[雷 RAIEI 影] 2004/07 - 2004/08
BACK
ENTRANCE


2004
0831


なんか色々と細々と...
母親のお供で買い物に川向こうに行くとあーにぃ氏の母上と遭遇...その時、拙者はぼんやりと「退屈だ...」と遠い目をしていたのだ ^^; 開口一番「何処見てんの?」と言われてしまったよ(苦笑)
それにしても湿度が高い日だ...うーん...


2004
0830


月例更新の作業...眠いです...バックナンバーも含めて4つもやらにゃあならんとは...もっともスクリプトをチョイチョイと書いてみたので以前に比べてはかなり楽になったが...

台風ねぇ...
九州の方は凄い事になっているらしい...大変だ...と思いつつもちょっとワクワク(嵐好き ^^;)ちょっと残念(関東直撃は無いらしい)

21:00過ぎに鴨川へ...今日はガス料金の支払いに向かう...
風が強いこと ^^; 特に大型の横は突然風向きが変わるので結構怖い ^^;
珍しく有料道路を通らず長狭街道を行く...狭いなぁ...相変わらず...鴨川の山の中に入ってから誰かが引っ掛けてしまった狸の屍骸が転がっている...気が付いてハンドルを切った所で突風!?
慌てて姿勢制御のためハンドルを切り直してエライ蛇行 ^^;
ちょっと前から後からベンツが追い掛けてきているのだが、コーナーに入ると消える...直線になると張り付いてくる...うざいな...

途中、霧だの雨だの突風だの木の葉だの色々なものに遭遇しながら到着...ガス料金を支払い、ゴミ捨ての準備...明日は燃えるゴミの日なので...ちなみに燃えないゴミの日でもある ^^;
一っ風呂浴びてTVで台風情報を見つつネットで降雨情報やら...
3:00前に東京へ向かう
今度は有料道路経由...山の中で霧、突風、雨...路面がスリッピーだし、ライト暗いし(GC8はしょうがない...T_T)まぁ、道をある程度覚えているので大した事は無いが、やはりいつもより緊張気味
高速でも突風...みんなゆっくり走っている中、拙者も含めて4台が固まって走っていく...新木場出口が...無いのか?と思ったら工事中で狭い ^^;
5:00チョット前...到着...流石に眠いな(苦笑)

そーいえば、二百十日だ...台風シーズン到来ですな ^^;


2004
0829


えーと...雨...まぁそれはいいのだが、どうも頭の中が8月中旬のまま止まっている ^^; もうすぐ夏休みも終わってしまうというのに宿題がまだだー...ってのも懐かしいな ^^;
ちなみに拙者は小学校3年生で夏休み末期に足掻くのをやめました(爆)
え?どうしていたかって? まぁ、なんとかなるもんなのですよ...偉い人にはそれがわからんのですよ!! ^^;(おいおい)

で、両親が出掛けた後、チト横になるかな...腰痛いし...と思ったら何処かから顔に飛沫が...ん?小さく風入れ用の小窓を開けているせいで雨が吹き込んできたのか? と、思ったが違うようだ...つか、なんか定期的なポツッポツッという音が...って、天井を見るとまたもや雨漏りかっっ?!
うーん...以前直してもらったのと同じところから...ともかくボールに雑巾を入れて置いておく

あー...だる...ちょっと咳が出る ^^;

ハンマー投げの室伏...金の選手がドーピング検査忌避でメダル剥奪となり、繰上げで金メダル...あんまり嬉しくないよな...多分
F1...ベルギーGP...世界屈指のハードコース(高速サーキット)2年振りのスパ・フランコルシャン...スタート直後のオー・ルージュで多重クラッシュ!! その後もタイヤ関係のトラブルがアチコチで続出して完走11台のサバイバルレースとなった
優勝はキミ・ライコネンだったがミハエル・シューマッハが2位でフィニッシュして7度目の(史上最多)ワールドチャンプを決めた...皇帝の季節はまだ続きそうだ ^_^


2004
0828


すげぇ眠い...そして腰が痛い...目が覚めたときには既に腰痛がしていた T_T

家族で出掛ける...腰が痛い ^^; 腹筋と腰周りの筋肉を総動員してなんとか痛みを抑える...
時間前に着いてしまった ^^; 雨降ってくるし(苦笑)

で、見てみた...ふーん...
近所で買い物して帰宅
つか、腰がもう限界 T_T うぅ...

寝てた...荷物がいっぱい ^^;

21:00過ぎに鴨川へ...遅い車に引っ掛かってしまったので、以前から気になっていた道を行ってみる...うーん...雨&霧の中走るところじゃないな ^^; ハイビームにしないと先が見えないし...
今日届いた荷物を置き、データの同期をしながら入浴...3:46に東京へ...ガス料金の請求書がまだ来ていなかった...また来週とか行かなくては...
帰りは結構な雨の中...山の中はおまけで霧も発生...5:40頃到着...意外に時間が掛かったが、結構抑えて走ってたから
あ......忘れた ^^; ちょっと寸法を測ろうと思っていたのに...とほー ^^;

本日のGET
ドラゴンボール メカ・コレクション1
亀仙人&ヤムチャ(モノ・スクーター)
ブルマ&孫悟空(カプセル・バイク)
ブルマ(カフェ・レーサー)
プーアル(ミニカー)
孫悟空(ジャイロ・ジェット)
亀仙人&ヤムチャ(モノ・スクーター)
ブルマ&孫悟空(カプセル・バイク)
ランチ(アメリカン風クルーザー...つか、チョッパーバイク?)
プーアル(ミニカー)
孫悟空(ジャイロ・ジェット)
GUNDAM FIX FIGURATION
#0015 FA-78-2 HEAVY GUNDAM
#0021a F-91(ハリソン大尉機)/F-90 コンパチ
#0021b F-91/F-90Ⅱ コンパチ
今日は運送屋が5回も...留守中を含めると7回も来た ^^;
ドラゴンボールはバーゲン品の中を見ていたらあったので...つか、カプセルバイクがいいなぁ...と(笑)
結構、デキが良いです ^_^
で、G.F.F.もヘビーガンダムはバーゲンだったので ^^;
F-90/F-91の2機は、まぁ...F-91は好きじゃないのだが(特に胸部から腹部にかけての放熱?フィンとマスク(顔)と肩)F-90(素の状態の方...F-90Ⅱ(回収後の改修後)は胸部がF-91に近いデザインなのであんまり好きじゃない)が割りと好きなので
で、造形はいつもの通販で...なのでそんなに悪くないのだが、#0021bのF-91の顔がなぁ...それでなくても好きじゃないし元々バランスが悪いデザインなのに更に塗装がちょっと寄り目気味で余計に...ねぇ(苦笑)
次のラインナップはFA-ZZ(FAZZは以前にG.F.F.化されている)らしいが、どうするかなぁ...FA-ZZやFAZZは悪くないと思うのだが、ZZが...うーん...
で、そろそろ、XM-X3(F97)クロスボーン・ガンダム3号機とか欲しいなぁ...そしたら3体セットで購入するかもしれんぞ ^^;(ありえる可能性が高い(爆))
あとは個人的な希望としてはHi-νとΖが欲しいな...Ζ-PLUSは持ってるけど、Ζはまた趣が異なるのでね


2004
0827


色々有りつつも、やる気は無い ^^; まったくねぇ

台風16号接近中...今年最大最強...そして最凶の予感...明日は出掛けねばならんと言うのに...雨らしい

FLASHを引き続き弄り中...複雑な事はいらないのでどうにか使えるように?なりつつある様子
だが、慣れないアプリなので肩が凝って...しかも微妙な細かい部分が調整がまだできなくてちょっとイライラする
あと画像...元々ちょっと難しい画像(リサイズしたりとか減色したりとかするとすぐにちょっとしたところに修正が必要なドットやラインが発生するんだよ ^^;)なのだが、どうにか元の状態で見えるようにしてFLASHに取り込むのだが、どうもそこで圧縮されてしまうようで(圧縮オプションいじっても変化しないみたいな...)どうしても見栄えが悪くなる...
それ以外のフェードだとか、簡単なスクロールの組み合わせだけで、結構どうにかなるもんなんだねぇ...
ただ、かなり時間を食ったのが出来上がったFLASHをクリックすると別サイトに飛ぶという、いわゆるリンクの作り方 ^^;
いやーなんだかオブジェクトを指定してもアクションスクリプト書けないって言われるし...アチコチ検索してもだし、チュートリアルやスクリプト見ても載ってないし...で、フト、用意されているボタンとかいじってどうにかできないかな...とかやっていたらどうにかなった ^^; つか、他の広告バナーとかのリンクも同じやり方なのだろうか?
あとはテキストが...イマイチ...かっこ悪いだよ(苦笑)
ああ、それとなんだかよく判らんのがグラデーションの掛かったマスクの作り方 ^^; 正確にはアルファのグラデなんだが...まぁ、まだ載せる内容が決まっていないので、もうちょっと時間があるか...
しかし、なんだね、やっぱ必要にならないとダメだし、必要になって必要な事だけやろうと思えば意外にどうにかなるもんだね ^^;

夜...結構寒い?
腰が痛い


2004
0826


ん゛ー...眠い...

病院へ...母親を降ろした後、床屋を探してうろうろ...ってあった...しかも...空いてる ^^;
つーことで散髪...悪くはないのだが...こう、思っている床屋とはちょっと違うかな...
拙者が言う床屋って昔ながらの、こう、この位って決めたら一気にバサバサと切って、あとは本当にちょっと調整して、サッサと髭を当たって頭洗って「はい、上がり」みたいな感じ
最近どこの床屋でも調整しながら切るので、なんかイライラして...
ともかく、久々にサッパリした ^_^ これで風呂上りに頭が乾くまで1時間も待たないですむよ

なんだか今日はえらい時間が掛かっているようだ...13:30過ぎてもまだ会計が済んでいないらしい...つか、それでもゴネて ^^; 早目に診てもらったそうな...つか、正規の順番だったら何時まで掛かったんだろ...まぁ、主治医が夏休みを取った皺寄せで今日は混んでいるらしいが...
その間にコンビニまで行ってちょっと買い物

結構待って、ようやく終わったとのことで迎えに行き、コンビニで昼食を調達
買い物をしていると誰かが拙者をつつくので振り返ると近所に住んでいる高校の後輩...つか、小中高と後輩なのだが...幼稚園はどうだったかなぁ ^^; が、仕事帰りで買い物に寄ったみたいで、ちょっと雑談してから帰宅
後輩の娘は非常に近所で評判が良いらしい...人見知りせず愛嬌が良く、泣いたりしないのだそうな...拙者は1度か2度しか見たことないが

やっぱりやる気無し状態...我が事ながら困ったもんだ ^^;
とは言え、やらなくては...ということで、とりあえず昨日の会議の結果を反映したページを作成し、サーバーにアップして確認後、メールで連絡

なーんかカッタルくてダメだ...あと睡眠不足とか(頭が乾かなくて寝られなかった...寝たの4:30頃だったかな...)微熱と、軽い頭痛と夜に入ってから時々胸骨が痛む


2004
0825


昼過ぎから日本橋で会議
一応、方針と落とし所が決定して、じゃあそれで...てな事になった
引き続き別件があるようなので拙者は先に辞去...最近よく行くので日本橋のK社の受け付けの女性が既に何も言わないでも入館バッチを出してくれる ^^;
楽だが...

その後前回の無線LANに関しての件で神保町へ向かう...今日も付近の駐車場はいっぱいだ ^^;
結構離れているが三井の地下に入れて歩く
APに接続できない(苦笑) 有線、無線、直結のどれもダメなのでリセット...どうにか有線では繋がるが...とりあえずファームを書き換える...ってバージョンは一緒なのだが、どうも怪しいのでな
でもダメだった...んじゃ仕方ない、初期化するか ^^; てなことで初期化し、必要な設定値を書き込んで接続テスト...相変わらず異常なほどエラーフレームが多いが、無事に接続できているようだ
そんな作業しながらプリント作業に来ていた本郷のT氏と雑談

その後、本屋で買い物してから帰宅

コンビニで伊賀忍茶を買ってみた...えぇ~...って味 ^^; ちょっとなぁ...2本目は無いな(苦笑)

仕事があるのだが、とにかくやる気が出ない...つか、かなりカッタルイ...微熱のせいだろうか?
そんなんでも必要に駆られてFLASHなんぞをいじってみる...以前にチョットだけ触った事はあったが挫折組みなので ^^; とりあえず以前より少しはどうにかなりそうだが、あのテキストがビューンと飛んできたりとかのカッコイイやつはやり方が判らん ^^;
今回必要なのはタイポグラフィ的な事だけなのでアクションスクリプトは無くても良いのだが...もうちっと簡単に作れないかな?

