2007/09 - 2007/10
BACK
朝...昨日の訂正がどうなったか気になって目が覚めてしまった...
でも結局訂正の確認が来たのが14:20頃だった...とほ --;
そんで、月例更新の方もデータが来ない
12:00過ぎにPCに向ってニュースのチェックとかしていたのだが、突然グラグラと揺れ...あれ?
周囲のものは揺れていないのに...という事は眩暈ですか...うぅぅ...
暫く目を閉じて安静にしていたら治まった... ^^;
本郷へ...アップデートその他いつもの如く
途中T書店のS氏より電話 ^^; いやはや、挨拶に行かねば...と言っている間になし崩し的に更新作業に入ってしまったので、正直「あちゃー、しまった ^^;」というところだ ^^;
帰りに実家の川向にて買い物...眠い...なのでそのまま帰宅
給油...値上がり前にちょっと入れとくか...という感じで 287.1Km で 28.02L なので 10.2Km/L っすね...\1-./L 下がってた
帰路の途中でP&A氏(異動して役職が変わったのか?)から電話...自宅に戻ってから掛け直す
う~、眠い...欠伸が止まらん ^^;
あ~あ~ ^^; 日本テレネットがついに事業停止だそうな ^^;
で、抱えていたコンテンツは軒並みエロっつーか18禁方向へ(苦笑) ヴァリス → ヴァリスX(18禁) / シルキーリップ → シルキーリップ(18禁(大人編)) / アークス → アークスX(18禁)
まったくなぁ...何処かの誰かの言じゃないけど"売れなくなったら二次元も脱ぐ"ってか(苦笑)
まったく、やれやれ...だな
本日のGET
- 本の類
- 「千年の桜 刀剣目利き神楽坂咲花堂」井川香四郎
- 「びんちょうタン 弐巻」江草天仁
- 「ねこきっさ 4」ととねみぎ
- 「おみたま 通販便 2 特装版」南 央美×ももせたまみ
- 「がんばれ! メメ子ちゃん 1」むんこ
千年の桜...最新刊を忘れてた ^^;
びんちょうタン...相変わらず切ねぇなぁ T_T あと壱巻と同じ話が数本......?
ねこきっさ...ま、相変わらずってことで
おみたま 通販便...特装版は南央美のCDが付いてるそうな...あと若干(巻末とか)通常版と違うとか...酷い商売しやがる T_T
がんばれ! メメ子ちゃん...どうも画が...と思っていたのだが、竹書房で今やってる4コママンガのフェアで少し内容を立ち読みできるので見てみたら、それなりに面白かったので購入
昨夜直電して進行状況を確認したところ03:00過ぎには...という事だったのでそのまま寝たのだが...
朝、目が覚めて直後にメールチェックしたが無い... orz
ぬぅ...
それでも08:00過ぎにデータが来たので早速作業...つか、うーん...なんだ...これを毎月あの忙しさの中ではなぁ...
つか、拙者でもこのバタバタ具合はちょっといただけない...来月までにはなんとかしたいな
という事で色々やってどうにか...(コマンド一発で終わらせたい)
夕方というか夜になってから最終確認後に値付けが間違っているのを発見 orz
緊急的に最初から作業をやり直して再度送信...なんだかなぁ...
買い物に行きたいが...眠い...あと前線の雨が近いせいか鎖骨とか痛くなってきた ^^;
とりあえずあとは今までの月例の更新分+αだが...いつデータが来るやら ^^;
朝...05:30頃目が覚める...メールチェックしてTVとネットで天気予報を見てから二度寝
07:00頃再び目が覚める...かなり眠い...とりあえず朝食と洗濯...やべ、かなり眠くなってきた...
洗濯物干さなきゃ...と思いつつ昼を待たずに撃沈(苦笑)
気が付いたら17:00過ぎてて暗かったよ ^^;
もう一度軽く洗濯機を回してから夕食後に洗濯物を干す
連絡無いな...データも来ないしメールも来ない ^^; 今日までって話で拡大解釈して今日中って事で待っていたのだけれど...日付が変わったよ?
あ、そうそう、祖母とかの法事に関して父親経由で決定の連絡が有った
朝...眠い...無理矢理パンを詰め込んでいると瞬氏から電話
迎えに来てもらいあーにぃ氏宅へ...そこから中央道石川PAにてKen氏一家と合流...メジロ堀田氏とA彼女は今回参加せず
で、あきる野のマス釣り場へ...マスいねーなー...と思って時間を確認すると11:00が近い感じ ^^; この時間じゃ駄目だな...さっきから見てても上がる竿は全部ボウズだし(苦笑)
何やら空女史の話だと釣堀のスタッフ自身がもう釣れないとか ^^; だよねぇ
という事で去年と同じバーベキューの会場に移動...河原なんだが...直火が駄目って...まぁ火の始末をちゃんとできない人が多いから...トホホ
それにしても、台風一過の割には風もそんなでもなく、危険な増水もなしで暖かいし、いい感じですな~ ^_^
で着火...............うーん --; 持ってきた炭が燃えん orz ...着火剤でも駄目ってどんなだよ!? で別の炭を追加...こっちもイマイチだけど最終的にはどうにか...ってまともな火力まで持って行くのに1時間も掛かったなんて初めてだよっ...なんか屈辱 ^^;
いやはや...着火しにくく、消えやすく、燃え尽きやすい炭って...はう~
ともかく、焼きそばだったり肉だったり野菜だったりだ ^_^
いやはや食い過ぎた ^^; 完全に晩飯いらね(笑)
久々に他人の運転に乗った気がするが、あー、楽だなぁ ^^; 特に腰痛だったりすると楽っすね~ ^^;
そんなこんなで石川PAで清算して送ってもらい解散
荷物の回収...風呂入っている間に今日の分の洗濯...いや、去年の思いを思えばさっさと今日の分だけ別に洗濯しないとな...とか思うわけですよ(苦笑)
それにしても暖かい...というかちょっと前の過ごし易い気温だ...台風に吹き込む南風が入っているせいだけど...11月だってーのにねぇ...明日は予報だと26℃まで上がるらしい ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「伝説の森 上・下 <ヴァルデマールの風>第2部」著:マーセデス・ラッキー 訳:山口 緑
- 「ドラル国戦史1 四方を統べる神」著:デイヴィッド&リー・エディングス 訳:宇佐川晶子
- 「真実の剣 魔帝の血脈2 -沼地の呪術師-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織
- 「天元突破グレンラガン 1」原作:GAINAX 監修:中島かずき 画:森小太郎
- 「天保異聞 妖奇士 弐」原作:会川 昇、BONES 漫画:蜷川ヤエコ
- 「彼女のカレラ 7」麻宮騎亜&STUDIO TRON
- 「ライオン丸G 2」原作:佐藤 大 画:ゴツボ☆マサル
- 「重機甲兵ゼノン BIO DIVER XENON 2」神埼将臣
- 「ドリームバスター 2」原作:宮部みゆき 作画:中平正彦
- 「ケルベロス×立喰師 腹時計の少女」原作:押井守 作画:杉浦守
伝説の森...第2部の一巻って...読んだかな? ^^;
ドラル国戦史...銀河に積読の予感がまた一頁...
沼地の呪術師...さてさて...
天元突破グレンラガン...アニメはまぁGAINAXらしいなぁ...というオチのついた終わりだったけど...中のオマケ4コママンガは結構色々な人が描いているなぁ
天保異聞 妖奇士...えーと...あれ?続くのかな?
彼女のカレラ...ディアブロGTっすか...実はあんまり好きじゃない ^^; なんかあの曲線の構成がねぇ...特にボンネットが嫌な感じで ^^;
ライオン丸G...相変わらずだなぁ ^^;
ゼノン...うわーβだ ^^; んで、ようやくRの2巻へ繋がる話
ドリームバスター...ふむ、原作はなぁ...正直アレだったけど、こっちは面白い気がするんだよなぁ ^^;
腹時計の少女...画、画が... orz 話とか以前に画をもうちょっとなんとか... T_T
台風~
なんかほぼ一番北寄りのコースを進んでいるらしく、結構雨風が凄いっすね ^_^
まぁ、でも、そのせいでアチコチ痛いんですけどね T_T
そんなんでゴロゴロ...明日は以前から予定されていたBBQらしい...
決行するとか連絡があったが体調、増水(よく川で流されたりする馬鹿がいるけど、何考えてるやら...)、風(台風の吹き返しでもって、それなりに強い風が吹くらしい...火もだけど食べ物とかゴミとか色々なものが飛ぶんでねぇ ^^;)...うーむ
台風は通過したようだが...右大腿頭骨の外側っつーか右腰がっ!! あとなんか知らんが首なぁ~
あ~...レヴェントン欲しいなぁ...でも...税別100万ユーロ(約1億6千万円!!)...しかも全世界で限定20台...誰か買って~ ^^;
ついでにガレージも買って~(爆)...どうせ今の駐車ピットには入りきらないので ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「人類は衰退しました」田中ロミオ
- 「ねこきっさ 3」ととねみぎ
- 「かみさまのいうとおり 2、3」湖西 晶
- 「三者三葉 5」荒井チェリー
人類は衰退しました...題名も煽りも気になっていたのだが、イマイチ食指が動かないタイプの本...だったのだが、他の書評サイトなんかを見て回っても概ね好評なので、ならば...という感じ
ねこきっさ...スラップスティックだなぁ...
かみさまのいうとおり...スラップスティックなんだよ...
三者三葉...これもだ...つか、深刻な話は好きじゃないのは昔からだが ^^; どうも最近4コマ系のライトなスラップスティックコメディが多くて...やっぱトシか? でもまぁ、面白いからいいか ^^;
あとなぁ...ゴミになるからスリップ(いわゆるお得意様カードとか補充注文カードとかって書かれている縦長の短冊の事...スリップって業界用語かな?)抜いてくれないっすかね --; 余計なゴミを増やす分割発送とか勝手にしてくれやがる前に...それと、発送品のサイズに合わせた梱包にしてくれよ ^^;
台風発生...20号だって ^^;
しかも接近中...
モーターショウ...ランボルギーニ・レヴェントン...キ、キターッ なんつーか正統派な「僕たちが子供の頃に思い描いた未来のスーパーカー」っすよ...マッハ号っぽい感じ...というか未来的に鋭角な攻撃性と風を切り裂く大パワーを直線を基調としたデザインで、何もせず、ただそこにあるだけでその存在感と圧倒的戦闘力を感じさせる、これが本当のスーパーカー的デザイン!! ブラボーッ!!
ただなぁ...見たいのってこのレヴェントンと三菱のコンセプトZTとレクサスのLF-Aだけなんだよなぁ ^^;
うーん...
えーと、そんなわけで仕事は停止中 ^^;
なぁ? ^^;
夜、雨が降っている...そんなわけで(どんなわけだ ^^;)本屋に向う...久々に草加に行ってみる...無いな...うーん...鴻巣には有りそうだけど、ちょっと遠いよなぁ...という事でこちらも久々に鎌ヶ谷店やっぱり無いな...という事でいつもの八千代で2軒...どちらも無い ^^;
やっぱAmazonか ^^; まぁいいや
本日のGET
- 本の類
- 「ばいばい、アース Ⅱ懐疑者と鍵」冲方 丁
- 「恋芽吹き 刀剣目利き神楽坂咲花堂」井川香四郎
- 「あわせ鏡 刀剣目利き神楽坂咲花堂」井川香四郎
ばいばい、アース...Amazonなぁ...もっとしっかりしてくれよ...
刀剣目利き神楽坂咲花堂...シリーズの続き
うん、えーと、あとアレだ、ExcelをDBとして使えるのは知ってるけど(まぁ、DBというか...って感じだけど)あれってファイルを読み込んで変数にセルの値をぶち込んで吐き出せるのかね?
気が付いたら...というここ数日のパターン通りに昼過ぎてた ^^; なんかちょっとずつ目が覚める時間が遅くなっていっているような...
仕事はまぁ、進んでいないわけですな...つーか、本来なら昨日の時点でデータが来ていないとならんのではないでしょうか? ^^;
ちょっと早くに...という事で給油...350.2Km で 29.88L なので 11.7Km/L
で大網に向う...少し時間ができたのでコンビニに寄って...と思ったら留守番電話にメッセージが...1時間遅れるっすか...つーことで晩飯をデニーズで済ませ、近くの本屋に移動...物色していると多摩のH氏から連絡があり、編集したファイルを保存できんと...まぁ、結局はZIPファイルを直接編集していたのが原因なんだが ^^; ...ZIPの標準サポートで多少の初期の不便さは解消したけれど、その代わりにこんな余計な問題を引き起こすとは...まったく、やれやれだな > MS
そんなんで電話終了後、鷲掴みにしてレジに向かいながら...金が無いっつーのに何やってんだ、拙者は...と思いつつも購入 ^^;
で、Y氏宅へ向う...うぁ...こら、駄目だ --; やはり解説してもらいながら実際に近い環境で予行演習して大正解だった
.........というか......イレギュラーな部分が多過ぎて、いきなりなんて絶対にまともにできない ^^;
マニュアル化できなくはないけれど、これじゃやはりシステムそのものを最初から構築しないと駄目だ...とはいえ今月来月くらいはこのままか... orz
どーすっかなぁ...SQL&PHPかなぁ...Perl+csvの方が手軽だが、拙者以外がいじる事を考えると(将来的にはその予定)I/Fも用意しないとならんしなぁ(最近の若いモンはコマンドラインとかいじれないらしいからなぁ ^^; 大体、DOS画面とかコンソールとかって言ってもWindows内で起動すらできんらしい ^^;)...でもPerlTkとか嫌いだしなぁ...つか、何処かにサーバ置いて処理しないとwebアプリとか面倒だなぁ...とかとか...あ、でも、あれか、Perlで組んでなんかexe化のアプリで包んでしまえばいいか...どうせDBから吐き出されたcsvなりを使わざるを得ないわけだしな ^^;
あー、でも、それも問題あるか...今のPerlをexe化するアプリってどの程度の対応度なんだろ? 以前は酷かったからなぁ...別件もあるからその辺も調べてみるか...ふむ
帰宅途中で買い物
本日のGET
- 本の類
- 「恋椿 橋廻り同心・平七郎控」藤原緋沙子
- 「火の華 橋廻り同心・平七郎控」藤原緋沙子
- 「雪舞い 橋廻り同心・平七郎控」藤原緋沙子
- 「夕立ち 橋廻り同心・平七郎控」藤原緋沙子
- 「冬萌え 橋廻り同心・平七郎控」藤原緋沙子
- 「夢の浮き橋 橋廻り同心・平七郎控」藤原緋沙子
- 「蚊遣り火 橋廻り同心・平七郎控」藤原緋沙子
- 「スカルマン 2」原作:石ノ森章太郎 漫画:MEIMU
- 「三者三葉 1~4」荒井チェリー
- 「かみさまのいうとおり 4」湖西 晶
橋廻り同心・平七郎控...どうせ以前から読もうと思っていたシリーズなので一揃いを発見したって事で確保
スカルマン...1ヶ月遅れで発売ですな...基本的にはアニメ版と同じ終わり
三者三葉...なんか以前から気になっていたのでまとめ買いしてみた
かみさまのいうとおり...2、3巻は手配中
霜降...しもふり...じゃないよ ^^;
うぅぅ...眠い...どうにか起きて準備して本郷へ...
なんか調子が出ないっすねぇ...ともかくセキュリティ系のアップデートとかチェックとか、いつもの感じ
ちょっと早目に古書会館に引き取りに行く
K社長は早目に退社...T氏は作業続行中...拙者もいくつか作業してから帰路につく
帰宅して軽い夕食...の前に洗い物を片していたら空腹が納まってきた(苦笑) けど、準備はしてしまったので食べる
一休みしてからリモートでアップデートとチェック...なんか...チェックにやたらと時間が掛かるんですけど ^^;
風呂に入ってから来月頭の更新に関してチェック.........というか、ツールの使い方とか手順が判んねぇ ^^; つか、引継ぎされてないし...うぅっ...
