2003/03 - 2003/04
BACK
ENTRANCE



20030430

午前中に更新用のページを作る...一応いつもの手順で確認...大丈夫そうだな...つーことで責任者になるTAO^2氏へ確認のために投げる

15:00に曙橋...ってことでちょっと早めに着くように出掛ける...ほら、肝心なところでギリギリで遅れたりとかするからさ ^^;
予想より早く着いてしまい少し待ち...それでも時間の5分前にD社K氏登場
今回はK氏の紹介でサイトの構築、維持管理の仕事があるかも...ってことで、打ち合わせ場所へ向かう
某協会の理事のN氏(今回のクライアント)と話をしながら苦手なのだが、どうしても方向は「このくらいのことをするといくらぐらい掛かる」という方向に... ^^;
まぁ、結局のところとりあえず見積もり(ホスティングも含めて)を提出するということで辞去

とりあえずそのまま実家に戻り、メール処理とホスティング関係の洗い出し...つーても、当面を見ればいいのか、最終的にを見ればいいのか、あるいはアカウントやドメインをどうするのか...という部分でだいぶ違ってしまうんだよなぁ...うーん

21:40頃、ガス料金を払うために鴨川へ出発
今回はぐるっと大回りってことで館山経由で延々と走っていく...全然急いでいない、というか完全流しモードだったのだが、洲崎灯台を過ぎ、白浜に入った頃には飽きた ^^;
早く部屋で寝たい...みたいな ^^;
辿り着いてサーバーを停止し、メールチェックとアップデート後、寝る



20030429

なんかアチコチ微妙に痛む ^^; 多分、明日は天気が悪いせいだろう

寝てた。いじょ

いや、それだけじゃないけど、色々と考えることがあってねぇ...

ああ、そういやテンプルナイツ(某マンガ五星物語のじゃなくて実在のキリスト教聖堂騎士団(Knights Templar / the Knights of the Temple of Solomon))が守護してきた聖杯がTVで放送してましたな
メノウから削り出したような無骨なデザインで、最後の晩餐に使用されたものと、キリストの血を受けたものと2つあるそうだ...これ以外にもスペインにも聖杯と呼ばれるものがあり、聖杯礼拝堂というものもあるそうで、こちらもメノウ製とのこと



20030428

ううっ...頭痛がする...咳も出る

午後、新木場のサンクスに寄って取り置きの商品を引き取り、本郷へ向かう
つーか新木場までなんでこんなに時間が掛かるのよ ^^; R357が渋滞していたのでその一本海側の道を行くのだが...こっちも渋滞 ^^; うーん 20分経ってもまだ新木場駅前に着かないよう

当然本郷へ向かうのも時間が掛かる...80分は軽く掛かった...はぁ...
本郷でデータを貰いなおす...一応ベースとその他複数パターンを貰うが、この仕事のかなり最初の頃に吐き出していたフォーマットが一番いいみたいだ...でも個人的にはHTMLからなるべく離れたくないのであとはブラウザ(リーダー)側に頑張ってもらいたい...と思う今日この頃 ^^; よろしくお願いします m(__)m > H氏
その間と後、TAO^2氏が購入した新刊の模型雑誌を見ていたりなんかしたわけだが、そしたらB社にいるK女史からMLに対してメールを送信できないという連絡が...
TAO^2氏と手分けして色々と見てみたのだが、これがなんともはや...送れるネットワークと送れないネットワークがある...どうもDNSっぽいのだが...でもまぁ違うような気もする...というのもその事件がおきる数時間前にISP側でサーバーにパッチを充てていて、終了後に問題なくMLから読み出しできているので...
で、T社のO氏とかにも連絡を取って調査してもらったりとか色々...
埒が明かないので神保町のB社へ...まぁ、向かっている途中にO氏から連絡があって、どうやらISP側でパッチを充てた際にPOP BEFORE SMTPの設定がクリアされてしまっていたらしい...うぅ...まさかとは思っていたけど、そんなオチだったのかぁぁぁぁ ^^;
まぁ、エラーコードが550だったんで変だな...とは思いつつも、まさかねぇ...って感じたったのだが...
その後、少しB社のI社長(通称というか職業というか立場というか...編集長と呼ばれている)とゲド戦記第5巻の話なんかをしてからTAO^2氏を本郷まで送り帰路に着く

やっぱり混んでいる...うーむ...なので普段と違う道を通って給油&洗車をして帰宅

本日のGET 「TRIGUN MAXIMAM 8」内藤泰弘 / 「ぴたテン 7」コゲどんぼ / 「機動戦士ガンダム THE ANTHOLOGY vol.1」



20030427

午前中は寝てた...午後は頭痛がする ^^;
うーん...

そーいや金精峠は雪崩であっけなく通行止めに逆戻りしたらしい ^^;

寝てたらコンビニから電話が...どうやら先日予約?したマグネットアクションが入荷したとの事
明日本郷の帰りにでも取りに行こう



20030426

昨日貰ってきたテスト用データを検証する.........ぐはっ T_T
駄目かも
とほほ

そんなこんなで暇になってしまったりする ^^;
更新用のデータもまだ揃わないしね

暇ついでに何処かにぶらぶら~ とか思ったら、父親が金精峠に行ってこいとのこと ^^; なんでまた...と思ったら今日の12:00に開通だったのね
結局は夜中に3日焼香に行く予定のところへ下見に行ってみることにする
雨が降ったり止んだり...下見先は結構判りづらいがどうにか判明
その後R16を西に向かう...特に目的があるわけでもないのでダラダラ~って感じ



20030425

なんか降ったり降らなかったり、小雨や霧雨みたいな嫌な感じの天気っすねぇ
寒くないのが救いか

さてと...そろそろ出ますか...という時にT社のO氏から連絡が有り、アナウンス用にページをチョイチョイと変更

昨日、ブックフェアの会場に忘れてきてしまったバッグを取りに行く...駐車場は完全に昨日と同じ場所(笑)
ブックフェアの混み具合は昨日と同じくらい...あまり人が居るとは思えないが去年よりも入場者数は多いそうだ
K社のブースへ直行し商談中だったり説明中だったりしたのでそのままバッグを持って即退散 ^^;
途中、昨日の打ち合わせ中に出ていたコンテンツのフォーマットについてデータはあるのかな?...ということで連絡してみる

テスト用のデータの受け取りと、関係者用のCD-Rを置きに本郷へ向かう...なんかやたらと混んでいるなぁ...と思ったら五十日、雨、週末、連休前、〆日...最悪 ^^;
1時間掛かってようやく到着
テスト用のデータを吐き出してもらい、モノを置いて帰路に着く

帰りもやはり混んでいるねぇ ^^;

帰宅してデータを見てみる...うーん...これは...原本いるかも...つーかルビタグ使用しているのか...しかも外字は画像吐き出しなのねん T_T



20030424

昼過ぎ、出掛ける準備をしているとメールが...うーん...まぁユーザーが個別に解決するもんだからなぁ...

15:30頃に有明に向かう...電車でも良いのだが、なんせCD-Rが重くて ^^; ちょっとの距離ならいいけど...
湾座(IDCやね)の駐車場に入れる...初めてだが契約車と一般車の区切りが曖昧で何処に停めたらいいのやら...地下一階にもあるらしいのだが、一階を一周してどうやら停めて良さそうだと判断し、出口の真ん前のブースに停める
そこからは歩きだ ^^; ...テクテクテク...何処からか空中通廊で繋がっているはずだが...と思いつつ地面を歩いていく...つか、空気が粉っぽいってどういうことだよ...げほげほ
西館と東館の間の横断歩道前でちょうど赤になってしまったので空中通廊に上がり、西館の会場を目指す
途中、反対方向の人並み(帰り組)にイシイ(ミートボールやハンバーグのイシイ)の紙袋をもった人が居たりして、なんだ?あ、でも腹減ったかも ^^; みたいな
会場入り口付近でP&D次長と本郷のK社長に会い、連れ立ってK社のブースに向かう
CD-Rを降ろし納品完了~ ^_^
ついでに関係者配布用の別パッケージのCD-Rの入った自前のバッグも置かせてもらい、来た関係者に配って回る
そうこうしている内に時間が...ちょっと松下のΣブックに興味があったのでP社のO社長と一緒に探しに行ってみる...途中M社のN氏と「どうですか~」な会話をしてお互いに情報交換?をし、あれ?O社長とN氏って仲が悪いのかな...とか思ったら実は初対面だったという ^^; いや、両者とも相手の名前は会議とかで度々出ているので知っているもんだとばかり...ということで名刺交換 ^_^
で、肝心のΣブックだが...無いね...ちぇっ...で何処かで見たよな~ とかって話をしていたら以前T社(大手総合電器メーカ)で開発していたとかなんとか...つか、あの重さ、値段、性能...買う人いるのかな? ^^;
その後妙に少人数の定例会議(苦笑)...なんせ普段の1/3という ^^; うーむ
でもなんか妙に突っ込んだ話が出たりして、正直会議録とか出せません ^^;
で、18:00ちょい過ぎに解散...自前のバッグをK社ブースに忘れてきた~...とか思っても、もう今日の展示会は終了しちゃったしなぁ ^^; うーむ
K社長とTAO^2氏は本郷に戻ると言うので、送っていく...途中までT社(紙屋さん)のS氏と一緒に走っていたのだが、はぐれてしまい電話でしょうがないね、ってことで本郷へ向かう
本郷で先日も書いた大江戸線出口わきのインド料理店にて夕食

帰りにガンダムのマグネットアクション(昨日買った食玩...つーか食が入っていないので純粋に玩具だな)を箱買いだぜ(爆)と思い、穴場ってことで新木場のコンビニに買いに行くが...ヤマザキでは売っておらず、サンクスでもバラしか...サンクスで箱は無いのか聞いたら明日か来週火曜に入荷予定との事、店員が気が効いているというか理解があるというか取り置きしてくれるとのこと ^_^
一箱買うと全部揃うんですか?と聞かれたのでこのシリーズは揃いますよ と答えるとじゃ買おうかな~ とか言ってたので、店員も箱買いするでしょう(爆) こうして世の中に駄目な大人や所謂ガンダマー ^^; が増えていくのであった(核爆)

帰宅してメールチェック...おろ?チェック不能...Webも一部見れないサイトや、見れてもやたらと重い...特に障害のアナウンス等は無かったのでTAO^2氏にMLサーバーの調子を見てもらうが特に異常は無いようだ...ネットワーク系のトラブルだろうから少し待ってみるとの結論でしばし待機
...それから1時間ほどして復旧したが、さらにそれから暫くしてISPからメールがあり、基幹網でのトラブルが原因で現在復旧済みとのこと



20030423

昨日の日付間違えてた ^^;

今朝も眠い...それもかなり...ガンダム大地に立つ を再現するのに異常に時間が掛かる ^^;
それでもどうにか起き上がり軽く朝食...あまり食欲が無い

小雨が降る中、車で本郷へ...10:30過ぎに到着したらY田氏が本日もラベルプリントを手伝ってくれていた T_T 感謝
昨日ほどではないがスプールエラーなんかで何度か再起動しつつどうにか350枚終了した時点で追加の買出し兼昼食のため車を駐車場から出して秋葉原へ移動

先日購入したメディアの薄型ケース入り10枚パックを3塊購入
たまたま隣の中華料理屋でランチをやっており、見本を見たら青椒肉絲がうまそうだったのでそのまま中へ...
結構熱かったが時間が無いので割りと急いで食べる...痛っ ^^; 舌噛んじゃったよ~ ......それにしても何処の中華料理屋(いわゆる飯店系)に行っても中華風スープ(鶏ガラスープに溶き卵を流し、ワカメを刻んで入れてあるもの)って塩気が強い気がするなぁ...肝心の青椒肉絲は最初肉抜き?!とか思ったがちゃんとあったよ ^^; ビバップじゃねーっつーのね(笑) 味は流石にラードで痛めているので油のコクはあるもののしつこさもなく、色が鮮やかな割にはピーマンにもきちんと火が通っていたのでナカナカでした...味付けも全体的に薄めで拙者の好みであった

昼休み終了に遅れること10分でどうにか戻り、ラベルプリントの続き...どうにか400枚が終了~ ^_^
そして追加した30枚を焼きながらプリント...ってこれがまた眠いんだ ^^;
周囲からは出来上がったばかりの本を読みながら作業しているように見えたみたいだが、実はほとんど寝てました(爆)いや、最初は退屈を紛らわせるのと、なんとか寝ないでいようと思っていたんだけど...うとうと......プリンタからの排紙の時の音やCDのドライブベイが開く音で次に入れ換えなくては、って感じに半自動的に反応して作業していた ^^;

どうにか終了したので作業に使っていたマシンの一部などを片付ける
メールにて終了報告後夕食...夕食後、コンビニで食玩購入(本郷のK社長に昨日の夕食の帰りに怒られたのだ...「食事後にコンビニの前を素通りするとは何事だ、大体食玩を買わないなんてどうかしてるぞ」と ^^;)ガンダムの新しい関節稼動で磁石でくっつくタイプの新製品なのだが、朝来るときに購入したものにはドムが、夕食帰りにはズゴックとG-3(ガンダム3号機...今回のシークレットらしい)が入っていた

帰宅途中に瞬氏宅に寄り、先日飲み会?の時に持ってきてもらったのにそのまま忘れてしまっていた湾岸MIDNIGHTの26巻を借りる
本と言えば21日購入していたのだが、そのまま本郷に忘れていた電撃大王も持って帰ってくる

それにしても...CD-R300枚以上って重いな...明日はこれ持ち込みなのか...みたいな ^^;



20030422

えーと...今朝も激烈眠いです...つか、昨夜帰ってきてバタンキュー状態だったので、とりあえず入浴ってことで気分もさっぱり、やっぱり眠いって感じ

今朝は夢見が悪かったので(その夢というのがなんともはや...交差点で渋滞していて、紺色の旧めのセダンが交差点内で停車していて、拙者の方の信号が青になったので拙者は前進するのだが、件のセダンがいるので進むことができない...で、何を思ったかニコニコと笑いながらそのセダンのドテッ腹に突っ込んで行き左側半分がベコンベコンになるまでぐいぐいと ^^; そしてこちらを凄い形相で睨み付ける向こうの運転手に(おっさんだった)これまたニコニコ顔で軽く手を上げながら車を降りて行き「やーやー、スマンスマン」とこれまたニコニコ顔で軽く言う拙者という ^^; なんじゃこりゃ...な夢だった)車はやめて電車で本郷に向かう
なんかやたらと疲れるなぁ...

