2007/03 - 2007/04
BACK
近頃飲んだものとか...
コメントは例の如くALTなので画像にカーソルを乗せて表示されるはず

こっちは食べたもの

朝食...なんか久々に旨い玉子焼き食った ^^;
祖母を見舞い、東京へ
再び大峠を越えるルート...それにしても暑い...何処だかの表示では28℃とか出てたぞ ^^;
昼頃の時間だが車が多くて遅い...高速も変な運転の車が多くて疲れた...
帰りも那須S.A.で給油...何?この車の数...427.9Km で 32.06L なので 13.35Km/L ...給油量が普段と違うので(いわゆる満タン方だしね)参考値
16:00頃に首都高を降り、軽く昼飯 ^^; 母親の様子を見に行く...うーん...痰が絡むのだが、取れないようだ...話をするのも辛いというか酸欠になってしまうようだ...看護士に痰の吸引を頼んだとき血中酸素飽和濃度(SpO2)の測定もしていたが、酸素吸入を使用して80後半から90前後で左肺が軽い肺炎で呼吸機能が極端に落ちているとのこと
ちょっとマズイとの事でERなんだかSCUなんだかICUなんだか透析室なんだか...まぁ、兼用みたいな24時間看視の病室に移動
超眠い...待ち時間に寝てしまった...やたらと喉が渇き自販機へ行っている間に父親が入室できて様子を見たが、痰の吸引をして気管支まで酸素吸入管を入れたので意識はハッキリしてかなり楽になったようだ、とのこと
うーむ...
実家に父親を送って行き、ついでに夕食...帰宅して荷物だけほどいて寝る...
東北道...やはりかなり車が多いものの、渋滞らしい渋滞も無く順調
那須高原S.A.で給油... 298.5Km で 28.25L なので 10.47Km/L ...ちょっと休憩して北上
郡山JCTから磐越道へ...おっ!? いつの間にやら片側2車線になったのか ^_^ だよなぁ ^^; 遅いトラックなどをかわしながら会津若松I.C.からR121へ降り、大峠を越えて道の駅でちょっと休憩...日が昇ったら暑くて寝ていられない ^^;
R131を使わず山道を通って父親の実家に到着
祖母を見舞う...歳も歳だし...と思っていたが、意外にしっかりしていて、母親よりもよっぽど元気だ ^_^
病室で午前中を過ごし、一度戻ってから午後も少し病室で過ごす
夕食は賑やかだ...3世代(祖母がいれば4世代)で従弟の子供たちは小学校に入ったばっかりと年中組だそうで、賑やかを若干通り超し気味 ^^; まぁ、人がいて頑張っているのもあるようだが、ちょっと熱気味だったりとかで夕食後に眠くなってきたようだ
従姉の子はまぁ、ものの見事に今時の女子高生だわ ^^;
風呂前に従姉と娘のPC2台のトラブルシュート...ネットに繋がらないとかなので見てみると...うーん、こりゃ繋がらんだろ ^^; LANケーブル繋がってないし ^^; ということで娘のは簡単に復旧できたが、従姉の方は大変 ^^; 再起動してみてもDNSサーバが設定されていなかったり(DHCPなのに配布されてきていない)で、IP固定にしても駄目で、アダプタを一度削除してみたり、色々やって、どうにかDHCPで割り振りがされ、さて...というところで、nslookupはOKなのだが、それ以外が駄目という ^^; ウィルスチェッカーとかファイアーウォールのアップデートなんかはOKだったのだが、PingだのHTTPだのは駄目という状況...はて?...時々パターンファイルが最新版じゃないとネットアクセスなどを遮断するソフトがあるが、それか?と思ったが違うようだ...ふと、もしかして...という気がしてファイアーウォールの設定を見たら、ものの見事に全部遮断されてた ^^; こりゃ駄目だ ^^; という事で適正に変更してOK
娘の方は遅くまでネットをやっていたようだが...大丈夫か? ^^; なんかそれで受験も云々かんぬんだったらしいので、直して良かったのやらどうなのやら ^^;
風呂を貰って寝る...夜中に猫が鳴いて窓ガラスを登ろうと一生懸命だったのを父親が起きて窓の梁の上に乗せてやったようだ...それで静かになり、そこで寝るのかと思ったら...拙者が寝入った頃に腹の上にダイブしてきやがった ^^;
前に飼っていた猫とは別の猫なのだが、コイツもある意味猫らしいと言えば猫らしい...でも人に爪立てたり噛み付いたりはいかんよ ^^; まぁ向こうにしてみればじゃれているつもりのようだが
可能な分の仕事を片付けて昼過ぎから寝る
寝ている間に山形の従姉から電話...一応の予定を話す...夕方近く?父親から電話...母親がまた入院するとか
弟からも電話...息苦しくて痰が絡み、喘鳴が激しいのと発熱があるとかで救急車を呼んだらしい...
その後も入院した病室番号とか病状とかも連絡がきたが、如何ともし難く寝ていた ^^;
23:00過ぎに実家へ...父親を拾って一路東北道を北上する
何のことは無いが、やはり右膝から下がイマイチ...あと脾臓? まぁ、昔から中身はどうにもだったからなぁ(苦笑)
昼ちょい過ぎに本郷へ...でも仕事じゃなくてお使い物を買いに来た
途中Y氏から電話があったが、いかんせんどうにもできん状況 ^^;
帰宅してから仕事...どうやら昨日サーバに接続できなかったのは先方での連絡ミスだったらしい...解消
夕食後もチェックなどで色々あったが解消した様子
買い物...とか思いつつ布団に入って2分もしないで寝てしまう...
夜中に目が覚め、一っ風呂浴びてから明け方に買い物に行く...やはり暁光の中を走るのは気持ちが良いね ^_^
本日のGET
- 本の類
- 「氷と炎の歌2 王狼たちの戦旗Ⅱ」著:ジョージ・R・R・マーティン 訳:岡部宏之
- 「トニーたけざきのガンダム漫画Ⅱ」トニーたけざき
王狼たちの戦旗...まだ第一部の七王国の玉座を3巻までしか読んでいないのよな ^^;
トニーたけざきのガンダム漫画Ⅱ...さすが「ダム」の命名者(笑) 相変わらずとばしまくりっすわ(爆)
よろずや平四郎活人剣読了...話の最後とか覚えていなかったけども確かにこんな大団円って感じだったな...けど、早苗ってこんなに激しかったっけ?...あと解説書いている奴...判ってねぇなぁ ^^; とか思った...藤沢周平って作家はかなり言葉の細かい使い方にウルサイ人だよ?そのくらい何冊か読めばすぐに判るだろうに...つか、言葉に敏感じゃない作家とか解説者って増えたのかねぇ...やっぱ
日を跨いで0428の09:00過ぎだが、無言殺剣 獣散る刻も読了した...意外なところで意外にも他の作品(手習重兵衛シリーズ、角右衛門の恋)と繋がっていたとはっっ ^^; いやはや、横断的に読んでいる読者だけの楽しみですな ^_^ で、読み終わってみると一応第二部にそのまま繋がって行きそうですな
目が覚めたら昼だった ^^;
なんか妙に右膝から下と左足首から下が痛む...天気図と実況を見たら前線と寒気が来てるのか
夕方前に雷と降雨
出掛けなくては...と思っていたのだが、サーバーに接続できなかったりとか色々でタイミングを逃す
総務省と経済産業省のbot対策ツールをフルスキャンで管理下の全マシンで走らせてみた...オールグリーンでクリーンだわ ^_^ 綺麗なもんだね(でもVistaには対応していない...互換モード使えば動くかも?)
つか、正直な話、気を使っていると言えば使っているが、普通にポイントだけ抑えておけばbotになんぞ食いつかれんだろ ^^; ウィルスだのワームだのについてもそうだし...そういう点ではポイントを抑えていない使い方をしている人や、何処がセキュリティのポイントなのかきちんと啓蒙してこなかった挙句がVistaのような使い辛いOSを生み出す土壌になったわけで、昨今の学校と家庭の教育問題と同じでなんでも何処かに責任を押し付ければ解決すると思っているバカの多さにはうんざりする
なんかあまり眠れなくて朝になってしまった...そのままズルズルと昼近く
一っ風呂浴びて神保町に向う...プリンタドライバのインストール
で、車を停めようとよく使っていたコインパーキングに行くと...あれ?なんですか?この白いビニールシートは?おや?この足場は何?.........ええーっ!! 無くなっちゃったの!? うげ...
それでなくともこの辺りは駐車場が少ないうえに取締りが厳しいのに...仕方ないのでパーキングメーターに停める...30分しかないんだよね...ま、今日は10分くらいの作業だからいいか...
無事作業が終了して戻ってくると21分経過...げー...ダメだ...パーキングメーターは短すぎて使えねぇ...
神保町界隈にもっと駐車場を増やしてくれぇ~
ちょっと早いがその足で本郷へ...アップデートなどをゆるゆると ^^;
その後引き取り、夕食、いつもの感じに解散
町田へ...ん、引っ越し祝いが無事使えているようで何よりです ^_^
という事で日付が変わったので辞去し、帰宅コース
神田橋辺りで事故だというので台場で降りる...買い物ついでに用を足し、宅配ロッカーから荷物を改修して帰宅
町田のエッソにてTAO^2氏にガソリン腹一杯ご馳走になった ^^; 455.8Km で 38.27L なので 11.9Km/L ...ほっほっー ナカナカこの車にしては良好な燃費数値ですな
本日のGET
- 本の類
- 「仮面ライダーSPIRITS 12」原作:石ノ森章太郎 画:村枝賢一
- 「8マン・インフィニティ 5」原作:七月鏡一 漫画:鷹氏隆之 ROOTS:平井和正/桑田二郎
- 「BLADE 上」イダタツヒコ
- 模型の類
- ガンダム ミニフィギュア セレクション プラス8
- No.01 RGM-79 ジム・ライトアーマー
- No.06 RX-121-1 ガンダムTR-1 [ヘイズル改]
- No.02 MS-06R-1A 高機動型ザク(黒い三連星専用機)
- No.07 YRMS-106 ハイザック先行試作型
- No.03 RX-78NT-1 アレックス
- No.03 RX-78NT-1 アレックス
- No.06 RX-121-1 ガンダムTR-1 [ヘイズル改]
- No.04 AMX-014 ドーベンウルフ
- No.05 MSN-04 サザビー
- No.07 YRMS-106 ハイザック先行試作型
仮面ライダーSPIRITS...ほー ^^; 超電磁竜巻っすか ^^; そしてV3爆散?
8マン・インフィニティ...なんだか妙な展開ですな...つか、ブラック・8マンて ^^;
BLADE...なんかこの絵、どっかで見たことあるなぁ...思い出せないけど...むかーし昔の大友克洋とか?あ、いや、吉富昭仁か ^^;
G.M.F.S.P.8...ザクが...メタル風塗装なのだが、黒と紫...まるで往年の族車のようだ(苦笑) 今回は全体的にラインナップ自体が微妙だからねぇ...あ、ちなみにジム・ライトアーマーはシルバーなので出来損なったウルトラマンみたいだよ ^^;
ままならん体調よ...むぅ...
左脇腹(最下段の肋骨よりちょっと上あたり)が痛む...位置的には脾臓か左腎臓の一番外側辺りか...深度は脂肪層や筋肉層の直下くらい...なんだかなぁ...発熱、若干の咳、下血、軽い鼻詰りと左脇腹の痛みが主な症状
腰痛も空気の具合でどうなのやら...という感じでたまに痛む
夕食...薬飲むのにちょっと食べないと...朝食、昼食よりはマシに食べてる(朝昼は食べている途中から嘔吐感が...無理矢理詰め込んで投薬とVC過給したが...)
TVで秘太刀馬の骨の最終回を見ながらゆっくりと夕食を摂っていたら父親から電話...珍しくGW中に山形に行きたいという話しで、どうしたのかと思ったら祖母が入院したそうな
聞いている限りでは(又聞き ^^;)さほどの事も無さそうではあるものの、歳が歳なだけに心配なのも事実
いつ入院したかはっきりとは聞かなかったが、先週の木曜以前であれば那須塩原まで足を延ばしているので、そのまま山形まで行ったのにな
うぅ...なんか、一番下の肋骨の内側が左右ともに痛むっすよ ^^; ...横隔膜とか? そこまで深くないような気もするんだけど...
トイレに篭りながら魔法医師ニコラを読了...うーん...微妙だなぁ...100年以上前の話としてはこんなもんなのかなぁ...って気がするけど(学校図書のジュブナイルっぽい)なんつーか...あー、構成なのかな...なんかなぁ...まぁもしかすると「訳者:菊地秀行」のせいなのかもしれないけど、どうなんだろ...つか、これさぁ、「意訳:菊地秀行」だったらかなり面白い感じになるんじゃないかな?あるいは「原案:G・ブースビー 著:菊地秀行」とかさだったらかなりトンデモアクション冒険譚で面白そうな雰囲気なんだが(ってこっちを期待して読んだせいかもしれんけどね)
って...でもそれじゃ魔法医師じゃなくて魔界医師になっちゃうか(苦笑)
へー...次の?HCM ProはザクⅡJC型っすかー...なんつーかまた判りにくいものを ^^;(JC型はF型(宇宙用)を地上用に改修して更に現地改修とかコクピット周りの改良とかしたもの)...あー、多分以前の陸戦型(06J)がベースなんだろうなぁ...まぁバリエーションモデルってとこか
つか...次の?GFFMC(Gundam Fix Figuration Metal Composit : この間出た1/144のメタル製ガンダムの系列)...えーと、また博打というかなんというか...1/144のサイコガンダムですとぉっ!? ^^; バカですか!? いや、バカだろ!!(褒めてる) RX-78-2ガンダムの次がいきなり全高30cmですか ^^; 一体全体いくらになるやら...ま、でもまだ後ろには超巨大ガンダム?デンドロビウムが控えているからな ^^;
ああ、そうそう、次の?G.F.F.の真武者頑駄無(SDはよく知らんのよねぇ...まぁこれはSDからのスピンアウトで通常頭身なんだけど)は一応買うよ...あまり興味は無いけど...つかガンダムMk-Ⅲは出さんのかね?
寝てた
いやさ、なんか頭痛が酷くてね...発熱しているらしいですよ?
昼前に母親から電話があった...夕方にY氏から電話があった
あとは寝てた...けど、夕食のあと、ちょっとあまりにも臭うので(苦笑)風呂...湯船に浸かっていても汗なんか出てきやしねぇ ^^; どころか、また頭痛が酷くなってきた
風呂の後、ゴミを棄てに...食料が無くなってきたので買い物にも行くのだが、やはり食った分はゴミも出るわけで...
ゴミ棄てのついでに荷物の回収...一度部屋に置きに戻り、買い物に向う
段々と頭痛が酷くなってきたものの、ちょっと車を走らせたせいか気分はそんなに悪くない ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「ブラス城年代記1 ブラス伯爵」著:マイクル・ムアコック 訳:井辻朱美
- 「無言殺剣 獣散る刻」鈴木英治
- 「よろずや平四郎活人剣 上・下」藤沢周平
- 「新吼えろペン 7」島本和彦
- 「レンズのむこう」日坂水柯
- 「妄想少女オタク系 1・2」紺條夏生
- 「電撃大王 6月号」
ブラス城年代記...エターナルチャンピオンシリーズのホークムーンの新章...と言いつつ、これも以前に読んでいるはず...エターナルチャンピオンは全部読んでいるのよ(最近新たに翻訳されたものは別)
無言殺剣...第一部完って事で、第二部は出るのか?
