2006/09 - 2006/10
BACK


2006
1031


これにて神無月も終了...のこりは二ヶ月かぁ...早いなぁ...

昨夜の事...明日は本郷だからなぁ...隣のスーパーに行って消臭剤で車の中をなんとかして...ああ、そうだ、ついでに洗車でもして撥水剤でも処理するかなぁ...とか思いながら寝た...寝てた...
明けて朝8:00...電話が...誰からだよ...とか思いつつ着信を見てみると母親だ...こんな時間に掛けてくると何ぞ良くない事では...と思いながら出てみるとやはり...頭痛がして嘔吐していると ^^; 多分また脳梗塞だと思うというので救急車を呼べという話をしたのだが、なんだかぐずっているのでとりあえず病院に電話して主治医のO医師がいるかとか訊けって話をして、急いで用意をして実家へ向う

途中、瞬氏と擦れ違ったりしながら病院へ...どうやら少し落ち着いてはいるようだが、なんでも先週の木曜(病院に行った日だ ^^;)から頭痛が有ったとの事 --; で、昨夜から嘔吐しだしたというので、なんで早く電話してくるなり病院に行くなりしないんだって話
ともかく病院へ...検査の前に既に入院の用意は出来ているらしい ^^; がともかく検査室巡り...血液検査...採血は駄目じゃねーかな?と思っていたら案の定駄目で、右手2箇所で内出血 ^^; 左手1箇所も内出血(血管が細いうえに血管壁が弱くてねぇ)血圧はやや高めだが、血圧だけ見れば拙者よりは健康
次いでCT、MRI、でO医師の検診ってところで先に延ばして病室に移動する
ちょっと買い物して病室に持って行ってから、足りないものを取りに実家に戻る...この時点で昼は過ぎている...腹減った

実家にて大急ぎで荷物を纏めて飯を食う暇も無く病院へ向かう...まったくふざけているよな...飯さえおちおち食っていられない...供給公社の能無し共め
病院付近の先週MS開発記録AOΖを買ったコンビニでお握りとパンをとりあえず腹に入れる...まだ残っていたら買おうかと思っていたがMS開発記録はもう無かった ^^;
病室に行って荷物を置き、自宅に戻る

急いで用意をして本郷へ...今日は急いでばかりだ...
本郷はいつもの如く
夕食...なんとなく大盛りの盛蕎麦にしてしまったが...多かった orz なんだ?ホントに腹に入らなくなってきて目だけが欲しい状況になってきているぞ ^^; 無理して食ったら苦しくて(苦笑)

解散後、買い物ついでに実家へ...父親と弟とちょっと話をしてから給油と洗車をして川向こうのスーパーへ買い物に行く
給油は 272.2Km / 31.3L なので 8.69Km/L って感じ
買い物中に頭痛が酷くなる...本郷に行ったときには既に、頭痛いかな...とか思っていたが...ぬぅ...
とりあえず頭痛を堪えながら昼間やろうと思っていた消臭剤の車内散布 ^^; 年々臭いに弱くなってきているのも確かなのだが、やはり車内が煙臭くて(笑) その後、場所移動して撥水剤をガラス面に塗布したりボディを拭き掃除したりして帰宅

風呂入って寝る...なんか寝付けないうちに5:00過ぎてしまった ^^;
そんなわけで「二胴」読了...あー...なんつーか...あれだ、マカロニウェスタン的時代劇(笑)斬って斬られて斬りまくるみたいな ^^; そんなノリ


2006
1030


あぁ、久々に寝た感じがする睡眠だった ^^; でもまだ眠い(苦笑)
だが、二度寝はやめて洗濯するために起きる...洗濯...二度洗い...流石に一度だと煙の臭いが落としきれなかったので...
ついでにジャンパーというかコートなのかな...とりあえず上着も外の風に晒す

良い天気ですな ^_^
仕事...なんか変なトコで詰まった...まぁ、なんとかなるべ...

タグ打ち...ついでなので兄さん(M3)内のデータをちょっと整理

TVで年賀状の話題を見掛けて実家に何枚いるか電話する
で、毎年の如く空女史にお願いする

そーいえば...先日買ったスタークルーザーのCDだが Nineteen という曲はなんか違う気が...その昔瞬氏のトコで録音させてもらった(まだテープの時代だ!! えーと...うわっ20年くらい経つのかよっ ^^; どうりでトシもとるわけだ)のと違ってアレンジが掛かっているような...確かサウンドボードⅡで録音させてもらったように思うのだが...引越しして以来テープだのMD(テープからダビングした)だのが何処の箱に入っているやら ^^; ...いや、まぁ、さっさと、つーかいい加減開梱しろや、ってのは重々承知なんですが(苦笑)

本日のGET
本の類
「必殺剣 二胴(ふたつどう)」鳥羽 亮
二胴...これもシリーズ化するのかな?

先日読了した六道 彗の「いろは双六屋 明烏」が思っていたより面白かった ^_^ 最後の最後まで結構ギッシリと詰めた感じがあってナカナカでした~ 読んでる途中で話の種が判ってしまうのが難だが、冒頭過ぎから中盤までと最期への繋がりが良くできていたっすね


2006
1029


2:00就寝...いや、なんかもうかなり眠いのに色々と...朝は早いというのに...
6:45...目覚ましで起きる...うー...眠いぃぃ...二度寝しそうになるのを必死に堪えて血圧を上げながらゆっくり起きる
んでメール飛ばしてから出発...あちゃー...撥水剤が...とりあえず瞬氏宅にて荷物を積み(うはっ ^^; やっぱりインプレッサは積めんのぉ(苦笑))瞬氏、空女史夫妻を乗せ、メールを飛ばしてからあーにぃ氏宅へ...あーにぃ氏と合流して首都高...うわ~ 流石に加速せんのぉ ^^; 午前中の天気が良くないせいか、車はさほど多くない様子
八王子I.C.で降りてカーナビの通りに進む...おっとっと...ついついいつもの感じでワインディングへ入ってしまったら人が荷物が ^^; ゆっくりな、ゆっくり
駐車場入り口を通り過ぎてしまう...というか見落とすっつーの ^^; あれじゃ...Uターンで戻って河原へ...駐車場っつーかガレ場というか...4WDじゃないんだから...とりあえず一番川に近そうな一番奥に停める...あー、空いてるねぇ
到着のメールを飛ばす...メジロ堀田氏から返事が来たら新宿のオリジン弁当だとぉ ^^; なんでそんなところにいるんだ?とこちらの面子でいぶかしみつつ荷物を降ろし、石を組んで火を起こす
先に始めていて来ねーなー...とか言っているうちに後発組み到着...kenken氏一家とメジロ堀田氏とお初にお目に掛かる彼女さんのFA女史
なんか火の番しつつまったり...ホント、腹減らないなぁ ^^; あと垂木もアレだが、薪が ^^; ピーカンでは辛いが、今日ぐらいの曇りなら外で食事っつーのもいいね ^_^ あと、何より隣との間が20m以上ってのは気楽だし、まったりしてて楽だね
着いた早々の感じ...ちょっとだけ深山幽谷っぽい(笑) 紅葉にはまだちょっと早いかな...これは帰り際
ま、午前中の天気と季節的にはそろそろ河原でのバーベキューとかのシーズンが終わりだからな~
15:00くらいから徐々に撤収準備...最期に火を落として終わり
目が火と陽に焼けたみたいでちょっと痛い ^^; サングラス掛けてりゃ良かったか ^^;
ちょっとした渋滞にはまりつつ石川P.A.にて清算し解散...首都高の渋滞が嫌になり外苑前で降りて瞬氏宅で荷物を降ろす...なんか軽く夕食に行くかね...って事で移動

夕食、腹は減っていないのに目だけ欲しい...最初のうどんだけで良かったかも ^^; うー苦しい(苦笑)
それぞれ送って行き、買い物に行くつもりだったのだが、腹の皮突っ張ればなんとやらで、急激に眠くなってきたので帰宅

風呂で沈没しそうになりつつ...あぁ、煙いですよ ^^; 完全にスモークド(笑)燻製人間だ...陽に焼けたところが真っ赤...まぁいつものパターンなら数日でまた戻るべ


2006
1028


バタバタやっていて一日が過ぎてしまった...

夜にガソリン入れてくるか...って事で給油 174.6Km / 22L なので 7.93Km/L かぁ...都内走行じゃこんなもんなのかね...
で、帰ってきてミネラルウォーターを車から降ろそうかと思ったら突然の凄い雨 ^^; 拙者なんかしたか?
降雨情報をチェックしたら止みそうにないので濡れるのを覚悟で急いで降ろす

本日のGET
CDの類
「STAR CRUISER PC SOUND of Arsys」Arsys / ハピネット
スタークルーザーのためだけに買ったようなもの ^^; しかも不明とされてきた曲名が判る!! あとはオマケ的な扱い(苦笑)
つか、やっぱスタークルーザーいいわぁ(爺モード)うんうん...最近のゲームミュージックやましてやタイアップでわけの判らん歌なんぞが付いているものとは違うね...なんかこう昔のものって懐かしいとは別に光るモノがあるよな...やっぱあれかね?制約が有る中でいかに良いものをっていう姿勢が見えるせいなのかね?

久々に色々貼ってみる...やっぱりALTで(画像にマウスを乗せてちょっと待つと解説が出るはず)
まずは松戸のザクとガンダム
鹵獲されたザクⅡの頭部だそうな...確か反対側は動力パイプが破損しているのが再現されていた アオリのガンダム...リフトに乗って顔付近まで上がり、コスプレで撮影してもらえるアトラクション 上部へ周り、背後から見下ろす格好

次は豆腐 ^^;
なんかジョニーのバリエーションなんだかで買い物に行くスーパーではこれに入れ替わってしまった...味は微妙に違う気がするんだよなぁ...苦汁が違うのかも

次は飲み物シリーズ?
HDDの換装作業中に飲んでたやつだな...ちょっと酸味が強めだったかな なんか香料が好きじゃなかった 特に何って事もなし ^^; 大仰な缶ほどじゃなかった(笑) まぁまぁだけど微糖な割には甘めに感じた ほうじ茶でした...でもちょっと薄い うーん...却下 ^^; あんまりモカって味じゃなかったなぁ... 微糖じゃないぞ、これ まぁまぁ美味い...でも高い... 秋なぁ...これも香料がちょっとなぁ... 苦味だけ...一はシリーズ自体がハズレだな ^^; 美味かった!! 缶コーヒーのブラックで初めて美味いと思った...
香りがいい...というか実に普通のコーヒーっぽい これは× もういらん 今までにあるそこらへんのコーヒーと一緒 なんか変な味...人工甘味料? ココア...バンホーテンの勝ちかな ^^; 生茶シリーズも全体的にハズレかな...


2006
1027


いつもの事だが、なんかやる気でない はぁぁぁぁ...困ったものよ(苦笑)

恒例のCDのバーゲンその1...よし買うぜ!!と思っていたものは安牌だと思っていた1枚しかGETできず、もう1枚はOUT orz あとは獲られた...と思って諦めていたのがキャンセルが出たようで速攻GET ^_^ 今回は出品されているものもイマイチ感があったけど、どうにかGETしたものもいまひとつ...
次回の別ジャンル(07/01/26~)はなんか良いものがGETできるといいな

荷物来た...最近、やる気無し無しの度合いが深まりつつ ^^; こんなに色々買ってちゃ駄目だ...とかフト振り返ってみたり...せ、拙者は...い、一体いくら年間に趣味に注ぎ込んでいるんだ?...数えちゃイカン...そんな事したら...
多分、3桁行ってるんだろうなぁ -_-(遠い目) カードだけで結構だし(生活関係も若干入っているけどそっちは5万前後だとすると...あ、そんなんでもないか?!)それとは別に現金払いのもあるからなぁ...でも3桁は行ってないかな...いや行ってるかな...微妙だ -_- まぁ、経費にしている分も若干はあるが...あぁ...とりあえず食玩は基本的にバッサリやめたって事にしたが...うーん...金が貯まらんわけだよなぁ(苦笑)

仕事...

そーいや来月は先日借りた BLACK LAGOON と 大奥 の続刊が出るみたいですな~

本日のGET
本の類
「機動新世紀ガンダムX -UNDER THE MOON LIGHT- 4」脚本:大島千歳 漫画:赤津 豊
「機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統(きずな) 1」原作:富野由悠季 原案:矢立 肇 漫画:森田 崇
「真実の剣 魔教の黙示3 -戦争と結婚-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織
「ルーンの杖秘録3 夜明けの剣」著:マイケル・ムアコック 訳:深町眞理子 ×2
DVDの類
「GUNDAM EVOLVE../Ω」バンダイビジュアル
CDの類
「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX -狩人の領域- PROTOTYPE SOUND PACKAGE<THE LINK>」LINK.ID
GAMEの類
「HOME STAR PORTABLE」SEGA PSP GAME SOFT
模型の類
HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
「製品番号 33-00 RX-93 νガンダム」(バンダイ)×2
UNDER THE MOON LIGHT...なんか随分と急いだ終わり方だなぁ...なので展開が物凄くご都合主義的に纏まっていて、かなり損をしていると思う...どうせなら描き下ろしでもう1巻延ばしてキッチリと話を書き込んだ方が良かったように思うですな
クライマックスU.C....なんか一年戦争に端を発してF91の頃までのある軍人一家の話らしい
真実の剣...いつから読んでいないやら ^^;
ルーンの杖秘録...やっちまったよ orz またもや... Amazonも警告機能を付けてくれればいいのに... 本郷に持っていくかな(苦笑)
GUNDAM EVOLVE../Ω...ガンダム・イボルブ・ダブルドット・スラッシュ・オメガという訳の判らん名前のDVD(苦笑)要するに今までのイボルブ系の映像をいくつか纏めたものだ...前回のEVOLVE+の後なので6~10です...なんか次は../Aらしい?!
狩人の領域サントラ...買うつもり無かったんだよねぇ...川井憲次/菅野よう子以外の攻殻の音モノって今まで一つも買って良かった...というものが無かったのでね...あぁ、でも一つだけまぁまぁってのもあったか
ホームスターポータブル...PSP用のプラネタリウムソフトっすね
HCM Pro νガンダム...νガンダムは伊達じゃないっ...いや、伊達なハズなんですが...といつも一人突っ込みを入れてしまう拙者ですが、メジロ堀田氏のアムロ好きに敬意?を表して1個あげようと思って2個買ってみた
今回はいつものように装甲の着脱ギミックは公式には無いみたい...稼動範囲は肩の二重関節がナカナカですな、あと腿裏の装甲スライドギミックが60点(膝を伸ばした時に自動で戻れば100点だったのだが...サイズ的に難しいか)全体のプロポーションは出渕デザインに近い割とスラッとした小顔な感じに纏まっているっすね...組み立てパーツはいつもに増して多いけど ^^; まぁ、フィンファンネルがねぇ(変な英語だ ^^; Fin(ひれ、板、安定版) Funnel(じょうご、漏斗、あるいは漏斗型、集約する形状) なぁ? ^^;)
流石に足首から下にメタルパーツが埋まっているだけあって重量と安定性はかなり良好、また股関節も結構自由度が高いですな~ ^_^ ということで塗装やデフォルトのブレードアンテナの状態などなどをひっくるめて80点くらいかな
こっから余談...まぁ、伊達じゃないはΖに始まるニュータイプのオカルト能力の終着かと ^^; 元来の?定義だと認識能力の拡大がニュータイプなんだけどね...ま、それはそれとして...G.F.F.でもう一回νガンダム出ないかな...とか思うわけですよ...今度はH.W.S.じゃなくてHi-νとガンダムEvo.の装甲スカスカ版のコンパチとかで...Hi-νは素直にカッコイイと思うしガンダムEvo.のは最初見た時にそのあまりのスカスカさ加減に笑いが出てしまったが、アムロの設計思想からすると充分にアリなんじゃないかと思って(基本性能と追随性、機動性の向上を目指し、安定した武装で各レンジで満遍なく高性能を発揮するという...まぁ、思想的には百式の「当たらなければ問題無い」を地で行っていると)まぁー、カトキハジメが立体の元絵なりを描かないと始まらないんだろうけどね~


2006
1026


朝だ...外に出てすぐは寒かったので、引き返して上着を装備し、手ぶらで荷物を上着に押し込んで実家に向かう
混んでる...病院へ...混んでる...
CDの通販を申し込んでみたのだが郵便局へ行くのが...とか思いながら通信欄に銀行振り込みは対応していないのか書いたら、返事があり、銀行振り込みOKだそうだ ^_^
コンビニに行ってから[es]でメールチェックしたりニュースサイトを見たり...日向は暑い ^^; 日陰はちょうど良い...風も爽やかだし

