2006/11 - 2006/12
BACK


2006
1231


大晦日

つーこって2006年最後の日なわけです... orz
朝食後、軽く掃除を開始...水周りと部屋の中と風呂場とバルコニーで力尽きた ^^;
バルコニーとかはホントは洗剤使ってガシガシと壁とか洗いたいのだが、今それをやったら確実に風邪が悪化するので ^^;
水周りっつーてもそんなに大袈裟ではなくシンクとガスレンジくらいのもんで、風呂場も床をブラシで擦った程度のこと
あとは配達されて来たワンセグチューナーで遊んでた...
しっかしなんだ、本当に1セグというのはシビアだなぁ ^^; 噂に聞いていた以上かもしれん ^^; と言ってもここの部屋は電波状況は決して良いところではないのだが(携帯電話(FOMA)ですらたまに通話中に切れたり、待ち受け時に見失ったりする)それにしてもシビアだ...一般に言われるように窓際だから良いとも限らないしね...

夕方...というかすっかり夜だが ^^; 本郷に荷物を置きに行ったついでに年賀状を出し、実家に向かう
それにしても...ガラガラの道をタラタラ走るなよぉ...はっきり言って邪魔だから ^^;

実家にて1セグのTVをチェック...おぉ、流石にデジタルのアンテナが近い上に比較的高層階なので電波状態はほぼ全開ではなかろうか?
主要局+千葉TVがバッチリ...28chって何処? 電波の受信状況はかなり良いのだが、内容が捕まえられないみたいだ ^^;

年越し蕎麦も手繰ったし、さて寝るか...

本日のGET
PC関係
「SEG CLIP GV-1SG/USB」I-O DATA USB接続1セグTVチューナー
SEG CLIP...は本来は視聴ソフトの名称のようなのだが...たまたま見れた時の感じでは「まぁ、こんなもんだわな」という感じだ...QVGAだしね ^^; で、早速新バージョンのドライバが出てきているのでインストール ^^;


2006
1230


昨日は24時間半起きてた ^^; 今日は僅か9時間だった(苦笑)

それでも起きている間に少しだけ掃除...あと年賀状を作った...作っただけ ^^;

本日のGET
本の類
「かみちゃまかりんchu 2」コゲどんぼ
かみちゃまかりんchu...忘れた頃にやってきた ^^;
そう言えば、どうした事か今日は以前のAmazonのようですよ...と言ってもようやく半月先の新刊の予約がまともにできた程度の話なのだが(苦笑)


2006
1229


3:00から途中食事だのトイレだのを挟みながらもずっと仕事 ^^;
いい加減疲れてはきたものの、まだだ、まだ終わらんよっ...違った、どうにか終わらせてしまいたいっっ
という事で年明け分の更新その他諸々を一気にこなす
疲れた...流石にもう眠い...
どうにかこうにか16:00過ぎに終了したと思われる...と思っていたら、某所から某仕事で有耶無耶になっていた部分に関して電話が...対応は出来るけど有耶無耶がどう解決されるかに掛かっているので...という感じで、何かあったら連絡貰う事にして終わり...
ふ、布団が恋しい(苦笑)

5分ほど横になっていたが、そろそろ準備しないと...という事で瞬氏、あーにぃ氏との待ち合わせ場所に向う...珍しく ^^; 全員時間通りに到着(苦笑)
忘年会なのかどうなのか...眠いですなぁ...その後カラオケ...ここ最近では?珍しく興が乗らない...つか、曲を選んでいる最中とか誰かが歌ってい最中に寝そうに... ^^;
1:00過ぎに終わってそれぞれ送って行き、最後にコンビニに寄って帰宅

が、倒れそうになりながら風呂...頭洗っている最中にちょっと寝てた(爆)...意外にも何処かで大量のヤニを浴びたみたいで...あんまり気が付かなかったが...頭痛が酷くなってきたのでとりあえず流してサッパリしてから寝る

本日のGET
本の類
「PLUTO 04 通常版」浦沢直樹×手塚治虫
PLUTO...表紙の絵は天馬博士?伝馬博士だった...何処と無く手塚眞に似ている(笑) それにしても浦沢作品は相変わらず1ページ開くまではどうも嫌な感じがするのだが、読み始めてしまえばグイグイと引っ張られる感じが凄いな
あと、シェーバーの外刃が来たので交換...内刃はまだ先だろう


2006
1228


朝~...眠い...
実家へ母親を拾いに行って(なんすか?この渋滞 ^^; いい加減空けよ)病院へ向かう
待っている間に床屋...混んでいるかと思ったらガラガラ ^^; なんか先週の土日は凄かったとか...多分明日からでしょう...とかって話しをしながらいつもの如く車談義で散髪終了...どうにか切れて良かった...もう、うっとおしいのなんの...伸ばすつもりならそれはそれでいいのだが...
それから暫くして終わったとの連絡があったので迎えに行き、実家にて昼食

帰宅...やばっ...眠い...メールも来ていないし...いいや...寝ちゃえ ^^;

...気が付いたら3:00だった ^^; 10時間寝てたか(苦笑)
それにしてもアチコチ痛む...特に今日は手首と手全体、膝と膝から下全部という感じで、なんだかなぁ...^^;
起きたので仕事 ^^;


2006
1227


洗濯とちょっとだけ掃除 ^^;

昼に保険屋に書類を持って行く...帰りに隣のスーパーで昼飯の調達
本郷へ...古書会館へ引き取り
戻ってきて雑談してから夕食後解散...手首と手のアチコチと傷が痛む

21:00...超眠い...でも引き続き手が痛み、追加で鎖骨、右肩甲骨付近、左右足裏など等各所が痛む...

本日のGET
本の類
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 14 ルウム編・後」安彦良和
「機動戦士ガンダムさん つぎの巻」大和田秀樹 原案:矢立肇・富野由悠季
「交響詩篇エウレカセブン 5」原作:BONES 画:片岡人生・近藤一馬
「BLOOD+ 04」原作:ProductionIG、Aniplex 画:桂 明日香
「BLOOD+ A(アダージョ)Ⅱ」原作:ProductionIG、Aniplex 画:スエカネクミコ
「コードギアス 反逆のルルーシュ 1」ストーリー原案:大河内一楼/谷口吾朗 画:マジコ
「機動戦クロスボーンガンダム 鋼鉄の七人 1」原作:矢立肇・富野由悠季 漫画:長谷川裕一
「機動戦士ゼータガンダム 1/2」原作:矢立肇・富野由悠季 漫画:長谷川裕一
「DUT53 DUNLOP MOTORSPORT」SRIスポーツ/広島化成
色々...まぁ、26日だか25日だかの発売の角川のをどーんと ^^;


2006
1226


なんか妙にだるい...つか雨降ってるし...
マシンの前に座るものの、やる気が出ない...メールチェックもなんだかする気にならないですなぁ...

午後、本郷へ向かう...渋滞が酷いようなので早めに出発...猛烈に眠い ^^;
荷物を置き、古書会館へ引き取りに行く
本郷へ戻り、年末年始関係の更新とか雑談とか ^^;
その後、いつもの蕎麦屋で忘年会っぽい夕食...右膝、右足首、右手首が痛くなってきたっすよ
かなり激しくなってきた雨の中、解散

実家へ荷物を取りに行く...ちょっと話をしてから届け物をあーにぃ氏宅へ
別れ際に大雨だから八千代とかに行かないように...とか言われたが、全然頭にも無かったのを言われるとなると、ああ、そりゃ楽しそうだ(悪天候のドライブも嫌いではない...つかむしろ好きかも ^^;)とか思ったりしたわけだが、ちと、右手首がヤバイのと、給油をしないとならないのと、ホント、かなり眠いので、おとなしく給油して帰宅
給油... 289.4Km で 37.9L なので 7.63Km/L そろそろオイル交換もしたいかな

本日のGET
本の類
「別冊宝島 僕たちの好きなガンダム 永遠に残したい名場面100」宝島社
僕たちの好きなガンダム...本郷でもらった
あぁ、ついでにG.F.F.で2007/03/25に発売予定の立ったGP-03Sステイメインを予約した...欲しいのはデンドロビウム(ステイメイン + アームドベース・オーキス)なんだけどなぁ...まぁ、ねぇ、色々と問題があるのも判るのだが(価格、容積、強度、などなど)バンダイには是非頑張っていただき、発売してもらいたいと思う...\50K-.までならここで確実に1つは売れるのだし ^^;


2006
1225


と、いう事で某宗教の聖誕祭が終わったので、次は仏教の煩悩払いですよー、まぁ、翌日には神道の初詣があるわけですが...ついでに日光礼賛(ご来光)もどうですか?(苦笑)
ホント、多分これほど節操の無い地域も無いだろ ^^;

3時間ほどで目が覚めてしまい、眠いのに眠れない...そんでもって再び体調が低下中...
仕事が手につかないのです...そして大掃除どころか普段の掃除すらできていません orz
保険屋のO氏や何処とも知れぬところからも電話が有ったようだが受け取れず ^^;

調子が悪い中、思い立ったが吉日ではないが、どうせ仕事で使うし...という事でWindowsVista Ultimat の DSP版(よくFDDやHDDとセットになって安く売っているやつ)を2本発注してみた...両方とも32bit版...でも1本はα版(なんかRedyBoot対応の512MBのUSBメモリが付くらしい)にしてみた次第
まぁ、マシン環境はどちらにしても変更、もしくは追加(こっちの確率が高い)するつもりなので...最初、パッケージ版をAmazonで...と思ったのだが、やはり高い ^^; DSPなら2本で1本分くらいなので...本数さえ集まればMSと契約してサポートプログラム込みで購入するというのも考えたが、5本は集まらないだろう...と ^^;
せいぜい拙者で3本...あと2本はなぁ...今すぐにアップデートしなきゃならんてものでもないし、むしろ多くのユーザーや企業がSP1程度まで待つだろうから...ただ、やっぱ仕事を考えると、持っていないので知りません、判りません...とはちょっと言えないしなぁ...と ^^; まぁ、新しい物好きなのもあるし、そろそろマシンパワーの更新期が近いというのもあるしね
ただ、注文したところからの確認メールが来ない...どうしたものやら...もうちょっと待ってみるか

夕方から夜に掛けて2時間仮眠...

実家へ...届け物を預かり、瞬氏宅へと向う...車を停めて取りに来てくれるように連絡したところでサイドミラーになんか見覚えのある影が...空女史でしたか
土産と借り物を頂き(つか、もしかしてスキー行ったのか?雪無かったろーに ^^;)買い物して帰宅
帰路の途中で降雨開始...

23:00過ぎに晩飯...かったるい...はぁ...風邪薬を飲んでからまとめておいたダンボールを棄てがてら荷物の回収

本日のGET
本の類
「こんこんここん 1」コゲどんぼ
「PLUTO 04 豪華版」浦沢直樹×手塚治虫
「電撃大王2月号」
こんこんここん...かみちゃまかりんと同じ学校、同じ時代が舞台らしい...つか同じクラス?
PLUTO...今回も豪華版と通常版を購入...通常版はまだ来ていない
大王...6巻の坂田自転車も面白かったが、今回の糸電話もチョー面白い(笑) 特にあさぎ登場以降最高っ!! もうこれは単行本じゃなくて連載を読めっ


2006
1224


節操無くメリークリスマス(苦笑)
という事でクリスマスイブですな

気が付いたら16:00過ぎてたよ ^^; まったくなぁ(苦笑)
そんなわけで洗濯は明日にしよう ^^;

眠い...と思いつつも、ついついホビットの大冒険その後(もしくはホビットサムのダメな主人を助けて三千里、あるいはホビットサムの幸せな家庭生活を築くために ^^;)を見てしまう

NORADは今年もサンタの追っ掛けやってますな ^_^

親指の傷は早くも回復中 ^^; どうりで腹が減ったわけだ?
風邪は一進一退...腹も微妙


2006
1223


天皇誕生日だそうで ^^;

昼前に起きて洗濯してから仕事...

なんか16:00過ぎたら腹は減るし妙に寒いし...晩飯後もどうも寒くて ^^; まだ風邪が抜けていないのだなぁ...多分
で、夕食後の一服...茶を喫していましたらですな、実家から電話がありまして、年賀葉書きを何処にやった?と ^^; 知らんよ...マシンの周辺に置いたのだから後はそちらでその辺を探してくれ...
同じ電話で母親が出てきて、何かと思ったら妹分のうちの一人が来夏結婚する運びとなったそうで、玉の輿らしく(笑)祝着至極哉候事、重ねて以て目出度き儀哉候、お祝いを申上げ奉り候 m(__)m

腹痛でトイレに篭っていたらまたもや電話...風呂から出た途端にまたもや電話 ^^; まとめろや(苦笑)

風呂から出て下着を穿く時、どうしたものか足の親指の爪が、右手親指の爪から第一関節に掛けて当たる...あっ、と思ったが後の祭り ^^; ザックリ...という程ではないが切れてしまった...むぅ...動かす度に出血 ^^;

んで模型とかの関係の話...
なんか次の(2月発売の)リボルテックはグリフォンだそうで...つか、またこの大腿部の切り方なのかぁ...やめたらいいのに...一部ではボーナスパーツがフライングユニットと鷲掴み手だけなのは納得イカン...とか不満が出ているようだけど、そのうちアクアユニットのバージョンも出るんじゃないの(苦笑)
次はこっちも2月の話だが、遂に"あの"Hi-νガンダムがMGで発売されるとか!? でも、当時のHi-νのデザインではなく新規に出渕裕が起こしたものになるようだ...ガンダムエースとか各模型誌で確認できるらしい...つか...うーん...ちょっとνっぽい線の細さが無いというか、イマイチバランスが良くない気がするなぁ ^^; つか、ねぇ...あのフィンの付き方がちょっとねぇ...


2006
1222


冬至...湯治行きたいなぁ ^^;

空腹で目が覚めたら昼だった ^^;
うだうだとしながら仕事開始...とりあえず構造を書いてからメンテナンス制を考慮しつつ大雑把に作り始める...とはいえ最初の作業は大量のPDFからの画像の吐き出しとリサイズ ^^;
なんか途中でCMYKになったりRGBになったりするし...

夕食後、一服していたら父親から電話...年賀状のプリントアウトができんっ...リモートで確認すると、なんかノータイトルなジョブが詰まっている...全部キャンセルしてからプリントアウト
仕事しつつ連絡を待つ...0:30を回ってしまい、もしかして忘れているのか?と思いつつP&A部長に連絡してみる(要メンテのマシンの引取りがあるので)...なんか後ろでガサガサ音がしているのだが、何かと思ったらまだ会社で仕事中だとか ^^; 人の事言えないけど程々にしないと ^^; つーことで今日はキャンセル
回収ついでに本屋かなぁ...とか思っていたのだが、キャンセルになってしまっては仕方が無い、今日のところはAmazonだ(ザカリテ風に) ワシは、諦めんぞ(何を?)

