2003/11 - 2003/12
大晦日
なんか一年の疲れがどっと出た感じで鼻水出るしカッタルイし、空気の乾燥もあってドライアイも痛いし喉も乾くし眠いし...
朝にやってた仮面ライダーアギト・プロジェクトG4を見た後寝てしまう...
G4は面白かったと言えるが、ドラマとしてはもうちょっとG3-XとG4の絡みが多くても良かったのではないかと思う...あと、最後にG4に止めを刺す部分ももうちょっと引っ張って装着者が死亡してしまったまま動き続ける動甲冑の不気味さを出しても良かったような...練がイマイチでした
年越し蕎麦は毎年の如く小千谷の角屋のへぎそば...美味かった ^_^
それにして...背中が痛ぇっすよ ^^;
んじゃまぁ、また来年
喉痛ぇ ^^; あと鼻水止まんねぇ ^^;
叔父から来たノートPC...引き取り手がいなくなってしまい、どうしたものか...と思ったら母親が以前勤めていた会社の人で欲しいという人がいたので、わけ有りなのを伝えた上で、それでも良いとのことなので年明けに持っていくことに決定
なんかカッタルクテ眠いね...うん
21:10頃に鴨川へ...やはりVNCが起動していないとナカナカ不便だ...本当はSoftEtherとか走らせてVPN状態にした上でVNCを動かすのがいいとは思うのだが...なかなか準備ができない
ま、それとはともかくとして、そんなに車も多くないだろう...と、思い、一般道を行く
23:40頃に到着...うわっ、やっぱVNC落ちてる ^^; どうもメモリリークか何かとバッティングしたみたいで、プロテクトメモリに書き込みに行ったらしい ^^;
ダイアログを消すと勝手にリブート ^^; おいおい
今はRC版を使用しているので安定性重視って事で通常版にバージョンダウン
3:00に東京へ...下りよりは車が多いな...一般道を結構ゆっくりペースで移動し、コンビニで細々としたものを買う
次にイオンへ寄ってティッシュとココアを購入...車載のBOXティッシュが空になってしまった ^^;
鼻炎があったり鼻水や鼻詰まりがあるので使用頻度が高いので無いと悲惨なことに...
元旦はそんなに酷い曇りでもないみたいですな ^_^
父親は仕事納めで出勤
拙者はメールをちょっと処理したりとか
そうこうしていると叔父から見てほしいと頼まれたノートPCが届く...どれどれ...うはっ ^^; VersaPro NX VA43H だって
なんちゅーか...一応3年位前の機種なんだが...ゴツイ ^^;
んで、早速DOSブートしてスキャンディスク...確かにこりゃ駄目だ...バッドクラスタが山のように出る
一度スキャンディスクを完走させ、変なパーティションの切り方だったのでFDISKで切り直し、もう一度スキャンディスク...
その間に親の年賀状を作る...その後拙者の年賀状も作る
OSのインストールがぁ...長い ^^;
どうやら大晦日から元日、三箇日は天気があまりよくないみたいですな
なんだろう...ちょっとしたはずみで鴨川サーバーのVNCが画面を送ってこなくなってしまった ^^;
コネクションとパスワードまでは行くし、一応ネゴはできているみたいなのだが、その先が...タイムアウトもないんだよねぇ...なんだろ?
グラフィックドライバが死んだとかなのかな?
用が無いわけではないが、仕事始めくらいまでは向こうとの行き来はちょっと...道路が...^^;
うーん...他は生きているからまぁ、いいにしとくか(苦笑)
ひたすら寝てた ^^;
いい加減年賀状の用意をしないとな(爆)
それはそうと...なんか雪が見たいような...でも寒いのは嫌なんだな ^^;
ね、眠い...ぐぅ......おっと、いかん ^^; 二度寝してしまうところであった...眠い...
出発前に配達されてきたGPSの新地図ディスクに入れ替え...ってエラー画面が出て、再起動したら登録データがすっかり飛んでた T_T
一応学習したデータは残っているようなのだが、登録地点などは綺麗サッパリ...T_T
本郷の納会に出る前に早目に出て秋葉原でちょっと買い物...1時間くらいはうろうろできるかと思っていたのだが、駐車場への長い待ちの列が...
DVD-Rのメディアを買い(なんかいつも使用しているTDKのシリーズが5枚パックばかりで10枚パックが無いんだよなぁ...仕方ないので2パック買った)車載電源の変換コネクタを探しに行く
あまり時間が無いので1件しか覗けなかったが、変換コネクタの5種類セットに、それらしきものがあったので購入してみる...微妙に径が違う気もするが...
秋葉原へ向かうついでに今回のGPSのディスクで追加された新機能を試す...普段は自分の表示したいスケールで表示しているのだが、ルート案内などをしているとき、案内地点(曲がる交差点とか目標物とか)に近付いていくと、自動的に地図が詳細表示に変わっていくというもの
んー...確かに知らないところに行くときは便利かもしれないけど...拙者のように行きたい方面の渋滞情報とかが見たい人間にはちょっと...曲がるか曲がらないか(ルート変更するかしないか)を決定するときにその先が見えないんだと決定しようがないんじゃなぁ...まぁ普通はルート案内設定したらそれに従って走るものなのだろうが...
本郷へ...空いているなぁ ^_^ 会社の前...混んでるなぁ ^^;
車を止めたところで電話があり、会場に移動したとのこと...ってちょうど専務が出てきたところでした
納会...鍋でした ^_^
納会後、神保町に回ってサーバーへのちょっとした作業
その後TAO^2氏を送っていくつもりで渋谷方面へ向かうが...上も下も大渋滞だ ^^; とうとう我慢できなくなって池尻でUターンして渋谷で降りてもらい、神保町の事務所の鍵を返しに亀戸へ向かう
空いているなぁ ^_^
ガソリンスタンドで給油と洗車...本当は室内も掃除しないとならんのだよなぁ...最近だと車内の側の窓ガラスが曇る(苦笑)
帰宅...母親がいた...お努めご苦労さんです(爆)
23:00過ぎに鴨川へ向かう...マシンは生きているのだが、コントロールできないのは色々と不便なので...
下道を行く...順調 ^_^ というか順調すぎ?1時間50分で到着
風呂に湯を張っている間にサーバーのメモリーにヒートシンクをつけてみたり、HDDを追加してみたり...
4:00に東京へ向かう...今度は高速で120Km/hをキープして巡航...んーやっぱ燃費悪くなったなぁ...タイヤの圧とタイヤチェーンとかのトランク内の荷物のせいだな...挙動が嫌な感じだし...
5:30には実家の前にいて、車内で天気予報見ていた ^^;
本日のGET 「CNDV-R400 DVD[楽ナビ]マップ Vol.4」パイオニア
日付が変わって風呂入って温まったので寝るか...そんな4:30頃
フト、窓の外を見るとなんか白いような...目が曇ってるか? 窓を開けてみると...うわっ 雪だよオイ


カメラ持って外に出て撮影しちゃったよ ^^;
画像には流石に写らなかったけど、この間もモサモサと雪が降っている
しかし、なんだやはりこーゆーのはデジカメの方が綺麗だのぉ...一応、So505iでも撮影してみたのだが...ふぅ...って感じ ^^;
夢を見た...久々というよりここ数日の間、飛び飛びなのだが、あまり嬉しくない夢を見る
一番最初のはちょっと前だが、なんだか幼馴染と喫茶店で他愛無い話をしている、というものだった
ま、これは良かろう...というか精神的にへこみ気味か(苦笑)
次は数日前なのだが、なんつーかなぁ...実家のいつも居る部屋の外に馬鹿でかいカラスがいて、ずっとこっちを見てるんだよ...真っ黒い眼で時々瞬きしたり微かに首を傾げたりしながらじっと拙者を見ているのさ
んでそいつがなんつーかまた妙な格好なんだ...カラスなのに変な衣装を着ていて...で、追っ払っても全く意に介さないので洗濯竿の伸縮するやつというか突っ張り棒の黒い奴(以前実家で使っていて、今は鴨川で使用している)でグイグイとそいつを押して必死こいて追っ払おうとしてるのだ
しばらくやっていると、カラスは嫌そうな顔をして翼を広げて飛んでいったんだが...そのときの印象では翼を開いた翼端から翼端までが3~5mはあるかと...で、何故かそいつが飛んでいくのを見た後、夢の中ですら分析というか(苦笑)
あれはただのカラスじゃなくて死を運ぶ大烏、レイブンだったんだ...みたいな ^^;
で、一番最近のは今日午前中、寝ていた時なんだが、自分の爪がおかしいな...と思い、父親に「爪ってさ健康なのってどんなだっけ?」とか聞くと「丸くて凹みが無く、硬くて艶があるのだ」と言われ自分の爪を見ると白く濁っていてベコベコに凹んでおり、押すと柔らかくてかなり痛む...うわ~こりゃ正反対の駄目な爪じゃねーか...と思ったところで腹痛で眼が覚める ^^;
なんだかねぇ...
昼過ぎっつーより上記のしょうもない夢を見ている間にも寒気による痛みが弱い部分とかから出ている
右膝はかなり...腰もだけど、背中とか胸骨がねぇ...不思議と手首は今のところ大丈夫だな...とかタイプしていたら痛み出した ^^; あと右足首も
鴨川サーバーへVNCでアクセス...あれ?落ちてる...でも他のもの(FTPやHTTP)は通る ^^; うーん、あれか?再起動したときにVNCがバッティングしてしまったので使わないほうを落とした時にポートが閉じちゃったかな? ^^; ちょっと不便
不便ついでに?以前から気になっていたSoftEther.comを見に行く...おや?あ、そういえば/.J(スラッシュドットジャパン)でも配布の一時停止って話題になっていたっけ...
かなり便利そうなツールではあるものの、危険であるのもまた同じ程度に危険なんだよなぁ...もっとも、ほかにもVPNのようなものはたくさんあるわけで、いちいち気にしていられない...ってのが世界の流れだとは思うが ^^;
と、いうか、臭いものに蓋しても、どうせUGのツールに化けてしまうのなら、オープンで多少なりとも制御できたり、対処できるほうがマシだろうに(苦笑)
もはや一度存在してしまったものはその存在を完全に消去するなんてことできないんだからさ...特にネットワークの世界では ^^;
明日は本郷のN社の納会(だよな?)にお呼ばれしているのだが...
母親の退院は父親と弟がいれば事足りるので良いかな...つか、拙者の体のほうが ^^;
そーいやDVDのメディアもだいぶ心もとなくなったな...そろそろ買わなくては
昨夜というか今朝方の鴨川往復の際、Lunge(TX220)の代わりにBlack-Wing(LOOX T70E)で音楽データを聞きながらの走行だったのだが...キー配置がちょっと...なんだろ?大きさ自体は大して変化が無いのに、微妙なところでなんつーか...まぁその内比較の写真でも載せるかもしれないけど、左下の[ Ctrl ]と[ Fn ]のキーが逆だったり、右側に[ Alt ]が無かったり、上部のファンクションキーの間に隙間が無かったり(LungeはF1-F4,F5-F8,F9-F12で一塊ずつになっていてそれぞれの間に溝があるので、慣れれば暗闇でも手探りで何番目のファンクションキーかすぐわかったのだが)右方向の記号系のキーが狭かったり、キータッチがイマイチだったりと色々あるものだ ^^;
バッテリーの持ちは微妙に悪いかも...もっとも公証稼働時間が違うから...と言えばそれまでなのだが、どうもCPUの処理の管理方法のせいな気がする...
状態としてはWyvernで再生するデータ全体をバッファリングしてなのでHDDアクセスは関係ないとして、極力無駄な常駐ものを省いた状態でもBlack-Wingのほうは6-20%の処理を上下しているという ^^;
Lungeの方は下手すると0%(と言っても停止しているわけではないが ^^;)だったりして、最大でも10%程度だったが...やはりモバイルCPUに関してはIntelよりTransmetaの方が一枚上手ってことなのかな?
まぁ、今現在の拙者の状態で言えばトレードオフで処理能力を獲得していると言えなくも無いわけだが...
