2002/01 - 2002/02
20020227
そうか...日々のたわごとの更新すらできなくなって6日目っすか ^^;
いや~...忙しかった...もとい今でも忙しいのには変わらないのだが
しっしか、まぁ、無理の利かない体になってきたよ(苦笑) トシだな(爆)
ま、色々あるにはあったんだけど、まぁそれはそれでいいや...な ^^;
そんなこんなで今は少し眠りたい...って寝ていられるほど時間は無いのね T_T
まぁ、頑張るよ...うぅ T_T
20020221
う~...眠~......流石に2時間睡眠はチトきつい年頃になってきましたな(苦笑)
とりあえず9:15頃に病院へ向かって出発
待っている間に仕様書書き...書きっつーか作成 ^^; PCでやってるからね(笑)
でも、陽射しが暑くてどうにもならなくなってきたので、ちょっと場所を移動して、仕様書作って、メールして、電話して...うがぁっ
12:30頃?いや13:00頃か?母親の診察が終わったので迎えに行き、税務署、保健所を経由して帰宅
本当は服屋に寄りたかったり、昼食を済ませたかったりとかあったのだが、そんな時間はもったいない ^^;
帰りにコンビニで弁当とかを買って帰宅し、パンとかハンバーガーを齧りながらメール処理
弁当食って一休みして仕様書の続きとメール処理
仕様書の次はサイトの作成...そんなことをしながら、いや、それに集中しなくてはならないのに、そんな暇が無いくらい大量にメールが、電話が T_T
夕方、一休み...と思い横になって...ハッ イカンイカン、ついうとうとしてしまった ^^;
と、起きてメールの処理をして時計を見ると...え?1時間寝てた?あれ? ^^;
そんなこんなで日付が変わって、瞬氏に連絡をしなくては...と思うと、もう常識外の時間という...うぅ ^^;
20020220
今日辺り雨水だった気がするな...
うーん...調子悪いよ~ ^^;
それでも風呂に入って14:00にK社へ打ち合わせに行く...やはり一人で考えているよりは問題点が出るな...もっとも作業量も増えるが ^^;
気が付いたら17:30を過ぎていた ^^; 次は18:00から本郷だ
本郷では大人数の打ち合わせ...とりあえず最終スケジュール決定できたので良かったとしますか
つーか薬が切れてきて目が痒いし鼻水もちょっと ^^;
その後夕食だったが、疲れてあまり食欲がない
んで帰宅...色々仕事?が発生するのは喜ばしい ^_^ が、集中しすぎなので分散中 ^^;
帰宅したら更に疲れが...でもスケジュール表と仕様書の類を修正しなくては~
マジで栄養剤がいる...リゲイン飲んで24時間戦わないと...リゲインじゃ戦えないけど(苦笑)
うぅ...瞬氏の会社の仕事もあるしなぁ...仕様書書きながら電話しなくちゃ...と思って時計を見たら2:00過ぎてたよ ^^;
20020219
うぅ...なんかダルイ...ぅ~
メールにて今夜の飲み会の予定を聞いたらY氏がインフルエンザで沈没 ^^; 点滴野郎になってしまったらしくて、3月に延期
それにしても...やる気が出ないのよ~つーかカッタルクテもう何もかも駄目駄目~つーか...うー...
へろへろ~...大丈夫、多分明日はなんとかなるさ...きっとね...
20020218
なんかイマイチ...頭痛がするんだよ
それでも夕方からはなんとか仕事...あ、にわか雨に混じって雷だ
メールの処理だが...うーん...クライアントからのレスポンスが無い ^^; 困るんだよなぁ~ 決定権は当然のことながらクライアントが持っているわけだし
のんびりしていられないのだからサクサクっとレスポンス返してくれないのかな...
明日も寒いらしい...明後日からは少しは暖かくなるらしい...また風邪を引きやすくなるな
ああ、そうそう、FileVisor4が突然起動できなくなった ^^;
リインストールとかしても駄目 ^^; なんだかなぁ...仕方ないので急遽FileVisor5で環境を整えて使用中
20020217
なんか頭痛が...夕方からの雨のせいで腰とか胸骨とか痛むし...
んー...あとは特に無いかな...^^;
あ、でも一言...PocketPCとかWinodwsCEとかもうちょっと判りやすくしてくれないかな(苦笑)
20020216
昼前に父親と光軸調整...なんかヘッドライトのユニット自体がちょっと曲がっているかも ^^; みたいな
そのままオイル交換に行く...カムリとインプレッサでつるんで父親の会社の近くの格安オイル屋へ向かう
トレーラーが交換していたので終わるまで順番待ち...つーか35Lってあーた ^^;
インプレッサのオイルは純正ですでに5W30とかいう高性能タイプらしいのだが、オイル屋に聞いたら10W??はあるが...とのこと ^^;
まぁわざわざ別のところに行くのもなんだし、駄目なら洗浄オイルがわりにしてもいいや ^^; と思って10W30のカストロールのSGクラスだったかな?を4L入れる...\3,360-.tax in てな感じで34289kmで交換
感じとしては、油温の上がり方がちょっと早いかな...フリクションは流石にね ^^; 良くなりましたよ(笑)
まぁ、とりあえずちょっと様子見っすね ^_^
んで夕方にあーにぃ氏とアキバへ向かう
駐車場がいっぱい...止まれないので巡回してもらっている間に拙者は買い物
その後瞬氏の会社へ行き、仕事の話...ふーむ
瞬氏の新居へ向かう...門がデカイマンションだねぇ~ ^^; というのが第一印象
部屋の中は天井が高くてナカナカ良いですな ^_^
あとバルコニーが広いね
お宅訪問の後(笑)夕食をしに出て、瞬、空夫妻を送り、CDのケースをもらい、帰宅
帰宅途中からなんだか眠くて...^^;
あーにぃ氏の車で行って正解でしたな(笑)
ポテンザGⅢのCMの歌...なんか大黒バージョンよりも前のほうが良かったなぁ...なんかのんびりとアチコチを旅している感じがあったのに
本日のGET 「DiamondMax D540X-4D 4D080H4 80GB」Maxtor / 平(薄)型LANケーブル15m
20020215
寝たのが結局5:30だった...目覚ましを8:30にセット
......
ハッ!!...目が覚めたら9:12だったよ ^^; やばいやばい ^^; 9:30頃に家を出ようと思っていたので、朝飯抜きで急いで新橋へ向かう
JR新橋の改札を出たら20分弱余裕があったので、駅のコンビニでサンドイッチと久々にポカリを購入
ブースについたらTAO^2氏が何やら...何かと思ったらPCが一台、電源が逝ったらしい...3回目らしい ^^;
で、サンドイッチ...チーズ&タマゴだった...失敗 ^^; チーズがイマイチねぇ...まぁしょうがないや、と思って食べてみると意外と美味い ^^; ...これは、つまり、相当腹が減っていたんだな(爆)
昔は3日くらいは食べないでも平気で動いていたが ^^; 最近は空腹がある程度になると、低血糖のような症状が...^^;
で会議っす...色々...
20:30くらいまで仕様書書いたりなんだり ^^;
帰宅してからヘッドライトの光軸調整とかしようかと思ったのだが、風が強くなってきて寒いし、眠いのでやめ(苦笑)
仕様書を書いている間に叔父から電話があったり、瞬氏から電話があったり ^^;
寝る直前にもスタジオVのクライアントI氏からも電話 ^^;
いや、なんだか忙しいときには更に忙しくなっていくもんだねぇ
20020214
1:00近くに到着し迷惑かな...と思いつつ、なるべく静かに風呂に入る
風呂から出て、LUNGEに内蔵されているモデムを使用してNTTが委託している?ADSL伝送速度判定実験をしてみる...
寝る...
なんか朝になってから無茶苦茶寒い...寝ていても寒さで目が覚め、無理に寝てもまた寒さで目が覚める T_T
雨戸を閉めてあるので空気が冷え切ってしまっていてどうにもならない...11:00過ぎに耐え切れなくなって起き出し、ファンヒーターのスイッチを入れ、雨戸を開けて日光浴...甲羅干しっつーか爬虫類?
昼食を済ませてからメールチェック(PIAFS64K範囲外なので32K通信 T_T もっとも、なぜかモデムで接続してもまともに28.8K以上で接続できない...)
