2006/01 - 2006/02
BACK
ENTRANCE


2006
0228


本郷へ...いつもの如く
夕食もいつもの日の出...普段と違ってご飯ものを頼んでみる
そこら中でヤニ...ううっ...頭痛が...

帰宅してさっさと洗濯機を回しながら風呂
湯船で沈没しそうになったり洗濯機が脱水に変わったときの音でビックリして目が覚めたり...
風呂から出て洗濯物を干す...終わったら溜まりに溜まった(苦笑)ダンボールを一まとめにする
なんか風呂でウトウト...というか眠ったせいか、今度は目が冴えてしまって ^^;

左下の親不知に押された臼歯が相変わらず痛い...どうなっているのか視認しようと思い鏡を見ながらちょっと指で触ったら...うわわわ...歯、歯が抜けそう ^^;
もうグラグラで完全に浮いてしまっている状態...確かに歯茎も少し腫れているのだが、それが原因ではなさそう、というか押し出されて歯に引っ張られて腫れている感じだ T_T

八千代に無かったので草加に行ってみる...あら?いつの間に雨が?
草加にも探し物は無かった...まぁ買い忘れていたのを回収したからいいか...帰りにスーパーで買い物して帰宅
帰宅ちょっと前からアチコチ痛くなってきた...
朝食を食べながら明け方のニュースを見ていたが...こりゃ駄目だ...薬を飲んでホットカーペットの上に横になる...布団まで行くのが辛い...

本日のGET
本の類
「ガン×ソード -another-」守屋直樹
「リーンの翼 1」原作:富野由悠季 漫画:大森倖三
「電撃大王 4月号」
模型の類
HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
「製品番号 23-00 MSZ-006 ゼータガンダム」バンダイ
ガンダム・コレクション・ネオ3
AMX-003 ガザC(ハマーン専用機)
MS-06M ザク・マリンタイプ(19マーキング)
OZ-06MS リーオー(ドーバーガン/23マーキング)
XXXG-01W ウイングガンダム
MS-07B グフ
MS-14F ゲルググM(MMP-80マシンガン/18マーキング)
RGC-80 ジム・キャノン(32マーキング)
OZ-06MS リーオー(105mmライフル/06マーキング)
XXXG-01W ウイングガンダム(バスターライフル)
XXXG-01S シェンロンガンダム(ビームグレイブ)
ZGMF-X19A インフィニットジャスティスガンダム(MA-M1911高エネルギービームライフル)
MS-07H グフ飛行型(公国軍防空小隊部隊章マーキング)
OZ-00MS トールギス(ドーバーガン)
MSM-03 ゴッグ
RX-78-2 ガンダム
ガンダム・コレクション・ネオ3
AMX-003 ガザC(ハマーン専用機)
MS-07H グフ飛行型連邦軍カラー(28マーキング)
OZ-06MS リーオー(ドーバーガン/23マーキング)
MVF-M11C ムラサメ(アンドリュー機)
MS-07B グフ
MS-14F ゲルググM(MMP-80マシンガン/52マーキング)
MS-06M ザク・マリンタイプ(19マーキング)
OZ-06MS リーオー(105mmライフル/06マーキング)
XXXG-01W ウイングガンダム(バスターライフル)
XXXG-01S シェンロンガンダム(ドラゴンハング)
ZGMF-X19A インフィニットジャスティスガンダム(MA-M02Gシュペールラケルタビームサーベル)
RGC-80 ジム・キャノン(32マーキング)
OZ-00MS トールギス(ビームサーベル)
MSM-03 ゴッグ
RX-78-2 ガンダム
ガンダム・コレクション・ネオ3
AMX-003 ガザC(ハマーン専用機)
ZGMF-X19A インフィニットジャスティスガンダム(MA-M02Gシュペールラケルタビームサーベル)
RGC-80 ジム・キャノン(32マーキング)
OZ-00MS トールギス(ビームサーベル)
MS-07B グフ
MS-14F ゲルググM(シーマ・ガラハウ中佐機)
MS-07H グフ飛行型連邦軍カラー(28マーキング)
MS-07H グフ飛行型(公国軍防空小隊部隊章マーキング)
XXXG-01W ウイングガンダム(ビームサーベル)
XXXG-01S シェンロンガンダム(ビームグレイブ)
MS-14F ゲルググM(ビームサーベル/63マーキング)
MS-06M ザク・マリンタイプ(19マーキング)
OZ-06MS リーオー(105mmライフル/06マーキング)
MSM-03 ゴッグ
RX-78-2 ガンダム
HCM Pro Ζ...頑張っているなぁ...この大きさでここまで変形するか...HCM Proらしいグタグタとアチコチ動く可動性を持たせつつ(変形用のギミックで過剰になってるけど)WRは比較的厚みを感じさせない(その実かなり厚い)変形で、「他のΖとは違うぜ」というのをかなり意識してるなぁ...というのが強く伝わってくるギミックはナカナカで、MS形態、WR形態ともに形状保持性は低いものの各関節のホールド性はまぁまぁ...あとオマケが沢山(笑) 今のところ全体のバランスを別にすればGFFのΖが一番かもしれないが、変形ギミックの複雑さとの兼ね合いからいくとこのHCM ProのΖは秀逸だと思うっすよ
GC NEO 3...シークレットらしきものが2つ出たが...つか、なんでサンドロック出ないですかねぇ(苦笑) ガンダムとグフは今回は1対...わざわざ作例にもあるしパーツまで付属しているのでガンダムがグフの両腕を斬り上げたシーンを再現しろ...ということなのだろう...インナーの台詞が寒い T_T ラインナップ的にハズレはジムキャノンとガザCかな...リーオーは割と良く纏まった感じになっているので個人的にはハズレから除外 ^^; マリンザクもハズレと言えばハズレ...まぁゴッグもか(苦笑) つか、今回のラインナップなら種系は外してもよかったろうに...なんかMSVっぽいノリだしさ
ガン×ソード...本編の前だったり後だったり色々
リーンの翼...昔の小説版とは関係の無いバイストンウェルの話しかと思っていたが...実はまんま直球でリーンの翼の続きでした ^^; 迫水の娘の話しだし...つか、迫水は王様(聖戦士→暴王)やってるし ^^; ただ、この地方のオーラバトラーのデザインがダンバインの辺りの地方(アの国周辺)と懸け離れているのがなんとも...オーラバトラー自体が地上人ショット・ウェポンによる開発でスタートしているのであんまり逸脱すると技術の伝播的にどーよ?とか思う


2006
0227


夜中に本屋に行った...八千代に
行き掛けに宅配ロッカーから荷物を回収するも未開封
本屋では探していた本は一切見つからず...手ぶらで帰るのもなんだなぁ...と思い別のものを購入

帰り掛けにコンビニで朝食を調達して帰宅

本日のGET
本の類
「藍染袴お匙帖 風光る」藤原緋沙子
「藍染袴お匙帖 雁渡し」藤原緋沙子
藤原緋沙子...以前に買った「照り柿」がまぁまぁだったので...


2006
0226


休息日というか...寝てた...何時頃だか知らんけど、誰かがしつこく呼び鈴を鳴らしていたような気がするが...

18:00頃に目が覚めた...トイレに用足しに...尿の色がいかにも疲労困憊ですという(苦笑)

仕事...途中で夕食を挟み、TVを見ながら一休み...仕事の続き...なんか...うーん --; いかがわしい...科学的な根拠と立証がいるだろうに迷信をいかにもみたいな事書きやがって
ウンザリ&ゲンナリしつつメールを出す

それにしても...一昨日から手首がダメダメ...あと両手の親指...まったくなぁ...困ったもんだ
痛いと言えば左下の親不知に押されている奥歯が痛い...顎関節にもちょっとずつ響いてきている...また歯医者かな


2006
0225


頭痛 + 足が冷たい = 寝付けない
そんなわけで2時間ほどで目覚ましが鳴って無理矢理起床
昨晩加工したハーネスやGPS本体、工具なんかを持って車に行き、母親を迎えに実家に行く
今日は泌尿器科の診察だ...さて、どれほど時間が掛かるやら...

待機場所に移動して、まずはアッパーパネルを取り付けるために、今ある時計やパネルを引っぺがす...前回は手前側の爪が固くて断念したからなぁ...内装剥がしを突っ込んで、奥側(エンジン側)から外していく...時計の電源ソケットを外して...さて、手前だぞと...うーん...さてさて...爪をちょっと奥に押しながらグイッと上に持ち上げて引っ張る事1.5秒...嫌々ながらもどうにか右側の爪が外れ、左側1本で留まっている状態...せーのっ...よっ! 派手な音を立てて爪が抜けたっすよ ^^; だからと言って破損したわけでもなし...なんだってこんなに頑丈に留めてあるんだか(苦笑)
いや、ちょっとね、キットを買ったときに(\8K-.だった...サイトをあちこち周った限りでは\10K-.くらいらしくて結構するなぁ...とか思っていたのだが、ハーネスと合わせて\10K-.+5%だった)取り付け説明書に時計パネルの取り外し方でも書いてあるのかと思っていたのだが、一言「取り外します」だって ^^;
で、諸々のキットの具合とか見ながら実機を置いてみてとりあえず終了...いや、いつ病院が終わるのか判らんし...そろそろだと思うので、ばらしてしまったら元に戻すの大変だしね...ということで小説を読みながら待つ

1時間半後...ようやく終わったようだ...作業時間を考えると...うーん...
とりあえず実家に戻り急いで昼食を済ませて近所のホームセンターに向う...なるべく他の車の来ないところ...ということで駐車場の端に停めて、まずはモニター台座を取り付けるステーを探しに行く
車に戻ってハーネスを取り付けるのにハンドル下のカバーを取り外す...で、肝心の取り付ける先だが...見えない...手探りしても判らない...むぅ...仕方ない、ヒューズボックス裏に固定されているとか言う話だったな(この車、ハンドル下のアチコチにどこにも繋がっていないケーブルが幾つも固定されている ^^; なんじゃこら)ということでヒューズボックスを外すと他のケーブルとグルグルにテープで巻かれて固定されているソケットを発見し接続
GPS取り付け位置から昨晩加工したケーブルをハンドル下に引き、接続していく余ったケーブルはタイラップだのインシュロックだの言われているが、まぁともかくケーブルバインダで纏めてしまう(電気的にはいかんのだけどね)
オーディオも一度抜いてアンテナ線にブースターを噛ませる(車本体のガラスアンテナなのでVICSをまともに拾おうと思ったらブースター入れないと...)次にGPSアンテナを他人の作例を参考にダッシュボード下に設置し(この金属プレートってアルミだよなぁ...ようするにパラボナみたいなものか?)その他のケーブルも余ったのを纏めながら設置していく...つか...ケーブル...長くて太くて邪魔 --;
一通り組みあがってから、そう言えば音声認識用のマイクはどこに接続するんだっけ?と思い接続マニュアルを見直すと...普通、こーゆー纏め方ってしないだろ!? という感じのケーブルに...映像入出力ケーブルにマイクの端子が...はぁ...ガックリ...
再びGPS本体をどかしハンドル下のカバーを外してマイクケーブルを通して設置位置を確認してから戻す...さて、GPS本体にカバーをして...ありゃ?モニターケーブルが邪魔で閉じられない ^^;
いーや、カバーの引っ掛かる部分を切ってしまえ...電工ペンチしかなかったので電工ペンチで挑戦するが、流石ABS ^^; 凹みはしても切れはしない(苦笑)
まぁ、こんな事もあろうかとホームセンターの駐車場で寒風に吹かれながら作業していたわけなので、ペンチやモニター固定に使用するネジなど手持ちのパーツで足りないものを買いに行く
安い工具はホントに安いけど、どうにもならない精度だなぁ...結局目的に適ったものを買ったらワイヤーカッターの類だった ^^;
とりあえず全部付けて通電...あ、ちゃんとバッテリーのGND側を外して作業したからね ^^;(オーディオを入れ換えた時は面倒だったのでそのまま作業した ^^; アチコチやる時はGND抜いているけどね(苦笑) 良い子のみんなは真似しちゃいかんよ)
つーことで起動...なんか遅いなぁ...起動して最初に確認メニューが出るのなんとかならんかのぉ...画面が煩い...ともかくタッチパネルで接続機器と状態を確認...とりあえずOKだな
ちなみにTVチューナーは今回はオミット ^^; フィルムアンテナをけちってみました(笑) ま、大して見ないしね

実家で夕食...の前に親戚やら友人やらの登録を...とか思い、一件目が終わったところで父親が帰ってきた
夕食後、一休みしてから諸々の設定を起こす...相変わらず地点登録はカッタルイ...それでもタッチパネルで50音が一覧されているのでマシだが...一通り終わったので自宅まで帰路を設定して案内させてみる
やっぱり画面が煩い...コントロール系のアイコンが表示されているのもそうなのだが、液晶が高精細化したせいか、液晶独特の実際の画素数と論理画素数のズレみたいな滲みが気になるというか...なんか全般的に線が太いというか...あと案内路の表示線にグラデーションがついていてなんか嫌 ^^; その割りに自車アイコンはドットが目立つし(苦笑)
それと、ビーコンユニットの案内がウザイかも ^^; いや、それがウリなんだけど、ウザイ...画面を占有しないで表示してくれるのならいいんだけどなぁ...
案内精度は当初からの折り紙付き...もしかして更に上がったような気もする

帰宅...疲れた...寝る...
ちょっと何処かに行ってみようかと思ったりもしたが、体力が...(苦笑)
布団に入ってから小説の続き...結局明け方 ^^;
あー、モニターの固定方法なんとかしないとなぁ...


2006
0224


なんか夜中に咳で目が覚めてから、唐突に思い立ちレジスター(換気口)のフィルターを交換...うはっ真っ黒っすか ^^;
2階在住なので駐車場側のフィルターは凄い事に...反対側は一見それほどでもないのだが(いや、排ガスとかでかなり黒いけど)フィルター表面を触ると砂埃が...花粉症なのでどうしてもフィルター付けておかないと生活に支障が出るので...
久々にフィルターを外した後のレジスターからは凄い勢いで風が入ってきたっすよ(笑)

明け方前に寝る...気が付いたら14:00だった ^^; ま、いいか ^^;
遅い昼食に日清カップヌードルを啜っていたらディーラーから電話が有り、とりあえずマフラー内洗浄で今のところは唸りが出ないようなので、コレで様子を見るということでいつでも引き取りOKとの事
つーても、外は雨なんだよねぇ...いーや、風呂に入ってから行こう...^^;

19:00過ぎにディーラーに着き、説明を受ける...がメカニックのチーフも首を捻りながらで、とりあえずちょっと様子を見て、また何かあったら来てください...という事で引き取る
なんだかなぁ...と思いつつ確かに解消したような気がするね...と思っていたのだが、買い物に行ってスーパーから出ると...唸る回転域がちょっと上がった辺りで唸るときもあればそうでもないときもある、みたいな ^^;
唸るときは相変わらず変な感じでトルク感とか薄いなぁ...と感じるのだが、唸らない時は比較的リニアな感じで「もしかしてちょびっとだけトルク上がった?」みたいな気になる(苦笑)

夕食は弁当持参で実家でコーヒー飲みながら
帰宅してから購入した暖簾分けハーネスのギボシ端子に合わせてGPS側の各端子を加工...パーキングスイッチかぁ...GNDへ落としちゃへ ^^; みたいな(苦笑) あとは凡そ各端子の長さが揃うようにケーブルを束ねてしまう(車速パルスとか電源とかバックランプ信号とか凡そGPSに必要そうな情報や電源は全部ハーネスから拾えるようになっている)
あとは実際の車載作業ですな~

脇が痛い...首筋も...風邪か...そーいえば帰宅してからなんか頭痛もするようなしないような ^^;

ちょっと先日買った「F-Files No.003 図解ハンドウェポン」著:大波篤司 をパラパラと読んでみた...確かにごく基本的な事しか書かれていないのでマニアには物足りないかもしれない(拙者はガンマニアではござらん、断じて ^^;)
しかし、何よりも面白いのは表紙カバーを取り払って現れる(最近表紙カバーと表1、表4で別のものを刷る本が増えてきている...特にトライガンなどは徳間書店刊行の頃から作者本人が表紙をパロっていて大爆笑ものだ)「ハードボイルど劇場」は銃に関してちょっとした知識のある人間にはバカ受け間違いなしだ(笑)
これを読んで「何処が面白いんだ?」とか「何か変か?」という感想なら銃に関しての知識が不足し過ぎている...いや、一般的な日本人並の知識という事だ ^^; ま、読んで笑っている自分に気付いたならちょっとヤバイ奴って事だ(苦笑)
他には各章末のコラムがちょっと面白い...「弾薬を加熱すると爆発するか?」「二挺拳銃のハリウッド撃ちにはどんな意味があるか?」「ゴルゴ13はなぜ狙撃に向かない『M16』を使うのか?」「『M60』機関銃を片手で撃つことは可能か?」などで、他にも解説の中にルパン三世に出てきたダムダム弾は実在するのか?とかアニメや映画を絡めて結構読み易く書いてある...ちなみに発売直後にAmazonで購入したのだが早くも2刷であった


2006
0223


本読みは本当に駄目ですな.(苦笑)..というわけで朝食後、朝のニュースを見てから寝る

昼前から30分単位で4回延長睡眠(苦笑)
どうにか起きてディーラーに1ヶ月点検に出しに行く...で、例の2250rpm付近の唸りの事を懸念事項として伝えて見てもらう...通常の点検込みで1時間くらいというので雑誌を読みながら待つ

待っている間に携帯電話のアップデータが出たというのでアップデートしてみる...無事に終わったようだ
点検の方はメカニックが実走チェックをしたみたいで、どうもエンジン本体やトランスミッションではなく、マフラーを中心にした排気系の異常らしい
そんなんでマフラーを外して点検するとかいう事になったのだが、マフラー外すと交換になってしまうガスケットの在庫が無いとかで預けることになってしまう...うーん ^^; なんか15~30分で終わる予定だったのに(苦笑)
注文しておいた部品は車内に入れておいてもらう事にして、最後にシートベルトの鳴きの件を伝えてタクシーにて帰宅

買い物...大した量を買ったわけじゃないのに...この金額ってのはなぁ...ココのスーパーディスカウントショップの系列だというのに高いよなぁ...

