2002/07 - 2002/08
BACK
ENTRANCE



20020831

寝て過ごそう ^_^ とか思ったのだが、なんか眠りが浅くて...

あとはなーんにも無し...と言いたいが、またもやORGUN ^^;
なんか知らんがある程度以上の連続したコピーをするとフリーズする...だからと言ってメモリーにもHDDにもデータにも異常なし...ちなみに温度も通常範囲内だ
なんだろねぇ...
しかし...なんつーか、ORGUNをWinXPにしてからどうも...いや、以前WinMeが崩壊してからずっと調子が悪い...というか安定したまともな環境にならないのぉ...トホホ

夕食後、東京へ向かう

って、コピーとかやっていたら22:30過ぎちゃったよ ^^;
コースは長狭街道を行って浜金谷の手前を右に曲がって山を越え、R127からR16、R357って感じで、のんびりペースで2時間半くらいで到着
うーん眠い



20020830

洗濯 ^_^ 良く乾くかも...って大抵海からの湿気があるので、風と日光だけでは決定的にはならないという ^^;

なーんかORGUNのHDD関係が怪しいのでWinMeのブートFDで起動し、SCANDISKを実行...ってそのSCANDISKもどうもおかしいし...HドライブがRAMディスクでそこにコピーされるのだが、明示的にパスを指定しないと何故かIドライブにアクセスしに行くという(苦笑)
で、今、18:50だが、昼過ぎから始めて...えーと、Eドライブの24%っすね ^^; まだこの後FとGがあるんだよな...いつ終わるんだろ...

SCANDISKの間に瞬氏からもらったPCデスク2台を組み立てる...組み立て自体は問題なく終わったのだが...確かこの2台のデスクってくっついていたような...気のせいというか錯覚だろうか?
ネジが足りないかも...というのは聞いていたし、実際、影響の無いところで短いネジが6本足りなかったりしたが(笑)パーツが余った ^^;
棚(小)が1枚...2枚なら理解できるが...ネジがその棚の分を使ったとしても4本余る...というか、棚が1枚無いみたいだ ^^;
ともかく、見た目よりもしっかりしたデスクのようなので良しですな ^_^ あと同じものが2台なので並べても特に違和感が無いのが良い感じ ^_^ (このせいで2台が連結されていたような気がしているのだろうか?)

昼過ぎ...そうだなぁ...12:30頃だったかな? 11:30頃だったかな? 突然電気が止まった ^^;
あ、昼食のパンを齧っていたから12:30頃だ
突然PCのファンが静かになった...ん?...電灯も消えてる...コンポもビデオもTVの主電源も...風呂場の灯りも点かん...んー...ブレーカーボックスは...問題なしだなぁ...何?
つーか、PC動いていたのに電源が突然落ちるってどういうことじゃ!
ブレーカースイッチをいじっても変化無し...5分ほどで復旧したようだが...これでデータの破損があったら損害賠償を請求しちゃる > 東電
ま、東電のせいなのか、あるいは別の要因なのかは知らんが、全然停電の連絡とかも無かったしなぁ...む~ -_-;

夕方に昨日買った金魚鉢(笑)に紅茶を煎れていたら...どばどばどば...え?え? 何?...パリーン! どわっ ^^;
いきなり底にひびが入り、そこから漏れ、そして底、持ち手、がわ、と3パーツに綺麗に分離 ^^; おまえはガンダムか(爆)
うーむ...手造りガラス\380-.だから割れても惜しいとは思わんが...
しかし、今日は凶だな ^^;

SCANDISKが終わらんのぉ...

夕食後、つーか20:30頃からPCデスクの入れ替えとかPCの移設とか
DVDをTVに出力しようと思い、以前買っていたG450/550用のTV-OUTケーブルをG400に接続してみる...けど...なんか...モノクロにしかならんなぁ ^^;
で、検索してみると...ありゃ~ このケーブルはG400ではモノクロでしか出力できないのか...トホホ ^^;



20020829

ORGUN...うーん...やっぱあんまり調子よくないな...まぁ、G400DH32Mが熱暴走で落ちるのが一番キツイんだけど...一応銅線巻きでヒートシンクらしきものを自作して、G400のコアの裏(ボード上でも裏に当たるけど、AGPなんでケース内では上っすね)にグリス塗って設置したが...表側のヒートシンクにつけたファンにしてもあまり効果が無いようだ...というか、もし無かったらまともに動かないかも...みたいな ^^;
いや、ホント、ちょっと画面描画に負荷が掛かると、あっという間に温度が上昇して、ちょっと油断するとサクッと落ちてくれるという T_T
そのせいなのかどうなのか...良くわからんが、アクセスしていないで、自動的に電源が落ちていたHDDでデータ破損でロストが合計20GB以上 T_T
うわーん T_T
やはり自作のヒートシンクらしきものでは無理があるか...つーかケース内の密度が高すぎて内部の温度が ^^;

昼前に買い物に出る
色々と買おうと思っていた物もあったのだが、シェーバーの掃除をしようとしたところ、洗面台に内刃が落ちてしまい、あっという間に取れない状況に...仕方ないので上から水圧かけて流し出そうとしたがそれも駄目...結局買う羽目に...
そんなんで最初は電気屋...つか、K'sデンキ...売ってない...小さい電球だけ購入
カインズホーム...売ってない...つか、シェーバーが無いみたい ^^; ここでは実家で使う棚、折りたたみ式コンテナケース、でかいガラス製のマグカップのようなもの(これで飲み物を飲んでいると感覚的にだけど金魚鉢に顔を突っ込んで飲んでいるみたいだ(爆))、GPSの保護用に流用した書類棚(引っくり返すとあつらえたような出来だ ^_^)あとドライバーとか色々
本当はカシメ具のデカイやつとかドリルとか半田こてとかバーナーとかも欲しかったが...(笑)
次にジャスコ...ここの電器売り場にも無い...一旦出て、近所のマツヤデンキに行く...ここにも無いか...と思っていたらありました ^_^ ヨカッタ
で、ジャスコに戻り食料品を少し買い、空腹に耐えかねて久々にマクドナルドのドライブスルーでバリューセットを注文...ってハンバーガー本体は値下がりしても、バリューセットは値上がりしたんですなぁ...うーん

帰宅して荷物を窓から入れ、GPSの保護ケース(と言っても書類入れを引っくり返してマジックテープをつけただけ ^^;)を設置し、ウォッシャー液を補充

それにしても...G400...1600×1200で表示しているうえに85Hzなんで負担は大きいとは思うが...この下のサイズって1280×1024で、これだと大きいと言うか狭いんだよなぁ...せめて1400以上欲しいところだが...まぁTweakでいじれるらしいが...とりあえず転送速度を等速に落としたけど、大差無いし...うーん

1400×1080にしてみた...サイズ的にはいい具合だが...温度的には大差無し...でも1℃くらいは下がったかな(苦笑)
それにしても...クリーンインストールなのになんでFANGは快調でORGUNは端々が不調なんだろ...特にIE絡みのレジストリがどうも...端的に言うとIriaの動作だよな...うーん...

なんか、猛烈に眠いんですが...まだ画面をいじったりしてます...相変わらずIria関係おかしいし...とりあえず1504×1128にしてみた...さらにいい感じなのだが...温度は1℃上昇な感じ
やはりあれかねぇ...Socket478にしろってことなのかねぇ...



20020828

朝からORGUNのリビルド...とりあえずメモリの増設...しばらくの間M/BをBX133-RAIDだと思っていて、なぜ768MBまで増設できるはずなのに...どうやっても512MBまでしか認識しないなぁ...と思っていたらフトHPT370に貼ってあるモデルナンバーが目に入る.........って、あれ?SA6Rなの?...うーん ^^;
で、マニュアル見たら1スロット32~256MBまでで3スロット合計で最大512MBなのだが、1スロットに512MB入れても平気で認識している ^^; でもそれ以上は認識されない
次にCPUを700MHzから1.1GHzに変更...こっちは何の問題もなくOK...でも体感速度には変化なし(苦笑) やはりCPUのクロックよりもFSBの方がキクなぁ
CD-RWドライブを入れ替え

次にORGUNから引っこ抜いたCPUをLEAVEに移植する...理論的にはcoppermaineであればなんでも行けるハズ
BIOSとジャンパの設定で最低状態にしてからCPU、クーラーをセッティングし、メモリも増設
どうやらまた電源容量がギリギリ足りない状態らしいのでHDDを一台外す
そして起動............しないね ^^; あれ?
うーん...変だなぁ...インターネットで検索~ してみると...ナニナニ、ハードを解析したページを見てみると...ぐはっ ^^;
P2/370AはSOCKET370側にエコーキャンセラーがあり、Slot1側には無いのでSocket370側に高クロックのCPUを入れるとSlot1側の回路に反射してノイズが発生する...で、Slot1側にCPUを入れるとSocket370側のキャンセラーが有効になって反射が起きないので、Socket370側では600MHz程度が限界...結論としてそれ以上はドーターカード(いわゆる下駄)を使用するなりしてSlot1側で使用せよ
だって T_T
東京だったら、うりゃっ、と秋葉原に買いに行くのだが、ここからでは...遠いなぁ... -_-

夕食後、ORGUNにOSをクリーンインストール...しながら超久々にボスと電話
まぁ、行くも人生、行かぬも人生、我が行く道は我の道なり...って事でどんな結果になっても選択するのは自分ですやね
良い結論が出ると良いですな



20020827

昼過ぎに秋葉原へ資料を買いに行く
んで、本屋とか行ったりメモリーを買ったり
で、本屋で噂に聞いていた「シャア専用マガジン」を発見...何故か手に持ってレジで金払ってた ^^;

そのまま鴨川へ向かう
結構あちこち渋滞しているものの、音楽データを聞きながら一般道をちんたらと行く...ちなみに秋葉原を出発したのは15:00のことだ
日が暮れた...まだ着かないものだ ^^;
ようやく19:30近くになって岩井を通過(ちょっと気になることがあってわざわざぐるっと寄り道)
確認事項を済ませ、そこから一転山を越えて20:30頃に自宅到着
それにしても雨が降らなかったっすね...期待していたのに

本日のGET 「Mr.ボーイ 3」山本貴嗣 / 「GUNDAM CHARACTER MAGAZINE SERIES:1 Char's MAGAZINE シャア専用マガジン LIMITED EDITION」電撃ホビーマガジン特別編集 / 「512MB PC100CL2」ノーブランドだけどセルはNEC(笑)
シャア専用マガジンは結構面白かったっすよ ^_^ ガンダム好きなら結構楽しめるかな~
オマケのキャスバル専用ガンダムっつーのはどうかと思うが...
次は誰だろう...って順当ならアムロ・レイだと思うが...