そして激烈に眠い...うぅぅ

本日のGET
本の類
「デューンへの道 公家(ハウス)コリノ3」著:ブライアン・ハーバート&ケビン・J・アンダースン 訳:矢野徹
「キャプテン・フューチャー全集1 恐怖の宇宙帝王/暗黒星大接近!」著:エドモンド・ハミルトン 訳:野田昌宏
「炎の転校生 7」島本和彦
「機動戦士ガンダム外伝 宇宙(そら)、閃光の果てに… 2」シナリオ:千葉智宏 画:夏本雅人
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 公式ガイドブック」安彦良和
「電撃大王 10月号」
キャプテン・フューチャー...てっきりまたもや四六変型のハードカバーかと思っていたのだが、流石に判ってるね ^_^ 文庫でした...なので買ってしまった ^^;
まぁ表紙が鶴田謙二ってのもあるけどね ^^;
大王はなんかまたもやおまけが付いているようだが...未開封なので知らん ^^; ...あぁ、音速丸のボンボンか...っているかーっ(爆)


2004
0824


今日はちょいと蒸し暑い

相変わらずやる気が発生していない今日この頃...困ったもんだ(苦笑)

昼食後、母親の買い物に付き合わされる...川向こうまで運転手

帰宅後、いくつかメール処理

眠い...
1:50...そろそろ寝るか...と思ったら地震だ
東京湾直下70KmでM4.6って感じ


2004
0823


処暑

雨...なかなか降らないね...夜も結構遅くなってから、ようやくパラパラと降りだした

やる気無しナシ~ あはは~

読子さんページは相変わらず人が来てるなぁ...大体、日に10~20くらいっすね

眠い...腹が微妙...軽い腰痛...少しの発熱


2004
0822


今日も比較的涼しく過ごしやすい一日だった

とは言え、だ、風邪の方は小康状態的な感じで、発熱や咳は無いが、鼻が詰まり、微かに扁桃腺が痛む
左腕は相変わらず
あとは微妙に腹具合が良くないな

何処かに行きたい病は当分続くかも...何処かに行かない限り解消されない類のものだからなぁ(類似の症状に「ホットドックが食べたい病」「ハンバーガーが食べたい病」「山が見たい病」などなど)

そんなで寝転がるか、本を読むかで過ごす...最近にしては珍しく速いペースで文庫本2冊940ページくらいを読破
随分と読むペースが落ちたものだな(苦笑)
最速期は銀河英雄伝説(新書版)を1日で10巻全部読み切ったりとかしたなぁ...馬鹿のように読んでたな(苦笑)
まぁ一種のビブリオマニアだったのだろう...本代で月の給料の中で自分で自由になる金の(半額は家に入れてたので残金は半額)8割は使ってた時期があったし ^^;(毎月8~15万くらいは本代になってたか?)
あの当時は2週間に一度神保町に買い出しに行ってたりとかして、某書店とか某書店とか某書店とか...読子さんほどではないにしろ店員から挨拶されてたりとか(爆)
振り返ると酷い時代だったという気がしないでもないな ^^; なんだったのかねぇ...あの時期ってぇのは
バッグの肩紐が切れるぐらいの本を担いで歩いてたりとか...うーん...しかもそんだけ買っても2週間経たないうちに読む本が無くなって古いのを読み返していたりとか...やっぱ一種の病気だったんじゃなかろーか? とか今になって思う
まぁ、ウチは両親、弟、拙者の一家揃って結構読む部類の家ではあると思うが...

そーいえばキャプテンフューチャーが復刻されるそーな
買うか、どうするかちょっと迷っている...上記のような活字中毒から抜け出せたのはひとえに金欠のせいだったのだが(苦笑)当時ほどではないにしても、今も結構金欠症状がでているので...(情けない ^^;)
いや、ほら、復刊ドットコム経由だからさ、高いじゃん ^^;
確か全11巻の予定とからしいので、一冊あたり\1,260-.として総額\13,860-.っすよ ^^;
いや、まぁ、G.F.F.2個分か3個分て考えればそんなものかもしれないけど...まぁ、そこはそれ ^^;
それにしても...まぁ、パイが小さいせいもあるのだろうけど、どうして復刊ドットコム経由で復刊したものって高いのかねぇ...あと、ほとんど四六判変型だったりするし...そんなわけでドラゴンランスのシリーズも買うつもりでいたのだが、書店で実物を見てやめてしまったのだ
あれが文庫だったら...まぁ、出版社にも儲けなきゃ...という事情があるのは判るんだけどね


2004
0821


涼しい風だ ^_^ 今日は太平洋高気圧ではなく大陸由来の冷たい高気圧からの風

まだ風邪薬は飲んでいるものの、かなり回復したような気がする ^^;

昨日、WinXP SP2 日本語版のRTMをダウンロードしたが、まだインストールはしていない
なーんかFWとかでの設定が面倒な気がして(苦笑)

23:00過ぎたら風が止まった...暑い ^^;

鴨川で読めなかったCD-Rが実家のマシンで読めるかと思ったが...うーん似たようなもんだなぁ
色々やったが、結局駄目だった...やっぱ安いメディアは駄目だな(苦笑)


2004
0820


何処かに行きたい病(放浪癖とは違う)発病中 ^^;
併せて軽い風邪も発病中(苦笑)

風邪のせいなのか軽い嘔吐感が延々と続く...頭痛は大したことが無いが、眼底に鈍痛があるので発熱はしているのだろう
あとは左腕...なんだか左腕全体の筋肉が鈍くて、脱力状態とも違うのだが、こう、なんつーか、おかしい...どう言ったらいいのかな...んー、ああ、そうそう、運動後の筋肉痛の果てしなく軽い奴みたいな...
午前中に痛みがあった両足首と右膝は午後には回復

色々とあるにはあるのだが、やる気メーターはほとんどエンプティ ^^; そして何処かに行きたいので変な焦燥感というかイライラが脳の奥でモヤモヤとしている


2004
0819


フェーン現象によって熱風吹きすさぶ一日...

特にやる気なし...そんな駄目な一日 ^^;

風呂に入りながら柏の伯母は元気かね?とか、何処か知らない景色のところに行きたいなぁ...とか

夕方前から腰痛が...イタタ

23:00過ぎに川向こうに買い物に行く...出たついでなので秋葉原のドンキホーテ前を経由して(やっぱヤンキー車が多いな(苦笑))グルッと遠回り(既に秋葉原に足を伸ばしている時点で信じられない遠回りだが ^^;)して四ツ目通りを南下して帰宅

軽い頭痛...うーん...風邪か...

井上康生敗退...払う足が逆なんだよなぁ...とTVを見ながら思っていた...相手の選手は右が軸足だったみたいなので、右足を払えばかわされなかったろうに...
阿武教子は悲願の三度目の正直で金...特に語ること無し


2004
0818


0:30就寝...3:30起床 ^^;
そんな感じで仮眠を取って、夜明け前に出発するぜ...てな感じで東京へ向かう
結構ゆっくりペース(拙者的に)で走る...市原SAで給油して(\114-./L 高っ T_T)そのまま湾岸線へ
5:30くらいに到着...車を降りると...むわっ...暑っ ^^; つか、熱っ ^^; しかも蚊がわんさか寄ってくるし (`_´

朝食を済ませてメールチェックして寝る

FAX...なにおーっ つか、またかっ!!
って感じで結構立腹状態でメールを出す...P&A次長からフォローメールが来て納得
いい加減この問題も長いな...つか、もう面倒だからノーサポート、フリーって部分も用意して、あとは好きにすれば? ってできないのかな...そうなりゃ簡単なのに... って面倒臭がりな拙者は思うわけだ...大体において今の市場のパイで各社が顧客の囲い込みだの取り合いだのしていたって意味が無いどころか、悪影響しかないだろーに...音楽業界のアホタレどもを見てみろ
とか思うわけっすよ

なんか時々胸骨が痛む
あと腰痛 ^^;

台風接近中で明日はフェーン現象で関東はまたもや暑い模様...そろそろ飽きたな...暑いの ^^;

女子柔道の63Kg級谷本歩実が金メダルを取ったのは周知だが、NHKのインタビューで師匠?の古賀稔彦と一緒に出ていたのを見た...アナウンサーがおめどうございますと言うと谷本が両拳を握り力を込めて「やりました」とガッツポーズする横で古賀が谷本よりも大きくガッツポーズ(笑)
まぁ古賀らしいという感じだが、お前さんが取ったわけじゃないだろ(爆)と思わずTVに突っ込んでしまったよ(笑)
しかし、柔道を見ていて思うのは谷亮子や谷本歩実やあるいは引退したが古賀なんかの「美しい」柔道は世界的に見れば古い柔道なんだろうなぁ...って事だ
確か元々は韓国の選手がやっていたと思ったが背負い系の投げを行うのに両膝を突いてしゃがみこむようにして...というのばかりだ...つまらん
もちろん競技や格闘技としての柔道ならそれで正解なのかもしれないけど(とにかく背中から落として技によって両肩が畳みに付けばいいのだから)やっぱ背負い系は背負って腰に乗せて跳ね上げて斬るかの如くスパッと相手を畳みに叩きつける...もうこれ以上無いくらいの圧倒的な状況が持ち味で、だからこそ美しい背負い系を得意技にしてきた選手を「~~の三四郎」と呼称するわけだ
最近ではきちんとした本来の背負い系の投げが決まると「豪快な」などと形容するようだが、それは豪快でもなんでもなくて「本当の」投げなのだ
ちなみに背負い系の投げの時に最後に掴んでいる相手を自分の側に強く引っ張るようにするが、これをしないと叩き付けたり放り投げたりの格好になってしまい、柔道ではなく柔術の技になってしまう ^^; ま、安全に投げを使えるようにしたって事なんだけどね
一度だけだが、自分も投げられた事が有る...柔道やっている人にわざわざ頼んで投げっ放して貰ったのだが...その時は順手の一本背負いでやってもらったが飛ぶね ^^; いやまじで ^^;
もう、体が相手の腰の上で跳ねたと思ったら景色が逆さになってどんどん小さくなっていくという ^^;
いやいやびっくり ^^; 首を折らないように足を蹴り下ろしてケツから着地したが、なんかケッサクって感じでツボにはまってしまいゲラゲラ笑いながら飛距離を計測したところ、確か3m50cmくらいは飛んでた
アレ、壁に向けて相手を放り投げて叩きつけたところで頭から落ちるように加重したら死ぬね ^^;


2004
0817


明け方、腹減った...買い物に出る(苦笑)

ゴミ出し...千倉の行きつけのカワハギ屋さんに買い物に行く
おばさんは相変わらず元気 ^_^ 少し雨が降り出してきたな
戻ってくる途中に今まで行った事が無かったので保台ダムへ上がってみる...観光客がいるのね...つーても何も無いんだけどね...人口湖?の周回道路は閉鎖されていて詰まらん...ので下って知らん道を行ってみる
えーと...完全に工事中の道だよこれ ^^; ぬかるんでいる道をスリップしながら常にトルクオンで進んでいく...ありゃ行き止まりかよ...ちぇっ...おっ?右手に道が...って畦道だぁー ^^; うひゃー...って舗装路に出たらさっきの道だった ^^;
戻ってきたらゴミが残ってる ^^; ありゃ? で、見てみたら手数料がいる?ん? 市報を遡って見たら4月号から有料になったって...はー...仕方ないので昼食を買いがてらジャスコに行って出張所でシールを購入しゴミに貼った
それにしても...道が...平日にこんなにどっから湧いてくるんじゃー ^^; 鴨川シーワールドの前なんて駐車待ちの車列でもって通過車両まで身動き取れない状況 ^^; うひー

再び部屋の中の整理を続行...結構ゴミあるよな...うーん...ビデオテープもまとめて片してみたが、こっちも意外に本数が少ないな...確かカウント数自体は130本以上なのだが...何故か100本ちょいしかない...あとは何処にいったのやら... ^^;
あとは変なものとか、古過ぎてゴミにもならんようなものとか(苦笑)ゴミとか ^^; 今更SCSIのHDDケースとかデバイスとかってのもなぁ...パラレルとかSCSIとかのスキャナーとかもな ^^;
あとは古いプリンターとか ^^;
それにしても古いダンボール(中には10年以上の年季が入ったものもある)は、やっぱ駄目だな...脆い ^^;
下手すると埃だけじゃなくてカビてたりするし(苦笑)

久々に無線LANでトイレからアクセス ^^; ってエラーフレーム爆発で時々通信が落ちる...アクセスポイントに接続するとHTMLエラーでページが見れん ^^; って、ファームのアップもダウンも現状確認もできんではないかっ ^^;
LEAVEからIE5.5でアクセスすると見れるのだが、IE6でアクセスすると駄目なんだよな...IE5.5でもエラーでナカナカまともに見れないしな...ま、これは以前からだが...どうも今まで使ったことのあるメーカーでまともに設定用の内蔵HTMLサーバーにアクセスできるのってNECくらいかなぁ...あー、あと、無線LANとしての機能は駄目駄目だったけどアクトンのやつとかは比較的良好だったな...
それにしても...なんでこなにエラーフレームが多いのだろうか...うーん...民生用無線帯域は狭いから色々集中しているせいはあるだろうけど、しかしなぁ...うーん

最後のAlphaチップがリリースされたそうで...RISCの流れが一本減ってしまいましたな


2004
0816


胸骨に時々かなりの痛みが発生...うぅぅ...その割には下半身の間接はどこも問題無し
ずっと痛んでいた左土踏まずですら微かに違和感があるだけ

今日も朝からDVD-Rへのデータ焼き...ある程度焼いたところで溜まったCD-Rの廃棄処理
そうこうしていると電話があり、A社のK氏が近所に来たとのことなりだが、ここは実に説明し辛いところで、TVを買ったときの配送業者なんて地元だというのに散々迷ったという ^^;
路地の入り口の目印が何も無いんだよね ^^; 敢えて言えばαバンクの看板とか(海側から来た場合しか見えない)黄色い屋根の中華料理屋(ナカナカ気付いてもらえない(苦笑))斜め向かいだとか、田圃の横に立っているミラーだとかしか無い...
まぁ、そんなこんなで市役所のトコにいるとの事なので車で迎えに行く
書類と荷物の交換をし、話を聞いていたら6:40に江戸川を出てきた...って、それで昼かよ ^^; みたいな
コースを聞いたら東金自動車道を終点まで行って、ずっと海沿いに下ってきたそうな ^^; そりゃ時間掛かるわな ^^; しかもかなりの渋滞だったとか(苦笑)
で、普段使用しているコースを教えて、解散

夕方前...買い物に行かなくてはなぁ...みんな賞味期限切れてるし(苦笑)とか思いつつドリルの充電...1時間充電の機種なのだが、時間通り充電しても1分とかで止まってしまう......えーと...なんかしたっけ? ^^;
もしかして最近のノートPCでは絶滅したという充電池のメモリー効果とかってやつか??(電池の種類が違うだけなんだけどさ)
うーん参ったな...
とかやっている内に猛烈な睡魔に襲われダウン...20:00までは起きていられなかった...


