちまうのか? あぅ~
20000113
うーん 今日もお疲れモード ^^;
朝から病院へ...しかもヒゲ剃るの忘れたし(笑)
結局、薬も出て全部終わったのって14:00近くだった ^^; その後門前仲町に寄ってから母親の会社へ行き、16:00に病院から電話があるので早くね、と言ったにも関わらず54分も掛かってるし...^^;
困るのは拙者じゃないけどね ^^; それでもなんとかギリギリセーフで帰宅でき、雨に関してもギリギリセーフ(笑)
17:20頃に眠気に耐えられずベッドに入るが、NHK教育で見たい番組があったので18:00まで見てから寝る
気が付いたら23:10だった(苦笑)
20000112-2
回転寿司占いだそーな
結果発表(爆)
- 総合...きみは穴子人間だ
- あなたは非常に上昇志向が強い人。それはいいのですが、人を押し退けてまで、という部分が強く出ると周りの人と衝突してしまいます。いつも思いやりの心を忘れずにいましょう。
- 恋愛観
- 1皿目にマグロを選んだあなたは、きちんとした真面目な愛を求める人。パッと見は派手で遊び好きのように見えることもありますが、遊びの恋愛などもってのほかと考えています。
- 金銭感覚
- 2皿目に玉子を選んだあなたは、慎重な人。何か大きな買い物をしなければいけないときなど、迷いに迷って結局買えずじまいということがよくあるはず。
- 出世願望
- 3皿目にカッパ巻きを選んだあなたは、派手なことや目立つことは苦手。とても慎重なので、目の前にビッグチャンスが飛び込んできても、すぐに飛びつくことはない人です。
- 家庭観
- 4皿目にエビを選んだあなたは、幼少期の思い出を大切にする人。イヤなことがあると、幼少期の思い出に浸ったりすることで癒されます。母性的な愛への憧れが強いでしょう。
- 理想とする人間像
- 5皿目にトロを選んだあなたは、自分らしさを常に追求し、のびのびと自由に生きたい願望がある人。新しいことに挑戦していきたい願望が強く、意欲的な人間への憧れが強い。
ン~ どうかねぇ...とりあえず穴子は嫌いなんだが(笑)
ちなみにそんなに上昇志向って言うような上昇志向は無くて、どっちかってーと堕落的なんだけどなぁ ^^; 放っておくとどんどん堕落していくから、それはちょっと...てな程度っす(苦笑)
恋愛観ねぇ...うーん大方そんなもんだろ...てなトコだけど、パッと見地味で遊び好きじゃないけど(笑)
金銭感覚は、まぁそんなことも多少はあるかな ^^; ま、出すときは出しましょうよ。なるべく ^^;
出世願望は無い(爆) そんなもん屁にも劣るわ ^^; とかちょっと思っていたりしてね(笑) ま、何事も疑って掛かっているトコロあるしね ^^; 世の中斜めから見るのもまた一興(爆)
家庭観は違うかなぁ ^^; 幼少の頃なんてほとんど覚えていないし、大体、あまりいい記憶って無いしねぇ T_T
理想の人間像っていうと自由っすよ ^_^ でもってやっぱやりたい事やってる人かな ^^; 周りには何故かそういう人が多いので、余計に自分の情けなさを痛感させられることが多々あるけど ^^;
20000112
朝から寒いっす ^^;
んで、東京でもついに初雪があったらしいですね...って多分その時間は寝てたかビデオを見ていたか ^^;
夕方というか夜?に瞬氏が来て仕事を貰ったあと、少し話をして帰る...ってあの時間で雪は大丈夫だったろうか?
本日の見(爆)
- とらぶるチョコレート
- うーむ...ON AIRで1回目の途中から見た気が...なんか全然訳の判らんものですなぁ ^^;
- 何回か見進めればちょっとは内容があるのか?
