2007/07 - 2007/08
BACK
夏の終わりな雰囲気で、ようやくちっとは過ごしやすくなってきたっすね ^^;
つーても、なんかまたあまり眠れずに朝...
09:00頃からウトウトしだして11:00頃にディーラーから電話があるまでグッスリだった
なんか左右のスモールランプが切れてるので交換とか...まぁ、ちょっと怪しくはなってきていたけど、左右同時かよ(苦笑)
その後は眠れそうで眠れないまどろみ...
夕方、なんかフラフラしながら起きて一っ風呂浴びて目を覚ましている最中にディーラーからの連絡で点検終了とのこと...けど、やはりというか巡航時のノッキングみたいな現象は確認できずとのこと...あれもなぁ...同じ条件で走っていても必ずなるというわけでもないんだよなぁ ^^; うーん...気にしないでおくか(対処法はなんとなく判っているので...アクセル足すか戻すか、とにかくその速度というか回転数域から抜ければいい ^^;)ディーラーメカニック同乗で実走するか...
タクシーを捕まえて営業時間ギリギリに引き取る
70226Km で 12ヶ月法定点検 と 4714.52Km で オイル&エレメント交換 とか
んで、ようやくディーラーと会った(笑) かなり現行の新インプレッサをプッシュしてくる...そら営業としては判るけどもなぁ...今のには全然魅力を感じないんだよなぁ ^^; エクステリア、インテリア、ボディサイズ、ユーティリティデザインとかとか...車っつーのは性能有りきという世界もあるけど、一般的にはまず形状有りき、次に性能が追随しているか...だからなぁ...
流石に普段入れているオイルとメーカー指定オイルでは大分感覚が違う...良い悪いで言えば...どうなんだろうな?オイルグレードはSM級なんでメーカー指定の方がいいけど、下の回転が重いというか、オイルの固さがな...ちょっと好きじゃない ^^; けど上では綺麗に回るんだよね~
車を引き取った足で錦糸町に向う...大分早く着いてしまった...時間つぶしにヨドバシカメラでうろうろ...
飽きたので待ち合わせ場所に行くか...と店を出る時にちょっと先に見覚えのあるような人が...と思ったらKM社のT氏
いやはや偶然ですね ^^; ちょっと情報交換みたいな挨拶をして待ち合わせ場所に移動
程なくして瞬氏は来たが、あとはどうなのやら...暫く待ってはみたものの誰も来ないので居酒屋に移動
うん、なんとなく魚が食べたいですな...という感じで店を決定
席待ちの最中にあーにぃ氏が到着...ってマジでこの後仕事で一関の千厩に移動なの?しかも自分の車で? ^^; たはー ^^;
なんつーか、まぁ、拙者や瞬氏なら話は判るが、あーにぃ氏がねぇ...と思いつつ実際のトコ翌朝一番の新幹線移動+現地でレンタカーが現実的じゃないか?と勧めたが、何が何でも自走したいらしいので、まぁ気を付けてな ^^; お土産忘れるなよ(爆)と見送る
暫くして空女史、ken氏が相次いで合流...気分的にはまだ00:00頃だろうになんか周囲に人が(客も店員も)少なくなったなぁ...なんて思っていたのだが、時計を見たら01:46だって ^^; つーことは5時間以上居続けたのか ^^;
店の外に出たらパラパラと小雨が...天気はどうなのかと降雨レーダーを見てみるも観測されていない ^^; ふむ
ken氏宅、瞬氏夫妻宅へと送って行き帰宅
ざっとヤニを流して横にな......そうそう、そういばマンガ借りたんだっけな...髪が乾くまでちょっと読むか...気が付いたら借りた分を読みきってしまい、時計を見ると08:00をとっくに過ぎている(苦笑)
なかなか寝付けない...朝になってどうにか...
気が付いたら13:00過ぎてた(苦笑)
夕方にディーラーに点検に行く...9月に仮店舗に移転して工場が無くなってしまうという話らしいので...まぁ、担当に会っておくのもよかろう...
小雨が降る中ディーラーに車を引き渡し、ノッキングらしき現象とオイル交換とフィルター(オイルエレメント)交換を依頼、あとは法廷点検
ノッキングの方は条件が不定すぎて判明しないかもしれない...というのは覚悟しているが...つか、駆け込みで持ち込まれる車が結構あるみたいで、明日夕方まで見てくれとか ^^; 足無くなっちゃうのかよ~ ^^;
で、担当は外回りに出たらしくて不在(苦笑)
時間的にちょうど父親が仕事を終える頃合かな...と連絡してみるとピッタリのタイミングだったので迎えに来てもらいそのまま実家にて夕食
21:30過ぎに送ってもらって帰宅
なんか喉がいがらっぽくて03:30に眼が覚めてしまった...その後痰が絡んだり咳が出たりで寝付けない
仕方ないので来月の新刊情報をチェック...意外に少ないか...と思ったら後半に集中気味
雨は降ったり止んだり...もうちょっと風があればねぇ...涼しいのに
時間だ...なんとかかんとか無理矢理起きて一っ風呂浴びて目を覚ます...眠い...^^;
本郷へ...雨はたまーにポツポツとあったり無かったり...
古いサーバの中味をクリアする...ログインのアカウントとパスワードが判らず、久々にT社のO氏に電話して訊いて無事にログイン完了...データ自体は大したものは無いけれど、別ネットワークへの参加用の設定があったり、以前の構成の管理情報が詰まっていたりだったので、DOSから領域開放、別形式で領域確保...本当は物理フォーマット(ローレベルフォーマット)もしたかったのだが、SCSI用のユーティリティが発見できなかったので断念
アップデートと引き取り...夕食後、アップデートの続きを済ませて解散
ちょっと買い物をしてから給油する 237.8Km / 32.25L なので 7.37Km/L か...相変わらず燃費悪いな ^^;
大分気温は過ごし易くなってきたものの(なんか虫の音も聞こえるし ^_^)風が無いのと湿度が高くてちょっと...なので相変わらずエアコン生活だ(苦笑)
なーんか以前から原因不明だったX100の突然 リブート or ハング 問題だが、どうもスーパーフェッチに問題があるっぽいぞ...まだ確定じゃないけど
ついでだが、VistaのSP1βがアングラで出回っているらしい ^^; まぁまだ候補(RC)版ですらないのでわざわざ充てる気は無いが安定度その他で改善が見込めるなら...と、ちょっと気になってはいる
本日のGET
- 本の類
- 「真実の剣 魔帝の血脈1 -悲劇の子ら-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織
- 「蒼き蝦夷の血 1 -藤原四代 清衡の巻-」今 東光
- 「月面兎兵器 ミーナ 1」原作:フジテレビ、GONZO キャラクターデザイン:okama 画:ナイロン
- 「戦国BASARA2 1」監修:株式会社カプコン 画:灰原 薬
- 模型の類
- GUNDAM COLLECTION COMPLEX
- GN-001 ガンダムエクシア(ゴールドVer.)
- XXXG-01W ウイングガンダム(バスターライフル)(シルバーVer.)
- MSZ-006 ウェイブライダー
- GN-001 ガンダムエクシア
- GF13-017NJ シャイニングガンダム(シルバーVer.)
- MSZ-006 ゼータガンダム(ビームライフル)
- WD-M01 ターンエーガンダム
- LM312V04 ヴィクトリーガンダム
- ZGMF-X5GS/α フォースインパルスガンダム
- GAT-X105 + AQM/E-X01 エールストライクガンダム
- MSZ-010 ダブルゼータガンダム(ゴールドVer.)
- RX-78-2 ガンダム
- GUNDAM COLLECTION COMPLEX
- GN-001 ガンダムエクシア(シルバーVer.)
- GF13-017NJ シャイニングガンダム(ゴールドVer.)
- MSZ-006 ウェイブライダー
- GX-9900 ガンダムエックス
- LM312V04 ヴィクトリーガンダム
- MSZ-006 ゼータガンダム(ビームライフル)(ゴールドVer.)
- GAT-X105 + AQM/E-X01 エールストライクガンダム
- MSZ-010 ダブルゼータガンダム
- ZGMF-X5GS/α フォースインパルスガンダム
- XXXG-01W ウイングガンダム(バスターライフル)(シルバーVer.)
- MSZ-006 ウェイブライダー(シルバーVer.)
- RX-78-2 ガンダム
魔帝の血脈...真実の剣の第7部
蒼き蝦夷の血...あー、母方の祖父(この本の一族の多分かなり本流に近い傍系の末裔...本流は滅亡)と旧知の間柄だった(両方とも故人)中尊寺(母方血統の本来の菩提寺で先祖は金色堂で木乃伊やってます)の住職が拙者の生まれ年の生まれ月に上梓した本の徳間文庫版の第5刷...Amazonのコレクターランクだったので某大手古書店から購入したが、コレクターランクというほどのものでは無かった...というか、P&A部長に倉庫から探してもらう方がよっぽども美品が手に入る気がする今日この頃なので、ちょっと訊いてみようかなぁ...とか思う
ミーナ...あー、電車男のスピンアウトのやつのコミックスだが...絵柄がイマイチ...ノリも微妙だなぁ...
戦国BASARA2...うーん...なんか最近少女漫画(決して嫌いじゃないのだが)的細い線による線の細い絵柄が多くて...ちょっとなぁ...作品に合っていないっつーか...あと、騎乗だったり下馬だったり武器が片方飛ばされた直後にまた持っていたり...あとレンジ外攻撃の通常技なのに...とか、それって生体レーザーとか気みたいな訳の判らん遠距離攻撃なのに...とかとか...不満点が多いですな...まぁ、正宗主役にしていがるみたいなので他のキャラのセリフが少ないとかは仕方ないかねぇ...と思いつつも「悪と無駄口、即削除!!」とか欲しかったぞ ^^; 魔王信長なんて顔すら見せずに退場してるし(苦笑) なんつーか、イマイチですな ^^;
GC COMPLEX...とりあえず2箱(2ダース)購入...本当にガンダムだけだが、まだまだ出そう ^^; つか、今回のレア?って金銀の色違いだけ? まぁいいけど、かなり確率が高いよ? と言ってもノーマルコンプしたい人には邪魔なのも確かなんだよなぁ...シャイニングとウィングのノーマルカラーが出なかったし...まぁ、シャイニングはハイパーモード中の造型なのでゴールドなのが正しい気がするけど ^^; 造型そのものはこのサイズと素材にしたら良くできているのではないかと...ただ、塗装は一時期ほどのクオリティは無いなぁ
04:30...今日もなんだか寝付けずにこんな時間だ...06:00、仕方ないので朝食...07:30、ようやくちょっとウトウト...でもなんだか物凄く暑い ^^;
11:30...アラームで起きる...起きたけど...活動するための閾値まで体力が上昇しないっす
ようやく動けるようになって一っ風呂浴びて、カップヌードルでいいや...というテキトーな昼飯
そして外苑前に出掛ける
道路は比較的空いて...いないな ^^; なんだ? 別に五十日ってわけでもないのになぁ
目当ての駐車場にすんなり駐車...いやー、空いていて良かった ^_^ と思いスタジオの方に歩いていくと、もっと近くにもう少し規模の大きい駐車場がオープンしてた ^_^ そして空車だった orz
I女史という初面識の人がいるはずだから...と言われていたので訪ねてみるとI氏がソファーでぐったりしてた ^^; 先日の麻布十番祭りで疲労困憊らしい ^^; 参加者のレポートだけは読ませてもらっていたので惨状?が眼に浮かぶようだ
早速件のマシンのHDDをWindows上から確認...あ、ホントに10GBだなぁ ^^; で、HDDの型番を見てみると...なんか10GBっぽいぞ(いや~、この直前までは40GBのHDDで4プラッタのうち3プラッタになんかの理由でアクセスできなくなったのかと思っていた)で、ケースを開けて現物を確認すると...10GBだよ、コレ ^^; ググッてもやっぱり10GBだった ^^;
I氏と二人してこんなに小さいHDDで組んだかなぁ...と首を傾げるものの、現実にそのようだ(苦笑)
この後、Mac G4 から80GBのHDDを引っこ抜いてこのWin機に増設...ってIDEケーブルが無いっ ^^;
I氏は打ち合わせに出掛けてしまったので電話しながらI女史と二人してアチコチの箱を開けて探す...どうにか発見し、無事増設完了
ウィルスチェックは自動で毎日やっているみたいだけど(アップデートも自動)マルウェア関係のチェックはアップデートもされていない...255日間アップデートしてないって表示されてるぞ ^^; なのでアップデート後、チェックを走らせ、無事完了
上記作業中、途中で厠を拝借したが...なんでまた客先でまで下血するかなぁ...まぁ、朝からグッタリしていたのが更にグッタリ...変な汗が出るし...
帰りに秋葉原に寄る...個人の買い物...つーても仕事道具したか ^^;
ノートPC(BLACK WING:LOOX T70E...そろそろ新しいのが欲しいですな ^^;)の光学ドライブが今年の1月後半に壊れているのが判明して以来放置状態で、そろそろどうにかするか...というのとHDDの追加(換装)用の購入
その後散髪にでも行くかな...と思っていたが、再びの腹痛と、なんか更にグッタリ度合いが上昇したのですごすごと帰宅 ^^;
帰宅してBLACK WING(LOOX T70E)の光学ドライブ換装
UJ-831までだと故障したUJ-811B(つか、これって欠陥機そのもので故障事例が突出しているし、噂では松下自体が欠陥を認めて一部無償修理とかリビジョン変更で現在は故障頻度は平均的なものになっているらしい)とベゼルの留め位置に互換性があるのでそのままベゼルとアタッチメントを移植すればほぼポン付けなのだが、これを見越してか生産終了品だからなのか(多分両方...UJ-811を使用している機種って結構あるんだよね)結構高い値段が設定されているので(店売りでもオークションでも性能比でかなり高いっすよ)それよりは安くて早くてちょっといじればウマーな方がいいや...という事でUJ-850にしてみた
してみた...といったところでやる事はI/F部分を含めたアタッチメントを移植して(ネジ4箇所外して新ドライブに付けるだけ ^^;)ベゼルの切り欠き部分を大雑把にニッパで落とし、ヤスリで成形するだけ...まぁ、[disc]ロゴの一部が無くなっちゃうけど別に気にならんし ^^;
そんなわけでほぼポン付けに近い感じで光学ドライブ復活...ブートも確認...書き込みや書き換えなんかはまだ試していないけど平気だろ ^^;
問題があるとすればやはりベゼルか...オリジナルは若干下面が薄くなるようにアールがついているのだが、それがないので0.数mmほどドライブが出っ張っているように見える...それと同じでベゼル左端も0.5mm無いくらいだが隙間が空く
ここが比較的わかりやすかった
夕食後、雷鳴と共に雷光も...うん、なんか雷気でちょっと元気が回復してきたよ ^^;
でも、買い物だの荷物の回収だのに行くほどではない...雨域もひとまず過ぎちゃったし...降り続けて雷もずっとあれば、買い物だの給油だに行くんだけどなぁ ^^;
つか、さっさと寝ろってか?
実家に電話してちょっと相談事の事前相談(笑)
本日のGET
- PC関係
- 「UJ-850」パナソニックコミュニケーションズ 12.7mm Slimタイプ スーパーマルチドライブDVD±R-DL×4/DVD±R×8/DVD+RW×8/DVD-RW×6/DVD-RAM×5/CD-R×24/CD-RW×16 HW:1.00 FW:1.20 2007/04生産品 バルク
- 「Deskstar HDT725050VLAT80」HGST 500GB HDD 7200rpm キャッシュ8MB UltraATA/133 2007/07生産品
UJ-850...BLACK WING(LOOX T70E)の光学ドライブが故障してからそのまま放っておいたのだが、流石にいい加減どうにかするか...という事でベゼルの加工は端からするつもりでいたので、実質最上位機のUJ-850にしてみた(85J(850のスロットインタイプ)や851(ライトスクライブ対応なだけで実質的な差はないみたい)もあるけどね)
HDD...ちょっとデータ溜め込んでいるHDDの空きが少なくなってきたのと、まとめて重複を解消しようと思ったのだが、どちらにしてもHDDの容量が全然足りなかったので500GB購入...しかし...凄い時代になったよなぁ...500GBで\12K-.でおつりが来るんだよ!? 流石にTB級はまだ\40K-.以上なのでコストパフォーマンスでは大分見劣りするけど...でも1台でTBだもんなぁ...いやはや ^^;
気が付いたら10時間寝てた...でもまだ眠い...かなりかったるい感じ...前線(秋の空気)が近くなってきているせいだろうか?
そんなわけで何といって手につくわけでもなく、ただ単に無為に過ごす
夕食後、調べ物をしていてフト、以前から探している本があるだろうか?とたまたま検索したところAmazonでヒットしたのでユーズドをポチっとしてみる...どうやらT書店とK談社から同時期(1993年?1992年?)に出ているようだ(初版って1972~1978年で新人物往来社だよな)
昨夜はなんか寝付けなかった...気が付いたら03:30を過ぎていた...