んで、IP電話を導入したのでその設定...今までルーターで認証設定していたのをモデムで認証するようにしたが、なんだか接続できず色々...結局ADSL接続の場合に認証用ユーザーIDが変更になったのはなんとなく覚えていたが、どのように変更になったか覚えていなかったのが敗因その一 ^^;
次に、そのせいと、サーバーに接続するより前にIP電話の設定を起こしてしまったのが敗因その二
なんだかねぇ...ともかく無事通話できるようになりましたとさ
で、肝心の品質だが...携帯電話で使用している程度だと一般電話とあまり変わらないっすね
なんか雨降ってる...すげぇ寒いんですけど ^^;
今年も押し詰まってきたねぇ...暖かくてちっともそんな感じがしないけれど ^^;
被のる内ははホント、穏やかな良い天気だったが、寒気団が近付いてくるにつれて少しずつアチコチ痛み出す
そんなで何回かメール返事を出す以外は寝てた
夜はなんとなく鳥のソテーが食いたいなぁ...とか思って(よく考えたらクリスマスだ ^^; 全然気が付かなかった...寂しい奴だなぁ...(苦笑))鶏の腿肉をぶつ切りにし、塩コショウを軽く振り、皮が苦手なので皮の面に軽く片栗粉をまぶして、オリーブオイル?(恩師から頂いたのだが...なんのオイルだって言ってたっけ?植物性天然オイルなのは間違いないのだが...)を引いたフライパンに放り込み、軽く焦げ目付いたところで醤油とウィスキーを掛けて蓋をして蒸らす
ま、こんなものか...って感じで夕食後入浴
つまんねーTVばっかだなぁ...VNCをRealVNCからUltr@VNCにしてみる
うーん...そんなに言われているほどカーソルの追従性って高くないよ ^^;
なんか自分の周囲が荷物だらけになりつつあるので本とか少し鴨川へ持って行こうと思い、1:20に出発
ガソリンが結構ギリギリな感じだが、まぁ高速なら市原S.A.があるからいいや...
行きの市原S.A.でハイカを購入...毎度思うけど...5万円券...
なーんかETCって納得いかないんだよなぁ...
で、なんか手の感覚がちょっと微妙だったので久々にドライビンググローブ装着...気合が入ったわけではないのだが、比較的余裕を持った感覚で運転してた
途中、鴨川市内でいくつかコンビニをまわる...いや、安目のDC-ACコンバータが昔売っていたな...と思って ^^;
いやさぁ、LOOXの車載電源用ケーブルってなんかエライ高いんだよ ^^; だったら工具を使う場合でもあれば便利だろうってことでちょっと探している最中
ま、無かったんだけどね ^^;
ちょっと早いが多分この金額だろう(普段はその通りの金額なのだが)というのをガス料金として振込み、サーバーのメンテっつーかちょっとした手入れとアップデート、あとVNCの入れ替えをして同期をとり、再起動して東京へ向かう
コンビニで朝食のパンを買ってから駐車場所へ戻り、総長の天気予報のTVを見ながら車内でパンを一つ食っているとドアをノックする音が ^^;
誰かと思ったら父親が総長出勤するとこだった
午前中は頭スッキリで「もう風邪も終わったか はっはっはっ」とかやっていたのだが...駄目でした ^^; そんなに甘くなかったというかアッサリ終わりにならなかった T_T
午後前からまたもや頭痛でバッタリ...
弟はいつ頃だろ?昼過ぎだと思うのだが病院へ母親に頼まれたものを持っていったようだ...
拙者は寝て暫くすると電話が鳴ったり荷物が来たり...うーん
まぁ、天気としては暖かいので比較的楽な気もするのだが、どうも頭痛と共に腹具合がスッキリしないんだよなぁ...
夕食は弟に実作業をしてもらい、頭痛で唸りつつココアを啜って監督 ^^;
夕食前から段々と痛みが...右顎関節周辺と微かに右腕の各関節に痛みが発生している...右膝は今日は比較的マシだが、明後日に寒気が入ってくるので用心しないと行動不能になる可能性が高いな
探しても出ていない本があるので検索してみると...「さくら がんばる!! 完全版」集英社は1/20に延期になったようだ...あと「STREGA!」の3巻が出るそーだ...2巻は...買っていないらしい?
本日のGET 「機動戦士ガンダム公式設定集 アナハイム・ジャーナル U.C.0083-U.C.0099」企画監修サンライズ
昨夜だかその前の夜だかに頼んで今日来た...ずーっとカートにストックしてあったのだが、購入には至っていなかったという ^^;
カバー表紙はデンドロビウムの小型版的なコンセプトモデルで本誌表紙はメタスの発進シーン
なかなか面白いし、内容も幅広く興味深いものなのだが、拙者的にはもうちょっとメカニクスやバックグラウンドテクノロジーに話題が振ってあっても良かったかなぁ...みたいな
もっとも企業の広報誌の形態なのでこの程度がちょうど良いのだろう
微妙なところの天皇誕生日...もう古希(70歳)だそうな...つか、皇太子...いつになったら即位できるんだろうね?
マジで還暦を過ぎてから...とか無いとも言い切れんのが、なんともいとおかし ^^;
まだ結構頭痛がする...
夕方から夕食がてら病院へ3人で向かう
母親は今週末に退院の予定だが...なーんかねぇ...
病院で食事時間になったので拙者達も食事に行く...近所のステーキ屋がうまいと聞いたのでそこへ行くが...なんかエライ混んでて、待合室に置いてあるPCでネットをウロウロして時間を潰す間にメニューを決める...あー、これなんか安くて旨そうですな...とか見てたら...あれ?ん?...えーと、なんか桁が1つ多いみたいなんですけど ^^;
ちょっとビビってしまった ^^;
いや、そーゆー値段のつもりでいたのなら「ふーん」という程度なのだが、ちょっと予想だにしなかったので ^^;
下から2ランク目の肉を少しとオムライスのセットにしてみる...あー、こりゃ確かに旨いや ^^; これじゃ高くても仕方ないし、「旨い肉が食いたいっ」とか「お客に奮発するぜっ」って時にはいいかも...空いていれば ^^;
できれば一番上のランクの前沢牛をレアで行きたいですね~ ^_^ もっとも200gで諭吉のオヂサンがぱーっと天に昇っていってしまうのだが...でもまだ足りないという ^^;
なーんかね、どうりで皆さんレジでドカッと払って領収書下さいになるわけだよ ^^;
帰りにイオンへ風邪薬なんぞを買いに...ちょっと厠へ寄って出てきたら向こうから何処かで見たことのある人が...誰かと思ったら瞬氏の母上でした いつもお世話になってます m(__)m
何やらちょいと前までは瞬氏も一緒だったとのことだが元気そうで何よりです
で、レシートを財布に入れていて気が付いたのだが...なんか妙な紙が...おっと、こりゃローソンの予約伝票じゃないか ^^; すっかり忘れていた(爆)
つーことで帰りにローソンに寄ってもらい大分前に注文したDVDを引き取ってくる
危うく忘れたまま年越ししてしまうところでした ^^;
引き取ってきたDVDは「音響生命体ノイズマン」
菅野よう子繋がりなんだけどね...で、注文もしていないのにTシャツが付いていた...でもMサイズなので...T_T
早速一通り見た後、リッピング...やっぱ光学ディスクよりHDDの方が早いな ^^;
動きがキビキビしてるよ...と言ってもメニュー部分だけの話だけどさ(苦笑)
さて、寝るか...とか思ったら仕事のメールが...何々...T書店のサイトがリニューアルするので一時閉鎖するから関係者に回せとな...関係者ってどの範囲だ? ^^;
メールで質問し、その後暫し待ってみた(5:00まて待ってみた ^^;)が、返事が無いのでこの辺だろ...という適当な範囲に投げてしまう ^^;
気になって元の発信日付を見ると...12/18/16:50 なんすけど... ^^; しかも文面に「本日夕17:00より」ってあるんですけど...えーと............知らねーっと ^^;
本日の危うく忘れてしまうところだったGET 「音響生命体ノイズマン」バンダイビジュアル
小桜エツ子いいねーっ(笑)
んー...まだ頭痛がするよ?
夜は水道橋で神保町のB社の忘年会
その前に本郷で荷物を発送してもらったりとか請求書出したりとか...
更にその前に秋葉原で買い物
つーことでアキバ...混んでる...駐車場も道路も店も ^^;
クリスマス前だから仕方ないな
本屋をウロウロ...無いなぁ...とか、おっ、有った、とか
最後にいい加減そろそろだろう...ということでG.F.F.のALEX/G04を探しに行く...無い...聞いてみると1月に延びたが、何日かは未定...うーん ^^;
本郷へ...神田明神の手前のコインパーキングのところで駐車場から出たんだか入るんだかっていう濃紺のクラウンと900ccのドゥカティがぶつかったらしく実況見分中
そのせいで渋滞 ^^; 頼むよ
駐車場に車を入れ、本郷で荷物の発送以来なんかをしてからTAO^2氏が購入したという「のだめカンタービレ」というマンガを見る...最近の少女漫画チックなものとしてはコマ割が大きく、話の流れもかなりギャグが効いていてなかなか面白い ^_^
時間になったのでK社長、TAO^2氏、拙者で連れ立って水道橋へ
鍋食った ^^; まぁまぁでした ^_^ 二次会メンバーと解散メンバーに別れる
K社長は二次会覚悟だったようだが(取引先だしね ^^;)今回は開放される...つか、マジ嬉しそうだよ(苦笑)
んで、本郷に一度戻り、メールサーバーのアップデートを行い(そーいやサーバーソフトもバージョンアップしないとな ^^;)帰路に着く
イオンで食材、コンビニでVCゼリーを購入し帰宅
本日のGET 「ソフトインナーバッグ 06」Arvel / 「宿命の囁き 上・下 <ヴァルデマールの風>第1部」著:マーセデス・ラッキー 訳:山口 緑 / 「エアマスター 20」柴田ヨクサル / 「軽井沢シンドローム SPROUT 3」たがみよしひさ / 「*R.O.D* (READ OR DREAM) We are Paper Sisters Detective Company 1」作:倉田英之 画:綾永らん / 「弾 AMMO 3」山本貴嗣 / 「DOUBLE FAKE UNDER THE GUNDAM」原案:矢立肇・富野由悠季 作画:うしだゆうじ / 「RAY 3」吉富昭仁 / 「OVERMAN キングゲイナー 2」原作:富野由悠季 作画:中村嘉宏 / 「電撃大王 2月号」
やはり頭痛が続いている
久々にFangにデフラグ...起動時間が1/3になった ^^; あうー
インストールしたばかりだがBlack-Wingにもデフラグ...PentiumM1.0GHzだから体感できるような差は無いが、ログオン以降は少し早くなったようだ...よく考えてみるとPentiumを使うのってこれが初めてかも ^^;
ずっとCeleronで押し通してきたからなぁ ^^;
どうやらFalcomSPECIAL BOX 2004 も鴨川へ送信終了したようだ
夕食前後に機材の管理表作りと充電...SONYのCLIE PEG-TJ25と東芝GENIO e350 なのだが...どちらもデカイような...エントリー機だから...と言えば言えるのだろうけど、拙者の手で少し大きい...と感じるのでは女性や子供にはかなり大きいのではなかろうか...
あと賛否両論だとは思うのだが、拙者的にはTJ-25のクレードルではなく小型アダプタになったのは歓迎したいところである ^_^ いやー、もう、机の下からアチコチ周り中にあると、あのクレードルというゴツイ塊りが邪魔で邪魔で ^^;
どうせだったら全部共通にならねーかなぁ ^^; どうせみんなUSB接続なんだしさぁ ねぇ ^^;
どうやら父親も風邪らしい ^^; 弟もなんかゴホゴホやっているっぽい...
頭痛...風邪だな ^^;
夜、アチコチから電話...恩師からとか叔父からとか
叔父からノートPCの修理を頼まれた...ふむ
寝る...なかなか頭痛がとれんのぉ
試験用機材の買出しに有楽町のビックカメラでK社長と待ち合わせ
東芝の機材は売り切れ...hpの機材は取り扱いをしていないそうだ...なのでSONYの機材を調達
社長が領収書を切ってもらっている間に拙者は1フロア降りて玩具売り場をウロウロ...まだG.F.F.のALEX/G04は出ていないようだ...それにしても...レジが凄いことに ^^; いや、クリスマスプレゼントの買出し組みの親たちだと思うのだが...^^;
拙者は比較的デキがまともだったので3体購入
その後、時間があるというので秋葉原へ向かう...ツクモへ向かうがナカナカ...ここで東芝の機材を調達...それにしてもhpの機材って取り扱い店が少ないような...