2004
0815


データの移行焼きの続き...その間にCDの廃棄の方法を考える
うーん...そーさなぁ...よし、物理的に破壊するぜ
ってことでインパクトドライバにドリルピットを付けて穿孔! そしてラベル面でタイトルを書いてある部分を削る
ふっふっふっ...これで何があってもデータの読み込みは不能だぜ ^^;
あー、ほら、色々と(秘)なデータとか個人情報とか(1万人分近く ^^;)その他見られたくないデータとかあるので、捨てたのを誰かが回収して読めてはマズイので完全破壊の方向でって事で
まぁ、一番いいのは昨日のようにメディア自体を折って(爆発させてか? ^^;)廃棄するのがいいのだが、薄手のビニール袋(よくスーパーやコンビニの買い物でくれる袋だ)だと突き破ってしまうのだよな...後始末が大変なので穴を開ける方法にしたわけだ

ガイアギアを聞いていたりした...なーんかなぁ...今までアフランシア・シャアだと思っていたが、アフランシ・シャアなのね...つか、∀への繋がりが難しいな...特に人型機動兵器の呼称がなぁ...ガイアギアの中だと60年くらい前まではモビルスーツだったらしいが、いつの間にやらマンマシンになったようだ...ところでMSとMMって何が違うんだ?
まぁ、色々な意味で確かに正統的なガンダムなのだが、サンライズに版権が無いせいか、富野由悠季作品なのにガンダムシリーズの時間軸から外されてしまっているらしい(苦笑)
それにしても...うーん...ヒロイン?の声がなぁ...下手 ^^;

久々にちょいと体を動かしてみる...震脚(つーても八極門じゃないよ)...右膝痛ぇ ^^;
つか上半身は良いが下半身が駄目だな...重心がイマイチきちんと落ちないせいで身体運用のバランスが良くないみたいだ...まぁ、早い話が筋力が足りていない感じか
その他基本動作をいくつかやってみるが、やはり上下動と低重心での動作がなぁ...修行不足 ^^;

読めないCD-Rがちらほら...特にMega-DataとPrincoは90%が全滅
やっぱ安いのはダメダナァ ^^;
基本的には拙者はTDKの国産を使用している...確かに太陽誘電とかもいいのだが(エラーレート低いし、高速対応だし)如何せんデータの保持ではちょっと疑問があるので、なるべくハードコートのTDKを使用している
ま、それに高速書き込みしないしね(苦笑)

オリンピックは柔道強いね ^_^ ただ、美しい柔道じゃないよな...そこが残念...嘉納先生が生きてたらなんと言うだろうか...とか、考えてしまう

そーいえば、秋葉原でもかなり厳しい駐車違反の摘発をやっていたらしい...頑張る前に駐車場を用意しろよな


2004
0814


CD-Rに焼いてあったデータをHDDにコピーしてDVD-Rにまとめて焼く...延々と...
暇だったので持っているCDを数えてみた...大体500タイトルにちょっと欠けるくらいっすねぇ...意外に少ないな ^^;
で、焼き終わっていらなくなったCD-Rの廃棄方法を考える...んー...物理的に折るか?
折ってみた...あらよっ、とっ...ペキとかパキとか...そんな甘っちょろいもんじゃなかった ^^;
ナカナカ折れなかったから、うりゃっ、とやったら...バキーン!! 折れたっつーより爆発した ^^;
文字通り爆発した...部屋中にCD-Rの破片が粉々に飛んでいった...えーと ^^; あ、危ないよ...これ ^^;
つーことで、とりあえず今は廃棄方法を再考しよう(苦笑)

サイトが10000HITを超えました~ ^_^
で、例の如く自分で踏んでしまいました(苦笑)


2004
0813


朝一でドコモショップへ向かう...暑いやね...んで今まで使用しなくなってから長い事放置してきたPHSを解約
隣の本屋で数冊購入

一度帰宅し、11:00頃コンビにで差し入れと昼飯を調達してから有明へ...混んでるなぁ...すげー長い列...人手が多いと先行している人から連絡が来ていたが...
シトロエンの入っているツインビル(フロンティアビルっていうのか?)の地下に駐車...機械式なのだが、通常は車の進行方向にゴンドラがあってそこに車を止めるが、ここは行き止まりのレールの上に止める金属製のベルトコンベアで横方向に収納される(初めて見た) へーへー面白いぞ なんか秘密基地っぽい作りで好きだなぁ、こういうの ^_^
ちなみに入庫と出庫は別のゲートからされるので出庫待ちで入庫できないとか、入庫待ちで出庫に時間が掛かるとかは無い...けど、それでもそれなりに時間は掛かるし、荷物をちょっと入れようとか思っても出庫扱いになってしまうのが問題だが...
で、日向のベンチで T_T(日陰部分は先客がたくさん...)仕事の電話をしつつ時間調整も含めてちょっと早い昼食
さて行きますか...
もう、一般入場も何も関係無くなった状態の中企業ブースへ一直線...に行きたいのだが、人、人、人...邪魔だお前ら!!(ってここに来て言う事じゃないかも知れんが邪魔だ ^^;)
辿り着いた時点で既に汗が止まらない ^^;
ブースの人達と少し話しをしているとP&A次長も登場し、K社のH氏、P&A次長、Y氏、拙者で昼食に...何処まで行っても似たようなオーラの人達がいるなぁ...ワンザの中でようやく境界線の向こう(笑)の中華料理屋に落ち着く

昼食後、秋葉原へ...DVD-Rを購入し、HCMProのガンタンクといくつかを買い ^^; そのまま帰宅...と思って気が付いた
作業自体があったのと、神保町へ行ってサーバーのメンテをしなくては...作業をしてからFangを持って神保町へ...
どこも駐車場が満車で停められんっ......仕方ないのでパーキングメーターに
事務所が開いていない...在室になっていたのでやっているはずなのだが...と思い、P&A次長に連絡すると、用があるので来てくれるとのこと...助かります ^^;
暫し待つ...ようやく入室できてリモートでまともに操作できなくなってしまっていた(でも普通に稼動していた)サーバーをいじるが、やはりキーボードからの一切の入力を受け付けない ^^; ...しゃーない、リセットだ
ハードリセットボタン...起動できない(苦笑) こんなケースは自分の環境も含めて多数遭遇しているので(何故か電源が完全に切れてしまわないと起動できない事があるんだよな...不思議っつーか、まずくないか?と、いつも思う)慌てず電源ボタンで完全停止............再起動...無事に起動
次に無線LAN...ものすごくエラーフレームが多くて使い物にならない状態...以前はちゃんと使用できていたので、何かあるはずだが...と思いつつなんとかならないかと悪戦苦闘...つか、AP内臓の設定用項目が開けない始末 ^^;
それでも色々やったが駄目だった...多分、あれだ、オンデマンドプリンターだと思うのだが...
それ以外社内では思いつかん...

うわっ18:30だよ...と思いながら車に戻ると警察官が2人車の前で何やら...やべっ、と思って「どかしますけど」と声を掛けたが、既に切符を切られてしまった後で、輪っかを掛ける直前だった...トホー T_T
で、パーキングメーターの巡回の時間を見てみると切れて5分後に来てやがる...なんだよ...つか、時間見て来ているのか!?そーなのか!?そんなに暇か!! もっとやる事別にあるだろーが! くそっ
仕方ないので交番を探して青切符...対応した巡査長があーだのこーだの煩い...そこへやはり駐車違反の女性が来て悪びれた態度でもなく淡々と「毎度のことよ」的な感じ ^^;
結局1点1万円だ...つか、駐車場の数が圧倒的に足りないっつーのよ

帰宅し夕食後データをちょっとまとめてから鴨川へ向かう
結構慎重に...つか、車が多くて巡航速度を保つのが無理(苦笑)

本日のGET
本の類
「D-LIVE!! 7」皆川亮二
「バジリスク 5」原作:山田風太郎 漫画:せがわまさき
「われはロボット [決定版]」著:アイザック・アシモフ 訳:小尾芙佐
「ロボットの時代 [決定版]」著:アイザック・アシモフ 訳:小尾芙佐
HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
「製品番号05-00 RX-75 ガンタンク」バンダイ
MS in ACTION!!
「XXXG-01W ウイング・ガンダム」BANDAI
「MBF-P02 ガンダム・アストレイ RED FRAME」バンダイ
「MBF-P03 ガンダム・アストレイ BLUE FRAME」バンダイ
アシモフ先生...何が決定版なのでしょうか?謎 ^^;
HCMProガンタンク...あれ?MK-Ⅱは?
ウイング...初期バージョンは変形できないのね ^^; よく見るといいような悪いような...一部∀に通ずるデザインがあるような気がする
ガンダム・アストレイ...アストレイ・ガンダムじゃないのが好感 ^_^ 設計思想的には問題があると思うのだが、絶対にSEEDよりも面白いと思う(苦笑)


2004
0812


ここのところの数日間、睡眠ペースが夕方寝て明け方前(深夜)に起きるという状態になっている
そんなわけで今朝も夜明け...って曇ってて涼しい朝だな

所用でDoCoMoとか秋葉原、神保町に行かなくてはならなかったのだが、どうもタイミングを逃したというかなんというか...
強烈な眠気に襲われ、寝てしまう...寝てしまったら後は知らん状態なのが常なのだが、寝ているとアチコチ痛む...
寝たときですら腰痛が...とか思っていたのに、寝ている間にかなり痛み出し、それを認識できているというのはちょっとマズイ状態かも

長寿を保証するたんぱく質?が発見されたそうな
つか、内容を読めば判るが、長寿を保証するのではなく、活性酸素の抑制レベルをコントロールする機能が正しく発揮され続けるって事じゃないか ^^;

早くも帰省渋滞発生してますな...もうそんな時期か...

今年のペルセウス座流星群はそこそこ見れるらしいですぞ
もっともマスコミ各社はここ数年のハズレっぷり(というよりも騒ぎ過ぎだ、バカタレどもめ)に静観を決め込んでいるようだが(苦笑)
ただ、東京地方つか23区内とはっきり書いたほうがいいのだろうが、夜になると雲が多くなってきたり靄が掛かったりするのでイマイチな条件かも...ただ、月齢はほとんど無いので、晴れ間が出れば見るのに好条件が揃う模様


2004
0811


今朝の新聞の折込に入っていた区報に東京港臨海道路の若洲線の記事が入っていた...平成22年度(西暦2010年)の開通を目指すそうだ
まぁ、徐々に延伸していって第二湾岸道路になるのだと思うが(現在、城南島-中央防波堤の東京港臨海トンネルと中央防波堤-青海の第二航路トンネルが一般供与されている)どうせなら若洲から分かれてそのまま海底トンネルとかで浦安方面に行ければいいのに...と思ってしまう
まぁ、アクアラインだって実際のところ川崎-木更津だけよりも途中で分岐して、都内なら辰巳JCTとか葛西JCT、千葉県内なら浦安とか湾岸市川あたりに接続していればもっと利用者が増えたろうに...
まぁ、今の時代は一朝一夕に道路ができるわけではないのでそうそうすぐに便利になるとは思わないが、それでももうちょっと接続性とか渋滞について考慮して道路の延伸を行ってもらいたいもんである...葛西-新木場西行きR357オーバーパスみたいに橋を降りたところの信号の流れが悪くて折角環七への右折渋滞が解消されても別の原因でもっと長い渋滞作ってりゃ世話無いっつーのね(苦笑)
あそこもどうせならちょっと伸ばして信号を越えたところまでオーバーパスを作って、信号を左折して新木場、若洲方面へ行く連中は側道から降ろすようにしていれば何のことは無かったのに...
最近だとオーバーパスを行かず、環七交差点を直進し(今は空いているし)そのまま堤防沿いの道を行って、葛西橋へ抜ける方が早いかもしれん...少なくとも精神衛生上はその方が良い気がするよ ^^;

なんとなく曇りな一日...とは言え30℃は超えたようで連続真夏日は観測史上タイ記録に ^^; そして記録更新は確実だそーな
この猛暑?は平成7年の時とまるっきり同じパターンで、チベット高気圧から偏西風に乗って太平洋高気圧にエネルギーが供給されているそうな

なんだか時々瞬間的に手の関節の何処かに激痛が発生する ^^; うーん...前線の通過のせいか?

