2002/03 - 2002/04
BACK
ENTRANCE



20020430

下痢、風邪...そして関節痛 T_T
今日は新橋へ...と思っていたのだが、腰もだけど、足首と左膝がキビシイ...午後になってからは両手首と右肩、右腰というか大腿と腰の部分というか、普段、股関節外側と書くような部分がかなり...しかもトイレと行ったり来たり ^^;

またもやクライアントを通じて最大手の移動体通信キャリアがおバカ、かつお間抜けな事を...突っ込みどころ満載のメールには呆れるばかりなり

まぁ、そんなんでもポチポチって感じでデバイスの画面キャプチャーして一日が終わってしまった ^^;

頭痛と寒気がするので早目に寝るというかウトウトしていたらTAO^2氏から連絡があって、何やら仕事先のネットワーク設定がうまくいかないとのこと...Win2Kサーバーを使用しているとの話だったのだが、多分PPPOEの絡みだと思う...で、電話で色々とやったが、結局WinXPに入れ替えたらしい...WinXPではうまくいくと言っていたような...だとしたら益々PPPOEの可能性が高い
どこかの記事で読んだり、あるいは人から話を聞いたりしたが、アメリカではあまりルーターというものを使用しないらしい ^^;
だからといって、PC1台に1本回線を引く、というわけでもないらしい...どうもサーバーというかゲートを1台用意して、その下にHUBやPCをぶら下げるという事をするらしくて、そのためにPPPOEは必須なのだが、WinXPが登場するまでOSでの標準搭載は無かったというのはお間抜けな一席で...という事らしい ^^;
みかかはF-ISDN以外の常時接続に関しては何故かこのアメリカ式のゲートPCを使用させたがっているみたいですな~
まぁ、きちんとしたセキュリティを乗せる分には(FWを構築し、ウィルスチェックを掛け、プロクシ、メールサーバーもここで立てて、尚且つ踏み台にされないようにできれば)こっちの方が良いのだろうけど、イチイチそれも面倒だし、だいいち、中途半端にやるとアタックの踏み台にされるので、それなら簡易でも確実にある程度のレベルまでのFW機能を持っているルーターを使用するほうが安全だと言えると思うんだが...穴も開けたり閉じたりってのはある程度できるし、ルーティング設定も大概標準で持っているのでサーバー公開も問題無いし ^^;
まぁ、外からアクセスしたいが公開したくないというならVPNにすればいいんだろうし...
ルーターだけじゃ心配だ、というのなら、パーソナルファイアーウォールがいくつかあるのでそれを使用するのも手だしね ^_^
個人的にはZoneAlarmがお手軽で良いのではないかと思うんだけど、この辺はI/Fや強度も含めて個人の好みもあるからなんとも言えないけど、まぁ、端的に言えばだ、あんまり心配するならスタンドアローンにして、一切の信号線をネットワークに接続しないのがいいのではないかと...(爆)
もっとも、それでも物理的に盗まれる心配があるのは言うまでもなし(笑)
ま、インターネットを含めて、ネットワークに接続するってことはだ、つまりは情報の隠匿をするのは如何なものかと...って事だね ^^;



20020429

体調が良くないながらも、気晴らしに夜にドライブに出てみる
R17をちんたらと北上...さいたまの手前で直前にいたパジェロとセダンが接触 ^^;
つーか、セダンが悪い ^^; 右折帯にハマったらそのまま直進がいなくなるまで待てばいいのに、あれは明らかに後方確認を一切しないでウィンカーを焚けば入れてもらえると思っている動き ^^;
通過寸前のパジェロの右リアタイヤにガリゴリ ^^;
しかも笑ってしまうのが、接触しているのに更にアクセルを踏み続けているセダンのドライバー(苦笑)
全然ブレーキランプがつかなかったという...

21:30頃に東京を出て、0:00に高崎に居たらもうちょっと先に行こう...とか思っていたのだが、どうしても、何度やっても設定時間に高崎に入れない(笑)
トラックやらトレーラーやらが多いからなぁ...今回も岡部の道の駅でストップ...あと数Kmなのになぁ

結局、岡部から太平洋側(水戸)を目指し、R51、R50を経由してR6で帰宅
R6(水戸街道)は相変わらず1車線で大型がのんびりゆっくり走っているので嫌いだ ^^;



20020428

また間が空いてしまった ^^;

ここのところ、鴨川と東京を行ったきり来たり ^^;
数日前にタイヤを純正のやつからポテンザRE01に履き替えたりしたのだが...なんかいい具合に路面に食いついているなぁ...と ^_^
でもタイヤの寿命は短いらしい ^^; 一応、AQドーナツⅡを使ってあるらしいので、かなりまでは平気らしいけどね
でも、仕方ないことなのだが、タイヤが柔らかい分、小石や何かの路面の細かいゴミみたいなものを拾ったり、それが跳ねたりしてちょっとイヤかな~
で、タイヤが良くなってくると、やはりスタビライザーをせめてWRXのにしたいかな...とか思ってしまう ^^;
鳴きのポテンザという割にはあまり鳴かない...けど、予想外のところでキュとかいったりして「は?」とかなることもたまにある

車関係だと、以前から探していたエーモンのターミナルブロック(アーシング用端子)を通販で買って付けてみた...まとまったと言えばまとまったような...そうでもないような ^^;
オルタネーターからのラインがちょっとだけ短くてブロックまで届かないのでステーで延長(苦笑)
その内、作り直そう ^^;

んで、一昨日に千倉から電話が何度もあり、インターネットに接続できないんだけど...というのでいくつか電話越しにやってもらったのだが、向こうがPCをよくわからん人で、こちらの言っている事が伝わらないとか、ネットワークについての知識が0とか色々で、明日行くから...と言う事にする
その日の晩に鴨川へ行き、やり掛けにしてきたコピーとかやって水道料金を払い(市で管理している諸々の料金についてはジャスコに窓口があるので便利 ^_^)千倉へ向かう
一度、千倉を通り過ぎてかわはぎ屋に寄ってからスーパーに寄り(なんかシノヤって倒産したらしい)その後事務所へ顔を出すとハトコが色々とやった後らしいのだが、原因不明との事
で、早速そのマシンを見てみると...ネットワーク設定がぐちゃぐちゃやんけ~ ^^;
しかもファイアワイアやら内蔵モデムやらが優先になっていて、わけわからんし...
ISDNなので、まずはTAの設定を...と定番のIPを入れてみるが駄目で、LANは生きているというので、別のPCからアクセスし、設定を見ていると...3000円/7日ってなってる...まさかねぇ...と思いつつTAの警告表示を出してみると...3006円/7日 ^^; どかーん
な、なんてオチ ^^;
どうも原因は伯父らしいのだが...なんのことはない、正常動作であったという(苦笑)
で、設定を変更し、最初のPCのネットワーク設定とーを変更した後に、「LUNAは嫌いなんですよね~」とか話しながら(WinXPを使用していた...HomeかProかは見てこなかったけど、LUNAが入っていると遅いし、I/Fが判りづらくて操作しづらい ^^;)LUNAを切り、表面的にいじれる設定を全部高速側にして(笑)壁紙を夏モードにして終了
その後、少し話をして帰路につく(東京へ)

久々に千倉から帰ったが、遠いな~...しかも蘇我過ぎから渋滞が始まっていたので余計に遠く感じたっすね ^^;

んで今日は買出しに行き(笑)帰りにコンビニで電話料金を払ってきた
本当はタイヤ屋に行ってバランスの再調整と増し締めをしてもらい、その後本屋で「ひたひた」(鶴田謙二のヌード画集...って鶴田健二がヌードになっているわけじゃないよ(爆))を買いに行こうと思っていたのだが、腰やら膝やら手首やらが痛むのでやめ ^^;

なんか半分寝ながらシュリを見たが...うーん...どうなんだろ...世間的な評価は過大評価なんじゃねーの?みたいな ^^;
あんまり、こう、いい作品のツボである、いわゆる間の取り方がイマイチとか、侘び寂びが薄いとか、テーマがはっきりしないとか、単に撃ち合いが撮りたかったのか?とかとか色々 ^^;
あの調子だとチングもイマイチな感じがするな...最近の邦画と一緒で、世界には出て行けないかもな~とか思った次第です

風邪かねぇ...だるいっすわ

DoCoMo嫌い指数は日々上昇中(爆)



20020425

滅殺されそうでした...あるいは封殺か...
どうにか生きて一山越えたようだ(苦笑)

とりあえず瞬氏のところの仕事はまだ延びるらしいので ^^; 鴨川の自宅に来ていたりする(この表現はかなりおかしいと自覚しているのだが...でも事実なんだよね(苦笑))
目的としてはORGUNの復旧とその他諸々...