予定より遅れて到着したところ、Y田氏がCD-R焼きを手伝ってくれていて、かなり助かった m(__)m
午後も結構過ぎてからどうにか400枚全てを焼き終わり、次の工程のラベルプリントに取り掛かる
TAO^2氏デザインのインク各色を(6色インク)まんべんなく使うというある意味非常に優れた(笑)ラベルを延々とCD-Rに印刷...と言っても簡単と言えば簡単なような、面倒と言えば面倒なような...
光学センサーを使用して自動位置あわせがあって、ある意味非常に楽なのだが、何故かセットしたトレイが排出されてしまうとか、スプーラーがエラーでこけてしまうとか、もっと普遍的な部分では、トレイをセットした後、必ず排紙ボタンを一度押さなくてはならないとか、面倒だったりおかしかったり反応が遅かったり...結構綺麗にプリントできるのだが、この辺をなんとか改善してもらいたいね...
もっとも、パーソナルユースプリンターなので、400枚も連続してプリントするとは思っていないだろうけどね(苦笑)

そんなこんなで22:30頃?タクシーにて帰宅...ってそのタクシー捕まえるときもひと悶着あってどこかのサラリーマン3人組がまったくアホな奴らで...またその悶着の相手だった老夫婦もなんだかなぁ...で...まったく...
帰宅してメールチェック...眠いのにうとうと状態でジャンスポーツとかZEROとか見たりしてから風呂に入って寝る



20030421

気がついたら10:00過ぎていた...激烈眠い ^^;
とりあえずメールで遅刻すると連絡をし、軽くパンを腹に入れ、風呂に入って目を覚ましてから本郷へ
昨日セットしたマシンで焼きながらもう一台を...ってブックタイプが来てるし...これのどこに5インチベイ用のATAPIドライブ付けるんだよ...という感じで、別のマシンにしてみるが...
ここからがナカナカ...ばらしてみたらSCSIだったのよ ^^; でIDEケーブルを探すのにまた、あれやこれ、でそのケーブルで接続したら今度は認識不能、別のドライブもダメで、BIOSアップデートもできない(なんかBIOSフラッシャーがまともに動かないんだよ~ ^^;)BIOSの項目をどうやろうが、初期化しようがSCSI I/Fを外そうが変化なし...
お手上げだ~...と思っていたのだが、なら、最初に来たブックタイプのIDE I/Fに接続して電源だけSCSIのマシンから取ればいいや...ということでPC的2個1というか3個1というか...だが、このためにコンセントが無くなってしまい、買い物に行ったり ^^;
で、この合成焼き環境がまたダメなのよ ^^; まったくねぇ
色々と見たりやったりした結果、通常のプライマリ/セカンダリのIDE I/Fとは別にCD-ROM専用のIDE I/Fが有り、そこにコネクタが入っているとセカンダリはキャンセルされるということが判明 ^^;
もう、ブックタイプとかのミニPCは嫌いだよ ^^;

ともかく、どうにかこうにか焼けるようになり、今、自分の右と左で着々と焼きながらこれをタイプしている(笑)
それにしても...容量が100Mくらいなので良かったよ...もしこれがフルだったら...
ま、今日はなんだか作業に穴があるとかでM女史も焼くのを手伝ってくれているようなので更に進捗があるので大助かりって感じだ

けど、眠いし疲れたし、腹減ったし、やっぱり眠い...うーん...という19:40現在の拙者であった



20030420

4:00頃に一度目を覚ますが、時間の確認をしてまた寝る
8:00に目覚ましで起きるが...まだまだ眠い...でもこのまま寝たら次に起きると12:00過ぎだしなぁ...つーことで起きることに決定

ちょこっとその辺に有るものや、昨日従姉からもらったパンを齧ったりして朝食を済ませ、風呂に入ってさっぱりし、メールチェックをしてから昼食がてら東京へ向けて出発

昼食後、ちょっと予定より遅くなったな...と思いつついつもの山道を行き、高速の入り口に辿り着くと...渋滞...というか、何故か入り口閉鎖 ^^; なんだよいったい
10分以上は待っていたと思う...ようやくゲートが開き、高速に乗るが、ちょっと走ると渋滞までは行かないが、流して走れるほどではなくなる...そしていつものごとく宮野木JCTを先頭に渋滞...はぁ~
湾岸線に入ってからはアホたれな運転をする馬鹿が1台いた以外はまぁ順調に(せいぜい渋滞が発生しなかった程度だけど)走り、高速を降りて給油をして帰宅

疲れた...メールチェック...まだマスターディスクは来ないのか...とか思いつつ寝る...

夕食だといって叩き起こされる T_T 食うより寝ていたい...とうだうだしていると今度は電話が...TAO^2氏...大門の引越しの手伝いが終了して本郷で作業中だが明日の準備と打ち合わせ事項で早いところやっておいたほうが良いものがあったので、来いとのこと T_T
夕食を済ませ、車で本郷へ

本郷にもうマシンが全部来ているのかと思ったが、1台しか無い...んじゃとりあえず1台セットしていきますか...ということで、光学ドライブの換装とかソフト類のインストールやプリンタの設定、それぞれのテストなんかをしてから打ち合わせをちょいとやって終了
って、書くといかにも簡単な感じだが、実際は結構時間が掛かっている

荷物があったのでTAO^2氏を送って行き、珍しく綱島街道経由で東京に戻り第二航路トンネルを通って(今回はなんとか潜れた(笑))平和島からあっという間に有明だ ^_^
いやー、いいねぇ~ ^_^

2:00過ぎに帰宅したのだが、マスターディスクが届いていた ^_^ いや、送るという電話自体は本郷にいる頃にあったのだが、緊急バグ対応とかバイク便待ちとかでかなり遅くなってしまっていたようだ
で、来ているのだから下準備...ということでイメージファイルを作ったりCRCのチェックをしたりとかやっていて、ふと気がつくと5:30を過ぎていた...
あわわわ、寝なくては ^^; 明日は10:00頃には本郷に行ってCD-R焼きをしなくては...なんて思っていたのだが...



20030419

今日は母親の同窓会の送迎で千倉へ...つか、眠い...うぅ...
行きがけに崎陽軒の工場が少し行ったところにあるので、土産を買い、そのまま南下して新木場から湾岸線を使用して一度鴨川へ向かう
向かうというか、GPSによると鴨川を経由した方が早いとのこと、ま、どちらにしても一度部屋に寄って荷物を置いてから...とは思っていたのでちょうどいいや
と、いうことで、12:00ちょっと前に到着...やはり車は少なくないね

部屋でサーバーを落とし、メール等のデータチェックとデータの整合性を取り、アップデートをいくつかして千倉へ向けて昼食がてら出発
千倉ではいつもの(たまにしか行かないのに馴染になってしまっているという ^^;)蕎麦屋...だよな?に行き、のんびり昼食
同窓会の会場までどのくらいの時間が掛かるのかと、何処なのかが不明だったので下見に行く...わかんねー ^^; つか、凄いトコだねこりゃ ^^; 口で言うよりも見た方が早いというか、なんか凄くアンバランスというか、シュールな感じの小さな港なんだが...で、路地とも思えないようなところを入っていくと目的地発見
まだ時間が有るので伯父の家に行く...玄関は開けっ放しなのだが、誰もいない...畑にでも行ったのだろうか...
じゃあまぁカワハギ屋に行きますか...ということで冷やかし半分で馴染のカワハギ屋に行き、ちょっと話をして時間を潰す(買い物もしたけどね)
時間になったので母親を会場まで連れて行き、拙者は人待ちで1時間という中途半端な時間ができてしまったので近くのスポーツセンターの駐車場でぼんやり
強い風の中、ときおり雨がぽつぽつ...電車の到着時間ちょっと前に千倉駅まで母親の友人ともう一人を迎えに行き、会場まで送ってまた変な空き時間発生...うーむ...
館山方面に向かってドライブしたりして時間を潰したが、館山へ行ったり、鴨川へ戻ったりする時間は無いのでやはり先ほどの駐車場で強風波浪注意報の中音楽を聴きながらぼーっと過ごす

日が暮れてきたなぁ...なんて思っていたら玄関先に届け物を置いてきた伯父のところから電話があり、近所にいるなら寄っていけ、とのことなので、暇だったし、まだ時間はあるし...と移動しようと思ったとたん母親から迎えに来いとの電話があって、会場に拾いに行きその足で伯父のところへ行く

伯父のところで色々と勧められるが昼食が遅かったのと、眠くて食べる気にならず、そば茶を啜って晩酌に付き合う ^^;
20:00過ぎたので辞去...鴨川への道は眠かった~ ^^;

部屋に到着したらようやくちょっと食べる気になった...ま、部屋の中なら何処で倒れて寝ちまおうと大したことじゃないしな(苦笑)
それでも母親にお湯の温度調節の仕方とか教えたり、布団を敷いてやったりしてからメールチェックをし、まだマスターディスク来ないなぁ...とか思いつつベッドに潜り込んで気絶 ^^;
そーいや布団を強いている最中に浄水器を売り付けに来たなぁ...普段いないからいいけどさ、なんか物売りが多いな...



20030418

何してたっけ...^^; これをタイプしているのって実は21日だったりするので忘れていたりする ^^;
......あ、思い出した ^^;

秋葉原に仕事関係の買出しに行っていたんだっけね
なんか仕事でCD-Rを400枚ほど作らなくてはならなくなっていて、その環境のためにメディア(TDKが良かったのだが、生憎とちょうど良い感じのものが無く日立マクセルの国産にした(国産は必須...台湾産のメディアだと同じメーカーの同じブランドでも国産に比べてやたらとジッター(CD上のエラーノイズ)の発生率が非常に高い))とメディアケース(一番安い不織布の片面ビニールのやつ)を購入し(400枚/8スピンドルは重かった)その次にドライブ(どうせならDVDバーンの機能も欲しかったが予算的に不許可なのでコンボ(DVD読み込みとCD系読み書き)Aopenのにした...でもバンドルソフトがNeroExpressというのが...あんまり好きじゃなかったりするが最近はコンボドライブって少ないみたいで...)その足でプリンターを購入...ドライブ2台は大したこと無いのだが(紙袋一つで余裕だし)プリンターが大変だった ^^;
カートを持っていったのだが...デカイ、重い ^^; 色々考慮してEPSONのPM-930Cにしたのだがこれがなんだか知らないけど妙に重いしそして以前のプリンターのケースよりも確実に大きくなっているしで、凄いことに...あれならカートじゃなくて台車でも持っていった方が良かったよ(苦笑)
買った荷物を本郷へ持って行き、設置予定場所付近に置かせてもらい、メールチェックをしたりしてちょっと休憩

19:00ちょっと前になったので、そろそろ行くかなって感じで「お先に~」と言うたびに「あれ?もう帰るの?」とか言われるし ^^;

19:00にちょっと?遅れて秋葉原に舞い戻り瞬氏、あーにぃ氏、Ken氏と呑みに行く
非常に空腹だったのでとにかくバンバン料理を頼み、がんがん食って?一段落みたいな ^^;
23:00過ぎに閉店だと店を追い出されて、瞬氏は近所?なので自転車で、あーにぃ氏とKen氏は送っていって帰宅



20030417

今日は母親がMRI検診のため普段よりも早く病院へ向かう
車は多いが、予想していたよりはマシってくらいで渋滞らしい渋滞などは無し ^_^
病院の前で母親を降ろして、近所のいつもの場所で待機...エンジンを切り、窓を開け、ラジオを聴きながらFMの文字多重放送でニュースなんぞを読みつつ過ごす
いやー、今日は暖かくていいねぇ ^_^ というか暑いくらいだ ^^;
1時間位してからメールチェックのための準備をするが...何故かPHSで接続しようとすると、コネクトして認証やっている最中に同じ電話番号にもう一度ダイヤルしてしまい、接続が切れてしまうという摩訶不思議な現象が連続して発生し、しかもバッテリーの残量が急に無くなって突如シャットダウンされてしまった ^^;
うーむ......まぁ、シガレットのところから電気を供給するアダプターは常備してあるので良いのだが...むぅ
そんなこんなであれやこれやをしていたらかなり時間が経ってしまった、どうにか接続できて、さて目当てのメールは来ているだろうか...ってメールサーバーとの遣り取りでタイムアウトが頻発 ^^;
なんか、いつもの待機場所というかここは待っているには条件的にいいところだが、どうも電波状況が良くないみたいだ...というのもTVもラジオも文字多重放送も走行中よりもかなり悪い...
ともかく根性?(ま、そんなもの拙者に有るかは不明だが)で乗り切り、チェック終了...でも、関係の無い ^^; 別件のメールがいくつかだけで、目当てのメールはまだなし
それから更に2時間ぼーっと過ごす ^^;

13かーと:00近くになり、ようやく終了...昼食を調達して帰宅し、メールをチェックしてみると...今日か明日に打ち合わせって ^^;
直接電話したほうが早いな...ってことで電話してみる...「今日これからもうちょっとしてからなら大丈夫ですが」「じゃ、来てよ、これから打ち合わせしよう、引越しやってるから」「は?引越し?」「そう、30cmくらい移動するだけだけど大騒ぎで...」
そんな変な遣り取りの後、昼食を摂り、大門へ向かうのであった

大門に到着してフロアへ上がると...うわっ、なんだこのダンボールの箱の山は? ^^;
という感じで皆さん本来の業務そっちのけ(と言いつつも引越し作業の最中にも仕事をしていたりする人も居たが、それでもダンボールに資料とか書類を詰めながら電話してたりとか ^^;)で箱詰めとかしていて、拙者も手伝いますか~ という感じで久々に力仕事ですたい ^^;
そんな合間にチョコチョコっと打ち合わせ?をして、箱詰めの次は梱包ってなことでPC類やモニター、プリンターなんかをエアパッキンでぐるぐると梱包
一通り終わったあと休憩~

夕方というか、完全に夜ですな ^^; メールサーバーで間違っていた部分があったので修正のため本郷へ移動
本郷で修正してメールチェックの後、夕食を摂る...インド人がやっているカレー店なのだが、ナカナカ美味い ^_^ 特にナンがうまい
拙者は今回胡麻ナンを食してみる(さいきん胡麻がマイブームかも ^^; そんなに意識しているわけではないのだが、胡麻系を見ると食べてみたくなるのは未だに体に足りないせいだろう ^^;)...通常のナンよりもちょっと甘く、胡麻の香ばしい感じが良いですな~ ちょっと胡麻から油が出るので手は通常よりもべたべたになるが、食っている間は気にしない気にしない ^_^
ちなみに場所は大江戸線本郷三丁目駅の改札に近い側(春日、後楽園寄り)の出口を出てすぐ隣のビルの地下一階っす
店の名前は覚えていないがランチなんかも結構うまいですぞ ^_^

帰宅してからなんか咳が...結構汗かいたからなぁ ^^;



20030416

押し詰まってきたなぁ...うーん...

