2004/11 - 2004/12
BACK
ENTRANCE


2004
1231


朝食後、雪が降る前に自宅にマウスを取りに行く
実家に戻って仕事...年明けすぐの更新があるので、その準備

雪...凄いね...あっという間に積もってしまったよ ^^;
雪が降る中、川向こうに買物に行く...色々と書く事があるが面倒だからいいや(苦笑)
終わってから一度自宅に行き、再び実家に戻る...途中で雪が雨に変わる

仕事の続き

夕食後、とてつもなく眠い...TVもつまらないし...寝るか...

本日のGET
「TRIGUN MAXIMAM トライガンマキシマム 10・11」内藤泰弘
「ゼブラーマン 4」原作:宮藤官九郎 漫画:山田玲司
なんか...疲れた...そんな一年だった...総括が疲れたってのもどうかとは思うが...どっと疲れた...ふぅ...


2004
1230


まだ少し昨日の雪が残っているっすね

昨日のサーバーの件で10:00頃に本郷へ...流石に誰もいないやね
で、サーバー...見てみたらまともに動いている...えー?...うーん...再起動しても変化無し
ローカルのループバックは生きているが、ルーターにも届かないし、同一LAN内の別のサーバーにも届かない...
LANケーブルを抜き差ししても変化無し...うーん?...LANケーブルを辿って棚の裏側に潜って追いかけていく...あ~...もしかしてあれか?と原因にかなり変な体勢で思い至る...
思い至ったのが原因か確認するためにLANケーブルを無線LANのルーターに接続すると.........接続確認 ^^;
ぬぅぅぅ...はぁ...まぁ、あれだ、鍵を預かっていて良かったよ(苦笑)
やっぱ昨日、納会の会場に移動する前に気になったんであの時に見に行っておけば良かったか...

その足で実家に向かい、昼食後寝る...
夕食を食べ寝る...
寝てばっか...つか寝ても寝ても眠い...


2004
1229


なんか...ちょっと拙者ってば...結構、落ち込む感じの夢...なんだかなぁ...

朝、目覚ましより1時間早く起きた...ラジオを付けると東京地方で初雪だという...どうりで寒いよな...と思いつつカーテンを開けると...なんじゃこりゃ!?
でも積もらない...というのでラジオで曲を聞きつつ、TVでニュースを見ながら朝食を摂り、風呂に入ってから時間だし出掛けるか...と外に出ると
積もってるじゃんか!!
玄関前から...
近所の子が雪を丸めて遊んでたぞ ^^;
つか、駐車場(埋設ピット)から車を出すときが、なんつーか...そう、ブリザードの中のペンギン状態 ^^; ただひたすらに早く出庫できる状態になれと雪の中を耐え忍ぶみたいな ^^;
ピット最上段の車...わははは ^^;
駐車場から出て行く時も何度もスリップする ^^; いや四駆のトルク配分が急に変わってハンドルに振動が来るので判るのだが、完全にシャーベットなので...

ほぼ、時間ちょうどに会場に入り本郷のN社の忘年会...ここ数年ずっと呼んでいただいている m(__)m
酒の席であまりウロウロするのが得意ではないので割りと端のほうでまったりと過ごしている事が多い ^^;
なんか面倒になっちゃって(苦笑)
〆のおじやが美味かったなぁ ^_^
一応、終わりの時間で三々五々と帰る人がいて、段々とまばらになっていくと、残っている人たちは段々とテーブルが固まってくる(笑) 拙者も専務が帰った後でそちらに参加して笑わせてもらう
二次会に移動というので一緒に店を出るが、なんか眠気が...という感じだったので一足先に上がらせてもらうことにして帰路に着く
TAO^2氏の今度の車...積もってる ^^;
こっちも積もってる ^^;

段々と雪というよりは霙か冷たい雨のようになってきた...けど色々と視界が悪い ^^; いや、おおよその部分は走っているうちに雪が落ちたんだけど、どうしても最後までくっついているのに限って邪魔な位置にあったりしてね ^^;
駐車場に入れるのに、またもやグリップロストでトルク配分変更の振動が...駐車場内じゃ交通量無いしな ^^;
それにかなりの台数の車が昨夜からいないみたいなので余計に、だな

メールチェック...と思ったらテスト稼動中のサーバーがタイムアウト...おかしい...リモートアクセスも駄目で、MLサーバーにリモートでアクセスして、そこからLAN内のIPで呼んでみるが...うおっ ^^;
帰ってきたばかりだというのに、また行かなくてはならないのか...今朝は動いていたのに...
と思ったのだが、ともかく、ちょっと横に...途端に気絶 ^^;

21:30頃に一度目が覚めたが、明日にしよう...とか思ってそのまま気絶...
1:00過ぎに起きてもう一度チェックしたがやはり駄目 ^^; 仕方ない...明日実家に行く途中で寄っていくか...作業も無いこともないし...

あー...そーいえば、晩飯...食い忘れてるかも ^^;

何日か前に飲んだ...
びみょー


2004
1228


寒い...タイミングが完全に朝風呂モードだ ^^;

夕方前までデータのサルベージだとか、なんだか頼まれたスキャニングだとかしながら、道路状況を確認するとかなり渋滞している様子
なので、1時間前に出発する...

地方ナンバー増えたなぁ...あと都内ナンバーでも道を知らないのか、それとも下手なのか...流れを無視して渋滞の原因になりまくりの奴とか...やたらと馬鹿みたいにブレーキ踏む奴とか ^^; なんとかしてくれー(苦笑)
で、到着してみたら意外に早く着いてしまい、待ち時間は45分 ^^; うわっ...まぁ車の中で待ってるか...
30分時間を潰してから待ち合わせ場所に向かうとK社のY氏が居て、ちょうどD社のK氏が来たところだった
3人で少し待っていると(K社のY氏は別件だったのだが ^^; こちらに合流してくれた)T社のN女史(P&A部長の夫人)や本郷のN社のK社長、T氏、TAO^2氏が合流
時間を見て、じゃあ行きますかって事で会場に移動する...P&A部長とT社というかN社というかのY氏は後程合流という事で、いつの間にかK社のH氏がいてなんとなく忘年会の開始
なんだかんだで18:30過ぎから始まったのだが、終わったら22:50過ぎてた ^^;
店構えは...まぁ、正直ボロイが、食べ物が美味かった ^_^ ベーコンステーキとかハムカツもなかなかでした ^_^ 安いし
最後は全員を駅に見送って反対方向の駐車場まで寒い~と思いながら歩いていく...確か24時間営業だったはずだが、やっているだろうな...出庫できないとか洒落になんねーぞ ^^; と思いつつ歩いていく

無事出庫 ^^; ともかく帰宅はした...さて...と思ったところで爆睡モード

本日のGET
ガンダム ^^;
「ガシャポンEX MAセレクション2 RX-78GP03 デンドロビウム」バンダイ
今更感たっぷりだが、実は以前から欲しくて秋葉原とかで探していたのだ...たまにオークションとかで見ても結構な値段だったりして、ちょっとなぁ...という感じだったのだが、とあるオークションで見かけて、IDとか持っていなかったのでTAO^2氏に聞いたらIDあるとのことなので頼んで落札してもらった ^_^
状態はまぁまぁ...というか、まぁ無理なのだが、ブースターロケット部分の板状のパーツがやはりかなり曲がっていたりしてちょっと...という感じ...ドライアーがあれば比較的簡単に直せるのでいいけどね(肝心のドライアーが無いんだが ^^;)


2004
1227


目が覚めたら真っ暗だった...でも、6:20だよ?

朝風呂...うむうむ ^_^
ちなみに朝寝も大好きだぞ(笑) 朝酒はどうかと思うが ^^;

昼前に支払いに出掛ける...マンションの周囲をグルッと一周...最後に隣のスーパーに寄って昼飯を中心に少し買い物...先日はなんでもなかったが、今日は鮮魚売り場が生臭くて...体調? まぁ、もともと苦手だが...(生臭いの、青臭いの、キツイ臭いとか...大抵の人も嫌いだろうけど、特に弱いというか...花の臭いなんて大嫌いだ ^^; 鴨川の時も春先とかは臭くて ^^;)
郵便受けを見るとやはり昨夜の荷物が不在配達になって宅配ロッカーにあるようだ...って2番目にでかいロッカーですか ^^; 今までかなりの回数使ってると思うが(よく知らんが、荷受では多分TOP10に入る回数だと思う)こことか1番大きいのとかは入っていた事が無いので思わず笑ってしまった

昼食を摂りながら荷解き...

サルベージしていると(まだまだ続きそう T_T)母親から電話...何かと思ったら拙者の恩師から電話があったそうで、まぁそれは毎年恒例な感じなのでいいのたが、なんでも妹分が入院しているとのこと
そんで、この事件を覚えているだろうか? ちょいと前のことなので「そーいえば」くらいの事だと思うし、拙者も「この時期に女子大生で化学熱傷なんてなぁ、大変だなぁ」なんて思っていたのだが...
あー、どこをどうしたもんだか、この女子大生ってのが妹分だったりしたわけで ^^; なんつーか「はぁ...」みたいな ^^;
まぁ、そんなこんなで昨日は見舞いに行ってきました...東大病院に...日が沈む前後だったのだが...なんつーか...んー...駐車場に辿り着けませんでした orz なんかよく判んないんだよね ^^; あちこちにゲートはあるんだけど、どれ見ても事前に業者用?とか関係者用の磁気カードがいるみたいで、「駐車場こっち」の案内に従っても辿り着けなかった(苦笑)
一応2回挑戦してみたが、あの周りって日が沈むと急に渋滞が激しくなるので、ここをもう一周は勘弁...と思い、結局最近N社に行く時に利用している駅の裏のコインパーキングに停めて、徒歩で向かう
院内に入っても総合受付が無く(珍しいよな...総合の受付とか案内が見当たらないっつーのも)診療受付で聞くと病棟内まで行くと入院病棟案内があるのでそこに行ってくれとのこと
入院病棟案内では事務的ではあったが、非常にテキパキとした良い対応だった ^_^
病室に行くと卒論用の資料を読んでいる途中だったようだ...とにかく暇だと言う話 ^^; つか、かなり元気な感じで本人が一番けろっとしている印象(笑) 夕食の時間になったので退散

帰り際に実家の近くのコンビニで買い物をして実家に夕食を食べに行く
22:00過ぎ...眠さと寒さでふらふらするなー...と思いつつ帰宅して寝る

本日のGET
「微睡みのセフィロト」冲方 丁
「ピルグリム・イェーガー -巡礼の魔狩人- 4」原作:冲方丁 作画:伊藤真美
カレンダー
「おおた慶文 少女画カレンダー」おおた慶文
「おおた慶文 児童画カレンダー」おおた慶文
玩具...玩具だよな?
HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
「製品番号07-00 MS-06S シャア専用ザク」バンダイ
GUNDAM FIX FIGURATION
#0023 MSN-00100 百式/ MSR-00100S 百式改/ MSR-00100S量産型百式改/ FA-100Sフルアーマー百式改 コンパチ
GCDX2
FXA-08R メガライダー
RGZ-91 + B.W.S リ・ガズィ + バックウェポンシステム(スペースファイター形態)
カレンダーは毎年のこと
シャアザク...これも基本的には以前発売されているザクと変わらないのだが...何故かC.A専用/G-3ガンダムとは比較にならない良さを感じる...やはりスカート部の装甲の処理の上手さ故だろうか...頭部ブレードアンテナは2種類存在している...指揮官機用の反りの入ったタイプ(あるいはグフタイプと言った方がいいのか?)と直線的なシャアアンテナだ(笑)
百式...流石に悪評が届いたのか、はたまた難しい機体故なのか比較的ではあるが状態が良い ^_^ ただ、パッケージから出すと頭部交換の際に折れるからアンテナに絶対触るな...ってシールが...軟質素材にするとかさぁ...いろいろあるじゃん ^^; ガンダム系というかG.F.F.なので全部なにがしかガンダムなのだが(ちなみに百式は開発コードδ(デルタ)ガンダム)他のはブレードアンテナ曲がりまくりとか有るんだからさぁ...ねぇ ^^;
で、肝心の塗装は、と言うと、初期のプラモデルの指定色っぽいシルバーの上にクリアオレンジを塗った暗めの金色になってます...まぁ、最近のG.F.F.と比較してだけど、結構気を使って塗装されている様子...もちろん細部でダメな部分があるが...塗装に関してはメッキもありだと思うが、シルバーベースにクリアイエローの明るい金色というのが良かったんじゃないだろうか...と、思う(より劇中色に近い色になる...とは言え、最近はゴールドの塗料でいいのがあるからなぁ)
稼動範囲は脚部は構造上しかたがないのだが、狭い...特に足首が...あと、膝裏の動力パイプが軟質材ではないので引っ掛かってしまい(二重関節になっていない)かなり狭い
他はまぁこんなものか...と言った程度...全体的な印象としては百式ってこんな変なバランスの機体だっけ? みたいな ^^;
GCDX2...いくつかコンビニを周った感じではいわゆる「潰し」(1BOXを潰して中の1ケース毎に商品を並べる)が横行?していてピンポイント買いができなかったり、既にピンポイント買いされていたり...そんな感じで今回もハズレ ^^;


2004
1226


帰宅して風呂に入ってから寝るつもりだったのだが...なんかごちゃごちゃとやっている内に15:00過ぎてしまった ^^;
とりあえず寝るか...気が付いたら22:00過ぎてた(苦笑)
晩飯を軽く済ませて風呂を沸かしはしたものの睡魔に負けてそのまま...(あ、風呂は止めたよ ^^; さすがにね)

何時頃だろ...夜に起きる直前だったような気がするが、インターフォンが鳴っていたなぁ ^^;
多分配達だと思うが...

あ、そうそう...昨日の八福神...なんか勘違いだったようだ ^^; 表紙絵はよく似た感じなんだけど、本編は全然違っていた...話も、なんつーかあんまり...^^;
たまに勘違い的ハズレを引く事があるな~
もっとも、大野安之のようにあまりにも絵柄の振幅が激しすぎて、同一人物と思えないような人もいるけど ^^;(粗いけれど力強い美を持った絵柄と、媚び媚びの萌えショタ絵とに分類できる...というか、精霊伝説ヒューディというシリーズを見てくれ...驚くから ^^;)


2004
1225-3


夕食の食器を洗い終わってからシンクを掃除していると突然嘔吐 ^^;
なんだよー...って吐いたのは大量の痰 ^^; しかも後から後からまるで水くらげでも吐いているかのようにえろえろ~って感じで出る ^^;
最後、打ち止めのはなんだか透明じゃなくて茶色だった...何?
最後のは別にして、たまーーーーーに突然吐く事あるよなぁ...なんだろ?

2:20頃に出掛ける...目的地が無いのもなんだし...って感じで鴻巣の本屋に向かう
今回は明治通りを行ってR17(新大宮バイパス)に入ったが、蔵前橋通りを行ってR17に入るのとどっちが早いのだろう?
久々に巡航 ^_^ 本屋で買い物をしてから、さてどうするか...
そーさなぁ~...R6まで出れるかやってみるか...2時間を設定するぜ...つーことでR6を目指して一路東進
結構いい具合に巡航が続くので気分はいいが外が寒くて車内が曇る ^^;
途中、道の駅で休憩...ここ何処?...おおとね...あー、埼玉の東端かぁ...まだ着かないな ^^;
更に東進すると谷中湖に当たる...せっかくだから俺は左折を選ぶぜ(爆)...で、走っていくと...GPSにはグレーの一番細い線で道があるのだが...ショートカット&一番湖岸に近いって事で入っていくと、土手道でもって一般車両通行禁止のゲートがあるっすよ ^^;
引き返して別の道を行く...一瞬だけ群馬県!? そして栃木県...あれ?...そして性懲りも無く湖に近付く道を行く ^^; 農道のような道を曲がり、さらに奥に行くと...えーと...ここは走れるの?みたいな...こりゃ四駆の軽トラでもどうよ...ってところをなんだかんだと走破...こんなところでアドベンチャーラリーみたいな事する羽目になろうとは ^^;
そんなこんなで新4号バイパスに辿り着いた時点で時間切れ...なのでR4を南下...
帰り際に実家の川向こうに買い物により、足りなくなった年賀はがきの追加分を置きに実家に寄って、朝食を済ませてから帰宅
流石に眠いや...久々に睡眠不足の頭痛がする ^^;

本日のGET
「谷中・首ふり坂」池波正太郎
「あばれ狼」池波正太郎
「機動戦士ガンダム Char's Deleted Afair(C.D.A) 若き彗星の肖像 4」北爪宏幸
「機動旅団八福神 1」福島 聡
食玩...食無いな...やっぱ ^^;
ガンダムメカセレクション8
AMX-004-2 キュベレイMk-Ⅱ
MBF-P01-Re<AMATU> アストレイ ゴールドフレーム天(アマツ)
GCDX2
RGZ-91 + B.W.S リ・ガズィ + バックウェポンシステム(MS+B.W.S)
MSN-03 ヤクトドーガ(ビーム・サーベル)
AMX-004-2 キュベレイMk-Ⅱ(ビーム・ガン/ジオン公国マーキング)
機動旅団八福神...なんか題名が気になったのと、昔見た事のある絵柄だなぁ...と思って
GMS8...狙っていた天が出たので終了 ^_^ 他のはいらん...ほとんどSEED系だし
GCDX2...むぅ...まだか...