あ、そうそう、最近お気に入りのサイト ^^; ... Will It Blend?
このオッチャンがねぇ...なんでもミキサーに放り込むデスヨ(苦笑) しかもたまにebeyとかで売っているんだよなぁ...で、またこれが値段が付いたりするのよ ^^;
で、色々なものを軽快な音楽に載せてインチキっぽい雰囲気でもって(音楽とオッチャンの雰囲気がねぇ ^^;)ガーッとやってしまうのですが、最後に YES, IT BLENDS じゃねーっつーのね(笑)
つか、元々はBlendTech社のウチのミキサーは凄いんだぜ?! というCMサイトだったらしいのだが...どうしてこんな事に ^^; まぁ、携帯電話でもゴルフクラブでも金属製のミニカーでも粉砕するんだから確かに凄いんだろうけど...うーん...あと、食い物をやった時は大抵最後に誰かに飲ます(液状になってしまうので ^^;)のだが、これがまた...ウーン、デリーシャスじゃねっつーのね(笑)

そーいえば旭光学(PENTAX)がHOYAに救済合併されるんだってねぇ...拙者、レンズはPENTAXが好きなのよねぇ...デジカメの発色はOLYMPUSかなぁ...


2006
1221


頭痛で寝てた ^^;

夕方、どうにか起きて本郷に向う...郵便局を経由してから、応募券等々が欠損した「よつばと!」3点セットと時代小説1冊を渡す
時間を見て神保町の古書会館に落札品の引き取りに行く...また、なんつーか、こんな路地裏に出入りの激しいもの建てなくてもいいだろうに...なんか微妙に居心地悪い(苦笑)
再び本郷に戻って落札した本を搬入し、時間調整をしてから神保町へ向う

本日は神保町のB社の忘年会にお呼ばれした...ので、最初にサーバーの再起動...とか思ったらキーボードが出せない --; 仕方ないので、目の前にサーバーがあるというのにW-ZERO3[es]でVNC経由で操作 ^^;
最初の内は良かったのだが、段々と皆さん喫煙モードに...しかも薬がきれたのかまた頭痛と軽い寒気 ^^; トイレに行ったついでに風邪薬を飲みはしたがはてさて
なんかK運送のK社長が仕事中に立掛けてあったパネルの下敷きになって第5脊椎を骨折したとかで3週間入院していたとか...今日もコルセットをして来てました ^^;
あとは、以前から顔だけは知っていたんだけど、名前と一致しなかった人がようやく(3年越しくらいで ^^;)一致した(苦笑)
んで23:00頃に解散...調子が悪くなければ本屋にでも...と思ったのだが、どうやらおとなしく帰った方が良いようだ
荷物の回収をして帰宅...風呂 ^^; ヤニで頭痛がしてきたので

本日のGET
本の類
「角右衛門の恋」鈴木英治
「半九郎残影剣」鈴木英治
「半九郎疾風剣」鈴木英治
DVDの類
「鉄腕バーディー SPECIAL」
模型の類
EXTENDED MOBILE SUITE IN ACTION!!
RX-93 νGUNDAM
ゲームの類
「FROM SOFTWARE 20th ANNIVERSARY ARMORED CAORE -MACHINE SIDE BOX- 1997-2006」フロムソフトウェア
角右衛門の恋...やっぱり手習重兵衛の前日譚
バーディー...また未完のままTVアニメをやるんだかなんだか...なのでOVAを見とくかな...という程度の動機 ^^; ...アニメと言えばゴンゾでやっていたらしいマルドゥック・スクランブルのアニメ化が中止になったそうな...詳細な理由は不明だが、事情通によると経営難のため...という事らしい?
EMIA...νはまぁまぁ良く出来ている...特に肩関節は自由度が高くてフムフム...という感じなのだが、相変わらずフロントの腰アーマーが固定されているのがマイナスですな...ここもボールジョイントにでもして可動にすればもっといいのに...足首や膝も多重関節でナカナカですな...MIAのνよりはやぼったさが消えて若干だけどスマートになった印象...でもHCMProほどスラッとした感じではない
AC BOX...ほとんどベストサントラ目当て ^^; だって付属のゲーム(AC/AC2/AC3/AC LR)持ってるんだもん(苦笑) ビデオアーカイブ内ではAC PP/AC MAがほとんど無かった事に...PP(PROJECT PHANTASMA)は確かにOPデモらしいデモは無かったけどMA(MASTER OF ARENA)はアナストレイター vs. 9ボールの対戦がテーマでOPデモがあったのにねぇ...どうせ記念ボックスなんだから今までのACシリーズ全部1セットにすりゃ良かったのに...サントラも全曲収録で8枚組みとかでねぇ...まぁ拙者で4000番台の最初の方なんでどんだけ売れたのかは知らんけど、オールインワンの方が売れた気がするなぁ...PS2前提だろうし、そうしたらACの3作は1枚に納まってしまうだろうし ^^; 多分パーツデータとかがかなり共通なのでAC2も1枚にAC3も1枚になるだろう...サントラも限定通販だったACのサントラとかCD音源化されていないのとか網羅してくれたらねぇ...とか思うわけですよ...どうせ記念でボックスセットを発売するならやりすぎくらいにやれと ^^;


2006
1220


洗濯しようと思って目覚ましをかけたのだが...鳴ったけど猛烈な眠気に負けて洗濯中止(苦笑)
あー、でも、起きないとならないか...どうしようか...とか思っていたら本郷から電話が...サーバーは生きているが、他の端末からネットワークに接続できないと事...
リモートでチェックしてもダメっぽい ^^; 行かなきゃダメかな...と思っていたら来てくれとの事
起き抜けだったので用意をして本郷へ...って、駐車場出て信号一つ過ぎたら渋滞 ^^; なんだぁ?
その後も蔵前橋通も春日通も浅草通も渋滞...ぬぅ... --;

本郷にて現状チェック...うーむ ^^; 以前もあったけどケーブルかHUBの接点かなぁ...と対処していくが、どうもHUBが2台(ルーター直下の最上流のHUBと各端末に流す最初のHUBが)駄目になっているような...
交換してみますか...という事で秋葉原に一っ走り行ってHUBを購入
交換してみたところすんなり回復 ^^; これでちょっと様子を見ようという事でこの件は終了...まぁHUBに限らずだけど固定素子のものでも電気が流れる限り消耗していくので寿命かもなぁ

HUBを買いに秋葉原に行っていた頃から頭痛が...薬が切れたかも...
帰宅して荷物の回収...Amazonから1件と見慣れぬ白い箱...配送伝票を見たらイース・オリジンだって ^^; すっかり忘れてた(苦笑) 体調良くないのと忙しいのでどうせまた積みゲーと化すのだろう ^^; 前のもそうだったし

帰路もなんだか随分と渋滞していた...まぁ、年末の五十日だから仕方ないか...

久方振りにムースなんつーものを使ったよ ^^; 床屋に行きたいのだが...

20:00にはダウン...1:00過ぎに目が覚めたら結構頭痛がする...冷感シートでも貼るか...

本日のGET
ゲームの類
「Ys ORIGIN」日本ファルコム
CDの類
「ARMORED CORE 4 ORIGINAL SOUNDTRACK」Aniplex/フロムソフトウェア
Ys ORIGIN...つーことで初回版だけど、今までのに比べるとオマケがしょぼい(つか、今までのが異常)ダンボールから出してパッケージを眺めてダンボールに仕舞う ^^;
AC4サントラ...本編のゲームも買ってないというのに(爆) まぁ、相変わらず爽快感の薄い(むしろ反対の感覚を持つ)サントラだけど、音は良くなったというか自由度が高くなったのかゲームっぽい音ではなくなった(良いやら悪いやら)

なんかちょっとロストレグナム~魔窟の皇帝~が気になった...音楽はY2K先生ですか...でもなぁ...なんかダメなときのY2Kっぽい感じだな(苦笑)
あと、WIZタイプなのかと思ったらアクションものだったのね ^^;
Y2K繋がりだと世界樹の迷宮なのだが、こちらはDSを持ってもいないのにTAO^2氏に乗せられて(笑)アウトテイクサントラ付きという事で注文してみたりした ^^; まぁ、こっちの方がWIZっぽいんだけど、キャラクターがイマイチねぇ...趣味じゃないというか ^^; でもまぁ、これを機会にDSを買うってのもありかな?と思ったのだが、1月は出費が凄いんだよな ^^; どうしたものやら


2006
1219


本郷へ...風邪薬が効いているのか、カッタルクて関節や骨がちょっと痛む以外は特になし
画像系とかの修正とサーバーのメンテ
夕食後解散...それにしても寒っ
まだ日中は暖かい日があったり、街路樹も色付いているぐらいだったりで、あまり年末を感じないが、クリスマスだの今年も残すところあと2週間だのと言われて、ようやく年末なんだなぁ...と

買い物ついでに実家に寄る

本日のGET
本の類
「ゼーガペインXOR」原作:矢立肇、伊東岳彦 作画:せたのりやす
ゼーガペイン...なーんかねぇ...アニメ、ゲーム、コミックス、等々の関連商品でイマイチなんだよなぁ...


2006
1218


本郷からの指示待ちで待機...つーても寝たり起きたり本読んだりメールチェックしたりなのだが...
まぁ、結局今日は動き無しって事になった

夕食後...と言っても起きたら22:30だったのだが(苦笑)...データのコピーの様子を見る...んー...ファイルが大きいとはいえ1本当り90分はなぁ...24時間経っても終わらないのかぁ...
それもなぁ...という事で風呂に入ってから神保町の事務所に向う
向うと言ってもセキュリティカードを持っていないので事務所内には夜間は入れない ^^; まぁ、そんな事もあろうかと(そればっかりじゃないけど)無線LANを設置してあるのでビルの下に車を停めて接続...相変わらず電波が混み合っていて一発では接続できないので、まずはPHSで接続しVNC経由でアクセスポイントのリスタート...接続できたのでコピー中...コピー中...コピー中...コンビニに行ってくるか ^^;
コンビニから帰ってきてもやや暫く掛かる...3GBくらいあるからなぁ...終わったので帰宅

本日のGET
本の類
「よつばと! 6」あずまきよひこ
「真実の剣 魔教の黙示4 -希望の消えた町-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織
よつばと...先日の通り ^^;
真実の剣...第4部魔界の神殿の途中から読んでないんだよなぁ ^^;

まだ風邪が抜けていない様子...薬が切れると...


2006
1217


今日も目が覚めたら結構な時間だった...ちょっとメールチェックしてから薬を飲んで再び寝る

夜だ...19:30頃目が覚めて夕食の用意...珍しくナポリタンが食べたくなって適当に作る...まぁソコソコかな ^^; 適当に作った割には悪くないと思う
トイレに入っていたらまたもや荷物が...ここのところ、多分最終で配達に来てくれていると思うのだが、どうも風呂だったりトイレだったりで受け取れない ^^; ま、宅配ボックスでいいんだけどね ^^;
風呂に入って過給用のVCを買いに出る...って右膝がっ...平地はなんでもないのだが階段に掛かったところで膝がかなり痛んで力が入らない ^^; 降りるのも大変だが、登るのが厳しいっすよ(苦笑) なんせ膝に力が入らないので体を持ち上げられないという...まぁ、ともかく、読了した本と煮物をちょっと持ってついでに実家に寄る

帰りにコンビニで過給用VCを購入し、荷物を回収して帰宅
膝は階段以外では別に...まぁ、しゃがんだりはキツイけど...それよりも脊椎と胸骨と鎖骨が嫌...吐き気がするのよ

本日のGET
本の類
「暖鳥(ぬくめどり) 見届け人秋月伊織事件帖」藤原緋沙子
「用心棒 椿三十郎」鳥羽亮
「よつばと! 6」あずまきよひこ
「よつばとしろとくろのどうぶつ よつばとえほんシリーズ1」あずまきよひこ ×2
CDの類
「よつばと♪組曲「冬将軍」」栗コーダーポップスオーケストラ
暖鳥...早速読み始めているが、やっぱり落ちるなぁ...読んでいて面白い順番は 佐伯泰英 > 鈴木英治 > 鳥羽亮 > 藤原緋沙子 という感じか...佐伯泰英を100として数値化すると鈴木英治が90くらいで鳥羽亮が75くらい、藤原緋沙子は72~73かなぁ
椿三十郎...黒澤明の映画「用心棒」のノベライズだそうな
よつばと!...キタキターッ!! 坂田自転車最高っ!!(笑) あれ?でも最後の方で連載時にあった突っ込みがいくつか消えてませんか?
よつばとしろとくろのどうぶつ...内容からするとチトお高いものだなー ^^; あと、この手の製本の本を手にするのは本当にかなり振りなので違和感バリバリ(苦笑) なんで2冊買ったのか...6巻とこの絵本とCDを1セットにしてなにやらミニ画集がもらえるらしいのだが、どうにもこうにも帯とかから応募券を切り取るのが耐えられんっっ(この辺病気 ^^;)ということで、ならばそれ用にもう1セット買えばいいじゃないか...というダメな大人丸出しモロ見せの理論でもって...
冬将軍...まぁ、CDも含めて買ったわけですよ ^^; あ、今アホだなぁ...とか思ったろ...自分でも判っているんだから指摘するなよ...ちみに6巻も別便でもう1冊来ます(苦笑)

ダメな大人なんだけど、どうも巷で話題のガンダムポッキーは食指が動かんのよなぁ...つか、なんかホントに段々と「もう、いっか...」という気に少しずつなってきている ^^;
HCMProのキュベレイもなぁ...とかゴールドメッキの百式もなーんか、だし、GCDX6もディープストライカーとかの大物が来るのかぁ...と思いつつも、BOX単位で買うのもなぁ(どうせバンダイの事だからまたおかしなアソートでもって全部の箱にかならずスカが入っているはず...ジャムルフィンかな?)とかとか...まぁ、G.F.F.のGP-03Sステイメインは買うつもりだけどな ^^;
あとはガンダムじゃないけどベルゼルガのワンコインの第2弾が出るが、これも見送りかなぁ...
あー、でも、特にどうこうというわけではないのだが、かなり悩んでいるのが「紅い眼鏡」の都々目紅一の92式特殊強化装甲服なのだが...うーん悩む...つかやっぱガスマスク風の1本ホース付きフェイスにMG34だよなぁ!...なぁ!? という感じで、買っても別に飾るとかでも無いし、ましてや遊ぶなんてほぼ200%無いのだが、ちょっと悩む...うーむ...プロテクトギア恐るべし ^^;


2006
1216


気が付いたら夕方近かった ^^; まだ眠い...

夕食を作りながら煮物の準備...風邪薬が効いている間にやってしまわないとね


2006
1215


今日もダメダメだぁ...

早目に風呂に入る...なんか腹減ったなぁ...と気が付けば今朝方から何も食ってないや ^^; なんか凄く握り寿司とかなんか...魚が食いたいかも ^^;

昼前から腹痛でトイレに出入りしていたが...えーと、なんで頭痛? あ、もしかしてまたもや風邪?
そーいや口内炎も突然出来たりして、なんだかなぁ...と思いつつVCのグミを齧ったりしていたのだが...

