2009/01 - 2009/02
BACK
朝方、寝る前にTVでニュースを見ようとしてチャンネルサーフするまで今日が土曜日だと気付かなかった ^^;
洗濯したりとか...
あと、なんだ...凄いな...窓の結露が ^^; 昨夜クソ寒かったので長い事エアコンで室内を暖めていたせいなんだろうけど...
あ?...あ、そっか...今日で2月終わりか ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「妻は、くノ一 3 身も心も」風野真知雄
- 「鉄腕バーディー EVOLUTION 1」ゆうきまさみ
- 「PLUTO 07 通常版」浦沢直樹×手塚治虫
- 「戦国BASARA2 4」監修:株式会社カプコン 画:灰原 薬
- 「GUNDAM LEGACY 2」画:夏元雅人 シナリオ:千葉智宏(スタジオオルフェ)/中村浩二郎 原案:矢立肇・富野由悠季
- 「機動戦士ガンダム U.C.戦記 追憶のシャア・アズナブル」原作:矢立肇、富野由悠季 漫画:大森倖三
- 「機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAY 1」シナリオ:千葉智宏[スチジオオルフェ] 作画:ときた洸一
- 「機動戦士ガンダムOO 2nd. season 1」原作:矢立肇、富野由悠季 漫画:大森倖三
- 「機動戦士ガンダムOO -蒼い記憶-」原作:矢立肇、富野由悠季 漫画:しぐま太朗
- 「機動戦士ガンダムOOF 003」原作:矢立肇、富野由悠季 シナリオ:スタジオオルフェ千葉智宏 漫画:ときた洸一
妻は、くノ一...遂に証拠を掴んだ?! そして抜けるのか? はてさて次巻へのエライ引っ張りだ
鉄腕バーディー EVOLUTION...バーディーは掲載誌に恵まれんなぁ ^^; んで「時は流れた...あれから3年...」という感じで浪人組みの二人のだらけた生活に3年前の続きが始まる
PLUTO...なるほど...浦沢直樹の中では鉄腕アトムのキーパーソンはいつでも天馬博士なんだな
BASARA...これにて一応終わり...決まり手は HELL DRAGON でした ^^;
GUNDAM LEGACY...短編集第2弾...来月には3巻も出る予定...とりあえずマドロックとか
追憶のシャア・アズナブル...GUNDAM EVOLVEの中のリック・ディアスのテスト中の対シャア・ザク戦やら何やらシャア絡みの短編集
FRAME ASTRAY...くっくっくっ...本編?は終わってもASTRAYは続く...これってさぁ、やっぱこっちが本編って事なんじゃねーの ^^; いや、拙者的にはこれが正解だと思ってるんだけどね(笑) ともかくグリーンフレームの話...ちょっと話は変わるが、まさかレッドフレームがPGで出るとはねぇ...しかも先行予約特典の凄い事 ^^; なんだあの装備と量...もっとも値段も凄いが ^^; 定価で\15K-.超って...割引があってもAmazonあたりで\13K-.超だよ?! まぁ...デンドロビウムからすれば大した事ないんだけども ^^; いやはやそれにしてもだなぁ...金が有り余っていれば是非とも買うが ^^;
ガンダムOO...こっちは大森版...話の進行や絵柄はTV版に準拠なので田口版に比べると少し展開が遅い(というか田口版が端折っているんだけども)
蒼い記憶...OOの1st SEASONをダイジェストで1冊に纏めてみました...的なマンガ ^^; 絵柄は若干ロリっぽいというか最近の流行の系統かな
OO F...バカ主人公は仲間を裏切り、裏切っていた元の仲間が復帰...という感じで1st SEASONと2nd SEASONの間の話みたいですな
寝たのも、なんつーか...という時間だったが、起きたのも昼過ぎっつー...^^;
寒っ ^^; 雪か?...外を見てみたらモサモサと雪が...あー、でも積もる事は無さそうだな
途中から霙、そして雨になったようだ
それにしても寒い...暖房を切れない
昼風呂~...くはぁ~あ゛ー...いいねぇ...露天で雪見風呂とか行きてぇなぁ ^^;
でも拙者、他人の多い風呂って嫌いでなぁ... ^^; いやはや
ルーンマスカー...ちと気になっていたのだが、最初は1991/11刊行だったそうな...初版持ち~
んで2009/11月号辺りのコミックリュウから序章って事で連載?しているらしい...へー...なら買ってみるかなー ^^; とか
昨日だったか一昨日だったか...ようやく「交代寄合伊那衆異聞 御暇」佐伯泰英 を読了したので夕食後に布団に潜り込んで「霧の路 見届け人秋月伊織事件帖」藤原緋沙子 を読了
うーん...やっぱり一枚も二枚も落ちるなぁ...どうも、こう女流作家の作品って波長が合わないというか、言葉の選び方や話のフォーカスが違ったり、こう...なんというか、各シーンでの力の入れ方というか割り振りが合わないというか、なんというか
海外SFや海外ファンタジーだとそんな事も無いんだけどなぁ...って、まぁ翻訳モノは翻訳する前に出版社やエージェントの選別が入るし、訳者の腕次第という部分もあるからそのまま比較は出来ないけどね
まぁ、難しいッスね
最近飲んだものとか...
例の如く換装等々はALTでなんで勝手に展開するか、マウスオーバーでよろ~

つーことで、なんか色々 ^^;
昼に起動
左上半身の筋肉がえらく固まっている...なんというか...筋肉痛のような...久々に右足が攣りそうになるし ^^;
胸椎と胸骨も痛む...あとは手やら指やらが少し
それと腰痛
来月前半は購入予定の本が少ない...つか、なんで今更ルーンマスカーですかっ?! ^^; あれ、だって完全に未完の投げっ放しの作者だって遥か昔に忘れ去った黒歴史級だろ ^^;
あれって...中学生の頃か?もうちょっと後か? ^^; とにかく大昔だよ?! それともアレか?なんかで徳間で連載したとか描き下ろししたとかなのか? その辺よく判らないけど、またあの1巻分とちょっとだけでナゲッパのままのものを復刊というか再刊行し直す意味が判らん ^^;
あ、誤解しないでもらいたいけど、話やデザイン等々に関しては割りと好きなんだよ...探せば拙宅の山の中の何処かには有るはずだし...
忘れてた orz 保険屋のO氏のトコの生保がドカッと引かれてた T_T
以前に本郷のK社長とも話した事だが、ちょっと保険の内容見直すかな...
雨の合間を縫ってゴミ棄てと買い物...なんかちょっと頭痛がする ^^;
そーいやNewtonは今日か...という事で八千代の本屋まで足を延ばす...アチコチで工事してるなぁ ^^; さすがに年度末が近いか
帰宅する頃、小雨から普通の降りになりはじめる...眠いですなー
多摩のH氏のマシンのリモートメンテ
本日のGET
- 本の類
- 「シュヴァリエ 8」原作:冲方 丁 漫画:夢路キリコ
- 「ウルトラマン STORY 0 8」漫画:真船一雄 監修:円谷プロダクション
- 「しはるじぇねしす 5」近藤るるる
- 「機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 1」原作:矢立肇・富野由悠季 画:田口央斗
- 「RD潜脳調査室 2」原作:プロダクションIG/士郎正宗 原作協力:クロスロード 漫画:宮野桃太郎
- 「Newton 2009/04」
シュヴァリエ...完ってなってたからこれで終わりかー、と思っていたら ^^; 巴里編なだけでどうやらプロイセン編かなんかに続く感じですな
ウルトラマン...ウルトラマン最終回直後からセブンへ
しはるじぇねしす...まぁ、そんなこったろう...という展開 ^^;
ガンダムOO...田口版の方...なんか絵柄が幼児化したような ^^; 話的には第1話からアレルヤとソーマ・ピーリスが相打ちになるところまで
RD潜脳調査室...いちおーこれにて終わり
Newton...今回は太陽系の特集
なーんか風邪ですなぁ...治らないっつーか治った直後にぶり返すというか...いや、むしろずっと風邪状態がデフォ? そんな感じの今日この頃
投薬して症状が治まったところでトイレ掃除と風呂掃除...あとシャワーでざっと流す...なんかねー最近肉食った翌日はちょっとねー...体臭がねー ^^; うーん...
玉葱とかは以前からそうだったけど、今年に入ってからかな...特に牛肉はテキメンだなぁ...なんだろねぇ...
尿とかはもっと前からその前に飲んだものがはっきり判るくらい臭いがしてたけど...つか、これもなんだかねぇ...調べ方が違うのかもしれないけれど、よく判らんのだよね...うーん
多摩のH氏から電話...カラー複合機で印刷ムラが出るとか...あとトナーが無くなっている警告が出るんだけど...って ^^;
トナー無くなったら交換して下さいな ^^;
印刷ムラはコピー機と一緒でトナーカートリッジを揺すって解決する事もあるし、そうじゃなかったらマニュアル見れば解決する事が殆どだろうに...
まぁ、お客さんなんでね...ストレス溜まるっすね ^^;
夕食は久々に魚を焼いてみた...グリル掃除するのが面倒で(苦笑)
あと、以前ほどではないけれどやっぱり魚は苦手な部類の食べ物だしなぁ ^^; あ、でも、昔に比べたら全然食べるようになったよ~ ^^;
子供の頃なんてホント鮪の赤身以外殆ど駄目で、それも醤油どっぷり浸けて味がしないようにしてだったし...それが今や寿司で光物が食えるようになるなんて...人の口っつーのも年齢によって成長するものなんだねぇ ^^;
ま、相変わらずアナゴだけはちょっと...ね...
なのでスーパーでパックの寿司とか買うのに凄く躊躇する...あれって大抵アナゴ入ってるんだよねぇ ^^;
レジスタの上に更にフィルターを被せてセロハンテープで留める...これでレジスタからの花粉の侵入はほぼ100%カットできるだろ ^_^
ついでなので溜まったダンボールをちょっと整理...棄ててこないとな ^^;
あー、でも、なんかタルイな ^^;
ルーリン彗星は...っと...関東では無理ですな ^^;
昼過ぎに再起動...洟と微熱とたまに咳と軽い頭痛...なので投薬して寝る
夕方起きた...薬のせいなのかあるいは睡眠が効いているのか口唇ヘルペスも減ってきた...
つーか、拙者遥か昔からあるのだが、これって本当にそうなのかな? なんかよくある症例のように瘡蓋になって...とか全然無いんだけども ^^; 体調が悪くなって抵抗力やら免疫力やらが落ちてくると増えるし、調子がさほど悪くない時はそこそこ治まっているみたいなんだけど...
ただ、完全に無くなった事って気付いている限りでは無いなぁ
あー...でもあれかな? 昨夜ちょっとブラブラと走ってきてそれなりに気が晴れたので体調云々よりもストレスの方がより関係があるのかな?
風呂...ゆで卵になりながらD4でガンダムとみなみけ観賞...途中で無線LANがハングした -_- なんとかならんものか...
荷物が来ているのだが取りに行く気にならんなぁ ^^;
寝てた ^^;
昼近くなって工事の音が煩くて寝ていられず、仕方無しに起きる ^^;
左膝とか調子が良くないが、天候の割にはまぁまぁ...でも洟と軽い咳
夕食...とろとろふわふわの親子丼を作るぜっ...と意気込んで冷蔵庫を開けてみたら...親が無かった orz
仕方ないので牛で他人丼というか牛丼を卵とじしたような感じ
買い物...はぁ...タルイ...イオンでサムスンのパネルを使った32Vの液晶TVが\49.8K-.とかいうので、モニター...あるいはリビングのTVと入れ換えでもいいけど...まずは実物が見たい...と思って家電売り場に行ったものの展示されていなかった
倍速駆動とかいってもどうしてもあの残像が気になってなぁ...なので見てみない事にはなんとも...
買い物した足で、たりぃなぁ...なんて思いつつR357を東進...湾岸習志野I.C.の辺りにいつの間にやらオービスが設置されてた...余計なものを...
久々にR16を行く...R16って何処走っても道の相が一緒で詰まらないというか飽きるんだよなぁ ^^;
R6に当たったので東京方面へ向い帰宅
一度帰宅して買い物の荷物を置いてからゴミ棄てと荷物の回収...荷物は来たの知っていたが無視して寝ていたので ^^;
戻ってきてから郵便受けに行く用を一つ忘れていたのに気付き、もう一度行ってくる
何か...という感じでも無いように思うのだが、走ってきた範囲では外は湿度がかなり高い...関東平野南部全体がすっぽりと靄の中にあるかのような感じ
ねこるの日
日曜だったらしい...曜日が判らなかったので ^^;
夕方過ぎから天気が崩れ出すのが体感できる ^^;
そんなんで夕食もキャンセルして転がってた...買い物とゴミ棄て...とか思いつつ動けず寝てしまう
なんとなく某占星術を見てみる...絶好調1位だそうだ ^^; この時点で既に大ハズレなのだが(苦笑)
で、「子供頃の願いや夢を大きな声で叫ぶと叶うでしょう」だと...つか、拙者...夢も希望もないのでなぁ ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「ハチワンダイバー 10」柴田ヨクサル
- 「XENON 199X・R 5」神埼将臣
- 「PEACE MAKER 3」皆川亮二
- 「彼女のカレラ 12」麻宮騎亜&STUDIO TRON
- 「PLUTO 07 豪華版」浦沢直樹×手塚治虫
- 「堀さんと宮村くん 2」HERO
ハチワンダイバー...本編はまたエライ勢いの連続勝負!! 1巻丸々息をつかせない怒涛の進行...なんだけど ^^; オマケがなぁ...しかもマンガ夜話じゃないけどまた今回は特別にかわいくないなぁ(苦笑)
XENON...3巻から積み状態...いつの間にやら完全にブルーバッグと合流してるのね...最後はやっぱり重機甲兵ゼノン(旧作)と同じ終わり方なのかな?
PEACE MAKER...んー...なんつーか...詰まらなくはないんだけども...ビミョーだなぁ ^^;
彼女のカレラ...あっ、表1がトランス○ォーマーだ(笑)
PLUTO...1巻から買っているけど豪華版は未開封 ^^; なんだかなぁ...と毎回思いつつもついつい買ってしまう(苦笑)
堀宮...1巻よりは若干補正が掛かっている気がするが、web上の連載のもこの辺りからちょっと画質が良くなっていたりしたので、多分今回もそのままなんだろう ^^; つか、もうちょっと補正しようぜ ^^; いちおースクエニの出版部だってプロなんでしょ? 何だったら拙者が請け負いしようか?とか思うなー...なんつーか、元がプロの作品じゃなくたって一纏めにして商品として金を頂くっつー事で仕事としてやるならその対価に見合った仕事しろよ ^^; とか思うわ...せめて吹き出し内の文字だけでも補正しようぜ? > 担当編集 あ、でも、ところどころに書き下ろしがあるよ?! ビックリ
朝ですなぁ...眠ぅ...
昼風呂...どうもD4の無線LANの異常は無線LANアダプタの詳細設定から省電力モードにしておくと起きる確率が高いようだ...ドライバのデキが良くないのだろうか? 多分そうなんだと思うが...
久々にタグ打ちに勤しむ...やらなきゃいけない事は多々あるのだが、何やら逃避モードスイッチがONになってしまったので永らく放置してきたデータのタグ打ちなんぞをしてみた...まぁ、まだあるのだが...
タグ打ちにも飽きてきて買い物とゴミ棄てに行かないとなぁ...なんて思っていたのだが、何やらグラグラするんだよねぇ...
眩暈というよりも三半規管の調子が悪いみたいで上手い事バランスが取れない感じ...これで運転はちょっと危ないような... ^^;
あと洟が止まらない ^^; それと微妙な目の痒み...フィルターも100%カットできるわけではないしなぁ
なのでAmazonで追加のフィルターを注文してみた
本日のGET
- 本の類
- 「ウルトラジャンプ 2009年3月号」
ウルジャン...ま、積読ですわ...
昨夜回収してきた封書の類を開封して受領の連絡をする
転がりつつ本を読みながら、あれもやらにゃあ、これもやらにゃあ、しかしやる気が出ない...なーんて意識が遠くなってきたところで電話
多摩のお客さんのN氏...Yahoo!動画が見れないんだけど...って ^^;
いや、いいですけど...つか、画面にサーバー混んでいて転送速度が出ないか再生できないって出てるのに... orz
念の為Gyaoとかで動画を再生させてみてチェック...Yahoo!関係で変なプラグインとか使用していてそいつがエラーしているのでなければ単純に先方の問題でしょう ^^; と
やっぱり、なんつーか...インターネットの概念というかなんとなくの仕組みや構造が知られないままユーザーが拡がってしまったので説明してもイマイチ判ってもらえなかったり、イチイチ費用が掛かるのだから訊いてこなくても...というような事が判定できないみたいなんだよなぁ...うーん --;
夕食後、久々にどっかブラッと走ってこようかな...とか思ったのだが、寒さと花粉に負けて寝る(苦笑)
昼くらいに起きればいいや...と思っていたのだが、09:00前に目が覚めてしまう
仕方ない...眠いのに...と思いつつ昨夜の続き
現地でOKだったVNC経由のリモートアクセス...またできなくなっている...つか、設定して内容が一切反映されていない?
やっぱり権限を確認...どう見ても管理者権限持っている...うーん...
