2008/03 - 2008/04
BACK
んー...寝ないと...眠いし...と思いつつ、ついつい何故だか? XP SP3 をダウンロードして突っ込んでみた
いや、この時にリリースデートをちゃんと確認していればねぇ...ふぅ ^^;
ま、早い話がRCだったわけで、ご多分に漏れず敢え無く再起動を繰り返す羽目に陥る(苦笑)
なんかBIOSから見えているブートデバイス(プライマリ、マスターのHDD)のIDが変じゃない? ブート時に表示されるデバイス一覧の表示も変...なんかRCの問題ってここら辺に根ざしているんじゃないかな...とか
とりあえず解決方法を検索してサクッとSP3RCをアンインストール...したかったのだが、何故か駄目で、リブートしなおしてアンインストール手順をもう一度繰り返す
で、リブート...一応念の為にセーフモードで起動したが...なんつー時間が掛かるのか(苦笑)
30分とかのオーダーで待たされてどうにか起動したので、SP3を「プログラムの追加と削除」からも削除
無事SP2に戻って通常起動完了 ^^;
直リンでもって何故かRTMもダウンロードしたけど、なんか今度こそ萎えた(苦笑)
大人しくRMS互換性問題が解決されるまで待つか ^^;
詳しい手順はここ(KB884161)を見るとヨロシ
SP2 となっている部分を SP3 として読み替えればそのままッスわ~
ザックリ書くと...
回復コンソールで
>batch c:\windows\$ntservicepackuninstall$\ntuninst\ntuninst.txt
のコマンドを叩く...色々と出るが終わるまで放って置く...終わったら
>exit
で再起動...「暫く」もしくは「かなーり」放置しておくと通常起動する
プログラムの追加と削除からSP3をアンインストールして終わり
昨夜...もとい今朝寝て、アラームで無理矢理12:00に起きる...超眠い...つか、眠すぎて手足が動かない ^^;
時間だ、起きなきゃ...と脳は考えているのに瞼も閉じてくる...ハッ!? 気が付いたら5分過ぎてた ^^; 2度目の判定でどうにか睡魔に対してレジスト成功...危ない危ない
なんか無理矢理腹に詰め込んでからシャワーで目を覚ます
ちょっと早目に本郷に向う...上着は、いいか...
うわっ ^^; 亀戸天神の辺りが藤祭りの人手が凄い ^^; つか、それ以上に車が凄い...そーいや月末なんだっけね
いやー、早目に出て良かったわ~
本郷ではいつもの感じ...再び広告を開始したりとか
回収した後に夕食...久々にアイス食ったり
事務所に戻ってきたら今日は早い時間にアップデートがあったようなので早速各サーバや端末にセット
実家に寄ってみる...何の事も無し...そーいや祖母の方はいつやるんだろーか? 6月という話だったが、仕事の都合があるので、早く予定を連絡してきてくれると助かるのだが...とか
まぁ、それにしても1年とはあっと言う間ですな ^^;
帰宅...リモートで色々と作業...XP SP3 か...ダウンロードはしたものの、なんだかイマイチインストールする気にならんな(苦笑)
つか、いい加減もう眠いや...
昭和の日、とやら
やっぱり朝寝たですよ...ふぅ...
午前中に...というか朝っぱらから多摩センターのH氏からの電話で叩き起こされる...複合機のFAXが受信できないと...今までできてたんじゃないのー? ^^; なんだかなぁ...
途中電話対応だのこちらからテスト送信だの...テスト送信通ったけどなぁ...でも他の複数の所から受信できないとか...じゃあもう一回テスト送信...ああ、確かになんか変だな...
というのを昼過ぎまでやって、夜行く事にする
月例の更新作業...超眠い...すげぇダルイ...けどやってしまわなくては...うぅ...
1ヶ所だけ間違って指定期日前に更新してしまった ^^; つか、判りづらいわ...このI/F...他のマシンのバックアップから先月更新のデータを引き出して、すぐに再更新というか書き戻し ^^;
その後で今度こそちゃんとタイマーをセット
とりあえず晩飯の後、一っ風呂浴びてメールの返信したりしてから多摩センターに向う
なんか湿度が高いな...気温も高いけど...22:00頃到着
とりあえず現象の確認...次に設定の確認...FTTHとVoIPのルーターの設定値をチェック...問題無いなぁ...本体もチェック...こっちも問題無し...色々と設定値を変更したり、同じラインを使用している別番号の電話機に接続変更してみたり色々...ぬぅ...
送信できるが受信できない...という現象に悩まされた挙句、現在のところは断線か複合機のFAXモデムの故障かも...という感じで、近所のドン・キホーテに電話線と念の為フェライトコイルの調達に行く
混沌具合ではここは今まで行った事のある中で群を抜いているね ^^; なんじゃ、この構造は...
電話線を探してウロウロ...ようやく発見してH氏に商品を渡す...おや?小型のUSBキーボードがあるではないか...ふむ、この大きさなら1台あると便利だな...値札は...ほほー\498とな!! いやー、いくらディスカウントショップとは言え、すげぇ値段だなぁ...まぁ、この値段なら壊れてもキータッチが悪くてもいいや...
レジに並び商品を出す...\4,980-.です...は? はぁっ!? よく見なかった拙者が悪いのかもしれんが値札の最後にどうやら0が付いていたらしい...高っ ^^; まぁ、いいや...ここまで来たら面倒臭いから買うけど...ったく...
H氏宅に戻り電話線を交換しても駄目...別番号の電話機に接続するとちゃんと着信できる...うーん --;
これはやはりFAXモデムかなぁ...でも、液晶パネルに表示されるアイコンと、モデムのリレー音からすると着信してはいるみたいなんだよなぁ...うーん...
もう、これは明日とかにサービス呼んでもらうか...とか思いつつ、なんとなくもう一度確認...と、本体でFAXの設定を確認
しながら、フト受信動作を見てみる...自動切換え、FAX専用、通話専用(外部接続電話機専用)...外部の電話機は接続されておらずFAXでしか使用しないためにFAX専用なのだが...何か、何かが引っ掛かる...いわゆる直感、虫の知らせ、ゴーストが囁いた...自動切換えにしてみた
テスト...通信できた............... orz
でもちょっと待て、なんか動作がおかしいぞ? なんで自動切換えの際に指定呼び出し音回数待たないで、いきなりFAX受信のポーリング音を発信してるんだ? それはお前、FAX専用の時の動作だろうが...あ、大体においてFAX専用の際に受信動作が異常終了するのが50秒って...ちょっ、おまっ、それって通話専用時の動作だろ!!
うわ orz つまり、どうやら、バグなのか何かの拍子に狂ってしまったのか、設定時の表示と、実際の内部での動作が1つずつずれていると orz 何それ... もうね、拙者グッタリですよ T_T
回線自体が対応表に記載されていない(VoIPは本来非対応)のでそのせいかなぁ...とか色々と...うぅぅ...
疲れた...帰る...
帰り際にスーパーで買い物...こんな夜中に知り合いに会う...いや、あんまり知らない人なんだけどね(何故か向こうはこちらを知っている...というのが昔から多いな ^^;)挨拶だけはしてみたりとか
コンビニATMで引き出して、マンションのローン返済用の口座に入金 ^^; いや、なんかね、こうすると振り込み手数料掛からないので ^^;
残量が半分切ったし、ついでだから給油していくか...この時間(03:00)なら車もいないだろ...と思ったのだが...確かに乗用車は拙者しかいないのだが、交通量の激しい大通りまでトラックが行列 ^^; 拙者の後も次々とトラックが列に並ぶ
えーと...ハイオク/レギュラーの給油機の前には1台もいないのに、トラックがスタンドの中に列を作ってしまい、そこに辿り着けない ^^; しかもタンクが大きいから1台辺りの時間も掛かる事 ^^;
とりあえずどうにかトラックの間をぬって給油 295.7Km 27.8L なので 10.6Km/L
疲れた...帰宅...でもまだ終われない...FAXのテスト送信とメールの返信と...あら?気が付けば06:30ですか T_T
07:00の時報を聞いた直後にダウン...
本日のGET
- PC関係
- 「TK-UP84CPSV」エレコム 小型USB接続キーボード
キーボード...高い --;
やっぱり寝たのは朝で、起きたのは(電話で起こされたのは)昼だった ^^; なんとかならんかなぁ
起きはしたものの、調子が悪い...しかも両大腿頭骨が痛む...座っている姿勢が一番痛い ^^;
仕事のデータとか諸々来たけど...やらないとならないんだけど...調子悪いのが体調だけでなく、精神的にもきてるみたいで、やる気が出ない orz
それでも多摩センターのH氏のメールの問題だけは対処
メールも何通か問い合わせとか来てるけど、今は返信する気力が無い(苦笑)
食欲もほとんど無いので作っとくか...という感じで作ったポトフ風?のスープとパン1個
スープはちょっと臭み抜きに白ワインを入れたのだが、量が多かったみたいで、若干の酸味が出てしまった ^^;
あとはゴミ棄てして今日は終わり...明日頑張ろう...
今日の分タイプしていたら、メモリ違反だかでHTMLエディターがハングしたので書く気が激減 orz
昼夜逆転中...もとい夜も眠いのに眠れん
データ来なかった...できない事は宣言するな...したなら死んでもやり遂げろ、もしくはさっさと謝罪しろ
荷物の回収...相変わらずAmazonは梱包材の無駄が多過ぎる...梱包材や広告の回収サービスでもしてくれないだろうか?
ダンジョンエクスプローラーをチマチマとやってる...まぁ、つまらなくは無いけど、面白いかと訊かれると首を捻るな ^^;
あと十字キーでクォータービューは色々と辛いっす ^^; 特に地形効果とか罠のある場所では不本意な方向に...
本日のGET
- 本の類
- 「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 4 パラオ攻略戦」原案:矢立肇・富野由悠季 キャラクターデザイン・挿絵:安彦良和 メカニックデザイン:カトキハジメ 著:福井晴敏
- 「ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに 4」原作:富野由悠季・矢立肇 ストーリー:今野敏 メカデザイン:藤岡建機 キャラクターデザイン:齋藤卓也 作画:みずきたつ
- 「月面兎兵器 ミーナ 2」原作:フジテレビ、GONZO キャラクターデザイン:okama 画:ナイロン
- 「オレインシュピーゲル 肆 Wag The Dog」冲方 丁
ユニコーン...うむ ^^; 買ってしまった orz ホントに全然装丁が違うっすね~
AOZ...これで最終巻...相変わらず話の前後の繋がりや、戦争全体の流れが把握できないなぁ ^^; Ζガンダム見てないと(見ていても覚えていないと)何が何やらって感じだ...んでMSのデザインはTR-5まではΖのMSデザインを踏襲しているけどTR-6は完全に藤岡建機の線だね...で、この続編のいわゆる裁判編が小説で刊行されているのだが...今野敏なんだよねぇ...拙者かなり今野敏のイメージが悪くて(本人は知らんよ、あくまで作品が)嫌いなんだわ~ ^^; なので多分買わない
ミーナ...こっちも一応終わり...原作?もよく知らんし、アニメ版も未見なのでなんとも言えず ^^;
オレインシュピーゲル...うーん相変わらずな感じ...
昨夜もなんだか寝付けない内に夜明けになってしまった ^^;
ちょっと新番組のアニメの動画を見たりとかしつつ晩飯...
とりあえず隠(なばり)の王とソウルイーターを見てみた...あと湾岸ミッドナイト
湾岸ミッドナイトはここ何話かR200CLUBと黒木の話だが...今までの話の中で黒木の話が一番好きなんだよね~ ^_^ 何はともあれこの果報者め って感じで ^^;
隠の王はあんまり期待してなかったけど、最近の忍者モノってみんなこのパターンな ^^; 話としては可も無く不可も無く、主人公の豹変振りというか悪魔っぷりを楽しむ番組と見た ^^;
ソウルイーターは...うーん...主人公の声優の演技がっ...という感じだな...あと背景の配色というかまんまデジタル系のグラデーションはなんか見辛いな...という感じ
その他にここのところタイミングが合って見ているのはマクロスFとRD潜脳調査室かな...
マクロスFは結局マクロスだったか...みたいな ^^; ネットで言われているムチムチなのはこっちかと思ったくらいだった(苦笑) ま、所詮マクロスなんで三大要素(戦争中に三角関係になって歌でどうにか解決する)でぐちゃぐちゃやって、ぐたぐたっと力技か例の方法でケリが着くってぱたーんなんだろうなぁ...と ^^;
RDの方はなんだかイマイチ掴めてないっすね...まぁ、気入れて見ているわけでもないし、たまたまチャンネルサーフしてて、あー、これがRDってやつかぁ...程度なんで ^^;
あと秘密とかいうのもちょろっと見た...最初RDかと思ったよ ^^;
夜...ちょっと理事会の会合とかに顔を出して、その後打ち合わせにP&A部長宅に向う...少々雨に降られる
ふぅ...つーか、はぁ~...うーん...とりあえず報酬の更なる減額決定...うーん...なんとかせねばっ
その後、久々に草加新田の本屋にブラブラと足を延ばす...
帰りにちょっと買い物して帰宅
それにしても湿度が高いな...花粉はもうほとんど終わったので窓開けて走っていられるが...こんだけ湿度高いと、それはそれで関節が痛む ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「仮面ライダーSPIRITS 14」原作:石ノ森章太郎 画:村枝賢一
- 「特装版 機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 4 パラオ攻略戦」原案:矢立肇・富野由悠季 キャラクターデザイン・挿絵:安彦良和 メカニックデザイン:カトキハジメ 著:福井晴敏
- 「プ~ねこ 3」北道正幸
- 「WORKING!! 5 初回限定特装版」高津カリノ
- 「ADAMAS 1」皆川亮二
- 「スコアブック 小箱とたん作品集」小箱とたん
- ゲームの類
- 「ダンジョンエクスプローラー 邪神の領域」ハドソン(DS)
仮面ライダーSPIRITS...XとGODの因縁決着...正直Xって今まであんまり格好良いと思わなかったが...ちょっと見直した ^^;
ガンダムUC...特装版...先日頂いたプラモ用の武器セットが付属しているだけかと思ったら装丁自体が通常版とは違ったのね ^^; コレクターというわけではないが、通常版も欲しくなってきてしまった ^^;
プ~ねこ...相変わらずトバシてるなぁ(笑) パッと見では2巻よりは面白そう
WORKING!!...ついに音尾さんの奥さん登場(笑) あと釈然としない小鳥遊であった...
ADAMAS(アダマス)...今度は超能力!? + ダイヤで殴る女ですか ^^; うひー
スコアブック...んー...なんと評して良いのやら ^^; あ、最後にスケッチブックが1本載ってる
ダンジョンエクスプローラー...まぁ、これはこれで面白そうなんで ^^; つか、昔PCエンジンでやったっけなぁ...とか...でもついついダブルダンジョンを思い出してしまうんだよねぇ(笑) 「戦士はダンジョンに向った...」
眠いのに眠れない...朝か...
朝のニュースを見ていたらどうにか眠れそうな波が来たので寝る...
寝て間も無く昨夜のFAXの件での電話 ^^;
それからまた暫くして電話...
仕事の話をしてしまったら、また眠れなくなってしまった
なんか、ここ数日無性に3DダンジョンRPGがやりたい...特にDSで ^^;
懐かしのダンジョンエクスプローラーがDSとPSPで出ているらしい...けど、よくよく調べてみたらやりたいのとは違っていた...確かに面白そうではあるが ^^;
そうじゃなくて、いわゆるWizardryタイプのがやりたいのだ...じゃあWizやれって? うーん...今発売されているのはなぁ...正直ちょっとねぇ ^^;
で、気になるのが2本ほど発売予定で出ている...けど来月と再来月の予定だったりする...今すぐやりたいのに(苦笑)
ちなみに気になっている2本は...幻霧ノ塔ト剣ノ掟 と 剣と魔法と学園モノ。 だったりする
まぁ、雰囲気(シックかつハードですな)とかレトロモード(感涙(爆) 懐かしのワイアーフレーム描画のダンジョンだ!! )の搭載とかって事で幻霧ノ塔ト剣ノ掟が激しく気になるところではある
剣と魔法と学園モノ。はちょっと軟派な感じと妙に萌えに振ってある気がしたりなんか...とっつきやすそうな感じだけど、Zerodiv(アクワイア)が開発だからなぁ...変なところに強烈なクセが有りそうでちょっと警戒(笑)
PSPもなんか良さげなのが出ていない感じ...つか、PSPだと重いのよね ^^;
まぁ、そんなこんなで実家に電話したり弟と話をしたりなどなど
その間にあった連絡で明日の夜にまた打ち合わせだ...あうー
Amazonで明日発売(正確には今日発売(26日))の本が予約できん ^^; というのが1冊と、それどころか同じ会社から同じ日に発売なのに情報すらない本が1冊 orz
うーん...今日も気が付けば昼過ぎ ^^;
昨夜のフォーマットがっ!? に対応した修正...デリミタに関してはなんとかなるかも...だけど、データ中のデリミタと同一の文字は対応できないッスね ^^;
前後の文字(単語)の意味やら一文としての意味を判読してデリミタなのかデータの一部なのかを判定しないとならないので、現在の規模では無理
まぁ、ファーマットが確定すればあるいは...可能かも(デリミタが特定の複数文字列 ex.[","] とかに確定すれば簡単にいけるけど)
雨は降っているんだか、降っていないんだか...腰痛は出てるが ^^;
夕方、昨日電話のあった多摩センター方面のお客さんの環境の実見をしに行く
出発時間もちょっとどうだろ?という感じだったが、雨+帰宅渋滞に2箇所で引っ掛かってしまい、結局20分遅れで到着
現象は何故か深夜に取引先から送られてくるFAXが受信できない...というもの...しかも特定の取引先だけらしい ^^;
一応FAX本体やISDNのTAの設定も確認してみるが何処も異常なし...現場で携帯電話でコールした感じでは正しく受信のポーリング音が聞こえるので、やはりこちらの問題ではないようだ
とりあえず問題の時間付近に自宅からFAX送信のテストをして、明日結果を知らせてもらえるように頼んで帰路に着く
帰路は雨は激しかったが渋滞とかは特に無く、途中コンビニで晩飯を調達して帰宅
本が来ているかと思ったが...本屋でフライングや正式発売日に売られているのを見ると、Amazonでせめて翌日に配達されてこないものだろうか?とか思う...
