2002/11 - 2002/12
20021231
どうや大晦日らしい...
なんか...毎年思うけど早いなぁ...一年経つのって
大掃除?...のようなもの
昼食後、父親と弟に大盤振る舞いでTVをプレゼント T_T
父親のはシャープの13インチの液晶TV...最初、アイワ(SONY)の15インチワイドのが評判も悪くないし安いし、どうよ...って感じだったのだが、いざ買う段になったら「BSも見たい」とか言い出して ^^; 結局当初想定予算より\30K-.オーバー
弟のは以前拙者が使用していた25インチのビクターのがチラチラして駄目になってきており、目に悪いとのことで、母親が\40K-.出し、足りない分を拙者が出すということで、結局三菱か何処かの25インチBS内臓のにしたようだ。こちらは拙者の負担分は\5-.(笑)
弟の分は引き取り等もあるので配送を依頼し1/3に来る予定
父親のは持ち帰りで、他にケーブルと分配器を購入
帰宅してケーブルやらなにやらの取り回しと接続...とか思ったら接続用端子が無く、買いに行って来たら今度はケーブルが5Cで端子が4Cだっという迂闊且つ間抜けのし収めみたいな状況で ^^; 父親が5C用コネクタを買ってきてそいつを接続し、無事に映った
これで寝ていると頭の上でチカチカピカピカ煩いのが無くなる T_T(感涙)
そんなこんなでBS線も妙に分岐が増えた(笑)
大体、こんな狭い家の中に4本も這っているってのがどうかと思うよな(苦笑)
年越し蕎麦は例年通り小千谷にある角屋のへぎそば
仕事...あと年賀状をなんとかしないと...と、思いつつ疲労にて就寝
皆様、良いお年を...
20021230
ひたすら眠い...うぅ...昼に起きる予定だったのだが、気がついたら16:00を過ぎていた ^^;
サーバーを立ててみてログを取ってみたりしているのだが...なんつーかまぁ ^^; まだまだ色々なワームに感染している奴が随分といるもんだね ^^;
CodeRed系は顕著ですな...もっとも色々な意味でシステムとは切り離された位置にあるHDDを読みに行くようにしてあるので感染はないのだが...ログに山のようにエラーがあってウザい ^^;
どうやら数日前に最後のワープロ専用機の出荷が終了したそうだ...と、いうかまだ出荷していたのか ^^; というのが正直な感想だ
製造そのものは2001年中に終わっていたらしいけどね
でもコストパフォーマンスが良くない気がするよなぁ...確か1990年頃にはモデム内臓タイプのワープロがあって1995年過ぎにはインターネット接続用のソフト一式を積んだタイプも出ていた気がする...でもそうなったらワープロっつーよりPCの方が色々と安いだろうし、使いでもあるだろう ^^;
首都高のC2が延びた...扇大橋(江北JCT)と板橋本町(板橋JCT)の間を結ぶC2(Circle2)が延伸したのだが...便利といえば確かに便利なのだが、イマイチ役に立たないっぽいと言えば役に立たない ^^;
詳細はここを見てもらいたいが、直近の出入口が使えないという(苦笑)
どうやら年越しで雪が降りそうだ...今までありそうで無かったらしいが、そんなことより寒いのが嫌だな
初詣に夜中に行く人は厚着して行ったほうが良いですぞ
20021229
今年最後の買出し...だと思う ^^;
なんか寒くてしょうがない...そのうえ疲れが抜けないし...トシですか?そうですか...
眠い...あと腹痛い
20021228
朝、メールチェックと巡回をしていて、DNSサービスの設定が終わったところで突然回線切断
はぁ? と、思いモデムとかルーターとかを見に行くが...リンクが切れてる...
PHSで接続して外から情報を見るとDTIで東京のフレッツ網が落ちたらしい ^^;
その後、みかかのアナウンスでは9:30に回復したというのだが...まぁいつものことでプラス2時間だね...とか思い、風呂に入る
風呂から出ても回復しない...で、モデムを見るとLAN側リンクが切れている...ルーターを見るとWAN側のリンクが切れている...うーん...参ったな...ルーターもモデムもリセットしても回復しない
っていうか、もう出かける時間だよ ^^; ということでとりあえず放っておくってことで本郷へ向かう
道はそんなに混んでいないのだが、路上駐車は多いね
本郷のN社の皆さんと交差点付近のちょいと洒落た雰囲気の店で忘年会というか納会
料理は美味しいのだが...大抵紫蘇が入っている T_T あとは酸っぱいものが多い T_T
でも楽しかったけどね ^_^
その後、皆さんと別れ、N社のT田氏とTAO^2氏と拙者でN社に戻る
拙者は単に荷物を取りに戻っただけなのだが、T田氏は礼服に着替えN次長の義理の弟の結婚式に向かう
TAO^2氏も本来そうだったのだが、なんでも中国から(新郎側)のお客が一人増えたとかで21:00近くまであぶれたという(苦笑)
TAO^2氏は時間潰しに葛西にいる知人のところへ行くというので、送っていく...が、途中でキャンセルされ秋葉原へ戻る
時間潰しにガンダム屋(アキバデパート)とアソビットシティをうろうろ19:00ちょうどくらいだったかな? N次長から電話が有り、TAO^2氏が来てもいい時間になった(式に出ないで夕食だけ...っつーなら、いっそのこと両方無しの方がいいよなぁ(苦笑))というので赤坂プリンスまで送り帰路に就く
内堀通りから永代橋に出ればいいや...と思い、内堀から鍛冶橋方面へ曲がると...うわっ ^^; なんじゃこりゃ...なんでこんなところで渋滞が発生しているんだ?!
信号2度で4~5台しか行けないという ^^; なんなんだよ...とか思っていたら、なんか丸の内でやっているプラナリア?...あ、そりゃ植物か...なんだっけ? なんかそんなような名前の電気の無駄遣いライトアップというか光の回廊とかなんかそんなようなもののせいで無茶苦茶だ
そを過ぎると道路はガラガラ...一体なんだったんだ......
帰宅して夕食後モデムとルーターの電源を抜き、しばらく放置......再接続すると今度は何事も無くネットに接続できた...うーん......
20021227
鴨川への山越え...段々と夜が明けて明るくなってくると、周り中が白い...雪...とも違う...あ、霜か...木も草も家も車も、一晩冷えてみんな凍ってる
もちろん道路もところどころ凍結している ^^;
今まで「凍結注意」の看板を見るたびに果たしてこんなほうで(房総で)凍結なんてすんのかねぇ...とか思っていたが、どうやら認識を改めなくては...まぁ霧、靄、霞のたぐいはしょっちゅうな訳だから、そこでちょっと冷えれば水分がみんな凍るわな
で、アパート前の駐車スペースになっているところに水溜りがあったのだが、ものの見事に凍り付いてたっすね
データの整理とソケットの開放...その他バックアップとかしていたらあっと言う間に昼に ^^;
その間も仕事のメールで遣り取り
昼食後、一っ風呂浴びて、ちっと寝るか...と思いつつサーバーソフトの設定をしていたら15:00に ^^;
親から大根買ってこいとの電話が ^^; なんだかねぇ
灯油も無いんだよなぁ...なんてやっているうちに17:00を過ぎてしまった...陽のあるうちは暖かかったが、日没からは急激に冷え込みだしたっす
そんなこんなで結局寝ることかなわずで、大根を買い、ついでに卓上の小さなカレンダーを買って帰路に就く...
眠い...
20021226
病院へ...って何故か5:00前に目が覚める ^^;
で、病院へ...なのだが、やはり師走というべきか、とにかく道が混んでいる
病院で母親を降ろし、拙者は本を調達しに秋葉原へと向かう
11:00ちょっと前に到着...とらのあなに行ったら11:05なのにまだ開店していないという ^^; まぁアキバらしいと言うかなんと言うか(苦笑)
その後書泉へ移動...小説を何冊か買い、VC++の参考書を見に行くが...どれもこれもイマイチだ...うーん...まぁ、CだのC++だのの基本とかプログラミングそのものはいいんだけど、なんつーかIDEに関してそれなりに載っているものは無いな...とAPIいじろうと思ったら結局ゲーム関係かAPIリファレンスを買わないと駄目みたい...ということで、とりあえず今日のところは断念
病院へ迎えに戻り、銀行、保健所、昼食、川向こうの超自動後退(爆)、帰宅
SABでGPSの新しいバージョンの地図を購入し、入れ替えてみる...目立った変更点は無いな ^^; 日石と三菱のGSがENEOSになったくらいか ^^;
仕事のメールを出し、テストベッドをちょいといじってから寝る...
3:00過ぎに目が覚め、巡回...んでデータのいくつかを鴨川に飛ばす...が、FTPの調子が良くない...と、結局4:30過ぎに用意していたソケットを全部食い尽くしてしまい、タイムアウトを5分に設定しているのに60分経っても開放されないので詰まったと判断...ふぅ...
詰まってて使えないと凄く不便なんだよねぇ...
つーことで5:00過ぎに鴨川へ移動
本日のGET 「真実の剣 魔石の伝説6 -予見師の宮殿-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織 / 「ジーリー・クロニクル1 プランク・ゼロ」著:スティーヴン・バクスター 訳:古沢嘉通・他 / 「今宵、銀河を杯(ハイ)にして」神林長平 / 「マジカル・ランド 魔法無用の大博奕!」著:ロバート・アスプリン 訳:矢口 悟 / 「電撃大王2月号」 / 「CNDV-R300 DVD[楽ナビ]マップ Vol.3」パイオニア
20021225
めりーくりすます
つーか、風邪でベリー苦しみます(苦しんでます)だ ^^;
ま、それは置いておいて、どうにかPalm関係の仕事はテストベッドまで漕ぎ着けた模様 ^^;
もっとも、ここからがまた長いのだが...今年中に終わるんかいな?
夜も遅くなってからか?前線が通過して風が凄かったのは...早目に寝ていたのだが、音と腰の辺り痛みで目が覚めてうつらうつら...
20021224
データの整理とバックアップ
そして明け方に風呂に入って温まってから寝るか...と思ったらガスが...色々やった結果、ガス台からもガスが出ていないので、この時間じゃ無理か...と、思いつつもガス会社に電話してみる
暫く待って、駄目か...と思ったら電話が通じたので事情を説明すると外に出てガスメーターを見るようにとのこと...見てみるとなにやら点滅しているのでその旨を伝えるとリセットしてくれぃ ^^; とのことなのでリセット...見事に点火 ^_^
そんなこんなで風呂から出て一服してから寝たのが9:40頃だった ^^;
15:00までウトウトし、仕事のメールを返信し、掃除
その後データの移動とORGUNのアップデートとかして17:30頃部屋を出る
途中、本屋に寄るも欲しいものは一点しか無かった...
鴨川有料を過ぎた辺りから高速の入り口まで遅いタンクローリーの後にぞろぞろ...
湾岸に入ってから流しながらのペースで走っていたら後から煽られた ^^; ので車線移動...今度は白のWRX(E型以降やね)だ...すぐ後に入って一緒に走っていく...うあ...やっぱ上り坂の加速は...130km/h ^^; からの加速が全然違うっす~ ^^; こっちもタレてきているわけではなくて、それまでと同じような感じで加速していくのだが...うぅ...ターボの威力か~ とか(笑)
それより大分前だが、東関道から湾岸に入ってちょっと行ったところで、後から速いのが来たので追越から中央車線に入ったのだが、入ってほんのすぐ後に左からトラックがこっちにぶつかるコース確実で車線変更してきやがった!!
まだ追い越し車線の奴が来ていなかったので慌てて追い越しに入り、トラックを抜いてすぐ中央車線に戻ったが...スピード殺していたりとかしたら今頃病院にいるか、昇天して渋滞の原因として悪態を吐かれていることだったろう...
あのトラック、全然車線変更のときに後方や側方の確認をしていなかったんだろう...まったく...
実家に戻り夕食後、デザート代わりにケーキを食べて仕事 ^^;
背中痛いっすね...これは風邪というより疲労だが(苦笑)
本日のGET 「ニライカナイ遥かなる根の国6」岡田芽武
えーと...ニライカナイはこれで完なわけですが...この終わり方アリかよ(苦笑)
夢オチより酷いかも...とか思った...つか、リセットしてチャラ...これじゃ最近のゲームを楽しむのではなくて毒されているガキ共と変わらないじゃん ^^;
20021223
ぐぅ...調子悪いです...