Vista って管理者権限付いていてもネットワーク絡みとか変更できないんだっけ? 拙宅で使用しているのはグレードは違うけど、そんな事無かったが...うーん...
仕方ないのでAdoministratorアカウントでログインして作業したら駄目だった方のアカウントにも反映された...
管理者権限だよなぁ?!
あーっもうっ、うがーっっ!!
どうにかなったのでテストがてらセキュリティ系のチェックをフルスキャン...
こちらもなんどやっても消せないトラッキングクッキーがあって、管理者権限で実行しても駄目だったのが、Adoministratorアカウントだとちゃんと削除できる... orz
ねぇ、ホントに管理者権限持ってるの?このアカウント...
夕方前、多摩方面に向う...C2周るか...それとも混んでいても代官町から乗るか...まぁ、急ぐわけでもなし代官町から行くか
今日は昨日とは打って変わってペースが遅い
預かりマシンの納品なのだが...なんとなく前を走っている軽1BOXがお客さんっぽい雰囲気があるが...と思っていたのだが...
店に着いてみたら誰も居ない...ありゃー? と思っていたらやはり前の軽1BOXだったらしくすぐに来た
で、一応定期的にやってもらう事を伝えて、すぐに次に向うつもりだったのだがなんだかお茶をご馳走になってしまう...レストラン業なのですぐに何か食べ物とか出してくれる...が ^^; そんなに何か食べたいわけでもなかったりする事が多く、ちょっと困ることも多々 ^^; うーん
データのバックアップ方法は...とか聞かれて、あれ?バックアップします? ^^; みたいな...なので帰宅してからリモートでバックアップツールのインストールをするのでマシンを起動したままにしてもらう
次...徒歩ならゆっくりで2分くらいの距離なのだが、車だとUターンするかグルッと大回りしてこないとならない...普段はUターンしてしまうのだが、なんだか交通量が多く車が途切れないので大回りする
こちらでも昨夜外部からのアクセスが出来ない原因に帰宅してから思い当たっていたので、お客さんが外出している間に留守番しながらチェック...やっぱり ^^; ノートンだったか...アプリと指定ポートをオープンにしてチェック...PHSの電波の入りが悪いなぁ
次に定期の話...まぁ当初予定からは大幅に減ったが、どうにかこうにか m(__)m
帰路...重い...エンジンの回転が重くなってきた...なんか微妙な頭痛もあるのだが、そろそろオイル交換の時期だな
買い物して実家に立ち寄る...弁当持って行って夕食
うあ...なんか...花粉症の薬切れた...あと急激に眠くなってきた ^^;
鼻水が出て目にゴロゴロとした違和感が出てきたので帰宅
眠い...今にも寝落ちしそう...風呂...は面倒だからシャワーだけでいいや...ってやっている最中にもとめどなく洟が...あと頭痛が...そして咳が... ^^; あれー? 湯気が立ち込めて目の違和感とか無くなったのになぁ...やっぱりいつもの? ^^;
とりあえず風邪薬 ^^;
リモートでお客さんのマシンにバックアップツールを仕込む...そーいやバックアップ対象聞いてないな ^^; 明日でいいか
散髪後は髪がすぐに乾いていいやね ^_^ という事で23:30には意識が朦朧としていて気絶
本日のGET
- 本の類
- 「口入屋用心棒 待伏せの渓」鈴木英治
- 「霧の路 見届け人秋月伊織事件帖」藤原緋沙子
- 「ねこむすめ 道草日記 1」いけ
- 「猫神やおよろず 1」FLIPFLOPs
- CDの類
- 「点呼する惑星」平沢進
口入屋用心棒...どうにかこうにか罠を突破して帰郷
見届け人秋月伊織事件帖...このシリーズはつまらなくはないのだが、いまひとつ印象に残らないんだよなぁ ^^;
ねこむすめ 道草日記...ちょっと前から気にはなっていたのだが...書評が微妙でねぇ...確かにいらんお色気カットが多々...この話なら本当に余計な感じ...絵柄は何処かで見た事がある似たような絵柄...うーん...つまらなくはない
猫神やおよろず...こんなの買ったっけ? ^^; あれー? まぁ、いいや...なんだろ?つまらなくはないよ、うん ^^; 嫌いじゃないけど話全体の落しどころが見えんなー...1話単位もそこそこ纏まってはいるけど...うーん
点呼する惑星...最近のソロアルバムの傾向と同じくP-MODEL的なサウンドが多いなぁ...でも何曲かは平沢進のソロっぽいノリと伸びやかな発声が活きていていいですなぁ ^_^
午前中は...えーと...何してたっけ? えーと...んーと...
ああ、そうだ、思い出した
なんか寝汗が凄かったのでシャワーで流してからで掛ける用意をしていたんだっけ
ようやく散髪...ふぃー...すっきりした...つか...額が広域化しつつ...
いやー、なんか、ここまで来たらまた伸ばしてみるか?とかもちょっと思ったのだが、どうしても目に掛かる髪がうざったくって我慢がならず、ちょうど良さそうな時間の空きができたので切ってきたのですよ
その足で多摩に向う
もう渋滞とか車が多いのは仕方ない...という事で特に踏む事も無く前の車にくっ付いて走っていく...
それにしても...毎度思うのだが、やたらと前を空けている車って何を考えているのだろうか? 特に自分の後ろに車が並んだらちょっと加速するとか他の車線に移る(低速側に移行する)とか思わないのだろうか...
なーんて思いながら微妙にイライラしつつ(苦笑)
ありゃ ^^; 1時間以上も早く着いてしまった...コンビにでコーヒーとパンを調達...近所の公園の脇でかなり遅い昼食(時間的にはちょっとだけ早目の夕食だな ^^;)
薬とマスクのせいか花粉症はほとんど症状が出ない...が、流石に目には若干の異物感があるな...
時間ちょうどに1件目...アンチウィルスソフトがうまくアップデートできない...なのでアンインストールしてリインストール...もエラーでできない ^^;
scanlogを格納するディレクトリのアクセス権の変更でエラーが出るようで消すもできなきゃ、入れるもできない状況 ^^;
なんじゃこりゃ...一応Adoministratorの権限を持っているアカウントで作業しているのに...ぬぅ...
色々やったがそれだけどうにもできず、持ち帰りにさせてもらい、2件目に向う
2件目はそんな事も無くスムーズに...って外からのリモートコントロールが弾かれる...なんだ?
Windowsファイアーウォールなどの設定をチェックしても問題無いし、ルーターかモデムかと思って見て廻ったがこちらも特に何の事も無く...うーん ^^;
明日も来る予定なので、明日対応させてもらう事にして退散
帰りは疲労だと思うのだが頭痛と眠気が...
なので帰りも他の車の巡航速度に合わせて豊洲で降りて買い物...なんか背中がゾクゾクする...風邪がぶり返してきているのか?
帰り際に晩飯?購入...もう00:00近いというのに...つか腹減った ^^;
コンビニで支払してから給油 389.4Km で 32.3L なので 12L/Km
帰宅して食事...本当は肉肉しい(笑)この弁当じゃなくて、比較的アッサリ目な卵とじ系のものが良かったのだが、売り切れだったのよ orz
んで、風呂...02:00過ぎに騒がしいったらありゃしない ^^; いや、一応気を付けているのだけれど、やはり集合住宅はなぁ...一軒家欲しいなぁ
それから調べ物して持ち帰りマシンにトライ
メーカー純正のアンインストーラーを使用しても何故かファイル等々消せない...なのでアンロックされたところで手動でファイルやフォルダを消し、レジストリも消去
が、やはりリインストールできない...何度確認してもこのアカウントは管理者権限を持っているのに...ぬぅ...
ならば以前はOKだったのだし、手持ちの中の一番古い現行バージョンをインストールするぜ...アッサリOK ^^; ぬぅぅぅ
そこからのアップデートは普通にサックリOK ...って、何だったの?一体 orz
白河夜船で寝落ちしつつ04:30まで作業していたが、さすがにもう駄目だ...脳がまわらん
あとは起きてからでいいや...
両手首と両足首の痛みで目が覚める ^^;
アレルギー反応なのか、風邪なのか...よく判らん ^^;
ともかく、だ...レジスタの周囲をぐるっとグルーガンでコーキングしてみた
その前にアルコールを噴霧して排ガスとかの煤汚れを壁紙から落としてみたのだが...見た目以上に汚れているらしい(苦笑)
ちょいと仕事絡みで精神的に苛まれながら風呂に浸かる...このまま消え入りたい...あるいは南国へ逃亡したい...つか、何も気にせずにいたいなぁ...何もかも忘却できたらいいのに...
動画を見てゲラゲラ笑いながら、その状況を現実逃避しているだけと客観視しているいつもの状況
弱い...弱すぎる...自分の弱さが許せない
午後...気がつけば16:00だった...随分と陽が延びたな...
実家に電話しないと...買い物に行かないと...と思いつつ寝てしまう...時々腰痛で意識が浮上するものの...
喉が渇いて起きた...ネットをうろうろしていてAmazonで発見というかお勧めで表示されてた...仮面ライダーの小説版(以前新書版で1971と1972が出ていた)が7年の沈黙を経て完結の1973が1971、1972と合本して出るとか...買うか!?いや、でもハードカバーっぽいなぁ...でも買うか!?...うーん...悩んでいる内に手は自動的にポチっと何かをクリックしていたようだ ^^;
もしかしたら頭痛? くらいの感じだったのだが...
時間を追うごとに頭痛と腰痛が... ^^;
しかも外は凄い花粉のようだし...焼き払えばいいのに...
家の中に居てさえも、目の異物感とか僅かな痒みとかが出る...
フィルターの交換をさぼっているうちにシーズンインしちゃったからなぁ...あとレジスタ(換気口)の隙間なんだよなぁ...ふと思ったのだが、ホットボンドとかグルーミングボンドとか言われてるものをコーキング剤として使うというのはどうだろう?
壁紙に貼り付いてしまって剥がせない...とかは嫌なんだけど、かといって隙間がそのままとか、ほとんど意味が無い...というのは論外なわけで...
夕方に頭痛が酷くてダウン...とりあえず投薬はしたが、一時凌ぎっぽいや...
目が覚めたら22:30近かった...うわ...寒っ ^^;
明日は寒いので花粉も少ないのか?と思ったら予想では多いらしい...なんでさ?と思って気象関係のサイトをうろうろと見て廻ったら晴れなのね...
昨日...違うな...一昨日の話か...BringerのHDD換装の後...って、やっぱり昨日か?
とりあえずエラーがドカドカと出たHDD(Maxtorの250GB)のリフォーマット&チェックがてらORGUN(メインで使用しているPC)にぶら下げているHDDのデータを1.5TBのに移して、3台のHDDを切り離した
3台合わせても1TB無いのでまぁなんともだが...つか、内蔵で80GBなんつーのが1台あるので、近いうちにそいつをどれか250GBくらいのに換装しようかと考えている
ついでに内部の掃除もだ ^^; 先日のBringerの有様を見てしまうとだなぁ、ちょっと心配になるよな ^^;
朝...頭痛で目が覚める...厭な目覚め
朝食後に朝風呂...贅沢贅沢 ^_^
「剣客春秋 里美の涙」鳥羽 亮を読了...祝言はこの巻と前巻との間なので書かれておらず
その後パタリと意識が無くなって寝る...
気が付いたら日付が変わっていた...顔を洗いに洗面所に行ってついでに鏡を見たら口唇ヘルペスが少しだが良くなっていた...帯状疱疹は避けたい
ちょっとダルイのとか熱や頭痛もほとんど無くなったし、買い物に...ゴミ捨てもあるし...と思いながらネットをうろうろ
いつもの感じで気象関係の後に花粉情報を...いやーっ!! なんじゃこりゃっ?! 絶対に出ていかないぞ くそっ
バレタインデー...と聞くと一番最初に会社辞めて何年だっけ? と思う(苦笑)
で、なんか今年の風潮...というかお菓子業界の仕掛けは逆チョコ(男性→女性)とやららしい...不況でお菓子業界も大変なんだなぁ...必死過ぎw
とか思うわ ^^;
まぁ、女性の方も義理チョコで費用が掛かるのを嫌う傾向だし(人間関係も面倒だしね)本命以外の他人に高いもの食わせてやる義理も無い...と言ったところがあるみたいで、いくら去年、一昨年辺りから自分用に高価なチョコを買う人が増えてきたといっても売り上げの拡大には繋がらずに、そのせいで義理チョコが売れなくなってむしろ足を引っ張ってしまったらしいから、なんとか売らないとジリ貧になってしまうので、こうなったら見境無くとにかく老若男女関係無くチョコ買って...という事になったらしい(苦笑)
ところで、逆チョコとかをもらった女性は義理でも3倍返しするんでしょーか?
あと、義理すら貰えない女性が出るとかで、女性にはあまりウケが良くないみたいですな > 逆チョコ
つか、この日の成果を子供の頃から強制的に気にさせられて、評価され続けてきた男の気持ちを女も知ったらいいと思うよ(と、拙者の中の捻くれた部分は思ってしまう ^^;)
とは言え、まぁ、波と同じで揺り返しだし、段々と男だ女だと関係無くなって、単なるサンクス・デイの様な日になっていくのが無難だし、世界の流れかつ標準だと思うッスね(女性から男性にチョコレートを贈る日、というのは日本だけの風習...世界的には性別に関係なく日頃の感謝を込めてパートナーや世話になった人にプレゼントしよう、とかって日らしい)...お菓子業界も昭和33年(1958年)から稼いできたんだし、いい加減いいんじゃないの? ^^; そうもいかないの? 強欲だねぇ
なんか気温の乱高下、気圧のジェットコースター、湿度のコーヒーカップ?でもって体調はメタメタ...
寝てばかり...
昼食後から昨日来た「酔いどれ小籐次留書 偽小籐次」佐伯泰英を読了...えーと、良いのではないかと ^^; うん
そのまま本を置いて夕方前に寝てしまう
19:00過ぎか? 千倉の従姉から電話...連絡しなくちゃ...とは思っていたのだが、頭が回らんし、なんかグッタリしてて正直なところ話をする気力もない
早々に切り上げ、暫く転がっていたが、フラフラしながら起きて、冷凍ピラフをレンジで温めて食す
うわ...目の前に星が散ってチラチラする...あと軽い目眩...それと鼻の奥か喉の奥で血の臭いや味がする...ヒリヒリした感じもあるので切れたか炎症でも起こしているのだろうか...まぁいいや...
そしてまた寝る...
03:30頃目が覚めてしまった...ちょっとネットを巡回
従姉も電話で言っていたし、気象関係のサイトを見てもそうだが、今日はかなり気温が高かったらしいですね?
いや、寒かったので ^^;
明日は花粉も凄いらしい...はぁ...憂鬱
そう言えば以前にチラっと自殺志願者なの?と聞かれた事がある...違うよ ^^;
そんな勢いもガッツも無いッスよ ^^; それほど青くもないし、死にたくなるほど絶望できるほど感情豊かでも無い(むしろ一部欠落)
死ぬ事すらもできないので、消極的選択の結果だらだらと生きているだけ(苦笑)
死そのものは怖くないし当たり前の事だと受け止めているので、死ぬのに否やは無いのだが、犬死だけはしたくない...というかそれは怖ろしい...誰かや何かのために役に立つ、あるいは自身で納得できるだけの理由があるなら、サッサとおさらばするぜ、と常日頃から思っているけど、まぁ、ナカナカそんな機会も巡って来ないわけで...
そんなわけで、何も生み出さず、何も残さず、ただ消費と浪費を繰り返して無駄にここ居るわけですよ orz
まぁ、現代にはこんな奴もそこら中にいるみたいなんでねぇ、珍しくもなんともないというか...社会の拡大成長的活力が失われた結果の産物の一つなんだろうね
そういや低高度軌道での人工衛星の衝突事故なぁ...馬鹿みたいにデブリ(宇宙ゴミの事:スペースデブリ)を撒き散らして...
以前から思っていたのだが、最初から衛星に耐用年数が終わったら自動的に大気圏に再突入させて燃やしてしまえばいいのに...大きいものなら自壊させてながら再突入させれば地表面への落下も無しにデブリも残さずメリットの方が大きいけどな
まぁでもデメリットがあるのも確かだけど...衛星に再突入用のシステムを組み込まないとならないし(費用が嵩む)、打ち上げる際の燃料やペイロードなんかの打ち上げ能力の問題もあるし(大きさと費用が嵩む)、誤作動を防止しないと高価な衛星が運用中に間違って処理行動に入って燃え尽きてしまったとかなりかねんしな ^^;
ネット上ではたまにスペースシャトルで回収したらいいんじゃね? とか馬鹿な事を言う奴がいるけど、スペースシャトルにはそんな事はできん ^^;
デブリそれぞれの相対速度差を吸収できるだけの燃料もないし(加減速を3次元で繰り返さなくてはならない)、万が一、デブリが衝突しようものなら...相対速度差が低い小質量や軟質のものならいざ知らず、あっという間に乗員とシャトルを失う事になりかねない ^^;
多分、一番現実的で簡単なのは、廃棄人工衛星破壊用の人工衛星を高軌道に上げて、高軌道からそれ以下の軌道の廃棄対象に向かって何かで地球に向かって落下するように押す事だと思う
個人的には一番問題無さそうなのは太陽光発電による充電池を使用したレーザーの類...かなりの出力が必要だけど、実体弾を打ち出すよりは最終コストは安いのではないだろうか?...を照射して地球と反対側の構成物を溶解させてガスの放出(あるいは噴出)などを推進力として、低速だけど確実に周回バランス(重力に拮抗する遠心力)を崩して撃ち落とす感じで...
