2008/11 - 2008/12
BACK
大晦日
年男もこれにて終了 ^^;
いやはや...早かったな...ふむ
夕方から実家へ...年越し蕎麦を手繰り、Qさまを見て過ごす
途中でFang(実家のPC)でなんとなくセキュリティのアップデートを掛けてみたら...うわ ^^; アップデータあるし...先週からのクリスマス休暇で終わったんじゃないのかよ ^^;
という事でD4でアチコチにリモート接続してアップデートとチェックを走らせる...これがホントの仕事納めかな
23:30になったので帰路に着く...買い物を頼まれたので途中でスーパーに立ち寄る...思ったよりは人はいないな...
馬鹿ガキどもが警備員と揉めてた(苦笑) 何が楽しいのやら...やれやれ
信号待ちからスタートの時に年変更
自宅付近の神社のところは...あちゃー、もう車両通行止めになってら ^^; 仕方ない、グルッと回るか
毎年、この辺は初詣で混むから考えてしまうのよな
ま、ともかく、そーゆー事で、皆の衆良き年を迎えられよ
世は並べて事も無し ^^; 開店休業状態の年の瀬(苦笑)
昼過ぎに再起動...メールチェックやリモートでの監視とか...相変わらずスパムメールは来てますな(苦笑)
やる事はある...でもやる気が出ない...積読も消化したいのだが、なんとも...まぁ、今引っ掛かるのを読み始めてしまったからなぁ ^^;
なんか、どうも交代寄合伊那衆異聞は駄目なんだよなぁ...先が見えているせいなのか、それとも古着屋総兵衛と似たような感じだからなのか...読み始めるのに引っ掛かり、読んでも途中で一度やめると再開までにまた引っ掛かり...うーん...
まぁ漫画は全然別物として気が向いたのとか、積んである上段からとか適当に読んでるけど...一向に減らないですな ^^;
夜...ふと、何か買い忘れている...と思うんだよなぁ...と、漠然と何かを思い出す...いやまぁ、買い物は行くつもりでいるが...
あ、思い出した ^^; Newton買ってないや...
という事で、混んでるのかねぇ?とか思いながら八千代まで一っ走り...まぁ、日付が変わる前の時間帯なので、その辺のやっている本屋なら何処でも売っていそうだけど、なんかちょっと走りたい気もしたので
んー...なんだろなぁ...なんつーか...変な車が多い...いや、でも早い時間帯だとこんなもの?でもやっぱり普段とはちょっと違う車が多いみたいだ
途中、習志野車検場の前辺りで軽だかリッターカーだかとスクーターだかが事故ったのだかなんだか...スクーターは無事だったようだが、車の方は前面が多少潰れてエアバッグが展開していたな...既に救急搬送は終わり、現場検証していた
本屋でNewtonを購入して買い物に向う...やっぱり夜中でも人が多いですなー ^^;
ちょうど日付が変わる頃から胸骨や右手首が痛み出し、風が強くなってきた
八千代では車を降りたら寒かったが、東京に戻ってくると今度は暑く感じる ^^; やっぱり2℃くらい気温が違うんだな
本日のGET
- 本の類
- 「ただいま勤務中 3」辻灯子
- 「ふたご最前線 4」辻灯子
- 「帝都雪月花 昭和余禄」辻灯子
- 「たびびと 1」重野なおき
- 「たびびと 2」重野なおき
- 「たびびと 3」重野なおき
- 「吉富昭仁秀作集1 サイファ戦記BIT」吉富昭仁
- 「吉富昭仁秀作集2 ラブラブキュート」吉富昭仁
- 「電撃大王 2009年2月号」
- 「ウルトラジャンプ 2009年1月号」
- 「電撃黒マ王 Vol.6」
ただいま勤務中...ゆるーく、ぬるーく面白かったので続きがあるといいと思うが、作者の中で作者都合で終わっているらしいので、尻切れ蜻蛉って事で
ふたご最前線...面白さの度合いやツボの押さえ方は上手くなっていると思うが、独特の味とか勢いは若干弱くなってきている気がする
帝都雪月花...なんとなく個人的に退魔モノなイメージがあるが、全然違う...ような気がするが...20%くらいは合ってるのか?
たびびと...重野なおきは絵柄が微妙にすきじゃなくて、他の作品は敬遠していたのだが、これだけはなんか気になって...でも想像していたのとはちょっと違った ^^; 完全ファンタジーじゃなくて微妙にファンタジーなのね
吉富昭仁秀作集...えーと...秀作集...というよりは短編集...うん、短編集...でも...これ、なんか、遥か以前に見た記憶も無きにしも非ず...のような...
雑誌三冊...うん、積読タワーに追加 ^^; つか、ビネット付けるならもうちょっと拙者の欲しいものに...ポスター付けるなら...なんかオマケ(以下略)
あれ?おかしいなぁ...09:24に目が覚めたはずなのに、瞬きをして次に目を開けたら12:24になってたよ ^^;
えーと...何してたっけ? ヤバイ、マジで思い出せんっっ ^^; えーと、えーと...
うーん...えーと...むぅ...
夕方早目の時間に風呂に浸かりながらガンダム見て、その後風呂場の掃除...そんで普通に体も洗って入浴終了...都合3時間くらい風呂場に居たようだ(苦笑)
つか、今日は29日だからなぁ...本当は掃除しちゃいけない日なんだが...まぁ、気が向いて出来る時にやらんとね ^^;
その後はTV見たり夕食摂ったりTV見たりとゴロゴロ...
一応合間合間にリモート接続してサーバの状態を確認したり、メールチェックしたり...
ほほー...来月頭に更新用のデータが一応形は全部揃ったようだよ...うーむ...これが当然なんだがビックリしてしまうな ^^;
乾燥肌が...うぅ...右脇腹と左鎖骨と両耳が特に酷い...痒い ^^; その中でも耳はちょっと...保湿クリームも塗り辛いし、痒くなると際限なくて...掻くとすぐに真っ赤に腫れてしまい、今度は痛くて更に痒いという...今回の冬はなんなんだ
結局寝たのは...07:00前? いや、TVで念の為と思ってオフタイマーをセットしてニュースを見ていたはずなんだが...
昼過ぎに気が付いた ^^;
えーと...何してたっけなぁ...なんか思い出せんなぁ ^^; うーん...
厠に篭っていたら電話が...用を足してから確認するとP&A氏だった...休まらんなぁ(苦笑) とりあえずコールバック...年明けの事務所移転に関連した回線工事の前にサーバやネットワーク機器を移動したいのだが...という話
細かいスケジューリングがまだだけど(多分01/05に先方から連絡があるんだろうな...)当日に工事前の時間に車で移動させればいいか...と思っていたのだが...つか、今移動させちゃうとネットワーク関係は完全に使用不能になるけどいいのかな...それでいいならいいけど...
夕食後、TVでやっていた椿三十郎(織田裕二が主演のリメイク版)を見ながらアイロン掛けしたりとか...
うーん...織田裕二は線が細いよ ^^; こう、椿三十郎は...あー...やっぱ三船敏郎だなぁ ^^;(Amazonのリンク)...あと室戸半兵衛役も豊川悦司では、こう...毒々しさが足りないというか...悪役としての何かが足りないんだよなぁ...そうなるとやはり怪優仲代達矢が光るよなぁ...
基本、前作の「用心棒」とは打って変わってベースの黒沢作品自体も結構ギャグっぽいところが多かったが(個人的には演技が脂ぎっていて、あまり笑えないんだけどね ^^;)その部分ではリメイク版がマシといえばマシだが、織田裕二が必死に三船敏郎を演じようとしているのが鼻につき、なおかつ周りの役者(特に若侍役の9人)の演技がちょっと...なので作品全体がアンバランスな感じになってしまっている...織田裕二は三船敏郎じゃなくて椿三十郎を演じていればまた違ったと思うのだが...
リメイク版...という事もあるのだろうけど、基本的なカメラワークも黒沢版と同じなんだけど...なんだろうねぇ...同じ画なのに何かこう迫力が足りないというか...奥行き感が薄い画というか...
ただ単になぞっているだけという印象だ...どうしてこのシーンはこういう画作りなんだろう?とか、どうしてここで引くのだろうか?寄るのだろうか?流すのだろうか?そういう事を考えずに、単になぞっただけに見えるなぁ
武でもそうだし、それ以外の事でもそうだけど「何故そうなのか」「どうしてこうするのか」を考えないとキチンと先に進めないし、どんなに良くその物事ができたとしても、それは表面的な事で、その核心というゆようなものには到達できないし、手にできない...それと同じ気がするっすね...
有馬記念...TVのニュースで必ず結果を放送していたが...何処のチャンネルの何処のニュースでも「牝馬、雌の馬が...」とイチイチ注釈を入れるのはどうなのかねぇ...まったく...つか、牝馬は雌の馬の事だよ ^^; 当然だよ、当たり前だよ、常識だよ ^^; 雄の牝馬とかいないから(苦笑) つか、こんな事いちいちニュースで注釈としてキャスターが読まなきゃならないほど日本人は駄目になってしまったのか? 情けないですな...その内「男性、男の人、ヒトの雄の事です」なんつーニュースが流れるのかもしれん...はぁ~ やれやれ
なんかバラエティ番組か?チャンネルサーフしていて今すぐにでも結婚したい20代女性とかやっていたのをちょっとだけ見たけど...いや、別にいいんだけど、フト思ったのが、この人らは結婚願望が強いのはいいけど相手いるのか? とか思った ^^;
あと、インタビューを見ていての印象だと...結婚を甘く考えているんだなぁ...と未婚の拙者なんかは思うわけですよ(爆)
結婚て要するに他人との生活、暮らしなんだけど...とか、ちょっと古く、堅苦しい頭の拙者なんかは思うわけですよ...「好き」とか「愛している」なんていうメンタルな部分だけじゃどうにもならないじゃん? 家族として暮らしていかなきゃならんのだから...とか思うと、インタビュー中の早く家庭に入りたいとかってのを聞くと、正直どうなんだろうか?と思う
もちろんメンタルな面は大事だと思うけど(それが前提として大きいけど)それが生活の全てじゃないしなぁ...とかね
ま、未婚の拙者がどうこう言う問題ではないんだけれどね(苦笑)
というか、どうなんだろ?皆そんなに結婚したいのか?まずそこが疑問ですな~
拙者? うーん拙者はなぁ...普通の人並みに健康だったら考えんでもなかったろうけどなぁ...進行性だしなぁ...相手の事を考えると、無いなぁ...まぁ、自分の中に捨てきれない部分もあるしな ^^;
そーいやコミケやってるんだっけ? 何もかも懐かしい...(笑)
しかし、押し詰まってきたねぇ...ま、そんな実感はこれっぽっちも無いんだが ^^;
来年は色々と厳しい1年になりそうだけど、金策で苦労するのだけはできれば避けたいもんだなぁ...とか漠然と思うっすね
ま、誰もが皆そう思っているんだろうけど...
朝か...目が覚めて布団の中からメールチェック...DNSは動きが無かったな...年明けか? ほぼ公共団体なんだし、手続きだけなんだからサクサクやっちゃって~
ついでに昨日のSSDに関してもどうしたもんかなぁ...と思ってもう一度メーカーサイトを見てみた...
ああ、こりゃダメだ ^^; リバース/ストレートのZIF(LIF)ソケットの問題で LOOX U と同じく D4 でも使用不能だわ(苦笑)
あはは...人柱っちゃったよ orz
まぁ、半ば覚悟の上だったけど...たかだか数円の違いだろうになぁ...殻割してソケットを両面対応タイプにする...なんつーことはできるのだろうか?
思ったんだが、昨日のこんな事している人が居るらしい?な感じじゃなくて、両面端子型のケーブルに接点を合わせてD4のケーブル(つかフレキシブルケーブルっつーかフィルムケーブル)に繋げばスペースの問題は別にして使えそうな気はするな
洗濯していたらまたもや多摩のH氏...テンキーから入力できないって...あーた...単純にNumLockじゃないっすか...mixi辺りでもそうだけでど、マニュアル読めよ ^^; キーボードやIMEだのの入力ツールのインジケータを確認しろよ...
ホント、そんなのにキチンと答えるサポートだのmixiのボランティアだのは偉いなぁ...もっともmixiでも最近はあまりの「自称初心者」の多さに辟易しているみたいだけど ^^;
ようやく年賀状を刷った ^^;
まぁ、今年は早い方だろ ^^;
年賀状に絡んでちょっと用があって実家に電話したら父親は風邪を引いたとかで寝ていたようだ...スマンカッタ
夜...というか日付は変わってしまった時間だが ^^; 風呂の後にゴミ捨て、荷物の回収をして給油と買い物に向う
なーんか、SSDが使えんかったなぁ...ふぅ...やれやれ...というのが地味に効いているのか、ちょっと体調も気分もダウンな感じで、走る速度もゆっくり気味(苦笑)
というか、車自体も今日は微妙なところなのかも(機械にも気温やら色々な要因の影響でなんかイマイチ...という時はあるものなのでな)...あ...気が付いたらいつの間にか90,000Km超えてた ^^; ガソリンの残量や油温計(水温計)は割と気にしてるけど総走行距離とかは意識しないと忘れちゃうよな ^^;
給油...343.5Km で 33.26L なので 10.3Km/L ...ついでだし、このGSの洗車機も新しくなったし...という事で洗車...最近流行のドライブスルー洗車になった...今まで洗車するのに使っていたGSのドライブスルー洗車は洗車機が固定で車がローラーで移動していくタイプだったが、こちらは最近よく見る洗車機が移動するタイプ(昔からよくある洗車機を乗ったまま操作できるようになっただけなんだがね ^^;)
価格は安いものの、拭き上げサービスはないので自分で拭く(今までのところも拙者が使用する時間はサービス時間外だったので自分で拭いていたが ^^;)
ついでなのでサイドミラーと運転席、助手席の窓に撥水処理もしてしまう
しかし、なんだ...気温は確かに1℃代で空気はかなり冷たいが、風が無いので寒くは無い...むしろ家の中の方が底冷えしているような気がする(部屋着が薄手なせいなんだろうけど ^^;)
買い物に向う途中によく通る道があるのだが(いつぞやの強姦しようとして失敗した挙句に、バラバラに刻んで下水に流しちゃったIT関係の派遣だかやってたオタク野郎が事件起こしたマンションの近所だ...)その路地の入り口のマンションの1階角地にあったサークルKサンクスが無くなってた...たまにだが、使用していたのでちょっとショック...つか、結構客も居たけどなぁ...うーん...
買い物...まだまだ買い足りないのだが、どうも、こう、品出ししているとなんか買い辛くて(苦笑)
帰宅してからメールチェックしたり色々やってたらいつの間にか窓の向こうは鴇色...夜明けて来たなぁ...フト、社会人になって一番最初にマシンルームで見た夜明けを思い出した ^^;
あれから随分季節が巡ったような気がするなぁ...
本日のGET
- 本の類
- 「剣花舞う 流想十郎蝴蝶剣」鳥羽亮
- 「妻は、くノ一」風野真知雄
- 「ひだまりスケッチ 4」蒼樹うめ
- 「あっちこっち 2」異識
- 「うらがアルっ! 01」もんちぃ
- 「火閻魔人」奥瀬サキ
- 「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 7 黒いユニコーン」原案:矢立肇・富野由悠季 キャラクターデザイン・表紙絵:安彦良和 挿絵:虎哉孝征 メカニックデザイン:カトキハジメ 著:福井晴敏
- 「機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画 2」原作:富野由悠季 原案:矢立肇 著:Ark Performance
- 「GUNDAM LEGACY 1」画:夏元雅人 シナリオ:千葉智宏(スタジオオルフェ)/中村浩二郎 原案:矢立肇・富野由悠季
- 「機動戦士ガンダム バニシングマシン 2」原作:矢立肇・富野由悠季 画:近藤和久
- 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 18 ララァ編・後」安彦良和
剣花舞う 流想十郎蝴蝶剣...えーと ^^; 前の巻(1巻)ってどかんな話だったっけ? ^^;
妻は、くノ一...タイトルが面白そうだったので(笑)
ひだまりスケッチ...上手い事新メンバー加入なのだが、イマイチキャラが立ってない(他の4人と被っている部分が大きい)...話としては今までよりも面白い ^_^
あっちこっち...あぁ...1巻の感じだとなぁ...まぁ惰性で行っとくか ^^; とか思ったがのっけから結構面白い感じに展開している...ちょっと予想外でした
うらがアルっ!...なんか思っていたのとちょっとズレでいるが、それなりに面白い
火閻魔人...因縁の...と言ってもいいような、あの「火閻魔人」が「火閻魔人」、「支配者の黄昏」、書き下ろしの「流転」を合本して刊行...本当にアチコチ台詞が変わっているや...特に「火閻魔人」の台詞(ネーム)が色々と...「流転」の老人はやっぱり前田洸なんだろうか?...うーん...しかしなぁ...表紙がなぁ...まぁ今の奥瀬サキの絵なんだろうけど...これ一冊で絵柄の変遷が判るっつーのもまぁ貴重と言えばそうかも...
ユニコーン...遂にバンシィ登場...なんで泣き女なんだろうか...やっぱりマリーダ絡みでの命名なのかな?...というか、まだ5巻、6巻が積読なんですが ^^;
ギレン暗殺計画...着実に1年戦争は進んでいってますな...そのサイドストーリーというかジオン側から見たミッシングリンクを埋める話なので、Ζの時の「デイアフタートゥモロー カイ・シデンのレポートより」よりも政治寄りの展開ですな
ガンダムレガシィ...色々なU.C.の話の切り抜き...1年戦争開戦直後のレビル艦隊や捕虜になったレビル将軍の話、ブルーディスティニーからシャアの反乱によるアクシズ落し阻止作戦まで(小説版(機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY)冒頭準拠)、フェンリル隊(ジオニックフロント)、パプア補給艦の艦長で有名なガデムの1年戦争開戦前のMS戦闘の話...といった感じで別の単行本に収録されている話なので夏元雅人のガンダム短編集と言った趣...なんか巻末のシーマ様が良い感じに年増ですな ^^;
バニシングマシン...ある意味近藤版MS IGLOOですな...つか相変わらずパースというか立体の把握というか描き方がアレだよな ^^;
ORIGIN...ついにORIGINも佳境のニュータイプ戦に突入ですな...うわ...シャリア・ブルが世界のナベアツに... orz うーん ^^; そしてシャアの、もといキャスバルの囚われか...とりあえずこれにてテキサスコロニーは終わりなんだっけ?
朝...メールチェック...おお、なんと ^^; 来月第2週に更新する用のデータが上がってきた...天変地異でも起きなければいいが ^^;
来月5日更新用のデータはいつだろう?
D4のSSD化に挑戦...の続き...FTP経由でのイメージ化はどうやら失敗したらしい ^^; 何故か11GBのデータしかできていない
仕方ないので古いHDDで故障しているような奴だが...と何台か試して1台、どうにかいけそうなのが見つかったので、こいつをUSBで接続してローカルとしてイメージ化する...ちゃんと22GBのデータができたものの...なんつーか...えらい時間が掛かりますな ^^;
早速D4を分解してみる...ほうほう...若干参考にしたサイトと違いますな...と言ってもコネクタをテープで補強してあるとかっていう程度だけど...うわ...本当に無線LANのアンテナが1本しかない ^^;
とりあえずHDDを引きずり出してSSDに換装...最低限の組み立てをしてBIOSで確認...んー? 何処かコネクタが緩かったりとか...接触不良かと思い、数度バラしたり組み立てたりを繰り返したが駄目...HDDランプは点きっぱなしなんだが...
ちょっとどうよ?と思い強引に起動してリカバリーできるかやってみた...G4Lの画面からは認識しているっぽいのだが...実際には駄目らしい...XPのインストールCDからやってみてもブルースクリーンでHDDに異常との事で駄目...うーん...
で、ネットで事例を探したら...LOOX U シリーズでの話なのでそのまま当て嵌まるのか不明だが...ZIFソケットとZIFフラットケーブルの「向き」というか「極性」というか...SSDのGH-SSD64GP-1MはストレートというタイプのZIFソケットなのだが、LOOX側はリバースというフラットケーブルの裏面に端子があるものだったと...最近のHDD(D4に装着されている東芝製のも)ストレート/リバース両対応のZIFソケットなんだよな...
で、拙者、ソケットの端子の向きとフラットケーブルの端子の向きを合わせて装着していたものの...実はこれ裏表逆なんじゃないか?と ^^; ほら、ZIFって(LIFも含めて)他の規格のソケットのように明確に裏表の向きが判るわけでも無いし、HDDなら形状から判断できるけど、SSDって基本そーゆーの判らんからなぁ ^^;
という事で渋々HDDに戻した...当然今まで通りに稼動している...むぅ...詰まらん
2ch辺りではLOOXでLOOX U(リバース)をZIF-ZIF(LIF-ZIF)変換アダプタ(形的には [SSD-ZIF]-{[CNV-ZIF(LIF)][CNV-ZIF]}-[PC-ZIF]になるのかな?)噛ませてストレートにできないか?とかやっている人もいるらしい
つか、どうせ同じZIFソケットなんだからなんだって両対応型のソケットにしなかったのかねぇ ^^; はぁ...
まぁ、もしかしたらタマタマ駄目だったのかもしれないけど、他の人柱の報告待ちだなぁ ^^; とほほ
そんな風に作業している途中で多摩のH氏から電話...なんかもう出たくない...別に金貰ってるわけじゃないし...どうせくだらない事なんだ...とか思いながら若干不機嫌に電話に出る
やっぱりそうだった...なんだろ?実際やってみるとか、考えてみるとか、マニュアル見る...そんな基本的な事を放棄していちいち頼られるのはイライラする
そりゃ、ただ使うだけの人には判らないもんですよ...という事なら、まぁ対応するのもいいのだが、やりゃあ即判るでしょ?とかまずはマニュアル見て自己解決はかるほうが遥かに早いでしょ、というな事だと...しかもそれがこう度々だとマジでストレスになる
D4のイメージでのバックアップの取り直し中...ローカルHDD(USB接続)にオプションからスプリットモード(2GB単位に分けて保存してくれるらしい)でやっているが...なんか速くないかい? いいんだけどさ
うはーっ 寒っ ^^;
空っ風ですよ...日本海側と北側は大雪ですな ^^;
つか、すげぇ寒いんですけど...気象サイトで確認したら、3℃切ってるのね...というか23区外はかなりの地域が氷点下ですか...うひー
あー、あと今(01:30過ぎ)気が付いた...晩飯食い忘れた(苦笑)
荷物の回収とかゴミ捨てとか支払とか買い物とか給油とか...できればついでに洗車とか...用はあるものの、こう寒いと挫けるな~ ^^; 困ったもんだ
起きたが...眠い...むぅ...二度寝...
風呂に入って目を覚ます...つか、今日は温かくなるはずなのに、接近中の超一級の寒気のせいか右膝、左足首、右手親指を中心に手首...等々アチコチが盛大に痛む ^^;
なのでお湯の中でうつらうつら...