相変わらず(苦笑)
サイト関連について仕事...投げるだけ投げて、返事が無いので明日っすね ^^;
22:00ょっと過ぎに鴨川へ...ほら、普段、居ないので大掃除は無いけど、小掃除くらいはと思ってね ^^;
で、この時間なら空いているだろう...と一般道でデータを聞きながらチンタラ行けばいいや...と思っていたら...22:00から始まる道路工事や高速道路の高架工事で渋滞発生
千葉市へ入るまでに1時間以上掛かったっすよ ^^;
その後R16で秋田ナンバーの銀のWRX(多分C型だと思う)と暫く併走状態 ^^;
トータルだと拙者の方が踏んでいるのだが、やはり瞬間的に加速に入られるとついて行けないっすね(苦笑)
んで、館山をぐるっと周って鴨川に到着
途中で降り出した雨が強くなってきた
20021222
冬至
冬至だ冬至だお祭りだ~ ^_^
うぐぐぐ...腎臓が痛いです...昨夜寝るときから既に妙な感じがあったのだが、起きたら...
どうも風邪の一症状らしい...VCを補給して暫くすると痛みが軽くなる ^^;
そんなこんなで腰が痛いのと腎臓ダメージで何もする気になれないという...
そーいや今年はコミケと一緒にすぐ隣でM-1グランプリをやるとかで「何考えてんだ?」という感じっつーか、M-1側がコミケを失念していたというのが実際のトコのようで、下手すると死人が出るな...冗談じゃなく
あと、コミケ狩りとかいうクソッタレどもとレイプ事件の多数発生が各所で言われているのでご注意
参考リンク
●関連サイト
M-1グランプリ公式WEBサイト
●有志による告知サイト
コミックマーケット63及びM-1グランプリについてのページ
「悪夢の同時開催 !? 12・29"コミックマーケット"VS"M-1グランプリ"in有明」
なんかちょっとオーバーな気もするかもしれないけど、多分誇張じゃなくてもっと酷いことになるかも...恐ろしい
20021221
12月21日 雨
今日はとっても寒いです。そのせいか腰が痛くて長い時間座っていられませんでした。
夜になってDirectX9.0がリリースされたというので、インストールしてみました。
何が変わったのかよく判りませんが、なんとなく変わったような気がします。
20021220
3:00就寝、4:30起床 T_T
父親を5:00に送っていく...うぅ...帰宅して朝食...寝る
と思ったが、なんだかんだとメールの処理とかデータの云々かんぬんなんてやっていたら10:00過ぎに...寝る
13:00過ぎに目が覚め、仕事関連の資料を見る...なんかもう段々嫌気がさしてきた ^^; でも仕事だからやらないといけないし...どうしてほっぽり出して「あははは~」と気楽に生きられないのだろう...頭痛が...
夕方、S部長から連絡が有り、サイトへのPalmでの接続時に問題が出るとのこと...検証してみると原因は判明し、対処も判ったが...以前は問題無かったのにねぇ ^^; なんかあったかな?
その後親の分の年賀状の宛名のプリントアウト...自分の分は全然やっていない(苦笑)
なんか一日ずっと頭痛がしている...おまけに夜になってから背中も痛いし
そーいや、明日、明後日はまた雪らしいですな > 東京
本日、もとい先日のGET 「永久帰還装置」神林長平 / 「鋼馬章伝(ドルーしょうでん)2 ザオの騎士王」安彦良和 / 「機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー3 シャア編」富野由悠季 / 「新世紀エヴァンゲリオン Vol.8 MOTHER」貞本義行 / 「戦闘妖精 雪風 ORIGINAL SOUNDTRACK 1」 / 「NetGenesis SuperOPT70」株式会社マイクロ総合研究所
あ、6666HITは誰だったんでしょうか?
どうも 202.228.154.178 からアクセスした人みたいですが...ってなんか見覚えあるなぁ...このIPって...
昨日の話で忘れていたが、ルーターとGEGABEATのファームウェアのバージョンアップをした
うむ、そんだけ
20021219
父親を会社に送っていくために6:00起床...ね、眠い...
7:00ちょっと過ぎに父親を会社に送り、帰宅して寝る...
9:40頃にみかかから電話...「今から回線切り替え工事をします。20分ほどで終了します」とのこと...かなり眠いが先日来た12M接続用のモデムを接続...接続してから気が付いたが、これって1.5M/8M/12M兼用タイプなんだね...さっさと接続しておけば良かったよ ^^;
んで10:00過ぎにそろそろいいかな...とネットに接続...微妙に早いかも...と言う感じで、スピードテストをしてみたところ、どんなに頑張っても2.69Mまでしか出ない ^^;
なんだ? ...ルーターか? ルーターのメーカーのサイトで検索したところ、実行スループット3.6Mとかなってる ^^; つーことは2.7M出ないくらいでMAXなんだな(爆)(スループットとか実効値とかメーカーが言っているのは実測じゃないし、実測と言う割にはテストパターンで有利な数値がでるように仕組んであったりするので20~30%割り引いたくらいがユーザーが体感できる値じゃないかな)
つーことでルーターを買い換えよう...といくつか検索してからまた寝る...暫くすると、またかかから電話で「工事完了しました」とのこと ^^;
16:00過ぎに秋葉原へ移動...本屋、CD屋を経てパーツショップへ行くが品切れ中途のこと...たまたまツクモでタイムバーゲンをやっていて(笑)狙っていた値段+\500-.程度だったので購入
帰りがけに父親の会社へ迎えに行く
カムリの保険の更新で保険屋O氏がやってくる...気さくな人なのだが、どうも若い頃は随分と暴れたし走ったらしい ^^;
夕食後からまたスピードテスト...6.2~6.8Mくらいか...うーんイマイチ
FANG(WinXP Pro.)でそのくらいだとLunge(WinMe)だとどうよ...って4.2~4.8Mかいっ ^^;
まぁ、途中にHUBがあるからなぁ...弟のPC(WinXP Pro.)だとFANGよりは若干高めの値が出るようだ
やはりルーターに直でぶら下がっているせいかな
んでMTUとかちょっと調整してみたが...うーん...あんまりだなぁ...というか、ふと思ったがリンクアップってどのくらいでしているんだろ?
本日のGETは明日書く(爆)
20021218
寒いですな...
頭痛の続き...昨夜寝る前よりはいいんだけどね
夕方までひっくり返っていてそれからPalm系の資料の読む続き
.........あぁぁ...ホントに駄目アーキテクチャだねぇ...なんか駄目...どうしてこんな思想で作っちゃったのかねぇ...もうちょっとまともな設計思想...つか、さぁ、もうOSの設計思想見るとPalm Comp. 自体にやる気が無いじゃんとか、その他色々
つか、PalmOS5にもなろうかと言うのに完全な公式資料が無いってどーゆーことよ ^^;
みたいな感じで、どうもアプリやフォーマットによってヘッダー内のDBの意味も変わるとか、正しい値の算出方法がイマイチとか...偉大なハッカー達(彼らはハッカーであってクラッカーではない)が解析した結果を見ても資料的に矛盾点があって他とつき合わせるとどうにも...みたいな感じ
あと、OSを作った側の指向のとっちらかりようというかなんというか...駄目じゃん(苦笑)
というか、ちゃんとした一貫性のある完全な資料を要求する!!!.........つーか...はぁ...母艦側のアプリを作っている人達はスゴイな...とか思うわ(苦笑)
そんなこんなで結局ソースコードから解析するのが早道っぽいわ
20021217
なんか頭痛...うぅ...そしてPalm系で今抱えている仕事...なんでこんななの ^^;
19:00に本郷へ...新人?M女史の歓迎会のようなものを、最近公式?喫茶店になったという金魚坂にて行う予定
んで時間ギリギリになってしまったが本郷のN社に着いたわけだが...K社長とTAO^2氏曰く「遅いよ...19:00に[J.K]さん来る予定なのに17:00になっても来ないなんて」ってアンタら ^^;
なんでもK社長宅で使うPCを自作していたそうで、嗅ぎ付けて来るだろうとかって話をしていたそうな(爆)
拙者っていったい...まぁ、そうかもしれんけど(笑)
んで20:00近くなってから金魚坂へ移動し食事...あいかわらず旨いですな ^_^
帰り際に金魚好きと判明したM女史はお土産をGETしてました...つーか、金魚坂に行った女性は大抵気に入って?しまうようですな
N社に戻ってなんかだべってから帰宅
...激しい頭痛...ぅぅぅ...バタン
20021216
なんだかんだとやっていて、寝たのは6:30頃だった...目が覚めたのは11:36だった
データのバックアップ等々...その他諸々...
色々やっていて時間が無くて寝てしまったので風呂に入る...最後にもう一浴びと思ったら給湯が停止した...そして!...水?!?! うわーっ!!!
湯沸かし器が止まったらしい ^^; なんだよー T_T
19:00に出発し東京へ...風が強いなぁ...
実家に戻り、件のページをプリントアウト...もう眠い...う~...
そーいえば、ここのところFFFTPでサブディレクトリのダウンロードができなかった...というのはバグだったらしい ^^; そかー...やっぱそうだったのねん
モアフラン食った...ホントにただ単にチョコが厚塗りしてあっただけだった... ^^;
また、冷蔵庫の中にお菓子が増えてしまった(爆)
いやさぁ、なんか鴨川に居ると買い物とかでスーパーとかコンビニに行くとついつい新製品があると買ってしまうのだが、買ったからと言って食べるかと言うとせいぜい中の1袋を食べるくらいなのでどんどん溜まる一方だったりするのよ ^^;
ま、機会をみてちょっとずつ齧っていたりはするんだけどねぇ...親が冷蔵庫の中を見て一言...お菓子の収納庫ね...返す言葉が見つからん(核爆)
20021215
相変わらずPalm関係の資料を漁る...つか、なんでこの値が入っているやら ^^;
バイナリで解析しても良く判らんのよ...というより意味不明 ^^;
しかもバイナリエディタでコンテンツ内のリザーブとか0x00と指定されているところにあるデータを指定どおりにしてやるとまともにコンテンツとして認識しなくなるし...
うがーっ
んでウロウロとインターネットを懲りずに検索していると...PDB関連のページが ^_^
と、思ったら以前に発見してブックマークしていたサイトだった ^^;
つか、ここを読むとあまりにもPalmOSがダメダメに思えて...(苦笑)
23:00頃に鴨川へ...データのバックアップと部屋の様子見っす
20021214
夕方から新宿へ...駐車場情報を見ているとどんどん満車になっていく ^^;
地下鉄移動...ってどうも今日はタイミングがよろしくない(苦笑) ホームに入ると電車が行ってしまうという...
新宿は...予想はしていたがこれ程とはっ ^^; なんですかっ この人の多さはっ
アルタ前でメンバーと合流しキラーカーン(笑)のやっているちゃんこ鍋屋へ向かう...朝霧氏の希望だったのだが、満席で断念
その後、以前のOFFで使用した飲み屋が高かったけど旨かったので探しに行くが...無いなぁ...無くなったのか? 仕方ないので別の店に移動
石狩鍋を注文...とは言え、味噌土手も無いし、かなり甘い味噌だったのでもうちょっとこう、一味って感じ
でも海老の塩焼きは旨かった ^_^ 玉子焼きは店側からキャンセルされてしまった...あとは後ろの席の人達が大酔っ払いモードだったな(笑)
その後、カラオケに移動し、4人でアニメソング熱唱?つーかなんつーか ^^; 朝霧氏はテーブルに乗っちゃうし(笑)
新宿駅東口で朝霧氏、鎌田氏、TAO^2氏と別れて大江戸線を目指したのだが...何故か辿り着いた先は都営新宿線の新宿三丁目駅だった ^^; ま、いいんだけどさ
今度は車でどっかだな(笑)
20021213
寝たのが5:00だった...MSからのアップデートが遅い ^^;
たかだか5.6MBに4時間も掛かった ^^;
11:00に起床時間を設定...電話で起こされる...10:54だった ^^;
14:30過ぎに本郷に到着...今日は地下鉄で移動
早速社長のPCにリインストール...って弾かれるよ オイ ^^;
どうも見ているとHDD上にデータをコピーして、CABを展開するときに引っ掛かっているっぽいのだが...メッセージが「CD-ROMが汚れている」とかなんとか ^^;
CDの掃除をしたところで変わるまい...と思いつつも一旦掃除して再度挑戦...やはり同じエラーだ
こりゃCDドライブ側か?...たまーになんだけど、CDドライブが故障したせいで、一見正常でもまともに動作しなくなったPCというのを今までに何台か見ているので、段々怪しく思えてくる
そこでダストブロワーで掃除したりとか色々...インストールには変化が無いが、DOSからのコピーに関しては全ファイルをコピーしても問題は出ない...
