2001/05 - 2001/06
20010630
結局完徹 ^^;
...色々とやってみて、どうにかM/Bも正しく認識し、無事に起動したかに見えたが...突然のWindows保護エラーとかいう馬鹿なエラーのせいで一切通常起動できず T_T
完全スキャンディスクを実施中に椅子でウトウト...親に起こされ、Acerが来るまで風呂に入って一眠り
電話があり、Acerを受け取る
まずAcerも完全スキャンディスク...エラー無し
WinMeをインストール...無事完了 ^_^ ただしオンボードVGAのドライバがリカバリCDにしか入っていないようなのでその点を注意すること決定してORGUNの作業に戻る
最初、VCOMMの初期化に失敗とか出ていたので、セーフモードで読み込みを外してやるが、その後、勝手にレジストリを修復されてしまい、更にわけのわからん状態に突入...
駄目だ...もう眠い...23:00頃だっかな?Acerを引き取りに来てもらい、入浴、睡眠というか気絶
20010629
11:00~会議、その後昼食、15:00過ぎに神宮前に向かう...
が、遠い、地図が判りづらい、迷った...銀座線からはすぐなんだが(苦笑)
神宮前ではAcerのWin98SEのPCのエラー調査...調査中にすら段々と壊れていく...最終的にセーフモードも起動しなくなったのでお手上げ
リカバリーCDもDOSモードからは一切セットアップが起動できない状態でどうにもならんので預りにして帰宅...疲れた~
帰宅後、今度はORGUNの復旧作業...CMOSクリアを敢行...結果、リブートの繰り返しで一切起動できず状態に ^^;
仕方が無いので?全パーツをばらし、M/Bを換装
結果、無事起動に成功した模様 ^_^
だが苦労はこれでは終わらない(苦笑)
HDD1を接続すると保護エラーで起動しなくなる...なんで?と思っていたらフォーマットが掛かっていなかった ^^; つーかそのことに気付くまでに1時間くらい色々と試してしまった ^^;
で、ようやく本格的にWinの起動...が、ここでも問題発生...他のドライバが既に入っているせいで、M/B固有のハードウェア情報がインストールできないという(爆)
いやー、もう色々やってますよ(苦笑)
これを機会に昔の残骸を整理 ^^; そしたら起動はするがドライバーのインストール中に固まるという、なんともはやな状態
そんなんでセーフモード起動...がしかし、なんてこったい、CD-ROMを要求しやがる ^^; っつーたっても、セーフモードにはCDデバイスは無いぜ ^^; みたいな ^^;
そんなんでただ今CDをHDDにコピー中
攻殻機動隊 MAN MACHINE INTERFACE を読みながらだったからそんなに退屈じゃなかったけど
5:00過ぎたのにまだ終わらない~ しかもなんかか暑いし ^^;
10:00過ぎには神宮前のAcerが来る予定なので寝られないな ^^;
20010628-2
やられた...T_T
B's Crew でもってドライブのコピーでバックアップ...とか思っていたら...くぅ
なんとちゃんと指定したにも関らず、データHDDに書き込みやがった T_T
20GB分の未整理データがパァ
20010628
やっぱりORGUNは駄目だ...今日は昨日より更にCPU電圧を下げないと稼動しない ^^; 1.40V
乾いた風が気持ち良いですなぁ ^_^ 夏が毎日こうだったらいいのに...
とりあえず今日もアキバへ...相変わらず駐車場は混雑...っつーか以前の40%位しかスペースが無いんじゃないかなぁ...あれが10/25で閉鎖されてしまうと、また以前のように路上駐車が溢れるんだろうな ^^;
で、今日はM/Bに挑戦 ^^;つーよりT_Tな感じだよ
ツクモex.でM/Bを購入しながらレジにいたテクニカルサポートの人と話しをしてみたが、やはりCPU電圧を下げないと稼動しないなんて初耳だそうだ ^^; インターネットで検索しても出ないから、非常に稀な事例なんだろう(苦笑)
帰り際にアニメイト(なんか見慣れない店が...とか思ったらアニメイトだった)に寄ってみる...
まず店内の臭いが嫌だ ^^; たぶん消毒液とかなんだろうけど、ちょっと酸っぱい臭いなんだよね...苦手
品揃えがあんまり良くなかったなぁ...池袋とか新宿?とかは相当な量の本があったけど、全然スカスカ
店員の手が遅いゾ ^^; あと、極めつけは客層が嫌かな(爆)
結局、欲しかった本は見つからず、道すがらのヤマギワに行く
暇そうにしていた店員に聞いても入荷した覚えがないので延びているのでは?とのこと...ありがち ^^;
帰宅途中にコンビニでビデオテープその他を買って帰宅...昨日、電童の最終回とプリーティアの最終回をテープが無くて撮り逃したからなぁ...はぁ~ ^^;
仕事のメールを打ちながらORGUNのバックアップ
アキバに行く前に風呂に入っていたら、くしゃみを連発...その後頭痛、吐血(また喉が切れた)が...帰宅してから更に頭痛が酷くなってきた
明日は会議があるから寝ていられないなぁ...^^; なんか憂さ晴らしにどっか行きたくなってきた(笑)
本日のGET M/B「SA6R-EP」ABit / 「キカイダー02 2」MEIMU / 「攻殻機動隊2 MAN MACHINE INTERFACE」士郎正宗(変な包装...とか思っていたらマウスパッドが付いていた ^^;)
20010627
はわわわ~って感じ ^^;
とにかくORGUNの調子が T_T
しょうがないので秋葉原へ買い物に行く
とりあえずCPUを購入...次いでアチコチをうろうろと見て廻り、かなり疲れて帰宅
帰宅してCPUを換装...症状に変化なし ハズレ T_T
ついでにデータ用にHDDを追加
どうにもならんので携帯用のデータ編集ソフトをインストール...N210iはまだ本対応ではないのでイマイチ ^^; バージョンアップ版が近々送られてくるハズ
本日のGET...つーか散財 T_T
「Celeron700」Intel(新しいバージョンなのかダイの裏が違うんだ、これが) / HDD「MX34098H4」40GB Maxtor / 「PS2接続ミニオプチカルマウス」Elecom(今までLUNGEで使っていた某にそっくりのUSBはドライバの問題があってほとんどスクロールキーが使えなかったのでホットプラグだし...って事で変更 ナカナカ良い ^_^) / 「携快電話4 USB充電コード付」ソースネクスト(早くVer.5のCD-ROM送って来いよ) / 「ドールマスター1」井原裕士(この話、割と好き) / 「キカイダー02 1」MEIMU(ここのところ石ノ森づいてます(笑)) / 「ぷんぷんゆかり」「ぐるぐるとも」「ねこねこさかき+ミニねここねこ」スイングあずまんが2(15年とかもっとぶりにガチャガチャ(昨今ではガシャポンというらしいですな)をやった ^^; すげぇこっぱずかしかったよ(笑) 1回\200-.だしね...で、水原暦出ないかな~とか思いつつやったのだが、第2弾には「よみ」は無いのね T_T 第1弾なんて見掛けもしなかったのに)
20010626-2
暑い...しかも風が無い T_T
22:00ちょっと前に寝ようかと思っていたら、倒れている仕事先の人から電話があり、またもや延々と1:40頃まで電話
もう、腕が疲れちゃったよ ^^; おまけに耳も痛いし、暑いし、眠いし、汗だらけだし ^^;
ORGUNは何故か1.50Vで動作中...なんかなぁ...明日はアキバだな ^^;
20010626
うーむ...もう夏だよこれじゃ ^^;
相変わらずORGUNはダメダメ...モニターで見ているとどうも電圧が低いような...警告付きで見ていると、デフォルトの1.65Vを大幅に割って1.58V以下になると飛ぶみたい...
かと、思うと、電圧を掛ける(1.70V)ても、今度はWinの起動に失敗する ^^;
んで、今、ヤケクソ気味で1.50Vなんつー低い電圧を指定して起動していたりする ^^;
電圧を掛けるとダメ...ってなんだろう ^^; やっぱCPUかな?
携帯電話をいじってみる...うーん...なんかイマイチ使いづらい部分もあるねぇ ^^;
つーか、キーが全般的に小さいかも(苦笑)
音は割といいね ^_^ 画面もまぁまぁ奇麗だし
で、9:30過ぎになんだかメールが送られてくる
みかかのウェルカムメール?とか思って見てみたら出会い系サイトのスパムだった(超核爆)
そんなんなので早速メールアドレス変更
それにしても...電話帳登録とかこの入力システムのせいでやる気にならない(苦笑)
やはり昨日携帯電話とPCの連携を取るソフトを買ってくれば良かったな...とかしみじみと思ってしまった(笑)
それにしてもORGUNがまともに使えないと困るな ^^; どうにかしないとならないが、何が原因なのかまるではっきりしないのでどうにも ^^;
最終的にはPCそのものをミラーリングとか...(爆) ま、そこまでの金は無いので、精々1つ2つのパーツを入れ替えるくらいだろうけど...
LUNGEと携帯を接続するケーブルを注文...あーでも汎用のUSB接続のケーブルの方が良かったかな?
20010625
ORGUNのリブートが頻発 T_T(ここまでタイプするのに既に4回落ちている)
泣きが入るっつーより、仕事にならない ^^;
しかも原因は未だにつかめない...メモリのようなCPUのようなOSのような...
そんなこんなでPCケースのサイドカバーを取る...CPU、VGA共に40~43℃で安定
それでも落ちる...特に高負荷が掛かったときがヤバイようだが、何もせず放って置いても落ちるってんだからタチが悪い
昼から会議で新橋へ...会議中に父親から電話
会議後、秋葉原経由で父親の会社に寄り、車を引き取ってもう一度秋葉原へ行く
んで、携帯電話なんぞを買ってみたりなんかしてみた...機種はN210iにしてみました
帰宅...疲労困憊
でも寝れない...なんせもう一人の人が完全に行動不能になってしまい、ここに来て全部拙者にお鉢が回ってきてしまったという T_T
結局2:30過ぎまで仕事して、ようやくどうにか...でもまだまだ山積
帰宅途中、久々に幼馴染とバッタリ
なんだか変わったような、変わらないような(笑)
ともあれ、向こうが昔と変わらない受け答えを気さくに返してくれるのが妙に馴染んだりする
トシとか、そういうのと違って、なんつーか...昔の自分の一部が今も相手の中にあるんだな...とか、まぁ昔の自分よ、こんにちわ(爆)みたいなね
時々、何かのタイミングで顔を見たり、言葉を交わしたりすることで、昔の自分からちゃんと今の自分に繋がっているんだな...っていう安心感があったりして、疲れているときには特にありがたいと感じたりなんかした ^_^
そんなこんなで、現在、諸々の作業をLUNGEでやっているのだが...うぅ...遅いし、微妙に環境が違うので、なんか作業効率が非常によくない ^^;
でも、もう一台のLEAVEは更に環境を作っていない状態なのでもっと効率悪い...どうにかしてORGUNを復帰させなくてはっっ
本日のGET 「N210i」NTTDoCoMo/NEC
20010624
なんか...なんかさぁ、狼少年ならぬ狼女が増えてるよなぁ...そんなにまでして関心惹きたいなら素っ裸で踊り歩くとかすりゃいいのに...迷惑だよな ^^; > ここ最近多い狂言
都議選...スイマセン ^^;
つーか、都議選の前にPCの調子が...ここのところ頻発?していたORGUNのリブートが今日は殊更ひどいのよよよ T_T
確かに気温が高いせいでVGAの温度が50℃になっていたりするけど、CPUは43~45℃程度で安定しているのに...
