2003/09 - 2003/10
BACK
ENTRANCE



20031031

どうも風邪を引いてしまったらしい...
頭がボーっとして集中不能

16:30から所謂音羽系?(んなこと業界の人間だけしか言わないし気にしていないよな~)なKB社にてプレゼンだそうな...なので16:20に着くように出発したのだが...いつの間にやら16:00開始になっていたようで(連絡あったかなぁ...)結局遅刻
まぁ、居ても居なくてもよかったみたいなものなので ^^;
それにしても...久々に地下鉄で移動したのだが...うぅ...右膝が...

その後、一度本郷へ戻る...戻る途中の交差点で拙者達(O氏、TAO^2氏、拙者)より後に出たはずのN次長とY氏に遭遇し、次に予定していた会議の場所が神保町にしたから...とのこと ^^;
とりあえず一度本郷のN社へ戻って時間調整をし、その後神保町へ

神保町で会議...まぁ会議というか微妙な本音大会?
んで終わったらいい加減0:00近い感じ...するとY氏が今日はどっちに帰るの? ^^;
どっちったってなぁ...まぁ、ガス料金払いに行かないとならないし...それなら送って行ってもいいですよ...
つーことで一度実家に戻って荷物を持って、大網経由で鴨川へ向かう

途中のコンビニでまたもやガンダムものを購入し鴨川へ行く...やっぱ奥側の部屋の一番東側も引越ししてしまったようだ

風呂に入って一休みしたかったのだが、仕事があるのでそのまま東京に戻る...ホント、何のためにこを借りているんだろ...

そんなわけで本日のガンダムものは...
GMS6
No.13 MS-14J リゲルグ
No.14 AMX-015 ゲーマルク

ガンダムコレクション VOL.6 1箱
ZGMF-1017 モビルジン(サーペントテール)
RMS-099 リックディアス(03)
MS-21C ドラッツェ(21-4)
UMF-5 ゾノ(18)
GAT-X370 レイダーガンダム(ルミナスクリヤーバージョン)
RX-178 ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴカラー)
MS-08TX[EXAM] イフリート改(ヒートソード&グレネード)
GAT-01 ストライクダガー(135)
RX-77D 量産型ガンキャノン(02)(キャノン展開)
RX-79BD-2 ブルーディスティニー2号機(02)
RMV-1 ガンタンクⅡ(03)
GAT-X105 ソードストライクガンダム(ルミナスクリヤーバージョン)
こんな感じでした



20031030

病院へ...
母親を送って行き、どうも腹の具合が良くなくて一度実家に戻る...って渋滞をぬってなるべく早く帰ってきたつもりだったのだが、実に40分以上掛かってしまった...
その後弟を乗せて病院へ...待ち時間にコンビニへ行きごちゃごちゃと購入...ガンダム食玩だけどね ^^;

母親を迎えに行き、その後昼食...川向こうのイオンへ行ってみるが...食事系は貧弱だなぁ ^^;

帰宅して仕事...延々と...

とりあえず本日のガンダムものは...
HYPER GUNDAM
MS-05 旧ザク

GMS6
No.3A MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用高機動ザクⅡ レアカラー

MagneticAction ~宇宙編~ 1箱
プロトタイプガンダム(ビームサーベル&バズーカー)
シャア専用ゲルググ
ガンダム(ビームサーベル&ハンマー)
GM ×2
リックドム ×2
ゲルググ(シールド&ビームライフル)
ゲルググ(シールド&ビーム薙刀)
ガンキャノン108
ガンキャノン109
ジオング

こんな感じ ^^; マグネティックアクションのレアってなんだろう...



20031029

比較的暖かい一日だが...相変わらずアチコチ痛む ^^;
今日は特に腰から下っすね ^^; 主に膝と脛、あと骨盤と大腿骨を繋ぐ軟骨の辺り...ここがまた鈍い痛みで嫌なのよ

んで仕事...まぁチクチクとコーディングしてます。はい
で、そろそろ夕方...という頃に電話が...Y氏、O氏と連続して同じ事で、神保町のB社のPCでトラブルとの事
明日、O氏が行ってくれる...とのことだったが、明日は病院があるのとなんだか気持ち悪いのでB社にトラブルシュートに向かう
H氏のPCに謎のポップアップが...って見てみたらあからさまにアドウェア...ネットで検索して削除し、その他も駆除ツールで一気に駆除...約80件 ^^;
あと、以前から謎のショートカットが(エロサイトのショートカットなんだけどね)あって、密かに?H氏も会社のPCでこんなもん見てまわらなくてもいいのになぁ...とか思っていたのだが、どうやら何処ぞで勝手に作られたものらしいので削除
次はT女史のPCでデスクトップからマイネットワークを含めたシステム系のアイコンがごっそり消えたとの事...こっちも対処完了...つか、なんでまた ^^; うーん、謎
あとは接続されている機器のIPを集めて退社

川向こうのイオンで弟に頼まれたナツメ球を買う...あとは探検(笑)
動く坂はカートを押して上り下りはいいのだけれど、人間そのものには結構厳しいものがある
アレならば水平を維持できる分だけエスカレーターの方が良い
2階はだだっ広い...おもちゃ売り場とか広いね ^_^ もっともガンダマー(爆)には物足りないが ^^;
家電製品は消耗品を中心にまあまあの品揃えだが、微妙にズレている ^^; 本屋は確かに物足りない ^^; 食べ物屋とかは遠い...それになんだか妙な構造で陰になってそっちの奥に何があるのかな? みたいなところが結構ある
1階の食品売り場は予想以上に狭いというか建物の規模からすると売り場面積がかなり狭い気がする...あとUFJ銀行のATMが何処にあるのやら...ざっと見ただけでは発見できなかった ^^;
駐車場は1階も屋上もそんなに広くないっすね...ぱっと見、公表されている台数を停められるとは思えないのだが...まぁ停められるようになっているのだろう ^^;

その後新木場へ回り、帰宅

遅い夕食後(22:30頃)レポートのメールを送り、その他諸々の作業...駄目だ...かなり眠い...うぅ...

それにしてもLunge(ノートPC)なのだが、神保町に出発したときは電池残量100%だったのに、B社で機動に失敗して少しの間そのまま放っておいたら(5分くらいかな)ビープが鳴り、見てみると残量3%に...あれ?というか、えぇっ!? という感じで、こいつもそろそろ駄目になってきたのか? みたいな...

本日のGET 「MSinACTION!! RX-78-5 ガンダムG05」バンダイ
最近のものにしては比較的良くできているっすね
あとガンダムミニフィギュアセレクション(GMS)6が出ていたので4つばかり購入
今回のラインナップはあんまり食指が動かないんだけどねぇ
AMX-011 ザクⅢ ×2 、 MS-14J リゲルグ 、 アプサラスⅡ
うーん...やっぱイマイチ ^^; 今回は梱包部材?の白い紙にナンバーがスタンプされているので何が入っているのかは判りやすいんだけどなぁ



20031028

一日雨...今日も天気予報ハズレ ^^;
いや、雨が降るのは合っていたけど雨が止む時間が駄目でした~

うーん...なんかねぇ...気分的にイマイチ...なんかなぁ...うーん...
仕事はね、まぁ、やってますよ、うん
結構面倒だけど(考えるのが)強引に行くしかないんだよなぁ...というのは判っている、判っているのだが構造が複雑化していってしまうのが嫌なんだよな...シンプルイズベストってのが一番いいんだけど、これがまたナカナカ...いくつかパターンがあるのだが、それぞれのパターンでやることはほとんど一緒なんだけど決定的な部分で違うんだよ ^^; これが面倒で(ほとんどのプログラムとかシステムなんてそんなもんの集合体なのだが...)なんとか纏めることができないかと、いつも余計なエネルギーを使ってしまう ^^; いや、組み始めたときには既に纏めることはできんのだよなぁ...と判るのだが、ついつい処理の集積化とか関数化できないかともがいて余計な労力を費やしてしまうんだ(苦笑)

忙しいし...なんか疲れるなぁ...だからと言って何処かに行ってしまっては仕事にならんしな ^^;
これが終わったからと言って時間ができるわけでもなし...ふぅ

川向こうのイオンは今日から24時間営業開始だそうな、便利になるな ^_^



20031027

今日も歯が痛い...秋とか冬とかは空気が乾燥するのでどうしても唾液の分泌量が減って虫歯になりやすくなるんだよなぁ ^^; 気をつけているんだけど寝ている間はどうにもならん ^^;

仕事の方は、まぁ順調かもね(苦笑)
一応仕様の再確認をしている最中...これが帰ってきたら力技というかとにかくコーディングしてトライ&エラーでなんとか...って感じだ

19:30から本郷で会議...途中で本屋に寄ってから向かう
で、どんな会議よ...と思ったらとりあえず課題だけ出てた31日にやるそうだ...うーん...あんまり何処かに出歩いている時間無いんだよなぁ...体力も無いけど ^^;
帰宅途中から右肘が痛む...

帰ってきて日付が変わる頃に両手首にも痛み発生...あとは左肋骨の一番下の奥(左腎臓か胆嚢の下端ではなかろうか...ってタイプしている最中に右も痛むので腎臓かもな)追加して右脇リンパ節とかも...こいつは多分風邪気味なのから来ていると思う...つか、鼻水出て腹が下り気味で頭が重いな~ というのならまぁ風邪なんだが ^^;

本日のGET 「聖闘士星矢EPISODE.G 2」原作:車田正美 画:岡田芽武
本日の貰い物 「car MAGAZINE No.306」TAO^2氏より
car MAGAZINE はランチァ・ストラトスの特集号(拙者はストラトス好きなのよ~ ^_^ よくフェラーリ・ディーノ(特に206GTと)比較されて(同時期に同じシャシーで別メーカーから別目的で発売された兄弟?車なので)ストラトス好きは変態だ!! とか昔は言われたようだが ^^;)で、どうやら日本には確認されただけで40台、色々な情報からの集計だと50台存在するらしい...いいなぁ~
で、もし、万が一にもストラトスオーナーになる機会があったのなら、是非ともやっておきたい改造がある...それはV6エンジンをボクサーに載せ換えてみたい ^^; いや、アレだけ低重心なラリーカーなんだから今ならもっと低重心なエンジンにしてみたいと思うのが人情というものではなかろーか ^^;

そう言えば日本シリーズはダイエーが勝ったんだってね



20031026

喉の渇きと歯の痛み、そして腕全体が軋むような痛みで目が覚める...ぐっ~

昼食を調達しに7/11の1号店まで車を出す...ま、近いんだが ^^;
近所にイオンができてプレオープンしているので(実家から川を挟んで見えるのだが...凄い人と車だ ^^;)空いているかな...と思っていたのだが、ところがこっちもまたかなり混雑していて車を停めるスペースなんてありゃしない ^^;
それでぐるっと周ってもう一度来てみるか...と、大通りを行くと目の前に渋滞が...なんでこんなところで? と思ったらイオンか...渋滞作るほどかよ ^^; みたいな
渋滞だけかと思ったら自転車も凄いことに...そして人間はもっと大量に!! なんじゃこりゃ...って言うくらいにワサワサといるんだよ~ ^^; こんなの嫌だ! と思ってすぐに路地に入る(苦笑)
2周目でなんとか停められた...んで昼食と明日の朝食を買い、食玩コーナーへ向かう...何かあるかな~、と...そしたらこの前ハマーン様の呪いでキュベレイしか出なかったガンダム メカセレクション(GMS)5が有る! それも山のように!! 何処のコンビニ行っても無かったのにこんなにあるなんて!! 流石1号店(笑)
やっぱ何が売れるか心得ているねぇ ^_^ あるいは1号店とか若い数字の店には優先的に売れる食玩が入荷されるようになっているのか?
あとレジ前のワゴンにゲームやCDが半額セールになっていたので覗いてみると...あれ?いつの間にかごの中にソフトが ^^; つーことでなんだかAC3SLを買ってしまった ^^;

GMS5を開けてみる...2個買って1個は絶対にキュベレイじゃないんだよ...なんでかって? ララァがそう言ってくれるんだ...僕には判るんだよ(爆)
ま、それはともかくとして開封...1個は思ったとおりというか欲しかったνガンダムHWS ^_^ もう1個は駄目だろうな...案の定キュベレイでした ^^; ハマーン様の呪い健在中 ^^; (とは言え5種類のラインナップがAMX-004(MMS-3)キュベレイ、(AMX-004-2)キュベレイMk-Ⅱ(紺色)、(AMX-004-3)キュベレイMk-Ⅱ(赤)、(GAT-X252)フォビドゥンガンダム、(FA-93HWS)νガンダムHWSの5種類なのでキュベレイの出現率が高くても仕方ないんだけどね...) ま、とりあえずこれにてこのシリーズはもういいや ^^; え?フォビドゥンガンダム? いやー...別にいいっすよ ^^; 誰かくれるとか確実に入っているというのが判れば買ってもいいけど...ぐらいかな
でνなんだが...脚部のデキがイマイチ...膝と足首の角度が悪くて、どうやっても支え無しにまともに立てないのだ ^^; 立てても非常に不安定という...でもシールドは良く出来ている ^_^ 全体的な造形もそんなに悪くないので余計に足がねぇ

17:00過ぎに父親が東京駅に帰ってくるというので買い物ついでに迎えに行く
帰りに木場のイトーヨーカドーで買い物(ここもイオンの影響で空いているかと思ったのだが...)