2004
1225-2


今年もサンタ追跡プロジェクトがあったわけで...って、もう50回ですか~?
ギャグもここまでやれば壮大だな(笑)
つーことでNORADのサンタ追跡プロジェクトの日本語ページで公開中
このページの左メニュー横にある「Click to track Santa」をクリックして、右下のほうの「here」のリンクをクリックすると何時頃どこでどうしていたかがGMT(グリニッジ標準時間)で表示されてます
日本は...GMT15:00って事は...+9:00だからJSTで0:00ちょうどですな ^_^
それにしてもサンタって...速ぇぇぇぇ ^^; ...ちなみに赤鼻のトナカイはルドルフという名前らしいです ^^; きっとコードネーム「赤鼻」もルドルフっていう名前だったんのだろう...多分、きっと ^^;
ちなみに「サンタ 移動速度」でgoogle.co.jpで検索した結果の一番上の検索結果のキャッシュ(オリジナルは無くなったみたい)を見ると、サンタの凄さが良く判ります ^^;

昼過ぎにちょっと疲れた...と思って布団に潜り込んだら...気が付いたら20:30だった...腹減ったな...支払いは...月曜か ^^; あー、買い物行かないとな...ってサンタの凄さを追い掛けていたらもうすぐ22:00だ ^^;
で、目が覚めたときにラジオで流れていたのが佐野元春の番組でクリスマス・タイム・イン・ブルー...ちょうどサビのところで、起きた途端、なんだか涙が出てきた...なんだろね?
22:30頃に晩飯
どっかぶらぶら~...買い物も有るしな


2004
1225


なんか明け方寝て、1時間半くらいで目が覚めてしまった
で、BEBOPのパッケージを撮影とかしてみたんで見てくれぃ
DVD-BOXの...というよりはクリスマスケーキの箱(笑)
厚みもケーキ並
なんというか...DVD-BOXというよりはクリスマスケーキの箱です(笑)
開けた瞬間笑った ^_^
中身も7段重ねのまるでケーキ風
色々というかマニアックなメディアと言うか 各種色とりどりのパッケージ
並び順は...
3 2 1
6 5 4
  7  
裏もねー 凝ってるのよ 全部の裏面
並び順は...
3 2 1
6 5 4
  7  
まずいきなりフィルム缶って ^^; 1枚目はフィルム缶パッケージ
当然、段々減っていきます ケーキが1ピース無い!? 誰だ食った奴は
最初、なんのパッケージかと? 2枚目の八角形は変形版レコードジャケット...国内では見たこと無いけどローリングストーンズとか使っているらしい...マニアックなパッケージだが、今回のセット全体を通してか(笑)
あー、もう、なんつーか、らしいって言うか(笑) 3枚目は手書き風CD-R ^^; つか...菅野よう子らしいというか...我忍銘出慕情ですか ^^;
こんなだったなぁ... 4枚目はあまりの懐かしさに吹き出してしまいそうになった5インチフロッピーディスクだ(笑)
一番ジャケットらしいジャケットかも 5枚目はLDジャケット...時間が無くて描けなかった本来のLD用ジャケットって感じで描いたそうだ
PS2のゲームにしてもパチもん将棋ゲーはどうかと思う(笑) 6枚目はグッと最近というか現行のPS2のゲームパッケージ...解説とかのインナー類はここに入ってます
β...パッケージにはPってなってる(笑) 7枚目はある種の人々はくらくらきちゃうんじゃないかな?βのパッケージだ...βって言っても最近の若いもんは知らないかな~ ^^;
そして最後の1ピース 中身はこんなだ
生ものらしいので早く食え!! もちろん最後に小ネタも忘れてません(ちょっと見辛いけど「お早めにお買い求め下さい。」って書いてある(爆))
しかもスタンプがまた...絶妙(笑)

そんでもってここのところ飲んだ色々のコーナー ^^; (そんなコーナー有ったか?という突っ込みは却下)
まぁまぁ、今でもたまに飲む甘かった ^^;もうちょっと風味が...不味くはないブラックではないので苦味は言うほどではないブラックでした ^_^ 一気に飲むのに最適(すぐに酸化して酸っぱくなる)うーん...デカイだけだったイチゴでした ^^; ちょっと酸味がきつめかな~特に特徴は無かったような...もうちょっと頑張れ美味い部類ではあるが何故かおにぎりとは合わなかった ^^;
まさに2個分...ニバーイニバーイ(古っ T_T) これは食った...最初コンビニで見たときは失笑しちゃったよ ^^; 中身は本当に2個分...普通の奴が2個入ってるんだよ(苦笑)
食ってていい加減飽きたね ^^; 流石に


2004
1224


なんか寒い...ダルイ...
ラジオを付けたらなんかうるさい...どうしたのかと思ったらクリスマスイヴなのね

サルベージ中...うーん...

腰痛がねぇ...買い物とか支払いとかもあるので、出掛けなくてはならないのだが...やる気出ないな~

一昨日、立腹な感じでうりゃっと再注文してみたGCDX2が来た...結果は下のほう
そーいやGCDXも今月再販されるらしい...GP02A...どうするかなぁ...

飯だけ炊いて寝る...気が付いたら22:00近かった...流石に腹が減った(苦笑)

ようやくCOWBOY BEBOP 開封...あはっ あははははっ(爆笑)
やるなー(笑) いや、別のトコで中味の写真を見た事があったので、それほどじゃなかったけど、この目で見て、手にとってみると...もう、なんつーか、最高! GJ!! イェーイ☆!!! って感じ

本日のGET
ガンダムコレクションDX2
FA-010S フルアーマーΖΖガンダム
MSN-03 ヤクトドーガ(ビーム・アサルトライフル)...ちゃんと青緑っぽい塗装
AMX-004-2 キュベレイMk-Ⅱ(ファンネル/ジオン公国マーキング)
FXA-08R メガライダー
MRX-009 サイコガンダム
AMX-004 キュベレイ(ビーム・サーベル)
RGZ-91 + B.W.S リ・ガズィ + バックウェポンシステム(スペースファイター形態...つまりWR(ウェイブライダー形態))
GF13-001NHⅡ マスターガンダム+風雲再起(ダークネスフィンガー)
AMX-015 ゲーマルク
---- 1BOX ----
FA-010S フルアーマーΖΖガンダム
AMX-014 ドーベンウルフ(かくし腕/マーキング無)
AMX-004-2 キュベレイMk-Ⅱ(ファンネル/ジオン公国マーキング)
FXA-08R メガライダー
GF13-017NJⅡ ゴッドガンダム(ハイパーモード(全身金色)バージョン)
AMX-004 キュベレイ(ビーム・サーベル)
RGZ-91 リ・ガズィ(MS単体(ライフル発射) + ジオラマベース)
GF13-001NHⅡ マスターガンダム+風雲再起(ダークネスフィンガー)
AMX-015 ゲーマルク
GCDX2...ぐはっ...2BOX追加してサイコだけかよっ!? マジっ!? orz
なんか...もう、メガライダーとゲーマルクいらないので、お願いしますからSガンとスーパー出てよ T_T
あと、ReGΖ...これ何? こんな変なジオラマベースいらないから...シークレット扱いなんだろうけど...あと、どれだけ買ったら揃うのかのぉ...どうやらGCDXは29種らしい...はぁ...
アチコチサーチしていたら...サイコ...1カートンに付き2個のアソートって...2/108 !? シークレットじゃんか...ほとんど... ^^;
そして、やはりメガライダーとゲーマルクは必ず全BOXに入っているらしい...○| ̄|_ イラネーヨ
つーことで混入率情報
まずは1/108(1カートン(12BOX))シークレットとかレアだな
プルツー専用キュベレイMk-Ⅱ(塗装が赤)、リ・ガズィ(情景(ジオラマベース))、クエス用ヤクト・ドーガ、ドーベンウルフ(No.27マーキング)
次、2/108ってやつだ...つか、ほとんどレア T_T
スーパーガンダム、サイコガンダム、キュべレイ(ファンネル)、キュべレイMk-Ⅱ(ファンネル)、ドーベンウルフ(No.08/11/19 マーキング)、FAZZ(No.04/05/06 マーキング)
そして3/108...ここらから少しは出るようになる
Sガンダム、フルアーマーΖΖ、ヤクト・ドーガ(ビーム・サーベル)、ドーベンウルフ(ノーマーキング)、ゴッドガンダム(ノーマル)
4/108...まぁ出やすい部類か
ヤクト・ドーガ(ビーム・アサルトライフル)、マスターガンダム(マスタークロス)
5/108...結構頻繁に目にする
マスターガンダム(ダークネスフィンガー)
6/108...全部このくらいが理想
リ・ガズィ(MS+BWS)、キュベレイ(ビーム・サーベル)
7/108...そんなに見掛けないが、確かに多い
リ・ガズィ(WR)
8/108...かなり良く出る
キュべレイMk-Ⅱ(ビーム・サーベル)
12/108 --; 何考えてんだ? > 某B∀NDAI
メガライダー、ゲーマルク
ハイパーモードのGガンが無いな...多分4/108くらいだと思うが(5/108でした)...それにしても...メガライダーとゲーマルク...まじいらねー...これ、1セット除いて全部某B社に送り返しちゃおうか ^^; こんなもん大量に入れとくくらいなら2/108のラインナップをなんとかしろってのね...マジで優良購買層が離れるぞ
更にウロウロしていたら便利なトコ発見...なるほど...左右手前だな...ふむ
それにしても...こんな混入率を見せ付けられると、フルコンプするには箱買いじゃ追い付かないね...もはやカートン買いの世界だな...もしくは高い金払って業者とかオークションとかで買うか...どっちにしたってバンダイの戦略は間違ってねーか? > 最近
G.F.F.とかもそうだけど、なんか最近のバンダイってお客の方向いてないよ...


2004
1223


昼前に目が覚めたよ ^^; 腰が痛いね ^^;

昼食を摂りながら洗濯しつつ...その後サルベージしながらリモートで年賀状作成を指導しつつwebをウロウロ...
あー、そか、巨神ゴーグのDVD BOX出るんだっけ...グリーンベルト見れなかったなぁ...山形では放送していなかったんだよなぁ...と、遥か昔の悔しい思いが甦りつつ、欲しいなぁ...けど金無いな...等と思うわけだ
で、更にサーフィンというかリンクで飛んでいると...そうか、装甲騎兵ボトムズのDVD BOXは知っていたが、機甲界ガリアンも出てたのね...とか、物欲は果てしないわけだが、そこに情熱は無い...つまり手に入れたとしても多分見ない ^^; じゃあ、なのために買うの?って事になるわけだが、そこはホラ、物欲って欲望だから...でも手に入れた先に例えば映像作品なら「観る」音楽作品なら「聴く」という行為に繋がるのは多分情熱が必要なんだよな...おそらく
そうやって考えるとガンダムなんかも含めた玩具系というのも実は物欲とかコレクター性だけで、手に入れた後に遊ぶとか飾るとかほとんどない...そこにあるから買う、出回っているなら手に入れる...でも後は手元にあるという満足感だけでその先は無い...困ったものだ(自嘲的苦笑)
しかしなんだ、振り返ると諦めの人生だな ^^; 結局諦めないで済むものしか追求していないような気がする...というか他人が供給してくれるものって最終的には諦めるしかないんだよな...例えば二天(宮本武蔵)の描いた書画をコレクションしようと思ってもその全てを手元に集めて完成させることはできないわけだ...それが書画だけでなく仏像や弓やら全てを、なんて到底無理...金銭の問題だけじゃなくて、既に失われてしまったものもたくさんあるわけで、どうしたって無理...それが今生きて活動している創作家にしたところでそうだったりする...創った本人の手元にすらオリジナルが無い、完全なコレクションが無い...なんか許せないんだよね、それが...結局、諦めていくしかないのかな...とね
んで、諦めて情熱を失っても、最後に嗜好って奴は残るわけで、まぁ、それが「いいな」と思うだけで終わるってことなんだろうけど、そこにたまたま、まだ何がしかの余地があったりすると、ついつい買って揃えようとかしてしまうわけだ(笑)
そんな言い訳を自分にしながら、欲望をほんの少しだけ満たすわけだ
そして情熱はさらに冷えていく...と

夕方、母親が退院したのと年賀状の件で実家に向かう
夕食後、帰宅
...なんか気分的には何処かにふらっとドライブに行きたい感じだが、寒いのと眠いのと腰が痛いので帰る

サルベージしながら風呂掃除...ふむ

ちなみにまだBEBOPを開封してません ^^; 中身はナカナカ凄いらしいけど...特にパッケージが(笑) まぁ、流石ってかんだよね


2004
1222


5:30...寝たのが...起きたのが 8:30 ^^; 目覚まし2連装でなんとか...
昨日の夜の時点で既に痛みがあったが、起きてみたら左手首が...一切の負荷厳禁な状態 T_T
手を突くどころか物も持てないし、歩くのに腕を動かしただけでズキズキする...
ともかく、なんとか朝食を済ませ、さて行くか...というところで腹痛でトイレに駆け込む ^^;

予定より30分遅れで出発...流石にもう、時間帯とか日にちとか関係無くアチコチで渋滞が酷いな...車が多いところにきて、普段乗り慣れていないのか、はたまた元々いわゆる下手(スムースに運転できない)なのか、ともかくそんなのが大発生していたりして、余計に渋滞に拍車が掛かっている...
どうにか病院に到着...病室に向かうと母親は既にいつでも退院できるように準備が終わっていた...珍しい ^^;
で、入院費の清算とかも終わっているというのだから、どうしたことか、って感じだぞ...ま、楽でいいけど
帰り際にナースステーションで昨日のせんべいを渡す...つか...白々しい...傍から見てて渡すほうも白々しければ、受け取るほうも白々しいわっ
あまりの手際の良さに駐車場のロック板がまだ上がっていなかったのでそのまま路上に出る...つか、何をやっているかと思えば、向かいのパン屋で大量にパンを買っている ^^; つか、誰がそんなに食うんだ?

先日殺人事件のあった(元々入院していた)病院に到着...相変わらず手際が悪い...はぁ...たる...ねむ...
小1時間で手続きが終わり、前と同じ部屋の空いているベッドなら何処でもいいですって、随分となんつーか(苦笑)
荷解き後、ちょっと行ったところの蕎麦屋で昼食...この時期なのについつい冷やしキノコうどんを注文...山盛りの大根おろしの上に山盛りのわさび(粉末から再生産した安くて辛いやつな ^^;)...これがまた、どっちも辛くて涙が、鼻水が!! みたいな ^^; うどんはもうちょっとコシが欲しかったが、キノコは結構うまかった ^_^
母親曰く(天ざるを注文)天ぷらはともかく、そばは悪くないとのこと
パンを山分けし、帰宅

一応父親に電話してから寝る...というか目の前に星が散るし、左手首が...バッタリ...

何時頃だろう? 19:30とかか? 母親から電話があり、明日退院だから...は? 聞き直しちゃったよ ^^;
まぁ、来月はまた飯田橋に行かなくてはいけないのだがな...ま、いいや...
起きたついでに朦朧とした頭でパンを齧っているとAmazonから荷物が来た...なんだよー...重いぞ...開けてみるとDVDのBOXセットでした...つか、今日だっけ?26日とかじゃなかったか? まぁ、いいや...
再び寝る間際に父親に電話...いや待て? 父親からその前に電話があって起こされたんじゃなかったか? いや、この後だったけ? ん? ん? ...んーっ ^^; 数時間前のことなのに思いだせんっ ○| ̄|_
まぁ、いい...寝るのだ

0:00頃に目が覚め、起きたついでに風呂に入ってからサルベージとかCDのリッピングとかしながら(またもやプレイヤーに入れることなく終わってしまった... ^^;)これをタイプしていたりするが、もう眠い? いや、またまた眠い
左手首は大分痛みが引いてきたが、今度は右手首が痛み出している...あとオマケ?で腰もだ

本日のGET
DVD
COWBOY BEBOP 5.1ch DVD BOX」バンダイビジュアル
COWBOY BEBOP DVD...全然パッケージを開けていないので中がどうなっているのか不明?
なんか、最近事々に情熱みたいなものが無いな...ふむ


2004
1221


冬至

なんか...またもや寝たのが8:00近かったような...ハァ...

昼食を食べていると母親から電話

夕方、本郷に打ち合わせに向かう...途中で秋葉原に寄り道 ^^;
なんか路駐の取り締まりが...パトカー2台で200mくらい間隔空けていて、1台目でチェック、2台目でアウト! 即レッカー...ってどうなんですか? ^^; その前にまともな駐車場をもっと増やせよ!!

本郷で打ち合わせ後、親から電話で明日来るときにせんべいとか買って来いとかなんとか...なんだよ、めんどくせぇな...看護婦どもは飢えさせておけ ^^;(なんか要求されたらしい...院内のアチコチに個人的謝礼はご遠慮いたしております...とか張り紙がしてあったって、そんなもん意味を持っていないしな...こちらから出すのならまだしも、要求されると腹が立つよな)

で、帰りに川向こうで風邪薬を買うついでにせんべいを買い、実家に戻る
年賀状の作成講習会 ^^; ま、どうにかなった様子なので帰宅

荷物がいっぱいのときに宅配BOXにデカイ荷物がいくつもあると...持てないんですが ^^; それでも引き取れと?
本日のGET
本の類
「キャプテン・フューチャー全集4 透明惑星危機一髪!/時のロスト・ワールド」著:エドモンド・ハミルトン 訳:野田昌宏
「ファファード&グレイマウザー2 死神と二剣士」著:フリッツ・ライバー 訳:朝倉久志
「騎士(シヴァルリ)の息子 上・下」著:ロビン・ホブ 訳:鍛冶靖子
電撃大王2月号
CDの類
「マクロス・ゼロ オリジナル・サウンドトラックⅡ」蓜(←見えるかな? 草冠の下に配だが)島邦明
PCパーツ類
「DiamondMax Plus 9 6Y200P0」Maxtor HDD 200GB
玩具類...つかガンダムだな...^^;
GUNDAM FIX FIGURATION
#0022 MSZ-010 ΖΖGUNDAM/MSZ-010S ΖΖGUNDAM S(強化型)/FA-010S FULL ARMOR ΖΖGUNDAM コンパチ
HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
「製品番号08-00 RX-78-3 G-3ガンダム」バンダイ
「製品番号08-01 RX-78/C.A キャスバル専用ガンダム」バンダイ
MOBILE SUIT in ACTION!!
「XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロカスタム」BANDAI
ガンダムコレクションDX2
FA-010S フルアーマーΖΖガンダム
RGZ-91 + B.W.S リ・ガズィ + バックウェポンシステム(MS+B.W.S)
GF13-001NHⅡ マスターガンダム+風雲再起(ダークネスフィンガー)
FXA-08R メガライダー
AMX-014 ドーベンウルフ(かくし腕/マーキング無)
AMX-004 キュベレイ(ファンネル)
RGZ-91 + B.W.S リ・ガズィ + バックウェポンシステム(スペースファイター形態)
GF13-017NJⅡ ゴッドガンダム(ハイパーモード(全身金色)バージョン)
AMX-015 ゲーマルク
---- 1BOX ----
AMX-015 ゲーマルク
AMX-014 ドーベンウルフ(11 マーキング)
GF13-001NHⅡ マスターガンダム+風雲再起(ダークネスフィンガー)
FXA-08R メガライダー
MSN-03 ヤクトドーガ(ビーム・サーベル)...青いんですが ^^;
AMX-004-2 キュベレイMk-Ⅱ(ビーム・ガン/ジオン公国マーキング)
RGZ-91 + B.W.S リ・ガズィ + バックウェポンシステム(MS+B.W.S)
GF13-017NJⅡ ゴッドガンダム
AMX-004 キュベレイ(ビーム・サーベル)
---- 1BOX ----
FA-010A FAZZ(05(ジョン・グりソム少尉機)マーキング)
AMX-014 ドーベンウルフ(かくし腕/マーキング無)
GF13-001NHⅡ マスターガンダム+風雲再起(マスタークロス)
FXA-08R メガライダー
MSN-03 ヤクトドーガ(メガ・ガトリングガン)...ピンクなんですが ^^; ...しかも武装が違うんですが ^^; これが所謂シークレットのクエス機?
AMX-004-2 キュベレイMk-Ⅱ(ビーム・ガン/ジオン公国マーキング)
RGZ-91 + B.W.S リ・ガズィ + バックウェポンシステム(MS+B.W.S)
GF13-017NJⅡ ゴッドガンダム(ハイパーモード(全身金色)バージョン)
AMX-015 ゲーマルク
電撃大王は通算100号とかで、またおまけが付いていた...「苺ましまろ」のなんだか小生意気な奴だ ^^;(流し読みなのでよく知らんです)
G.F.F. ΖΖはリベンジっつーかリトライっつーか...前回のが首の後ろの戸板があまりにも...だったのでね ^^; 今回はその辺はまともだが、胸部の塗装が微妙にイマイチ...
HCMproのガンダム2機は...なんつーか...結構ガックリ気味かなぁ...基本的に最初に発売されたガンダムのままなんだよなぁ(仕方ないけど)...武装とかは一部変わったけどね...そーいえばまだ07のシャア専用ザクが来てないな...
MSinACTION!!のゼロカスタム...うーん...いくら値段の安いおもちゃだからと言ってこの成型は...うーん --; まぁ、大気圏突入モードを再現しているのは良いのだが、如何せん全体的なプロポーションもギミックもイマイチ感が漂うっすねぇ...
GCDX2だ T_T うぅ...今回の無いのは...MSA-0011 Sガンダム、FXA-05D+RX-178 スーパーガンダム、MRX-009 サイコガンダム...この際、バージョン違いはいいので、27個(3BOX)も買ったら、とりあえず全部揃って下さい T_T たかだか14種類なんだから...つーことで「終わらない旅はつづく」なのね...○| ̄|_(前回のGCDX...まだGP-02A出ないんだよな...)