20020825

ちょっと風邪気味...
そんなんで一日中暇な状態で寝ていた ^^;
まぁ、プロフェシィを読んだり仕事の資料を読んだりしながらだったけどね



20020824

なんかあちこち痛い...でも激痛とかというよりも鈍痛というか...なんか古傷が疼くみたいないや~な痛み方だ

雨が降りそうで降らない、風もない、湿度が高い
そんな状態でやる気も出ない ^^;
仕方ないのでメールサーバーに不定期にメッセージを投げ、動作しているか確認しつつ読書

夜中、あまりの暑さに目が覚める...風呂に入って汗を流しても湿度が高くてちっともサッパリした気にならん

しかしなんだ、Intelの値下げ攻勢は凄いな...ここ14日間でトップグレードのCPUが約\30K-.ダウンだもんなぁ...しかも今度もまた
ある意味AMDはえらく不利だわな
AMDと言えばPCの総合的なパフォーマンスを新たな指標にしてMHz(GHz)神話をなんとか排除しようと頑張っているようだが、個人的にはどうかと思う...
もちろん、メーカー製パッケージPCならそれでもいのだろうけれど、結局のところ自作市場に関してはパーツのばら売り状態から数兆通り以上の機体ができあがるわけで、それに対してPCを組み上げる前にPC全体の性能を売りにしてCPU単体での動作クロックが遅いことを欺瞞に包もうとしてもそれは雲を掴む事の方がむしろ簡単じゃないかと思うくらいっすね(苦笑)
もちろん自作市場なんてごく小さいものだし、そうでもしないとIntelの高クロック化に対抗できないのは判るけど、結局、パーツ自体の信頼性や相性問題のほとんどは自作市場からのフィードバックと各々のユーザーによって解決策が見出されることが多々あるわけだしね...そうやって考えると「全体のパフォーマンスではIntelCPUを搭載したこのPCよりウチのCPUを載せたこのPCの方が高性能ですよー」と言ったところでそれはフェラーリとポルシェを比べるみたいなもので比較可能だがそれぞれに使用しているものが違いすぎてあまり意味が無いもの、になる可能性が高い
正確に性能の比較を行うなら完全に同じ構成のマシンでCPUだけ違うものでなければ意味が無いっすね...なーんて横目でAMDを見つつPen4ってやっぱ遅い(パイプが深すぎ)とか思うわけだ(苦笑)



20020823

処暑

あ~ 背中痛いなぁ...なんてネットを朝からうろついていると、夏休み中のO氏より電話
何かと思ったらMLサーバーの調子が悪いみたいなんだけど...とかいう話
ここの所特に異常とか無かったのでなんだろうねぇ...なんて思いつつ昼食後に本郷に向かう

途中、秋葉原にて先日逃した?EMOTIONの20周年アルバムのTV主題歌編を購入
それにしても...えらい混んでますな ^^;
そして本郷へ

ブースでチェックせな~ とか思っていたら社長からリアルプレイヤーが繋がらないんだけど ^^; とか...回線や接続系の設定をいじってもらう
そんでブースでMLサーバーのログチェック...うーむ...一日で6MBもある ^^; まぁ、全アクセスをロギングしているからなぁ
んでチェックしていくと...おお、22日の夜中から突然外部とのアクセス不能が発生している...頻度は...エラーのときとそうでないときがあるなぁ...原因も不明だし、不定期だし...で、本郷の人に再起動してもらった後は...無くなっているな...
今のトコ、踏み台とか串に使われた形跡はなさげっすね...と言った具合にチェック
一応、MLツール(fml)のアクセス頻度を半分にして、Win2KをSP3にするのとパッチ当てを開始
開始ったってなぁ...延々と1時間くらい掛かる ^^;...長い...眠い...腰と右大腿部、右股関節、右手首、右肘が痛くなってくる...暑いし ^^;
その間にメールチェックなんかをしていると弟からメールで先日の洗濯機の糸くずフィルターが入荷したとか...こーゆーのは電話してこいよ ^^; また帰りに秋葉原寄らなくちゃ...ってまぁ通り道なんだけどね

待つこと1時間とちょっと、どうにかアップデートも終了
19:00に近いくらいだったのだが、社長に「あれ?もう終わるの?」とか ^^; 冗談とは承知していても「いい加減終わりましょうよ~」と返してしまう ^^;
秋葉原へ向かい、糸くずフィルターを購入し帰路につく

帰宅して夕食後、CDのリッピングをして寝る...疲れた

本日のGET 「EMOTION 20th ANNIVERSARY THEME COLLECTION -TV 初回限定版」
今日はこっちしか置いていなかったなぁ...OVA&MOVIEは売り切れたのか?



20020822

病院へ...またしても渋滞...ある意味昨日よりも混んでいるかも
待っている間に秋葉原に行こうかとも思ったが、今日はそれほど時間が掛からないと言っていたので、十三妹の続きを読んだり、GPSの音声コマンドを試したり、メールのチェックをしながら待っていた
が、13:00を過ぎても終わったと言う連絡が無い ^^; 13:34にようやく終わったらしい
迎えに行き、先日買わなかったエモーションのTV主題歌篇のCDが売っているかと思い、いくつかのCD屋を廻ったが、どこも売っていない...

帰宅して昼食後、頭痛がするなぁ...なんて感じで寝る

夕食も寝ている間に食べたようなもんで、オマケに手首とか痛む

本日のGET 「プロフェシィ -大地の子- 上・下」著:エリザベス・ヘイドン 訳:岩原明子
プロフェシィはラプソディの続編なのだが...上下2冊で\1900-.以上も払った ^^; ちょっと高くない?



20020821

昼過ぎから秋葉原に買い物
昨日、資料を買いに...と思っていたのだが、どうも調子悪くて...雨だし...みたいな感じだったので今日こそは...とね
ただ、出掛けに腹痛に襲われ、1時間近くトイレに篭って...どうやらここ何日かで一番ひどい下痢のようだ...完全に風邪だね
それでもどうにか出掛ける

五、十日ではないのに結構な渋滞だ...駐車場はそうでもなかったが
とりあえず最初に久々の三軒並びに行き「任意ラジオ」の2枚目を購入
ついでその向こうにあるT-ZONEのアキバプレイス?に行き、価格表に出ていたカッパーマインの1GHzのCeleronを探したが無く、店員に聞くと取り扱っていないとのこと...深くは追求しなかったけど、じゃあネットに出ていた価格調査は何なんだよ...と、ちょっと憤慨しながら裏通りに行きメモリを物色
だがこちらでも目当ての格安メモリは切れてしまっていたようだ...
途中のツクモでキャリーを買い、LaOXで資料を購入し、虎の穴へ寄ってから、まぁ無いだろう...と思いつつも幾つかの店を覗いて回り、これで無ければ終わりだな...と思ったら、最終スポット入荷でCeleronの1.1GHzが有り、即購入
そして洗濯機の糸くず取りネットを親に頼まれていたので買いに行くが、欠品中とのこと...注文を掛けてからCD売り場に移動し何枚か購入
駐車場に戻りTAO^2氏に仕事のことで電話...金曜日に時間が取れるか聞こうと思っていたのだが、なんだか今日これからとかなってしまった ^^;

神保町へTAO^2氏を迎えに行き、本郷へ
本郷では社長も担当の人も居ないので暫くだべっていたのだが、埒が明かんのでTAO^2氏に確認してもらえる範囲で確認してもらう
その結果は一応OKで、その後中国話を聞いていると社長が戻ってきて一緒にだべりに参加 ^^;
さて、そろそろ帰りますか...というところでT社N次長が登場しさらにだべりに参加 ^^;
が、時間を見ると19:39 ^^;いい加減帰ろうという感じ

本郷周辺で駐車場のある飯屋は...当然無い ^^; ついでなのでTAO^2氏を自宅に送りがてら途中で夕食...腹の調子が悪い割には量は食ったなぁ(苦笑) 消化の良い感じのものにしたが

帰宅すると0:00過ぎてた ^^;

本日のGET 「破壊魔定光 act:6」中平正彦 / 「電撃大王 10月号」 / 「HSP2.55 プログラミング入門」
こっからCD「POPS」「A.MA.KA.KE.RU -Journey to The Star-」「森羅万象」馬渡松子(通販でまとめ買い) / 「GUNGRAVE O.S.T(初回限定番)」今堀恒雄 / 「任意ラヂオ Cd Edition-Phase 02-」Triumphal Recods / 「EMOTION 20th ANNIVERSARY THEME COLLECTION -OVA&MOVIE」
んでもっとその他 「Celeron1.1GHz BULK 2002/23週目?」Intel / 「サウンドケーブル」
POPSは現在のプレスでの最終分27枚のうちの1枚...つか、永らく品切れしていたのがたまたま製造元に27枚残っていたのが見つかったってことらしい(笑)
エモーションのやつは買うときにOVA版でいいですね?の念を押されたので変だな?と思っていたのだが、振り返ってみると新譜平積みの山に同じパッケージが2山あったんだよなぁ...と思い開封してみると...TV主題歌版というのがあるらしい ^^; 多分そっちだな...気づいていれば両方買ったのに
Celeronは...刻印からすると2002年の第23週マレーシア産なのだが...23週目って2002/6/9からの週だろ...まだカッパーマイン作っていたのか? ^^;



20020820

昨夜帰ってきて?からFANGでネットをウロウロしている...雨が降っているが気温が低いので窓の上部にある風取り用の小窓だけあけているが、ちょっと風が強く吹いたり、雨量が増加すると雨が吹き込み、ちょうどよく積んである新聞に濡れ跡を作る
......2:00過ぎのことだ(それまで寝てた)目が覚めニュースサイトで情報収集をしているとやはり雨が...でも、どうも吹き込んでくるのと違う気がするが...
6:00過ぎ、夜が明け雨は相変わらずなのだが、どうもおかしい...連続的にポタポタと新聞に音がする...部屋の明かりを点け、天井を見てみると...あちゃ~ ^^; 雨漏りしてるじゃん(苦笑) なんせ古いからなぁ
つーことで、親を叩き起こし、雨だれの下に洗面器を置く

そんなこんなで眠い...親が公社に電話して修理を頼むと雨が上がらないと...そりゃ当然だ(笑)
いつの間にか雨は上がってスッキリ爽やかな天気 ^_^ 風がちょっと強いけど、それもまた一興

ウトウトしていると今日のうちに修理業者が来るとのこと
でも眠いんだよねぇ...というか寝ていた ^^;
昼過ぎに来て雨漏りの箇所を見てから屋上に上がり、防水タールを塗布して修繕して行ったようだ
ようだ...って認印を押したのは拙者だが ^^;

台風は遅かったせいで特に痛みとかも無く、比較的落ち着いた感じだったが、終わってみると気圧の変動につれて右手首や右踵、腰が痛む ^^; 背中が痛いのは疲労だ(苦笑)

明日も爽やか~ な一日らしいが...どうも去年も今頃秋になっているようで、あちこち痛むのはそのせいかもしれんね...もうすぐ処暑だし

孫社長大激怒(笑) つか、この国はどこもかしこも似たようなもんだね やれやれ -_-

ORGUN...やっぱ倒れているらしい ^^;



20020819

えーと、雨です ^^;
涼しいようなそうでもないような...湿度が高いからな~

21:30頃に鴨川へ向かう...いや、なんかFTP立ててきたのが倒れているみたいでね ^^;
そんなんでのんびりと一般道を行く
FTPはやっぱり倒れていた...というか、ORGUN自体がハングしてた(苦笑) 多分G400DH32Mのせいだ
どうもなんかねぇ...BIOSで等倍(等倍ってなんか変な日本語だよなぁ)にしようと思ったのだが...無かった ^^; ×4と×2しか無かった ^^; Matroxのtoolを使えば変更できるけど面倒なんでそのままにしてきた
FTPを立て直し、風呂に入ってから東京に向かう

それにしても...やはりORGUNはおかしい...というか、ある程度以上のクロック周波数を持ったCPUでないと駄目なのか?とかあるいはRAIDドライバか?とかとか
とりあえずCPUは上げようと思う...なんか重たいし...もしかしてWinXPってカッパーマインはサポート外だったりして(苦笑)
まぁそんなこともないのは判っているのだが、どうもねぇ...
夜明けくらいに着

やはりガソリンはエネオスが良いようだ...アイドリングの時がなぁ...まぁISCとかプラグとかもあるんだろうけどさ



20020818

ナカナカ雨降らないなぁ...災害は困るけど嵐好きな拙者としては、こう、ドカーンと台風上陸しないかな~...やっぱ無いか ^^; みたいな

とりあえずそんなトコ ^^;
あ、あと大宮にちょっと用があったのだが、渋滞表示を見て断念(爆)



20020817

今日は一日暇してた ^^;
なんかだる~な感じっての? ちょっとアンニュイみたいな(笑)

infomagicからパフィリアのFR版の日本語ドライバとマニュアルが来た
不具合が出ている人も居るらしい→日本語版ドライバ
まぁ、特に日本語じゃなきゃヤダって事も無いので、このまま英語版最新ドライバ(ここの「最新」これを強調(笑))を使用していくつもりっす

しかしなんだ...以前にも言ったが...最近の犯罪は間抜けだ...間抜けすぎる
もはや犯罪レベルに達していないのではなかろうか?(苦笑)
何処の馬鹿が死人の携帯電話を引き続き使用するかね?
なんか馬鹿が間抜けなことをやっているだけにしか思えん...間抜けが馬鹿に殺されてもねぇ...しょうがないんじゃない?と思ってしまう
これもゆとり教育の影響か?ってまだ10年くらい早いわな(爆)
(ゆとり教育というのはこれから労働力として諸外国特にアジア貧困国からの流入が増えるだろうと予測し、その人々や、あるいはその子供たちにあわせて日本の教育のレベルを下げて知的格差や教育格差を無くそうという陰謀説(もとい陰謀でも説でもないのだが)である...大体、日本人のレベルを下げるくらいなら、いっそのことODAでもなんでもたてにして、向こうに内政干渉でも何でもやって向こうの教育レベルを引き上げるのが将来に渡っても上策ではなかろうか?)