午後、本郷へ...なーんか、やたらと道が混んでいる...やはり年末って事なんだろうな(こうやってタイプしていて現象を把握していても、未だに休みになるという実感がわかない(苦笑))
秋葉原も混んでいそうな雰囲気...なんか夕食も作るのが面倒になってしまったので、なんか買っていくか...どっちにしろ買うものあるしな...という事で実家の川向こうのスーパーに立ち寄る
人はさほどでもないが、なんだか車の数はやたらと多いな ^^;
CD-RとUSBハブを購入...購入対象になるものが1種類ずつしか無かった...大容量の高速USBメモリでもあればバックアップメディアとして使うか?とか思ったが、そんなもんは影も形もありゃしない ^^;
帰宅...夕食後、一休みしてからD4関連...まずはバックアップ用のイメージ作成ソフトとしてg4lをCD-Rに焼く
次に念のためD4純正のリカバリDVDを作成する...光学ドライブをUSB-SATAアダプタ経由で接続...んー? なんか何度やっても最初の書き込みの速度を決定するためのメディアを読みに行った辺りで失敗する
常駐ソフトか?とか色々やったが駄目...むぅ...試しに動画を焼いたDVDを再生できるかテストしたら途中でコケるというか、読み出しもある程度のデータ量でハング気味に...うーん...アダプタを変えてリトライ...今度は大丈夫だ
どうやら最初に接続したアダプタの方はバージョンがちょっと古いのだが、そのせいで上手い事データ転送できていなかったようだ
G4Lを使ってサーバ経由でFTPでデータ領域(30GB)をバックアップ...進まねぇ ^^; こりゃたっぷり一晩掛かるな...USB接続でHDDをぶら下げてLocalDiskの扱いでバックアップした方が早そうだけど、今は空いているHDDが無いのよな...
分割バックアップもできるのかもしれないけど、面倒だったのでそのまま無圧縮で...なのでバックアップ先がNTFS必須なのでな...
データを整理すればHDDも数台空くはずなんだが、如何せん纏めるためのHDDが無い(苦笑) 1.5TBのSATAのHDDにSATA-IDEのアダプタを噛ませて整理しようかと思っているけど、如何せん手元不如意...無い袖は振れない T_T
さて、そろそろ寝るか...と思っていたら急に強い風が吹き始めた
気温自体は2時間ほど前から下がり始めていたが、更に下がったようだ
本日のGET
- PC関係
- 「U2H-TAP3420SWH」ELECOM 4ポート/USB2.0ハブ/ACアダプタ付き
- 「CD-R80SPF30」ビクターJVC CD-R30枚スピンドルパック/国産
USBハブ...本郷の帰り際に買い物に寄ったスーパーで購入...D4に繋いで使用するつもりだと、どうしてもバスパワーは期待できないのでACアダプタ付属のものにした...つか、これしか無かった ^^;
CD-R...相性とかもあるけど、やはり安定性や保存性を考えると同じブランドでも海外ラインよりは国内ラインの方が良いので、わざわざ国産を探して購入...つか、これも国産はこれしか無かった
ぬぅぅぅぅ...もう一度眠るつもりだけど(まだ05:10だ ^^;)左の踵と土踏まずの間が痛む...かなり痛い...そして微妙に右足の同じ位置も痛くなってきた
右手もアチコチ痛くなってきた...
そして二度寝
むぅ...1単位寝たはずなのにやたらと体が重いし頭もぼーっとしている...眠い...
ちょっと早目に本郷に向う用意をしていてはたと気が付く...電話して聞いてみるか...なるほど
一度車を出してから荷物を部屋に置きに行き、ようやく本郷に向う...なんか変に渋滞しているなぁ...年末だから?
いつもの定期的な作業...おや?昨日の時点でアップデートが発生している ^_^ いつもこうだと楽なのになぁ...つか海外だからクリスマス休暇で前倒しか ^^;
しかしまぁ...レジストラの問題が片付かないと仕事も片付かないんすけど ^^;
カレンダーを見ていてようやく脳内で合致した ^^; 拙者、散々年末だと言っている割には何故だか普通の月末のつもりでいたし、実際31日は水曜だから本郷だなぁ...とりあえず年内最期の顔出しだな...とか思っていた(苦笑)
そうか...年末年始 = 休み が普通なんだもんなぁ ^^; うーん...
18:00過ぎに秋葉原に本を運ぶ...待ち時間の間に拙者はパーツ屋を巡る...と言ってもいつもの通り買うものは凡そ決まっているのでサッサか歩いてサクサク見つけてパッパッと購入
いつものこの辺の日付よりも人出が少ないなぁ...場所によっては半分くらいか? やはり世の中金が回っていないらしいや...
でもやっぱり昔の秋葉原の様にサッサカ闊歩するというのは楽じゃない...みんなペース遅いし、テキトーだし、道のど真ん中で立ち止まるし...交差点の真ん中でキスしてるな ^^; トラックに轢かれるぞ(苦笑) 歩け歩け
事務所に戻って夕食、解散
体調も含め諸々の機が合えば明日も顔を出すつもり...年末年始は費えがのぉ... T_T
実家へ...なんかリモートで実家のマシン(Fang)を見たときにちょっと、ん? という状態だったのと、父親から年賀状の宛先が印刷できんとかなんとか...なんだそりゃ?という事で
ようするにターゲットウィンドウ/カレントウィンドウ/フロントウィンドウ...色々な呼び方があるけど、ウィンドウの選択と印刷結果の相関関係に気が付かなかっただけらしい ^^;
買い物行くかなぁ...とか思いながらも高速に乗ってしまう...そのまま三郷を常磐道へ...久々に走ったけど、八潮を過ぎるまでってこんなに走りづらい道だったっけ?
ペースが難しい...拙者の速度では遅い車には引っ掛かってしまうし、速い車には突っつかれるし ^^; 拙者と同じ速度帯の車は見掛けない...つか、この時間(22:00台)でこの速度(150km/h台)かよ ^^;
常磐道に入ってからはずっと3車線なので特に意識する事も無く自分のペースで走る...常磐道ってこんなに単調でツマラナイ道の相だったけか?...まぁ、あまり走る機会が無いんでなぁ...つか、友部が全然見えてこないんですけど ^^;
あれぇー?どこかで見落としたか?とか思いながら暫く走っているとようやく友部JCT.の看板が見えてきた...友部を北関東道へ...って...オイオイ90°左方向に曲がるだけなのになんで、こんなループするの...270°回って北関東道に進入...つ、つまらねぇ...常磐道と設計思想が似ている?(物凄く小さい角度で延々と上りor下りが続き、平坦っぽいけどそうではなくて、舗装は良いけど一昔前のドライバーの集中力を削ぐような道路設計)...あと何処だか物凄く路面がダスティだった...ダンプのせいか? それとこっちこそ速度が...巡航速度で走っているのに、ビュンと抜かれる...1...80Km/hは出てる?
しかし...便利にはなるが交通量少ないなぁ ^^; 対向(栃木→茨城)はたまに車がいるけど、東北道に向う方向は途中から車いなくなっちゃったぞ ^^;
都賀から東北道に入り南下...東北道はトラックが多い ^^; 同じペースで走っているのに今度は拙者が速い事に...なんか途中でむきになって追いかけてくる現行の白のインプレッサが居たけど、コーナーのたびにブレーキ焚いているようでは(しかもこの速度で ^^;)いくら踏んでも駄目じゃね? とか思いながら浦和の料金所を潜って首都高へ...白いのは案の定というかなんというか ^^; 蓮田の頃には影も形も見えなくなってた ^^; なんだかなぁ...
自宅付近で一般道に降り、途中のコンビにで朝食を調達して帰宅
んーと...270Kmくらい走って...えー...実質2時間半くらいか...なんか疲れたっつーか眠いわ ^^;
なので今日はここまで ^^; リモートの作業も無いし、寝る
本日のGET
- 本の類
- 「人類は衰退しました 4」田中ロミオ
- 「直感少女★ミナモ RD潜脳調査室 2」原作:プロダクションIG/士郎正宗 原作協力:クロスロード 漫画:吉川博尉
- 「スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX 2」原作:SRプロデュースチーム 監修:寺田貴信 漫画:八房龍之助
- 「学園創世 猫天 5」岩原裕二
- 「はやて×ブレード 9」林家志弦
- 「仮面ライダーSPIRITS 15」原作:石ノ森章太郎 画:村枝賢一
- PC関係
- 「DVR-215D」パイオニア DVD書き込み型光学ドライブ/SATA
- 工具
- 「ヘックスローブドライバー T5×50」Anex トルクス(ヘックスローブ)ドライバー
人類は衰退しました...相変わらずゆるゆる~な世界でヨシ(笑) 作者の文章力も急激に上昇している感があるので(読ませる事を意識して書いている結果だと思う)今後も楽しみ
ミナモ...相変わらず表紙カラー画はキモくて駄目だが、中味は大丈夫 ^^;
スパロボ...相変わらず長いタイトルだよ ^^; なんか来月には3巻出るらしい...ペースが ^^;
猫天...ありがちな終わりだった orz まぁ、コレぐらいしか終わらせようがないのも判るのだが、あまりにも予定調和的なのもどうかな...と
はやて×ブレード...ようやく話の続きの分が刊行...長かった(笑) 相変わらず表1のひつぎ様は効いてるなぁ(笑)
仮面ライダーSPIRITS...今巻はゼクロスは端役ですな ^^; 主役はアマゾンとストロンガー...相変わらずストロンガーはハードだ...
光学ドライブ...D4バックアップ用とかに...もっと安いのもあるのだが、メディアとの相性問題が激しいらしいので...あと、以前よりは若干全体的に値段が上がったかね?バルクの光学ドライブって
ドライバー...D4分解用に購入...確かにここまで小さいと六角レンチの小さいサイズでも代用できそうな気がするな
天皇誕生日
うーん? 乾燥肌だと思っているのだが...実際その部分が乾燥しているのも確かなんだけど...なんか...内出血が治る時の薄い痣みたいな...そんな様相も...つか、だとしたら当てたりした覚えが無いのになぁ...
朝から電話が鳴る...うん、そらもう定期的ではないけれど、あまり間を置かずにメールも電話もよく鳴る ^^;
ただし、色っぽい話は一件もございません T_T
つか、朝風呂でサッパリしてから携帯電話を確認してみたら昨夜に鎌田睦月氏から電話があったようだ ^^; 寝ちゃってたからなぁ...確かにあまり体調が良くなかったが気が付かなかったとは...コールバックしたが出ないので、夜とかでいいか
次に留守録までされていたP&A氏にコールバック...神保町の事務所の引越し作業中で、サーバとかどうする?という話...けど、年明け6日に回線引込み工事と同時じゃないと駄目ですが ^^; という話で、まぁ、移設自体は多分拙者が一人で行う事になろう...あー...でも...モニターあるんだっけ ^^; 重いなぁ...つかあのラックを3階まで階段で...5往復は確定か orz 体調が良い事を祈ろう
他にもメール来たりとか...諸々
夕方に実家から電話...何かと思ったら年賀状作成について ^^; もうとっくの昔に刷ったと思っていたよ ^^;
ま、拙者はまだ何も出来ていないが...つかシャツのアイロン掛けすら...ソファの上に山と積んである orz
何も用意していない内にSSD来てしまった ^^;
1.8インチのデバイスは小さいなぁ...けど、軒並み遅いんだよねぇ ^^;
とりあえずT5のトルクスドライバーとDVD書き込みのできる光学ドライブを用意しなくては...稼動中のマシンをばらしてもいいけど、面倒だしなぁ ^^; どうせ予備機としているわけだし...CD書き込みドライブはあるんだけどねぇ ^^;
あと、データをまとめて重複とか整理するのにデカイ容量のHDDが欲しい...
夕食後、またもや睡魔が...久々にちょっと何処かにブラブラ走り行って帰りに買い物してくるか、とか思っていたのだが...
恐らく帰ってくるか買い物しているであろう頃に意識が浮上する...時計を確認すると02:00過ぎか...ここみおとしたかでまた眠ってしまう
次に意識が浮上したのが両手首、両足首が痛くて目が覚めた orz 04:00過ぎ
厠のついでにメールチェック
本日のGET
- PC関係
- 「GH-SSD64GP-1M」GREEN HOUSE 64GB/MLC/SSD
SSD...64GBのMLC使用のドライブ...ベンチはそんなに速くないみたいだけどね~...あら?今見たら最安値だと\2K-.も下がってる ^^; まぁ、ありがちなんでいいけど(苦笑)
おはようござる...えーと...04:00になるトコです ^^;
なんだろうねぇ...ここ数日こんな感じなのだが、今朝は鼻声だ ^^; あと咳が出る...なんでだ?
郵便局に...取りに行くのは寒いなぁ ^^; 再配達してもらうか
今日は夕方から天気が悪いのか...昼間は昨日と同じくらいの気温らしいが、夕方から急激に気温が下がるそうだ...気を付けよう
って...うわっ ^^; 今05:30くらいなのだが、現時点で東京気象庁の観測点で19.4℃もある ^^; 既に今日の予想最高気温を超えている ^^;
あ、でも、今日の予想最高気温とかの「今日」っていつからなんだろう? 00:00時点なのか? それとも日の出時点なのかな?
なんか昼前から少しずつ曇ってきて、気温も下がってきたような...気圧も低下傾向みたいだ...
昼過ぎには大分空が暗くなっていたが、夕方前に雨が降り出したら一に気温が下がった
そして体調もいきなりガクンと落ちた感じで急に頭痛がしてきた
18:00過ぎに布団に潜り込むというより倒れ込む感じだ...
DNSの関連はどれくらい時間が掛かるものやら...変更申請の承認の承認をしてからもう5日経過したが、いっこうに受け側から変更した旨の通知が来ない
何処で引っ掛かっているものやら...JPRSか?現在のレジストラか?変更先のレジストラか? 年末故に遅いとかっていう話もあるのか? うーむ
一括配送のステータスで受注して、未だに一括配送状態なきてしまったのに何故か分割で配送を開始したAmazon... orz もうね、マジで頼みますよ...あまりに頭に来たのでどうなってんじゃ?と...あと、確実に一括指定したら一括配送させる方法を教えろ、っつーて文句のメールを飛ばした
まぁ、いつもの如くいつもの方針(新規顧客は大事に、古参やヘビーユーザーは蔑ろに)でもってお詫びっつーて\300-.のチケット寄越しやがった...そんなんじゃねーよ ^^; こっちが言ってるのは一括指定したら確実に一括で送ってこいや!! と言っているのに...
あれか?もう予約とかすんなって話なのかな? それならそれで割り切るのでいいけど、そういう事ならそのように明言しろよ
なんだかなぁ...今年は換装肌...いや、そうできたらそうしたいけど...乾燥肌が...今までこんなになった事無かったのにな
特に右脇腹とか痒いですな ^^; クリームはつけているけど...今でもちょっと疑っているのだが、少しびびったのが、こう、肋骨に平行に赤い発疹がですなぁ...水疱瘡も昔やったし、もしかしてこれが帯状疱疹ってやつか?とか...(帯状疱疹の原因は水疱瘡のウィルスが神経節やその付近に潜伏し続けて、免疫低下によって神経に沿って発疹と共に痛みを引き起こす)...まぁ、痒いだけで話に聞く神経痛のような痛みは無いので大丈夫だろうけど、免疫異常に関してはなんとも言えん部分があるからなぁ ^^;
21:30を過ぎた頃からまた微妙に胸骨から顎関節にかけての、あの痛みが発生...かなり軽いけど...少し治まってきたら手首から先と膝などにもダメージ発生中
冬至...あー、もう冬至かぁ...
冬至のわりに暖かいですなぁ...つか最高気温19℃って ^^; いや、過ごしやすくていいんですがね
昨日の事で曜日感覚がおかしくなっている...
DNSの書き換えは...うーん...JPRSで処理されていないのか、その手前の今のISPの側の問題なのか、はたまたホスティング先の問題なのか...
どうもネットワーク関係(特にレジストラ変更とか)は動きが見えなくてなぁ...ドメインの新規登録とかなら楽なんだが ^^;
そんなわけでサイトの移行によるcgiのテストをしたくてもできない orz
このままでは本気で越年してしまう...
いや、最終的な吸収も同時進行的に行っているのだが、これがきちんと終わらないとサイトに接続できない期間が発生してしまう可能性も...
ギリギリになって思い出した ^^;
恩師宅に花を贈ろうと思っていたのだ ^^; 拙者自身は花に対しては興味が無い...というか、むしろ匂いの強い花とか嫌いなので(頭痛がしてくる ^^;)...いや、匂いがしなくても益体の無い...とか思っているので、全然判らんのだがともかくこんなんでいいのかな?と思いつつ発注
つか、高いなぁ...原価知ってると余計に高く感じる ^^; ましてや食えるわけでもないっつーのに(苦笑)
うーむ...どうしてこうも多くの女性は花が好きなのか...この辺も進化による嗜好の蓄積がある事なのかな...
アイロン掛けしないとなぁ...でもイマイチ興が乗らない...なんか微妙にだるいですな
郵便局とか...などと思いながら夕方には布団に潜り込んでしまう
早く寝たせいか早くに目が覚める...早過ぎ ^^; 04:00過ぎだよ(苦笑)
洗濯したりとかしながら本郷のDNSのレジストラの切り替えが終わらんなぁ...とか
終わらないとDNSの設定を書き換えられない...あー、でもあれか...IPは判明しているからもうこっちで振り向けちまうか? つかそんな事して大丈夫なんだろうか ^^;
午後、なんだっけなー...なんかしようとした所で電話が...ちょっと嫌な予感がしたんだ ^^; ゴーストが囁いたっつーか...
やっぱり...しかも厄介そうな...とか思いながら渋々電話に出る
まぁ、いつもの通りで多摩のH氏なのだが...色々ごちゃごちゃと説明してくれるのだが、こちらが聞きたい肝心な部分はちっとも説明してくれない...で、結局、インクジェットのプリンタを繋いだら何かダイアログが出てきた...とか
あー、ドライバが入っていない...つか、以前のマシンだとパラレル(懐かしっ ^^; 一般家庭ではパラレルポートなんてもはや使わんだろ ^^;)で使用していたので、そのままパラレルを指定してドライバのインストールをした気がするなぁ...と思っていたら今度はUSBで接続したとか
そら、ドライバの要求(新しいハードウェアの検出)が出ますなぁ...
なんかね、本来ならマニュアル見れば書いてある事なんだがなぁ...で、ドライバCDを光学ドライブに突っ込んで...光学ドライブって?とか ^^; 自動起動のインストーラーを終了してエクスプローラで光学ドライブを開いて...光学ドライブなんて何処にも書いてない、とか...ああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!
もうっ、イライラするなぁ ^^; なんか明らかにXP用というドライバとかディレクトリが見つからないみたいで、ドライバの一覧にあるのを場所を含めて上から順に読んでくれっつーのにも関わらず勝手に端折るし orz
なんか、もう、なんつーか...自分で「よく判らんからすまんねぇ」とか言うならこちらの指示に従って一切端折らずに情報を伝えてくれっつーの ^^; とか思いながら辛抱強く...まぁ、ドライバの対応OSが違ったりして再度インストール作業とかしてもらったのだが、「先ほどの所まで同じ手順で」と言っているのにいちいちステップ毎にOKでいいのかとか続行でいいのかとかとか...もう、さっき同じ手順でっつーたでしょうが ^^; あーもうっ
メーカーの電話サポートでキッチリ対応している人には頭が下がるよ、ホント...確かにこれではたまーにサポートで不明点を訊ねたりした際に最期にこっちが礼を言われるわけだよ(苦笑) それが「ご利用ありがとうございました」じゃなくて「判りやい説明で助かりました」ってそれこっちの台詞でしょーが、普通 ^^;
あと、こちらがそちらの状況が一切見えていないっつーのに、勝手に状況説明されてもねぇ...それが的確ならいざ知らず、的外れもいいとこなんだよ T_T
ドライバCDのドライバのバージョンがちょっと古い気がしたのでメーカーサイトからドライバのダウンロードをしてもらったのだが...それも四苦八苦でねぇ...トホホ...
その後もインク残量の表示が出ないとか...それは複合機をインストールした際に設定したもので対応してなきゃプリンタ本体で確認してくれっつーのに(これもマニュアルに書いてある...どころか今思い出したけど、プリンタ本体にシールが貼付されているはずだ)ぐずぐず言うし...
挙句の果てにはちゃんと印字できるか?ってそんなもんテストすりゃ即一発で判るじゃない orz
ああ、もう、なんつーか...休日気分とか一気に全部ぶっ飛んでしまった...郵便局に書留を引き取りに行く気すら失せたわ
結局1時間以上電話でイライラしていて、腹の調子が悪くなってきた ^^;
折角温かい日で、あー、今日はユルユルだなぁ...とか思っていたのに...やはり緊急時以外は土日は受付しないって事にしないと駄目か?
夕食...無性にうどんが食いたい...という事で夕食が済んだら途端に逆らい難い眠気が...起...きて...い...られ...ん.........
フト、気が付いたら02:00過ぎ ^^;
あ、買い物行かないと朝食べる物が何も無い...ついでに郵便局も行くか...
とか思いながら、半ば習慣的にメールチェック...あれ?本郷のサーバ群に一切繋がらないぞ? 今、2セッション張ってあるのだがそのどちらも駄目だし、VPNも駄目...当然VNCも駄目 ^^; んー?
仕方ない...気が付いてしまった以上見に行くか...つか、電気工事とか回線工事で止まったとかかなぁ?でも何もアナウンス無かったしなぁ...
本郷...こういう時は鍵を預かっていると便利ですな ^_^ ...あれ?サーバは全部生きているしネットワーク機器も問題無いみたいだが...
とりあえずサーバからルータに対してPingを打つ...タイムアウト ^^; 設定画面にもアクセスできない...というかデータランプを見ても無反応 ^^;
別のサーバや端末を起こしてそちらからもチェックしたがどれからも駄目...ルータかぁ...
電源プラグを抜き差しして強制再起動...ルータのハングなんてここ暫く無かったからなぁ ^^;
状態を確認し、念のためサーバも再起動して買い物に向う
郵便局は...あ、印鑑忘れた...本人確認できればサインでもいいような気がするが、担当者がうるさいと面倒なんだよなぁ...いいや、また今度で ^^;
給油...307.1Km で 36.4L なので 8.43Km/L ...久々に悪いですな ^^; まぁ、心当たりはあるんだが ^^;
GSでは\99-./L相当で給油...あと洗車機がドライブスルー洗車になって料金がかなり安くなってた ^_^
あー、夜明けだなぁ...なんか、ここ数日Macのクォーターパウンダーを食べてみたい...あとコーヒーもかなりマシになったとか聞くので試してみたいのだが、どうも今ひとつタイミングだの場所だの色々と合わない ^^;
そうそう、そーいや、北関東道で常磐道と東北道が連結したうですな ^_^
ざっくりで280Kmくらいの周回ができそうな感じ(首都高-三郷-常磐道-友部JCT.-北関東道-栃木都賀JCT.-東北道-川口(浦和本線)-首都高) 料金は普通に走ると結構しそうだけど、ETCで割引が掛かる時間帯ならそんなでもないかも
近い内にちょっと走ってみたい気はする
午前中に起きた...つーてもまぁ世間様の基準からすれば何時まで寝てるんだ?って事になるとは思うのだが、寝た時間が04:30とかって事で勘弁して(苦笑)
天気が良いようだから洗濯して...とか思い、遅い朝食をどうしようかなぁ...などとやっていたら電話が...知らん番号だな...ふむ...