ORGUNの方は全部ばらして、MBをBX133-RAIDからSA6Rに換装したのだが、その途中に......なんとびっくり......IDEケーブルに穴が開いていた...断線していたというより穴が開いていたのだ ^^;
どうやってスダレケーブルのうちの1本だけに2mmの欠損が発生するんだろ...うーん...謎
いや、もっと謎なのはWin98やWinMeはなんでまともに動いていたんだろ(爆)
で、とりあえずMB換装とIDEケーブル交換で最小構成にてWinXPインストール...
問題無し ^_^ 実際に色々といじっていても何も問題が無いので構成を復帰させてからもう一度インストール...今度もまったく問題無し ^_^
元気に動いているっすね(つーか、これが当然の姿なんだな...) ここまでくると、MB(BX133-RAID)のせいというよりはIDEケーブルが悪かったとしか思えない ^^;
つーか、なんだ、IDEケーブルに穴が開いているなんて事例、まず滅多にないだろ ^^;
まったく......

そんなことをしながら電話で仕事をしつつ、調子の悪いミニコンポをばらして中を掃除...CDのピックが物凄く汚れていた ^^; これじゃCD読めなくても無理ないわな(苦笑)

夕方からメールやらで色々...夜に入ってからsendmail第2段 ^^;
忙しい最中の最後の方に、某ラジオ番組のメール発信してたりして、それを流用したりなんか...
色々とボケをかましつつもなんとかテストをクリアできたので本番GO
TAO^2氏に手伝ってもらい、一見上手くいったようなのだが...本当に全部成功しているのだろうか?
結果ログはOKと出ているのだが、一番最後に仕込んだTAO^2氏と拙者宛のメールがまだ来ないんだよねぇ...うーん ^^;

んで、どうにか無事に動いているみたいなので、ツール類はともかくとして、過去分のメール200MBをORGUNで受信...て、えらい時間が掛かるなぁ...うーん

んで、この忙しい最中にもいろいろありました...色々...切れそうになったり、倒れそうになったり、気絶したり、気が違いそうになったり、暴れそうになったり...

まぁ、なんとか生きてます ^^; もっとも、微かに後遺症があるのが自覚できるのがなんとも...完全に復帰できるのはいつになのやら...やはり1ヶ月くらい逃亡すべきだろうか?(半分本気)

で、いつだっけ?...なんか行く予定の無かった打ち上げらしきものに「打ち合わせするから」と言われて\5K-.払って出て行って、話は僅か3分、しかも飲み食いしながらという(苦笑)そんな中で、好み指数75くらいの眼鏡美人を眺めつつフルーツが美味いなぁ...結構値が張ってるぞコレ、なんて感じで和やかに疲れていたところ、複数人から「[J.K]さんのサイト見てますよ~ 忙しさのバロメーターですよね」とか...
み、見られていたとはっっ ^^; 知らぬは拙者ばかりなり...みたいな ^^;
みなさーん、見てますかー ^^; ...って、なんか色々書きづらくなっちゃうなぁ...って多分気にしないんだろうけど(笑)

んで、S社のT氏(北海道に出張中でしょうか?)からデンドロビウムの話があったので、デジカメで箱とか並べて撮ろうかなぁ...とか思ったら電池切れだった ^^;
残念、また次回ってことで...

23:00過ぎに思い立ってしまった...「アーマードコアがやりたい」と...
コンビニにPS2を買いに行くのも有りな手なのだが、いかんせん動かないバージョンのCD-ROMだったりする T_T そこで押入れから探し出し(とりあえずテキトーに突っ込んだ状態のままだったので何処にあるやら無いやら ^^;)、さて、ソフトは...何処を探しても無い ^^;
あれれ? 確かに持ってきたはずなのに...恐らく大量にあるCDを入れた紙袋のどれかに一緒に入っているはずだ...と、探したのだが、出てくるのはPC-エンジンやらメガドライブやらメガCDやらサターンやら...どうしてPSのが出てこないんでしょう?みたいな ^^;
結局、諦めましたよ...くっ

んで、ここ数日でどかーんと色々買った...ような気がするんだが ^^;
何を買ったかは、整理してまた今度 ^^;



20020409

なんか一日がどれくらいのペースで過ぎて行くのか...よくわからなくなりつつある ^^;

とりあえず昼頃に起き、入浴し、メールのチェック等々しつつデータの目検...小説を読まずにとにかくページなどに目立ったエラーが無いかチェック
これがかなり苦痛

うーむ...延々とチェック...延々と...

チェックの合間を縫って母親が本が欲しいと言うのでインターネットショッピングなんぞ

そして延々とチェック...なんか頭がおかしくなりそうだ
キチガイの気分てのはこんな感じなのかねぇ...

あぁ...そーいや長らく使用してきたインターネットTV番組表が終了してしまった...3/31で終了だって...なんかGコードがみれてジャンルにアニメ/特撮がある良い番組表はどこかにないものか...iEPGなんて拙者には意味が無いし...Gコード無いとビデオの予約が不便だし...マジで情報プリーズ



20020408

何があったやら...

PHSを鴨川に忘れてきてしまった ^^;

夕方から新橋で会議...会議前に家でも、そして会議中もずっとデータのチッェク...
会議室にPCを持ち込んで(と言ってもLUNGEだから大したことはないが)メモリーカードとPalmでデータのチェックを延々と...うーむ
それにしてもトラブルが続くなぁ

TAO^2氏も精神的にも肉体的にもかなり参ってきている様子
拙者も精神的に自分でちょっとおかしくなりつつあるのを自覚 ^^;
なんか、なんつーか、かったるくて投遣り的精神状態で、頭の中を愚痴とブラックジョークが飛び交い、肉体は疲労でアチコチ痛むし、やる事は益々増えて行き、逆に片付く案件は少ない

会議終了後もデータチェックに関係したことで残業状態で、夕食をする機会も逸し、気が付けば23:00過ぎてた...ふぅ...

帰宅途中に左リアタイヤの様子を見る...なんだか昨日、空気が抜けてしまっていて、スタンドで圧を調整してもらったのだが、4.8しかなかったらしい...そろそろ本気でタイヤ交換だな...AQドーナツかな...

帰宅はしたもののこれからまだ仕事...データの切り分け、整理、関係各社にチェックしてもらうのにそれ用の資料とマニュアルを添付して明け方に発送...

8:00頃に寝る...つーか、今日はマジで気絶モード

本日?のGET 「宵闇眩灯草紙 四」八房龍之助 / 「新世紀エヴァンゲリオン 7」貞本義行 / 「フリー・ウェア」ルーディ・ラッカー著 大森望訳
んで、何日前か忘れたGET 「ソフトウェア」ルーディ・ラッカー著 黒丸尚訳



200205-07

遠来の客あり
母親の親友とその旦那さんが来るというので、一応、このクソ忙しい時に休暇申請っつーか自営?なので関係各所に休業宣言 ^^;
きっと白い目で見られたろうなぁ...

5,6日は東京、7日は鴨川周辺
拙者は5日の前半以外はもっぱら仕事



20020404

病院へ...待っている間に車で仕事...意識の集中できないし、仕事が集中しすぎて既に軽いパニック状態
マジで金より時間が必要

つーか...納期通過(クライアントの都合で遅れながら作業中)、10日、11日(8日)とかいう感じでどうにも...しかもH堂は相変わらずおバカな所に力を入れていて、そんなことするぐらいならハナからHTMLにしてこい、とか、人が持っていないデータ形式のデータペースのデータ渡して何をさせようというのか? みたいな感じだし、もう完全に溢れているのに、そこに更に余計な仕事をポコポコ追加する人がいたり...

なんか自分自身でいつキれちゃうか心配になってきている

昼食後、スーパーに寄ってから給油と洗車をし帰宅

帰宅して少ししたら風が強くなりだし、それに連れて膝と腰が痛み出す
起きているのが辛くなってきたので少し横になる...

夕方までに来たメールを夕食後に処理
気持ちが切れそうになるのを必死に繋ぎとめながら仕事...うぅ...

本日のGET 「GF SDデンドロビウム」バンダイ...作る暇が無い T_T



20020403

夕方から本郷で会議...長い...途中で腹減るし、眠くなるし...疲れた...