帰宅してさて夕食の準備...となったのだが、いかんせんかったるくて駄目だ...ということで宅配ピザに変更 ^^;

23:00過ぎに給油がてら?弟と葛西に買い物に行く...いや、母親がメロンのカットフルーツが食べたい...とか言い出したので ^^;
ついでにカップアイスも買ってみる
帰ってきたら猛烈に眠い...いや、風邪薬のせいかもしれないけど、それだけじゃないな...

本日のGET 「TRIGUN MAXIMAM トライガンマキシマム 9」内藤泰弘 / 「アーマード・コア3 サイレント・ライン」FROM SOFTWARE



20031025

イマイチな日...なんかやる気が...うーん ^^; 困った
あと手首が痛む

台風の影響で夜から雨が降るらしいが...今のところまだですな...22:12

鼻がむずむずして仕方ないので、まぁ、なんだ、鼻毛を抜いたのさ ^^; そしたら...白髪だったよ T_T



20031024

16:00から神保町で会議...会議の場所とか二転三転 ^^; とかも二連チャンで1日で片が付くな...と思っていたのが後半の会議が月曜に...うーん...
とりあえず現状の把握...と言っても、現場からの要望の吸い上げと、あとはまだ数ヶ月は流動的な状況が続くのね ^^; ということ

21:00チョット前に父親が父親の実家(山形)へ帰る(いとこ会に出るそーな)のに夜行バスの車庫へと向かう(ちょっと歩いたところに山形行きの長距離バスの車庫があり、拙者達はバスを利用するときは大抵始発駅より前からバスに乗っていたりする ^^; いや、だって始発駅まで行くと運転手に「近いんだからわざわざこんなところまで来ないで車庫から乗ってくればいいのに」と言われるので ^^; ちなみに帰ってくるときも大抵車庫まで乗せてきてもらったり、気の利いた運転手だと表通りの都バスのバス停まで乗せてきてくれたりする...もっとも、終点を過ぎると営業終了なので車内灯を消されてしまうのだが ^^;)

22:00ちょっと過ぎに鴨川へ...忙しくて行っている場合ではないのだが、しかし、サーバーが...とか、実家の自分のいるスペースの周りに物が増えすぎてしまって(爆)

鴨川にイエローハットができたらしい

帰りは4:30過ぎというよりは5:00チョット前か...茂原街道を行ってみようと思ったのだが、前の車につられて勝浦有料を途中で降りてしまい ^^; 大多喜街道を行くが、やはりあの小型いろは坂を登るのが嫌で途中で茂原方面へ曲がり、R357を経由して帰宅



20031023

夕立...一転俄かに掻き曇り...とまではいかなかったがマズマズな感じの夕立でした ^^;

仕事...うーん...なんでだっ! よっ! とっ!
うーん...わかんねぇ...なんか仕様と違う...あう~ ^^;
と悶えていたら判った ^^; あははは......へぼ T_T
それと懸案だった部分についてほぼ解決
ほぼってのが微妙だが、こいつはまぁ速度を犠牲にして力技で行くしかないかな...みたいな、所なので拙者の面倒くさがりがどう出るか(いや、やらなくちゃならないんだけどね)に掛かっていると言っても過言ではなく、どうしようもないな(苦笑)

なんかまたもや仕様追加っぽい感じ...つか、それはどうよ...と思う部分も...別件でもそんなような感じ



20031022

今日も予報はハズレ...一日中雨でした...痛ぇ

本日の流行りモノ

あなたは「歯磨き粉&歯ブラシ」です。

特徴
ホンネとタテマエをうまく使う、そんな貴方は「歯磨き粉&歯ブラシ」です。おとなしそうな「歯磨き粉」と、活動的で気が強い「歯ブラシ」の二つの心をケースバイケースで使い分けることが出来ます。ポーカーフェイスで賭け事には滅法強いはず。たとえそんな心当たりがなくとも、素質があるので磨けば光ります。また他人を操る才能にも長けています。業種は何でもOKですが、証券会社や不動産、建設会社が吉。

相性
「コップ」との相性が抜群で、お喋りな「ドライヤー」とは犬猿の仲です。騙されやすい「石鹸」と「リンス」は絶好のカモですが、「つまようじ」だけには何をしても石に針、心の底を見破られてしまいます。「つまようじ」が恋人の場合、浮気は不可能と悟るべきです。
んー...どうなんすかね?

今日も体調悪いね...とりあえず15:00から会議なので14:00過ぎに出発
会議は相変わらずな感じでなんとなく始まり、なんとなく終わる ^^;
TAO^2氏を本郷まで送り、帰りに何か忘れている...そんな気がしながら帰ってきてカレンダーを見ると思い出した ^^;

それにしても...またもやフォグランプの左側が接触不良で消える ^^;
帰ってきて分解してみるかな...と思ったら雨が強くなってきた ^^; なんだよー

つーことで21:40頃にCDを買いにTSUTAYAまで行く...東大島、売り切れ...東葛西、入荷の痕跡無し ^^; ...亀戸、残数1
どうにか購入できた...本屋のコーナーもやっていたので覗いてみる
その後、買ったばかりのCDを聞きながら市川橋を渡り、鎌ケ谷を経由してR16へ出て、千葉市街を抜けてR357を回り、給油して帰宅
40.1リットルで301.8Kmかぁ...燃費悪いなぁ ^^; もっとも今回は渋滞に捕まっていたりとか都内の移動が多かったからなぁ

本日のGET 「Mr.ボーイ 4」山本貴嗣 / 「密会 アムロとララァ」富野由悠季 / 「be Human」菅野よう子



20031021

んー...なんか天気が...予報と違うよ ^^;

凄くへろってます ^^; はい、そりゃもう...

ま、ともかく...病院へ母親を送っていく...待っている間に昨夜メールで貰った新規MLの立ち上げ作業を行いに、渋滞の中本郷へ向かう
本郷へ午前中に来たなんてえらい久々ですな ^^;
で、立ち上げ作業を行い、テストし、本番稼動
これで終わった...ったくもう...とかやっていたらN次長から電話が掛かってきた
なんだろねぇ~ なんて出たら「まだ立ち上げちゃ駄目だよ!!」「はぁ?!」「いや、だから準備だけしといてくれって」「えぇっ?!作ってくれって来ましたよ」「いや、まだ各社に何も連絡していないから...」「...はぁ ^^;」 つーことでN次長からのフォローがMLに一本流れただけで敢え無く一時停止...この時間って...とほほ ^^;
そろそろ病院へ戻るか...と思っていたら母親から電話があり、診察が終わったとの事

母親を拾った後、昼食を済ませ(新そば食ったがイマイチ...)帰宅

なんかアチコチ痛いのだがどうにもこうにも...

本日のGET 「炎の転校生2」島本和彦 / 「電撃大王12月号」



20031020

久々に流行りモノ?

結果
あなたが女性だった時の名前は、
伊藤一江ちゃんです!
セクシー系の女性で、
B87、W74、H77です!
もらったラブレターの数は20通、
7人の男にプロポーズされ、
5人の男があなたのために死にました!
ニクいぞコノ!
なんじゃこりゃ ^^;

つーことで今日も右腕を中心に腰痛とかアチコチ痛む中(移動性高気圧は厳しいねぇ)仕事中
ちょっと技術的に詰まった部分もあったがインターネットという超巨大な書庫が目の前にあるので技術情報をちょっと漁ると解決手法が手に入った ^_^
セラエノの宇宙図書館だとかアカシックレコードとはいかないまでも便利だねぇ~

20:00ちょっと前...いや19:00頃だったかも...仕事していたら突然胸骨と両肩に激痛 T_T 呼吸するだけで無茶苦茶痛い...以前不整脈から心停止寸前まで行った時の痛みにかなり近いが、それが一度に3箇所発生
15分くらい胸を押さえてうずくまっていたが...携帯電話が鳴り、出てみるとスーパー部長のS氏であった
痛いのを堪えつつ10分ほど仕事の話をしていると段々と楽になってきた...ものの、仕事の話は楽にならない方向に向かっていく...テスト時期とリリース時期のバッティング...しかも体調は下降線でその他諸々...マジで屋久島とか小笠原とかに出奔しちまおうかと(苦笑)
そんな感じで呼吸は出来るようになったが、まだかなり痛む中本郷のK社長とメール連絡...今日は本郷も無茶苦茶な状態のようだ ^^; 編集やら何やらが何人も現場校正とかやっているらしい ^^;

瞬氏に頼んだものを買ってきてくれたとの連絡が有ったので引き取りに行く...と、言っても実家のトコまで来てくれているのでエレベーターを降りていくだけなんだけどね ^^;
そのまま、あーにぃ氏と合流、Ken氏を職場まで迎えに行きその後お茶なんぞ一服(Ken氏は遅い夕食)そして帰宅

胸骨と肩(体の前部側の関節...筋繊維痛とかでのチェックポイントの一つだが押すと結構痛むというがそれほどでもない...まぁ痛いのは普通に痛いが ^^;)あと腰と膝がねぇ...うーん
とりあえず風呂入ってメールチェックと巡回やって寝る

本日のGET 「D-LIVE!! 4」皆川亮二
ところでボトムズって延びた?何処行っても見掛けないんだが...



20031019

夜中に目が覚め、風呂に入ってからフト、思い立ってヤスリを探しに行く ^^;
時間的にギリギリか...とか思いつつ葛西橋通り沿いのドンキホーテに行ってみるが4:50(閉店まであと10分もあるのに)なのにもう入り口が閉められてしまっていた ^^;
仕方ないのでコンビニとかウロウロ探しつつ24時間営業の店舗を携帯で探していたら新小岩にドンキホーテの系列で24時間やっている店があるとかで、そこに向かってみる
...無かった...相変わらずのゴチャゴチャぶりは確かにドンキホーテの系列だと感じさせるし、こんな明け方の時間だというのにやたらと人が(それも女性が)多いのも確かにそうなのだが...

コンビニで朝食を調達して帰る...と、食玩の棚に新製品が...ガンダムメカセレクション5
もう出たのか...と思いつつとりあえず3つ購入
帰って中を見てみると...キュベレイ、キュベレイMk-Ⅱ(赤)、キュベレイMk-Ⅱ(紺)という感じで5種類のうち3種類揃ったのだが、個人的にはνガンダムHWSが欲しかったなぁ...と
コンビニには全部で5箱有った内の3箱買ったので、のこり2箱がそうなのだろう...
んで寝る

昨日とは打って変わって秋晴れな日っすね
でも、移動性高気圧のせいでアチコチ痛いのには変わりなく...

朝、開店時間を待ってヤスリを買いに行く...って途中で弟が友人とバイクのところで何かしているので見てみたらエンジンが掛からなくなって、カムリから給電していたようだ ^^;
どうにか掛かったがアイドリングが端から聞いていても不安定な...さらに友人が発見したがエンジンオイルが...白く濁って固まっているような ^^;
滅多に動かさないからなぁ ^^; 結局普段から小まめに手を掛けていれば(動かすということも含めて)最終的には安く上がるってことなんだろうけど...

で、砂町のDoitに行く...つか、えらい混んでいるんですが...^^;
帰りにコンビニで昼食を購入...今朝のリベンジで残っていた2箱を購入...家に戻って早速見てみると.^^;..え?ええっ?! なんだよ~ ^^; またキュベレイMk-Ⅱかよ...しかも赤と紺 ^^; あぅぅ...
おかしいなぁ...予定ではνガンダムHWSとフォビドゥンガンダムだったのに...うーん(ネオジオンの呪い?)

カムリのドアミラーカバーのパテを削る...ナカナカ削れんけどガシガシ...父親がこなもんでいいや...と言うので(個人的にはもっときっちり削りたかったのだが)新聞紙でマスキングしてスプレー塗装...塗装後、やはり段差やらが目立つ...試しに車体磨き用の何ていうのかな...グラインダーのヤスリの代わりにスポンジが付いたみたいなのにサンドペーパーを貼り付けてグラインダー代わりに使ってみる...いや、拙者は駄目じゃないの?と言っていたのだが...あにはからんや ^^; なんとビックリ 削れる(爆) まさにグラインダーとして使用できている
すまん、みくびっていた ^^;
結局、スプレーの残量の関係で途中まで削り、今後また作業しようということで細かいところだけ筆で塗って終了

眠い...しかも腕が...

なんか母親はまたもや風邪らしい...しかも腹が痛いとか...



20031018

朝から父親のケツを叩きカムリの左ドアミラーカバーの修復作業
エポキシパテを使用し、欠けてしまったりヒビが入ってしまっている部分を埋めていく...
固まる前に雨が降り出してしまったのでビニール袋を掛けて濡れないようにし、作業中断

仕事...右腕がビシビシ痛む...眠いし...とかやっていたら胸骨や腰にかなりの痛みが...

早くに寝てしまう



20031017

寒い日っすねぇ...この時期はあまり着るものが無くてねぇ ^^;

仕事で基本技術の検証...解決できたので良し...と
デフラグ始めてしまったら、まぁ長く掛かること ^^; 6時間くらいマシンが使えなくなってしまったという ^^; ノートPCがあるので困るというとはないのだが...

夕方、本郷へ...今やっているサイトのオープン後の月次更新の話と、作業として追加でやってもらわなくてはならない事のお願いなどなど

帰宅してメールを飛ばし、夕食を済ませたら眠くて起きていられない...



20031016

病院へ...今日はレントゲンとかもあるので時間が掛かるらしい...つーことでその間秋葉原で買い物
待機場所に戻ってちょっとしてから終わったとの連絡が有り迎えに行く

その後、ディスカウントショップ、銀行、GSに寄り、昼食を済ませて帰宅
なんか疲れた...
母親は骨折というよりは肋骨はヒビだが、脊椎から肩甲骨に掛けて骨自体がずれてしまったとかいう話だそうだ ^^;
健康体の人間なら筋肉で元に戻せたり、あるいは整体で骨を引っ張ることによって直せるのだが...というわけで緊急的に来週火曜も通院と相成りました

腰痛、あと胸骨が痛む...むぅ...疲れてるし...しかもまた仕事が増えそうな...つか、無茶な...うぅ...