なんか頭重い...と思いつつも、買い物に行かないと食い物が無いので車を出す
そーいや小島アジコ氏(サイト1サイト2)の「となりの801ちゃん」が昨日辺りに出ているんだよなぁ...と思いR357を東進...八千代を目指す...
無かった orz ... なので買い物に向う
流石に2:00近いと週末では寿司関係は殆ど何も無いなぁ T_T
それにしても...冬の交通安全運動期間中だというのに、週末深夜のR357は東行きも西行きも楽しい事になってるなぁ、オイ ^^;
ついつい拙者も踏んでしまいました...回してしまいました ^^; でも、やっぱ駄目だわ(苦笑)ちぎられまくりました...3桁出てるのに ^^; つか、加速しねぇ T_T 今更ながら

Amazonからの荷物の回収...待て、なんでこんなに箱がデカイ? 今回の配達は小説(文庫)2冊だろ?...持ってみると軽い...開けてみるとやはり小説2冊...そして箱は0.5才...何考えてんの?Amazonは? ^^;

つーことで本日のGET
小説の類
「秘剣流亡」佐伯泰英
「はぐれ長屋の用心棒 湯宿の賊」鳥羽 亮
秘剣流亡...悪松シリーズですな...一応前巻で落ち着いたかと思ったら、またもや旅の空って事らしい
はぐれ長屋の用心棒...ずっと江戸市中だったのだが、今度は箱根への旅らしいですわ

一連の手習重兵衛のシリーズ読了...面白かったよ、うむ...結構意外な形で決着が着くしね ^_^ 多分スピンアウト作品だと思うが、どうやら角衛門の恋とリンクしているようだ(とはいえ角衛門の恋の方が時間軸としては前の話になるようだが)
極楽安兵衛剣酔記と続刊のとんぼ剣法、紅い雪も読了...まぁまぁでした


2006
1214


今日も引き続き調子が悪い(苦笑)
まっくたなぁ...

転がっていてもアチコチ痛むので眠ったり本を読んだり、またにメールチェックしたりっていうくらい


2006
1213


今日も調子悪いですよ ^^;
そんなわけで一日布団に潜っていたわけだ


2006
1212


調子悪い...特に下半身の各関節の具合が...左足首が更に悪化し、立ってはいられるものの蹴る動作(歩く動作)でかなり...

昼過ぎにちょっと仕事...でも駄目だ...こりゃ...寝る...

入浴後は左股関節が追加でかなり痛む...歩くのが難儀ですわ ^^;
まぁ、移動性の気圧群と大陸性の冬の寒気を持った気圧群の間の前線がちょうど日本付近に掛かっているのでどうしようもないが...

昨日買ったサイレーン...盛り上がりを見せつつあるところで巻末に4巻で終わりの予告が...うーん...


2006
1211


洗濯...明日からまた天気が良くないらしいので...つか14日は双子座流星群の極大日なのになぁ
ちょっと早目に出て神保町で本を買ってから本郷へ行こう...とか予定していたのだが、腹の調子が悪くて断念

本郷へ...伝票の出力とかマシンのメンテの他に不要機材の選別とか
家を出る時には左足首と左右の膝に微かに違和感があったが、夕方から右膝と左足首が...夕食に出た頃にはなんか鎖骨も痛み出す ^^;
でもなんか夕食はしっかり食ってしまった...野菜不足故ですな(苦笑)

実家へ...諸々の用を足したりとか...待っている間に弟のPSPで久々にグラディウスをやるが...うわーっ ^^; 当時も微妙に苦手だったのだが、これがまた攻略方法を完全に忘れているのでドタバタ ^^; しかもあの十字キーなので更に...
いやはや ^^;
買い物もするつもりだったが、なんか面倒になったのと(どうも左手首が痛み出して違和感がかなりあったので)荷物もあるしなぁ...ということで帰宅

本日のGET
本の類
「極楽安兵衛剣酔記」鳥羽 亮
「超常機動サイレーン 3」井原裕二
PC関係
「MO643U3 TURBO MO miniⅡ」オリンパス 640MB/MO
極楽安兵衛剣酔記...前に買った「とんぼ剣法」の前の巻 ^^;
サイレーン...ようやく3巻
MO...本郷で不要機材の選別していたら何やらMOのドライブとか色々と出てきて、一応不用品に選別しておいたのだが、いつの間にかお持ち帰り物件として割り当てられたようなので ^^;


2006
1210


寝てたら昼前に親から電話...色々と届け物が来ているらしいのでお裾分けって事らしい
それからはうつらうつら...

先日購入した「子連れ侍平十郎 上意討ち始末」鳥羽 亮だが、どうも読んだ気がする...いくら鳥羽亮の作品に酷似したシチュエーションで始まる話が多いからとは言え、だ...大体、登場人物の名前に(脇役とか敵役...主人公は覚えていない ^^;)覚えがありすぎる...で、確かこういう展開で...と読み飛ばして拾い読みしていくと...うわっ...やっぱりかよ orz
で、検索してみたら04/27に購入しているよ(苦笑)

そんなんで夕食を挟んで続刊の「子連れ侍平十郎 江戸の風花」を読了...実家は明日の本郷の帰りに寄る事にする
話の方は、まぁ、なんと言うか...あー、さもありなん...というかありがちな感じである意味王道とかゴールデンパターンですな ^^; ただ、以前より心情の書き方が細やかになってきているので、その部分は良かったですな ^_^


2006
1209


時期なのだから仕方が無いが、寒い ^^;

晩飯...シチューにしてみた...飯は炊くのが面倒だったのでパスタにしてみた...判っていた、判ってはいたんだよ...過去にカレーとかでも経験があるんだけれども...どうしてこうスパゲッティと合わせると薄く感じてしまうのだろうか ^^;
圧力鍋でゆで卵...確かに簡単確実に半熟ができるが...面倒と言えば面倒

気が付けば1:00過ぎてた ^^; 本屋へ...八千代に行ってみる...霧雨よりも降っていないに近いのだが、細かい水滴がたくさん...でも霧とか靄とかほど細かくはない...
売っていなかったので鎌ヶ谷を素通りして大塚へ...売っていない...なので給油してコンビニに寄って帰宅
362.6Km / 36.0L なので 10.07Km/L まぁストップアンドゴーが少なかったからな

本日のGET
本の類
「藍染袴お匙帖 紅い雪」藤原緋沙子
紅い雪...Amazonに弾かれる前に購入済みだった...でも発行日が11/20なんだよねぇ...注文を意図的にいじらなかったらまだまだ遅れて配達されて来た可能性大...というか、なんかで一度発売日が延びたと連絡が来たが、その後配達予定を確認したら12/23とかなっていたので、フザケルナ!!という事で(とっくの昔に発売されていたのは知っていたので)改めて配送オプションをいじった結果、ようやく来た
なんかホント、ここのところのAmazonはいいトコ無しって感じだ


2006
1208


なんかやっぱり微妙な体調で風邪薬飲んで寝てましたよ...
昼過ぎにフト目が覚めたというか意識が急浮上したのですよ、途端に電話が鳴る
誰かと思ったら神保町関連のH氏...どうしたのかと思ったらリムーバブルメディアに保存されている文書がどうやってもリードオンリーになってしまい、書き込めなくて原稿が進まんっ!! という事らしい...
属性でリードオンリーになってしまったのかな?とか思いつつ電話対処が可能かと思って「コマンドプロンプトって判りますか?」「えーと...それはどうすればいいのかな?」あはは ^^; 駄目か~ という事で急遽H氏宅に出向く事にして現状維持をお願いする

なんか、寒いのか寒くないのか良く判らんですな ^^; ...さて、どうしたら一番早く着くかな...カーナビ様にお伺いを立ててみるか...えーと...なになに...代官町から首都高ですか ^^; 結構距離があるな...つか、渋滞してねーか? と言ってもなぁ...ここら辺から乗っても箱崎がアウトだしな...
という事なので皇居を目指すデスヨ...そして仕方ないが混んでいる ^^;
首都高は普段走りなれていないのか判らんが、流れを壊しまくりなのが大量発生...なんだかなぁ...それにしても...左じゃちょっと遅いし、右じゃちょっと早いのが辛い ^^; この車は楽に走れるのが85Km/h前後で100Km/hでは意識してアクセルを開けないとならんし、80Km/hではエンジンの回転を抑えている感があって嫌なのだ(苦笑) どっちも疲れるのよね
ともかく、国立府中で降りて多摩センター方面へ向う
マンションの向かいに大きい駐車場があって良いですなぁ...でもこの坂が辛いのよね ^^;(崖上(マンション)と崖下(駐車場)なのよ)

現象確認、確かに...いくつかのソフトで試してみたが、どうも一太郎のみで発生する現象のようだ...リムーバブルメディア(USBメモリ)には特に異常が見られないようで、拙者のに中身を全部コピーして作業しても問題無いようだ...ふーむ? そうやって確認したり対処を試している最中にも原稿の催促の電話とかFAXが ^^;
最終的には全部のデータをHDDに退避してからフォーマット後書き戻しして、再度一太郎で開けるかチェックという事にして書き戻し...って1本だけエラーが出るファイルがある...見てみると...どうも壊れているらしい...ベリファイに引っ掛かって書き戻しできないようだ...とりあえず残り全部を書き戻してからチェック...今度は問題無い...どうやら件のファイルが原因らしい...クロスリンクとかだろうか?あるいは一太郎独自のキャッシュが壊れたりとかファイルロックが残ってしまい、メディアそのものがロック状態に見えていたのだろうか?(他のソフト(MS Word だの メモ帳だの)では問題無く読み書きできていたので)
ともかく解決したって事で ^^; で、料金を聞かれたが全然考えていなかった ^^; 神保町のサポートの一環だと考えているので別にいいっすよ ^^; という感じ
帰り際に挨拶したH氏の娘さん?が黒ぶち眼鏡でちょっとキタ ^^; つか、拙者の眼鏡属性悪化中ですか... orz 困ったものだ(苦笑)

帰りは高井戸から先が渋滞らしいので高井戸で降りる...が、その高井戸出口自体が渋滞している ^^; 高井戸を降りてからはR20は渋滞らしい渋滞もなく無事帰宅

「いろは双六屋 千両花」六道 彗 を読了したが...詰め込み具合は前巻と変わらないのだが、一つ一つのファクターの練り込みがいまひとつ...って感じか
徐々に各キャラが立ち始めているけど、なんか主人公だけ飛び抜けていて、ちょっと微妙...市井モノなのでもうちょっと各キャラの差を埋めた方が面白いのではないかと思われるっす


2006
1207


大雪

寒いようなそうでもないような...曇っているけど乾燥注意報が出ている...けど、洗濯物は乾かない ^^;

朝というか暁光の前に目が覚める...内臓があちこち痛い...重い感じがしてちょっと苦しい...あと大量の鼻水 ^^; 凄いよ ^^; 下向くとそれだけでツーと流れる ^^; 非常に粘度が低いしかんでもかんでも止まらない ^^;
朝食がてら風邪薬を飲んで布団に逆行

昼過ぎ...と言ってもこの時期は14:00過ぎれば夕方みたいなもんだが(苦笑)目が覚める...鼻水は大分良くなった...ちょっと鼻詰まりがあるくらいだ
仕事の方は動きが無い...本来はこういう時に期限の長いものや纏まらないものに対処しておかなくてはならないのだが、Amazonの相変わらずの(最近ではむしろ酷くなってきているが)駄目っぷりと体調の低下でやる気メーターが急降下中 ^^;
家の中だって掃除しなきゃならんのだが、埃が遊んでいるし ^^; 本だってそろそろ本気で整理しないとどうにもならなくなりつつある ^^;(確かに本好きではあるが読子さん状態はちょっと ^^; 以前に模様替えの最中で本の上に寝た事があるが、ありゃ、駄目だ ^^;)

Amazonがダメダメなせいで本屋にも行かないとならんのだがなぁ...ふぅ...

風呂に入ってから23:00過ぎに久々に鴻巣まで足を延ばす
なんか妙に湿度が高いですな...で、鴻巣の本屋...無いですなぁ(苦笑)
なので大塚へ向う...店内は初めて入ったが、予想していたよりは普通の本屋 ^^; ここで新刊といくつか纏め買いする
買い物して帰宅...流石に眠い...尾てい骨とか腰とかチト痛む...あとはアチコチがチョコチョコといった感じ

本日のGET
本の類
「キカイダー02 7」原作:石ノ森章太郎 漫画:MEIMU
「ウルトラマン THE FIRST 2」高田祐三 監修:円谷プロダクション
「スーパーロボット大戦OGクロニクル 1」原作:バンプレスト 漫画:八房龍之助
「子連れ侍平十郎 上意討ち始末」鳥羽 亮
「子連れ侍平十郎 江戸の風花」鳥羽 亮
「極楽安兵衛剣酔記 とんぼ剣法」鳥羽 亮
「波之助推理日記」鳥羽 亮
「いろは双六屋 千両花」六道 彗
「逆境戦隊×(バツ) 2」坂本康宏
「エレニア記6 神々の約束」著:デイヴィッド・エディングス 訳:嶋田洋一
「手習重兵衛 闇討ち斬」鈴木英治
「手習重兵衛 梵鐘」鈴木英治
「手習重兵衛 暁闇」鈴木英治
「手習重兵衛 刃舞」鈴木英治
「手習重兵衛 道中霧」鈴木英治
「手習重兵衛 天狗変」鈴木英治
キカイダー...完結らしいです
ウルトラマン...相変わらず絵が微妙なんだよなぁ...
スパロボ...八房龍之助が描く巨大ロボのオンパレード...なわけではないのだが...なんかミニミニ電撃大王な雰囲気の執筆陣(笑)
鳥羽亮...諸々
いろは双六屋...結構面白いのよ
×...微妙なんだよなぁ...微妙...
エレニア記...全然読んでない ^^;
手習重兵衛...全巻揃って売っていたのでまとめて購入


2006
1206


Amazonにてカートに放り込んでおいた新刊が次々と弾かれていく --;
出品者からキャンセルされたとか出ているけどお前のトコの都合だろうがっ...まったく...ますます信用度が低下

本日のGET
CDの類
「The Essential Cafe Bohemia」佐野元春
カフェ・ボヘミアのリリース20周年記念盤って事らしい...多分レコードへのオマージュだと思うが、パッケージが扱いづらいです(苦笑) 新録で良いな...と思ったのはアンジェリーナのスローバージョンくらい...あとは「ふーん」と言った感じか...いくつか貴重な音源も入ってはいるが、そこまでディープにファンというわけでもないし、そこまで佐野元春にシンパシーを感じているわけでもないので、本来は拙者が購入するような盤では無いのだろう...声質にしても昔の高いキーで吼えるような歌い方よりも最近のハスキーで低めのキーでちょっとかったる気な歌い方の方が好きだしね ^^;


2006
1205


朝だ...寒っ...
そんなわけで布団の中からメールチェック...あー、そか、忘れてた...チェックしてデータがイマイチなのでこちらでPDFから作成し直して送る

夕方前...本郷へ...寒いっすよ...いや、もう、ホント、寒っ ^^;
行ったらK社長がこんなの仕入れたんだよー...と...冲方丁の初期の頃の作品(角川から出ていた単行本作品)の黒い季節を出してきた...\80-.で仕入れて、相場が\2,400-.なんだよー...直買いに手を上げて相場の半値...というか定価で購入...まぁ、まぁ、なんつーか、いや、まぁ ^^;
夕食後...珍しくアイスなんぞを齧る...このクソ寒いってのに物好きな...と自分でも思ってしまう ^^;
あとスピリッツで皆川亮二が読み切りを描いているのでK社長が代表して?購入...S.O.L....なんの略だろう?太陽じゃない?とか話をしていたのだが、Strong Old Lady だって ^^; 話は結構面白そうで次号がちょっと楽しみなのだが(なんと藤鷹ジュビロ...おっと、藤田和日郎が連載するそうな)それ以外の作品がチト拙者には辛い(苦笑)
帰宅途中に瞬氏宅に立ち寄って仕事をお願いしてくる

寒いのでおとなしく帰宅 ^^;

本日のGET
本の類
「黒い季節」冲方 丁
黒い季節...古い角川刊の単行本は結構高いのですよ...出版部数も少ないしね...つか、あれでドーンと行っちゃう出版社があるなら頭を疑ってしまうね ^^; まぁ、マルドゥック・スクランブルはSF大賞を獲ってるから判るのだが...以降もそんなにパッとした作品は無いので ^^; 期待はしていないんだけどね...まだヴェロシティは読んでいないので判らんが...あー、でも、小説版シュバリエはそこそこ面白かったかな~


2006
1204


寒いなぁ...

