2008/07 - 2008/08
BACK


2008
0831


これにて8月終了...早いですな...ホント ^^;

寝てるとか起きてるとか関係なく調子が悪い...
食欲も無く、夕方に少しパンを齧った...何かやるにしても手に付かない(苦笑)
そんなわけで起きていてもしょうがないので寝る...

20:00頃?電話が鳴って出ようとしたら切れた ^^; コールバックしたら瞬氏だった
そしてまた眠る...

23:00頃に変な寒気...低血糖っぽい感じなので面倒だと思いながらも起きて食事...数時間前にちょっと雨が降ったらしいですな...
飯を食いながらツマラナイTVをチャンネルサーフ...家出掲示板ねぇ(苦笑)
居場所なんてーのは結局のところ自らの手で闘って勝ち取るものだろ? あるいは逃げて逃げて逃げ切ったその先にあるのかもしれんが、そっちのは知らん...安易に今の場所からちょっと逃げたところで搾取されるだけで何も手にする事などできはしないというのに...
闘うってのは暴力だけじゃなくて、それはつまり屈しない(頑迷ではなく不屈たれ)という事なんだがな...
まぁ日本の社会では年代を追うごとに生き抜いていくためのバイタリティみたいなものが減っていっているからなぁ...言い換えれば希望とか夢とかっていう幻やまやかしみたいなものなんだが、どうやらヒトには必要なものらしいよ?(生存のための動機付けといえるのかも)

はぁ...頭痛ぇ...何もかもが中途半端で嫌になる...
肉体的なものと精神的なものが重なって吐き気がする...うぅ...風呂入って寝よう


2008
0830


はぁぁぁぁ...調子悪いのにこんな時に限ってまたどうも寝付けないっつーか、せめてもうちょっと器用に寝たり起きたりできないものだろうか? はぁぁぁ

明け方近くにようやく眠れた...なので目が覚めたら昼が近かった ^^;
その後もなんだか遣る事為す事中途半端になる感じで、痛みというか全身の違和感で妙にイライラする
イライラするところでまたY氏が自分から立てたスケジュールを連絡も無しに平気でぶっちぎってるのに気が付いてしまい、更にイライラが増加...損な性格だ... orz

雨だけど風呂入りながら洗濯機を回す...

夕食を摂りながらTV...ダメだ...つまらん...超ツマラナイ...なんでこんなに実の無い番組しかやってねーんだ?
あまりのつまらなさに動画見るのも面倒になって、ちょうど降りが強くなってきた雨音で食事

雨の中実家へ...ちょっとお裾分け...映画インディペンデンス・デイを見る...相変わらず突っ込みどころ満載だ ^^;
川向こうへ買い物に行く...腹痛で厠へ...なんだかなぁ...まぁストレス性か風邪かそんなとこだろうが...
買い物後にちょっとブラブラと流してこようかな...と思ったが、やはり腹具合がイマイチだし、なんか雨が止んできたみたいなので帰宅
あとゴミ棄て ^^; うーむ、まだ腹がイマイチ

あれ? 今気が付いたけど右前腕に覚えの無い切り傷が... ^^;


2008
0829-2


電話が鳴る...という感覚がして11:00頃に意識が浮上...うとうとしながら、あれ?鳴らないな...と再び意識が沈みそうになったところで電話
腹減った...腰が痛い...手首がやばい...とりあえず起きて昨晩お客さんに貰ったパンで朝食...じゃないな ^^; 昼食と呼ぶのが正しいのだろうか

仕事とか...アチコチ痛いしなんだか今日は(も)カッタルイですよ...
午後、ちょっと起きているのが辛い感じになってきた...レーダーで確認するとそこら中で激しい雨の様子...しかも寒気が入ってくるらしくて空気の流れもグダグダだ ^^;
そんなわけで布団に転がっていたのだが、またもやなんか電話の予感...暫くしたら昨夜のお客さんからメールの受信が二重なんだけど?と連絡がある...つか、なんで同じアカウントでエイリアスになってるのか以前から疑問だったのだが、それを設定した当の本人は忘れている(というか、多分よく判っていない ^^;)らしい

暗くなって目が覚めたが...寝てるだけでも腹が減るなぁ...って時計を見たら1時間経ってる ^^; あれ?
夕食前後もカッタルイしなんか若干の頭痛も...外では雷鳴と雷光が派手に...そんでもって腰だけじゃなくてなんか左脇腹とかも痛くなってきた...あと主要関節全部が痛い ^^;
両肺の下端だか横隔膜だかのあたりも痛い ^^; まったく...


2008
0829


ここのところ飲んだものとか...感想とかはいつもの如くALTで

特に何かって事も無く普通に缶コーヒー ^^; 酸っぱいだけ ^^;
何処がアイスなのか? 激甘っ ^^; しかも変に濃厚 なんか微妙に薄い んー...んー ^^; 普段飲んでる水の小さい版 最近の爽健美茶にしたら美味い部類だが
もうちょっと香ばしくてもいいかな 悪くないけど良くもない ^^; 冷たい間はまぁまぁうまい 所詮伊右衛門か...

西瓜っつーか...生臭くて甘いキウリ ^^;
これは食べたもの...いや、コンビニで見かけたので ^^;


2008
0828


ようやく起きれたのが10:00近く ^^; ふぅ...起きて早々眠いしアチコチ痛いですな ^^;

昨日の続き...検索してリカバリ領域(DtoD:D2D)を引き抜いてディスクメディアに焼く作業...メディアが無いのでお客さんに電話して実費負担してもらい、隣のスーパーに買いに行く...種類やパーツなんかは無いけれどちょっとしたケーブルやサプライ品がすぐに買えるのは便利ですな...つーても22:00までしかやっていないのが残念なトコ ^^;
旧マシン(NEC LaVie Pro LH700/3)は通常の方法(CD-R 6枚分)と共にHDD破損時にリカバリ領域もリカバリできるように引っこ抜いた ^^;
MEMO:リカバリ領域にドライブレターを割り振る/全データをコピーして焼く/復旧時はC:NTFS、D:NTFS、E:FAT32(注1:リカバリデータよりちょっと多く領域を確保する 注2:パーティションに関係なくHDD内で最後尾のエリアを確保しないといけない 注3:ボリュームラベルは[ NEC-RESTORE ])でフォーマット/リカバリディスクがあればリカバリ後、リカバリ前に行うのならDOS等で起動しE:にデータを書き戻す/ドライブレターを削除
新マシン(EPSON Endeavor NJ3000)は通常の方法でテンポラリに作られたファイル群を焼いてもいいのだが、領域全部のファイルでは無いのでこちらも領域情報を書き換えてアクセスする
MEMO:先頭のEISA領域にアクセスするためにPartition Type Changer(ここにリンク張っていいのか? ^^;)にある[ ptchg011.lzh ]をダウンロード、展開、管理者権限で実行/Disk0-0 の Type を[ 0x27 ]から[ 0x07 ](NTFS)に書き換える(必要なら再起動)/ドライブレターを付ける/ファイルをコピーするなり焼くなりする/Partition Type Changerで Type を戻す/復旧時はリカバリディスクと焼いたデータが無いとドライバ類やアプリが足りない(注:リカバリの際のリカバリ先パーティションに注意(先頭の次のエリアにリカバリする))/パーティションは先頭領域にドライブレターを割り振らずにNTFSで3.2GB程度でボリュームラベル[ 消去禁止領域 ]、C:NTFS(以降必要ならD:など)/OSが起動しリカバリが終了したら先頭領域にドライブレターを割り振りデータを書き戻す/ドライブレターを削除しPartition Type Changer で Disk0-0 の Type を[ 0x07 ]から[ 0x27 ]に書き換える/必要なら再起動
ザックリとこんな感じ...つか、やっぱり思うにメーカーの怠慢な気がするよ ^^; リカバリ領域をHDD内に持たせるって...一応マニュアルにはリカバリ領域は専用ツールを使用して外部メディアにバックアップしろとは書いてあるけど、もっと注意喚起しないとどうにもならんだろ(苦笑) まぁ、メーカーはこの手の修理でかなりの金額を請求するらしいので...なぁ ^^;

そろそろ晩飯な~、とか思っていたら玄関の呼び鈴が鳴る...なんだ?と思ったら上の上の階の人が洗濯物が落ちたとか ^^; バルコニーを見ると確かに見慣れぬ(落とし主曰く)テーブルクロス...むぅ、雨やエアコンの排水やらで濡れてしまっているが、まぁまた洗濯してください ^^; という感じで渡す...初めて2階上の人を見たよ(苦笑) つか拙者両隣ですらよく判らんからなぁ ^^;

21:00頃雨の間隙をぬって納品に向う...新宿の手前から渋滞...なんだかなぁ...と思ったら...反対車線の事故だか故障車だかの見物渋滞かよ orz 頼むよ...見てるなよ...サッサと行けよ...
結局この渋滞に20分近く捕まっていたのでその分遅れて到着...色々と説明して(し足りない部分もあるのだが...メンテ関係はなぁ ^^; うーん...)お茶をご馳走になってから00:00ちょっと過ぎに帰路に着く...なんつーか凄い湿度...まぁ雷雨なんでしょうがないのだが、そこに来て南風(黒南風:くろはえ)でジットリと...何もせんでも汗が出る(苦笑)

行きは雨に殆ど降られなかったが、帰りは時々強い雨...実家の川向こうで買い物して給油...519.0Km で 35.4L + 20.0L なので 9.36Km/L といったところ...お、表示価格が\172-./Lで会員価格で\168.43-./Lですか~
ゴミ棄てと荷物の回収
汗が酷くて駄目だこりゃ...夕方にも風呂に入っていたのだが、夜中なので気を使いつつシャワーで汗を流す...眠い

本日のGET
本の類
「よつばと! 8」あずまきよひこ
「聖闘士星矢EPISODE.G 15」原作:車田正美 画:岡田芽武
「コードギアス 反逆のルルーシュ 5」ストーリー原案:大河内一楼/谷口吾朗 画:マジコ!
「ハッピーとれいるず!」荒井チェリー
「ひだまりスケッチ アンソロジー・コミック Volume.03」芳文社
「電撃大王 2008年10月号」
「ウルトラジャンプ 9月号」
よつばと!...連載読んでない(積読状態)部分の話ですな ^^;
EPSIODE.G...相変わらず見づらいっっ ^^;
コードギアス...1stシーズン終了
ハッピーとれいるず!...大爆笑...既刊一連の荒井チェリー作品(特に「みおにっき」「ゆかにっし」の2冊)を読んでるとあまりのリンクっぷりに笑う ^_^ そんでもって巻末のオチ!! 個人的にはあまりにあまりで大ウケしてしまい、厠で身悶えするくらい大爆笑 ^^; そして笑い過ぎてむせてしまい軽く咳ともくしゃみともつかないのが一発出たら...ヤベッ やっちまった T_T という事で久々に上半身(上腹部から頭蓋骨頭頂、肩甲骨から指先、胸椎下端辺りから頭頂部まで)全部の関節だの骨の接合部だのに激痛...グアッ!! 思わず「痛ぇっ」と叫んでしまったくらい ^^; でも上半身全部痛くて硬直するくらいなのにおかしさが止まらない T_T なんだろねぇ...不意打ちだったので衝撃をうまく逃がせなかったのが原因なのは判るのだが(たまになる事あるしね ^^;)そもそもはなんだろう? 胸椎辺りの神経に衝撃がいってしまうのか? とりあえず大爆笑した(笑) 1時間経ってもまだ痛みが残っているが ^^;
ひだまりアンソロ...特に何って事もなく、まぁアンソロジーだな...と ^^;
電撃大王...相変わらずの厚さ...なんだろねぇ ^^; そしてまたコストパフォーマンスが低いのよ(苦笑)
ウルトラジャンプ...大王の半分くらいなのに読むものは倍くらいあるかも ^^; はやて×ブレードも大王から移籍したし...銃夢とかPEACE MAKERもあるのよな


2008
0827


あー、もうすぐ8月も終わりだなぁ...早いな ^^;

朝...起きられず(苦笑) それでも午前中の内に起きてテキトーに腹に詰め込んでから風呂
どうも風呂に入り始めてすぐに指とか手の甲だの掌だの手首付近だのが痒いな...とか思っていたのだが、まぁ、蚊に刺されたのが治りそうで治らない(免疫機能が低下しているみたいだ ^^;)からなぁ...なんて思っていたのだが、フト気が付くと手首の辺りから指先まで両手とも蕁麻疹で酷い有様に ^^; なんだ? 何か変なものを食べた覚えも無いし、薬品に触れたとかも全然無いのに...
暫く痛痒いのを我慢していたらその内治った...一体なんだったのやら...

昨日預かったマシンのセットアップと環境移行...XP→Vista なので環境移行ツールでドカッとやっちまうか...と思ったのだがLANケーブルの空きが1本しかない ^^; 仕方ない、隣のスーパーに買いに行くか...ついでに昼食も購入
あと、ORGUNからのオーディオケーブルが半年くらい前から接触不良でイライラするのでケーブルも買い換え
あめにほ昼食後、環境移行...共有設定がされていないのでイチイチ設定するのも面倒だ...という事でUSBメモリ経由で移行ツールのインストールと実行をし程なく移行終了

本郷へ...基本的にはいつもの作業
珍しく天麩羅が食べたいな、とか思って夕食は天盛にしてみた...やっぱり多いよなぁ ^^;
今日はここ数ヶ月にしたら比較的早い時間にセキュリティのアップデートがあったので仕掛けをして帰宅

帰宅してセットアップの続き...いくつかのソフトの初期設定とか...あとは入れられるものはインストールし、アップデートできるものはするが、メーカー固有のスクリーンセーバーとかは移行できないしなぁ...
それとなんだか色々と謎なソフトがわんさか入っている ^^; なんだろうなぁ...


2008
0826


電話で荷物が来たと連絡があったので、午後から多摩センター方面に向う
ここからさほど遠くないH氏からも連絡があり、なんだか何やら?なのでリモートで作業するので夜はマシンを起動しておいてください
夕方に到着し、早速新旧のマシンを預かる...で、サッサと戻ろうと思ったのだが、お客さんに捕まってしまい ^^; またもや長っ尻
結局21:00近くなってしまい、さてどうしたものかと...

ならばさほどの距離は無いし、久方振りにTAO^2氏宅に寄ってみようかな...と連絡したら、食事で外に出ているとか ^^; タイミング悪かったな~
時間調整も含めて給油と本屋
うわっ ^^; 猫はそんなでもないけど、犬がでかくなったな ^^; しかも金魚が増えてるし
まぁ、何って事もなくお茶をご馳走になって無駄話をしていたら00:00だ ^^;
平日に遅くまですまん~ m(__)m

行きは中央道で帰りは東名
珍しく台場ではなく福住で降りてみたり

帰宅してH氏のマシンにリモート接続しようと思ったら...オフラインなんですが ^^;(苦笑)

キングゲイナー7巻(最終巻)中村嘉宏の名義が7月以来の作者急病(連載終わってから急病って...なに?)のため延期(発売未定に ^^;)だが...でも一応9月に胃之上奇嘉郎の名義(成人向け作品用の名義)では1冊出てくるんだよね...まぁ、連載をまとめただけなら...とも思うが大抵は加筆修正なりが入るわけですよ、成人向けでも...うーん...なぁ?
ま、この辺は2chとかでちょろっと見てネタになってて笑ったけどさ ^^;

本関係での話といえば来月は小説の購入予定が少ない...いや、出費が多いのでそれはそれで...なのだが、どうもね...
あと、クラッシャージョウのシリーズも早川に移ったらしい
そんでもっとまたもやAmazon...22日に出ているはずの本なのだが...他のサイトでは購入可能なのにAmazonには無い...情報すら無いようだ...なんかAmazonだんだんと使えないサイト化しつつあるような ^^;

本日のGET
本の類
「ドレスデン・ファイル 2 狂った月」著:ジム・ブッチャー 訳:田辺千幸
「Newton 2008/10」
頂き物(鉱物)
「ナミビア砂漠で採取された隕鉄のキーホルダー?」
ドレスデン・ファイル...何故かAmazonで扱われていない...
ニュートン...今回も気象関係
隕鉄...TAO^2氏が文字通りの玉石混交のミネラルフェア?に行ったお土産


2008
0825


雨かな?雨みたいなそうでもないような...でも雨...みたいな天気 ^^;

午後から神保町へ...本日はB社のケーブルモデムの交換作業+α
ちょっと早目に出る...あちこち渋滞している ^^; それでも予定時間の少し前に到着したのだが...駐車場が...なんかちょっと先の建設中のビルに鉄骨を上げるクレーン作業のために道路封鎖されていて、その封鎖されているちょっと先に駐車場が...そしてその駐車場の前にはクレーン車が... orz
なので周辺をウロウロと2週ぐらいしてみたがコインパーキングの空きは発見できず、しかたないのでパーキングメーターに停める(1時間毎とかせわしないし、下手すると時間オーバーのタイミングをピッタリ見計らって取り締まりにくるので嫌なんだよね ^^; ホント、性悪だよ)
リモートで接続していくつか作業や確認をしていたらISPのサポートの人がモデムの交換に来る...随分と小さくなりましたな~ ^_^ で、接続テストがOKだったのでこちらもルーター越しに...って外に出れねーし ^^; なんだ? あ...何故かルーター内での接続設定が自動じゃないのね ^^; という事でこちらも手動で書き換えて接続OK
その後、この機会に...というか以前から何度かやらねば、と思いつつも忘れてしまっていたサーバへのメモリの追加を行う
と言ってもちょびっとなんだけどね...でも今よりはかなり改善するだろ...サーバーを引っ張り出して...って、うわっ凄い埃...って、げぇ...シャツが埃だらけに...しかも今日着ているの白だよ T_T
とりあえず増設して起動したがメモリが認識されていない ^^; 接点か...一度接点を拭いて再起動...うむうむ
DNSの伝播に多少時間が掛かったが、外からの接続も確認できたのでこれで終了

一旦帰宅...なんか疲れた ^^; とりあえず夕食と風呂だ

22:00過ぎ、先日預かったO氏のノートPCの納品...今度は間違い無くサクッと到着...つかカーナビも学習したようで存在しない橋とか渡らないし、一応はちゃんと到達できる路地をルートに選択表示するようになった ^^;
現物の確認をしてもらい、ついでなので無線LANの設定も起こして終了

買い物して帰宅...疲れた...雨は上がったけど凄い湿度 orz
両膝と指がアチコチ痛む...ウィンカーとかで中指で操作すると結構ズキッと痛むのがなんとも...