20020402

最近、時の涙を見そうになったり、いや、時に涙しちゃったりてな具合でおんもはぽかぽか~ なのに室内であっちが痛いとか、こっちが痛いとかうーうー唸りながら仕事しかしていない T_T
宵闇もでているというのに...まだ買っていないしなぁ...すっかり忘れていたけど低俗霊DAY DREAMのCDも買ってないや...川澄の喘ぎ声が絶品よ☆とどこかのサイトで見たが、まぁ、主人公が女王様だしねぇ ^^;

とりあえず今日は寝てみました ^^;
とは言え、まともに仕事しなかったというだけで(オイオイ ^^;)爆睡して疲労回復に努めていたというわけではありません...いや、むしろその方が良かっただろうか...
今抱えている仕事は納期がほとんど一緒で、どれもこれも開発期間が短く、そしてドタバタ T_T
やる気メーターが下がりますなぁ...はぁ~ ^^;

そーいや、みずほ(メインバンクっす)のATMが復帰したようで、インターネットバンギングでガス料金の支払い完了...良かった ^_^
それにしても...今回のATM騒ぎに関してはまず第一にシミュレーションやプレテストしなかったのか?と言いたい
次に、現場作業の人にお疲れさんでした...と心から言いたい
そんでもって塩爺とか言われているボケ老人にテメーがやってみろ、技術屋ナメンナよ、と言いたい
つーかさぁ、技術立国なわけじゃない、この国ってサ
なんだかんだ言って底辺から正に底力として社会を支えている連中に対してあの言い草は何様のつもりだよ
大体において技術屋を技術屋として、技術に対して報酬を得る人々からただのサラリーマンにしてしまったこの国の社会経済構造自体が問題だと思うし、当の技術者たちがそれを主張しないのが歯痒いっす
え?拙者?拙者はまさにこの字の如く拙い者だけど、評価を与えてくれる人々に対しては貴方がこれだけ拙者に払うと決めた額が拙者の現在の評価だと素直に受け入れる、と常々言っているっすよ
これで認めてくれる人は拙者の仕事に対して対価を払ってくれるし、大きな会社の役付きのような経験もある程度の力も持つような人でも対等に、仕事をする上でのパートナーとして扱ってくれるという当然だけれどもありがたい評価を貰っていたりするっす
もちろん全ての人がこーゆー不安定な生き方はできない...というかほとんどの人が無理っぽい(養う家族がいたりすると余計だよね)ことは重々承知だけれども、どうだろうか? チト、心構えだけでもなんとか...って思ったりする
あとはサ、やっぱ技術に携わるならプライド?っつーとちと違う気もするが、それと良心と好奇心は持ち続けたいっすね ^_^

さて、一眠りして明日もガンバロー ^^;



20020401

卯月

早い、早すぎるっ T_T 時の流れが早過ぎるよぉ T_T

8:30起床、朝食をちょっと...なんか頭痛が酷い...軽く熱もあるようだ...風邪薬飲んでおこう
寝る...ちなみに2度寝(爆)...9:45に目覚ましで起きた途端にTAO^2氏から電話
準備をして新橋へ...
っと、その前に銀行へ...手持ちが全然無いからね(苦笑)
ATMで今のみずほ銀行の片割れのFの方のキャッシュカードを入れると...ありゃ?つ、使えないんですか? ^^;
変だなぁ...案内では問題なく使えるはずだと書いてあったのに...と思いつつみずほのもう一つの片割れのDのカードを使用して金を出して新橋へ向かう

新橋でジャンケンん負けて弁当買出し部隊の刑に処せられる(笑)
会議室で弁当食いながら会議
終わったあと懸案事項を処理して神宮前にあるスタジオに向かう

スタジオに着いたら当の本人がいなくて暫し待ち...
5分ほどで来て、早速マシンのトラブルシュート...とりあえず終わったので本題の会議...もう材料が揃っているものだと思っていたら、まだなのねん ^^;
やっぱし2流だと思っちゃったよ > H堂 ^^;
その後またトラブルシュート...うーん...やっぱリインストールでしょ ^^; とか思いつつ色々やっている内にタイムアウト
そーいや、トラブルシュートしていたら元丹下桜(今はAngelとか言うんだっけ?)が仕事が終わって帰って行きました ^^;
んで、拙者も退散...途中で神保町に寄ろうかと思ったのだが、疲れているのでとりあえずキャンセルして直帰コース

帰宅したら母親から銀行のトラブルを聞いた ^^; エイプリルフールのジョークだとしたら随分壮大で手の込んだジョークだなぁ...と笑えない事を思ったりして ^^;
つーか担当者達は「これがジョークだったらなぁ」とか思っているんだろうな...うーむ ^^;
しかし、なんだ、インターネットバンギングで振込みができないってどうなってんだよ ^^; マジで頼むよ~ ^^; ガス料金払えないだろ(爆)

それにしても...疲れが抜けないっすねぇ...



20020331

夜が明けて、所さんのメガテンが終わり、仮面ライダーが終わって(今回のはなんだかよくわからんのだが...ライダーの必然性を感じないし ^^;)、ようやくその頃にトラブルが終了...何故かクッキーが機能しないという...サブルーチンの順番を変更したら機能するようになったけど...うーむ?

10:00頃に目処がついたので、荷物をまとめて鴨川へ向かう...部屋を片さないと、お客が来るのに寝る場所も無いという ^^;
つーか、なんでもいいけど、時間をくれ!!
金はそんなにいらないから暇な時間が欲しいな...と思ってこの商売始めたのに、気付いてみたら遊ぶどころか寝る間もありゃしない T_T
しかもプログラマー以外の仕事がかなり多いし...

まぁ、とりあえず鴨川に昼に着いて、部屋を片付け始める
全部キッチリは無理なので、とりあえずゴチャゴチャを片し、本を端に寄せ、どうにかスペースを確保

陽が暮れるちょっと前から付近にある田んぼで蛙や虫の声がする...うーん...なんか田舎だなぁ ^^;

んで、汗をかいたので風呂でも入るか...どこかでゴゴゴゴ...と音がしてまたトラクターが通っているのかと思っていたのだが...そしたら凄いことに ^^;
雷光があるとTVや通信にノイズが乗ってどうにもならんし、落雷するたびに瞬断、寸断 ^^; ついに停電 ^^;
停電になったタイミングがレンジが終わった直後だったので、何かマズイことしちまったか? と思ったのだが窓の外を見ると一面真っ暗(笑)
あー...停電しちまった...懐中電灯を取ってきて照らした途端に復旧した

インターネットを使用できないと仕事もできん...ということで東京に戻ることにする

雷雨の中の山道を普段と変わらないペースで走る...遅い車の後ろにつくと普段ならどかないのに、今日に限ってはすんなり譲ってくれる ^_^ いつもこうだといいのに
高速は川になっていて、みんな80Km/h規制のところを60Km/hくらいかもっと遅く走っている横を100Km/h巡航で行くと、急ぎたい奴?は人の後ろについてくるし...追越から走行車線に移ると後続車が全部移り、追い越しに入るとみんな追い越しに入ってくるという ^^;
雨が上がったら皆それぞれのペースで走り始めてバラバラになったけどね(苦笑)
帰宅間際にコンビニによって買い物をして帰宅

帰宅して仕事...とりあえず色々やって目処がたったので(まだバグがあるけど ^^;)背中が痛い(疲労っすね T_T)ので勘弁してもらって寝る



20020330

何をしていたのだろうか...あ~...仕事だ
ずっと、ずっと、ずっと...ずっと仕事していたよ T_T

夜中になってコーディングが終わって、テスト...うがっ...
文字コード問題を忘れていた...
途中、3:00頃?もっと前? 瞬氏が引越ししている所へ行って、PCデスク2台にちょっと欠ける分(爆)と15インチのモニターを貰ってくる

その後もずっと文字コード問題で悩み続ける...ふと、組み込んであるhtml部分を見ると...うわー ^^; SJIS指定になっているし T_T



20020329

9:00起床...眠い...そしてやはり胸骨とか背骨付近とか痛む...
薬をちゃんぽんにしたら効いたようなので、今朝はチャンポンにして飲む ^^;

10:00ちょっと前に薬が効いてきて、大分痛みが治まったので仕事に行く...今日は最近の言葉で言えばプチ出張みたいな(爆)
まぁ、製品デモを見に豊田(八王子の手前っすね)に行ってきたっす
って、その前に新橋集合だったので新橋に行き、予定より72ほど遅れて出発 ^^; いいのか?
中央線特別快速に揺られることかなり...豊田に到着
駅で向こうの人が迎えに来ていて、歩けば7,8分らしいのだが、今日のこの雨なのでタクシー2台に分乗して移動する

製品のデモ自体は「ふーん」という部分もあるのだが、概ね「ほっほー」という感じで、辛口批評家として定着しつつある?拙者が見ても、なかなかに面白そうではあるものの、まだまだチューニングとレベルアップがいるなぁ...というモノ
但し、かなり辛口な意見で、だけどね

15:30少し前に昼食...あまり食欲が無かったのだが、思わず食べてしまった...^^; いや、色とりどりの料理が沢山...とか量はいらないので種類を食べたいという嗜好に最近変わってきているせいだと思う...まぁ、満願全席は一度挑戦してみたいというのは昔からだが ^^;

食事しながら胸骨が痛くなってくる...とりあえず16:00ちょっと前に再び中央線の人となり、一路東京駅を目指す

東京駅から本郷へ移動し、メールチェック等をしているうちに時間が過ぎ、会議前の打ち合わせ、会議、打ち合わせ...というコース ^^;
なんだかんだと皆都合が合わないで、夕食はTAO^2氏とアチコチ回った挙句の中華
1皿しか頼まなかったけど、餃子がまぁまぁでした ^_^ あと蒸し鶏のサラダ(棒棒鶏とはちょっと違う)がソコソコ

やっぱり帰りの駅のホームがかなり疲れる ^^;
実家の駅に着いたので瞬氏に連絡...互いに色々と近況とか報告
帰宅...どっと疲れるね
昨夜からの懸案部分を退治に掛かる...



