2006/03 - 2006/04
寝てた...以上
入浴後、ぼーっ...としてから荷物を取りに行く...お?なんかエライ暖かいぞ ^^;
明日は夏の空気(高温多湿)明後日は寒気が北から入ってきて南からは春の空気...天気は良いようだが、空気はひっちゃかめっちゃかかもしれんなぁ...
本日のGET
- 本の類
- 「よつばと! 5」あずまきよひこ
- 模型の類
- GUNDAM FIX FIGURATION
- #0029 GF13-017NJⅡ ゴッド・ガンダム & GF13-050NSW ノーベル・ガンダム
よつばと!...うむうむ...なんかすっかり「まったり漫画」の旗手だのぉ > あずまきよひこ
ゴッド&ノーベル...コンパチじゃなくて2体セット(笑)これでコンパチだったらビックリというか腹抱えて笑っちゃうよな ^^; 送られてきたのは比較的良品なのだが、それでもやはり塗装の塗り分けや汚し塗装がねぇ...うーん...稼動範囲はかなり広くてMGに匹敵するかも...もっともMGのような凝った胸部ギミックや手甲がスライドするわけではないので(G.F.F.に何を期待しているんだよ?って話になるな ^^;)ま、その辺の完璧さを求めるのならMGでって事かな...
来月は休みか?6月はΖⅡ(なんてマニアックな ^^;)で、ゲルググとコンパチでガルバルディα(一般用とシャア専用が発売)は7月に、8月はXM-X3(F97-X3)クロスボーンガンダムX3があって9月はGMスナイパーカスタムとガンダム(リアルカラーってなんぞや?)のコンパチがラインナップされているそうな
あ、ゴッド&ノーベルがどんなものか見たい人はこちらへどうぞ(他のG.F.F.やZEONOも見れます...勝手にリンク ^^;)ちなみに「お父さんといっしょ」が秀逸(笑)
なんか世間では大型連休だとか騒いでますな...高速も渋滞だとか...あー、やだやだ(苦笑)
という以前に駄目です ^^; 今日も死んでました
腰、左膝、右足首、右手首と強烈です...立てません ^^; 咳が出ます(苦笑)
そんなわけで寝てました...ようやく夜になって少し歩くぐらいはなんとかかな...という感じになってきたのでメールチェックしてから夕食でも...と思っていたら千倉の従姉から電話...その後、飯なぁ...とか思いつつレンジでチンして食べてからソファに転がってTVを見る
なんかまたもやサイボーグ系の番組...今度はNHKではなくCXだったかな...最近、ちょろちょろとこの手の番組が多くなってきたような雰囲気だが、どうも意図が伝わらないというか、先端技術の紹介という感じでもないし、サイボーグ技術や再生医療技術に関しての科学の功罪と共に倫理観や宗教観の功罪を問うというわけでもなく、どの番組を見ても単に、なんというか...怖いもの見たさというか珍奇なものを見たいという興味本位な気がしてならないという印象を受ける...悪く言えばバラエティ番組でゲラゲラ笑いながらお笑い芸人使って茶化して見せるのは不謹慎な「気がする」から科学番組っぽくしてみようか...みたいな感じ
拙者のうがち過ぎ?あるいは斜めに見すぎとか?そうではないような気がするんだよなぁ
23:00になって寝るか...と思いつつメールチェックしようとマシンの前に来たら...あれ?なんかタイプし掛けのメールが放置されている ^^; うーん...まぁ、とりあえずタイプして出しますか...
荷物が来ているのは判っているのだが(最低でも本2冊とG.F.F.1体)取りに行ったら帰ってこれないかも(苦笑)
死んでた
なんか眠くて眠くて...眠っても眠っても眠い...すぐ眠れる
夕食(無理矢理食った)後、TVを見ながらちょっと体を動かしてみたり...ダメダメ...つか打突直後に眠くなるって...
風呂に浸かっても眠いし、その前に風呂に浸かっているだけで顎が出る ^^;
あぁ...眠い...(ちなみにこの眠いのも膠原病関連の症状の一つ)
眠いついでに手首とか膝、右の親指と小指が痛む...寒気が抜けて高気圧が入ってくるのと前線が高気圧で切られたのが影響して、明日の低気圧への空気が入ってきているっぽい...
ああ、そうそう...ちょっと前から風呂に入って鏡を見るたびに何処かで見た事ある顔だよなぁ...と思っていたのだが...フト思い出した...ベスタ・シカゴに似てるんだな...拙者...まぁ髪型が同じってのもあるとは思うが(苦笑)
ちなみにこんなオッサン(DVDからキャップってみたけど...いいのか?)

海賊シヴァ・グループの大ボス(チーフ)、マクミラン・キャラバン(マクミラン社)の社長で海賊シャローム・陶冥・ツザッキィ(キャプテン・陶冥)の手下(No.3に相当...陶冥(ヨウメイ...陶の字の?へんの無い字?という字...フォント持っていないと化けると思う)は部下というようなものを持たないが事実上No.2のラック・ジュビリーに続く海賊)
ま、見掛けはただのオッサンなんだけどねぇ(笑)
キャラデザに関してはOVA出た時にも色々と意見があったようだけど(ラウル・ラテル・サトルが違い過ぎるだろ ^^; つーても表紙の挿絵で1度しか絵になってないはずだけど...現在発売している版ではなかったはず(いや、もしかすると「敵は海賊」の挿絵かも)...なんかラトナ・サンバ(DIVA STORY4アスラの血流の主人公)みたいだったと記憶している)今見ればあれはあれで...てな感じだな ^^; それより陶冥が大分イメージと違ってたな~...まぁ雪風みたいに変に耽美に走ってないのでね...ただクラーラ(白猫)がもうちょっと猫っぽいといいのにな...とかとか
ま、今更の話(苦笑)
結局寝れたのは7:00近くになってから...
昼に起きて出掛ける用意をする...雨か...というか寒気か...痛むのよねぇ ^^;
雨の中、亀戸駅まで車で移動して買い物...その前にSUICAにチャージ...買い物はSUICAで払った...交通費? ^^;
その足で病院に向う...K医師から状態を聞いて退院の日程の調整
母親の方は気分転換と共に、自分の中で折り合いを付けたようなので、まぁ良し...つか、その年までなぁ...普通は社会人1年目とかで気付くもんだよ?(苦笑)
父親のところに寄る...いや、実家の方で買い物して、実家にメモを置いてくればいいや...と思っていたのだが、電話したら会社(病院からそれほど遠くない)にいるからこっちに持って来いとか言うので
なんか興が醒めてしまったのでそのまま帰宅
メールチェックとかしながらサーバーの監視をしつつ夕食...TVを見てからリッピングしてエンコーディング
データ化してから兄さん(M3)に突っ込んで本屋へ
うーん...帝王無いなぁ...
じゃあもう一軒行ってみるか...八千代から草加へ ^^;
こっちも無いな...しかも八千代で買った分の補完しようと思ったらそれも無いや...
車のところで小銭入れを取り出して飲み物を買おう...として、なんとなく「あー、落としそうだな...」という気がしたら本当に溝にポチャン...嘘っ ^^;
うあー...と思いつつ幸い持ち上げて拾えたので...でも濡れてしまった T_T まぁ、そんな予感がした時は得てしてこんなもんなのかもしれんが...トホホ
帰路で回り道して買い物をしてから帰宅...うーん...車が...赤いはずなのに...白い...洗車しないとなぁ...とも思うのだが、こう頻繁に雨が降るんだとなぁ ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「子連れ侍平十郎 上意討ち始末」鳥羽 亮
- 「首売り 天保剣鬼伝」鳥羽 亮
- 「骨喰み(ほねばみ) 天保剣鬼伝」鳥羽 亮
- 「剣客春秋 里美の恋」鳥羽 亮
- 「剣客春秋 女剣士ふたり」鳥羽 亮
- 「影目付仕置帳 われら亡者に候」鳥羽 亮
- 「影目付仕置帳 恋慕(いろ)に狂いしか」鳥羽 亮
- CDの類
- 「SILPHEED PC SOUND of GAME ARTS」GAME ARTS
鳥羽亮...それほど面白くはないのだが、まぁこんなもんか...という感じで読んでる...なんとなく上品な柴田錬三郎のイメージ(苦笑)...そーいや、天保剣鬼伝の血疾り(ちばしり)がなかったな
シルフィード...なんで今更?って気もするのだが、PC-8801mkⅡSRの音源で収録(笑)ちなみに収録されているのはテグザー(THEXDER)、シルフィード(SILPHEED SUPER DOGFIGHTER)、ヴェイグス(TACTICAL GRADIATOR VEIGUES)、ファイアーホーク(FIRE HAWK THEXDER THE SECOND CONTACT)の4本のゲームの音楽でファイアーホークはOPNA版...なんかもう懐かし過ぎて言葉に詰まる感じっすよ...そういえば、シルフィードってSUPER DOGFIGHTERって副題があったんだね...言われてみれば...ぐらいの感じだけど ^^; あとインナーに何故か各ゲームの裏技とかサウンドモードへの入り方が解説されていたりする(笑)
両膝、両手首にダメージ発生中...義体欲しいですな...
拙者は見なかったのだが、先夜またもや立花隆のサイボーグ関係の番組が某放送協会で放映されたらしいのだが、押井守が対談相手で、喋っていたのは立花隆だけ、しかも対談内容はザックリとカットし、相変わらずの「こうして長々と対談は続いたのであった」的な終わらせ方だったらしい(苦笑)
どうせまたサイボーグとアンドロイド、ロボットの区別もろくにしていないんだろうなぁ...なんてーのをネットを巡回しつつ過去に見た同様の立花隆のシリーズを思い返すわけだ
その話に関連してだが、昨日の池袋からの帰りだか、行きだかに車内で3人でその話をしていて、拙者が
「立花隆がサイボーグとアンドロイドだのロボットだのの区別をちゃんとしない(できていない)ので話が判り辛くって」
とか言っていたら
「立花隆のクセに区別もできないのかよ」とかって流れになって
「同じ立花でも藤兵衛だったら詳しいんじゃないか?」
「あぁ、確かに、『おやっさん』ならサイボーグには詳しいかもな」
「でもサイボーグって言うより改造人間じゃないのか?」
とか言う話に(笑) まぁ、実際のところ某組織に拉致されて改造人間になっちゃった(されちゃった)...経緯は別にして正に全身義体化サイボーグ(軍用ではないかもしれないが戦闘用サイボーグ)なんだけどな~、と(笑)
まぁ、関係者がここを見る事は無いとは思うのだが、是非、今後はきちんとサイボーグとロボットとアンドロイドの区別をして話をしてください(ロボットとアンドロイドに関しては境界が曖昧で、高度な人型ロボットとアンドロイドの区別は曖昧なものだと思う...最終的には製作(製造)の意図や目的に落ち着くとは思うのだが、それさえも曖昧な区分だろう...)
電撃大王はいつの間にかAmazonで取り扱うようになったようだが、帝王の方は取り扱いしていないようなので買いに行こうかと思うのだが、どうもカッタルイ...なので早くに寝る
1:00過ぎに目が覚めてしまった...眠い...けど、寝付けない ^^;
なんか寝付けなくて、ようやく7:00前に寝れた...と思ったら昼前に電話で起こされる
あと1時間~...と思いながら電話に出ると...んーと、この声は...あー、神保町のI編集長っすか...えーと、このピーって微かに聞こえる音は...UPS?(電話の音声変換域の上限ギリギリか超えているみたい)と思いながら話を聞いていると、やはりそうで、どうしたらこの音は止まるのか...と
サーバーの再起動とかアップデートもあるので頼むより作業しに行ったほうが早いや...って事でバタバタと用意して神保町に向かう
なんか...流石に五十日だし、給料日?だし、雨だし...混んでるなぁ...
まぁ、車で移動している間だけしか降雨がなかったのでいいや...で、神保町でサーバーの停止とUPSのリセットをし...だ、駄目だ...か、厠...実は出掛けにも腹痛でどうしようか...という感じで、かなり我慢しながらだったのだが...用を足してスッキリしたところでサーバーのメンテをして退散
さて...なぁ...本郷に行くにはあと1時間30分以上ある...あー、そうだな...HDDでも買いに行くか(先日パーティション
Dで発生したと思われていたエラーはシステムパーティションで発生していた --; 怖いので元気に稼動している内に入れ換えようかと...)という事で久々に通過するだけでなく秋葉原に足が向いたのだが、秋葉原接近すればするほど雨脚が激しくなる ^^;
しかも前線通過による寒気の流入が始まったのか左膝が結構痛む...むぅ...今日は止めろという事か...
昼飯な...とか思いながら秋葉原をキャンセルして本郷へ...雨は止んだ(苦笑)
ようやくの事、以前はC社で営業をしていてNC社に転職したS氏と遭遇...元気そうで何よりです...つか先週の出張は大変だったようで ^^;
S氏はその後出掛けてしまい、K社長と拙者で話をしつつTAO^2氏を待つ...途中連絡をすると新宿だという...TAO^2氏の到着を待って池袋へ移動...ふーん...というか、まぁ、こんなもんでしょ ^^; と
喫茶店で一服しつつ話をしてから本郷に戻り営業会議...
帰宅...左膝がかなりヤバイ...それに両肩も結構...
なかなか寝付けない...手首も痛くなってきた...
風邪は...少し回復...でも薬が切れると咳が出る ^^; なんかもぉ...