最近欲しいPCのパーツが無いなぁ...と思っていたのだが(新しいPCは欲しいと思う...DualCPUとかHTとか色々)どうも価格が極端に下がってきているせいもあって DVD+R DL が焼けるものが欲しいかも...というのも周囲に随分と焼いたメディアが増えてきてしまい、正直、どうにかできないかと...
一番いいのはBDとかがさっさと低価格で出てくれればいいのだが、ナカナカね...それでせめてDLでほぼ半分の枚数にできないかと...そう思った次第...
大体、鴨川では実家でのDVDの代わりにCD-Rが大量にあって、それもなんとかしようと思っている
で、今、ちょっと候補で考えているのがROM化機能を搭載している高速機(つーてもどうせ等速(どうも等倍という言い方は好きじゃない...っていう倍じゃないじゃん)でしか焼かないのだが、高速で焼けると言う事は出力と回転が安定していて精度が高いという事に直結しているので)でND-3500Aとかいいかなぁ...とか
ただ、メディアの価格がイマイチ高いのがネックですな ^^;


2004
0810


夜明け...直射日光が暑いっちゅーの ^^;

昼過ぎ、芝大門へ...レイブリ一般道を渡るとアチコチに14日は18:00~22:00通行止めの表示が...なんだろ?
編集部の前で本郷のK社長と待ち合わせ...奥の別の編集部から何やら話が聞こえてくる...ってコミケかよ ^^; なんだよ、わざわざ休み取って行くくらいなら(一般参加みたいだし ^^;)拙者の企業チケット渡すから、仕事に行ってくれ(苦笑)
編集長、デザイナーM氏、K社長、拙者で打ち合わせ...うん、まぁ、そんな感じですよね...って感じ

帰宅途中に川向こうで買い物...ってここにも14日に駐車場がどーのこーの...って、ああ、晴海の花火大会か ^^;

夕方...夕立が有りそうで無い...降れ!!
つか、眠い...激烈...夕食後、横になっていたが途中から意識が無い ^^;


2004
0809


目が覚めた時には胸骨と脊椎が痛かった...あと腎臓周辺 ^^;

夕方に会議で日本橋へ...
えーと...部屋の片付けをしたかったのだが...8/13は有明出向決定 T_T 暑いよー、むさいよー、苦しいよー ^^;
もう、あそこに出張っていく体力も気力も無いんですが(苦笑)...買うもの無いし ^^; つか、1日目のジャンルも知らないし...ま、仕事だからいーんだけどさ ^^;

帰宅...眠い...
21:00にダウン...
胸骨と左手首、左掌の傷が痛む...右肩甲骨も...それほど天気は崩れていないが、やはり山沿いに入って来ている寒気のせいだろうか?
いっそのこと平野部でも土砂降りになれば涼しくなるだろうに...

最近空を見ていて思うのだが(比較的空模様とか天気図とか気にしているタイプだと思う...プロとか趣味とか関係の無い人間としては)本当に環七、環八でくっきりと雲の有る無しが分かれるのね ^^;
やっぱヒートアイランド現象が加速しているんだろうなぁ...あと、最近の都心部の夜間の気温が下がらないのは汐留にできた壁(ビル群)のせいで海上で冷えた風が入らないからだそーな

そーいえば、そろそろ280馬力自主規制が撤廃になるとかなったとか...つか、今でもやってたのねん ^^; というのが正直な感想
まぁ...インプレッサとかランサーエボリューションなんかの上位モデルは既に頭を押さえつけた状態だしねぇ...多分メーカー出荷の状態で300馬力超とか出てくるだろ ^^; ノンチューンドで
メーカーチューンド(STiとか)だと350~380とか行けそうだしね ^^;
噂ではホンダのレジェンドが撤廃第1号になるらしい
いま調べたら20040721に撤廃になったのね

微妙に読子さんページが伸びている...まぁ、ほとんどの人は用が無いだろうけど、ログとか見ているとあまり拡大画像っつーか元サイズの画像を見る人もいないのね ^^; 単純に画像クリックすれば表示されるだけなんだが...凛々しい読子さんはちょっと見て欲しいかなぁ...とか思うが ^^;


2004
0808


昨日立秋になったとは言え、今日も暑いやね~

気が付いた事...今更だが「orz」って何よ?と思っていたら「 ○| ̄|_ 」の半角版なのねん ^^;

本を詰めていたら気が付けば3:00...風呂に入って、着替え、明け方に朝飯と単4乾電池を買いに行く(リモコンの電池が切れた)
視界は悪くないのだが、どうも靄だか霧だかの中に居るみたいで、ワイパーでいくら拭いても少しするとフロントウィンドウが曇る ^^;
こんな中なのにサーファーはもう海に浮いてたりする...つか、明るくはなってきたけど、まだ夜が明けてないんだぜ ^^;

朝食後、4:50頃に東京へ向かう...10分では房総スカイラインの料金所を通過できないしな...(夏季?は5:00~23:00の間料金徴収)つーことで、久々に久留里街道を行く...途中、遅い車(VIPカーで2~4人のオヤジ供が乗ってチンタラ走っているのでゴルフだろう)をパスして走る
一皮向けたタイヤもあるが、どうもグリップの限界が下がったせいか、以前よりも丁寧にラインをトレースするようになった気がする...そのせいか気が付くと以前より早く高速の入り口に到着 ^^;
そう言えば、鴨川を出てすぐぐらいの時に山から立ち上る靄で光が散乱して虹みたいになっていたな

川向こうでちょっと買い物して帰宅

寝る...昼食に叩き起こされたが、世界がグルグル回ってる~

夕方に夕飯に起こされてもまだ世界が回っている ^^; ほとんど徹夜で片付けしてたからなぁ(苦笑)
トシだな ^^;

読子さんページの影響はほぼ収束...TAO^2氏は次回作を今週末までに仕上げられるのであろーか?


2004
0807


立秋

引越し3年目にしてようやく散らかり放題の部屋をちょっと整理 ^^;
とりあえず地道にあちこちに散見している食玩と本をまとめて行く...

気が付いたら2:00過ぎてた(爆)


2004
0806


朝から頭痛...風邪が治ったりぶり返したり...長いなぁ...咳と痰と頭痛と腹痛と軽い下痢

サイトをテスト巡回...あちこちウロウロしてはチェックチェック...あー...なんかエラーがあるなぁ...
とかやっている夕方...メールが来た...めんどーだなぁ...つか、今あるものインストールすりゃいいじゃん ^^; そーすりゃ入るべよ...
んで次のメール...って.........ちょっとかなり腹が立ってきた............つか、さぁ、...なんつーの? 納期過ぎた時点で「できませんでした」ってどーゆー事よ?
はっきり言って新入社員だってそんなこと一度やって先輩からぶっ飛ばされればもう二度としないぜ...個人的なことはさて置いても、だ、作業に支障が発生するような事があるのなら、そういうものを解消するためにも毎月時間外に連絡会議を開催しているんだろーが...
まったく...なんつーか...頼みますよ...ホントにもう...
そんなんで作業しようと思ったらソフトのバージョンが古かったようだ(苦笑) TAO-2氏に連絡して発覚 ^^;
最新バージョンを貰って作業し、クライアントにお詫びのメールと一緒にモノを渡す
その後、その前のメンドーなやつに関しての権限と方向の確認
テスト巡回の続き...

0:00過ぎに鴨川へ...来て大分経ってから気が付いた ^^; 荷物忘れてきた(爆)

本日のGET
ガンダム・コレクション Vol.8
RX-139 ハンブラビ(ウミヘビ)
MSN-00100 百式(クレイ・バズーカ)
MSA-005 メタス(アーム・ビーム・ガン)


2004
0805-2


風呂から上がって、さて寝るか...とか思ったら地震(3:23)
直下型というよりも足元が崩れたような感じの落ち込むような縦揺れ
そのP波のあと、S波はほとんど感じなかったな


2004
0805


あー 眠い...

チェック依頼の返信が無いので、独断でOKの返事を発信

弟はM/Bとキーボードを購入してきたようだ...組み直してどうにかこの時間は動いているらしい(23:45)

22:01再起動を行ったところ、突然データドライブにスキャンディスク(エラーチェックと言うらしい...XPでは)が掛かり、24のディレクトリがエントリーから削除...なんでだよっ!!
つか、泣けてくる...T_T
とりあえずログの確認方法...っつーのを書いておこう...忘れてしまうのでな


2004
0804


水星に向かって探査機メッセンジャーの打上げが成功した模様 ^_^
ちなみに30年振り ^^; 前のはマリナー10号

仕事...サイトの月例更新のものだが旧デザインを作成してクライアントに送信しつつ確認依頼もする

夕方、神保町へ...P&A次長と待ち合わせてから本郷へ行き、TAO^2氏から試験用?液晶パネルを預かる
夕食を摂り(カレーライス500gって...凄いね ^^;)コンビニで買い物をしてから次長の新居へ向かう

おおっ 広い!! とくにリビングにほとんど物を置いていないので広々としている...いいなぁ...この広さ...
で、次長の甥にあたるM.N氏と顔合わせをし、仕事の話をしてから辞去

給油と洗車をして川向こうのイオンに買い物に行く...自分のものを買ったついでに、先日壊れた掃除機の代替機を探していて、どれよ?って感じになったので親に電話する(性能、形状からするとダントツでダイソンなのだが、如何せん価格が...普及価格帯が1万円後半~3万円中盤で高級機だともうちょっと、というところで8万円はちょっとねぇ...)
電話したら見に来るとか言うので暫く家具売り場とか工具売り場とかをウロウロして時間を潰す
結局買ったのはSHのサイクロン式のやつ
それにしても...蒸し暑い ^^; なんか0:00を過ぎた途端に照明の数も減ったし、エアコンの効きも落としたみたいだ...外と大差ないぞ
外に出ても風が無い...T_T

ともかく汗を流してから仕事の片付けをして、メールを出し、後は明日にする
ふぅ...眠いや


2004
0803


昨日ほどの勢いではないけれど、今日もカウンター回ってます ^^;

午前中からFTPサーバーの負荷試験...どうやら大丈夫そうな感じ ^_^
ついでなので鴨川サーバーにアクセスしてデータを飛ばしているが...重い ^^;

メールの遣り取りで判明したが、今夜の会議は延期になったらしい...つか、何度目よ ^^;

新デザインだけでいいのかなぁ...旧デザインはどーすんだろ? できればやめたいのだが...


2004
0802


暑い暑いと思いつつも、そんなんでもないのか?と思う...やはり40℃近かった日のせいかね?

仕事のデータをいじりつつ、FTPサーバの選定やらテストやら...まぁ、また後程高負荷テストをしてみるつもりだが...おそらく大丈夫だろう

夕方、そろそろ晩飯という時に父親から電話が...どうしたのかと思ったら車のバッテリーが上がってしまったみたいなので来てくれ、とのこと
バッテリーケーブルで接続して一発始動...どうやらアクセサリオンの状態にしてあったらしい ^^;

夕食後、弟がPCが突然起動しなくなった...ということでバラしているのを見たらM/Bのコンデンサのほとんどが割れている ^^; 買い換えろ~
その後、再起動に成功したようだが...臭いが...火吹くぞ...その内 ^^;

メールを処理してそろそろ寝るか...と思っていたらP&A次長から電話...会議ですか~そーですか ^^;
さて、いい加減マジで眠いぞ...うっ ^^; 腹痛ぇ...トイレにダッシュ

ここのカウンター...えーと...ここにしたらちょっと回り過ぎ ^^; どうやら読子さんパワーらしい ^^;
流石にTAO^2氏のトコほど派手ではないが普段だと1日当たり4~11くらいなのに今日一日だけでユニークアクセスで130超です(内読子さんページへのアクセスは66くらいなので半数の人が見れていないのか、雰囲気で逃げてしまったのか迷子になったのか(爆)) ^^; ビックリ...つか鴨川サーバーは無事なんだろうか ^^;


2004
0801


葉月

今日も基本的に爆睡の日 ^^;
結構寝たせいか風邪は少し軽減した...まだ咳が出るけど

夜に仕事して、それから頂いた読子さんのページを作る
やっぱちょっと光量足りんなぁ...うーん

アップルパイ食った ^_^ ちょっと甘過ぎ ^^;


2004
0731


明け方っつーか、もう夜が明けていたが、とにかく早朝に東京に帰ってくる
なんか、タイヤはやっぱ限界グリップが低いっつーか踏ん張りがきかないなぁ(苦笑)

暑い...なんか知らんがとにかく暑い ^^;