大丈夫...じゃないよなぁ...とりあえず明日レクチャーというか引継ぎ作業の不明部分に関して教えてもらえるかメールを飛ばす...あと、いくつか連絡事項も ^^; こっちはちょっとボケて忘れ気味だった(苦笑)
気が付いたら今日も昼過ぎだった...しかもまだまだ眠れそう ^^;
ともかく、どうにか起きる
仕事...いくつか片す...どうなっているか連絡...相変わらずかよ~ ^^; つか、断るッつー事を知らないのかね? しかも上書きされた(後から捩じ込まれた)作業が優先って、どんなキャッシュバッファなんだよ(苦笑) まるでレジスタですな ^^;
つか、やる気が出ない~ orz
夕食...今朝方、寝る直前になんか無性に饂飩が食べたくなった...いや、その時は流石にこの時間はなぁ...と思い止まったのだが、そんなんで饂飩ずるずる
TVが圧倒的につまらないので動画観ていたのだが、フト今日は十三夜だっけ...とか思い出したので、ブラブラと月見に出掛ける
時々湾岸線は3車線のうち2車線を潰して作業してるよなぁ...ともかく、いつもの館山の海岸で暫く潮風に吹かれてコーヒーを啜りながらボーッとする
うん、なんだ、あんまり調子良くなくても、気分が多少クサっていても、ガソリン代が高くても ^^; 拙者、走るのが(移動する感覚が)やっぱり好きだわ ^_^
ある程度以上の速度っつーか自分の好きな速度帯でもってダーッと走っていると、高速でもワインディングでも街中でも気分が変わるや...やっぱこれがストレス解消ってやつなんだろうな
そうなると(別にそうならなくても)夜走るわけだが、惜しむらくは夜は何処かに行っても施設とか店とか何もやってないんだよな(苦笑) まぁ、何かを見に行くとか、何かをしに行くというよりはそこに移動する事自体が目的なわけだからいいんだけどもね ^^;
帰りに買い物して荷物を回収して帰宅
本日のGET
- 本の類
- 「ワイド版 ARMS 5」作:皆川亮二 原案協力:七月鏡一
- 「XENON 199X・R 2」神埼将臣
- 「アップルシード外伝1 オリュンポス・アイ」原作:士郎正宗 著:大武 完
- 「コックリさんが通る Planset3 上・下」奥瀬サキ
- 「電撃大王12月号」
ARMS...ジャバウォックの反物質生成まで...つか、SPRIGGANもそうだけど、拙者、どんだけ同じ話の版形違いを持ってんだよ ^^; って話だな(苦笑) まぁ、この間もお客さんトコでそんな話で盛り上がったけど
XENON R...なんか凄いぞ ^^; 松本零士並だ(笑) 鋼で最後の方に若干のリンクがあったが、次巻ではブルーバックに繋がるそうな ^^; もういっその事短編集とかバンビーナまで繋げてしまえ ^^;
オリュンポス・アイ...ライトノベル扱いなのに挿絵は無いです...まぁなぁ...アップルで士郎正宗じゃない挿絵が付いても文句しか出ないだろうし、かといって士郎正宗の挿絵を(つまり新作イラストを)待っていてもいつまで経っても刊行できんだろうしなぁ(苦笑)
コックリさんが通る...奥瀬サキはデビュー作?の火閻魔人の頃から好きなんだが...でも嫌い ^^; という拙者の中で二律背反なマンガ家なんだよなぁ...なんか全体のプロットとかストーリーの流れとか舞台とかは好きなんだけど、その中の登場人物とか細かい描写とか結末とかは嫌いなんだよなぁ ^^; うーん...ともかく、何故だか単行本を持っていないコックリさんが通るを文庫化された事だし...てな感じで確保...あれ?でも単行本のときって Planset3 って付いていたかなぁ...
大王...相変わらず角川系のこの手の営業戦略拡大中...という事で今回も灼眼のシャナが表紙だったりオマケだったり...流し読みしかしていないので、正直どうでも...とか思ってしまう ^^; あ...本当に「よつばと!」が休載だぁ...うわ...また読むもの減った ^^; まぁ、DWあるからいいか...よつばと!も取材のためらしいからな
ここ数日では珍しく朝の内に起きる...目覚ましが鳴る直前に目が覚める...設定した時間通りとは、まだまだいけるな...ふっ
けど、微かに頭痛がある...食欲もあんまり無い...けど無理矢理詰め込む
08:30...出発...マシンの納品に向かう...向こうの始業時間に着けばいいか...という感じ
上り線は混んでるなぁ...つか、なんかあんのか?物凄く大量に警察関係車両がゾロゾロと...護送車みたいなバスからパトカーだの白バイだのが渋滞にハマってやんの(ちょっといい気味とか思ってしまうな ^^;)
時間ちょうどに到着したものの、社長のYさんが出掛けた直後だったようで、店の人が気を利かせてわざわざ呼び戻してくれた
で納品...あとは色々と説明
帰路...うーん...渋滞は嫌だなぁ...ちょうど昼時になるし...という事で渋滞手前の新宿で一般道に降り、昨晩から実家のマシンがリモート接続に反応しないので買い物がてら見に行くことにする
途中で気付いたが弟からメールが入っていた...ネットに接続できん、というのでどうやらこれから向かう件と同一の事らしいな
昼飯を含めてちょっと買い物をして実家へ...弟がいる...休みかと思ったら当直勤務だそうな...まずは昼飯っすよ
んで、何をしたか確認してとりあえずルータにアクセス...接続切れてる...ルータで再接続しようとしても接続できんなぁ...とりあえずソフト的に再起動するか...という事でルータのメニューから再起動したらあっさり接続
あれ?ルータも再起動したんじゃなかったの?と訊いたらモデムだけだったそうな ^^; ルータとモデムの再起動は1セットっすよ
給油...361.8Km で 35.06L なので 10.3Km/L ...まぁ、かなりの部分が高速だしな~ しっか...\140-./L とは...まだまだ上がりそうな気配だし T_T
帰宅してメールチェックとか色々と細々した事をしていたら電話とかもチラホラ...気が付いたら夜だった
夕食前からまた頭痛がしてきた...うーん --;
ようやく「BLADE 上・下」イダタツヒコとか「×BLADE」士貴智志とかを読んだ...BLADEの方は当初思っていたよりは面白かったが、打ち切り臭が漂ってますな ^^; ×BLADEの方はなぁ...1巻の時からちょっとなぁ...と思っていたけど、2巻の時点でかなりのつまらなさ ^^; いやはや、どうしたもんか...
あとは「超常機動サイレーン 4」井原裕二も読んだ...掲載時から、えぇっ...という終わり方だったのだが、やはり特に目立った加筆修正とかなくそのままの終わり方...まぁ、これが最初から意図されていたモノらしいので、それはそれでいいんだろうけど...DOLL MASTERの方はたまーにやってる連載終了後のイベント版みたいのは1冊にまとまるのだろうか?
なんか頭痛が~ぁ...特に熱があるわけでもないのだが、なんだか前頭葉とか視床下部の辺りがズキズキと痛む
眼精疲労からきているのか、ハタマタ原因不明の緊張状態だの偏頭痛なのか...
昨日のマシンの作業の続き...といってもほとんど終わっているので、スパイウェアとかの除去の説明書の作成が主な作業だ
夜中...頭痛で眠れず、たまたまTVをつけたらF1の最終戦、ブラジルGPをやっていた...途中、飛ばし飛ばしで観ていたけど、そっかー...キミ・ライコネンが1ポイント差の逆転優勝でしたな~
つか1ポイント差に3人って凄い接戦のGPXでしたな
つーことで頭痛の中インタビューが放送時間の関係で途中で打ち切られたので、一緒に気絶モードへ
朝...いや、目が覚めたら昼過ぎだったよ(苦笑)
預かってきたマシンの最適化作業を開始...まずは使用していないソフトのアンインストール、次に常駐モノとスタートアップの調整、その他細かいチューニング、お客さんからはLUNA(XPなので)のカット(クラシックスタイルへの変更)は許可を受けているのでかなり違う ^_^
アップデートとバックアップの設定...バックアップはとりあえず空いているパーティションにバックアップさせているが、要望によっては納品時に調整がいるか
そんで、最後にチェックディスクとデフラグでお終い...と思ったら五月雨式にWindowsUpdateが ^^;
なんか軽く咳が出る ^^; 昨晩冷えたか...
夕食後、暫く布団に入ってウトウトしていたが、途中で起きて風呂
データの整理の続きをしながら預かりのマシンのアップデートを続行中
湿布...効果無し...つーことで右手首を中心にアチコチ痛いっすね...まぁ、雨降るみたいだしな
夕方...多摩のお客さんのところにマシンを引き取りに行く時間を訊く...うおっ ^^; 想定していたより2時間も後か...まぁいいや
ということでデータの整理...つか、相変わらず必要な情報を送ってこないなぁ ^^; 昨日も電話で訊いたのに...駄目なら駄目でサッサとギブアップしてこちらにサルベージを頼んでくればまだいいのに...
雨がポツポツと降ってるっすね...なーんか、帰宅渋滞にハマってる...しかも前の車が用も無いのにやたらとパカパカブレーキを踏む...時々こーゆー奴居るけど、なんかあんのか?って訊きたい
どうにか到着して、引き取る前準備...しといてくれればなぁ...と思ったが、まぁ期待しても仕方ないので、データ類をバックアップ
で、系列?の自然食レストランの方で夕食をご馳走になる...お土産にケーキまで頂いたりして、いつもごちそうさまです m(__)m
で、なーんかまた色々と話をしていて気が付けば23:00近く ^^;
帰路...外苑をちょっと過ぎた辺りで下り線の事故での見物渋滞...見てんじゃねーよ ^^; サッサと行けっつーの
...反対車線の事故を過ぎても渋滞している...なんだ?と思っていたら...三宅坂の分岐の手前でこちらも事故 ^^; まったく...
実家の川向にてちょっと買い物をして帰宅
ゴミ棄てと荷物の回収
それにしても...行く時も思ったけど、陽が沈むとなんか上着が1枚いりますなぁ
本日のGET
- 本の類
- 「電脳コイル 3」原作:磯 光雄 著:宮村優子
電脳コイル...出てたの全然知らなかった(苦笑) TVの方はかなり佳境ですが、小説はどうなんすかね?(まだ1巻も未読...TVが終わってから読もうと思っている...つーても小説はパラレルなんだけどね)
TVはかなり秀作なので観ていない人は是非観るべし
目が覚めたら昼近かった...やっぱり右手首が痛いっすね
晴れている...明日は雨だというし、洗濯しとくか...洗濯終わったら日が傾き出してた ^^; いいや、室内でも...なんなら浴室乾燥でもいいわけだし(ガス代がねぇ...凄いよ ^^;)
データの整理...色々と準備中なので仕事は動けず...つか、まともな引継ぎ無しで大丈夫かな ^^; できるのか!? > 拙者
というか最後までこの調子なのかぁ...みたいな...ね ^^;
なんだか今日も低調...猛烈に眠い...そして右手首が痛い
昼近くまで寝てて、起きて昼食...が、猛烈な眠気に負けてまた布団へ ^^;
1時間ほどで目覚ましで強引に起きてシャワーで目を覚ます...覚めないなぁ...眠いッすよ...
本郷へ...本の仕分けを手伝ったりとか...あとは古書会館への引き取り
夕食後、いつものコンビニコースで事務所に戻ると...K社長も拙者も鍵を持っていない ^^; T氏は帰ってしまったし...どーしよう? ^^;
結局T氏に連絡して戻ってきてもらう事に ^^;
その後、セキュリティ系のアップデートとチェックをして解散
チェック中に本棚を眺めていて、目ぼしい本をお安く購入
本日のGET
- 本の類
- 「びんちょうタン 壱巻」江草天仁
- 「かみさまのいうとおり 1」湖西 晶
- 「ねこきっさ 1、2」ととねみぎ
そんなこんなで4冊購入
うわっ ^^; 気が付いたら昼近かった ^^; うは
目が覚めてから暫くなんだかしらんが動けなかったのだが(なんか体が重くて動かんかった...虚血による脱力とかとは違う...あ、これが疲労が原因による金縛りってやつか?)多摩の方のH氏からの電話で動けるようになった...というかエンジンが動き出した感じ(全身に動力が供給されたってトコか(笑))
で、話を聞いていも埒があかん感じなので夕方前に行く事にする
...とりあえず飯 ^^;
準備して出発...雨が降りそうなそうでもなさそうな...時々ポツポツ
あー...なんか高速混んでるなぁ...到着した頃にちょうど降り出す
で...これってばRJ45が工事されていないと駄目なのでは...と思っていたら...うわ ^^; なるほど...現在の状態が構内LANの形式でVDSLモデム/ルータから分配されているんだけど...これに光電話対応のモデム/ルータで電話を光電話にしようと...
通常なら構内LANが敷設されて宅内にもRJ45の線が来ていて、モデム/ルータの入れ換えなのだが...RJ45の気配無し ^^; なんじゃこら?どーしたものやら...と思っていたらH氏が向こうの担当に電話してくれたところでマニュアル類に貼付されている小さな紙というかシートを発見............は?.........というような配線が書いてある...えーと ^^; これはつまり...そーゆー話なの!?
つまり、回線がFTTHになったのではなくて、現在のVDSL上で光電話が使えるようになるだけ ^^; という(苦笑) しかも向こうの担当者が電話切らせてくれなくて、結局電話の開通確認までやらされてしまった ^^; 結果、なんだかなぁ...という構成になった...
[ 電話回線 ]-[ VDSLモデム/ルータ ]-[ 光電話対応FTTH用モデム/ルータ ]-[ HUB ]-[ 各宅内機器 ]
...なんじゃそらっ!?
その後、インターネットアクセス用の設定を起こし、一つ仕事を頂いてお暇
帰路...雨...そんなに激しいわけでもないが、かといって無視できるほどでもなく...ああ、鬱陶しい ^^;
途中から渋滞しているようだったので、外苑で降りて一般道...途中のコンビニでちょっと買い物して帰宅
何本か動画見て寝る...いい時代になったなぁ ^_^
あ゛~さ゛~
昨夜は痛いとは別の違和感で右手首、右膝、左足首がどうにも...なので気休めだよなぁ...と思いつつも湿布を貼って寝たのだが、まぁ、多少はマシになったのか?
今日も低調...昼過ぎに電話...ええーっ...うーん...致し方なし、ということで止む無くキャンセル
とはいえなぁ...という事で別方面からバラバラに予約...高けぇ T_T
21:00過ぎに実家に寄ってから上野へ行き、コンビニでATMに立ち寄り、それから給油して、実家の川向こうで買い物して帰宅 ^^;
給油は...371.2Km で 35.19L なので 10.5Km/L ...意外に良かったな ^^;
夜に出掛けるちょっと前辺りからまたアチコチ痛くなってきた...
本日のGET
- 本の類
- 「血戦 用心棒 椿三十郎」鳥羽亮
- 「幻夢 イルシオン」佐伯泰英
椿三十郎...続刊が出たのね...単発かと思っていたよ ^^;
幻夢...何かな?と思ったら...うげ~ スペインものだよ ^^; 時代物以外はつまらないんだからやめとけよって思うけども、本人としては書きたいみたいだな ^^;
今日も低調...なんだかなぁ...気象条件に引き摺られている気がするが...
どうもストレスが溜っていかんな...ゆっくりまったりと時間の流れを感じるかの様にのんびりと過ごすのは好きなのだが、こういう何か妙な焦りがあるような、それでいて全てに対してカッタルイ状態で無為に時間が過ぎるというのは嫌いだ
夕方過ぎから...正直言ってまたもやポンプの調子が悪い...実際のトコ、小学校低学年の時にその件で病院に行ったこともあるが、まぁここ数年まではごくごくたまーに「あれ?」という程度だったが...
疲労度の感知能力が落ちているせいで、疲れている気はしないのだが実は凄い疲労状態なのかもしれん...というか、ここのところのポンプが調子悪い時ってのはそんなんばっかだからなぁ...
あと、精神が肉体の調子に引き摺られて低調になるのがなぁ...生化学的には現象として説明ができるし、ある程度理解もしているが、それでも自己の性能として納得がいかんのだよなぁ...こーゆーのも自分の中の自分を許せない事の一つ...はぁ...生物として、とは言わないけれど、なんだって現行のホモ・サピエンスとしてすら自分は完全ではないのだろう(自分が思う自分としての要求性能(生体としても精神体としても物体としてもだ)を満たせていないのだろう)と落ち込むし、それを悩む自分も許せない...どうもあまり他人に理解されやすい感覚ではないようだが、この「許せない」というか現状を肯定できないというか(微妙に違う気もする)...だからと言って別に自己否定だとか積極的自殺志願(自己消滅願望)とかってわけでもないし、ちょっと前から言われているようなアダルトチルドレンなんかとは全然別の感覚(重なる部分は多々あるけれど)...多分、完全志向とか完璧主義とかそんな方向の精神的弊害の一つなんだろうと思う(ここだけ切り取ればACそのものかもしれんけどな ^^;)
まぁ、だからと言ってそれが他人に向うというわけではないので、それはそれで自分で抱え込んでいるだけだからまだいいか...とも思う(これが他人を許せない(こちらの要求性能に達しないとか、その存在が許せない)とかなったらそらヤバイし、その感覚は許せないというよりは憎悪そのものなんだろうな...似たようなものに生理的嫌悪ってのがあるよな)
まぁ、なににしても、タフさが足りないのだろう(苦笑)
「男はタフでなければ生きられない。優しくなければ生きている資格がない」...と書いたのはレイモンド・チャンドラーだっけ?