昼過ぎから母親の見舞いに行く...と、その前に荷物が来ているので回収して...ってなんじゃこら ^^;
出るわ出るわ ^^; なんか知らんが7個口8個の荷物 ^^; とても出掛けに車に放り込んでいくような量じゃないので一度家に戻る...まったく...同日、同配達先はまとめろっつーのね > Amazon
そんで病院へ...の前に規定の距離を走ったのでオイルとエレメントの交換...以前のだといつもササッと手際良く終わっていたのだが、今日はなんかキャップのサイズと工具のサイズが合わないらしく工具を持って行ったり来たり ^^;
つーことで、52700Kmちょうどでオイルとエレメントの交換
病院へ...日が暮れてきて、車がライトを点けて走るくらいの時間になったので退散するか...と思ったら父親が来た
母親の方は点滴から経口投薬に切り替えての治療中...クローン病しどうにもいじりようがないが、ともかく血尿は止まったそうな...もっとも膿尿はまだあるらしいので、もう少し掛かるだろう...K医師の見立ても拙者の見立ても同様の方向
実家へ...夕食後、川向こうのスーパーで買い物をして給油してから帰宅...普段のようにギリギリまで入れてくれなかったので8.8Km/Lだが、普段通りなら8.2Km/Lくらいか...今回まで参考値
帰宅途中で両肩が痛む...環七より内側はナカナカ降らんなぁ...丹沢からの雨雲なんだがね
あ、また頭痛が...
本日のGET
- 本の類
- 「BLOOD+ 02」原作:ProductionIG、Aniplex 画:桂 明日香
- 「BLOOD+ 夜行城市」原作:ProductionIG、Aniplex 画:如月弘鷹
- 「BLOOD+ A(アダージョ)」原作:ProductionIG、Aniplex 画:スエカネクミコ
- 「機動新世紀ガンダムX -UNDER THE MOON LIGHT- 3」脚本:大島千歳 漫画:赤津 豊
- 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 12 開戦編・後」安彦良和
- 「機動戦士ガンダム MS IGLOO 603 2」原作:矢立肇・富野由悠季 画:MEIMU
- 「機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー カイ・シデンのレポートより 1」ことぶきつかさ
- 「プ~ねこ 2」北道正幸
- 模型の類
- HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
- 「製品番号 25-00 RMS-106 ハイザック」バンダイ
なんか...こことんこやたらとBLOOD+関係がいっぱい出ているんですけど...なんかあんの?(あったの?)
ガンダムものはまぁ、いつもの如く
プ~ねこ...続刊が出るとは...
ハイザック...グリーンダイバーズ版は予約し損ねて買えなかったんだよなぁ...グリーンダイバーズ版Ζガンダム3号機(アムロ用?)も予約受け付けがあるらしいんだよなぁ(一部では締め切ったらしい)...HCM Proと言えば今夏は逆襲のシャア登場のMSで来るらしい...次の通常のHCM Proはグフだそーです ^_^ んで、ガンダム流れで次のHGUCはなんとヅダだそうな ^^; 更にGFFの#0031は8月でなんとF-97 クロスボーンガンダム3号機が遂に出るそうな、そして#0032は9月頃でジム・スナイパーカスタムがラインナップされているそうな...楽しみでござるなぁ
頭痛ぇ...発熱中(苦笑)
目が覚めて立ち上がってから何故かまたうつ伏せになり、メールチェックと天気でも見ようと枕元のノートPCに手を伸ばしたら鼻水が...あ、でもなんか違うような...今度は仰向けになって軽く鼻をかむと...ぐはっ ^^; やっぱり真っ赤ですか ^^;
メールチェックと天気を確認している間には止まらず、正座したり立ち上がったりして頭部の血圧を下げてようやくなんとか...なんかチリチリとした痛みがある ^^;
軽く反対側の鼻が詰まっていたのをかんだら...こっちも真っ赤だったよ ^^; なんだっつーの
厠で唸っていたら電話が...出てから着信履歴を見るとY氏だ...金曜日の夜に何やら入力モノだか資料作成だかの急ぎの仕事があるので手伝ってほしい旨、頼まれていたのだが、昨日は全然連絡無かったけど...その件か?と思い数度コールバックしてみるが、何故か不通...
昼食を軽くすませてメールチェックしてみるとその件に関して連絡が入っていた
そういや、目覚まし時計の時間が変だ?と思ったら電池が切れたようだ...2年近く動いていたか
夜もやっぱり頭痛だ...買い物行かないと朝飯が無いのだが無理~
あと多分荷物だと思うのだが、誰ぞ来たようだが起きられず...
病院に見舞いに行くか...と思っていたのだが、目が覚めた時には既に頭痛が...
薬飲んでちょっとすると頭痛は治まるのだが、それから少し経つとまた頭痛...むぅ...
それとちょっと悪寒 ^^;
日付が変わる直前くらいからなんかちょっとうろうろしたい病(笑)
そーいや電撃大王も出たしな...本屋に行ってみるか...ということで八千代までひとっ走り
それにしても寒い...暖房全開でもなんか寒い ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「華町源九郎江戸暦 はぐれ長屋の用心棒」鳥羽 亮
- 「はぐれ長屋の用心棒 袖返し」鳥羽 亮
- 「はぐれ長屋の用心棒 紋太夫の恋」鳥羽 亮
- 「はぐれ長屋の用心棒 子盗ろ」鳥羽 亮
- 「はぐれ長屋の用心棒 深川袖しぐれ」鳥羽 亮
- 「はぐれ長屋の用心棒 迷い鶴」鳥羽 亮
- 「剣狼秋山要介 秘剣風哭」鳥羽 亮
- 電撃大王6月号
鳥羽亮...まぁ、どうなんだろう?と...今はダイヤモンド・エイジの上巻を読んでいるのだが...これがまたなんつーか読者置いてけぼり系というか(苦笑)細々とした技術的な裏書がテキトーかつ多い割りには世界背景とかがほとんど書かれていないので一体どんな世界観なのやら...これも導入部分が過ぎれば面白くなるのだろうか?
久々に色々...感想なんかは相変わらずALTで(画像にカーソルを乗せるとチップで表示されるデスヨ)
そんなわけでTOPの更新と一緒くたに
ついでに...

部屋から見える桜はこんな感じ...バルコニーに花びらだの葉だのが凄いんだが(苦笑)
寝ても寝ても眠い...疲れてる...うぅ...
そんなわけで仕事の電話を貰ったり、メールの処理をしたり、調べ物をしたり
昼過ぎに起きていられず寝る...手首痛ぇ...
気が付いて時計を見たら18:00かぁ...とか思ったのだが、よく見たら20:00だった ^^;
夜、更に調べ物の続き...くしゃみが止まらない...熱もまた出てきたかも...
疲れた一日
朝6:00起床...というか5:40に目が覚めてうとうとしていたら目覚ましが鳴った
無理矢理朝食と投薬を済ませ、用意をして実家へ向う
小雨がパラパラ...母親が出てきて車に乗ったと思ったら「気持ち悪い、痛い、やっぱり車じゃ無理だ、救急車で行く」とか言い出してなにおぅっ!?と思ったがともかく自分で救急車を呼ばせて待つこと暫し...救急車がやってきて乗り換える(苦笑)
が、行く先に指定した病院は今日、初診というところで、無理だろうなぁ...遠いし...と思っていたらやはり案の定無理で、どうしても掛かり付けの病院には行きたくないと頑張るので、救急隊が色々と探してくれたがナカナカ見つからず、そう言えば...と思い出したのがA病院
以前に一度行っているのだが、飯田橋にいたときのK医師がまだいるかも...という話をしたら、病院に聞いてくれたらしく、A病院に向うことになったので、拙者は救急車と別行する
病院の駐車場もあるのだが...満車だ...近場のコインパーキングも全滅で、さて、どうしたもんかなぁ...と再び病院の前に来たら空きができたので駐車
以前よりだいぶ恰幅のよくなったK医師 ^^; に診察してもらいレントゲン撮影と尿検査など...結果、とりあえず検査入院だなって事になった
諸々の手続き後実家へ入院のための荷物を取りに行く...前に、川向こうのスーパーで買い物...うひゃー、豪雨 ^^;
車の中で15分ほど待って、小雨になってから買い物に行く...戻ってきたら晴天だ ^^; 空気の質自体はほとんど変化無しなので前線が通るチョット前に少し痛んだだけだった
昼食...メールチェックとか入院の荷物の用意とか...あ...買い忘れた ^^;
再びスーパーに寄ってから病院へ...自宅と実家付近との行き来によく使用する道で、父親の勤め先とも比較的近いので立地としてはいいよな
荷物を置いてちょっと話をしてから退散...病院の外に出てO氏にコールバックしてから帰宅
ふぃー、暑いくらいだな...つか眩しくて...
そーいや帰り際の蔵前橋通りでやたらと渋滞しているし、なんかどっかの警備会社がそこらじゅうの辻辻に立っているが、何だ?と思っていたら錦糸町になんかできたのな...ま、いいけど...渋滞さえ起きなきゃ...って、起きてるな --;
そう言えば...久保恵子が結婚したそうでおめでとうございます...ってのはどうでもよくて、一ヶ月一万円節約バトルで眼鏡を掛けていたのが良かったですな~ ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「BLUE DROP 吉富昭仁作品集」吉富昭仁
- 「マロリオン物語4 闇に選ばれし魔女」著:デイヴィッド・エディングス 訳:宇佐川晶子
吉富昭仁...一瞬、凄げぇ、絵がうまくなったな!! と思うような表紙...表紙は気合入っている(笑)中身はいつもの感じです
GET物じゃないんだけど、今月発売予定だったガンダムSEED DESTENY ASTRAY と 仮面ライダーTHE FIRST がいつの間にか刊行予定から消えている...むぅ...
最近、SFでもファンタジーでも復刊ブームのようだが...なんとまぁ、デュマレスト・サーガまでが復刊したそうな ^^; とりあえず1、2巻同時発売らしい...何処まで読んだっけかなぁ...
早川書房のサイトが先般リニューアルしたわけだが、動作は軽く、見栄えも良くなったが...一見良くなったような気がするだけで、実は提供される情報量が減った気がする...特に新刊の情報に関しては買うかどうかの指標になる情報が減ってしまったので、実質改悪だと感じる今日この頃如何お過ごしですか ^^; まぁ、サイトに対する考え方(今までのは情報提供が主だったようだが、リニューアルしたら直販?がメインになったようだ)なんだけどね...
風邪は抜けてきたような気がする...(気がするだけで薬が切れると頭痛と鼻水とくしゃみが出る ^^;)
メールチェックだのその他諸々しつつ合間にACE2...ようやく2番目のエンディング、通称「償いED」を見れた...どうも最後のスタッフロールの際に各エリア(大部屋と通路)で一定数の敵を倒すと出るらしい...某攻略サイトには最後の隔壁を抜けた大部屋の敵を全滅...とあったが違うようだ...もっとも難易度が違うと敵の出現数も違うので、それでかもしれない
ということで、107使用可能ユニットになったのだが、噂ではもう一つ有るとか無いとか...
隠し要素では無く、要望なのだが、できればゲーム中に出てくる全ユニット(敵味方問わずのロボット系)を使用可能にしてくれないだろうか?
バストールとかヌージャデル・ガーとかグラージとかリガードとかザクⅡとかとか...スカルガンナーとかも動かしてみたいのが人情と言うかゲーム中に実際にデータはあるわけだしな ^^;
あ、ちょっと前にオープンしたんだけど、左のメニューのアイコンのバステトというアクセサリー関係?のショップなのだが、バックエンドのサポートとかでちょっと仕事させてもらってるんでサイトを覗いて見てください m(__)m
直にこのページに来てしまって「左メニューなんて無い」という人はこっち(TOPページ)からどぞ
できたらなんか買って ^^;
知り合いならちょっと割引OKというのを言ってもらってるので買ったらメールとかくれれば処理しますので~ ^_^
朝だ~...うぅ...
腹痛に悩まされつつも実家へ...千倉の伯父夫婦と従姉が来るというので、掃除とか諸々
一応準備して(とは言えどうにもならないが ^^;)メールチェックしていたら来訪
母親はせめてお茶でも煎れればいいものをサッさと横になってしまうし...うーん...それで体調が...と言ってもなぁ...人間の体って基本的に重力に抵抗していないとちゃんと機能しないようになっているんだがなぁ...うーん...まぁ、こればっかりは本人の意識の問題だからどうしうよもないが...
で、土産にうまいパン屋のあんぱんを貰ったりしてちょっと話をして一服したら千葉に仕事があるので行くそうだ...昼飯くらい食べて行けば良かったのに
なんて思いつつ、拙者も頂いたあんぱんを一個齧って本郷へ向う
予想以上に道が空いていて予定の30分前に到着...時間調整してからK社長と一緒に武蔵境を目指す
R20は予想より、というか全然混んでなかった ^_^
目的の場所付近を駐車場を探してグルグルと周っていたら別行のTAO^2氏を発見しそのまま合流
どうにか車を停め、目的地へ...ここ...だよな?......電話をしてみると定休日との事 ^^; えぇー...誰か調べなかったのかよ~ ^^; うわー
仕方なく喫茶店にて話をして本郷へ帰路につく...帰りも順調...夕方の渋滞にはまるかと思ったけど、途中で事故があったくらいで特に問題無し
夕食...いつもの蕎麦屋なのだが...うげ...中が白い...つかさぁ...うぅ T_T
解散
実家に向かう...その途中から激しい頭痛...くそっ...飯食いながらヤニなんか吸うな!!...頭痛が酷くなる一方の中買い物して実家へ行き、そのまま石鹸で顔を洗って少しだけ回復
スグに帰宅
そして即風呂...あー...首筋に発疹がぁ...痒...眠い...
