2002/09 - 2002/10
20021031
病院へ...今朝はチト早い...胃カメラの検査があるとのことで、9:00ちょっと過ぎに到着
拙者は仕事の資料を買いに秋葉原へ向かう...到着したのは9:50頃だったのだが...当然まだどの店もやっていない ^^; うーん
現金も無いしなぁ、どうしよう...とか思っていたら、ハタト思い付き、神保町へ移動する
銀行に寄ってから三省堂へ、次いで書泉をまわっていると母親から電話があり、もう終わったとの事 ^^; って...10:30っすよ ^^;
その後も頼まれた本やいくつかの本を買い、病院へ向かう
母親を拾って帰宅
うぅ...だるい...
20021030
ツイテイナイ...うにゃ~ -_-;
トイレは詰まるし給油ポンプは折るし...うぐぅ~...
水道工事の業者に電話...6:00ちょい前に電話したら「朝に予約が一件あるので、7:00過ぎに電話します」つーことで暇っつーか寝てるほどの間もないし...つーことで、この間任意読本と一緒に買ったROSS[ Ragnarok Online Sound Stories ]のCDを聞いたりして時間を潰す
電話が掛かってきたら...「本日は予約が多くて夕方になってしまいますが...」...は? ゆ、夕方?...うーん...トイレ詰まりなのになぁ...仕方ない
午前中は寝て、午後から少し仕事...その後、灯油ポンプと資料を買いに本屋とかを巡る...ジャスコ...無い...その近所の本屋...2店は無い、1店は古本屋だった ^^; ...この近辺でどっか...やっぱ館山まで出るしかないか...
R128を順調に行き、約30分で駅前の本屋に到着
でも無い...というか何処見てもPC系の資料タイプの書籍とかリファレンスとか少なすぎ < つか、秋葉原や神保町に慣れすぎか(苦笑)
仕方ないので何冊か小説を購入し、おもちゃ売り場と文房具売り場を巡回してから鴨川に戻る
ホームセンターに寄って給油ポンプを購入し帰宅
ん? アパートの拙者が駐車している位置に見たことの無い車が...なんだよ邪魔だな...そいつの真後ろにピタッと付けてやろうかと思ったが、まぁいいや...つか、何処の誰だよ
車がどいたのでインプレッサをいつもの位置に移動
それからちょっとしてクラシアン山口氏がやってきて、トイレの詰まり解消の作業を開始...状況確認後、業務用大型ラバーカップでガシュガシュ...効果無し ^^; そうなんだよなぁ...拙者も結構やったけど駄目だった...なんつーの、トラップなら手応えがあるのだが、まったくないのよ ^^;
んで下水のふたを取り、確認...うーん...異常無しな感じ...とか思っていたら微妙に下水の流量が増加...上から更にラバーカップで押すが効果無し
つーことで作業を切り替え、ワイヤー(トーラー)で下水管の掻き出し...随分長いことガシガシグルグルやっていたが暫らくして開通 ^_^
んで念のためラバーカップでまた強制流水 ^^; その後簡単なテスト(メーカーでのテストらしい...トイレットペーパー1.5mくらいを数回流してみるらしい)
無事開通 ^_^ いやー良かった良かった
んで事の顛末を不動産屋に連絡し、ちょっと遅い夕食?
21:30に出発...明日は病院は早いのだ...ってことで23:30近くに到着
寒いね...鴨川だと風は単に冷たいだけだったけど、東京のはもう冬の風っすね
なんか実家に辿り着いたら、布団の入れ替えをやっていた ^^; あと、父親が何処からかアタッシュケースの小振りなのを貰ってきた...拙者にくれたのだが、いかんせん色がイマイチ寝惚けている感じ
ちと、あか抜けないですな
車に水抜き兼クリーナーを入れてみる...若干良くなったような...マイクロロンは結構良いらしいので思い出したら挑戦してみよう...その前にチト、ディーラーなりで見てもらわなくては(ISC...アイドリングコントローラーの調子がますます悪くなってきている...けど、車をある程度の期間使わないという時が無いんたよなぁ...うーん)
本日のGET ...とか、先日のGETはまた近いうちにまとめて ^^; なんか今日は疲れた
20021029
朝から仕事...と思っていたのだが...気が付いたら昼過ぎだったよ ^^;
おまけに咳とくしゃみで喉が切れてしまって痛いったら ^^;
マジで病日記と化しつつあるな(爆)
仕事っす...なんか、スケジュールがドドーンと無理無茶無謀の三拍子になりそうだったのだが、調べてもらったところ、来年の4月からということらしい...ので、ひとまずは安心だが...どちらにしても編集スケジュールそのものをどうにかしてもらわないと、作業、確認時間が無いまま本番環境を更新しなくてはならなくなるという...
まったく...ホントに溜池吹っ飛ばしちゃおーか...というくらい色々と頭に来ますな...つか、みかか関係ではいいことが一つも無いのでとみに怒りやすくなっているのは事実だが...
夕方から買い物...メインは灯油 ^^;
だからと言って別に溜池に火をつけに行くわけではありません(苦笑)
いや、昨夜は寒くて、エアコンだけだとどうにも底冷え状態なので、もう石油ファンヒーターの時期やねぇ、となり、しかしポリタンクはきれいに空っぽだったので
これ書いている時点ではぬくぬくしてます ^_^ 腰痛いけど ^^;
買い物から帰ってきて先日来やっている仕事の続き...どうしてもバッファにごみが付いてしまいどうにもならないので、コアのエンジン部分を切り離してperlにて作成し、perlappを使用してEXE化して...と思ったのだが、perlのスクリプトの段階でテストすると...扱う文字がちょっと特殊なのは認めるが...どうも、どの文字コードに変換してもどこかで不具合が発生するという ^^;
そんなんでUNICODEかぁ...と思い、あちこち資料を探してネットをうろついてみるが、どうもうまい具合にチョイチョイと使えるものが見当たらないなぁ...あと、スクリプトで動いてもperlappでEXE化した時に動かないとどうにもならんし...
まぁ、ちょいと原始的な方法も試してみるか...と思ったが、昨日もそうだったように、当然手元にリファレンスの類が何も無いので細かい関数の仕様がよくわからん(苦笑) へたれだ
それにしても...なんかこの仕事、やたらと手間ばかり掛かるなぁ...うーん...予定ではもっとお手軽に行くはずだったのだが ^^;
ひぇ~ この時期にこの量かよ ^^;
ちなみに今日もガスの検針は来なかった...先月の伝票を見ると25日〆になっているんだが...大体、都銀扱えっちゅーに...そうでなければメールでのお知らせくらいしてくれないかなぁ...
いつも月頭はガスのせいでバタバタするんだよなぁ...明日来なければ次は土日っすかね...金曜は会議だし...
...はぁ...こっちでも資料買うか...
20021028
ガスの検針は無かったようだ...ぐぅ
眠いけど、データの整理とかしてから仕事
寒くなってきたなぁ...
夜に入ってからTAO^2氏より連絡があり、昔に作ったものとか引っ張り出してみると、なんか今のと仕様が違うとかいう話 ^^;
むぅ...全角だった聞いてたのに...うむ~
単純に条件を変えれば良いのかな...と思ったがそうでもないらしい ^^;
うむ...なんつーか今手元にリファレンスが無いのでイマイチ動作が怪しいんだよなぁ...PDKのせいかな...とか思ってみたりして ^^;
それにしても一週間も日記を書かないでいると...それでなくても記憶力が怪しいっつーのに(苦笑)
20021027
いやー、眠い眠い(苦笑)
総移動距離740Kmくらいかな~
寝るっす
21:00過ぎに鴨川へ移動開始...ガス料金払わなくては ^^;
20021026
21:00過ぎに恩師宅へ母親を連れて行き、妹分にスーツを渡す
母親が勤めているときにあつらえたものなのだが、まぁ今は着る機会も無いし、むしろ体型...というか、まんま背格好が変わってしまったので(そーいや随分縮んだな ^^;)誰かに...ということなのだが、結構細身じゃないと...という条件があって、着れそうな人物を探していたとかで、この間妹分が来た時に着せ替え人形よろしくとっかえひっかえ...^^;
んでまた、これがあつらえたようだという ^^;
そんなこんなで、それほど地味でないものをクリーニングして持っていく次第になったのであった
実家に戻ってから、なんとなく気分が乗ってきたのでブラブラとドライブ...
なんとなくR6を北上...そーいや随分昔に瞬氏たちと仙台まで行ったっけねぇ...なんてことを思い出しつつたらたら~と
こんなルートだったっけねぇ...とか思いつつ、原発の横とか通り、R6終点
R4に乗り換え仙台駅前を通過し、仙台城北から東北道に乗り、途中で休憩したりなんかしながら10:00近くに実家に戻る
20021024
病院...は今日は無し
風邪の一歩手前くらいでカッタルイ...布団から出たり入ったりしながらメールや先日来やっているプログラム仕事を行う
その合間に、フォントに関してどうも引っ掛かる事があったので、TAO^2氏に協力してもらいつつ、FANGとLUNGEでも検証...
どうやら属性の問題だったようで、問題無くバージョンアップできそうだと判明 ^_^
20021023
秋葉原でいくつか買い物してから本郷へ
19:00から会議の予定...で、少し早目に入っていたのだが、何やら編集長以下一行がゾロゾロとやってきて、ゾロゾロと帰っていった ^^; なんかあったのかな?
予定時刻を少し回ったところで会議開始...とりあえず終わって、近所の飲み屋で夕食のようなもの
楽しく会食し、TAO^2氏と拙者は作業の残りをしにN社に戻り、あとの人達(T書店N次長(別名パンダ怪人 ^^;) D社K氏 Y社Y氏)は解散
会議前から始まり、会議中、会議後も引き摺っていたフォント関係の検証...どうやらうまくないようだ...むぅ
20021022
持病の薬
20021021
何してたっけ?...流石に1週間前だと記憶が怪しい(苦笑)
多分、本郷に行っていた気がするんだけど...うーん
20021020
寝る...起きる、メール処理...寝る...起きる、メール処理の繰り返し(苦笑)
21:00に鴨川に出発
ちょうど建物から出たところで消防車やらパトカーやらが大挙してくる
何があったかと思っていたら、今は無人で、明日から解体工事が始まる教員宿舎(104号館)でボヤがあったらしい...確かに車まで歩いていく途中に焦げ臭かった
特に何のことも無く無事到着...眠い うん
20021019
仕事...ようやく目鼻が付いてきたかな ^_^
それにしても...やはり文字列操作系に関してはPerl系は強力だなぁ(苦笑)
夜に妹分が来る...ってまぁ、サウンドケーブルを取りに来たんだけど ^^;
んで晩飯後、母親がオーダーメードしたスーツをサイズ合わせし、ほとんどをあげることにする...つか、背が全然違うのに体の細さは一緒なのか、これがまぁ肩幅が若干かな...というぐらいで、襟付きのスーツなら問題無し状態 ^^;
家まで送って行き、一度戻ってから久々にウロウロ
なんとなくR4を北上...ちんたらと白河まで行き、眠くなってきたので東北道に乗り、東京方面へ...って、うぐぐ...眠い...駄目だ...那須高原でちょっと休憩...でもやっぱり駄目で、確か矢板北だったかな~ 後席で丸まって寝る...毛布かタオルケットかなんかあるといいなぁ...と思いつつ気が付くと1時間半過ぎていた
夜明けの雨と霧の中を東京に戻る
20021018
朝目が覚めたら雨が降っていた...ん?
仕事...アチコチ痛くて集中できない...うーん...しかも退屈気分モードで微妙にイライラする
20021017
前夜から引き続き腰痛...そして朝起き上がろうとするとアチコチがっ
そんなんでも病院へ...母親を降ろし、いつものうに時間が掛かるだろう...ということで給油&洗車に向かう
病院へ戻る途中、電話があり、もう終わったとのこと ^^; 早いって(苦笑)
母親を拾い、銀行に寄り、昼食を購入して帰宅
メールの処理とか仕事とか...でも眠い...腰痛い...
