2006/05 - 2006/06
BACK
蒸し暑い...梅雨の中休みとやらは今日までらしい
朝と言うには遅い時間にどうにか目を覚ます...とりあえず朝食らしきものを食べながらニュースを見る...火事関係多いなぁ...
風呂...ようやくサッパリした...が、この後出掛けなくては...車でどうこうと言う距離ではないしなぁ...
ということで隣のスーパーで昨日のリベンジ? ATMから足りない分を降ろし、車の水抜き剤とサイドミラー用の撥水スプレー(これ超イイ!!ですよ ^_^ ちょっと難があるとすれば給油の時とかに拭かれちゃうともう駄目なんだけどね...かれこれ1年近く使用しているけど、今までで、最高の撥水能力なのは間違いなし)を購入
そのまま区役所の出張所で国保と住民税を支払う...ああ、凄い額 T_T ...これだけあれば車の頭金に...軽自動車だったら買えちゃうのもあるってのに...高過ぎ T_T
そのまま駐車場で水抜き剤を入れ、マンションの入り口を素通りして再び隣のスーパーへ ^^;
なんかさっき来た時にちらっと見たウェストバッグというかシザーポケットというか...拙者的には洒落た電工ベルトといったトコだが、今使用しているものよりも、なんか良さそうなのがあったので、買ってみる ^^;
そして...そして遂に我が軍も事ここに至って、ついに新兵器を導入することになった!! 見よ、これが泡だて器だ!!(爆)
いやー、なんか今まで何故か泡だて器持ってなくて(苦笑)卵とか泡立てるのに結構苦労していたので(笑)
つか、高いね...確かに見た目ちょっと洒落てたりプロ用っぽかったりするんだけど、泡だて器にあの値段は...なので一番安いの買ってみたですよ...それでも\480-. ^^;
ついでに晩飯のおかずと遅い昼食を買って帰宅
凄い汗 ^^; いやはや ^^;
なんか再び頭痛...そして眠くなってきた...あぁ...有明...とか思うが、あの広い会場を歩き回れる自信が今日は無い...つか、あくびが止まらないです(苦笑)
せっかくチケット貰ったのに
あー、車載用無線LANとかロボットとか、小型デバイスとか、ストレージデバイスとか、セキュリティ関連とかとかとか...見たかったなぁ...
話は飛ぶがRX-8もやっぱいいかなぁ...レブリミット9000rpmには思わず変な笑いが出てしまうが ^^; WRXと比較すると価格的にはそんなに差が無いのかなぁ...とか ^^;
つーても、今はどうにもならんが T_T
フト、今でもかなり足が太いが、なんか以前より随分細くなったなぁ...とか思った...以前は質量比で6倍以上の衝撃力の蹴りを打てたが、今は無理だろうなぁ ^^; サボリまくりだし(苦笑)
よく修練した人なら質量比で10倍以上の衝撃力の蹴りを打てるそうな...以前にTVでやっていたがフランシスコ・フィリオの蹴りは推定衝撃力1tだそうな ^^; 足裏での有効打撃面積は9~20cm^2程度だろうから、まともに受けたら骨折は確実ですな ^^; はは
まぁ、足に限らなければ1t以上の衝撃力を生み出す使い手は結構いそうだが...ましてや広面積での打撃ならそれほど大きい衝撃力でなくても人体破壊できるしな ^^;
いや、まぁ、それはどうでもよくて?最近ズボンがボンタンのように...という話だ(苦笑) ...つか、未だにボンタンとか売ってるんだ ^^; その方がビックリだわ ^^;
なんか半分寝ながらサイトをうろうろしていたら晩飯の時間が遅くなってしまった...
そんなわけで晩飯...

これを食べてみた...噂はあちこちで聞くし、多分発売してからそれほど時間を置かないで見掛けてはいたのだが、豆腐自体があまり得手ではなかったので(苦手というほどでもないが、美味いと思える豆腐に当たったことは今までで数えるほどしかない...まぁやっぱり基本的には好きな食べ物ではないのだろう(一応有名店のとか、豆腐一丁にこの値段!?みたいなのも食べてるが、正直イマイチでした ^^;))名前も含めて「ちょっとどうよ?」と思っていたわけだが...さてさて...
とりあえず半分もあればいいや...と思って用意して食べてみる...ふーむ...なるほど...確かに普通の豆腐とはちょっと違うな...次に醤油...うーん...ちょっと違うぞ...あー、これはアレだな...出汁がいる。ふむ
ということで麺露をたらして...うむうむ、これだ
ということで正直侮っていたよ...スマンカッタ > ジョニー
世間様での衝撃ほどではなかったが、確かにうまい部類の食べ物だと思った...けど豆腐か?なんか違う食べ物な気がするんだよな...むしろ杏仁豆腐とかに近いような気がしたっすよ
だる~...とか思いながら仕事部屋のエアコンが嫌な臭いの風を出すようになってきたので室内機の熱交換器を洗浄スプレーで掃除とついでにフィルターも洗浄してみる
冷風はどうしても結露があるからな...
22:30頃...頭痛と一緒に猛烈な眠気...晩飯時に忘れた薬を飲んでからバッタリ...あやうくうつ伏せのまま寝てしまいそうになり(腰痛が ^^;)、姿勢を変えたかどうだかの時点で既に意識無し
今日は一つだけの最近飲んだもの

感想はALTで
本日のGET
- バッグの類
- 「タフレーベル小物入れ FAB-19V」冒険倶楽部工房(株)中林製作所
小物入れ...前のと同じメーカーなんだね~...ベルトが無かったので前のから移植 ^^;
昨日に引き続き頭痛発生中
6:30に起きて風呂に入り、朝食後に実家へ母親を迎えに行く
つか、やたらと車が多い...なんだかなぁ...病院へ...やはり車が多い
母親が診察を受けている間に拙者は自宅の隣のスーパーに戻ってATMで引き出し...泣けるなぁ...つか、こんな仕様だったっけ?\200K-./1回...使えねぇ...しかも毎回\105-.取られるし...って3回目にカードを入れたら...なぬっ!?
「一日の取引限度額に達しました」だとぉ!? なんじゃそら!!
足りねぇ...足りねぇよぉ T_T ...別系列のATMでも駄目だった...銀行に行けば...そうだ、きっと降ろせるよ ^_^ ...最寄の銀行へ...ATMにカードを入れ取引選択で引き出しを選ぶと...「一日の取引限度額に達しました」にゃにおーっ(*_-;
がっくり ○| ̄|_
つまり今日はもうどうしようもないのか...通帳はあるけど印鑑持ってないしなぁ...とほほ...
仕方ないので病院付近に戻り、日陰でエアコン効かせながら本を数ページ読み始めたところで迎えに来いとのこと
実家へ...暑いのでうだうだとしてから昼食...そして冷蔵庫の掃除
夜、ヤマトが引き取りに来る...一番上のEクラスの運賃だと聞いていたのだが、現場でサイズを計測してDクラスとのこと
保険も念の為に掛けて発送終了...そうか...2005年製だったのね ^^; もうちょっと前のような気がしていたが...よっぽど気に入らなかったんだなぁ... > 母親
その後、夕食...久し振りに良い肉を食べて、確かに美味いのだが、どうもここのところ食欲がねぇ...あんまり ^^;
うとうとしてしまい、帰る事にする
買い物...とか思ったがとてもじゃないが、そんなの無理...でも給油はしとかないとガス欠になりそう(苦笑) 297.2Km/38.01L で 7.82Km/L ですか...うーん...それにしても...\128-./L はなぁ...高いなぁ...
帰宅して荷物だけ半分以上寝そうになりながら開梱して布団に直行
本日のGET
- 本の類
- 「氷と炎の歌1 七王国の玉座Ⅱ」著:ジョージ・R・R・マーティン 訳:岡部宏之
- 「ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに 3」原作:富野由悠季・矢立肇 ストーリー:今野敏 メカデザイン:藤岡建機 キャラクターデザイン:齋藤卓也 作画:みずきたつ
七王国の玉座...ようやく1巻を読み始めたところ
AOZ...ちょっと前の連載の分まで
腰痛だ...あと全身だるい...前線が近いせいか空気が掻き回されているみたいで、何が何やら...
有明に行こうと思っていたのだが、そんなわけで今日は中止
寝ても寝ても眠いし...目が覚めるとメールチェックや食事や投薬って感じで一日寝てた
朝~...飯...そして寝る ^^;
12:00に目覚ましを掛け、どうにか意識的に止めたものの、眠気なんだか意識が朦朧としてうつらうつら(苦笑)
13:00近くにようやく起き出してシャワーで頭をすっきり...しないんだな ^^; まだ頭痛があってね
昨日よりは大分良くなったけど、まだ投薬中
本郷へ...微妙にイライラ...むぅ...あるいは頭痛 ^^; とにかくテンションはかなり下がり気味
とりもち女史からTAO^2氏経由で頂き物
夕食後、普段よりダラダラの時間が短く解散
実家へ...かなり眠い...頂き物は拙者宛ではなく、むしろ親宛てなので...つか、この時間(21:30頃だったかな?)にまだ誰も帰ってきていないのか...母親が起きてきたので頂き物を開けて...当然食べてみる...ふむふむ...なかなかですな ^_^
いくつか貰い物をしてから帰宅...買い物とか給油とかあったが駄目だ...眠い...
荷物を回収...なんで2つも?開けてびっくり...同じものだよオイ ^^; なんだ?と思い注文履歴を見てみたら...うわっ...やっちまったー ^^; 2度注文してるわ(苦笑)
まったくなぁ...
そんなわけで配送の手配とかで頭を抱えつつも寝てた
気が付いたら23:00近かったけど、また寝る
昨夜、実家からの帰路で既に頭痛がし始めていたが...寝る前の段階で頭痛と眩暈
5:30頃に咳と鼻詰りで目が覚める...そして頭痛と眩暈と嘔吐感 ^^;
こらあかん...うぅ...気持ち悪い...頭痛い...鼻詰まる...咳が止まらん...か、風邪薬~
薬を飲んでからとりあえずなんか食っておかなくては...と朝食にする...雨か...
とりあえず昨日携帯電話からデータを引き揚げたので並べてみる
相変わらず感想とかはALTで
まずは飲み物

次いで食べ物

頭痛もだけど腰痛もだ...
未消化の動画を見てたら昼近くに...
そのまま寝る...昼過ぎだったか?15:00頃だったか?親から電話が有り、何かと思ったら冷蔵庫の引き取り手を探しているとか...何かと思ったらシャープの両開きドアの冷蔵庫が安いので買い換えるとか ^^; まぁ、両開きの便利さに慣れてしまうとねぇ(苦笑)
で、TAO^2氏の彼女さんであるところのとりもち女史が引越ししたばかりで冷蔵庫が無いとか言ってたなぁ...と思い出し、出掛けてりゃ一緒にいるだろ?とか思ってTAO^2氏に連絡してみるが、別行しているのか面倒なのか直で連絡しろとかって話なのでmixiを通して連絡してみた...んでまた睡眠モードに...
とりもち女史から連絡が有り引き取り決定...その旨実家に連絡したら買いに行くから来い...め、めんどくせー ^^; つか、距離にしたら実家からなら何十分の一かだろうに...
仕方ないので風呂に入って実家へ...両親を乗せて冷蔵庫を買いに行く
両親を実家まで送って、帰宅...お巡りがうろうろしてるのでそのまま帰ってきた
眠い...
本日のGET
- 本の類
- 「機動戦士ガンダム 宇宙(そら)のイシュタム 4」飯田馬之助
- 「OVERMANキングゲイナー 5」原作:富野由悠季 作画:中村嘉宏
- 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY 4」シナリオ:千葉智宏 作画:ときた洸一
- 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY 真実を求める者 上」原作:矢立肇・富野由悠季 著:千葉智宏
イシュタム...これで終わり...ガンダム出てこなかったなぁ...(笑) ルウム戦役前の話なので出てきたらおかしいんだけど ^^; ま、でも、こーゆー主役以前の話とか傍流の話がたくさん出来てるっつーのもガンダムの特徴かもな
キングゲイナー...まだブリュンヒルデが出てきたところだから、もうちょっと掛かるな
ASTRAY...相変わらずそこそこの話でしかないんだけど...本編がねぇ...ああだったから...(苦笑)相対的に面白く感じるんだよね ^^;
真実を求める者...こっちは漫画じゃなくてホビージャパンで連載していたジオラマストーリー...つか小説の挿絵がジオラマ写真って感じか
昨夜も横になってから「武士に候」を読み出してしまったら結局夜明けに ^^;
そんなわけで洗濯したりして(なんか意外に晴れたねぇ)から昼過ぎっつーか15:00近くなってから寝る
午前中から変だな?とは思っていたのだが...どうも本郷のサーバー群が落ちているみたいだ
2台とも接続不能...UPSとは思えないので、多分ビルのなんかだとは思うが...念の為K社長に連絡してみるが、そのような連絡は無いとか...
夜になってから本郷へ...サーバーは...?あれ?...行きてるぞ ^^; なんだ?
異常動作のログも無いし、リブートもしていないようだ...なんだ?
ルーターをチェック...動いているみたいだが...ステータスをチェックするとルーターには問題無いけど外部接続切れてるよ...のアラートが ^^; つか、なんじゃそりゃ!?
で、ルーターとONUを接続しているLANケーブルをチェックしようとしたら...あら?ONUが死んでる?電源ランプどころか沈黙してるし...
結局、タップを何回か抜き差ししたら復帰した模様...むぅ...
23:00近くに実家へ...置いてくるものと引き取ってくるものがあったので
その足でちょっと月曜の会議の会場付近の駐車場の視察...この付近(音羽っつーか護国寺っつーか)駐車場が極端に無い...もちろん坂を上がって椿山荘まで行けば停められるとは思うが(500台あるみたいだし)坂がちょっと...尋常ならざるというか...それに遠い ^^;
まぁ、池袋までとか飯田橋とか江戸川橋とか付近の駅まで行って車を置いてから電車でというのも考えないでもないが(これが今流行のパークアンドライドってやつだろ~ < 違ぇ ^^;)それなら自宅付近の駅まで車で行ってというのと大差無いしなぁ(こつちはパークアンドライドだ)
会議の時間が決まっていれば相手先の駐車場が使用できるのだが...
帰宅してからだらだらちょこちょことやっていたら結局また夜が明けてしまった ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「GATE RUNNER 1」吉富昭仁
Amazonでウロウロしてたら偶然見つけたので ^^;
布団に転がってから居眠り磐音江戸双紙を読み始めてしまった...やばいのよねぇ...という事で案の定徹夜で読破 ^^;
確かに今までの色々なキャラがちょこちょこと顔を出しているので、下手をすると次巻辺りで祝言を挙げて大団円って可能性も...
そんなわけで寝てた...昼過ぎにKDDIからセールスの電話が...うるさいなぁ...変える気なら回線収容会社は勝手に変えるからセールスしてくるな!!
ついでなので軽く昼食...眠っ...
気が付いたら20:30だった...久々に餃子を焼く...チルドものを冷凍していたとはいえ、賞味期限がだいぶ前に切れてる...でも美味かった ^_^ もっちりな皮は個人的にはあまり好きではないものの久々に食べたせいかね?
風呂入ってTVで虎の門のネット検索山くずしを見て夜中に大笑い...それにしても酷い罰ゲームだなぁ ^^;
今日は一日除湿の効いた部屋の中で過ごしてた...あぁ...文明の利器だねぇ(これがヒトという種の生命としての弱体を招いているわけでもあるわけだが、ともすればそれは科学という真実に近付く力とのトレードオフでもあるわけだ...理想的には生命としての力と精神の力(思考の力)と科学の力との三本柱で進化していくことなのだが...)...ともあれ極楽極楽 ^^;
寝てたり電話してたり仕事してたり...そんな感じ
そう言えば...というようなレベルでも無い筈なのだが...インプレッサがマイナーチェンジしたっすよ
したんだよな?...なぁ...
と言ってもパッと見、外観の変更点が判らん...内部的には1.5Lのモデルに1.5R系が追加されたくらいか...ただエンジンが今までのEJ15からEL15に変更されてアクティブタイミング吸気バルブ(可変バルブタイミング機構)を搭載し、DOHC化してボア(ピストン内径)を小さくしその分ロングストローク(ピストンの稼動長)として、馬力で10馬力(7Kw)、トルクで0.2Kg(2Nm)アップとの事だけど、それぞれのピークが5200rpmから6400rpmに変更(馬力のピークが上がった...最高加速(もうこれ以上は加速できませんという速度域)が上がったという解釈でいいんですかね?)トルクの方は4000romから3200rpmにグッと落ちて、今までよりは踏んでも加速しませーん ^^; が解消された模様(多分、数値以上に改善されていると思う)
あとは色々とシフト関係やEFI関係などの改善がされているみたい...詳しくはSUBARUへ
まぁ、他のグレードもちょこちょこと改善されたりとかしている模様だが...うーん...あのウィングレットとか言っているフロントデザイン...なんとかならんのかなぁ...あーゆーデザインは日産と一部トヨタに任せておけばいいじゃない...もっと機能を前面に押し出した感じのカッコイイ、エッジの立ったデザインにしようよ~
あー、なんか、もう、怖い物見たさみたいな部分もあって新デザインを楽しみにしていたのになぁ...ダメダメだぁ...やれやれ
これじゃ本気でレガシィを考えなきゃ駄目かな?...って先立つものが無いや T_T テヘ
ようやく「グリュフォンの卵」を読了
SF短編集で様々なジャンル(特に意識した事がなかったが今は一口にSFと言っても色々と細分化しているってことらしい...個人的にはSFの要素を持った、と言うか、SF的な別ジャンルという感覚なのだが...)の話で構成されており、まぁまぁ面白いのは間違いない ^_^
が、短編ゆえなのか、はたまた著者のポリシーなのか編集者なのかエージェントなのかあるいは訳者なのか訳版の編者なのかどこに何があるのかは不明だが、背景説明と言うか前提説明が一切無く、唐突に話が始まってしまうのでそーゆー話を読むのに慣れているか、あるいは気にしないというのでなければ当初、かなりストレスが溜まり、話そのものの面白さをかなりの割合で削ってしまっていることは否めないと感じた...特に初期作品?というか最初の方にある「ギヌンガガップ」「クロウ」「犬はワンワンと言った」は話の後半に到っても舞台がどうなのか、という説明が殆ど無かったり、まるっきり無かったりで、かなりストレスが溜まる...