本日のGET
- 模型の類
- 「1コイン(\500-.)フィギュア・シリーズ 電脳戦機バーチャロン 2ND」コトブキヤ
- SRV-07-D ベルグドル 2P
- SRV-07-D ベルグドル 1P
- XBV-13-t11 バル・バス・バウ 1P
- XBV-13-t11 バル・バス・バウ 1P
- SRV-14-A フェイ・イェン レアカラー(1Pハイパーモード)
- SRV-14-A フェイ・イェン 2P
- SRV-14-A フェイ・イェン 1P
- TRV-06k-H バイパーⅡ 2P
- TRV-06k-H バイパーⅡ 2P
- TRV-06k-H バイパーⅡ 1P
という事でバーチャロンの2NDシリーズが2ヶ月遅れで発売になったようです(苦笑)...造型はまぁまぁ...関節稼動範囲はイマイチ...まぁ、細身(軽量級)のVRが多いので稼動としては決して悪くないけど、保持力とかも考えてイマイチって評価...あと塗装はもうちょっと...難を言えば一番最後のバイパーⅡの1Pの頭部ブレードアンテナがヘロヘロに曲がっているのはちょっと... ^^;
風邪は抜けつつあるが、下痢というか消化不良がちょっと...
そんなわけでトイレに行ったり仕事したり寝ていたり ^^;
ORGUNを再起動したら突然チェックディスクがスタート...えー...と思いつつ暫く放っておく
ちょっと昼寝をして体力温存(苦笑)
起きてORGUNにログイン...チェックディスクの結果を見ると...げげ ^^; Dドライブにバッドクラスター発生だって...
確かに稼働時間は長いけど...とりあえずなんかデータが失われたわけではないもののHDDの入れ換えも考えなくてはならないか?
夕方、緊急扱いのメールを処理してから普段より1時間遅く紀尾井町に向う
打ち合わせ中もメール処理をしたり...まぁ、出席者宛にこの打ち合わせに関する事だから良しとしよう
ちょっとブラブラがてらR20を西進...途中から井の頭通り...物凄く久々に走るが...うーん...相変わらずだなぁ
帰りは国立天文台の脇を通ってR20を東進する...給油して帰宅(8.13Km/L まだもうちょっと参考値...あと1回か2回の給油は参考値だな)
ゴミ棄て...ゴミの集積所が凄い事に ^^; 休みの次の回収まではまさにゴミの山
荷物を回収してはみたものの開梱する気力無し...というか疲れた ^^;
やっぱり寝てた
なんかねぇ...春先は駄目ですよ orz
ACE2...ほとんど終わった...けど未だにエンディングの片方が見れない...何故だ ^^; 撃墜数が足りないのか?ランク(難易度)の問題か?
それはそうと...最弱機体だと思っていたオリジナル機のフェザーアーク...こりゃ注ぎ込むと化けるは(攻撃力、旋回力、ブースター、ダッシュとリミッター解除は必須) ^^; コストは尋常ならざるだけど...ビームショットガン?(個人的にはロックオンレーザーと呼びたい(笑))と何よりも反応弾というか榴弾が...特に対ボス戦とか攻撃かわしながら榴弾連射してれば...バスターアークなんかより強いかも ^^;
母親が退院するのにナースセンターとかヘルパーとかへの付け届け(苦笑)として某老舗和菓子屋の葛餅(つーても本物の葛なわけではないが)を買いに行って病院で父親と合流するつもりだったのだが、アチコチ痛いし頭痛となんか熱もあるみたいだ
おまけに腹痛で厠で落ち着いてしまっていると父親から電話...結局、拙宅へまわってもらう事にして、買い物をしてから病院へ
むぅ...いつもの事とは言え、だ...着替えぐらいしとけよなぁ...
実家へ...昼食後、少ししたら寒くなってきた...15:00頃に送ってもらって帰宅
あとはバッタリ...
本日のGET
- 本の類
- 「シュヴァリエ 2」原作:冲方 丁 漫画:夢路キリコ
- 「遠謀 密命・血の絆」佐伯泰英
- 模型の類
- ガンダム・ミニ・フィギュア・セレクション・プラス5
- No.02 MSN-10 ゾック
- No.01B RX-77-2 ガンキャノン109号機
- No.01A RX-77-2 ガンキャノン108号機
- No.03 RX-78GP03S ガンダム試作3号機ステイメイン
- No.04 AMX-002 ノイエ・ジール
- No.04 AMX-002 ノイエ・ジール
- No.05 ORX-005 ギャプラン
- No.05 ORX-005 ギャプラン
- No.06 AMX-011S ザクⅢ改
- No.07 LM314V25 V2アサルトバスターガンダム
シュヴァリエ...アニメ化するらしいが...まぁ、昨今の放送作品を見ればいかにネタが無いか...って事なんだろうけど...ねぇ?
密命...頭痛の中で読んだが、まぁまぁ面白かった...父子交代劇の何幕目か
GMFSP5...今回はノーマルアソートでした(レア無し)意外だったのがダブリで用意されていたのがノイエ・ジールとギャプランだったとこかな?両方とも結構人気があるのにね(個人的にはハズレはゾックかザクⅢだと思ってた ^^;)レアはなんだろう?V2アサルトバスター(V2ガンダム・アサルトバスターが本当じゃないのか? ^^; V2にアサルトとバスター付けた状態なんだから...)の色違いかな?
頭痛と鼻水を抱えて仕事したり寝たり...
コラプシウム読了...最初の引っ掛かりさえ過ぎればまぁまぁかな...
頭痛な日...うぅ...発熱中...大したことは無いが頭痛が...
ACE2...ファルゲンがあまりにも使い勝手が良い!!...というかDシリーズが駄目すぎ ^^;
...あとは特にナシ...まぁ、いつも通りにアチコチ痛いだけかな(苦笑)
思ったよりもずっと長くぱらぱらと雨が降ったり止んだりって感じの一日でしたなぁ
ということで昼前に汐留に向う...たまに横は通るのだが、再開発地区の中に入るのは初めてかも(道は通ることがあるけど、この地区に用があって来たのは初めて)
もうちょっと余裕を見て来るはずだったのだが、時間的にはどこかで渋滞に捕まれば即アウトって感じ(苦笑)
それでも遠回りだが、結果的には早く着くだろう...って事でレインボーブリッジを回り無事地下車路(汐留オーバルコースと名付けよう(笑)もっともシケインだらけだが ^^;)に入り、4番はここか?と思いつつ「関係車両以外進入禁止」に惑わされて通過してしまい、もう一周(笑)こういう時はオーバルになっていると楽だけど、人が立っていたりするとこっ恥しいもんである ^^; ...んで日テレの地下へ向うと係員が居る...寄ってきたので機械式に入れろかな?と思ったら所要時間によって平置きだったり機械式だったりで分けているらしく、平置きを指定される...ホテルのロビーへ出てから日テレに向わないと駄目か?と思ったら駐車場内をぐるっと周れば直接行けるようだ
2階の受付ロビー...まだ誰も来ていない...10分前だってのに ^^; ...PP社のT氏に電話して何処に居るのか確認しようとしたらT社のS部長が来て、それからちょっとしてPP社のT氏、直後にM(DJ?BJ?)社のS氏とY氏も到着
BN社にて顔合わせと打ち合わせ
その後、2階のコーヒーショップに移動して関連と別件の打ち合わせをして解散
駐車場から出るときはオーバルに戻るのも面倒だったのでそのまま日テレの出入り口から出て、裏通りを浜松町に当たるまで進み、レインボー経由で自宅の隣のスーパーで買い物して帰宅...日テレ出た直後くらいから風邪薬が切れたか頭痛が...うぅ...
それにしても交通安全期間のせいかやたらと警官やパトカーを見かける...往復のうちで2台ほど捕まるのを目撃したし ^^; この時期黄色線(車線変更禁止)を乗り越えちゃいかんだろ ^^; あと、シートベルトと
帰宅してかなり遅い昼食(17:00)と風邪薬を口に入れ、メールチェックしてからバッタリ...
2:00過ぎに頭痛と喉の渇きで目が覚めた...最近のアニメの放送は何を何処の局でやっているのか全然判らんのだが(オタク(現代風の意味でのオタク...)にあるまじき状態が2年以上続いている(苦笑) 拙者の中ではオタクってのは昔の「お宅」の意味なので自らオタクとは思っていない...あそこまで色々と徹底しても深くもない)なんかディスコミニケーションの第2部の夢使いをやっていたり(漫画の方しか知らんけどディスコミの方が面白かったな)MXで吉宗?つかSD版暴れん坊将軍じゃないのか?これって...をやっていたり...後はたまたまだと思うのだが大島渚の「忍者武芸帳」(白土三平の忍者武芸帳の劇画をそのままカットごとに撮影した静止画アニメというか...そう!WEBコミックのハシリみたいな作品だ ^^;)やっていたりとか...わけわからん...寝よう ^^; 両膝とも安定せんしな
目が覚めて、というか、痛みで目が覚めたって感じ...左膝がぁぁっ T_T
その後も腰にきたりとか...
今日は本郷へ...ちょっと早目に
他社の人と打ち合わせをし、その後はいつもの感じで打ち合わせと夕食とバカな話 ^^;
帰りに実家へ寄る...そんで明日の下見というか駐車場の入り口だけ確認しに汐留を経由して(タクシー多いね ^^;)実家の川向こうでちょっと買い物をして帰宅
帰宅途中で左大腿骨頭頂部だの左右鎖骨だの両手の指のアチコチだの...雨が強くなってくる(気圧が下がってくる)に従って痛みが強くなってくる...
ともかく、どうにか帰ってきて、1週間振りにポストを開けると...荷物とゴミ(チラシ)と伝票とでギッチリ ^^; たかだか1週間でこの有様かよ(苦笑)
本日のGET
- 本の類
- 「鉄腕バーディー 12」ゆうきまさみ
- 「ガンソード ~夢見るように眠りたい~」倉田英之
GETしたものとは関係ないのだが、実家に寄ったら弟の部屋にPSPが転がってた(笑)
なんか汐留に会議?に行く事になった...今日じゃないよ ^^; 近日中に
体調は...風邪?...やっぱ風邪だなぁ ^^; うーん...
とりあえず昼頃に風呂に浸かってぼーっとする...あぁ...う~...
その後、買い物行かないとなぁ(ここ数日思っているが)...でも面倒だ...なんて思いながら厠で本を読みながら用を足していると...突然胸部に激痛
胸骨かと思ったが痛む部位がもうちょっと深い...つーと気管支かその近辺の肺か...痛みが胸骨や心臓にまで響いて、呼吸をする度にかなりの痛み...15分ほどでどうにか動けるようになったが、その後も時々かなり痛む
まったくなぁ...
「真実(ヴェリティ)の帰還」を読み終わってしまったので(一応次のシリーズも翻訳がスタートしてはいるらしいが、刊行はかなり先らしい...まぁ分厚いからな ^^;)「コラプシウム」を読み出した...あーんー...んー...なんつーか...ハードSFと言えば言えるのだろうけど、ちょっと誤解気味な気がする...やたらと独自の理論を振り回してなんとか科学的に見せようとしているのだが...前提条件の「十億トンが直径3センチに押し込められている」というのだが、それでもまだ縮退しないで安定した状況にあって、しかもこいつを外部からの力と内部からの力に抗するためにダイアモンドの格子と網で結晶化...って...うーん ^^; ここまでくると科学的じゃなくてファンタジーだろ(苦笑)
エーテルと似たようなもんだよ ^^; 用語もなんか変だしな...訳者の腕なのかはたまた著者のせいなのか...ともかく読み辛いしアチコチ引っ掛かる...後々解消して面白くなれば良いのだが...
ACE2はほぼ終わり...ただ2種類あるエンディングのうち片方を見れていないようなので、あとはそれだけかな?
リミッター解除と共にデンドロビウムも全ステージで使えるようになればよかったのに...(相変わらず宇宙空間のみ)...そーいやアームドベース・オーキスとステイメインを任意に分離できるのだが、分離した後、再度合体できないのか?と思ったら...分離するとオーキスはバラバラに壊れて爆発してしまうという ^^; なんでですか(苦笑) リガズィもBWS分離すると合体できないしな...まぁ、アーマードバルキリーはしょうがないけど ^^;
調子良く無いので寝る
夕食にうどんを啜っていたのだが...下を向くと猛烈な眠気に襲われる...遂にはうどんの鉢に顔を突っ込みそうになった(苦笑)
その後、なんとか気を取り直して洞窟探検物(なんて中途半端なデキなんだ...)を見ていたのだが、こちらも後半はほとんど不明 ^^;
3:00に目が覚めて時間を確認...瞬きして次に時計を見たら4:30だった(苦笑)
空腹で寝ていられず朝食...そーいや夕飯食べないで寝ちゃったんだっけな ^^;
朝陽を浴びながら(曇っていたけど ^^;)ACE2をプレイ...あー...ほとんど終わったかも...多分、今ネット上で見る限りでは全機体出し終わったみたいだし、あとはパラメータを上げていけばいいだけのものしかない気がする
昼頃、突然の雨と雷鳴...背骨が痛む...ほんの少しで晴れ間が見えてきたが、相変わらず痛いですな
夕方前に母親から電話が有り、来週の土曜に退院するとの事...どうも薬の使用法とかで看護婦となにやらあった様子...つか、まぁ現状痛みの原因が不明なので(主治医チームの見解としては精神的なものが大きいのではないかという話だ...確かにこれだけ検査して原因が判明しないとなれば、大きく精神的な要因というのを考慮しなくてはならないだろうし、母親のように何度も(大分前に既に二桁に突入)入退院を繰り返していると、そのような精神的症状を示す患者は少なからず存在しているそうだ)どうしようもない、ということらしい
気分転換とかでかなり好転(軽減)するそうだが、月末、月頭は更新作業があるとして最近では月中も以前ほど時間が有るわけでもなくなってきているので、何処かに旅行とか湯治とかも難しいだろう...一人で行かすのは不安があるしな
うーん...