14:30を過ぎて、会議に出発...本郷だし、途中で秋葉原やね...と思っていたのだが、渋滞で秋葉原は断念
会議は社内のブースが使用できなかったので、近所の喫茶店に移動
なんでもTAO^2氏曰く「金魚の釣堀がある喫茶店」とのこと...路地裏を行くと...確かに ^^;
ちょっと想像していたのと違っていたけど(喫茶しながら釣堀で金魚釣りができるのかと(爆))確かに釣り堀に金魚とか鯉とか泳いでいる ^^;
ちなみに金魚坂という店
打ち合わせ後、本郷のN社に戻り少ししてからK社長、TAO^2氏、拙者で夕食
帰宅途中、腰の他にも右の脛の外側が痛んだりとか、色々だったりしたが、久々に車を磨いてみたりとか ^^;
帰宅してからも眠くて...なんか咳とか出るし ^^;
20021016
仕事...うむ、朝から仕事してたりする ^^;
で、実験しつつなんだが、なんかどうもおかしい...ある変数をループ内で0にクリアし、その後、関数の戻り値をその変数にプラスしているだけなのだが...何故か、数回ループを繰り返すと0クリアしているにも拘らず、とんでもない数値が入っていたりして、そのせいでオーバーフローしてエラーで落ちるという ^^;
色々と回避できるかやってみたのだが...どうしてもうまくいかない...うーん...デバッグで変数の動きとか見ていてもどうにもわからんのよ ^^;
仕方ないので、まぁ、関数の引数に直接数値とシステム変数を当てるという、あまり気持ちの良くない方法で解決したが...うーん...
夕方から日銀横のK社で会議...とりあえずのトコ、これでどうにか
帰宅途中にボスに連絡したりとか
サッカー...同点引き分けってことになったらしいですな
その後もちょっと横になっていたのだが(帰りの地下鉄を乗り換えた頃から腰が痛くて)なんか悪寒が...と思っていたら頭痛と咳が...そして腹が...う~ 薬~ ^^;
20021015
かなり風邪は治ってきた ^_^
もっとも、油断して薬を飲まないとすぐに頭痛がするが(苦笑)
仕事っす...文字列操作は...perlの楽さ加減に慣れてしまったせいか、かなりカッタルイかも ^^;
あとは電話したりとかメールとか
そんだけ
あ、そうそう、機動戦士ガンダムSEEDね...なんでキャラクターの表情がおかしいか判った
あごの線、口の位置、目(特にまつ毛)がおかしいせいだと判明
バランスが無茶苦茶なんだわ ^^; 特に口とあごの線だね
キャラデザ失敗してるっすね ^^;
23:00過ぎに夕方に注意喚起があった雷雨(降雹を含む)が来た
観測情報を見ると局地的に凄いことになっているらしい
が、眠い...うぅ
20021014
だいぶ良くなってきた...けど、薬を飲むのを忘れると鈍頭痛
あと鼻水が止まらない ^^;
あまり頭が回らないのだが仕事しなくては...メールの処理とプログラマーとしての仕事
なんか参考書のソースとか見ていてもよく理解できない ^^; (風邪で集中力が切れているせいだと思いたい T_T)
関節も手首、足首、腰と痛む...あとドライアイで目薬が欠かせない季節になってきた
何処かに行きたいがカッタルイのと気力が無いのと体力が無いのと仕事があるので断念...断念というほどキッパリしたものでもなく、何処か行くってのも面倒だなぁ...という程度のもの
20021013
まだ頭痛がする
昼ちょっと前に買出しに行く...腹減った...
途中で中華料理屋で昼食だが...相変わらずしょっぱい ^^;
買出しの続き
今日は恩師が来ると言っていたような...いつまでたっても来ないですなぁ...とか思っていたら出掛けている間に来てしまったらしく、双方共に普段と違う行動をとったためにすれ違ったらしい(苦笑)
夕方前から腹痛が...頭痛の代わりに下痢 T_T
20021012
頭痛は昨日よりも大分マシだが、まだ悪寒やら頭痛やら
そんなで車の給油も洗車もしないで、もちろん気力ゲージがほとんど無いので仕事もせず寝てた
超久々の本日の初の見
- 機動戦士ガンダムSEED
- 初の見ったってもう2回目の放送だけどね(苦笑)
- で、どうだったか...G.U.N.D.A.M.の正式名称(General purpose Utility Non Discontinuity Augmentation Maneuvering WEAPON SYSTEM)がアニメーションとしてオンエアされたのは初めてではなかろーかという部分だけが目立ってたな(笑)
- あとは実は灰色状態のほうが良い配色だとか(爆)(色付き状態の配色ははっきり言って微妙にセンス悪い...つか、サイバーフォーミュラの配色だ...)人物がなぁ...とか、キャラの服装デザインが...とか、動きが...とか...台詞まわしが...とか色々イマイチ
というか、ガンダムである必要性が実は無いというか、監督以下全員がガンダムを作りたいわけでは無いのかもしれないという雰囲気が漂ってくる...それは、オレならガンダムはこう描くぜ!! というのではなく、オレら別にガンダムなんて作りたくねーしー、みたいな~、ま、勝手にいじらせてもらうからいいけどぉ、みたいな~ な雰囲気 ^^;
- 端的に言うと端々というか、全体がサイバーフォーミュラなのだ ^^; そこにリヴァイス系(含むスクライド)の味付けというか...スタッフがまんまだからなぁ(苦笑)
- あと言わせてもらえばストライクガンダムの追加装備デザインが駄目かな(ブースターパック?が特にかも...あと今回出てきた地上用?のやつとか...ブースターもどうせならシュトルゥムブースターくらい派手にすれば別だったろうに...中途半端な気がしてならん...つか、この辺もCFっぽかったりする要因かも ^^; あ、決してCFが悪いわけではなく、ガンダムというものにはCFの要素は合わないのではなかろーかという話 CF自体は拙者も比較的好きな作品っすよ)人物的にも仮面のあんちゃんとかもねぇ...
- あとは後ろに人がいるとか気にしているのに、スラスターを後方に噴かして機動しちゃマズイでしょ(笑)主人公の取り巻き全員死亡だよ(爆) 機動関係だとコロニー内の重力を考えていないせいで、まるで地上であるかようにオーバースラストで機動していたり(どうせいずれは地上が舞台になると思うが、その時にどれだけスラスト機動が今回のコロニーの中と比較して強力に描かれるのか楽しみである、ま、どうせ変わらんと思うが ^^;)あと、主人公がOSの調整をした後のガンダムの走行機動が...マンガやアニメの中の忍者だ(苦笑) そーいやCFにもそんなシーンがあったような...とか、ついついガンダム・シュピーゲル(機動武闘伝Gガンダムのネオ・ドイツ代表モビル・ファイターで忍者のような動きをする)を思い出してしまったのは内緒だ ^^;
- マシに感じた部分はメビウス・ゼロとかいうMAの動きとかかな...このスタッフって非人間型をどうにかするのは及第点だと思うっすね(そんだけかよ ^^; つか、そんだけっす...ってCFもリヴァイアスも基本は非人間型だったり人間型でもほとんど固定ポーズだったな ^^;)
- 総括としてはガンダムに対するオマージュみたいなものを散らしつつ、それがスタッフの中でまったく消化できていないな...と...それは例えばOPのストライクガンダムがシールドで敵のミサイル?を受けながら爆煙を振り払って射撃姿勢をとり、タイトルバックになるという部分でも機動戦士Zガンダム以来のある意味のパターンだが、違和感が拭えない(多分見せ方(カメラポジション)とタイミングと機体の動作がおかしい、機体バランスは良いようなので変な違和感なのだ)他にもその後のキャラクターの対比やらそのバックに入るMSの入り方やらがどうも...うーん...一言で言うと不自然? そんな感じっすね...あとは乳揺れに気を使う前に(爆)人物の表情の表現に気を使いましょう(核爆)
20021011
ウインクの日だって...
一一
〇一
なんか無理が...あるような...一種の顔文字なんだと思うが
4:00前に目が覚める...寒い...頭痛が...
朝食後、薬を飲んで寝る
寝ながらもメールの処理などをし、昼食後は1時間ほどだが起きていられなくて寝る
起きなきゃ...という時間にちょうどよく?TAO^2氏から連絡が入り、その関連をちょっとインターネットでサーチ、確認をし、頭痛を引き摺って本郷へ向かう
途中、秋葉原でTAO^2氏からの頼まれ物の本郷の会社の備品とを購入
コンビニでビタミンC加給品その他を買い、本郷三丁目の交差点の薬屋で風邪薬を購入
普段飲んでいる薬の効きがかなり悪い...ので即効性のを、と言ったら顆粒だねぇ、と来たので顆粒ははちょっと...んじゃ液体カプセルだね、んじゃそれください、のような会話で、のど飴をおまけに付けてくれた
時々だけど、薬屋で栄養剤とか買うとコンドームとかくれるところがあるけど...そーゆー元気のある人は栄養剤ってあんまり買わないのでは? とか思うのだが...
地元の薬屋では目薬を主に買うが、大抵オマケで栄養剤のサンプルみたいのをくれたりするのだが、これが疲れているときには結構ありがたい(苦笑)
本郷でブースに行き、新人T氏の到着待ち
T氏がハブを持ってきたのでそれを設置し、その他作業が終わるのを待って打ち合わせ
その後夕食
帰宅途中、コンビニで母親に頼まれたものを買う
かなり疲れていて背中がビシビシと痛むが、薬のおかげか頭痛は治まっているが、眠くてフラフラする ^^;
20021010
鴨川っす...とりあえず移動分の荷物をほどき、データのバックアップと移行
データをあっちこっちへやっている最中にガーベラを出してみる
けっこう良いデキっす...塗装も比較的細かい部分までやってるしデカールなどのマーキングまぁまぁ ^_^ 間接稼動もこの手のモノにしたらかなり広い...でも...これキャストなのかな? 腿部分の成型が今ひとつっすね
で、こうして見ていたら...やはりガーベラからガーベラ・テトラ改にしてみたいと思うのが人情 ^^; そのために基本フレームと手足は共通パーツになっているのだし(爆)
が、ちょうどデータの色々が終了 ^^; うーむ残念ということで収納
.........テトラ改にもしたいが、やはりガーベラのまま良いなぁ..................よし、判った! つまりこれはもう1セットあれば問題は解決するわけだ(核爆)
8:30を過ぎたので風呂 ^^; 昨夜は入る間もなく寝てしまったし、起きてそのまま移動したからね
仕事...なんか仕様ちょーだい...と言ったのだが出てこないので、面倒だから作って置いておこう ^^; と
昨日やっていたは資料を持ってきていないので手付かず
11:30頃にカインズホームへ...突っ張り棒その他を探しに行き、それとホース(よくドラムに巻いてあるやつがあるじゃない)を探しに行ったハズだったのだが、すっかり忘れてしまい、店を出るときに「何か忘れているが、何を忘れているか判らんなぁ...まぁその内思い出すか ^^;」とか ^^;
その足でジャスコに行き、ガーベラのセットを探す...無い T_T 本屋をまわっても目ぼしいものも、探しているシリーズの続きも無い...トホホ
仕方ないのでGPSで近所の玩具店を検索...お?すぐそばにあるな...見たこと無いけど行ってみるか...駐車場を出て玩具店だと示された場所にナビに従って近付いていくと...靴屋だ...