寝る...食事時に叩き起こされる以外は爆睡

夕食後、CDのリッピングとエンコーディング...やはり佐野元春は良い ^_^

なんか、やたらとアップルパイとかアップルケーキとか、そーゆーものが食いたい...つい先日アップルケーキを食ったばかりなのだが、やはり食いたい...水羊羹でも煎餅でもなく(苦笑)


2004
0730


午後に秋葉原へ買出し...どこも満車だ...仕方ないので石丸の立体に放り込む(立体は出し入れに時間が掛かるのと、気軽に荷物を置きに行けないので嫌なんだよね...)
途中で雨に降られて雨宿り...傘を差していても雨宿りする人もいれば、傘も無いのに土砂降りの中を出て行く人もいる

帰りに近くのタイヤ館に行ってタイヤ交換...待ち時間1時間ですか ^^; まぁ、自由に使用してよい端末があったのでニュースサイトとかウロウロしていたが
帰り際に受付の女性と世間話とかしてから帰宅...乗ったらもう全然違うね...やっぱ一長一短だなぁ

夕食後荷解き...なーんか部屋の中が...つーことでガス料金の支払いもあるし、タイヤの皮むきとかもあるし、どれくらい違うかワインディングでも試したいので鴨川へ向かう

本日のGET
タイヤ
「POTENZA GⅢ 195/60R15」 BRIDGESTONE 81737Kmで交換
コミック
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 7 ジャブロー編・前」安彦良和
「機動戦士ガンダム 宇宙(そら)のイシュタム 3」飯田馬之助
「機動戦士ガンダム Char's Deleted Afair(C.D.A) 若き彗星の肖像 3」北爪宏幸
「聖闘士星矢EPISODE.G 4 初回限定版」原作:車田正美 画:岡田芽武
「エアマスター 22」柴田ヨクサル
「サムライ・チャンプルー 巻ノ壱」原作:manglobe 漫画:ゴッボ★マサル
小説
「真実の剣 魔界の神殿3 -死せる子どもたち-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織
「新・銀河帝国興亡史3 ファウンデーションの勝利 上・下」著:デイヴィッド・ブリン 訳:矢口悟
「機械たちの時間」神林長平
「過負荷都市」神林長平
「カオスレギオン 聖戦魔軍篇」冲方丁
「カオスレギオン 03 夢幻彷徨篇」冲方丁
「カオスレギオン 04 天路哀憧篇」冲方丁
「揺籃の星 上・下」著:ジェイムズ・P・ホーガン 訳:内田昌之
CD
「THE SUN 初回限定版」佐野元春
「トリオっ!」塩谷哲
食玩?つか食無いんだよな...
1コインフィギュア セカンドシリーズ・アーマードコア・ネクサス
シークレット(四脚だが名称不明・メタリックレッド)
シークレット(四脚だが名称不明・メタリックネイビー)
ジオマトリクス局地戦型(ブルーグレー)
ジオマトリクス局地戦型(メタリックレッド)
ナインボール(ブルーグレー)
ナインボール(メタリックネイビー)
クレスト白兵戦型(メタリックネイビー)
クレスト白兵戦型(メタリックレッド)
クレスト白兵戦型(ブルーグレー)
ミラージュ後期型(ブルーグレー)
ミラージュ後期型(メタリックネイビー)
ナインボール(メタリックレッド)
ACネクサスはコンプリート ^_^
タイヤ...んー...ロードノイズはかなり軽減して乗り心地は良くなった...ギャップの時とかRE01みたいにゴツンという感じは無くなったものの、あの強烈な「どんな姿勢でもガッチリ路面を掴んでます!!」という感じは無くなった T_T
そして、なんだか妙にフワフワっていうか腰高な感じがして...接地感というのも「あー、一応食いついてます」という感じだしね...あと、新品で皮がむけていないとか小雨で路面が...とかもあるけど、鴨川へいつものワインディングを行ったが、変なコーナーでドリフト気味になる ^^; しかも鳴かないで突然ズリッと来るのでちょっとビビル(苦笑)
あとはハンドリングがちょっと...RE01の時は曲がり始めは鈍いものの曲がり始めてしまえば素直に気持ち良くアンダーでもオーバーでもなくラインをトレースできるが、GⅢだと曲がり始めはすっと行くもののそこから先はアンダーが出てコーナリング中にアクセルを微開(常にグリップオンの状態)にしておくとリアがズリズリと流れてしまう感覚(つか、実際に流れたし)...なんかねぇ...RE01Rでサイズがあったら問答無用でなんだけどなぁ...まぁ、値段を考えればこんなものかな...みたいな


2004
0729


高木の美保姉さんは本日42(この場合「しじゅうに」と読むのが正しい)だそーで

9:00...激烈眠い...ともかく朝食にパンを齧り、風呂に入る...かなり眠い...
10:30病院へ...雨が降ったり止んだり...もっと強い雨がキッチリ降れば車が綺麗になるのに(苦笑)

母親を降ろして近所の地下駐車場に行く...車を停めてコーナーランプとウィンカーの交換(苦笑)
警備員が巡回に来たりして ^^;
で、パーツをばらして実際の被害状況を見ると...思っていたよりも少しだが被害が大きい...うーん...馬掛けて作業できるスペースがあればなぁ...
つか、買い替えを検討するべき時期なんだろうけど...如何せん懐具合が ^^;
その後、給油していつもの待機場所に戻り、メールチェックとリモートでMLサーバーのチェックなんぞをしていると普段より1時間以上早く終了したとの連絡

帰りに古石場の弁当屋で昼食を購入...焼肉唐揚げ弁当も捨てがたかったなぁ(笑)

帰宅して保険屋に電話

16:00から日本橋で会議...あれでどうにかならんかねぇ...

帰りにコンビニに寄ったらGコレ8があった...「あまり欲しいの無いんだよねぇ」と言いつつも何故か1BOX手に持っていたという(苦笑)
あと新製品の抹茶カルピスを飲んでみたが...もう買わん...つか、半分飲んで流した ^^; どうしてこう、抹茶製品は難しいんだろうねぇ...

雨は降ったり止んだり...咳が出て喉が痛い...流石にそろそろ駄目だ...21:00過ぎには寝ていた気がする

本日のGET
ガンダム・コレクション Vol.8
MSM-07 量産型ズゴック(クロー閉/グリーンサイレーンマーキング)
RGM-79 パワードGM(テストパイロットマーキング)
MS-06FS ガルマ・ザビ専用ザクⅡ(ヒートホーク)
MBF-02 ストライクルージュ
FX-550 スカイグラスパー(001/002マーキング)
MSM-04N アッグガイ(重機甲中隊マーキング)
MSM-03C ハイゴッグ(ノーマルクロー/サイクロプス隊マーキング)
RX-178 ガンダムMk-Ⅱ(ハイパーバズーカ)
RMS-154 バーザム(ビームサーベル/03マーキング)
NSN-04 アッガイ(偵察中隊マーキング)
MSZ-006 Ζガンダム
RX-139 ハンブラビ(ウミヘビ/マーキング無し?)
なんかなぁ...GC8はなぁ...造形技術は確かに向上し続けているし、マーキングもどんどん小さく ^^; なっていって、凄さという意味では商品価値を上げてきているとは思うのだが...ただ、なんつーか...ラインナップに問題ないか?(苦笑)


2004
0728


夕方前に日本橋へ...明日の事前打ち合わせ
あー...コーナーランプとウィンカー交換する暇が無かった...
で、19:05頃終了し、次の本郷へ向かう

本郷でMLのサーバーに繋がらないな...とか思ったらモニターが壊れているとかなんとか ^^;
本当に壊れている模様...症状からして多分コンデンサだと思う
で、VNCを使用してサーバーに接続するとログインされてなかった ^^;
ログインして被害が出ているか(日本橋に行く前にエラーを吐いてダウンしたらしく、再起動したとか聞いたので)見てみたら...うわっ.........データ用に使用していたHDDがすっ飛んでいる...アンフォーマット状態になっている...はわわわ
えーと...バックアップをシステム用のHDDに取っておいたはずなのだが...見てみるとMLが7/10でFTPが6/25か...HTTPはまぁいいや ^^;
うーん...
ともかく打ち合わせてん結局問題の叩き出しに終始し、また来週にやる予定になった
その後もサーバーの相手をしつつTAO^2氏とバカ話したりK社長とバカ話したりしながら気が付けば誰も居ない ^^;
どうにかサルベージの一覧が取れたが...うーん...いりそうなファイルは無いな...あとはローカルにあったりするみたいなので書き戻ししてもらうか...
ということで小雨の中帰路に着く

途中で川向こうで買い物して0:30過ぎに帰宅して、ようやく晩飯...車を降りてちょっとしたらエラク降ってきたな

サーバー復旧中のバカ話中にTAO^2氏のサイトのカウンターが凄い勢いで増えていく ^^;
原因はピンキー魔改造のザ・ペーパーなのだが...いやいや、凄いね、ほんと、普段のアクセスの軽く100倍以上(笑)200倍に手が届こうかという感じ(もしかして越えたか?)
いやー、あの状況を見ていると怖いですなー(笑) 中には臓器売っても欲しいとかって人もいたみたいで... ^^;

晩飯後、サーバーの復旧関連...リモートで操作中...まぁ、それはいいのだが、4時間しか作業していないのに、もう外が明るい ^^; つか、眠い...寝たい...寝ないと...
と、メールを出してようやく寝れたのが6:00過ぎ...そして目覚ましは3時間後に鳴るのであった T_T


2004
0727


台風10号接近中...上陸確実コース...あと、またもや局地的に雨が降っているらしい...
当たり年っていうのか?こういうのも...まぁ果物の糖度は高くて当たり年だが...

寝ている間に荷物が来たらしい...確かに左コーナーランプとウインカーだ...つか、バルブはセットなのね ^^;

気圧が下がってきているせいか、手首を中心にアチコチ痛む...行動不能とかには程遠いが、何かするのはチト難儀な感じ
やはり台風だろうか...明日の夜から雨らしいが...会議があるんだけど...

天誅 紅...久々にゲーマーな日々という感じだが、昔ほどではなく、精々一日2時間程度...かなり頑張って ^^; やっても3時間がいいとこだ
ゲームの性質もあるのだろうけど集中力切れ&疲労でやる気がなくなる(苦笑)
ともあれ、どうにか詰まっていた未発覚が進行条件のシナリオをクリア...次の1番目の分岐は中ボス越えができず ^^; 2番目の分岐は進行条件ではなくクリア条件が未発覚なので結構面倒(つか、要未発覚シナリオって嫌いなんだよね...)


2004
0726


朝、空腹で目が覚めた ^^; 外は今にも雨が降りそうな感じだ...
さて、何か食うか...と思ったら母親から近所の家の布団をしまうのを手伝えだって ^^; ...なんで朝飯前に力仕事せなならんのよ...ぶつぶつ...

仕事のメールを待ちながら天誅紅...なーんか駄目だなぁ ^^; うーん...やっぱ今回敵の目が良くなってないか? あと配置がイヤラシイぞ ^^;
天誅 参とかは結構忍具を使わないでクリアできていたのに...今回はブラインドになっている敵が多くて...

相変わらず今日も軽い頭痛...軽い咳も出る


2004
0725


なんかカッタルイし頭痛...なので寝てた ^^;

夜っつーか日付が変わってからIdolTalkをタイプ...開梱して記述...開梱して記述...を21回 ^^;

天誅 紅...やっぱ集中力が切れる ^^; あと右手人差し指が痛い(苦笑) まぁ、隠密ゲームなので隠密ボタン押しっぱなしだから


2004
0724


夕方から上野でOFF会っつーか呑み会っつーか...20年近く昔からのネット仲間で新年会?!
いや、だって、新年会やる予定でいたのだが...伸び伸びになっていたので新年会(爆) もう忘年会の方が近いってのね(笑)
で、渋滞していると嫌だな...ということで少し早目に出発...上野の公園口の下の駐車場に車入れたら17:05くらいだった ^^; あれ? 1時間も早いぞ ^^;
と、言う事で先にヤマシロヤで買い物してから車に戻り少し涼む

5分前に待ち合わせ場所であるヤマシロヤ前に...鎌田氏ともう一方?...えーと...え?
とやっているとヤマシロヤからヤユヨ氏とネットでの付き合いは随分と古いのだが初めて会うづめ太氏が登場、そして時間ちょうどにTAO^2氏が到着して食うぜ!!ってことで焼肉屋へ移動(移動距離は水平方向に10mくらい(笑))
それにしても人が多い...そして警官やら警備員やら...何かと思ったら上野周辺でパレードがあるとか

案内されて席に着くなり肉を取りに行く集団(笑)そしてづめ太氏の手に何故かソフトクリーム...おいおい、いきなりかよ(笑)
で、焼く、食う、飲む、話す、笑う、焼く、食う、飲む、話す、笑う、...そして、先日のネタだったTAO^2氏の魔改造ザ・ペーパー、読子・リードマンさんが拙者に嫁入り?つか、パッケージ懲りすぎ(爆)中身はTAO^2氏のサイトで見れるがパッケージ諸々は後程掲載するっす ^_^
第2弾もあるのか?!