前提として舞台の説明をまるでしないで済むのはほぼ現在の読者と著者の現実認識に大きなズレの無い土地や社会を舞台にしている場合だけで、それ以外の場合は多少なりとも説明が必要なのだ、と痛烈に思い起こさせる...例えば、日本人が時代物を読む場合、舞台説明が無くても「刀を差している」とか「着流しでそぞろ歩いている」とか「娘たちの振袖姿が」なんて言葉が出てくれば大抵の読者が「あー、何処か江戸時代とかの頃なんだな(まだ武士が存在していた時代なんだな)」と認識するが、これが外国向けの翻訳モノになったりすれば、やはり多少なりとも舞台説明が必要なんだろうと思う以上にSFの場合、自由度が高過ぎるのでそれがどんな社会背景を持った舞台での話しなのかまるで説明が無いとどうしようもない ^^;
個人的には特に「クロウ」と「犬はワンワンと言った」は酷かった...ファンタジーのようなお約束な世界観があるわけでもないSFでファンタジーのような、そうでもないような、スチームパンクのような、でも違うような、神話のような、でもそうとは思えない話を一切の背景説明ナシに読まされるのは辛い...非常に辛い ^^;
まぁ、でも、表題作の「グリュフォンの卵」や「スローライフ」「死者の声」なんかの木星周辺や土星周辺なんかの話は最近ではかなり面白い部類に入ると思うので(現在のちょっと延長の世界の話だから理解しやすいせいも多々あるとは思うが)暇な人は一読すると良いかも
......つか、折角読了した本のコーナーがあるんだからそっちに書けってっか(苦笑)
夏至
つーことで曇ったり雨だったりであんまり関係無い一日でしたな ^^;
前線のせいなのかよく判らんのだけど、とにかく寝てた ^^;
昨夜は早く寝てしまい2:00過ぎに目が覚めてから8:00頃まで活動していて、その後バッタリ...途中、起きてトイレにいったような気もするが ^^; よく覚えていない(苦笑)
目が覚めたらもうすぐ19:00とかって時間だった ^^;
夕食後、風呂に入ってからゴミをまとめたりとか...ふと、大王が今日じゃなかったけ?と思い出したものの蒸し暑さにナカナカ動く気になれず、ずるずるとΖガンダムまで見てしまう ^^;
ようやくゴミ棄てついでに八千代に向う
濃霧注意報が出ているものの、車にはあまり問題にならない程度の有効視界を確保できている...どっちにしろ夜中だしね(苦笑)
それにしても...やっぱ悪天候は微妙に心浮き立つなぁ ^^; 流石に有効視界3m以下とかの本当の濃霧はかなりおっかないけど(特に今の車はフォグランプ無いしね)なんか楽しい
八千代で本を買ったあと、なんか海方面はもっと凄いのではなかろーか?とか思って一時は向ったのだが、R16にぶつかったところで時間切れだな...という事でR16 - R357のルートで東京方面へ
実家の川向こうで買い物をしてから、いつもの車関係の作業をする公園へ行き、冷凍食品が~...などと思いつつもおもむろに車の掃除をしたりとか ^^;
段々と夜明けていく中、夜露が凄くて撥水系のコーティングを掛けるそばから水滴が ^^;
帰宅...荷物を持って3往復
あまりの湿度に全身汗まみれ...エアコンを除湿で最大運転させつつ、6:00になったのでシャワーだシャワー!!
本日のGET
- 本の類
- 「影目付仕置帳 武士(もののふ)に候」鳥羽 亮
- 「電撃大王 8月号」
- 模型の類
- ガンダム・コレクション・ネオ4
- AMF-101 ディン(ノーマル)
- MS-06R-1A 黒い三連星専用高機動型ザクⅡ(02マーキング/マッシュ機)
- MS-06V ザクタンク(01マーキング)
- MS-13 ガッシャ
- MSZ-006 Ζガンダム
- ORB-01 アカツキ(オオワシ装備)(72D5式ビームライフル ヒャクライ)
- MS-06R-1A 黒い三連星専用高機動型ザクⅡ(03マーキング/ガイア機)
- AMX-117L ガズL
- AMX-109 カプール(01マーキング)
- XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ(アーミーナイフ)
- MSZ-006A1 ΖプラスA型
- MS-06R-1A 黒い三連星専用高機動型ザクⅡ(06マーキング/オルテガ機)
- AMX-117R ガズR
- RGM-86R ジムⅢ(カラークリアバージョン)
- RX-78-2 ガンダム
- ガンダム・コレクション・ネオ4
- AMF-101 ディン(フェイスガード)
- MS-06R-1A 黒い三連星専用高機動型ザクⅡ(02マーキング/マッシュ機)
- AMX-117L ガズL
- AMX-109 カプール(01マーキング)
- XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ(ビームガトリング)
- ZGMF-X666S レジェンドガンダム(MA-M80Sテファイアント改ビームジャベリン)
- MS-06R-1A 黒い三連星専用高機動型ザクⅡ(06マーキング/オルテガ機)
- AMX-117R ガズR
- RGM-86R ジムⅢ(18マーキング)
- RX-78-2 ガンダム(カラークリアバージョン)
- MSZ-006A1 ΖプラスA型
- MS-06V ザクタンク(01マーキング)
- MS-13 ガッシャ
- MSZ-010 ΖΖガンダム
- RX-78-2 ガンダム
影目付仕置帳...行ったら新刊コーナーに並んでいたので
大王...なんか今月のオマケが...灼眼のシャナのフィギュアつーかビネット?らしいのだが...どうせだったらコヨミとか八房キャラのとかにしないっすか?はやてブレードでもいいけど
GC NEO4...またもやデスサイズ...なんかデスサイズだけ出ないって事多いよな > 拙者 まぁかつてはGP02Aで随分使ったが T_T ともかく、NEO4のボックス購入はもうしない ^^; ΖもΖPLUSも出たし、三連星も揃ったし...に、してもガッシャとかカプールとか...ラインナップの基準が判らないわ ^^; 特になんで今更ザクタンク?みたいな...もっとも、MSVみたいなバリエーションシリーズだけとかやっても売り上げ落ちるだろうしな ^^; 種系はよく判らんし、正直どうでもいいっつーか種系のセットを作ってシリーズとして展開した方がいいんじゃないのかね?とか思う(MSだけじゃなくてキャラとかも混ぜれば女子(主に腐女子?)の皆様にもご購入いただけるのでは? > バンダイ担当者様)まぁ、それはともかくとして、あいかわらずのネーミングセンスの無さになんともはや...どうせだったらウルトラガンダムとか出してさ、銀ベースの塗装に胸部と腹部を中心に赤い塗装でさ、シリーズ化したらいいんじゃね?ウルトラガンダムセブンとかウルトラガンダムエース(おっと)とかウルトラガンダムレオとかとか...武装だってもうちょっと意味の有りそうな系統だった型番付けられそうだし(苦笑)...あと質問というか疑問なんだが、ZGMF~のZは多分ザフトなんだろうけどGは?ガンダム?MFって?あ、あーあーあー...なるほど...モビルファイターか...そりゃセンス無くてもしょうがないやね ^^; Gガン系じゃ色んな意味で納得
まぁ、茶化すのはこれくらいでいいとして(かなり本気だけど)今更だけど監督自身がTVシリーズは無かった事に...と黒歴史化を宣言しちゃあダメダメ ^^; これだったらASTRAYと一緒にオルフェにでも丸投げしといた方が良かったんじゃね?(苦笑)
沖縄地方、奄美地方は梅雨明け
昼前にバタバタと用意をしていたらメールが...うわ~、もう時間が~ ^^;
急いで紀尾井町へと向う...駐車場は...ええぃ、この時間では上限設定のある谷底には停められんな...
時間ピッタリに会場に入る...いやはや...で遅れてくるメンバーを待ってから会議開始
まぁ、色々...つか方向性に関して上部組織で決定されていなかったので結局現場でも統一した見解を持てず、その部分に関して色々と揉める...最終的にはこの方向でという事で押し切られて(つか、確信犯的に押してたなぁ...というのが私見だが、立場上その辺の事については如何ともし難く、またどうでも良いというのも事実だが、それなら何故上部組織でその方向性で押し切らずに、下部組織での会議で押し切ろうとするのかなぁ?と疑義があるし、傾向として自分にとって都合の良い事は強引に押し切ろうとするが、都合の悪い事は聞いていない事にするという感じが以前からしていたが、今回は顕著だったか...まぁ、所詮は寄り合い所帯で拙者は下っ端だからな(苦笑) ま、今回はアレだ、機器導入に際して現場の意見を聴くという建前でもって、求める回答は最初から「私は上官の判断に従うだけです」という例のヤツだ ^^;)そこからは話が早かった
そっちの方向で行くなら行くで決まっているなら何の事は無く、本当に技術的なレベルにごく近い案件ばかりだったのに...
ま、前回の時にも次の議題(つまり今回の事)に関して周知徹底できていなかったってのが問題の根本か ^^;
終わった...
出掛けに来ていたメールの問題で本郷へ...どうにも理解不能な問題がK社長の端末でだけ発生中 ^^;
特に制限を設けているわけでもないし、他からは正常な動作を確認しているのでまったくもって謎...現象としてはブログへの新規での書き込みは出来るが、コメントが出来ない...というもの ^^;
コメントや書き込み等のアクションをDBに反映させるためのファイルへのアクセスが403として遮断されてしまう...が、そのファイルにアクセスできないのか?と言えばそうでもなくて、エラー後に再読み込みをしてみたり、直接そのファイルにアクセスしてみたりすると正常動作をする ^^;
コメントがどの環境からも動作しないのであればプログラムの問題だと判断できるが、K社長の端末だけなんだよなぁ...IDに関しても特に問題も無く、別の端末からはコメントもできるし、K社長の端末でも普通に新規書き込みができるので、その辺ではないようだし...まったくもって謎...セキュリティ系の問題かと思ってセキュリティレベルを最低にしても改善しないし、キャッシュをクリアしても駄目なので、なんともはや...
帰宅...なんか晩飯作るの面倒くさい...と思いつつもちょっと作って食べる
横になってTVを見ていたが...意識が無くなる...気が付くと寝ていてハッとして目が覚める...こりゃ駄目だ...寝るべ
朝です、曇ってます...もう既に蒸し暑くなってきてます
2時間睡眠です T_T 洗濯干しました
右手首が...右手首が...超! 痛ぇっ!!
ちなみに昨夜?寝た時は両膝がかなりでした...
二度寝します
とりあえず朝の更新でした
昼の更新です(13:47)
今目が覚めました...いや、目覚ましで起きたんだけど...右手首が朝より痛ぇ...
気温は風があるせいかさほどに感じていないっすね
で、布団の中からメール処理...なんだろねぇ...最近の若いのは...と言うようになっちゃあジジイの証拠かとも思うが、せめて言われた事はきっちりやろうぜ...もう4回言ってるよ? その事について返答を含めた一切のリアクション無しってのはどうよ?
怒るよ?いい加減...(つか、もう既に怒ってるけど)
さて、時間を見て洗濯物を取り込むか...気温上昇 + 北からの寒気 = にわか雨(天候の急変) ≒ あちこち痛む だからな(苦笑)
夜の更新ですよ(22:00)
夕方前から本郷でした
車のエアコンから微かにカビの臭いが...うぁ...もうですか...
打ち合わせがあって、と別件の打ち合わせがあって、夕食
なんかNC社の皆さんは人数が増えることになってしまい、近所のビルに引っ越すみたい
帰路...腕を上げると右鎖骨が痛む...しかもちょうどハンドルを握る高さ ^^;
車を駐車場に入れてから隣のスーパーへ買い物に行く...と言っても車の清掃用品とか撥水剤とかあとエアコンの対カビスプレーなんだけどね...帰宅してから気が付いた...ハンドソープ買ってくるのをまた忘れた...なんか頭痛がするからいいや...
寝る前の更新ですわ~(01:05)
つーことで風呂も入ったし...まだ仕事のメールが流れていたりするけど ^^; もう寝るっすよ...明日は終了時間...「終わるまで」という会議 T_T があることだし
それにしても暑いっすねぇ...風も弱~いし...つか、これが最低気温ですか...そうですか...もう涼しくならないですか...まだエアコンの掃除をしていないというのに...
エアコンといえば扇風機引っ張り出してきた...洗濯物を乾かすのにね...昼の話だけどサ
ホラ、予報だと酷い夕立があるかも...という話だったので洗濯物を取り込んだわけだが、まだちょっと乾かし足りない部分があったので、扇風機で風を送ってやろう...という話で、まぁ埃だらけだったのでとりあえずカバーだのペラだのを洗ったりしたが、やっぱり早いうちにCRCとか吹いておいた方が良いんだろうなぁ...
寝てた...今日も暑い...
昼過ぎに弟からの電話で起こされる...システムドライブとして使用していたHDDが逝ったそうで、OSのリインストールに関してだった
うだうだとやってどうにかなりそうだったので終わり
夕方、雨が小降りになってきたのを見計らって本を持って実家へ向う...って、家から出た途端にまた降雨...むぅ
実家で弟のリインストールを漫画を読みながら横から指示出しとか
そんなこんなでようやく「ヨコハマ買い出し紀行」の最終巻を読んだ...まぁ、最後は買い出しはありつつも既に紀行とは大分離れていたねぇ...つか、12年もよくやったもんだ
で、最後のところだが、「アルファはココネと付き合ったんだ~良かった」等という感想をネットで見掛けたが...違うんじゃね?もうちっと深いだろ...最終巻全体を見渡せば結局同じ時間の流れを共有する相手としてそれぞれを選んだだけで、ただそれは当然の帰結だったなぁ...というところじゃないかね
まぁ、最後まで読んでみて思うのは実はあの「てろてろの時間」というのはアルファの主観時間の事なんじゃなかろうかと思うわけだ...なんにしても非常にまったりした作品でした
......そーいやさ、初瀬野先生(アルファのオーナー)って遂に出てこなかったな ^^;
帰宅...途中で給油...239.9Kmで33.51Lつーことで燃費は...うわっ ^^; 7.16Km/L っすか...うひゃ
サッカーどうなったかね?風呂掃除だの洗い物だのを片しながら斜め見をしていたら0-0で引き分け~
あー、もう限りなく駄目だね...でもこれが今の日本サッカーの実力なんだろうな~
今度のブラジル戦も気合の入った良いゲームをしてくれる事を願うだけですな
げー...明日は29℃って...げろげろ~
そーいやどこも放送してくれないみたいだけど(多分忘れた頃にやるんだろう...日曜の昼とかのどーでもいいような枠で ^^;)初夏の祭典ル・マン24時間耐久レースがやってるんだよね~ ^_^
今日も右肩は例の腱の辺りから鎖骨に掛けて結構痛む...あとは左肩だの右手首だの左手末端だの両膝だの右足首だのといったところか(苦笑)
本日のGET
- 本の類
- 「居眠り磐音江戸双紙 捨雛ノ川」佐伯泰英
なんか佐伯泰英も毎月何処かで何か出しているなぁ...良いのだが、どうせなら時代物の菊地秀行を目指せ(ホント、化け物みたいなペースだからね ^^;)
蒸し暑い~...寝ていても汗が出る...うぅ...
でも眠い~......
そんなくらいで特に何もなし(苦笑)
いや、まぁ、驚いた事はあった...
先日、住民税が来て金額にビックリしたと書いたが、国保の請求が来て更にビックリ...何!?この金額!? orz
これじゃ金が貯まらないハズだよ...ょょょ...
自動車税から始まって薄ら\1M-.っすか... orz 高過ぎ...サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ♪(嘘だけどある意味本当)
つーてもなぁ...会社興してもなぁ...役員だったら今と変わんないしな...
はぁ...月末まで待ってみて、一括で払える算段をしてみるか...T_T
24時間営業の本屋の情報を拾ったので確認しに行く...一路JR大塚駅北口へ
うわ~ ^_^ ホントだ~ やってら~ *^_^*
品揃えまでは見てこなかったけどJR大塚駅北口のロータリーにある山下書店(渋谷の山下書店の系列)やってます
外から見えた分では雑誌はそこそこ有りそう...一般書とかコミックはどうかな?一部ではもうちょっと品揃えを充足させてほしいとかの声もあるみたいだけど...今度は買い物に行ってみよう ^_^
その足で実家の川向こうまでミネラルウォーターを買いに行く...何故か別のものまでカゴに入っているぞ ^^;
本日のGET
- 模型の類
- HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
- 「製品番号28-00 MSN-03 ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス専用機)初回版」バンダイ
ヤクト・ドーガ...アチコチで言われているけど金色部分は比較的渋い金になっていて、おそらくそれに合わせて機体色もアニメカラーのコバルトブルーからネイビーブルーに近い色に変更になっているようだ...元の設定色だったらナカナカ良いかもしれないが、そうすると金色部分が妙に暗くなってしまうか...
ラインナップには今のところ名前が無いが、初回版付属のデカールから推測すると、クエス・パラヤ専用機も出るかも?
あと、正確にはGETものとは違うが、以前購入した Ray's PREMIUM BOX -BEYOND- の誤植訂正版パッケージが来た...しかもご丁寧に50円切手まで同封されていた(アンケート葉書きに貼った分と思われる) TAITOのこういう態度は好感度上がるね ^_^
雨の音を聴きながら気になる事を調べつつ、久々にPSPを起動したりしてたら6:00過ぎてしまった ^^;
13:30頃、まだ爆睡していた ^^; 遠くで携帯電話のコール音...電話だっ!? ガバッと起きてちょっとクラクラしつつ電話に出ると神保町のI編集長
何やらメーラーが起動しなくなったとのこと ^^; なんじゃそら?と思いつつ話を聞き、強制終了だの強制再起動だのしてもらって凌ぐ
あら?そういえば雨は?ありゃ、もう上がったのですか、さよですか ^^;
データ化した茄子 アンダルシアの夏を見つつ、メールチェックだの神保町のサーバーのアップデートだのをしていたらI編集長から再度の連絡...再起動後、使えていたように見えたが、やはり駄目だ、との事で神保町に向う
確かに路上駐車が減って道は走りやすくなった...なったが、今度は駐車場に停められねーっ!!(帰宅してからTVで見たが秋葉原周辺でピーク時に300台超分の駐車場が不足、神保町にいたっては450台超というか500台弱の大不足)
15分ほど空きを待っていたが、だめだこりゃ...別の大きなところへまわる...そちらも空きは僅か...ぬぅ...
I編集長のMacを見ると、確かに変な状況...うーん...送信不能だけど受信可能、色々とチェックした結果、送信待ち状態の添付ファイル付きメールの添付ファイルがいけないらしい
Windowsで添付ファイルを受信してから同じ宛先に同じサーバーを通して送信...サーバー側を監視しておいて良かった ^^; ...一度失敗したので強引に送信したらサーバー側が落ちた(苦笑)
なんじゃこら?と思いつつウィルスチェックもツールを変えてやってみるがノーヒット...Word文書なのだが...ただ、Windows上で一度ファイルを開いてから別名保存すると10KB以上ファイルサイズが小さくなる...大きくなるなら変更履歴だなぁ...と思うのだが、小さくなるって一体?