とりあえず出てみたら神保町の事務所の移転に伴うネット回線の移転の工事の下見を今日やる...って、当日連絡でこれからとか!?
いくらなんでも午前中とかって、あーた、今10:00ですよ? 有り得んよ ^^; 鍵も持って無いし
とりあえず折り返し連絡する事にしてP&A氏に連絡...12:00頃に自宅に鍵を受け取りに行く事になり、業者にはその後って事で13:30に現地で落ち合う事にする
.........って、あれ? もう11:00!? げっ ^^; もう出なくてはっっ
昼間はやっぱり車が多いなぁ...コインパーキングでちょっと時間を調整してから鍵を受け取りに行く
次に現地に向うが...付近の駐車場は軒並み満車ですか...一番近いところで20分くらい待っていたが駄目だこりゃ ^^;
D4で今の事務所の更に奥の方で見覚えの無い位置に空車情報があるのでそちらに向う
へー、こんなトコに7台分のコインパーキングができたか ^_^
さて、昼飯とかどーするかなぁ ^^; 今時分はどこも混んでるしなぁ...まぁ、終わってからでもいいか...
時間調整をしてD4と名刺入れだけもって現地に向う
ビルの入り口で待っていたら以前仕事で一緒になったことのあるET社(現在は親会社のT社に吸収)のT社長(一族会社なのでみんなTさんなんだが(笑))にバッタリ ^^; ま、2階に居るってーのは聞いていたのでそんなに驚かなかったけど挨拶
時間を過ぎても来ないですな...5分ほど過ぎたところで電話してみる...今の事務所のほうに行っていたという ^^;
合流して色々と見てみるがちょっと難しいらしい...電話線を通している配管が細いうえに2本入っているので曲がり角で詰まらないで引込めるかどうか...あとは窓から引込みらしいけど...レジスタを通して天上埋め込みの換気扇から...というのも微妙らしい...
サッシ用のフラットケーブルって高シールドタイプって無いのか?と思いつつ年明け6日に引込みテストと工事の予定
P&A氏宅に書類と鍵を持って行く...横着してコインパーキングに入れずに(また、ここが入れづらいのよ ^^; 交通量が多い細い道に面しているのだが、更に出入り口の目の前に街路樹とガードレールが... --; すげぇ邪魔)裏路地をそのまま家の前まで入っていく
留守だったようなので郵便受けに入れてきた...で、さてどう出ようかな...ちょっと前進したが、曲がり角の先は行き止まりだった ^^;
何処かの家の駐車場で切替したのだが...その際、あまりにギリギリのスペースで、電柱と自転車に気を取られていたら正面の家の玄関脇が一段高くコンクリで盛ってあったようでガツンと... orz
はぅあ~ T_T ちょっと移動して停めて被害を確認...あー...左リップスポイラーに傷というか穴が...
しっかしまぁ、なんつーか...拙者なんかやる時はほとんど全部超低速時だなぁ T_T とほほ...移動している分には車両感覚ってそれなりにタイヤを意識していればいいだけなんだが、よく考えたら車ってタイヤの外側にも車体があるんだよなぁ...たはは ^^;
とりあえず帰宅...再び洗濯機を回す...干せなかったからね...もう陽は大分傾いて夕方だけどな ^^;
メールを出したり確認したり...
気になってちょっと見てみたらデジタルTV対応型の高シールドタイプのフラットケーブルも、やっぱりあるじゃん ^^;
まぁ工事屋からすると使用実績が無いものに関しては色々とあるんだろうなぁ...かといって拙者も自分で工事する気はさらさら無いしなぁ ^^;
18:00前に起きていられなくて寝てしまう
気が付いたら12:30とかだった...11:00頃にも一度意識が浮上したのだが、多分瞬きをした際にそのまま二度寝というか意識が沈んだ模様 ^^;
一応メールチェックとかのために起きはしたけど...眠い...うぅ...
あと右膝が...痛いのではなく、痺れるような違和感...痛みは無いのだが、とにかくこの嫌な違和感がねぇ...時々疲れが溜るとなるんだよなぁ
肘とか手首もなる事があるけど、膝と足首の方が毎度酷いというか、なんというか...この違和感をなんと表現していいのか...筋の痺れというか、神経の痺れというか、血管の痺れというか...とにかくそんなような違和感 ^^;
神保町の事務所の移転に関してISPに電話で連絡を試みるもののずっと通話中(苦笑) しかたないのでメール
1時間ほどでISPから連絡があった...へー、千代田区内って年末年始は道路規制を規制してるのね ^^; 知らんかったなぁ
なんか無理を言えば年内移転(というか建物には新設引込み工事なんだが)できそうな雰囲気もあったが、まぁ年明けだよな
その前に下見があるのだが...上記の道路規制の規制のために下見すら年内にできるか怪しいとか ^^;(高所作業車で来るのでどうしても道路使用申請がいるらしい)
しかもサッシからフラットケーブル挟んでなら工事無しに近いでしょ...とか思っていたらデジタルデータ(ネット接続やデジタルTV)に関してはフラットケーブルを挟むとデータ損失が大きくなるとかでどうしてもと言われれば工事はするけど信号品質に関して一切保証しないと明言されてしまった ^^;
まぁ、どうしてもとなったら1階MDFから3階までラインを上げてもらうか、あるいはサッシにスペーサーを噛ませて...とかだな ^^;
それにしても...なんか腰痛も出てきたし、右膝は相変わらず違和感があって妙にイライラ...左右の肘も段々と調子が悪くなってきた...今夜から入ってくる寒気のせいだろうか?
そんなわけで郵便局とかも行ってこなくてはならないのだが、今日は駄目だな
昨日、本郷にTAO^2氏が来たときに見せてもらった携帯デバイスでメガCDのシルフィードがエミュレーターで動いていた...いや、これはこれでよく動くなあ...とか、デバイスの方向操作ボタンがっ とかあるのだが、それは置いておいて、直前の回のガンダムOOでL3のSBへの攻撃作戦名がSA77ってあーた ^^;
マネキン大佐がSA77と連呼する度に拙者の頭の中では攻撃宇宙艇SA-77シルフィードが飛び交うわけですよ(笑)
OOのスタッフも完全に狙ってやってんなぁ...と思いつつ、一体どれだけの人がこのネタに反応したのかな?とか ^^;
そんなわけで、妙なシンクロニシティだなぁと、思った次第
なんか04:00過ぎに目が覚めてしまった...
06:00近くまで布団の中からTVで朝のニュースを見ていた...朝風呂にする ^^;
風呂に浸かりながら動画消化
風呂から出て暫くしたら頭痛が...頭が冷えすぎてアイスクリーム頭痛のようだ...というかそのものみたいだ ^^; 手を当てて少しすると(暖まると)頭痛が和らぐ...
昼過ぎまで頭痛が続く...あと右肩と腰が痛む...まぁ、雨降ってるし、気圧は下降気味だしなぁ...細々とあちこち痛むよ
ドライアーで温風を出して暖めても、温風が当たっている間はいいが、少しするとまた頭痛が...膝掛けをターバンのように巻いていても元々冷えているので...
仕方ない、頭痛薬飲んで1時間だけでも毛布を被って寝ているか...と横になってウトウトしたところで多摩のH氏から電話 orz
えーと...何?...まぁ、一つはこちらで対処しないと駄目な問題だったのでリモートから作業して解決したけど...もう一つは今までも何度も言ってる事なのに... --;
はぁ...そうこうしている内に出掛ける時間だ
夕方前、本郷に向う...右手首が駄目だ ^^; ハンドル持っても手首が縦方向の応力に耐え切れず...大体、エアコンがナカナカ暖まらない ^^;
そんなわけで、つくづくATにしておかないと駄目だなぁ...とか実感し、ATで良かった ^^; とか思った日でしたよ(苦笑) 運転している実感は圧倒的に手漕ぎ(MT)なんだけど、どうしてもアチコチ悪いとね...困ったもんだ
本郷で毎週の作業...をしていると、予告通り久しくTAO^2氏来社
土産を頂戴したりとか色々...あとは今回のサイト移転に関しての方向の決定とか
いつもの蕎麦屋に向って雨の中を歩いていると保険屋のO氏から電話...保険料率の改定で若干値上がりして、無事故(保険無使用)での等級割引が上がって値下がり...という事で今年と同じ内容なら\14K-.くらい値下がりするというので、じゃそれで ^^; みたいな
夕食後に仕込みをしてから荷物を積んでTAO^2氏宅に向う...夜になってからは右手首は少し回復...3号は渋滞...4号使って中央道から行くか?とか思っていたのだが、まぁ、そんなにガッチリ詰まっている事もなかろう...と3号を選択
やっぱり用賀付近までかなりノロノロ
TAO^2氏宅に到着...ちょっと付近が変わった様子...とりもち女史は夕食前は調子が良くなったらしいが...正直悪阻とかって男にはわからんからなぁ ^^; お大事にとしか言い様が無いというか、うーむ...科学的には胎内の子供は免疫的に排除対象なんで一種の拒絶反応なんだと知ってはいるが、やはり実感が伴わないので ^^;
犬はなんだか興奮の度合いが高いみたい ^^; あちこちで少量ずつ失禁 ^^; つか、拙者お前さんのこといつも構ってやらんだろうに ^^; 顔つきは大分成犬っぽくなってきた...横から見ると犬と狐は逆さ枝の兄弟だなぁ、とか思う
猫はちょっと福々しくなってきてた(笑) 構うとそれはそれで面白いのだが、爪を立てるなって ^^; 結構痛いぞ...でも腹とか喉とかワシャワシャと掻いてやるとだらーんとなってしまうのがなんとも(笑)
そんなで茶をご馳走になり、退散...つかもっと早く帰るつもりだったが、どうも長尻っで(苦笑)
帰路...一般道を来た道とは別で走っていくと...あら?いつの間にこんな所に蔦谷書店が ^^; とか、うわっ、こんなところに薬屋がとかとか...
3号に入ってから...えーと...どの辺だろう?あ、そうそう、谷町JCT.のちょっと手前で黒のセダンが右車線にいてその前方がずーーーーーーーっと視界の限り空いている ^^; で、そいつが左に寄った...というか、3台くらい黒いセダンが並んでいて、ちょっと警察っぽいけど、でも違うような雰囲気だが...とか思っていたら、SP車両だったようだ...拙者の前が全部左車線に寄って、右車線が完全クリアになりはしたものの、どうしたもんかな...と思っていたら、最後尾の車両からニュっと誘導棒が出て、行け行けと振るので、そんじゃ行きますよ?と加速 ^^; ま、でもすぐにJCT.を右に分岐なんだけどね ^^;
大分後ろからイエローバルブのみの車高の低い小型の車が来るな...とかバックミラーを見ていたが、途中で消えた?かと思っていたら一の橋JCT.の辺りで急に真後ろに出現 ^^; いや、いいけど...どうやらBMWのZ3を更にローダウンしているようだが...コーナリングのライン取りが下手だなぁ ^^; 足もタイヤもエンジンもこっちより全然上だろうに...そんなわけで、コーナーになると離れ、直線になるとケツに付かれる感じでレインボーに上がる...拙者は台場で降りるので登りの途中で左に寄る...その横を駆け抜けて行ったZ3だが...えー ^^; あれで首都高レーサーなのぉ? あんなでかいGTウィング付けてリアだけ太いタイヤで ^^; ...まぁ、流石に軽量かつパワーのあるエンジンなんで踏めば加速するみたいだけど...とか思いながら一般道を通過して帰宅
上記のSPを追い越した辺りから耳が痒くて ^^; 特に右耳がもうっもうっ ^^; 痛くなるぐらい掻いても痒い~
なので、とりあえず風呂...ちょっと遅い時間なのでどうしようかと思いつつもザッと洗い流し、薬を塗る...ここのところ乾燥肌なのか、なんかのアレルギーなのか、時々猛烈にどこかが痒くなることあってね...うーむ
さて、仕事の続き...終わったら04:00近かった...もう限界 ^^; 寝る
本日のGET
- CDの類
- 「GHOST IN THE SHELL 2.0 ORIGINAL SOUNDTRACK LIMITED EDITION」川井憲次
攻殻機動隊2.0サントラ限定版...SHM-CDは別として、拙者BDのプレイヤー持ってないんだけどな ^^; ま、良くある事よ
体は眠いが脳が休みモードにならないまま朝になってしまった...
なのでなんか変な疲労感がある
出掛ける前に不動産屋に電話...協力的な対応でスムーズにいきそうですな ^_^
時間ちょっと前に神保町の事務所の移転先でビル外観など工事の参考情報になる写真を撮っているとP&A氏の奥さんのSさん登場
事務所(3階)を実見する前にMDFやアンテナの分電/分配の様子を見る(不動産屋とビルのオーナーが開けていてくれたので)...地下埋設線からの引き込みじゃないけど、電柱からビル外壁内を通しているみたいだ
次に事務所へ...階段を登る...普段はいいけど、調子の悪い時は難儀だなぁ ^^;(エレベーターが無い)
レジスタとか換気扇(今の事務所は換気扇から引き込んでいる)からかなぁ...と思ったがレジスタは天井の中のようだ...不動産屋からは躯体への工事はなるべく避けてくれ、と言われているので、さてどうしたもんかな...と窓から外を見ると電柱の最上部がすぐそこで、しかも引き込み用の外壁フックが1本空いている...更に窓の直下なので、サッシを跨ぐ薄型配線を使用すれば楽勝だな
という事で実見終了...ISP(CATV回線)への工事の申し込みとかは今年の分はもう終了しているらしいので年内に申し込めばいいだろ ^^; くらいのペースだな
その足で本郷へ
社内で稼動しているサーバのうちの1台のドメインのレジストラを変更する...ための資料探しと手続きと各マシンの設定の変更だの追加だの諸々
途中昼食を挟んで夕方まで作業して、とりあえずはこれでいいと思うが...というところまで来たので、定期作業は明日として帰路につく
何やら眠くなってきた...作業をしていても気を付くと居眠り...こりゃ駄目だ ^^;
21:20頃には就寝...
りあ
えーと...何してたっけな...よく思い出せん ^^;
ともかく、ちょっと昼寝...のつもりが気が付いたら20:00だったとか(苦笑)
仕事...本郷関係はそろそろ一つサーバのDNSを書き換えてもいいだろ...つか、書き換えないと色々とテストできんのよ ^^;
ただ、それに合わせて社内の回線情報とか色々と変更しなくてはならないところが多々発生するのよな...ちょっと詰めていかないと年内は難しくなってくるかも(すっかり相手先の会社の年末年始の休業を考慮していなかった ^^;)
P&A氏から電話...神保町の引越しの件だが、急遽明日の午前中に現場を下見する事になってしまった ^^;
まぁ、いいですが...ただ、どちにしろ年内の回線工事の受付は昨日辺りで終了しているらしいですよ?
買い物...寒っ T_T 東京の冬の寒さだね...底冷えじゃなくて、なんつーか、風が冷たいのよ...
朝食のパンを購入...旨いパンが食いたい...
D4...ちょっとReadyBoost止めてみた...あまりに起動に時間が掛かりすぎる...やはりHDDが遅いのが最大の原因のようだ...
本日のGET
- 本の類
- 「宣告 密命・雪中行 巻之二十」佐伯泰英
- 「はぐれ長屋の用心棒 おとら婆」鳥羽 亮
- 「写し絵 刀剣目利き神楽坂咲花堂」井川香四郎
- 「若さま同心 徳川竜之助 秘剣封印」風野真知雄
本日の4冊は...とりあえず積読モード ^^; 本読むようなまとまった時間が無い...厠もあまり長い事座っていられんし(仕事せねば ^^;) 何より空き時間はちょっと寝たい感じですな~
積読タワーが凄い事に...
なんか5時間ほどで目が覚めてしまった...もうちょっと眠っていたいのだが...今寝たら確実に時間には起きれないだろうなぁ... ^^;
09:20頃父親が迎えに来る...むぅ、結構な降りですな...どのコースに向かうのやら...どうやら下道を行くつもりらしい...が、市川橋を越え、暫く行った辺りから渋滞...なんだ? D4で渋滞チェックついでに見てみたら競馬やってるらしい... orz
中山かよ...マッタク...
途中から何処だかとんでもない細い路地を曲がり...わすが10m程度入ると通行止めのポールが...でもポールの向こうには道が続いている...そして左横に駐車場...そして父親曰く「ここは駐車場抜けていくんだよ」と ^^; 実際拙者たちの後に入ってきた車も堂々と駐車場を抜けていく ^^; これって通行止めポールの意味が無いというか...却って危ない気がするが(苦笑)
そのまま京葉道路に乗る...いつ乗っても嫌いな道だ ^^; つか、基本的に使わないしな ^^;
雨の中、墓参...途中で箒持ってくるの忘れたなぁ...とか思い出したのだが、また今度だな ^^;
ここら辺はホント法事とかで会食できるような感じのところが無くてなぁ...PHSの電波も役場からちょっと離れると無くなるし ^^;
つーことで結局茂原へ出てみた...R128を東金へ...表通りは店とかファーストフードとかラーメン屋とかチェーン店ばっかだな ^^;
東金から高速...またもや京葉道路...雨はほとんど止んだが途中から混みだして市川だかその手前辺りで降りる...が、下も渋滞...しかもかなりの渋滞...表通りも裏通りも全部車で埋まっている ^^; なんじゃこりゃ...
5分で通過する道を渋滞にハマって1時間超...原因はニッケコルトンプラザだった...こんなとこごくごくたまに横を通過して、その際に「あー、トイザラスあるんだっけねー」程度なのに...つか、何?この辺の人はここに来るぐらいしか無いの?ホント凄い渋滞...本八幡一帯全部車だもん ^^;
で、コルトンプラザを通り過ぎ、コルトンプラザに向うのと反対方向の道は空いているわけだ ^^;(とはいえ日曜の昼間なんでそれなりに車は多いけど)...もちろん、コルトンプラザに向う方向である反対車線はビッチリですよ(苦笑)
15:00近くに遅い昼食を済ませ、年賀状を分配し、自宅近くまで送ってもらって解散
荷物が来ているかと思ったがまだのようだ...眠い ^^;
メールチェックだの色々やって明日の仕事のステップを考えてから17:00過ぎに撃沈
気が付いたら21:00過ぎてた...晩飯...軽く...あとリンゴ...大叔母が送ってきたのを実家から分けてもらったのだが...うーん...今年のはなんだか蜜は入っているのに全然甘くないんだよなぁ...なんでこんなに糖度が低いんだろう? だからと言って酸っぱいわけでもない...夏の間に日照不足とかだったのか?
ちょっとネットで情報を小耳に挟んだ...COWON O2...兄さん(M3)とか出しているメーカーなんだが、ようやく拙者の要求していたものに近い(ある部分過剰です ^^;)兄さんの代替プレイヤーが出てきた
内蔵の容量でボディカラーが固定という仕様はいただけないが、大きさと容量と価格はナカナカ良いのではないだろうか ^_^ あとやっぱり専用の転送ソフトがいらない、かつディレクトリ管理式っていうのがベストですわ~(変な縛りはイラン!! つか、Linuxらしいよ?)
一応SD/SDHCも使えるらしいのでそこもいいかなぁ...でもI/Fが基本タッチパネル(ハードスイッチは電源/音量のみ)というのが使い勝手が悪そうだなぁ...
O2で動画再生とかの動画周りの機能をゴッソリ落として音楽再生デバイスとしてもうちっと安く出ると最高なんだが ^^;
Amazonで32GB(ホワイト固定)が約\40K-.なのでボーナスとか世間様のように出れば即買うのだが、そんなのは夢のまた夢...ああ、ボーナス...甘美な響き ^^; でもなぁ...色々な諸々で現状を捨てるのはナカナカねぇ...うーん
早く寝たせいか、早くに目が覚めてしまった...が、眠いような、そうでもないような...そんな02:30頃 ^^;
なーんか忘れているような...うーん
そしてあんまり調子が良くない...まぁいつもの事か...
夕方、瞬氏宅へお裾分けに行く...何やら暇らしく、茶でもどうよ?とかって話になり、あーにぃ氏宅に向い、お裾分け
ヤロー3人で近所のファミレへ...なーんか腹減ったなぁ...つか晩飯面倒だ...どうせ弁当でも何処かで買うか、もういっその事やめるか ^^; とか思っていたので、ちょっと早いが、ついでなので夕食にしてしまう
帰宅して駐車ピットを上げていると実家から電話...珍しく早くに年賀状のデザインを決めたとかいうのだが、なんか拡大して見たいとか、どうとか...今車を仕舞っている最中だから後で電話する事にする
んで厠で用を済ませてから電話であーでもない、こーでもないとVNCでリモート画面をいじりながら設定したり古いデータを書き換えたりとか...って、あれ?おやぁ?電池切れした ^^; そんなに使ってないけど...
最後の部分だけ固定電話で話をして終了
思い出した ^^; 昨日が月命日だったのを忘れていた(苦笑)
墓の掃除にいかんとなぁ...と思っていたのだが、父親が明日行くとかいうので、じゃあ一緒に連れてけ、っつー事になった
つーても、まぁ、これで、こーやって忘れていくのが正しいのだと思うんだよね...うん
なんつーか...徐々に解放していくというか、少しずつ無理せず放念していくという感じかな
Amazon...ようやく...発売日から2日経ってようやく一括指定でちゃんと一括配送になった...
そして次の分...って、まーた一括指定しても分割配送しようとするのかよっ ^^; どーなっとんのじゃ?
眠いのだが寝付けず、気が付けば既に08:00を回っている...眠ぃです...
そして、なんだか寒いッス...フラフラしながら布団から出て朝食にする
ちょっと暖まったが、どうもまだ体の芯のほうが冷えている、というか体の芯が一番冷えている気がする
急激に眠気の波が来たのでそれに乗じて寝る
何時頃だか電話が鳴った気がしたが遥かに遠い意識の彼方の出来事...
どうにか再起動...15:00近い...そしてまだ何かがおかしい...フラフラするし、寒いし、感覚がずれているような、身体制御のためのパラメータと実際の稼動状況がずれているような...思ったような動きができない
あと、あれだ、左右の鎖骨の辺りが無茶苦茶冷たい...冷たすぎて痛いくらいだ
ともかく、ちょっと腹に入れてから仕事
忘れてた...電話の確認をしたら多摩のH氏だった...11:00過ぎの事ですか...再連絡が無いみたいなので解決したか大した事ではないと...普段ならコールバックするが、今日はそうしておこう...