ん?......あ...そういえば以前ここでロシニョールの靴を買ったときって新規オープンとかなんとか言っていたな...^^; つまり、ここだったのか(爆)
自宅に戻ると隣の部屋が変...今は空き部屋なのだが、今朝来たときには気づかなかったけど雨戸の戸袋が無い ^^; 台風のせいみたいだけど ^^; うーむ
荷物をまとめて東京へ向かう
途中、そばかうどんか、かつお出汁の効いたやつが食いたいな...どっか途中で寄っていこう...と思いつつ、時間はちょうど昼だし、ある程度の速度で流しているので発見しても通り過ぎてしまったりとかで食いそびれ、市原SAでようやく昼食
カツカレーうどんという幟が見え、あれにしよう...と思ったのだが、メニューに無い ^^; 山菜うどんときのこご飯のセットにゆで卵という感じで食事を済ませ、買い物をして移動再開
葛西を過ぎた辺りから渋滞...電光板には新木場 出口-料金所間1Km渋滞 という表示が...枝川で出ようと思っていたのでそのまま進むと葛西の料金所を過ぎたところから渋滞...なんだかなぁ...と思いつつノロノロしていくと下り車線(西行)の上を人がうろうろ...それもゆうに5,6人...それとは別に道路公団の作業服も...どうやら玉突きの直後らしい、そしてこちらは見物渋滞というわけだ(苦笑)
枝川で首都高を降り、イトーヨーカドーへ...本屋をなめながら玩具売り場へ行き、再びガーベラを手にしてレジ ^^;
実家に戻りちょっと仕事...なんかだるくなって横になる
そしてそのまま寝る ^^;
「GUDAM FIX FIGURATION #0010 ガーベラ・テトラ改(ガーベラ・テトラ改とガーベラ(RX-78GP04G))セット」バンダイ
20021009
今年もノーベル賞の時期がやってまいりました(爆)
なんか二人受賞したみたいっすね
そんなこんなでニュース番組がつまらん...ノーベル賞と拉致問題だけだ...Ig(イグ?)ノーベル賞もやればいいのに...
仕事...なんだろ...画面書き換えがうまくいかんなぁ...頭痛もするし
ちょっと休憩...ってことでソースネクストのIQテストをやってみる...小説読みながらだったのだが、なんか知らんが139とか出た ^^;
ま、参考値だから(笑) IQっつーと、中学時代を思い出しますな...中学のとき、IQテストがあったですよ...学校だかクラスだか忘れたけど平均が105だか115だったか...んでちょっとだけ平均より上だったんだけど(末尾が7だった気がする、でも差がだったのかも)「あぁ、これじゃ世界征服する悪の天才科学者には成れないなぁ...」とけっこうがっくり来たのを覚えている(爆) もっとも3秒後には立ち直っていた気もするが ^^;
夕方前にメールの処理をしていたら腰と手首が...T_T
父親が見ていたTVを一緒に見ていたはずなのだが...気が付いたら2:47だった ^^; 21:00の時報は聞いた覚えが無いです
4:40頃にちょっと用を思い出し、鴨川へ
20021008
激烈に眠い...
それでもメールの処理とか技術情報の確認とか
夜に包丁研ぎ...うー...イマイチ...つーかよくこれだけ刃を欠かすよなぁ ^^;
包丁研ぐ用にグラインダー買っちゃおうかな(爆)
20021007
雨...昨夜の降り出しの時に目が覚め、洗濯物を室内に移動
それにしても...段々と晴れてくるに従って急に蒸し暑くなってきましたなぁ
昼過ぎに本郷へ...っと、その前に嫌な感じがするのでLUNGEのデータをFANGにコピー.........んー.........出掛けたいのだが............終わらないねぇ ^^;
ようやく終わって出発
が、その前にイトーヨーカドーの本のコーナーと玩具のコーナーに寄る...本屋は大したこと無いかなぁ...ま、単に欲しい系列の本が少ないだけで、雑誌などは結構充実しているようだ
玩具は以前にも行っているので欲しいものを探す...うむ発見 ^_^
次いで、用があったので秋葉原に寄る
駐車場でTAO^2氏に連絡すると輪ゴムとハブという答えが... ^^;
輪ゴムは駐車場の向かいの文房具屋で購入し、銀行に寄ってからハブを購入
ハブは自宅と実家で使用している記憶型の高速タイプのハブにして、サトー無線でサウンドケーブル、石丸でCDを購入し本郷へ
本郷で本屋に寄り、なんかフラフラな感じでN社へ向かう
到着するとTAO^2氏はスキャン、新人T氏は自分用のPCを組み立てている最中であった
T氏の組み立てを見ていると...うーん ^^; まぁ、いいけどねぇ...みたいな(苦笑)
拙者はメール処理とスクリプトの修正とか...あとはN次長、Y氏、ボスが来るのを待つ...と言いつつ、多分ボスは来れないだろうな~ とか思いつつ ^^;
んでT氏のPC...とりあえず組みあがったのだが、いきなりケースを閉じてしまいそうになるので「ちょっと待て」と ^^; 起動テストやデバイスの設置位置を調整したり色々...ま、その後もいくつかありがちな間違いなんかをしつつどうにか起動し、OSインストールに掛かる
その間にN次長、Y氏、TAO^2氏で打ち合わせをしていて、途中で拙者も呼ばれて技術関連の話を少しして、こんなツールがあればねぇ...なんて話をしながらおおよそのアルゴリズムが頭の中に浮かんでしまうという ^^; で、どーする?という話になったので、新人T氏にやらせてみようということになり、正式に依頼する
その後遅ーい夕食にN次長、TAO^2氏、T氏、拙者で行く...肉の網焼きなんだけど、エアコンの具合で拙者は煙くて煙くて T_T ドライアイに煙は辛いっすよ~
食いながら説教のようなそんなような(苦笑)
N社に戻ると終電間近なのだが...T氏は急いで梱包しサッと消える...いや、消えるのは良いのだが、ちゃんと後片付けしてからしろよな...みたいな ^^; TAO^2氏も終電間際にダッシュしたようだ ^^;
拙者は車で移動だったので後片付けをし、作業のために移動していたPやらモニターやら、あるいは組み立てに使用した道具を片したり、ゴミをまとめたり...
なんつーか、通算で3日目くらいだが、新人T氏はもうちっと周囲を見て、気を使うところには気を使え ^^; みたいな...一つのことに集中して物事を見るのは決して悪いことではないのだが、もうちっと視野を広くする必要があるっすな
んでN次長と別れて帰宅...途中、買ったケーブルを妹分のところに置いてこようかと思ったのだが、0:30近かったし(ま、それでも起きているだろうけど ^^;)それよりも何よりも拙者が眠くて ^^;
帰宅して眠いながらも風呂に入りメール処理をしてから寝る
本日のGET 「真実の剣 魔石の伝説1 -冥界からの急襲-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織 / 「真実の剣 魔石の伝説2 -光の信徒-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織 / 「真実の剣 魔石の伝説3 -魔道士の務め-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織 / 「真実の剣 魔石の伝説4 -エイビニシアの虐殺-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織 / 「GUDAM FIX FIGURATION #0010 ガーベラ・テトラ改(ガーベラ・テトラ改とガーベラ(RX-78GP04G))セット」バンダイ
20021006
凄く暇くさい感じだ...なんかダルダル~な駄目駄目~な感じ
どこかに行こうかな...とかとも思うのだが...イマイチ
月曜以降でいいや...と思いつつも仕事のメールを出してみたりなんかして
って、返事早いっすよ ^^; > Y女史
その後も一日ダルダル~
腰とか手首とかその他アチコチ痛いっすねぇ...あぁ...RX-78GP04ガーベラ...いつ買いに行こうかな...
20021005
むむっ...しくじった ^^;
何って? うむ...機動戦士ガンダムSEED の録画に失敗した...つーか、Gコードも調べていたりしたのに、なんてこった、爆睡しちまったのサ はは T_T
ぐぞっ T_T
20021004
月一の定例会議があるので12:00ちょっと前に芝大門のT社へ行く
汐留駅にはもう灯が入っていましたな...11/2だっけ?
会議自体は13:00からなので、N次長(別名パンダ怪人?)とTAO^2氏、拙者で昼食...数年振りにまともなラーメンを食すが...うぅ...流石に胃にもたれる ^^;
会議は別段紛糾するような事もなく、あいも変わらず淡々と ^^;
会議後、ちょっとシステム上のことで決定しなくてはならないことが発生したのでN次長、本郷のN社のK社長、以前の所属会社のS部長、TAO^2氏、拙者で打ち合わせ
その後、メールチェックをしてから特に用事が無いというので実家に帰宅
朝からだったが、どうも腰と左脛と両手首が...^^;
21:00頃だったか...母親を連れて恩師宅に行く、というかマンションの下に出てきてもらい届け物をし、帰りにコンビニに寄る
相変わらずじわじわ~っとアチコチ痛むのと、また頭痛がしはじめていたので早目に寝る
20021003
2:00過ぎに目が覚めた...それからネットをウロウロし、5:30に風呂に入り、8:00に朝食、その後少し横になり、9:40に病院へ出発
病院で母親を降ろし、神保町へ行き、本を購入
病院付近の待機している場所に戻り、さて、メールチェックでもしますか...と思ったら終わったとの連絡があり、今停まったばかりなのに...と思いつつ、ドライビンググローブをして(掌に汗をかくのと、ハンドルのベタベタ感(実際は全然ベタつかないのだが、どうも抵抗値が高い気がして)いやなので常用している)...ってありゃ...ありゃりゃ~ ^^; 右手の手刀部分がパックリいっちまいました ^^;
うーん、まぁ、随分使っているし、ここのところ掌側の皮も大分駄目になってきていたからなぁ...んーと...多分...5年か6年は使っていたなぁ...LAND MAXの夏用ライディンググローブ(バイク用の指貫タイプだと思うんだよ多分...厚手で殴るのにちょうど良い加工がしてあって...(爆) ライディンググローブというよりはもうちょっと手首部分が長ければ、格闘用かと思うような(笑))で、デザインとかも結構気に入っていたんだけどね点ま、ご苦労様でした
で、母親を拾って、上記のグローブの割れた部分をビールテープで留め(苦笑)とりあえず以前買ったディスカウントショップにグローブを買いに行く
でも残念、バイク用のコーナーには通常の指先まであるのしかない(ま、これからの時期を考えれば当たり前だわな ^^;)自転車用もMBX用のまるでサッカーのゴールキーパーが使用するようなものしかないし、車のコーナーではペラッペラの薄い一般的なデザインのグローブしか無い...まぁ安い、繋って事で...と安いのを買う
あとは小型の三脚と延長タップ
次にコンビニで昼食を調達し、帰宅、食事
メールのチェックをしつつなんか頭痛が...それに神保町からの帰りからずっと両手首が痛いのだ ^^; 帰ってきてからは左の下肢の脛から外側に掛けて筋肉の中心部分と骨の表面が痛む
そんなんで、どうもこうにも、な状況なので小説を読んでいたりする ^^;
日付が変わった頃から右肘も痛くなってきた ^^; 頭痛もチト...うぅ
本日のGET 「真実の剣 魔道士の掟4 -結ばれぬ宿命-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織 / 「真実の剣 魔道士の掟5 -白く輝く剣-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織 / 「マジカル・ランド 盗品つき魔法旅行!」著:ロバート・アスプリン 訳:矢口 悟 / 「マジカル・ランド 宮廷魔術師は大忙し!」著:ロバート・アスプリン 訳:矢口 悟 / 「魂鋼 巻之弐」才谷ウメタロウ / 「軽井沢シンドローム SPROUT episode1 ふざけんじゃねぇ」たがみよしひさ / 「ドライビンググローブ」 / 「小型三脚」多分SLIK / 「ミニ延長タップ」
えと...真実の剣はナカナカ面白いです ^_^ どんでん返し+伏線っすね 「軽シン」スプラウトはあの軽シンキャラ達の子供達が中心の話で、「軽シン」知っている人には爆笑の渦?もっとも、耕平は大変みたいですが ^^;
20021002
眠いので寝る...
暑いっすね...