本日のGET 「マルドゥック・スクランブル The First Compression -圧縮」冲方 丁 / 「マルドゥック・スクランブル The Second Combustion -燃焼」冲方 丁 / 「マルドゥック・スクランブル The Third Exhaust -排気」冲方 丁 / 「機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…」著:宮本一毅 原作:矢立肇・富野由悠季 協力:千葉智宏(スタジオオルフェ) / 「機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエル 天空の少女 1」原案:矢立肇・富野由悠季 著:中原健一 / 「The Power of Smile / Remember the kiss」KOKIA / 「4R120L0」120GB 5400rpm 2MB HDD Maxtor / 「GUNDAM FIX FIGURATION #003 RX-78GP01 ZEPHYRANTHES」BANDAI / 「MS in ACTION!! RX-78GP02A PHYSALIS」バンダイ / 「ふとん乾燥機 MFD-400(D)」森田電工 / 「DVD-R 10PACK」×2 TDK / 「電源分岐ケーブル」/ 「エポキシパテ」×2 / 「コンパウンド3種類セット」 / 「サンドペーパー仕上げセット」

サイサリス...なんか段々とバンダイの完成品フィギュアのデキが...今回のは特に酷い ^^; ブレードアンテナなんて曲がったりヘニャヘニャだったり斜めに付いていたり...塗装がはみ出しているなんて全然かわいいもんって感じで、検品どうなってんの!?弾幕薄いぞ!! ってなもんだ
ゼフィランサス...こっちも決して出来がいいとは言えないところが...それでも初期の製品だけあってまだマシ...とは言え、塗装に関してはやはりどうかと思うが...
とりあえずガンダム系フィギュアであと買う予定なのはGFFではゼフィランサスとウイングアーリータイプ、MSinACTIONではウイングのVer.1とVer.2あとゼロ
他にも幾つか欲しいものはあるがまぁそれはゆくゆくって感じだ

HDDのフォーマット...なんとかWinXPから大容量HDD(この場合は32GB以上)をFAT32でフォーマットできないか...と思い色々やったのだが、今回は特にUSB接続なのでDOSで起動して...という手も使えない...とか色々やっていて最終的にバッファロー(旧メルコ)のサイトからNTFS非対応のフォーマッタを拾ってきてお手軽フォーマットで解決...助かるわぁ ^_^
やっぱいざって時にDOSから見れないと困ることが多いんだよねぇ

KOKIAのは新譜が出るとなんとなく買ってしまう...聞き込むわけでも無いし、そんなに声が好きとか歌い方が良いとかってわけでもないのだが、何故かねぇ ^^; まぁ強いて言えば「いつかテイルコンチェルトの歌が収録されるかもしれないな」って事かな~
CD繋がりだと確か22日に攻殻機動隊STANDALONE COMPLEX の2枚目のCDが出るはず...be Human というのがタイトルなので要チェックってとこで拙者は既に購入決定済みなのだが ^^;



20031015

体調悪い...急激に天気が変わるのはなんとかしてほしい...

DVDにデータを焼きながら仕事...ソートなぁ...うーん...やり始めてしまえばなんだかんだと言ってやるのだが、それまでが面倒なんだよな ^^;

efficeon...まぁ遂に発表されたわけですが...マジで第4四半期に出るの~?(激疑)
LOOXくらいの大きさと装備ならまぁ買ってもいいけど...1.1GHzのTM8600(L2キャッシュ1M)で大体PentiumM900MHzとどんぐりの背比べ的な感じらしいので、今回のCPUは結構実用レベルだと思うのだが、今後のロードマップが同時に発表されて、ちょっとなぁ...という気もしている今日この頃 ^^;
富士通が製造する90nmで2GHzオーバーTDP25W(さすがに冷却ファンか水冷しないとダメだが)が2004年度中でその頃には多分LongRun2消費電力抑制技術も搭載されるだろうし...うーん...
一応、現行の(TSMC製造の130nm版でもLongRun2に必要な回路自体は組み込まれているようだが...)efficeonでもいいんだろうけど、下手すっとまたアップデートがPCベンダー任せでもって肝心の機能がバージョンアップされない...とかって事にもなる可能性が無いでも無いんだよなぁ...うーん
まぁ、価格と時期と性能だわな...

16:30頃地震...P波のみって感じ...震源は東京湾(市原か千葉辺り)M5.0 震度4 でした
最近直下型っぽいのが増えてきたっすねぇ ^^; 嬉しくないぞ ^^;
ちまちまエネルギー開放してくれるならいいが、どかーんはやめなさい ^^;

チャイナ...有人宇宙飛行っつーかなんつーか...1960~1970年代のアメリカ、ソ連並みってトコか ^^;
サルとか犬とか打ち上げて実験したレベルと大差無し...なのに既に月は中国のものだとか、挙句の果てには宇宙は中国のものだとかぬかしちゃったりなんかする皆様方の脳みそを私は一知性として激しく危ぶんでみたりなんかしちゃったりするわけでございますよ(苦笑)
なんつーか...中華思想って...って感じやね
ま、これで日本も中国への経済援助とか支援とかバッサリやめても問題無いんじゃない(笑)
だってODAだけで今まで3兆円、民間融資(名目上民間融資なだけ)3兆3千億円、んでもって毎年1兆5千億円以上くれてやってるわけだから、宇宙にロケット飛ばして有人飛行が云々言ったり、軍艦や軍用機、調査船がひっきりなしに国境侵犯するような国になんで金やらにゃならんのよ ^^;
他にも色々あるでー
しかもODAなんてそのほとんどが資材調達先が日本以外だし(苦笑)
ODAは国際的にもっと有効活用すれば日本の影響力も経済力も上昇するだろうに...まぁ、こーゆー話していると左を越えたような人達はブーブー文句言うんだろうけど、まず自分達の足元と状況を見てからものを考えて話をしろってのね ^^;



20031014

雨、寒いし体調悪い



20031013

途中でフォグランプの光軸が調整したのにどうしようもないので(苦笑)再調整...まぁこんなもんか...みたいな
で、高速乗って鴨川へ...なんか軽い回転は無くなったけど、力強くなったような気がしないでもない...ってATFを換えたせいかな? まぁ、普段乗っていないと判らんレベルでの話だが ^^;
ヘッドランプの光軸は今度はきっちり合わせてくれたようだ ^_^
蘇我を過ぎた辺りから南東の空で時々何かが光っている...時期も時間もだけど花火ではないし、なんかサーチライトとかを回すパンチコ屋とかラブホでもできたか?とか思っていつつ市原S.Aで一休み...って雷か!!
いつ雨雲に辿り付くだろう...と思いつつ、路面が凄い濡れているところを通り(トンネルの中までずぶ濡れというか路面が濡れている)ながら結局鴨川まで雨に降られることは無かった...

鴨川ではまたアパートの住人が減ったようだ...周囲に新築のアパートがたくさん建っているし、半期で異動って会社もあるからな...
で、サーバー...部屋に入るとファンの音がする...ってあれ?動いているよ ^^; ん?
チェックしてみるとルーターかモデムが落ちて再起動したらしく、回線切断の状態だけでマシン自体は動いていた...また停電でもあったかと思っていたのだが...
とりあえずHDDのチェックなんぞをやらせつつ風呂に一浸かり...

HDD自体には問題無いようだが...NICを越えて大きいデータを送ろうとすると落ちる ^^; はて?
その他HTTPDが起動するとクロスリンクが発生するとか...うーん...他のところでは一切聞いた事が無いような現象...なんちゅーか...やっぱ新たに一台組み直しか...っていくら掛かるんだよ T_T
構成自体が古いからなぁ...うーん...ノートをもう一台買って現在のLUNGEをサーバー化するってのも手だが...30万近い出費は今は...T_T
とりあえずサーバーだけ立てて東京へ...

山越とかすると高速コーナーでの挙動の安定感がちょっと増したな ^_^
で、2時間掛けて一般道で帰宅

朝食後寝る...昼食で叩き起こされるが少し食べて寝る...気が付いたら23:25だった(苦笑)



20031012

朝、スバルに車を取りに行く...支払い...覚悟していたより安かった...と思うと、やはりスタビライザーも変えてしまえばよかったか...とか思ってしまう ^^; あと、サスとショックは問題が無いというが...いつか社外品に変えるか?
つーことで換えた部品とか...エアクリーナー、エアエレメント、ATF、フロントブレーキパッド(フロントディスク残量1.1mm、リアシュー3.5mm)、ブレーキフルード、ナンバーランプ、発煙筒、エンジンマウントブッシュ、ピッチングストッパー、ミッションマウント、スタビライザーブッシュ(フロント、リア)
あとはバッテリーが弱くなっているとかトーイン、ヘッドランプ、フォグランプの調整とか
全体のアライメントとかタイヤローテーションは車検時の点検部分に含まれているので割愛
引き取って乗った感じは「重いぞっ」って感じで、なんか車検前の軽い回転感が無くなってしまった様な...あとはやっぱり微妙にギャップの時に右に車体が持っていかれる感覚があるなぁ...ブレーキはやっぱり今までのがかなり緩かったな...という感じで、ちょっと踏むとカチッとかかるような感じでナカナカ良いが、ジャダーって言うのかな?ゴミというかカスというかガサガサというかそういうのが出ている感じがする...まぁ、これは踏んでりゃその内無くなるが ^^;

帰宅し、父親のカムリから荷物を戻して買出し...母親は数日前にまたもや肋骨を骨折...今度は蘭の鉢を抱えて移動させようとしたらクシャミが出てそれでポッキリだそうな ^^; そのせいで背中から脇腹に掛けて痛い...と言っているが、拙者も右手首を中心にアチコチに痛みがあって荷物を持って歩くには役に立たない状態...なのだが、冷蔵庫が空っぽでは話にならんので(苦笑)

夕方チョット前恩師が来る...夜まで話をして、なんだかワードで作業していて良く判らん...というのでそんなものエクセルでこうやって...と実演を入れてチョイチョイと...
図形交じりでちょっとしたものを作るならエクセルというのは実に強力なツールで、通常ならワードなんて要らない ^^; 拙者はほとんどエクセルで作っているし ^^; ワードを入れてあるのはお客さんでワードでデータを送ってくるところがあるので、見れないと不便だから...という感じだ ^^; Open office の日本語版も正式に1.1.0がリリースされたのでもうMS製のワードとか要らないかも ^^;
で、夕食後送っていって、恩師宅のプリンターの具合を見て、インク切れとヘッドの交換が必要(キャノンのBJってヘッドユニットも交換できるんだね)ってことで帰宅

インプレッサの高速時の挙動を見たいのと、アタリ付けとサーバーが落ちているとやはり不便なので鴨川へ...けちって市川まで一般道(笑)



20031011

ずっと仕事...とりあえず明け方ちょっと過ぎにどうにかこんなもんか? みたいな感じになる
あと微調整とかも有るが、こんなものではなかろーか?
ともかくメールを出して連絡し(先方が見るかどうかは知らんです。ハイ ^^; ともかく連絡したってことで)やるだけの事はやった...って事でとりあえず朝食後寝る

眠い...寝ても起きても眠い...やっぱり眠い...

夕方、次の仕事の下準備せなな~ とか思っていたらスバルから連絡が有り、全部終わったとのこと
明日引き取りに行く予定

恩師が明日来るとの事...用事があったので行かなくては...と思いつつも仕事が...という状況だったのだが...って買出しかもあるんだけどねぇ...まぁいいっすけど ^^;

それにしても...マジでかなりアチコチ痛い...そんでも軽く左右の突きと手刀、蹴り、最後に右掌打という動きをしている間は不思議と痛みを感じなくなる...普段と戦闘機動は別物ってことか(苦笑)



20031010

ニッポニア・ニッポン(トキ(朱鷺・鴇))絶滅
今も佐渡ではトキを39羽飼育しているが、全て中国産でニッポニア・ニッポンの遺伝情報を受け継ぐ個体は1羽もいない
これが人間活動のツケだ

仕事ですよ~ 今日が納期ですよ~ まだ仕様とかデザインとか決定していないですよ~ ^^; あはははー ^^;
どーすんだよ?!
知らんぞ 拙者は ^^;
つか、毎度の事ながら ^^; ゴメンナサイ > M社のS氏 m(__)m
で、夕方にまたデザイン変更が来たのだが、これにするのかしないのか...あと文言に関してもどうするのやら...他の仕事もあるんですけど~ みたいな ^^;

そんなこんなで、それは置いておいて、頭痛がする...またもや風邪か? はぁ

昨日、一昨日辺りからだが、何箇所からかここのところかなりスループットが低い、回線状況が不安定、接続不能、切断される...と言った症状に関しての問い合わせが来るのだが、はてさて...
タイミング的にはIP電話の大規模サービスインに重なるのだが...影響が無いとは言えないが、それが原因かは不明...