そうこうしていると、NTT-MEから電話があり、20分後に工事に来るとのこと
工事に来たのは前回と同じ2人組
で、まずブリッジタップを2個取ったですよ...駄目でした T_T
で、引き込み前、引き込み後、保安器前、保安器後でチェック...とりあえず引き込み後までで900Kでリンク ^_^ 保安器後で800Kでリンク ^_^ 宅内モジュラーでリンク不可 T_T
んで宅内モジュラージャックをばらして、別のMJで試験用モデムで接続すると...あら不思議 ^^; 600Kでリンクが張れた ^^;
んで色々とやった結果、リンクが張れなかった原因は...その1「ブリッジタップ」 その2「宅内モジュラージャック」 その3「モデムが故障していた(爆)」
つーかこんな複合条件個人で判るかっ!!
いやいや、プロでもここまででおよそ2時間30分費やしている ^^;
で、接続試験中に電話が着信すると切断される...保安器が6PTという切断されるタイプなので、6Pという対応されているタイプに換装
モデムも試験用に使用したものに交換
とりあえず\25,800-.くらいで接続できた T_T
つーか宅内配線もなんとかしてくれないかな...と思って話をしたのだが、そこは大家のもので、宅内の壁を撤去しての工事が必要なのでどうにもならないとのこと T_T
と、いうか、わずか20m弱の距離で、いったい何が300Kもの減衰を起こしているのか...うぅ
あと、対処できるのはアースぐらいだな...とりあえずファームアップしてみたし...
その後、外苑前のクライアントからの調査をしつつ、ORGUNの手入れとLEAVEの起動&CD焼き
ORGUNは駄目かも...HDDが ^^; でもMEだと問題ないんだよなぁ...M/BのBIOSもクサイのだが、ABITのアメリカサイトには情報はあってもFTPに最新BIOSが存在しないという...どうなってんですかねぇ
LEAVEの方はCD焼きに失敗し、リカバリーに手間取っているようなので、そのままにして千倉の伯父のところへ出向き、祖母の命日だと言うので線香をあげてから帰宅
帰宅して仕様書とかコレとかポチポチとキーボードを叩いていたりする ^^;
色々あったが...なんか開通したなぁ...つーかしちゃったなぁ ^^;
いやぁ...これで駄目だったら鴨川には見切りをつけて館山とか木更津とかにまた引っ越しちゃおうかな(爆)とか思っていたりしたのよ、実は ^^;
いや、なんか家賃結構高いしさ ^^;
ま、そんなトコっす...ちなみに頭の中はDoCoMoに振り回されっぱなしで(仕事で)結構テンパってます T_T
20020213
11:00に外苑前のクライアントのところへ行く
ちょっとした手直しと、直したはずなのに直っていなかった部分の修正
追加の設定
そんなこんなで12:40頃に出る
帰宅しようかと思ったのだが、晴海のオートウェーブにバルブを買いに行くことにする ^^;
いや、なんかライトが暗くてねぇ...つーかもうちょっと明るくてもいいかなぁ...とか
んで、ホワイトバルブとかブルーバルブは嫌いなので、3770Kというちょっと半端な感じだが、まぁまぁ許容範囲のハイワッテージバルブを買ってみる
フォグランプの分も買おうかと思ったのだが、フォグの色相を高周波に振るのは意味が無いのでやめ ^^;
で、エーモン工業のバッテリーマイナス端子を探してみたのだが無いのね~ ^^; スーパーオートバックスにも無かったし
戻って早速バルブ交換...防水カバーの外し方がわからなくて、PHSで接続してDIY系のページを見ながら作業...やってみると意外と簡単ですな ^_^
でも光軸がイマイチな気が...
帰宅してから、昨夜TAO^2氏がくれた師匠を組み立ててみる...松本零士の世界というコンビニなんかで売っているフィギュア付きチョコ(むしろチョコ付きフィギュアな気がするんだが...)なのだが...おおっ、なんか結構迫力な雰囲気が良いですな ^_^
23:00過ぎに鴨川へ向かって出発
200201212
なんか完全に花粉症モードに突入らしい ^^;
鼻水や目やにが酷かったのだが、花粉症に効く薬を飲んでみたら、あら、治まった ^^; みたいな
うだうだ~としながら18:00過ぎに本郷へ...
会議終了後、Y氏TAO^2氏拙者で魚民で夕食
そんで帰宅...なんかまた今日も疲れたなぁ
20020211
うーん...風邪でしょうか...頭痛が治まらないっす~
あと、花粉症かな? 目が乾いたり充血したり痒かったり...鼻水も少し ^^;
夕方過ぎからは胸骨が痛いっすね
あ、この前鴨川にいたときにリヴァイアス・ライトを3本見たけど...^^;
なんかねぇ ^^;
20020210
買出し ^^;
帰ってきてからクライアントに出すためデータをCD-Rに焼きながら、寒いので布団にもぐりこむ ^^;
あやうくそのまま寝そうになる(いや、8割り方寝てたかも(笑))
どっちにしても21:30には寝てた ^^;
20020209
鴨川に着いたら6:30で、荷物の整理とかしていたら7:00を過ぎたので風呂に入ってから寝る
昼に目覚ましをセットしていたのでどうか起きる ^^; かなり眠くてフラフラする(苦笑)
13:40頃に冷蔵庫と洗濯機を設置に来る...終わったのは14:10くらい...それから基本設定とか、部品の配置をして、レンジをようやく開梱し設置
そんなことをしながらORGUNのWinXPと格闘...スキャンディスクで不良セクタを叩き出し、リインストールしてからは調子が良かったのだが、その後、サウンドブラスターのドライバをインストールしようとして不正なドライバとかで弾かれてから、また調子が悪くなってきた ^^;
どうも原因が複合しているらしい...厄介な ^^;
夕方に少し寝てから19:20頃に出発...コンビニを探してうろうろしていたらR128方面へ出てしまい、そのまま曽呂へ出てしまい、狭くてうねっていて、対向がすれ違うのが難しいけど交通量が少なくないという嫌な道を行き、木更津南へ出てしまい、館山道を通って湾岸市川で降りて、R357を通って帰宅
着いたら21:00過ぎていて腹が減ったのなんの(笑)
んで、ちょっと早いけどバレンタインのチョコだと言って母親がくれたのがダンボールに入ったチョコレート1Kgとグミキャンディー1Kgという ^^;
つーか、くれるにしてもダンボール丸ごとっつーのは...あんまりっつーか全然聞いたことないぞ(爆)
うぅ...なんか寒いし眠いやね~
風も強いしね
20020208
朝から会議...予定やら進捗やらがさっぱりなので情報交換
11:00から始めたのだが、終わったら12:30を回っていた ^^;
普段なら少しは食事をしようか、という気にもなるのだが、朝から消化不良モードで、どうも食欲が無い
が、K社のM氏に食事に行きましょう...と誘われてM氏、Y氏、S部長、拙者で昼食
もちろん、ただ食事するだけではなくて、待っている間に質疑応答 ^^;
食事か終わって作業ブースに戻り、某サイトの最終確認とメンテナンスの終了
クライアントへのメール連絡...予定より30分遅れてのオープンになったが ^^;
その後はちょっと調べ物をしてみたり、情報収集であちこちウロウロ(笑)
16:00前にS部長とゆりかもめにのって海岸にあるI社へ向かう...一駅手前で降りてしまい ^^;(景色が良く似ているのだ)また戻って一駅移動(爆)
16:30から会議...終わったら20:00過ぎてた ^^;
その後、K社の人達とS部長、拙者の5人で新橋にタクシーで戻り、夕食...もとい、飲み ^^;
途中、K社K部長が体調不良で早退したが、残り4人で馬鹿のように盛り上がってしまい、笑い疲れてようやく1:30近くに解散
タクシーで帰宅し、メールにて夕方からの会議の報告を出し、ネットワークを少しうろうろしてから4:00頃に鴨川へと向かう
20020207
寝苦しかったなぁ...暑かったし...いや、ほんと、春先とか初夏みたいな感じだったよ
そんなんであんまり眠れなかったけど9:00過ぎに病院へ...
待っている間にメールチェックをして、さて、動画でも見ようかな...と思ったら父親から電話で、税務署に行って来いとのこと ^^;
仕方がないので税務署に行ってきたが...なんだよ、あの横柄な態度
すげぇムカつく感じだぜ、たかが税吏のクセに...と思わず口走ってしまうほど横柄な態度のおっさんが窓口にいて、またもや公務員に対する印象が悪くなった ^^;
病院のところに戻って、再度メールをチェックし、さて今度こそ動画...と思ったらまた電話...今度は母親だ...なんか診察終わったとのことなので迎えに行く
母親を拾った途端に仕事先から電話
その後母親の恩師に会うとかの予定があったので、一旦家に戻って荷物を取り、待ち合わせの場所へと向かう
なんだか一緒に昼食後、少し話をしてから帰宅
まぁ待ち合わせの場所に少し早く着いて、ちょうど時間だったのでサーバーのメンテナンスモードに突入
帰宅後に最新のファイルをダウンロードし、ボケボケな部分があったので修正
だがアップロードするほどの時間はなく、すぐに本郷へ向かう
本郷に着いたけど...誰も来ない...30分まってから電話してみたら「これから出るところ」 ^^;
結局19:00過ぎに打ち合わせ開始...終了は21:00過ぎ
それから夕食みたいな...帰宅したら0:00を過ぎてしまった
疲れた...でもまだ終われない T_T
サーバーの移行しないと...