疲れた...眠い...と思いつつも腹が重いというか痛いというか...そんな感覚でトイレに篭って読書...いい加減意識が飛びそう...とか思って時計を見たらもうすぐ2:30だ...はは ^^;
なんか鬱...体調悪いし気が滅入る...どこかに行く気にもならない
早く夏が来ないかな(暑いのは嫌いだが空気が安定するので)
4:30起床、18:00就寝...1日に1時間くらいずつずれていっている...まぁ25時間周期なんでな > 人体
今日は晴れているけど北風とちょっとした寒気への入れ替わりで調子が悪い
久々に秋葉原へ行ってHDDと外付けのケースでも...と思っていたのだが、ちょっと無理
右膝と右手首、胸骨、腰なんかが中心に痛む
ACE2は各機体の経験値上げや各ステージのエースランク獲得だのシークレットのクリアだの...
VF-1J出てこないな...と思ったらアーマードバルキリーの中身だった(笑) アーマードバルキリーは結構強い機体だ
あと、鍛えていくとオリジナル機のガンアークが結構使える...特にサテライトキャノンガーディアンシステムが結構使える...特にリミッター解除(消費以外の武装弾数無限化)したあとはかなりのもの...バスターアークはイマイチ ^^; あと意外だったのは(あるいは残念だったのは)GP03デンドロビウムがかなり弱い T_T 武器を一つ使った後、次の武器を使用できるまで間がありすぎる...しかもそれぞれの武装が結構弱いし...まぁ、当たればデカイのは確かだけど...それよりはステイメイン単体の方がなんぼか強いかも(苦笑) GP02はなぁ...使えるようになってから「確かに...」と思ったのだが、射撃武器がアトミックバズーカ(当たれば(直撃すれば)デカイけど...当たらないのよ ^^;)と頭部バルカンだけ...あとはあの鈍重な機体でビームサーベルとシールドだけという ^^; 職業「武士(武人)」の人も大変だったなぁ...ドラグナーD-1は相変わらずの安定的な強さですな...遠隔はミサイルで近接のブレードって感じでOKで、他に印象的だったのはレイズナー(Mk-Ⅱも)弱い...弱いと言うか武装が貧弱すぎる(苦笑)
ガンダムと言えばACEではνガンダムなわけだが、相変わらず安定的な強さと速さ ^^; 惜しむらくは機体(当たり判定)の大きさだけか ^^; 動作は早いし、フィンファンネルを使い切ってしまっても(ただのMSとしても)連射の効くビームライフルや判定と速度の良好なビームサーベル、当たると痛いぜバズーカなどで、ゲーム中ではファンネルが無くなってしまえばただのMSという以上だ
エルガイム系は前作同様ちょっと微妙...一番使い勝手が良いのは多分ヌーベルディザードだな...オーラバトラーは相変わらずビルバインが良い感じでオーラキャノンとオーラソードがあればあとはいらんな...という感じだ
ちなみにナナジンはフリーミッションを選択すれば最初から編入できるが編入に必要なエースポイントが77600だったか必要で、当初は使用不能と思った方が良い...まだ使っていないけどどんなもんかね?人によって極端に評価が分かれるらしい...ちなみにシナリオには何も絡んできません(苦笑)
ナデシコ系の機体はいつもの如く微妙な差異で各人毎に...って感じ...ちなみに今回のシナリオに絡んでくるのはTV版のみ...映画版の機体はクリア後に順次使用可能になるっす
で、ちょっと(かなり)期待を込めてテロリスト御用達特攻型殲滅MSであるところのウィングゼロカスタムをリミッター解除までもっていったのだが...イマイチ ^^; うーんおかしいなぁ...なんでだろ...うーん...トールギスⅢは使い勝手の良いゼロって感じでOK
ブレンパワードはいつもどおり...そーいや今回参戦のGガンダム...なぁ?...まぁ...嫌いじゃないけど、やっぱ飛び道具相手に戦争やる機体じゃないわなぁ ^^; 超級覇王電影弾とゴッドスラッシュタイフーンというマイナー技がメインウェポンなんだけど(バルカンも2種類あるが)どっちも技の発動中にダメージをくらうのでイマイチ...あとハイパーモードと明鏡止水モードにならないと爆熱ゴッドフィンガー(ばぁぁぁくねつっ!!ゴッド!フィンガーッッッ!!!と熱く燃え上がるように読むのが正しい(笑)...近距離だとヒートエンドって言ったり言わなかったり?聞いた記憶があるのだが...遠距離だと砲撃になる...あ、判った ^^; ダメージ量が敵の残HPを越えるとヒートエンドになるのね)と石破!天驚拳!!(こっちも せきはっ!てんっきょうけんっっ!! とタメながら熱く熱く読むのが正しい ^^;)が使えないのがなぁ...イマイチですわ
イマイチって言えば、何故か画面に表示されているキーの武装割り当てがR1R2が入れ替わっているのがどうも...まぁ、考えようによっては判らんでもないが、直感的には逆だろ?って感じ
ちなみにシナリオ中にマクロスの変形がリアルタイムで行われるのだが、変形に巻き込まれて脇の下部分というかアームド1と胴体の間に挟まれて暫く身動きできなかったのは内緒だ ^^;
雨~
そーいや今日は清明?...昨日だっけ?
なんか雨が降る中、桜の枝に鶯が止まっていて、ちょっと山水画風な景色 ^_^
んでも、あちこち痛いわけですよ...そんなわけで寝てた(苦笑)
夕食は以前お土産に頂いたりんごカレーを作って食す...そのままだと結構甘めだったのでターメリックと胡椒を追加し、味の調整で諸々を入れておいしくいただきました m(__)m
20:00ちょっと前にダウン...
4:00頃薄っすらと意識が戻ってきたが、前線が通過したのかなんなのか...突然と強風が凄かったっすね
仕事したりACE2やったり(一応クリア)東京ガスが点検に来たり...そんな感じの一日
暖かいと言えば言えなくもないか...くらいだな
HDDから妙な唸りが聞こえるよ...こ、怖っ ^^;
ということで色々と検討中...って明日雨なんだよなぁ...
腹が減るし、眠いし...ということでさっさと食事をして19:30には就寝...
0:00過ぎから目が覚めたり寝たり...3:00過ぎに寝ていられなくて起きる(苦笑)
なんか夜中に目が覚めて、そのままACE2をやったり小説を読んだりしている内に夜が明けてしまった ^^;
朝食後、外の桜をちょっと撮影したりとか...凄い風だ
右手首と腰がかなり痛む
夕方前に本郷へ
右手首が...うぅっ...
夕食後、少しして解散
川向こうで買い物をして帰宅...手首が左右とも痛むんですけど...
眠い...更新関係の仕事をしてからトイレへ...頭痛と鼻水に今日は腹痛が追加...風邪薬が切れたか
雨...なんか調子悪くて寝てた...寝っぱなし ^^;
目が覚めると雨が降ってる...そんな一日
夜中に目が覚めてちょっと軽く今日はじめての食事...食欲無し
そのまま何故かA.C.E.2を開始...なんか雑魚にムキーッ!!とさせられること多し...あと護衛任務とかで護衛対象が作戦エリア外にいたりとかで勝手にダメージ受けてくとか...どないせぇっちゅんじゃ
卯月
今日は比較的暖かいですな ^_^
昼前に神保町へ...仕事 ^^;
打ち合わせと言うか、今後に関しての諸々の方向性という感じの話をP&A部長から聞かされる...うーん...前回の異動だのその前後の担当外しだのを見ていて、いつかはあるな...と漠然と思っていたが、まさかここに来てとはねぇ
お客さんのいざこざというか社内の派閥だの権力闘争だのに引っ掛かるとは ^^;
なーんか、春から面倒な感じだぞ、と(苦笑)
まぁ、用心しなきゃいかん対象が判ったので気を付けよう
それはそれとして、早いトコ名刺も含めてネゴシエーションと用意がいるのでは?
帰りになって気が付いたが、なんか古本市やってるのね
帰宅してメールチェックとかしてから左肘のあとに右肘に痛みが来て、おまけに腰まで ^^; 右手首だの胸骨だの...
それから暫くしてさらに大腿骨頭部というか横腰というかも左右一度に痛む T_T
夜...ぼちぼちと出掛ける...錦糸町までなので歩いても...とか思ったのだが、まだ痛みがあるので車に切り替える
瞬氏、あーにぃ氏、メジロ堀田氏に合流...最前までKen氏も居たようだが子供の世話があるんだかなんだか帰ってしまったらしい
メジロ堀田氏も体調不良(呑み過ぎか? ^^;)にて途中離脱 ^^; なんか残ったのはいつもの面子...しばらく飲み食いしていたが、移動することに...
車を出したのはいいが、特に何という事もなく、ただ近所をだらだらと走る...先般開通した橋を渡ったりとか ^^; 途中で瞬氏が体調が悪いということで送って行き、その足であーにぃ氏も送っていく...あーにぃ氏は宣言?のとおりSo902iに機種変更したので見せてもらう...ふーむ...確かに良く出来ている部分も多々見受けられるが、ダメジャン ^^; という部分もいくつか...まぁソニー(エリクソン)だから ^^; リボルバー(50x系)の頃は使っていたし、そんなに嫌いじゃないんだけれど...
本日のGET
- 本の類
- 「ドミニオンF」士郎政宗
- 「PLUTO 03 通常版」浦沢直樹×手塚治虫
ドミニオンF...いつからFって付いたの?...昔読んだときは面白かったのだが...なんかイマイチ感が拭えないなぁ ^^; なんでだろ? C1は既に10回くらい読み返している(面白い)
PLUTO...まだ読んでない
むぅ...もはや三月も終わりですか...
朝起きたが、やはりアチコチ痛む...くそっ、寒気団め...風呂に入って関節を暖める...
メールチェックなどをしつつ昼過ぎから床屋のついでに病院なのか、病院のついでに床屋なのか...まぁそれはさておき、とりあえず郵便局へ支払いに ^^;
その後、床屋で散髪...床屋で寝そうになったのって始めてかも ^^;
その後、買い物して病院へ
母親はまた昨夜から痛みが出たそうで、退院はまだまだ...主治医チームのK医師は在である下野国壬生に戻っていったそうな m(__)m つーても第3土日は泊り勤務でこちらに来るらしいが ^^;
父親と合流してちょいと話をしてから帰宅
くぅーっ、風が冷たいこと ^^;
帰宅して夕食後、荷物を開梱して久々にPSを起動してゲームとか
本日のGET
- ゲームの類
- 「A.C.E.2」バンプレスト/FROM SOFTWARE(PS2)
- CDの類
- 「哀戦士Z×R」Richie Kotzen
A.C.E.2...相変わらずACEだ ^^; 序盤はACEよりも楽かもしれない...ACEのセーブデータを持っているとACE2で20000のエースポイントがボーナスで付くんだね...つか、一度エースポイントを割り振ってしまうと元に戻せないのね ^^;
哀戦士Z×R...まー、良いような、そうでもないような...そんな感じ...確かにカッチョイイ!!とも思うのだが、イマイチなんか違うんじゃねーかなぁ...という印象も受ける...あと歌詞の進行がねぇ...海賊とかに耳が慣らされているせいなのかもしれんけど、もうちょっとこう英語歌詞のロックナンバーっぽいアンバランスな進行でも良いのではないかと...ハイ...コレクターズアイテムって部類のものかもね(苦笑)
朝、寝ていたらY氏から電話...打ち合わせぇ~...ま、仕事だ...伝えておきますってその後連絡が無いな...どーすんだろ?
昼頃だったか?腹痛で厠に篭っていると母親から電話...買い物があるから病院に来てくれって? 今日は無理...左肘、右手首、左膝、右足甲、右足踝、腰とかとか痛くて歩いたり物を持ったりしたくないので勘弁
時間が有って体調が良ければ明日行こう
悪寒と咳と鼻水と下痢...そろそろ終わらんかな? ^^;
相変わらず風が強いなぁ...痛む場所もアチコチ変わる...
4月分の諸々で今判っている本をAmazonで注文...って後半にK川書店刊行(なんで伏字?)の本のほとんどが予約不能...つかDBにまだ登録されていないようだ...あと、上旬発売のH川書房(だから、どーして伏字?)とか、なんだったら10日発売が決定しているS伝社(何故に伏字 ^^;)のとか...確かに扱う点数が多くなったので大変なんだろうけど、頼むよ~
9:00過ぎだったかな...なんか目が痛くて目が覚め、目薬を注してそれが切っ掛けでくしゃみが止まらなくなったところに本郷のK社長からの電話 ^^;
どうしたかと思ったらUPSが停止していて、サーバーが2台とも停止しているとのこと ^^; うーん、やっぱもう駄目かのぉ...とりあえずUPSとサーバーの再起動をお願いして、起動した頃にリモートで接続して確認とログイン
夕方前から本郷へ...DNSのチェック......よしっ!!