ともかく、そのファイルを扱ったものをメールアプリ上から削除して、それに触れさえしなければ問題無く動作するのを確認して辞去
晩飯かぁ...なんかメンドーだな...つか、そーいや今日はまだ何も食ってないな(苦笑)
弁当屋に寄ってから帰宅
食事後、回収した荷物を開梱し、データ化(苦笑)
DVDの方は時間が掛かるべ...CDは終わって聞きながらだけど
想定していた荷物はどうしたのだろうか?
本日のGET
- CDの類
- 「Home 初回盤」Angela Aki
Home...あー...うーん...やっぱり...予告通り1ループで終わりかなぁ ^^; 悪くはないんだけどねぇ、なんか訴えてくるものが無いなぁ...声質的にもちょっと好みと違うしな(もうちょっと太いというかパワーボイスかハスキーボイスの方が好きだな)...実のトコ、映像的にも微妙に違うしなぁ...あ、こらこら、そこ、眼鏡ならなんでも、というわけではないぞ(苦笑)確かに3割増効果は出ているが(笑)
あー、なんか、こう、ドライヴに最適なグループ感が有って、メロディーがしっかりしていて、ノリは良いけどウルサクナイ構成で飛行感があるというか透明感があっていつまでも何処までも走っていけそうなそんな曲(CD)は無いものだろうか?
最近、そーゆーの大募集中(笑)
病院への送迎のある前日の晩に限ってなんかあるような...そんなこんなで寝たのが5:30
起床予定は7:30...どうにか起きて朝食後実家へ
到着したら、こんな行き止まりの道だというのにパトカーがうろうろ...まず、駐車場を用意してから取り締まりに来い!!
まったく...ともかく病院へ向かう
待っている間にメールチェックをしてから床屋へ...普段よりはちょっとだけ短めに散髪
終わる直前に母親からも終わったと連絡が来た
実家へ...昼食後、メールの処理...しばらく起きていたが、腹痛だったり眠かったり雨だったり...横になってノビをしたらいつの間にか寝てた ^^;
寒くて目が覚めてから毛布をかぶってまた寝る...夕方に起きてデータのまとめと追加をしてメールで送信
その間に夕食の手伝いとか夕食
22:00過ぎに帰路に着く...なんか眠い...
雨だし、何処かに行くかな...と思いつつも眠くてダルイので素直に帰宅(苦笑)
回収した荷物を早速データ化 ^^;
本日のGET
- DVDの類
- 「茄子 アンダルシアの夏」
茄子 アンダルシアの夏...スゲーよなぁ、やっぱ良くできているよ...主人公の振り切れない思いや吹っ切った思い、そーゆー人の思いの機微がうまく描かれていていいよねぇ...自転車もいいし ^_^ 見てくれ!!(何を今更)
こーゆー作品バランスに気を使った作品を見た後、深夜アニメの自転車のシーンとか見ると殴りたくなってくるよね ^^;
なんか起きれたのが昼だった ^^;
起きた直後に自動車保険のO氏から電話が...「あ、[J.K]さんですか?ちょっと保険の事でお話がありまして」...何かと思うよな ^^; 先日取引業務停止になった関連か?とか思いつつ話を聞くとスポーツ関係のコンテンツを色々と作業しているお客さんがいて、そこのMacが漏水でお釈迦になったので作業してみないか?という有難い話だったのだが、Mac関係はどうにか判るものの、基本的に門外漢だし、データのバックアップをしていなかったのでサルベージを...という話になってしまい、しかも今やってるW杯だの野球だのらしくてロストするとエライ事になる(というか既になっているんだが ^^;)とかでちょっと手に負えないなぁ...という事で今回はお断りする事に
その後マシンに張り付き...特に何か忙しくしていた...というわけでもなく、ちょこちょこと嫌な間を置いて掛かってくる電話だのメールだのに対応していたらそんな状態に ^^;
夕食...レトルトなのだが、たっぷり25分湯煎しろという気の遠くなるようなインスタント(じゃないよな...)ロールキャベツとパスタ...で、このロールキャベツ...かなり美味い部類だ...25分待った甲斐があるというものよ ^_^ スープ部分までおいしく頂きました...92点
風呂から出たら暑い...蒸し暑い...冷たい風が吹き込んでくるもののこの湿度...荷物を取りに行くついでに自販機まで行く
うー...汗が止まらん...1時間くらいしてようやく止まったが...なんでこんなに暑いの、蒸すの?と思ってアメダス見たら...そうですか...2:00の時点で気温が20℃超えてますか...
荷物...相変わらず靴の跡が...佐川なぁ...判らなくもないけど、やっぱ靴の跡はどうかと思うわけだよ
とりあえずリッピング、そしてエンコーディング、そんでもってタグ入力
で、チェックがてら聴きながら今日の分をタイプ中
本日のGET
- CDの類
- 「茄子 アンダルシアの夏 オリジナル・サウンドトラック」本多俊之
茄子 アンダルシアの夏OST...確かに劇伴音楽...これ単体だけ聴いて面白いものではないなぁ...もうちょっとドライブ感が有るかと思っていたが、劇中のBGMを思い返せばそらそーだ、って感じ...ただ、それぞれのシーンが思い浮かぶ良い劇伴音楽になっている...流石本多俊之
何を聞いてもそうだが、川井憲次、難波弘之、本多俊之の3人が作る劇伴音楽にはいわゆるハズレが極端に少ない
好きなんだがイマイチ不安感が拭えないのは菅野よう子、配島邦明(配に草冠が付く)...なんか結構違うよなぁ...というものから、おおっ!!というものまであって拙者的にはアタリハズレが非常に激しいのよね~
起きてからメールの処理とか諸々
うーむ...肩と腰が痛い...あと右手首から先
まぁ、色々と有るような無いような...
あまりにも肩凝りが酷いので風呂に入るついでに打たせ湯みたいにしてマッサージ...効いているのかいないのか(苦笑)
まぁ、肩凝っているのが普通の状態なので、それが「痛いなぁ」と思うくらい凝っている...ガチガチで首も痛い ^^;
夕方、紀尾井町に向う...途中、アホタレな自転車とか軽トラとか居たが30分前に到着し、読書で時間調整
さて、車降りて行くか...と思ったらY氏より連絡が有り、今日何か有ったと思うのだが...という ^^; えーと...予定のチェックとかしないのでしょうか...つか、携帯電話のメールってMLに入っていない?まぁ、連絡貰っていないから入れていないんだけど ^^; で、結局来るのか来ないのか判らないうちに電話を切られてしまう...来る...のかな?
会議...とりあえず前進しないとケツが見えてきているので...
D社のK氏から組込みシステム開発技術展のチケットを頂けることに ^_^ 以前から組込み系に興味はあって、結構面白い技術が展示されているという話は聞いていたりレポートを読んでいたりしたので一度行ってみたいなぁ、と思っていたので楽しみ
帰り際にKM社のH氏が別件で来て、拙者絡みも含めてP&A部長他と打ち合わせ...ねぇ?いいんですけどね、とりあえず早いトコ決まってくれればそれに沿ってやってくので ^^; いつまでも宙ぶらりんはナシよ...と
駐車場から車を出したところでY氏から連絡...また、駐車場内にバック ^^;
帰路の途中で晩飯を調達して帰宅
夕食後、TVを見ながらごろごろ...
今日の諸々の時間です(ニュース風に)
KDDIで顧客情報流出...約400万件...なんつーか...DIONの会員情報なんだけど、またか...って感じで、内部の犯行の可能性が高いそうな...つか、個人情報保護っつーのも単なる建前でしかないよな...既に流出しちゃって情報の全回収なんて有り得ないのだから(苦笑)ちなみに流出件数は399万~450万って各情報に結構ばらつきがある...正確には399万6,789人分だそーな
東大医学部(東大病院)で変形性関節症に関する大規模調査...意外に多いなぁ...これだけの数があるのに本格的な追跡調査が行われたことがないというのがビックリ...持病の関係にも有効な結果が出ればよいが...
流石中国...パクッたもんでも自国産ならOK!?...相変わらず酷いなぁ...最初に見たときもビックリしたけど...つか、そっくりなの多いよな(苦笑) ちなみにここの会社だ(言語指定でEnglishを選択すると404だ(激笑))んでもってパクッたデザインの車はコレ
、んで、こっちは元になった車
竹島とEFZ...だからさ、出るトコ出てやるだけやろうゼ!! それができない、したくない、ってんじゃあ後ろ暗いだろーが...だったらおとなしくしてろっつーのね
都電でドデン...なんつーか...追突した側の運転手に試験運転してる旨の連絡が行ってなかったって...呆れてモノも言えんわ
hamachiがバージョンアップしたので可能なところについてはアップデート
GoogleEarthがVer.4系になったのでこっちもアップデート...精度が上がったというけれど...情報は少し新しいものになっているようだが、解像度自体は以前より1ランク落ちている(実家付近と自宅と父親の田舎付近の情報にて確認...つかアメリカとか知らん ^^;)...あと重たくなったというかVGAの負担が大きくなってきているようで、Matrox Millenium P650ではもはやちょっと辛いようだ...VGAもCPUも技術的に過渡期なのでなぁ...
そーいやAMDのSocketAM2 だとELPIDAチップを搭載したメモリは相性問題でほぼ全滅らしい ^^; 一体どうしたってのか ^^;
ああ、そうそう、今日から?始まったNTPによる標準時間配信...新しい物好きなので早速接続(爆)いや、だからって何が変わったわけでもないんだけど(今までのNTPもかなり親に近いサーバーだったからね)なんかこう「精確」っていいよね ^_^
んでもってなんか韓国でもクールビズという名前でキャンペーンを開始したそうだ...つか、それ英語じゃないんでねぇ...日本語なんで(苦笑)まぁ、やっぱり後ろ暗い国だなぁ(苦笑)
さてさて、筑波大で1000倍の感度を持つX線CTスキャナが開発されたり、アメリカで子宮頸癌のワクチンが認可されて発売される事になったり、アルツハイマーのほとんど副作用の無いワクチン?が開発されたりその他諸々色々と医学関係の進歩が続いているが...義体はいつですかのぉ?
メール処理をしてから風呂に入ってついでに風呂掃除 ^^;
出掛けに電話があったので折り返す...土曜日にあったクレームの処理に関しての事...いや、いーんすけどね、拙者に判断を仰がれてもねぇ ^^;
本郷へ
C社のS氏を交えて打ち合わせ
夕食...とんかつ屋が閉まってた orz なので近所の飲み屋みたいな所に入ったら食事は油そばになるという...ぬぅ...まぁ、いいか...吐く事はなかろう...
で、卵がまぁまぁで一応完食したが、店を出る前から胃もたれ(苦笑)
いつもの巡回コースでコンビニでサントリーの黒烏龍茶を買って中和 ^^; あと赤坂離宮の月餅...うーん...名前だけでこの値段取ってるよなぁ...
その後ちょっとダラダラとしていたが、K社長がW杯日本VSオーストラリア戦を見るから解散って事になる
実家へ...昨晩寝てたからね ^^;
実家から帰宅して駐車場に車を停めて、ピットを降ろそうとしたらアチコチからキャーとかワーとか入ったーとかとか
どうやら動きがあったようだが...帰宅してTVを付けたら日本が1点先行したのね ^_^
すげー、川口(GK)スーパーセーブ連発~ でも、後半で前に出たところを入れられて同点 >_<
しかも後半39分だ~ ^^; やっぱ攻めきらないと駄目だろ...って44分で逆転されたぞっ
うわー...ロスタイム残り3分で追加点かよ~...あー、逆転負け...なんかさ、サッカーを横目に見ているだけなんだけど、いつも先行してから守りに入ってやられて逆転されるじゃない?そんな気がする...つか、強いチームってどうも最後の最後まで攻め切れているように見受けられるのだが...
固定資産税も自動車税も払ったし...と思っていたら最後に止めの一番デカイ住民税が来た...相変わらず凄い額だ T_T
右肩...本郷を出てすぐぐらいに雨がパラパラと...右手首から親指、人差し指は朝から痛みがあったが、再び右肩が痛み出す...つーことは、筋を伸ばしたとかじゃなくてリウマチの症状ですか...たはは...
本日のGET
- 本の類
- 「氷と炎の歌1 七王国の玉座Ⅰ」著:ジョージ・R・R・マーティン 訳:岡部宏之
七王国の玉座...アオリは面白そうなのだが...まぁ、どんなもんかな?と
打って変わって雨の一日
あちこちの関節が少し痛む...腰が一番痛いな(苦笑)
右上腕は治まったような、そうでもないような...まぁ、戦闘機動には問題無いみたいなんだけど、ゆっくりと動かしたり、重いものを上げたりするとまだ痛む
アーサー・C・クラークの短編集の太陽からの風を読む...表題作の太陽からの風...久々にSFマインドとレースマインドを刺激される一篇でした ^_^
夕食後、チャンネルサーフィンをしていると茄子-アンダルシアの夏-をやっていたので見る...ちょっと見たことはあったのだけど、ほぼ全編を見たのは初めて(前半15分くらい見逃した...つか1/3じゃん ^^;)...うまいなぁ...良く出来てるし、バイクレーサー(ロードレーサー)の心情とか視点とか、流石に監督自身がアマチュアレーサーなだけあって、ゴール前のレーサーの視点が良く出来ている...解説ではゴールスプリントシーンの劇画調になる部分がコミカルと表現していたけど、それは違う...ちょっとでも自転車で追い込んで走ったことがある人間なら、外から見た画としてレーサーの心と体とを表現しようとするとああなってしまうのだと判るだろうに...ただジブリ系の悪い癖で主人公とその兄は凄く良かったのに(声優が大泉洋と筧利夫)ヒロイン?の声が...小池栄子なんだけど、これがまた、なんつーか、音響よ、もうちょっとなんとかなんねーのか?と毎度思うのだが(ジブリ系と分類しても良いような作品でタレントだの俳優を声優として起用すると必ず誰か)浮いている...浮いているんだよ...なんつーのかなぁ...合っていないというのじゃなくて、音響処理の仕方だと思うんだけど...うーん --;
作品自体は面白かったし、なんとなく今日はレースな感じの日だなぁという印象
23:30頃に実家へ...ありゃ、やっぱり寝てしまったか...んじゃいいや...という事で買い物して帰宅
TVを付けたら...F1イギリスGP、シルバーストーン...あー、やっぱりレースの日だな(笑)
と、今日の分をタイプしていたら、なんか急激に茄子-アンダルシアの夏-のサントラ(本多俊之)が欲しくなってきたかも ^^; ついでにDVDも欲しいかも!?
さぁ、Amazonでバスケットに新刊1冊と一緒に放り込んだぞ...いつ、「レジへ」をクリックするか...
レースな感じなのでもうちょっと...つか、どーよ ^^; miniにB16(i-VTEC)を積んだのって ^^; しかもニュルブルクリンク大爆走 ^^; もう、音がminiじゃないし、挙動がminiじゃないし、直線の加速がminiじゃない(笑) まぁ確かに色々と度量の広い?車だとは聞いているけど、アレにB16っすかぁ ^^; 話にしか聞いたことないけど、噂ではRB26を積んだのもあるらしいからなぁ ^^;
それにしても別の動画で料金所が映っていたが...と思ったら北コースは一般有料道路扱いで、レース開催とか貸切日じゃなければ誰でも走れるらしい(驚) でも、保険は免責になるそうな(苦笑)
特にすることなし...ちょろっと本を読んだりしたぐらい
買い物にはいかなくてはならないものの、膝と右手首が痛む
そーいや、母親は今日退院だったけなぁ...なんて思いつつ、入梅翌日の晴れ間に洗濯を干す
なんかこんなんで関東地方、東北南部が入梅だそうな
右腕は湿布のせいか、ちょっとだけ回復?いや、どうなんだろう?稼動時の痛みは確かに減っているが、どうも肉体の側が肩関節のみを動かさずに、本来の始動角より早く肩甲骨を動かしているせいで痛みが減っているように感じるだけなのではないだろうか?現に鏡で見てみると右腕を上げる動作をする時に早く肩全体が上がるのに加えて、上体自体が左に傾いて角度を稼ごうとしているようだ...良くない、良くない傾向だ
仕事...CSSいじるのタルイけどやらないとなぁ...と思っていたらTAO^2氏が既にいじってくれたものを用意してくれていたのでそれを適用し、そこからもうちょっと手を入れてみる
まぁ、最初はこんなもんですかね?
昨晩、E.E.スミスの火星航路S.O.Sという古~い作品を読了したが...駄目だ orz 楽しくない...荒唐無稽過ぎてだめでした(苦笑)
古過ぎる良くないアメリカン・サイエンス・フィクションだったとは...レンズマンとかまで行っちゃえばねぇ...面白いんだけど...むぅ
ちょっと前に肩揉みする強盗がいたじゃない?頼まれてキャッシュカードを送り返すときに切手を舐めて貼ったらDNA鑑定で特定されちゃったやつ ^^; どうやら別件での事らしいが説教強盗というか、講釈強盗もやってたそうな(苦笑)
貸し出ししていたPSPを返しに瞬氏と空女史夫妻がやってくる...飲み会の話が出ていたのだが、急な話で面子が揃わなくてキャンセルになったのだが、わざわざ持って来てくれたようだ...いつでもいいのに、なんつー話をしていたら瞬氏宅の目の前の神社が土日と祭りで動きが取れなくなるから、とのこと
その足で3人でドライブ...開通した環八...なんつーの?もう飛ばせと言わんばかりの状態でかなり良い道...むしろ所々にある普通の交差点が邪魔だったのする(苦笑)
ただ、お巡りがネズミ捕りするのに最適なポイントもいくつかあるみたいなので結構注意しないとヤバイかも ^^; つか、これで全線開通じゃなくてずっと環状になるまで延ばして環七とR16の間を通せば良いのにね
それにしても道が空いている...と思ったらみんなワールドカップ見てるのか ^^;
以前、夫妻が住んでいたアパート付近に植えたという枯れ掛けていた紫陽花を見に行く...つか...さも最初からそこに植わっていたかのように、当然の顔して花が咲き始めているんですが ^^;
右腕...昨夜は湿布を貼って寝たが...効果無し ^^;
どうも解剖図で見ると上腕二頭筋長頭腱が痛むようだ...なんだろねぇ...左腕は上腕二頭筋と上腕三頭筋が合わさる部分というか、いわゆる肩口が痛む
持病の関係なのか、はたまた四十肩や五十肩ならぬ三十肩なのか(苦笑)...ただ、肩凝りが結構ね...きてるんですよ
仕事の合間に風呂でのんびり...肩は温めたからと言って良くなるわけでも悪くなるわけでもないようだ(風呂の前後で比較)
夕方前に隣のスーパーで買い物してから病院に向う...あれ?病室が...何処に移動したんだよ...つか、ナースステーションが...閉鎖?