実家へ...親が近所の人で昼間は駐車スペースが空いているという人がいて貸してくれるという風に話をつけてきたのでそのスペースに向うと...東京無線の亀戸のタクシーが止まっている...ちなみにスペースを貸してくれると言っていた近所の人は日通勤務の人なので勝手に止めているようだ...親経由で駐車スペースの番号を再確認してもらったが合っている...しばらく待っていたが埒が明かないし、裏路地のほとんど全てに埋め込み式のポールが車の幅ギリギリに埋め込まれていてどこにも止める余地は無いし、また表の通りに置いておいてチクられて(誰か刺す奴がいるらしい...この間の警視庁からの電話で言ってた)罰金では腹が立つし...大体、公社の監視員みたいのがなんかボード持ってチェックしながらウロウロしているんならサッサとなんとかしろってんだよな...そんなんで昼飯も食わずに買い物に行く事にする
で、実家のある団地の自治会などで住宅供給公社に駐車場の設置の話はしているらしいが反応が鈍いを通り越してやる気無しらしい...以前に勝手に公園潰したりとかして駐車場にして都から怒られて以来(嘲)、ホントの能無し(いや、むしろ脳無しか?)連中と化しているのだろう(苦笑)
そんなんで住宅供給公社を飛び越して上部組織の都の整備局へ直接持っていった方が現実性が高いだろうとかって話をした

買出し状態(苦笑)
帰宅して遅い昼食...仕事

あぁ...眠い...何処かへ行きたい...温泉とかいいなぁ...静かにのんびり過ごしたい ^^;

本日のGET
模型の類
機動戦士ガンダム MS開発記録 ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに
RX-121-2A ガンダムTR-1 アドバンスド・ヘイズル
RX-121-1 ガンダムTR-1 ヘイズル改 標準装備
MS開発記録...ベンダー事業部(主にガシャポンとかやっている部署)のやつですな~ いきなりAOΖから来るとは...予想外...しかも全部ガンダムTR-1 ヘイズルの系統とは更に予想外(笑) デキは値段(\525-.)からするとビミョーって感じかな...\300-.なら結構いいと思うんだけどね...コンビニに寄ったら売ってたので2個買ってみた結果
ちなみにRX-121 GUNDAM TR-1 HAZEL とは...詳しくはここを見てってところだが、簡単に言うとティターンズのガンダム開発計画の実験機(トライアル機)でRGM-79Q(ジム・クゥエル)なんかをベースに新技術を投入した発展型で(特に2号機はほとんどそのまま)、後のRX-178 GUNDAM Mk-Ⅱ へと繋がる機体ってところか...ちなみにパッケージ裏の相関図のラインはよく判りません ^^; 位置関係が無茶苦茶です(苦笑)
しかし、雑誌企画(センチネルの二番煎じというか二匹目の泥鰌というか...)からよくここまで来たもんだ ^^; 色々なTR(トライアル)機が出てくるんで面白いとは思うけどね~ どうせだったらヘイズル含めてTR全機をラインナップにすればよかったのに...って巨大過ぎて駄目なのもあるか ^^;(TR-2,3,4,5はMSというよりはMAだしな ^^; ちなみにTR-2 はハイザックの量産先行型とメガランチャーの試作機、TR-3 はアッシマーの開発版、TR-4 はダンディライアンという名前なのだが...これだけは直接の系統が不明なキメラというか大元過ぎて...マラサイ風のコアユニットにバウンドドッグだのガブスレイだのハンブラビだのを混ぜたような可変MAで単機での大気圏突入もOK TR-5 はギャプランの空間空中戦闘用の高速進攻型の改造機)
今回のMS開発記録とは直接は関係無いけど、AOΖは作品として割と気を使っているなぁと感じている...あ、話がどうとかじゃなくて、機動戦士Ζガンダムのちょっと前の話なのでMSの性能とかデザインとかが0083のようにオーパーツとか言われない程度にセーブしている感じがね(笑) まぁ0083は特にデンドロビウムがなぁ... ^^; まぁステイメイン単体でも機動力だけは次世代MSに匹敵する性能が設定されているので、あのぐらいじゃないと駄目だったんだろうけど ^^;


2006
1025


さて昼飯でも...つーても腹も大して減ってないしトーストでもいいか...と思い、昨日買ったはずのパンを探す...あれ?何処にも無い...おかしいなぁ...うーん?
あっ orz 買い物袋に入れるのに潰れたら嫌だからって横にどけてそのままんか......またやっちまった _| ̄V) ァァァ (また?)

そーいや、ガンダム ^^; なんかユニコーンとかΖΖΖ(トリプルゼータとは安直な...ガンダムエース誌上での発表だそうな)とか出てますな~ ユニコーンの画像を見たけど...あ、白いバーザムと思ったのは内緒だ(爆)
しかしなぁ...福井晴敏かぁ...個人的には林 譲治の方がいいように思うんだがな...

あとはいつもの感じ...眠い...腹は再び下り気味 ^^;


2006
1024


昼過ぎに買い物...インクとか... -_-
ちょっと遅めの昼食...と思っていたら警視庁交通部駐車対策課のO氏から電話...非通知だったのでかなり訝しく電話に出る
何かと思ったらメールで駐車場とか作れ~...と送った奴の対応 ^^; 結局地元の警察か東京都を突っつくのが一番近道らしい...むぅ...

雨が止んでいるうちに本郷へ...とか思って家を出たら途端に音を立てて降り始める... ^^;
車までだから...と急いで行き、ピットから車を出して気が付いた...危ねー ^^; 財布も免許も持ってないや ^^; それに寒いぞ...という事で一回戻って準備してから本郷へ...流石に空いてはいないな ^^; まぁ天気悪いし

本郷にて打ち合わせ...まったくなぁ...個人的にはどっちもなぁ...とは思うが、まぁこの場合はクライアントを立てる方向大人の対応で(苦笑)
夕食...なんか、なんだろ?ホント、ここのところそんなに食えない...なのでちょっと残してしまい、汁物で無理矢理詰め込む ^^; うー...腹が...

解散後、買い物行かないとなぁ...と思いながら本屋が先か...って事でフラフラと八千代まで移動...なんか、雨が酷くなってきているんですが ^^; いや、悪天候のドライブとかは嫌いじゃないけど...
本を買って東京に戻る途中、なんだか舞浜から渋滞しているらしいので超久々にR14にスイッチ
そんなわけで買い物はやめて帰宅

勢いなのでプリンタのインクのカウンタリセット(というか使用している機種だとリセット不能でカウンタを固定するみたいだ)に挑戦...つーてもUSB接続でプリンタを直結してソフトをいじるだけだが...が、色々やって結局駄目って結論...
ホント、腹立つなぁ...E社の誰かにこのタップリと残ったインクカートリッジの中身をぶちまけてやりたい気分 -_-
大体、カウンタで回す必要なんて無いんだよ、そんな事するなら内部に液量のセンサー用意してそいつで計測すりゃいいんだから...脳みそ腐っているんじゃねーか?
で、カウンタをリセットするハードもピンきりであるのだが、噂では最新版のカートリッジではリセットできない事がほとんどらしいとか...噂なのでどうなのかは不明なのだが、カートリッジを比べてみると、確かに配線の結線パターンが違うみたいだ orz こんなところにそんな努力を注ぎ込む前にやる事があるだろうが...
カラー3色(シアン、マゼンダ、イエロー)なんてたかだか10枚くらい刷っただけでインクが半分以上タンクに残っていて、それでインク切れですってなぁ...こっちが切れそうだよ!!

あー、マジ、腹立つ

本日のGET
本の類
「さむらい 青雲の剣」鳥羽 亮
「いろは双六屋 明烏」六道 彗
「電撃大王 12月号」
今まで知らんかった(気にしてなかった)けど六道 彗って女性だったんだね ^^;


2006
1023


霜降...あー、そこそこ、おいしそうとか言うんじゃない ^^;
「しもふり」じゃなくて「そうこう」だから

頭痛はかなりマシになったが腰痛が...あ痛たた ^^;
なんせ低気圧が立て込んでいるからなぁ...しかも北からのと南からのと ^^;

トイレで漫画(苦笑)...エウレカセブンの5巻を読んだ...あら?もう1巻あるのね ^^;
そーいや同じ掲載誌?だがエヴァはどうしたものやら...今って載っていないの?つーか、どういう終わらせ方をするのかずっと楽しみにしているのだが(良い意味でも悪い意味でも)
ついでなので積読の中からエウレカセブン グラヴィティボーイ&リフティングガール の2巻も読んでみた...あー、そう ^^; って感じでしたな

プリンタのインクが切れた -_-
ブラックは仕方が無い...使ったからな...だが、他の3色はどうだ!? 重量比で半分以上インクの残っているマゼンダなんてどーすんだ?シアンもイエローもまだかなり残っている...なのにインク切れ...プリンタヘッドを守るために(ピアゾ圧電素子使ってるからなぁ...そら判るんだけども)ってのは納得しよう...だが、どうせICチップいれるんならテキトーなカウント取るんじゃなくて正確なインク残量で空なのかどうなのか判断しやがれっつーのよ!!
どう考えてもプリンタメーカーの手抜き、いやいやオイシイ商売だからって感じが丸見えで超腹が立つ!!(まぁ、利益をどこで上げるかと言ったら最近はインクでしかないんだけども、それにしても、だ) しかも高いし!!
あーまったくメンドクセェ

また頭痛がしてきた...


2006
1022


朝から頭痛...腹も昨日の続きで下り気味 ^^;

16:00ちょっと前、急に頭痛だのが酷くなる...雨ですか...こら駄目だ...寝る

F1 ブラジルGPX を見る...今年の最終戦にして皇帝ミハエル・シューマッハの引退レース
スタートも凄かったが、タイヤトラブルで最後尾(一時期は周回遅れ)からの怒涛の追い上げ!! 鬼のような集中力と鋼のような勝負へのこだわり...これがこのレースを最後に引退する男の走りかと!? 結果、追い上げも届かず4位でフィニッシュしたわけだが、母国GPXでのフェリペ・マッサ(フェラーリ)の優勝よりも、フェルナンド・アロンソ(ルノー)の2年連続ワールドチャンピオン獲得よりも、拙者にはあの姿勢、あの走りが印象的だった...光ってた、輝いていたぜ
確かにファイナルシーズンGPXで優勝することはできなかったけど、あの走りは強烈だよ...あまりにも鮮烈...M・シューマッハは印象としては完璧かつ鉄壁の走りをするドライバーのように思われているけど、実は結構ミスをしているし、トラブルにも結構ぶつかっている...そこを乗り越えて勝つ事ができる...それをバネにして怒涛の追い上げができる...今回もそんなレースだったっすね ^_^
凄かった...熱かった、興奮した...最近よく使われている安っぽい「カンドー」じゃなくて本当に「感動」したよ、心が奮える...そんな感じだった
引退は残念だけど、それは本人が決める事だからなぁ...またあんなホットでクール、そしてクレバーでアグレッシブなドライバーが出てくると嬉しいね...
Auf Wiedersehen, "Kaiser" michael Schumacher

F1見てたら本屋に行くような時間じゃなくなった(苦笑) 帰りのR357がねぇ...買い物も考えると夜が明けちまうわ ^^; って事でゴミ棄てと荷物の回収だけ

本日のGET
本の類
「GATE RUNNER 2」吉富昭仁
「イかせて!!バンビーナ 1」神崎将臣
「さむらい 死恋の剣」鳥羽 亮
GATE RUNNER...意外にアッサリと終わってしまった ^^; いや、今までの吉富パターンだと、もっと長くドタバタとやってからこのオチに辿り着くのになぁ...と(笑)
イかせて!!バンビーナ...作者曰く、念願のライトな連載だそうな ^^; いや、いいんだけどね(笑)まぁ、端的に言うと神崎将臣版「ああっ女神さまっ」ってトコか ^^; 元の設定が非現実的なところを除けば、ああっ女神さまっよりは割合と現実に近いかもしれない感じかな...こっちは高校生が主人公だけど ^^; ま、基本ギャグって事で ^^;
さむらい 死恋の剣...あら~...前巻の前にこっちが来ちゃったよ...まったくなぁ...Amazonはもぉ...


2006
1021


やっぱり3:00頃に目が覚める(苦笑)...なんか無茶苦茶だな ^^;
だが、ずっと軽い頭痛...その内に腹が下り気味に...

調べ物
その後にようやく借りてきた漫画を読む...
「大奥 1」よしながふみ...確かにファンタジーというよりはSFに近いかもしれん。1巻全部が導入部なのでなんともだが、この男性名をずっと使用し続けているという部分に違和感を感じる。また、この違和感の謎を解くのが物語の骨子のようだ。あとは、これはどうしようもないが、絵がイマイチ好みではない。話の面白さ度は100を最高として65くらいだろうか?続きが気になる度数は70くらいかな...今のところはまだ読了しても「ふーん」と言った感じで今後どうなるかに掛かっている
「BLACK LAGOON 001~005」広江礼威...ちょこちょこと見掛けてはいて、気にはなっていた。が、購入には至らない...というところでたまたま借りられた。エンターテイメントとして面白くなる要素は多く含んでいるものの、作者がイマイチ消化し切れていない様子。現在進行形の話なので今後どうなるかは不明だが、今のところは作者の興味はロシアン・マフィアのバラライカに向いている気がする(まぁ、個人的な好みもあるが ^^;)あとは方向性を徹底的に絞る方がこの手の話としては成功しやすい気がするんだよなぁ...やってる事は要するにマカロニウェスタン(とにかく銃をぶっ放してバタバタと死んで最後に主人公はそれらしい理屈をつけてチャンチャンとドラマが終わる)なんだから。レヴィとロックの関係性なら関係性に、ロックの成長なら成長に、ガンアクションならそれに...と特化して、そこに至り、通過し、次へと続けるための物語という感じにプロットを組み替える方が良いように思う。脇役は結構面白いんだけどね~(張とか)そんな感じで主人公一味のラグーン商会の4人が埋没しているっすよ。あと、個人的な好みなのでどうにもなのだが、巻末のオマケで死んだキャラでギャグやるのは...ちょっと頂けないかな...生きているキャラなら面白いんだけど(ダッチの用務員とか爆笑した)まぁ、あとは、拙者のツボからはちょっとずれた感じかな~。機会が有れば続きは見てみようと思う

てなわけで6冊一気に読んでみたが...やっぱり食指が動かん(ゴーストが囁かん)ものにはそれなりの理由があるなぁ...とか思う...もっとも、それでも勢いだけで買ってみて失敗する例もあるわけだが(苦笑)(漫画版のBLOOD THE LAST VAMPIERやBLOOD+の一連のシリーズは駄目だった orz)まぁ、好みの問題があるんでね、個人々々によるわけだけど

頭痛が...熱でもあるのか?と思いつつ眠気に負けて21:00には就寝...ゴミ棄てと本屋~と思いつつだ ^^;

メモ...[es]のUSB最大供給電力は130mA
BUFFALO WLI-USB-KS11G (Prism) 2150mA
BUFFALO WLI-USB-KB11 (Prism) 310mA
COREGA WLUSB-11 Key (Prism)CG-WLUSB11KB/CG-WLUSB11KS 230mA
I-O DATA WN-B11/USBS (Prism) 360mA
I-O DATA WN-B11/USBSL (Prism) 320mA
NETGEAR MA111 (Prism) 不明
という事で、[es]単体だとUSB無線LANは難しい...ドライバが認識するかは別のことだが、所謂セルフパワー(外部電力供給モード/ACアダプターとかを使用)のUSB HUBを間に挟めば行けるような気がする今日この頃
もっとも、USB HUBへの電源供給にACアダプターでは意味が無いのでバッテリーボックスを接続するとかの改造がいるだろうけど...更に面倒だけど、バッテリーボックスに逆流防止回路を付けてUSBホストケーブルに接続してしまう...というのもアリかもしれん


2006
1020


早く寝たせいか早く目が覚める...2:00 orz

調べ物の続きとかしながら朝を待ち、朝食
その後腰痛でダウン ^^; 寒冷前線かよ~

眠ってしまったようだ...実家からの電話で起きる...以前実家で申し込んだ駐車場が32番だかの補欠繰上げで当選になったと連絡が有ったそうだ ^^; 何を今更(苦笑)
2年毎の抽選もあるし、今借りている駐車場に空きがあるならいざ知らず、そうでないなら更新時の抽選に外れた時の事を考えれば、今のままの方がいいんじゃね?という返事をする
ホント、どうしようもなく役人(やそれに準じた団体職員とか)が机上で考えた事は禄でもない結果しか産まんのぉ(苦笑)
大体奴ら、調査と観察と考察と効率化の考えが足りんのだよ(苦笑)

なんか眠いんだか眠くないんだか、痛いんだか痛くないんだか、よく判らん感じで過ごす


2006
1019


あー寝た寝た...でもまだ眠い ^^;
そんなこんなで夜明け前、5:00頃だったかな?に目が覚めてしまい、起きて朝食にする
それにしても...本当にここの所日の出が遅くなったよな~
7:00過ぎから洗濯とか掃除
...なんか...微妙に頭痛があるな...微熱があるようだ...ふぅ...妙にやる気が出ない...ダルイという程ではないが、軽い頭痛で集中できない

ネットをウロウロしたりちょっと調べ物をしていた...気が付いたら外が真っ暗だったよ ^^; 日の入りも早くなったなぁ

19:00だが、もう駄目だ...起きていられない ^^; 寝る...夕食はキャンセルだ(苦笑)食い気より眠気が優先

それにしても...妙にゴミ臭い ^^; どうもちょっと行った所にあるゴミ焼却処分場からだと思うのだが...風向きにもよるのだが、北からの風だと臭うようだ
深夜だと思いっきり煙の臭いがするし(頭痛と咳が出る ^^;)なんだかなぁ...という感じだ...もうちょっと煤煙処理装置をきちんとしてもらえないものだろうか?
あ、そうそう、一応警視庁と都には駐車場作ってよ~のメールを出してみた...メールの場所が判り辛いぞ...住宅供給公社はメール受付が無いらしい...サイトはあるのになぁ...やっぱダメダメ
駐車場を用意してから取り締まれっつーのな...必要数を用意してからならバシバシ取り締まれば良いんだよ...でなきゃ片手落ちだべ...もっとも警察としたら検挙数が減るので嫌かもしれんが、防犯と検挙が警察の二大業務だからな、そこんとこ忘れるなよ


2006
1018


朝寝た...目が覚めたら12時間後だった ^^;
そして猛烈に眠い...