昨日のバーチャロンのプラモでTAO^2氏より突っ込みThx.(笑)
WAVEだけだと思っていたら、確かにハセガワからも出てたね~ すっかり忘れてたよ ^^; つーことでハセガワからバーチャロンMARSのシリーズが8体?出ているみたい
ついでなのでWAVEのサイトも見てみたらバーチャロンのバの字も無くなっている(苦笑)ガレージキットの方はまぁ...というのもあるが、プラモデルの方も製品情報にすら無いとは...黒歴史化? ^^;

昨日のSTG(シューティングゲーム)繋がりで持っているだけでインストールすらしていないのだが、曲やプレイビューが非情に気に入っている ETHER VAPOR(エーテルヴェイパー)が今どうなっているのかな~...と開発元のサークルであるえーでるわいすに見に行ったら...あー、休止中になってる ^^;
まぁ、仕方ない...それはそうと、とりあえず動画(Youtube)見るべし(笑) このBGMもなんだけど、ゲームの作り自体が当人達も言っているようにTHUNDER FORCE(まだまだ続編OK)とかRAYシリーズ(RAY CRISISで終わっちゃってるからなぁ...続編は難しいだろ ^^;)の続きを作ってくれないから、自分達で作ってみた的というのがよく出ているっすよね~
あと、2機編隊のボス...制作ノート?にはテキトーに作った的に書いてあるけど...どう見てもストレガだよ ^^; そーいや古い話だがフィロソマこそ続編充分に作れそうなのになぁ ^^;(PS2初期のゲーム「PHASE PARADOX:フェイズパラドックス」が直接の続編だけどSTGじゃないし評価もシステムも散々だ ^^;)


2008
0824


昨夜は結局夕食後に猛烈な眠気で起きていられず、買い物とかも全部どうでもいい感じで爆睡
久々に10時間近く寝た ^^;
でも朝食後少しして再び爆睡...昼過ぎまで寝てた(苦笑)

レーダーには表示されないが、小雨や霧雨が降っている模様...

夜になってからは普通に降ったり止んだり

久々にテクノソフトのサイトを見に行ったら...おやまぁビックリ!!
なんとまぁ、あの THUNDER FORCE が復活するとか!! 知らんかったぁ... と言う事で THUNDER FORCE (サンダーフォース6)がSEGAからPS2向けに10月30日に発売されるそーな...
上記のサイトから見れるトレイラーを見る限りでは(下手な作りだなぁ ^^; もっとカッコイイ見せ方があるだろうに)TFⅤ以降のスピンアウト作品群(半同人でコケたやつとか、同人で高評価だったやつとか)の要素とかも吸収したような感じですな...でも意外だったのはPS3向けじゃないってところか...あと、機体が今回は左右非対称らしい(流行なのか?まぁ昔からあると言えばあるけど、戦闘機という意味ではあまりスマートだとは思えないんだよなぁ...個人の好みの問題かもしれんけどね)
ともかく、拙者のようなヌルいシューターでもワクワクしますな ^_^

シューティングゲーム(STG)で言うと拙者苦手というのは別にしてもどうも所謂「弾幕」系は違うような気がする...なんというか...STGの正当進化ではなく鬼子というか...まぁ確かに華麗に「いくらなんでもそりゃ駄目だろ」というのを1ドットの当たり判定でかわしまくるのは「見て見てハイテク!!」というので判る気もするのだが、やはり違う気がするんだよなぁ ^^;
なんつーか...1ゲームタイトルで言えばアーマードコアのシリーズなんかもそうだし、他の続きもののアクションゲームやシューティングゲームもそうなんだけど、やり込んだプレイヤーを中心にしてターゲティングされているせいで初心者やシリーズの途中から入ろうとするゲーマーへの門戸を狭くしているというか...トレードオフで爽快感とか楽しいというような感覚をスポイルさせている気がするんだよな~
一時期の(今でも一部はそうだけど)格闘ゲームなんかが特に顕著にその傾向があったよね
まァ確かに判る気もするんだ...ハードゲーマーになってしまえばヌルいのは物足りなくなってしまうし、シリーズを通してプレイしているならより難易度の高い要素が欲しいッつーのもまた心理としては判るんだけどね...難しいな
ゲーム(に限らずだけど)ターゲットとマーケットの問題は多分まだまだ、かなり長い期間の大きな難題なんだろう

買い物に行くつもりだったのだが...またもや急激な睡魔...もう駄目だ...活動限界...

本日のGET
模型の類
HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
「製品番号58-00 OZ-00MS トールギス」バンダイ
トールギス...Wの世界で全MSの基になった機体という設定の機体なのだが...まぁ、論理的に破綻しているよね(苦笑) それはそれとして、この機体はACEで使って以来割りと好きな機体なのだが(ドーバーガンの威力に惚れた(笑)あとは機動性も高いし汎用性も有って一発ではウィングガンダムに負けるけど遥かに扱い易い)さてさてどうかな...って感じで見ると、特に特徴らしい特徴の無い構成で、肩の引き出し関節や膝の二重関節なんかでいつも通りのデキですな~ ただ、首(と付け根の上胸部)の関節というか稼動部分はどうなのかなぁ ^^; と思う...あ、あと鶏冠(ヘッドアンテナ?)とマスク(顔面)が頭部から外れるのだが、その下にリーオーのような正方形のセンサーユニットがあるのが面白いですな...あと、あれ?と思ったのが、トールギスのドーバーガンって銃身というか砲身の伸縮って無かったっけ?
で、立体のトールギスを見ていて思ったのだが...いや、昔から常々思ってはいたのだけれど、立体物を手にとってやはり大張ズムだよなぁ...と思った次第 ^^; なんつーか、あの大張チックなオーバーパースのポージングをそのまま普通に立体化したら...みたいなデザインというか...ねぇ ^^;
あとはテロガンダム最後の機体のシェンロンガンダムが来月だっけ? まぁこれは予約してあるのだが、段々と造型にしてもギミックにしてもHCMPro.としては限界になってきた感があるなぁ...そろそろラインナップ的にも財布的にも絞った方がいいかなぁ、っていう気がしてきた今日この頃ですな ^^; どうせコンプリートを目指しているわけではないしね~ と言ってもまぁ拙者の事だ、舌の根も乾かない内に...なんつー事も多々なわけで(苦笑)

玩具つながり~...壽屋からバーチャロンのプラモが出るらしいですな~...プラモはWAVEでしか出ていなかったのでどんな出来か楽しみっすね...まぁ、アーマードコアとかでかなりエッジの立ったパーツ精度があるらしいので(初期はパーツの整合性が酷いのもあったらしいが ^^; といってもWAVEほどではなかったみたいだけど)ある程度は安心かな
で、更に鉄のラインバレルから多分一番人気のあるであろうヴァーダントもプラモが出るとか ^_^ ラインバレルもでるみたいだけど...
ラインバレルつながりで秋に放送予定のGONZO制作のアニメの予告を見たけど...これって原作というか漫画の設定だけ引っ張ったオリジナル?(まぁ、最近の漫画→アニメ化のご多分に漏れず未完というか漫画自体が多分話全体の1/4にも達していない雰囲気なんだが(苦笑))


2008
0823


処暑...珍しく暦通りの涼しさ...つか、二十四節季って旧暦なんでなぁ ^^;

眠い...今にも寝そうだ...ともかく起きて昨夜の続き
標準のデフラグツールだけではイマイチなので別のデフラグソフトも導入...どうにか10:30過ぎにまぁ、こんなものなら...という状態になったので別ドライブに移動していた大きいファイルを書き戻す
が、何故か書き戻したファイルがどんな順番で書き戻してもフラグメンテーションされた状態にしかならない orz
で、当然の事ながらこの巨大ファイルはデフラグできないので(ファイル単位でデフラグできるツールもあるみたいだけど)もう、面倒だし時間だからいいや ^^;

という事で昼のなんとか午前中にP&A氏宅に届けに行く
設置して起動...あれ?ログインするとモニターがブラックアウト...ん?
えーと...あ!? もしかしてリフレッシュレートか? 液晶モニタ側の表示を見てみると60Hzまでしか入力を受け付けないらしい!?
そんな馬鹿な... ^^; いや、まぁ、確かにね、ウチのモニターは液晶じゃないのでリフレッシュレートを85Hzまで上げてたけどさぁ...なんつー落とし穴(苦笑)
現場で別のマシンからネットで検索...ほー、そうだったのか... 永らく何のためにあるのか疑問だったWindowsの起動メニューの中のVGAモードの謎が今解明された(爆)
VGAモードで起動するとセーフモードで変更できなくても強制的に最低状態(VGA/8color/60Hz)に戻してくれるのね...知らんかった...
という事で確認してもらって終了

実家に行って飯でも食わしてもらうかな~...とか思って電話をしてみたが留守のようだ ^^; 買い物もあるがなんだかカッタルイし、眠くなってきたわ~
帰って寝るかな...と思いつつもなんだかやっぱりちょっとは昼飯食いたいような気もしないでもないなぁ...とか思ってコンビニで弁当を購入して帰宅

昼食後ちょっと調べ物とか...そうこうしている内に荷物が配達されて来た
あ、なんか小雨がパラパラと降ってるのね

本日のGET
本の類
「はやて×ブレード 新装版 2」林家志弦
「PEACE MAKER 2」皆川亮二
「機動戦士ガンダムOO 3」原作:矢立肇・富野由悠季 画:田口央斗
「精霊の守り人 三」原作:上橋菜穂子 作画:藤原カムイ
「RD潜脳調査室 1」原作:プロダクションIG/士郎正宗 原作協力:クロスロード 漫画:宮野桃太郎
「直感少女★ミナモ RD潜脳調査室 1」原作:プロダクションIG/士郎正宗 原作協力:クロスロード 漫画:吉川博尉
はやて×ブレード...あらら...1巻の宣言通り表1(カバー下)のオマケは1巻だけが新規なんですな ^^; その代わりに巻末にオマケが1本追加
PEACE MAKER...あーまぁ、いつもの如くな感じ ^^; どうやらタルカス大陸?というのはアフリカに相当するような感じらしい?
機動戦士ガンダムOO...展開早いなぁ ^^; 一部台詞回しの違いやエピソード省略で早くもGN-X(ジンクス)登場って事で次巻で1stシーズン終了らしいです
精霊の守り人...これで完結...アニメや原作(小説)とどう違うのかは不明 ^^; なんか外伝もでるらしい
RD潜脳調査室...画力だけで言ったら下の吉川博尉の方が若干、僅かに上かも
直感少女★ミナモ...表紙のカラー画はなんかキモくて拙者は駄目なタイプの絵だが、中身の漫画は普通 ^^;


2008
0822


ここ2週間ばかりずっと続いている右手首の痛みを中心とした持病の関節痛(リウマチ)だが、今日はまた結構痛むな ^^; 特に書いてはいなかったけど、一昨日は右鎖骨の首側の付け根とかがかなりギシギシと軋むような痛みがあったし、右膝も痛んだりかなり痛んだりという感じだわ~
まぁ、こんだけ空気が安定していないので仕方がないが...

また今日は一段と過ごし易いですな~ つーても日中はやはり暑いけど ^^;
昼過ぎ、ようやく電源が来た...思わず配達員に「待ってたよー」と言ってしまうくらい(苦笑)
早速電源の換装...で、起動...うむうむ ^_^
が、どうした事か妙に重くないか? 確かにCPUもそれほどのものじゃないし、メモリも256MBで更にVRAMが共用で引かれるので遅い要素は揃っているのだが、それにしてもなんつーか遅い ^^;
常駐物を殺しても遅いし、サービスを停止しても遅い...んー...デフラグの分析画面を見てみる......グハッ orz
なんですか?これ...空き容量が殆ど無いうえにこのフラグメンテーションされた内容は...分析画面のほとんど全部が真っ赤(フラグメンテーションされたファイル)ですよ ^^; しかも空き領域もまるで櫛の歯状態...こりゃぁ駄目だ...
つか、この状態でよく我慢できる速度で動いているもんだ ^^;
ちなみに最初見たときにフラグメンテーションされてるのが全体の80%超えって...間違いなく今まで見てきたマシンの中でワーストワンだね ^^;
なので夕飯を挟んでデフラグを走らせるが...あまりにも空き領域が無かったりしてデフラグがまともに走らない(苦笑)
なのでいらないキャッシュやテンポラリのファイルを消去して容量を作る...が、結局まとまった領域として空きが発生しないので焼け石に水 ^^;
仕方ないので1番巨大なファイルを別のドライブに移動...これでも駄目 ^^; 更に別のファイルも...効果が低いし途中で止まる ^^; 更に別のファイルもだ...
ようやくまともにデフラグが始まったみたいだが...
23:00前にP&A氏に連絡して00:00過ぎには持って行けるかと...なんて話をしたのだが、無理でした ^^; 01:00に電話したが出ず...さすがに寝てしまったか? 02:00ちょっと前に向こうから電話があったが、厠に篭っていたので出られず、15分ほどしてから折り返す...この時点でまだデフラグしてる ^^; どんだけ酷いんだよ(苦笑)
結局、明日...っつーかもう今日(0823)の午前中に持って行く事にする...いくらなんでも朝には終わってるだろ...流石に...


2008
0821


起きた...眠い...予定した時刻よりも早くに目が覚めてしまった...どうもやはり昨夜の電源の事が気になってしまってな ^^;
とはいえ、まだ先方が営業開始していないのでまずは朝食
その後メールチェックだの調べ物だの
時間になったので先方に在庫確認...物は有るようなので直接取りに行ってもいいかと訊いたが、配送センターは別の場所だそうで最短で今日発送、明日着とか...うーん...
京都方面に出張中のP&A氏に連絡する...日曜の夜までマシンが届いていればいいとか無体な事を...まぁ金曜夜までとか言われてもそれもまた無茶な...とは思うのだが...
そんなわけで明日着という事でオーダー
あと、今回はしっかり請求金額をメールで連絡 ^^; 領収書出すだけだと時々忘れられてしまう事があるからなぁ T_T

15:00過ぎ...多摩方面のN氏の次期マシンの調達が決定したので連絡...頼むからなんでも丸投げしようとするのは止してください ^^; ホント、最終決定権はクライアントに有るんですから ^^;
つーことで20:00過ぎに先方に伺う事にする...こっちで調達すると色々と面倒だからね ^^; かと言ってBTOなのでパーツ選択が判るような人でもないし...

晩飯の仕込み(笑) といってもカレーだが...今月の頭くらいから妙にカレーが食べたくて、レトルトとか店とかで食べる機会があったのだが満足感が得られず、結局自分で作ることに ^^;

つーことで18:00過ぎに出発...雷光と雷鳴が北の方にあるがどうかな...雨の臭いはしないが降りそうだなぁ
と、ピットから車を出して元の位置にピットを収納しようとしたらポツポツと降り出す...大通りに出た頃からそれなりに降り出す
首都高に上がる頃には結構な降りで、赤坂の合流ぐらいからそれなりに車が綺麗になりそうな位の降りと西の方でかなりの落雷
国立府中I.C.を降りた頃には雨は止んでしまった...途中の公園でトイレに寄ったりして時間調整...雨は無いけどそんなに遠くない辺りで雲間雷と雷鳴が大量に
お客さんのところで新規のPCのオーダーをしてもらう
で、なんだかまたもや夕食をご馳走になってしまう ^^; ごちそうさまでした...つか、スイカ→夕食→プリン ^^; というデザートに挟まれた妙なコンボ(苦笑)
22:00前に帰路に着く...もっと時間が早ければTAO^2氏宅にちょっと顔を出していこうかと思っていたのだが、また次回

なんか...なんだろ...車体やエンジンは軽い感じなのにタイヤが重いというか粘性が高いというか、気持ち良く転がらない感覚だ...うーん
実家に寄って頂き物を分けてくる
帰宅...涼しいけど ^_^ なんかやたらと湿度が高い...なので不快指数はそれほどでもないが、快適指数も高くないですな
それにしても...なんか妙に疲れた ^^; うむ...


2008
0820


朝からバタバタ...眠ぃ...