極小のものなら出力にもよるけど、その場でガス化できるだろうし、大きい物ならバラす事もできそうな気がする...一度や二度失敗しても光学系のものなら電力の続く限りリカバリーやリトライできそうだしなぁ...
人工衛星のリサイクル(回収、修理、再利用)とかは色々と問題がありそうだしな(回収用の何かを打ち上げなくてはならないし、無事に帰還させなくてはならない...そうなったら新規に打ち上げる方が安いし安全)
確実に宇宙生活者が一定数にならない限り(回収コストが劇的に下がらない限り(まぁ、それは言い換えれば機材や人命の価値が下がらないと、という事だが))デブリ回収屋だのクラッシャーだのは登場しないだろう ^^;
春一番だそうな...
なんだかんだで結局寝たのは07:00過ぎ...
昼には起きて散髪に行くつもりだったのだが、気が付いたら14:00をとっくに過ぎていて、むしろ15:00に近いくらい orz
とりあえず風呂掃除の流れでそのまま早風呂にしてしまう
19:00ちょっと前に隣のスーパーに買い物行く...欲しい物は無かった...以前は手芸コーナーみたいなところにあったのだがなぁ...
なんか目がしょぼしょぼしてやたらと乾燥する...花粉症か?
夕食を作るのが面倒になってきていたので、ついでなので買って帰る
外の方が暖かい...部屋の中はなんか空気が冷たいというか...かといって花粉が...換気扇で換気しても室温は上昇しないのよなぁ...夏はすぐに暑くなるのになぁ ^^;
Bringerを引っ張り出してHDDの換装をする...つか...うわ... -_- 凄い埃...
ええーい、これでは冷却されんではないか!! 掃除機を持てぇぃ!! ははっ、畏まって候!!
何処が凄いってCPUの冷却用ファンとCPUクーラーが...これ、よくオーバーヒートしないで動いてたなぁ ^^; というくらい
つーことでデータ保存用のHDDが250GB→1TBになった
取り外した250GBの方は一度フォーマットしてからサーフェイスチェック中
眠い...
本日のGET
- 本の類
- 「酔いどれ小籐次留書 偽小籐次」佐伯泰英
- 「剣客春秋 里美の涙」鳥羽 亮
- 「ぐずろ兵衛うにゃ桜 黒揚羽」坂岡 真
- 「妄想少女オタク系 5」紺條夏生
- 「ハニカム 1」桂明日香
- 「ハニカム 2」桂明日香
酔いどれ小籐次留書...鍋島藩絡みの偽物騒動 ^^; 門前で騒がれちゃあ、小城鍋島藩も動きようがないわな ^^;
剣客春秋...あー、なんかシリーズの内容が池波正太郎の剣客商売になっていく...(笑) 美冬殿、米が飯に変じましたかな?
ぐずろ兵衛うにゃ桜...1巻よりはちょっとマシな感じかな~
妄想少女オタク系...惰性で購入...あーもーホント面倒くせーって感じだ...切るか?
ハニカム...最近ファミレスもの多いな...まったりさと面白さで世界の広がりでは圧倒的にWORKING!!だと思うけど...つか、やっぱメガネだよなぁ~ ^_^ なっ!☆
あまり眠れないで夜が明けてしまった...
なんかオレンジジュースが飲みたい...
シャワーを浴びてから月命日だし温かいみたいだから墓参りでも行くか...
という事で昼前に墓参に向う
と、その前に給油...270.6Km で 28.2L なので 9.59Km/L
霊園の入り口の店で先月貰ったマッチのお礼の意味も込めて仏花と線香を購入...うわっ ^^; 高っ ^^;
日差しのあるところは温かいな ^_^ とはいえ空気は冷たいので風が吹くと結構寒い
墓前で線香を焚いたところで電話...何かと思ったら多摩のH氏...先日来IEの調子が悪いとか...先日のタイミングは岐阜で光ファイバーの切断事故が起きた時だったので、そのせいかと思ったが、どうも違うようだ...
なので夜に向かう事にする
日の当たるベンチでちょっと遅い昼飯...コンビニで購入したがオレンジジュース無かった T_T 代わりにポンジュースを買ったが...やっぱりオレンジジュースが飲みたい ^^;
平日の割には墓参に来る人もチラホラ...つーてもホントにちらほらなんだが ^^;
なんつーか...ここはあれだな、山の中なのに子供の頃の拙者にとっての東京の原風景の荒野に似た感じがする
人工物だらけなのに人の気配が一切無くて...もちろん廃墟みたいなかつての生活感とかも無い、無機質な感じで、でも風が強く吹いていて、姿は見えないけれど鳥の囀りが響いて、真っ青な空を飛行機が轟音を立てて横切っていく
そんな無機質感とただ風の音みたいな...違うのは時折、風が木々の梢を揺らすザーッという音がするのと、霊園の向かいにある寺からの観光客が衝く鐘の音がする事かな...あの荒野の風景の中では風が防波堤に強く波を打ちつける音なんだよなぁ...波は高く、海の色は暗い飲み込まれそうな藍
帰路はちょっと裏の道を行ってみる事にする...山一つ向こうを周る感じだ
途中のゴルフ場から出てきた馬鹿野郎が左右を確認しないで飛び出してきた...拙者は大型を追い越すのに反対車線に出て、本来の車線に戻ろうかというところで、あわや衝突...慌ててもう一度反対車線に戻り、分離ポールの間をすり抜けるようにして飛び出してきた奴をかわすというアクロバティックな事をする羽目に...まったく...ちゃんと車の有無を確認しろっつーのね...
福住で降りて本郷へ
中央通りか?mixiの書き込みによると瞬氏と秋葉原界隈で擦れ違ったらしい ^^; 全然気が付かなかった...いや、ホラ、拙者の前のタクシーがイチイチ反応が遅くてさぁ ^^;
本郷で残りの分の報酬を受け取る...ついでではないけれどアップデートとか諸々
同じく久々に蕎麦を手繰りに行く...ちょっと蕎麦が変わった...なんか以前練りこんであった紫蘇みたいな香りが無くなった ^_^ 拙者的にはこの方が良い(紫蘇とか香草とかハーブ類とか苦手なので)
20:00前に多摩センターに向かう...いつも通りなら21:30近いかな...と思っていたらこの時間にしては珍しく、どこも渋滞も無ければ遅い車もどんどん退いてくれて20:40には着いてしまった ^^; 早すぎ
待っているとH氏が帰宅...なのでお邪魔して早速実見する
ちょっと変なネットワーク構成なんだよねぇ...と思いながら各ルーターやAPを見ていくと...これは...よく繋がってたな ^^;
という感じが...なんか見ているDNSが全然見当外れだったり...つか、以前ちゃんとしたのに書き直したはずだが...
その辺を修正したら何故かhamachiが接続不能...ファイアーウォールかと思ったが違う...NATの設定しても変わらず、判らんなぁ...と思って諦めつつ、一応確認...と思ってネットワークアダプタのTCP/IPの項目を見たら、本来DHCPのはずのところに何故かIPが割り振られている...それもとんでもない値が...こりゃ繋がらん...つか、なんじゃこりゃ?
もう1台のかなり遅いノートPCにもアップデートだのVNCだの諸々
00:30過ぎにノートの方だけリモートでシャットダウンさせるという事で作業を続行させたまま辞去
帰路、野猿街道を別に飛ばすでもなく...まぁ、50Km/hの道を+20で流していたのだが、後ろから速い白のセダンが...なんだよ...しょうがない加速するか...と思ったらフロントフード内で赤い光が ^^;
えー!?...と思いながら仕方ないなぁ...という感じで左側の車線に移って10Km/h落とす...つか、一般車に速度制限を要求するくせになんで警官はいつも速度超過で走り抜けていくのだろうか? ムカツクー
谷町JCT.の手前で工事が終わったかと思って右車線に飛び出したらまた即工事で車線規制...ぐぁぁぁぁ...とか思ったら後ろを走っていた個人タクシーが入れてくれた...感謝
つか、最悪車列が切れるまで停車も覚悟したので助かった~
買い物もしたいのでレインボーを渡る...そーいや、10号晴海線(有明-豊洲間)の供用ってもうしてるんだっけ?という事で台場を越えて豊洲で降りる...へー、こうなってるのか...ふーん...
実家とか買い物とかちょっと近くなった ^_^
スーパーで買い物した後、デイリーヤマザキに行く...わざわざデイリーヤマザキ...なんかネットのアチコチで「チョコの山」が美味いとか病み付きとか見かけたので、どれどれ拙者も一つ...と思って ^^;
帰宅してちょっと食べてみたが...うーん...別にそんなになんかって事も...ねぇ ^^;
H氏のトコと本郷にリモートでアクセスしてシャットダウン
いやはや、しかし、ホント、拙者、営業活動は苦手 ^^; よく判らんのよな...むぅ
本日のGET
- 本の類
- 「ツマヌダ格闘街 5」上山道郎
- 「そこぬけRPG 3」佐藤両々
- 「花と泳ぐ 3」口八丁ぐりぐら
- 「びんちょうタン 四巻」江草天仁
- 「キルミーベイベー 1」カヅホ
ツマヌダ格闘街...魔王登場 ^^; 信長じゃないよ(笑) 今回も武術と格闘技の違い...んー、まぁ、そうなんだけどねぇ...格闘技しか知らない人とかやっている人とかにはウケはよろしくないだろうなぁ...とか思う ^^; 正直武術の世界では当たり前だったりする
そこぬけRPG...あれー?ゲボキューの開発の同期の薩摩隼人の方言がどんどん濃くなっていく ^^; 文字の分にはわかるけども ^^; いや、これもう最終的にはどうなるんだろ? ありがちパターンはカナぴょんとゲボキューの歳の差カップルだよなぁ ^^;
花と泳ぐ...生霊から生身に戻って大団円
びんちょうタン...皆がいて自分がいて大団円
キルミーベイベー...なんか気に掛かる装丁だなぁ...と思ったら里見@よつばスタジオでした ^^; 相変わらず間というか空間の取り方が上手いわ...中身は...うーん...単行本だからまだ読めるけど、正直連載だったらかなりツマラナイ気がするなぁ...
建国記念日とやら...
TVでの討論だのなんだのはホント、くだらねぇ...
なんだかだらだらとしている内に一日が終わってしまった...はぁぁぁ orz
BringerのHDDがかなり駄目になってきた ^^;
そろそろ本気で交換しないとならないのだが、バラすのメンドー...気力が出ない...HDDは用意してあるのだが(苦笑)
やたら寒くて眠れないでいる内に朝...あまりの寒さにサッサと着替えてエアコンをONにし、コーヒーにお茶漬けにパンという明らかに食い過ぎコース orz
ようやく寒さが治まってきた...
その後もなんだか寝付けず、結局D4の問題の続き...イベントビューアとか見ても通信不能状態になったときには別に何もロギングされていないという...うーん...
TCP/IPを上書きでリインストール...ちょっとマシになったような気がしないでもないような...僅かにスループットの上昇と送受信の谷が完全に0ビットではなくなったくらい...
たまたまロギングで引っ掛かったのを追い掛けたら、なんかNAT変換に失敗したとか...なんじゃそら?
MSのナレッジベースで検索したところ、サブネットマスクが違うんじゃないの~?あるいはリソース不足かもねっ...みたいな事が書かれてあった...つか、サブネットマスク違ってたら繋がらんような... ^^; んじゃリソース不足か?
という事でダメ元で標準の3MB→5MB(ORGUNは5MBで使用中)にしてみた
D4は放っておいて昼寝...眠くて...
気が付いたら19:40過ぎてた orz
仕事関係でチェック...
で、D4は...あー ^^; D4ごとハング?
キーボードやタッチパッドのイルミネーションは反応するけど無線LANは落ちてるし、画面は切れてるし、HDDも稼動していない...強制再起動
何か記録されているかとイベントビューアを見たが、寝てから強制再起動するまでの間にはエラーも何も無し...うーん --;
熱なのかなぁ?うーん...
まぁ、気になると言えばシステムイベントとしてロギングされているコンピュータブラウザサービスの変な動作(起動、即終了を短時間に2回~3回繰り返す...というのが定期的にある)ぐらい...
うーむ...判らん...メモリ周りかと思ってMemtest走らせてるけど、2passの半分くらいの時点ではエラーが出ないので、多分違うのだろう...
サーフェースチェックとかでも何も出ないしなぁ...うーん...
一度スクリーンがONの状態でハングしたのを見たけど、モニタリングしていた感じではパケットの落ち込みとは無関係のタイミングでハングしていたようだ...ちなみにその時はHTTPではなくFTPでテストしていた時だった...謎だ...
なんだろ?なんか情けない話なのだが...数年に一度、とてつもなく人恋しくなる時がある...今日がそうだったようだ...
人恋しいというか...人の体温が恋しい感じ?人肌...とはちょっと違うな...性的な欲求は全然無いし...単純に何か温かい重いものを抱いていたいとか、抱かれていたいとか、そんなような感覚で、埋まらない何かが感覚や思考の何処かにある、そんなような感覚で、その埋まらない何かがとてつもなく冷たい気がしてね ^^;
強くなりたい...いや、あるいは消え去りたい...どっちなんだろ? 自分でもよく判らん...
まぁ、一晩眠ればまた戦えるサ
今日もイマイチな体調は続く...
何かにつけて興が乗らない...寒いし...あまりの寒さに昼過ぎから寝てしまう
寝てても寒い...
寒さと喉の渇きで目が覚める...19:30か...だるぅ...
テキトーに冷蔵庫に有るものをレンジでチンして食事にしてしまう
風呂...D4の問題だが...LAN内のコピーは問題がない(NetBIOS over TCP/IP)...でもパフォーマンスモニターで視ていると一定間隔でパケットが0になる谷が来ている...バッファなのかな?
ストリーミングでも同様に多少の増減はあれども決まった間隔でパケットが無くなるなぁ...パワーセーブをOFFにしたら多少マシになったが、やはり途中でハングしたような状態になり、無線LANには接続できているかのようだけれど(パラメータとか見る限りではまるで問題が無いように見える)、実際にはD4の無線アダプタでバッファやパケットの詰まりやあるいは何かでデバイスドライバが対象を見失ったかのような感じでハングアップしているような感じ...なのでD4からLAN内の別のマシンや各APだのルータだのにpingを打っても返らない
TCP/IPを一度アンインストールしてリインストールするか...と思い立ったが、どうやってやるんだっけ ^^;
ストリーミング以外でも自宅内のサーバからhttpでファイルのダウンロードをやってみたが、程なくハング...なんだかねぇ
神保町の事務所のスタッフの一人が13日で退社されるそうな...まぁ、以前にも別会社に移籍して退社、二足の草鞋に近い形で入社...とかとか...そんなような人達の集まりなので特に何って事も無いとは思うのだが...つか、ホント、あの周囲は人が居着かないよな...
拙者はかなり距離を置いた付き合いをさせてもらっているので、色々と思う事はあれども...という感じだが...
なんかだらけてた...というかやる気メーターも上がらないし、体力も気力も駄目だ(苦笑)
つか寝ても寝ても眠いし...
今日もアチコチ痛いのだが、なんつーか...全身が少し痛いというか...薄く全身に痛みが拡がっているというか...そんな感じ
あー、でも両手首から先はずっと痛んでいる ^^;
D4の無線LANなのだが...XP化してから時々ハングするような...何が切っ掛けなのかよく判らないのだが、時々システムから無線LANアダプタが消失してしまう事が...あるいはいきなりウンともスンとも言わなくなった挙句、有効/無効化もできずに結局再起動するしか手がないとか...通信中だけではなくて、一晩放っておいたら翌朝には駄目になってたとかもあり、発生条件が判らない...
とりあえず今日、たまたまアップデータが無いかと探していたらここ(MS Update カタログ)で2009/01/05版を発見したのでアップデートしてみた...けど、どうだろ? 風呂でガンダムOO見てたらハング発生...大量のデータの送受信が一番引っ掛かるって事なのかなぁ...
あと、風呂から出てからだが、無線LANのAPのSuperA/GをOFFにしてみた...これでどうなるか...
目が覚めたら昼過ぎっつーか14:00過ぎてた ^^;
いや、それもなんだか妙に寒くて目が覚め、カッタルイのでそのまま寝てようと思ったのだが、やはり工事の音が煩くて...
それにしてもなんだか寒い...
洗濯とか...またもや暫くは室内干しの期間かぁ...
夕食後、ちょっとTVを見てから風呂...
湯船に浸かりながらヘタリア見たりとか ^^; 今度はイタリア抜きでやろうぜ...という日独にしか通用しないようなジョークが過ぎっていく(苦笑)
荷物の回収がてら買い物に行く...どうしてもお茶が飲みたい...でも無いのだ ^^;
両手首から先が痛い...昨日ほどではないが...というか昨日は関節だけだったが、今日は古傷という古傷が全部痛む ^^; これはこれで結構キビシイものがある ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「日本一やさしいフリーのための確定申告ガイド」はにわきみこ
- CDの類
- 「RAGNAROKⅡ O.riginal S.ound T.rack」菅野よう子
確定申告ガイド...今までは結構テキトーに処理してきたんだけど、イチオーそろそろどうなってんのかちゃんと知っておくか ^^; と、今更ながら思ったので買ってみた...