2006
1017-2


1017-2と言っても今は1018の7:00をちょっとまわったとこだけどな ^^;
HDDの方は今のところ大丈夫っぽい感じ...とりあえずサーフェイスチェックはクリアしたようだ

ちょっとここからは個人的な見解の話
今、某所で相手にしているとあるクライアントなんだが(拙者は直接の係わりは無い)...うーん...なんかこの表裏の感じ、オカルトというよりは電波な雰囲気、そしてソコに群れ集う人々...
こんな朝っぱらからだけど、気持ち悪くて吐きそう...
仕事だからね...まぁ、直接関わってもいないので、放っておけばいいだけの事なのだが...
なんだろ?この気色の悪さは...
ま、いいんだけどさ...ちょっと久々に引いたんでね(苦笑)


2006
1017


なんだか6:00前に目が覚めてしまう...極端だなぁ...

午前、午後と細々としたことを片してから本郷へ
前回のHUBの件だが、とりあえず有りモノで対処してみる...が、繋がったり繋がらなかったり...うーん ^^;
接点が酸化したか?と思いアルコールで掃除...その後も何やら繋がったり繋がらなかったりが続くが、テストをしつつ何度か抜き差しをしてどうにかこれで点という感じになったのでとりあえず現状維持の方向で
夕食...うぅ...なんか食い過ぎ...

買い物して帰宅

W-ZERO3[es]のアップデート...特に何が変わったというわけでもない...履歴では安定度の向上とかも入っているけど、はてさて...

本日のGET
PC関係
「DiamondMax 16 4A250J0 250GB ATA/133」Maxtor
本郷で整理していたら出てきた謎のHDD...いや、なんか以前導入して使い物にならなかったNASのやつらしいんだけどね...動けばラッキーという感じで貰ってきた
で、接続してみたらアンフォーマット状態...多分独自フォーマットかUNIX系でフォーマットされているのだと思うのだが、サックリとFAT32にしてしまう ^^;
これからディスクチェック


2006
1016


週が明けて月曜日...爽やかに晴れているが、天気ほど体調は良くない(苦笑)
まぁ、春と秋は安定せんからしゃーないが...

午前中から溜まっていたメールの処理とか諸々...
昼前から違和感のあった腰が昼過ぎには座っていられないぐらいに痛む...なんか範囲が広い ^^; 仙骨周辺と尾てい骨がいっぺんにだ...
明け方にトイレに入った時にあった胸骨だの脊椎だのは平気なのに...いや、なんか、トイレで用を足すのに座っていたら、ズガーンッと胸骨のかなり広い範囲の左右に痛みが来て、ちょっと呼吸が辛いですよ、とか思いながら我慢していたら、それに併せて胸骨の下端の位置の脊椎まで左右が痛み出す始末...こっちもかなりきつかったけど、暫く我慢していたらどうにか過ぎた...それほど長い時間でもなかったろうに脂汗が ^^;
ま、ともかく昼過ぎに腰痛でダウン...気が付いたら20:00過ぎてた

あとは特に無し...つーか、警察も住宅供給公社も東京都(整備局)も?メールの受付窓口が無いとはなんたるフザケタ状態かっ!!
これで電子政府だとかサービス改善だとか、嘘ばかりつくのはいい加減しろよコノヤローと言いたい


2006
1015


まだ、調子悪いですよ...

ぐた~...としつつ過ごす...夕方前に父親が迎えに来たので(馬鹿ったれな警察と住宅供給公社と東京都のせいだ)実家に向かう
実家でフラフラしつつ寿司なんぞを摘む...父親の誕生日が13日だったので...このオヤジも還暦だってよ ^^; いやはや
夕食後、どうにか頑張って起きていたが、腰痛と一緒に猛烈な眠気が...送ってもらい帰宅
送ってもらう途中に話に出たがGPSがおかしくなったという...状態を確認してみると何をどうしたところで衛星からの電波をキャッチしていない(苦笑)
学習はたっぷり終了しているので自車位置を調整すればジャイロでかなり正確ではあるものの...
うーん...SONY製なのだが、ユニットが3分割なのでどれが悪いのやら...多分GPSアンテナだと思うものの、入出力を纏めているI/Fユニットなのか、はたまた本体の該当部分なのか...うーむ...
まぁ、父親的にはGPSとしてはほとんど使用していないので(TVとしてしか使用していない ^^;)別に困っているとかではないようだが...

隣のスーパーでちょっと買い物
帰宅して横になる...ちょっと本を読んでいたが0:00にほとんど気絶な感じで就寝

本日のGET
本の類
「秋帆狩り 夏目影二郎始末旅」佐伯泰英
秋帆狩り...シリーズそのものとしてちょっと無理がきている雰囲気も無きにしもあらず ^^;


2006
1014


0:00頃に一度目が覚める...まだおかしい...天気図を見たら...こら、駄目だ ^^;
移動性高気圧の連続(しかも速い)とそれの片方だけに乗っかった寒気、そんでもって台風の接近とそれに押し上げられてきている秋雨前線では...

まだかなり眠い...とりあえず用足しだけしてまた横になるが...今度は妙な緊張感が全身にあって、全然眠れない...かといって目が冴えているわけでもない、むしろ体もグッタリしているし、脳もまどろんでいるような感じなのに、どうしても眠れない...
しかも何処かから聞こえてくるパイプ内を水が流れる音だの、近所の道路を走る車の音だのが妙に耳につく...この緊張感でまるで眠れないってーのは...昔にもあったな...
これじゃどうにもならん...ということでそのうち眠くなるだろ?という感じで小説を開く...

3冊読了してもまだピリピリした感じが消えない...しかもとっくに朝の時間なので通勤に行く人や出掛ける人の足音だの、車の音だの、生活音が耳に入ってくるたびにいらん緊張感が... ^^;

11:00過ぎというか、多分12:00頃だと思うが、疲労がピークに達したか気絶(苦笑)
なんか何時頃だったか覚えていないが親から電話があって受け答えはしたのだが...よく覚えていない ^^;

20:00頃に喉の渇きで目を覚ます...膝もだけど腰と背中が痛い...
あ、眠くなってきた...

寝ようかと思いつつ調べ物をしていたら荷物が来た...あ、段々世界が傾いてきた(目が回ってきた...というか目が回りつつある ^^; 三半規管にもダメージだ)

本日のGET
本の類
「エレニア記4 永遠の怪物」著:デイヴィッド・エディングス 訳:嶋田洋一
「ガレキの翔」島本和彦
ガレキの翔...瓦礫じゃなくてガレージキットね ^^; なんか大分前に絶版だったのだが、復刊したらしいので


2006
1013


酷かった ^^; いやはや...
ここ数日と同じ&気晴らししてきたので寝たのは朝の時間帯だったのだが...いや、横になったのはもっと前だったのだが、頭痛が...寝不足が原因なので眠らない限り治らないのだが、むしろ酷くなる頭痛で寝ていられないという(苦笑)
しかも横になった頃から右膝と手首を中心にかなり痛み出す
鎮痛剤を飲み、湿布を貼ってはみたものの、効果無し...湿布は気休めなのは以前からだが、鎮痛剤も効かんか...いや、原因は判っているんだ...なんか今日に限って消化不良で8時間経過しているというのにまだ晩飯が入っている...
そんなんで頭痛と関節痛を我慢しながらグッタリしてソファでTVを見て時間を潰す(横になると吐きそう...いや、起きていても嘔吐感はあるのだが)
投薬から3時間ほどしてどうにか痛みが薄れてきたのでそのままダウン...

15:00過ぎに一度目が覚め、メールチェックと調べ物をしとくか...と思ったがメールチェックしている間にも何処が不調なのか判らんくらいあちこちおかしくて、またそのまま布団に逆戻り

20:00過ぎに目が覚めたが、やっぱりまだおかしい...頭痛は治ったが各部関節はねぇ...力入らないし...そんななので飯の用意をするのも億劫で、目の前にあったパンを齧って寝る


2006
1012


ありゃ...10日からこっち、日付がずれていたのねん ^^; 修正

なんかなぁ...どうにも生活のリズムが(苦笑) 寝たのは今朝だよ ^^; 完全におかしくなっているというか、急激なペースで寝る時間がずれ込んでいっているよ ^^;

夕方に目が覚め ^^; メールチェックだの巡回だのをしていたら本郷から電話が...ネットワークに接続できないという...が、チェックしたところ、サーバ2台は接続できている...同じLAN内の別のマシンからは接続できるというので、なんか見てみないと判らんかなぁ...と思い、本郷に行く

本郷にて色々チェックしたところ、どうやら使用しているHUBがおかしくなっているらしい...以前も1番ポートが死んだりとかその他も微妙な感じだったのだが...とりあえずルーターに直で接続して回避し、近日中にHUBを入れ換える事に決定

ついでなので夕食...

あー、柔軟材と朝飯買わないとなぁ...とか思いつつ、月が昇ってくるのを見ながら走っていたら、踏ん切りが付いた感じで、のんびりとR357を東進
特に飛ばすでもなく流れに合わせてダラダラと行く...このまま内房を周って行くか、それとも山の中を抜けて外房へ出るかなぁ...とか思いながら走っていたのだが、フト思い出した道があり何処に繋がっているのか確認しに行くことにした...ので山の中へ転進する
で、その道へ...なぬっ!? まだ通行止めなの? ^^; 地図で見る限りでは何処かへ抜けるというわけでもないみたいなんだけど...
そのまま館山方向へ...途中で靄だの霧だの...山の中はちょっと寒いぐらいだったけど、海側は生温い感じの風
いつもの場所で缶コーヒー飲みつつ月見(笑)
ゆっくり走ってきたけど3時間か ^^; まぁ、以前は100-120くらいで走っていた道を60-80くらいだから、そんなもんか
帰りは館山から高速を流して新木場で降り、買い物して給油後、帰宅
362.8Km / 31.42L なので 11.54Km/L か...ふむ...やはりストップ&ゴーが少なくて一定の回転数で走り続ければ燃費は上がる道理ね ^^; つか、この辺が限界だろうなぁ...うーん

頭痛が...(苦笑) ...つか、帰ってきてから思い出した orz 本郷へ置いてくるはずだったものをそのまま持って帰ってきてしまった ^^;

本日のGET
本の類
「重機甲兵ゼノン 下」神崎将臣
ゼノン...どうやら完全版の様子...今リュウで連載しているのって端折ってある部分の話なのか?未見なので知らんのだが...


2006
1011


なんかちょっとやる気も出ない、鬱々とした退屈感と倦怠感の漂う日(苦笑)
トイレに出入りしていたら、やはり明け方に...というかもう朝の時間だ(苦笑)

気が付いたら17:00過ぎてた ^^; うーん...

どっかなぁ...行きてぇなぁ...
でもなぁ、あんまり出歩く気にならんのよなぁ...

そんでメールでセールスが来ていたのでサイトを覗く...あー、そうなんかぁ...えーと、でも Ancient Ys Vanished なんだろ?(サイトで見る限りでは Omen と The Final Chapter の両方みたいだけど) つか、Falcom的にもそろそろアドル・クリスティン・サーガから脱却したいわけね ^^;
まぁ、アドルの話はYsが原点であってもYsが中心じゃないからなぁ...あくまでもアドルの話しだしね...というか、拙者的にはYsシリーズ(1.Ancient Ys Vanished Omen 2.Ancient Ys Vanished The Final Chapter 3.YsⅢ WANDERERS FROM Ys(Ys -The Oath in Felghana-) 4.YsⅣ -MASK OF THE SUN-(The Dawn of Ys) 5.イースⅤ -失われた砂の都 ケフィン- 6.YsⅥ -The Ark of Napishtim-)を通しての統一したシステムでのリメイクをしてほしいですな~
まぁ、システム的な統一感は無いものの YsのⅠⅡⅢはリメイクされたわけだが...
ま、そんなこんなで積みゲーの予感がするのだが(Ⅲのリメイクのフェルガナの誓い(Ys -The Oath in Felghana-)はインストールすらしていない ^^;)とりあえず安かったので?通販を申し込んでみたわけだ...Ys Origin(イース・オリジン)を
さてさてドジッ娘とツンデレクールっぽい兄ちゃんとの話しなわけだが...どうなるやら

なんかそう言えば上野にあるTSUTAYAが5:00までやってるとか...


2006
1010


やっぱり朝方だった...(苦笑)
13:30に目覚ましで起きて ^^; その後本郷へ...

こ、腰が... ^^; あとごく軽い頭痛
いつもの感じで打ち合わせと雑談と夕食
仕様変更?かな...ふむ

帰りに実家の川向こうのスーパーでいくつか買い物をし、実家に寄っていくつか用を済ませて帰路につく
...なーんか、変なところで道路を穿り返しているなぁ...それもあちらこちらで...高速も渋滞しているし
そんなんで、このままふらふらとドライブ...とか思っていたのだが、やめて帰宅

メールチェックなどをしてから、なんかフト、バルコニーとリビングの境に座ってぼんやりと虫の音を聴きながら空を眺める...風が緩い...あぁ...秋の夕べかな...

そういやバルコニーの壁がちょっと汚い...舞い上がった砂埃が雨で流れて黒い筋になっている...むー --; よその部屋はどうしているのだろうか?


2006
1009


朝方寝たのだが...それにしても...目が覚めたら16:00だったよ ^^;
いやはや...
そんな体育の日だそうな

少しずつ回復傾向だが、未だにアチコチの関節が痛む...今日は手首がちょっとな...あと右膝か
で、もう夕方だが、ま、いいや...ということで洗濯ものを干したりとか(苦笑)

昨日の続き...ソースをいじりながら...フト...まさかなぁ...と思ってファイルを検索... orz そか...一度でもファイルダイアログをオープンすると、カレントディレクトリがそこになっちゃうのね...誰だーっ!! こんな仕様にした奴!!
はぁーっ...面倒っ
しかし、なんだ、Winodws上でなんかAPI使ったプログラミングとかすると毎度思うけど...ホント、MSの開発者ってある意味変態だよなぁ...とか思う ^^; はぁぁぁぁ orz
まぁ、いいっちゃいいのだが、どうしてこう実体渡しとポインタ渡しとを一つの関数内で併用したがるかなぁ...とか、いらないものが多過ぎるのに...というか一つの値しか必要無いのに構造体だったりとか...うーん...なんかねぇ...その考えがよく判らんのよ ^^; しかも構造体とか宣言した後に、自分で初期化しないとならないし ^^; 指向というか嗜好というか思考かな...そんなものの考え方が拙者にはあっていないというか...判らないわけではないのだれどもしっくり来ないというか...
VCとかのMSのVisual~もそんなわけでちょっとねぇ...まぁBorlandもこれまたちがうんだけどさ(多分、両方とも開発の際の基盤にしている言語がANSI C とかの系統ではないんだろうな...とか思う...MSはまずVBありき、みたいな感じだし、BorlandはなんかFORTRANっぽいていうか...まぁ、Delphaiの印象のせいかもしれんけど)まぁ、拙者の場合はANSI Cって言ったって純粋培養的なCプログラマーじゃなかったけどもな ^^;
まぁ、何にしたところでとにかく名前が長ったらしいのと(これはある意味では仕方ないかとも思う)関数に大文字小文字を混ぜるなって感じか...システム的には正しいんだが、もうね、面倒なのよ...ホント(苦笑)あとはシステムで定義されているハンドルとかもなんか判りづらいし...システム変数もちょっとなぁ...だし ^^; まぁ、文句ばっかりだが、えらいストレスなんすよ ^^;
もうね、なんつーか、昔のCとか今ならperlとかみたいに結構テキトーでも全然平気とかシステムハンドルでも自分でハンドルの再定義できちゃうとか、ポインタと実体の相互のやり取りは「*」でOKとか...なんでイチイチ実体のポインタ渡すのに関数通してポインタ格納用の変数用意しなきゃならないのとか、ポインタの中身の実体をいじるのになんか関数通さなきゃならんのとか ^^; とか...なんか昔より開発者への負担が増えている気がするですよ...ま、それが今のトレンドなのかもしれんのだが...
まぁ、ある意味厳密なのは正しいんだけどね...