Amazonと言えば、またここ最近新刊の登録や予約開始が遅くなっている
それとは別にザンボット3のBOXが...ギャラクティカのBOXが...欲しいけど振る袖が無いっ T_T
朝...起きれず ^^;
昼近くにどうにか...両膝が痛む ^^; 雨が近いのか? そうでなくとも寒冷前線が入りつつあるのか...
なんか出かける直前になって色々と電話だのメールだの...
本郷へ...またもや某所から出力されるフォーマットが変更になった...cgiの仕様変更をする
アップデートとかサーバ内のデータの整理とかやって、古書会館に引き取り
その後夕食を済ませ、事務所に戻ってからデータ整理とアップデートの続き
帰り際にK社長が某所からデータを出力して、それをcgiに入れたがエラーが発生...またもやフォーマットが変更された!?
くあーっ ^^; 朝令暮改かっつーの!!
もうね、頼みますよ、マジで ^^; まともなシステム設計者入れろっつーのね ^^;
サーバ過負荷で云々とかやってるなら、年間アレだけの金を動かしているのだからまともなシステム構築しろっつーの(苦笑)
そんなんで、内部向けの掲示板で出力フォーマットの変更をやめて一定にしろ、ってお願いの体裁の文句の書き込みをしようと思ったら server busy だって orz
なんつーか、一気にやる気を殺がれたね...もうね、うん、いい加減しろや アハハハ 殴るぞ
帰路...フト思い立ち八千代の本屋へ...まぁ、他にもアチコチ営業している時間ではあるが ^^;
探し物は無かったのでニュートン買ってみた ^^;
スーパーでちょっと買い物してから給油して帰宅 238.6Km / 28.7L なので 8.31Km/L
ゴミ棄て後、リモート作業とか
うおっ...04:00ちょうどだが...スンゲェ鎖骨が痛ぇ ^^;
本日のGET
- 本の類
- ニュートン 5月号
- 電撃大王 6月号
ニュートン...大して興味を引く記事は無い...唯一ちょっとだけ光子の量子の状態を電子のスピンの量子の状態に転写できたっていう小さい記事くらい
大王...他からの合流があるんだっけ? まぁ、今年に入ってから全部積読状態なんだけど(苦笑) あとなんかまたいらないビネットが付いてきた...うーん
相変わらず偉いと勘違いしている人らの馬鹿な権力争いは見ていて、絶望した!人類に絶望した! と言いたくなるような無様
まぁ、実際に何があったかは法事に出ていて現場に居なかったんで知らないけどな
ま、ご多分に漏れずDQNが居るわけですよ...拙者の住まうマンションにも(苦笑)
なぁ?まったく、まったく、やれやれ...
積読消化中
気が付いたら昼だった ^^; まだ頭痛がある...あと喉のリンパ腺がちょっと腫れているみたいで痛いですな
布団に潜って大人しくしながら積読を消化しないとなぁ...なんて思いつつ、つい人類は衰退しましたを読んでしまった ^^;
ようやくまともなライトノベルの領域に突入した感じ ^^; 今まではやはりシナリオ的な要素が強かったからね~
それにしても...全編(あとがきまで)パロディのオンパレード(笑) 多分ほとんど全部の元ネタが判ったと思う
次巻もこの調子で面白いものを期待したいですな~ ^_^
あ゛~ 面倒な仕事が一つ増えた orz ふぅ...
昼頃に意識が浮上...再び意識が沈もうとしているところに呼び鈴が鳴る...なんだか知らんが慌てて飛び起きたら荷物の配達だった
まだ頭痛が残っている...それにとにかく眠い
風邪薬を飲みつつ洗濯...あまりに洗濯物が溜ってしまったので ^^;
夕方...理事会の書類を渡すのにウロウロ...おーやっぱり上の階は見晴らしが良いのぅ...
その後、買物して実家に向かう...が、なんじゃこのスーパーの混み様は!!
普段、夜中の閑散とした時間しか知らないので、異常だし異様だよ ^^; なんでこんなに混んでいるんだか...
帰宅...薬が効いている内に寝るか ^^;
そーいや、面白いのみつけた...ディズニーチャンネルのファイアボールっていうやつ
アハハハ、なんだこれ(笑) とりあえず1話と7話がサンプルでストリーミング視聴できる
拙者、こーゆー強引ノリって結構好きだわ~(笑) なんかこれ見るためだけにディズニーチャンネルをどっかで契約してもいいかも...「愛でてヨシ、食べてヨシ」(笑) 「微妙にムカッ腹が立ったわ」(爆笑)
それにしても...この動きがいいなぁ...高飛車を絵に書いたような動きかと思えば、妙にロボットっぽかったり、変に滑らかだったり
本日のGET
- 本の類
- 「交代寄合伊那衆異聞 上海」佐伯泰英
- 「人類は衰退しました 3」田中ロミオ
- 「電脳コイル 5」原作:磯 光雄 著:宮村優子
- 「ワイド版 ARMS 11」作:皆川亮二 原案協力:七月鏡一
- 「重機甲兵ゼノン BIO DIVER XENON 3」神埼将臣
- 「ブルーバック XENON-Mission of Blue Buck- 1」神崎将臣
- 「鉄(くろがね)のラインバレル 9」清水栄一、下口智裕
- 「鉄(くろがね)のラインバレル 9」清水栄一、下口智裕
- 「夕日ロマンス」カトウハルアキ
- 「スプライトシュピーゲル Ⅳ テンペスト」冲方 丁
- 「スプライトシュピーゲル Ⅳ テンペスト」冲方 丁
- 「彼女のカレラ 9」麻宮騎亜&STUDIO TRON
- 模型の類
- HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
- 「製品番号52-00 MS-07B-3 グフカスタム」バンダイ
交代寄合伊那衆異聞...まーた海外にか ^^;
電脳コイル...終わるまで積読
ARMS...キース・ブルー、バンダースナッチの発動、"ファング"コウ・カルナギの合流
ブルーバック...以前発売されていたものの再収録...最後はゼノンに話が収束していくせいなのか、いつの間にやらタイトルバックにXENONの文字が入るようになった模様...2巻には未収録分っつーか、打ち切り後の話?が収録されるらしい...多少の時間のずれがあるものの、ゼノン、ブルーバック、鋼は繋がってる(赤い海シリーズ)
ラインバレル...2冊書いてあるのは間違いじゃない...けど、何処をどう間違ったのか何故か2冊買ったらしい...そして既に発送されてしまった(未着状態だが今日、明日には配達されてくるらしい ^^;)スプライトシュピーゲルも何故か2冊...なんでだ? ^^;
夕日ロマンス...切り替わったクレジットカードのテストのため購入 ^^;
彼女のカレラ...表紙は新レギュラーらしい...表紙下(表1のネタが判らん人は最初の折込の裏の解説を読むといいっす...つか、大分話の流れと言うか雰囲気が変わってきたな)
スプライトシュピーゲル...夕方に配達されて来た...やっぱり2冊来た ^^; なんでだ?
グフカスタム...スペシャルディスプレイセット付きらしいが...まぁ、基本グフです
結局、バタバタしてたら寝るのが遅くなってしまった
それでも4時間ばかり眠ってからアラームで起床...風呂で無理矢理目を覚ます...昨日と一緒のパターンかよ(苦笑)
朝からもアチコチから電話...飯食ってても、厠にいてもだ...携帯電話の悪いところだな...
時間よりちょっと早いが、東京駅まで伯父夫婦を迎えに行く...降車場付近で待っていれば連絡貰ってすぐにいけるな...と思っていたのだが...久々に来た東京駅の南口だの八重洲口だのは工事かなんかでロータリーがすっかり無くなってしまい、なんとも不便に ^^;
少し待って伯父から連絡が来たら、もう既に南口の方に来たけど、とか ^^; うわー、後ろだよ ^^; ちょっと待ってもらってグルッと廻ってくる
タクシー乗り場の先に一般用乗降スペースもあるのだが、せいぜい3台がいいところ...ちょっと下手な奴がいれば2台でいっぱいな感じなのに、そこに車を置きっ放しにしてしまう奴がいる始末 ^^; どーなっとんのよ
夫婦共々足が覚束なくなってきているので(本人に聞かれたら怒られそうだな ^^;)迎えに来たのに、結局少しとは言え歩かせる羽目になってしまったが、無事に合流して寺に向う
寺では何やら...大丈夫かぁ?
一番近い駐車場は全部工事関係の車で埋まっていたので、ちょっと遠いところに向う
革靴に履き替えて寺に向って歩くが...うぅ...なるべく靴擦れしないようにと注意していたが、駄目だった...結局右踵をやってしまった...痛い ^^;
どうにか全員揃った?...あれ?船橋の叔父夫婦は? そろそろ始まるというのだが...坊さんに待ってもらって弟に迎えに行ってもらう...ちょっと遅れて母親の一周忌法要開始
相変わらず線香なのかな?喉に悪いっすな、ここのお堂は ^^;
法要が終わって車を駐車場から出しに行く間、少し待っていてもらうが...車を取りに向う父親、山形の従弟、拙者...途中で山形の従弟がタバコを取り出したところで、父親が1本くれ...とか火が無いや...とか遣り取りしつつ駐車場へ...
拙者はちょっと手前だったので、最初に車を出して寺に向ったが、さて、あとの2台が来ないぞ...大体時間が早すぎて昼飯を頼んである店に行くにしてもちょっと早すぎるんじゃないか?と思っていたら父親から電話が...
どうやら従弟が駐車券を何処かで落としてしまったとか...何っ!? 探さねば...という事で面子を増やしつつ探し回るが無い...ぬぅ...30分以上探しても駄目で、こりゃ仕方ない、管理会社を呼ぶか...とかやっていたらついに船橋の叔父が植え込みの隙間にあったのを発見...いやー、風が強かったから何処に飛ばされたのやらまるでつかめなくてね...結局、前述のタバコを吸おうと出した時に駐車券も出てしまって風で飛ばされてしまったようだ ^^; いやはや
なんだかそんなこんなでちょうど良い時間に昼食の会場に移動...座敷が辛い人が多くなってきたので、今回は中華にしてみた...って拙者の手配りじゃないのだが ^^;
味はまぁ...ねぇ...劇的に美味い中華って出会った覚えが無いからなぁ...いや、好きな料理はあるんだけど、トータルでどうよ?と言われると、値段と比較しては微妙か、まぁ及第点か...くらいだよな ^^; それでも従妹なんかは珍しがってくれていたのでヨシとするかね、みたいな ^^;
途中、帰りの便の時間があるので、千倉の伯父夫婦を東京駅まで送る...戻ってきたらデザートだけになってたよ T_T
ま、いいけど ^^;
一旦解散する...山形の伯父夫婦と従弟をホテルに案内するのは父親と弟に任せて拙者は帰宅
着替えて一休み...顔を洗ったときに鏡を見てみたら赤い...日に焼けたような赤さ...なんだこりゃ?こんなに曇っていて日に焼けるってどんだけだよ ^^;(確かにちょっと紫外線に弱くなっているのも確かなんだが...)
次に別の何かをやって手を洗いに洗面台で鏡を見たら...あらら?なんだか自分で思っている以上に白い...白いというか...青白い ^^; 確かになんか疲れたなぁ...とは思っているが(明らかに睡眠不足だし ^^; どうも風邪っぽいのも...つか、まだこの前の風邪が治りきっていないので ^^;)血圧の低いような病的な白さだ...なんだかなぁ...
電話をして実家に父親と弟を迎えに行く
山形の3人が泊っているホテルに車の交換&迎えに来たのだが、肝心の車が全然駐車場から出てこないっすよ ^^;
ドアボーイとかと話をしながら待つこと暫し...ようやく出てきたので今度は拙者が駐車場に降りて行く
で、船橋の叔父の店に向う
最初、チラホラとお客さんが居たのだが(どう考えても拙者らは「客」じゃなかろう ^^;)それもはけてしまうとほぼ貸切状態 ^^; 途中から柏の伯父を迎えに帰っていた伯母と従妹が合流して、本格的にアルコールが入ってきたら宴会状態
座は楽しいのだがタバコが~ ^^;
23:00頃にお開き...山形の伯父の考えでは、祖母の一周忌は6月頃を考えているようだ(田畑の時期もあるし、参列者が暑くて寒くても、とか、お盆の時期に近くても...とか、色々とあるようだ)
帰りは従弟の車を拙者がホテルまで運転...ついついシフトレバーの辺りに手をやって空振りをする(苦笑)
ホテルでくるまを入れ換えて実家に向かう...
叔父の店を出る頃には...いや、多分21:00過ぎには徐々に頭痛が始まっていたが、この実家への帰路の途中にかなり酷くなってきた...右眼底を中心に頭全体がズキズキと痛む...弟がだったら泊っていけば?と言ってくれたが、残念だが車を停めておけないし、離れた駐車場から歩いて実家に向かう時間で帰宅できてしまうので帰る
どうにか車を駐車ピットに入れたが、うぅ...頭痛と吐き気と眩暈が...大量に荷物が来ているのを知っていたので回収...なんか理事会の書類も来ている...
部屋に戻って全部放り出して...う~わ~...着ているものから凄いヤニの臭いがするよぉ T_T ええぃ、ともかく風呂だ
風呂でヤニを流し落とすとテキメンに頭痛が軽くなる ^^; この体質もなんだかなぁ...出てから今度は風邪薬
洗い物はまぁ洗うとして、コートはファブって(ファブリーズを吹き付けて)外に干す...風があるから明日には着れるようになるかな...経験上、どうやら風に吹き晒すのがタバコの臭いを消すのに一番らしい
冷熱シートを貼って寝る...ついついトップランナーとか見つつも、途中でもういいや...とダウン
諸々は明日だ
なんだか風呂に入るタイミングを逃してしまい、おまけに眠るタイミングも逃してしまって寝付けないまま朝になってしまった ^^;
それでも2時間ばかりウトウトしていたらアラームで目が覚めた...一っ風呂浴びて頭と体を起こす
用意をして少し早めに出掛ける...凄い雨だ ^^;
渋滞を横に逸れて逃げながら久々に芝大門で打ち合わせ
ちょっと早いし、なんか腹の調子がイマイチなので厠を借りるか...と思いながらエレベーター前でY氏と合流
厠で用を足してから芝大門のS氏の案内で会議室に移動、程なくT社のS部長とO氏、K社のH氏とT氏が来場して打ち合わせ開始
打ち合わせ後、各人と少しずつ色々...傘を取りに別フロアに移動したらR社のS氏と遭遇し、久々なのでご挨拶...R社自体は行ったことないんだけど、住所とか建物を聞くと神宮前のスタジオVと指呼の距離...っつーか、坂の上と下だったりするので機会があったら挨拶がてら顔出してみよーかなぁ、とか
1階の出口の所でK社の2人に呼び止められて、こんなメールが来てるんだけど?と...あー、これは...うーむ、拙者気が付いて送らなかったはずなんだけど...と、エレベーターホールでPCを起動して確認...どうや気が付く前に送ってしまっていたらしい ^^; 無視してもらうように伝えてもらう事にして解散
Y氏が時間調整で秋葉原に行くというので、拙者も帰るルートで蔵前橋通りに出るのもアリか(雨が降っていなければHDDを買いたかったのだが...如何せん腰痛が ^^; あと眠いし、実は出掛ける直前にメールで作業がいくつか入ったりしていた)という事で秋葉原経由で帰宅...
帰路の途中、そーいや洗剤無かった...と気が付いたので業務用のビックサイズ(笑)を買いにDIYショップを経由して帰宅
作業...いくつか作業しつつ何件かメールの遣り取り...その間にも明日の法事についての電話もチラホラ、仕事の電話も何本か...
眠い...もう、晩飯いいにしちゃおうかな...寝るかな...とか思いつつ半自動的にパスタを茹でていた ^^;
晩飯を食べながらTXNの「密命 寒月霞斬り」を見る...金杉惣三郎が榎木孝明かぁ...まぁ、密命 見参!寒月霞斬り がベースなら悪くないかな ^^; ちょっとトボケ過ぎな感じもしないでもないけど(笑)
ただ、何処までやるのか知らないけど、現在刊行中の壮年になってからの金杉惣三郎だとちょっと合わないかもなぁ...お杏が安達祐実なのはちょっと...まぁ、江戸時代は大分人間の様子が小振りだった ^^; らしいのでいいか...って周囲と合ってないや ^^; 鉄火肌の部分は悪くないと思うのだが、演技の緩急がイマイチ...もうちょっとこう、姉御肌な女優の方がいいような気がするな...寺村十左衛門の寺田農はピッタリですな ^_^ でも娘役の(後の惣三郎の後妻)しのがとよた真帆なのはどうなんだろ? あとは喜八とか辰吉とかちょっと微妙...微妙の最たるものは膳兵衛だな ^^;
全体的には面白く化けそうなんだけど、端々が今一つな感じだ...特に寒月霞切りがなぁ...うーん...殺陣が軽いし、変にポージングが入るし、斬った後に吹き出る血飛沫?がわざわざ銀色なのもなぁ(しかも後から合成しているので変に浮いて見える ^^;)
まぁ、殺陣と言っても通常下段からは危ないから(見辛いのでタイミングとか難しいらしい...逆に剣術としてはそれだけ有効なのだが...)やらないらしいからなぁ...榎木孝明がもう三寸腰を落として、あと1/4歩足を広げて、下段の構えをしっかりとれば、また違うのだろうけど(今回だけなのか判らんけど、斬るときはどんなに間が無くても踏み込まないと迅速な斬り込みが出来ないし、傷が浅くなってしまうので、斬り上げる時に半歩でも踏み込むと...って踏み込んでるけど足が逆だし、腰が伸び上がってるからおかしく見えるのか ^^;)
そんな風にTVを見ながらも仕事だの親戚だの実家だのと電話の遣り取り ^^;
もう眠い...