うーん...
んじゃ、ちょいと制限を掛けて...ってことでWinMeのブートFDで起動し、SETUPに対してオプションを書く...起動FDは作成しない、スマートドライバ使用しない、キャッシュ使用しない、ビルボードなんて当然表示しない...等など
これでどうよ...と、キャッシュが無い分やたらと遅いが、今度はインストールできそうだ...でも終了まで92分だって ^^;
その間にLUNGEでメール処理
社長が戻ってきて話をしながら時間を潰し、どうにかインストール終了、無事再起動でき、以前の設定もほとんど残っている ^_^ 肝心の伝票作成ソフトとそのデータも残っているようで一安心
その後、組版ソフトとの遣り取りをするための変換スクリプトで妙な部分が発見され、なんでかなぁ...と追いかけていくと...犯人は私でした(爆)
その対策を組み込み、その逆版のテスト...うーん「()」(かっこ)の仕様が違う~ ^^;
それを修正し、どーよ...今度はうまく行ったようだ ^_^ でもこの手のモノって最終的なものになるにはかなり実地検証をしないと精度が上がらんしなぁ...
夕食は社長お勧めのカレー屋っつーかインド料理屋で、拙者はチキンカレーとナンとチャイを食す
変える間際にTAO^2氏が組んでいたスクリプトにチャチャ入れなんぞをして帰宅
疲れた ^^;
20021212
ちょいと報酬関係で確認事項が発生したので銀行へ...取引行が飯田橋...でも秋葉原にも用があるし...というこで、秋葉原まで車で行き、駐車場に車を置いてJRで飯田橋というコースを設定
病院で診察が終わった父親が着替えに家に戻ってきて、仕事に行くというのと一緒に家を出る
秋葉原まで混んでた ^^; 流石に師走ってトコなのか随分と人も車も多い...そっか、それに世間様ではボーナスとか出たトコもあるんだっけ...いいなぁ(苦笑)
秋葉原では駐車場が...混んでる ^^; 平面のみの方は満車っすか
車を立体駐車場に置いて久々にJRに乗る...相変わらず...この階段はなんとかならんのかのぉ ^^;
飯田橋で降り、銀行へ...記帳...あらら...まとめられてしまった ^^;
定期の金額変更をしに窓口へ行く...順番がまわってきたのでついでに窓口でまとめられてしまった明細を見てもらう...うーむ
隣の本屋に寄り、鋼とPILE UPを購入
秋葉原へ戻る
たまたま手近な出口がアキハバラデパート口だった...久々にこっから降りてみるか...と降りたらびっくり ^^; アキハバラデパートはいつから「ガンダム屋」になったんですかっー(爆)
あちこち見てフィギュアだの鉄道模型だのプラモデルだの...あと、とにかくガンダムグッズ(笑)
モノによっては現在製造停止のものでも半額セールだったりして、危うくもう一機MSinACTIONのデンドロビウムを買ってしまうところだった ^^;
ま、それは置いておいて、本屋に資料を探しに行く...LaOXにも書泉にも求める資料は無い...まぁ、よく考えればそうか...ネイティブやオフィシャルの機能ではないからなぁ...あくまでユーザーが勝手に広めた標準だしなぁ...
それにしても......空気が冷たくて呼吸していると鼻が痛い T_T
他にも幾つかの本屋を覗いてまわったのだが...仕方ない...ということで関連書籍でどんなものがあるか携帯電話からサーチしてみるが...うーん...イマイチHITしないなぁ...というか余計なものが多すぎる ^^;
LUNGEを持ち歩いていなかったので、TAO^2氏に電話して検索してもらうが、やはりうまいこと見つからないようだ...電話の中で荷物の運搬の話が出て、それはスカイラインでは無理では?(今日に限って運送屋の担当さんが自前のスカイラインで移動しているそうだ ^^;)とのことで時間を見てインプレッサで神保町に向かうことにする
その前に...ってことでアソビットシティとやらに初めて行ってみる...楽しいですな ^_^(ある意味 ^^; だけど)
でも、探していたものが無いな...新作なのに...ということでアキハバラデパートのガンダム専門コーナーに行く...山積のGANDUM FixFig.の中からEx-S ガンダム(個人的には Ka. デザインというかリファインというかは好きではないのだが、今回は拙者が所持する用ではないので)を掴み、他のコーナーをウロウロ...なんか人のものだけ買うってのはつまらんぞ ^^; ということで、前からあっても良いな...と思っていたMSinACT. のシャイニングガンダムを購入...あとはレジ脇に積んであったぬいぐるみのハロ
レジで別包装に...と言った言い方が悪かったのかなんなのか...包装にやたらと手間が...あうあう ^^;
神保町のB社へ行く...エレベーターの階を間違った(爆)...所属会社なのにね ^^;
少し駄弁り ^^; 運送屋の担当さんが本当にスカイラインで来て ^^; モニター以外を持って行ったのでモニターとTAO^2氏を乗せて本郷へ移動する...混んでる...
本郷でEx-SをTAO^2氏に、ハロをM女史にあげ、さて、LUNGEも無いし帰って仕事かな...とか思ったらK社長のPCが起動しなくなったと ^^;
現象を見てみると確かに起動時に何かのドライバの読み込みに失敗して終了プロセスに入ってしまうようだ...セーフモードでも起動しない...とりあえずDOS(Win98SEなのよ ^^;)はOKのようなのでスキャンディスク...サーフェイスチェック...HDD自体に異常は見受けられないのでバックアップ
時間が遅くなったので明日また来るということで帰宅
本日のGET 「鋼 15」神崎将臣 / 「GUN DANCING」士郎正宗 / 「PILE UP」士郎正宗 / 「TALK ABOUT COWBOY BEBOP」石井誠、市ヶ谷ハジメ、岡島正晃 / 「MS in ACTION GF-13-017NJ SHINING GUNDAM」バンダイ
......TALK ABOUT COEBOY BEBOP は内容は面白いのだが...誤字脱字が多すぎる ^^; 著者連中の解釈が甘い部分が多いのは仕方ないとしても、編集や校正は何やってんだって感じだ ^^;
シャイニングガンダムは良くできているね ^_^ 頭部と手の差し替えでスーパーモードでのシャイニングフィンガーとかできてしまうし
まぁ、シャイニングフィンガーのときのダッシュポーズが再現できないのは仕方ないかな...あれをやりたきゃMGのフレーム内蔵モデルを買って組み立てろってことなんだろうけど(笑)
それにしても...最近のバンダイを含めたこういうものってのは恐ろしく良いデキなのが増えたっすねぇ...
20021211-1
痛ててててて ^^;
寝ていたら左半身というか、左肘~左脇~左脇腹にかけて軽く攣ったような状態に ^^;
こんなのは初めてというかなんで? ^^;
その反動?なのか右脇腹もちょっと痛む ^^;
それにしても...もうすぐ6666カウントだ...随分遠くに来たもんだ...ってまだまだだが(苦笑)
6666はなんか用意しよう...とか思っていたのだが、どうも年末進行その他で忙しいので勘弁 m(__)m
それでも申告してくれれば幸いっす ^_^
20021211
LUNGE起動せず!?...ここのところ調子が悪いが今日は特に機嫌が悪かったようだ(苦笑)
まぁ、バッテリ外してしばらく放っておいたら起動できたが...
そーいや、いつの間にか大雪を過ぎていたんだね...うーん、寒いわけだ
今日はメール処理、メール処理、メール処理、な感じでメールの遣り取りが多かったな ^^;
あとは昨日N次長からのお達しでもってPalmDOC-Converterを作る羽目に...どっかそこらの ^^; フリーウェアでいいじゃん...と思いつつ資料を漁るわけだ...
まぁ、Palmでの基本的なメモリの持ち方とか朧気ながらあるていど判っているので、形式的にはMacだしぃ~みたいな~ ^^; なところでどんなものかは判るのだが...詳しい技術資料がナカナカねぇ...英語だし(苦笑)
で、見ていって、ソースを見ているとC、Ruby、Perlなどがあり、おおよそなんとかなりそうなのだが...ただ、サンプルを作ってみてバイナリエディタで見て、どうしてもよく判らん値がいくつか...サイズ関連なのだが、4096でファイルサイズを割ったものが入る...と、何処見ても書いてあるのだが、サンプルは全然違う値が入っている...うーん...
あとスライド辞書が面倒...非圧縮だけでいいか?とも思うが...つーか、実はMeDocの方が簡単かもなぁ...とか色々
銀行の口座確認...ってオンラインだと直近2ヶ月だけなのかぁ...窓口っすか...メンドー ^^;
初めてIRCクライアントを入れてみる...ふーむ...なんか慣れない感じもあるが...チャット自体はしなかった ^^; と、いうか時間が早くて誰も居なかっただけなんだけどね(笑)
20021210
右足首が痛い...あ、治った...と思ったら左足首にキタ ^^;
あと腎臓...右ね ^^;
13:00に芝大門に居る予定だったのだが、13:20頃に家を出る(爆)
んで14:00ちょっと前に着きT社S部長と打ち合わせと雑談...ま、そーゆーことで、よろしくです
その後N次長と本郷のK社長と打ち合わせ...まぁ、そーゆーことで ^^;
上の「そーゆーことで」をTAO^2氏に確認すると共に新しくバイトに入った人の顔を見に行く(こっちが本題(爆))のに本郷に移動
本郷でTAO^2氏にいくつか連絡事項
その後バイトのM女史(名古屋出身らしい...同学年?)とご挨拶
しばらくウダウダとやっていて、終業時間になったのでK社長M女史TAO^2氏拙者で夕食...I嬢も居たので誘ったが「お家でご飯が待っているので」と振られた(笑)
食事後、Y氏が来るのを待ち(その間、K社長のハイパーホビーを見ていたのだが...ムム...ムムムム...ウーム...ヤバイ...思わずシャドウムーンを買ってしまいそうだ(爆))画像データを貰ってFTPサイトに上げ、メールを飛ばして帰宅
やっぱ右の腎臓が...うぅ...
20021209
明け方、喉が痛くて目が覚めた...昨夜からやたらと寒かったが...外は真っ白っす ^^;
6:10頃にストーブ点火...ちっとも温まらないっす
手首とか痛いな...昼過ぎにオイル交換に行く
ゆ、雪が ^^; 車に積もっている ^^; たっぷり5cm ^^;
ワイパーも動かないので(当然だが)手でフロントウィンドウの雪を払い、しばらく暖気してからオイル屋に行き、オイルとエレメントを交換
オイルは前々回のアポロイルプロメンテを4.5リットル
その後千葉市までぶらぶらと行き、帰りに本屋に寄ろう...と思っていたのだが、本屋が無くなっていつの間にかマンションになっていた ^^;
帰宅途中にコンビニで買い物...今日のガンダム物はスカな感じてんドダイYSと61式戦車じゃなぁ...あと、ミヤコ様 ^^; ...せめてケイなら良かったのに(苦笑)
左手がかなり痛む...
調子悪いので早目に寝ていたら...11:30頃? 母親がどーのこーのとウルサイ
なんだよ...と思ったらPalmで小説が見れないとかナントカ...Xiino起動しろよ...ウルサイな...ぐぅ...
どうやら諦めたらしい ^^;
まったく...最近の50代以降と20代前半以下の連中はメモるってことをしなていかんっ
20021208
昼過ぎから買出し...弟は頭痛で離脱
道も店も混んでいるっすねぇ...