ラグナロクⅡサントラ...変な表記...最初に発表があった頃にAmazonで予約したのだけれど、いつまで経っても音沙汰無しで、1年位してからある日突然確保不能でキャンセルとか言ってきた...その後も国内盤は発売中止になったらしいとかって風聞を耳にしつつ、ずっと頭の片隅にはあったのだが、mixiの菅野よう子コミュで韓国系の業者?が韓国向け復刻盤(つーても1500枚くらいらしい?)を日本向けに発売したとか出ていたので、韓国盤かぁ...と思いつつも購入してみた...が、変なのは表記だけじゃなかった(苦笑) インナーも変形の折りで、そのせいなのか韓国の業者のせいなのか余計なところが折れていたりとか、国内盤では考えられないクオリティの低さだったりする...ハングル文字表記なのは納得ずくなのだが...なんで日本語の歌詞がプリントされているのだろうか? やはり当初は日本向けにも発売する予定だったのだろうか?...ちなみにゲーム自体は未プレイなのでなぁ ^^;
昼過ぎに起きた...とりあえず寒い...そして頭が重い...あと両手首とも痛い ^^;
更新の確認...担当に更新確認の連絡をしたが、更新元に確認した連絡を入れるのを忘れてた ^^; なので夕方に連絡
どうやら花粉も飛散(悲惨)が始まっているようだ... orz
なんで誰も杉花粉自体をどうにかしようとしないんだろう?
観測データを見る度に憂鬱になる
夜に集まって久々に呑もう...という話があったのだが、どうにも風邪が抜け切らないのか掛かり切らないのか...この状態で外出すると悪化、感染拡大(他人に移す)が確実なので今日は止めておく...たまさか馬鹿話ができる機会だったのだがねぇ...
そんなわけで夕食の用意をしていたのだが...両手首、両掌、各指関節、肩関節、鎖骨、腰周辺、左土踏まず、右膝...寒気のせいらしい...途中でやめて寝るか?と思ったが材料が火に掛かっている状態での放置はさすがになぁ ^^; と思い、痛いのを我慢してなるべく負荷が掛からない用に調理
食事すら難儀だ ^^; なんか若干鼻が詰まってきた...
夕食後、布団に入ってTVを見ていたが意識が飛ぶこと度々...なので途中でやめて寝る
03:00過ぎに喉の渇きで目が覚めた...ついでに厠...あー、腕全部が痛くなってきた...あと胸骨も痛みが発生...落ち着くといいが...
なんか3時間睡眠モード...これ、時々なるけど眠いのよ...
という事で二度寝...
なんか工事の音が無茶苦茶ウルサイ...もうちょっと静かにやってくれよ...
腰周りを中心に調子悪い orz
夕方に風呂に入って暖まる...あー、もー、南国行きたい...ぬくぬくとしたい...
夕食後に仕事...〆は正午だったのだが、駄目だった...はぅ...
久々にアルペン競技を見る(今日はスーパーG(スーパー大回転:Super Giant Slalom)だったようだ)...難しいコース設定だったようでDNF(DoNotFinish)続出
しかし...相変わらずアメリカのミラーは昔のM.シューマッハみたいな滑りだなぁ(笑) 当たれば爆速ブッチ切り!! でなきゃコースアウト ^^; みたいな
腰痛いけど買い物行ってこないとなぁ...食料が ^^; あとゴミ捨ても行かないと...
最近の流行?に乗ってD4用省電力壁紙を作成してみた ^^;

まぁ、単なる白地にロゴなだけ~...なんだけど、TN液晶のほとんどが黒くするのに液晶に電圧を掛けてシャッターを閉めているので白い方が良いらしい...東芝とかSONYとかはオフィシャルで配布してるみたい
SONYなんかは壁紙換えると最大で30分とかバッテリーの持ちが違うとか出てた...まぁ、ならやってみるか...程度なんだけどね ^^;
立春...そして寒くなるのですよ
なんか寝付けなくて3時間ほどで目が覚めてしまった...
データは07:00過ぎに送信されてきたようだ...
体調は...良くない...
余裕が無いのでダルイながらも仕事...
それにしても寒いな...つか予報のように晴れるのだろうか? どうもこの調子だと晴れない気がするがなぁ
仕事が一段落ついたあと、リビングのTVに繋いでいるPC(X100)に仕事部屋のPC(Bringer)からの動画と音声を映せないかな...と...
UltraVNCだと普段は問題ないけど、流石に動画はコマ落ちするし音声は飛ばないので...
そんなわけでIgremoteとかFanatasyRemoteとかってそれ用に開発されたものを使用してみたが...Vistaであるが故にイマイチ上手く飛ばない... ^^;
オーバーレイが云々の前の段階みたいだ...ステレオミキサーが無いのはドライバのアップデートでどうにかなったけど(つか、なんでサウンド周りのドライバをアップデートしているのにVGA関係の設定がリセットされるかなぁ...しかもnVidiaの馬鹿ッタレがまたまたVGAモードにしてくれやがるし orz 腹立つ~ッ)なんかイマイチ...
ついでなのでBringerのM/B(P5B-E Plus ...全然OCとかカスタマイズしていないので宝の持ち腐れ状態(苦笑))のBIOSもアップデート
夕食後、転がってTVを見ていたのだが...ハッ!? 寝ていた...うとうと...ハッ!? いかん、寝てしまっていた...うとうと...ハッ!?
とか何回かやって、こりゃ駄目だ...と ^^;
買い物とか風呂とか...まぁちょっと風呂場で寝てしまいそうだし、車も危ないので素直に寝る...という事で22:00には意識不明モードに突入
本日のGET
- 本の類
- 「金魚屋古書店 8」芳崎せいむ
- 「家族ゲーム GAME FAMILY 1~5」鈴城 芹
- 携帯電話関係
- 「SH06」SHARP SH902i用電池
金魚屋古書店...そうなんだよ!!そうなんだよ!! ...第53話アニメのひとたちに激しく共感!! なんだよ?!「ファーストガンダム」ってサ!! あれこそが、あの作品こそが唯一の「機動戦士ガンダム」なんだよっっっ!! ハゲ...もとい御大がそう呼んでいるらしいので定着しちゃってるけど、あれはあくまでも「機動戦士ガンダム」であって「ファーストガンダム」じゃない!! あと、ぱろでぃわぁるど持ってるわ ^^;
家族ゲーム...掲載媒体(雑誌のオマケ冊子?)のせいか左開き?通常と逆なのでちょっと読み辛い...んー価格と比較するとちょっと面白さが足りないかなぁ...あと\200-.安いならこんなもんかなー、とか思うけど ^^;
電池...なんか連続通話が1時間切ったので ^^; もっとも、1時間話すなんつーのはマレなんでまだいいっちゃいいんだけどね
節分...歳の数だけ豆を喰らう...モグモグポリポリ...もうちょっと炒ってほしいなぁ...
海苔巻きは好きだけど(太巻きも基本的に好きだけど)恵方巻きは文化圏が違うのか馴染みが無いので気にしていない
最初(大分前だぞ...10年位前か?もっとか?)コンビニだかでひっそりと始めていたときに見掛けて、西日本の風習なのね...ふーん...という感じだった(というか海苔巻き売るのに必死だなw とか思ったよ ^^;)
季節の分かれ目で健康を願う神事の類なのだが、どうもやっぱり風邪みたいだ ^^;
目が覚めたときからアチコチ痛むが、昼過ぎから急激に右大腿頭骨の辺りや左膝なんかが痛み出す...気圧を見たら急激に下がっている...このせいか...
データ来ない...昨日のメールで今日中...という話だったが...今朝のメールでS学館での会議後になるとか...つか、洟とくしゃみと関節痛で動けん...
風邪薬を投薬して寝る...寝ていてもかなり痛む...うぅ...
19:00頃に起きた...関節痛は少し治まった
薬が切れると途端に洟が...
00:00まで待ってみたがデータは来ない...今年2回目の更新にしてコレかよ...はぁぁぁ...
寝しなにTVを見ていたらなんか懐かしいものが放送されてる...釣りキチ三平とか宇宙空母ギャラクティカとか ^^;
昼過ぎに再起動
なん...か...体が重い...出力が足りていない?
洗濯物を取り込む...前にはたく...見た目は何でもないようだが浅間山の降灰エリアに引っ掛かっているので
部屋の外のほうが暖かい ^^;
で、部屋に戻ってから暫くすると鼻水とくしゃみ...目もちょっとなんだかゴロゴロした感じが...灰?花粉?どちらにしても嫌だなぁ...
腹括って仕事...
もう一件もあるのよなぁ...
仕事といえば今朝の時点で月例更新のデータが遅れるとか来ていたけど...もうとっくに遅れているんですが? ^^;
拙者の前のセクションの〆日は先週の木曜なんだけどな...
夕方頃から扁桃腺の辺りが痛む...あと眼圧が高いのか両目ともなんか鈍痛というかなんというか...でも眼底が痛むというわけではない
夕食を摂っていたら...み、右手がぁっ...かなり痛む...昨日は左手だったが今日になって右手かよっ...ちょっと治まるまで食事中断
なんか段々とあちこちが痛くなってきた
風呂に入ったが...出てきたらくしゃみが、鼻水が...風邪薬飲んで寝るか...データ来ないし...
如月/着更着/気更来/息更来/生更木/梅見月
早1月経過でござるか...
なんかちょっと鼻が...TVのニュースで花粉症が始まった人がいるようだ...憂鬱な期間だな...
仕事があるのだが、どうにも面倒で何かと理由を付けては逃げてまわっている...いや、どちらにしろもうタイムリミットが近くてやらなきゃならないのだが...それは頭では判っているのだけれど、どうも苦手な事だとどうしてもね...うーん...
我が事ながら毎度毎度困ったものよ...
つか、金勘定を気にしないで生きて行けないものだろうか?...まぁ、無理だよなぁ...うん...労働の対価としてモノじゃなくて金銭が発明されて以来のヒトの業病だものな...はぁぁぁ...
そんなわけで洗濯したり風呂洗ったり飯の用意をしたりと家事に勤しむ事で仕事から逃亡中(苦笑)
あと、バルコニー...なんだってこんなに落ち葉が...
なんか風邪気味...ま、この時期はどうしようもない ^^;
White-Blade(ノートPC)の無線LANのドライバをバージョンアップして以来、無通信時間?(実際にはブロードキャストがあるはずなので違うと思うのだが)がある程度の時間になるとOSがドライバを見失ってしまう ^^;
ハードウェアは存在してるし設定値もあるのだが、ドライバが認識できなくなるのでLANアダプタの有効化とかその他色々と復帰手段をとっても効果が無いという...結局再起動するしかない
なのでバージョンダウンしてみたのでちょっと様子見
mixiラジオ(mixiから使用できるネットラジオみたいなもの...というかジュークボックスというのが正しい気がするけど)をちょっと設定してみた...イマイチ使い勝手が悪い ^^; 音質も他のネットラジオでなるべく128Kbとかのレートを選択して聴いているのが普段としてはかなり悪く感じる...32~48Kbくらいか?
まぁ、飽きるまで...かな ^^;
深夜、浅間山が小噴火...あと桜島も
昼過ぎ...目が覚めて時間を確認して天気予報を見ようとTVをON
天井向いてボーッとしていたら弟から電話...ノートPCを新規に導入したので無線LANに接続したいから設定教えろ、という話
電話しながらリモートで実家の無線LANのAPにアクセスして設定を書き換える...これでいいはずだが...何故かAP一覧に出てこないという...んー...判らんなぁ...
という事で遅めの昼食を済ませ、一っ風呂浴びて実家に向かう
何か予感がしたので小雨がたまにパラパラと降る中、ちょっと離れた駐車場に停めて歩いて移動...途中でコンビニ
早速弟の新規ノートPCを実見...eMachineのですか...ともかく無線LANの設定等々確認...当然APの方も見るが確かに接続可能なAP一覧に表示されない...設定の方は問題無いとすると...今、無線LANのAPは国内向けオプションチャンネルとでもいうべき12chで接続しているのだが...こいつを国際範囲内の11chにしてみるか...と接続チャンネルを変更したところ一覧に出た
つか...えーと...何? Broadcom のWiFiアダプタらしいけど日本で売るのになんで日本のオプションチャンネルに対応していないですか? ^^; ドライバの更新とかでどうにかなりそうな気がしたのだが、デバイスドライバを見ても細かいアダプタの型番などが見れず、正しいドライバが判らん...むぅ...まぁ、いいけど...
でも、まだ接続できん...まぁ、一応程度にMACアドレス制限を掛けているのだが...たーのーむーよー orz 電話で聴いた値と違ってた...電話口で「D」と聴いたのだが「B」だったらしい...
夕食時...うわっ...あー...なんかこっちも妙な予感はしていたのだが...醤油を白いシャツに派手に溢してしまった ^^;
うーん...拙者基本的に食べるの下手だなぁ orz 捕食(あるいは摂食)という生命の基本ができていないのはやはり駄目じゃね? とか...
夕食後、漫画の続き...海皇記とNARUTOを読み終わったら23:00近かった...鋼の錬金術師はまた今度だ...つか鋼錬...何処まで遡っても読んだ覚えが無いコマばかり ^^; アニメ版もほとんど見ていないしなぁ...でもなんとなく話は知っていたりするんだよなぁ...そんなわけで1巻から読め、って事で出してもらったまま積んできたので、今度行った時にでも読破の予定
帰宅してから醤油のしみ抜き方法を調べようと思ってググったら...どこへ行っても、どこから検索しても、どんなワードでもセキュリティロック状態でまともに検索できない ^^;
なんじゃこら? LAN内の別のマシンや別のブラウザ、宅内の別回線からでも同じ現象だったのでGoogle側の問題と結論
まぁ、Yahoo!で済ませたけど...その後に通常の状態に復帰した模様...暫くしてからアチコチのニュースサイトに現象があったと記事が載りだす
本日のGET
- 本の類
- 「妻は、くノ一 2 星影の女」風野真知雄
- 「スーパーロボット大戦OG クロニクル 3」原作:SRプロデュースチーム 監修:寺田貴信 漫画:八房龍之助
- 「0(れい)からはじめましょう 2」ととねみぎ
妻は、くノ一...なんだろ...このシリーズ大して期待していなかったせいもあるのだろうけど ^^; 軽妙な筆運びで意外に面白い
クロニクル...うーん...実はスパロボは全然やっていないので世界観がイマイチ掴めていないんだよねぇ...従って八房ロボアクションとして読んでいるだけ ^^;
0からはじめましょう...なんつーか...まぁ、一応それなりに纏まって終わってるけど... ^^;
なんか調子が悪くて転がって布団の中で本を読んでた
つか、「妻はくノ一」を読んでいたのを完全に忘れていて、厠で「写し絵 刀剣目利き神楽坂咲花堂」を読み始めてしまう...布団に戻って潜り込んで、さて続き...と思ったところで気が付いた ^^;
とりあえず「妻はくノ一」を読了してから「写し絵 刀剣目利き神楽坂咲花堂」も読了
夕食後、買い物に出る...はぁぁ...だる...
とりあえずパン屋(というか工場)...ちょっと高いけど確かに美味い...けど食い飽きるタイプの美味さ...実家の分も買う
雨は降ったり止んだり...
実家にパンを届け、その足でそのままだらだらとR357を東進
特に目的地とかも無く雨の中を走る...東袖の辺りで鴨川に向うような感じで山の中にコースを変更...別に踏んでいないけど、速度を落とす事も無いので淡々と走る
途中...えーと...あれはどこの交差点だ? 普段なら完全に素通りするような所を左折して更に山の中に向う
山を越えたら上総牛久を過ぎた米沢交差点だった...なーんか見覚えあるな...と思ったら墓の近くだった ^^; ここに出る道なのか...
そのまま市原I.C.に向い高速に乗る...湾岸市川で降りて買い物して帰宅
う~... orz
頭痛ぇ...目が覚めたら既に13:30になろうかと... ^^;
それにしてもガンガンする...手を当ててみたが、それほど熱は無いみたい...熱っぽくはあるけど
電話応対とかしていたが、ダルイ...
昨夜ソファで転寝(うたたね)してしまったのが原因か?
おまけに右股関節の外側というか大腿頭骨の辺りが痛む...左土踏まずとかもだし手首は両方ともだ
夕食後...腹痛が...厠に暫く篭って読書 ^^;
風邪薬飲んで寝るか...熱は測ったが平熱よりは高いが、そんなに熱があるという程ではない...が、頭痛がする
本日のGET
- 本の類
- 「電撃大王 2009年3月号」
大王...積読化...つか厚いっつーのね ^^;
イマイチ体調が安定しない...何でもないかと思っていると突然アチコチ痛んだり...はぁ...やれやれ...
洗濯してから風呂...眠い...
やる気も出ないのだけれど、どうにも集中力が長続きしない...いや、まぁ、個人的に厄介だなぁ...と感じている事をしないとならないというのが...ねぇ...
なんかやっぱり調子が良く無いので布団に潜り込んで本読み
夕食後、ソファにひっくり返ってTVを見ていたが、なんかウツラウツラ...