昼過ぎも荷物が来たりとか、電話だのメールだの...
夕方前から本郷へ...ちょっと北のエリアではまたもや狭域での積乱雲による大雨なのだが...雷光も見えるし真っ黒な雲も見えるのだが...ここは雨が降らない ^^;
本郷も殆ど雨が降らない...夕暮れにパラパラと雨粒が落ちたようだが、むしろ車に斑模様ができただけだった...この南側も北側も雨降ってるのに...
本郷ではいつもの作業+古書会館への引き取り
うわー...今年2箇所目の蚊に刺さされだ...前回はO氏のマシンを引き取りに行った帰りで、今年は蚊に食われなくていいやねー ^_^ なんて思っていたのに...だったのだが...やはり水を撒くのだが、排水性能のイマイチなビルの周辺では蚊が発生するんだな ^^;

夕食後、時間調整してから春日でP&A氏と合流して新居へ向う
場所は判った...コインパーキングが入れ辛い ^^; なんでこの目の前の街路樹ぶった切らなかったかなぁ... ^^; こんな交通量の多い道でもってこの構造とは...
新居は流石に新築のようで綺麗ですな...つか、元々1軒の家を3階建てにして2棟にしたよく見る都会的狭小住宅...とはいえやはり一軒屋は羨ましいですな~
で、件のマシンを実見...あー...うん、電源だな ^^;
つーことで何やら雲行きの怪しい話をちょっとしてから帰宅する

一度帰宅してからゴミ棄てと荷物の回収...Amazonめ...勝手に分割発送するなっつーのね

マシンの電源の調査...うーむ...よくあるSFXだのNTXだのFlex-ATXだのじゃなくてほとんど筐体専用の電源のようだ orz
アチコチで扱いはあるものの即納可能なのは千葉県山武郡、愛知県、大阪府にそれぞれ1店ずつ...他は全部取り寄せとか...
なんだかな~...とりあえず山武郡の店に明日電話してみるか...可能なら引き取りに行ってサッサと終わらせてしまいたいしな(なんか伝票発行に使用しているマシンらしくて今週中になんとか...とかってー話らしいので)

本日のGET
本の類
「銃 GUNNM 夢 Last Order 12」木城ゆきと
「ハチワンダイバー 8」柴田ヨクサル
「らじかるエレメンツ 2」白鳥士郎
「はやて×ブレード 新装版 1」林家志弦
銃夢...凄いな...DB以上の強さのインフレ状態なのにまだまだ行けるこの感じ(笑)そして遂にガリィはスーパーを超えてミラクルの領域 そしてガリィまさかの猫化(笑)つか、元々名前からしてイドの飼っていた雄猫の名前なんだけどな(こんな設定みんな忘れているだろうけど)
ハチワンダイバー...相変わらずの異常なハイテンション!! なんというか、この読み手に捩じ込んでくるような何か熱い塊感は凄いな!! そして澄野が凄い!! 斬野の登場は一瞬あの人再来!? とか思っちゃったよ(笑)
らじかるエレメンツ...んー...正直なんか微妙な感じが...うーん ^^;
はやて×ブレード...出版社が変わって新装版になりましたな~...イチオー新ネタも少し仕込まれている(笑) あと一部ちょっとヤバイ部分が差し替えになってたりとか


2008
0819


朝から昨夜預かったO氏のマシンの調査など...とりあえずHDDを抜く...つか分解マニュアル無いですな...でも多分この世代は何処か一ヶ所外せばHDDを引っこ抜けるはず...と言う事でフロントカバーを外してHDDを取り出す
まずはチェック...別のマシンにUSBで接続してみるが...うわーっ、怖ぇー音がしてるよぉ ^^; ひぃぃ
どうやらモーター軸の固着と同時にヘッドの降着もあるみたいだ...データの内容は見れたり見れなかったり...データ自体のバックアップ等は前回預かった直後にしてもらっていたようなので、できればDtoD(Disk to Disk)のリカバリエリア(下らないっつーか、メーカー側の怠慢っつーか...HDDそのものが破損したらどうすんだよ ^^;)をイメージとして抜きたいが...
結果は駄目だった...徐々にというか急速に読み出せなくなり、最終的には完全に御臨終 ^^; ギリギリだったのね...

そんなわけでHDDを調達に昼前に秋葉原に...と思っていたのだが荷物が来たりメールが来たり電話が来たりでナカナカ出られず、結局14:00過ぎの暑いさなかに...
はぁ...随分と安くなりましたなぁ ^^; つか120GBと60GBの最安値の価格差が数百円ですかー ^^; ということで120GBをチョイス
帰りに遠回りだが実家に寄って焼香し、スーパーで買い物して帰宅

メールや電話を片付けてから...って先に晩飯 ^^;
夕食後、リカバリディスク(作っておいてもらって良かった~ ^^; やっぱ皆さん金が余計に掛かると脅すと ^^; キッチリ作業してくれるのね)を使ってリカバリ開始...今回工場出荷状態までしか戻せない、と伝えてあるので作業的には工場出荷状態+アップデートですな
リカバリが結構時間が掛かる...なんか凄く眠い...ちょっと横になるか...ZZzzzz
横になった途端に熟睡モードに移行

何やら妙な...01:00過ぎに電話が鳴り、何かと思ってガバッと起きて電話に出る...すると山形の言葉で、というか父親の実家の方の言葉で何やら「元気か?ちょっとお前らの声が聴きたくて懐かしくて電話してみた」と...いうのは理解できて、話している声も何処かで覚えがあるのだが、話している内容が判らない ^^; 判らないというか言語として理解できる形でないというか声はすれどもその音が不明瞭で何を言っているのか全く判らない
フト周囲の雰囲気が自宅と違うな...と思ったら実家に居た頃の自分の部屋だゾ!? しかも窓(防犯スリ硝子で不透明なはずなのに)の向こうに大きな流星がヒュッと流れるのが見えた...んあ?変だ...夢か?夢だな、うむ...と冷静に判断しつつも不明瞭で意味の判らない電話の声に何故か相槌や合いの手を入れている拙者
こら、何話しているのか全く判らんなぁ...と思って隣の部屋に寝ていた父親を起こして電話を渡す...すると父親の隣で寝ていた母親が、今日のこの時間なら山形だろ、と...父親は電話を受け取るが何も聞こえていないみたいで首を傾げたりしている...つか、母親!? あれ? 変だ?...寝ている向きも逆なら流星に母親に深夜に不明瞭で意味の成さない電話、父親には聞こえていないし電話を渡したはずなのに何故かまだ拙者の耳に語り掛けてくる声
何だ?何か絶対おかしいぞ...と思って凄く不安になってフト目が覚めた
時計を確認...03:40か...つか、なんだ? もしかして誰か親戚筋で不幸でもあったか? なんか妙に不安な気持ち...これが虫の知らせって奴ではないといいが...

起きてしまったのでちょっと作業の続き

うがーっ 分割発送するなっつーのね orz わざわざ予約時期をずらして一括発送にしてるんだからサァ、頼むよ、まったく... > Amazon


2008
0818


相変わらず~ ^^;
まぁ、日々の事なんでね、そんなに波乱万丈に生きれないので(弱っ T_T)

午後、TCNから電話...先方でのIP割り振りとかの作業は終了したので、こちらの現場での作業のスケジューリングとか
夕方、以前、保険屋のO氏から紹介で職場のO氏(イニシャルだと紛らわしいなぁ ^^;)のプライベートのノートPCをメンテした事があったが、遂に御臨終らしいですよ ^^; HDDから凄い音がしてマシンが起動途中でリブートを繰り返す...と ^^;
夜に実見&回収に伺うことにする

夜、O氏宅に向う...葛飾区か...あまり縁の無い土地だなぁ...事前に地図で下見はしたのであとはGPSに任せればいいだろ...って事で順調に向っていたのだが...環七と交差している道の辺りからアヤシイ事に...
えーと、ここは何処の住宅街でしょーか?...でも、この先に橋があるらしい...つか、ホントにあるのかよ? と走っていくと川縁の土手道に上がって左折のみ...つか、どう見てもここから中川を渡河する橋の存在が確認できないんですが!? ^^;
ええっー!? と思いつつ2週してみたが、どう見てもGPS上に表示されているルートを行くのは不可能...つか、マジで橋が無いみたいなんですけどぉ ^^;
なのでもう一度環七まで戻って今度はすぐ隣の道へと入る...こちらはチラッと見えていた実存するちょっと大きめの橋だ(苦笑)
で、橋を渡ってすぐ左折して...えーと、この道でいいのか? ^^; 付近を走りながら路地に入っては川の土手で行き止まり(こちらの岸には土手道も無いようだ ^^;)を繰り返すがいっこうに当りの道にならない(苦笑)
何回か行ったり来たりした後、あの建物っぽいが...ここの路地はどうよ!? と入って行き、どうやらようやく当りを引いた模様 ^^; いやはや~
着いたところでタイミング良くO氏が迎えに出てきてくれた...話を聞くと、やはりここへはカーナビの案内では到着できないらしい ^^;
早速実機を実見...あ、こりゃ駄目だ ^^; うはっ...バラしてみないとわからんけど、なんか廃熱ファンも異音がしているような...とりあえず預かって帰宅


2008
0817


今日も微妙な頭痛...やっぱり微熱があるかな...どうだろ? 測ってないからなぁ ^^;

少し早めの昼食後、急激にだるくなって起きていられず横になる...うぅ...前線の通過の影響か?
少し動けるようになったので、1時間ほど前にあったメールの新着を確認...直電しろとの事なのでしてみる...あー、P&A氏宅のマシンのうちの一台が電源不良?で死んだらしい...引越し(終わったのかな?)の際に主電源スイッチを落としたままなのかとも思ったが、どうも違うようだ
まぁ、この時期、暑さのせいだとは思うが電源異常で死ぬPCが多いからねぇ...結構季節毎に各パーツの死ぬタイミングというか波があるからな~
水曜に本郷の後に実見に行くことにする

15:00過ぎに再び起きていられずバッタリ

気が付いたら22:00過ぎてた ^^;
ゴミ棄てと買い物...ついでなので荷物の回収...あら?外に出たら道路も車も結構濡れている...レーダーには出ていなかったけど結構な雨が降った様子
湿度が高いのは勘弁だが、気温が低いのは過ごしやすくていいね ^_^

帰り際に給油...360.6Km で 35.3L なので Km/L
んで表示 \178-./L で 実質 \174-./L で給油しているのだが...この値段で思わず「安っ」と思ってしまった感覚の慣れがが怖い ^^; ホントに...

若干の喉の痛みと頭痛...風邪かもな~

本日のGET
本の類
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア アンコール刊行」原作:矢立肇・富野由悠季 画:ときた洸一
逆襲のシャア...モノが来てから、なーんか見たことあるような...と思ったら20050708に買ってたよ...やっぱり ^^; 買うときに気が付けっつーのね(苦笑)


2008
0816


朝から頭痛...微熱のような血圧関係のような...よく判らん ^^;
まぁ、なんだか偏頭痛もあったりするのでなぁ...眼精疲労だの肩凝りだの睡眠不足だのと他にも頭痛の要因がわんさかあるので複合だったりするとどうにもね(苦笑)

そんなわけでやるべき事は多々あるのだが、何も手に付かずダラダラ、ゴロゴロと過ごす...

結構な雷雨 ^_^ うむうむ心躍るね ^^;

何処かに...と思っても道路状況を見るとその気が失せる ^^;
積読の消化もほとんど進まないしな ^^; なんせ小説読むどころか漫画すら読む気にならんという...困ったものよ
なので買い物とかもあるのだがキャンセル状態


2008
0815


なんだか大した事をしていたわけでもないのに結局夜明かし状態だった ^^;
で、寝たのが15:00近く(苦笑)

16:00過ぎに神保町のI編集長からの電話で起こされる...盆休み期間じゃないのか?
で、何やらISPの側がなんか言ってきててケーブルモデムの交換がどうのと言っているが、判らんので直接電話してくれ、という話だったので担当のS氏に電話してみる
どうやら話を聞くと...ISPの側のネットワーク機器のアフターメンテナンスの期間がメーカー側で切れてしまうのに併せてユーザー側のケーブルモデムも一斉に入れ換える事になり、固定IPを割り振っている神保町では別途対応として影響の範囲の調査と実施時期について打ち合わせがしたい...という事のようだ
固定IPに関してはこれにDDNSを被せて関係者向けにはDDNSのドメインネームを教えているのでほとんど影響が無いはず...なので問題はケーブルモデムの交換日程だけですねー、という話なのだが、今度はS氏の方がそんなに手間が掛からないと思っていなかったようで(つーか、普通の会社は夏季休業期間のところが多いような気がするのだが...何故この時期にそーゆー活動するかな ^^;)慌ててしまったようで、代替割振りの固定IPが決定したらまた連絡してくる事になった ^^; つか、決まってなかったんかい ^^;

起きたついでにメールチェック...あー...うーん...本郷絡みでまたもやメールフォームからスパムが ^^;
何がそこまでさせるのかなぁ...今はザックリと仮名文字(平仮名、片仮名)が含まれていないとエラーを返しているのだが、2バイト文字圏からのスパムだとたまに文字化けした内容に仮名文字が含まれてしまう事があるんだよなぁ...というのですり抜けてきてしまう
なので今回来ていた数通の中で共通要素を探していたら全部にハイパーリンクが含まれていたのでならばハイパーリンクのタグがあったらエラーにしちまえ ^^; とちょっと乱暴だが判定を追加してみた...テスト...うむうむ

そしてまた寝る...

あと...えーと、そう、終戦記念日と夏コミ開始らしいですな ^^;


2008
0814


結局00:00からのメンテの経過を見ていて、最終的に夜明けになってしまった(苦笑)
意外に早く終わったのでそれはそれでヨシだが、あまりにも順調だとそれはそれでちょっと怖いよね(なんつー捻くれ&天邪鬼な ^^;)

そのままダラダラと起きていて、12:00過ぎに起きていられなくてダウン
なんか途中で家の電話が鳴って、ガバっと起きたが2コールで切れたので再び寝たり...荷物が来たようだがインターホンに出ようとしたら配達員が去っていく背中が見えてたり ^^;

夜、どうにか起きたので買い物ついでに実家に寄る...そーいや何も食ってないな... ^^; すっかり忘れてた
コンビニに寄って弁当買って実家で食す
焼香とかしてから川向こうに買い物に行く...帰宅してから気が付いた...買い忘れしたよ orz
つか、もう眠くてもう一回買い物に行くの嫌だな...

帰宅してから自宅で建てているサーバのデフラグの状況を確認...えーと ^^; 20時間過ぎても終わらないですか(苦笑)
まぁ、遅いマシンだからなぁ ^^; つか調整してからリトライするか...
レジストリのデフラグしたり、スタートアップの起動にウェイトを入れたりしてから再度HDDのデフラグ開始


2008
0813


なんか睡眠のリズムが滅茶苦茶になってきてる ^^; むぅ

昼過ぎダウン...夕方起床 ^^;
リモートでメンテ色々...00:00過ぎたのでリモートでデフラグ開始...あとは明朝って事で


2008
0812


月命日だしな~...あー盂蘭盆会も明日だし雑司ヶ谷行っとくかなぁ...
と思いつつずっと起きてて昼過ぎに電池切れでダウン(苦笑)

夜...晩飯時に目が覚める...テキトーにそこらにあるものを食べて一っ風呂
雲が多いようだが、天気予報によると晴れ間も結構ありそうだ...行ってみるか...
という事でペルセウス座流星群の極大日なのでちょいと千倉まで足を延ばす
瀬戸浜に車を停めて暗がりまで歩いていく...PSPをデジタル星座早見盤として見上げるが...うーん...雲が多い...しかも地表付近に靄が掛かっていて透明度も無いなぁ(まぁ、これは夏の海では当たり前の事なんだが)
暫く見上げていると雲が切れ、少し風が出てきたのか靄も薄くなってきた...と思ったらゾロゾロと足音が...まぁ、こっちも暗がりに居たのでアレだが(意外に街路灯とか対岸の街灯りとかが眩しいんだよね ^^;)お前らその人数(男5人女1人だったような気がする)でびびるなよ ^^; こっちも驚いたわ...つか、こんな時間(02:00過ぎ)に学生?がウロウロすんなよ ^^; しかも街灯も無いような海岸沿いを何処へ行くつもりだっつーのね ^^;
んで、見上げていると...靄が晴れてきたら急に見えるようになり、毎分1本くらいの割り合いで流星が見える ^_^ 駄目かなぁと思ってカメラのセッティングしてなかったし、面倒なんでいいか...とか思いながら見ていたが、5分位したら大きな雲が来てしまいこれにして仕舞い

帰路の途中、買い物して帰宅


2008
0811


なんだか...寝ても寝ても眠い
おまけに外は暑いし、道路は混んでるし...

そんなんでたまにメールチェックしたり返事出したりしながら基本的に転がって本を読んでた ^^;

夕方...17:00過ぎからまた眠くなってた...でも、肉解凍しちゃってるしなぁ...なんて事でウトウトしていたが、肉がもったいないな...という事で20:00過ぎに晩飯の用意を開始
食べ始めたら少しは眠気が覚めてきたが、食べてる途中でまた眠く...^^;

それにしても...ロシアはホント、どうにもならんなぁ...多分今回の内戦だってロシア側の陰謀というか手引きがあっての事なんだろうな ^^;
グルジアはとにかく西側諸国(というかEU)に参加したい政権だからね...ロシアにしたらEU = NATO でロシアの西側だけでなく南側にまでEUというかNATOの基地ができるのが許せんっていう話だからなぁ(苦笑)
ソ連時代の属国が裏切るなんてとんでもない、という感覚なんだろう...大体アメリカとの停戦要求対話の中でも民主的に選ばれた指導者が停戦の障害に成り得る、って...まったく、米帝の横暴もどうかと思うけど、ロシアの時代錯誤タップリの感覚も迷惑な話だ


2008
0810


寝たのは07:30過ぎだが ^^; 気が付いたら10時間近く寝てた
つーても途中で色々と変な夢を見ながら(苦笑)

夜に少し雨が降る...でも雨量が少なくてただ湿度が上がっただけ orz
荷物の回収とゴミ棄てがてらちょっと買い物に向う...途中でソコソコの強い雨に降られたが、あっと言う間に終わってしまった...つまらんなぁ ^^;

本日のGET
本の類
「酔いどれ小籐次留書 薫風鯉幟」佐伯泰英
「口入屋用心棒 旅立ちの橋」鈴木英治
「はぐれ長屋の用心棒 長屋あやうし」鳥羽 亮
「金魚屋古書店 7」芳崎せいむ
「Y十M 11」原作:山田風太郎(柳生忍法帳) 漫画:せがわまさき
「PLUTO 06 通常版」浦沢直樹×手塚治虫
「ツマヌダ格闘街 4」上山道郎
酔いどれ小籐次留書...目出度い話の連続かと思いきや...
口入屋用心棒...江戸での米の陰謀を暴く働きの途中で旧藩の藩主に呼ばれ...ついに故郷に足を向ける事に
はぐれ長屋の用心棒...地上げ屋成敗、な感じ
金魚屋古書店...あら~「拳児」かと思ったら「鉄拳チンミ」で来ましたか~(笑)
Y十M...とりあえず完結...第一部完てな感じだが、続きはあるのか?つか、どう見ても最初の作品というか出世作の「鬼斬り十蔵」の方がおもしろいと思う...なんつーかここ2作の山田風太郎作品のコミカライズはどうもせがわまさきの持つエンターテイメント性をスポイルしてしまっている気がしてならないんだよなぁ
PLUTO... 事件の構造が見えてきて...そしてゲジヒトも死亡(損壊)
ツマヌダ格闘街...あー、透勁(今巻の心停止させるのとは結果が同じだけど、アチコチに古来より伝わる心臓打ちは心臓震盪を引き起こすのが目的じゃなくて、心臓そのものにダメージを発生させるのが目的なんで同一のものと思っているとちょっと違う)と化勁(んー、拙者の関連では今回の化勁のような動作は柳身、そこからの派生動作を応身とかって言ったりする)と纏絲勁(これ面白いんだよね...って日本古来の中ではほとんど聞いた事が無い(拙者の見聞が狭いだけだが)技術なんだが、動作としてはアチコチに色々な形で残っているみたい...ただ、どんな動作でもそうなんだけど小さく鋭くってのが難しい ^^; あと抖勁とか...つか勁は門派(中国武術の流派)によって微妙にニュアンスや呼び方が違うのでなぁ ^^;)っすか...それぞれ説明しても判りづらいよな~ ^^; やりぁすぐに判るもんだが...