- そうそう、あとなんか声優系の番組なんだけどイマイチ ^^; やっぱ声優はあまり顔出しちゃよくないやね(笑)
- スプリガン
- N嶋氏から大分前に借りたLDをようやく見る ^^;
- なんか...まぁしょうがないのかもしれないけど、大友克洋臭さがアチコチに出ていて、実際は手を出していないとは言え、監督の川崎博嗣という人も大友系の人らしいので実にスプリガンに合わないこと ^^;
- あと、原作付きの宿命?なのか、山場をハズシまくっているなぁ...と思う
- まずジャン・ジャックモンドの性格設定や獣人化しない部分、それと「ったくおまえは、オレがいなけりゃ**回は死んでいるところだぜ」という台詞が無いとか、御神苗のアーマード・マッスル・スーツが途中から出てくるとか、スーツの色が黒ではなくてエンジであるとか、本来、ラルフ・クーリー少佐がCOSMOSのリーダーなのにそれが一兵士であるはずのファットマンになっているとか、ジャンとリトルボーイのスピード対決でジャンが凶悪に圧勝するシーンが無いとか、マーガレット博士がかわいくないとか(爆)メイゼル博士の顔が...とか、山本所長が別人になっているとか、美人の婚約者の写真を見せびらかして御神苗に冷やかされるシーンが無いとか、その兵士が殺されるシーンが無いとかとか ^^;
- 演出的にはアチコチの色々なエピソードからチョコチョコ引っ張ってきていたりして、まぁそんな演出もアリかなとも思う部分が結構有るが、無理矢理原作の台詞を入れようとして脈絡の繋がらない浮いた台詞があったりしてなんだかなぁ...という感じっすわ
- でも、この作品で実は笑った部分がある ^^; それは最後のノアが崩壊するシーンなのだが、大友風ケーブル這わせをやったかと思いきや、肝心のノアのデザインが士郎正宗風ブサイク魚だったことだ(爆)
- 結局、大友の皮を被った士郎風だったのか?とかね(苦笑)
- あと、最後のシーンの御神苗の左腕...絶対にあんなふうにぶら下がっていられないぞ ^^; あんだけ肘や肩をグチャグチャに壊されたっていうのに...実はジャンじゃなくて御神苗が獣人という設定? んなわきゃないか ^^;
- ひとくさり文句を垂れてきたのでもう一つ...ボリューム調整をなんとかしろ ^^;
- 誉めるところといえば音かな~迫力あるように収録されていて凄いね 確かにホームシアター状態で見ろ と説明書が入っているのがわかるわ(笑)それだけは流石に技術の進歩だと思った
- んで、全然別のことなんだが、ウチのLDプレイヤーの調子も確かに良くないが、どうもこのディスクのSIDE-Bが良くないみたいで、データが読み出せない状態になるという ^^; SIDE-Aや他のLDでは大丈夫だし、引っくり返して入れても駄目なのでSIDE-Bのデータの問題じゃないかなぁ...ということで、見れない部分があったりして T_T って映像特典(CM)部分だけだけどね
- 総合的には劇場に見にいかないで良かった...とか、原作の方をオススメとかって感じか ^^;トホホ
しかし、いつも思うけど、原作付きってーのはやはり難しいのかなぁ...原作のイメージとか作り込みっていうのを超えるのは難しいんだろうなぁ...そーゆー点では銀河英雄伝説なんてーのはまぁ無難なところなんだろう ^^; あれも賛否両論あるとは思うけどね
20000111
朝、救急車が来たような...だが体調の全体的な悪さのため構わず寝る...10:00過ぎだったろうか?ようやく起きたが相変わらず調子悪い
昼食を済ませ、風呂に入り、寝る...
15:00過ぎに起きて仕事をぽつぽつ...どうもイマイチうまい具合にいかない ^^;
体調不良でもって気分も乗らない T_T 夕食を済ませてから僅かに「こんな感じか?」みたいなところまできたが、まるっきり確信を持てず
慢性疲労症ってやつかなぁ...風邪が抜け切っていないので余計かもしれんが
20000110
成人の日
ちなみに今年から第2月曜に変更になりました
朝起きて食事を済ませてからDLをちょっとやりつつメールをチェックして、昼ちょっと前から仕事
昨日、どうしてもリンクの処理でおかしかったのをソースを見たら指定した通りに書き換えられていないでやんの ^^;
やってくれるぜDREAMEWAVERって感じ ^^; 14日に発売になる3Jでは修正されているんだろーか?