あと、東芝のe400は年内に~ とかって話らしいが...どうかね? どうでもいいんだけどさ
本郷へ...って秋葉原から本郷へ行くまでのあの短い距離で30分 ^^;
なんだかなぁ...とか思ったらスバルのところの交差点でライトバンに赤帽が突っ込み、赤帽に福山の2tが突っ込むという玉突きをやったばかりのようで、しかも福山が車体半分隣の車線にはみ出しているものだから余計に渋滞が激しくなっている
本郷で昼食...何処で食おうか...そう言えば、以前TAO^2氏が近所の焼き物系の店に眼鏡の美人のウェイトレスがいる~ しかも髪長いよ...と言っていたのを思い出して社長とスケベ根性で(笑)そこへ行ってみる...休みか何かで居なかった T_T
食事後、機材の山を車に入れたまま神保町へ...本郷のT氏にサーバーからのデータの取り出し方を教えて、自分の請求書を1枚プリントアウトさせてもらって帰宅
途中、散髪...イマイチだなぁ
夕食後、メール処理とかしていたら頭痛が...急激に寒くなってきたし...入浴も鴨川へ荷物を持っていくのもやめて寝る
本日のGET 「MSinACTION!! RX-78-NT1 GUNDAM "ALEX"」バンダイ / 「MSinACTION!! XXXG-00W0 ウイングガンダム・ゼロ」 / 「MSinACTION!! XXXG-01W ウイングガンダム セカンドバージョン」 / 「文庫版 炎の転校生 3」島本和彦
今日も気が付いたら12:00だった...いや、8:00過ぎから起きたり眠ったり...寒くて布団から出られなかった...というのが正直なトコ
メール処理後、折角なのでBlack-Wingの無線LANの設定をするか...ということで以前、一時期使用していた無線LAN、プリントサーバー付きルーターADS7004BR(アクトン製)を引っ張り出してきて設定を起こす
今回は無線LANのアクセスポイントやHUBとしてだけ機能すればいいのでUP LINKに接続し、WAN側の設定は全てクリア...無線LANの設定をし、MACアドレスとWEPによるアクセス制限をして接続
使っていると5分ほど、早ければ2分ほどでエラーパケットが大幅に増え、ディスコネクトされてしまう...Black-Wing側の内蔵無線LANのモニターでは接続は確保し続けているものの通信はできない...しかもノイズが出だすと急激に出力も落ち、通信速度が...
チャンネルかと思い色々変えたがどのチャンネルに設定を変えても駄目だ
うーん...こりゃあ、以前Lungeで使用したときもまともに使えなかったが...ADS7004BR側の問題か?...つーことでメーカーのサイトで(既にサポートなんかは別会社に移行してしまっているようだが...)ドライバを見てみると...日本語Win用ドライバは1.93k2(今のファーム)だが、英語版UNIX/Mac用は何故か1.93s2に...おいおい、なんでこんなに違うんだよ ^^;
UNIX/Mac用とは言え実行形式じゃないだけで、ファームウェアのバイナリそのものなので直接ADS7004BRにアクセスしてしまえば特に差は無いし、技術英語ならどうにかなるものなのでファームを1.93s2にしてみる
確かに設定やステータス一切合財が英語だ...ま、いいや ^^; 早速無線LANの設定をしなおして接続...今度は...モニターでは確かに不定期なのだが突然にエラーパケットが増大するが、接続が切れることも、速度の低下も無く無事に接続され続けている...^^; つーことは1.93k2は駄目ってこだな(苦笑)
日暮れ時...空腹...猛烈に...夕飯のおかずにこんにゃくの煮付けを作ってみることにする...こんにゃくはやはり山形産丸こんにゃくだ
初めて煮たにしては、まぁ上出来だろう...
すっかり忘れていた ^^; FALCOM SPECIAL BOX 2004 を開封...なんか荷物が来て、なんだろう...と ^^;
中味は色々だが...とりあえず全部リップしてみる ^^;
いや、箱が結構デカイので邪魔なんだよねぇ...CDがそこら辺に散らかるのも嫌だし...CDはうまいことCD Manipulatorでサクサクなのだが、やはりどうもDVDがねぇ...つーことでDVD Decrypterをインストールして日本語化...最初はオプション設定のせいでDVD-ROMがリッピングできなかったが、無事にROMもVIDEOもISO化 ^_^
国内でも個人使用の場合であってもVIDEOの暗号を解除したらいかんのかな?...なーんか納得できんのだよなぁ...うーん
寝ていると...になんかウルサイな...あー父親が目覚まし止めそこなったな...仕方ない止めるか...って5:39かよ ^^;
ちゃんと止めていけよな...
んでフト目が覚める...お、朝か...さて起きるか...って時計を見たら12:10でした...あれ? ^^;
メール処理をした後、買い物と見舞いに出発
病院からの帰りにイオンで父親と待ち合わせて食材を購入して帰宅
メール処理...なんか...かなり寒いかも
本日のGET 「DOLL MASTER 5」井原裕士 / 「バジリスク 1」原作:山田風太郎 漫画:せがわまさき / 「バジリスク 2」原作:山田風太郎 漫画:せがわまさき / 「LFD-31UE USB-FDD」Logitec
なんか軽井沢シンドローム・スプラウト見つからんなぁ...
USB FDD はもういらんだろう...と見る向きもあるが、やはり仕事では結構使うので購入...つか、高い ^^; うーん...あとFDDとUSBケーブルが分離できるタイプはないものだろうか...全部マウスみたいにケーブル直なんだよな...
あとは...やっぱPHS-USBケーブルいるかな?\4,000-.~\4,200-.なんだけど、これだとP-inとかに機種変更掛けた方が安いのかも...ちょっと調べてみるか...
7:40...目覚ましで目が覚める...うっ...腰がっ...目を閉じる.....................おっと、やばいやばい ^^; 起きなくては...
......って、マジかよ!? やべっ もう9:10じゃん!!
搬入立会いは10:00からなので9:00に出発しようと思っていたのに...ダッシュで用意して神保町へ向かう
途中、秋葉原を左折するところでもう一人の技術系立会いのO氏より電話が有り(「遅い」と怒られるかと思った...この時既に9:50頃 ^^;)忘れ物を取りに戻ったので遅れるとのこと ^^;
10:10頃駐車場へ入れ、2ブロック先のコンビニへ朝食を調達に行き、B社へ...おおっ吊ってる吊ってる ^^; 窓枠も綺麗サッパリ外れてらぁ
高性能コピー機というか簡易印刷機というか...の搬入なのだが、分解してもビルの入り口を通れないのでクレーンで吊って搬入という感じだ
電気工事も来ていたり、サービスマンや営業のH氏などで社内はかなり満員な感じで、とてもじゃないが朝食を摂るような雰囲気ではなく T_T 出されたコーヒーで空腹をしのぐ ^^;
無事に搬入設置が終わり、昼食へ...午後は設定やテスト
その間、O氏と拙者は社長のMacの移行作業...G3からG4にするのだが、アカウントやらメールデータ、その他ブックマークなど諸々を結構苦労しながらどうにか...
その後、各PCやMacにドライバのインストールをしたりアップデートをしたり...終わったので帰ろうかな...とか思うと社長のMacからのメールがどうもおかしいらしい...添付ファイルやその他本文まで壊れてしまう...うーん...とりあえず急を要するデータだったので相手先に電話をしながらzipで固めたものの内容などを確認してもらったりしながら送り、メーラーの設定を見直していると...エンコードがMIME/BASE64じゃなくてAD(AppleDuble?)になっていたためと判明 ^^;
これで本当に帰宅
帰宅すると先日注文したLOOX用のカバーが来ていた...うーん...高い割りに微妙な ^^;
なんかまだかなりアチコチ痛むっすねぇ...
ああ、ちなみにLOOX T70E のマシンネームは[ BLACK-WING ]にしてみました~
ちょうど黒いし ^^;
頭痛でダウン...が、しかし...それでもLOOX T70Eのセッティングをしなくては...でも頭痛い...
そんなこんなで布団の中でソフトのインストールやらアカウントの設定やらアップデートやら諸々...
その横で弟はAC2AAをやっている
夜、大分遅くなってからちょっと資料を漁り、色々...
そして明日は立会いがあるので風呂に入って温まってから寝る
それにしても...夕方前から右膝、腰、大腿付け根、腰の横、左肩甲骨、右手首、右顎関節が痛む
特に胸骨にはときどきキツイのが...T_T
明日は寒気が入ってくるらしいのでそのせいだとは思うのだが...
午前中に...というか8:00過ぎから物色...
うーん...うーん...悩むが...無いと困るし...ええぃ、ままよ!!
つーことで取り置きしてもらう
昼過ぎ、病院に行くついで?に父親を乗せて秋葉原へ...取り置きの品と少々高かったが増設メモリ(というか換装っすね T_T)も購入......あぁ...諭吉のおじさんが~~~~
病院...元気は元気なのだが...文句ブー垂れてるのと湿疹(たぶん薬疹)が出ているようだ
帰りにイオンに寄ってお歳暮のうちの数件を発送...今年はかわはぎは1匹も上がっていないそうだ ^^;
獲れるようになるとすぐに撮り尽くしちゃうんだもんなぁ...
帰宅して早速開梱...重っ ^^; カタログスペックより遥かに重いぞ ^^;
で、起動確認なんぞをしてすぐにメモリの換装
んで、クリーンインストールだのなんだの...FDDが無いので結構面倒なことに...
つか、ブータブルCDを作るのにエライ手間と時間が掛かってしまい、4:00をまわったが、実はまだOSのインストールに辿り付けていない(苦笑)
本日のGET 「LOOX T70E」富士通 / 「PC2100 200pin 512MB」Transcend
LOOX は \203,000-. T_T メモリーは \14,900-.
この後もいくつか必要なパーツを買い足さなくては...トホホ ^^;
ちなみにLOOXのマシンネームはまだ無い...一応候補はあるが...
ああ、そう言えば広末できちゃった結婚じゃなくて、イラクのフセイン元大統領がとっ捕まったらしいっすね...それにしても...毎度思うのだが作戦名ってもうちょっとなんとかなんねーのかな ^^;
昼過ぎから鴨川へ...荷物を置きに行くのもあるが、眼鏡と請求書の用紙を取りに行かなくては...
ケチって一般道で行く...だって1万円のハイカなんて500円しかおまけなくて、あっと言う間に無くなってしまう...5万円券戻ってこないかな...(8000円は魅力だ...つか、ETCにしろって事なのかもしれんが、今のままだと経費で落とせないし、余計な設備投資掛かるし...実はいいことあんまり無いんだよねぇ...カード決済の引き落とし通知が税務署で認められればいいんだが...)
2時間半くらいで到着...とりあえずVNCをサービスにしようとか色々やってみるが、どうやってもwinvnc4だと駄目だ...仕方ないのでRealVNC(WinVNCとは違うのか?)を導入してサービス化させるが...うーん...イマイチ...
ついでにLungeの出力をLCD(液晶)とモニターにして(最初、ドライバ設定を変えてもCRTに出力できず悩んだが、フト思い出してBIOS設定を変えると出力できた)こちらにもVNCをサービスとして登録
これならばバックライトが消えて見えなくてもなんとか...まさに「まだまだ! たかがメインカメラをやられただけだ!!」ってなもんだ...
なーんて予想外に時間が掛かって作業していたら...突然バックライトが点灯 ^^; え?
もしかして冷えてて...ってこと?まさか「ようやくモーターも温まってきたぜ!!」って感じ?
だとすると完璧にインバーターのコンデンサだな ^^; あるいはトランスか...うぅ...
んで、ついでなので一っ風呂浴びてサッパリしてから東京へ...
高速に乗るが、浦安から渋滞があり(どうも辰巳JCT辺りで事故とその近辺で故障車のダブルらしい...)かなり時間が掛かるらしいので浦安で一般道へ降りる
そのまま順調に来て、さて環七のオーバーパスはどうかなぁ...と思いつつ行くと...やっぱり駄目だった
って、浦安で降りたところで思い出した...眼鏡と請求書忘れた...T_T なんか...これじゃ父親とそっくりだよ...遺伝だとしたら嫌だなぁ...つか、かなーり自己嫌悪(鬱)
んで、オーバーパスはやはり渋滞していてここも激しく後悔...くそっ...新木場の交差点も越えるようにしないと意味がないじゃんか...もう二度と通らねーよ...とか思っちゃうよなぁ...
次からは船堀街道へ曲がろうっと...空いてればオーバーパスには上がれるしな...
帰宅して歳暮の関係を処理し筆まめのインストール...次は甲申か...甲甲とか申申とか中中じゃないぞ(爆)
午前中に銀行の営業が来る...散々印鑑が違うというので行ったり来たり...相変わらず連絡してこないのぉ ^^;
昨日、ついにLunge(ノートPC)のバックライトが死んだ...