鴨川サーバーが昨日から落ちている...が、足も無いし時間も無いし体力も無いし色々あって金も無い(苦笑)
なんで色男じゃないのに金も力も無いのだろうか(爆)

筋繊維痛(筋繊維痛症、線維筋痛症)...という病気があるそうだ...リウマチに似ているが違うものらしい...関節付近の筋繊維に原因不明の痛みが多数発症し、主に肩から始まって全身拡がっていくそうだ
しかしリウマチのように抗体の暴走というとは無いらしい...うーむ...ちなみに原因不明、治療法不明
ただ一説には化学物質過敏症の発症のパターンの一つだととも言われているそーな
memo1 memo2 memo3 memo4(これが一番情報が纏まっているし判りやすいが簡易的)

ま、いーや...なんとなく今日の一言
突き抜けろ! ぶち壊してでも前に進め!!

とかなんとか熱い漢を発揮していたら資料が揃いだしたがなかなか...つーことで今日も徹夜らしい(苦笑)



20031009

午前中少し寝て(流石にもう完徹はダメです T_T スイマセン T_T)仕事...あーっ もうっ!! このチマチマとしたJSの群れはどうにかならんのかっ?!
大体さ~ 外部にJSを纏めたファイルを置いてHTML内からパラメータ渡して呼ぶんならHTML内に書いたって同じ...つか、むしろ判りやすいし可読性って意味ではその方が後々いじりやすいんだけどなぁ...はぁ...
それにしても...まだ文言が来ないな...あと某部分のトップとか決まってないし...とほほー ^^;
駄洒落てる場合じゃないんですよー ^^;

とかやっていたら夕方近くに電話...何かと思ったらY氏からで、B社のH氏のPCがワームに食いつかれたとか ^^;
とりあえず拙者から電話してLANケーブルを抜いてそのままにしておいてほしい...とうことで足が無くアチコチ痛い中地下鉄で神保町に向かう...買い物なら良かったのに...
痛みに耐えつつえっちらおっちら(苦笑)...行くと何故かモニターが真っ暗...あぁ、スクリーンセーバーですか...と思ってキーを押してもマウスを動かしても反応なし...えーと...とか思って背面を見たらLANケーブルではなくてモニターケーブルを抜いていたという ^^; あうー
とりあえず接続したり切り離したりしてから現状確認...例のMSのセキュリティ警告を装っているタイプのワームですな...で、メーラーが起動していたため削除できなかったということらしいので、メーラー側から完全削除を実行し、念の為ゴミ箱その他のキャッシュも捨ててウィルスチェック...どうやら問題無しの様子
その後フト気になってWindowsUpdateを掛けてみると...うはっ ^^; つーことでアップデートも実行
あとは大したことではないので、再起動後、もう一度完全スキャンを掛けてもらうことにして帰宅...
駅に歩いていくが脂汗じゃないがかなりヤバイ感じの痛み...こりゃダメだってことでタクシーで帰宅

夕食後、メール処理...ようやく文言が来たけど...これって...うーん...現在のもの見ていないだろ... -_-;
そんなこんなで仕事しながらTAO^2氏に電話...いやなんかMLサーバーが応答しなくなってしまって ^^; 話をしているうちに復帰したのだが...うーん
その後Y氏と電話

疲れるなぁ...つか...ふぅ......今日も徹夜か...

本日のGET 「スクライド 1~5」シナリオ:黒田洋介 漫画:戸田泰成 / 「スクライド アフター」「スクライド アフター2」兵頭一歩
どっちもAmazonにて購入、どちらも(漫画も小説も)アニメとは大分違うが、その熱さは変らずって感じ



20031008

富士通がトランスメタからイフィシオン(旧ASTRO)の生産権を獲得
ってヨッシャー と思ったのも束の間、あきる野で造るのだが来年初めにサンプル出荷とかで年末には間に合わなくなってしまったようだ...しかも量産は夏だそうな...トホホ
それにしても...トランスメタって会社はいつもいつもいつもいつも遅れてくるな...どうしてこう「ここだ!!」というタイミングに間に合わない会社なんだろうか(苦笑)

起きた途端にクシャミ...またこんな季節か...と思った途端に上半身から血の気が失せてそのまま布団に逆戻り ^^;
暫く腹式呼吸をしながら膝を立てて血の巡りを待つ(苦笑)

仕事...どうにか追い込みに近い感じになってきたのだが(ようやくだ)まだクライアントから文言やデザインについて言って来ないことが結構たくさんある...いいのか?
とにかくまとめをしなくてはならんな...

もう日が変わったがまだ上半身の至るトコに軽い痺れがあるような無いような...ふぅ...
寒い一日だな...
あ、今日もアチコチ痛いです T_T



20031007

3:00過ぎ...駄目だ...やっぱ手元が暗くてタイプミスが多い ^^;
ということで葛西橋通り沿いのドンキホーテにスタンドを買いに行く...相変わらず何処に何が売っているのやらよく判らんところだなぁ...それになんでこんな時間にこんなに人がいるんだ?
で、結局フレキシブルアームの30W白熱球っつーのかな?スポットライトみたいなのと\498-.だったので6口タップを購入し帰宅
車検に備えて車内の荷物諸々を父親の車に移す...夜中に何やってんだか ^^; 怪しさ爆発
帰宅してスタンドをつけ、仕事...5:00頃寝た

9:00に起き、朝食とか諸々...で11:00頃にディーラーに車を持っていく...67083Kmで車検
車検諸費用を支払い、エンジンマウントやミッションマウント、その他主なブッシュとスタビライザーリンク、ブレーキパッド、ブレーキフルード、ATF、フォグランプ調整、エアフロー交換、その他諸々...車検別で約13万円...ちなみに純正品交換っす
強化品(STi)も考えたのだが、まぁWRXじゃないしいいかなぁ...みたいな ^^; あとサスペンション関係も調べてもらったが、特にショックが抜けているというわけでもないようだ...なので様子を見ながらってことになった
故障ではないが車検に支障なしということで順調なヤレとしてオイルポンプの付近のパイプにオイルの滲みが確認できるようだが、次のタイミングベルト交換と同時で問題無し(1年点検か次の車検まで)ということなのでそのままにする
でもなぁ...サスはやっぱ右前が弱くて、ギャップから落ちると右方向に微妙にハンドル取られるというか、車体が右向くんだよなぁ...ハンドルには影響出ないので取られるという表現はちょっと違うが...
それにしても覚悟していた値段よりは大分安く上がったのでこれならリアスタビライザーとかWRXのに交換しても良かったかな ^^; とか
あ、で、この間の4000rpmまでしか回らなかったなぁ...な感じはファイナルが3900rpmらしいので(低っ...つーてもチューンドの8000rpmとか見ているからだけど ^^; あとホンダとか)4000rpmならまぁ回ったほうなのかな?みたいな

帰りに乗ったタクシーの運転手が地元出身で裏技を一つ教えてもらった(爆)

帰宅して昼食後仕事...延々と...それにしても薄ら寒い日だなぁ...おまけにアチコチ痛むし...うーん

画像への%によるサイズ指定がうまくいかないのでなんでだろう...と思っていたらブラウザのウインドウサイズに対しての比率なのね...使えねぇ T_T

仕事で立花隆の講演を聞きに行け...というのが来たが、日程的にかなり無理 ^^; つか...最近拙者の仕事量って考慮されていないのかな? とか思うわけだ
あと指示が曖昧だし...ふぅ...



20031006

今日も昨日に負けず劣らずで調子が良くない

しかも寝ていると電話とか来客とか...まとめて眠らせてくれよっ

仕事...なんかなぁ...もう期日まで数日だというのにまだ仕様が決定していない部分があるし...トップページとかどうなったのかな?

なんかTAO^2氏の使用しているリブレットが所謂「死のエラー」で死んだらしい ^^;
どうもWin2K or XP , Maxtor HDD , NTFS の組み合わせで発生する確率が高いらしい...症状としてはレジストリにデータの書き込みが終了する前に電源が切れてしまい、レジストリが破損して起動不能に陥るとのこと
アチコチのサイトを見て回っても基本的にはリインストールで、できうるならFAT32で使用しろとのこと...これって外部から(たとえばFDとかから)起動して、バックアップしてあるレジストリを書き戻すとかでもだめなのかな?(Win9xなら行けそうだが、NT系(2K,XP)だとダメかな regedit /restore とかさ...もっとも一度もレジストリのバックアップを取っていなければそれもできんが...ってXPなら基本的には自動で取られているはずなんだが...)
何にしてもOS側の致命的エラーなのだけは確かだな...で、MSのサイトの技術情報を漁ってみると、やはり回復コンソールから最後にまともにシステムが起動した状態への復帰方法は無いことも無いようだ
ま、こんな復帰方法でも完全復旧できる確率はそうは高くないだろうし、根本的な問題としてやはりOSの改善が必要だろうと
......んでここのところ不満なのだが、XPなんかでそのままHDDをフォーマットしようとするとNTFSしか出ないんだよねぇ...だからってMeとかのDOS系のものでフォーマットすると長ーい時間掛けてディスクチェックが終わったあと「FTA32でフォーマットするには大きすぎます」とか出てフォーマットできないんだよな...あとFDISKでも妙なことになるし...(FAT32だと理論上だが2TB~8TBまで扱える)
色々となんとかなんねーかな~ ^^;



20031005

寝てた...つか、アチコチ痛くて起きているのが辛いのと眠い ^^;

夕方近く、Y氏から電話...思いっきり寝てた ^^; で、何かと思ったら昨日のB社のケーブル敷設に関する追加事項だった...LANケーブルは用意してあるとか明日の朝やって欲しいとか合鍵は今手元に有るとかとかとか...なので、明日の朝行くのは嫌だ、今鍵が有ってLANケーブルがあるのならこれから取りに行って作業をし、O女史(Tボスの奥さん)の所に合鍵を持っていけば問題無いでしょ
ということで18:00にN次長宅へ鍵を取りに行き、それから神保町でケーブルを這わせ、亀戸へ鍵を持っていって帰宅...膝が...

それにしても...やはり天気が崩れるせいだと思うのだが、肩、肘、手首、腰、膝、足首、踵に痛みが発生中...あと左前腕部も痛む

夜、仕事しているが...フト、仕様が決定していないけど...いいのか? みたいな ^^;



20031004

寝てから2時間...いや、1時間半か...起きて車の移動をしに行く...まったく...白線内にきちんと停められないドヘタな連中が多くてどうにもならん...って、まだ場所開いていないし...ったく
仕方ないのでコンビニへ買い物に行く...30分くらい掛けてゆ~~っくりしてきたらようやく1台空きが出来た

昼まで寝る...頼む! 寝かせてくれっ

16:00に神保町へ...会議ってことだったけど引越しの手伝いだ ^^;
20:00にPCの設置、ネットへの接続確認をしてとりあえず終了
途中、御茶ノ水の旧事務所へI編集長の辞典を取りに行ったり(急に雨が降り出した)とかあったが、まぁこんなもんでしょ

小雨の中帰宅

ウィルスチェック...LUNGで1ファイル引っ掛かる ^^; どうやらハッキングツールの一つに付いていたらしい...ま、圧縮してあるので問題は無いのだが、今まで引っ掛からなかったっつーのがなんともね(苦笑)

チェックの間YsⅥをプレイ...なんかアッサリ終わってしまった ^^;
いや、ある意味非常にYsらしいと言えばYsらしいのだが...もうちょっとボリュームが有っても良かったかな?とか思う
とりあえずYsシリーズというかアドル=クリスティン・サーガの中で一番難しかったのはYsⅠ Ancient Ys Vanished Omen だな ^^; うん大変だった(笑)
余談だが、つい最近までAncient Ys の Vanished Omen だと思っていたが、よく考えると Ancient Ys Vanished(失われた古代イース) の Omen(前兆) だったんだな ^^;



20031003

スタンドの電球が切れた...夜中に仕事できん...うーん困った ^^;

13:00から神保町のB社の新事務所でのCATV回線の工事があるので立会いに行く
工事をやっている中「遊歩人」という雑誌の編集会議を横でやっている...拙者は編集会議を聞きながら仕事と工事の立会いとかケーブルの長さとか決めたり色々
ちょっと時間オーバーになったが工事終了

編集会議をずっとやっているので静かに退出...今度は最近合併した日銀横のK社だ...
予想していた時間より早く到着してしまい、同様の人が他にも2人いて30分待ち
結局、当初の時間よりかなり遅れて会議開始...終了後またすぐ別の会議
いい加減19:00になろうか...というか過ぎていたか? という時間に終わり、車に戻ってみると...うわ...あ~...う~...クソっ...駐禁切られちまったよ...クソッ
見てみるとパーキングメーターで時間超過になって僅か5分後かよ...げー ^^; むかー
くそ~...仕方ない...みっともないので外してもらいに近所の交番に行くか...つーことで一番近い三越のところまで行くと...あれ?ビル工事で交番なんて無くなっている ^^; 東洋経済新聞のところも行ったが無くなっていたりとかで、見落としかと思って2週もウロウロしちゃったよ ^^;
結局、神保町のB社の現行事務所へPC類の梱包の手伝いに行かなくてはならなかったので、そのまま手伝いに行く
行ってみると...Y氏一人しか居ない...うん?N次長とかI編集長はどこに行ったんだ? あぁ、そか、編集会議後だから作家の人達と呑みに行ったか...はぁ...
んで編集スタッフのH氏が回線の移設が終わってしまっているのにメールを出さなくてはならないとかってことで、それをY氏に託して行ってしまったらしいのだが...Y氏にも気付いて欲しかったな ^^; 一応メールだしておいたわけだし...仕方ないのでLUNGEにPHSを接続し、拙者のアカウントで代理送信
その後梱包なのだが...まずは全てのLANケーブルを撤去...なんじゃこりゃー!! アチコチ縛ってあるし絡まっているし、何処に向かって延びているのやら...みたいな ^^;
それでもどうにかタップやらも含めたケーブル類の撤去をし、周辺機器や色々を纏めたので、後の作業をY氏に任せ(本の梱包とかあるらしい...)拙者は本郷へ向かう

本郷でマクドナルドで夕食を購入...21:30 過ぎてた T_T 腹減った
N社へ行くと珍しく専務が残業で遅くまでいた...社長は結構居ることが多いのだが...忙しいんですな...多分
んで奥のブースへ行き仕事の前に腹ごしらえ
TAO^2氏と話をしながら食事と仕事...秀丸で複数のファイルをオープンし、全置換...これでOKと思ってMLにテスト投稿してくれるよう流すが、最初の一人目でエラーメールが帰ってきた...何?ってことでリストを見てみると...置換されていない T_T なんでー
つーことで置換して、置換されたのを確認しながら待機...今度は問題無いようだ...疲れる ^^;

23:40をそろそろ過ぎようか...という感じだったのと荷物があったのでTAO^2氏を送っていくことにする...が、その前に交番へ(爆)
日本橋の袂の交番へ行き外してもらい青切符 T_T 1点1万円 だって T_T あと2ヶ月何事も無ければ次の免許の書き換えはゴールドだったのにぃ T_T 確か前々回の書き換えのときもあとちょっと...って時にレッカーで持っていかれたんだよなぁ...とほほ
まぁ、交番でも淡々と書類書いて終わりだったんだけど、話をしていて日銀周辺と三越のブロックは決まった日程で5分に一回、それ以外でも15分に一回見回りに行かなくてはならないんだそうな ^^; そんなに熱心に見回るぐらいなら日銀をちょっと削ってコインパーキングでも作ってくれよ ^^; と言いたい
大体パーキングメーターってものの存在自体が猛烈に限りなく黒に近いグレーじゃんかよなぁ...まったく...