20020328

午前中はやはり内蔵が痛み、疲労のせいで背中の痛みが取れず、微かに頭痛がする

午後からボチボチ仕事...座っていてもナカナカ集中できないが、なんとか...

メールで色々と案件が来るが、何がなんだか...もう、頭が完全に止まっている状態だ(苦笑)

夕食を少し食べ、薬を飲んで仕事の続き
色々とJavaScrptやらcgiやらを組み合わせてみるが...むぅ...イマイチ...どころかどうもおかしな現象続出でどうにもならんっ
途中途中で薬を飲みながら、色々とやってみるがどうにもならず、結局、onClick に割り当てて強制的に起動し、クッキーを使用するという方向にした
4:00過ぎている...もう、寝よう...とりあえずメールチェック...うわっ ^^; なんか来てるよ ^^;

布団に入ったのは5:00過ぎ、結局眠ったのは6:00だった



20020327

朝、嘔吐感で目が覚め、我慢して寝ていたのだが、ついに耐え切れず、トイレに直行
吐いてもほとんど何もでない T_T うぅ...苦しいかも

その後、次から次に全身の関節をくまなく激痛が駆け巡る...呼吸するだけでも胸骨と脊椎と肋骨を繋ぐ部分が痛み、その呼吸の上下動で腰が痛むという...しかも股関節、肩、手首、肘、膝、足首...指先とかも痛むのだが、それ以外の部分の痛みが大きくてほとんど何も感じない状態
寝ていても上を向けば胸骨と腰が、横を向いても背中と胸骨が...みたいな感じでどうにもならない
まさに行動不能を越えて不動すら不能な状態...

薬を飲んでもあまり効果が無く、別の鎮痛剤、風邪薬、副腎皮質ホルモン剤等々次々に投薬 ^^;
昼過ぎ、というか夕方近くにどうにか激痛からはマシになったが、今度は全身が鈍い嫌な痛みに包まれている感じで、しかも左右の腎臓、肝臓にも吐き気がするような嫌な痛みが...

食欲も殆ど無く、薬のためにどうにか食べる...という程度

0:00過ぎにようやく疲労の限界で気絶する.........ように眠った.........つーか気絶した模様(苦笑)



20020326

昨日ほどではないが、きょうも体調が駄目
背中痛い...腰も...って、雨降ってるし ^^; 明日じゃなかったか?

仕事...寒いね...今年の桜はパッと咲いてさっさと散ったって感じで、なんか江戸風味ですな(笑)

夕方から本郷で会議なので出掛ける...けど、左の膝に痛みがあり、電車での移動は階段とかが厳しそうだったのと、これだけ疲労していると帰りがかなり辛い(特に月島で有楽町線を待っているのが辛いんだ)ので車で行くことにする

駐車場へどうにか止めて、さていくらかな?と見てみると...え?\100/10min?は?マジ!?
ゲゲ!! こんなに高いの!?
はぁ~...でも仕方ない...足元見ているなぁ...むぅ...
途中で本屋により、本郷の会社へ
会議...んー...まぁ、そんなトコっすかね

会議後夕食を済ませ、駐車場へ...料金は...\2000-.ですか T_T
段々と実家に近づくにつれて靄が...うーん...途中で給油し、コンビニに寄って帰宅
疲れた...
背中も膝も手首もアチコチ痛いっす T_T

本日のGET 「夜刀の神つかい 5」作:奥瀬サキ 画:清水アキ / 「電撃大王5月号」ようやく買った ^^;



20020325

やはり体調不良...ヘロヘロで背中が痛いし、どうも腎臓と肝臓もダメージがあるみたいだ
それでも寝たり起きたりしながらなんとか仕事...うぅ...

午後からちょっと買い物...部屋移動にしたがって瞬氏からもらったPCデスクを弟が使っているので ^^; 拙者が使用するのを買いに行く
結局、PCデスクの他に、衣装ケースを2本と色々を購入し、別の店で弟のジーンズを買って帰宅



20020324

うーむ...東京では桜満開モードですか ^^;
部屋の片付けをしていると、当然ながら仕事が進まない...ので仕事をすると片付かない ^^;
昼前から近所のお子チャマ達が騒いでウルサイっす ^^;

昼前に買い物に行こう...と思ってカーテンから車を見ると...うわっ ^^; なんつーか...アパート前の駐車スペースになっているところに車がいっぱいだ ^^;
シーワールドの車とか軽トラとか不動産屋とか ^^;
仕方ないので仕事してみたりなんかして...

昼過ぎに車がいなくなったので出掛ける...ジャスコにて本屋とかおもちゃ屋とか見て、手帳の中味と本を買ってから籐の枕を買い、パン屋を覗いたら結構美味そうだったので昼飯として購入
その後、近所にできた靴流通センターに行って靴を見る...うーん...やはりNewBalanceのトレッキングとかのハイカットは無いのね T_T
んで、店員と話をして、いくつか履いてみたが、なかなかしっくりくるのがなくて、まぁマシかなぁ...というのでロシニョールのトレッキングを購入...色はサイズがあるのが黒か赤だというので黒にしたっす ^^;
帰宅して遅い昼食

仕事していてどうにも...という部分が発生したので瞬氏に連絡
だが、話をしている最中に何やら行けるかも...と思ったことがあったので確認してみると...うーむ これなら行けるかも、という感じに

22:00を過ぎた頃からなんかクラクラしてきて、左の膝が痛み出し、妙に集中力が無くなってだんだんと悪寒と頭痛が...微かな嘔吐感もあり、とりあえず寝たほうがいいな...と思ったのだが、でも、これで寝てしまったら多分月曜は動けないだろう...
というヤバイ予感がバリバリしてきたので、荷物をまとめて東京に戻ることにする

なんかワインディングは避けたい雰囲気だったので東金経由のルートを選択
腰も痛み出し、どれだけ走ってもまるで高速の入り口につかない...物凄く長く感じる...
結局1時間30分くらい走って山田ICから高速に乗り、30分で新木場へ...つーか高速30分、下道90分てなんだよ...って感じがする...

帰宅してどうにか布団を敷き、そのままバッタリ...

本日のGET 「しびとの剣 7」作:菊地秀之 画:加倉井ミサイル



20020323

起きたら昼だった...もとっも、寝たのは朝だったが ^^;

陽のあるうちに部屋の片付け...ナカナカ終わらない
あまりにケーブルが汚かったりとかするので、風呂場で洗ってしまう ^^;
洗ったあと、風呂場に竿を入れ、扇風機で乾燥(笑)
他にもPC系の箱物やパーツ類など細々したものをまとめて箱詰めしたりとか色々

風呂...いやー、労働の後の風呂はサッパリしていいねぇ ^_^

夕食を済ませてから仕事...うーん...なんでだろ?
昨日と同じ時間になってもボスからは連絡が無い...まぁ、予想はしていたが(苦笑)
しかし、23:10頃だったかに電話があり、そろそろ活動可能になってきたとか
こちらとしても人手が足りないので早い復活を望むのだが、焦って復帰してまたぶっ倒れられても困るので、キッチリ治していただきたい
んで話が終わってからも仕事...うーむ? よく判らん...デバッガでは問題無いのに...ローカルでも動くのに...何故かサイトでは動かないという(苦笑)
で、もしかして...と思って処理を追加したら動くようになった ^^;
自動的に終わりにはしてくれないで、エラーになっちゃうのね ^^; このサーバーは...
という具合で、相変わらずヘボ全開 T_T