で、どうもVGAのドライバを入れ替えた辺りからかな...ということでドライバを一旦削除して、リインストール...最初はこれで安定したかに見えたが、結果は失敗 T_T
ん~...もしかして電圧だろうか?...いや...供給電圧は安定していると思うんだが(モニターで見る限り)...でもやはり電圧かな?
色々と対策したいのだが、今は仕事上バラせないのでなんとも...
寝ようかな...と思い、メールチェックをしながらこれを打っていたら落ちた ^^;
で、復旧を待っていたら恩師から電話...「今度はナンスか~?」と思っていたら恩師ではなく次女のほうであった
話を聞いているとFierWorks3Jで学校の課題を制作しているということなのだが、レイヤーの表示がおかしいとか、レイヤー上に作業結果が表示されないとかとかとか...
どうもおかしいのでペイントを使ってもらってもおかしい...^^;
メモリかリソースだな...と予測を立てつつPCを再起動してもらうが症状は変わらず...というか、変わってしまって不安定振りをアピール ^^;
とりあえずペイントでもって1枚ずつ作業してもらい、それをFWのレイヤーで統合化してもらうということにして、近日中にPC内の掃除を確約
...つーかさぁ、メーカー製のPCっていらないソフト群が多すぎるよなぁ...特に常駐物はリソースが大変なんだからやめてほしい ^^;
しかもシステムモニタとか必要なものがインストールされていないし(苦笑)
20010623
うーん...なんかイマイチだなぁ...まだ
昼過ぎから仕事なんぞ...
やっぱイマイチ ^^;
日が沈んでから随分とガスってきた
なんとなく「どっかいっちゃおうかな~」とか思ったが、頭痛がするんだよね(苦笑)
あと、昨日階段を踏み外した時に、起き上がるのに普通に手をつかないで、爪で弾くようにして起き上がったりなんかしたら...いやー今日になったら痛くて ^^;
Nスペ...むぅ...やはりあったのねん > 出雲大社の大本殿
凄いねぇ...もっとも、ああゆうものを造ったってのも高天原により近く...という思想もあったのだろうから理解はできるけどな
そこらへんが仏教と神道の違いのおおきな部分かもね ふむ(西?(西方浄土とか極楽浄土)へと空(高天原)へって感じか)
もっとも西方浄土ってのも一体いつからの思想なのか...というので西方が表すのがどこなのか...って問題はあるが ^^;
20010622
むぅ...まだ頭痛が抜けない
風呂に入っていたら時間が...ダッシュで新橋へ向かう...が、もちろん遅刻 ^^;
今更会議に出てもなぁ...とか思っていたのだが、一応連絡すると出席せよとのお達し ^^;
次の会議まで余裕があるだろう...とか思っていたら、そちらもギリギリ ^^;
フォント屋の人と急いで次の会議先へ向かう
んで、初めてゆりかもめに乗った...なんか遊園地のアトラクションみたいだな...とか思った ^^;
ゆりかもめを降りて歩くこと数分、時間ちょうどにビルに入り13:15頃から会議...と言っても、技術的な部分がメインで、それ以上のレベルの事柄に関しては拙者より上の決定権が必要なので、あらためて会議を設定することにして新橋へ戻る
昼食...ったっても15:00頃だったかな ^^;
会議先からもだったけど、同行したフォント屋さんからも色々と面白い話が聞けた ^_^
昼食後、新橋の仕事先へ行き、直接報告をしないとな...とか思っていたら、後半休とかで、拙者が着く30分ほど前に帰宅してしまったそうな ^^;
しかたがないので、三重から来ている人と世間話などをして帰宅へ
帰宅途中、駅の下り階段でもって脇見をしながら降りていき、「あー...踏み外すな」と思ったら案の定 ^^;
普段なら回避できるんだけど、どうも今日は体力的に辛かったせいもあって、頻繁に何かに躓いたりしていたからなぁ(苦笑)
帰宅、夕食、メールで報告書を飛ばしこれを書いている
けど、もう寝る ^^;
そう言えば、拙者と入れ違いくらいに千倉の伯父が来たらしい
20010621
夏至
んでもって 沖縄梅雨明け
ついでに 台風2号発生
病院へ...母親が診察してもらっている間に拙者はアキバへ
アキバにて小雨の降る中、TDKの国産メディアを求めてウロウロ...と、いうのも今使っているのが台湾産のメディアで、感覚的に以前の国産よりもチト品質がなぁ...とか思っていたのだが、実際に国産より落ちる事が判明したので、「やっぱ国産っすね ^^;」って感じで探したりなんかしたわけっすよ
あとはマンガ買ったらなんだかポスターが付いてきたりした
次いでCOWBOY BEBOPのDVDってどんなもの? と、見に行ってみたり、その帰りに「あ~...携帯買うかな...」とかで見に行ったり
携帯はなんつーか...まず折りたたみ式が必須条件 ^^; 次に小窓っつーか畳んでいても必要な情報が見れるのが次点、でハンズフリー通話(ドコモだとスピーカーフォンとか言うらしい)があること...
最初の条件だと最新機種だとNの503とか210とか、あとはP503とか...で、小窓っつーとN210とP503...でハンズフリーというと...全滅 ^^;
いや、ハンズフリーっつーたっても特に何ってこともなくて、車の運転中に便利だなぁ~(今のPHSではかなり便利 ^_^)ということで、もちろん車載キット使えば良いのだろうけど、面倒だよなぁ...みたいな ^^;
小窓はあった方がいいねぇ...便利だしって事で、必須ではないけれど、必須に限りなく近いかなぁ...とか ^^;
折りたたみは腰にぶら下げで歩ってるので、ストレートタイプでイチイチキーロックとかかったるいゼい ^^; って感じだ(爆)
...なんかコレってドコモとか電話メーカーが想定する平均的使い方から外れているような...^^;
でもさ、本体でのハンズフリーっつーかドコモだとスピーカーフォン?って携帯のほうが必要な気がするな...PHSよりもさ
あ、でもそうすると車載キットが無用の長物に近くなって売れないか ^^; うーむ ^^; 大人の事情だ(爆) ま、それだけってこともないんだろうけどね...多分 ^^;
んで、話は変わってだが、なーんで人の顔見て歩くかな ^^;
見られるの嫌いなんだが...って何度もこの話しているな(苦笑)
なんか変なわけ? > 拙者の顔 T_T
あー...確かに目つきは悪いかもしれんが...あるいは寝ているみたいだとか...もしくは怒っているみたいだとか...うーん --;
そんなこんなで時間になったので電話してみると、もうすぐ終わるというので病院へ戻る
帰りに区役所の出張所、パン屋、住宅局の出張所とかに寄って帰宅
なんか頭痛が...夕方になったら気持ち悪いかも...下痢だし ^^; でもしっかり夕食を食べてしまった(爆)
あー...相変わらず、なんつーか血痰っつーか吐血っつーか...喀血?(最近一部では流行?らしい ^^;)
ま、なんでもいいけど、そんな感じで半病人状態っす ^^;
とりあえず本日のGETだぜ(爆) 「宵闇眩燈草子・参」八房龍之助 / 「あずまんがリサイクル」あずまきよひこ / 「SPRIGGAN 2」原作:たかしげ宙 作画:皆川亮二 / 「電撃大王8月号」となんだか販促用?ポスター2種 / 「スプリガン ルナヴァース オリジナルサウンドトラック」
あ、そだ、スプリガン ルナヴァース 貸してよ ^^; > あ~にぃ氏
20010620
朝から頭痛 ^^;
やる気ゼロ
20010619-2
風が強いっすねぇ
午前中、午後、アチコチと電話やらメールやらで連絡の嵐
夕方、一眠りしてから新宿へ
19:00ちょっと過ぎ...多分19:10頃から会議 T_T
帰宅したら23:00過ぎてた T_T
疲れたよ あうー
MEMO : TXT→4KBの壁有り 二次メモリー→メモリースロット番号(通常0がメインなので1などにする)を変更することによって読める場合が多々有る
20010619
今日も忙しい予定 T_T
しかも暑いらしい...がこの時間(夜明け前後)は涼しくて過ごし易い ^_^
なんか目が覚めて起きてみた
で、くしゃみ...いつもの事なのだが...どうしたことか大量の血が~ ^^;
余談(笑)ちょっと前に瞬氏、Ken氏にこのページを見ていると病院のベットの上で病人が日記を書いているみたいだと言われた(笑)
まぁ、似たようなもんかも(苦笑)
しかし、ここ数日はホント、マジで忙しいのにすこぶる体調が良くないね むぅ
メールチェック...あら、仕事のメールが...23:00に入っている(苦笑)
つーか普通、営業時間外じゃん ^^;
ここのところPHSの電池が気がつくと無くなっていることがよくある ^^;
充電されていないのか?...というとそうでもないみたいなんだな ^^;
とりあえず、寝られるうちに寝ておこうっと
20010618
なんか急に暑くなったりしたせいもあるかもしれず、また、風邪のせいかもしれず...まったくやる気が出ない ^^; 困ったもんだ
それでもどうにかPalm関連を推し進めてみたりなんかする
夕方、どうにも眠い...眠気に負けてかここのところ夕食に関して食欲無し...食うより寝ていたい
そんななので食事をしてちょっとしたらバタン...あとは知らん
20010617
昼過ぎに恒例の買出しに行く
が、左肘、右手首、左膝その他諸々に痛みが...しかも時間が経つごとに酷くなる
どうにか帰ってきたがその後はバッタリ...
CDを3枚焼く...1枚失敗 ^^;
20010616
朝から排水管の掃除があるというのでその準備...