端的に言って、総じてこんなものなのサ

何かが足りないか、あるいは別の何かが足りない、ただそれだけなんだ orz by[J.K]


2006
1008


気が付いたら14:00だった ^^; 起きれたのは15:00近かったよ(苦笑)

相変わらず強風...洗濯物はこれだけ風が強いとそれはそれで微妙なとこだよなぁ...

昨日のコーディングの続き...理解不能なエラーに悩まされる...おかしな部分だけを抜き出してテストすると期待した結果が出るのだが、まったく同じものを本番のソースに組み込むと処理がスルーされてしまうかのような...
バグっぽいけど、テストでは通っているのでバグではないのだろう...ということでわけが判らんトコで躓いている(苦笑)
まったくなぁ...あと、これ(ActiveBasic Ver.4.24.00)N88BASIC互換モードや簡易関数が使えて便利なようなのだが、どうもGUIだと期待したとおりに動作しない関数がある模様...特にWindowsAPIとか使用すると...って印象 ^^;
もうやめてなんかCにしちゃおうかな ^^; 以前面白そう...とか思って買ったWideStudioのリファレンスとか机の上に転がってるし...動作速度と厳密なメモリ管理を期待しなけりゃHSPでもいいしな ^^;
つか、Perlならチョイチョイなんだけどなぁ...
うーん...

夕方、風が少し収まってきたのでちょっと洗濯して干す...夜中まで干しときゃ乾くだろ ^^;

1:30過ぎに買い物と給油に行く...本当はどこかにウロウロと行きたかったが、なんかね...
買い物中に左大腿骨頭頂部が痛む...うぅ...あと手首
ということで 247.1Km 36.3L 燃費は 6.81Km/L うわ~ 悪ぅっ ^^;

本日のGET
本の類
「Y十M 5」原作:山田風太郎(柳生忍法帳) 漫画:せがわまさき
Y十M...面白いのは確かに面白いのだが...せがわまさきのオリジナルが読みたいなぁ...「鬼斬り十蔵」とかかなり面白かったしね ^_^ なんかこのままだとずっと忍法帳シリーズ描いていそうで ^^;


2006
1007


左踵の痛みで目が覚める...昨日ほどでは無いがやはりまだ続くか...

溜まっていたライダーを見る...おや?そーゆー展開ですか...ちょっと意外 ^^;

久々にWindows用のアプリっつーよりはツールの作成...所謂IDEが使いにくい(嫌い)なのは置いておくとして、メインロジックがほんの数行(圧縮して書けば1行だ ^^;)コアとして必要な分だけでもほんの僅かなのに...このこのっ、周りのいらないもののせいでこんなにいらんコーディングをしないとならんとはっ...あとAPIとか名前が長ったらしくて嫌い
いっそのことコンソールアプリにしようかと思うくらいだ
まったく...早いトコperlの実行パッケージ化かCソースの吐き出しが完全実装されればいいのに...

なんか頭痛がする...んでもってダルイ...
そんなんだが、何処かにフラフラとドライブに行きたい気もするが、手首も膝も駄目だしなぁ...
あー、そうそう、Amazonは先日よりは多少マシに見える ^^; んでいくつか予約してみた


2006
1006


ぐぅ...猛烈に眠い...2、3時間てとこか?眠ったのは? しかもアチコチ痛くて体力消耗中...

10:00...指定時間になったのでサイトオープンの作業に入る...まずは会社本体のサイトからリンク、次に事業部サーバのトップからリンク...これでいいや...と思ったら忘れてた ^^;
ページのトップにあるタイトルバナー?がそのままだった orz データが来ていないので一時的にコメントアウト
ついでにアクセス集計ソフトを設定
チェックしながら降雨状況と天気図を頻繁に確認...まぁ、チェックしたところでどうにもならんのだけれど...

眠さと痛みと疲労で作業続行不能か!? とか思うと本郷から修正依頼が入る...直して連絡し、連絡を待っている間に椅子で寝そうになる...一度は背後の壁に頭打った ^^; 一度はモニターに頭突き直前で気が付いた ^^; あとはメールの着信音で気が付いてメールチェックと作業...

タイトルバナーが来たので差し換え

昼頃に掛けてもなんかバタバタ...空腹のままとりあえず寝るか、それとも眠いのを我慢してなんか食べるか...ちょっと低血糖の症状が出始めたのでとりあえず食べる方を選択...あぁ...TVがつまらん...ラジオもつまらんし...ライダーは4時間分くらい溜まっているけど見る気にならんしなぁ...

食事中にもなんかあちこちからメールが来ているようなので、そのまままた仕事に戻る T_T
それにしても...久々に?大腿骨頭部が...あと腰(腎臓っぽい気もする)と右腰骨の上端とか両手首から先全部の稼動部分とか胸骨、右肩、頚椎(3つ目か4つ目、あるいはその間)の右側とか両膝、両足首、両方の足の裏(土踏まずの真上というか下肢と足の接合部というか足首の内側というか...)とかとか
微かな嘔吐感も...

夕方、そろそろいいか?と思っていたところに何故かメール関係の問題が...テスト中はBccで問題無かったのだが、どうやら仕様変更くらったようで ^^; Bccは無効化されて何故かTo扱いに...仕方ないので馬鹿みたいだし、プロセスが増えるし、サーバへの負荷が上がるがいいや...って事で2通飛ばす事にする

21:00ちょっと前...もう限界...バタッ.........

2:00過ぎに目が覚める...まだ風も雨もかなり...当然、空気は滅茶苦茶に撹拌されて、まだかなり痛む...
なんか、一昨日くらいから本郷のサーバのサイトからの受付アカウントにスパムが流れてくるようになったので(ロボットに収集されてしまったようだ...まぁ公開アドレスだから仕方ないのだが...)スパムキラーを仕掛ける
ベイジアンとかもミスが怖いのと、自分で使用していて実績があるのでフィルターや判定条件などそっくりそのまま使用する

ようやくマルドゥック・スクランブルの続編、マルドゥック・ベロシティが来月に発売されるらしい...最初に告知が出てからたっぷり1年か? ^^; まぁ、アニメ版との兼ね合いとかもあるんだろうけど...
で、まさか予約はできないだろうけど...と思い、Amazon.co.jpへ行ったら...うーん...このメタメタ振りは久方振りに凄いぞ(苦笑) ここんとこちょっと回復したかのように見えていたが...
サイト内のデザインはおかしくなってるし、DB関係のエラーは頻発するし(検索にヒットしない、ヒットしてもソートするとエラー、検索そのものがエラー ^^;)まぁ、昨日ちょっと雑談で出たばかりの話題だったが、なんか全部のシステムをひっくるめてLinux上でOracle10をグリッド化して24TB(25TBがMAX?)、19TB、8TBのDBを稼動させているそうだ
規模がでか過ぎて破綻してきているのか、それとも別の要因なのか...何にしてもちゃんと動いていただきたいものです

あ、そうそう...BooksBastetオープンしました


2006
1005


朝...どうにか実家へ向かう...
母親を拾って病院へ...雨の中、仕事したりしながら時間を過ごす
保健所に寄ってから昼食を購入し、実家へ

昼食後、メールチェックをしてから帰宅...実家を出て建物の下に停めた車の様子を上から見る(なんとなく癖になっている)
げげっ!? 駐禁切られてる orz ...こんな雨の中、周囲にコインパーキングも無い団地の行き止まりでどうせいっちゅーねん...
どうせ誰かがチクッてるんだろうけど(昔から居るんだよ...そーゆー奴が...)元はと言えば駐車場の計画を勝手に立案実行をして東京都から怒られて、そんでもっていきなり無かった事にするような、ド阿呆な住宅供給公社が原因だ

そんなんでご立腹モードで帰宅...買い物もあるにはあるのだが、こうもアチコチ痛くては...なのでキャンセル
マンションの玄関経由で郵便受けを見てから部屋に...と思ったら玄関のところで何やら営業風の若い兄ちゃんがなんかやってる...また、セールスかなんかか?と思いつつ鍵を出していたらチラッと手に持ったプリントアウトに拙者の部屋番号が...^^; 何?とか思いつつ、放っておけ...とか思ったら声を掛けられた ^^; 「ここってこの番地でいいんでしょうか?」だって...確かに長ったらしいのでマンション名は書かない事にしているからなぁ(つか、公的な書類にはマンション名無しの住所番地部屋番号だけで登記されているので)
「そうですよ」と答えると嬉々として郵便受けに向っていったが...その後、郵便受けを見たら請求書だのチラシだのメール便の荷物だのに混じってスバルから封書が...
部屋に戻ってからなんだろ?と思って開封してみたら、どうやら営業担当がついたらしい(苦笑) さっきの兄ちゃんか?

DVDをマシンに放り込んでリッピングさせながら仕事...
夕食を挟んで続き...
駄目だ...データを待っていなきゃならないのだが...21:00ちょうど頃に(時報を聞いたかどうだかくらい)寝てしまう...

3:30過ぎに目が覚める...寒いな...秋雨前線+台風か...
ちょっとネットを巡回していたらF-14の最後の機体がラストランディング...完全退役で製造元のグラマン社に戻るそうな
36年間飛び続けてきた雄猫もこれで翼を休めて眠るのだろう...

別件でひとまず良かったのでは?というのがIRAの武装解除が終わったと監視委員会が発表したので、これからの交渉は完全に政治の舞台ですな
でも、まだ多分IRA対SASのテロじみた復讐劇は続く可能性が...

本日のGET
DVDの類
「SPIRIT」
スピリット...安かったし、ずっと気にはなっていたので ^^; 通常版?を購入したのだが、1枚しか入っていないのに「DISC 1」って...どうやら本編ディスク(DISC1)はいくつかあるセットで共通のようだ


2006
1004


基本的に一日ダウン
両膝、両手首がかなり...

そーいや夜中に武装錬金やってたなー


2006
1003


昨夜?も5:00過ぎてた(苦笑)

昼過ぎに起きたが、足が...両膝と足の裏に湿布を貼って寝たのだが、やはり焼け石に水だな(苦笑) あと内臓系がアチコチ ^^;
いくつかの作業をバタバタとしてから本郷へ
昨日ほどじゃないけど、階段辛い ^^; 手首にもきているのでハンドルもちょっとね...
出掛けに腹痛でトイレを出たり入ったり...この感じはまた風邪か?昨夜雨に当たったのがまずかったかな? つーてもちょっとだけで、濡れそぼった...なんて事もないのだが...

本郷にて雑談しつつ作業進行
夕食後、いつもの感じで解散

今日も買い物に行く...手首痛ぇ...あと指もアチコチ...膝も結構痛む...あと、なんか眠い ^^;
今日はトイレットペーパー入ってたよ(笑)
卓上カレンダー(常用)を探しにいって、結構使いやすそうなのを見つけたのだが、なんか違和感が...なんだろ?と思ったら月曜始まりのカレンダーだった ^^; ま、別にいいんだけど、やっぱりなんか違和感あるので ^^;

帰宅...眠い...疲れた...アチコチ痛い...鏡を見ると目の下にクッキリと隈が...ぬぅ...なんか、でも、唐突にどっか行きたい病が発症 ^^;

そう言えばノーベル賞が発表になってますな~ でも今年は今のところそんなにインパクト無いかな~ ^^; 背景輻射に微細なゆらぎがあるってのは「へー」だけど ^^;


2006
1002


なんか、昨夜?は5:00過ぎに寝た ^^;

昼頃、ちょうど目が覚めたところに電話...神保町はUPSが本格的に寿命らしい ^^; なのでブレーカー付きのOAタップにY氏に交換してもらう...ということで数時間サーバは落ちていたようだ ^^;(昨夜は生きてたのを確認している)

仕事...月例更新の作業をしつつ本郷の分も平行気味に作業
右膝を中心に結構アチコチ痛む...まぁ、右膝は昔から関節炎気味だったけど(軟骨が少なくてゴリゴリ音がする ^^;)ここにきて悪化...

18:30...日本橋に向けて移動開始...早めに到着したので駐車場で撥水剤を塗る ^^;
8月に預かったものをようやくD社のK氏に渡せた ^^; なかなか顔を会わせる機会がなくてねぇ
んで打ち合わせ
終わって駐車場に戻り(地下なのだが階段の下りが膝に辛い ^^;)送風ファン付きシートを取り外す...なんだかんだ言って結構使えたなぁ...特に夏場の車内では良いものでした
で、シートのアジャスト...以前のように目一杯タイトにしたが...ちょっとキツイ...まぁ、今までのポジションがここまでタイトにできなかったからなぁ...それと、ここ1週間は引篭もりというか軟禁というか忙しくて外出したのが車検と本郷だけだったし、家の中でもほとんど椅子に座って作業を始めるとそのまま...という状態だったからなぁ ^^;
そんなこんなで前後のノッチで1段階前、座面で2段階後ろ上げ、背凭れを1段階倒しという感じ

買い物ついでに実家に顔を出してみる

買い物...なんだかなぁ...今日もトイレットペーパーが無いですよ?仕入れしてない?(苦笑)
小雨が霧雨みたいになった...が、帰ってきて車から荷物を出している間にまたもや大粒の雨が降り出す... --;
しかも右膝がヤバイ感じに痛む ^^; その他にも足の裏とか両手首とかもだ

本日のGET
カレンダーの類
「2007年 おおた慶文児童画カレンダー」おおた慶文
毎年のセット買い...つーてもここ2年は未開封...というのは昨日も書いたが、実は更に2004年も限りなく未開封に近いという ^^; 買って一度ほどいて各絵を見て、また巻いて収納という(苦笑)
実は2003年もそんな感じに...まぁ、児童画の方は毎年そんなだけどね ^^;
そこっ、なんで買ってるの?とか言わないように ^^; 自分でもちょっと疑問に思うときもあるんだから(苦笑)

んで、予約したはずのレイズナーとザカールのパームコレクションが来ないですな~...とか思ったら...なんだか知らんが注文履歴の中から削除されてるみたいなんですが... ^^;
お前になんぞ売らんっ!! とかって話ならいいんですけどね...つか、もう興味が失せたのでいいや(苦笑)
それより今は来月のZEONOGRAPHYのケンプファーをどうしたもんかなぁ...と考慮中 ^^;
こう、なんつーの?ジオノグラフィってイマイチ、ラインナップが残念というか...06Rみたいないいかも...と思うとデキがうーん --; って感じだったりとか...まぁ、確かにイフリート立体化してみたりとか面白いんだけどね ^^;
ま、デキっていう点ではG.F.F.も結構どうかなってトコもあるが(苦笑)
個人的希望としてはそろそろGP-03をお願いしたなぁ...とか ^^; HCM-Proでも出るといいなぁ...とかとか(笑)


2006
1001


神無月

あー...もう10月っすか...はぁ...