20020206
今年はエルニーニョかもよ ^^; なんかNOAAが海面温度上昇を確認していて、このまま続けばエルニーニョだそうな
H2Aは成功したようなそうでもないような...実証実験衛星のつばさとDASHを乗せて軌道まで上がったけど、つばさは成功してこれから市販部品の宇宙での使用実験に入るらしいが、DASH(高速度大圏再突入実験衛星)はついに分離命令が受理されず、バッテリー切れでゴミになったそうな ^^;
なんか、日本の宇宙開発って詰めが今ひとつ甘いんだよなぁ...うーむ...
そーいやPalmOS5は色々なCPUをサポートして標準描画画面の大きさが320×320(いわゆるハイレゾ)が標準らしい...そのほかにも色々あるみたいだが、まぁ、実際に搭載されて出荷される時期にもよるわなぁ
金曜日に会議召集...みんなスケジュールが合わないな~ ^^;
まぁ、強行開催が一番かな...この場合
会議の開催のメールを出してから、サイト移行について電話で確認...今その会議の真っ最中だって ^^;
つーても、明日やるか明後日やるかって話だよ ^^; うーん
なんかだんだんと頭痛が...うぅ
昨日あたり、JAVA関連でLUNGEのディスプレイドライバがバージョンアップされていたので、アップデートしてみる...ほぼ一日使った感じだけど、微妙に高速化されたみたいだ ^_^
エッセンシャルダメージケアのCMは永作博美が良かったなぁ~ ^^; まぁ今の人(誰?)もSILVAよりは違和感ないけど(笑)
20020205
寝てた...って書けたら幸せなのに...^^;
いや、なんか午前中はまだ良かったんだけど、午後からメールやら電話やらでの遣り取りが増えてきて...それも技術的な内容ならまだいいのだが、金銭関係の話なものだから...またこれが嫌なんだ
いや、自分の仕事分の請求とかってんなら全然良いのだけれど(まぁ、それでも御気楽極楽とはいかないけど)、取引先の会社の報酬の話とかされたってなぁ...そら、おかしい話だとは思ったからさ、取次ぎはしたけど、それはそれで文句?言われるしぃ...当初通り当事者間でやってくれていれば良かったのに...クライアント?が変なことするから...う゛~...ある意味とばっちりだよ T_T
だいたい技術者に金関係の話を振るのはあんまり...技術的なことなら、そら、色々できるけれどもなぁ...
ま、これも修行のうちなんでしょうか...つか、中間管理職状態?
そんなんで夕方にも電話...うげー、今度は何処からだよぉ...とか思って携帯電話を取ると番号が0120~とかなっている...ん?
結構、怪しみながら出てみると、みかかからだった ^^;
もう掛かってこないもんだと思っていたよ(爆)
しかも、申し訳なそうな声で掛けてくるもんだから、なんだかこっちも怒る気力が失せたな(苦笑)
もっともその前の電話とメールの遣り取りでかなり気力を消費していたけど
で、回線調整工事のことで、今週末...とか言うから、絶対駄目と答え、来週にすることにした
とりあえず14日(木)午後の予定
ま、とりあえずBTを取り外してみて、それでも駄目ならまぁちっと考えようと...
風呂から出て、用意してもらったP-in m@ster でPalmのm505とCLIE PEG-N600Cでの接続設定起こしとテスト...ちょっと原因不明でCLIEには手間取ったが、無事に接続完了 ^_^
あとは...あ、そうそう、おおた慶文の図録を2冊注文していたのだが、西濃が配達に来た
でも、荷物でーす、とも、西濃でーす、とも言わないでノックしかしないのでセールスでも来たかと思っちゃったよ(苦笑)
20020204
立春
2月は如月だったっけ(苦笑)
午後から新橋へ...ネットワーク敷設の立会いかと思っていたのだが、そのための打ち合わせだった ^^;
17:00過ぎに退社...なんとなくKOKIAの新譜が欲しいかも...とか思い立ち、そのまま混雑している山手線に揺られて秋葉原へ向かう
石丸にて探してみるがなかなか無く、ソフトONEへ行ってようやくアルバムだけ見つけた...けど、同時発売のマキシシングルは見つからない...仕方ないのでアルバムを持ってレジに行き、駄目元で聞いてみると...しっかり棚にかなりの数が...でも店頭には出していないのね ^^; なんか昔の裏本みたいな扱いだな(爆)
で、ファーストSCDもついでに...と思ったのだが、何故だか普通の?縦長のSCDが店内に無いという ^^;
COWBOY BEBOPのDVD「天国の扉」もあるか見に行ってみたが、噂通りバカ売れ状態らしい
ヤマギワへ行ってKOKIAのファーストSCDを探してみるが、こちらでも縦長のSCDは無い...店員に聞いてみたらアニメ系とかは上の階にあるがJPOP系は最近ではほとんど扱っていないそうな ^^; なんかあんのか?
と、思いつつ、平沢 進コーナーをなんとなく見ていたら新譜?とあまり見掛けないのがあったので思わず手にとってレジへ ^^;
普段から新譜を追いかけて買っているわけではないので、見つけてしまうとつい買ってしまう...と、もちろん出費が大きい ^^; あとで気が付いて「買いすぎだよな...」とか思ってはみるのだが ^^;
帰宅途中に何度か仕事先に電話をしてみるが留守番電話だったりして繋がらないので、留守電にメッセージを残して放っておく
地下鉄の駅で階段を上るのが難儀だなぁ...という気持ちがいっぱい&踵が痛くなってきたので遠回りだが出口までエスカレーターのある公園側の出口へと向かう...つーか、利用客の少ない公園口には地上までエスカレーターがあるが、利用客の多い住宅街口は半分までしかエスカレーターが無いって...変じゃねーか? ^^;
ま、それは置いておくとして、ぶらぶら夜の公園を歩きながら家に向かっていると電話が鳴り、仕事の話をしながら帰宅
帰宅して買ってきたCDを開封し、エンコード(笑)
いや、ほら、CDをまともに再生して聞ける機器が手元に無いからね ^^;
リッピング&エンコードしておけばPCでいつでも聞けるし ^_^
で、聞く間もなく眠気が...おやすみなさい
本日のGET 「trip trip」「人間ってそんなものね」KOKIA / 「SOLAR RAY」「LOST LEGEND 失われた大陸の伝説O.S.T.」平沢 進
20020203
節分らしいっすね
なんだか雪だか雨だかわからんけど、言えるのは寒いってことだけだ ^^;
昨日、部屋を出て買い物に行くときに、エンジンチェックのランプが点いてストールした ^^;
その時の感じだと、どうも1気筒死ぬみたいな感覚...その後、アクセルを踏んでからイグニッション...そしてアイドリングの時に軽くアクセルを踏んで1500rpmで1分ほど安定させる
それからは大丈夫だったけど...どうせプラグも交換したいしなぁ...うーん ^^;
ま、それは置いておいて、明け方まで本を読んでいたせいか、起きたら昼だった(笑)
その後も疲れているのかうつらうつら...
夕方になってからサイト移行のためのcgiの調整...もっと手こずるかと思ったけど、あっさり ^_^
あとはクライアントに出している疑問、提案への解答待ちっすね
もう一つの仕事のほうもそんな感じ...っつーか、どうして早く返事くれないのかな...むぅ...拙者はどうなっても知らんよ ^^;
20020202
一般道を走って行き、うろうろ...なんだか到着したら3:30過ぎていた ^^;
途中、コンビニでチョコチョコっとしたものを購入して、部屋へ入り、荷物の整理なんぞを少しやってからORGUNの対策...