雨が近かったりするせいかダルイっすね...
晩飯を作っていて、全部終わって包丁を洗おうとして気が付いた...なんか刃が...欠けてるというのでもないし、捲れているというのでもないが、明らかにおかしい ^^;
ひとまず洗って夕食を済ませてから包丁研ぎ...だいぶまともになったけど、今ひとつだな...もう少し番手の低い砥石が欲しい ^^;
しかし...あー、この間冷凍のまま肉を切った時かな?やっちまったの...そうかもなー ^^; 気を付けよ
食後のお茶を一服...何やら多摩センターのH氏より電話だ...なんだか英語のメールがとにかく沢山来るんだけど...
何かと思ってタイトルを読んでもらったらメールの不達エラーの返信(Mail Delivery~)との事で、どうやらリターンパスだか送信元だかにH氏のメールアドレスが使用されてしまったようで、大量のバウンスが送信されてきているようだ ^^;
あらら...これはサーバ側に対処を依頼しないと根本的な解決にならんのだが、とりあえずこちらで出来るのはメールアドレスの変更だけだな...という事で新たにアカウントを作成したのだが...
^^; ぬおっ!? 何故POPでアクセスできない? H氏の環境にリモートで作成しても、拙宅でもダメで、散々悩んで色々やった挙句、フト目に付いたサーバへのログインアカウント...あれ? あれれ? あれあれあれ? これって...2、3年前に契約解除したサーバだよね? なんで未だにアクセスできるんだよっ!? ^^;
ぐはーっ orz
無事に新しいサーバに新しいメールアカウントを設定してチェック...アッサリOK T_T そうだよなぁ...
で、新しいメールアドレスの通知をしてくれ~と仕事の依頼
リモートアクセスした環境からメールアドレスをこちらに引っこ抜いて、通知の文章を作ってもらってリストの作成とCGIの作成
以前に別件で使用したものをカスタマイズ...が、しかし、サーバに送っても何故かInternal Server Error...なんで? 属性も実行可能にしたのに...ぬぅ...こちらも以前動いていたり、別の事で現在動作中のCGIで比較してみて原因判明...とほほ...改行コードが厳密にLFじゃないと駄目なのねん T_T 何故だか EUC CR+LF でコーディングしてたよ orz
次はエイヤッと送ってしまってから気が付いたのだが ^^; sendmail が、そのものから qmail のラッパーに変わったせいだと思うのだが、何故か送信したメールが anonymous からになってしまい、Subject(件名)も返信先も本文に表示されてしまうという...うーん...これも何回か試したり、qmailのラッパー時の動作をアチコチで検索して判明... どうやら -t オプションだけじゃ駄目で -f送信者メールアドレス を付けないとまともに動作しないみたいだ ^^; テストで付けてみたら今度はまともに動いた ^^;
いやはや...ホスティング先のヘルプにもその辺りのサンプルコードとか全然無くてねぇ...トホホ
そーいや、クレジットカードが新しくなった...例のサウンドハウスの情報漏洩でなんだけど、イチイチあちこちのカード登録情報の変更が面倒臭い...公共料金や大手の引き落とし先(携帯電話とか)はカード会社で手続きしてくれるらしいが...
午後から本郷
基本的にはいつもの如くという感じ
それにしても、このゆる~い南風がなんとも良い陽気ですなぁ
帰路...洗車を先にするか、給油を先にするか(面倒なので洗車は機械式のドライブスルー洗車にしている...洗車してもらっている間の待ち時間が嫌なのだ ^^;) ちょっと悩みながら洗車するGSに来たが、なんか混んで並んでいるのでそのまま通過して給油する...415.3Km で 37.0L なので 11.2Km/L
その後もう一度洗車するGSに行ったら、今度は空いていたので洗車...毎度思うが、洗車可能な広場とか、コイン洗車場とかが近所にあれば、自分で洗車するのになぁ...
買い物してから、そのままスーパーの駐車場でガラスへの撥水剤の塗布とかボディへの簡易ワックスとか ^^;
そーいや、チラホラと三菱のフォルティスを見かけるようになったけど...サイドもフロントも悪くないんだけど、まぁ、リアがアルファロメオっぽい...というのを別にしても、なんか後ろから見たリアの厚みというか高さというか正方形っぽい感じがなぁ...カタログとかサイトとかで画像としてみる分にはそんなでもないんだけどなぁ...実車を車の着座位置から見るとなんだかなぁ...という感じだな ^^;
多分この車のデザインは成人男性が直立して5m位離れた位置から見ると一番映えるんだろうな...ランエボのGSRのサイト画像が一番良い角度かも
あー、なるほど...ランエボとフォルティスでリアのフェンダーの終端処理のデザインが違うせいもあるか...ふむ...
そーいや、これタイプしていて思い出したけど、現行のインプレッサ(特にWRX)は他の乗用車の着座位置より若干低い位置から見ると、結構塊感のある嫌悪感よりはちょっとカッコイイかも?感が勝るデザインなんだよな
ただ、ボンネットが高過ぎる気はするけど ^^;
mixiでマイミク(友人登録っつーか知り合い登録っつーかそんなよーなもの)の人の書き込みであったのが凄かった
これ
なんかキャプテンハーロック(師匠だ~)の実写なんだけど、なんかフランス スペインのファンムービー(同人モノって事ですな)らしいのよ ^^;
いや、これが凄くてね...つか、このまま実写化してください m(__)m なんか勝手に話し作るとか言って松本零士怒らせるようなハリウッド作品なんかいらないので、こっちのハーロックなら許す、いや、是非!! あと、韓国人が勝手にハーロックやるな!! きっと「巨大ロボットを総称してガンダムと言うのでガンダムは商標ではないので自由に使用できる」とかっていう信じられない判決が出たのと同様に「宇宙船で戦いながら旅をすることをハーロックと言う」とか言い出しかねないゾ
ハーロックもなんだけど、台羽正がハマり過ぎ!! でも有紀螢はちょっと髪型に無理があった ^^;(いや、松本零士作品の女性はみんな難しいけど) そんなわけでミーメは怖いです ^^;
映像の中身的には2003年のTV放映アニメのSPACE PIRATE CAPTAIN HERLOCK(The Endless Odyssey)の第1話のダイジェストなんだけどね...いやー、特に台羽博士の墓の前に立つ正の頭上にアルカディア号が登場するシーンとかね、もうね、いや、このまま映画にしてって感じ(笑)
ヨーロッパではかなりの人気があるとは聞いていたが...ここまでとはね...あと、最後に東映のロゴが出るのは爆笑だ...難を言えばフランス語なのかな?...いや違った、スペイン語なのか...ハーロックはドイツ系だからドイツ語か英語にすべきなんだろーなー ^^; ま、字幕あるので問題無いけど
大元はここのhttp://www.miguelmesas.comというサイトみたいで、ムービーのダウンロードや他にも幾つかあるので見てみるといいかも
打ち合わせは金曜か...
あら?何故か本郷のサーバのうちの1台がログイン画面になっている...ん? なんかでリブートとかしたのか?
特にログは残っていないようだ...むぅ
夕食後、一っ風呂浴びてから実家に礼服を取りに行く
千倉の伯父夫婦が頑固にもバスでくるらしいので、当日東京駅に迎えに行くとなると実家に寄って礼服に着替える時間は無さそうなので...意固地にならずに従姉夫婦に送ってもらえばいいのに...どうせ息子の所に行くのにこっちに来るんだから ^^;
そのままフラフラっと湾岸線に入って久々に鴨川に行く...ルートは久々に姉崎・袖ヶ浦で降りて久留里街道だ
結構道を覚えているものだ ^^; もう、随分と走っていない気がするけどな~
以前よりもピークスピードはかなり落ちたけど、減速が少ないせいか、アベレージは同じくらいだったみたいで、90分しないで着いたっす ^^;
しかし...山道走れば走るほどトルクの細さに泣きが入るね(苦笑)
帰りはどうするかな...と思いつつ曽呂から県道89号線で岩井へ抜けて鋸南・富山から高速で帰宅
帰宅したら距離計が80808Kmだった ^^;
一度部屋に戻ってからゴミ棄て...眠くなってきた...
本日のGET
- 本の類
- 「閻魔の刀 刀剣目利き神楽坂咲花堂」井川香四郎
閻魔の刀...アオリを見ると話の転換点というか佳境に入るらしい? なんかこのシリーズ、ちょっとオカルト系ファンタジーが若干混じっているので個人的には微妙なトコなんだよね...
前線通過の前後は酷かった...遅めの朝食というか、そんなようなものを食べていたら、腰痛は酷いわ左足の膝関節から指先までドカンという感じで痛むは...昼過ぎは左肘から手首や掌に掛けてと右膝っすかねぇ...まぁ相変わらず左の土踏まずと腰と右手首もなんだけど...
そーいや朝とかは胸椎の一番下辺りもだ...痛む場所の深度が明らかに浅いというか、まんま肋骨と脊椎の接合部辺りなので内臓ではないようだが...トホホ
おまけに痰が...とか、書いていたら鎖骨の首の側の接合部とか...というか、目まぐるしくアチコチ痛む...
打ち合わせのスケジュールのメールが来ない...どうしたものやら ^^;
夕食後、少しデータの整理をするか...とかってやってたら気が付いたら04:30が近かった ^^; げげっ
基本的に積読消化の日
色々とやらないといけない事とか、やっておきたい事はあるのだが...うーみゅ
最近のスパムは面白いなぁ(苦笑)
結婚しましたの報告メールを装って文中の何処にも出会い系だって書いてないのな ^^; まぁ、記載されているURL見りゃ一発丸わかりのバレバレなんだけどさ ^^;
迂闊者というか粗忽者だとついついクリックしちゃいそうだよな
こう、日替わり気味に高気圧と低気圧が入れ替わっては...うぅぅ
午後っつーか夕方だな...昨日の本郷のものについての対処...最初、軽くデリミタ変更すればいいか...と思っていたのだが、どうもうまくない...
あと、謎の現象...直接["]でデータを括ってマージしていくと、次の文字コード変換で何故か失敗する...でも["]を変数として(ex. $d1 = "\"";)マージするとちゃんと文字コード変換できたりする...謎だ...
あと、デリミタを変更した結果、出力ファイルのフォーマットも変わったり、そのフォーマットを呼んでいる別のプロセスの方も手を入れたりと意外に影響の範囲が大きかった
22:00過ぎ...P&A部長宅で打ち合わせ...色々ときちんと回って仕事になると良いが...
いつの間にか降雨...月命日なのだが、どうするかな...ってもうそろそろ日付が変わってしまうが(苦笑)
来週に法事だから、いいにしとくか ^^;(別な気もするけどな)
風邪薬が心もとないので、朝食を買いがてら津田沼に足を延ばす
流石に交通安全期間中(15日まで)のせいなのか、天候のせいなのか、すっ飛んでいるのは滅多にいないなぁ
で津田沼で薬を買って食料品売り場に行ったら...あれ? ^^; えーと...なんか改装工事中で期間中は23:00までだそうな...結局いつもの如く実家の川向こうに寄って買物して帰宅
本日のGET
- 本の類
- 「居眠り磐音江戸双紙 白桐ノ夢」佐伯泰英
- 「ヒャッコ 3」カトウハルアキ
居眠り磐音江戸双紙...廻国修行中の辰平の消息とか、再びの雑賀衆とか
ヒャッコ...うわっ ^^; いきなり虎子の兄登場 ^^; あと表1の傘先生はなぁ ^^; って姉もかよ ^^; あとこの雀に福力?ありってか
基本的に低調な一日でした
そーいや東名の事故で死んだ観光バスの運転手...不運としか言い様が無いよね...
57歳の誕生日に24年間無事故無違反だったのが反対車線から飛んできたトラックのタイヤがヒットする貰い事故で死ぬなんて思わなかったろうに
しかも救急隊が駆けつけた時にもブレーキ踏みっぱなし、サイドブレーキ引きっぱなしで、乗客の証言では最後の力を振り絞って停車させたそうな
これ以上被害が拡大しなかったのは、運転手のお陰ですな...たまーに戦闘機とか航空機の事故では市街地に墜落するのを避けるために最後までコントロールして...というのは聞くことがあるけれど、車にしたところで巻き込みや、乗客がいたわけだからなぁ
身につまされると言うか、なんと言うか...合掌
夕食を作っているとアチコチから電話 ^^;
あと、本郷からもいくつか...一つは拙者の間抜けっぷりが原因、一つは別のトコが原因、もう一つはK社長の端末固有の問題かも...まぁ、対処療法的な回避策はやってみたが...
夕食後、腹痛 ^^; 別に食べた物が悪いわけではなくて、単に風邪の症状っす ^^;
雨ですな...まだ顎の辺りに違和感がある...
つか、あれか?このちょっと違う感覚は親不知っぽいぞ... ^^;
遅めの朝食で最後にヨーグルトを食べようと蓋を開けたところで多摩センターのH氏から電話...使用した事の無いアプリについてそんなディープな事聞かれてもなぁ ^^;
とりあえずリモートで先方のマシン上で色々やってみたが、取り扱いが(多分開発元自体が)別の会社に移ってしまったソフトだから、その煽りで以前の一部データは使用不能になったみたいだ...そしてコンバータも無い、と(苦笑)
まぁ、なんのかんのと1時間くらいでまるで別の付属アプリから希望の操作はできるらしいけど、旧バージョンのデータは使用不能らしい...という事でH氏が勝手に納得してしまったので、まぁ、いいか ^^; みたいな
そんでヨーグルト ^_^
14:00過ぎにディーラーに電話...リコールの対称になっているので(と言っても今までの使用で不具合を感じた事は無いので、多分問題無いと思うけど、念の為って感じだな)仮店舗に移って工場が無い状態でも見てもらえるのか確認...やはり預かりで他の工場に回すらしい ^^; なので最寄のディーラーを紹介される
最寄のディーラーは...以前、いすゞがあった所かな? 東向島の駅のすぐ近くなのだが...とりあえず電話してみたところ、すぐに見てくれるとの事なので出掛ける
しかしなぁ...相変わらずこの明治通りの渋滞はどうにかならんものか...道路側を高架にするっつーのもアリだろうになぁ...
R6を右折して発見...おおっ本当にスバルになってる ^^; いつできたんだ? やたらと丁寧なフロントの対応になんだかなぁ...と思いつつも訊ねてみると1年半ほど前にスバルになったらしい...知らんかった ^^; こっち走らないからなぁ ^^;
新型インプレッサのSTIを見ながら暫し待つ...流石にSTIだとフェンダーの張り出しがあるだけに、そこそこの塊感と特徴を感じさせるけど、どうせならもっとやり過ぎるくらいにすればいいのになぁ...と思いつつ、どっちにしても扱い切れないだけどな ^^; と自嘲
ただ、やはりボンネットが高過ぎな気がする...折角エンジンマウント下げたりして重心を下げても、他の上物部分が高かったら相殺してしまうだろうに...
それを横目にしつつレガシィのローンが比較的安いのが気になりますな ^^;
その間に電話が来たり電話したり...点検が終了して異常無しとの事
どっかでR6右折方面に出られないかなぁ...と思いつつ、白髭橋に出てスーパーで買い物して帰宅
なんか頭痛が...布団に潜り込んで積読を消化...ガンダムUC...意外に正統的なガンダムのストーリー展開(笑) 4巻が楽しみですな
テキトー過ぎる夕食?と投薬
そーいや中央線が...と思っていたらあまりニュースでやらなかったようだけど、実は山手線もだったのねん ^^; いやはや
あと、スバルが完全にトヨタグループ化だなぁ...とか ^^; 軽自動車やめて、トヨタの軽自動車部門のダイハツからOEM供給だとさ(苦笑)
なんかスバルはトヨタのトヨタブランドのスポーツ(スポーティ)タイプ部門に成り下がるみたいだ...スバルの今のエクステリアデザインもタイガイだが、ここ10年のトヨタのデザインはもっとダメだからなぁ...一部例外はあれども、ユニバーサルデザインを選択し続ける限り、車の売り上げは下がり続けると思うね
なんか微妙な体調...今朝も明け方に目が覚めたのだが ^^; その後メールチェックと巡回をしていたら突然たまーにくる胸骨から顎関節に掛けての激痛が... T_T
比較的短時間で治まったものの、痺れるようなというか...呼吸すらも酷く痛み、声なんか出やしないという...ひたすら耐えるしかないのでねぇ...
その後もなんだか顎の辺りに違和感が残る
昼過ぎにメールチェックしていたらWindowsUpdateが発生していたようだ
なので自宅内のマシン群をアップデートする
午後に本郷へ...おや?今日も引越しで誰か出て行くのか...確かにこのマンション出入りが激しいからなぁ ^^; まぁ、正直な話、駅から遠いのですよ(苦笑) それなのに中古相場でこんな値段が付いているってーのがどうかしていると思う今日この頃
本郷ではアップデートとセキュリティチェック、あとは引き取り
K社長が面白い本を見つけたというので見せてもらう...確かに面白い ^_^ 図解で見る江戸民俗史という本なのだが、ナカナカマニアックな事まで載っていたりする...何やら売り物にならないというので引き取ってもいいな、と思ったらいただけるとの事なので頂戴する
帰り際になんだかなぁ...と思いつつも(特に何がどうという事ではなく、なんとなく全てになんだかなぁ...という感覚)ちょっと何処かに一っ走り行っちゃおうかな~、なんて思っていたのだが、なんかGSに着く頃には軽い頭痛が...