二度寝するかなぁ...とか布団の中でごそごそしていたらフト予感がしてメールチェック...ようやくデータが来たか...
そんなら仕事するか... ^^;
という事で月例の更新作業開始

昼過ぎに腰痛がしてきたのと作業も終わったし...という感じで布団の中に潜っていって暫くしたら親から電話
某店にインターネットショッピングで注文したのだが、それが受注確認のメールも来ないし、それに関する問い合わせをしたメールにも返信が無かったので、そろそろ直接電話するかな...とか思っていたところだったので、親に任せて寝る ^^;

寝ていたらまた親から...どうしたかと思ったら店に電話したらしい...一応謝っていたようだが要領得無いし...とか怒ってた ^^; まぁ、拙者が電話したらいらん事まで言いそうだしな(通常オンラインショッピングなら受注確認のメールの送信とオンラインでのなるべく早い対応は当たり前...それを送ってこない&無視しているとはいい度胸だ ^^;)ともかく指定金額を振込みして一件落着

夕食を食べながら先日来ていたDMを見てみる...あー、車の保険ね...ってあれ?なんで1月?とか思ったら切り替えたんだっけね ^^; そか、もうすぐ1年ですか ^^;
それにしても...安いなぁ...いや、他の保険からすれば高いのかもしれないけど、前からしたら\100K-....もしかしたら\150K-.は安いかもしれん ^^; オプション削ると更に安いし(怖いので削る気きはないが)

22:30頃に布団に入って読書...寒いのでエアコンをONにした ^^;
0:00に就寝


2006
1203


データ来ないな...まぁ日曜だからな...
それにしても急に寒くなってきたもんですな...

溜まっていたライダーを見る...残り1クールで展開が早くなったなぁ(苦笑)ワームの幹部級が雑魚の如くバタバタと ^^;

夜にブラブラしがてらゴミ棄てに出て、八千代の本屋まで足を延ばす...ヘッドライトは...やはりなんというか...ホワイトバルブの人らとか目が疲れないのかね?どうも光が当たっている所だけ明るくて、あとは逆に暗くて見辛いや ^^; 前の車は元々ライト自体が形状のせいで暗かったのでそれほど感じなかったけど...もうちょっと色温度の低い(できれば3000Kくらいか?)バルブがあるといいが...まぁ暫くはこれで走るだろう
本屋では欲しかった本が置いてなかった...なので目に付いたNewtonの1月号を買う
給油...298.1Km で 37.2L なので 8.01Km/L かぁ...うーん...パワーモード切って1Km/L違うかどうか(つか、この車燃費の差が有りすぎだろ ^^;) まぁ、いいか...パワーモードって言ってもなぁ...という程度だし...ただノーマルモード時って時々ECUなのかなぁ?変な動作するんだよね...あと、嫌なのがブレーキ時にATが自動でシフトチェンジをするのだが、その度にエンジンブレーキが弱くなって!?いわゆる滑りみたいな状態になる(慣れなんだろうけど心臓に良くない ^^;)セダンだったり2Lモデルだったりすると違うのだろうか?GC8ではまるで違っていたからなぁ(良くも悪くもリニアでフラット ^^;)
ま、それはそれとして、ついでなのでデジカメで夜間の撮影はどうよシリーズ?てな事で...って電池切れだって --;
仕方ない...買い物して帰宅
つか、このクソ寒い中、貯木場の突端で夜釣りしている連中がいるとは ^^;

片付けたりしていたら 4:00 になってしまった...眠い...

本日のGET
本の類
「Newton 1月号」
CDの類
「PINK RAINBOW」PINK RAINBOW(横山智佐&鈴木真仁)
「PINK RAINBOW2」PINK RAINBOW(横山智佐&鈴木真仁)
Newton...気象の特集...ホントは横にあった大人の科学(プラネタリウムが付録)も気になったのだが...
PINK RAINBOW...なんか鈴木真仁の歌がちょっと聞きたいぞ...とか思ったのですよ...んでAmazonで検索したら横山智佐とユニット組んでいるとかだったので、なら横山智佐の声も嫌いではないし...と思って、ポップス系とかアイドル系だろうと思いいきなり2枚買ってみたのですよ...そしたら... orz ...ムード歌謡だったとはっ!? ぁぁぁ...いや、もうなんか、普段は多少ハズレでも「まぁ、いいか...」と思うのだが、どうも今回はあまりの予想の裏切られっぷりというか予想外ってぷりに1枚だけにしとけば良かったぁ~...とか本気で思ってしまった(苦笑)
いや、まぁ、ムード歌謡も別に嫌いってわけじゃないんだけど(積極的に聞く事はないけど)まぁ、なんつーか、拙者はガールポップとかそーゆーお手軽で歌詞の中身なんてまるで関係無い声とノリが聞きたかったのですよ(まぁそれもかなりどうかとは思うが ^^;)いやはや、参った(苦笑)


2006
1202


朝寝していて、そろそろ起きるか...とか思っていたら電話...P&A部長からで、USB関連のトラブルでどうにもならんとの事 ^^; 午後一に行く事にする

USB関連だと結構他に接続している機器の故障で全部が駄目になる事が多いので、念の為キーボードとマウスも持っていく
で、どうなっているのか確認しながら話を聞いていくと...ある時プリンタが異常停止してしまい復帰できずにOSまで引き摺られたので強制再起動したら、それ以後外付けHDD(USB)が認識しなくなったと...
じゃあドライバ関連だなぁ...と思いながらとりあえずHDDの生存をチェックするとこちらは問題無い...なのでインターネットでドライバを探すが...メーカーサイトにも無いっすよ ^^; んで、SiS7001というUSBホストコントローラーなのだが、これが調べていくと非常に相性問題が多いらしい...なのでHDDメーカーのサイトでチェックしたところ、やはり相性でまともな動作を期待できないので注意するようにとか書いてあるし ^^;
今まで動いていたのが珍しいのだろうか(苦笑)
USBカードを増設する事にして(以前開けるのに散々悩んだ筐体で、今回も悩んだ...忘れないようにメモ : 上部カバーをフロントベゼルごと手前にスライドする事)急遽池袋のビックカメラまで買出し...戻ってPCIバスにUSBカードを増設してチェック...OK
そんで帰宅

買い物なぁ...とか昨日に引き続き考えているうちに眠くなってきてしまった ^^;

本日のGET(頂き物)
本の類
「日本沈没 上・下」小松左京
小松左京全集完全版 第28集 未来の思想/未来図の世界/未来怪獣宇宙」小松左京
えーと...まぁ、言わずもがな、と言ったところか ^^; 全集の方は作成過程をずっと斜見していたのでサンプル等々は多数見ていたりして、バージョン違いとか仕様変更とかとかも知っていたりするが、製品版を手に取ってじっくり眺める(読むんじゃないのか?いやー、どうだろ)機会は初めてだ
しかしなぁ...まぁC社とかもTVCMでオンデマンドプリンティングというか冊子製造のをやっていたり、古くはFX社とかもやっていたりするが、製品版を手にとって見ると、改めてKM社っつーか元のK社の苦労が偲ばれるっすねぇ...
これでアレだろ...ホント、小部数なら凄い事に...まぁ、動きの鈍さがまたなんともはやなのだが(BBBBBというのがあるからなぁ...機は何度も無いようにも思うのだが...ローンチっつーかランチでのダッシュが鍵っていうのと違う業界なのかね...そんな印象も無いのだが...)
そーいや新宿のデカイ本屋であるところの紀伊国屋門左衛門では結構力を入れて販売していると風の噂に耳にした事があるが、今見たらAmazonでも売ってるのね...って1集と28集がユーズドなのか ^^;
...あれ?あれれ?...あー...よく見たら順番に頭から出しているわけじゃないのね ^^; それは知らんかった...2巻ね...と言われてきたが、あー、納得
しかし...jiuのサイトの画像というか造りというか...もうちょっとなんとかしようがあるだろうに ^^;


2006
1201


師走

あー、一年って早いなぁ...とつくづくと思うっすよ

珍しく特に何かって事もなし...更新用のデータ来なかったな...はは...

郵便局の年賀状のCM「後出しかよっ」...一年越しで引っ張った挙句に次回予告とはっ ^^; 来年か!?来年なのか?

なーんか脱力気味で眠い ^^; 買い物とか本屋とか...って思うんだけども、まぁいいか...とかとも思う


2006
1130


実家へ向う...五十日で月末で雨で...という条件で、R14を越えるまでかなり渋滞...今度は新大橋通りを越えるまで渋滞...なのでかなり時間が掛かるかと思ったが、それを過ぎてしまえばそれほどでもなく実家に到着
母親を拾って病院へ
ミニパトがグルグル周っている(苦笑) 雨が降り出した中、[es]でメールチェックしたりサイトを巡回したり小説を読んだりと待機していた
昼過ぎにようやく終わって実家へ...今日は駐車場は空いていた ^_^(近所の人が借りている場所を昼間は空いているので借りた)
なので昼食とかその他色々...すっかり晴れたなぁ...けど寒気と低気圧がいるのよねぇ...
日が暮れた頃にGyaoを斜め見していたら胸骨がかなり痛みだす...胸骨が落ち着いたかと思うと今度は別の場所が...と目まぐるしくアチコチ痛む...うぅぅ...
親が晩飯を持たせてくれたので、それを持って帰宅

ちょっとサイトの更新の仕事とメール処理をしてから、さて寝るか飯か、どちらにするか ^^; かなり眠いけど腹も減ってきたなぁ...と

うぁ...なんかグラグラする...あと脊椎が冷たいですよ...アチコチ痛いし...寝よ...

本日のGET
DVDの類...だよなぁ?
「ピタゴラ装置 1」小学館...ってなってるけどNHK教育TVかピタゴラスイッチかあるいは慶応大学佐藤雅彦研究室が正しいような気がするよ
ピタゴラ装置...最近流行り?のDVDブックですな...つーかピタゴラスイッチ関係は何も考えずに単純に見て楽しむのが正しいと思うので解説部分の本はいらない気がするんだよなぁ...見開きが多用されていて写真の中央部分が見にくかったりするし...あと、なんか紙質が嫌い(苦笑) とりあえず33本収録


2006
1129


昨日来ていた仕事のメールの内容をこなす...
んー、しかし、なんだなぁ...あー...iTunes専用タグじゃなければ内容はRSS2.0のまんまなのだからサイト掲載と併用できそうなものなのだが...昔何処かで見たような気はするので、できないことはないのだろうけど...
先方といくつかやりとりして出来上がった...一応仕様通りに作ったので(iTunes用のはオフィシャルのリファレンスをベースに作ったし...)問題無いハズなのだが、如何せんテストできないのでね ^^;(こちらから登録はできないし、大体サーバにコンテンツ自体がまだ無いし ^^; 突貫作業中らしいです)
ともかく、基本的にはこれは上がり

夕食後(というか食べるか寝るか悩んでいた時に)別件が舞い込む...というか、NAMAZUのインデックス更新作業なのでサーバのコンパネにアクセスして作業

そして21:30前に起きていられずおやすみなさい...