WinXPのリインストールがなかなか終わらない...謎のハードウェアマルファクション連発...どうにか終わったら8:00だった T_T
それから寝る...12:00に起床し、電気屋(K's電気がある)で洗濯機と冷蔵庫を注文し(9日午後に配送予定)次にカインズホーム(DIYショップ)にて何週もぐるぐる(苦笑)
結局欲しいものは見つからなかったがここでも少し買い物
それからジャスコへ行きガス台を購入
部屋に戻ってHDDをフォーマット...とりあえずG400のドライバは予想通りMS公認のものが駄目だった模様、次にRAMへのアクセスマージンがシビア過ぎた模様...Win98では問題なかったのにねぇ(苦笑)
あとは...フォーマットしていて思ったのだが、もしかするとバッドクラスタが発生していたかも...そーいやこのHDDって買ってきたときからバッドクラスタかせ発生していたんだよな...うーむ
で、インストール...と思ったらDOSからはセットアップできないとか抜かすので、わざわざインストールするためにWinMeをインストールしてみたりなんかして(爆)
あと、メールチェックをしようとPIAFSに接続しようとしても通話中で接続できない ^^; 千葉だけでなく東京も駄目みたいだ...弟に電話して確認してもらったが、トラブルやメンテではないみたいなので混雑だと思うのだが...
っつーかこんなとこまで来てPIAFSで通信しなきゃならないのは、ぜーんぶ諸悪の根源『みかか』が悪い!!
あれからかなり経つけど、未だに連絡ないしね(苦笑)
つーか、あのお役所体質には呆れるね ^^; 内部で仕事している連中もそうだし ^^;
外部で実務やっている人らはいい人が多いのに...
20:00ちょっと前に帰路に着く...あ、ちなみに出掛けのリインストールの結果は...やっぱりマルファクション発生 ^^;
23:00ちょっと前に帰宅
本日のGET 「サムライ・レンズマン」古橋秀之
20020201
文月...だっけ?
一日寝ていられるかも...と思ったのだが、やはりそうはいかなかった(苦笑)
メールは出せども返事が来ず...つーか緊急に近いレベルの事だって認識ができていないんじゃねーかなぁ...
そんな一日でした ^^; ...駄目じゃん
で、0:00頃から鴨川へ...
20020131
色々やってて銀行に着いたら14:55だった...駐車場はいっぱいだし...人は多いし ^^;
とりあえず水道料金は払った(笑)
18:00から本郷で会議...野望っすね ^^;
つーか今からASPっすかぁ ^^; う~...
夕飯...みたいなものを済まし帰宅したら23:30頃だったかな...それからメールにて仕事 T_T
で、夕飯みたいなものの途中でボスから電話があり、久々に声を聞いたっす
とりあえずまだ大変らしい...ので仕事の打ち合わせとかをちょっとして電話を切る
サムライレンズマン...実物を見た(笑) まだ買っていないけどね ^^; 予想より厚い本だったな(苦笑)
20020130
よく寝た気がするね(笑) とりあえず13時間くらい寝た ^^;
その後仕事...でも、作業台が無くてマウスを使っていると手首にダメージが大きいので、台所のテーブルで作業をしていたのだが、昼食の用意で追いやられてしまう T_T
仕方ないので部屋の中に引越しの名残りで置いてあった段ボール箱を使って簡易作業机をつくって、その上にPCやらデバイスやらを置いて作業
まぁ、その作業自体はそんなに大変...ということもないのだが、その間に飛び込んでくるメールの対応が多くて、集中して作業ができないというのが困りものと言えば困りもの ^^;
作業中にもバシバシPCが落ちる ^^; いや、まぁ、セーブした後とかだから被害は無いのだが、それにしてもなぁ ^^;
今回のが終わってもその次がすぐにあるしなぁ...うーん...
20020129
9:30過ぎから打ち合わせがあるというので新橋へ...
でも、それは結局13:00からに変更になった ^^;
昼食やらなにやらで時間がなくなってしまい、結局銀行も行けなかった...ふぅ
13:00からの会議...昼食を済ませてダッシュで向かう
1時間くらいかな...とか思っていたら、終わったら16:30を過ぎてしまっていた ^^;
その後S部長にサイトのシステムに関して説明をしてからまた新橋へ戻り、メールのチェックなんぞを済ませて帰宅
何やらレンズマン絡みの話をしていて、新訳版の「光線ピストル」は無いよなぁ~(苦笑) とか話をしていたら、どうやらサムライ・レンズマンとかいうのが出ているとか...
本繋がりでもう一本だと、士郎正宗のGUN DANCINGが23日に発売予定になっていたが、どうやら講談社内部でも情報が消えてしまっているらしくて、Y氏経由で聞いてもらったところ、どうも無期限延期?みたいな...楽しみにしていたのになぁ...やっぱ主人公が元テロリストとかそういう話は今の風潮だと駄目なのかねぇ...
20020128
なんか腹減る...眠いし...ついに体が回復モードに入ったみたいだ ^^;
14:00から新橋...その前に銀行...と思ったのだが、時間が無かった(苦笑)
14:00ちょうどに新橋の作業ブースに着き、D社のK氏と写真撮影 ^^;
と言ってもモデルはPocketPC機(笑)
これが終わったら銀行に寄り、本屋を経由して帰ろう...とか思っていたのだが...ずるずると居てしまい、結局18:00になってしまった
本屋に寄ってレンズマンシリーズの新訳本(以前のシリーズも全部持っていたのだが、中学の担任に貸したら無くされてしまった T_T)と士郎正宗の新刊「GUN DANCING」を探しに行ったのだが...
本屋を回った後にキムラヤに寄ってPalm用のPHSアダプターを3種類購入...うぅっ...現金が無いのでカードだ...
駅から出たところでS部長より電話があり、明日は朝から新橋らしい...たは~ T_T
寝ていられる&銀行に行けると思っていたのになぁ...ふぅ
本日のGET「レンズマン・シリーズ1 銀河パトロール隊」E・E・スミス 訳:小隅 黎 / 「夜の戦士(上)川中島の巻」「夜の戦士(下)風雲の巻」池波正太郎 / 「SPRIGGAN 5」原作:たかしげ宙 作画:皆川亮二
なんかレンズマンの表紙絵...どうしてこう時代錯誤的なのよ(苦笑) まぁ、確かに古い作品だけどさ ^^; だからってねぇ
20020127
寒い...雨だし...暑い...なんか晴れてるし...寒い...北風だし ^^;
そんな一日でしたな(苦笑)
15:00過ぎに光熱費の請求書を取りに鴨川へ...時間と曜日をみて空いているだろうと一般道を行く
実際空いていたが、なんだか3時間も掛かってしまった ^^;
着いて郵便受けを見てみたら空だった ^^; また月明けに行かないと駄目か...つーか忙しくて行っている暇があるんだろうか...
ORGUNにXPをインストールしてみたが不調...入れなおしてみたがやっぱり不調だ ^^;
何が悪いのやら...とりあえず最小構成に戻してみないと原因がわからんな...まぁなんとなくだけど、G400かSCSIカードな気がするよ...特にG400かな...
なんか話によるとMSから出ている安全性と動作が確認されたドライバだと非常に具合が悪く不安定になるとか(苦笑)
あとはM/BのBIOSかもな ^^;
ともかく帰宅...帰りは高速使って帰ってきたっす
それにしても寒い ^^;
20020126
疲労のせいか眠りっぱなしモード(笑)
いやー、なんか昨夜、仕事の帰りにエレベーター内にある鏡で自分の顔を見てみたら、目の下のくまが凄いこと ^^;
いやはや
寝ながらも時々起きてCD焼き
気が付いたらなんかエライ寒いし雨は降っているし...雪にはならないみたいだけどね
夕方に某スタジオの社長で音楽プロデューサー、そして自らもラジオ番組に出てしまうI氏から電話...無沙汰をしていて、そろそろ連絡をしてみようかな~、なんて思っていたのでちょうど良く(笑)
んで話をしていて、ボスの生死がわからんけど何ぞ知ってる?という話になり、自宅の電話番号が違っていたので教え、連絡してみるとの事
この間も行こうと連絡したが繋がらなかったりなんだりでどうしてんのかねぇ...なんて思っていたのだが、なんだか忙しくて、その上、疲労やら持病やら(苦笑)
で、夜になり連絡してみた~、とI氏より再びの電話
そしたらなんだか入退院を繰り返していたとかいないとか ^^; うーむ
したらボスが抱えていた仕事が遂行不能に近い状態で、こちらに代替が来ることになったらしい
し、しかし...なんでこんなに忙しいときにかぎって重なるのだろうか...む~ ^^;
いや、仕事があるのは良いことなのだがなぁ...ま、とりあえず寒い ^^;
20020125-2
ついにLUNGEのHDDが満タン状態になってきた ^^;
CD-R/RWドライブはあるのだが、いかんせんライティングソフトが無い ^^;
で、近場から持っていそうな人に連絡していくとken氏が持っているというのでもらいに行く ^^;
いや、そのライティングソフトは拙者も3つも4つもライセンスを持っていたりするのだが(笑)全部鴨川に置いてきてしまっているのだ(苦笑)
んで0:00近くに取りに行く...夜分にすまんでした ^^;
待っている間にken氏のマンションの前にある神社をぐるっと一回り
で、神社の横に妙な盛り上がりがあり、前から気になっていたのだが、それに近づくと立て札があり、見てみると亀戸の富士塚であると判明
ちょうど今読んでいる小説に出てきたりしていて、ちょっと「へー」って感じだ
で帰ってきて早速CD焼き...とりあえず倍速以下では焼けないので倍速で焼いてみる
結構、問題なく焼けるもんだね ^_^
でも4倍速はちょっと外周が厳しいね...流石に12倍速は無理だった(笑)
20020125
朝から新橋へ...定例会議は中止にしたものの、それでもコアメンバーには伝達事項があったりするので...