その後寝る...途中、片付けに起きたくらいであとは寝てた ^^;
ル・マン24時間耐久レーススタート
早くも多重クラッシュ ^^;
20010615
あー、ダメダメ...っつーか、もう、ボロボロ(笑)
朝起きたとき、いやそれ以前に昨夜寝るときからアチコチ痛んでいたが...うぅ
それでもどうにか会議に向かう...階段がつ、辛い...むぅ ^^;
会議ではだたっぴろい会議室にポツポツと人が(笑)
そこで何故か?Palm担当に正式になってしまう ^^; そ、そうなのか? みたいな ^^;
会議後に実質の開発者との折衝に必要な情報を...と、思ったがあまり聞けなかった うーん
昼過ぎに帰途につく...そういえば有楽町のビックカメラオープンしたんだっけね
と、いうことで立ち寄ってみる
..................なんつー人 ^^; 凄い人数 ^^; 店の中が上野動物園にパンダが来た頃のパンダの檻の前状態で、人波に乗り間違えると全く関係ない方向に流されてしまう ^^;
しかも途中で立ち止まるやつが多いし...膝がついに限界に達したのでどうにか店から離脱...昼休み時だったとはいえ、やはりキャンペーン(100人に1人の割合で10万円までタダ買いできる(正確にはチト違う))が効いているんだろうなぁ
ま、それはそれとしてちょっとばかり懐が暖かかったもんで、膝が痛まなかったらビデオデッキだのPS2だのデジカメだのを買っていたかもしれず、それはそれで恐ろしい状態を回避できたかも...とか(笑)
先日も書いたが、ここ数日、ちょっとした拍子にPCがリブートしてしまう現象の原因がわかってきたような気がするね
どうもVGA(G400)の温度が原因みたいだ
今現在、室温18℃くらいで既に45℃...しかもこれはコアの温度そのものではなくて、コアに付けているヒートシンクの温度だったりする ^^;
これに更にOCによる定格外のクロック入力(つまり66MHzではない入力)が加わってVGAに高負荷っつーか高速描画が連続すると落ちるみたいだ T_T
今まで大丈夫だったので、やはり温度がネックなんだろうな...まぁそれ以外にも何かあるのかもしれないが...しばらく定格(FSB66MHz)で運用だな...はぁ ^^;
仕事のメールを作っていて、出そうと思ったら電話...ってこんな時間(23:00ちょっと前)に仕事しているなって感じだが(笑)
何やら瞬氏、Ken氏、メジロ堀田氏で飲んでいるらしく、後ろがエライ賑やかで何が何やら ^^;
で、久々に顔を見に(笑)出張ってみる
む...Ken氏がかなり大きな買い物をしたらしい、そのうえ止めをさされるのも半年後になったそうだ(笑)
まぁ、良かったじゃないか ^_^ > Ken氏
3:00頃に帰宅
明日の朝に用事が無いとか、父親が早朝出勤じゃないとかなら、何処かに流しに行くとか色々だが、朝から忙しいっぽい(朝だけ忙しい説もあり)のでおとなしくしておこう ^^;
20010614
昨夜?つーか本日2:00から6:00程度の予定でADSLやらISDNやらのメンテがあったようだが...実際に復旧、接続できるようになったのが8:10過ぎだった...っつーのはどうなのよ? > みかか東
まったく...頼むよ...マジでさ、一番でかいインフラ持っているんだからしっかりやってちょーよ
小泉内閣MMに参加してみました...っつーか 1/1000000 って感じ?
内容はまぁまぁ面白いよ
朝から夕方までほとんど寝っぱなし...おきても頭痛がする ^^;
夜に入ってから昨日やる分だった仕事を片す...片してメール...はぁ...明日は会議だ ^^; 雨なのに T_T
なんか母親がまた胸骨をやったらしい ^^; よくまぁポキポキ折る人だ ^^;
20010613
あっ! 珍しく佐野元春がCMに出ている!! と、思ったら、MSのoffice xp のCMだった ^^;
午前中からダルダル...とりあえず自分で設定した〆のペースなので仕事...
夕方に不明な部分に当たったので電話して話を聞く
その後、今回同じ仕事を組んでやっている人から電話が有り、メールでの質問に答えてくれたのだが(仕事の進捗具合)元々体調が悪かったのは知っているが、ついにMacが崩壊 ^^; 昨日からずっと復旧していて、ようやくメールが読めるところまで来たそうだ ^^;
が、現在拙者がやっているパート以降は向こうで受け持ってくれるらしいので、あとは微調整に徹することにしよう
日が沈んでから急激にだるさが増してきて、やる気ゲージが0になったので(苦笑)本日の営業はこれにて終了 ^^;
で、メールチェックしてみると...「関係ないやね、どうせおエライ人たちの会議だからね」と思っていたものに出席しろと通達が...とほ~
左肘がかなり痛む~ ^^; 腰も結構キているし うぅ
昼過ぎにコンビニまでビデオテープを買いに行ったときは風邪を引いていても蒸し暑いと思うくらいだったが、今夜から明日一杯は大雨の可能性大だそうな 気象庁からも大雨の予告と総雨量で注意報が出ているらしいので気をつけてたも~~
20010612
この忙しいのに...どうやら、また風邪だ ^^;
そんなんで今日一日寝ていたが、それでも寒くて寒くて...
19:00ちょっと前に仕事先から電話があり、少し打ち合わせ
無精髭がすごい ^^; ここまで伸びるとシェーバーよりはカミソリの方が良い
プロジェクトXのH-Ⅱの後編を見る...意地と夢の結晶だよなぁ...H-Ⅱが上がった瞬間よりも、燃焼試験を完了したときの方が現場も感動したことだろう...
次は今夏にH-ⅡAですな
なんか...WindowsMediaPlayerを7.1にバージョンアップしたが...いや、それより少し前から視覚エフェクトを作動させるとマシンが落ちる ^^;
落ちてリブートしてしまった後は普通に動作するのだが、しばらくするとまた落ちる ^^;
色々と原因を調べてみたが不明...でも、どうもVGA(G400)の温度に関係があるみたいなので、最高温度設定を5℃ばかり上げてみる
上げてみるが...なんつーかやっぱチト温度が高いなぁ...47~49℃もあるってのはちょっと...ヒートシンクとファンをどうにかしたほうがいいかな?
弟のサイトにも書いてあるが、マクベインの死刑が執行された
親族にはCATVで死刑の模様が放送されたようだが、公開するべきではなかったろうか?
拙者は弟のような考え方よりは、もう少し過激な考えだが、同じく死刑制度の最大の利点とは「その人物についての危険を消滅させる」ということではなく『見せしめによる犯罪の減少』の効果だと思っている
そうした場合、やはり現在の隠密に刑が執行されるという制度は間違っていると思わざるを得ない
よく、残忍だからとか死刑囚の人権だとか言うやからがいるが、死刑囚に残された最後の義務と人権が死刑執行人による法定の公開的な死刑執行であって、そのことによってある一定以上と判断される犯罪を犯した者の末期はあのように悲惨で、みじめで、むごたらしいモノであるというのを広く伝え、このような刑罰を受けたくなければ犯罪を起こすな。という最大級の警告を残すそのことが義務を果たし、人権を守ることであって、隠密に、非公開でなんの警句も残さずただ死んでいくことを許すなんていうのは赦されないことだと思う
そうでなければ死刑囚の死や刑の執行はつまり、無駄だとしか思えない
もちろん、犯罪者を税金で食わせて、最低限の生活を送らせるなんていうのは馬鹿げているが、それならば税金で生活した分、自分が犯した罪の分、何かを後世に残す機会に恵まれたのだから、それを成して逝くべきだと強く思うね。拙者なんかは
そういう警句を残すことをしないからアホな奴が模倣したりして、間抜けな結果や、あるいはもっと悲惨な事件を起すのである
で、また、軽犯罪については(強姦が軽犯罪に分類されるようなことは間違っていると思う)別の意見があって、世界のアチコチで羞恥刑というのが効果を上げているらしいが、それももっともな事だと思うし、日本にも江戸時代には同じように「市中引き回し」という羞恥刑があったわけだ
どちらも人権擁護を唱える連中が聞いたら眼を三角にして怒りそうだが、犯罪者には人権は無い(失効、あるいは減退される)ものだと思っているし、犯した罪に応じて他への警告と自身にも重犯をしないように警句として刻まれるのが正しいだろうし、そうしたものを過ごして、初めて人権だのなんだのは回復するべきものだと思う
それと、被害者側に対しては人権以上の配慮が必要だと思う...特にマスコミと言われるハイエナどもの対応を見ていると、そう思えてならないものがある
報道の自由は確かに保障されなければいけないが、報道の暴力を自由と偽って行使されるのは抑制しなければならないと強く感じる...大体、被害者側に遠慮会釈無しにマイクを向け、カメラを回すくらいなら、たとえ現在の法を破ったとしても犯罪者側(本人)にそれを向けるべきだと思うし、それこそが報道の暴力ではない報道の自由と義務だろうと言いたい
はぁ...なんか頭痛がしてきた ^^; 風呂入って寝よ...仕事は明日バリバリやろう...(ってできるのだろうか?...一抹の不安 ^^;)
20010611
午前中仕事...午後に襖を張り替えるとかで業者が来て、眠気に負けて横になっていたのだが煩くてかなわんので移動
夕方まで寝ていたが、まだ終わらなかったようだ ^^;
そのうち雷雨が激しく降り出す
そういや、物置台代わりにしていたスピーカーが壊れる ^^; つーか、襖を外そうとして壊れた...はぁ
夕食直前に張替え作業終了...結局、拙者の部屋の入り口の襖は秋に行うことにする
腹痛で厠にいると電話が...23:00だったのでおそらく仕事先の人だろう...やっぱり ^^;
色々と経済的なことからなにからだらだらと長話...その間も休まず仕事 ^^;
20010610
なんだか今日はリズムが無茶苦茶だ ^^;
とりあえず仕事...むぅ ^^;
イマイチ、イマニ、イマサン、イマヨン............
サッカー...あれじゃ勝てんわな ^^; しかし、ああやってみると中田は凄いね ^^; 確かに、よくフィールド全部を見てるよ
ま、何にしろ、今日の敗因は森島って感じかな?
火星...後半しか見れなかった ^^;
夜にTAO-TAO氏から電話...ちょうど仕事のことで聞きたいことがあったのでグッドタイミングでした ^^;
20010609
昼過ぎから仕事...
新しいスカイライン...はぁ~~~...判ってねぇ
判ってねぇよ... > 日産
CM出てなんかぐだぐた言ってる場合じゃないだろ...なんだよ、あのインプレッサをでかくしたみたいなデザインわっっ!!
もう、ダメダメ~ 確かあの人って元スバルのデザイナーじゃなかったかなぁ...
きっと好きなんだろうな...あの不恰好っつーかアンバランスこのうえないフロントフェイスデザインが ^^;
大体リアも駄目だよな...昔日産はスカイラインの◎テールランプを変えて失敗しているというのに ^^; まだ懲りていないのかな ^^;
20010608
日がな一日データに対する返信があるのを待っていた...結局、23:00ちょっと前に電話があった
いつものパターンじゃないかとは思っていたんだ ^^;
こんなことなら別の仕事すればよかったな...
そういや、サイコ野郎大阪に現るって感じだったみたいだな
まったく...死にたかったら勝手に一人で死ねっつーのな
確かに現代ではストレスが大きいし、本来、生物という意味でのヒトが生きていくには環境の変化やその他諸々のことからみても大変な時代だとは思うが、だからといって壊れてしまった因子をそのままにしておいて、事件になってからどうこうしよう...というのはやはり間違っているのではないだろうか?
サイコな電波系以外にも暴走族だとかその他色々も含めてどうにかすべきじゃないだろうかと思う
まぁ、個人的に一番手っ取り早く、かつ、有効で根本的なのは優生保護法の類だと思う
優生保護(生命の選別)を悪だと言う奴がいるが、そもそもそう言っている奴自身が自然界の生命の選別を受けて、今そこにいるのであって、それに加えて自然による淘汰が及ばなくなった人類そのものに対して科学による人類自身の選別が加わったとて何ほどのことでもあるまいに...