2004
1220-2


どわっ ^^; 何処かで見た事の有る建物だなぁ...とか思って夕食を食べながらTVを見ていたら...母親が普段行っている病院じゃねーか ^^;
つか、水曜に戻るんですけど ^^; (今は飯田橋に入院中)
しかし...どうにもならんな...いっその事サッサと死んでしまえばよかったものを...

なんか母親から聞いた話によると(1221の昼過ぎに電話があった)すでに今いる飯田橋の病院に護送入院監禁措置が取られているそうだ...きっとD3(D棟3階は救急医療センター(いわゆるERの類)なんだが、隔離が必要な病気ではないが、隔離が必要な患者も入る...その際は個室or2人部屋を個室として使用する)の奥の個室だろう...病室の中に1人、外に2人のゴツイのが座ってるんだぜ ^^;
眼に浮かぶようだ...つか、そんなの大量に見てたし(苦笑)


2004
1220


昨夜、早い時間に寝たせいか、目が覚めたら2:30頃だった...腹痛で何度かトイレに出入りしていり、仕事をしているうちに夜が明けたっすよ ^^;

父親が、今日はバスで出勤だ...とか言っているので、じゃあ、まぁ、拙者が自宅に帰るついでで良ければ会社まで送っていくが? って事で送って行き、帰宅
あー...やっぱ洗濯物が... ^^; いや、洗濯機に掛けたまま実家に戻ってしまったのでねぇ(苦笑)
そんなんで洗濯しながら入浴して、午前中の間に請求書を作ったりサルベージしたり作業をしていたのだが、昼過ぎにどうも眠くなってしまい ^^; ちょっと昼寝...

ありゃ? 気が付いたら真っ暗だった(苦笑)

それにしても...先月中ごろ辺りから急にyahoo.co.jpのドメインを使った日本人かららしき日本語のスパムがバカみたいに来るようになった ^^; はっきり言ってウゼぇ...つーことで、知り合いでyahooドメインを使用している人もいないので、サーバーに到達した時点でbanしようかと...つか、一部は既にbanしてるし ^^;
はっきり言ってあんな腐れspamなんて誰も見やしないんだから、労力の無駄って事でよしときゃいいのに
最初の頃は本気でアタックでもしてみるか? とか思っていたが、大人気無いな...とか思って ^^;

BSでやっていたパトレイバーの劇場版を見た...やっぱ面白いなぁ ^_^ ただ、昔と違う感じがしたのは、なんか間の取り方が忙しいな...って感じたな...あと、判り易くするための演出なんだろうけど、妙に冗長なシーンが有ったかと思えば、余韻がいるんじゃないの?って所ですぐに場面転換してみたり...押井要素は満載なのだが、押井作品としては押しが足りないかなぁ...とか
で、当時はなんとも思わなかったのだが、そーいえばなんで零式(TYPE X-0)は箱舟に有ったんだ? ^^; なんか前振りがあったような気もするが、どうだったか...まぁ、その内DVDでも買うだろうから、そん時に見てみるか

寒気が接近しているせいか腰痛が ^^;


2004
1219


結局、今日も寝たのは8:00過ぎ...つーか9:00ちょっと前 ^^;

リモートでサルベージしたりとかしながら夕方になったので病院に行くか...と思いきや、父親が頭痛がするとか言ってダウン ^^;
うーむ...仕方ないが、これなら実家にいないで自宅で作業していた方が良かったな...

病院へ...途中、少しだけパラパラっと雨があったが、そんな程度で寒いだけだ
水曜に転院らしいのだが、入院費とか時間とかまるで判らん ^^; つか、病院って何処でもこんなもんなのか?
病院を出て弁天町に向かう...母親の友人が見舞いに来てくれていたらしいのだが、なんだか持って行け...というので届け物に向かうわけだ...
防衛庁のところを曲がって外苑東通り?に入ったら...なんか、何も無いのにえらく渋滞しているんですが ^^;
渋滞と言ってもホント、何も原因が無くて、なんだか知らんがいつの間にか空いていたという...それにしても、相変わらず狭いところだなぁ ^^;

給油しなきゃなー...と思いつつ実家に戻る
夕食後、やたらと眠くなってきたので、そのまま寝てしまう............


2004
1218


やっぱり寝たのが8:00過ぎだった(苦笑)
流石にこんな感じで連荘は辛いな...トシですか?

気が付いたら15:00まわってたよ ^^;
仕事のメールを処理してから再びサルベージ...はぁ、いつ終わるのやら...

23:00ちょっと前、さて、風呂に入って寝るか...と思ったら瞬氏からメールが...近所で飲んでるので来いだと ^^; 待て待て、拙者風呂に入る直前なんだが ^^;
風呂から出て、あーにぃ氏を迎えに行き、再び自宅からちょっとの飲み屋に移動 ^^; なんだかなぁ

久々に?メジロ堀田氏とken氏に会う、後の面子は昨日も会ってたり(瞬氏、あーにぃ氏)たまに会ったり(空女史)ないつもの面子
なんか、何してたんだか、って感じだったが、それでも1時間半くらいいたのかな? んじゃま、解散って事で...となり、ken氏は近いので歩くとかで、残りのメンバーをそれぞれ送って行き、最後に川向こうで深夜というより明け方の買物 ^^;
一度自宅に戻って買物の荷物を降ろし、実家に向かう...5:00過ぎに ^^;


2004
1217


なんか寝たのが8:00近かったような...^^;

12:30頃、まだかなり眠かったが母親からの電話で叩き起こされる T_T

空腹ではなかったが無理矢理軽く昼食を摂ったのが15:00近くで、17:00を過ぎてから病院に向かう
父親と弟と合流...母親は元気状態でなんか手術後の病人とは思えん ^^;
帰り際に両親はタバコを吸っていた様子なので一足先に実家に向かう...途中で川向こうに寄って夕食のおかずを調達
途中であーにぃ氏に連絡し、その後瞬氏に連絡して、夕食後(と言っても21:00過ぎだったが ^^;)遊びに行く

なんか、帰り着いたら3:00過ぎてたような ^^; もっとだったか? ま、どちらにしてもこんな時間までフラフラしているつもりも無かったのだが、ま、いーや ^^;


2004
1216


昼間は暖かく、夜は北風で寒い...つーことで酷く腰痛...^^;

唸りながら転がっていたら突然の電話...何かと思ったらP&A部長からK文社H氏が困っているようなので連絡してくれ...との事...なんだろか?...
連絡するとついにVer.2形式で画像付きのものをスタートするとか...その際の圧縮方法が...という事だったのだが、マニュアルが行っているハズなので手元にあるかを聞くと...「いやー、昨日から探しているんだけどネ」とのこと ^^;
ちょうど手元に用意してあったのでFAXで送信
暫くすると今度は圧縮がうまくいかないんだけど?...方法を伝え、実際にOKだった返事を貰ったので落着

サルベージ率...んー...65%くらいか...今のところ...全体の進行率で言えば40%くらいだろうか?この調子だと半分が回収できればいいとこって感じか?...結構珍しいものとかもあったのに...トホホ

今日の気分...ちょっと小話風に
ある疲れた男が一人。そして何処からともなく少年が現れ、男に声を掛けた。
「おじさん、僕、誰かに誓いを聞いてもらいたいんだ」
溌剌とした、そして真剣な眼差しで少年は男を見ている。やがて疲れた男は少年の頭に手をやり静かにこう言った。
「いいか、ボウズ。男はな、誰かに誓いを聞いてもらう必要なんて無いのさ。男はな、ただ黙って自分にだけ誓えばそれでいいんだ」
頭に乗せられた手を振り払い少年は言う。
「それじゃ誓いを立てたことにならないよっ、誰かに誓わなきゃどうして誓いが果たされたって証明するのさ」
疲れた男は「よっこらしょ」という感じで少年と同じ目の高さにしゃがむ
「ボウズ、もしおまえさんの誓いとやらが果たされる前に俺が死んじまったら、誰がおまえさんの誓いを証明するんだ?」
言い淀む少年の眼を真っ直ぐに見据えた疲れた男が言を継ぐ。
「だが、わかるか、ボウズ。もしお前さんの誓いが果たされる前に誓いを立てた相手が死んじまったとしてもだ、その誓いがどうなったのか、お前さん自身が一番良く知っているはずだ。だからな、男は誰かに誓いを立てる必要なんかない。自分自身に誓いを立てたのなら、その誓いがどうなったのか、自分の中で誇れる結果となったのか、あるいは触れたくない傷となったのか、自分が一番良く判っている事だろ」
少年の眼には半ば納得しつつも、まだなお疑惑の色が残っている。疲れた男は疲れた笑顔を見せこう続ける。
「そしてな、ボウズが俺よりずっとずっと爺さんになったとき、お前さんの孫たちにお茶を飲みながらそっと話をしてやれ『昔々、儂が若かった頃、ある誓いを立てたんじゃ...』ってな。なに、孫どもにとっては昔々のちょっとしたお話ってやつにしか聞こえんだろうがな、真実はお前さんの中にあるってこった」
疲れた男は立ち上がり大きくノビをしたあと、軽く腰を叩きながら駆け去っていく少年の背に声を投げる。
「それとなー、ボウズー、誓いってのは果たすもんじゃねーぞ、成すもんだって忘れんなよーっ!!」
疲れた男はその疲れた顔に少しだけ疲れた苦笑いを浮かべて再び彼の誓いを成すために歩き出した。

そして一言?で言えば...
震えるぞハート! 燃え尽きるほどヒート!!
なんだかよく判らんけどそんな感じ ^^;
えーと...つまり、祝!Ζガンダム発売!! いや...ちと、違うのだが、ま、いーやってな ^^;


2004
1215


ふたご座流星群もなんですが、それよりも何よりもあーた、小走りしちゃいましたよ ^^; いやー なんつーか 凄いな 色々と(技術力もだけどアクチュエーターへの負荷とか脚部構造への負荷とか)

母親は今日も手術のハズ...内視鏡手術の機械が故障したとか ^^; そんな話で手術方法が変わったらしいが、立会いは今日も不要らしいので...

夕方まで腰痛で寝てたっす ^^;
どうにか動けるようになってきたら、今度は鼻水が止まらない ^^;
なんだ?っつーのよ

昨日のテストの話...あー...判った...あーあー...はぁ
みたいな ^^;
んー...あとはもう一つ、今使用しているメールサーバーだと、どうもAileas設定ができないようだ...ちょっと何か考えなくては...


2004
1214


寒いっすね
危うく二度寝しそうになる ^^;

本郷へ...おや?TAO^2氏がいないですな...と思ったら車庫証明の申請に警察に行ったらしいので前半休らしい
10:30くらいにテスト開始...FireWallよりLANケーブルを抜いて、ルーターの下のHUBに接続 ^^;
テスト用のマシンで設定を変更して確認...基本事項は全てクリアしたが、何故か外部からのメールの受信だけがうまくいかない...というか、メールサーバーに到達していないようだ...おかしい...
昼前にテストはいったん終了

夕方まで掛かってなんだか判ってきた...が、腰が辛くなってきたのと、もうちょっとよく確認したかったので帰宅する

帰ってきたら頭痛はするし腰は痛いしで動く気がなくなり、とりあえず夕食だけなんとか食べて寝る


2004
1213


今日も母親は手術...とりあえず付き添い等はいらないとの話なのでサルベージ中

夜に入ってからだが、明日のテストの準備でアカウントを設定しDNSの設定を見直す


2004
1212


PSPの発売日だったらしいね...欲しいけど金が無い ^^;
それにしても...徹夜で並んだ人はご苦労さんだよなぁ...この寒い雨の中 ^^;

昨晩、ガックリモードだったわけだがともかくって事でデータのサルベージを開始する...特に上書きなどしたわけではないので、かなりの確率で回収できているが、このデータが実際に正しいものなのかどうか...それはテストしてみないことには判らんわけで...
気が付けば5:00だった ^^;

少し寝てから再びサルベージ...やっぱクラスターが上書きされているデータがあるなぁ...まぁ回収率100%なんて期待していないからいいけど...

夕方に病院へ...明治通りを行けばすぐだしな...ということで病院に向かい、駐車場に停め、スーパーで差し入れにと思って飲み物と小腹が空いたのでパンを買って病院に...病室は...あ? ああっ!!
しまった、病院間違えた(超自滅核爆) ちゅどーん ^^;
いっけねぇ...こっち来たって駄目だよ...くそっ、何をオオボケかましてんだ、拙者は ○| ̄|_
すごすごと駐車場に戻り今度こそ飯田橋へ向かう...トホホ...このパン、2色パンだって書いてあったけど...比率が...クリーム90% チョコレートクリーム10% ...これって2色パン?

病院で明日の手術の話を母親から聞く...父親は先に到着していた...そりゃそーだわな ^^;

夕食が牛タンだと言うので実家に食べに行く
帰りに川向こうで買い物して帰宅してから洗い物を片付けてサルベージの続き


2004
1211


LEAVEのM/Bの件...原因が判った...つか、有り得ないだろ...何がって? FDDが犯人だった...いや、正確には違うな
M/BにFDDが接続されていないのが原因だった
有り得ねぇ... ○| ̄|_
有ってたまるかぼけぇ!!!
うぅ...何だったんだ...今まで苦労は...つか、AopenのM/Bってそうなのか? ABITのはともかくCPUとCPUFANとメモリーと電源があればPOSTはしたぞ...もう、いいや...

突然死したHDD...コントローラーを入れ替えたが駄目でした...プラッタ交換というか移植というか...とにかく強引な手段でも...と思って挑戦したのだが、HDD上面の蓋が完全に取れない...どうも最上段のヘッドが関係あるような...それで断念...うーん...スピンドル(プラッタモーター)かヘッドか...くそぉ...
修理屋というのも調べてみたが、人の足元見て商売しているせいか、200GBの復旧だと安いところでも軽く100万円を超えてしまう...くぅぅぅ...激安とか思ったら物理破損は駄目とか書いてあるし(最低条件としてHDDにアクセス可能な事って、そこまでできりゃなんとかなるわいっ ^^;)
もはや、すがるような思いで眉唾な方法に挑戦中...なんでも読めなくなったCDのようにHDDも冷やすと読めるようになる場合があるらしい!? って本当かよ ^^; と思いつつもやってみるわけだ

あー、しかしなんだ、自分でも驚くくらい意識していなかった事でショックだったり(苦笑) 全然ショックを感じないで、むしろこの感じってマズイのでは?とか思ったり ○| ̄|_ ...駄目だな...
どうして拙者はこんなに駄目駄目なんだろうか...これが修行不足ってやつなのか...

HDD冷却...やっぱ駄目でした...はぁ...


2004
1210


15:00過ぎに出発...まずは秋葉原へ...渋滞しているなぁ
秋葉原でM/Bを買ったパーツショップへ持ち込み検査を依頼...約1時間との事
その間にHDDを買い、ケーブル、半田こて、トルクスドライバなどを購入...本屋等に寄ったり、PCのケースやメディアを見てまわって時間を潰し、ショップに戻る...結果、Coppermain Celeron 800MHz/1.4GHz PC133 128MB で起動を確認したとの事...えぇっ!? なんだ? うーん...検査をしてくれた店員と一通り原因になりそうなものについて話をするが、ちっとも手掛かりにならなかった...うーん...

病院に行こうかとも思ったが、この時間と道路状況だとちょっと無理か...ということで、結構早いがやる事もあるので本郷へ向かう
サーバーでのソフトの入れ替えをして、ちょっと雑談をしつつ
会議の時間...テスト日程と内容、廃止回線、廃止機器の決定とか
会議後にメール処理と併せて(相変わらずこの回線からだとDTIのメールサーバーに接続できないんだよなぁ...謎)動作チェック...うわっ なんだ? ...ちょっと設定を見直して再起動して無事確認 ^^;

TAO^2氏を送って行きがてら遅い夕食

帰宅してバッタリ...色々は明日だな...

本日のGET
PCパーツ
「DiamondMax Plus 9 6Y200P0」Maxtor HDD 200GB
「EX-001」ainex ピン配列変換ケーブル
「EX-002」ainex ピン配列変換ケーブル
工具
「X-1100」太洋電機産業株式会社 30W 半田こてセット
「ヘックスローブドライバー T9×60」Anex トルクス(ヘックスローブ)ドライバー
HDDは新品を潰す覚悟で...
半田こては何故か自分用って持っていなかったので...無いと意外なところで不便だし ^^;


2004
1209


猛烈にだるくて頭が痛い...布団から出ると咳が出る...風邪か...病院でだな ^^;
秋葉原へ行くつもりだったが悪寒はするし、胸骨やら右肩やらが痛むので薬を飲んでおとなしくしているか...