どうも朝から...やっぱ風邪みたいな...
会議後、昼食...そして割と暇な時間帯 ^^;
だが、気が付いて時計を見ると...やべっ15:30じゃん
16:00から新宿で会議なのに...しかもそんな時にかぎって間際にメールとか...ああっ急がなくては(爆)
10分遅れで到着 ^^;
会議の内容は...秘密(笑)
その後本郷で会議...でも新宿での会議が長引いてこっちも遅れる ^^;
まぁ、内容的にはそんなにどうのこうのってことは無かったんだけどね
他のメンバーは忙しそうだったり色々だったのでTAO^2氏と夕食を済ませて帰宅
また来週から忙しそうだ...ふぅ...いつかは安息の時が訪れるのでしょうか?
ちなみに今日もみかかから連絡は無かったよ ^^;
20020124
目が覚めると、昨日ほどではないけれど腰と股関節が痛むな...あと手首 ^^;
一日中メール処理
あと色々 ^^;
きょうもみかかからの電話は無し...まったく...
20020123
朝、目が覚めたら、もう起きるのが難儀
腰もなんだけど、それ以上に左股関節(身体正面側)がかなり痛み、家の中を歩くのも結構厳しいカンジ
そんなんで昼過ぎに奈良から来る会社の人との顔合わせが有ったのだが、欠席 ^^;
次はこちらが向こうに行く番だということで、奈良出張があるかもしれないらしい
ちなみに拙者は名古屋より西に行ったことがない(苦笑)
そんなんでもメールのやり取りはあるわけで、その中の一通を処理していたら、どうもデジカメがいるっぽい...
20:00を過ぎ、ほぼ21:00になろうかという頃にどうにか動ける感じになってきたので鴨川へ向かう
ADSLモデムは相変わらずリンクしてないなぁ...ノイズフィルターとかを噛ましても変化無し
デジカメその他を探したりしながらORGUNにWinXPを入れてみる...んー...なんか大量にHDDにアクセスすると、しばらくして必ずハードウェアの異常というブルーバックになってハングする...サポートを呼べったってなぁ(苦笑)
ドライバの更新...とか思っても鴨川はネットワークが接続されていないし...
そんなこんなで埃だらけになったので風呂に入って帰宅
あ、そうそう、今日もみかかから電話は無かったよ(苦笑)
20020122
変則で今日病院へ
なんだか知らないけれど、随分と渋滞しているな...
母親を病院へ送り、その足で秋葉原へ向かう
アチコチ周っていくつか買い物をして病院へ
御徒町の辺りで母親から電話があり、大体良い頃合に着くみたいだ
病院へ着き、電話を鳴らしてみるが出ない...ぐるっと周ってみたが何処にもいないようだ...どうしたもんかなー...とか思っていたら連絡が有り、なんだか随分と駅へ向かって歩いていたようだったので、そっち方面へ向かい、母親を回収して昼食&給油して帰宅
ついにみかかから連絡が無かった...まったく、舐めた会社だねぇ(苦笑) これだからお役所は困るよ ^^;
メールがバシバシ ^^; こうなるし、データの添付はあるし、動画通信もある予定なので、今更128KBとか果ては64KBなんて言われても困るのである
みかかもISDNを勧めるくらいならデジタルで1MB超の通信速度を全国展開してからにしろってのね ^^;
ま、それは現実的じゃないから、さっさとFTTHにしろってのね
どうも咳が出るし、腹が痛い...そして夜に入ってから喉の扁桃腺が何やら...風邪?
コンビニへちょっと買出し
本日のGET 「ラーゼフォン RAhXePhON 1」原作:BONES&出渕 裕 作画:百瀬武昭 / 「ライネージサーガ -皇国ほしを継ぐ者- 1」木村明広 / 「電撃大王3月号」 / 「天使」「Say Hi!!」「tomoni」KOKIA / ツイストペアケーブル2m / ADSL用ノイズフィルター
KOKIAはMaxiSCDっすね
いやー、本当は馬渡松子のCDを探しに行ったんだけど、もはやメジャー系ではなくなっているみたいだ ^^; まぁ、半ば引退みたいにしてメジャーレーベルでCD出さなくなってから結構経つしねぇ...新星堂では扱いがあるみたいだが...行くのが面倒だ(苦笑)
ノイズフィルターとかは気休め程度だと思うけど、少しでも条件が好転すればそれに越した事は無いしね ^^;
夜コンビニへ行った時になんとなくサンライズロボットクロニクルとか言うのを買ってみた...中身はザブングルだった ^_^ けど、ABS樹脂なのにアンテナが途中から折れて無くなっていた T_T
こんなんばっかだね...トホホ
20020121
そういえば昨夜、館山道を北上していたと思いねぇ(笑)
拙者は110km/hで走行車線を巡航していて特に加減速なく一定速度で流していたのだが、拙者のちょいと後ろから追い越し車線をスパシオかなんかが多分150km/hくらいですっ飛んでいったわけさね
そしたら蘇我の辺りでこれまた後ろから追い越し車線を160km/hくらいでぶっ飛んでいく車がいたわけだ
その車のペイントを見ると下が黒で上が白...頭の上には暗くて見辛いが赤い回転灯が...
おいおい ^^; おまわりってそんなに出していいのかよ ^^;
そんなこと思いながらしばらく走っていくと遥か前方で突然何かが赤く光ったりなんかして...そのまま巡航していくと...あーあ~ ^^; スパシオかなんかが捕まっちゃってるよ ^^; つーかこの線って警察いたんだ ^^;
なんてその脇を80km/h制限の道なのに100km/hで走っていく拙者も拙者だが...気を付けよーっと(苦笑)
んで更に遡る事数時間...ORGUNでCDを焼いている間にMSinACTIONのデンドロビウムを組み立てていたわけさね
いやー...デカっ ^^; 重っ ^^;
でもここまでデカイと気持ちいいね ^_^ MSinACTIONって1/200~1/300程度のスケールだと思うけど(多分1/250くらいじゃないかなぁ...1/330は絶対に無いだろう 昔の色プラよりは確実にステイメインが大きいし)この大きさを目の当たりにすると、やっぱ1/144で欲しいかな(爆)
しかしオーキスってあんな形状だったかなぁ...いや振り返ると合っているんだけど、自分的イメージの中ではもうちょっと武器コンテナ部分と推進器部分が繋がっていたような気がしていたんだけどな ^^;
んで今日の話ってわけだ ^^;
で、今日は朝から病院へ母親を連れて行く予定だったんだけど、なんだかそんなに調子が悪くないのと、あまりに天気が悪いので明日に延期 ^^;
天気と言えば凄いね ^^; 台風並みだよ ^^;
これが冬の嵐ってやつだろうか...そう言えば東京都心で1月の降雨観測としては史上2番目の降水量だったそうな
みかかからは11:30頃に電話があった...けど、何が何でも状況改善のための工事をしたくないらしく、何のかんのと言ってはのらりくらりと逃げる ^^; まぁ、対応がこうだとは予想していたし、アチコチで情報収集しているから想定の範囲内だ(苦笑)
で、何が何でもやってみるんだ、という強い意志を表明したらようやく後で工事係から連絡させるから...とのこと ^^;
ところが今21:08だけど連絡が無い(苦笑) この間も検査のリポートが無かったしな ^^;
まぁ、いざとなったら総務省から捻じ込んででも改善工事をさせてやるつもりだけどね ^^;
しかし...今振り返ると、普通電話にも何か定期的にノイズが乗っていた気がするんだよなぁ...で、アパートの裏(つーても結構遠いが)の山に高圧線の鉄塔があったりとかするし...あとはAM放送のノイズもあるのかもなぁ...保安器は問題無いとは言っていたが、はて、それもどうだか...