買い物帰りに修理工場に寄ってインプレッサを引き取る...どわわ、ポジションが ^^; それにしても...こんなにエンジン重かったっけ? つか、オイルがヘタってるからなぁ
寒い~...日が沈んでからアチコチ痛い...特に右足首と右手首が厳しい...
えーと...仕事でチト...うーん...無用な嵐は避ける方策でってことで...となんとか根回し? ^^;
いや、本当は駄目なんだけど...まぁ...しゃーないすな ^^;
って、昨日のことか?
20021207
7:30に家を出る...両親を乗せて父親の会社へ行き、倉庫の前でカムリにマイクロロンを注入
8:00頃に母親を乗せて湾岸道を東へ...相変わらず宮の木ICは...うーむ...どうして貝塚はあーなんだろうねぇ...
鴨川の部屋に寄ってデータのバックアップとかさせつつ千倉の伯父のところに向かう
なんかちょうど昼食の時間だった ^^; 一服後かわはぎを買いに行く...途中で食事
相変わらず天丼は絶妙 ^_^ 夕食の分の弁当を作ってもらいかわはぎ屋に
ここのおばさんとも30年近い付き合いだなぁ...
帰りにまた千倉の伯父のところに寄り、野菜を貰ってから一緒に寺に向かう...なんでも廃寺の一歩寸前のようだったものを設計施工して建て直したそーな...んで、墓もそっちに移すというので見学
んで、途中で分かれて拙者たちはまた鴨川へ...一服...って...うーん...バッテリー切れでノートが落ちている ^^; ここのところどうもヘタるのが早いんだよな...まぁ結構使っているからなぁ
本当は買い替えも一つの手なんだか、LUNGEを買ったときと同じで、まだTM10000の出荷が始まっていないからなぁ...あれば即買い状態なのに
帰りは...渋滞...眠いなぁ...GPSでは千鳥町-新木場が45分と出ていたが、電光掲示板では70分となっていたので湾岸市川で一般道にスイッチして帰宅
20021206
11:30に家を出る...足首が痛む...
ゆっくり歩いてどうにか芝大門に着いたが...12:30ちょっと前だったので皆食事などで誰も居ない ^^;
大門に着いて駅から出たところで貰った電話に対する返答も含めてメール処理...そのうち、ちらほらと人が戻ってきた
新人T(いい加減メンドイのでTに略)氏とO氏とちょっと話をしていたら13:00過ぎてしまった ^^;
いや、その前にD社のK氏が来てはいたのだが...気がついたら13:04だった ^^; ありゃ会議開始の時間が...急いで移動
会議はいつものとおりのまったり具合 ^^; いいのか? こんなんで...と、毎回思うんだけどね(苦笑)
んで、また仕事が増えた ^^;
最近、プログラマーとかその延長職業というより技術系渉外係みたいになってきているような...んー...
会議後も確認事項とメール処理...15:00を過ぎてTボスが出社してきたので、ちょこちょこと処理を片付けて場所を空け、退散
会議後にちょっと検証事項があって対処していたらKen氏から電話...解決したのかね?
帰りも足首が痛む...あと腰
どうにか帰ってきた...んでメール処理...電話処理...手首も痛いっす
とにかく間が空いてポツポツと仕事が続くなぁ...うーん
あ、あと、年末進行に巻き込まれたらしい T_T
20021205
うーむ...メールが多い ^^;
右足首がダメダメ...あと左踵、右手首って感じだ...
久々に仕事関係でPalmのキャプ...ってどうやったっけ? ^^;
というか、PalmってOSは最新の以外はそんなに大きな差が無いのに、機種毎には結構違うみたいで、こっちで使えるソフトがあっちでは駄目とか割りとある
そんなんで散々どうやるんだっけ?...とやった挙句に、別の機種でやったんだ...と思い出すと言う ^^;
ところが割と反応が良くて環境が整備してあるほうがうまく通信用のハードを認識してくれなくて(機械的原因)予備機みたいな状態だったほうでやるが...うっ...何も設定されていない ^^;
とりあえずキャプチャーできる状態(アクセス設定含む)にするまでに30分くらいうだうだ...うーむ ^^;
ま、どうにかなったので良しとするか...なんか疲れた
それにしても今夜は暖かいというか、寒さに徐々に慣れつつあったので暑いくらいだ
20021204
うむ...遅れそうだ...急げ
つーことで14:00ちょっと過ぎ(10分遅れかな...)雨の降りしきる表参道に飛び出したはよいが...出口が違う ^^; えーと...なんか違う気がするけど...あっちか?
地下鉄の入り口の番号見て、やはり違うと来た方に引き返し、今度こそ正しい道を行く
あ、あったあった...って発表会?
受付で聞くとここが目的地だと言う...名刺を出して資料を貰い、先に来ているTボスを会場で探す...居た居た
Tボスの隣に座り資料を見てみる...どうやら挨拶は終わったらしい...アンケートの結果発表をやっている...ふむふむ、予想通りの傾向だね...ほうほう...
色々面白いデータも出ているけど、パーセンテージだけか実数だけで両方併記してほしかったな...
終わって、担当の営業さんと技術さんに挨拶し、来年の面白い技術についてちょっとだけ聞いて地下鉄に向かう
その前にちょっとマッタリしていたのだが、ここのところあまり良い印象を持たれていないなぁ...(なんか技術的にマズイとこ突っついたことあったかな ^^;)というK社のH氏がニコニコ顔で近寄ってくるではないか ^^; しかもコッチ見たときに「居た!」って感じでニコーッと...ひょぇぇぇ ^^;
というのを隠しつつ社会人らしく「お久し振りです」と深々と挨拶 ^^; で席に着くなり「ねね、例の一気に変換するツールあるよね?」「はぁ、ありますね」「今日の結果でさ、やっぱPalmで直接アクセスとかもアリかなとか思うのよ。でさ、あれって誰に言えば一番スムーズに話が通る?」と言うので「まぁ、そういうのはN次長を通して頂ければ一番スムーズです」「あ、じゃあ帰ったら早速連絡するよ」とニコニコ顔のまま去っていった...
H氏のあんな顔を見たのは2度目だが...ここのところ機嫌が悪かったらしいので拙者的にはかなり不気味でした ^^;
に、しても...まぁ数字は何よりも雄弁だが、あそこまでとは...うむ ^^;
アンケートの結果とか今後の方針とか聞きながら「こっちも、あっちも相互に実験台にしつつだなぁ(苦笑)」とか思ったが、相互に経験や技術的蓄積を融通できれば良いのかねとも思ったっすね
んで地下鉄で本郷へ行くか、芝大門へ行くか...どちらに行くかでN次長が捕まらないし、何故かTAO^2氏も捕まらないし...しょうがないので?新人?T氏に電話...するとN次長は芝大門に居る、けど席を外しているとのことなので、芝大門へ向かう...
芝大門でT氏に俯瞰的、全体的視点とトップダウンでやらんとあかんよ、という話をしたり、O氏と近々に始まる処理についてどーしましょうか?という話をしたりメールの返事を出したり
その後、N次長とTボスが下のフロアでお茶飲んでいるから来ないか?とう電話があったので、O氏がN次長に相談があるとのことだったので、誘って下に移動
おおよそ終わったので本郷に移動...と思ったらN次長も行くというのでタクシーに便乗させてもらう
本郷でちょっと話をし、食事、戻ってからTAO^2氏にフォントのインストーラーについてちょっとテストしてもらって帰宅
なーんか右足首が...あと手首と腰ね
で、ちょっとでも足しになれば...もし万が一見つけたらただじゃおかん...つーことで車を停めてある方からぐるっと廻って帰る...怪しいと言えば結構怪しい奴が通るものよ...が、フト振り返ると上から下まで黒ずくめで腰を落として歩いている拙者が一番怪しいか(爆)
帰ってからデータの整理、テスト、メール処理...って右足首が...うぅ...ま、癖になっていないだけマシだが、右足首は何度も捻挫しているから...
20021203
昼過ぎに修理工場に車を入れる...仕上がり予定は土曜の夕方
で、修理工場の人と話をしていたのたが、どうもこの付近(辰巳、豊洲、東雲)で先週から車体への傷付けやタイヤのパンクなどが頻発しているらしい...同一人物の可能性が高いな
しかし...そーゆー奴って現行犯ならボウガンで撃っても良いとか後からバッサリOKとかならないかなぁ...せめてガスガンで1000発まで撃って良しとか ^^;
大体において、死刑だってそうだよ...他の刑法もだけどさ、「見せしめ」が無くなっているせいで犯罪が増えているっていう一面もあるだろうに...
帰り際にコンビニで賃貸情報誌なんぞを買う...バスで帰ろう...と思ったら20分後 ^^; 歩いて到着してもまだ来ないくらいの時間だよ(苦笑)...歩くか...
途中、商店街で母親と合流して荷物持ち...
帰宅して賃貸情報誌を眺める...へぇ...ほぉ...ふーん...色々やねぇ...
夕方、Tボス(最近メールアドレスを消失してDTIに乗り換えたらしい)から電話があって...「明日行くよね?」...拙者「はぁ?なんか有りましたっけ?」と盛大にボケをかます ^^;
いや、先月の中旬の終わりに懇親会に出席するように、とお達しがあったのをすっかり忘れていた(爆)
カレンダーには予定が書いてあるのだが、そのカレンダーが11月のままだったという ^^;
一応確認して現地集合っつーことになった
20021202
雨...うむ...
FANGにWinXP用起動最適化ツールを使用してみる...一例では50秒が33秒になったとかあったが、拙者の環境では起動時間そのものには変化無し...ただ、かなりの確率で起動完了まで時間が掛かってタスクトレイにアイコンが表示されなかったアプリが表示されるようになった ^_^
20021201
師走
今年ももう終わりっすよ ^^;
朝...父親がTVを点けたのがチカチカ...最近、TVが視覚的に煩い...まぁ、寝ている頭の上でチカチカしてりゃ煩いだろうけど
14:00に母親を詩吟の発表会を見に(というか、クラス会の小さい版のようなものらしい)船堀駅まで送っていく予定だったのだが、雨が降っているから行かない...とかだそうで、眠くなってきてもいたのでゴロっと横になる
ウトウト...とし始めたところで恩師から電話があり、DVDを見ようと思ってソフトを起動し、再生後1チャプタースキップをするとPCがハングするとか ^^;
なんだよー...とか思いつつ、強制電源終了、再起動、ディスクチェックとかしてもらうがエラーなしで再度やってもらうと再現性がある...なんであそこん家はマイナートラブル多いかなぁ...と思いつつも行きますからそのままで...ということで恩師宅へ向かう
恩師宅で早速ディスクとかチェック...ソフト的にも問題が無いようだ...で、肝心のディスクを見てみると...うわっ ^^; 記録面に指紋があちこち ^^; これだろ...とか思いつつクリーニングしてPCにセットし再生...スキップ動作なども一切問題なしなのでやはり汚れだったようだ ^^;
その後、妹分1号や恩師の旦那さんなんかと世間話とかして18:00ころに辞去
夕食後、鴨川から持ってきたプリンタの設置と試験
その後筆まめのインストール...って...うっ...な...んで...こん...な...に......重...い...か......な............
つーくらい(実際にはもっと ^^;)重い ^^; なんじゃこりゃ...
色々いじった結果、多少はマシになったが、これって根本的な筆まめのコード自体の問題じゃなかろーか?
ctfmon(詳細な言語サービス)を切っても変化しないので、別の要因だと推測するが、どっちにしてもユーザー側では対処不能だと思う
それにしても...妹分とも話をしていたが、振り返れば色々とあったものの、なんだかボーッとしている内にあっと言う間に1年が過ぎてしまったような...うーむ
毎年こんな気もするが...ふぅ...