土曜に母親の通院が予定されているので足をどうしたものかと父親に電話すると、出勤後なら使っていいとの事なので、借りることにする
多分マフラー交換とかで治まると思うのだが...原因が腐食なら実費 ^^; そうでなければ保障範囲内...どちらにしても簡単に済むといいが...と言っても今回のでもマフラーとエギゾーストマニホールドのマウント部分から外すらしい ^^; 大袈裟な...とも思うけどな ^^;
しかし、排気系ならミッションが繋がっていようといまいとなると思うんだけど...負荷とかもあるのかね

夕食後、TV見ながら本でも読むか...と横になった途端に自動的に目が閉じてしまう...そのまま意思に逆らって睡眠モードに移行...5分ぐらいで、いかんいかん、とか気が付き...の繰り返しなので寝る
夜中に咳で目が覚める --;
花粉症の痒みが無くなっても、どうも鼻水出るし、痰は絡むし、くしゃみが出るし...と思っていたのだが...風邪もあったか...

本日のGET
車関係
「H0017FE9200E TV取り付けアッパーケースパネル」スバル
「H0077AG000 ノレンワケハーネス」スバル


2006
0222


本読みは駄目です...ホント、どうしようもない(苦笑)
結局、あとちょっとで終わるな...とか、ここがクライマックスだし...とか、なんだかんだで読んでしまう...読み切ってしまう ^^; そして気が付くと朝(苦笑)
という昨日と瓜二つなのでした... orz

どうにかこうにか無理矢理昼前に起きて、洗濯を部屋干ししながら(花粉症なので...)花粉症の薬を飲みつつ昼食も含めて出掛ける準備
薬飲んでちょっとしたら肝臓あたりにずーんとした痛みが...あう... T_T

本郷...到着して少ししたらD社のK氏到着...月曜はすいませんでした ^^; > 会議
もうすぐ時間だな...と思っていたらTAO^2氏から遅れる旨の連絡があり、暫くしてN社のI氏の来訪
半分仕事、半分雑談風な進行で、途中からTAO^2氏参加
K氏とI氏を見送り、後は昨日来れなかったので、その話なんぞをしていつもの夕食後、解散

帰宅してメールチェック後、OpenVPNにしてみるか...とやってみたものの、参考にしたサイトの通りやっても駄目だったのと、なんかもうちょっと良い設定方法があるようなので、そちらを検索してからにしよう、という事で一旦停止
TinyVPNは...はぁ...
そして風呂の後読書...

本日のGET
本の類
「電撃帝王 Vol.8」
帝王...まったりさんも載ってないし、いいか...と思っていたらTAO^2氏が確保したらしいので譲ってもらった
そういえば、T女史の新車が来たようで、なかなか調子が良いようだ ^_^ 試乗が楽しみ


2006
0221


本読みは駄目です...ホント、どうしようもない(苦笑)
結局、あとちょっとで終わるな...とか、ここがクライマックスだし...とか、なんだかんだで読んでしまう...読み切ってしまう ^^; そして気が付くと朝(苦笑)

12:00ちょっと前に母親からの電話で起こされる...電話したか?ってしてないっすけど...

15:00...さて、本郷に行くかな、と玄関に向ったところで父親から電話...何かと思ったらまたもや母親の調子が悪いとか...むぅ...それも朝からだという...なーんでさっさと言ってこないかな...まったく...
母親に電話をすると確かに調子が悪いようなので(昼の時点では気が付かなかった)本郷に断りを入れて病院に連れて行くことにする
実家に母親を迎えに行き、病院へ...主治医のO医師は本来診察時間が終了しているのに、わざわざ診察に出てきてくれたようだ...症状から察するにまた結石か何かのようだ...膠原病関係で腎臓に負荷が掛かっているのか、あるいは飲む薬の量が多いのか...ステロイドがメインなんで、そっちからもあるだろうし...とにかく医者もあんまりいじりたがらないのでその都度対処していくしかないのが現状だ
ともかく、CT撮影と痛み止めで様子を見てみようという事になった
明日の泌尿器科(14:00から診察開始)で見てもらえれば一番いいのだが...というのが主治医の判断...拙者もそのように思うのだが、どうにもこうにも、抜けられない...父親も今日の明日というのでは身動きできないし...ましてや弟は会社員なので更にどうにも...本人がタクシーか何かで行き帰りしてくれるならそれが一番なのだが(毎回そうしろというわけでもなし)...金曜日は母親と折り合いの悪いH医師なので、どうしても嫌だというし(苦笑)土曜日は主治医と折り合いの悪いM医師(飯田橋では泌尿器科の部長だが...うーん...世の常とは言えあまりいい噂を聞かんのよねぇ...)だし...
ともかく、実家にて夕食...どうにか父親が少しは動くようになったので、まぁ、どうにか...ただ聞いていると父親の尋ね方もどうよ?と思うが母親の答え方もそりゃどうか?と思う事が多い...慣れない家事と自分の思ったとおりに動けない(動かない)のでイライラするのは判るがなぁ...

SABにてアンテナ分岐兼ブースターとプラグ変換を購入して、スーパーで朝食などを買って帰宅

風呂場から出ると...目、目がぁっ!?
という事で痒いです T_T 来ました、ついに...2、3日なんとくそうかなぁ...と思っていたが、この痒みは決定的 T_T
換気扇を停止して目を洗い、加湿器つけて頭が乾くまで読書 ^^;(またかっ)

本日のGET
本の類
「D-LIVE!! 13」皆川亮二
「紅壁虎 ホンピンフー 1」山本貴嗣
「軽井沢シンドローム SPROUT 6」たがみよしひさ
「F-Files No.003 図解ハンドウェポン」大波篤司
「マロリオン物語2 砂漠の狂王」著:デイヴィッド・エディングス 訳:宇佐川晶子
D-LIVE!!...中弛み、そして次なる山場への一歩って感じ
紅壁虎...いつもの山本貴嗣+成人向き表現(笑)
軽シン息子世代...やってる事が親と同じかちょっとバカ ^^; ナイフ振り回して殴り合いして友情を深める.........なんか、どっかで聞いたような...^^;
図解ハンドウェポン...なんか某所で異常に気が狂ったように売れているらしいので、拙者も狂ってみる事にした ^^;


2006
0220


昨日に引き続き、アチコチ痛い...困ったもんだ
しかも物凄く、物凄~く、ダルイ ^^;

そんなわけで起きていてもぼーっとするし、調子悪いしなので寝ていたら19:00過ぎにP&A部長から電話...
何かと思ったら「今日会議なんだけど?」...あれ?あっれぇ~!? ^^;
どうも来週の月曜(27日)だとカレンダーに予定を書き込んでしまったようで、頭の中の予定もそのまま...うわー ^^;
慌てて手帳を確認したらしっかり「次回2/20」って書いてあったよ orz
拙者、時々こーゆーすっぽかしやるなぁ...ダメダメじゃのぅ...とりあえず担当部分はまた近々に別途打ち合わせするという事で、今日は放免 ^^;

夕食...特に食う気がせんなぁ...と思いつつも饂飩を茹でてオリンピックの男子GSを見ながら食す
男子GS...1本目凄いね ^^; 82エントリーでDNF(Do Not Finish : 完走せず...コースアウトっすね)が34エントリー ^^; ワールドカップでもこんな大荒れの無いよ ^^; もっとも、凄く難しい(厳しい)コース設定にハードなバーンと急斜面でトップ30でもDNFがあったくらいだから...そーいや久々にアルベルト・トンバの顔を見た(笑) やっぱ昔の猛々しさは無いね...引退してからもう何年も経つからなぁ
滑り的にはアメリカのボディ・ミラーが往年のトンバに近い感じだけど、トンバほどの爆発力は感じないな~...ミラーはどっちかって言うとF1デビュー直後のM.シューマッハだよな(笑) 優勝かリタイアみたいなとこが(笑) ガンガン攻めるし

1:30...頭が乾くのを待ちながら(もう、ほとんど乾いていたけど)読書をしていると電話が鳴る...実家でなんか有ったかと思い慌てて携帯電話を見ると...知らない番号だ...間違い?と思いつつ出てみるとY氏であった
仕事の関係でMLに関して...チョット作業して確認後、サーバーの再起動をして終了...そろそろ寝るか


2006
0219


昨夜の帰りから右肩前部がおかしかったが...帰宅してから更に痛みが出て右肩外部、右肘、左右手首、左右甲(人差指)、右膝、左右足首と...
どうにか風呂に浸かって暖まっている間は少し和らぐが、ちょっとするとぶり返す

そんな感じで寝ようにも寝られなくて結局本を読みながらずっと起きてた ^^;

そして...なんか左目が微妙に痒いんですが......あれか?また今年もか?...花粉症 orz
つか、この時期杉に向って空中から散水して花粉を濡らして飛ばなくするとか、早いトコ花を切り落とすとか...なんだったら火炎放射器で炙るとか(山火事が怖いから散水にしようよ)...それこそじゃないけど、道路建設に回す金のほんの一部でいいのだから花粉症対策に使ってくれないかな...そりゃまぁ、杉を全部切り倒すってのはアリだけど後への影響が大変だからさ、なんか別の方法で

そしてダルイ...鼻水も出る...けど頭痛もするので風邪気味と花粉症とリウマチのトリプルらしい...ジェットストリームアタックは勘弁してください...でないと踏み台にするぞ


2006
0218


一昨日の夜から風邪気味、そして今朝になってから寝たのと合わせて、気が付いたら19:30だった...それでも12時間程度しか寝ていないのか ^^;

20:00頃...ようやく夕食...と思ったらY氏から電話が...何かと思ったらP&A部長宅でPCの移設をしているのだが、その内のメイン機がBIOSブートの途中で止まってしまうようだ...との事
とりあえず中のパーツ類を全部抜き差ししてみて...と話をして食事
またもや電話...パーツが硬い...ってあーた ^^; 挙句に来てくれだって?...仕方無いな...これが仕事だ ^^; 夕食後に行くと連絡して食事
小雨が降ったり止んだりの中P&A部長宅に到着...実機を見る...なーんでM/Bの通電ランプが光ってるのかな~? ^^; ...ということでまずはM/Bから完全放電...もう一度コンセントを刺し直して起動...はい、OK(苦笑)
ということで僅か1分でしたな ^^; ま、駄目なときは駄目だし、こんな時はこんなものさね...という事で、どういう事だったか説明していたら、P&A部長がこれだけで来て帰ってもらったら悪いからこれ持って行って
と、差し出したのが...え?ええっ!? 海洋堂の1/12レジンキャストキットのナウシカとクシャナ(原型:今池芳章)...ネットで調べた感じでは(ほとんど情報が無いみたいだけど)再販版のようだが(多分、海洋堂で初期製作販売を行っていたが(白箱に単色刷シール)、ツクダホビーを通して(白箱にカラー刷シール)版権?発売権?を持っていた徳間書店の認可の元に発売されたようだ)、出元が先代の徳間書店の社長室からというからびっくり ^^;
なんでも、P&A部長が先代の社長室を整理したら出てきた逸品だそうで、未組み立ての美品ですわ~...まぁ、大元になっているものが海洋堂から発売されているので初期のものではないと思うが、在る所には在るんだねぇ...と思いつついただいてきた
で、時代だなぁ(笑)と思うのが組み立て説明書(両面コピー?のペラ1枚...当然モノクロ)に離型剤の剥がし方とか気泡の潰し方、塗装だのなんだの組み立て時のアドバイスがあったりして、大々的にフィギュアという言葉が世に出回る前の代物なんだなぁ...と ^^;
ある意味眼福でした(笑)

帰りに何処かにふらふら行こうかと思ったのだが、なんか疲れているのと眠いので帰宅


2006
0217


爆睡していたら荷物が来た...運送屋が何か言っているが生返事でハンコ衝いて荷物を受け取る
とりあえずコーヒーを飲んでから開梱...あ~...予定は今日だったけ...とりあえず部品を確認していく...う~...面倒な配線になってるなぁ...やりたい事と制限事項として仕方ないのは判ったから、もうちょっとこのとっちらかりっぷりはなんとかならんかったのか?とか思う

仕事と読書
あとちょっと資料見てたりとか

調べ物をしてからディーラーに電話してパーツの取り寄せ注文...来週中に1ヶ月点検に出しに行くつもりなので、そのついでに引き取りの予定

夕方に風呂に入るが......だっるぅ~ ^^;

21:30頃、車用のFMの分岐(ブースター付き(+5db位が無難かな)ケーブル)を隣のスーパーに併設のディスカウントストアに探しに行くが無い...じゃあ、SABは...あ、もう閉店に間に合わないか...何処かやっていないだろうか?
一度家に戻り検索してみるが...関東一円ではSAB東雲の22:00が一番遅いみたいだ...とほほ

腹痛でトイレに出たり入ったりしてから本屋経由買い物に行く...明日の朝の食い物が無い ^^;
んでいつもの如くR357へ出て八千代へ向うが、あちこちで道路をほじくり返していて1:00過ぎているというのに渋滞発生...なんとかならんのかなぁ...
帰りはコースを変えて幕張へ抜ける...途中のコンビニで買い食い ^^; いや、腹減って(苦笑)
R357を戻ってきて(河岸に行くという感じでもないのにトラックが多い...しかも夜中のR357で90Km/hで右側走るな ^^; 左車線だって80Km/hくらいで走ってるんだから...)給油...今回の燃費は8.77Km/L うーん...ほぼ95%が都市部で信号のストップ&ゴーがほとんどなのだが...燃費悪いなぁ...まぁHX20Sでも酷いときは6Km/Lとかあったけど、平均すれば8.5Km/Lはあったんじゃないかなぁ...もっともHX20Sはアーシングしたりマイクロロン入れたりしていたけど...
明け方に買い物して帰宅

寝る前に足を暖めようと思ってホットカーペットに転がって毛布を引っかぶっりながら本を読んでいたらいつの間にか夜が明けてた ^^;
朝のニュースを見ながら朝食後寝る

本日のGET
車関係
「AVIC-HRV02」carozzeria/Pionner
「ND-B6」carozzeria/Pionner
本の類
「刺客 密命・斬月剣」佐伯泰英
「火頭 密命・紅蓮剣」佐伯泰英
「兇刃 密命・一期一殺」佐伯泰英
「初陣 密命・霜夜炎返し」佐伯泰英
「悲恋 密命・尾張柳生剣」佐伯泰英
「極意 密命・御庭番斬殺」佐伯泰英
「遺恨 密命・影の剣」佐伯泰英
「残夢 密命・熊野秘剣法」佐伯泰英
「乱雲 密命・傀儡剣合わせ鏡」佐伯泰英
「追善 密命・死の舞」佐伯泰英
「「密命」読本」佐伯泰英
佐伯泰英...密命シリーズを買ってみた...普段、読本系は買わないのだが(大抵ろくでもないことしか書いていないし、下手すると読本の著者の解釈を押し付けてくるので嫌いなのだ)短編が収録されているので珍しく購入
AVIC-HRV02...いや...実売価格見てみて、前のを買ったのと変わらない程度の値段だったのと、HDDってどんなもんよ?と思ったので ^^; ND-B6は実は今モデル発売に合わせてND-B5の型番を変更しただけのもの ^^; 携帯電話を使ったリアルタイムVICSにも興味はあるのだが、さてさて...