2008
0809


気が付いたら昼過ぎてた ^^; いやはは
でも、お陰で頭痛は解消した模様...一時的かもしれんけどな

何処かから聞こえてくるアンパンマンの歌がウルセェ...とか思ってバルコニーに出てみたら、なんかマンションの下のほうでなんかやってた...昼間だからいいけどさ...ありゃああの真上の部屋の人はウルサクて居られないよ?

なんか知らんけど、なーーーーーーーんもする気にならん...眠いけど眠るのもカッタルイ ^^;
そんなわけでぼけーっと床に転がってTVを斜め見してた...オリンピックか~...とりあえず体操男子の前半だけちょろっと見たりとか...気が付いたら女子柔道48kg以下級が終わってた...あら?谷は負けたのか...準決勝で判定ね~...まぁ、準々決勝まで見てた分について言えば、仕掛けと飛び込みが甘かったからなぁ...しょうがなんいじゃね?

晩飯を作りながら包丁研ぎ...大分前から研がないとなぁ...と思っていたので...まぁまぁ...欲を言えば研ぎ面をもっと綺麗に研げるようになりたい ^^;

晩飯...食い過ぎ...うぅ...食い過ぎ...ちょっと動画見て風呂

ああ、そうそう、拙者は行く気が無いんだけども、なんかコミケの主催の方から色々と注意事項の発表があったようなので行く人は確認されるとよろし...コミケ準備委員会より
個人的にはこっちのまりたん日記に書いてある事を意識しておけばOKだと思うけどね ^^;
つーことで行く人はお客じゃなくて参加者だから~、そこんとこヨロシク~(つか、最近はこんな事いちいち言わないと判らんのかっつーのね ^^;)

あらら...グルジアは内戦から完全に戦争になっちまいましたな...それにしても...ロシアっつーのは昔から何処かの戦争に(特に自国に有利に働きそうな、利益をもたらしそうな場合は率先して)首を突っ込むのが大好きなトコだなぁ ^^;
概略するとグルジア政府 VS グルジア内の南オセチア自治州(グルジアからの(民族主義的)独立を目指している(親ロシア政権))という内戦になんのかんのと理由を付けてロシアが首を突っ込んだってわけだ
情報が錯綜しているようだけど、他にも分離独立を目論むアブハジア自治共和国も混乱に乗じようとしてロシア軍から空爆を受けたとかなんとか ^^; ロシアの方はグルジア首都、軍の要衝、石油や天然ガスの西側諸国への輸出拠点都市に対しても空爆を実行したそうな ^^;
肝心の南オセチア自治州の州都ではグルジア軍 VS ロシア軍でやりあってるとか...はぁ...やれやれ...

男子自転車個人ロードレースの最後20Kmは面白かった ^_^ 特に最後のアタックは凄かった~ ^_^ ゴール直前のスプリントはそんなでもなかったけど ^^; まあれだけ長丁場でアップダウンの激しい...というかヒルクライムの長いレースはあんまりないからなー


2008
0808


昼過ぎ...設定時間の数分前に目が覚める...まだ時間前じゃないか...数分後アラームで起きる
メールチェックしながらニュースサイトを巡回...どうやら目が覚めたのは地震が終わったためらしい ^^; つか、全然気付かなかった(苦笑)

15:00過ぎ...暑い...うぅ...市原に向かう...うわー...湾岸線の西行きが渋滞してるよ(東行きもC2入り口(葛西JCT.)で渋滞...というか繋がって停止している...料金所→分岐車線で停止→隙を見て一つ右の車線(走行車線の一番左)に入る→ベタ踏みなのに大型に煽られる(ごめんよーっ)→前に詰まりそうになって真ん中の車線へ→ベタ踏みのまま加速しながら追い越し車線へ...って高速道路上で0Km/hから合流って信じられないくらいおっかないわー ^^;)......帰りには解消していてほしいものだが...
16:45頃目的地に到着し、書類とデータを置いてくる
さて、どうしたものか...と思いつつ帰路に着く...市原I.C.から高速に乗ってちょっとしたら渋滞 orz うーわー
ノロノロと進んだり止まったり...千葉東JCT.の合流までかなぁ...と思っていたら合流手前の高架の下で事故ってやがった...頼むよコンチクショー
これで渋滞終わり!?と期待したが僅か数百メートルでまた渋滞 T_T なんだよー
今度は穴川I.C.の手前辺りで事故ってやがった...そして宮野木JCT.でも渋滞...湾岸線は車は多いもののどうにか流れていたが、なんか地方ナンバーとか(別に個人的にはナンバーはどうでもいいんだ。ちゃんと走ってさえくれれば何処でもOKなんだが...)若葉とか枯葉とか傍若無人に走ってるのが多数いて、なんだかなー、もう!! 状態 ^^;
そんなんで首都高は例のタンクローリー炎上の影響で(なんか明日には1車線通行で開通させるらしい)大渋滞しているのが判っていたので、湾岸市川でR357にスイッチ...と思ったのだが、R357は高速以上に渋滞しているようで全く動いていないのでそのまま首都高に突入...葛西の手前辺りから渋滞していたが停止してしまうような事は無く、新木場で降りる

給油...341.8Km で 34.48L なので 9.9Km/L ...ちなみに \180-./L ...まぁ、周囲に比べれば多少安いのだけれど...なぁ ^^;

実家の川向こうのスーパーにて面倒なので晩飯とか諸々買い物して実家へ向う
実家で晩飯食って(なんかえらく久々に他人の作ったもの(店とか加工食品とか自分で作ったんじゃなくてね)食べたわー T_T)一休み
帰る途中、GSでサイドミラーの撥水コーティングを拭き取られてしまったのでコーティング...と、ついでにガラス面だけ拭き掃除

帰宅...うーん...頭痛が...いや、昨日からの続きで市原からの帰りの時点で既に結構「頭痛ぇ...」とかって感じだったのだが、かなりズキズキする...
ともかく...メールが何通か入っているのが判っているのでその処理

あー、なるほど...クラッシャー・ジョウはダーティ・ペアの縁を頼って?早川書房に移ったのか~
つか、キングゲイナーの7巻ってホントに出るの? ^^; Amazonでは発売済みになっているけど(確かに予定日は過ぎたような気がするが)版元(メディアファクトリー)に情報が無いみたいなんですが(苦笑)


2008
0807


立秋

暦の上では秋ですな...本日より残暑見舞い

洗濯したり仕事したり...なんか頭痛がする...腹は減っているが食欲はあまり無い

Amazonの評価消失に再びっつーか何度も遭遇(苦笑) どうやら分散されているサーバの中にDBの適用というか更新がされていないのがあるみたいで、そいつに当たるとDBがクリアされたかのような状況になるようだ...なのでリロードしたりとか、何か別のアクションをして別のサーバに当たると復活するという ^^; まったく、オイオイっつーかやれやれ...な感じ

夜...22:00過ぎにP&A氏宅にて打ち合わせ...マンションのロビーでY氏と合流させられる...う゛ー
さて、何か建設的な話になるかと思ったが...はぁぁぁぁぁ...もうね、なんかね、なんだろ?
いやさ、判ってはいたのよ...10年近く変わらないものが今更変わるものだろうか?と
なんか00:00までやってたけど、結局またもや怒鳴られているのを見せられて嫌な思いをさせられて、社会人1年生にだって言った事無いようなスケジュールの立て方まで言って...はぁぁ...また頭痛がぶり返してきたよ
一応スケジュール立ててMLに流すように指示はされてたけど、どうなんだか
流れ的には作業からの切り離しの方向で2ヶ月か3ヶ月でワークフローを組み直そうという事になった...と思う ^^;
疲れる...

帰宅...暑いなぁ...少し風があるけど熱風が吹いている ^^; しかも蝉がウルサイ...昼間なら仕方ないと思うが夜はだまってろよなぁ ^^;

あっはっはっ Googleマップ ストリートビューであちこちうろうろ...拙宅もだけど知り合いの家とか結構表示されるのなー ^_^
なんかオモシロー ^^; ま、あんまり細かい道の奥とかは無いみたいなんだけどね~


2008
0806


昼過ぎ...アラームで起きた...けどアラームをしっかり停止してそのままの勢いで二度寝......って、うわっ、拙者何寝てるのっ!?
起きなくちゃいけないのに素で二度寝しそうになった自分にビックリして目が覚めた ^^;

昼食後、昨日の続きの仕事...なんつーか、まぁ、面倒は面倒なんだけど、まぁ、いいか...

午後、本郷へ...玄関を開けたらクソ暑い...なんかクラッと来たですよ ^^; で、なんだか雨の臭いがするなぁ...と思って眩しさをこらえながら駐車場を見てみると天気雨だ
狐の嫁入りとは珍しいな~...なんぞ良い事があるとよいが...

本郷に着き、いつもの如く作業用の端末を起動...あれ?...起動...起動ボタンを何度押してもウンともスンともいわない...裏の電源コードとかも確認したが沈黙している...んー --; 先週調子が悪かったのが関係しているっぽいなぁ...多分電源だと思うが...
K社長に「電源が死んだみたいなんですけど~」と言ったら「コレ使っていいから」と別のPCを持って来てくれたが、うわ...VGAが映らない...よく見たらD-subだけじゃなくてDVIも付いている...こっちか?って、ケーブルだのアダプターが無ぇ ^^;
でも、何処かで見た覚えが...とアチコチ探したが見つからず、うーん...と首を捻った先にあるコールド状態のサーバの上にPC切り替え機に繋がって放置されてた orz 灯台下暗しかよっ
つーことでDVI接続で画面は表示できたが...うわー...HDDの何処かにバッドクラスターだかが発生しているみたいでまともに起動できない ^^; Win-Meの起動FDで立ち上げてみたがNTFSで見れなかった orz しかも回復コンソール立ち上げても今度はAdoministrator のパスワードが不明...思い当たるものを試したが全滅...ううーん...いっそのことXP化(インストールされているのはWin2K)するか? と思ったがライセンスが無いや ^^;
ネットでWinXP Pro.の価格を調べたけど、なんか一時期より上がってね? OEM版でほぼ\20K-.が最安値って...
うぅ...何にしても面倒だ...という事で結局電源が逝ったマシンをそのまま使用する事にして、電源ユニットを換装することに決定
で、秋葉原に...BOOK OFFに寄ってから古書会館に引き取りに行き、再び秋葉原でBOOK OFF...その後サクッと電源購入
事務所に戻ってから換装して起動を確認して食事
食事から戻ってきて後片付けをしてからようやく本日の作業の開始 orz 思わずアイス食べながら(結構旨いなー...7-11のプライベートブランドのクセしてさ~...とか思っていたのだが、食べ終わってから値段見てビックリ ^^; この小さいカップで\195-.もすりゃぁあの程度の味は当たり前だろ ^^;)作業しちゃったよ(苦笑)

買い物...今日は重たいものが多いけど、まだ足りない...けど重くなり過ぎるのでここまでにしておくか...という感じ...夕方前から右膝が痛くなってきてるしな

帰宅してから自宅のマシン群やらアチコチのサーバやらをリモートでセキュリティ系のアップデート
眠くなってきた...


2008
0805


朝っつーか昼近く...いや、昼過ぎてたか? まぁ、いいや... ^^;
ともかく起きたわけだ、うん
起きた途端に思ったね、あー...凄ぇ眠い...と ^^;
実際その後も延々と眠くて、結局また夕方に一眠りしたわけなんだがね

今夜、打ち合わせ(っつーか、文句言うだけなのか、それともまたもや怒られているのを見て嫌な気分させられるのか、実力行使で鉄拳制裁なのか判らんが...何にしろ実効性のある改善は一切期待していないので(いい加減10年近い気がする(苦笑))、正直面倒なだけなんだよなぁ ^^;)があるのだが、全然時間とか連絡が無いなぁ...と思いメールを飛ばすか...と思ったとたんに電話があり、木曜に延期の予定は未定 orz
嫌いなんだよね...ま、いいけどサ

本日昼更新予定だったサイトを20:00頃に更新 ^^;
なんかもう正直Y氏関連とかY氏が関わった仕事とかどうでもいいや...とかって投げやりモードに入っているっすよ(苦笑)
といってもこの件に関しては報酬が発生しているので、やるだけはやるけどね
つか、コンテンツデータに関してはY氏じゃなくて直接S氏から貰う体制にした方が良いのかな? コンテンツのインデックスやラベルデータに関してもY氏ではなくI編集長から直で貰うとか...うーん...なんでY氏に係わると皆不幸な目に会うのだろうか...はぁ...
未だにいらないから生成するなと言ったデータを生成し続けているし...なんかね、もう、ホント、わからんですわ...大体そんな使用しないデータを生成する時間があるなら必要なデータを一刻も早く次のステップにまわすようにしろっつーのね

更新用のデータの一部が来ねーなー(またもや本日送るとかってメールが来てたけど...つか、上のサイト更新関連(そこからの展開なのだが)なんだがね)...とか思っていたら23:00過ぎに来た...これってさ、確かに本日といえばそう言えるけどさ、通常本日って一般的な営業時間内って意味じゃないの?
なんか...もう...怒る気も失せたわ...
ついでにやる気も失せたので明日にしよう

いやー、雨凄かったね...といってもなんだか知らないけど、ホント、ここら辺限定でポッカリと直径1kmくらいナカナカ雨が降らないみたいなんだよねぇ ^^;
降っても周囲は降雨レーダーの警戒色だっつーのに、何故かこのエリアだけさほどでもない...なんでだ?何かあるのか? ^^;
あと、ほとんど一日中雷鳴が響いていて、夜、サイトの更新をやっている時は至近で落雷もあったようだ
そーいや、朝だか昼だかに起きたのも雷鳴で目が覚めたんだっけね ^^;


2008
0804


眠ぃ...全体的に睡眠時間が足りていないみたいだ...

そしてやる気が出ない...外は暑いなぁ...洗濯モノを取り込むのにちょっとバルコニーに出ただけでくらくらする ^^;

16:00過ぎから周囲では結構強い雨が降っているようだが、環八の内側には入り込めていないようだ...17:30頃にはこの近辺でも雷鳴と若干の雨
眠い...ちょっと寝よ...

1単位睡眠...なんか妙にスッキリした ^_^
晩飯...雷鳴を聞きつつ

21:00過ぎから仕事開始...情報を纏めていく...うー...面倒だなぁ...つか、うーん...
途中で降雨情報や落雷情報を確認しつつ
とりあえず04:00過ぎに「こんなもんかな~」という段階に到達
遠くで雷音がしている...東京、埼玉、千葉の県境辺りで激しい降雨と落雷があるようだ


2008
0803


むぅ...夢見が悪い...いや、大体において夢を見る(覚えている)時点で良くない状態だ
まぁ、いいけどな...

仕事しないとならんのだが、やる気が出ない...というか全部が底打って突き抜けている感じがする(苦笑)

ツール(ツール・ド・フランス)は面白いっすな~ 日本でももっと他の自転車レース(と言っても個人的に見ていて面白いと感じるのはやはりロングタームのレイドタイプとかラリータイプのロードレースだなぁ...あとアドベンチャー系とかMTB系も面白いな...逆にスプリントとか競輪(KEIRIN)はあんまり面白いと思わないんだよね ^^;)も放送すればいいのに...と言ってもF1ですら一時期よりはだいぶ人気が下火になってきているし、WRCなんていつ放送しているのかもよくわからんしなぁ T_T

はぁ...なんか空虚だ...うむ、寝よ...寝て起きて明日仕事だっ!!

本日のGET
本の類
「まろほし銀次捕物帳 火怨」鳥羽 亮
「郷四郎無言殺剣 柳生一刀石」鈴木英治
「若さま同心 徳川竜之助 風鳴の剣」風野真知雄
「戦国BASARA2 3」監修:株式会社カプコン 画:灰原 薬
火怨...んー別に何って感じの話でもなく、普通に捕物ですなー ^^; 珍しくあまり捻りの感じられない話みたいだ
柳生一刀石...あら?もうちょっと続きそうな感じだったけど、最終巻だそうな
風鳴の剣...間違え購入した3巻のために仕方なく買って読んだ1巻が意外にも読めなくもなかったので2巻も購入したというはなし ^^;
戦国BASARA2...まぁ、BASARAの世界なので歴史と違うのはどうでもいいや ^^; いや、まぁ、違和感は激しくあるんだけどね ^^;


2008
0802


ふぅ...

仕事してから夕方に理事会に出席
20:30には終わるかな...と思っていたけど、終わったら21:00だった...
何やら午後から遊びに集まっていた面子はすでに解散してしまったらしい...あーあ ^^;
そんなわけで出掛けるつもりでいたので晩飯とか何も用意していなかった orz もう、面倒だからいいにするかな...とか思いつつも、でも腹減ったなぁ...ということでレンジディナーで済ませてしまう ^^;

TVを見てから23:00過ぎに買い物に出掛ける...ついでなので八千代の本屋まで足を延ばす...今月のNewtonはつまらないのでキャンセル(苦笑)
買い物...02:00近いというのにこんなに客がいるのか...うーん...邪魔だなぁ ^^;

それにしても車外に出ると蒸し暑い事このうえないっすね...なんかまた頭痛がしてきた

本日のGET
本の類
「ぐずろ兵衛うにゃ桜 忘れ文」坂岡 真
忘れ文...こけだけ置いてあったのでなんとなく購入


2008
0801


葉月

なーんか、ここ数日またもやAmazon.co.jpの調子が悪いな~...とか思っていたら、購入商品の評価が全部リセットされて未評価になってた orz いいけどさ...はぁぁぁ

Amazon...晩飯食ってからゴロゴロしつつアクセスしたら評価が復活してた...でも何冊か購入したのに購入済みから漏れてた...DBでもすっ飛んだのか? ま、なんにしろ復旧したらそれでいいやね...