仕事...微調整&その他...
つか、昨日からちょっと...という感じだった右膝が更に...T_T
オマケで左膝と尾てい骨もだ(苦笑)

結局、昨夜はヤバイくらいに眠くなってしまったので買い物に行かなかった orz
なので今夜こそは...と買い物に行く
トイレットペーパーが売り切れって...なんか昔みたいだ(オイルショックね...まだ生まれていなかったけど ^^;)

本日のGET
本の類
「剣聖 乱世に生きた五人の兵法者」池波正太郎、津本 陽、直木三十五、五味康祐、綱淵謙錠
「氷と炎の歌1 七王国の玉座Ⅴ」著:ジョージ・R・R・マーティン 訳:岡部宏之
カレンダーの類
「2007年 おおた慶文少女画カレンダー」おおた慶文
剣聖...出版予定表では「三人の剣聖」ってなってたが...まぁいいや...
七王国の玉座...第2部の王狼たちの戦旗も出るのかな?
もう、2007年のカレンダーですよ...早っ ^^; つか、2006年のも2005年のも開封してないや(爆)


2006
0930


午前中に起きる...とりあえず風呂か...長風呂~

昼過ぎから仕事...昨日の続き...というか昨夜、検索しながら...そーいや、FORM って target 使えなかったけ? とか思い出したのでちょっと確認して解決
なので、その辺の処理を詰める...
夕食とK-1を挟んで最後のオマケ?的な cgi を書く...まったく同じような事を過去にやっているので、そのソースを引っ張り出してきて楽勝...とか思ったのだが...うーん...これ、今も某所で稼動中だけど...なんつーか...エライ効率が悪いぞ(苦笑)
ということで、書き換え...まぁ、こんなもんか...って、もう2:00かよ!? そりゃ眠いわ ^^;

でも今夜こそ買い物に行かないと...マジで食い物が無いのよ T_T

そんなこんなで今抱えているうちの1本はエンドが見えてきた ^_^
もう1本はアプリの開発...あとは月例の更新がもうすぐだ ^^;


2006
0929


朝風呂のあと仕事
cgi...1本目はどうにか ^^;
2本目も目鼻は付いているが、その後の処理をどうしたもんかなぁ...と
毎度毎度悩むんだよね...cgi内で生成した情報を新規ウィンドウで表示したい且つ元のウィンドウのページをどうするか...とか(新しいページを表示するのか、そのままか...とかね)あとはデータの受け渡しとかね ^^; cookie使えばいいっちゃいいんだけど、あんまり好きじゃないのよねぇ...うーん...

なんか買い物とかゴミ棄てとか行かなくてはならないのだが、頭痛がする ^^;
そんなもうすぐ日付の変わる時間

そーいや、車検証のステッカーが来た
貼らなきゃ

本日のGET
本の類
「SPEED GRAPHER 3」原作:GONZO 漫画:ともぞ
模型の類
GUNDAM FIX FIGURATION
#0032 RGM-79SC ジム スナイパー・カスタム / RX-78-2 リアルカラー ガンダム
G.F.F....つーことで、GM系の第3弾のスナイパーカスタムですな...各パーツの緩み具合がちょっとリアルっぽい感じ(装甲の遊びで稼動範囲の拡大を図っている感じ)あと、肩の関節とか半引き出し関節みたいでスゲェ...いつからだろう?と思ったら#0026のジム/ガンダムの頃には既にそうだったのね ^^;
でもブルーディスティニーでは確認できなかった(つか、何故か両方とも未開封だったりする(苦笑))


2006
0928


朝~...思ってたほど暑くないな...まぁ、午後かららしいけど

風呂でもって洗濯...昼飯食ってちょっと昼寝 ^^;

仕事...バリバリ?やってますよ~ えぇ、そりゃもう ^^;

夕食後、TVを見ていたが...痛いですよ?右膝と両手首とあとちょこちょことアチコチ ^^;

どうにかここまで来たが...はてさて...ついに山場のcgiにょ? あ~...なんかカッタルイ(気分的に)...どうしうよかなぁ...いつものようにモード指定を使って1本で済ますか(複雑化する)それとも2本にするか(ほとんど同じような内容のものが2本になる...でも共用できない部分がほとんど(苦笑)...つーのもカッタルイ)
どっちにしたものやら...むぅ...あー、あと閲覧用のも書かなきゃならんのか...うーん...
いいや、0:30過ぎたし、胸骨が痛いから明日にしよ ^^;

本日のGET
本の類
「夕霧の剣」鈴木英治
「白閃の剣」鈴木英治
「宵闇眩灯草紙 七」八房龍之助
宵闇眩灯草紙...完結ですな...これで暫く休むのかと思ったら、なんか電撃HOBBYのムックの電撃スパロボ!で描いているらしいのだが...どう見ても八房龍之助の漫画部分しかいらないという ^^; しかも高いんだよねぇ...Amazonだとユーズドで馬鹿みたいな値段付いているし...
そーいや、気のせいかもしれないけど連載時よりも多少読みやすくなっているような...オマケの長谷川虎蔵冒険譚?がナカナカ(笑)巻末の完結編は相変わらず落ちてないな~ ^^; まぁ、これはこれで、らしい、と言えばらしいけど ^^;
で、連載時には見落としていた事がいくつか...虎蔵が見かけ通りの年齢だったとは...ちょっと驚き&師匠が人間だっとは ^^; あと、ジャック&ジュネと京太郎&椎名さん(椎名マコトに落ち着いたのか?)の関係って一緒なのな(笑)そら身につまされるわ(笑)
あと、八房龍之助って絵とか基本的にかなり好きな部類なんだけど...なんだけど...根がダークでなぁ ^^; いや、宵闇とかJ&Jとかのシリーズ(美津里っつーかワルプルギスのご老体繋がり)では話の内容から言ってダークだったり脇で出てくるうーん --; なエロ話も悪くないんだけど...ダークでなぁ(苦笑) 次はもうちっとスカッと爽やかな力技爆発系の漫画を期待したいけど無理だろうなぁ...みたいな ^^;


2006
0927


なんか、ひーこら言いながら仕事...それはそうと結構な雨だったけど、夕方前にはすっかり上がってしまいましたなぁ

20:00過ぎから...いや、もっと前の18:50頃からかなりエネルギー切れな雰囲気で、集中力は無くなるわ、腹は減るわ、物凄く眠くなってくるわ...
どうにか夕食は済ませたが、その後1時間ほど畳の上で転がってた(苦笑)
なんか寒気がするし、また微かに頭痛がしてきたのと、かなりの眠気で朦朧としはじめたので寝るつもりで立ち上がる...いや、多分寝てたな ^^; なんかTV見ていたはずの内容を覚えていないし(苦笑)
あー...メールチェックだけでもしとくか...と思ってマシンに向ったら...あ、そだ、cgiだけでも早いトコ修正しておくか...とか思ってしまい、かなり危うい手元で(つか、タイプミス連発 ^^;)どうにか修正し、テストしてOKだったので関連したメールアカウントを設定
ぐぁぁ、眠い...
あとは明日って事で...


2006
0926


朝ですな...まだ降ってないようだ
メールチェックしてから一っ風呂浴びて隣のスーパーのATMに寄る...手数料が掛からないのはいいのだが、なんつーか...1回に\50K-.までしか降ろせないっつー仕様は...あと、あの動作の遅さは勘弁 ^^;
タクシー拾ってディーラーへ...場所知らんのか ^^;

ディーラーにて点検項目と交換部品等々の確認をし、引取り...しめて\166.6K-.
なんかブレーキはほぼフルの状態だそうな ^^; そんなに使ってないか?まぁ、ワインディングで...とかが無いからなぁ ^^;
フロントガラスのリペアは、雨が降っていて見辛いのもあるが、かなり目立たない ^_^ というか内側にまわっていた傷の上のガラスを取り除いて傷自体を擂鉢状にしてからリペアしたみたいで、ナイスなできですわ ^_^

途中で雑貨を買い物し、更に隣のスーパーまで戻ってきて昼飯を購入し一度帰宅
昼食後、時間を合わせて本郷へ...なんか雨が激しい

いくつか打ち合わせをしてから...なんか打ち合わせの途中からまた鼻水が ^^;
夕食の時もその後のコンビにもずっと鼻すすっててちょっと... ^^;
解散して車で移動中も鼻水 ^^;
段々と頭痛がしてきた...買い物をして帰宅...移動中はほとんど止んだようだったが、帰ってきて車を停めたら急に風が強くなり、再び降雨...なんか恨みでもあんのか?って感じ ^^;

鼻水、頭痛、眠気...薬飲んで寝ますわ ^^;

本日のGET
本の類
「8マン・インフィニティ 4」原作:七月鏡一 漫画:鷹氏隆之 ROOTS:平井和正/桑田二郎
「軽井沢シンドローム SPROUT 7」たがみよしひさ
DVDの類
「トム・ヤン・クン プレミアムエディション」
8マン∞...相変わらず絵が硬いなぁ...話はそんなにつまらなくも無いので、もうちょっと早いペースでの刊行を望むところだ...つーても月刊誌の連載だから目一杯早くて半年ごとか ^^;
軽シン...一応終わりらしいが...絵が...ちと休め~って感じだ ^^;
トム・ヤン・クン...トニー・ジャーっすわ...例の如くな感じらしいので(笑)


2006
0925


仕事中...

なんか夕方前からまたもや痰が...とか思っていたら晩飯の前くらいから急に鼻水が止まらなくなった ^^;
もうちょっと仕事を進めておきたかったが、無理しても仕方ないや...という事で風邪薬を飲んでさっさと寝る

本日のGET
本の類
「リーンの翼 2」原作:富野由悠季 漫画:大森倖三
「低俗霊 DAYDREAM 9」画:目黒三吉 作:奥瀬サキ
「交響詩篇エウレカセブン 5」原作:BONES 画:片岡人生・近藤一馬
「エウレカセブン グラヴィティボーイ&リフティングガール 2」原作:BONES シリーズ構成:佐藤 大 漫画:貴月未来
リーンの翼Ⅱ...ようやく出たな...予定では3ヶ月ほど前だった気が...
低俗霊...なんかまだ続くそうな...そろそろゲンナリ ^^;
エウレカ...一応終わりらしい
重力少年と乗ってる少女...意味も無く直訳(苦笑)こっちも一応終わりらしい


2006
0924


あー、仕事してましたよ...足も無いしね ^^;
結構風が強かったですな~

昼過ぎというか夕方前というかに日通の配達...中味に比して箱がデカイ...雑誌のせいか?

久方振りにお湯に浸かる...やっぱり体を伸ばして入れる風呂が欲しい...と思う ^^; 音楽を聴きつつぼーっと1時間ばかり

晩飯を食べながらTVを見ていた...MXの東京物語とかいう番組で秋葉原をやっていた...ここのところ足が遠のいているけど、観光客(秋葉原に観光に来るなよ...)だのなんだの歩き方を知らない連中が増えて居心地が悪くなっても、なんだかんだと言っても拙者、秋葉原が好きかも...とか思った(笑)
そんな世代の人間じゃないのだが電材屋とか、電子部品屋とかさ、あるいはPCのパーツショップとかジャンク屋とか(笑) TVで見ているだけなのに「知っている秋葉原」というのに、なんかエラク郷愁めいたものを感じたりしてな(笑)
まぁ、あそこほど世に連れ人に連れで激しく変遷してきた街もないので、いわゆる昨今のオタク(ヌルイ連中なんだよな...これがまた(苦笑)本当の「お宅」を知れば気軽にオタクなんて言えないぜ...つか「お宅」が何かを知らないからヌルイままでオタクでいられるんだろうな~)相手の商売や、一般観光客?相手の風俗だのメイドコスプレ喫茶だのが湧いてきても、秋葉原はやっぱり秋葉原だわな~
あぁ...なんつーか、青物市場(やっちゃば)が有ったとか知らない人も増えたんだろうな...聞く話ではパーツショップの店員の質もだいぶ落ちたというし...客の質が落ちれば店員の質も落ちるというものか(苦笑)
あとさ、なんでもいいんだけど、歩けよお前ら...とか思う ^^; 横断歩道の前で集団で固まって立ち止まるなよ、邪魔だから ^^;
あと道の真ん中でチンタラしている連中(主にカップルな ^^;)なんとかならんかな...来るな...とは言わないからせめて秋葉原を闊歩する連中の邪魔になるのはよしてくださいな ^^; のんびり散歩とかウィンドウショッピングしたのならそれ用のところの方が楽しめるんじゃないのか?とか思うのだが...どうですか?
まぁ、そうは言っても来る人も有る店も層が変わってきているからなぁ...あぁ、年寄り臭い(苦笑)

22:00過ぎ...なんか急に眠くなってきたぞ...
でももうちょっと...とかって仕事しているとまた眠れなくなっちゃうんだよな ^^;

本日のGET
本の類
「「鎌倉河岸捕物控」読本」佐伯泰英
「暁の剣」鈴木英治
「SISTER RED シスターレッド 1」林家志弦
「SISTER RED シスターレッド 2」林家志弦
電撃大王 11月号
「鎌倉河岸捕物控」読本...最初は買うつもりが無かったのだが、最新刊の「埋みの棘」に関連した短編が書き下ろされているというので買ってしまった...以前の「密命」読本もそうだったので、これからの佐伯泰英の読本モノはみんなこの形式になるんだろう...と思う ^^; ま、単なる読本じゃ高が知れているけど、書き下ろし短編なんて言われれば買っちゃうよな~ ^^;
暁の剣...まとめて注文したのに最終巻がいきなり来たぞ(苦笑)
シスターレッド...連載時にも読んではいたが...唐突に始まってよく判らんうちに唐突に終わってたし、正直言って大して面白くなかったよなぁ...と思いつつも読んでみるが...やはりその印象は変わらなかった ^^; ギャグじゃないせいなのかね ^^;
大王...ついに通販で...足無いしね ^^;


2006
0923


秋分の日

参った...また頭痛だ...あと、なんだか判らんが(いや、判ってるんだけど...空気の質の違う高気圧同士が接近していて、その間に前線があるんだけど)アチコチ痛い...特に腰と両膝がちょっと...
腹もなんか下り気味でなんだかなぁ...という感じだ

一応、興が乗らないながらも仕事中...けどやっぱり進まない ^^;

2:00過ぎぐらいに寝る...


2006
0922


結局昨夜も眠れなかった...2:30には横になったのだが、これがまた...なんというかなぁ...起きている時の最低の意識レベルのままずーっといるような感じで、そこより下になれば眠れるのに、ギリギリちょっとだけ上って感じで、結局朝になってしまった ^^;

洗濯と風呂...拙者、この朝の時間って実はあんまり好きじゃないのよね~ ^^; ちょうど朝凪が始まる時間で、しかも太陽がまともに照って気温が高くなるという...

昼食後、1時間ほだらだらというかゴロゴロしてから仕事の続きを始めようかと思ったらディーラーのY氏から電話
車検の見積もりが出たという事で、ほぼOKっぽいのだが、タイミングベルトとエアコンベルトが調整不足で痩せてきているので交換、エアコンのフィルター交換、前後ワイパー(ブレード)交換、あとは気になっていて、もしかしたら駄目かもなぁ...と思っていたフロントウィンドの傷がやはりアウト ^^; 選択肢は2つで交換かリペアなのだが、交換は金銭的にかなり辛い ^^; かといって深い+傷が潜っているので(貫通寸前 ^^;)リペアでも完全な修理は無理...とりあえず今回は完全修理が無理という条件を飲むなら半額でリペアしてくれるとの事だったのでリペアしてみる(修理をしていれば車検は通る...まぁ安全基準から考えるとそれもどうかと思うが ^^;)
で、シリンダー内のカーボン洗浄用の添加剤を\1.2K-.でどうですか?という話が出たのだが、買ってすぐにマイクロロンしてあるけど使えるのか聞いたら使わない方が良いのではないかという事で見送り...あとはついでのオイル交換...4000Kmはとっくに超えているので
んで、極め付けなのが買った時にオイル類は全交換になっているという事だったが、何故かフロントデフだけそのままだったらしく(苦笑)交換した方が良いとの事なので交換する...つか、FFにしてもアンダーだよなぁ...とは思っていたが、フロントデフのオイルでしたか ^^;
つーことで見積価格で法定費用も入れて大体\175K-.くらい...痛いけど、高いけど、融通が利くのもディーラーならではってトコロもあるしね(判らん所とかあると教えてくれるし...それがたとえ改造に関することでも ^^;)

19:00に猛烈な眠気...今だ! 今なら寝れるぞ...