雨...ちょろっと降っただけみたい...期待外れでした


2004
1208


右肩が痛む...猛烈に...はっきり言って腕が上がらんし、無理に動かすと激痛がはしる...
風呂を沸かし(幸いにもボタンを押すだけ)湯船に浸かって暖めながらマッサージとストレッチ...涙が出るほど痛い
その他の部分も痛むが、とにかく右肩が酷くてあまり感じない...こんな時、昔どこかで聞いた「人間は別の場所に痛感が発生すると、その前に感じていた痛感を忘れてしまう、つまり痛いと感じるのは1箇所だけだ」とかを思い出す ^^;
実際には複数箇所で痛感を感じるので嘘だと思うが、まぁ、そんな話もあったな~...と
更に頭痛があるので風邪薬を飲み、朝食を済ませて約束の時間に間に合うように飯田橋の病院に向かう
頼まれた荷物の他にMX3S-T(故障?つーか不良品だろうな...というM/B)も積んでいく...母親の話によれば手術の説明と事前同意の確認だけという話だったので、終わったら出掛けたついでなので秋葉原に寄ろうかと思う

病院...ナースセンターで説明を受けに来た旨を伝えると病室で待機とのことなので、病室で暫く母親と話をしていた...30分くらいしてからだったかな?もうちょっと後だったか...担当医が手術内容と計画、現状の説明(レントゲンとかCT画像とか...つか...三日月というか半月というかの形をした結石が...最大長2cm、最大幅1cmという ^^; その他にもミリ単位の小さい結石が多数腎盂にある)を受け...こう言った「じゃあ、予定では今日の午後3時から手術ですから」と...は?聞いてないぞ ^^;
どうやら母親が昨日の電話で伝え忘れたらしい...いや、変だとは思っていたんだよ...ここの病院は(大抵の病院もそうだと思うが)手術直前に同意書をとるだろうに、なんで手術の日程が決まっていないのに...とか
それがちょうど昼頃で、それから15:00まで待機...暇だ...時々ナースの目を盗んでは携帯電話の電源を入れメールチェック(この病室には精密医療機器が無いみたい(比較的軽い患者ばかり)なので)チョイチョイって感じ ^^;
それにしても...眠くなってきたし、暇だし、相変わらず右肩痛いし...つか、左肩の同じ部位も痛み出したし...左足の土踏まずとか左膝とか両手首とか...
14:45に麻酔の準備をし、手術室へ移動...病室で待っているか...と思ったら看護婦が下(病室は8階で中央手術室は4階)まで一緒に来て下さい...と言うので、一緒に移動したが、4階でエレベーターを降りたら「じゃあ、後は病室でお待ち下さい」って、なんだそりゃー ^^; いいや、飯でも食いに行ってメールの返信しなきゃ...どうせ1時間は掛かる(手術そのものは15分程度らしい)って話しだしな...で、下りのエレベーターを待っているとストレッチャーが戻って...あれ?母親が乗せられたままだけど? ちょっと時間に早かったらしい ^^;

昨日と同じ中華料理屋でランチメニュー...15:00過ぎてるのにね...隣のラーメン屋は新装開店で開店前から行列ができていたが、今も行列を作っている...そして中華料理屋やその並びの餃子屋は閑古鳥が鳴いている ^^;
銀行へ記帳に行ったついでに本屋を覗いてみる...おおっ、こっちも新装開店ですかー...品数減った? そーいや以前よく使っていた別の本屋(文房具、書籍、玩具を扱っていた)はampmと化してました...まぁ、近所に品揃えの豊富な本屋ができたんじゃ(しかも早く開店して遅くまでやってるし)太刀打ちできんわなぁ
メール処理をして、そろそろかな...ということで病室に戻る...買ってきた本を読んで...つか眠い ^^; ちっともページが進まないぞ(苦笑)
うつらうつらしていたら母親が戻ってきて、病室の外のベンチで待つように言われる...その間も寝てるんだか、起きてるんだか...病室に戻ると、まだかなり麻酔で眠そうだが、特に問題は無いようだ
暫くして、さて、帰るか...秋葉原に寄ってから...と思ったら看護婦が来て、担当医から術後説明があるのでもう少しお待ち下さい...眠いです...もう少しってどれ位だろう...なんだかそれからやや暫くしてからだったと思うが担当医が来て、説明があり、無事終了とのこと
んじゃ帰るか...と思ったら意外に早く終わったとかで父親と弟が来た...その後夕食が来て、ようやく帰るか...となった頃にはなんだか頭痛が...

ちょっと用事があったので実家に向かう...途中で夕食の買い物
食事と用事を済ませ帰宅...かなーり頭痛が酷いですよ...それでも風邪薬を飲み、途中で買った色々を冷蔵庫に移したりとかして、少し落ち着いたところで風呂に入ってお休みなさい...気絶状態(布団かぶってから記憶が無い)

本日のGET
「戦国と幕末 乱世の男たち」池波正太郎
「まぼろしの城」池波正太郎


2004
1207


朝...激烈にアチコチが痛い...何も用事が無ければ...あるいは少々の用事ならキャンセルして倒れているところだ...
が、母親の転院があるのでどうしても行かなくてはならない...朝食を詰め込み、鎮痛剤を飲んで病院へ向かう
ハッキリ言ってこの薬は拙者には効かねぇ...かなり強力なものらしいが...痛ぇ T_T

病院に着き病室に行く...会計だの薬だの紹介状やらレントゲンやらカルテやら...ってなんなんだ、この病院のシステムは...前々からアナログとデジタルがアチコチで分断されていて、非常に効率が悪いとは思っていたが...すぐに出れるとは思っていなかったが、たかだか退院手続きするだけで45分ってなんだよ.........1億寄越せ、拙者が破格で全館デジタル化して効率良く業務が回るようにしてやろう

入院していて、これからまた行き先の病院で入院する母親よりも、付き添いで行っている拙者の方が病人のようだ...
ともかく飯田橋に向かう...空いている道を選んで走ったせいだが1時間しないで到着
勝手知ったるなんとやら...ともかく母親の診察券の作成...ほぼ全科持っているのだが ^^; 唯一、泌尿器科だけ無いので ^^;
その後泌尿器科の前でその他の大量の患者と一緒に待たされること数十分...ようやく呼ばれたので母親は診察を受けに行く...その後、拙者も呼ばれて説明を聞き(腎臓結石、腎盂腎炎)手術室を使うための事前検査(早い話がHIV(後天性免疫不全症候群:エイズ)検査だ)とレントゲン、心電図、炎症反応用血液検査をしに院内をアチコチへウロウロ
全部終わって泌尿器科の前に戻ってきて待っている間が一番腹が減ってたなぁ...薬もほとんど効果無いし
泌尿器科から母親ではなく拙者が呼ばれて入院手続きに向かう...まさに勝手知ったるな感じ ^^;
入院手続き後、泌尿器科前で入院を待っていると父親と弟がやってきた...なんでも本郷辺りで本日分の仕事が片付いたとかで寄ったらしい
それからすぐに病室に行って入院...入院用の荷物を持ってきて仕分けをしていたら昼食が運ばれてきた...なんか...ウチで食うものより旨そうな...
荷物の収納が終わったのに母親がパジャマに着替えていない...どうしたのかと思ったら昼食を食べに外に出るんだと頑張っている ^^; 駄目だっつーの...いくら家族が言っても聞かないで、さっさと病室を出て行ったら、目の前にあるナースセンターで案の定捕まって、看護婦に連れ戻される(苦笑) それでも担当医師に食事をしに外に出ていいか聞いてくれただけ細かい対応だと思う(通常ならそのまま病室に戻されておしまいだ)
結局、血液検査の結果で炎症反応があるからダメ...と言われてようやく渋々と着替えてベッドに横になる

父親と拙者と弟で昼食をし、拙者は荷物を置きに実家に向かう

実家に到着し、痛みが手首や肩だけでなく、再び膝だの足首だのにきたのと、かなり眠くなってきていたので、どうにか布団を敷いて横になる...前にメールチェックだけはしとかないと...
先日のM/Bの件だが、どうやらM/B自体の故障が原因らしいので販売店でチェック後交換処置をしてもらうか、Aopenに片道実費負担で送付しろだって...ま、故障なら仕方ない...時間を見つけてアキバへ行こう
で、ようやく横になって意識が少し遠くなってきたところで母親から電話
何かと思ったら明日、手術に関する説明やら同意書やらの処理があるので11:00に来てくれとの事...父親と弟は既に明日の作業の予定がガッチリらしいので、拙者が行くしかない...と
で、ようやく横になって意識が少し遠くなってきたところで保険屋から電話
なんだか知らんが父親の携帯電話の番号を教えてくれとのこと ^^; ついでだったので、以前、拙者の車のナンバーが変わったメールをしたけど届いているか聞いてみたところ届いていないとのこと ^^; うーん... で、FAXで車検証を送ってくれとの話で、夜中でも良いと言うので、後程処理...
で、ようやく横になって意識が少し遠くなってきたところで父親から電話
なんだよー...寝かせてくれよー...調子悪いのさっき会って知っているだろー...
で、ようやく横になって意識が少し遠くなってきたところでお客さんから電話
はいー T_T 判りましたー T_T そうしましょう T_T 連絡は私のほうからするように致します T_T 失礼します T_T
そうして、ようやく少しばかり横になったと思ったら意外に早く父親と弟が帰宅

なんだかバタバタしているなーと思ったら夕食の準備だった...

明日いる荷物をまとめて、メールの処理をしてから川向こうで買い物をし、帰宅
一度部屋に戻ってダンボールを縛り、ゴミ捨て場に持って行き、車に寄って車検証を持って帰る
保険屋にFAX

なんか、USBで外付けにしているHDDの様子がおかしい...どうもスピンドルが動作していないような...ユニットの電源を入れなおすとスピンアップのモーター音が聞こえず、代わりにPCの警告音のような変なBEEPが聞こえる...ユニットを交換してもダメで、どうやら逝ったらしい T_T
今朝方は動いていたのに...つか、ちょうどアチコチのHDDからこのHDDにデータを整理するのに集めた(MOVE)ばかりだったのに...泣くに泣けん...でもヘッドの降着とは違うみたいなので、工具(トルクスドライバー)を買ってきてHDDのコントローラー交換でなんとかならないか挑戦してみるつもりだ
つか...ついてないな... ○| ̄|_


2004
1206


朝からLEAVEと格闘中...つか、BOOT LEDが点滅してしまってPOST画面すら拝めない状態...
CPUもCeleron1.1GHzと700MHzで試したが症状変わらず...定格以下なのでダメ元でCeleron300AMHzを載せたところ、BOOT LEDは点灯になったが相変わらずPOST画面は出ない...ちなみにオンボードVGAだ...AGPでの出力も試したがダメ
電源を変えてもメモリーを変えても何をやってもダメ...
仕方ないので夕方にAopenのサポートにメールを飛ばす...なんか欝だ... ○| ̄|_

仕事のメール...次回の会議という名の忘年会...あう~...

なんか午前中からずっと気が晴れない...時々こういう精神的になんかアンバランスな時がある...うーん
しかも大抵怒りっぽいか鬱々として何に対しても興が乗らないか...疲れてんのかね...なんか
はぁ~久々に対練とかスパーとかやりたいなぁ...


2004
1205-2


風呂を上がってからもう一度M/B(MX3S-T)を見てみたらオンボードVGAが有るのね...じゃあG400付けるのもったいないからケースもこのままでいいか ^^;
いや、VGAがねぇ...AGPなわけで...
と、すると、何も付けるもの無いなぁ ^^; ...RAIDでも入れるか? ^^;
そーすりゃ、HDD7台(一つは光学ドライブ)まで行けるし ^^; ...って350Wの電源に換装できるだろうか? ちょっと小さ目なんだよな...このケースの電源搭載部分

で、以前のM/B(今は亡きDCSのP2/370)はやはり電源付近のコンデンサが一つ割れていた...他は何でも無いようだが...


2004
1205


朝目が覚めたら咳が出る ^^;
まだちょっと全身のアチコチが痛む...外は晴れている
なんでも話によると明け方前、凄い事になっていたらしいですな...全然気が付かなかった

早目の夕食を済ませ、帰るついでに病院に荷物を持っていく

帰宅...背中が痛い...肺の下端か腎臓か膵臓だと思う...
風呂掃除をしてからLEAVEをバラしてM/Bの換装...え?...あれ ^^; えーと.........AGPの位置にケースのスロットが無いですよ? ^^;
ぐはっ...そうか...ケース自体が古いのでATXまででMicroATXには対応していないのか...なんか...なんつーか色々呆れてなんか...あははは(乾いた笑いしか出てこないや)
仕方ない...懐具合が厳しいがMicroATX対応のケースを買ってくるか...電源は要らないので(2個もあるし ^^;)そんなにしないだろ

本日の通販GET
本だ
「よつばと! 3」あずまきよひこ
「エアマスター 23」柴田ヨクサル
「鉄腕バーディー 7」ゆうきまさみ
「COWBOY BEBOP Illustlations ~The Wind~」川元利浩


2004
1204


なんだか手首とかあまり調子が良くない...まぁ、寝たのが7:00で11:30に起きたので...ね ^^;
そもそも、なんでこんな時間に起きたのかと言えば、母親の入院手続きとかがまだ完了していないので、それをするためにだ...父親は今日も仕事で時間までに行けそうにないし、弟は足が無いので...つか、あそこの病院は便が悪すぎなんだよ ^^;

で、入浴したり食事?(団子2串が食事と言えればだが...)を摂ったりしていたら14:00近くになってしまったのでダッシュで病院に向かう...
遅いっ!! チンタラ走るな!! ダラダラ走るなら拙者の前から消えろ!!
てな感じで ^^; どうにか30分で到着...
病室に行くと...あれ?いない ^^; ...途方に暮れていると看護婦が「下(喫煙所)に行ったんだと思いますよ」と教えてくれたので(なんでヤニなんざ吸ってんだよ)喫煙所に向かう
煙草は吸っていなかったが携帯電話で話をしていたので、手続きの用紙は何処?と...すると父親が用があるので電話を替われとの事...拙者は用は無いのだが ^^;
急いですっ飛んで来たというのに...結局自分で済ませたとか...「連絡すれば良かった?」だと...一言連絡してくれれば... orz

帰宅...なんか段々と腰痛とか...
データの整理をしていたら時間になったので実家に向かう...雨が降り始めてきた...
実家の付近に車を停めて、面倒だったので傘だけ持って父親の車に向かう...つか、雨が凄いことに ^^; 父親と弟が来るのを待っていたら右膝、左大腿内側の筋肉、右足首と痛みが強くなってきた...
雨の中病院へ向かう
車を停めて傘がボロくなってさー...なんて話をしていたら本当にボロボロ...つか日光に当たっていた部分が変色どころか完全に劣化していて、指で突くと障子紙より脆くパリッと乾いた音を立てて向こうが見えるようになるという(苦笑)
駐車場と同じ建物の中にコンビニがあったので傘を買い、古いのを処分してもらう
病室で本人から転院等の話を聞いたあと、夕食に向かう...結構、脚部のあちこちがヤバイ雰囲気

実家に戻って一休みしている間にも痛みが酷くなってくる...しかも何故かプリンターが認識できないという「そんな馬鹿な?」な事態になり復旧をしつつ...遂に両膝とその下の主要関節や今までに痛んだ事のある部分が全部痛みだしほとんど行動不能に...手首も右肘もなので今夜は車の運転は諦めて(なので自宅に帰れない)寝る...


2004
1203


午後から秋葉原へ...LEAVEで使用するM/Bを買いに行く
まず出物が無いかジャンクショップや中古屋を巡るが、ABIT自体が少ないし、あってもSlot1だったりしてなんだかなぁ...という感じだ...それに価格も高い ^^;
ちょっと前なら結構程度のいいM/Bが\1,000-.~\3,000-.とかで売っていたのだが、流石に最近は好事家か必要に駆られた者だけが買うのか、\6,000-.とか結構普通に売っていたりする...しかも修理上がりとか新古品とかじゃなくて完全に中古品なのだ...うーん...これじゃ、新品を買った方がマシだよなぁ...
ということで、あらかじめ探しておいた店に向かうが...あら?無いっすよ ^^; えーと...いやいや、待てよ、確か何処かに移転したハズ...何処だっけ? と思いつつ別の店に入るとそこでも売っていたので、ま、いいや... みたいな ^^;
しかし、なんだ、本当に選択肢が無い...うーん...JETWAYとかAopenとか...そんなばっかだ...あとはサーバー用DualCPU M/Bとか...仕方ないので装備品のバランスを考えてAopenのにした

その後暫く車の中で時間を調整し、本郷に向かう
本郷でちょっと作業をした後(やはりMXレコードの記述とLAN内からの参照用にグローバルIPを記述していたのが問題だったようだ...つか、やはりDNSは難しい...いや、難しいって言うよりよく判らんってトコロか...OTL)、話しをしながら時間を潰し、20:00を過ぎてP&A部長が登場し、暫くしてからK社長、P&A部長、拙者で食事に向かう...で、色々と現状と今後と諸々の話...覚悟していたが、キツイな...ふむ...
P&A部長が途中で抜けてからもK社長とサシで話しをし、店が看板ってことで出る
ブースに戻ったらちょうどTAO^2氏も帰るというので送って行く

途中で少し夜食?を食べ、話をしてから送って行き、帰路につく...とばしたくないのに、結果的にアクセルを踏まなくてはならない状況に追い込まれてるぞ...今日は...
給油...高っ...相変わらず \118-./L かよ...早くも値下げを開始しているスタンドもあるってのに...