07:30...目覚ましのアラームが鳴った途端に自動的に止める ^^; 8分後、ハッと気が付いて起きる ^^;
かなり眠いが用意をして09:00に実家へ...弟から借りていたナルトのマンガを返し、父親を拾って船橋の叔父の家に向う
いやはや...何年振りだか ^^; えーと...多分従甥が生まれた時以来ではなかろーか?いや、その後一回くらいなんかで行ってるかな? まぁ、何にしても10年近く振りではなかろーか ^^;
色々と道を間違えながら(叔父宅の付近までは普通に行けるのだが、さぁそこからが大変 ^^; その住宅街のブロックに何処から入ったものやら...結局、昔来た事の覚えのある路地から入っていったが...これしか正解は無いのか?)どうにか到着
早速仕事 ^^; いや、データの消去を頼まれたのでUSB-IDEのアダプタとか道具も持ってきたのだが...うはっ ^^; PC-9821ですよ奥さん ^^;
国民機ですわっ ^^; いやー、びっくりしたなぁ、もう...という事で何年か振りに(こんなんばっかだが ^^;)DOSを起動し(MS-DOS5.05だよ)まずは外付けのSCSI HDD(400Mくらい)をフォーマットし領域の開放と確保を繰り返す、次に本体内蔵HDDも同様にデータ消去...WINDOWSも載っているんだけどね...いやー、やっぱ10年以上振りか!? 3.1 見たの ^^なぁ;
で、これがまた元気に動いているのよ ^^; まぁ、ちょっと忍びないと思いつつもサクッと消去
で、念の為それぞれのハードをバラしてHDDを取り出す...SCSIの方は普通にSCSI2かなんかだったけど、内臓の方がIDEだったのはちょっとびっくり ^^; てっきりSCSIか下手するとSASIかと思っていたので...Westandigitalだったよ...んで、両方ともコントローラー基板を取っ払って完了
本当は完全にばらすとか5寸釘だのドリルだので物理的に破壊もすれば完璧なのだが、こんな古いHDDでコントローラーも無にどうこうしようってのがいたら、それはサルベージとかの専門屋だろうし、趣味とかのレベルでどうこうできるもんじゃないからな~
その後ちょっと一休みしてから近所の霊園に見学に行ってみる...最初、ここか?と入ったところは売出しが全部終わっていたのだが、同じ会社が割と近くで売り出し中だというのでそちらに行ってみる...確かにまだ造成中だ...とりあえず仮予約と見積もりを頼む...なんか父親が新聞の折込で見たとかで来た訳だが...地べたは大した値段ではないのだが、上物がねー ^^; 人、一人死ぬと、大層な事しないでも\5M-.くらい掛かっちゃうんだね ^^; 大変だわ...
正直な話、墓が持てずに困って遺骨を電車に置き去りにしてしまう人の気持ちが判るもの ^^; どうにか葬式を出せても墓まで手が回らないって人は結構居るよね...まぁ、そんなんで最近は合祀碑とかに...という人も増えているみたいだ、という話はよく判るよ...つか、こりゃ確かに葬儀関係の職業は儲かるわ ^^;
遅い昼食...川向こうの激混みスーパーにてちょっと買い物して実家
無線LANのAPを設置してテスト...うむ、まぁ、Super.Gが無いので若干遅い気がするが、たまにの事だしまぁ、こんなもんだろ
父親が引っ張り出してきた母親の古い日記や、なんか幼少の頃の思い出を随筆したノートをちょっと見たりしてから眠くなってきてしまったので帰宅
夕食はどうでもいいや...と思いつつ少し食べ、風呂
ジーンズ探し中...うーん...
本日のGET
- 本の類
- 「東京事件(トウキョウケース) 1」大塚英志 + 菅野博之
- 「DARKER THAN BLACK -黒の契約者- 1」原作:BONSE、岡村天斎 作画:野奇夜
東京事件...久々の菅野博之作品という事で買ったが...うーん...大塚英志の色が濃すぎてちょっと肌に合わんなぁ
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-...うーん...画が微妙 ^^; なんつーか...少女漫画系細部が下手 ^^; いきなりナイフが順手から逆手になっていたり、そんな持ち方在り得ねーっ(なんかイメージ的にはCLAMP辺りから始まっている気がするんだが)とかとか...
う~...なんか微妙なかったるさ...
なんか夕方から何処かで花火大会があったようだ...音だけ聞こえる(苦笑) 最後の大きい数発はちょっとだけ見えた
昨日購入の「郷四郎無言殺剣 妖かしの蜘蛛」鈴木英治を読了...まぁ、書き下ろしとはいえ続き物だからな...ということで第二部のはじめとは言えあまりにも期待はずれな感じ...次とかできっと挽回してくれるだろう
本日のGET
- PC関係
- 「GH-USHD-IDESA」グリーンハウス IDE(3.5/2.5)/SATA→USB2.0 変換アダプタ
- 「GH-SDCM2G」グリーンハウス miniSD 2GB
- CDの類
- 「STAN SELECTION from AVANTI ROSSO」TFM Suntory Saturaday Waiting Bar AVANTI
- 本の類
- 「しはるじぇねしす 1、2」近藤るるる
GH-USHD-IDESA...前買ったのと同じかと思ったら微妙に型番が違うし、SATAケーブルが脱着可能になったので電源部分に干渉しなくなって良くなったね ^_^ んで、なんで2台も?という事になると仕事でやはり2台ある方が便利だからって事で ^^;
GH-SDCM2G...本当はRSDM-G2Gという20MB/sというのが欲しかったが、コストパフォーマンスに負けてこの18MB/sのを購入した...つーても、[es]で使うので大して変わりゃしないんだけどね(苦笑) それでも5~6MB/sの標準的なカードに比較するとそこそこ違うらしいので(NetFrontとかのキャッシュをminiSDに振るとハングしたように動作が遅くなるので T_T)
スタン・セレクション・ロッソ...今回のは赤(ロッソ)で緑(ヴェルデ)は来月らしい
しはるじぇねしす...人界に紛れた悪魔の苗字は不動って事でOK? な不動明のような勇猛な話ではなく、なんかドタバタ女子中学生ものですな ^^;
んー、まぁ、世は並べて事もなし ^^;
日付が変わる頃を中心に前後2時間幅くらいで久々に強い降雨...でも気温が下がらないんだよなぁ ^^;
雨が止んでから買い物
そう言えば今週は時代劇2本とも見逃し(っつーか録画し逃し)てしまったな
昨日のギャラン フォルティス...何処かで見たことあるデザインなんだよなぁ...とずっと気になっていたが、フト思い出した...
これって次のランエボのコンセプトデザインと一緒だ...という事に
つか、話を聞いたらフォルティスをベースにして次のランエボ(ランエボⅩ)を作るそうな...つーてもコストの面からフォルティスがベース車両といっても剛性やその他は大分違うようだ...どうやら感覚的にはエクステリアが基本的に共通というだけみたい...まぁボディとかラダーとかは共通と言っているみたいだけどね
本日のGET
- PC関係
- 「WN-G54/AM」I-O DATA
- 本の類
- 「郷四郎無言殺剣 妖かしの蜘蛛」鈴木英治
- 「聖闘士星矢EPISODE.G 12」原作:車田正美 画:岡田芽武
- 「鉄(くろがね)のラインバレル 7」清水栄一、下口智裕
WN-G54/AM...実家の無線LANのAPが逝ってしまった代替機...つか、すげー小っこいっすよ ^^; 名刺を一回り大きくしたくらい...とりあえず設定を起こした
無言殺剣...第2部開始って事でシリーズタイトルも無言殺剣から郷四郎無言殺剣になった
聖闘士星矢EPISODE.G...相変わらずだな~ つか、バルゴのシャカ ^^; 万能超人だな(苦笑)
鉄のラインバレル...あー?EVA量産型?とか ^^; つか、話が進まねぇーっ ^^;
処暑
暑さもここまで...って今日だけかよっ ^^;
中期予報でも暑い傾向(残暑厳しい)だそうな
流石に眼が覚めたのが13:00に近くなろうかという頃合 ^^;
メールチェックした限りでは問題無く稼動しているようだ
ようやくカレー作った ^^; いやね、ここ1ヶ月ほどずっとカレー作ろうと思いつつシチューにしたり延期したりだったのよ ^^;
うむ、まぁまぁだね
へー...三菱があたらしいスポーティセダンを作ったそうな...ギャラン フォルティスなる車だそうで、スペックは全然大した事ないけど、そのエクステリア(外観デザイン)はなかなかアグレッシブかつ大胆で良いのではないかと ^_^(リア除く ^^;)
ちょっとね、何処と無くフロント周りがR34とかの雰囲気があるけど(よりR34っぽいイメージとしてはアウディの新しいA4とかR8の方がそーかなー...なんて思うけど)でも演出としてのスポーティさはよく出ているし最近の国産車では珍しいエッジの効いた感じ、某S社のデザイン部門にも見習ってほしいっすね~
でもインテリアデザインは嫌い ^^; ドライバー側とナビ側(助手席側)のフロントパネルデザインとか変に一体感とか共通性とか左右対称性を追求しないでいただきたい ^^; あとついでに木目パネルなんて無し無し(苦笑)
つか、でもあれか?よく見りゃFTOの系列のデザインなんだな...ふーん...
で、web上でざっと見積もり出してみた(つか、なんでメーカー純正でこんなアホなオプションがあるんだ?というのがチラホラ(苦笑))...SUPER EXCEED(4WD/6CVT)で諸々の計が\2,690,375-.だってさ ^^; ...というかスペアタイヤがオプション扱いなのにビックリというか絶句 ^^; スポイラーとか無くすと\17万くらい安くなるのね
ふーん...つかリアのデザイン変更できないかな ^^;
んで、この流れでギャランフォルティスを皮切りに各社でスポーツセダンを復活させないかな~...基本的にセダンが好きとか、同乗する家族がいるけどスポーツカーとかスポーツマインドのある車に乗りたい、デカイ車は好きじゃない(飽きた、嫌いだ)、取り回しがいい車がいいけどコンパクトカーは小さすぎるとか、客室と荷室は分けようよとかとか...確実に需要はあると思うんだけどなぁ...ライトウェイト2シーター以上、ハイパワースポーツカー以下、コンパクトカー以上、ビッグカー以下のミドルクラスから若干エコノミー寄りなんだけど趣味心や数寄心あるいは好き心に訴えるようなそんな車が欲しいです!!
先般購入して一昨日読了した「凍て蝶」六道 慧の続き「催花雨」を読了...うむ、判った、この深川日向こよみのシリーズは女の暗い情念がテーマなんだな、きっと ^^; そんな感じを持った
昼前、本郷からの電話にて起こされる...何かと思ったらマシンが壊れたらしいと ^^;
という事でちょっと早目に行くつもりで準備
本郷...症状を確認...とりあえず順当なトコからチェックディスクをサーフェイスも含めて開始...あぁ...システムドライブに3バッドセクターが ^^;
ここの所の熱もあるし、粘るHDD(バッドセクターやバッドクラスターが発生しても、そこ以外なんの問題も無く数年単位で使用可能なHDDが結構ある...けど、一気に崩壊するタイプもある ^^; 見分ける方法は無い)とも限らないので、古書会館に回収に行くついでに秋葉原にてHDDを購入
リカバリーディスクを探したが見当たらない...まさか...と思ってマニュアルを見てみたら、なんとデスクトップ機にもかかわらずHDD内のヒドゥンエリアにイメージが存在 ^^; これなぁ...まぁ、メーカーにしたらコスト削減になるんだろうけど...とほほ
という事で、リカバリーディスクを作成...この間に夕食に出る
戻ってきて休憩後に作業開始...新HDDをマシン内にスレーブで接続してデータをコピー...って、途中で気が付いて、サーバの空きエリアを拝借して持って行ったUSB-HDD接続キットを使用してバックアップし、今度はそこから新HDDに対して書き戻す
で、マシンに組み込んだが何故か認識せず...なんで?仕方ないのでリカバリーディスクから一度出荷状態にする...途中で気が付いた ^^; ブートセクターが無いのか(苦笑)
初期状態のHDDを外し、再びサーバにぶら下げてデータ全部を上書き...マシンに戻して起動...うむ、多分、間違いなく、おそらく、多分、きっと、元の状態になったろ ^^; 細かいところは判らんが ^^;
その後アップデートをアチコチのマシンに掛ける...この作業の空き時間に誰も居ないし暇だし...という事でストリーミングで動画見ながらやってた ^^;
気が付けば03:30を過ぎてた...全部終わって事務所を出たら04:00だった
買い物...どうしようもなく食い物が無いので(苦笑) 店を出たら暁闇っすよ...もう薄っすらと明るくなってきてる...まぁ、いい加減05:00だしなぁ
帰宅途中に雨が降りだす...荷物を回収してようやく帰宅
本日のGET
- 本の類
- 「新吼えろペン 8」島本和彦
- 「電撃大王 10月号」
吼えろペン...相変わらず面白いけど、勢いはちょっと減った ^^; いや、ちょうどいい位かもしれんが、あの無駄に勢いがあるのを期待しているとちょっと残念(笑)
大王...なーんかまたビネット付き...しかもまた灼眼のシャナのやつらしい...正直判らん ^^; もうちょっとこう、拙者の嗜好寄りのオマケに付かないかしらん
なんだか起きれなくて気が付いたら12:00過ぎてた...そしてゴホゴホと咳が出る... ^^; くしゃみが出るのはよくあるのでまぁどうという事は無いが、咳はなぁ...
仕事の連絡待ち...
アイロン掛けする...溜っていたので一気に(苦笑) つかもっと強力なスチームのアイロンと広いアイロン台が欲しいなぁ...とか思う ^^; アイロン台はともかくとして、スチームアイロンは結構高いのよねぇ
買い物に行かなくては...と思いつつも、なんか頭が重くてぼーっとする...まぁ普段からぼーっとしているが、そーゆーのとはちょっと違う...微熱があるような感じ
先日実家から引き取ってきた無線LANのAPはどうやら本体側の故障だ...ばらしてみたが目に付く故障箇所は無し...もっとも素子が焼けてりゃ判らんけどね...つーことで発注
先般購入の「凍て蝶」六道 慧を読了...微妙...他の作品でもそうだったけど、今回のは輪を掛けて微妙だ...なんか女性ならでは、という視点をこえてというか、どうも女の情念とかなんとか、書かれている文字の向こうにそんな暗い感情が見え隠れしているようで、あんまり...話自体も今までのサスペンス仕立てと同じような感じなのに練りが足りないし、実際紙数も足りないような気がする...あと、相変わらず剣戟が下手 ^^; まったく情景や太刀筋が目に浮かばないのね...まぁ、元々がこっちの人じゃないみたいだし...よく知らんけど(なんかネットでもあまり経歴とか出てこないっすね)
昨夜の続き...左脇腹に続いて右もだ...他にも鳩尾付近や腎臓辺りも痛む ^^;
なのに、読むのを止められない ^^;
いやはや、大概馬鹿だとは自分で判ってはいたものの、ここまでとは...結局、08:30を過ぎた辺りだったと思うけど、ナルトを読んでいる途中の状態で気絶...
電話で起こされる...11:30過ぎだったか12:00手前だったか...荷物の配送の確認だった
何かと思ったら朝霧ことヤユヨ氏から和菓子の詰め合わせを頂いた ^_^ その包装紙に書いてあったが、川越城って築城550年にもなるらしい...はーっ
その後、寝直せばよいものを...と客観的に観ている自分を認識しつつも再びナルトの続きに手を出してしまい、気が付けば夕方だった ^^;
一っ風呂浴びて、変な時間だけど寝るかなぁ...って、また読み出しちゃうんだよなぁ(苦笑) もう、どうにもなんねーな、こりゃ
ということで夕食を挟んでどうにか借りた分は読了
なるほどね
買い物もあるが...つか、そろそろエネルギー切れっぽい...おとなしく寝るか ^^;
なんか気が付いたら13:00近かったよ ^^; まぁ、昨夜寝たのが04:00過ぎてたんでね(苦笑)
とりあえずパンを齧ってから洗濯...その間に仕事とか...
とりあえず今のできる部分まではどうにかしたけど...