20020322

なんかやっぱり体調悪い
とりあえず、でも仕事しないとね...台割からメニューを作成...ってなんだか判らんものがあるので電話で聞く...え~...そんなんでいいんですか?みたいな ^^;
つーか、まだ決まっていないんですか...はぁ...そうなんですか...はぁ、いやー参りましたねぇ...
その後TAO^2氏からの連絡メールで更に追い討ち...まだ変更される可能性がある?! 勘弁してよぉ ^^;
そんなんで夕方前までの努力が全て水泡に帰す...に近い状態に

夕方、本郷へ...とりあえず小雨だし、傘はいいや...
本郷でちょっとメールチェック...ぼちぼちとメンバーが集まってくるが、高速で渋滞に捕まっている人もいたりとか、N課長は欠席とか...用があったのに...S社欠席とか(先週の時点で欠席の可能性大と言われていたので、それはそれでOKなのだが、致命的な部分で用があったのに)
それでもボチボチ始める...相変わらず会議の進行とかって苦手だ(苦笑)
とりあえず連絡事項とか問題点の報告とか情報交換とか
それが終わってから21:00ちょっと前からK社とサイトの構造というか申請に関して色々...というかDoCoMoのマニュアルが悪い!悪すぎる!!もう、最悪的に判りづらい...他社はどうしているんだろう...と思っていたら、どうやら無茶苦茶DoCoMoとやりあっているらしい ^^; そらそーだわな
会議が終わるちょっと前にボスから久々に電話があったのだが、会議中なので...と断ったら、明日の同じ頃に連絡するとのこと
ほどなくして会議が終わり、メールチェック、戸締り、消灯してブースを出ると本郷の社長も帰るところで、駅まで傘に入れてもらう...つーか入れられてしまったというか ^^;
晩飯食っていこうと思っていたんだけどなぁ...^^;
K社の人達とS部長に夕食に誘われたのだが、鴨川に行かなくてはならないので(話は面白いのだけど、時間が長くて ^^;)断って帰宅

帰宅するとドット疲れが出る ^^;
とりあえずドーナツとアイスコーヒーを腹に入れ、荷物をまとめて出発
組み立て式の本棚(かなり重い)を載せているので山道はちょっと...ということで今回も東金道経由R128で鴨川へ



20020321

春分の日
春の嵐
桜満開
関節痛 T_T

朝から仕事...うーん...前にも同じ事で悩んだが...うー
昼過ぎにようやく判明 ^^; プラスライトじゃなくてプラスリードなのね ^^; そーいや前にもプラスリードにした気がするもんな

なんか知らんが(いや、嵐のせいなんだけどさ)腰とかあちこち...特に手首が厳しいね

桜のほうは観測史上最速らしいっすね



20020320

なんか咳が出る...やっぱ風邪?

朝のうち、メールの応対とか電話とか色々...でも起きていられなくてちょっと寝る...
寝るとすぐに電話が鳴る T_T
用件が終わり寝る...と、また電話 ^^; うがーっ

んで今の所属会社?の社長に電話して定期刊行誌の台割をFAXしてもらう
それからは30分?40分?くらい寝れて、昼食

入浴し、さて、出掛けるか...と思ったところに電話があり、その対応をしているとあっという間に1時間 ^^;
ようやく出掛ける...外は暑いなぁ...手首と腰が痛いが ^^;
で大江戸線に乗り換えようとすると時刻表が調整中...ん?と思っていると構内アナウンスで、どこぞの車内で煙が発生したためにダイヤが乱れているそうな
まぁ、ほどなくして30分遅れという列車が来て、それに乗り、小説を読む...ふと、顔を上げると見知った感じの駅が...ぁ...また乗り過ごしてしまった(苦笑)
春日で折り返して本郷に到着

本郷でメーリングリストやらメールサーバーに関して、O氏と打ち合わせし、22日に詳細を決定しようとなった
その打ち合わせ直前の電話でなんかまたみかか関連の仕事の打ち合わせがあるらしい...うーん...休みをくれ T_T

民衆が家路につく時間、本郷から新橋へと移動
新橋で -_- ...な現象を色々と...
そんなこんなで終わってみたら21:00過ぎ...S部長はWinのSYSTEMへの言語追加で悩んでいたので、ちょっと手伝いをし、軽く夕食をY氏としてY氏が車で来ているというので(なんでも大網白里に越したらしい...というか移動したらしくて、毎日そこから通勤しているそうな ^^; 鴨川よりは少しはマシだが、それにしても...うーん...客観的に見るとN課長はやっぱ悪人だよなぁ(爆))ついでにちょっと実家まで送ってもらう
これでようやく置きっぱなしだった本を持ってこれた ^^;

それにしても...アチコチ痛いっすねぇ...腎臓痛いし...胸骨もだし、腰はまぁ負担を掛けなければそんなんでもないけど、手首とかはやっぱ何もしていなくても結構痛む...おまけに、こんな0:00過ぎに花粉症で鼻水すすっているなんて ^^;

ちなみに、すべからく順調に?遅れています T_T でも、それはみかかとかの話にしろ、瞬氏のところの話にしろ、拙者のせいとは思えないのだが...まぁ、世の中はそうは見てくれないんだろうなぁ...と思いつつもどうにもならん ^^; と開き直り半分な感じなんだが、とにかく全体的に低調で「やる気出ないなぁ」な状態が続いていたりするので、やはり究極超人あ~るは読んでおかなきゃいかんよ、チミ てな具合で眠くてもう倒れそうで背中が痛くて疲労が蓄積みたいな...あうあう~ ^^;
......

もう寝る...

寝る前に一つショックな感じ...なんかT&E SOFT がディズニーと合併して消滅するんだそうな...時代ですなぁ T_T



20020319

なんか非常にだるい...うーん...だるだる~

午前中はメールの整理とか応対とか色々...
午後、昼食を済ませてから病院へ...木曜が休みなので本日に変更になったという次第だが...終わったらその足で本郷へ行こうと思っていたのだが、いつまで経っても終わらない...
15:40を過ぎた頃にようやく終わったとの連絡
なんか思いっきりやる気が殺がれ、更にだるい感じになってしまったので帰宅

帰宅して少しだらだらとしていたが、なんか益々調子が悪くなる一方で、腰や手首が痛くなってくるし、集中力は何処に行ったのやら状態で、LUNGEを前にしてソースを開いても眼前にあるソースの中味がイマイチ理解できんというバカチンモード(苦笑)
結局そんなこんなで21:30頃には寝てしまう...多分だけど、この間の風邪とインフルエンザ(普通は両方一度にはかからないもんなんだが...)と花粉症とリウマチの4重攻撃の疲れが残っているのに鴨川に行って部屋の片付けとかしたせいなんだと思うけど...

そんなんでヘロヘロな感じで寝ていたら22:00過ぎにS部長から電話があり、スケジュールやらの確認
つーか...なんか連絡不行き届きに併せて、あちらさんが無理に無理をして無茶を通そうという感じで、勝手にスケジュールを変更されてもなぁ...みたいな
まぁ、言わせてもらえば元来無理のあるスケジュールで、急に入ってきたり仕様変更が今でも発生していたり、と無茶苦茶な状態が続いているところに収容キャリア側があれだからなぁ...
というような話をして、その後爆睡へ...夢の中でも喉が痛い ^^;



20020318

うーん...色々やっていたら結局3:00になってしまった ^^;
早いトコ東京に戻らなくては...というので久々に久留里の山を越える道を選択...なんかゆっくり走ってきたつもりだったんだけど、大して踏んでいるわけでもないのに80Km/h巡航でワインディングを抜け、馬来の7/11で電気料金の支払い(笑)
その後館山道、湾岸を使って4:50頃に帰宅

帰ってきたら、部屋の模様替えというか、住人の移動があって、荷物とかが何処にあるやら...まだ夜明け前だしね ^^;
とりあえず寝る

起きた...何故か手首と腰が痛い...と、思って天気予報を見てみると前線の通過があるのか...

とりあえずカッタルイのでちょっと寝る...ちょっと...ちょっとのハズだったのだが...すっかり日が暮れてしまったのよよよ ^^;
あううう ^^;

仕事はあんまり進まなかった...なんか集中できなくてねぇ...

弟の部屋(元の拙者の部屋)にあるTVとビデオの移動を手伝ったときに、TVが落下 ^^; 左膝に擦過と打ち身...しかも前線通過の時間になったらしく更に関節が痛いっす...
あと、目の調子がイマイチなんだ...なんか目がショボショボというかムズムズというか...今年の花粉症は目に来るなぁ...周囲の花粉症の人に聞いても、8割くらいの人が目に症状が集中しているらしいっす
あとはやっぱ液晶だな...もっとリフレッシュレートを上げられないだろうか...って元々リフレッシュレートというのが正しい表現というか、機械的構造じゃないからな...
個人的には液晶よりはモニターの方が目も疲れないし、色再現性も高いし、何より見やすいと思うんだよなぁ...