むしろその方が種としての不良因子を取り除き、本来生命が目指す、より強靭なモノに向けた方向性として正しいのではないだろうか?
現実に多数の卵子、無数の精子からたった一組だけが選別されて生産されるのがヒトを含んだ生物なわけだし、自然の状態として更に環境的要因、肉体的要因、精神的(脳内)要因によって選別され、そこで残ったモノだけが次に情報を伝えることができる...それが本来のあり方だし、それに対して現在のヒトを取り巻く状況といえば味噌も糞も一緒くたにして生産されたもの全てに情報を次の世代に伝えるチャンスが与えられる状況だ
それはやはり歪みを生むし、歪みは亜種として自己の生存と種の拡大を本能として更に歪みを生む...そして歪みは増大していく...今ならまだ間に合う時期にいると思う
今ならまだ歪みは淘汰され、歪んでいるように見えても強靭なものだけが揺らぎの一つとして、情報として伝達されるという正常な状態に矯正することができると思う
でも結局人類は人類自身を内部から厳粛にコントロールすることはできないんだろうな...結局歪みを生み育てる事を問題としながらもその根本には目を逸らしてしまう...むしろそれを正しい行いだと言い切ってしまうのだろう
そうして、また正しい伝えるべき情報を伝えられず、それはしかたないことだ、とかなんとか言って歪みを生んで、しかも容認していくんだ...
ヒトは判りあえるんだ...理想、いやむしろ夢想のレベルだが、それに向かう方向性すら放棄しているように見えるんだよな...特に先進国って言われている国のほとんどがサ
まぁ、人類が神仏を尊び、神仏を頼まず。の境地に至るのは無理かもなぁ...はぁ~ お先真っ暗...こんなんなら早いトコ滅亡すればいいのにな...なぁ、シャア・アズナブルさん(苦笑)
20010607
眠いっすね...って1時間しか寝ていなければ当然か(苦笑)
9:30に病院へ向けて出発...病院に着いてから本屋へ...
ARMSの17巻と仮面ライダーを探す...ARMSは見つかったが仮面ライダーは無し
キカイダーも2巻からしかなかった
車に戻ってから仕事 ^^;
それにしても暑いなぁ...
12:45頃に母親が戻ってきたので帰宅途中に買い物をして帰宅
14:45に床屋へ...久々に散髪 ^_^
17:00過ぎに手直しを入れたデータを関係者に送付
BOSSに直電
サーバー立て
駄目だ...気絶しそう...眠い ^^;
サッカー...日本勝ったね...決勝戦っすね 次
そういや昨日のNHKは松平の直系が土方歳三の話やってたな ^^; 因果っすな
それにしても土方歳三...洋装だったのは写真などから知っていたが(ジャッキー・チェンに似ていない? なんか見るたびにそう思うんだよ ^^;)マントにブーツだったとは知らなかったな
本日のGET 「ARMS 17」皆川亮二 / 「ラプソディ 血脈の子 上・下」著エリザベス・ヘイドン、訳岩原明子(いわゆる表紙買いってやつ ^^; 鶴田謙二だったからね)
20010606
今日もだるい一日だ
仕事はベースデータが来ないので(向こうで作業中)動けず ^^;
いや、他にも細々としたこととかあるんだけど、やる気メーターは限りなく0に近い状態(爆)
サーバー立てた...HDDが逝った人がいたので、たまたま該当データを持っていたからお裾分け ^^;
この時期、HDD逝く人って多いのかな? 他でも数人見掛けたが...
CD焼き...なんとなく ^^;
今度のメディアはMAXで653MBくらいみたいだ ^^; 656MB入れようとしたら怒られた(苦笑)
20010605
芒種
昨日は暑かった...今日は蒸し暑い...けど、それほど暑さを感じない...というか風邪でだるくて ^^;
仕事も手につかないし、何もする気にならない...
海賊退治するんだって
とか
これよか宇宙に上げるほうが早いって ^^;
プロジェクトXを久々に見た気がする...今回はH-Ⅱ前編
日本は技術立国なんだから...というのにはどうも薄笑いが出てしまうが ^^; 技術者達の情熱と意地がH-Ⅱというモノを造り出したのには間違いが無い。と思う
でも、昨今のH-Ⅱの品質には問題アリだなぁ...とか ^^; いゃもあんなバカデカイ複雑なものを職人的手作業でもって作っているんだから色々あるだろうけど、でも、だからこそ...と思うわけよ。それこそ「技術立国」なんだからさ
20010604
なんか弟は大阪というよりも京都に行ったらしい ^^; 土産の豆腐が旨かった ^_^
昼に出掛ける...新橋でPalm関連の会議...とりあえず顔合わせと繋ぎが目的
14:00過ぎに会議が終わり、もう一人の人は食事と一休みしに帰宅し、拙者はそのまま残ってLUNGEでメールチェックやらレジストリの検索やら
15:00過ぎに三重からの人が出勤 ^^; 馬鹿話をしながら時間を潰す
16:30に新橋を出発
新宿...出口を間違えて随分手前のところに出てしまう(苦笑) memo:A6 or E4 or E3 or A7 or C8
時間を見て本屋に寄るが、特に無し
相手先のビルに入りエアコンで冷却~ ^_^
とは言え風邪で、確かに暑いのだが、周囲の人が感じているほどではないみたいだ...袖おろしていたしね
しばらく待つ...時間5分前になっても誰も来ないので電話してみると「もうすぐ」とのこと
更に一度帰宅した人が3分後くらいに到着
会議...なんか本当は13:00~だったとか言う話も出たり...あるいは18:00~とか ^^; いや、始まったのは17:45頃だったんだけどね ^^;
とりあえず諸問題を潰して、あとは実際に素材を提出して組み上げていく事になった
いや、その素材の提出がまた大変なんだけどね ^^;
帰り際にSONYのPalm端末CLIEにてSONY-FONTを見せてもらう...ハイレゾ(320×320)ならそれなりに読める字が表示されるんだなぁ...
と、かなり感心...逆にノーマルのその他のPalm端末(1610×160)のフォントがチト...^^;
帰宅...駅まではいいのだが、帰りの電車に乗るとどっと疲れが出る ^^; 自宅の駅の階段を登るのがかなり難儀(苦笑)
寝る...暑い ^^;
15:30頃から気圧が変わってきたのが判って、胸骨とか少し痛かったが、今は薄い痛みが全身アチコチに出ている ^^;
それにしても最近は夜明けが早いねぇ...4:00前には明るくなりだすもんなぁ...もうすぐ夏至だ
20010603
う゛~ うるさいよぉ...
なんか昼過ぎに恩師が遊びに来る
仕事~ でもイマイチ進み具合が良くない ^^;
途中、TAO-TAO氏に電話したりしてぐたぐだ~ ^^; と休憩しながらどうにか
おおよそ出来たっぽいので関係者に送信してみたりして...色使いはイマイチ...つーても元々イメージ画像を渡されていたので、それに従ってみる ^^;
でもやっぱイマイチ...
チト、サーバーを立てていたが用が終わったので終了
明日の献立を聞かれる...唐揚げか竜田揚げか?だって T_T 明日は暑いのにぃ...ちなみに30℃だそうな ^^;
20010602
なんか夢見が悪かったよ...ちぇっ
しかもキャッチが煩いし...
仕事のデータがこない...ずっと待っているのに...^^;
日曜に仕事するのは、まぁ、今回は覚悟していたけど、それにしてもデータが来ないので進捗0%ってのはちょっと、ねぇ
CD焼き...もう一枚...なんかいつの間にやらSETモノが108枚に...まさにボンノーだな(笑)
弟は昨日から大阪に...たこ焼き...
夢見が悪かったのをずっと引き摺っていて、体調も気分もなんだかもわもわ~とした嫌な感じだ
すごく理不尽な感じ...くそっ
20010601
水無月
何やら親戚に関する夢を見る
何事も無ければ良いが...
昼過ぎに更新業務...相手が専用線なのに128Kbps...当然、こちらには余裕があるのに...かなり時間掛かるなぁ...
夕方から会議...まず本郷に寄って資料を受け取り、その後御茶ノ水へ行く
早く着いたのでチト仕事 ^^;
その後、ばらばらと人が集まるが...6人でギュウギュウのところへ9人 ^^;
そんな中で打ち合わせをして、その最中にさらに月曜の別件の会議が...昼からと夕方からだ T_T
そんなんで本格的にPalmに対して動くことになりそうだ...
会議後、当然?の流れで呑みに行く事に...^^;
ま、拙者は飲まないけど、まぁなんだかんだと ^^;
23:00過ぎに帰宅...神保町から永田町経由で帰宅したが、永田町から月島まで記憶無し ^^; いつ寝たかも判らない状態(苦笑)
20010531
朝のうちは雨だった...って言っても9:00の目覚まし直前に地震で目が覚め、そのまま意識が遠のき、どうにか意識が戻ったのが10:00だった ^^;
午後から本郷へ...天候が急に変わった割には体調はまずまず
本郷で資料を作成し、校正依頼を出し、頼んでおいたサンプルができてきたのでそれを使ってテスト...あれ? ^^;
なんで? みたいな ^^;
その後打ち合わせをし、それが終わった...と思ったら次の打ち合わせに行くと言うので、じゃあ拙者は帰って作業しようかな...とか思ったら、成り行きで部長に「んーじゃあ、行くか?」とか言われてしまい、曙橋D○NPまで行く事に ^^;
曙橋で待ち合わせてDN○Pへ...歩く歩く ^^; ...で着いてみたら大江戸線の牛込柳町がすぐそばだった ^^; 渡された地図が古かったのねん
で、DNP○での打ち合わせは何の事は無い ^^; たった5分で終了...っつーか技術情報が判らない営業との話は埒があかんなぁ...みたいなのを地で行く展開(苦笑)
明日の打ち合わせの話を突然帰り際に言われて、ちょっとゲンナリしながら帰宅
帰宅した途端にどっと疲れが...夕食後少しサッカーやTVを見ていたが眠気に勝てずにダウン...おやすみぃ
20010530
天気の割にはまぁまぁの体調っすね
平沢進を聞いてなごみながら仕事 ^_^
でも、なんかなぁ...土壇場に来てバタバタしてるし...あ、珍しく拙者の事ではないよ ^^;
まぁ近いうちに拙者も巻き込まれてゆくとは思うが...
そんなこんなで昼から夜中まで仕事...今、1:42だけどプリントアウトしてるし(苦笑)
そういえば久々にスキャナーを使ってみたッス
以前、スキャニングで引っ掛かってしまったりしていたので駄目かな...とか思っていたが、なんのことはなく普通に使用できた
が、蓋っつーかカバー部分を留めている爪がついに左右ともに折れてしまった ^^;
なんでこの一番壊れやすい部分をメタルパーツにしないかなぁ ^^; と常々疑問に思ってるッス
これを機会にUSB接続の薄型のやつでも買いたいな~
夜に仕事先の人から電話...昨日の電話で知った技術者にあるまじき、というより人として問題無いか?という事をした人のことで続報が有り、本人はそうではなくて、その奥さんが問題だったらしい ^^;
こう言うと難だけど「男の影に女あり」とか「実(げ)に恐ろしきは女なり」なんて格言?がよぎっていったね ^^;
20010529
癌は不治じゃなくなったかもっつーことで遺伝子治療ってやっぱ凄いな...ふむ
15:30過ぎに雷...と一緒に近所に消防車が大量に...どうやら大したことは無かったか、あるいはガセか...