まだワーニングがいくつかあるものの期待したとおりの動作になった ^^; なんつーかOCNの例が駄目過ぎ...クリティカルエラーはポストマスターのメールアカウントが存在しないというもの(苦笑)
本来用意しないといけないんだけどねぇ...ただ用意してもスパムでいっぱいになっちゃうからなぁ...とかって感じ(苦笑) スパムが撲滅されればポストマスターを有効にするのに吝かではないのだが...
夜は社長はサッカーの試合があるからって事でサッカーミュージアムへ急ぎ足で去っていった...ので珍しく即解散
実家の川向こうに寄って風邪薬といくつか買い物
帰宅して宅配ロッカーから荷物の回収
そう言えば、昨日だか一昨日だかについに歯が砕けて、かろうじて被っていた詰め物が取れてしまった...その後には巨大な穴 ^^;
膠原病の関係で唾液が極端に少ないので虫歯になりやすくてどうにもならない...また唾液が少ないせいで回復もままならない悪循環
あと、帰宅途中に左肘に激痛...左膝は朝起きたときから痛かったが...右足首、右手首、右手親指、胸骨の右側などなどに...特に左肘がヤバイ...関節壊れそうな勢いで痛む
今シーズン最後?の寒気団と低気圧の連続で無茶苦茶だ
本日のGET
- 本の類
- 「新世紀エヴァンゲリオン Volume10 涙」貞本義行
- 「機動戦士ガンダム Char's Deleted Afair(C.D.A) 若き彗星の肖像 7」北爪宏幸
- 「SPEED GRAPHER 2」原作:GONZO 漫画:ともぞ
- 「PLUTO 03 豪華版」浦沢直樹×手塚治虫
- 模型の類
- ガンダム・コレクション・ネオ3
- AMX-003 ガザC(ハマーン専用機)
- MS-07H グフ飛行型連邦軍カラー(28マーキング)
- MS-07H グフ飛行型(公国軍防空小隊部隊章マーキング)
- XXXG-01SR ガンダムサンドロック(ヒートショーテル)
- MSM-03 ゴッグ
- MS-14Fs ゲルググM(シーマ・ガラハウ機)
- MS-06M ザク・マリンタイプ(19マーキング)
- OZ-06MS リーオー(ドーバーガン/23マーキング)
- MVF-M11C ムラサメ
- MS-07B グフ
- MS-14F ゲルググM(MMP-80マシンガン/18マーキング)
- RGC-80 ジム・キャノン(32マーキング)
- OZ-00MS トールギス(ドーバーガン)
- XXXG-01W ウイングガンダム(ビームサーベル)
- RX-78-2 ガンダム
- ガンダム・コレクションDX4
- RX-93 νガンダム(ラストバージョン)
- RX-160 バイアラン(ビームサーベル)
- RMS-141 ゼク・アイン(第2種兵装/13マーキング)
- LM312V06 Vガンダムヘキサ&トップ・ファイター
- RMS-108 マラサイ バリュート装備(25マーキング)
- RMS-141 ゼク・アイン(第3種兵装/45マーキング)
- LM312V04 Vガンダム&ボトム・ファイター(ビームライフル)
- MRX-010 サイコ・ガンダムMk-Ⅱ
- ZGMF-X42S デスティニー・ガンダム(M2000GX高エネルギー長射程ビーム砲)
エヴァ...忘れた頃に綾波S虐殺の巻...一応最後までやる気あるみたいだな ^^;
PLUTO...何故かまたもや豪華版から発売...ま、商売としては判らなくもないが...ねぇ?
C.D.A.7...あら?キャラ・スーン ^^;
GCNEO3...個人的にはサンドロック出たのでこれでコンプでいいや ^^;
GCDX4...サイコMk-Ⅱ出たのでコンプで...あれ?あ、ガンダムMk-Ⅱ&フライングアーマーがまだか orz ...誰か、デスティニーと交換しない?
なんか頭痛がする...咳と、くしゃみと、鼻水と
夜...雨降ってるなぁ...買い物に行かねばな...ついでなのでちょっと回り道をして昨日のに書いた新しい橋へ周ってみる...ふーん...へー...使い所が難しいけど、豊洲方面が混んでいる時とか、R357が混んでいるときの迂回路として使えるかもなぁ
買い物して帰宅
そーいや花見酒...とか思って酒販コーナーに行ったのだが...一番小さいのでもこれかよぉ ^^; この1/4でいいのになぁ...とか思いながら断念(一口呑んであと料理に...とかもったいないので ^^;)
九州で地震...M5.5でそれほどのものではないらしいが...そういや去年も今時分に地震無かったっけ?...ああ、そうそう、20050320にあったんだよ
なんか眠れたのが明け方というより朝というより朝食の後(苦笑)
夕方に目が覚めてメールチェックとか...世は並べて事も無し
夜、TVつまらんなぁ~...と思いつつ夕食を摂っていると父親から電話...母親の話と何故か弟の恩師の娘(妹分何号か...えーと...6号か7号か?)の一人がアイドルデビューしていたとか ^^; いやさ、確か去年だか一昨年だかはジャイアンツ(読売巨人軍)のバックダンサー(回の合間とか試合の前座に出てくるジャビットなんかと一緒に踊っている姉さんがた)やっているとは聞いていたのだが...いやはや ^^; 興味有ったら覗いてみて...ここからどーぞ
なんかね、その話が出たのがDVDが出たからとかなんとか...まぁ、秋葉原はよく行くんですけどね(ここ半年くらいまともに行ってない気もするが...)サイン会とか言われてもなぁ ^^;
そーいや、先日山形の伯父夫婦が来た時に話をしていたのだがTBSとかの筋肉某という競技番組にいくつか出ているモデルが職業で空手をやっていた知幸というのがいるが...彼はそんなに遠くないけどそれほど近くもない血族の一人でした ^^; いやーなんだかねぇ...祖父そっくりの外に出た伯父がいるのだが、その孫(だったと思うのだが...もしかして末っ子か?いや、孫だよな ^^;)だそうな ^^; いやはや
ま、そんなんは置いといて...新しい橋が掛かったそうな ^_^
まだ全然走っていないのだが、晴海通りを使う場合には少し便利になるかもしれんな...
部屋の前の桜は七分咲きな感じ...山崎でも買ってくるかな < 大して呑みもしないくせに(苦笑)
午前中は左の腎臓が痛い続きで寝てた ^^;
午後にどうにか活動開始...洗濯したり洗物を片したりとかそんな具合
部屋の中から桜が見れるっつーのはこの部屋唯一の特典だよなぁ...とか思いながら茶を啜る
今のところ四分咲きくらいかね?
ただなぁ...この後がねぇ...木の葉が...また掃除が大変なんだわ ^^;
ただ今広島方面をかみちゅ!旅行中のTAO^2氏と彼女さんのとりもち女史なのだが、TAO^2氏からではなくとりもち女史からメールが...何かと思ったら大和ミュージアムではしゃぐのが隣で大変らしい(笑)
ま、楽しんで来てくだされ ^_^
データの整理をしたりタグを打ったりしてから夕食...ライダーを見ながら ^^;
その後、先日再放送だった紐理論(M理論)(そーいやM理論のMって色々言われているけど、今の段階ならMEMBRAEN(膜...最近では略してBRAENと呼ばれる)のMでいいんじゃないの?)の番組を見る...前回見たときもイメージはできるが自分の中でもどうにも落ち着かない感じだったのだが、今回はちょっと前回より判ったけれど知恵熱出そう(笑)
我々の宇宙が高次元空間に浮かぶ11次元の膜(あるいは11次元空間に浮かぶ膜なのか?)というのは良いとして、その向こうの高次元空間はどうなっているのか?その向こうは?幕の衝突エネルギーでビッグバンが起きたのは良いとしてそれ以前にあった宇宙はどうなったのか?謎は深まるばかり ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「ファーシーアの一族 真実(ヴェリティ)の帰還 上・下」著:ロビン・ホブ 訳:鍛治靖子
- 「魔界の門 真・増補版」井原裕士
- 「APPLESEED HYPER NOTE」士郎政宗
- 「ドミニオン コンフリクト編 1(C1)」士郎政宗
ファーシーアの一族...原題ってアサシンズ・クエストなんだね...初めて知った ^^; 結構面白いので楽しみ
魔界の門...井原裕二なので...この人も結構長いんだけど単行本は少ないよね...つか、まともに出ているのって大王に載るようになってからだし...つーことで懐かしのノーラでやった作品
アップルシード...なーんか買ったことあるような無いような...まぁ、コミックガイアは今でも持っているのでそれでかもしれないけど...あとはちよこちょこと作品解説とかって感じの本...そーいや...攻殻機動隊~(途中にGUN DANCINGとPILE UPも挟まるみたい)~アップルシード~(?~ブラックマジック)って繋がってたのね ^^; 知らなかったよ
ドミニオン...C編はそーいや見てなかったなぁ...と ^^;
朝だ...目覚ましにて起床すると、既に伯父夫婦は起きていて、布団も上げてあるし、カーテンも開いてあるし、ホットカーペットのスイッチを入れてソファでTVを見ていた ^^;
早速朝食の用意...と言ってもごく簡単なものだが、叔父が昨日持たせてくれたパンをスライスして焼き、簡単なスクランブルエッグとカットメロン、レタス、後はマーガリンとかジャムとかとコーヒーとジュースという感じ
朝食後、少しして出発...荷物を駅のコインロッカーに置き、宝塚劇場まで案内していくと既に行列ができていたので、そこまで送ってから父親と従弟に電話して車に戻る
なんか眠い...陽気が良いのでどこかに行きたい気もするが、夕方に病院に行くことにしていたのと、やばいくらい眠くなってきたので真っ直ぐ帰宅する
帰宅途中で左の腎臓付近が痛み出す...やっぱり花粉症の薬(というわけでもないのだが)と風邪薬の両方は厳しいですか...左手の傷や右鎖骨なんかも痛むので高気圧2連の後の低気圧で空気が変わるせいもあるかも
ともかく夕方まで寝て、病院へ
父親も来ていたのでちょっと話をして解散
帰宅して余ってしまったパンを齧って夕食終了(苦笑)
本日のGET
- 本の類
- 「火星航路SOS」著:E.E.スミス 訳:井上一夫
- 「魔術師エベネザムと不肖の弟子」著:クレイグ・ショー・ガードナー 役:冬川 亘
- 「ダイヤモンド・エイジ 上・下」著:ニール・スティーヴンスン 訳:日暮雅通
- 「コラプシウム」著:ウィル・マッカーシイ 訳:嶋田洋一
- 模型の類
- HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
- 「製品番号24-00 RX-139 ハンブラビ」バンダイ
ハンブラビ...結構細かくよくできている...ハンブラビという素材を除けば(苦笑)つか、あれだね...見れば見るほどモーターヘッドっぽいというか(でも、ヘビーメタルっぽくはない ^^; 微妙な差)...永野護っぽい雰囲気だなぁ...とか思う...ま、永野護デザインなのでその辺も含めて良く出来ているのではないかと思うっすよ...HCM Pro.でメッサーラとかギャプラン出ないかな?でもあれか...今のところ巨大MSとかMAって出ていないんだよな...リリースされている中ではアッシマーが一番全高が高いのかな?
昼前に起きてちょっと片付けの続き
それと少しだけ仕事 ^^;
16:00頃に山形の伯父夫婦が池袋に出てくるので、間に合うように迎いに行く...時間前に着いたのだが、待ち合わせ場所の指定の仕方で色々あって(拙者はB1F南口に居たので南口に出てきてほしいと言ったのだが、伯父夫婦は誰かに聞いたら西武東口(そりゃ地理的には一番南の出口だけどさ ^^;)に出てしまったようだ)ちょっと遅れて母親の入院している病院に到着
柏の伯母夫婦も合わせて来てくれて、なんだか期せずして親戚集合 ^^;
母親の方はまぁまぁ...で、夕食ということで浅草で寿司屋の座敷を予約しておいたので6人で夕食...予想していたよりは美味かった ^_^ 変わったものとしては付け合せでガリと一緒に出てきた味噌漬けの沢庵...なんか九州の方のものらしい...あと鰊?のアラの味噌汁が意外なほどに美味でした ^_^
あの値段と味なら今後も何かのときに使っていいな~
その後船橋の叔父の店に移動して兄弟勢揃いで、叔父の再婚相手?まぁ、ともかく今の連れ合いのTさんを紹介されて呑んで話に花が咲く
途中で仕事帰りの柏の従妹が来て(家の鍵を忘れたついでに迎えに来たそうな(笑))参加
頃合を見て解散する
伯父夫婦と父親と拙者で一度拙宅に来て、父親は帰宅
うむ、ちょっと疲れた ^^; つか、昨夜寝たのが遅かったからな(本読んでた ^^;)
片付けと掃除...いやー ちょっと凄い有様なもので(苦笑)...つーても自分だけならなんの問題も無いのだが ^^; まぁ、良い機会かなって事で ^^;
なんか突然凄い疲労感に襲われるというのが3度ほど...なんだかねぇ...