作業の確認のために本郷のK社長とメールでの遣り取りはするものの、駄目だ...とにかく寒い...着込んでも寒いし、チョコとか齧っても全然回復しない...おまけに鼻水まで出てきた
とりあえず夕食時になった...何か温かいものがいいや...すぐできるもの...んーと...うむ、饂飩にしよう
ちょっと暖まってきた...が今度は20:00を前にして眠くて眠くて...なので寝る
Amazonで今日明日が発売日の本をまとめて一括配送で購入したいのだが...どうしても1冊だけ分割発送したいらしい...フザケルナ
こっちは一括で配送して来いっつーてんのよ!?
なので明日まで持ち越し...ホント、使えねー通販サイトになりつつあるな...つか、あれだ、Amazon本社の、というかアメリカという国のなのか?方針がなぁ...
確かに...確かに寝たのは05:00過ぎてたけど...うーん ^^; 気が付いたら15:00だったよ orz
とりあえず目が覚めて一番に思ったのが「寒い」...いやしっかり布団の中に居たのだけれど...どうも低血糖の症状が出ているっぽいのでテキトーに腹に放り込む
一息ついて仕事開始...
荷物が来たり、お客さんから電話が入ったり...
OSの違いが云々と言うよりも...あー、なんつーか...うん、当方と先方の画面把握能力と言うか描写力と言うか...そんなよーなものに違いがあって、いい加減高速使って現地に行った方が早いんじゃないだろうか...とか思ってしまう(苦笑)
ま、それでもどうにかこうにか...
夕食...先日頂いた干物を焼く...うみゅ ^_^ 美味い!! 流石に地場のものは美味いなぁ
まぁ、ただ、後片付けが面倒でなぁ ^^;
ちょっとまだ腹の具合がイマイチ...厠のお供に ^^; 今日来た本を持って入る
風呂でガンダム見たりしながら久しくのんびりゆで卵モード
仕事の続き...なんか、背中痛くなってきた(疲れてきた)...と思って時計を見たら02:00過ぎてた...寝るか ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「棺担ぎのクロ。 懐中旅話 1」きゆづきさとこ
- 「棺担ぎのクロ。 懐中旅話 2」きゆづきさとこ
- 「トレジャーハンター 八頭大 ファイルⅤ」菊地秀行
- 「みつどもえ 6」桜井のりお
- 「デ・ジ・キャラット」こげどんぼ。
- 「亡き少女の為のパヴァーヌ 1」こげどんぼ。
- 「電脳コイル 7」原作:磯 光雄 著:宮村優子
- 「本当に泣ける完動コミック!!」まんがタイム特別編集
棺担ぎのクロ。...以前から気になっていたし、TAO^2氏だかの評価も高かったので3巻の予約がAmazonで始まったのでこれを機に読んでみるか...という感じ...GAとは大分雰囲気が違うけど、根底はどこか似ているな...つか、明るく描こうとしているのが伝わるが、こりゃまた根がダークな話だなぁ...掲載誌的にはかなり異色な印象があるな...しかし、なんつーか...確かにクスッとさせるような面白さがあるけど、拙者にはやはりダークな感じの根底に目が行ってしまう...まぁ、プロットの通り、ある意味ムーミン谷の外のスナフキンなんだろうね(作中に有名な「あっちさ」「こっちさ」もあるし)...あっはっはっ...2巻の表4は大爆笑(笑) いや、しかし、なんつーか、確かにこりゃ童話...いや、寓話だな
八頭大...蒼血魔城編まで収録...つか、もう話が何処までどうだったのか忘れちゃったよ ^^; それも見越して合本総集編+新作(書下ろし)で出しているんだろうけどね...まぁ、纏めるっつーてもなぁ...1冊に纏まるのに締め切りは月単位なんて平気でブッチ切りだからなぁ(苦笑) 蒼血魔城編も確か半年だか1年だか延期しまくってようやくだったような...しかもあんまり面白くなかった記憶が ^^;
みつどもえ...流石に1巻の頃の「いや、ちょっと、えーと、えーっ ^^;」という絵柄からそれなりに見れる安定した感じになってきましたな...ただ暴走の具合には若干セーブが掛かってる?
デジこ...うわ...前の続きからなんだけど ^^; 絵柄が... orz 今の絵柄になっちゃってるよ...昔の手抜きっぽいけど味わいのある?絵柄の方が好きっつーかデジこらしいと思う
亡き少女の為のパヴァーヌ...新作...らしいけど、えーと多分あのキャラはあの作品と被ってる ^^; そして表紙だけ見ると別の作品の続き?とか思う ^^;
電脳コイル...ま、いつものようにまだ積読なんだけど...うわ...なんつーか表紙イラストが...今までこんなに -_- ...だったか?と思って刊行分を見直したら、1巻おきぐらいなのね...つか、それにしても...ちょっと...ねぇ ^^;
本当に泣ける完動コミック!!...著者にむんこがあったのでポチッたのだが...いわゆるコンビニ本というかペーパーバックで、著者は...むんこ、おーはしるい、水城まさひと、ふじのはるか、芳原のぞみ、仙石寛子、みつはしちかこ、ねむようこ、岸 香里、ナントカ、本山理咲
朝...起きたはいいものの、なんだか全体的に何もかもが重い ^^;
昼前に洗濯...昼食後、本郷のサーバ移行関係の作業で調整に入る
ディレクトリの構造を変更したので(つか、2つのサーバを1台に纏めるので、変更せざるを得ないのだが)整合性をとるのが結構面倒...
あと実際のドメインで指定できないしね ^^;
あ、そだ...メール環境の移行どうすっかなぁ...DNSの変更出した後じゃないとチェックできねーや ^^;
午後、本郷へ...確かに出るのはちょっと遅かったけど、間に合うはずが...家を出て一番近い橋を越える前から渋滞...しかも全然進まないんですが ^^;
なんだか消防車と救急車がいて、何かしているのだが...それはいいのだが、消防車が対向車線を完全に潰して停車しているので、普通車でも下手なドライバーだとすれ違えない ^^; ましてや大型なんて来た日にゃ、あーた ^^;
しかもその先の橋の上でも片側交互通行に車線規制して工事やってるし...ここって交差点曲がっちゃったら基本的にあの橋越えるしか無くて、逃げ道とか何も無いんだよね... orz
そんなわけで渋滞の最中に本郷に電話をして遅れる旨伝える...たかだか数百メートルなのに ^^;
本郷では基本的にはいつものアップデートとセキュリティチェック作業
併行してサーバ移行作業も続行
一応、本郷との契約終了の話も見えてきた...今までが恵まれていたからなぁ...つーても世知辛いですわ... T_T
まぁ、何とか色々やってみるけど、さてさてどうなるか...
実家にも用が有るし、買い物もしたいのでスーパーに向かう...別に飛ばしたくないのに...なんでこう、皆さんイライラさせてくれるのやら、やら ^^;
しかもまた、なんか今日はスタートダッシュがジャストミートしまくりでね ^^;(この車はどうも0発進の時に、ポンと2200rpmくらいまで踏んでやると、トルクバンドの下だというのにそこから2500rpmまで一気に出足が発生するんだよなぁ...その後は3000rpmでトルクをに上手く乗ってやれば(つーても大した力じゃないんでね ^^; ドカンというような加速感は全然無い T_T) かなり調子良く4速まで加速していってくれる...でも、いつでも同じ様に、というわけでもないからちょっと謎だなぁ...)
ま、いーんだけどさ
そんなで買い物してから実家へ...実家からアチコチにリモート接続してセキュリティアップデートとチェックを走らせる
帰宅...リモート作業の続きとローカルのマシン群のアップデートとチェックと...
終わったら03:00過ぎてた ^^;
んで、洗濯物を忘れていたや...取り込みに行ったらまだ大物の一部は湿っぽい...むぅ...ではこのまま干しとくか ^^;
なんか...なんだ? 朝からやたらとウルサイ...何かと思ったら向いの建物の工事の音だった...つか、こんな時間からは勘弁して下さい T_T
しかも、なんか怒鳴り声とかするし...もうっ ウルサイっ!!
少し良くなったかと思ったが...だるぅ~ ^^;
なんだかなぁ...あと若干腹が下り気味っつーか腸が痛い ^^; あと下血なぁ...検査していないけど拙者もクローン病とか潰瘍性大腸炎とかなのかな?...最近は若い人でも結構罹患してしまう人がいるようだが...
昼過ぎから雨...寝てた
なんか電話かな?と思って携帯電話を持ち上げたら電話が掛かってきた...DoCoMoだった ^^; そーいや返信用の書類は封はしてあるものの、ずっとテーブルの上だ ^^; 外出てないからなぁ
微熱...たまーに咳き込んだりとか
夕食後、以前保険屋のO氏の紹介でHDDの換装をしたO氏から電話...IEが重いとか ^^; そりゃなぁ...何も対策していない状態から比較すればね...まだ仕事中らしいので家に帰ってから連絡するとの事
千倉の従姉に電話...いやはははは ^^; 親戚はズバズバ言ってくるなぁ(苦笑)
時間ちょうどにO氏から電話...話を聞きながらチェックしてもらって流石に拙者だなぁ...と思う ^^; いや、一応やる事やってるなぁ...と
で、一つページを開く毎にチェックしているアプリの常駐チェックを外してもらう...大した改善にはならんが...後はプラグインとかだが、何が入っているか不明だしな ^^;
んー...あと、スパイウェアとかアドウェア関連のスキャンチェックして下さいね、とは言ったが...してないんだろーなぁ ^^;
なんかそこら辺な気がするや ^^;
02:30...まだ起きてる(苦笑) そろそろ寝るけど
そーいや雨はどうしたかな?と思い、レーダーで確認...ほとんど止んでしまっているのね...洗車しないとなぁ...
03:00頃? 喉の渇きで意識が浮上する...なんか外が騒がしいなぁ...消防車が来ているらしい音がする...枕元に置いたVCを過給してそのまま寝てしまう...後で検索してみたが、出てこないので小火とか大した事じゃなかったのだろう
朝食と投薬...寒い...冷熱シートはカラカラ ^^; そして額には皺(苦笑)
メールチェック...何も無し...良き哉
気が付いたら15:00過ぎてた...固定電話が鳴ったものの出る気力も無し...いや、これは午前中の事か?
まぁ、ともかくそんな感じで寝てるのやら起きているのやら、ずっとウトウト...
夕方近くに起きてメールチェック
少し回復してきた ^^;
従姉夫婦にお歳暮を送るように注文...なんかアメリカで何年だか連続で金賞とったとかいうビールの詰め合わせにしてみた
ビールは...あー...多分、15年くらいは口にしていない気がするなぁ...いや、どっかで一口というかコップに口だけ付けたかな? そうかもしれんが、それも数年前だと思われ...
SSDは12/W4に発送予定...との事なので想定よりも1週間遅れる感じ...年末年始に時間があればいいが...それよりも体調の問題か ^^;
なんか、ちょっと回復してきた...つーても調子に乗るとまたソッコー悪化するので大人しくしてよう ^^;
つか、でも、イテテ...胸椎と右肋骨の接合部が ^^;
大雪...もうたいせつかぁ...早いなァ
なんだか暑くて寒くて寝付けず、気が付けば外は明るく...眠いのに眠れんのぉ...
仕方ないので朝食にする...なんか...何食べても不味い気がする...ちなみにココアも美味く感じない
そしてたまに軽く咳が出る ^^;
メールチェックと作業...とりあえず今日中にデータが揃わないと穴の空いた所謂「落ちた」状態でデータを先方に渡すぞ!! と ^^;
最悪タイトル入れて出すか...とは思っていたが...
なんかゾクゾクと寒気がするので布団に潜り込む...なんか呼び鈴が鳴って、気が付いたら13:30だった...どうにか立ち上がったが既に訪問者はいなかった...誰だろ? 通販の荷物の配達は無いしなぁ...親か? それとも誰か有人か知人でも来たか? あ、もしかしていきなりSSDが来ちゃったりとかいう嬉しい誤算?いやー、それは無いか ^^;
なんかあまり食欲も無いのだが、とりあえず食べて仕事する...メール...フムン...P&A氏からフォローが入ったか
つーことで現状の説明を含めて直電し、データが来るのを待つ間に他のデータを入力してしまう
これが以前のように拙者の次が最終工程で、後はエンドユーザーというのならコンテンツではないので後から差し替え、でもOKだとは思うのだが、如何せん今はその先にもう1社あるのでな ^^;
恩師から結婚記念日の会食に招待されたが、ちょっと予定が...あと、何かゴーストが囁くのです(苦笑) それはともかくとして、妹分1号の旦那も来るとかだったので、一度は顔を見てみたいな~とか ^^; いやさ、母親の葬式とか祖母の方もあって、向こうも気を使ってくれたみたいで式とかの連絡が無かったのでね ^^; ま、そんなで不義理してしまったので
夕食...食欲無し...頭痛発生中...あと右眼底痛...おまけに胸椎と肋骨の接合部も痛む...右手首も相変わらず
ともかく夕食を済ませて投薬
データ来たのを確認した...えーと...うーん...やっぱ110バイト超えてるなぁ ^^;(DBに登録するのに制限がある)ちゃんと言ったしメールにも記載したよな...うーん...まぁ、いつも通りにテキトーにやっちゃうけど...
更新用のファイル諸々を作る作業.........FTPで送信してメールで連絡して終了
ついでにアチコチメールで連絡
またもや呼び鈴が...宅配だと?何だろ? 受け取ってみたら千倉の従姉夫婦から歳暮だって ^^; この年齢で外に出ていて今まで貰った事も送った事もないのでどうしたものかと(苦笑) いや、実家のとかは諸々処理しているんだけどね、個人的には初めてだ ^^;
ちょっと一人では量が多いのでお裾分け
その後、本郷のサイトの移転作業を始めるが...何処から手を付けるかな...とりあえず頭から追い掛けて行くか...
22:30頃...ようやく薬が効いてきたので寝る事にする
...ってまだだった T_T
まだ終われないのよ T_T トホホ
Y氏が神保町の事務所にいるとかなのでついでに今回キャッチコピーを落とした編集のA氏がメールが送れないとかっていうのを小耳に挟んだので対処するためにマシンの電源を投入してもらう...リモートで作業だ
00:00近くなってしまった...とりあえず問題は無いようだがなぁ...まぁ、アドウェアやスパイウェアっぽいオブジェクトだのトラッキングクッキーだのは山のようにあったが(苦笑) それのせいかもな...たまーにあるんだよな
うわ...また頭痛がしてきた...
あ゛ー...気が付いたら14:00近かった ^^;
今日も右膝が...あと右手首ですな ^^;
洗濯...もう日が暮れたけどな ^^; 雨は降らないみたいなのでいいよね?(誰に訊ねているのやら)
夕食に久々に納豆を食してみた...最近のは本当に臭いが薄くなっているのですなぁ...つーても相変わらず口の周りとか付くと「うーん」とかなるけど ^^;
あと親(主に母親)の影響なのか、どうも付属しているタレとかだけだと足りない ^^; なみなみと醤油を入れ、納豆の醤油漬け状態でないと...^^; いや、あの最後に残った醤油とごはんが絡んでまた旨いのよ~
まぁ、納豆は滅多に食わないんだけどな(爆)
洗い物を片付けてから仕事...って...データが期限オーバーで来たうえに欠損情報ありってどうなってんのよ orz
たは~
あ、そうそう...先日書いたDoCoMoからアンテナ来ないな...の件だけど、今日来た...ふーむ...
拙者てっきりPHSの時のような中継機なのかと思っていたのだが、アンテナユニットなのね ^^;
つまり携帯電話に外部アンテナを増設する...そいつを充電やデータ送受信に使用するポートに有線で接続する、と...
なんだかなぁ ^^; いや、確かに電波状況の良い方向に向けて増設アンテナを設置し、有線接続するとそりゃ感度は上がりますが...2.5m位のケーブル長の範囲に縛られるっつーのはなぁ ^^; なんつーか本末転倒というかなんというか...
ザッと見てみたけど、みんな有線なのね ^^; なんだかなぁ...電波法の関連(基地局設置の免許とかか?)で室内用の中継機とかだめなのかね?
午前中...と言っても昼までもうちょっと、という時間に目が覚めた...なんだか今日も眠いや...
メールチェック...ようやくデータ来たのか...つか、なんで宅ファイル便とかを使用するんだろう?FTPの方が上りも下りも圧倒的に速いんだけどなぁ...謎
つか、どっちにしてももう正午の更新には間に合わないので、先に昼食にしよう ^^;
昼食後に作業開始...それと併せて、正午更新だったアチコチの更新確認を行う...相変わらず最終チェックに使用するアカウント情報が来ないのでチェックできず...いいのか?これ...つか、ホント、無かった事にされてないか?
寒冷前線が近付いている...急速に気圧が変化しているような感覚...あと空気の質がガラリと変わった
そして拙者の体調もガクンと何かが落ちるようにおかしくなる ^^; 特に今回は両足の外側が痛む...あと膝が...そしてとにかく眠くなってきた...
もう駄目...起きてられん...つーことで15:30頃に布団に潜り込むと、少しして突風と強雨...ハハ、台風並だねこりゃ...
気が付いたら19:00過ぎていた
未だに足の外側というか土踏まずの外側の部分が痛む...あと、両膝がちょっと...力が入らなくて、突然脱力して膝が落ちる ^^;
むぅ...むむぅ...うーん...うーん...いやいや...いや、しかし...うーん...ハッ!? 何故ポチっているのだ?拙者は!?
おのれっ、何処だ小人めっ、出て来い!!
というわけで緊縮財政だって言っているそばからまたもや... orz 誰かこんな拙者を叱り飛ばして下さい...できれば素敵なお姉さまでお願いします ^^;
いやー、だってねぇ...まぁ性能はともかくとして、安かったのよー ^^; いや、ほら、どうせやらずにいられないのだし...つか完全にいつかやる気だったわけだし、今のままだとどうもねぇ...とか思ってたわけで...
D4の換装用にグリーンハウスから出ているSSD(64GB)をポチッとしてみたわけです...ま、64GBだとMLCしか無いんだけどね、それでもまぁ\20K-.切ってれば買いじゃねーかな?と ^^;
今のHDDだと速度もだけど、結局スリープでも何でもHDDのアクセス終了を待たないと移動開始できないわけで、これがまた遅いのでねぇ...そこんとこSSDならアクションさせたままバッグに突っ込んでも稼動部分が無いのでヘッドがディスク面を打つとかもないわけで、それだけでも導入する意義はあるかな...と
まぁ、配達は結構後のようなので、今からだとちょっと早いクリスマスプレゼントぐらいな感じではないかと思う
風呂に入ってからゴミ棄てとダンボール棄て...Amazonの馬鹿ったれが一括指定を無視して分割配送してくれるもんだからゴミばっかり増えてしょうがねぇ
ついでに買い物
昼過ぎに再起動可能に...起きた瞬間何の気なしにまた布団を被ってしまってから、「はっ、起きなくては」と気付く(苦笑)
更新用のデータ来ないな...明日の正午に更新なのでもう間に合わない感じですけどね(苦笑)
なんか今回は別にY氏が悪いわけでもなく...本当に悪くないのかは知らんけど...編集のA氏からコンテンツのキャッチコピーが上がってこないとかって話らしい
はぁー、やれやれ
洗濯したいがなぁ...とか思いつつ気が付けば夕方だった ^^;
色々とやらないといけない事は多々あるのだが、どうもイマイチ億劫になってしまい腰が重い ^^;
やるぞ!! となればガーッと一気に行けるのだがね...ふむん
そーいやDoCoMoから室内アンテナ送ってこないな...有ればいいけど無くてもそんなには困らないって感じ...たまーに携帯電話の電波が来なくなったり、通話中に不安定になって落ちてしまったりするけど... ^^;
久々に意識して二度寝...やる事あるのだが、どうにもこうにも眠くて眠くて...
メール関係の処理をしてから一っ風呂浴びて、色々と整理
あ、あー...あー、どうするかな...うーん...
夕方前...というかもうすぐ陽が沈むぞ...眩しいなぁ...本郷に向う
アチコチ穿り返していて道が悪いったらありゃしない ^^;
サーバーやネット環境の移行について諸々
あとはいつものセキュリティ関係のチェック等々
陽が沈んでから秋葉原に向う...待っている間に先日購入した辻灯子の続きがあれば調達していくか...と思ったが無かった ^^;
代わりに鶴田謙二のSF名物-初期作品集を見つけてしまった...でも...うーん...確か持っているような気がす...いや、持ってなかったかな?いやー、でも見た事あるんだよなぁ...うーん...1997年が初版だと持っていてもここ(Idol Talk)から検索できんのだよな(苦笑)
あとはちょっと興味はあるのよな...という感じで師走冬子のも発見したが...むぅ...先立つものがなぁ ^^;
Laoxのアソビットシティの店頭のバーゲンでHCM-Pro.のνのスペシャルペイントが...現物を見てみたら画像で見るより良い感じ ^_^ が、グッと我慢ですよ ^^;(そんなに大袈裟なものか?)
次に久々にGIGOじゃないほうのSEGA(CLUB SEGA 秋葉原のほう)に行ってみた...鉄拳は最初からあまりシステムが合わなかったのでいいのだが、やはりストリートファイターⅣとかバーチャファイター5Rとか見てるとちょっとやりたくなってしまうな ^^;
地下から上まで全部のフロアを見て回ったが...うーん...ゲーム不況ですなぁ ^^; あと、昔からこんなにヤニが酷かったっけ?
携帯電話に連絡が入ったので店に戻って用を済ませてから事務所に戻る
そんで夕食
夕食後に新しいISP契約で接続できるかチェック...OK
多重接続OKのルータなのでそのままにして帰路に付く
アチコチで工事してる...大門通りの下水工事かなんかの誘導員が誘導灯をグルグル回しているので反対車線に出て規制部分に差し掛かろうかという時に突然停止しろと合図しやがった
対向でタクシーが来たのは見えたのだが、向こう側の誘導員は停止の合図(誘導灯を横に構える)をしていたので、こちらが進行なのだなと思って突っ込んだ所だったのに急にだぜ ^^;
しかもこちらが誘導に従って突入したかどうかのところで対向側でも進行の合図出しやがって...正面衝突させる気かっつーのね...