風邪か?と思いつつも給油...179.4Km で 24.02L なので 7.47Km/L ...久々にかなり悪いな ^^;
ま、そんなこんなで大人しく帰宅する...ゴミ棄て...
ごみ棄てから戻ってきてリモートで作業していると頭痛が激しくなってくる...でも微熱くらいなのだが...ん? 洟が出てあまり臭いが判らなかったのだが、よくよくシャツとか外気に触れていた部分に鼻を近づけると想像以上にヤニ臭い ^^; これか orz
夕食の蕎麦屋だと思うが、確かに少しタバコ吸っているのはいたけど...つかやっぱり体調が低調なせいか...
はぁ...寝よ
本日のGET
- 本の類
- 「全国学校図書館協会選定 図解で見る 江戸民俗史」市川正徳
江戸民俗史...のっけから忍者登場(笑)掴みはOKってか ^^; そこまでディープではないのだけれど、網羅的に江戸時代の庶民の暮らしや風俗、習俗とそれにまつわる産業やそのベースになる器物や武具、その製造法や使用法までを広く纏めているし、きちんと参考文献などが巻末に項目毎にあってナカナカの良書ですな~ ^_^
ここ数日にしたらとてつもなく遅く寝た ^^; と言っても日付をちょっと過ぎたくらいだ(苦笑)
そして夜明けちょっと過ぎに目が覚める
雨はそれほどでもないようだが、風が強いな...
昼過ぎ...ちょっと実家の雨漏りが心配だったので様子を見に行く...なんせ建物が古いからなぁ...
どうやら大丈夫らしい...ついでにコンビニで調達した弁当で昼食
帰りに買い物して帰宅
帰ってきたらまた雨脚が強くなってきた...むぅ...
1冊荷物が来ているのを承知していたので回収に郵便受けに回ると、覚えの無い配達票が...しかも一番デカイ宅配ロッカーに入っているとか...
なんだ?と首を傾げつつ開けてみると...なんすか? このデカイ箱は...つか拙者覚えが無いけどなぁ...宛名を見ても確かに拙者宛て...うーん?
なんかこの大きさはキット物っぽいけど、なんか重いよなぁ...と思いつつ開梱してみたら...あらららら ^^;
いやいや、なんともはや、ありがとうございます m(__)m
なんだかなぁ~ いや、嬉しいけど、いやいや~
なんかまたもや夕食の最中に眠くなる...うぅ...食い気より眠気だ...
21:00前の天気予報を見てブラックアウト
本日のGET
- あーにぃ氏より頂き物 m(__)m
- CDの類
- 「K-PLEASURES CD-BOX 川井憲次」川井憲次
- 模型の類
- 「MG FULL PSYCO FRAME PROTOTYPE MOBILE SUIT U.C.0096 PROJECT UC/La+ RX-0 UNICORN GUNDAM Ver.Ka」バンダイ
- 通常のGET
- 本の類
- 「Y十M 10」原作:山田風太郎(柳生忍法帳) 漫画:せがわまさき
K-PLEASURES...いやー、Amazonのウィッシュリスト(現 ほしい物リスト)に備忘録代わりに入れておいたんだけどね、いやいや~
ユニコーンガンダム...こっちもそんな感じで、色々と評価とかアチコチで見ていて、「変身」するガンダムっつーのも珍しいよなぁ...けど作るのは結構大変らしいぞ、と...思いつつも今は作る時間も気力も無くてな、どうせ買ってもいつもの所持したら満足モードだしなぁ...なんて思いつつも何故か武器セット付き限定版機動戦ガンダムUCの4巻も予約開始日に既に予約済みだったりしたりなんかなので、感謝 m(__)m あ、メッセージで頂いたが聴くよ、うん、作るのは...まぁ、ほら、あれだ ^^; うん...で、ちょっと組み立てマニュアルを見てみたけど...うはは ^^; 凄いなコレ...なんかやりたい放題って感じにギミックが仕込んであるけど、やっぱり周囲の評価のようにNT-D発動状態(ガンダムモード)では各関節が展開した装甲と干渉してしまう部分が若干あるのね...しかし...HGUCのνガンダムといい...バンダイ流石というか侮りがたしというか、まさに世界一ィィィィィ(笑)って感じだな ^^;
Y十M...十兵衛まさしく女難ですな(苦笑)
更新の残りみたいな作業でメールがチラホラ
何やら薄ら寒くて大人しくしてた ^^;
雨は予報よりかなり遅れて夕方くらいから降りだしたみたいだ
本日のGET
- 本の類
- 「超神ネイガー ヒーローズ」小川雅史
ネイガー...秋田のご当地ヒーロー(なまはげ)はどうでもよくて、久々に小川雅史が読みたくなったので買ってみた
陽気がいいせいか、どっかに行くかな~...とか思うのだが、渋滞しているのを聞くとげんなりして止め ^^;
あと、やっぱり何処か痛むしね(苦笑)
基本的に積読消化な一日だった...
ちょっと用があって某役所にメールで問い合わせをしたのだが、何故かISPのサーバから宛先不明のエラーが ^^;
役所で?...しかもエラーの内容を見ると宛先サーバからの応答無しみたいな感じだ...役所って休業日はサーバも休みにしてるのか? ^^; そんな馬鹿な
Youtubeをウロウロしてたら色々と昔のゲームのオープニングやエンディングの動画に当たった...そのままいくつか見ていたが...うわっ、PC-88のYs(Ancient Ys Vanished Omen)と同じくPC-88のYsⅡ(Ancient Ys Vanished The Final Chapter)のOP/EDを見て涙が出てきた...あと、ソーサリアンね
つか、シナリオとか苦労とかもそうなんだけど、曲がねぇ...いーんすよ T_T
あとスナッチャーとかさ(今聞いてもSCC版は独特だな~) ジーザスは最初なんのゲームだか思い出せなくて、タイトルが出るまで延々と考えてしまったよ(苦笑)
その他にも懐かしいのが色々
19:30を過ぎたくらいから猛烈な睡魔に襲われる...半分以上眠りながら夕食を済ませて、布団に直行...そのままバッタリ気絶モード
早朝から仕事だ...つか、まぁ、昨夜作業しなかった分を朝っぱらからやっているだけなんだが(苦笑)
とりあえず午前中に更新データを送り、サイトの方も確認
微妙な頭痛...まだ風邪が長引いている模様...しかし...こう、症状が悪化するのにも回復するのにも時間が掛かるってーのはどうしたもんかね ^^;
あと関節もだな...今日は特に左膝がダメだな
ゆるーい風が吹くと部屋から見える桜の樹から花びらが舞い上がって桜吹雪だ...
南風(なみかぜ)に はらりはらりと 花吹雪
ただなぁ...風流で良い景色なんだが...バルコニーの掃除がなぁ ^^;
昼飯食うかな...と思っていたら多摩センターのH氏から電話...USBメモリー蹴っ飛ばしたって?
交換すればいいのに...つか、なぁ...コピーのやり方とか基本じゃないのかな ^^; うーん...
更新作業後、積読の中のブラックマジックの2巻、3巻を読了...なんか1巻との関係性や時系列がつかめない...とりあえず各巻は独立していて、特に深い関連性は認められない感じ...一応2巻と3巻は直接繋がっているけど
3巻でようやく原作のブラックマジックの最終エピソード(パンドラー博士による人工太陽の破壊)まで来たが、続刊ってあるのか?
文は、まぁ...柿沼秀樹だからなぁ...正直高が知れている ^^; イラストの椿春雨もそれ単体で見れば悪くないと思うのだが、士郎正宗の元デザイン自体が秀逸すぎるのか、かなりインパクトに欠けるなぁ...というのが正直な感想だな...
あとはまぁ、なんつーか、やっぱり柿沼秀樹か ^^; に尽きるな
夕方前に寝てしまった...気が付いたら日付が変わる頃だった
そのまま眠っていたかったのだが、朝飯が無いのを思い出してしまった(苦笑)
仕方ないのでゴミ棄てついでに荷物の回収と買い物に向う
買い物した帰り掛けに、そーいや東京湾岸警察署って何処よ? と思い、ぐるっと有明方面へ向う...あー、ここなんだぁ...ふーん
帰りは久々にR357(有明/台場付近)を走ったが、なんだ、立体交差で随分と景色が変わったもんだな ^^; この1本隣の道は南側も北側もよく走るんだが ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「まろほし銀次捕物帳 与三郎の恋」鳥羽 亮
- 「浄瑠璃長屋春秋記 紅梅」藤原緋沙子
- 「織江緋之介見参 震撼の太刀」上田秀人
まろほし銀次捕物帳...久々だ...多分読んでいる鳥羽亮のシリーズの中で一番面白いと思う
浄瑠璃長屋春秋記...こちらも久々な気がする...藤原緋沙子はつまらなくはないんだけど、どれもイマイチ決め手に欠けるんだよなぁ...
織江緋之介見参...上田秀人も、なんだろ?何かが足りない...あと、なんか一味なんだけど、その一味が難しく大きな要素なんだよな...多分
目が覚めた時からアチコチ痛む... orz
特に腰と両膝、あと右手首が酷いっす
北からの寒気(冬の名残)と南からの春の空気が日本上空でぐちゃぐちゃになってるので、酷い事に...
午前中に更新用のデータが来たけど...壊れてる orz
はぁ...
夜になって再度データが来たけど、もうやる気なしなし~ ^^;
朝だ...朝食後にメールチェック...更新用のデータの基データが来たけど...間違ってる --; しかも先月と同じような...
メールで返信する...まぁ、どうせ返信無いのだろうけど...困ったものだ...はぁ...
なんかカッタルイのと両手首、両足首が痛むので布団に潜り込む
夜...猛烈に眠い...食欲はないが薬飲むのになんか腹に入れんと...面倒だから茶漬けでいいや
メールは来ていない
別件の更新の方で一つ忘れていた作業を思い出したので追加作業
なんかHCM-Proの5月はガンダムデスサイズで6月にガンダムヘビーアームズとウィングガンダムが出るらしい...改修版やEW版は枝番になって出るのかな?
あとどの程度まで出るのか...とりあえずトールギスくらいまでは出て欲しいものだが...あ、なんかウィングは結構いい感じっすよ(販促用テストショットを見た限りでは)もうちょっと飛行形態時の足の位置が高いような気もするけどな ^^;
朝...05:30過ぎに寒くて目が覚める...別に布団から出ているわけではない...例の如く低血糖気味らしい...
朝食後、アイロン掛け...なんか覚えの無い油染みが...ぬぅ...あとは車に接触するせいか、あちこち端のほうとかに機械油系や排ガス系の汚れがある...しかも白いから目立つ ^^; あと1枚襟が擦れてきたようだ
久々の終の見...アイロン掛けながら ^^;
機動戦士ガンダム00...第1期の終わりですな...通してみるとやはり黒田洋介(脚本)うまいな、と思う...まぁ、前のシリーズのガンダムが酷すぎたんでね(苦笑) アチコチに皮肉った演出も多々あったので、やはり業界内でも色々と文句のあった人が多数なのだろう ^^;
で、やっぱり第2期への伏線バリバリでしたな~...あと、ライバルキャラみたいのがほとんど死んだり、死んだんじゃないのかよ!?みたいのが生きていたり ^^; えーと...クローンソルジャー?みたいのだったり...つか、00ガンダムってエクシアの改修強化型じゃないのね...Oガンダムの強化型になるのか?
そんで、やっぱり言いたいのは相変わらず黒田洋介は最終回が急ぎすぎ ^^; どの番組見ても、どうも最終回だけバタバタな感じが否めないっすね...まぁ、第2期に期待
あともう1本、みなみけ おかわり...こっちはみなみけと平行で作られていた方のもう一方ですな...つか、最近の原作付きアニメではありがちだけど、なんか背景の色々とかいじりすぎていて、原作見て、かつ前作のみなみけが原作に沿っていて違和感が少なくていいな...と思っていた身としては色々とちょっとなぁ...だった ^^;
あと、隣に引っ越してきた家...途中で部屋が南さんちと入れ替わってないか? ^^; とか色々...まぁ、最後はありがちな感じで終わりでしたな...EDの最終カットは一枚の絵だったのね「過ぎ去りし日々の終着点」だっけ? ちょっとタイトルがいいかも
あと、保坂...いいのか?お前 ^^;
午後、いつもの時間に本郷へ
本郷へ向う前に更新用データの作成をしていたのだが、なんか妙な動き ^^;
結局時間切れだったので、本郷についてからサーバにいつもの如くの作業をしながら更新用データの作成とアップとか...
古書会館に回収に行って夕食...巨人はだめだなぁ ^^; と、TVを見ながら(苦笑)
実家へ...保険証券とかの回収とか
川向こうで買い物...う...ヤバ...右手首が...
帰宅した時は大分痛みは引いていたけど、途中が酷かった ^^;
そーいやいつものガソリンスタンドは\128-./Lだった
帰宅してリモートでアチコチ作業
00:00頃だったか?もうちょっと過ぎてたか? 電話で起こされる...
多摩センターのH氏...何かと思ったらプリンターでエラーが出るとか...
B5で組んである版をA4で出力しようとすると用紙サイズが違うとエラーが出るらしい...うぅぅ...
お客さんなんで一応対応するけども...つか、なんでそんな変な仕様なんだよ... orz
とりあえず出力する版をB5に指定して、オプションでA4に自動拡縮で出るらしい...で、出力するサイズが実寸(B5)じゃなくていいのか訊いたらA4でもいいらしい...だったら端からA4で組んでよ...
眠い...
ついでなのでメールチェックだけしてまた寝る
やたらと眠いモード継続中
とりあえず午前中に洗濯...風が強いし冷たいっすね...つか、寒いっす
洗濯の後二度寝?...アチコチ痛いし、眠いし、洟は出るし...風邪薬は飲んでいるが、なんともはや...
夜、気が付いたらちょうど天気予報だった...明日は風も収まるらしいが、相変わらず花粉は凄いみたいだ... orz
作るのどころか食べるのも面倒臭いが、それでも夕食...投薬
超眠い...一応メールチェック...ようやく一方の更新用データが来た...けど使用するAccessのファイルが送られてきていないけど(これはデータ管理を統括している別方面から来る)いいのかな...というメールを投げて待機モードに入る(きちんとスケジュール通り動いていれば先週の水曜にはデータが揃っていたはずなんだが...ふぅ...)
それにしても眠い...軽く咳も出るし...
今更感だが、HGUCのνガンダムが凄いね...ついにバンダイはヘルメット形状の頭部パーツを一発で抜いたらしいですよ...パーティションラインの無いヘルメットなんて夢のよう ^_^ しかも顔面パーツや首パーツなんかは別パーツなので塗装とか非常にやりやすく、当世風の素組(昔はこれを仮組と言ったもんだが ^^;)でもそれなりどころか、これはこれで...と思わせる完成度ですな
しかも、なんかそこはかとなくランナーの設計者?の意図?が垣間見えるのだが、右バックパックのビームサーベルのパーツを外すと、何故か2組ある左バックパック用のフィンファンネル取付用パーツがそのまま使えるとか...
某所では3機ずつ左右に装着している画像が上がってましたが...これって6機ずつ付けろって事なんじゃ...(つまりνガンダム2機買え、と ^^;)...といっても単価\2,625-.だからねぇ...まぁ、正直このくらいは...ってーのもあったりして ^^;
どうせなら他でやっているようなスライドアーマー機構も入れて、なんだったらHWSも付けて、もう一声って事でEVOLVE版のコンパチ装甲も付けちゃったりとか、やり過ぎなくらいやってくれないだろうか ^^;
さて、これをタイプしていても超眠いし(半分以上眠りながらだし) なんか頭痛もしてきたので寝る
卯月
なんか、あんまりそんな感じもしないのだが四月ですな...早いな...
眠すぎてエイプリルフールのねたを仕込む気にもならんですよ...
今年はついに余命3ヶ月って言われちゃったよ...テヘ☆
とかってーのも面白いかな~...とか思ったのだが、なんかどうも洒落にならない気がしたのでやめた(苦笑)
あ、なんかエイプリルフールってのは4/1の午前中のみらしいですな...で、今年は本来ならエイプリルフール100周年なのでキャンセル(嘘をついてはいけない)になる予定だったらしいんだけど、エイプリルフール協会(そんなのあったんだ ^^;)でも「そりゃ無理でしょ...定着しすぎて」ということで例年通りになったとか...本当か?嘘か?
今年もアチコチのサイトでネタが始まっているので見てみると笑えるぞ(笑) イソプレスとか
まぁ、あちこち恒例にしているサイトも結構あるので探してみるとヨロシ
今日も眠りっぱなしモード ^^;
21:00過ぎに目が覚めて昨日のスープの残りに朝食後に具を足したものを食べて終わり
なんかやたらと眠いです...
あちこち痛いし...低気圧は引き続き発達中...もうね、発生した場所や空気の質が違うけど、台風ですな ^^;
寝て過ごす...なんか寝ても寝ても眠くて...
おまけに(って言うか多分この影響なんだろうけど)右肘から先、特に右手首や親指が痛む...あと腰とか...左も肘に軽い痛みと手首だの指だのが痛む...それと右膝がなぁ...
眠い...と思いつつも買い物に行かないと朝飯が無い...なので、夜というか夜中に眠い目を擦りながら雨の中買い物に向う
帰宅...更に右手首にダメージ増加中...低気圧め...
先日、久々にORGUNのVGA(Matrox P650)のドライバのアップデートついでに、何故かモニターの指定が間違っていたので、正しいinfファイルをダウンロードしてインストールしたのだが...何故か垂直同期の周波数が75Hzまでに制限されてしまうという...