よろずや平四郎活人剣...はるかな昔にNHKのドラマ(あの頃はまだ金曜時代劇だったなぁ)の「腕におぼえあり」の原作として「用心棒日月抄」と共に読んでいるはずなのだが...まぁいいや
新吼えろペン...珍しく前巻からの引き摺りネタ...相変わらず暑苦しくも妙な説得力で爆笑
レンズのむこう...嫌いじゃないっすね...絵も話もライトな雰囲気で嫌いじゃない...まぁ、ジェッツなんで未成年には一応憚る内容(苦笑)つーてもなぁ、近頃の若いもんにゃあ温過ぎるんだろうけど ^^;
妄想少女オタク系...あら?...表紙のカラー絵と違って中身は少女漫画系の絵だったとはっっ!? 若干すかされた感じ(苦笑)
大王...また、いらないオマケが...あ、あれ?DW(ダークウィスパー)が学園モノに!? ようやくサイレーン再開とAOZとその他いくつかは相変わらず話の筋が掴み辛いor掴めないなぁ(苦笑)...あ、あとよつばと!は一回休み T_T
寝たり起きたり...全然暖かくない ^^;
そんな中アークエンジェル・プロトコル読了...定価で買ってたらどうだったろう...でも本郷でチョット安く買えたので、まぁ、こんなもんかな...という感じだ...解説には宗教を皮肉りつつSFと推理とロマンスと~...なんて書いてあったが、どうかなぁ...宗教に関して言えば確かに現代アメリカでこのポジションは難しいのだろうけど、結局のトコ中東宗教なのな ^^;(イスラム、キリスト、ユダヤが中心)まぁ、何にしてもまず神有りきからスタートしている内はこんなもんだろ...舞台設定上も仕方ないけどね...何せそこら中に天使が出てくるので(苦笑)
ロマンスに関しては最近の作品としてはありきたり...というか、なんだそれ?的な感想だなぁ...技術に関して(特に軍事技術に関して)イスラエルが先進しているのは納得できる(舞台設定上も現実的にも)...ネットワークに関してはなぁ...さて、どうしたものやら...終わり方はありがち過ぎてちょっとねぇ ^^; 全体的に読み始めから先の展開に予想がついてしまい、その通りに展開していくのでセンス・オブ・ワンダーも感じないし、サイバーパンクアクションのような興奮も無い...まぁ、唯一「へー」と思ったのはモーニングスターについてかな...ただ、これも読み流しちゃえばそれっきりの話で、サタン、ルシファー、敵対者、悪魔、暁の星...諸々の関連について多少なりとも知識がないと駄目かも
夕方、従姉から電話
夕食、投薬、TVをちょっと見て寝る
何やら頭痛がする日
町田の立て籠もりは突入と同時に小口径弾(38口径?)でこめかみを打ち抜く(苦笑)...
馬鹿だなぁ...本当の馬鹿 ^^; そんなんじゃ死ねないぞ
死ねないどころか一生不具者だ ^^;
死ぬ気なら口から頭蓋を撃つつもりで脳内をかき混ぜるか、あるいはポンプ(心臓)を撃って心機能停止&大量失血でもしないと ^^;
しつこく呼び鈴が鳴るのでインターホンに出たら佐川だった...宅配ロッカーがいっぱいだそうで ^^;
夕方か...段々と頭痛が酷くなってきて、鼻詰まりも...あと下血 ^^;
寝る
本日のGET
- 模型の類
- HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
- 「製品番号38-00 RX-79[G] 陸戦型ガンダム 初回版」バンダイ
陸ガン...フムフム...なるほど...バンダイ凄ぇな...開発でCAD使って即試作、OKなら自社内?で金型作成してラインに乗せられる威力っすかねぇ...いつものような内部構造見えるよギミックは無いのだが(無いよね?)今回も可動範囲が広いね~ ^^; もうちょっとGガンみたいに腕組みができそうだよ(笑)特に脚部には力が入っているみたい(まぁ、陸ガンの見せ場の一つが立て膝での射撃だからね)で膝の二重関節もだけど爪先の可動範囲が広いっすよ...あと可動でここまでやるか ^^; と思ったのが手首...また、今回妙に手首が長くないか?と思ったら回転だけじゃなくて上下動もできるようになってたのね...これはあれか?やはりシャイニングやゴッドのフィンガー対策か?とか思ってしまった(笑) あと、初回特典のディテールパーツなんだけど...パーツ自体はいいんだけどランナー(パーツを止めてある枝の部分とかの「枠」の事)が遊びすぎ ^^; まぁ一番最初に書いた自社内で結構簡単に図面から試作品、金型まで行けてしまう生産性の高さに由来するんだと思うのだが...あとはパーツに関しては細かい部品や細い部品が多いので仕方ないのだが(生産方法自体の問題で不可避なのかな...)ランナーからの切り離し時にちょっとやばそうな部品に限って湯口(プラスチックを金型に流し込む注入口)の跡があるという...まぁ、対象年齢を考えれば模型用ニッパーとヤスリくらいは使えるだろ?というのも判るけど、この辺の技術革新も頑張ってくれたら...とか思うところですな...総じて93点(細かいスタイリングとバランス、あとブリスターが良くないので減点 ^^;)
穀雨
なんか鼻水が ^^;
治りつつあった風邪が別の症状で出たのか?
夕食後、TXNでよろずや平四郎活人剣を見る...まぁまぁだった...ケチの付け所は多々あるものの、鳥居耀蔵のキャストはまぁ確かに正解だと思った(本田博太郎がやっている...この手の役ができる人って、この人か近藤正臣くらいしかいない気がする...追記、あと伊武雅刀もか...いわゆる怪優ってジャンルっぽい人じゃないと難しいと思う)
CMの最中に確か読んだ事あるよなぁ...と思いつつ検索してみるが、掲載している分では見つからない...けど、読んだよなぁ...と思いつつAmazonでとりあえずカートには入れてみた ^^; さて、どうするか...
あー...もしかしてNHK放送版の「新・腕に覚えあり」で見たのかなぁ...いや、見てるんだけど...んーでも読んだ記憶もなんとなく...
えぇい、面倒だ、ポチッとな!!
...やってしまった ^^;
それにしても...今日は発砲と立て籠もりが重なった日でしたなぁ ^^; 珍しいんじゃん?日本では
...なんか...タイプしていた内容がエディタのエラーで消えた (--
なので簡潔に...
LED時計入れ換え...電波時計にしてみたが受信できず orz
この部屋電波に関しては悪過ぎ(苦笑)
夕方本郷へ...仕事にあらず
母親の退院時のお礼用の煎餅(K社長お奨め)を購入
その後煎餅を齧りながら本郷で話をしてから解散
実家へ置きに行く
給油して(296.2Km で 28.11L なので 10.53Km/L)一度帰宅...マイクロロンの残りとか持って出て、ちょうど40ccほど残っていたので全部給油口から投入して出発
先日のノッキング?対策の続き...堀切から首都高に乗り、そのまま東北道を北上...西那須野塩原で降りてR400を東進しR293(R400)を経由してR123で水戸I.C.から常磐道に乗って帰宅
大体366Kmで4時間半くらいか...意外に時間が掛かったな...あと、66Km余分だった(笑)
300Kmくらいのルートで何処か上手い事ぐるっと周ってこれないかな?と思っていたのだが、まぁ、こんなもんか...宇都宮からR123で水戸ってーのは...あー...大体40Kmちょい少ないのか
んで、結果はかなり低減した...まだ現象としては発生するけど、かなりショックや上下幅が小さくなったので、まぁ良かった事にしよう ^^; と
本日のGET
- 時計
- 「AM/FMラジオ付き電波時計 ユニコーン」製造元:LANDEX 輸入販売元:芳国産業
時計...まぁ、電波受信しないでも月差60秒ならいいか ^^; 前使ってたIDEAの古い青色LEDのは平気で月差5分とか10分とかだったからなぁ ^^;
夕方から本郷へ
いつものような感じで作業してから夕食...その後実家に寄る
買い物して帰宅
荷物が...あれ?一つしかない...んー? 伝票を見てみたら不在票で、配送先名が違うので持ち帰ったとか ^^;
あ、ホントだ ^^; なんでハンドルネームかなぁ(苦笑)
そんなわけで電話も面倒だったし、WEBからだと会員登録が要るとかなのでFAXで再配達指定
VCの過給も効いてか昨日ほど頭痛とかは無い
外は曇ったり雨だったりか...
メールチェックしたり読書したり...あとVistaで色々...つか、使えば使うほど使い辛いような...
Windows自体が昔からあまりユーザーの権限ってものに拘ってこなかったからねぇ...この権限諸々がUNIXの系譜のように洗練されていればまだしも...しかし、なんつーか、今も徐々に始まりつつあるけど、普及しだしたら大変だぞ、こりゃ ^^;
ブラックマジック...読了寸前(笑)
なんかね、柿沼秀樹だわ ^^; いや、なんつーの?全体的な流れとかはまぁこなれているんだけど、所々句読点の打ち方があかしいのな(苦笑)
テュフォンとかも出てくるんだけど、ちょっと原作...なのかな? まぁ、原作としよう...のテュフォンと違う印象があるな...あと、えらく原作と時間が離れて発表されたというのに(初版は1983年発行なので24年も間があるのに)、ブラックマジックの世界観に関してほとんど説明らしい説明が無いというのがちょっとね...ブラックマジックをある程度読みこんだ人間にとっては特に違和感が無いけれど、原作をまったくしらない読者に対しては不親切極まりないっすね...ま、拙者には関係なんだけど ^^;
あと後書になんかまだ続くっぽいような予告らしき一文が...まぁ、いいですけど...ね
なんか起きた時からちょっと頭がぼーっとするなぁ...という感じだったのだが、段々と頭痛がするようになってきて、何かの拍子に頭を軸から動かすとグラッ...と...熱があるなぁ...とか思いながら久々に測ってみると...んー...別になぁ、36.4℃くらいなら大した事ないはずだが、どうもいかんよ?
そんなわけて薬飲んで布団に潜り込んで本を読んでいた
夕食後、フト...あー、車の妙な挙動(巡航状態でトップギアでアクセルがパーシャル(加減速なしを維持する状態)で1700rpmくらいの時にエンジン回転数が1600rpmくらいから2000rpmくらいのあいだでしゃっくりするように上下する ^^;)ってもしかしてノッキングじゃねーか?と思い(ボクサーは...というか今のEJ**型のエンジンは)ノッキングがあるので有名だしな...という事で調べてみたが、ハッキリした事は判らん...ディーラーに持ち込めばいいのだが、それもなんだか面倒臭い(預かり点検とか言われると足が無くなっちゃうし ^^;)
で、時間を見てみたら隣のスーパーがまだやっているので、ノッキング解消になるといいなぁ...とか思って燃料添加剤を購入...併せて水抜き剤も購入
おや?あー、どうりで...いや、なんか水抜き剤(大体季節変わりくらいに入れている)を使った後は上記の様な変な挙動が暫く無いなぁ...と思っていたらノッキング防止効果があったのねん ^^; 知らんかったよ
その足で雨の中添加剤を使って効果が出るやら出ないやらだが湾岸線に乗って東へ...途中市原S.Aで給油して(419.8Km で 35.92L なので 11.68Km/L わぉ ^^; でも高いっっ ^^; @\130-.だって)君津→鴨川有料→千倉→館山→富津館山有料→木更津南→新木場という感じで途中で水抜き剤も添加し ^^; 買い物して帰宅
なんか途中の高速の上でどうなったか試した感じでは3速の下かな...の辺りのギアで2200rpmの時に発生 ^^; まぁ、ここを長く使うような事は滅多に発生しないだろうから...つか、雨風が強くて安定して巡航できん(苦笑)
どうも強い雨域を選んで走ったような感じで、一番酷かったのが帰ってきて駐車場に車を停めるのにピットを上げようと窓を開けたら急に大降り&強風が --; 拙者、なんかしたかっつーのね ^^;
まぁ、ハイオク入れるのも効果があるみたいだけど(オクタン価(ノッキング防止値)が高いように洗浄剤とか炭素除去剤とかが配合されているしね)それこそガソリンタンク使い切る位の気持ちで遠出しないと ^^;(やっぱレギュラーと混ざると効果が落ちるらしいし...やった事無いんでなんとも判らんが)
まぁ、もうちょっと様子を見て(そういやマイクロロンも少し残っているので使ってみるのもいいかもな)駄目ならディーラーだな ^^;
流石に気が付いたら昼過ぎだった ^^;
そーいや亀山(三重県)で結構な地震があったそうで...
メールチェックしてから読書...別のものを読もうと思っていたのだが、ついつい先日の「居眠り磐音江戸双紙 荒海ノ津」読了
うむうむ...という感じで大団円に向って全速前進中ですな ^_^ こーゆー人の付き合いが大事だしそこを目指したいが、それにはやはり日々の精進だよな、と思う
あと、読むだけなら意外に博多弁?が普通に読めることに気付いた ^^; 多分、口述されたら判らんと思うが...
夕方、メールチェックがてらガンダマーを見ていたら...えーと、ここまでやるのか ^^; & ついにここまで来たか という感じでポチッとしてみたっすよ
この調子でデンドロビウムも出ないですかね?
ソ連...もといロシアはなぁ...まったく...歴史は繰り返すのか...まぁ、KGB出身だしなぁ...共産(という名の独裁体制)のおいしいトコロを過ごしてきた人物だし...以前は任期延長はしないと言い切っていたが、ここに来て国民が望むなら任期延長も吝かでないとか...というのに合わせて上院議長のミロノフ氏が憲法改正を呼びかけていたりする(つか、なぁ...見え見えと思うよなぁ(苦笑))
そんでもって悪い事に多くのロシア国民(特に都市部)が昔の冷戦時代のソ連の大国の栄光に未練を持っている...というか、未だに自分たちが大国であると勘違いしていて、ここに来て強硬なプーチン政策で対外債務を減らせたりしたので(と言っても国内の経済事情は決して好転していない...好転した分の経済的なエネルギーは一部のロシアの成金(一部ではセレブとか呼ぶらしいが、ソ連時代から考えれば上流階級(共産主義にそんなものがあること自体がおかしいが)以外の今の投機家や事業家たちは成金と呼ぶのが正しい)に集中的に流れ込んでいるので都市部でも市民の生活は未だに苦しいしこれが農村部にいたっては...ましてや極東地域では今でも職業軍人ですら食い物に困るとか...)そんなんでやたらと支持率だけは高かったりする(70%前後だそうな ^^;)
つーことなんだが、これがロシアなんて関係無いとか思うなかれ ^^; (現時点でのアフリカ程度ならいざしらず) 実際は日本の安全保障だのアチコチとの外交関係や輸出入、エネルギー問題、軍事バランスとかで色々とあるのだ...
うだうだ...と過ごす...