なんかカッタルクて夕食はいいか...とか思ったのだが、それでも少しは食べないとダメか...という事で簡単にパスタを茹でて、それにミックスベジタブルをトッピングして終わり ^^;
溜っている仮面ライダー電王を見ながら食す
夕食後、TVもつまらないし...折角弟から借りたのでナルトを読み始める...絵はアニメの方がスッキリしていて、カメラワークも含めてアニメ版の方が見やすいけど、アクションの流れはマンガ版の方が若干ダイナミックな雰囲気かなぁ...という印象
話としてはアニメ版も飛び飛びでごくたまに、たまたま見る程度なのでどれほど違うのかは不明
なんか左脇腹が痛くなってきた(苦笑)
本日のGET
- 本の類
- 「ワンダービット 1」島本和彦
ワンダービット...島本和彦にしては珍しいSF連作モノ...あっちこっちから色々な島本キャラが引っ張り出されていてナカナカ面白いし、マニアックな楽しみ方もできる(笑)
近頃飲んだものとか...
コメントは例の如くALTなので画像にカーソルを乗せて表示されるはず
結構溜めてしまった ^^;
6月の中頃から今月頭くらいっすね
朝、一っ風呂浴びてから実家へ父親と弟を迎えに行く
雑司ヶ谷霊園へ...大分遅れたが、まぁ、お盆らしきもの(苦笑) 焼香して厠に立ち寄ってから昼食に向う
先日使用した礼服をクリーニングに出し、弟からナルトの既刊分?を借り、壊れたのか反応しなくなってしまった無線LANのAPを持ち帰る
途中給油と洗車...378.8Km で 37.89L なので9.99Km/L 洗車は機械式の撥水洗車をしてもらったが...うーん --; 正直看板に偽りあり(苦笑) 自分で洗った方が(あるいは普段洗車にだけ行く別のGSの洗車機の方が)なんぼか綺麗になるわ
帰宅して仕事とリッピング
夕方、出掛ける時間だがどうにもキリが悪い...えぇぃ、ここだけ潰してからだ...という事でKen氏宅付近の川沿いにてKen氏、息子、瞬氏、あーにぃ氏、拙者で花火で火遊び(笑) こーゆー家庭用の小型花火というのも随分と久し振りだな ^_^
後片付け後、夕食を兼ねて近くの呑み屋に繰り出す
Ken氏と息子は奥さんが風邪引いているとかなので早めに切り上げ、残った3人はいつもの如くだらだらと話し込む
話のなかで、いつの間にやらあーにぃ氏がSONYのnav-uを購入したとかで、果然興味の沸いた拙者の提案で試しに行くことにする
あーにぃ氏の車に乗り換えて早速R357方面をウロウロ...ふむふむなるほど...画面が小さいからなぁ...とは思ったものの液晶パネルの画素数がそこそこあるせいか視認性は良好...その他旧SONY製のカーナビ(特にCD-ROM時代の製品)に酷似したアルゴリズムが散見されたり、意外によくできている部分があったり...もうちょっと位置精度と演算速度が上がるとこれはこれでかなりのものなのではないかなぁ...とも思うですな ^_^ コストパフォーマンスとして
各人を送ってから帰宅...呑み屋で禁煙席にいたにもかかわらず喫煙席から大量の煙が流れてきて実は結構頭痛が酷い ^^;
しっかりクッキリはっきりキッチリ分けて欲しいものだ...という事で深夜にもかかわらずシャワーにてヤニを洗い流す ^^;
昨日に迫る勢いの気温...まぁ、昨日はついに日本最高気温の記録を0.1℃とはいえ更新したわけで、今日もおかしいくらい暑い
と言いつつ、エアコンの効いた室内に居るので、さほどではないのだが ^^;
洗濯したりしつつメールチェックと仕事...ちょっと情報が不足しているので問い合わせのメールを出したが返事が無い...あれ?今日って休みだっけ?
夕食後も仕事のデータの整理とか...外で雨の音が聞こえたような気がして降雨情報を確認すると、やはり雨 ^^;
洗濯物を干しっぱなしなのを思い出して慌てて取り込む
明日からは少し気温が下がるようで、何よりですな
朝...眠い...一っ風呂浴びてから実家へ父親を迎えに行く
そして千倉へ...穴川を先頭に渋滞しているのでアクアラインを経由する...どうにもこのアクアラインってやつは好きになれんのよなぁ ^^;
なーんか、えらい遠回りしているような気がしてね ^^; これが川崎まで行かずに辰巳JCT辺りからなら多少高くても使うのだが...あるいは料金が首都高並みならねぇ
君津PAで父親と交代し千倉に到着
焼香してからいつもの蕎麦屋に伯父夫婦と拙者達4人で昼食...もちろん天丼を食す ^_^ 帰りに夕食の分を弁当にしてもらう
それにしてもこっちも暑いなぁ...でもこれだけ暑くても海上に積乱雲が見当たらないのはなんか妙な感じ
少ししてから伯父の家を出る
市原ICで降りて検討中の墓地の一つを見に行く...暑い ^^; いやはや...
実家に到着...眠い...夕食後、すこしして帰路に着く
給油と洗車をしようかと思ったが眠いので止め
しつこい呼び鈴に起こされたのが14:30過ぎ...書留だった
眠い目を擦りながら見てみると千倉からだ
それにしても...眠ぃ...なーんもやる気がしねぇーんすけどー...
そんなわけでメールチェックしながら先日教えてもらった従妹のブログを読みつつ、更に母親のお盆についてどーすっかなぁ...とかとか...
山形にも仕事道具を持って行ったが、結局仕事どころじゃなかったしなぁ...メールチェックは[es]でやってたけど
はぁ...だる...寝ようかな...と思いながら千倉の伯父に電話
次に父親に電話したら晩飯どうするんだ?という事でなんか食べに出る事になった...それはそれで面倒だが、出掛ける前に冷凍庫に入れ忘れたパンはものの見事に黴てしまったし(苦笑)買い物もあるしな...
一っ風呂浴びてから実家へ...つか、何?この暑さ...倒れそう ^^;
晩飯後、買い物...実家に送って行き、拙者は帰宅
母親に線香でも上げようかと思っていたのだが、こら駄目だ...眠いしタルイので素直に帰宅した次第
そういえば、昨晩は祖母の声を思い出したっすよ...母親の声はちっとも思い出さないのに ^^;
本日確認したGET
- 本の類
- 「妄想少女オタク系 3」紺條夏生
- 「深川日向ごよみ 催花雨(さいかう)」六道 慧
- 「ワイド版 ARMS 3」作:皆川亮二 原案協力:七月鏡一
- 「居眠り磐音江戸双紙 万両ノ雪」佐伯泰英
- CDの類
- 「古代祐三 BEST COLLECTION vol.2」古代祐三
- 健康器具の類?
- 「KaradaScan903」omron
ということで今回の前後数日の間に確認したGETモノでした
それにしても古代祐三BESTはなんでメガドラ音源じゃなくてわざわざPC-8801mkⅡ音源なんだろ? 確かにメガドラの音源は歪みやズレが大きくてあまり評判は良く無いけど、当時を知るゲーマーの端くれとしてはアレも味なんだけどな~ ^^;
KaradaScan...買ったわけではなくクレジットカードのポイントが切れてしまうともったいないので...って感じ
明日は千倉に焼香に行く予定になったので(自分のトコはどうしたんだっつーのね ^^;)そろそろ寝る
つか休まらんし、仕事も進まん ^^;
07:00に起床...つか気持ち的にはもっと寝ていたいのだが、周囲が起きたのでは寝ているわけにもいかない ^^;
昼前、船橋の伯父と従妹、従甥が帰路に着く...従甥は色々といい経験ができたろ(と拙者がいうのもなんだが(笑))冬も連れて来てもらえ ^_^ 東京に居たら見れない景色が見れるぞと従弟と二人で勧めておいたりした
拙者たち三人は大伯母(とも厳密にはちがうのだが...)の家に行く...相変わらず静かだ...いや、蝉とか水音とか風の音とか色々な音があるのだが、圧倒的に人工的な機械の音が少ないのだ
ここは町中よりもかなり涼しいのだが、風が無いのと相まって32℃を記録 ^^; それでも携帯電話から開放されて(通じない)ここに来たときのいつもの開放感と安心感...お昼をご馳走になって14:00近くに出る
ちょっとドライブ...いくつか峠を越えて戻る
給油...230.4Km で 24.2L なので 9.5Km/L ...山道をウロウロした割には燃費がいいな
途中夕食を挟んで香典等々の確認作業の手伝いをする
終わってから猫の相手して遊んでいて、気が付けば目がゴロゴロして痛い...鏡を見てみたら酷い充血...前回もだったからなぁ...多分アレルギー確定なんだろう ^^;
22:00近くだったろうか?既に時間の感覚が無いのだが(苦笑)...帰路に着く
最初は拙者の運転...が、大峠の手前の道の駅田辺にて撃沈...父親の運転になったが、フト目が覚めてみると何やら西会津とか見える...で前席の父親と弟で間違えたとかなんとか...途中で降りてUターンすれば? という事で再び沈没
東北道に入った辺りでちょっと目が覚めたりまた寝たり...なんか段々と父親も怪しくなってきたようなので那須高原にて交代
車はかなりいるけど、流れはそこそこ速くて、3:30過ぎに実家に到着...駐車場が近所にあれば実家で一眠りしていくところだが、そんな事しているとまたもや駐禁を切られるのでかなり眠いのだが帰路に着く
途中給油に立ち寄る...460.1Km で 36.33L なので 12.66Km/L ...まぁ、120~150Km/hの間だからこんなもんか...でも予想していたよりは良かったな
04:00帰宅...気絶しそうになりながらも洗濯物を出し、顔と手足を洗ってダウン...
早朝から葬儀や来客に備えて準備...でも実際はこんなに早くなくてもよかったような ^^; まぁ、慌てるよりはいいけど
伯父に頼まれてATMを2往復
柏から従妹二人が到着...上の従妹の家族は仕事で来れなくなったそうな
09:00...入棺のための湯灌などを行う...関係の近い人から割と古式に近い形で行う...最近の都内では病院で基本的な事はやってしまうところが多いようだから、不謹慎ながら興味深く見た...あと地域ごとの差も散見
無事に祖母を納棺し、読経の後、葬儀会場に向う...当初マイクロバスの予定だったが、どう考えても席が足りないので各自の車で移動
うーん...葬儀委員長のやり方というのを斜め横に聞いていただけなので良く判らなかったけど(判ったとしても口出しできないけど)実際に会場で見たときに、うーん?...となってしまった ^^; うーん...
ともかく、なんかまたもや場違いな感じの列に座って読経や葬儀の進行等々を聞く...
聞いているうちに読経だけだと段々と頭が下がってくる...前に ^^; そしてカクッとなってまた頭を起こすが...の繰り返し ^^; この間全部自分で意識できているのだが、如何せん体の方が言う事を聞いてくれないのよ ^^; カクッとなっても体を起こせないと隣の父親から肘や膝でつつかれてどうにかこうにか ^^;
もちろん、読経ではない誰かが何かを読み上げたり、合掌瞑目などの際はきちんとやっていたが、それでもどうにもこうにも...そんな状況なので他人の事に構っている余裕は無く、周囲の様子などは判らなかったが、気になっていた柏の伯母はたまたま隣の席にいたので、そっと様子を伺ったら、それでも自分の可能な範囲で周囲と合わせていたので良かった
母親の時も経験してはいたが、やはり不寝番とかの後のこーいったものは応えるな...あと5歳若ければ全然違っていたのだろうけど ^^;
従姉の子(従姪(じゅうてつ・いとこめい)というのが正しいらしい ここ参照)を頭に従妹の子(従甥(じゅうせい・いとこおい))と従弟の子二人(従姪従甥)の祖母から見て曾孫の四人で送辞...流石に泣けるわ T_T でも、一番下の二人はまだ人の死が理解できていないんだな...まぁ、死化粧もあって眠っているみたいだからなんだけど、祖母の枕元に行って目を開けてみたり口を開けてみたりといじってたもんな ^^; 何回か周囲から注意されて止めたのか、興味が他に移ったのかはしらんが...
その後、義理の従兄(正しくは血縁でも親族でもないのだが...って複雑なのよ ^^; 今本家を継いでいる伯父も長兄ではなく三兄だったりするし、色々あるのです ^^;)の弔電読み上げがあって忌中法要?の読経の後、スライド上映(なんかDVDにビデオの形式で音楽に静止画とかを乗せて何があっただのかにがあっただのとスクリーンで流してくれる...つか、祭壇の遺影の部分が42インチくらいのプラズマディスプレイだったのは面白いと思いつつも(会場の広さとか後席からの眺めなどを考慮すると納得しつつも)情緒が無いなぁ...と思った)そして出棺...拙者はここでも花一輪だけを供えた...色々な考えがあるのでなんともいえないが、一輪に想いを込めて供えるのが正しいような気がするのだ(この順だったかちょっと不明瞭だけどおおよそ合っていると思う)
火葬場に向う...なんとなくの場所しか覚えておらず、行き過ぎて戻る ^^;
暑い...それにしても暑いよ...待合室の中はクーラーが入っているが、人が多過ぎて足の踏み場もありゃしない ^^; ある意味喜ばしい事ではあるが、たまったもんではない...暑いけど外の方がいいや...と弟や義理の従兄とか、また従兄(父の従姉)の旦那さんなんかと外の日陰で過ごす...久々に合った船橋の(今は結婚して都内に居るけど便宜上)従妹なんかと、祖父の時は火葬場の覗き窓から遺体を焼いている様子を見れた(見た)よね...という話をしたりする
拙者的には早い時から人の死というか一生の終わりの一つの形(日本では最も一般的な形)を知って、その儀式に参加しておくのは意味の有る事だと思うので従甥(小学校3年生か?)が今回の葬儀に参加したのは良い事だと思う、との事で意見の一致を見る ^^;
外にいて車の話をしているときに(義理の従兄の車がエンブレムも何も無くてヨーロッパ車的なのに日産の臭いがする...とか思って訊いたらセフィーロなんだそうな ^^;)何故か灯油だか重油だかを足しに来た...
変だな...と思っていたが、後から話を聞いて納得
焼き上がりの合図があり、お骨を拾う...最初に喪主である伯父が頭蓋骨を取り上げるのだが...崩れた...むぅ...その時既に上の「納得」の話の内容を聞いていたので、拙者はちょっと立腹...とはいえ気を取り直して箸渡しにて取り上げる
その後家に戻り斎というのか酒席が用意されたのだが、流石にお盆の入りなだけあって来客の多くが帰ってしまい、大量の料理が残る...ともかく居る人全員で食事をして墓に迎え火を焚きに行く...いやー、何年振りだろ?こんな大勢で迎えに行くのは...柏の従妹達と伯父は都合で帰ってしまい、昔とは面子が違うが、夏の風物詩だよなぁ
線香を焚き、迎え火を起こしてから親戚の墓にお参りして戻る...そして敷地の入り口付近で迎え火の続きを焚く
その横で子供らは水遊び ^^; いい加減日が暮れて水に濡れたら寒くなろうに、というのにも係わらず元気だわ ^^;
夕食のような先ほどの続きのような...いとこ達と久々に色々な話をする...なんか昔に戻ったみたいだ~ 20年じゃきかない時間が過ぎたのね ^^; そら歳も取るわ
今夜は別に不寝番はいらないので、適当に風呂をもらってから寝る...何時頃寝たのやら記憶に無い ^^;
05:30頃、不寝番だったはずの叔父が寝ていたのが墓の掃除に行くと起きる ^^; 父親だの伯母夫婦だのも出掛ける...目が覚めてしまったし(かなり眠いけど)また線香の番
今日は葬儀の業者や葬儀委員関係だのなんだのと弔問客も含めて結構多数の来客
昼前に写真のスキャンを頼まれるものの、これがまたなんだかドライバがまともにインストールできなかったり、マシンがブルースクリーンで落ちたり(ノートンのせいだと思う)やたらと重かったり(ノートンのせいだと思う)使用可能機器にスキャナが出てこなかったりでえらい苦労してどうにかこうにか ^^;
昼食後、別行してくる弟を迎えに米沢に向かう...つか無茶苦茶暑いですっっ ^^; 車のエアコンなんて限りなく意味が無いというくらい日光ガンガン T_T
弟を拾って戻る...暑ぃ
バタバタと準備が進行してどうにかこうにか通夜...湯灌に続いて納棺と通夜の読経...正座がきつい ^^;
しかもなんだかおかしなくらい上座にいたりして、なんちゅーか場違い感が拙者の中で爆発中(苦笑)...あとで文句を言ったら変なトコで遠慮するのがこの辺の人らしい ^^; 若輩としては困った
夕飯を兼ねた斎で一番当たり障りの無い場所へ...とやっていたら一番元気な(むしろうるさい(笑)くらいだ)伯母さん達の席で従妹や従弟の子どもらの食事の面倒?を見ながら済ます
その後は玄関外で涼む...いやはや、家の中はものすごく暑いのよ ^^; 外なら微風でもかなりマシな感じでいられるので
今日も不寝番...風呂の後仮眠...02:00に交代して不寝番につく...が暇なのでこれをタイプしていたりするわけだ
04:21...従弟より連絡があり、祖母の他界を知る...合掌
すぐに父親に連絡するものの先方の葬儀の予定が決まってからでないと動けないだろうという話になる
うつらうつらしていたら06:45頃に父親から連絡...夏季故に早目に進める予定とか...葬儀委員長がどうとか、その他色々とあるらしいのだがとりあえず今07:00ちょうどだが、いくつか家事を行ってからまずは拙者が先発する事に決定した
父親は今夜発(仕事がある)、弟は明日の勤明けに電車で直行の予定
なんだ?今日明日の気温予想...36℃とか37℃とか... orz
死人が出るぞ ^^;
色々と用意をしてから実家に礼服と荷物の回収に向かう...途中給油に立ち寄る 130.6Km で 16.7L なので 7.8Km/L
というのが昼ちょっと過ぎだったのだが、実家でもごちゃごちゃとやっているうちに時間が経ち、そのうちに父親からもうちょっと待っていて同乗していくと...そんなこんなで空き時間に墨書の練習(苦笑)
悪筆なうえに普段それでなくとも字を書かないので、これがまぁ、酷いこと ^^; 酷い、酷すぎる
そうこうしていると父親が早くに仕事を切り上げて帰宅し、用意をする
17:00少し前に出発...