久々にソファベッドと本棚をどかしたらリビングが広々として見えるよ(爆)
夕食後はホットカーペットに転がってTVを見ていたのだが...かなりの時間記憶が無い ^^; ほとんど寝てしまっていたようだ
起きたら今度は寒くてしょうがないし、眠気は無くなるし...とりあえず買い物に行ってくるか...
帰宅して風呂、データ確認、寝る
本日のGET
- DVDの類
- 「警察戦車隊 TANK S.W.A.T. 01」監督:ロマのフ比嘉 製作:DoGA 原作:士郎正宗『DOMINION』(CONFLICT編)
TANK S.W.A.T. ...なんか安かったので ^^; で、だ、コストを掛けられない(掛けない)アニメの限界とフルCGというかフルポリゴンキャラの限界というか...話の内容は面白いと思うのだが、どうしてもシェーダーの性能が気になってしまう(苦笑)まぁ、その辺は監督のロマのフ比嘉(タイプしづらいなぁ)も判っているようなんだけど、それでもやっぱり気になる ^^; せめてもう一段陰があればなぁ...まぁ、でも、実験作品みたいなもんだからこれでいいのかもな
話は変わって昨日買ったRay's -BEYOND- のDVDも見てみたわけですよ...データ化したチェックついでに ^^; コンテンツの一つとしてスーパープレイがあるんだけども...いやはや凄いわ ^^; まさにスーパープレイ ^^; 脱帽っすよ、拙者のようなヘボシューターにはびっくりだ ^^; ちなみに無敵じゃなくてちゃんとやられます ^^; どうもボムのために1回とミスで1回やられているような感じ...ボス戦とかはわざと撃たずに「ここはこうやって弾を避けて、こういう動きでロックオンしてくださいね~」という感じ(笑)うーん、凄い...どうせだったらRAYFORCEもいれてくれれば良かったのに(RAYSTORMとRAYCRISISが収録されている)
朝...つか、昼の方が近い時間だな(苦笑)...ともかく起きてスグに月曜に処理したDNSについて見てみる...ありゃー ^^; 駄目かぁ...うーん
どうも逆引きの設定をいじったら正引きまでおかしくなってしまったようだ ^^;
夕方までいじって、夜に入ってからどうにか...でも、これで合ってるのか?どうもOCNの例の通りに設定してもうまくいかんよなぁ...うーむ...
父親から電話...どうしたかと思ったら山形の伯父夫婦が今週末にこっちに出て来るそうな...え!?金曜日って今週の!?
急遽打ち合わせしつつ来客用の2組目の布団を出したり部屋の片付けを始めたり(苦笑)
あぁ、布団乾燥機持ってくるか...ということで雨の中実家へ行き、帰りに給油して帰宅...350Km走って燃費は???Km/L...まだまだ、あと700Kmくらいは参考値
荷物を回収...って三件もあったか
本日のGET
- 本の類
- 「8マン・インフィニティ 3」原作:七月鏡一 漫画:鷹氏隆之 ROOTS:平井和正/桑田二郎
- 「装甲騎兵ボトムズ AT Stories」作:岡島正晃 画:曽野由大 原作:矢立 肇/高橋良輔
- CDの類
- 「Ray's PREMIUM BOX -BEYOND-」ZUNTATA/TAITO
- 模型の類
- ガンダム・コレクションDX4
- RX-93 νガンダム(ラストバージョン)
- RX-160 バイアラン(メガ粒子砲...つかビームサーベル無いバージョン)
- RMS-141 ゼク・アイン(第3種兵装/02マーキング)
- LM312V06 Vガンダムヘキサ&トップ・ファイター
- RMS-108 マラサイ バリュート装備(カクリコン・カクーラー中尉マーキング)
- MS-06J ザクⅡ&サムソン・トレーラー(ザク・マシンガン/ノーマーキング/デザートカラー)
- LM312V04 Vガンダム&ボトム・ファイター(ビームライフル)
- ORX-013 ガンダムMk-Ⅴ(ビームライフル)
- MS-06J ザクⅡ&サムソン・トレーラー(ザク・バズーカ/機甲工兵中隊マーキング)
- ガンダム・コレクションDX4
- RX-93 νガンダム(ニュー・ハイパーバズーカ)
- MSZ-010 Gフォートレス
- RMS-141 ゼク・アイン(第3種兵装/02マーキング)
- LM312V06 Vガンダムヘキサ&トップ・ファイター
- RX-160 バイアラン(ビームサーベル)
- MS-06J ザクⅡ&サムソン・トレーラー(ザク・バズーカ/重機甲中隊マーキング)
- LM312V04 Vガンダム&ボトム・ファイター(ビームライフル)
- RMS-108 マラサイ バリュート装備(カクリコン・カクーラー中尉マーキング)
- ZGMF-X42S デスティニー・ガンダム(MMI-714アロンダイトビームソード)
- ガンダム・コレクションDX4
- MSN-04 サザビー(ビーム・サーベル)
- LM312V04 Vガンダム&ボトム・ファイター(ビームライフル)
- RMS-141 ゼク・アイン(第3種兵装/45マーキング)
- RX-93 νガンダム(ラストバージョン)
- RX-160 バイアラン(ビームサーベル)
- MS-06J ザクⅡ&サムソン・トレーラー(ザク・マシンガン/補給中隊マーキング)
- LM312V06 Vガンダムヘキサ&トップ・ファイター
- RMS-108 マラサイ バリュート装備(ティターンズ25マーキング)
- ZGMF-X42S デスティニー・ガンダム(M2000GX高エネルギー長射程ビーム砲)
8マン∞...いつの間にか出ていたらしい
AT Stories...うーん...なんか到着してから買ったよな...これ...とか思ったら20050507に買ってたのな...ふぅ...
Ray's -BEYOND- ...下手の横好き派手縦シューの最高峰だと今でも思うわけですよ > RAY STORM ^_^ 音楽も良いわけですよ...限定生産は別にどうでもよいのだけれど、Rayシリーズ(RAY FORCE, RAY STORM, RAY CRISIS)のサントラ+RAY FORCE PCB Ver.&RAY STORM PS Ver.(一部)とSPECIAL DVDがセットならまぁいいか...と思って...つかオフィシャルサイトカッコイイ!!のでアクセスしてみれ
ちなみにダライスファンはこっちな~
GCDX4...νのラストバージョンってなんで金色なんだ? ^^; マラサイはすぐ判る...なんせバリーュトがね(苦笑) Vガンダムはどっちも驚くほど軽いので、これもすぐに判りそう...で、結局3BOX(27個)買ってガンダムMk-Ⅱ&フライングアーマーとサイコMk-Ⅱとストライクフリーダムとやらが出ませんでした...どっちのMk-Ⅱも欲しいですなぁ...それにしても...ねぇ?なんつーか...マニアックなラインナップだよなぁ(苦笑) とりあえずGCDX4でのハズレはザクとトレーラーのセットとVガン2種類、あとマラサイかな...そーいや前のGCNEO3でもサンドロックが出てなかったけな
東京で桜の開花があったり、雌阿寒岳が噴火したりと色々な春分の日らしいです
野球(WBC)も勝ったしな
ま、そんなこんな状態の世間ですが、拙者は体調悪いです...いつも通りです(苦笑)
小説のカバーが無くなってしまったのでプリンターに突っ込んであるA4紙で折る ^^;
あまりの頭痛と鼻水に風邪薬を飲んで一日布団の中で読書してた...寝ろってね
昼過ぎ、本郷へ...珍しく目の下の隈が薄い...ふむ...10時間寝ると流石に違うのな(苦笑)
で、道路に出てみたら...なんでこんな裏道なのに...大通りに出たら...うわ --; まぁ、1時間あればいくらなんでも着くだろう...
しかし、なんだってこんなに渋滞してるか...とか思っていたら、そーいや連休の中日でもって五十日なのな ^^; やっぱあれだよ、休日と休日に挟まれた2日までは自動的に休みにしちゃうべきだよな
結局、45分以上掛かって到着
広告関係の話と拙者はDNS関係...なんかなぁ...うーん...相変わらずDNSはなぁ...しかもあれだ、即座に反映しないしね ^^;
夕食後、駄弁って ^^; 解散
一度帰宅し、先日H氏より頂いたケーキだのタルトだのを切り分けて実家に持って行く
実家から出てさて帰るか...と思ったところで、どうせだから電撃大王でも買いに行くかな...という感じでフラフラと八千代に向う
R357が途中で渋滞していたのでR14にスイッチし、R296が工事で大渋滞 ^^; のようなので(いやーVICSにブースター付けて良かったよ...うんうん)R296を成田方面に曲がらず、そのまま真っ直ぐ行く
本屋で買い物して、後は普段と同じコースで(湾岸幕張へ出てR357を西進)帰宅
帰宅途中から頭痛が...あと本郷からの帰りから断続的に心の臓がちょっと... ^^;
読書用に実家から使っていないスタンドを持ってきたので枕元に設置し読書...読み終わって外を見ると明るい ^^; あれ?6:41?んー...そんなに読んでいたか...空腹に気が付き、軽く食べてから寝る
本日のGET
- 本の類
- 「電撃大王 5月号」
大王...なんか灼眼のシャナのDVDがオマケらしい...つか表紙が小っ恥ずかしい ^^; そーいや大体において4月号もまだ読んでいないや(爆)
駄目だ、調子悪い...外は凄い風だ...しかも寒いし...なんでも観測史上3月では最高風速だったそうな...33.4m/sだっけ?
そんなわけで見舞いにも行かず(当初は今日退院予定だったのだが)父親に電話してみてどんな様子か聞いたらいつになるやら...という感じらしい(まだ炎症が残っているらしい)
夕食...餃子で...とか思っていたのだが、突然激しく面倒になってしまい(苦笑)適当に湯煎もので済ます ^^;
あー、床屋行かないとな...と思いつつも面倒だ...あと花粉症の影響なのか吹き出物が多い...嫌ですな
そーいやWBC勝ったね ^_^ たまたま見てたよ...前回に続き良い勝負が見れたな ^_^ 良い勝負は好きっすよ
なんつーか...ねぇ...もう、今更って感じだけど...アホですか? つか、ny使う事自体はMXだろうがbtだろうがその他のP2Pだろうが問題無いけど、何を期待しているかによってもだけど、仕事に使用しているマシンでやる事じゃねーだろ ^^; ましてや職場でとか ^^; あと防衛庁だの各警察だの...裏金溜めた分で飲み食いする前に1人1台になるようにマシン買ってやれよ ^^; その分の予算計上してないのかね? かと思えば期末に駆け込みで馬鹿みたいに倉庫の肥やしを買うようなところもあるし...はぁ、やれやれ、だぜ
風強し、夕方前から雨
低圧の接近通過でアチコチ痛む...何もする気無し
先日のH氏からケーキやタルトがクール便で届く...こんなにたくさん ^^; いやはや、ありがとうございます m(__)m
本を読んだり寝たり...
雨は上がったようだ...23:00近くに重い腰を上げてアンテナの接続を直すことにする...とりあえず電波状況の悪いところ...と思い、駐車場で...と思ったら何処かの車(来客)が止まっている...自分の場所は埋設ピットなので上下の車が帰ってくるとピットを上げ下げしないとならないし...ということで実家の近所のいつもの公園に行く
ここは建物や高速道路の陰で見た目と違い結構電波状況は悪い(苦笑)
早速現状の電波の強さをGPSで確認してからオーディオユニットを抜き、ブースターの電源線を引っ張り出す...ブースターのラインはオーディオへ繋がっている各線のアクセサリーから取っていたのだが...色々試して(オーディオがONにならないとバッテリーからの常時電源に繋いでいてもブースターの電源が落ちるのね ^^; なんか見ているんだな(どうもそれようのコントロール線もあるしね))ともかくオーディオがONになってさえいればどのモードでもブーストして分岐によるレベルダウンに対応できるようになったようだ
いや、まぁ、他のところから(たとえばGPS用に引いた分岐コネクタからとか)電源を引いてもよかったのだが、なんかそれ以上ばらすのも面倒で(苦笑)
実家に寄って手の汚れを落とす...あら?また切れてる ^^; なんだかなぁ...トイレがてら弟とちょっと話をして車に戻る...さて、帰って寝るか、それとももうちょっと走行しながらのVICSの受信状況をチェックするか...
迷いながらも走り出してともかくR357へ...どうしようか悩みながらも流れに乗ってR16との合流を過ぎ久々に大多喜街道に入ってみる...受信状況は良好
そのまま霧だの靄だの中を勝浦へ ^^; なんでこんなところまで来たのやら ^^;
なんか頭痛がする...眠いし...ま、いいや...という事で九十九里有料を行き、大網白里で降りて山田I.C.から東関道、首都高を船堀橋で降りて帰宅
さすがに調子悪い ^^; いや、まぁ、確かにまともに調子の良い日ってのも少ないんだけども...
低気圧が急激に抜けて湿った空気から急に乾燥した空気になっているので、結構起きているのが辛い
そんなわけで寝たり起きたりしながらルーチンワーク
ありゃ~...本郷のMLへのメンバー登録を忘れていたようだ...連絡自体は別のアドレスが既に登録済みだったので問題無かったが...つか、テストで自分のだけ登録してそのままだったんだよね ^^;
あとは、特に無し...