20020317

朝~ ^^; まぁ、爽やかな...とはいかないまでも、それなりの目覚め
でも、すぐに腰痛が ^^; あと手首もまだちょっと痛むな

なんだか昨夜から非常にpingが遅い...tracertでも届かないパケットとか存在するし...それも一箇所じゃなくて、国内、海外を含めてアチコチ
かと思うと普段以上に楽に高速にアクセスできるところもあったり ^^; そんなところでもプロキシを通せば普段どおりなんだけど...
やっぱファウンド.Bの影響なんだろうか?

ともかく、TVの映りを改善するのに並行フィーダー線を買ってこよう...買ってきた...壁の端子に接続しようとして気が付いた...これって...同軸? ^^;
懐中電灯で照らしてよく見てみると...うわっ ^^; 同軸ケーブルで接続するんかい ^^;
UHFだと聞いたのでてっきり平行フィーダーだと思っていたよ(爆)
で、同軸ケーブルで接続してみると...すっきりクリアとはいかないが、ごく普通程度の画質になった ^^;

次にBSアンテナと室内を薄型ケーブルで接続する...面倒臭かったので、外側にBSアンテナ付属分のケーブルを全部巻いて使用 ^^; 屋内は同軸ケーブルをちょいちょいと加工して使用

スチール棚を組み替えて色々と設置...と思ったらケーブルが無い...というか足りない...んー...あ、まだ東京で使っているや ^^; ということでケーブルを仕入れに出掛ける

とりあえず要りそうなケーブルを購入し、ビデオ、LD、TVを接続、あとはコンポを接続...うーむ...ラジオはダメダメだなぁ...まともに入るのが2局しかないや...つーか2局しか無いみたいだ
LDのテストはこういうときに最適ということでSTAR BLADEを流し続け ^_^

部屋の中は少し片付いたような...でもケーブルやらタップやら工具やらが散乱しているので以前より片付いていないような...これで本当に4月の第1週までに片付くのだろうか ^^;
なーんてやっていたらもう22:15過ぎてしまった ^^;
ORGUNのM/BをBX-133RAIDからSA6Rに換装してみようと思っていたのに...
ま、電装系が片付きさえすれば、後は本と小間物しかないから早いんだけどね(苦笑)

それにしても、電話料金の請求が来ないなぁ...払わないぞ ^^;

昨日のGET 「Mr.ボーイ 2」山本貴嗣 / 「マジカルランド お師匠様は魔物!」著:ロバート・アスプリン 訳:矢口悟 / ケーブル類...色々と沢山 / 「NV-HXB10」ビデオ Panasonic / 「28C-DB1」TV SHARP / 「DSA-456K」BSアンテナ DX ANTENNA / 「HGUC 1/144 ガンダムGP03 デンドロビウム」バンダイ



20020316

なんだかんだと結局夜明かし T_T
少し眠ろうかとも思ったのだが、TVとBSアンテナの配達があるのでそうもいかない...ま、結局10:30に電話があって、11:30~12:30の間というなんともはや...

待っている間に少し荷物の整理をしたり、TVを置く場所を確保したり ^^;
で、配達が終了してから昼食...結局12:15過ぎの配達だった

昼食後、ビデオデッキやらその他ケーブル類などを買いに行く...で、ジャスコでおもちゃ売り場を覗いてみると...うわっ、デカっ ^^; なんじゃこら
という巨大なデンドロビウムの箱を発見...しかも2個も ^^;
金は...もちろん持っている ^^; そう、こんなこともあろうかと財布の中には準備万端(爆)
が、その前にパーツ類と本を買い、それからおもちゃ売り場に取って返し...持つ...重っ ^^;
デカっ...PGのゼータガンダムとかの大きさで、厚みが倍だ(爆)
ゼータとかMSinACTIONのデンドロビウムをアタッシュケースと言うならば、トランク、あるいは旅行鞄と言った風情 ^^; ぶら下げて歩いていても、誰もこれがプラモデルだとは気が付くまい(苦笑)
しかも定価\28,000-.のところ、なんだか知らないが(普段からいくらかは割引で売っているようだが)\20,750-.という破格!! 思わずラッキーと言う感じで、ついでに買おうと思っていたSDのデンドロビウムを忘れてしまった(笑)

で、一旦車に置きに行き、その後食料の買出しをして電気屋へと向かう
電気屋ではビデオとBSの屋内引き込みに使う板形ケーブルを購入

部屋に戻ってからひとしきりデンドロビウムの中身やら外見やらを堪能し(笑)BSアンテナ、TV、ビデオの設置に掛かる
どれも比較的簡単に終わったのだが、BSの引き込みに使うケーブルの端子を買い忘れていたり、何故かTVの映りが非常に悪い(なんか非常に減衰量の大きい状態みたいで、まるで山中でかろうじて見れる所の様 T_T)とか...隣の家で確認させてもらったけどどうもなぁ...
いや、この部屋、どうも電波や通信の状況が悪い...というか悪すぎる...絶対に何か人為的なミスがあるはずだ。
19:15頃、だいぶ早い時間だが、黒猫が昨日発送した荷物を持ってきたようだ 廃棄物13号はどんなもんかねぇ...
それにしても非常に眠い(当たり前か ^^;)おまけに疲れている ^^; しかもなんかまた体調がイマイチな感じかも...
とりあえずもう寝る...



20020315

午前中は仕事...って当たり前か ^^;
とりあえずファイル形式とかで悩んだり(苦笑)
昼食後も少し作業していたが、どうもイマイチ乗り切らないので止め ^^;

夕方にメールの処理をしてから本郷へ...
銀行に寄るつもりだったのだが、時間ギリギリになってしまったのでそのまま会議へ...と思ったのだが、なんだか会議の主催会社が来ていないようでみんなでだべって待っている ^^;
15分遅れで金銭関係の会議が始まり、当然拙者は関係ないので、関係の無い人達と、昔のゲームの話や、VAIO U とか新しいクリエの話で時間をつぶす
結局30分遅れで通常の会議開始...と言ってもこっちは大した用はないのだ ^^;
あっという間に終わり、その後夕食ということで、本郷の会社の社長に、TAO^2氏と拙者でご馳走になってしまう m(__)m

帰宅してから荷物をまとめ、鴨川へ...
TVとBSアンテナの配送がある...あと今日の昼前にウチから送った荷物が届く予定

一度、神田駅東口の銀行に寄ってATMで金を引き出し、それから一般道で東金経由でずっと海沿いをのんびり走って到着

早速ORGUNでXP対策...BIOSからACPIをカットしてインストール...すげぇ快適にインストール終了 T_T(これが普通だってね ^^;)
で、ドライバのアップデートやら何やらをしていると...またかっ!! またかよぉ~ ^^; またもや HARDWARE MALFUNCTION だよ~ もういい加減にしてくれよぉ...てな感じ
こりゃやっぱ一度M/Bを換装してやってみるしかないな...とほほ



20020314

HGUC 1/144 デンドロビウム本日発売!!
駄目だ ^^; この記事見ながらすでにニヤニヤしているぞ > 拙者
もはや買うしかないのか?! やっぱ買うしかないでしょ!! デフォでしょデフォ!!!
つーことでそこでこれを見ているお主! お主も拙者と一緒に巨大デンドロビウムを眺めて「馬鹿だなぁ~ いや、マジでこれを考えた奴は馬鹿だ! うん、そして買ってしまった拙者も馬鹿だ」と独り言をいいながら片手に紅茶を持ってニヤニヤしよう!!(核爆)

......って昨日発売だったのか...買わねばっ!!(爆)

機動警察パトレイバーWXⅢ...3/30から公開らしい...知らなかった...つーかマジで公開するのね ^^;
んでDVDチケマガがあったらしいのだが...ローソンのロッピーのみで本日までだった T_T
気が付いたのが19:50で予約してみたけど既に取り扱い終了に...T_T

まぁ...気を取り直して...
風邪&インフルエンザは大分良くなってきたっす ^_^ まだ喉が痛かったりとか、ちょっと咳がでるけど ^^;
それよりも最近、やたら滅多ら肩が凝る ^^; それも結構酷い感じの肩凝りだ...まぁ仲間内からは色々言われるのだろうけど...
で、原因はどうもLungeの液晶にあるようだ...なんかどこぞで読んだが液晶のリフレッシュレートってモニター換算で60Hzくらいしかないみたいだ ^^;
そりゃ肩も凝るわな

寝ようと思ったら黒猫が大量の荷物を配達に来た...うぅっ...部屋が狭い...さっさと出て行けってことか...