晴れて暖かいのは確かなことなのだが、どうにもいかん...右膝、腰、右手首がかなり痛む
あと、寒気というよりは実際に寒い ^^; 鼻詰まりと喉痛みもまだ取れない

東電の原発が全機停止したらしいですな...停電は困るなぁ...ガス、水道も無ければ困るが、現在のところ電気が一番困る

サッカー...ただのラッキーでしたな ^^; もっとも運も実力の内と言うが...それにしてもヘキサゴンを見ながらだったが、代表フルメンバーとはあまりにもMFの前半分とFWの質が違いすぎるっすね
左から連続で攻めて駄目だったら右にサイドチェンジくらいしてほしい...日本のサッカーの駄目な部分はここが最大だと思うし、このサイドチェンジがキッチリできるようになればかなり違ってくるはずなんだが...
ヘキサゴンは...うーん...やっぱりこのクイズは参加メンバーに凄く左右されるわな ^^;



20030415

うぬ~...なんか、鴨川サーバーが停止しているかも...うーん...ネットワークトラブルかとも思ったが、1時間間をおいても駄目だ...またもや停電で落ちたか?
つーことで仕方ない...起動していないと結構不便なので再起動に行くか...
ってなんか建物の下でこんな夜中に(0:30頃)撮影やってるし...ま、無視して撮影の真ん中に突っ込んで行っちゃう拙者も拙者だが、はっきり言ってうるさいし眩しいし(かなりの光量のライトを4本くらい使っていた)スタッフのあほどもは車が接近してもどきやがらねーし
急ぐことでもなかったので一般道を流していく...普段より押さえ気味で...ってこの速度域(55~75Km/h)ってなんか走りづらいんだよなぁ...特にマイクロロンでコーティング処理してから余計に顕著になったというか、このくらいの回転数だと勝手にもっと上の帯域で回ろうとするような感覚っていうかそんな感じで走りづらいのよ ^^;
ま、ともかく鴨川に到着しマシンを見てみると...あーやっぱり落ちている ^^;
エアコンもコンポも再起動になっているなぁ...うーむ...つーことでPCを再起動し、データの整合性をとったりチェックしたりしながらその間に一っ風呂
5:45頃に出発し高速を使用してどうにか朝の通勤渋滞をギリギリのタイミングでかわして東京へ

朝食、メールチェック、ちょっと寝る...うー...喉が痛い...またもや風邪の様子だ
夕方から喉の方はなんかビリビリと痛む...うがいとかはしているんだが...(どうも昔からうがいって苦手でねぇ ^^; あの飲むか飲まないかの微妙な位置でのがらがらとやるのがどうも難しい ^^;)



20030414

昨日とは一転寒い感じだ...つーか胸骨痛い...

メール...どうなったのやら...動きが見えんが大丈夫なんだろうか?
メール...すまん、親の用で週末は鴨川だ ^^;

選挙は石原慎太郎圧勝だったね...って拙者、住民票は千葉県民なんだけどね ^^;
あとはヒトゲノムの解明が完了したそうな...喜ぶべきことだと思うのだが、不安も感じるな...ただ判ったことはヒトというかホモ・サピエンスの生命体としての情報許容量はまだキャパがあるな...ってことと、根源情報が一緒だと、ネズミもサルも大差ないな(笑)
他の時事ニュースだとコンコルドの運用停止とかイラクの博物館で歴史的な物品が盗まれたり強奪されたり破壊されたり...あとはこれは酷いと思ったのが、病院に集団で強奪に入り、しかも看護婦やらをレイプしたり...

明るいニュース?だと明日のNHKのプロジェクトXはトロンの話なので見とくように

夕方からまたもや腹痛...今度は下痢っぽい T_T

そーいやニュースサイトで見たが「アストロボーイ・鉄腕アトム」の主題歌が例のあの歌じゃなくて抗議が結構な数あるらしい...殺到にやや欠ける程度らしいけど、なんでも権利関係が複雑すぎて使用できないと釈明しているらしい...つか、これが著作権保護の行き過ぎた害だよなぁ



20030413

むぅ...なんか暑いね ^^; もちろん絶対的な温度としては大したものでもないが、体調や前日との比較があるからなぁ...ちなみに明日は最高気温は低いらしいので風邪に注意ですな

昼過ぎから恒例の買出し...どうやら檜の花粉は平気らしいが(今は杉は終わって檜の時期)それでも買い物の最中に鼻水が止まらない ^^;
帰宅してから風邪薬を飲んでみる...治まったので風邪らししい ^^;

エミュレーターでもらったデータで遊んでみる...遊んでいては駄目なのだが...まぁ、それはそれとしてって感じで、いい時代になったなぁ...と、思いつつ最近のコンシューマーゲームは凄いな、とあらためて思った

どうも金曜の夜に佐久に行ったときにR17で大型と擦れ違ったときに跳ね石でフロントガラスに傷が...うぅっ...最近ついていないなぁ...ちぇっ
ガラスのリペア剤ってどんなもんなんだろ?...あとボンネットとかフロント部分とかの跳ね石の傷とかね...ま、そっちはほとんど自分が山の中をすっ飛んで走っていたりするのが悪いんだけどサ
......って書くと、また仕事関係の人から「紙コップに水入れてこぼれないように走ったりしてるの?」とか言われちゃうんだろうなぁ(爆)
ちなみに全然そういう人達とは違いますよ~ ^^; つか、それならちょっと無理してもWRXにしたと思うし ^^; 今でもサスペンションは別にしてもリアスタビライザーとブレーキは上のクラスに交換できたらなぁ...とか思うけど...あとフロントライトはスポット式にしたいかも...なんか暗いんだよなぁ...絶対光量は普通に明るいと思うんだけど分散しちゃうんじゃないかな...とか思う
でもリアスタビはどうかなぁ...とかとも思う...というのもちょっとドリもといパワースライド気味なのでサスの方が先なのかねぇ...つかそんなに回すなってね ^^;
安全運転やで~



20030412

なんか今日もあんまり雨降らないみたいだなぁ
そういや、ほとんど変わらないようなコースで(目的地は全然違ったが立ち寄り地がほとんど一緒なのでちょっと笑った)朝霧氏もドライブに出ていたらしい

つーことで昨晩の反動で?寝たきりな雰囲気の一日 ^^;
たまにはどこか遠くに泊りがけで行きたいものだな~



20030411

雨が降るとか言いつつ、朝に一度降っただけで後はさっぱり
と、いうのも、車が前回ちょっとだけしか降らなかった雨のせいで車がぶちなのだ ^^;
で、昨日気付いてはいたのだが...どうもカインズホームで買い物している間に左フロントバンパーを擦られてしまったらしい T_T またかよ...
黄色のペンキとバンパーに傷が...黄色の車でなんていうと拙者の前に止まっていた黄色い軽かミニサイズの1BOXタイプしかいないんだよな...しかも買い物終わって出てきたら別の白い軽トラに変わっているし...つーかさぁ、どうやったらそんな風に擦れるんだよ...そっちの方が摩訶不思議だよ ^^;

仕事のことでチョット調べ物...うーん...その後メールを出して(返事は月曜だろう)から小説を読んだりなんかして
夕食後、面白いTVも無いし...ってことで何故か攻殻機動隊-GHOST IN THE SHELL-を見る...いや、そんなに長くないしね
ロードショウも見に行ったけど、改めて見てみると押井守と伊藤和典のアレンジの仕方は流石に上手いなぁ...と思う...というか、原作のツボをよく押さえているね ^_^ 流石ってことなんだろう
それで比較して攻殻機動隊-STANDALONE COMPLEX-を見てみると、音楽が川井憲次から菅野よう子になっているのだが、その表層や方向性が変わった様に見えても実は根底は一緒だな...と感じた次第
あと光学迷彩の細かい描写は押井守が上だが、原作のイメージに近いのは神山健治の方だな...と感じた次第

23:30近くになってデジカメとLUNGEを持ってデータを聞きつつドライブ...なんか親の要請で?佐久へ向かってみる
延々とR17を北上し岡部の道の駅で一休みし、藤岡の道の駅「ららん藤岡」?でampmしかやっていない中、PHS接続でちょっと調べ物...それからR18へ乗り、久々に碓氷峠を登る
久々にバイパスだが...こんなにきつかったかな ^^; 6コーナーくらいまでは楽しかったのだが、それ以降はなんか嫌になってしまった(苦笑) 登っていくごとに気圧変化で胸骨が痛むし ^^;
ま、遅い大型は登坂車線を行ってくれるからいいのだが、コーナーで登坂車線から本線にちょっとはみ出し、反対車線からこっちの本線にチョットはみ出し、その狭くなってしまった本線を大型の間をすり抜けて登っていくという ^^;
で、横川のドライブイン「おぎのや」に寄るつもりだったのだが、大型の陰に隠れてしまい、通り過ぎてから「あれっ?今のじゃないか!」みたいな ^^;
何も無ければ旧道を登っても良かったのだが、一部路面凍結があるとかで、チェーンは積んであるけど、いくらなんでも履きながら走るっつーのもなんだし、いくら4WDだからとはいえ、滑ったら嫌だし...ということで、大型がかなりの数走っているバイパスにしてみたんだけど、碓氷峠から軽井沢へ降りていくのに、また轍が凄いんだろうなー(大型なら問題ないが、普通車だと轍にはまってしまうと車の腹を擦るんじゃないかというくらい凄い深い轍があった)と思っていたが、今はすっかり綺麗になって、何事も無く快適に佐久へ到着(峠を降りるごとに設置されている温度計が3,4,5℃と上昇していく)
佐久IC前のおぎのやへ入り、かつどん美味そう...と思ったらご飯ものは終了しましたの文字 T_T ま、釜飯は確か20:00ころで終了なので覚悟していたが...うーむ...ということで山菜うどんを注文
24時間やっているせいか、近所の若者?が何組かいて、何やら色々話をしていたが、食事後、売店コーナーで親に電話し(4:30過ぎだった気がする)何が要るのか聞いて買い物 ^^;
店員に「早いですね」と言われてしまったよ(苦笑)
店を出て、目の前の佐久ICから高速に乗り、東京へ...美女木で外環に乗り換え外環から5号池袋線で箱崎経由かな...とか思っていたのだが、5号からなら新しくできたC2板橋線に行けるな...と
まだ走ったこと無かったし、渋滞情報でも川口線から湾岸線方面へも何もなかったのでC2へ乗り換えてんトンネルのアップダウンとか楽しい(笑) 非常にゲームチックな感じだが、実際には路面には盛り上げ(赤いアスファルトでガタガタいうように盛り上げ舗装してある。高速道路とかの三三七拍子とかのガタガタいうのと似たような減速用(速度警告用)設備っすね)があってグルグルと夜中にぶっ飛んでいる連中には不評だろうなぁ...みたいな
湾岸線に向かっていると扇大橋の手前で渋滞...なんだよ...とか思っていると事故渋滞で2Kmらしい...うぅ...途中で降りても良いのだが...ま、いいか、という感じでNHKの天気予報を見つつ(長野からコッチ、ずっと晴れだったのでいつ雨が降るんだよ...という感じ)湾岸線から9号深川線へ入り、福住で降りて給油して実家へ
渋滞が無ければ7:00には着いていたが...結局7:30到着
野良猫が公園の桜の下で丸まっていたので何枚か撮影
どうも猫連中はコッチのことを人型の猫と思っているフシがある ^^; 近くを通ると挨拶をしてくるわりには近寄っていくとある程度以下の距離になると遠ざかるという ^^; で、少し距離が離れるとまたコッチを見ていたり好き勝手なことを事をしていたり...誰に対してもそうかというとそうでもなくて、普通の人は無視している...餌をくれるような人には懐いている...弟のように見掛けると追い掛けていったり、おどかしたりする人の時は何もしなくてもピューと逃げていくのだが、どうもねぇ ^^;
いや、まぁいいんだけどさ...ちなみに「にゃー」と声を掛けると半分くらいの割合で返事を返してくる...が、猫語はわからんのだよなぁ(苦笑)



20030410

昼過ぎからちょっと様子見?ってことで鴨川へ...順調に首都高、湾岸線を乗り継ぎ、カインズホームでちょっと買い物をして到着
またもや新聞が...
新聞屋に電話して配達しないでくれと連絡し、データをコピーしてから東京へ

夕方なのでそれなりに車は多いが...いくら多くても構わないのである程度の速度で流してほしいのだが...
あんまりにもイライラしてちょっと強引な追い抜き...嫌なんだけど軽ですら70Km/hオーバーで流していける道を40~50Km/hでとろとろやられると腹が立って ^^;
帰りも高速を使用して戻り、給油してから帰宅

ここのところ炒り胡麻をご飯にかけて食べているのだが(たまたまふりかけが無くなってしまい、何かないかな...と思って探していたら、以前赤飯に使用した残りの炒り胡麻が出てきたってだけの話なんだが)ナカナカ美味い ^_^
ついついおかわりしてしまう美味さで、これだけでご飯3膳は食えるかも...と思うほどだ ^^;(ちなみに普段は1膳、ごくたまに2膳食べるくらいで、今は3膳なんて食い過ぎになってしまう ^^;)
んで、まだ食べ始めてから数日だが、どうも肝臓や腎臓の痛みがほとんどないかな? ってこんなに早く、ほんの僅かな量で何か効果ってあるものなのか?

夜中近くなってから腹痛...下痢ではないのだがトイレと友達状態で、終わったと思って出てしばらくするとまたトイレへ...を繰り返し、どうにか3:30過ぎに落ち着いたようで寝られた



20030409

昨日の嵐のような天気のあとだが相変わらず?桜は咲いてますな

そーいや空手家(格闘家)角田氏が現役引退を決意して、次のK-1ラスベガス大会で最終試合とするそうだ
「石の拳」ブランコ・シカティックの優勝で幕を開けたK-1も「暴君」ピーター"ランバージャック"アーツの圧倒的な強さの時代を経て、数々の無冠の帝王を生みつつ今は「I am 4Times CHAMPION」アーネスト"ミスター・パーフェクト"ホースト(かつて黒い稲妻と呼ばれた頃の方が好きだが確かにあのままでは今まで残っていられなかっただろう)が4度優勝を重ねているわけで、あれからもう10年経ったわけだ...