なんか腹が痛い...もちろん腰が痛かったり他にもアチコチがぐるぐる痛かったりする ^^;
とにもかくにも、そんなんでネットワークへ接続できないので、鴨川と実家を行ったり来たりな生活(苦笑)
とは言え、メールチェックなどもあったりするのでガランとした実家の部屋でLUNGEをいじっているのが大抵の夜の過ごし方だったりする ^^;
20020120
昼前に鴨川へ...
色々と用足しに行ったのだが(回収物もあったし)肝心のADSLモデムによる損失の実測値調査は失敗 ^^;
やっぱりlinkが張れないと損失も計算できないのねん ^^;
で、みかかに駄目元で回線調整を申し込んだら、明日、担当から電話するからとか言われてそのまま ^^;
色々やりながら久々にORGUNを起動してCD焼きとバックアップ
作業が終わったので帰宅...
なんか、また母親の体調が良くないらしい...明日は病院かも
20020119
月曜に鴨川でみかかと調査...とか思っていたのだが、116がやっていることが判ったので連絡...東京の江東地区担当が出て、鴨川で~と言うと鴨川地区に回してくれた ^_^
で、色々話をしていて、粘り強く話をして引き出したのだが、机上検査によると回線経路長が拙者の部屋までで3289m(笑)
減衰量が44.02dbとのこと...実家が19dbで経路長でせいぜい1km程度を考えると、かなりの悪条件だが...
だが、世の中には経路長8kmとか平均減衰量49dbでも接続できている人がいるのだから、3.3km44.02dbなんて屁の河童だろう ^^;
で、距離とか減衰量の公式があるらしいのでそれを探して計算してみたら...3289mだと減衰量が41.1125dbというのが理論値なわけで、こうなってくるとブリッジタップやISDNとのカッド内での干渉となってくるわけだが...
それも調査してもらったのだが(机上だけどね)とりあえずブリッジタップは2箇所で、それについての減衰量はなんとビックリ!! 驚いたことに僅かに0.02dbだと言うのだ
いやいや、これが2dbなら話は判る...もしこれが本当に2箇所のブリッジタップでの減衰量の総和だと言うのなら驚異的な高性能な数値だ
あと、ISDNに関しては干渉は無いとのことだが...
とりあえず返事は保留しておくことにした
しかし...むぅ...やはり納得いかんなぁ...
夕方ちょっと前にバンダイから右肩が来た ^_^
正確には両腕が来た(笑) あとお詫びの一文と一緒にハンカチ(どこのかは知らんが当たり障りの無い男性用の大判ハンカチ...個人的にはガンダムのとかの方が良かったが(爆))が同封されていて、非常に好感が持てるね ^_^
20020118
会議があるので朝に新橋へ向かう
それ以外は比較的まったり...というか、未決定、未確定な部分が多くて動きようが無いというのが正直なところっすね ^^;
そんなんでまったり過ごして帰宅
本日のGET 「ARMS 20」皆川亮二 協力:七月鏡一 / 「闇の狩人(上)(下)」「にっぽん怪盗伝」池波正太郎
そーいや「みかか」からは連絡が有りませんでした(^_^メ
さすがお役所
20020117
なんだか寒い雨の一日でしたな...
そーいえば流氷の接岸初日を観測したそうな...平年より15日ほど早いらしいですぞ
ガスの開栓があるので鴨川へ
途中で雑貨を少し買い部屋へ向かう
まずADSLモデムを確認...やっぱ駄目だねぇ...うーん ^^;
つーことでみかかに電話...夕方にNTT-MEの検査員が来て色々と確認していく
が、どこにも故障は無し ^^; スプリッタもモデム本体もケーブルも異常なし
つーことでどうも経路に問題があるらしい T_T
電話局までは確かに直線で2kmに近いぐらいなんだけど...どうもなぁ...なんか近所では800Kbpsくらいしか出ていないとか...つい先日も何軒か先のところで拙者とまったく同じ現象で(LINE linkが張れない)諦めた人もいるとか...
つーかADSL使えなきゃ意味ないじゃん T_T
なのでみかかと話をして、工事なり必要な措置をとるつもり...もっとも費用にもよるけどな
回線調整程度でどうにかなるならいいけど...つーかさっさとFTTHにしろって T_T
そんなのが本日のバッドでダークな第一弾 ^^;
雑貨を買うのにジャスコの中をウロウロしていたらMSinACTIONのデンドロビウムが!!
財布を見てみると...か、金が入っているではないかっ(爆)
これは買うしか!!
買ってしまいました ^^; デカイ箱だ...本日の良かった事だね ^_^
でも、中身を見ていて本日のバッドでダークな第二弾発見
ステイメインの右肩アーマーが無い...T_T
バンダイに電話したらパーツを送ってくれるらしいので良かったが
そんで椅子を開梱していたら...なんかネジが一本無いんだけど...うにゃぁ~ ^^; 座るのにまったく支障は無いけど...
そんなんで帰宅
本日のGET MSinACTION RX-78GP03デンドロビウム
昨日のGET ファルコムの初期からのイラスト集...題名は忘れた ^^; これは本郷の会社で発見して貰ってきた ^_^
しかし...なんだ...鴨川に行く事になってからロクな目に遇わないなぁ ^^;
事故るし...回線まともに通らないし...その他諸々...たは~
20020116
なんかイマイチな体調だ...
やっぱり雨が降るからか?
昨晩から霧が出ていたが、今朝も結構朝靄とかってカンジでしたな
メールの返事が来ない...困ったな...金曜の定例会議まで引き延ばされているのか?
19:00から本郷で会議...ふーみゅ
20020115
うーむ...いや、特に意味はないのだが ^^;
15:30から日本橋へ会議をしに...いやいや、その前に何やらメトロカードとか入館証とかが見つからなくて探していて...どうも鴨川に持って行った机の中に入れてしまったみたいだ ^^;
日本橋で会議が終わった後、本郷へ移動...なんだか19:00から会議があるとか...
で、メールを打ったりしながら待っていると電話があり、明日に変更になったとか ^^; うーむ
仕方ないので少し仕事をしてからY氏と夕食を食べに出て、それから帰宅
22:30頃、LEAVEを抱えて鴨川へ...入館証無いと面倒くさくてね ^^;
高速道路も向こうの一般道もガラガラ ^_^ いいねぇ
あとは館山道から外房に向かって高速道路なり有料でいいのでバイパスが延びればいいのに...(市原-鴨川とか木更津-鴨川なんつーのがベストだね ^_^)
向こうについて探してみると...あったよー ^^; やっぱり机の引き出しの中だった(苦笑)
ついでにADSLモデムをセットして接続できるかやってみたが...みかかの接続試験の日に繋いでいなかったせいなのか、LINE LINKが拾えない模様 ^^;
色々やっていても埒があかないので帰路に着く
行き(R357-B-館山道-409-410-鴨川有料)とは別コースで帰ってみる(R128-R297-館山道-B-R357)こっちもガラガラに空いていていいねぇ ^_^
3:00過ぎに帰宅して爆睡
20020114
なんか知らんが成人の日らしい
しかし、去年辺りから思うのだが...媚びてまで成人式に出席してもらいたいか? > 自治体
元来は今日より諸君を責任能力のある一人前として扱うという式典をする日だろ?...
調査によれば今回の成人式に出席した人間にアンケートをした結果(分母(サンプル数)は知らんが)男性68%女性83%が自分は大人になっていないと感じているそうな ^^;
まぁ、媚びてでも出席してもらえば選挙のときの1票に繋がるからな(苦笑)
とりあえず昼過ぎに買出し...買い物が終わってから昼食
平穏無事と言える日であった ^_^
が、明日の会議の時間と場所のメールがまだ来ないんだよなぁ ^^; うーむ
あと、部屋からほとんどの荷物がなくなってしまったので、何かしようとしても何もできなくて暇である ^^;
TVとビデオは録画予約の関係で置いてあるが、最近はON AIRで何か番組を見ることも少ないし、月曜ってのは特に拙者的につまらない日なんだよねぇ ^^;
何かゲームでも...とか思ってもコンシューマー機はとっくに鴨川だし、PCでゲーム...と思ってもLUNGEでは非力...その前に不安定でOSの入れ替えをしなくてはならないし...いやいや、更にその前にインストールするゲーム自体が手元に残っていないぞ(爆)
ネットサーフィンも結構飽き気味だしな...^^;
そんなんで結局疲労回復の意味も込めて寝るのであった(笑)
20020113
6:30起床...入浴、荷造り開始...昼食後積み込み、15:00出発
17:30頃着いたかな...とりあえずルートは市原からR297で勝浦経由で鴨川へ
荷降ろしをし、データを少し回収して帰宅
とりあえず今日で荷物の99%の移動を終了...床だけに荷物を置いて...というのは非常に空間の使用効率が悪いっすねぇ...