メールが来ないぞっ!! と思っていたら(まぁ、その内の一つについては諦め半分呆れ半分なのだが...嗚呼ストレス)夜に入って確認
つかもう3、4日経ったような気がしていたが、実際には今日で2日目だったのね(苦笑)
夕食後...買い物ついでに荷物を回収しつつ久々にうろうろしに行く
なんか物凄く久々な感じがする...ただ走るために走るのって...R357を東に向かい(うぉっ!!千鳥町のオーバーパスが完成して栄町の交差点まで信号無のノンストップ区間がかなり延びた ^_^ これで右左折での渋滞が少し緩和されるのではないかと思う)流していく...周囲に合わせて走っていたはずなのに、気が付いたら先頭に ^^; っていうかみんなくっついて来るなよ ^^;
途中でR297(大多喜街道)に入りライトワインディングを(市街地も山間部も関係なく)流していく...もう、ゆるくダラダラ走るってほど緩くもなく、気合を入れてガンガン回してってほど回すでもなく、エンジンの一番良さそうな感じのトコよりちょっと上でずーっと走る
久々にこの道を走るけど...あぁ...やっぱ気持ち良いわ ^_^
上総牛久の辺りは窓を開けていたらかなり寒かったな
そのまま勝浦まで出てR128を左折し九十九里有料を大網白里で降りてから東関道の山田ICまで行き、そこから眠い...と思いつつ湾岸線の新木場で降りて買い物して帰宅
本日のGET
- 本の類
- 「交代寄合伊那衆異聞 阿片」佐伯泰英
- 「居眠り磐音江戸双紙 荒海ノ津」佐伯泰英
- 「はぐれ長屋の用心棒 父子凧」鳥羽 亮
- 「タムール記4 暗黒の魔術師」著:デイヴィッド・エディングス 訳:宇佐川晶子
- 「魔法医師ニコラ」著:ガイ・ブースビー 訳:菊地秀行
- 「ブラックマジック」原作:士郎正宗 著:柿沼秀樹
交代寄合伊那衆異聞...長崎編の3冊目...なんかこの話、着地点が見えないんだよなぁ...長崎編のヒロインは後々死ぬような気がするのだが ^^;
居眠り磐音江戸双紙...早くも22冊目ですか~...なんか7月からNHKの木曜時代劇で陽炎の辻を原作にしてやるらしいけど...イマイチなんだよなぁ...キャストが ^^; 特に主人公がなんか違う...つか、読めっつーのね ^^;
はぐれ長屋の用心棒...こっちもいつの間にやら9冊目...今回は息子絡みですな
タムール記...なーんかどっかで聞いたような副題だなぁ...と思いつつ、いつもの如く未だエレニア記にすら手をつけていない(苦笑)積読中 ^^;
魔法医師ニコラ...1895年(112年前!!)刊行の伝奇ホラーアドベンチャー小説!!を、なんと同じようなキャラクター!?を書く菊地秀行が翻訳したという、ちょっと話題としても面白そうな話...ざっと感じた印象はインディジョーンズ + 魔界医師って感じかなぁ(インディジョーンズも影響を受けているっぽいよ)
ブラックマジック...あのブラックマジックの世界観(主にM-66)を継承した話...まぁ、柿沼秀樹なんでどうなるかは不明だが(時々うっちゃるからなぁ ^^;)イラストをやっている椿春雨にはちょっと好感を持った...決して士郎正宗の線ではないのだが、その線を自分なりに消化して世界観にマッチした形で起こそうという努力と成果に今のところ拍手としておこう...ただカラーはそう評価できるが、挿絵のモノクロ部分はどうかなぁ...扉もだけどちょっと気を抜いているような部分については地が出ているので、単なるそこら辺の挿絵と変わらないかもなぁ...とも思う ^^;
なんか細々とバタバタしている内に気が付けば22:00って感じ ^^;
仕事しつつVistaの色々をいじりつつ(相変わらず痒いところに手が届いているのに透明の何かがあって掻けない...そんな感じのOS...やはり堅牢なOSとユーザビリティはトレードオフな関係なのだろうか? どうしてもそうは思えないんだよなぁ...)って感じでもって晩飯食うの忘れてた(苦笑)
なんとなく何処かにフラフラと行きたい気もするのだが、眠いし、腹減ってきたなぁ...と
あと、箱根まで入ってきている雨雲のせいなのか夜中に通過予定の寒冷前線のせいなのか右手首がちょっとね ^^;
DEAD POINT -死点-...読了した...2冊とも
普通に連作の小説として読めるっすね...ただ、世界観と言葉が現代とちょっとずれているのがガサラキの頃から気になっていたのが今でも気になる ^^;
それぞれの作者の色も微妙に違っていて、それも面白い...安定して読めるのは、やはり野崎透のようだし、妙な熱さが見え隠れするのは高橋良輔だな(笑)
話的にはある理由でどん底に堕ちた報道カメラマンが復活していく話なのだが...クライマックスはやはり2巻の最終話でついにガサラキ本編にリンクするシーンだな...一応番外設定でその後も「ホリゾント」のカメラマンとして国連PKOやPKFに派遣されたりしたTAを追い掛けて撮り続けていたりする...まぁ、昨今の作品のFLAGではTA登場以前の感じなのに既に中年だったりするが ^^;(同姓同名同字同職の別人かもしれんが) つーても豪和もシンボルも極秘裏に開発していたようだし...ってFLAGのHAVWCも極秘開発らしいが ^^;
目が覚めたら8:30過ぎてた ^^;
とりあえず朝食とメールチェック...メール対応していたら10:00近くになってしまった ^^;
一っ風呂浴びてから...と思っていたら昼だよ(苦笑)
相変わらず向島線は渋滞しているのでいつものように代官町まで出張って首都高...あれー?こんな渋滞はどこにも情報が無かったぞ...と思ったら温家宝の警備につくパトカーと白バイの移動でもって渋滞発生 --; おーまーえーらー
それを抜けたらあとはそんなに車も多くなく、昼間に走る東名もたまにゃあいいもんだな...って早くも虫の洗礼かよっ T_T
指定された路地を曲がって暫く行くとTAO^2氏が迎えに出てくれた...という事でとりもち女史の新居! 夢の庭付き一戸建て(庭はともかくとして駐車場がいいっ ^^;)という名の鳥御殿(爆)
本当は朝のうちに来て引越しの手伝いを多少なりとも...と思っていたのだが(苦笑)
まぁ、そんなわけで御宅拝見ですよ~
お茶をご馳走になって少し話をしてから洗濯機を取りに行くというのでそれに合わせて退散する事にする(大物は終わってしまったようだし、小物は使う都合とか色々あるしね)
帰りはどうかな...と、やはり谷町からちょっと渋滞...あとはそんなに...台場で降りてスーパーで買い物
途中、家具屋に寄ろうと思ったら駐車場に入るのを拒否された ^^; なんで? なんか興が失せてしまったのでそのまま帰宅
夕食後、携帯電話の電池を頼んでいたのが配達されて来たらしいので(時間を見たら出掛けるのと入れ違いくらいだった)回収しがてらゴミ棄て
電池...これって...純正品...かなぁ?違う気がするような...まぁこの手のものはロットによって結構変わってしまうのが常だが...互換品でもまともに動けば問題無いけどね(苦笑)
本日のGET
- 携帯電話関係...もしくは情報端末関係、あるいは電池 ^^;
- 「SH06」シャープ? FOMA SH902i用電池パック
SH06...なーんかね...まぁ、OEMなのかもしれんが...
今日も明け方に目が覚めた...それにしても暗いぞ...外を見たら曇天...腰もチョット痛い ^^;
移行ツールはどうなったかなぁ...と思ってマシンを見てみたら...うへっ ^^; マジですか...18% って...
途中で切り上げてメールチェック...あら?うーん、そうかぁ...先日リニューアルした某サイトの cgi で文字化けがあるらしい...
まぁ、なんとなく原因は判る...なので指定された方法ではなく、割と根本に近い部分で対処してみる...これで駄目ならどうにもできんっ、という感じで ^^;
特に今回は周囲が sjis の html の中に真ん中だけ euc とかって状態だからなぁ...文字コードの切り替えに弱い環境だと完全にアウトかもなぁ...で、これが原因とかどんな環境だとそうなるのか、よく判らないんだよね...なんとなく、ぼんやりとはブラウザで指定しているデフォルトの文字コードやフォントが原因なんじゃないかなぁ...とは思っているのだが
あ、7:00 か...朝飯にするか ^^;
天気図やアメダスを見ながら体調を探りつつ...
Vistaへのデータ移行はネットワーク経由で直だとどうもうまくないので、一度ファイルに纏め、それをコピーしてから移行
相変わらずメール関連は微妙...
午後、本郷へ...なんとなく本郷への間に降りそうだな...とか思っていたら、やはり降ってきた
アップデート作業と引き取り
その後夕食
解散して実家へ向う...買い物もあるしな
実家で用を済ませてから...つか、かなり眠い...本郷を出る前からまた腰痛とかが...膝も徐々に痛み出してきている...あと足の甲と手首 ^^;
なので、買い物はキャンセルして給油(228.1Km で 27.8L なので 8.2Km/L)して帰宅
即座にバッタリ...と思ったのだが、メールチェックしてたら腹痛でトイレ ^^; トイレに篭っている間に先日購入したカラット!を読んだ...絵柄とかもあるが、単純に話というかシチュエーションがまぁまぁですな ^_^
目が覚めたら明け方だった...鶯が鳴いてる ^^; いや、春だからな...そーいや何日か前から部屋の前の桜の樹に鶯のような小型の鳥と、メジロ?...やっぱりメジロか...がいたからな...最初、この時期にしたら随分と丸い雀だなぁ、なんか違う気もするが...とか思っていたが ^^;
でも、まだ「ホーホケキョ」とはいかないのな ^^; 「ホー...ケキョ?」とかそんな感じ
比較的今日は腰の調子が良い...といってもここ数日と比較して、というだけだが
仕事...というか半分仕事 ^^; とうせリインストールするし...ならば世間様で問題があるとかってー話で手持ちのソフトを諸々とインストールしてみるか...てな具合
で、Adobe系のいくつかは普通には駄目だね...なんでか知らないけど、古いバージョンをインストールして、そこからのアップデートだと大丈夫だっりするみたい...まぁ、手持ちのバージョンが古いので最新版にも通用するのか不明だが...
そんな事をしながら積読を何冊か消化
あと、どうにもこうにもだったのでVirtualPC2007をインストールして...OSは...ぱっと目に付いたのがMeだったので ^^; Meをインストールしてみた...便利なような不便なような...共有ディレクトリを毎回(ヴァーチャルマシン起動ごとに)選択しないとならないとか...
それと意外に遅いかも...なんか使っているCPUがシングルみたいで、VPC側の処理ではホストのCPU使用率は50%までしか上昇しないので、体感的には「えー...」という感じ
Vistaのリインストールを走らせて出掛ける
床屋...って、あれ?あれれ?え、えー...な、なんで休みかな? ^^; あうー
仕方ないので病院へ...母親の方はいくらか動くようにしているらしいので(しんどいのは判るが、結局自分のためなのだ)まぁ、なんとか...つか、また勝手に週末には帰ろうかと思っているんだけど...とか言ってるし ^^; 自分で判断するもんでもないし、帰ってきたって誰もいない状態でトイレにもまともに行けないでどーすんだ、って感じだわな
帰り際にコンビニで夕食とか朝食のパンとか買ったら、更に買い物に行くのが面倒になって帰宅
段々とまた腰痛が...北の寒気やね...
夕食中から猛烈に眠くて...ちょうど終わったタイミングで父親から電話、その後TAO^2氏に電話...木曜だなぁ
Vistaで移行ツールを起動して寝る...いくらなんでも起きたら終わってるだろ...
本日のGET
- CDの類
- 「はやて×ブレード DRAMA CD Vol.1」林家志弦/メディアワークス/フロンティアワークス/ジェネエオンエンタテインメント
- 本の類
- 「まろほし銀次捕物帳 豆太鼓」鳥羽 亮
- 「かみちゃまかりんchu 3」コゲどんぼ
- 「DEAD POINT -死点- 1」原作:高橋良輔 著:高橋良輔、野崎 透、五武冬史、海老沼三郎 イラスト:吉原昌宏
- 「DEAD POINT -死点- 2」原作:高橋良輔 著:並木 敏、野崎 透、高橋良輔 イラスト:吉原昌宏
- 「CARAT! 1」渡辺祥智
- 「読めばうまくなるスポーツまんが 3 バスケットボールがうまくなる! 上」監修:塚本清彦、中原 雄 まんが:岩崎つばさ
- 「読めばうまくなるスポーツまんが 4 バスケットボールがうまくなる! 下」監修:塚本清彦、中原 雄 まんが:岩崎つばさ
- GAMEの類
- 「Ysオリジン 機能追加プログラム Ver.1.1.0.0」日本ファルコム
はやて×ブレード DRAMA CD...なんかもうすぐ?Vol.2が出るらしいので ^^;
まろほし銀次捕物帳...鎌倉河岸捕物控と勘違いしていて、読み始めたら違和感が...そりゃそーだ(苦笑)
かみちゃまかりんchu...なんかTVでやっているらしいが...見掛けんなぁ ^^;
DEAD POINT -死点-...初版でした ^^; ビックリ...2000年刊行なのに...よっぽど売れなかったのか ^^;
CARAT!...内容は知らんっっ ^^; 表紙買い...いや...だって...ほら、眼鏡じゃしょうがないよね(爆) orz 一応紹介文とかあおりを見て面白そうだと思ったんで買ったんだけどね...って誰も信用しねーんだろーなー(苦笑)
バスケットボールがうまくなる!...別にバスケやるわけじゃないですヨ ^^; 著者のブログで新刊で出るとか書いてあったのでどんなもんかなぁ...と
Ysオリジン 機能追加プログラム...本体のインストールすらしていないのに... orz
今日も腰痛...つかさぁ...もういい加減寒気の出入りやめねぇ?あと花粉も...とか思うわけですよ...
おまけで昨日の頭痛も引き摺っている...なんかたまに軽い咳も出るのと腹が下り気味なので風邪かもなぁ...はぁ...
Vistaのリインストールもしたいのだが、長いこと椅子に座っていられないのでちょっとね...やるなら一気にやってしまいたいし...
夜に雨...雷は無かったな...こっちは
なんか色々と思う事もあるのだが、とりあえず今日はここまで...もう、寝る
腰痛大王 ^^;
なんかちょっとカッコイイ(フロントのみ)車を発見...格好だけな ^^; ちなみにこれ...もうちょっとシャープなラインにしてあっても良いような気がするけど、そこはまぁ、ベース車の問題もあるしね
あと、S2000CR ProtoTypeもリアスポイラーがごつくなってナカナカ格好よいですな
昼前から酷い頭痛...薬を飲んだが効きゃあしねぇ ^^; うー、ガンガンする...
そんな中でも馬鹿のように(いや、はっきり言って馬鹿なのは自分でも判っているのだが... ^^;)装甲騎兵ボトムズ コマンド・フォークト読了...ああ、まぁ、なんのかんの言ってもはままさのりよりはボトムズなんではないかな(苦笑) そういや先日アホな事を書いてしまったが、夏にやる新作アニメの方はペールゼン・ファイルズだったけね...オフィシャルサイトのトレイラーで久々に銀河万丈のナレーションが光ってますな、ロッチナ大尉(笑)
あ?なんか口座の残高が?とか思ったら早くも還付金が入ってた ^^; しかも申請額よりちょびっと増えてた...計算間違ってたんかな? ま、いいや ^^;
色々と出歩きたいのだが...腰痛が酷くてこの狭い家の中を移動するのにも一苦労 ^^;
そんなんでダウン
2:00前に全身に蟷螂の幼虫とかデカイ蚊がたかってくるという嫌な夢で目が覚め、まだ頭痛がする...とぼんやりしていたら、なんか外が騒がしいような...あー、雨か...結構激しいな...
更に昨日よりはマシになってきたが、やはり腰周りを中心に痛むね(苦笑)
FLAG読了...2時間半くらいか...多分原作(アニメーション)と同じ終わり方だと思うのだが(未見)、戦場カメラマンである以上有り得るかもしれない、あるいは紛争地域であるならば誰にでも起こり得る終わり方で、高橋良輔作品としては珍しいタイプの終わり方だ
そんでもって赤城圭一...まぁ、出てきてもおかしなくいけど...というか、同じ軸線上にあるのか?FLAGとガサラキって?赤城圭一自体はガサラキの外伝的な小説「DEAD POINT -死点」(未完~ ^^;)とかサイトに掲載されていたりDVD BOXに封入されていた「TAリポート」に出てきているが...
あ、ここでFLAGの外伝連載中らしいです...オフィシャルサイトでもまとめて読めるっすけどね
午後からまた腰痛が酷くなってきた ^^; どんな状態でも痛む ^^;
なんだかなぁ...と思いつつ天気予報を見たら、なんとまぁ雨の予報ですか...どうりで
17:30過ぎに某サイトのサーバに予定の変更を掛ける...ふむふむ良いようだな...念の為古いデータをバックアップ
夕食後、猛烈な眠気に襲われるも、風呂...半分以上寝ながらだった(苦笑)
ううむ...腰痛もだが、腰の横というか大腿頭骨とか横腰とか...つか、雨ですか
...サイエンスZEROを見ていたはずなのだが...頭の2分くらいしか記憶が無い ^^;
多少動けるので昨日よりマシ ^_^
つーことで、昨夜目が覚めてからウトウトしていたらいつの間にか夜が明けてしまった
朝食後、とりあえず風呂だ ^^;
風呂に入っている間に洗濯もする ^^;
携帯電話のバッテリーがここのところ非常に持ちが悪く、10分程度の通話でゲージが1つ減る ^^; なので一日外に出ていると待ち受け時間も含めて2通話程度が限界(苦笑)
こりゃいくらなんでもあんまりだ...ということで、若干膨らんでいるので(mixiでは以前とは違い、最近ではすぐに電池交換してくれるようになったらしいとの話が出ている...多分リチウムイオン電池の発火事件を発端にした規制強化の発表があったせいだろう ^^;)交換はしてくれないでも、ともかく新品を購入しよう...と、隣のスーパーの携帯電話を売っているコーナーに行って訊いてみたら、オプション別売りの取り扱いは無いのでドコモショップに行ってくれだと ^^;
面倒な...ならば確か携帯電話でアクセスして購入できたよな...とiモードから辿って行き(なんてアホなメニュー構成 ^^; もうちょっと纏め方が色々とあるだろ ^^;)電池には在庫切れマークが無かったのでポイントを使用して送料のみで購入手続きをすると...在庫がありません...て...おーまーえー ^^;
床屋行くついでに母親の様子でも見てくるかな...と思っていたらP&A部長から電話が...どうしたのかと思ったら昨今神保町に復帰したI氏用のマシンでメールは受信できるけどIEでネットにアクセスできないとか...なんじゃそら?
という話しをしつつ確認した結果問題無し...なんだかなぁ...