20020816

結局、2時間くらい横になっていたけど駄目だ~ということでデータの整理と出る準備...なんぞをしていたら結局4:00になってしまった ^^;

出発~ とりあえず下道を使ってのんびり行って間に合わなくなったら上へ行こう、ということでGPSにコースを出させてそれに乗っていく
しっかし...妙なコースだな ^^;
で、ウロウロしていると...都内にいるうちに夜明けが...^^;
駄目だこれは...ということで高速に切り替え...って...なーんかこのGPSのコース算出って...まぁいいけどさぁ...って何故か所沢ICまで(爆)

所沢から関越に乗り、一路北進、藤岡から上信越道に入る...そーいゆ上信越道ってあまり走ったこと無いけど...こんなに上りきつかったか? ^^;
碓井軽井沢は出口渋滞 ^^; 八風山トンネルの頂上部(どうせ穴掘るなら水平に掘ればいいのにね)まで延々と登り続け続いて降りやら登りやら ^^; 拙者のインプレッサでは厳しいですなぁ、つか、勾配がキツイっすわ(苦笑)
佐久ICで下りて小諸へ一般道で向かう(これは理にかなった案内のようだ)
小諸駅前に9:10頃に着いたっす。店は目の前なんだが、まだやっていないのでその辺をウロウロ
時間あるしなぁ...なんて思いつつ、おっそうだ、スバルがやっていたらオイル交換だ、と思ってディーラーへ向かうが...休みだ ^^; つか、全国的にスバルは休みか?(千葉も東京も休みだった) 仕方ないので給油と洗車
それにしても...浅間山は雲の中で実に涼しげだ...行きたいなぁ...とかとも思ったが、行って涼んでいたら時間がなぁ...みたいな
そうこうしているうちに10:00を過ぎ、開店時間なったので店へと向かう
10:20頃店に入るが...入り口は開いているけど中は真っ暗(笑) 「やってますか?」「やってますよ」とのことなので注文してみる...ここの名物は栗おこわとのこと ^_^
栗おこわとざるのセットが来たので、まずは拙者的メインのざるから...麺汁...結構出汁が効いていて濃い目っすね、麺は...半分更科みたいな感じだけどなんかねぇ~ ちょっと茹で過ぎみたいな ^^;
食い方は信州風にガバッと取って、ザブッと浸けてモグモグ...うーん...まずかないけど...うまくもないなぁ ^^; 75点って感じかね ^^; ちょっと期待外れでした(苦笑)
懐古園のそばがうまかっただけにねぇ...まぁ、朝一の客だしな ^^;
次は栗おこわっすよ...こっちは旨いね ^_^ 確かに看板張っているだけあってこっちはナカナカ
でも量が...ちょっと多目 ^^; そして結構甘目の味付けなのでそれもあるかな~
ごちそうさまでした

その後一般道で佐久の「おぎのや」(道の駅なんだけど)へ向かう
うわー...なんか車も人も多いね~ なんつーのが11:00ちょっと過ぎかな
親に電話して漬物と桃と釜飯を買い佐久ICから上信越道に乗る...乗るったって目の前がICなんだけどね
帰りも急勾配だ(苦笑) 相変わらず上りも下りも碓井軽井沢は渋滞してるなぁ
そして結構眠い ^^; 藤岡で30分くらい休む
関越に入り東京へ...うわ~まだ12:30くらいなのにもう練馬で渋滞しているよ ^^;
結局ちんたら行って14:30くらいに東京へ入り、実家へ

早目に釜飯で夕食を済ませ爆睡 ^^;



20020815

ちょいと買い物
少し早く出て昼飯に回転寿司でも...と思っていたのだが、ORGUNの手入れをしていたりしたらあっという間に昼を過ぎてしまった ^^;
仕方ないのでカインズへ行って小物とジャスコで夕食の買い物

夕食後、フトそばが食いたいなぁ...とか...
んで小諸の 懐古園の中の蕎麦屋を検索...駅前のここは行ったことないなぁ...
どれどれ、渋滞はどうかね?...ほほぉ...この時間に出れば大丈夫そうだな...と、3:00~4:00に出発の予定で早めに寝る

けど、なんか寝付けないんだよねぇ...うーん ^^;



20020814

のんびり下道を行く...途中何台もパトカーに検挙されてました ^^;
んで、久々に大多喜経由で行ってみるが...なんか遠いな ^^; しかもやはり時期なのか、市原過ぎて山の中に入ってちょっとすると、車がズラズラ~っと ^^; 流石に時期なだけあるというか...地方ナンバー多いしね
結局、勝浦に入ってすぐ天津小湊方面へ山の中を右折し、途中で朝食を調達して自宅へ

データの移送やらORGUNの環境設定やら(イマイチレジストリの登録とかおかしい気がする...)やっているうちに夜が明けた ^^;
寝る

今朝は10:00から昨日のアップデートの続きをやるとのこと
実は、昨日ホスティング会社に聞いたら、14ある古いアップデートから全てやってくれ...と来たもんだ ^^; やるのはO氏だが、そんなこと何処にもメールに書いてなかったぞ -_-;
ま、結局全てパッチを当てて(つまり14回再起動して ^^;)無事に終わったようだ

その後もちんたらと環境整備とメールの対処
どうもやっぱりおかしい...なんだろ?
おかしいと思いつつもキーボードとマウスのドライバをアップデートしようと思い、イメージにしてきたCDをマウントしようとするが...壊れているらしい ^^;
仕方ないのでFTPサーバーを立て、弟に連絡してファイルを送ってもらう

その間、車のGPSアンテナケーブル留め作業と、ついでにワイパーブレード交換作業
終わって拭くピカでサッと一拭き...とか思ったのだが...汚れが酷すぎて...T_T ボンネット拭いただけで1枚終了...しかもまだまだ汚れているし ^^;
どっかこの辺で洗車場ってないのかねぇ...他の住人たちの車は結構きれいなのだが...というのを以前父親に言ったら「職場で水洗いするんだよ」とのこと ^^; 納得

キーボードとマウスドライバのバージョンを上げてからデータの整理

ところで...WindowsXPってどうやってRAIDのドライバのバージョンアップってやるんだ?(苦笑)

んで、久々にCMネタ...Z...(ゼータではないゼットだ)初代から始まって2代目、300ZXそして今度の最新Zなのだが...あのCMを見れば見るほど2代目までのZサイコーッ! カッチョイイー!! と思うのは拙者だけだろうか?
幼少の折、近所にZの所有者が居た...あれは確か銀...いやガングレーの2代目だったと思うのだが、あの独特のデザイン、薄く、鋭く、流麗で且つ力強い感じがして、アメリカンスポーツでも、ユーロスポーツでもないジャパンスポーツの原点的デザインではなかろうかと子供心に思っていたものである
決して憧れの車というわけではなかったが、それでも特別な存在だったことは確かで、今でもあのデザインと銀色に輝くバンパーを思い出す
で、今度の新Zだが...厚い、厚いぞ ^^; 特にフロントが厚い!! そして鋭さが無い T_T 確かに全体の雰囲気はZっぽいのだが、あのフロントとリアのライト群が...どうせならリトラクタブルにするとか、もっと行って初代や2代目のような未来的な挑戦的なデザインにしたほうが良かったんではなかろうか? もっとも、それではあの厚さが出ないが(苦笑)
リアももうちっとねぇ...あんなスジみたいな感じじゃなくて、もっとこうしっかりと存在感を出すようにすれば良かったのに...
判った! 新Zと一緒に台数限定でいいから初代or2代目Zを復活、もとい新Zのコンポーネントに旧Zのボディを乗せる!! これだ!! これしかないっっ!!!
ということを、インプレッサのときも思ったわけで(爆)
でも、実際、旧Zの方が売れそうだけどなぁ(苦笑)



20020813

眠い...相も変わらずだが(苦笑)
3時間睡眠モードで起床...あと1時間寝ていても大丈夫っぽかった T_T

んでもって今日はT社N社B社で合同で使用しているサーバーのアップデートを行うというので本郷へ向かい待機
相変わらず暑い...溶けるぞ、マジで

なんか本郷の会社の人達も心なしかまばらな気がする...盆休みだもんな
んで管理者のO氏と色々と遣り取りしていて、まぁ、最終的にはこのアップデートでいいのかどうかホスティング会社の担当に聞いてみるという事になって終了
拙者は折り良くS社T氏から来たメールの確認...ほほー便利になったじゃないですか ^_^...あまり寿命は長くなさそうな感じだけど...っつーかI社の進捗一つに全部掛かっているんだよなぁ...むぅ
ほんで、昼休み時間ちょっと過ぎに本郷を出て本屋に寄り、帰宅コース

相変わらず暑い...当然だが朝よりも暑い ^^;
空腹ではあるものの、このまま戻ったら億劫で外へ出られなくなると思ったので、そのまま車で晴海のAWへ
ここでも、探しているレール式のケーブル留めは無かった...なんだろ? ちょっと前は何処でも売っていたのに...うーむ
結局、ワイパーブレード(運転席側と助手席側)を買い、ハンドル見たり、洗車用具(鳥の糞落としと虫落とし(虫下しでは無い(爆)))を見たりして(結局無かった)ウロウロ...やっぱ2リットルのガラコの買っておけば良かったかな...\390-.だったしな ^^;
ケーブル留めを探して南砂のABに移動
閑散としてますな...なんか配置もだいぶ変わってるし...結論を先に言うと、有るには有った...だが、単体ではなくダイバーシティアンテナの付属品だった ^^; うーむ
ここでもハンドル(今より一回り小さいのがいいなぁ...36.5→35.0とか思ってる)見たり(結構高いよね ^^;)したけど、買ったのは結局拭くだけでいいという強力虫落とし5枚入り(なんか...拭くピカの親戚?)だけ

帰宅...前に空腹に耐えかねてコンビニで食事 ^^;
で、今度こそ帰宅...帰宅なのかね...実家だからなぁ ^^; まぁ、居る時間は何故か実家の方が長いんだが...
最近、つくづく鴨川に居るメリット無いな...とか思ってる ^^; 何を今更なんだが、仕事が忙しくて当初の予定通りなんて、どう考えても事が運ぶとは思えない状況になってるし、拙者的に不便だし ^^;
まぁそれはそれとして、夕寝...夕食だと叩き起こされる...寝る...

23:00頃に起きて準備し、鴨川へ...税金とか保険とかの請求が来ているかも...

本日のGET 「宇宙探査機 迷惑一番」神林長平 / 「TRIGUN MAXIMUM 7 HAPPY DAYS.」内藤泰弘 / 「鋼 VOL.14」神崎将臣



20020812

寝てたような起きていたような...というか、夕方までだるくて ^^;
それにしても天気がスッキリせんですなぁ...ペルセウス座流星群の極大は逃してしまうな

夜に入ってから次の仕事の下準備...なんかねぇ...うーむ...まぁいいけど...



20020811

寝てた...ひたすら寝てた
疲労が激しくて食事の時間に叩き起こされる以外、延々と爆睡 ^^;

昼過ぎだと思うのだが...^^; 弟の携帯にメールを飛ばしたのだが、無しの礫
また爆睡...コミケも久々に...とも思ったが無理でした(苦笑)

鳥島で噴火があったんすかねぇ?