食ったらヤマシロヤに移動して冷やかしながら買い物(笑) また買ってしまった ^^;
各人なんかちょろちょろと買い物してから喫茶店で駄弁ろう...って閉店時間で追い出されてしまったので解散 ^^;

鎌田氏を新木場まで送って帰宅(実家だから隣の駅だし)
帰宅してから入浴して、なんか頭痛がするので風邪薬飲んで寝る

本日のGET
玩具系
ガンダム・コレクションDX
RX-78-2 ガンダム&GメカBパーツ
ガンペリー
MSN-04 サザビー(ビームショットライフル・ネオジオンマーキング)
RX-93 νガンダム(ビームライフル・ユニコーンマーキング)
NRX-055 バウンド・ドック(ニュータイプ部隊01マーキング)
MSA-003 ネモ&シャクルズ(01マーキング)
PMX-000 メッサーラ
MSN-02 ジオング
MSN-00100 百式&メガ・バズーカ・ランチャー
1コインフィギュア セカンドシリーズ・アーマードコア・ネクサス
クレスト白兵戦型(ブルーグレー)
ミラージュ後期型(メタリックネイビー)
クレスト白兵戦型(メタリックレッド)
ミラージュ後期型(メタリックレッド)
ジオマトリクス局地戦型(メタリックレッド)
ナインボール(メタリックレッド)
ジオマトリクス局地戦型(メタリックネイビー)
ジオマトリクス局地戦型(ブルーグレー)
シークレット(四脚だが名称不明・メタリックレッド)
ミラージュ後期型(メタリックネイビー)
シークレット(四脚だが名称不明・ブルーグレー)
ナインボール(メタリックネイビー)
聖闘士星矢 クロスボックス~黄金聖闘士編 Vol.1~
鳳凰星座の一輝
READ OR DIE Produced by TAO-TAO
#001 YOMIKO READMAN "THE PAPER"
あー...GCDX...まだ揃わない ^^; あと、GP02Aだけ ^^;
ACネクサス...夢で見たとおり T_T シークレットのせいでコンプリート不能(苦笑)
で、まとめると...クレスト白兵戦型(BG,MR(MN出ず))、ミラージュ後期型(MN,MN,MR(MNダブリ、BG出ず))、ジオマトリクス局地戦型(MR,MN,BG(コンプ))、ナインボール(MR,MN(BG出ず))、シークレット(MR,BG(MN出ず))...何が足りないんだ?
クレスト白兵戦型のMNとミラージュ後期型BGとナインボールBGとシークレットMNか...もう一箱か ^^;


2004
0723


昼過ぎに音羽方面へ会議
でも車で直に行くと色々 ^^; なので飯田橋で駐車場に入れ、そこから地下鉄
ちょっと遅れてしまった ^^; と思ったらS部長もだった ^^;
そんでKBN社H氏にサイト関係諸々...で、最後に出た話題で今までの、ある意味謎だった部分について納得した
つか、H氏 → P&A次長 → 拙者という流れで話が来ていたが、大元からなのか、それとも途中でなのか話が違っていたという ^^;

帰宅してメール飛ばして、納得した部分でどーよ?というサンプルを作ってメール飛ばして...と言っても金曜の夜だからなぁ...つか、この時間なら呑んでるか、休みモードだよなぁ ^^;

その後、新宿のH氏から電話...何かと思ったらサイトのリニューアルの関係なのだが、その辺の事に関しては聞いていないのでクライアントのKM社に聞いてください...つか、未だに要変更部分の文言が来ないんですけど ^^;

天誅 紅(くれない)起動...忍術指南(練習モード)は昨日やっていたので、今日は本編だ
相変わらず天誅なのだが...どうも拙者の感覚と忍殺ランプのタイミングが合わない ^^; 微妙に遠間で点灯してしまうんだよね...天誅(1作目)以来の癖なのかも ^^;
それにしても...集中力が持たない ^^; やっぱ疲れてるな(苦笑)


2004
0722


大暑
大暑ねぇ...例年なら「流石に大暑、32℃近くあって暑いねぇ」なのだろうが...数日前に40℃近い世界を知ったら、もう(苦笑)

今日は病院ではなく保健所へ向かう...もっと早くに出るつもりだったのだが、出る予定の時間に目が覚めた ^^;
その後一度戻って母親を降ろし、その足で秋葉原に向かう
なーんか、車停められる場所がなぁ...みんなタワーパーキングだし...んー
色々見たい店とかもあったが、用のあるところだけ周って帰宅

メールチェック...うぅ...

夕方前に嫌気がさしたので ^^; 天誅 紅をやってみる...とは言え、本編ではなく練習モード...なんか今回は奥義習得とかカッタルイ仕様になっている模様 ^^;
忍殺(一撃必殺)した直後にゲージが光るので、そのタイミングでボタンをもう一度押さないといけないという...うーん...実は天誅シリーズって第1作目が一番面白かったか?
動きとかは流石に作を重ねるごとに良くなるが...(とは言え、キャラのフェイスは相変わらず怖いが ^^;)

眠い...そして腹痛で今日もトイレ通い...どうも風邪が腹に直接きているっぽい...うーん

相変わらず買ってきたCDを一度もプレイヤーに掛けずにリッピング&エンコーディング(爆)
プロテクトなんて気にしないで自由な形で聴くのだ!! ^^;(捕まるか?私的利用範囲での複製は保証?されているはずだぞ~、それを妨げるようなプロテクトする流通業者側を捕まえろ ^^;)

本日のGET
CDだす
「天誅 紅 オリジナル・サウンドトラック」
「新造人間キャシャーン -全曲集-」
「歌がチカラ」KOKIA
「PIANIZMIX」塩谷哲
本の系統
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 凍える機械」藤咲淳一
「電撃大王 9月号」
ゲームだ...久々だ ^^;
「天誅 紅」FROM SOFTWARE
塩谷哲はたまたま...なんかPIANOメインのフュージョン的なジャズが聴きたくなったので ^^;
KOKIAは相変わらず惰性 ^^;
キャシャーンはついつい買ってしまった(笑)
攻殻は忘れてた ^^; 社販で頼んでも良いのだが、目の前にあったし ^^;
天誅は買ったら予約でしかくれないはずの「やわらか痺れ団子ストラップ」をくれた...いらんけど ^^;


2004
0721


土用の丑の日...平賀源内先生に感謝しろよ! 鰻を食した諸君!!
ちなみに拙者はある事件以来鰻は食さない事にしている(苦笑)
つか...江戸の昔から日本人(特に江戸っ子)は流行りモノが好きだったって事なんだけどサ ^^;

今日も暑いね...数字通りじゃないね ^^; つか、結局38℃くらいあったんだって? まったく...

んで朝から立腹...つか、何考えてやがんだ?凸な会社はよ? フザケテンナヨ

15:00から会議の予定なので14:00過ぎに出発...比較的空いていて、14:30には到着...有明は何をやっていたのかな?...あ、ワイアレスジャパン2004だったのねん
車から降りたところで買出しに来たTAO^2氏と遭遇し、荷物持ちをしつつ会議室へ向かう
会議自体はまったり...んー...
その後はちょっと...あーなんつーか、真面目?な話と「どぴぷ~」って話 ^^;
まったくなぁ ^^;

川向こうで買い物して帰宅

メール送信...疲れた...もう眠い ^^;
クレセントムーンでした...腹痛い ^^;

ネタ(笑) (トラックバックできないのね ^^;)
2004/07/21の「ちょい見せ(笑」と「ちょい見せその2」...TAO^2氏によるピンキー魔改造(笑)の様子
えーと...拙者(ツワモノ)?(笑)


2004
0720


アポロの月面着陸から35年...あれは1969年7月20日の事だった...私はまだこの世という場所に影も形も無く情報としてすら存在していなかった
私の両親はアームストロング船長(ニール・アームストロング)が月面に降り立ったのをTVで見ていたそうだ...
そして宇宙暦(StarDate)36年(上記1969年が元年)、人々は溶けかかったアスファルトに己が足跡を刻印しつつ歩いていた...
酷く暑い...

所用で朝から大手町へ...その前に郵便局っと...何処やってるんだー
結構慌てながら通りすがりの郵便局前に車を停めて開局前に並んでいる人の列に並ぶ...郵便局って朝っぱら一番は結構忙しいのね ^^; つか、あんなに人が並ぶとは...
そして渋滞の中大手町へ...狙っていた駐車場...ビルの工事で出口しかない(爆)
仕方ないので別のビルの地下駐車場に入れる

書類書き T_T もう手が疲れたよ~
その後質疑応答があって12:02に解放された...ビルを出て駐車場(隣のビルの地下)へ向かおうと一歩ひなたに出た瞬間 くらっ~ おっと...みたいな ^^;
道の真ん中に倒れるかと思った(苦笑) すげぇ暑さ...ここ何処?ってくら暑い...
駐車場から出て渋滞している永代通りの中、エアコン全開でもちっとも涼しくない ^^; いや、いくらGC8がエアコンが弱いからと言ってもこりゃないだろ ^^;

帰宅して(実家だけどね)また更に暑い...TVやニュースサイトを見ていたら気象庁で(敢えて大手町で、とは書かない)39.5℃だって? 死人が出るな ^^;
百葉箱の中で39.5℃ってことは...考えたくねぇー T_T
そーいや、近所でも救急車が多かったな...

仕事...忘れていた?と言うか、実は方針が未決だったので放っておいた部分と、急遽数日前に追加になった部分と、その他諸々な諸々...あまりにいっぺんにメールが来ていて、どーすんだー

明日は予報によると今日より3~4℃も低いらしい ^_^ いやー過ごしやすくてよさそうだね.........ってそんなわけあるかーっ
40℃から4℃低くっても充分過ぎるくらい暑いわっ!! (これ、9:00過ぎにタイプしているが、蓋を開けたら昨夜の最低気温は30.1℃で本日0721の予報は37℃だって T_T みなさん熱中症に気をつけて)


2004
0719


海の日とやららしいな

朝からランダムサンダーで車のパテ盛りに失敗した部分の面取り作業に向かう
ランダムサンダーを車のDC-ACコンバーターに接続して回す...最初は良いのだが、すぐに止まってしまう...んー?なんだ?...何度かやって気が付いた ^^; 定格電力が足りねぇ ^^;
どーすっかなぁ...電源が取れるところで作業ができるところ...んんー...鴨川?
ということで鴨川に向かう(爆)

なんだかそんなに混むでもなく到着...ついでなのでデータの同期とか取ってから作業開始...バリバリバリバリバリというか、ギューーーーーーンというか ^^;
途中、買い物に行ってカインズホームで400番の交換用ヤスリを買ってきたので、240番と400番で作業...うーん...つか根本的になぁ...とは言え、バンパーを交換するほどではないというのが...なぁ ^^;
まぁ、ともかく、汗だくになりつつ、日焼けしながら削って塗った結果...

なーんかまだおかしい...つか1000番とか1500番とか...せめて800番は欲しい ^^; でないとFRPの繊維がガサガサで T_T 一応1000番の耐水ペーパーでヤスってみたけど、指を火傷しました ^^;
まぁ昨日までよりは多少マシになったろ(苦笑)

一っ風呂浴びて(あまりに汗が凄くて ^^;)買い物して帰宅

帰宅後、仕事をしてメールを出してからおやすみなさい...つかラリー見るの忘れた T_T

本日のGET
PRO-TEX ...PRO-TEXってPRO TEXか?まぁいいんだが...
車用品
「ワイパー B-6/B-3」中央自動車工業
本(小説)
「機動戦士 ガンダムSEED ASTRAY 2」原作:矢立肇・富野由悠季 著:千葉智宏
「カオスレギオン 0 招魔六陣篇」冲方丁
「カオスレギオン 01 聖双去来篇」冲方丁
「カオスレギオン 02 魔天行進篇」冲方丁
カオスレギオンはどうだろ...冲方丁はマルドゥックスクランブルは確かに面白かったが...ピルグリムイェーガーは原作だがイマイチだったし...他の作品(ストームブリングワールド、微睡みのセフィロト)はよく知らんが...
あとなんだっけ?ああ、そうそう、ラーゼフォン2?ライディーン3?ああ、蒼穹のガンダムSEED?あれ?...蒼穹のファフナーの文芸統括とかってやってるんだっけ?
何処かで見た画、何処かで聞いた話、展開の読めるシナリオ...あんた本当にマルドゥックスクランブルの著者?とか思ってしまう...まぁ、損な役回りってことなんだろうけど...ちょっとどうよ ^^;
つか、スチームボーイも冒険活劇好きとか割とアニメ好きな層からは総スカン食ってますが(続編やるそうだ ^^; 放映形式は未定らしいが...この間明け方にやっていたAKIRAは今見ても面白かったけど...)なーんか最近のアニメってなぁ...右に倣えっつーか...エロゲー原作アニメか何処かで見たことあるロボットしか無いのか?あと大きいお友達向けか(苦笑)
なんか最近のアニメはつまんねぇーです...特撮も質が落ちてます(特に仮面ライダーシリーズ...平成二部作(クウガ/アギト)は良かったが、以降、龍騎、555、剣...段々とつまらなくなっていく...)まぁ、最初の方は意欲作だったんだけど、段々と「ウケル」事だけとが目的となって行っているんだろう...ふぅ...まぁ、それでもガンダムよりはマシか(苦笑) ちっとは工夫があるしな ^^;
前々から言ってるけどSEEDは「機動戦士」じゃなくてよかったんじゃないかな...つか「機動戦士」って付けてるから酷い事になっているのでは?(商業的には成功しているらしいのでスポンサーや制作会社からすれば正義なんだろうけど ^^; いいのかなぁ...それで...)