P&A部長は今日は通風の初発作で休み中のところを借り出されたらしい ^^;
隣のスーパーに行ったついでに回収してきた荷物の開梱...
さて、どうするか...とか思っていたら再び段々と腰痛が酷くなってきた ^^;
アイタタ...ダメだこりゃ、やめやめ...今度は高気圧と寒気が抜けて低気圧と春の空気が入ってくるせいか ^^;
[es]で評判が良いのでNetFrontの最新試用版をインストールしてみた...あー、こりゃ正式版になったらレジストしても良いかもなぁ~ IEの軽さ(もっと軽いかも)とOperaの使い易さ(勝っている部分と劣っている部分があるが、目に付くのは劣っている部分 ^^;)があるので...
NetFront自体はVer2.xの頃からPalmとかのテスト機材でちょっといじっていたけど、フムフム、こうなったのか
なんかHOYAがPENTAXに対して救済合併からTOBに切り替えたとか...まぁ、確かに昨今の流行じゃないからねぇ...
本日のGET
- CDの類
- 「Headgear Presents PATLABOR CD BOX DELUX(INFALLIBLE/INSCRIBE/DAI-NI SHOUTAI NISSHI)」川井憲次/コロムビア
- 本の類
- 「トレジャーハンター 八頭大 ファイルⅡ」菊地秀行
- 「×BLADE(クロスブレイド) 1」原作:イダタツヒコ 漫画:士貴智志
- 「FLAG -戦場カメラマン・白州冴子-」原作:高橋良輔、TEAM FLAG 著:渡辺麻実
- 「装甲騎兵ボトムズ コマンドフォークト~群狼邂逅~」原作:矢立肇、高橋良輔 著:野崎透
- 家電の類
- 「SI-100」石崎電機製作所 シュアースチームアイロン
PATLABOR CD BOX DELUX...去年の10月の最初の発表のときにAmazonで予約した...そしてメーカーからの発売キャンセルのアナウンスがあったがAmazonからは何もアナウンスが無かったので放っておいたのだが...発売されてからも無の礫なので、「またかよっ、Amazonコンチクショウだぜっ」と文句を言いつつ古い注文をキャンセルして新規に注文を入れた品 ^^; ...でモノは昔の大型ケースではなく(持ってる ^^;)、複数枚収納型の厚みのあるCDケースサイズになった...中身もカラーピクチャーレーベルではなくなり、ブックレットには別の間違いが発生していたりした(苦笑) まぁ、デジタルマスタリングされているのでいいか...ちなみに「湾岸 BREAK」はかなりの名曲(いかにも川井憲次らしくて、かつドライブに持って来いの明るくて軽い感じの曲...他にもINSCRIBEには結構いい選曲が多いっす)
トレジャーハンター 八頭大 ファイルⅡ...またもや書き下ろしに釣られた(この字でいいのか?なんか違う気が...)
×BLADE...士貴智志だからなぁ...あんま期待できないなぁ ^^; と思いつつ、まぁ、たまにはな...という感じで購入 ^^;
FLAG...高橋良輔繋がり(笑)
装甲騎兵ボトムズ...高橋良輔(笑)で、これは一応一番新しいボトムズ映像作品の(TV?OVA?もう媒体は決まったのかな?)ノベライズのはず ^^;
アイロン...持っていなかったのとカードのポイントが期限切れ間近だったので(苦笑) さて、アイロン台が無いですよ ^^;
清明
超調子悪い(変な日本語 ^^;)...寒気のせいだな
とにかく腰痛からはじまって全身のアチコチの関節が悲鳴を上げている...特に左膝がもう!! トイレに行こうと思って立ち上がったらトイレどころじゃないっす ^^; ズガンッときまして...呻き声も出せずにフリーズ...膝が砕けたかと思いましたわ ^^; ホント
おまけに疲労だと思うのだが、ここのところ痛んでいる腎臓付近も左右両方でして...微熱もあるし...
そんなんでほとんど寝てた...たまーに目が覚めてちょっとメールチェックするくらい
晩飯に何か食わなくては...と、どうにか起きてついでにメールチェックしてちょっと作業...cgiの更新は明日に...と思いつつもどんな処理していたっけ?と思ってエディタで開いたらエラー判定の部分を殺すだけでいいようなので、そこだけコメントアウト
夜中に喉の渇きで目が覚めて、なんか鼻がぐずぐずゆうので鼻をかんで、枕もとのマシンでメールチェックしようと思ったら、ツー と生暖かい感覚が...うわー、鼻血もですか ^^;
駄目だこりゃ
眠い、寒い、腰痛い、手首痛い、膝痛い、土踏まずも...あと左腎臓と右肩な ^^;
チェックしてデータアップしてメール投げて暫く待ってチェックして...
というか、某所は今度はこんなデザインですか~...つか、フレームね...まぁ、更新時のデータ転送量が少ないのでサーバにはいいのではないでしょうか?
っていうか上下をロックってのも最近では珍しい気がするな
でも、js使用しているせいなのか、同じリンクに連続して反応してくれないみたいですが ^^;
昼食後、なんか疲労とアチコチ痛いのとで30分くらい横になる...その後本郷へ
外へ出たら今にも降りだしそうな空と風の匂い...そして風が冷たい...車をピットから出したら降りだした
雨は大したことないが、上野方面で落雷しているようだ
本郷に着いた頃から本格的に降りだす...場所によっては霙だったり雪だったりしたようだ
アップデート作業とか...あと、着くなり客先対応 ^^; インラインオートコンプリート(入力ボックスに一部入力すると続きが自動で出るアレだ)で入力したのに消えてしまう、とか ^^;(良くあることなんだけどね...大抵は最後に確定していないのでキャンセル扱いになっているだけ...特に全角入力時はほぼ100%ね)必須項目だ...と書いてあるところに入力していないでエラーが出るとか ^^;
どうもその前にK社長が対応したときに書かないでよいと説明したらしいが ^^; 必須と書いてあるからには必須って事で ^^;
どうにかOKに...あと、プリンタな...つか、新規導入したノートパソコンでだけどうしてもプリントアウトの時にフォントサイズを含めた用紙設定が違ってしまう ^^; しかも修正できないんだ(苦笑)
ドライバの入れ換え等も試したがどうにもこうにも...つかC社のドライバってそもそもその辺が細かく設定できないみたいなんだよなぁ...うーん...今、翌日の朝のうちの時間にこれをタイプしているのだが(腰痛と右腎臓が...アイタタ ^^;)フト思い付いたような、でもきちんと設定してあったような...うーむ
で、いつもの如く夕食後に少し作業してから解散
夕食に出るときもだったけど、時間が経つごとに寒っ ^^;
買い物ついでに実家に寄る
どうやら母親の方は便通もあり、何度目かの腸閉塞にはならないで済んだようだが、今度は動く気力が無いのかなんなのか、動かないと寝たきりになってしまうというのに...一度やって自分自身が一番大変だと判っている筈なのに...
買い物して帰宅
メールで来ていた修正作業をしてルータの再起動(マンション側回線のメンテだったので)と、自宅内のマシンやらのアップデートとかとか...
そろそろ寝よう...とか思っていた4:00過ぎ ^^; ...何やら外が騒がしいと思ったら雨だった
どうやら寒冷前線に伴う気圧の谷に沿って降っている雨らしい
メールで連絡...あら?と思ったらPP社T氏は再び異動でKM社に戻ったようだ
ついに東陽には一度もお邪魔する事が無かったな...給油するGSが付近なのでしょっちゅう横を通る事はあったが ^^;
なんのかんのと闇の用心棒シリーズの3冊地獄宿、剣鬼無情、剣狼を読了...2巻目以降は書き下ろしなのでいつものペース
つまらなくはないけど、そんなに面白いわけでもない...あと、なんか太刀筋の描写で不明な部分とかいきなり左右が入れ替わっていないか?な部分がいくつか見受けられたような...鳥羽亮だと未読だがずっと気になっているのが剣客同心シリーズなんだよなぁ
本を読み終わって...気付いたら19:00過ぎてた...あれ? ^^; いつの間にか眠ってしまっていたらしい...
夕食後、作業して連絡
そんな雨の一日...明日はもっと寒いらしいですよ!?
今日も腰痛だったので気を付けよう ^^;(爺モード)
インプレッサ...なんかなぁ...みんな感じているらしい...何処かで見たデザインだ...と ^^;
とりあえず北米仕様の話だが、ホットハッチ(ハッチバック)とセダンが3ナンバーサイズで2.5L/SOHC(NA)/DOHC(TURBO)で出るそうだ...で、言われて気が付いた...あぁ、なんかライン的に馴染みが...と思ったらトヨタのラインなのな ^^;
まぁ今やトヨタ傘下だから仕方ないけど...そう言えば後輪がダブルウィッシュボーンになるらしい...乗り心地には多少貢献するけど(まぁ、今のストラットがあまり良くないのだが...)剛性とかはどうなんだろうね?
Egのマウント位置は下げたらしいので、そこは当然って感じですな~
しかしなんだ...シルバーのセダンボディを斜め前方から見た絵面は...なんつーか...カリーナ(マイロード)を髣髴とさせるような...
なんか、でも、なんだろ?「あぁ、カリーナのオールドスタイルのスーパーホットバージョンなんだぁ」と思ったらそんなに嫌なデザインじゃないかも...という気になってきた拙者がここにいますよ(苦笑)
まぁ、実際に引っ掛かっているのは2.5LのNAって部分なんだけどね(これDOHCでNAで出ないかなぁ...)
だめだ~......やる気...というか集中力が15分持ちません ^^;
なんか今日はダメダメ...
腰痛はあるし手首も痛むし...軽い頭痛に激しい無気力 ^^;
夜、風呂に入ってからメールチェック...データが来ていたのでなんとかやる気を振り絞って仕事する...
画像が...印刷用データにCMYKを使わないのが謎のような判るような...多分プリンタ側で強引にキャリブレーションしたりカラーバランスの調整をしてやっちゃってるんだろうなぁ...と思いつつ色とかがトばない程度にガンマ値やカラーバランスを修正
あとはサイト更新とか更新用データとかとか...
なんか黄砂が凄いらしい...視界不良とか降砂とか...
ああ、そだ、あとメモ...VistaでATiのMobility Radeon X1400 で特定の話なのかは他を試していないので知らんが(試す気にならん...やる気が出ない...)どうもスクリーンフォントのDPIを標準から変更するとUltraVNCの日本語版だけに限った事なのかは知らんが(試す気にならん...やる気が出ない...)クライアントとして別マシンから接続すると、DPIの比率によって表示位置やら何やらが壊れるようでまともに表示されない事が判明...例えば...標準(100% / 96DPI)から150%にしてみるとVNCのクライアント側では表示が崩れ、クライアント側カーソル位置とサーバ側カーソル位置で左端から150%のズレが生じる...ってなんだか判らんかもしれないけど...まぁ、とにかく使いもんにならないって事ですわ(苦笑)
なので非常に見辛くて如何ともし難いというか、PCの使用にも耐えうる大型モニター(TV)欲しいな...とか思いつつ、仕方ないので標準にして使用している...つか、VistaがVGA対応じゃないのがいかんよな ^^; 800×600も駄目だしな...まぁ、XGAからって書いてあるので(VGAでも表示は出来るけど、大きさ変更不可のシステム系のウィンドウとかが画面からはみ出してしまう ^^; ので実質使用不可)しかたないけど...
あーん?
リボルテックで...クロ、井上トロが出るそうな ^^;
感じとしてはリボルテックゼロのケロロシリーズみたいなもんかもな ^^;
ところであーにぃ氏はF型とか量産型(羽)とか買わないのだろうか?
卯月
ハイ、エイプリフールですが何も仕込んでませんよ ^^;
つか、寝てたら電話が...何かと思ったらこれから病院に行く...とか ^^;
夕方に病室が決まったとかで病院に行き弟と合流...父親は休日出勤中なので終わったら来るとの事
で、まぁ、結局のところ、ガスが腹に溜まっているのと軽い脱水症状らしい ^^;
薬の副作用 → 骨粗鬆症 → 痛むので寝てる → 筋力低下、内臓不活性(蠕動運動低下) → 腹に溜るので食欲不振 → 寝てる → 骨粗鬆症 → 痛むので寝てる → 筋力低下、内臓不活性(蠕動運動低下) → 腹に溜るので食欲不振 → 寝てる →
とかっていう悪方向へのスパイラル...断ち切るには筋力アップ(せめて維持)の運動なのだが(日常の動作なのだが)やはり一度この手の螺旋に嵌ってしまうとナカナカ...大変なのは判るのだが...ね
とりあえず今回は2週間程度様子を見てみようという感じらしい
結局のところ人間(というかかなりの数の陸上生物)どうしても1Gを活動状態で受け続けなければならないらしい...今のところ(と、言いたい)
まぁ、身体構造や機能自体が1Gの影響下である事を前提としているから、仕方ないんだけとけもね...
父親も合流して夕食後、実家の方で枕を購入...なんか病院の枕は緩いらしくて中身のビーズだかが逃げてしまい、高さを維持できないそうな ^^;
実家にて到着した武器包丁を確認...あー、やっぱりセラミックはセラミックだなぁ...というのと粉末ハイス鋼の方の刃紋が綺麗だ事 ^_^
つか、仕舞ってるなよ...使えよ、というのに頑なに仕舞う父親...包丁使わないでどーすんだよ ^^; というとセラミックがあるからいい、とかって...それぞれ利点が違うんだから使い分けろよなぁ
とりあえず古い包丁で駄目なものや使用していないものは全部処分
老人と宇宙(そら)読了
全部読み終えると帯なんかのアオリの「21世紀版宇宙の戦士」というのが納得...というか、おおっ!?そう来たか!! というのがアチコチに散らばっているし、最後はそうなのかよっ!? という感じもナカナカ...宇宙の戦士(Starship Troopers)ほど説教臭くも無く、ご都合主義的な所もうまい具合に(あるいはあからさまに)散らしてあってエンターテイメントとして楽しめましたよ ^_^
そして最後まで読むと、オマージュってのはこーゆーもんだよな、とか一人納得してしまう事であろう
宇宙の戦士を読んだ事がある人は一読を薦める、読んだ事が無い人でも一読を薦める(結局薦める(笑))
ついでに?闇の用心棒も読了...こちらは連載モノだったせいか短編を合わせて1冊にしているのだが(2巻目以降は書き下ろし?)同じ説明やシチュエーションが何度も登場してちょっと飽きる ^^; いや、仕方ないのは判るのだが、それはそれ、これはこれって感じでねぇ...
正直この手の話って何処まで書き続けられるのか、あるいは何処まで読者が飽きずに付いていけるのか、というのに興味が移ってしまった(早くも) ^^;
新しいインプレッサ...アリかナシか?決まってる...ナシだよぉぉぉ T_T 嗚呼、もうっ、なんでこんな形に... orz
エッジの効いたシャープでクールで且つそのパワーやドライバビリティを感じさせない「普通さ」と内に秘めた圧倒的な戦闘力の醸しだす「過激さ」がウリなのに...
なんか何処かで見たようなデザインだ...乗っている人には悪いけど、正直何もこんなもん真似しなくても...とか思う...あっちはあっちでまぁ、今の会社全体のデザイン方向がそっち向いているみたいなので...とか思うのだが(あんなデザイン ^^; の中でもRX8のようにアグレッシブでスタイリッシュかついかにもその車独自のデザインを会社のデザインの方向の枠の中でよくまとめて作り上げているなぁ、と感心する車もあるのだが)ホントなんだっつーのよ ^^;
まぁ、CD値(空気抵抗係数)は悪く無さそうだけど...でもそれなら更に天井高を低くし、フロントガラスを寝かせ、正面から見たシルエットそのものを薄くしないと...まぁ要するにスポーツカーらしいデザインってとこだね
つか、個人的にはそんなに高い天井高は必要無いと思うんだよなぁ...特にWRCのように振り回してなんぼみたいな世界を走る車としては重心は低い方が有利なわけだし...実際のところ、多分写真のドライバーの着座位置の頭頂高+10cm程度で充分だと思うし、エンジンルームにしてもオイル関係の見直しとマウントをもう少し下げれば(マージンを削るって事なんだろうけど)もっと低くできるだろうになぁ...と ^^;
内装に関しては相変わらず判ってねぇーなー ^^; と思う...折角GC8のE型から徐々に収納スペースが増えてきたというのに(それでも全然足りないけど...その辺は特にトヨタを見習うべきだと思う)また逆戻りかぁ~ みたいな...ま、市販モデルがどうなるかはまだ不明だけどね
今のところ良かった点としてはブタっ鼻じゃなくなったトコかな ^^; このデザインの「にゅ(ぃ)」と言っているような感じのフロントグリルも好きじゃないけどサ ^^;
あと、噂の範疇だけどセダンは出るらしい ^_^
なんだか夢見が悪くて90分ほどで目が覚めてしまった...ごろごろしていたが如何ともし難く...