首都高が混んでいるようだったので一般道を行き、安行だったかな?...ま、あの辺から高速に乗る
最悪一般道で行かないと駄目かも...と思っていたが、懸念の大渋滞どころか混雑に当たることも無くそのまま磐越道に入る
本来会津若松で降りて...なのだが、行った事が無かったので磐越道終点の新潟中央まで行き、そこから中条まで高速、その後一般道という感じ
中条で高速を降りてからGSで給油と洗車 444.2Km で 35.7L なので 12.44Km/L ...ふむ、まぁこんなもんか
祖母の顔を見て最後の様子を従弟から聞きながら焼香......看取った従姉弟二人に最後にしっかりと一度肯いて逝ったそうな...94歳目前で正に大往生だろう
それにしても暑いな...
今日は弔問客も少ない
夕食後そのまま半自動的に不寝番モード ^^;
でも、02:30頃に風呂に入って、それからちょっとして父親や叔父、伯母にまかせて少しばかり寝かせてもらう
寝なきゃな...と思いつつ小説を読んでしまって朝(苦笑)
買い物なぁ...行かなきゃなぁ...でも面倒なんだよなぁ...というのが延々と ^^;
昼頃に父親から電話...何かと思ったら山形の祖母がマズイらしい...一度は持ち直したのでこのまま次の季節替わりまではもつかな...と思っていたのだが...栄養剤等々でも駄目らしく細胞自体の活性力が失われてきてしまっているようだ...心積もりだけはしておいてくれとの事
そのすぐ後に神宮前のI氏から連絡...SSLに関して...まぁ、ここのホスティング先はちょっと高いけど(契約プランによってだけど)その代わりそこそこ充実しているので...
つか、いずこもだなぁ...今の世の中SSL無しはあり得ないもんなぁ ^^; まぁ、回線の太さやサービスの充実度、機能や制限も含めての総合維持費だから色々っちゃあ色々なんだが...
一番安いのは管理できる人材がいれば自家サーバなんだろうけど、SSL証明だの(CAの認証料って結構高いよね~)無停電での機器の維持やクラッシュ対応(コールドスタンバイだのミラーリングだのロードバランシングだのバックアップだの...どれか一つだけを選んでも大抵は現在の運用機器の2倍+αの費用だし)今の時期なら当然24時間の冷房維持とかあるからなぁ ^^; 一概に安いとも言えないのかもしれないけど...
あと、ECサイトだと決済関係は面倒かも...つーても表向きは色々な決済サービスも出てきたからどうにかなるのかな?(調べた事無いので不明)
駄目だ...買い物とか仕事どころじゃねーや...16:00過ぎにバッタリ...
21:00頃に母親からの電話で起こされる...んぁ?...あー、そか、父親が使ってるのね ^^; まぁいーけどまだ解約してなかったのか ^^;
母親の新盆と祖母の件が重なりそうでどうしたものか...という話とか...こーゆーの近いと困るよね、正直な話として
一応だが予定通りに進めて、なんぞあったら切り上げて向こうに向うという事で...お盆はずらせるしね...
さて、もう22:00だというのに外はまだかなり暑いわけで(30℃くらいあるようだ ^^;)買い物はどうするかなぁ...つか、いい加減散髪もしたいところなのだが
んー...なんつーか色々と色々で悩みの種は尽きまじ...ってところか...まぁ、他人様からすれば些細な事だし、為るようにしか成らん事なのだろうが、どうも気になるし、イマイチ肝が座らんというか覚悟が足りないのが自覚できるだけに、いつまで経っても拙者(文字通り拙き者)止まりなんだよなぁ...と ^^; そして覚悟が決まるまでは延々とストレスになる...と ^^;
早く某(それがし)と堂々と言える程度にはなりたいものだが(苦笑)
ちなみに「俺」(庵を構えた人)とか「儂」(農を行う人)じゃないんだよ
なんか常用しているAVGのFree版がVistaでイマイチ...今まで調子良かったのだが、先日のアップデート以来メールスキャナが自動でActiveにならない...というのがBRINGERで発生...X100の方はもっと前からだが、こいつでメールチェックとかする事は無いので放っておいた
どうしたもんかな...と検索していたところ、何やら日本語版も公開されたとかで、面白半分駄目元でインストールしてみた
あー、でも日本語環境にするには英語版を一度アンインストールしろと...面倒だなぁ...と思いつつも指示通りに実行し再起動...うはっ >_< ホントに日本語になってる...気持ち悪ぃ ^^; いや、ホラ、今まで英語表示が普通だったソフトが日本語表示になるとなんか違和感バリバリで変な感じしない?
買い物に行くのが面倒になってしまったのでとりあえず飯だけ炊く...もう少しで炊き上がるところでダウン...
気が付いたら2:30だった ^^; でも、久々に8時間寝たせいかちょっと良い感じ ^^; まぁ、それもどうよ?ってところなのだが(苦笑)
炊いた飯を一膳分くらいに分けて冷凍できるタッパに分けて冷凍...今まで分けるのが面倒で(ラップに包んだりとか)食べたくなったら炊いていたが、レンジならちっとは面倒さ加減も減るだろ ^^;
あら?蛍光灯がオバケに...
立秋...♪風立ちぬ~今川焼き?
うむうむ...毎年の事なれどさっさと涼しくなりやがれっつーのね ^^;
昨夜は夕方にちょっと寝て以来起きてた...朝の内とかもそんなこんなで眠くて仕方ないのに横になっても寝付けず
それでも10:00過ぎから少し眠れた...
が、起きたら起きたで眠気で辛い(苦笑)
本郷へ...アップデートとかその他作業、夕方に古書会館で回収してから夕食
少し作業してから解散
隣のスーパーに立ち寄り、車用のエアコン消臭除菌スプレーを購入
帰宅して早速エアコンに吹き付けた後、部屋の扉を閉め、ガンガンに運転させながら噴霧状態に固定して2時間ほど放っておく...のを2部屋
その間に荷物を開梱したり風呂に入ったりとか...
倉庫部屋...もとい本来の予定では寝室のエアコンは良いようだが、仕事部屋の方は狭い割には効きが弱かったようで、まだかすかに臭う...まぁ、マシンが常時3台ばかり動いているし、荷物が多いとか埃が出るとか色々条件としては良くないからなぁ ^^; もう一回やっとくか
夜中にVistaのアップデート...パフォーマンス改善とグラフィック関係(信頼性)改善(ともにx86版(Vista32bit版)用)を適用してみた...BRINGER(次期メインの予定)は問題無いのだが(Vistaという事自体が問題なのを除けば ^^;)もう一台のX100(リビング用)の方の不意のハング&原因不明のリブートが改善されるといいんだけどなぁ...一時的にIntelのドライバの入れ替えで良くなったみたいだったんだけど、結果的には暫く放っておくとやっぱりハングするし...
本日のGET
- CDの類
- 「マクロス25周年記念プロジェクト マクロス マキシマム BOX!」ビクターエンタテインメント
MACROSS MAXIMUM BOX!...なんとなく ^^; 一応「超時空要塞マクロス」「劇場版超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか」「マクロス7」「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる」「マクロス15周年記念企画」「マクロスダイナマイト7」「PS用ゲーム MACROSS VF-X2」の主題歌なんかの12cmマキシシングルと特典ディスクの9枚組みっす...でもマクロス2LOVERS AGAINとかマクロス・ゼロとかマクロス・プラスとかは入っていない(苦笑)
つか、入っていない作品って8cmSCDにカットされなかったみたいですな ^^;
ちなみにマクロスのオフィシャルサイト...最近流行の格好だけでユーザーの環境とかユーザビリティ(使い勝手)については一切考慮されていない駄目サイトの称号を授与しよう ^^;
どうも昨日からエアコンが臭い...臭いのは臭いのだが黴臭いとかではなく...あー、なんつーか...イガラっぽいイオンだのオゾンだのといった刺激臭のような感じ...
埃とアルミフィンの錆というか...イオン化したようなそんな感じで、非常に喉にくるし、何よりイライラする ^^;
夕方に寝る...2時間ほどで起きたが...うぅ...エアコンの洗浄スプレーは...と...ありゃ?切れてるよ T_T
仕方ないので買い物に出る
とりあえず送風運転させてきたが...
帰宅...荷物と伝票を回収...って、うわっ... orz 電気代...一気に前月の170%ですよ ^^; でもこの時期クーラー掛けてないと夏バテするし、仕事にならないし、マシンも死ぬし...という事で経費にしたい今日この頃なのだが...
ともかく、全部のエアコンのフィルターとフィンを掃除...つか、フィルター外すと臭わなくなるんだけど ^^; ま、いいや...夏の間は割りと頻繁に掃除してる気がする
本日のGET
- 本の類
- 「破斬 勘定吟味役異聞(一)」上田秀人
- 「熾火 勘定吟味役異聞(二)」上田秀人
- 「秋霜の撃 勘定吟味役異聞(三)」上田秀人
- 「相克の渦 勘定吟味役異聞(四)」上田秀人
- 「地の業火 勘定吟味役異聞(五)」上田秀人
- 「深川日向ごよみ 凍て蝶」六道 慧
勘定吟味役異聞...この間のは徳間書店だったので今回は光文社のにしてみた(編集の腕で随分と面白さが違うからね...つか徳間の方は酷かった...ルビ部分って著者校正無いのか?って思うくらい酷かった...例)十兵衛などの*兵衛のルビはぜんぶ「~~ひょうえ」となっている...確かに右兵衛とかは「うひょうえ」と読むけど十兵衛って書いて「じゅうひょうえ」ってルビには脳みそ沸いてんじゃねーかとか思ってしまった ^^;)
深川日向ごよみ...こっちはなんとなく
昨夜は早い時間に寝て(22:00前だったと思う)早い時間に目が覚めた...02:30頃 T_T
その後はなんか寝付けず気が付けば朝だったよ...
待っていた修正されたデータが来たので取り急ぎ適用してクライアントに飛ばす...なんかもう、毎月毎月こんなんで申し訳ない気持ちだ orz どうしてもうちょっとなんとかできないのかな? 本誌側での作業が響いているのであれば上を通して電子版の発行日を一日遅らせてもらうよう交渉するとか、あるいはそれが駄目なら本誌側の作業を一日詰めてもらうとか...どちらも駄目なら自分で抱えている作業を減らす(色々な方法があるわけだし)とか...ねぇ...と、毎月思うわけだ...
それに合わせてサイトの更新...なんか指定されてくるデータとかどうもなぁ...一応拙者のモニターはキャリブレーションをとってあるわけだが(まぁそこから若干好みに変えてはいるけど ^^;)この環境で指定された画像処理の作業をするとかなり色が飛ぶんだよなぁ...いいのかな?(確かにLCDとかで見ると暗く見えるけど...つか、元々印刷出力用のPDFをRGB指定で吐き出しているってのがどうかな?と思うんだけど...なんでCMYKじゃないんだろ?何か深い理由が!?)
風呂と洗濯...暑い...昼過ぎにようやく眠れそうだ...目が覚めたら18:50だった...天気予報を見る
やっぱり寒気があるのか...ふむ
溜っていた食器類を洗う ^^; いや、なんかもう、やる気が出ないというかだるくて
00:30だというのに蝉が五月蝿い
そろそろ寝るか...と思っていたら仕事のメール
昨夜、帰ってきてさっさと寝ればいいものを...メールチェックなんぞしてしまったらちょっと怒りメーターが上昇してしまい、うがー!! と ^^;
結局その勢いのまま12:00近くまで起きてた T_T
倒れるようにして気絶...いつか立ったまま気絶する事もあるのだろうか?(苦笑)
18:50頃目が覚めた...環七辺りまでかなり激しい雷雲が来ているようだが、その雨も23区の東側には届かず...あー、蒸し暑い...
夕食...買ってきた惣菜の中身がアスパラとかホウレン草かと思っていたらにんにくの芽だった...食えなくないけど好きじゃないんだよな
22:00...もう駄目だ...眠い...
メールチェック...やっぱりかよ...パンクしそうというかしているのだろうなぁ...というのは判るけれども、結局自分の仕事量のコントロール能力の問題だからなぁ...もう同情もせんわ
うーむ...やる事は小から大まで多々あるのだが...どうもいかんなぁ...という事で寝てた ^^;
19:00過ぎに起きる ^^; 電話だ...21:00から久々にP&A部長と打ち合わせの予定なのだが、前の打ち合わせの終了が22:00過ぎるかも...という事で1時間前後延期
軽く夕食...腹は充分なのだが目が足りない ^^;
22:00過ぎに終了との連絡があり、出掛ける...23:00近くなってから打ち合わせ...
うーむ --; まぁ、仕方の無い事情とはいえ、だ...ちょっと買い物控えるか ^^;
その他に外部との遣り取りの業務が一つ発生...あとは実現したら空恐ろしい話とかとか
他にもコンテンツ制作の講師の話とかも有ったり無かったりだが、画力の高が知れているのと、基本的な事しか知らないので細かいトコ突っ込まれても恥かくだけなのでなるべく遠ざける方向で ^^; いや、話としては面白いんだけど、必要にして必要な分だけやっている人間からすると、他人に(ましてや学生に)教えるなんつーのは無理ってなもんで(苦笑)
つーことで終わって時間を見たらもうすぐ01:00ですわ
大通りに出るまでに初めての裏道を走ったのだが...なんでこんなに家の外に人がいるんだろ ^^;
地面に座っていたり、椅子を持ち出してきて座っていたり、あるいは道の上に横になっていたり ^^; しかもみんな何かしているという感じでもないんだよなぁ...涼んでるのか?(とてもじゃないが涼むなんつー気温や湿度じゃないが)
小腹が空いた...多分...ちょっと買い物して行こう...という事で実家の川向こうでちょっと買い物...なんだかやっぱり人が多いね
ぐーすかぴー...と眠っていたら電話で叩き起こされた...本郷から、またサーバが止まっているんだけど? -_- 再起動してもらう
リモートで見てみたところまたもや熱ダレのようだ orz 確かに昨晩というか今朝方も気温が高かったしなぁ...あの程度の空冷では追い付かないって事なのか?
構造的に殻割で置いておくのも難しいものなのでなんとか考えよう...(拙宅で使用しているタイプ(メッシュ構造の筐体)なら空冷でも良いのだろうけど)
ついでなのでメールチェックしたら月例更新のサイトのデータが来ていた...早速眠い目を擦りながら作業するが...DBのデータが不完全でCSVが吐き出せない...
とりあえず周辺のデータと見比べながら訂正というか修正してCSVを吐き出させて作業...うわ...必要な解説文が1コンテンツだけど丸ごと無い orz だめじゃん...これはどうにもできない...
とりあえずどうにかできる部分をどうにかして確認も含めて送り返す
んでもって下血...腸が痛い...疲労の蓄積がここまできたか...
本郷へ...うーむ...自宅を出てから30分経つが、未だに隅田川までの半分しか進まんとは(苦笑)
なんだか知らないけど三ツ目通りを境にしてかなりの渋滞っすよ
バイトのT氏は体調不良によりダウンとの事...この時期多いなぁ
セキュリティ系のアップデートをアチコチにしてから古書会館...戻ってきて夕食
本日は早目に解散
買い物...籐の枕を探しているのですが、これがナカナカ見つからないのですよ...なんで?
豊洲のビバホームで訊いたら売切れてしまったとか...むぅ...