どうしてメーカー純正のinfファイルで最大リフレッシュレートがこんなに低く制限されてしまうのかな? ^^;
しばらく(といっても2日間ほどだけど)75Hzで使っていたが...ダメだ...頭痛がする ^^;
なのでモニターの指定を取りやめて、単なる「既定のモニタ」に変更...すると高いリフレッシュレートが表示される...一応85Hzにしてみた(Max110Hzまでいけるけどね)...つか、なんかどうにも腑に落ちんのよなぁ
本日のGET
- 本の類
- 「ライオン丸G 3」原作:佐藤 大 画:ゴツボ☆マサル
- 「スケッチブック 5」小箱とたん
- 「ももいろスウィ~ティ~ 3」ももせたまみ
- 「ももいろシスターズ special selection ももいろ ふぁいぶゥ」ももせたまみ
ライオン丸G...えーと... ^^; うーん...まぁ、作品的にはアリなんだろうけど...なんだかねぇ...このグタグダな終わり方は(苦笑)
スケッチブック...相変わらずマッタリな日々...何気に空閑っちと柴田が仲良くなってる(笑) 涼風コンビは相変わらず暴走中 ^^; 今巻、妙に空閑っちの出番が多い気がする...
ももいろスウィ~ティ~...加藤先生ええですなぁ(笑) そーいやらき☆すたの黒井先生もこんなんだな...けどどっちも嫌いじゃないっつーのもなんだかなぁ ^^;
ももいろ ふぁいぶ...ももシスとももいろスウィ~ティ~とから色々とキャラが登場...一応時間は進んでいるようで、結婚してたり、結婚してたり、結婚してなかったり ^^; 主に各方面の妹どもが主人公らしいですよ?
あー、月末...来月頭は更新重なりまくりなのに、まだ一件もデータがきませんな...いつもの事か...はぁ...(呆)
右手首を中心に腰とかも痛む ^^;
桜は満開 ^_^
夜...最後の石ノ森作品特集...今日は仮面ライダー
島本和彦はちょっとテンション下がってた ^^; なんでゲストの平成ライダー代表が555? 一番ギャラが安かったか? ^^;
あら、V3こと宮内洋登場...うっわー...老けた... ^^; 若かりし頃ってちょっと京本政樹とどことなく似てない?
ほんで抜粋でいくつか放送されたが、次の話が気になる~ ^^;
あれ? 平成ライダーで来ているのは555なのに放送されるのはクウガと龍騎なの? ^^; それもどーよ?
番組始まって7時間もは付き合いきれんな...多分途中で寝てしまうか...とか思っていたが、結局最後まで見てしまったよ(笑)
朝...相変わらず洟が出る ^^; そして目覚めはくしゃみで...
部屋の前の桜...

ほとんど満開、明日には満開確実だろ...なんつーか気分が沈みがちな今日この頃だが、やはりそんなんでも桜が咲くのを見ると、多少なりとも華やぎますな ^_^
一っ風呂浴びてから隣のスーパーにて買い物
ほほぅ、「御霊前」はどの宗教でも関係無いのね...つーても仏教相手に七七日過ぎては出せないけど
あと筆ペンとか持っていないので薄墨で書けるものも購入
一度戻って諸々書く...うぅぅ...信じられないくらい下手だ orz 上手いとは思わなかったが(世間は達筆だと言っていたが...草書は読み辛いっすよ ^^;)母親程度に書ければまだ...従姉が羨ましい ^^;(こちらは拙者が見ても達筆だと思う)
つか、父親、弟、もちろん拙者も全員悪筆なので...上手い事プリンターを通せないだろうか?とか本気で悩んでしまう(苦笑) まぁ、精々読みやすいように、というのを心掛けるくらいしかないか orz
郵便局に向う...空いていて確実に駐車できるところに行こうと思ったのだが、かなり渋滞しているらしいので、別のところに行く
保険料の支払と書き留めの送付
その足で買い物をして帰路...あ、まだオイル屋やってるかな?と、フト思い立ち寄ってみる...17:30過ぎていたので、もう終わっちゃったか?と思っていたが、開いていたのでオイル交換...累積 80280Km 前回から 3842.39Km でオイルのみ
あら?やっぱり値段が上がった? ...うーんこんなところにもか...つか、まんま石油製品そのものだしな ^^;
うわ、いきなり回転が軽いや ^^;
あ?もしかして今回はエレメント(オイルフィルター)の交換だったか?(オイル交換2回に1回の割合で交換)...忘れてた ^^; まぁ次でもいいか
夕食前後に色々と電話
今日の石ノ森見てて、気が付いたら00:00過ぎてた...ゴミ棄てと荷物の回収
本日のGET
- 本の類
- 「機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊2」原作:矢立肇、富野由悠季 脚本:クラップス 画:曽野由大
- 「機動戦士ガンダム00 1」原作:矢立肇、富野由悠季 漫画:大森倖三
- 「機動戦士ガンダム00F 1」原作:矢立肇、富野由悠季 シナリオ:スタジオオルフェ千葉智宏 漫画:ときた洸一
- 「天元突破グレンラガン 2」原作:GAINAX 監修:中島かずき 画:森小太郎
- 「コードギアス 反逆のルルーシュ 4」ストーリー原案:大河内一楼/谷口吾朗 画:マジコ!
オレら連邦愚連隊...相変わらず話はつまらなくないのに、画がなぁ ^^;
00...なんか、こう...端々に微妙な感じが...本来こーゆー話を書くタイプの漫画家じゃないのかな? よく知らんのだが
00F...たははは ^^; 00版ASTRAYみたいなもんですか...
グレンラガン...まぁ、なんつーか、グレンラガンです(笑)
コードギアス...なんか色々とまだ動きがあるみたいだけど、これってそんなに人気があるのか? 個人的には微妙な線なんだが... あれか?作り出された人気(プロモーション)か?
Outlook2007の問題...Winmail.datという書式ファイルが添付されて、見かけ上他のメーラーで受信したメールから添付ファイルが脱落したかのように見える問題 ^^;
ようするに添付ファイルを付けたのに、相手から添付ファイルが無いと言われ、一見すると添付ファイルだけ消失したかのように見える問題ですな
解決方法(100%解決できるわけではないらしい...)がMSのナレッジベースにあるっす...ここ(KB941245)
マーッタク...余計な事をしやがって...まったくなぁ...ホントMSは時々(往々にして)こーゆー困った独自仕様をしてくれがるのでなんとかしてくれって感じ...で、なんだって突然こんな話に?なのだが、多摩センターのお客さんから電話で添付ファイルが送れない!!不良品じゃないのか!? とかってクレームっぽいヘルプが来たので ^^;
送信オプション部分は初期設定時に変更し(未だにHTML形式が初期値って...orz そーいや結構HTML形式でメール送ってくる奴が最近また増えたな...面倒だからイチイチ言わんが ^^;)そのまま有効状態なのを確認していたので、レジストリ変更を行う
念の為マシンの再起動をしてもらいテスト...今回はOK...が、今度は0バイトのファイルが...なんだかなぁ...やっぱりショートカットだかテンポラリファイルだかだったか ^^;
メールと言えば最近またウィルス添付のメールが増えた印象
ISP側のメールサーバで叩き落してくれる事もあれば、ローカルのアンチウィルスソフトで撃墜する事もあるし、スパムメールフィルターで破棄する事もある
まぁ、スパイウェアやアドウェアにボットにワームにウィルスに...と今や興味本位や面白半分だったり虚栄心だけじゃなくて商売になってしまっているからなぁ...アングラではキットで売ってるし ^^;
スパムだけでも十分以上にウザイというのになぁ...最近では連結型に近いようなサイト間やページ間の移動によって色んなものをクライアントPCに仕込むとかいうのも出てきたらしい ^^; よく考えるわ(苦笑)
ただなぁ...現状のままではイタチゴッコというか後手後手の防戦一方なんでなぁ...それこそ攻勢防壁でも実用化されないとなくならんのだろうな...(そーいや以前にNTTだかNECだかが開発していたのはどうなったんだろ? 法的に黒なんで止めになったんだろうか?...しかし...なんだって殴りかかってきた相手を殴り倒す事が黒なんだろうな? 謎だ)
部屋から見える桜も良い具合に咲いてきたっすね ^_^
ああ、そーいや、なんでだかは知らんけど、今日は桜の日らしいよ...まぁだからって何って事もないんだけどね
今日は郵便局と銀行に...と思っていたのだが、どうもなんか変だ...やたらと寒いし洟が出るのもそうだが、くしゃみと咳が出るのよな...一応風邪薬は飲んでみたけど
なんか電話で色々とサポートやった後、さーて、晩飯どうするかなぁ...と思っていたらまた電話
なんだよぉ...と思っていたら従姉だった...何かと思ったら旦那さんの弟という人が大坂の方で亡くなったとかで、来月の母親の一周忌の法事に出れなくなったとのこと
欠席の連絡を父親にもする
郵便局に行く用事が一件増えてしまったな
今日の石ノ森...島本和彦熱いなぁ、暑っ苦しいくらいですよ ^^; いや、まぁ、島本和彦は石ノ森章太郎の最後の弟子みたいなもんだから、判らんでもないけどね(笑)
今日は大人向けという事で、ちょっと色気のあるものからダークなものまでなんだけど、そのベースは悲哀でしたな...まぁ石ノ森作品の根底は理不尽と悲哀と宿命とそれらに立ち向かうというものだから、それが大人向けって事で強く出ているんだろうと思うっす
明日は未完の大作(最終編連載手前で没したので)サイボーグ009ですな...なんか誰が見るんだか知らないけど、予算委員会の放送があるとかで、放送時間が変わるらしいですよ
昨夜から寒気が入ってきているせいか右手首...というか右前腕の1/3程度から手首に掛けて、結構痛む...あと右膝とか...時折思い出したように左手の何処かが激しく痛む ^^;
時間なので出掛ける...部屋の外に出たら暖かいですな~ 春爛漫な感じで、これがまた付近の桜が既に満開状態だったりして妙に気分が浮き立つのを自覚して、ああ、やはり拙者は日本人だな...と感慨を深くする
が、右手首が...今も痛い...ハンドルきるのがチト辛い感じ...
本郷でアップデートとログのチェック...同じビルのテナントの医療機器屋さんがご自由にどうぞ、とガーゼとか切る医療用の鋏とやはりガーゼとかをつかむ大振りなプラ製のピンセットがあったので、数個頂戴する
ちょうど今使っている鋏の中ほど部分が切れ味が落ちてきたので、そろそろ砥がないとならんかなぁ...と思っていたので...って、まぁ、多分研ぐんだけどね ^^;
引き取り後夕食を済ませ解散...さて、帰るか...と思ったところで事務所内に財布を忘れたのに気付き、鍵を開けて席に戻る...フト、普段は00:00近い頃にあるアップデートがもしかしたら...と思い、チェックしたらやはり上がっていたのでアップデートし、チェックを走らせて施錠して帰宅
帰宅してリモートでアチコチに作業
今日の石ノ森...リモートで作業してて見るの忘れた(苦笑)
部屋から見える桜も今日の暖かさで大分ほころんできた...4分咲きぐらいかねぇ?
本日のGET
- 本の類
- 「ウルトラマン STORY 0 6」漫画:真船一雄 監修:円谷プロダクション
ウルトラマン...レオとアストラの兄弟の話っすね
積読消化...影目付仕置帳 剣鬼流浪を読了
やっぱり洟が出る ^^; 他は起きたときにくしゃみが連発するくらいだが...花粉症ではないような気がする...風邪かと言われれば、なんとなく薄ら寒いのはそうだろうけど、風邪で洟が出るという感じとも若干違うような気もする
今日の石ノ森...ロボコンなぁ...うーむ...何も言うまい ^^; ポワトリンは...アイタタ ^^; ちょっと耐え切れなかった(苦笑) ズバットは今見ても過剰なギャグが満載で、なんか番組全体のスタイルが渡り鳥シリーズとかをパロッているなぁ、というのを強烈に感じ直した(笑)
明日は星の子チョビン(かなり飛ばして見ていたので、全体的なストーリーを知らないんだよな ^^;)とか空飛ぶ幽霊船(タイトルしか知らないや)幻魔大戦(石ノ森作品というよりは、原作:平井和正、監督:りんたろう、キャラデザ:大友克洋の映画版のイメージしか無いのだが、実は漫画版(存在は知っているが未読未見)で平井和正原作で石ノ森章太郎が連載してたり、その後は別々に書(描)いていたりしたのね)らしいですよ
しかし...石ノ森章太郎から平井和正に話しを変えるが...幻魔大戦ってホントに一つも?完結していないのな ^^; なんつーか...なぁ? ^^;
そーいや夜に晴れて月が出ているのに雷鳴がして、何処でだ?と思って気象レーダーを見てみたら東京湾岸沖を集中豪雨的な雨雲が通過していたらしい
鴨川辺りもえらい降り様だったようだ
なんだか寝付けずに、椿三十郎の次に天狗面 徒目付 久岡堪兵衛 を読み始めて...読了してしまった ^^;
部屋の前の桜の蕾が開きそうな雰囲気
相変わらず洟が出る出る ^^;
今日の石ノ森...ロボコン...見てたけどさ...嫌いなんだよな ^^; なんか昔も嫌いだった記憶があるなぁ...なんか昔から進歩せず同じ事の繰り返しばかりってのが嫌いらしいですよ? > 拙者
あとイナズマンVSキカイダー...キカイダーって最後どうなるんだっけ? 明日はズバットとか戦隊モノとかポワトリンらしいよ? ポワトリンはよく知らんのだよな...戦隊モノは秘密戦隊ゴレンジャーから始まってジャッカー電撃隊(初めて知ったが低視聴率で打ち切りだったのね ^^;)バトルフィーバーJ、電子戦隊デンジマン(今でも口ずさんでしまうな(笑)デンジ、デンジマン♪)、太陽戦隊サンバルカン(デンジマンとサンバルカンって同じ世界だったよね~)、大戦隊ゴーグルファイブ(歌えるけど、内容はあんまり覚えていないな ^^;)、科学戦隊ダイナマン(入りが三味線なんだよ~)、超電子バイオマン(バイオハンター・シルバ(出渕デザインのハカイダーだ(笑))最高の悪役(実際には敵ではあるけど「悪役」ではないんだよな...いわば第三勢力)だと今でも思うデスヨ)までは見てたけど、その後はパターンがいつまでたっても変わらなくて飽きちゃったな ^^;
で、ちょっとシリーズ一覧を見てみたら...うは~っ ^^; いつの間にやら今放送しているらしい炎神戦隊ゴーオンジャーとかいうので32作目だそうだ ^^;
何処の親に聞いてもそうだが、男の子のいる家は大変だそうだ > 玩具が...下手すると1クール(大体12~13話(3ヶ月程度)に1度、新メカや新アイテムが供給されるらしい ^^;...まぁ、それは戦隊に限らずヒーローものはみんなそうか ^^;)
微妙な体調 ^^; やや風邪気味? みたいな感じでくしゃみと洟が止まらない...あと寒気ね
とてもじゃないが日中17℃超えていたとは思えんですよ...なんか薄ら寒いな...とか思いながら布団に潜っていたので
BSの石ノ森章太郎特集を見る...仮面ライダーの1話を久々に見たが、こんなに穴だらけの作品だったかなぁ ^^;
あと親の昔の写真とか、よそのアルバムとか見ててもそうだったし、放送されたライダーを見てもそうなのだが、70年代前半のファッションってある意味、なんか現代よりもエロくね? とか思った(笑)
まぁ、これは余談
拙者、昔はどちらかというとライダーよりはウルトラマンなガキンチョだったのだが(SFものやメカものはデフォっすよ ^^;)なんだかトシを取る毎にライダーの比重が高くなるというか、ようやくライダーの面白さが判るようになったらしい
ウルトラマンもウルトラマンとかウルトラセブンなんかは今見ても面白いと思うのだが、セブン以降の新マン(帰ってきたウルトラマン)やエースやタロウやレオや...(1981年のウルトラマン80までは見ていたなぁ ^^;)なんか今見るとイマイチ感というか、あまりにも子供向け過ぎて耐えられないなぁ...と ^^;
逆にライダーは当時の作りが子供にも穴だらけに思えたようで、今でも当時のツマンネー、中の人が見えててカッチョワリィ、という感覚を覚えていたりするのだが、ライダーシリーズの背景や作品を通じてのバックテーマが判ってくると全体の話として面白いな...と思うようになってきた
まぁ、そう思うようになった直接の切っ掛けは仮面ライダーBLACKなんだけどね ^^; あれは子供向けとは思えないハードな作りでしたな...まぁ、当時ライダー見てたガキどもが今ライダーを作るとしたら...って事で石ノ森章太郎の原作に従ってTV向けに作ったもんだしな...逆にその反動だったのか、続編として作られたBLACK RXでは今の平成ライダーシリーズの直接の原型みたいに多段変身したりとか、内容自体もかなりお子ちゃま向けになってしまって残念でしたな~
で、しばらくライダーなぁ...とか思いつつ平成ライダーシリーズもいくつか飛ばしたりしながら見ていたのだが、仮面ライダーSPIRITSがでかかったね ^^; SPIRITSをベースにしてもう一度仮面ライダーやり直さないかな?とか思ってしまったくらいだ(笑) まぁ、映画版の仮面ライダーFIRSTやNEXTがあるけど、あれはチト違うしな(どちらかというとTV版ライダーと小説版の1971や1972の中間という感じだし)
久々にF1観た
その後積読の一冊だった血戦 椿三十郎を読了...用心棒の続編のオリジナルストーリーだが、椿三十郎の凶暴な部分や飄々とした部分が良く出ていて、ナカナカ面白かった ^_^ 終わり方が王道過ぎるし、椿三十郎らしからぬ感が多少有るもののまぁ、アリかな
本日のGET
- 本の類
- 「ぼく、オタリーマン。 3」よしたに
- 「BLUE DROP ~天使の僕ら~ 2」吉富昭仁
- 「電撃大王 5月号」
- 「電撃黒マ王 Vol.2」メディアワークス
ぼく、オタリーマン。...2巻でパワーダウンしたのでこれも更にか?と思っていたが意外にも持ち直した感がある。と言ってもベクトルが若干変わった気がするな...あー、あと、ほとんどギリギリ、アウトっすよ T_T
BLUE DROP...なんつーか ^^; また一部で話題を振りまきそうな終わり方だなぁ...まぁ、この系統は作者関係無しに一部の連中は食いつくからなぁ ^^; という事で違う形で何処かでこの世界観の話があるのかも...(つか、吉富昭仁も全部の世界が繋がっていそうな雰囲気だな ^^;)
静岡と熊本と東京で染井吉野の開花を確認したそうな
沖縄では海開きもしたそうな...まだ雪深い土地もあるという...本当に日本は南北に広いな、としみじみ思うよね~ この季節は
世は並べて事も無し...