どうにか母親を見つけて話をしたところ、病院が危ないらしい(経営が)...看護士の大量解雇に大量辞職、更に老人医療センターだかリハビリセンターだかも閉鎖だとか...うーむ...ググった限りではそんな事も無いようだが、実際、院内はただごとではない雰囲気なのは確か
船橋の叔父が見舞いに来たらしい...従妹は元気のようで、家庭も円満との事で何より ^_^ 息子も小学校2年生だとか...生まれてちょっとの時に見て以来だからなぁ(遠い目)...未だに再婚?の話を従妹にしていないらしい... ^^; うーん、一度怒られれば済むことじゃないか(苦笑) まぁ、父方の系統の男は拙者も含めてみんなヘタレだからなぁ(自嘲)
父親も来て、夕食も来るものの噂の新薬(今日発売の薬だそうな)はまだ(苦笑) だんだん腹も減ってきたし...ということで実家に向かう
実家で夕食後帰宅
湿布を貰ってきたので貼る...つか、胸骨とか別の部分が痛むんですが ^^; 右手首とか
GM経営陣に株主が不信...そりゃそーだろ ^^; TVでも見たけど、自分とこの輸出成績が悪いのを棚に上げて日銀の円安傾向の政策を批判したところでどうなるよ ^^; だったらお得意のロビー戦略でもってFRB(連邦準備制度理事会:アメリカの中央銀行に当たる)に対抗してもらえよ(苦笑) まぁ、そんな了見じゃあ、株主から叩かれてもしょうがないな
アブムサブ・ザルカウィ爆殺...これでちったぁイラクも静になるといいわな...最近のテロリストはテロのためのテロをやるからなぁ...ただ単に鬱憤の捌け口というか、そんな印象しかない
真に主張を広くとか交渉の場を設けるための圧力とかいうなら、経済目標へのテロを行わなければ意味が無い...テロ自体は許されるべきでない行為であることは重々承知だが、テロで100人だろうが1000人だろうが殺したところで体制としては屁でもないというのが判らんのかな?(9.11のNYのWTCに関しては民間航空機をハイジッャクしてアメリカのある意味経済的なシンボルに突入、破壊をしたという事で経済テロと同様の効果を生み出しはしたが、失われた人命の数が多かったためにアメリカの憎しみを買うことになり、最終的には指導者の生死を問わず、という事態になった)
本日のGET
- CDの類
- 「FM音源マニアックス」エンターブレイン(桜庭 統、細江慎治、佐野電磁、NBGI(大久保 博)、伊藤賢治、下村陽子、なるけみちこ、渡部恭久、岡部啓一、吉川もとあき、NBGI(三宅 優)、相原隆行、高橋コウタ、古代祐三)
FM音源マニアックス...そうそうたる顔ぶれ...で、聴いてるけど...別にFM音源て意識も無いな~...つかしょっちゅう聴いているせいか、ねぇ ^^; 曲調は全体的にふーん...という感じで(どんな感じだよ ^^;) なんつーか、普段のゲームミュージックとかの感じとは違うメロディアスな感じというか...そんな雰囲気っす
もっとイケイケGoGo!!ノッてけひゃほー!!な感じを期待していたので、ちょっと違うかなぁ...って感じ...ドライブ向けじゃない ^^;
目が覚めて、そろそろと右腕を動かす...ぬぅ...一晩寝たら治っているかと思ったら甘かったようだ(苦笑)
つか、若干悪化? なんか左肩もちょっと痛むが、深度が少し違うか...あと場所も
仕事中...なんかやっぱりなぁ...うーん...CMSつか、ぶっちゃけnucleusなんだが、イマイチ判りづらい...そんな気がする
プラグインによってなのかディレクトリの指定の仕方が相対じゃないのでエライ目に遭ったり(いきなりrootから書くなよ...開発者の環境ではそうなのかもしれんが...)どうにもこうにも正しい動きをしなかったり...うーん --;
とりあえず基本的な部分は動いているから、まぁ、ねぇ...みたいな...
夕食を挟んで続き...
右肩は痛みを堪えて強引に動かし続けると、少し良くなるが、ちょっと放っておくとすぐにまた痛むようになる
なんだかねぇ
芒種
久々にちゃんと眠れた...というか今度は眠くて眠くて ^^;
疲労で背中が痛いし、まだちょっと頭痛はするし、右の手首と左の足首が痛いしで、天気予報を見てみたら夕方から雨だしで、そんな感じで芒種の季節
昼食の最後に、昨日買い物に行った時に見掛けて「おっ」と思って買ってきた水羊羹を食す...残念 T_T なんかねぇ...
やっぱ、日光まで行ってこないと駄目か?ついでに湯葉でも食いに行くか...みたいな気にさせる味と食感でした orz
昼過ぎから紀尾井町へ...いつものところの隣のB社にて会議...あちこちの会社やらで担当の入れ換え、追加、新規参入等々...担当のT書店も担当がP&A部長からY部長(んー?まぁ、いいけど...)とS課長になりサポートで拙者という体制になるようだ...まだ少しの間はP&A部長も居残ってくれるようだが...
それにしても...本当に段々とどんなシーンで何処の会社を名乗ってどの名刺を出すのか判らなくなってきたな(苦笑) 今日の会議ではPP社(になるのかな?それともKM社?多分PP社だよなぁ...そこんとこもあまりハッキリしていないんだよねぇ ^^;)の人間として名刺を出す予定だったのだが、まだ出来ていないので(つか、ホントに責任者に話通っているのかよ ^^;)日本橋から東陽町に引越ししたばかりで~、なんて濁して名刺無くてスイマセン回避を使用 ^^;(引越ししたのはホント)
で、忘れていた...割と席が近かったKB社のH氏とCK社のY氏はタバコ吸うんだっけ orz 会議の25%が進行した辺りから風邪とは違う頭痛が...
途中休憩を挟んで即次の打ち合わせに突入...つか、右肩に痛みが走ったと思ったら肩の上げ下げが酷く痛むように...三十肩だの四十肩だの五十肩だの言われている症状ってこんなんか!?というくらい ^^;
次の打ち合わせの寸前に終了
そして隣のJ大学へ移動して即打ち合わせ...色々と色々...むぅ...
終了...つか、今日はP社のデモが見れるとかいう話だったので集合してもらったのだが ^^;
実家の川向こうへ買い物に...ついでだから晩飯も買うか...
帰宅して飯...もう、22:30ですか...肩痛ぇ...
風呂を済ませてからさて、寝るか...と、その前にメールチェック...うわ...添付ファイル無いし(苦笑)
そんなこんなでササッと資料も作ったりとかして気付けば2:30過ぎている
眠いわけだ
そんなわけで寝る...疲れた
ああ、そうそう、紀尾井町に行くのに中央通りっつーかまぁ秋葉原を通過したのだが、見事に路駐がいなかった...ただ、ゼロではなく、ハザードが焚いてあるものの運転手がいないツワモノ?(つか、バカモノ?)がチラホラ...いや、ホント、歩行者天国かと思うくらいだったわ ^^;
でも休日とかだとまだ全然駐車場足りないらしい...
細切れだが、少しずつ眠っていられる時間が増えてはきている
隣のスーパーへ風邪薬を買いに行くついでに昼飯だのちょっとしたものを買いに行く...店内に貼ってあった広告にフト目が行くと...な、なぬーっ!! チェンーンソー 特価\5,000-. だとぉ?! ぬ、ぬおーっ、ほ、ほ、欲ッスィ!!
だが、ここでフト冷静になる...何に使うんだよ > 拙者
そう、単純に欲しいだけで使い道の無い道具を買うのはなぁ...郊外の広い家で工具コレクションでも置いておけるならいざ知らず...今だってドリル3台にサンダー2台にハンドソー1台持っているってのになぁ ^^;(まぁ、それぞれに用途が違うわけだが) あー、でもチェーンソー欲しいなぁ...と思いつつ買い物して帰宅
午前中からのメール処理を済ませて本郷へ
なんか作業が手に着かんなぁ...つか、それよりもびっくりしたのが、駐車ピットから車を出すときに何故か後ろからエンジン音がよく聞こえる?と思ったら、あーた、左後席の窓がほぼ全開まで開いてましたよ ^^;
夕食後、いくつか確認作業をして解散...かなりヘロヘロ気味だったが、買い物と給油はしておきたかったので、ついでに実家に向かう
弟のマシンにhamachiをインストールして拙宅のサーバーに接続したりとかしつつ、バイクの選定をしているらしかったのでスズキのGSR400なんてどーよ?なんて話をしていたのだが(フロントとかが、ちょっとライダーマシンっぽくて割とかっこよく纏まっているので推薦してみた)リアがスカスカ過ぎてバランスが悪くてカッチョ悪いなぁ...とか ^^; 兄弟で両方で却下だな...みたいな(苦笑)
かなりフラフラしてきたので、小千谷の知り合いが送ってくれたという笹団子をちょっと貰って買い物に行く...ぐあーっ...背中痛い、フラフラする、目が霞む...このまま床に寝転がりたい...
給油へ...330.5Km/33.78L...9.78Km/L かぁ...まぁ、この程度が普通に乗っていては限界かもな~ つか、ガソリン高いよ...レギュラーで\130-./L かよっ --; 割引があるので \124-./L で入っているけど...それにしてもなぁ...
帰宅...やべっ...かなりフラフラでヘロヘロだ...床に転がったら力が入らないや(苦笑)...とりあえず、シャワーだけでも...と思ったのだが、どうにか動けるようになったのが1時間後 ^^; その間ヤニ臭さと眠さとアチコチの色々な痛みとでなんともはや...
明日は紀尾井町か...ちょっとメンドー ^^;
やっぱり4時間...明け方に近くの自販機まで過給用VCを買いに行く
帰りに荷物の回収...またかよ...最近、佐川が同じ苗字の別の部屋の人の伝票とか入れて行くんだよなぁ...まったく...
眠いけど、眠れないので朝食を摂りながらニュースを見て、その後リッピング
リッピング後、ちょっと眠れそうなので眠る...
むぅぅぅ...背中が痛い...
本日のGET
- 本の類
- 「仮面ライダーヒビキと7人の戦鬼」原作:石ノ森章太郎 漫画:栗橋伸祐
- CDの類
- 「LEGEND OF GAME MUSIC 2 PLATINUM BOX」サイトロン
響鬼...えーと...まぁ、お子ちゃま向けなんでねぇ...主役級の3人の鬼の装備が現代のと同じっつーのはどーよ?エレキギターに射撃機能付きトランペットに追加装甲&拡声器ってのはなぁ...ま、何かを期待していたわけではなくて、たまたま目に入ったのでポチッとしてしまった、という感じなんで(苦笑)
LEGEND OF GAME MUSIC 2...懐ゲーのゲームミュージック集...Amazonでほとんど投売りみたいな状態で正価の25%くらいの値段だったから ^^; 1の方はまだまだ高くて買う気にならん ^^; 特典DVDでイメージファイトのスーパープレイとか...うはーっ >_< 大山のぶ代(なぜ?)のアルカノイド(なぜ??)の全クリアプレイとかが付いている
どうにかちょっと眠れた...1時間、4時間、1時間という感じで更に1時間30分くらいウトウト...
母親から電話があって、病院の1階に来ていると言っていた...つか、またヤニ? こちとらは風呂から出たばかりだったのだが、頭痛が...
早い時間に寝る...眠ってから1時間くらいだろうか?父親から電話...覚えないなぁ...探してみてよ
そして即座に睡眠モードに戻る
やっぱり4時間...なんとかならんのか?まったく...はぁ
そんなわけで昨夜は頭痛と鼻水でそのままダウンしてしまったので朝風呂だ...気持ちいいけど、やっぱり頭痛
風呂から出て、仕事部屋のちょっと肌を刺す熱気 ^^; の中で仕事...メールの処理に関してはいいのだが、CMSのプラグインのインストール(いや、その前の選択から)はどうも駄目だ...プラグインの一覧を見ているとイライラしてくる...なんかまともに情報処理がされていない > 拙者の頭脳
数日振りに ^^; 外に出る...なんか寿司食いたいかな...と思って隣のスーパーへ買い物に行く...まぁ、大して旨くもないし(シャリがねぇ...)ネタも良いわけでもなく、大きいわけでもないのだが、一番手軽なので ^^;
帰り際に荷物の回収
なんだかんだと頭痛を抱えながらマシンの前にいるついでに固定資産税を払ってしまう...Pay-easyは便利だなぁ...領収書とか出ないのが不便だけど(支払い終了時に証明画面とか表示されてプリントアウトが選択できれば良いのにね...自動車税は後から葉書きで証明書が来たけど(これ無いと車検通せないからね)ちょっと無駄っぽい)
ついでなのでAmazonでバスケットに放り込んであったものをいくつか確定
更についでにesToysで予約が始まったのでG.F.F.のΖⅡもポチっとしてみる...あんまりΖⅡって知らないんだけど...これさぁ、見れば見るほど似てるよなぁ...その立ち姿といい、変形機構といい、変形後の姿といい...え?何に似ているかって?そりゃ言えんわ...うん、そんな事言えないよ、エルガイムMk-Ⅱにそっくりだなんて言えるわけないよ ^^;
まぁ、Ζガンダムのデザインフィニッシャーは藤田一己なんだけど元が永野護(他多数)だからなぁ...似ててもしょうがないけどね...ただ、MSZ-00*の形式の派生デザインはどうかなぁ...と思うわけっすよ(MSZ-008 ΖⅡも含めて)
あまりにも「何か」っぽいんだよなぁ...つか、あれか、Ζ-MSV自体がアレだな ^^;
ともかく、買うだけは買った ^^;
昼食後もまわらない&やっぱり左前頭野辺りが痛む頭で仕事...CMSのスキンを変えるだけでなんかエラク手間取った...つかI/Fに統一感が無くてねぇ...^^;
そんな事してたら本郷のK社長からメールが...なんかサーバーから不連続音がするんだけど、大丈夫?...との事...大丈夫ですから、それ...なんかねぇPHPだったかMySQLだったかでアクセスするとBEEPが鳴るという仕様(なんじゃこら?)らしくて解決法はあるとは思うんですけどねぇ...仕様です
夕方に体力ゼロが近付いてきた...バッタリ...
4時間後にやっぱり目が覚める T_T ...でも今回は1時間すぐに追加で眠れた
寝ている間にリザーブタンクからメインタンクの底まで体力が戻ってきた感じ...なので背中が痛む ^^;
夜中に晩飯...TVでTour of JAPANを見る...やっぱりレースものは面白いね~
あ、薬が切れた...どこかやっている薬局は...って3:00過ぎているんだよなぁ ^^;
麻布の城南薬局か津田沼のジャスコが近場?で24時間営業の薬局なんだよなぁ...
どっちもちっと距離があるな...いいや、とりあえず寝よ ^^;
ああ、たまには流行りモノ
状況判断力
[56点] 客観的な立場での情報判断力はピカイチ
あなたはまずまず人並以上の状況判断力をもっています。特にあなたの場合、客観的な立場であるほど、正しい判断ができるようです。これまでも友人から恋愛や就職問題などについて相談を持ちかけられたときに、相手が驚くような的を射たアドバイスをして、感謝された経験があるのでは?
ただしその反面、せっかくの状況判断力も自分に直接利害が及ぶような場面ではやや鈍ってしまいがち。「失敗したらどうしよう」とリスクを実際以上に大きなものと考えたり、逆に本来なら危機を感じなければいけないような局面でも楽天的にのんびり構えたりしやすいのです。そのためあなたは、アドバイス上手ではあるけれど、実際に自分に関することでは読みがはずれるケースが少なくないよいうです。
ある程度、優れた状況判断力を持っているのですから、欲に目がくらんだり悲観的になりすぎたりせず、自分自身に対して客観的な立場から結論を下す姿勢が大切といえます。
感情制御力
[68点] 感情制御力が強すぎて、人間味に欠ける傾向も
あなたはかなり強い感情制御力の持ち主といえるでしょう。普通の人ならガックリ落ち込んでしまうようなショッキングな事件に見舞われたり、つい大はしゃぎするようなうれしい出来事に出会ったりしても、平然と構えていることができるのが、あなたなのです。それだけに周囲の人からは「大物」なんて評価をちょうだいしているかもしれません。
ただしその反面、あなたはときとして感情制御力が強く働きすぎて「気取った人」「人間味に欠ける人」などと思われてしまうことも少なくないかも。
また本当はつらい状況にあるのにつらそうに見えないために、周囲の人になかなか助けてもらえない・・・・・といった状態も考えられます.ですからあなたの場合はむしろ、必要な時にははきり感情を表現することを心がけたほうがよさそうです。
意志実行力
[73点] 行動力はあるけれど計画や準備を軽視しやすい傾向が
あなたの意志実行力は、かなり高いレベルといえるでしょう。特に、自分なりに目標を決めてから行動に移すまでのスピードは、まさにトップクラス。気に入った相手なら出会ったその場でデートを申し込んだり、「辞める」と決めたらその日のうちに会社に辞表を提出したり、ダイエットを始めると決めたらその日から何も食べなかったり・・・・・なんて感じかもしれません。
ただそれだけにあなたは、綿密に計画を練ったり下準備や根回しをしたりということが苦手な傾向があるようです。せっかちすぎるためにどうしても結果を早く出したくて、あせってしまうのです。
そのためにじっくり時間をかけて取り組めば成功率がアップするような場合でも、あせって逆にチャンスをつぶしてしまうケースも少なくありません。
対人共感力
[64点] 世渡り上手だけれど八方美人になりやすいかも
あなたの対人共感力は比較的高めです。頭の回転が速いあなたは、相手の気持ちをすばやく読むことができるので、初対面の人を前にしても相手が喜ぶようなお世辞をくちにしたり、共通の話題をすばやく見つけたりして、すぐに打ち解け合うことができるでしょう。そんなあなたは、老若男女を問わず、親しい人の数はかなりの数にのぼるはず。
ただしあなたは、たくさんの人とうまくやっていくことに気を取られやすい傾向があるようです。そのためどうしても「広く浅く」のお付き合いが中心になって、困ったときに助け合えるような親友がなかなかできにくいのです。またいろいろな相手に笑顔をふりまくので、「八方美人」といった評判もたちやすいようです。
多くの人に気に入られることも大切かもしれませんが、「この人」と思える相手に対して持ち前の対人共感力をフルに発揮して、とことん親しくなるように努力することも大切といえます。
総合診断
[タイプA] 周囲の信頼を集める抜群のリーダーシップの持ち主
状況判断力・感情制御力・意志実行力・対人共感力の4種類の能力すべてで比較的高得点をマークしたあなたは、総合的に見てかなり高いEQの持ち主といえるでしょう。
どんな場面でもパニックになったりすることはなく、冷静に周囲の状況を分析していつも的確な行動を取ることができます。しかも気配りが細やかで、困っている人に進んで手をさしのべるあなたは、職場でも多くの人の信頼を集めます。その意味で、典型的なリーダータイプです。
これまでも、サークルなどの代表者に選ばれたり、みんなの意見のまとめ役をまかされたりした経験があるのでは?