ゴミ捨てだの荷物の回収だのしてから買い物に出る
とりあえず八千代まで足を延ばしてNewtonを確保
戻ってきて給油...275.4Km で 24.1L なので 11.4Km/L ...またちょっとガソリンの値段が上がった感じ...\102-./Lの表示だった(実質は\99-./Lで入れてるけど)
スーパーで買い物...うわー -_- タクシーでスーパーの駐車場に乗り着ける奴って初めて見たよ ^^;
mixiで車での通り道付近に結構美味いパン屋の工場があって直販しているとかいうので調べてみたら24時間販売しているらしい...ただし種類は殆ど無い...っつーか予約しない限りはプレーン一択らしい
つか、24時間は魅力だなぁ...という事で行ってみた...プレーン(1本(2斤))を購入...\900-.が高いか安いか...食ってみるまでは判らんが美味いといいなぁ
本日GET
- 本の類
- 「Newton 3月号」
- PCというかAVというか...
- 「AT514CM プラグアダプター」オーディオテクニカ ピンジャック→モノラルジャック ×2
Newton...雪とか氷の特集
プラグ...以前購入したケーブルがAmazonで最後の在庫だったようで...なので今回はプラグにしてみた...ステレオミニプラグ-ピンジャックL/R のケーブルは入手しやすいし何本か転がっているので ^^;
駄目だ...なんか自分の不甲斐無さに精神的に打ちのめされた日...いや、まぁ、常に己を苛むのは己自身なんですが...
いくつか電話...
MS Office が来たので Excel と Word だけD4に突っ込む...イメージ化して無線LAN経由
狭小画面だと余計に2007系列のバカデカイ上部メニュー群が邪魔...まぁ、いいや...ビュアーや緊急避難的作業にしか使用しないのでな...確実にネットワークに接続できる環境下ならVNCでORGUNなりBringerなりに接続してしまえばいいわけだし...そうやって考えると高いなぁ ^^;
つか、OutlookいらないのでAccess付けてくれない? とか本気で思う
まぁ、Accessに関しても上記と一緒なんで4、5分でインストールできるなら普段はアンインストールしておきたいくらい(苦笑)
色々と用はあるのだが、あまりの不甲斐無さにシオシオなので頭の中で寝・逃・げでリセット!をループしながら寝てしまう
明日はやらないとな...
本日のGET
- PCの類
- 「Microsoft Office 2007 Personal アップグレード優待パッケージ」Micorsoft
MS Office...なんだかなぁ...って感じだけど、まぁ、Officeの中では安いからいいか...あ!?...うん...今ちょっと思いついた...何の事かは訊くな...つか、まぁ、どーなのよ...それ?って感じだけど...うーん
久々に8時間くらい寝た気がする...もっとも目覚めは良くなかったが(苦笑)
目が覚めて最初の感覚が「起きた」で次が「右腎臓が痛ぇ」だ orz
その他にも今朝は腰周りを中心に関節も痛む ^^;
今日から放送の仮面ライダーディケイドを見ながら朝食
本日の初の見...仮面ライダーディケイド...名前(Decade:10(年間))の通り平成シリーズ10作品目のライダー...最初デザインを見た時はそのダサさ加減にズッコケそうになったが、むしろライダーの伝統からするとこのダサさはアリなのではないかと思う
話的にはパラレルワールドモノで他の9人の(主役)ライダー達の各世界は平行世界として存在していて(あれ?でもクウガとアギトは同じ世界じゃなかったっけ?)それらが融合崩壊するのを食い止めろ、ってな感じ
ディケイド自体の能力は第1話では不明だけどそれ以外の9体のライダーのかなり高位の状態の能力を該当するライダーに変身する事で使用可能になるって事で、満遍なく各ライダーを登場させるつもりのようだ...主人公自体も記憶喪失だったり、次元の放浪者だったり、能力的不具者(写真が撮れない)だったりで背負っているものが一応あるようで、それなりに各主人公を足して割ったような感じで作られているようだ...性格的にも難有りとして作られているようなので、見ていてイライラさせられる事必須だろう(苦笑)...けど、なんつーか軽いなぁ ^^;
話に戻るけどライダーの敵はライダーというような龍騎やブレイドの要素も持っているようだ...おもちゃ戦略としては最終的に全ライダーの能力を吸収した状態になると思われ~(笑)
あ、そうそう...1話で登場したクウガ:五代雄介がオダギリジョー(クウガ放映時の五代雄介役)だったら「スゲー!!やるなぁ。流石記念お祭り作品!!」と思ったのだが、流石に無かったようだな ^^;(事前情報でも流れていたしね...基本的には他も別人が配役されているようだ)
そんなこんなでとりあえず見ていくかな...前作のキバがちょっとなぁ...というデキだったので(なんかここんとこのライダーって1作置きにそんな感じだよな)まぁ、今回は記念作品だしそれなりに面白いのだろうと期待して
車に乗る予定の無い時でも結構日本道路交通情報センターの渋滞情報を見るのだが...うわっ ^^; 首都高情報のページが変わっててびっくりした ^^;
大きい解像度の画面の場合は見易くなったけど(出入り口名が全部表示されるようになった)、狭い場合は見辛いなぁ...
慣れている人用とか狭い画面用にもっと小さい画像も用意してくれないだろうか?
年賀状の当選番号発表...今年はかすりもしなかった ^^; もっとも、ほとんど交換に行った事無いけどね ^^; 末等しか当たった事ないし
ようやく交代寄合伊那衆異聞の「黙契」を読了...まぁ、もう一冊「御暇」があるがこれはもうちょっと後にしよう...そんなわけで同じ佐伯作品でもこちらはすんなり入れる居眠り磐音江戸双紙に掛かる
なんか気分も体調も天気も微妙な日
雨が降ったり晴れたり曇ったり目まぐるしく変わる...当然洗濯物は乾かない ^^;
仕事せねば...と思いつつも、なんだかなぁ...という状態でどうもねぇ
パラパラと4コマ漫画なんは読み返すのだが(あるいは内容が判りきっているライトな漫画とか)、積読の消化には至らない orz
そんなわけで積んであるのはストーリーものや重たい内容だったり、あるいはちょっと苦手な傾向のある漫画
小説に至っては未だに伊那衆異聞が読み進まない...というか開く気にもならない(苦笑)...以前にも書いたけど、このシリーズは古着屋総兵衛シリーズと一緒で、最後は広げるだけ広げて投げっぱ ^^; というか打っ棄って終わり...みたいな気がしてなぁ...あと悲劇の匂いが強くてなぁ...また特に人情モノや市井モノでもないし...昔風の時代モノの匂いが強くて...
それでも今日来た3冊は内容が軽いのと、ほとんど無い ^^; のが判っているので開封してそのまま読んでしまう
寒っ...眠っ...買い物とか...あ、車に水積みっぱなしだ...つか、何処かに行きたいが...いいや、寝よ
本日GET
- 本の類
- 「ガンオタの女 3」左菱虚秋
- 「機動戦士ガンダムさん よっつめの巻」大和田秀樹 原案:矢立肇・富野由悠季
- 「なるほど☆ことわざガンダムさん」大和田秀樹 原案:矢立肇・富野由悠季
ガンオタの女...ひ、酷い T_T 帯が切れてる orz ...で、中身な...悪くないけど...んー...んー...まぁ、完結巻だしなぁ...でもなぁ...もう一捻り欲しい気がするなぁ...次は原作付きで多々競合が居る作品かぁ...オリジナルが読んでみたいものだがなぁ...
機動戦士ガンダムさん...隊長のザクさんは別にして、宇宙島のガルマくんはなんかあまりにも綺麗な終わり方で(好きだけど)ガンダムさんらしくないな~ ^^;
なるほど☆ことわざガンダムさん...久々に右開きと左開きが同居している本見たな~
気が付いたらもう金曜なのか...感覚的にはまだ水曜か木曜の感じだ ^^;
眠い...なんか午前中もかなり遅い時間までバルコニーも部屋から見える地面も濡れていた...にわか雨でも降ったのだろうか?
あれ?神保町のサーバに接続できんぞ?...あー...またDDNSが落ちているのか ^^; IP直では接続できるので...VPN経由でもいけるけど
風呂に入っていて剃刀を当てている時に鏡を見ていて気が付いた...口唇ヘルペス?なのか?...
でも、症例を調べた限りにおいては違うな...つか、昔からあるしなぁ...多分最初に気が付いたのは...んー...25年位前? ^^;
確かに体調によって増減するけど、瘡蓋になったりとかは無いんだよな...体力が戻ってきたり精神的なストレスが軽くなると減るし、逆にへばってくると増えるってのはあるけど...まぁ、VC過給してさっさと寝るか
今日って本当に15℃もあったか? 全然そんな感じしなかったぞ
つか、明日は寒気が入って寒いらしい...まぁ、朝...というより寝ているうちから右手首が結構キてるんだけどね...朝目が覚めたときには既に痛くて、無意識に左手で右手首を掴んで庇うようにしていた ^^;
今、21:30だけど左右手首、左右足首も痛くなってきたっすわ
布団には入っていたものの結局寝たのは05:00のニュースを見てからだった...
なので気が付いたら10:30過ぎてた...そして15分くらい動けなかった...ダルイ...
仕事をしながらD4のXP化の続き...つか、ほぼ空の状態とはいえこれほど軽く感じるとはねぇ...体感速度的には冗談じゃなくて3倍とかって感覚がある...それくらい軽い...黒い機体なのになぁ(違っ
つか...Windows7も均すとXP並の軽さらしい...そーするとVistaって一体何やってるの?と思うよな...
チューニングや諸々のツールやアプリのインストールはまだだし、途中かなり面倒な感じの部分もあるけれど、これだけ速度差を感じるのだとXP化して良かったなぁ...としみじみ思うね ^^;
D4もLOOX Uシリーズみたいにメーカーから正式にドライバの提供をしてくれればいいのにねぇ(まぁ提供と言ってもノーサポートで自己責任なんだけど、それで充分...つーてもなぁ...シャープとWillcomだからなぁ)
夜...どうにかD4は使える形になってきたかな...メールの移行とかかなりイライラさせられるけどな(MSはこういう細かい部分のチューニングが本当に、しみじみとタコだなぁ...と思うね ^^;)
まぁ、まだもう少しかかるかな...まだ入れてないツールとか多々あるし...あと、色々なケースがあるらしいのだが、拙者のだと無線LANの感度は若干低下したな...中にはかなり良くなったというケースもあるみたいだし、致命的に駄目になったとかってケースも目にする
昨夜引っ掛けて&割れてしまった右手人差し指の先端の傷がちょっとした時に結構痛む ^^;
特に腫れているとか化膿する気配とかは無くて単に痛いだけなのだが、キーボードのタイピングとか、何かを押すとか摘むとかの動作が不便で ^^;
うっかり人差し指を使うと痛いしね(苦笑)
なんか一日中小雨が降ってたような...レーダーには映らないものの、霧のような小糠雨のような...まぁ、湿度が高いのでインフルエンザやらには良いのだろうけど...
20:00前から欠伸が止まらん ^^; まァ確かに眠いのは眠いけど...かったるいし...今日こそさっさと寝るか ^^; 寝れるのか?
本日のGET
- 本の類
- 「聖闘士星矢EPISODE.G 16」原作:車田正美 画:岡田芽武
- 「ドリームバスター 4」原作:宮部みゆき 作画:中平正彦
- 「ストロベリーシェイクSweet 2」林家志弦
- 「天使のお仕事 1」佐藤両々
- 「天使のお仕事 2」佐藤両々
- 「そこぬけRPG 1」佐藤両々
- 「そこぬけRPG 2」佐藤両々
- 「ゆずりは!」佐藤両々
聖闘士星矢EPISODE.G...んーなんつーか...んー...段々とつまらなくなってきた?そんな印象 ^^;
ドリームバスター...自身のルーツとの戦いがこのシリーズの根底なのかな?
ストロベリーシェイクSweet...なんだかなぁ...1巻の1.8冊分くらいの厚さ? ^^; で、まぁ、本格的にそちらへ...みたいな ^^; いや、嫌いじゃないんだけどね ^^;
佐藤両々...「こうかふこうか」で画がイマイチな感じのときが多いとはいえ、話の流れとしてはそこそこ面白いと思ったのでまとめて買ってみた次第...
なんかここの所突き抜けて面白いものって無いよな...と心底思う...まぁ、安定してあるレベル以上のものってーのは確かにあるんだけど、そうじゃなくて「いやー、面白かった ^_^ 価格なんてぶっ飛んじゃうくらいだね、これなら倍、いや5倍までなら出すね!!」というような物凄くコストパフォーマンスというか...対価が気にならないようなそんなようなものに出会っていないなぁ...
朝だ...曇ってますなぁ
一っ風呂浴びて目を覚ます...つか、やっぱり03:00過ぎに目が覚めてから、あとはウトウトなんだよなぁ...
スパムフィルターのチェックとかメールチェックとか諸々
昼過ぎ、ようやく重い腰を上げて免許の書き換えに向う...到着したら14:30過ぎてた ^^;
心配だった視力は今回は一発クリア...といっても右目は6割ほど勘で答えたが(苦笑) 両目では大丈夫だと思っていたが、片目ずつの検査でもOKだったようだ
講習ギリギリというか、開始から2分経過くらいで滑り込ませてもらう...椅子が狭い ^^; つか上着を脱ぎたかったのだが、なんかもう始まっているのでままならん ^^;
そのまま60分の講習...無事に免許の更新終了...写真を見比べる...丸くなった...というより太くなった ^^; 更に...
あと、写真撮影のときに普通にしていたら「ちゃんと目を開けて」とか言われた orz 普段からこんなもんなんですが...細いですか?開いていないですか?まぁ、節穴には違いないんですが ^^;
買い物に向う...野菜とかパンとかそんなようなものを購入...うわー、空が暗くなってきたなぁ...いつ降り出してもおかしくない感じだ
帰宅してD4をばらしてSSD関係で細工してみる...ダメか...うーん...いいや、HDDをクリアにしてXPを入れるか...
その前に晩飯の用意をするか...
包丁で人差し指の先端を引っ掛けてしまった ^^; 最初は出血も無いし、痛みも無いし、ちょっと引っ掛かっただけだったかと思ったのだが、その内なにやら刻んでいた野菜に赤い液体が...なんだ?と思ったら血液だった ^^;
でも、別に痛みも無いし、何処から出血しているのか判らなかったのだが、引っ掛けた事が引き金になって乾燥して多少割れ気味だった指先がパックリと開いてしまい出血...あーんど、結構痛いね ^^;
久々に指先を刃物でやってしまったか...
夕食後TVを見ていたが、眠気で意識が...
とりあえずD4にXPのセットアップだけして寝よう...
...って ^^; もうすぐ03:00 orz つか、色々とXP化に必要なものを纏めていたUSBメモリを思いっきりクリアしてしまった...そのせいでアチコチから拾い集めて再設定して...うぅ...拙者の腐れ馬鹿 orz
本日のGET
- 本の類
- 「ウルトラジャンプ 2009年2月号」
ウルジャン...雑誌なのに積読 ^^;
大寒
もう、大寒かぁ...これから冬本番ですなぁ T_T 寒いの嫌い
そーいやタミフル耐性型のインフルエンザ(Aソ連型)が流行の兆しだとか...気を付けねば...気を付けなされ
つーてもなぁ室内の湿度50~60%要るとか言われてもなぁ...結露が...結露をなんとかして湿度だけ上昇させられないものだろうか?
先日購入したHDDのうち、とりあえず1.5TBの方は無事みたい?だ...1TBの方も対象外のファームウェアのようではあるが...1.5TBの方はサーフェースチェックに一晩掛かったよ ^^;
SATA-IDEアダプタ経由でUSB接続しているが...時々怖い音がする ^^; キャッシュの書き込みタイミングの問題なのか、アダプタの問題なのか、あるいはUSB接続の外付けアダプタの問題なのか...うーん...
とりあえず纏める(重複のチェックとか)データをコピーしているが...遅いなぁ ^^;
右目の調子がイマイチ...もちろん普段の生活や仕事には問題無いけれど、免許の書き換えの視力検査にはどうかなぁ...といった感じなので今日はやめとく
やっぱり紫外線や強い光が長時間入射した後は疲れるみたいで、ピントの調整能力そのものが落ちるみたい...乱視も酷くなっている感覚があるし、何より補正が効き辛い
目が乾くーっ ^^; ドライアイも酷い...目が痛い... orz
ちょっと前にあった体の芯が冷えて...というのは内臓の機能低下か? あるいは初めての症状だったが内蔵型冷え性ってやつ?
とか、TV見てて思った
22:00前に寝てしまう...なんか猛烈に眠い...
明け方に目が覚める...07:00を待って一っ風呂 ^^;
隣のスーパーでちょっと買い物して墓参に行く...やっぱり昼間は走りづらいや(苦笑) あと、今日はやっぱ暑い ^^;
水を換えて花を挿し、さて線香に着火...って着かないんですけど ^^;
風がときおり強く吹いて、着火寸前で失火する事度々...なんだかなぁ...とか思ってチャレンジしていたら...バチン...という音ともにライターが壊れた --; フッ...\70-.のライターとはこんなものか...