夕方に父親を迎えに行く
仕事...ちっとも進まん ^^;
体調...軽く胸骨や肩が痛む、午前中は微妙に左膝が痛んだが、その後は大丈夫...でも風邪のせいだろうか? 腋の下や首筋が痛むんだよなぁ...やっぱリンパ腺? ^^;
あとは腹痛だな(苦笑)
そういえばマツキヨが置き薬始めました~ なんて営業に廻ってきた ^^; なんでもやるのな
でも、ちっと業界のこと勉強してからにしたほうがいいと思うぞ ^^;
夜に仕事先の人に電話...繋がらないや...と思ったら向こうから掛かってきた ^^;
チト、話をする...むぅ...
20010528
だ、駄目だ...げろげろに調子悪いかも...
朝っぱらに父親が出勤...途中で電話番号から相手先の所在地が判るか? というので検索
その後、寝る...寝る...
夜に入ってからチト仕事...あまり進まない
初物のスイカを頂く...ウマイ!! 夏の味がするスイカだ...でも、少しだけ違うんだ...少しだけ...
20010527
昨夜、LUNGEでメールチェックを...が、繋がらん ^^; PINGを打ってみると自分は生きているのに他のマシンに通らない ^^;
でもNetBEUIなのでLANの中のマシンにはアクセスできる...がTCP/IPはダメ
そんな状態で色々と対処...結局、LANアダプタとダイアルアップアダプタ、各プロトコルを一旦削除してからリインストールでどうにか
が、今度はダイアルアップアダプタが無い ^^;
インストールしようとしてもLUNGEの追加の欄にアダプターの項目が無いのだ T_T
そんなんで更に対処...結局、朝が来てどうにか...
所さんのメガテン見てから寝ました T_T
昼に起こされる...買い物っつーか買出しに行くから荷物持ちに付いて来いということだ
準備をしていたら恩師から電話が有り、一太郎で打っていた内容がどうのこうの...電話だと埒があかないので結局行くことに
親がぶーぶーウルサイので帰りに合流して荷物持ちすりゃいーんだろ...てな事に T_T
途中まで送ってもらい恩師宅へ...恩師の話を...とか思ったら娘さんの大学の課題でアップロードで提出なんだけどよく判らん、てなことでなんだかそちらの講義をするハメに ^^;
とりあえずFTPとはなんぞや?というサワリの部分とどの手順でどうすれば良いのかを教えてメモってもらいなんとか ^^;
次いで恩師の方だが...どうも上書きで保存してしまったらしい...メモ帳で強引に見ると、ファイルサイズからも考えて内容そのものは残っていそうなのだが、イマイチ判らん...つーかバイナリエディタも無いのにどうにかしろ...という方が無理(苦笑)
しかも一太郎形式のファイルコードって知らないし ^^;
結局、打ち直してもらうことにして親と合流するべく買い物している店に向かう
店に着くと、ちょうどレジが終わったところだった
荷物持ちで帰宅 ^^;
帰宅して少ししてからまたもや恩師から電話 ^^; 今度はなんでしょう?
どうも一太郎でタイプ中に何もしていないのに全選択状態になってしまい、解除できないということらしい...
色々指示を出して回避できたが...現場を見ていないのでなんとも言えないが、おそらくWinMeの自動バックアップ機能の影響だと思う
また、そんなのがあると難なのでバックアップ機能を停止してもらう ^^;
しかし、ホント、基礎概念が無いとダメだなぁ...と実感が深まる ^^;
少しネットを巡回して寝る...暑い、汗をかく、そして毛布をどける、体が冷える、咳が出る、寒い、毛布をかぶる、暑い...以下繰り返し(爆)
とうとう風邪みたいだ T_T
喉、痛いし...鼻詰まるし...むぅ...
購入してからすでに10回は読み返している...仮面ライダーSPIRITS ^^;
マジでいいっす
そしてそこはかとなくだが、原作のライダーシリーズのコミックを買ってしまおうか...とか思ってる(爆)
あとスカルマンとか ^^;
それはともかくとして石ノ森章太郎の絶筆(になるのかな?)の仮面ライダーBLACKは買いたいと思うのだが...まだ売っているだろうか?
五月闇(さつきやみ)とはよく言ったもんで、ここのところ確かに夜が暗い
暗いというか「闇が深い」という感じだ
が、どうもそろそろ入梅しそうな気配ですな...あぁやだやだ...だって痛むんだもん ^^;
20010526
ひたすら寝てた ^^;
なんか頭痛いし...寒いし...
仮面ライダーSPIRITS...カッコイイっす ^_^ 王道だね ^_^
どれも放送が終わった後のライダー達の話なのだが(また謎の組織に立ち向かうみたいだ)その再起の姿というか、再登場の姿がなんともいえないのだ
特に仮面ライダー1号の変身シーンとか各ライダー(1巻はV3まで)のライダーキックのシーンとか...読みながら場面に合わせて頭の中をテーマが流れていくのよ ^_^
すげぇイイッス T_T
早く続きが読みたいっす
20010525
昼過ぎから母親の用事で地区の郵便局の本局まで送っていく...混雑しているだろうからと1時間の待ちは覚悟していたが...2時間以上待たされた挙句、今日は手続きできませんと来たもんだ T_T
本郷へ行くつもりだったのに...
一度帰宅して、そのまま車で本郷へ...渋滞だ...いったいいつ到着するんだろう...
結局、1時間半近く掛かった T_T
本郷の近辺には駐車場が無い...みんな少し離れた場所にあるんだよなぁ...左膝がまだ痛むからって車で来たのに歩くようでは意味が無い ^^;
と思ったら交差点のところにあるマクドナルドの前が空いたので路駐 ^^; いや、マジでしたくないのだが...駐禁きられてもつまらないし...
ともかくそこからなら20m程度なのだ...で、とりあえず判る範囲での資料をマシンから引っ張り出す...なんだかんだで1時間経ってしまった ^^;
帰宅途中に秋葉原へ...と、言ってもCD買うだけ
23:00頃に気晴らしにドライブへ行く
今日買ったCDと平沢進のCDをエンコードしてLUNGEに詰め込んで、ふらふら~っと(笑)
4号北上...途中で給油、結局、黒磯まで行ったところでコンビニでUターン
帰りはトラックのコンボイ?に捕まってしまい T_T 60km/h運転を強制される T_T 2車線になっても僅かに5km/hくらいの差しかなくて、結局遅いのが横に広がっているだけという...端的に行って、どけよ!!
そんなのが東京に入ってからも続く -_-;
しかも早朝に渋滞とか...頭に来て横道に入り渋滞を回避して帰宅
そう言えば何処だかで(越谷あたりだったかな?)追突事故をやっていたが、S2000にランクルが突っ込んだのだけど、ランクルはフロントを見てもなんでもなくて問題なく自走できそうな感じ ^^; で、一方のS2000はといえば...運転席のすぐ後ろまでペッチャンコ ^^;
ドライバーは警察に事情聴取されていたので無傷だったみたいだが...いくら衝撃吸収が云々と言ってもアレはなぁ ^^;
あとは無茶苦茶居眠りの車が自分のすぐ前にいたりとかしてね(苦笑) 思わず距離を開けてしまった
帰ってきて朝食、そして寝る...
本日のGET 「速攻生徒会2」 / 「K-PRESUER」川井憲次 / 「仮面ライダーSPIRITS 1」村枝賢一
20010524
病院へ...五月雨...なんて書くと村下孝蔵の初恋なんて曲が口をついて出る...ラジオではもっと最近のポップな曲が流れていたっけ
五十日ではないが雨のせいか妙に渋滞している...相変わらず左膝がだめだ
病院で母親を降ろし、拙者は一路秋葉原へ向かう
駐車場はがらがら状態 ^_^ まずはヒートシンクを見にツクモex.へ行く...入ってみると店員に11:00開店なのであと2分待ってくれ...と言われるので店の外に出るが、別の待ち客がたばこを吸っていて、その煙がこちらに来るし、時間がもったいない気がしたので銀行へ寄ろうと思いその場を離れる
銀行、そしてLaOXにて頼まれていたAccess2000の価格を見る...次にツクモ本店へ...なんかソフト売り場もパーツ売り場も配置が随分と変わっている ^^; ここで1.2GHzまで対応のヒートシンクとファンを購入...本当は1.3GHz対応が良かったが(値段もそんなに変わらないし)ヒートシンクの幅が通常よりも広いので装着できるかどうか...購入したときにツクモのポイントカードが一昨日だか昨日だかから始まったのでどうぞ...とか言われて何やらまたもやその手のカードが増えてしまった ^^;
次に穴場的なサトームセンへ...コンシューマーもそうだけど、この店(石丸の隣)ってば妙な価格設定なんだよなぁ...ちょこちょこと覗きながら来たが一番安かったのでAccess2000を購入
次にCDを探しに石丸へ向かう...無い ^^; 次の石丸...無い ^^; もういっちょ...無い 石丸では扱っていないのか? ^^;
いや、平沢進の新譜(ったて、もう去年の10月のなんだけど ^^; 出ているのに全然気付かなかった(爆))なんだが...
もうひとつの探し物の速攻生徒会ドラマ2はあったが、ついついSSのゲームの方のサントラを手にしてしまう ^^;
で、平沢進の賢者のプロペラ探しにヤマギワソフト館へ...あっさり発見 ^_^
ヤマギワへ向かう途中、ソフマップにてマルチコネクタのサウンドケーブルを購入
早速、平沢節に浸りながら病院へと戻る...が、すげぇ渋滞 ^^;
どうにか戻り、駐車場で待つ...待つ事およそ90分 ^^; ようやく終わって戻ってきた...なんでも診察も凄い混雑で、90分待ちでも早いそうだ ^^;
先週は外来診察が終了したのが16:30を過ぎていたというから驚き ^^;
帰りに買い物をして14:40頃帰宅...一時やんでいた雨がまた降り出す T_T
15:00になってようやく昼食
昼食後、早速PCの再構成...まずはORGUNから...引っ張り出してサイドカバーを外し、ヒートシンクを取る......