ようやく積読の山の中の恋時雨を読んだ...ふむ、今までのものよりは話の練りも良くナカナカ面白かったが、相変わらず女の暗い情念というか、したたかさというか、まぁ、なんつーか、女は魔物というオチでしたな ^^;
夜、CGTVを見た後、ゴミ棄てと買い物に出掛ける
つか、なんか何処かに行きたいな...けど懐が寂しいのよね...なんて思いつつ、館山方面へ向って巡航
あー、そーいや墓参りもしてねーや...と夜中に寺まで行ってみるが、門が閉まっているようなので外から ^^;
帰路...館山方面に向っていたときは3000~3250rpm の間で巡航していて、やけにガス食うなぁ...とか思っていたが、帰りは2800~3000rpm と少し落として走っていたら今度は全然減らない ^^; 故障かと思ってしまったよ(苦笑)
買い物して給油して帰宅
331.6Km で 28.7L なので 11.5Km/L ...へー、意外に伸びたな
そーいや、下りの時の市原S.A.付近で累計80000Km突破したようだ...見てなかったよ ^^;
今日は連休の人が多いのかね
特筆事項は無し...
なんつーか、理由のある不安感がひたひたと押し寄せるのみ...さて、どうしたものやら...
小心者なので成るようにしか成らんさ、と気楽に構えていられないのでストレスが溜るのみ
拙者、傭兵稼業は向いていないのかもなぁ...かと言って今更何処ぞに飼い手がいるとも思えんというのもあるし...後ろ向きに往ったり来たりで、気が滅入りますな...
こーゆー時、つくづく思う...生きるための力が足りないなぁ...と
やはり死に損ないがヒトの力によって生かされてきたとしても、それは自然の摂理に反しているのだと、脆弱なものは淘汰されるのが当然で、今はまだそれに逆らうだけの力はヒトには無いんだなぁ...とか
はぁ...どうなるのやら...
そんなわけで仕事を済ませて、とりあえず積読消化
買い物とかゴミ棄てとか用は有るのだが、なんだかまだゾクゾクとするので明日に延期
本日のGET
- 本の類
- 「ワイド版 ARMS 10」作:皆川亮二 原案協力:七月鏡一
ARMS...プログラムジャバウォックの発動と白兎の光の翼が発動して黒いアリスへの突入まで
春分の日...First Day of Spring っていうらしいけど Vernal Equinox Day ともいうらしい
あー、なんか変だな...と思ったら First Day of Spring の方は立春の意味も含むのね
なんか昨夜辺りから軽く咳が出ていたが、やっぱり風邪っぽい ^^; またか...
一日雨ですな...この気温の上下の変動の大きさ...こりゃ風邪引くわ
本日のGET
- 本の類
- 「天狗面 徒目付 久岡堪兵衛」鈴木英治
- 「かくれ蓑 八丁堀剣客同心」鳥羽 亮
- 「ハチワンダイバー 6」柴田ヨクサル
- 「眼鏡なカノジョ」TOBI
天狗面...とりあえず他の積読から読まないと ^^;
かくれ蓑...あれ?なんでまだ買い始めていないシリーズの最新刊をいきなり... orz これ、確か通算11巻なのよね ^^;
ハチワンダイバー...なるほど~ なんだか知らんが「この恨み、晴らさでおくべきか」という話なのね...とは言え、やはりオイシイところはキリノが持って行くと(笑)
眼鏡なカノジョ...評判らしいので...つか、あー、これ表紙で損しているタイプかぁ...
昼ちょっと前にVistaをSP1にアップデートしてみる...2台ともすんなり終了
確かに若干ネットワーク関係が軽くなったような気がするなぁ...コピーはどうだろ? あんまりヘビーな使い方とかしていないからなぁ ^^;
昼過ぎに床屋へ...ようやく散髪してスッキリしたっすよ ^^;
床屋からの帰りにH氏より電話...んー...そんな事言われてもなぁ ^^; という感じ
そのまま本郷へ
途中でぽつぽつと降雨
引き取りとアップデート等々...
夕食後、買い物してから帰宅
ふぅ...この春はぁ、厳しかぁ厳しかぁ...どうしたもんかねぇ...何処ぞに立つ瀬はないものか...
本日のGET
- 本の類
- 「みなみけ 5」桜場コハル
南家...うーん...なんかキレが無いなぁ ^^;
本繋がりで言うと、サー.アーサー.C(チャールズ).クラーク(1917/12/16-2008/3/19)も逝っちまいました...合掌...R(ロバート).A(アンスン).ハインライン(1907/7/7-1988/5/8)、アイザック・アシモフ(1920/1/2-1992/4/6)...これでSF界の3大巨頭がみーんな逝っちまいましたな...
SFの草創期だとE(エドワード).E(エルマー)."ドク"スミス(1890/5/2-1965/8/31)とかもいるけど(いわゆるスペースオペラの原点的作家)SFを荒唐無稽なものにちょっと科学っぽい味付けをしたものから、より科学的根拠を持った空想としてハードな読み物にしたのはこの3人だったすねぇ...まぁ、拙者のSF小説の原点はレンズマンなんだが...アニメだと宇宙海賊キャプテンハーロックか宇宙戦艦ヤマトだったと思うけど...
A.C.クラークの作品は時々ひどくクドイ時があって、読んでいて凄くつまらない時があったけど、全体的なプロットで言えば一番科学的なSFを書いたのではないかと思う
あら? 拙者のインプレッサがリコール対象になってる ^^; Mixiで知ったがリコール対象車使用者にはDMが来るらしいので待ってみるか
なんかダルダル~...な感じがするな...というか、微妙にゾクゾクと寒気がする ^^;
伝票を作った後にちょっと昼寝する
あまり食欲が無いがとりあえず夕食...荷物の配達
アイロン掛けながらガンダム00を見たりとか...
風呂に入っていたら寒気だけじゃなくて軽い咳も出てきた...風邪?
本日のGET
- CDの類
- 「ARMORED CORE for ANSWER ORIGINAL SOUNDTRACK」FROM SOFTWARE
AC4Aサントラ...とりあえずすぐにリッピングしてデータ化の流れはいつものごとく...つか、なーんかACシリーズも妙にマニアックになってきてて、なんかなぁ...まぁ、4系列はハード持っていないのでやってないんだけどね ^^; つか3で止まってるっすよ(苦笑)
彼岸の入りだそーで...春分の日も近いやね~
夕食後、昨日の土産を持って実家へ
帰りに買い物と給油...346.9Km で 33.1L なので 10.4Km/L まぁ、高速道路の移動が多かったからこんなものか
いやーマイッタ ^^; うーん...
本日のGET
- 本の類
- 「ブラックマジック サード プラネット・アース」原作:士郎正宗 著:柿沼秀樹
ブラックマジック...原作とは色々と齟齬がありそうだけど、アッチは一応終わっているからいいのかな...
朝~...筋肉痛...でも動くのに支障の無い程度の軽いもの ^^; 自分でも意外(苦笑)
朝食後に洗濯...
そしてここのところの飲んだものとか...
感想はいつものようにALT属性
06:45...一度目が覚めるが時間を確認して二度寝 ^^;
07:19...相部屋のあーにぃ氏の目覚ましで起きる...拙者の時計を確認...あーにぃ氏、1分ずれているよ...再び眠りそうになると、今度は拙者の時計の目覚ましが鳴る
んー、比較的体調は良いか...
全員で朝食...バイキング形式だが混んでいるなー ^^; あと子供が多い...ってなんか幼稚園とかは金曜が卒園式だったらしいので関係あるかもな
さて、今日はどうするか...というか、やはり今日はスノーモービルやってみたいぜ...なので他の面子は滑りに行くらしいので拙者だけ申し込み ^^;
ライセンスの取得と軽いツーリングを申し込む...以前ちょっと跨った事はあるけど、その時は雪上バイクという感じだったし、最近のとは色々と違うみたいなので、正しい乗り方を習う
拙者の他は女性1人を含む3人のグループでスノーモービルに乗るためにやってきたらしい
そんで基礎講習...なるほど...実際に走らせてみるとバイクと車と競艇とかのモーターボートを足して割ったような感じですな...基本操作はバイクっぽいけどアクセルが違ったり、重心移動で曲がるのだけれど、ボートのように全身を使って重心移動して(シートから体をずらして、つま先を馬でいう鐙に引っ掛けるようにして、なおかつ膝は開かずにスノーモービルを挟み込むようにして体を保持する...馬の乗り方に近いかも)曲がる...滑ったときの対処...つか、基本的に常に滑っているのだけど ^^; 車に近くてカウンターとアクセル操作が基本で、あとはやっぱり馬っぽく車体に任せて軽く重心を変える事で対処なんだなー...と思ったっすよ
ライセンス証を貰って、ちょっと休憩をしてツーリング...講習は250ccだったけど、ツーリングは350cc...なのでちょっと楽かと思ったがむしろ曲がるのにちゃんと重心を掛けないとハンドル操作だけではナカナカ曲がれない
あと、やはりゆっくり走るのは何にしてもそうだけど難しいっすね
コースの途中で休憩した後、エンジンの再始動...が、掛からない ^^; あれ? チョークを弄ったりセルスターターがダメなのかとキック(つーかプルスターター引くんだけど ^^;)してみたがダメ ^^; あれー? と思っていたら他の面子が来てくれて、あちゃー ^^; 恥ずかしい ^^; なんか車とかバイクの感覚に戻ってしまうというか(苦笑) 安全装置のハンドル部分のエンジンロックを解除するのを忘れてた ^^; あははー
風が気持ちいいっすねー ^_^ 喉渇くし、汗もかくけど
たまに斜面で重心の移動に失敗したりとかして、おっと、なんて足を出したりして酷い目にあう ^^; 慌ててバイクじゃねーやと思ったりして ^^;
あっと言う間に時間が来て終了...あー、面白かった ^_^
昼食後は拙者はラウンジでのんびり ^^;
他のメンバーもおおよそ時間を見て上がってきて帰りの準備
あー、やっぱり渋滞か...関越合流から断続...って瞬氏の運転なのだが...
東松山辺りだったかな?高速を降りて一般道...途中で夕食
それぞれ送ってもらい帰宅
うむ、疲れた ^^; スキー場の職員もスノーモービルのインストラクターも言っていたが、確かに雪質は最悪だったけど、久々に雪遊びってのもいいですなー...まぁ、内容に関してはどうだろう?と自分でも思うけど(特に1日目 ^^;)
スノーモービルのライセンスはヤマハ系のところなら全国で乗れるらしいので機会があればまた是非乗ってみたいですな ^_^
さて、後始末...洗濯は...この時間だと明日か...荷解きして、ちょっとグルッとサーバー類をリモートでチェックしてから一っ風呂浴びて寝る
00:30過ぎにようやく就寝...うつらうつらとしている内に目覚ましが鳴る
03:30...体も頭もまるで動いていない...あー...準備か...
瞬氏から連絡があり、少し準備を加速...ちょっと厠へ...と思っていたら到着したとの事なので出掛ける
ん?アイツは何をしているのだ?と思ったら新しくデジタル一眼レフを購入したそうで、早速玩具にしているらしい ^^;
レンタカーはホンダのエリシオンだそうな...
次にあーにぃ氏と合流し、空女史と合流するのに一度瞬氏宅に戻る...コンビニでボックスティッシュを購入...どうせなら...となんか保湿剤の入っているしっとりタイプにしてみた(花粉症なので T_T 一応薬は飲んだけど、やはり目の違和感や洟は多少あるので)最後にメジロ堀田氏とARIA女史と合流して出発
なんか、高速料金を節約するのに新座から乗るという話...途中何度かのトイレ休憩や料金問題での高速乗り降りをして斑尾高原のタングラムに来た

天気いいな ^_^
荷物を預けたり仮チェックインなどの準備をしてから着替え...まぁ、そんなに滑らんだろ...と思いつつも1日レンタルしてみる
うーん...ここもブーツが...甲高幅広なのでレンタルだとなかなか合わないので仕方ないか...あと、足首のフリー機構が無いのでチョー久々の身としてはそこも辛い感じ ^^;
でも、雪の上に出てみたらどうにかスケーティングできたので、お?少しは滑れるのか?と思いつつクワッドリフトで上がってみる
が、酷い、酷すぎる orz
いや、色々言い訳は有るのだが、それは置いておくとして、ホント酷い ^^; 感覚がまるっきり無くなっている...あとスキーで使う筋肉を普段使っていなかったりで、1本目の真ん中まで滑っていないのにアゴが上がるわ、息も上がるわ、大汗かいて凄い事に ^^;
休み休み降りている途中で多摩センターのH氏から電話...息も絶え絶えで出ると「あれ?寝てた?」 --; 週末は出掛けてると言っておいたのに...ゲレンデの真ん中で仕事の電話かよ...
どうにか待ってもらいながら1本目を滑り終えたが、こらダメだ ^^; もうね、おじさん息が上がってしまって ^^; あとやはりブーツが合っていなくて足がかなり痛いっす...なので早くもギブアップ orz
いくら10年くらいブランクがあっても、どうにかなるべ...と思っていたが甘かったよ(苦笑)
休憩した後、ちょっと復活したので着替える...ロッカーに行くと...ああ、拙者だけじゃないのね ^^; 仕事の電話をしている人が...しかも端末を取り出してリモートで操作してたりして、ちょっと不憫...と思いつつもちょっぴり嬉しくなってしまった(苦笑)
ラウンジでメールチェックしたりブラウジングしたりして時間を潰す...なーんか、やっぱりこんな所に来ても仕事らしき事をしている人ってちらほらいるのね...便利になった反面、労働者としては不幸な時代なのかもなぁ...とか思う
おや?なんか妙に明るくなった?と思って窓の外を見るとゲレンデが見えない ^^;

後から聞いたらやはりかなり怖い状況だったらしい...しかし、山頂付近からは雲海が見れたらしい
暇なので時間を見て全員分チェックインして荷物も移動
んー、あんだけヘロヘロだった割には筋肉痛とかってせいぜい脹脛の下の辺りからアキレス腱の上部にかけてだけだなぁ ^^;
それぞれ今日は上がりという事でレンタルした道具類を返却したり風呂だったり...夕食後に一部屋に集まって物凄く久々にウノやったり ^^;
拙者は寝る前に内風呂で済ませる...温泉も露天風呂も好きだが、人が沢山なのは嫌なんだよね ^^; なんだかねぇ...さぁ、風呂が済んだら寝るぞ...というかどうも風呂に入ると後は眠るモードになってしまうのでドライブ帰りに温泉とか拙者の場合危険だったりするのでなるべく入らないようにしていたりするのだが、泊りだからな~
結構疲れて眠いのにやはり寝付きが悪い...
あ゛~ 眠い...
昼前にH氏から電話...やっぱりまたなったそうな...ふぅ...このまま週明けまで気を付けて対処すると言っていたが、これではオチオチ出掛けてもいられん
なので昼過ぎに秋葉原で電源ユニットを購入して交換に向う
はぁぁ...床屋... orz
H氏宅に向う前にレストランのお客さんトコに顔を出して、なーんか、昨日設定し忘れたような気がする...と思っていたのを確認
遅めの昼食をご馳走になってしまう
H氏宅...ケースのフレームをばらさないとダメかと思ったが、ちょっとしたコツで簡単に交換できるようだ
今度はまぁまぁの評判の安定性重視の電源だから平気だろ ^^;
帰路...ずーーーーーーっと渋滞...これなら途中で降りればよかったなぁ...国立府中から代官町まで2時間近く掛かるとは...疲れた ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「仮宅 吉原裏同心(九)」佐伯泰英
- 「口入屋用心棒 雨上りの宮」鈴木英治
なんかどっちも久々な気がする ^^;
床屋行きたい状態継続中...もうちょっと伸びれば縛って回避もあるのだが...あー、ウザっ ^^;
バタバタとメールの処理をしたりしていたら昼を過ぎてしまった...
あらら? なんかテ裸族に接続したHGSTの500GBが大量のバッドクラスターを...T_T
納品する荷物を纏めて多摩センターに向う
ネットワークプリンタのドライバが何故かドライバディスクからインストールできない...なにをやってもダメ...仕方ないのでメーカーサイトからダウンロードしてインストール...でもバージョンがちょっと古いんだよね...という事でテストプリントもスキャンもOKだったのでもう一度ドライバディスクから...ってやっぱりダメかい ^^; なんなんだ...
ともかく、いくつか確認事項を確認してもらいOKという事に
ついで近くのレストランのお客さんのトコにH氏と共に向う
営業時間中ではなかろーか?と思っていたら、やはりちらほらだがお客さんが...まぁ、昼間がメインらしいのでいいんだが...
とりあえずマシンをそろそろリプレースしたいとの事なのでバックアップ用のツールをインストールして使い方をレクチャー
なんだかんだとご馳走になって ^^; H氏を送ってから帰路に着く
あー、薬が切れた...鼻水、鼻づまり、くしゃみに目の痒みと痛みが T_T しかもドライアイなので涙が出るどころかゴロゴロして痛い...
つか、最近外に出ると口の中が苦くなるというか、下手すると明らかになんかジャシジャシとかジャリジャリとかいう感覚が舌の上に...花粉?