仏花を購入...したいのだが閉店間際に花売り場のカウンターに陣取ったどこぞの姐さんが長い...しかもレジ閉めてからアレを入れてくれとかこれを抜いてくれとか、とか...疲れているので怒る気にもならん...仏花を手に順番待ちしてなるべく呼吸をしない...いや、花の匂い全般が苦手で、どうにも拙者にとっては臭いのですよ ^^;
次いで川向こうにて食料をちょっと調達して実家へ行き、買い物の荷物を置いて焼香して退散
帰宅...ぐはぁ...疲れた...それにしてもなんて湿度の高い事...とか思ったら75%超えているのねん ^^;
今日も一日ダルダルダルダルダルシム~♪ ヨガファイアー... orz スマン
つか、昨日ほどではないけど腰痛だったりかなりキツイ眠気だったり
仕事もあるんだがなぁ...どうもPCの前に座っている時間が短い...ちょっと座って何かやってすぐに別の何かをして...みたいな感じで、気力体力が尽きるとダウン... ^^;
夕食後、当番制でのマンション内の見回り...面倒だけど出とけば文句も言われまい...という非積極的というよりはかなり消極的な理由で同じ階の人達とマンション内を巡回...結構行った事ない場所がたくさんあるんだよね...つか、凄い汗だ ^^;
終わってから荷物を回収して帰宅...買い物があったが、もういいや ^^; いや、ホント、凄い汗の量
本日のGET
- 本の類
- 「となりの801ちゃん 2」小島アジコ
- 「ゆるめいつ」saxyun(さっきゅん)
- CDの類
- 「アインハンダー オリジナルサウンドトラック(再販版)」福井健一郎/スクウェアエニックス
801ちゃん...腐女子彼女の方はゴールインしたようで祝賀、まぁこちらもさほど遠くはあるまいて...妹腐化は激しく笑いながら因果は巡るとか思ってしまった ^^; 多分子供も普通にその様に育つのではないかと ^^;
ゆるめいつ...ゆる~いまんが ^^; うん、ゆる~いですな
アインハンダー(EINHANDER)O.S.T....スクウェアによるシューティング...なんかフィロソマと重なるような印象の部分が多く(個人的にだけど)どちらもハードレベルシューティング ^^; BGMはフィロソマが割とドロドロ系だった気がするのに対してアインハンダーはむしろ従来のノリの良い感じだったような...ということで再販版が出るというので、持っていないし福井健一郎だし...という事で購入した次第
葉月一日赤口
東北、北陸、関東も梅雨明けしたらしいよ?
なんか調子悪い...全体的に低調な感じ
本郷は金曜に延期になった
台風5号が西日本方面に接近中...土用波どころじゃねーな ^^;
で、高気圧の縁を回るのが台風の移動の性質の一つなので九州か四国辺りに上陸後、日本海に出る辺りで急ターンして列島沿いに東北方面に向う予想
あー、へー、IRAとの和平交渉が続いているけど(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(イギリス)の話)ついに38年間にわたる治安駐留を解除したんだぁ...
あらら、作詞家の阿久悠氏が亡くなったようで...合掌
先般なんだろ?と言っていたG.F.F.の#0036(フルアーマーガンダム)/#0037(パーフェクトガンダム)のFMがようやく判った...FRAMESYSTEM MODELの略らしい...けど...素体のガンダムが共通って事なのかな?
なんか今日も微妙な体調で、寝たり起きたり
一応仕事もしたり...だが、どうも腹具合がイマイチ ^^;
これでいつものパターンなら風邪が抜けるのだが、さて今回はどうやら
腹の調子もイマイチだし、晩飯はいいか...と思っていたのだが、20:00過ぎに見たTVだかCMだかでそうめんだか食べていて、あー、美味そう...とか思ったら急に食べたくなってきたので、さっと手早く用意して素麺を啜る
昨夜から昼過ぎまでエアコンを掛けていても暑くて暑くてとてもじゃないが寝ていられない...冷熱シートも貼っていたがそんなもん役に立たたねぇ ^^; なんだこの暑さは
夕方になってようやく暑いというか全身が火照っている?状態が落ち着いてきた...2時間ばかり寝てから夕食
雨だなぁ...雷雨だよ ^_^ 時々強い雨がザーッと降る...止んでいる時間も結構ある
23:00近くになって銀行のATMまで出掛ける...営業してるけど...降ろせるけど...振込みできるけど...預金はできないってなんじゃそら ^^;
仕方ないので雨の中コンビニのATMに向う...変な制限だなぁ ^^; 1回の入金での紙幣の最大枚数が58枚って ^^; 何回かに分けても58枚(or \0.5M-.)に達した時点で一旦締め切りなのね ^^; なので2回入金
ついでなのでちょっと買い物して帰宅
これをタイプしている時点ではリウマチの方はかなり軽くなったが咳が出る
本日のGET
- 本の類
- 「氷と炎の歌2 王狼たちの戦旗Ⅴ」著:ジョージ・R・R・マーティン 訳:岡部宏之
- 「はやて×ブレード 7」林家志弦
王狼たちの戦旗...氷と炎の歌の第二部完結
はやて×ブレード...文化祭~白服対決まで...相変わらずおバカだなぁ(笑)
なんかよく判らん体調だ...関節はアチコチ痛むが、それと風邪なのかまだ頭痛と鼻水とたまにくしゃみが出る...けど、なんだかなぁ...って感じ
昼過ぎから遠雷と雨...とか思っていたら近所に落雷もあった模様
夜になって関節はちょっと軽くなってきたが、かわりに頭痛と鼻水とくしゃみだ ^^; せめてリウマチか風邪かどっちか一方にならんかなぁ
つか、風邪引きやすいとか内臓色々なもんであんまりリウマチを抑える薬ってのも使えないんだよなぁ...なんのかんの言っても(生物学的製剤とかかなり有効なものも出てきたけど)免疫抑制剤なんでねぇ
選挙...自民はチトやばいですな...民主は笑いが止まらんってか?(苦笑)
この国には本当の政治家ってのはいないなぁ...政治屋、それもまがいものに近いものばっかだ...と選挙のたびに思うわけだ
理想に向って現実的に突き進むってのが無いからな...上記の人々
なんか色々やってて結局寝たのが08:00近かった(苦笑)
まぁ、その色々ってのがちょっとアドバタイズだけ見てみよう...とかってPS2に突っ込んだ戦国BASARA2なんだけどね ^^; とりあえず前作主人公?の一人の伊達政宗でストーリーモードでクリアしてみたが(クリアまでやったのかよっ ^^;)なんつーか...前作のような荒々しいけど爽快というようなバカゲー要素がどこか鳴りを潜めて、なんか...んー...なんといったらいいのかな...変に滑らかになった?みたいな...そんな感じ ^^;
あと、要素が多過ぎて逆につまらない部分が増えてしまったような気がする...あ、今回の主人公はどう見ても花の慶次こと前田利益(ゲーム中では前田慶次)ですな ^^;
宅配便に起こされた...18:00くらい?
しばらくしたら何処かから花火の音が...ん?隅田川って今日か?...あぁ、今日なのか
そーいや実家のほうでも盆踊りやってるなぁ
うむぅ...昨日から結構きつく痛む左肩はまだ続いている...つか、徐々に右肩にも痛みが出てきた...
右肩はそんなんでもないけど、相変わらず左肩は結構痛む
本日のGET
- 本の類
- 「鉄(くろがね)のラインバレル 1・6」清水栄一、下口智裕
鉄のラインバレル...んー...微妙 ^^; ストーリーの展開が若干遅いのとメカデザインがちょっとなぁ...あとアクションが下手かも...つか6巻まででまだ主要キャラとか主要メカが出揃っていないんすよねぇ...0巻のロボ子の方が面白かった ^^; もっとも、ロボ子の話だったら買っていなかったと思うけど ^^;
うぅ...ようやく明け方に眠れたというのに、午前中から何処かの家で電動工具バリバリかよっ T_T
電鋸に電動ドライバーにドリル...こんな変な時間に寝ている方が悪いのは判るのだが、それでも壁に押さえつけて作業する事ぁないだろうに T_T
そんなこんなで寝てもいられず起きて昼飯と仕事...あと頭痛と眠気(苦笑)
何かしていて、そろそろ寝ようかな...と思うとまたもや電動工具の音...そんな事が何回か繰り返される ^^;
で、たまたまバルコニーに出てみたら工事の場所が判った ^^; 自転車置き場の扉の自動扉化やってたのな...そりゃ響くわ
あ、そういや東海まで梅雨明けしたとか...急に暑くなって体調崩す人も多いみたいですな
昼過ぎから横になる...気が付いたら19:00過ぎてた ^^;
らき☆すた見ながら夕食...その後続きで湾岸ミッドナイトを見たが...OP画面の最初の人誰?ってくらい人物が似ていない ^^; まぁ、楠みちはるの画もちょっとクセがあるっちゃああるけど、これはなぁ...とか思いながら見ていたが、30分過ぎたら、ま、いっか...とかなってた(苦笑)(慣れって怖いな ^^;)
日付が変わった頃に買い物を思い出す...ついでなので?八千代の本屋まで流していく...いくつか買い物...そしてついでのものがどんどん ^^;
そして本当に用のある買い物...荷物を回収して帰宅...あれ?なんかエアコンを冷房にしていったのにモワッとしているんですが...リモコン確認したら暖房になってた(爆) 設定温度が一緒だったから気が付かなかったよ ^^;
あ、卵買ってくるの忘れた orz
そんでもって内臓痛くなってきた ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「織江緋之介見参 不忘(わすれじ)の太刀」上田秀人
- 「織江緋之介見参 孤影の太刀」上田秀人
- 「織江緋之介見参 散華の太刀」上田秀人
- 「織江緋之介見参 果断の太刀」上田秀人
- 「ひだまりスケッチ 1・2」蒼樹うめ
- 「鉄(くろがね)のラインバレル 0・2・3・4・5」清水栄一、下口智裕
- 「機動戦士ガンダム Char's Deleted Afair(C.D.A.) 若き彗星の肖像 9」北爪宏幸
- 「機動戦士ガンダム 第08MS小隊 U.C.0079+α 1」原作:矢立肇・富野由悠季 画:飯田馬之介
- 「GUNDAM EVOLVE MATERIAL」監修:サンライズ
- 「機動警察パトレイバー 完全設定資料集 vol.1 TV編」
- GAMEの類
- 「戦国BASARA 2」カプコン/PS2用
織江緋之介見参...あれ?いつの間にか背表紙が鶯色の汚いの ^^; から赤系になったですよ!?
ひだまりスケッチ...アニメは未見なので知らんが、Amazonのお勧めでしつこく出てくるので ^^;
鉄のラインバレル...あれ?あれれー ^^; 1~5って買ってきたと思ったのに...1巻と6巻買わなきゃな ^^; 来月は7巻出るらしい
C.D.A....ハマーン様...つか、いや、あれ?ナナイってあのナナイ・ミゲル?
08小隊+α...そのまま宇宙のイシュタムの続きとしての08小隊
ガンダムイボルブマテリアル...イボルブに関する設定集...スカスカのνガンダム...どうせならもっと大きく載せてくれよ T_T
パトレイバー...TVとそこから続くOVAの設定集...うーん...なんで買ったんだ? ^^;
戦国BASARA2...バカゲー第2弾 ^^; BASARAは基本的にはもう要素が無いので、そろそろ2にでも...って感じ
う~...カッタルイ...急に暑くなったせいもあるような気がするが(エアコンの効いた部屋に居るけれど)...あと前線の通過に伴って空気がメタメタになっているせいか耳鳴りといつもの関節痛
そんかでもって風邪みたいで若干の頭痛とか...
そんなんで予定は全部キャンセル
夜...晩飯の準備しないとな...牛丼にしてみるか...一応作った経験は何度かあるが、所謂正しい手順とか分量って知らないので折角だしDSお料理ナビに従ってやってみる
あー、うん、まぁ、何も知らなければいいかもなぁ...料理一つ作り終わるとゲームウォッチのフラグがONになるのね ^^;
牛丼自体はまぁまぁ...もっとも、材料はDSのとちょっと違うが ^^;(親譲りのテキトーっぷり発揮)
そしてバッタリ...と思ったのだが、これがまた、なんだか寝付けなくて結局05:00頃まで起きてた ^^;
午前中は寝たり起きたりウトウト...
一っ風呂浴びてから本郷に向う
事務所の扉を開けたら...うわっ ^^; なんでこんなに人が居るんだ ^^; 経理のY女史と話をしているのは経理事務所だな...と思いつつ桃太郎侍もといT氏の作業スペースの方に避難 ^^;
社長と話をしているのは銀行屋か
なんかまたもや鼻水が止まらんのですが...
懸案事項なんかを相談してから、まずDBについて確認しないとなぁ...と思うのだが、レンタルサーバのヘルプにも一切マニュアル等が見当たらないうえに、大体において使用していいのかどうかも判らない ^^; むぅ...
古書会館へ回収
夕食...今日は控えめに?サイドメニュー無しの方向で...って、これでも腹が苦しい ^^;
実家に寄る...振込み...自分の給料削ったって言うんじゃ、早急に振り込んでやらないとな ^^; ネットバンキングでは以前は駄目だったのだが、もしかしたら...とやってみたら通ったので、まぁ、ヨシ...つか、今度は拙者の口座の中が空ですよ ^^; 明日預金してこないと(爆)
実家に向かっている途中の信号待ちの時にたまたま額に手を当てたら熱いんですが ^^; えーと...熱、有る?
この鼻水って風邪か? ^^;
あ、いつの間にか70000Km超えてる...こーゆーキリのいい数字に変わる瞬間とか見逃すとちょっと残念じゃない? 拙者だけ?
帰宅...荷物回収...リッピングしながらマンガを読む
風呂...眠いっすね
本日のGET
- CDの類
- 「DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 劇伴」菅野よう子
- 本の類
- 「ぽてまよ 1・2」御形屋はるか
- 「GREY 上・下」たがみよしひさ
- 「ツレ 連人 ビト 1」吉富昭仁
- 「シュヴァリエ 5」原作:冲方 丁 漫画:夢路キリコ
- 「ウルトラマン STORY 0 5」漫画:真船一雄 監修:円谷プロダクション
劇伴...うむ、全体的に良い感じですな ^_^
ぽてまよ...たまたま先日深夜にTVで見て、以前から書評でちょっと気になっていたのと合わせて購入...ふむ...ただの萌えとはちょっと違うのね、うむ...ヨイヨイ...あと、おやつおじさんいいね(笑)味だね ^^;
GREY...あのグレイのコミック文庫版っすね、いちおー未収録?の番外が収録されていたり、例の如く新しい後書があったりする...あー、GREY-デジタル・ターゲット-なぁ...懐かしいな ^^;
ツレビト...あー、なんつーか、昨今流行の死神モノとは一線を画する、なんつーか...ゴーストホラー?あれ?これじゃ当たり前か ^^; んー...デッドマンホラー...とも違うな ^^; とにかくホラーっぽい何かだ ^^;
シュヴァリエ...あー、相変わらず何やらかにやら...魔に対抗するには自ら魔たれ...ってか?
ウルトラマン STORY 0...ゾフィー終了、タロウ終了でレオ、アストラ編
近畿まで梅雨明け
二度寝...洗濯しないとならないのだが...無理...
14:00くらいに目が覚めた...色々とロジックを考えながら洗濯とか ^^;
配達されてきたCDをリッピング...うむ ^_^ ダルファー親子はファンキーだのぉ
某所の公営霊園に連絡してみた...今年の公募は終わってしまったそうな ^^; 墓石屋が持っている区画が空いていれば入れるかも...と
23:00過ぎに買い物ついでに?あっちへ行ってみる...あー...こりゃ道の具合にも寄りけりだけど市原からの方が近いな
湾岸線の西行きが工事渋滞...なので湾岸市川からR357へスイッチ...買い物して帰宅
本日のGET
- CDの類
- 「dulfer dulfer (日本盤「ダルファー!ダルファー!!」)」ハンス・ダルファー、キャンディ・ダルファー
ダルファー親子...相変わらずファンクにフュージョンなサックス親子(笑) 父親はパワープレイを中心にした相変わらずのダンスミュージックで娘はポップで華やかなプレイですな~ ^_^ しっかし、親父ダルファーは年をとったのぉ ^^; まぁ、確か今年で67だっけ?娘も38だけども...ともかくオランダのアムステルダムのクラブ・サウンドですわ
大暑...とりあえず中国、四国、九州までは梅雨明けだそーな
うーん...調子悪い...それもそのはず...うーん...調子悪い...病院?...うーん...
しっかし、なんだ、昔からだが、この疲労はなんとかならんのかね? 誰か慢性疲労症の解決薬作ってくれないスカ? もういっその事一飲みしたら一発でOKみたいな本当の特効薬みたいなの...はぁ~...