帰宅してマシンを見るとORGUNでエンコードしていたものに関しては終わっていた...ので見てみる ^^; まぁ、悪くは無いのでは? みたいな...LUNGEの方はまだまだたっぷり掛かるらしい ^^;

夜明けだ...つーか7:00だよ? ^^; あうっ

本日のGET
PCパーツ
「MX3S-T」Aopen Socket370 microATX
本の類
「電撃HOBBY MAGAZINE 創刊6周年記 vol.3 」メディアワークス
「機動戦士ガンダム0079 Vol.11」近藤和久
ホント、M/Bは選択肢が無い...一応コンデンサは問題のあったものではなくなっているようだ
ガンダムは...勘違いで買ってしまった(苦笑) ま、いいや

昨日のG.M.S.F.+ のレアカラーはRX-78-2のメタリック塗装バージョンだそーな ^^;


2004
1202


エンコード...終わった...見てみたら現地語だった..._| ̄|○
17時間も掛かったのに...とほほ

LEAVE...またもや仕事しながらチェックとか...メモリーテストはOK...ACPI関係かと思い、ドライバを切り替えたがやはりちょっと負荷が掛かったり、あるいはHDDにアクセスが集中すると落ちる...うーん...こりゃアレだな...M/Bが逝った時の症状に良く似ているな ^^;
いまどきSocket370のM/Bかぁ...できればABITのRAID系かGIGABYTEがいいが、ASUSでも我慢しよう ^^; MSIとかでもIntel系チップセットならいいが...というのもM/B以外は一式あるので ^^; CPUもCeleron1.1GHzとかあるし(BX-133RAIDとSA6Rで使用したもの)探せばもしかしたら動くかもしれないCeleron700MHz(最初にORGUNに使用していた...903MHz稼動までOCは確認済み...冷却と電圧次第で結構イケル(OC耐性が高い)ロットだったらしい)もあるしね ^^;
電源も今のLEAVEの250Wで足りなければOWLTECHの350Wとか余っているし ^^;
基本的になんでも1台のPCで...というタイプじゃないので複数台欲しいわけです ^^;

夕方から病院へ...と、その前に実家に荷物を取りに行く...実家から何がいるのか父親の手伝いに行っている弟に連絡してみたら、特に何も無いとのこと ^^; なんだよ~
川向こうで小説を買って病院に持って行く...流石に体調が良くないらしい...って入院するくらいだからな ^^;
それでもおとなしく寝ているのかと思えば、あっちの患者が夜中中しゃべっていて煩いとか、こっちの人は声が高くて頭に響くとか...文句が多いなぁ...まぁ拙者の親だからそれも当然かとも思うが(苦笑)

帰宅して洗濯...食事後ネットを巡回してから仕事...息抜きに漫画家のサイトをいくつかまわっていたら買い忘れを発見...つか、拙者とした事が...そしてこの時間(23:00過ぎ)に売っていそうな本屋...面倒だ _| ̄|○
気が付いたらAmazonで頼んでた ^^; しかも余計なものまで ^^;

本日のGET...やはり通販 OTL
食玩
ガンダム・ミニ・フィギュア・セレクション・プラス
No.01 RX-78-2 ガンダム ×2
No.02 MS-09 ドム ×2
No.03 MS-07B-3 グフカスタム ×2
No.04 MSM-03C ハイゴック ×1
No.05 NRX-044 アッシマー ×1
No.06 RX-93 νガンダム ×1
No.07 MSN-04 サザビー ×1
ガンダム・ミニ・フィギュア・セレクション・プラス
No.01 RX-78-2 ガンダム ×2
No.02 MS-09 ドム ×2
No.03 MS-07B-3 グフカスタム ×2
No.04 MSM-03C ハイゴック ×1
No.05 NRX-044 アッシマー ×1
No.06 RX-93 νガンダム ×1
No.07 MSN-04 サザビー ×1
まるっきり同じでした...塗装の具合も一緒なので(ガンダムは白ベースにグレーの汚し塗装というよりは、G3カラーにトリコロールって感じ...酷いのはアッシマーで、全身を緑で塗装してからオレンジの部分を塗っているようなのだが、下地の緑が出てしまい(オレンジの塗膜が薄い)熟れ始めのみかんみたいになっている)同じロットなのかな...それ以外はなかなか良いです ^_^
あ、G.M.S.F.+ ってーのは今まで素材色?だった銀色のG.M.S.F.のシリーズに塗装をしてあるものです...なんか来年の2月末の第二弾ではシルエットから想像すると、Ζガンダム、ウィングガンダムゼロ?カスタム?、ザクとかあるみたいですな
しかし...レアカラーってどれのどんな色違いなんだろうか...ちょいと調べてみたらNo.01のガンダムの色違い...多分G3ではなかろうか ^^; ...もしかしたらプロトタイプかもしれんが...
レア混入率は 1/80 ...つまり1カートンに1個...○| ̄|_ OTL orz ...
そんなん普通に出るかーっ T_T まぁ、今までの1/120とかスーパーレアの 1/250 とかよりは...って単価が...
もういいや ^^;


2004
1201


師走

仕事...バックナンバー部分の作成...次号分はDBが更新されていないので生成不能
LEAVE...VGAの熱暴走もあるか?...ということでG450からG400(ファン追加)に換装...それでもやはり落ちる...この現象は前にも遭遇したことあるな...とトイレに入りながら考える ^^;
トイレはともかくとして、確かACPI周りの問題の時だったような...あとM/Bのコンデンサ等がイカレて不安定になっていった時か...どちらもありそうだ...
ABITの440BXかGIGABYTEの440BX系のM/Bってまだあるのか? ^^; 完動品なら中古で十分だが...
そんな検証をしつつ仕事...ようやく久々にって感じがたっぷりなのだが(苦笑)ともかくだ...で、いざ、コーディング...と思ったのだが...なんだ?なんかソースをコーディングすれば終わりじゃないのか?...面倒くさ過ぎ...なんかdefineされているパラメーターを追い掛けてあっちのソース、こっちのソース...定義されている独自関数を追い掛けてアッチのヘッダー、こっちのイレギュラーファイル...あーもうっ、ちまちまちまちまちまちまちまちまちまちまちま!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんなんだこの造りはっ!?
面倒くさいったらありゃしない!! まったく、ただでさえIDEが使い辛くてしょうがないってのに、更にこのしち面倒くせー構造のプロジェクトは...確かにこれじゃプラグイン作る人が少ないのが判るよ...つか、どうも断念させたがっているとしか思えん ^^;

気晴らしに知能テストなんぞをやってみた...どれやっても130以上をマークするが...そんなバカな...つか、平均点が結果と一緒に出るのだが...ちょっと問題無いか?その点数 ^^;
もっともIQは最近では目安的なものでしかないって事になってきているので、高かろーと、低かろーと大して気にする事もないだろ...知能テストなんてあれだ、クイズみたいなもんだから

昼過ぎから時々右肘に激痛が...夕食後からは左右の手の親指が痛む...肘は激痛は無くなったようだが、鈍痛が続いている...眠い...

初めて動画のエンコードってぇものに挑戦している...つか無茶苦茶時間掛かるみたいなんですが ^^; パラメータとかの最適値とかよく判らんのだけれど、こんなもんじゃねーのか? と思ってスタートしたら...17時間以上掛かるらしい ^^;(Black-Wing(PentiumM 1GHz)にて)
マジですか!? って感じだ ^^;

なんだか知らんが月詠(つくよみ...元々は同人ゲーム?だったはずだが...漫画だったかな? まぁ、どっちでもいいけど ^^; いつの間にやらTVアニメになった...つか、月詠って月読と同意? 個人的に好きな解釈は士郎正宗のやつだけど)のOPの「Neko Mimi Mode」と「Tsuku Yomi Mode」を流しているが...反則?反則だよね?久々に反則系を聞いたよ ^^;
ちなみにここで言う「反則」とは「つぼ」って感じかな~ ただ思いっ切りど真ん中ストライク必殺な感じじゃなくて、予想外の方向からいきなり鳩尾に食らった!?みたいな ^^;

本日のGET(通販生活のようだ...ここのところのGET類はほぼ通販..._| ̄|○)
GUNDAM FIX FIGURATION
#0016-a XM-X1(F97) クロスボーンガンダムX-1
#0016-b XM-X2(F97) クロスボーンガンダムX-2
X1とX2...散々言われていたのに、今回の再販でも直っていなかった...ので、ここを参考に自力で修正...仕様って...明らかにおかしいじゃんかよ ^^; ドッキング不能なコアファイターって何よ?(苦笑)
それにしても...X-3出ないな...あの馬鹿さ加減はデンドロビウムと何か共通する所があって、比較的好きなんだが(両腕にIフィールドジェネレーターを装備して片腕で105秒間の連続稼動が可能だが、次に使用可能になるのに120秒掛かるので片腕ずつ使っても15秒間は無防備になるとか ^^;)


2004
1130


病院へ...混んでる ^^; 昨日もあちこち混んでいたが、今日は更に混んでいる
待っている間に前回行った床屋にて散髪...これで色々な作業中にうっとおしさでイライラする事も減るだろう ^^;
このうっとおしさが無いのと、頭皮に腫れ物ができないのと(アトピーとかあるので...)、洗髪後に早く乾くのなら(20分位で...自然乾燥派?なので...というかドライヤー持っていないし...いや、使わないので持っていないんだけど、別に自然乾燥派とか言うほど大袈裟じゃなくて、単に面倒なだけなんだけどね(苦笑) でも、ドライヤーないとちょっと不便なんだよ...食玩の形状の修正とか(爆)...って話が脱線 ^^;)ま、別に長髪でも全然OKなのだがね
ともかく散髪後(たっぷり1時間掛けて丁寧にやっくれた(笑) お客いないんだもん...^^;)コンビニで飲み物と食玩を購入し、待機場所に移動してからメールチェック...その後TVを見ながら90分...13:30近くになって母親から連絡があり、終わったのかと思ったら「入院になったから」だって...またかよ ^^;
で、駐車場に車を停め、病院のロビーに入っていくとそんなに混んではいない...午前の診療がほとんど終わったせいらしい
話を聞くと腎臓結石(結構大きいらしい)と膵腎炎とのことで結石の方はどちらにしても除去しなくてはならないが、この病院には超音波破砕機が無いので、金曜日に泌尿器科の担当医が最初に入院していた病院から来るので(主治医が異動したので患者も異動した)骨粗鬆症が結構進行しているので(ステロイドの服用による副作用)骨に影響が無いか調査相談してからとのこと
母親は看護婦の機転で空いている採血室のベッドで横になりに行ってしまった...拙者は看護婦に書類を持ってくるので...と言われて延々と待ちモード...90分待って(午後の診療の患者がロビーに増えてきたし...)いい加減忍耐が尽きそうになったところでようやく書類が到着...つか、この病院はなんつーか...万事に手配が遅いのよ ^^;
話を聞いていると部分的にしか電算化されていなくて、その間のやりとりは手書き書類だと言うのだから...まったくねぇ...
そんなんで15:00過ぎに入院セットを用意しに実家に向かう

遅い昼食を実家で摂っていると弟から電話...入院になったことを伝える
諸々を用意し、日が沈んでちょっとしてから病院に向かう...途中でまたもや弟から電話があり、行けないと言っていたのが、急に行けるようになったので向かっているとのこと

病院の前の駐車場はもう見舞い客の車でいっぱいだろうな...と思ったのでちょっと離れた地下駐車場に向かう...ゲートの所で父親のと同じ車が...つか、ナンバー見たら父親じゃん ^^;
ちょうど良いタイミングで合流したのでそのまま病室に向かう

足りないものを買いに行って帰りに弟と病院の前の自販機コーナーで話をしていたら...なんか変な自販機が...つか、売ってるものが... ^^;
えーと...なんでピンキーst.を自販機で、しかも病院で売っているのかな?(苦笑)
なんか激しく間違っている気がするよ ^^; (まぁ、子供の入院患者もいるので暇潰し用玩具って位置付けで売っているのだろうけど、禁断症状に耐えられずに暴れるオタク向けなのかと思ったよ(笑))

空腹どころか満腹に近かったが夕食を父親と弟と拙者で済ませて、別れる

荷物...来てないな...つーか宅配BOXに入れて行ってくれればいいのに...
もう一つの方は郵便受けに入ってた
一度部屋に荷物を置きに行き、その足で食料の買出し...と言っても今日も腰だの両手首だの右膝だのとアチコチ痛むので大した量は買えないが、それでも3~4日はしのげるだろ...って野菜買うの忘れてた ^^;

それにしても...疲れた...久々に立身中正で座って数息なんぞをしていたが、なんか疲れた...もっとも風邪もあるとは思うが...って、病院の待合室に居たら誰でも不健康になるわっ

本日のGET
食玩...食入っていないけどな
ガンダム・コレクション Vol.9
「AQM/E-X04 ガンバレルストライカー」
S.I.C.匠魂 Vol.4
「ビジンダー&サイドマシンB ホワイトバージョン」
DVD
「マッハ!!!!!!!!!!!! プレミアムエディション」
GC9...どうでもいいのだが(ラインナップで欲しいの殆ど無いし...)一つだけ売れ残っていたので(苦笑)
S.I.C.4...ハズレ ^^; イナズマンかストロンガーかキカイダーだった良かったのに...ってビジンダー以外って事だな ^^;
マッハ!!!!!!!!!!! キタ━━━━o(≧∇≦)o━━━━ッ!!
いやー遂に発売されちゃいましたよ!! もう、古式ムエタイっすよ!! トニーっすよ!! ジャーっすよ!! 飛ぶっすよ!! 蹴れーーーーーーーーっ!!!
はぁはぁはぁ...見るぜ見るぜ見るぜーーーーーーっ!!!
でも眠いんだよ...疲れてんだよ...ヤバイんだよ...ううっ...orz


2004
1129


LEAVEの相手をしつつ(なんかのデバドラが原因らしいが...つか、もう放っておくか?)仕事をしていると母親から電話...高熱で寝込んでいるので郵便局に支払いに行ってくれ...
弟は父親の手伝いに行っているので仕方ない...昼過ぎに実家に向かう

途中で昼食と諸々を購入し、かなり遅めの昼食を済ませ、夕食の準備をしながら仕事の続き...
母親の方は熱は下がったが、以前(2週間前)から言っていた背中の痛み(なんでどの程度の位置の痛みなのか判らんのかなぁ...皮膚とか骨とか筋肉とか痛みの質も感じも位置の結構違うし内臓になれば全然違うのに...)も結構酷いので明日は病院に行くことに決定

父親と弟が帰ってきたのは21:00過ぎ...ようやく夕食...
夕食後、眠くて仕方ないので寝る...


2004
1128


家の中の食い物が...無くなってきた ^^; 買物に行かなくては...
と、思いつつ、一番古いPC(元々はFM-Vだった...今はSocket370M/BのDCS製P2/370AにCerelon450@300を載せている)のLEAVEのOSをXPにしますか...って事でその前段階としてSPを統合したブータブルCDを作成してみる...便利なような不便なような...DVDとかならいいかもな~(officeとか色々プリインストールしてしまうとかね)
その間にHDD8台とかにバラバラに入っているデータを移動して整理しつつ...インストール...しつつ古いカーペットを刻んだり ^^;

LEAVEにインストールできたものの何のタイミングか良くわからないタイミングで落ちる ^^; 時には高負荷のような、時にはVGAの熱暴走のような、はたまたログインした途端に落ちたり、コピーの最中に落ちたり...うーん...そんなんで原因究明とか...
はっと気が付いて時計を見ると2:00を過ぎている ^^; うわっ...どうりで眠いわけだ...もう、いいや...途中だけど寝よう...

そんな感じの一日だった...朝7:00から作業していたが、その間邦楽系のインターネットラジオを流しっ放しにしていた...でも最新曲(オリコンチャートとか)は聞いていると飽きたり突っ込みが激しく沸き起こってきたりで、BGMにはどうよ...という感じで、結局60~90年代の懐メロに属するような曲を聴いていた
普段ならJAZZとかフュージョン系を聴いていたりするのだが、どうも今日はあまり良い感じの曲が無かったので...ま、たまには邦楽ばかりってのもいいもんだ(笑)


2004
1127


Fang周辺に置いてあった資料だのPDAだの玩具だのを片付けていく...コンテナ5個か...ふむ
そして掃除...なんつーか...びっくりなくらい埃が... ^^;

夕食後、帰宅...眠い...あ、買物に行かなくては...その前にとりあえずデータのバックアップだ
とかやっていたら母親から電話...何かと思ったら山形の伯父のところに振込みをしてほしいとのこと

風呂に入ったらもう限界...ダメだ...


2004
1126


Fangの整備続行中...

昼過ぎに買い物に出掛ける...川向こうでは折り畳み式コンテナが売っていなくて、結局自宅に近いほうのホームセンターまで買物に行ってしまった ^^;
なんか右手首とか痛い...段々と風が吹き始めているようだ...月もほとんど見えない

本日のGET
「真実の剣 魔界の神殿5 -奇跡の呪文-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織
クラッシャージョウは売ってなかった...


2004
1125


病院へ...ってなんだこりゃ ^^; すげー混んでる...つか、信号越えてから橋を渡るまでに普段なら30秒程度のところが、なんと5分はたっぷりと... ^^;

病院に着いてどのくらい掛かりそうか母親に連絡してもらうと、かなーり...という感じらしいので秋葉原に買い物に向かう...ってこっちも道路混んでいるんだよなぁ ^^;
秋葉原をうろうろ...つか、右膝がけっこうヤバイ感じ...ちなみに今日は普段持ち歩いている電工ナイフは持ってきていない...秋葉原浄化作戦の警官に職質(持ち物検査)されるとタイーホされちゃうらしいので(苦笑)
いくつかの店を覗きつつ買い物をしていく...なんか週末最安値調査よりも安く買い物をしたような気がするなぁ...
VGAを購入...今はFangにはParheliaが入っているのだが、あまりにももったいないので ^^;
途中階段を降りる所があったのだが、危うく膝が抜けて前のめりに落下しそうになった ^^;

病院付近に戻ったが...それでもまだたっぷり1時間は待っていたな...

帰宅...寝る...ここのところ月が昇ると眠くなるという...

本日のGET
PCパーツ類
「DiamondMax Plus 9 6Y200P0」Maxtor HDD 200GB
「Xabre 400」InnoVision VGA
「LSW-TX-8NS」BUFFALO 8ポートHUB
「ND-3500A」NEC CD/DVD±R/RW +RDL バルク
「K3500TA」恵安 3.5インチHDDケース
「A/U2H-4S」×2 ELECOM USB2.0 HUB バルク
本の類
「OVERMANキングゲイナー 3」原作:富野由悠季 作画:中村嘉宏
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 8 ジャブロー編・後」安彦良和
「聖闘士星矢EPISODE.G 5」原作:車田正美 画:岡田芽武
Xabre400...TV-OUT付きで最安値だったので(苦笑)
USB2.0HUBはなんか探していたらバルク!?がワゴンセールで@\1,500-.だったので ^^;


2004
1124


仕事は...ナカナカ進まん
つか、やろうとすると別のことが横から入ってくるという...