「自信満々で生きていけるのは、よっぽどタフかバカのどちらかだ」と言ったのは誰だったか...タフでもないし、バカにも成りきれない拙者は弱いな(自嘲)
それとは別にここ1年くらいずっと気になっている言葉がある...誰が言ったのか、何に記されているのか、出典など不明だが、なるほどと思ったので書いておく...「慶事に当たって君主は臣下に名や言を贈る、自分たち庶民は金や物を贈る」...正確ではないが、こんなニュアンスの言葉で多分何かの漢詩の一節のような気がする
なんの事は無いのだが、何か深いところで「確かに」と思わせるものがあるんだよなぁ
はぁ...なんか弱ってるな...眠ぃ...
あー、あとさ...いつも思うんだけど、だんじりとかさ、御柱とかさ、今回の龍勢とかさ...レースとかその他諸々みんなそうなんだけど、基本的に危険な事を好き好んでやったり見たりして参加しているんだからさ、そのせいで死のうが怪我しようが文句言う筋合いじゃねーし、参加もしない奴らが危険だから禁止させようとか言ってんじゃねーぞ、コラ...とか思う
逆に危機感も無く参加(見物)してんじゃねーぞ、バカども...とも思う
危険だから死んだり怪我したりするのが嫌だって奴はやったり見たりしなきゃいいだけの話で、そうじゃなきゃ死のうが怪我しようが本人の勝手次第ってなもんだ
まぁ、龍勢に関しては危険指定範囲外らしいが、それでもやっぱり危機感薄いってのが根本原因だと拙者は思うね...本能のレベルでの危機察知能力が働いていないせいだろーなー...
とか思った次第の秋祭り報色々
駄目だ...やる気出ない...なんかカッタルイし寒気のせいでアチコチ痛いし...無為に時間が過ぎていく
夕方前にマシンを背負って自転車を担いで車へ...物理的な大きさそのものは変わらないか、あるいは大きくなったものの気を使わなくて済むというのと肩掛けや手持ちで持って歩けるというので輪行バッグ買って大正解だったなぁ...
唯一失敗というか残念なのは車が駐車ピットにある状態だと出し入れできなくなったってところか ^^; 以前はエイヤッと担ぎ上げて、隣の車の屋根の上を通過させるという荒業で出し入れできたのだが(爆)
実家へ...珍しく、たまたま、幸運にも一番近い(と言っても歩行距離で720m位あるが...ってそんなにあるのか ^^;)駐車場が空いていたのでそこに停める...初めて停めた...自転車は...ま、いいか、歩くや ^^;
誰も居ないのかと思っていたら弟が休みだったようだ
という事で父親の誕生日
時間調整に動画を見る...いやー本当はメールを飛ばさないとならないのだが、どうにも面倒で...^^;
原作は知らんけど獣神演武は駄目だな ^^; 下手過ぎる...声優も演出も脚本もだし作画監督もチェック甘いし...原作もこんなだったらどうにもならんが...つか、これまた原作連載中の未完作品? どーしよーもないな
ガンダム00の第2話をON AIRで見る...リモートでBRINGERで録画できているか確認したらやっぱり1セグチューナーがハングしてた(苦笑) ま、いいけどな ^^;
で、第2話だが...また、突っ込みどころ満載だなぁ...つか、第2話はのっけからCGTVですか~ アーンド この手の世界観の解説ってさ、普通1話からやらんか? ^^; とか、突入角深過ぎで燃え尽きるぞとか、GN粒子だっけ?超万能だな ^^; とかなんかもう、なんつーの?って感じでどうよ?だな ^^;
で、まぁ、こっち見てくれ(こっちのナレーションはシャアだが(笑))...00なんてやってる場合じゃないぞ!!
なー...ホントになー ^^; こっちやるべきだよな...つかMGはユニコーンの方が先に出るんだっけ?
夕食後、なんかダラダラしていたが...妙に膝だの腰だのが痛いな...とか思っていたら雨が降り出していたのな...どうりで
美の巨人たちを見てから帰宅...スーパーに行くのもかったるくなってしまったので、途中のコンビニに寄って済ます
夕方からPP社にて打ち合わせ...それにしても今日はなんか暑いな...と思ったら26℃もあったのね...もう10月だよ?
そんなんでPP社に向かう...おおよその場所は判っているのだが、どっか入り口なんてあったかなぁ...と明治通りを南下していく...あー、でも、ちょっと早過ぎないか?25分もあるぞ...うむ、じゃあコンビニでコーヒーでも飲んでくるか...
とかって通り過ぎたら...うわっ ^^; その先の右折で渋滞(こんなに混んでいるとは ^^;)でも平気だろ...とか思っていたら全然平気じゃない ^^; なんでこんなに右折できる台数が少ないんだよ?
ようやく右折できたものの、時間が無くなってしまい、じゃあこのまま行くか...という事なのだが...Uターンは有り得ない ^^; なんでか知らないけど、反対方向はもっと渋滞していたので...地元の強みを生かして?ぐるっと大回り...
時間ちょうどに付近に着いたものの...さてさて、ビルの入り口は何処だろ?と ^^; KM社のT氏に電話して聞いてようやく判明...こら、初めてでは判らんわ~...隣の駐車場に見えるっすよ ^^;
そこで同じくKM社のY氏とT書店のY氏の到着を待ち、4人でPP社のS氏の元に向う
打ち合わせ...確認諸々で、窓口が拙者という事で、あとはこちら運用のFTPからPP社運用のWebDAVに切り替えの方向
打ち合わせ後、実家に行くかな...と思ったがT書店のY氏を総武線の駅まで送るという事で何故か亀戸まで来てしまったので(明治通り北上するだけなのでね)そのまま帰宅
帰宅したら急にだるくなってきた ^^; 腰痛もだけど、今日は朝から手首が痛んで仕方ない...寒気が近いせいだと思う
夕食を適当に済ませ、だるいなぁ...とソファに転がっていたが、どうにか気合を入れて実家に向かう
焼香...一応月命日なんでね ^^;
ようやく運転席に付けていた送風シートを取り外す...今度はポジションが合わね~ ^^; 色々いじりつつも腰痛でどこに合わせても微妙...というかこの車のシートってこのノッチとこのノッチの中間が欲しい...というのばっかりなんだよなぁ ^^;
そんなんでシートを色々といじりながら気が付けば北袖まで走ってきていた ^^; なんだかなぁ
帰りはかったるいので袖ヶ浦から高速に乗り、今まで走った事の無いような低速でガラガラの道を帰ってくる...えーと...法定速度ちょうどくらいかそれ以下っすな...つか、駄目だ ^^; 過ぎ去る景色が遅すぎて眠くなる ^^; あと他の車から邪魔にされるし自分自身も邪魔に感じるっすね(苦笑)
帰宅して爆睡...
あー...連絡来なかったな...
本日のGET
- 本の類
- 「鵺女狩り 夏目影二郎始末旅」佐伯泰英
夏目影二郎始末旅...久々の「狩り」シリーズ...そーいえば、これAmazonで購入したんだけど、何故か発売開始したら連絡するよメールも購入手続きしたよメールも来なかった...なんでだ?なんつーか、ホント、頼むよ ^^;
8月後半からの飲んだものとか~ 相変わらず感想とかはALTで

ま、そんなこんなで、隣だか隣の上下だかで、子供が壁にボールを当てている音がウルサクて目が覚めた...
相変わらず腰痛と肩が痛い ^^;
朝食後、ちょっとしてから一っ風呂浴びる事にする...フト思い立って久々に湯船で長風呂...あー、肩は大分楽になったな ^_^
腰は相変わらずだが(苦笑)
午後はメールとか電話とか...仕事もプライベートもなんだか忙しい秋みたいだわ ^^; でも収入は減、支出は増 T_T はぅっ
あー...部屋も片さないとなぁ...箱と本が...
夕食後、大網にてY氏と業務引継ぎに関する打ち合わせ...の時間調整で動画鑑賞とか
つーことで、機動戦士ガンダム00...まぁ、とりあえず通しで見てみたわけだが...まず全体としてはマーケティング以外の意味でガンダム(特に「機動戦士」ガンダム)を名乗る必要性が無いなぁ...というのがあるな ^^; キャラは女性キャラ以外は抑え目でまぁこんなもんかと...つーても高河ゆんだからなぁ ^^; 美男美女&巨乳に乳揺れっと...
で、MS...モビルスーツと名乗る必要性が無いんじゃないか? みたいな ^^; あと技術的にちぐはぐ感がたっぷり...武装、装甲、推進システムなんかは最新鋭のAEUの機体よりも遥かに進んでいるくせに、何故かコクピットビューがモニターだったりする(苦笑) なんで全天周モニター+リニアシートじゃないんだろう? とか、コクピット内にそんなデカイ波動砲式のガンコントローラーって何処に納まっている&稼動させられる空間が有るんだ? とかとか...結構突っ込みどころ満載っすね(苦笑)
メカデザインに関してはエクシア以外の4機に関しては比較的いいのではないかと...事前公開されている画像に比較すると動画になったときにマシに見えるなぁ...と思うけど、エクシアと前述の4機以外の諸々のメカデザインが微妙というラインを下回ってるっすよ ^^; なんだかなぁ...無理にリアル路線に振ろうとして大失敗の典型的な感じに見えるな
それと背景的小道具や舞台が凄く手抜きで気になる ^^; 特に軍関係のコンソールとか司令室みたいなところとか...どうせCGなんだからもうちょっとちゃんと作り込めばいいのに...
演出としては脚本が黒田洋介なので、流石にツボは押さえてあるなぁ...と感心 ^_^ 特に「I have Control」はちょっと「おっ」と思った...けども...んー...色々と甘い部分もなぁ(「You have Control」の返答が無いとかね)...黒田洋介なんだからもうちょっとなんとかっ、って感じもあるが...
あとさ、話が戻ってメカ関係なんだけども(空中機動も空間機動も描き方がおかしい(アンバック機動しているシーンがあるかと思えばそのまま機動してみたり...推進剤で細かく制御しているシーンがあるかと思えば何もナシで動いていったり ^^;)...というのは置いておいて)デュナメスの狙撃でV字ブレードアンテナが下がって単眼カメラで狙撃...という演出は素直にカッコイイと思うのだが...が、実際にはメインカメラを隠さずに二眼→三眼で測距性能を上げるのが正しいんじゃねーのか? まぁ、根本的には狙撃するのにコクピット内で銃型のコントローラーを振り回す必要も無いわな ^^;(根本大否定 ^^;)
で、最後の最後でズッコケタ(苦笑) 次回予告が古谷 徹かよ~ ^^; 多分アムロを当て込んでだと思うけど、すっかりCGTV(カーグラフィックTV)だよな~(笑)
てなわけで大網にて打ち合わせ...んー...揃ってないのか...アーンド、そうだったのかぁ...という感じ ^^;
O氏に改変要求を出すかなぁ...
帰りにスーパーにて買い物...なんかやたらと目が乾くし眠い
朝...腰痛で目が覚めた ^^; うがっ
そのまま腰痛...なんかまーた石っぽい雰囲気も無いでもないのだが、腰だけじゃなくて他にもアチコチ痛むのでどうなのやら...
腹痛もほとんど治まったり、時々トイレに駆け込んだりって具合...風邪は...抜けたと思いたい感じだけど...
あと、朝起きた時に一番辛かったのが肩凝り ^^; いやー、普段から懲り気味で痛感が鈍ってるなぁ...というかこれが普通だなぁと思っているのだが(普通の人からすると結構凝っているらしい...そうなのか?)それが、まぁ、痛くて ^^;
痛みで肩が上がらないなんつーのは何時ぞや振りで、どうも内臓のダメージから来ている様子
ともかく、肩と肩甲骨付近の筋肉だの筋だのをストレッチで伸ばす...ちょっとマシになったけど...
昼前に一っ風呂浴びる...んで久々にシャワーヘッドをマッサージ水流?にして打たせ湯...マシになったのか?
本郷へ...ちょっと早目に出る...うわっ...扁桃腺とか脇の下のリンパ腺がちょっと痛くなってきた...おまけに財布とか免許証とか忘れたので取りに戻って薬も飲んでみたり
流石に混んでるなぁ...おっ瞬氏の車ですな...これから外回りか?...昭和通手前で渋滞の中前後しつつ手を上げて挨拶
アップデートしまくり ^^; あと、代理で購入した本を渡す
自宅とか他所のリモート分は午前中にやった
夕食は久々に蕎麦屋...もうすぐ新蕎麦だなぁ...とか思いつつ、やっぱり多かったか...とちょっと反省 ^^;
実家に向かう...ちょっと相談して決めないといけない事と、White-Blade を実家の無線LANに接続できるか確認...相談の方は決まった...けど面倒だな...まぁやるしかないのだが...
無線LANの方は Black-Wing では問題無かったのに何故か接続できない...Ahteros と Intel だから相性が悪いのか?とかWEPキーが...とかMACアドレス制限が間違ってるか?とか色々やった結果、昔のPSPなんかと一緒で、何故かオープンキーじゃないと接続できないと判明 ^^; なんじゃそら...まぁいいけど...
買い物に...と思ったがかなり眠くなってきたのと、腰痛が酷くなってきたので給油して帰宅 324.1Km で 36.33L なので 8.9Km/L ...むぅ...
寒露...甘露じゃないよ ^^;
雨だったり曇りだったり...前線通過の影響で股関節や腰周りを中心にアチコチ痛む
あと、左足の大腿頭骨の辺りから縦方向に坐骨神経痛みたいな感じの痛みが出たりして、なんだかなぁ...って感じ
腹痛は治まった(昔は胃の辺りだったが最近は腸が痛い ^^; 風邪の最後とか粘膜の剥落とかでスゲェ痛いし T_T)
メール処理をしながら洗い物を片したりトイレの掃除をしたりとか ^^;
風呂場の時計が止まってたので電池交換
昼過ぎに郵便局へ...なんか道がえらく混んでいる...明日なら判る話だが...と思いつつ金が無いので保険料を半年分払う...あれ?割引って無くなったんじゃないの? いや、まぁ、割り引いてくれるのなら大歓迎だが...
その後、買い物に向う...昼飯もまだだし...スーパーに行ったら...うへぇ ^^; なんでこんなに混んでるんだ?と思ったら今日はちょっぴり安い日なのか ^^;
本屋にて今年はまともな時期に卓上カレンダーを購入
帰宅して遅い昼食...つか、どっちかっていうと夕食だな ^^; もう16:00過ぎてるよ(苦笑)
ARMORED CORE FORT TOWER SONG を読了...うーん...まぁ、アーマード・コアっつーのは小説の題材としては難しいんだよな...というのを考えるとそれなりの評価でも良いような気はするものの...エンターテイメントの一つとしての小説としてはどうかと言うと及第点直前って感じなのかなぁ...と
まぁ、紙数がそれほどないのでこんなものかな、というのもあるとは思うんだけどね...
それにしても、だ...なんだってAC4の発売タイミングに合わせてAC3~ネクサス系の世界観でマンガや小説を出したのやら...今やるならAC4のディザーやコマーシャルなんかでやっていたようなAC4の世界観の話じゃないとなんかねぇ...
つーても個人的には未だにアーマード・コア(第一作)が一番ACらしいし、あれこそがACそのものだと思っているわけだが ^^;(ACでの対戦要素って正直いらないと思っている...もちろんミッション中の対AC戦は否定しないし、世界観の一部としてのアリーナもそれはそれでアリだと思う(なんかボトムズちっくだよな(笑)))
本日のGET
- 本の類
- 「未練坂 刀剣目利き神楽坂咲花堂」井川香四郎
- 「機動戦士ガンダムALIVE 03」原作:矢立肇・富野由悠季 シナリオ構成:皆川ゆか 漫画:高山瑞穂
- 「らいか・デイズ 6」むんこ
- カレンダー
- 「E102 高橋のエコカレンダー卓上[A5サイズ]」高橋書店
未練坂...なんか時代物が読みたかったのだが、目ぼしい物が無く続きってことで買ってみた
機動戦士ガンダムALIVE...あーなんだ、もう、どうにでもすれば ^^; と言った感じだな(苦笑)
らいか・デイズ...話がこなれてきて更に面白くなってきたっすね~ ^_^ 巻末番外は最近の話を聞くだに6年生ってのは遅い気もするが、なりが小さいのでそんなもんなのかね? まぁ、男には判らん話なんだが ^^;
カレンダー...毎年のやつ ^^;
体育の日とやら
朝方に買い物から帰ってきて寝て、気が付いたら雨が降ってた
何が故障したのやら...ということでモミダッシュPROを分解してみた...どうやらモーターが焼きついたようだ?回路の損傷は見た目には無いし、バッテリーも健在のようだし...まぁいいや...致し方無しという事で廃棄
「魔女探偵レイチェル 死せる魔女がゆく」を読了...ドレスデンファイルと被るなぁ...と思っていたら最近のアメリカではヴァンパイアノベルが流行だそうで、でもそのほとんどが耽美系らしいのだが、ドレスデンファイルシリーズとこのホローズシリーズだけは違うそうで、発想が似ているせいで似た系統の話になっているようだ
話そのものは消化不良な部分が見受けられるが、次巻以降のシリーズへの伏線としてとらえる分にはまぁいいのかな...と
異色ファンタジーものとしてはナカナカ良い線を行っていると思うので、まあまあオススメかな...