荷物来た...午前と午後に1回ずつ、同じ配達の人 ^^; いつもすまんね ^^;
仕事...考えても埒があかん...けど考えないとならんのよね...というわけで考え中
駄目だ...疲れてる...体を起こしているのが辛いので昼寝...気が付いたら19:00近かった
夕食後、リッピングしたデータにタグをつける
M3に飛ばしたのは割とアルトサックスが主張しないタイプのノリの良い曲ばかり(苦笑) アルトサックスプレイヤーのアルバムだっつーのにアルトサックスが出過ぎない曲ばかりを選んでしまうのもなんだかなぁ ^^;
あれ? 鈴木英治の無言殺剣の新刊は延期になったの?
つか、相変わらずAmazonからは新刊なのに入手できていないので配送遅れるよメールが数通...まったく...何やってんの!?弾幕薄いぞ!!...じゃなくて、なんだろねぇ...取次ぎ(何処が入っているのか知らないけど...なんか取扱商品が偏ってないか?)から嫌われているのか?...でもたまにバーゲンとかやるのを見ると出版社から直買いなのかな?
本日のGET
- 本の類
- 「ブラス城年代記3 タネローンを求めて」著:マイクル・ムアコック 訳:井辻朱美
- 電撃大王 9月号
タネローンを求めて...一応これでエターナルチャンピオン(永遠の戦士)シリーズとしては最後の巻
大王...あー、牧場は大変だなぁ...腹痛ぇっ!!(ゲラゲラ)
目覚ましで起きる...眠い...そして目が覚めた瞬間に今週のライダーを撮り逃したことに気付く orz(色々な意味で...
雨降ったみたいだし...
朝食後にメールチェック...むぅ --; 最近のAmazonはダメダメですな...発売日過ぎまで予約できないどころか、予約しても商品確保ができないとか言うし、更には配送開始が発売日から2日後ってどーゆー事よ ^^;
こういう時は大抵新しくジャンルが増えるとか提携の大量出品があるとかだが、どうなんだ? つか、そんなんどうでもよいので、ちゃんとやってくれないっすかね
午前中、実家へ...父親と弟と合流して昼前に本郷のコインパーキングに車を置き、タクシーに乗り換えて雑司ヶ谷霊園に向う...まるで駐車スペースが無いのかと思っていたが、事務所前に若干あるのね
1時間、蝉の声を聞きながら待つ...結構色々な人が多数来るな...しかも回転率が高いというか...
一応指定された時間になったので事務所に行って仮納骨の手続き
焼香してから厠に立ち寄る...変な造りだなぁ ^^; 多分こうなった経緯や理由は判るが ^^;
またもやタクシーで車に戻る...あ?本郷の会社の何件か隣の空き地になっていたところがコインパーキングになってる...でも高いなぁ ^^; といってもここら辺では相場程度か
という事で、とりあえず母親の遺骨は仮納骨ってことで雑司ヶ谷霊園の崇祖堂に預けてきた...が、父親はもうちょっとこう...ちゃんとした所かと思っていた ^^; とか...アレじゃ可哀想なので早いトコ墓をなんとかしないとな...とか言ってた
昼食...ちょっと遅い時間に店に入った...ジョナサンがJ'sガーデンとやらに変わった葛西橋通り沿いなのだが...うむ、出てくるの遅いね(苦笑) 拙者はこんなもんだろ...とか思っていたが、父親は結構イライラしていたようだ(相変わらず空腹時のイライラがあるのな ^^;)ともかく大分経ってから父親の分...そこから更に暫くして拙者と弟の分が出てきた...ウェイトレスに父親が随分遅くないかと文句ではないが軽く言ったところ、普通ならスイマセンの一点張り?なりなんなり面白くも無いイライラさせる応えがあるものだが...「すいません、ただ今牛を狩りに行ってましたのでお時間をいただいてしまいました」と返されては「あぁ、じゃあ仕方ないな(笑)」と
こーゆー時にちょっとユーモアや洒落っ気のある応えをされると、なんか「あー、この人判ってるな」とかって感じでいいよね ^_^
昼食後、霊園墓地を見学に行く...迷いつつもどうにか到着...狭っ、高っ ^^; まぁ、近場で都内で一般霊園で...なんていうとこれぐらいは当たり前なのだろうけど、それにしてもなぁ...
一応パンフレットなどは貰って退散 ^^;
実家のカーペットを買いに行く...入れ換えるそうな
晩飯の買い物をして実家へ...盆踊りの櫓立てはまだ続いているようだ...父親と弟を降ろして、拙者は1.2Km以上先の駐車場に向う...まったく...
自転車で駐車場から実家へ...今、62psiくらいなはずだが、ギリギリ65psiでもいいかもなぁ...つか、相変わらずギア比のせいでトップスピードが低い(苦笑) まぁいいや...ロードバイクなわけでもなし
ネットでいくつか近県の霊園などを検索...一番近いところですらどうせ車じゃないとどうにもならないのだし...どうせ車ならなぁ、とかって話でいくつか候補を出してみる
実家→自転車→駐車場→車→買い物→帰宅→荷物を降ろすのに三往復 ^^;
どうにか風呂に入りF1見ながら開梱とリッピング...もう気絶する...うぅ...
本日のGET
- 本の類
- 「スプライトシュピーゲル Ⅱ Saven Angels Coming」冲方 丁
- CDの類
- 「矢野沙織BEST~ジャズ回帰~」矢野沙織
- 模型の類
- HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
- 製品番号 36-00 AMX-004 キュベレイ
スプライトシュピーゲル...今回はオレインシュピーゲルと同時じゃなかったな
矢野沙織...ニュースステーションとかアジエンスとかのCMの女性サックス奏者...ちょっと音が柔らかすぎて、ビバップの系列のジャズプレイヤーとしてはイマイチだよなぁ...と思っていたのだが、まぁ、とりあえずBEST盤ならハズレらしいハズレもないだろう ^^; という理由で購入...上手いのは確かなんだけどね~ ^^; 音の好みとしては武田真治とか(大して上手いとは思わないが、楽しんで吹いているのと、何か魂のようなものを感じる演奏だよね)とかハンス・ダルファー(別名親父ダルファー(笑) ちなみに娘ダルファーはキャンディ・ダルファー)なんかのどこか荒々しい音の作りがある方が好きだな、とか思う...娘ダルファーは矢野沙織とは違う方向で(音が華奢というか細いという印象なんだよなぁ)微妙...なんだかんだ言ってサクソフォン(サキソフォン/サックス)は男の楽器なんだよ(股の間に挟んで吹く楽器はつまり男性器なんだ)という大分昔の親父ダルファーのインタビューを思い出してしまった ^^;(まぁ、テナーとアルトの差とかもあるとは思うが)
キュベレイ...指で擦ったら落ちたけど右側頭部に若干の汚れと肘関節の向きが前後逆になってた(苦笑)あとは各ジョイントが若干緩くないか?でもモノとしては結構いいね ^_^ しかしなんだ...立体になったものを見れば見るほど永野デザインだなぁ...とか思う ^^;
洗濯したり、本を読んだり...昨日煮出した烏龍茶はまぁまぁ...ちょっと酸味が強いような気がするが(鉄観音が多かったか?)
試しに買った織江緋之介見参 悲恋の太刀を読了...全体としてはまぁ、つまらなくもないか...といったところで、プロットや組み立ては悪くないのだが、剣戟シーンがいかん ^^; 流れが悪いというか一つの太刀筋から次の太刀筋への繋がりが見えないうえに、なんか変なタイミングで視点が変わってしまうので、どうにもリズムが良くない...まぁ、徳間だからな ^^; というのがあるので、他の出版社からのものだったらまた違うかもしれん...とも思うので、もう何作品か読んでみるか
なんか某所からの情報によると...GP-00ブロッサムだのトールギスだのはガセかも~ とか T_T サザビー/ナイチンゲールはあるのかな?
で、どうやら#0036にFM(って何? フルモデルチェンジ?フルメタルとか?あ...Fixed Model ってことか?)フルアーマーガンダム、#0037にFM パーフェクトガンダムが11月にあるとか...
再販は10月にステイメイン(あー...ステイメインだなぁ... orz)12月にディープストライカーだそうな
その他玩具/模型系の話だと次にラインナップされているリボルテックのブラックゲッターがシビレルゥ(笑) あと、VF-1J スーパーバルキリー もエッジの無い造型を別にすれば(バルキリーでそれは駄目ジャン ^^;)結構良い感じ
それはともかくとして、今更HCM-Proのキュベレイを注文してみた...いや、なんかHCM-Proとかのサマーキャンペーンやっているんだけど、わざわざ買いに行くのもなぁ...って事でハピネットでいつもの如く注文したのだが、これがまた、ろくなもんが在庫になってなくてねぇ T_T SPカラー版って食指が動かないしなぁ...とかニューマーキング版もガンタンクが取り寄せのみだったりとかでちょっとねぇ...00(ダブルオー)系は予約だからキャンペーン終わってしまうだろうし(つか、買わないなぁ...あのデザインじゃねぇ ^^; もそっとこう兵器っぽい雰囲気を出せなかったのだろうか? 所詮SEEDの後番組って事か orz)SEED系は全然ねぇ...買うもん無いなぁ...一度買ったものをまた買うのもなぁ...とかって事で一時期は仕方ないのでSEED系の何かを買ってキャンペーンの小冊子だけ手元において買ったHCM-Proは瞬氏にでも...とか思っていたのだが、ようやくキュベレイの在庫が発生したようなのでそっちに切り替え ^^;
SEED系もなぁ...つかASTRAY系を商品展開してくれればよいのになぁ...アストレイ・ブルーフレームとかは素体から始まって強化パーツで何回も変わってるわけだし(ゴールドフレームもか)M1だとか本編にも出てるんだしね
0:00過ぎに明日の下見 ^^; って事で雑司ヶ谷霊園に行ってみた...へー、初めて来たけどこんな風になってるのかぁ...つか、マジで駐車場ゼロなのな(苦笑)
買い物に行くつもりもあったのだが、脊椎だの鎖骨だの手首だのが結構キツイ感じで痛み出す...こら駄目だ...帰ろう...とか思っていたらポツポツとフロントウィンドウに雨が当たりだした
それにしても...01:00近いというのに、なんでこんなに自転車に乗ったりしたガキどもが大量にあちこちでウロウロしているのかと思ったら、夏休みに突入していたのね ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「ワイド版 ARMS 2」作:皆川亮二 原案協力:七月鏡一
- 移動手段の関係
- 「PPF021/TTM-DG ターボモーフ ダイヤルゲージ付き」TOPEAK / 空気入れ
ARMS...とりあえず覚醒編の終わり...3巻は来月
空気入れ...フムフム...早速使ってみたが...うむ、いいねぇこれ ^_^ かなり軽く入るね、ポータブル...とまでは小さくないけど、普通の奴に比べたら全然小さいのでいいですな...ゲージがあると圧が判るので目的に合わせた最適値にできるし ^_^ 難を言えばチューブが短いのがねぇ...まぁ、タイヤ回せば済むけど
06:00前に目が覚めたときはなんかまだ疲れが...という感じだったが、二度寝して ^^; 11:00前に起きたときは多少なりとも回復した気がする...といっても起き上がるのに一苦労だったが(苦笑)
昨夜は足の裏に湿布をして寝たが(俺はどこぞの疲れたOLかっつーのね ^^;)効果があったのやら無かったのやら...
メールチェック...昨日来たものについてちょっと考える...やはり途中にDB噛ます方が楽だろうか?そうしないと人間の作業が増えて大変だが、DB噛ましてphpで吐き出したりするとサーチではどうなるんだろうか? とかとか...そもそもこのレンタルサーバってどの程度のDBが使えるんだっけ?とか
自転車に空気を入れる...先日(って大分前だが)購入した仏式→英式の変換バルブを使ったが...多少入るものの、どんだけやっても定格(の最高値付近まで)入っていないなぁ...ということで急遽Amazonにて仏式を使用可能なゲージ付きのものを購入...つか、本当はShimanoの空気入れで値段ソコソコで英米仏の三方式で変換無しで使えるのが良かったのだが、Amazonでは扱っていなかった orz こーゆートコ駄目なんだよ...
ついでなので英式→仏式のスペーサーリングとか本の予約とかもした
久々に包丁研ぎ...なんか、切れ味が落ちてきたので
ついでに烏龍茶を煮出す...母親が以前自宅で自前でブレンドしていた茶葉の残りを持ってきたので...配合が判らんなぁ...生きてればこんな時に聞けるのだが...と詮無い事を思いつつ鉄観音と普?(ぷーあーる、ぷーある、ぷあーる)茶と烏龍茶というラベルのついた茶葉(中身はなんだろう? ^^;)を1:1:2で混ぜてみた
眠い...そして蒸し暑い...海からはそれなりに離れているのだが、それでも外に出ると潮の匂いが微かにする
とりあえず荷物回収
本日のGET
- 本の類
- 「銃 GUNNM 夢 Last Order 10」木城ゆきと
- 「電脳コイル 2」原作:磯 光雄 著:宮村優子
銃夢...えーと...ノヴァ教授 ^^; あんた何度目の復活よ ^^; そしてプリンを主食にってあーた ^^; そして真の戦士に必要なのは環境破壊!!「独力での惑星破壊!! それが真の戦士!!」大爆笑!! イイッ!! 絶火!! アンタ超いいよ(爆)...そして11巻への物凄い引き!! 早く続きが読みたーい
電脳コイル...なんかいつの間にか2巻が出ていたらしいので確保 ^^; ま、でも、TVでON AIRが終わらない限り読まないけど ^^;
朝だ...昨夜の疲れがまったく抜けていない...どころか、なんだか更にグッタリしている...
朝食後、とりあえず二度寝
昼過ぎに目を覚まし、洗濯しながら風呂に浸かる...上半身の疲れはだいぶ軽くなったが、下半身、特に膝から下はまだ痺れるような鈍い疲労感がタップリだ ^^;
洗濯を干した後(結局一日丸々曇ってたな ^^;)読書...先日購入した ドレスデン・ファイル1 魔を呼ぶ嵐(原題:STROM FRONT...なので「魔を呼ぶ嵐」よりは「嵐の先で」の方が内容的にもしっくりくるような気がするな)を読了...まぁ、どうかなぁ...と思っていたのだが、意外に読み始めると面白かったな ^_^ 現代モノで魔法使いモノで探偵モノというとしょうもない和製のライトノベルみたいだけど、構成力や展開力と文章のノリの良さでアメリカで人気を博して当初ペーパーバックがハードカバーにまでなってTVでドラマ化されたというのも納得できるところだ
今日は早目に寝ることにしよう
気温は低めだけど湿度が高くて、なんか体力奪われている感じの天気だ
洗濯は明日にしよう...
M3の電池端子を半田付け...早速先日購入したアルミ半田を使ってみるが...ぬぅ...難しいなぁ ^^; なんか上手い事アルミが融けて部材同士を接着できる時間が短いというか...時間がちょっとでも足りないと、低温溶融を可能にしている化合物(普通の半田のヤニみたいなもの)が融けるだけで接着できんし、ちょっとでも時間が過ぎるとアルミだけが玉になってしまって接着できない ^^; しかも一度玉になるとアルミの溶融温度(660℃くらい)までコテの温度が上がらないのでどうにもこうにも ^^;
そんなんでうまくいかんぁ...とかやっていると細いリード線が基板から外れてしまったり --;
それでも最終的にはどうにかなったようだ...そんな気がする(苦笑)
午後、本郷へ...眠い...昨日HDDの換装とかしてしまったので今日は監視くらいで、他にすることが無いんだよなぁ...
サーバの監視したりしながら本を読んだり、話をしたり、サイトの改変について話をしたりなど
夕食...またもや食べ過ぎ...いい加減食べられる量を判れと ^^; いや、でも、なんか、目が寂しいというか...ねぇ ^^;
つか、やばい...夕食前からだったが、急激にヘロヘロになってきた...
解散してからも買い物に行くか直帰するか...とりあえず買い物に来たものの、マジでヤバイ...なんかフラフラしながら店のトイレに寄り、買い物...もう、今日はなるべく余計なものは買わないぞ...と
仏花とか頼まれたので実家に持って行く...鏡を見ると自分でもゲッソリしてきてるのが判る...なので焼香だけして帰路につく
なんか、腕や足に力が入らん...どうにか帰宅はしたものの冷蔵庫に荷物を放り込んで、疲れたぁ...と床に座ったらもう動けん ^^; 体が重いのよ...そのまま仰向けになって足をソファに乗せて30分くらい動けなかったが、どうにか布団に潜り込んで気絶
03:00過ぎに目が覚める...微妙に風邪気味かもなぁ...相変わらずアチコチ痛む...ヤバイことに特に心の臓がちょっと...疲労かもな ^^;
厠で用を足しながら手向けの花を読了...ふむ、今巻は前巻やその前から一気に増えた登場人物の整理と関係強化ですな ^^;
04:30過ぎて更に痛みが...気圧配置とかか?と思い天気関係のサイトを巡っていたら、近畿だの東海地方からかなり強烈な雨がこっちに来てるのね...そーいや西北から寒気を伴った低気圧が来ているとか言ってたなぁ...うぅ...