あ、そうそう、東北新幹線が盛岡を越えて八戸まで繋がったそーな 便利やね ^_^ でも「はやて」じゃなくて「疾風」にしとけってのね
あと、りんかい線(こっちもなんで臨海線じゃないんだ?)が埼京線と相互乗り入れになったので大崎とか新宿とかあっち方面には便利になったのだが、いかんせん臨海線が高いのよねぇ...運賃 ^^;
20021130
寝てた...うん、そりゃもう凄いくらいの熟睡ぶり ^^;
んでもって11:30過ぎの親からの電話で起きた...ちょうど良かったと言うか、あのままだったら夕方まで寝てたね(苦笑)
んで起きてちょっとして例の如くくしゃみとあと咳...その時はなんとも無かったのだが、それから3,4分だったかしたら急に嘔吐感が...でも吐くようなものは無いはず...と思っていると血の臭いがして、そして血の味が...段々と喉頭がヒリヒリと痛む...とかやっているうちに流し台で吐血 ^^;
今日はちょっと量が多い...つか、胃まで血が流れてそれで嘔吐って感じで、かなりの量をげーげー吐き、うがいをし、少し喉頭部分に酸素が当たるように鼻と口の両方から呼吸して止血
やっぱ膠原病かねぇ...喉痛ぇ
つか、こんなんだから自分で何時まで生きているやら...とか思うんだよ(苦笑)って今に始まったことじゃないが(死は身近だよ ^_^)
昼食...やはりご飯はたくさん炊く方が美味しいね ^_^
髭剃り...ってシェーバーの充電池が...T_T
ファイルのコピーが終わらんなぁ...
新聞屋~ ^^;
んで14:30頃に部屋を出て、ジャスコにあるCD(ATM)コーナーに行く...って、うわっ ^^; 機器故障により取り扱い中止って ^^;
仕方ないのでジャスコを出て歩道橋を渡り千葉興銀へ行く...なんか4行取引行を持っているのだが、その内一つは10年近く出し入れが無かったせいか口座が使用不能になっているみたいだ(苦笑) まぁ、残高は数百円だったんだけどね(爆)
帰りは...まぁ昼間の道はこんなもんだろう...って感じの具合で、首都高に入るちょっと前から渋滞...R357も渋滞...特に葛西-新木場間が凄い...っつーかその先も凄いことに ^^;
そんな状態なので葛西で離脱
アーマオール(ゴムとかの艶出し清掃)をフロントドア(右側)のゴム部分に塗布...今まであった風切り音が少し減少...やはり古くなってゴム部分が硬化しているんだねぇ...
LUNGE、LEAVE、ORGUN、FANGのウィルス騒動はとりあえずどうにかなった模様
まったくねぇ ^^;
あ、そうそう...カムリもインプレッサ同様に傷つけられてしまったらしい...他にも被害の出ている車が何台か...低俗で低能でそんでもって低脳だ...戮
そーいやゲーム業界はなんともはや...スクウェアとエニックスが合併したり、セガがバンダイを吸収合併したり(株式比率が1.0:0.76でセガが存続)している一方で酷い会社コナミは36%売り上げ増とか ^^;
ある意味明暗クッキリって感じですな
夜寝る前にくしゃみ ^^; 喉に痛みが...って足元見たらカーペットに血の塊が ^^; 拭き拭き...まったくねぇ...ヒリヒリ...
20021129
昼過ぎから鴨川へ...と、いうのもLUNGEが何処でやられたものか.hack//感染中(爆)な感じで大量のウィルスにやられているという ^^;
最終的に外部から(FANGから)ウィルスチェックと除去を行うという強引な方法でどうにかしたが...ものの種類がバックドアタイプらしいんだよなぁ...うーん...
んでバックアップが心配なので鴨川でLEAVEとORGUNもチェック
とりあえず無事なようだが...みゅ~
20021128
ぐあぁぁぁぁぁ(怒髪天)
どぅぉこの馬鹿が拙者の車に傷をつけやがった
どっかの馬鹿が右側のフロントフェンダーから前ドア、後ろドア、リアフェンダーまでご丁寧に波型の傷を深~く付けてくれやがりました...見つけたら問答無用で跳び蹴りから着地と同時に流星槌のコンボ発動決定(かなりマジ)その後は腕か足を破岳やね...首だと死ぬから
病院へ...母親を降ろしてちょっと離れたファミレでコーヒー飲みながら仕事...
ある程度目鼻がついたところで電話が鳴って母親を回収
帰宅して昼食
20021127
仕事してたな...うん ^^;
えーと...あと色々あったよな気がするんだけど...夕方から本郷のN社へ行き(昼過ぎに鴨川を出発した)メールサーバーのチェック
メールが届いていなかったり、メールへの添付ファイルのサイズについて不明点があったので、ログの調査と設定値の調査
結果は...ログのほうはメールサーバー、メーリングリスト共に該当のメールについての情報は無かったので、それ以前の問題っすね ^^;
添付ファイルサイズの設定値については...強制指定用設定ファイルの存在をすっかり忘れていました(爆)
設定したのは拙者なんだけどね ^^; あうー
20021126
あーさー...寒いね ^^;
起きてすぐに暖房つけちゃったよ ^^;
ORGUNは昨日の続きのディスクチェック...つか、やっぱ不安定とはいかないが、FANGのような安定感は無いんだよなぁ...
昼過ぎからゴムの軟化剤を探しに行く...カインズホームとかオドヤホームセンターとかカー用品店とかガソリンスタンドとか周ったけど...無かった...つか、存在すら知らない人も多々 ^^;
まぁ、応急的にはリンスを使っても良いとか聞くが...うーん、どうなんだろうねぇ
途中で本屋...と思って入ったら古本屋だったんだけど、何冊か購入
帰り際に夕食の買い物
それにしても...今日は気圧の変わり方が無茶苦茶だった...つか、21:30過ぎてもアチコチ痛いけど ^^;
海なんかかなり波が高くて、流石にサーファーも和田浦では見かけなかったなぁ...鴨川には何人か居たけど
頭も痛いしね~
本日のGET 「タイタンの妖女」著:カート・ヴォネガット・ジュニア 訳:浅倉久志 / 「人類補完機構 鼠と竜のゲーム」著:コードウェイナー・スミス 訳:伊藤典夫・浅倉久志 / 「ウェットウェア」著:ルーディ・ラッカー 訳:黒丸 尚 / 「太陽の汗」神林長平
全部古本なんだけど、みんな探していたのよねー ^^; ただ、どれもちょっと状態がねぇ ^^;
タイタン~ と 竜と鼠~ は王道作品だけど何故か今まで読んでいなかったんだよな ^^; あとウェットウェアは次のハードウェアを読むために探していたのだ(笑)
太陽の汗も機会を見つけては探していたんだけど、何故か見つからなくてねぇ ^^;
20021125
昼過ぎに鴨川へ向かう...前に秋葉原へ寄る
本屋に寄って何冊か調達...でもガンダム関係の初回限定版は売り切れてしまっていた T_T
んで、最近仕事をしている周りの人達がリムーバブルHDDケースを持っている...USBで遅いのが難点だが、大容量転送をしない限りは必須環境がFATが読めることとUSB1.1以上のI/Fとドライバという点で、拙者も一つ持ち歩いても良いのかもなぁ...
なんてことで何軒か見て回る...むー...みんな2.5インチなのね...確かに軽いし小さいし消費電力も少ないので判るが...というか、単純に手元に3.5インチHDDが1台余っているので、安く上がれば...とか思っていたのだが(苦笑)
帰りの渋滞が始まるちょっと前にR357を通過できると思っていたのだが...甘かった ^^; ずっと一般道で...とか思っていたのだが、ついに耐え切れなくなって湾岸市川から乗り、高速を使って移動する
高速を降りたところからずっとWRXの後ろを走っていく(笑) なんか色といい、年式といい自分のと見た目がほとんど変わらないので妙な気分というか...でも決して悪い気分というのではなく、なんかこう惚れ惚れするなぁ...に近いような(爆)
やっぱGC8がカッコイイっすよ ^_^
でも悲しいかな、加速や上り坂でのパワーが...あとコーナーでのロールね ^^; こっちも同じスピードとかちょっと速い、あるいはちょっと遅いとかで入って出て行くんだけど、こっちが外に車体がロールしているのに、前を行く同じ形の車は全然ロールせず、ピタッと張り付いて気持ち良く回っていくんだよ T_T あれ見ると足回り変えるとか思っちゃうよなぁ...(苦笑)
でもターボってあんまり好きじゃなかったりするんだよな...ドッカンは論外なんだけど、やっぱ下からリニアに上までっていうのが好きみたいで、前にいくつか乗ったスーパーチャージャーの車は割りと良かったな...と言いつつ、割と最近までスーパーチャージャーとターボの違いが良く判っていなかった(爆)
部屋に戻る前にちょっと買い物
帰宅してORGUNを起動...ただしDOSで(笑)
んでもって全ドライブに対してスキャンディスクを完全実行...
LEAVEにLUNGE経由でのデータのバックアップを行い、入浴剤を入れた風呂に浸かってのんびり...ここのアパートの人達の時間はみんなバラバラっぽい...まぁ一番デタラメなのは拙者だが(苦笑)...ので、静か~である
20021123のI編集長宅からのGET 「ディアナ・ディア・ディアス」新井素子 / 「解放されたSF SF連続講演集」編:ピーター・ニコルズ 訳:浅倉久志 他 / 「サイバーパンク・アンソロジー ミラーシェード」編:ブルース・スターリング 訳:小川 隆 他 / 「ノヴァ」著:サミュエル・R・ディレニー 訳:伊藤典夫
本日のGET 「機動戦士Zガンダム」原作:富野由悠季 作画:近藤和久 / 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 3-ガルマ編・前-」安彦良和 / 「機動戦士ガンダム ジオンの再興」近藤和久 / 「機動戦士ガンダム 若き彗星の肖像」北爪宏幸 / 「しびとの剣」作:菊地秀行 画:加倉井ミサイル / 「電撃大王1月号」 / 「ウルトラセブン EVOLUTION」武上純希 / 「機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー2 クェス編」富野由悠季
それと「筆まめ Ver.13 CD-ROM版 アップグレード」クレオ
20021124
昨日の疲れがまだ抜けないので寝てた ^^;
寒いし天気悪いしでアチコチ痛いしね(苦笑)
とりあえず15:00くらいだったかな...車を移動
喉痛いね...って、昨日起きてからちょっと痛かったのだが、高速で移動中に更に痛くなったんだよね
空気が乾燥しているからなぁ...
夕方から頭痛...風邪...かな...
20021123
勤労感謝の日...仕事 T_T
6:30ちょっと前に寒くて目が覚める...ベッドの天板にエアコンのスイッチが組み込みなのでLOWをぽちっとやってウトウト...
7:00に目覚ましがなり、起きる...メールチェックとか色々...あぁ...やっぱり一晩明けても28.8Kは遅いなぁ T_T
7:30過ぎたので洗顔など...2枚刃やねぇ
8:00に朝食...グランドホテルという名前に騙されているのか ^^; 食堂には結構芸能人の色紙がたくさんある...中でも加藤剛が目立つ(笑)...藤崎奈々子とかはサインからも駄目さ加減が...(爆)
9:00ちょっと前にチェックアウト...買い物...つーことでとりあえず駅前に行ってみる...寒いっす ^^;
ローソンで飲み物を調達し、高速に乗る
確か...何処かSAで停まって...停まらなかったっけ? なんか横川と上里は覚えているのだが
12:00ちょっと過ぎだったかと思うが、所沢で降り、花小金井のI編集長宅に進路を取る
途中のデニーズで昼食...ちょっと食いすぎたような ^^; 時間があったので隣のハードオフを冷やかす...結構色々あるものだが...全巻揃っていれば欲しいね...とかは有ったけど、と言った感じ
14:00をまわったのでボチボチ向かう...っつーか...狭い ^^; 路地ばかりでとても走りにくいなぁ...とか、GPS様様で、これが無かったら辿り着けない ^^; とか思った次第
I編集長宅で一服いただいてから早速改装したという書斎?へ...今日は本の整理の手伝いと聞いていたのだが、何故か目の前にはiMacとDynaBookが ^^;
どうやらネットワークの再接続がメイン作業らしい...でも、以前接続されていた状態で、ハード的に接続を切り(ルーターを外した)ISPの社員が来て何か接続を確認していった(iMacのみの接続)とのことなので、TAO^2氏と設定を見ながら「楽勝やね」なんて高を括っていたら...この後に地獄が待っていたという
iMacもDynaBookもどちらも直接ケーブルモデムに接続する分には問題無く外のネットワークにアクセスできるのだが、これにルーターを挿むと駄目 ^^; でもLANは大丈夫ということで、散々設定をいじり、構成を変え、ルーターの認識に時間が掛かるのかもね...なんてことで待ったりとかしてみたのだが駄目 ^^;
途方に暮れはじめた頃、N次長が長男を伴って登場...ま、それは置いておくとして、とうとう、もう判らん状態になり、眠くなってきた頃、ハードを換えてみよう...っつーことで18:30過ぎにI編集長のお嬢(道案内)とTAO^2氏(財布)と拙者(運転手)で近所?のコンピューター系のパーツショップに買い出しに行き、同メーカー別型のルーターを調達
早速、設定を起こして接続してみるが...やはり駄目 ^^; ちょっと設定をミスっていたりとかした部分もあったのだが、それを修正してもどうにもならない...こりゃISPに電話だ...電話番号が変更になっただと?...掛け直す...呼び出せど出やしない ^^; ようやく出たら音声ガイダンスでISP事業に関したことは云々かんぬん...話にならんっ
最後の最後に、まさかな...と思いつつ、DynBookのMACアドレスをルーターにコピーして偽装させる...やはり駄目...もう駄目じゃん(2人ともこの時点で結構精神的に疲労してヘロヘロであった)...やっぱMACアドレス偽装しても駄目か...とか思いつつルーターのオンラインヘルプを駄目元で見ていると、MACアドレス偽装の場合はソフトリセットではなく電源を抜いて再起動せよ...は? みたいな ^^;
そんでケーブルモデムとルーターと電源を切り、再起動...そして無事に接続...予測は付くが納得がいかん...2人ともあっけなく、納得のいかない結末で多少怒りつつも、とりあえず繋がったので良しとうか...