実家に置いてあるマシン(Fang)でデータを探そうと思いリモートアクセスしてみるとデスクトップに見慣れぬアイコンが...しかも「hang...」という名前が付いている!?
なんだ?ウィルスにでも食いつかれたか!?と思い、ドライブを検索するとEドライブに見慣れぬディレクトリが...「hangme」ってまさにウィルス!?
いきなり消すぜ!! と思ったがフト思いとどまり、ウィルスチェック...引っ掛からない!?なんだ?
むー.........実行ファイルのプロパティを見ると...某韓国メーカーのものらしい...つーことは...弟に電話してみると、確かに何やらをインストールしたそうだ...父親が弟がやっていたゲームを見て自分もやりたいとかで、勝手に人のマシンにインストールしたそうだ......つか、一言断りを入れろよ...

荷物が来た...遊びでBlack-Wing(LOOX T70E)に付いているS出力に接続するケーブルを買ってみた...つか、まぁ、結線は判明しているので自作しても問題無いのだが、それも面倒だな...と ^^;
それでちゃんとTVに出力できるかやってみたが...うーむ...できん ^^; 色々ネットで調べてもなんだか全然判らん...
かなりの数キーワードを変えて検索してようやくヒットしたが...制限が大きいなぁ ^^;
普段は1280×768の画面サイズなのだが、TV出力を選択すると強制的に4:3サイズ(1024×768/800×600/640×400のいずれか画面のプロパティから選択していたもの)に変更されてしまい、TV出力をやめても元に戻らないという...うーん...なんて中途半端な...
画質自体はD端子対応TVならS出力だがかなり細かく見える...1024×768でデスクトップのアイコンの名前がちゃんと判別できるくらいなので
でも使いどころはあんまり無いかなぁ ^^;

ちょっと横になる...猛烈に眠い...このまま運転したらかなりヤバイ...と言う事で ^^;
夕方、実家に向かう
で、話をした結果、Fangから必要なデータの入ったHDDを引っこ抜いてゲーム用の機体としてこのまま実家に据え置く事になった(自宅に引き上げてファイルサーバかリビングサーバにしようか迷っていたので、とりあえず方向性が決定したので踏ん切りが付いた)
まぁ、新規にリビングPCを起こすと言っても、機材の選定が悩ましいところであるが...なんせSocket478にするかLGA775にするか...片や枯れていてパーツが豊富で値段もこなれているがこの先は無い規格、片や新規格でこれから期待できるがパーツが少なく価格も高い...うーん ^^;
どうするか...

バッタリ...

本日のGET
PCパーツ
「FMV-NCBL2」S端子変換ケーブル
模型?
「GUNDAM FIX FIGURATION #0009 RX-93νガンダム+HWS」バンダイ
「MS in ACTION!! RX-93νガンダム」バンダイ
νガンダム...2体揃うと...うーん...やっぱ違うなぁ...スケールは多分G.F.F.が1/144でMIA!!が1/160くらいかな?
でも全体的にはMIA!!の方が太めというかガッシリしている...のでG.F.F.のHWSをMIA!!に装着しようとしてもパーツが填らないという ^^; とは言え、νガンダム自体が手足の細いカトキ的デザイン(元々は出渕デザイン)なので、なんか頼りない感じは否めない...に、しても、比べてみるとMIA!!の方も良くできていて、毎度思うのだが、腰部フロントアーマーさえ稼動すれば結構いいと思うんだよな~
とは言え、だ、やっぱり高いだけあって塗装とかパーツの精度は別にしてもG.F.F.の方が完成度は高い(でなきゃあの値段は払わんわな ^^;)
時期がどうなのかちょっと判らんが、G.F.F.の方はガンダムEVOLVE版のνに換装できたらもっと良かったな~とか(EVOLVE版はムーバブルフレームというよりは従来の内部構造+装甲で、かなり装甲が少ない状態ってだけのような気もするが ^^;)


2004
1123


勤労感謝の日...らしい...

昨日、あまりにもダラダラだったので、ちょっとはやる事やらねばっ...てな感じって程でもないが(実際は「そろそろやっとかないとな~」程度)
そんなわけで仕事...急ぎな雰囲気の追加ページを作った後、以前頼まれてコンパイラのバージョンが違っていて通らなかったものを、いい加減片付けないといかんな...ということでIDEをインストールして(相変わらず超使い辛そう...)さて、サンプルソースを使用してプロジェクトを用意しなくては...って何処に行ったものやらアチコチ探しても出てきやしない ^^;
仕方ないので連絡してまたサンプルソースを送ってもらおう...

夕食の準備をしていたら瞬氏から遊びの誘いが...まぁ、いいけど...
で、夕食後にこちらはいつでも良い旨のメールを出したが返事が無い...眠くなってきた...布団に潜り込んでTVを見ていたがいい加減起きていられなくなってきたぞ(苦笑)
もはやウトウトを過ぎかかっていた頃にメールが来た ^^; 気が付いたらこんな時間にって...なんだかなー ^^;
そのまま寝てしまう...


2004
1122


なんか低調だ...そして今日こそ小雪

仕事も進まないし、出掛ける気力も無い...デベロッパーが年末の挨拶に来たようだが無視して寝てた ^^;
明日はちょっとは頑張ろう...


2004
1121


小雪?...は明日か ^^; (「こゆき」じゃないよ「しょうせつ」ね)

腰痛...寝転がっていたら何やら何処ぞでフラッシュが...何かと思ったら暫くして雷鳴が...窓の外を見ると暗雲が広がり、今にも降り出しそう...とか思っていたらまたもや雷と共に大粒の雨が...これが夕方以降に降るかも...と言っていた雨か? 今、昼時なんだが ^^;

DNSに関して調べもの...うーん...なんかイマイチ判らんなぁ...とりあえず別件から片すか...以前コンパイルに失敗していたのを、指定の上のバージョンのIDEをインストールしてみる...相変わらず使い辛そうだ ^^;

風呂から出ると再び雨が降っていた...あー、雨か...寒いな...なんて思っていたら、フト思い出した...本買ってないや...Amazonで見てみたが雑誌は扱っていない様子...仕方ない...買いに行くか...
って、もうそろそろ1:00なんだが ^^; ...鴻巣の24時間営業の本屋に行くか...
最近、都内とかだと基本的に2000rpm以上回さないようにしているので(それでなくても燃費が哀しいのに、もう、いくらでも悪くなるので T_T)今回もその方針で...つか、これだと出足がねぇ...
到着...相変わらず人がいるなぁ...2:00過ぎてるってのに...あとヤンキーというかDQN系の割合が高い?
ともかく、帰路に着く...流石に眠いなぁ...うーん...

本日のGET
本の類
「*R.O.D* (READ OR DREAM) We are Paper Sisters Detective Company 3」作:倉田英之 画:綾永らん
「D-LIVE!! 8」皆川亮二
「犬狼伝説[全]」GRAPHICS:藤原カムイ SCRIPT:押井 守
「電撃大王 1月号」
ソフトウェア
「筆まめ Ver.15 DVD アップグレード」
筆まめ...まぁ、毎年恒例な感じ ^^;
犬狼伝説[全]...何故か買う機会が無くて今まで持っていなかったのだが、Amazonの中古でナカナカ状態の良さそうな出品があったので...で、実際に来てみたら、どうも誰かが保存用として購入したものを流したようで、付属CD(今回もこっちが目的 ^^;)が未開封だったので、ほぼ新品と言ってもいいものであった...車で言うところの新古品みたいな感じかな
しかし...犬狼伝説...えーと...最初の1990/12/20発行の大都社版、1993/11/20発行の日本出版社「普及版」と、1999/07/01発行と2000/02/01発行の角川書店「凍結版」と、今回の2000/09/30発行の角川書店「全」...4つも持っているのか ^^;
見比べたこと無いから加筆修正があるのかとか知らないけど...そか...ま、まぁ、プロテクトギア持っていないだけマシだよな ○| ̄|_
って...どっちにしてもだめじゃん


2004
1120


なんだかんだで朝方まで起きていた...7:00過ぎに風呂に入りながら洗濯をして、朝食を済ませてから寝る

本郷のDNSの設定...いくら外に放り出すからとは言え、実験も出来んようではどうしようもないので...それによく考えたらどちらにしろ内向きのDNSはいるかもしれない...
ちょうどいい設定例のページが見つかったので、参考にしながら設定中...
で、うまいことLAN内でもname解決ができたのだが(正引き、ローカル逆引き共にOK)、何故かローカル内のサーバーをグローバルIPで見ようとすると、うまいこと逆引きができないみたいでコケてしまう ^^;
多分、何処かにPTRの設定がいるのだろうとは思うが...もしかして出来ないのか?
あと、何故かメールサーバー間のやりとり(1つのLAN内に2つのメールサーバーがある...)がうまくいかない...MXレコードの書き方の問題で解決できればよいのだが...うーむ...相変わらずDNSは難しい...


2004
1119


昨日、背中を痛めた母親の代わりに買い物に行く...自分の分もあるが、まぁそれは置いておいて、ともかく川向こうで買い物
一度実家で荷物を降ろし、その足でまた買い物に...今度は自宅の分 ^^; めんどくせー

自宅に戻って本郷のK社長に荷物が置けるか連絡をしてから夕食後、おっとり刀で本郷へ
21:00過ぎに到着し、追加するサーバーを一度停止してからスペースを確保、次に現在稼動中のサーバーを停止してHDDとメモリの追加をし、再起動...無事認識したのでフォーマットやらアカウント設定やら諸々
追加サーバーを設置し起動確認...OK...でも相変わらず内向きの名前解決ができないな...うーん...面倒だ...
長らく放置してあった箱やモニターを倉庫に...って凄いことになってる ^^;
片付けをしてからTAO^2氏とちょいと話をしながらサーバーの内向きの名前解決について検索...BIND8以降だと1本のDNSで内外の設定が出来るのね...ふむ

TAO^2氏を送り、帰り際に7/11で買い物したらくじを引かされた...プリンとマスカットティーが当たった...マスカットティー?なんじゃそりゃ...と思いつつ飲んでみると...うわっ ^^; 本当にマスカットジュースを紅茶で割ったみたいな...まずくはないが、そうそう飲みたいとも思わない味 ^^;

昨日Amazonで見掛けたので注文したのがもう来てた ^^;

本日のGET
本...というか、模型というか...
電撃HOBBY MAGAZINE 創刊6周年記 vol.1 」メディアワークス
上の奴...M.I.A.がオマケなんだと思っていたんだけど、よく見たらプラモだったのね ^^;
以前の同誌(創刊5周年記念)のオマケの1/144RX-121-1ガンダムTR-1ヘイズル改からすると1/200とスケールダウンしたものの各関節の基本稼動があり今回のRX-121-1ガンダムTR-1ヘイズル改はナカナカ良いようだ
1/200なのでM.I.A.よりは質感も含めるとHCMPro.の方が並べると違和感が無いかもしれない


2004
1118


なんか、また母親が背中を痛めたらしい...数度目だが今回のは原因が判っているらしいので自制してくれる事だろう ^^;

なんか軽く咳が出るのと猛烈な眠気と鼻水...鼻のかみすぎで粘膜が傷んでしまって痛くてしょうがないのだが、それでも鼻水が出るし、鼻詰まりにもなるし...水分を補給してある程度温かくしてればそれほどでもないのだが...

昼食後、眠気に負けて横になり...気が付いたら雨が降っていた...
その後リモートでサーバーにアセスしてバーチャルホストの設定とか実験とか色々

フト、思ったのだが、どうも人間1人が色々なものに注ぎ込めるエネルギーは決まっている気がする...いや、ごく当たり前の事だとは思うのだが、普段はそれほど意識していない事なので...
で、分散するとやはり一つの物事に対して薄くなるなぁ...とか思った次第

それにしても寒いし雨だな...


2004
1117


そのまま実家でリモートでサーバーの準備
どうもメールの遣り取りがうまくできない...と思ったら、メールサーバーの設定に問題があったようだ...というか、IPだけを設定しておいても駄目なようで、DDNSで実験用のFQDNを取得し、それを設定してやるとうまくいった
なんか...以前はBINDのコントローラーがコンパネの中に有ったように思うのだが...とか、直接コントローラーを叩いてもDNSが見つからないっすよ? みたいな感じで、にゃにおーって事で現在どうなっているかチェック...どうやら...サービスでBINDそのものは起動して設定通りに動いてはいるようだが...うーん...まぁいいけどさ...次のサーバーをぶら下げると言ってもルーターのNATで振り分けるのでBINDをいじる必要も無いし、計画では外にDNSの管理を出す事になっているのでその内いらなくなるし ^^;

夕食後自宅に帰還...なんかリモートアクセスできなくて ^^; 多分ルーターの設定でポート指定を間違えているんだろう...この間サーバーを建て直したときにやっちまったなぁ...
つーことで見てみると、ものの見事に必要な穴と使用している穴が違っていたり、その前に本来開いている筈の穴が閉じてあったり... ^^;

5:00頃再び実家へ ^^;

今年の3月頃の話だが、NASAの超音速実験機X43A(無人)がマッハ7を超えた話を書いたが、昨日、そのX43Aがマッハ9.8に到達したそうだ
スクラムジェットの限界はマッハ7.6あたりらしいが...何か効率改善とかあったのかな?
X-43A(スクラムジェットプロジェクト)のダイジェストニュースはこちらからどうぞ


2004
1116


なんか結局よく寝れないで朝になってしまった ^^;

10:30前に秋葉原へ向かう
買う場所は決まっていたので路駐で...とかとも思ったのだが、案外路駐車両(パーキングメーター含む)が多く捕まると嫌だしなぁ...つーことで駐車場へ
ちょっと膝と腰が...なのでゆっくりと歩いて行く
銀行に寄り(ちょっとだけ足りなさそうだったので ^^;)店に向かう...ぱぱっと注文してサクッと完了 ^_^ 空いている時間は店員の対応も良いやね
で、帰ろうと思ったら呼び止められて秋葉原電気まつり(冬)のスクラッチカードを貰った...もうこんな時期なんですなぁ

ちょうど良い時間なので日本橋へ...渋滞中...20分有れば着けるだろ...って25分掛かったし ^^;

会議...というか...毎度こんなだなぁ ^^; で、次回はついに忘年会ということに ^^;

会議後、K社長とTAO^2氏も本郷に戻るというので(拙者も作業があるし)食事をしてから本郷に向かう
本郷でサーバー用のPCにメモリを追加して起動確認をしてからRAID関連のセットアップ...もうちょっとなんかあるかと思ったが、あっさり終了 ^^; ま、それでも何故かRAIDのプライマリー側しかフォーマットできなくて再起動したらミラーリングが壊れてるとか言われたが、それも再構築したらあっさり解決
その後、ソフト類をインストールして...結構遅い時間になったので夕食
みんな大好きコーンポタージュスープ(爆)
その後、Y氏が引き継ぎやっているのを横から聞きながら終了するのを待って実家に向かう
というのもメールチェックをようやくしたら ^^; K社関係でお客からの問い合わせメールが入っており、その検証に実家にある機材が必要だったので...

実家で検証しつつリモートでサーバーに手を入れる


2004
1115


朝食後、少し寝る...腰が痛いし...まだ膝も痛む

雨...寒いや...

鼻水が止まらない...あと、たまにくしゃみ ^^;

Lungeの整備...サーバー類のセットアップ...うーん...構成に悩むな...1つのIPに複数の同じサーバーは普通は建てられないしなぁ...うーん...

背中痛ぇ...うにゃ~...

そんなわけで不摂生をどうにか(というほどでもないのだが ^^; ここのところスタート時間が夕方近くなのは問題があるよな ^^;)ということで、21:00に寝る...お休みなさい...

なんかどこか遠くで電話が鳴ってる?.........あ、あー、ウチだ ^^; 一般回線に掛かってくるとは...って見たら父親からだった...何かと思ってコールバックすると、母親が出て「携帯に繋がらないんだけど?」だって
そんなバカな...って事で試すが問題無し...で、何か用かと思ったら音沙汰が無いのと携帯に繋がらないので具合でも悪いのかと思った...ってねぇ ^^; まぁ確かにアチコチ痛いけど、なんとか生きてますが(苦笑)

22:00頃に再び寝る...


2004
1114


秋葉原...結局行けなかった ^^;
というのも、両膝が痛くて T_T

仕方ないのでLungeの整備...LCDのドライバーだかACPIだかBIOSだかの辺りがおかしいらしく、電源切断ができないという ^^;
とりあえず、BIOSの再設定...ダメ...BIOSの再度の書き換え...ってまた、この作業が...なんだかしらんがXPでフォーマットしたFDだとどうしてもうまく行かないという ^^; DOSからのだとちゃんと書き換えられるんだよなぁ...
その後、ついで?なのでOSもリインストールしてしまった ^^;
最初はXPインストール後にいきなりSP2を当ててみたが、なんかイマイチなのでSP1までにしておいた

なんだか妙に腹が減って寝れない...とかやっていたら夜明けが...


2004
1113


流石に寝てた ^^;

P&A部長に週明けの会議の件に関してメール

Lungeの修理兼TAO^2氏より預かりの機体の状況確認
夕食を摂りながらネジを回したりパーツを交換したりとか...
Lungeの方は結局LCDとインバーターへのケーブルの交換で見事に復帰したのだが、ちょっと問題も発生したりした
スクラッチパッドが認識できなくなった ^^; コネクタの接続忘れではないのを確認しているので、まぁなんだかなぁ...って感じ...仕方ないのでUSBマウスを繋いでいる...あとはHDDがDOSからFDISKで確保した後、FORMATしてからXPのインストールってところで「パーティションテーブルが無いぞ」とか言われてしまう...結局、XPのインストーラーが起動してからFORMATする事でどうにかなったが...なんだか...
でTAO^2氏の機体はケーブルでもLCDでも、インバータでも無いな...On/B の VGA が逝ってるようだ...