もっとも、丸三年経つわけだから...とは言えだ ^^;
インバーターだとお手上げっつーかメーカー修理なのだが...蛍光管(あるいは冷陰極管等)だけなら大したこともないのだが...
まぁ、LCDの角度スイッチの可能性もあるんだけどね...
とりあえず日立のサポートに原因の切り分けができるかメールしてみた
夕方、秋葉原を経由して食事してから会議だな...とか思っていたら...未だに文字コードを自動設定にしていない人がいるらしい...つか、自分の設定で対処可能なのを知らずにこっちに文句を言ってくる...
なんつーか...いい加減にしてくれ...って感じなのだが、とりあえず出力部分に関して対応...もっとも、何か不具合が発生する可能性はあるが ^^;
そんなわけで本郷へ行き、作業してK社長とTAO^2氏と神保町へ移動して会議
会議後、TAO^2氏を送り帰宅...なんだかんだで2:00っすか ^^;
だるい...仕事せなあかんのだが...
夕方前から弟と病院へ...凄い ^^; 三ツ目通りがあんなに渋滞しているなんて初めて見た ^^;
特に何が原因...というわけでもないようなのだが...
母親はなんだかんだと文句を言いながら比較的元気だ ^^;
うーむ...寒いではないかっっ
あまりの寒さに昼間は布団に潜り込む...つか微妙に頭痛がする...
夕方にAC2AAをちょっと...なんかあまり気乗りのしないミッションばかりだなぁ...
途中で夕食の用意のために弟に交代...なんかAC2をやり直しているらしい
明日は天気が悪いらしい...嫌だなぁ
15:00から芝大門で会議...また道が混むと嫌なのでササッと用意して14:00に出掛ける
いつもの通りレインボー渡って...20分で到着 ^^; 早いときは早いね~ いつもこうだといいのに
会議...なんかまったり...山も無く谷も無くだらだら~と ^^;
終わって、TAO^2氏を本郷まで送り、顔を出そうかと思ったのだが、車を停められず断念
帰り際にイオンに寄り今更ながらイオンカードを作ってみる...ってクレジット機能があるのでお届けは2週間から3週間後になります...だって ^^; そんなんいらんけどなぁ...ま、いいや
つか、前から「ただ今の申し込み...お届けは~」とか書いてあるのをアチコチで見掛けて、ただのポイントカードの発行になんでそんなに時間が掛かるんだ?と疑問に思っていたが...
まだちょっと頭痛がするな...
朝、起きても歯が痛む...
メール処理をしていると荷物が来る
免許の更新可能時期に入ったので眼鏡を準備しておくか...って、鴨川だ ^^;
つーことで眼鏡を取りに(それだけじゃないか)鴨川へ...給油をして新木場から高速
なんつーか、のどかな晴れっつーかドライブにはいい感じかな
鴨川で荷物を降ろし、タイヤチェーンを積み込んでコンパウンドを掛け、塗装...やっぱグラインダとか欲しいな ^^;
東京へ...福住まで高速、その後秋葉原で買い物
夕食のおかずとか調達しようかと思ったのだが、なんか頭痛がするのでやめ
不在届けのあった荷物と別の荷物が来る
AC2が昨日終わったので(まだ全ミッションではないが、とりあえず終わった)AC2AA(アーマード・コア2 アナザー・エイジ)を買ってくる
基本的にアリーナとかは無いようだ...つかAC2の追加シナリオっていう位置付けのようだ
それにしても...相変わらずアドバタイズ・デモは鉄臭くて燃えるね ^_^
歯は大分マシになったがまだ痛む ^^;
本日のGET 「伽姫草紙」士郎正宗(本かと思っていたらポスター集なのねん) / 「かみちゃまかりん 2」コゲどんぼ / 「2004 おおた慶文カレンダー 少女画 / 子供画」おおた慶文 / 「アーマード・コア2 アナザー・エイジ」FROM SOFTWARE
そーいやイフィシオン搭載ノート出たね...LOOX待ちなんだが ^^;
夕方病院へ見舞いに行く
その帰り、父親が地図を買うというので本屋へ寄り、食事して帰宅
夜、寝る前頃から急激に右側の歯(上下ともに)が急激に痛む...唾液すらしみてかなり痛む...
が、鏡で見てみると虫歯ではない歯も痛む...最初、気圧が低下しているせいで虫歯が痛むのかと思ったが違ったようだ(パイロットは減圧時に虫歯が痛んだり、酷いと歯が砕けたりするので虫歯があると飛び立てないそうだ)
じゃあなんだろうと、痛みを堪えながら考えていると...もろに痛む歯って応力集中点では?と思いつき、右の奥歯の更に奥を舌で探ってみると...うわー ^^; また親知らずが延びているのか...
つーことで右の上下の親不知が今頃になってまた成長している模様...うぐぐ...
本日のGET 「鉄腕バーディー 3」ゆうきまさみ
暇な感じなのだが、その実なんかやる気が出ない...というか風邪のせいだと思うのだがだるくて... ^^;
しかも寝ていても腰とか右膝とか右手首とか結構痛むし...ガソリン無いし...金も無いし...
そーいえばHPがイフィシオン搭載のブレードサーバーっつーか、まぁ1Uラックサーバーを発売したそうで、いつになったら国内のミニノート市場で出回るのでしょうか?
ペンティアムMとかに浮気するのを堪えているというか、どうもPen.Mってなんか信用置けない部分があって ^^; デスクトップ向けのAMDみたいな感覚かな(苦笑)
あと、久々にAC2を起動してやってみる...何処まで進んだっけ? ^^; あれ? こんな機体だったっけ? ^^; という状況に
で、今の装備だと...どうしても弾が足りない ^^;
脚部をもっと積載量のあるのに代えれば良いのだが、あまりに遅くなっても...ねぇ ^^; つーことで今はレーザーマシンガンとブレードとオービット(いわゆるビットだ...けっしてファンネルではない ^^; ましてやフィンファンネル(板状の円錐物...3次元で表現できん)でもない)なのだが...
最終的には弾切れでブレードによる格闘戦になってしまう ^^;
一応エクステンションでミサイルも装備しているのだが...エクステンションの前にオービットが無くなってしまうからデッドウェイトにしかならんのよね(苦笑) AC3だと武器排出というか捨てられる(後で回収されるようだ)んだけどなぁ...
そんなんでもとりあえずラストステージの前まで来たと思う
さ、寒い...東京の最高気温は9.2℃でした T_T
右膝とか結構...
16:30から日本橋で会議なので1時間前に出発...小雨が降ったり止んだり...
スーパーで買い物していたら時間ギリギリに ^^; 前の人がレジでモタツイテたからなぁ
受付に行くと...おや?今日はいつもの人はいないのか?と思ったらいつものひとでした ^^; ちょっと雰囲気変わったような...
で、会議...えーと...K氏が来ないなぁ...電話しても「ただ今電話に出られません」になっちゃうし...事前にメールでの欠席連絡も無かったしなぁ...ま、仕方ない、始めますか
例月の報告とちょっとしたサポート事案に関する追跡に関して、あと、次バージョンのアプリを開発してもらうに当たっての諸々...
解散...本郷のK社長とTAO^2氏を本郷まで送る
データの受け渡しもあったのだが、駐車できないのと風邪気味なので帰宅
帰宅途中、秋葉原へ抜けようか...というところで右手首、右肩、左肘、右顎、右こめかみ、右腰などなどに痛みが出て、気持ち悪くなる...うぅ~...
途中イオンにて買い物
夕食後、やはり起きていられなくてダウン...ダウン寸前にK氏から電話があり「すっかり忘れて外回りしていた」とのこと ^^; ま、そーゆーこともありますよね(笑)
で、母親の方は退院間際だったのだがまたもや入院したときの傷が膿んでしまい、延期(苦笑)
ヤニなんか吸ってるからそんな目にあうのだ(爆)
昼過ぎから弟はバイクで、拙者は車で病院へ...いや、なんか薬を持ってきてくれとかなんとか...どれだ?ってことになって、とにかくその辺にある薬を持っていくか...と、なったのだが、弟はここ2週間ほど動かしていないのでバイクで行くというので、そんなふうになった次第
帰りにイオンに寄る...大分遅れてしまったな...と思い電話してみるが...呼び出せど繋がらず...仕方ないので本屋に行って(相変わらず品揃えが悪い T_T)待っているとやってくる...随分遅かったな...と聞くと、何やら墨堤を来たらしい...帰りはまっすぐ三ツ目が早いのに ^^;
弟はそのまま帰宅...拙者は灯油を買いにGSへ向かう
未だに風邪気味...眠くて仕方ないし...
本日のGET 「ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに 1」原作:富野由悠季・矢立肇 ストーリー:今野敏 メカデザイン:藤岡建機 キャラクターデザイン:齋藤卓也 作画:みずきたつ
そして数日前なんだがいつ買ったのやらなGET 「機動戦士ガンダム Char's Deleted Afair(C.D.A) 若き彗星の肖像 2」北爪宏幸 / 「機動戦士ガンダム Before One Year War デベロッパーズ」原作:矢立肇・富野由悠季 画:山崎峰水 / 「機動戦士ガンダム 宇宙(そら)のイシュタム 1」飯田馬之助
いつ買ったのかなぁ...買った覚えはあるんだが(苦笑)
昨日ほどではないが何故かそんなに寒いと感じないなぁ...風は冷たいけど
明け方にメールを出して ^^; とりあえず今月の更新はどうにか上がり
昼過ぎに秋葉原へ...今でも3MODE FDDって売ってるのか...って高いっ ^^; うひー
別のところで2MODEのPanasonic製かMITSUMI製かちょっと迷い、結局松下の方にする(値段が同じだったので...って前も松下のを買っている気がするな)
その後IDE用のシールドケーブル(前回は銅色だったが、今回は銀色)を2本と鴨川用のメモリ用ヒートシンク(青色...つか銀色のが\100-.高いってのは何かあるのか?)を購入
とらのあなにて伽姫草紙(士郎正宗)が出ているか探すが無い...店員に聞いたところ延期になったらしい...またか ^^; ...一応帰宅してから調べたら5日になった模様
病院へ...渋滞しているので蔵前橋通り、清洲橋通り、浅草通りをうろうろし、吾妻橋(超久々に渡った ^^;)を通って向かう
なんか病状は結構良いようで、基本的には土曜に退院可能かも...とのこと
帰宅して夕食...う...軽い頭痛が...鼻詰まりと咳も軽く...寝よ ^^;
朝から洗濯...がらごろがらごろ...その間に仕事
メール出したり、更新用のファイルを作成したり...洗濯物を干したり...いやー今日は暑いね ^^;
とても12月に入ったとは思えない陽気だよ
火災保険の会社に電話して振込み実行
不動産屋に電話して14:00にアポ
そんなことをしつつ布団乾燥機でガンガン乾かして、終わると布団圧縮袋で圧縮収納...6回 ^^;
あー...昼飯食い忘れた ^^; ま、いっか
カインズホームへ行き、細々と買い物...ジャスコにも行こうかと思ったのだが、時間的に厳しいかな?...つーことで不動産屋をちょっと通り過ぎた所にある7/11へ行き飲み物とおにぎりを購入し時間調整で昼食 ^^; 店員の女性がナカナカ美人でした~ *^^* 名札には「きみこ」と書いてあったが...苗字か?名前か?...どっちもありそうだ...
約束した時間丁度に不動産屋に到着...厳密には昨日で契約が切れているのだが、ともかく更新
書類に署名と捺印...手数料分の持ち合わせが無かったのでまた次回来た時に支払うってことで最終処分場へと向かう
なんか...凄い山の中だぞ ^^; いや、いいんだけど...つーことで古い敷布団を1枚捨てる...現在は持ち込めば粗大ごみはただなのだが、来年からは重量によって処分料を取るらしい...
帰り際、先ほどの7/11に銀行ATMがあるのを思い出し、手数料を引き出して不動産屋に支払いに行く
部屋の前に止まっている車がどかんなぁ...上の階の住人のだと思うのだが...つか、こんな日に限って休みらしい...邪魔~
本来ならコンパウンドかけて均してから塗装してコンパウンドかけて、コーティングしてコンパウンドかけて、全体にワックスかけて、ガラスコーティングして...という作業があったのに...
つか、仕事してたら眠くなってきてしまった...まぁ実のところ寝るタイミングを逃してしまって昨夜寝ていないからなぁ...寝るか ^^;
18:00過ぎに寝て気が付いたら23:00だった...