..................^^; こりゃダメだ
純正ヒートシンクに付いている熱伝導シートが熔けてしまい、コアとの接触面積が...^^;
普段はグリスを使うのだが、確かこのときは手持ちが無いのと、純正だから30%程度は放熱容量に余裕があるだろう...と ^^;
以外にも純正品はダメかも(苦笑)
で、買ってきたヒートシンクに換装する...今度はチト奮発して?熱伝導容量8Wの銀をベースにした高伝導グリスをタップリ ^^; ...といってもチップ全体に塗るほどの量は無いのでコアとその周辺にグリグリ(笑)
次にLEAVEを引っ張り出してサウンドケーブルを付ける
まぁ、元にの場所に戻す時に、またもや認識しないとか、あるいはレジストリエラーが出てまともにVGAのセットアップができていないとか色々あったけどどうにか ^_^
連続120分100%運転(笑)とか拙者の環境では無さそうな事をしてみるが47.5℃以下で安定している ^_^ まぁ室温は高く見積もって20℃だからできればもうちょっと下げてほしいけど、こんなもんかな ^_^
VGAの方にもセンサをヒートシンクに付けてみたが...こっちもチト高いかも...50℃~55℃くらい ^^; まぁG400だからね
MusHus(ヴァーチャルPC上のWin2K)をSP2にする...仮想HDDの容量をけちっていたせいでなんともはや(苦笑)
ついで?にヴァーチャルPCもβ2にバージョンアップ
本日のGET 「賢者のプロペラ」平沢進 / 「速攻生徒会サウンドトラックス」 / 「ヒートシンク CEK733092」TaiSol / 銀80%熱伝導グリス / マルチサウンドケーブル
余談...Access2000はさっさと梱包して黒猫に引き取りに来てもらう ^_^
余談2...やっぱり平沢節はいいねぇ...拙者にとって癒し系とか言うのは平沢節だね ^_^ 天然ボケ娘やらわけのわからんグループやユニットじゃなくて平沢っすよ ^_^ 魂が包まれる感じっての?まぁちょっと大袈裟な表現だけど、そんな感じ ^_^
ちなみに蓜島邦明は一言で言えば勇躍って感じかな
20010523
6:00就寝...9:00起床予定 ^^; でも実際に起きたのは10:00 ^^;
昨夜からどうも明日はダメかも...と思っていたが、実際に脚部間接、その他アチコチが痛み、とてもじゃないが外出なんてできない状態 T_T
仕事上で色々と本郷でやる予定でいたのだが...
しかも、ここに来て仕事の実稼動可能なものが集中してきているというのに トホホ
CPUの方もエライHOTな状態 ^^; FSB73MHz(788MHz稼動)で室内気温が20℃くらいで、すでに58.0~59.5℃という ^^;
定格のFSB66MHz(700MHz稼動)にしても51.5~52.5℃という...元々こんなに熱いCPUなのか?
これではどっちみち真夏に使用できないぞ ^^;
今使っているやつはどうも60℃が稼動限界温度のようだから、定格で運転したとしても室温が28℃を超えたらアウトってことだ ^^;
だ、だめだ~ ^^; 昼過ぎからは完全に行動不能状態 T_T
枕元にLUNGEを持ってきてメールチェックだけさせながら寝たり起きたり...本当は今日、打ち合わせもあったのだが、仕事先の人も調子が悪いらしく、3者か4者での打ち合わせなのに2人欠席 ^^;
どうにか起きて夕食を摂るものの、胸骨やらアチコチ...しかも左腎臓まで...きゅぅ~ (XxX)
20010522
15:00に新橋で人と会う用事が有ったのでダッシュ ^^;
僅かに遅れて建物に入ったが、いない...電話してみると隣のビルの喫茶店にいるとのこと ^^;
急げ~ ^^;
仕事はいくつかしたが、今回会うのが始めての人で、まぁ色々と話をする...プロの目からみたことや、拙者が考えていたのとは全く別の考えを提示してくれたり、なかなか勉強になったし、魅力的...といえるかは判らないが、ともかく双方にとって当初、利用できる条件などの提示を積極的にしてくれたりした
その後仕事先へ移動し、会議スペースで雑談でも...となったら電話で仕事の依頼...とはいえ、衝立の向こう側なので顔を出してみる(笑)
そのまま仕事に突入してしまい、簡易インストールに関して色々といじってみたりなんか...途中、母親から電話があったり、その続きで千倉の伯父に電話をしたり、なんだか忙しい ^^;
結局終わったのが18:50頃だった
帰り際にヨドバシカメラに寄ってみるが、手持ちが無かったのと、本当は時間が有れば秋葉原に行きたかったのとで帰投コースに乗る
が、降りだしていた雨のせいで左膝が結構厳しい...その上、地下鉄の駅構内の蒸し暑いこと ^^;
帰り際に不祝儀袋を買い帰宅
帰宅するとPCがハングしていた ^^;
しばらくFSB85MHz(903MHz駆動)していたが温度が...^^; しょうがないのでFSB83MHzにしてみるがやはり温度が...^^; 仕方が無いのでFSB75MHz(788MHz駆動)まで落とす T_T
明日こそどうにかヒートシンクその他をどうにか...
夕食後、インストール関連を続行...Win9x系、WinNT(4)、Win2Kでみんなデスクトップのある場所が違うことが判明 ^^;
やっぱさ、インストールシールドとか使ったほうがいーんじゃないの? ^^;
って、これは拙者の仕事にも関係ある部分なんだよなぁ...むぅ...
気を取り直して再びのフォント地獄...にはならないはずで、変更点は無くて追加だけのはずなのだが...「そうは問屋が卸さない」じゃないけど、幾つか変更点があって、はっきり言ってちょっと待った!!状態
うーむ ^^;
20010521-2
なんか...どうも、ここのところ感動泣きが多い T_T
それも何故かデ・ジ・キャラットで ^^;
CDドラマのそにょ6とかデ・ジ・キャラット・ファンタジーとかで泣きっす
自分でもなんだかなぁ...なんだけどね ^^;
20010521
[ Zone Alarm ]にて不正な通信を検出...どうやら広告会社がCookieを元に調査のパケットを飛ばしているらしい...もちろんブロック(爆)
デフラグが終わらない...延々と...
夕方、父親に呼ばれて車を会社の車庫へ取りに行く...と、そこは荷物の山 ^^;
で、2階にいる父親のところへ行くと社長の奥さんがなにやらPCとプリンタをいじっている...どうやらセットアップがうまくいかないようだ ^^;
ついつい手を出してしまい、結局はエクセルでの簡単な表の出力までやってしまうことに...^^;
車を引き取ったら秋葉原に買い物に行こうと思っていたのだが...気がつけば19:40 ^^;
帰宅すると千倉の伯父から連絡があったらしい...食事中に母親の親友から電話が有り、友人の一人が今月の頭に亡くなったらしいとのこと...合掌
食事後、千倉に電話するとすでに寝たそうだ...って21:30なんすけど ^^; まぁ健康的でいいやね
デフラグ終了...やっと終わった ^^;
ネットを巡回していると予想していた通り仕事先の人から電話
メモ:新橋15:00
みいそ新発売のパーソナルファイアーウォール...これってば...これってば...[ Zone Alarm ]を日本語化しただけじゃねーかーーーーーー ^^;
うーみゅ ^^;
[ Zone Alarm ]と言えば、チト重たいかも...CPUの使用率も今までアイドルでほぼ0%だったのが常時10%以上...そらにリソースもソコソコ食うんだよな...むぅ
20010520
結局、朝までPCいじり ^^;
とりあえずのところ原因らしきものがみつからないので[ Zone Alarm ]を導入...今のところ妙な動きをするものは無し
CPU温度を見てみる...59.0~59.5℃か...チト、高いなぁ...ということで泣く泣くFSBを下げてみる...今は56.0~56.5℃ってところだ...
OCやめて標準に戻しても53℃はありそうだなぁ...ヒートシンクとファンを純正から変えるか? せめてOCしても55℃以下にしておきたいゾ
どうやら寝ている間に叔父が来たらしい...が、誰も気が付かないで(全員寝てた ^^;)荷物を置いて帰ってしまったようだ
うっ...遅いかも...今までに比較して170MHz近く動作クロックを落としているが、イマイチこうピリッとしないもんだ ^^;
人間、ランクアップは大した影響を感じないが、ランクダウンはちょっとでも響くなぁ ^^;
CD焼き...660M入れたら怒られた(笑) ので654Mに減らしてみる...実績としては657Mまでは覚えがあるんだよなぁ(爆)
20010519
色々...むぅ
風呂にて左膝等を中心にじっくりと温浴...大分楽になった ^_^
弟は朝からいない...何処に行ったやら...まぁ、いつもの事だが ^^;
夜に帰ってきたところ、どうやら日光に行っていたらしい...駅周辺に水島屋といううまい水羊羹の店があるのだが...
どうもおかしい...体調じゃないよ ^^; いや、体調も良いとは言えないけど、それ以上にORGUNの調子が悪い
特にここ数日顕著だ
そんなんで徹底的にチェック...ウィルスチェック...スキャンディスク...レジストリチェック...レジストリ整理...外部からのウィルスチェック...すべてクリア
で、どうもネットワークに接続していると調子悪くなるような...唐突にリブートとかなるし ^^;
そんな状態なのでファイアーウォールを導入する事に決定
とりあえずZoneAlarmと日本語化を落としてみる
CD焼き...どうもLEAVEに搭載しているSCSIのCD-Rがやはり調子が悪い...のでしつこくクリーニング...大分マシになった
けど、1枚失敗...というか焼いている途中にリブートした ^^;...ネットに接続していたんだよねぇ...
そんなこんなでスパイウェアも含めて結構TCP/IPに対して疑心暗鬼モード
20010518
まだ左膝が痛い...流石に寒気が入ってきたりして晴れてはいても不安定なせいでずっと痛みが続く
昼から本郷で打ち合わせ...行ってみたら本郷の人達は常駐の人一人を残して今日も打ち合わせ ^^;
その間に資料の下見でも...とLUNGEの中を探してみるが見当たらない ^^; 昨夜コピーしたと思ったのだが...
仕方ないのでPHSで接続(それも32K T_T)してメールから読み出し...20分経っても終わらん
14:00過ぎても打ち合わせ相手が来ないので電話してみると、新橋でネットワークトラブルが発生して手間取っている ^^; とのことなのでこちらから新橋に向かうことにする
さて、そうなるとルートが問題だ
普段は丸の内線と銀座線なのだが、乗換えが非常に長く歩く...嫌なので大江戸線を使ってルート検索...浅草線なら一度の乗換えで新橋に出れるな、ということで蔵前で乗り換え
案内に従って進んでいくと何故か地上に ^^;...さらに案内に従って進んでいくこと200m弱...ようやく入り口が見えてきたと思ったら方面によって降り口が違うという ^^; いくら古いったってねぇ(苦笑)
しかし、なんだ...あれだけ歩くんなら地下鉄連絡図に繋がっているかのような表記はやめてほしいっす T_T
新橋では予想していた通り、到着したらトラブルが解消していたという(苦笑)
その後打ち合わせ...にはならず、月曜にあるというマシン移動の下準備をさせられてしまい、なんだかんだで19:00を過ぎてしまってほとんど何も決まらずに帰宅 ^^;
帰宅後、仕事先から電話で資料を送るとの事
しかしなんだ...タイト過ぎないか? このスケジュール...この他にも間にいくつか仕事あるんすけど ^^;
夜になって風が冷たい...頭痛もするし左膝は相変わらず痛いし、他にも胸骨やら手やらアチコチ...うーむ
本日のGET 電撃大王6+7月号...次号から毎月21日発売に変更、次号は6/21に8月号だそうな(てっきり、また隔月刊に戻ったかと思った ^^;)
あー...裏話...今更、少年キャプテンが廃刊になった理由が判明...まったく ^^;
20010517
起きて飯食ってだらだら ^^;
あ~忍玉乱太郎は楽しいなぁ~ そして寝る ^^;
起きる、飯食う、寝る(爆)
暑いっ
頭痛、咳、左膝痛
結局、何もしなかった一日だった...とほほ
まぁ、強いて何かやったと言えばデ・ジ・キャラット・ファンタジーやったりした ^^;
20010516
なんかまだ左膝が痛いよ ^^;
CD焼き...に失敗...っていうか焼こうとするとコケる ^^; でも読める ^^;
もう2年?もっとか? そろそろ寿命かな...とか思いつつもクリーニングティスクを掛けると...復活 ^_^
でも、ときどき異音が...どきどき ^^;
仕事先の人から「ADSLにしようかと思うんだけど...」と相談の電話
集合住宅でドアホンがあると色々と厄介な場合があるけれど、大抵は問題無いっすよ、と返事
相変わらずWebサイトをうろついている分にはそれほどの恩恵を感じないが、ファイルのダウンには威力絶大 ^_^
昼過ぎ...弟のPC(Win2K)にクラッキングがあったかも...特に何か回線を占有するようなことはしていないはずなのに、かなりのデータ転送が...むぅ...