眠いけど昼過ぎからの腹痛でもって寝るに寝られずイライラしながらトイレと行ったり来たり
これで今回の風邪が全部抜けるといいが...
晩飯時もまだ腹痛...でも少し薬が効いて楽になってきた
そんでまたポトフにしてみる...今回はちょっと濃い目に作ってみる
日曜...
02:30頃に目が覚めてしまった ^^; なんだかなぁ...まぁ、寝たのが早かったからな
風邪はほぼ終息状態...といっても油断はできないが
風がいいですな~ ^_^ 洗濯しておくか...
ビデオで録るまでもないが...と思っていた機動戦士ガンダム00(ダブルオー)(...毎度の事だけど...別に「機動戦士」って付けなくたっていい感じの作品だね...どうせ「機動戦士ガンダム」とは何の繋がりも無いわけだし、ましてや∀の後で黒歴史としてすら認知されえない作品なんだから...まぁ種系もそうだけどね)の初回を1セグで録画したはずなので見てみるか...と思ったが、何故か1セグのソフトがハングして録れてなかったよ ^^; ま、いいか(どうせすぐにストリーミングでゴニョゴニョして見る事になるだろうし、駄目なら切っちゃうだろうし ^^;)
午後まで読書...まだ出歩く気にはならない...あと、TVで渋滞の情報を聞くたびに嫌になる ^^; なので久々にラジオでも...と暫く聴きながら読んでいたのだが、こちらでも渋滞が延々と...
結局MP3プレイヤーを接続してBGMにしながら...って感じ
16:30頃に洗濯物を取り込み、そのまま横になって寝てしまう...目が覚めたら01:00過ぎてた ^^;
おーおー、mixiの新デザインがイマイチ、イマチニ、イマサンでどうしようもなく見辛いとか、古いブラウザをバッサリ切ってしまったとかバグがあるとかで散々mixi自体が叩かれているコミュがあったのだが、そいつがクラックされて思いっきり荒らされている(苦笑)
あ、そうだ...明日の朝食も無いんだっけ...と思い出して買い物に出掛ける...でも洗剤とかティッシュペーパー売り場が清掃中で閉まってた...
本日のGET
- 本の類
- 「血の城」鈴木英治
- 「ワンダービット 3」島本和彦
血の城...武田vs徳川の話だが...徳間なんだからこんなもの出す前に父子十手捕物日記の続きを出せっ
ワンダービット...うーん ^^; まぁ、らしいっちゃあらしい終わりだけど、まだもうちょっと続けて欲しい気もするなぁ...つーても遥か昔に連載も終了しているんだけどね(この発刊は文庫化だし ^^;)
明け方に目が覚める ^^;
なんか眠れないので本読み...マンガを何冊か消化し、ガンダムユニコーンを読み始める
福井晴敏なぁ...という感じだが相変わらずの硬い文体...ただシチュエーションの描写や背景描写には気を使ってあるようで昨今の読者置いてけぼり風潮ではないのでストレスは無い
けど...まぁ、ガンダム故という部分もあるのだろうけど...心情描写がクドイ部分がいくつか...の割にはユニコーンガンダムに関係した描写がイマイチだったり...シーン転換で前との繋がりが希薄になってしまったのをそのまま進行してしまったりする部分があってちょっと気になった...まぁ連載モノだからってのもあるとは思うけど...
続いて死せる魔女がゆくに着手...まぁ、つまらなくは無い、面白くなりそうな要素はタップリ含んでいるけど、気力が持たなくなってきた ^^; 17:00過ぎにダウン...
なんか寝つけねぇ...とか思いながら、いつの間にか朝...朝食を眠い目を擦りながら食べ、あー、今なら眠れるかも...
と横になる...
1時間ほどして右手首と掌のアチコチ、左手首、右膝のかなりの痛みで目が覚める...猛烈に眠いのに痛くて眠れない T_T
仕方が無いので起きる...うぅ...
データのタグ打ちをしてからメールチェックをしたら確認が終わったようだったので更新用のデータを投げたりメールでの遣り取りとか仕事
その後、色々とアチコチと電話の遣り取りも...気が付いたら14:00近かった...昼飯食ってないや...
なんか食べてから風邪薬飲むか...あとVCの過給もせんとな...と思いながらもズルズルと仕事をしてしまう ^^;
なんか背中が痛いっす...
懸案だった事もいくつか終わらせて、薬が効いているのか、単に気が張ってるせいなのかはしらないが、まぁ、なるようになるさ...とちょっとだけ前向きモード...でもあちこち痛い(苦笑)
White-Blade で何故か共有設定を掛けているのにアクセス拒否で弾かれてしまう...何処の設定を見てもいいはずなんだが...ふと、簡易共有をONにしてみて、一度共有を削除し、再び共有を有効にしたら通った...なんで?
うーん...あ、あー...もしかしてNTFSにしたからNTFS共有が設定されていなかったってやつか ^^;
夕方...どうにか一段落かな...と思いつつなんかまたちょっと頭痛がしてきた ^^; あと痛みは胸骨と足首にも拡大中
仕事の待ち時間とかに何冊か読む
夕食後バッタリ...
00:30頃喉が渇いて目が覚めた
メールチェックとネットをウロウロ...は~ ユニコーンガンダム...MGの立体(というかモックっすね)を初めて見たが...うーん...カトキハジメってなんかまだガンダムXとF97(クロスボーンガンダム)に引き摺られているのかぁ...という印象...あと時代設定のせいかもしれないけど何処と無くνガンダムの臭いも...
νガンダムと言えば12月に新デザインのHi-νガンダムがHCM Pro.で出ますな~ もちろん予約済み ^^;
たーだなぁ...うーん --; やっぱ最初のHi-νがいいよなぁ...とは見ている限り殆どの人の意見に拙者も同意
たとえば製品だとこれとか...新旧の比較としてはここ(Googelのキャッシュ)とか...あの画像がネットで蜜から無いので自前で用意 ^^; これがやっぱり一番印象深い(というかこれこそが出渕画Hi-ν(RX-92-ν-2)だよな~)...と思って探したけど、なんだか見つからないのでまた今度 ^^;
眠りっぱなし ^^;
途中で目が覚めても、またすぐに眠ってしまう...
夕方に...というか夜に目が覚めた...流石に良く寝た感じがする...風邪も若干の回復 ^_^ 熱は大分下がった...と思う ^^;
風呂に入ってから仕事...うわ...最後にはキッチリ決めてくるかと思ったけど目次が無ぇ ^^; とりあえず判る範囲で更新分を作ってチェックに投げる
過給用VCが切れた...買いに行くか...なんか雨が降りそうだな...と思っていたらホントに降ってきた
前線の通過か...
本日のGET
- 本の類
- 「装甲騎兵ボトムズ コマンドフォークト~伝説誕生~」原作:矢立肇、高橋良輔 著:野崎透
- 「彼女のカレラ 6」麻宮騎亜&STUDIO TRON
装甲騎兵ボトムズ コマンドフォークト~伝説誕生~...なんだ、ちゃんと続きが出たのか ^^; うっちゃりで終わりかと思っていたよ(苦笑) あと、帯の高橋良輔の言がナカナカ笑える
彼女のカレラ...出てるとはついぞ知らず7巻の予約を入れてから、あれ?そういえば6巻って?という感じで気付いた(苦笑)
熱は上がったり下がったり...頭痛もそれに連れて酷くなったり無くなったり...だな
朝のうちに月例更新の作業とメールでの遣り取りをいくつか
その後は横になってウトウトとはするものの寝付けず、かといってあんまり回復するものでもなく...
夜...どうにか晩飯を作って食べようという気になった ^^; といっても簡単にポトフだから作ったうちに入らない気がするが(苦笑)
つか、ポトフとは何ぞや?と思って初めて作ってみたが...拙者 ^^; これの醤油ベースのスープなら冬場によく作って食べてるぞ ^^; 単にコンソメに代わっただけか...とか思ったよ ^^;
スープといえば昔から実家でもよく食べていたが、野菜炒めを作ったら残りでもいいし、拙者のように半分取り置いてもいいんだが、テキトーに水を張った鍋に野菜炒めとワンタンの皮(ここポイント!!)を入れて、醤油を基本にして最後に白胡椒と塩で味を調整すると、ワンタンの皮が実に旨い野菜スープができるのですよ ^_^ 是非お試しアレ(ポトフにワンタンの皮でもいいな~...ワンタンを入れるのはあんまりオススメしない...具の臭いが独特なので拙者の舌にはあんまり合わないみたいっす)
夕食後、薬を飲んだ途端に急に眠くて起きていられず、いわゆる寝落ち状態
でも、咳は無くなったし、たまに痰や洟が凄いくらいでまぁ何とかなりそうな感じ...なんだが、目の下の隈が凄い ^^; 寝るとそこそこ回復するんだけどね...
あと...どうも焼却場からの煙が降りてくるとその煙の臭いもあるとは思うが(昔から強い臭いはダメだし...香水とかでも強いと頭痛→吐き気→嘔吐→ダウン とかなる ^^;)どうもその成分がダメなんではないかと...昼間にやはりちょっと煙が流れてきた臭いがして、これ以上頭痛が酷くなってはかなわん、と思い窓を閉めて換気扇だけ回してたんすよ...部屋の各レジスタ(吸気穴)には花粉煤煙取りのフィルターを付けてあるので大分違う...というかむしろ頭痛が少し軽くなった(多分気分的なものだと思うが)
まぁ、アレルギー体質なので元々素質として過敏症的なものはあるのだろうけど...タバコも駄目だしね...臭いもあんまり...だけど副流煙に含まれる毒性成分がね...困ったもんだ(苦笑)
ツマヌダ格闘街を読んでみた...格闘術をやっている人には当たり前の事が判りやすく書いてあるっすね...つーても基本中の基本...でもそのまた基本中の基本の更に基本の事は書いていない(あまりに基本的過ぎて意識している人が少ないせいなんだろう...というかそれこそが深奥に至るんだけどね)...あと、人体の厚みがきちんと描けているのが好感、ただし骨の位置は時々おかしい気がする ^^;
あとなぁ...正中線しか出てきていないが、残りは出てくる事があるのだろうか?
それと話の中で一番好感が持てたのが、昔からそうだが「最強とは個人に付くものであり、流派に付くものではない」ときちんと出ているところだな...例えば...○×拳が最強だとか△□空手が最強だとかという事を話しているのを時々目にするが、流派や流儀、門派にはその伝承システム(教育システム)が効率的で優れているか否かがあるだけで、実際のところどれほど早く身に付けられるかだけが評価の対象で、身に付けた個人が強いか弱いか、使えるか使えないか等はそのシーンやステージにもよるので問題じゃないんだよな~
あと、血の繋がらない妹がディーヴァ(まぁ、マスコットガールみたいなもんだ...アメリカのショウ・プロレスからの流れなのかね?)やるときの格好が...ドラミ○ゃんだったとは ^^;
今日も頭痛発熱 ^^;
昼前に電話で起こされる...けどすぐ切れた...
そのまま昨日の続きで White-Blade の相手...ドライバやユーティリティをインストールしていく...
どうにか使えるレベルに達したが、一部に関してはXP用であるにも係わらず何故かインストールできても使用不能という謎仕様状態(苦笑)
とりあえず WindowsUpdate 中...93件だって ^^;
待っている間にスタジオVのI氏から電話
次いでP&A部長からも電話...なんか神保町のI編集長のMacでまたもやメール絡みらしいが、寒気がするし頭痛はするしでどうにもこうにもなので今日のところは勘弁願う...明日、出掛けられるようなら対処に行こうかと思うが...
そしてやっぱり待っている間にどうにもこうにもだったウォー・サーフを読破...読了っていうよりも読破...むしろ撃破か?
なーんか、ダメだった...訳者のセンスもだけど、実は話し自体もだった ^^; まぁ、読み終わってみれば確かにフィリップ・K・ディック賞系列の話だなぁ(救われなさが)とは思うが、面白いかどうかは別問題...ちょっとこのM・M・バックナーと冬川亘には用心だな...(調べたら冬川亘には一度引っ掛かっていた ^^; 「魔術師エベネザム」がそうだった)
White-Blade はとりあえず使用には支障が無い程度にはなったような気がする...まぁ、本来のこのハード用のドライバが揃っていないせいで(あと、Black-Wing用のドライバが残っているせいで)変なところも多少あるが...
気が付いたら23:00過ぎてた...まだ熱があって頭痛がする...けど薬が無い...うーん...フト、そーいや津田沼のジャスコは薬売り場も24時間やっているハズだったな...と
そんなわけで津田沼に向う...駐車場に何箇所か店内への入り口があるのだが、どうやら1箇所のエレベーターしか深夜帯は稼動していないらしい ^^; 見つけるまでウロウロしちゃったよ(苦笑)
エレベーターを降りて目の前が薬売り場...チラホラ客がいる...やっぱ24時間やっているといいよなぁ...突発的で、だけど病院に行くほどでもないとかってときは正直助かるよ...と頭痛でガンガンする頭で風邪薬を購入...ついでなのでパンとか牛乳とかも購入
八千代まですぐなのでちょっと足を延ばして本屋へ
先日買った「秘する花 刀剣目利き神楽坂咲花堂」井川香四郎 を厠の友として読み始めたが...とりあえず1話を読んで思った...面白い...というよりはこなれていて、ツボを抑えている、と...実に30分枠程度の連作TVドラマ的だなぁ...巧いな...と思ったらそれもそのはず、井川香四郎って「八丁堀の七人」とか「暴れん坊将軍」の脚本やってた人なのね...なるほど、納得という感じだ
本日のGET
- 本の類
- 「ツマヌダ格闘街 1・2」上山道郎
ツダヌマ格闘街...タイトルが気になっていたのだが、書評でもそんなに悪くないらしいのでちょっと読んでみる気になった...つか、ホントドラえもんだ ^^; こんなのび太くん...もといこんなドラえもんならのび太...いやいやミツル(主人公)も頑張るでしょう(笑)
神無月
別名は醸成月、神嘗月、雷無月、時雨月、初霜月とも...
頭痛...熱は上がったり上がったり ^^;
寒気がするしごくたまに軽く咳も出る...抜けねぇなぁ
LOOX T70XN の方はとりあえず WHITE-BLADE のマシンネームにしてみた...Sigmatel のサウンドデバイスドライバーに関してどうしたものかとアチコチウロウロしていて、どうにも埒が明かんので XP Pro. をクリーンインストールしてチェック...で、どれだかを使用したら鳴るわ ^^; 音質はかなり悪いけど...
で、その後、データのオーバーライトをしようとしたら間違ってドライバの入っていたパーティションをフォーマットしてしまい最初から...
つか、ドライバ何処から落としたっけ?
寝る...
夜、何処かからの電話で目が覚める...046...何処?
軽く夕食と投薬とVC過給と一っ風呂...やべ、耳鳴りもするし目にも星が散ってるよ ^^;
再び White-Blade...一度クリーンインストールから可能な限りのドライバを当てて、それからオーバーライト...デバドラ関係は記憶を頼りにアチコチ検索してかき集めてきた...結局 Sigmatel のサウンドドライバで有効だったのは同じ FJ2 の P70T 系のXP用のドライバだった...ただしバージョンが低いせいなのか、元々のスピーカーの質のせいなのか音質は良くない...むしろ悪い ^^; 音量最小でも割れ気味(苦笑)
あー、もうダメだ...布団になんとか潜り込み気絶
LOOX T70XN に Sigmatel のサウンドコーデックをどうにか認識させてやろうと色々試していたら...気が付いたら夜明けどころかもうすぐ09:00ですよ ^^;
腹も減るし眠くもなる...というか、この頭痛は...じっと座って作業している間はなんでもなかったけど、視線を動かすとズキズキと痛む T_T
無理矢理パンと薬を胃に放り込み、デフラグを仕掛けてから寝る
20:00...呼び鈴がしつこい...というかそれで起こされた...一瞬消える前のインターフォンに父親かと思うような人影が映ったので電話してみる...家に居るそうな...何だったのやら(荷物の配達の可能性が高いけど、今日は何かあったか?)