つーことでなんか疲れた...明日は秋葉原か?(ちなみに仕事だよ ^^;)


2004
1112


寝たのは確かに遅かった...とは言えなぁ...3:00過ぎ...いや、もう4:00近かったかな? 寝たの
で、気が付いたら13:00だった ^^; 起きなきゃ...って思って瞬きして、次に目を開いたら15:00だった...あれ? ^^;

メールチェックをして夕食の用意をしてから本郷に向かう

サーバーに使用する機材の確認をし、メモリの規格をメモ...つーか...注文したときはCeleron2.0GHzだったはずなのに、実際に来たのはAthlon2600+だった...まぁその時々の時価みたいなもんで構成パーツが変わるんだけど...AMDってなんか、イマイチ信用していないんだよなぁ ^^;
それとちょっと確認事項で追加の機材選定が発生

帰宅して夕食
21:30頃にあーにぃ氏のところへ行き、ちょいと届け物をし、そのまま瞬氏宅へ行き、こちらでも届け物をして、その足で瞬氏夫妻が夕食がまだとの事なので食事へ
食後、カラオケに向かう...なんだかんだと気が付けは5:00 ^^; うひゃ
みんなを送って行って買い物をして帰宅...もうすぐ7:00だ ^^;

本日のGET
映像関係
「THE LAST STAR FIGHTER(邦題:スターファイター)」米国版DVD(個人輸入?Amazonだっけ?)
「R.O.D. -Read or Die-北米版」えーと...ごにょごにょ版 ^^;
両方ともTAO^2氏より頂いた...ネタだ(笑) スターファイターはリージョンはいいにしても、多分言語は米語だけだよな...自信無いなぁ ^^;


2004
1111


朝、危うく二度寝しそうになる...病院に行かなくては...
母親を病院まで送り、混み具合を連絡してもらって、時間が掛かりそうだったので秋葉原に向かう
それにしても...昨日の続きで左膝を中心にアチコチ痛みが残っている
そんな状態だったので、目的の店付近に路駐でも...と、思ったが、駐車場が空いていたのを見掛けたのと、何か嫌な予感がした(ゴーストが囁いた)ので歩かなくてはならないが、駐車場に入れる
銀行経由で目的の店に行き、兄さん(M3)を購入...膝痛ぇ...本来ならHUBとUSB2.0HUBも購入しなくてはならなかったのだが、すっかり忘れて駐車場に戻り、兄さんのパッケージ内容と初期不良について確認しながら膝を少しマッサージする
兄さんのパッケージ...ナカナカ良いですよ ^_^ ブリスターパックの2段のお重になっていて、外箱にしてもギュウギュウじゃなくて、いい具合に緩いし、中身もよく整理されていて、好感が持てるっす
で、病院へ戻り、待機場所にてマニュアルを読んでいた

結構時間が経ってから終了したとの連絡があり、迎えに行く
その後、所用で八重洲地下街に向かう...昼食...それにしても人が多いな...で、探し物なのだが...ありゃしない ^^;
つか、店の種類が結構変わってしまっている...若者向けというか流行系ブティックだとかエステサロン系のものが目立ち、以前有った渋い感じの店が無くなってしまっている...うーん...
たった一軒、最後になってしまったお茶屋で少々見て、テーラーに行く
店頭にDMのツアラーコートが有りますな ^_^ どれどれ...と見ていると母親は早速店内に入っていって以前から見知っている店員と話をしている...うーん...80%買うつもりで来たが...買うぜ
さて、サイズは...って最大でLかぁ...できればゆったり着たいのでLL(XL)がいいのだが...店員に聞くと今回入荷したのはLMSの3サイズだけとのこと...次回はXLも入れますとの事だが... ^^; それはつまり買えと ^^;
で、Lのものを試着してみたが...なんだ? 個体差なのかちょっとした感じで緩い部分やキツイ部分 ^^; が違うぞ...縫製ってそんなに差が出るのか?...って多分1cm以下、mm単位の話だとは思うが...で、DMに載っていた色(グレー)を購入 ^_^
そしたら母親が弟に買って行ってやる...とのことで色違いを買っていた

八重洲で見つからなかったので何処だろ...と言いつつ合羽橋に来てみる...おおっ 面白いではないかっ、良いぞ、このモダンさ...と思ったら業務用で1セット10枚単位だそうな ^^; いや、なんかこの秋の新作ということで、非常に良い感じだったのだが...結局、かなり高そうに見える(百貨店では実際にかなりするらしい)その店のオリジナルだというものに決定

コンビニに寄って実家に帰宅...膝がかなりキテイル...あと左手首がちょっと...

夕食後、自宅に戻る...長風呂で関節をマッサージしながら温まる

エンジニアの憧れるエンジニアについてのアンケート...非常に興味深く読ませてもらった...なるほど...とか、ほほー、とか
ちなみに自分は憧れるエンジニアはいない...が、一緒に仕事したりとかしたい人はいる

アラファト議長死亡...さて、これでイスラエルのシャロン政権とPLO武闘派、そして後任のPLO穏健派の思惑通りになったわけだが、どうなることやら...

本日受信した諸々のメールについては、どうしても必要なもの以外は、明日、気力が回復した時点で...ってことで、申し訳ない m(__)m

つらつらと...新「福沢諭吉」のおぢさんがATMから出てきたわけですが(旧も混じってた)なんか...ちょっと寂しいデザインになってしまいましたな ^^; 特に裏の鳥さんが2羽から1羽になってしまって、右側半分がガラ空きみたいな...
で、貧乏だった(そして髪型のせいだと思うのだが、何故か貧乏っぽく見えてしまう)野口先生も廻ってきたのですが...なんか、やっぱイマイチ...うーん...聖徳太子は遠くになりにけり...

本日のGET
衣服
「XL500」Belsatff
HDDオーディオプレイヤー
iAUDIO iM3-40-BR」Vertex Link(国内販売) / COWON(メーカー)
あー...XL500買ってしまった...別にクラシックカーとかクラシックバイクに乗っているわけではないのだが... ^_^ (アウトドア系の店でも売っていたりするっすね) 結構マニア向け?なブランドだよなぁ...とか思っていたら、昨今はモデル業だの俳優業だのの人達が着ていたりして人気になりつつあるそうで...ちょっとガックリ ^^;
でも、カッコイイので仕方ない ^_^ ...拙者が着てどうなるかは... T_T

M3(兄さん)は最初シルバーにしようと思っていたのだが、サイトで見るブラックカラーがブラウンという事らしいので、ブラウンにしてみた(ブラウンとは言うもののメタリックダークグレーとかライトブラックと言った具合の色なので、マットブラックと比較しない限りブラックと言い張っても問題ないかも ^^;)...つか、ちょっと訳アリ品(と言っても修理上がりとかそーゆーものではなくて、何故か保証書に別の店の別の日付が入っているというもの ^^;)で、市場価格よりはかなり安く手に入れられた模様


2004
1110-2


数日前のこと...婦警二人がミニパトを運転中だったですよ...顔は見えなかったんだけど、運転している側の婦警のアクセルを踏む足が妙にセクシーでした(笑)
タイトスカートのスリットから覗くおみ足がなんともゴックンな...
.........
ちょっと待て
今の婦警の制服ってフロントスリットなんか無いだろ!?
あれ?...そー言えば何処で見たんだっけ...いや、大体においてそんなに高い視点の時ってここ数日で無いだろ...え?え?
......



ゆ、夢か?
夢か現か幻か...素敵なおみ足の婦警さーん _| ̄|○
いや、なんか自分でもホント、やたらとリアルなくせにどうも...怪しい...
最近、壊れ気味だからなぁ(自嘲)


2004
1110


うぅ...全身痛い...書くこと無い...
特に左膝と胸骨、右肩甲骨下部が厳しい... --;

最近のCM話って事で...資生堂のCMを見ていて思うのだが、宮沢りえってなんか...あー...白皙の人って感じがするなぁ、と
吉永小百合と印象が被るというか...なんか非人間的な(美術品的な)美しさがあるって印象だ

国籍不明の潜水艦が領海侵犯...なんで領海内で警告、しかるべき処置(拿捕、撃沈含む)をしないんだろう...ホント、腰抜け外交だよな

アラファト議長危篤...まぁ、PLOにしてもキューバ(カストロ議長)にしても時代が変わるって事なんでしょう...どちらにしても特に感慨無し...両方の国民だとか市民だとかが良い方向に持っていければいいね...って事で(つーても民族だのイデオロギーだのに雁字搦めにされている人々だから...推して知るべしってトコか)

コートジボワール...紛争っつーか内戦に近い...しかも、そこに来て旧宗主国フランスの駐留調停軍を攻撃し、逆に反撃されちゃったもんだから大混乱 ^^; 何やってんだか...つか、色々を含めて呆れて何も言えん

ファルージャ進攻...ザルカウィを取り逃がしたかもだと...情けない...もっとも先行して情報員を潜入させるってのも難儀(今回は時間的にも人員的にも無かったんではなかろーか...イリーガルって可能性もあるが、二重スパイも無いとは言えないし...)だとは思うが...とりあえずファルージャを陥落させる事はほぼ間違い無いだろうが...
ここに来てイラク暫定政府アラウィ首相の親戚3名がテログループに拉致され、48時間以内にファルージャ進攻を中止し撤退せよ、さもなくば殺害する...との声明があったようだが、恐らく撤退は無いだろう...もしあったとしてもファルージャは封鎖されるだろう...撤退しても人質が殺害される可能性はかなり高いだろう...ならばテロリストに屈しないと言う姿勢を示すためにも断固として作戦の完遂を目指すべきだろう

中国へのODA廃止へ...当然でしょ。あるいは遅過ぎ。ODAは人道支援的な意味合いの円借款なんだが、援助の必要が無い国に対しては援助しないってのは当たり前の事だべ...もっとも今回は廃止の方向で...って事で廃止な訳ではないのだが...

えーと...後なんか最後は良い話で...と思ったのだが...何も見つからないんだよなぁ...
と、言う事で、今、激しく拙者の物欲を刺激しているもの...と言えばHDD方式のソリッドオーディオプレイヤー(厳密にはHDDという時点で違うか...ソリッド・ステート・オーディオ・プレイヤーって言うと、所謂シリコン・オーディオ・プレイヤーの事なんだろうな)なのだが(GIGABEAT(初代)とか相川さんH140はどーした?)相川さんがあまりにも拙者的にどーよ?って感じなので(かなり高かったのに... T_T)次のブツを物色中だったりする ^^;
で、条件は...
って事で、最初と最後以外は比較的よくある要求だと思うが、以上の条件で絞るとかなり狭くなる...画像表示だけならいらない...動画なら表示できても良いが...って感じでデザインとか価格とかI/Fを見ていくと...色々と問題があるらしいが、相川さんよりも遥かにマシにファームウェアのアップデートで対応してくれているし、覚悟して使えばそれなりに良い評価ということで iAUDIO M3 にしようかな...と思っている
サポートも日本国内はバーテックスリンクでかなり良いらしい(素体(製品)自体は韓国製なので一時期は初期不良率がエライ高くて大変だったようだが ^^;)
まぁ、難を言えば本体の他に確実にクレイドルか小型ドックを持ち歩かないと出先でUSB接続のリムーバブルHDDとして使用できないというところだが、小型ドックが持ち歩いてもそんなに気にならないらしいので、ま、いいか...と
相川さんでも再生順序さえなんとかなれば、まだ我慢して使っても良いのだが...なんせ再生順序がねぇ...M3(「兄さん」が俗称だそーな ^^;)はそこはクリアしているそうなので、いいかなぁ...とか思っている...でも12月頃にM5と言うのも出るらしい(動画再生ができるらしい)が、デザインがイマイチだと思うんだよな ^^;
だからと言って動画再生機能がいらないかと言えばあった方が良いけど、必須かと言われれば否って感じで微妙だ ^^; PC向けのファイルがそのまま再生できるなら断然アリなんだけど...

いや、先日、TAO^2氏に見せてもらったデバイスで今まで完全に眼中に無かった動画再生もちょっといいかも...と微妙に関心度が発生したのだが、デバイス向けに再エンコードが必要という時点で結構メンドーだなぁ...と思ってしまったので ^^;
でも、通勤とかで朝のニュースとか深夜番組を録画してエンコードしたデータを電車で見ながら...とか昼休みにチョット見るとかはいいなぁ...とかは思う...つかK社長は見せられて物欲が抑えきれずに買ったらしい ^^;
まぁ、拙者が要求するスペックだと、結局は小型ノートPC持ち歩いた方が手っ取り早い...って事になってしまうのが、いつもの事だが...しかし、地上波デジタル放送とかになったらこーゆーデバイスってどうなっちゃうんだろ?フト疑問...あれか?やっぱ著作権なんて知らんよ...という国で作られたデバイスが大量に出回ったりするんだろうか? あ、でもあのDRM(著作権保護機能)ってそーゆーのって関係無く視聴対象デバイスを固定できるんだっけ? ...嫌な時代だなぁ

結局、最後も嫌な話題で終わってしまった ^^;


2004
1109


ザ・ペプチド...マズッ ^^;
グレープフルーツ味と書いてはあるが...なんだ、この薬っぽい不味さは...

今日もあんまり体調が良くない...木曜に母親が病院に薬を取りに行くというので、それに合わせて用事を済ませに行く事にする

昼過ぎに洗濯物の取り込みに一度自宅に戻る...胸骨と左脚部各関節が痛む...
実家に戻る途中、胸骨と左膝、左土踏まずがかなり痛む...

実家に戻ってからは正直かなりキツイ...左足を庇いながら歩いていたら右膝が痛みだした...
夕食後、全身のアチコチが次々と痛みだし、嘔吐感も発生
高気圧が抜けて行っているせいだとは思うのだが、かなり厳しい

以前(会社員時代が主)よくスーツを作っていたテイラーから今でも季節毎やイベント毎にDMが来るのだが、今回来たのは冬物のコート類...そろそろコートやジャンパーなんかの上着類を買いたいなぁと思っていたところに、ナカナカ好みな感じのツアラーコートがある...が、値段もイイ ^^; うーん...

ツアラーで思い出したが、結構な車種が無くなって代替しているようだ...ちょっとどうかなぁ...と思うようなのもあるが、まぁ仕方ないのかな...

米軍によるファルージャ制圧作戦...遅い...遅いよ
もっとも、これだけ時間を掛けなくては充分に武装勢力を一箇所に集められなかったのかもしれないが...大体において戦争なんだからどちらかが降参するまで振り上げた拳を下ろしちゃ駄目なんだよ
戦争は悲惨な事には違いないけど、始まってしまった以上、いかに迅速に終わらせるか...そのためには効果的に、且つ徹底的に叩いてしまわなくてはならないのに、途中で手を抜いたりするからこんなに長引くし、余計な犠牲がアチコチで発生するし、アホな連中を増長させるし、脳みそ回っていない奴がノコノコ出て行って殺されたりするんだよ
今度こそ徹底的にやるべきだと思うぞ...勝利宣言なんてしている暇があるなら止めをさして周れ


2004
1108


出掛けるつもりでいたが...つもりだけだった ^^; つか、腰痛い...

それでも20:00の約束で本郷に向かう...ちょっと早目に出て、途中秋葉原でHDDを調達
なんか...週末調査の価格より+\500-.~\1,000-.くらいになってねーか?
本郷でK社長に機材調達してもらう...残りは本体が来てからって事で
その後、ちょっと雑談してから帰宅...風呂に入りながら洗濯して、データのコピー&ムーブをしようと思い、NAS状態(厳密にはちょっと違う)のHDDを本日買ってきた(タイムバーゲンで1人1台(ここで1本と言うと通っぽいです(笑))で通常価格より\2,800-.くらい安かった ^_^)HDDに入れ換えてフォーマット...あれ? ^^; できないの? うーん...仕方ない...一時的にプリントサーバから外してPCにぶら下げる形にしてフォーマット
1:00過ぎに実家に向かう

本日のGET
HDD
「DiamondMax Plus 9 6Y200P0」Maxtor HDD 200GB
「Travelstar IC25N060ATMR04」HITACHI 2.5"HDD 60GB
DiamondMaxはタイムバーゲンで安く買えたわけだが、たまたま一緒に店内にいた客がポップを見て「まだあるか?」と訊いていたのを横で聞いていて、「ある」との事でその客が買い、拙者のすぐ横にいた客が買い、拙者も買った ^^; 8本限定だったがあっと言う間に3本消化だ(笑)
でもタイムバーゲンって...何時から何時なんだろ?
Travelstarの方は先日HDDが逝ったLunge用のだが...うーん...なんか値上がりが...最近の秋葉原の価格傾向だと、CPUとHDDは値下がり傾向、メモリーは微妙に値上がり傾向って感じなのだが...まぁ2.5インチだしな...

カルピスから出ているレモン味の大豆ペプチド飲料はまぁまぁだ ^_^


2004
1107


立冬

昨夜の続きで実家に居座っている...つか、なんか、いつからウチの親はこんなに大甘になったのやら...

昼過ぎに買出しの荷物持ち...小千谷の知り合いのところでどうにか家の中の片付けとかを始めたようだが、瀬戸物はほぼ全滅に近い状態だったらしく、とりあえず使いそうなものを調達して送るために合羽橋まで行く
その後いつものスーパーで買い物をして帰宅

それにしても...ここ数日ずっと腰が痛い...それも一ヶ所ではなくて腰部のアチコチが痛む ^^;
あと、突然肩に来たり、指先に激痛とか、立っているのが辛くなるような足首の痛みとか...困ったもんだ...大抵はちょっと痛いな...程度なんだけどね

23:00頃に川向こうで買い物してから帰宅...そして3:00過ぎにまた実家に居たりする ^^; なんだかねぇ

月齢25の月が冷たい空気の中(まだ寒い空気じゃないってのが、なんか...)昇ってきてますなぁ...風流 ^_^


2004
1106


気が付いたら5:00だった...外はまだ暗い...次に時計を見たら6:00過ぎてた ^^;
ニュースを見ながら...何してたっけ? ^^; ああ、思い出せんっ
んで確か7:00過ぎてから朝飯を用意して食って...8:00の時報は聞いた覚えが無いな ^^;

寝ていたらしつこくインターホンが鳴るので出てみると洗面台の下の排水管の点検だと...あれ?拙者、確か月曜日の午前中に...「今日でしたっけ?」と点検員に尋ねると「ええ、今日です」と、やけにキッパリとした答え...うーん...まぁ、いいけど...

これでようやく安眠...............電話がウルサイ...誰よ? 母親だった
晩飯を食いに来いと言うので、行くことにする...15:00頃の事か?

やたらと喉が渇くし、眼もドライアイで痛い...しかし、洗濯物はカラッと乾いてパリパリに...とはなっていない...微妙な感じ...

夕方、実家に向かっていると対向車のライトのビームが見える...結構湿度が高いようだ...

なんか退屈...遊ぶものも大して無いし...


2004
1105


朝~...なんかだるいよ?
まぁ、それはともかくって事で...

20:00から本郷で打ち合わせ...なので夕食もあるしなぁ...とか思い、18:00過ぎに出発
春日通りをそのまま直進...昭和通りまでそのまま真っ直ぐっつーか、特に混雑らしいのって無かったなぁ...御徒町は別にして ^^;
19:00頃に到着して、サーバーの様子を見る...ついでなのでBIOSのアップデートも行う
その後雑談 ^^;
暫くして、やりますか、という事で本郷のK社長、S専務、システム担当?M氏、T社のO氏と拙者で打ち合わせをする

終了後もなんだかダラダラと雑談していて ^^; 結構遅くなってから夕食
終電過ぎたので愚痴を言ったりしながら、ジャンクのノートPCを引き取りがてらTAO^2氏を送っていく
珍しくそんなに混んでいなかったので、下でいいや...って渋谷は仕方ないにしても、その先で所々が...工事なんだけど、VICSの情報に漏れがあるのか、それとも故意に渋滞表示をしていないのか...