かなり遅い夕食...風呂に入ってサッパリしてから、懸案だったVNCの設定と確認をし、3:30に東京に向かって出発
最近の食玩の嵐 ^^;
GSM6
No.8 RX-78GP04 ガンダム試作4号機 ガーベラ
TAO^2氏より頂戴 m(__)m
パトレイバーボトルキャップ
No.8 ファントム
No.10 篠原遊馬
G SIGHT Ⅴ
MS-06J ZAKUⅡ
ARMORED CORE NEXUS
(ヤマシロヤで購入した箱)
ジオマトリクス・フライトナーズ専用機 基本色
ジオマトリクス・フライトナーズ専用機 灰基調色
ジオマトリクス・フライトナーズ専用機 黒基調色
ミラージュ・高速戦闘型 基本色
ミラージュ・高速戦闘型 黒基調色
ミラージュ・高速戦闘型 青基調色
クレスト・強襲戦闘型 基本色
クレスト・強襲戦闘型 青基調色
クレスト・強襲戦闘型 銀基調色
エムロード・高機動型 基本色
エムロード・高機動型 黒基調色
エムロード・高機動型 青基調色
(TAO^2氏から購入した箱)
ジオマトリクス・フライトナーズ専用機 基本色
ジオマトリクス・フライトナーズ専用機 灰基調色
ジオマトリクス・フライトナーズ専用機 黒基調色
ミラージュ・高速戦闘型 基本色
ミラージュ・高速戦闘型 黒基調色
ミラージュ・高速戦闘型 青基調色
クレスト・強襲戦闘型 基本色
クレスト・強襲戦闘型 青基調色
クレスト・強襲戦闘型 銀基調色
エムロード・高機動型 基本色
エムロード・高機動型 黒基調色
エムロード・高機動型 青基調色
つーことで2箱とも同じでした...つかシークレット出なかったな ^^;
あと、シリーズに無いけどアーマード・コア(最初のやつ)のレッドアイ(デモに出てくる機体)が欲しいな~...つか、あの機体ってなんか印象が強烈なんだよな ^^; ナパームで一撃粉砕だし(爆)
師走
あー...もう12月ですか...実感わかないなぁ ^^; 毎年のことだけど(苦笑)
銀行屋が来るのを朝から延々と待ち続ける...
延々と...ちなみに昼食は昨晩の鍋の残りで雑炊を作った...そして待つ ^^;
15:00過ぎたがまだ来ない...確かに外は結構な降りでこの中客先を周るのは大変であろう...とは言え、拙者も用が無いわけではないので、いつまでも待っているというわけにはいかんのだが...
17:00を過ぎても来ない...ちなみに出掛ける準備をしながら18:20まで待ったが...ったく...営業が変わってからどうしてこうルーズなんだろうね ^^; 遅れるなら遅れるで連絡して来いっつーのね
もう知らんわ
つーことで秋葉原に行く予定だったのをキャンセルして病院へ行く...母親の容態は大分良いようだ
もっとも、それでも、あーでもない、こーでもない、と文句をぶーたれているが ^^;
19:20過ぎに鴨川へ向かう...ガス料金の支払いと、タオルだとか細々したものの洗濯をするため...やうやく晴れるらしいのでね ^^;
あとは来客用の布団とかを布団乾燥機で乾かして圧縮収納袋にまとめてしまおうかと思って...結構邪魔だし ^^; 押し入れに入れっぱなしだとやっぱ色々あるからねぇ ^^;
で、一般道を来たのだが...3時間以上掛かってしまった ^^; うーん なんだかなぁ
なんかずっと寝てた気がする ^^;
雨はなんだか期待外れというかズルズルと遅延しているというか...
そんな感じでやっぱり右膝が痛む
うむ...今日も右膝が痛いっすね...雨は降るんだか降らないんだかはっきりしてほしい ^^;
夕方、病院へ行き、母親の具合を見てから上野へ
久々に来たなぁ ^^; えーと...何年振りだろ...随分変わった ^^;
ガード横のヤマシロヤ前にてヤユヨ(朝霧)氏とTAO^2氏と待ち合わせ...なんとなく中から出てくるのでは?と思ったが、ヤユヨ氏は外で待ってました...ホントにWTMの新シリーズを持って ^^;
で、TAO^2氏が来ないな...と思ったらホントに中から出てきた ^^;
呑み...というより飯 ^^; しゃぶしゃぶ食べ放題にて結構食った ^^; ついでにデザートまで食った ^^; あーでも、多分、アレだけ食っても絶対に食い放題の料金分は食えてないな ^^;
その後、もう閉店してしまったかなぁ...と思いつつヤマシロヤへ...やってますよ ^_^
早速最上階へGO!!
うひょー たーのしいーぞー(爆)
B1~6Fまで全部おもちゃだ(核爆) しかも食玩も結構揃っているし、あんまり見ないようなものもあるっすよ!!
そしてこの前TAO^2氏から箱で引き取ったというのにまたもや箱でAC NEXUS を購入(爆)
その他にもイントロンデポとかもあったりして、危うくそちらもドカンと買ってしまうところだった ^^; ふぃー 危ない危ない
それ以外にも各階をアチコチ冷やかしながら蛍の光を聞きつつ店を出る...いやー、いいトコだなぁ *^^* ほへへへ
駐車場もスクランブル交差点の向こうにあるしね
で、喫茶店へ移動しまさに喫茶...つか、なんか凄い混んでいるですが ^^;
店を出ると雨が降り始めていた...そんな中解散...3者3様で手にそれぞれ何か食玩とかシールとかそんなものを持ちつつ
小雨の中、何処をどうしたものか...気が付くと20分で東雲のイオンに到着...いや、自分で目を疑ってしまった ^^;
イオンで朝食と夕食の材料を買って戻る...雨が強いな...少し小降りになるまで待つか...
携帯でソリティアやって時間を潰していたのだが...駄目だ、眠い、寝てしまう ^^;
仕方ない、傘をさして帰るか...
雨が降り始めてからは右膝の痛みは少し治まってきた...そのかわり微妙に腰かも ^^;
本日の食玩...アーマード・コア ネクサス ×12(1箱)
内容は近日中にまとめて...
コズミックシードだ......解説とかはここ
夕方から会議なのだが...右膝がかなり痛む...
仕方ない、新宿のM社が入っているビルに駐車場はあるしな(ホテルHTのトコ)...検索すると空いているみたいだし
と思ったのだが(雨も降ると言っているし...)道路状況を見て断念 ^^; これじゃ1時間では辿り着けまい...痛む膝を引き摺って地下鉄で行くことにしましたとさ ^^;
ただ単に膝を曲げるとか伸ばして直立しているなら問題は無いのだが、曲げて力が入るとちょっと...^^; 階段の下りが厳しかった~ ^^; 上りもきついけど下りだね
そんなこんなでやっとこ到着
そしたらN次長が...珍しく先に来ている ^^; いや、そんなこともないのだろうけど、拙者の印象としては多忙過ぎて30遅刻は当たり前...みたいな ^^;
会議は順当に...ただ、そんなに一辺に走れないだろう...と ^^;
あと、出掛けっつーか、先日の明け方に来たメールにあった話がよく判らなくて、関係者全員で首を捻っていた(と、あとから判明した ^^;)話がようやく判って良かった ^^;
帰りもキビシー ^^; 折角傘を持ってきたというのに雨降らないし...
どうにかこうにか帰り着き、天気予報を見ると降雨の時間は大きく後ろにずれたらしい...九州四国では記録的な大雨らしいが...
夕食前に出掛けに発生したサイトの更新
せんべい齧りながらだったのだが...虫歯が砕けた ^^; 前に被せた歯で、その下の歯の一部っつーか歯そのものの20%ぐらいが欠けてしまったようだ ^^; 被せたのはまだ歯の残りの部分に被っているのだが、舌に引っ掛かって...
その後バッタリ...痛いし眠いし...気圧配置もだし、寒気もだし、台風も少なからず影響あるだろうし...うー...
とりあえずどうにか基本部分をクリアしたので寝る...というかもう起きていられない ^^;
バッタリ.........
気が付いたら15:00チョット前だった ^^;
それから必要なソフト類で実家に置いてあるものをインストールしていく
ところどころ必要なものはレジストリのバックアップから引っ張ったりとかしてなんとなくFANGのクローンっぽい環境が出来上がる...もっとも不要なためインストールしていないものも多々あるのだが、まぁまぁだ
0:30頃だったかな...あまりにも荷物が邪魔なので鴨川へ持っていってしまう
鴨川でサーバーの設定にちょっと手間取ったもののどうにか...
明け方に東京に戻る
本日のGET 「機動戦士ガンダムF91」原作:矢立肇、富野由悠季 画:井上大助 / 「起動戦ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」原作:矢立肇、富野由悠季 画:高山瑞穂
来月からはボトムズも出るらしい...つか、このペーパーバックのシリーズってコンビニで一時期しか見かけないんだよなぁ...ガンダム関連だとたまに高岡とか書泉で見かけたりもするが ^^;
オイル交換...今回は長かった...つか、すぐ燃費悪くなるんだよなぁ...
えーと...5535.91Kmでエレメントも交換...やっぱ4000Km以内でやらないと...
うーん...重いっ ^^;
秋葉原へ久々の買出し(爆)
つか、この金の無い時期に~ T_T
まぁともかく、あらかじめある程度の目星を付け店を渡り歩く...重いぜ...
本郷に寄って、カウンタ/アクセス解析用cgiを回収し、ついでに?アーマードコアの食玩をTAO^2氏が1ケース確保していてくれたのを引き取って病院へ
ちょうど父親と弟と入れ違いみたいになってしまった...母親に仙台にいる母親の友人からの見舞いの手紙を見せ(祝リフォーム!! 祝! 結納!!!(まだだけど、もうすぐ...いやぁ、つくづく縁なんですなぁ、と感じましたな ^^; いや、母親の友人S氏宅のお嬢さんなんだが、男嫌いというよりも、人嫌いみたいなところがあって、ちょっと心配していたのだが、この度縁遇って目出度くって事だそうだ ^_^))コンビニでちょっと買い物をしてから帰宅
夕食後、まずは実家で使用しているPC(FANG)を解体し、CPUをCeleron1.7GHzから2.4GHzにグレードアップ
通常の作業では速度差を感じられないが(700MHzも上昇しているのに...ちょっと前ならCPU一つ分のクロックだよ ^^;)端々に微妙な余裕が生まれたみたいだ...気持ち軽いかな...みたいな ^^;
で、確認作業のためにモニター切り替え機に繋いだのだが...滲む T_T せっかくのMatroxなのに T_T
全面吸気FANは付けたが...役に立ってるのか? ^^;
次に鴨川でサーバー兼用にしているPC(ORGUN)を完全解体...ケースのフレームだけというかいわゆるシャシーだけにして電源から入れ替えていく
やはりミドルクラスタワーなだけあって作業性はいいね...あとIDEケーブルをリボン(すだれ)から最近流行の通風性を確保しやすいというシールドケーブルに変更...いや、これはいい!! うん、これだね ^_^
で、なんか指が痛いな...と思ったら人差し指が血だらけ ^^; ありゃー...何処が切れたんだろ?と人差し指を見るが...何処も切れていない...ただ血まみれなだけ ^^; フト親指の第一関節を見ると...ズバッですか ^^;
しかし、こんな内側の関節のところを切るとは...指を曲げるたびに傷口が開いて出血するという(苦笑)...とりあえず傷口を洗ってからバンドエイドをきつめに貼る...親指が曲がらんっ
全部組み上げポストテスト...BEEPの長音で起動しない ^^; あうー...なんだろ?というのが0:00過ぎでした
結局、いつものVGAの接触不良で、その後は無事起動確認
さて、OSだ...と思ったら簡易フォーマッタでさくさくフォーマットしてあったのだが、ブートセクター?が無い状態意でOSのインストール不可とかきやがった...仕方ないのでFDISKからやり直したのだが...長いっちゅーの!!
結局、OSのインストールが終了し、アップデートパッチを全て充て終わったのが7:00過ぎ...いや8:00に近かったかな...
起きていられなくてダウン...あ、携帯電話車に忘れてきた...ま、いいか......