オタリーマンの最後の話ではないが、ホント、寝るくらいもうちょっと器用に出来てもなぁ...
明け方、ニュースを見ながら朝食...眠いのに眠れない...なので読書...反逆者の月読了
なんか三部作のスタートなのね...思っていたのとは違っていたが、ナカナカ面白かった ^_^ 期待が有ったぶん、ちょっと残念な部分もあるが、期待しないで読んでいたらかなりの部類だったかも
昼過ぎ...ようやく...気が付いたら19:00の時報だった
それから昨日やめたデータ閲覧用のページとcgiの作成とテスト...こんなトコかな
相変わらず腰痛とアチコチ痛む...春だからなぁ...
ついに単体で1TBのHDDがHGSTから発売されましたなぁ...いやはや ^^; 凄い時代だこと(苦笑) つか、この時を懐かしむ時代がまたすぐそこまで来ているんだろうなぁ...5年後くらいに単体で1PBとかの高速ランダムアクセスメディアが出てきたりしてな...
そーいやメモリも物凄い勢いで値下がり中 ^^; いつぞやの再現みたいだ...BringerとX100に追加してもいいような気もするが、今のところはいいか...という気がしないでもない ^^;
某所の仕事...ポチポチと以前のバージョンのcgiから変更してサーバに放り上げてテスト
まぁ、こんなものではないでしょうか?
処理そのものが以前の半分程度になっているので...あとは、サイトビルダー向けのサンプルページを作る
メールで送信した後、さて、データ閲覧用のページを...途中で猛烈な眠気に襲われて中断...睡眠
そんな一日だったのだが(バルコニーから見える桜が満開 ^_^ というか一番最初に咲いた樹は既に葉桜ですわ ^^;)なんか熱と咳と内臓痛と腰痛でどうにも...
何かが足りなくて起動不能な一日
丸々一日睡眠
途中、母親から包丁が配達されて来たと電話があったが、それもほとんど寝惚け状態で応対し、どうやって携帯電話を充電状態に戻したかも定かでなく...
20:00過ぎにどうにか起きて食事...
その後メールチェックだのサーバにある現状の確認だのをしてから風呂...そして寝るです...なんか咳が出て微熱があるのでまたもや風邪かも ^^;
扁桃腺付近もなんか重たいし...世間ではインフルエンザが流行しているようなのでご注意あれ
なんかやっぱりイマイチの体調...内臓系は寝ればソコソコ戻るが、関節はねぇ...
本郷に行くのに外に出たら暖かい事 ^^;
本郷の事務所に行く前に秋葉原で買い物...と言っても本郷で使用するのに足りないって話なんだけどね
本郷にて月曜日からアルバイトに来ているというT氏(桃太郎侍)と初顔合わせ...第一印象...んー...どうだろ ^^; キレはあまり感じないけど(何かしら一芸以上を持つ人ってやはりキレというか言動に何かそういうものを感じる事が多い)...
サーバのメンテしつつTAO^2氏やK社長と話をしたり...
で4人で夕食...T氏は本人曰く少し呑めるそうなので、ようやくK社長の晩酌の相手ができたのですな
夕食後、勤務時間は過ぎているのでT氏は解散...残り3人はいつものコンビニ経由で帰投コース...事務所に戻ってから商品棚を見ていたら以前から気になりつつも買うのを控えていた本を発見...なので確保
TAO^2氏を送っていく...とりもち女史宅でお茶をご馳走になり、気が付けば0:00という事で退散 ^^;
帰りは空いていたのでR246 - 環七 - スーパーで買い物して帰宅
帰宅後、データの整理とメールチェックをしながらセキュリティソフトのアップデートがあったのでアチコチにリモート接続してアップデート作業 ^^;
明日にすればいいんだけど、気になるとどうもね...こんなことやってるから疲労が回復しないわけだが...(苦笑)
その間に(あ、SQやめてから早くも3冊読了しているっすよ ^^;)どうにも久々にSFで面白いかも...と期待していた「反逆者の月」を読み始める...とりあえず出だしはナカナカ ^_^
あー、また夜が明け...あ? うわっ 7:00過ぎてる ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「アークエンジェル・プロトコル」著:ライダ・モアハウス 訳:金子 司
アークエンジェル・プロトコル...つまらなくはなさそうというか、新刊情報の時点で面白いかも...と思いはしたものの、ハヤカワSFの海外モノは時々とんでもないハズレ(元々が...なのか、訳者が...なのか...そういう点で翻訳モノって二重のハードルがあるよね)があるので...というのも以前確かハヤカワでなくて創元SFだったと思うのだが「フラクタルの女神」というのがこれまた一見面白そうだったのだが、とんでもなくスカで...まぁ、なんというか、何処と無く似たような匂いというか雰囲気というか...なーんかそんなような気配がするんだよなぁ...とちょっと不安な気がして(決して安く無いのでねぇ...最近ではほぼ1冊\1K-.の世界だしね ^^; はぁ)見送り続けていたのだが、まぁ、かなり安く手に入ったのでいいか...と ^^;
今日も引き続き腰痛を中心にアチコチ...まったく...
寝てた...何もかもブッチして寝てた...ひたすら寝てた ^^;
夕食後に久々に某所のblogを見たらスパムが...アップデートとか対策ソフトとか諸々やってみたが効果があるのかないのか ^^;
blogは何処か外に出してしまうのがいいかもなぁ...
とか思ったっすよ...使われていないし(苦笑)
そういえば植木等が昇天したそうで...合掌
月給取り(サラリーマン) 気楽さ加減も 遠くなり
久々に飲んだものとか...
いつもの如くALTで感想表示(画像にカーソルを置いて暫く待てば普通のブラウザならポップアップ表示される)
というような感じで久々でした...特に美味かったものは無し ^^;
そして最近の傾向?としてお茶は冷たいままだと(冷蔵温度だと)美味くない...いやマズイ ^^;
ところがこれがちょっと暖まって室温より若干温度が高くなると、まぁ、アリかな...という程度の味に変化するんだよなぁ...冬だったからかな?
で、飲み物とは別に最近ウケた食い物って事で...
なんつーか...またですか!? 男前豆腐店 ^^;
上から順に...
リュウイチ 寅年 牡牛座
テツオ 寅年 山羊座
マサヒロ 丑年 蟹座
だそうだ...つか...ここ、サイト見てみ ^^; 豆腐屋じゃないから(爆)
遊び過ぎです(笑)
昨夜に引き続き腰痛発生中 ^^;
そんなわけで寝て過ごす...前線の通過のせいですかねぇ...
SQやってないので一冊読了(苦笑)
夜にどうにか動ける感じになってきたので請求書を出しに...あー...切手が無い ^^; なのでコンビにまで買出しついでに給油と洗車...給油は意外に減っていなかった 328.2Km で 29.1L なので 11.27Km/L か...高速のせいかな...とも思うが...
荷物を回収して帰宅...右膝がやばくなってきた ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「夜刀の神つかい 11」原作:奥瀬サキ 画:志水アキ
- 「ウルトラマン STORY 0 4」漫画:真船一雄 監修:円谷プロダクション
- 「OVERMANキングゲイナー 6」原作:富野由悠季 作画:中村嘉宏
- 「ライオン丸G 1」原作:佐藤 大 画:ゴツボ☆マサル
- 「スチームボーイ 上・下」原作:大友克洋 画:衣谷 遊
- CDの類
- 「ANIMEX Special Selection 8 究極超人あ~る」コロムビア
- 「ANIMEX Special Selection 9 究極超人あ~る VOL.2」コロムビア
- 「ANIMEX Special Selection 11 究極超人あ~る ドラマSPECIAL」コロムビア
- 「ANIMEX Special Selection 12 究極超人あ~る 真夏の一夜漬」コロムビア
- 「ANIMEX Special Selection 14 究極超人あ~るBOX」コロムビア
夜刀の神使い...なんだか和やかかつ背筋の寒くなるような12巻への布石
ウルトラマン...ついにウルトラマンが自称した ^^; あと、タロウの誕生...まさかあんな風に生まれるなんて...
キングゲイナー...忘れた頃に...でもまだ続く
ライオン丸...ライオン丸じゃなくてGなのよね...G...まぁ、でも話が軽いので ^^; 絵も軽めなんでちょうどいっか ^^;
スチームボーイ...あぁ大友克洋の絵で読みたかった ^^; つか、それは置いておいてなんだけど、これさ、Amazonで予約したわけっすよ...無事予約が通ったのに発売前日に唐突にキャンセルされた...勝手に...そんで腹立たしく思いながら他の予約と一緒に発売日に見たら在庫ありになってやがんの...初版なんだけどさぁ、何やってんの?Amazon...予約OKにしたんならキャンセルせずに死ぬ気で予約数は確保しろよな
あ~る...インナーは全部簡易版なんだけど、パッケージイラストそのものは若干当時と色味が違うものの、なんとも懐かしさを覚えるものばかり(笑)
何やら9:46頃に能登半島沖でかなり強い地震が発生していた模様...爆睡してました ^^;
昼前に実家からの電話で起こされる...そのあとウトウトしながらTVを見て知った次第
岐阜にいる旧友のところは平気だとは思うが、念のため電話してみる...仕事中のようなので留守電にメッセージを残す
むぅ...ちょっと前の仕事の関係で yahoo.* (.com も .co.jp も)仕方無しにスパムメールのフィルターから条件を削除したが...くそぉ...なんでこんなに馬鹿みたいに...むむむむむ --;
yahoo excite homail はスパムが多過ぎてどうにもならんのでまとめてバンしたいが、どうも世の中そうも行かないみたいで...仕方ないので今はイチイチ条件を追加している...あ、でもあれか...あー、でもなぁ...取りこぼししそうだしなぁ...なんかうまい方法は無いものだろうか?
晩飯に実家へ
SQ...中盤だ ^^; で、寝る前にチョットだけと思い攻略サイトを見てみた...えぇー...なんか凄くやる気が削がれた、もう、猛烈に...まぁ、ダンジョンが30階というのは今のペースからしても妥当かなぁ...とは思うがレベルのMAXが70固定って...ここ、ここで猛烈にやる気が削がれるのよ...いや、むしろ殺がれる orz
しかもボス攻略とか終盤になるといくつかのパターンを除いて相当強引な事をしてもかなり難しいとか...特定職業の特定スキルがないと攻略不能というか即全滅コースとか(ボス側の行動もかなり特定らしい...まぁ、パターン攻略ゲーらしいので ^^;(RPGで...なぁ...)おおよそ確定でないと攻略できんが ^^;)...確かにそうしないと長く遊んでもらえない(攻略パターンの発見をベースに考えるとそうなんだけど...)というのは判るのだが...うーん...WIZのようにやればやっただけ道のりは遠くても強さは果てなく ^^; というの望んでいたのに...(転職が無いとかはどうでもいい)
結局、引退とか休養とかの(特に休養 ^^;)なんじゃこりゃ?というのは攻略パターン発見というかボス攻略最適化用のパラメータの振り直し用だったのね...みたいな
なんかそんな感じで結構ガッカリした感が強くて、正直「もう、いいか...」とか思ってしまった ^^;
腰痛発生 ^^;
夕方...ちょっと早いが風呂...湯船に浸かってSQ...LV.51に達したので装備を整えてワイバーン討伐...結果、どうにか、どうにか倒せたよ ^^; まったく...で?こんだけ苦労したんだ、さぞかし大量の経験値が...って、あれ? え? えーと? 何かな? この獲得EXPのところにある 0 っていうのは (?_?) ............ええっ!? ゼロ!! orz あ、あんだけ大変だったのに...0ってどういう事だよ T_T
気を取り直してついでにゴーレムをぶっ潰して気晴らししよう...という事で装備を整えてやってきましたよ...ぐはっ、固い、その上無尽蔵?かと思うぐらいのHPとちょっと待て、というくらいの攻撃力 ^^; しかも途中から回復しやがる...それこそ何度か戦闘不能に陥りながら最後は削り勝ち ^^; ...で?こんだけ苦労したんだ、さぞかし大量の経験値が...って、あれ? え? えーと? 何かな? この獲得EXPのところにある 0 っていうのは (?_?) ............ええっ!? ゼロ!! orz あ、あんだけ大変だったのに...0ってどういう事だよっっっ 0って!! orz
なんかねぇ、もうねぇ、凄いガックリモードだったわけですよ(苦笑) 第4階層手前のイトマキエイみたいなやつは大して苦労もしなかったのに3600もEXPが入ったというのに...とほほ...
で、フト時計を見ると...え?あれ?さ、3時間!? うはっ >_< どんだけ風呂入っているんだよ ^^; つか、もう急いで用意して出なきゃならんだろっっ ^^;
ということでかなりダッシュで風呂から上がり、出掛ける用意をして家を出る...まだ雨は降り出していないのね
車を駐車場から出す間に携帯電話を見て見るとP&A部長から...何かと思ったら打ち合わせの開始時間を30分延ばしてくれ、との事...あぁ、これでちょっと余裕が出来た(苦笑)
着信履歴を見たらヨガの先生のトコからもだ...こちらも電話してみる...リンクに関してだった、あとクライアントの大元の人(ヨガの先生のヨガの先生 ^^; えーと、武術風にいうと二世の人ですな...直接のクライアントは三世の人)がいたく感激したそうで、直接会ってお礼を言いたいとか手紙を出したいとかいうので、丁重にお断りをする ^^; 実質の作業者は拙者じゃないしね...でも、人に多少なりとも感謝される仕事に関われたというのは良い事ですな ^_^
途中のコンビニで軽く晩飯...目的地の付近で時間調整
で、P&A部長宅で打ち合わせ...うーん、そうなのかぁ...ET社は解散してしまったのか(親会社のT社に吸収された形になるらしいが、経営者一族の諸々らしい...)D社からもあやふやだった中間出力フォーマットに関してサポートどころか開発自体の打ち切りが本社決定で通達されたらしいし...という事で拙者的には今更感たっぷりなのだが、スタビライズとようやくのローンチに向けた体制に向うらしい...スパンは90日を予定
それに絡みながら大網のY氏とメッセンジャー経由のビデオチャットで若干の打ち合わせ...物凄く回線が不安定(苦笑) まぁ、房総だのなんだのは高架で引いている部分が未だに多いし、回線品質そのものに問題が有るので(海が近いのと人口の問題で難しいが...)頻繁に切断される ^^;
さて、帰るか...とも思ったのだが、なんとなくダラダラと止まらずに走っていたいな(もちろん信号も渋滞も嫌だ ^^;)...という事で軽く給油して(183.4Km で 21.37L なので 8.58Km/L ...うわ~)湾岸線に入る
そのまま東進...結局、館山のいつもの場所まで来て相変わらず一人で缶コーヒー(苦笑)
雨とも呼べないようなパラパラとしたのがずっと降っていたりいなかったり...つか、とにかく風が凄い ^^;
暫く潮風に吹かれていたが、30分ほどで帰路につく
帰りは時々強い雨がザーッと降ってくる感じ...で、行き以上に風が凄い ^^; 大型は斜めに走っているし ^^; 拙者もご多分に漏れず風に煽られて車線内でフラフラ ^^; 直進不能っすよ
途中何処だったか、防音板が低くなるところで横からの風に一瞬グリップが無くなった時はとんでもなくびっくりした ^^; いやー、接地してなかったら一切の制御ができないからね...まさに糸の切れた凧...あー怖かった ^^;
つーかさ、やっぱワゴンボディとかさ、スポーツワゴンだのなんだの言ったってCD値悪いわけっすよ ^^; 全高が上がっているってのもあるけども...とか文句言いながら次はセダンにしようと固く誓ったわけです(苦笑)
コンビニに寄って帰宅
本日のGET
- 本の類
- 「氷と炎の歌2 王狼たちの戦旗Ⅰ」著:ジョージ・R・R・マーティン 訳:岡部宏之
- 「膚の下 上・下」神林長平
王狼たちの戦旗...氷と炎の歌の第二部がようやく文庫に落ちてきたので購入
膚(はだえ)の下...前から興味は有ったのだが、ハードカバーであの量はなぁ...というのでこちらも文庫化と共に購入...って結構厚いっすよ ^^;
昼前...かなり眠いよ...あと、ここ数日時々激しく左右の手首や指が痛むのだが...右手首がっっ
昼飯後、急いで名刺をでっち上げる...まぁ、あれだ、とりあえずって事で ^^; ホントはちゃんとしたのを作れば良いのだが、なかなかねぇ...