20020810

なんかダル~...N氏、K氏?、TAO^2氏らは中国へ渡航?した模様
拙者は休み無し状態だが、向こうは向こうで上司と一緒じゃ休みにならんわな(苦笑)

んで仕事...一部をサブルーチンにして(同じソース内で何度も同じ処理が出てくるとイライラして ^^; ちょっとの差だったらフラグコントロールでサブルーチン化してしまうし)ぼーっとしながらコーディング
ちょこちょことテストしながらどうにか...残りは向こうからの連絡待ち...ほぼ半年経つんだけどな...

駄目だ...寝る...
夕食後、花火観覧に誘われていたのだが、調べ物をしていたら腹痛が...トイレに篭っていると花火は終了(苦笑)
トイレから出ると電話があったようだ...コールバックであ~にぃ氏に戻したはずなのだが、何故か瞬氏が ^^; あれ?変だ...みたいな ^^; 後で聞いたらやはり担がれた?らしい(笑)
んでちょっとフラフラしながら遊びに行く(苦笑)

数年ぶりにビリヤードとか(散々だ ^^;)カラオケとか(最近の歌が判らんっ ^^;)
んで帰宅
ここのところほぼ毎日夜明けを見ている感じだが、今日のは特別きれいな朝焼けでしたな ^_^ んじゃお休み



20020809

うぅ...風邪だ...
世界が揺れている...

典型的独裁者出現パターンその1ですな...ちなみにトルクメニスタンの場所はここ
まぁ、腐った民主主義より清冽な独裁主義の方がなんぼかマシだと思っている拙者ですが...この祭り上げてしまう国民のパターンというのがどうも許せなくて...なんつーの? こう、責任は全部お前に任せたから俺たちを無条件に幸せにしろ!!みたいな、そんな意識がモロに出ているみたいで凄く嫌な感じだ...
ちなみにパターンその2は軍人がクーデターで政権を奪取してそのまま居座るパターンだ(苦笑) なんとか将軍とかなんとな大佐とかそんなんだ ^^;
えてしてこのパターンは民衆のためと言いつつ自己の権力にのみ目が向けられている場合が多い
ああ、そうそう、日本的公式見解によるトルクメニスタンのパターンは こんな感じだちみにソースは 外務省です

仕事っすよ...ずーっと仕事...なんかね、風邪でヘロってんだけど、納期だしねっつーか、うがーっ
もうダメだ...もう寝る...頭痛いのよ T_T

あ、一応、動くものになってテストに入ったけど...つか何度目のテストよ...
モチベーションが下がるのはイヤヤ~ T_T
泣き言ばかりだけど、そんなにフレキシビリティの無い人間なんだから...むしろ最初から全部決まっているほうが好きだね ^^; ただし、そこに至る過程は拙者の自由にさせてもらわんと(爆)
とりあえずこれが終わると次にまたデカイのがあるんだよなぁ...その次もあるし...順々に終わらせないとね...というか、今のも今回の追加でかなりソースが汚れてしまったのでシェイプしたいなぁ~サブルーチンで出してファイルは外部読み込みにして...って時間がねーや ^^;
もういいや、寝よ



20020808

立秋
今日から残暑見舞いですな

病院へ...暑い...しかも盆休み前のせいか、やたらと道路が混んでいる
家を出てエレベーターに乗ったところで電話が......でも受けられないんだよねぇ ^^;
建物を出てから折り返すと、MLサーバーのパスワードが...という話...うーむ...
病院まで親を送り、パスワードに関して調べつつ、新刊情報を数ヶ月ぶりに見つつ電話とメールのやり取り ^^;

病院が終わったようなので昼食...と思うのだが、母親がそばが食べたいとの仰せで、駐車場が無いので蕎麦屋嫌いなのだが、あちこち探してみる...が、行くとこ行くとこすべて休み(爆)
結局、外で食うのが面倒になってコンビニで調達して帰宅

パスワードの件は、向こうで思い出してくれたらしく、病院が終わる直前に解決 ^_^
帰宅して食事、その後メールの処理と新規に開いたサイトのチェック...どうも調子が...
どこかが悪いというのではなく、微妙におかしい...実はこういうときほどヤバイ
夕方、どうもダメだ...ということで寝る

夕食だと叩き起こされるが...眠い、体調おかしい、そして何よりやたらと暑い
食事も味は判るが、うまとか不味いとかは不明
段々と身体感覚が薄れて、意識がこう、霞むというか...遠くなるような......体のコントロールはできるのだが、こう、自分じゃないような...幽体離脱?(笑) 身体感覚遊離という感じか
これはちょっと...と思い、振り返ってみると...あぁ、ここ数日腹風邪みたいだったのがついに本格的に風邪か? と、思い至り、風邪薬服用...暫くすると症状が改善されてきた ^^;
風邪みたいですな(苦笑)...ま、馬鹿野郎だから T_T

メール処理...なんかISPのメールサーバーが何かでダウンしているらしい...繋がったり繋がらなかったり...ニュースグループとかは正常なのだが...0:07に出たアナウンスだと22:00頃から23:50に掛けてネットワークトラブルだと言うが...拙者のところでは20:00頃から出ていたぞ ^^;
もしかしてアチコチのサイトに接続しにくくなっていたのはこれの前兆?

ここのところ引っ掛かっている仕事はといえば...もちろん今日も引っ掛かっている...どうも謎なんだよなぁ ^^;
HTMLもCGIもその部分については問題ないし、別にテスト用のもの書いても問題なく動作するのだが...うーむ...問題点の追及どころか、切り分けができない状況ってのがイライラする...
あと、追加した分について、元々ある部分をサブルーチン化したいのだが、それをやっていると、また大事に...なんか段々イライラてくると時間無視して最初からコーディングを始めてしまいそうな自分を認識しているのでそれがチト問題ではあるな
ただ、どちらにしてもなんで指定した条件が無視されてしまうのかは段階を踏んで追及しなくては...アルゴリズムの問題なら追及しやすいのだが、変数に入っているはずの値が入っていない...のか、あるいはその変数を参照できていないのか...そういう部分なんでなんとも...とりあえずスペルミスは無いみたいだけど、もう一度コーディングしたほうがいいかもしれないな...経験的にcgiやhtmlって原因不明で動作しない場合が少なからずあるし...その他別件もあるし...優先度が低いが時間の掛かるものについてはいつになったら取り掛かれるのだろうか...ふぅ

あと、ダンジョンシージの日本語版Ver.1.1アップデータが公開されたのでバージョンアップしてみたが...何故かマップデータの読み込みに100%失敗すると言う(苦笑)
Ver.1.0に戻しちゃったよ(爆)
とりあえず今日はこんなところ...皆さんも風邪には気をつけて ^^;



20020807

昨日ほどではないが暑いね...相変わらず向こうは霞んで見えるし...って、どうも2日間連続で光化学スモッグらしい...
それにしても黒南風...まぁ、無いよりはマシだが...

仕事...どうもなぁ...既に完成したものとして扱っていたから(これが100%の仕様だと)変更とか追加とかするとアチコチに不具合が ^^;
それも思わぬところで思わぬ形で発生する...厄介な...というかヘボ?
ま、ヘボはヘボなりにやっているのだがナカナカ...
まだもうちょっと掛かるな...ふぅ...
つか、最初からフルスペックの仕様をくれーっ(魂の叫び)(苦笑)
そして、もっと最適化を...バタッ.........



20020806-2

やはり刃物と鋼は日本製がいいねぇ...うっとり

久々の流行もの?

上から順番(笑)
ヒーロー度&ヒロイン度鑑定
あなたは 66 % ~です

あなたは実力もあり人望もあるのに照れ屋で、表立って誉めめたたえられることを好みません。だからと言って、縁の下の力持ちという感じでもありません。あなたは人にアドバイスする体裁を取りながら、結果的に人を動かす力を持っています。裏で糸を引いていると言われたりしますが、気にする必要はありません。あなたは知的な「黒幕(フィクサー)型」です。


霊能力鑑定
あなたのあんびりばぼー度は 60 % です

あなたは霊能力の萌芽がある魂です。霊に感応しやすく、悪霊に悩まされた経験を持っています。そこそこにある霊能力をどうしたらいいのか持て余したまま一生を終えてしまうかもしれません。しかし死後は暖かく霊界に迎えられます。


チャット依存度鑑定
あなたはチャット依存度【66】%です

あなたはかなりチャットにはまっています。すぐおちようと思ったのにずるずると時間がた ってしまって驚くことがしばしばあります。行きつけのチャットでは既にいっぱしの常連となっています。この時期、ネットでの言動と実際の言動のギャップに迷う人も大勢います。もはや「重症」です。


偽善者度診断
【あなたは 28 % ~です】

あなたはいい人です。青少年期の純な心を持ち、時に傷つき悩みながら一生懸命に生きています。あなたには本当の意味での親友がいますし、心を許せる恋人もいます。出世やお金儲けとは無縁かもしれませんが、本音を言える暖かい家庭をもうけて平和に暮らして行けるでしょう。


絶対味覚度鑑定
あなたは 絶対味覚度86 %です

レベル6。
超一流シェフ級です。 非常に鋭敏な味覚を持っています。 男であっても厨房に入るタイプです。 趣味のひとつは料理のはずです。 あなたはおそらく一生刑務所に入ることはありません。なぜなら臭い飯を食べることを恐れているからです。 他人に食の薀蓄を傾けて嫌がられた経験を持っていますが、年輪を重ねて世間がわかってくると、味のわからない人を暖かい目で見つめられるようになります。 おいしいものを食べるために、人よりたくさんのお金と暇を費やしてきたあなた。人に手料理をご馳走すれば「とてもおいしい」「こんなおいしいもの食べたことかせないと言われて感謝されます。これからも美食の王道を歩んで下さい。


宝くじ占い
Bタイプです

発売日から2日後、 グレー系の服で、 道で会ったおばあさんを羽がいじめにしてから、 人通りの多い売り場で、 5が目につく番号を、 バラで、 買うとよいでしょう。


サバイバル度鑑定
あなたは【50】パーセントです

●Cクラス ★運がよければ生き残れます ■刑事、スポーツ選手に向いています
積極的な行動力と耐久力にすぐれているあなた。ただ危険をかえりみない義侠心や助け合いの精神が、万一の時に足を引っ張ることになりがちです。判断を誤り「逃げ道はこっちだ」と人々を誘導した先が地獄の入り口だったということのないよう気をつけて下さい。人の屍は踏み越えず、情けは大切と考える優しいあなたに運命の女神が同情して味方をしてくれれば生き残れます。



なんか、いいやら悪いやら ^^;
それにしても...玉鋼...美しい輝きですなぁ...あ、NHK見てたりするんですよ、今
刃物関係というか日本の金属加工(伝統的な、かつ実利的な)の番組やっていたりするんですわ



20020806

今日も暑かった...エアコンの効いた部屋から出ると、まるで肌が焼け上がるかのような感覚 ^^;

仕事...メール処理、画像の処理、ページの訂正、データの転送...その他色々

別件のも進行...眠いし、背中痛いし...でも基本の納期過ぎてるし ^^; あらかじめ無理とは言ってあるけど、急がないと...