White-Blade(ノートPC)でファイラーが起動できなくなった...その前にちょっと無茶な終了の仕方をしたので、そのせいかと思ってサーフェイスチェックとかもしたけどノーエラーだった...リインストールもしたけど変わらなかった...んー?レジストリ?とか思って移行用に保存してあるレジストリファイルを上書きしてみたら復活...レジストリですか ^^;
ついでなので物凄く久し振りにレジストリクリーニング...うはっ ^^; ロストリンクしているファイルエントリが大量に ^^; いやはや...その昔はレジストリの圧縮とかデフラグもできたけど、最近その手のツールは有料が多くてね~(ここら辺微妙にけち臭いと自分でも思うのだが、探せば大抵フリーであるし、結構デキが良くてモノによっては有料のモノよりも優秀だったりするしね~ ^^;)

晩飯後、何処かに行きたいがなぁ...と思いつついくつかcgiの追加修正とか...大体良さそう...つか、なんだろ?微妙に忙しい...

なんか...最近、弱っている...ストレスかなぁ...とも思うが、元々生きるためのバイタリティとかヒットポイントが少ないのに、なんか顕著に減少している気がする ^^; 夏だというのに持病も安定せずにアチコチに出ているしね
大体において昼寝した時に見た夢がもう弱っている...ゲノム残す気がないから(それ以外にも面倒だったりとか、甲斐性無しなうえに根性無しだったりするんだけども)...とか思っているのに、そんな奴がだよ(苦笑)...なんかね、もう個人的に爆笑するしか無いよなーって感じでサ ^^; 結婚式で新郎やってるわけよ orz 何?この夢...もうなんつーか自分の弱りっぷりに泣き笑いだよ
もっと光を...そう言ったのはゲーテだっけ? もっと力が欲しいです。はい。せめて、なんて思わないで済む程度には


2008
0731-2


きちんと葉月朔日にしようかと思ったが、あまりにも腹立たしいので昨日の続き...なのでスキップ推奨

昨夜データが送られてきたのが03:00近くなわけですよ...こちとらもう来ないもんだと思ってメールチェックもせずにリモートでサーバのスパムフィルター関係のメンテをしていたわけっすよ
04:00近くに寝る前に一応メールチェックするかと...なんかね、怒りに任せて作業してしまったよ...しかもまたメールの文面がこっちの神経を逆撫でする様な内容のわけさ......アハハハハ.........そんな事ぁ訊いてねぇんだよ!! 質問に答えろ!!
なんだろ?何やってもどうしても駄目な奴って年齢性別を問わず様々な集団に必ず一定の割合でいるらしいけど、適性とか以前の問題でここまで酷いの?ホントに?
もうね、プライドとか自信なんて拙者の中に持たないようにしているんだけどもね(そーゆーの変に持ってしまうと、そこで止まってしまうタイプなので...そんなところで止まりたくない...)それでもね、データの引渡し先の作業ペース知っているので余計に更新依頼のメールを出すのが恥ずかしくてね...何故拙者がこんなに恥辱に塗れ、あたかもクライアントに対してまでその看板に泥を塗るような連絡をしなければならないのかと...ストレスで胃が痛ぇ...あまりの恥ずかしさに赤面どころか怒りしか沸いて来ない...これが逆切れってやつなのか?(拙者「逆切れ」ってよく判らんのよ...やった事無いから)
あぁ、もう、いっその事引渡し先や他のコンテンツプロバイダーの担当やクライアントの担当から面と向って罵倒される方がよっぽどマシだよ orz
いくら精神が立腹モードでも肉体の方は駄目だ...エネルギー切れというか胃もだけども、折角治まりつつあった風邪もぶり返しそうだし、頭痛はするし、くそ眠いし...ほとんど不貞腐れたように04:45就寝
そして10:40頃起床...アラームは11:00にセットしていたのだが、フト先方の作業ペースと共に予感がして飛び起きて飯も食わずにメールチェックする...最初は無かったが、10分くらいで連絡あり...急いでチェックして返信する
うぅ...
もうね...ホント...自分じゃなくて他人を現実から、いや、そもそもその根底から消し去りたいとここまで強く思ったのは初めてだよ...黒い殺意...殺したいっていうよりその大元の存在そのものを消去したい...無かった事にしたい...滅したいとすら思う
もしニュースになるような事になっちゃったらどうしようとか本気で自分を心配してしまう...でも、まだ大丈夫...客観視できてるもう一人の自分を意識できてる内は大丈夫...多分大丈夫

とりあえずもうすぐ正午だが飯食って一度頭をリセットしよう...しきれるか不明だけど...


2008
0731


今日はね、ダークで欝で怒りに満ちているのでスキップ推奨

今日のね、昼が締め切りだったわけですよ...先方への納品のね...拙者の担当部分に関しては終わってるわけですよ...でもね、肝心のコンテンツデータがね、まだね、来てないわけですよ............
下げる必要があるならね、拙者の頭なんざいくらだって下げますよ、ええ...でもね、事ここに至っては拙者とY氏の間の問題だけじゃないわけですよ...コンテンツプロバイダー(出版社)のね面子(くだらねーけどな)とか信用(これが一番大事)をね完全に失墜させているわけですよ...
つか、もう恥ずかしくて嫌だ...毎度毎度ギリギリ...いや一度はアウトだったからね......なんで金も貰えない作業でこんなに恥辱に塗れなくてはならんのだ!? 何?なんかの嫌がらせなわけ?
そんなわけでね、夕方、ついに堪忍袋の緒がですね.........ブチン.........だって.........あははははははははは(怒)
大丈夫、まだ大丈夫...まだ殴ってないから...まだ面と向って罵倒していないから...
そんなわけでメールでね「テメェ、ぶさけてんじゃねーぞ」(意訳)って...泡食って直電してくるぐらいならサッサとデータ寄越せよってね
で、まぁ、その時の電話で「夜までに」って言ってたけどさ、それって何時? 今さ01:30まわってるわけよ、うん...夜までにって何時なんだよ、こら、あぁ!? ふざけてんのか?
それともあれ?あー、拙者舐められてるってやつ? 別にいいけどさ、酷い目にあわすよ? マジで
なんつーの?もう、怒りで論理立てて何を言っていいやら判らないんだけど
しかもコレに関連して余計な仕事まで増えたし...いや、これは当初の予定が急にここに設定されただけだからいいか...
つか、拙者もたいがい甘いよな...もっと他人に厳しくなればいいんだろけども、どうしても当人のヒトとしてのポテンシャルというか資源や資質の活かし方があるんじゃなかろーか?とかって考えてしまって、どうにもバッサリ切れないんだよね...
ま、その挙句がこの体たらく...つか、いいや...もう...今度ばかりは甘ちゃんな拙者もいい加減我慢の限界を突破しちゃったのでね...この件に関して諸々で08/05に会う予定でいるけど、拙者殴らずいられるかな? 自分で自分を抑え切る自信が無いのよ、今回ばかりは...


2008
0730


なんか微妙にまだ頭痛が残っている

ちょっと早目に本郷に出掛けたのだが...混んでる...何が原因か全くもって不明だが渋滞している...
いくつか作業をしながらサイトの更新用のデータの作成もしたりする
あれぇ...うーん...作業用に使用しているマシンの調子が悪い...HDDかと思ってサーフェイスチェックまでしても途中で異常動作で停止する...つか、その間目を離していたのでどんな状況だったか不明なのだが...
あと、最近やたらとサーバの内の1台が重いなぁ...と思ったらそろそろデフラグの時期のようだ...かなりフラグメンテーションされている ^^;
ちょっと居残り作業をしてから買い物して帰宅
ここ数日にしたら妙に涼しく感じる一日でしたな~ ^_^ 風と湿度のせいだと思うが

帰宅後もリモートで作業...う...また頭痛がしてきた...
とりあえず送れるデータだけ送ってしまおう...

気分的には何処かに行きたい感じだが、体調がそれを許さない雰囲気...あとデータが来ない件でな

ミスチルのシングルGIFTの2曲目の「横断歩道を渡る人たち」というのがなんかいいかも~...桜井でも悪くないんだけど、是非、井上陽水か吉田拓郎に歌って欲しい感じ ^^;
なんつーの?物凄くあの頃のフォークソングっぽい歌詞とメロディーなんだよ~

本日のGET
本の類
「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 5 ラプラスの亡霊」原案:矢立肇・富野由悠季 キャラクターデザイン・挿絵:安彦良和 メカニックデザイン:カトキハジメ 著:福井晴敏
「機動戦士ガンダム 第08MS小隊 U.C.0079+α 3」原作:矢立肇・富野由悠季 画:飯田馬之介
「機動戦士ガンダムOO 2」原作:矢立肇、富野由悠季 漫画:大森倖三
「機動戦士ガンダム Char's Deleted Afair(C.D.A.) 若き彗星の肖像 11」北爪宏幸
「電撃大王 2008年9月号」
ユニコーン...大気圏突入の説明の辺り(ラプラスの箱への接触手前)がガンダムへのオマージュですな~ もっとも僚機にリゼルがいるので例え突入する事になってもガンダムのように単機で...とかはないけど(笑)
第08MS小隊 U.C.0079+α...うーん...相変わらずデッサンが...宇宙のイシュタムの頃はまぁこんなもんかと思っていたが...前巻に引き続きちょっと酷いな
OO...若干のアレンジがありつつもほとんどTV版と変わりなく進行...巻末でスローネ登場
C.D.A....シャアか、シャアな...ヘタレだからなぁ(苦笑) その点、まだアムロの方が潔い感じがあって好感が持てるよな ^^; ま、どっちもどっちだが ^^;
大王...もう、なんつーか...何?この厚さ?...あ、何か今回はシャナのストラップ?が付いているらしい...どうせ付けるんなら(以下略)


2008
0729


うーん...随分寝たなぁ...と思ったのだが、さほどでもなかった
頭痛はかなり良くなったが(発熱もなくなったが)若干リンパ腺が腫れ気味 ^^;

いくつか仕事の処理をしてから布団に戻る

夕食後、データの作成の続き...スキャンしてバラして並べて調整して...という感じ
個人的には若干の不満がありつつも父親が良いというので、ほんじゃまぁこれで先方に出してみますか...と

珍しく雷雨だった...ここのところ、近くまで来るけどここら辺は降らないという状態だったので

金曜更新のデータが来ない...期待はしていないけど何を考えているのか頭をカチ割って見てみたい...つか、これ拙者だから無理してでもやるつもりでいるし、必要なら下流に向って頭も下げるが、別の作業者に作業を振ったらエライ事になるのほぼ確実だよ?
別に拙者としてはこの作業に関して費用が発生しているわけではないので(どうも上流はそうは思っていないようだけどね)完全に持ち出し手弁当ボランティア無償奉仕のおかりなさいませご主人様なわけで、当初の予定通り作業マニュアル作ってさっさと誰かに渡してくれと言うのもアリアリの当然モードなんだが...
つか、やってみるかな...ふむ...ま、その前に大問題が立ちはだかっているのだが...でも、どうしてもこの大問題に関して拙者が頭を下げるのが納得行かないんだよなぁ(まだまだ青臭いガキみたいだが、そこまで長いものに巻かれるつもりも毛頭無いっすよ)Y氏はそれがさも当然って顔してやがるけどさぁ、元はアンタのせいなんだから自分の撒いた種は自分で刈り取ってきちんと治めてから他人に振ってほしいもんだよね
さて...どうしたものやら...(やっぱり納得いかんのよなぁ...せめて一言謝罪があってもよさそうなものだが...問題提起したところで蛙の面に小便、馬の耳に念仏、馬耳東風に鉄面皮だもんなぁ...はぁ...百万の罵詈雑言を並べ立てても所詮は頭上の嵐って人だからなぁ...係わりが無ければ「やれやれ、またか」で済むのだが直接被害を被るのでなぁ...かと言ってP&A氏が変なところで庇ったり甘かったりするし...いい加減堪忍袋の緒が切れそうな雰囲気なんだが...それこそ空気読めない人らだからなぁ ^^;)


2008
0728


朝...毛布にくるまっているのにちっとも暑くない...エアコンをドライ運転しているとはいえ...普段ならむしろ暑くて目が覚めるのだが...
朝食の間も何やら寒気がする...低血糖の時の寒気とは違う...なんだろか?
そのまま仕事部屋に入っても全然暑くない ^^; 普段なら座っているだけでジリジリと暑いというのに...うーん?
とかやっている内に段々と頭痛がしてきた...右眼底や前頭葉から視床下部の辺りに鈍痛...あー...またもや風邪? 別に思い当たる事は何も無いのになぁ...うぅ...右大体頭骨も痛くなってきた

そんなわけでメールを何通か飛ばした後、風邪薬の投与、VC過給、冷熱シート貼付で布団へ

夕方前に目が覚める...頭痛は大分治まったような気がするが、頭の重さは酷くなっている
腹減った...17:30に空腹に耐え切れなくなり ^^; 普段からするとかなり早いが夕食の準備...といっても冷凍してあったハンバーグ焼いたりする程度
18:20には夕食終了...馳走でござった...そして風邪薬投与...残り少ないな...買ってこなくてはならんがカッタルイですなぁ...^^;

メールチェック...ふむ...またもや例のエラーメールがおかしな所に帰ってくる現象...前回の続き的にログの取得レベルを上げて追跡...どうやら@Nifty系列(nifty,infoweb)のInbound Port 25 Blocking に引っ掛かっている気配
あと学校(特に大学系)もなんだよなぁ(こっちは逆引きチェックなのかな?だとしたら教育機関にあるまじき無知蒙昧な現状...つか、こちらから見る限りでは問題無く逆引きもOKなんだがなぁ)...今年の2月にもniftyにはMLメンバーへのメール不達で文句言って制限解除をしてもらったが、どうもそれの続きらしい...色々なところの公開型の制限リストをチェックしてまわっても該当のメールサーバのドメインネームやIP、ネットワークアドレスが記載されているのを確認できない
つか、固定IPでドメイン取って運用しているのに、なんだって制限されなくちゃならんかなぁ...これは回線収容先(OCN)に文句を言うべきなんだろうか?それとも制限先に文句を言うべきなんだろうか?
指定外のアドレスにエラーメールが入ってきてしまう現象に関しては別の事だがそれもそれでなんだかねぇ...こっちはレジストリかアプリの設定ファイルか...


2008
0727


何処だったけなぁ...どこだか巡回先のサイトで見掛けたんだと思うのだが...忘れた ^^;
えーと、ま、そんなわけで読解アヘンというサイトでやっていwebコミック「堀さんと宮村くん」を読んだ...面白い、そして切ない...そんでもって青い、青いなぁー!!
なんかね商業誌でやっているラブコメって実はかなり嫌いなんだけど、商業的な意図の無い(見えない)ラブコメというかラブコメ寸前みたいな話は結構好きだったりする ^^; なんつーか当たり前なんだけど、商業誌では当然売れるために受けるのが大前提でその辺の読者への媚びが見え、それと反比例するように作者の考えが見えなくなるのが嫌でねぇ...逆に非商業であるが故に媚びてないし(読者を意識するのと媚びるのとは似ているけど大分違う)作者の意図や考えが前面や背景に見えて、むしろそここそが面白い ^_^

夕方...雷気と風気 ^_^ この大気に満ちる鳴動と瞬光、そして吹き荒れる風...全身に浴びるとピリピリと気が己が身内に満ちてくるようで、いやがおうにも高揚してしまう
そして雲の向こうの夕日が不気味な暗赤色で、自然の力と脅威を抗いようも無く印象付けてくる
ただ、雨は埼玉と東京の境辺りを通過してしまい、今ひとつスペクタクルにかけてしまった...残念
嗚呼、もっとこう雨も風も雷霆もガーッと来ればいいのに
そうすれば澱のように疲労の溜ったこの精神も、少しは晴れるのに...いっその事風に吹き飛ばされ、雨に流され、雷霆に撃たれて消え去ってしまえばいいのに...
そしてこの高揚感の行き先が無くて、また何かが澱になる...

あ...気が付けば00:00が近い...晩飯食うの忘れた ^^; 時々飯食うの忘れるよなぁ~(苦笑) 結構あるよね?