本日のGET
模型の類
「1/1700 ラ・ビ・アン・ローズ」バンダイ
ラビアンローズ...デカ ^^; と言っても最近のMGくらいだけどね(苦笑) あ、ラビアンローズはよく「ラビアンローズ」って書かれるけど正式名称は「ラ・ビ・アン・ローズ」だからね ^^;
ちなみに何かと言うとアナハイムエレクトロニクス所有の大型ドック船です~ デンドロビウムが付属しているので(笑)
パーツ点数は最近のキットにしたらかなりすくない部類ですな~ 元々のパーツ構成や設定もあるけど、ほとんど無塗装で完成してしまう感じ
付属のデンドロビウムは流石に小さいが12点構成で正直ここまで頑張るなよ~(笑)とか言いたくなる ^^; ステイメインは3点構成(本体と左右テールバインダー)、クインマンサは6点構成(本体、左右肩、背部3点)で他のGMカスタムとゲルググMは組み立て無し...1cm程度なのだが、これがまた...よくぞここまでというくらいに細かく彫りが入っている...金型技術もここまで来たか...という感じ
いやはや ^^;


2006
0921


彼岸だ...御萩売ってるね
そんでもって今日から今月一杯秋の交通安全運動だ... orz

今夜もなんか寝付けない...どうした事か昼夜が完全に逆転している...別にそんな生活リズムだったわけではないのだが、突然って感じでどうしたものか ^^;
そんなんで布団でゴロゴロしつつ「埋みの棘 鎌倉河岸捕物控」を読破
昨夜の梅雨ノ蝶よりはストレートに面白いけど、この巻末に来ての抜けっぷりはちょっと...

朝...洗濯、掃除、風呂...にしても暑いなぁ ^^; 天気予報を見るたびに現在の気温が予想最高気温を上回っているし、どちらも上昇していっている ^^; 結局29℃超だったらしい...

昼過ぎにディーラーに車を持っていく...車検なので...つか、荷室の荷物(工具とか)を降ろしていて気が付いたが、右の後席ドアと運転席の境あたりに傷が... --; 明らかに何かで引っ掛かれた傷 T_T
この間は助手席ドアにかるい凹みがあったし...なんかどんどん傷が増えていく...自分でやった傷なら仕方ないとも納得できるが...はぁぁ~
で、とにかくディーラー...相変わらずここで買った車じゃないので ^^; 特に担当営業がいるとかではないのだが、順番にフロントのメンバーを回っている(苦笑)
特におかしな部分は無かったがタイヤの空気圧かなぁ...あとオイル交換を依頼...ボクサースペシャルのオイルを勧められたが\9.8K-.ではなぁ ^^; そんなに回さないし(苦笑)
タイヤは個人的には最近コジル(抉る)事が多いような気がして修正したいのだが...FFのアンダーがきついんだよね...おまけにワゴンボディで重心が後ろ寄りだし高いし ^^; 単に下手ってのも自認はしているが T_T
その辺はともかくとして、今日は混んでた ^^; というかフロントに一人しかいなくて、電話も客対応も全て同時進行 ^^; しかも拙者が入って行ったらあとから修理上がりの引き取りと新車の納車引き取り(いいなー、羨ましい...話をチラッと聞いていたらSIドライブ搭載のレガシィの2.5Lか何からしい...載せて~つか、運転させて~(笑))が重なってえらい事に ^^;
急遽、昼休みを切り上げて対応してもらったりとか ^^;
今回の対応はY氏、ちなみに前回はN氏、その前はN女史、その前はN氏、その前はY氏...そんな感じでグルグル(笑) 今回の名刺にはA氏という人が追加になったようだ
で、車を預けてタクシーで帰る...混んでる...ディーラーまで来たときも混んでいたが余計に混んでる...

隣のスーパーの前で降りて気が付いた ^^; 駐車場のチェーンロックのリモコンキー忘れた ^^; ま、いいか...今回はレンタカー借りるつもりもないしな ^^;
で、買い物して荷物を回収し帰宅

眠い...激烈眠くなってきた...メールの返信をしていたりしたが、これはかなり本格的に...
駄目だこりゃ...という事で16:00前に18:00にアラームをセットして寝る...

目が覚めて、18:00にしては暗いなぁ...なんて思いつつ起きたら21:00過ぎてた(苦笑) もうトシだな ^^;

本日のGET
本の類
「彼女のカレラ 4」麻宮騎亜&STUDIO TRON
「紅壁虎 ホンピンフー 2」山本貴嗣
彼女のカレラ...普通に面白い車マンガになってきた ^^; 車マンガっていうとちょっと語弊あるような気もしないでもないが、内容的には「彼女とカレラ」って感じ
紅壁虎...相変わらずっすね ^^; 面白いけど、連載が青年誌だからね~ ^^;


2006
0920


痰が絡んで寝れやしない...う~
そんなんで結局「居眠り磐音江戸双紙 梅雨ノ蝶」を読破してしまったではないか...相変わらず面白いのは面白いのだが、最近の佐伯泰英は刊行点数が多過ぎて内容がちょっと薄い気がする
以前はもうちょっと細部まで詰めて文の運びに気が配ってあったような気がするが...

明け方...というより朝...ようやく眠れた...
夕方、目は覚めたもののなんかグッタリ...相変わらず喉の奥に痰が絡んで違和感がある...吐いても吐いても出てくるんだよなぁ...どうなってるのやら...

ワッケイン(ヴォルフガング・ワッケイン)司令役の曽我部和恭氏もブライト・ノアに続き永眠...合掌
最初は嫌な奴かと思っていたが、その実結構男気のある軍人らしい軍人だったんだよね

タイは比較的安定しているそうな(というか混乱が無いというか普段どおりらしいよ ^^; そりゃ一部では行政、経済がストップしているようだけど...まぁ強制的に全国的に休日にされちゃったし ^^;)...軍部もタクシン首相(暫定首相というか首相代行というか...正式に首相じゃないんだよね)を政権から剥がしたいだけだったみたいで、公式に2週間で民主政権に権限を委譲すると発表したみたいですな
ま、現在のところ成功ですな
ところでmixiなんかで意見を見ていると指導者の出来云々や民意を見ずにただ単にクーデター反対とか軍部が出てきた事に嫌悪感を示して過剰反応している奴がいるが、もしあれが自分の身に降りかかってくる事だったらどう反応するか楽しみだな(嘲)
それこそじゃないけどミサイル撃ってこようなんつー隣国?がある時に軍事力保持に反対するとか気が知れんわ ^^; 自分だけは何があっても死ぬ事が無いとか思ってんのかね?不安な感覚だこと
別に右とか鷹の意見というわけでなく、防衛のための敵拠点先制攻撃は当たり前というか穏当過ぎる手段だと思うんだけどね?一番良いのは制圧できればいいけど、駄目なら破壊して即撤退ってのが現実的じゃないか?
ま、そりゃクーデターじゃないけどな(つか、日本では二・二六事件とかの影響なのかあんまり良いイメージが無いけれど)...それにしても...なんでクーデターとかにそんなに過剰反応示すかなぁ...特に今回のは選挙でも引き摺り降ろせなかった(地方の有力者と癒着していたり都市部金持ちと癒着しているので難しい)のを排除しただけで、実際には軍と警察の協力体制なんだが...
被害に遭っていないせいかテロに対してはなんかぼーっとした反応だしな~...今のテロなんて何の意味も無いただのクソッタレどもの鬱憤晴らしでしかないのに...そのくせなんか妙にレジスタンスには幻想を抱いているというか...なんかもうちょっと考えてみろ?とか言いたいよな(苦笑)
テロもレジスタンスも民族紛争も宗教対立も体制側だの関わりたくない連中からすりゃ、みんなまとめて厄介の種だっつーのにな(苦笑)

で、国内の話 ^^;
自民党総裁は予想通り安倍晋三官房長官が圧倒的大差で選出...TVでは共産党議員が「危険な方向に」と発言していたが、何が危険なのか説明しろよな、中長期的な国内外の姿勢も含めての事を期待する...どうせ近視眼的な事だの極東アジアへのへーこら度数が下がるのを心配しているんだろうけど

こっちは生臭い話じゃなくてオイル臭い話(笑)
噂されている通り鈴鹿GPの開催は今年の5年間の契約切れで更新されなかったそうな...鈴鹿側はやりたかったようだけど(当然だがかなり儲かる)FIA(FOA)が首を縦に振らなかったみたいだ...でも日本GPが無くなるわけではなくて2007年のGPは改修の終わった富士スピードウェイにて開催される予定...来期は17~18戦の予定だそうな


2006
0919-2


タイでタクシン首相の進退問題に関与してタイ陸軍(反首相派というか王権派)が首相府を含めた首都を制圧。軍事クーデターを起こしたそうな
肝心のタクシン首相は現在国連総会出席のためニューヨークに滞在中 ^^;
とりあえず非常事態宣言をしたが...

ここからは雑感...深夜にクーデターってのいいな ^^; 戦略的に正しいよな、コントロール対象は少なくて済むし、攻撃目標(というかこの場合は制圧目標(政治、放送、金融(今回金融目標を制圧したのかは不明だが)、輸送、エネルギープラント)ざっとこの程度か?)の警備は手薄だし、何より混乱の度合いが少なくてよいやね
特にクーデターの場合はテロや戦争と違って、国の統治機構を丸ごとそっくり手に入れなくては意味が無いから、極力破壊は避けたいところだしね
とりあえず外務省や各国の政府系機関、報道関係は情報を収集中らしいけど、肝心のタイ国内の放送施設がクーデター軍に抑えられてしまっているようだ
まぁ、このタクシン首相ってのも成り上がりの権力者によくあるパターンで警察官時代の薄給が引き金だったのかなんか知らんが、勉強したり副業やったりしていたのだけれど、なんつーか政治活動やるちょっと前から国策企業みたいなので大赤字の後、別の国策企業みたいなの(携帯電話事業者だったかな)で大儲けしてみたり、その後の政治活動でもいい事やった、と思う事があるとその一方でオイオイみたいな事やってたりして、挙句の果てが自分のトコの企業をシンガポールの企業に売ったのだが、その際、かなり強引な節税対策で、733億バーツ(2382億円)で売ったにも関わらず、課税金額が2500万バーツ(8125万円)でしかなく(0.000034%!?)これが決定的に大ブーイング(そりゃそーだ ^^;)
その後も辞めるだの辞めないだの色々(マスコミ統制とか汚職とか不正逮捕とか)あって、まぁ、遂にって感じでクーデターに至るってとこか ^^;
あとはこの人ねぇ...親中派なんだよね ^^; でもタイ国民の大多数ってのが親日派だったりして、タイの人等って意外と日本の政治に興味が有るらしくて、小泉政権が中国と角付き合わせてる(っていうか普通の外交になりつつあるだけなんだが(苦笑))のになんでタクシンは中国寄りなんだ...とか ^^; まぁ、これは身から出た錆というよりは...ってトコだけどさ

そーいやアジアの中で(マスコミの言うアジアじゃないぞ...どうも日本のマスコミはアジアと言うと極東地域を指したがるようだが...)反日と言って差し支えないのは半島と中国だけだぞ ^^; 他は何だかんだと言っても意外に(現地からしたらそうでもないのだろうけれど)親日だっり、親日ではないけれど知日だったり、まぁあるいはごく普通の姿勢として中立だったりするわけだ
市場としての中国は確かに魅力的なので経済と民間レベルだけおおっぴらに付き合って、政治レベルは今くらいかもうちょっと強く押して出てもいいと思うよ(靖国問題を永遠に追及し続けろ、なんつー政治姿勢の連中とどうやって仲良くお手て繋いでやってけるのよ ^^;)半島にはこの際徹底的に対抗して行くべきだと思う...北は言わずもがなだとしても、南だって自国の領土だって主張している竹島を武力で実効支配を強化...とかいう詭弁でもって(どこの馬鹿が自国の領土に対して実効支配って言う?しかも武力によって強化するんだぜ?つまりそれは端的に言って他国の領土だという認識なわけだよな ^^;)日本の領土を占領しようなんて連中に腰を低くしている必要なんざ無いわい
つか、大体において日本の外交方針自体が間違っているんだよな...まったく...なんでもかんでも仲良くへーこらっつーのが外交じゃないぜ!? 外交ってのは自国の利益を獲得し、守り、拡大していくための政治による戦争なんだから ^^;

ま、それは置いておいて、タイでは国王(ラーマ9世)がどう動くかだな~
基本的には対岸の火事なので ^^; そんなに真剣に追っかけるつもりはないのだが、どうなるか興味はある


2006
0919


かーっ、暑い ^^; しかも蒸し暑い ^^; くそーっ台風めぇっ
ま、エアコン掛けているので家の中にいる分にはなんでもないんだけどね

ようやく眠れた...と思ったら9:00になって電話... -_- Y氏っすか...神保町の事務所に来たら高周波が凄いんだけど...とかいう話で、それはUPSかサーバーの電源回路が鳴いているせいだと思うが、了承済みです...気になるならなんとかしてくれ...と思いつつ、UPSはいじる前にサーバーを落としてから作業して...と伝えて再び寝る...
眠れない... T_T
眠いのに、寝付けない...うぅ...
もう、いいや...結局10:30に布団から出て朝食というか早い昼というか...ブランチってやつ?の後にどうなったかと思ってリモートでサーバーを見てみると...あれ?
んー...^^; どうした事かな...とりあえず再起動な...
うげっ マジですかっ!? メーリングリストに使用しているサーバーのHDDのうちの一台が無いっすー!! ^^;
デバドラ見ても無いし、ディスクの管理を見ても無い...イベントビューアで見てもいつ消えたのか不明 ^^;
確か金曜の時点では確認したぞ...
仕方ない...時間が...だが神保町に行くか...

12:30頃、神保町に到着...ちょうどI編集長が来たところで、さっそくサーバーを停止して中を確認...起動するとHDDはスピンアップしている...けどBIOS画面にも出ないよ ^^; こりゃ接触不良かなんかだな...と思い、コネクタを押し込んでから再起動...今度はOK ^^; とほほ
つか、なんでまた...まぁ、バックアップ用のHDDだったのでMLの運用そのものには影響が無かったが...18日夜間のバックアップは終了していたので、今朝かな ^^;
その後、I編集長が来月のエッセイの事で鈴木英治に依頼した話をしていたので、それに便乗して佐伯泰英の話とかもちょっと聞いてきた(笑)...今の売れっ子ぶりからは考えられないような話でした~

かなり時間が早いが本郷へ...自宅に戻るのも中途半端な時間だしね...
13:30なのでK社長がいるかと思ったがどうやら買い物に出ていたらい...アップデートだのチェックだのと平行してメール処理とサイトの作業とか
夕食その他いつもの如く
事務所の前で話をしている間に蚊に3ヶ所刺された...対毒防御開始!!...成功!! ということで30分ほどでほとんど元に戻る

帰宅...トイレに篭っていたらP&A部長から電話...問い合わせへの回答...ということで別方面に回答 ^^;

本日のGET
本の類
「埋みの棘 鎌倉河岸捕物控」佐伯泰英
埋みの棘...ようやく来たよ ^^; 世間様では連休前に出ていたりしたらしい(苦笑) 一応巻末の発効日は18日だけどさ


2006
0918


あんまり休日だという意識は無いな...という敬老の日

そんなわけで昼過ぎまで寝ていたものの、仕事を進める

風呂...の前にやはり買ってこなくてはな...なんか小っ恥ずかしいけどね ^^;
ついでに朝食とかも購入

なんか寝付けねぇ...と言っているうちに7:00だ ^^;


2006
0917


腰痛にて寝てた...まぁ、立って動いている分には問題ないんだけど、座ってちょっとすると、かなりミシミシと...

夜...風呂に入ってから気が付いた...そーいや石鹸っつーかボディソープが切れそうで先日買ってきたっけね...あれ? ・_・ んーと...おや?えーっと...く、車かな? ^^; いや、いやいや、まさかねぇ...まぁ車ならあれだけど...
素っ裸のままアチコチ探してみたが見つからないですよ...
とりあえず風呂を済ませてから車まで見に行く...まぁ、ついでに荷物の回収と水が車に積んだままだから...で、やっぱり無い... orz ...どうやら店に忘れてきたらしい...レシート確認したらレジは通過しているし(苦笑) 多分車まで買い物カートで荷物を運んでいってから積むときに忘れたんだろーなー...あぁ...