20020805

ふむ...暑中見舞い(と言っても電子的なものだ...暑中見舞いや残暑見舞いの葉書なんてここ十数年書いたことないな ^^;)も出していない ^^; なのにもうすぐ立秋っすよ ^^;

朝...昨夜は何故かGetSPORTSを見てしまったために眠い ^^;
で、メールチェックと天気予報を見ようとしてインターネットに接続してみるが...お、重い ^^;
重いというか不通にすらなる ^^; 時間的なものだろうか?(月曜朝だから会社員とか出社してのメールチェックが重なる時間帯は以前から重かった)でも、どうもそれだけでも無さそうな...あぁ...夏休みだからなぁ(苦笑)
そんなことしていたら時間がなくなり急いで会議に向かう...が、10分遅れる...一応連絡はした
で、そのとき、やたらと問題ないという反応があっさり...と思ったらK社のK部長も少し遅れているためだったらしい ^^;
それにしても...暑いの何のって...地下鉄の駅から地上に出るまでですでにグッタリ ^^;
体力無いなぁ...とも思うのだが、こう、暑くては...
会議自体は問題点の洗い直し、新しい方向性、業界の動向、折衷点そんな感じであとはK社とI社の間での処理になる

会議後、Y氏、TAO^2氏(祝?プロデビュー??)、拙者で昼食...終了後、拙者は離脱

帰りも暑い...出かけたついでとばかりに車で川向こうのSAB東雲に行く...昼過ぎだと言うのにやたらと混んでいる...と思ったらバーゲン最終日のようだ...つーか、駐車場の車の台数とお客の数が合わないような ^^;
で、拙者は車外のコードを留めるためのレール式の留め具を探していたのだが...ぐるぐる見て廻っても発見できず、ついに店員に聞くと「今は置いてないですねぇ」とのこと...で、これでも汚れとワックス落とせば十分...と言われたフックを買ってみる...あとは鳥のフン落とし用洗剤も見て廻ったが、やはり無いとのこと...南砂か晴海まで行ってみようか...とも思ったが、暑さでバテバテなのでやめ

帰宅してメールの処理...あとはサイトのチェックとか
その間、少し別の仕事とかしていたが、眠気に耐えられず昼寝...エアコン様様だね ^^;

左ひじにあった腫れ物が鬱血し化膿しつつあるので早目に廃血...痛みとかはないが、まだ2、3日はなんとかしないとダメみたいだな

あぁ、そうそう、なんかTVでDEFCONの様子を放送していた...イヤ、マジで楽しそう(爆)
拙者も英語ペラペ~ラでもってハッカーと自負できるだけの見識と知識と腕があればねぇ...是非とも参加してみたいが、まぁ所詮はただのフリークスだから(苦笑)
そう言えば...どうも仕事で参加しているコンソーシアム?ではハッカーと見られているようだがとんでもない誤解っすよ~ ^^; そんなに腕も知識も見識も無いっす ^^; オタクとかって呼ばれるほどでもないし...なーんかねぇ ^^; ホント、ただのフリークス(厳密には違うけどせいぜいコンピューター好き程度の意味っす)程度っすから

夜...というレベルの時間では、まだネットワークトラフィックが...でも夜中という時間に入ってからはそこそこ ^^; 最近は常時接続環境が広まってきているから、むしろ「テレホ時間」に突入するとトラフィックが下がるのか?
拙者的感覚ではテレホに突入してからのほうがトラフィック高い気がするんだが...とりあえず今日の状況を見ている限りでは違うようだ...そう言えば鴨川でも10/31以降の予定(つまり何時だか判らない(苦笑))8Mb接続ができるようになるらしい...でも申し込むかは微妙なところだ...なんせ異常に損失が高いからなぁ...電柱から直接引かせてくれればいいのに ^^;(無理は承知なのだが...やはり電柱から宅内で300Kb近く落ちてしまう(僅か20mなのに T_T)のは納得いかんし)
他にもラジオはほとんど入らないしね ^^; 多分建材のせいだと思うんだけど...あと何処かで電話線と電気配線が直交しているんじゃないか?とか...色々 ^^;
家賃高いし、その他諸々を考えるとやはり外縁でもいいので23区内が理想っすね...せめて千葉市内 ^^;
とりあえず秋葉原まで1時間圏内って感じっすか?(笑)...何か基準が間違っているような...^^;

えーと...メモ...WinXPがリソース不足で落ちるので、リソースを書き換えて3MB→5MBで運用中
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\SubSystemsのWindows内の%SystemRoot%\system32\csrss.exe ObjectDirectory=\Windows SharedSection=1024,5120,512 Windows=On SubSystemType=Windows ServerDll=basesrv,1 ServerDll=winsrv:UserServerDllInitialization,3 ServerDll=winsrv:ConServerDllInitialization,2 ProfileControl=Off MaxRequestThreads=16を修正
運用3日目だが、問題無し



20020804

ダメだ...暑い...そして眠い ^^;

とりあえず昼頃まで寝たり起きたり...というか寝たり、寝たり(爆)
で、夕方前から仕事っすね...つーか変更箇所とか多すぎて、正直もう把握しきれていないっすよ ^^;
んで、とりあえずその辺を片付けて(多分片付いたと思うが...多分 ^^;)メールの処理をし(流石に日曜なだけあって普通の会社の人々はメールにも無反応だ(苦笑))一息

いやーなんか、段々と雷気が接近してきてますなぁ...とか思っていたらその内アチコチでゴロゴロ...そして暫くするとドッカンドッカンと西の方から接近
そんな中、一抹の不安を抱きつつも仕事する拙者 ^^;
んでここ数日引っ掛かっていたcookieに関する問題...まさかと思ってMETAタグから発行する形に変えたところ...おおっ問題解決っ! ^_^
雷も祝ってガンガン落雷しているわっ!! ガハハハハッ!!!
ってこれに関係した仕事そのものはまだなんだけどね ^^; ガンバリマス



20020803

眠い...
なんかこんな出だしばかりだな...つーか、イヤ、もう、ホント、マジで眠いんすよ ^^;

ボチボチ仕事...でも集中力が...仕方ない、寝よう...

夕食前から眠くて眠くて...どうにか夕食を済ませ、即ダウン

TVがチカチカと眩しくて目が覚める...随分寝たような気がするの~
でもまだ外は暗いし、家人も寝ている...というか父親はまたもやTVをつけたままで寝ているし
でそれからちょっとネットを巡回...していると、また疲れが...やっぱり寝たような「気がする」だけだったんだなぁ(苦笑)
疲労で背中が痛いっす T_T
あと、徐々にだけど右手首が悪化している...うーん ^^;



20020802

今日も眠いです
13:00から会議があるので芝大門へ向けて11:30ちょっと前に出発
到着後7名で連れ立って食事
メニューが見づらい...そして皆が弁当を頼むので一抹の不安を感じながら拙者も弁当にする
拙者の後に頼んだ人達はハンバーグ色々...そっちのか良かったなぁ...^^;
で、弁当...ほほぅ、結構豪華な雰囲気だけど、フライや焼き魚は遠慮 ^^;

会議...特にこれと言って無し
まぁ少数ながらサポートの状況が配られたのと、あとは今後の方針についてしっかり決めましょう!!ということくらい

会議後、TAO^2氏神保町の会社と本郷の会社のトンネル接続について話しながら小休憩
移動の時間が来たので出発
ビルを出る前に窓の外はかなり暗いな...とは思っていたが、ビルを出たらポツポツ...

地下鉄を乗り継ぎ一時帰宅っつーか実家に戻った
駅を出たタイミングで激しく降り出す...タッチの差でずぶ濡れにならずに済んだ ^^; 一応折りたたみの傘はカバンに入れてあったが、やはり出したり開いたり、あまつさその後干して片すなんて面倒で(苦笑)

ちっとばかし仕事
外は久々にそこら中に落雷があり、窓の外は非常に綺麗だ ^_^

夜に入ってTAO^2氏が神保町の会社に移動したようなので、拙者も夕食を済ませて移動
HTTPサーバーの設定がどうも...^^;
で、設定をいじっている最中に社長と芝大門の次長が来て、資料を持って帰る

作業終了...TAO^2氏の自宅まで送る...が行き過ぎてしまう(爆)
んで、何故か壁掛けタイプのCDプレイヤーとラジオを貰ってしまう ^^; なんか景品って言ってたっけ?
んで帰りは遠回りしようと思い、R16で八王子に出て、そこからR20で帰宅
眠いやね...

帰ってきて涼しい中、さぁ、ちっとばかり寝よう...と思ったらエアコンが切られていた T_T



20020801

葉月

6:30まで仕事
寝る...昼前に起きる...っつーか昼食だと叩き起こされる

仕事...仕事しては集中力が切れると買ってきた本を少し読み、一段落するとまた仕事する

それにしても...確かに今日は暑かった...気象庁観測で東京都心は35.6℃だったというから、実際にはアスファルトの上とかで一日日陰にならないところは軽く40~50℃を超えていたんだろう...あぁ、恐ろしい ^^;
そんな時気分が悪くなったら熱中症の可能性があるので、日陰でアイソトニック系の飲み物を飲むべし
水分だけではなく、ナトリウム分(早い話が塩分)も必要なんだそうな

どうも挙動がおかしい...拙者が仕事で抱えているページなのだが...FANGで見るとページそのものは見えて操作もできるのだが、そこからjsを使用して新規ウィンドウを開き、そこでcookieを使用して情報を表示する...というような事をするとウインドウは開くのだが真っ白...ソースを展開するとcookieが使用できない場合の警告HTMLが表示されているはずなのだが、ページのプロパティを見ると「使用不可」となっていて、どうやっても表示できないという...
一応、証明とか(セキュアサイトなのだ)リセットしたり、あるいはSSLキャッシュをクリアしてみたり、またはcookieそのものかと思いクリアしたり、あるいはプライバシーポリシーで完全受け入れをしても変化なし...web上にも特にそういったエラーに関した記述が見つけられず、何が原因なのやら...
ただ、今のリインストール後のORGUNではまだ見ていないが、以前のORGUNでは問題なく見れていたんだよね...うーむ...
...で、ソースをよぉぉぉぉぉく見直したら判った ^^;
<TITLE>タグを閉めるのに[ / ]じゃなくて[ ? ]になっていた...ヘボだ...ふにゃ~
ま、その問題は解決したが、やはり何故かcookieが使用できない...セッションクッキーは許可してあるのだが...オーナーが同じで、同一サイト内でも別ウインドウからは呼べなくなったのか?
それじゃ話にならんのだが...困った

雷雨...これで少しは気温が下がるといいが...



20020731

仕事だ...なんかこう、集中する度合いが高くなってくると...
ちなみに集中しているのは拙者の意識ではなく仕事の量だ ^^;

21:00頃にダウン...1:46に目が覚め巡回



20020730

5:00過ぎ...寝ようかと思ったら窓の外でなんかの鳥がギャーギャーとうるさい
で、ボトボトという音が...なんだろうとカーテンを開けてみると車のボンネットに大量のフンが...T_T
でも眠くて頭痛がするので寝る...

昼前に起きてちょっと食事...最後のほうで腹痛...うぅ
午後は弟をアキバへ連れて行くことになっているので(拙者はこの時HDDだけだと思っていた)東京に戻る...前にボンネットの掃除...くそぉ~...バカ鳥め...撃ち落してやればよかったな...

で東京へ...湾岸線で見かけた2台のシルバーのレガシィ...一方は練馬、もう一方は袖ヶ浦なのだが...-_-; なんつーか凄い運転だった...3車線を目一杯使って車線変更、すり抜け、割り込み...よくあんなんで事故を起こさないな...というぐらい
それでも拙者が葛西で右から中央の車線に変更するまでの間で、ほとんど前に進んでいなかったね(苦笑)
実家の建物の下で弟を待つこと40分...遅い...
ようやく来たので秋葉原へ...そして「HDDだけ買うんだろ?値段とかモデルとか店とか見てきた?」「そりゃ見てきたよ」「んじゃHDDだけなら...」「いや、全部」「は?」「いや全部だって」...結局弟は現在のPCの外郭だけ使用して中身を新しくすることにしたようで、銀行に寄ってからあちらこちらと店をウロウロ...
最終的にパーツを買いそろえ、拙者は途中で本屋に寄り帰宅
疲れた...腹減った...眠い...暑い...

今日は暑かった...夜になっても風が無い...でも湿度だけは高い...なんか疲れるやね...