夕方に目が覚め携快電話7を開梱...ってありゃ ^^; パッケージ無しで中身だけかよ ^^;
仕事をしていたら蚊が...うがーっ
風が気持ち良いです...が猛烈に眠いっす ^^;
高校の先輩からライブとかのチラシが来た
どうも行こうと思うとその時期に仕事が重なるんだよなぁ...なんかあんのか?(苦笑)
20021001
神無月
さて...台風っすよ...なんでも関東圏上陸では史上最強だとか ^^;
んで朝は大したことない感じだったけど...時間が経つと凄いことに...
14:00に有楽町で新戦力?T氏のPCの部品調達があるのだが、実家を出るのが遅くなり、14:00ギリギリっぽい雰囲気になってしまった ^^;
雨の降りしきる中有楽町のビ○クカメラへ急ぐが...急いでいるのだが、渋滞でまるっきり動けない ^^;
大手町から曲がるか、鍛冶橋を行くか...GPSを見たら鍛冶橋には渋滞表示がないので、「せっかくだからオレはこっちを選ぶゼ」と入ったはいいものの大渋滞 ^^;
途中連絡をして遅れる~ と言ってからまだ暫く渋滞の中 ^^;
どうにか国際フォーラムの前に来て、そんなに時間が掛からないだろう...ということでちょっと路駐...降りると下にはチョークが一杯 ^^;
とりあえず携帯電話に30分のタイマーをセットし、TAO^2氏とT氏と合流し買い物スタート
まずケースの選定、M/Bを選んでいる間に時間になったので車の様子を見に行く...うわっ ^^; 拙者と拙者の前に1台いただけだったのが、遥か後方の通りの入り口までずらーっと路駐してるし(爆)
ま、でも安心のためにも駐車場に入れるか...ということで通りの反対側のビルの駐車場に入れようとしたのだが...渋滞のため、僅か300m進むのに20分近く掛かった ^^;
再度合流し、キーボードやマウスを選んでいるうちに拙者はモニターを身に行くが...うぅむ...秋葉原価格プラス\10K-.っす ^^; 高いなぁ(苦笑)
シャープの液晶モニターを選んだのだが、在庫が無いとの事で、NEC三菱のにした
んでCPU/HDD/メモリ/OSをお大尽買いをし、レジの女性と男性とに\100K-.を越えたら会計別にして~ どうよ?とかやっていたらギリギリセーフだった(笑)
その後は色々を買い、本郷の社長も合流して、んじゃ帰りますか、とかやっていたら光学メディアドライブしFDD無いんじゃないの?みたいな ^^;
追加して領収書を社長に渡して、社長は再び芝大門へ戻るというのでTAO^2氏、T氏、拙者で車で本郷へ移動する...が、まぁ雨も出し渋滞も凄い ^^; 移動中、TVで台風情報を見ていると、上陸寸前という感じ
本郷で荷物を降ろしたところでT氏は用があるので...と言って先に帰る
拙者は本日の本当の用であるところのスクリプトのインストールと設定...って ^^; うわっ ^^; またまたやっちまった ^^;
うーん流石へぼ T_T しょうがない、持ち帰りでまた次回かな...とか思いつつインターネットを使用してライブラリ代わりにしながらなんとか修正 ^^; いやーインターネットって凄いよね ^^; ある意味最高の辞書を持ち歩いているのとかわらんわ ^_^
終わったので荷物を片していると...あれ? ^^; N社の人が社長以外誰もいないっすよ ^^;
つーこで、社長にご馳走してもらって夕食を済ませ、TAO^2氏が電車が止まり泊まれる先も先約があった ^^; とかってことで送って行く
戻ってくると台風一過で月、星が非常に綺麗で風が心地良い ^_^
実家に帰ってきてからニュースサイトを見ているとさほどでもないような気がしていたのだが、電柱が倒れたり、鉄塔が倒れたり、信号が倒れたり...うーむ...で更に見ていると勝浦で瞬間最大50.5mとか出ていて、BSアンテナが心配に...いや、落ちるなら落ちるで、部屋の前ならよいのだが、隣に止まっている車に当たったりしてるとマズイな...と
んで心配していても仕方ないので1:30に鴨川へ出発
高速を使用して今日も3000rpm巡航だったのだが、横風が凄い状態で、遅い車もかなり多い...軽トラなんてフラフラ走っていて、風が吹くと隣の車線に吹っ飛んで行きそうな感じで、見ていると怖いっす ^^;
下道に入ってからはもっと凄い ^^; 人里はまだ良いのだが、山岳ステージ(笑)に入ると葉や枝、凄いところは倒木、落石も一箇所あった...しかも湿度が高くて闇が濃いんだ ^^; 流石にまずいと思ってハイビームで走ったがそれでもなんだか見辛いんだよなぁ...
途中のミニストップにより、店内を見ているとガンダムの食玩で見慣れないジオラマ風のものがある...これは?見ていると新しいものらしい...どうやら4種類らしい...気がつくと全部抱えていたっすよ(爆)
鴨川へ入る交差点の信号が消えていて(停電?)ちょっと怖かったっす(大日交差点と言うのだが、結構みんな飛ばしてくるんだよねぇ)
で、アパートに着き、アンテナは...おっ無事でしたか ^^; ちょっとぐらい緩みとか出たか? と思い点検したが、全然問題無い ^^; いや、我ながら良くまぁ頑丈に取り付けたものだと(苦笑)
で、データのバックアップとかしつつ風呂に入り、6:00に鴨川を出る
本当は5:00前に出たかったのだが...というのも5:30過ぎると遅い車が出てきて嫌なんだよねぇ
途中、浦安から渋滞していて葛西で降りたが...結局一般道行っても新木場まで行っても同じだったね ^^;
8:00に到着
あ、ソースネクストの通販で買った携快電話7が来ていたようだ
20020930
昼過ぎに仕事をしてテスト...どうやら良いようだ ^_^
雨っすねぇ...ま、それはそれとしてガス料金払いに行かなくては...つーことで12:30過ぎに鴨川へ向かう
湾岸線は雨が凄いが...それよりも遅いっ! ^^; 宮野木から先も蘇我あたりまでノロノロだ...
うーん...その後のR410はまぁ、それなり...15:00ちょっと前に到着
ガス料金を払い新聞屋に電話して配達を止めてもらい、データのバックアップ...そしてちょっと早いが、ついでなので風呂
渋滞の具合を見ていて19:30に出発
途中まで結構良いペースだったのだが...やはり、どうも、なんつーか...遅い ^^;
ま、それでもある程度すると左右に消えてくれるのだが...高速は3000rpmで巡航
途中でTAO^2氏より明日の行動について連絡
21:00過ぎに実家に戻って食事
なんか眠い
あ......ORGUNのFTPはなんとびっくり ^^; IPが変わっていたのがサイトに反映されていなかったという(苦笑)
20020929
なーーーーーーーんも、やる気にならん...^^;
体調も低調...ま、それでも仕事一つしてメールはしたけど...はぁぁぁぁ
20020928-2
フト、よぎった...「まだだ! まだ終わらんよっ!!」
それはそうと(?)誰か23区内あるいは23区近郊で24時間営業の本屋を知らないっすか?
ちょっとネット上で検索してみたのだが、「行った」「行く」「買い物した」...そんなのは結構な数ヒットするのだが、どれも肝心な事が書いていない...場所と名称書いてくれ ^^;
とりあえず神奈川区三牧には一軒あるらしいが遠い...新百合ヶ丘も似たり寄ったりな上に、どうやら24時間営業ではなくなったらしい...中野坂上にもあるという話だが4:00までで24時間ではない...吉祥寺にもあるとい話だが見つからんし...
むしろ都内よりは京都とか長野とか地方都市に多いような気がするんだよな...
20020928
寝てた...つか、起きていられなかった...眠い
しかも軽くだがここ数日頭痛が取れないし
ORGUNに立ててきたFTPにアクセスしようと思ったが...落ちてる?
あ...でも、内房、外房線が止まっていたくらいだから、もしかすると停電で落ちたか? ^^;
23区内だと瞬断レベルだと思うのだが、3分くらい止まってしまうことも結構有るみたいだ ^^;
フレッツモア(ADSL12M)のエリア拡大が発表されたのだが...館山や勝浦はあるのに、その間の鴨川は無い T_T 駄目じゃん
新インプレッサ...大方の予想や、漏れてきた話の通り、不評だった丸型ヘッドライトは廃止されたのだが...なんか...ちっこいレガシィだ(苦笑)
しかも何処ぞの阿呆な重役が「台形インテークはスバルのアイデンティティだ」とか言ったとか言わないとか(苦笑)
今まで散々逆台形で来たっちゅーのにねぇ ^^; ま、そんなこんなでインプレッサもレガシィ同様になっていたりするわけで、余計にレガシィの縮んだ版だなぁ...と
でも、ヨーロッパモデルの内装を見る限りはナカナカ良い感じですな ^_^
ユーロモデルと言えばポルシェデザインのインプレッサがあるのだが...イマイチ ^^; ホントにポルシェか?という感じだ...もっとポルシェらしいデザインにすればいいのに...
20020927
7:30に目が覚めた...なんかポツポツと音がする...何の音?と思って目が覚めたのだが...この音は...起きて雨戸を開けると雨だよ ^^; 昼過ぎからっていう予報だったのに...
なんか二度寝する気にもならなかったので朝食、ネットウロウロ
昼食、後片付け、んで14:50に本郷へ向けて出発
雨ですな~ まぁ、2時間有れば着くべよ...と思っていたのだが、鴨川有料のゲートを潜ってすぐからクソ遅い1BOX2台につっかえてしまい、前走車3台も交通安全期間中だというので追い越しもままならず、久留里を抜けるまで延々と遅い状態...ここで完全に時間オーバー...遅くても1時間程度で高速に乗っているはずだったのに、気がつけば1時間30分経ってようやく袖ヶ浦市に入ったところだ
途中で信号の関係で2台の間に割り込むことに拙者を含め他の車も成功したのだが...まだ延々と遅いのよ ^^; んで暫くして道を譲るようにして止まったので、他の車ともどもパスして行ったのだが、通りすがりに見てみると身体障害児童の遠足だかなんだかで千葉市内へ帰るみたいだったが、どうせ退くなら、もっと早く(鴨川有料が終わってすぐの道の駅とかで)退いて欲しかったね...
その後はなんとか高速に乗るが...予定から1時間近くずれてしまったこともあり、市原付近から渋滞が始まっている T_T トイレにも寄りたかったのだが、我慢して都内に入るが...首都高もメタメタ状態でどうにもこうにも...仕方ないので新木場で降り、途中でトイレに寄ってから18:00ギリギリに本郷に着く
本当は17:00に入って下準備しておくはずだったのに...ま、しょうがない...と思って作業していたのだが、ちょっと問題が...^^;
人員が揃わない、そしてスクリプトに足りない処理が発生 ^^;
スクリプトは有名なインチキ処理(笑)にて回避することにして、あとはなんか原稿(サイトのアクセス方法なので短く簡潔にって感じ)
結局、22:00過ぎまで居た気がするが、夕食を済ませ帰宅
20020926
ねむ~...朝、洗濯しようかと思ったのだが...どうもなぁ...
仕事の方は順調?にテストと別物作成
テストは順調だ...いいんだろうか? ^^;
どうやら明日は本郷に行かなくてはならないようだ...けど、雨なんだよなぁ(爆)
夜は涼しいを超えてちょっと寒いかも...そんなんなので寝る30分くらい前からエアコンの暖房をON ほんわか~ ^_^
そろそろ灯油も買っておかないとな ^^;
20020925
着いた~ ^^; ネズミ捕りを警戒してゆっくり走ってきたのだが...ふぅ ^^;
結構寒い感じやね...