そーいや前のM/Bの SA6R はコンデンサがいくつか割れてました T_T
クロック系と電源系、あとメモリとノースブリッジ...って全滅に近いな ^^; のコンデンサが駄目じゃなぁ...最後はまともにOS起動まで行かなかったしな ^^;
本日のGET 「IS7-V」M/B ABIT(IS7-Eにしとくんだった...なんでこんなマイナーなものを ^^;) / 「PC3200 512MB CL2.5」メモリ メーカー不明 / 「DiamondMax Plus 9 6Y120L0」120GB HDD Maxtor / 「HK350-13BP-2」電源 350W EVER GREEN / 「DVM-L4242FB」光学ドライブ DVD±R/RW BUFFALO / 「Celeron 2.4GHz リテール」Intel ×2 / 「P650」64MB BLK VGA Matrox(メモリ量とかクロックを考慮しなければ(どうせ3Dは駄目なんだし)パフィリアよりもいいかも ^^;) / 「冷却用FAN」6cm(FANG前面吸気) メーカー不明 / 「冷却用FAN」4cm (P650に装着)メーカー不明 / 「RAM用ヒートシンク」ブルー ×2(あまり効果は無いみたいだが長期的にはどうだろう?ちょっとは違うかも) メーカー不明 / 「CC-600PX用インクパック」EPSON
まーだなんか忘れている気もするが...
雨っすか...寒いっすよ?
朝にメールが来たのを昼前に返信...寝てました ^^;
その後は荷物が来たり電話があったり色々...
体調はやっぱイマイチ
電撃ホビーの付録に惹かれてAmazonで注文していたのだが...実物を見ると...うーん...そーかぁ...まぁそーだとは思っていたけど...うーん...肘と膝の関節が固定なんだよなぁ ^^;
まぁ雑誌の付録だし...とも思うのだが、微妙に期待していただけにちょっと ^^;
来月号はM.I.A.のコアブースターが付録につくらしいのだが...商品写真を見るにコアファイター部分の(特にコクピット部分の)造形がイマイチ...
VCの過給とエアコンで暖かくして鴨川着
とりあえず必要そうな周辺機器とかをバッグに詰め込んで帰路に着く
途中の大戸見(名殿)の交差点の手前の右直角コーナーのところで70000Km走行達成 ^_^
もっとも中古で途中からだからね ^^;
起きてみたら...明日、天気が悪くなるのと寒気が入っているせいでアチコチ痛くて出歩くような体調ではない...
秋分の日か?
寒かったような気がするが
まぁともかく風邪気味っていうか風邪っすね ^^;
頭痛が結構キてます
22:45頃だったかな...明日秋葉原へ行ってORGUN(前の主力機で現在は鴨川でサーバーになっている)のパーツ類を買ってこようと思うので、ORGUNを東京へ持ってくるために鴨川へ向かう
DARK WHISPER 3
2004/1/10 発売決定!!
scandiskでHDDに異常が無いらしいことは確認した。次にRAIDかと思ってIDE側に銅シールドを使用したケーブル状のIDEケーブルを使って風の通りを確保してメモリーテスト...3回やって3回ともTEST6の68%でハングする ^^;
メモリーか...でも手持ちが128MBしかないんだよねぇ...まぁ、確かめてみるか...ということで入れ替えてメモリーテスト...今度は全部パスできた
が、やはり突然ハングする...OSのリインストールもあるのだろうが...どちらにしてもM/Bが駄目な気がする...
まぁ組み直してケースとHDDを流用して\70K-.プラスアルファって感じか...LUNGEも壊れてきているしな...うーん...
そんな感じで途中少しだけ寝たりとかしながら色々やってみたが、駄目だな ^^;
18:00近くに東京へ向けて出発...久留里街道はまぁ遅いのはどんどんパスして渋滞しているが、下を行くよりは早かろう...ということで高速に乗る
千葉東や宮野木は少し車が多くなったが渋滞で停止とかはなく、順調に通過。その後湾岸千葉の辺りで工事渋滞...なんだってこんな時間に...
首都高は葛西を先頭にとか新木場から...とかやっているので湾岸市川で一般道に出る
車は多いものの渋滞らしい渋滞は無く順調に通過するが、環七のオーバーパスに入ったら ^^;
なんだかなぁ...これが前にネットの書き込みで見た渋滞が酷くなったってやつかぁ トホホ
んじゃ船堀街道に出て葛西橋だな...と思って左車線に寄って...うわっ ^^; 一度乗ったら降りられないのかよっ!! ひーん T_T
結局環七オーバーパスを越えて新木場の交差点を曲がるまでに30分近く掛かった...ダメじゃん
昼間は日の当たる場所は暖かかったが、日暮れ以降は風が北寄りになって寒いこと
帰ったらAmazonから荷物が来てた
本日のGSM6
No.6 RGM-79[G] 陸戦型ジム
No.9 MS-21C ドラッツェ
なんか段々とGSMも無くなってきたなぁ
会議のセッティング...って言っても大抵何もしない(できない)のだが ^^;
ま、一応、公的言いだしっぺってことで(苦笑)
夕方から秋葉原経由で病院へ向かう
それにしても今日は暖かいねぇ...いや、むしろ寒さに慣れつつある身としては暑いね ^^;
なんつーか...またもや訳のわからんところで渋滞していたりして、とにかく移動に時間が掛かる
22:00ちょっと前に鴨川へ...
久々にのんびり?一般道で移動...なのだが、やはり連休前の夜 ^^; 妙に車が多いね
で、途中、道を逸れ、山の中へ...養老渓谷沿いの道を行くが...うへー ^^; あんまり通りたくない道だなぁ...道幅はほとんど車一台ギリギリ...そのためアチコチに避難場所がある...けど、かなりの距離走ったけど一台もすれ違わなかった...もっとも、すれ違えないけど(狭くて)
あ、そうそう、山の中走っていたら目の前を鹿が横断していった ^^;
この前行った時は梟が車を掠めて行ったし...結構動物多いんだよな
本日のGET 「真実の剣 魔都の聖戦4 -永遠の絆-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織 / 「電撃大王1月号」
朝から昼過ぎに掛けて頭痛...どうやら発熱もあるようだ...薬を飲んで寝ていると佐川急便が配達に来る
何かと思ったら大分前に母親が頼んでいた色々であった
その後まだダルイや...といことで横になろうと思ったらメールが...あぁ、本郷へ行かないとならないのか...
つーことで昨晩の不味いカレーで無理矢理昼食...なんか、最後の方は吐きそうだった ^^; 風邪のせいか味のせいかは不明だが(苦笑)
とりあえず一っ風呂浴びてサッパリし(風邪だっつーのに...と、判っていてもねぇ ^^;)本郷へ...
17:30過ぎだったのだが、三つ目通りを北上しようと交差点を曲がったら通常あり得ない所で渋滞...それも全く動かない...どうも七枝橋の真上(首都高枝川出口のちょっと手前...もっと言えば四国の看板の更にちょっと手前に左手に野球場があるのだが、その直前だ)の首都高上で車が炎上したとかで消火活動に橋の上を規制して川から汲み上げて放水しているらしい
まぁ、別に高速の上から水が降ってきても、更にその上から雨が降っているので差は無いのだが ^^;
5分ほど渋滞に捕まっていたが、抜けた後は秋葉原辺りまでは順調、神田明神下を曲がりR17(本郷通りっていうのか?)へ入るとまた渋滞 ^^;
明日、サイトを時間に合わせてリモートでオープンするための仕掛けをする...のだが、テストでやると失敗する...というのもcgiエラーで落ちる ^^; 別のサイトでは全く同じものでOKだったのだが...で、Lungeでチェック...と思ったら...バッテリーが ^^; あれ? 起動したときは100%だったのに15分くらいでもう3%切ってる!? うーん、やっぱそろそろ駄目か? もうちょっと先なんだよなぁ...イフィシオン搭載機が出るのは...
んで、全く同じものを何度か書き直したり再アップしたりしていたらまともに動くようになった...原因不明 ^^;(最近こんなこと多いな...^^;)
その後ちょっと話をして退去
メジロ堀田氏宅へ向かう...雨脚が強くなってきているっすねぇ...リンゴを渡し、先日の出張のお土産を頂く...塩饅頭ということで播州の土産なのだが、ちょっと変わった食感でこれはこれでナカナカ ^_^ ごちそうさまでした
帰り掛けに給油し、FAXの感熱ロール紙を買いにコンビニに寄るが...2店周っても無くて、時計を見るとまだ22:00をちょっと過ぎたくらいだったのでイオンで購入
帰宅して夕食と明日の朝のタイマーをセットして寝る...もちろんVC過給状態を維持して
なんかなぁ...寒いし...まぁこれからどんどん寒くなっていくわけだが...寒いのは嫌だなぁ...
ともかく、メールの遣り取りしたりスクリプトの整備をしたりとかとか...
もしかするとだが、PHP使わないとならないかな?みたいな ^^;
であれって今PHP4系列から5系列への移行期間なんだよな...まぁDBつーかSQLサーバーへの連携言語(この解釈は結構偏向しているが、事実SQLサーバーへのアクセスが比較的簡便で、それをWeb上に吐き出したりできるのが特徴といえば特徴だし、むしろそれ以外の機能は付随的とも言えるわけだが、まぁどうだろうな...実際に触ってみないとなんとも言えんが)だと思っているから簡単なものならCGIで充分なわけだが...(サーバーにインクルードされていないとならないしな ^^; まぁPerlもそうだけど、Perlの方は普及率で言えばほぼ100%と言えるだろう)
会議の設定しろとか...ずっーと相手先の人の名前を間違えていた ^^; 何処から出てきた名前なんだろ? 謎 ^^;
夕方、カレーなんぞを夕食に作る...なんかなぁ...愚にもつかないカレー?になってしまったよ ^^;
なんつーか...辛くもなく、甘くもなく、しょっぱくもなく、薄くもなく、濃くもないという...しかし、ちょうど良いわけではなくて...カレー状の何か...食えなくないけど、絶対的に旨くない何か...そんな感じ ^^;
いや、ホント、何をどうしたらあんなものになってしまったのか...マジで自分で皿によそって一口食った途端に鍋の中身全部捨ててやろうかと思ったぐらいの失敗作...まさにファンブル ^^; それも何か原因で何でダメージ受けたか判らないようなタイプのファンブルだね
その後、父親と弟が食すが...旨いとかぬかすんだわ ^^; ちょうど良いとか、辛くなくて良いとかなんとか...あんたら舌おかしいよ ^^;
今回の事で判ったことがある...どうやらカレーって食い物は負のバランスで成り立っているんだなぁ...って事だ ^^;
どーゆー事かって? 戦闘機を思い浮かべて欲しい...今回拙者の作ったものは一般的な後進翼の機体でバランス良く成り立っているが、そのかわり特徴が無い、でも旨いカレーってのは前進翼(X29とかが判りやすいか)でもって非常に不安定になりやすいところで、辛うじて不安定同士が打ち消し合う事によって成り立っている
そんな気がしたのですよ ^^;
ま、ともかく、不味かった...T_T
その後、母親の見舞いに来てくれた人が持って来てくれた「東京銘菓ひよこ」(本当はというか発祥は福岡だそうな詳しくはリンク先参照)を口直しに食す...うむうむ
結構好きだったりするね ^_^
システムを格納しているパーティションに異常が起きているらしい...ディスクチェックをしながら寝る...
2時間で起き、チェックのログを見てみると...どうやらクロスリンクやデータの末尾切れが発生している ^^;
ウィルスチェックも掛けてみるが、こちらは大丈夫なようだ
昼過ぎたので、DOS起動でscandiskを掛けてみる...サーフェイスチェックも設定したので(バッドクラスターかもしれんし)買い物に出掛ける
靴屋へ...ニューバランスのやつが踵が割れてしまい、中の当てが変形して履けなくなってしまったので ^^; ...最近では珍しくハイカットやトレッキングがある程度の数置いてある...ニューバランスは一応来年春に新モデルとしてトレッキングが復活するらしいが...
いくつか見てみて、今回はコールマン(Coleman)のCL20167にしてみた
ちょっと底が厚く、甲も高いのでなんとなくスキーブーツっぽいのだが軽くてね(笑)
あと、ワイド幅なので(3E...最低これくらいないと T_T これもメーカーによって随分違うので絶対値じゃない気がする)履きやすいっす
本屋、DIYショップ、コンビニと回り帰宅
戻ると...止まってる ^^; ディレクトリ構造チェックの98%で停止...その後3回やったが止まる場所が一定でなく、しかもHDDが熱暴走するような発熱でもない...やっぱM/Bか...