本日のGET 「戦闘妖精・雪風 解析マニュアル」早川書房編集部 / 「カウボーイビバップ 天国の扉」著:渡辺信一郎 原作:矢立 肇 / 「機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles 1」著:林 譲治 原作:矢立 肇・富野由悠季 / 「アウターガンダム」作画:松浦まさふみ 原案:矢立 肇・富野由悠季 / 「R.O.D -READ OR DIE- 1~4」作:倉田英之 画:山田秋太郎
うむ、久々にそれなり買ったな...とは言え最盛期の1/20ぐらいだが ^^;
R.O.Dの読子には遠く及ばないが、いやー...カバンの紐が千切れるくらい本買ったりね(笑) 毎月40冊以上読んでいたし...よく金と時間と体力があったな...今思うと ^^; しかもゲームしたり遊びに行ったりもしていたわけだし...あぁ...無尽蔵の体力...今となっては羨ましくも過ぎた過去なのね T_T
R.O.DはOVA見て面白かった(神保町の知っている本屋が次から次に出てくるところがツボにハマった(笑)しかも眼鏡だし(爆))ので単行本の4巻が最近出たのでまとめ買いしてみた
雪風は書き下ろしの新作と被書空間が読みたかったので購入 ^_^ でも...中のメカのイラストやキャラのイラストが...T_T お耽美ぃぃぃぃ つか、OVA版になってしまっている...大体、冒頭にOVAの紹介があるし...唯一絵的に救われるのは表紙がグッドラックと同じ機体(雪風)になっていることだ ^_^
あとはまぁ...推して知るべしというか、いつもの感じっすね

明日からまた忙しいっすねぇ...つか、もうどれか間に合わないのが確実だな...T_T



20020729

仕事だ...当たり前のことなのだが、こう納期が集中すると欝だ...

午前中からアチコチとメールで連絡

昼過ぎに耐えられずにエアコンのスイッチをON ^^; はぁ~ 極楽(笑)
昨日と違い、風が弱いので湿度が高いだけで不快指数急上昇っすよ(苦笑)

夕方までずっとメール...うぅ...それからhtmlの方に手を付ける
それから23:00過ぎまで何件かの返事やら仕事やらのメールを待っていたが、返事が無いので今日は切り上げ

なんか弟のPCのHDD(ブート)が逝ったらしい...
拙者は自宅に戻ることにする...ほら、ガスの請求書が来てるから ^^;



20020728

寝てた...つか、起きていられなかった ^^;
昼食に起こされて、食事、すぐ寝る...18:00ちょっと前に父親が見ているTVの音がうるさくて起きる
その後少しFANGの手入れをし、夕食後仕事 T_T

ある程度までできたし、肩が凝って仕方が無いのでやめ ^^;

久々にF1らしいバトルの連続したGPXでした ^_^

それにしても今日は涼しかったですなぁ...明日も涼しいようだが...過ごし易くて良いのだが、体調をある程度維持するのには難しいっすね



20020727

仕事してた...けど、眠い

TVで慢性疲労症を治すには定期的な運動と適切な食事、それと十分な睡眠が鍵です...ってそれができれば根本的に疲労しないのでは? ^^;



20020726

なんだかんだとFANGの復旧で4:30過ぎてしまった...インストールで時間のある時に世界一周ヨットレースを見たりとか

9:30起床...即メールの処理 ^^; うぅ...
入浴し、本郷へ...地下鉄で行こうと思っていたのだが、そう言えば給油と洗車しないとなぁ...と思い立ってしまったので車で移動
深夜まで駐車することが多いので使用できないタワーパーキングへ入れる
ここは比較的良心的な値段設定 ^_^

本郷で専務と社長と打ち合わせをして資料を受け取り、帰りに本屋に寄って買い物をし(買おうと思っていたものは無かった)給油と洗車に向かう
ガソリンスタンドでは新人のバイトの研修に当たってしまい、いやはや手際が悪いこと ^^;
また、教えている先輩のほうもなんだか手順が ^^;

帰宅し、昼食後、メール処理をしてから少し寝よう...と思っていたらそんな暇はどこへやら T_T

様子聞きがてら確認事項があったのでTAO^2氏に電話し、その後もメールとhtmlの処理に追われる

瞬氏のところに打ち合わせに行かなくてはならないのだが、盆踊りをやっていてナカナカ...22:00を過ぎて静かになったので準備をして打ち合わせに行く

帰宅...道路工事が多くてなんだかねぇ...走りづらいっすよ

本日のGET 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 2-激闘編-」安彦良和 / 「デューンへの道 公家(ハウス)アトレイデ3」著:ブライアン・ハーバート&ケビン・J・アンダースン 訳:矢野徹 / 「プリンセス・プラスティック ホロウ・ボディ」米田淳一
デューンは各家2巻ずつだと思っていた ^^; ガンダムはガンダムでも別の奴(明日予定のゼファーガンダムとかいうやつ)を探していたのだが...プリンセス・プラスティックはまぁ惰性な感じかなぁ(苦笑)



20020725

朝~...眠いですぅ~

病院へ...建物を出た途端に雨だよ...道路は流石に混んでいるすね
雨が段々と強くなっていくっすね
もうちょっとで病院というところで電話が...ドライブモードにしておくの忘れてた ^^; とりあえず無視
病院で母親を降ろし、いつもの待機場所へ移動してから先ほどの電話を見てみる...何処からかは不明だが見覚えがあるような...どこだろ?と思いつつリターン...あ、I社でしたか
多分S様だと思うのですが...と受付のお姉さんにたわけた事をぬかすが、愛想良くまわしてくれて、S氏に電話しましたか?と聞くと当たりだったようだ
結構深刻な内容...うー...

その後はLUNGも持って来ていないし、ギガビートを持ってきていたので見えるラジオを見ながら音楽聴いて雨の中駐車してた

病院が終わったようなので迎えに行き、銀行に寄ってから昼食

帰宅してFANGとLUNGの両方でメール処理
で、BIOSの設定をみてからFANGを再起動すると...ありゃ...途中で止まってしまい起動できず ^^;
でセーフモードにしたりBIOSをFAIL SAFEにして再起動したり色々やってみるが、最初のうちはセーフモードではどうにか起動できていたものがついにセーフモードでも途中で起動できなく...ぐ~
仕方なく復旧インストールを試みる...ちなみに起動できなくなってからここまで約3時間
どうにか復旧インストールできたのだが...なんか画面周りの設定がちょっと変だ
で何回か再起動したりして、どうにかこれで安心かな...とか思ってWindows Updateを行って再起動し、画面の設定を整えたら...次の再起動はまたもや T_T
通常起動できないし、セーフモードも2回目にしてようやく...なんだろ...なんかレジストリとかか?
何が原因だか究明するのもかったるい...なんで忙しい時期に限ってこうどうしようもない状況になるかね...ふぅ
どうにかセーフモードで起動できたのでとりあえず設定データその他をコピーで退避
明日も打ち合わせがあるっちゅーに...ったく
でも、なんとなく Windows Update でバージョンアップした .NET FrameWORK が原因な気がするんだよなぁ~...でもこれ入れないとパフィリアの設定とかできないんだよ(苦笑)
まぁ、他にも何かあるかもしれんが...とりあえず退避が終わったら完全リインストールやね...トホホ T_T

ついていないついでに最近思った駄目そう...かも?
戦闘妖精雪風(OVA)、ついでに凶(Xbox)で出る雪風のゲーム雪風についてはここらへん、TVアニメ攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL:STAND ALONE COMPLEXここらっすね(一応、26話分のストーリーは士郎正宗本人によるものとのこと)とか、あるいは一番不安なのが機動戦士ガンダムSEEDここから辿ると吉とか...なんかこうイマイチ出来が不安っすねぇ(苦笑)
とりあえず雪風についてはメカもだけど、特に人物がお耽美になっていて全然×ってのは前にも言ったけど、攻殻もなぁ...押井バージョンはまぁ、押井解釈ということでああゆうものなんだろう...とは思うのだが、果たしてTVシリーズでクオリティが...つか、主人公(素子?)の目がどことなく少女漫画な雰囲気なのが...(苦笑) あ、誤解無きよう断っておくけど、少女漫画は嫌いじゃないすよ、ただ、作品の雰囲気に合致するか浮いてしまうかというのがあるじゃないすか ^^;
で、特に不安なのがガンダム...まぁ∀(数学的には「全て」「任意の」という意味で全てに絡めてシャイニングフィンガーどころかサイコミュを越えて超電磁合体(爆)までやってしまったという、ある意味超開き直り作品だった ^^; そしてオフィシャルな大いなるパロディ作品であった)でなんでもアリアリで来たからU.C.じゃなくてもなんでもいいんだろうけど...なんかWの焼き直しっぽいんだよなぁ ^^; 雰囲気がさ
まぁ、まだモノを見ていないので(なんだかんだ言って見るんだろう(爆))なんとも言えないけど...不安だというのは正直なとこっすね



20020724

なんかここの所ツイテいない...ちぇっ...って事が多い

ふん



20020723

ね、眠い...うぅ...
午後になってからどうにか活動開始...しかも頭痛がするし...

とりあえずメールチェックと処理
んでORGUN...なんかキーボードが...とおもって別のに交換してみたが問題なし...どうもBX-133RAIDのコネクタ部分がまずいような...

役所へ書類の提出とか諸々
それにしても暑い...なんとかならんのか?

とりあえずファイルの退避ということでWinMEをインストール...相変わらずキーボードが押されっぱなし状態になってしまうので別のマシンからLAN越しにファイルの退避

XPのインストール...相変わらず駄目...検索してみて解決したのだが、やはりキーボードが駄目
やはりM/BをSA6Rに戻すのが吉であろうか...

結局SA6Rに換装...うぅ......そーいや、今日はなんだか上の部屋が騒がしかったが...空き家なのにね...って多分部屋を見に来た入居候補者なんだろうけど...ガキがバタバタ走り回るのは勘弁 ^^;

うー...頭痛が...ぐぅ...みゅゅゅぅ...

そんなこんなで1:00過ぎに実家へ向かう...のんびりペースで走っていたのだが、久留里にはいるちょっと前にネコル(猫)の幼生体...つまり子猫が2匹道の左側に居たわけっすよ
んで、なんとなく出てくる?出てきたらアカンゼヨ...とか思っていたら出てきたーっ
わーっバカ、出てくるなーっ...咄嗟にハンドルを右に切ってのだが、ネコルはまるで加速装置が付いているかのごとく急加速...ゴカ...という鈍い音がして...あうあうぅ T_T
哀れ、ネコルは...成仏しろよ...
その後は霧が出始めた高速をゆるゆると走り、湾岸市川で降りてのんびり
3:00ちょっと前に着いたが頭痛が...全然星占いと違う一日でした...とほー

暗くて良く見えんが、どうやらエアコンが新品になっているようだ
リモコンを探したのだが、いつもの位置に無い...むむ...もっと下にあった...なんでこんなに下に付けるかね...って、ああ、母親対策か ^^; なんせ10cm以上背が縮んだらしいので背伸びしないで済むようにしたわけっすか
さて寝よう



20020722

午前中から少し部屋の片付け
エアコンの工事の業者が場所が判らないと言って電話してくる
拙者にしても非常に伝えにくい...目立つ建物が無いので、入る路地をどう説明していいやら...
試行錯誤の末、どうにか来てもらい工事開始
工事が終了して早速運転...おおっ、涼しい ^_^

仕事のメールを片付けながらORGUNのパワーアップをしようと思ってCPUの換装を試みる
まぁ、色々とピンマスクとかやってみたっすよ
正直言って駄目だったね ^^; 最終的にはCPUが逝ってしまったみたい(苦笑)
結局、おとなしくしてるか、M/Bごとゴッソリ入れ替えるかしろってことなんだろうな...