そんなあなたの人生は、まさに順風満帆。仕事や結婚などに関して失敗をすることも少なく、万が一ミスをしても早い時期に気づいてきちんとそれをカバーすることができるでしょう。また人望にも恵まれるので、状況が思わしくなくなったときには、多くの人が助けてくれるはずです。
ただしそれだけに、思わぬ人からライバル意識を持たれていたり、嫉妬されていたりということもあるので、その点にはやや注意が必要。世の中にはあなたを応援してくれる人ばかりでなく、失敗を待ち望んでいる人も意外に多いかもしれません。
またどんな場でも前向きな気持ちを失わないあなたですが、年功序列制が根強く残っていたり男女の差別があったり、実力を正当に評価されない職場ではやや苦労しそう。そうした場で前向きにがんばったとしても、単なる時間のムダになってしまうかもしれません。
実力のあるあなただからこそ、職場の善し悪しは人生に大きな影響を与えます。職場選びにはかなり慎重になったほうがよさそうです。
えぇー --;
なんか結構違うぜ~
ただ「思わぬ人からライバル意識を持たれていたり」とかは学生時代に経験済みなので(未だに理由がわからんのだが...)そのぐらいかな
八方美人なのはそうかも...自己嫌悪の最たる部分なのだが、まぁ初会の時だけだけね...ホラ、オトナやってないと社会から抹殺されちゃうから(笑)
あとはやると決めたら計画立てて行くよ ^^;
ただ2択だけどな...石橋を叩き壊して回り道をするか、橋を無視して渡河するか...あ、だめじゃん(苦笑)
つーことでmixiからでした
本日のGET
- 本の類
- 「交響詩篇エウレカセブン4 HERE TO STAY」原作:BONES 著:杉原智則
- 「エアマスター 28」柴田ヨクサル
エウレカ...完結だそうな...まだ1巻しか読んでいない
エアマスター...完結...あー...ジュ季...って ^^; あーた(苦笑) それにしても坂本ジュリエッタ...^^; お前スゴイな...全身複雑骨折でヤルことヤレルのか ^^; いやはや
水無月
...なんで水「無」月?と思っていたのだが、この場合の「無」は「の」という意味で「水の月」って事らしい
やっぱり4時間ほどで目が覚めるが、その後は体力ゼロになるまで眠れない症状が継続中
そんなわけで明け方から仕事してたりする
昨日のauの携帯電話に対してのメール不達問題は、au側(端末側...携帯電話のことだ)のメール受信制限によるものだった
どうもちょっと前に一斉にフィルタリングが開始されたようだ...その手のお知らせって奴はユーザーの手元に行っていないのだろうか?あるいは皆無視?それとも理解不能?ま、いいんだけど...解決したらしいし
あとはメールの処理をちょっと...CMSの調整とかもあるのだが、無理...頭が回らん ^^;
それにしても今日は暑いなぁ...肌が熱でチリチリする...それにしても湿度も低いような...喉もちょっと痛いや
とか思いながら昼過ぎにバッタリ...体力ゼロ状態...病院にも顔出さないとなぁ...あー、管理人室もあるし、荷物もあるなぁ...手首痛ぇや...
気絶しそうな状態でそんな事を考えていたら外の公衆無線がなんか言っている...光化学スモッグ注意報発令...あー、だから喉が痛いのか...そんじゃ窓閉めてまわらないと...よっこらしょ、どころか立ち上がるだけで息が上がる ^^;
どうにか窓を全部閉めて、今度こそバッタリ...
再び4時間後...なんか...バッテリーのメモリー効果みたいだ...そろそろ交換時期か(苦笑)
どうにか夕食...ここのところ手軽なのでワンタンスープが多い...けど、もう飽きてきた ^^;
メール処理
なんかやたらと喉が渇くな...アチコチ痛むし...天気は...あー、良くないな...またもや空気の入れ換えか
とかやっていたら突然左目の左上方の前頭野が痛む、それもズキンッときたっすよ...うあ、なんだっつーの? 暫くじっとしていたら今度はとめどなく鼻水が...えーと?もしかして風邪?だとしてもこんなに突然風邪の症状が出たなんてないぞ...鼻水止まんねぇ...すげー頭痛...だめだこりゃ...薬飲んで寝てしまおう...
だめだめな体調だ...
昨晩バッタリと倒れこむ様にして寝たのだが、4時間ほどで目が覚めてしまい、かなりの眠気があるのにまるで眠れない(苦笑)
仕方ないので朝から洗濯したり洗い物をしたり風呂掃除をしたり...段々とまた体力が低下...頭痛とアチコチ痛いのと肝臓か?
昼頃にまたもやバッタリさん
電話があったようだが出られず...
夜、どうにか起きて晩飯の用意...先日のリベンジ?でシチューにしてみた...セット野菜はジャガイモが駄目なんだなぁ...賞味期限内でもちょっと臭うし...やっぱ面倒がらずに包丁を振るえという事か(苦笑)
んで、電話の件のメールが来たので調査...神保町のサーバーにあるMLから携帯電話(au)宛てに飛ばすと、不達になるらしい...他には問題無く届いているので、何かau側で制限をやっているとは思うのだが...
ちょっと調べると結構ガチガチにやっているようだ...つか、OP25Bもそうだけど、大して効果が無いので止めてくれという感じがいっぱいなのだが... ^^;
まぁ、細かい調査をしようにもau系の端末を持っていないのでなんともね...最悪別の転送設定をしたサーバーに飛ばしてから更に飛ばすとかいう裏技的なやりようも有るには有るが...それって本来の使用法じゃないしなぁ...
等と思いながらまたもや心の臓にダメージがでてきたようなので寝る
明日からの駐車違反の重点取締り地区一覧(警視庁)...とりあえず用のありそうな付近をいくつか確認してみたけど...やっぱり路駐が多い≒駐車場が需要を割っている地区が多い
エアマスターが配達されてきているはずだが、家から出る気力も体力も無いや...とほほ
そう言えば、溜まっていた ^^; 電撃大王を4冊一気読みしてみたが...あわわ...宵闇眩燈草子が終わってしまったではないか T_T ダークウィスパーはなんか話が妙な方向にズレているがどうなるのやら...っていうか...まんま、サイバーフォーミュラーですな ^^; イシュザークタイプというかνアスラーダというかシュピーゲルタイプというか大活躍(爆)
朝、やはり調子が悪い...まったく...
早目に用意をして...と思っていたのだが、結局いつもの時間になってしまう ^^;
管理人室に寄り、駐車場の件で話を聞こうと思ったら「明日話しの判る者が来るので、明日にしてくれ」と断られる... むぅ --;
そのまま本郷へ...あー...この車もインプレッサだねぇ(つまり冷房の効きが悪い)...あと、ちょっと前から気になりだしてはいたのだが、足元が結構熱くなる気がする...もしかしてエンジンルームの熱が伝わってきている?
本郷にて仕事
夕食後、いつもの感じで解散
途中Y氏から連絡があったようだが、打ち合わせ中だったので終わってから連絡すると留守電だった
お互いに移動に入ってしまったので留守電にて遣り取り(苦笑)
実家の川向こうまで行って買い物をして帰宅
メール処理等々
気絶しそうな勢いで眠いのをなんとか堪えて頑張っていたら、ようやくY氏からまともに電話...さっきのメール処理の件だそうな...だったら携帯電話からのメールだったろうとは思うが、それが電話の件だったと一文入れてくれれば...
1:00過ぎにバッタリ...
それにしても左鎖骨から始まって右鎖骨、右肩甲骨、両手首、右膝と目まぐるしく痛む...首も痛む(これは肩凝りが直接の原因...肩凝りの原因はここのところの消化器系の不調か紫外線が強くなってきているせいではないかと思う)
あとはなんと言ってもここのところの眠くても眠れない寝不足だな...体力的にもちょっと辛い感じだし...って寝入りばなに心臓が痛む(昔から疲労度が高くなってくると心臓に来るのです T_T)
本日のGET(いただきもの)
- 模型の類
- 機動戦士ΖガンダムHMSセレクション(ガシャポン)
- RX-178 ガンダムMk-Ⅱ ティターンズカラー
- RX-178 ガンダムMk-Ⅱ エゥーゴカラー
HMSセレクション...なんかΖを目指していたら何個もMk-Ⅱが出たのでって事で(笑) 肝心のΖを見せてもらったらこのスケール(1/300らしい)で良くできている...流石に差し替えだが、それでも変形できるってのが凄いよな~、しかも基本的な関節は稼動だし
ダウン中...アチコチ痛くて頭痛と発熱...風邪+持病な感じなのだが、それに更にアトピーが拡がったみたいで、臍の周辺から下腹部に掛けて痒くて T_T
ここのところずっと発疹があったりとかで、なんだろ?...と思っていたが...直接の切っ掛けはボディソープを変えたせいみたいなのだが...その後、別の石鹸にして薬を塗っていたらかなり改善したのだが、またもや出てしまったようだ...
しかも、猛烈に眠いのになかなか眠れないというのが引き続き(苦笑)
途中、あまりに眠れないのでメールの処理と金曜日から「やらなくては~ orz」という作業をちょっとだけ進行
その後体力が切れたかバッタリ...
夜中に目が覚めて薬を飲むのにちょっとだけ食事...少しだけTVを見てから寝る
なんか、世の中色々と有ったようだが(データセンターからHDD盗難!?で個人情報大量流出とか(よーやるわ)、岡田眞澄死去とか(合掌)、ライブドアオートの社名変更とか(当然だわな...もっとも悪い面を切り捨てる事によって良い面も切り捨てているが)、携帯電話開発で松下とNECが包括提携とか(部品調達やソフト面の開発の統合やね)、諸々)まぁ、相変わらずな感じ
そーいや0529付けの読売社説(1)は話としては判らんでもないが、現状を全く無視した暴論の類だと思うわけですよ、拙者は
これから車社会を含めた社会システムを街造りそのものから始めようというのなら判るけれど、駐車場の供給台数が圧倒的に足りない地区を中心に取締りを強化し、しかも車の販売そのものは振興していくという矛盾の塊
件の社説の様な姿勢をというのならば、民間で足りない部分に関してはしっかりと官給として駐車場を供給し、それでも違法駐車をするというのなら初めて厳正に取締りを行えば良いのであって、何のために大した文句も言わずに自動車税を支払っていると言うのか!?(ここ、映像的にはギレンの演説のシーンね(笑)...おりょ?よく見りゃ第三勢力の皆さんも演説してますな(笑))
そーいや、話は変わってPRIDEに出場している桜井"マッハ"が素人に因縁付けられて左目下を骨折して全治1ヶ月だそーで...こーゆー時、表立ってなんかやっている人は大変だよなぁ...しかもプロだったりすると余計にだもんなぁ...下手すると転がして抑えただけで「暴行」とか言われちゃうし...まったくまったく、だよ
そーいや都知事がマン島のTT(ツーリスト・トロフィー)レースを見に視察に行ったそうな...なんでも三宅島の復興に島周回レースをやったらどうよ?という話らしい ^_^
日本はモータリゼーションという面で見れば明らかに熟成度が低いからな(自動車大国と言っても差し支えない規模なのに)そういう意味ではモータースポーツやバイクスポーツ(この場合のバイクは自転車という意味)をもっとアチコチで開催しても良いと思う...特にラリーやレイドは自然の地形を活かしてもっとできる気がするんだよなぁ...もっとも最初は収益性が低いので開催が定着して主催者が安定的に開催できるようになるまでは時間も金も掛かるので難しいとは思うのだが...
草レースみたいのやると日本の場合はすぐに官憲が来るしな(苦笑)
んで、ポーズかも知れないが、慎太郎エライな、と思ったのは「試行錯誤はあり、日本では最初からマン島のような完ぺきなレースはできないが、歴史は一歩一歩作っていくもの。(都下の)島には素晴らしい観光資源がありながら情報が不足している。新しい(情報発信の)場所を作って提供するのは行政の責任。来年からでもやりたい」というコメントで情報発信が足りないというのを認識している事ですな~...まぁ、カジノ作りたがったり、ちょっと方向がずれると、うーん --; となってしまうが
トシには勝てないのだろうか...爆睡していた ^^;
20:30頃に目が覚めたが、空腹感無し ^^; ただ喉が渇くので冷蔵庫に頭を突っ込んで牛乳を飲んでいたら思い出した
ということで23:00過ぎに突如シチューを作る事にする...いや、単にセット野菜の賞味期限がヤバイかも...というだけなのだが...
って、あちゃー...1日過ぎてる...ま、まぁ、1日なら平気だよな...多分...微かに臭うが...冷水でよく晒して、火も通すし、何だったら臭い消しにワインも入れるよ...と思って作ってはみたものの、やはり駄目...臭いは消えたものの、口に入れてみると、あのなんともいえない漬物風などことなく酸っぱい臭いというか味がする... orz
仕方ないのでさようなら~ T_T
そんなこんなやっていたらY氏から電話が...何かと思ったらマシンの復旧はできたが、メール等々のアカウントが不明との事...そりゃ仕事なんで一応把握してるけど...言われれば伝えるけど...普通、そういうのって自分でバックアップしたりして管理しとかねーすか?
と、毎度思うわけですよ、拙者は
とりあえず風呂...その後ゴミ棄てと荷物の回収
はぁ...だる
本日のGET
- 本の類
- 「太陽からの風」著:アーサー・C・クラーク 訳:山高 昭、伊藤典夫
- 「グリュフォンの卵」著:マイクル・スワンウィック 訳:小川 隆、金子 浩、幹 遥子
- 「極上生徒会 VOL.2」原作:コナミ株式会社 画:まったくモー助
- CDの類
- 「UNDER DEFEAT 我が駆るは、天翔る鉄騎兵」SUPER SWEEP/有限会社グレフ
UNDER DEFEAT...なんかそんなに評判が悪くないみたいなので買ってみた...開梱してみたら...なんでDVD?よく見たらCDなのだが、パッケージがDVDサイズなのね ^^; DC版ってDVDサイズのパッケージだったのかな? あとオマケでドッグタグが付いてた(グレーの髪のキャラのやつ)
昨日に引き続きで調子悪い...
なんか寝れないし...横になっても全然眠れなくて(かなり眠いんだけど)どうしたもんか...とか思っていたら、どうにか昼過ぎに眠れた
気が付いたら夜だった(苦笑)
とりあえず晩飯を食べてから少し横になってTVを見ていたが、買い物があるのを思い出した...
その前に...ダンボールを畳んで紐で縛り、ついでなので通販のカタログが溜まっているので、それもまとめて...無理でした ^^; 重過ぎて持てません(苦笑)...なので、2つに分けて紐で縛り、ゴミ捨てに行く
その足で出る...さてさて...ただ買い物だけってのもつまらないなぁ...なんて思いながら久々にR6を北上する
土浦で八千代と同じ系列の本屋があったので寄ってみる...うーん...やっぱり品揃えが...まぁ、コミック中心だしな...
R354を走破...つか、鹿行大橋付近の酷さったら ^^; 別に酷道ってほどじゃないんだけど、住宅街の中の路地だったり、生活道路の脇道だったり(苦笑)...どっちが国道なのやらといった具合で、曲がる場所が判らず通過してからUターンして...なんてのがしょっちゅう ^^; まぁ、雨の夜中で霧も出ていたりしたから余計かもしれないけど...
ホント、200番代後半からは「これで国道!?」という道が増えるよな(苦笑)
その後はR51に当たって鹿島灘沿いを南下し、鹿島神宮だの香取神宮だのを横目にしながら成田空港を通過して、途中R296(成田街道)にスイッチし、R357へ出て買い物をして帰宅
280Kmくらいしか走っていないけど、時間だけはやたらと掛かった ^^;
帰りのR357とかは右手首が痛み出して、うーん...という感じだった...うーん、と言えば、R357西行きの市川のところ(千鳥町の入り口)のオーバーパスがいつの間にか完成していたのね ^^; トラックで遅いのが中央側にいたので左車線(左から直進、直進、直進(首都高)、右折)を走っていったら道が分岐していて、あれれ?とか思いながら交差点に入っていったら頭の上をさっきのトラックが通過...むむ --; 渋滞ポイントが一つ減ったかな
むむ...っと思ったついでになのだが、R6を走行中に、信号待ちで隣にマーチ(現行型)が並んだ...シグナルグランプリ開催!! ^^; というわけではないのだが、まぁ、用意ドン、でスタート ^^;
スタート直後はアクセルミートの差か拙者が車体半分先行、が、直後にマーチがダッシュ...こちらが3速にギアが入る頃には20m近い差が...もう苦笑いするしかないね ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「交響詩篇エウレカセブン 4」原作:BONES 画:片岡人生・近藤一馬
- HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
- 「製品番号26-00 MS-07B グフ」バンダイ
- 「製品番号27-00 MS-06J ザクⅡ(陸戦用)」バンダイ
HCM-Pro...グフ...なんか今ひとつ何かが...違う...敢えて言えば稼動範囲かなぁ...いや、まぁ、良く出来てはいるんだが...ザク...製品番号02-00のMS-06Fのバリエーションナンバーじゃなくて独自ですか ^^; 塗装はF型よりも明るい色で、オプションパーツがいくつか追加されてはいるものの、基本ギミックはF型と変わらず...でも、グフもだけど、もしかしたら足首の関節構造がF型と違うかも...同じかも...どっちだろ? ^^;(確認するのが面倒)
駄目だ...体調に精神が引き摺られている...
色々とやらなくてはならない事があるというのに...