今日の終の見
オーバーマン キングゲイナー
うむ、面白かった。しかも単純に楽しめた
富野由悠季名義でやっているだけあって細かい設定で謎な部分も何もかも置いておいて楽しめたね ^_^
まぁ、色々と それはどーよ? という部分もあるが(キングゲイナーってオーバーデビルの眷属なんだろ? その元であるオーバーデビルに飲み込まれるのは判るとしてもオーバースキルでオーバーヒートが使えちゃまずくない? ^^; しかも出力が上回っちゃうし)確実に機動戦士ガンダムSEEDより面白いと思う
ただ、おもちゃは作れないし作っても売れないだろうなぁ ^^; そういう面ではCOWBOY BEBOPもだけどバンダイとしてはやり辛いよな~ ^^;
んでご都合主義な部分もその世界観として思えるほどのデキなわけだけど、振り返ってみると随分と機動戦士∀ガンダム的な要素が多かったな~と思う。ただ言えるのは∀ほど色々なものを背負っていないので、もっと気楽な感じがして、いつもの説教臭さも随分と薄らいでいて富野作品としては明るく希望を感じる終わり方だったなぁ~
ま、確実に当たりだった作品なわけで、機会があったら全26話、一気に見てみるのも一興ですぞ ^_^
ただ最後の演出はもうちょっと欲しかったな...DVD収録時にはちょっと追加してくれると良いですな
つーことでDVD-R焼き
まだまだ見ていないのもたくさんあるんだよなぁ ^^;

今日も風が強かったが、夜に入って一雨...その頃からまた右手首が痛む...今度のは関節もだが、それよりも手刀の時の刃にあたる部分の皮膚が手首の少し上までビリビリと痛む

ムービーauのCMの眼鏡のお姉さん...結構好みだったりする ^^; でもちょっと額の皺で減点 T_T
つか、拙者ってばダメダメ ^^; 眼鏡のお姉様に無茶苦茶弱い~
もう、ホント、どーにかしろよって感じだ > そこんとこどーよ?俺



20030408

雨の降り出しそのものは早かったが、ほとんど降らなかったっすね
結局夕方になってから雨風が強くなり、夜にはやんでしまった

夕方の雨が降り出す少し前から右手首が痛む ^^; うーむ

イラク戦争はそろそろ終局が見え始めたっすね
でもその背後で復興での企業への作業の発注やら政権を打ち立ててからの影響力の引き合いでもって小汚く各国がやりあっているっすね
北朝鮮はまたかなりトンチンカンな事を言っているので、望み通り沈めちゃおうよ ^^;

毎日新聞のサイトで連載されている「トラブルたずねて三千里」というコラムがあるのだが...Macがウィルス付きメールで沈まないなんて勘違いっすよ...つーか、自信過剰(苦笑)
単に開発の簡易さとターゲットの大きさの問題で(シェア率の問題だ...85%超のシェアを誇るターゲットと5%のシェアのターゲットならどちらを狙った方がより効率的か...一目瞭然)数が少ないだけなんだけどね ^^;
そーゆーことです

そろそろ携帯電話の買い替え時期だろうか...なんかここのところのFOMAの新しいやつとか505iシリーズとかいいかなぁ...とか
もっとも、通話にしか使っていないので、外装が傷だらけなのを除けば現在の(N210i)でも問題無いのだが ^^;



20030407-2

さて寝るか...と、思ったら地震だ...大きくはないが随分長いこと揺れていた気がする(3:30頃)
んでもって4:17にも地震だ...茨城南部の地下50KmでM4.8だそうな
前のは茨城沖地下20KmでM5.8ってことらしい...今は地震速報もネットで見れて良い時代だなぁ ^^;



20030407

CMネタ...「和茶」...このCMの娘はかわいいのかそうでないのか...微妙なのだが、拙者の印象として歯がよくないのではなかろーか? そんな気がする
「アミノサプリ」...♪燃焼系~で有名なCMだが、第二段は第一弾ほどインパクトないっすね ^^; もっとシチュエーションが異常じゃないと駄目かな(苦笑)
「ダカラ」...相変わらずやねぇ(笑)
「チョイノリ」...合成にしても最近にしては質が悪すぎ ^^; もっと頑張りましょうだ
「ドクターシーラボ・コラーゲンジェル」なんかこのシリーズって嫌いなのだ ^^; いや、自分でもなんでか判らないのだが、どうも演技に問題があるらしい(爆)
「サッポロ○福茶」...アフリカ・ガーナの民謡らしい...なんでもキャンプファイアーや小学校で踊ったという人も結構いるようだが...はっきり言って嫌いだ ^^; この歌の語感とかメロディーとかなんか生理的に嫌いなんだ...これが放送されると即座に別チャンネルにしてしまう(爆)
「CASIO EXILM ZOOM」...よくデキているのだが、やはりというかまだまだと言うか違和感が拭えないっすねぇ...特に表情の変化の時が問題かな...生身なら目を閉じただけでも筋肉の微妙な動きで顔全体に変化が発生するのだが、データで目を閉じているだけの動きで、その他の部分での自然な動きが無いので、見ていておかしいんだよなぁ...あと口もおかしいよね
「キシリッシュガム」...真っ暗な坑道の中で鼻歌の男の歯が真っ白にキラリ...なんかいいやね(笑)ニカッ☆ って感じで
「ウィダーインゼリー」...キムタクの「どーよ?俺」シリーズなのだが、結構好きやね(笑)
「アクエリアス」...城島叫んでますな~
「新生きるチカラ」...爆笑問題のやつっすね 素直な駄洒落?でこれも結構好きかな~
「ポッカコーヒー顔缶」...ゴマキのやつってさぁ...本物よりかなり、かなーり可愛くない? ^^;(ま、単にゴマキをそれほどカワイイとか思えないだけなんだが ^^;)
「生茶」...ロングバージョンがいいなぁ
「マグナムスーパードライ」...き、清原...もうちょっと演技頑張れ ^^;
こんなんかな~ また気が向いたら

今日は入学式とか始業式とかだったみたいですな

昼過ぎに母親の買い物に付きあわされ、一度帰宅してから近所の桜並木に写真を撮りに行ったのだが...うーん...人手が多いのはいいとして上から見る分にはまだ綺麗なピンクなのだが、下から見ると葉が出始めていて、なんか汚いのでやめ
もっと葉がいっぱいになれば、それはそれで好きなんだけどね~
それと予報より風が弱かったので暖かかった分、桜吹雪も無く、たまーにはらりと落ちるくらいで、そっちもイマイチな感じ

最近、Mac買おうかと思うんだけど...という人がたまーにいる
TPOでもって返事を変えているが、あることに特化して...というなら止めることはない...けどなんとなく...とかっていう理由の場合は結構反対している ^^; もちろん2台目以降なら止めないのだが...
それにしても、最近のアップルはちょっとやり方がやばくないか?
いや、消えてくれる分にはいいのだが...あと、スティーブジョブズの思想の正当な継承者はビルゲイツなんじゃいか?
なんつー話をチョット前にしていたりしたのだが、ここのとこのアップルのやり方を見ていると余計にそんな感じがする

そーいや今日はアチコチで言われているが鉄腕アトムの起動日である(アレは...彼は?...ロボット(というか厳密にはアンドロイドだろう)なのたから誕生日ではない...起動日、あるいはロールアウトデイだ)
手塚"神様"治虫が描いた今日この時はもっと未来的で人も科学も世界(社会)ももうちょっとだけマシだった気がするが、ま、ともかく、色々あって次々とSFで設定された日時を過ぎ去っているわけだが...
なんつーか、こう、ちょっと空しい気もする...拙者達以後の世代(30代前半より若い世代)で夢が持てないとかそーゆーのも実はこうやってSF的未来の日時を過ぎながらそこに到達できていない現実にも一端があるんじゃないかな...とか思う

今日見たアニメ...ラストエグザイル...面白そうな雰囲気というか臭いはするのだが、その世界設定がイマイチ入りづらいかなぁ...



20030406

あー、あー、本日は晴天なり
ただし、北寄りの風が少し強い模様

今日は頼まれてもいないのにちょっと写真の解説...先日の桜の写真について...判っている人にはどうでもいいし、写真に興味がない人にもどうでもいい話題なんだが... ^^;
一応一枚目については見たまんまで、「逆光は勝利だ!!」を目指したわけですが、フィルターを掛けていないのと、被写体と太陽との対象比で被写体が負けているせいでイマイチ思っていた効果が出なかった作例(笑)
今思えばもっと暗く撮ればもうちょっとコントラストのはっきりした感じになったかもな~
二枚目はわざと深度を浅くして奥行き感を演出してみました...一応、その場では深度深め(いわゆる絞り値高(多分このときはF11くらいなはず))と深度浅め(こっちは絞り開放に近い(確かF4.5だったと思う...これ以上開けるとシャッター速が追い付かない(苦笑)民生用デジカメゆえ1/1000までなんだよ))を数枚ずつ撮っている中から選んでいるんだけど...
三枚目はトップページにも使用しているけど、10倍ズームを使用して撮ったので、深度もへったくれも無いようなものだが、ちょっと開放時間が長すぎたかな~ ^^;
個人的にはコントラスト高めというか、何て言うんだ?このデジカメ(OLYMPUS C4100ZOOM)の場合...まぁホワイトバランスで合っているとは思うが...ま、とにかく、少し(カメラの設定値で+0.3~+0.7くらい)高い方がより肉眼で見た映像に近いイメージになるんだけど...桜そのものは光の中でこんな感じなのだが、空がちょっ抜け過ぎたかな~
あ、でも花びらが光を透過して...みたいな感じは出てますか?
四枚目は普通に逆光とかじゃなくてむしろ順光?で深度深めで撮影
空に伸びる枝って感じで、春霞っぽい空の感じとか空気感はこんなものだと思うのだが、構図バランスがイマイチだったか?
あとはこっちも深度浅めのほうが奥行きが出てよかったかな...一応、浅目もあるにはあるが、二枚目が浅目なんで ^^;
あとはスローシャッターとかカメラの機能をキッチリ使いこなせればもうちょっと面白いのが撮影できるとは思うのだが...悪くないデジカメなんだが(色々不満点もあるが、それなりに気に入っている)重くてかさ張るので、普段から持ってウロウロ...というにはちょっと邪魔っぽいのが難点
そんなこんなで最近、ようやくカメラ付き携帯というのも気軽に撮るにはいいのかな(ようやくメガピクセル単位のものも発売され始めたが、まぁカメラとしては全然な代物なんだけどね ^^;)とか思うようになってきた(笑)

朝っぱらにやっていたデジコの新番組...監督は同じなのだが、前の設定は完全無視でリセットやり直しな感じなのはまぁいいのだが、なんつーか...枠が拡大したら中弛みやね
前の10分枠の時のオチも何も無いけどピリリと効いているブラックジョークが光っていたぶん、余計に間延びして見えるのかな
次にファイアーストームとかいうやつ...メリケン製?よく判らんけど国内向けじゃないな...つーか主役戦闘機のデザイン...ナムコにOK貰ったか?みたいな(爆)

あとはなーんかダラダラしちまった日だったな ^^;



20030405

今朝もチョット心配だったが何事も無く起きれた ^^;

昼過ぎから鴨川へ忘れ物を取りに行く...ま、そんなに渋滞してたりしないだろ...ってことでケチって(笑)一般道で行くが...うーん ^^; 何でこんな時間、こんな天気なのにこんなに車がいるんだー
2時間みていたが、結局2時間半ちょっと掛かって到着
斜め上の部屋は引き払ったというよりは入れ代わったみたいだ ^^;
またもや新聞が...むぅ...
一風呂浴びてから帰路に着く

それにしても...高負荷掛けたら駄目だって言ってるのに分割DLしているやつがいるし...福井のOCNの人、あなたですよ



20030404

朝、目が覚め立ち上がる...ととと、四肢に力が入らないっつーか四肢に血が行っていないような...以前からちょっと変な寝方をするとそういう貧血というか虚血というかはあったが...
台所までどうにかフラフラと歩いていき、椅子に座るが全身がガクガクと震えて強烈な眩暈のような感じで体を固定できない
こりゃまいったな ^^; と思いつつテーブルに両手を付いて震えを抑えようとするが、付いた両手にも力が入らなくて必死で突っ張るのだがどうにもこうにも...こりゃ駄目だ ^^;
またフラフラと立ち上がりヨロヨロと布団まで歩いていき、まずは腰を下ろして...と思ったら膝の力がストンと抜けてしまい、いつぞや階段から前のめりに滑り落ちたときと同様にバッタリと倒れこむ
いや、箪笥にぶつかったりして弾き飛ばされた格好なので更に酷いかも
そのまま15分くらい寝転がっていたらどうにか力が入るようになってきたので再起動
あー...まだフラフラするし、力が入らないけどなんとか...

その後、一応仕事の下準備をし、メールをいくつか処理してから早目の昼食

そろそろ出発するかな...と思っていたら本日頼み事をしてあるY社のY本氏から電話があり今着いたんですけど...^^; 早いって
ちょっと状況が状況だったので、どうしようかと思いつつも車にて日銀のところのK社へ行く

K社にて直前まで(つか、進行中もだったんだけど ^^;)バタバタしてしまいどうにも ^^; 拙者のせいではないと慰められても、なんか申し訳なくて
その間に定例の会議をやったり、その後また撮影だったり あうあう~ ^^;
そんなこんなで夕方にどうにか終了 ^^; ホッ
そして本郷へ移動し、本屋とコンビニで餌を調達し薬屋で目薬を買い(ついこの前買ったばかりなのにもう無い)N社でメールチェックとMLサーバーの設定から引っ張りたいことがあったので、それをチェックしながらモグモグ...
電車でDの総集編を見終わって帰路に着く

帰路はなんか妙にイライラしてしまい、しかもそれに輪を掛けるように変な運転の車が...むぅ

帰宅してからも微妙に手足の血流の感覚がイマイチ...なんなんだろうね
貧血とかだとおもうんだが、虚血症とかも関係あるのかなぁ...うー

本日のGET「RAY 1」吉富昭仁
吉富昭仁は打率2割って感じなのだが、これは当たりの部類かな
外科医モノなのだが...アウト・ロー・ドクターB.Jが出てくるのだ~(笑)



20030403

保健所へ母親を連れて行く...と、その前に銀行と給油&洗車
帰りにちょっと買い物をして近所の小さな公園にて(本当は桜並木までいくつもりだったのだが、風が冷たくなってきたのと、買い物の荷物が重かったので手近なところで)ちょっと写真撮影
逆光は勝利だ...って勝ってないって ^^; 八分咲きっすね
トップのやつ 空に桜
それぞれの画像クリックで拡大するっす

風が冷たくなってきたら空も暗くなってきた...