夜明けの空が妙な色だなぁ...まぁ、えてして激しい雨の前とかはこんな感じなのだが...
昼過ぎに出掛ける...降雨レーダーでは雨が降っている様子は見られないが、実際には霧雨のちょっと強いのみたいな雨が切れ間無く降っている...
一番近い江東区役所の出張所へ...ダメだ...一方通行を逆方向だと勘違いしていたのと、どちらにしても駐車場がいっぱいだった orz
なので区役所に向う...こちらも駐車場は満車だったが、5分程で入れた...あらかじめ自宅で申請書をプリントアウトして記入してあったので比較的すんなり終了
その後秋葉原へ...雨だというのに結構人が居るものだ...それもなんだか若い女性が目立つのはなんつーか...やっぱり変わったなぁ...とか思うわけだ ^^; 特にPCパーツ屋や電子部品屋に若い女性...というか女の子と言うのがあっているような年齢の人が一人で入っていってパーツを品定めしたりジャンクの箱をかき混ぜたりしているのを見ると特にそう思う(苦笑)
で、拙者は何をしに来たかと言えば、兄さん(M3)のバッテリー部分の接触不良をなんとかしたいなぁ...という事でアルミ半田を買いに来たわけだ...と、その前に本郷でのバックアップ用HDDの換装用HDDと冷却が追い付いていなくて熱ダレするみたいなのでUSB扇風機(笑)を購入
本郷で外付けHDDをばらして中身を換装...つか、これどうやってバラすんだ?...色々とやっている内に解決
使用可能な状態にしてチェックしてから夕食
実家へ...相変わらず霧雨と普通の雨の間くらいの雨が...でもレーダーには映らなくて... ^^;
買い物はキャンセルして帰宅する
やばい...かなり眠い...とりあえず荷物だけはなんとか開梱してあとは布団に倒れてバッタリ...
本日のGET
- 本の類
- 「突撃! 第二やまぶき寮 1」岩崎つばさ
- CDの類
- 「EARLY DAYS OF AVANTI」TFM Suntory Saturaday Waiting Bar AVANTI
- 「JAKE SELECTIONS from AVANTI」TFM Suntory Saturaday Waiting Bar AVANTI
- 電子工作関係?
- 「ミラクルハンダ アルミニウム専用」内外金物(株)(日本総代理店)
第二やまぶき寮...本人のブログで出たと書いてあったので買ってみた ^^;
AVANTIのCD...8月終盤辺りだっけ?3枚目(STAN SELECTION)が出るの...とかふと思い出したので既存の2枚も買ってみた...相変わらずライトスタッフはセンスがいいなぁ...と思いつつもなんとなく固定化されてきている気もしないでもないような...とかとか ^^;
AVANTIでの選曲は割と嫌いではないのだが、この2枚はラテン系ジャズとボーカルなんだよなぁ...まぁ、とりあえずリッピングしてからだが(苦笑)
ミラクルハンダ...高いなぁ ^^; 7.1gしか入っていないのに約\1K-.だ...それでも溶融が200℃程度になるように化合物が添加されているみたいで、説明書によるとライターや電気ハンダこてでもOKらしいので
2時間おきに寝たり起きたりだったが、それでも少し体が休めたようで、妙な夢や懐かしい人が出てくる夢を見たりして苦笑いしながらも、まぁまぁな体調だと思う
といっても各部の関節は手首を中心にして痛むが...
10:13...地震...厠で本を読みながら用を足していたのだが...この建物でこんなに揺れるとは珍しい...何処かでデカイ地震があったか?と思ってTVとネットで確認
中越と長野北部で深度6強だそうな...前回の小千谷の地震とかと関連があるのかね?...横揺れがメインで縦型の直下型ではないような速報が流れてるっすね
そんなニュースを流しながら先日購入したスター・ファイターを読了...うん、いいねぇ~ ^_^ このバタ臭いいかにもって感じでジュブナイルとスペオペの要素だけ抜き出して作ったようなこの感じ、好きだねーっ(笑)
まぁ、ありがちっちゃあ、ありがちなんだけどね...^^; 早い話がスター・ウォーズのルーク・スカイウォーカーの地球版みたいなもんだし ^^;(理力(フォース)は使わないけど...片田舎の惑星から飛び出して少人数で劣勢の正義側?を助けて危機を乗り切り、後進の指導者や教導者として尽くす...みたいなね) でも、この戦闘艇「ガン・スター」の武骨さがまた良いのですよ...Xウィングはちょっと洗練されすぎているというか、戦闘翼展開とか大きさや形状も含めてちょっと格好良過ぎるのよ...あと、やっぱ、決め技?のD.B.(デス・ブロッサム)最高!! いやはや...
やはりサントラ込みでDVDで復活しないもんですかね?BDでもHDでもOKだけど、もう一回見たいなぁ
ちなみに、何故かR.A.ハインラインのスターファイターは未読 ^^; ついでにコンセプトは判るけどF-104系統というかF-100系統のセンチュリーシリーズの戦闘機はあんまり好きじゃない ^^;
夕方に風呂に入ってから夕食...なんか体調が...あら~ ^^; 顎関節より上の頭部が痛む...熱がある時に似ているけど微妙に違うような...その後、腰が痛み出したら両手ともだ...なんだかアチコチの関節に痛みが発生
下顎とか脚部も駄目になってきた...寝よう...
雨は比較的早い時間に小降りになってしまったなぁ...風はその後からだったけど
さすがに調子が良くないね(苦笑)
そんな感じなので寝たり起きたり
なんか04:00過ぎに目が覚めてしまった ^^;
時間を潰して08:00過ぎからバルコニーの掃除...高圧洗浄機を買った本来の目的...車用の液体洗剤を噴射しながら(いやー、なんか、家屋用の外壁用洗剤って見つけられなくてサ ^^;)溜った砂や壁にこびりついた泥の筋を流す
ついでなので網戸やガラスの外側も流す...しかし、両隣に砂だの洗剤だのが流れていかないようにするのが難儀 ^^; あと、面倒だったのと物凄い量の水滴が飛びそうだったのでターボランスを使わなかったせいか、壁の泥の筋はイマイチ落ちないものだ
うはっ...右腕が筋肉痛ですよ(苦笑)
午後になってからシチューを作る...なんか凄く食べたかったので ^^;
でもって出来上がったらとてつなく眠くなってきた...
目が覚めたら0:00だったよ ^^; サイエンスゼロを見ながらシチューを食べる...うむうむ
明日の朝食が無いなぁ...ということで買い物に出る...雨降ってるしね ^_^
雨降ってるし...ふむ、ちょっと?寄り道して行こう...ということで八千代に向う(爆)
以前瞬氏に聞いたツタヤにも行ってみるが...うーん --; ファミリーブックでもこれといった探し物は見つからなかった...なのでどうですかねぇ?というものを1冊購入
買い物...雨が降るなか缶コーヒーでちょっと一服してから帰宅
07/15の05:00~07:00くらいの間は雨はそんなんでもないっすね...降ってはいるけど
本日のGET
- 本の類
- 「口入屋用心棒 手向けの花」鈴木英治
- 「織江緋之介見参 悲恋の太刀」上田秀人
- 「スター・ファイター」著:A・D・フォスター 訳:小川 隆
手向けの花...最近のAmazonってさ、ホント、予約できなくなったよなぁ...下手すると発売日にもデータが無いとか...中の人にはもうちょっと頑張っていただきたい
悲恋の太刀...どうなのかねぇ...つまらなくはなさそうなんだけど、面白そうな気もしないんだよなぁ...まぁ、読めば判るのだろう
スター・ファイター...あの「スター・ファイター(原題:THE LAST STAR FIGHTER)」の小説だそうな...新刊ではないので仕方無しに中古で帯付き、初版を購入...これ、国内でもサントラも出ていたはずなんだよなぁ...1985年3月刊行...これ、国内仕様のDVDとか出ないかなぁ...以前にTAO^2氏に何故かリージョンが違うものを頂いたが(笑)
うーん...気持ちはあるのだが、体が云う事を聞いてくれんです ^^;
いや、なんか、もー、台風と前線だと思うんだけど、腰とかアチコチね...あと眠い...とにかく眠い...
換装予定のHDDを物理フォーマットしたりとか(リモートで)してクリアする
あとはメール対応...製作時のデータまでくれって...非常識な...と指摘しつつデータを渡す...納品対象の完成品とか、はなから契約に含まれているならいざ知らず...
雨はなかなか降らないな
2:00就寝...6:58起床...調子悪い...やはり前線と台風接近のせいか、あちこち痛む
朝食後、まだ何も無いだろうと思いつつメールチェックをしてからカッタルイので二度寝...
気が付いたら16:00過ぎてた ^^; でも調子悪い(苦笑)
昼だか夕だか判らん腹具合で、軽く口に放り込む...一っ風呂浴びはしたものの、やっぱりどうもね...
夕食時に実家に行ってみるかな(月命日だし)と思っていたのだが、どうも腹具合もイマイチ...うーむ
結局、20:00過ぎに行って焼香だけする
新盆どうするのかって話になったら、父親が新盆って何だ?と ^^;
言葉としては知っているが、何をするのか知らないという...山形の実家でもやった覚えが無いとか ^^; なんか宗派によってはやってもやらなくてもよい、なんつーとこもあるらしいが...まぁとりあえず特に何かって事も無く、普通に父親が認識している「お盆」というものをやるらしい?
買い物...金額的にはそんなんでもないのだが、液体モノが多くて重いっ ^^;
ちょっと出掛けただけで凄い汗 ^^; かなり湿度は高いんだな...
そーいや、PSPの薄型が出るそうで...厚さはともかくとして、重量が軽くなるのは、そりゃあ良い事だ、と激しく思った ^^; 長時間やってると重いのよ
あと北米でPS3の新型投入&従来機の$100-.値下げ...どうせ日本でもやるだろ ^^; \10K-.値下げになるのかは判らんけど、特にI/Fオプションに違いが無ければ安くなった60GBを買って外付けHDDで500GBでも付けてやればいいんじゃない?というので更に買い控えがありそう(苦笑)
何にしてもハードの価格と共にラインナップソフトが弱いよなぁ ^^;
凶○(XBOX360)はその辺一応考えているみたいだけど、こちらもイマイチソフトの訴求力がねぇ
ハードの性能とか先進性とか開発の容易性や親和性は別にして、その辺は任天堂は割り切っている分だけ上手いわ ^^; とか思う
朝だ...うむ、全然眠れん(苦笑)
雨降ってるし、暑いし...13:00から14:00まで1時間だけ眠れた
鼻水止まらねぇ ^^;
隣のスーパーでサイドミラー用の撥水剤とウォッシャー液(今度は親水タイプにしてみた)とフクビカを購入してから本郷へ
とりあえず熱ダレらしい事は判ったので近日中にHDDと冷却用のUSB接続の扇風機(笑...でもこれが電源も含めて冷却には侮れないのだよ)を購入することに決定...個人的にもやはりアルミ半田が欲しいので調達に行こう
夕食後、K社長を大塚駅まで送り、買い物して帰るかな...と思っていたのだが、流石に眠気がね ^^; なのでそのまま帰宅
購入したCDを早速リッピングですよ ^^;
本日のGET
- CDの類
- 「らき☆すたエンディングテーマ集~ある日のカラオケボックス~」泉こなた(平野 綾)、柊かがみ(加藤英美里)、柊つかさ(福原香織)、高良みゆき(遠藤 綾)
らき☆すたED集...TVのEDの1~12話の1クール分のED集...見ていた人には何も言うまい ^^; つか、平野綾ってこんなに凄かったとは ^^; すまん、正直侮っていた ^^;
ま、あとはあちこちで書かれているけど、歌パートのフルコーラス版はあちこちにネタがばらまかれていますな ^^;
うー...眠れない...
11:30頃、ようやく眠れそうだ...
18:40頃目が覚めた...
22:00にまた寝る...
なんかウルサイなぁ...と思って2:00過ぎに目が覚めてしまった...雨か ^^;
目が覚めてしまったら、今度は寝付けず、仕方ないので先日購入したぴくせる☆まりたんの小説を読む
うむ、なんつーかちょっ先に十分以上に在り得そうな事件を絡めて、ツンデレなまりたんが読めますな...本編とは大分設定が違うようだけど、まぁ、これはこれで面白かったかな ^^; なんか久々にライトノベルを読んだ感じ
寝苦しくて眠いのに眠れないで朝になり、Amazonをうろうろしていたら07:48...蝉の声が聞こえてきた...げんなり
先日購入した PROJECT BLUE 地球SOS を読了...ふむ、久々にジュブナイルらしいジュブナイルを読んだ気がする
これは早川文庫のJAなのだが、雰囲気的には岩波の少年文庫とか学校図書の十五少年漂流記だの海底二万マイルだのと並んでいる方がしっくりくるかも、と読後に思ったっすね...元々の小松崎茂(画家、2001年死去、原作(少年画報社冒険活劇文庫)は未完)が上手いのか、あるいは小説化した東野司の手腕によるのか、比較的すんなり、かつ引っ張るように読み進める...ところどころのご都合主義も鼻につくようなものではなく、ジュブナイルと認識して読めば(怪獣モノやヒーローモノと同様に)必要な舞台装置の一部でしかないと感じるだろう...意外だったのは最後は「少年たちの活躍で地球は救われた。良かった良かった。ちゃんちゃん」というのではなく、まぁ、ご都合主義的なのだが、こんな事もあろうかと...といったパターンで贖罪として地球が救われるという...つか、その贖罪のために1惑星の1知的種族を絶滅させる事には躊躇いが無いっつーのはどうだろう?と思いつつも、まぁ、時代(昭和23年)がそうさせるのだろう...と
逆にラストに余韻を持たせる書き方をしてあって、6500万年を越えた感謝がラスト直前の上記のような「そんな無茶な」というのを打ち消していて個人的には好きな終わり方だ
昼頃は暑かった ^^; 眠いのに眠れていないのでヘロっているせいで余計だとは思うが...
14:00過ぎてようやくちょっと眠れそうだ...
19:00に目が覚める...仕事...ようやくデータが来ていた...けど拙者の問い合わせには返信無し...またか...好かれているとは思っていないが、嫌っていようと何だろうと業務上の事はきちんとやってほしい、そこは最低限のラインだろうに...
とりあえずFTPで更新に必要なデータを回収して更新作業
23:00過ぎに車に置きっ放しにしてある水の回収ついでに買い物...とか思いつつ、ちょっと走りたいな...とか思って、そういや館山道が開通したんだっけ...という事で湾岸線を東進 ^^;
君津I.C.を過ぎると車線が...あぁぁぁぁぁ...ここから結構遅い車が増えるというのに1車線かよっ T_T
でも、一般道に降りずにそのまま館山(富浦)まで行けるというのはいいな ^_^
千倉まで周ってみたが、平均で100Km/hくらいだと思うけど、1時間10分くらいで到着したので、高速の1車線区間と一般道(もう一声で、正木までもう一区間延伸していると更に良かったのになぁ...とか ^^;)でどれだけ遅い車につかまらないで行けるかがポイントだと思うが、まぁ平日昼間でも2時間は掛からないで行けそうだな ^_^
ついでなので以前見たけど、ついぞ最近見掛けなくなって、白浜の方を周るときには必ず探している場所を今回も探してきた...どうも、自然のままの状態から改造されてしまったようで、砂浜と崖は護岸され、岩棚は展望台というか海への少しの張り出しの基礎にされてしまったようだ...うーん...ここかなぁ...なんてその張り出しの展望台で先端(と言っても10mくらいだが)まで行って海を見てみたが、なんだかぼんやり霞んで見えない部分がある...目がおかしくなったかと思ったが、どうやら海霧が出ているようだ
帰りも館山から高速...君津P.A.でちょっと休憩...なんもねー ^^; トイレと自販機とインフォメーションモニターだけだ ^^; 駐車スペースは施設の規模からしたら多いと思う(多分夏の行楽シーズンの渋滞対応だと思うけど...まぁ焼け石に水だろ ^^; 多分)...つか、もっとたくさん、できればトンネル区間以外全部に追い越し車線付けてよ(切実)
とりあえず洗車...あははは...虫めっ -_-#
買い物に行くつもりだったが、かったるくなってきたので(5:00過ぎたし ^^;)給油して( 400.2Km で 35.4L なので 11.3Km/L )コンビニで朝食を調達して帰宅
本日のGET
- 本の類
- 「永遠の戦士エレコーゼ2 剣のなかの竜」著:マイクル・ムアコック 訳:井辻朱美
- 「ドラゴンと愚者」著:パトリシア・ブリッグズ 訳:月岡小穂
- 「ドレスデン・ファイル 魔を呼ぶ嵐」著:ジム・ブッチャー 訳:田辺千幸
- 「トランスフォーマー ゴースト・オブ・イエスタデイ」著:アラン・ディーン・フォスター 訳:金子 司
- 「トランスフォーマー」著:アラン・ディーン・フォスター 訳:中原尚哉
- 「魔法の海兵隊員 ぴくせる☆まりたん」L.B.ジョンソン
- 「かみちゃまかりんchu 4」コゲどんぼ
- 「鉄腕バーディー 16」ゆうきまさみ
- 「ARMORED CORE TOWER CITY BLADE」監修・協力:(株)フロム・ソフトウェア/後藤広幸 作画:氷樹一世
剣のなかの竜...エレコーゼ...永遠の戦士(エターナルチャンピオン)は一通り読んでいるのだが、どうもエレコーゼってあんまり印象に無くてなぁ ^^;
ドラゴンと愚者...ちょっとファンタジーを読んでみたかったのとアオリが良さ気だったので
ドレスデン・ファイル...面白そうな、そうでも無さそうな...まぁ読んでみないと判らんし ^^;
トランスフォーマー...ゴースト~ の方が08/04から公開される映画の前日譚で、トランスフォーマーが映画のノベライズ
まりたん...なんかこのお下劣さが(笑) なんかアーミーさんが気になるデスヨ
かみちゃまかりんchu...なんだかもうぐちゃぐちゃですな ^^;
バーディー...第三部らしいですよ...んーなんだろ?とりあえずバーディーのヌードってエロさがゼロなんですけど ^^;
アーマード・コア...んーまぁ、AC世界なのでなんだか良く判らん世界観だったりするわけだが...つか、ACのコクピット広すぎないか? ^^; あとNX以前の設定なのかな?