ベースデザインだけテンプレートから引っ張ったが、結局ロゴを落とし、フォントを変更し、項目を変え、文字の大きさや位置もいじって、背景も変更 ^^; 結局元々のテンプレで使用したのって白線だけだった ^^;
つか、ハンドル入れなけりゃ結構アッサリサックリできるもんだなぁ...ということで1シート(10枚だけ作成)
2時間前に出発...昨夜に場所が変更になってしまい、神宮前から急遽代官山に...代官山...行った事もなければ、通った事もほとんど無いなぁ ^^;
あらかじめ駐車場の場所だけは確認したが、数が少ないし混んでいるようだ
で、渋滞回避ルートの案内で裏道の渋滞に突っ込んだりしつつ ^^; 20分前にここらだろう...という辺りの駐車場に入る
とりあえず時間があるし、近所の公園までトイレに歩く...なんか...なんだろ?犬付きで散歩している人が凄く多い...そしてなんか雰囲気がなぁ ^^; なんつーか、似非上流みたいな...居心地悪いかと思ったら、よく見りゃそうでもないな...みたいな、なんかよく判らん感じだが、拙者の場所ではないな...なんて思いつつ狭いトイレで用を足す ^^;
で、ここら辺だと思うんだけどなぁ...と歩いていくとビル発見
神宮前からI氏が自転車で現れるのを待ち、合流して相手先へ
へー、ここが割とその筋では有名なR社かぁ...やっぱ落ち着いているけど洒落たOA家具だなぁなんて思いつつ名刺交換...やっぱりその筋では有名なHCProd.社のI氏(遥か以前に(3年位前?)一度だけお会いしている)、代理店HD社のK氏、カメラマンのT氏(結構若く見えるのに自分のスタジオ持っているのか、スゲー)とR社のチーフのK氏、それとI氏と拙者の面子
で、まぁ、毎度毎度どんな会議でも打ち合わせでも未だに当初は場違い感たっぷりでいるわけなんだが、うん、流石に面白い人達だな~ ^^; という事で某ラジオ番組のサイトのリニューアルの実務レベルの話なんだが、R社のK氏が模型を作ってあって、ほほぅ、この様に見えるのですか...とか写真だったらさぁ...とかで携帯電話のカメラで撮影したりとかして(えー、もちろん非公開です ^^;)話を進めていく
で、まぁ、非常にタイトなスケジュールで実質休み無しで10日でデザインからサイトの設計、製作、チェックその他付随事項が走るとか ^^; 殺人的...
例の如く拙者はここでは大外からチョット手伝っている感じなので4月の頭の週の中までに揃えば行けるかな...とかですね
で、代理店のK氏が次へ移動するのに合わせてI氏と拙者も退席
まぁ、当初聞いていた話と違ったところもあったけど、元々情報が少ないのでこんなもんだなぁ...と ^^;
帰路...渋谷の辺りから頭痛がしてきた ^^;
そのまま帰宅...さっと夕食にしてからTVを見つつSQやったりとか ^^; ようやく第3階層の中盤を過ぎて終盤に入ろうか...というところか...まだLV.46ぐらいなのでまだまだですな...多分ワイバーンと渡り合うにはLV.50が最低ではないかと...ゴーレムとはもうちょっといるかも ^^;
あと、メモの限界に達した(笑) それと持ち物枠が60というのをなんとかしてもらえないだろうか ^^; とか切実に思う
なんかSQやっている時に変な揺れ方するなぁ...でも周囲を見ても何も揺れていないので眩暈かと思っていたら熊本の方で地震だそうな ^^;
昨日のあ~るのデジタルリマスタリングは魅惑の響きの巻...なんだ、昔と同じ値段かと思ったら安いんだ ^^; んじゃ全部買うわ(爆)
忙しいっす~ ^^;
なんかね、右手首にぐるっと発疹がでてきしまい、これがまた痒くて ^^; 多分アレルギー反応なんだろうけど...
とりあえず、ヨガのサイトは完成...お客さんにも連絡して後は請求書を発行するのみ
次は明日の打ち合わせのための事前調査とか...つーてもなぁ...デザイン決まらないとどうにもなんだよなぁ...まぁ、ある程度の傾向と数字は把握していこう
そんな合間にも電話がチラホラ
明日は初めてとかの人が多いんだよなぁ...でも名刺は自分の名前が入っていてもよその会社のじゃ駄目だろうしな ^^;(一体全体何社分持っているやら ^^;) そーいや、昔にとりあえずように買った名刺のシートって何処にやったっけ?
ちょっと探したが、どうも実家に有る気がする...なので寝てしまったかな?と思いつつ23:00頃に電話...弟に探してもらって発見
風呂の後に買い物がてら実家へ...玄関に置いてもらうよう言っておいたので、玄関開けて名刺の台紙を回収して退散...つか2:00過ぎだし(苦笑)
その後、買い物...やっぱ牛乳だよな...普段は雪印の赤いパッケージのやつ(メグミルクじゃなくて雪印のほう)なのだが、前回無くてたまたま買った明治の 北海道の贅沢しぼりミルク というやつがなんか甘くてうまいかも...という事で2本目 ^^; あとは諸々
明日の場所の下見かな...とかちょっと思ったが、かなり眠いのでおとなしく帰宅
本日のGET
- 本の類
- 「口入屋用心棒 野良犬の夏」鈴木英治
- 「彼女のカレラ 5」麻宮騎亜&STUDIO TRON
- 「ハチワンダイバー 2」柴田ヨクサル
- 「電撃大王 5月号」
- CDの類
- 「ANIMEX Special Selection 13 アニメ・オリバナル・カラオケ 究極超人あ~る編」コロムビア
口入屋用心棒...危うく忘れるところだった ^^;
彼女のカレラ...なんかまた今回はエライ表紙下のネタがすぐ判る表紙だな ^^;
ハチワンダイバー...アホな方向に見えて実に熱くて深いですなぁ...軽い感じなのに人生哲学
大王...うわっ な、なんだーっ!? 新キャラ!? しまうー!! しまうーいいぞっ!! しまうー!! あーっはっはっはっ イェーイしまうー(笑) 何の事だか判らん人は大王買って「よつばと!」を読め ^^; 久々にDOLL MASTERも載ってるでよ
あ~る...再販...つかデジタルリマスタリングか...まぁ、これだけ存在を知らなかったのだが、そっかー...他のも全部持っているけど買おうかな...とか思う魅惑の響きだな > デジタルリマスタリング ^^;
春分の日
ということで、休みな一日...とはいかないのだよな ^^;
グースカピー(笑)と寝ていたら、まぁ、もうすぐ昼なんだけども、そんな時間にP&A部長からの電話で起こされる
土曜に打ち合わせっすか...はぁ...電話で話を聞きながら、残ったこちらサイドだけでどうにかできるような問題なのか?と思いつつ、別件のと兼ね合いが有るので後日連絡
仕事せな...と思いつつ、ついついSQ ^^; うん、駄目だこりゃ、かなわねーや ^^; やっぱ最低LV50はいるな、うん ^^;
さて、晩飯なぁ...と思っていたところに昨日に電話のあったI氏から金曜の会議についての連絡が入る...とりあえず了解な方向で ^^;
なんか、忙しいね ^^; なんだろね...まぁ、毎年春先とか夏休み中とか年末年始は何かとあるものだが...
湯船に浸かりながら1時間SQ ^^; 今日は時間見ながらやってたからな ^^; つか、あれだ...なんでDS Liteにはゲーム中でも表示できる時計機能が無いんだ? PSPにも無いけどサ ^^; あると便利ではないか
風呂から出て昨日のDNS関連のサポートについて、VNCの検証...ん?んんっ!? あー(天を仰いでアッチャーのポーズだよ ^^;) こら駄目だ...まぁ、どっちにしろ昨日は駄目だったのだが、うーん --; 拙者ってばなぁ...ホント、お間抜けさんよのぉ(苦笑) なんで接続先にローカルIP指定しているんだよ(爆)
なんか、今朝はここ数日に比較してだけど、だいぶ調子が良い...心当たりはあるのだが...うーん ^^;
オイル交換...今日は絶対にオイル交換に行くぞっ!! と無駄に気合を入れる(というか機会も含めて興や時間が合わないとナカナカ(苦笑))
出掛ける前に実家に電話してみた...実家にも用があるので行くのだが、その途中で買い物をしていくつもりなのでついでに何か要るかと思って...母親の方は鎮痛剤が効いているだけな気もするのだが(まぁ、今回の寒気が抜けたせいもあるとは思うが)ここの所よりはいくぶん良いとか...それは置いておいて、何やら先週の土曜に親戚で不幸があったようだ...えーと...父親達の伯母...だよな?...うん、そうそう、が亡くなったとか...合掌
だが、急な話で(まぁ、こっちの方は前もって...ってのは難しいからなぁ)葬儀への参加は地元にいる親戚以外は都合がつかないということで終わったようだ
そう言えば彼岸だっけね...千倉も顔を出してないな...この冬はあんまりだったしなぁ...
まずは隣のスーパーにて用を足す...が、要るなぁ...とは思ってはいたが、特に不便でもないし...という感じだったのだが、思い立ったときにな...という事で電灯を購入 ^^; 一度家に戻る
さてオイル交換...なんか凄くアチコチの道路が渋滞しているんですが...前回ディーラーで車検の時に交換しているのでここにメモって無くて判らんのでオイルとエレメント(オイルフィルター)の交換(確かディーラーではエレメントは交換しなかったような...思い出せんっっ ^^; 車まで行けば整備簿には記載されていると思うが...)そんなわけでいつもの10W-30という個人的にはちょっと不満のある性能のオイル(でも安いのよ~)とエレメントを 5841.56Km で交換...普段の2倍~1.5倍も交換しないで走ってしまった...つーことで\2,980-.なので、早めに交換していく方針を自分の中で確認して(理想は3000Km程度)買い物に向う
...って、うおっ、エンジン軽っ ^^; 前の状態でも大して不満は無かったが、やっぱオイルか~ ^^;
まぁ、元々ディーラーのオイルはちょっと重いような気はしていたが...
買い物して実家に寄り、荷物を降ろしてからようやく昼食...3時間ずつ食事の時間がずれている ^^;
帰り際に気が付いた ^^; そっか、五十日でもって休みの前日だからこんなに渋滞してるのか ^^;
帰宅して電灯の取り付け...最近はホント、楽だなぁ...って事で点灯してみたが...うーん...そう、そうなんだよ、ここの部屋(リビング)のソケットのある位置がおかしいんだよな ^^; まぁ、今まではクリプトン球2灯 or 4灯 だったのがスリム蛍光管だから電気代と発熱量は大分違うはずだが...まぁ、いいか ^^;
仕事...とりあえず最終仕様であろうというものを纏める...まだ若干なの修正がいるが
電話...今日は電話の多い日だな...オイル交換の時も実家に入ろうかという時もさて一段落付いたので晩飯でも...とかとか ^^;
いや、仕事の事で声を掛けてもらえるので有難いのではあるが...とりあえず打ち合わせ了解です
で、次も電話...こちらはサポート...先日のDTIのケチ臭いDNS制限のせい ^^; VNCSCを使って確認すりゃ作業も早かろう...と思ったのだが...何度やっても起動後すぐに落ちるし、ポートを変えても駄目...なんでだ?と思ったのだが、すぐにハタと気が付く orz ...DNSが駄目ならそりゃ通らねぇよ...(翌日の昼にこれをタイプしている時にまた気が付いたのだが、固定IPにしているのだから(\500-./月も払って!!高いぞ T_T)IPを直接叩く設定で送ればよかった... orz)
そんなわけで、いつもの如く電話で指示しながらどうにか解決...たまたま相手がPCを2台持っていて、片方が生きている状態だったのでまだ良かったが...はぁぁぁ ^^;
SQ...第二階層に辿り着きました...なんかここからレベルの上がり方がちょっと急激に ^^; 面白い...なんか電車でやっている人とか(移動中とかだな)多いと聞いたが、理由は判る...面白いのはそうなのだが、WIZ系ゲームの特徴としての割と淡々とした作業感とリアルタイム進行ではなくてコマンド進行(ユーザーが何かアクションをしない限りゲーム内の時間は経過しない)ということ、あとはコマンド進行なのでいつでも(戦闘中でも)簡単にサスペンドできる、ので短時間やってすぐ止めるというのに向いているからだと思う
本日のGET
- 家電の類
- 「LRT-18666」丸善電機 電灯
- 本の類
- 「からくり小僧 波之助推理日記」鳥羽 亮
- 「炎上 吉原裏同心(八)」佐伯泰英
- 模型の類
- REVOLVER JOINT from REVOLTECH
- Series No.012 レヴィ
電灯...なんか...あれ?うーん...もしかして隣の奴と間違えたかな...なんか蛍光管の色が...あれ?
からくり小僧...1巻を読んだ記憶が今のところ無い...けど買った(らしい)のは確かのようなので読んでもいるのだろう...多分 ^^;
炎上...すっかりこのシリーズ忘れてたわ ^^; 作者もそうだったりして(苦笑)
レヴィ...ちょっと安かったので第2シリーズ第1弾のセイバーと一緒に注文して先に届いた...で、山口式は相変わらず凄いのだが、やはり難しい...やっぱりパトレイバーのシリーズは大腿部のカットを無しにして股関節にリボルバージョイントを入れた状態で再度発売しないだろうか...と激しく所望 ^^; あとは第2シリーズのセイバーがどんな状態か...どれほど第1シリーズと違うのか楽しみにしている
寝てた ^^;
夕方に風呂に入った...久々に湯に浸かってのんびり...SQ ^^; 気が付いたら2時間過ぎてた(苦笑) もうお湯が冷めてる
あれ?なんかいきなりインターネットに接続できなくなったぞ...んー?...ありゃ?DNSが応答しないっすよ ^^; あー、DTIのケチっぷりもここまで来たか ^^;(まぁ本当は外部に公開しない(応答しない)のがいいらしいが...)
あれ?マンション側のDNSもいつの間にかIPが変更になっている ^^; なんの連絡も無かったぞ...DTIの方も連絡が無いけど...
そんなんでアチコチでDNSの書き換え
今DTIのアナウンスを見たら載ってた...つか系列からも排除ですか ^^; それどころかサービスによっては自社内でも排除か...なんつーか...昔なら即行でサーバの増強だったろうに...あぁ、実に懐かしきは石田氏時代 ^^;
今もISP事業を続けているのだが、サポートばっかり大変で見入りの少ない個人向けよりは法人向けの比較的規模の大きなサービス(ISP向けの設備貸し出しとか企業向けIP電話とか)になってるみたいですな
どっかいいISPは無いですかな...ファイバーでも引いてOCNとかかな...
昼前に千倉の従姉からの電話で起こされる...ご心配お掛けしています m(__)m
又従弟は(従姉の息子は)市ヶ谷あたりの会社で証券系の開発らしい...たまたまだろうけど、そんなトコまで真似せんでも ^^; とか思ってしまった(苦笑)
まぁ、ぼちぼちやっているらしいので良しか
カーテンを開けたら部屋の前の桜が昨日の3倍くらいの数の咲きかけの花があってビックリ ^^; 寒いけど春なんですなぁ
北風が強くて寒い...そして花粉も凄い T_T
そんな状態なので布団に潜り込んでSQ...どうにか序盤の中くらいまでは来たようだ ^^;
昼近くに気が付く...あー...調子悪い...ぐぅぅ...
ごろごろしたりSQやったりメールチェックしたり、昨日のサイトのデータの確認をしたりとかしていたら呑みに行こうとのお誘いが瞬氏より...そーいや、オープン戦を見に行くとか言ってたなぁ...