首都高混んでる...東名も車多いな...
帰りは変にハイになってしまったので八王子街道を使って川崎へ出て、R15、環七、第二航路トンネルを通って台場経由で帰宅



20031002

病院へ...眠い...待っている間もかなり眠いのだが、何故か眠れないという...

帰宅して昼食後少し仕事をするが頭が回らないので横になる...1時間くらいしてようやく眠れたような気がする



20031001

神無月
早くも...というか、とうとう、というか...10月突入...

ようやく寝付いた頃(9:30頃か?)神保町のB社関係のCATV回線の工事担当者から電話 T_T
「今日、これから工事の下見に伺おうかと思うんですが、11:00からと13:00からとどちらが良いですか?」...夕方以降にしてくれ~(絶叫) と思いつつ、んじゃ13:00にして下さい... T_T
そして11:00に起きて(超絶眠いっつーかドタマ回ってません ^^;)メールの遣り取りをし(後から確認したが、普段通りのメールを送っていたようだ ^^;)早目の軽い昼食

昼休み時間帯に突入しているとはいえ、やはり車が多い...本当なら地下鉄の方が確実なのだが、一昨日から左膝、昨夜から腰に痛みが出ていて(右手首はずっと)やはり車のほうが色々と楽なので車移動
到着するとTボスの奥さんだけ居る状態...昼休みか?と思ったが違った様子...まだ少し時間が早いのでちょっと待ち
13:00ちょっと過ぎに工事担当者が来たので新事務所に移動...電柱の位置と配線の具合が微妙らしい...一番近い都合の良さそうな電柱にはケーブル分岐用のボックスが無いとのことで、次に近い電柱にはある...で、引き込み部分なのだがちょうど良さそうな換気口があったので見てみると、なにやら電力線が...辿っていくと電柱から配線されているみたいで、前の使用者も三相200Vを引き込んでいたらしい ^^; で、B社も引き込む予定なのでまぁここはダメだろうということになった(電力線にあまりにも近いとノイズが乗ってダメなんだそうな)結局、換気扇に細工をし、ビル壁面にケーブル取り回し用の金具をいくつか取り付けるということで決着
鍵を返すのと、I編集長(社長)に工事承諾書を処理してもらわなくてはならないので現行の事務所に戻るとK嬢が発生(失礼な ^^;)していた
どうしたのかと思ったら出社したばかりなのだが、FAXが来ているはずなので新事務所へ行こうかと思っていたらしい...なので鍵持って見学がてら案内(まだ合鍵とか無いので、拙者がI編集長から借りた一組しか無いのだ...んで、まだ向こうで工事の下見の最中で開いているだろうから取りに行こうというところだったらしい...まぁ電話関連は全て新事務所に移動してしまったので現行事務所は静かでいいのだが(笑)とTボスの奥さんもK嬢も言ってたが...確かに作家からとかアッチコッチから電話が多いんだよな ^^;)
件のFAXらしきものは発見したのだが、本当にこれなのか、どう処理するのか判然としなかったのでとりあえずそのままにすることになった

帰宅...腹減った ^^; ちょっと食ってからメールの処理をして流石にこりゃダメだ...ってことで寝る
夕食後も少しは起きていたが、やはり頭がぼーっとしてどうにもならないので、早目に寝て明日早くから仕事して病院だな...ということで寝る

夜中(1:30頃)Y氏から電話が...寝惚け状態で出たので何の話やらさっぱり ^^; とにかくメールでも送ったということで電話を切ってメールを確認...あ...そうか、もうそんな日にちなのか...
猛烈に眠いのとなんか凄い寝汗だったので一っ風呂浴びてから仕事...とりあえず確認してもらえるようY氏にメールで送付し、関連のもう一つも作業してFTPでアップして3ヶ月程度前から気付いていなかったミスを修正したりなんかして、こいつをタイプ中...もうすぐ4:30
って、メール1通出して忘れてた ^^; 出さなきゃ

鴨川サーバーはどうにか状態というか仮復帰な雰囲気...一応、VNCなんぞも導入したのだが、向こうでテストした際は問題なかったのだが、東京からだと接続できない...なんでだろ...と思ってちょっと調べたらPINGが通らないとダメなのね ^^; なんだかなぁ...
というのもルーターでPINGを殺しているので接続できなくて当然ということらしいが、不正アクセスとかアタックが結構あるので嫌なんだよね...うーん

いつか出ると思ってた一見リボルバーなスライド端末
やっぱそうくるよな ^_^ でもJフォンはボーダフォンに変りましたなんだよな ^^;



20030930

明け方帰ってきて、データの同期...その後確認事項の待ち時間にYsⅥをプレイ
昼まで寝る...というつもりだったのだが、気が付けば16:00...あわわ ^^;

仕事...しかも大量に似ているけどちょっと違うものを作成...面倒になってきたのでバッチファイルを書いて一括処理...それでも結構時間が掛かったけど、全部手作業よりは遥かにマシ

また今日も夜明けだ...T_T



20030929

15:00から神保町のB社で作業っつーか待機...電話の移設工事があるのでその立会いっすね
で、行ってみたら16:30~17:00の間だそーな ^^; なんだよー
しかも最初に行ったらI編集長(社長)がいなくて鍵が閉まってるし ^^; 仕方ないので現行の事務所へ行ってお茶を一服
ちょっとしてから電話したら(N次長経由で)飲み物を買いに行っていたとのこと ^^; 新事務所に移動し、LUNGEで作業しながら時間を待つ...

16:30ちょうどにみかかの人が来て工事...拙者も床下を見たときに電話線がアチコチ切れている...と思ったのだが、工事担当者もやはりそのこでブチブチ文句を言っていた ^^;
工事は手際よく終了...無事に導通を確認し事務所を出る

秋葉原へ...HDD諸々を購入...あと本
んでアソビットに行く...G.F.F.のΖPLUS...えぇ~...一人1セットまでぇ!? うぅ...10セット(赤と青の2種類ある)を次々と見て、多分一番まともだろうと思える1セットを購入...それにしても...なんかG.F.F. って物凄く塗装とかダメなのがあるよなぁ...しかもパーツの方向が間違っているのとかあるみたいだし...(後から知ったがこのセットも該当したようだ)
一度車に戻って荷物を置き、駅前のゲーマーズとか他の店も周ってみるがどこも売り切れ

本郷へ行ってTAO^2氏に物納で支払い(笑)

帰りに木場のイトーヨーカ堂の玩具売り場にて2セットだけ残っていたもののまともな方を確保...こちらは割引無し(これはパーツ間違いか不明...よく見ていない)

帰宅...夕食後、買ってきたHDDをフォーマットし、23:20頃荷物を持って鴨川へ移動...

今回も首都高湾岸線、東関道、館山道を行き、君津で降りて山を越え鴨川へ
データの同期を取り、ORGUNを停止してHDDを交換とか色々...
とりあえずその手の作業後、いくつかデータをコピーして東京に持ってこよう...と思ったのだが、止まる...コピーの途中でハングしてしまうという...謎だ ^^;
G400は比較的冷たい...メモリ、CPUも問題無いようだが...元々組み合わせ自体が古くなってきているので、そろそろ本格的にORGUNとしての2台目なりを組まないとダメかもなぁ...う~ん...今ってケース(電源)込みでCeleronなら5万で組めるかな?HDDは今のを使うとして...だけどね...ってVGAなんとかしないとならないか ^^; 今だとパフィリアかP650か...高いなぁ T_T
なんだかんだで5:02東京へ向かう...来た道をそのまま戻る...君津から乗って周囲に何も居ないし試してみるか...ってことでアクセル全開...4000rpmチョイが限界か~ ^^; 速度はメーター振り切ってみましたがリミッターが効かない ^^; GPS計測だと185Km/hくらいまでは出たんだけど...(メーターは180までしかない)なーんかちょっとチェッって感じがするのは何故だろう... ^^;
そのまま140巡航...姉崎袖ヶ浦からは120巡航...千葉東JCT手前から100チョット...いっつもここから車が多くなってなぁ...
首都高料金所で渋滞...なんだよ...と思ったらダブルもやっていないし、何故か1箇所料金所が開いていない...料金所で事故ってるし...たは~ ^^;
料金所渋滞を抜けると流入量が少ないので首都高は比較的空いている ^_^ でも眩しい T_T

帰宅...コンビニ寄ったり山の中で工事があって10分くらい足止めされたりした割には早かったな ^^; 90分チョイって感じ ^^;

本日のGET 「4R120L0」120GB 5400rpm 2MB HDD Maxtor / 「UB-35C」USB3.5HDDケース すまいる / 「ぴたテン8」コゲどんぼ / 「真実の剣 魔都の聖戦3 -密使ムリスウィズ-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織 / 「仮面ライダーSPIRITS 公式ファンブック 受け継がれる魂Ⅱ」監修:石森章太郎プロ 村枝賢一 編:小田克己 / 「GUNDAM FIX FIGURATION #17a ゼータ・プラス ブルー」BANDAI / 「GUNDAM FIX FIGURATION #17b ゼータ・プラス レッド」BANDAI
つーことでΖPLUSは合計4機購入し2機はTAO^2氏へ、残りは鴨川へって感じ



20030928

相も変わらず両手首が痛む...昨夜は両足首にもきていて湿布が4枚 ^^;

仕事っすよ...眠いし、ダルイし、痛いし、センス無いし...はう~ T_T

夕食後、遂に仕事に飽きてきたので ^^; YsⅥのパッケージの中身を見てる...オマケのYs~YsⅤまではエミュですな ^^; 当然といえば当然なのだが、あまりにもAnnex系だったり(多分まんまAnnexだと思う ^^;)SNESだったり(こっちはYsⅤはちょっとチューニングしてあるのかな? それとも今のバージョンだと問題が解消されているのだろうか?)する
んでYsⅥをインストール...つか ^^; オーディオがoggvolbisだったりする ^^; しかも曲目まで付いていたりして、サントラが簡単に作れるようになっている ^^;
ゲームそのものはちょっと気をつければ(ショートカットで使えるアイテム設定を忘れているとボス戦で苦労するっつーかクリアできないかも)非常に面白いし、なんと言っても確かにYsだったりする
何処が?と言われると具体的には難しいのだがその雰囲気やゲームを製作する上でのコンセプトがYsとしか言えないような感じのものだ
そして今もやっぱり言えるらしい「今、RPGは優しさの時代へ。」確かにアクション性は高くなって半キャラずらしとは別の見切りが必要とされているけど、特に難解な謎も無さそうで、モンスター倒してシナリオに沿ってウロウロしていれば終わるタイプの難易度の低いスタイルをそのまま継承しているってことかな~
ま、拙者のようなヌルゲーマーには丁度いいかも(笑) あ、あとイースらしいと言えばやっぱりアドルは死に掛けて漂着して女の子に助けられるというイースの王道の始まりっすよ(爆)



20030927

なんか寝たのが夜明け前だった...もう空が明るくなってきて...

まだメールが来ない...今日は会議中止か?
14:00過ぎだか15:00過ぎだかにY氏に電話してみる...13:00過ぎだったかな? 不明だって ^^;
その後大分経ってから連絡が有り17:00から神保町のB社にてとなった

B社引越しの第一段階であった...とりあえず電話、いくつかのテーブルと椅子、スチール棚が移動
直線距離でなら100m無いくらいなんだけどねぇ~
とりあえず電話回線の移設工事が月曜にあるので新事務所に15:00に行って立会いとチェックをすることになった...忙しいんだけどなぁ...と、言ってもなぁ...
で、軽く夕食後、近所のローソンで予約していた GUNDAM EVOLVE+ を引き取る

帰宅してPS2にGUNDAM EVOLVE+を入れて再生...なんか間延びしているなぁ...と思ったら設定でモニターが16:9になっていたという ^^; なんかPS2ってまともに設定が決まらない気がするんだよなぁ...