ちょっとだけ寝てから無理矢理起きて洗濯
つーても昼近かったり過ぎてたりしたけど ^^;
夕方前に病院へ...行く前にジュースとパンを買いに行く
隣のベッドの人となんか話をしていて、調子は悪くないようだ
明日の朝にカテーテルを外してみる予定になったそうな...夕食が配膳されてきたので帰るか...と思ったら隣のベッドの人がパン(ハニートースト)をくれた ^_^ なんかホントは息子さんに持たせるつもりだった(父親の車椅子を押して見舞いに来ていた)らしいのだが忘れてしまったので食べてくれ、とのこと
帰宅してテキトーにワンタンベースのスープを作り、シュウマイをレンジで暖めて、ごはんをどうするか...と思ったのだが、そういや、ハニートースト貰ったっけ...ということで、なんだかよく判らないメニューで夕食
夕食後、ちょっとTVを見ていたのだが、駄目だ...眠い...21:00頃に寝てしまう
気が付いたら1:30過ぎで、4:00頃に買い物に行く ^^;
あー、明け方は清々しくていいねぇ ^_^
ようやくHIV(AIDS)の感染源がほぼ特定されたそうな...ちなみにカメルーン共和国(外務省)(wikipedia)とはアフリカ大陸の地図で西側(大西洋に面している側...あー左側だ)のくびれた部分にある
まぁ、当初は色々と言われていたが(ハンター接触説、現地民接触説、獣姦愛好者説(HIVのケースではチンパンジー)、等など)結局感染経路そのものは特定されていないみたい...どちらにしろ、今回ほぼ当たりと言えるSIV(サル免疫不全ウイルス)を発見したことで、有効なワクチンなりが開発されると良いですな
しかし、20世紀初頭の初感染から100年以内でアフリカが中心とはいえ一気に3700万人(2003/WHO/UNAIDS)だもんな...
もっとも、この数値は累計らしいのだが...はっきりした数字は掴めなかったが一説には2003年末で4000万人、2005年で6000万人の感染者が出ているとか...アフリカでの死亡原因1位らしい
色々あるわけだが、きちんと気を付けて相手のことも考えていれば、それほど感染率が高いわけでもないはずなんだが...まぁ、本能のレベルの事だからコントロールが効きづらいのだろうけど(苦笑)
本日のGET
- 本の類
- 「ウルトラマン STORY 0 2」漫画:真船一雄 監修:円谷プロダクション
- 「仮面ライダーSPIRITS 9」原作:石ノ森章太郎 画:村枝賢一
ウルトラマンなぁ...とりあえずセブンの後半からエースの前半まで...これってみんな地球に来る前の話って事でいいのかな?ウルトラマンは別として
ライダー...段々とそれらしい展開
洗濯せなな~...とか思っていたのだが、天気予報が悪い方に...しゃーない、明日にしよ ^^;
夕方過ぎから神鳴りを聞きつつ繕い物をしたり(笑)夕食を摂ったり
この雨だしな~...どっか行きたいなぁ...とも思うのだが、タルイのも事実なんだよなぁ...うーん...
でも気分が浮つくこの感じ...しかも落雷ったら、あーた(笑)
先日のCMS導入に際してのエラーの件なのだが、サポートフォーラムで話しを出してみたところ、何が原因でエラーが発生したか(「,」が抜けたか)不明との事で、別の端末からダウンロードした結果では正常だったりする...ぬぅ
ついでなので最新版にバージョンアップしてみたりとか
そーいやスキンとかも決めないとならないのか...
23:00頃に父親から電話で明日病院に行ってくれとのこと...何事も無ければ本郷で追加作業しようと思っていたのに...
まぁ、病院行くのはいいんだけどさ、病室に行ってからあれを買って来いだの、これが無いだの言われてまた外に出て、それで病室に戻るのが無茶苦茶嫌なのよ ^^; とにかく嫌!!
なので買い物とか用が有るなら先に言ってくれよ...とか切実に思うわけだ...あと母親よ、あんたちょっと口の聞き方に気をつけなさい
アンジェラ・アキのアルバムをAmazonでバスケットに放り込んでみた...放り込んでみただけ ^^;
嫌いじゃないんだけど(眼鏡だし(爆))、何かがイマイチっぽいんだよなぁ...ラジオとかTVで聴いていても嫌いじゃないのだが、何かが二の足を踏ませるというかなんというか...多分買うとは思うのだが...思うのだが、ヘビーローテーションにはなり得ない予感がヒシヒシとしてしまうのは何故なのだろうか?
リボルテックの第7弾はキングゲイナーだそーです
アンチipodキャンペーンだってさ...確かになんか妙な制限のあるものなんてわざわざ使いたかぁねーよ...とは常々思うが、ipodも選択肢の一つだろう?
とか言ってたらmixiにもiTunesの波が来るらしい(苦笑)...いらないのにねぇ(苦笑)それにiTunesでもAmazonでも売ってない曲の場合はどうするんだろう?
午後に本郷へ...その前に隣のスーパーでちょっと買い物...ありゃりゃ、時間が ^^;
本郷にて仕事...先日来のDBだのCMSだののインストールの続き...とりあえず上手くいったようなのだが、なんだか知らんが管理画面に接続しようとするとエラーで落ちる...ソースを調べていったら代入が並んでいるところで、各式の区切りは「,」(カンマ)なのだが、途中でカンマが一つ無い --;
5668行目の代入式の末尾に「,」が無くてエラーが...ってインストール前の状態からかよ~ ^^; 頼むぜ...何度インストールした事やら(苦笑)
夕食後解散
なんか眠い...と思いつつも八千代へ...この時間なら何処でも本屋はやっているが、雨だし、なんか走りたいし...という感じでいつものコースで向うが...若松の交差点のところで遅いランクルがいて、こいつがまた微妙なペース...しかも拙者の前走のランエボもまたなんつーか...もうちょっと踏むか抜くかしろよ...という微妙なペース...イライラしている内に若松を通り過ぎてしまい、途中で習志野駅の方へ曲がる道に入る
で、自衛隊の裏側?(R296の反対側)を通ったが、なんか街道沿いよりこっちの方が栄えているじゃん ^^; 馬車道とかドムドムバーガーとか、普段あまり見かけないものを見てしまったよ ^^;
帰宅...風呂に入ってから気が付いた...明日の朝飯のパンが無い...まぁいいか ^^; シリアルもあるし...
帰宅前に給油したので今回も一応記録...314.4Km/32.8L 燃費 9.58Km/L
本日のGET
- 本の類
- 「D-LIVE!! 14」皆川亮二
- 「血疾り(ちばしり) 天保剣鬼伝」鳥羽 亮
- 「電撃大王 7月号」
なんか...あの本屋も品揃えが...うーん...そーいや仮面ライダーSPIRITSの新刊出てたな...Amazonからはまだ発送したメールが来ないが?
大王は今のところ完全に惰性(苦笑)まぁ、ダークウィスパーが隔月かもうちょっと遅れで載っているのと八房龍之助と林家志弦がメインかな...いくつか面白いのはあるけど...
う、うぁぁぁぁぁ!? orz ...セリカに続いてインテグラも生産終了だって T_T
どんどん運転してこそ楽しい車が消えていく...
どうにか明るくなりだす前には眠れたようだ...
目が覚めたら昼過ぎていた...まぁどうせ今日の行動予定は午後からなのだからいいか ^^; いいのか?
16:00頃に病院へ...入院費の支払いに行かないとならんのです...またもや明治通りの向島の手前の踏み切りで渋滞しているようなので(あれ、高架にしたらいいのに...)大回りして行く...三つ目通りに出て渋滞情報を見てみたら...解消してやんの...
病院で支払いを済ませ、病室に行って本を置いて出てくる...そのまま本郷へ
本郷でDBのリインストールとか...なーんか...うーん...動作が怪しい...怪し過ぎる...新バージョンをアンインストールしているのに...むぅ...何故かサービスもコマンドラインからのアクセスもDBが落ちていると出ている...うーん --;
結局、アンインストーラーに書かれているレジストリを別に削除する方向で作業してからもう一度動作確認が取れているバージョンを入れる(苦笑)
どうにかこうにかDBのインストールが終わり、phpMyAdminもアップデートしてブログツール(正しくはCMS(Contents Management System)なんだけどね)をインストール...前回駄目だった部分もスンナリ...けど、なんかがおかしい...んー...どうも思ったような構成になっていないような...おかしいなぁ...うーん...
20:30頃、hamachiで自宅のマシンにアクセスできることを確認して切り上げる
帰路、実に良い風...あぁ、どっか行きてぇっ!! と、思いつつ実家の川向こうに買い物に行く...屋上の駐車場に上がっていったら...んあ?なんだ!? うひゃー ^^;
なんとMR-Sばかり20台近くがずらりと並んで駐車している ^^; どうやら同好の志が集合してOFF会のような事をしているようだ ^^;
確かにここは穴場だからなぁ...エンジン回してどうの...というのでなければ最高だろう...それにしても色々なオプションのMR-Sがいるものよ
帰宅して遅い夕食...その後、hamachiで相手先のLANに接続できるかちょっとやってみるがうまくいかないですな
ブリッジ接続でLANとhamachiを繋いでみるがイマイチ...両方ともDHCPならうまくいくかもしれないけど(拙者はLAN内は問題が起きたときの解決を早くするためにIP固定にしていて、ルータのDHCPもOFFにしている)
やはりIP帯が違いすぎるのだろうか(クラスAが違うからなぁ...この場合のネットマスクってどうするんだ? 11000000と00000101なはずなんだが...)まぁ、各マシンに仕込んでおけばいいだけだから、大した問題じゃないのは問題じゃないのだが...
噂によるとブリッジの時にプライベートIPとhamachiのグローバル?IP(5.xxx.xxx.xxx)を両方設定してやればいいらしいが、今日はもういいや ^^;
久々に流行りモノ
あなたは 116.25% ガンダマーです。
◆パプティマス・シロッコLv◆
あなたはきっと木星帰りなのでしょう。
MSの設計、MSの操縦共に一級品です。
また、上司に取り入るのがうまく、異性にモテモテかもしれません。
しかし、人を見下す傾向があるので、本性を出すのは控えた方が無難です。
ラッキーカラー:黄色◇ラッキーアイテム:ジュピトリス◇執念深さUP
あー...あー...うんまぁ、そうかも ^^; > ガンダマーって事...あとはどうだかねぇ(苦笑) でも、メッサーラ好きだからなぁ(笑)
本日のGET
- 本の類
- 「遠花火 見届け人秋月伊織事件帖」藤原緋沙子
- 「春疾風 見届け人秋月伊織事件帖」藤原緋沙子
- PC関係
- 「USB-EA2BK」ELECOM USB延長ケーブル(オスA-メスA 2m)×2
なんか藤原緋沙子にしてみた
USB延長ケーブル...窓際までPHSを持っていかないと、凄く不安定なので、2m+2mで4mのケーブルが...3mだとちょうど良いのだが(苦笑)
先日購入した「交代寄合伊那衆異聞 風雲」読了...急展開な上に、これこそ2巻同時刊行じゃないと駄目じゃないのか!? つか、この物凄い尻切れ感をなんとかしてくれぇ~(笑) 以下続刊
腹痛だったりなんだったり色々で結局眠れず、朝になってしまった
1単位ばかりうとうとしたものの、また目が覚め、頭痛(苦笑)
頭痛と眠気と右手首の痛みがあるものの、ともかく布団を干して洗濯しなければ...布団を抱えてバルコニーに行き、物干し竿に布団を掛けて...掛けて...か、掛けて...ぬぅぅ...片手しか布団を掴めないのではうまくいかんのぉ...やっとこさっとこ布団を掛けて位置を微調整...と思ったら「バキッ」と鈍い音がっ...なんだ!?...あっ!!...あ~あぁ...
物干し竿が中央の連結部(伸縮タイプ)で曲がってる...完全に折れたわけではなく、触ってみたところどうにかまだ強度はありそうなので ^^; 買い替えねば~とか思いつつも竿を引っくり返して布団を干す(布団を取り込んでから割り箸とテープで補強してみる)
毛布だのシーツだの汗取りパッドだのも洗濯...まぁ、部屋干しでも良いのだけれど、折角陽気も良くなってきて、風もあるし、やっぱ天日が一番ですよ(干物みたいだな ^^;)
洗濯している間にゲド戦記の外伝を読了...まぁまぁ面白い...ただ、最後の話「トンボ」は最初の注釈にもあるように最終巻?「アースシーの風」のプロット的話なので登場人物が違っていたり足りなかったりするが、話としては面白い...けど、やはりラストシーンを中心に「アースシーの風」の方が拙者は面白く感じるし、一つの話しとしてオチが最後まであるので違和感は少ない
巷で時々言われているようなこの最終話「トンボ」を先に読んだ方が「アースシーの風」が判り易いというのはどうかと思う...とてつもなく良く似た(あるいはそっくりな)別の話なので(プロットはあくまでプロットで本編足り得ない...ただ、面白いかどうかはまた別の問題)ちゃんと順を追って本編を読んでから「外伝」として読んだ方が良いように思う
頭痛がして睡魔に襲われども何故か寝付けない...ここ数日ちょっといじっているツールにhamachi(現在はWindows版とLinux版がVer.0.9.9.9でリリース中(こちらのβの最新はVer.1.0.0.56で日本語版もあるみたい)で、サポートフォーラムでMacOSⅩ版もVer.0.9.9.9.xの系列が開発中(現時点での最新版はVer.0.9.9.9.19)でMacOSⅩ用の派生版HamachiXというのも出たようだ)というVPNのP2P(と言っていいのかどうか...)ソフトをいじっている...インストールも接続もOKなのだが、どうしても接続の後のやりとりができずに頭を捻っていた
ネット上を検索しても特にそのような事も無く、たまに2ch辺りでどうしても接続できないとかいうLANも判らん初心者とかいう教えてクンを見かける程度だ...で、凡そは判るのだが、なんだか良く判らない設定項目があったので日本語化してみた(オフィシャルでは日本語ランゲージファイルは無いので有志の作ったものを拾っておかしい部分を修正しただけ)すると...「これってポート固定のオプションかなぁ?...でもMagic Optionって違うのか?」とか思っていたものが、やはり、ポート指定のオプションだと判明したのでポートを指定してみる(もちろんルーターで穴を開けてあるポートね)すると見事に接続しデータの操作に成功 ^_^
こりゃ楽でいーわ ^^; ほとんどオプション設定もしないでOKだしね...超簡単なSoftEther(現Packetix)ってトコで凄いな
ただ、リスクが大きいのも確かで、接続したマシン(自分、ホスト、他の接続しているマシン)の共有設定をしているものが丸見えになるので、それなりに考えて使わないとえらい事になるかも ^^;(接続する時に相手に見えて欲しくない所は共有設定を切るべし...ま、切らなくてもパスワードを設定すればいいけど...一番いいのはそれ用のマシンを一台用意することだね)
あと、まだ試していないのだが、これってブリッジを作ったら向こうのLANに乗れるのかな? それとも割り当てられているIP帯(5.xxx.xxx.xxx)が違うので無理だろうか?
ま、やってみたらいいだけの話なんだがね ^^;
15:00過ぎに布団を取り込み、そのままバッタリ...なんかちちょっと寒いのと外の声がうるさくて目が覚めたら19:30だった
横にはなったものの、なんだか眠れず、結局昼過ぎまで起きていた
途中、ウトウトしたのだが、Y氏からの連絡で目が覚めてしまった(苦笑)
なんか右手首が...雨が近いのか
夕食に小千谷に行くのもいいかもな...なんて思っていたのだが、それどころか腰痛まで発生してしまい、布団の中に潜っているうちに眠ってしまったようだ
20:00ちょっと前に父親から電話が有り、病院の帰りでこれから寄るというので起きる...まだ手首が駄目か...
父親が来るまでの間にメールチェックをしたら...あら? 本郷のサーバーに応答が無い...またかよ --; と思いつつもいくつかの手段で接続やOn Lineを確認しようとするが、悉くOff Lineを示す...とほほ
父親が来て病院の支払いに行くのを頼まれる...まぁしょうがないと言えばしょうがないのだが、どうして病院(の経理)とかって平日の夕方の早い時間までとか土曜の午前中のみとかなんだろう...まぁ、いいけど
21:00チョット前にようやく晩飯...その後ちょっとTVを見たりして一休みしてから本郷に向う
サーバーは...ぐはっ...やっぱり落ちてる T_T ...これを機にUPSも接続を変えて再起動と諸々の簡単なチェック...何時頃落ちたのか...とりあえずイベントに最後に記録されているのは15:27だったので、それ以降なのだろう...
先日の件の続きでもするか...と思ったがどうも腹痛が...うぅ...帰ろ...もう0:30だし ^^;
ということで、窓全開で走ってなんとも気持ちの良い夜なのに、特に何処かへ寄り道するとかもなく真っ直ぐ帰宅
本日のGET
- 本の類
- 「聖闘士星矢EPISODE.G 9」原作:車田正美 画:岡田芽武
EPISODE.G...初回限定は別にいいや ^^; 大して欲しいわけじゃないしな
またAmazon絡みなんだけど、なんかDB馬鹿っぽいよね?お前のトコで買っただろーが...というものをお勧めしてくるんだよね(苦笑) まぁ、どうもアルゴリズムが同じ本を買った人が同時に買った別の本が優先条件みたいなのでね...ともかく、もうちょっと早く新刊予約できるように、昔に戻っていただきたい(苦笑)
あぁ...俺って...なんか他のツールとか資料になりそうなサイトをウロウロしていたらこんな時間(4:00)だよ ^^;
はぅあ~
なんか久々に旨い蕎麦が食いたくなってきた...量はいいっす ^^; 味、味な...でも、モリモリ食いたい気もする
信州方面とかズバーッと...(行けたらいいけど今の車じゃ八風山トンネルまで登っていけるのかどうか(苦笑)なんせトルクも馬力もナイナイですよー T_T)
そーいや、小千谷(新潟県)でもいいなぁ...へぎ蕎麦...断然「角谷」な!!
ありゃ?...どうやら0517付近で日付の感覚が狂ったらしい(苦笑)修正...ついでに先日の話だが読子さんページも修正
気が付いたら朝方だった...ニュースを見てから6:00頃に寝る
腰痛と膝の痛みで目が覚めたら16:00近かった...はは ^^;
仕事でMySQLとPHPを本郷にリモートでインストールし、その管理にと思ってphpMyAdminもインストールしてみたが、何故かアクセスできない...ググった結果ここを参考にして無事管理画面に接続
.........
さてさて、そんなこんなで色々と色々やった結果、MySQL5.0.21とPHP4.4.2の組み合わせでphpMyAdmin2.8.0.4にNucleus3.22のUTF-8版でどうにかインストールまで漕ぎ付けたものの...むぅ......... --;
なんか世にも稀な?エラーでもってどうしてもインストールが完了しないという...DBのクリアとか色々やったり、言語指定を変えたりしてみたものの、どうしてもいざ一番最初のWelcomeメッセージのようなものをDBに書き込もうとした段階でエラーで終了してしまう...エラーメッセージ的には登録する内容が大きすぎてDBに書き込めなかったゼィ ^^; みたいなものなのだが...ググっても丸っきり同じエラーなのは僅かに1件だし、それにしたって解決方法がPHPの同バージョン別パッケージ(UnixかLinuxらしい)をインストールしたら問題が解決したという...役に立たねぇ(失礼な)
なんか、途中入浴を挟んでだが8時間以上も同じ所でグルグルしてたら思考が腐ってきたので、別の所で動いているというバージョンに変更(バージョンダウン)決定ということで、今日はここまで(苦笑)
つか、もう2:30だよ...疲れた...