また咳が...つか、朝から間接がアチコチ痛いっす...



20020313

どうにか治ってきたが...はぁ~、まだまだ完調とはいかんですな...

それでも仕事はしないとね ^^; いや、本当は、こう、パーっとどっかにのんびりしに行きたいのだが...どうも当分無理らしい T_T
ま、なんの因果か知らんが、それはそれでいいことなのかも知れんなぁ...と、思っておかないとな ^^;

夜は早目に寝る...何処からか電話があったようだが...知らん...風邪を完治させなくてはならんので夜中のなんかは全て却下だ(苦笑)

そーいや、ドラゴンランス戦記のシリーズがアスキーから再販されるらしいっすね
TSRってここのトコ話を聞かないなぁ...と思っていたら、いつの間にやら吸収されて消滅していたのね...うーん

ドラゴンボールを実写化...とかってやめとけ、な、おい ^^;
どうせまた失敗するんだからさ ^^;
日本の特撮とかアニメをハリウッドがやると必ずロクでもないものが出来上がるんだよなぁ ^^;



20020310

ううっ...運転中の激痛は突然の鼻水と同じくらいやばいかも...くしゃみは慣れてしまっているのでいいのだが(爆)

先日、ガス欠の恐怖と戦いながらの平地コースを帰路に選択...時間で30分、距離で片道25Kmくらい遠いが燃料消費は50~60%程度
うまくすれば満タンで4往復ができるな ^_^
まぁそれだけ山道はガスを食うってことか...

なんて事を考える余裕も無く、途中途中で休みつつどうにかこうにか東京に戻ってきてはみたものの、アチコチの痛みとともに、完全に風邪で、用があったのだがキャンセルして寝る...

夜に起きて食事...でも頭痛が酷い...相変わらず胸骨も痛むし...それに膝と木曜くらいからなんとなく痛むなぁ...くらいだった右足の小指付近とかもまだ...おまけに肩凝りが酷くて、肩凝りの痛みで首を回すのがかなり厳しい ^^;

とりあえずなんでこんなに体調が悪いのか...低気圧でもないし、天候でもなし...あーあーあー、なんとなく判ったよ...冬の空気から春の空気に入れ替わっているんだ ^^;
そうか...啓蟄も過ぎたしなぁ...まぁこんなに酷いのは初めてだけど、毎年この時期は調子が悪いんだよなぁ...みゅ~

んじゃまぁ、そーゆーことで拙者はもう寝る



20020309

昼前まで少し寝て、食事を摂ってから、また少し作業...それと平行してパーソナルメールサーバーを探す

15:30頃に銀行に寄ってから電器屋へ行き、TVとBSアンテナのセットを購入...描画サイズ的には28のワイドでこんなもんかねぇ...(今は25の通常の4:3のTV)という感じなのだが、ガワがちょっと大きい ^^;
もう少し足せばもう一回り容積の小さいものが買えたのだが...いかんせん財布の中身に消費税分が無いという(苦笑)
銀行までの道路は混んでいるし...みたいな ^^;
で、持ち帰りができれば一番いいな...と思っていたのだが、いかんせん車に載らない ^^; 箱から出してもドアの開口部が小さいので...斜めでの運版はビームガンがずれたり、構材が歪んだりするので嫌だし...でも次にいつ来るか判らないし...
まぁでも、結局、持って行けないことには仕方なしということで、無期限預かりをしてくれるという話なので預かってもらうことにする

帰宅して(一応自分の部屋だし...そういえば電話料金の請求が来ないんだけど...どうかしたのか?)からいらない箱をナイフで切り分けて小さくしながらORGUNのWinXP問題とメールを色々
メールのほうは、ISPのメールボックスが一杯状態(Max100MBのところ、spamとかを消去しつつなんとか90~99MBくらいでうろうろ...仕事で大きい転送が来るともう終わり T_T)なので、今ある分をパーソナルメールサーバーに転送し、ORGUNが復旧したらメールをそこからダウンロードして復旧すればOKっすね ^_^ 計画(爆) なのだが、なかなか良いのが無い...結局BlackJumboDogを使用してメールサーバーだけ起動し、転送ソフト(これも3つ4つ試したがうまく動かなかったり、期待した動作とは違ったりで、結局simalisを使用)して延々とメールサーバーからダウンし、BJDへと転送という...しかも最初、同一マシンでやっていたのでエライ時間が掛かり、その挙句にタイムアウト処理の関係で飛ばせないメールがあったりして、再送はしてくれない仕様とのことで、イチからやり直しとか T_T

箱のほうは延々とナイフで切り分け...やっぱ刃が駄目になるねぇ T_T でも研ぐ時間は無いしなぁ

夜に入り、昨夜から少しだけ痛んでいたアチコチが酷いことに...特に胸骨が一番厳しい...かなりの痛みが突発的に来て、Tシャツがその部分に触れているだけでも激痛のレベル T_T おまけに頭痛、咳、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、悪寒...幸い、意識だけは胸骨や間接の痛みでしっかりと...(苦笑)

そんなんでも夜を徹しての作業の結果、夜明け頃にORGUNでWinXPが不安定な原因が判ったように思う
とにかく色々やった...リインストールの回数も30回を越えているだろう...もはやちょっとしたきっかけでプロダクトキーが空で言えるぞ(爆)
G400から始まって、サウンドブラスター、LANカード、メモリー、BIOS、RAIDドライバー...で、判ったのが結局電源みたいだってことだ
あ、電源と言ってもハード的なユニットとしての電源ということではなく、正確にはABITのM/Bに積まれているACPIのせいらしいということだ ^^; BX-133RAIDでの例はWEB上で検索できる範囲では無かったがKシリーズのM/Bで引っ掛かったという事例をいくつか発見した...ABITの?日本語掲示板には一人だけBX-133RAIDでXPが不安定という人が一人いたようだが...結局解決方法は無かったみたいだし...
まぁとりあえずACPIへアクセスに行って、命令をXPが出すのだが、ログを見ているとCMOSやらSYSTEMの範囲に書き込み命令を行っているみたいで、当然命令違反になるわけだが、そうするとWinXPが一気に不安定になり、ブルースクリーンになる...というのが判り、MSのFAQで見ても確かにそういう現象が存在していて、解決方法はメーカーのACPI部分のBIOSのFixしか無いとか...
なんかそのFAQも怪しいのだが(爆)まぁとりあえずログの時間を見ていてもACPIへアクセスにいって失敗してからちょっとした時間で止まってはいる ^^;
もちろんこれだけが原因とは考えられない...XP純正のMSHQだっけ? あのドライバは不安定この上なく、G400、SB、RAIDは入れ替えなくてはまともに動かないのも事実だしね ^^;
で、WindowsUpdateから関係ないと思いつつUPSに関するFixをインストールすると...結構安定気味 ^^; に動いていたりして...やっぱメーカーというより実はMS側のバグなんじゃねーの? ^^;
そんな疑いが出るよなぁ...だってUPS(無停電電源装置)を接続した場合のなんとか...っていうパッチを当てると安定したように見えるって...UPSなんて何処にも接続していないっつーのね ^^;
まぁ、基本的にはBIOSからACPIを無しにしてインストールすればいい「らしい」...というのも7:00を過ぎたので東京に戻らなくては...
痛む胸骨を押さえつつ早朝の鴨川を出発するのであった...あぁ、しんど...



20020308

風邪のせいだろう...だるくて寝てた ^^;
寝ていたら結構アチコチから電話があるもんだ ^^;

18:30から本郷で会議があるので、その前にやっていたPDA絡みの事が終わらないので機材を鞄に詰め込んで移動...重い ^^;

会議は順調 ^_^ PDAの方も、外部メモリー上の特定ディレクトリ以外だったから、というオチが付き、その他の問題もそれなりに解決

なんか...遅い夕食を摂りながらだったが、某光学メーカーM社とも仕事をするらしい ^^; そっちは結構ロングスパンみたいだけど...

帰宅して荷物をまとめて鴨川へ向かう
荷物を片さないとね ^^; いや、仕事もあるんだが...メモリーチェックの結果も気になるし...

んで今日は東金方面経由のコース(笑)
距離は片道で15~20Km位遠いけど、時間的には20~30分くらいしか違わないや
燃料の消費はむしろこっちの方が良い ^_^ 山道を通らないからなぁ

メモリーチェックの結果...51回(爆)の厳しーいチェックの結果、メモリに異常は無かった...ORGUNに入れるとXPがコケた128MBのメモリ2枚も問題無し
まったくもって無問題(もーまんたい)
...となると...VGA(G400)かCPUか...M/Bか...むぅ...