なのでテキトーな時間に向う...つかご飯が炊けそうだよ? ^^; いいけど
初めて両国界隈で、だな...呑み屋の入っているビルの本屋...新刊...無いな...あーにぃ氏に連れられて席へ
今日の面子は瞬氏、空女史、メジロ堀田氏、あーにぃ氏と拙者...へー、沖縄料理ですか~ テキトーに頼みながら一人でソーキそば食ったり(しょうがダシが効いていて旨かった~ まぁ麺はもうちょっと柔らかくてコシのある方が好きなんだが、ソーキそばだから...あ、でも、マズイわけじゃないよ)自分でも覚えていない振りくらいに指先にちょっと付けた酒を舐めてみたりとか(笑)
あぁ、友人て有難いなぁ...なんて馬鹿話をしながら、しみじみと思ったりなんかしたものです ^^; ガラじゃないけどな(やっぱ、弱ってる? 弱いのは元々だけれど ^^;)
お?なんだ?こんなに早く解散かよ~ ^^; という事で、明日は休日出勤とかいうあーにぃ氏と早く帰って家庭の温かさを味わいたいんだよぉ!?(ホントか?)なメジロ堀田氏は帰ってしまった...ので遊び足りない3人でカラオケ
カラオケ後、本屋に行きたいぜ、だったのだが、瞬氏が呑み過ぎたとかなので夫妻を送って行く...一瞬、帰って寝るかな...と思ったのだが、アクセルを踏んだらちょっと走りたい感じがしたので給油して(301.2Km で 33.42L なので 9.01Km/L ま、こんなもんか...マジでホントそろそろオイル交換しなくては...そーいやディーラーから点検のDMが来ていたっけ)八千代の本屋に向う
無かった orz なんでだ?発売日から4日のものと2日のものなのに(正確には更にそれぞれに+1日)
R357を戻ってきつつスーパーか大塚か...とか思ったのだが、今度こそもう体力が限界かも ^^; すんげぇ、ヤニ臭いし...つか、頭とか痒くてしょうがない T_T(アレルギーで...しかも花粉症でブーストされてるし...アトピーもだし)
おとなしく荷物を回収して帰宅
そして夜中というかもうすぐ明け方なのに半分寝つつ ^^; シャワーでヤニを流す
その後荷物の開梱をしていたらついつい読んでしまった ^^; 6:00就寝気絶
本日のGET
- 本の類
- 「ぼく、オタリーマン。」よしたに
- 「PURCHASERS PRIVILEGE BOOK YOTSUBA&! ILLUSTRATIONS and MATERIALS / よつばと! コミックス+絵本+CD=購入者特典小冊子(よつばと!ビジュアルファンブック(仮))」あずまきよひこ/里見英樹/よつばスタジオ
- 模型の類
- HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
- 製品番号 01-01 RX-78-2 ガンダム ニューマーキングバージョン
ぼくオタ...サイトでもずっと読んでいたが面白い、そして哀しいな ^^; なんかいくつか掲載されているものとはオチが違うものとかあるので...ここのところよく見ているサイトが本になること多いな
よつばと!...長いのでタイトルは割愛 ^^; ということで忘れた頃に購入者特典のフルカラーイラスト集です...しかし、なんだ、実はヒロインは風香だったんだな(笑)ヒーローは...とうちゃん? あ、主人公はよつばなんだけどね(笑) で、これって一応印刷みたいなのだが、オマケなので仕方ないのだが美術印刷ほど精緻でもないし、もしかして原稿自体からの拡縮の関係なのかもしれんが(つか、なんか、カラーコピーから印刷稿というか版下を起こしたような...)この色むらというか色載りの悪さが微妙にうーん...という印象なんだが、原稿がクレヨン+ポスターカラーみたいなものなのかな...だったら仕方ないな...とかとか、余計な事を色々と想像してしまう(苦笑)
HCMPro ガンダム NMV...前の所謂ハイコン模様も悪くは無かったがNMVの方がウケは良さそう...パッケージ、ブリスター、パッケージ内の固定方法が全部ガラッと変わってしまった...ブリスターに組み立てた武器パーツなどを入れておける凹みがついたのは良いですな ^_^ でもパッケージの折りが激甘なのはちょっと...上部はクリアだから仕方ないにしても下部はもっとしっかり折ってくださいよ...
珍しく夜中の時間に寝て気が付いたらちゃんと朝だったよ ^^;
下手すると夜中の時間に寝て気が付いたらまだ夜中だったとかあるので ^^; あるいは夕方だったとか夜だったとかも ^^;
朝食を摂りながらTVでニュースを見ていたら今朝、都心ではチラホラと雪が舞って、平年より73日遅れで東京の初雪観測になったとか
なんか騒ぐ人はいそうだけど、これ一つとって地球温暖化とか言ってんなよ ^^; 地球の温暖化傾向(氷河期の終了...というか一時休止(間氷期))は一万年前からなので、よく引き合いに出される1800年代半ばからのとか、酷いのになるとここ40年とかの平均気温推移だけで語る無かれ(苦笑)
最低でも3億年以上、できるなら20億年以上のスパンで気温傾向を見て、こいつに人為的な影響を重ねて(確かにここ100年ほどの上昇率はかなり高いのは事実だが)、それから「さて、どうですかね?どうしたもんですかね」と始まるわけだ...まぁ危機意識を持つというのは大事だと思うので、現状の訳が判らんけど煽られている、というのも全部悪いとは思わんのだけれど、もうちょっと科学的な目で物事を見てみるっつーのはいかがでしょうか
そうすれば感情ではなくて論理的に何をどうしたらよいのか、判るのかも(どうせ今の人類なんて感情の根源たる本能が鈍っているのだから、本能からの危機感とかそれに煽られた感情なんて物事によってだけど一時棚上げしちまえばもっと色々なものの本質が見えてもうちょっと世の中良くなりそうなもんだが...)
ちょっと寝よう...と思いつつも家事をしたり仕事をしていたら結局寝る間が無くなった...
夕食後に時間調整で本屋でもいいし、SQ(世界樹の迷宮)でもいいやと...思いながら一式を持って多摩へと向う
若干の渋滞を抜けつつ到着...10分くらいしか間がないや...トイレに行ってからお客さんのところ...サーバ上のテストゾーンでのデータを見てもらいながら修正点などチェック...凡そはOK、概ね好評...いくつか持ち帰り作業などが発生したが、ここまで出来ていれば少々の期限の飛び出しは(既に飛び出しているんだが ^^;)OKだと了承をもらう
その後先の工場と店での回線敷設で云々かんぬんやったところのYさん(同系列というか、まぁそんなようなで、徒歩2分くらいのところなので)とお客さんNさんと拙者の3人で世間話をしていたが、流石に時間が時間なのでYさんは退席...
つか、この時拙者も帰れば良かったんだよなぁ ^^; なんか連られて話をしている内にちょっと暴走気味になってしまい、余計かつ個人的な喋らなくていいような事を口にしてしまい、そのせいで2時間も個人の感覚や根本的な世界認識の部分での相違について... orz 眠い...つか、かなりヤバイです...もう腎臓だけじゃなくアチコチ痛いです...しかも猛烈に眠い...
口は災いの元というか、10年に一度くらいの割合で他人との感覚のズレを受け入れられない人との不毛かつ超個人的な事について議論してしまう orz 今度こそ本当に気を付けよう...というか表面上だけでももうちょっとそつなく生きていけないかな...いや、まぁ、多分無理なんだけどね...そーゆーの面倒で止めちゃった人なんだから(苦笑)
帰りの高速道路は捕まらない程度に踏む...そこっ、お前っ、邪魔っ、退けっ ^^; いや、調子悪くて一刻も早く帰りたいのですよ...またそんな時に限ってどうしようもないのがいたりしてね...谷町の手前だったかな...タクシーがコーナーを抜けてトンネルに入った途端に前に何もいないのにかなり強いブレーキング!? げっ!! 一瞬でバックミラーで後続車を確認してフルブレーキ!! 高速でABSが効く様なブレーキって初めてしたよ orz(ダサっ) その後更に頭に来て(いや、これがまた遅くて前に何もいないのにずっと右車線を走っているのよ ^^; ヤレヤレ)後ろをついて行くモードではなく、完全に煽りモードに突入 ^^; フッ...俺もまだまだ青いな...と自嘲気味かつ冷静に自分を見ている自分を意識しつつ、完全にこのクソッタレがっっ!!さっさとどきやがれ!!状態
あれ、絶対後ろ見てないよな...かなり走ってようやく左に退いた...ので、当然あっいうまにオーバーテイク
フト買い物があるのを思い出したので台場で降りてスーパーに寄っていこう...なので湾岸方面に向かうのだが、目黒方面と羽田・湾岸線方面への分岐の手前で拙者の直前の個人タクシーに煽られる形で黒いマーチが左に寄った、そして個人タクシーは分岐を右(目黒方面)へ逸れつつあるところで、そのマーチが何を思ったかいきなり左からウィンカーを焚いて馬鹿な事に目黒方面への分岐に入ろうと拙者の前に鼻先を入れ(この時点で多分相対速度で40Km/hは差があった ^^;)...アホかっっ!? ブレーキ&ホーン...つか、左右確認しろよ...大体その位置からはどうしたって普通はもう分岐に入れないぞ ^^; 向こうはびっくりしたようで(びっくりするなよ ^^;)フルブレーキ&停車...て、停車!? 首都高で?この流れでそこで停車するかぁ!? マーチの後ろにいた大型が慌てて右に寄るのをバックミラーで確認しつつ、しかもまだ停車してウィンカーを焚き分岐に入ろうとしてしているマーチに呆れながら(もう一周して来いよ ^^; そのための環状なんだから ^^;)無事にスーパーに到着
ぐぁぁ、アチコチ痛ぇ...しかも寒気のせいだろうけど左手首とか左膝とかも痛ぇ...
帰ってきて荷物も放り出し、服だけ脱いでそのまま布団に潜り込んで即気絶...と行きたかったのだが、気を失う寸前にサイトの修正依頼出しておかないと、向こうは大阪に行ってしまうんだっけ...と、最後の意識を振り絞り ^^; 枕もとのノートPCからメールを発信...ともかく連絡だけでもしておけば...と今度こそ寝る...というか気絶... =■○_ バタッ
眠い...なんか今日は寝ても寝ても眠い...
背中も痛いし、腰も痛い...腎臓付近も痛けりゃ、手のアチコチも痛いし、足の甲も痛む ^^;
ついつい DS Lite に世界樹の迷宮を突っ込んで起動してしまった ^^; あはは、やっぱりダンジョン系のRPGは楽しいなぁ...戦後回復ってのはいいなぁ、けど簡単に死ぬ ^^; 初期のゲームバランスが...なんで初っ端のモンスターからのただの一撃で死ぬかな(苦笑) そうやって考えるとWizはホント、良く出来ていたなぁ(ファミコンとかのコンシューマー機のは知らんよ、拙者がWizと言ったらそりゃデフォでPCとかの系列だ...まぁ、基準はMSX版)
しかし...1パーティ5人なのかぁ...6人分のスペースがあるのになぁ...最初6人のつもりでキャラメイキングしたら5人しかパーティ編成できなくてびっくりだったよ ^^; で、結局はバランス系攻撃型パーティ(前衛にソードマン、ダークハンターの2人で後衛にレンジャー、メディック、アルケミストって感じ...最初はパラディンがダークハンターの代わりだったのだが、使えねーと判断して入れ換えた...カースメーカーとブシドーってエクストラジョブなのね(最初からは選択できない))にして森の中をウロウロしているっす
夕食にシチューを作ってみた...寒いから ^^;
で、世界樹の迷宮(SQと略すのか?)やっている時からかなり眠かったが、シチューを作っている間に何度途中でやめて寝てしまおうかと...
そんで明日の打ち合わせの用意を諸々...眠い...
そーいや天気は先日の予報よりは悪くならないらしいですな~...東京の降雪観測もまたもやナシの方向で...みたいな ^^;
何にしてもちょっと花粉をなんとかしてもらえないだろうかと ^^;
今朝も寒いっすね
この時期になってから窓の結露の激しさが(苦笑)
朝グッスリ眠っていたところ呼び鈴に起こされる...どうにか起き上がったところでモニターが消える...まぁ、多分荷物だし、いいか ^^;
まだかなり眠いが腹も減っている...どうするかな...とかってところに今度は直接玄関からの呼び鈴...面倒だからいいや ^^; とか思っていたら郵便局だというのでハンコを持って玄関に
なんか小さい箱だなぁ...あぁ、DS Lite か...やっぱりこんなもんだよな...朝食後に開梱してみると更に箱が小さい ^^; うわっ、小さっ ^^;
えー...クリスタルホワイトって...なんかMacっぽいなぁ... ^^; やはり上品にネイビーにしておくべきだったか?
とりあえず充電
んでメールチェックと連絡色々
そして再び横に...なんか腰が...寒気だな
昼過ぎに起きて昼食後、メールチェックなどなど...さて行くか...オイル交換はどうするかな...とか思っていたのだが、出がけに腹痛でトイレに...
本郷にて諸々ルーチンワーク...人がアップデートが無いか確認した直後にアップデータが公開されるんだもんなぁ ^^;
古書会館に引き取りに行き、事務所に本を下ろしてから夕食
夕食中から眠くなりだしたが、事務所に戻ってきた頃にはかなり...解散して、買い物、実家、本屋と巡るつもりでいたが、こらダメだ、アカン...まっすぐ帰宅
とりあえず風呂...まったく...蕎麦屋に来てヤニ吸うなよ...
背中が痛い
本日のGET
- 模型の類
- GUNDAM FIX FIGURATION
- #0011 MSA-0011(Ext) Ex-S GUNDAM
- MSセレクションDX3
- ガンダムMk-Ⅱ + フライングアーマー
- 百式 + メガバズーカ・ランチャー
- ディジェ + ド・ダイ改
- サイコ・ガンダム
- ガンダムMk-Ⅱ + フライングアーマー
- 百式 + メガバズーカ・ランチャー
- ディジェ + ド・ダイ改
- サイコ・ガンダム
- ゲーム機の類
- 「NINTEDO DS Lite クリスタルホワイト」任天堂
Ex-S...バーゲンだったので ^^; 個人的にはセンチネルには思い入れが無いので(ある意味ガンダマー(笑)としては珍しいかも)バーゲンじゃないと買わない品物ですな...某人には諸々でSガンの3パッケージ(#0011 #0013 #0014)を渡した事はあるが ^^;
MSセレクションDX3...これもバーゲンだったので ^^; 全4種類で1BOXが8個なので2セットって感じですな...意外にもディジェのパッケージが一番重いとは...
両方ともガンダマー・ドットコムのバーゲンでなのだが、翌日配達とは...よっぽど余ってるのか? ^^; つか、相変わらず目ぼしい物が無い感じ(個人の感覚だが...欲しい人はもうとっくに買っているだろ...というようなものが多い気がする...あと再販で仕入れたけど余った、みたいな ^^;)
そういえばG.F.F.のステイメインは1ヶ月ほど発売が延びましたな...
DS Lite...買えるときにはアッサリ買えるらしい...到着までにもうちょっと掛かるかと思っていたが...箱も実機も手に取ると小さいね ^^; ただ、両方持ってみると判るが、DS(Lite)とPSPって競合しないなぁ、こりゃ ^^; 携帯ゲーム機という分野では確かにライバル製品だけど、お互いに向いている方向といかベクトルが違いすぎるだろ ^^; やれる事も違うしね
寒っ!!
なんかなー...寒の戻りというか季節的には花冷えってやつか
アチコチ掃除したり洗濯したり
なんかかなり眠いのだが、ゴミ棄てとついでに買い物に行く
本屋に行くつもりだったが、ダメだこりゃ...この眠さで本屋までの往復を考えると途中で事故る ^^;
なので帰宅
本日のGET
- 本の類
- 「永遠の戦士エルリック7 白き狼の息子」著:マイクル・ムアコック 訳:井辻朱美
- 「タムール記3 青き薔薇の魔石」著:デイヴィッド・エディングス 訳:宇佐川晶子
- 「トレジャーハンター 八頭大 ファイルⅠ」菊地秀行
エルリック...とりあえず終わり
タムール記...いつもの如く(苦笑)
トレジャーハンター...エイリアンシリーズの合本版っす...これは「エイリアン秘宝街」「エイリアン黙示録」の2冊分と書き下ろしが1本だそうな...カバーや挿絵が天野喜孝から全部米村孝一郎に差し換えになってますな
なんかデータ来ねぇ...って感じなのでとりあえず出来そうな部分から開始するも、やはり客先でやらないとダメかなぁ...と ^^;
でも、なんつーか、この花粉の悲惨量...まぁ、間違ってはいないが...飛散量だろうが(苦笑) を見るとちょっとねぇ...外出には二の足を踏むデスヨ
気が付いたら21:00過ぎてた...気絶しそう...なので布団までどうにか移動して気絶
あぁ、そうそう、部屋の前の桜の木にちらほらと若葉と蕾が出てきましたな ^_^ もちろん窓の内側から見ましたよ ^^;
15:00近くまで頭痛が酷くて寝てた
その後まず親の分の確定申告書の作成とか...いいのか?こんなんで
続いて面倒だとは思いつつも自分の分を開始...うーむ...これ、領収書無くて請求書だけなんだが...あと納品書しかないとか ^^; その他諸々毎度の事ながらよく判らんのよなぁ...税金関係ももうちょっと簡単にならんものかなぁ...