すっかり廃車で処理したものと思っていたSERAだが、まだそこに鎮座していた...やはり左ドア付近を頂点として弧を描くようにフレームが歪んでいるようだ...それでも左前後輪ともタイヤハウスに接触してバーストするようなこともなく、自走で帰宅できたというのはかなり幸運だったと

なかなか無残な姿のジャンクなNP3系220を2台いただき、帰路に着く
R246を行く...途中で下馬方面に曲がり(渋滞していたので)目黒の方からR1に出て、ちょっと戻ってレインボーブリッジを渡り(なんかこのGPSはレイブリ渡るのが好きじゃないみたいだ(苦笑))給油して帰宅
給油...370Km走って(千倉とかTAO^2氏宅がほとんど)35.5Lという、まぁまぁな感じだったが、清算でビックリ...なんとリッター\118-.となっ!?
うーん...石油なぁ...

荷物が来ているらしいので宅配ロッカーに...っつーか、この時間なら部屋に居たんだから持ってこいよ ^^;
小さい箱と、妙にでかい箱が1つずつ...かえって開けてみると、小さいほうは本で大きいほうは...緩衝材が山のように入っている ^^;
発掘したのは本、ゲーム、そしてなんか中仕切りがあって、更に緩衝材...で、ΖΖだった ^^;

ソフトを起動してちょっとアドバタイズデモを見てから1プレイ...コマンド忘れてるっつーか、バーチャスティックとかのコンパネ系を要求する!!みたいなのとか、最初からかなり組めるが...面倒だなぁ...とか
その後もちょっと細々とやっていたら、気が付くと6:00過ぎてた ^^;

本日のGET(通販ばっかり...いや、Amazonばっかり ^^;)
「カルドセプト創伝 ストーム・ブリング・ワールド 1 星の降る都市」冲方 丁
「カルドセプト創伝 ストーム・ブリング・ワールド 2 星を輝かせる者」冲方 丁
「ファファード&グレイマウザー 1 魔の都の二剣士」著:フリッツ・ライバー 訳:朝倉久志
「キャプテン・フューチャー全集3 太陽系七つの秘宝/謎の宇宙船強奪団」著:エドモンド・ハミルトン 訳:野田昌宏
「魔法の少尉ブラスターマリ」作画:池田 恵 原案:矢立 肇・富野由悠季
30GIRL.com」岩崎つばさ
「一撃殺虫!! ホイホイさん 通常版」田中久仁彦
ゲーム
PS2用
「ARMORED CORE NINE BREAKER」FROM SOFTWARE
「バーチャファイター2 セガエイジス2500シリーズ」SEGA
玩具っつーか模型っつーか...
GUNDAM FIX FIGURATION
#0022 MSZ-010 ΖΖGUNDAM/MSZ-010S ΖΖGUNDAM S(強化型)/FA-010S FULL ARMOR ΖΖGUNDAM コンパチ
なんかココの所のAmazon.co.jpはおかしい...24時間以内発送のものが1週間も掛かったり、3~4日以内というものが発送状況の確認で見ると12月中旬になっていたかと思うと、突然発送完了メールが来る前に配送されてきたり...非常にその辺の管理が滅茶苦茶になってきているようだ...

冲方丁の駄目さ加減の確認のためにストーム・ブリング・ワールド...って言うかどうもマルドゥックスクランブルで面白さが開花したようなので、それまでの過程を見るってのもあるかな...つか、それでもシチュエーションライターなわけだが ^^;

キャプテンフューチャーはついに「太陽系七つの秘宝」っすよ!!

ファファード&グレイマウザー(二剣士シリーズ)は随分と昔に確か3冊目まで出ていたのを買った記憶がる...昔の表紙は確か薄汚れたサーマントの男が二人、雨の中に佇んでいるというグレー一色のような(当時鼠のようなというか、薄汚いという印象を持ったのを覚えている)表紙からファンタジーイラストレーションの大家(と言ってもいいような状況になってきている)末弥 純(夫婦で1セットの末弥 純というチーム?のイラストレーター)の薄暗さは大差無いような感じだが凛々しい二人が描かれているというものに変更になっているのと訳者も大谷圭二から朝倉久志になり、今度こそ5冊刊行するというので購入

ホイホイさんは...まぁ、ホラ、コレクター?

30GIRL.comは日立の追い焚きのマスコットキャラクター(東京電力のデンコちゃんみたいな...つか、まんまだな ^^; 主婦だし)なのだが、サイト上で4コマでやっていたりして、意外に面白かったのと、単行本が出るというので購入...うーん...もうちょっとボリューム欲しかったかな~
もうちょっとで、かなり面白くなると思う ^_^

ブラスターマリは...駄目だろう...と思いつつ...やっぱ駄目でした... _| ̄|○

AC9B(ARMORED CORE NINE BREAKER)はちょっとやったけど、今までのシナリオ重視のACというよりは、何かAC上級者と(上級者になると対戦でもミッションでも被弾率が極端に低くなる...つか、あの動き、人間じゃないよ ^^; ロックオン状態の維持力とかもだけど、CPUを超えているかも ^^;)中級者、初級者のテクニックの差を埋めるための訓練用として開発されたような雰囲気がある...実際にシナリオモードは無く、訓練モード(スコアをフロムのサイトに登録できる)とアリーナと対戦(通常とネットワーク)しか無いので...画質は前作(ってまだ全然やってないけど...つかAC3で止まったまま ^^; AC3SLもまだだっつーの T_T)AC NEXUS系の無駄に綺麗に見える、に更に磨きが掛かってます ^^; パーツデザインとかまたちょっと変更された模様

バーチャ2はなんか懐かしさに釣られて ^^; PS2だと結構アラが目立つね ^^; つか、コントローラーでできるかっ! スティック持ってこい!! ^^;

G.F.F.のΖΖGUNDAM...意外にまともな...と思ったらいやいや...塗装やマーキングは及第点をあげても良いが(それでも腰フロントアーマーに青い点が ^^;)パーツ自体の組みに問題ありだった
なんと、腰パーツと腹部パーツ、胸部パーツがそれぞれ曲がって繋がっている...正面から見ると[ ζ ]みたいに(左肩が下がり気味で右腰が上がっている)こんな感じでなんか変な「シナ」があるのだ...修正しようと思ったが、かなり固いのと気力が持たなかったので、いいや...って感じに...ブリスターパックに収納している時に気が付いたが...頭部のハイメガキャノン&ブレードアンテナも左下がりに取り付けられている...うーん...他の固体を見ていないのでなんとも言えないが、個体差、ライン差...というより、成型工程に問題があったんじゃないのか? みたいな...あー、あと首の後ろの襟部分もちょっと斜めに歪んでいたりとか...まぁ、相当にデキの良い、目一杯工業品化されたガレージキットだと思っているので、多少の事は仕方ないと思うが...
それにしても、なんか迫力だけはあるな ^^; つか、平面の面積が大きいデザインだったんだ...ΖΖって...つか、他のガンダムに比べると箱っぽいよな


2004
1104


なんだか風邪気味...つーか、なんだってこんなに鼻が出るかな...軽い頭痛と

会議に出るつもりだったが、そんななので止め...まぁ元々木曜は基本的に出ない日になっているし...まぁ、休みってわけでもないのだけれど

自宅に帰る...宅配ロッカーに3つも入っているそうな ^^; 持てねーよ ^^;
仕方ないので無理矢理カバンに入れて持って帰る

そんな訳で本日のGET
本の類
「WideStudioオフィシャルプログラミングガイド」監修:平林俊一
「プログラミングWideStudio」共著:平林俊一/玉木徹/末竹弘之/重俊博/白澤克年/金泰斗/山本清/山崎亮/おぐらともふみ
CD
「NHKスペシャル ベスト・セレクション ~〝イスラム潮流〟〝激動・地中海世界〟〝アフリカ21世紀〟より~」丸山和範
「THE AIR Ⅰ -Song of the Earth- 偏西風をメロディーに変換 香音ミュージック20Cシリーズ」監修:股野宏志(元大阪管区気象台長)
「THE AIR Ⅱ -Song of the Earth- 偏西風をメロディーに変換 香音ミュージック20Cシリーズ」立松和平 プロデュース 監修:股野宏志(元大阪管区気象台長)
「浜辺で楽しむ~音の香り~ 香音ミュージック21Cシリーズ」WEATHER CHART
「らんま1/2 超無差別決戦! 電影VS影像 音楽篇」
「The SCHEME SOUNDTRACK 復刻版(80'S Legend SERIES)」古代祐三
「湾岸ミッドナイト SOUNDTRACK」ナムコ/古代祐三
「セガコン -THE BEST OF SEGA GAME MUSIC- VOL.1」SEGA
「セガコン -THE BEST OF SEGA GAME MUSIC- VOL.2」SEGA
WideStudioはなんか面白そうだったので、とりあえず紙の資料を見てみるか...って感じ
その他のCDは、まぁ、なんとなくとかかな...


2004
1103


2:00過ぎに実家へ...途中で給油...ゲッ...マジ?...たは~ 6.5Km/l しか無いのか T_T やっぱ都内だけだと激烈に燃費悪いな...しかも最近、変な運転の奴が多くてイライラするし...くそっ...
途中で実家のところまで来て車を一度停めてから忘れ物に気付き、取りに戻る...そしてトイレ ^^; ようやく今度こそ実家に着いた...5:30には起きなくては...って事でさっさと横になるが、やはり腹痛でトイレに...
結局腹具合がある程度落ち着いたのが4:30頃 T_T

少しウトウトとした位で起きる時間に...かなりぼーっとする頭で朝食...またトイレ ^^;

6:30頃出発...渋滞を避けるためにアクアライン経由で千倉に向かう
海ほたる手前のトンネル内に「キリ注意」の表示が...それまで霧なんて何処にも無かったろ...てな感じでトンネルをを抜けるとそこは真っ白な世界 ^^; うはっ
海ほたるでちょっと休憩してから館山道に入る...袖ヶ浦付近で両親の乗ったカムリと距離が開く...拙者と弟はそのまま君津・鴨川ICへ向かうが、両親はどうやら木更津南で降りてしまったようだ...仕方ないのでR127を経由して館山道の続きの富津竹岡ICに向かい、富浦で降りて館山市内をかすめるようにしてR128で千倉に向かう
大分早く着いてしまった...8:30頃だったかな...9:00ちょっと前だったか...伯父の家に行く前に近くのなんか公共施設なんだか小さい道の駅みたいなんだか、そんなようなところでトイレに寄り、少ししてから事務所の前に車を停め、両親を待つ...30分遅れくらいで到着

10:30から法事(祖父の33回忌)をするので、寺に直接来てくれとのことだったのだが、とりあえず仏壇に焼香しに行き、お茶をご馳走になってから、少し早いが準備もあるので寺に向かう...両親車の先導で向かうが、入った事の無い狭い路地を上がっていく...最初の内は近道なのか?とか思っていたが、どうも寺を間違っているような...ようやく車を転回できる場所で回し、今度は拙者が先導で寺に向かう ^^;
とは言え、拙者も確かこの辺なハズだが...という感じだったのだが、無事に到着...って造園業者が入ってなんかやってるし...伯父は監督してるし...しかも礼服で ^^;

ともかく荷物を運び準備...暇なので寺の中を見学...暫くして従姉が来て宴席に使う広間を掃除したりとか始めたので、靴を履き替えて(革靴を履かない人なのでたまに履くと固いし踵は当たるしで運転もしづらいので普段通りハイカットの靴で移動して法事の間だけ革靴を履いていた ^^;)手伝いに向かう
10:20頃から人が集まりだし、一応予定通りに10:30から法要を開始
祖父(達三郎)の三十三回忌がメインだが、当代の関係者で供養が終わっていない人ということで祖母(志げ)と伯父(二男と言っても享年1歳(当歳)だが...矩(ただし...と読むそーな))も併せて行う
法要後は宴席があり、解散してから墓に卒塔婆を建てに向かう
まだ誰も来ていない...静かっつーかなんつーか...それにしても暑いな...とても11月の陽気じゃないよ ^^; 後で天気予報で言っていたが10月上旬の気温だったそうだ
墓で待っていると親族が集まってきて線香を焚き、卒塔婆を建てて法事終了
三十三回忌を済ませたのでじいさんも完全に彼岸へ渡りきったろ(古くは五十回忌もあったらしいし、最近では百回忌をするところもあるそーな)

その後伯父の家に集まり、少し談笑...従姉の一人がなんだか健康食品とか健康グッズとかの販売をやっているらしくて、母親にやたらと勧めているが...医者から普通と違って何がどう作用するのか皆目検討がつかないので、何かあっても責任が取れないのでそーゆーものは止めてくれ、と言われているので...ねぇ ^^;
しかし...なんか、あの手のものを売る人とか勧める人とか皆一緒の紋きり口上に聞こえる聞こえるってのは何故だろう? ^^; あと、何かに効く(痛みに効くとか)って言って売ると厳密な意味では薬事法違反になるので注意 ^^;

で、15:00過ぎたので帰路に着く事にする...ちょっと悩んだが、鴨川経由の方が車が少ないだろう...ということで鴨川市内から鴨川有料、房総スカイライン、君津・鴨川ICへ向かう
弟に渋滞情報を見てもらい、宮野木ICでの渋滞が延びつつあったのと、モーターショーを幕張でやっているので、やはり帰りもアクアラインを経由して帰宅

夕食にはちょっと早い時間だったが、宴席のお持ち帰りを食べて、横になってからTVを見ていたら19:30には寝てしまったようだ...

夜中...何時頃だろ?...喉の渇きと暑さで目が覚めたと思ったら、今度は鼻が...信じられないくらい出るわ出るわ ^^;
またもや風邪気味って感じらしい...昼間暑かったからなぁ...


2004
1102


今日も午前中は倒れてた...くぅ...

昼食後、左内踝、左右膝、両手首、胸骨に痛みがあるものの、とりあえずの形で連絡をしたので、母親の用事を済ませに行く
前回は戸塚出張所で酷い目にあったので ^^; 今度は榎木町の出張所に向かう
まぁ道は色々...つか、休み前のせいか結構車が多いね...
到着...判り易い場所だし、通りは広いし、一応車も停められるし(路駐だけどパーキングメーターも有る)いいねぇ ^_^
用事を済ませ、八重洲で買い物...と思ったのだが、夕食の時間があるので川向こうに進路を変更し、イオンで買い物をしてから帰宅

メールチェック...うーん、そーきましたか ^^; と、思いつつ資料を作成し直して送信
その他も諸々...

プライド見てから同期するデータをまとめて自宅へ...その前に川向こうで買い物
なんか疲労に効くというので大豆ペプチド飲料パワーエイドを飲んでみる...効果の程は定かでないが、マズイ T_T
つか、嫌いな類の味だ...もうちょっとマシな味付けがあったろうに...たとえばアクエリアスに大豆ペプチド追加してみるとか...なんだったらジョージアに入れるとか...コーラでもいいけど ^^;

なんか腹が下り気味...なんだろ? やっぱ紅生姜か?

うわっ ビックリ!! ...エレコムがロジテックを買収だって ^^;
プロ野球は楽天だって...なんか、あーあ、やっぱり...って感じで出来レースの臭いが漂っていたが、そうなったのね ^^; ま、ライブドアにしてもいい宣伝にはなったろ(概算で40億円分の宣伝費に相当するそーな > 堀江社長のTV出演効果)


2004
1101-2


えーと...Lunge(ノートPC 日立FLORA220TX)の様子がおかしいのですが...と、気が付いたのが20:00過ぎ...
どうも再起動を繰り返し続けている...うーん......とりあえず再起動...やっぱ駄目...
うーむ...なんつーか...ウィルスとかワームとかの関連とは思えん ^^;
と、なると...ハードっすか? ^^;

とりあえずバラして一番疑わしいって事でHDDを取り出し、外付けのケースに入れてFANGからアクセスしてみる...何をどうやっても認識しない ^^; スピンアップしてシークを開始すると次の段階で停止してしまう...むぅ...当たりなわけだが、全然うれしくない...1年9ヶ月で昇天かぁ...

ついでなので頼まれていたLCDのテストついでにLCDの不具合の調査
まぁ、こんな時でもないとね...で、調査の方は1枚はGOODだが、もう1枚はBADでした
どうも表示の具合から見ると、LCD側のコントローラーがいかれているらしい

で、繋がっているケーブルを触ると、LCDのバックライトが点灯したりしなかったり...どうやら接触不良らしい
接触不良なら...ってことでケーブルを覆っているビニールテープを剥がすと...接触不良って言うか、既に完全に切断されているんですが ^^;
しかも2本も...ともかく、2本程度なら...と思い半田付けして絶縁し、ビニールテープで被膜を作る
で、組み立てたが...以前よりはマシになったものの、やはり点いたり消えたり ^^;
一見、大丈夫に見えていた線も断線してたか?...つーか、パーツを交換した方が早いな ^^;
HDDも逝ったし、秋葉原でジャンク品を探してくるとしますか ^^;

と、いうことで、読子さんページは一時閉鎖...その他一部画像も表示されない事があります...レンタルサーバーを借りるとい手も有るが...安くて、早くて、大容量...どっかにないですか?


2004
1101


霜月

午前中は猛烈な眠気と関節痛で倒れてた ^^; いやー、なんかもう、眠くて眠くて ^^;
全然知らなかったが、今朝方も雷雨だったそうな

午後から仕事...なーんかねぇ...うーん...
というのと、まぁ、なんとかなるか...というのと、月例ってことで ^^;
という感じだ

夕方から腰、背中、手首、胸骨に痛みが出る...夜に入ってから胸骨と背中が特に厳しい...

今更だが、ガンダムコレクションDXでのGP02Aの出現率を見つけたので見てみると...7/108(1カートン)ということで、通常通りの確率(というより、むしろダブリ率はかなり高いはず)なのだが...どうにも出ないんだよな...別にレアものはいいんだが...なーんでかなぁ...ちなみに全部のフィギュアはここで見れる
しかし...やっぱカートンで買わないと駄目なのか? ^^; つか...ダブリを考えると...
いや、待て、その前に価格で考えろ(苦笑)



BACK
ENTRANCE