本日のGET
本の類
「居眠り磐音江戸双紙 梅雨ノ蝶」佐伯泰英
「エレニア記3 四つの騎士団」著:デイヴィッド・エディングス 訳:嶋田洋一
「永遠の戦士エルリック4 ストームブリンガー」著:マイクル・ムアコック 訳:井辻朱美
「コヨーテ ラグタイムショー 2」原作:ufotable 漫画デザイン:外崎春雄 作画:たあたんちぇっく
「彼女のカレラ 1」麻宮騎亜&STUDIO TRON
「彼女のカレラ 2」麻宮騎亜&STUDIO TRON
「彼女のカレラ 3」麻宮騎亜&STUDIO TRON
居眠り磐音江戸双紙...は来たのに...埋みの棘が来ない...Amazonなにやってんの?
コヨーテラグタイムショー...ようやく普通の漫画な雰囲気に...でも休載中らしいよ ^^;
彼女のカレラ...ポルシェものだし、麻宮騎亜だしなぁ...って事で大して期待していなかったのだが、意外に面白い ^_^ 車に詳しくなくてもそこそこ楽しめるんじゃないかな?確かに車マンガなんだけど、頭文字Dや湾岸ミッドナイトみたいなバトルがどーの、とかじゃなくて(なんかそんな展開になることが多いが(笑))AT限定でマーチに乗っていた女性編集者がある日父親の遺産としてポルシェ964RSを譲られてオーナーになって色々と日々の中で苦労するっていう感じの話で、車との付き合い方とかそんな諸々が中心の話...ただ、出てくる車は個性的なキャラと相まってかなりブルジョワジー(笑)
まぁポルシェはねぇ...下見ればかなり安いけど(苦労もかなりするらしいけど)ポルシェ乗り回す将来の夢はF1ドライバーな女子高生とかフェラーリで飛ばしまくる女性漫画家とかとかその他色々...個人的には2巻のトヨタ2000GTの話が好きだなぁ~...まぁかなりスーパーカーが色々出てくる話ですわ(主にポルシェ)
ま、意外に面白いのでお勧め ^_^

昨日辺りからか?ANAのCMで久々にデスラー総統が出演しているのは...「へー」じゃねーだろっ(笑)


2006
0916


そんなわけで(昨日参照)洗濯を干してから寝る...
いい風ですな~

16:00頃に起きた ^^;
メールチェックとかちょっと仕事

夕食後、風呂...うむうむ良い良い ^_^
洗濯物を畳んだりしながらTVでチャンネルサーフィン...大したもんやってないなぁ...

1:30頃に思い出して買い物に行く...夜風が気持ち良いけど、風が止まると途端に蒸し暑い ^^;

本日のGET
模型の類
REVOLVER JOINT from REVOLTECH
Series No.010 AV-98 INGRAM 1号機(アルフォンス)
という事で海洋堂のリボルテックのAV-98イングラムが来たんですよ...結構エッジが出ていて、ちょっと「へー」という感じ。んでもって股間のウィンチの塗りがビックリ...んで、リボルバージョイントに関してはいつもの如くなんだけど...やっぱりAV-98としてはこの関節の区切り方や稼動の仕方は間違っているなぁ...というのが正直な感想かなぁ ^^; 基本的に直立ポーズとかとれないしね(踏ん張り立ちポーズより内側に関節を向けようとするとシルエットが破綻する)まぁ、これがAV-98でなければ秀逸だなぁとか思うんだけどね ^^;
なんか帯によればはっきりとは書いていないものの2号機とかもしかすると3号機やAV-X0だのAV-0も出そうな感じ
ま、ホラ、基本的にはアクションポーズを再現して遊ぶのが本来だろうからね ^^; そーいや余談だけどAV-98の膝裏の造型が左右で違うのは何か意味が有るのかなぁ?あー、あと、イマイチ頑張りが足りんですよ...というのが大腿部横と下肢横の固定用のタップホールというかウィンチホールというかに穴が開いていないのが残念 ^^; まぁ、ピンバイスでもなんでも使って自分で開けりゃ済む話なんだが、この手の完成品ってのはその辺に手を加えないでもそこそこの満足感が得られるところがキモだと思うので(苦笑)
で、リボルテックとは直接関係の無い?話なんだが...製作が海洋堂なのは知っていたが、発売がXEBEC ^^; だったとは...しかも販売が ORGANIC だって ^^; ...いや、まぁいいんですが ^^; あ、あと片足でほぼ人体と同じ角度で自立できるとはちょっと感心 ^_^


2006
0915


昼過ぎまで寝てた ^^;
そのせいか大分良くなってきたね ^_^

一っ風呂浴びてから出掛ける...即来る面子は即来た ^^; という事で瞬氏、メジロ堀田氏、拙者で飯兼呑み...まぁその実は玉葱配布の会なんだけどね(苦笑)
3時間ほど飲み食いをしてからカラオケに移動...相変わらず最新の歌が判らんっっ ^^;
0:00過ぎか?いや、もうちょっと後か?前か?空女史も途中参加...あーにぃ氏は来なかった...ken氏も来なかった...残業らしい ^^;
3:00過ぎにメジロ堀田氏の新居経由で瞬氏空女史の夫妻を送り、そのまま帰路につくが、フト、そーいやガソリンの残りが1メーターだから入れとくか...この時間なら空いているだろうし...とスタンドに向う
普通車は空いていたけど...大型が外まで溢れて給油待ち ^^;
という事で 247.3Km / 36.01L という事で燃費は 6.87Km/L
うっはー ^^; 燃費悪い~ 何かあったっけ?

帰宅してからゴミ棄て...その後洗濯しながら風呂...カラオケでヤニが凄くて...orz
ついでなんで晩飯の仕込みをしてから(笑)朝食...また咳が出る ^^;

本日のGET
模型の類
HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
「製品番号32-00 MSN-03 ヤクト・ドーガ(クェス・エア(クェス・パラヤ)専用機)」バンダイ
基本的には28-00のギュネイ用のヤクトと変わらないっすね...あ、武装はガトリングになったけど...引き出し関節はゲルググがちょっと衝撃的過ぎたのでおとなしい印象かな...特筆することはナシ...って感じ ^^;


2006
0914


寝た寝た ^^; 久々によく寝た感じ(苦笑) つーてもたかだか13時間くらいだが ^^;

メール処理とかしてから一っ風呂...なんか寒いな ^^;

実家へ...今日は母親の誕生日だったので...父親は来月なので一月早いが両親分のプレゼントを置いて来た
実家へ行く前にも買い物してきたが、帰る途中にも買い物
帰宅したが...なんか疲れた...

2003UB313通称「ゼナ」は正式名称「エリス」になりました~ ちなみに小惑星番号は136199だそうな
ついでに冥王星にも小惑星番号が付いたそうな...134340だって

台風13号...台湾とか先島諸島に向かっているのになんで九州に上陸?とか思ったら、なんとここから直角コーナリング ^^;
進路が北西から急に北東に変わったのね ^^;

色々言われているけど、飲酒運転は一発免消しでいいと思う ^^; 飲ませた側の店にはあまり文句は付けられないと思うので、今の行政の罰則強化の方向は間違っていると思うデスヨ
結局のところ自己責任ってやつだろ? まぁ万が一他人を巻き込んだ事故を起こした場合は大変だけど...
あと、以前から言ってるけど、刑罰で重いものは公開にすべきだと思うよ...でないと刑罰による抑止力ってのがまるで無いのと大差無いし...犯罪者の人権なんて考えている場合じゃないだろうに


2006
0913


朝...なんか無理矢理朝食?を詰め込んで薬とVC過給をし、また布団に直行...
昼前に一度目が覚め、メール処理と諸々...またちょっとだけ食べて薬とVC過給 ^^; そして寝る
14:30にどうにか起きて用意をして本郷へ向う
雨だ...なんか肌寒いですな...最高気温20℃とからしくて、10月下旬頃の気温だそうな ^^;

昨日よりはかなりマシな感じだが、まだちょっとおかしい...微熱があるみたいだ(苦笑)
打ち合わせで仕事の進捗を聞かれるが...スンマセン、0です m(__)m
ちょっと色指定...微妙な感じだなぁ ^^;
夕食後、いつもの感じで解散

帰宅...荷物の回収
仕事の続き...メールを飛ばして打ち合わせの設定とか、依頼してある事に関してとか...色の調整...むぅーん...

本日のGET
本の類
「重機甲兵ゼノン 上」神崎将臣
ゼノン...何か違うのかと思ったが...一応「月刊COMICリュウ創刊記念」創刊?復刊じゃないの?ま、いいや...と銘打ってあるので買ってみたが、以前のペーパーバック版ですな ^^; 下巻は多分完全版の部分も収録されるとは思うが...
そーいやゼノンって今読み返すと仮面ライダーだったんだな ^^; ようやく気が付いたよ

あ、そうそう、月額\525-.らしいので(ちょっと高いな...)とりあえず固定IPにしてみた...まぁこれで外から直接アクセスできるようになるのでいいか


2006
0912


雨だ...まだ腰とか痛い...特に鎖骨は嫌だねぇ...嘔吐感があってね...

ともかく、頭を冷してあとは暖かくして風邪薬とVCの過給でもって昼近くまで寝てた...目覚ましをセットしておかなかったら確実に夜まで寝てたな(苦笑)
ちょっとだけ食べて投薬とVC過給 ^^; 寝汗が凄いので一っ風呂浴びてから紀尾井町へ行く
小雨だ...90分は無いけれど...みたいな感じでかなり余裕を持って出たつもりだったが、結局到着してみれば20分前くらいに駐車場に停めれた感じで、メールチェックと鳥の糞を掃除していたら時間ちょうどになってしまった

受付まで行くとBS社のH女史がSGK社の一行を迎えに来たところで、一緒にどうぞ...ということで受付しないで入ってしまった ^^;
比較的今日は皆さん時間通りに集合...まぁ、それでも光画部時間ではないが10分や20分の遅刻は時間内の範疇という(苦笑)
さてさて、それで始まったわけですが...長い...2時間を過ぎた辺りでまた頭痛が...腰痛も結構キてます ^^; そんなわけで姿勢を頻繁に変えてみたりとか...とりあえず、今回はここまで...というのが約4時間...うぅ...
頭痛が痛い...とかいうわけの判らん事を言いたくなるほどにガンガンしてきた...途中から鳩尾というか胃の辺りとかその背中側の膵臓?の辺りとか(背骨と肋骨のところか?)も痛むし...

だが、しかし...ホントにまともな食物が何も無い状態なので買い物に行く...晩飯と当座な感じのものをちょっと買って帰宅
あ、マンションの書類出すの忘れてた...期限は今日だったのだが...
まぁ、いいや...なんかもう頭痛いし、鼻水出るし、ときおり咳もだし胃の辺りはまだ鈍く痛むし(肋骨と胸骨の最下段かも)足の裏もだし、膝もだし、首もだ(これは扁桃腺かも)
寝る...つか寝ろって感じ


2006
0911


ここ2日間ほどやたらとだるくて仕方が無かったが、ついにというかとうとういうか、ああ、やっぱり...という感じで発熱と頭痛でダウン
しかも秋雨前線が行ったり来たりなのでアチコチ痛くて(苦笑)

そんなわけで気が付いたときにメールがあれば処理してまたすぐ寝るという感じで、仕事の進捗は0 ...むぅ...明日の会議は行けるのだろうか?明後日の会議ではせめてトップくらいは形が見えているのだろうか?

とりあえず寝ることにする...頭痛ぇ...腰はどうにかだけど、膝と肩が辛い

寝ようと思ったら突然の嘔吐感...最近にしては珍しく戻してしまった...うぅ...夕飯が... ^^;


2006
0910


なんか今日もエライだるい...しかも腰痛...
やたらと眠いし...
そんなわけで11時間寝たというのに21:30には早くも寝てしまう

皇帝M・シューマッハ引退...そーっすか...赤き皇帝も退位ですか...今日現在の戦績がこれかぁ...ダントツで1位だもんなぁ...確かに皇帝と呼ぶ以外にない戦績...まぁ、でも、いつでも、どこででも、誰にでも終わりはあるわけだ...引退の花道を優勝争いで終わる、しかも後半から逆転の勢いで盛り返して...というのがM・シューマッハらしいよな ^_^
ただ、今のF1ってのはドライバーの能力よりもマシンの能力の方が重要な面が多いってのも事実だからなぁ...ドライバーの能力としても以前とは要求されるものが変わってきているようだ(昔は早く完走する事(勝つ事)が重要だったけど(今もそれは変わらないけど)最近では、というかM・シューマッハがF1で勝利を重ねるようになってから特にマシンの開発能力と戦略能力が重要になってきた)
それにしても...1991年のスパ・フランコルシャンでのデビュー戦!!...あの勢い(笑)いやー鮮烈だったよ。それ以後も勝つか負けるか。そんな熱血な走りのくせして妙にクールでクレバーだったりして...あの一戦で馬鹿笑いしながらTVを見ていて「こいつぁ凄い奴が出てきたぞ」と思ったもんさね
残り3戦(中国:上海、日本:鈴鹿、ブラジル:インテルラゴス)で現在トップの小生意気な蒼い奴フェルナンド・アロンソ(108ポイント)と2ポイント差だからね ^_^ 最後は一発逆転で優勝して皇帝のシーズンを終えてもらいたいね ^_^

暑くて目が覚めた...なーんか外がフラッシュみたいに光っている気が...出てみたら良い具合に遠雷...しかも接近中なので撮影してみるか
471枚撮って4枚かぁ...しかもショッパイ出来 ^^;
雷光
オリジナルサイズ
雷光
オリジナルサイズ
雷光
オリジナルサイズ
雷光
オリジナルサイズ

連写モードで撮影したんだけどちょっとシャッター速が速かったみたいで、真っ暗というのがかなりというかほとんどだった orz
あれかねぇ...やっぱ1/10とかもっと遅くないと駄目かね?(今回は1/20~1/30程度 F2.8 ISO400)
あとなんだろ?CMOSにゴミでも付いたか異常なのかセンターやや下辺りに常に光点が...つか、やっぱりいいカメラが欲しい(笑)


2006
0909


結局寝たのは朝のニュースを見て朝食の後 ^^;
んで、気が付いたらもう午後だったよ orz

ちょっと某記事を読んで気になったのでザッと見てみたら...そうか...今ってHDDの製作元って4、5社くらいなのか...
昔はは色々あったのになぁ ^^; とりあえず日立GSTとSeagate、三星、WesternDigital、富士通くらいか?
愛用中?のMaxtorは去年の暮れにSeagateに買収されちゃったしなぁ...ブランドだけは今のところ残っているけど

なんか、ずーん...と肉体と精神のパラメータが低下中(苦笑)

Amazon...相変わらず新刊予約不能...DBに登録するのが間に合っていないのか?
あとお勧め作成時に参照しているデータが大幅に小さくなっていないか? ま、これはたまにあるみたいだけど


2006
0908


白露...白ロシアじゃないぞ ^^;

なにで起きたんだっけなぁ...今朝の事なのにもう覚えていないぞ ^^; むぅ...ま、いいか...大した事じゃないんだよ、拙者的には...多分な ^^; 多分
で、起きたからには洗濯だ...洗濯機を回してから朝食を摂りながらニュースと天気予報...またかよ~ ^^; なんで洗濯してから天気予報見ると悪くなってるかなぁ...
まぁいいや...その内乾くべ...

仕事...先般預かってきたマシンが前回のeMachineと似たような症状だというので、まずは症状の確認...って普通に起動したけど?
とりあえずログオンしてアカウントを作成し、そちらに切り替えてからHDDのチェック...軽度のエラー(null link)が2箇所だけ...あとは別に異常無し...まぁついでだし、スパイウェアの類をチェックしとくか...という感じで10件くらいヒットしたので潰し、他には異常が見つからなかったのでアカウントを消して作業終了

夕方...洗濯物...まだ乾いていないですな ^^;
結局、最後は部屋干しですかぃ ^^;

夕食後、P&A部長宅にデータを三重にコピーしたHDD(先日神保町でバッドクラスターの発生で交換したエラーのあるHDD)と先ほどのPCを担いで向う
時間指定ではないけれど、一応約束してあったのでその時間に着いたが、奥さん曰くまだ戻ってきていないとの事 ^^;
とりあえず説明はあるしなぁ...と思い、30分ほど待っていたが、メールやら電話やらで連絡した結果、更に30分は掛かりそうという事で、辞去する
外に出たら雨が降ったらしく、道も車も濡れていた

あーにぃ氏と瞬氏に渡すものがあったのだが、瞬氏は捕まらなかったので、あーにぃ氏の帰宅待ちで実家に向かう
実家で時間を潰して駅前にてあーにぃ氏と合流し、玉葱配布作戦として玉葱を押し付ける ^^;
いや、なんか実家で頂き物で玉葱が山のように...ママンが(笑)ボクちんのお仲間sに配布してらっしゃい☆とか言うので(爆)
ま、本当にそう言ったかは別として(笑)その第一弾
あとは来週かな~
つーことで来週金曜の夜な!!

で、買い物に行くか迷ったが、眠いしなんか頭痛がするのでおとなしく帰ることにする
帰ってきてからメール処理と仕事...うーん...
気が付けばもう4:00だ...たは~
咳が止まらんし痰が絡んでなかなか取れない...寝よ

本日のGET
本の類
「かみちゃまかりんchu 1」コゲどんぼ
かみちゃまかりんchu...前作のシリーズの続きとして新たになかよしで連載になっているそうな ^^; 話の内容は前作の続きなんだけど、それにプラスしてママは小学四年生です ^^; ありがち...つか、なんか頁に余白が無いので見辛いかも...つかもしかして版形が変わった?同じだと思うのだが...