ホント、DBだの開発言語系だのはバージョンごとの相性とかが厳しくて嫌ですのぉ...もちろん追求していけば必ずLatestVersionの方が良いに決まっているのだが、今のところそこまで使う用も無いのでね
とりあえずPHPとphpMyAdminはそのままで(あー、でも、PHPはインストーラーバージョンにした方がいいのかなぁ...)MySQLは4.0.26に落としてみるつもり...あとNucleusのバージョンだなぁ...できればUTF-8の方がいいんだろうけど...
なんか気が付いたら4:00過ぎてた ^^; 寝よ
9:00過ぎに父親からの電話で起こされる...そうですか...終了直後にそのままバッタリ...
ん...腹減ったかも...とかで目が覚めたら14:00過ぎてた(苦笑)
用意をして本郷へ...別の用事で来たのだが、どうせやらにゃならん事もあるし...ってんで、仕事してみたりする
K社長は用事があるとかで早目に退社...NC社のS氏...二人ともSだった ^^; えーと、S.ken氏は出張というか拙者が到着する少し前に大宮の先へ行ったそうだ ^^;
一人残ってサーバーへのインストール...なんか微妙っすな...つか...えーと...バッドクラスター発生 T_T
仕方ないのでサーフェイスチェックさせて、暫く暇だ...とか思ったら朝霧氏から連絡が有り、予定より30分前に集合可能とのことなので駅へ迎えに行く...つくよみ氏とははじめまして
早速移動しカレー丼を食していただく...なんか...器が小さくないか?と思いつつもやはりそれなりの量 ^^;
それでも二人とも大汗を掻きながら一応完食 ^^; バカ話をしながら駅まで送り、本屋にて買い物して事務所に戻る
HDDのチェックは終了したものの...RAIDのどっち側のHDDにエラーが出ているんだろう?と思いつつインストールと設定の続き
なんとか一つはうまくいったが、もう一つが...なんかしらんけどサービスで起動していないんだよなぁ...コンソールからログインしては使えるようだが、直接バイナリを叩いてもエラーで弾かれるし...むぅ...
22:00過ぎていい加減飽きたので帰路につく...少しずつ雨が強くなってきている
そう言えば...という事で実家に行き、一服しつつ父親と話をしていたら弟は寝てしまったようだ...ゲド戦記のハードカバー版を貸してもらおうと思ったのに ^^; ま、今度でもいいか
話の中に出てきたのだが、環八が5/28/12:00に開通?するようだ...ここ
あらためて見てみると...環八って別に環七みたいに環状ってわけでもないのな...確かに走っているといつの間にか笹目通りになってたりするしな
川向こうでちょっと買い物して帰宅
あ、そうそう、忘れてた...前回の燃費は7.86Km/L、先日のは10.59Km/L(320Km/30.2L)...もっとも今回分は高速道路がかなりだからなぁ(苦笑)
本日のGET
- 本の類
- 「交代寄合伊那衆異聞 風雲」佐伯泰英
- 「電撃帝王 9号」
交代寄合伊那衆異聞...未読なのだが、あらすじを見ると...どっかで...古着屋総兵衛みたいな展開になるの?
帝王...以前はどこで買っていたんだっけ?...あ、本郷の本屋か...と思い出したのでとりあえず入手 ^^;
特に何かって事も無く、そろそろ眠くなってきたし...とか思っていた22:30頃...Y氏より連絡が有り、P&A部長からメンテ預かりしていたPCが急遽必要になったとのこと
ほんじゃまぁ、持って行くか...大網白里まで ^^;
その前に給油...あとは高速...大した降り方ではないものの、それでも雨は雨って感じか
大網でPCを降ろし、起動確認だけ行って帰路につく
土気の辺りが結構靄っていて、あとは特になし...ただ、東京に入った途端に少々の雨
なんか雨降ってる...そーいや、数日前に沖縄も入梅したんだっけね
メールチェックしたりゴロゴロしたりしながら読書
とりあえず5冊目まで(本編)読了したが...ゲド戦記なのだが...うーん...拙者の記憶違いかなぁ...なんか昔に読んだハードカバーの方だともっと竜(オーム・エンバーだのカレシンだのイエボーだのだの結構な数の竜が出てきていたように思うのだが...)とのやりとりが有ったような気がするんだよなぁ...うーん...実家にあるので読み比べてみるか...
未読だった最終巻の「アースシーの風」を読了したのだが...確かに上手いんだけど、なんかこう、物足りなさがあるなぁ...と...訳者かな?とも思うが、別の本でもそんなような印象を受けた事があったと思うので、作者が原因なのかもしれない
で、だ、ジブリのトレイラーサイトを見たけど...またか...まぁ、なぁ...判らん話でもないのだが...話し的には3巻の「さいはての島へ」が中心のようだが、本来ゲドの影だったはずのものをアレンの影にしたり、4巻「帰還」で登場するテルーが出てきたり...うーん...キャラデザはいつもの如くなのでジブリらしいっちゃらしいのだが、クモがねぇ...あとは内海の話なのにみんな白人か黄色人種だ(苦笑)
本来、黒人まではいかなくても赤色人種というかかなり体色の濃い有色人種ばかりの話なのにな...キャストは相変わらず「大物」と呼ばれる俳優、女優とアイドルと新人の組み合わせ ^^; なんかあざといよねぇ(苦笑)...宮崎駿がやるんなら納得できるんだけどねぇ...おのおじさんは大分前だけどTVのインタビューで、自分は金が欲しい、金が欲しいから金を掛けていいモノを作る、と明言していたのでその手法の一つとして「よーやるわ ^^;」という感じだったのだが、息子だからなぁ...しかもアニメ畑の人じゃないらしいし...まぁ今のところ55点行ったらいいかもね ^^; といったところか
明け方まで本を読んでいて、それから寝たっす ^^;
で、気持ち良く?寝ていたらY氏より電話...以前より不調だったノートPCがついに起動しなくなったとかで、どうしたらいいのか?と言われてもなぁ...^^;
話を聞くとHDDのブートセクターか最悪BIOSっぽい感じだ...いくつか手立てを講じてもらうが特に効果無し...元々LCDの調子がかなり悪いらしい(接続ケーブルかケーブルの接点の断線系の症状のようだ)ので買い替えるってのが一番確実ですが...なんて話をしていたのだが、現行機のデータのバックアップとかも無く、なんとかしてサルベージできないかだろうか...という話で、一番手っ取り早いのはHDDを取り出してUSBの接続キットで別のPCにデータの吸い上げだけど、一応HDDが駄目になっていたりとかデータ領域が破壊されていればどのみちアウトですよと伝えて、それでやってみるとのことなので、そうしてもらう
本郷へ...移動中にTAO^2氏より信号事故により電車遅延中との連絡
打ち合わせと、その他諸々
夕食はいつもの蕎麦屋...明後日もここに来る予定なんだけどね(笑)
朝のY氏の件について確認...どうにかなっているようなのでそのまま続行してもらう
帰宅中、頭痛がしてきた...と思ったらうわっ...ヤニ臭っ!!
こら駄目だ...昼間にも風呂に入ったが、帰宅して即風呂...が、首の周りに発疹...うぅ --;
荷物の受け取り...結構デカイな ^^;
メール処理をしてから病院へ母親の様子を見に行く
大分回復してきたようだが、まだ咳が出て少し痰が絡むようだ...
膀胱炎の関係は抗生物質が効いているようだが、真菌性らしいのでしつこいからなぁ...膠原病患者の8割り近くが合併症が死因だしな
父親は今日は調子が悪いので病院には来ないとの連絡があったので19:00過ぎに帰路に着く
帰宅して読書...やっぱりダイアモンド・エイジは駄目すぎ(あまりにも合わない)なのでゲド戦記を読みだす
本日のGET
- 家具?
- 3つ折りすのこベッド
結構いいかも...でも箱がデカイし邪魔...
母の日だそーで
陽のある内はあまり体調が良くなくて、ゴロゴロしてた ^^;
夜になり、どうしても買い物してこなくては...ということで外に出たのだが、なんか車のイグニッションをしたら途端に海が見てぇかも...んでもって信号で止まったりしないで暫く走りたいような...という気分になり、ふらふらっと湾岸線に乗って東を目指す
小雨がぱらついたりしながらもだらだらと走っていると段々と雲間から月が見えたり隠れたり...
館山の突端まで(白浜とか野島崎の辺り)行って、コーヒーでも飲んで戻るかな~ なんてぼんやり考えつつ館山道を降りて、癖なんだろうか...ついつい左折してしまう(鴨川方面) ^^;
そのまま山の中を走り有料道路を避けて一般道を行く...うひゃー 凄い霧 ^_^ おおーっ 靄だ靄 ^_^ と妙な喜び方をしつつ(割と悪天候の中の運転って好きなんだよね ^^;)やっぱフォグランプはいるよなぁ?とか思いながらR410を行く
相変わらず酷道だよなぁ...この区間...とかとか(苦笑)
南房総市に入った辺りで時計を見ると、そろそろ時間切れっぽい...千倉の港の手前に車を止めて近くの自販機へ海霧の中を歩いていく...つか、エライ寒いですよ ^^; って、コーヒーとか紅茶とか全部売り切れかよ ^^; 冷たい緑茶を啜りつつ、暫く霧と潮風と波との中に立っていたが、寒くて駄目だこりゃ ^^;
ちょっとは気分も晴れたし、さて帰るか...帰りはいつもの通り千倉駅の横を抜けて九重、館山を経て富津館山道に乗り、R127を経由して湾岸線を使って戻ってきた...が、帰りはのんびり...じゃなくて朝の渋滞に巻き込まれないように結構キリキリと踏んできた(今の車にしては、ね ^^; 前のだったら巡航速度なんだけどな)
で、買い物して帰宅
本日のGET
- 本の類
- 「ゲド戦記」(ソフトカバーBOXセット)著:アーシュラ・K・ル・グウィン 訳:清水真砂子
- 「影との戦い」
- 「こわれた腕環」
- 「さいはての島へ」
- 「帰還」
- 「アースシーの風」
- 「ゲド戦記外伝」
以前のハードカバーで来るのかと思っていたらソフトカバーで、サイズも文庫程度なので読みやすくなっいてる模様...なんか1巻だけ手2刷だったよ(苦笑)
なんか雨ですな...
だらだら~っと過ごしてしまった(苦笑)
特に書くことが無いのでPS3とか...まぁ巷で言われている値段はどうでもよいのです(いや、良くはないが)
それよりも何よりも問題なのがコンセプト!!
未だに久夛良木氏は諦めていないようで...つか、時期を考えろってねの(苦笑)時期尚早っていうか、せめて全SONY製品とは最低でもリンクできるってのが前提だろうに ^^;
まぁでもだからと言ってWiiも正直どーですかねぇ...ってとこだし、ましてやXboxもねぇ...なんか以前からだったけど、Xboxのゲームってさ、なんかパッチ当てたらそのままPCで動きそうな気が...
あとXboxの存在意義が良く判らんのよねぇ ^^;
まぁ、アップル・コンピュータとソフトバンクの提携に関してもアップル側の態度はどーよ?とか思うし、それ以前にアップル・コンピュータとアップル・レコードの問題は更にもっとどーよ?
あ、そう言えば奄美地方が入梅だそーで...この前線、なんか梅雨前線っぽいな...とか思っていたら、やっぱりそうだったのね ^^;
ついでに台風1号が東南アジア方面で大暴れ中だそーで ^^;
午前中は先日P&A部長から預かったPCのトラブルシュート...eMachinesのなんだけど、はっきり言ってろくでもない...と思うわけですヨ(苦笑)
ま、いいんすけどね...拙者なら絶対に購入しない...みたいな ^^;
引き取ってきたときに、使用しているとマシンが落ちるとか、電源っぽいとか、暴走するとか聞いていたのだが、起動しようとすると長音のビープ(約2秒)が繰り返され、BIOS画面も見れないので、ハードエラーだとは思いつつも、何処がエラーなのやら...
とりあえず色々と外してみたり、電源系のソケットの抜き差しをしてみたが駄目...メモリーもソケットから抜いてみたが起動できず...インターネットで調べた結果、2ch(たまには役に立つもんだ ^^;)で1ヶ所だけDRAM(メモリー)関係のエラーの可能性が高いとの記述を発見し、抜き差ししてみたものの症状変わらず...接点を掃除してみるか...あら、アッサリ起動ですか、そうですか ^^;
つか、最近のBIOSってメモリー挿してないとBIOS画面も起動しないんだっけ?ま、なんか独自BIOSらしいのでその辺かもしれないけど...
その後、アップデートやセキュリティチェックを走らせてメンテ完了
検索してくる人もいるかもしれないので以下キーワード
eMachines イーマシン beep ビープ 長い音 長音 ピー プー DRAM メモリー 起動しない 画面が出ない
その後はなんかやる気無くてだるだる~っと過ごしてた
日が暮れたら途端に眠く...
何処かに行きたいが眠い...もう駄目だ...
風呂~...ああ、昼風呂...ちょっと幸せ(笑)
風呂から出たが...小雨が降っているが、それにしてもなんだ?妙に暑いぞ...というか、随分蒸すなぁ...
メールの処理をしてから病院へ...支払いとかあるので窓口の時間に間に合うように出向く
つか、いや、何?マジで凄いよ...ホント...汗だらだら ^^;
なんなの?ってくらい汗が出る(苦笑)もう、ハンカチなんて役に立たないくらい ^^;
支払い後、母親が近所のパン屋のカレーパンが食いたい...とか言い出したので、いいのかよ?と思いつつもパン屋を探しに行く...途中郵便局で切手を購入...いや、そんなことよりクーラーが効いていて非常に涼しく且つ快適~...というのも束の間、切手関係の窓口には誰も購入待ちがいない...なので当然の事ながらサービス向上に努める局員はサッと受け取り、サッと切手と領収書と袋を渡してくれる...こんな時に限ってなぁ...と思いつつも再び高湿度の街並みに出る
なんでこんなに大汗...いや、判ってはいるんだよ、低湿度に慣れている体に突然こんな高湿度の状態で...とかいうのは判っているのだが、それはそれとして、だ...とか思いながら、おもちゃ屋を覗いたりしながらフラフラと行く事暫し、パン屋発見...つか、大分前に来たことあるような気がする
パン屋のおばちゃんと話しをしながら買い物をし、最後にオマケを貰ったりして病室に戻る
話をしていると、何をどうしたものか突然泣き出す始末 ^^; 本人が気にしていない事で(ましてや納得付くで選択した事で)泣かれてもなぁ(苦笑) まぁ、幸不幸は主観(現実)の問題なんでなぁ ^^; なぁ?
夕方に父親も来て気に入らないと言っていた主治医チームのT医師(以前のK医師の後任)と話をして、まぁそんなもんだろ(というか拙者の見立ての通り)という感じで、回復傾向ではあるが、どちにしてももう少し掛かるだろうとの判断
実家へ...夕食と買ったパンの分配(笑)
買い物に行くつもりだったのだが、すぐに欲しかったもの(つーても牛乳だけどな ^^;)は買ってしまったので、いいか...と帰宅
荷物を回収してからすぐに風呂...もう、汗をかきなれていないところへの大量の汗だったので、汗臭くていられませんっ!! というところか(苦笑)
最近飲んだものとか...

感想はいつもの如くALTで...
んでパン屋に行く途中に見つけた変なもの...

コーナーガードかな?とも思ったのだが、車が通れない?(ほとんど通らない...確か行き止まりだし)路地の入り口なんだよな...テキトーなコンクリの盛の上にまた妙な感じの石をテキトーに置いてあるだけで、なんじゃこら?と思ったので ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「永遠の戦士エルリック2 この世の彼方の海」著:マイクル・ムアコック 訳:井辻朱美
- 「マロリオン物語5 宿命の子ら」著:デイヴィッド・エディングス 訳:宇佐川晶子
- 「交響詩篇エウレカセブン3 NEW WOLRD ORDER」原作:BONES 著:杉原智則
- 「G-SAVIOUR 上・下」河原よしえ
- CDの類
- 「DEEP PARADISE imspired by ARMORED TROOPER VOTOMS」KIYOTO.F Featuring Lia
- DVDの類
- 「COWBOY BEBOP 天国の扉」
エルリック...2巻目っすね ^_^
マロリオン...実はまだ全然読んでいない ^^; それどころか本編のベルガリアードも未読(苦笑)
エウレカ...とりあえず3巻...ペースが遅い ^^;
G-SAVIOUR...フト「そーいや最後のアナハイム製ガンダムってなんだ?」と思い調べていったら...あらら、GセイバーもU.C.(宇宙歴223年)なのね ^^; という事で買ってみた...全体的なMSのデザインがF91系なのは時代的(製作時期的)にそんなもんかって感じかな(大きさはFシリーズ以前(18m級だけど))...でも、本当の意味で用兵側から言うならGセイバー在り得ないだろ(苦笑)
装甲駆動システムの全体的な換装によって多用途に使用可能ってのはMSのスケールや運用方法を考えれば、それこそ政治的思想からの産物でしかないだろ...と解説読みながら突っ込み入れてしまった ^^;
DEEP PARADISE...なんかΖ×R(ゼータ、バイ、リッチーコッツェン)の関連なのか、お勧めで出てきたらボトムズのJAZZアレンジらしいので...早速リッピング&エンコーディングしてみたけど...JAZZYと言えばそうだけど...拙者の好きな系統ではなかった(割とアーバンとかポップとかフュージョンとかノリの良い系統が好きなので ^^;)
天国の扉...買っていたらしい ^^; もし次にBOXセットが発売されるときは同梱されるんだろうけど、ま、いいか...といったところか
朝からアチコチ痛いですな...まず、布団から出ようとしたら両膝 ^^; 立ち上がろうとしたら両手首...
仙骨とか尾?骨とかも痛むし、大腿骨頭頂部とかとか...
なんかじっとしていられない状態で、何も手に着かない感じ...イライラするし(苦笑)
そんなんで結局寝たり起きたりウロウロしたり転がったり...うーん
仕事も手に着かないので、前線め...とか思いながら、病院だの買い物だの荷物の回収だの全部後回し
昨日は大した距離を走ったわけでもないのに(140Kmくらい)やたら疲れたみたいで、昼近くに起床 ^^;
夕方、紀尾井町に向う前にメールチェック...ってP&A部長が遅れるとか ^^; 困ったな...間が持たないぞ ^^;
とりあえず早目に行き、時間調整をしてから会議に...って、肝心のP&A部長はともかくとしてE教授もY氏も来ないっすよ ^^;
1時間ほど雑談をしつつ...って、腹も減るし(20:00だし ^^;)ここも何時まで使えるか判らんし...という事で拙者の責任で会場を呑み屋とかに変更しましょう!! って事で移動する
いや、何事も無ければ解散して後でメーリングリストで...とかとも思ったのだが、P&A部長に連絡したら「待ってて」と言うので...