一応、ウィルスチェックを掛けてもらって、一度PCの再起動後は大丈夫なようだが...クラッキングではないとすれば何かのスパイウェアかもしれない
どちらにしても再発するうならファイアーウォールをインストールするつもり
これも拙者がWin9x系を使いつづける理由の一つ...あんまり説得力無いけどね(笑)
寝ようと思ってその前にネットを巡回していたら仕事先の人からまた電話 ^^;
な、長い...^^;
20010515
対称宇宙の否定確定とは凄いぜ!!
こりゃ以前からある程度は言われていたけどK中間子で証明されたとあっては確定したね
ま、でも平行宇宙の存在が否定された(確定されたわけではない)ということにはならないけれど、なぜ我々の宇宙には粒子がほとんどで反粒子が極小しか存在していないのか?という大疑問の解決に近づいたわけだ
まぁ、ここから色々と更に疑問が発生するわけだが...
なんかまだ左膝が痛いなぁ...うー
NHKの陰陽師...相変わらずゴローはミスキャストっぽい気が...むぅ
ゴローと言えば最近CMに随分と出ているよな
プリッツのCMとかイイ感じっすね
ビデオテープを買いに近くのコンビニへ自転車でGO
暑からず寒からずで良い感じだ
20010514
調子良くないね、まったく
忘れていたけど2,3日前に台風1号が発生したみたいですな
名前は調べていないっす...つーか気象庁とかでも特に発表になっていないみたい ^^;
それにしても、まだ昨日の疲労が残っているっす(苦笑)
そのせい...ってわけでも無いんだろうけど左膝が結構痛むのと咳と軽い頭痛
仕事の入力仕様をメールで送信
その後BC++Bのソースを開いて何処を変更すればいいのかチェック
20010513
どへー ^^; 恐怖の2度寝
13:00に家を出よう、とか思っていたのに親に起こされてみれば12:45 ^^; 目覚まし掛けたはずなのに...どうやら鳴らなかったようだ
ダッシュで昼食、ダッシュで用意、駅へダッシュ ^^;
市ヶ谷で乗り換えだ...おっちょうど良いタイミングで電車が来た! で、飛び乗ると準急...あれ?準急って止まらなかったような...^^;
ぐわー やっぱり止まらん~ ^^; 次の駅で降りて戻りの電車に乗るか歩くか...歩くに決定
まったく、相変わらず新宿は人が多くて嫌いだよ ^^; どうも昼間でもあまり好きな雰囲気の街じゃないな
紀伊国屋の前にどうにか時間ギリギリで間に合った ^^;
裏道をうろうろ...真昼間からフーゾクのお姉さん達が客引き...大変だねぇ...採算とれてるのかね
色々と決定?
場所移動...
帰宅...疲れた...街の気に当てられたような...蒸し暑さやらその他色々で疲労度が高いなぁ
大江戸線で帰宅コースに...電車に乗ってから母の日だったけなぁ...とか ^^;
なんかDLが終わったと思っていたIE6β...CRCエラーだって T_T
平行して別アーカイブ形式もDLしているが...まるっきり落ちてこないんだよなぁ(苦笑)
なんか千倉の伯父が結婚しろと煩い ^^; する気が無いので放っておいてほしいのだが ^^;
8月中旬までにはどうにか...ガンダム大地に立つってコトで ^^; 右腕か飛龍か成層圏...うむうむ 前途洋洋多難(笑)
うわっ なんでActiveStateのページが無いんですか?!
20010512
寝ていた...実に良い寝日和 ^_^
風、あくまで爽やか、陽、あくまで柔らか、人身、これ寝るに至り ってね(笑)
なにやら最新のIE6βがまたもや流出 ^^; もちろん拾ってきましたよ(爆) これからチャレンジ ^^;
20010511
昼間に速度計測...って今度はHTTPだから昨日のFTPとはあまり比較にならないけれど ^^;
12:40頃の時点では、平均で1.17Mbpsでした
まぁこれくらい出ればね ^_^ ちなみに昨日のは22:30頃だったので、イマイチスループットが低かったっすね
20:51にも計測...FTP UP は変化せず ^^; DL はかなり高速化 142800byte (1.15Mbyte) 出た ^_^ HTTP は相変わらず 1.17MB 出るのでどうやら 1.17MB 程度が拙者のところの回線のMAXみたいだ
昨日のはテレホの時間帯に突入するところだったかもな
それにしてもIEのDLが僅か4分で終わるとは...う~む...こーゆーことをすると速いなぁ...と思うね(苦笑) Webページを見ているときにはあまり速いと思わないところがミソ
午後から本郷へ...家を出ようとしたら雷雨 ^^;
本郷へ着いたら、いるはずの人達が誰も居らず ^^; 資料を貰ってから残っていた人と雑談 ^^;
夕方に帰宅してからエレベーターホールの非常灯の蛍光管を交換...って、拙者がやることか?
今日は乗り過ごしの日だった(苦笑)...まともだったのは行きの最初だけで、本郷三丁目を過ぎて春日で戻って、帰宅のときは月島を過ぎて築地市場まで行き過ぎて戻り、辰巳を過ぎてしまい気がついたら新木場だった ^^;
夕方からかなり胸骨の辺りが...うぅ
20010510
朝4:00就寝...7:45起床 ^^;
9:00ちょっと前に病院へ...待っている間に まりんとメランを5話(16~20話)を見る
みかかからの電話は無い ^^;
13:00近くに診察やら諸々が終わり、母親が前にいた会社に向かう
待っている間に昼食...何時の間にやらジョナサンってドリンクがセルフサービスになったのねん ^^; 知らなかった...
ちょうど食事が終わったところで母親から電話があり、迎えに行く
帰宅...相変わらずみかかから電話は無い ^^;
とりあえず機器の入れ替えだけでも...と思い作業しがてら片付けていると13:24にみかかから電話
これから工事を始めて20分後くらいには繋がる予定とのこと
その際、ADSLモデムは交換機に不可が掛かり過ぎるので外しておくようにと言われる ^^;
で、外してしばらくお茶...20分後、工事終了の連絡は無い...40分後、病院の経理から電話が有り、開通したことがわかる(苦笑)
みかかからの連絡を待たずにADSLモデムを接続して色々と試験...
感動的速度!!とはいかないが(爆)まずまずな感じ ^_^
が、FTPによるアップロード試験で100%ルーターがコケル T_T 一度コケてしまうと電源ケーブルを抜き差ししないと復旧できない ^^; なんせルーター自体にはケーブルの接続方法(クロスかストレートか)を変更するスイッチが背面にあるだけで、リセットも電源も無い(笑)
HTTPもFTPもDL方向は快適なのだが...で、検索...すると...
がーん ^^; いつぞや聞いたことがあったぞ!!
MTU path Blackhole
だと~ ^^; うひゃ~ って感じ ^^;
で、早速以前から持っていたISPEEDというソフトでMTUを変更...が、イマイチ奇麗な値を取れないのでDr.TCPというので変更...
すると、見事に解決 T_T 良かった~
そして、肝心の速度はというと...
FTP UP : 48955byte(382Kbit) / 65536byte(512Kbit) ということで 大体 74%程度
FTP DL : 89000byte(695Kbit) / 10485760byte(1.2Mbit(1280Kbyte)) ということで 大体 54%程度
ORGUN(Win98)にて計測、ちなみにLEAVEやLUNGEのWinMeならもう少し成績が伸びる
意外と下り方向が伸びないけど、まぁ環境を考えれば仕方が無いかな ^^;
希望としては 1Mbit(1024Kbyte)程度出てくれればいいんだけど...古い集合住宅なうえに随分と電話線が長いから ^^;
でもまぁ、今までの上下64Kbit(8Kbyte)に比較すれば圧倒的だけどね ^_^
なんか昼間から左後頭部が痛い ^^; 頭蓋骨の接合部も痛むのか? ^^;
上記のような試験をやっている最中に窓の外では雷鳴やら雷光やらが...^^;
20010509
うぅ...だるい...なんか風邪かも ^^; またかよって言うなよ ^^; > これ見てる人
気が付いたら12:55だった ^^; 10:00前には起きて仕事するつもりだったのだが...でも、まぁ、昨夜?寝たのが6:00過ぎだったからなぁ(苦笑)
んで仕事...色々やったがどうもダメだ...ついに頭に来て夕食前にコーディングをし直す ^^;
間に夕食を挟んでさらにコーディング...って、あら? あらあら? あら!? 動いているよ(爆)
なんで、どうして? ^^;
うーむ...謎 ^^;
そういえば、PERLを使う前に使おうとしていたGC++でもこんなことあったっけ...厄介な ^^;
夕方に仕事先から電話があり、とうとうリリース版のフォントが上がったらしい ^^;
また忙しくなるか...あるいは何処かに出せるのか...どちにしてもタイトスケジュールだなぁ...
明日はADSL開通日(祝)なのだが...朝から病院、昼過ぎは母親の用事に付き合わされという ^^;
こういう日に限ってなんだもんなぁ ^^;
って、コレ書くまで忘れていた(笑)
CD焼き焼き...文字通り2枚焼く
通算でセットもので102枚目を焼いた...いやー随分焼いたなぁ(苦笑)
それにしても腹が痛い ^^;
20010508-2
フト思いついて sprintf() と &char を試してみたが...どうも strcat() を通すと駄目になるみたいだ ^^; トホホ
つーか...なんか stdio.h がインクルードされていない雰囲気だったのだが...気のせい? まぁ、明示的にインクールド書いてしまったが ^^;
それにしてもなんだかなぁ...DragQueryFile() でファイル名を拾うのは拾えても文字列操作を通すと駄目になるってのはなぁ...
今度は strcpy() でも使ってみるか...