昼食を済ませてから続きをやっていると買出しに行くから荷物持ちについて来いだと ^^;
夕方に帰ってきて少し続きをし、18:00になったので新番組のモンコレナイトを見てみる...うーん狙いが...^^; これもヒットしちゃっている奴多いんだろうなぁ(爆)
で、ビデオの方は裏番組に当たる女神候補生(なんかタイトルが恋愛候補生とか...でも題字は女神転生なのだ ^^;)を録画...ちょっと見た感じでは星界の紋章?みたいな(全然違うんだけどね ^^; 絵柄がさ)あと、女神(という名前の5体の巨大ロボットらしい)のデザインがイマイチ、ニ、サンてーとこかな ^^; なんかファティマ(byFSS&L-GAIM)みたいのも出てくるし猫耳だし ^^;
途中、何かの中コマ(最近では中CMとか言うのか?)で初めてでじこのメールソフトのCMを見たっす。持っているけどインストールはしていない(苦笑)
夕食の最中に左手首が猛烈に痛み、そのままホットカーペットの上でゴロゴロしながら恐竜のTVを見る
確かに今までの作品よりは遥かに良くできている ^_^ CGとサボット?をうまく使い分けたり合成したりしているけど、ディティールに違和感があるのはやはりどうしようもないのかな?生物のテクスチャーってのはやはり難しいってことなんだろうか
それにしても...顔色悪いなぁ > 俺 ^^; 特に目の下の隈がねぇ(苦笑)
あと腎臓の辺りが...ウゥ ^^; 久々に手に赤い斑点が出ているし T_T 最近は無理をすると心の蔵が ^^; とか、ここ数日はどうも胃が痛いんだよなぁ とか 今は胸心から左肩甲骨にかけて体の中を嫌な感じの鈍痛がするとか ^^;
はぁ~ゆっくり湯治にでも行きたいなぁ ゥ←初めて使ってみた(笑)
20000109
明け方に帰宅して、メールチェック
その後ちょっと気になるサイトだけを選別してウロウロ...頭痛がしている~ って寝不足なだけだが(苦笑)
でも吐き気がしていたのはタバコの臭いが服や髪の毛についたままでいたから T_T
そんなこんなで「所さんの目がテン」を見てから寝る
起きてからポツポツと仕事
なんかどうもよくわからん部分があるが...ま、追々ですかね ^^;
データチェックをしながら悩みつつ...かつ眠いなぁ~とかいいながら仕事を続けている
それにしても...DREAMWAVERってーのはどーして<P>タグを入れたがるのかなぁ ^^;
おかげで整形してもちょっと気を抜くとすぐにボロボロにしてくれるし、IEとかのエンジンを使っていないものだから、見え方が実際と全然違うんだよねぇ...特にテーブルとか T_T
結局、エディタを開いて手作業でチクチクやっていくしかないという ^^;
なんか愚痴っぽくなってきたのでこれまで(苦笑)
余談...なんで事実を言われると怒るかね? 事実なんだぜ ^^; そこんとこ判ってないのかなぁ~ あと矛盾してるのを言われても怒るのな ^^; なんで?
CM...黒生のやつ ^^; 新しい豊川悦司(笑) なんか熱血しているのって似合わねぇすっね~
20000108
何してたかマジで覚えていない...
とりあえず久々に山下いくとCGレタッチをしたけど...その後はN嶋氏に引っ張られてあーにぃ氏と拙者の3人で瞬氏宅へ深夜?にもかかわらず急襲 ^^;
カラオケ屋探してウロウロ...
どっちにしても相変わらずヤニ対しては弱いっすわ T_T
本日のGET? 瞬氏宅からCD用ケースBOX × 5 / あーにぃ氏のお土産
20000107
七草 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
う~む...まだ調子悪い...