車の中で火を探したが、まぁ、拙者まるで必要としないので当然の事ながら無いわけですよ...霊園の管理事務所に行けば...と思ったら管理組合の花とか売ってる売店に有るかも...と向う...寒いからなのか車で休憩中だった店員に訊くとマッチならあるけど\5-.だと言う...財布を見たが...全部白貨 ^^; 1円玉は3枚しかない...なので\100-.出したらおつりが面倒だからただであげるとか ^^; いやいや、それならむしろこちらがおつりを辞退します...と、いやいやいや、いやいやいや... ^^; 結局ただで貰ってしまった ^^;
無事線香に着火して合掌瞑目...つか、昨夜から今朝方に掛けての雨で地面がぬかるんでいたり、柔らかくなっていたり...
墓石屋?が何かやっているのを遠目にベンチで昼食(コンビニのおにぎり)を食す...基本的には陽が当たっていて温かいのだが、時折冷たい強い風が吹く...あー...長閑だなぁ...ピクニックな感じ?
秋葉原...HDDが...うーん...まぁ、1.5TBが\12K-.割ったしなぁ...つーことで今日の夕方時点では品薄みたいで、アチコチ廻って結局最後にダメ元で立ち寄ったツクモex.で購入
あと、ZIF/LIFのフラットケーブルだけが欲しかったのだが、取り寄せだったり、無かったり...結局若松で変換アダプターに同梱されているのを見つけたので、それを購入 ^^;
あとXPのHome...D4をXP化するか...と ^^; Windows7化してもいいんだけど、ライセンスが8月までだったりとか面倒な感じなので...あと、細かい部分でやっぱりXPの方が軽いみたいだ(大雑把に言うと 軽い XP<<Windows7<<<<<<<<Vista 重い という感じみたい)
それにしても暑い ^^; まぁ、この気温の中いつもの調子でズンズンと巡回してしまったせいなのだが、汗が止まらん ^^;
うひー
夕食の前に1.5TBの方を変換アダプタ経由でUSB接続...なんかSeagateのサイトでうまく見れないが(ページかスクリプトがコケているみたいだ)今日買った両方のHDD共にファームウェアに問題があってアクセス不能になる現象に該当しているようだ...どうもそれで秋葉原で品薄だったみたいだ ^^;
まぁ、もうちょっとしたら改訂ファームウェアが出るらしいので気にしていない(ちょっと面倒だなぁ...とは思っているけど)
ORGUNにぶら下げているのだが(HDD8台目 ^^; ちょっと減らすのに今回のを導入した)NTFSのフォーマットをすると途中でこける...なのでFAT32でフォーマットしてみたがコピー途中でCRCエラーでこける...うーん?
そんなわけでクラスタスキャンをさせているが...USB経由とはいえ5時間で25%の進捗とは... orz
何か異常が大量にあるのか、あるいはビッグドライブ故なのか...ビッグドライブ故だとしたらBringerにSATA接続でぶら下げなおしてチェックしてみるか...アダプタが問題の可能性もあるしな...
本日のGET
- PC関係
- 「ST31000333AS」Seagate 1TB SATA HDD
- 「ST31500341AS」Seagate 1.5TB SATA HDD
- 「WindowsXP Home Edition SP3」Microsoft
- 「YD-702D/BOX」Owltech Y-E DATA製3.5インチFDD
- 「WPS-ZIF2.5」メーカー不明 1.8インチZIF/LIF→2.5インチ 変換アダプター
HDD...データ纏め用と換装用...換装は近日にはしたい...という感じ ^^;
XP Home...そんなわけでD4に突っ込むつもり...あ、ライセンスとか色々突っ込んじゃ駄目 ^^;
FDD...だ・か・ら、ライセンスとか(以下略)
変換アダプター...いいけど...目的は添付のケーブルであってアダプターはオマケだな ^^; つか、なんでジャンパだけ飛び出しているかなぁ...どうせなら切り替えスイッチにすればいいのに...
頭痛が酷くて寝付けず、何故かそのまま所さんの目がテンを見てしまう ^^;
流石にライダーまでは起きていられなかったみたいだ...
昼前、不規則且つ不快な打撃音で意識が浮上...洗濯物取り込まないと...つか、何?このドコドコと煩い音は...しかも不規則で...どっかの響鬼が退治でもしてんのか?...つか、これ多分Wiiの太鼓の達人だろ? チョーウルセェ ^^;
昼間の時間帯だから文句言いに行ったりはしないけど、こんなにウルサイものなのか...まぁ、音楽系ゲームは苦手なのでやる事は滅多に無いからいいのだが...って、そりゃそうだな...フローリングに直置きして叩けばそりゃ響くか...しかもCM見てるとあの太鼓部分て音が出るんでしょ?
雨が近いせいかアチコチ痛む...特にここ数日痛みが強い右股関節の外側(右腰骨の下という方が判り易いかな)は結構きている
朝のニュースで今日がセンター試験の1日目だとやっていた...んー?そーいや従姪は今回か?次回か?
洗濯して風呂
さて、墓参と秋葉原だが...どうしたもんかな...つか、この時間になると眠くなってくる...
従姉から電話...午前中に電話してみたのだが、出なかったのでいいか...という感じだったのだが、出掛けていたようだ
で、従姪は来年だそうな...ふむ...まぁ、進路とか色々さぁね...ただ言えるのは自分で決めた進路なら誰か他人のせいにするなよ、とだけしか言えねぇや(苦笑)
従姉の方はただ今求職中だそうで、やはり地方都市は大変らしい...うーん...あと雪もここ数年にしたらかなり降ったようで、3日連続で雪降ろししたとか言ってたな ^^;
起きていられん...寝る...気が付いたら23:00過ぎてた
洗濯物は...イマイチ...干すのがちょっと遅かったか?
買い物ついでに八千代の本屋まで行ってみる...Amazonで売り切れになった本が売っているかと思ったが入荷すらしていない様子...むぅ...
幕張のマクドナルドにてクォーターパウンダーとコーヒーを購入してみた...確かにこの量は食いでがあるなぁ...けど、ピクルスとチーズで誤魔化されている感じがして、パテじゃなくて普通のハンバーグかローストビーフを使うほうが旨いんじゃね?とか
コーヒーは薄い ^^; というかもっとローストが深いのかと思っていたので拍子抜けの感じだな ^^; 薫りの拡がり方は嫌いじゃないけど、もうちょっとローストして苦味も追加してほしい...あとテイクアウトのカップの飲み口が飲みづらいです
買い物して給油して帰宅
給油...216.5Km で 27.47L なので 7.88Km/L ...久々に悪い...暖房を使っているのもあるが、まぁ、イライラする運転の奴が多くてついつい踏んでしまったせいだな(苦笑)
それにしても今日は地方ナンバーが多かったなぁ...いや、別に何って事は無いんだ...ほとんどが普通に走ってくれていたのでね
本日のGET
- CDの類...なのか?
- 「ヤングガンガン ブックイン・CD WORKING!! 2」原作:高津カリノ
- PC関係
- 「SATA-TR150VH スゴイアダプタ SATA BOX」システムトークス SATA→IDE化アダプタ
- 「ATL4A62/3.0」オーディオテクニカ ステレオミニピンジャック→モノラルジャック(L/R)
WORKING...Amazonで2巻は売り切れていたので7&Yで購入
スゴイアダプタ...いやー、もうすっかり世の中のHDDはSATAになってしまって...1.5TBをIDEで使用したい!! って事で ^^;
オーディオケーブル...PCでのミキサーとして使用しているMiniMON800なんだけど、4chの入力系統のうち2chずつ方式が違うので...PC複数台使用していて、それぞれからのサウンドアウトを1系統にしたい(こいつは3系統に出力できるけど、接続しているのはステレオスピーカーだけなんでなぁ...)人ってもっと多く居ると思うのだが...それこそ出力は1chで入力6ch(全部ステレオピンプラグかステレオミニピンジャック)なんつー、PCだのゲーム機だのサウンド切り替えは面倒臭いから全部繋いでおくぜ!!的なミキサーがあるといいのに...んで、ちょっと上位の機種で出力ch数とレベライザーを付けるとかで...
昨日で本郷が一段落着いたので気が抜けたのか、それともここのところの睡眠不安定で考えている以上にヘロヘロなのか...
03:30頃に寝たのだが...気が付いたら14:30過ぎてた...けどまだかなり眠い...秋葉原にHDDの調達に...とか考えていたのだが、どうにも興が乗らん ^^;
仕事~ 昨日忘れていた事をメールにして送信
今日更新だったサイトを確認して連絡とか
そのような事をしつつAmazonで予約するかなぁ...と思っていた本を確認...あ、昨日発売日だったけ?...って、何?またなの!? なんで売り切れるかなぁ...はぁぁぁぁ... orz
左土踏まずが痛い...あと、一昨日から続いている右股関節の外側がまだ痛い...
そーいや、国内でIL6を抑える薬が認可されたって本当?
治験やってたのは知っていたけど...リウマチに対しての認可も降りたんだ...つか、相変わらず点滴のみか...うーん ^^;
と、色々な薬が出てきているが、まだ「完治」は無いんだよなぁ...現場的には「真の寛解(かんかい:治療薬の投与を中断しても発症、進行しない状態)」が次の目標みたいで、まだもうちょっと掛かりそうだ
つか、同じ症状でも様々なタイプや段階の個人差で効く薬と効かない薬があるからなぁ...
眼鏡を作ってから運転免許の更新に行くべきか、更新に行って駄目だったら作るべきか...
19:00には寝てしまう...
なんかやっぱりというか...とりあえず2時間ぐらいは眠っていたようだ...けど、一度意識が浮上してしまうとナカナカ睡眠レベルに下がらない...当然眠い
右手首がちょっと痛む
朝から通販 ^^; いや、HDD関連とオーディオケーブルなんだけど、どちらも秋葉原で探せばもう少し安いのは判っているのだが、HDDのようにちょっと行ってサッと買って...というわけにはいかないし面倒だし寒いし(苦笑) なのでポチっとしてみた
通販ウロウロした流れで、再びマントかロングコートが欲しいなぁ...とか思っている...マントに関しては...あー...もう20年位前から1枚(1着?)欲しいなぁ...と思っているのよなぁ...
検索していたら上野屋シャツ店のコート専門のサイトがヒットした...コートだけじゃなくてマントも売っている...まぁ、この手の身に着けたり、実際にツールとして使用するもの(鞄とか)は実物を見てみないとなんとも言えないけど、それほど高くないしちょっといいなぁ...と思っている
最近特に腰から下の下半身が寒いなぁ...とか思っていて、今持っている防寒着はみんなジャケットやせいぜいハーフコートの丈しかなくてね
コートならインバネス(シャーロック・ホームズとか着てるような肩にケープというかドレープのあるタイプ)が好きですなぁ...マントならオーソドックスなスタンドかちょっと和風な雰囲気のある角袖かなぁ...袖付マント09というのは襟元が寒そうでちょっとなぁ...見栄えは嫌いじゃないけど(笑)
それにしても...この手の服の関係を見て回っていると、ホント、正直な話、女性モノは色々なデザインがあっていいなぁ...とか思う ^^;
ま、とりあえず見ているだけだが...ググって画像検索とかすると結構F97(クロスボーンガンダムXM-X*)のABCマントが引っ掛かるな(笑) いっその事ABCマントでもいいが ^^; 何に使うのかは判らんが(Anti-Beam Coating:耐ビーム兵器コーティング)
昼過ぎ...寒い...本郷に向う...あ...昼飯食い忘れた ^^; ま、いいか...
本郷にて回線関係の申請とかルータ内の情報の整理とか各マシンのメールアカウントの整理...あとアップデートとチェック関係
17:00過ぎにする事無くなってしまった ^^; あ...急に眠くなってきた...イカン...
18:00から一応本日で契約解除に移行するT氏(桃太郎侍)を囲んで夕食
実家へ...寒い...なんでこんなに寒いのか!!
まぁ、別に用は無い...つか買い物に来たついでに寄っただけ ^^;
手袋が欲しい...自転車用のは防寒性能はかなり高いのだが、如何せん嵩張るのがねぇ...うーん...色がなぁ...
荷物回収して帰宅
本日のGET
- 本の類
- 「居眠り磐音江戸双紙 照葉ノ露」佐伯泰英
- 「オールカラー版 らいかデイズ 02」むんこ
- 「WORKING!! 5 通常版」高津カリノ
- 「キミとボクをつなぐもの」荒井チェリー
- 「うちは寿! 1」小池恵子
- 「こうかふこうか 1」佐藤両々
- 「こうかふこうか 2」佐藤両々
- CDの類?
- 「ヤングガンガン ブックイン・CD WORKING!! 1」原作:高津カリノ
居眠り磐音江戸双紙...久々に木下一郎太の話ですな~
らいか...オマケの小冊子があって中身がカラー版の2巻なので特筆事項は無いような
WOKING!!...うーん...まぁ、5巻は初回限定版持ってるのだが...やはり普段読み返す用で通常版が欲しいかな...とか ^^;
キミとボクをつなぐもの...むぅ!!荒井チェリー...腕を上げたなぁ...異常な事態を異常と受け入れていて、しかもダラダラと延々となんだかなぁ...という話を続けていないのが良い ^_^ 話として面白いと思うね、うん...ラブコメはラブコメなんだけど、拙者、延々とダラダラと続くようなのとか、異常な事態が日常になってしまっているのって好きじゃないのでなぁ... ^^;
うちは寿!...なんか気になってたので買ってみた...うわ...表紙って全員小学生にしか見えないんですけど ^^; うーん
こうかふこうか...これもタイトルが気になっていた...ので買ってみた ^^;
CD WORKING!!...これも大分前からどーしよーかなー点とは思っていたのだが、まぁ、この際だ ^^; みたいな...あははは T_T 駄目人間って笑えよっ、チクショー orz
またもや寝付けず...体は疲労なのかグッタリしている感じで非常に重いのに、脳は何処がおかしくなっているのやら活動レベルが下がらない、というか睡眠導入の閾値まで到達しない...そのちょっと手前でずっと活動しっぱなしモード
ただ、睡眠状態のちょっと手前くらいなのでちゃんと回転している感覚は無く、眠くてダルイとか寝起きでボーっとしているのに近い感じ
夜明けが来て朝になってしまった...
うぅ...工事が始まってしまったし(なんか凄いウルサイ...重低音が連続でしていたかと思えば、ドリルかなんかの掘削音だの怒鳴り声だの何か重量のあるものが落下した音だの...もうちょっと静かにできんのか?)...寝転がっているのも飽きたので起きて朝食にする...まぁ、食欲もあまり無いので(その割にはちっとも細くならんな ^^;)無理矢理詰め込む感じだな
墓参...あと秋葉原と本郷と...なんて思っていたのだが、どうも腰が...痛てて ^^;
いや、去年の暮れ頃から肝臓かなぁ...みたいな感じの痛みや、肺の下端の背中側とか背中の中ほどの筋肉から腰周りに掛けて痛んだり何でもなかったりで、毎年冬場はこんなもんだが...と思っていたのだが、どうにも
寒いけど晴れてるし...寒気は抜けたんだろ? と思いつつ天気図を気象庁のサイトで見てみる...あー ^^; 北海道のが爆弾低気圧に近いのと本州上空を低気圧が連続で通過...しかもそれに連れてどんどん寒気が入ってるのか...ダメだこりゃ
昼過ぎから左肋骨下端付近と腰が本格的に駄目...一度寝たら動きが取れん感じに ^^;
夕方前に本郷に布団の中から連絡
21:00近くに少し落ち着いてきたので夕食にして寝る
なんか寝付けずに朝...
もう睡眠のペースが無茶苦茶だねぇ ^^;
仕事...本郷の関係での諸々
昼過ぎに、さて墓参というか掃除はどうするかなぁ...と ^^; 一応管理事務所で定期的に掃除とかはしてくれているのだが...
金策なぁ...税金とか払って飢え死にしそう ^^;(所帯じみた話ですまんな ^^;) とか思いながら口座を確認...あれ? ゴシゴシと目を擦る...よーく数字を見る...神保町からの報酬の振込みがあったのでその分は判るが...えーと?
名目は...タカラクジトウセンキン...なぬっ!? そりゃ前々回も数万だか当たってたけど...いやー...ビックリ...こんなことってあるんだなぁ...つーても別に8桁9桁の世界じゃないんだけど、一息つけそうなくらいは当たってた
いやー...ホント、マジで助かるわ~ ^^;
つか、ホントに当たるんだねぇ...へー...ハー...フヘー...ビックリだなぁ~
物欲が湧いてしまうなぁ...でも、マンションの支払の1年分にも満たないのよなぁ...やっぱ自重しないと駄目だな...でもD4のSSDとデータまとめ用のHDDとBringerのバッドクラスタが出たHDDくらいは新調したいな ^^; とか思ってしまうね(苦笑)
で、早速物色を始めてしまう... 駄目だ...駄目人間だ orz 駄目人間がここにいる T_T
まぁ、結局のところは色々な支払で「ひとへに風の前の塵に同じ」ってくらいにサッと消えてしまうのだが...もっとドカーンとくればパーッと使うんだけどなぁ ^^;
15:00過ぎから急激に寒さを感じるようになった...四肢が何やら急激に冷えている...かといって血流に問題がある感じもてなく、感覚も筋力も正常にあるが、とにかくやたらと冷たくてむしろ痛い
そんなんで全部放り出して毛布に包まっているうちに眠ってしまったようだ
21:00近くに目が覚めた...手足は正常だが、鼻の頭がやたら冷たい...呼気が痛い感じがするほど...凍傷とか低体温症ってこんな感じなのだろうか?どちらも経験が無いので判らん
夕食後、風呂掃除してそのまま入浴...ソウルイーター見ながら浸かっていたが、普段異常に以上に発汗がある...そして風呂から上がるとあっと言う間に四肢の体温が下がる
夕方ほどではないが露出している部分が冷たくて痛みの感覚がある...若干左腕の筋力が低下傾向だが脱力という程ではない
なんか右手首とか痛くなってきたので寝るか ^^; 眠れるかな...