イチオーでも誘導員として金貰ってやってるんだろうからしっかりやってくれよ...あんなド阿呆な指示しか出せない誘導員置くくらいなら信号機置けっつーのよ...マッタク
スーパーで買い物してから実家に焼香に...ついでなので実家の環境でアップデートのチェックをするとアップデータがあったのでアチコチリモートでアクセスして...って本郷に繋がらん ^^; IP直でも繋がらん...ぬぅ...これはあれか?ネットワーク設定で古い接続の方を接続するのを忘れたってオチか?...はぁ...また行ってこないと...トホホ...この抜け作めっ(と、思いながらこれをタイプしていてフト思った...VPN使えば行かないでリモートから復帰できたんじゃね? ^^; いや、できたね、うん、できた orz)
そんなわけでGSに寄って給油...394.6Km で 35.8L なので 11Km/L ってとこか
サイドミラーは撥水処理してあるから拭くなっつーてるのに拭きやがる --; しかも謝らないからなー...ミラー綺麗にしてからスプレーするのも結構面倒なんだぞ ^^;(でもあまりに効果が劇的過ぎて撥水処理無しはもう考えられん)
再び本郷へ...鍵預かってて良かった...ま、無くても無線LANで接続できればいいんだけどね ^^;
で、ルータを確認すると...うは~ やっぱり接続されてねぇ ^^; やれやれ
ようやく帰宅...リッピング&エンコーディングをしながら風呂
いや、もうヤニが凄くて... T_T 対処法はNBC兵器と一緒でとにかく大量の湯(水)で流すしかないという...髪の毛とか普通に洗ったくらいじゃ3度洗いしても4度洗いしても落ちない...どんだけしつこいのかと...
なので結論としてとにかく大量の流水で流してしまうしかない...実際に流した後は普通に洗うだけで臭いもヤニ独特のべたっとした感覚も綺麗サッパリ無くなるのでな...
タバコへのアレルギーなんてほとんど聞かないし拙者くらいのものかと思っていたら、実は...という人が結構いるらしい事を知った
mixiのマイミクの中にも一人いたりした...ホント、困るよね ^^;
うおっ...なんか...今03:00ちょっと過ぎたところだけど...なんか凄くグラグラしてる...地震?あれ?違うの?でもなんかスゲェ揺れてるような...
あ、机に?まったら判った...拙者がグラグラしてるのね...って眩暈って感覚が無いんだけど ^^; 三半規管にダメージ?
本日のGET
- CDの類
- 「マクロスF VOCAL COLLECTION 娘たま♀」菅野よう子
にゃん魂...「娘たま」で「にゃんたま」...たまは菅野よう子によれば「魂」だそうな...玉でも猫でもないとか書いてあった(笑) つか、この手のパッケージやめてくれ~ T_T もうね、収納とか完全に考慮の外なのね orz 一度でもシュリンクパッケージを開封してしまったらこれをどうしたらいいの?と...普通の2DISCs用のパッケージにしてくれれば...とほ~...いっその事あれか?ラップで包んでしまうか(苦笑)
そーいやDISC1のTr.21/22はリストに曲名が無いですな...カラオケって事でいいのかな?聴き比べていないのでカラオケ用のボーカルレスの楽曲なのか、それとも別立てにアレンジしてある独立曲なのか不明だけど...Tr.22を聴く限りではカラオケかな
10:00ちょっと前、電話で起こされる
多摩のH氏の奥さんのY女史だった...こんな時間に何か緊急のトラブルかと思ったら、何やら娘さんのA女史のPCで相談があるので本人から連絡させるけどいいか?との事だった ^^; 大欠伸を噛み殺しながらA女史からの連絡を待つ
現在使用中の古いVAIOでHDDがいっぱいになってきたのでHDDの換装(容量UP)とメモリの増設(あるいは換装)を行いたいとの事
現行のパーツと同じなら簡単にできますよ...という話で、ただ調査して見積もり出さないといけないので、後で連絡します...という事で調査開始
HDD...こんなんあったっけ?...............あー、そう言えば遥か昔に店頭で「変なサイズの2.5インチが売ってる」と思ったのを思い出した...要するに1.8インチのHDDなのだが、I/Fが2.5インチHDD互換の方式なのだ...
で、更に調べてみたら同じ型番のVAIOで東芝製とHGST(日立)製を積んでいるものがあると...しかも両社のHDDって見た目が同じ様でもマウンタのサイズが違うらしい ^^; なんじゃそら...しかも両社揃って生産中止...と ^^;
当然、流通量も少なくて高止まりしているうえに最大サイズでも60GBしかない...現在が40GBとの話なのでなぁ...
変換アダプタ噛ませてどうにかならんかな?と思って色々探してみたが、筐体内がギチギチでとてもじゃないけど1.8-2.5の変換アダプタを収納するスペースは無いようだ...せめて延長ケーブルがあれば...
という事で昼になってすぐにA女史に結果を連絡
腹減った...結局朝食摂ってないしな...なんか食お...
T書店のS氏からも電話でフォロー...うーん...Y氏さえちゃんとしてくれれば...
月例更新作業に突入...いつもの手順
どうにか夕方までにそれなりにOKな雰囲気...つか、未だにアカウント情報送ってこないんだよなぁ...脳内ですっかり無かった事になってるんじゃなかろーな ^^;
夜、理事会の用で出掛けたついでにブラブラとドライブに行く...R357を東に...久々に一般道で北袖まで行き、久留里街道を鴨川へ抜け、そこからちょっと海沿いに走って大多喜街道のちょっと手前を入り、養老渓谷の手前で大多喜街道に合流
そのまま市原まで行って高速に乗るがちょっとケチッて湾岸市川で降りて一般道で帰宅
途中途中で靄とか霧とか出てた
大体245Kmくらいを4時間ののんびりペース...つか、久々に膝の角度が固定された状態が長かったせいか、右膝痛い ^^; ...でも以前は6時間とかもうちょっと平気だったんだけどなぁ...
うわっ、すっかりさっぱり忘れてた保険がもう一本!? な、な、なんと!? T_T
緊縮財政とか言っているそばから予約品が... ^^; あーもうっ、何処かから金湧くとか、降るとか、なんかないか? 年末ジャンボとか当たる事を許可するので当たるように...いや、当たってください ^^; 1等じゃなくても良くてよ!? なんだったら2等でも感謝賞でもいいよ?
師走
ついに12月ですな...早いような、そうでもないような...
久々にORGUNとBringerで昨夜からフルウィルススキャンを行っているが...8時間経過してもまだ終わらないぜ ^^; アハハハ...どんだけ掛かるっつーの...
結局10時間掛かった...まぁ、特に感染らしい感染もなく、既知の誤検出ばかりだったので良しとしよう
昼過ぎ...ようやく更新用のデータが来たらしい...って作業の準備していて夕方になってしまったのだが、更新用DBの最新版を送ってもらう連絡するのを忘れてた ^^; 連絡したけど明日かな...
で、やはり夕方なのだが...エンドユーザーからクレーム発生...書誌データのある部分から後ろがゴッソリ抜けているとか...チェックしてみると手元に有るデータでは確かにそうなっている
急いでY氏に連絡したが、現在確認できる環境にいないとか...
小1時間ほどして電話でサーバに接続できないとか...接続できるけど? メールで該当データを送ってくれとの事なのでメールに貼付して送信
責任者であるところのS氏にもメールを送信したが、就業時間は過ぎているのでこれも明日かな...つか、拙者クレーム担当とかフロント担当じゃないのですが... --;
昼過ぎにちょっと昼寝をしたのだが、これが何だか妙に寒くて...うーん...別に手足が冷えるという感じでもなく、むしろ体の芯から冷えている感じだ...
夕食後からなんかまた寒くなってきた...あと眼底痛がちょっと...あー...発熱?とか思っていたら頭痛もしてきた ^^; はぁ
いい加減宅配ロッカー内の荷物を回収してこなくては...とは思うのだが...つか、ホント、Amazonは一括配送指定したら一括で送って来いよ orz
12月の終わりの分とかもいくら一括指定をしても分割にしかならない...つか、ロッカー内にあるのだってそうだ...何度もオプション変更をしてようやく一括配送になったと思ったのに、実際には1日違いの荷物をバラバラに分割して配送してきやがる...
だったら伝票を送り返すから纏めてくれよ...とか思う
ま、それもサービスとして対応していないとかって返事があったけどね...つか、確定申告のときに大変なんだっつーのよ ^^;
とりあえずロッカーに取りに行ってきた...2件の荷物が同日配達なのに分割...何考えているのか全然判らんっ
あら?もう雨降ってるのねん
あー...請求書来た... orz 緊縮財政発動確定ですな T_T 世知辛い...
本日のGET
- 本の類
- 「せんせいのお時間 8」ももせたまみ
- 「天元突破グレンラガン 3」原作:GAINAX 監修:中島かずき 画:森小太郎
- 「電撃大王 2009年1月号」
- 「ウルトラジャンプ 12月号」
せんせいのお時間...あら?いつの間にやら松本先生ご結婚 ^^;
グレンラガン...熱く巻末で死にました ^^; ホントかよ!?
大王...なんかまたオマケ付き...いい加減積読を消化しないとなぁ...
ウルジャン...こっちもなんか付いてる...ポスター?
10:30過ぎくらいにP&A氏よりの電話で起こされる...腎臓痛い orz あと左腕が脱力気味...しかもナカナカ回復しない
P&A氏はやはり場所を勘違いしていたようだ(苦笑) そんなこったろうと思っていたが...電話の方は結局マナーモードにしていてマッサージチェアで寝てしまっていたとか ^^;
昨夜の打ち合わせも基本的には電話で済んでしまった ^^; が、来週末とかに...とか、なんとか...現地での確認は必要事項だけど急がないと年内は無理になるっすよ? まぁ、1月末までに...って話らしいけど、ネット環境の移行ができないと仕事にならないでしょうに ^^;
左腕は昼過ぎに徐々に回復...といっても今度は左肩関節の付け根というか...ボールジョイント部分の付け根の辺りの筋肉から下腕の外側の筋肉にかけて微妙な痛み...皮膚筋炎かいな...
やる事はあるのだが...あんまり寒くなる前に墓の掃除にもいかんとなぁ...等と思ってはいるのだが、どうなる事やら
21:00過ぎに急激に眠くなりだし、21:10には起きていられず寝てしまう
SSD(Solid State Drive)の値段が急降下中...D4での換装実績があるものはSAMSUNGとかの1.8インチ ZIFソケット のものが殆どで、まだかなり高止まりしているが、こちらも今回下がり始めた2.5インチサイズに引き摺られるようにしてジワジワと下がるだろうし、何より最新の?小型ノートPC向けに1.8インチサイズが大量に供給され始めれば...
そうなればD4に限らず夢は膨らむよねー ^_^ White-Bladeなんかも換装してさ...あと、相川さんとかも換装しちゃう?みたいな(笑)
ああ、夢の高速アクセス...なんかちょっとウットリしちゃうな~(爆)
まー、一番はRAMディスク化なんだけどね ^^; ただ、HDDと比較するとSSDはR/W(リード/ライト)に回数制限があるからなぁ...まぁ、メーカー公称は一般的にアクセス保証の回数なんだけどね
D4といえば一部のSSDでは立ち上がり電圧が足りなくてSSDの認識に失敗するらしい...昔の2.5インチのHDDでもあったけど...ドライブ中は3.3V駆動だけど、初回スピンアップは5.5VいるのでUSBのバスパワードのみだと供給電力足りませんとか ^^;
まぁ、D4の場合は換装しても他の回路で電力を常時消費し続けているので(いっその事携帯電話(PHS)として常時待機している部分を停止するようにすればいいのに...まぁ、この辺はWillcomの開発サイドのインタビューとか見る限りにおいては望み薄だけどな...)換装した人柱からのレポートによれば電力消費の抑制効果は10%程度らしいけど...
つか、それよりもアクセス速度だよなぁ ^^; ホント、休止モード以外で外で使うと起動が遅くてイライラする...PHSが死んで再起動とか必要となった日にゃあーた...終了するのに暫く待って、再起動するのに更に待たされる...しかも電力消費もラージバッテリーで6%とか持っていかれる始末 orz
せめて再起動時間が半分になってくれれば...ねぇ
という事でSSD化を睨みつつ、もうちょっと値下がりするのを待とうかと思っている次第 ああ、楽しみ
寝たのも結局今朝方だったが、起きたのも昼近く
なんか微妙にあちこち痛い...特に鎖骨が ^^;
マシンの作業...うーん...もしかしたら今のネットブックとかのローコストPCとかUMPCとかの方が動作が軽いかも...つか、CPUはアイドリングなのにHDDがっっ!! みたいな事が多々... orz
でも終わりが見えてきたから...
かなり遅い朝食/ちょっとだけ早い昼食...を食べていたら久々に派手にこぼした ^^; ここの所こーゆー間抜けなのって無かったのに...いや、今回のは不可抗力だろ...いきなり...
予定外の洗濯 ^^;
夕食後、時間を見て恩師宅にPCを届けに行く...って、重っ ^^; あれ? White-Blade が入っていないだけ僅かに軽いはずなのに、何?この重さ...
なんか今日はマンション内の駐車場に止めるように...という事だったのだが、正直面倒なのよねー ^^; ゲートが閉まっているので、まずゲートの前で車を停めて降りてゲートを開けて、また乗ってちょっと動かして降りてゲート閉めて、また乗って移動して駐車したら降りて管理人室に行って駐車用紙に書き込みをして...あーっ面倒臭い ^^;
コインパーキングに停めて金払って歩いた方がマシだ ^^; とか言うと怒られるのよな...うーん...
行ったら早速ロールケーキ(なんか大阪の堂島の美味いロールケーキなんだそうで...妹分2号が斎藤さん?から頂いたらしい ^^; に感謝して食しました...ふむ...確かに美味 ^_^)が用意されていた...いや、その前に拙者ネットワーク設定をDHCPに変えるのを忘れていたので...みたいな ^^;
その後ちょいとお喋りに巻き込まれながら御茶飲みをしていて...おっと、22:30だ...昨日の電話での打ち合わせがあるので神保町に向う
コインパーキングに停めて歩く...D4だけぶら下げて、なので身軽だ~
えーと...あっちへウロウロ、こっちへウロウロ...あー、有った有った...ここですか...ふーん
時間までちょっと間が...って数分だが...とりあえず電話してみるか...ありゃ?通じないですな...留守電モードだ...ま、いいや、その内来るだろうからD4で時間を潰すか...
それにしても...数日前のような寒さではないものの、やはり風に吹かれるとアチコチ痛む...今日は特に腎臓の辺りが...アイタタ...
30分経過した時点で(ここまで何度も電話しているが繋がらず...)自宅に電話してみよう...と思ったのだが、番号知らないや ^^; つーことでY氏に訊いて、その番号に電話すると...この番号は現在使われておりません...って引越し前の番号かよっ!?
結局23:40過ぎまで待っていたが、電話も繋がらないし、いっこうに来る気配も無いし、腎臓が痛いですよ? という事で留守電にメッセージを入れて撤収
その足で八千代までちょっとドライブがてら本屋へ...今日のR357は東西共に流れが速いなぁ ^^;
帰り際にスーパーで買い物...普段買っている米が無いなぁ...仕方ない別のにするか...
本日のGET
- 本の類
- 「ももいろ愛かっぷるゥ」ももせたまみ
- 「とらぶるクリック!! 03」門瀬 粗
- 「Newton 1月号」
- 模型の類
- GUNDAM FIX FIGURATION
- #0040 狂四郎マニアックス RED WARRIOR / RX-78-2 GUNDAM(キャスバル専用機) FRAME MODEL
ももいろ愛かっぷるゥ...ももシスの土川とゆかりの話を抜粋...あと後日談をちょっと追加
とらぶるクリック!!...特に変化無し、前巻のまま続き ^^;
Newton...今回の特集は波動...あと臨時増刊号が出ていたのでパラパラと中身を見てみたが...んー...正直イラネ ^^;
レッドウォリアー...んー...この機体自体特に思い入れも無ければ印象にも無いなぁ...つか、プラモ狂四郎って当時からあんまり面白いと思っていなかったのでなー ^^; んで、何故かブリスターパッケージに収納されている状態の機体がキャスバル専用ガンダムの状態なんだが...そして個体差だと思うけどBパーツとAパーツが分かれてます(苦笑) まぁ、単にジョイントが抜けているだけなんだが...それにしても...塗装の状態もイマイチだが(特に胸部インテークの辺りとか)パーツの精度自体が落ちてないか? フレームモデルのガンダムの外装自体はどれも共通みたいなんだけど、段々とエッジが甘くなってきている印象があるのよな...つか...今回おかしいぞ ^^; ブリスターも甘い...ガンダム自体の収納部分が右にかしぐようになってる...しかも外箱とブリスターの大きさが...ブリスターの方が2mmばかり大きいみたいなんですが... ^^; あと、今まで気が付かなかったけど一部関節には補強用に金属ピンが使われてるのね...外装だの武器だのに一部金属パーツが使用されたのってこれが初めて?(ビームライフルのグリップ部分のストラップ通しが金属パーツみたいだ)
気が付いたら昼近かった...そらそーか...もう若くないな...やっぱ ^^;
えーと...金曜日?ああ、さよですか
んーと...データがいつになるのかの連絡が無いぞ
とりあえず昼飯?を済ませてから作業再開...なんつーか...まぁ、ノートでHDDが遅いのもあるが、メモリが少なすぎてなぁ...ホント、メーカーのこーゆー販売方法って害悪だし、自分達にとってだって一時的にしかメリットないだろうに...
延々とアップデートとチェックと再起動を繰り返す...
一台はWinXPなのだが、もう一台はWinMeで、セキュリティ系で対応していなくて...アップデートのサポートも切れてしまっていたりとか...Ad-Awareなんか酷い事にいつ頃からかアプリ本体は動作しても、チェックパターンをアップデートするとチェックパターン自体で引っ掛かってしまうという ^^;
アンチウィルスソフトもパターンファイルのアップデートが無くなっていたり、旧バージョンでしか動かないとかで選択肢が無くAvast一択な状況(苦笑) Avastも悪くはないけど、I/Fが好きじゃないのよな...とか思いつつもインストールしてチェック...
22:00過ぎ?にP&A氏から電話...水曜日に奥さんのSさんからメールが来ていて、神保町の事務所の移転をするので詳しくは週末に連絡するとか来ていたので嫌な予感がしたのだが...やはり土日どちらかで打ち合わせがしたいと ^^;
土日はよしてくれないかな...と思いつつも、結局土曜日(明日)の23:00に新事務所に集合な感じになってしまった...トホホ
場所はまた神保町で、大通りを挟んで今の事務所の反対側だそうな...つか、なんか町会で面倒そうな事を言っているらしい...素直に同じISP(CATV)のラインを引いて契約させてくれれば電話なりメールなり一本の連絡で済むのに...
昨夜恩師宅で話をしていて、本屋を見かける度に何かあったよなぁ...と思いつつも、いや、特に無いはずだ...と否定していたのだが、ようやく思い出した ^^; Newton 買ってねーや ^^;
なので買いに行くかな...と思ったのだが、マシンが遅くて...電話もあったし...そうこうしている内に眠さが...
頼んでいたベルトが来た...フム...いい感じ?つか座った時ちょっとキツイ(苦笑)
微妙だなぁ...あと5cmくらい延ばせるといい感じの緩さや重量の分散ができるのだが...
ベルトの延長用のベルトだのバックルだのを買いに行くついでに実家にマウスの電池を持っていたり、コンビニで支払をしたり...あー、なんかもう晩飯とか面倒だなぁ...いいや、コンビニにいるのだからついでに弁当でも調達するか...とか ^^;
給油...321.3Km で 36.21L なので 8.8Km/L かぁ...うーん --;
帰宅して早速延長部分を作る...つーてもワンタッチバックル?とか長さ調整用のスリーブ?どちらも正式名称が不明だが...にナイロンベルトを通して終端の毛羽立っている部分をライターで焼いて処理して終わり
フム...今度はいい塩梅ですな ^_^
なんか買い物に出ていて途中でくしゃみが何回か出た後に頭痛がしてきた...微熱も出てきたような...つか、寒いっつーの...と思って気象情報サイトで確認したら最高気温9℃...現在8.6℃とか
頼んでいたフリースのジャケットとベストが来た...あれー? ^^; 確かにメーカー毎にサイズって微妙に違うけど...こう、もうちょっと気持ち余裕が欲しいなぁ...という感じですよ(苦笑)
あと伸縮性がイマイチ...普段着ている大分前に買ったフリースのベストはいい感じなので、同サイズにしてみたんだけどな...ふむ...
20:30過ぎに荷物を担いで出掛ける...雨が降るといっていたが...小雨かな?くらいの感覚でいたし、車を出したときにはパラパラ程度だったのだが...現地について駐車場に止める頃には土砂降りですわー ^^;
なんだかなぁ...ちょっと時間調整して2年振りか?もうちょっとか?久々に恩師宅にお邪魔する
えーと、すっかり来訪を忘れられていて ^^; 食事中でした(笑) ...つーてもいい加減家族での付き合いが長いので(えーと...三十...何年だ?)何の事も無し...つか、冗談で「ただいま」とか言うと素で「おかえり」とか帰ってくるからなぁ ^^;
で、食事終了後に実見...あらま、ホントにネットワークが...とか思いながら(つか、遅い、重い ^^; こんなにだったか?)TCP/IPの設定を見てみると...うわ...古い設定が ^^; これって繋がらなくなったのって2年よりはもうちょっと昔でしょ? とか...母親の事があったから遠慮していたとかって ^^; いやいや、別に夜来て設定変えりゃいいだけの話だし ^^; まったく...
もう1台の古い方も見てみる...どちらも遅い...アップデートもそうだけど何せ再起動してからまともに反応するようになるまで5分とか掛かる...しかもちょっと何かするとスワップが発生して... orz
恩師と妹分2号と話をしながら作業していたが(最期の方は眠くて...)...ダメだこりゃ ^^; 夜明けまで掛かってもどうにもならん ^^;
つーことで03:30頃に切り上げて2台とも預かりって事でバッグに詰め込む(デカイのにしていて良かったよ)...お、重っ ^^; 15インチノートPC×2 と White-Blade の3台背負って、挙句腰にはD4と ^^;
結構な雨だよ...まぁ、駐車場はすぐ近くだからいいけど...
帰宅して、眠い、超眠い...とか思いながらもせめてデフラグだけはセットしてから寝たい...でないともったいない、というかどれだけ掛かるか...
流石に心の臓にダメージが発生してきて、こりゃ駄目だ、マジで活動限界か...という事で外は暗いが何時よ?と時計を見ると06:00が近いのか...
家の中で普段起動しているマシンと預かりのノート2台のマシンどものHDDがウィルスチェックやらデフラグやらで音をたてている中ブラックアウト
うーん...右肘が...イマイチ...