本日のGET
CDの類
「天誅千乱 ORIGINAL SOUNDTRACK」フロムソフトウェア
本の類
「無言殺剣 大名討ち」鈴木英治
「無言殺剣 妖気の山路」鈴木英治
「無言殺剣 野盗薙ぎ」鈴木英治
「無言殺剣 首代一万両」鈴木英治
「無言殺剣 火縄の寺」鈴木英治
「竜を駆る種族」著:ジャック・ヴァンス 訳:朝倉久志
「若き女船長カイの挑戦 明日への誓い」著:エリザベス・ムーン 訳:斉藤伯好
模型の類
ガンダムコレクション
「ガンダム試作3号機 VS. ノイエ・ジール[スターダストメモリーファイナルステージ]」バンダイ
天誅千乱O.S.T....んー...正直なとこ、イマイチ...
無言殺剣...まとめて最新刊まで ^^;
竜を駆る種族...昔のなんだけど新装版
若き女船長カイの挑戦...そういえば、まだ前巻、前々巻読んでないや ^^;
デンドロビウムとオマケ ^^; ...いやー...デカイですよ ^^; 荷物が来たときにカレンダーが来たのかと思ったぐらい ^^; どれくらいかと言うと...
比較のCDと比べてくれ ^^;
デカっ ^^; 比較のために置いたCDと比べるとその大きさが...1/400のキットが×2とはいえなぁ...
中身はこんな感じ
うはー またパーツが多い事...まぁ着色されていたり多色成形なんでパッと見はいいけどなぁ うーん...中国侮りがたし ^^;
この調子で是非G.F.F.とMGのデンドロビウムを!!(爆)


2006
1128


仕事...まじめに仕事中 ^^;

夕方、本郷へ...
ちょっとサーバーが色々と怪しいので、念のため注意しておいてもらう(ホントはコールドスタンバイでもう1セットサーバーを用意できるといいのだが...なかなかね ^^;)

帰りに買い物して帰宅...夕食の時から眠くなりだしたが...やばっ、気絶しそう ^^;
冷蔵庫に買い物してきたものを放り込んで即寝る

本日のGET
本の類
「ピルグリム・イェーガー -巡礼の魔狩人- 6」原作:冲方丁 作画:伊藤真美
ピルグリム・イェーガー...相変わらず話が見えんなぁ ^^;


2006
1127


なんかぐだぐだしつつも昼ちょっと前に隣のスーパーの駐車場に移動してバルブの交換作業に入る
ついでにちょっと買い物もする
さて...肝心のバルブ交換だが...ライトユニットごと抜くのが手っ取り早そう...ということでフロントグリルを抜く作業を...って下側のボタンビスが取れないんですけど ^^; 工具売り場で内装剥がしの長いものを探したが見つからず、瞬氏に持っていないか聞いてみたが、ちょっと長さが足りない...うーん...
どうしたものか...つか、なんでこんなに整備性(しかも一番簡単そうな部分なのに)悪いかなぁ ^^; しゃあない、強引に手を突っ込んでやってみるか...とグリルを剥がすのを諦めて狭い隙間に手を突っ込んでバルブカバーを外す...つか、作業用手袋しておいてよかったよ...でなかったらバッテリー留めの金具で今頃手の甲ザックリだった ^^;
バルブカバーは取れたが...スペースが無くてバルブを取り出すのに一苦労...どうにか強引に取り出しはしたものの、今度は交換したバルブを取り付けるのにまた一苦労 ^^; なんでこんなに大汗かかなきゃならんのよ ^^;
次は運転席側(バルブが切れた側)のバルブ交換...こちらは少し余裕がありそうでいて、実はそうでもない(苦笑) しかもバルブカバーがやたらと硬くて手で回せず、プライヤーで回した挙句にマイナスドライバーでこじって開ける...そしてやっぱりバルブを取り出すのにも取り付けるのにも一苦労ずつ二苦労する...
どうにか交換終了...まったく...こんなに手間の掛かったバルブ交換は生まれて初めてだよ ^^; 色温度は3200Kらしいのでメーカー純正と比較して若干高いかな?というくらい...多分何も知らない人が見たら純正だと思う程度...希望としてはやはり3000K程度がいいなぁ...
まぁ、以前は3770Kとかつけていたわけだけど、ちょっと色温度が上がるだけで悪天候時(特に霧とか靄)の視認性がガクッと落ちるのでねぇ(まぁフォグランプも有った事だし)

ここのところのGET
車関係
Racing HYPER HALOGEN RACING CLEAR H4 3200K」RAYBRIG
Racing HYPER HALOGEN RACING CLEAR H1 3200K」RAYBRIG
MAX BULBUS H1 4700K」Rika Mac's
STAFMAN A-66 ラチェットハンドル 9.5SQ」オートバックス
作業用手袋(滑り止めゴム塗布)
H4バルブ...前のHX20Sの時のH3と別のH4のバルブがまだあるので更に追加(苦笑) 誰か使う人がいたらタダで未開封品H4を進呈...純正のバルブも1個だけある(未使用)あとは...H3(純正品)H4u(純正品)どちらも使用した事ありが有る
H1バルブ...RAYBRIGのを装着...悪天候時の視認性はどうだろ?そーいや光軸合わせてないや ^^; もう一つのH1バルブは色温度が高過ぎるので使用予定は無し...こちらも欲しい人が居たら未開封品進呈(ちらほらと白くて良いという評価を見掛けるが...まぁ白色光ライトの好きな人向け...どんな具合かは何処かのサイトで見てくれ ^^;)
ラチェットハンドル...以前買ったのは父親の車にあるんだよなぁ...と思って新規に購入(工具セットのは馬鹿になってきているので)...工具箱の底から以前買った奴が出現...^^; まぁいいか...と思いつつ本日隣のスーパーで買い物している時に昨日買ったラチェットハンドルと同じ値段で以前からあったら良いのに...と思っていたトルクレンチを発見...細かいところで駄目が続いているらしい(苦笑)...そこそこ使い勝手は良い
作業用手袋...軍手があったよな...と思って探したら出てきたのだが、かなりオイルなんかで汚れていたので新しく買い替えてみた...掌と指に薄い滑り止めが塗布されている伸縮性の高いタイプ...ナカナカ良い感じでソコソコの細かい作業なんかもOK...つか、マジで買って良かった ^^; でなきゃバッサリつーかザックリでしたよ...という以前にもうちょっと整備しやすく設計しろって感じだ...最新のF型なんて酷い事に片方のLOWバルブ以外の交換はディーラーに持ち込めとかなっているらしい ^^; というかバルブ交換するのにエンジンルーム内の補機類を外してから行うか、まさにフロントグリルを分解してから行うらしい...整備士も大変だ ^^; 設計者には猛省を要請する次第
まぁ、他にもいわゆるホットボンドだの壁面清掃用にカーシャンプーだの2.5cmのクランプだのだの細かい買い物もあるが、それはいいや ^^;


2006
1126


朝...眠い...風呂に入ってから雨が降らないうちにバルブを買いに出る...
まずは隣のスーパーっつーかディスカウントストアへ...H1バルブは...あるけどなぁ...色温度高過ぎ...4500Kと5000Kってなんすか ^^; 個人的には実用域って4000Kまでだと思っているので(ましてや今のはフォグランプ付いていないので悪天候時にそんな色温度の高いバルブなんて目の前にスクリーン作っているようなもんで視認性が悪くて嫌だし、危険だ ^^;)そんなわけでやっぱり今日も東雲へ...(メーカー標準のバルブだと大体3000K~3200K前後...個人的には3000K前後のやや黄色っぽい程度での光度の高いバルブが欲しいが...最近の流行ではないらしい(苦笑)つか車検とかは別にして7000Kとか10000Kとかのバルブもある...しかもHIDだったりして何考えているんだ?と思うよ ^^;)
混んでるかな...と思ったが昨日ほどではない...けど駐車場は立体自走の一番上へ...おーおー、曇天井だのぉ ^^;
でも、店内は昨日よりも更に凄い事に ^^; なんすか?このレジの列は...
車に戻ってバルブの交換もついでにしちまうか...と思いボンネットに頭を突っ込んで、この狭い空間でバルブ交換ってできるのか?と頭を捻りつつ、やっぱりライトユニットごと引き抜いてか?とかやっていると雨が!!
しかも結構激しいので急いでボンネットを閉める...なんか機を逃したな...という感じで帰宅...帰路はずっと雨が降っていたので、何処か屋根のあるところで作業できそうなところ...と考えつつ走っていたが、思い浮かんでも混雑していそうだったりとかで今日は止める...眠いし ^^;

帰宅して軽く遅い昼飯...さて一眠りだな...風邪薬も飲んだし...と思って外を見ると雨が止んでいる(苦笑)

23:30頃に目が覚める...トラック?のエンジン音がウルサイ...いや、トラックじゃないかもしれんが、とにかく何処かの車のタペット音がうるさいぞ
なんか夜中に回鍋肉を作って食す ^^; これでビールだったら完璧酒飲みの夕食だな ^^; 実際にはお茶飲みながらだったけど ^^;

そんなわけでバルブだの諸々は明日


2006
1125


朝風呂の後、9:00 - 15:00 就寝...もうトシなので寝ないと持たないのです ^^; ゴホゴホ(咳出るし)

車のヘッドライトについて調査しつつサーバの確認...一台は再起動を確認したが、もう一台は無反応...ハングしたか?

車のライト(バルブ)を買いに東雲のSAまで来た...嫌だったんだよ...案の定混雑 orz
それでも20分待ちくらいで駐車できて、さてさて...買った車屋ではHIDだと言っていたが、どう見ても光量、増光傾向はノーマルだ...悩んだ末に面倒になってディーラーに電話してみた ^^;
車台番号から検索した結果、ノーマルランプだと判明したので持込ですぐにやってもらえるか聞いたらバルブの在庫が無いそうな ^^;
じゃあいいや...って事でSAにいるのでバルブを買いに行く...確かH4だったよな...交換は本郷でやればいいや...という事で本郷に向う

本郷...寒っ ^^; で、サーバ...あれ?電源が落ちてる...これじゃ応答せんわな(苦笑) デフラグのオプションで自動シャットダウンにしといたかなぁ?
再起動してチェック...うーん...ダメかぁ...仕方ない...ML移動するか...
作業...すんなり行きそうでいかない ^^; Perlのバージョンを合わせたりとか色々...最後に重要な事を思い出してどうにか
作業中にバルブの交換作業の例は...なんて探していたら愕然...H4バルブってば2灯式の場合じゃん!? せ、拙者のって確かHi/Low別の4灯式だよね ^^;^^; あははは...はぁ ○| ̄|_
Hi(Hb3)/Low(H1)だって...参考ページ(何処かのバルブ適合表)...ぐはっ...もうSAとか終わっちゃったよな...お?22:00までやってる!! よし今出ればギリギリ間に合うぜ
という事で21:30に本郷を出て急いで東雲に向う
途中で遅いのに引っ掛かったりして(最近では珍しいシル80(シルビアと180SXのキメラ)を見たよ ^^;)22:01着...がぁっ!!
今日は駄目な日だ...とほほ...で、買ったH4の奴はRAYBRIGのものだったので、RAYBRIGならPIAAと並んで何処でも売ってるだろ...と周辺で一番大きいだろうと目星を付けた葛西のドンキホーテに向う

こっちでも入り口渋滞 ^^; どうにか停めて入店...ってなんですかこの人の数は!? ^^; ウロウロしながらバルブのコーナーまで来てカップルで男の方が薀蓄たれているのを尻目に品揃えを見る...えーと...淋しっ ^^; 一応有るけど、馬鹿みたいに色温度の高いものか、なんかシオシオな雰囲気の漂ってくるものしか...一応H1のを一つ買ってはみたものの...うーん
帰り道に取り付けるのも面倒になってしまい、明日隣のスーパーに寄ってみて無かったらまた東雲に行くか...

帰宅...変な時間に変な夕食
そして仕事の続き...外部からの接続チェックと動作確認と再起動とかとか...
まぁこれでちょっと様子を見てみよう...


2006
1124


部屋の前の桜の木が紅葉真っ盛りですよ ^^;
にしても日向は暖かいけど、日陰は震えるほど寒いね

寒気が接近しているので相変わらず腰痛などなど...

仕事...おっ、なんか妙に調子良く出来たぞ...基本機能のみだが正しく使えば問題無い...まぁ、こんな日もあるわな

ちょっと仕事の絡みで au by KDDI のサイトを見ているのだが...なんかここの所頻発していたメールだのインターネット関連のエラーに関する告知がいつの間にか削除されている...姑息な...つか、セコイぞ(苦笑)

夕方...と言ってももう日は暮れて真っ暗だが...眠いなぁ...と思いつつも飲み会に出掛ける
ちょっと遅れる旨連絡しておいたのだが...待ち合わせ場所には瞬氏しかいない...あれ? メールの感じからするとあーにぃ氏はとっくに来ていそうだったのに...まぁいいや
寒いので店に移動...大分飲み食いしたが誰も来ない(苦笑)
それから更にやや暫くしてあーにぃ氏と空女史が前後して来場...また暫くしてからメジロ堀田氏から到着したとの連絡が有ったので店を変える
店を変えて(一番奥の席の若いの5,6人...ウルサイ...騒ぐにしても他の迷惑考えろ)それからカラオケ
特に誰かヤニを吸ったわけでもないのに...気付いてみれば凄く臭い T_T 頭痛がしてきた
最後にマクドナルドにて三角マロンパイなるものを食す...ふむ...割と好きかも

各自送っていく...メジロ堀田氏は先行して帰宅...あーにぃ氏宅へ向かう途中、本日開通した木遣り橋を渡ってみる...便利なようなそうでもないような...渋滞回避の一ルートとして参考にしよう、という程度

途中で気付いたが...ヘッドライト...右側が切れてるかも ^^;

帰宅して仕事...サーバのメンテなのだが、不調が見られるので色々と...まずはチェックディスクとデフラグ...

本日のGET
模型の類
HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
「製品番号34-00 AMS-119 ギラ・ドーガ」バンダイ
「製品番号35-00 AMS-119 ギラ・ドーガ(レズン・シュナイダー専用機)」バンダイ
CDの類
「パプリカ オリジナルサウンドトラック」平沢進
本の類
「仮面ライダーSPIRITS 11」原作:石ノ森章太郎 画:村枝賢一
「マルドゥック・ヴェロシティ 3」冲方 丁
ドーガ・ドーガ ^^; ...別に製品番号分けずに枝番で良かったのに...ある意味凄くジオンチックというかいかにもネオ・ジオンなMSの雰囲気をよく再現しているっすよ...ギミックに関しては目新しいものは無し
パプリカサントラ...まだ聞いてない...前作のアルバム「白虎野」からのスピンアウトな雰囲気(千年女優もそうだったし)
ライダー...今回は谷間な展開
マルドゥック・ヴェロシティ...週間冲方最終巻 ^^; まだ読んでいない
あと、年賀状購入


2006
1123


勤労感謝の日

そして寝まくり ^^;
夕食時に空腹で目が覚め ^^; 夕食後ちょっと仕事...
なーんか...うーん...やっぱアレかな?でもなぁ...
という感じで土日にメンテしようと思う

昨夜、実験でメニューの下にGoogleの検索ボックス付けてみた...イマイチなぁ...独自ドメインなら話は簡単なのだが、そうじゃないと余計な設定項目を付けるか、cgiだのjava-scriptだので一度成形してからじゃないと期待したとおりの動作をしないみたいだ...
とりあえずソース

<FORM ACTION="http://www.google.co.jp/search" METHOD=GET TARGET="_blank">
試しにGoogle付けてみた<BR>
<INPUT TYPE="text" NAME=q VALUE="" SIZE="15" MAXLENGTH="256">
<INPUT TYPE="submit" NAME="btnG" VALUE="検索"><BR>
<INPUT TYPE="radio" NAME="sitesearch" VALUE="www.ceres.dti.ne.jp" CHECKED>このドメイン
<INPUT TYPE="radio" NAME="sitesearch" VALUE="">web全体<BR>
<INPUT TYPE="checkbox" NAME="as_epq" VALUE="raiei" CHECKED>このサイトを特定
<INPUT TYPE="hidden" NAME="domains" VALUE="www.ceres.dti.ne.jp">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="hl" VALUE="ja">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="num" VALUE="100">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="site" VALUE="search">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="ie" VALUE="UTF-8">
<INPUT TYPE="hidden" NAME="oe" VALUE="UTF-8">
</FORM>
まぁこんな感じでやってみた
つか微妙に邪魔なので近日中に消すかも ^^;


2006
1122


小雪

うむ、またもや朝だ ^^; 困ったもんだ
洗濯してからチト寝る...

なーんかなぁ...auのメールが調子悪くて困ったもんだ ^^; MLでリトライオーバーのエラーが多数発生中
でも、全部駄目ってわけでもないんだよなぁ ^^;

夜、本郷へ...預かっていたバーコードリーダーを持っていく
チマチマと開発していたソフトに代わるものが見つかったので ^^; いやはや、まぁ拙者はとにかくWindowsプログラミングが嫌いだと再認識...余計な仕事が多過ぎる

真っ直ぐ帰宅...夕食後リッピング、エンコーディング

なんか電池交換後の兄さんだが、動作が微妙 ^^; なんすかねぇ...