熱が...とりあえず何かテキトーに口に入れ、VC過給と薬を飲み、冷熱シートを貼って再びおやすみなさいコース
それにしてもなんだってSigmatelを使用しているやら...Realtekなら何の苦労も無いのに(苦笑)
昨夜買い物から帰ってきて...04:30頃からか?
腰痛が...アイタタタ ^^;
かなり眠い状態だったが消防点検と荷物が来たので起きる
F1の日本GPの予選を見てから秋葉原に向う...ありゃ?予選を見る前は駐車場は空き表示だったのに満車どころか並んでる...星占いにあった素早く行動せよってこれか? ^^;
仕方ないのでちょっと離れた駐車場に入れ、一番近い店から順に覗いて行く...LOOX T70X のHDDが1.8インチなので変換アダプタを噛まさないと手持ちの機器で使えないので探しに来た(後から検索したら電源込みで3.5インチのIDEにするのもあるのね)
結局一番遠い店でようやく発見 ^^;
帰宅して早速ばらす...VistaHomeでの動作感は既に一度起動して確認してあるので未練は無い(笑) つか、ホント、なんでこんなにメーカーはいらないソフトをインストールしてくるかな ^^;
ともかくBlack-WingのHDDも引っこ抜いて、中身をそっくりコピーする...そんでXP Pro.SP2を修復インストール
無事に起動を確認してからさぁ、ドライバとかだ...基本的にはほとんどのドライバが付属のディスクからインストールしてOKだが、1000(100/10)BASE/Tの有線LANと無線LAN(Atherosかと思っていたらIntelだった ^^;)、M/B(945GMS Express)関係でINFファイルとディスプレイドライバ(付属のディスクからも問題無くインストールできるが、何故かまともな解像度が選択できないのでIntelから引っ張ってくる)、あとあれだ、Sgmatelのサウンド関係 ^^;
特にLANは有線か無線のどちらか一つは事前に用意しておかないと、別にネットにアクセスできるマシンを持っていないと大変な目に遭うので注意
つか、うーん...どうしてもSigmatelのサウンドコーデックだけどうにもならん...コード10でハードウェアの起動に失敗とか出る...色々探してみたが結構問題があるみたいで悩んでいる人も多いみたいだ...音出ないとそんなに困るわけではないが、ちょっとは困るんだよね ^^;
気が付けば...あれ?
本日のGET
- 本の類
- 「東京クレーターのアカリ boost2」磯本つよし
- 「超常機動サイレーン 4」井原裕二
- 「重機甲兵ゼノン BIO DIVER XENON 1」神埼将臣
- 「XENON 199X・R 1」神埼将臣
- 「ひだまりスケッチ アンソロジー・コミック Volume.02」芳文社
- 模型の類
- GUNDAM FIX FIGURATION
- #0035 真武者頑駄無/武者頑駄無 コンパチ
- PC関係
- 「FMV-BIBLO LOOX T70XN(FMVL70TXNW FMCBXBP6T FMWMTS0100)」富士通
- 「DCT18-25」DECA 1.8インチ東芝I/FのHDDを2.5インチHDD用の規格に変換するI/Fカード
- 「TB-ST1G/K ToteBag 1GB」I・Oデータ
東京クレーターのアカリ...2巻が出ていたとはついぞ知らず
サイレーン...連載+2ページの完結...ありがちだけど、こーゆー話の終わり方は好きじゃないんだよな ^^;
ゼノン...いつからBIO DIVERってのが付いたんだ? とりあえずまたもやの昔の分の新装丁版
XENON...こっちは打ち切り気味ですっ飛ばされた分を新規に描き起こしたモノ...でも最後はやっぱりアノ終わり方なのか?あと、同一世界の話らしいけど何処かに鋼の方とリンクするのだろうか?あちらだと最後のほうでステファンがXENON化していたが ^^;
ひだまりスケッチアンソロジー...なんか気の迷いで突然2集から購入...まぁ、これもひだまりスケッチかな~、という感じ
真武者頑駄無...ふーん...SDが初出かと思っていたが、実はプラモ狂四郎だったのねん ^^; 知らんかった...今回はどうも頭部のマスク部分とブレードアンテナの取り付けが良くない...マスクは左側に寄って接着されているし、ブレードアンテナも角度が曲がって取り付けられている...機構的には今度出るFW系と今までのGMやなんかと同じような肩関節の引き出し機構にXなんかと同じ胸と胴の接続方式での前傾機構とか...あと袖鎧を取り付けるためだが、肩アーマーの上部が随分と自由度が高くなっている...けど、足首というか足のブリッジ構造は逆方向に曲がらないとダメじゃないか?
LOOX T70XN...マシンネームはまだ悩んでいる...ぐるりは若干大きくなったものの、厚みで1cm程度、重量ではかなり軽くなった...けど、その分密閉度は極端に下がっているし、造りとしても随分と安っぽくなったものだなぁ...と感じる ^^; キータッチは今までより僅かに硬めだけど経年差かな...HDDが1.8インチなんだよねぇ...
DCT18-25...という事で1.8→2.5にしてUSB接続のHDDとしてマウントし、LOOX T70E(Black-Wing)から丸々環境を移行する...ドライバとかは後から
TB-ST1G/K...なんか1GBのUSBメモリスティック...FJ2直販で買うとおまけを幾つかの中から選べるので...まぁ、いらんけど ^^; 無いよりはくれるなら貰っとく的発想 ^^; 古いものの在庫一掃ですな ^^; ReadyBoostにでも使えればまた違うのだが...って試しに突っ込んでみたら使えるらしいので使おう ^^;
暑いっすねぇ...つーても頭痛発熱で寝てたんだけど ^^;
一眠りするとある程度回復するのだが、それでちょっと動くとまたすぐに眼底から痛みが頭全体に拡がってしまい、熱を測るとダメだこりゃ...って感じで布団に逆戻り(苦笑)
それでも夕飯後にどうしたって買い物に行かないとダメだな...とか思いつつ、休みながら片したりしていたら...あら?気付いたら01:30まわってるよ ^^;
なんか雨が降ったみたいだ...風呂でざっと汗を流してから買い物に行く
雨だ...
本日のGET
- 本の類
- 「よつばと! 7」あずまきよひこ
- 「アニメ店長 3」島本和彦
- CDの類
- 「湾岸MIDNIGHT MAXIMUMTUNE 3 ORIGINAL SOUNDTRACK」古代祐三
- 模型の類
- よつばとリボルテック POWERD BY REVOLTECH
- よつば
- PC関係
- 「Windows XP Professional SP2b DSP」Microsoft / OS
よつばと!...あっ!? 表1と表4(カバーの下)が写真だ!! そして「しまうー」あっはっはっ...いい!! いいよ! しまうー!!
アニメ店長...相変わらず毎回8ページで怒涛の熱苦しさ(笑)
湾岸MIDNIGHT MAXIMUMTUNE 3...同封されているアーケード用のチューニングカードは「N級 音速ハンター」でした ^^; N級ってなんだ?
よつばとリボルテック...最初見て「デカッ」と思った ^^; いやだってよつばって子供だよ?小学校入る前の女の子...なのにこの大きさか!? とかね ^^; セイバーとかレビィとかと比較するからなんだけども ^^; 材質的にはシャツの白い部分に軟質素材を使用しているので、系統的にはセイバーなんかと同じ2ndジェネレーションなのかな
WinXP...今度来る(多分明日)ノート用のOS...メーカーもVistaだけじゃなくてコンシューマー向けでもOSを選択可能にしてくれればいいのに...特に直販のBTOなんだからサ
冷たい良い風が入ってきて気持ち良く寝ていたのだが...ここってば風向きによってちょっと離れた所にあるゴミの焼却処分場からの煙がちょうど降りてくるんだよねぇ ^^;
そんなわけで窓を閉めてエアコンをつけて寝る
朝...頭痛ぇ...つか、右の眼底がズキズキする...完全に発熱ですか...冷感シートを貼って風邪薬を飲んでダウン
なんだか寝付けないで居るうちに朝になってしまった...
ようやくウトウトしだしても眠りが浅い
昼前に何処かからの電話で目が覚めたが、覚えの無い番号だ...セールスとかだろ、多分 ^^;
秋葉原か...どうするかな...とか思いながら用意をして本郷へ
いつもの如し...って、買取った本の中から...うはーっ ^^; 凄いですねぇ、K社長とびっくり
そんなわけで駅付近の回転寿司にて夕食...昔ならこの倍は...腹は満足したが、目が満足していないという...中年太りってやつの原因を垣間見た気がするね(苦笑)
今日はコンビニの代わりに本屋に寄るコース...気になっていた本を数冊購入...読むペースよりも買うペースがの方が早いので積読がぁ~ ^^;
実家へ...別にこれといって用は無いが焼香だけする
軽い頭痛と鼻水が...
涼しいし、このまま何処かに行くかなぁ...とか思ったのだが、頭痛の感じと、妙な眠気が気になるので素直に帰宅
本日のGET
- 本の類
- 「死せる魔女がゆく 上・下」著:キム・ハリスン 訳:月岡小穂
- 「秘する花 刀剣目利き神楽坂咲花堂」井川香四郎
- 「御赦免花 刀剣目利き神楽坂咲花堂」井川香四郎
- 「百鬼の涙 刀剣目利き神楽坂咲花堂」井川香四郎
- カレンダー
- 「おおた慶文 少女画カレンダー」おおた慶文
- 「おおた慶文 児童画カレンダー」おおた慶文
死せる魔女がゆく...新刊情報で見掛けて以来書名が気になっていたのだが、買うのは遠慮していたのよ...でもまぁ、実際に本屋でちょっと見てみたら買ってもいいかもな...とか ^^; 面白いといいのだが...
刀剣目利き神楽坂咲花堂...時代モノの開拓というか、ちょっと読む幅を広げたいな...と思いつつも時代モノの入り口が池波正太郎だっただけにかなり辛口になってしまっているみたいで...この井川香四郎も気になる書名の本をいくつか出しているのだが、果たしてどんなもんか...と迷いに迷ってとりあえずこのシリーズから何冊か読んでみるか...と ^^;
カレンダー...ゴミになるし、急ぐもんでも無いし、もう発売日は過ぎているので一括配送でいいや...としたのに...なんでわざわざ分割配送で(しかも1梱包の箱に余裕で2本入るのに)ゴミを増やしてくれるかなぁ... -_-
中秋の名月
なんか曇ってるので ^^; 一句... 中秋に 望振り仰ぎ 虫の声
朝...う、ウルサイ...何がこんなにウルサイんだと思ったら、近所の保育園だか幼稚園だかが裏の広場で鼓笛だかなんだかの練習をスパルタでやってる...あまりにウルサイので窓を閉めてエアコンを稼動させて寝る ^^;
微妙...微熱と微頭痛...忙しかろうとは思うが、なんだって一式と日程が送られてこないのだろうか? むぅ...
ようやく「ウォー・サーフ」の上巻を読み終えた...正直ここまででかなりつまらない...なんでこれがP.K.ディック賞?という感じだ...下巻はちっとはおもしろくなるのだろうか?
なんかうだうだと無為に過ごした感じだ ^^;
うむ...
小型のポインティングデバイス付きのキーボードとOSを買いに行くかなぁ...とか思ったのだが、そーいや今日は休日だっけね ^^;
秋葉原は混んでいそうだからやめ(苦笑)
夜...眠いようなダルイな...でも牛乳買ってこないと...ゴミ棄てついでに買い物に出る
八千代経由で(苦笑)
探していた本のうち、半分しか手に入らなかった...うーん...新刊のはずなのに...
新木場のコンビニで銀行に預金する...来月を思うと...アナオソロシヤ
大塚まで足を延ばすかなぁ...とか思いながら缶コーヒーを飲んでいたら、雨が降り出したので帰宅する
本日のGET
- 本の類
- 「ばいばいアース 1 理由の少女」冲方 丁
- 「ハチワンダイバー 4」柴田ヨクサル
- 「夜刀の神つかい 12」原作:奥瀬サキ 画:志水アキ
- 「精霊の守り人 一」原作:上橋菜穂子 作画:藤原カムイ
- 「仮面ライダーSPIRITS 13」原作:石ノ森章太郎 画:村枝賢一
- 「ドリームバスター 1」原作:宮部みゆき 作画:中平正彦
- 「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 1 ユニコーンの日(上)」原案:矢立肇・富野由悠季 キャラクターデザイン・挿絵:安彦良和 メカニックデザイン:カトキハジメ 著:福井晴敏
- 「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 2 ユニコーンの日(下)」原案:矢立肇・富野由悠季 キャラクターデザイン・挿絵:安彦良和 メカニックデザイン:カトキハジメ 著:福井晴敏
- 「スケッチブック 出張版」小箱とたん
- 「学園創世 猫天 1・2」岩原裕二
- 「電撃大王 11月号」
ばいばいアース...冲方丁の初期作品の上下巻を4分冊の4ヶ月刊行って事で出すらしい...設定がちょっとだけ中井紀夫の「能無しワニ」シリーズに似ているかも...まぁ、古くからの定番のスタイルな訳だが ^^;
81ダイバー...「あなたは魔界にでも堕ちたんですか!!!!」「なっ、なんだとおっ!!!!」で大爆笑、相変わらず濃くて深くて熱いなぁ(笑)いや、クソ熱いな!!!!
夜刀の神つかい...完結ってことで...って、え?あれ!? これで完結なの!? ええっ!! いやいや、なんですかこのバッチリ完全どうにもならないくらいの打ち切り風なのはっ? あれぇ? あともう一冊出ないとダメじゃないの?ねぇねぇ ^^;
精霊の守り人...人物の顔が藤原カムイ顔ともちょっと違うような感じだけど、まぁ、これもそうなのだろう...ってアニメの方はプローションと1話をダイジェストして見ただけで、原作は未読なんだが ^^;
仮面ライダーSPIRITS...話としての進展はあまり無い巻ですな...とはいえ、相変わらずの熱き魂であるのには変わりなしっ
ドリームバスター...絵が昔のストⅡ系のマンガの頃に戻った印象っすね...特に主人公のシェンはケンですか?みたいな(笑)
機動戦士ガンダムユニコーン...コミック扱いの小説...やっぱりガンダムには安彦絵がピッタリくるなぁ...と再確認させられるっすね、あと何で最近のガンダム(に限らずか...)には仮面の敵が必ず出てくるんだ?なんかある意味嗤うわ(苦笑) んで、U.C.0096年なんだが...逆襲のシャア から 閃光のハサウェイ の間の話ですな~
スケッチブック 出張版...本編もまぁまぁおもしろかったので ^_^ 出番は少ないけど、相変わらず空閑っち味だなぁ(笑)
学園創世 猫天...以前からAmazonのお勧めで出ていて、ちょっと気になっていたので買ってみた
大王...うぅ...下敷き...どうせなら読んでいる作品のにしてくれないでしょうか?あとポスターも ^^; つか、いわゆる萌え系の雑誌でむしろ燃え系のマンガしか読まない方がどうかしているのか...ってのは自覚しているんだけど、連載されているんだから仕方が無い ^^;
秋分の日
昨日、一昨日よりはマシになってきたような気がするなぁ...とか
昨日発生した苦手で面倒な方の仕事を思うとストレスだ orz
用があって出向くのならなんでもないのだが、用も無くただ単に毎週とか隔週とかで大して親しくも無い取引先の人と、御用聞きでもなく、何かって事でも無いのに会うってーのは向こうにしたって変だろうし(少なくとも拙者は変だと思うし、何よりも面倒だしウザイ気がするのよね ^^;)こっちにしても苦痛なのですよ...
まぁ、こーゆートコロが営業職に向いていない部分なんだよね...これが御用聞きだとか売り込みだとかいうのなら、それはそれで用が有るのでOKなんだが...うぅ...