チョコバナナポッキーを食す...むー...確かにバナナ風味だが...不味くはないが美味くもない ^^;
多分、バナナとポッキーを別々に食った方が美味い気がする(苦笑)

昨夜、宇宙のステルヴィアという新番組を見た...本来なら久々に本日の初の見にするべきなんだろうけど...見てて思ったのがヒロインのデザインがゴツイ ^^; えら、あご、首、肩のバランスなんだろうけど...ごつく感じるんだよなぁ...良く言えば骨太なデザイン
あと内容は良く判らんが「女神候補生」と「無限のリヴァイアス」とあとなんか...って感じなんだろうか?
ま、今後も見続けるかどうかは微妙な線ですな
そう言えば、まだ見ていないのだがストラトス4も終わったらしい...話を聞くところによると、結局宇宙に行きたい少女のスポ魂ものってスタートのままの路線じゃなくて、ぐずぐずな終わり方をしたらしい...うーん...そういう意味ではステルヴィアの方がそのまま行きそうかな
ところで、電撃大王で連載している?らしいが、載っていたかなぁ? ^^; ここのところ電撃大王は非常に拙者的単価の高い雑誌だからな~(読んでるのって4本か5本くらい...下手すると3本程度のときも...)

うー...陽が沈んだら寒い~ しかも目が乾く~ ^^;

えーと、五転したあと六転しました ^^; むー...いい方向に転んだと思いたいのだが...さてさて...



20030402

別に急いでいたわけではないので一般道で鴨川へ...ただし、回り道は無し
頭痛がするので早く寝たいな...
特に飛ばしているという意識もないのだが、山道に入ると車のエンジンが軽く回り、なんか「もっと踏め、もっと回せ」と車が言うようで、気が付くとまたもや3桁台でぶっ飛んで走っているという ^^;
流石にちょっとやばいでしょ...と思ってセーブしたがそれでも限りなく3桁に近い辺りをスピードメーターがうろうろ ^^;

到着~ 郵便受けの中が一杯に ^^; そして止めたはずの新聞が配達されている ^^;
郵便物を見ていたらここの住所で違う名前の人の請求書が...以前の住人か?
ガス料金を払い、ファイルの同期などなど...
風呂に入ってから寝ようと思って時計を見ると5:00過ぎだよ ^^;

午前中、上の階で子供が走るようなバタバタとした足音がする...奥の棟の子かな?随分うるさくしているな...と思いつつ昼まで寝ていた
昼に起き、メールチェックとか電話とか色々
新聞屋は電話番号が判らないのでちょっと放っておくことにする
昨夜着いた時に斜め上の部屋が引越ししたような感じがしていたのだが...どうも本当に引き払ったようだ...でも真上の部屋に誰か越してきていたらしい ^^;
窓にレモンイエローのカーテンとキティちゃんのぬいぐるみが有る ^^; じゃ、バタバタうるさかったのは真上だったのか...つか、また小さい子供いるのかよ ^^;

また頭痛がする...エアコンとファンヒーター全開で部屋を暖めるがイマイチ...
16:00過ぎに東京へ...ずっと小雨が降り続いている

実家に戻る前に、車を止めたところで移動中に電話があったので返信



20030401

卯月
エイプリルフールってことでちょっと世間様の流れに乗ってみました(爆)

午前中からメールの遣り取り...ちゅーか、もう、ぐちゃぐちゃっすよぉ...申し訳なかったり、いい加減にしてくれだったり色々
ようやく毎月更新のページを作り、ASPのページも変更部分に手を入れ...とか

14:00くらいにスバルに電話して引き取りに行く...今回担当のY氏は休みとの事
オイル交換代を支払い(ちと、高い...つか、工賃が ^^;)どれくらい修理に掛かったか聞いてみると\187,600-.とのこと...意外に安かったな...という感じもするし、最低限という漢字もするし...微妙なところだ
ま、当て逃げされなかっただけマシというものか
その足で秋葉原へ買い物に行く

秋葉原の駐車場周辺は第一次再開発で工事が凄い ^^;
そう言えば、立体駐車場の反対側にまた期間限定の平置きの駐車場ができてますな
CD屋ばかり6軒はしご ^^; 何故か無いんだよねぇ(苦笑)

帰宅してメールの処理...もう、二転三転四転御殿(建てられたら嬉しいね...違っ ^^;)五転して、どうにか...はぅ~ ^^;

購入したCDを開封し、ジャケットやインナーを見ながらリッピング! リッピング!! リッピング!!! ^^; そしてエンコーディング! エンコーディング!! エンコーディング!!!(爆)
ええ、ここ数ヶ月以内で買ったCDで、まともにプレイヤーに掛けたCDなんて何枚も無いっす...買ったそばからリップしてエンコードしてGIGABEATで聞く...という感じで、開封回数1回なんてーのが普通です ^^;

23:00過ぎに鴨川へ...またもやガス料金を支払うためだけに...なんとかしないとねぇ ^^;

本日のGET 「WOLF'S RAIN」菅野よう子 / 「Per l'eternia 菅野よう子 ボイン解禁」 / 「オーバーマン・キングゲイナーOST1 ハラショー!」 / 「オーバーマン・キングゲイナーOST2 BANZAI!」
Per l'eternia はなんか錦織健が歌っている資生堂ピエヌ~ボインな口づけ。というもののCMソングとのことだ
タワーレコードで購入すると(通常はタワーレコードか通販)キャンペーンが有るようだがヤマギワで購入(イチイチ渋谷や新宿まで出張るのも面倒で ^^;)
キングゲイナーは以前、OST1が出たときにどうしようか迷ったのだが、個人的には田中公平の音楽は嫌いではないのだが、金を出して買ってまで聞くほどの事もないものだという認識のため買わなかったのだが、ま、番組も終了したことだし(まだ見てないけど)ちょうどよく目の前にOST2が新発売なので買っていくか...という感じ
ま、OPとEDだけでも良いのだが...それにしても曲名を見ていると...なんつーか...戦闘メカ・ザブングルって感じだ(笑)
ノリ的には結構近いものがあるしなぁ

オイル交換メモ 総距離:55151Km 今回交換距離:3991Km



20030331

昼前にスバルに電話する...担当Y氏が前半休とのことで、出社次第連絡させるとのこと
昼食を済ませ、一休みしているとY氏より電話...本日15:00に修理が上がり、その後オイル交換とのこと...引取りはそれ以後閉店まではいつでも...って言われてもなぁ...もう出掛けてしまうし
ということで、18:00までに取りに行かなければ明日ということで決着

駅の入り口の少し手前でY本氏から電話
ホームに電車がちょうど良く来たので乗るそして月島で乗り換えなのだが、ここでもぴったりのタイミングで電車が ^_^
乗って席について、さて一眠り...フト、意識が戻ると聞こえてきたのが「汐留」......えーと...なんで汐留なんでしょう?......あっ、またやっちまった ^^;
ここんとこ、こんなの多いなぁ...そう、反対方向の電車に乗ってしまったのであった...トシか?疲れているのか?うーん...
ま、いいや ^^; って感じで都庁前で環状の続き側に乗り換えて(なんで環状路線と突出部路線と両方作らなかったんだろう...そうすれば石原慎太郎から「お前ら環状って言葉の意味判ってんのか?」と言われることも無かったのにねぇ(苦笑))本郷へ

MLサーバーでの作業...追加はこれでよし、と...変更...つか、この変更って今更?確認したじゃん...最初のときにさ...
つか、その時には「ったく...」という程度だったのだが、その後の確認用の返信でMLに流れたメッセージを見て冗談半分本気半分のレベルまでムカついたっすよ
はっきり言って「それって拙者のせいってことか!?」って感じで一瞬責任の所在をハッキリさせてやろーじゃねーか とマジで思ってしまったが、大人気ないな...と思って無視することに決定
追加した部分では登録アドレスとかは合っているのだが、アナウンスのメールだけその人の社名を間違えてしまった ^^;
いや、ついついN社で作業させてもらっているものだから、N社と書いてしまったという ^^;
本当は拙者と同じくB社所属の人でした(苦笑)

MLメンバーからの返信を待ちつつ、少しメールの遣り取りとかしながらTAO^2氏の模型雑誌を見たりして時間を潰す...つか、遊んでるようにしか見えんな ^^;
いつまで経っても返信がないのでいい加減20:00頃で嫌になって帰宅

相変わらず頭痛が取れない...おまけになんか寒気がする



20030330

父親は休日出勤
暖かいのか寒いのか...よく判らん...判らんが桜は随分急に咲いた感じだ



20030329

昨日の訂正から...リベリオンのネタだけど、GUN=ARTSよりもSHOOT=ARTSの方が適切かも

寒い...頭痛がする

なんか呑み会の連絡が来たが面子が揃わずに中止になったらしい
そーいや、もう近所の桜の名所では提灯を吊って夜桜用のデコレーションしているっすね

スバルから定期点検のお勧めのチラシが来た...つーか今お前さんとこに預けてあるだろーが(苦笑)
現状と営業と摺り合わせしてからやりなさいよ ^^;
スバルネタで親会社が同じGMのサーブが、GMにインプレッサのWRCバージョンのプラットフォームを寄越せと言っているらしい ^^;
なんでも高性能スポーツカーを作り、それをWRCで走らせたいらしい...まぁ宣伝なんだが、こうなるとスバルとしてはヨーロッパ市場とアメリカ市場で強敵というかなんというかが発生するわけで、スバルの車を売る戦略上、そんなことは許せないとGMに食って掛かっているらしい
ま、当然なわけだが、サーブも自分のトコで開発するなり、あるいはスバルからOEM供給ってことにするなりすればスンナリ行くだろうに...ま、プライドが高い故に自社開発に見せ掛けたいのだろうが...もっとも、見る人が見ればボクサーエンジンとオイル供給方式(変えない限りは)で判っちまうんだけどね ^^;



20030328

暖かいようなそうでもないような...そんな季節

朝起きたらくしゃみの連発と軽い頭痛...そして鼻水
そのくしゃみでまた喉頭がズッパリ切れてしまったみたいで血の臭いがする...そして当然だが喉が痛い T_T しかも今回は舌までなんか痛いような痺れるような...

夜になってもまだ喉が痛い

紅茶が切れた...拙者、普段は紅茶をよく飲んでいるのだが(と言っても煎れているわけではなくティーパックなのだが ^^;)まぁ主に経済的理由と味覚(ブレンド)の問題で日東紅茶(笑)を愛飲しているのだが、それ以外でもたまにリプトン(イエローラベル)やらを飲むのだが、たまーにTWININGSのダージリンを飲む
このTWININGSダージリンを飲んでしまうと次に日東紅茶やリプトンイエローラベルに戻すのがかなり苦痛だったりする(はっきり言って味に慣れるまでは不味くて T_T)
で、前回、親が補充用に買ってきたのがTWININGSの5種類くらいが5パックずつ入っているお試しセットみたいなものだったのだが...まず一番最初にダージリンを飲んでしまう...次にENGLISH BRAKFAST TEA...なんか全体的にとにかく薄い、味も香りも薄い...そしてPRINCE OF WALES...うげっ ^^; なんだこれはっ...元々EARL GRAY(アールグレイ)はその臭いのキツさに負けた経験と吐いた経験があるので、これとLADY GARY(アールグレイを少し香りを抑えたものらしいが...ティーパックの状態ですでに駄目かも)は飲むつもりがなかったのだが...プリンス・オブ・ウェールズというのもなんだか...妙に柑橘系の香りが強くてちょっといれただけで気持ち悪くなってしまった ^^;
元々ジャスミンティーをはじめとしたハーブティーの類はその香りのせいでかなり苦手なのだが...なんともはや
まぁ真の紅茶好きとかというわけでもないので一番クセの無い薫り高いダージリンやダージリンベースのブレンドが飲めればいいやって感じなんだけどね ^^;
ちょっと酷い目っぽかったのでネタにしてみました(苦笑)

リベリオン...なんちゅーか ^^; 香港系つーかジョン・ウー系っつーか...ここまでガンアクションがくればもう言うこと無いね ^^;
それにしてもガン=カタって...銃型のこと(銃撃用の型や套路って意味なんだろうけど)だと思うが、そのまま読むっつーか...英語的には正しくはGUN=ARTSだと思うんだけどここにも妙な日本語発生か(笑)
で、CMとか見ていてなんとなくMATRIXに似ているなぁ...と思ったら背景設定が似ているのね
そう言えばMATRIX THE ANIMATION は更新された(第2話は追加された)のだろうか...



20030327

染井吉野開花宣言(東京)

夕方から大門で会議...雨はまだだ

会議その他、とりあえず滞りなく終了
それにしても...PDAを4台も持って歩くと重い ^^;

駅から出てゆっくり歩いているとポツポツと雨が...