とりあえず持ってきた荷物を展開(笑)
早速PC切り替え機を接続...今回のはUSBハブの機能が無いけど(PS2タイプだし)サクサク接続...どれどれ...おおっ、ちゃんと動いている(爆)
まぁ、前回のがあまりにも...だったかになぁ(苦笑)
つか、やっぱUSBマウス&USBキーボードをまともにコントロールするにはICH4からだよなぁ(苦笑)
で、肝心の切り替え機だが、これからの季節は気を付けて触らないとかなりの冷たさでビックリするっすね(苦笑)
寝る...ぐっすり...久々に ^^;
起きて仕事...なんか...予想以上に超絶簡単にできてしまった ^^;
どうしよう...^^;
んで、テストサンプルをもらうためにTAO^2氏に連絡しようと携帯を持つと...あら? 10時過ぎに電話があった? ん?
ま、それは後でってことで連絡...無事にサンプルはもらったのだが、どうやらボスがぶっ倒れて入院したらしい
まぁ、本人が既にこっち関係の仕事についてやる気が無いからなぁ...あとはまぁ、まだ、本調子じゃないんだろう
で、さきほどの10時頃の電話に掛け直すと...ありゃ?T社の製作管理に繋がってしまった ^^; 心当たりのありそうな人に次々と代わり、どうやらO氏が当たりだったようだ ^^;
次の仕事...とりあえずD&Dのテスト...なんかこっちも普通に動いてしまった ^^;
まぁ、これが本来あるべき姿なんだろうけど...むぅ...なんかなぁ(苦笑)
20020924
15:40頃にようやくオイル交換に行く
エレベーターを降りたところでI社S氏より電話
オイル屋へ着いて前回入れてもらった5W-30のやつを頼むと今は無いとのこと ^^;
んじゃ、10W-30でいいっすということで、標準的なやつ(
アポロイル プロメンテSJ/CF-4 10W-30...リンク先の表の一番上の奴っすね ホントは有ればSL(低燃費推奨型?オイル)を試してみたかったのだが)を入れてもらう
エンジンがある程度まで冷えてオイル抜きしている間にS部長に連絡するが...留守電で出ないなぁ...まぁ、いーか ^^; 用件がある事は録音したし、みたいな
エレメントも交換(こっちは標準的な奴だと思う...多分、日産/スバル兼用じゃないかな?)
流石に空いているであろう時間を狙って行っただけあって店の人も暇のようで、アーシングの話とかプラグ交換の話とか色々
44589Km
オイル交換後、秋葉原へ向かう...渋滞しているっすね
虎の穴で物色...その後バーゲンでG550がまだ有れば1枚買おうかな...と思って移動...見てみると...げー ^^; \9,800-.だと聞いていたのに\11,500-.になってるじゃんかよぉ ブーブー
つーことでやめ ^^; 下のフロアでヒートシンクとかクーリングファンとか見ながらウロウロしているとちょっと旧めだが4ポートのPC切り替え機が\8,800-....どうしようか...と思いつつ、ま、一度USBので失敗しているんだから、何を今更怖気づくことがあろーか ^^; という暴論が頭の中をよぎり、我に返ると商品をレジに出していたという(爆)
帰りに給油
それにしても警官が多かったな...って秋の交通安全運動期間なのか~ ^^;
夕食後、自動車保険の更新に保険屋が来る
割とすんなり終了
鴨川へ向けて移動...んー、でも巨人対阪神の試合の決着が付くまで見ていたのでだいぶ遅くなってしまった ^^;
本日のGET 「電撃大王 11月号」 / 「MPC1-4PN」台湾PCT
20020923
一応、秋分の日で休みってことになるらしい
寝てたけど...うーん...
仕事せな...と思いつつランチャ・ストラトスやそのレプリカのページをウロウロ...どうせドライサンプで6気筒エンジンを載せるならボクサー6とかどうよ? ^^; アルファでもシルビアのチューンでもいいんだろうけど、ポルシェかスバルか...
まぁ何にしてもオーナーでサイト開いているところを見ると、皆さん一体どれだけの経済力をお持ちなんでございましょ? てなくらいイジリ倒してますです ^^;
ベースで700~1400万の車を全バラして好きに作り変える(オリジナルに近付ける人も居れば現代仕様にする人もいる)なんつーことをやってるし ^^;
どうやら一生「いつかは欲しい車」で終わりそうな予感...T_T
FANGのM/BのBIOSアップ...でも...なんか...再起動するとCMOSのチェックサムで引っ掛かってしまい、CMOSセットアップを抜けると...なんか一つ前のバージョンに戻ってない? みたいな ^^;
20020922
朝...ひ、左膝が...
昼過ぎ、珍しく準備万端で出立時間を待つ...久々にDSを起動しハイレグレオタード美女軍団出動だったわけだが、ゾンビにやられた(苦笑)
今日はOFF会? っつーかまぁ、そんなようなモノ ^^;
池袋へ有楽町線で一本...池袋の改札を出る前に東口だよな...と思いつつなぜか西口へ出る ^^;
出て見ると...何故こんなに人がっ! どうしてハッピがたくさん? なんてこんなにウルサイの!? ってなんか駅前で道路封鎖して東京よさこい祭りとかやってるし ^^;
人が多くて連絡通路まで歩けない ^^; 久々に歩法を使ってうりゃうりゃと人込みを掻き分けてどうにか東口に移動
移動してみると待ち合わせ場所には朝霧(ヤユヨ)氏しかいない...TAO^2氏は何処に? っつーかTAO^2氏が目印のポンジュース持ってこないと鎌田氏は初めてなので誰だか判らないぞ ^^;
と、思いつつも朝霧氏と話しながら見回してみると右手後方にオレンジジュースを持った髭の人が...その人かな? と思いつつTAO^2氏到着を待つ
目印持ってTAO^2氏が来て、やはり右手後方の髭の人が鎌田氏と判明
TAO^2 - 鎌田間でPCを使用してサイトの設定について実地で何かやるとかいうことなのでテーブルがあって4人掛けができる喫茶店のような場所を探してウロウロ...今日はとにかく人が多い ^^; 西武が優勝したのでセールやってるし、祭りもあるしでいつも以上の人出...当然そうそう都合良く空いている店も無く、アチコチ見つつ、最終的にはサンシャイン通りのウェンディーズの入り口付近に落ち着く
で設定のほうは...結局鎌田氏のISPが外部からのFTPアクセスを許可していないというオチだった ^^;
馬鹿話のほうは宇宙ジョーズ対エイハブ宇宙船長 -木星の対決- とかで盛り上がる(爆) いや、元々はなんでまたジェイソンが宇宙に行く必要があるんだよ? ってとこから始まったのだが ^^;
まぁ、ジェイソンが宇宙で暴れるなら、是非ジョーズも宇宙に進出していただきたいという(爆)
2時間くらいアイスコーヒー1杯で居座るという暴挙をかましつつ ^^; 18:00に飲み屋「お地蔵さん」にて食事
ここでも相変わらず実の無い話の花盛りという(苦笑) 楽しいのだが、それはどーよ? みたいな部分もありつつって感じ
鎌田氏と向かう方面が一緒だったので帰りもちょっと話をしつつ帰宅
チト、疲れたと言えば疲れたが、面白かったので良し ^_^
20020921
寝てた...ひたすら...
朝食、昼食、夕食で起きた ^^;
夕食後はSP1のIMEでの問題...色々見て回ったがうーん...
千年女優のリビング&エンコード
んでデータをGIGA BEATへ転送
22:00過ぎから左半身と右手首が痛む...特に左膝、肘、足首、手首、右手首ですな
20020920
うー...イマイチ...
SP1で入力できない問題...どうやら他にも発生している人がいるようだ...しかし、発生していない人のほうが多いようだ...キーボードレイアウト、言語設定、その他色々見てはみたが、何処もおかしい部分は無いみたいだ...うーむ...
しかし、色々と不便なので(報告によるとエクセルでも駄目らしい ^^; なんだってMS製品ばかり駄目なんだ? 地雷?(爆))のでアンインストール
ネットワークに関してはSP1の方がはるかに高速のようだ...
仕事のメールと諸々作成中...でも頭痛が...うぅ...
マツダのロードスターのBTOはナカナカ面白いですな ^_^
他には...アポロ12号のサターンⅤ三段目とか、何故かフロムのサイトに天誅参が登場とか...
ラーゼフォン 時間調律師は読み終わったけど、TV版とは関係ないらしい ^^; 言い回しとかが神林節で良いかも(笑) ライトな感じで書かれているしね
20020919
なんかまたもや風邪のようだ...ここ数日間、睡眠時間が...
朝、目覚ましが鳴った瞬間に停止したようなしないような...9:00に母親に起こされる...なんか頭痛が...腰痛もだけど
朝食後、病院へ向かう...所々流れが悪いが、さほどでもない
向島の辺りで信号待ちをしていると、右手上空に逆三角形の薄ら黒い雲がある...なんか変だな...とおもって見ていると、どんどん色が濃くなってゆく...ん?目を下に移すとマンションらしき建物がその雲の向こうにある、っつーことはあれは煙だと ^^;
しかも、あの感じだと何かが結構派手に燃焼中だよなぁ...ここで信号が変わりその現場らしき所の手前を左に入っていく、暫くすると消防車が来たようなのでやはり火事なのだろう
病院で母親を降ろし、秋葉原へ向かう
渋滞...を避けつつなんだか中央通まで出てしまう ^^; そのまま南下し駐車場に車を入れ、銀行、ヤマギワ、虎の穴の行程で約20分
車に戻って渋滞確認...昭和通りはどっちも渋滞...中央通りが混みだしている...靖国は...うーん浅草っすかねぇ...って感じで昭和通りさえ過ぎればなんとか...かな?みたいな
実際に靖国通りを左折するとガラガラで(ここで母親から終わったと連絡があった)病院まで30分は覚悟と思っていたのだが、実際には20分しないで着いてしまった
それにしても、前回と言い、今回と言い、早過ぎだってね(苦笑)
母親を拾い、買い物をしてから帰宅
メールチェックのついでにニュースサイトを見てみると、やはりあの煙は火事だったらしい
FANGをWinXP PRO SP1 にしてみる...前回、フライングものは駄目だったので ^^; 駄目モトでWindowsUpdateを使用すると...総ファイル量1.8MB程度で(毎回パッチリリースされると当てているから)何の問題も無く終了...ちょっと拍子抜け(苦笑)
特に何処が変わったわけでもない感じだが、IEとOEには新機能がどうのという話を聞いていたので確認しながらメールの返信やね...と思っていたのだが...
メールの送信先やサブジェクトには通常通りIMEを介して日本語の入力ができるのだが...本文部分は何故かIMEが反応しない ^^; IEでもチェックすると、URL欄は日本語入力できるが、ブラウジングウィンドウにはOEの本文部分と同じで入力不能...むぅ...
で、チェックしていくと、OE、IE以外は問題が無い...IMEのバージョンを確認すると......ありゃ? バージョン違うぞ ^^;
通常のIMEが起動してというか日本語が入力できる部分でのバージョンは8.1.4004.0なのだが駄目な部分で言語バーを表示してバージョンを確認すると8.1.4007.0だと言う...んで現象としてはどうも2バイト文字が一切駄目という感じで、どうもIME自体が無効というか使用不可になっているような感じだ...うーん
寝る...ダルイ...
寝ていたら左耳が痛い T_T 鼻をかむと(鼻水と鼻詰りが始まった)鼓膜が震えて痛いっす
対消滅!!とは言え、低エネルギーのようだ...やはりヘリウム3でないと駄目か
因果っつーか業っつーか...悲劇だのぉオカルト的に言えば兄が呼んだ?