などと思いつつ集計して打ち込んでプリントアウト
なんだか若干 DS Lite への物欲が冷めてきたところで、ここのところのクセのような感じでウォッチサイトのページを開いていたのだが、アラームが鳴ったので、これまたクセみたいなもんでどれどれ...と見てみると予測リスト外の販売サイトで販売が始まったようだ...まぁ、ダメ元というか一応な...とか思いながらページを開いてサクッとカゴに入れてみた...この入力の間に駄目になるんだろうなぁ...と思いつつ届け先とか決済方法とか入力していたのだが、その後サクッとOKになってしまった ^^; あれ? まぁ、でも買える時はこんなもんかもな(苦笑)
ロストレグナム...確定申告とかサーバの設定とかその他色々あるのだが...と思いつつ ^^;
で、どうにかグラディエイターで1週目終了...つか、最後の戦いの一つ前...というかハドリアヌスと馬とゴーレム2体のところはちょっとどうよ ^^; いや、最初のトライでどうにかなったのだが、やりにくいったらない ^^; 次のハドリアヌスとの戦いも分身するし ^^; まぁ、アーマーだけ「屑まわし」で半分程度まで強化してあったから、随分と助かったが...
2週目を少しやっている時に父親が源泉徴収表を持ってくる...医療費の確定申告のため...つか玄関開けたらその途端に目が痒くなるぅぅぅ T_T
夕方前から微妙に頭痛がする...眠くなってきたし...寝るっ!!
0:00頃に目が覚めた...頭痛が酷い...なんかそこらにあるものを少し腹に入れてから風邪薬と冷熱シートを適用して(笑)再びバッタリ...
やっぱり眠い...3時間くらいか? 仕方ないけど...
ということでシャワーと朝食...血圧低い...血圧だけじゃなくて気分も低調だけどね(苦笑)
さて、そろそろ時間だ...メールチェックして出掛けるか
.........ん?あ、あれ? 思わずモニターにぐっと近づいてメールを見てしまう...午後9時?あれ? ^^; いやー、やだなー...なんすか、もー orz
こんなに早く起きる必要なかったじゃん T_T つか、午後9時って書くなよ...9:00かと思ってたよ...はぁぁぁ~
21:00だったとは...
まぁ、しっかり確認しなかった拙者が間抜けなんだけどな T_T 10年に1度くらいの割合でこーゆーのあるなぁ ^^;
そんなわけでロストレグナムやったりメールチェックと共に仕事したり...
夕方からちょっとだけ寝たが、どうも中途半端だったようで、低調だったのが更に悪くなる...晩飯も最初の一口、二口くらいでどうでも良くなってしまい、最後は無理矢理、嫌々押し込む感じ ^^;
で、21:00ちょうどに神保町 ^^;
この時間だからビルの横に停めても平気だろ...事務所に行くとI編集長とI氏とP&A部長夫妻が打ち合わせ兼夕食?みたいな...てっきりI編集長とI氏だけだと思ってた...まぁ、いい...
で、いつ買ったのか最初のうち思い出せないようなノートPC...あー、無線LANだなぁ...設定するか...と思ったら繋がってた...んー......ユーザーもそういえば拙者が設定したような気がするなぁ...とか...とりあえず今日の主題ののI氏のメール設定をマシンにする...
ついでなのでセキュリティ系のアップデートを...って ^^; ソフト自体のバージョンがえらく古いんですが(苦笑)...あ、思い出した、なんかで1年半くらいまえに買って、そのままにしていたマシンじゃないのか?これ
で、Windows Update もしてみる...75っすか ^^; 再起動後もあわせて79くらいあったな ^^; HDDが遅いので時間が掛かること ^^;
23:00を過ぎてI編集長とI氏は帰宅...まだ終わらない...23:30過ぎにようやくどうにか
なんか口の開いていない惣菜とか土産に持たされてしまう ^^; いや、ありがたいのですが、なんの惣菜でしょうか?
車で10分くらいなので(この時間なら)P&A部長夫妻を自宅まで送り、コンビニで買い物して帰宅
かなり眠いがこのままでは眠れない...ふ、風呂...ヤニが凄いのでシャワーでよく洗い流す...そんでバッタリ
昨夜の続き...布団に入ったものの、寝付けず右に左にゴロゴロしていたところ、5:00の時報と同時に意識が遠のく...
8:00起床...ね゛む゛い゛~
とりあえず用意をして病院へ...今日は母親は体調が良くなくて診察に来ない(あの待ち時間は耐えられんだろう ^^;)なので薬の処方だけ
30ページほど読んだところで処方箋が出た(早っ ^^; 普段からは信じられないくらい早いですよ ^^; というか融通してくれたようだ)
隣の薬局でもなんか今日は早かったなぁ...いつもこうだと良いのに...
川向こうで買い物...実家に行って昼食とか清算とか...あとなんか親の分の確定申告を頼まれた...面倒だが仕方ないな...
15;30頃に帰宅...なんか今日は暑かったな...そう言えば実家にいるときに地震があったな...更に戻ると川向こうで買い物をしている最中に、なんか妙な感覚と妙な汗...なんか...んー、なんと言ったらいいやら、この妙な感覚は体調が崩れる前触れっぽいような...以前にも数回あったしなぁ...
16:00頃に布団に潜り込む...目が覚めたら0:00だった(苦笑)
晩?飯のあといくつか仕事してから寝る...明日は朝からなんだよ ^^; 夜のほうが楽なんだが、先方が呑んでる(というか呑んだくれてる)だろうからなぁ ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「鉄腕バーディー 15」ゆうきまさみ
バーディー...なんかゴメスが以前の連載のときよりもはるかに重要人物になっとるなー
ついでなんでプリンタのインクも購入...高い...
本郷へ...ちょっと修正...あと、何故かコードが違ってた(苦笑) まさに凡ミス
古書会館へ引き取りのあと夕食...で、解散
本郷にいる間に電話が有ったので実家へ...うーん --; なんだ...面倒だな...仕方ない...
弟の新PC...スコアの最低が5.0(CPU)であとは5.9とか5.5とか ^^; ゲーム仕様機みたいな感じ...個人的には無駄に感じるがRAID5とかにしているらしい ^^; まぁ、いいけど
買い物して帰宅
寝ればいいものを、風呂の後に「ちょっとな...ちょっとだけ ^^;」とか思いつつロストレグナムをプレイしてしまう(苦笑) 気が付けば4:00 ^^; またかっ!? またこのパターンか!!
本日のGET
- 本の類
- 「剣狼 闇の用心棒」鳥羽 亮
- 「レイモンド 1」田丸浩史
剣狼...先日多摩で買ったシリーズの最新刊
レイモンド...あー、正直に言おう...田丸浩史なんで勢いで買った ^^; まぁ、その、なんだ...ドラえもんなわけだが ^^; とりあえず頭の方をちょろっと見た限りでは掴めてないな(苦笑)
昨日と似たようなパターン ^^;
といっても、昼過ぎまでは起きていたのだが...
ロストレグナムをやっているので読書はひと段落...なので積読増加中 ^^;
そのロストレグナム...本来の環境じゃない(DEVHOOK上でファームをロードしてゲームしてるからなぁ...)のでなんとも言えないが、サスペンドから復帰するとゲームプログラムからMSが見えなくなるみたいで、セーブしようとするとハングする ^^;
とりあえずグラディエイターで切り刻んだり弓撃ってます(笑) でもスキルのトルネードにタイガーバイトを被せるのが好き (笑) 慣れてくれば逃げ回りながらどうにかなるなぁ...一度武器の合成で[竜]を出したのだが、さらに性能を上げるために付加操作をしていたら[虎]になってしまった ^^; 武装同士の合成も何処かで解説していないですかね?
ちょっと腰痛...相変わらず少しでも冷えるとくしゃみと鼻水が凄い事に ^^; なんだっつーのね
今日は買い物はやめ...あまりに花粉が凄いみたいなので T_T
なんか通り雨があったようですね
ひたすら寝てた...というか気が付いたら夜...いや、もう夜中の方が近いような時間だった ^^;
ちょっと回復したような気がするのだが、くしゃみと鼻水が止まらない ^^;
雨は寝ている間に通り過ぎてしまったようだが、空気が湿っていて花粉が無いみたいなので部屋の空気の入れ換え ^^; ...まったくなぁ...
その間に久々にPSPを起動...ありゃ ^^; ロストレグナムは2.71(DEVHOOK)では起動できないのね...んじゃ、3.11にしてみるか...とこれまたかなり振りにDEVHOOKの最新版と3.11のファームウェアをPSPに突っ込んでごにょごにょ...できた ^_^(いや、最初手持ちの3.03でやったんだけどうまくいかなくてねぇ ^^;)
とりあえずアドバタイズデモを見ているだけ(苦笑)
あと問題なのがVistaをインストールしたBringerなのだが、こいつで何故かショートカットのアイコンを右クリックするとディレクトリや本体のアプリに関係なくUser32.dllのC0000005(アクセス権限違反)エラーでエクスプローラーが再起動するという(苦笑)
どうも先日のWindowsUpdateの時以来な気がするのだが、もう1台のX100は問題無いのでなんだかねぇ...
つか、Administratorですら弄れない権限設定をされているファイルだのディレクトリだのが多数有り、しかもそこに用があるのだが...こう、XPのように基本的に全解除とかできないものだろうか ^^;
データを圧縮して添付でメールを送信したが先方のメールボックスの容量制限で弾かれた ^^; なのでサーバに置いてメール送信
さて、寝ますか...朝陽が眩しいしね(苦笑)
夕方前に目が覚める...晩飯の用意をして電話の後色々
晩飯後、資料をコピーしていたらプリンタのインク(シアン)が切れてしまったみたいだ ^^; 青だけ出てこないですよ(苦笑)
あ、でもテストモードで見てみると残量60%だって ^^;
さて、出発...あ、ガソリンが少ない...GSへ寄っていくか...と思ったのだが(そのように連絡はしたのだが)途中で気が変わってそのまま向う ^^;
で、家主のいないとりもち女史の家でTAO^2氏と打ち合わせ
雑談をしてから帰路に着く...帰りはR246...23区内に入ってから道路工事が多くて走りづらいっすよ ^^;
今度こそ給油しないと ^^; あら?もう降りだしたのか...320.3Km で 31.6L おおっ珍しくリッター10Kmを超えて 10.13Km/L ですよ
プリンタのクリーニングをしていたら...またかよっ ^^; まったく...インク切れになりやがった ^^;
桃の節句
午後、データが来る...デカイ ^^; せめて圧縮してくれればなぁ...まぁ、無理か ^^;
データのチェックしたりとかやっていたら出掛ける時間になってしまう
秋葉原...土曜にしては人が少ないな...とか思いつつ瞬氏、あーにぃ氏と合流
話しをしながら長尻っで飲んだり食べたり
その後ウロウロしてカラオケへ...待っている間にヤニ臭くなっていく T_T
その後八千代の本屋へ
帰宅...風呂に入るにはなぁ...あと1時間か...6:00過ぎたので風呂に入ってサッパリしてから...0304↑へ続く(笑)
本日のGET
- 本の類
- 「鬼を斬る 山田浅右衛門涅槃斬り」鳥羽 亮
- 「極上生徒会 VOL.3」原作:コナミ株式会社 画:まったくモー助
- 「となりの801ちゃん」小島アジコ
- PSP用ゲームの類
- 「LOST REGNUM 魔窟の皇帝」ERTAIN
- PC関係
- 「MiniMON MON800」BEHRINGER サウンドミキサー...というか正しくはサウンドモニターセレクター
鬼を斬る...たまたま新刊で見つけたので ^^;
極上生徒会...終わりらしい
となりの801ちゃん...小島アジコ氏のサイトで少しは見ていたのだが、わざわざ買うというほどでもないかなぁ...と思いつつも本屋で目の前に平積みであれば買ってしまうなぁ...みたいな ^^;
ロストレグナム...なーんかAmazonでも気になっていたのだが...まぁ、なかなかDS Liteが手に入らないので ^^; ちょっとやってみたかったし
MON800...PCのサウンドミキサーとして使用 ^^; 複数のマシンでスピーカーが一組なのでセレクターを使用していたが、どうにも面倒で ^^; 値段と性能と評判が上々だったので ^_^ MAX4chの入力をヘッドフォンを含めて4モニター(スピーカー)へ出力可能(4ch同時入力、4ch同時出力とかもできるみたい...ただしモニターBとCは出力レベルを共有)あとは何故かマイクも内蔵していたりして ^^; 録音デバイス用出力にミキシングできたりと、価格の割りに変なところで変な性能がある(笑) ともかくこれで面倒なサウンドセレクトから開放されたっすよ
なんか4:00近くに寝て、起きたのが9:00前だった...眠ぃ...
メールチェック...データ来てないな...つか鼻水がすごい量だ ^^;
更新作業...あと請求書作ったり資料を作ったりとかとか
で、睡眠不足ではなかろーか?と思いつつもちょっとゾクゾクとするので風邪薬を飲んでみた次第...あら?目の痒みはあるけれど鼻水がほとんど止まりましたよ ^^; これって風邪? ^^;
給油(256.9Km で 27.9L なので 9.20Km/L)してから多摩のヨガの先生のところへ向う...17:00出発
やっぱり渋滞していて、19:30に到着 ^^; 近所の蔦屋書店で時間調整...お、なんか意外に品揃えが良いぞ ^_^
先に洋菓子店のお客さんのところに顔を出して請求書を届ける
で、ヨガの先生がやっているレストラン...なんか夕食をご馳走になってしまう m(__)m
仕事の話...サーバーやドメインの契約はすんなり決定、実行、サイトの方はデータが来ていないので紙を見ながら追加や修正
その後、洋菓子店社長のYさんも来てちょっと雑談してからほぼ0:00に解散
車に乗った途端に頭痛...風邪薬が切れたか...VCのタブレット齧りながらなんとか戻ってきて、買い物してから帰宅
4:00頃バッタリ...
本日のGET
- 本の類
- 「時代小説 闇の用心棒」鳥羽 亮
- 「地獄宿 闇の用心棒」鳥羽 亮
- 「剣鬼無情 闇の用心棒」鳥羽 亮
闇の用心棒...どうせ買うし ^^; という事で見掛けたので確保...あれ?最新刊が無かったなぁ...
弥生
今年は「春近し」っていうより既に春みたいな感じですな ^^;
花粉症...ううぅぅっっ 鼻水止まらんではないかっ T_T もちろん目も痛痒い、そしてくしゃみの連発...
なんか妙にDS Liteが欲しい熱が上昇中 ^^; 監視サイト経由で何回かチャレンジしてみたが、悉く失敗 orz Amazonとかでは3回も放り込めたのに、その度に強制キャンセルの憂き目に...つか、何台販売しているのか知らんけど、2分で全色完売ってどうよ!? ^^;
その後、別のサイトで抱き合わせで50台とかもあったのだが、抱き合わせソフトがラブ&ベリーで固定って... orz どうしろと? 13%OFF だからって不必要を通り越しているものに...そして日は暮れる ^^;
夜、ちょうど夕食が終わったところでヨガの先生から電話...データの作成をしているらしいK氏と直接話してくれと ^^; なので電話してみるがまだ留守の様子
暫く別の仕事をしてから電話してみる...今度は出てくれたのだが...えーと?子供? ^^; なんか、えと、あの、どうしたら ^^; えー...とかやっているとK氏本人が出てくれた ^^;
で、話をしてみると...epsで...とかっていう話を聞いていたので、ちょっと嫌な予感はしていたんだよなぁ...という事で嬉しくない方向に的中してしまった ^^; ともかく話は判ったのでデータを全部送ってもらうことにする
一応予定は聞いておかないと...という事でTAO^2氏に連絡...大丈夫じゃないか、という事なので、今晩中にデータが来るらしいので来たらまた連絡するという段取りにする
データ来ないな ^^; 忘れちゃったか?
1:30を過ぎてしまったので風呂に入る...出てもやっぱり来ていない ^^; 今日は来ないとみた(苦笑)
BACK