で、ET社のE社長とD社のK氏とC社のS氏と拙者の4人で蕎麦屋なのか呑み屋なのか...みたいな所で適当に待つ...ちょっとしてP&A部長とK社のK社長とB社のS社長(P&A部長の奥様...つか、社長が多いな ^^;)が合流
打ち合わせ兼...が終わった後、P&A部長夫妻を乗せてP&A部長宅へ...別件の打ち合わせと、以前からトラブッていた件の対処...ついでに帰り際に要メンテのマシンを1台預かって帰路につく
帰路の最中に父親に電話...ちょっと話をしてから霧雨の中帰宅
なんか疲れた ^^; 買い物に行くつもりだったり、宅配ロッカー内の荷物を回収するつもりだったが、明日でいいや...まぁ、明日っつーても既に0:30まわってるが(苦笑)
午前中...トイレで用を足していると本郷から電話...今日の予定変更?かと思ったら、またもやネットワークに接続できないと...えー...今日はDNSとかいじってないぞ...と思いつつリモートにてサーバーのチェック...2台とも問題無しなので、接続不能と言うマシンに対してPingを打つ...エコー無し ^^; なんかハード的な問題かも...という事で対処してもらう
結局、LANケーブルの接触不良だったらしい
昼前、本郷へ...NC社のS氏と一緒に仕事しているS氏(なんかSの付く名前の人が多いな ^^;)と初顔合わせ
経歴を聞くと拙者より一つ若いのにナカナカの古強者ですな
頃合を見て出発...R246...途中、長津田辺りで遅い昼食...雨降ってるなぁ...しのつく雨というか霧雨みたいなの
町田駅付近の駐車場を探して2周し、TAO^2氏と合流
目的の場所を見学した後、新茶を喫する...ふーむ...いい香りだが、もう少し甘味が強いお茶の方が好きかな~
K社長の息子さんのPCが不調らしく、起動できない...というので向う
結果はHDDがご臨終です...という感じで、懸念していたサウスブリッジではない模様(エラーの内容がサウスブリッジに接続されているデバイスに関して吐き出されていたようなので)
息子さんも交え、4人で夕食...(珍しく昼も肉、夜も肉だった ^^; 最近、そんなにたくさん肉を食いたいと思わなくなってきた...歳かね ^^;)
気を付けねば...と思っていたのにシャツの袖にソースがベッタリ...あうー T_T
息子さん、TAO^2氏を送り、本郷へ戻る...そのままK社長も送っていくというのも考えていたのだが、なんか頭痛が酷くなってきたので駅まで送って解散、帰宅
結局、天気予報は外れて、一日雨が降ってたな...
昼頃、ちょうど昼風呂でのんびりするか...というところに弟からメール
病院へ母親の様子を見に行く...確かになんかぜーぜーとはA病院に居た頃から軽くしていたが...いわゆる院内感染ってやつで風邪を貰い、肺ではなく気管支の方にきているらしい
まぁ、それと一緒にここのところの膀胱炎関係だが...うーん...しんどいのは判るのだが、結局本人次第なんだよなぁ...
イトーヨーカドーの中に入っている本屋に行ってみるかな...と思い、付近まで行くが...駐車場に入るのにそこら中で渋滞しているのでやめて実家に向かう
夕食...うーん...眠い...夕食後、こら駄目だ...って事で帰宅...気絶しそ...
先日のHCM ProのGD版Ζの抽選予約受け付けだが、当初7日の時点でのMM購読者が対象だったのが8日までに延びた...邪推?すると...よっぽどMMの購読申込者が少なかったんだろうな(嘲)
先日買い物に行った時に「あ、もう新茶が出てら」と思ったが、八十八夜過ぎたんだねぇ ^^;
良い陽気だが、風が強いね...昼食がてらビデオ消化
そろそろ晩飯の時間だが...もう眠い...とか思っていたらメールが...何かと思ったら弟からだ
またもや母親入院だそうな...ここのところの膀胱炎の関係と共に喘息だと?なんだ?
確かになんか風邪の引きやすそうな陽気ではあるが...ちょっと心配なのが弟の咳が長く続いているのとの因果関係だ
病院に行って検査すれば判る事なのだが、最近(ここ数年)風邪がなかなか治らないと思って病院に行くと、実は結核でした...というのが多いそうだ
つーことで今も咳が出たりするなら検査に行って来い
拙者は明日入ってくる低気圧のせいで段々と不調になりつつある(苦笑)
昨夜、久々に走った事の無い道だの久々に走る道だのを通ったせいか、ちょっと気分が持ち直している...やっぱ、どっか行かないと駄目だな(苦笑)
特に何か連休...という感じも無く、仕事のメールが一本も無い日がここ何日か...というくらいで ^^; TVでUターンラッシュが…とか、高速の渋滞が…とか聞いてなんとなく、そうか...と思うくらいだ ^^; いやはや
あまりのつまらなさに他の本を読んでいたが、軽く読める本が無くなってきたので再び「ダイヤモンド・エイジ」を読み始める...なんかなぁ...訳者なのか作者なのか...どっちが悪いのやら ^^;
どうも最近のハードSFというものの方向性が間違っている気がするヨ
間違っている気がするものと言えば先般のHCM Proのグリーンダイバーズ版Ζガンダムに関してだが、やはり抗議があったようで、突然メールマガジンの購読申し込みをした場合に限り抽選で...となっていた...正直どうよ?
確かにサーバーが負荷に耐えられないなんてーのはあそこの販売店にはよくあることで、半ば諦めつつもネット販売に関しての経営側の意識の低さの現われと思っているのだが、それはそれで先着販売として悔しいけれど「そーゆーもんだ」って事で諦めがつくのだが、それを途中から抽選にしたり(抽選での追加販売とかなら判るが、その手の事は何処にもないので先着分も含めての総数抽選になったと思える)、その条件として購読数の伸びていないメールマガジン(MM)の購読を条件にしたりと、販売戦略としては間違っていないが、時代遅れの阿漕な方法を採ってどうするのだろうか?
大体、MM自体、既に自体遅れのメディアとなりつつある...結局、読みたい人が読みたいものを申し込んで読むだけで、いらない人にはどうしたってゴミでしか無い
実際、ある調査によるとMMの購読申し込み以降、きちんと読んでいる、ある程度読んでいるというのは70%以下で、購読解除手続きをした事があるのは40%以上、読まずに放置(削除)しているMMがあるか?につていは90%以上、自分のメールアドレスが変更になった際にメールアドレス変更通知を行わなかった事があるに到ってはほぼ100%だそうだ ^^;
まぁ、猫も杓子もMM発行して購読して...という時期があったからなぁ(今も一部では継続しているらしい)...必要な情報を受動的に欲しいと考えている人には便利なんだろうけど(実際に便利だし)正直な話、いらないものは何をどうしたっていらないのである...まるまる…ポイッって感じだ ^^;
ただ、現状のような局所的偏在性とでもいうような薄く広く、一部だけ突出...という状況を作り出した一因にあるのがアチコチのネットショップやショッピングモール形式の共通のバックグラウンドシステムを持つところでの能動的にチェックをOFFにしないとMMが多重配信されてくるという、あの押し付け的うざったさにあるのではないかと思う...
しかも今でも結構個人情報保護法とかの情報の使用用途の限定を無視してメールアドレスとか横流ししていたりするようだし...
まぁ、MMは好きな人が好きな内容のものを好きに読めばよろしい...要するに通常のwebページと変わらんというわけだ(バックナンバーに関しての問題やらその他色々とあるが)
ただ、広告に関しては有効だと思う...ターゲットを絞れればの話だけどね ^^; (何せ興味の有りそうな人が興味の有りそうな内容を積極的に受信しているのだから、そこに対して働き掛けられるピッタリの広告があれば、それはターゲット層に対しての有効な戦略の一つとして充分にコストを投資するだけのものだと思う)
広告絡みの話だと、最近の傾向として広く告知したいもの(TVやラジオのゴールデンタイムのCMみたいなもの)はポータルサイトや、新聞社のサイトなどに集中する傾向がある...あとMSNな ^^;
じゃあ、そうじゃなくてMMに掲載するようなもの(特定のターゲット層向け)は何処に?となると、当然その方面のwebサイトに(PC関係なら秋葉原をターゲットにしたサイトやPCの話題を取り扱うニュースサイトなどに)...というような集中化しつつあるようだ...あとはアフィリエイト系の不特定多数による不特定多数への不特定効果広告 ^^; となっているのが現在の動向
......なんか段々と仕事の話になってきそうなので止め止め ^^;
また夜が明けてしまった ^^; ...とりあえず寝るか(苦笑)
...ってなんか寝付けんなぁ...胸骨と同じ高さにある脊椎と肩甲骨が痛む...左右じゃなくて表裏かよ... ^^;
なんか苦しい
そろそろ眠れそう...とか思ったら実家から電話...弟の誕生日なので来いと...
少しだけ眠ったが激烈眠い...うぅ...
とりあえず用意して実家へ...ぐぁ~っ 腹が減ったですよ T_T
夕食後、父親がブックマークがどうの...というので修正し、ちょっと横になる...うとうと...
小1時間ほどで起きて父親も買い物に行くというので乗せて行く...洗車してから、有明-豊洲-晴海の新しい橋で有明-豊洲間を渡った事が無いというのでちょっと回り道をして買い物
帰宅してちょっと休憩してからゴミ棄てに行く...ついでなので本屋へ...ありゃー...1:30で閉店かぁ...駄目元で八千代まで行ってみるが、見事に何も無し(苦笑)
沼南の方にもあるとは知っていたので、確か24時間営業ではなかったはずだが...という事で行ってみるが、やはり閉店している...むぅ...いいや、買い物の足りなかった分を買って給油して帰ろう...
給油...今回まで参考値ということにしようかと思うが、なんと9.2Km/L ...どうした事だ ^^;
昨夜の地震は下方修正が入った模様
なんかこの調子の悪さは判らんなぁ...眠いが、風呂入って買い物に行かないと食料が無いですよ?
という夜中...
ウロウロとニュースサイトを渡っていたら...トンガでM8.1の地震発生!!(気象庁のはこっち)
ほえぇぇっ
とりあえず津波とかの大きな災害伝播は無いみたいなので断層型ではなく横ずれ型のようですな
夜中に起きてからそのまま起きてた ^^;
夜が明けてから洗濯と掃除
13:30頃から突然猛烈な寒気に襲われる...さ、寒い...こ、これは、アレだな...歯の根が合わないくらいガタガタと震えながら何か簡単に熱量に変わる食べ物を探すが、生憎とバナナもチョコレート類も切れてしまって買ってこなくては...という状態で、かなりマズイ...くそっ、脂質なら体に売るほど付いているのに、これを糖質にしたり、熱量にするには別のエネルギーが必要とは(苦笑)
仕方が無いので蕎麦をゆでる事にしてガタガタと震えながらお湯を沸かしてガス台に手をかざして暖をとる...つか、なんなんだよ、これ...いや、低血糖系の症状なんだけど...
どうにか蕎麦が茹で上がって、食べてからも暫くは寒くて仕方が無かったが、布団に潜って少ししたらどうにか復帰してきた...眠りそうな頭の中で、そういえば、砂糖でも蜂蜜でも、なんだったらコーヒー牛乳でもあったなぁ...なんて思いつつ沈没
23:30頃に目が覚める...やっぱ寒いわ...
0:30頃にTVでチャンルサーフィンしながら食事...あー千葉TV(今はチバテレなんだっけ?)でΖやってんのね
第36話「永遠のフォウ」かぁ...うーん...拙者、あまりフォウ・ムラサメって好きなキャラじゃないんだよねぇ...なんて思いつつあらためて見てみると、この回って凄く象徴的な回なのね...
全編(特に後半部分)が機動戦士ガンダムへのオマージュというか、まさに「人は同じ過ちを繰り返す」なんだなぁ...と...なんだかんだ言ってもやる事はやってるじゃんねぇ > 御大(笑)
ざっと対比してみるとライバル?に殺される意中の人(フォウがカミーユを庇ってジェリドのバイアラン(グレーだったとは...すっかり忘れていた...つかジェリド用バイアランって全然話題にならんのね(笑))のビームサーベルにやられる)しかもMS同士の間にMAで挟まってという構図まで一緒だ(連邦に敵対する(この場合はティターンズと限定するべきかもしれないけど)パイロットを庇う、連邦側のパイロットが攻撃して反連邦のパイロットの意中の人を殺害する、という部分までそっくりなのだが、違うのが殺される女性パイロットが反連邦ではなく(ララァ・スンはジオン軍だった)連邦軍所属だったというところが違う)
別の方面を見ればΖガンダムとしての象徴として明らかにジオン系の機体(ディジェ)に乗る連邦軍のアムロ・レイとガンダム系の機体(百式の別名はδ(デルタ)ガンダム)に乗る反連邦政府(エゥーゴ)のクワトロ・バジーナ(シャア・アズナブル)で、しかも同じ階級(大尉)で同じドダイ改に搭乗してカミーユとフォウとジェリドのシーンを目撃するという...歴史は繰り返すの象徴
そしてこの話の最後のほうでクワトロが「戦士は生きている限り戦い抜かなくてはならない」という台詞をカミーユに掛けるが、アウドムラに帰還したカミーユは「僕はもう、あなたの事はクワトロ大尉とは呼びませんよ。シャア・アズナブル」と言いクワトロもといシャアが「そうだな」と答えて次の話のダカールの議会での演説というかシャアとしての覚悟の変化に繋がる(一戦士(MSパイロット)から組織の指導者への変化)ただ、赤い彗星のシャアから本来のキャスバル・レム・ダイクンに戻るには更に後の話になる(つか、キャスバルに戻ったと言えるのだろうか?)
こうやって見るとエライ詰め込んだ回ですな ^^; ま、今更の個人用まとめでした(苦笑)
つか、更に戻って見てみると、ガンダムMk-Ⅱの奪取も実はシャアが連邦のV作戦偵察にサイド7に侵入した時の裏返しというか、もし結果が違っていたら?という話だよな ^^;
だーかーらーっっ...まったく...何度言えば判るんだよ...前にも言ったろ!? 休日と休日に挟まれた最大2日間は自動的に休日にしろって...まったく...全然話を聞いてないな...
超眠い...それでもどうにか起きて朝食後、病院へと向う...玄関出たら降雨 ^^;
うおっ、なかなか良い降りっぷり ^^; 車が綺麗に...ならないんだよなぁ ^^;
病院の駐車場で雨が小降りになるのを待つ...病室へ...ありゃ?いない...足元のベッドの人がトイレに行ったと教えてくれる...やはり、なんだか細菌が検出されたらしくて、抗生物質が特定されたようだ
会計...もらった伝票が\13K-.程度だったので、余裕で足りるな...なんて思ったら会計の窓口で伝票出されて\100K-.ちょっと ^^; 鞄の中に本郷からの報酬をそのまま入れてあったので一度車に戻って回収してから支払い
金を取りに車に戻ったときに気が付いたのだが、リモコンロックの音が...何故か自分の後ろからも聞こえる...え?...もう一度...やっぱり隣の車もロックが反応している(苦笑)
確か白のプルーバードシルフィだったと思うが...確かに普通の錠前よりは電波式のリモコンキーは別の車が反応してしまう確率が高いけど(苦笑)
実家へ...昼食...そうめんにしてみた...夏の味だなぁ(笑)
眠い...
帰宅...本屋とか秋葉原とか買い物とか色々とあるのだが、無理...眠くて倒れそう...
あーでも、なんかPP社のT氏からメールが来てたな...確認すると...うげ...そしてY氏からも...確かに、確かに見落とした拙者も拙者だが、確認の際に見落としたのも元々のDBの入力内容が間違っていたのもY氏なんだが...気を付けよ
とかやっていたら本郷から電話が...本郷の事務所に入っているNC社のS氏とK社長と色々...なんかインターネットに接続できなくなった...と ^^;
あー...もしかして...そのチョット前にDNSの設定を微妙にセキュアに振った設定を書いたのだが...失敗したか ^^;
とりあえず、あーだこーだとやりながらなんとか...で、書き換えた設定を見てみると...ぐはっ orz スペル間違っているよ...[e]のところを隣の[w]を叩いてしまったようだ...むぅ...来週現場で作業しよう...
なんてやっている間にも瞬氏から呑みの誘いがあったのだが、実はもうフラフラで気絶しそうなくらい眠い...
本郷の件がどうにかなって布団に横になったらさようなら~(苦笑)
気が付いたら23:00過ぎてた...うとうとしていたら0:00をまわってしまったようだ
皐月
あー、もう五月ですか...早いですのぉ...
やっぱりあんまり調子が良くない...そこにきてここ数日、なんだかアチコチピリピリとして痒い...発疹があるわけではないのだが(アトピーはちょっとあるが)なんだかねぇ...洗濯の時の柔軟剤がちっと多かったか?
夕方、そーいや、HCM Proのグリーンダイバーズ版Ζガンダムの予約があったけなぁ...なんて時間チョット前にアクセスして時間を見ながらリロードしていたのだが、17:00になった途端にレスポンスが...どうにかレスポンスが帰ってきたのが17:04:30...えーと...売り切れましたか ^^; あー...んー...
まぁ、いっか...グリーンダイバーズ版のハイザック(アッシマーだったかも...うん ^^;)も予約できんかったし...つか入荷数いくつなのよ ^^;
最近こんなのがある...無料でコミックが読めるのだが...これってば以前に(だいぶ前に)売り込みに来てたアレのバージョンアップ版なんだなぁ...と
某女性向けファッション誌のwebカタログとして一時期使用されていたの以来、とんと話を聞かなかったが...つか会社が変わってる...でもこのページ捲り感はおんなじエンジンみたいなんだよなぁ...まぁいいけど...
A.C.E.2はもういいや...なんか飽きた ^^; なので久々にDSⅡをやっていたり...いや、他にも積みゲーあるんですが、面倒で(苦笑)
で、なんでまた今更DSⅡかと言うと、レアアイテムで「グレマールガン」なる射出武器があると...攻略サイトとか見るとリロードタイムが「神速」なわけですよ ^^; 通常「非常に速い」が最高速度なんですが、是非「神速」にお目に掛かってみたいと ^^;
BACK