特に日が沈んでから右手首から先がアチコチ T_T 左手首もちょっと痛むし
- 今日の初見
- 装甲救助部隊レストル
- 韓国製のアニメっすね。デキは...うーん、良い部分よりも遥かに悪い部分が目に付くなぁ ^^;
- 特に日本スタッフの問題なんだろうけど、BGMと台詞の音量の差が有り過ぎて、それでなくても「間」がちょっとズレているというのに余計に台詞が浮いて聞こえるという(苦笑)
- 絵柄的には頑張っている感があるけど、なんつーか...ギャルゲーみたいな絵柄というか...^^;
- そんなこんなで、全体的には2世代前のコンシューマー機(PCEやMD)のアクションギャルゲーを見ているみたい ^^;
- 臣士魔法劇場リスキー☆セフティ
- 妙にリアルな電撃ガオ(掲載誌)10月号が印象的 ^^;
- っていうか、何?これ? ^^;
- 妙に薄い着色のうえに妙に浮いている声優陣 ^^;
- 悪くはないけど特筆すべきところといえば坂本真綾が歌っていることくらいっすか ^^;
- 鋼鉄天使くるみ
- これはまた随分と狙ってきましたなぁ(笑) 確かに直撃くらった人も多いでしょう(爆) インパクト的にはD4プリンセスのほうが凄かったけどね ^^;
- 雰囲気的にはサクラ大戦と機神兵団とまほろまてぃっくとをごちゃごちゃに混ぜた帝国陸軍と闘うサイボーグ?アンドロイド?とりあえず人造人間系メイドさんの話?みたいな
- しかも副題がガンダムだし(爆)
- 無限のリヴァイアス
- なんかイマイチワカラン ^^;
- デザイン的にはブギーポップ?なんだけどさ、どうもね ^^;
- トランスフォーマー ビーストウォーズ メタルス
- まんま前作「超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズ」の続き ^_^ いやー実はこれ好きだったんだよねぇ
- あのテキトーかつアドリブの効いた吹き替え(笑)サイコー
- で、本編の方は完全に前作の最終回からなんだけど、いいわぁ、コレ
- ギャグも冴えまくりで太陽にほえろやらガンバの冒険やらとにかくいいのかおい?!ってなくらい(馬鹿笑い)
- キャラクターのほうもビーストモード(動物型)、トランスフォーマー(人型)のほかにビークルモード(高機動型)という飛行が可能になったりするモードが出て今までのテクスチャーから金属系のテクスチャーに張り変わったりしてますね
- 次回予告もバリバリ(笑) コレ見て笑えってカンジっす ^_^
- セラフィムコール
- なんじゃこら ^^; センチメンタルジャーニーの未来ギャク版?
- ターンBとかいう巨大ロボットとかその他色々 ^^; いいのかなぁ 特Ⅱとか(爆)
- ま、何にしろギャルゲーっすわ(笑) でもこの作品、別の意味で凄いんだよね ^^; 何がってOPは共通なんだけどEDが全12話バラバラでしかも1曲ずつMAXI-SCDとして発売したっつーんだから ^^; しかも単価\2,000-.
- OPも含めると全部で\26,000-.?! ^^; なんつーかアコギ?みたいな(苦笑)
- へっぽこ実験アニメーション エクセルサーガ
- うーん原作知らないけど...確かに「へっぽこ」だ(笑) それもOPからしてへっぽこ ^^; これほどへっぽこを前面に押し出した作品て見たことないぞ(爆)
- 結果的にへっぽことはまっるきり意味が違うんだよね ^^; へっぽこをちゃんと目指すとこうなるっていう ^^; 正真証明実験アニメっすわ
- 今までにも色々な種類の実験アニメがあったけどね、いきなり原作者を殺してしまうとか、主人公がバンバン死んで即生きかえるとか ^^;
- とにかくぶっ飛びモノ(笑) ぶっ飛びと言えば声優の三石琴乃の演技のぶっ飛び具合もナカナカ(笑) 個人的には小田静枝(この字だっけ?)でもいいかもしんないっすね ^^;
- 本日の実験結果…失敗(爆笑)
- んでもって最終回
- 課長王子
- 拙者的には某セブンの「俺の歌を聞け」バカ ^^; よりは遥かに良かったな ウン