責任者出て来い!!
説明を要求する!!!
何しやがった?!
という感じで、なんだってんだよ...頼むよJ-C○Mって感じで疲れた...
そんな途中で夕食をご馳走になったりとかし、ネットワーク接続がどうにかなるちょっと前にY氏も来て、今度はI編集長の蔵書の一部を漁る大会(笑)
拙者は何冊かSF系のものを頂く...それにしても...幅が広い...エロ、社会、言語、芸術、SF、宗教、文学、詩集、トンデモ系から希少本まで、とにかく幅が広い
さすが編集長という感じだ
そして辞去...N次長とY氏と長男は青梅街道まで一緒に出たのだが、気付かず、拙者達と一緒に小金井街道まで着いてきてしまう ^^; 気付いていなかったのか ^^; みたいな感じで電話で教えて別れる
拙者はTAO^2氏を送り、その後東名、首都高速レイブリ経由で帰宅
どこにも規制情報とか渋滞情報とか無かったのに(GPSには)首都高に乗ってからはC1内回りに入るまで1車線作業規制がずっと続いていた...レインボーブリッジも途中から作業規制があったようだ...ま、台場で降りてしまうので影響は無いんだけどね
それにしても...移動とかなんかより全然ネットワーク関係の方が疲れた
会社関係なら最悪泊り込みでも翌日回しでもあるけど、個人宅のはそうも言っていられないからなぁ...
ま、そんなこんなで疲れた、寝る ^^;
20021122
小雪
朝5:00に目が覚める...寒い...ので布団の中でゴロゴロウトウト
6:00過ぎにネットを巡回し、7:00過ぎに朝食
その後、データの整理をし、10:00ちょっと過ぎに芝大門のT社へ向かう...築地の辺りで渋滞...うーん
11:00ちょっと過ぎに到着し、N次長とTAO^2氏の荷物の一部を車に載せてGPSで渋滞チェック...お?首都高C1内回りはアチコチで渋滞で、ほとんど一周渋滞だけど、外回りは空いているぞ
つーことで西銀座から首都高に乗り、美女木経由で関越
関越...3000rpmをキープ...上田菅平で降り、上田駅南口に到着したのが14:00ちょっと過ぎ
なんか...上田駅って寂しいのね...と思ったら北口はにぎやかでした(笑)
PHSを接続して周辺の旨い蕎麦屋を検索...佐助...は昼休みかぁ...刀屋...やっているみたいだな、よし
つーことで刀屋に行く
ここの特徴はとにかく量が多い ^^; ざるの普通というのが一般的な店の倍、小が普通の一人前で、中は普通の倍くらい ^^; 大は...中の2倍以上という山盛りさ加減(笑)
せっしゃはサイトで写真を見ていたので普通を注文...蕎麦は固ゆでで、つゆは甘からず辛からずのちょうど良い具合で、拙者がそんんなにまずくないな...と思ったままの状態で最期まで食べれたので、蕎麦としては旨いのだろう ^_^
また、普段は蕎麦湯って飲まないのだが、蕎麦湯が旨かったね ^_^ あと薬味...葱、わさび、あと...おろしはおろしでも緑色で甘いんだよ...なんだろ?
上田駅北口に戻り、イトーヨーカドーの中をウロウロしていると連絡が有り、到着したとの事で合流
そこで相手のT沢女史を待つ...待つこと暫し、写真より美人ですな ^^; というのが第一印象
4人で車で南口にある東急INNに移動し、喫茶コーナーにて顔合わせ
顔合わせ後、T沢女史と別れ、3人で佐助に行ってみる...店はやっているのだが誰もいない...^^;
少し待っているとようやく店主が戻ってきた...味は...うーん...蕎麦はまぁいいにしても麺つゆがなぁ...辛すぎっすよ ^^;
ご飯も柔らか過ぎだし...刀屋VS佐助なら刀屋っすね
つーことでN次長を駅まで送り、TAO^2氏と拙者は疲労回復も含めて一泊することにする
インターネットに接続できるっつーことで上田グランドホテルに泊まることにする
ネットワーク自体はロビーはLAN接続、各室は33.6Kか22.8Kでのダイアルアップ接続
ただし、これはモデムを持っていないとならない...まぁLUNGEは内蔵しているので問題ないけど
ID/PASS/ケーブルはフロントで貸し出ししてくれるっす
で、拙者は22.8K接続なんだけど...こんなに遅かっただろうか(苦笑) メガ単位での接続が当たり前になってしまっていたのでなんともはや ^^; PHSでアクセスしても64Kだからねぇ
ま、何も無いよりはマシってことで(笑)
メールチェックの合間に(えらい時間が掛かる)Ken氏に電話してみる(先日移動中に電話があったようだ)飲み屋だった ^^; 来い...と言われてもなぁ...長野にいるしみたいな(笑)
ま、そんなこんなで、今日は長野県上田市からの更新っす
20021121
寝たのは結局5:30頃 T_T
8:30に起床...データの整理やウィルスチェック、その他諸々やっていたら10:45に ^^;
10:00に向こうに着こうと思っていたのになぁ...
つーことで千倉の伯父のところへりんごの配送(笑)
家に行って勝手に玄関先に置いてきた ^^; いや、伯母がいるはずなんだが、11:30頃だったので昼の買い物に行ってしまったらしい
とりあえず一声掛けて置かないとな...ということですぐ近所の事務所に顔を出し、伯父と従姉に会って少し話をしてから帰路に着く
ガソリンが無い...ということで給油してから千倉からの直の帰投コースに乗るが...まてよ、三芳からのワインディングとその先の富津-館山有料は良いとして、その先のR127が長くてダメダメなんだよなぁ...と思い、鴨川経由で帰ったほうが圧倒的に早いな...ということで、三芳に入る手前でR128にスイッチし、鴨川有料経由のいつもの道で東京に帰還
120Km/h巡航...と書くと直接的なので3000rpm巡航(笑)ですんなり戻ったが、ボディーとバンパーの隙間に風が入り(凹んでいるから T_T)結構風切り音がするっすねぇ
話は突然変わるのだが、千倉へ行く途中、前走車の軽にくっついて60Km/hで流れていて、もうちょつと踏まないかなぁ...とか思いながら走っていたのだが、フトバックミラーに嫌な気配を感じたので見てみると白バイがぴったり付いてるし ^^;
全走車に合わせているし流しているので速度超過とかもないだろうと思い放っておくと、突然ランプを点灯し、追い越しをした...つか、ここって全線追い越し禁止なのに、官憲が積極的に法規に違反していいのかよー、ずるいぞ(苦笑)
とか思ったわけだ
帰宅して板金工場(カーコンビニ倶楽部ってやつだ)に電話してみる...14:00だったのだが、今日中は多分無理とのこと...とりあえず見積もり...と思い出向くことにする
母親を近所の商店街まで乗せて行き、拙者は工場へ
工場で見てもらったところ、小破っつーより中破レベルとのこと T_T
やはり今日は無理で最低2日、できれば3日ほしいとか...うぅ...明日は上田市に出張なのに...
とりあえず見積もりをFAXしてもらうことにして実家に戻る
車を停めて、ボディーとバンパーの間の隙間をビニールテープで塞ぐ
これで風切り音が減るといいですな
昼食がまだだったのでスーパーで買っていると母親がいた ^^; 荷物持ちをさせられた...
仕事のメールをいくつか...