相変わらず仕事は動き無し...っつーかどうしてもこっちからか...はぁ...調子悪
本日のGET 「ラーゼフォン 時間調律師」原作:BONES、出渕 裕 著:神林長平 / 「audio sponge」スケッチ・ショウ / 「千年女優 オリジナル・サウンドトラック」平沢 進 / 「銃 GUNNM 夢 Last Order 3」木城ゆきと
ラーゼフォン 時間調律師 は一月遅れで発売...TVアニメ版とは別の平行世界のラーゼフォンの話、ただ、最後はTV版に絡むようなので、もしかしたらTV版を補完するものなのかもしれんですな(なんかTVの最終話は意味不明という話が多数あるようなので...発売時期をずらしたのも「遅れ」ではなくオンエアー終了後のタイミングを狙ってなのかも)
スケッチ・ショウはYMOの中から坂本教授を除いた高橋・細野の新ユニットっす ジャケット包装に貼ってあったシールの「今でも仲良くやってます」が笑いを誘うね(笑)
千年女優はまだ聞いていないっす。どうも平沢関係やインディーズレーベルに近いものは石丸よりもヤマギワの方が微妙に強いようだ
20020918
T社のS部長から連絡無いな...新戦力 ^^; T氏は報告していないのか? それにスペックシートを関係者にメールで連絡するようにって言っておいたのに...ふぅ ^^; 使い物に出来るのかな
かく言う拙者は連絡待ちながらアチコチ痛いッス~ みたいな ^^;
んと...北朝鮮の拉致問題に関してだけど、その事に白黒ハッキリとカタを付けるのには大賛成なのだが、それに便乗する形で、在日の人達や学生に脅迫や嫌がらせをして何になるというだ?
確かに彼らの国やその国民性、その他諸々は好きじゃないが、だからと言って当事者でもなんでもない者に八つ当たりしたところでどうにもなるまい...やるなら直接北朝鮮という国家やその当事者組織や指揮をした人物に対してやらなきゃ意味が無いだろ?
一番なのは事実をほとんど知らされずに(北朝鮮国内では拉致問題を認めたことについては報道されてないそーな...こーゆートコが韓国も北朝鮮も嫌いなんだよ...国家そのものが自国民に向けて外から見れば誰が見てもすぐにばれる嘘を平気でついて、あまつさえその嘘で教育をしているなんて誰がどう見たっておかしいし、その嘘に毅然と立ち向かえない日本の政府や組織にもイライラさせられる...どうしても日本を貶めたいのなら自らの努力と技術と文化で行うべきであって、嘘に嘘を塗り重ねたテキトーブッこいているんじゃねぇよ、って感じだ...ま、日本だって全部の情報が公開されているわけでもないし、国家が嘘をついていないとは言えないがな(苦笑) ただ、色々な情報を集めようと思えばある程度ならそんなに苦労せずとも個人が知ることができるというのは、まぁ、まともな部類に入るのだろうが...)いるらしいので、一般の国民に対して国家が都合よく統制しようとしている情報を公開することだろ
なーんか、勘違いしてるよな...つーか弱者にしか、それも相手が弱味を見せた時にしか咬み付けないなんつーのは虫唾が走るよ
もし、どうしてもやるというなら、暴力で捌け口を探してどうこうするよりも、彼らに哀れみと事実を突きつけることによって現実ではなく、事実を見、真実を知るように仕向けるとうが筋だと思うのだが、どーよ
20020917
昨日の続きでまだ頭痛がするし、左膝と腰が痛む...
18:30から本郷で会議だと言うので、途中秋葉原に寄って行こうと思い、少し早目に車で出る
けど...なーんか、今日も渋滞しているんですけど...みたいな ^^;
石丸本店のCD売り場へ行き「千年女優」のサントラを探すが見つからず、店員に聞いてみると...「入れてませんね」「え~...そうなんですかぁ」「えぇ」「そっすか、ども」と立ち去ろうとした背後から更に追い討ち「他のトコ(他の石丸のCD売り場)にも入ってませんよ」とのこと ^^; あう~ 親切心からなんだろうけどダメージ追加って感じ(苦笑)
仕方ないのでツクモに行ってPCカードタイプのカードリーダーを購入
ポイントがかなりあると思っていたら1400ちょっとしか無かったみたいだ ^^; ちょっと予想外の出費
時間的にそろそろなので本郷に向かう...R17も渋滞が激しい
車を停め、本屋に寄る...新刊と続きを購入しコンビニで飲み物を調達し、本郷の会社へ
別の会議が進行している間に、ボス、TAO^2氏、伝説の期待の新戦力(笑)T氏、拙者の4人でお話 ^^;
その後会議...オンライン用にサンプル作って、インターネットに用意して実際の動作も含めて見て欲しいという意味で、出した資料なのに...プリントアウトしろって ^^;
で、また、こういうときに限ってプリンターがトラブったりなんかするわけっすよ ^^;
全部刷ると大変なのと(量が、あと動作説明)重複している部分が殆どなので無駄が大量に発生するので、とりあえず体験してくださいという方向に話を持って行き、なんとか、実際に目の前でやってもらうことに成功 ^_^ つーか、このために用意したんだから ^^; 今回は事前にK社のM次長がサンプルを見てきてくれていたので、話しが早くて良かった T_T
で、拙者的に必要な事項がパタパタと決まっていき、あとはT社とM社のシステム周りの部分と、K社での文言作成(ここが一番ネックなのよ ^^;)
次いでTAO^2氏が主役の作業工程の再編成会議
というか、いかに判り易く効率を上げてシステマチックに作業できるか...ということなのだが、本来は半年前にY氏が作業監督者としてやっておくべきだったことなのだが...まぁ、押し詰まってきてしまったところで、監督交代って感じで...ま、そんなこんなでTAO^2氏は朝から荒れまくっていたそうだ ^^;
朝から...っていうより半年以上前からそうだったんだけどね(苦笑)
とりあえず手持ちのコマが無い状況でどう切り抜けるかというのを前提に作業再編に入るようだ
その後、N次長、Y氏、TAO^2氏、新戦力(未知数 ^^;) T氏、拙者で夕食的なもの...夕食「的」というのはY氏に「あんたこれからどうするつもりなの?つーかあんた何考えてるの?もうちょっとコミュニケーションしたら?」というN次長(Y氏とは学生時代からの友人?(拙者的な観点だと...一番近いのはジャイアンとのび太なんだと思うけど...まぁ、そこまでステロタイプではないけれど))からの業務上的最後通牒な雰囲気のメッセージの場ってこと
拙者としては以前の仕事で人に対して諦める(この人はこういう人なんだから仕方ない)のを覚えてしまったと言うか、ある程度トシ食ってなんとかそーやって誤魔化して飲み込む方法を身に付けたと言うか...そんなだ...決して良い事でも褒められた事でもないのは承知だが、結局何にしろ変わる、変わらない、その他諸々はどんな強制の元あるいはどんな状況下であっても、選択するのは(したのは)自分だと考えているから、周囲が何を言っても、何をやってもY氏自身がどうにか...と思わなければ徒労だしね(哀)
まだその辺、変な言い方だけど、熱く相手に怒りを持てるだけN次長やTAO^2氏は真剣に相手を見ているのかも知れない...拙者や他の...例えば本郷のK社長とかN社の人々は多分「しょうがないやね(諦めモード)」なんじゃないかな
ま、そんなことを当人も見ているだろうココに書くっつーのもなんだか...という気もするが、まぁ、そんなっすよ > Y氏
んで23:30頃に解散
拙者はTAO^2氏を送って行き、帰りはデータをちょいと聞きながら帰宅
本日のGET 「蒼いくちづけ」神林長平 / 「真実の剣 魔道士の掟2 -魔法の地へ-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織 / 「真実の剣 魔道士の掟3 -裏切りの予言-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織 / 「PCカードアダプター FlashGo! 4in1」imation
20020916
昨日よりはマシって感じで、ちょっと痛みを引き摺りながらもどうにか動ける
朝から千倉へ墓参りに行く
給油し、高速を経て木更津南、富津館山有料、千倉といういつものコース...とは言え、運転は父親にお任せモード
途中で岩井に寄って母親が世話になった人のところに挨拶に寄る
昼前に千倉の伯父の家に着き、従姉夫婦とその娘と彼氏、息子がいて、伯父夫婦?は結婚式に行ったらしい
つーか従姉夫婦も本来なら出るべきなんだが(母方の親戚筋のだし)向こうの最近の状況(なんでも土地改良だか開発だかで随分と入金したらしい)とか色々引っ掛かっていて、向こうからの招待状というのが全然スジの通らないものだったので、「出ない」とケツを捲くってしまったらしい ^^; 流石に代々だな~ というか、血に拠らなくても誰の薫陶を受けたかで、そういう性質は受け継がれるものなのだなぁ...と感じた二例目だ(苦笑)
仏壇に線香をあげ、少し話をしてから墓参りに行く
相変わらずっすね...
新聞の契約のときに無理やり押し付けられた洗濯洗剤が鴨川に大量にあるのでそれを取りに寄る
途中で昼食...と思い、回転寿司なんかどーよ、となったのだが、やはり休日の昼食時間...かなり結構人が並んでいる...なので別の店にする
拙者は鯨のステーキ定食?にする...出てきたのは...厚めのタレをニンニクソースで焼いたもの...ステーキっつーよりも...焼肉? ^^;
あの味であの値段は高かった...T_T
鴨川の部屋に寄り、トイレ休憩(笑) 洗剤を回収し、ORGUNでメールチェックをして鴨川有料を越えて館山自動車道姉崎袖ヶ浦から高速に乗る
15:00ちょっと過ぎ、トイレに寄ってもらおうと思い、父親に市原PAに入ってもらう
トイレと飲み物の調達、車に戻ると弟が「通行止めだって」と言うので「えー?」と言う感じでGPSで渋滞チェック...ついさっき売店横のインフォメーションカウンターで見たときは何も無かったのに、確かに市原出口から蘇我まで通行止めになり、大渋滞が始まっているようだ...うぅーむ
両親が戻ってきて出発...って、PA出てちょっとしたらすぐに渋滞のケツだよ~
ちっとも進まない...出口まであと200mくらいのところで路肩を何台かの車が行ったので、そいつらに付いていく...と言っても、結局料金所に入るためのループが一車線なので路肩も含めて三車線分の車が集中するという...ようやく料金所を出るとUターンしていく車がたまにいる...恐らく木更津まで戻ってアクアライン経由で行くのだろう...おそらくそれが一番早いな...と思いつつ父親の運転で一般道を五井へ向かう
R16の手前で弟が腹痛でコンビニでトイレ...見ているうちにR16からの流れもR16への流れも渋滞が激しくなっていく...大体16:30頃...周辺の工場の終業時間とか交代時間、それに雨が降っているしで、普段以上に大量の車が出ているのだろう
弟が戻りR16を東京方面へ...さっきほどではないがR16も混んでいるし、GPSで確認すると蘇我、若松、浦安で渋滞している(上り線) 当然だがR14をはじめ、湾岸線、京葉道路も駄目
幕張の裏の方の道から若松へ出てまたザウスの裏をまわって...なんて普段なら少々R357が渋滞していてもスイスイ走れる裏道が車で一杯...つーか大渋滞の状態でニッチモサッチモって感じ...
結局、どうにか裏道を出てR357へ出て、渋滞の中、浦安市内方面へ向かい、途中で夕食を済ませ帰宅
疲れた...