2008
0726


更新用のデータはまだ来ない...いつもの事だが、今月から本来あるべきスケジュールでデータが来るはずなのだが、どうなっているのか...ま、一切期待していないけどね

昨夜、買い物をやめたせいで朝食が...そーやパンが残ってた...トーストにして齧る
転がって本を読んでいたら寝てしまった...昼過ぎにうるさくて目が覚める...隣だかなんだか近所に孫の顔を見に来たのだか何だか...窓全開で大声で何やら意味不明な上に、ガキは大声で泣いている ^^;
うるっさいなぁ...と思いつつ意識が飛ぶ(苦笑)

1時間経って気が付いた...静かになったようだ...めでたし ^^;
ネットをウロウロと巡回...面白かったのはD4の分解記事くらいか

夜...エアコンの洗浄剤を買いに隣のスーパーに行く...ついでに晩飯も調達
洗浄剤...うーん...アルミフィン用のしかないな...アルミフィンは掃除しても臭いが出るので、多分送風ファンなんだろうが...送風ファン用の洗剤使うとなると養生がメンドイ ^^;
外出て気が付いたけど、大きい打ち上げ花火だと部屋出てちょっと左右に移動すれば隅田川の花火が見えるのな~ 知らんかったよ(苦笑) つーてもまぁ、あまり興味無いんだけどね ^^;
帰りに荷物も回収

22:00過ぎに実家に電話してみる...山形からの書類?はやはり実家に行っていたようだ ^^; なので買い物のついでに回収に向う
うおっ...こう来たか ^^;
あと、今秋(9/14)に弟分みたいなのが結婚するとかって聞いた...祝!!
買い物してからフラッと湾岸線に乗る...市原I.C.で降りて R297 - R409 - R128 で大網に抜け、山田I.C.から高速に乗って新木場で降り、給油して帰宅
374.5Km で 37.41L なので 10.0Km/L

本日のGET
本の類
「ゆうきまさみのもっとはてしない物語」ゆうきまさみ
「PLUTO 06 豪華版」浦沢直樹×手塚治虫
模型の類
GUNDAM FIX FIGURATION
#0038 MSF-007 GUNDAM-MkⅢ / FA-007GⅢ FULL AROMOR GUNDAM Mk-Ⅲ
ゆうきまさみのもっとはてしない物語...箱付き(笑)前作に続いてニュータイプの連載コラムを書籍化したもの
PLUTO 06 豪華版...通常版も後程来るので相変わらず未開封コレクション ^^;
G.F.F.ガンダムMk-Ⅲ...あれ?フレームモデルじゃないのね ^^; つか...うーん...退化している...関節稼動範囲も狭いし、フロント、サイドのスカートアーマーの構造が悪いので(ボールジョイント)ポロポロ落ちるし、肩関節にいたっては引き出し関節や二重関節も無い...とにかく稼動範囲は狭い...拙者はG.F.F.(に限らずだけど)はバンダイの技術力の進歩の確認と所有欲を満たすために購入しているのだが、いわゆるプレイバリュー(G.F.F.を使っていわゆるロボット遊びやらお人形遊びやらをする気にはならんなぁ(苦笑)しかもいい年こいたオッサンが ^^;)はほぼゼロだと思って間違いが無い...ΖⅡの時もそうだったけど藤田デザインはそーゆー意味で機能性とか機械性とか完全無視のデザインのためのデザインにしか見えないんだよなぁ...見映えだけっつーか ^^; なので立体化すると色々と無理が出る、と(苦笑) ただ、今回のMk-Ⅲにもまったく意義が無いわけではなくて、一般にガンダムMk-Ⅲとして流通する初めてだと思うので(武者ガンダムのシリーズの素体(リアルタイプガンダムクロス ナイトガンダム)としてはあったようだが...あとはガレージキットとか)その事について意義がある(その他のMk-Ⅲと呼ばれる機体もいつか立体化されると面白いとは思う(バリエーションは更に多いらしい ^^;))


2008
0725


暑い...二度寝してしまい、気が付いたら昼過ぎてた ^^;

とりあえずだが、先日買った「照れ降れ長屋風聞帖」坂岡真の刊行分を読破...ちょっぴり古風な言い回しと漢字やその意味、情景を表す言葉を知っている事が前提として書かれているのと、人情話なのだが、変にベタベタな感じもしないし、比較的アッサリと情景や心情を書いているので、拙者的にはそこそこ面白いシリーズだった...まぁ、他の出版社の作品になるとまた違うのだろうけど、本人の持ち味自体にそう差は無いだろうから読んでみるか、と思っている

うーん、うーん...なんだかなぁ...クソッ...というような心情というか、どうにかならないものでしょうか? というか、どうしてこうも駄目なのだろうかとかとか... orz

買い物に行くつもりでいたのだが(ついでに何処かブラブラと走ってくるかな、とも思っていたのだが)駄目だった...眠気に負けて撃沈(苦笑)
ここのところよく寝ているせいか(というか起きていられないだけなのだが)調子が良いときは良い...けど、すぐに燃料切れを起こすし、ガクッとくると急降下する ^^; 老人だよ、これじゃ ^^; いや、むしろ最近の老人の方が元気か(苦笑)


2008
0724


日がな一日ゴロゴロと読書
これはこれである意味幸せであるのだが、どうもね...なんか燻りがあってなぁ(苦笑)
あとはどうした事か母親を思い出す事しばしば ^^; 既に折に付け、というのすら薄らいでいるというに...これは薄情というよりは放念なんだが、まぁ、世間にはそうは映らないのだろうなぁ...とかごちてみる

荷物が来た様でインターホンに出たが、運送屋は応答無しを確認せずにサッサと宅配ロッカーに...という姿が見えたので、いいや、と放っておく ^^;

珍しく固定電話を受けたら銀行だった...しつこい --;
用があったらこっちから連絡するわい ^^; まったく...大体鼻に掛かって妙に作ったような声って嫌いなんだよ...あと相槌打つのに鼻から空気の抜けきらないというか鼻に掛かった「んー」とも「ふー」ともなんともつかない媚びるようなのも小馬鹿にされているようで妙にむかっ腹が立つ...本人は悪気とか全然無いんだろうけど、口がデカイ女が嫌い(というか正直怖い T_T)のと一緒で明確な理由が思い浮かばないので、まぁ生理的嫌悪ってやつなんだろうね
ま、ともかく相槌打つなら「えぇ」だの「はい」だの声で相槌しろっつーのね

先日買ったトマトなんぞを夕食に切ってみたが...ぬぅ... orz そーいえば、トマトらしいトマトって最近食ってないなぁ...と目が遠くを見てしまうな ^^;


2008
0723


まだ右手首が痛い...普通にしていればなんでもないのだが、ちょっと捻ったり、関節に負荷が掛かると途端に痛む ^^;
左手首も右手首の半分程度の痛みだな...常時鈍痛があって時々動作(負荷)によってズガンとくる感じな

暑いなぁ...エアコンをドライ運転しているので湿度は比較的低く、不快指数がぁっ!! とかいう事はないのだが、単純に気温が高いって事なんだろう...あと仕事部屋のエアコンを洗浄しなくては...ゲホッゲホッ

出掛ける直前まで本を読んでた...いかんいかん ^^;
そんなわけで暑さでクラクラしながら本郷へ...やたらと車が多いぞ
K社長のご子息に中央省庁から内定が発生したようで、祝着至極にござ候
夕方秋葉原へ行き、戻り、連絡を受けてまた行く
その足で夕食...うぅ...どーしてあんなに量があるかな ^^;

実家の川向こうで目薬とか購入...いつもの組み合わせの片方を別のものに変えてみた...棚の縦の列で一番上から同じブランド名の製品でDX版、普通版、スーパーの系列の薬局のプライベートブランド(PB)版と並んでいて、それぞれ\100-.ずつ違う...で、成分はどうなのよ?と比較するとDX版とPB版は一緒のもののようだ...でも都合\200-.も価格が違う...それでも半信半疑ながらPB版を購入してみる
今までPB版て、買って良かったという例が無かったのでさてさて...

実家に寄ってちょっと確認事項...縦330mm×横600mmが正しいようだ ^^;

00:28頃に「んー、なんかグラグラする...眩暈か?」と思い姿勢を変えたが、全然治まらない...と思っている内にグラグラと結構な揺れ(S波)が来た
どうやら今度は青森の三八上北らしい...八戸で震度6弱M6.8だそうな
震度の割にはM(マグニチュード:地震のエネルギー)が小さい気がする...あと震源が120Km(後の発表で108Kmに訂正された...太平洋プレート内)と深いため地震波の伝播範囲が広かったようだ
あ、正断層(離れるタイプの断層)だからか...被害も比較的小さいようで、耐震基準の恩恵だろうな...と思いながら就寝


2008
0722


大暑
大暑に限らず暑いねーっ ^^; ま、これからがまた本番なんだけども...

昨夜からずっと右手首に違和感というか、微妙な痛みが発生していたのだが、昼前から夜に掛けて結構痛みが強くなってきた
その他にも微妙にアチコチ痛い...前線は東北地方の北部や北海道にあるが、完全に太平洋高気圧の支配下というわけでもなく、大陸からの低気圧が入ってくるせいであろうか?

そんなわけで転がって本を読んでいる時間が長かった一日だった

17:00過ぎから眠くなりだし、19:00の時点でかなり朦朧とした感じ...晩飯どうしよう...と思いつつも布団に潜り込んでしまう...そのまま就寝 ^^;

ほほぉ...リボルテックでプロテクトギアが出るのか...ふむ...ベースは紅い眼鏡版のギアだけど、肩装甲の位置なんかが若干紅い眼鏡以外のシリーズの感じになっている...アレンジとしてはこんなものかな...という感じ...立体のベースは田熊勝夫制作のディスプレイモデルだそうな
そんで、リボルテックのヤマグチシリーズでまたもやレイバーが...しかもまたもや大腿部の関節の切り方が...orz もうね、判ってない!! YOU! 全っ然判ってないヨ!? と某芸能事務所の社長が文句言いそうなくらい判ってないな...
古くはゲッターロボや新しくはグレンラガンのシリーズはちゃんと大腿部途中での回転関節無しで成立してるっつーのに...はぁ~


2008
0721


海の日とやらで休日モード

朝っぱらから転がって先日購入した「若さま同心 徳川竜之助 消えた十手」風野真知雄を読了...ふむ、編集が仕事をしているとそれなりに捻りも効いて面白く読めるものだなぁ
DBの情報が間違っていた上に(鈴木英治著となっていた)いつの間にか何の告知も無くコッソリ訂正されているAmazon.co.jpにはどうかと思うが、まぁ、そこそこ面白い本に会う切っ掛けだったと思えば多少は腹立ちも紛れるか
つか、いい加減あの関連サーチをやめてくれないかな...著者名指定で出版日時でソートさせているのに、関連サーチとかってので全然関係の無い本がドカドカ出てきて間違いやすいし、ヒットさせたい情報に辿り着けない場合もあるので...
なんつーか、あの売らんかな、の姿勢はもうちょっと控え目にした方が日本ではいいと思うぞ?(と言っても社長は日本人じゃないしなぁ...日本的感覚や請求した情報のみリターンするとかってぇリテラシー的な部分は期待できないんだろうなぁ ^^;)

データ作成とか色々...
まぁ、ある程度までできたような気がする...残りはこちらでの詰めと、先方でのブラッシュアップ&フィニッシュだな

夕食後、起きていられずダウン...何時頃だろ?従弟から頼んでいた事について郵送するとのこと...世話を掛けるね ^^;
でも、夢の中でドライバーがVistaで...ん?んん?...ZZzzz
23:00...無理矢理起床...ぐあ~...眠い...
とりあえず風呂の後に買い物に行く...ついでにゴミ棄てと荷物の回収...外に出たら妙に明るい...あー、満月期だしなぁ...って、いやいや時間的に全然違うな...なんだろ?まさか暁闇?とか思って時間を確認したら暁闇だった ^^;
明治通りを南下していたら04:01:30頃に火球(大火球レベル?)...60°くらいの高さから30°くらいまで40°程度の長さで北方向から南方向に向って緑色の炎を引いて約1秒で消滅...
夜、ウロウロと走っているとたまーに火球を見ることがあるが(流星はもうちょっと頻繁に見るな)今日のはかなりのもんだったね

本日のGET
本の類
「照れ降れ長屋風聞帖 遠雷雨燕」坂岡真
「照れ降れ長屋風聞帖 富の突留札」坂岡真
「照れ降れ長屋風聞帖 あやめ河岸」坂岡真
「照れ降れ長屋風聞帖 子授け銀杏」坂岡真
「照れ降れ長屋風聞帖 仇だ桜」坂岡真
「照れ降れ長屋風聞帖 濁り鮒」坂岡真
「照れ降れ長屋風聞帖 雪見舟」坂岡真
「照れ降れ長屋風聞帖 散り牡丹」坂岡真
「滅日 上・下」たがみよしひさ
「天狗の塒 波之助推理日記」鳥羽 亮
「関所破り 下っ引き夏兵衛」鈴木英治
「AURA ~魔竜院光牙最後の闘い~」田中ロミオ
「彼女のカレラ 10」麻宮騎亜&STUDIO TRON
「ウルトラマン THE FIRST 3」高田祐三 監修:円谷プロダクション
「がんばれ! メメ子ちゃん 2」むんこ
照れ降れ長屋風聞帖...買いに行くのも面倒だったので、大人買いってやつ? 金が無いっつーのに orz ふおんコネクトの英夕かっつーのね(苦笑)
滅日...5巻を2分冊化すると1冊が厚い ^^; えーと...最近の作品とか、活動状況をblogで見る限りでは仕事任すの心配になってしまう...というのが出版社側の本音ではないかな...とか ^^; つか、読者としても見ていて痛々しいのよ...うーん...完治するなり、なんなりであればいいのだろうけど、ナカナカねぇ...
波之助推理日記...なんか買うのを忘れていたので ^^; つか、このシリーズは印象が薄いんだよねぇ
下っ引き夏兵衛...新シリーズ2冊目...前巻がそれなりだったので、今巻もそれなりに期待
AURA...うわー ^^; 書評であまり芳しくない評価が連続していたが...確かに実本を手にすると雰囲気自体がそんな雰囲気だなぁ(苦笑) まぁ、人類は衰退しました、が特異なのかもしれないけど、どんなものやら...(ラブコメ自体があまり好きな分野ではないので評価は厳しいよ~)
彼女のカレラ...話の内容が~っ(笑) 別の作品?...あと表1な...鍵、うん鍵な...何年かにいっぺんやるよな ^^;
ウルトラマン...一応これでウルトラマンとしては終わり(TVと同じ終わり方)
がんばれ! メメ子ちゃん...あと1巻くらいで終わりかな? ストーリー漫画と化しつつある(笑)


2008
0720


朝から洗濯だの換気扇の掃除だの...
換気扇は冬の間に思い立ったのだが、夏になって油が柔らかくなってからやる方が効率が良いので、大掃除として真冬にやるのはよくない...と聞き、確かにそらそーだな...と思っていたので満を持してといったところか
丸4年の油汚れ...といっても多分普通の家の4年分の10%程度ではなかろうか ^^;
多少ホコリと油が混ざっている程度で、ギトギトのベッタベッタという事も無く、あー、確かに油汚れだなぁ...という程度 ^^; まぁ、そんなに油使う料理しないんでね...やっても蓋したりとか ^^;
そんなわけで風呂場でオレンジオイル配合の洗剤で油を溶かして流し、食器洗い用の洗剤でガシガシ擦って終わり
中のシロッコファンもばらして掃除するかと思ったが、触っても全然汚れていないので今回はパス
最後にこれも冬の間に購入しておいた ^^; レンジフード用のフィルターを貼って終了
あとは久々に水周りや風呂場の床面とかを掃除して終わり

気が付いたらとっくに昼を過ぎて、もうすぐ夕方な感じだった...さすがに疲れた(苦笑)
他にもやるべき事や成すべき事が多々あるが、また追々ですな ^^;


2008
0719


今まで梅雨明けしていなかったところ、まとめて全部梅雨明け ^^;
関東に限っていえば、去年より12日ばかり早いようだ

なんかまたもや寝たのが朝 ^^; なんだかねぇ...

寝ている途中で電話があったようだが、爆睡続行...用があればまた掛けてくるだろ...一応土曜なわけで、世間様は週休二日で夏休みで三連休なんだから...

夜...眠いながらも、とりあえず起きる...あー、そうだ...データ作らなきゃならんのだよな...縦480mm×横600mmだったけな...
PhotoshopとIllustraterを久々に弄っているが...初めてイラレのパスというものがどういうものなのか、ほんの少し判った ^^;
なるほどねぇ...ふーん...へー...フォトショの方は使ってればその内色々な機能がどんなものなのかなんとなく判るようになって、凡そこんな時にはこうすれば...とかが判るようになるが...はー、こーゆー事だったのね、へー
ツールの一つとして持っていないと客から来たデータが見れないとかってあったので、持っていたが、その昔手こずって以来「よく判らん ^^;」となって放置していたが...なるほどー...
まぁ、だからといって、欲しいデータがすぐに作れるわけでもないのだが ^^;
つか、どうしてイラレとフォトショと合体してないかなぁ...中間の使い方がしたいのになぁ ^^;

とりあえず最近飲んだものとか...
感想はいつもの如くALTなんで、マウスオーバーでどうぞ

悪くないけど、なんか間の抜けた味 ^^; 10周年なんだけど、別に何か変わったことも無し
フツーになっちゃんオレンジジュース なんか、あんまり印象に残らない感じだったな 苦味が少なくて飲みやすいけど...もう一歩肝心のグレープフルーツ感が足りない 不味くは無いけど、これもそんなに印象に残らないんだよねぇ まともなお茶は無いのかね? ^^;
これはホットにしても多分あまり美味くない類のお茶だ ブハッ...炭酸キツ!! そして粉薬っぽい薬っぽさ ^^;
炭酸抜いて飲んだ(爆) たまたまデカイのを見つけたので...
飲んでみたら意外に美味かった ^_^
中身は一緒なはずだが、缶よりも美味い気がする

そーいや、どっかでコーラの炭酸抜きが好きだと言っていた変な奴が居たよなぁ...誰だっけ?...思い出した ^^; 父親だった orz


2008
0718


あんまり眠れなかった...なんかここのところ1日おきにがーっと寝て、眠れなくて...を繰り返しているような ^^;

夜、呑みに出る...つーても車で移動なので ^^; ま、どうせ殆ど呑めないし(苦笑)
ちょっと早くについてしまい、近所のヨドバシカメラでWillcom D4の実機を見る...確かに実機の質感とかは悪く無いし、思っていたよりも小さくて良いな...
が、これ、バッテリー関連に色々問題があるとかあちこちで言われている...メーカー公称で標準バッテリーで1時間30分の稼働時間と出ているらしいが、実測30分程度だそうな ^^; スリープモードでも5%/hバッテリーを使用していくとかで電源周りの管理とかがかなりタコらしい ^^;
改造については早速HDD容量アップ(HDDの換装)したりSSDに換装したりという人が多いようで、WinXP化にトライして撃沈というか轟沈(メーカー修理)という人も続出らしい ^^;
次の機種(次世代PHS、SSD標準、電源管理強化、ワンセグ無し、を希望する ^^;)まで待つのが正しいようだな(苦笑)

で、今日の面子は...瞬氏と拙者と...あーにぃ氏は来るのやら来ないのやら...結局仕事で来れなくなったようだ
二人でぐだぐだと話しながら魚関係を基本に飲食...しばらくして、体調悪くて友人との呑み会をキャンセルした(仕事も忙しくて駄目だったようだが)という空女史も来席
何やら大人っぽい話(笑)とか...本能のレベルの話になってしまうし、個人的な傾向(個体差)が大きい事なので一括りにしては難しいよなぁ...という感じだ ^^;
日付が変わってちょっとして腰を上げ、夫妻を自宅まで送る

拙者はその足で先日読了した坂岡真のシリーズの続きを買いに八千代方面に足を延ばす...結果、無かった orz
代わりに徳間書店発行のをチラ読みして駄目だ...と思っていた作者が、しっかり編集の手が入る事の多いほかの出版社からの本を見てみたら意外に読めるのか?という事で試しに一冊購入して帰宅

本日のGET
本の類
「若さま同心 徳川竜之助 消えた十手」風野真知雄
なんか個人的な傾向としての雑感なんだが...作者の原文に近いものを読みたかったら徳間書店の本(編集が仕事してないとも言う)、面白いというかしっかり読者の方を向いてそれなりに仕事している(エンターテイメントとして成立させようとしている...つまり編集が仕事している)本が読みたかったら他社の本(思うに双葉社がレベルが高めではないかな...という感じ)が良いんじゃないかなー、とか感じている(時代物に限っての話だけども ^^;)


2008
0717


まぁ、リモート作業後になんだかんだとやっていて(早く寝ろってところだが ^^;)結局寝たのが05:00ちょっと前だった

気が付いて時計を見たら「5:37」そして外は薄暗い...ああ、まだ30分くらいか...その割には随分寝たな...流石にまだ眠いけど...
癖で携帯電話で時間を確認...「17:37」...あれ? ^^; 久々に12時間以上寝てたのか...じゃあこの薄暗さは夕方なのか(爆)

幸いメールも電話も入っていなくて、体の方もなんとなく周期的に木曜は休み的なリズムなので、まぁいいか ^^;(いいのか?)