見積もりが来た...うー...10万円コースかぁ ^^;
3時間睡眠だとやはりつらい...というか日が暮れてから猛烈に眠いっす
夕食...ひ、左腕が...猛烈に痛い T_T
第二段階レンズマンを読了...新訳の小隅版より以前の小西版のほうが読みやすいし面白いと思う...^^;
20021120
仕事して、14:00過ぎに本郷へ
チト、腰が痛かったので車で移動...ありゃ~ 今日はパーキングメーターは何処も空いていないのねん(払ったこと無いけど ^^;)
んで時間貸しのタワーパーキングに入れて本屋に寄るが目当てのものは売り切れ
本郷で動作チェック...問題無いみたいだ ^_^ これでWinXP/2K/NT4/Meが対象っすね...遅いけど ^^;
んでメールチェックとかしていたらY社の方2名が来社し、打ち合わせとか作業工程確認とか色々...その間に以前動作がおかしい...と言われたPerlのスクリプトをチェック...LUNGEでやっても問題出ないな...逆の動作をさせても問題なし...うーむ
とかやっていたら飯行くよ~ ^^; とか...ってまだ18:00になってないのに
Y社の2人とN次長(P&A)とTAO^2氏と拙者で金魚坂へ行く
Y社のお二人はエラク気に入ったようだ ^_^ 確かにちょっと隠れ家的雰囲気というか通しか知らないよね的雰囲気や、全体的なコンセプトのセンスの良さとか色々
デートにもいいかもね ^_^ サイトは...こことかこことかを見ると雰囲気の一端がわかるかも
ここはなんかやたらとスタッフが多いなぁ...とか思っていたのだが、聞いたところによると、お茶や葉巻、酒類の専門スタッフがいるからなんだそーな
店の造りもちょっと不思議で、店の1階というか半地下は昔の生簀(いけす)だそうで、高い天井と相まって水底にまったりと沈んでいるような落ち着きがある
1階カウンター(中2階?)は狭いけれど一般的なカウンターで目の前に厨房がある
2階はログハウス風の(屋根裏部屋という方が合っているかも...でも雰囲気だけで天井とかは高い)独立した空間にもなる(パーティールームとかで使われるそうだ)
今回は水底でまったり...な1階だったのだが、足元が冷えるので各テーブルの下に火鉢が用意されていた ^_^
料理はちょっと濃い味付けのものもあったけど、概ね甘目の味付けでおいしかった ^_^
そんなで20:45過ぎたので拙者は車を出しにいく(出庫が21:00まで)
車を出したところで解散したとの連絡があったのでN社の前に車を停めるつもりでいつものように路地へ入っていく
行き止まりの狭い路地なのでいつもT字のところで切り返してくるのだが、今日はT字の交差部分にバイクが置いてあり、かなり邪魔...とりあえず気をつけて...なんて気を取られていたら右前でゴンという嫌な音が......このT字路っていつもこの電柱が邪魔なんだよなぁ......と思っていた電柱に右フロントをヒット T_T
右フロント小破って感じで車幅灯がぶらーん...T_T あうー
そしてベッコリ...うぅ...以前引っ掛けられてしまったバンパーの擦り傷の直上なので余計に目立つという
ショックらしいショックも受けず(実はこういう時の方がヤバイ状態なのだ)ブースに戻り、Perlのスクリプトでおかしな結果が出たという実機にて検証...問題無いみたいだけどなぁ
つーことで帰宅する...あ、車幅灯ははめ込んだっすよ ^^;
実家で着替えと荷物を持って21:45に鴨川へ出発
慎重にね...新木場から高速に乗る...幕張で料金所のおっちゃんに車幅灯落ちそうだよ、と言われて湾岸幕張で停車し、黒のビニールテープでペタペタと貼り付け T_T
23:20頃に自宅に到着...車幅灯は大丈夫のようだ...それにしても部屋の中が寒い
20021119
とりあえず気を取り直して昨日の続き...色々と実験した結果、WinXPでは問題にならないものの、WinMeでは引っ掛かるのが変数に代入したファイル名の扱いだと判明
通常、\(ディレクトリ記号とかディレクトリデリミタってやつですな)は大抵の言語で\\としてエスケープ表記してやるのはちっとでもプログラミングをやった人間なら常識なわけだけど、これがまたなんでかD&D経由で変数から取り込んだ場合に限り?(つまり人為的、明示的に文字列として変数に代入しない場合)変数内のパスに対して\を\\にしないでも問題なくファイル操作ができるという ^^;
WinXPだと\でも\\でも問題なく動作するのだが(これも問題だが ^^;)WinMeでは\のままでなくてはならないとう...ここで引っ掛かっていたようだ
多分、OS側に依存している部分なんだとは思うが...これではWin2KやNT4でもテストしないと駄目だな...つか、この辺の差は言語側でキッチリ吸収してほしい今日この頃だ ^^;
...この後、弟のPCを借りてWin2Kでの動作を一応確認
ちなみにそれでなくても重いのにHSPを使用しているせいで Celeron1.7GHzで333KBのファイルを実行させると約120秒掛かる ^^;
Perlで同じようなことをさせると約20~40秒で終わることを考えるとなんともはや ^^;
これ以上はやはりエンジンとI/Fを分けるか、開発言語自体を比較的高速な動作するもの(最適化の大きいもの)にするしかないのかも...あるいはHSPの開発元での大幅なチューンか ^^;
しかし...そうなるとVC++かBC++だしなぁ...なんか扱っている文字のコードがちょっと通常の範囲外なせいかPerlだとイマイチ...Jperlならなんとかなるけど、コンパイルできないしね(苦笑) でも実行できるんだから、なんとかして実行形式で吐き出せそうなものだが...(Perlはインタプリタじゃなくて中間言語を生成して実行しているわけだし)
そーいや、Perlapp(PerlSDKに付属してるPerlの実行形式生成アプリ)の試用期限が切れちゃったんだよなぁ...2バイト以上の文字コードも普通に扱えるようになれば金払ってもいいんだけどな ^^;
んで、唐突にフレッツ・モアに申し込む...と言っても12/02からのサービス域なので、まだ半月ほど先だが、ネットラジオを聞きつつ、サーチエンジンを使用してダウンロードをやりながら弟がネットゲームをやっているとどうしても遅いので...^^;
20:00過ぎにあーにぃ氏に来てもらい、その足で瞬氏宅へ行き、ちょいと?話をして帰宅
うー...夕食が腹に溜まって苦しいかも~ ^^;
20021118
むむぅ...件のHSPでやっていたものがどうにか動くようになって、インストールパッケージに仕立てたので(FANGで)インストールと実行のテスト(LUNGEで)をやってみる
......インストールはOK ^_^ 期待通りの動作だ
動作は...なぬっ?! なんでよぉ...ん?ん?...なぜかFile not FOUND になってしまう ^^;
んー...色々対策してみたのだが...埒があかん
インターネット上でもあちこち見てまわっのだが...でも、FANG(WinXP Pro)ではちゃんと動くんだよな...なんでLUNGE(WinMe)では駄目なんだろ...うーん...
20021117
昨日の疲労が抜けず、頭痛
20021116
5:00起床...6:30ちょっと前にインプレッサとカムリで飯田へ向けて出発
この時間は流石にまだ混んでいないな...途中、SAやPAに何ヶ所か寄り、10:30ちょっと前にインプレッサはりんご園に到着
カムリは高速出口の信号で引っ掛かり、別れる...途中で待っていようかとも思ったのだが、信号は全部青だし、流れが良すぎて道端で停まるようなところも無い...まぁ、行き先は毎年のことで知っているのだから判るだろ...ということで、進む
途中、普段行く川沿いの裏道が工事で全面通行止めになっており、Uターンなんかで時間をちょっとロスしたが、拙者と弟が着いてもまだ来ない...途中電話で何処を走っているのか判らないとかなんとか...^^; なんのためにGPS付いているんだよ...
そんなこんなで親組のカムリは結構遅れて到着 ^^;
流石に土曜なだけあり観光客とか他のりんごの樹のオーナーで収穫に来た人とか結構な賑わいだ
昨日は寒かったらしいが今日は長袖ならシャツだけで大丈夫だしね ^_^
山の上のりんご畑に移動...相変わらず凄い道だ ^^; 国道酷道や県道険道指定されていないから納得できるけど うーむ
畑からはこんな景色が見えるっす
りんごの方は...



こんな感じで大量に収穫(推定120Kg)
んで、りんご園の軽トラで一般開放されている所まで降り、そこで梱包...相変わらずこの作業をする頃になると風が冷たくなってくる

梱包がある程度終わったのでりんご絞りだ ^_^ 毎年これは楽しみである
その辺にあるりんご ^^; をザクザク切ってミキサーにかけ、搾り機でもってギューッ...そうすると茶色でちょっと色気は悪いものの、これだよこれっ、と言うほどのりんごジュースが出てくる
これを飲んじゃうとその辺で売っているりんごジュースがうまくなくてねぇ ^^;
でも今年からは1リットル\300-.とるのだ ^^; うーむ
そんなんで東京に向けて出発
途中の何処のSAだったかな...駒ケ岳SAで早いっつーか遅いっつーか食事...16:00くらいじゃなかったろーか?

その後、眠いのと右膝が痛いのとで談合坂の向こうで一休みし、どうにか首都高へ...
途中、弁天町にいる母親の親友のところへお裾分けに寄り、枝川にできたデニーズ?で夕食を済ませ実家に戻るが、車を停める場所が無い ^^;
解体工事をやっているせいで駐車スペースが少なくなってきているうえに、2台にまたがって停める奴とか、3台分を占拠して停めている奴とか、タイヤをまっすぐに切り戻さないで止めている奴とかがいてどうにも...
それでもどうにか停めて台車とカート2台で荷物を移動...
帰宅して顔と手足を洗ってメールをチェックして寝る...疲れた
20021115
頭痛...夕方起きたら咳が...うぅ...
嘔吐感...薬が効いてきたので給油に行く
帰宅して仕事のメール整理...今日は少なくて助かったよ ^^;
20021114
なんか寝付けない...3:00頃にはベッドに入ったのだが...うだうだとしている内に夜が明けてあっという間に8:00になってしまった
洗濯...空気が乾燥しているから良く乾くべ...と思ったのだが、風が湿り、曇ってきてイマイチ...
仕事のほうはテストも含めて色々...結局ほとんどを組み直してしまった ^^;
つか、コーディングが...美しくない(苦笑)
ま、それは冗談としても、逐次メモリの確保と自動的再確保(同じ変数を宣言すると意図的に開放しないでも自動的に開放、再確保してくれるが...大きいエリアを確保しているとメモリのフラッシュが正常にできないのでこうするしかないという ^^;)をするためにソースのアチコチで変数の宣言をしていて、個人的にどうも...まぁ言語仕様といえばそれまでなのだが...あとはリファレンスやヘルプマニュアルと実際のコーディングに必要な引数の型が違っていたりとか ^^; 頼むよって感じが多々あったが、どうにか意図した通りに動いているようだ...もっともかなり遅いが ^^;
仕事関連のソースをセーブし、メールチェックをしつつファイルのコピー...とかやったら警告音の直後にほぼフリーズ ^^;
ほぼ...というのが微妙なところで、10分とかするとダイアログが出たりするのだが...強制終了にもそれだけの時間が掛かりそうなのでハードリセット T_T
幸いにもデータに損失は無かったが怖いやね
19:00ちょっと過ぎに実家へ移動開始...それにしても...マイクロロンの効果なのだろうが、回転が軽い ^_^ 軽いのだが感覚的にトルクが細くなってしまった感じというか...んー...なんかちょっとホンダの低排気量エンジンみたいな感じというか、それともちょっと違うんだけど、トルクが無いからとにかくエンジン回して...みたいな感じと言おうか...
軽く吹け上がる分、手ごたえがないというか...普通にワインディング走ってるつもりでもメーターでは+10Km/hみたいな感じで、調子は良いのだが今までの抵抗が大きい感じがないせいかなんかちょっと(笑)
実家に戻り、夕食を済ませてバタンキュー状態 ^^;
20021113
だるだる~ ^^; へろへろ~ ^^;
どうしたもんかねぇ...
どうも鴨川に立ててあるFTPが死んでいるようだ...まぁ、バックアップしておきたいデータもあるし...ということで移動
あー...なんか瞬断か、あるいは停電があったようだ ^^;
まぁ、それじゃ落ちているわな(苦笑)
20021112
眠いです...はい
連日な感じで文字コード関連で頭グチャな感じ(苦笑)
昼前に大門へ...待ち合わせの間、メールチェックなど
んで、TAO^2氏は健康診断でギリギリになるというのは判明していたが、Tボスが今日は参加表明しているとのことで、ナカナカ来ないので連絡してみる
最初、寝ているか、あるいはまた体調が悪くなってしまったか?(拙者は全体的に低調であった)と思ったが、
電話口の声は意外にしっかり...ん?と思ったら下のお子さんが調子が悪くて、奥さんも仕事で本郷へ行っているので今日はちょっと出られないとのこと
市ヶ谷にあるS社へ...新製品の発表会兼コンソーシアムの立ち上げ説明とか言う話...知っている人とか、顔を見たことのある人が少し...話自体はすでにネット上でニュースで流れていることだし、実物を見た限りでは「ま、目の付け所はシャープなんだけどねぇ...たはは ^^;」って感じだ
本流にはなりえないだろうなぁ...という感じ
な話のために時間ギリギリの電車を乗り継ぐわけだ(苦笑)
各社質疑応答は間の抜けた、あるいは的外れな質問もあったりして、うーん...な一方、妙に突っ込んだ質問もあったりして、技術そのものへの各社担当の温度差がよく出ていたなという感じ
まぁ、どこぞはどうやったら自社に有利に運べるか早速駆け引きを展開しようとしていたけど、S社からは思っいきり牽制されていたし ^^;
次に新桜台にあるK社へ...こちらも時間ギリギリな雰囲気で移動
K社での新製品のデモは以前にプロトタイプだったものを見ていたのでインパクトは無いものの、製品としてどうにか稼動可能な状態になったとのことで、開発もとのイスラエルのDr.????(ど忘れ)も来ていてN次長と話をしていた
そんで、現地解散というか、有楽町線沿いでそれぞれに離脱し拙者はそのまま実家に戻る
流石に空腹 ^^; ...時間の問題で昼抜きで行動していたしね
20021111
ううっ...寒い...頭痛いし...
夜、早目に寝よう...と思ったら思い出して仕事のメールを幾つか飛ばす
けど...なんか...うーん...いいのかな?
20021110
今朝方帰ってきて、買出しがあるとのことだったが、眠くてキャンセル ^^;
夜に入ってからだが、文字コード関連の検索とちょっとしたアルゴリズムが閃いたので軽くテスト
まぁそれなりの結果が出たようなので良し...あとは明日だ
20021109
なんか寝付けなくて朝まで小説を読んでいた
寝ようと思ったらスバルから整備終了の連絡があり、夕方に取りに行くことにする
寝る
15:00過ぎにタクシーでスバルまで行き、引取り
ついでに新インプレッサのカタログも貰う...それにしても...出しに行った日はピットもガラガラだったのに、流石に土曜と言うべきか、ショールームもピットも凄いことに ^^;
現金をテーブルに積んで商談している人もいたし...