- 何しろ押しつけがましくないのが良かったっす あとは余韻の有る終わり方の二段重ねだったことかな ^_^
20000106
小寒
色の日
出初式
西暦1412年ジャンヌ・ダルク誕生(流行?ゆえ掲載(爆))
西暦19x2年[J.K]誕生(またもや忘れそうだからメモしとく(核爆))
通院
しっかし車が汚い ^^; 洗車すればいいのだけれど、なんせ今日雨が降ると言っていたからなぁ
受診している間に本屋を冷やかす
その後CD屋へ行き「MIHO」?とかいう歌手のシングルを探しに行ったのだが無かった...まだ発売されていないのか、それとも単に置いてなかっただけなのか...ラジオで聞いてちょっとイイナと思ったんだけどね
で、帰り掛けに服屋の前を通りかかったらフリースのベストが売っていたので買ってみる ^^;
そして今のブルゾン?ジャンバーだと思うけど、まぁ上っ張り(笑)のインナーのダウンジャケットと交換してみると割りとイイ具合 ^_^
帰宅してからファイルの整理をちょっとしたりしていたが風邪が胃腸にきたみたいで下りっ腹 T_T
ダルイしアチコチ痛くなってくるし...でも雨はナカナカ降らないのだな ^^;
20000105
何やら昨夜、口が滑ったせいでもって朝から千倉へ魚の買出しに行くことに ^^;
ま、とりあえず順調に飛ばして、順調に帰ってきました ^_^ 店の場所が判らなくなって、行き過ぎて別の道を戻って来たりしたけど ^^;
それにしても千倉周辺っつーのは ^^; なんでかPHSが圏外なんだよね(DoCoMo)
白浜や館山辺りは大丈夫らしいのだが...
あと、何かあったといえば、市原SAで帰りに昼食を摂ったのだが、メンチカツランチ...^^; ちょっとね ^^; 旨くなかったと言うかなんというか...
しかしなんだ、明日は天気が崩れるらしいが、そのせいでアチコチ痛む ^^; でも、今日、特に嫌だったのが右の骨盤と脊椎を繋ぐところが...座っていても寝ていても結構キツイものがあるっす
そんなんで帰りの運転はチト腰に厳しかった~ あと右肩も(苦笑)
帰宅してから荷物を運びそのままベットへ直行...20:00過ぎに起きた...けど風邪のせいなのか食欲ゼロ ^^; とりあえず味噌汁だけ
その後、昨日の続きでCGをいじって、コレを打っている...でも、目眩が~ ちょっといつになくグルグルしてるっす ^^; しかも耳鳴りまで...
余談...千倉へは結局行かなくても一緒だった ^^; 拙者のミスではないが、間一髪の差で明日に配達してもらっても同じ結果でした チャンチャン
で、年賀CG描いたのでココで公開中です
良かったら見て下さい
20000104
今日は父親が船橋に遊びに行ってしまったので、拙者が母親の通院の送迎
母親が受診している間に神保町へ行き、カレンダーを探すが、児童画の方はあるのだが少女画の方はどこにもない
おまけに通行止めのところがあって、狭い路地に左折しなくてはならなかったのだが、あまりの狭さに切り返し...って右後ろにランクルが駐車していてスペースが無い T_T
とか、思っていたらランクルが少し下がってくれたのだが...それで切り返して行けるかと思ったが駄目だった ^^; 左の腹を縁石として出っ張っている円柱にガリガリ ^^;ひぃ~
んで、もう一回切り返しをして曲がれたのだが...う゛~ ついてない ^^;
さらについていないのはそんなにして探したのに結局無かった
で、病院が終わってから秋葉原の書泉ブックタワーに行って購入したっす
ブックタワーにはだいたいいつもあるし、ほとんど毎年買っているんだけどね...うーむ
んでビデオ最終回(笑)
宇宙海賊ミトの大冒険 二人の女王様...うーん、AKIRAだったんだねぇ(苦笑) あと結局、最後まで女のままだったね ^^; 最近、マイノリティセックスって流行りなんだろーか ^^;
こっちは初回
地球防衛企業ダイ・ガード...なんつーか...菅野博之キャラのハズなんだが...どうもイマイチキャラが立っていないなぁ ^^; 話そのものはリアルなスーパーロボット(笑) あるいはエヴァのロボット版みたいなカンジ でも、コミック版の方が面白い可能性がデカイなぁ(苦笑)