だるぅ~
寝たり起きたり...荷物も電話もブッチ切りで寝てた ^^;
お蔭さんでちょっとばかり回復してきたような気がする...気がするだけかもしれんけどな(苦笑)
小暑、七夕(しちせき)、棚機(たなばた)
なんか微妙な体調...そしてかなり眠いのに眠れない...結局朝だ...
朝方厠から出て大分眠くなってきたので、なんとか眠れるか?と思いつつサーバのチェック...はぁぁぁぁぁ T_T 止まってる
7:40に本郷に来てサーバの状態を確認し、一度再起動してログのチェック...むぅ...どこにも停止した時間(6:19)に関して異常は無い...ファイアーウォールは細かく正常なパケットも記録するモードにしておいたので、それを追いかけても特におかしなことは無い...もちろんHTTPもFTPもMailも問題無い
やはりハードウェアだろうか?...気になる事としてはサーバが停止するのが必ず朝であること、その際外付けHDDにアクセスに行っていること...ただし、朝に外付けHDDにアクセスに行ったからといって必ず停止するわけではない(ここが謎)、外付けHDDはサーフェイスチェックをしてもエラーが発見されない
うーむ --;
外付けHDDは別のマシンに接続してチェック中、平行してサーバ側も念のためMemtest86にてメモリーまわりをチェック中...眠い...そして暇(苦笑)
小説を読んだり、ストリーミングで動画を見たり、居眠りしたり ^^;
とりあえずメモリーは異常なし、M/Bも見える範囲で実見したがコンデンサが割れているとかも無いし、コネクタが緩んでいるとかも無いようだ...
チェックに引っ掛からないだけで実はシステムドライブに問題が有るのか?と思い、容量ギリギリまでデータを書き込み、その後チェックディスクをサーフェイスモードで実行...問題無し
うーん...外付けのHDDのチェックは始めてから8時間を過ぎ、もうすぐ9時間だがまだ終わらない(苦笑)...この端末、そんなに遅いのか ^^;
あとは、あれだなぁ...ハングしているときって上にも書いたけど外付けHDDにアクセスしている時が多くて、しかもかなり熱くなっているんだよなぁ...HDDの熱ダレ...つかオーバーヒートで停止してしまうのだろうか?無いとは言えんが...うーむ
ちょっと外付けHDDを外して(バックアップできなくなってしまうが...仕方が無い)試してみるか...つーても何日も平気なときもあれば、翌朝に...という事もあるのでなぁ...こーゆー特徴がはっきりしないとか、エラーが見つからないトラブルが一番大変だわ ^^; 毎度の事ながら
そんで、もう一台のサーバのバックアップ用HDDをネットワーク経由でマウントして、そこにバックアップするようにしてみた...結果...お、遅い ^^; 11倍の時間掛かってる ^^;
チェック中のHDDをそのままにして買い物ついでに実家による
実家にてチェックが終わったろう...という事でリモートアクセスを試みるが駄目...うーん...仕方ない、見に行くか...今さっきまで居たのだが...
再び本郷...チェック中のHDD...チェックの64%でハングしている模様 ^^; たは~
つか、HDDの筐体がマジでかなり熱い...あー...こりゃ熱ダレ決定だな...もう一度チェックを掛けなおして帰宅
もうすぐ01:00だが...チェックの結果、350オーバーのエラー ^^; こりゃ駄目だ
中身は WestanDigital らしい...んー...まぁなぁ...しょうがないかな?とか思ってしまうな(苦笑)
まぁ、多分これで当たりだと思うのだが、まだ油断はできない
別件のサイト更新に必要なデータは今日も来ていないようだ...うーむ --;
本日のGET
- 本の類
- 「電脳コイル 1」原作:磯 光雄 著:宮村優子
- 移動手段の類
- 「No.Y-3501 バルブ変換アダプター 仏式→英式」キャプテンスタッグ(パール金属株式会社サイクル事業部)
電脳コイル...買うかどうしようか悩んでいたのだが、まぁ、買っとけ、と ^^; つか徳間書店だったのね...社販でお願いしても...ってまぁ、別にいいんだけどね ^^;
バルブ変換アダプター...本当はちゃんと仏式対応の空気入れを買えば問題無いのだが、空気入ればかりそんなにあっても仕方が無い ^^; それにロードレーサーじゃないので厳密にタイヤの空気圧を気にするものでもないし
Amazon...ようやく一日遅れで購入...ホント、頼みますよ ^^;
結局、頭痛と腎臓辺りが痛くて寝付けず、サーバの監視したりTV見たり、動画見たりして朝
9:00過ぎにかなり眠くなりダウン...
久々にアイスノンが必要なくらい発熱してる...お陰でアチコチ痛い
14:00頃に神宮前のI氏よりサイトの管理画面へのID/PWを教えてくれ、との電話で起こされる...頭痛は少し良くなったが、関節と腎臓辺りはイマイチな状態が続いている
データがFTPに上がっているかチェック...まだかよ orz
Amazonで今日発売の本をチェック...未だに登録されている気配なし(苦笑) 先月に引き続きついに発売日にも予約できなくなったか
21:00過ぎに目が覚めた...アイスノンはすっかり水枕と化している ^^;
ちっとは熱が下がったようで、頭痛は大分軽くなってきた
内臓系は相変わらず
順番がおかしいが ^^; 今朝方にサーバのログをチェックしていて、ban したはずなのに何故禁止IPのログが残っているのかと疑問に思っていたが、思い出したよ ^^; このHTTPサーバって .htaccess は読んでくれないんだった orz
オプション内から設定するタイプだったのよな...そんなんであらためて設定して ban する
今のところ07/07/00:50の時点ではハングも含めて良好な様子だ...それでもスパマーだのはちょこちょこ来ているがキーワードでも弾いているので403を喰らって1回挑戦して駄目なら諦めているようだ...この調子で頼むで~
朝...8:00過ぎに目が覚めてサーバのチェック...あー...また止まってる T_T orz
まったく...とりあえず本郷に連絡して再起動してもらう
その後リモートでログをチェックしてもそれらしき要因は不明...ハードエラーかなぁ...マルファンクションってやつだ
あとは原因っぽいのか?みたいな不確実要素としてはbolgで言語系のエラーが出ていたりとか...ブログに対してアタックがあったりとか...どうもマレーシアから執拗にクラッキングしようとしているらしい(苦笑)
.htaccess と blog の投稿禁止 IP にて ban してみた
月例更新のデータが来ないのと、どうも調子が良くないので洗濯物を干して(かなりヘロヘロになりつつ)昼寝する
気が付いたら20:00だった ^^;
やっぱりなんかおかしい...とか思いつつ昼寝前に更新作業をしたデータの確認が終わったらしいので処理をしていたら段々と頭痛がしてきた
なんか酷くなってきた...あきらかに熱があるし、エアコンが云々とかじゃなくて寒気がするっすよ ^^;
22:00近くになってようやく晩飯と投薬と冷熱シート
寝なくては...と思いつつ心配になってサーバのログとかチェック...マレーシアからのアタックは何故か未だに続いている模様...スパマーのクセにしつこいなっ
従姉から新盆はどうするんだと電話があった...拙者的にはどうとでも ^^; といったところだが、父親がどう考えているかなんだよなぁ...多分何も考えていないと思うのだが ^^;
0:30を過ぎたのでもういいや...更新に使用するPDFはまだ来ていないようだ...ふぅ...
結局6:00過ぎまで起きていた...無理矢理朝食後、バッタリ...
8:00に目覚ましで起きてサーバのチェック...稼動中なのを確認して異常が無いかチェック...寝る
13:00にどうにか起きる...超眠い...今までスパムの被害の無かったメールアドレスにまでスパムが来るようになってしまったのでフィルタリング...って、過去の蓄積メールが消されてしまった ^^; ローカルにはあるのでどうとでもなるが ^^;
そんなわけで予定通り本郷に向う...雨だなぁ...
本郷で色々と作業...物販等々をしているサーバの移転案が浮上したりして下調べとか
夕食...20:00過ぎに解散
実家へ届け物...あー...GSでサイドミラー拭かれちゃったからなぁ...雨滴で何も見えん ^^; 撥水処理しなきゃ
帰宅...久々に湯に沈む...ズブズブ...ブクブク...そのまま気絶しそうになる ^^;
風呂から出て、さて寝るか...と思ったがまだ仕事があるのよな ^^;
最近 X100(Vista) が再び放っておくとハングアップしている...エラーログを見てみると予期せぬシャットダウンが発生とか...はっきり言って何が原因かまったく判らん状況だ...うーん...
昨日辺りが半夏生か?
ま、いいや...結局昨夜は3:00頃までデータを待っていたが来なかった...そーいや月例更新のデータも来てないな...毎度の事ながらもうちょっとなんとかならんかなぁ...とか思う
08:21に目が覚める...早速サーバのチェック...げげっ ^^; 止まってる...くぅっ
K社長に連絡し、止まった状況を実見するためにシャワーを浴びて用意をして出掛ける...どうにか10:00に到着...
むぅ...うーん...ログを追いかけていくと03:35までは動作確認ができている...寝てちょっとかよぉ T_T
しかし、原因らしい原因は不明だ...うーん...相変わらず外付けHDDが怪しいが、何度チェックしてもエラーが見当たらないんだよなぁ...システムで使用しているHDDか?はたまたM/Bか?(特にサウスブリッジが怪しいような...)、あるいはメモリか?とかとか...M/Bの場合は色々あるからなぁ ^^;(コンデンサ類やコントローラチップだのI/Fの物理的な問題とか)
ちょっとしたリブートのタイミングでチェックディスクを掛けてみる(サーフェイスは無し)...んー --; システムとDBのHDDにそれぞれUNUSEDのINDEXがあって修正されたとか出たけど、これか?
途中待ち時間に居眠りしそうになったり ^^; どうにか終業時間という事でサーフェイスも含めたチェックディスクを全ドライブに対して実行し退散
状況によっては別のマシンに一時サーバ機能を肩代わりさせて全バラでチェックかな ^^;
実家の川向こうで買い物...頼まれたので仏花も買い、ついでなので夕食を持参して食事
母親の幼馴染が仙台から送ってくれた支倉焼(はせくらやき)をいくつか貰って帰る
途中給油...463.9Km で 38.2L なので 12.14Km/L 洗車は...またでいいや ^^;
風呂入ってサーバがどうなったかチェックしていたら(まだチェックディスク中のようだ)昨日来るはずだったデータが来た...しかも...うーん...どうしろと ^^;
いや、まぁ、なんとかはしますけどね...どうしろと ^^;
そんなんで作業したりとか...眠っ
どうにか03:30過ぎに完了した模様 ^^;
サーバの方も04:00頃にどうにか再起動...システムドライブに未使用なセキュリティ記述子があるのでクリーンナップしたよ、という表示が出るのだが...MSのKBだと chkntfs で問題が無ければ放っておいて平気とか出ているが、はてさてどうだか...つか気持ち悪い ^^;
やはりmemtest86も回しておくべきなんだろうか...
本日のGET
- 本の類
- 「サムサーラ・ジャンクション」著:ジョニー・コートニー・グリムウッド 訳:嶋田洋一
- 「PROJECT BLUE 地球SOS 1」原作:小松崎 茂 著:東野 司
- 「PROJECT BLUE 地球SOS 2」原作:小松崎 茂 著:東野 司
- HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
- 製品番号41-00 MS-06JC ザクⅡ(第08MS小隊より)
サムサーラ・ジャンクション...アオリは面白そうなのだが...はたしてどうだか
PROJECT BLUE 地球SOS...これって早川だったのね ^^; ジュブナイルだけどどこか別の出版社かと思ってた
ザク...まだ未開封だが見た感じでは基本的にザクⅡの色違いと一部装備が違うバリエーションみたいだ
6:00ちょっとに目を覚まし、即サーバの状況監視...やはり特に問題は無いような...うーん --;
駄目だ...猛烈に眠い...10:00過ぎにダウン...
15:00頃に目は覚めたが、まだかなり眠い...メールチェック...なんか直近の講演用のページの製作が入った...データとかは今夜に来るらしい
19:00過ぎに起きた...メールチェックだのサーバの監視だの
20:30頃にちょっと夕食
その後もなんだかんだで電話とメールを待ちつつ待機...らき☆すたと電脳コイルを見たりして時間を潰す
1:00かぁ...今日はデータ来なかったな ^^; ま、いつものパターンてやつか(苦笑)
駐禁の違反金の支払い...つか、やっぱり腑に落ちん...片手落ちもいいとこだろ
相変わらずのAmazon ^^; 拙者がよく買う出版社に限っての話なのかもしれんが、3日後に発売の本が出てこない(苦笑) もっとも、前回購入の本の中には発売当日になってすら出てこなかったものもあったからなぁ ^^;
そんなわけで?攻殻機動隊S.A.C.CD-BOXとA.C.E.3の両方の初回限定版を予約してみた...いや、別にどんなわけがなくとも予約はするわけですが ^^;
文月...ようやく梅雨らしくなってきた...のか?
朝だ...6:00前に眼が覚めてしまった...
メールチェックでもして...といつもの習慣でお茶を飲みつつメールチェックしていると、あら?本郷のメールサーバが反応しない...まさかまた? --;
VNCとか色々と生きているかチェックしたがどうやら駄目らしい orz
K社長にメールして、予定を繰り上げて早くに帰る事にする
目がかなり充血...痛みやゴロつき感は無いのだが、目薬を何度もさしているのだがどうにも...ふと猫の毛でのアレルギーか?とか...でも今まで何でもなかったのになぁ...まぁ疲れていると色々と悪い方向に出やすくはなるので、そのせいかもしれんけどな
猫は今朝は人が座っていると膝の上に乗ってきて背中を掻けと言わんばかりに背を向けるので、背中をちょっと掻いてやる...止めると、なんで止めんだよ?もっと掻け ^^; とこちらをじっと見るので何回かリクエストに応えてやったが、朝食だというので膝からどかす(笑)
朝食後、祖母を見舞いに行く...伯母の話だと今朝は朝食で出たものを全部食べたそうで、そのせいか行ったときには眠っていたが、帰り際に眼を覚ましてちょっと話をしてきた
どうやら食べるだけの気力が戻ってきたようで、まずは何よりだ
一路東京へ...段々と眠くなってくる...那須高原で昼食後、父親と交代
15:30に実家に帰り着き、父親を降ろして拙者はそのまま本郷に向かう
サーバの実見...むぅ...確かに停止している...つか、ハングアップしているっぽいなぁ ^^;
外付けのUSBのバックアップ用HDDのアクセスランプが点きっぱなしで停止中
でもバックアップのログを見る限りでは無事に終了しているような雰囲気なのだが...ともかくアチコチチェックしてからスキャンディスクをサーフェイスチェックも含めて実行...
その間にアップデータが有ったようなのでアップデート作業もする...なんでもいいけどものすごく眠い ^^;
うーん --; 特に問題があるような兆候はみつからんなぁ...システムでロックされているHDDのチェックが残っているけど、結構な時間停止しないとならんからなぁ ^^;
一度実家に戻り父親と弟を拾って買い物がてら夕食
帰宅してフラフラしながら風呂...サーバをチェックしながら寝てしまいそうな(寝てた ^^;)感じだったので布団にバッタリ...
BACK