2006
0216


朝だ...無理矢理起きて実家へ母親を拾いに行く
そして病院へ

駐車場に車を停めてから郵便局へ行き、帰りにスーパーで紅茶とお握りを買う...車で待っている間に食べる...いや、なんか朝は食欲が無くて、それでも無理にコーヒーでパンを流し込んできたのだが、やはり体が目が覚めてくると腹が減ってね ^^;
携帯電話でメールチェックをたまにしつつ、本を読んで待つ

終わったので実家へ...メール来ないなぁ...再送してみるか...

流石にもう駄目だ...寝る...夕方、父親が帰ってきて目が覚める
夕食後一服して帰宅
珍しくまともな郵便物が何通か...あ、源泉か ^^; そーいや確定申告の時期だっけね ^^;

タ、TinyVPNぅ... orz やっぱ OpenVPN にしてみるか...面倒なんだよな...


2006
0215


ぐあーっ、頭っキタ!! キャンセルしちゃる!!

朝から昼過ぎまで寒かった...アメダスで18℃以上あるらしいので、家の中のほうが寒いのかとバルコニーに出てみたが...さ、寒っ ^^;

トイレにノートPC持ち込んでメール処理したりストリーミングの放送見たりしてた...んむ! やはりここは予てから羨ましいと思っていたトイレに机(的な台)を!! 計画発動だな(爆)
ということで夕方になってからだが豊洲まで出張る...突っ張り棒2本と910mmの板を800mmにカット、木ネジと片サドルを購入...とりあえず強度としてはノートPCを置いて、ちょっとしたタイプなら問題無いってくらいならいいや...という程度
次に実家に行く前に頼まれた買い物をして実家

夕食...その後車の合鍵を作るのを忘れていたのでSABに行って合鍵作成...その間にセンターコンソールのカバーになりそうなものを探すが...ナカナカいいのが無いねぇ...

帰宅してからネットをうろうろしていたら今月のアップデートが出ていたのであちこちのマシンに適用...ありゃ ^^; もうすぐ4:00だよ...

本日のGET
CDの類
「MALTA」MALTA
「MALTA BEST COLLECTION」MALTA
「cilled jazz」UNIVERSAL JAZZ 選集
「Jazz&cine'ma vol.4 Jazz in Paris」JAZZ PRODUCTION GITANES
「Nu-Jazz」UNIVERSAL JAZZ 選集
「MODERN JAZZ」ビクターエンタテインメント 選集
「swing jazz」ビクターエンタテインメント 選集
「FUSION」ビクターエンタテインメント 選集
「ALL THAT FUSION」松下佳男 選集
バーゲンで買ったJAZZモノのCD...例の如く早速リッピングしてエンコーディングしたのだが、chilled jazzのDISC01だけ、どうしても変なcueファイルが出来上がってしまうので、久々に直でWAVに変換した(普段はCD→イメージ→WAVE→MP3 という感じで変換している)
内容は...うーん...というものからふむふむという感じまで ^^;


2006
0214


なんかなぁ...うーん...

春先ですなぁ...三寒四温ですよ...つまり、体調悪化の時期です T_T
つーことで引き続き手首が駄目です...

なんかD社のK氏からTAO^2氏と拙者宛に仕事になるかもしれない話のメールが来てたり...

昼過ぎからいつもより1時間早くに本郷へ
打ち合わせ...相変わらずだ ^^; > T社のT氏
んで、D社のK氏からの件...K社長に場所を貸してください&間に入っていただく事もあるかもしれないですのでよろしくです、な話をしつつ、TAO^2氏と拙者の二人してK氏紹介のI氏には覚えが無いよなぁ...と ^^;

夕食後、コンビニ経由のいつものコースで帰宅
帰宅中に結構眠いや...とか思っていたが、帰ってきて着替えてTVをONにしたら...あれ?ダウンヒル?ん?とか思いながら見ている内に意識が...
無くなる寸前で戻ってきた ^^; で、よく見たらコンバインのダウンヒルなのね...どうりでコースが短いと思った ^^;

DTIのスパム対策のどあほな設定のせいで本郷からメールチェックができないので(ちょっと前まではSoftEther...もといPacketixを使用していたのだが、あのどうにもならないライセンス変更のせいで使うに使えない状況になったので)代わりに...ということでOpenVPNかTinyVPNを入れてみようと思い立ち、まず簡単そうなTinyからトライしてみる
どうにか繋がるけど...確かに評判通りの低性能だなぁ ^^; 簡単なんだけどね~
正しくは低性能というよりはパケットロスが多過ぎ ^^; 結構切断されるし...まぁ、ホストがかなり性能低いからアレだけど...とりあえず繋がったからいいか ^^;
実際のトコ、OpenVPNもUDPはかなりのものらしいけどTCPはうーん --; という感じらしいしなぁ...しみじみとSoftEtherってモノはいいのになぁ...と思う次第だ...なんであんなダメダメなライセンスにしたんだか...

本日のGET
MOBILE SUIT ΖGUNDAM Magnet Action
Ζガンダム
ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー3号機)
ジ・O
キュベレイ
Ζ...変形するんだわ...一応 ^^; 差し替えでなんだけどね、説明書的にんー?という部分も有ったりするけど(足はボールジョイント(股関節)から抜いて腰のサイドアーマーのボールジョイントに付け直すのでは?)まぁ、頑張ってるなぁ...と思う...全体的なプロポーションとしてはFWのΖっぽい
その他は細かい作り込みが多少良くなった程度で基本的にはマグネットアクションだ(苦笑) ただ、端々がオリジナルと違い、妙なアレンジが掛かっていて、FusionWorksの臭いがするデスヨ


2006
0213


うーん...品薄なのは判る...判るのだが連絡くらいして来い!!

そんなわけでプリプリしながら仕事しつつちょっと調べ物

夕方から実家へ...途中買い物に行ったら前方から知っているような車が...瞬氏と擦れ違う(笑)
実家へ荷物を届けてから、包丁を研ぐ...つか、何?これ?...母親曰く「料理する気が失せる」とか「鎌みたい」とか ^^; ...いやー、とにかく酷いな(苦笑)
一本は前々からもう買い替えなくては駄目だと言いつつ使っている...多分この刃の減り具合とかからして、もう刃付けのしてある部分を使い切ってしまっているのではないだろうか(焼きの入っている鋼部分を使い切って地金になっているような...) ^^;
もう一本は以前拙者が使っていたものなのだが...値段の割には使い辛い切れない包丁...でもまぁ最近の包丁はこんなもんだけど...と思いつつちょっと刃を立てる方向で冷たい水に晒しながら研ぐ
包丁を研ぐ前だったか後だったか既に覚えていないが、鼻をかんだ後、鼻梁の奥から嫌な感じの液体感があるな...と思っていて、すすったが解消されないので鼻をかんだら...白いシャツなのに...鼻血が大量に ^^;
ここのところ鼻血は無かったのになぁ...と思いつつ止血してみるが止まりゃしない(苦笑)
止血に使ったティッシュがあっと言う間に血まみれというか血が滴ってくる ^^; あははー と言う感じで5,6回は取り替えたかな...いや、こんなに大量にってのは珍しいや ^^;

夕食後、TVを見ていたが詰まらん...フトGyaoWRCの放送があるんだよな...と思い出してアクセスしてみる...おおっ、もうモンテカルロの放送が始まっているではないか!! という事で父親と一緒に見る
構成がイマイチ面白くないが、TXNの放送は当てにならないし、いまや衛星もやってないし(ケーブルとかCSではやってるの?)なのでまぁいいか...やっぱり現行の豚っ鼻GD系列(F型)はかっこ悪いなぁ...昨年の涙目GD(C,D,E型)の方がいいですな
なんかGyaoは父親も興味を持ったようだ

帰宅...メールの整理とかして寝る...今日は一日中手首と膝が痛かったな...


2006
0212


昨日とは変わってやっぱり寒いね...つーことで昨夜というか今朝方というか、朝食後に所さんの目がテンを見てからなので今朝か ^^;
ま、時間は置いておいて、ともかく寝たですよ...けど、脚部の各関節やら手首や指の関節が痛んで...

スポーツドリンクが効いたのか ^^; 久々に少し疲れがとれた(苦笑)
やっぱりアチコチ痛むなぁ...
夕食後にTVを見る...チャンネルサーフ...なんか...つまんねー ^^; オリンピックでも興味の無い競技ばっかり放送されてるなぁ...唯一面白かったのはダウンヒルくらいだな...久々にヘルマン・マイヤーとケティル・アンドレ・オモット(オーモット)の滑りを見たよ...相変わらずヘルマン・マイヤーは速そうに見えないけど速いな...オモットはやっぱり膝が柔らかくて抵抗の少ない良い滑りだ
優勝したのはアントワヌ・ドヌリアズ...フランスの選手で、こいつは速かった!! なんつーかイカレタ速さに通ずるものがあって、殆どの選手がスタート直後の急斜面と緩斜面を繋ぐジャンプで失敗したり、直後の右ターンでミスするのにとにかく攻め切ったという感じ...まぁ最高時速127Km/hだし ^^; イカレテないって方が無理あるけど
まー見ていて思うのはやっぱりラインどり(コース)といかにエッジを立てないか(減速しない=スキーの場合は加速というかとにかく板は下向き ^^;)に尽きるね
その後は男子ハーフパイプだったりしてぼーっと見る分には「ふーん」という感じなのだが、特に興味が無いので読書タイム


2006
0211


比較的暖かいのかも?という程度にしか感じないなぁ

久々に昼寝したりとか ^^;

深夜になってから風呂に入って ^^; ゴミ棄て...ついでなのでなんかスポーツドリンクでも飲みたいなぁ...ということで買い物に行く
はずだったのだが、そう言えば新刊の小説出ていたいたっけね...1冊だとAmazonで頼むと送料掛かるし...ということで八千代に向う

なんか...Low,2nd,3rdくらいまでかな...3rdは微妙な感じなんだけど2250rpm付近でエンジンなのかミッションなのか、拙者的に非常に嫌な感じの音がする...なんか...こう、そこの回転数のときだけブォワワワみたいな変な音で燃調に失敗して4気筒が全部回っていないというか...Lowと2ndはだらだらと走るとその辺がシフトアップなんだよなぁ...
なので2250rpmをなるべく外して走るようにする(つまり「てろてろ」に走るか少し意識して踏んで走るか)点検に出すかな...

八千代からの帰りに買い物をして帰宅...もう5:00を過ぎると空の色が微妙に変わる季節なんですなぁ
あちこち痛い ^^; 久々に運転中に左腕脱力というか虚血っぽいような感じで一瞬、かなり焦った ^^; ここんところ無かったのに

本日のGET
本の類
「酔いどれ小籐次留書 孫六兼元」佐伯泰英
なんか佐伯泰英の本の後書き(大概誰か著者とは別の人が書いている)なんだが...なんで、こう、どれもこれもクドイ、そして提灯なんだろ...いや、確かに後書きとか解説頼まれて貶すっつーのは有り得ないとは思うんだが、この提灯っぷりを読んでいるとウンザリしてくる(苦笑)
あと、殆どの人が敢えて書いていないのかもしれないが、何故池波正太郎の名前が出てこないのだろうか?まことにもって不思議不思議(苦笑)
今作は無いけどね > 後書き


2006
0210


ここ数日、早く寝て早く目が覚めるが、そのままうつらうつらと明け方まで過ごし、空腹で朝食...というパターン
なんかやたらと疲れている...寝ているし食べているんだけどなぁ...眠いけど ^^;
今日もそんな感じ

昼に日本橋のKM社もといPP社に向う...車は多かったものの流れが良かったせいか時間通りに到着
いやー、なんか久々な気がする ^^;
あらー...いつの間にかセキュリティが掛かっているんですね...なんて思いつつT氏に連れられてサーバールームに入る
うわ ^^; このダクトは ^^; いやはや...エアコンが故障したとかで送風機?エアコン?のダクトが凄い事に...それにしても、何処に行ってもそうだけど...サーバールームってのは暑いか寒いか(それも凍えるような)しか無いのか?(笑)
で、さっそく出掛ける前に用意したCDからファイルをサーバーにコピーし、T氏に色々と聞きながらセットアップ...ログファイルがっ...分散処理で分散格納されている T_T
なんでもうIISってば...とほー...一応分散されているログファイルをマージしてくれるツールがあるので、そのツールの一部を書き換えてやってテストしてから自動実行ファイルに組み込み
その後、どうやら動いているっぽいので、ロードバランサーで接続されているもう1台のサーバーにもそっくりコピーし、設定を変更してみる
......んー --; ん? ん~ んー うーん?
いやはやおかしいぞ? ...インストールのチュートリアル通りにログの出力設定を変更しているのに...手で項目を書いても駄目ですか...で、あちこち見て回ったり調べた結果、どうもチュートリアルの方が間違っていて、パラメータが一つ多いらしい...たはー ^^;
当初、1台当り1時間程度かな?(順調に行って)と思っていたのだが、結局13:00に入って終わったのが17:30だったよ
いやはや ^^;
そういえばPP社は東陽町の免許センターの方に引っ越すらしい...近くなるな ^^;

帰宅途中に給油と洗車...うわ...POWERモードとはいえ、ほとんど町中とはいえ...リッター7.7Kmですか ^^; うは
10・50モードでリッター15Kmとか言ってるけど...5000rpmで100PS(74KW)、4000rpmで14.5Kg-m(142Nm)だろ...しかも1速のギア比が2.785しか無い...2速だと1.545...3速は直結なんだけど...マニュアルの5速と比べてもしょうがないんだけど、MTの場合1速で3.454あるのを考えるとATでも3.0くらいは欲しかった気がする...3.0/1.7/1.0...という感じならもうちょっと違った気もするがなぁ...結局、下があまりにスカスカなので加速するには回さないとならない、回せば加速はするが必然燃費も悪化する...と ^^;
困ったものよ(嘆息)...困ったついでに最近の車のカタログとかその他諸々の情報もだけど、あんまり(ほとんど)トルクカーブとかエンジン特性グラフとか出てないね...確かに昔ほど性能諸元を気にして車を買う人がいなくなったんだろうけど(随分と昔にそういうグラフものがカタログに掲載されていると女性に嫌がられるとかで、掲載しなくなったとか聞いた事があるな...本当か? まぁ、何にしても性能で車を買う人が減って、どれを買っても「とりあえず走る」のはどうにかなるというレベルに全ての車が達したってことなんだろうなぁ...あとはファッションとして車を買う人が増えたって事か)果たしてそれでいいのかなぁ...とか思う(エンジン特性とかトルク特性を知っていると一番効率のいい回し方ができるんだけどな...あー、HX20Sのフラット特性が懐かしい ^^;)

んで、隣のスーパーで夕食とか明日の朝食とか食材を調達して帰宅


2006
0209


むぅ...
前線が通過するからなのか、低気圧が発生するからなのか、あるいは高気圧と共に寒気が入ってくるからなのか、それとも南岸に高気圧が来て春の空気が入るせいなのか...
なんだか判らんがアチコチ痛い...
しかも寒いし...