しかし、なんだ、目が痒いし痛いしくしゃみは出るしその他諸々で花粉症フルコースっすよ ^^;
で、薬があんまり効かないんだな...薬効よりも花粉の方が多いのか...はたまた腎臓、肝臓に負担が掛かっていて処理能力が落ちているせいなのか...なんでもいいけど、どうにかならんかなぁ ^^;



20030326

今日は暖かいっすね...もうすぐ染井吉野の開花ですな

昼過ぎにちょいと秋葉原に買い出しに行こうと思ったらスタジオVのT嬢から電話があり、先日セットアップしたマシンでメールの設定をしたのだがどうしてもアクセス不能とのこと...うーむ...I氏に電話を代わり設定をもう一度見直してもらうがあっているようだ...で、こちら側でないとすると向こう側(サーバー側)のせいですな...ということで問い合わせをしてもらうことにしてひとまず終了

久々にカムリで秋葉原へ...なんでこんなにガキとサラリーマンが多いんだ? ^^; ...あ、春休みか
アソビットシティへ行きTHE-Oを探してみるがまだのようだ...G.F.F.#013のディープストライカーがあったのでTAO^2氏に持っていく
帰りに気が付いたが、立体駐車場の道の反対側にもまた駐車場できたんですな

本郷にビデオを引き取りに行き、ディープストライカーを置いてくる
帰りにみんなに「あれ?もう帰るの?」と言われまくり ^^;

本日のGET 「JY-P43USV」サンワサプライ USB8ボタンジョイパッド / 「電撃大王5月号」 / 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 4」安彦良和 / 「サムライガン月光 3 LOVE WILL TEAR US APART 分離」熊谷カズヒロ / 「L/R L SIDE Down by Row」 / 「L/R R SIDE Jack in the Box」 / 「アーマードコア3 サイレントライン サウンドトラック&ビジュアルブックレット」 / 「KAWAI KENJI CINEMA ANTHOLOGY」



20030325

昨夜よりは大分マシだがまだ頭痛がする

昼過ぎに大門へ...某A社のプレゼンに参加
内容は以前に調べたことのあるものと大差無し

帰宅...雨が小降りにずっと...
やはり頭痛...薬が切れると駄目だな
今日は花粉症は大丈夫だろうと薬を飲んで行かなかったらもう、目が凄いことに ^^;
乾くし痒いし充血するし...^^;



20030324

朝起きても頭痛が...とあえず薬を飲み、昼過ぎにI氏のトコへ向かう

今日は暖かいねぇ...頭が痛いけど ^^;
いつもどおり地下鉄に乗る...あ、月島だ、降りなきゃ...大江戸線に乗り換えっと...えーと、どっち行きに乗ればいいんだ?
..................待てよ.....................なんで拙者はここで大江戸線なんだ?
I氏のスタジオに行くには永田町乗換えだろ ^^; うわー...なんか習慣と言うか自動的に大門へ行くコースで体が(爆)
まぁ、気を取り直して、さて、どこで乗り換えたもんかな...ということで青山一丁目で乗り換えてどうにか到着

フォーマット、インストール、ネットワーク設定...何度やってもネットの外に出て行けないうえにループバックも通らない...デバイスの状況を見てみるとオンボードデバイスのほとんどがドライバ不明で仕様不可状態 ^^; ひょえ~
いくつかはメーカーのサイトからダウンロードしてインストールしたが、どうしてもNICのが無い...元々M/Bに添付されてきたドライバーディスクを探してもらうが行方不明...どうしたもんかなぁ...マニュアルを見ているとNIC関係のチップセット名が判明したのでインターネットで検索...完全に同一ではないものの非常に近い型番を発見したので駄目元でインストール ^^; 何とか動いているようなのでアップデートをしてしまう
この時点で薬が切れてかなりの頭痛...うぅ...
休憩がてら夕食...I氏、T嬢、拙者で前回満席だったスペアリブ屋に行く...今日はガラガラ...というか誰も居ない ^^;
スペアリブ...醤油ベースのソースが非常に美味でした ^_^ ガーリックソースはちょっと塩が効き過ぎだったけど、こちらも美味かった ^_^
戻って仕上げにデータの移行をし、後はおまかせ状態でタクシーにて帰宅
電車移動していたら途中で嘔吐していたか、動けなくなっていたかも...

帰宅してPPCでの動作試験をしなくては...と思いつつも、とてもそんな余裕は無く、薬を飲み、VCの過給とアイスノンを準備してバッタリ...布団に入ってからの記憶が無いので目を閉じた瞬間に気絶モードだったかも(苦笑)



20030323

大ショック!!!
天本英世死去
はぅ~.........また一人偉大なマッドサイエンティスト(違)が T_T
急性肺炎で逝ってしまったとのこと...享年77歳だそうだ...合掌

重症急性呼吸器症候群(SARS)のウィルスが特定されたそうだ

戦争は相変わらずだ...つーか、ココに来て更に各国のエゴが国連を絡めて噴出中
そしてエジプトからの中継を見ていると頭にくる...神は偉大なりと連呼する連中...おまえらのそのかぼちゃの腐った首の上のものでよく考えろ
神が人類に何をもたらした? え? 争いだ! ただ、それだけだ!!
人類に争いをもたらす全ての神とやらに災い有れ!

戦争が始まってからもなお反戦を叫ぶ人々...彼らは今何をするべきなのか判っているのか?
力無き者がいくら集まって何かを言ったところで力持てる者を止める術にはならないのだということを理解できないのだろうか?
そして力持てる者を止めるには同等以上の力が(たとえそれが軍事力では無くてもそれに匹敵する力だ(例えばアメリカ経済を一撃で破壊するとか...日本の全財力をぶつければそれも可能だ...ただし、その場合当然の事ながら日本経済も破綻する(つーかこれじゃ飢沙羅鬼だな、でも現実的な方法で、ある意味不意打ち的な経済テロの一種だと言える)))必要だということが判らないのだろうか?
じゃあ世界の反戦を唱える国家は何故それをしないのか?たとえ弱小国とはいえ、それが30以上になれば効果が上がるだろうし、ロシアやフランス、あるいはドイツなら1国、あるいは2国でどうにかできるだろう...何故やらないのか?
そんなのは当たり前だ...国益に反するからだ
国益を守るなら始まってしまった戦争に対して玉砕覚悟で相討ち経済政策(経済テロあるいは経済戦争の方がぴったりか)なんかするよりも、アメリカの戦後への影響力を極力少なくする方に精力を注ぎ込む方が良いと判断しているからだ
特にイラクでの掘削権を持っている国や経済の一部をイラクへの関与で持っている国、別の見方をすれば未だに超大国の幻想を抱き、世界への影響力を振るいたいと思っている国...世界を裏側から見る必要なんてない、ただ一皮捲って見ればそこに現実の向こう、事実が見えてくる(真実には程遠いとは思うが)
人は哀しいな...人種、宗教、民族、文化、経済、思想...それぞれが勝手に自己の内にのみ持っていればいいものを他人に押し付けようとする...いつになったら人の認識力は拡大するのだろう...

昼過ぎに両親は本屋へ買い物に
拙者は先日HDDが異常を来たしたI氏から電話...月曜にインストールに行くことになりましたとさ

大袈裟な言い方をすれば10年以上待っていたゲームがついに(笑)
エドワードランディがエミュで動いている!!
Y氏に頂いたのだが、やはり面白い、そして相変わらず微妙な操作が判らない(爆) 流石にDECOゲー、やっぱバカゲーだぜ(笑)
でもキーボードでの操作は辛すぎる T_T

夜に入ってから左肩から先が...うぅ...そして腹痛と頭痛と鼻水...んで右肩から先もだ...今日は上半身の日か?



20030322

寒い...頭痛い...うぅっ



20030321

春分の日

戦争は小休止な感じ...とは言え、巡航ミサイルトマホークによるピンポイント爆撃は続く...そして戦果確認のための艦載機は次々に飛び立つ
陸上部隊は南からバグダットへ向けて大した抵抗も無く進撃中...しかも通常の行軍スピードの倍から3倍程度の超高速度で
シーア派(反フセイン勢力)の圏内とはいえ、投降兵が相次いでいる
トルコはクルド人自治区での独立の動きをコントロール(封殺)するため国境線を越えてイラクへの部隊侵入を準備している
油井の一部が炎上しているらしいとの情報も...

拙者の方も薬で抑えているが結構喉が痛い...あと頭痛...薬が切れると途端に咳が出るという ^^;



20030320

6:30に父親を会社に送っていく
戻って風呂に入り母親を病院へ送っていく

いつもの待機場所...あまりエアコンがヤニ臭くて頭痛がするので脱臭剤をエアコンに...ううっ これはこれで臭い ^^;
どうにかヤニの臭いが取れてきたのでTVを見ながら待つ...
11:31(日本時間)NTVの中継の中で対空砲火が...着弾...遂に始まったか
拙者の予想では艦対地でのトマホーク発射ではなく、夜陰に乗じてステルスボマー(まぁF-117が妥当か)で低空進入からの精密誘導でのトマホークだと思っていたが更なる安全策をとったようだ

コンビニで昼食を調達して帰宅

出掛ける為にいくつか準備...今日使いそうにないものは全部置いて行く
車を父親の会社まで乗って行き、そこからバスで錦糸町へ...昨日開通した半蔵門線を使用して相手先へ...結構な時間掛かるものだな...錦糸町からだと
早速状況の確認...やっぱHDDだね...
HDDを抜き出し、USB経由でLUNGEに接続...ってあれ? 見えない ^^; ん? 数度接続してもエラーでアクセス不能な状態
仕方ないので本体に戻す
ウィルスの可能性もあるのかなぁ...と思いつつ無線LANの設定をさせてもらい、ツールを幾つかダウンロード
その間にブートディスクから回復コンソールを使用してみるがこちらでも見えない...むむぅ...
ダウンロードし終わったツールでチェックするのにWinMeのブートディスクを使用すると...あら、DIRで中味が見える ^^; こりゃFATがいかれたか?
つーことでFATの回復ツールを探し回る...ナカナカ無いな...つーことで何か良いツールを知らないかと思いTAO^2氏に連絡してみる...いくつか紹介してくれたが、どれもナカナカ...うーん
結局いくつかのツールを使ってチェックしてみると...確かにFATが壊れている...つーかシリンダー0/ヘッド9/セクター0で読み書き不能...はうっ ^^; なんでこんなとこに不良セクターが発生しているんだよぉ ^^;
というのをようやく発見したのはいいが...こんなとこ、通常の状態では不良セクターとしてマークして回避できないぞ...うーん...つーことでFDISKをし、FORMATしてみるとアチコチで不良セクターが...ひょぇぇ...しかも一番頭の上記の不良セクターは引っ掛からないんだ ^^;
チェッカーで調べるとそこだけ相変わらずエラーだし...(他のはフォーマット時に回避するようにマークされた)
最終手段だが、low level forat してしまう...これで一見エラーが無くなったが、正直言って不安だ...一度不良セクターが、それも突然発生したような場合は加速度的に壊れていくのでインストールしたくない...ということで、買い替えがお勧めということでクライアントI氏にどうするか訊ねる...結局買い換えることにして本日は終了 T_T
なんか回復できなかったのがちょっと悔しいかも...つーかFATやDPBあるいはBPBとかの先頭部分に不良セクターが発生したのって初めて見たかも...うーん

で、地下鉄に揺られて帰宅なわけだが、喉が痛い...内側も外側も...というか扁桃腺だな...頭痛もしてきたし...あうー T_T
それにしても...もしFATが壊れただけならFAT2をFAT1にコピーとかってことで回復できたと思うのだが...むぅ

今度の戦争はどちらにも正義は無いな...ブッシュは父子二代に渡る怨み骨髄だし、イラクの産油産業の支払通貨をユーロ建てからドル建てにして影響力を強めたいし、フセインは独裁政権というかフセイン王朝という絶対君主制を守るために国民の犠牲を当たり前だと、むしろお前らは俺のために死ねと言っているし、フランスは兵器の輸出先というお得意さんが無くなってアメリカの影響力が強まるのをかわすために反戦だとやっているし、イギリスはアメリカにくっついて尻馬に乗る形で中東への影響力を確保したいし、アメリカに賛意を表明した国はアメリカからの経済援助が欲しいし、日本は北朝鮮を見た場合にアメリカに頼らざるを得ないので賛成するしかないし...ヨーロッパ(ユーロユニオン)での賛否の国を見てみると影響力やパワーバランス、経済力でエゴ丸出しなのが良く判ると思う...そんなこんなでトルコもアメリカ地上軍はクルド人武装勢力の関係で駐留、進攻させられないが、経済援助は欲しいので領空通過は許可するって感じっすね
結局、どこもかしこも僅かな正義すら持たない、それぞれの国益と言う名の権益を求めてぶつかり合っているだけだ
あと怨みな
それが今回の戦争の正体だ
なんで日本は反戦と言わないんだ?とか言う奴が居るが、個人として反戦の主張をするのは良いことだと思うが、日本の防衛、ひいてはそこで反戦を唱えている奴の平和ぼけな日常を守るためにはアメリカとの同盟関係を崩すわけにはいかんのだ
この意見が北朝鮮を睨んで言っているのは判ると思うが、おそらくシナリオとしては3つあると思う
北朝鮮によるアメリカ本土攻撃...多分一番可能性が低いだろう
次が日本への攻撃...半々の確率だ...先制される可能性は低いと思うが、北朝鮮への軍事介入、あるいは情報介入が始まった場合、あるいは決定した場合、アメリカ本土を攻撃するのはマズイ(あるいは攻撃能力が無い)韓国は南朝鮮だから駄目、中国は仲間だから駄目、じゃあやっぱ日本じゃんというノリで攻撃される可能性は結構高い
北朝鮮が瓦解する...素直に瓦解してくれれば良いが、どう考えても無抵抗で政権譲渡、核利用停止、情報開示、市場経済への移行が行われるとは思えない
と、なった場合、我々は平和主義だ、反戦だといくら声を大にしたところで屁ほどの意味も力も無いのが判るだろう...それでも反戦と言いつつ相手に素直に殺されるのならそれは見上げたものだ、大したものだと思が、そんなものはただの犬死だし意味も無い...
だったら脅威に対しては備えを怠らずいざという時に最小限の被害で最大限の効率を発揮し、相手からのこれ以上の被撃を無くすというのは当たり前のことだし、それこそが最良だろう
ならば日本自体に日本を守る力も相手を攻撃する力も持っていないのだから、それを持ち、行ってくれる(実際に守り、攻撃してくれるかは判らんが...)国が行うことに賛意を国として表明したからといって、国益、民衆の平和ほけした日常を守るということとの引き換えとしては妥当じゃないだろうか?
もちろん被害を受けるのはいつでも民間人なわけだから(軍人はこう言ってはなんだが、戦って死ぬのが商売なわけだしそれを選んだのだから仕方ない)戦争だのなんだのは起こらないに越したことはないというのは確かな事だけどね



20030319

流行りモノ?
君のあずまんがファン度は1250点満点中で623点 だ。
そして性格診断の結果だが、君があずまんが大王のキャラの中で
誰の性格に近いかを換算すると次のような結果になる。
どうやら君は125満点中80点 だった榊に一番近いようだな。
ちなみに君とは相性が良くないのが
125満点中47点 という結果だった滝野智だ。

ではほかに悩みがあったら遠慮せずに診断に来なさい。
じゃあ そういうことで

そっか...榊さんか...ふむ...個人的には暦さんなのだが(爆)

9:00過ぎて一服してから新聞屋に電話するか...と思ったらついにようやく保険屋から電話がっ
なんのトラブルも無く全額補償って事で、いつでもディーラーに持ち込んでも良いということで昼前にディーラーへ...(別にここで買ったわけではないのだが ^^; 結構世話になってる)
で、珍しい苗字のK氏が今回の担当になってくれて、状況確認...ちょっとだけライトに傷がついていたのだが、まぁこれは別にいいや...と思っていたのにK氏曰く「これは交換ですね」 うわっ ^^; そうなのか...
で、気のせいなのかもしれないが、タイヤもヒットされたせいなのか以前のように直進に戻ろうとする感じではなく、そのまま右か左に流れていく感じがするのでアライメント調整も頼む...んでライトの光軸も見てもらうことにする
あとついでにオイル交換...流石にコレは別伝票ですよねぇ ^^; と聞いたらK氏も流石にオイル交換は無理ですね(笑)とのこと

帰りに本屋に寄り、タクシーで帰宅(タクシーなら10分で帰れるが、地下鉄を使うと一度都心に出てから戻ってくる格好なのでどんなに早くても30分以上掛かる ^^; どうなってんじゃ)

かなり頭痛が酷いので悪化しないうちに直そうと思って早目に布団に潜り込もうかなぁ...とかってやっていたらスタジオVのT嬢から電話...「突然立ち上がらなくなったんですけど...なんか青い画面で...STOPなんとかって出ているんですがどうしたらいいんでしょう?」
とりあえず再起動してもらう...またもや同様の状態で停止...STOPエラーは厄介なんだよなぁ...と思いつつ、デバイス類の故障かと予測を立て全てを再接続してもらっても、基本状態にしても変化無し...HDDかぁ...と思いつつも今晩はとてもじゃないが出掛けるのが嫌だったので、明日の午後行く約束をしてダウン...