2006
0907


朝だ...なんとか腹にパンを詰め込んで実家へ...ちょうど通勤時間の終わりぐらいなんだよなぁ...
実家の付近で母親に電話したら、もう来たの!? とか...9:30に病院だって聞いたぞ...とか思ったら9:30に家を出れば良いとか... orz つまりあと1時間は寝れたわけだ...はぁぁ
仕方ないので実家へ行ってちょっと時間を潰す...んで病院へ向う

母親を病院まで送り、拙者は散髪...途中で地震がありましたな~
床屋が終わって少ししたら病院も終わったようなので、実家へ
昼食後、メールチェック...あれ?待ち時間に打っていたメールが届いていないなぁ...W03[es]を起動してみたらまだ送信されていなかった ^^;
暑い...眠い...夕食後一休みして帰宅

やる事は詰まっているのに T_T かなり眠い...おまけに前線が行ったり来たりするし、寒気は入るし、太平洋高気圧は頑張ったり頑張らなかったりで両膝や両手首、鎖骨、胸骨、あと足の裏が痛む...もう太平洋高気圧は頑張らなくていいから(苦笑)
という事で、明日にしよう...眠い


2006
0906


なんかちょっとバタバタ ^^;
とりあえず早目に出てさっさと決める事決めて...とか思っていたのだが、どうも腹痛でトイレを出たり入ったり...薬が効いて落ち着くまで出るに出られず、結局いつもの1時間前程度に本郷
全体の感じとラインわ決めて、あとは作りながらか...
そしていつもの感じ

帰宅して風呂に入ってからバッタリ...


2006
0905-2


起きた...0:30なので本当は0906の日付だと思うが...ま、いいや ^^;
とりあえず飯...(苦笑)

その後仕事 ^^; なんだかねぇ...こんなに働いちゃ駄目じゃん ^^;
で、本郷の件で明日の打ち合わせの準備とかだが...参考にしていたサイトがガラッとリニューアルしやがった ^^;
まぁ、それでもまとまりが薄いと言えば薄いのだが、そんな事以前にこちらの内容が薄いのでスカスカなサイトに... orz
どっちにしても拙者の良いと思うタイプのデザインじゃないので(デザイナーじゃないし ^^;)なんかこの感覚の噛み合わない感じにストレスが溜まるですな
さて、4:00だし、またちょっと寝るか ^^;


2006
0905


結局、明け方に1時間寝れたかどうか...という感じで起床時間 T_T 激烈眠い...体が重い...
まず仕事...それから朝食...で、また仕事...んで、準備して久々に芝大門に向う

混んでるなぁ...流石に朝の通勤時間の終わり頃だ...これがあと30分経つとちょうど穴の時間になるんだよなぁ...
どうにかレインボーを渡り、駐車場へ...
30分ほど早く着いてしまった...当初、何処で時間を潰すか...とか思っていたのだが、一昨日から続く微妙な腹具合のせいでむしろ良かった感じ...なので勝手知ったる他人の~な感じで厠へ突入 ^^;
どうにか落ち着いたのでエレベーターホールでP&A部長に連絡した直後にY部長に発見され ^^; 会議室に連れて行かれる...あら?ちょっと模様替えしたのね
で、Y部長、S部長、O氏、拙者でP&A部長とY氏を待つ...専務だかにつかまったらしい...いつもの事だが...長いな ^^; 小一時間してようやく二人とも来て打ち合わせ...この頃にはそれなりに頭もスッキリ...つーても、あまり拙者に関わる打ち合わせでもないので、比較的傍観モードに近い

打ち合わせ後実家へ...暑い ^^; 車の中が真夏だ ^^; エアコン全開でもどうにもこうにも ^^;
特に用も無かったのだが、昼飯食って母親の愚痴を聞いてメールチェックして帰路につく...いや、なんか妙なミスをしたようで、早いとこリカバリーしないと...

隣のスーパーでウォッシャー液を購入...一昨日の夜久々に切らしてしまって、代用で500ccのペットボトルの水を入れて、これで足りるかと思ったのだが、予想以上に虫汚れが酷くて、それも切れてしまったので(苦笑)
つか、改めて見ると...洗車後の拭き上げが下手だ...車体のあちこちにワックス(洗剤)カスが残っている...なんか、知らない傷まであるぞ...むぅ...
やはり面倒でも自分で洗うのが一番なんだなぁ...むぅ...
とりあえずサイドミラーだけ撥水処理をして帰宅してすぐに状況確認とリカバリー ^^; なんで書き戻されているんだろ?

データの吸出しとコピー...6枚目の最後のファイルだけCRCエラーで駄目だったのだが、比較的読み出し能力の高いLEAVEのドライブで吸出し成功...でもCRCチェックは取れない...ので実見でチェック...あー、グフってそうか、こんなに出てきたんだっけ ^^; ランバ・ラルのしか覚えてなかったわ(笑) しかし、今見ると演出が辛いな ^^; 今度出るDVD-BOXでは御大自ら演出にも手を加えているらしいのでどんなものかね?

夕方過ぎというか、そろそろ19:00という頃に猛烈な眠気...空腹なんてどうでもいいので寝なければ...というか、ソファーで20分くらい眠ってしまっていたようだ ^^; こりゃいかん...布団へ行ってバッタリ


2006
0904


仕事中だったり寝ていたり ^^;
いや、なんか微妙に体調がおかしいのね...何処がどう...というわけでもないのだが...

むぅ...Amazon...なんか...というか明らかにおかしいぞ ^^; 今14:30頃だけど、本の新刊・予約コーナーがまともに見れない...というか、ベストセラーが表示されるぞ ^^; それでなくても最近は同月新刊の予約すらまともにできないのに...(その週発売分がどうにかやっと予約できるかなくらいだ...)ついに今週は今週分すら予約できなくなったか?(苦笑)

18:00ちょっと前に眠気に耐えられずダウン...
21:00近くに起きて夕食の用意をしていたらY氏からP&A部長関係の連絡...えー...機動戦士ガン○ムのオープニングが欲しい!?
とりあえずあの手のものは画質問わずでYouTuBeじゃないのかなぁ...電話を切ってから出来上がった夕食を目の前に瞬氏に連絡してみる...そか ^^; 持ってるのか...貸して!!
ということで夕食後、一っ風呂浴びてから借りに行く

借りに出た足でちょっと買い物をして帰宅

どうやって渡すかなぁ...と色々考えたら、目の前に先日神保町から引き揚げてきたバッドクラスタなHDDが...こいつフォーマットしなおして、クラスタチェック後、何セットか放り込めばいいか ^^;

明日は朝から打ち合わせ出し...寝よ...
.........寝付けねぇ...


2006
0903-2


そんなわけで缶コーヒー飲みに行ってきた...館山まで ^^;
なんかね、前回途中で妥協したので今日こそは...って感じで月見しつつ缶コーヒー飲むぜ...と(爆)
で、湾岸線を行って君津で降りてR127を行かずに鴨川に抜けて(またコンビニ増えてた ^^; あと道の駅みたいなの)外房から洲崎まで...それにしても...HX20Sの時と比較して-20Km/hだね ^^; あと今更ながらに曲がらんなぁ...とか...まぁ、今の1.5isと以前のHX20Sで一緒なのは車名とタイヤだけだからなぁ...ボディ形状だけでなくシャシーもサスもエンジンも挙句の果ては駆動形式まで何もかも違うからなぁ...

で、洲崎の海っぺりのトイレのところに停めて台風のうねり+上げ潮で波がしぶきを飛ばす中、まともな星空に天の川を見つつ缶コーヒー(笑)
風も結構強かったけど、涼しいを通り越して、ちょっと寒いくらいだった
あ、月没には間に合わなかった ^^;

帰りは館山市内を通ってR127、富津館山自動車道、再びR127、東関道(館山道)、湾岸線、という感じで給油と洗車(虫が...なんとかならんのかなぁ...)
362.0Km / 34.2L 燃費10.58Km/L ...流石にノンストップだと10Km/L超えするわな

本日のGET
本の類
「無刀 密命・父子鷹」佐伯泰英
無刀...密命シリーズなのだが、いつの間にやら密命・父子鷹になってしまった模様 ^^; これ、Amazonに文句のメール出しちゃったよ...09/01発売予定なのにAmazonでは10/01になってて、配達予定が1ヶ月先ってなんじゃそら?ってのと、どこをどうしたものか「無刀」じゃなくて「無力」になってたりしたので(苦笑)
それにしても、ここのところのAmazonは駄目だな


2006
0903


さてさて...昨日の続きというか...帰宅してからも作業...
一通りのアクセスは確認したものの、帰宅してからバックアップソフトのインストールと設定
で、MLにテストでポストしてみたのだが...メールサーバには到達しているし、MLの方もメールの受信はしているものの、何故かスプールもしていないし、当然配信もしてこない...ん?...
MLの設定ファイルの確認をしてみるか...と思ったらゴッソリと設定ファイルとかが無くなってた... --;
なので一世代前の状態に書き戻してテストして確認してから、最新のバックアップをオーバーライトで書き戻し、更に不整合を調整
ついでなのでシステムドライブもチェックしてみる...NTFSで運用していても軽度のエラーは発生するのね...んー...やっぱり個人的にはNTFSってあんまり有効だとは思えないんだよなぁ...リカバリー手段が少ないし...
ともかく、あとは数日放っておいて様子見だな...ということで4:00過ぎにアナウンスを流して終了

11:00に目が覚め...洗濯しなきゃ...と思いつつまたたきをしたら、次に目を開けて時計を見たら13:30だった ^^;
そこから昼食と洗濯...まだちょっと暑いけど、だいぶ秋っぽくなってきたな ^_^
TVを横目に読書
メインで使用しているORGUNは全HDDのチェック中...今朝方から回しているが未だ終わらず(苦笑)

洗濯を取り込んでいたら空に月が...あぁ、どっか行くかな...そんな気にさせる月っすよ


2006
0902


事の発端は昨夜のP&A部長宅での打ち合わせ ^^;
帰宅してから案件のうちで片付けなきゃならんものをやっておくか...とか思ってリモートでサーバに接続してMLの追加を行ったのですよ
で、クセというか、当然の事なんだけど、サーバに手を加えたらバックアップな!! という事でバックアップ作業に入ったら...ゲゲゲッ...うわわっ...マジですか!? バックアップ作業でバッドクラスタの大量発生 ^^;
チェックしながらコリャ駄目だ...と見切りをつけたのが4:00過ぎ...いや、5:00近かったかな ^^;
とりあえず、どうにもならないくらい眠かったので寝る...

昼過ぎに起きてP&A部長に連絡...家族で外出中らしいけど、時間を見て神保町の事務所に来てくれる(セキュリティーの関係で拙者だけでは出入りできないようになっている...以前は鍵持っていた(今も鍵はあるけど)大家からの要請でカード式のセキュリティーロックが必要になってしまって ^^;)との事だったので、時間を見て久々に秋葉原にHDDの調達に向う
とりあえず現在の使い方を見れば160GBで充分との判断で(システムドライブじゃないし)バックアップ用も含めて3本購入(秋葉原でHDDを台とか個じゃなくて本というと通ですよ(笑))...安くなったなぁ ^^;
ついでに自分用のUSBメモリでもうちょっと大きい容量のが欲しかったので2GBのを購入...つか以前256MBのを買った値段と同じですか ^^; いやはや...
それにしても久々に来たけど(ほぼ1年振り)ホント、食物屋(ジャンクフード)増えたよね~...まぁもう以前のように朝から晩まで昼飯抜きで秋葉原周回とかしないだろうけど(笑)
つか、驚いたのが比較的空いているのでよく利用していた駐車場の係員が拙者の事を覚えていたのにビックリ ^^;
いやー、しかし、なんだ...やっぱアキバはいいなぁ ^^; この雑多な感じが(同じ雑多さでも他の街とはちょっと違う独特な感じなんだよ)妙な懐かしさと嬉しさで顔がニヤついてしまう(苦笑)ちょっと変態さん?
ま、ともかく、神保町...かなり時間が掛かるので、カード式ロックの使い方を教えてもらって作業に入る...まずは強引に複数回のバックアップ(バッドクラスターなどのHDDエラーでも立て続けにアクセスしているとデータの読み出しに成功する場合がある...もちろん、更にダメージを拡大する場合もあるが...どうせ駄目なんだしね ^^;)
次にサーバを引っ張り出してきてHDDの換装と追加...ついでなのでMLサーバだけでなくファイルサーバにもHDDを増設する...で、筐体カバーを取ったところで固まる...思い出した!!...うわぁ orz こいつってばHDDケーブルがシングルだった...ぐはっ T_T
うーん...どうするか...事務所の中でも探してみたが...そりゃそうだよなぁ...普通はHDDケーブルとか転がってないよなぁ...うーん......仕方ない、また秋葉原に行くか ^^;

ということで1年振りだっつーのに1日2回もかよっ ^^;
HDDケーブルと忘れていたのでネジを購入し、コンビニで晩飯を買って事務所に戻る
作業の合間にちょっと休憩をしたり別の仕事をしたり買い物をしつつハードウェアはOK...次はソフト的なほうだ...まぁ、そちらもどうにかね
23:00近くにP&A部長宅に鍵とカードを返しに行き、ようやく帰宅...あぁ...疲れた ^^;

本日のGET
本の類
「氷と炎の歌1 七王国の玉座Ⅳ」著:ジョージ・R・R・マーティン 訳:岡部宏之
「エラントリス 鎖された都の物語 上」著:ブランドン・サンダースン 訳:岩原明子
「コヨーテ ラグタイムショー 1」原作:ufotable 漫画デザイン:外崎春雄 作画:たあたんちぇっく
PC関係
「RUF2-E」USBメモリ 2GB BUFFALO
CDの類
「湾岸MIDNIGHT MAXIMUMTUNE 2」古代祐三
七王国...だいぶ佳境な感じ...とりあえず第一部は次巻で終了
エラントリス...ようやく上巻買った
コヨーテ ラグタイムショー...いつだったか偶然初回をオンエアーで見たが、あのノリと強引な押しは漫画には無い...違う媒体なんだし、もっと見せ方があるだろうに...とか思った
湾岸MIDNIGHT MAXIMUMTUNE 2...ゲームのサントラなんだが、非常に買うのを躊躇していた...だって前作の「湾岸ミッドナイト SOUNDTRACK」があまりにも... -_- なデキだったんだもん...でも、もしかしたら...と思って買ってみた...まぁ、思っていたのとはちょっと違うけど、ユーロトランスな感じでまぁまぁ


2006
0901


長月...まぁ、秋らしいようなそうでもないような...とりあえず体調の安定期終了ですか...

なんか雨ですな...そして今日もかなりやる気メーターが低いです...底打ってます...もうすぐ突き抜けそう(苦笑)
まぁ、それはともかくとして、ちょっと考えながら月例の件を処理

夕食...昨日のカレーがねぇ...まだあるのよ ^^; でも飽きた...そーいえば...あった ^_^
冷凍庫の中から肉団子を発掘し ^^; キャベツをざく切りにしてカレーの残りを塩梅を見つつ水で割って材料入れて火にかける...ちょっと弱火で煮込む...味を見てブラックペッパーと麺汁を投入して味を調えてカレー肉団子スープにしてみた
ふむふむ...比較的食べれる味ではなかろうか...と思いつつもホント、以前に比較して量が食べられなくなった...
それから用意をしてP&A部長宅へ打ち合わせに行く

時間ピッタリに到着...いくつか案件発生...その内の一つはまたもやeMachine ^^; なんか前回と似ているらしいので、それを頭に残しつつ対処の予定...もう一台は稼動中なのでなんとも...症状の確認をした感じでは電源ユニットか本体(M/B)のコンデンサっぽい雰囲気...バラしてないのではっきりした事は言えないけど

実家へ...ちょっと顔を出して色々やりつつ話をしていたら1:00を過ぎてしまった ^^;
給油と洗車...296.6Kmで38.5Lなので7.7Km/Lって事でいつもの感じですな

本日のGET
模型の類
GUNDAM FIX FIGURATION
#0031 XM-X3(F97) クロスボーンガンダムX-3/ XM-X1改・改 コンパチ
XM-X3...という事で来ましたな ^_^ あー...別にいいんだけど、なんでまた#0031なんだ?機体のシリーズから言えば#0016cになるのが順当なはずだが...特に何ってのはパッと見無いんだけど、なんか顔が...今回、X-3とX-1でヘルメット部分が3つで顔がノーマルとオープン?で2つという構成なので、顔がイマイチ...特に拙者の所に来た個体ではノーマルフェイスが...T_T



BACK