2004
0718


暑い...ダルイ...何もやる気が起きない...まずい...そうして一日が終わった ^^;
駄目じゃん


2004
0717


色々...色々あり過ぎて、なんだかもう...

ともかく、朝起きて涼しいうちに車をいじる...パーツの取り寄せに関してはショップと遣り取りの最中
んで、パテ盛り...コネコネペタペタ...暑いなぁ...


うーん...とりあえず塗ってみたりしたが...駄目だ...面取りに失敗している T_T つか、パテ塗ったままだと反射率が低くてノッペリと見えるせいかよく判らんのよなぁ...うーん

帰って一っ風呂浴びてから錦糸町へ向かう...
瞬氏、空女史の夫妻とあーにぃ氏、拙者の面子で呑んでみたりなんかする
もうすぐなんだし、506i待ってみてからでも良いのでは?みたいな
その後カラオケに行ってみたり...珍しく瞬氏がKen氏状態(寝る ^^;)かと思ったら後半に目を覚ましてエンジンが回り始めた様子(爆)
帰宅時に少し雨が降ってたな

帰り際、川向こうのイオンにてランダムサンダーを購入...セメダイン社のエポキシパテが無い...あとランダムサンダー用のヤスリ部分でもっと細かい番手は無いのか?

本日のGET
工具だ
「E-VALUE EWS-125R ランダムサンダー」藤原産業
交換用ヤスリ


2004
0716


茫漠たる不安を感じつつKBN社対応のサイトを眺めていると...Y氏より電話があり、本日の夜の会議は延期との事
まぁ色々だしね

夕方前、K社へ会議に行く...昨日に引き続き今日もアチコチで渋滞...しかも普段混まないような所が混んでいる...普段混むところはもっと混んでいる ^^;
結局、永代橋を渡るコースを取ったのだが、それでも80分掛かった...とほほ

なんかズクズク会議だった ^^; 締まらないなぁ ^^;
で、不安に思っていたことが...あうあう ^^; そんな話聞いてないっすよぉ ^^;
とは言いつつも、もう一つの「どーすっかなぁ」で放っておいた方は理解が得られたようで、とにかくSH社が動かない限りはどうにもならん。という事に落ち着いた
まぁ、あんまり解決にはなっていないんだけどな ^^;

帰宅してメール処理をしていたら腹痛でトイレ通い ^^; 眠い...


2004
0715


今日も暑いね...すっかり夏だな...と言いつつ微熱と軽い咳 ^^;

仕事を朝から開始...終わんねぇー ^^;
しかも前触れ無くアチコチに突然痛みが出るし...やはり空気が不安定なのだろう(完全に太平洋高気圧の配下というわけではないみたいだ)
昼チョット前、データのSAVEをしたかしないかギリギリのタイミングで母親がブレーカーを落とす T_T
結果、データの損失は無かったのだが、一気にやる気ゲージ低下 ^^;

少しやる気が戻ったので作業し、その後買い物に出る
雨が降ってきそう...つか降ってきた...けど期待したほどではなく、せいぜい車がもとっ汚れる程度 T_T ザーザー降りになれば綺麗になるのに(苦笑)

目が痛い...そして肩凝りが激しい...気をつけていても、すぐに姿勢が悪くなってしまう
そして爆裂級に眠い ^^;

本日のGET
工具とか
「E-Value EL-7060 7.2V インパクトドライバー」藤原産業
「ピット20種類セット」
「CSI-A180 クリップ扇風機」YAMAZEN
インパクトドライバー...前から欲しかったんだー ^^; で、標準だとピットが1本(+-ドライバー)しか無くてちょっと不便だったので(六角レンチが欲しかったのと色々なサイズのドライバやらドリルやらがあったので)ピットのセットを買ってみた
こーゆーものを手にすると、とにかく何か回してみたくなるのが世の常(爆)
クリップ扇風機はマイナスイオンが出るらしいが、そんなもん知らん ^^; \980-.税別だったのでエアコンの送風補助のために買ってみた


2004
0714


とあるデパートの1階ホールにある受け付けにて...「すいません、~~は何処にありますか?」と案内嬢に聞く拙者、「~~は~~~~にあります」「あ、~~~~ですね、ありがとうございます」とやっていると右側から「[J.K]さん、奇遇ですねー」とネットで知り合った鎌田睦月氏がやってくる...何故か鎌田氏は迷彩ズボンに安全靴、モスグリーンのTシャツといういでたち。場所に合ってないぞ ^^; と思いつつ氏らしいと思うのも、また、なんだろうかねぇ(多分、氏のサイトでの自己紹介の写真のせいだと思う(笑))
で、「やー、珍しいトコで会うね」なんてやっていると(拙者が普段いかないような所に行ったってことなんだろう ^^;)鎌田氏の更に右後方に真っ赤なスーツのビシッと決まったショートヘアーにちょっと細目の眼鏡の色白美人が居て、ペコリと拙者に頭を下げて挨拶する...ん?と思うと氏がこそっと「彼女なんだ」との事
うひょー!! 「凄ぇ美人じゃん、何処で捕まえたんだよ」(爆)なんて氏の脇腹を肘で突っついているところで目が覚めた ^^;
夢でした(笑)
いや~、なんだろね ^^; 氏もサイトを見ている限りでは色々あるらしいが、もしかして近くに転勤結婚という予知なのかねぇ、なら目出度いですなー ^_^

ここのところの生活サイクルの急激な変化が...ここ数日、突然に夕方に寝て、真夜中から起きて...というパターンになっている ^^; 毎日朝日が眩しいものよ(苦笑)

仕事しつつ(手が遅い T_T)車のパーツ探しをしていたりする...大した部品ではないし、交換方法は知っている(つか、ばらして付けたことがあるので)DIYで...と思っているのだが、オークションでもなかなか見掛けないものだ...うーん

相変わらず中越は水没中 ^^; 信濃川の排水性の問題があるらしい...で、国土交通省が調べたら、全国の堤防であちこちに相当数の危険箇所があるとかで、今回決壊した部分も来年度工事予定だったとか、どうとか...

眠い...

銀行合併...今度はUFJが三菱東京FGに経営統合して、と頼んだらしい...三菱東京側もいいよ、と答えたそーな
合併と言えばプロ野球 ^^; 巨人のオーナーのナベツネは暗殺者!?や暴漢の影に怯えて逃げ回ったりしているらしい ^^; まぁ、最近の日本人は何するか判んねーからなぁ(苦笑) いい気味だ、とは思うが ^^;
で、阪神の久万オーナーの方は星野仙一(オーナー付きシニアディレクター...って何?)の説得で意見を180°反転...一転して1リーグへの統合反対になってしまった
ついでにもう一つの合併?というか従業員の救済雇用の話だが、三菱の工場勤務の人々を近隣のトヨタの工場が吸収雇用するそうだ...なんでも生産好調で忙しいので、今後の事も含めて...だって ^^;
まさに捨てる神あれば...というより浮沈なんですかね ^^; つか、三菱自動車とか潰れるんじゃねーか? マジで
こんな状況でもまだ事故隠ししたりしてるし...大体それでもまだ22万台売れる...と思っている頭を疑いたくなるね ^^; むしろ1台も売れないって公算のほうが強いだろうに...


2004
0713


梅雨明けしちまった...関東は平年より7日早いそーな...
って、上越、中越、福島、栃木北部...その他周辺地域は凄い事に ^^;
水の都とかいうより水没都市って感じ ^^; 拙者も嵐や大雨好きだが、車が沈んだり、家が流されたり、土砂崩れになっちゃいかんよ ^^; もっと言えば床上浸水も勘弁な ^^;
もっとも、実家の今いる場所が床上浸水したら東京にはポツポツと海面からビルだけが出ている格好になってしまうが(苦笑) 海抜で40m近くまで水没状態 ^^;

ここのところ使用しているファイラーの調子がおかしいのでリインストールしてみた...復調せず...レジストリの掃除や、別マシンで正常に動いているDLLを持ってきたり、レジストリを追い掛けてみたが、どれも駄目...うーん...前回のWindowsUpDATEの時におかしくなったかなぁ...
どーするかなぁ...OSごとリインストールするってのも手だな...とか思っていたのだが、フト復元ポイントがあるかも、と気付き、早速探す...つか、その前に復元用のツールは何処だよ? みたいな ^^;
で、うろうろっとしたり検索して見つけたが...アクセサリの中に入れとくなよ...つか、Windowsって昔に比べればマシだが、設定ツールの類が散らばりすぎだよ...
で、約1ヶ月前に戻したところ、無事に復調...でも今度はデータで無くなってしまった部分があり、それを戻すのに鴨川サーバーと色々...データを取りに行った方が早いか? みたいな ^^;

暑いやねぇ...
だが、先日までよりも更に右手首、左掌の傷、右足首、左土踏まず、右膝、腰などなどに痛みが発生...トイレに行くのも一苦労 ^^;
そんな状態なので車の修理は今日も断念...あうー...せめて車幅灯とウィンカーのカバーだけでも...
あ、スバルに部品の注文だけしちまうかな ^^; バンパーはまぁしょうがないとして(爆)

不動産屋に電話...先週の月曜に行ったのだが留守だったので...というと、引越ししている最中とのこと ^^;
距離的には近く、場所的にはより中心部に移動との事だが、ボチボチやっているのでまだ終了していないとのこと ^^;

仕事...うーん...help書きは面倒くさい...ナカナカ進まないし、細々しているし...マニュアルライターも一度だけやった事があるが、あれもかなり面倒だったなぁ ^^;


2004
0712


今日も天気は不安定と言いつつ暑いやね...梅雨前線は何処にいった...とか言うよりも、そろそろ梅雨明けの発表があるらしいじゃないですか? > 関東
どうせあれなんだろ? 今から2週間ほど前に梅雨明けしていた模様...みたいな...結局、東京に限って言えばだけど、梅雨の中休みじゃなくて、梅雨明けしちゃってました ^^; ってトコなんだろ ^^;
で、昨日と似たような気圧配置なので当然アチコチ痛い...そしてとにかく眠い...仕事にならんほど眠い ^^;
本当は買い物だの車の修理だの...色々あるのだが...電話もしないとならなかったのに...

忙しいし、体調悪いしでちょっとイライラ気味(苦笑)

そろそろタイヤを履き替えねば...今までブリジストンPOTENZA RE-01を履いていたのだが(生意気にも(笑))次は新しくなったことだし、相性が良いみたいなので、RE-01の進化版であるRE-01Rを...と思い、サイトを見ていてガックリ
サイズが無い ^^; いや、WRXとかのホイールにインチアップすればあるが...そうか...195/60R15とかでRE-01履くほうが珍しいか...うーん...
で、インチアップしない場合の選択としてはPOTENZA GⅢが最適と表示されるが、こちらも従来品のGRIDⅡよりも良くなっているとは言え、RE-01よりもグリップ力などが下がっているという(それ以外の静粛性や耐摩耗性、乗り心地(突き上げ感)などは優れているが...)
うーん...どうするかなぁ...GⅢを履いてみるのもアリだが、ここはもう一度RE-01っつーのも選択肢の一つだよなぁ...RE-01Rが出たので多少値下がりしているだろうし...悩むなぁ
まぁちょっと落としてGⅢがいいんだろうな...


2004
0711


うん、暑い...梅雨は何処に消えたのだろうか...

とは言え、だ、実際には北関東周辺までオホーツク海高気圧が出張ってきている(つか、低気圧に引きずられて来ている)ので天候は不安定...昼頃だったか朝のうちだったか忘れたが、雷鳴も聞こえたしね
お陰で右手首とか腰とか痛くて...あとだるくて...


2004
0710


結局7:00過ぎに帰ってきて、それから30分くらい車内で携帯電話で遊んでいたり歌っていたり(笑)
食欲が無いが少しだけ食べてメールチェックをし、サーバーの状態を30分ほど監視してから寝る...

気が付いたら夕方だった ^^;

仕事ついでにサーバーの関係も含めてFTPサーバーを見てまわる...これから...を見ればFilezilla serverとか結構ヨサゲでな...つーことでとりあえず鴨川に立てているサーバーに導入してみる...安定度、速度共にTinyFTPDより遥かにパフォーマンスが良い ^_^
つーてもTintyFTPDも古いからなぁ...で、Filezilla serverとFFFTPは相性が良くないと言われているが(どうも一括でのディレクリ込みの複数ファイル送信時のコマンドでSTOREをFileZilla server側がサポートしていないためらしい)拙者が今回試した環境では問題無いみたいだ
が、アップは良かったのだが、次にダウンロードを試した時に問題発生...半角英数のみのディレクトリ、ファイルなら問題無いが、日本語が含まれる(今回は2バイト文字のみチェック...つか、半角カナ使うなよ ^^; 処理が面倒だから)ものの一部でディレクトリにアクセスできたとしても、ダウンロード時にファイルが見つからない旨のエラーが帰ってきてしまう ^^;
これではダメだ~
ということでアンインストール...今後に期待だな...さて、次は何するかな?