で、車自体は、ちょうど一年とちょっとなので12ヶ月点検+αということで、ベルト類の交換とフルード、オイル類の交換、追加、ブレーキの分解整備、プラグ(DENSO VK20 イリジウム・タフ)交換、ウィンカーバランス調整、ISCバルブ交換とか色々
調子は...悪くは無いけど、良くは無い ^^; つか、普通っつーか、ECUがリセットされた分、燃調が濃かったりしてエンジンが重い感じだし、相変わらず700~1200rpm辺りでの回転がガサツな感じだ...流石にアイドリングは安定していて安心 ^_^
その足でパーツショップへ行き、マイクロロンを2つ購入(カムリとインプレッサの分)し、秋葉原へ資料を探しに行く
秋葉原...混んでる...資料...結局アチコチまわったが欲しいものは無いし、知りたいことも無かった...うーん
帰りがけに川向こうのSABに寄ってタイヤチェーンを買い帰宅
夕食後、少し休んでからマイクロロン注入のために車を移動
アイドリング状態でオイルゲージ差込口から少しずつ注入(オイル1リットルで80ccとの事なので最大5リットルだが、通常4リットルなので320ccを5分近くかけてゆっくりと入れる)
次にがそりんタンクにも入れる(燃料は10リットルに対し20ccなので50リットル分の100ccを入れる)
その後、30Kmをすぐに走れとのことなのでR1で横浜方面へ向かう
完全に皮膜ができるのは1600Kmからで、それまでオイル交換禁止らしいし、イエローゾーン以上は100Km走るまで禁止とのことでのんびりと行く
20Km過ぎたくらいで低回転時のガサツな感じがあきらかに無くなった
50Km過ぎるとアイドリング時の振動が今までの半分以下に...
55Km過ぎからはついさっきまでよりもエンジン音が静かになった
60Km過ぎに流れで100Km/h超で走ったが(それまでは70Km/h程度)以前よりも明らかにエンジン音が静かになっている
そのまま箱根に突入...箱根の降りは走り屋連中が早くもヒルクライムをやってた ^^; ダウンヒルは大型がコンボイ組んでるので走行不能(苦笑)
箱根を降りきって三島に入ったのが138Km...流石に「箱根の山は天下の険」と歌われるだけあってナカナカでした ^^;
200Kmの時点で静岡、217Kmで藤枝市内のR1藤枝バイパスの休憩所で少し休憩...ずっと同じ角度だったので右膝が痛くて ^^;
その後、浜名湖の西岸をぐるっと周り、316Km時点で東名三ケ日入り口で給油し、浜名湖SAで軽食、休憩、やぶきた茶羊羹を購入し、東京方面へ向かう
御殿場を過ぎた辺りで日の出...眩しいっ
首都高に入ってからは渋滞...こんな朝っぱらから...う~
596Km走って7:30に実家に着
こんな感じで、拙者のインプレッサではマイクロロンは効果有るみたいですな ^_^ もっともこれが本当に半永久的なのかは不明だが...まぁボクサーエンジンてのはフリクションロス(摩擦抵抗)が普通のエンジンよりも大きいから余計に効果を感じるのかもしれないけどね
本日のGET 「レンズマンシリーズ3 第二段階レンズマン」著:E・E・スミス 訳:小隅 黎 / 「スーパークイック55 QG20」カーメイト(タイヤチェーン)
MEMO メンテナンス等々の時点で48161Km走行
20021108
6:00起床...6:30に父親を会社まで送り、7:15帰宅で時間まで寝る
でもアチコチ痛いし腹も痛くて寝付けず、結局転がっていただけだった
起きて打ち合わせに...と思ったのだが厠へ
どうにか芝大門に辿り着いたら10:30だった
打ち合わせ後T川氏と話をしていて、そろそろ帰って作業するか...とおもったら、話があるからまだ居て~とのこと
昼食...ちょっともたれるなぁ...
帰宅...きのうとは違って大分暖かく感じるね ^_^
もっとも頭痛とか腰痛とか諸々なんだけど...
ちょっとメールの処理とかして寝る...夕方にメール処理とちょいとアルゴリズム再検討
夜にまたやっかいそうな問題が...ここのところずっと文字コードに振り回されている気がする...しかも標準ではなくて外字コードだったり第二以下の水準だったり...うぅ...文字の専門家でも頭を抱えているっちゅーのに ^^;
ま、土日で見てみますか...
20021107
立冬
クソッ寒いっ T_T
いや、マジで寒くて...ホント、冬は嫌いだっつーか寒いの嫌い
ま、それはともかく仕事...色々と教えられるトコもあり、アルゴリズムを変更してみたりしたんだが...一見いいようだが、実はやはり余計なものも変換してしまったりして問題アリ
その他のもちょっとずつどうにかできるかなぁ...と、手を入れてみたが玉砕 ^^;
やはりイレギュラーな部分が多いな...なんとか...
スバルから連絡アリ...ブレーキは厚が50%なんでまだ大丈夫とのことで、ブレーキフルードその他の調整を頼み、あとはイリジウムプラグとオイル交換とか諸々...アイドリングはやはりISCバルブ(アイドリングコントローラー)の固着で交換&その他の部分の清掃になりましたとさ
あとはベルト類とまとめて点検のコース整備ってことで依頼
明日は朝から会議...と父親を会社まで送っていかなくてはならなくなってしまったらしい T_T
なんか頭痛が...あぅぅ
20021106
朝、車を移動...最近、裏にある教員宿舎の解体工事をしているのだが、そのせいで7:30-18:00くらいは駐車禁止に...
移動後寝る...午前中にスバルに置いてこようと思っていたのだが、気がつくと11:55だったよ ^^;
昼食後、一っ風呂浴びてからスバルへ...行く前に給油と洗車...と思ったのだが、洗車機が年に一度の点検で今日は手洗いだと言う ^^; 値段は同じなのだが(スタンドとしては割に合わんなぁ)時間が...どのくらい掛かる?と聞いたら「今なら3台待ちですので30分くらいですかね」...そんなに待っているのは嫌だったので洗車キャンセル ^^;
スバルへインプレッサを持ち込み色々...しかし...なんか担当のN氏がイマイチこう...打っても響かないタイプというか...^^;
とりあえず自宅住所を聞かれたので鴨川と答えたときの反応は笑えたな
見積もりが多分明日出て、今週中の作業で終わると思いますとか言っていたのでそう期待しよう
帰りはタクシーで、コンビニの前で降りて買い物して帰る
あ、新インプレッサのカタログ貰うの忘れた ^^;
帰宅してからどうしても眠気と寒気で起きていられずウトウト...夕食後は少しTVを見ていたがダウン
1:30くらいに喉が渇いて目が覚め、ちょっと仕事関連のメールとかだしてから寝る...っつーか寒すぎ
今朝だか、昨夕だかTVで言っていたけど、「今年は秋が無かったですねぇ」って...言い切っちゃうのはどうかと思うけど同意(苦笑)
そう言えば...先日...いつだっけ? ^^; 本郷の会社でメールが使用不能になったと緊急連絡があり、急いで駆けつけ、結局は話を聞いていたときに思った「緊急メンテじゃないかなぁ」の通りだったのだが、という事があった後、結局ダベって ^^; TAO^2氏を送っていったのだが、なんか凄い霧だったのですよ...まぁ、鴨川の山越えでもっと凄い霧の中を何回か走っているので拙者的には大したこと無いというか、あ、霧ですな程度だったんだけど、帰りに洋服の青山の交差点のちょっと手前のT字路で横から入ってきたレガシィのワゴンに軽自動車が左フロントを直撃されて大破し、レガシィも右フロントぐちゃぐちゃという事故発生直後の現場を通過したりなんか
そう言えば...大雪は無いけど(普通の雪で山形の人が「今日はよく降るな」と言う程度はあるけど)大雨(ここは川か?川の中を拙者は走っているのか?)とか霧(五里霧中どころか自分の車のフロントエンドが見えません ^^; みたいな濃霧)とか雹(ひぇ~ ご勘弁を~ 車が、外装がぁっっっ)とか大風(うおっ、真っ直ぐ走れないっつか停車しているのに車が横に移動していくよ、ひょえ~ ^^;)なのはあったなぁ...って、何処の人? > 拙者
ま、とかく東京の人は悪天候に弱いからなぁ ^^; 気を付けて走るべしと言う結論でまとめるわけだ ^^;
20021105
結局、朝食を済ませてから(8:00頃)寝る...目が覚めると昼だった ^^;
ORGUNはまだトラブルが出るなぁ T_T やはり古い構成で最新OSというのはウィンテルでは駄目なのかのぉ
とりあえずFATがダメダメになったHDDをフォーマットし、ウィルスチェック(なんかFTP立ち上げておくと大量に食い付かれているんだよなぁ...うーん...まぁ、他に被害が出ないようにはしてあるんだけどね)
16:00近くに鴨川を出発...ちんたらポンたら...イライラしながら山道を越え、高速を使用して帰宅
途中、市原SAで初めてマックのメンチバーガーとカレーの春巻き?を食すが...ハズレっすねぇ ^^;
夕食が済み、眠くなって(というか、食べている途中から眠くなって ^^;)寝ようかな~ なんて布団を敷いていると母親が恩師宅に届け物があると ^^;
しょうがないので恩師宅まで行き、お茶をご馳走になる ^^;
今回も妹分その2にスーツを持って行ったのだが、その1がいない...なんでもインドに旅行に行ったそうだ ^^; お前、この間腹痛いって入院してたろ(苦笑)
こりゃ最近の男は女のパワーに太刀打ちできんわな ^^;
23:30過ぎに帰宅...腰痛っす ^^; そして眠い...明日は一応インプレッサの入院予定
最近のGET 「MS戦記 機動戦士ガンダム0079外伝」原作:高橋昌也 作画:近藤和久 / 「機動戦士ガンダム戦記1」夏元雅人 / 「HSP2.55 プログラミング入門」/ 「HSP2.55 スクリプトプログラミング 逆引きテクニック」/ 「PERLクイックリファレンス」 / 「2003カレンダー 少女画」おおた慶文 / 「2003カレンダー 児童画」おおた慶文 / 「エイリアン黒死帝国 下」菊地秀行 / 「完璧な涙」神林長平 / 「装甲騎兵ボトムズ Ⅰ.ウド編」高橋良輔 / 「遠き神々の炎 上・下」著:ヴァーナー・ヴィンジ 訳:中原尚哉 / 「風よ。龍に届いているか 上・下」ベニー松山 / 「銀河戦記エヴァージェンス1 太陽の闘士 上・下」著:ショーン・ウィリアムズ&シェイン・ディックス 訳:小野田和子 / 「マジカル・ランド 大魔術師も楽じゃない!」著:ロバート・アスプリン 訳:矢口 悟 / 「鋼馬章伝(ドルーしょうでん)1 ボナベナの騎士」安彦良和 / 「機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー1 アムロ編」富野由悠季 / 「真実の剣 魔石の伝説5 -総司令官カーラン-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織 / 「低俗霊DAYDREAME 4」作:奥瀬サキ 画:目黒三吉 / 「ガンダム者 ガンダムを創った男たち」
なんか...随分な量だな ^^;
カレンダーは2002年の分は一度も掛けないまま終わってしまいそうだ ^^;
「風よ。龍に届いているか」は最初に出版された時に買って読んでいるが、これって上下分冊だったかなぁ...ちょっと覚えがないのだが...それよりも何よりも、これも復刊ドットコムでの要望で復刊されたのだが、なんつーか...なんで文庫、まぁせめて新書...じゃなくて四六ハードカバーかなぁ...ドラゴン・ランスも昔懐かしで買っても良いのだが(最初は買うつもりだったのだが)こっちも四六ハードなんだよなぁ...くそっ
出版関係の仕事やっているとハードじゃないと旨味が極端に少ないのは判るし、通常の出版のように数が出るわけでもないから判るのだが...せめてペーハーバックにしてくれれば...読み辛いのに高価っつーのがねぇ...今やってる仕事の先にあるオンデマンドプリントのペーパーバックで出版し直しにならないかなぁ(結構良い質のものが出てきますゼ)
20021104
なんでしょう...忙しいし、だるいし、色々と調子悪いし...
はぅ~
とりあえず今は鴨川の自宅にいるけど、明日は東京っすね
つか、今2002/11/05/05:09っすけど...まだ仕事してるし...
とりあえずここまでの間にも色々あったけような無かったような...あったけど忘れたような...
ああ、そうそう、箱買いに失敗したりとか(苦笑)