ニュースサイトをウロウロしていたら来年のパリ=ダカール・ラリーはパリもダカールも関係無く、それどころかアフリカ大陸でもない ^^;
今度は南米大陸のアルゼンチンとチリに跨った約9,000Kmの周回コースだそうな...アンデス越えが2度あるのか...うひゃー ^^;
つか、今度のラリーからは三菱はパジェロじゃなくてランサー(ギャランフォルティス)ラリーで参加するそうな...時代だねぇ
あと、意外だったのが、GoogleMapsでアルゼンチンって地図が表示されないのね...衛星写真はあるけど...他にも南米だとガイアナ共和国(旧イギリス領)、フランス領ギアナ、スリナムも地図が無い
ついでに見てみたがアジア圏でも朝鮮半島も地図が出ない(苦笑) ちなみにここで言う地図が無いといういのは国名だけ表示されていて、首都すら表示されないって事ッス

さよけ...野茂英雄が現役引退だそうで

瞬氏から呑みに誘われたのだが、なんぞリクエストがあればー、なんつー話で、ポロッと旨い魚が食いたいとか ^^; メールの返信してから旨い魚が食いたいとはこりゃ可笑しいや、拙者がなぁ、魚なぁ(苦笑)
歳を取れば口(味の好み)も変わるとは言うけれど、ホント、変わるもんだね ^^;

「照れ降れ長屋風聞帖 大江戸人情小太刀」坂岡真を読了...あまり期待していなかった分、意外に面白いかもと感じたっすね...1巻の後半になって面子が揃って話が動き出した感じで、続刊でどのように転がるのかちょっと買ってみようと思う


2008
0716


中国地方、近畿地方で梅雨明け
梅雨明けした割には見えない前線に沿って集中豪雨みたいのが降っているように気象レーダーでは見えるのだが... ^^;

なんだか昨夜起きてしまってから寝付けずにいつの間にやら昼を過ぎてしまった...眠い...けど眠れない...

午後、本郷へ...アップデートだのチェックだのしつつ、先日来のメールの件でログを追いかけたり、アチコチ設定を変えたり...あと、未だにメールサーバの所属するネットワークアドレスを見てメールサーバとIPが違うから受信拒否するメールサーバが多々あって、なんだかなぁ...な感じ
今はちゃんと逆引きでも正引きでもメールサーバのIPやドメインネームを指すのに...
で、メールの件だが...何故MLにエラーを放り込もうとするのかは今のところ不明...仕方ないので、送信する際に明示的に返信先(Retun-PathになるのかReply-toになるのか...)を設定してみたので、これで様子見
一段落してから古書会館に引き取り...戻って夕食...うぅ...腹が苦しい ^^; つか、帰りに席を立つときにかなり腰が痛む ^^;
なんかリウマチっぽい感じではなく、むしろ尿路結石っとかっぽい感じだが、鋭く痛む...けど暫くすると全然痛みが無くなり、何かの拍子にまたかなり痛んだりする...

猛烈に眠い...けど今日こそ買い物してこなくては...実家の川向こうに寄って買物して帰宅
仕込んでおいた各所のサーバにリモートでアクセスしてセキュリティ関連のチェックツールのアップデートと実行...その間に椅子で寝落ち...ハッ!? と気が付いたら20分くらい寝ていたようだ...ゴミ棄ててこなくちゃ...
ゴミ棄ての帰りに荷物を回収

本日のGET
模型の類
HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
「製品番号57-00 XXXG-01SR ガンダムサンドロック」バンダイ
サンドロック...テロガンダムシリーズ第四弾で、一番存在の霞んでいるサンドロックの登場 ^^; インナーの解説を読んで「へー、そうだったんだぁ」という(苦笑) ギミック的に特筆する部分は無いかなぁ...あ、首の二重関節が首の付け根、頭の中、ではなくて首の台座(襟パーツ)、頭の中という構造になっているので襟から旨に掛けての台座パーツそのものが動くようになってるッス、他は特に無いかな...残念なのは足が前後分割されていない(爪先部分と踵部分で別れていない)のくらいか...あとは可も無く不可も無く、特に特徴らしい特徴も無いってーのがまたサンドロックらしいと言えばらしいな(苦笑)


2008
0715


なんかまたもや3単位で目が覚めてしまう...まぁ、いいか...ここ数日にしたら比較的良好な目覚めだし...

朝から色々と調べ物...うーん...判らんなぁ...
昼近くなってちょっと寝よう...とか思って横になってウトウトしだしたら電話
何かと思い話を聞いたのだが、イマイチ何を言ってるのか理解できん ^^; 何の事やら?と思いながらリモートで接続して先方のデスクトップやら画面を確認...拡張子の付け方間違ってるだけじゃん orz
なんかね、年配者だからとかなんとかじゃなくて、基礎って大事だなぁ...というか、砂上の楼閣かく脆きなり...という言葉が過ぎっていきました T_T
それが終わって何やら機嫌が悪くなったところで再び横になる...ウトウト...そろそろ意識が無くなるかなぁ...とかって時にまたもや電話 ^^;
先ほどは多摩のH氏だったが、今度は神保町のI編集長...プリンタが選択できないとか...なんじゃそら?と思いつつこちらもリモートで接続して確認してみる
EPSONのLP-8400FXという古いレーザープリンタなんだけど、確かにドライバ一覧に無い...Appleのサイトで確認すると10.5.xでは標準でインストールされているらしいが...つか、注意文でOSのリビジョンによって以前有ったドライバが無くなっている場合があるよ、とか何考えているのだろうか? 益々AppleやらMacが嫌いになってきた...みんなよく我慢して使ってるなぁ...これだから信者とか言われちゃうんだぜ ^^; とか文句言いながらエプソンのサイトからドライバをダウンロードしてインストールしてみるが...
何故か最新版が入っているからインストールしないとか出る...出やがる...無いから入れろっつーてんのね ^^;
仕方ないのでTCP/IP指定でプリンタを探し、標準ドライバでプリントアウトしてみたが...何やら酷い文字化けで、高々3ページ程度のHTMLをブラウザからプリントアウトの指定をしただけなのに、50枚以上消費してなお紙切れでストップとか...はぁ ^^;
仕方ないので近似モデルのドライバで標準(AppleTalk)とTCP/IP経由で試してみたが駄目
ネットをウロウロして古いバージョンのドライバ(といってもちゃんとIntelMac用)をインストールしてみたが、こちらでもウントモスントモ言わない orz
なんかね、もうね、なんつーか...
どうしても急ぎだと言うのでI編集長のMacからI氏のWindows機にメール経由でデータを飛ばしたらしいが、ワードなのに文字化けしてしまうとか...なんだかなぁ...と思いつつI氏のWinにリモート接続...ぐはっ orz Word2007形式(.docx)かよ...
I氏のWinは2003なので読めるわきゃない(つか、パッチ入れてなかったっけ? 大体、Y氏が.jtdに拡張子を変更すれば読めるとか言ってたとか...それって一太郎じゃないかよ ^^;)...なので再びI編集長の方に接続してワードでの互換性問題を説明しながら互換モードで保存しなおしてもらう
それでI氏に再送信してもらいI氏のWinからプリントアウト...どうにかOK
つか、これってエプソンからのアップデート待たない限り解決しようが無いって話か? orz 頼むよ、ホント...
ついでなのでMacでのhamachiの問題にもトライ...どうしてもtuncfg(hamachiで使用しているデバイスドライバみたいなものらしい...よくは見てないのだが tun/tap へのhamachiの通信を通すためのものらしいや)を起動しないとならんのか...
一応ネットをウロウロと探してみたものの、自動起動にしているという記述が見当たらない...Macでhamachiを使う人ってイチイチ、スクリプトだかバッチだかコマンドライン(ターミナル)だかで毎回起動しているのか? それとも拙者が知らないだけでMacユーザーにはごく当たり前の解説すら見当たらないほど当然の事として何か対処法があるのだろうか?
後でmixi経由でテキトーに書いてみたらTAO^2氏から指南いただいたので試してみよう

18:00過ぎに寝る...もう疲れた、起きてられん...

00:00近くに目が覚め、風呂...サッパリしてから買い物とかどうするかなぁ...と思いつつかなり面倒になっているのも事実(苦笑)
その代わりに再び今日の夕方発生していたメールのおかしな動作問題を追い掛ける...少しずつ何がどうなっているのか見えてきたような気がする...
同じ様な異常動作をした古いメールを見ようと思ったのだが...そーいや昨日ザックリとサーバから消してしまっていた ^^;
明日本郷に行った時にバックアップに残っていないか見てみるとしよう


2008
0714


今日も出力低下な一日...あぁ、IMEの変換がおかしくなってきた(苦笑)

仕事部屋というかマシンルームというか...いやー、かなり暑い ^^; 廃熱で肌がジリジリする...かといってエアコン回しっぱなしにするほどでもまだない...が、我慢にも限界があるぞ ^^;

何かが引っ掛かっている...うーん
なんだろうなぁ...現象としては Aサーバからcgi(qmailのsendmailラッパー)から送信したメールが何処をどう巡ったものか、何故かBサーバのアンチウィルスソフトのメールスキャンで送信先不明のエラーとかで何故かメンバー外のメーリングリストに配信され、メンバー外なのでエラーメールがMLの管理者(拙者なんだが)に配信されてくるというもの
Aサーバから飛ばす時に、何処にもBサーバに関する情報が存在しないのだが...うーん...
ちなみにBサーバ経由では自動的にBサーバの何かがAサーバの該当アカウントにアクセスするとかはなくて、BサーバのネットワークからAサーバに対して能動的にアクションした結果だと思うんだよなぁ...追いかけようと思っても、Aサーバは共有レンタルサーバなのでログとか見せてくれないのよね...

買い物に行かなくては...と思いつつ沈没...


2008
0713


外は暑そうだなぁ...嫌ですな ^^;

殆ど寝てたら一日終わってた(苦笑)
たまには何処ぞに遊びに行ってもみるかな...とか思いつつ眠気にゃ勝てません(苦笑)


2008
0712


なんだか結局寝たのは日が昇ってから orz
で、起きたら15:00過ぎてた...雷鳴で目が覚めた
実家方面ではかなりの雨が降ったようだが、何故かここら辺りは大して降らない...ちょうど穴のように周囲ではかなりの降りのようなのに...降ってもパラパラという程度...つまらん

夕食後、ちと出掛ける...その足でそのまま久々にR254を北上...川越街道が終わった辺りから段々と好きな道の相になってきた ^_^
結局設定時間(00:00)に藤岡まで行った...道の駅で休憩して、さてどうやって帰るか...R17は工事渋滞してるのかぁ...R4とか東北道へ出るのも面倒だなぁ...あまり好きな道ではないが関越を行くか...ということですぐそばの藤岡I.C.から関越に乗り、外環、C2で新木場といういつもの感じ
給油...362.5Km で 36.0L なので 10.07Km/L といったところか...それにしても、土曜の夜だというのにやはり車は確実に少なくなっているね...まぁ、これだけガソリンの値段やら諸式が上がれば致し方無しってもんだよなぁ
給油後、別のGSで洗車...ドライブスルー式を出て、そのまま移動し、実家の近くのいつもの公園脇で撥水剤だのの処理
その後買い物して帰宅(03:00だってーのに、よくまぁ、こんだけ人がいるものよ ^^; と思うね)

荷物の回収...あれ?1つは来ていたけど、もう一つは何故か持ち帰りになっている...宅配ロッカーが一杯だったか?

本日のGET
本の類
「永遠のガンダムシリーズ Vol.5 染みる ブライト・ノア」株式会社カンゼン
ブライト名言集...これって「染みる」じゃなくて「沁みる」んじゃないのか? ^^;


2008
0711


今朝も昨日ほどではないがアチコチ痛む ^^; 困ったもんだ

そんなわけでブックフェア面倒だなぁ...つか、今行ったら倒れるな~...と思いながらゴロゴロ ^^; (正確には体を起こしているのが辛かったので寝転がってただけ)

午後、今日はマンションの電気設備点検で停電が発生するとか...なのでその時間前に本郷に向う
金曜日なせいか? 車が多いな
水曜日にできなかったアップデートとか諸々の作業
夕方に秋葉原のブックオフへ行ってから夕食...ここ数日来(調子悪くなってから)どうも牛丼と茄子が食べたくて仕方がなかった(吉牛は昨日食べたので、とりうえず今はもういい)
いつもの蕎麦屋でサイドメニューで茄子と肉のピリ辛炒めを注文...ああ、茄子が旨い...かなり旨く感じる...どうやら茄子に含まれる何かの成分が足りていないらしい ^^; (主に鉄分かもなぁ...昨日とかの目の前にチラチラ星が見えるって、拙者の場合だと血液関係に問題があるときに出ているような気がする...貧血とか虚血とかね ^^;)
事務所に戻ってから作業するかな...と思っていたらK社長が今日は途中駅で買い物したいのでこれにて!! との事なのでリモートで作業するか...てな感じで帰宅

茄子...買うと量が多くてね...そんなに普段食べたい代物でも無いので残りそうでね ^^; 買うのを躊躇していたのだ(苦笑)

荷物を回収して帰宅
ようやく「らじかるエレメンツ」白鳥士郎を読了...55点だな(今後への期待点も含めて) ^^; 出だしとか面白いかなぁ...と思ったけど、展開が読めるし、かといってお約束に則らなくてもいいような話で、こうもありがちな内容ではちょっとねぇ...スラップスティックの皮を被ったパロディ・ラブコメだったよ(苦笑) まぁパロディと言うかネタの部分では色々と笑える部分もあるが、全体はイマイチってところか...つか、1巻の1/4を読んだ時点で1巻分どころか後続(3巻まで予定だそうだ)の展開まで予想できてしまうってのがなぁ...うーん

本日のGET
本の類
「忠治狩り」佐伯泰英
「居眠り磐音江戸双紙 紅花ノ邨」佐伯泰英
「藍染袴お匙帖 漁り火」藤原緋沙子
「かみちゃまかりんchu 7」コゲどんぼ
「鉄腕バーディー 19」ゆうきまさみ
「鉄腕バーディー ARCHIVE」ゆうきまさみ
忠治狩り...遂に国定村の忠治の最期ですか?
紅花ノ邨...随分と懐かしい昔の話を引っ張り出してきて、奥州路へ...というか両人とも別の人と所帯を持って、ようやくとうとう遂に面と向うのか!? とはいかないのがこの二人の間柄なのよねぇ
漁り火...いつもの感じに求馬が横で活躍 ^^;
かみちゃまかりんchu...一応これで最終巻らしい...えーとよく知らんけど打ち切りなの?
バーディー...本編は新展開ですな~ アーカイブの方はA4大判でTVアニメ版(鉄腕バーディーDECODE)の彩色資料や鉄腕バーディー(原作:漫画版)の設定資料、バーディーの旧作のエピソード数編と関連作品をまとめたもの...見比べると今の顔の描き方の方が一般ウケしそうだけど、昔の方が(画としての)色気を感じるなぁ
バーディーといえばちょっとだけDECODEを見たけど...うーん...あれは「鉄腕バーディー」じゃなくて、あくまで「鉄腕バーディー DECODE」という別の作品だね...諸々の設定やデザインが~、とかだけじゃなくて、作品の根底みたいなものが既に別のものになっているなと感じた


2008
0710


昨日ほどではないがやはり足の裏や腰にキテル
つか、なんだか寝付けないで1時間ばかり布団に転がっていただけだった orz

昼過ぎに神保町に向う...暑い...なんかヤヴァイかもだよ...久々に目の前に星がチラチラしてます ^^; どんだけ駄目なのか...
神保町でiMacの設置とセットアップ...一応そのように仕掛けをしておいたのだが、あまりにもアッサリというか、さも当然といった感じで無線LANにサクッと接続
古いMacからデータの移行アシスタントだかツールだかでネットワーク経由でデータを移行しよう...と思ったら、古い方はFireWire接続のみ対応だって orz
仕方ないので共有接続をONにしてFinder(WinでいうところのExplorer:エクスプローラー)でもって一つずついりそうなデータをコピーして、元の状態に近いように配置していく
メール、アドレス帳、ブックマークなども...スパムフィルターに関してはやはりI編集長は手間が少ない方が良いとの事で、Gmail経由にした
ただ、smtpの設定が設定値は正しいのに、何度やっても送信できない...という状態が発生...かといって特にエラー表示があるわけでもないので、何処がマズイのかも不明...ええぃ、再起動だ!...と腹立ち紛れに再起動してみたら...アッサリ今まで送れなかった分までまとめて送信しやがった orz ...やっぱりMac嫌いだ
最終的にはI編集長がたまに使うサイトで何故かSafariだと動作しなくなる(ユーザーエージェントでも見ているのか?感じ的にはJava周りな気がするが...)ので苦し紛れにFireFoxに逃げているというのでFireFoxもインストール...なーんか、このイメージからっつーのが納得いかんな...一応、アプリフォルダからDockにショートカット?実体?をD&DすればOKな事が最初に表示されるが、たまに再起動後にDockの方が「?」で行方不明状態になってしまう(苦笑)
順番が違うが、概ね最後にhamachiのセッティング...ってあれ? tun がうまく自動起動にならないなぁ... tun のバージョンが違うのか? でもLatestだし、インストール直後はhamachi経由でアクセスできたのになぁ...
一部でXcodeとやらがいるとか書かれている情報もあるが...うーん...どうせまた行くのだし、それまでに情報を集めておこう

20:00過ぎて打ち合わせの人達が集まってくる...iMacの後にWindows機群のメンテだのなんだの...
あら?あらら...以前仕事で何度か顔を合わせたり、打ち合わせをやったりした運送会社のK社のK社長が逝去されたそうだ...合掌...色々と最後まで波乱万丈の人だったようだ...うーむ...