へー...Revoltechの次の次(1月発売)はコンボイ司令官とウルトラ・マグナスNo.2♪(オイ、ちょっと待て...それはEDだ ^^;)...ですか(Gロボも出るけど)
あー、そうそう、大腿部はこの関節じゃないと駄目なんだよ(股関節に由来するんだけどね)...イングラム作り直さんかなぁ...そーいや色々と設定がごちゃごちゃしているせいだとは思うのだが、一部でイングラム(1号機、2号機共に)の大腿部パーツが裏表逆じゃないか!?疑惑が出てますな...確かめていなかったのだが、確かに拙者も最初見たときにモールドのラインが変だな...とは思ったのだが...で、多分逆 ^^; でも修正するのはチト面倒...G.F.F.のように単純に左右入れ換えでOKとかっていうレベルじゃないので

本日のGET
CDの類
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX SOLID STATE SOCIETY O.S.T.」菅野よう子
「よつばと♪組曲「冬将軍」」栗コーダーポップスオーケストラ
「PROJECT SYLPHEED Original Soundtrack」ゲームアーツ(西隆宏)/スクウェアエニックス(福井健一郎)
攻殻...な、長い ^^; まぁ、菅野よう子っすわ...3曲も歌ってるし(笑) それにしてもなんだ、装丁したやつ出て来いって感じだ ^^; とにかく見辛い...確かに変わった装丁なのは認めるが、視認性とか可読性とか一切考慮されていない代物...目が悪いか脳が悪いかと疑ってしまう
よつばと♪...栗コーダー...悪くないんだけどね...ピタゴラスイッチとかさ(インナーでよつばが見ているTVはピタゴラスイッチだ(笑))...でも、拙者は聴いているのが辛いんだよね...前作の「よつばと♪」の印象が最悪で orz なんかどれ聞いても同じで...確かに曲は違うし、曲調も違うんだけど、曲の印象が全部一緒で、山も無ければオチも無いみたいな感じで淡々かつ延々とリコーダーを聴かされてもなぁ...という感じだった トホホ...で今作は...うーん...やっぱりなぁ...とはいえ全体的には前作よりはだいぶマシ(というかリコーダーが前面に出てこない曲が多いので、その分聴いていて飽きが少ない...リコーダーが前面に出てくるとダレるというか...これはリコーダーに由来するのか、それとも作曲者の栗原正巳に由来するのか...)
PROJECT SYLPHEED...なーんかゲームアーツもいつの間にかただの開発チームに成り下がってしまったのね ^^; ということでゲームアーツ主開発、ビジュアル部分と発売がスクエニのシルフィード...ゲームはまぁ、置いておいて...音はと言うと...んー...スクエアの音で戦船(現TWO FIVE)風の曲をやってみました感バリバリ ^^; 福井節じゃんという人もいるが(そこがスクエア臭)だいぶ旧作の音を引き摺っているなぁ...と感じた...もう一方のゲームアーツ側の曲はと言うと...んー...そこはかとなくゲームアーツ(笑)そんな感じですわ ^^; 個人的なイメージとしてはとてつもなくノリの悪いZERO DIVIDE系の曲かな ^^; まぁ、聴いていくうちに印象が変わる事もあるので、第一印象ってトコで...それにしてもフィロソマとかアイン・ハンダーに雰囲気が似てるよな~(...ってアインハンダーは同じ会社か ^^;)


2006
1121


昨日一日寝ていたせいか、今度は眠いのに眠れない(苦笑)
いらん時に寝貯めが効くというのもなぁ ^^;
そんなわけで早朝からメールの処理とか...昼前にようやく眠れそうだ...少し寝ておくか...

2時間ばかり寝てから、メールチェック...ありゃ ^^; 寝る前にやったサイトの修正作業で漏れが ^^;
出掛ける時間だし、出先だからあっちでやろう...

という事で本郷へ...いくつか作業してから、サイトの修正...つか腹が微妙に痛くて緩い...腰も痛いけど鼻水がねぇ ^^;
とかやっていたらTAO^2氏もなんか鼻水が酷いらしい...今年の風邪は鼻から?
打ち合わせ後夕食...普通の店の普通の量の饂飩...これで物足りなくなる日が来ようとは ^^;
コンビニ経由で戻り、メールチェックしてから解散

夕食の帰りに寄った本屋で買っても良かったのだが、ちょっとウロウロしたい気分だったので八千代へ足を延ばす...微妙に闇が濃いな...靄が出ているとかでもないみたいだが...
超久々に天文ガイドを見掛けた ^_^ 昔は随分買ったもんさね ^^; でも隣にあった Newton の特集がインフレーションだったのでそっちが気になってしまい、立ち読みもなんだから...とこちらもかなり久し振りに購入
その後、うろうろと(本当にうろうろと)国道ではない道を選択して東へと向う...ありゃ?思っていたより随分と北にいるようだぞ ^^;(GPS見ながら走っているのになぁ(笑))
でも、気分いいや...前走車も後続車もほとんどいない...そんな道を時々靄が立ち込めていて、だらだら~っとアクセルを踏むでもなく、抜くでもなく、適当に流していく...信号も殆ど無いのでほぼ巡航モード...
九十九里に当たったので南下...九十九里有料も流して行き、終点の一宮からやっぱり国道ではなく狭い道を選んで進み、途中でR409(房総横断道路)へ入り、R297(大多喜街道)へスイッチしてR357を西進...途中で買い物して給油後、帰宅
ちょっと頭痛がするが、うむ、走った走った ^^;
今回の給油は...366.4Km で 30.01L なので 12.2Km/L うわっ ^^; と思ったがよく考えれば高速で入れてから、本郷へ行ったその足でのドライブだったからこんなもんか...しかもウロウロしていた間ってほとんどストップアンドゴーが無くてかなりの距離を70-90Km程度で加減速もごく緩やかだったからなぁ ^^;

本日のGET
本の類
「Newton 2006/12」
「電撃大王 1月号」
模型の類
機動戦士ガンダム MS開発記録 ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに
RGM-79Q ジム・クゥエル
Newton...理由は上記
大王...いつもの感じで...つか、読むものがいつもの以上に少ないっっ ^^;
MS開発記録...ちょっと持った感じ、何かが違っていたので ^^; そしたらクゥエルだった


2006
1120


一日寝てた...昼過ぎから腰痛が酷くなりそのまま...

0:00過ぎに起きて風呂...まだ腰が痛む ^^;


2006
1119


昼過ぎになってようやく寝る ^^;
あと、年越し蕎麦の注文をした...面倒だったので去年のメールをそのまま流用 ^^;

0:30 過ぎに雨の音と寒さで目が覚める...昼間も寒かったけど、今もかなり寒いですよ ^^;

雨降っているのでブラブラと車を出す...蔵前橋通りを西へ...市川橋を過ぎた辺りで左折して柏方面へ...R6で帰還
相変わらずR6は走りづらいなぁ...まぁ、時間帯もあるんだろうけど...
買い物はやめた ^^; なんか、今はいいや...って感じで ^^;

それにしても...何処がどうというわけでもないのに...この全体的な低調感というか不調感はなんなのかねぇ...まぁ、ちょうど秋から冬への時期だからってのもあるかもしれんが...

本日のGET
本の類
「口入屋用心棒 逃げ水の坂」鈴木英治
「口入屋用心棒 匂い袋の宵」鈴木英治
「口入屋用心棒 鹿威しの夢」鈴木英治
「口入屋用心棒 夕焼けの甍」鈴木英治
「口入屋用心棒 春風の太刀」鈴木英治
「口入屋用心棒 仇討ちの朝」鈴木英治
口入屋用心棒...新刊が出たので纏め買い


2006
1118


朝食後、撮影したデータの確認...うーん...所詮、普及機かぁ...
どうも夜空をF2.8 16秒開放で撮影すると赤いノイズがCCDに載るらしい...ノイズリダクション入れたらどうなったのかな? 今度ちょっと試してみよう
そんなわけで特に公開できるようなデータは無し...いいカメラといいレンズが欲しいですなぁ...そーいや遥か昔に購入した自由雲台どこにやったっけ?

寝る...

本日のGET
本の類
「交代寄合伊那衆異聞 邪宗」佐伯泰英
「マルドゥック・ヴェロシティ 2」冲方 丁
邪宗...久々に出たような気がする...まだ長崎編かな?
マルドゥック...まだ1巻読んでいない...多分3巻出てもまだ読んでいないと思う ^^;


2006
1117


なんかダメダメな日だった...何処がどうというわけでもないのだが...

23:30頃、突如思い立ちカメラと三脚とPSPかついで南房総へ...
いや、しし座流星群の極大日が明日なのだが、明日の天気は悪いらしいので、久々に流星観測とか(流星群の場合は極大前後12時間程度を外れてしまうとハズレっつーのは判っていつつも)
銀塩のカメラはフィルムが無いので...デジカメにしてみた...つーてもどんなものやら...なんせ初めてのデジカメでの星野撮影だからなぁ...PSPは先日買ったホームスターポータブルが実に早見表として有能なので ^^;
そんなわけで、まずは千倉へ来てみました...まぁ少し土地勘があるからってだけなんだけど...あと砂浜は嫌だったので(苦笑)
それにしても寒いっすよー ^^; おまけに上げ潮?風もあるし...
海岸線をうろうろしつつ明かりの無い東側の開けた撮影に良さそうな所を探すが、街灯だの灯台だの...夜中にドライブに来ているときは気が付かなかったけど、結構明るいは...潮風王国も夜中でも明るいのね ^^;
海岸美術館や総合公園(山の方)も行ってみたが、ここにも明々と水銀灯が ^^;
結局、瀬戸浜の辺りにしたが、暗がりって行っても結構街路灯からの明かりが入ってくる...
2:30過ぎから撮影したり見上げたりしていたが、残念ながらカメラの写界には入らなかった...目視したのは通常の流星で明るいのが1本としし座流星群と思える3本くらいかな...あとは人工衛星が2基と軍用機が3機か...
4:30頃、月が昇ってきたのと寒くてどうにもならなくなってきたのと、そろそろ帰らないと渋滞が...という事で帰路につく

ガソリンの残量が気になっていたが...姉崎袖ヶ浦のちょっと前でエンプティランプが点灯...前に乗っていたHX20Sなら燃費の計算ができたのだが、今のはどうもね...多分10LくらいはあるのでギリギリいつものG.S.まで行けるか賭けみたいな感じ ^^; 途中で渋滞に捕まったら完全にアウトだよなぁ...と思いつつ、そう言えば市原S.A.にG.S.有ったな...という事で給油...392.9Km で 40.87L なので 9.6Km/L

帰宅してあまりの寒さに饂飩を茹でて食す ^^; 朝食でした...


2006
1116-2


来年の3月の予定でG.F.F.でRX-78-GP03 デンドロビウムがラインナップされているのは皆さんもうご存知かと思いますが(そんなもん存じ上げているのはごく少数だっつーのね ^^;)ちょろっと商品の画像というかデザイン画像を見たデスヨ
あんなもんデンドロビウムって言うなーっ
あれだったらステイメイン単体の方がなんぼかマシ...どうも内容としてはステイメイン一式とアームドベースオーキスのハッチオープン状態のコンテナの表面に穴が開いていて、そこから武装がいくつか出ている...あとIフィールドジェネレーターって感じで、はっきり言ってなんじゃこりゃ?という内容
あぁ、もう...判ってない、判ってないよ...曰くデンドロビウマー(笑)が望んでいるのは完全なデンドロビウムであって、なんだかんだ言っても今でもある程度の数ずつHGUCの1/144のデンドロビウムが売れているように高額であっても必ず買うのだから、作れ、売れ、そして喜ばせろ ^^;
とかって思うわけですよ...ホント...
大体、デンドロビウム自体がカトキのデザインな訳でまぁ、これを更にFIXする必要も無いのだから、さっさと出せってトコなんだよなぁ...多分買うのは買うけど...まったくなぁ...


2006
1116


4:30頃に左脹脛(ふくらはぎ)が攣りそうになって目が覚める...筋を伸ばして攣りきってしまうのは防止 ^^;
そのまま布団の中からちょっと調べ物...あとはうとうと...

朝食後、洗濯しなきゃ...と思いつつも布団に逆戻り ^^; メールをいくつか出したり受けたり、データを探したり...(つか、サルベージ作業と変わらんぞ、これじゃ ^^;)...どうにかこうにかサーバの中の古い古いデータの中から目当てのデータを含むデータを発見 ^_^ やはり仕事に関してはファイルサーバにある程度はデータのプールが必要だよな...つか、ちゃんとルールを守って作業が為されていた時代が懐かしい(苦笑)
今は?...聞くなよ...

16:30くらいだったかな...妙な夢で目が覚める...
何処かの工場のような倉庫のような建物の中でそこの会社の人と何処か別の会社の人達数社と何人かの知り合いの顔があり、拙者もいて椅子に座って雑談をしていると誰かが倉庫の入り口から入ってくる
待っている側の誰かが「怒りながら入ってきたってことは来たな」とか言うのが聞こえたところでどこぞの大型電器量販店の社長が何人か引き連れて入ってくる...入ってくる直前までだれか社員に大声で怒鳴っていたようだが、すぐに営業スマイルになり握手をして名刺交換会が始まる...会議の中の何人かと同様に拙者も「今、名刺を切らせてまして、すいません」と名刺を出す事無く ^^; その場にいたのだが、終わり頃になってTAO^2氏が何故か小さな紙の束を工場側の誰かに渡しているのが目に入る...ゲゲッ...何故!?
何故かは知らんがTAO^2氏が拙者の名刺を大量に相手に渡して配っておいてくださいとか...なんでだーっ?と言ったか言わないか ^^; 「こんなこともあろうかと」とか言ってんなーっ!! そして何故かソファのクッションを抱えて床に転がりながら「復讐してやるーっ」とかって叫んでいるのをみんなが爆笑しているところで目が覚め、激しい腹痛でトイレにダッシュ ^^;
しかし、なんつー夢...なんかノリ的には平成酔っぱらい研究所だな ^^;

変な夢で起き、腹痛も治まったので兄さんのバッテリーを昨日買ったものに交換する作業を開始
参考にしたのはここ
分解していくと、ちょっとだけ違うようだ...こちらの中身にはリテンションが付いていたりとか程度だが、基盤のバージョンが違うようだ
元々のバッテリーから過充放電防止用?の小さな回路を取り外すのだが...元のバッテリーにはアルミの端子が使われているようだ(この辺もバージョン違いのせいかもしれない)当然ハンダもアルミハンダで手持ちの30Wのこてでは遠く温度が及ばない...が、どうも基盤側は普通のハンダのようなので、端子はどうせリード線で作らないとならないし...ということで基盤側から端子を外す
それにしても...久々に細かい作業をすると目が疲れる(苦笑) ^^; リード線はバッテリー側はハンダ付け不能なので(アルミハンダと100W級のハンダこてがあれば250℃くらいの低温型?のアルミハンダなら行けるが...)テープで留め、端子をきつく折ってからリード線自体もテープでバッテリーに留める
後は元のように戻すのだが、これがまた...バッテリーのサイズが本来のものより若干大きいので、アチコチに無理が...どうにかまとめてからとりあえず動作テスト...ヨシヨシ ^_^
裏蓋を閉めて...閉め...し、閉まらない ^^; いや、閉めるぞ...どうやら下側の金属フレームの方からネジ留めしないとネジ穴がずれてしまうようだ...とりあえず元通り...もう一度テストしてOKなのを確認後、充電

夕食後、風呂だ...腰が痛くなってきた ^^;

あ、先日買った「夜鳴き蝉」読了...は昨日だったかな...まぁいいや ^^;
相変わらず掛け合いが面白い...あとはいつものパターン


2006
1115


晴れ...という予報だったが雲が多くなってきた昼過ぎ、実家方面のホームセンターに向かう
合板化粧板...思っていたようなものが無かった...なので1820×910×18の合板を買い、カットしてもらう
その間に他のものも見てこようと思ったのだが、相変わらずココのカットは整理券とかくれるわけでもなく、またいつ頃出来上がるのかも不明なので、[es]でメールチェックしつつ待つ
出来上がったようなので車に持っていく...ありゃ ^^; 着いた時にポツポツと降り出していたが、こりゃ本格的に降り出してきたぞ

その足で秋葉原へ...若松通商でバッテリーを購入
そして本郷へ...