2006
0208


解析ソフト関連で本体は動くのだが、サーチエンジンからのキーワード部分の文字化け対策モジュールできちんと動作せず、悩みながら色々とステップ単位で調べていったところ、以前にもやられた問題に再び遭遇...
ActivePerlってばワイルドカードの処理ができないんだっけ!!
あうー ^^; いやいや、なんとかなるべ...と探した結果 WildCard.pm というモジュールを発見したのでありがたく使わせていただく事にする
あー...スクリプトの引数で見てるのかぁ...しかも標準変数ですか ^^; ま、いいけど
ということで文字化け対策モジュールのあちこちに手を入れてどうにかなった
どうにかなったので作業の打ち合わせをメールにて...なんか微妙に厄介な雰囲気が漂うのは何故だろうか? ^^; すんなり行く事を祈るばかりだ

えーと ^^; 先月に続き結構金銭的にピンチだ(苦笑) なんだろーなー...貯まらないなぁ...金は天下の回り物って言うのに...ちぇっ

夕食...カレーだ...けど...チキンカレーにしたのだがどうも鶏肉の臭いが鼻について...うーん...
夕食後、給油に行かねばなぁ...洗車も...とか思いつつTVを見ていたらいつの間にか寝ていた ^^;
しかも寒い ^^; こりゃいかん...ということで布団に潜り込んで21:30に就寝...腰と左膝と手首が痛いですな

先日買った平沢 進の「白虎野」(Amazon)...いい感じですよ ^_^ 平沢SoloWorksの感じがたっぷりな雰囲気でヘビーローテーション中ですわ ^_^


2006
0207


本郷へ...なんか...天気予報はハズレですなぁ...なーにが最高気温16℃だよ ^^; 寒いっつーのね
そんでいつも通り ^^;

なんか実家から電話があって弟がインフルエンザで倒れたとかなんとか...そんなのイチイチ相談しないでさっさと病院の救急に放り込めよ ^^;
そうすりゃ今はタミフルだしてくれるんだから...ましてや自分の掛かっている病院が救急病院で何度も世話になっているじゃないか(苦笑)
ということで父親に弟を病院に連れて行くように言ってから、拙者は電気毛布を探しに行く...
行く...って言ってもなぁ...この季節、この時間だぜ?...とりあえずホームセンターだの電器屋だのを周ってはみるが、やはりどこにも無い...あるいは閉店時間を過ぎていて店がやっていない ^^;
実家の川向こうのジャスコの2階に行ってみたが、やはり無いので店員に聞くと「もう全滅ですね...シーズン外れちゃったので」とのこと...そりゃそうだよなぁ ^^;
さて、どうするか...と母親のところに電話をし、直後に父親から電話があってとりあえず点滴と抗生物質、解熱剤、タミフルが処方されて、本人もいらないと言っているのでいいや...という話になり、うつると大変なので実家に寄らないで帰る...ということで帰宅

つか、拙者もずっと風邪気味なんだよなぁ...右膝痛ぇ...

本日のGET
本の類
「マトゥルスの血族 完全版 2」沢田一
「マトゥルスの血族 完全版 3」沢田一
マトゥルス...だーかーら ^^; なんで同日発売の本をわざわざ、それも日にちまで変えてばらばらに送ってくるかなぁ...


2006
0206


なんかあちこち不調...特に右腎臓付近と右膝 ^^;

夕方前というか昼過ぎというか...外苑前のスタジオVにI氏を訪ねる
なんぞ大仰な事ではなく、仕事に関する打ち合わせというか、その事前の相談、みたいなものだ
ちょっと早目に出たほうが良いよな...と出発...最近の駐車場はやっぱり空いていなかった ^^; その次に近いところはタワー型なので車内で暇潰し...とかもできない(一度車に乗ったままタワーパーキングというのも体験してみたいのだが... ^^;)なのでちょっと離れた感のあるコインパーキングに車を停め、時間まで小説を読んで過ごす
車で移動したときはさほどの距離でもないな...と思っていたのだが...寒い中歩くと結構距離を感じる ^^;

打ち合わせ...2月末くらいからで4月という感じで進行しそう...別件とバッティングしそうだなぁ...体調に気を付けなくては...
それにしても寒い...こりゃ確かに雪だわ...
隣のスーパーで車内の収納関係を見てから晩飯を調達して帰宅

夕食後にホットカーペットの上でゴロゴロしつつTVを見ていたはずなのだが...気が付いたら3時間近く経っていて、あちこち痛む...こりゃ駄目だって感じで布団に倒れ込んで意識不明

本日のGET
本の類
「マトゥルスの血族 完全版 1」沢田一
CDの類
「白虎野」平沢進
マトゥルスの血族...うーん...最初、かなーり昔、あまりにも読む本が無くて仕方無しに買い、かなり長い時間掛かって最終巻まで惰性で買ったわけで、惰性の惰性というか、大して面白くも無いんだよなぁ...と思いつつ完全版らしいのでとりあえず買ってみるか...といった感じで期待度0の本 ^^;
白虎野...久々の一般流通 ^^; 結構通販のみとか多いのよね > 平沢進 まだ聞いていないけど、平沢進名義なので楽しみにしている...けど、最近は段々と平沢進とP-MODELの境界が曖昧になってきていて、最初にソロ活動を始めた頃の3枚の雰囲気(時空の水、サイエンスの幽霊、ヴァーチャルラビットの頃の雰囲気)に戻らないかな~とか思っている


2006
0205


そんなわけで(前日参照)7:30に寝る...
気が付いたら18:30だった...背中(左右肩甲骨下端)と右膝が痛い
晩飯なぁ...と思いつつ洗い物をしていたら咳と嘔吐感が同時に ^^; ゲホッゲホッウゲー みたいな ^^;
昨夜から下痢気味だし...晩飯を食べた後に風邪薬を飲む
眠い...
けど、昨日と今日の分をタイプしつつ、買ったCDのリッピングに勤しむのであった(苦笑) < 寝ろってのね

うーん...記念日譲ってって...正直に言おう、どうかと思うぞ(苦笑)

ガン-カタ(銃型)再び...リベリオンの監督が今撮っているのが ULTRAVIOLET (トレイラーはここ)ミラジョボーはどうでもいいんですが(いいのかい ^^;)再びのガン-カタと白装束になんとも期待が膨らむですよ ^_^


2006
0204


立春

春まだ遠き...

微妙にイマイチ感の漂う体調だったが出掛ける前に実家に向かう
その前に車の内装をちょっといじる...エンジンを掛けているとエアコンを切っても暑いが、エンジン切ると日が照っていても寒い ^^;

実家で一休みしながら時間調整をし、あーにぃ氏と合流してから瞬氏を迎えに行く
さて、それで...まぁ晩飯...ということなのだが越谷に向う ^^;
なんかチェーンのしゃぶしゃぶ屋らしいのだが、オーダー用の端末が面白いらしい...
が、着いたら駐車場も満杯だし店内でも90分待ちだという...うーん、この時間で90分は待っていられないだろ...ということで、瞬氏に運転を代わり、与野に向う...その間拙者は後席で寝てた ^^;
いや、目が覚めたときは(明け方前)それなりに寝た感じだったんだけど、流石に夕方過ぎて夜の時間になるとね ^^;
で、釜飯屋で食事...うぁ...なんか腹一杯だ
与野からR17を南下し瞬氏宅にちょっと寄ってから浦安のカラオケ屋に行く
珍しく2時間キッチリ(笑)
コンビニのリクエストがあったのでコンビニに寄り、瞬氏、あーにぃ氏を送ってから買い物をして帰宅

さ、寒っ ^^; なんだこの顔がヒリヒリする寒さは!?
宅配ロッカーから荷物を回収
顔を洗ってからさて寝るか...と思ったのだが、どうも腹が...減った ^^;
もう6:30だしな ^^;
そんなわけで朝食...目がテンの半分まで見ていたがどうしても起きていられず布団へGO

本日のGET
本の類
「イナズマンVSキカイダー VOLUME02 THE END OF KIKAIDER-02」原作:石ノ森章太郎 漫画:MEIMU
「交響詩篇エウレカセブン2 UNKNOWN PLEASURE」原作:BONES 著:杉原智則
CDの類
「JAZZで聞くニューミュージック」編曲:神山純一 演奏:トーマス・ハーデン・トリオ
「サクラ」Smooth Ace
「GONE * あしあと」Smooth Ace
「DRIVE MUSIC」Smooth Ace
「Smooth Music At Cafe」Smooth Ace
「WINTER MUSIC」Smooth Ace
「NOVELETTE」小西寛子
「The Seven Heroes & Cinderella 英雄降臨 ORIGINAL SOUND TRACK」アルファ・オメガソフト
「OVA 魔法使いTai! ベストセレクションアルバム 沢野口沙絵のダイヤリー」
「WOWOWアニメ 魔法使いTai! オリジナルサウンドトラック ミチルと千億の愛と魔法のしらべ」
「WOWOWアニメ 魔法使いTai! ボーカルコレクション 魔法使いTai!と千億の愛ときゅーきょくのうた」
「湘南シーサイドストーリー」主演:横山智佐 共演:子安武人
「LUPIN THE COVER」
「超時空要塞マクロス ソングコレクション」(1993「決定版マクロスソングコレクション」1995「マクロスソングコレクション」と同内容)
「ANOTHER WOLRD」UNITED JAZZY
「VirtuaFighter3 On The Vocal」光吉猛修
「ファイターズ メガミックス SOUND TRACKS」SEGA
「SCUD RACE SOUND TRACKS」SEGA
「COMPETITION SEGA RALLY CHAMPIONSHIP COMPLETE.」SEGA
「SONIC FIGHTERS SOUND TRACKS」SEGA
「CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON COUNTERPOINT 009A EPISODE#16」SEGA
「CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON CyberNet Rhapsody」SEGA
バーゲンで買ったCDがもう来た ^^; ひ、引き落としが...あうあう ^^;
えーと、で...
Smooth ACE...なんかサンプル聞いたら良い感じだったので ^^;
魔法使いTai!...勢いで ^^;
UNITED JAZZY...サンプル聞いて失敗 T_T 既に購入した後だった(苦笑)...つか、HIPHOPなのにJAZZYって名乗るな!!
SEGA系...バーチャロンはサントラ買えなかった...と思いつつも、持っているような気がする ^^; 持っているような気がしたのだが買えたので勢いで買ってしまったらやっぱり持っていたのがファイターズメガミックス ^^; バーチャファイターはアニメ版のボーカルコレクションは間に合わなかった orz
あとはなんとなく ^^;

今回はまだ電撃帝王を買っていないのだが...なかなか売っていないんだよね ^^;


2006
0203


節分...一杯(年24回)あるんだけどな...

豆撒きをした幼き日は遠くに去りにけり(苦笑)
夢を失くした忙しい大人は仕事です T_T
最新号とかバックナンバーとか更新中...あと解析ソフト...まだちょっと試していないけど、もしかしてディレクトリのネストが当たりかも...かも ^^;

洗濯物が風に揺れるのを眺めながらぼんやりと色々とせななー...とか思いつつ空を眺める...16:00...寒気の第一陣の雲が来る...途端に風が冷たく強くなる
ホットカーペットの上でうとうと(というよりは7割方寝てたか ^^;)しながら実家にも用があるのだがどうするかな...

いい加減眠気がピークになってきた ^^; それにつれてなのか空腹感もだ(苦笑)
夕食を済ませてさっさと寝る


2006
0202


布団に入ったはいいが、足が冷たくて寝付けず...それでも30分くらいでどうにか...
7:00...目覚ましにて目が覚め、即座に7:30にセットし直して即寝

7:30...どうにか起きる...テキトーにその辺にあるもので朝食らしきものを済ます ^^;
実家に向かう...実家で母親が出てくるのを待つ間に鳥の糞爆撃に晒される...くっ...お前らいつか駆除してやる!!
病院へ...の前に人形町に寄りちょっと買い物をしてから病院
荷物持ちでナースセンターまで連れて行かれる...母親は慣れたもんだが、どうもやはり面会時間以外に病棟内を行くのは視線が痛い ^^;
荷物を置いてすぐに車に戻り、Y氏から更新用データが来ていないかメールチェックしながら読書

母親が戻ってきたので実家へ...この時もほんの1分程度の間にまたもや糞攻撃...絶対に撃ち落してやる!!

実家で昼食後、更新作業のできる部分だけ進めて解析ソフトの設定とかいじるが...これ、スクリプトを自分で書くほうが早いかも...構文上はなんの問題も無いのに、何故かエラーするし...ディレクトリのネストの問題なのかなぁ...
その内寒くていられなくなり風邪薬を飲んでホットカーペットの上で布団を被ってTVを見ていたのだが...眠ったという意識が無い内に寝ていたらしい...携帯電話へのメール着信で起きたときにTVの内容がすっ飛んでいたので、あ、寝てたのか...と気付いた次第 ^^;
返事を出してすぐに今度はうとうと...TVを消して寝る...電話だ...スタジオVのI氏から...打ち合わせ予定了解です...ということで、また寝る...

夕食...病院に行く前からだったが腰とか膝とか手首とか足首が痛む...あと胸骨...昼過ぎから前線の名残の通過と早くも明日の寒気の先触れのようでギシギシと軋むような痛みがする
少しゴロゴロしていたが21:00を過ぎたので帰宅
やる事はあるが眠気が...睡魔が...関節痛が...

本日のGET
本の類
「失われし一族 上・下 <ヴァルデマールの風>第2部」著:マーセデス・ラッキー 訳:山口 緑
ようやくヴァルデマールの風シリーズというか魔剣<もとめ>のシリーズが出た...最初は1999年の9月に新橋の本屋で題名に挽かれて買ったんだよなぁ...翻訳シリーズものなのでしょうがないが、長いなぁ...
そういえば、真実の剣も最初は月刊と謳っていたのに1巻の後、すぐに2巻から遅れて隔月で暫く出ていたが、途中から3ヶ月になり、半年になり...みたいな(苦笑)
まぁ、面白ければ待つけどね ^^;
そうそう、待つと言えばまた10年は待たされるのだろう...と思っていたら、なんとびっくり「戦闘妖精・雪風 第三部」が2006/04月号のSFマガジンから連載されるそうだ!!
しかしなぁ...寡作というか...まぁ神林長平は他のものも書いているので、まぁあれだが...鶴田謙二とか士郎政宗とか山下いくととか...あ、山下いくとはまだDW隔月で連載しているからそうでもないか ^^; ...まぁ、いいんだけど、もうちょっと皆さん本職で作品を発表してくれると一読者としては嬉しかったりするんだが...


2006
0201


如月

つーことで2月だ...朝食を食べてから寝る...昼前に起きるべ

気が付いたら16:00だった...あれ?
ま、なんか緊急なら電話があるだろ...と思いつつ次に目を開くと19:23... --;
夕食...スパムメールが多い...多過ぎる...むぅ...フィルターに登録しても登録してもすり抜けてくる...消去率は上がってきたが...

あ、やべ ^^; 仕事あるわ...連絡もしないとな...
風呂入ってからやるか...
ということでなんかしち面倒くさい設定ファイルとかと格闘...どうにか動くようになったのだが、肝心のsjisのファイルを自動的にutf-8にするスクリプトがこけてしまい...動いてはいるのだが、どうにもこうにも日本語のサーチエンジンの検索キーワードとかが化けてしまうという...うーむ...
なんてやっていたら5:00過ぎてしまった...寝る


2006
0131


昨日保険屋へ電話して担当のO氏に連絡をとろうとしたが不在で、代わりにK氏?に手続きをしてもらったのだが、今日O氏から確認の電話...先日言っていた風邪とかインフルエンザとかでついに倒れたかと思っていたらギックリ腰だったそうで、それもナカナカに大変

本郷へ...雨が降っている...左膝がちょっと痛むが...
いつもの感じ...夕食はいつもの「日の出」ではなく「田吾作」に行ってみる...うーん...30点 ^^;
色々と残念感が漂うなぁ...
夕食後、コンビニにて腹に足らない分を各自購入(苦笑)

解散...TAO^2氏を荷物(GPS)と共に送っていく
曲がらなくてはならない所を結構過ぎてしまってから気が付く(苦笑)
なんかぐるっと周って到着...運転がマイルドになった...とか言われる(苦笑)車のせいだって ^^; なんせ0-40km/hが大変なんだから
トイレを借りてランチアストラトスHFのミニチュアカーを貰って帰路につく

なんか...いつも曲がるところと違うところを曲がってしまったような...いつも曲がるところを真っ直ぐ行ってしまったような...そんな感じでなんか妙な走り方をしてR20へ出てみる
帰宅途中でいつものGSで給油とついでにワイパー交換 ^^; いや、もう、ブレードがダメダメで、霧雨状態なのでワイパーで拭いても拭かなくても視界不良で危険という(爆)

帰宅して風呂に入ってから頭が乾くまでDSⅡで遊んでいたらいつの間にか6:30だ ^^;

本日のGET
CDの類
「pearl パール~ザ・ベスト・コレクション」KOKIA
本の類
「週間 del prado コレクション 世界のレーシングカー No.4 ~美しき野獣伝説~ ランチア ストラトス HF」デル・プラド・ジャパン
pearl...入っていないだろうな...と思っていたが、やはり入っていなかった > テイルコンチェルト
ランチア...一応本として売っているので本の類(笑) やっぱストラトスいいよねぇ...