夕食が終わるちょっと前から頭痛が...帰宅して横になってからは更に酷くなる
20020915
全身アチコチ痛くて行動不能
今年もこんな季節がやってきましたか...トホホ
20020914
眠いです~ ^^; それでも3:00過ぎ(だったと思う)に寝て9:30頃に起きているんだが...疲労が抜けないっす
朝食後、仕事...一通り点検して良いようなのでFTPでアップし、メールを飛ばしてから電話
その後、入浴し、ニュースサイトをウロウロ
Ken氏から電話があり、迎えに行く
途中、木場の交差点の頃から、後ろに引っ付いてくるのがいるなぁ...とは思っていたのだが、後で聞いたら瞬氏だったそうな ^^; 誰が運転しているかは全然気が付かなかった(苦笑)
Ken氏の奥さんと荷物を載せ、瞬氏宅へ向かう
本当は今日は筑波の方かどっかにバーベキューでもしに行こう、となっていたのだが、天気が悪いので急遽変更になった次第
んで食材は既に調達されてあったので、まぁ焼肉とかっすね ^_^ ということで瞬、空夫妻、Ken、A子夫妻、メジロ堀田、ゆかりカップルと拙者という面子で肉っす
ま、例の如く呑み、食い、喋りって感じで色々
んで時間になったのでお開きって事で、各場所を巡って送る...ゆかり宅→Ken/A子宅→Ken氏とメジロ堀田氏は二次会だというので亀戸駅付近で放り出し ^^; つーかちゃんと止まって降ろしたけど(笑)拙者は帰宅
明日は千倉へ墓参...と思っていたのだが、どうやら明日は買い物で明後日が墓参らしい ^^; なんか聞いていたのと違うなぁ ^^;
あ、両親は佐久へ野沢菜を買いに朝から出掛けたようだ
ちなみに母親の誕生日らしいっす
20020913
朝からちょっと涼しいですな ^^;
つーても、今日も寝たのが5:30...10:30頃に目が覚めてしまい朝食
その後昼に叩き起こされるだろう...というパターン予測の元に寝る
気が付いたら13:30だった ^^;
それから仕事...ボチボチ作業していたのだが、なんだかなぁ...となってきたので、ちょっとパターンを叩き出しに掛かる
夕食中にTAO^2氏から電話で、会議中に不明点が発生したので電話したとのこと
プログラム等々色々...本人も忘れた頃に随分昔に作ったものが役に立つようになったりするもんだ(苦笑)
でも、ちょっと忙しいっす ^^;
んで0:00過ぎまで仕事で複数パターンを用意して...みたいな ^^;
夕方から左膝と腰が...アイタタタ ^^;
昨日の明け方に撮影した朝焼けの画像をカメラから回収
デジタルズームで全体光量の低い画面を撮影するノイズが酷いっすね ^^;
あと、おまかせも綺麗は綺麗なのだが、やはりカメラはマニュアルだね ^^;
微妙な設定の差で結果が全然変わってきて面白いや ^_^
でも、スーパーマクロズーム(2cm)は使いどころが難しいっす ^^; 標準のマクロ撮影も使いでがありそうだ
あ、画像自体は大したこと無いので今回は載せないっす(苦笑)
20020912
明け方に朝焼けとか撮影 ^^; それまではウトウト...暑い...ウトウト...暑い... ^^;
昼に起きて仕事...サイトの一部構造を抜き出して、次回更新用のサンプルをいくつか作らなくては...
16:00から新宿で会議がある。確実に間に合うようにと思って1時間前に出発するが(普段は45分程度で着ける)...
地下鉄のホームに降りると、行ったばかり...次に来るのは...げ~8分後っすか ^^;
乗換駅での待ち時間は...うへっ...10分後...おいおい、アドバンテージ無くなったよ ^^; うわ
そして会議室に入ったのは16:04のことでした...うぅ...ますます時間にルーズだと思われてしまう~ ^^;
いやー、でもホント、今日のはなんだか...エレベーターも行った直後だったりとか、乗ったら地下まで連れて行かれたとか(会議室があるのは4階 ^^;) そんなんばっかりで、ツイテナイって感じだった
17:30に終わって外に出て、ちょっと早いがK社のY氏とT氏に誘われて夕食...I社のS氏とH氏は仕事?かな、ともかく離脱
色々話をしながら前からT氏は実家が拙者と同じ町...っつーか島(笑)っつーか、まぁ埋立地なんでとりあえず地続きってことだ...と聞いていたのだが、なんと ^^; 小中学校の4学年か5学年先輩だと判明 ^^; 地元話に盛り上がってしまいなんだかなぁ(笑) ただ、同じ団地というわけではなく、すぐ近所に港湾業務関係者の団地があってそちらの出身とのこと
その後、ガキの頃の悪さをして叱られた話とか(笑)
んで店内で蛍の光が流れて店を出ると23:30 ^^;
終電近い感じで帰宅
入浴後、今日の会議の報告とか仕事 T_T
んで、もうすぐ5:00っす トホホ...こんな生活だから午前中が使えないんだよね(苦笑)
あー床屋行きたい ^^;
いやはや、それがやはり前の床屋の方が性に合うというか、ともかく今の床屋のママが嫌なんだよ ^^;
お客がこうだって注文したらそういう風に切るものだろ...それを勝手にケチつけて、マスターに髪型変えて切るようにでしゃばるなっつーのよ ^^;
かと言って近場のもう一軒は昔から嫌いだし...前のマスターとかママさんはちょと事情があってナカナカねぇ...いっそ鴨川で探すか? ^^;
それとも冬に掛けて目指せポニーテールか(苦笑)...でも、頭洗うのが大変な上に乾かなくてなぁ...あと前髪ウザいし ^^;
あ、夜景のサンプル撮影画像とか...確かマニュアルモードでF2.8でコントラストを-2.7、シャッター速度が1/6秒、ISOは400だったかな...これもトップと同じ9/11に撮影、ただし東京の実家から撮ったもんです
ちなみに月と金星(だと思うんだよなぁ...天文年鑑調べてないからなんとも言えんが、常識的には角度とか時間とか金星だ ^^;)っすね、んで、月の真下の赤い柱状のものはお台場の観覧車っす
おそらくこれがいちばん肉眼で見た感じに近いっす
こっちはオマケの電柱っす...これはトップと同じ鴨川でのアパートでの撮影
以前、味のある電柱の写真を載せていたサイトを見たことがあって、まぁそれ以前から、電柱や飛行機とか、こう、画的に空に何かが突き出しているようなものって好きで、そんなんで青空に電柱って感じっすよ ^^;
こっちの撮影条件は全然覚えていない ^^; 多分カメラの風景撮影モードで全部お任せだと思う
20020911
3:30頃に到着
今日は生臭くなくて草の匂いと潮の匂いがするっすね
んでデータのバックアップとか移行とかシンクロをする...気が付くと5:30だ ^^;
腹が減ったので朝飯をモーニングニュースを見ながら食べる
時計を見ると6:00をまわったので風呂 ^^;
7:30頃に寝る T_T
14:00に起き、用意をして東京へ向かう
その前に...デジカメでそこら辺を撮影してみる...思ったような(目で見たような)青(蒼)が出るかな?
10枚くらい撮ってみて出発...眩しいな ^^;
途中特に渋滞とかも無いかな...と安心していたら葛西から新木場で自然渋滞
枝川まで行き、給油をしてコンビにで買い物してから帰宅
帰宅して「夕闇に沈む街」なんつーものが撮れるか?とか夕景や夜景はどうよ...ってんでこっちでも撮影
結構良く撮れるものだね(感心) でも目で見た感じにするにはコントラスト値で-2.3~-2.7の間になるようにしないとかなり明るく撮れる
あと、銀塩カメラに比較するとF値でのピンの深さが極端かも...まぁ光学ズームの範囲内は特にそうでもないけど、デジタルズームの範囲になると顕著になるっすね
ああ、眠い...でも仕事せんと...
あ、TOPを久々に変えてみました ^_^ ま、デジカメで撮影したもんですけどね ^^;
20020910
仕事~ あんまり進まないけど ^^;
夕食後っつーか22:50ですな ^^; ちょっと鴨川へ部屋の空気通しに行く
相変わらずデータを聞きながら一般道を行く...なんか日の出町がやたらと渋滞しているっすねぇ...以前から気になっていた幕張メッセの海寄りを通る道を行ってみる
広くて交通量が少なくて良いのだが、信号の接続が悪い(苦笑)
館山をぐるっと廻って鴨川へ
20020909
なんか今日は興が乗らないっすねぇ
特になんかあるわけではないんだけども、仕事のメールとかもちょっと後回し気味 ^^;
デジカメは判ってきたような...そうでもないような...「よぉーし、大体判った」(つまりほとんど判っていない(苦笑))って感じだ...でもまだ、テスト以外では何も撮っていない ^^;
20020908
背中(右肩甲骨の辺り)、腰(右腰)、左膝のあたりにシクシクと沁みるような痛み
そんなんで仕事のメールを出さねばならないのだが、一日中寝ているか、あるいは小説を読んでいた
20020907
寝よう...と思って時計を見たら5:00だった ^^;
恩師の次女は今日、サウンドカードを買いに行く、と言っていたので、きっと行くのだろう...そう言えば...あのPCの中ってサウンドケーブルあったか?...思い出してみても無かったような...もし無かったらケーブルも買ってこないと...と、伝えようと思ったのだが、時間が早い ^^; そして流石に眠い(苦笑)
......気が付いたら13:00だった ^^; もう買いに行ってしまったろうな...まぁ、夜にでも連絡してみますか
つーことで寝る ^^;
夜、夕食後、20:00ちょっと前頃に恩師宅に電話してみるが、まだ戻っていないとのこと
戻ったら連絡くれるように頼む
23:00近くだったかちょっと過ぎだったか...ちょっと厠で用を足していたので ^^; 連絡があったのだが、出られず、折り返し連絡することにする
折り返しで連絡し、とりあえずBIOSの設定についてやってもらう...AC97の切り離しとPCI経由でのサウンド出力云々というのがあったはずなのでやってもらうのだが...AC97は簡単に判ったのだが、PCIの方は拙者のほうが項目名がうろ覚えで...「いやー、あると思うんだけど」「ないです~」「えー...じゃあ戻って次の項目で」「無いみたいです~」 なんだか埒が明かん ^^;
つーことで、毎度毎度の押し掛け状態で恩師宅へ行き、設定確認...あ、なんだ、拙者ってばちゃんと設定したんじゃん ^^;
その後、サウンドケーブルというものが要る、という話をし、端子を確認して「多分、黒-黒のケーブルでOK、もし不安ならマルチ端子というのもあるのでそれを買うと良い」という話の後、中国話(高校の修学旅行で沖縄か北京の選択性で北京にしたらしい)やら大学での名物教授の話なんかをしていて気が付いたら1:30に ^^;
急いで辞去
ただなんとなく気分的にこのまま帰るのはもったいない気がしたので、レインボーブリッジを渡り、品川からR1で小さく廻って帰ってこようかな~ と思っていたのだが、橋を降りたらなんとなく左に曲がってしまい(笑)そのまま平和島から葛西まで環七一週の旅(爆)
帰って寝ようと時計を見たら5:00だった
それにしても背中が痛い...疲労っすかねぇ...やたら眠いし
20020906
雨だ~ ^^;
もうちょっと早く出よう...とか思っていたのだが、ギリギリになってしまった ^^;
んな感じなので急いで芝大門へ向かう
会議...えーと...今日は何が議題なんでしょう?みたいな ^^; ボケ?