ついでに以前の環境に復帰させようと思い、M/BをSA6RからBX-133RAIDに戻してみるが、何をどうしたものやら、どうしてもWinXPがインストールできなくて、結局夜が明けてから寝る

疲れた...うぅ



20020721

7:00前のことであった、母親がクーラーのコンプレッサーでガタンとか変な音がしたという
気にもしなかったのだが、その内暑いな...とおもってクーラーを見上げると...なんかランプが点滅して止まっている ^^;
で、リモコンを色々いじってみたり、電源を抜いてみたいりしたが復旧せず、仕方なしに電気屋に電話してみると故障との事
まぁ、そろそろいい加減11年目だというから(そんなに経つかな?)寿命なのだろう
そして、火曜日まで実家には冷房が無くなったのであった...つーかさ、なんで梅雨明けしてこのクソ暑い状態になってから壊れるかね ^^;

弟はバイクの車検...府中のバイク屋へ...父親もそれに車でついて行き、帰りに弟を乗せてくるということらしい
拙者は寝る...つか、気絶 ^^;

夕方に先日見れなかったサイトのチェック...拙者のところ(DTI)からは見れるようになった...nslookupなどを使用しても問題ないようである
メールサーバーもチェック...こちらも良いようだ
んで、いくつかのDNSに変更して(DNS情報が)見れるかチェックしてみる
一応、rootからも見れるようだが、どうもasahi-netからは駄目のようだ...ドラマで陰陽寮の長の役をやっている断筆宣言なんかしたI氏が使っていたりするのだが(原稿をメールで送れなくてFAXでやっているらしい ^^;)他にも何人か居るとかいう話だし...それにDNSについては半自動的かつ、それぞれのサーバー運用側のポリシーがあったりするのでこちらからは手が出せず...な感じだ
ただ、以前は遣り取りできている時期もあった ^^; ということらしいので、月曜まで待ってからやね
んでその報告を管理者O氏に連絡しておく

夕食後、少しして...いや、結構経ってたか ^^; 鴨川へ...
実家に居ても、自宅に居ても、どっちも暑いのなら明日の予定を考えると自宅のほうが良い気がしたので移動
着いたが...今夜は普段以上に風が無い...もっとも、靄とかも無いが、それでも湿度が高いっすね



20020720

眠い...ここのところ本当にお疲れモードだ(苦笑)
そして梅雨明け

昼食後、秋葉原へ...家族で ^^;
特に何ということもないのだが、母親と弟の携帯電話を父親の名義にして家族割引やらにしようという話
で、au行ったり、DoCoMo行ったりツーカー行ったり(笑)
途中、拙者は本屋とパーツ屋へ買い物
んでauの前でチョコとバニラのツイストソフトクリームを頬張っている、何処かで見たような...あれは多分きっと朝霧狂慈楼氏ことヤユヨ氏だったような...氏のサイトに上野に行ったとあるので、その途中の出来事だったのかもしれぬ
声は掛けなかったが...いや、ホラ、人の顔も名前も覚えるのに自信が無いから ^^; 人違いしたら恥ずかしいし(笑)

その後、いつもの買出しコース...が、疲労困憊な感じ
途中で腹痛に見舞われ厠へ行く途中、急いでエレベーターに乗る人が居たので、なんとなくこの人もかな...とか思っていたら案の定(苦笑)

帰宅してバタンキューっすよ

本日のGET 「電撃大王9月号」 / 「Matrox MilleniumG400DH32MB」(修理上がりなんで基本的にはジャンクな感じ...ORGUNのSH16MBと交換しようと思って ^^;)



20020719

夕方が近い頃からネットワークトラブル系の対応をしなさいとの電話やらメールやらが ^^;
どうもここが見れない...
先日までは普通に見れていたりしたのだが、どうもおかしい...プロクシを通せば見れたりする
メールに関しても普段よく送る人は送れるが、そうでない人はどうもメールがロストしてしまうらしい ^^;
で、色々と見てみたり、以前からあった現象(ある特定のプロバイダから見れない...ケーブル系に多い気がする)等とnslookupやその他の調査コマンドを使用してみた結果、DNSに問題があるだろう...と
で、どこかのDNSがおかしいのか、あるいは上記のサーバーのDNSがおかしいのか...
一応、管理者やっている人に頼んで、DNSファイルの書き換えをやってもらったが...ただ、TELNETで接続して直接書き換え...ではないのでなんとも...

その後、TAO^2氏に来てもらって車で外へ行き、飯を食いながら打ち合わせと馬鹿話 ^^;
TAO^2氏宅まで送っていったが、何処でどう道を間違えたのか...とんでもない方から辿り着く ^^;
で帰りは時間を掛けて帰ろう...と思い、一般道をちんたら...ってそこでもアチコチ間違えたり変なところ曲がってしまったり...駄目だ ^^;



20020718

夜中...風は涼しい部類だと思うのだが、なにせ湿度が高くて...
明け方前にクーラー稼動 ^^;

FANG にメールやらのデータをインポート
毎度のことながら結構面倒くさいんだよね ^^;
データのインポートとか署名とかはまぁ慣れてきたけど、なんつーか毎度のことながらルールについてどうにかもっと簡単にならんものかのぉ...
まぁ、レジストリ書き出ししてから書き出したデータのユーザーコードを新しいものに書き換えればいいんだが...

それにしてもここのところ気候の変動が激しかったり、前線やら台風やらで腰痛が...イテテ
あと、やたらと目が疲れるのが...うぅ

あ、忘れていた...昨日、買い物の途中で本屋に寄った時に、久々に米村孝一郎の新刊が出ていたので購入
昨日のGET 「STREGA! 1」米村孝一郎



20020717

暑い...寝苦しい...窓を開けようにも外は凄い湿度だ
ほとんど靄の中に居るかのようだ
結局、寝れたのは5:30近かったように思う

11:00近くに目が覚め、メールチェックやCD焼き
買い物に出かける
電気屋、スーパーとまわり、エアコンを購入
もう、エアコン無いと寄るとか湿度が高すぎて T_T 昼間はいいんだけどね
んで帰り際に弟のところに...と思って冷風扇とか涼風扇とかいう、いわゆるラジエータークーラー(気化熱を利用するので、まぁ室温より下がるっつーのはないけど)を購入
エアコンの取り付けが最短で日曜というので、それまでいるのは夜を考えると嫌だし、日曜は用あるので月曜の午後にしてもらい、東京へ戻ることにする

買い物中とか戻る途中に結構激しい雨に降られた

お疲れモード



20020716

台風7号...以外にアッサリ...というか、予想より南寄りの軌道を通過していった
台風一過のせいかやたらと蒸し暑い

23:00過ぎに鴨川へ...普段なら燃料の残量を見てから高速に乗るのだが、何をどうしたものか、高速の料金所をくぐってから見る...ありゃ ^^; 残り1/4ですか~
元々今日は大網白里経由で...とか思っていたのだが、どうしようかなぁ...と思っているうちに千葉東ICまで来てしまい、どうにか東金までは持ちそうなので東金方面へ
普段は山田ICで出て大網白里、九十九里有料...という経路なのたが、それだとどうかなぁ...という感じだったのでそのまま東金まで行き、給油...もうほとんどカラだろう...とか思っていたらまだ10リットルあったようだ

鴨川...つーか、この海沿いの生臭い匂いは苦手だ
いつも吐きそうになる ^^; 1、2分で慣れてしまうのだが...普通はこんな匂いしないのになぁ...とか思っていたのだが、海沿いに魚の加工業者とか漁港があるからかもしれない



20020715

暑い...でもあちこち間接が痛む
特に腰だね ^^; あとは手首とか細々とした感じなのだが、ちょっとでも捻った動作が入るとかなり...^^;

仕事...ぽちぽちって感じでやってはいるが、気を取り直して...というまではまだ程遠く

なんか腹痛も...うぅ...

FANG...まぁ爆速というほどではないが、そこそこの構成ではなかろうか、と思うのだが、やはり体感的な速度ってのはある程度以上になると鈍くなるっすね
700M→1.13Gとかは結構「ほほー」とか思ったけど、そこから先はなかなか...多分、HDDやその他の物理デバイスがネックになっているんだと思うけど...やはり将来的には全部RAM上に乗っけて...みたいな(笑)
ま、P4アーキテクチャはパイプラインが深いから、無駄も多いんだけどね(苦笑)

台風7号接近中



20020714

腰痛を中心にあちこち代わる代わる痛む...うぅ...
仕事をしなくてはならないのだが、向こうの都合で納期が延びてしまい、なんだかその後のスケジュールが不透明で、やる気が出ない...これは笑い事じゃなくて、何にしてもモチベーションを保てなくなったらお終いである
そんなこんなでどうするんだか、この期に及んで決定されていない事項もあるし、次に繋げるためにも、それは早急に決定してもらわなくてはならないのだが...
まぁ、誰でもそうだと思うが(本当か?)拙者は特に予定通りに進まないとか途中で仕様が変更になるとか、納期が延びて不透明になるとか、そーゆーのって非常にモチベーションに悪影響を与えるらしくて、最終的にはどうでもいいや ^^; になってしまうのである(苦笑)
どうしても必要な仕様変更とかは認められるのだが、最初からキッチリしておけば発生するはずの無い事項に振り回されるのは正直言ってご免被るという感じだ ^^;
とりあえず腰が痛い



20020713

午後から幼稚園のときの恩師が遊びに来る
なんでも幼稚園でバザーがあってその帰りだそうな

夕方に恩師を家まで送り、帰ろうかと思ったのだが、半ば強引に夕食に呼ばれてしまった ^^;
結局0:30まで居てしまい、慌てて帰宅



20020712

台風だったっけ?
よく覚えていない
とりあえずひっくり返ったり、仕事したり、FANGのセッティングしたり



20020711

病院へ送迎
つか、暑いのだが、台風の影響なのかアチコチ痛む



20020710

9:00に目覚ましを掛けたのだが...なんか外がうるさいなぁ...と思って目が覚める
どうやらゴミ回収車の音のようだ
9:23だった ^^;

朝食?の後、千倉の伯父に電話すると、今日は一日居るとのことなので、頼まれていたノートを持っていくと連絡する
それにしても...冷房で喉がやられた、なんて言って、声がぜんぜん違ってしまっていて、最初、誰だかわからなかったっすよ(苦笑)

千倉へ...事務所へ顔を出し、実機を見てもらい、少し話をしていると従姉が買い物から帰ってきて、昼食を食べていけというのでご馳走になる
カマスの塩焼きが出たのだが、やはり当日にあがった魚は美味いねぇ...普段、東京では魚ってほとんど食べないんだよねぇ...なんか食っても美味くないっていうか...
13:00に退散し、そのまま実家へ戻る

足りないファイルをDL、インストール...まぁとりあえずどうにか...という状態になったのでマシンネームを付ける...少し考えた結果[ FANG ]と決定
細かい型番はもう判らんが、大まかに言うと...
CPU:Celeron1.7GHz / M/B:ABIT BD7Ⅱ / MEMORY:CL2 DDR133 512MB / HDD:Maxtor 5400rpm 流体軸受 ATA100 80GB / VGA:MATROX parhelia512 FR版 / CD:Melco(BUFFALO)CRWD32-FB CD-Rx32 CD-RWx16 DVD-ROMx16 / モニター:MITSUBISHI Diamondcrysta RDT152X-L / キーボード&マウス:Logitech CK-36M
こんな感じ

それにしても...やっぱ液晶は駄目だな ^^; すごく目が疲れる ^^;
一応、75Hzでリフレッシュしているはずなのだが...あと、1024×768以上でも以下でも表示が駄目駄目になる...うぅ...Parheliaの意味がまるで無い ^^; いや、本当は修理上がりのG400DH32MBでいいな...と思っていたのだが、なんとびっくりで、AGP電圧の関係でG400は使用できないという...まぁ、それでなんだけど、やはりなぁ...17インチのCRTにすべきだろうか...しかしそうするとスペースが...うーむ
あとキーボードもイマイチかも ^^; キータッチの具合とかは良いのだが、キーの配置が狭かったり、カーソルキー周辺がイマイチの配置で、横幅が小さいのにフルキーあるとこういうことになるのか...という感じだ ^^;
あと、角度が駄目かも ^^; キーの配置全体が上から4列目辺りが谷底になっている形で、そこは良いのだが、スペースキーのある列が再び盛り上がって下がる、みたいな感じで、横から見ると凹ではなく凹凸になっていて、そこがまたイマイチ ^^;