2006
0130-2


レンジでゆたぽんを温めながらちょっとTVを見ていたら...レンジからボンッという音が ^^;
うわ...レンジトレイが赤紫だよ(苦笑) どうもゆたぽんが破裂したらしい
中から赤紫のジェルがどろどろと流出...とりあえず棄てるにしても集めなくては...という事で器に入れてみたが...この手触り...なんかに似ているなぁ...と思ったら、いわゆるスライム(玩具)だ ^^;
ただスライムよりは粘性も低いし温度によりけりだけど流動性も若干高い


2006
0130


昼前、Y氏からの電話で起こされる...神保町のB社のI編集長のMac(OSⅩ)からメールが送信できないという...そーいや、この前もP&A部長のところから別のアカウントでメールの送信が出来なくなったって来てたな...なんか関係あるのか?
とりあえずザックリした対応方法を伝えて昼食

昼食後、Y氏から電話で現場に到着したとの事...早速対応してもらう...むぅ...ダメですか...色々と心当たりを潰してもらったが解決不能...この後Y氏は別件で行かなくてはならないというので、終わる時間を聞き、その時間に合わせて神保町に向う

夕方...神保町にちょっと遅れて到着...早速実見...んー...確かになぁ...なんか妙な動作...Nortonでも無いし...送信トレイへのコピー中に停止って何よ!? という感じで周りから攻めていくが...これってさぁ...バッドクラスタかなんか出てないか? ということでチェックディスクのツールとかを探してもらうがなかなかねぇ...アプリ類だけリインストールしてみるか ^^;
途中でP&A部長が別件で来て、話が終わったようでI編集長が居てもしょうがないのでお帰り願う ^^;
その後Thunderbirdで送受信を試した結果無事にできたので、どうも原因はMailそのものかHDDのようだ...途中でThunderbirdが消えてしまったりと訳の判らない現象で爆笑しつつ当りを付けて簡単な方から潰していく...
そして、safariのリインストール...おっと...1回目は該当の駄目なんじゃないの~?という送信トレイ(outbox)を消したもののバックグラウンドでMailが起動していて失敗 ^^; 2回目は強制終了してからリインストール
さぁ、テストだ ^^; これで駄目なら夜中確定な T_T ......送信...お?行ったか?んー、もう1回...お!どうやら行ったらしい...早速受信...おおっ、良かったぁ ^^;
ということでどうにか無事にトラブルシュートできた ^_^ つーてもMacは門外漢なんでねぇ...ふぅ
ちょっと遅めの夕食をY氏にご馳走になって帰路につく

おっと、折角貰ったのだから実家に置いてくるか...ということで実家を経由して帰宅

なんか...寒くはないはずなのだが...寒いです ^^;
14℃とか15℃とかあったらしいけど...寒いっちゅーのね ^^;


2006
0129


とりあえず、車のオーディオの載せ換え...ホラ、純正のは操作はシンプルでいいんだけど、外部入力が無いので...
要りそうなものを揃えて実家方面に向う...いつもの公園付近に車を止めて作業開始
なんつーか...えーと、純正オーディオってどうやって組み付けたんだよ ^^; ってなくらいケーブルが短くてなんともはや...仕方ないのでエアコンのコンパネも一度ネジを外して手前にずらし、少し隙間を作ってから手を突っ込んでオーディオユニットとケーブルを引っ張り出す...
オーディオ用のハーネスにも電源供給の分岐が無いこともないのだが、どちらにしてもケーブル長が短いので以前電源分岐に使用していた中間ハーネスも使用して接続...右の親指が痛いなぁ...と思ったらソケットを押し込むときに爪が軽く剥がれたようで出血 ^^; うーん、なんでこう車をいじると怪我するかなぁ...(苦笑) いちおう金属パーツのヘリとかのガサガサなところでバッサリやったりしないようには気を付けているので大きな怪我は無いが...
次にダッシュボードの上の時計部分を外して、GPSを置いたりするのにどうなのよ?というのを見ようと思ったが...ぬぬぬ...は、外れん ^^; しばらく手前部分と格闘していたが駄目だったので左右から行ってみるか...ってアッサリ開くし ^^; でもそれでも手前側が外れない...懐中電灯で照らしてみたが、大きい爪で留まっているだけみたいなんだけど...ダメだ...むぅ...
とりあえず18:00になったのでSAB経由で実家に向かう
SABは駄目だった...あんなに車が並んでいるとは...

母親は今日退院してきたので、まぁ一応、なんつーか簡単にお祝いみたいな感じ
それにしても...寒いぞ ^^; ......でも他の人はやっぱり寒くないようだ...
夕食後、少しTVを見たり話をしていたが21:30を過ぎたので川向こうのSABに寄って買い物してから(初めて閉店のアナウンスで追い出された(笑))収納関係のものとか取り付けて帰宅

風呂が沸くのを待っている間に本を読んだりとか


2006
0128


夕方から車内用の小物入れとかを買いに行く...いや、ホント、収納スペースが...

その後、実家に寄って夕食...弟の部屋で少しゲームをやってから退散...うがっ ^^; 超寒い...これで本当に明日は暖かくなるのかよ?

帰宅...うあー...ブルブル...

気が付いたら6:00過ぎてるよ ^^; 寝よ寝よ

本日のGET
本の類
「超常機動サイレーン 2」井原裕二
「はやて×ブレード 4」林家志弦
「低俗霊 DAYDREAM 8」画:目黒三吉 作:奥瀬サキ
「交響詩篇エウレカセブン 3」原作:BONES 画:片岡人生・近藤一馬
模型の類
GUNDAM FIX FIGURATION
#0028 RX-77-2/RX-77-D ガンキャノン/量産型ガンキャノン コンパチ
本関係はいつもの如く ^^;(なんつーまとめかただ)
G.F.F.ガンキャノン...いやー、いいねぇ...格好良くまとまってるよ...ただガンキャノンの方は上半身が小さ目になってるなぁ...カトキなんで仕方ないけど...あとは量産型との兼ね合いかな...ガンキャノンのカメラはちゃんと二眼式がクリアパーツで再現されていて、細かいけど好感が持てるっすね ^_^
そしてついにというかなんというか...ガンキャノンのマーキング(タンポ印刷)は基本的に108号機(カイ・シデン機)なわけですよ...109号機(ハヤト・コバヤシ機)はどうするんだろうな?...なんて思っていたらパッケージ内にノーマーキングの胸部(今回はコンパチの関係で首と頭、胸部、腹部、下腹部に上半身が分かれる)と左足装甲が格納されてるのですな...で、開梱してみたら...説明書と一緒に...ついにデカールが(苦笑)
こーゆー面倒 ^^; な事しないでそのまま見たり飾ったり(人によっては動かして遊んだり)できるのがG.F.F.の良い所だと思っていたんだけどなぁ(カトキハジメのリデザインが立体化されるのがイイ!!という人もいるが...)うーん ^^;
そう言えば、噂では2月末はZEONOGRAPHYで「MSM-07/MSM-08/EMS-05(ズゴック/ゾゴック/アッグ)」のコンパチで量産型とシャア専用がそれぞれ出るらしいけど(ズゴックは判るよ、でもゾゴックアッグはどうかと思うわけですよ ^^;)ビックリと言うか何と言うか...3月末(4月末?)のG.F.F.は「GF13-017NJⅡ ゴッドガンダム&GF13-050NSW ノーベルガンダム」の2体セットだそうで ^^; なんでまた!?って感じの組み合わせだなぁ...ゴッドとシャイニングとかならまだ...しかもコンパチじゃなくて2体セットってのが...あー、でもシャイニングガンダムが出るとしたらライジングガンダムとのコンパチなのか...つーても殆ど差がないんだけど ^^;
んで更に吃驚なのが6月に予定されているのが「MSZ-008 ΖⅡ」...なんか...どっかーんって言うか何て言うか...どぴぷ~と言った感じがするっすよ ^^;(遠目に見るとエルガイムMk-Ⅱと区別がつかんな(苦笑))なんちゅーか、もう、流石に流石な感じのデザインっぷりというか...まぁ、あの時代だしね...という事でまったく褒めてませんので誤解無きよう ^^; 自分の中にあるセンスでオリジナル作品を作るのは良いと思うんだけどねぇ...とかな
そーいや、ガンダムMk-Ⅲとかとかとかは出るのかのぉ?...あ、でもあれか、Mk-Ⅳ(ORX-012)とかMk-Ⅴ(ORX-013)は一応デザインと言うか機種が一つだがMk-Ⅲはたくさんあるんだっけ?(なんでこんな事になってるやら)
あー、でもG.F.F.ではⅣやⅤは出ないで、むしろGEONOGRAPHY...でも無いなぁ ^^; でも名前だけで系列的にはサイコガンダム系列(ORXの開発ナンバー)なんだよな...ORX-014ドーベンウルフが直系機だしな...出たら出たである意味非常にG.F.F.らしいとは思うんだけど...やっぱここは一つデンドロビウムを ^^;


2006
0127


さ、寒い...1時間ほど布団の中で寒くて寝付けずにいた(ゆたぽんは使用している...でも寒い)
こりゃ駄目だ...って事で足湯でもするかホットミルクでも飲むか...と思って起き、レンジで牛乳を温める...
なんだったらこのまま寝ちゃうか?...とか思いながらホットカーペットを最強に設定して毛布を被ってぼんやりとTVを見る...まぁ見るって言ったてこの時間(3:00過ぎ)大したものは何もやっていないのだが...
4:30頃、ようやくうつらうつらとしてきて、寒さもやわらいできたので布団に潜り込む...が、布団の中が冷たい T_T
それでもどうにか眠れたようだ...

そう言えば...今朝方のニュースで言っていたような気がするのだが、SONYがカーナビだのカーオーディオ、AIBOを始めとするいくつかの事業から撤退するそうで...埼玉県坂戸の工場も設計部門のみを残して撤退するそうな...生産拠点もアジアに移し、感覚的には液晶TV一本に絞ったような雰囲気
時代とはいえSONYは何処へ行くのやら...とりあえず会社的には黒字に修正になったらしいけど...いいのか?これで?

昼過ぎに風呂に入って目を覚ます...が、喉と脇がちょっと痛い...風邪? ...まぁ確かに下り腹だったりするけど...そーいや昨夜から鼻水出たりとか...

仕事のスケジューリングでY氏の返事待ち...ん~...

家を出てタクシーを拾う...出る前にCDのバーゲンの通販サイトの混みっぷりに時間を食われてしまい、最寄まででいいや...と思っていたのだが、タクシーに乗って時計を見て上野に変更 ^^;
上野駅...何年振りだろう?...なんかキットカットの特別スタンドに人だかりが出来ていた
そして東北線に乗る...発車時間が早い方に乗ったが高崎行きで方面が違ったので降りて反対側の宇都宮行きに乗る
待つこと暫し...地下鉄とか山手線とかのイメージでいると、ホント東北線って発車しないよなぁ...かと言って席は埋まってるし(苦笑)
やや暫くして発車...あー速いですなぁ...そして蓮田で下車
うは ^^; 久しくこーゆー駅に降り立った事が無いですよ ^^; もうちょっと大きい駅かと思ってた ^^;
携帯電話に地図サイトを表示させて歩いて行く
えーと...何処でどう間違えたのか...曲がる角を一つ見落としてしまったのか?ともかく思っていたのとは別の橋だったが川を渡り道路を渡って(見渡す限り横断歩道が無いんですが...^^; もちろん歩道橋も)車屋に到着...あら、もう置いてあるのね
営業のS氏と話をして説明を聞き、最後に認印とサインをいくつかして引き渡し ^_^
タイヤがかなり駄目になっていたので履きかえないとなぁ...やっぱGⅢにしとくかなぁ...なんて思っていたら、なんと車屋で点検時にメカニックからこのタイヤは駄目だっていう話になって、ちょうど良くというかS氏が以前にHX20SでRE01の次にGⅢ履いてたという話が頭の片隅にでも残っていたのか、新品のGⅢに履き替えてくれていた イェーイ(笑)
後は前輪ブレーキパッド交換、四輪サス分解清掃だの消耗部品の交換とかとか...儲け出てるのか? ^^; とこっちが心配してしまう感じだ ^^;
ガソリンも半分くらいまで入れてあったし...ともかくR16-R122-明治通り という感じで一般道をゆっくり走って帰ってくる

夕食後、ちょっと調べ物をしてからマニュアルを読む...オートエアコンじゃないのよねぇ...どっかにオプションパーツ表とか無いのかな?
やっぱりサブトランク(スペアタイヤハウスと床面の間に挟むトレイがあったはずなのだが...)とできればフォグランプは欲しいかな...やっぱり暗いよ?>インプレッサのライト

買い物ついでに実家に荷物を置きに行くのと、給油しないと...という事で出掛ける
実家に荷物を置きに行き、給油したらなんか車の癖?なのかちょっと妙な感じのところがあるので確かめるか...という感じでR357に出て八千代の本屋に向う
癖っていうか...2000rpm以下くらいのときにたまーにエンジンからバタバタという音がするなぁ...あと、高回転型という設定もあるのだろうけど...出ないわ ^^; これ...スピードが、じゃなくて頭が出ないのよ(苦笑) 下のトルクがスカスカでちょっと踏んでもエンジンが唸るだけで全然前に出ない ^^; いやはや...やっぱ2Lの余裕ってのがあったかねぇ
しかし...これで以前から思っていた「なんでインプレッサの1.5Lの連中は信号からの出の時にスパッと出て行かないのかねぇ...」という疑問が氷解 ^^; これじゃ出ていけんわ(苦笑) 確かに、インプレッサにWRXだのSTiだののラリーだのシグナルレースだの爆発的な加速を期待した連中は1.5Lを買ったら失望するわ ^^; 並みのリッターカーより遅いもん ^^;
ただハンドリングはFFなので若干のオーバーステアで4WDだったHX20Sよりも気持ち分切れ込みが深くていい感じかな...とは言えワゴンボディなので立ち上がりはケツがぁぁ~...っていう感じは否めない
あと、直進の際は大した差はないのだが、コーナリングの時のロールは大きいね ^^; WRX互換のボディに若干落ちの足と1.5Lのワゴンボディとそれ用の足を比較してもしょうがないのだろうけど、きっとコーナーを曲がるたびに「やっぱセダンにしよ」と思うことだろう(苦笑)
取り回し的には以前とほとんど変わらないか、もしかすると若干幅が広くなっているかも...感覚的には幅が狭くなった気がするんだけど...天井は高い ^^; いいやら悪いやら...シートはタイト ^^; これも良いやら悪いやら...後席は...狭いです ^^; 長時間乗る場所じゃない気がするね(苦笑) 荷室はやっぱりなんか仕切りが欲しいな...後方の見切りは悪いな...かなり気を付けないと...全席でだけど収納スペースが極端に少ない ^^; あるいはそういう目的に使える面積が狭いというか...メーターのところには何も置けません T_T
なんとかしないと...
ま、何にしても暫くはコイツに乗ることになっているので気長に付き合うつもりでいますか ^^;

帰りに買い物して帰宅...トランクにトイレットペーパーとティッシュを置きっぱなし(笑)

本日のGET
車関係
「LA-GG2B5GR インプレッサ I's sport」SUBARU/富士重工 49428Km
CDの類
「無機質オレンジ」松永貴志
本の類
「役者狩り」佐伯泰英
「密命 見参!寒月霞斬り」佐伯泰英
「密命 弦月三十二人斬り」佐伯泰英
「密命 残月無想斬り」佐伯泰英
「秘剣雪割り 悪松・棄郷編」佐伯泰英
「秘剣瀑流返し 悪松・対決「鎌鼬」」佐伯泰英
「秘剣乱舞 悪松・百人斬り」佐伯泰英
「秘剣孤座」佐伯泰英
「マロリオン物語1 西方の大君主」著:デイヴィッド・エディングス 訳:宇佐川晶子
「ストロベリーシェイクSweet 1」林家志弦
「ガンダム短編集」原作:矢立肇・富野由悠季 画:高山瑞穂・おとといきたろう・馬場康誌・加登屋みつる
「赤々丸 3」内田美奈子
インプレッサ...ま、そんな感じです(苦笑)
無機質オレンジ...うーん...TVで見た生演奏は良かったのに...
佐伯泰英...時代劇フェア...まだやってた
マロリオン物語...ベルガリアードの関連...つーてもまだ一冊も読んでないけど(爆)
ストロベリーシェイクSweet...あー...これでまたAmazonのお勧めリストが酷い事に ^^;
ガンダム短編集...うーん...どうよ?
赤々丸...これにて終わり...これを機会に何処かで復活せんかなあ...内田美奈子


2006
0126


何をしていたのかよく覚えていないのだが、気が付いたら6:00過ぎていて、それから寝たですよ

昼過ぎに母親から電話があったのだが、かなり眠りながらの受け答え ^^;

14:00頃にようやくまともに起動 ^^;
と言っても特に急がなくては...という何事も無し...
あ、思い出した...