RAID BIOSからアクセス速度をUDMA4(ATA66)に落としサーバーを起動して東京へ...ってもうすぐ16:00かよ ^^;
道は...混んでいるようなそうでもないような...鴨川有料を東京駅-浜松町駅のバスが走ってた ^^;
きっと東京駅を出て湾岸-房総をぐるっと周ってアクアラインを経由して浜松町に行くんだな...大変だ(爆)
途中、遅いダンプに15台くらい連なってしまい、流石にそれは追い越せなかった ^^;
20分くらいゆっくりと走っていたが、その後は順調...しかし、例の如く千葉東I.Cと貝塚付近で渋滞...あそこなんとかならんのかなぁ...
17:50頃実家に到着
夕食の用意を開始...夕食後、少し起きていたが、寒いのと、どうもまた風邪だろうか、ちょっと咳がでるので早目に寝る
本日のGET 「機動戦士ガンダム Reon」原案:矢立肇・富野由悠季 作画:松浦まさふみ
本日の食玩
GSM6
No.1 RX-78-1 プロトタイプガンダム
No.3 MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用高機動型ザクⅡ
ガーベラ(RX-78 GP04)出ないな...多分真ん中の右側を取ればいいのだろうけど...
2:30過ぎ、鴨川へ...やはり不便だ...
ちっと回り道をして到着
停電とかではないのか...つか、またもやハングしてるし ^^;
さて、復旧とチェックしてみますか...
寒い...風も冷たいし
18:00から芝大門で会議だと言うのでちょっと余裕を見て17:00に出発
17:30過ぎに到着し、コンビニで飲み物を調達...いやーなんか物凄く乾いていて ^^;
18:00にはまだ間があるのでY氏なんかと話をしながらLungeでのマウスのセットアップの続きとか携帯電話でソリティアやって時間を潰すとか...18:00過ぎたのでP社のO社長に電話してみると、近所には居るが、まだ前の会議が終わらないとのこと...19:00過ぎるかも... ^^;
なんか、微妙に時間が...うーん...惰性で待ち続ける ^^;
会議後、川向こうのイオンに行き、夕食と買い物
帰宅してメールをチェックし、鴨川サーバーにアクセス...って、あれ? また止まってる ^^;
本日の食玩
ガンダムコレクション VOL.6
UMF-5 ゾノ(18)
GAT-X105 ソードストライクガンダム
GSM6
No.06 RGM-79[G] 陸戦型ジム
No.06 RGM-79[G] 陸戦型ジム
起きれなかった...昼近くになってようやく起床...あ、いつもの事か ^^; < 駄目じゃん
仕事...資料をまとめたりメール出したり、この間の続きとか色々...だ忙しそうな感じだな...
なんか結構大量になってしまったCDのリッピングとデータの整理...最近買ったCDでまともにCDプレイヤーに掛けたのなんてほとんど無いな...大抵即リッピング、エンコード、タグ付け、ギガビートって流れだ(爆)
鴨川に立ててあるサーバーが落ちた様子...多分ハングしてるな ^^; Pingにエコーがあるのはルーターが生きていて接続しているからだと思う...つーことは停電による部屋全体ではなく、PCのみってことか...
22:45頃に荷物を持って出発...あーにぃ氏に届け物をして鴨川へ...うわー工事かよ~ ^^;
うわー 覆面かよ ^^;
うわー また覆面かよ ^^;
サーバーは...やっぱりハングってた ^^;
その上、やっぱ構成が古くなってきているせいか(というか、連続運転だな...)起動しなくなる場合が...^^;
部屋の空気を入れ替えながら作業をして、千倉の伯父のところへ届け物...って1:00過ぎているので玄関先に置いてくる(あ、事前に連絡はしてあるよ ^^;)
そのまま鴨川を経由して来た道を逆戻り...船堀橋で降り、Ken氏のところへ届け物...というか宅配BOXに放り込む ^^;
そして瞬氏宅へ向かう...つか、もうすぐ3:30...いや、過ぎたか ^^;
って、起きてるし(苦笑) ま、いいっす
届け物と購入を頼んでいた年賀はがきを受け取り給油
コンビニで買い物をしてから近所の公園横に車を停め、水抜き剤を入れ、ガラスを撥水コート
う~ 流石に夜明け前は寒いなぁ...
オリオン座とか子犬座なんかの冬の星座が綺麗でしたな ^_^ 天?(てんこう...字が出るかな?「四」冠に「正」足なのだが...あ、北斗七星の事ね...まぁ広義では天全体の事でもあるのだが)もばっちり北の空にでかく出てました
横になったのが4:00過ぎで、とりあえず30分は寝れるな...と思ったら父親が起き出す
確かに地震の情報を見るのにTVを付けていたが...結局4:20分には起きて朝食とか出掛ける用意とか...
5:00ちょっと過ぎに出発...まだ暗いですな

高速に乗る...今回は父親の運転でカムリ1台で移動...それにしても...車が多いな

なんだかんだで10:00頃に飯田のリンゴ園に到着
早速山の上にあるりんごの木のオーナー登録をしている人達専用の畑に向かう

もう既に3、4組いて収穫を行っている
今年は粒が全体的に小さいなぁ...それでも収穫かごで5箱


箱詰めしたりなんだりで、最後に一服てなかんじで絞りたてのりんごジュースを飲み東京へ
17:30頃に帰宅して、さっさと飯を食い、そのままバタンキュー
寝ていると21:25にあーにぃ氏より遊びに行こうとかって電話が入ったのだが、流石に疲れて駄目でした...瞬氏っつーか空女史からメールがあったというのもこの電話で知ったし ^^;
まぁ運転したりしたわけじゃないんだけどねぇ...もう、疲労すると回復しなくて(苦笑)
今回の撮影は拙者は最初の出発前の夜景のみC-4100ZOOMで撮影し、後は弟に預け、残りはSO505iでスナップ的にテキトーにシャッター切ってた ^^;
初めてメモリーいっぱいになってしまったよ(苦笑)
C-4100ZOOMの方はF2.8のまま撮影していたみたいでちょっと飛び気味 ^^; オートにすれば良かったのに...つか、拙者の好みで地こちの設定がマニュアルモードになってるからなぁ ^^;
今日は会議尽くしの一日かも...
15:00から会議があるので余裕を見て1時間前に出発する...が、しかし、なんだ...この車の量は ^^;
通常20分、掛かっても40分程度だというのに...2分前の時点でまだ駐車場に入れていない ^^;
ギリギリで駐車場に入り、ダッシュ!!
ギリギリ開始に間に合う ホッ
その後本郷へ...途中秋葉原へ寄り、マウスを購入
本郷でマウスのセットアップをしようと思っていたのだが、バタバタとしてしまい、次の会議の前に食事して来い...ということだったので、K社長、TAO^2氏、拙者で食事をしに行く
食事中に会議の時間が早くなったから...ということで食事後神保町へ向かう
神保町で会議というか内部的業務報告会
昨日の仕事での「怒っちゃうよ?俺は~」はN次長とK社長の個別の努力によって回避された...ったく
で、前にN社のT氏、K氏(社長とは別人)と「検索使ったこと無いんじゃねーか?」とか色々と話をしていたのだが...どうも、ほぼそうだったらしい ^^;
つか、「仕様って何?」って言われたらしい...N次長 ^^;
しかも図書館での検索(まぁほとんどネット上のサーチエンジンと変わらん)は余計なものがヒットして使いづらいとか言われたらしい ^^;
はぁ? ......
うーん......なんつーか...異星人を見たときの感想に近いかな(見たことないけど)
ともかく、そんなこんなで帰宅したのが2:00過ぎ頃かな?
その後、メール出したり、仕事の片付けとかアイディアのメモを取ったり風呂に入ったりして、横になったのが4:00過ぎ
本日のGET
「MCO-050 Cordless Optical Mouse for Notebooks」Logicool
本日の食玩
パトレイバーボトルキャップ
No.6 ヘルダイバー
武 MONONOFU 壱
赤漆拵え
日本刀なのだが...何処のなんという刀なのだろうか? まぁ、菊一文字だとか無銘ならそれはそれでなのだが...
よく菊一文字をいわゆる備前長船だとか勢州村正だとかの刀工の一派のように勘違いしている人がいるが、なんらかの理由で銘を入れる事が出来なかった場合、ノミで一度だけ柄に打ったのが菊一文字であって、中には名刀に並ぶようなものも有れば、屑も有り、どこかの一派とか言う事ではない
うがーっ!! `~´メ
どーゆこっちゃねん
ということであまりに本来の仕様と違うことになってきたので本郷で相談...ということで向かう
本当は秋葉原に寄ってマウスを買おうかな...とか思ったのだが、随分と道が混んでいるのでやめ
相談...結局要求通りの仕様なんて無理
んでいくつか代替案を出し、K社長とN次長からの話で別件の関係サイトでのやり方を紹介してもらい、それなら確かに技術的にも可能だし納得できる
ということで明日、K社長が交渉に行くことになった(毎日まわっているんだけどね ^^;)
本日のGET
「クラッシャー・ジョウ9 ワームウッドの幻獣」高千穂遥
一体全体何年ぶりの刊行だ? ^^;
まぁ、最近は改訂・新装版が出ているのでそれから思えば通常のペースだろうけど...前巻の「悪霊都市ククル(下)」の初刷が1990年3月30日だというから...実に13年半ぶりっすね ^^;
本日の食玩 ^^;
GSM6
No.7 アプサラスⅡ
No.12 AMX-011 ザクⅢ
No.13 MS1-14J リゲルグ
リゲルグはTAO^2氏へ ^^;
パトレイバーボトルキャップ
No.4 タイラント
え!? 何? 何が起こっているんだー!?(爆)
これもTAO^2氏へ...つか、15個入りだっつーのに...よくまぁ当たるっつーかハズれるっつーか ^^;
今日も寒いっすね...雨だし...
荷物の配送がまばらにやってくる...一つに纏めろよ ^^;
仕事のほうはあいも変わらず仕様外の事ばっかり...大体、こんなこと要求定義の時点ではっきりさせておいてくれよなぁ...まったく
って、あれかぁ~、「最終的にできればいいんでしょ?」って言う人らだからなぁ(爆)
そんなんでよく仕事回してこれてるよなぁ...あ! やっぱ次段階以降の作業者に迷惑掛けてるんだろ...とほほ~ T_T
N社には色々と世話になっているし、きっちり仕事したいのだが...そーやってきっちりやらせてくれない人々が...とほーっ
あ、ちなみに上のできればいいんでしょ発言の人達はN社じゃなくてクライアントのT書店の人達ですので...つか、本屋ってみんなあーなのか?
.........
なんか、大分前に聞いた話だが(会社員だった頃の話だからいい加減10年以上前か)システム開発系と出版系が仕事しても絶対にスケジュール通りに仕事が終わらないって、誰か言ってたなぁ...
あれってこーゆーことなのかな? 現状みたいな...「とにかく一度作ってよ、それから手直しさせてもらうからさ」みたいなノリなの...開発側にしたら事によったら最初から作り直しになるのでそんな馬鹿な事は絶対に避けるべきことなのだが...世の中って不条理だなぁ
そんなこんなで寒いし、もはや精神的に嫌気が...なので寝る...すると0:40頃だったろうか? スタジオVのI氏から電話が掛かってくる ^^;
用件は以前からのネットワーク関係の話と、なんかPowerBookG4が異常事態でCDが取り出せなくなったとか、HDDが認識できないとかとか...
おそらくHDDになんらかの異常が発生している(あるいは故障か)と思うのだが...如何せんMac使いではないのでなんとも ^^;
一度電話を切り、気になってとりあえずCDの排出方法だけでも調べてみる...(ちなみになんで排出方法とか言っているかと言うと、Macの一部機種には(ほとんどの現行機種だが ^^;)CD排出ボタンとか強制排出ボタンとか無い、あるいは見えない)...どうやら[ F12 ]を押しながら電源投入、もしくはマウスボタンを押しながら電源投入、などの方法があるらしいが、100%確実なのはハードを分解して取り出すだそうだ(苦笑)
とりあえずF12を押しながら電源投入してみてください...と電話する
なんだか寝付けなくなってしまった...寒い...とか思いながら結局眠れたのは7:00近かったような気がする...ってもう日付変わってるじゃん(爆)
本日のGET(配達されてきた品物たち)
「装甲騎兵ボトムズⅣ クエント編」高橋良輔 / 「ぱなぱな」すたひろBOX / 「Remember me」KOKIA / 「深海伝説マーメノイド~哀しみ里・霊峰山のふたり~」 / 「TWIN SIGANL -THE ORIGINAL SOUNDTRACK-」 / 「魔剣X リミックス・サウンドトラック L.IMAGE[イマージュ]」
ボトムズ、ぱなぱな、KOKIAのCDはAmazon.co.jpから、残りはここから購入
寒い...寝ていても寒い...当然起きていても寒い
夕方前に本郷へ...今日もまた仕様外の話...つか、はぁ~~ ^^;
更に妙な現象に遭遇...まったくもって理解不能なのだが、どうにか対処できた様子
いや、これもまた凄いあやふやなのだが...うーん...謎 ^^;
本日の食玩 ^^;
G SIGHT ジオン軍モビルアーマー
MAM-07 グラブロ ノーマルカラー
MA-05 ビグロ ノーマルカラー
豆知識? ビグロの方が軽いっす
パトレイバーボトルキャップ
No.3 ピースメーカー
No.4 タイラント
ま、またタイラント...大ハズレってことか?