とりあえず、滞りなく終了し数名で別会議
その間に会議室の外でちょっと喋ったりしてから総務へ行って来月分の会議室を予約し、退散
帰りに何か腹に入れていこう(昼飯食い損ねた T_T)とか思っていたらK社とi社の人と出口でばったり ^^; そのまま地下鉄へ...あぁ...飯~
気温はさほどではないのだが、とにかく湿度が高いので汗かいて ^^;
ヘロヘロ状態で車に荷物を放り込んでからATMに寄ったついでに飯を買い、実家に戻って食事してから妹分(恩師のところの次女)に電話
迎えに行く...普段なら車で15分くらいなものだが...渋滞が...25分くらいで到着
秋葉原へ向かう...それにしても...天気予報では15:00~夜中までは曇りって感じだったのに...曇りどころか雷鳴が ^^;
秋葉原はホント、大雨 ^^; まずは液晶モニターを探してウロウロ...最終的にはフリージアで15インチのモニターを雨特価(笑)で購入
次にマウスとキーボードを見に行く...マウスは学校でも使っているものがあり、気に入っていると言っていたのがロジクールの古い奴で(ORGUNで使用中のものと同モデル)たまたま一つだけ残っていたのでそれを購入し、キーボードはこんなのもあるよ、と色々なキー方式のものやメーカーのを見せていたら、メカニカルキーのキーボードにハマってしまい ^^; 内心「あちゃー ^^; まずいモノ紹介しちまったか?」みたいな(苦笑)
30分ほどあーでもないこーでもないと色々なキーボードを触っていたが、結局小型の106キーのにしたようだ
で、たまたまスピーカーの話になり、「お勧めのあるよ」ということで見に行ったら気に入ってしまいそれも購入(いつぞやFANGの調達のときとか弟のPCの調達の時とかに書いたとやつ)
最後にマウスパッドが無いというので見に行って、これもORGUNで使用している史上最強のマウスパッド(笑)を見て「これなに?」というので色々と説明し「お勧めできるよ、高いけど、まさに史上最強って感じかな」とか言っていたらそれを購入 ^^;
一度荷物を車に持って行き、ついでツクモに行く
本店の地下でデジカメを見ていたら欲しかったのが有り、それを見ていたら店員が寄ってきて(暇なんだよな ^^; 雨だし、夜だし ^^;)値段出しますよ、というので「んじゃコレ、あと128MBのメディア(スマートメディアなので最大128MBしかない...せめてSDだったら256とか512とか...)」というお大尽的買い方 ^^;
ポイントが一気に倍になってしまった(笑)
で恩師宅へ送っていく
それにしても凄い雨だ...ホント、今日は買い物日和とは言い難いわな
恩師宅で妹分のPCのセットアップとか...なんか液晶が大きく見える...うーむ
さて、肝心の音はどうですかな?...あれ、サウンドデバイスが無いぞ ^^;
BIOSから設定出してやってもOS側ではまるで認識されない...強制割り当てをしても有効なハードウェアが無いとか言われるし...
そんなこんなで夕食をご馳走になってしまい、その後サウンド関係の続き...色々やったがどうにもならん ^^; 聞いたら学校の課題で組み上げたもので、M/Bは中古だという...うーむ ^^; AC97逝ってる?
うーん...なんか腑に落ちん
結局諦めて、サウンドカードを買ってくるのが手っ取り早い、ということで決着
その後、恩師にPCの操作を教え(なんかイマイチ、マウスの感覚というか、そういうものが...)ていて一通り終わったら...ありゃ、もう1:30ではないですか ^^; どうりで眠いわけだ ^^;
つーことで辞去する
帰宅~ 夕飯の残りのおかずをちょっとつっついたりしてからネットをうろうろ...デジカメの基本設定を起こして寝る...
本日のGET 「CAMEDIA C-4100ZOOM」OLYMPUS / 「128MB SMART MEDIA」SANDISK
20020905
寝る...って5:00かぁ~ ^^;
起きる...8:30だ T_T
10:00ちょっと前に病院へ...妙なところで渋滞しているなぁ...
病院で母親を降ろして神保町へ...こっちも普段は発生しないようなところで渋滞が発生し、普段渋滞しているところが空いているという
ちょうどよく書泉の前に止められ、ダッシュでトイレへ ^^;
マンガは特に無かったけど、小説をなんか随分買ったような ^^;
まだまだ時間が有り、病院へ戻ってから30分はあるだろうからメールチェックだな...とか思っていたら母親から終わったと電話が...^^; なんでこんなに早いんだ
病院で母親を拾い、服屋へ寄り、昼食、帰宅
車を停めていると雨が...急いで家に戻る
戻って厠へ...出てくると雨はやんでいた
メールチェックして寝る ^^;
夕方になってTAO^2氏から電話があり、コンテンツのエラーが...え?あれ?再アップで解決してたんじゃないの? みたいな(苦笑)
そしたら全然解決せずってな状態で、解析と対処を電話でやり取りしながら進めて、どうにか
調査を開発会社に依頼したりとか、サイトの更新を依頼したりとか色々
買った小説を車の中に忘れてきてしまったので、父親に帰り際に取ってきてもらう
本日のGET 「マジカル・ランド 進め、見習い魔術師!」著:ロバート・アスプリン 訳:矢口 悟 / 「銀河おさわがせアンドロイド」著:ロバート・アスプリン&ピーター・J・ヘック 訳:斉藤伯好 / 「機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chronicles2」林 譲治 / 「真実の剣 魔道士の掟1 -探求者の近い-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織 / 「デューン 砂の惑星1」著:フランク・ハーバート 訳:矢野 徹 / 「デューン 砂の惑星2」著:フランク・ハーバート 訳:矢野 徹 / 「デューン 砂の惑星3」著:フランク・ハーバート 訳:矢野 徹 / 「デューン 砂の惑星4」著:フランク・ハーバート 訳:矢野 徹
......なんか.........ガンダム買いに行っただけなのに...こんなに ^^; 財布の中の金が尽きたからこれで済んだが......もし有ったら...えーと...あと12冊? ^^; 尽きて良かったかも(爆)
20020904
いや~...今日も暑いっすね
汗だらだらっすよ ^^;
昼食後、急いで風呂に入り、本郷へ...久々に地下鉄で移動
交差点でO氏と噂の新戦力T氏と遭遇
ブースに行くとぼちぼち会議やっている...まぁこっちは関係ないものらしいが...んで待つこと1時間半くらい ^^; ようやく拙者などが参加する会議スタート
ま、特記事項は無しだけど、いくつかこちらから質問事項を出さなくては
その後も人員配置系の会議だが、ボスが倒れて来れないので結局、顔見せとこーんな方針 ^^; というので終了 ^^;
その後、神保町に移動するよー、となったのだが、S部長のモバイルHDDからデータを取り出すのにLUNGEを経由したので、TAO^2氏と拙者は後発組となる
神保町に着くと...会議の続きと聞いていたのだが ^^; そのまま食事へ
台湾人の台湾料理なので味はまぁまぁ...台湾風カレーラーメンみたいなものをY氏が食べていたので皆でスープを一口ずつ飲んでみる...珍味 ^^; 具体的には、香りはカレーなのだが、口に入れるとラー油なんだな(苦笑)
その後色々話をしていて、北京支社だの上海支社だの台湾支社だのパリ支社だの(笑)
話の流れで「[J.K]はどこか行きたい国はあるかね?」「んー...オーストラリアなんかいいっすねぇ」「よし、ちょうどいいや、じゃあ来年オーストラリアね」「ええっ?!」みたいな ^^;
なんでもN次長の義理の弟さんがオーストラリア在住で、来年行くつもりだったのだそうな...うぅ...墓穴掘った...ガク...^^;
N次長の奥さんとか、I社長(禄を食んでいる会社の社長兼編集長...その筋では有名人 ^^;)が「[J.K]くん、オーストラリア行ったら空気が乾燥しているから病気が治るかもしれんよ」って ^^; 拙者はリウマチなので乾燥しているとかよりも気圧の変化が少ないのが重要で、今のところ不治なんですが ^^; みたいな(苦笑)
あとは「島っすよ島」「屋久島とか種子島とか沖縄とか西表島とか小笠原とか」と話をしていたら「沖縄は特集ができそうだしいいな、うん」とかなり考慮対象になった様子(笑)
帰りに神保町の廣文堂に寄ったが、ガンダム戦記の2巻は置いてなかった
今日は膝とか腰とかがチト痛むっすねぇ...
グランド・ファンクで注文したCDが来た...けど飛脚のメール便が郵便受けに入らないからと、郵便受けの上に置いていったらしい...んで、ここのところカタログが無くなったりとかしているので母が飛脚に電話して黒猫は郵便受けに入らないものは玄関まで持ってくるぞ、と、ひとしきり文句を垂れたようだ ^^;
つーことで本日のGET 「夏時間の大人たち[ HAPPY GO LUCKY ] OriginalSound Track」菅野よう子、遠藤京子、SAMPLY RED / 「tokyo.sora ORIGINAL SOUND TRACK」菅野よう子
20020903
あ゛つ゛い゛~ ^^;
昼過ぎっつーか夕方前っつーかにO氏より電話があり、MLサーバーのメモリが、なんとびっくり64MBしかなかったという ^^; 衝撃というか唖然というか良く動いているな~ と、感心(苦笑)
んで、ちょうど明日、本郷で会議があるので夕方から秋葉原へ買い出しに行く
夕方っつーか19:00過ぎてるのに、最近では結構店やってるねぇ
サーバー用のメモリーの他にLUNGEに付ける用のマウスと鴨川で使うためのHUBを購入
給油と洗車して帰宅
つーか...洗車したばっかなのに前のクレーン車がもうもうと黒煙を吐きながら T_T
帰宅...汗まみれだぁ...うぅ...暑い~
本日のGET 「オプティカル・マウス MVUSM-MT」Arvel / 「スイッチング・ハブ LSW 10/100-8NWP」BUFFALO(MELCO) これは今実家で使っているのと同じやつっすね スループットが結構高めなので(MACアドレス学習型なのでルーターにお伺いを立てに行かない)いいなぁ...ということでもう1台購入に至ったっすね
20020902
なんか...だる...
資料を見て仕様的にクリア可能だと認識
仕事
あとは眠い ^^; ...それにしても暑いですなぁ...なんか真夏が戻ってきたみたいでゲンナリっす
つーか、体が気候の変化についていくのがどうよ...みたいな感じでトシだな...とか積乱雲を見ながら遠い目になったりなんかして(苦笑)
久々~~~~にあずんが大王とか見ているが...おおおお、暦のポニーテールだぁっ ^_^ 萌えーっ(爆)
20020901-2
LUNGEに接続している小型のオプチカルマウスの左クリックが...ほとんど効かないというくらいに渋くなっている ^^;
いやー センターローラーの第3ボタンも暫く前から効きが悪くなってはいたが...ついに買い換えっすね ^^;
えー...またっすか...ふぅ...
20020901
長月
眠いっす...今日も...つか、今日は特に ^^;
うーん...昼食後、ボチボチと出掛ける電車を乗り継ぐのも面倒だし...駐車場も微妙だしなぁ...と思いつつも車で移動
つーことで14:30頃に東京流通センターに到着...久々だな
入り口は...あった、と思ったらカタログかサークル証はありますか?と来たもんだ ^^; しっかり700円取られて使わないカタログを買わされたっすよ ^^;
んで一気に目指すブースに直行 ^^; なんか10年位前からこんな買い方だなぁ > イベント
あ、そうそう、今日はコミティア61に来てるっすよ
んで「あわたけ」に合同でブースを出している川原由唯さんのCG集を購入
特に他にお客も居なかったようなので(もう、閉館近い時間だったからねぇ、ま、空いているだろうとわざわざこの時間を狙ったわけだが)声を掛けてみたりなんかする
もちろんあわたけさんにも声を掛け、名刺交換(この辺社会人の癖?みたいなもんやねぇ(苦笑))
その後、別のサークルの人も来て、閉館近くまで話をして退散
帰りにコンビニで買い物をして帰宅
夕食後、のんびりしていたら一度に4箇所も蚊に刺された ^^; なんだっつーのよ ^^;
その後、恩師の娘さんから電話があり、PCのパーツを買いたいのだが~ という話で金曜に買い物に付き合わされることになった ^^; ...それよりもマンションが光ファイバーを引くと言うことで、そっちの方が気になる(爆)
瞬氏のところから懸案だった仕事のメールがようやく来たので確認と処理、返事待ち
そう言えば...川原さんとあわたけさんに渡した名刺のバージョンが古いかも ^^; あう
ちなみにお二方のページは以下
あわたけさん(粟岳高弘さん)のサイトたばなくる 単行本出版おめでとうございます ^_^
川原由唯さんのサイトPHASE ORANGE