大分秋っぽい気候になってきましたなぁ...という事は、あまり体調が良く無い状態が来年の夏まで続くという事でもあるわけだが(苦笑)
夜も更けて...もとい、夜明けが近いんだけど ^^;(04:00過ぎた)...まぁ、あれだ、しょうがないよな...って事でFJ2のサイトでポチッとしてみた ^^; ま、ここを見ている常連さん達にしたら、やっぱり、とか、ようやくか、とかなんだろうけども(苦笑)
とりあえず\200K-.とちょっとぐらい...はぁ...店頭販売版でも\200K-.を割って売っているところもあるんだけど、なんか色が嫌 ^^; 標準のカタログモデルのベルベットブラウンがイマイチな感じで、レザーホワイト(マットホワイト)にしてみた...まぁ、メモリはVistaだとちょっと足りない気味だが、XP Pro.をどうにかするつもりなので(ドライバ周りがチト心配だが)大丈夫だろ...HDDもとりあえず60GBあれば平気だろうし...サポートとかその他余計なソフトはいらんって構成にしてみたっすよ
それよりも...来月一括にしたので...あわわわ ^^;
頭痛と腰痛と発熱と...あと諸々で寝てた
21:30...P&A部長宅に向う...22:00に到着して打ち合わせ?開始
うぅ...想定の範囲内と範囲外の仕事が増えた...そして報酬は減額 ^^;
想定の範囲内は...まぁ、仕方ないかな、と...以前からこっちでやってもいいですよ?と言っていた事なので
想定の範囲外は苦手分野&面倒だ~ ^^; まー、しょうがないっちゃあ、しょうがないんだけど...う゛~
なんか終わったら01:00過ぎてたよ
Y氏を神保町の事務所に送る...ついでなのでIMAI氏が使用しているノートPCでセキュリティ系はどうなっているかとチェックしてみたら...202日アップデートしていないとか、山のようなアップデータとか、勤務時間とスケジュールの問題だがまるっきりウィルスチェックされていないとかとか...とりあえずスパイウェアとかのチェックだけ掛けたが... orz
本来はデフラグなどもしたかったが、時間が時間なのでまた今度だ
再びP&A部長宅へ移動し、その後大網にY氏を送っていく
帰路...ギリギリかなぁ...と思っていたら案の定、浦安の手前でエンプティランプ点灯...どうにか給油 387.5Km で 41.7L なので 9.29Km/L
朝食のパンとか買い物をして帰宅
本日のGET
- CDの類
- 「STAN SELECTION from AVANTI VERDE」TFM Suntory Saturaday Waiting Bar AVANTI
- 「はやて×ブレード DRAMA CD Vol.2」林家志弦/メディアワークス/フロンティアワークス/ジェネエオンエンタテインメント
- 本の類
- 「ARMORED CORE FORT TOWER SONG」著:和智正喜 監修・協力:(株)フロム・ソフトウェア/後藤広幸
- 「かみちゃまかりんchu 5」コゲどんぼ
- 「BLUE DROP ~天使の僕ら~ 1」吉富昭仁
- 「ワイド版 ARMS 4」作:皆川亮二 原案協力:七月鏡一
VERDE...緑の意味...こっちはボーカルレスというかインストゥルメンタル
はやて×ブレード...まだvol.1も聴いてないんだよねぇ ^^;
AC...AC4に併せてって事でコミックスの「TOWER CITY BLADE」と同じ地下都市パスカが舞台みたいですな~...つーてもLINKSを含めたAC4の要素は無いみたいだけど
かみちゃまかりんchu...ようやくちゃんと話が動き出すみたいだ
BLUE DROP ~天使の僕ら~...一部でエライ話題になってますな~(笑) まァ、確かにいわゆるご都合系でも、ここまでぶっ飛んだのは見ないわな(笑) さすが吉富...でも個人的には懐かしのローンナイトみたいな話の方が好きだけどな
ARMS...ナイトとホワイトラビットの覚醒ですな
頭痛と腹痛と腰痛とetc...
色々と思うところがあるものの、吐き出すのもどんなもんかねぇ...という事柄だしなぁ...とか ^^;
まぁ、いいや...
ところで厠に篭るときとかに先日購入したウォー・サーフをちょっとずつ読んでいるのだが...うーん...これって...うーん...訳者? どうもネックはそこに有る気がするなぁ ^^;
なんかね、なんつーか、単語の端々にセンスが感じられないね ^^; あと、元々の著者の問題なのかもしれないけど、導入部から始まって世界背景の説明無しで読者置いてけ堀なのよ ^^; 最近この手のものが増えたけど、書き手としてはどう考えているんだろうか? どうしたところで小説なんてーものは所詮娯楽なわけっすよ(良い意味でも悪い意味でも)で、あるならば、余計に読者に対していらんストレスを与えるのは問題無いかい? とか思うわけですわ...
この件のウォー・サーフにしたところで導入部で少しでも世界背景を書けば全然違うのにねぇ...11頁から40頁までの第1章の中に僅か数語入れるだけだろうに...
これが世界探求系の話ならナンセンスな事なんだけど...
ぬぅ...風邪ですよ...なんか...なんつーか、猛烈にカッタルイ ^^;
寝たり眠ったり転がってたり...そんな感じ
メールチェックとか少しだけ仕事のサイトの更新とか...
たまたま荷物が来たので受け取りにフラフラ玄関まで行くとTAO^2氏からジャンクを発見とのメールが...
でも高いっ >_< つか、直販モデルをカスタマイズして割り引きかけたら\200K-.程度で買えるらしいですよ? もちろんメモリとOS(XP Pro.じゃないと話にならん ^^; Vista はまだ仕事などには使えん)は別途なので更にプラス\25K-.~\40K-.くらいは掛かりそうだけど...
前期のモデルはどうかなぁ...なんてW型を見てみたのだが...うはっ ^^; CPUが今期のX型と比較して弱っ ^^; って感じなのでやっぱ新型かなぁ...とか...
そんなことを思いながら荷物を開梱...あ、来たのは先日オークションで落札したT50Hのキーボード
>_< アウチ!! はふーん T_T コネクタ形状が... orz
どうやら適合する型の範囲が更に狭くなった模様...D型~G型までの間かぁ...とほほ...つか、マジで新型を導入して現行のBlackWing(LOOX T70E)はコールドスタンバイにしようかなぁ...
と、思いつつも、B5サイズ程度の他のやつも実機がどうか見てみたいなぁ...とか
で、なんか目出度い事もありそうな雰囲気 ^_^
まぁ、ほら、連邦の?白い悪魔(人)って言えばニュータイプなわけで...額に稲妻が走ったわけですよ(笑)
今までだと最後が腹に来てお終いだったのだが...今回の風邪は腹から始まって、熱にくるみたい ^^; あとアチコチ関節が痛い
ほんでもって更にかなりの頻度で下血中 ^^; しかも疲労からか背中も痛くなってきたし、腎臓も調子悪い感じだ
つーことで、明日もあまり動けそうにないな...土曜の夜は大丈夫だろうか?(22:00から打ち合わせだってさ ^^;)
本日のGET
- 本の類
- 「電撃黒マ王 Vol.1」メディアワークス
ブラックマオウ...今号から刊行されたらしい...つか、ホイホイさんが連載されるらしいので購入
昨夜寝る前からちょっと腹の調子がおかしくなってきてはいたのだが...03:00過ぎ、腹痛で目が覚め厠にダッシュ ^^;
が、腹痛は治まらずに眠気で朦朧とする中トイレでなんとか...
どうにもこうにも...風邪しか心当たりが無いが...という事で風邪薬とVCを過給...30分ほどで大分落ち着いてきた
昼近い時間に目が覚める...眠い...まだ若干腹痛があるような...
投薬とVC過給...ここのところ眠くてしょうがなかったのは風邪の前兆だったのかもなぁ...腰と膝が痛い ^^;
本郷へ...MLにメールが送れないとか...テストしてみると本当に送れない ^^;
でもMLのスプールにはきちんと到達している...メールサーバのログを追い掛けると...何故かユーザーがローカルじゃないから送らんよ、とかってエラーが出ている...うーん?
どうしたっけ? うーん...あー、先日踏み台にされたときにセキュリティを強くした影響か(苦笑) 再び緩和してOK
K社長は早上がりということで18:00過ぎに事務所を出る...拙者もなんか調子悪いので桃太郎侍もといT氏に後を任せて退散する
買い物...VC切れそう...あとマンガ買いにきた...つーことで実家の川向こうだ...何か入用かと実家に電話してみると、ネズミ捕りを買って来いと ^^;
なんでネズミ?と思ったら、何処からとも無く1匹侵入しているようで、パンが被害にあったとか ^^; あと仏花と晩飯も買って実家へ
晩飯を食べながら少し話をして解散...今年が父方の曾祖母の33回忌で来年は祖父の33回忌らしいよ? 残念ながら両人ともあまり覚えが無いのだが ^^; 祖父は微かに覚えがあるが...
つか、拙者、実に覚えていない事が多々あり、特に幼少の砌の諸々は殆ど覚えていない ^^; 大体において幼馴染さえ覚えていないというこの記憶力のいい加減さ(爆) 一体どうしたものなのやら...他人の顔と名前が一致しないとか、ナカナカ覚えられないとかは、まぁ理由が判るのだが...(どうもね、生物としてのヒトには興味があるのだが、個人としての人間には興味が無いのが原因らしいよ ^^;)
大した時間ではないが、駐禁の取り締まりが嫌なので帰路につく...ホント、コインパーキングでもあればゆっくりしていられるのに
帰宅...ト、トイレ...買ってきたマンガを読みつつ腹痛で唸る...まったく...直接腹に来る風邪っつーのもあんまり覚えが無いっすね
あーんど、リウマチでアチコチ痛くなってきた...腰と膝と足裏の土踏まずのブリッジ構造の辺りが痛いっすよ...あと肩とか手首ね ^^;
まぁ、明日はまた秋の高気圧から夏の高気圧に空気が入れ替わるのでそのせいなんだが...あと、風邪か ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「スケッチブック 1~3」小箱とたん
スケッチブック...先日何故か4巻だけ購入したのをちょろっと読んでみたら意外に面白かったので1~3巻も購入してみた次第...ふむ...空閑(くが)っち、なんか妙にツボにハマルなぁ(笑)
予報が外れてやっぱり初秋でした...という一日
つーても湿度が高いのよねぇ ^^;
なんか微妙なカッタルさでやる気がかなり低い日だ(苦笑)
あぁ...はんぺんが旨い ^^;
そんなこんなで読書したり調べ物をしたりな感じ
23:00過ぎに降雨...というほどでもないか...でも地面が濡れて小雨のような感じ...あとやたらと湿度が高い
胸骨が痛くなってきた ^^;
敬老の日...らしいよ?
夏が終わって初秋になって秋と冬と春をすっ飛ばしてまた夏ですか... orz
気が付いたら昼過ぎてた ^^; でもまだ眠い...つか、あといくらでも眠れそう...
久々にガスレンジを掃除した...と言ってもまぁ、たかが知れているが ^^;
あとはゴミを片したりとかそんな感じ
夜になって昨夜風呂場の電球が片方切れてしまったので、そいつを買いに出掛ける...ついでにいくつか食べ物も購入...あーでも野菜はろくなもんが無いなぁ ^^;
車のエアコンが酷い事に...強制循環式のエアコン洗浄スプレーを買いに秋葉原のドンキホーテに行く
ついでにモンキーレンチも購入...早速エアコンをどうにか...って事でスプレーしてエアコン掛けっぱなしで暫く放っておく
大分ましになった
帰り道...なんとなく素通りして蔵前橋通りをずっと千葉方面に走る...02:00まで約30分のドライブ...船橋市役所手前で時間切れ...R357へ出て船堀街道から明治通りというコースで15分くらいで帰宅 ^^;
ラリードライバーのコリン・マクレーがヘリの事故で亡くなったそうだ...合掌
今年は遂に引退か?とか言われていたし、本人も成績が残せなければ潮時だろうと発言していたが...
あの、いかにもWRCらしい豪快なドリフト走行...とにかく見ていて一番ラリーらしいイメージの走りをするドライバーでしたなぁ...(走りそのもので言えばグリップ走行の方がロスが少なくて遥かに有利なんだが...)
色々と逸話のある選手でしたわ~
洗濯したりとか...あとキーボードの洗浄...キートップを全部外して(爪を痛めた T_T)回路シートの側を無水アルコールにつけてジャブジャブと振り洗い
本当なら保護シートを外して回路シート自体も丁寧に洗えればいいのだが...それをやるには台座の金属板の爪を伸ばし、全部のキーのパンタグラフを外さないとならないので ^^;
で、よく乾燥させてから装着...結果はアウト >_<
ま、ダメ元だから(苦笑)
そんな状態なので問い合わせのメールは出しているものの、オークションでT50H用の白のキーボードがあったので落札...白...白っすか...黒い筐体に白いキーボード...カッチョワリィ T_T でも背に腹は変えられない
しかし、中古だのオークションだのジャンクだのの弾数がこうも少ないってのは、やはりFJ2の直販サイトで買い換えの際に旧機種を下取りで買取っているせいなのか?...まぁメーカーにしたら買換え需要しか今のところ見込めないだろうから潤沢に中古市場にパーツやらが出回っては困るのだろうけど、それはむしろユーザーが困るし、後継機種への買い換え需要を喚起するよりは、多機種への乗り換え需要を喚起するのではないだろうか? まぁ、LOOX T系列のサイズはちょっと特殊な部類なんで難しい面もあるのだろうけど...
輪行バッグを買ってみた...Amazonで見掛けて発注したら、商品入荷が1ヶ月以上先だと?...キャンセルして別のところで購入
折り畳み自転車がすっぽり入って肩掛けにして運べるので楽だが、やはりというかどうしても右のペダルだけは飛び出してしまうようだ ^^;
ペダル外すか...と思ったがそういえば家の中にはモンキーレンチとか無いな...と ^^; まぁ、折りたたみ式のペダルに交換してしまうのも手だが ^^;
ともかく、これで車と部屋との行き来が楽になったし、車内での置き位置もちょっと自由度が増すだろ
その他にも荷物が幾つか
夜、買い物ついでに実家に顔出して郵便局に書き留めの引き取りに行くかな...とか思っていたのだが、眠いし、暑いし...って事でやめる
本日のGET
- 本の類
- 「遺恨 徒目付 久岡堪兵衛」鈴木英治
- 「はぐれ長屋の用心棒 孫六の宝」鳥羽 亮
- 自転車関係
- 「Raychell 20インチ用キャリーバッグ ブラック」Raychell(レイチェル)/折り畳み自転車用輪行バッグ
- 模型の類
- ガンダム ミニフィギュア セレクション プラス9
- No.05 MSZ-008 ΖⅡ
- No.05 MSZ-008 ΖⅡ
- No.02 Gスカイ
- No.07 CONCEPT-X6-1-2 TURN X
- No.04 MS-14B J・RAIDEN'S GELGOOG
- No.03A MS-06V ZAKU TANK
- No.07 CONCEPT-X6-1-2 TURN
- No.02 Gスカイ
- NO.06 OZ-00MS2B TALLGEESE Ⅲ
- No.01 RX-78-2 GUNDAM
遺恨...今読んでる
はぐれ長屋の用心棒...こっちが遺恨より先に来た
輪行バッグ...車までの持ち運びと、車内での収納に...あと実際に自転車を収納してみたら室内置きでもいいかも
G.M.F.S.P.9...どうやら番号から行くと今回のレアはザクタンクみたいですな ^^; ガンダムとGスカイ(コアファイター+ガンダムBパーツ+Gアーマーのブースター部分)はそれぞれパーツを換装してガンダムスカイ(ガンダム+Gアーマーのブースター部分)にできる模様...相変わらず造型の細かさと塗装は感心させられるが、今回同封のラインナップシートの折りが悪くて丁寧さを感じられない...ラムネを久々に齧ったが、以前のような「何これ?食い物?っていうかボタンだろっ!?」みたいな事は無く、多少固いものの食べる事が可能 ^^; 味も若干改良された様子(苦笑)
起きた途端に眠い ^^;
つか、書留の配達で起こされたんだけどね
その後新しいアイロンを使ってみる...おぉっ...流石に違いますなぁ ^_^ 蒸気もブワッと出るし...つか、熱い ^^;
あと水の消費量が凄いな~ まぁ、その分皺のばし力?は強力だが
そんなこんなでストリーミングを横目にしつつ3時間近く掛けてアイロン掛け終了 ^^; いやー、我ながらよくまぁ溜めたもんだ(苦笑)
山形の従弟に電話する...祖母の七七日法要についてどうするのかな?と...とりあえず田舎の内々でという事で、今回は行かない事になりそうだ...その代わりに百箇日法要が11月の中頃なのだが、曾祖母の三十三回忌と併せて行うので、こちらはよろしくとの事だった
夕食...超眠い...気絶しそう...洗濯物を畳もうと思って、シャツを1枚畳んだ時点でギブアップ...