あれ?誰もいない...まぁいいや...板を事務所に持ち込んで穴を開ける位置を決定してドリルで穴を開ける...つか、硬い ^^; こりゃ低回転でもトルクのあるやつで良かったよ...途中でバッテリー切れとかは嫌だな...という事でコンセントから電源が取れるタイプの電動ドライバーを持ってきたのだが、これは回転数がそれほどないのでクラッチが付いていない安物なのだが、そりかわりにトルクがそこそこあるのでこーゆー事には向いている(普通に電動ドライバとかとして使用する際はねじ締めの時に注意が要る...クラッチが無くてトルクが強いので手首が持っていかれる ^^;)
横板にも穴を開ける
穴を開け終わって一息ついたところでメールチェック...K社長から事務所に着いたら連絡くれと ^^; まぁ、いいけど
とりあずK社長が帰ってくるまでサーバのアップデートをしたりして時間を潰し、清算

雨、凄ぇな ^^; 買い物に行く...今朝方、蕎麦でも茹でるか...と思ったら麺汁にカビが... --;
買い物中に実家に何かいるか電話すると飴とアラレを買って来いと ^^;
なので実家に寄り、請求書を回収...晩飯を食っていくか?と聞かれたが、駐車違反でまた\15K-.持って行かれるのが嫌なので帰る事にする(まったく...オチオチ飯も食っていられないってどういう事だよ!?しかも行き止まりの一番奥で...)

帰宅...ありゃ?もう21:00なのかよ ^^;
今朝方のリベンジってわけでもないのだが、鍋に水が張ってあったので蕎麦を茹でる
茹でている途中で食気より眠気状態に...どうにか食べたが...TVで津波警報と注意報が出ているのを見ながら気絶しそう(苦笑)
それでもマシンのアップデートを...後半、ほとんど寝てた ^^; どうにか主要なものは終わったので寝る...

本日のGET
電子関係?
「LAB523450C2」リチウムイオン電池
LAB523450C2...iAUDIO M3(兄さん)のバッテリーが急激にヘタってきたので(残量目盛り3の時にHDDにアクセスすると瞬間的に1に落ちる ^^; その後ゆっくりと3に戻る)バッテリ交換サイトを参考に購入
メーカーは不明で日本製ではあるらしい


2006
1114


うぁーっ...寝た寝た ^^; でもまだ眠い(苦笑)

秋葉原に寄るつもりでちょっと早目に出ようと思っていたのだが、トイレに入っていたらいつもの感じに ^^;
秋葉原付近では、買い物に行くには時間が足りない、が、このまま行っても早いなぁ...くらいな感じだったのだが、まぁいいか...ということで本郷着

今日は普段の感じ...反響を聞いたりしつつログのチェックとか
そりゃ、駄目じゃねーの!? とか発見したり...
夕食は駅前まで出てカレー屋にて
明日は板を買ってドリルを持って本郷へ ^^;

眠くなってきたよ


2006
1113


朝...もう朝か...寝付けないでいるうちに起きる時間になってしまった...

神宮前に向う...混んでいるようなそうでもないような...流石にこの時間は駐車場も空いているだろう...って事で行ったのだが...空いてはいた、確かに...でも、あと一台...うーん...いや、駐車するんだけどね...この時間でこの有様ってのはなぁ...
メールチェックしてから向う...もうこの時間で上着着ていると暑いくらいだ ^^;
スタジオのI氏がスーツ姿でちょっとビックリ...待つこと暫し...N社のS氏?来訪...打ち合わせ...というか技術提供っぽい雰囲気...データを預かり、後はメールにて...という事で解散

昼ちょっと前か...そう言えば本郷は今日は忙しいんだよな...手伝い?に行ってみるか...
という事で本郷へ...早く終わって秋葉原に寄っていくべ

本郷に行ったら今度はK社長がスーツじゃなくてちょっとビックリ ^^; 今日は変な日だなぁ(笑)
昼食後、サーバや端末のアップデートとかしながらTAO^2氏を待つ...商品の一部を持ってやってくる予定
委託製作販売の商品なのだが、1日掛かって売り切れるかどうかだなぁ...と予測していたら夕方前にはシステムの問題でゴースト扱いになってしまった分を除いて完売 ^^; 事前のリサーチが必要だったんじゃねーかなぁ?と思いつつも、あの依頼主だからなぁ(苦笑)って感じで色々と作業
夕食を挟んで梱包し、22:00過ぎに解散

なんか疲れた ^^;
帰宅してトイレに駆け込み、腹痛で唸りながら寝そうになったりとか ^^;

本日のGET
本の類
「父子十手捕物日記 夜鳴き蝉」鈴木英治
「MOBILE SUIT GUNDAM MS ENCYCLOPEDIA -機動戦士ガンダム[MS大全集98]」
父子十手捕物日記...今月も3冊くらい刊行しているんじゃなかったけ? なんか短い期間に多く出すと一冊の内容が薄くなるからなぁ...痛し痒しって感じだ...
MS大全集98...本郷で見つけたので直買い ^^;


2006
1112


寝てた...風が強いし寒いやね...あ、木枯らし1号ですか...そうですか

ちょっと調べ物...RSSかぁ...2.0とかメンドーだなぁ...と思いつつも仕事ならやらなくては
つか、何処のサイト見ても必死で煽っているけど、逆に言うと更新していない事も積極的に公言しているのと変わらんような...更新頻度の高いサイト向けの技術だよな~

久々に飯を炊いてみた...最近、夕食も含めてだが米を食ってないな...と思い出したので ^^;

最近飲んだものとか...例の如くALTで色々
全然駄目 ^^; 何処にお茶の甘味があるのかと? コク深と銘打つほどじゃないな...ミルクでコクを稼いでいるようだったし 久々に一口飲んだ瞬間に「マズッ」と思った(笑) なんか...水みたい ^^; そんな印象が最後まで続いた スパークリングアップルティーより少しだけマシかな...という程度 新しくなったんだっけ?

そして最近の拙者ではゴメンナサイしたくなったデカプリン...
なんだこれ!? えーと...普通のBigプリンの更に倍とか?

なんか凄かった...拙者、実はプリンの中ではプッチンプリンがサイコー!!とか思っているのだが(安っい舌だなぁ ^^;)流石にこれはキツかった...ゴメンナサイしたくなったよ(苦笑)
とりあえずメーカーサイト...なるほど...デカプリン(Bigプッチンプリン)でも標準の倍はないのね...でもこの更にデカイプリン(Happyプッチンプリン T_T)メーカーサイトに無いものの、なんと400g!!! ...うあーっ...
実に最後の100gがね...キツカッタ...もういいです...拙者にはせいぜいBigプッチンプリンがお似合いです(苦笑)
半年前なら余裕でおかわりできたんだろうなぁ ^^;

シュヴァリエ(小説)読了...なるほどね...確かに急激に腕を上げているようだが、相変わらずシチュエーションライターのようだ(苦笑) 少しずつ人物の心情描写を頑張っているのが判る感じ
話的には独立しているのだが(漫画、小説、アニメと主人公と舞台が同じだけの別の話)感じ的には漫画版の前日譚と言ったところか...しかし、連載スケジュールや執筆システムがきつかったりテスト的だったりするせいか、漫画版を先に見ていないと判りづらいところが多々あるのも事実...TV版は絵がまるで違うからなぁ...漫画読んで面白いとか思ったら読んでみるのも良し


2006
1111


調子悪くて動けなかった...前線が通過してちょっと落ち着いたみたいで19:00過ぎに起動

夕食後、調べ物をしておくか...と思ったのだが、目の前のCDの山を見て、先にこいつを片すか...ということで久々にタグ打ち...つ、疲れた...途中でドライアイで充血したところに涙が出たら目に沁みて沁みて...もう、涙が止まらないくらい痛いわけですよ...そしてまた目に沁みて...とループ ^^;
最後の方は頭痛までしてきたが、まぁ、とりあえず大物一つを残してどうにか

なんか風が強くなってきたですな...


2006
1110


猛烈に眠いのが続いている...途中メールと電話で起こされたの以外は19:00過ぎまで爆睡

風呂に入ってから23:30ちょっと前にETCを取り付けに行く...ついでにゴミ棄てと荷物の回収
いつもの実家の近くの公園の横で歩道に乗り上げて作業開始...ETCのカードリーダー部はグローブボックス内に設置して...さて、ケーブルを通すかな?と思い、グローブボックスを開けて愕然...あれ?えーと...ダッシュボードに貫通していたのは前のGCだっけ?あれ? ^^;
うーん...仕方ない、ハンドルの下に付けるか...という事で配線をいじって分岐コネクタを新調したりとか...あとついでにカーナビのモニターの金具を変えてみたり...つか、上手い事すれば上手く行きそうな気配だが...
とりあえずテストだ...という事で新木場から首都高に乗ってみる...反応しなかったらアホだぞ...とか思いながら速度を落として接近...おおっバーが上がった ^^; いやはや良かった...
ついでに房総半島ぐるっと周ってきてもいいかなぁ...とか思ったのだが、時計を見てびっくり ^^; いつの間にか3:30だよ
なので千鳥町で降りてR357をUターン

買い物して帰宅

本日のGET
本の類
「エレニア記5 聖都への旅路」著:デイヴィッド・エディングス 訳:嶋田洋一
「永遠の戦士エルリック5 夢盗人の娘」著:マイクル・ムアコック 訳:井辻朱美
「マルドゥック・ヴェロシティ 1」冲方 丁
「逆境戦隊×(バツ) 1」坂本康宏
「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」原作:矢立肇・富野由悠季 画:池原しげと
「ガンダムマガジン名作集」原作:矢立肇・富野由悠季 画:細井雄二・岩田和久・みやぞえ郁雄・岩村俊哉
CDの類
「THE BEST OF SMOOTH JAZZ EVER」GRP
「electro deluxe」Stardown
「Fire Fly」GREG ADAMS
「'ROUND MIDNIGHT」CLAUDE WILLIAMSON
「Things Called Love」金丸正城
「THE WEATHER EYES」宮地 傑
「Guitar and The Moon」吉田二郎 Featuring Lauren Kinhan
「Nu-JAZZ」UNIVERSAL JAZZ 選集
「空模様」Re+sa
模型の類
機動戦士ガンダム MS開発記録 ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに
RX-121-1 ガンダムTR-1 ヘイズル改 標準装備(実戦配備カラー)
RX-121-2A ガンダムTR-1 アドバンスド・ヘイズル
えーと、色々 ^^;
本は期待半分、惰性半分 ^^;
CDはJAZZっぽいものをバーゲンで購入...Nu-JAZZ...同じタイトルでいくつか出ているらしいのだが、前回買ったものとまるっきり同じものだった orz
空模様...警察戦車隊 TANK S.W.A.T.01 のテーマ...本人サイトからの通販のみらしいので、申し込んでみた次第
MS開発記録...うーん...なんとなく嫌な予感はしたんだけど...ヘイズル改が色違いってだけでまたもやアドバンスドを引いてしまった...軽かったらヘイズルかヘイズル改で重かったらそれ以外
そーいや、TR-5のファイバーがHGUCで出るそうな...ちょっと気になる ^^;


2006
1109


今度は眠れん ^^;
...仕方ないので洗濯したり風呂入ったり ^^;

昼過ぎから駐車場と道路の状況を確認しつつ仕事
15:00過ぎに出発...西日が厳しいっ...相変わらず混んでる...駐車場を探してウロウロ...どこもかしこも満車だ...外苑前っつーてもここらはすぐそこが原宿だからなぁ...仕方ないので行き掛けに空車なのを確認していた離れたところに停める...
膝にちょっとダメージがあるのであまり歩きたくはないが...仕方ない...とか歩いて行ったら最寄の駐車場から出庫しているのを見掛けた...ありがち... orz
ほぼ時間ちょうどに到着してI氏と打ち合わせ...作業内容の大筋は判ったが、詳細は追ってということで来週くらいらしい
日が暮れて冷えるかと思ったが、まだ暑いくらいだ...上着いらなかったかもな...

夕食だのなんだのを買い物に行き、給油して帰宅
275.7Km / 33.0L なので 8.35Km/L ...やっぱこの程度だな...パワーモード(高回転シフト)切っても大して違わんしな...トルクが有った分だけ回さないで済んでいたので2Lの方が燃費が良いってのも困り物よ(苦笑)
夕食後、ETCの取り付けでも...と思っていたのだが、くしゃみと鼻水が止まらず、段々と眠気と頭痛がしてきた ^^;
なので早いが寝る事にする...荷物は来ているのは知っているが、回収は明日にしよう...