拙者の作業はとりあえず終わったので退散...駐車場へ...た、確かに8時間以上停めているけど...\5K-.オーバーですか orz まぁ、駐禁切られるよりはマシだと思うか...つか、札が千円札のみ使用可能...ってなんじゃそら ^^; 仕方ないのでコンビニで小物買って崩す

なんか、先日来、どうしても、何が何でも吉牛が食べたかったのだ!! そんなわけで車置いておけるし~ という事で新木場までわざわざ食べに来た(爆)
まぁ、ほら、「食う」をメインにして山形とか新潟とか平気で周ってくるからサ☆ ^^;
で、その吉牛なのだが...思っていたような味じゃなくなったなぁ...うーん...まぁ、とりあえず目的は達成したのでヨシとするか...
その後買い物して帰宅...腰が痛ぇ...かなり痛い ^^; 目も霞むし、星が視界の端にチラチラと...

そういえばニュートリノ振動(素粒子ニュートリノに質量がある証拠)を発見した戸塚洋二東京大特別栄誉教授も逝去...合掌
恩師(小柴昌俊東大特別栄誉教授)より先に逝くとはなぁ...


2008
0709


疲労によりダウン
足の裏(両足とも)と腰が痛くて動けない
そんな状態なので本郷は今日はパスさせてもらう

とりあえず布団の中からI編集長のメールアカウントのスパムフィルターに関して細工...まずは実験...つーても世間的に最近多々ある方式なんだけどね
今使っているアカウント→Gmailに転送(フィルタリング)→新しく用意した受信用アカウントに転送 という流れ...日本語モノのスパムには弱いけど、英文系やロシア語(キリル)系のスパムは今の所100%排除に成功中
アカウントを複数持っていないと駄目だけど、こりゃ楽だ ^^; I編集長にMacのMailのトレーニングやって、と言っても無理だしな ^^;(某所によると90通/1日のスパムメールのマーキングを1ヶ月続けるとベイジアンフィルターの学習が終わるらしいよ?)

次にサイトの更新とかデータの差し替えとか...動くのは難儀だが、どうにかこの程度の作業はできるのでな ^^;

そのままダウン...

日付が変わる頃、どうにか起きてリモート接続できるサーバ類のアップデートとか色々...あとローカルのマシン群も...White-Blade以外が狭い一部屋の中で一斉に全開で稼動すると、熱で肌がジリジリとするくらい一気に暑くなる ^^;
大分治まってきたが、まだ腰痛が...足の裏痛は当分抜けないんだろうなぁ...以前にも経験があるが、内臓のダメージが回復しないと治らんのよねぇ~ ^^;


2008
0708


昨夜の星はやはり木星だったようだ

なんだか結局アチコチ痛いまま眠れず朝になってしまった orz
なので朝風呂 ^^;
それから一眠り...

午後の早い時間に神保町に連絡...I編集長は京都・岡山方面に取材出張だとかで、直電してみた結果木曜日に納入設置の予定になった
面倒だから現地でやることにするが、VPN関係をインストールするの忘れてたなぁ ^^; ま、hamachiなんで楽ちんポンだろ...と思っていたが、MacOSⅩ版はそうもいかないらしい...なんだよ、所詮UNIXのGUIの一つに過ぎないくせになんでこんなに面倒なんだよ ^^;

サイトの更新の準備とかデータの加工とかとながら洗濯
沖縄で地震があったようですな...震度の割りに特に目立った被害が無かったようで一番理想的な地震だったようで(プレートに溜ったエネルギーを開放しながらも大した被害を及ぼさない)

夕寝してしまった...起きてから超テキトーにその辺にあるものをちょっとつまんで夕食終わり ^^; なんか食欲無いっすね
そんで仕事の続き...って、あれ?あれれ?...んー...何度確認しても表紙と中身のデータが違う ^^; うーむ...Y氏に連絡


2008
0707


小暑、七夕、棚機
七夕...例年通り雨とか曇りとかの悪天候
と言いつつも、僅かに雲の切れ目から星が見えていたりもした...と言っても惑星クラスの明るい天体だけだが ^^;

寝付けない...エアコンをドライで運転していても、なんだか妙に蒸して...
結局05:00頃に腹が減ってしまい朝食にする
08:00頃にようやく眠れそう...という事で寝る

昼過ぎに起きてメールチェック等々...やっぱり更新用のデータが来ていない...ぬぅ...アチコチ連絡しつつどうなっているのかメールを投げる
別方面からメーリングリストに返信があったが...最終的には発売日(発行日)を過ぎてから訂正が2度も入ったとかで、その事についてはそういう事情なら遅れても仕方が無いとは思うのだが、問題なのはなんで連絡しないかな? というところ

夕食後、先週の中頃に連絡が有った件でP&A部長宅に神保町のI編集長の後継機のMacを引き取りに行く
帰りに実家へ...山形からサクランボを送ってきたとかで、ちょっとお裾分けしてもらう
次に買い物して帰宅

さて、このクソ重いMac(モニタ(20インチ)一体型のiMacだってさ)をどうしたものか...現地でセットアップ...つーても時間掛かるんだよなぁ...大体なんだっつーの?この手抜きな梱包は...いくらデザインが良くても細々した所に手抜きが一杯...しかも輸送用の箱に(しかもこの重量なら必須)付いているはずのものが無かったりで、一体全体アップルの考えはどうなっとるのかと...
結局、現地での時間短縮を考えて、ひーこら言いながら自宅に持って行く

開梱して...セットアップ...ぬがぁぁぁっっっ!! なんじゃこの光学マウスの分解能の低さは!! こんなんWindows用って売られているそこらの何百円かのゴミみたいなマウスだってもっとちゃんとしてるぞ!!
そんなんで物凄ぇイライラしながらセットアップ...まぁでもあれだ、ちょっと設定変更すればVNCがそのまま使用できるっつーのはいい事だ、うん ^_^ ここだけは褒めよう
後はメールアカウントのセットアップとか...いきなり全件受信とかフザケテル...アップデートも多いなぁ...最新版なハズなのに...しかも遅い...
その後MS Officeのインストールとセットアップとアップデートとか...Outlookが無いと思ったら、何か別のメーラーだかスケジューラーだかが付いてるのな...あとメッセンジャーと...いらないのでオミット(爆)... I編集長はMailを使っているのだし
後半からはVNCで接続したWindows機から操作していたので右クリックの偉大さ(そんな大袈裟なもんではないが、直感的な操作という意味においては実に有利な気がする)を実感しながら作業...ただ、Windowsで使用するVNC(色々あるけど個人的にはUltraVNCを使用)と違ってコピペがリモート間でできないのね ^^; それはかなり不便だ
そんなこんなでどうにか最低限の部分を終わらせて(スパムフィルターはMailのベイジアンフィルターを教育してもらう事にしよう...つか、なんかこう、もうちょっと融通が効かんもんかなぁ ^^; トレーニングモード中でもマークしたらどんどん迷惑メールフォルダに送ってほしいのだが...あと迷惑メールのフラグを降ろしたら自動的に受信トレイに戻るとか...その辺OEとかWindowsMailの方が扱い易いぞ)元に戻す

なんか軽い腹痛で厠に...ついでなのでNewtonの続きも読んでみたりとか...うわ~ ^^; なんか首とか脇とかのリンパ腺も若干痛むような...とか思っていたが、今度は下血かぁ ^^; まぁ、なんつーか、もう慣れてしまった感もあるが...何処かで何も気にせずゆっくり休みたいなぁ...と切実に思う(そんな余裕は無いけれど)
二十歳前は過労で急激にぶっ壊れたけど、今度は過労でじんわり毀れていくのねん(苦笑) とは言え立ち止まる事もままならんのよなぁ(餓えてしまう ^^;)...
ま、ともあれ少しでも寝るか...04:30なんでもう外が明るいけど ^^;


2008
0706


九州地方と山口が梅雨明け

ひたすら寝てた
なんか寝ても寝ても眠い、というか疲労が減らない ^^;

昼過ぎだったかな? 千倉の従姉から電話が有った
その後も14:00過ぎまでうつらうつら

夕食後片付けをしながら久々にガスレンジとかも掃除...もっと強力な油汚れ落としが欲しいなぁ...まぁ、小まめに掃除してれば何の事も無いと言えばそうなのだが(苦笑)

風呂の後、買い物行ってくるかなぁ...つか、どっか行きたいなぁ...なんて思いながらディーラーが送ってきたるるぶの非売品版(スバル版)をめくる...あー、日光...湯葉いいな、湯葉...あと水羊羹...うむ...ジュル...おっと、思わずよだれが ^^;
あと見てたら大子の袋田の滝もいいっすな...今度は昼間だな ^^; それと久々にほうとうもいいなぁ...美味いよななぁ...


2008
0705


寝てたさ、ああ、寝てたとも ^^;
11:00過ぎ、最深の眠りの真っ最中...多摩のH氏から電話...何事かと飛び起きてしまった T_T
なんかここのとこ毎週土曜の11:00台に電話が有るような...これ、もう、定期契約してもらった方がいいような気がするや...orz
しかも大した事じゃないんだよなぁ...はぁ...
そんなんで起きてしまったら今度は猛烈に眠いのにまったく眠れない...

ついでにメールチェック...今日更新のデータは来ていないのね...どーすんのかね?

14:30過ぎ、ついに体の方がもたなくてダウン...16:00のアラームまで気絶モード
で、これがまたなんだか夢の中で車で坂を上りきって、さぁ、これから下りだ、ダウンヒルだ~とか思ってシフトを変えたタイミングでアラームが鳴って飛び起きた ^^;
すげービックリしたよ(苦笑) なんつーか、道の上走ってたはずなのに、次の瞬間にはガードを突き破ったとかじゃなくて、突然空中にいた、みたいな愕きだった ^^; あー心臓に悪い

かなり、ぼーっとする頭でぼちぼち用意をする...なんか軽い頭痛がする
バナナ齧ってから理事会に出る

帰ってきたら21:00過ぎてた...遅い晩飯...買い物に行かないと...と思いつつソファにひっくり返ったら身動きができんくらいグッタリ
それでも23:30過ぎにゴミ棄てだのをしがてら買い物に向う...蒸し暑い...しかも濃霧注意報が出ている...こんな方まで潮の臭いがする
路上も薄っすらと靄っていて、海に近付くほど徐々に濃くなる
日曜の00:00頃だっつーのに随分と人がいるもんだ ^^;
こう、悪天候っぽくなってくると何処かに走りに行きたくなってきてしまうが、頭痛が酷くなりつつあるのと、やはりガソリン代が痛いので今日のところは素直に帰宅


2008
0704


四国地方梅雨明け
ちょっと早い?とか思ったら例年より13日早いとか...水不足とかは大丈夫なんだろうか?...あぁ、讃岐うどん食いたい ^^;

06:00頃寝る ^^; ... 12:30頃目が覚め、メールチェック後更新の結果の確認やら連絡やら
外は暑い...蒸し暑い...嗚呼、嫌だ嫌だ(苦笑)
とりあえず暑いのは耐えられるのだが、蒸すのはなんともはや...そんなわけでドライ運転で湿度を下げているが(かなり違うしね)仕事部屋は常時PCが3台は稼動しているせいかかなり暑い ^^;

20:00には眠気に耐えられず寝てしまう...
01:00頃に目が覚めてしまった...そーいや買い物に行かないとならんか...と思い、着替えたのだが...急激にやる気メーターが急降下(苦笑)
なのでやめて動画とか見る...とりあえず湾岸MIDNIGHT...黒木編終了(いやー黒木編好きだわ~ ^^; この果報者めっ)で大阪編に突入
その後はソウルイーターと狂乱家族日記と隠の王...他もちょっと見てみたいものはあるのだが、まぁ別にいいか...という気もするなぁ(苦笑)

明日っつーか厳密には今日更新用のデータは来なかったな ^^; つーてもその一部の流れは今日の夕方に編集諸氏に心配されながらメールで送信されたのをトラブルシュートしたので知っているわけだが...つか、呆れて物が言えんな


2008
0703


目が覚めて時計を確認したら15:00過ぎてた ^^;
まだ眠い...

それにしても蒸すなぁ...軽い頭痛と咳と鼻詰まりと右眼底痛(多分発熱によるもの)

夕食...食欲が無い...けど何か...という事でそこら辺にある野菜を適当に刻み、賞味期限を過ぎてしまったウィンナーを焦げ目が付くくらい焼いてからポトフ風野菜スープに仕立てる
サッサと食べてサッサと寝る

01:30頃に目が覚める...腹が重たくてなんだか...かといって厠に篭っていても出るわけでもないし、特に腹痛がどうとかというわけでもない ^^; はっきりしてくれ、って感じだな
気が付けばかなりの雨が...静岡の方では1時間に111mmとかいう滝の中に居るかのような降雨があったようだ...ちょっと体験してみたい ^^;


2008
0702


奄美地方の梅雨明け

暑くて寒くて目が覚める...よく判らん体調だ

午後、本郷へ...ここでもやはりAVGによるmsconfigの誤検出があったようだ(苦笑) 隔離室から書き戻しして解消されたというのでアップデートとか
ちょっと謎の現象が大分前から発生している...しかも毎回必ずそうなるわけでもないし、何がどうなってそういう事になるのかまったく不明 ^^;
レジストリに何かあるのかと思ったが問題無いし、どこかファイルに書き込まれているのかと思ったがそうでもない...謎 ^^;
もうちょっと追跡してみるが、なんだろうなぁ...あ、どのマシンから送っているメールなんだろうか?訊くのを忘れてしまった
19:00近くに秋葉原へ...本を処分しに行く(拙者のじゃなくて本郷のね)
戻っていくつか仕掛けをしてから夕食に向う...今日は看板ギリギリ

実家へ向う前に川向こうのスーパーで買い物...過給用VCが無かった orz 先日も売り切れてた...まだ入荷していないようだ
つか、また風邪気味なんだよねぇ... ^^;
実家で用を済ませて、帰路の途中で給油...339.7Km で 35.21L なので 9.64Km/L
GSも閑散としてるね ^^; 表示価格も\178-./L で先月末から一気に\12-./Lの値上げ orz 場所によっては\180-./L超えてるし...トホホ
それでも一応会員価格とか割引とかで\174-./L換算くらいになっているようだ...つーても35Lで\6K-.超はやはりちょっと...

帰宅...とりあえず風呂
その後月例の更新...つか、何だってこんなにギリギリに送ってくるかね? 大体、当初の話では更新日の前週の木曜日までにはデータ揃えて送ってくる、最悪でも更新週の月曜には...って話だったよね?
...まったく...
つーことで、色々と待っている時間とかにNewton見たりしながら更新作業...つか、水曜は作業時間取れないと以前から言ってあったはずなのに...その了見が知れん
今後どうする気なんだろうか?
年間の配信予定が出たので来月からはキッチリ送ってくるのだろうか?
来月もだったら抗議しないとダメだな...

そーいや、神保町のI編集長が使用する新Mac(モニター一体型のiMacにしたとか言ってたな...そんなのあるの? いや、ほら、Macって興味無いので ^^;)の調達の目処がたったとか連絡があったな...つかそのセットアップって拙者か?
Mac使いじゃないのだが...もちろんネットワーク周りはセットアップするけども...うーん --;

つーことで04:00過ぎていい加減心の臓にダメージが出てきたので寝よう...


2008
0701


文月

つーことでとうとう7月に突入ですわ...あと半夏生

午後、(直線距離では)近くて(実際に行くとなると道が)遠い区役所の出張所に墓所の申請のための書類を取りに行くか...と思っていたら多摩のH氏より電話
AVGなぁ...日本語表示(日本版ライセンス)だとヒットしないが英語表示(英語版ライセンス)だと msconfig が感染しているとヒットする ^^;
しかもアーカイブから解凍した直後のものもヒットするので完全に誤検出だな、こりゃ(苦笑)
なので気にしないで、という事で終了

出張所へ...ホントに...マンションの裏手に出入り口があればこんなにグルッと大回りしなくてもすぐなのに...
その後駐車場まで戻ってからオイル交換に向う...3563.76Km で フィルター(エレメント)も交換
コンビニへ...ATMで金を出して銀行のカードを変えてそのまま入金 ^^;
実家へ書類を置きに行く
途中で父親とバッタリ...父親も新宿区へ書類を取りに行っていたそうな

中元どうするんだ? とか話をして帰宅

眠いような、でももうすぐ晩飯なんだよなぁ...
とかやっていて、結局起きてた

中元の注文書をFAXで送信...サイトからも申し込めるのだが、これがまたえらく使いにくくてねぇ ^^; いっその事拙者が入力フォームとか作ろうか? とか思うくらい
日付が変わってからちょっと八千代の本屋へ買い物
ついでに請求書出したりとか

本日のGET
本の類
「キャプテン・フューチャー全集 別巻 風前の灯! 冥王星ドーム都市」野田昌宏(2008/06/06没)
「照れ降れ長屋風聞帖 大江戸人情小太刀」坂岡真
「照れ降れ長屋風聞帖 残情十日の菊」坂岡真
「Newton 2008/8」
キャプテン・フューチャー 別巻...故野田昌宏による原作者公認の長編...一時は果たして出るのか?と思っていたが、無事に発刊されて何より ^_^ が、著者が鬼籍に入ってしまったことには後書も含めて一行も触れられていないのは納得いかんな...確かに本の製作過程を考えれば容易には間に合わなかったと思うが、せめて投げ込みだの帯だので触れておくべきじゃないだろうか?
照れ降れ長屋風聞帖...なんとか開拓しないと...とりあえず立ち読みで3行くらい読んでみて、読めなくもないかな?と思い購入した次第
ニュートン...宇宙論の続きだそうだ...ちなみにまだ5月号を読んでる途中(苦笑)



BACK