まぁ、何にしてもLUNGEをきちんとした高さにて使用できないので、手首が厳しい T_T
寝っころがりながらPCを使用するというのは苦手なので嫌だし...
フト、気が付いたのだが...携帯とかの充電器も、Palmとかのデバイスも全部向こうに置いてきてしまった気が...^^;
あっちではガスが開栓されていないので風呂に入れないという ^^;
一応不動産屋に連絡してみたのだが、どうやらガス業者の開栓作業に立ち会わないといけないらしく、とてもじゃないが数日以内とかの引越し完了は無理そうだ...そーいや洗濯機と冷蔵庫も無いっけ(苦笑)
帰ってきて入浴...アチコチ痛い...ちなみに筋肉痛 ^^; あとは、昨日アーシングをしていてエンジンルームに手を突っ込んで作業していた時に何箇所か切っていたようで、それがチト痛むかな
あとは風邪みたいだ...頭痛がする...どうやら父親がゴホゴホやっていたのでそれみたいだ...うぅ
腰は相変わらず痛むね
20020112
昨日、仕事から帰ってくるときには既に痛くなってきていたが...目が覚めたら腰が痛くて ^^;
天気は良い具合なのだが、アチコチ痛む...疲労だな(苦笑)
それでも昼過ぎからアーシングの続きなんぞをしてみる
今回はケーブルカッターを持っていったので、以前はケーブルを切るのだけでも一苦労だったのがアッサリすぎくらい簡単に切断できちょっと驚き ^^;
とりあえず左右ボディ、左右エンジンブロック、クリーナー、ミッションクラッチ、の6箇所を接続して一応ひと段落
エンジンの始動性はますます良くなった ^_^ でもさすがにフロントがちょっと重くなったような気がするね ^^; オーディオのエンジンノイズは消えなかった T_T
あとはバッテリーのマイナス端子部分をどうにかした方がいいな...
帰宅してから眠くて...腰は更に痛いし ^^; そんなんで寝てしまったよ(苦笑)
20020111
今朝の会議については昨日の夜とかに決まったのだが、連絡があるたびに時間が早くなっていく ^^;
最初は11:00だったのだが、それが10:30に...そして9:30に ^^;
つーことでメールチェックなんぞしていたら時間が...ダッシュで新宿へ向かう
新宿で会議の事前打ち合わせ...その後会議
まだ12:00ちょっと過ぎたくらいだよなぁ...なんて思っていたらY氏より電話があり、定例会議の時間だけど何処にいる? ^^; とのこと
えぇっ!? と思い時間を見てみると...ひょぇ~ ^^;
部長と二人で新宿からタクシーで新橋へ...30分の読み通りに到着し、即会議
会議が終わってからエライ人にちょっと説明することがあって、その後ようやく昼食...って15:00過ぎだよ ^^;
まぁ、部長はそのまま仕事していたから食えただけマシかもしれんが...
そのままやる気の出ない状態で仕事
...19:00過ぎたのでいい加減やめて帰宅
なんかTAO^2氏が仕事の合間にトップページ用のフラッシュを作ってくれたので張替え...つーかパワー余ってんのか?(笑)
で、フラッシュだけど...いや、確かに、去年の年末に「GOFみたいの作ってみれば~」とか言ったけど...拙者、参戦?! みたいな(爆)
現物の拙者を知っている方々は大いに笑ってくれぃ(笑)
別バージョンはまた今度 ^^;
20020110
9:00過ぎに病院へ向け出発...流石に五十日だけあって渋滞が凄い...着いたら1時間経っていた ^^;
今日は特にどこかへ...というのが無いので病院の近所にて待機...待機中はLUNGEにてちょっと作業...
12:00過ぎに診察終了...昼食...なんか頭痛が...帰りにコンビニに寄って帰宅
昼食の待ち時間に部長に連絡して明日の会議とかの話
帰宅してすぐに電話とメールチェック...ますます頭痛が ^^;
こんなに頭痛が酷いなんて最近では珍しい...とか思いながら仕事 T_T
夕方にメールで作業結果を送信...つーか、頭痛が酷いのでこれで勘弁~ ってかんじ
寝る...夕食...寝る...
話は変わってLUNGEだが、OSからいくつかのOCXが無くなっている ^^;
あとDLLとかのリンクが切れていたりして、もはや末期状態
そんなんで起動できない、起動してもすぐに終了してしまうソフトが発生している...もう、完全にOSを入れ替えないと駄目だ...
20020109
朝から日本橋へ...作業かな?とか思っていたのだが、部長とかもいたりして会議でした ^^;
とりあえずどうするかという方針が決まったので良し ^_^
昼近くに出て大崎へ向かう
大崎にて昼食後某メーカーと会議...行けそう...と思ったかして、途中で態度が変わっているぞ(苦笑)
まぁ、あそこらしいと言えば言えるが...
新橋に戻って作業...もっと早く日本橋にデータを送るつもりだったのだが...すいません ^^;
その後少ししてからちょっと会議のための会議 ^^;
帰宅...仕事のデータを修正してバタンキュー...
20020108
うー...SPAMがウザい...携帯にもPHSにもPCにも入ってくる
おまけに昨日なんていわゆるガチャ切りまであった...見覚えの無い番号なのでインターネットで調べてみたら出会い系(早い話がテレクラだろ(爆))だったし...
今日はあまりに携帯に多いので携帯のメールアドレスを変更してしまった
みかかも早いトコ対策してくれよ...まったく...あるいは反撃して良しとかな ^^;
大体、おかしいだろ、攻撃されているのに逆襲に出たらこっちが悪くなるってーのは...自業自得と言おうか、因果応報だろうに...まだまだ法治国家ってのは未成熟でもってアンバランスだねぇ...
とりあえず強風だったが仕事...もちろん全身の調子がおかしいのだが、特に肩と首を中心にした鈍い痛みが嫌だね
で夜に入ってから電話...1本は明日のこと...明日の昼からの会議はあやうく忘れきってしまうところでした ^^; とりあえず朝から日本橋へ行くことに決定
そのちょっと後にも電話...Y氏からで「今ドコ?」
ん?と思いながら「えー...」なんてやっていると「今日、これから会議でしょ」との事 ^^; え?えぇぇぇぇっ? そ、そんな話あったっけ? と手帳をめくると...28日の夜の会議の一番下に「1/8 19:00~ N社にて会議」とか書いてあるし T_T
とりあえず明日、必ず新橋に寄ることにして今日は見逃してもらう ^^; 申し訳ない m(__)m
それにしても...年末年始も休まず仕事(周囲とかネット関係の知り合いには結構多いので「イェーイ休みだぜ!9連休だぜ~ スキーだぜ~!!」とか聞いてもあんまりムカつかない(苦笑))していて、何処からも仕事の予定も電話も無く「あー何日が納期だ~」なんて1本だけだと、すっかり仕事始めの予定とか頭の中から消え去ってしまい、当然スケジュールだのは目の前にある1本に集中してしまうので、さぁ大変ってカンジになっちまいます(爆)
つーか、まぁ、振り替えじゃないけど、来週はPCの環境整備も含めて1週間ほど振り替え休日なるものを...なんて密かに計画していたのだが...どうも大却下みたいですね T_T
結構疲れていたりなんかするんですが ^^; ふぅ
IDEtoUSBのHDD I/F はやはり基本的にHDD直結じゃなくて、リムーバブルケースを使えってことらしい ^^;
どうしてもデバイスのパージに問題があるらしく、USB接続のカードリーダーなんかと違って電源切断などの終了処理の一番最後に引っ掛かってしまい、まともに終了、再起動ができないという(苦笑)
生きているうちにUSBから引き抜いても何故かシステム上にはドライブが残ったままになるし(苦笑)
20020107
朝からTVやらラジオやらで七草粥とウルサイ...と言いつつ、あっさり塩味で食ったら美味いかも...