風呂に入っている最中に久々に鼻血...なんだかなぁ ^^;
感覚的には(一番あてにならないが)疲労感はないのだが...いちおーだけど6時間近くは寝ているしなぁ...で、しかも止まらない ^^;
風呂場なので流しながら鼻で深呼吸を繰り返していつもどおり強引に凝血(この場合も凝血でいいのか?)させて止血する
そーいや、なーんか鼻の中がヒリヒリするな ^^;
書類作りながら...ってうわっ、時間だよギリギリだよアウトだよ ^^;
と慌てて飛び出す
本郷にて書類の続き...スケジューリングはザックリだが、年内作業...もしかすると越年かな?という感じだな
とりあえず回線契約の変更をしてもらい、回線の切り替え準備ができてから順次移行作業の予定
つか、OCN判りづらいわっ ^^; サポートデスクの電話対応は丁寧なのだが、サイトが良くないよ...もっと目的別にサックリとしたメニュー用意してくれないと...30分近く探し回ってしまった
古書会館に引き取り...遅い時間なのに今日は随分と車が多いな
夕食...あんかけうどんにしてみた...生姜が効いていてウマー
事務所に戻って、さて続きの作業...と思ったら実家から電話が入っていた(マナーモードにしていたので気が付かなかった) とりあえずコールバックしてみる
アイス齧りながら(笑)電話してみると何やら「インターネットのお気に入りが無くなった~」とか父親が ^^; なんだかなぁ...リモートアクセスしてIEを起動して無くなったらこのアイコン押せ、と ^^; ついでに明日引き取りに行く先の住所や場所がはっきりしないので地図を出してくれ...とか言われて面倒だったのでググッて表示
プリントアウト...と思ったらインク切れだそーな(苦笑) そーいやちょっと前にインクが切れるぞー、買っとけー、と言ったような気がするが...帰りに買い物に寄るつもりだったのでついでに買っていくか
買い物に来た...早い時間?は人が多いなぁ...その割にはモノが無いなぁ ^^; つか、米、米どーしちゃったのよ? 普段拙者が買っている米が無い...うーん...仕方ない、また今度だな
実家に寄る...面倒だったのでD4とインクだけ持ってたのだが...げー...今度はワイヤレスマウスの電池が切れた orz さっきだったらスーパーにいたのにぃ...
どうやら実家には買い置きが無いようだ...仕方ないのでD4を起動してリモートアクセス ^^; 目の前にマシンが有るというのに...あほな状況でマウス代わりにする
インクを交換して...って今度はUSBケーブルが認識されないとか... ^^; 抜き差し...ようやくプリントアウト
で、筆まめもインストール...面倒だからってDVD版を購入してBringerでイメージ化したのだが、実家のFangにも自宅のORGUNにも送れない...んー...なんで?と思ったらあー、4.01GB... orz FAT32なのよね...そっか、4GBの壁か
なのでイメージ化する際にいらないイラストデータを落としてサイズを圧縮する
帰路...あーガソリンなぁ...明日でいいか...つか、街中でイライラさせる走りすぐちかくだの奴が多いせいか燃費悪いなぁ ^^;
残り1メーターで290Km走れてないもんな...ふぅ...
帰宅してからリモートで作業
本日のGET
- 装飾...じゃないな...運搬関係?
- 「タックルベルトⅡ」ダイワ精工
ベルト...タックル...と、ある通り本来釣りの時に道具類なんかを腰にぶら下げるためのベルト...他にも各社から色々出ていたりするのだが、水筒入れが付いていたり、釣竿入れ(ロッドケースやロッドホルダー)が付いていたり、茄子カンがやたらと大きかったり...と色々と微妙で、サブベルトが付いていたりして、どう使っても良さそうな感じだったのでこれにしてみた...んで、先日のロゴスのヒップカーゴに突っ込んだD4をぶら下げる...カラビナをDカンに通すだけなので着脱も簡単だし、いちいちベルトを外してー、とかやらないので楽だねこりゃ ^_^ しかも重量も上手い具合に分散されて腰周り全体に掛かるので大して重く無いし他にもぶら下げられそうでいいやね ^_^
似たようなものに電工ベルトを代表とした工事(作業)ベルトがあるけど、あれだとナイロンベルトの幅が48mmとかでちょっと広すぎるんだよね...あとやはり作りがいいものが多い(というか色々な意味で危険なところで使われるものだし...安全帯なんて命預けるものだしな ^^;)ので高いのよね...そんなわけでこんな感じでD4輸送関係はこれにてひとまず...ですな
アイロン掛けてた...寒いっすね ^^;
Amazon(マーケットプレイス)でポチッたものが取り寄せで入荷までに時間が掛かるとか...なのでキャンセルして、どうせ送料掛かるんなら値段が変わらないや...って事で別のトコでポチる
あとユニクロで通販してみた...部屋着でフリースが1着欲しいな...とか思って ^^; 過去に経験があるのだが、安いのはやっぱ駄目でねぇ...そんなわけで本当はここのところ御用達にしているL.L.Beanで...とか思ったのだが、えーと ^^; 値段が...んー...ものはいいのだろうけど、ちょっと今の懐具合と折り合いが付かなくて(苦笑)
ついでにシャツとかも見てみたが...んー --; 拙者が普段着ているのの1/10の値段か~...ユニクロのは買った事無いけど、L.L.Beanに落ち着くまではアチコチのを通販してみたが、結局なぁ...というところでな ^^;
本当はテーラーで作れればいいのだが、いやはや流石にそこまではねぇ
つか拙者、服とか買うの苦手なんだよね ^^; センス無くてさぁ...あんまり冒険もできないっつーか、別にしたくないし...まぁ、何着ても似合わないんだけどな orz
好きなデザインの系統はあるけど、まぁ難しいよな...
通販カタログとか見ていると女性モノはカラフルなのは別にして、色々なデザインがあっていいですなぁ...とか思う(かと言って女装の趣味は無いのだが...ごちゃごちゃと色々付いていたり、素材も色々あっていーなーとは思う...特にコート類とか)
眠い、寒い...雨が降り出しているし、低気圧が近いせいか体調も微妙だ...鎖骨から咽頭に掛けて違和感がある
仕事もあるのだが...とりあえず頭の中にはある程度あるので、明日にしよう...寝る
なんかの振り替え休日 ^^; ...あー...勤労感謝の日でしたか ^^;
右手首がなぁ...あと、微妙に胸骨が痛みますな
色々と面倒でやる気なしなし~(苦笑)
昼過ぎに隣のスーパーに探し物に行く...スポーツコーナー...ってほとんどゴルフかよ ^^; 珍しく釣具の関係が見たかったのに...えーい、仕方ない...Amazonでポチッとするか ^^; つーてもマーケットプレイスなので別の店だが...つか、使い過ぎ
忘れてたけど、そーいや来月保険もあるんだったわー orz
夕食後、なんだか妙に胸焼けする...あと眠い...
買い物は今度にして寝るか ^^;
気が付けば一日が終わっていた orz
D4の機能部分(無線LAN/PHS/Bluetooth)のON/OFFが[Fn]キーを押しながら別のキー([CapsLock]/[A]/[S])なのだが、これがたまに反応しているんだかしていないんだか...なので、なにかソフトで制御できるツールみたいなモンがどこかにありそうだな...と探していて(結局はまだ無かったんだけど...βとして開発し要る人はいるのだが、肝心の上記には対応できていないらしい...なんか単純なキーとしては拾えないんだそうな)性能から比較してイマイチな...と思っていたVGA関係のドライバがIntelから出ていたのでインストールしてみた
多少の改善...と言ったところかな ^^; 今までコマ落ちが気になっていた動画が多少マシになった...ぐらいのもんだが、なんつーかD4の場合はHDDの高速化(SSDへの換装とか)の方が効く気がするな ^^;
起きたのも遅かったけど ^^; 寝たのも早かった(苦笑)
なんか夕食の用意をしている時はどうにか起きていられたのだが、食べている最中から眠くて眠くて ^^;
終わって食器をシンクに放り込んで水を張って、即寝
何度目かの喉の渇きで目が覚める...04:00過ぎてる...眠い...右手首痛いし
荷物の回収ついでにゴミ棄て
本日のGET
- 収納関係
- 「EPD-PB3 OAツールケース」コクヨ
- 「ヒップカーゴ No.6 88220060」ロゴス
OAツールケース...こう、鞄に入れて持ち歩いている道具類(ケーブルとかドライバーとかHDDとかメモリースティックとかとか...)をなんか巧い事まとめられんかなぁ...と思って
ヒップカーゴ...D4持ち歩きにどうだろう?と...サイズは幅がギリギリ...厚みはもっと薄くてもよいのに...幅以外の収納はかなり余裕が持てる造りになっている...伸縮式のゴムベルトだったり、ベルクロテープとかマジックテープと言われる(どっちも商標なんだったね...知らんかった)いわゆる面ファスナー(軍事関係ではパイル&フックっていうらしい...まんま形状だね ^^;)で結構実用的ですな...で、実際に突っ込んでみた...ギリギリ ^^; ホントに横幅はピッタリ...D4付属のケースに入れるとちょっと出し入れが...というくらいギリギリですわ~ ^^; 厚みや収納はあるのでACアダプタとUSBケーブル、USB-LANアダプタも同時に収納できるので、ま、こんなところだろうな...あとは実際に持ち歩いてみてどうか...だな
まぁ、体調は推して知るべし...
体調と反比例して気分はまぁまぁなので久々に ^^; 掃除機をかけてみたりして...いやー、はははは ^^; 普段はコロコロで済ませてしまうのでねぇ orz
あと洗濯だのなんだのも片してしまう...はぁ...またこのシャツの山にアイロン掛けなくてはならんのか ^^;
ちょっと昼寝したいな...と思いつつ気が付けば夕方で出掛ける時間 ^^;
隣の駅(つか、最寄り駅が既に隣の駅みたいなもんだが(苦笑))にていつもの面子と待ち合わせ...ちょっと早く着いたのでD4で忘れていたメールを打ったりとか...このスリープからの復帰時にPHSがコケるのなんとかならんのかなぁ...HDDが遅くて起動に時間掛かるし、バッテリ消費するしで結構イライラする...あとやっぱりローマ字打ちはちょっとイライラするしポータブル機で打鍵数が増えるとか面倒でしょうがない...頭の中で英単語とローマ字の綴りとごっちゃになるし ^^;
そろそろかなぁ...と小説を読み始めたところで瞬氏、空女史夫妻とあーにぃ氏到着
いつもの感じの呑み会...で忘れ物発覚とか ^^; なんとびっくり、それでもどうにかなってるのかな?と思っていたがやはり駄目だったか...という事で瞬氏が転職したりとか(んーと、何か予感がした...とかゴーストが囁いた、程度なら何かあるな~とは思っていたのだが、転職だったか ^^; 拙者はまぁ、TAO^2氏のトコと同じ様なイベントかな?と思っていたのだ)
子供の頃に多少でも憧れを抱いた職業ならそれはやってみる機会があって、やる気があるならやればいいと思う ^_^ が、真に良かったな...と思い、かつ羨ましくまた微笑ましいとも思うのが、夫がなんとかしようと頑張っているのを(夫のやる気を)支援しようとする妻の気持ちに応えようと頑張る夫の良いスパイラルというか、そーゆー連れ合い、伴侶、相方、相棒、ハズバンド...なんでもいいや、そーゆーパートナーを得られた事かな、とか、ここいくつかの事例を見ていて思うようになった ^_^
まぁ、かといって拙者自身は?と問うなら、家族がもてるほどの度量も収入も無いし、大体においてこの肉体(からだ)が果たしてあとどれだけ動き続ける事ができるのやら...というのがね(苦笑) それになんだか何時の頃からか羨んだ所で手に入れられないものは手に入れられないんだと諦観とも悟りともつかない心境になったわけだ(ま、この場合はそれだけじゃないけど...拙者自身の諸々の囚われもあるし、それを変えられないのならねぇ...) 夢?を棄ててオトナになったのか、夢を失くしたコドモが出来上がったのか...そりゃ知らんけどな
まぁ、言える事は唯一つ、昔思っていた大人とは何かが違ってきてしまっている、憧れを抱いた大人は何処に行ってしまったのやら...ガキの頃に見上げた大人達はなぁ...そりゃ、スゲー大人ばっかりだった気がするんだよなぁ...でもあれからン十年経って省みれば「あれ?」ってトコだもんなぁ(自嘲)
あまり体を冷さないようにホットの烏龍茶を飲みながら話をしながらそんな事を考えていた
遅れてKen氏と息子(4)登場...奥さんのA女史は更に遅れるのか来ないのか、ま...それはともかく...子供の相手をしてやるのは父親としては良い事なのだろうけど ^^; まぁ、ついに面と向ってチクッと言っちゃったしなぁ ^^; そこの家庭の考え方というか教育方針なんでね...いいっちゃいいけど、結局子供の将来的にどうなのよ?っていう部分だからなぁ...うーん...
まぁ、世の中っつーか時代なんだろうなぁ...
あ、子供は好きじゃないけど嫌いじゃないよ ^^; 基本線としては受け入れるけど(理性がどうこう言った所で本能はどうしようもない ^^;)分別が効かないガキはちょっと...という話をしたら以前、誰だかにガキに分別求めるなよ、と苦笑いされたけどな ^^;
そのせいか、本当に息子が眠くなってしまったのか(まぁ、ご飯の後だしな ^^;) Ken氏は帰宅(うーむ、悪かったかな?と思いつつも、だ...やっぱり親しいと思うからこそ苦言も呈すというのがあるからなぁ...うーん)
カラオケに移動...そんなにヤニ臭くない部屋かな...という印象だったのだが、やはり30分過ぎたくらいから...オマケに喉痛くなってきた ^^; あはは
久々にカラオケに来たな~...つーことで眠くて ^^; そんなわけで送っていって、本来の今日の主旨?であった年賀状を受け取る ^^; 買い物...はコンビにでもいいか...という感じで帰宅
あー、メールの返信...出しとくか...えーと、あとアレもだな...とかやっている内に04:00過ぎてしまった...つか、マシンの前に居ても殆ど寝てる状態 ^^; 厠で用足ししていてもあやうく寝そうに ^^; 後は明日っつーか起きてからだ...
本日のGET
- 本の類
- 「機動戦士ガンダム Char's Deleted Afair(C.D.A.) 若き彗星の肖像 12」北爪宏幸
- 「機動戦士ガンダムOO 3」原作:矢立肇、富野由悠季 漫画:大森倖三
- 「ツレ 連人 ビト 4」吉富昭仁
- 「ADAMAS 2」皆川亮二
- 「鉄(くろがね)のラインバレル 11」清水栄一、下口智裕
- 「ハチワンダイバー 9」柴田ヨクサル
- 「×BLADE(クロスブレイド) 5」原作:イダタツヒコ 漫画:士貴智志
- 「はやて×ブレード 新装版 7」林家志弦
- 「はやて×ブレード 新装版 8」林家志弦
C.D.A....アクシズへの帰還とクーデター勃発ですな
機動戦士ガンダムOO...大森版もこれにて1stシーズン分終了...ただ、こちらはOOの名前が既に劇中に出ているので2ndシーズン分も出るのかな? あとロックオン・ストラトスの最期がちょっと違う
ツレビト...最終巻であらま!?そーゆー側のオチですか...とちょっと捻って落ちていた ^^; つか、そりゃこの手の話は精神的にタフか異常者に分類されるような精神の持ち主でなければ疲れるだろうよ ^^;
ADAMAS...エジプトからハワイへ...相変わらずの超能力モノ
ラインバレル...加藤のマキナの全貌が出て、石神のマキナがチラっと登場、スナイパータイプとグシャったマキナで11体?つか今回巻末漫画の方が面白い ^^;
ハチワンダイバー...新展開...つかマムシと二こ神なー...うんうん
×BLADE...あー、うん、まぁ、極限状態の一歩手前で人間の反応は二つに分かれるよね...竦む奴とそうでない奴に、で、その次の極限状態においてもやっぱり竦む奴と覚悟が決まる奴に分かれるよな
はやて×ブレード...ようやく既刊分の新装版が終了...基本は変わらないけど(そりゃそーだ)若干後書きや一部が変更されている...続きの9巻は1219の予定らしい
むぅ...昨夜早くに寝てしまった(起きていられなかった)せいか、目が覚めたら04:00過ぎだった ^^;
困ったものだ
書類を作るのに調べたりデータの確認をしたり
あと昨日の続きで本郷のPCのリモートでのセットアップ作業も平行する
午前中に再び小規模の上半身全部系の痛みがきた...といっても今回は鎖骨が中心で、鎖骨から咽頭、下顎くらいまでの狭い範囲で行動不能に陥るほどではなかった
クレジットカードの来月の引き落としを見てビックリ...いやぁ...確かに全部覚えがあるけど...うーん...いやはや...
細々とAmazonとかが多いですなぁ ^^; はは
あと光熱費なぁ...10月前半が含まれてるので電気代がっっ ^^; 独身の電気代じゃないよ、この金額 ^^; ...つーてもなぁ...暑ければエアコンつけざるを得ないし...大体においてこの狭い家の中で...えーと...PC6台が常時通電て orz あと殆ど用は無いけど仕事関係で維持だけはしなくてはならないPDA(PalmだのPPCだの)もいくつか...もう止めてもいいんじゃないだろうか ^^;
なんか佐川で荷物が来た...あー、随分前に予約した奴だ ^^;
夕食前から眠くて仕方が無く、面倒臭くなってお茶漬けで済ましてしまう...
23:00前に気絶モードで寝てしまう
それにしても...手首から先全部が痛む ^^; あと足も...今日は特に右膝が駄目だった...リウマチ(症状からすると回帰性?)と皮膚筋炎も若干あるのでなぁ...あと気配だけで言えばSLEもあるのよなぁ...ふぅ、やれやれ
本日のGET
- 模型の類
- ガンダム・コレクションDX8
- LM314V23/24 V2アサルトバスターガンダム
- F91 ガンダムF91(ノーマルカラー)
- GN-0000 ダブルオーガンダム(GNソードⅡソードモード)
- F91 ガンダムF91(ハリソン・マディン専用機)
- MSZ-006C1[Bst] ΖプラスC1 Bst型(カラーバリエーションオレンジ)
- GN-0000 ダブルオーガンダム(GNソードⅡライフルモード)
- F91 ガンダムF91(ノーマルカラー)
- MSZ-006C1[Bst] ΖプラスC1 Bst型(ノーマルカラー(ブルー))
- RX-0 ユニコーンガンダム(デストロイモード)
GCDX8...いやー、金型の精度と部材の注入圧力が凄い事になってんな~ ^_^ ΖPLUS C1とかもそうだし、特にユニコーンとかモールドの細かさはいやはやびっくり...でも、他はまぁ、こんなもんかと思いつつも、ユニコーンのメインカメラの周辺が黒塗装されていないのはちょっと... ^^; つーてもこのサイズなら多少の塗装の問題は仕方が無いかな ^^;
盲牌の見分け方は...若干重いのがΖPLUSで一番軽いのがユニコーンかな...つーても殆ど差はないので運を天に任せるか、配置表を参考にして気合で ^^;
気が付いたのは午前中だったが、再起動可能になったのは午後になってから orz
昨日のスタンバイに落ちてしまった本郷のPCのセットアップするのにK社長に電話して、中継PCと落ちたPCの電源ボタンを押してもらう ^^;
なんかもちっと簡単かつ自由度高くWakeOnLANの設定が出来ればねぇ ^^;(ブロードキャストパケットが来ただけで起動とかやめてよ ^^; ポートとコード(bit列)を指定できればなぁ)
そんなわけで古いマシンでコールド状態だったので昨日の続きでアップデートと再起動を繰り返す
荷物...Amazonから昨夜注文したドライバが来た
んん?...んー...刃の形状が...まぁ、このレベルの螺子ならいいけど...
本...こっちは初めてBOOK OFFで注文...コートされた紙袋なのね...つか、フランチャイズとはいえ、全国の店舗の在庫とか把握していないのかよ? ^^; 駄目だなぁ
あんだけの規模なんだから1日単位で集計して全国からかき集めてセット販売すりゃいいだろうに...その方が助かるっつーのね ^^;
日が暮れたら眠くなってきた...まだ左右肩関節や両手首から先が痛む...まぁ、痛みが少なくて済むのがある程度の期間に及ぶのは、また来年の夏近くになってからだろうけど
なんとか夕食は済ませたが...22:00前にどうしても起きていられず、作業途中の諸々も全部やめて寝る(眠気で意識が朦朧としてどうにもならんっ ^^; まったく...ヒトは不便だな)
本日のGET
- 工具の類
- 「TD-85 精密ヘックスドライバセット」ベッセル
- 本の類
- 「ただいま勤務中 2」辻灯子
- 「ふたご最前線 2」辻灯子
- 「ふたご最前線 3」辻灯子
- 「べたーふれんず」辻灯子
- 「moreべたーふれんず」辻灯子
ヘックスドライバセット...安いケースに安い刃だなぁ ^^; まぁでも5種類あればそれなりにどうにかなんだろ...つーても最近のPC関係のヘックスビスは大体1種類だけどな ^^;
辻灯子...んー、別に絵が巧いわけでもなく、話がそんなに面白いわけでもないのだが ^^; 流し読むのに最適な具合の軽さがあって最近の拙者の読書レベルとしてはちょうどいい ^^; たまーに面白いエピソードもあるしね ^_^
むぅ......痛みで気絶するように意識が飛び、2時間しない内に痛みで気が付く...痛くて寝てらんねぇ...流石に久々だとキツイわ...
午後、本郷へ...休ませてもらうか悩んだが、力仕事をしなければなんとかなるか...で、フィールドジャケットにするか、コートにするか...うーん...車だしフィールドジャケットでいいか?
駐車場で早くも後悔(苦笑) 空気が少し動くと冷気が入ってきて駄目だ...軋む様な痛みが出る ^^; かといって時間ギリギリなので部屋に着替えに戻るのもなぁ...いいや...
本郷では今日は力仕事とか無かったが古いPCの使用可否の判定だの別のPCの転用のための準備など...あとはいつもの感じでセキュリティ系のチェックだのアップデートだの
作業中の多摩のH氏から電話...プリント指示してるのに出てこないって...結局単純にスプーリングがバックグラウンド処理になって時間が掛かっていただけだという orz
いや、まぁ、いーんすけどね...
夕食はいつもの日の出...寒いし痛いし(事務所の中でも上着を脱げなかった ^^;)で温かいのにしよう...おかめ卵閉じ「うどん」にしてみたのだが...出てきたら「そば」だった orz まぁ、いいけど...拙者基本的に蕎麦って嫌いなのよな ^^; いや、こんだけ食っといて言うのもなんだが嫌いなので旨くないレベルは不味いになるので ^^; そんなわけで温かい蕎麦は余計にねぇ...食べてる内にそばのびるし ^^;(立ち食いのかけそばとかならそれれなりの食べ方するけど、やっぱり基本はうどん好き)
蕎麦手繰っている時に珍しくホイチョイのI氏から直電...あれ?パスワードとかの設定って変更したっけ?...したとしてもスタジオVのI氏から連絡が行っているはずなんだが...事務所に戻ったら返信する事にする
夕食後の巡回コースのコンビにでもついにホットコーヒーを購入
転用するのに古いPCを引っ張り出して色々と設定しているのだが、時間が掛かりすぎる...リモートアクセスの設定をしてどうせ他の作業もあるし...という事で本日ここまで
スーパーに寄って買い物してから帰宅
さぁ、リモートで...って中継しているPCのVNCの画面に「スタンバイの準備中です」というメッセージダイアログが... orz 忘れてた...つか、業務用で稼動しっぱなしのはずのマシンにまさかスタンバイの設定がされていたとはっっ ^^;
VNCなぁ...スタンバイとかスリープとかサスペンドとか電源断から復帰できないんだよなぁ...はぁー ^^;
仕方ない...明日にするか...