駄目だ...眠い...起きていられない...バタッ......


2004
0709


昨夜、ある程度の目処がついた気がしたので(気がしただけかもしれない...ってのが怖いよな ^^;)結構寝た ^_^

そして昼過ぎに新宿へ...M社で会議...P&A次長の代理での出席なのだが、別に用は無いのだが...忙しいのに...と思いつつ今日も2時間にちょっと欠けるくらいの時間が掛かった...新宿って遠いなぁ...
会議は紛糾もせずまったり...眠い ^^;
で、終わってからソッコウ離脱...いや、なんか別件のグループでの打ち合わせするとか言うし、この後に夜に神保町で会議あるしね...
つーことで神保町へ移動...駐車場に車を止め、本屋をぐるり...無いな...って発売日間違えてりゃ無いわな(苦笑)
早目に夕食を済ませ、会議までの空き時間に少し作業が出来るな...と思いつつ事務所に上がると...I編集長とP&A次長が居て「あれ?どうしたの?」だって...「え?今夜って会議ですよね?月例の」「は?あれは来週に延期になったぞ...メール行ってただろ?」「え?えぇーっ?!」
メールを確認するが...来ていないっす ^^; ...で、P&A次長宛のメールを見せてもらったところ...うがっ ^^; 拙者だけ抜けてる...うひょ~~
とほほー...Y氏に電話して確認してみると...うぅっ T_T 頼みますよぉ...4時間くらい無駄にしたぁっ T_T
なんか...疲れてて怒る気にもならない ^^;
で、メールチェックした時に別のサーバーのリインストールが終了したとのことなので、アプリケーションのインストールに本郷に向かう...T_T

本郷でインストールと確認...OK
ちょっと雑談してから帰宅...うぅ...

仕事を開始してから少ししてサーバーにアクセスできなくなる...んー...リモートソフトも駄目...でTAO^2氏に連絡するとルーターの電源が抜けていたとのこと ^^;
その後、また暫くしてサーバーの画面にエラーが出ているとの事...いつもの奴か?てな感じでリブートしてもらう...するとスキャンディスクが走って結構な数のファイルがバッドデータとして消されてしまったようだ...しかもデータHDDの側...この忙しいときに限って...とほほー T_T
仕方ないのでそのままにしてもらって、こちらの作業が一区切りついたところで本郷に向かうことにする
3:00過ぎに本郷着...サーバーは...あうー ^^;
でも、回復不能な感じではないみたいだ...ロストしたのは画像と圧縮ファイルとPerlのソースのようだ...どれがロストしたのか追いかけてチェック...んー、大きな影響は無さそうだな ほっ
しかし、いくつかのツールはリインストールしなくてはな...あともう一度スキャンディスクしとくか...ってまたロストしたよ ^^; うーん...
どうも思うにFTPサーバーが良くない気がするんだよなぁ...うーん...Filezillaにでもしてみるかな?
なーんて思いつつ、チェック中に作業の続きとかしつつ、これをまとめてタイプしていたりするわけだ...
あぁ眠い ^^; ちなみに今 7/10 5:57 だ
本日もGET
食玩の食の無いやつ2回目
HERO MECHA COLLECTION VOL.1
コンバトラーV 超電磁ヨーヨー
オーラバトラー・ダンバイン ショウ・ザマ機
オーラバトラー・ダンバイン トッド・ギネス機
ウォーカーマシン・ザブングル 無破損機(ジロン機は背中の翼が折れて(もげて)いる)
なーんか面倒だな...1ケース買っちまうか?
そーいや雑談中に出ていた話だが、TAO^2氏はピンキーを魔改造して眼鏡で長髪でコート着ていて、カート引っ張って歩いている紙使いのビブリオマニア、すなわちザ・ペーパーを作っているそうだ ^^;
できたら見せてもらおう(笑)


2004
0708


朝6:30頃寝る...例の如くなかなか寝付けない...ようやく眠れそう...とかって時に電話が掛かってくる...しかもタイミングを見計らったように何度も T_T
10:30に布団から出る...眠れなかったので不機嫌

病院へ...母親を降ろし、コンビニで買い物してから普段の待機場所ではなく、少し離れた桜橋の下でトンネルのようになっている日陰に車を停めて仕事...エアコンが良く利くわぁ ^_^ で、冷えてきたので...って止めたりすると途端に暑くなる ^^; やっぱり外は35℃なのねん

母親を迎えに行き、コンビニで遅い昼食を購入して帰宅...暑い...

これは、いくらなんでも駄目だ...ということで夕方まで寝る...

夕食後、仕事...あう~

本日のGET
食玩の食の無いやつ(笑)
HERO MECHA COLLECTION VOL.1
コンバトラーV 超電磁ヨーヨー
オーラバトラー・ダンバイン ショウ・ザマ機
ウォーカーマシン・ザブングル ジロン・アモス機
このスケールで良くできているなぁ...


2004
0707


七夕らしいが...晴れてはいるがなんせ湿度が高い ^^;

睡眠不足で咳が出る...そしてアチコチ痛い...そんでもってカッタルイ...寝付けないし、疲れているし、暑いし(クーラー使ってるけど...)
そして仕事...このIdol Talk 日々のたわごとも 全然手をつけていないし...っつーかそんな暇無いし...
とにかく肩凝りが一番辛いな...過去、会社員時代にあった1日100時間体制の前の1日72時間体制の頃はもっと酷くて、痛みを感じなくなって、肩がほとんど上がらないなんつーのもあったものだが...あの時はどうやって回復したものやら...まぁ若かったしなぁ(苦笑)
そんな感じで朝から晩まで仕事中


2004
0706


今日も暑いな...つか、随分と長い中休みだな...

新宿のM社で会議...出発前に一応割れた左車幅灯とウィンカーのカバーに透明テープなんぞを貼ってみる...いや、今週は結構車を使う予定があるので、修理に出しちゃうとまずいから

帰り際にS部長に頼まれていたHi8のビデオカメラを貸し、ちょっと雑談してから帰路につく
行きも2時間近く掛かったが、帰りもだ...

川向こうへ寄って買い物して帰宅


2004
0705


なんだか寝付けない...6:00を過ぎてようやくウトウトしはじめたら何処からか「ぐぅーっ、ぐぅーっ」というなんだか鼾の様な、不思議な低音が聞こえてきて、寝られない...うぅ T_T
その音も止み、ようやく寝られた...と思ったら30分で目覚まし...
後から思い当たったが、多分あの不思議な音は洗濯機の音だな ^^; つか、そんな早朝から洗濯機を回すなよ ^^;

朝食を無理やり詰め込み、役所へ向かう...物凄くおかしい...なーんか、感覚がめためたっつーか
ともかく印鑑証明を取り、ちょっと用事があったので不動産屋に行く...いない...うーん...まぁ電話でも済む話ではあるが...
仕方ない、東京へ向かうか...久々に長狭街道からR410を行ったが...こんな道だったか? 途中にブルーベリー狩が出来る所があったりして、月曜だというのにかなりの台数の車がいた
んで君津から高速に乗る...
ついでなので銀行に寄る...狭い路地に駐車場があるのだが...
左側に電気工事のトラックがいて、そこから右折して更に狭い路地に入るのだが、婆さんがその狭い路地の真ん中をよぼよぼと歩いて、早く脇に寄ってくれないかな...とか見ていたわけだ...そしてようやくどいてくれたので、狭い路地に右折しようとした時に左フロントから鈍い音が...
またもや電柱と喧嘩しました...当然負けました T_T
また負けた~ キーッ 悔しいっっ
もーなんつーか...疲れているし、感覚おかしいしでどうでもいーや...みたいな ^^; 超投げやりモード(苦笑)
で、電気工事の連中はまだ作業中だったというのに、そそくさと荷物をまとめて何処かに行ってしまいましたとさ ^^; 別に文句なんか言わねーよ

帰宅してから仕事...


2004
0704


今日もイマイチ...なんだかねぇ...湿度の変化と台風の残骸が接近してきているせいで胸骨を中心に痛みが発生

忘れていたわけではないのだが、なかなか進めなかった仕事を片付け、Y氏に確認願いをする

夜、荷物の移動をしがてら、なんだか印鑑証明がいることになったらしいので、取りに行く...ということで鴨川へ向かう


2004
0703


朝、起きてはみたものの、やはり頭痛...

両親は昼前に千倉の伯父のところへ行く...拙者は寝る

夕食後に書類書き...うー...
仕事が詰まっているのに体調が悪くてなぁ...それでも明日にはどうにかせんとな...
そんなわけで今日は面白い事は一切無し

あ、一応仕事で使用しているFTPサーバーとメールサーバーに関して入れ換えるかな...とか
いくつか目星を付けているが、どうだろうか...FFFTPでエラーが出るとかいや~んな報告が出ていたりするんだよなぁ(苦笑)


2004
0702


頭痛...昨夜っつーか明け方だったが、髪の毛が乾くのを待っていられず寝てしまったのが原因だろうか...ここのところの天気のせいもあるだろうけど、体調も悪かったし...食欲も急に無くなってきている
つか、この時期に食事が面倒だ...と感じると、大抵その夏は夏バテするんだよなぁ ^^; うぅ

一応、そんなんでもメール処理くらいは...今日はspamが多いなぁ...もっともほとんどゴミ箱直行だが(苦笑)

Amazonで買い物~ 昨日のKOKIAのCDもそうなんだけどね

夕食前からかなり頭痛が酷く...そして咳も出る...今晩は鴨川へ行く?帰る?のはやめだな...

本日のGET
DVDだよ~ん
「ガサラキ DVD BOX 初回限定生産商品」バンダイビジュアル
「Twilight Q 時の結び目 REFLECTION / 迷宮物件 FILE538」バンダイビジュアル
ガサラキはやっぱTAでしょ ^_^ メカサイコー!! うひょーっ
つか、最近の「最後はOVAで大団円」の走りなのかなぁ...ガサラキっていう作品の本当の最後はCDドラマの第1巻「餓沙羅鬼見聞録 未来編『風の記憶 砂の伝承』」が最後だからなぁ...ON AIR分の最後は第4巻の「餓沙羅鬼見聞録 近未来編『出発(たびだち)』」なんだけどね
Twilight Q は例の如くオマケのサントラCD目当て(爆) 作品自体は両方とも何度も見ているので...そーいやこの頃の作品で「アーバンスクウェア 琥珀の追撃」なんつーのがあって、題名は気になっていたのだが、未だに見れていない作品の一つだ


2004
0701


文月

けっこうダルイ...昨日ほどではないが、どうも不調だ...

メール処理とかしつつ、起きているのが辛くてちょっと横になったりとか ^^;

夕方に本郷に行って作業するついでに神保町へ寄って本屋で買い物
いやー、なんだか電撃大王買い逃してて ^^; しかも行く先行く先で売り切れていたりしてね...島本和彦の新刊かぁ...って、うおっ、不屈じゃねーか! 買うぜ!!

本郷にて作業...いや、担当のK氏に昨日の時点で作業してもらったのだが、ちょっとしたアホなミスを発見してしまったので、訂正っつーか差し換えに来た次第

川向こうで買い物して帰宅...微妙な頭痛だな...

本日のGET
本の類...つか、漫画だけだけどな~
「低俗霊 DAYDREAM 6」画:目黒三吉 作:奥瀬サキ
「マリアナ伝説 1・2」ゆうきまさみ×田丸浩史
「仮面ライダー龍騎 13RIDERS THE COMIC」原作:石ノ森章太郎 漫画:MEIMU
「ゼブラーマン 2」原作:宮藤官九郎 漫画:山田玲司
「ゲキトウ AGRESSIVE DADDY 1」島本和彦
「電撃大王 8月号」メディアワークス
CDだ~
「夢がチカラ」KOKIA
仮面ライダー竜騎はなんとなく...つか、仮面ライダーSPIRITSとかの関係だと思うが(本人の思い入れや気迫も凄いが)ライダー作品に限らず石ノ森プロの漫画化と言えばMEIMUになりつつあるな~...ガサラキはちょっと酷かったが ^^;
ゲキトウは言わば逆境ナイン第2章と言った感じ...あの不屈闘志がプロ野球選手になり、そして優勝が掛かった試合で前向きに逃げてから10年...再びあの浮き足立ち気味で猛烈にアレに強い漢が帰ってきた!! アレだ! 逆境だ!!
マリアナ伝説はもう題名からしてだな(笑)アルプス伝説に対抗して(アルプス伝説はワンダーフォーゲル部(登山部)だったし)で、今度は水球部→男子シンクロナイズドスイミング部だ(爆)...内容は...設定とかは別として田丸浩史です(笑) 一部ゆうきまさみっぽい部分があるけど...つか、あの二人って実はあんまり違和感無いのね ^^;



BACK
ENTRANCE