本日のGET 「D-LIVE!! 1」皆川亮二 / 「真実の剣 魔石の伝説7 -霊たちへの祈り-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織



20030318

ぐぅぅ...右手首がぁっ

昼過ぎ...新聞屋に電話してみたですよ...「先週末に月曜に保険屋から連絡貰えるって話でしたけど、未だに掛かって来ないんですが、いつになるんですかね?」「え?まだなんですか?すいません、大至急電話させます ちょっと待っていてください」とこの後上司であろう電話の相手F氏がぶつけたであろう本人のK氏にまだやってないのかと怒鳴る声...そして.........電話が切れた
.....................^^; おーい 怒鳴る前にもっとこっちに言うこととすることが有るだろ...しかもちょっと待っていて下さいで電話切るか?
さてさて、そして大至急の言葉を信じて待つこと6時間...(拙者も気が長いというか人がよいというか...)掛かって来ないので新聞屋に電話したさ...そしてF氏はもう今日は上がった...K氏も今日は上がった...で、電話に出たT氏は事情が判らないので明日9:00以降に出社してくると思うので掛け直してほしい...はぁ?はぁぁぁぁぁ?
ナメテル...ぶちきれ寸前......とりあえず電話を切る
明日保険屋から電話が無かったら勝手にこっちで修理出して内容証明郵便で請求書を送りつけてやるっ

先日の会議のときにちょろっと出た懸案事項について調査...問題無いようなのでその旨メールしたが、フト気になり別の部分をつっつくと...あちゃー こりゃまずいわ ^^; 即訂正というか追加事項発生のメール

頭痛とアチコチの関節痛



20030317

保険屋からの電話を待っている...朝から...掛かって来やしねぇ

16:00から会議...なのでちょっと早目に出て、神保町でアカウントを作りに寄って...とかやっていたら結局寄るだけの時間が無くなってしまい、そのまま本郷に直行
夕方からの会議とかだと遅くなる可能性があるのと、左の腰から下に痛みがあるので本当なら車で...とか思うところだが、上記の如く...
本郷三丁目の交差点の(交番の後の)薬屋で目薬を買う...もう無くなりそうなで ^^;

本郷で会議...その後、例のCMSのアップデータをTAO^2氏に試してもらう...途中でエラーで失敗してしまう...うーむ...
食事は前回食い損ねたうどん屋にて...不味くは無い...不味くは...コシが足りないかな ^^; 汁は京風に近い感じでアッサリ塩風味でした
その後本屋に寄るが...無いなぁ...最近はどんどん新刊の次期に買い逃すと手に入らない本が増えてきているなぁ...まぁ、出版社側の在庫管理のせいなのだが...
ちょっと早目に(ってまだ女性陣が頑張っているとはいえ、いい加減21:30近い)退散し、家でCMSの実験に使うのにコンビニでFDを購入

帰宅後、少ししてから神保町より電話が有り、アカウントの設定をしてもらう

そしてCMSをアップデートしてみようじゃないか...まずは現在のBIOSと同じものをFDに用意
次いでhp(どうやら元々はcompaqの製品らしい)のアップデータを実行...駄目だ ^^; TAO^2氏のと同じエラーが発生する...エラーログを見てみると...どうもバージョンアップ対象のCMSとバージョンが違うよ...って事らしい
アップデート時に展開されるファイル群を別のディレクトリにコピーし、ファイル名を見ていくと...4.1系から4.2系へのアップデートとアナウンスがあったのにファイル名が4.4.03?...こ、これは ^^; 噂のTM8000(ASTRO)用?
それともバージョンとは関係のないファイル名なのだろうか...他のファイルはWin環境上からcrusoeのEPROMへアクセスするためのものらしいが...
誰か外国人でも(英語圏なら微妙に...読めるけどそれ以外は更にダメダメなので英語で ^^;)解析してEPROMへ直接アクセスしてCMSの書き換えとかcrusoeのネイティブコードへのアクセスとか解析してくれないかなぁ...この際だから2chでも良いよ ^^;
もっともこれのアップデータはTM5800用なのでTM5600とは内部的にEPROMへのアクセスアドレスとかが違うかもしれないが...つーことでサーチエンジンで引っ掛かるかも用にワードを並べる(爆)(これじゃチョット前のエロサイトと一緒だってね(苦笑)) crusoe クルーソー cms code orphing soft コードモーフィング update upgrade versionup アップデート アップグレード バージョンアップ ヴァージョンアップ tc1000 hp compaq 4.1 4.2 4.4 こんなもんかな

本日のGET 「ルナティカン」神林長平 / 「レンズマン・シリーズ4 レンズの子供たち」作:E・E・スミス 訳:小隅 黎 / 「プリンセス・プラスティック フリーフライヤー」米田淳一

イラクは19日開戦説が流れてますな...流れ的は20~24の間だと思うが...
アメリカ(ブッシュ)の考えも嫌なものがあるがイラクも嫌なものである...だからと言って日本政府も好きではない...むしろあの腰抜け振りに嫌気がさしているのも事実だし、ましてや左な某朝日の論調とかはもっと嫌いだ
世界平和は望むが、それは寄り掛かり式や事なかれ主義ではなく、それぞれが己の責任において自由闊達であるべきだと思う
つまり「俺は俺の旗の下に生きる」ってやつだな
宇宙の海は~♪ (某寄生虫的著作権管理団体がうるさいらしいので自粛)



20030316

5:30ちょっと前に帰宅し、メール確認 T_T
その後寝ようとするが頭痛で寝付けず、10:00近くにようやくウトウトしだしたら親から叩き起こされる T_T
それから90分ばかりようやく寝られたが、また叩き起こされ、昼食後写真を撮りに行く...車の ^^;

上から見た感じ横から
うーむ...どうやったらこういう事になるんだよ...
とりあえず移動...タイヤも当たってるじゃん...元画像(1024×768だともっとはっきり見えるのだが...)アライメントも見ないとだめっすかねぇ...

その後定例の?買出し

夜に入って千倉の伯父から電話...どうも身に覚えの無い感じだ...とりあえずその警告書とやらを送ってもらうことにする

また頭痛...うぅ

ま、それとは話が変わって、どうもhp(ヒューレットパッカード社のことである)からクルーソーのCMSのアップグレードが出ているらしい...とのことで発見したのだが...どうもまだ怖くて実行できないでいる(苦笑)
もし、アップグレードに失敗した場合(他機種用のものを当てようと言うので当然だが)本来のものに書き戻せるのかどうか...むむぅ...



20030315

Y氏から電話があり、何事かと思ったらネットワーク設定についてのことだった
色々やってもらったあと、解決したようなので良かったが...どうもケーブル回線は拙者は鬼門ではなかろーか(苦笑)

その最中、両親は買い物に出掛けたのだが、家を出てからいくらもしないうちに電話が...「お前の車、ぶつけられているぞ」..................
はぁ!?
何事?って感じで急いで着替えて車を見に行く...ゲゲ...マジかよ
ただ当て逃げではなく(どうも新聞配達の車がやったらしいのだが)一応メモがあったので電話してみる......「お客様のお掛けになった番号は現在使われておりません」......... -_-
かなーり険悪な感じ...父親の携帯から掛けても同様...
ま、それは家に戻ってから処理するとして(ウチで新聞を取っている販売店だったので戻れば電話番号とかわかるから)新聞やめるぞ

で、なんの流れかそのまま買い物の荷物持ちをさせられる

帰宅してサイトを探し、電話番号を見ると...末尾が違うじゃねーか...
んで早速電話...月曜に保険屋から電話させますから...つーか保険屋って通常は事故対応に休みねーだろ...

夜、寝ようと布団に潜り込んだところでKen氏から電話...
風呂に入っていると千倉の伯父から電話があったらしい...なんでも駐車違反の警告が云々...
なんだか判らんので明日ってことで出掛ける
と言っても、瞬氏宅で集まって呑もうとかって話なんだが、ちょうど用もあったのでいいタイミングでしたな
酒の肴って感じを越えたようなメニューが...「これならできるよ」と空女史から渡されたものを見ると居酒屋顔負けな感じ
4:30過ぎに退散 ^^;



20030314

会議だ...ということで未だに嘔吐感を抱えつつちょっと遅目に出る
大門に到着し、どうしたかな...まさかとってないってことはないよな...と会議室予約表を見てみると...うわっ ^^; 何処にもとってないよ T_T
会議の予定を変更したのはPND氏なのだから頼みますよ~...と思いつつ、たまたま空いていたので2時間確保
その後メールなんぞを処理しつつ昼休みの時間帯を使い、会議へ突入
相変わらずのマッタリ具合...というかエキサイティングな会議も疲れるけど、段々と重要度という意味ではただの連絡会レベルになりつつある模様 ^^;

その後、CD-ROMの製作関係でスケジュールとか(なんで同時進行できないかなぁ...と思いつつ)で間に合わないのが確定したので、200枚程度は自分たちでCD-R焼きだ...T_T
その後の分はプレスして月末ギリギリって感じ

次にみいそic社(ゲームとか出している部門の会社っすね...PC-Egの頃からあるような気がする...確かFXもここの製品じゃなかったっけ?)と会議

一段落して、また会議というかデモ...名刺を頂き、住所を見ると中央区とあるのだが、随分遠いところから...とかなんとか言っているので、もう一度見たら「福岡市」だった ^^;
モノ自体は...うーん...今のこの仕事には合わないかなぁ...使い方によっては面白いのだろうけど、ユーザーに対して使用環境をOSとドライバ以外で限定してしまうのは問題アリ
後々PND次長がサイトをプリントアウトしたものを見せてくれたが、ロシア関係の会社のようだ

とりあえず、これで会議ラッシュは一段落 ^^;
その足で本郷へメールサーバーのメンテに行く

メールサーバーのメンテ後、メールの処理を幾つか...相変わらず内容の無い ^^; 議事録を飛ばし、スケジュール確認など
それで、さて帰るか...と思ったのだが、話をしているうちにあっと言う間に23:00を過ぎてしまい、嘔吐感は治まったものの、どうも左足の調子がイマイチだったのでタクシーで帰る



20030313

今朝も早よから気持ち悪い ^^;
4:00過ぎに目が覚めたのだが(まるっきりおじぃちゃんだね ^^;)両足首より先と脊椎付近が...うーん
で、朝風呂な感じなのだが、入浴剤のせいもあるのだとは思うが、お湯に浸かると痛む部分に何やらビリビリとした感覚...これがある時はやば気なんだ...

その後オイル交換に行かなくちゃ...と言いつつメールを何件か処理し、あまりの気持ち悪さに起きていられずな感じで寝る...で起きたら地震だし...たまにはM5クラスなら地震が無いと大きいのが心配になるね

ものすごく目が痒い T_T...って涙も出ないくらいなのだが(苦笑)

何やらODAについては今度から国益と戦略性重視に変更になるらしい...当たり前だっつーのね
ノドンをPAC2改のパトリオットで撃ち落すつもりらしいが...難しいんじゃねーの?
実のところ弾道系ミサイルの撃墜そのものは理論上ではさほど難しくないし、F14かF15の最新バージョンであれば空中迎撃も可能らしいが...実際には、特に地対空では空気そのものが問題だしねぇ...迎撃高度もあるしね
もし、迎撃できたらみっけもの程度だと思う(アメリカで開発中のPAC3ならまだ少しは防空能力として期待できるかもしれんが...)
そう言えば、BeOSの後継OSが発表されたんだけど、名前がZetaなんだよ(笑)
ちょっと興味があるけど、正直言ってどうかなぁ...という感じだ
どうせならTRONをちゃんと出せばいいのに...えっ?超漢字があるじゃないかって?いや、いくらなんでもそのネーミングはセンス無さ過ぎでしょ ^^;...そーいや今度また坂村センセはTVに出るらしいですな...どんな事言うかちょっと楽しみですな



20030312

帰ってきてイチゴタルトを食す...ふぅむ...今まで食べたコンビニケーキの中で3本に入るくらいの美味さだな(と、言っても所詮はコンビニケーキなのだが ^^;)

で、薬を飲んで嘔吐感を抱えたまま寝る
今回のは風邪とかと言うよりは、体の防御反応の一過程って感じだと思う
骨折したときに痛みに対抗するのに嘔吐感があるのと一緒で、関節の痛みが長いのと、アチコチ多数の箇所だったりと色々な要因のせいだと思う
これが更に酷くなると気絶するわけだ(苦笑)

ま、そんなんでもどーにかこーにかメールの処理だけはなんとか...