カレンダーの架け替えをする
うーむ、今年はあまり「おっ、これは」というのが無いなぁ ^^;
遅れ馳せながら年賀CGを描いていて、結構調子が良かったのに、途中からハングしまくる T_T
20000103
うーん 今日も今一つって感じの体調
それでも大分マシになったのだが、未だに鼻水が(苦笑)
ビデオを見ていたらN嶋氏から電話があり先月の28日についに免許を取得したそうな(笑)
いや~一時はどうなることかと思っていたけども、まずはメデタシ ^^;
それにしてもすぐに眠くなるうえに、右手首にかなりのダメージが出ていて、冷えないようにバンダナをサポーター代わりに巻いている状態っすわ
そんなこんなで、紙の年賀状は出したのだが、年賀CGなんぞ用意できていないので電子メールでの年始の挨拶はまだの状態 ^^;
早いトコなんとかしたいが、ネタ詰まりと右手首のせいでな~んにもできていないという(苦笑)
20000102
う゛~ まだ頭が重いしちょっと頭痛がするよぉ~んよぉ~んよぉ~ん
んでビデオ ^^;
エデンズボゥイ...まぁ、そんなもんだろ ^^; 最後に「ヨル~ン」とかって走ってきたら超絶御都合主義的で、それはそれで良かったかもな(笑)
スーパードール☆リカちゃん...全体を通して良くできていたんじゃないかな。セオリーも踏まえつつ破綻も無くってトコロで、リカちゃん人形がベースのアニメーションとしては及第点以上と言っていいっすね ^_^ OP1~OP2とかED1とかの歌も良かったっすね
D4プリンセス...「ドリル回しまーす」というふざけたノリとは全然別のマンガ本編へと続くシリアスなノリで終わり。それと船見さんというスタッフの方が鬼籍に入られたようですね
南海奇皇(ネオランガ)...第2部にしてついに完結したが...うーむ、そーゆーノリで終わっていいもんかなぁ...まぁ実験アニメの商業寄りのも作品と言えばそうなのかもしれないけどね ^^; 何にしても蓜島邦明のインドネシア風音楽が光っていた作品っすね ^_^
天使になるもんっ...第1回を見逃しているのだがまぁなんとか見れた作品だったかな...とはいえ途中、かなりかったるかったのは確か ^^; 終わりとしては「また繰り返すんかいっ ^^; ギャルゲーじゃねぇっつーのね」(笑) そしてやっぱりこれもゲの字なのか~っ(爆)
BETTER MAN...うーむ、結局元凶なりし者共すべてが死んで終わりってなことですか ^^; しかし最終回に色々詰め込みすぎかな(苦笑) それにしても凄いのは監督の米谷さんっすね ^^; 多芸だわ(笑) そうそう、あと、ベターマンの最終形態 ^^; 安直じゃないか(苦笑) 更に言えばベターマンの放った生殖細胞でカンケルを分解したってーことは...ゲゲ ^^;
CMでなんか気になったのが競馬のCMで緒方拳と松嶋菜々子が出ているやつで、松嶋菜々子が新聞をまとめて縛っているのに手を出している猫が良い感じ ^_^
20000101
庚辰正月元旦
と、いうことで西暦二千年です
Y2K...そう、大きな事は何も無かったですね ^_^ 私のPCも越年で稼動させていたり、元旦の夕方に再起動したりしましたが問題無しです
叔父夫婦が年始の挨拶に来ていたが、いざ帰る段になって車のエンジンが掛からないという ^^;
ハンドルロックが掛かってしまい解除できないためにキーが回らない...従ってエンジンも掛からない ^^;
結局、原因は潤滑不良ということだったらしいが(JAFがきてCRC(早い話がクレ556ッス(笑))を吹きつけてあっさり解決)まがりなりにもその社のフラッグシップセダンに乗っているお客の車でもってそんなマイナートラブル有りかい...てな話
そう言えば叔母が言っていたが叔父は後厄らしい ^^;
拙者の健康状態はけっこう悪いっすね T_T
風邪は少しはマシになってきたがアチコチの間接が一斉に悲鳴を上げているのと、左腎臓がかなり痛む T_T
なんかしょーもない年始っすね ^^;