本日のGET 「GUNDAM EVOLVE+」EMOTION

帰りの運転中、左前腕がかなり痛み、結構ヤバ気でした ^^; 右手首はまだ相変わらず痛むし、実は左膝と左足首もイマイチ...やっぱり秋になったようですな...はぁ...



20030926

北海道はまだ余震でデカイのが続いている模様ですな...最初の奴はM8.0に変更された模様
どうやら今回のは千島海溝でのプレート境界型になるようだ...ちょっと資料を引っ張って見るとここ160年間に8回ほどM8前後の地震があったということで、意外に強い地震の多い地域のようだ
まぁ、何にしても人的損害が少ないのが救いか

北海道での地震といえば今回の位置のほかにも根室だとか択捉、色丹だとかでも地震の発生の可能性が高いそうな(30年以内にM7以上が20~40%)

富士山山頂で初降雪
同じく山腹で水蒸気が噴出するも火山性ではないとのこと

仕事っすよ...しかもココに来てまた仕様変更とか固まっていないとかとかとか...

夕方、あまり仕事が進まずイライラしていたので一っ風呂浴びる
出てくるとなんだか小荷物が来ていた...何ですかね?
差出を見てみると日本ファルコム...あー、YsⅥ か ^^; そういえば予約で買ったんだっけね ^^; 忘れてた...って発売日は数日先じゃなかったか? ま、いいや、通販の特典の一つか
でも...やっている暇無いんだよなぁ T_T

1:00過ぎても明日の会議の時間のメールが来ない...いい加減疲れてきたし今日はもう切り上げるか...

本日のGET 「YsⅥ-The Ark Of Napishtim- ナピシュテムの匣」日本ファルコム



20030925-2

9/26 4:50 北海道 釧路沖 60Km M7.8 震度6弱
東京では4:55頃かもうちょっと前にS波による長いスパンの横揺れを感じた 震度2だそーだ
津波も発生...最大2m程度の予報

窓の外は徐々に明るくなってきているが、相変わらず濃霧が凄い...それに地震関連で情報を見ていて判明したが、濃霧注意報の他に雷注意報も発令されているようだ



20030925

手首痛ぇ...それもかなり...

なーんかもう、秋っつーか季節が変るってことでそろそろ拙者の中で比較的体調が安定していた時期の終わりが近付いているって感じがするっすよ
ま、そんなでもどうでもとにかく目の前に仕事が山積みなわけで、さてどうしたもんかと ^^;

21:00から本郷で会議...なんだってまたこんな時間に...と、思いつつ出掛ける
結構ガス(霧、靄)が濃いね...
会議後、ML新規立ち上げとメールサーバーのバージョンアップ

帰宅途中、フォグランプの調整...なーんかイマイチピタッと決まらない光軸...あと拡散の度合いもイマイチ...車検のときに合わせてもらうか...
帰宅してからも資料作成とか色々...つか、向こうから仕様とか文言とか来ないんだけど...うーん...
それにしても手首から先が痛い...って...うわっ...有効視界100m切ってますな ^^; どんどんガスが掛かってきている...付近の街灯がぼんやり見えるが...それにつれてますます痛む箇所が増えているっす~ ^^;



20030924-2

ええっ!? 坂村センセとゲイツが和解!?!?
んなバカな ^^; っつーか坂村センセー御乱心か!?
みたいな(爆)

いや、まぁ、どっちも頭のいい人だからね...何が利益になるか判っているんだろうけど...大丈夫か?



20030924

雨の降り出しが遅れたんだか早まったんだか ^^;
ともかくまだ頭痛がするしアチコチの関節が痛むっす

15:00から大門で会議...だったのだが、レインボーブリッジへ曲がる交差点でかなり待ち...信号4回だったかな...その後も渋滞に捕まったりでちょっと遅れてしまう
その後別件で打ち合わせをしてからTAO^2氏を本郷まで送って行き内堀通りで渋滞 ^^;
永代通りでも渋滞 ^^;

買い物を頼まれたので(拙者的にも用があったし)イトーヨーカドーに寄る...以前は休日のみだったうな気がする駐車券が発行される...なんかメンドー ^^;
ま、ともかく、買い物をしてから駐車場に戻ると周囲に居た車のほとんどが居なくなっている...ので、だったら屋根もあるしね...ってことでフォグランプの接触不良を見てみることにする
...バラしてみるが特にケーブルが切れているとかコネクタが抜けているとかは見当たらないので、とりあえず捻じれだけ戻して再び設置

うーん...やっぱまだおかしい...

本日のGET 「仮面ライダーSPIRITS 5」原作:石ノ森章太郎 画:村枝賢一 / 「Forget-me-not 1」鶴田謙二

仮面ライダー...ちょっと中弛み気味だが相変わらず熱く面白い ^_^
Forgrt-me-not...これ...なんかの限定BOXで読んだような...つーか、鶴田謙二の単行本ですよ!!!
ビックリですよ!! もう、鶴田謙二と士郎正宗と山下いくとはあと10年単行本が出ないと言われても仕方ないな...って思えちゃうくらいだっていうのに!!



20030923

今日も風邪...アチコチ痛い...

そーいや木星探査機ガリレオがイオにぶつからないようにってことで最終的に木星の大気圏に突入させ焼失させたそうな

新金属つーか新型の合金はここのとこポコポコ発表されているみたいですな
ピアノ線よりも強固で加工が容易なんだそうな...非結晶質かどうかでガラス金属(金属ガラス)って呼ぶのかな?

それにしても...うぅ...風邪薬切れた...もう寝る



20030922

10:00からK社で会議があったのだが休み...仕事で直接自分に関る部分だったので出ておきたかったのだが、どうにも発熱、頭痛、悪寒、咳が治まらずダメでした...
薬もナカナカ効かないし...
昨日大網に向かう途中で既に薄ら寒くてエアコンを暖房側にしていたりしたんだけどね...

寝ていると本郷のK社長から電話...ダメならダメで早目に連絡します ^^; 現在は大丈夫です

あとは寝てた



20030921

イマイチ腹具合が良くない...眠いし...

今日は新しいバイトであるところのO嬢のPC環境調査(仕事するに耐える環境か否か)のためにY氏と合流するために大網白里へ向かう
10:06出発...どれくらい時間が掛かるか不明なのでちょっと余裕を見て出る...首都高湾岸線から東金道路へ...時間を調整するために11:30頃まで野呂PAで一休み
その後、大分時間があるので大網のジャスコへ向かう...ここの坂はナカナカ ^^;
ジャスコで最初に玩具売り場へ(爆)
次に本屋へ...出ているかな~...出てた...つか、またフィギュア付きかよ ^^;
てなことやっていたら12:00過ぎたのでY氏のトコへ出向く...少し早いため、ジャスコへ戻って軽く昼食を摂り、O嬢宅へ向かう
それにしてもよく降るなぁ...と、言っても大粒の雨がザーッと降るわけではなく、風が吹くと小粒の雨が大量に降るという感じなのがちょっと嫌だな...

O嬢宅に到着...農家ですな...家の造りがなんだか懐かしいですな ^_^
早速PC環境を見せてもらい、学校で授業を受けている分(女子大生ですな)判りが早くて助かるっす
その後、親御さんに挨拶をし、お茶をご馳走になって15:00過ぎに辞去
Y氏を送って行き、列車砲のプラモを見せてもらう...デカイとは聞いていたが...デカっ ^^;
PGのΖガンダムとどっこいか、もうちょっとデカイ ^^; 箱自体はデンドロビウムには及ばないがパーツ数とその細かさはウンザリするくらい(苦笑)
しかも別メーカーからのもあって2箱も... ^^; どっちも買ったことでお腹一杯、ゲップが出ます ^^;

16:00ちょっと過ぎに東京へ向かう...明日は朝から会議があるし、HDDも持っていないし、なので鴨川には寄らずに戻る
なんか...またフォグランプが左が消えてる...うーん...
で、渋滞にハマるのが嫌で下道をウロウロ...なんだかわからんうちに浦安橋に出たので、そのまま東京へ向かい、給油して帰宅
腹の調子が...うーん...あと頭痛もするような...

フォグランプ...軽くコンコンと叩くと点灯 ^^; また叩くと消灯... 叩くと点灯... 完全に接触不良だが...この雨の中ばらすのはちょっと...^^;
帰ったらAmazonから荷物が来てた

本日のGET 「GALGRASE 1st SERIES 001 WILD WEST WEST」士郎正宗 / 「GALGRASE 1st SERIES 002 HELLHOUND」士郎正宗 / 「GALGRASE 1st SERIES 003 GALHOUND」士郎正宗 / 「電撃大王11月号」 / 「MSinACTION!! RX-78 GP01 ゼフィランサス」

士郎正宗は...マンガ描け!! って感じ ^^; いや、エロくて良いんですが... マンガ描け!!
電撃大王に付いていたフィギュアは先月号の続きで双子の片割れ?小野寺樺恋という娘...先月のよりは多少塗装がまとも...やっぱ別の(水原暦(ヨミ)とかコヨミとかホイホイさんも良いですなぁ~)を付けようよ~ ^^;
GP01はFbじゃなて地上版ね...コイツ変なトコまでボールジョイントなんだよなぁ...ランドセルとかビームサーベルラックまでボールジョイントにするかぁ? ^^; ...あ!! Fbへの伏線か!? そうなのか!!
と、言う割には足首の稼動範囲がイマイチ...あとブレードアンテナが元々曲がっている...角度を修正しようかと思ったらブレードアンテナは丸ピン型で留まっているのではなく長方形のピンで修正不能と判明 T_T ...いや、切り離して接着すればそれはそれでいいんだけどね ^^;



20030920

今日も何だかダルイ一日ですな...雨降っているし...

明日、大網、土気に用があって行くのだが...さて、どうしたものか
いやね、サーバーのHDD交換しないとなぁ...とか、この間HDDが壊れたときに事故で消えてしまった隣のドライブレターのHDDの復旧とか、溜まった本を置いてくるとか、部屋の掃除とかその他色々あるのだが...まぁ、前日に行って鴨川から行くか、それとも一切の用事をせず(どうせまた来月の頭にガス料金払わないといけないしね)東京から行くか...
時間的には東京からの方が早いんだけどね ^^;
まぁ、そんなのと一緒に今日はM.I.A.のGP01(ゼフィランサス)の発売日だったりとか...
でも、雨なんだよねぇ(爆)

昼過ぎ...つか、12:55に地震...直下型とは揺れ方が違っていたが結構大きかったね
ちと日付はずれたが、地震の予知をしていた連中がいたじゃない? 当たったってことになるのかね?

弟が見ていたので横から「リベリオン -EQUILIBRIUM-」を見る...あのガン=カタ(銃型)の映画だ...まぁ、面白かったと言えば言えなくも無く、ガン=カタは確かに一見の価値があるが一度見ればお腹一杯ってタイプの映画だね
あ、でも面白かったよ ^_^ ちょっと物足りないトコもあるけど

MEMO: 9/29 G.F.F. ΖPLUS 発売 10/20 M.I.A. GP02(サイサリス)発売

台風のコース...微妙だ...



20030919

正直言って色々とやる気出ないなぁ ^^;
なんだろ...うーん

なんか会議とか調査とか引越しとかその他色々な...仕事なんだが、仕事か? みたいな

夕方前から急に暑くなってきたっすねぇ...風に微かにアスファルトの臭いが混じっていたりして、光化学スモッグっぽい感じやねぇ

なんつーか...カッタルイ...うむ...なんつーかね...はぁぁ~...ふぅ



20030918

プリントアウト...うーん...手ブレが...弟に任せておいたのだが...もう少し感度を上げてやれば良かったかな?
でも400にするとザラつくんだよねぇ...
とりあえず良さそうなものを選んで40枚と元データをCD-Rに焼き、ビデオのダビングも同時進行

夕方から本郷へ...元々は神保町への用事なのだが、本郷にも用事があるので...本郷で作業して、TAO^2氏に神保町の鍵を借り(通常なら誰もいない時間帯だし)神保町へ...
エレベーターがB社の階で止まっている...誰か来たのか? と思いつつ上がっていくと確かに事務所に明かりがある
扉を開けると...うわっ ^^; なんでこんなに ^^; 社長I氏、H氏、デザイナーY氏、N次長、Y氏...そして拙者...せ、狭い ^^;
書類を捜すが無い...N次長が持っているかも...というとこでK社のK氏とM氏がやってきて会議をするとのことなので、用も足りなかったし...て、ことで退散
本郷へ戻り、鍵を返して帰宅

なんか凄く眠い...うーん



20030917

夕方というより夜 ^^; 会議があるので本郷へ向かう

途中、秋葉原に寄って半光沢のインクジェット用の紙を購入...先日の祖母の卆寿の時に撮影したデータのプリントアウト用

会議...始まらねぇ~ ^^; 腹減った~ ^^;
予定より1時間遅れ(拙者が聞いていたよりも1時間半遅れ)でスタート

本日のGET 「プリンセス・T」寺井尚子 / 「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R 1」原作:矢立肇・富野由悠季 シナリオ:千葉智宏 画:戸田泰成 / 「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 1」シナリオ:千葉智宏 画:ときた洸一



20030916

うん、まだ疲れてるね...流石に ^^; やっぱトシか(苦笑)

夕方から大門で会議の予定だったのだが、急遽二転三転し本郷に変更
ま、どちらであっても良いように少し早めに本郷へ出発...秋葉原に寄れるかな...とか思ったのだが、時間的に微妙だったのでパス
移動中に本郷で会議することに決定になった