夜...車屋から電話...土曜仕上げですので何時に取りに来ますか~だって ^_^
その後母親からの伝言も含めて土曜日に乗せて行ってもらえるか父親に聞いてみる...が、土曜は出勤だそうな
再び車屋から電話が...どうしたのかと思ったら明日の午前中に書類が揃うので夕方からなら引き取り可能だと言うので、明日の夕方に電車で向うことにする

DSⅡをやりつつスパムフィルターの条件を追加していたりとかしたら...ありゃ 2:00 をとっくの昔に過ぎてるよ ^^; 寝なくては...


2006
0125


あれ?何してたっけ? ^^;
...思い出した ^^;
そうそう、GPSの箱をクローゼットの奥から発掘 ^^;
んで、GPSの部品を確認しながら箱に突っ込んでいると...最後になって何かに気が付く...えーと?
いやいや...いやいや ^^; いや...まさかなぁ...んー...
工具箱とかGPSを入れてきた紙袋とか...色々と探したが...むむ...GPSアンテナが無い...
どうやら車のトランクに入れっぱなしで廃車に出してしまったようだ orz ...確認したのに...とほほ
サービスセンターがまだやっている時間だったので急遽電話...
注文できるか聞くと別注可能で価格も\3900-.との事...ただ、送ってもらうと代引きのみというのは都合が悪い...なのでサービスセンター留めで送ってもらい引き取りに行くことにする


2006
0124


今日は本郷へ...
だが、昼前から腹痛でトイレ通い...うぅ...

本日の終の見
って事で仮面ライダー響鬼...うーん...そんな終わり方なんかい ^^; 1年経っても桐谷ってあんまり成長してないような...明日夢はまぁあれでいいのだろうけど...なんか微妙...どうせなら一気に5年後とか10年後のそれぞれの方が良かったような気がするな
アギトに出てきたG3/G4以来というか、あれか、555とかとかの流れでメタルヒーロー系だ(笑) つか、同じ甲虫のデザインでも吹っ切れ度が上な分だけストロンガーの方がカッコイイんですけど? ま、どうせ途中でパワーアップシステムみたいなものが出てくるのは玩具関係の定番なんでそれでどうにかデザインボリュームを上げる予定なんだろうけどさ

時間になって家を出たのだが...歩くたびに左腎臓に響くですよ ^^;
仕方ないのでタクシーを拾い、本郷に向う...まったく...都内で車が無いとこれほど不便とは...

本屋に寄ってからゆっくりと歩いていく
事務所で話しをしながら昨日の会議での話を思い出してチェックしなきゃ...と思いつつすぐに忘れてしまう(苦笑)
夕食後も色々と話をしつつメールチェックしたりサイトを巡回したりとか

帰りは電車で大丈夫かな...でも膝がちょっと不安だ...とか思いながらやはりタクシーにて帰宅
タクシーで良かったわ ^^; マンションのエントランスで膝の力が抜けてしまい、その場で膝を着いてしまった ^^; 周囲に誰もいなかったのと、たまたま郵便受けを見ようとしていたところだったので、ちょうどよかったような...そんな感じ
家の中でも左膝がだめで、突然鋭く痛んでみたり...たまたま仕事部屋で椅子に座ろうとしていたところだったので床や壁に激突は無かったが、低気圧っつーか寒気がまた入ってきているせいなんだろうなぁ

寝ようかと思ったのだが...うーん...やっぱりヤニ臭い...そば屋でなぁ...うーん --;
最近、とみに弱くなってきている ^^; 実生活に影響が出るのはなぁ...と思いつつもあなたの健康のために吸うな!! ってところだろ? 目の前の税金よりも社会保障費のほうがデカイだろうに...ぶつぶつ...
そんなわけで風呂でサッパリして寝る

本日のGET
本の類
「電撃大王3月号」
特におまけが有る様子も無いのに紐が掛かっていた...帰ってきて見てみたら今月はドラマCDが付いてるのね


2006
0123


今日こそはクローゼットの奥から箱を引っ張り出さねば...と思っていたところ、メールチェックしたら...
本日の会議!? なんじゃそら ^^; そんな予定あったか?
手帳を引っくり返しても出てこない...が、出ておかないと後が怖い...うーん...仕方ないなぁ...仕事だし

昼過ぎに風呂に入ってから準備をしてちょっと早目に出発
うはー...マンションの駐車場は日陰な上に風の吹き溜まりなのだが...物の見事に全面凍結(苦笑)
タクシーを捕まえて駅まで行き、飯田橋経由で現地に向うことにする

飯田橋で降りて母親のところに顔を出してみる...今日は手術扱いの検査の日だったので、どんな按配かと
その前に本屋に寄るが、目当てのものは置いてなかった
で、母親だが、やはりレントゲンやCTには写っていなかったものの、内視鏡で確かに結石が3つほど確認されたようで、その場で即砕石したようだ...現在はステントを通しているが、数日でそれも抜く予定で、今までの痛みはすっかり無くなったとの事
そうこうしている内に父親が顔を出し、時間になったので拙者は仕事に向う...と思ったら、紀尾井町まで送ってくれると言うので、送ってもらう

腹減った~ ^^; 19:00から会議っつーのはねぇ...なぁ? とにかく飲み物は調達しなくては...と思いコンビニでお茶とちょっとは空腹も紛れるかと思って珍しくチョコレートを購入
待ち時間にササッと食べるか...と思っていたら受付で何人か待っていて食べ損ねて会議に突入
...まぁ、色々 ^^; 相変わらずね(苦笑)

終わってからY氏も夕食がまだだと言うので近くの居酒屋にて適当に食事...それまでは何の事も無かったのだが、女性の二人連れが来てからとにかく途切れる間も無く二人してチェーンスモーキング... --;
お陰でまたもやヤニの臭いが...帰りに駅から自宅までちんたら歩いていたが、臭いは首筋が痒くなってくるは...ああっ、もうっ...くそっ
帰宅してとにかく上着をくまなくファブる...いっその事ファブリーズに漬け込みたいくらい...鏡を見ると首筋から顎下まで薄っすらと湿疹が...げろげろ
そのままシャワーだ...髪の毛に付いた臭いは一度洗ったくらいじゃ取れないので二度洗い...というか一度洗ってから二度目はシャンプーをそのままにして体を洗い終わってから頭から流す...それでも何処と無く微かにだがヤニ臭いんだよ T_T ...なんとかなんねぇのかな...マッタク...
頭が乾くのを待ちながら読書...段々と左肩甲骨が痛くなってきた ^^;


2006
0122


昨晩NHKのBSで「COWBOY BEBOP 天国の扉」が放送されていたので途中からだが見る
やっぱり映画館よりもTVやDVDなんかの家庭内メディアの方がしっくり来るなぁ ^^;
殺陣シーンはロードショーで見たときよりも意外に変な溜めが多いなぁ...と ^^; なんつーの?ゲーム的な溜めって言うのかな...コマンド入力、技発動みたいな妙な間が気になったっすよ ^^;
あと、スパイクもビンセントも結構滑ってるというかドラえもん式浮遊というか...接地感が薄いな~とか(苦笑) まぁ、カメラワークのせいもあるとは思うけど
あとは、ホント、意外だったんだけどエドが結構活躍してたのね(苦笑)
そーいや...天国の扉は買ってないな...ふむ...

特に何もなし ^^;
やる気も無し ^^;

そんなんでだらだらと一日を過ごす...

夕食後、ホットカーペットの上で毛布を被ってTVを見ていたが、なんか知らんけどエライ寒いですよ ^^;
ちょっと頭痛もするし...風邪薬飲んで寝ますか


2006
0121


目が覚めた...思ったより寒くないな...なんて思いつつリビングに行きカーテンを開けると...うへっ ^^; 降ってるよ...つか、積もってるよ ^^;
モサモサと降っては積もり降っては積もり...朝の時点で既に5cmは積雪しているようだ

なんか、やらないといけない事はあるのだが、やる気になれず ^^; ゲームやったり本を読んだり...
昼過ぎには10cm近く積もっているみたいだ...夕方には確実に10cmは越えたな ^^;
夕方、鍋が食いたいかも...と思いつつシチューを作る...あ、あー...飯炊いてないや(苦笑) 飯が炊けるまで待つか...
夕食後、本を読みつつTVを見る...サイボーグ関係の立花隆の番組を見るが...なんかなぁ...用語の使い方というか正しい意味が伝わらないような感じだ...どうもロボット、サイボーグそしてアンドロイドの区別がついていないような印象を受けた
あと番組中で笑ったのは筑波大の教授の後ろにあったモニターの壁紙が GP01 vs GP02 だった事だ(爆) いやいや、ロボット工学者としてはそれくらいでないとね(笑)
さてさて、この番組でいつ攻殻機動隊が紹介されるのか...楽しみですな

いい加減あまりにスパムが多いので(特に日本語の逆援関係のメール...これがまた info@~ で送られてきて、ヘッダも一様じゃないし、IPでトレースしてもあちこちバラバラでどうにも始末に負えないという...)とうとうスパムフィルターを追加することにした
本当ならISPでもヘッダ情報とSubjectの他に本文でもフィルタリングできれば問題無いのだが、どうも無理らしいので...ちょっとウザイんだけどね > フィルタリングツール
まぁ、背に腹は代えられぬというところか...ちなみにナイーブベイズ(ベイジアン)理論を使ったフィルターではなく、単純にリスト型のものだ...これだと教育の必要が無く、とにかく切りたいもの、通したいものをリスト化すればいいだけなので ^^;

どうやらTVが終わった頃には既に降雪も止んだようだ...寒っ


2006
0120


大寒...思ったよりは寒くないな...最終的には7℃近くまでいったらしいから

洗濯物を干してから夕方に病院へ向う
タクシー捕まらないっすよ...みんな回送ばっかり ^^; ようやく給油が終わったばかりのタクシーを捕まえてその話をしたらちょうど交代時間らしい
駅からはJRで...どうもK書店のF氏らしき人が付近に居たような...と思ったがよく似た別人でした ^^;

病院でエレベーターを降りたところでK医師に会い、ちょっと様子を聞く
病室で母親と話しをしながら暫く待っていると麻酔科の医師が月曜の検査に関しての調査と同意書をもってやってくる...つか、前回(と言っても大分前の話だが...)やった時のカルテはどうしたんだろう...ましてや担当した麻酔医もまだ在院しているというのに ^^; と思いつつ話を聞く
そうこうしている内に父親も来る
なんか今回の血液検査でステロイド性の糖尿病も出ているようで ^^; 病院の食事の量が少ないとかマズイとか文句が多いな...この人は ^^;
その少ない夕食から更にしばらくして検査を担当するH医師が来て、説明の準備をするのでもうちょっと待ってほしいと伝言を残す
つか、大分待ったよ? いい加減嫌になってきたな...と思ったらようやく説明...造影剤が使えないので(薬物アレルギー)内視鏡で直接観察なのだが、どうもそれは手術扱いになるらしく、軽いもののそれ相応のリスクはあるようだ
説明後両親で同意書にサインしてから帰路につく

夕食を買い帰宅...弟は風邪でも引いたのか今日は休んだそうな
食事後、一休みしてからちょっと米を貰い ^^; 帰宅


2006
0119


なんか一日中ダウンな感じ...とりあえず動く気にならないので本を読んで過ごした...なんか寒いかも

と、したかったのだが、昨日警察署に書類の引き取りに行かなかったので帰りに郵便局に寄るつもりで出掛ける
自転車の空気が...かなり抜けているのでフットポンプ式の空気入れでシュコシュコと入れるが...入れ終わったところで空気入れを外そうとしたらムシまで抜けてしまい ^^; 元の木阿弥...あう
そして再び空気入れ ^^;

書類を引き取り、郵便局へ...事前に地図を見て場所を確認していたのだが...むぅ...ぐるぐると回っても無いので携帯 電話から確認してみる.........んー?おお ^^; 明治通りの向こう側かよ ^^;
郵便局で配達証明付きにしてもらったが...\880-.!!高っ ^^;
なんか自動的に書留になるらしい...

隣のスーパーで買い物してからはサーバーログをチェックしつつ本読みとか

うげ...明日は4℃/1℃かよ...うわぁ...寒いの苦手なんだよなぁ


2006
0118


6:00前に一度目が覚めたが、起きる気になれなかったので ^^; 二度寝する

10:00頃に起きて一っ風呂浴びてから仕事...

午後になって廃車業者から連絡があり、予定よりちょっと早くなるかも...との事
警察と郵便局に行くつもりだったのだが...まぁいいか

業者到着...実車を見ながら手続きと四方山話
そしてついに別れの時...なんか、いざ、その段になり、キャリーに乗った車を見るとちょっと感慨深いものがあるなぁ...良く走ったよ...さらば
隣のスーパーで自転車(バイク)用の薄手の防寒グローブを購入...高い ^^;

読書したり仕事したりVF4EVOやったり ^^;
この微妙なやる気の無さ...なんとかならんのかなぁ(苦笑)


2006
0117


起床、朝食、風呂、出掛ける...タクシーが捕まらない...居ても回送ばっかり...浅草通りまで出てようやく車庫から出てきてメーターの設定をしていたタクシーを捕まえる
父親の車を借りに行き、病院へ...病院にて母親を拾う...珍しく事務手続きもすんなり

飯田橋へ...こちらはいつもの感じの微妙な不手際(苦笑)
病棟に上がり病室に入るが、ベッドが高いだの痛み止めが効かないからもっと強いの(中毒性がある)じゃないと駄目だのと文句ばかり...まったく...最初に長いこと救命病棟に入院していたのが間違い ^^; しかも今のかかりつけの病院でも牢名主みたいなもんで、気ままにいるらしいので、たまには普通の病棟を知っとけって感じだ
が、まぁ、一応なだめておく
昼になったので退散して本郷に向う...夕方からなのだが、この時間で帰宅するのもねぇ...

本郷でチェックしたり話をしたりしてから時間をずらして昼食
その後、後楽園のドイトまで買い物に行き、講道館の場所を初めてハッキリと知る ^^;
事務所に戻ると...あれ?TAO^2氏も早くも到着している
そんで仕事のような...
夕食後はもう駄目 ^^;
解散...うあ...寒いし...なんか急に眠くなってきたよ ^^; ...父親に電話して車を返しに行く

父親に返しに行った足で自宅まで送ってもらうものの、財布を車の中に忘れたのを思い出し、戻ってきてもらう ^^;
そして激烈に眠い...つか、マジで寒いっすよ


2006
0116


今朝起きて鏡を見てみたら顔が真っ赤...えーと?......ああっ、昨日車を見に行った時にか...つか、なんで真っ赤なんだよ...昔はすぐに焼けていたのに...膠原病の影響かのぉ?(紫外線には確かに弱くなってきている自覚もあるので...)
あと、上顎の奥とかも痛い...SLEか?

回覧板...もう、いないウチがかなり多いのだからやめれっつーのね ^^;
管理事務所に車庫証明の申請書を貰いに行く...一式用意されてるのね ^_^ いや、地図書くのが面倒だよね~とか思っていたので(苦笑)
その足で廃車にするのに必要なので印鑑証明を取りに行く...真っ二つに折れてしまった印鑑登録のカードだが、梱包用の透明セロファンテープで貼っていったら何も言われずにそのまま使えた(苦笑)
隣のスーパーで昼食と夕食を購入して帰宅...管理事務所からインターフォンで連絡が...何かと思ったらさっき貰った用紙に印刷漏れがあるので、ちゃんとしたのを用意したから都合のいい時に取りにきてくれとのこと

昼食後、荷物を用意して管理事務所で用紙を貰い、タクシーを捕まえて警察署経由駅行きって事で警察へ
駐車場番号が申請したのと食い違っているらしい...なんやねん、それ? 訂正してもらい、待っててもらったタクシーで駅に向かう

久々のJRだ...やっぱ地下鉄から比較すると車両がデカイなぁ...飯田橋下車
銀行に向かう...拙者が行った時点ではガラガラだったのに、いつの間にやらズラッと並んでしまった ^^; しかもやたらと暑いし...もう汗がだらだらと ^^;
途中で嫌になって止めて外で荷物をしまっていると母親から電話が...やはり荷物の引き取りだとかその他諸々...後ほど予定が決まったら電話をもらうことにして会議の会場に行く
思ったとおりだったが...守衛に本社はどちらか(狭い通り...というか路地を挟んで2棟建っている)と聞いたら道の反対側だと言うので受付にて会議の件を聞くと向いの別館(守衛の居た所)だと言うので再び通りを渡って受付で名乗ったらP&A部長が出てきたタイミングでササッと会場に入る
そして会議...