実家の川向こうで買い物をして会計していると何かが目の前でチラチラする...商品を見ていて気が付かなかったが瞬氏と空女史の夫妻であった ^^;
帰宅して遅い晩飯を食そうかと...電話が鳴る
先ほど納品してきたH氏だ...なんかのソフトの使い方が判らんのかなぁ...とか思ったら電源が入らない、入って起動しても突然落ちるとか...えー? ^^;
電話で少し見てもらったのだがどうにもこうにも...原因は何だと電話口で言われても原因になりそうな事は多々有りすぎて判らん...大体、さっきまで順調に動いていたじゃないの ^^;
う゛~...仕方ない、行くか...
日付の変わる頃、再び多摩センターに向う...
実見...ふむ...見るからに異常というのは無いようだ...電源コードを差し替えてもダメなときはダメだし、時々まともに動いたかと思うといきなり切れる ^^;
念の為CMOSクリア...ってジャンパがねぇ!? 仕方ない...バッテリー抜きだ...でも症状は改善したかのようでそのまま ^^;
どうしたものやら...と、電源ケーブルに手を掛けたら...あら?下方向に引っ張ってみると...およ?
ケーブルから手を離すと切れる...下に引っ張ると動く...はぁぁぁぁぁぁ...
電源ユニットの給電口の接触不良かよっ!!
つか初期不良だぜ、これじゃ...ぬぅ...とりあえず応急的にテープで下方向に引っ張る形で留める
本来なら持ち込みで返品交換修理モノなんだが、H氏としては時間が惜しい...と
まぁ、確かに検証と交換だけなのに工場送りが主流なので結構時間が掛かるんだよなぁ...規格モノのATX(Ver2.2)電源なので電源ユニットを換装するのもあるが...とりあえず様子を見てもらう事にして帰宅
目が!! 洟が!! そこに来てヤニが!! もう04:00近いけどシャワーでヤニだけでも流さないと痒くて仕方ない...大体において既に頭痛が始まっている...うぅぅ...客先なんで言わないけど、せめて拙者が居て作業している間くらいやめてほしい...
つか、もうダメ...バッタリ...
預かりセットアップのマシンは本日のWindowsUpdateを掛けて一応上がりですな
床屋行きたい...縛る程の長さはないのだが、これがまたかなりウザったい ^^; うー
本郷へ...本日は回収は無し...アップデート作業
夕食後解散
実家へ...焼香
その後買い物に行くか迷って店の前まで来たものの、そのまま素通りして給油して帰宅...304.0Km で 30.71L なので 9.8Km/L ですな
帰宅してリモートでアップデート作業とか諸々
本日のGET
- 本の類
- 「びんちょうタン 参巻」江草天仁
びんちょうタン...不幸さや可哀想さを押し出した成分がだいぶ少なくなってきたので良し
朝から新規マシンのセットアップと旧マシンのデータのサルベージ作業
いや~、やっぱり早いマシンはいいね ^_^ 早さは力なりだよ~ サクサク反応して作業が進むっつーのは良い事だ
でも妙というかなんというか...Officeってこーゆー挙動だっけ? まぁ、XPに2007入れるのって初めてなんで判らんけども...あと、ウチのネットワーク環境(ゲストマシンなのでDTIの回線側にDHCPで割り振りしてるのだが...)だと、MSの認証サーバに通らない事がたまにあるようだ...というか、しつこくやっていると認証できるのでMS側が混んでいるのかもしれんな
渡されたソフト類のインストール等々...あー、カラーレーザーのネットワークプリンタってドライバやアプリだけのインストールってできなくなってるのね...同じメーカーのインクジェットだとドライバ単体とかアプリだけ突っ込んで、実際に接続、起動した際に認識とかってできるのに...という事でプリンタドライバは納品しての現地作業
さて、それで...ブックマークはザッとコピーで問題無いし(IE7がなんだか良い具合ですよ...これでIE6と同居できればなぁ...)Outlookも(個人的にはなんでOutlookなんだか...と言った感はあるものの人様の環境ゆえ置いておく ^^;)データ類はOKだったのだが、どうしてもアカウント情報だけ移行できない...うーん...
検索してみたものの生きているマシンからの移行方法はあるし、そんな事は知っているのだが(なんと知恵だなぁ...と感心したのはOEをバックアップにする(OutlookのデータからOEでインポートして緊急時のバックアップにするそうな)というのは正に裏技的というか目から鱗だった)死んだマシンからサルベージする方法が見当たらない
レジストリかと思ってハイブの読み込みで古いレジストリを検索してもそれらしい情報にヒットしない...暗号化されていれば判らないけど、どうも見当たらない(データの保存されているPATHは暗号化されて保存されているという情報はヒットしたが、それはメールのデータとかだった)
うーん...あちこち覗いて書いてあったが、どうやらOutlookでアカウント情報をサルベージしてインポートで移行ってのはできないらしい!?
まぁ、セキュリティを考えると正しいとは思うが...つか、納得いかんね ^^; 何処かにデータが格納されていて、それが暗号化されているとかなら話は判るのだが...
あー、あと話は別なんだけどVistaのWindowsメールのアカウント移行も納得いかんね ^^; そっちもセキュリティ面から見れば判るんだけど、大量のアカウント持っていると移行時にいちいちパスワードを入力させられるのが面倒過ぎ ^^;
ともかく、デフラグしたりとか不必要なサービス切ったりとか諸々やって、これでいいような気がする
ただ、いつも他人のマシンというか環境を触って思うのは、なんでこんなものが?というソフトがインストールされていたりするんだよね...まぁ、使い方は千差万別なんで色々だけどもね ^^;
アップデートやインストールの合間にゆるユルニャー!!を読んでいたが...うぅ...なんつーか、やっぱり拙者可哀想系とか不憫系とかその根っこが好きじゃないんだな...と思った次第 orz
びんちょうタンとかもそうなんだけど、多分それは話の背景としてシチュエーションを作り出すためのベースでしかないとは判っているのだが、読んでいると頭の中でそこにウェイトが掛かっていってしまって、健気さとか、可愛らしさとか、キャラクターの元気な様子とかが素直に楽しめなくなるというか...正直に言うと、これに萌えるとか言う奴は異常者か脳足りんだよっ...とか思ってしまう...なんかね...不幸を売りにするのって嫌いなんだよ(いや、まぁ、幸、不幸は主観の問題なので外から見て、ましてやそれが他人の創造による物語世界なのだから深く気にする方がおかしい、というのも一つの意見として判るのだが...)
その不幸を売りにするってーのが家さぐれるぐらいまで行っているなら見下した視線で下らないキャラクターだと思って見られるのだが(多分現実世界でも事実として現実に不幸を売りにして自分だけが不幸だとか思っている奴を見下しているのは確かだと思う...逆に笑い飛ばして生きているような、あるいは、だからなんだと納得しているような人物は尊敬して付き合っていけると思う)それが一生懸命健気にとか無邪気にとかってなると、なんつーか憐憫が怒りに変わるというか...なんと表現したらいいのか ^^;
うーん...あ、その世界に対する怒り? うん、そんなキャラクターや人物を生み出した現実世界の環境や物語の創造者に対する怒りなのかな、多分そうだと思うが、そーゆー感覚が強いな
いや、まぁ、そうは言いつつも面白いというのは別の感覚として確かに面白いのだけれどね
なんか、こんなの書いていたら昔母親に言われた事を思い出しましたなぁ ^^;
いや、なんかね「あんたはいつも背伸びばっかりしている。人との付き合い方もそうだし...あんたバカとか自分より能力の低い人間嫌いだもんね、上しか見てない」とか言われたのよ ^^;
でも実際のトコ多分そうなんだと思う ^^; 拙者の感覚の中では比較的近しい関係の人間は除外して(能力で見るというよりも個性としての関係性の方がウェイトが高くなるから)、あとは全世界の中で一番自分が低能だと思ってるんで ^^;
つか、自分より下見てどーすんの?と言いたい、訊きたい ^^; 優越感にでも浸るのかな? 自分は他の誰かよりも優れているとか? それって意味無いだろ...そんな事している間に上見て上を目指すほうが建設的じゃないかって思うのたが...
大体において極めた、なんて思っていたところで、何事につけ上には上がいるし、真に極めたのなら更に上を目指せばいいだけの話で、振り返って下を見ている余裕なんて拙者には無いのですよ
あ、そうか、そうなのね...あー、拙者ずっとテンパって生きてきたのか(苦笑) 初めて気が付いた ^^; あはは
でもこれからもテンパって上だけ見て生きていくのでしょう ^^; やっぱり下見てる余裕は無いや orz どうせいつかは死ぬんだし、それまでに何処まで往けるかだけっすよ
あとは死ぬ時に納得して死ねるか、まぁ、そのためなんだとは思うけどね...やっぱり、最後に「ああ、自分は今まで良く生きた」そう思って逝きたいな、と...残念せず放念できたら最高だと思うのですよ ^_^
そんなんで、昔から時々冷たい奴だとか冷血漢だとか言われてきた ^^; まぁ、確かに拙者の世界に自分より下の能力は存在しないのでそーゆー人達は自動的に拙者の現実からは抜け落ちてしまうのでねぇ...まぁ、でも単純な話でもあるのだよな ^^; 拙者の現実に己の存在を認識させたいというのなら上を目指せばいいだけなんだから ^^; その姿勢だけでも評価に値するし、それこそが一番大事だとも言えるだろうし...
さてさて、省みるとどうかな...まだまだ拙者だなぁ...弱冠だの若輩だのは過ぎたと思うのだが、未だ立てず...か orz せめて惑わず往きたい
夕食後も少し作業していたが、かなり疲れてきたので早めに寝る...布団に入って少ししたら鼻水、鼻詰り、咳だって...風邪薬飲んでから寝るか...
あー、早いトコ昼にならんものですかな?
というのも、Mac関係の使用者(神保町のI氏)が出勤してくるのが昼なので ^^;
昼前に芝大門のS氏から電話...うーむ...いいやら悪いやら...あまり入れ知恵するのは控えようと思う今日この頃 ^^;
昼ちょうどにI氏から電話が有り、しかもちょうどMacを起動した直後...なので、バージョンを確認してもらう...10.3.9(Panther)だそーな...うーん残念...
それにしてもなんだ、MacOSⅩのコードネームというかはどうしてもドイツ系戦車の読み方をしてしまいたくなるな(苦笑) パンサーじゃなくてパンターだし、タイガーじゃなくてティーガーだし、レパードじゃなくてレオパルドって ^^; そのうちティーガーⅡとか出るんかな?
で、諸々ソフト類の最低必須バージョンがTiger(10.4.x)以上なのでバージョンアップな...と思うのだが、Leopard(10.5.x)が出た時点でTigerは基本的に販売されなくなってしまったようで、あっても中古で品薄で高価 ^^;
まぁ、なんつーか、IntelMacになった事によってMacOS9からMacOSⅩになったのに輪を掛けて更に後方互換性がなくなったからなぁ...とりあえずネット上の話ではアップルに電話すればTigerが定価で購入できるらしいよ?
その後多摩センターのH氏と合流しに秋葉原に向う...ちょっと早くに着いたので自分の買い物(HDD)をしてから待ち合わせ場所に移動...久々に駅前に来たけど、やはりアキバデパートが無くなると閑散というか寂しい印象だし、手軽に時間を潰せなくなってしまってなぁ...それにしても改札前で風に吹かれている間に見るともなしに往く人を見ていたが、女性が増えたね...以前はせいぜい2割程度だったけど、今は3割は超えているんじゃないだろうか?
しかも1人とか女性同士とか増えたっすね...はー、変われば変わるものだ...まぁ、人は世に連れ、世は人に連れ...というくらいだからなぁ
落ち合って新規のPCを購入してもらう...つか、先日電話で応対したときに聞いた内容と違う...確認したのに...と思ったがH氏が必要なんだからそれでいいよ、というので仕方なく納得する
梱包待ちの間に近所の喫茶店で時間を潰していると本郷から電話...なにやらメールが1通も来ないんだけど...と ^^;
後で寄る事にする
荷物を受け取り車に積み込んで本郷に向う...あら?なんでこんなにペンディングが ^^; あー、もしかしてバックアップ用のソフトと当たってしまったか? 通常はバックアップ側が負けるように設定されているのだが...
なので再起動して状態を確認
その後多摩センターへ...H氏を送るついでにセットアップ時に一緒にインストールするソフト類を預かる
帰宅...途中のコンビニで買った弁当で夕食を済ます...なんか作るのが面倒だったので ^^;
夕食後、さて、荷物を開梱して作業をするか...というところで父親から法事に関係して電話
あーだのこーだのやってから作業...あ?へー...つか、そんなにやってるのか? なんかWindows認証って25回やると自動認証できなくなるらしいよ(苦笑)
そんなわけで結局電話で...って途中で携帯電話の電池が切れた >_<
なので、良くないのを知りながら充電しつつ認証作業...いやはや、それにしても、やはりそれなりのCPUとそこそこのメモリがあって普通程度のHDDを積んでいるとサクサクで良いですな ^_^
まぁ、それでもソフトやドライバのインストールだの、アップデートだのは煩わしいのは煩わしいのだが(苦笑)
02:30過ぎにひと段落かな...というところで確定申告出しついでにちょっと買い物して帰宅...眠ぃ...
本日のGET
- 本の類
- 「ゆるユルニャー!! 1」小石川ふに
- 「鉄腕バーディー 18」ゆうきまさみ
- 「みつどもえ 4」桜井のりお
- PC関係
- 「ST3500630A」Seagate 500GB IDE HDD
ゆるユルニャー!!...サンプルを見たときはどうかなぁ...と思いつつだったけど、あー、なんかこの痒くなるようなほわほわなのもいいですな ^^;
バーディー...一応温泉騒動はこれにて終了?
みつどもえ...着実に画力が上がってきてますな~...と言ってもまぁ ^^; なわけだったりするけど
HDD...色々と容量が足りなくなってきたので ^^;
うーん...花粉がぁ~ T_T
P&A氏からの電話で起こされる...何も言って来てないっす~
つか、今度はちゃんと領収書をコピっとこう...でないと、また忘れられてしまう...
なんか昨日の続きで自己嫌悪中 orz
洗濯したりとかダラダラと過ごす...休むなら休む、用事を済ませるなら済ませるでハッキリした方がよいのだが、イマイチどっちつかずの倦怠感でだらだら...
自分ルールとして(小説とかの文字モノに限ってだけど)途中でやめて他の本に移らない、読破してからにすること...
というのがあるのだが、なんかどうしても読む気になれず、確実に今読んでいるもの(電脳コイル)よりは面白いのが判っている本に手を付けてしまった ^^;
いやー、やっぱ面白いわ ^_^ 本読みの醍醐味だね~
で、だ、電脳コイルなんだが...うーん...アニメ版がナカナカ秀逸だったのからすると、書き手の能力が低いなぁ...つか、小説というエンターテイメントじゃなくて、その前段階のシナリオに近いんだよなぁ...別に脚本だのシナリオだのあるいはプロットだのが読みたいわけではないので、この文章の背後にある読ませる気の無さが気になってちっとも面白くない(読ませる気のある文章は、技巧的に稚拙でも読み手を意識して書いているのが伝わってくるものなのなんだよね)
なんだかねぇ...って感じで、どうやらこれがまだ結構続くらしいよ...アニメ版とは展開が違うけれど次の5巻でようやくハラケンがカンナの眼鏡を入手するらしいから...うぅ...
夕食を作っていたら配達...
小説読んだり、合間に荷物を開梱して中身を検分したり
本日のGET
- 模型の類
- SUPER HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
- 「1/144 PRINCIPALITY OF ZEON CHAR'S CUSTOM MOBILE SUIT MS-06S ZAKUⅡ」バンダイ
シャア専用ザク...まぁ、この値段払ってりゃあ、この程度は当然だろ...1/200であれだけやってりゃあ、この程度は当然だろ、という尊大な見方になるなぁ ^^; 関節のギミックとかよく出来ているし、造型も塗装も悪くない...というか昔の1/144だの、カットモデル(1/100だっけ?1/60だっけ?)だの、PGだの...色々あるけど、多分ほぼ決定版的なデキではなかろーか? まぁ、パーツの接合強度の問題はあると思うが(右肩L字アーマーの腕側付け根のジョイントが外れやすい、あと大腿裏装甲も外れやすい ^^;)...あー、あと、拙者のと同じラインのものだけかもしれないけど、モノアイが目一杯右の位置にありまして...最初、正面から見たときに「あら?カメラが無いですよ? ^^;」とか思ってしまった、あと残念だったのはガンダムでもそうだったが、バズーカやザクマシンガンのスコープ部がなぁ...塗装とか同一素材ではなくて、填め込みでよいのでクリアパーツを使ってほしかったですな~...あとはアレンジ等々含めていいと思うデスヨ ^_^ でも値段からすると完全に大人の玩具だよな ^^; まぁ、1/12とかだと1ガンダム@30万円超とかの世代だからなぁ(苦笑) 拙者の最高は1ガンダム@29,400円かな?...ま、どっちにしてもダメなオトナの典型だな(爆)
朝...なんか微妙な頭痛...
週明けの仕事に関してちょっと調べ物...つか、Macは門外漢なんだってば ^^; 早いトコWindows機に切り替えてくれると助かるのだが、まぁ、ある程度の年齢になると難しいんだろうな...