夜、風がちょっと治まってきたようだったので、車のFMアンテナのブースターの配線(VICS受信用に接続したのに、何故かカーオーディオ側でFMチューナーを使用した時だけブーストされるので、配線を間違っている)を直そうと思ったのだが、どうも興が乗らず断念(苦笑)
本日のGET
- 本の類
- 「居眠り磐音江戸双紙 蛍火ノ宿」佐伯泰英
- 「居眠り磐音江戸双紙 紅椿ノ谷」佐伯泰英
なんか二冊同時刊行らしいっす...まだ読んでいないので不明だが続き物なんだろうか?
朝...背中が痛いですな...
実家へ母親を迎えに行く...病院へ向かう途中にトイレということで2箇所ほど立ち寄り、なんとか病院へ
通常の診察後、入院...今スグ!! とかいう緊急のことではなく(本来はもっと早くに...なわけだが)土曜日の泌尿器科の診療までの間って感じの一時入院...もっともその後はどうなるやらだが
その間ずっとロビーで小説を読んで待つ...ガキもどうにもならんのが多いが、年寄はもっと多いな...と実感した次第
病室に移動してから荷物を持ってきたり飲み物を買いに行ったり...昼食が終わったようなので退散
待っている間に元神保町のH氏よりメールが送れないとの連絡が...以前から数度あったのだが(一昨日の本郷にいた間もだし、更にその前からも)話を聞いてみるとどうにもこうにもなので、夜に伺う事にする...H氏が打ち合わせ等々あるらしいので
実家に戻って昼食とメールチェックなど
その後帰宅し、ちょっと懸案を調べてから(どうもよく判らなかったが ^^;)時間まで少し横になる
19:00頃、H氏よりこれから帰宅する旨の連絡をもらい拙者も出掛ける準備をする...場所は...以前瞬氏夫妻が住んでいた近辺ですか...
豪雨の中、渋滞を避けながら中央道へ入り国立府中で降りる...なんか...なんかなぁ...うーん...今乗っている車...やはりどうも合わないというか相性がイマイチな気がする...うーん...よく煽られるし ^^; 煽られても加速できませーん(苦笑)
あとは、どうも、どうもね、なんか、どことなく、なのだが...なんと言ったらいいやら...言葉が見つからないが、慣れるとかではなく、違和感がね...
前のHX20Sにも違和感は有ったけど、あれとは次元が違うというか、方向が違うというか...なんかそんな感じ ^^;
ともかくかなりの雨の中、H氏宅付近に到着し、お邪魔させてもらって早速現状のチェック...確かになぁ...うーん...拙者の端末をPHSで接続確認した後に、LANを借りて接続すると再現するなぁ...ルーターやらハードウェアのチェックと設定の見直し、DHCPを固定値にしたりしながらもチェックするのだが全く不明...
そうこうしている内に遅い夕食に呼ばれてしまい、御馳走様でした m(__)m 出る前にも軽く食べていたので腹一杯です(笑)
で、続き...お客さん?が来たりしてちょっと「うわわ」という感じだったが、H氏にもう一度プロバイダや使用回線について確認していくと...え...えーと、んー?...@nifty...なんかあったよな...関連したの...んーと...なんだっけ?
そしてズガンと(笑)判明 あれか?もしかして outbound port25 か!? そーいや先月の中頃からだし、本郷で設定したぞ!?
ということで早速その資料というかお知らせが来ているはずなので探してもらいつつ、拙者はサイトで情報を確認し、設定を行って...チェック...OK
はぁぁぁぁ... OTL
いやいや、どうして送信だけ出来ないのか、というのと、DTIのも送れなかったので原因はPort25と絞ってはいたが、それがルーターより先の故障の中でどこだろう?とか思っていたので...やられたって感じだが、ヨカッタよ、思い出して ^^; マッタクなぁ
そんなこんなで解決したし、雨の峠も過ぎたようなので帰路につく
この妙な違和感...なんかなぁ...という感じなので中央道も首都高も80Km/hでダラダラと巡航し、給油して帰宅...大体8.55Km/L...まだ参考値の範疇...あと1000Kmくらいは参考値っすね
昼過ぎから本郷へ
昨日の続き...来客があったり無かったり
それはともかくとして、どうにか登山道の入り口に立ったらしい
つーことで Bastet OPEN したそうです
ちょっと仕事してます...良かったら覗いてみてくださいまし m(__)m
つーことで夜は肉でした ^_^
実家の川向こうのスーパーで目薬とか諸々を購入し、実家へ...花粉症に効く薬を貰う...これが無いとこの時期凄いことに... T_T
帰宅してからメールの整理だの応対だの...
実家から帰る途中に痛み出した右膝が結構ヤバイ感触...かなり痛い...明日の影響が早くも出ているようだ...(明日は夕方から春の嵐らしいので)
なんか玄関の13000ヒットは自分で踏んだらしい(苦笑)
うーん...イマイチな体調...
昼過ぎから本郷にて作業
最終的にはまた明日ってことになってしまった(苦笑)
帰り際になんかネットワーク的に変な現象を確認...つか、LAN内からルータへのパケットが大量に発生している模様...とりあえず生きているマシンを全部停止してみたが(サーバーも含め)変わらず...以前、HUBが逝った時に似たような事があったが、またもやだろうか?
本郷が終わってから実家へ...対花粉症に使用している薬が無くなってしまったので貰いにいく
帰宅...風呂...まったくなぁ...なんだって飯食いながらヤニ吸うかなぁ...いや、吸うのは勝手にしてくれなんだが、煙出すなよ
首筋や胸元に発疹...痒い...
あとはバッタリ...
起きてTVつけたらWBCの件の試合の9回裏、アメリカの攻撃で1アウト、1ストライク、2ボール、満塁?だった...なかなか良いシーンから見始めたようだ ^^; というか、毎回このぐらい力の入った緊迫した場面が続くのなら野球もとてつもなく面白いんだけどな ^^;
試合結果はまぁ、犠牲フライの判定も含めて色々あるとは思うが、見た限りのシーンについて言えば、緊迫した勝負のナイスシーン、ナイスゲームだったと思う
今日は寒いっすね...風呂に入って暖まってからメールチェックしたりとか
あと確定申告の書類まとめてみたりとか
出掛ける少し前に管理人室に行く...いや、なんか通達で自転車の管理番号が~...とかあったので...で、話をしてみると殆どの人が間違えているようだが(どう読んでも)全部の自転車の管理シールを張り替える...のではなく、新規に割り当てのあった分だけらしい ^^; 管理人達も読み違えていたそうな(苦笑)
その足で隣のスーパーに行き、目薬だのティッシュだのを購入...そう言えば昼飯食ってないな...とか思い(もう夕方だが)ま、どうせ会議の時間に腹が減ってしまうのだろうから...ということで少し食べるものを買って帰宅
出発前に軽く食べてから紀尾井町に向う
渋滞するかな?と思い、90分前に出発したが45分で到着...ま、早い分にはね ^^;
会場に向かう途中で飲み物を調達し、大分早いが会場そばのロビーにて読書で時間を潰す
会議はいつもの感じ...うーん ^^;
帰宅途中、税務署に寄って時間外受付箱に放り込んでくる...毎回締め切り近くで、時間外ばっか(苦笑)
それでも今年は締めまで2日あるせいか時間外受付箱には若干の余裕があったみたいだ
帰宅して軽く食事...眠い...背中痛いし...脊椎と肋骨の接合部っぽいけど、なんかもうちょっと深い気もする...膵臓だったら嫌だなぁ...
本日のGET
- 本の類(全部佐伯泰英)
- 「交代寄合伊那衆異聞 変化」
- 「交代寄合伊那衆異聞 雷鳴」
- 「異風者(いひゅもん)」
- 「長崎絵師 通吏辰次郎 悲愁の剣(「瑠璃の寺」を改題)」
- 「長崎絵師 通吏辰次郎 白虎の剣」
- 「橘花の仇 鎌倉河岸捕物控」
- 「政次、奔る 鎌倉河岸捕物控」
- 「御金座破り 鎌倉河岸捕物控」
- 「暴れ彦四郎 鎌倉河岸捕物控」
- 「古町殺し 鎌倉河岸捕物控」
- 「引札屋おもん 鎌倉河岸捕物控」
- 「下駄貫の死 鎌倉河岸捕物控」
- 「銀のえなし 鎌倉河岸捕物控」
- 「道場破り 鎌倉河岸捕物控」
新刊2冊も含めてAmazonで配送オプションを一括配送にしたのに...何故か分割配送されてきた...
なんかある時期からAmazonのその辺ておかしくないか?新刊のDBへの登録も遅いし...
そう言えば、第二東京タワー...押上界隈に決定したそうな...うーん...なんかなぁ...珍しく一抹の不安
昼過ぎに錦糸町へ映画を見に行く...面子はガンダム(笑)(瞬氏、あーにぃ氏、メジロ堀田氏、拙者)...あれ?N氏は?...連絡行ってないらしい...あはは ^^;
で、Ζガンダムの3作目なわけですが...2作目は見てないけど内容は知ってしまったのでキャンセル ^^; ...んー1作目ほど描き直し部分との差が気にならなくなったな(慣れたのかも)...後半のMS戦はかなり描き直しが入っているのですな...なんかジェリドがただ居ただけ(苦笑)バイアランは宇宙で出てくるわ(自分の記憶を疑ってしまったよ ^^;)唐突にバウンドドッグに乗り換えてるし...最後の台詞も無いしね...「カミーユ、お前はオレのっ...(全てを奪った)」という一番の見せ場?もなくあっけなく爆死 ^^; むしろ「亀の子」ヤザンの方が存在感あった(笑)
そーいやロザミアもさっさと殺されてしまったせいかサイコガンダムMk-Ⅱも無かった事に...
デキとしては3部作にまとめているし、辻褄合わせもあるのだろう...って事であんなものかなぁ、というのが正直な感じでした ^^; 最後はホントに if な終わり方...つか、取って付けたような終わり方...拙者的には最後のシーンは凄く性的な意味を感じてしまいましたとさ...つか完全に宇宙服越しのSEXシーンだなぁ...と
ブライトさんは相変わらず真のニュータイプ艦長として(笑)そして人の親になったんだなぁ(うんうん、ブライト、大人になったな)という印象(笑)
オマケシーンの方々は相変わらず...あら?セイラさん!?...って当然ライブラリーからですか
で、なんつーか...逆襲のシャアにはなんとかなりそうだが、ΖΖにはなんか繋がらなくなってしまったような...やっぱ「無かった事にしたい(黒歴史)」のかねぇ
映画後、メジロ堀田氏は帰路?に、拙者達は近所の飲み屋にてぐだぐだといつもの感じ
座っているのも飽きたので...ということで大崎へ...うーん...遊ぶものが無い...
外は寒くなってきたな...その後新木場へ行って久々に吉野家...焼肉丼...イマイチ ^^; ちょっと甘すぎる...あとカウンターの斜向かいに座っていた奴が音楽を聞いているわけでもないのに、やたらとヘッドバンキング ^^; 頭ごと動かさないと何もできんのか? なんか食べ方も下品だし...いや、お上品に食え、なんて言わないけどさぁ...なんかねぇ...
ちょっと立腹 ^^;
その後、それぞれ送っていって帰宅
先日回収したのと、今日来ていた荷物を開梱して寝る
本日のGET
- 本の類
- 「マロリオン物語3 異形の道化師」著:デイヴィッド・エディングス 訳:宇佐川晶子
- 「永遠の戦士エルリック1 メルニボネの皇子」著:マイクル・ムアコック 訳:井辻朱美
- 「小指の先の天使」神林長平
エルリックサーガ...と言うよりエターナルチャンピオンのシリーズが帰ってきましたよ!! まずその第一弾は陰々鬱々としたエルリック、魔剣ストームブリンガーの遣い手にして奴隷、皇帝にして放浪者、信頼と正義を求めつつも自ら裏切りと猜疑を行ってしまう二律背反、最強無比の魔法戦士でありながらもあまりにも脆弱で虚弱な体、あまりにも裏腹が同居するヒーローとはとても呼べないエルリック(ダークヒーローですらない)...そんな活力を求めつつも退廃と耽美の転生者がエルリック...今回合本の形で新訳で(前回は安田均の訳)刊行です
明け方に寝たのですな、これが ^^;
んで、昼前にどうにか起きて掃除とか洗濯とか
久々にDSⅡ...目指せ全部のパラメータMAX...つか、もうこの程度しか遊べん(苦笑)
ぐあ~...眠いぃ...(22:00)
たまたまジュネーブモーターショーのスバルの画像を目にした...