つーか、この辺てどこかに例とか転がっていないのかね ^^; って、無いんだよなぁ(笑) ありゃあ苦労しとらんわな(苦笑)
20010508
雨だよぉ...こんな日に限って打ち合わせとかあるんだもんなぁ...しかも午後から ^^;
そんなんで新宿へ行ってきましたよ
雨降りの中、まぁ、打ち合わせで判ったことと言えば、更にスケジュールがキツイんでないかい?ってこと ^^;
帰りに寄った喫茶店で店員?に都合で時間なので...と言って追い出されてしまった(笑)
午前中にAnsiStringでいじってみたが...ポインタ変換してバッファに放り込んでやると...なんとびっくり ^^; 空ではないか(爆)
なんで?
打ち合わせ帰りに、フト思い立ったやり方があるので、明日試してみよう...
なんかMPVのCMの桟橋に車を止めて直接ダイブ!! やってみたいかも(笑)
本日のGET 「夜明けの星」池波正太郎 / 「夏への扉」R.A.ハインライン
夏への扉は今更だけどね ^^;
20010507
う゛~ わからんっっ
なんかなぁ...C++の仕様なのか、はたまたC++Builder5.0の仕様なのか...う~む
まぁ、何がわからんのかと言えば実体とポインタの関係というか、どこで実体をポインタで参照できるのか? あるいは逆にポインタ内の実体はどこなら参照できるのか?
ってカンジ
いや~ やりたいことはD&Dで拾ったフルパスネームを外部実行で順次起動したいんだが、どうもうまくいかないのでデバッグしてみたら(ビジュアル系のデバッグってばかなりやりづらい T_T)Windowsの資産内(自分自身のプロセスやDLLなんか)では正しく実体で宣言された配列のポインタを拾えるのだが、これが外に使えるようにと strcat() なんかを使おうものなら今までの全てのドロップされたパスネームがくっついてくるという ^^;
で、これを別の配列に入れて...なんてやると、それはWindowsの資産内なので問題なく欲しいパスネームだけ入っていて、これを strcat() で結合しようとすると、今までの全部が付いてくるという ^^;
これじゃ駄目だな~、てなもんでんじゃ直接配列の何バイト目かを指定してそこからポインタで...とかやると、コンパイラが無効な参照とかってエラーを吐くのだ T_T
どーせいっちゅーんじゃ...
なんかまともに使える方法はないものか...今からVisualC++に乗り換えるのもなぁ...
う~む...なんでこんなんでANSI C準拠なんて言ってるかなぁ...むー
そういえば AnsiString なんてあったけなぁ...明日、チト見てみるか...
20010506
そうそう、今回は珍しく1日にカレンダーをめくってみました...って書かなきゃ大差ないが ^^;
で、今回は「白い日々(部分)」という作品。作品というか文字通りトリミングしてあるみたい
雰囲気...というか今回のモデルは拙者の見立てでは昔(10代後半くらい)の吉永さゆりではなかろうかと...
ちょっと古風な雰囲気のある絵ですな
くそっ、うらやましいな ^^; まったく、金があればなぁ... -_-(トオイメ
うわわ、びっくり 拙者はてっきり異国の土になるのかと思っていたよ...確か時効停止してるんじゃなかったっけ?
午後から買い物に出掛ける...出掛けにちょっと仕事をしていたらどうにか単発でのD&Dと外部起動に成功
いやー...C++の仕様なのか、あるいはC++Buillderの仕様なのか...モロに引っ掛かったよ T_T 変だよ
今朝、帰ってきた時にも胸骨が少し痛んだが、午後を過ぎてじわじわと痛みが強くなっていく...う~
今日のチャレンジャー...新発売のアイソトニック系飲料「カルテ」...駄目だ ^^; 拙者には合わん
MEMO : 何故かポインタで宣言しないと代入できん...char
20010505
立夏でもって端午の節句
22:00過ぎに家を出て、30分くらいチト色々 ^^;
その後、父親が先日通ったら銚子大橋が真っ赤に塗りなおされていたというので、拙者も見てこよっと ^^; って感じでR357を行き、木更津を過ぎた辺りで白里方面へ向かう...九十九里浜にぶつかって左に曲がり、海岸沿いを銚子へ向かう
かなり飛ばして(と言っても、まぁいいとこ100km/hくらい)いったら途中で暴走族のパレードにぶつかってしまい、迂回する...が、海岸沿いに戻ろうとしたらまたぶつかった ^^;
どうにか回避してなんとか灯台の展望台に寄ってみようと思い立ち、そちらに進路を取るが港の突端で道が無くなっている ^^; 灯台は...と見上げると崖の上だった(笑)
GPSで見ると迂回して崖の向こう側から回れるらしいが面倒なので再び80km/h巡航で銚子へ向かう...で、銚子大橋、本当に赤に塗りなおされていた ^^; いや、これが夜目にも鮮やかって感じでね~
その後海沿いの道を延々とひたすらに北上...なんだか心寂しいなんか出てきそうな道を驀進
で、遥か彼方にサーチライトが...どうやら鹿島の工業団地のちょっと手前らしい...とか思っていたら何やらデカイ黒い影が妙な形で海っぺりに2本立っている...「なんじゃこら?」と思いゆっくり走りながら見上げてみると...風力発電の風車だった ^^; いや、でも、あんなに巨大なもんだと思わなかったよ、まじでびっくりした
その後も工業団地の岸壁の道をずーっと行く...窓を開けてみると空気が酷い T_T で、一番奥につくとそこには多数の車が...何かと思ったら釣りの人達だった...それにしても、最初はぼんやりだった靄がだんだんと濃くなってきている...行き止まりなのでUターンして、ここまできたんだし...と思い鹿島神宮へ行ってみる
鹿島神宮は地図で見るとそんなんでもないけど、実際はデカイねぇ...って参道の鳥居の前でUターンしたんだけどさ(笑)
あんまり神領に、それも武神の域に夜に行くのはなんとなく気が引けたので水戸を目指してさらに北上
水戸市内に入る手前でR6に当たったのと時間が3:00ちょっと前だったので帰宅コースに乗る
常磐道を使って帰ろうと思ったのだが、R6が空いていて、霧が濃かったが100km/h近くで巡航できたのでそのまま行ってしまう
途中、進路を水海道へ移し、かなりの霧の中を飛ばし、再びR6に当たったのでそのまま南下
道路標識で青戸と見えたときは、なんか帰ってきた~とか思ったっすよ(笑)
帰りがけにGSとコンビニに寄って5:50帰宅、大体370kmくらいウロウロしてきました ^_^
20010504
朝から昼過ぎまで寝てました ^^;
その後、夕方までまた寝てました ^^;
夕食を食べに外へ出て、その足で船橋の叔父の店を覗きに行く
場所もそんなに悪くないし、どうにかやっているみたいだ ^_^
それにしても、今日は下り道路やら首都高もアチコチで渋滞が...うーむ ^^;
20010503
今日はリカちゃんの誕生日ってことらしい
ちなみに知り合いのリカさん(ウチの親は何故かリカ丸号と呼ぶ ^^; 犬かいっ)は2月29日なので4年に一度しか歳をとらないらしい...ってオイ
死体の脳細胞を培養して前駆神経細胞の取り出しに成功...まぁ若い方が活力のある細胞が摂れるのは間違いないだろう
なんせ死亡した胎児の脳細胞をアルツハイマーの老人の脳に移植すると劇的に症状が改善するそうだからな
どわっはっはっ...なんつーか ^^; どっちもどっちだな(苦笑) 勝手にやってろって感じ ^^;
午前中は仕事...未だにイマイチ ^^;
午後に最近珍しく叔父がやってくる
拙者は14:30過ぎに仕事先の人のところへ出掛けてくる...って遊びじゃなくて仕事で
帰宅してからちょっとネットを巡回して23:00過ぎに久々にドライブ...って言うか、うろうろっつーか、まぁほっつき歩いてきました(笑)
今日のコースは R17→本庄→菱沼→羽生→R122→R16→R6→明治通り って感じで200Kmいかないくらいで6時間くらいのんびり運転していたっす
まぁのんびりって言ってもLUNGEを持っていってカーステレオから音出して曲データを聴きながらだけどね(笑)
本当は本庄過ぎて高崎まで行くつもりでいたんだけど、岡部を過ぎた辺りで遅いトレーラーやら大型トラックやらに捕まってしまい、途中でルートを変更したってとこですな
LUNGEのバッテリーは残量59%...サスペンド一歩手前の状態とは言え、MP3聞くだけだったら12時間は余裕ってことか ^^; 凄いな ^^;
20010502
八十八夜または雑節
気が付いたら15:00だった(爆)
う~ん...イマイチ外部実行がわからんのぉ...むぅ...^^;
なんか頭が回らん(苦笑) リファレンスを読んでいても、1字読み込むと1字抜け落ちていくという...ただ眺めている状態で、何が書かれているか理解不能状態 ^^;
そんなんなのでやめ
20010501
皐月
あっという間に5月に突入...
朝から休み気分でいたら昼過ぎに仕事が入り、風呂に入ってから本郷へ向かう
何やら寒そうなのでジャンパーを引っ掛けて行ったが、ちょっと動くと暑くて ^^;
本郷ではちょいちょいとファイルの交換をして作業終了
常駐の人でようやくインターネットに接続した人がいて、昨日からマイライン接続の余波を受けて繋がらないんですけど...ということでとりあえずISPとみかかのサイトを見せて、こうしてみて下さい...って感じ
資料を探すついでにCD-Rの手持ちが無くなってきたので秋葉原へ...大江戸線(上野御徒町)から日比谷線(御徒町)の乗り換え...有楽町→日比谷の乗り換えに匹敵...いや、それを上回る遠さ ^^;
どうも本郷からは楽に秋葉原に出るのは大変みたいだ(苦笑) 御茶ノ水辺りでJRに乗り換えても結構歩くしね
秋葉原では連休の中日なせいか夕方だというのに結構閑散としている
そのせいか駅前のコンパニオンのおねえちゃん達からのちらし攻撃に遭遇 ^^; しまいには「受け取ってください」とまで来たもんだ ^^;
あの業界も大変みたいだけど...いらねーよ ^^;
Laoxで資料を見てみるが...うーん、あまり良さそうなのが無いなぁ...API関係もイマイチ ^^;
TAO-TAO氏が「shadeな人々」という本に載った(本人じゃなくて作品ね ^^;)のでどれどれ...って感じで見てみる
その後、本屋にでもよろうかな...と思ったのだが、段々と胸骨が痛み出してきたのでCD-Rを買って帰宅
相変わらず帰りの日比谷→有楽町の乗り換えは辛い ^^;
23:00頃に昨日読んだ某氏の日記に触発されて「おぎの屋」へ峠の釜飯でも食いに行き、買って来よう(爆)とか思いつき、どこのおぎの屋が24時間営業で近いかな?とかサイトを開いた途端に電話があり、またもや仕事先の人と長電話...
結局1:00近くまで話をしていた ^^; それと腰がかなり痛むのでおぎの屋は延期
おぎの屋はなんでも2年くらい前からいくつかの大型店舗で24時間営業しているらしい...でも釜飯は7:30~21:30頃で終わってしまうとか?
腰が痛くて寝付けない...あと軽い頭痛 ^^;