2006
1108-2


夜中に目が覚めたので仕事してみたり ^^;

ネットをウロウロしていたらダンクーガもリメイクするとか...ガックリ...
またもやリメイクかよ...いい加減リメイクとか未完の原作付きとかエロゲー原作とかやめようや...とか思うのですよ...
まぁ、商業的には当たるか当たらないか判らんものよりはある程度数字が見込めるものに偏るのは仕方ないかとも思うんだけどね...
オリジナル作品つーてもなぁ...まぁ、サンライズでもゼーガペインとか数字的にはスカッたみたいだし ^^; コードギアスもイマイチらしいとかって話もあるからなぁ...まぁ数字が稼げなきゃスポンサーが付かんし、スポンサーが付かないと制作費が出ないってのも話としては判るのだが...うーん

三星からチト面白そうなデバイスが発表になった...こーゆーのはもうちょっとハイスペックに振って日本から出さなきゃ駄目だろ ^^; なーんで面白そうなデバイスに限って海外発かなぁ ^^;
でも正直、ちょっと、いや、かなり、興味はある...特に展開式キーボードに興味がある...QWERTYの英字キーボードで主要キーはフルで搭載しているっぽい...立ってウロウロしながら使えるかは疑問なところもあるが、日本向けに出たりしたらちょっとグラッと揺れそう(笑)
OSがWinXP系らしいので(CPUはTransmetaの1GHzというのでEfficeonだと思うけど...ちょっと重いかもなぁ...)PCのと親和性を考えると魅力的だよなぁ


2006
1108


今朝も眠い...とにかく眠い...猛烈に眠い...
それでもどうにか昼前には起きたが...ん?...なんだ?...んー...なーんか壁に居るですよ?しかも跳ねてる...最初蜘蛛かと思ったが違うようだ...
ふと、別の方を見てみるとそこにも...えー...飛蚊症!? げー --;
目が覚める時に出た咳が原因か? 右目中央の視界15°付近の1時の辺りに2°程度の円弧を描くようにして何やら影が...はう~
どの程度のダメージなのか(単なる老化現象による硝子体内の事なのか、網膜剥離にまで悪化するものなのか)はもうちょっと様子を見ないと判断できないが、どっちにしてもなぁ ^^;

15:00からの会議で紀尾井町へ...なーんか変な運転の車が多い...まぁ、少し余裕を見て出ているからいいようなものの、急いでいる時だったらブチ切れモードに突入間違い無しという感じ...頼むから出てこないくれ...そう思ってしまう ^^; 頼むから普通に走って
あとそんな運転の多い日はやはり事故が多いようだ...こんなところで渋滞する要因がまったくもって判らん...というのが2箇所...両方とも事故だった...またそんなものを見物しているので余計に渋滞が...さっさと行けっつーの
紀尾井町はいつもの感じ...やにもいつも...いや、時期が時期なだけにエアコンが稼動していないので換気されずにさらに酷いことに...一人しか吸っていなかったというのに...
終わってY部長、S氏(役職なんだっけ?ちょっとT社のS部長に感じが似てますな)とY氏、拙者で向かいの喫茶店にて打ち合わせ
帰路...やはり原因不明の渋滞に嵌る...ホントに不明...一体なんだったのやら...その先のはまたもや事故...まったくなぁ...

帰宅して軽く夕食...もう眠い...

明日は久しく外苑前のスタジオVで打ち合わせの予定...
なので、もう寝よう...洗濯もしないと ^^;


2006
1107


立冬

寝てた...猛烈に眠くて起きられず時間ギリギリまで寝てた ^^;
どうにか起きて本郷へ

解散後、そのまま帰宅...軽い咳が出てくるようになって鼻水が酷くなる ^^; 冷えたからなぁ...
風呂に入ってからETCのリース(実質タダ...最初からこうでなきゃいかんだろうよ? とにかく普及させたかったわけだから...まぁ、裏では色々あるみたいだが(苦笑))で申し込んでいた車載機が来たので開梱してみた
......こんなものなのかもしれんが...機械としてちゃちい事このうえもなし ^^; って感じてしまった...
ネット上で見る限りの評判では可も無く不可も無しという事で単にETCとして使用する分には必要充分と言ったところらしいので今のところは良しとするか...ま、取り付けて実際に走行テストとかしてみないとなんとも言えんわけだけれども ^^;

本日のGET
車関係
「J-HP101B」古野電気
古野電気...知らんなぁ...と思ったら元々魚群探知機とかのレーダー屋らしい...主に船舶関係みたいだね


2006
1106


寒冷前線の接近と寒気団...ちと起きているのが辛い感じ(苦笑)
でも一応メールの処理はした


2006
1105


なんか妙にダルイ
そんなわけでコーディングする気にならず、代わりではないがPSPにDEVHOOK(Device Hook)を仕込んで1.5のファームのまま2.71が動くようにしてみたりとか...
という感じなので先日買ったホームスターポータブルを起動してみる...うーん...まぁ、デジタル星野板ってトコか...GPSユニットを接続するとそのものになるようだし...オマケなんだかメインなんだか判らない解説プログラムはなぁ...まぁ、プラネタリウム的と言えばそれまでなんだが、もうちょっと深いところまで突っ込んだ解説とかが欲しいね...よっぽどじゃないけど無料だというのにJSTバーチャル科学館の中の惑星の旅の方が良く出来ているし面白い...こちらは是非一度見ることを強くお勧めする

23:30ちょっと前に実家へ...ちょっと持って行くものがあったので...車が...周囲もだけど...凄い結露だ ^^; 雨が降ったわけでもないのに...ともかく実家へ...
視界は悪くないのだが...ちょっとガスっているなぁ...実家...あら?もうみんな寝てるのね ^^;
とりあえずちょっと作業してから買い物を頼まれてしまったので(元々帰りに寄るつもりではあったが)買い物に行き、実家に置いてから帰路につく
...段々とガスが靄に...こうなってくると妙に何処かへというか悪天候の中走りたくないですか?モード(苦笑)
何故か上野方面へ...くるっと回って自宅へ...曲がるところを通過してそのまま蔵前橋通りを千葉方向へ...いやはや、川(運河)を一本越える毎に段々と靄が霧に!!
R14に合流した頃にはかなりだ~(笑) そのまま用も無いのに八千代まで ^^; ついでなので本屋を覗いてみるが、やはり何も無し(苦笑) そのままいつものようにR357へ出て霧の中帰宅
駐車場だけ周囲より酷いんですが ^^; ...上を見上げたら判った...空気がマンションの壁に当たってそのまま駐車場に滝のように流れ落ちてきているのね ^^;

本日のGET
本の類
「鉄腕バーディー 14」ゆうきまさみ
CDの類
「∀ the concert」菅野よう子
「20th Anniversary Concert Symphonic GUNDAM 1979~1998」東京シティ フィルハーモニック管弦楽団
「LOST UNIVERSE トラックス・コンテンツ1」手塚 理
「LOST UNIVERSE トラックス・コンテンツ2」手塚 理
「LOST UNIVERSE トラックス・コンテンツ3」手塚 理
「the BEST of LOST UNIVERSE [fromTV]」手塚 理ほか
「Schell:Bullet サナフス68」佐藤天平ほか
「快刀乱麻-音楽編-」林 有三ほか
「そら」国府田マリ子
「爆れつハンター ヴォーカルコレクション」大森俊之ほか
「HOTEL SELECTION4 FRIENDS」島田歌穂
「Tropical Jazz Big BandⅡ ~September~」熱帯JAZZ楽団
バーディー...千明活躍?の巻...つか、最初の連載の時もだったけど、更にゴメスがいい味出してますな~(笑)
∀ the concert...買い逃していたので...あの時は酷い金欠だった -_- あ、DVD付きのバージョンっす
Symphonic GUNDAM...出ていたのは知っていたが、そんなに興味無かったのよ...時代なのかもしれんがVHSのビデオテープが付属していて、内容は御大とこっちも御大と言って問題無さそうな三枝成章の御大対談らしい
ロストユニバース...なんとなく一揃い ^^;
シェルブリット サナフス68...あー、生徒会長の人も歳とったなぁ...相変わらず絵はダンナ
国府田...なんとなく ^^;
爆れつ...これもなんとなく
島田歌穂...そーいや、1枚目持ってないな...微妙に良いような嫌いなような...
熱帯JAZZ楽団...この間TVで見掛けたので1枚買ってみた


2006
1104


なーんか...暇?みたいな(苦笑) いや、本来は暇じゃないのは拙者が一番重々承知なんですが、暇だなぁ...と
旅とかいいですなぁ...
でもなぁ...自宅が一番落ち着くんだよなぁ ^^;
あー、でも、どっか行きたい...つか、環境を変えたいですな...ふぅ...

先日買った「さむらい 青雲の剣」と「さむらい 死恋の剣」を読了...いや、一昨日とか先一昨日の話なんだがね...まぁまぁ...ただ、どちらもシチュエーションが似過ぎ(苦笑) 話の大筋は違うのに、あまりにも舞台が似ているのでなんかねぇ...別にシリーズものではないのに...

夜、晩飯の後で久々にTVを長時間見た ^^; CX系の「仕掛人藤枝梅安」...最初、岸谷五朗なぁ...とか思っていたが、意外に良かった ^_^ あとは音羽の半衛門役の藤田まこと...流石な感じだが、作中のイメージと微妙に違うかな...彦次郎はもうちょっと職人っぽい感じの方が良いかと...あと、小杉十五郎は原田龍二でも良かったとは思うのだが、もうちょっと線の細い坂口憲二でも良かったかな...とか(つか、原田龍二と坂口憲二ってパッと見よく判らんのだが ^^; ...並べりゃ判るけど)
まぁ、この感じなら連続でやっても良さそうだけど
ああ、そうそう、あと感心したのがちゃんと十手に鑑札(私はどこそこ奉行所(つーても江戸なので南北どちらかだが)の同心誰某から十手を預かっている何々というものだ、と書いてある木札)付けていたのが良かった
あと斬られたときの血の出方ね ^^; まぁ、あれでもちょっと派手な部類だけど...ただなぁ...殺陣はイマイチ...特に道場主の田口十蔵役が下手でね ^^; あそこが決まっていたらもっと引き締まった感じなのに...原田龍二が意外に良く見えていたのでちょっと残念

そーいや、荷物の回収に行っていない...
あ、なんか鉄腕バーディ(回収に行っていない荷物なんだがね)がアニメ化するそうで...いや、それ自体はめでたいし楽しみな感じもするのだが、またか、と ^^; 本当にそれでいいのか?と
原作未完(継続中)で、しかもまた原作モノ...これでいいのか?アニメ界!?...とか思う...確かにオリジナル作品はメディアミックスで始めてどうにかペイできる程度らしいけど、それにしたってなぁ...エロゲーベースの深夜アニメと漫画の原作モノしか無いのはどうだろう!?
確かに商業的に難しいんだろうけどね...まぁ、ゲーム業界にも言えることだが...


2006
1103


文化の日

十三夜らしいよ
それはともかくとして...と言ったところで特に何ってわけでもない...まぁ暇っぽいのだが、やらなきゃいけない事はいくつかある ^^;
が、しかし、なんと言いますか、あー、まぁ、要するにアレだ、つまり、やる気が出ない _| ̄V)

晩飯...シチューを作る...テキトーに野菜や肉に火を通して、テキトーに圧力鍋で煮て、テキトーにルーを入れる...出来上がり ^^;
味はまぁ、こんなもんかな...っていうくらい(苦笑)

んで、仕事...興が乗ってくると腹痛でトイレ ^^;
一応確認用のページを送って指示待ちって事で

そーいえば...次のEVOLVEも予約したのだが、どうやらA(エース)じゃなくてΑ(アルファ)だそうな...αの方が判りやすいのに...と言ってもオメガが小文字(ω)だとこっちが判りづらいか ^^;
あと、予約といえばまだなのだが、どうもExtended M.I.A.のνガンダムが結構良いデキっぽい(写真で見ただけだが)...ちょっと欲しい気がしないでもない ^^;

IE7日本語版をダウンロードした...したが、インストールするかちょっと迷っている...まぁ、した方が良いのだし、しなきゃならんのだけれど...


2006
1102


起きて風呂に浸かっていたら電話が...実家からの呼び出し音だったので風呂から出て電話に出てみたが出た瞬間に切れた.........コールバック...父親からだったが、なんか母親が明日退院するとか言っていたと...ただなぁ...あの人の事だからなぁ ^^; まーた勝手に自分で退院する事に決めたなんつーオチじゃないのか?と(苦笑)

風呂から出ていくつかメールを処理して仕事の準備をしてから病院に向う
病院の前のコインパーキングは案の定満車だったので別の駐車場に停める...で、母親に聞いたら一応主治医チームからOKが出ているそうだ
症状はすっかり回復で、何だったのかと訊いたが原因不明...とりあえずCT、MRI共に異常は無いとの事...高血圧や血圧の乱高下があると脳梗塞と似たような症状が出る事があるとかって話

帰りに買い物して晩飯作りながら仕事するか...と思いつつ駐車場の入り口でバッタリ父親と出くわす...仕事で遅くなるんじゃなかったのか?!と思ったらキャンセルになったそうな ^^; 少し立ち話をしていたら瞬氏から晩飯のお誘いがあったので移動して合流
ぐるっと走って(浦安まで行っちゃったよ ^^;)二人とも行ったことが無いって事で結局、秋葉原のUDXに落ち着く...駐車場広いね ^^; ただ構造を把握できていないので脳内マッピングができていないっす(笑)
店で席に着いたら隣の姉さん二人組みが凄い勢いでタバコを... orz しかも吸うんじゃなくてとにかく火をつけて吹かすだけ...
当然の如く店を出たらヤニで頭痛が...
その後もちょっとウロウロしていたが空女史が帰宅するという事で?瞬氏を送って行って解散
拙者は買い物をして帰宅...即風呂...昼間にも入ったのに...でも臭っ ^^; しかも頭痛

忘れていたCDのバーゲンをフト思い出し、サイトにアクセスしてみるが、目ぼしいものは皆売り切れ御免状態...まぁしゃーないな
仕事は明日にしよう...って事で寝る

本日のGET
PCの関係
「筆まめ Ver.17 DVD アップグレード版」クレオ
筆まめ...まぁ、そんなこんなでだいぶ箱が溜まりましたな...ぱっと見で一番古いのがVer.6だって ^^; 探せばもうちょっと古いのも出てきそうな雰囲気(苦笑)
そんなわけで年賀状の季節ですよ...また、ギリギリっぽい雰囲気だけど ^^;


2006
1101


霜月

昨夜は寝付けず結局 5:00 の時報を聞いてから眠れた...

11:39 誰かに呼ばれたような気がして飛び起きる...空耳だったか、夢だったか...
眠い...けど仕事...月例の更新作業があるので...その前に別件の方の作業

夕方...猛烈に眠い...おまけに頭も回らなくなってきた(苦笑) 更新用のデータはまだ届かないし...とりあえずの感じはイメージできたので(実際に合わせて見ないとなんとも言えんが)とりあえず寝る

妙に明るい...と思って目が覚めたら 23:55 だった...ブラインドスクリーンを下ろしていないせいで外の明かりが部屋の中に入ってきていたせいだった
メールチェックといくつか処理
腹が減ってきたので夕食とか晩飯とかのような夜食 ^^;
更新用のデータが来ていたので更新作業...つか、なんでFTPを使用しないんだろう?情報漏洩もデータの喪失もその方がリスクは低いだろうに...謎だ...しかも以前は使っていたのに、ある時からパッタリ...まさに謎...

もう 2:00 まわったのか...眠い...寝るか...

そーういえば、昨夜本郷で蕎麦をたぐっている時にコスプレした女の子が店先に来て何かやっていた...あぁ、ハロウィンね ^^; みたいな(苦笑) あれは定着すんのかいな?(そしてますます宗教から離れたお祭りだけやる国に(爆))



BACK