会議後、新年会というか、電子書籍関係者の懇親会みたいなものがあるのだが、拙者は病院に行かなくてはならないため辞去
拙者に連絡が入っていなかったので父親に連絡が行ったかと思い電話してみるが、何も無いとのことで、事情を話して合流して病院に向うことにする...その前に銀行 ^^; 今度はスムーズに終了...まったく...

たまたま目にSuicaの販売機が目に入ったので(領収書も出るしね)Suicaを購入?してみる...んでチャージして待ち合わせの駅に向う
父親と合流して病院で話をして荷物をまとめる...つか、唐突に明日の朝に決定...やっぱり今日来て良かったよ(苦笑)
引き揚げる荷物を持って帰路に着く...途中で電話があり、何かと思ったら明日の移動用の車の手配がつかなくてどうにかならないか?というので朝早くからバタバタする事に決定...まぁ、仕方ないけど...

帰宅して夕食...いらなくなった書類をシュレッダーにかけつつ夕食の用意...ぐあ...かなり眠い...そして会議が終わった時点から既にだが右足の土踏まずだの左足踵だの口腔の上部奥、顎間接、下の付け根、喉のリンパ腺、背中のアチコチだの手だのが痛む...で、結構眠い...明日の転院の事とかその後の仕事のことを考えるとなぁ...今夜のうちに風呂に入っておきたい...が、眠い
眠い...おまけに鼻水まで出てきた...そして眠い ^^; ...寝るか ^^; つか、これ、また風邪かな?


2006
0115


朝だ...目覚ましで起きる...うぅ...
飯...と思いながらフト思い出す...ライダーだ ^^; TVをONにしてライダーを見つつ朝食
朝食後、着替えて待機...いや、父親が車を見に連れて行ってくれるというので、そんなら...と頼んだ次第
15分過ぎてまだ来る気配が無いので電話してみるが...出ないし ^^;...もうちょっと待ってみるか...
VF4EVOで遊びながら(ブンブン丸のデータと対戦したが、いや、強いわ ^^; CPUみたいな完璧な強さじゃなくて押しの強さ、読みの強さっていうのかな...凄いな ^^; 単純にそう思ったっすよ)30分待って電話をしたら、今起きた ^^; だって

玄関から一歩出ると暖かい風が吹き抜ける...いや、こりゃ暖かい! 春先の陽気だな~ ^_^
ドライブ日和ですなぁ

車屋...広っ ^^; 各メーカーが合同でやってるのね...何処ですか?...んーと、おおっ一番端か
で何台か車を見てみる...ふーむ...話を聞いてお茶を飲みながらインプレッサのモデルチェンジの話をしたりとかして、また来るべ...って事で病院に向かう

母親の方は埒が明かないので手術する(開腹するかは不明)という事を前提で泌尿器科と主治医と母親とで決めて、また飯田橋へ一時転院する事になった(今の病院には破砕機が無い)
主治医から話を聞いて転院が明日か明後日か明々後日か...多分、突然今から転院って前回のパターンになりそうだな...なんて話しをしながら近所のスーパーで買い物して帰宅

夕食...もう、駄目だ...眠い...あ、明日のK書店って本社でいいのかな?という確認メールをP&A部長に出してから顔だけ洗って寝る...
布団に入ってから確認したら富士見でいいようだ...


2006
0114


4:00過ぎに目が覚めた ^^;

サーバーの巡回込みでアップデートしたり、サーバー内の整理をしたり...まぁ、仕事っすね ^^;

先日来何回かメールでの遣り取りをしていた中古車屋に実車を見に行くかな~...とか思いつき ^^; ただ、一人で見ても気が付かない部分とかあるんだよねぇ...なんて事で暇かも知れないかもなぁ...なんて事でいくつか電話してみるが、用事があったり仕事中だったり ^^;
それじゃ、しょうがないね...さて、どうするか...
と、言っても天気は雨...しかもしばらく降ったり止んだりらしくて、両手首をはじめとして鎖骨、顎関節、親不知 ^^; 膝、足首、肩甲骨...その他アチコチが痛む...おまけに風邪だろうか?後頭部が重くかるい頭痛と鼻水が...

どうしようかねぇ...なんて思いつつも、かなり久し振りにPS2の電源を投入...ん?VF4EVOが入ったままか...アドバタイズを見てから久々に影丸でプレイ...なんか結構行けるんでないの? 暴れには弱いけどね(上下ガードと技の起こりのモーションの見切りが下手なのよ...)
あと、いつの間にPPPK+Gのコンビネーションって無くなっちゃったの?まぁPPPKで代用OKだけど...始まりは旋蹴、起き上がりは旋蹴、下段に重ねて旋蹴、肘から旋蹴...と旋蹴を多用する拙者としてはちょっと残念
あと、十字重ねだっけ?実戦ではアリなんだけど、ゲーム中ではイマイチ使いどころが良く判らんです...なんかイイ事あるのかな?

そんな感じで遊んでいたら ^^; 手首がもたなくなってきたので(苦笑) 終わり
その後はおとなしく本を読んで過ごしたですよ
足が無いと大変だ ^^;


2006
0113


あちこち痛むデスヨ ^^; いやもう、なんつーか...おまけにここ数日またもや親不知が痛むし...まったく...

特に何かって事も無く痛いだけの日(苦笑)
まぁ、食料は少なくなってきたが ^^; つか、米無くなった...買ってこなきゃな

夕食後、またもやホットカーペットでゴロゴロしながらTVでDOG?(なんかオクタゴンの中で日本人がやってた...でも肘が無いみたいなのでアルティメットルールとは違うみたい?)を見ていたのだが、途中から何も覚えていない ^^;
こりゃ駄目だ...って事で21:00には寝てしまう


2006
0112


4:30に作業を終えて戻ってきてからちょっとDS2で時間調整...
6:00になったので風呂を掃除してからお湯を張り暖まる...あー...生き返る...というか眠い...死にそうだ(どっちなんだよ!?)
朝食後、仕事しつつメールで中古車屋とか廃車業者とやりとり
昼過ぎ、寝る...19:00とかに起きれば買い物に間に合うだろ

途中、何時頃だったか...母親から電話があって恩師の事を伝える...7割がた眠りながら ^^;
電話が終わったという記憶も曖昧に眠る......

うーっ...ちょっと寝た ^^; と思って起きたら0:20でした(爆) あれ?
夕食...という時間じゃないな(苦笑)
その後ちょっと仕事をしてからTVを見て一服...段々と眠くなってきた

そう言えばmixiでの書き込みで見たが従弟のぺつ氏も拙者と似たようなシチュエーションで雪壁に突っ込んだそうな ^^;
まったくなぁ...お互いに ^^;

久々に時事な感じ...ということで少子化対策での出産費用無料化についてだが、何を今更...という感じだ(苦笑)
まったくなぁ...もちろん社会システムとしての出産育児というリスクについても色々とあるが、まず行政側は見方を変えないとならないと思うんだよな...今のところ「将来行政が保護教育しなければならない者が増える」のだから産み育てる側がリスクを負え...というのはどうかと思うんだわ...もちろん、人口が急激に増加したり、特殊出生率が2.2を超えるようになってはこの考え方はナンセンスだけど現在のように1.3を切ってしまい社会システムの維持にすら不安を覚えるようになってからじゃ駄目ジャン ^^;
まぁ、確かに生むのは勝手にお前らが好き好んで生んでいるんだから(中には不幸ながら...の場合もあるが(つか、ずっと増加傾向なんだよな...うーん)実はこういう子供達が大人になっても子供に対する愛情がわかないのかもしれないなぁ...とかフト思ってみたりなんかするが)お前らがなんとかしろ、というのも確かにあるわけだが、それはそれとしてというで視点を変え、ココまで来たら見方としては「将来行政に対して税収をもたらしてくれる生産力」という考えに立てば、産み育てる側のリスクは出来得る限り回避しましょう...となるんじゃないのかな~、と
以前から言っているが、むしろ子供を生むということが収入に繋がるくらいじゃないと人口減少に歯止めは掛からないんじゃないかと思う(例えば、1人目を生む時は出産費用無料、2人目も同様、3人目以降1人につき30万円支給とか(4人目なら60万円、10人目なら300万円のボーナスだ ^^;))...まぁ、財源を何処から持ってくるか...という大きな大きな問題もあるわけだが、国際関係費(隣の大陸へのODAとかさ、色々と最終的に利益に結びつかない様なのは切っていいんじゃないの?ねぇ)だのアホの様に無駄遣いして大顰蹙を買っている社会保障費とかをちょいと削ればすぐにそのくらいの財源はできそうなもんだがねぇ...
ただ、当然特殊出生率がある程度(1.8くらい?)まで回復してきたら緩やかに終了するべきだとは思うけどね

そーいやさ、この前TVを見ていて「あー、確かに ^^;」と思ったのが、団塊の世代ってさ...結構みんな我侭でもって一癖二癖あってさ、そのくせモノグサだったり自分の執着することだけであとはどうでもいいかな~...みたいな人多いよね ^^;
いや、だからどうって事もないんだけども(笑)


2006
0111


今日も車を探しながら仕事したり腹痛でトイレに駆け込んだり(苦笑)
そう言えばちょっと咳が出るような、出ないような...

あー、車のなぁ...装備解除......とか思いながら昼が過ぎ、夜になり、ホットカーペットの上でゴロゴロしながらTVを見ていたらいつの間にか寝てしまったらしい ^^;
気が付いたら2:00過ぎ...が、ちょっと寝たせいなのか、妙に気力があるので、エイヤっと勢いでやってしまわなくては!! という事でこのクソ寒い夜中に装備解除する事にする ^^;

いやはや、寒い!!
ともかくまずは車を駐車ピットから出して...まずはオーディオユニットの取り出し...さすがに何度もばらしたり組んだりしているので自分でも手馴れたもんだなぁ(苦笑)と思いつつユニットの取り外し
次にセンターボックスからシフト下を外し、トランクに回ってGPS本体とアンテナを取り外す...ケーブの引き抜き方向を確認してから後席の一部を外し(取り付け時は全部外さないとならないけど)伝送ケーブルとモニターケーブルをそれぞれの方向に引き抜く...つか、寒さで膝と腰と手が...痛いっす T_T
最後にモニターユニット自体を外して元通りにコンソール周辺を組み付けて終わり
モニター台座はあまりにもしっかりと接着されているのでいいや ^^; あとダイバーシティアンテナも古いから...
アーシングブロックのターミナルは今回は諦めた ^^;
というのが4:30くらい


2006
0110


さ、寒い...震えが来るほどではないものの、寒くて布団に入っても全く眠れない...
その内に朝が来てしまい、朝食と朝風呂...風呂の中で暖まって1時間ぐらいウトウト(苦笑)

ゆたぽんを買いに行く...「湯たんぽ」ではなくて「ゆたぽん」...「電気行火」でもいいかな?とか思ったものの、最近TAO^2氏やかんすけ氏など周囲でゆたぽん購入者が増えているので仲間入り ^^; ...これでちょっとは眠れるといいが
ついでに昼食と水...水は先日買い物に来たとき\599-./1csという格安だったので1ケースならかついで帰れるな...とか思ったのだが、売り切れてた orz ばら売りも売り切れてた...最近何処に行っても売り切れている南アルプス天然水...何故だろう?正月だから? 常飲なので無いと困るのよなぁ

昼食後、先日購入した鞄が届いたので早速開梱と使用準備...重量は乾重量で2Kgとの事...今まで使用していたものより若干軽いかな ^_^
装備重量は...気にしたく無い ^^; ただポケットがちょっと少なくて薄いもの(書類とか)は結構入るのだが、PC系の小道具や工具(と言っても電工ナイフや精密ドライバー程度...あと印鑑とか爪切りか)といった厚みがあるものはイマイチ収納し辛い...そして頻繁に出し入れするのは結構タルイ感じだが、まぁ使用していくうちに慣れるだろう...鞄も人間も ^^;
そしてメインのPC入れだが...んー...ファスナーを開放すれば旅行鞄のように180度の完全開放になるのだが、出先でそれもなぁ...というので上だけ開けて...とかだと余裕部分が少ないのか非常に取り出しづらい...あとは鍵を入れるポケットが無いので、今までの鞄から付け替え(カラピナでフックしてあるだけなので)...と思ったのだが、ハードポイントというかフックできる部分が少ないのがなんともはや...まぁ、イタリア~ンな鞄なので(製造は何処だか知らんがデザインはトニーノ・ランボルギーニだそうな)デザインは割と嫌いじゃない...しかし、いくつか鞄を換えてきたけど、本当に使いやすい理想の鞄って結局オーダーするしか無いのかもぁ...今まで一番おしいところを付いていたのはトーリンが展開しているLAGASHA(ラガシャ)旅の達人が90点くらいの高ポイントだったなぁ...PC用なら本当はBYTEとかSITEのシリーズなんだろうけどね ^^;
これも悪くなさそうなんだけど、旅の達人と一緒の部分がダメかな...背負ったときに手持ち用の手提げが横に飛び出しているのがアウト!! これが収納式とか、まとめて止めておけるのならかなりポイント高いんだけどなぁ...
あと、鞄と言えば吉田カバン...超有名どころなので今更感もあるけど特にPORTERのEXTREAEシリーズとかは結構気になるところですな、あと2005 A/WのJET-BLACKのDAY PACKとかも割とよさ気な雰囲気

タクシーにて父親の車を借りに移動...って来たと思ったので止めようとしたら乗車拒否 ^^; 何ぉぅ!?と思ったらちょっと行った団地の入り口で止まって降りていった...どうやら帰宅してきたらしい ^^;
すぐ次のが来たので乗る...運転手は話のおもしろい人だったのだが、運転が荒いよ ^^;
車を借りて新大橋通りを西へ...なんでこんなにアチコチで取締りをやっているのか...タクシーでも大型でも関係無く捕まっている...むぅ...
ちょっと早く待ち合わせ場所に来たら既にTAO^2氏がいた...時間を間違えて5時間も早くに出てきたそうな ^^;
本郷のK社長も来て揃ったのでY社に向かい打ち合わせ

帰社...ちょっと別件の作業をしつつ実験...振動が必要ですな...
夕食後、帰宅する前に父親に電話し、明日は車の必要が無いけど、どうする?と聞くとそれなら通勤に使いたいのでこのまま実家まで来てくれ...というので実家に向かい、父親を拾ってから拙宅を回ってもらう
それにしてもクソッ寒い!! とか話をしていたら今日は暖かいぞ...とか...しかまたも風邪でも引いているんじゃないか?とか ^^;
うーん...自覚症状は無いが...

郵便葉書が3通...内1通は従姉妹に宛てたのが宛先不明で返信されてきた...1通はスタジオVのI氏から年始の挨拶、そして最後の1通で見覚えの無い名前が...んー...誰だっけ?.........あ、小学校の時の恩師の旦那さんか...なんで恩師の名前じゃないんだろう?と思い文面を読むと...うわっ...去年の2月25日に亡くなっていたのか...死因は不明だが、確かそれほどの年齢では無いはず...むー...合掌
帰宅してメールチェックとか諸々やってからゆたぽんをレンジで暖め布団の中へ...そして寝る...ゆたぽんのあるところだけは暖かい ^^;
けど足先が暖かいせいか他が寒くても眠れそうだ...まぁ、ほとんど徹夜状態だったしな......