武 MONONOFU 壱
んー...解説が無い...とりあえず中味はチャン(槍)とサイ(中国十手)ですな...日本刀のシリーズがいいな...
雨だ...
病院へ入院手続きに行く...病院へ着いてから書類を忘れたのに気付き、取りに戻る
再び病院へ...今日はERから出て、主治医が管理しているエリアの病室にいる
ナースセンターへ入院手続きについて聞きに行くと1階受付で9:00-17:00だそうだ...はぁ...
もう19:00過ぎているんですが(苦笑)
病院から本郷へ更新しに行く...つか、またかよぉ...
なんでこう仕様と違うこと後から後から!!
爆睡中...
昼過ぎに起きて本郷へ...
とりあえずどうにか動いたのでサーバーにアップして帰宅
帰宅すると母親が火曜の診察で入院するであろうというので荷造りしてある...っていうか、こりゃ駄目だ ^^;
ということで23:00近くに病院へ連れて行き検査...やはり入院決定
とりあえずERなのだが...うるさい爺さんがいる...もうわめきまくり ^^; 痛くも無いのに痛いよぉとか叫び、複数人の名前を呼びながら助けてくれ~とか ^^;
3:00頃に帰宅してから仕事...夜が明けてしまった T_T
本日のGMS6
No.3 MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用高機動型ザクⅡ
No.3A MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用高機動型ザクⅡ レアカラー
No.15 FA-93HWS νガンダムHWS装備型
本日のG SIGHT ジオン軍モビルアーマー
MAM-07 グラブロ 水中迷彩
もはや何をしていたか...とりあえず夕方前に本郷へ行き、誰もいない事務所にて作業...
夕方に切り上げ、瞬氏、あーにぃ氏と合流して亀戸に向かい、Ken氏、鎌田氏と呑み会
いい加減飽きてきたのでシマを変えて船堀のカラオケに行く
途中、Ken氏の奥さんが合流し、なんだかんだと4:00過ぎまで騒ぎ、Ken氏夫妻を一度送ってから鎌田氏、瞬氏を送り、翌朝の朝食を川向こうのイオンで購入してあーにぃ氏を降ろし帰宅
さすがにかなり眠い...かなりっていうか...
本日のGMS6
No.11 AMX-009 ドライセン
あと忘れた...
どっちにしてダブリだったのでTAO^2氏のデスクに放置 ^^;
本日のパトレイバーボトルキャップ
No.4 タイラント
これも同上 ^^;
マチュピチュ付近で新しい遺跡発見
まだまだ世界に神秘はあるようですな ^_^
坂村センセのコラム
まぁいいんですけどね
んで仕事...今日はあんまり進まなかった ^^; いやー、足首痛くてね ^^;
湿布貼っておいたのだが、まだ正座とかはできないっす
16:30から引越ししたK社にて会議...時間ギリギリとR4が渋滞していたみたいで、周辺の駐車場の様子が判らない事から大伝馬町のほうのコインパーキングに停め、そこから少し歩いてK社に向かう
以前は看板などが無くて判らなかったが今日は小さいながらもなんとか...受付へ行くと以前と同じ女性が居て、3階で会議だと聞いてきたんですが...バッジ(入館証みたいなもんだな)を渡され4階へどうぞ...と言われ、心中で4階っすか?3階って言ったよな...拙者、等とエレベーターを待っていると、後から走ってきてスイマセン3階へ...とのこと ^^;
どうやら以前のビルのときのクセが出てしまったようだ ^^; (合併前にいたビルでは4階が会議先の事業部でしたから)
3階に着くと他にも何人か案内待ちの人が...と思ったらTボスでした
ビックリ ^^;
会議は...30分遅れ(実質1時間か...)でスタート
会議後、本郷へ行って仕事するかチョット悩んだが、ホームセンターへ寄って買い物してから帰宅
そんなわけで明日は休日出勤?の予定(サーバーへのFTPアクセスなどは特定のIP以外から許可されていないので本郷のN社か芝大門のT書店に行かないと作業できないのだ...面倒だがセキュリティの事もあるからね)
夕食後、湿布の貼り直し...大分痛みは取れてきた ^_^
でも右眼底が痛み発熱の様子...まだ風邪が続くのか...うーん...
明日も24℃とか予報出てるしなぁ...
なんかまだ風邪が腹に来ている ^^;
昼過ぎにTボスから電話があり、サーバーがおかしいとの事...調べてみるとFTPDがどうにかなっているようだ...TAO^2氏にも並行調査を依頼...やはり駄目らしい
サーバーの置いてあるB社に連絡し、再起動を掛けてもらう
仕事...バリエーション作成中...その後別スクリプトにして動作チェック...んー...なんかおかしいぞ...で、ちょっと調べてみたらShiftJIS環境下では長音記号は駄目とのこと
回避方法が...とか思ったが本番環境はeucだからいいや ^^;
あ、でも一応長音記号を除いた形ではテストしたよ(苦笑)
残りは表示部分ですな...まぁそっちは大した作業ではないはずなので...
なんか...どこの本屋行ってもボトムズの4巻が見当たらないのでぱなぱなを購入するついでにAmazonで注文
23:00過ぎに明日の朝食のパンを買って来いとか... なんだってもっと早い時間に言わないかなぁ
仕方ないので川向こうのイオンへ行く
それにしても...この霧のなんというか...車体が冷えているせいでワイパーでいくら拭いても即曇る ^^; サイドミラーもそうだ...デフォッガを掛けても室内が曇っているわけではないのでほとんど効果なし ^^;
パンを買ったついでに2階のDIYのコーナー(ここも貧弱ではあるものの緊急時に工具やちょっとした補修用品があるのは助かるな...24時間だし ^_^ でも、デジタル系の商品とかサプライ品は23:00までなんだよなぁ ^^;)へ行き、曇り止めを購入...ついついインパクトドライバーやグラインダーを見てしまう...そんなに高くないなぁ...おっといかん ^^; つい買ってしまうところだった ^^;
暫くウロウロっと都内をドライブして帰宅
行く前に、捻ったわけではないのだが、右足首を痛めてしまい、これが事あるごとに痛む
関節を一度外せれば一番いいのだが...
仕事...どうにか一番高い頂は越えた模様 ^_^
この後は尾根伝いに小さい頂や丘のようなものを越えて下り道だ...もっとも、標高8000m級のな T_T
下界って何?
まぁ、ともかく、使用言語(perl)の仕様に頭を抱えつつもどうにかなったみたいなので、バリエーション作成の作業...
段々と思考が腐ってきたのと、風邪薬など買い物に行かなくてはならないので車を出す...
川向こうのイオンで買い物...ホント、本屋は品揃え悪いなぁ...
その後、ぶらぶら~とウロウロ...フト、思い出して、金曜の会議の開催場所であるK社の引越し先を確認しに行く...住所的には間違いないはずなのだが...暗いし、雨降ってるしで良く判らん...
そのままR17を北上し、本郷の交差点に掛かったところで、TAO^2氏はまだ残業中か? と思って電話したらメールにて帰宅途中との返事
そんならそれで...ということでそのままR17を北上...何処かでバイパスに入れば良いのだが、そのままちんたら走っていく...途中、R16との立体交差の少し手前でトレーラー2台と乗用車数台の玉突き事故が反対車線で発生していて、通行止め状態(トレーラーがヘッド部とコンテナ部で別々の車線にあるので中央側で追突したのだが、歩道側も通行不能になってた...雨で滑りやすいところに急ブレーキでも掛けたのかな...)...持田I.C.でR125へスイッチし一路東進...栗橋でR4に入り南下...これもバイパスに入ればもっと速かったような...4:30近くに給油して帰宅
流石に眠いが気分はちょっとマシになった ^_^
本日のガンダムモノ ^^;
GSM6
No.2A MS-14A アナベルガトー専用ゲルググ レアカラー
No.5 MA-06K ザクキャノン
No.12 AMX-011 ザクⅢ
なんちゅーか...うーん ^^; カス?
あと、一緒に「とろける 味わいカルピス」なるものを買った...駄目だ...拙者にはかなりマズイ部類のカルピス飲料だ ^^;
甘ったるくてカルピスに練乳を溶かして更に煮詰めたような...カルピスウォーターでちょうど良いか少し濃いくらいなのでこりゃたまらん ^^;
風邪が腹に来た模様 ^^;
昨夜からトイレに頻繁に通うように...
外の陽気はいいようだが、前線の通過やなんかで手首を中心に腰なんかも痛む
仕事はなんとなく何処がマズイか判明しつつ...ちょっと面倒かも ^^;
LUNGEは更なる不調...今度はLCDの不調というか、バックライトに問題が ^^;
まぁ、開け方にコツが要るようになってしまったというか...
いい加減ガタがきてるなぁ...購入したのは...2000/12/15か...もうすぐ3年だもんな~
そうやって考えると3年しかもたないのか...PCとかって寿命と価格のバランスが悪いような...特にノートタイプは顕著な気がする...
文化の日ってことで休み
まだ調子がイマイチ...
かなり寝ていたっす
夜に入ってから仕事
とりあえず月例更新分の作業を行い、その次に今引っ掛かっているものだ
駄目だ...かなり調子悪い...うぐぅ...
それでも仕事 T_T
一度、ソースを分解して何が何処でどうなっているのか最初から追ってみる...ふむ...なるほど...(自分で組んでおいてなるほどもないもんだが ^^;)
むぅ...
煮詰まってきたのでちょっと気晴らしに行く...霧が濃いな...
R6→R356→R51→R357 というコースで夜中にウロウロ...濃霧で先が見えない...もちろんフォグランプがあるので多少はマシだが
それにしても、僅かの先も良く見えない真っ白い闇の中をかなりのスピードで目を凝らして神経を使いながら走る...なんか現実の社会のデフォルメというか、そのものみたいだな...
帰りに川向こうのイオンで買い物...夜中...というか明け方だというのに結構色々な人が居るものだな...まぁ、日用品から下着、上着、鞄類、家電品、寝具なんかも食料品と売っているのだから色々な人が居るのだろうけど...
OSがすっ飛んでしまったノートPCのLUNGEだが、どうもDLLキャッシュが...なのでデスクトップから強引にコピーしてどうにか復旧したように見えている...本当に復旧したかは不明だが...
途中のコンビニでまたもやガンダム食玩購入 ^^;
GSM6
No.2A MS-14A アナベルガトー専用ゲルググ レアカラー
No.11 AMX-009 ドライセン
No.13 MS-14J リゲルグ
ガンダムコレクション VOL.6 1箱
RX-79BD-1 ジム・ブルーディスティニー
UMF-5 ゾノ(05)
GAT-X131 カラミティガンダム
RMV-1 ガンタンクⅡ(01)
MS-21C ドラッツェ(21-1)
MS-08TX[EXAM] イフリート改(ヒートソード&グレネード)
RMS-099 リックディアス(01)(クレイバズーカー&トリモチランチャー)
RX-178 ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴカラー)
RX-178 ガンダムMk-Ⅱ(01)(ティターンズカラー)
ZGMF-1017 モビルジン(ザフト)(42)(重斬刀)
RX-77D 量産型ガンキャノン(02)(キャノン展開)
RX-77D 量産型ガンキャノン(01)(キャノン展開)
なんか...やたら特定のダブりが多い気がするような...気のせいかな...
霜月
あー...もう11月っすよ...はぅ~
とりあえず仕事...この連休、紅葉の見所は何処ですかのぉ...まぁ、拙者には縁が無いようだが T_T
つか、実家の周りもすっかり紅葉で、やはり湾岸地域は寒暖の差が都心よりは激しいって事なんだろうな...