成人の日
墓参(掃除)にでも行くかなぁ...一応月命日だし...
とか思っていたのだが、またもや気が付いたら16:00過ぎてた...
確かにちょっと風邪気味というか風邪になりつつあるのか、あるいは治りきらないだけなのか...という感じではあるものの、ここ数日の睡眠状態はちょっとおかしい
VCは継続過給中...ちょっとペースは落としたけど...どうもあまり過給しすぎると腎臓が...イテテ ^^;
それでなくともアチコチおかしいというか活動レベルが低いのでなぁ...
夕食前にメールチェックしたらP&A氏から扶養所得控除がどーのの書類が来てるから取りに来てくれ
とかメールが入っていたので夕食後に電話してみたが出ず ^^; まぁ、休みだしな...
22:20過ぎにP&A氏から電話...メール直後に寝てしまったとか ^^; 拙者じゃないんだから(苦笑)
買い物もあるのでついでに寄らせてもらう事にする
署名捺印とか...申請しなきゃ控除無し(扶養無し)とかでいいのになぁ...つか、ホント単身者は税金高いや T_T
買い物...結構人がいるなぁ...と思ったらまだ00:00前なのか ^^;
寝付けねぇ...とほー T_T
昼過ぎにちょっと昼寝できた...
夕食を済ませて風呂でガンダムOO見ながらセラビーって後ろの顔が本体かよっ!? と突っ込み入れてしまった(苦笑) つか、1クールでOP/ED入れ替わってしまったが...うーん...イマイチ
あとタイタニア...1クール目終了なのに...作画がちょっとねぇ...天下のNHKアニメだとは思えない崩れ具合にちょっとシオシオ...
風呂入ったらちょっとやる気が出てきたので、本郷の新サイトの下に用意してある別のサイトの移行後の状態のチェック...ほぼOKな感じなので、各リンクのチェックを済ませたら休み明けから諸々の申請を開始だな...
つか、大分遅れたな ^^; うむ...
目が覚めたら17:00過ぎてた...まだ眠いですわ~
メールチェック...あー...何件かあるなぁ...
どれどれ、DNSは書き換わったかな? ...メインの回線でも変わったようだ
夕食...眠い...なんか総じて色々な感覚が鈍いなぁ...今日は...
仕事も妙にやる気が無くて駄目な感じだ...というか、あー、なんか、もう、面倒だぁぁ~ぁ みたいな ^^;
いいや...寒いし、寝よう ^^;
なんか寝付けない...体は疲れているのかグッタリな感覚があるのに...
昨日のBringerのHDDからの怖い音...バッドクラスタが1つだけ発見された...怖いがちょっと様子を見ながら使用を続けよう...
目覚ましで起床...が、頭がボーッとしてそのまま30分布団の中で二度寝の誘惑と格闘 ^^;
仕事で出掛けるので起きる...寒い T_T
外を見てみたが雨のようだ...良かった良かった...どうやら雪は未明だの明け方だのだけだったようだ
出掛ける前にメールチェック...昨夜出した本郷のメール確認...見落とされていたかーっ ^^; なので所定の手続きに従ってDNSの書き換え申請をしてもらう
時間ちょうどに神保町に来る...やはり駐車場はどこも満車か...昼前の時間だからなぁ...かと言って猿楽町の75台のところもこの天気じゃ嫌だしなぁ...と思っていたらパーキングメーターが空いたのでそこに停める
事務所でI編集長のMacにネットワークプリンタを設定する...念の為確認したが、やはり以前に指定したプロトコルでは駄目みたいだ...なのでデフォルトのLPDを選択してテスト...OKのようですな
昨日テストの終わっているA氏のマシンは別として、もう一人のI氏のマシンでの確認がまだだったので、サーバの方のチェックや再起動をしながらテストやチェック
昼飯かぁ...と、思いながら本郷に向う
到着したらちょうど皆さん昼食を広げたり食べに出てしまったところで、なんだかなぁ...まぁいいや ^^; この間にちょっと確認と作業を進めるか
DNSの書き換えを確認...さて...DNSなぁ...あー...うーん...んー...いいや、もう書き換えてドメイン外しちゃえ ^^;
それに合わせて使っていそうなメールアカウント等々も再設定
買い物...諸々と遅い昼飯と食うのか判らない晩飯も購入
買い物中に多摩のH氏から電話...なんだか判らんなぁ...ウィルスの類かとも思うが...多分ハードの問題だろうなぁと思いとにかくUSB接続の光学マウスの抜き差しをしろと言うのに、あーでもないこーでもないと...
はぁぁぁ...判らないなら指示に従ってもらいたいものだが...面倒になったのでとりあえず電源を落としてもらう
電源が落ちたらようやく人の話を聞く気になったらしい(苦笑)
マウスの抜き差しをしてもらって再起動...ホラ、治った ^^; まったく...
なんか帰宅したら16:00過ぎてた...腹減ったぁ...とりあえずなんだか判らない飯 ^^;
メール関係の処理とか諸々...自宅のメインに使用している回線ではまだDNSの書き換えは伝播していないようだ...実家の回線もまだらしい
まぁ、国内ならどんなに掛かっても週明けには大丈夫だろ...
TVは...ツマラン...眠い...このまま寝てしまうか風呂に入ってから寝るか...眠いけど風呂に入るか...
風呂で使っている間に膝だの足首だの手首だのが痛み出す...寒気が抜けつつあるのか、あるいは低気圧が抜けつつあるのか...
風呂を出てからネットをウロウロしていると...カツーン、カツーン...という嫌な音が --;
ど、ど、どいつだ!? ...寝ているHDDも全部起こしてチェック...うわっ Bringer に内蔵している奴かぁっ!!
うぅ...この厳しいときに故障とかナシの方向で頼むぜ ^^;
深夜に目が覚めたまま寝付けずに朝だ...眠いけど眠れない ^^;
仕方ないので朝食...風呂掃除してみたり ^^;
あと思い立って(と言うか、そろそろ探さないとヤバイのですよ)眼鏡を探索...心当たりは全部探したが...むぅ...何処にいったものやら...
最期に使ったのは引越し前、まだ鴨川に住所があった頃に免許の書き換えで使ったときか...ここに越して来てからも何処かで見た記憶はあるのだが...うーん ^^;
普段使わないしなぁ...免許も眼鏡等使用ではないし(ギリギリで免れている感じ...とりあえず前日ちゃんと眠れれば検査に通る)
さて...ホント、何処やっちゃったかなぁ ^^; 実家の可能性も有るんだが、鴨川で使ったという事はここに持って来ていると思うのだがなぁ...
最悪、新規に購入しないとならないが、この懐具合の厳しい時期に新調とは ^^;
うぅぅ...寒い...のとは違うか...凍えるという感覚...ともちょっと違うな...
なんか...あー...「長官!! 胸のエンジンに火が着きません!!」という感じ? 精神的にじゃなくて物理的に...生命工学的にね
四肢もなんだか今日は血流が悪いのは確かなんだけど、それでも普段は体幹はそれなりに活動可能な熱量を保持しているのだが、どうもいかん...今日はその体幹が一番冷えている感覚だ
低血糖のような歯の根も合わないようなガチガチとした震えとかは無く、かといって末端や末梢部分のみでもなく...むしろ四肢の方が若干温かい感じがするくらいだ
駄目だ...こりゃ...起きていられん...エアコン、ゆたぽん、床暖房、温かいお茶のコンビネーションで布団に潜り込んだが、どうにもこうにも...
ちょっとウトウト...としたところで電話が鳴る...KM社のH氏だった...神保町の複合機にプリンタユニット(プリンタコントローラ)を接続して、テスト印刷したいのだがMacは判らん...という話しで、ちょっと怪しい(確か設定したプリンタのプロトコルがあのままでは駄目な気がするんだよなぁ...と思い)ながらもやってみるが、やっぱり駄目
結局、隣の机のA氏のノートPCから既に組込み済みのドライバでテストプリントで通ったようだ...ほとんど同じタイミングでこちらからもリモートでサーバに接続してテストプリント...電話した結果OKとのこと
明日、昼前にMacの設定をしに行く事にする
再び布団の中で凍えていると(周囲の空気も布団の中も暖かいのになぁ ^^;)TVで天気予報が流れる...明日は雪って... --; えー
天気図を確認すると確かに日本海側の低気圧に引き摺られて寒気が入ってきていて、しかも明日は太平洋側の低気圧が関東南岸を通過するという典型的降雪パターン orz
うぅっ...
この体調で今から神保町に行っても、既にヘビースモーカー2名が出社しているらしいので、間違いなく酷い目に会うしなぁ...ええぃ、明日だ明日 ^^;
ついでなので、あまりにも本郷のDNSのレジストラ変更が進まないので、どういう事か移転先のレジストラにメールを投げる
いつの間にか眠ってしまったようだ
夕食か...面倒だが...その前にメールチェック...うーん...レジストラの件は去年の12/17時点(移転元のレジストラに対して拙者が移転申請承認をした直後)にK社長のメールアカウント宛に承認確認のメールを送信しているとか...K社長にメールを探してもらうようにメールを出したが、この時間では明日だな
夕食を済ませてもやはり体幹の温度が上がらない感じだ...
某○iftyから仕事先経由でセキュリティチェックシートが廻ってきた...つか、何?このどうしようもない駄目なチェック項目は ^^;
客先へのメールの返信には書かなかったけど、自分のところの管理の甘さ(なんかFTPサーバの一部アカウントがクラックされてハッキングされたとか...大体その手の連絡って全然来てないんだけど隠蔽?)を棚に上げてこのレベルの低い、いかにもウチは悪くないアンタの所でちゃんとやってくれ、的なのは(苦笑)
大体、そこまで言ってくるのなら本来ならオマエのところでFTPサーバに直接アクセスさせないようなシステム用意するべきだろ? ^^;
根本的な話で言えばFTPアカウントの管理をN○ftyでやってるんだから、パスワードの定期変更だのはそっちで管理すべきじゃねーか、なぁ?
こっちは固定されている割り振られたアカウントとパスワード使うしかないんだから ^^;
それにクラックに関して言うなら非常用IPからのアクセスや初回IPからのアクセスがあった場合に登録されている管理用メールアドレスに連絡してくるぐらいの監視システムくらい装備運用しておけっつーのね ^^;
どうしてこう、「大手」と言われるところほど見識が低くて相手の責任として処理しようとするのかねぇ...「大手」なんだからそのぐらいキッチリカッチリやってほしいもんだが...
と、いつも「大手」を相手にして馬鹿な事を言われるとそう感じる...そこんとこどうなの? > 所謂「大手」の中の人達
でなきゃ自己責任でどうぞ...って放っておけばいいのに ^^;
まぁ、まずはFTPアカウントのせめてパスワード変更に関しては権限を開放してから言ってほしいね(当然パスワード変更に関しての認証システムや登録メールアドレスへの変更連絡は当たり前の事としてだ)
本日の終の見...ヒャッコ...ようやく最後まで見た...10話くらいまではなんかもう絵柄がおかしいのも慣れたと感じていたが(それでもまだテンポには違和感があるが)11、12、13話...特に12話、13話はちょっと酷い...
原作である漫画に無い子供時代のエピソードがあるのはそれはそれで演出として良いと思うのだが(相変わらずテンポはおかしいけど ^^;)あの崩れ...作画監督出て来いっ!? やり直しを要求する!! って感じだよ ^^;
あと、どう見ても第2期あるって感じがイヤラシくて嫌だねぇ...まぁ確かに最近は視聴率見ながらとか、グッズの売れ行きを見ながらてこ入れのタイミングを計るためとか、制作スタジオの人員や金銭的な問題とかで前後半で1クール(12~13話/3ヶ月)単位で分けて制作放映するのが多いみたいだけど...
そんなわけで中途半端なテンポ/リズムで中途半端なところで終わった ^^;
ああ、そうそう、あと残念だったのは傘先生の「ばっちこーい!!」が無かったのがなぁ...あのシーン好きなんだが(笑) 火継の転入はこの後なんだっけねー
本日の初の見...みなみけ おかえり...風呂で登別カルルスに浸かりながら(笑) 「みなみけ」に近いのかな?マンションの部屋の設定や小学校の形などは「みなみけ」になったので...つーてもなんか「みなみけ おかわり」も混じっているような ^^; ...んでキャラの作画も「みなみけ」と「みなみけ おかわり」の間のような...製作会社は「みなみけ」と同じアスリードなのだが「みなみけ」ほど原作の「みなみけ」っぽくない...若干顔の輪郭が変わったせいかな
あと、原作にかなり近い感じで話が進行しているので違和感は少ない ^_^ そこは「みなみけ」と同じに評価できるところだと思う
えーと...そうそう、あと変わっているのがOPとEDの位置ね...通常の時間に無くて大雑把に 本編7分、OP、本編7分、ED、本編7分 というちょっと変わった構成なんですな
10:00前に目を覚ましたはずなのに...電話で起こされ、時計を確認したら12:00過ぎてた ^^; あれ?
電話の主はKM社のH氏でした...昨日の神保町のプリンタユニットの件だった...早速手配してくれたようで、夕方前の二度目の電話で明日の午後にはサービスマンが取り付けしてくれるとの事
なんかカッタルイ...風邪っぽいのでその症状だろう
神保町の新事務所の不動産屋に電話してMDF室を施錠してもらう
月例の更新作業を始めるか...というところで本郷から電話...ネットワークがダウンしているとの事...今、2回線接続しているので、そのせいでルータがダウンしてしまうようなのだ...1回線の時はネットでの悪い評判とは裏腹に(拙宅でもそうだけど)気持ち悪いくらい快調に動いていたのだが、回線移行のため一時的に2回線接続の設定をしたらたまーに落ちるようになってしまった ^^;
まぁ、民生機のルータだから複数回線同時接続はできるけど使用方法としては想定外なんだろうね
データの入出力をしてFTPでアチコチに送りメールも送信
夕食後、床暖房つけたまま床でゴロゴロしてTVを見ていたのだが、10分程度で寝落ち ^^;
ハッ!? と気が付いて「いかん寝てしまった...」とか ^^; 起きていようとするも数分で意識が...なので切り上げて寝る
22:00前には爆睡
02:30近くに目が覚める...
寝ようとするがイマイチ寝付けない感じ...なので昨日のMacのプリンタの件を枕元のWhite-Bladeでちょっと検索してみる
かーっ!? そりゃ駄目だ...どうやらApple側でも既知の問題で現在のところ解決方法は無いとか orz
本当に解決方法無いのかよ?と思いながら調べていたら cups(UNIX/Linux/BSD系のOSでのプリンタ制御システム)に手を入れればできるとか...面倒な...しかも途中で su にログインするとか...まぁ、PW知ってるのでそれはいいのだが...とりあえずここらへんとか
もっと簡便な方法無いのか?と思っていたら、Gutenprint(Gimp-Print)でなんとかなる場合が多々あるらしい...でも確実にOKとはいかないらしいし、結構弄らなきゃならない場合もあるみたいで、とりあえずプリセットドライバの一覧を見てみたが該当機種は無い(苦笑)
まぁ、明日、明後日までの話ではあるのだが、以前の問題もあって(EPSON LP-8400FX がやっぱりドライバが無くて接続できなかった)どうにもこうにもMac嫌いに加速が掛かっていたので...あと、解決できないと気持ち悪いじゃん ^^;
つか、この辺が単独メーカーのみだと駄目だなぁ...(マツダのロータリーエンジンなんかも同じ理由で補機やコントロールユニットで誤魔化しながら色々やってるけど、エンジンそのものの進歩は難しいよねぇ...やはり切磋琢磨が要るんだろう)
まぁ、何のかんの言っても詰まるところ信者向けのものなのかもなぁ...
良くも悪くもWindowsはMSやサードパーティ間のせめぎ合いがあるから、小回りは効かなくても隙間を縫うようにしてナントカなる場合が多々あるしな ^^; ホント、良いか悪いかは別の次元としてね(苦笑)
04:30過ぎたが、再び頭痛がしてきた...寝よ
また一歩一歩と不惑に向けて、銀河の歴史がまた一頁...
時間ちょっと前に神保町の旧事務所に到着...うむ...本当に荷物が...ゴミとサーバの置いてあったラックとネットワークケーブルやサービスタップ(延長コンセント)の山だけですな ^^; あとはなんか本の入ったコンテナが1個
Y氏に手伝ってもらって必要なものを車に積み込む
新事務所に移動し、狭い階段を3階まで2人で4往復...1人だったら8往復だったか ^^;
サーバ類やらの機器を机に設置してケーブルを各マシンまで引いて接続...LANの接続を確認して試しにサーバの1台にネットワークプリンタのドライバをインストールして接続できるか確認する...IP...あっ、こいつIPが違うんだよ ^^;
複合機の導入元のKM社のサービスカウンタに連絡して管理者パスワードを教えてもらいネットワーク関連の設定を起こす
で、ドライバのインストール...うむ...自動認識も通ったし...でも、何故かプリントアウトできない...キューが詰まっているというか宛先が無い感じだ?