つか、市場パイが小さすぎるせいなのだろうが、選択肢がほとんどないうえに高いのね ^^;
日が傾いてきた頃、回覧を次の人に渡して、混んでいるから嫌だなぁ...と思いつつも仕方なく隣のスーパーに買い物に行く
買い物客が多いのは別にいいのだが、レジで並ばされるのが嫌いなんだよね ^^;
そろそろ季節変わりなので車の水抜き剤とPPC用紙と作るのが一気に面倒になってきたので晩飯を購入して帰宅
あー、なんかかったるくて、やる事無いわけじゃないんだけど暇だ...暇な感じがする...というか倦怠感?...あー、うん、倦怠感というのが正しいような気がするね
つか、ホント、なんつーか...あー、くそっ、自分めっ!! って感じで、凄く自分(の本能的な部分)が嫌だ...なんか、もう、なんというか、嫌悪感と共にガックリ感というか、自ら決めた事の一つもまともに守れないのかと、それほど本能が強いのかと、あーもう嫌...とほほ...それが、何でどうなのかは判らなくはないが、決めたなら貫く力が欲しい、切実に欲しい
我に理(ことわり)の力を!!
多摩センターのお客さんから電話...電話口で食器が当たる音が物凄くウルサイ ^^; 何やってんだ?
つか、メール来たよ、じゃなくて読んでから電話くださいな...お願いしますよ、ホント ^^;
色々調整して月曜に詰め込む ^^;
夕食後、20:30にちょっと横になる...と、そのまま爆睡...TVはタイマーで自動で消えていたけど(操作系の入力が無くなってから3時間で自動停止する)電灯は煌々とついたままだった ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「攻殻機動隊1.5 HUMAN ERROR POCESSER」士郎正宗
攻殻1.5...前の1.5も持っているけど、これで攻殻シリーズは一応終わりらしい...うーん...2巻のMAN MACHINE INTERFACEの続きが読みたい...素子要素どうしの内ゲバ的な話が延々と続くだけなのかもしれないし、宗教的な観念として終わるのかもしれないけれど、公安9課の話とは別にしてあの先の事を(来るかもしれない未来の一事象の事を)士郎正宗がどう考えているのかが知りたい...公安9課の話としてはこれでいいと思う...受け継がれる正義の中の(必要)悪の中のほんの一握りの正義って事で正しいし、王道的な終わり方だと思う
なんだろ?月中なのに来週も既に予定がイッパイイッパイって...あれー?比較的時間が有る予定だったのにな?
つか、思ったね、今朝方...あー、拙者ってある意味ワーカホリックなのかも...と ^^;
典型的なワーカホリックとは違うと思うのだが、なんのかんの言いつつ仕事好きだなぁ...とか...いや、むしろ仕事している自分は好きなのかもしれないなぁ...とか ^^; つーても自分に対して「この抜け作めっ!!」とか思う事も多々有るのでまぁ、違うのかもしれんが(苦笑) とはいえ基本的には嫌いなんだけどな
電話で起こされる...ちょうど多摩センターのお客さんからだった...で、経緯と現状を説明...ちょうどリプレースの時期だったという事で納得してもらって1台導入してもらう事にする
あと30分だけ...と思ったらまたもや電話
よし、あと20分だけ...と思ったらまたもや電話...なんだ?昨夜から電話の多い期間なのか?(苦笑)
更新の確認とか諸々...あと調べ物...最近は安いPCは安くなったねぇ...OS無しでちょっとネット端末として使うくらいなら2万円台中盤からあるのな ^^; しかもそんなに低いスペックというわけでもなく(もちろん使い方にもよるけど)
そこそこ普通に使えて...なんつーのでも4万円しないで買えるとは...はー、時代は変わるね~ ^^;
夕方...夕食の準備をしていたが、電池切れ...ヘロってもう動けません ^^;
布団に倒れこむ感じで気絶モード...
気が付いたら02:00過ぎてた ^^; まだかなり眠い...あー...回覧とかあったっけ...基本手渡しなんで流石にこの時間じゃなぁ...床屋も行きたかったが...確定申告出してくるか...
朝から更新と復旧作業...
うーん...NTFSは管理権限が面倒だなぁ...復旧しづらいったらないね(苦笑)
普通のコピーだと引っ掛かって止まってしまうのでXCOPYで処理
夕食後、千倉の従姉からの電話で話しをしつつ復旧作業に復帰...つか、何度やっても途中でブルースクリーン...しかもエラーコードが毎回違う ^^;
どうにかそこを越えても何故かOSのインストールCDの読み込みでエラーが出たり、ファイルのロックでもされているのかインストールできないファイルが多数発生...しかも毎回違うファイルだったりする...なんだかなぁ...
と思いつつ、どうもなんかおかしい...HDDも確かに異常が発生していたが、新品のHDDでこんな現象になるのは変だ...と思ってメモリーチェック...うげっ ^^; ごっそりエラーが表示され画面は赤だらけ ^^; 途中でストップ(苦笑)
メモリー2枚のうちの古い容量の小さいほうだと良いのだが...とチェックしたがこちらはクリア...うわ~ と思いつつちょっと前に追加した方のみでチェックすると...あうっ T_T
なんてこった...と思いつつお客さんに連絡...メモリーを再調達してもらう事にして、現物を届けに行く事にする
が、家で作業中なら寝落ちしても何の事はないが、車で移動中は...という事で仮眠
復旧作業中にもアチコチから電話が有ったりしたが、起きて移動する準備をしつつOSのインストール作業をしているとまたもや電話...ん?こんな01:30を過ぎた時間に?親戚に何かあったかと思いコールバックするとスタジオVのI氏であった
今週末にアフリカに渡航する奥さんのためにMacにBootcampでXPをインストールしていたんだけどエラーで進まないとの事だった...電話で話しをしつつ検索して手順を伝える...最新のLeopardとちょっと手順は違っていたらしいが、無事にインストールできたようだ
深夜に多摩センターに向う...なんだろ?踏んでも踏んでもスピードが出ない感じ ^^; 別に車の故障とか不具合ではなくて、むしろ拙者の問題のようだ ^^;
帰りに税務署の時間外受付箱に確定申告の書類を出しに行ったのだが...ぬぅ...口が小さすぎて(あるいは書類が多過ぎて)入らんではないかっっ ^^;
封筒も破れてしまったので持ち帰る...ちぇー
帰宅してOS復旧の続き...眠いけどやってしまわないと...突然マシンがブラックアウト...な、何?
再起動したがデバイスのスピンアップはすれどもBIOSが立ち上がらない...えーと...なんかでBIOS飛んだ? ^^;
とりあえずCMOSクリア(ジャンパ、電池抜き)を何度かかなりの時間試したもののダメ...万策尽きた、御臨終です ^^;
つか、こんなケース初めてだわ(苦笑) まぁ、いい加減4年選手で酷いヤニ環境の中稼動してきたのでHDDは判るような気もするが...次いでメモリ、BIOS(M/B)まで逝くとはね ^^;
もういいや、寝よ...起きたら連絡しなきゃ
本日のGET
- PC関係
- 「EX35TR4 テ裸族」CENTURY
- 模型の類
- ガンダム ミニフィギュア セレクション プラス10
- No.07 RX-121-2 GUNDAM TR-1[HAZEL CUSTOM]GIGANTIC ARM UNIT(ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備)
テ裸族...タップ(コンセント)が足りなくなってきたので外付けHDDを一まとめに使用かと思って...色々探したらメーカーのアウトレットで安かったので購入
ヘイズル...もう一つデンドロビウムが欲しくて厚みがあるの(デンドロビウム、ヘイズル、Hi-νは厚い)を単品購入したら3つの中では比較的ハズレだったかな...と ^^;
啓蟄
啓蟄と言う割には寒気が入ってきて寒いこと ^^; 少し暖かい日が続いて体がそちらに慣れ始めた頃の揺り返し的寒さなので、風邪っ引き大量発生中らしいです...例によりここにも若干一名風邪気味 orz
眠いのに目が覚めてしまい、そのまま更新関係の作業開始...あー...思いっ切りデータが間違っている ^^; 差し戻し
請求書の作り直し ^^;
確定申告の書類作ったりとか...やはり、12月の高速代は刻んでしまったらしい orz そーいや、年明けぐらいでバタバタしていた時に「これは刻んじゃダメなんだよなぁ」と思いながらシュレッダーに突っ込んだ記憶が微かに有るような、無いような ^^;
とか、国保の書類が見当たらないゾ...とか...大抵期限ギリギリにバタバタしているが、書類が見当たらなくてオタオタする年ってのも珍しい(苦笑)
差し戻したデータが帰ってきたけど、まだ間違いが残っている orz とほー
確認とってこちらで修正作業してしまおう
本郷へ...夕方前なのに眩しい...それにしても右の腎臓が痛い...軽い腎炎っぽい雰囲気もあるが、結石なのだろう...まぁ、飲んでいる薬の影響もあるのだが...
本郷でサーバの監視とかしつつ更新作業をしたりとか...あら?週末に無かったセキュリティ系のアップデートが発生しているや
古書会館へ引き取り後、夕食
気圧の谷の通過が近いのか? 胸骨や手首に痛みが出てきた...けど、買い物して来ないと...という事で実家の川向こうにて買い物...PPC(コピー用紙)は重いから次でいいか...
実家に何か要るかと電話したら(この時点でかなり眠い...というかへばっていて、既に活動限界突破してた)確定申告の修正をしに来いと...勘弁してくれ...と思ったが仕方ない...
ヘロヘロになりつつ実家で修正して帰路に付く
本郷からの帰りの段階で変な運転の車に多数遭遇して、かなりイライラしていたのだが(しかもあちこち痛いし)実家からの帰りにもあちこちで遭遇...なんとか気を鎮めようとは思いつつもこのイライラはかなりのもの
破壊衝動に変化させるのも簡単だが、アレは後が虚しい...何処かに...とかとも思ったが眠いし、調子悪いし、仕事はあるし、買い物の荷物はあるし...ということで帰宅
もう、何もかも放り出して寝てしまいたい...が、そうも行かず、メールの返信したり預かっているマシンの復旧作業を始めたり、日本時間では深夜に出てくるセキュリティ関係のアップデートをしたりとか
流石にもう頭が回らず朦朧としてきたので01:00頃に寝る...というかほとんど気絶
昨夜からの続きで作業進行中...直しがあったり、後から誤字に気が付いたり、シリーズ名がおかしかったり、元から情報が足りないのでオミットしたり...
明け方からそんなんばっかり ^^;
昼過ぎ、というか夕方だな...さすがにこれは眠い...かなり早いが一眠りするか...と思っていたら多摩のお客さんから電話...マシンが突然消えた...と ^^; 一瞬、物理的に!? とか思ってしまった ^^;
で、話を聞いていると、どうやらHDDのエラーっぽい...チェックディスクとかが自動で走った結果でもインデックスにエラーが云々とか...急ぎの仕事の最中だがどうにかならんか?とか言われてもなぁ...何度か自動再起動を繰り返し(うわー、マズイ状況だ)どうにか立ち上がったところで自動セーブで編集中のデータがあったようなので、急いで正規の保存をしてもらう
その直後に再び再起動 ^^; いやー、危なかったですな...とりあえずもう一台ノートがあるのを知っているので、そちらで作業してもらう事にして、ミドルタワーのこいつは回収に行くので触らないでもらう
そんなで、寝るタイミングを逸してしまい、メールを返信しなくては...とかって時に父親から電話で確定申告のデータの修正とか...まぁ、いいけど...
メールの返信の後に今朝方のデータをまたもや修正 orz もうね、なんつーの? はぁ...
修正が終わってから(22:30)多摩センターに回収に向う
この時間帯の流れは微妙な感じだなぁ...ちょっと前は遅過ぎる or 速過ぎるなのに今は微妙に遅い...回収した帰りも微妙に遅いかと思えば、たまにやたらと速いのがいたりする
帰りの高速に乗る前にちょっと不安だったので10Lだけ給油
高速降りてからいつものGSでも給油...421.3Km で 31.11L + 10L なので 10.2Km/L か...そーいやいつものところが急に値段が下がって\144-./L だったんだよ!! びっくり...つか、これでスゲー安いっ!! とか思うんだもんなぁ ^^;
腰痛...昨日からずっとだが...どうもやっぱ結石っぽい ^^; 昼頃にチクッとした痛みが、あー、中ほどにありまして、排尿したら痛みが無くなったとか、いわゆる膿尿?みたいなものが出たりとか ^^;
帰宅して件のHDDをチェックしたりとかしてたら、もう05:00っすか T_T はわわ~
本日のGET
- 本の類
- 「花と泳ぐ 1・2」口八丁くりぐら
- 「戦国BASARA2 2」監修:株式会社カプコン 画:灰原 薬
- 模型の類
- ガンダム ミニフィギュア セレクション プラス10
- No.02 MRX-03 ADZAM(アッザム)
- No.05 MRC-F20 GOLD SUMO(スモー・ゴールドタイプ)
- No.04 MS-06 GAVANE'S BORJARNON(ギャバン・グーニー専用 ボルジャーノン)
- No.06 MRC-F20 SUMO
- No.04 MS-06 GAVANE'S BORJARNON(ギャバン・グーニー専用 ボルジャーノン)
- No.08 RX-93-ν2 Hi-νGUNDAM
- No.03 RX-78GP03 GUNDAM GP03 DENDROBIUM(ガンダム試作3号機 デンドロビウム)
- No.02 MRX-03 ADZAM(アッザム)
- No.07 RX-121-2 GUNDAM TR-1[HAZEL CUSTOM]GIGANTIC ARM UNIT(ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備)
- YMS-15 GYAN(ギャン)
花と泳ぐ...表紙と中身の画のギャップが ^^; まぁ、どっちもあまり得手じゃないんだけど、サンプルでチラッと読んだらそこそこ面白いみたいだったので...つか、まだ購入する気が無くて、カートに入れて放っておいたのを忘れていて、他のと一緒に会計してしまったらしい(爆)
戦国BASARA2...えーと、BASARAの世界観なのは確かなんだけど、画もだけど平仮名が多くて読みづらい ^^;
G.M.F.S.P.10...デンドロビウム~(笑) ちょっと塗装が変だけど ^^; つか、なんかマイナー調なラインナップな気が...あれ?ギャバンのボルジャーノンって旧ザク(MS-05 ザクⅠ)じゃなかったっけ? あと、評判の悪いラムネじゃなくてソーダ味のガムが1粒になった ^^;...それにしても...FWでこのパッケージのデンドロビウムを出さないかな?全然アリですよ!!
桃の節句
雛壇の置き方講座~ ^^; 向って左側に男雛を置く(正面から見て 男雛 女雛)のが現代風、反対に置く(正面から見て 女雛 男雛)のが伝統風なんだそーな
全国的には現代風(明治以降の西洋との交流が始まってから西洋風の男女の並びに直されたとか)だが、京都を中心とした関西一帯では伝統的な並べ方(古来日本ではこのように並ぶのが正しいらしい...そーいや確かに上手、上座って正面から見て右側の事(伝統的な男雛の側)だなぁ...とか思った)らしいよ
週末更新用のデータが来ないなぁ...どうせ水曜とかだろ ^^; つか、それ以前に水曜更新用のデータが来てないぞ ^^;
本郷で源泉徴収票を用意してくれるという事で(すいません ^^;) USB接続のHDDケースの購入もある事だし、多分行ったついでに古書会館での回収もあるだろうから、夕方でいいか...
とか思いながらHDDケースは最近はどんなものがいくらぐらいなのか検索していたっす
そしたら、なんか昼くらいからアチコチ痛くなってきて...特に腰痛と両肘から先が...久々に物が持てない ^^;
痛ぇ...と思いつつワンセグで音だけ聴いていたTVの気象情報で雨だとか雪だとか...黄砂は聞いていたが、と思って気象レーダーを見てみると、あら、すぐそこまで雨が ^^;
こらダメだ...今日は行かない(行けない)連絡をして布団に潜り込む
そのまま寝てしまったようだ...気が付いたら21:45だった...寒い、眠い、まだ腰とか指が痛い ^^;
軽くその辺にあるものを口に放り込んでまた寝る
03:00過ぎにまた目が覚めた...眠い、暑い ^^; 喉渇いた...トイレに行ったついでにメールチェック...週末用のデータが来たらしい...んじゃちょっと仕事しますか...つか、まだ腰痛があるのか...
腰痛 ^^;
厳密には腰とちょっと違うけど、腰を中心にして腎臓辺りかなぁ...でも深度というか体内での位置がちょっと違うんだよな
まぁ、何にせよ空気の入れ換えで体調悪いっすわ ^^;
洗濯しなきゃ...と思いつつ、溜ってしまった ^^; 一人暮らしで洗濯機2回ってどーよ ^^;
花粉が嫌なのでこの時期は部屋干し...浴室乾燥もあるけど、こんだけ空気が乾いていれば室内の湿度調節になんだろ ^^;
猛烈に眠くて、夕方に布団に潜り込んでTVを見ていたが、気が付いたら20:00過ぎてた ^^;
寒くて目が覚めたのだが...低血糖の症状が...布団の中ではただ寒いばかりだったけど、チョコレートでも齧るか...と起きたら、なんだかえらい空腹だった ^^; うん
チョコレート齧ってから晩飯にする
領収書とか伝票の整理をしながら、もう一度源泉徴収表を探してみるが、やはり見つからない...むぅ...
あと、何故か年末の分のETCの引き落とし伝票が見つからない...なのでネット経由の利用証明でもいいか...と思ってアクセスしたら62日以前は表示すら出来ない orz 仕方ない...今回は諦めるか...つか、どーこいっちゃったかな ^^;
弥生
春まだき 風霞めども 名残雪
三寒四温の季節ですなぁ...そして花粉 T_T
夕方から理事会...前回はうっかりで委任状を出すのを忘れてしまった ^^; 今回は出れるので出ておく
大した話をしているわけでもないのだが、あっと言う間に20:00...腹減った~
帰宅して晩飯...テキトーにその辺にあるもので(苦笑)
本郷から貰っているはずの源泉徴収表を探しているのだが、何故か無いなぁ...うーん...
確かに貰ったはずなんだよね...で、何処に仕舞ったかなぁ...と ^^; いや、帰宅して領収書を入れてる箱の辺りに置いたハズなんだけどなぁ...むぅ...もうちょっと探してみるか...
BACK