んじゃ今日預かった廃棄するHDDを処理するか...って物理破壊しようと思ってヘックスローブドライバー(スター、トルクス...色々言い方があるけど商品名なのかな?)が...あれ?...今使用されている標準サイズのビスよりも小さいぞ ^^; うーん...流石に8年以上前のHDDだ ^^;
あれば便利だからドライバーセットも買うか...秋葉原に調達に行ってもいいけど寒いからなぁ...Amazonでポチッと
24時間じゃ治まらないか...まだ後遺症的な感じで上半身のアチコチが痛むし脚部もアチコチか...はぁ...冬だなぁ...そういえば今回の寒気で日本海側はアチコチで降雪確認...どころか積雪だそうで ^^;
昨夜の白河夜船どころか早期完全轟沈モードの影響なのか05:00前に目が覚めてしまう...早い、早すぎるよ orz
それにしても眠いな(苦笑)
外はまだ暗いぜ?
眠いのだが、二度寝もどうかな...というところでゲームをちょっとしては飽きたり時間経過に驚いたり...
朝食後にメールのチェックと巡回の続き
ウロウロしていたら昼を過ぎてしまった
フィールドジャケットは陽光を浴び、風に晒されて消臭 ^_^ うむうむ
14:00過ぎに急激に眠くなってきた...まだちょっと熱っぽいので眠る事にする...
20:00に起きた...腹...減った? ようなそうでもないような...あ、はんぺん食わないと日が無いや ^^; とかっていう理由で夕食にする...なんか無くてもいい感じなんだけどね ^^;
食後にメールチェックがてらmixiもグルッと巡回...
ほぉっ! なんと!! TAO^2氏の妻女のとりもち女史が御懐妊との報!!
目出度きかな ^_^ もっともとりもち女史の方は婦人検査で軽度筋腫が発見されたり、切迫流産気味になっていたりと安静が必要なようで、ハードな職場と聞いているので心配ですな
そんなわけで言祝ぎは御出産の暁にでもと思う...ふむ、TAO^2氏がなぁ...父親な...ちょっと想像が付かんな ^^;
ま、それも良き哉
今夜半からキツイ寒気が関東にも入るようだ...つか、ここのところの寒気だの、まぁ季節変わりで段々と冬に向うので調子は良くないが、大丈夫かねぇ...
...って今03:00過ぎたくらいだが...来ましたよ...例の如くの時々ある胸骨の裏辺りから咽頭に掛けての呼吸するのもキツイ痛みが...
あと背中側というか左肩甲骨だの胸椎と肋骨の接合部だの...ぬぅ...左顎関節の次は右顎関節もかよ...ぬぐぐ...これタイプしながら(実況中継中)...ダメだ(ちょっとキツ過ぎる痛みがきて呼吸も止めて蹲ってた)...左右とも手首から先の全部の関節に痛みが発生
流石にこれは...もう寝る...脚部の関節もおかしくなりだした
近頃飲んだものとか
感想等々はいつもの如くALTなんでマウスオーバーでどんぞ

なんかここの所のコーヒー飲料は特徴が乏しい傾向だなぁ...まぁ、そんなに「うへっ」ってモノも無くなってきたけど
なんかしらんが06:00前に目が覚めてしまった...こんなに早くなくていいのに...
書類作ったりとか...うーん...いいのかのぉ? うーん?
昼過ぎ、かなり早いような気もするが、渋滞していたり車が停められなかったりだと嫌だし、遅れるよりかはマシだろ...
という事で世田谷の宮坂に向う...カーナビはしきりにR246を勧めるが、どう見たって渋滞しているじゃねーか ^^;
という事で下調べ、現状、アドバイスに従いR20を行き、前回の失敗を踏まえて環七に入り途中で曲がる...なんか...BGMというか移動時についでにデータチェックで色々な曲とか聴いているのだが...うーん...ついにエロゲーパートに突入してしまったようだ ^^; 車内に喘ぎ声とか粘液質な音が響く(苦笑)
一番近い駐車場と二番目に近い駐車場はどちらも空かず...20分くらい待っていたが駄目で、D4で付近の駐車場の状況をチェック...ああ、起動が遅い... -_- 金も無いのに本気でSSDに換装したくなる
少し離れた駅の向こう側に空きがあるようなので、そちらに向う
道路の向い側の公園で用を足してから待ち合わせ場所の駅に向う...コンビニの前で何やら老人が倒れ、それを囲んで何やらしていたが、どうやら段差に躓いて転倒したらしい
待つ事暫し...H氏と合流して連れ立ってK氏宅に向う
早速実見...って?んー?なんか聞いていたのと症状が違う...とか思ったらK氏が起動に時間が掛かるのであらかじめ起動しておこうと思ってスイッチを押したらこの状態になってしまった...と
んー...PC前面のメインスイッチに反応が無い...長押しでも電源が落ちない...コンセントからプラグを抜くと落ちるが(当たり前だっつーのね ^^;)プラグを接続した途端に電源ユニットのファンが回りっ放しで通電ランプも点きっぱなし ^^;
メインスイッチの接点か電源ユニットの制御部だなぁ...古い型のSONY VAIOなのだが...つかこの頃のSONYのPCって独自部品が多過ぎて下手に直すと新品買ってまだおつりが来るんだよなぁ ^^;
話を聞くと10年選手でOSも98だというし...データ移行はできそうなので、近々の引越し後に落ち着いたらPCを新規に導入してもらう事にする
本当はさっさと買い物して帰りたかったのだが(K氏もH氏もヤニが凄い...二人ともチェーンスモーカーだ orz 特にH氏なんて一時たりとも煙が尽きない...)茶を一服誘われてしまい、少し離れたガストで一休み...にならないのよなぁ...拙者...煙い...痒い...
あと渋滞な orz もう...はぅ...
なんだかこの後新宿でなんだかとか言っているので帰り道だし南口まで送って行く
帰りにスーパーで夕食とか購入...帰宅してから色々買い忘れたのを思い出す
つか、ヤニ臭い...特にフィールドジャケットが...ファブってバルコニーで風に当てる
とりあえず着替えて露出していた部分を洗ってから夕食
夕食後、メールチェックと巡回をしていたのだが、首がカクンカクン、意識が朦朧...ダメだこりゃ ^^;
ということでちょっと早いが寝てしまう
咳が出て痰が絡み、なんだか寝そびれてしまう...うぅぅ...ゴホッゴホッ...
かと言って何かするのも手につかない感じでちょっとイライラ...
14:00過ぎに眠くなりだしたが、横になると咳が出る
16:00過ぎ...17:00近かったのか?晩飯の用意しなきゃ...と思いつつ眠ってしまった
目が覚めたら23:30過ぎてた ^^; また寝るか
あれ?いつの間にかカウンタ(ENTRANCEのやつ)が17000越えてら ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「独り祝言 鎌倉河岸捕物控<十三の巻>」佐伯泰英
- 「引札屋おもん 鎌倉河岸捕物控<六の巻>」佐伯泰英
- 「交代寄合伊那衆異聞 黙契」佐伯泰英
- 「交代寄合伊那衆異聞 御暇」佐伯泰英
- 「黒鞘の刺客 八丁堀剣客同心」鳥羽 亮
鎌倉河岸捕物控...かーっ!! 迂闊!! またやっちまった...くそっ ^^; よく確認しないで買っちまった拙者が悪い...新装版とはっっっ!? orz まぁ、それはともかくとして、どうにかようやく祝言ですな...いやぁ、引っ張った、引っ張った ^^;
交代寄合伊那衆異聞...2冊同時刊行とか...ノッてる時の佐伯泰英は時々あるからいいけど...んで、長崎編終了して江戸から伊那谷へ
八丁堀剣客同心...すっかり前巻の「剣客同心 上・下」で綺麗に過去編やって終わったなぁ...とシリーズも終わったものと思っていたので新刊リストに出ていてびっくり ^^;
上記5冊...Amazonなのだが、色々とやってどうにかこうにか「発売日を過ぎて」からようやく注文可能になったり(予約システム意味無し~)一括配送を指定しているのに必ず分割になるのを今朝方ようやく一括にできたり...困ったものだ
今日も寝てた...一進一退な感じ...つか、何年か前...どころか去年辺りまではちょっと風邪引いても無理して動いている間にどうにかなったような気がしたけど、もう駄目だな(苦笑)
これが「トシ」ってやつか ^^; はぁ...
夕方...17:00前くらいか? 恩師からの電話で起こされる...母親の葬儀のとき以来連絡しそびれていて、ずっと不義理をしていたので、どうしたもんかなぁ...と思っていた所だった
で、何やらPCの調子が大分前から悪いらしい ^^; そーゆーのはもっと早くに言って欲しいものだが、如何せん今は風邪っ引きモードなので治ってから伺うようにする
なんかTHUNDER FORCEⅥがあまりにちょっとなぁ...という感じなので(でもノーミススーパープレイの動画とか見ると目からウロコだね ^^; そんな倒し方や安全地帯があったのかと ^^;)...
PS2のディスクを入れ換えて今更再びバサラのHEROSをプレイ...つか、基本的に拙者に出来そうな事はやりつくしてしまったので、武器レベルを上げたりとかそんな感じにヌルくプレイ
なんか時折雨が降ったりとか
ダウン中...
午後?なんだか時間感覚がおかしくて...昨日の事で多摩のH氏から電話...いや、だから、それ昨日決めたじゃないですか... orz とほほ...
夜、空腹で目が覚める...うぅぅ...
ついでなので夕食後にD4のケースを探してネットをウロウロ...なんか良さそうな感じなのかどうなのか...微妙なものを何点か見つけたが...
いや、そもそもD4(Ver.Lじゃないと外に持ち出して何かするのにバッテリが持たなさ過ぎるだろうから、やはり世評のようにLバッテリが標準だよな ^^;)は持って歩くものじゃないんじゃないか...そんな気がしてきた(苦笑)
まぁ、拙者が求めているケースがまた特殊というか...うーん...車に乗る時に(運転する時に)邪魔にならずに収まりよくて、かつイチイチ取り外したりしなくてよいものが欲しい、というだけなのだが ^^;
そうなると空いている場所は体の前面(上腹部、胸部、肩部、顔面 ^^;、頭頂部、左前腕部)なのだが、シートベルトに干渉したりするようだと意味が無いので更に限定されるわけだが...もっと薄く軽ければ左前腕部とか左肩とかでもよいのだが(ナイフホルダーみたいな感覚ですな)如何せんこの大きさでは...という事で消去法でいくと結局、鳩尾の辺りに横で...とかなるんだけど...これがまたやはり大きさがね(苦笑)
あー、でもあれか?左胸の前というか鳩尾板(大鎧の左胸の板鎧)の位置なら...いや、でもデカイ(厚い)か ^^;
ま、車に乗る時くらい外せ...とか言われればそれまでなのだが、如何せん一人で乗っている時ばかりではないのでな~...あと根本的に乗り降りの度に着けたり外したりが面倒だ ^^;
せめてPSP(1000とか2000とかの旧型の大きいサイズ)程度ならなぁ...いや、できれば[es]程度の大きさなら更にGoodなのだが、現状不可能なので...
Amazonなぁ...しっかりしてくんねぇかな ^^; 毎度の事ながら...
熱っぽくって寝ていた...09:30前に多摩のH氏より電話...早いっすよ orz ...いや、世間的には早くないのか...頭痛ぇ...咳も出る
その後なんだか眠れなくなってしまい、横になっているだけ状態
昼ちょっと前ぐらいに早めの昼食と投薬によって眠れた
夜に目が覚める...一っ風呂浴びて ^^; 隣のスーパーに買い物に行く...無いなぁ...一つちょうどD4と同じくらいか?というサイズのケースを見つけたのだが...試してみたらあまりにピッタリ過ぎてどうにか入れたら今度は出すのに一苦労(苦笑)
結局ウレタンマットだけ購入
ちょいと瞬氏に電話で世田谷方面の道の事を訊きながらドンキに向う...直近のじゃなくてちょっと離れたところのに ^^;
一番近いのは歩くに遠く、駐車場も無く...駅前なのでそういう意味では便が良いのだろうけど...
ドンキは...うーん ^^; ろくなのねぇなぁ...みたいな ^^;
そのまま稲毛方面に新規に出来た24時間営業の本屋に行ってみる...場所は判り辛い ^^; 行けばすぐ判るが...レンタルコミックはそれなりの数があるが、書籍売り場は狭いし、大したの無いな...八千代で十分 ^^;(同じ系列なんで期待はしていなかったが...書籍売り場の面積的には鎌ヶ谷くらいの狭さか)...あーあと、雑誌売り場のど真ん中に堂々と成人指定のを置いておくというのはどうかなぁ ^^; とか思うよ...まぁ、コンビニなんかではもっと酷いが ^^;
海っぺりを目指していたら千葉中央のドンキが目に入ったので立ち寄ってみる...なんか...悪くないけど、なんでこう...髑髏とかクロスとかそれ系っぽいようなデザインのものしかないかなぁ ^^; ガキっぽいっつーかアホっぽいっつーか ^^; ...せめいもう一ひねりしてあればまた違うだろうに...ダメですな
そーいや、R357沿いにどっかに100円ショップがあったよなぁ...と思い出して通り道だし...と向うが...見て思い出した...何年か前にレンタルDVDに鞍替えしたんだっけね ^^;
結局帰りにスーパーで野菜とか重たいものを買って帰宅
頭痛もだけど鏡で顔を見たら真っ赤だった ^^; 全然感じないけどかなり熱があるみたいだ(苦笑)
なんだか測ると余計に熱が出そうな気がして冷熱シートと投薬で寝る
つか、色々出歩くから風邪が治らんのだよな ^^; 判っているけどナカナカなぁ
D4のケースは難しいなぁ...サイズがなぁ...大まかに言うと、面積的には3.5インチFDを2枚横に並べた感じで、厚みはFD10枚にちょっと欠けるくらい(8枚くらいか?)なので、現代ではちょうど良い大きさのケースがナカナカ無い >_<
昼過ぎ...隣のスーパーにブラブラとD4を入れるバッグを探しに行く...今まで使っていたシザーバッグ?だと小さいので...
うーん...帯に短し、襷に長し...ちょうど良いこれだ!! というのが無いなぁ...とりあえず妥協に妥協を重ねた結果、ちょっと大きいのにするしかなかった(つか、小さいと幅が無かったりマチが無かったり...むぅ...入らんではないか ^^;)
で、以前からどうしようとかねぇ...と書いていたPC用バッグなのだが...いや、全然違う用途(防災バッグ ^^;)のものに目が...いやいや...いやいや...とかやりながら葛藤しつつ気が付いたら買ってた orz
でも結構形といい、大きさといい、ナカナカ良さそうなんだよね~ ^_^ 色はこれしか選択の余地が無かったので諦めた(本日のGETのリンクを参照)
うわ...また雨か...右手首が痛い...荷物を回収して本郷に向う
アップデートとかチェックとか...BOOK OFFに本を持って行き、待ち時間の間に以前Amazonの中古でとんでもない値段がしていて、買うのをやめた単行本が出ていたので確保...うわ ^^; なんか今日は無駄遣いの日か?
夕食は「来月」になったので力うどんを食す...なんか...餅の数が増えた? ^^; 前は2個だったような...
買い物するつもり&月命日なので実家に寄って焼香...ついでなのでD4の無線の接続確認とアップデートとチェック
駄目だ...右手首が... ^^;
買い物をやめて帰るか...と思ったら会社帰りのあーにぃ氏と遭遇
帰宅してから荷物の開梱だのリモートでのチェックだのアップデートだの...諸々
あぁ、書類がまとまらんっ ^^; うわー
本日のGET
- 本の類
- 「らいか・デイズ 7」むんこ
- 「らき☆すた ~ラッキーすぱいらる~ コミックアラカルト」コンプティーク編
- 「モノノ怪 弐」原作:怪~ayakashi~製作委員会 アニメ「化猫」より 作画:蜷川ヤエコ
- 「父子十手捕物日記 さまよう人」鈴木英治
- 「真実の剣 魔宮の凶鳥1 -砂塵のなかの影-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織
- 「文車館来訪記」冬目景
- 「ふたご最前線 1」辻灯子
- 「ただいま勤務中 1」辻灯子
- ソフトウェアの類
- 「筆まめ Ver.19 アップグレード DVD版」CLEO
- 鞄の類
- 「Coleman Emergency Bag 170-6631」コールマンジャパン
- 「No.66-30」水野鞄店
らいか・デイズ...半分近くは以前買った別冊で読んでいた話だったが、結構面白いネタが多くてなんだかな~ ま、あれだ、なんかやはり子供の頃にかぶる部分もあったりとかして、変な懐かしさがあるな ^^;
らき☆すた...あー、これ買ったっけ? なんかやめた気もしていたのだが...まぁいいけど...ようするにアンソロジーですわ
モノノ怪...薬売りをすっかり忘れていた...いつの間にやら出ていたようなので確保...独特の雰囲気で嫌いではないのだが、なんつーか鬱陶しいのもまた事実 ^^; 嫌いじゃないんだけどね
父子十手捕物日記...今回はちょっと嫌な先輩同心とその中間の話ですな...つか、まだ祝言までいかないのかよ ^^;
真実の剣...とうとう第8部開始...えーと...みなまで言うまい ^^;
文車館来訪記...ここから3冊はBOOK OFFにて購入...暇潰しで棚を見ていたら発見してしまった... orz 無駄遣いの日? ま、それは置いておいて、相変わらず色気の有る画を描くなぁ...もうちょっと数をこなしてくれる、かつ明るい方向の話が多いと嬉しいのだが...どうもダークに沈んだ話が多くてね ^^;
ふたご最前線...たまたま見つけたので確保...これはまだ版が重ねられているので新刊での入手も可能なんだが、ま、ついで
ただいま勤務中...今Amazonで見たらまともな値段になってた...ちょっと前はとんでもない値段してたんだよね ^^; この値段なら中古で揃えてもいいか
筆まめ...これとの付き合いも長いな ^^; えーと...ちょっと見渡して一番古いのはVer.6かな...多分これの1つか2つ前から使ってると思うな ^^;
コールマン エマージェンシーバッグ...本来は名前の通り防災バッグなのだが...この真四角で角がきちんと出ている形が良い ^_^ この大きさ(A4ファイルサイズのワイドスクリーンの馬鹿みたいにデカイノートPCも収納可能...つか最近の一番デカイのはノートって呼んじゃ駄目だよなぁ ^^; 何?あのデカさ...)も良い ^_^ しかもマチもかなり大きくなりそうだ...うむうむ...インナーポケットが少ないのがちょっと残念だな...あと色なぁ...できれば黒とかもっとダーク系が良かったが...つーことでたまたま隣のスーパーのスポーツバッグ売り場をウロウロしていて大量に吊るしてあったのを見てしまい、いや、よしておこう...だが、しかし...いやいや...いやいや...つか、どんだけ隠れバッグ好きなんだよ?とか自問しつつ気が付いたら金払ってレジを通過してた ^^; いやさ、ホラ、やっぱり今のHedgrenのはちょっと小さくてねぇ...D4とか入れられないし...という事でちょっと大振りな気もするが新PCバッグとして使用する事に決定 ^^; 武器庫換装って感じ?
66-30...なんの事やら...ってウェストバッグというかヒップバッグというかウェストポーチというか...まぁ、ともかくD4輸送用なんだが...うーん...ちょっと大きい...これより小さいのだとD4と比較してちょっと小さい...ちょっどいいサイズっていうのが無いんだよねぇ...このバッグの高さが半分になればいいのに...多分、理想的には昔の西武開拓時代のガンマンが襷掛けに弾倉ベルトを掛けたりしたじゃない?ああいう感じの...あー...ボディバッグのバッグ部分が無くて、ベルトにポケットが付いている...というのが欲しい...車乗る時にイチイチ付けたり外したりが面倒だし、どうも腰だとシーンによって腹囲がかなり違うので、きつかったり ^^; ユルユルでずり落ちそうになったり...うーん...また、D4もVer.Lなせいで厚みがかなりあるのでなぁ、それなりにマチが欲しいけど邪魔になるのは嫌なんだよなぁ...なんか、どっかに有りそうなんだけどなぁ...誰か知らない? それともやはり理想のバッグっていうのはオーダーメイドなりハンドメイドなりするしかないのか? ナイロンの加工は難しいからなぁ ^^;
昨日よりはマシだけどまだかなりカッタルイですにゃあ
荷物が配達されてきたらしいけど...Amazonはまたもや勝手に分割配送に............
文句のメール出してもシステム上対応していません、とか言われるだけなんだよなぁ(以前そーゆー返事が来た)...はぁ...
本日の初の見
なーんか、何見るかなぁ...とか思いながらリストを見ていて キャシャーンSins を見てみる...ふーん...原型の昔のTVともOVAとも映画とも繋がっていそうで繋がっていないのね
まぁ、シリアスでダークな部分はTV版以上にというか、ほとんどそれがメインになってるけど、それほど嫌な感じじゃなくて流石山内節といったところか
ただなぁ...キャラデザがすごーく車田正美チックでな ^^; 馬越嘉彦 なんだけど...こーゆーデザインの人っていうイメージが無かったのと、あとキャシャーンの声が古谷徹なわけで...アクションシーンとかが聖闘士星矢を髣髴とさせるというかなんというか ^^;
それと手法としてはアリだと思うのだけど、なーんかどうもイライラするのが毎回の冒頭でちょっとずつ事の原因のルナ殺害?破壊?の顛末をやるのは、なんつーか...うーん...まとめてどっかで流してくれるといいのだが...まぁいいけど
次に今日の5の2...うん、まぁ、小学校の4年-6年の時は2組でしたが ^^; つーか、こんな賑やかじゃなかったなぁ...と、言うか、うん、正直あんま覚えていないのよな ^^;
ま、いいや、とりあえず今やってるTV版を見るかな...と思ったらそーいやOVA版なんつーのもあったけったな...という事でOVAなんだが...漫画原作のギャグアニメって...うーんやっぱり媒体が違うと間というかノリの悪い部分とか変に間延びしてしまっている部分があったりしてちょっとなぁ
とりあえずOVA版を見ている限りではそーゆートコは少ないけどやっぱりどうしても出てきちゃうよね
つか、このOVA版は桜場コハルの原作の「あざとさ」がよく出てかなりデキがいいと思うよ~...あー、桜場コハルのあざとさがどんなものかは原作とか見てみると一発かも...みなみけ、でも結構あるしね(ただし拙者は桜場コハルの画ではイマイチなんだけども ^^;)
やっぱり寝ていたのだが、午後になって多摩のH氏から電話...何かと思ったら仕事の紹介だった m(__)m
まぁ、スポットだとは思うのだが、紹介してもらえるだけ有り難い事だ
季節モノって事で今年も(去年は無かったけど)空女史に世話になる...つーことで年賀状を発注してみた...季節の巡りが早いなぁ
夜、書類の提出にポストまで...ついでなので紹介してもらった先を下見に行ってみるか ^^; 地図で見てもイマイチ判らんのよねぇ...世田谷区って ^^; どうも土地勘が無い + 何度か酷い目に遭ってるのでな~(大きな通り沿いならいいのだが...)