帰りに瞬氏宅に寄りちょっと話...PCの調子が悪いらしい...いや、その件で寄った訳ではないのだがね
それからあーにぃ氏に電話するも仕事がいつ終わるか不明とのこと

車を停めて建物の入り口まで歩いているとあーにぃ氏から連絡が有り、今から帰るというので、帰り際によって貰うことにする

なんか...ガンダム関係のコンテンツを眺めていたのだが...うーん...分類が...納得いかんなぁ... ^^;

本日のGET 「鉄腕バーディ 2」ゆうきまさみ / 「銀河戦記エヴァージェンス2 星の破壊者 上・下」著:ショーン・ウィリアムズ&シェインディックス 訳:小野田和子

エヴァージェンス...しまった!! またダブっちまった... もうボケか? T_T



20030915

朝食はバイキング形式...拙者はいつも通りの?ちょっと変なメニュー ^^;
何故かいつもコーヒー、オレンジジュース、味噌汁、パンとなにかおかずなんだよなぁ ^^;
そして朝食は何故か何処の家も父親の居ない組み合わせ...っつーかなんつーか

チェックアウト...順次お見送り...柏の従妹の妹の方はホンダだからというよりも、ありゃー性格的に飛ばすのが好きなんだな ^^; みたいな感じでエンジン回して出て行った(笑)

船橋の叔父はなんだか...うーん...誰?
祖母は従弟の車に乗り、伯母達も同情してアチコチに送っていくらしい
両親は大叔母の一人で米沢に住んでいる人を送るのに一足先に出発
最後は拙者と弟が従姉とその娘とARAYA氏に見送られてホテルを後にする

お客さんが乗っていなければ...ねぇ...でもダウンヒルは好きじゃっ...ないんっ...だよっ...ねっ...とっ...おりゃー...みたいな感じで走ってしまいました ^^; すいませんでした、道端の皆さん ^^;
んで両親に追い付き、そのまま米沢へ大叔母を送っていく

かえりも大峠を越え(R121)会津若松から磐越道へ入る
途中、磐梯山のSAだかで休憩して木陰で昼食を摂っていると柏の従妹達の車が入ってきて向こうも昼食
適当なところで切り上げて出発...やはり那須黒磯周辺は混雑...そのあと岩槻を過ぎた辺りで事故渋滞...事故渋滞の最中にも追突事故があったみたいで、追い越し車線でなにかやっていたようだ...事故はエスクードの単独で、脇見か何かでガードレールに突っ込んだようだ
それを過ぎてからはそのまま何事も無く、最後はやはり首都高でちょっと...
それも向島線へスイッチして堤通りで降りてしまい、夕食を摂って帰宅

疲れた...とりあえず荷解きをし、メールチェック...仕事関係が一件...あとはほとんどゴミっつーかスパムの山 ^^;
デジカメやらのデータをマシンに移動し、少しの間TVを見ていたが、睡魔に勝てずダウン...

全行程882.95Kmでした



20030914

母親の誕生日...ということだがすっかり忘れていた...ま、いいか ^^;

朝、目が覚めると9:30近かった ^^;
遅めの朝食...昨夜も食べたが秋田鱒の切り身を焼いたものが美味いですな ^_^ この2日間だけで半年分くらい魚を食った気がする ^^;
朝食後、布団を片し、着替えてから車の掃除...ま、ちょっと拭いて周るだけなのだが...って、屋根にカラスの糞が T_T ガッデム


昼食を摂り、戸締りをして出掛ける...息子さんがいないなぁ...とか思ったら、昨夜も晩酌に付きあって話をしていたのだが運動会に出掛けるとかで早くに行ったらしい
父親の実家の前でそれぞれが車に分乗しているのを横目に通過 ^^;
途中、山の中に入り白川ダム方面を目指す...大叔母が乗っているのでなるべく静かな運転...って寝てるし ^^;
会場のホテルに到着
ロビーで待っていると従姉の彼氏登場...今回のイベント?の一つ(爆)
なかなか良さそうな人である ^_^ ようやくのことで良かったですな T_T > 姉ちゃん
従弟の子供達はまぁ、昨日以上にはしゃいで大変 ^^;
そうこうしていると両親やら伯母夫婦&従妹姉妹と連れ合いと子供やら親戚やらがやってくる
従妹はびっくり ^^; あまりに伯母に似ているのでちょっと...驚いた ^^;
妹の方はまたこれが随分女らしくなりまして ^_^ 前はちょっと病的な感じのところが有ったが、それも無くなったみたいで何より ^_^
姉の方の連れ合いS氏は室伏広治にちょっと似た感じの人...結婚式のときに会って以来なので、ほとんど初対面だ。子供は女の子で従妹に似ている割合が多いかな...これもまた元気な子でしてな ^^; ベットではねるんじゃない(苦笑)

部屋へ移動し...って凄い部屋割りだな...おい ^^;
まぁ...判らんでもないが...それにしても...というような部屋割りがあった ^^; いや、これは親戚関係の話なのでいいのだが ^^; で、拙者達の部屋は従妹の連れ合いS氏、従弟(総領)、弟(武陵桃源)、拙者の4人であった
ここに従妹夫婦が来ていれば(今回は子供の発熱があり急遽欠席 MEMO: ともたか)その連れ合いのA氏も加わっていただろう...が、A氏はなぁ...あれ以来変わっていないければちょっと浮いたかも...みたいな気もしないでもない ^^;
隣は従妹達と従弟の連れ合いと彼女らの子供達で一番の大所帯に ^^; つか、ある意味ココも凄そうだ(爆)
ま、そんなこんなで祖母の卆寿を祝う会が始まる...例の如く拙者と弟は撮影班...しかし、予定などの仕切りを聞いていないので、どっちから撮るのやら何が出し物であるのやら...
料理は従妹の彼氏であるARAYA氏の手になるもので(彼は結構な腕の日本料理/イタリア料理の料理人とのこと)ナカナカ美味...味覚の系統としては食材のメインを一つ決めたらそれを活かす為に他の食材や味付けを少し控えめに...というタイプで、確かにベースは日本料理のようだ
拙者は特に鍋が美味かったが弟は混ぜご飯だったようだ...つか、こいつが混ぜご飯を食うとは...しかも美味いと言うとは...それぐらいビックリだった ^^; 弟は普段混ぜご飯を食わない...それどころか「ゴミが入っている」という始末 ^^; それが美味いよと言って食うぐらいなので確かに美味い
天ぷら系の揚げ物もそこそこだったしデザートのプリンも甘さ控えめでナカナカ ^_^
ともかく、バタバタしつつも終わる ^_^

その後は地獄の?二次会開始だ ^^; 拙者は恐ろしいので付き合わない
それでも撮影したばかりのビデオを見れるようにセットしたり途中で大伯父達に捕まりそうになったりあったがなんとか逃れる ^^; 危ない危ない
ちょっと部屋で休んでから祖母の部屋へ挨拶に行くと...うわっ! なんじゃこりゃ!! 祖母を筆頭に伯母達が全員集まっている...ひーっ ^^;
ともかく、挨拶をし、僅かだが小遣いを祖母に上げて引き上げ...って、その途中で倒れそう...フラフラっと来て貧血気味でまっすぐ立っていられない...弟が風呂に行くというので拙者も...と思ったのだが、風呂場でぶっ倒れるのは嫌だな...と思って内風呂...と思ったのだが、シャンプーどころか石鹸も無い............え? みたいな ^^;
仕方ないのでもう少し休んでからフラフラしつつ大浴場へ...人が多い風呂は嫌なんだよ...広い風呂は好きなんだが...

風呂から出てしばらくS氏や従弟、弟、拙者達で話をしているとARAYA氏がフルーツや氷、飲み物、食べ物を持って各部屋をまわっており、「もう食えませーん」状態なのにテーブルの上は凄いことに...しかも父親達のいる通称宴会部屋(拙者は地獄部屋だと思う ^^;)では船盛の刺身まで出たとか出ないとか ^^;
ともかく、暫く色々な話をしてら就寝...ベッドのマットレスが柔らかくて腰が痛い...あと同室の...つか、弟と従弟の鼾がウルサイ ^^; 咳は出るし毛布がチクチクして痒いし...鼾は従弟はその内静かになったが弟は引き続きうるさかったので蹴ったら静かになった ^^;
そのあとも暫くゴホゴホしながら痒い~...と一人で夜中にウダウダ...仕方ないので風邪薬でも飲むか...と思いカプセルを出したらなんかグニャグニャなの...うへっ、腐った? とか思ったのだが、箱の説明書きを読んだらジェリー状カプセルで即効性と書いてあった ^^; あとVCのタブレットを齧って20分ぐらいで咳が収まったので毛布の下にシーツを挟み暑いので上掛けを何枚かどかして寝る
地獄部屋やとなりの従妹達の部屋は結構遅くまで起きていたようだが、それも記憶の彼方だ



20030913

出掛ける前になるべく仕事を潰しておこう...と、思い、やっていたら...気が付くと2:00を過ぎている...やばい
切り上げて寝る...

5:00に起床...結構眠い...ともかく準備をして6:00ちょっと前に出発
運用の可能性上、親は親の車で、拙者は拙者の車という家族四人で二台で行くということになった

首都高...向島線で少し車が多い...東北道、常磐道分岐は相変わらずな感じで、途中、数度の休憩を入れながら走行
やはり那須辺りまではかなり車が多く、渋滞ではないものの混雑気味であった
磐越道に入ってからは車はまばら...会津若松で降り、大峠を経由する
途中で明日の祝賀会の会場のホテルの位置を確認し、父親の実家へ...その前に街中に入る寸前に給油したのだが、左のフォグランプが切れている......なんでだ? ちょっと前に交換したばかりなのに...とか思いつつ、注意したが手油や指紋でも付いていただろうか?などと...まぁ、いい...つーか、仕方ない...替えのランプはあるし、どこかで時間を見て交換するか...
それにしても...眠い...山の中はいいのだが、それを過ぎるとかなり眠い...

父親の実家で線香を上げ、祖母や伯父伯母、従姉弟達、その連れ合いや子供たちとしばらく話しをし、大叔母のところへ移動
大叔母のとこでもしばらく話をする...静かだ...うむ...風も涼しいし...夕立のお陰で更に涼しくなった ^_^
両親は実家へ行って泊まることになり、拙者と弟は明日の祝賀会への大叔母の送迎も兼ねてそのまま泊まることになった
両親の車が出た後に拙者のを移動したのだが、その際、フォグランプを交換しようと思ったら問題なく点灯していた...接触不良?

ちなみに大叔母のところは携帯電話は圏外である...もちろんPHSなんて繋がるはずも無い...裏の池の水音や山を渡る風の音、虫の音がして、ときたま集落や奥の温泉に移動する車の音がするだけである

そして...そんなところで今にも寝そうになりながら仕事をしている T_T 休みてーっ!!
でも、休むと後が大変なんだよ...判っているんだよ T_T はぁぅ~

夕方以降も時折突風が吹き、突然の強い降雨が続く...ネットで気象情報を調べるのも無理だし(そのためだけに街中まで行くのもどうかと思うし)TVでは特に何も言っていなかったので、何が原因か判らない
ただ、ちょうどこの地区の上空で南風と北風がぶつかっているというのは雲を見れば判るので、直接的にはそれが原因だが、大元が台風14号なのかどうかは不明



20030912

今日も暑い......ぅ~

仕事...かなーりやる気が低いっつーかやる気はあっても体がだるくて ^^;
そんでも質問メールに答えたり、メール送信したり、アイコン作ってもらったり ^^; 色々

23:30頃に給油と洗車に行く...そしてまだ仕事している...明日は早いのに...

一応、昼頃に車検の予約...10/06でよいかな...とか思っていたのだが、向こうが会社の創立記念日で休業だとかで10/07になった



20030911

暑い~...溶ける~

午後に新宿で会議...ビルに入ってエレベーターの手前で今日の会議に出席予定のS氏とバッタリ
今から出勤?と思ったのだが、その逆で、体調を崩してしまったそうで早退するところだったようだ
って拙者も風邪を引いたみたいで咳が出る...あとフラフラするのはいつもの事だが...暑い --;
会議後実家に戻る

あまりの暑さとダルさで仕事をする気にならん...困ったものだ...という思考すらダルイ...ぅぅ
とりあえずそれでもメール処理だけはしないとね...
あと、仕様変更が発生したようなのでメールの待ち
待ち2件

夕方秋葉原へ...またかよ!! と思ったそこの貴方、今日のは半ば仕事です ^^; 付き合いです
たっぷり40分くらい掛かるかと思っていたのだが、順調すぎて20分で到着してしまった ^^;
銀行、本屋、CD屋を巡り、待ち合わせ場所へ
夕食をご馳走になり帰宅...肉食った...相変わらず味噌は苦手だ...ちなみにココで言う味噌とは海老味噌蟹味噌の類だ...ま、味噌汁以外の味噌も苦手だが ^^;
それにしてもだ、それにしても、...暑い、暑すぎる!! 今から夏本番でどーすんじゃ!!!
ちなみに22:00で29℃あるそうだ T_T

本日のGET 「かみちゃまかりん 1」コゲどんぼ / 「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R 2」原作:矢立肇・富野由悠季 シナリオ:千葉智宏 画:戸田泰成 / 「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 2」シナリオ:千葉智宏 画:ときた洸一 / 「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 1」原作:矢立肇・富野由悠季 著:千葉智宏
うーん...CDは無かった...帰ってきてから気が付いたが、コミックスのアストレイはどちらも2巻だった...1巻買ってないぞ(爆)



20030910

忙しいのだが、しょうがないので週末出掛ける先への土産を買いに行く

フォントがインストールできないっ ^^;
つか、フォントフォルダを開いたときのインストールが無いのだ(苦笑)
とかもコピーしようが何しようがダメ...キャッシュをクリアしてもダメ...うーん
色々とやっているうちに時間は経ち、会議に行かなくては...18:00

19:00から本郷で会議...なんでお菓子が...と思ったら徹夜コースとかいう話も ^^; 聞いてないよぉ
まぁでも、どうにか終わり、23:00近くに帰宅

フォントは出掛けに思いついたアイディアというか気が付いたことをやろうと思ったら、後からインストールするためのツールがフリーであるなぁ...と思い出し、実行...無事インストール完了 ^_^

本日のGET 「ブルーバック Mission of Blue Buck Vol.2」神崎将臣
何故かバーディ他諸々は見つからなかった T_T

それにしてもかなり疲れてる...うぅ...