本日のGET
- 模型の類
- HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
- 製品番号43-00 RGM-89 ジェガン
ジェガン...股関節に肩関節のような二重関節を仕込んだ事で見た目程度の可動範囲を確保している...つかこの新機構が無ければ見た目よりも可動範囲が狭いってことだ...あとは特筆する点は無いなぁ ^^; その他気付いた部分は頭部のアンテナブロックの取り付け穴がピンと形状が合っていないとか ^^; 内部メカの再現がオミットされているとか(関節部分は従来通り)ぐらいかなぁ...まぁ、腕部の可動は見た目通りの感じで及第点っすね
なんかカッタルイですなぁ...
そんなんで特記事項無し...世は並べて事も無し
かぐや打ち上げ成功...まぁ、ちゃんと月周回軌道に投入でき、観測情報の確認ができない限りは安心とはいえないが ^^;
夕食時に牛乳が切れた...夕食後、TVを見てから買い物に行く
ついでに実家に寄って焼香してくる...母親の誕生日だったので...そーいや小学校の時の最後の担任も今日だったっけね...って、まぁ、その人も癌で亡くなっているのだが ^^;
小学校の担任と言えば存命なのはあと一人だけだなぁ...年賀状は遣り取りしているのだが、ガチガチの日教組なんでねぇ...年賀状くらいは...とか毎年思ってしまう(苦笑)
それにしても凄い湿度だ ^^; エアコンの効いた環境(家、車)から出た途端に凄い湿気で一気に蒸し暑くなる ^^;
明日とかもまた暑くなるそうな...もう秋だよ?いい加減太平洋高気圧には引退してもらいたいものだが...
本日のGET
- 本の類
- 「酔いどれ小籐次留書 竜笛嫋々」佐伯泰英
- 「スケッチブック 4」小箱とたん
竜笛嫋々...突然出てた...追加発売予定にも無かった...mixiで書き込みが無かったら完全に逃していたな ^^;
スケッチブック...あれ?こんなの発注したっけ?しかも4巻って...^^; まぁいいけど...うーむ
昨日、本郷で作業していて、ついにどうしようもなく問題だと実感した...何がって?
BLACK-WING(ノートPC 富士通 LOOX T70E ...この年末が来ると4年目だからなぁ ^^;)のキーボードが...[CTRL]キーや[SHIFT]キーを押すとマウスの右クリックになっちゃうのよ ^^; 物凄く不便
これがキーボードの右側でも左側でもなるので、本当にキーボードかは怪しいのだが、まぁ一番疑わしいのはやはりキーボードの故障だろうと...
そんなわけで昼過ぎに床屋経由で秋葉原に向う
散髪しようとすると何かしらあってナカナカ来れなかったが、ようやくスッキリした ^^;
散髪後もなんだかアイスコーヒーをご馳走になりながらマスターと話をしたりしてから秋葉原に向う
秋葉原...さてと、久々にジャンク屋巡りだなぁ...ということで端から潰していく事にする
中古PCショップやジャンク屋を覗いてはジャンクPCかキーボード単体を探すが...うーん無いなぁ...他のメーカーやFJ2(これで富士通って読む...昔は富士通自体がFJ2って書いていたけど、最近は見掛けないな)の大型タイプのノートPCはあるし、部品単位で1台組めそうなくらい売っているのだが、どうもLOOX T系列は見掛けないっすねぇ...完動品の中古PCはあるけど、あの値段出すなら新品に買い換えるよ(苦笑) という感じだ
ジャンク品で数台見掛けたが、いずれも古過ぎたり新し過ぎたりする(D型(2003春モデル)~L型(2005夏モデル)ならまず間違いなく大丈夫...M型以降はキーボードのカーソル部分の形状が違うのでアウト)
むぅ...結局、足を棒にしてウロウロとしてみたが見つからなかった...疲れた ^^;
帰り際にもしかして...と思いTAO^2氏にハードOFFとかはどんな具合か相談してみたが、どうも望みは薄いようだ ^^;
帰るか...腹減ったし ^^;
車の撥水用品とかが切れてしまったので隣のスーパーに立ち寄る...ついでにスチームアイロンってどんなもの?と見てみると、たまたまT-FALのバーゲンをやっていた...むぅ、これはつまり、この値段にこのタイミングとは今日はキーボートではなくアイロンを手に入れる日という事か...と、アイロンを購入(爆)
あともう面倒になっちゃったので晩飯もついでに購入して帰宅
荷物はもういいや ^^; また次回に回収しよう(苦笑)
本日のGET
- 生活家電?
- 「Aquaspeed 110 FV5110J0」T-FAL
アクアスピード110...135とか150もあるらしい...市価よりも少し安く買えたらしいですよ?どちらにしても今のよりはマシだろ ^^;
結局昨日本屋に行って帰ってきて、それから寝ようとしたのだが...寝付けず、仕方無しに起きていた(苦笑)
朝風呂でサッパリしてからちょっとだけ横になる...
月命日なので雑司ヶ谷に焼香に行き、そのまま本郷に向う
アップデート作業とかサイトの手入れとかしていて、ふとサーバ本体の上に置いてある外付けUSBのバックアップ用HDDを見てみたら...あれ?扇風機が止まっている ^^; でもこの時期だからもう平気か?と思い触ってみると...アチッ ^^; ダメかぁ...USB扇風機は故障してしまったようだ(焼き付いた時の症状だな ^^;)
昨日発売されて購入できなかった本が、たまたまAmazonを見たときに購入可能になっていたのでポチッとする...いや、近所の本屋に帰りに寄るかな...とか思っていたのだが(苦笑) こうして町の本屋が潰れていくわけだ ^^;
とりあえず古書会館に回収しに行き、夕食ついでに秋葉原のドンキホーテにて小型の扇風機を購入...本郷に戻って夕食
実家へ様子を見に行くというか、焼香のついで ^^;
買い物にも寄ろうかと思ったのだが、体力の限界っぽい...ヤバイくらい眠いので(実家の近くに駐車場があれば危険な思いで無理せずに一眠りしてから帰れるのだが...)帰宅
そしてバッタリ
むぅ...あちこち痛いですな...さすがに ^^;
なんか寝たりちょっと起きたりな一日だった...秋雨だもんなぁ...
夕食後も起きていられなくてバッタリ...01:30過ぎに雨の音で目が覚める...随分降ってるな
メールチェックとかしていたら新刊情報に無かった本が発売されたらしい...Amazonで...と思ったら既に(あるいは元々?)在庫無し...ぬぅ...望み薄だが...と思いつつも八千代まで足を延ばす
出発するときはちょうど雨の合間だったのだが...帰りは土砂降りの中だ ^^;
で、結局、やっぱりというか...無かった(苦笑)
大塚に行った方が確実だったかな...と思いつつも距離が中途半端でなぁ ^^;
帰り際に給油する 395.1Km で 36.3L なので 10.88Km/L ですな
それにしても両手首を中心にしてアチコチ痛ぇ ^^;
なんか雨が降ったり止んだり...秋雨前線が南北に長ーく延びている
そのせいかずっと手首と膝が痛む
昼過ぎから頭痛までしてきた...ちょっと横になったらそのまま眠ってしまい、気が付いたら18:30を過ぎてた
A.C.E.3の続き...どうにか103機出せた...けど、これで終わりか?
LFO系の機体(ニルバーシュSPEC3を除く)のこの波乗り感は確かにクセになる面白さ(笑)
意外になぁ...うーん...というのがオーラバトラーでもパラレルシリーズのナナジンとオウカオーがちょっとなぁ...決して弱くは無いんだけど肌に合わない感じ(射撃が弱いので主に格闘戦になっちゃうんだよねぇ)
あと弱体化したか?というのがブラックサレナとその中身だな ^^; 逆に使い勝手が良くなったのは同じくエステバリス3人娘っすね
ちょっと期待ハズレだったのはターンXかな...頼むよ御大将 ^^; って感じだ...つか、ゲーム中の台詞の中に是非とも「これがシャイニングフィンガーか!!」をいれて欲しかった
風呂入ってから牛乳が無くなってしまったので(どんな時も牛乳だぞ)買い物に行く
本日のGET
- 本の類
- 「ウォー・サーフ 上・下」著:M・M・バックナー 訳:冬川 亘
ウォー・サーフ...さぁ、フィリップ・K・ディック賞を受賞したというその面白さ、我が前に広げ、我を楽しませよ...期待ハズレに終わるなよ(苦笑)
重陽節とか菊の節句とか
8:30頃に目が覚めてしまう...あとはウトウト...11:00頃に空腹に耐えかねて起きる(苦笑)
洗濯の続きがしたいが午後ににわか雨があるかもとか予報が出てるし、何より湿度が高くて乾かないっすな ^^;
そんなんでまたA.C.E.3の続き...編入可能も含めて96機まできたけど...ここから4機は判ってるのだが...(アッカナナジン、サザビー、ミーティアが付く種の2機)あと1機はなんだろうか?
14:00過ぎに手首や腰が痛くなってきた...空は晴れているみたいだが(多少雲はあるが)やはり空気の質がまた変わってきているのだろう...ついでにやたらと眠くなってきたし...ということで寝る
気が付いたら日付が変わって01:36だった ^^;
前々から気になっていて、でも高いよなぁ...と思っていた「ウォーサーフ」を、ええぃ、面倒だ、ウダウダ悩むくらいなら買って読んでから後悔しろっ、それが本読みってもんだ!! と、頭の中の熱い人が云うのでポチッとしてみた ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「軍犬と世界の痛み」著:マイケル・ムアコック 訳:小尾美佐
- 「×BLADE(クロスブレイド) 2」原作:イダタツヒコ 漫画:士貴智志
- 「Y十M 8」原作:山田風太郎(柳生忍法帳) 漫画:せがわまさき
- 「らき☆すた 5」美水かがみ
- 「今日の早川さん」COCO
- 模型の類
- HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
- 製品番号01-02 RX-78-2 ガンダム ロールアウトカラーバージョン
軍犬と世界の痛み...永遠の戦士(エターナルチャンピオン)シリーズに組み込まれた? これはノーマークだった ^^; 以前に集英社から別の題名で出ていたらしい...11月からは紅衣の公子コルムのシリーズも出るそうな
×BLADE...惰性で購入中...最近(でもないが)考え無の猪突猛進型主人公には飽き飽きしているので(苦笑)
Y十M...あいかわらず艶のある絵を描きますなぁ ^_^
らき☆すた...相変わらずの面白具合...この漫画のキャラクターの中ではどうも美水猫が一番しっくりくるのだが ^^; 変?つか漫画のキャラじゃねーのか?!
今日の早川さん...なんとなく...画はあまり好きではないのだが...話の内容がね~(爆)
ガンダム...ロールアウトカラーバージョンと言っても製品番号から判るとおり、単なるカラーバリエーションっす ^^; コレクター心を煽りやがって(苦笑)
白露
あぁっ、なんて良い目覚め!! 久々にぐっすりと7時間も連続で寝た
なんつーか、回復したね(笑) 爽快ですよ
普段は寝疲れたり4時間くらいで目が覚めてしまったりとかなので、なんか非常に気分がよく朝食が旨い!! ^_^
洗濯しながら昨日の続き...2週目は分岐をAルートで進む(でないと出てこない機体があるのよ)
相変わらず最後付近で涙腺が緩む(苦笑) トシかね? つか、A.C.E.2の時もそうだったけど、スタッフは燃えるシチュエーションというものを良く判ってるよね ^_^ そんなわけでまたもやスタッフの思惑通りに泣ける場面で泣かされる(笑)
かなり隠し要素の機体が出てきたと思うのだが...って世の中には既に101機を確認しているやつがいるらしい ^^; まだまだだなぁ ^^;
シークレットだけはなんとか全ステージ完了...つか...うわ...リミッター解除したウイングガンダム・ゼロカスタム...凶悪だな ^^; ツインバスターライフル→ローリングバスターライフルのコンボが無限なので ^^;
まだまだ使用していない(どころか編入していない)機体が大量に...というか、今回話しに絡まないのに使用可能なのも結構あるのね ^^;(ダンバイン、ブレンパワード、ガンダム、Gガンダム、∀、種) どうせなら隠し機体で過去作品に登場したのはでてこないのだろうか? 特にクラウドブレイカー量産型(A.C.E.)とバスターアーク(A.C.E.2)はまた使ってみたいのだが ^^;
そーいや、タック(A.C.E.2の主人公の1人)はどうしたの?(笑) この演出も上手いよなぁ
そうそう、ガンダムといえば RX-78-2ガンダムが参戦ですよ(ちょっとヘルメットの庇部分が好きじゃないモデリングだけど、あと背中のランドセルもちょっとなぁ...ビームサーベルの基部モデリングが違うような...Ver.Ka準拠なのか?)...結構動きがいいんだわ ^_^ 更にフルアーマーガンダムも参戦!! もちろん外装パージはありません(笑)
あともう一つ ^^; パーフェクトガンダムも参戦 ^^; パイロットはちゃんと...しかも外装パージしたあとのガンダムの動きがマンガ準拠(爆) ちゃんとつまずくし!?格闘パターンもマンガ版 ^^; なので同じ格好のガンダムでもクセがかなり違う
で、最初のガンダムと今のところ最後のガンダム(∀ガンダム)がハンガーで並んでいるのを見ると、何か感慨深いものがありますなぁ...この間、実に7800年くらいの期間があるらしいし...つか、7800年経っても「ガンダム」という名称は残るのか...伝説の領域だな ^^;
気が付けば02:00過ぎてる(爆)...いやはや...風呂のあとに再び始めてしまい ^^; そろそろ寝ないと...と思いつつ04:00 ^^;
いくらなんでもこりゃダメだ...って事で寝る(苦笑)
昨夜というか今朝方帰ってきてから、とりあえずA.C.E.3のアドバタイズ・デモだけ見るかな...とPS2を起動
あー、基本的にサイトなんかに置いてあるデモ画像のまんまなのね
で、どれどれ...とりあえずちょっとやってみるかな...とA.C.E.オリジナル機体(イクスブラウ)で始めてしまう ^^; (なんかスパロボ系デザインというよりは ARMORED CORE っぽい ^^; 特に後々出てくる form-H(砲撃戦モード) とか form-G(高速(グライダー)モード) はそのままA.C.に出てきそうだ ^^;)
基本的にたまにトイレのついでとか、飲み物を足すついでぐらいにメールチェックするくらいで、飯も食わずにアホのようにゲーム ^^;
基本的には今までのA.C.E.シリーズと同じですな~ で、相変わらず接近戦に弱い拙者 ^^; よく接近戦でほぼノーダメージでエースを取る奴がいるよな ^^; なので form-B(近接戦闘モード) はほとんど使用しない
で、今回のシナリオは基本的にA.C.E.2の続きという感じになっているが、やっぱりなんとなく矛盾しているところが多々 ^^; 特に機体配備とかはなぁ...まぁ、仕方ない ^^; で、相変わらず射撃戦から格闘戦までなんでものオーラバトラー・ビルバイン(バイストンウェルのナの国製)がかなり使い勝手が良いのかと思ったが(使い勝手はいいけど)意外にMS(モビルスーツ)系が巨体に合わせた機動力と攻撃力、防御力でナカナカ良い感じ...つか ^^; ∀ガンダムとか最初から配備されてるし ^^; しかも胸のマルチパーパスサイロから核弾頭?を取り出して投げるし ^^;(これが使用回数制限が無くて何度でもチャージされるのはまぁ、SYSTEM-∀99 によるものなんだろうけど)...あと意外に月光蝶が使い勝手が悪かった...けどAPを回復してくれるのは便利ですな ^_^
ということで、とりあえず2つの分岐ともにBルートを選択してクリアし、イクスブラウをリミッター解除してみる...ひょんな事から form-G(拠点強襲モード) を使用してみたが...うわっ ^^; 何これ ^^; なんて拙者向きな機体なの(爆) 高速移動型砲撃戦モデルとでも言えばよいのか、無限に撃てるミサイルと連射制は無いもののロングライフルによる強力な撃墜力 ^^; ほとんどのボス級はこれを連射しているだけで終わる ^^; あと所謂V-MAX(あ、今回グラドスからの参戦も無いのでSPTもいない)が強力 ^^; 月光蝶が基本的に自機の後ろの月光蝶に当たり判定があるのに対して、イクスブラウのは機体全体なのでラスボスとかには超有効...でも追尾性能は低いし、何よりリミッター解除しないと凄く使いづらい機体なのも事実...ちなみに form-T(サイコミュ?モード)は意外に使えない ^^;
そんな感じで一日中遊び倒して倒れる ^^;
台風9号来襲 ^^;
直撃コースですなぁ...むふ
段々と風雨が強くなってきてますな...