20030311

調子が悪いが、気分的にぶらぶらと気晴らしかな...とかっていう感じだったので ^^; ちょいとドライブ...って手首痛いのだが ^^;
で、なんとなく成田空港へ行ってみました...夜中に(爆)
実は初めてなんだよねぇ...成田...意外にホテルとか駐車場とか遠くて難儀だなぁ...というのが感想
その後、トイレを探しながらシンボリ牧場のわきを通り、多古の道の駅で一休み
九十九里を通って鴨川で風呂に入って東京へ
どうも、鴨川を出る頃から嘔吐感がして、だからと言って実際に戻すとかってこともなく、普通な感じで山道を100Km/h超でなんとなく走り、高速に乗ってからちょっと「アレはどうよ」とか思ったりしたわけだが、ドライバー本人が、というよりは車そのものがもうちょっと踏めよ、という感じでなんか乗せられている気分だった
そんでもコーナーで左右に振ったり加減速で前後に揺すられると気持ち悪い T_T けど止まらないみたいな ^^;
流石に市原で30分くらい休憩...んでコンビニで買い物して実家に到着...ってこの時点で既に翌日の7:00間近なんだけどね...うぅ気持ち悪い



20030310

今日も右手首をはじめとして腰がキビシイ
本来なら神保町と本郷へ行かなくてはならないのだが...これではどうしようもないっす

ここ数日、結構な勢いでカウンターが回ってますね(実数としては微々たるものだが、こことしては大量だ(苦笑))

現実逃避的にどこかでんびり日本を休みたいなぁ...なんか激しい突っ込みが入りそうだが気分的には結構大変なんですよ、これでも ^^;

そーいえばランエボⅧは最近の三菱顔でちょっとなぁ...以前から拙者的にはちょっとズレているかな...とか思っていたが...うーむ
F.I.Sスラローム(回転競技)の木村公宣が引退するそうな...一時期かなりのところまで行ったのだが、やはり怪我が厳しかったね
TM8000(開発コードASTRO)は第3四半期に出荷開始予定との事だが(自分的にちょうどいい機種が出たら買うだろうけど)今後更にチューンされていくのが発表されているのはちょっと複雑...というのもトランスメタの企業姿勢としてCMSのバージョンアップは顧客企業の姿勢(つまりPCベンダーがバージョンアップに対応しなければ機能の向上が無いという T_T)によってしまうからだ...BIOSと似たような構造をCPU内に持って外部から安全に書き換えができるとか、FDやCDからの起動でCMSを外部から書き換えたり呼べたりして、CMSのバージョンアップに失敗しても初期状態に書き戻せるようにしておいてくれれば...
株価はこの先も激しく下落するんじゃねーの?
戦争は不可避に近いだろうね...でもこれでEU内でももめるか?
韓国と北朝鮮は国民に対する情報統制と政府が率先して嘘のプロパガンダをやめるならどうにかなるかもしれんが、このまま実態にそぐわない単なる虚栄で自民族は世界一ぃぃぃぃ...とかやってるなら日本海に沈んでしまえ(爆)

最近気ばかり焦って空回りしている気がする...情報もちゃんと伝わって来ないし...



20030309

ぐあっ!!
右手首の激痛で目が覚める T_T その直後くしゃみと鼻水 T_T
やはり毎年思うが、一年のうちで冬から春にかけてが一番体調が悪いな...逆に真夏の暑さが嫌いな割には(冬の寒さも嫌いだが)天気と一緒であのクソ暑い最中が一番調子がまともな気がする
今回のは今北海道-三陸沖にいる発達中の低気圧が次の高気圧と一緒に寒気を引っ張って来ているからこれが抜けるまでは駄目かもしれない...

そんなこんなでアチコチ痛んで話にもならんので寝ていた...というか寝るしかできることが無かった

夕食を珍しく父親が作ったらしい...どうしたのかと思ったら母親も調子が悪くて寝ているみたいだ...ここ数日、気温の上下が激しかったので風邪だろう

FANGにSP1を当ててからデフラグを掛けて以来、TclockのCPUメーター部分が機能していない...うーん...そういえばORGUNもだったなぁ...でもLUNGEは問題なく動いている...リインストールしたりとかしてみたが変わらずなので派生型Tclockをインストールすべく、どれにするか見て周る
結局、元のというかオリジナルというかアーキタイプというかに一番近いということでTclock2chにしてみた...今は以前の設定に追加してネットワークメーターも稼動させてみたりしている
更新間隔が1秒以下?に設定できないのを除けばナカナカ良いかもしれない



20030308

朝っぱらに帰ってきたわけだが、今日は暖かいね ^_^
んで某所の掲示板を見ると...うーむ...仕方ないな...で、どうしたもんかなぁ...行くなら行くけど、結構眠いぞ ^^;(そりゃそーだろうよ)ということで朝霧氏に連絡してみる...ちょっと早いが携帯に...って電源切ってるし ^^; メールを飛ばして一先ず風呂だ

......風呂から出て、タバコの臭いを綺麗サッパリ落として、ネットを巡回...朝霧氏から電話だ...というかなんというか ^^; 「朝霧だ!」って電話してくんなよ~ ^^; いや、確かに間違っていないんだけどさ(爆)
で、帰ってきた時よりも更にやば気なので申し訳ないが今日はキャンセルさせてくれ~ということで寝る

夜になってから昨日の話し流れでちょっとエミュ関係を色々やっていて、まとまったので持って行こうかな...とか思いつつデータのコピーをしながら連絡してみたが返事が無いのでまぁ、いいか...という感じ ^^;

仕事の資料を見ながらTVを点けつつカッタルくて、そんな状態なのに台所とか部屋の中とかウロウロしていたら親にまた何処かに行きたい病か?とか言われたが ^^;(たまに夜中にふらっとドライブに行くからね)全然そんな感じは無くて(行けば行ったでウロウロするだろうけど)確かに退屈な感じではあるが動きたくないなー という ^^;
結局、愛のエプロン2という料理バラエティーを見た(なかなか面白くて良い ^_^)あと、そのまま寝てしまう...が、こーゆー時って寝付けないんだよなぁ...なんて考えているうちに意識が無くなってした ^^;

あ、どうやら7000HITを踏んだのはあーにぃ氏の模様 ^_^



20030307

寒い日っすね...つか、結構雨降っているし

とりあえず仕事...久し振りに ^^; コンパイラを起動してみる...最近は速くていいねぇ

夕方から瞬氏、あーにぃ氏、メジロ堀田氏、Ken氏と拙者で集まってみるっつーことで、出掛けたのだが、帰りのタクシー代(どっちにしても終電はもちろん終バスなんてとっくの昔になるだろうし ^^;)を考えると車で行って駐車場に入れておいても全然問題ないな...というか、この寒いのに腰痛抱えてバス、電車を乗り継いでは嫌だなぁ...とうのが本音(苦笑)
飲み屋で席待ちで瞬氏と40分待ち...その間に頭文字Dの26巻を読ませてもらう(爆)
待ち合わせてから約1時間でようやく席に入ったが...5人と店には言ったものの、いつになったら残りは来るやら来ないやら ^^; と言っているうちにあーにぃ氏登場
それから大分経ってKen氏到着...かなり時間が経ってからメジロ堀田氏登場
それからまた結構経ってから空女史が駆けつけるが疲労?からか寝てしまいちょっとして目が覚め、帰るとの事なので(帰って寝た方が休まるしね)送ろうか?となったが意外にしっかりした様子だったので少々心配ながら見送りだけする
そこからが瞬氏大酔っ払いモードに完全突入って感じでしたな ^^;
で、時計見て何時かな...そろそろ3時くらいか?...げっ ^^; もう4:30過ぎているし...とか言いつつ結局5:00の閉店?過ぎて5:30まで居て(迷惑な客だな~...って拙者らか ^^;)それからメジロ堀田氏は酔い覚ましがてら歩いて帰宅、残りのメンバーは車で送るっつー事になったのだが、これがまた酔っ払いの足は遅くてね(笑)
ともかくそれぞれ送り、あーにぃ氏は途中で脱落 ^^; 拙者は帰り掛けにコンビにで買い物をして帰宅したらもう7:00にいくらも時間が無いという状況



20030306

啓蟄...って今日だっけ?

昼過ぎに外苑前に行く
MacOSⅩとWinMe/Win2Kとの接続とか、その前に無線LANの設定とか...
無線LANの方はWinMeに装着するのだが、これが何をやっても無線LANカードを認識できない...カード自体が故障していないのは持っていったLUNGEで通信できることを確認しているので何処が問題なのやら...PCIスロットの位置か?とかSCSIカードのせいか?とか色々やったが...
で、メーカーのサイトで何か情報は無いかな...あるいは新しいバージョンのドライバとか...と探していたらなんと、PCI-PCカードスロットを使用する場合は無線LANカード側のドライバではなく! ステーション(無線LANの基地側というかルーターですな)に付属しているドライバに入れ換えろと ^^;
つーか...ルーター同時購入していない人はどうしろと?.........
かなり呆れながらルーター側付属ドライバをインストール...問題なく接続できたよ ^^; あうー

次にWinMeとMacOSⅩ(Ver.10.2...いわゆる"ちんまいたん"by川原由唯氏)との接続...うーむ...拙者はMac使いではないので細かい仕様が判らんが...で、インターネットで検索(グーグル使ったら今日はミケランジェロの誕生日だそうで、ダビデ像とロゴが彫刻風になっていた)...ちょうどトップに同じようなことをしている人のページがヒットし、そこを参考にやってみたところ、WinMe→MacはOKになったが、Mac→WinMeはWinMe側で何故か共有設定ができなくて駄目 ^^;
ま、それはそれとして ^^; 上のフロアにあるWin2KとMacとの接続...こちらも下のフロアと同様にユーザーを追加して...とかやってもだめで、有線接続でもできない(Win2Kその他のMacなんかは全てCATV回線で一つずつDHCPによって全然ばらばらなネットマスクのIPが振られている...なんだかなぁ...まぁ、CATV側全体で一つのLANという認識でいればいいのだろうが...)...が、ここでI氏がハタと何か思い立ったようで、AirMacとイーサネットの両方で何かネットワーク上の設定を共有することができないとか(排他利用の設定が有るらしい)で、これを変更したところ無事に接続できた ^_^
が、相変わらず無線では接続できない...と、言ってもこれは当たり前で、CATVから各マシンに割り当てられているIPとルーターに割り振られたIPの間でなら問題無いが、ルーターにぶら下っているマシンとルーターの向こう側(CATVに接続されているマシン群)とではLANをまたいでしまい、IPが違ってしまっているのでそのままでは接続できない
が、ここでルーターの設定を変更してしまうことはできない...いや、大体においてルーターの機能を殺して単にハブとして使用できるのだろうか...
その後、Win2Kに接続されているプリンタドライバとか色々ぐちゃぐちゃ...そしてWinMeに戻り、共有接続の設定を起こして、無事にちんまいたんと接続を確認してあがり

なんかどっと疲れたような ^^; まぁ、I氏も言っていたが、マイナートラブル以外ならどうにかなるんだけどねぇ...とのこと ^^; 確かに
本当は回線は別にしてネットワークレイアウトも含めてやらせてもらえれば一番いいんだけど...ナカナカ難しいやね

帰宅してメールチェックすると何やら神保町のFTPサーバーが調子が悪かったらしい ^^; TAO^2氏が対処してくれたようなので現在はOKとのこと



20030305

昼過ぎから日銀横で会議...一度JR神田で待ち合わせとのことで車で行くのもなぁ...ということで電車で移動
流石に今日も置き抜けから花粉症なので薬を飲んでいく

なんだか知らないけど、山手線はラッシュ状態だった ^^;
会議はまぁ、ちょっと色々...
その後Y氏と一緒に本郷へ向かう
本郷でMLの設定...パスワードの設定を間違えてしまい(苦笑)色々探し回った結果どうにかなった ^^;
その後、なんか話をしていて気が付けば23:30という状況 ^^;
そーいやLUNGEがどこでどうしたものか、電源が入ってしまったらしく、バッグから取り出すと...どわっ、熱っ ^^;
しかもバッテリ残量が5%以下になってしまっていて使い物にならん ^^;

ともかく、実家に帰ってからメール処理とか色々やっていたらあっと言う間に2:30になろうかという時間だ ^^; うーむ

あ、7000HIT越えている...誰かな~...0:00台にアクセスしたodnの人だ...誰~?



20030304

ついに今年も花粉症がっ...目が痒い、鼻水止まらない、くしゃみ連発...そして風邪で寒気がする
ついでに本当に寒い ^^;
ダルイし集中できないしで結局早い時間に寝てしまう...



20030303

雛祭

風は強い...昼前に市役所に電話...申告受付地区と違うけど今日行ってもいいのかな~と思って
OKとのことなので昼食後、市役所へ...市民税の申告用紙が来ていたので、それを持っていったのだが、向こうで確定申告にした方が良いとのことで、インターネット経由で申告計算やら何やらしてくれて必要書類も添付して申告もしてくれるとの事 ^_^
んで、かなーり経費が出なかったのだが、どうにか還付もあるそうで、いやーヨカッタヨカッタ

その後千倉の行きつけのかわはぎ屋に行き買い物をして部屋に戻る

データの整理とかメールの処理とか...なんだかんだとやっていたら2:30近くなってしまった ^^;
さて、東京に向かいますか...つーことで雪だか霰だかがときどき降る中山道を行く
どうしたことか80Km/hだと凄く遅く感じる ^^; 90Km/でもまぁ普通かな~ みたいな ^^; 流石に120Km/hはちょっとマズイつーか速すぎとか思ったけど、100Km/hくらいで、ちょいとケツを流しながら気持ちよ~く走る...近年稀に見る快走(笑) 鴨川有料の料金所で大型を1台追い越した以外は他に車もいなかったしね ^_^
そのままの勢いで一般道を通って実家へ

本日のGET 「OVERMANキングゲイナー 1」原作:富野由悠季 作画:中村嘉宏 / 「gravity」坂本真綾



20030302

うーむ...予報と違って午前中に晴れないなぁ...
洗濯しようと思っていたのに ^^;

仕事したり寝たり...ちょっとばかり不明な点が発生したので問い合わせ...つーても日曜だからなぁ
その後もメールの処理とか

それにしても...なんかダルイですな...-_-



20030301

弥生

つーことでなんかあっという間に3月に突入してしまった...早い、早すぎるよ ^^;

昼過ぎに寒くて目が覚める...うー
その後データのチェックをしながら仕事
それにしても...2.5インチのリムーバブルHDDがなんか認識したりしなかったり...これがどのマシンでも同じように認識したりしなかったりで、現象のパターンが見えないのでどのように回避したらよいかも不明
ケーブルの接触不良かと思って別のケーブルにしても変化なしなのでUSBのドライバ側か、HDDケースのI/F部かどちらかだろう...まぁ、電圧的には結構シビアな感じのようだが... ^^;

凄い雨と風だね~
とはいえ、いつぞやの台風ほどではない...雨は凄いけど



BACK
ENTRANCE