20020307-2

8:00起きの積もりだったが、気が付いたら9:15だった ^^;
それから用意をして病院へ...母親を降ろし、いつもの待機場所にてメールをチェックしたりファイルの整理をしたり...眠いし暑い ^^;

病院が終わり、服屋へ行き、それから食事...蕎麦屋だったが、イマイチ ^^; まずくはないが、そばの茹で方と麺汁にもうちょっと...ご飯は上手く炊けていたっすね(苦笑)

帰宅してから某ラジオ番組関係のサイトでの話で色々と対応...っていうか、そんな数時間で完璧な対応を求められても不可能っす
大体、スタートの時にはっきりと今後問題になると言ったはずなのに...^^;

あまりの眠気に少し寝てから瞬氏と打ち合わせに行こうと横になり、うとうと...電話が鳴る T_T
今度は電子書籍関係の方だし...
結局そんなことしていたら時間になってしまい、とりあえず手帳だけ持って車で瞬氏の会社へと向かう

流石に帰りの時間帯だけあってちょっと渋滞してますな...もう少し早く出るべきだったか...
打ち合わせをしている最中にも電話があったりとか...とりあえずの仕様が見えたのでこれで作業に掛かれるっすね

帰宅して夕食後に薬を飲み電話をマナーモードに変更し、熟睡の準備万端って感じで22:00過ぎに寝る...
と、いうのもどうも悪寒が止まらないという...どうも本格的な風邪に突入かな...みたいな ^^;



20020307

アパートを出たのはいいが、ガソリンが心許ない ^^;
このまま山を越えて内房へ...かなりギリギリだな...鴨川市内は何故か全部閉まっているし ^^;
うーん...館山へ出るか、はたまた勝浦へ出るか...よし、勝浦へ行ってみるか

こうして拙者は旅立ったのである(爆)

だがっ!!驚愕の事実が!!!儚くも残酷な現実が目前に突きつけられ、ハラハラと焦る拙者に容赦無く迫り来るガス欠の恐怖!!!

勝浦を過ぎ、その先を過ぎ...大網白里も過ぎ...ついに茂原まで国道沿いだということに一縷の望みを託してR128を北上してきたが、もう、限界
ついに僅かな量のガソリンを残して茂原駅前でエンジンを止める
ここで開いていそうなスタンドに電話してみる...1つ目...2つ目...3つ目...おおっ繋がった ^_^
話をしたら営業しているそうだ ^_^ 距離は...1.7kmか...なんとか行けるな...

そして、どうにか辿り着いた...セルフ式(あまり好きではない ^^; リッター2円程度の差なら窓を拭いてくれた方が良い ^^;)だが、背に腹は変えられぬ
給油をしながら悪夢のように次から次に現れる閉店したスタンドが過ぎって行き、満タンになってホッとした ^_^
で、結局給油した量から換算するとまだ最低5リットルはあったようだが、それで山にでも入ってからガス欠なんて冗談じゃないからね(苦笑)

んで、山田から東金自動車道を使い、首都高代をケチって(笑)湾岸市川でR357を使用して帰宅
それにしても湾岸線は空いていたね~ もう、ガラガラっていうか、湾岸なのに前後に自分以外の車が見えなくなるという ^^;
珍しいのか、それとも3:00前後の上り西行きはあんなものなのか...

とりあえず5:00を過ぎたので寝よう...8:00起きの予定だ T_T



20020306

なんだか今日は天気が変わるのに連れて久々にアチコチに痛みが発生 ^^;
昨夜から膝は痛んでいたのだが、目が覚めたら腰、肩、足首、手首、それと何故か首 ^^;
寝違えたのとは違うのだが、ずっと痛んでいてちょっと変な感じだ(苦笑)

仕事のメールで昨夜動かなかったツールについて色々...

その後少し寝る...もとい起きているのがつらい...

夕方に某ラジオ番組のサイトの更新をやっている人からようやく連絡があった ^^;
とりあえず連絡事項と、変更したページとcgiを圧縮してメール添付で飛ばす

夕食...なんか腹が減ったような...減らないような...
瞬氏から仕事の電話...うーむ、なんだかなぁ...アホな感じで14日だとキツイ感じかも...まぁ、引き受けた以上はできる範囲(想定していた範囲とも言う)でやるけど...
そんなんで資料が足りないことが判明したので荷造りして持っていってしまった資料を取りに鴨川へ向かう

鴨川に着いたら...うーん...どもスタンドがやっていないぞ ^^; まいったなぁ~
それにアパートの拙者の駐車場所に普段別の所に止まっている車が...まぁ、いくら普段いないからって ^^; ねぇ
んでメモリチェッカを走らせながら風呂に入って、資料を引き取ったので東京に戻ることにする...って今鴨川でこれをタイプ中だ(笑) これから出発



20020305

なんかそこはかとなく忙しいような...そうでもないような...
メール処理とか、クライアントの処理待ちとか、そんな状況が続いている
そして相変わらず眠い...なんとなく花粉症の薬のせいもあるかも...風邪薬かもしれんが...やっぱ疲労か(爆)

夜から雨らしい...なんだかねぇ...降るならさっさと降ってくれたほうが花粉の悲惨量(なんちゅー変換 ^^; 確かに悲惨なのだが、普通は飛散だろ)が激減するのに...

18:00過ぎに本郷へ...夜から会議はできればやめてほしいが...なかなかそうもいかんのよねぇ ^^;
会議開始まで結構待ち ^^; 会議が終わってからβ版のソフトの実働試験モードに突入!!と思ったのだが...
アレレ? 上手く動かないっすよぉ~ ^^;
色々やっていたのだが、本郷の社長がもう鍵閉めるというので、終了
帰宅したら...0:20だった...疲れるなぁ...瞬氏のほうも連絡とらないと...某ラジオ番組のページでも作業が増えそうだし...そろそろキャパの限界なんですが ^^;



20020304

弥生三月春近しってね

すっかりご無沙汰?な日々ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
拙者は風邪だったり花粉症だったり過労だったりですっかりヘロヘロな日々です T_T

とりあえず丘を(山じゃないところがなんともはや...)一つ越えたので、少し気が抜けていたりして、そこに来て花粉症と風邪のダブルでもってうーん ^^; という具合

んで、昨日は雛祭りだったらしいが...拙者にとっては正真正銘久々の安息日だったわけで、マジで朝から晩まで寝まくりモード ^^;
久々に良く寝たけど、まだまだ眠い...

ORGUNへのWinXPインストールだけど...だいぶ問題は解決しつつあるが...いや、最初にインストールで引っ掛かったりとか起動しても即座にブルーバックとか、あるいはコピーしているとブルーバックとか、インストール中にもブルーバックとか...とにかくブルーバックな日々で、なにが悪いやら...WinMeを入れる分には何をしてもエラーなんて発生しないのに、同じハード構成でXPにすると駄目駄目という
で、ネットを使ったり色々やって情報を収集した結果、NT系は9x系に比較してハード、特にメモリ周りの相性が激しいとの情報をつかみ、メモリを1枚ずつ入れて(256/128/128)チェックしてみることに...
結果、単体でやってOKだったのは256のとAM1のメモリは大丈夫で、その他のWinbond(Leaveから引っこ抜いてチェック)とGreenHouseの128は駄目だった T_T つーか性能的には全部CL2のメモリで、メモリチェッカを通そうが、負荷試験をしようが問題が無いのに、XPで使用すると駄目って一体...
これで解決かと思っていたのだが、そうでもない T_T
多少安定する程度で、やはりコピーとかしていると途中でhardware malfunctionでブルーバックになってしまう
一応、BIOS、ドライバ共に全部最新なのだが...もしかしてメモリ全部が駄目なのか、あるいはM/B(ABIT BX133-RAID)の何処かが(ノースブリッジか?)駄目なのか...とりあえず今度はRAID起動をやめて、完全最小構成でやってみるつもりだ
それで駄目ならM/BをSA6Rに変更してみようと思っている
これが終わらないとLEAVEやLUNGEには恐ろしくてXPのインストールなどできん ^^;
つーか世間的にはXPは素直なのか? あまりインストールできないという話や、使っていてエラーで落ちるとは聞かないが...
まぁ、WinTelに限らずだけど、最新OSには最新構成で...というのもあるからなぁ...でも440BXは安定度から言って捨てるには惜しいのだが...^^;

あと、鴨川でどうにかADSLが開通しているが、これがまた結構不安定だったりして、エラー訂正のせいだと思うのだが、突然データの送受信がストップしてしまい、暫くしてからまた復活するということがしばしば ^^; 特に風で電柱からアパートまでの引込み線が揺れると駄目らしい(苦笑)

あとはまぁ色々あるけど、面倒だからいいや(爆)



BACK
ENTRANCE