だ、ださっ
orz ...これを良いと思っているのか? > デザインした奴と許可した奴 ...変なセンス~ うぷぷ~ T_T
一度6:53に目が覚めて時計を確認してそのまま二度寝 ^^; 気が付いたら9:00だった
朝食後、仕事...連絡が来ていたので作業する
夕方過ぎまでちょこちょことあったが、まぁそんな感じ
風邪の方はまだ頭がグラグラするが ^^; あとは鼻水くらいかな
夕食後、やはり...という事でSABに行ってマイクロロンの16オンスのパッケージを購入する
いつもの公園付近に移動する途中で、えらい量の消防車と救急車とパトカーがすっ飛んでいく...どうも近所のタワーマンションから出火したようだ...後でニュースを見てみたら最上階の留守宅で出火だそうな
規定量?(オイルは4Lくらいか?ガソリンタンクは50Lだが)注入して低速回転で新木場から首都高に乗る...そのまま湾岸線に入り、相変わらず3000rpm以下(できるだけ2500rpm以下)でゆったり流す
終点の君津/鴨川で降り、そのままR127を少し走って館山自動車道に乗って終点まで
館山は市街を抜け海岸に出て、そのまま洲崎、白浜、千倉、和田、鴨川と海沿いをだらだらと走る...ああ、ここってこんなに走りやすかったっけ? とか、このコーナーってこんなに長かったっけ? とかとか...まぁ、これでも制限速度の2倍の速度なんだが ^^; 以前は2.5~3倍以上で... ^^;
それにしても夜の海岸沿いは結構風があって車体を持っていかれる...つか、ワゴンだ...風を受ける面積が大きいのね(苦笑)...あと飛び砂で微妙にダスティな路面...でも月に波が見えて、なかなか気持ち良かった ^_^
その後、鴨川有料を通り、久々に久留里街道を走って姉崎/袖ヶ浦から湾岸線に乗り新木場で首都高を降りて給油と買い物をして帰宅
約325Km走行して参考燃費12Km/L ...何故参考かと言えば、今回は90%程度が高速道路やそれに近いような一定速度でクルージングという走行状態だったので ^^;
なんとなくだけど1500rpm付近のトルクが少しだけ上がったような気がする雰囲気かも ^^; あと、ちょっとエンジン音が静かになった...で、確かにオーバークール気味になるんだな > マイクロロン
ま、誤差の範疇って気もするけどね > 色々と諸々
それにしても...出発前(21:30)から眠かったが ^^; 帰ってきたら歩きながら気絶しそう ^^;(4:45) 風邪の治りかけとはいえたかだか325Km程度でこうもフラフラになるとは...トシかねぇ T_T
つーことで、51010Kmでマイクロロン処理...大体52600Kmでオイル+エレメント交換の予定
ちょっと、これが気になっている...この間新しいの付けたばっかりだろ!! という突っ込みは置いておいて(笑)
この出来る限り詰め込むぜ!! というのに「その意気や良し!!」というのを感じる(笑) 難点は外部入力が無いってことかな...性能は若干オミットされているので(HDD容量が他より少ない(他は30GBでこれは20GB...つか、ねぇ...音楽データの保存域を減らせよって話 ^^;))んー...という部分が無くも無いが...あと、個人的にはMDもあると嬉しかった...つか、何処にもスペースが無いな(笑)
いやー、しかし、いつの時代も何処かのメーカーが1DINの超圧縮機器を発表するよな...CDチェンジャーが流行った?頃にはJVCが1DINで3枚のチェンジャー機能を内蔵しているのを出したり、何処だったかは忘れたが1DINでCD+MD/CD+TAPEとか有ったな...HDDの小型化が更に進めば(ミュージックサーバ機能とかいらんので)1DINでHDDナビ/TV/AM/FM/CD/MD/DVD/AUXとかできそうだな ^^; CD/MD/DVDは排他になるかな...当然全部内臓で外部ユニットなんてナンセンス(笑)
そんなの出たら欲しいな~...あ、上のECLIPSEの奴も1DIN完結らしい(アンテナ類は当然別だけど ^^;)ナビゲーションも結構良いらしいです...
朝、目が覚めて一気に用意...が、腹痛で厠に駆け込み、時間ギリギリな感じなので母親に電話すると...
何やらとまどっているような...つか来週?あれ?木曜って...あれ? ^^; あれぇ~?
どうやら通院は来週だったようだ... orz
いいや、寝よう...頭痛いし
なーんか頭痛というか発熱が長いな...うーむ
夜、日通が荷物を持ってきた
買い物に行かないとなぁ...と思いつつもなんかダメダメな感じ...実家からFAXが来て何やら表を作らされる
その後バッタリ
本日のGET
- 本の類
- 「Y十M 3」原作:山田風太郎(柳生忍法帳) 漫画:せがわまさき
- 「ベルリンの豹 -W.W.Ⅱドイツ装甲部隊戦記-」たがみよしひさ
なんかどっちもなんだかなぁ...うーん...まだ調子のそんなに悪くなかった頃のたがみよしひさの作品だったり、どうもこの頃色気が無くなってきたような気がするせがわまさきだったり
風邪だ...頭痛、発熱、軽い咳、鼻水、鼻詰り...他にもちょこちょこと(苦笑)
昼過ぎからちょっとメールチェックとかサーバーの監視とかしてから、再び布団に潜り込む
朝だ~...朝食後、風邪薬を飲んでメールチェックをした後、確定申告の伝票整理
まぁ、そんなになんか...って程じゃないので大した量じゃないんだけど、どうも申請漏れがあるような気がして...ふーむ
そろそろ出掛けるか...とか思っていたら実家から電話...
本郷へ...荷物を置いてまずは郵便局へ...去年の都税還付と車の重量税の還付があったので
そういえば、C社のS氏とお付き合い...という程ではないが仕事で顔を合わせるとちょっと挨拶と雑談をしたりしていたのだが、先般、本郷のK社長のところへ来て転職したと挨拶があったそうな
家族(身内)の事情でということらしくSOHOならぬNOIO?(No Office, I'm Office)でやっているらしいです...いずこも大変だが、元の会社から介護期間が過ぎたら戻って来いと言われるのってやっぱ励みになるよな ^_^
夕食...食べ過ぎ ^^;
解散...実家に向かう...なんか電話だと埒が明かない感じだったので...荷物もあるし
帰宅...疲れた...あまりに疲れたので買い物もせずに帰ってきてしまったが...明日の朝飯、何食うかな...とりあえず顔だけ洗ってあとはそのまま横になる
あ...風邪薬......とか思いながら意識が遠のく
啓蟄...そして春一番
外は春爛漫?だと言うのに、頭痛と悪寒と咳でダウン
大戸島さんご女史の誕生日だって
そのまま起きていてライダーを見てから、ビデオで撮っていた分を見て、寝ようと思うが寝付けない...
小説読んだり、TV見たり...夕方になってようやく眠れそうだ...
21:00過ぎに起きて晩飯...眠いしなんか寒いかもだよ
なんか仕事が順調に片付いてしまったので(いや、それで良いのだが ^^;)今日は暇になってしまった...
そんなこんなで久々に掃除機掛けたり部屋の片付けでもするかな...とかやっていたのだが、昼前に疲れたので一休み...とか横になったらそのまま ^^;
気が付くと17:00だった...AVANTI(TOKYO-FM)を聞きながら暫く転がっていたが、メールチェックしとくか...とメールを見てみると...朝霧(ヤユヨ)氏から鎌田睦月氏と呑むけど来るか?との事なので、間に合うなら行こうと返事を出し、即座に御徒町に来いとの事なので出張る
御徒町ってのも意外に駐車場無いところだなぁ...高いし(苦笑)
駅で朝霧氏と合流して店に向う...あれって○|○|では?...つか上野じゃんかよ ^^; まぁ、いいけど...つーことで久々に鎌田睦月(むっちー)氏に会う
そのまま最初から居たかのように飲んだり食べたり喋ったり...携帯電話を見せてもらっていると着信...瞬間的に彼女さん(まお女史)だなと思ったので即座にむっちー氏にお返しする
つか、人にいきなり電話を振るな ^^; こっちは別にいーけど向こうが困っておったわ(笑)
暫くしてからカラオケに行く...終電過ぎ確定にして(笑)なんか久々に声を張るが、張ってもあんなもの ^^; 帯域狭いし高いし喉弱いし ^^;
朝霧氏を送って行き、むっちー氏も送る...久々だったせいで(特に銀座線なんて普段走らないので ^^;)JCTと出口の順番を勘違いしていて、間違って東銀座で降りてしまった ^^; いやはや(苦笑) 普段はC2を行く事が多いのでね ^^; GPSに従ってみたらこの有様でした(苦笑)
その後は深夜の一般道なのでそのままR357へ出てむっちー氏の実家まで送っていく(高速間違って降りなければ30分は早く着けたかも ^^;)
帰路でガソリン残量がなぁ...ギリギリか足りないか...とか思っていたら見慣れぬランプが点灯...あら、この車エンプティランプがあるのね(苦笑) 以前のGCには無かったので...
それはともかくとして、燃費を考えると普段入れているGSまでギリギリもたないかも...ということで途中で15Lだけ給油して行きつけのGSで満タンにしコンビニに寄ってから帰宅
燃費は...7.9Km/L ...うーん --; 都内メインとは言え... orz 1500ccの意味無いじゃん
とりあえず風呂 ^^;
そして上着をファブる...外に干してみるか...
桃の節句
朝から九段下へ...9:30には到着して交通量を見ながら以前停めたコインパーキングでもいいや...と行ってみると...あれ? ^^; なんか白い幕が掛かって足場が組まれているんですけど? えーと? ^^;
この無くなってしまったコインパーキングが結構台数が停められたところで、その分が周囲に溢れているのか、他に周ってもどこも満車...うわ...靖国通りと内堀通りをぐるぐると周っているうちに時間が...9:50にS部長に駐車場が無くて探しているので遅れます。という連絡をして千代田区役所の方に向う
結局、千代田公会堂の下に入れて、地下鉄に向う...何故かって? アスファルトの山を登るのはごめんじゃーっ!!(爆)
トイレにも行きたかったし ^^; ということで地下鉄のエスカレーターを使用して靖国神社の下に出てそこから「まだ登のかよ T_T」と泣き言を思いながら信号を渡って下り坂へ
会議自体は懸案事項とかでどうにか
会議後、PP社のT氏とT社のS部長と拙者で昼食を摂り、三者三様でばらばらに別れる
帰りに中央通りを走りながら(秋葉原を通過しながら)久々に秋葉原に買い物に来てみるかな?とか思った(結局行かなかったわけだが ^^;)...でも、ホント、暫く来てないな...しょっちゅう通過するけど ^^;
体力とか体調とかもあるけど年齢なのだろうか? 最近、以前ほど何かに執着して...とか、エネルギッシュにアクティブにアグレッシブに...とか無くなってきて、万事が「あー、まぁ」とかいう程度になってきた ^^; このまま解脱したり悟達してしまうといいのに ^^;
帰宅...会議中から...いや、昨夜からだったが、左右の肩の付け根から首筋というか鎖骨の付け根?付近が妙に痛くて、肩が凝っているとかいうのと違う感じでなんか...
とりあえず着替えてお茶を一服してから一休み...と思ってごろりと横になったらそのまま気絶状態...
気が付いたら20:00だった ^^;
更新等々は珍しく片付いたような感じ...な気がする
これならスキー行けたかもなぁ...でも体調がアレか ^^;
久々に?何処かにフラフラと行こうかな...とか思いつつ寝てしまう(苦笑) センセー、根性も気力も体力も足りません
昼過ぎまで昨日の続きで調子が悪かった...いや、昼過ぎてからもかなり調子悪いんだけどね(苦笑)
まぁ、どうにか痛いながらも動けるのでマシって感じ
晩飯の準備をしていて、フト携帯電話を見てみると...ん?着信が...S部長っすか、明日の事かな?と思いつつ着信履歴からコールバックしてみる(4時間近く前に着信してた ^^;)
あぁぁ、仕事が増えるかもですか、ありがたい事です、が、なんか詰まっている別件が有ったりとか体調とか...ともかく明日の会議によりけりって事で頑張る?所存でありますっ
22:00過ぎ...隣のスーパーに買い物に...って、おい! 閉まってるじゃねーか...営業時間忘れてた...22:00までだった orz ...今は22:30だ
仕方ないので実家の方に向かう...どうせ用もあるし...実家に行くともはや真っ暗 ^^; 弟の部屋だけPCとTVで明るかった ^^;
川向こうのスーパーに行く前に明日の会議の場所の付近にある駐車場を確認しに行く...前回のところでも良いのだが、探したら2/3くらいの距離にもあるらしいので...つか、あの坂...冬青木坂の隣の中坂...アスファルト登山なんだよなぁ ^^; なんとかならんものですか(苦笑)
スーパーで買い物して帰宅
仕事...送られてきたDBに漏れ...はぁー... --; ま、いいや、つかTボスの奥さんのT(O)さんやK女史が担当していた頃はもっとまともだったのに...つか、FTPサーバーの共有部分にDBアップされなくなっちゃったし...Y氏のマシンがすっ飛んだらどうするんだろ?
バックナンバーの更新分はいつもの手順で叩き出してFTPで送る...もっと自動化できそうだが、正直かったるい ^^;
誰か他人にやらせるにしたところで「コマンドラインってなんですか?」とか「DOS窓って何するんですか?」とか「キーボード叩くの面倒です」とかとか...何の事無いんだからスクリプトくらい叩け!!
そんな感じ ^^; 最近の時流に乗っていないのは自覚しているけど、なんでもかんでもGUIっつーのはどーよ?とか思うわけだ
ま、ActivePerlが早いトコまともに実行モジュール吐いてくれるかCソースを吐くようになれば解決なんだけどね...
弥生
雨...というか嵐?
激烈調子悪い...仕事どころか起きているのすら辛い
なので一日死んでた
夜、ずぶ濡れで日通が荷物を持ってきた
本日のGET
- 本の類
- 「エアマスター 27」柴田ヨクサル
- 「サーティーガール 3」岩崎つばさ/カワイシンゴ
エアマスター...面白いのだが...1冊10分以内で読めてしまうのはいかがかと ^^; いや、それだけ勢いがあるって事なんだろうけど...一応、次巻で最後?
30GIRL...サイトでチェックしているがサイトに掲載された話でも追加コマがあったりする...テンポ自体はサイトのほうがあるけど、色々と追加されているので本になってもまた面白い