20030909

仕事っす...つか、暑い...もう夏は終わったろ...また来年、バイバイ

アイコンつか、バナーボタンとかグラフィカルボタンとかそんなようなものを作っていたのだが、どうにもこうにもフォントがイマイチ...
ダイナフォントをTAO^2氏が持っていたはずなのでデータを貰いに行く...電話すると神保町だそうだ...できればすぐに欲しかったので自宅まで送って行くついでに引き取りに行く......いや、逆か?

帰りにコンビニによってちょっと買い物をして帰宅
流石に眠いが...

本日のGET 「機動戦士クロスボーン・ガンダム 普及版 上・下」原作:富野由悠季 漫画:長谷川裕一



20030908

白露

仕事...うぅ...駄目だ...GoLiveダメすぎる...ダメダメのダメ
つーことで仕方ないな...って感じでDreamweaverで組み直し...うぅ...意外にカッタルイ作業だ
メール処理...うーん...なんかなぁ...とか

DVDにデータ焼き...うーん...

腰痛い ^^;



20030907

ぶっ倒れていた...つか、起きていられなかった...

夜になってまたもや頭痛再発



20030906

夕方前っつーか昼過ぎっつーか...そんな時間にN次長宅で会議

帰り際にラジオで各高速の上り線で渋滞が発生しているとの事...なんでこんな日に...と、思ったら今日は土曜日だったのねん ^^;

なんか随分疲れた...ふぅ...

やたらと暑いうえにダルイなぁ...と思ったらどうも熱があるらしい...参ったなぁ...心当たりは有るので余計なのだが...
つか、とうとう来たか...って言うのが正直なトコか(苦笑)



20030905

親に今日は何処にも行かないのか?と聞かれたので、何も無いはず~ と、答えていたのだが...
昼過ぎにメールが来たわけだ...今日の会議...今日の会議?
今日って会議なんかあったか? カレンダーに何も書いてないぞ...手帳を見てみると...うわっ ^^; 9/5 16:00~ K社 と書いてある ^^; あうっ

つーことでK社に向かう...珍しく当初思っていた時間に到着するが...誰も来ない ^^; D社のK畠氏と二人で「誰も来ないね」...
結局、それなりに面子が揃って会議が始まったのが16:30とか過ぎていたような...

帰りに神保町のB社へ書類?を取りに行く...誰もいない...TAO^2氏が一緒に移動していて鍵を持っていたので助かった
探してもそれらしきものが無かったので書置きをして本郷へ
本郷でTAO^2氏を降ろして、拙者は帰宅

それにしても...眠いですなぁ...
まぁ、今日は日陰とかは空気が乾いているのと風があるのとで涼しかったけど、15:00頃は暑かった



20030904

かなり眠い...そして機嫌も悪い...うがー

病院へ母親を降ろし(相変わらず自分が診察受けた方がいいんじゃないか?みたいな状況だが)待機場所へ移動し寝る...今日は涼しいので窓を開け、サングラスをして寝る
11:30頃...暑くて目が覚める...うわっ 汗が凄い ^^; それに無茶苦茶暑い
遂に耐え切れなくなってエンジンを掛けクーラーを使用して寝る...なか寝ている間にパトカーだかミニパトだか来たような気がするのだが(苦笑)

母親を回収し、銀行へ寄ってから帰宅
ちょっと寝る...気が付いたら夕方だった

メールの処理をしつつサイト関係の洗い出し作業を進行

なんか突然「借金返せ」とかいう訳のわからん電話が入り始めた
三田の井上とかいうクソ野郎
コイツ闇金関係の回収屋らしい
で、同じ団地の別の住人の息子が(どこか別のところに住んでいるらしい)金を何処かから借りて(闇金だと思うが)それが回収屋に回ったらしい(つか、グルだからな~)のだが、最近流行の脅し型の詐欺の一種だと思うが、しつこく電話してくるので警察に連絡してもなんだか埒が明かないしで、結局弟が小一時間TVを聞かせてやったら諦めたらしい
つか、何処のバカが存在すらも知らない奴の借金なんか払うかっつーんだよ
まったくもって最近増殖中の「脳みそ」悪い連中だな

22:00過ぎに再び鴨川へ...と、いうのもどうもPHSを忘れてきてしまったようだ ^^;
アレが無いといざというとき不便なのだ ^^;
今日は館山道を君津まで行き、そこから房総スカイライン、鴨川有料なコース...走行距離は119Kmで、大体70~80分程度...全線3桁走行が可能なのだが、通行料金がちょっと...首都高\700-. 高速\1,850-. 房総スカイライン\410-.(夜間無料?とにかく今回は払わなかった) 鴨川有料\200-. という感じで、片道で結構する...姉崎袖ヶ浦までだと\1,450-.だからねぇ
ただ、交通量やなんかは市街地を通らないので少ないし、道としては久留里街道よりも遙かに良いのだが、感覚的に随分遠回りをしているような気がする...実際は近いのだが(と、言っても僅か4~5Km程度だが)

鴨川でデータのバックアップやメールチェック...というか、サーバーエリアとして使用しているHDDがついに壊れてしまった ^^;
しょうがないな~ という感じだったのだが、復旧を試みている最中に何故か次のドライブレターのHDDが(壊れたのはE: なので次のは F: )フォーマットされてしまったりと怪現象っつーか、なんとなく判るがかなり理不尽な状態
そんなこんなで結局2:45に出る...くそっ...2:00には出ようと思っていたのに...

帰りも行きと逆のコースで東京へ



20030903

本日はバリバリ?仕事
今日も比較的暑いですなー

K社のサイトの機能強化の仕事をしているのだが、これがまた...なんだか怪現象に遭遇してしまい、何をやっても回避できなくて、ソースコードを見ていると、なーんか変なタグが入っている...つか、Go Live かよ~ ^^; うわー
つか、見辛いです~ ^^; まぁWYSIWY専用みたいなもんだからこれでいいのかもしれんが...うーん
DWのタグ削除でも全然削れないし、CSS削っても怪現象は治まらないし...うーん

とかやっているうちに19:00から反省会があるので本郷へ向かう
怪しい雲行きだが...なんとなく箱崎の高速の下で「高速を抜けたらそこは大雨だった」とか思ったら、ちょっと位置はずれたものの(水天宮の交差点を過ぎた辺りだった)激雨と落雷と雷鳴
ワイパーを最強にしても走り出すと前が見えない!! 久々の現象に大笑いしながら秋葉原を通過する頃には小降りになった

19:00過ぎても始まらないなー...とか思いつつTAO^2氏と怪現象について検証などなど...CSSが悪さをしているのか、はたまたGoLiveのjavaスクリプトなのか、あるいは独自タグなのか...
なーんてやっているうちに反省会に呼ばれてまた仕事が増えた T_T...(泣くなよ)
で、解散して夕食?というか打ち上げ?みたいなものへ行く直前に、検証を続けていてくれたTAO^2氏から、どうやらローカルでのみ起こる現象で、HTTPを介せば問題ないらしい...と情報を貰う 感謝 m(__)m つか、これで悩みが一つ減った...ホントか?

打ち上げ後、サンプル(左メニューにバナーがあるが、日東組版のサンプルね)を瞬氏のところに持って行き、一度戻ってから大網経由鴨川へ出発

大網でY氏にGoLive6.0を借り、鴨川でガス料金の支払いと入浴...つか、なんか...カビ?
風呂の床がちょっと黒っぽい...カビ取り剤で掃除
かなり眠いが明日は病院があるので東京に戻る...

帰ってきた...うわ...もう6:00か...うぅ...



20030902

えー本日は忙しい最中の食道楽な日 ^^;
つか、あーにぃ氏の夏休みに合わせて瞬氏と拙者もいれて信州蕎麦でも手繰るか...と
んで、ま、やんごとなき事情だが瞬氏がょっと遅れる...瞬氏の車で移動なのにねぇ ^^;

本当は少しは運転するつもりであったが眠くてダメだ ^^; なんせ仕事してて寝れたのが4:00だったからなぁ...トホホ
あーにぃ氏は遠足前の子どもよろしく、寝れなかったらしい(苦笑)

とりあえず上田の刀屋へ...ちょうど昼時の時間であったがほとんど地元客で2階の小部屋でどこかの家族と相席する
普通を頼んだが...やはりデカイな(笑) そして食うべし食うべし食うべし!!
あー美味かった...けど...腹いっぱいになっちゃったよ ^^; オイ
とりあえず2軒目までの腹ごなしに池波正太郎の真田太平記記念館?に行ってみる...涼しくていいねぇ ^^; いや、ほら、なんか妙に暑くなってきていて、寝不足にはかなりこたえたのよ ^^;
ここで、なんだか本を2冊購入
池波正太郎自身の印象としては確かに秋山小兵衛だな...みたいな、あと字はあんまり上手くないですな ^^;
あ、あと、途中で弁当の自動販売機 ^^; なるものを見掛けてSo505iで撮影したのだが、何故か画像が壊れてしまっていた...しっかし変なものあるよなぁ ^^;

次に小諸の懐古園内の山城館へ...って事で移動したのだが...やはり小諸も暑い ^^;
それにしても...夏休みも終わり、火曜日だって言うのに...ちらほらと観光客がいるものだねぇ
で、肝心の山城館...なにぉっぅ?! 休み?! そんなバカな!!! 定休日「朝から土砂降りの日」って書いてあったのに T_T
まぁ不定休だしね T_T
仕方ないので草笛の本店で食すが...うーむ...イマイチ...はぁ~...山城館~

親から野沢菜を頼まれていたのでそのまま佐久のおぎのやまで移動し、土産?を購入
メールチェック...いつも怪しいよなぁ ^^;
次に温泉?つーかなんかスパなんとかへ行く...大勢の風呂は苦手なのだが、今回はそんなに人がいなくてまぁまぁ ^_^
やっぱ人里離れた(離れなくてもいいけど)人気のない(「にんき」じゃなくて「ひとけ」ね ^^;)露天風呂が良いですなぁ~ 福島の山の中とか ^^;
そーいや、湯に浸かりながら話をしていたのだが、あの福島の温泉は何処だっけ? 誰も正確に覚えていないんだよ ^^;

帰り際、山に雲が掛かってきたなぁ...なんてお湯でへにゃへにゃになった体と意識で思っていたら高速に乗って暫くすると霧が立ち込めてきた(この時は東京でも随分とガスっていたという)

最後に亀戸で夕食?兼晩酌みたいな感じで本日終了

あー、腹いっぱい過ぎてだるい~ 眠い~

本日のGET 「若き獅子」池波正太郎 / 「炎の武士」池波正太郎

あと、途中のコンビニで「ガンダム・タクティクス」の第2弾が出ていたので4種類とも購入(爆)
哀しきガンダマーの性ですな(爆)



20030901

長月

今日から9月ですな...近所で子どもの声が聞こえないので妙な感じ

珍しく朝からやる気のある日 ^^;
当然バリバリ仕事をこなしてます ^_^ (いつもこうありたいが...それは無理だ ^^;)
で、昼前に電話がありメールサーバーに接続できないとの事
これは予測済みというか10%くらいでそうかもなぁ...とか思っていたので比較的簡単に回避策を伝え、昼食後、神保町のB社へ
なんかそんなに渋滞している印象も無かったのだが、何故か結構時間が掛かった
で、実作業はちょいちょいと終了...I編集長っつーか社長のMacはちょっと勝手が違うので(公言しているがMac使いではないので理論的には問題無いが、実際的にはキーボードの操作にすら手間取る始末だ(苦笑))手間取ったが、それでもどうにかOK

帰宅途中給油と洗車にいつものGSに寄ったのだが、新人なのか手際が悪い...普段、洗車機を通すときはGS側でガムテープをアンテナ部やリアワイパーに貼るのだが、今回は無かったので大丈夫か?とは思ったのだが...
実際、洗車機を出たら右のダイバーシティアンテナが...............とほ~
んで、洗車後車体を拭いてくれる係りの人が付け直すというので頼む...貼り付け面の清掃とかも含めて30分くらい時間が掛かるが、まぁいいか...
帰宅し、仕事の続き...

夕方...もうダメだ...そろそろ燃料切れ ^^;
いい加減、やる気メーターが尽きてきた

夕食後、胸骨が痛む...あとなんでか左足の土踏まずが痛いぞ ^^;

持病?のリウマチだが、治療方針が今までと変るらしい
なんでも今までは弱い薬から強い薬と変えていたのが、今度からは一気に強い薬を使用するそうだ
その方が進行抑制の度合いが大きいとかで、海外ではその方法が一般的だそうな
遺伝子治療は副作用が大きいので問題があるとかってことらしい

そう言えば躁鬱病の原因遺伝子が特定されたとかも出てましたな



BACK
ENTRANCE