とりあえずカーナビにお任せで向う...頭痛ぇし ^^;
環七入って途中で右折...いやいや、環七右折はできれば避けたいでしょ...つか、ちょっと向こうの通りがいいんじゃね? とか思って環七に曲がらずに直進するものの...無理 ^^; 進入禁止だったり商店街だったり ^^; それでもちょっと大きめな感じの道を入る...うわっ ^^; 即商店街かよ...まぁ、この時間ほとんど無人に近いからいいけど、来るときは絶対駄目だな(苦笑)
その後もなんだかウロウロしながら細い住宅街の道をあっちへウロウロ、こっちへウロウロ...しかも道が直角じゃないし...あー、ちなみに拙者、もうどっち方向向いているのか不明です(苦笑)
しかもこの狭い道を大型が走ったりタクシーがすっ飛んでくるし ^^; つか、何処?ここ...
どうにか目的地は見つかったものの、事前に調べた駐車場なんて無かったぞ...とか思いながら、けーるべ...と移動開始
方向感覚が滅茶苦茶になってしまったせいで、地図見ながら運転しているのに環七方面に...とか思いながら環八方向にまがってしまうし ^^; あーまったく...まぁ、いいけどさ...
環七-環八間の世田谷区のガソリン価格は下がってるねぇ...見た限りでは\121-./Lが最安値でした~
んで、環八から駒沢通りへ入って環七、臨海トンネル(あれ?こんな名前になったのね)、第二航路トンネルを通って給油...360.8Km で 32.19L なので 11.2Km/L ...んー? ま、いいけど...
そんで帰宅
さすがにもう寝る
今日も寝てた
左手首を中心にアチコチ痛む...右手首もだけど、顎関節の違和感が凄く嫌な感じというか偏頭痛的な頭痛に繋がっているかも
日付が変わってちょっと...買い物に行く...ついでなのでD4のテストというか実家の無線LANでもLEDが常時点滅になるのかチェックしてくるか...
ゴミを棄てて駐車場に行くと雨が... -_- 玄関出たときは降ってなかったのに...
実家の付近で車を止めて降雨状況をD4でチェックしていたら警察が...車の中を家捜し...挙句、カッターがセンターコンソールボックスに入れてあったのだが、刃渡りが6.1cmで6cm以上有るから銃刀法違反だとかぬかしやがった
ハッキリ言って難癖じゃねーかとか、だったら店でカッターの刃を売る時にしっかり指導しろとかって話なわけよ...しかも工具箱に入れてあればOKとか...アホかと ^^; 警戒態勢で職質はいいよ、業務だしこちらも別にやましい事は無いので協力しようとは思うが、そこきてああだのこうだの...やる気になればお前が今持ってるボールペンですら簡単に人間なんざ殺せるっつーのに、馬鹿かと
もちろん法律に縛られているのは判るが、判断できんのか?と ^^; まったく...ヤレヤレ
そんで買い物して帰宅...頭痛はしてくるし...あー気分悪っ
んで、D4持ち出したわけだが...うーん...なんかねぇ...ちょっと大きいですな...やはり(苦笑)
なんかケースを考えないと...まぁ、[es]ですらちょっと大きいな...と思っていたのでなぁ...せめてPSPくらいの大きさなら色々といいのだが...って物理的にかなり無理があるが(苦笑)
うあ...D4の設定いじったり色々していたら夜が明けてしまった... orz どころか07:00過ぎてしまった...
お陰で何だろう?と首を捻っていた無線LANのLEDランプが点滅する件が判明...電源の詳細の中のワイヤレスアダプタの省電力設定で、省電力にする設定だと点滅するようだ ^^; なんだかなぁ...省電力無しにしたらバッテリーモードでも点滅が無くなったよ(苦笑)
つか、判り辛いっつーのね...あと再起動時やスリープ、休止状態からの復帰時に色々とあるみたいだ...WiFiが認識できなかったりPHSが認識できなかったり、タッチパッドの一部機能が死んだり、ソフトスイッチが効かなくなったり、VNCが起動できなかったり ^^;
諸々解決していくのだろうか?
天気はよく知らない...というかまったく ^^; なんせ寝てた ^^;
なーんか、やっぱり全身がだるいのと痰だの鼻だのがなぁ...熱は下がったけどまだちょっとある
18:00過ぎ? 多摩のH氏からの電話で起こされる...別に土曜日に連絡があってもいいけど...特に何という事も無くPCの処理が重なって重い(古いIBM製のThinkpadなので、とてつもなく重いと思う...次回は買い換えを勧めてみようか...)だけという話
夕食...食べる物が無くなってきた...侘しい ^^;
買い物に行かないとなぁ...でも軽く咳が出るようになってきてしまった(苦笑)
DDをWhite-BladeとBlack-Wingにセットアップする...ふむ、ナカナカ良いのではないかな~ ^_^ 特にデータ圧縮サービスを使用すると今までとは雲泥の差(というほどでもないが) さすがに単純にいえば回線速度が倍になっただけの事はある(実際にはフレックス64K→パケット128K(MAX204K)なので実測では2倍ちょっと...フレックス64Kでは実効で40Kくらいだったからなぁ) VNCもそれなりにOKだ
後は...何処かに行くときにSIMを忘れずにD4から取り出さないとな ^^;
D4の方は今でもサービス止めたり戻したり色々とチューニング中 ^^; バッテリーモードでの無線LANのLEDランプが点滅しっぱなしは未だに不明 ^^; ...電波が届かなくなったり、極端にレベルが下がると点灯状態か切れる ^^;
パケットの方は発生しているもの全部をモニタリングしても関係無いみたいだ...何も通信していない時でもとにかく無線LANの電波を拾っている限りは点滅している
最初に起動したときはこうじゃなかった気がするんだよなぁ...何か変更したときだと思うのだが...あるいは拙宅のAPのみの現象なのか...今度実家に行ったときとかに試してみるか...と思いながらもデバイスの詳細設定からパラメータをいじったりとか ^^;
それにしても...使えば使うほどVistaっつーのは...イチイチ設定や確認するのにクリック数が多いというか、通過しなければならない画面が多くて面倒だ...この設定関係のとっ散らかり振りはWindows7でまともになるのだろうか?
画面ローテート...以前にいらないじゃん...とか言ってたが...ふむ...なるほどね ^^; 論理画面サイズが1024×600なのだがVistaだと一部の設定項目(設定ダイアログって通常サイズ変更不可じゃん)が縦方向で600ピクセルを超えてるのね(苦笑)
一番使いそうなのがWindowsメールかなぁ...ちょうど[OK][Cancel]が見えないのよね~(苦笑) んで、マニュアル見たらそういう時はローテートしろって書いてあった ^^;
WinXPならVGAでも問題無いはずなのに...Vistaの基準画面サイズってXGA(1024×768)なんだっけ?...あれ?SVGA(800×600)になってる...なのにWindowsメールとかの設定画面の設計サイズが縦600pix.以上って...相変わらずMSはちぐはぐだなぁ ^^;
つか、ローテートするとウィンドウサイズとか全部横600pix.にされちゃうから嫌なのよね ^^; デスクトップアイコンの並び方も崩れるし...かなり見辛くなって使えるかどうかは別だけど、1280×768も使用可能なモードに入れておけばよかったのに...ってメモリが足りないか ^^;
...ちょっと試したらXGAできた ^_^ まぁ、文字とかはちょっと見づらいけどな ^^; あと4:3なので画面も小さいが(苦笑)
ReadyBoostは良いやら悪いやらだな...HDD→microSDHC に結構時間が掛かるので、起動時にHDDアクセスが無くなるまでに結構掛かるな...一度終われば後はさほどでもないし、それなりに起動速度は稼げているみたいだけど...
あと、Vistaなので後から追加する諸々のソフトウェアはVista対応でもMS製とか大手ベンダー製じゃない限り何処か別ディレクトリにインストールすべし、だな ^^;
いやー、VNCが何度設定しても再起動のたびに設定がクリアされてしまって、なんじゃこりゃぁぁ!! とかだったので ^^; で、フト、あ...UltraVNCってiniファイルに設定もってるんだっけ...とか思い出したので ^^; なんか今更ながらに色々と面倒だなぁ...とか
立冬
今日から立春(2月の...何日だっけ?)までが冬...寒っ...冬眠したい ^^;
13:00にどうにか再起動...まだ若干発熱と頭痛
昼食...面倒だから...と買い置きのカップ麺にお湯を注ぎ、暫し待つ...待つ間に更新の確認をしなきゃ...
とかやっていて、ついでだからD4にLANアダプタのドライバをセットアップして...とかやっていて、フト思い出した orz 昼飯... T_T
1時間経ってしまったよ T_T ヨヨヨ...でろでろんのべちゃべちゃで延びきったうどんを啜る? うぅぅ T_T 不味い...こんな時、不幸だなぁ...とか思ってしまう(ちょっと大袈裟か ^^;) でも不味いものを食べると気持ちが萎えるよな...
いや、むしろ自身の迂闊というか粗忽さ加減に嫌になるというか...自己嫌悪
食い物と言えば...先日の本郷での夕食後のいつもの7/11にてK社長がサンデー・マガジン(サンマガ...というのが正式な略称らしい?)とタイアップした諸々の菓子コーナーで食いついていたなぁ~(笑)
まぁ拙者も「釣りキチ三平のおっとっと」とか「チロルチョコ」の包装がミスター味っ子だったりしてちょっと気になったが ^^;
あと一反木綿なぁ...ともかく、キャンペーンらしいです
夕方過ぎ...まだ軽い頭痛と微熱と微妙な嘔吐感...あとアチコチの関節が痛い...でも持病ではなく風邪の時のような感覚なので、おそらく昨日の夕方から風邪を引いてしまったのだろう(苦笑)
つか、一昨日あたりからなんか布団に入っていてもイマイチ温かくない感じが(薄ら寒い感じが)していたのはしていたんだ
昨日気が付いた...D4でバッテリー動作の時にやたらと無線LANのLEDランプが点滅する...というか常時点滅し続けているのに等しい...たまーに点灯に戻る...AC電源時は点灯している状態で、パケットが飛ぶと点滅するという正常な動作
なので、こりゃなんか余計なパケットが?...と思い、パフォーマンスモニターを見たりしてSSDPのサービスを停止したりとかUPnP HOST Device(だっけ?)を停止したが変わらない...
パケットキャプチャ(wire shark)を使ってもみたが、パケットの送受信にかかわらず点滅する ^^; なんじゃこりゃ?
microSDスロットへのアクセスなのかとも思い、確認してみたが全然関係無い...うーん
本日のGET
- PC関係
- 「TS4GUSDHC6」Transend microSDHC 4GB Class6
miscroSDHC...うーん...ベンチをとってみたけど...あんまりClass2と変わらないなぁ...あ、リード性能はまぁデフォルト状態だとだいぶ違うけど、フォーマット変更した後はねぇ...で、いくつかのパターンを試して NTFS 8K にしてみた...512KBのランダムライトは若干 FAT32 8K の方が早いんだけどね...シーケンシャルリードで 4Mb/s 違うので...他のライト性能とかはほとんど変化がみられない(class2でもほとんど差が無い...カードリーダー側の性能限界かも) ま、とりあえずこれでReadyBoostの設定してみた
なんか変な体調だ...うーん
何故かD4で無線LANでUPnPの外部(239.255.255.250)へのパケットが大量に...何故かACアダプタを接続すると止まり、バッテリ稼動にすると信じられないくらい大量に送信する ^^; なんだ?
調べても何が原因か全然判らん...
ついでにD4でもWhite-Bladeと同じショートカットアイコンを右クリックするとエクスプローラが落ちるようになってしまった
何か設定を変更したせいだよな...という事でBlack-WingとWhite-BladeとD4の3台をVNCで比較...結果 ↓ のmemoのような所に落とし穴が ^^;
memo: デスクトップでアイコンを右クリックするとエクスプローラが落ちる件
いじくるつくーるの設定[シェル関連]-[デスクトップ等]-[ショートカットアイコンの左下に矢印を付ける]がチェックOFF だと落ちる
チェックをONにすれば落ちなくなる
という事でした(苦笑)
なんか夕食後から変な寒気と頭痛と軽い吐き気が...熱はあるような、無いような
段々と頭痛が酷くなってきた ^^;
ちょっと戻したりとか眩暈が...どっか脳梗塞とかだろうか?とか、ちょっと思ったがそうこうしているうちに熱が出てきた...良かったのやら悪かったのやら...
なので投薬と冷熱シート装備
D4なんだが...PHSの状態表示アプリは判るのだが、なんでSHARP製のメーラーとか電話アプリとか切れないかなぁ...サービスで切ろうとするとPHSの状態表示まで落ちてしまうので、実行ファイルのリネームをしてしまった(苦笑)
なんかサービスの設定とかでスマートにできんかな?
本日のGET
- PC関係
- 「LUA-U2-KTX」BUFFALO
LUA-U2-KTX...USB-RJ45のUSB接続のLANアダプタ...D4の無線がやはり遅かったり不安定だったりするので ^^;
午後から本郷へ
夕日が眩しい...基本的にはいつもの感じでセキュリティのアップデートやサーバ関係のメンテ
一度、昨日の日付でアップデータがリストされていたのだが、どうやってもダウンロードできず、結局夜か...と思っていたら...帰宅してからのリモート作業でリストアップされたのは全然別のアップデータだった ^^; どうやら何かでキャンセルされたらしい
帰宅してから回収したmicroSDHCのベンチとか...calss2だからなぁ ^^; つーても無線LANでファイル飛ばすよりは全然早いけど...
結局 NTFS 8KB でフォーマットした(これが一番パフォーマンスが良かった)
メールのデータを移行する
相変わらずアカウントはダメダメだな...初回アクセス時とはいえ、全部のアカウントでアカウントとパスワードを求められるとは...クソッタレな仕様だ
あと、移行ツールもイマイチだった...遅過ぎる ^^; 結局直でBringerからメールのディレクトリを丸ごとコピーしてインポート
本日のGET
- PC関係
- 「sandisk microSDHC 8GBバルク SD変換アダプター付き」Sandisk
microSDHC...class4くらいかなぁ...と思って(サイトの画像では判別不能...詳細も書いていない ^^;)いたら来たのはclass2でした~ ^^; あう~
左内踝と左外踝の5cmくらい上の辺りがかなり...普通に歩いたりする分にはそんなでもないのだが、ちょっとでも捻ろうものなら脱力するくらいズキンとくるわけですよ ^^; なんだかなぁ...
まぁ、症状から見るだけなら皮膚筋炎も出てるみたいだしな...
書類作らなきゃ...と思いつつ昼過ぎに回収してきた新兵器(別名ニューデバイスあるいは新玩具)をセットアップ中
つかセットアップも中途半端なんだよねぇ ^^; W03[es]の時は到着してすぐに電源投入で発番されてたのに...機種変だから?
ということでPHS(通称青耳)関連は1105/02:00以降に持ち越し
で、事前に調べていて、とにかく無線LANの受信感度が致命的に悪い...まぁ、ほとんど用が無いので1セグも致命的に悪いらしいのはいいのだが...で、どうやら本来ダイバーシティで2本接続されているべき無線LANのアンテナユニットが1本しか入っていないとかってー話しをアチコチで見掛けたので、某所を参考に作って実験してみるか?(作るのは合法、使うのは違法)とか思っていたのだが...
意外に拙宅に来た個体は確かにノートPCだのPSPだのに比較するとかなり弱いものの、宅内であれば基本的に何処でも使用できる ^_^
ついでだが1セグもリビングでなら大丈夫だった ^_^
HDDは遅いな...バランス設定のせいかもしれないけど...まぁ、ご多分に漏れずサービスだの不要アプリだのはバンバン切ってしまう ^^; つか、画面ローテートとか、これではいらないでしょ
使用するソフトはかなり絞っているのだが(HDDの空き容量やデバイスとしての使い易さから)まだ終わらない ^^;
あと意外に静かだな...という印象...まぁ、寝ている頭の上にノートPCが置いてあってウィルスチェックとかで定期的に全開で廃熱ファンが回る環境にいるせいだと思うけど(苦笑)
店頭でモックに触っていたときはそんな感じも無かったのだが...キーボードが...いや配置じゃなくてタッチが悪過ぎ...まだ[es]の方が使い易いや...
Lバッテリのカバーのせいかもしれないけど、熱も持っていられないほどじゃない...まぁ、Lバッテリのせいで少々重く、厚くなってしまったが ^^;
まだ1日経っていないがここまでの印象としてはナカナカ良いのではないかな? ま、こんだけ後の時期なので色々と対策されているのだろう
明日はmicroSDHCの4GBを突っ込んでRedyBoostを設定してみるつもり
つーことで D4 Ver.L 買ったよ ^_^
んで、PHS部分がまだ使えないので昨日買ったDDも含めてそっち方面はサッパリやれやれ ^^;
本日のGET
- PCの類
- 「WS016SH D4 Ver.L」Willcom/SHARP/Quanta(ODM)
- 「WS005IN nico. ピンク」Willcom/ネットインデックス ↑のオマケ ^^;
D4...UMPCともPHSとも...つかUMPCとしてしか使うつもりが無いのでプランもデータ専用に変更...そんで発案販売Willcom、発売企画SHARP、企画製造Quantaという実質台湾メーカーのODM(Original Design Manufacturer)機ですな...なので企画の部分もかなりの部分がQuantaなんじゃなかろーか?と思う...なので色々と詰めの甘い部分や対応の遅さが指摘されて祭り状態になってしまっていた模様 ^^;
nico...えーと...こんなもん付けるくらいなら標準バッテリかクレードルをオマケに付けてくれよぉ ^^; PHSで通話するつもりが無いのでなぁ...しかもピンクって ^^; あーた
文化の日
先週の水曜の夜まで休みだって知らなかった日 ^^;
なんかスッカリ休日モードになってしまい気が付いたら13:00過ぎてた ^^;
つか、昨夜はF1 ブラジルGPのスタートで第1コーナーでのD.クルサードのスピン→ウォール→リタイアを見て「あーあー...引退レースだっていうのに...つか、もう15年も走ってたのか...あまりそんな気はしないがなぁ...つか、ピケJr.~ ^^; おーまーえーなー」...とか思いながらその辺りで寝てしまったらしい(苦笑)
仕事...休日とはいえやる事は多々ある...敢えて放ってあるのだが、そろそろやらんと
Willcomから電話...今日荷物が来るはずだったのが、メールで自宅の電話番号が確認できんから本人証明書送れ...とか来てたのでサイトから画像で送ったのだが(ナカナカ便利ですな ^_^ FAXとかだと一度プリントアウトがいるしね)
そしたらどうも登録のときに局番がミスってたようで、別の登録情報から探して電話してきたらしい ^^; いやはや
上記の間に別の荷物も配達されて来た模様だったが、インターフォンに出る前に不在にされてしまったようだ ^^; ま、多分Amazonからなので宅配ロッカーにあるだろ ^^;
夕食後、フト思い立ってブラブラと走りに出る
その前に給油...232.6Km で 21.5L なので 10.8Km/L
R357→R296→R126→R124 って感じで先祖の氏神四柱(武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神、合わせて春日神)の一柱で武神の鹿島神宮に来てみた
日付が変わって間も無くで誰も居ない...でも何やら菊の展覧会でもあったようで、誰もいない露天に電灯が灯って菊を照らしている
一応ではあるが礼式に則って拝殿にて鹿島立ち...うむ、腹に据わるものがあるね
帰りは近くの潮来I.C.から東関道を使って帰宅
東関道は滅多に宮野木の先を走る事が無かったが、こんなに立派だったけ? ^^; 特に成田から東京方面はずっと3車線路なのな...
ところでR125って何処走ってんのよ?と思って地図見てみたら(いやさ、だって内房がR127で外房がR128で途中から(九十九里)R126で、その先の鹿島灘がR124...あれ?R125は?ってならない? ^^;)香取 - 熊谷なのね
本日のGET
- PC関係
- 「DD (Data Driver) WS002IN」Willcom/netindex
DD...今使っているFJ2のUSB接続のPHSユニットを外そうかと...次がどうなるのか不明だけど、W-SIMなら多分高速版PHSにも対応するユニットが出てくるのではないかと...そんな淡い期待を抱きつつ ^^;
実家へ寄って父親と弟を拾い、新木場から湾岸線に...と思ったのだが、葛西の出口からの渋滞表示に嫌気がさして次の葛西の入口から高速に乗る
例の如く貝塚辺りから若干渋滞...予定通り30分前に到着...
待っている間に父親と車の話とか...次は最低2000ccだなぁ...とかって言ってたら、お前には今くらいでちょうどいい、飛ばし過ぎ...とか言われた orz
いやいや、拙者は別に速く走りたいとかじゃなくてスムーズに走りたいだけで(以下略)
あと、やっぱり次はレガシィかのぉ...とかって話をしたらレガシィでいいんじゃね?みたいな ^^; ああ、そうそう、話のきっかけは撮り溜めてあったCGTVでアルファロメオの昔のモデルの話しをやっていて、あー、昔のはフロントも結構いい感じじゃないか~、と思ったとかって話だった(今のアルファのフロントはどうしてもあの逆三角形が許せない...存在を主張するなって感じ ^^; 昔のようにグリル内の一アクセサリというか単なるポイントで終わっておけばシャープなフロントになってカッコイイのに)
千倉の一行はちょっと遅れて到着...それぞれ焼香し墓参
昼食に木更津に移動する...初めてここの圏央道を走った...茂原まで早いところ延伸してくれればいいのに
木更津も久々だなぁ...館山道が通って以来通過地点になってしまったから ^^; 昼食後、解散して木更津から高速に乗る...帰りは特に渋滞とかも無く1時間ほどで実家着
初めてとんでんに入ったが...ふーむ...なんだろ?確かに食べた時にも旨いなーとは思ったが...帰りに運転している時にも旨かったなぁと余韻が...よっぽど体に必要な成分でも入ってたのだろうか?あの鮭の炙り握りは ^^;
ちなみに甘海老は駄目だった ^^; そこらにすればまともだけど、やはり足が速いみたいで僅かに苦味が出ていた
休憩...TVでゴルフ見てた石川遼のツアー初勝利を見てから帰宅
うーむ、なんだか疲れた ^^;
えーと...うん...つい、カッとなってやっちまった...とは言わないが...まぁ、思うところがあったのは確かだ
明日だな...うん ^^;
つか、いつもの事だが、済んだ状態になってから、あーやっぱ駄目だったか?とか悩んでしまうのもなぁ...うーん(苦笑)
ま、無駄なものを排除する方向で...
霜月
もう11月かぁ...はぁー
木枯らし1号だったそうで...確かに風が強いな...とは思っていたが
長風呂だったりとか...そんなで特記事項の無い月初め ^^;
なんたか明日は墓参らしいので早目に寝るか...
BACK