本日のGET
鞄の類
「トニーノ・ランボルギーニ プロテクト・3WAYバッグ」ニッセンの通販だ(笑)
バッグ...最近、車での移動がほとんどなのと、歩行移動に関しても大抵背負い形態での使用がほぼ100%なので3WAYである必要が無いなぁと思う次第 ^^; 2WAY(背負い+手持ち)で充分だと思っている...デザインは上部の覆いが割と好きなのだが、荷物の出し入れはしづらい ^^; あとワンポイントでエンブレムが無ければもっといいかも ^^; いや、あんまり好きじゃないのね...ワンポイントって


2006
0109


成人の日

なんか寝付けないでいる内に朝になり、昼になり...
車の電装系の装備解除(オーディオ、GPS、アーシングの端子ブロック)をしなくてはならないのだが、どうもかったるくて...つか、あちこち痛くて(特に両手首)力仕事をするような状況じゃない ^^;

車の方はぼちぼちと車種の選定をしている...またもやインプレッサにするか(1.5リッターにしようかねぇ...)それともレガシィにするか、あるいは唐突だがコロナプレミオ(プレミオじゃなくて敢えてコロナプレミオ)にするか...とか考えている
いっその事クーペとかも...とは考えたのだが、相方がいるわけでもないのに後席も埋まる事が多いなぁ...とか思うとやはりセダンかワゴンか...みたいな感じになるんだよなぁ...ただ、ワゴンてあまり好きじゃないんだよなぁ...というのもある
まぁ、チェイサーとかマーク2なんかもかなり弾は安くあるのだが、今更なぁ...という気もする
ただ、突発だったし、色々とあって予算が無いのと繋ぎだしなぁ...というのがあって上玉とはいかない(いけない)のがねぇ...レガシィでもそうだけどインプレッサと考えた場合、今更またGC8(あるいはGF(ワゴン))というのもなぁ...となるとGG(ワゴン)とかGD(セダン)になるわけだけど予算から行くとどうしても1.5Lになってしまうし、弾数の関係からほとんどワゴンのみになってしまうという...コロナプレミオだと結構良い感じのがあるのはあるのだが、まぁファミリーミドルセダンなのでねぇ...という感も拭えないというか、スポーツ的なドライブ感覚に未練があるわけだ(苦笑)
あとは維持費かなぁ...今のご時世でわざわざハイオク車ってのもなぁ...というのは正直ある
ところで今度のインプレッサのマイナー?(フルモデル?)チェンジって年末近く(11月頃?)だよな?...恒例の夏前だと今の不評なモデルってやたらと短くなってしまうような...(丸目(A/B型)の時も不評で(個人的には今見てみるとそんなに悪くないと思うが、バランスがイマイチだと思う)通常より少し短い間隔でマイナーチェンジ(涙目)したんだよな...)まぁ、売れないモデルをで1年を通すよりは半年で売れる車に変えるほうがいいんだろうけど
そういえば、ちょっと欲しい(けど買えない...というか売ってない ^^;)車が見つかりましたよ...しかもレクサス ^^;
それはこれ...コンセプトモデルのLF-Aなんだけど...なんかカッコイイっていうかこのエッジの立っているデザインがいいな...と ^_^
ただなぁ...チラッとTVで言っていたけどエンジンのせいとかもあって\10M-.超えるらしいですよ orz 無理...
このデザインで2Lとかで\3M-....できれば\2M-.で出ればかなりのヒットになると思うんだけどなぁ...どう? > トヨタ レクサス
そういえば、中古車探していて、遊び半分で見てみたらランチアストラトス(赤、HF HAWK)が\6.8M-.で出ていた...んー...でもHAWK社のはなぁ...できることならランチアのが欲しいよね ^^; ま、贅沢は言ってられないくらいの名車だけど(笑)
それにしても...今の車のTVCMとか見ていてもなんかイマイチ...ピンとくる車が無いな~とね...ふーむ

14:00過ぎにようやく体がすこし暖まってきて、急激に眠くなってきた...ので寝る

気が付いたら22:00だった ^^; あーあ(苦笑)
TVでニュースを見ていたら天気予報で今夜半から雪か雨だと?...しかも低気圧が2つ接近中...その内南側は完全に南岸低気圧なのでこりゃ降るな...つか、そのせいなのか昨日から左下の親不知が...
夜中にばらすんでもいいや(どうせ昼間やったって寒いんだし...)と思っていたのだが、流石に雨や雪じゃなぁ ^^;


2006
0108


どうするかなぁ...と色々と思案中

夕方、父親と弟が病院に行くのに便乗させてもらう
で、惨状を確認(苦笑)

夕食を済ませ、隣のスーパーの前で降ろしてもらい、ちょっと買い物して帰宅

駐車場の制限もあるのだが、とりあえず年末前のインプレッサを待ちたいので中古でなんか見繕うかな...という気にかなりなっている
新車で欲しいの無いんだよなぁ...あっても高いし(苦笑)


2006
0107


寝てた ^^;

夕方っつーか夜になってから起きて ^^; 久々にDS2を起動してみた

廃車関係の事を調べたり、最近の車はどうですか?的な事を各自動車メーカーのサイトを巡回してみる...以前から思っていたが...ここまで顕著に似たような車ばっかりだと、なんかねぇ...
小型の部類はみーんなホットハッチで小型~中型くらいだとセダンよりもステーションワゴンが多くて、大型くらいになるとようやくいくつかバリエーションが...みたいな感じだ
さて...どうするか...つか、今年の秋過ぎのインプレッサの(マイナー?)モデルチェンジまで乗っている予定だったのだが...


2006
0106


HAPPY? BIRTH DAY!!
つーことでまたもやインクリメントです...$age++; です...判りやすく書くと $age = $age + 1; ですよ
&h22ですよ...とほほ
まったくもう...いつになったらデクリメントされるやら...

読後、フト時計を見て「あ、もう1:00回ったのか...あ?...あー.........おおっ?もしかして誕生日か?」みたいな感じで気が付きました(苦笑)
いやー、よくもまぁ生きてますよねぇ...ホント、吃驚ですわ ^^;

ちょっと気になっている鞄がある...今必要というわけではないのだが、そろそろ今の鞄にも飽きてきているのも事実 ^^; ただ、気になっている鞄にもいくつか気に入らない部分はある...のだが、まぁ、誕生日とかいう日な訳で...とか言い訳しながらクリックしてみるわけだ...購入ボタンを ^^;

なんか寝付けず、本を読んでいたら結局夜が明けてしまった(苦笑)

朝食後メールチェックとかしてから寝る...

寝ていたら母親から電話...暇だったらしい ^^;

夕食後...というか22:00過ぎくらいだったかな? 実家へ行く
年賀状を一枚回収してから買い物して帰るか...と思ったのだが...ふらふらっとR357を東に向かう ^^;

日付が変わって内房(R127)を終え、外房(R128)に入った途端に雪景色 ^^; いや、内房でも道路の端とか草の上なんかには白いものが薄っすらとあったが...
こんな感じに積もってた ^^;
結構積もってるっすよ...5cm以上 道路も酷い事に...
んで、雪道をそこそこ楽しみながら走っていたわけですよ
この下の地図の橋の一番上で事件発生!!
江東橋だ...
なんか橋の上で除雪作業かなんかしていてトラックが停止していたのですな...拙者の前の車がかわさないでブレーキを踏んだとですよ...当然こっちも用心して車間距離もとっていたし、橋の上の様子が見えていたのでシフトダウンしてエンジンブレーキで減速シークェンスに入ったわけですよ...前の車が...カックン!?
ぐわっ バカ!! 急停止するな!! 対向車線から橋を上ってくる車が見えた...けど止まるみたいだ...さて、ここで問題ですよ? このような場合...
  1. 前走車に「バカヤロー!!」と怒鳴りながら追突!!
  2. 対向車線の車に「ごめんよぉ!!」と呟きつつ正面衝突!!
  3. 橋の欄干にヒットさせて自損事故で泣きを見る!!
ということで瞬間的に色々考えた結果3番をチョイス T_T
とほほ...ということでこんなんなってしまいました
中破 T_T 無惨...
ともかく、ぶっ飛んだパーツを拾い、橋の下へ移動して保険屋に連絡...「自損特約付いて無いですね...残念です。今回はお力になれません」............ --;
ぐはぁっ orz
とりあえず仕方ないので自分で被害状況の検分...右フェンダー大破、同フロントライト破損、正面ウィンカー破損、右横ウィンカー欠損、右ポジショニングライト欠損、パンパー右端破損、タイヤハウス破損、エンジンフードやや変形、その他...そして...タイヤ角変化...つか...これ...シャフト逝ってないか?...タイヤの切れ角が完全に左右で狂ってしまっている...
当然右前からの衝撃は左後ろに抜けているのだが...構造としては正しいのだが...左に交差点を曲がろうとすると、足の不揃いなテーブルのようにガタガタ...フレームもボディもですか...
一応、父親には電話してみた...したからといってどうこうなるわけでもないのだが、いきなり足が無くなったというのも難だなぁ...と思って ^^; 夜中だって言うのに
ともかく、現場から4時間以上掛けてちんたらぽんたらとどうにか自走で帰還
はぁ...誕生日の続きで廃車記念日かよ...笑えねぇ orz
まぁ、他の車を巻き込んでどうこうだとか、人身事故じゃないだけマシか...

ちなみにカックンと止まってくれちゃった前走車は逃げるように走って行きましたとさ...除雪のおっちゃんは心配して声を掛けてくれたけど...つか、帰ってきてコレをタイプしているわけだが(現在2006/01/07/09:34)...あんなとこで除雪していなければ...つーたってなぁ...まぁ、しゃあない...
自走帰還の途中とかで拙者よりももっと酷いのを何台か見掛けてるしな...一台なんか道路から飛び出して畑に突っ込んで突き刺さっていたし...複数台のもやってたしなぁ...はは
とりあえず、いいや...寝る

その前に...相変わらず感想は画像にカーソルを乗せて待つべし(ALT属性だ)
なんか...あんまりココアって感じがしないのよなぁ 普通の奴の方が美味いかな 去年のホットだとか抹茶よりは全然良い んー --; なんか...微妙に嫌い(苦笑) 悪くは無いけどちょっとしつこい もっとりんごっぽいかと思ったが
メープルシロップが効き過ぎ 特に何かってこともなし ^^; 玄米茶だねぇ イマイチ美味くないよね...


2006
0105


寒さで目が覚める...しっかり布団に包まっている...更にフリースの袖無しまで着ているというのに寒くてしょうがない
そんなクソ寒い中、妙な夢を見た...登場人物は本郷のK社長と誰だか不明な人物と何故か飯島愛 ^^; なんでだ? しかも何故か飯島愛から「なんでアニメーターのKちゃんと別れちゃったのよう」とか意味不明かつ事実無根の事で責められていて T_T なんでこんな濡れ衣を!? とか何処でそんな話が出ているんだ!? とか憤慨しながら寒さで目が覚めたわけですよ(苦笑)

仕事のメールを出したりとか...はぁ...

15:00過ぎからちょっと昼寝...というか、ここ数日寒気の往来のせいでどうもアチコチ痛いわけだが、久々に右額関節にきたですよ ^^; お陰で首筋が妙に凝るし
そんなこんなで寝ていたら何時頃だろ? 父親から電話があって年賀状が来ているぞ だそうな...学生時代の先輩で今は警察官やっている人だ

夕食...パスタにでもするか...お湯を沸かしながら唐突に鶏肉が食べたい&なんかスープが飲みたい...という事で急遽鶏肉スープを作る
作ると言ったって簡単なもの ^^; 鍋に油を引き、鶏肉を放り込んで焦げ目が付いてきたら塩と胡椒を入れ、少し焼いてから軽くみりんで表面を焼く、次に水を張って白ワイン少々とキャベツを放り込み、チキンコンソメを適量入れて煮込めば出来上がりというチョーテキトースープ
味は...ちょっとコンソメが多かったようでしょっぱい ^^; 更に圧力鍋でサッとやったのだが、鶏肉が...ダシになってしまったみたいだ(苦笑)

先日洗ったジャケットを取り込む...丸々1日干していたので乾いたろう...とか思ったのだが、下の方がまだかなり濡れている ^^; えぇーい、浴室乾燥だ ^^; ......すっかりヤニの臭いも無くなりサッパリしたですよ ^_^

読書...終わったら 1:00 になってた


2006
0104


一般的には今日が仕事始めらしいですな...つか、今年のパターンなら4、5、6も休みにしてしまえば10日まで連休になるんだから、そうすりゃいいのに

気が付いたら昼過ぎだった...今日も腰と膝が...布団の中からメールチェックしながら天気図と天気概況の確認...うーん...また寒気が入ってくるのか...
なんか咳が...ゴホゴホ

昼風呂...あー...極楽極楽...ついでなので、ヤニの臭いが染み付いてしまってどうにもならないジャケットを手もみ洗い...ぐはーっ 水が冷たいですよ!!
その後、相変わらずの洗濯機の謎な仕様に首を捻りつつも風呂の続き...すっかり長風呂...出てみたら外はとっぷりと日が暮れて真っ暗 ^^;

拙者的には何事も無ければ10日が仕事始めかなぁ...とか思ってますです。はい


2006
0103


三が日の最後ですなぁ...まぁほら、松の内だの小正月だのがまだあるサ...あははは ^^;

何事も無く...と言う事で遅まきながら年賀状でも...おっと、その前に親の方のデータのバックアップしないとな...
なんてリモート接続すると、なんかプリンタスプーラがおかしい...なんだろ?父親に電話してみたら今は買い物中だから帰ったら電話するとのことでその間、ちょこちょことこっちの作業

父親から電話...リモートで教えながら作業...どうにかなったが、年賀状が足りなくなった...毎年足りないよな...なんだかんだ言って ^^;
後で必要な枚数を持っていく事にして、拙者の方だ...
試し刷りを普通紙に出力してOKなので葉書きを入れて...うわっ、ストップストップ ^^; なんで掠れるかなぁ、もう ^^;
直前まで何の問題も無かったというのに...とほほ...クリーニングしてから気を取り直してプリント...OK

夕食後、実家へ...なんか毎日帰ってるな ^^;
その後ちょっと川向こうで買い物をして(水が高いなぁ...正月価格はいつまで続くの?)帰宅

本を読んでいたら気が付くと5:00過ぎてた ^^; ありゃ...4:00だと思っていたら1時間ずれてたのね(爆)


2006
0102


なんかようやく寝たかな...という段になってアラームで起こされる...うあ...もう時間ですか...
どうにか用意をしてペプチドゼリーでどうにかこうにか...
外へ出たらクッソ寒っ!! 車に乗っても暫くはエアコン止めていないとむしろ寒いくらい ^^;

実家へ行き、父親と弟を拾い、首都高へ...あー、空いているなぁ ^_^
東名...思ったほどは空いていないですな...つか、ETCなぁ...うーん...
今年は富士山は見えませんなぁ...流石に...
途中で父親に交代して一路三島大社を目指す
まぁ、ここは因縁浅からぬというかなんというかな神社で、大抵初詣はここですな
8:00前後...まだ店の類は準備中だったりとか...それでも朝の神事はおわったのか一組目か二組目の祈祷を本殿で行おうかという時だったようだ
どうにか恒例の干支のお守りを買い、おみくじなんぞを引いてみる...珍しく大吉だ ^_^ 良い事ばっかり書いてある...が、健康面だけ病気すると長引くので注意だそうな...そーいや今年は厄は何も無いんだよな~

帰路の途中、ぽつぽつと雨だか霙だか...
実家に戻って雑煮と蕎麦を食べゴロゴロしていたのだが、ファンヒーターの前で体を伸ばしていたらいつの間にか寝てしまったようだ...まぁ1、2時間しか寝てないし...

父親と弟が夕食の算段をしていたが、まぁ色々あって拙者は病院を経由して帰宅する事にする

病院で話をしてから再び実家へ...箪笥からそう言えばそんなようなものも有ったような気がしないでもないような気がするような...というすっかり失念していたジャケットを回収し、コンビニで買ってきた弁当を食す ^^;
給油して帰宅

初夢は...なんか知らんが刀を振り回して、ばったばったと緑の怪人(バッタか?)を斬りまくっていた...何コレ? ^^; そしてなんか続きの最中にアラームで起こされた次第...うーん ^^;

本日のGET
CDの類
「愛のメロディー」KOKIA
なんかの映画のテーマらしいが...映画と言えば仮面ライダーTHE FIRST...見に行こうとか思っている内にとっくの昔に終わってた orz 映画に関してはこんなんばっかだ(苦笑)
でも、福島と山形でやるらしい...えー ^^;


2006
0101


丙戌、正月、睦月

謹んで初春の御挨拶を申し上げ候
旧年は陽に影に皆々様よりの御指導御鞭撻を頂戴候事、格別の感謝を以て御礼申し上げ候
新年の始まりの日に皆々様の御多幸と御栄達を御願い奉り候事、併せて本年も宜しく御引回し御取立ての段何卒御願い申し上げ候
丙戌 元日 風神十字 拝


ということで2006年です
昼前にやたらと空いている都内 ^_^ を実家に向かったわけです
ま、道路は相も変わらず、へろへろな奴が多くて空いているのにとてつもなく危険なわけで(苦笑)
雑煮を食したわけですよ ^_^ とりあえずおせち料理はどうでもいいので、拙者の場合、とにかく正月は雑煮を食う時なわけですな(爆)
その後ちょっとしてから父親と拙者と弟の三人で病院に見舞いに行く

夕食を済ませて帰宅

なんか寝付けないですな...

本日のGET
CDの類
「time to say goodbye」KOKIA
去年の暮れに注文したものがバラバラと配達されてきている



BACK
ENTRANCE