20020709

270SXを買った店に電話し、とりあえず持ってきてくれ...と言うので、秋葉原へ向かう
購入したフロアに行くと、買い取りセンターで状況をチェックしてもらってくれとのこと
買取センターへと向かう...買取センターで状況を説明し、実機にて確認してもらう
で、話をしていて「いやー不良セクターが12%くらいから大量に出ていて ^^; いや、それはまぁいいんですけどね」なんて話をしていたら、「え、不良セクターが出たんですか、じゃあ問答無用で交換か返金ですよ」というなんか親切な対応 ^_^
もっとも、最近の中古は昔みたいに売ったきり、というのでは商売が立ち行かないから、アフターサービスが充実してきているんだろうけどね
で、買い取りセンターにいたお姉ちゃんが買った店舗までマシン抱えて持っていってくれたて、まるっきり同じものがあるのを購入時に確認していたので、交換してもらう
ただし、また、なにかあると面倒なんで、起動FDを持ってきているからチェックさせて、と頼むと快く了承してくれたので店内でSCANDISKを実行...暫くはそんなこんなで待っていたのだが(店内のほうが涼しいしね ^^;)暇すぎて、時間がもったいないので店番の人にまかせて買い物に出る

買い残したPCのパーツを買う...HDD、メモリ、VGA、キーボード、マウス、HUB、スピーカー、CD-ROMなぞなぞ...あ、あとCPUとかLANケーブルとかも
モニターをだうしようかと思い、ちょっと見て廻ったのだが、スペース的な問題であり好きではないが液晶か...とか思ったのだが、とりあえず液晶モニターって何が良いやら判らんのでLaOXへ見に行く...
うぅ、やはり目の前にすると益々CRTの方が色深度も再現性も視認性も上だ ^^; 上なのだがスペースがっ T_T
と、うろうろ迷っていたら三菱/NECの15インチ液晶モニターがバーゲンで\39,800-.で売っている...聞いたらまだあるというので、ま、駄目ならどうにかしてもいいし...CRTにするにしたって三菱/NECの17インチCRTで\29,800-.だしな...ということで購入

公園で文字通り手洗いに寄ったところで店番の人から連絡があり引取りに行き、帰宅

家でWinXPのインストールを270SXにしながらその脇で新しいPCのアセンブリ
今回、ミドルタワーではなく、ミニタワーとかマイクロタワーと呼ばれる一回り小さいケースにしたのだが...くぅ~、作業しづらい ^^;
電源邪魔だし(取り外せるけど)M/Bのベースパネルは外れないし...
M/BにCPUを載せ、クーリングファンを載せ...とやって最低限の状態で起動試験...起動したね ^_^ と思ったのだが、少ししてCPUが正常に動作していない旨のメッセージ
なんでー? と思い、よーくM/Bを見てみるとクーリングファンを留めているリテンションがきっちり留まっておず、微妙にCPUが浮いている ^^;
それを修正して再度試験...OKなようなのでケース内に収めていき、置く予定の場所にケースをいれてみようとすると...がーん ^^; 1cmスペースが足りない T_T

仕方ないのでOSのインストール...270SXの方も順調 ^_^
その間に鴨川の自宅に立ててきたFTPサーバーから必要なファイル群をDLしていたのだが、途中でアクセス不能に ^^;
仕方ないので、270SXを担いで鴨川へ向かう

山越え...雨というわけでもないのだが霧というかもはや雲の中を走っているみたいで、窓が曇って仕方ないので、デフォッガにしてみるが効果無し...もしかして、と思ってワイパーを動かすと曇りが取れるという ^^;

自宅についてみて、部屋の中は結構蒸し暑いのだが、海から靄が上がってきていて、とてもじゃないが窓を開けるようなことはできない...そんなことをしたら部屋中水浸しになってしまう ^^;
とりあえずそんな状況で、必要なファイルのコピーとインストールをし、FTPサーバーを立て直して...なんてやっていたら寝たのは6:00だった



20020708

memo:XP Pro BOOT FD Image http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=33306&area=search&ordinal=30

270SX...一晩たってどうなったか...フリーズしている ^^;
なんじゃこら...と思ってFDISKからだ...と思ったら確保できない ^^;
そうこうしている内に認識不能になってしまった...仕方ないのでローレベルフォーマッター(物理フォーマッター)でHDDを完全初期化
FDISK、FORMAT...FORMAT時のディスクチェックで引っ掛かってしまう...その後いくらやっても途中でエラーで引っ掛かってしまいフォーマットできない ^^;
そしてとうとう再起動時にHDDが接続されていないというメッセージが出て、FDDブートでもPCが起動できなくなってしまった ^^; ぐぅ~



20020707

七夕らしいですな...しかも晴れて暑いし

朝から秋葉原へ買出しに行く...
実家で使用するデスクトップマシンとのパーツ類一式と、千倉の伯父に頼まれているノートの中古をを探すわけだが、まずは拙者の分から...
とりあえずうろうろと目星を付けていた店を覗きながら...何を買ったっけ?(これを書いているのは20020714:00:36)
確かケースとM/Bと...なんだっけ? ^^;

荷物を近所の店(あきばおーの何号店か)で折り畳み式カートを買って車までガラガラと引っ張って歩く
その後、中古店を巡る巡る...多分、秋葉原と呼ばれる一帯にある中古PCを扱っている店の90%以上をほぼ2度ずつまわったと思う ^^;
途中、伯父に電話したのだが、会議で小田原だかに行っていてつかまらなかったので、独断で掘り出し物発見ということで、最後のほうに廻った「あぷあぷ」で日立のFLORA270SXNH9 Celeron500モデルを購入

帰宅...激烈疲れた...途中、GSにて給油、洗車、クーラーガスの充填...クーラーガスは予想通りほとんど空だったそうだ ^^; で、それとは別にエアコンのコンプレッサーのオイルが少ないそうだ...ただし規定量は入っている...けど、規定量自体が低いので、クーラーの効きが良くない、と言われ納得したことがある(結局そのままにしたんだが)
一般的にGC8はクーラーの効きが悪いと言われている(自分で乗っていてもそう思う ^^;)が、コンプレッサーの性能をメーカー規定値が低くしてあればそゃ効かんわな...みたいな ^^;

でも、さっさとセットアップして渡してしまおう...ということで、早速270SXのセットアップをする...
ところがだ、WinXPを途中まで入れたところでエラーが発生 ^^; スキャンディスクの結果、12%付近からかなりの量の不良セクター発見
これが量が多くてナカナカ終了しそうにないので一晩続けさせる



20020705

13:00から芝大門で会議...数ヶ月ぶりの定例会議なのだが、主催であるところのN氏がスケジュールミスで来週だと思っていたようで、大ポカ ^^;
その間拙者が司会をしたのだが...いや~、大体において今回、大した議題があるわけでもなく...という感じで、イッパイイッパイで、しかもスカスカで1時間やってようやくN氏が駆けつけてくる

その後、上の階でうだうだしていて、本郷に作業が発生したので移動しよう...と思っていたら本郷の社長から「原稿持って行って」途端にN氏から「K社で遊歩人の編集会議やってるから出て」とかとか ^^;
この辺の仕切りはTAO^2氏なのだが皆で混乱状態(苦笑)
で、結果、TAO^2氏の体調が思わしくない(あ、ここまで書いて20020704は何をしていたか思い出した(爆))というので、編集会議に参加するために日銀のトコまで移動

会議...って、おっさん達がダベッているだけじゃねーか(爆)
まぁ、メンバーはそうそうたる面々だが...
終わり~ ってことになり、どこぞに山田氏(ヤマダマサキ)のお祝いだ! とか言って飲みに行くらしいのだが、拙者は本郷へ行かなくてはならないので、そこで辞去

本郷着...20:00頃...みんなもう帰り支度してるよ ^^; まぁ当然か
作業...しながら20:30頃にTAO^2氏に電話してみると、早退ってことで帰る途中で、「今、新宿」だって ^^;
その時間で早退っつーのもなぁ...拙者も含めて嫌な生活...っつーか人を入れてくれーっ

で、本郷の社長が脇に座って蛍の光を口ずさむので(ここはパチンコ屋か?)急いで仕事を終わらせる
で、なんだかしらんが「大したこと無いからあげる」と言って「オレンジ・ペコ」とかいうCDを貰った...確かTVのカウントダウンものでやってたっすね

帰宅...汗でべたべた...あぁ、イライラするっ
しかも近所のバカたれがまたハムを違法出力で飛ばしているみたいで無線LANが役に立たん
まったく...ムカついたし、眠くて眠くて仕方ないので寝る



20020704

何をしていたろ...記憶障害?
今、これを書いているのは20020706:15:23で、ちなみに実家の玄関で書いている(爆)
いやはや、マジで何をしていたやら ^^;

思い出したので書く
とりあえず仕事して眠くなって早目に寝て、んでもって暑くて夜中に目が覚めた
2:00くらいにTAO^2氏から大量の仕事メールが発信されている ^^;
もしかして、まだ神保町にいるのか? と思ってめーるしたらまだ居たよ(爆)
拙者は一眠りしたし、TAO^2氏は始発で帰って通常出社とか無茶なことを言っているので、送っていくかね?と聞いたら、よろしくとのこと
とりあえず給油してから神保町に行き、町田へ送る
やはり、周囲から言われている通り、「都内」に引っ越したほうが良いのでは? ^^;
本人は「町田は都内だ」と言い張るが、GPSで「神奈川県に入りました」と言ってから、「東京都に入りました」とは帰路以外で言われたこと無いぞ ^^;
つーことで、本人の意見はともかくとして、周囲の一致した意見として森下辺りに引っ越すことに決定(核爆)



20020703

5:00に目が覚めた...
目が覚めてしまったものはしょうがない ^^;
早い朝食を済ませ、仕事に入る

昼ちょっと過ぎから猛烈に眠い...ぅぅ...
瞬氏から仕様変更が来てちょっとポカをしたりとか(苦笑)
ページ作成とかやっていたらN氏から夕方に電話があり、金曜の会議のことかな?と思ったら、ハウジング会社でサーバートラブルがあり、関連サイトで一切の決済、DBへのアクセスができない状態だとのことで、現在コチラで作成しているサイト群に影響が無いか調査せよとのこと
ちょうど、ハウジング会社(M社)のS氏にメールを発信したばかりだったのだが、メールが返ってくる...ありゃ...メールサーバーも止まっているのかぁ...
つーことで、指示にもあったし...クライアントからの言であれば問題にならんだろう...ということでK社M氏の携帯電話に直電...留守電だ ^^; 会議か? 仕方ないのでK社に直接電話して、M氏かY氏をお願いする
するとM氏が出る ^^;(この時、携帯取れよ~ とか思ったのはナイショ)
で、事情を話し、ハウジング会社へ電話してもらえるようお願いする

夕食...仕事...電話の返事があるのを待ちながら...だったのだが、どうしても起きていられなくてダウン...

今日も右手首がかなり痛む...



20020702

半夏生か...早いな ^^;

10:30から海岸のi社で会議...やはり車で移動 ^^; いや、マジでその方が近いし楽だしてな感じ
会議内容としては検討会みたいな状況で、結局K社の判断待ち

昼過ぎに終わり、解散...M社の二人はタクシーで移動してしまい、K社T氏とT社S部長が残って、同じ駅へ...というので5名ではギュウギュウだが、3名なら普通なので(物理的な狭さは別として ^^;)品川まで送る
東口って今凄いことになっているねぇ ^^;

帰宅して昼食...腹減った~ と思いパスタを茹でてさぁ、鍋から出して...という時に母親が熱そうに手をパタパタやりながらだったので「代わる?」と聞いて「大丈夫」と答えた瞬間に茹で上がったパスタは全て流しの中に...T_T
かなりがっくり...仕方ないのでまた最初からお湯を沸かして...T_T

メールの処理とか仕事

夕方前に台風5号の行方が...なんつー天気予報を見て寝る...夕食...仕事...駄目だ...睡魔に勝てん ^^;...寝る
相変わらず右手首は結構痛い...天候不順が響いているようだ



20020701

文月

折り返し点っす...もう半年過ぎてしまいましたな...

今日も疲労と睡魔との闘い...どうにか打ち勝ち、夕方からだが仕事...昨日一日動けなかったので遅れ気味

それにしても...今日も左肩と右手首は痛みが続いている...むしろきのうより酷いかもしれん
腰も痛むし...あとは段々と右肩にも痛みが出つつある ^^;
その割には胸骨や右足首などはほとんど痛みが無い



BACK
ENTRANCE