などと思いはしたが、よくよく考えてみると、七草粥ってあんまり美味くないよな ^^; ということで却下(笑)
午前中に銀行へ...永代通りが無茶苦茶渋滞 ^^;
交差点を左折するのに車体が70%程度永代通りに入っているというのにそこから5分経っても曲がりきれない ^^; どーなってんじゃ
ちなみに目指す銀行は曲がってから僅か20mほど先なのだが...何時になったら着くんだろう...みたいな ^^;
ようやく銀行の駐車場の入り口...と思ったら駐車場から出庫する車で入れない ^^; 仕方ないので次の路地を曲がり、ぐるっと一周して裏口方面に向かい、駐車
まずは記帳を...なんせ1年以上記帳していないからな(苦笑) なんて思いつつATMのコーナーに入ると...うわっ ^^; なんだこの人数は ^^;
とにかく人が多くてどうにもならん ^^; 記帳専用機は幸いにも2番目に並べたので良かったが...で、記帳...やってもやっても終わらない ^^; 量が半端じゃないからなぁ ^^; しかもまたOKIのプリンターが遅いんだ、これが ^^;
次に窓口で水道料金の支払い...って窓口も凄い込んでいる...チケットを取ったときは6人待ちだったのだが、その6人がなかなか... ^^;
20分ほど待ってようやく順番が来て窓口に行き、用紙と料金を置いて席に戻って座った途端に呼ばれて「ありがとうございました~^_^」...あの、待ち時間はなんだったんでしょうか ^^;
窓口のお姉さん笑顔に騙された気がしつつも帰路につく...コンビニに寄ってちょっと買い物をしたときに気が付いた...金引き出してくるの忘れた...^^;
帰宅してから昼食...昨夜早い時間に少し寝ただけだったので寝る...
寝ている間に親の旧い知り合いが訪ねてきたらしい
夕方、部長からの電話で叩き起こされてメール処理 ^^; その後仕事
なんだか日が沈んでから左ひざの上13cmくらいのところが痛む...痛いというかそこだけピンポイントに凄く冷たくなっていて、そのせいで痛みがあるみたいだ
膝掛けとかしながら作業していても一向に良くならない...おまけにアチコチに痛みが発生...天気が悪くなるせいだな...
23:45頃から急激に冷えだす...寒いッス ^^; 外見たら雨だかみぞれだか降ってるし...
20020106
えと...三十路に突入 ^^;
特に何事も無く仕事してました T_T
あ、今日から車の保険の年齢制限の引き上げ...ちょっとだけ差額が戻る ^_^
メモリーカードリーダーは経費でOKになりました ^_^ 良かった
それにしても...毎年思うけど、このトシまで生きているとはねぇ(苦笑)
うーむ ^^;
あと、なんか、未だに生まれた直後と思しき記憶というか、風景の記憶がある...そんなこともないだろうに...と、思いつつも、母親に確認してみるとおおよそ合っていたりするから驚きだ ^^;
今の仕事のほうは先が少しずつ見えてきたが、油断大敵である
その大元の方はどうも...いや、どの程度まで何が決まっているやら...^^;
つーか、プロジェクトの殆どの人が物体を作ってきた人達なので、ソコには注力するし時間も割くのだが、どうも電子上のモノは簡単にできると思っているらしく、ナカナカ仕様とか決まらない ^^;
実のところ、出来上がりが物体として存在するか、あるいは電子上のもので手に取って触れられない世界のものなのかという違いでしかなく、どちらにも同じだけ時間もパワーも要るのだということを認識してくれたら...もっと仕事もやり易いのにな...とか思ってきたけど、それは多分これからも変わらないんだろうな(苦笑)
そんなこんなで遂にというか、とうとうというか、年齢的にもオヤジな年代に突入してしまったが(そら、周りを見回せば社会人だの女子大生だのと言っているのだからトシもとるわな(爆) もっとも、一説には10年以上前からオヤジだったという説もあるらしいが ^^;)せいぜいテキトーに頑張ってやっていく所存です(笑)
20020105
当然今日も仕事 T_T
なんか微妙な仕様の違いが嫌な感じだ...
今年に入ってからなーーーーーーんもしとらん ^^;
初詣も新年会もしていない...初詣はまぁ、気が向いたらいつなりとも行くつもりだが ^^; どうも鳥鍋か何かが食いたいなぁ...とか思う今日この頃
そんだけ
20020104
今日はちょっとだけ眠気が覚めた ^^;
昼過ぎに目が覚め、慌てて郵便局へ...そしたら水道局は郵便局では支払いができないだって T_T
時間ギリギリだが車で銀行へ...やっぱり間に合わなかった...トホホ
水道局へ電話して、事情を話すと「月曜の午前中でしたら間に合う」とのこと...^^; ホッ
帰宅して昼食を食べようと準備をしていると母親から電話を渡され、誰よ...拙者は中食でござる~にんにん(笑)...で、出てみると恩師であった ^^;
仕事...むぅ...なかなか...横幅153ドットは厳しーっ ^^;
あとはコアな部分なんだけどまだ仕様がはっきりしていないところで、どう解釈して良いか悩んでみたり(苦笑)
夜に恩師が来訪...いや、職場が近くなので帰りに寄ってもらっただけなのだが ^^;
夕食に雑煮というなんだかなぁ...なメニューであったが、食べていってもらい、22:00過ぎに職場によって戸締りを確認してから自宅まで車で送っていく
帰宅して仕事...疲れたよー ^^; つーかますますLUNGEが不安定に...とりあえずカーネル32とメッセージサーバー32がしょっちゅう落ちる T_T
どうにかしたいのだが...これが終わったら2月まで休み...とか、ならねーよなぁ(苦笑)
20020103
やっぱり眠いです~ぅ
それはそれとして、あまりにも作業効率が悪いので、USB接続のメモリーカードリーダーを買ってきました
夕方に秋葉原へ行くと...おーおーやってるやってる ^^; それにしても地方ナンバーの車が多いな...ま、拙者もナンバーだけは地方だが(爆)
とりあえず現金が無かったので親に大一枚を借りていったが、ソフマップならカードが使えるかも...と思い、ソフマップに行きimation社のFlashGo!MULTI\10,800-.を購入
カードを出したら店員が初めて見たらしい...つーか、AMEXのBLUEってどれだけ会員がいるのよ ^^; で、なぜか表示価格分しかカードから引かれず、消費税分(僅かだけど ^^;)向こうが帳尻を合わせてくれて、少し得した ^_^
1階で領収書を切ってもらい帰宅...どーか、経費で落ちますよーに -人- パンパンッ(拝み~)
んで仕事の続き...メモリーカードリーダーを導入してからいちいち同期させなくてよくなったので非常に良い ^_^
だからと言って仕事上の制限が無くなったりしないので相変わらずなのだが...
西日本は雪で大変だね ^^;
大変といえば今LUNGEの周りのUSBが凄いことに...^^; なんかデバイスが多すぎて、HUBをチェーンしてもポートが足らないという ^^;
2.0非対応でいから6とか8ポートで\2,000-.くらいでないかなぁ...あ、バスパワード必須 ^^;
20020102
さ、寒いっす~ T_T
寒いのは苦手、寒いのはイヤ~ T_T
なんか調子悪い...マシンも体も...寝ても寝ても疲労が回復しない...風邪がぶり返しているようだし、気圧変化や気温のせいでリウマチもきているし...
間接にビシビシきたのはやはり午後から入ってくる寒気のちょっと前がキツかったよ
そんなんで寝たり起きたり(苦笑)...仕事にならないのでバックアップとか色々...
あ、そうそう、IDEとUSBの変換I/Fだけども、メーカーとか判った...webで調べた ^^;
どうも、ScanLogic社のSL11RIDEというものらしい...ファームウェアとドライバのバージョンアップがあったので実行...とりあえずHDDのスピンアップとスピンストップが自動で実行されるようになった ^_^
でも相変わらず認識しっぱなしとかの時があったり、デバイスのパージ(切り離し)をしないで再起動や終了をしようとするとUSBドライバの方がパージされてしまって、デバイスにアクセスできないのでフリーズしてしまう ^^;
まぁ、\4,480-.ならこんなもんかね ^^; 無いよりマシだ ウン
で、夜、起き出して仕事...テーブルタグのチェックとグラフィックボタンのチェック
...結果、ボロボロ ^^; 特にグラフボタンは使い物になんねー ^^;
しかし...該当デバイス(実機)で確認してみるが...なんつーか面倒 ^^;
Xiinoにしてもなんかキャッシュサーバーのせいで頻繁な更新に対応してくれないし、ローカル上のhtmlは見れないみたいだし、PPCにしてもMSのActivSyncが勝手に常駐しようとするのが猛烈にウザイ
明日は秋葉原に行ってメモリーカードリーダーを買ってこないと駄目かな...経費で落ちるといいが ^^;
つーか、その前に現金が無いかも(爆) カードか?
20020101
明けまして ^^;
え?こんなところで終わるなって? いや、だって目出度くないもん(苦笑)
仕事あるし、マシンの調子も体調も良くないし...それにてっきり今日は2日だと思っていたよ ^^;
まぁそれだけ寝起きのペースが無茶苦茶になってしまっているってことなんだろうけど...あとデータのロストとかあったし...
とりあえず雑煮は食ったし、これで正月も終わりだな T_T
そんなこんなで「なんだかなぁ...」な年始ですが、今年もよろしくです m(__)m