夕食後、風呂に入ってから買い物に出る...台風だーっ!! ^_^ ←荒天大好き馬鹿
うん、もちろん、買い物に行くだけなんてつまらない事はしないサ(爆)
と、いうことで湾岸線に乗ったりとか...風は強いけど大した事無いなぁ...なんて思っていたのだが...市原を過ぎたら、あーた ^^; 車って真っ直ぐ走れなかったっけ?みたいな感じで右に左に流されまくりで気を抜こうものなら車線半分は簡単に右だの左だのに流されてしまうという...しかも防風板や防音板の切れ目とか、トラックの影から出るときとか特に気を付けないとあっと言う間にハンドルが持っていかれる ^^;
そして更に酷いのが路上の色々 ^^; 以前に遭遇した冷凍マグロや牛の冷凍肉は流石に無かったものの、木の葉や枝...いや、あれは枝と言うよりは木そのものの折れっ端だな ^^; そんなものが大散乱
館山で降りていつもの場所まで行ってみる...わはは ^^; 波が凄げーぞ ^^; そんでもって潮位が高い...こりゃ確かに水門閉じるわな(東京港の水門は潮位が下がるまで全部閉めたそうな)
とりあえず見たので帰るっ
帰りは行きよりも更にヤバイ感じ ^^; でも変に慣れてしまったせいでスピードは上がってるぞ ^^;
買い物して荷物を回収して帰宅
本日のGET
- ゲームの類
- 「Another Century's Episode 3 THE FINAL」初回特典版 BANPREST powerd by FROM SOFTWARE / PS2 GAME
A.C.E.3...なんかまたもや前作との繋がりは特に無しな雰囲気 ^^; 今回はペンタゴナ・ワールドからの参戦は無し(L-GAIM系の機体は無い)なんつーか、もうちょっと作品を散らすなり前作からの続きであればまた違うのだろうけど...というか、これはもうA.C.E.やA.C.E.2との平行世界なんだろう ^^; 多分...まだ起動していないので細かい感想は後で
昨日の続き...というか、朝食を摂ったりしてから一っ風呂浴びて寝たので09:30近く ^^;
流石に14:00には...と思い一度はアラームで起きたのだが、そこで意識が途切れてしまい、気が付いたら15:00だった ^^;
急いで用意をしたものの腹痛でトイレに入ったり、渋滞だったりしてちょっと遅れて本郷着
一応ログなどを確認...どうやら10:36の時点で諦めたようだ...次は中国IPからのアタックだが...まとめて中国IPをBANするのも手だが、それも面倒といえば面倒... ^^;
一応ルーターでパケットそのものを廃棄するようにしてあるけど、なんであいつらこうしつこいかね ^^;
途中、他の仕事も挟みつつ...18:00過ぎて古書会館に引き取り...レーダーには降雨情報が無かったのに突然降りだす
夕食...やっぱり多かったか(苦笑)
帰り際に給油...355.6Km で 37.27L なので 9.5Km/L
ガソリン高いなぁ...昨夜のドライブで千葉県内だと\138-./Lが最安値だった(あちこちのスタンドがそうだった) けどここは\142-./L だ >_<
ねむいのでそのまま帰宅
ようやく新しい枕が来た...今まで使っていた籐の枕がついに両面ともズクズクになってしまったので...まァ結局成田山新勝寺出入りとかいう店で通販で購入したが...ふむ、結構良いね、これ ^_^
というか、こんなに時間が掛かるなら買いに行った方が早かったよ ^^; 運賃も高いし ^^;
ま、いいや
気絶寸前の状態でセキュリティ関係のアップデートを見てみたら...やっぱりあるし ^^; あちこちでアップデートとチェックを仕掛けて寝る
そーいやちょっと前に購入した「サムサーラ・ジャンクション」を先日読了したが...うーん...アオリ見て期待していただけにガッカリ度が高いな~ ^^; なんかね、個人的な感覚なんだけど、どうも最近のSF作家は自分の脳の中の世界観が外とリンクしていないっていうのを忘れているのか現実の延長ではない世界観を作品中で使用しているのに、それに対する説明が無いか物凄く少なくて、読んでいるとかなりストレスが溜る...特にヨーロッパ系住民の作者に多い気がする...エンターテイメントっていう部分でもうちょっと何とかしてほしいね...で、サムサーラ・ジャンクションなんだけど...うーん...面白いのは後半入り口の2章くらいだけで、後は各キャラクターの長過ぎる導入部の割には世界観が見えてこなかったり、結局のところだからなんなのサという結末であったり...そんな感じで拙者の評価はかなり低い...とてもじゃないが\940-.の価値は無いな~...
もっとも、翻訳モノは作者の他に訳者という巨大で分厚い壁が一枚(実際には訳者と国内編集者がいるから二枚?)あるからそれも含めての評価になるけどね...つか、後書にもあるけど、共通の世界観の4冊のうちの、どーして4冊目から出すかな(苦笑)
月面兎兵器ミーナも読了...あー、そう、はいはい...そんな感じ ^^; 次以降も買うけど完全に惰性決定 ^^;
なんかようやく寝付けたのが04:00の時報を聞いて大分経ったころ ^^;
んで07:30頃に誰かに頭をコツンと叩かれた気がしてハッと眼が覚める...瞬間的にアドレナリンが大量分泌されて一気に戦闘モード...念の為誰か居るのかと異常を確認したが特におかしな部分は無い
むぅ...ただ、なんか母親に叩かれたときのような感覚があるのも気のせいながら感覚的にはあったりする
まぁ、眼が覚めてしまったついでにメールチェックでもするか...あ、データが来てる
けど、また眠気が...
昼にアラームで起きる...眠っ...ともかくなんか食って仕事だな...と準備してから食パンを袋から出そうと...って、おい...なんか中に嫌な黒い影が見えないか?...ぐあ~ ^^; またもや黴た orz
とほほ...
仕事...順調に作業中...けど、相変わらずフルカラーのデータが来ないっすね ^^;
夕方、サーバの監視に巡回していると本郷のメールサーバにて異常発見
ゲゲッ、なんじゃ? うわっ、Amazon関係で使用しているアカウントがクラックされたらしくスパムの踏み台にされてしまったようだ...イタリアドメインの金貸し関係みたい...
とりあえず緊急でパスワードの変更と(本当ならアカウントの停止をしてしまいたいが)ルータ側での該当IP関係のパケットを全て破棄させる
つか、そんなに簡単なパスワードではないのに...むぅ...とりあえず明日の定期メンテ時にチェックだな
父親から電話...墓石屋...というかまぁ墓地業者...っつーか、やっぱり墓石屋からようやく見積もりが来たそうな...うひーっ ^^; 凄い金額 ^^;
Y氏から電話...設定関係なんたが...必要な設定って持ち歩いていないのかなぁ ^^;
夕食後、実家へ...雨が降らないうちに...と思っていたのにものの見事に雨雲と鉢合わせ(苦笑)
用が済んで何故かR357を東へ...姉崎で鴨川方面に向かい、途中でウロウロして房総半島縦断道路?違った ^^; 房総横断道路(R409)を市原方面に向い上総牛久の辺りで大多喜街道(R297)から五井へ戻ってR357を使って東京に戻る
そんで買い物して帰宅
何故か料理用の白ワイン(紙パックとかに入っている安いやつ)が見つからない...仕方ないので壜の安いやつを買ってみた...重いし、ゴミが出るし...まったくなぁ ^^;
フト、気になり今日の昼間のメールサーバにアクセスしてみる...ログで確認して無事だな...とか思っていたら04:00過ぎに人の目の前でスパム送信の踏み台を始めた(怒) ちなみにここの台詞は「オレを踏み台にしたぁ?!」だ
でも、やられないもんね~ コンチクショウめ!!
とりあえずIPブロックとかしてみたが何故かすり抜けてくる...ぬぅぅ...最終的にサーバ自体が乗っ取られているのかとアチコチのパスワードを変更したりポートを変えたり、プロセスをギリギリまで落としてみたり...色々やったがどうにもならん(この間SMTP中継を全面的に禁止しているので踏み台としてスパムを送信してしまう事は無い)
ぬぬぬぬっっ...大体なんでIPブロッキングが有効にならんのかっ!! と怒りつつ今一度ログをよーく見てみようと思い、上から下まで踏み台にされている部分をとっくり見る...
お?なんだ?あれ?こいつ...どのアカウントか判らんけど...そーいやBASE64だっけ...ぬぅっ!? 遥か昔のことじゃった...あれはそう、まだこのサーバが本格運用される前の事じゃった...つか、こんな化石のアカウントが残っているとはっ!? 有効とはっっ!? 誰だ残しておいた奴!! 出て来いっっ!!
.........って...拙者だ orz
とりあえず被害としては今日の昼間に送られてしまった分だなぁ...まぁ、海外のスパマーが海外のアカウントに送り付けていただけだし ^^; ブラックリストにはどこも掲載されていないのでヨシとするか ^^;
はぁ...もう06:00だよ(苦笑)
本日のGET
- 本の類
- 「ワンダービット 2」島本和彦
- CDの類
- 「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX CD-BOX」菅野よう子
- PC関係
- 「THE-32KIT エプソン32系インクカートリッジ用6色詰め替えセット+工具類(吸引用注射器類とリセッタ)」ELECOM
- オマケというか懸賞というか...
- 「オタリーマン予約特典手拭い」ヨシタニ
ワンダービット...なんか勢い的には1巻の方が上っすね ^^;
攻殻CD-BOX...目当てはO.S.T.4-(マイナス)の[ smooth in the shell ]...けど...なんで16曲に分割しないで1曲で49:02の状態にしてるかなぁ...まぁ、この辺が-(マイナス)の所以だとは思うが、この分だと普通に16曲に分割されたO.S.T.4が発売されそうだな(ありがち過ぎて泣き笑い)...あと、いっそここまでやってくれると清々しくさえ思えるインナー ^^; しかもツールで1曲分ずつ切り出そうかなぁ...とか思ったら曲の終わりと次曲の始まりが微妙に重なってやがんの ^^; 処理できねぇ~ ^^; まぁ、ライブのCDみたいに気にせずやるってのもアリだけども...付属のUSBメモリはリードオンリーで壁紙とかちょっとした動画やサウンドデータが入っている
インク詰め替えセット...まぁ、端的に言うとインクはどうでもよく...リセッタが欲しかったのよ(苦笑) 過去三交換分のチャップチャップいうカートリッジがまだ転がってるのでね...インクはあればあったで使うし...かなり安いし...てな感じ
手拭い...まぁ、なんか多分、やたらと早い順番だった気がする(苦笑)
面倒だけど、いい加減床屋に行くか...って、休みかよっ!! ...なーんか毎度毎度床屋に行く気になったり行けそうな時に限って休みなんだよなぁ...しかも最近じゃ月火と連休まであったりして...
どっかに24時間やっている床屋は無いものか...東京隣接県までなら行くっつーの...
東京理容生活衛生同業組合とかその上の全国組織とかが縛りを解除してくれればなぁ...つーか縛ってると独禁法に引っ掛かるらしいけど...まぁ、最近は加盟していないところもチラホラあるとか...でも深夜早朝営業の床屋とかって見かけないよなぁ...あれば絶対に流行るのに
洗濯...あー ^^; 溜め過ぎて干す場所が... ^^; 仕方ない、二日に分けるか(苦笑)
仕事...月例の作業後、少しウトウト...気が付いたら真っ暗だった...19:00過ぎてら ^^;
風呂から出たら風が無くなっている...気温は25℃程度...湿度が高いせいでなんだかなぁ...という感じ
ドライでエアコンを運転させてみたりとか...頭が乾くまでの間に仕事
そう言えば、古いDTI(このサイトのあるプロバイダ)を知らない人には何の事やら~、なのだが、なんと、あの熱いDTIを支え続けていた石田氏がカムバックすることになったとか!!(正確には石田氏がDTIを出てから創業したフリービット株式会社が買収して?親会社になった)
まぁ、あのままの当時の会員と最高経営幹部がニュース上で1対1で意見の交換や素早い対応(というか素早過ぎて、ある意味本気で大丈夫か?と思った ^^; あと、石田氏いつ寝ているのだ?とか)とかは望むべくも無いとは思っているものの、DTIからのメールに石田氏が掲載していたワクワク感というのは確かに感じている
何か起こるぞ、何をやらかしてくれるのか、何が見られるのか...そんな心踊る感覚はまさにワクワク感というものだろう ^_^
何のかんのと文句を言いつつDTIを使い続けていて良かったと言えるのか、あるいはやっぱり時は経ったのか...となるのか、それだけでも楽しみというものだ
どうもプリンタのシアン(青)が調子の悪い今日この頃...なんか毎度シアンなんだが...
洗濯しなきゃ...と思いつつ、仕事もあるのに...と思いつつ、寝てた ^^; いやー、なんかもう眠くて
昨夜、TAO^2氏よりメールが来て確保をお願いしといた本を引き取りに出掛ける...つか、買い物がメインなんだけどね ^^;
そんなんでTAO^2氏宅...もといとりもち女史宅に向う...カーナビで適当に案内させつつ、首都高で違和感が...ずーっと違和感が...うーん...なんだろうなぁ...と違和感を感じつつ中央道のゲートを潜...んあ!? 中央道!! なんで?!
いやー、なんだ? 代官町で乗ってからトンネル内の右折の案内が出た時点で何処かおかしい...とは思っていたが(もっとはっきり気付いとけ ^^;)また、なんだって...ボケボケだ~ orz
まぁ、こっちからも行けるけど...というか、距離的には同じか若干近いのかもしれんな...家を出るちょっと前の交通情報では東名の上り線で事故渋滞かなんかで、かなり詰まっていたみたいだから下りにも影響が出ていたのかもしれん...いやはや...^^;
家主女史はなんたか寝ているとかでTAO^2氏と話しをしつつ猫の相手をしていたら、とりもち女史も起きて来た
少し話をしていて、ふと時計を見るともうすぐ01:30だ ^^; あらら、こんな時間まで居たか ^^;
夜中に御免ね~ ^^; という事で帰路に着く
やっぱり今日はボケているようだ...R246に出る交差点をスクーターに気を取られていて通り過ぎてしまう ^^;
まぁいいや...という事で何故かそのまま中原街道まで出る(途中も結構ボケてる事をやらかしつつ ^^;)
久々に中原街道走ったけど相変わらず狭いなぁ ^^; 環七を右折して台場へ出てから葛西橋を越えてドンキに...目的のものは無かったが、割とよく使うものがかなり安かったので一つ購入
実家の川向こうで買い物...時間なのかもしれないけど客が誰も居ない...と思っていたのも束の間、今度はなんでこんな時間にこんなに人が ^^; という状況に(苦笑)
本日のGET
- 本の類
- 「ひまわり地獄」林家志弦
ひまわり地獄...オークションとかAmazonとかで結構な値が付いているのだが格安\200-.で確保してもらった...値札シールをはがしたら、その下から別の古本屋の\250-.のシールが(苦笑)...内容的には時事ネタというか時限ネタオンリーでこりゃ再販とか増刷とか無いな ^^; という感じ...次世代機がPSだし...とはTAO^2氏の言(笑)
長月
急に秋めいてきたよね~ 夜なんかは虫の音が聞こえるし
昨日の影響で(苦笑)眼が覚めたら16:30だったよ(爆)
つーても午前中のかなりの時間までマンガ読んだり本を読んだりしていたからなぁ ^^;
夕食後、まだ眠いしさっさと寝るかな...と思っていたら岩手自走出張中(笑)だったあーにぃ氏より連絡が有り帰り際に寄るから...との事
8割冗談のつもりだったのに(仕事で行ってるのだし)きちんと律儀にお土産を持って来てくれるとは...感謝
軽い口当たりなのに結構旨いですな~ ^_^
そして荷物を回収
本日のGET
- 本の類
- 「ぼく、オタリーマン。 2」よしたに
ぼくオタ...流石にパワーダウンしてるかぁっ ^^; 痛いネタが多いけど、濃いネタは少なくなっている
げっ!! 枕が壊れた T_T 崩壊度65%...なおも若干の進行を認む orz
籐の枕を愛用しているわけですが(普通の枕だと頭が暑くて ^^;)これの欠点はちょうど具合が良くなってきた頃に壊れるというところだな...ここ半年ほど機会を見つけては探しているが、何故か以前ほどの発見率は無いのよ...有っても売切れてしまったとか...町の寝具店とかでも売れないせいかナカナカ置いていないし...
通販で探しても舟形とか高級籐製とか...そんなんじゃなくて\1K-.前後のオーソドックスな奴でいいのになぁ
BACK