そうこうしている内にネットワークの引き込み工事...やはり懸念したように電話回線の導管は細くて途中の曲がりで引っ掛かってしまい駄目なようだ...なのて窓から引き込むことになった ^^;
1時間ほどで回線の接続を確認して終了
その間も首を捻りながら他の端末にもネットワークプリンタのドライバをインストールしていく...各マシンからもどうしてもキューが飛ばない...うーんうーん...^^;
でも、複合機のステータスはMacもWindowsも関係無くネット越しに見れるんだよなぁ...おかしい...
悩む事4時間近く...遂に再びサービスカウンタに電話...受付からサービスマンに電話が代わり、設定メニューから追い掛けていくと...ぬはっ ^^; なんとビックリ!! ネットワークプリンタとして使用するためのプリンタユニットが未装着だとぉっぅ!!!!?????
orz 拙者の時間を返せーっ T_T
それじゃどうやっても駄目だわ...トホホ...担当営業のH氏に連絡したものの年始廻りかなんが忙しいらしく連絡が付かない...たはは
仕方ない...色々あってMacにUSBで直結していたインクジェットプリンタを繋ぎでサーバにぶら下げて、共有を掛けてプリンタユニットが来るまでの間の繋ぎにしますか...という事で作業開始
各Windows機からは問題無くサックリ接続完了し、テストプリントもOKだったが...またもやMac...こいつに元々あるプリンタのドライバではどうにもこうにも...SMB経由で共有プリンタへのアクセスはできるし、キューもサーバまで飛ぶのは確認できているのだが、やはりこの機種用のドライバでないと駄目なのか、キューが詰まったりエラーデータとして消去されてしまったり...
ドライバをインストールできたとしてもドライバリストに表示されないのでお手上げ...そーいや、前の古いレーザプリンタの時もどう頑張ってもネットワークプリンタのドライバ一覧に該当機種が出てこなくて何やっても駄目だったんだよなぁ orz ホント、Mac嫌いだ
でも、直結するとドライバが自動選択されるという...じゃあそのドライバ使わせろっつーのよ ^^;
結局駄目で、Macに直結して他はネットワークプリンタが使用できるまで我慢してもらう事にする
結局そんなこんなで上がりは19:00近く...
はぁ...とほ...
駐車場まで移動...新事務所に機材を持ち込んだ後にコインパーキングに移動させたのだが...近隣からあと拙者の1台前で満車...というのが4回連続で orz なんだっつーの...
まぁ、この辺、お巡りがウルサイからなぁ...パーキングメーターとかは残り時間メモしてそれに従って駐禁の見回りに来るしな...
という事でようやく見つけた駐車場...ちょっと場所は遠いけど広くて安くて(この辺の相場にしたら半額くらい)いいやね ^_^
まぁ、場所的には神保町というよりは猿楽町だけど ^^; ...ふむ75台か...この一帯では最大規模だな
なーんかピリッとしない冴えない日だったなぁ...と思いながら買い物行く...過給用のVCが無くなったのでな...ついでに晩飯も購入
実家に仏花を持って行く...ついでに晩飯も...そしてまたもや年賀状を追加で刷らされる...
帰宅...はぁ~...疲れた...ホント、冴えない誕生日でしたわ(苦笑) 毎年同じ様なものではあるけれど、こうなんか、ええーっ!?そこかよっ!? みたいな...はぁ...
シャワーで埃を落として寝よ
本日のGET
- 本の類
- 「ドレスデン・ファイル 3 血塗られた墓」著:ジム・ブッチャー 訳:田辺千幸
- 「真実の剣 魔宮の凶鳥2 -選ばれた民-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織
- 「帝都雪月花 昭和怪異始末記」辻灯子
- 「ふたご最前線 5」辻灯子
- 「たびびと 4」重野なおき
- 「東京事件(トウキョウケース) 2」大塚英志 + 菅野博之
- 「機動戦士ガンダムALIVE 05」原作:矢立肇・富野由悠季 シナリオ構成:皆川ゆか 漫画:高山瑞穂
- 「MA魔JI(神人)ND伝EN 1」来留間慎一
- 「MA魔JI(神人)ND伝EN 2」来留間慎一
トレスデンファイル...とりあえず積む
真実の剣...やっぱり積む
帝都雪月花...今度は4コマじゃなくて普通の?ストーリー漫画...だけど大してストーリーがあるわけでもなく...まぁ、4コマじゃないだけっすね ^^;
ふたご最前線...総合的な評価は4巻と同じで少しずつ巧くなっているけど、その分何かしら面白味や勢いは削がれてきている
たびびと...面白...い?のか? ^^; つまらなくはないのだけれど...微妙なとこだなぁ
東京事件...なんか絵柄もちょっと変わった? うーん...菅野博之にはもうちょっと元気のある話を描いてもらいたいっすねー
ガンダムALIVE...えーと...なんか、もう、いいですわ...この無茶苦茶さ加減もまぁ、ガンダムという名の付く作品群の生み出したものなのだろう...これで終わりらしいし ^^;
魔(神人)伝...(神人)は「神」が冠で「人」が足の1字なんだが、これが合成字なので本来存在しない字なんだな...で、ちょっとはなんかオマケでもあるのかと思ったが...そのまんま当時の単行本4冊を2冊に合本復刊しただけのものだった orz 後書きが1ページずつ追加になっているけど...どうせだったらこの勢いで3巻(新作)を出しちゃって下さいよ...秋恭魔さん ^^; もとい秋恭摩さん...エロ同人誌もそりゃ面白いんですけど、やっぱり商業誌で商業作品が読みたいわけですよ ^^; せめて魔獣結社の続きをっ!!
小寒
昼前に目が覚めた...が、頭痛が...うぅぅ...とりあえず起きて軽く腹に詰め込んでから投薬とVCを過給する
また布団に逆戻り
午後、ちょっと腹が減ってきたので少し食べてから時間を見て投薬とVC過給
仕事開始...明日の工事に関して全然連絡が無いのでこちらからISPに電話してみる...折り返しで連絡を貰う
それからちょっとして年末に工事の下見に来た担当者からも連絡があった
P&A氏に連絡して事務所のメンバーに対しても連絡してもらう
眠い...寝よう...
19:30に起きて益川、小林博士の出演している番組を見ながら夕食...投薬と過給
のんびり風呂...動画を見ながら浸かる
うぃ~...暑い ^^;
ネットを巡回...さて、寝ますか...
買い物とか荷物の回収とかは明日にしよう
気が付いたら15:00をとっくに回って、むしろ16:00の方が近いくらいだった...む...まだ頭痛がある
あと、若干の鼻詰まりか...
とりあえずそこら辺にあったものを少し腹に入れ、風邪薬を投与
洗濯...洗濯モノを干すのと入れ替わりに、昨夜風に晒したジャケットを取り込む...ふむ...ヤニのベタついた頭痛のする臭いは取れている...
しっかし...なんだってあんなに煙草の臭いや毒性の強い成分というのはしつこいのだろうか? ファブリーズしたところで絶対に臭い取れないし...あれ、多分一本丸々使っても取れないよ!?
結局、一晩風に晒すのが一番確実だわ
ジャケットは綺麗になったというのに...まだヤニの臭いが...何だろう?と思ったらジーンズが... orz ジーンズも外に出して風に晒す事にする
タイタニアの続きを見ながら夕食...年末年始はレンタルビデオ屋が流行るのが判るよ(苦笑) NHKにしたところで総合は別にしても教育ですらあの体たらく...それこそ科学番組を特集して流す方がよっぽど有意義かつ面白くて視聴率も稼げるだろうに ^^;
さて、明日正午更新予定のデータを作らねば...という事で仕事だ
って...げぇ...何コレ?すげぇデータの精度が低い...いつもに増して間違いが多い orz
頼むよコンチクショーって感じ
喉も痛くなってきた...あと頭痛がなぁ...それと軽い右眼底痛と更に軽い左眼底痛
確かにここ数日やたらと肩が重くて、昨日は左の肩から首筋、後頭部辺りまでが、なんと言うか...凝るというのか、ちょっとした加重でも非常にイライラするような嫌な感じがあったのだが...体調不良のサインだったのかね?
朝の内にあったらしいインドネシア方面の地震...全然知らんかった ^^; 目が覚めてTVでニュースを見たら津波警報の解除とか言っていて、それでようやく知った ^^;
イスラエルのガザへの地上部隊進攻...マスコミの多くがきちんと説明していない...停戦期限前に一方的に停戦を破棄、ロケット弾攻撃を再開したのはハマスなんだって事を...今回の停戦後の戦闘の原因がどちらにあるのか?一目瞭然であるが、何故多くのマスコミや報道とか言う連中はそこを指摘しないんだろうか?
もちろん戦闘行為による民間人の被害は看過できない事ではあるが、それと今回の戦闘の原因については別問題だ
問題の根本的な部分を探っていけばイスラエルの建国や更にそれ以前の民族的迫害等々あるわけだが、現在既に存在して機能しているもの(国家という名のシステム/組織)を解体消滅させるというならパレスチナもイスラエルの存在を認めない周辺アラブ諸国もどちらかが一人残らず殲滅されるまでの全滅戦闘を行うしかないだろう...
それが現実的でないというなら、なんとか現状で折り合いを付けて先に向う方法を探るしかないだろう...けど、ハマスはそれをしたくないみたいなんだよな...弱小勢力(ハマス)が周囲は全部的だらけという精神的にも武装的にも非常にタフな国家/軍隊(イスラエル)を相手にしてどうにかして相手を殲滅できると本気で思っているのかねぇ...
ま、そんな事を考えている拙者でも半島の北は面倒だから潰してしまえばいいんじゃないか?と思っている...政治体制を解体するだけなら、総書記や軍幹部、政党幹部を急襲してしまえばいいだけだし(生死不問でいいだろ?)、幸いあの地域は多くの軍基地が市街地と離れているので、電撃作戦を行い、兵力をケチりさえしなければ、かなり鮮やかな手際で事態の収束が可能だと思うのだが...
その後の後始末は...ほら、民族統一とやらが悲願らしいので半島の下半分に任せればいいんじゃないかな(嘲)
でも、その前に作戦に参加した国家/団体で地下資源に関しての詳しい調査を行いたいよなぁ...権益や資源の分配は必要だしなぁ ^^;
日本の場合、沿岸地帯の領土、あるいは経済水域や漁業水域でもいいけどな~(水域のみよりは領土込みの方が問題は少なくてよさそうだな)
そういう電撃的でかつ高い戦闘制圧力が必要...しかも上空からの降下が可能となると、理想的にはアニメに描かれるような二足歩行戦闘車両なんだよな...ガサラキのTAとかFAKEなんかは実は降下作戦による急襲が有効なシーンなんではなかろうか?(あとは劇中でもあったけど都市のような狭い空間における立体空間戦闘か...開けた戦地なら今でも戦車(タンク)の方が戦闘効率が高いだろうけど)...まぁ、もっと行けばボトムズのATのような降下による進攻が当たり前の機構が搭載されるんだろうけど
07:00前にようやく寝た...
電話で起こされる...父親からだ...何かと思ったら父方の近在の親戚が集まって新年会みたいな事を船橋の叔父の店で夕方からやるけど行くか?という話...かなり寝惚けながら一応行くという返事をして実家に父親を迎えに行く事にする
そして半自動的にアラームをセットして再び寝る...
12:00...アラームで起こされる...が、30分ばかり布団の中でゴロゴロというか朦朧というかうつらうつら...
どうにか起きて腹に何か入れたのがいい加減14:00が近い頃(苦笑)
16:00...実家にて父親を拾う...弟は休日出勤だそうな
17:00...予定の時間通りに到着...柏の親戚は16:30の時点で出発するとかどうとか...いくら従妹の運転でも30分は無いんじゃないか?とか ^^;
柏は結局19:00近くか?18:30過ぎか?...なんかその頃に到着...伯父の携帯電話の電池が切れたとかで、色々やってて遅れたそうな
そんでまぁ普通のお客さんもいるけど新年会みたいな、そんなような話...従妹からメールアドレスを赤外線通信で貰ったが(最近の人?ってIRでメールアドレスとかやりとりするんだねぇ...ふーん)拙者のはどうやって送信するのだろうか? ^^; IRなんて使ったことが無いので判らんですよ...なので今貰ったアドレスにメールを送信する
22:30頃、それぞれ帰路に着く
実家に行き厠を借りる ^^; はぁ...すっきり...
いやはや、実のところ店を出て駐車場で立ち話している頃から微妙に尿意が...という感じで、途中でもなんだか...
あと、ヤニで頭痛が...うぅ...
弟がPCのWizタイプのゲームを貸してくれた...そこそこ面白いらしいのでやってみようかと思う
帰路...コンビニに立ち寄ってから給油
362.2Km で 33.82L なので 10.7Km/L
意外に伸びなかったな
ヤニが酷いのでジャケットをファブってバルコニーに吊るして風に晒す
昨夜、早めに?帰宅したものの、風呂に入ってから何やかにやとやっていたら、どんどん時間が経過してゆく ^^;
いかん、寝なくては...
目覚まし直前で目が覚める...目覚ましが鳴るまでの1分間にぼーっとした頭で「あれー?なんだっけ?...何で起きないとならんのか...なんかあった気はするが...」と寝惚けモード
目覚ましのアラームが鳴った途端にスイッチが入る...むぅ、起きねば...という05:00 ^^;
用意をして時間に少し遅れて実家に到着...相変わらず怖い道路だ ^^; 早く元に戻らんかな...あーでも、混雑とか渋滞は無しの方向で(苦笑)
到着...と思ったら父親から電話...どうやら手前の交差点のところにいたらしい ^^; 奥のロータリーで回って戻り合流
なんか弟は何処かに出掛けるとか...何処に誰と行こうと勝手ではあるものの、一応は言っていってもいいんじゃないだろうか ^^; とか毎度思うんだが...
台場から首都高...そのまま東名に向かう...車多いな...あと、なんだか知らないけど200mとか車間距離空けて走る車ね...しかも右車線を左車線とほとんど変わらない速度で ^^; そんなのが多くて...
ついつい、走らないなら退いて頂けないですかね?と接近してしまうのよなぁ ^^; この場合、拙者は悪く無いと思うのだが?どうですかね? 免許取るときに教習所でも前後左右に気を配れと言われている筈なのになぁ...
東名も車が多いけど、普段の車種と割合が違う...そして珍しく大井松田の分岐は「折角だからオレは右を選ぶぜ」...大抵は出口の事を考えて左に行くんだけどね(普段だと右は大型も多いしね)
そして三島大社...市営駐車場って何処だっけ?と戻って探したり、神社に近い駐車場が空車だったので入ろうと頭を突っ込んだら拙者の前の車で満車になったり orz
市営駐車場から歩いて神社に向う途中にさっきの満車になった駐車場の前を通るのだが...せいぜい数分なのに...今度はガラガラ orz ありがちとは言え...
手水で清め、二礼二拍手一礼で参拝して初詣終わり
父親は札を買う...去年までの札を忘れたそうだ ^^; 拙者は恒例の御守り購入
モノは試しとおみくじ引いた...庄吉...違うな...小吉だった...微妙な...
仕事...動け動け、ガンガン攻めろ ^^;
恋愛...行けっ!!強引に行けばなんとかなるっ ^^;
健康...ヤバイ!? ヤバイよアンタ!! 今すぐ、直ちに、たちどころに精密検査だだだだーっ ^^;
金運...ま、悪くも良くもないんじゃな~い?
うーん...駄目? ^^;
帰路は裾野I.C.から東名...えーと...途中の...あー...足柄、そう足柄S.A.で朝食...
窓際の席だったのだが、いやはや、富士の御山が見事でござるなぁ...絶景哉絶景哉
レストラン裏手の丘?から多くの人が富士山を撮影していたが...うーむ...皆つまらんアングルで撮影しているなぁ ^^;
拙者なら手前の枯れススキなんかを入れてアクセントを付けるが...ちなみに外は寒いのでそんな所で撮影したくありません(爆)
実際にはレストランの中から何枚か挑戦したが、どうしても店の奥側の席の蛍光灯がガラスに反射して写り込んでしまい、ちょっとねぇ...青空に光る二本線が...っつーのもなぁ ^^;
段々と車が...うへっ...渋谷先頭で東京料金所まで渋滞とか...しかもどんどん延びているようで、こら駄目だ...東名川崎I.C.で降りて多摩川沿いを南下する
ガス橋で渡河し、環七へ出て第二航路トンネルを潜って台場へ出る
コンビニに寄って実家へ...一休み...遅い昼飯後ホットカーペットの上で座ったまま寝てしまったようだ...やっぱり車が多いのもあるけど、普段と違って疲れるわ ^^;
目が覚めてちょっとスッキリしたので14:00過ぎに帰宅
ちょっとネットをウロウロしたり年賀状を刷ったりしていたが、やはり駄目だな...炊飯器だけセットして寝る...あー...幸せ...
目が覚めたら22:00近かった...ちょっとだけ食べてから風呂...動画見ながら1時間ばかり浸かる
出てからネットをウロウロ...あちこち巡回したりダウンロードしたりしていたら気が付けば06:00 ^^; なんか寒いと思ってこの冬初めてエアコンを稼動させたが、そりゃこの時間じゃ冷えるわな
去年飲んだものの残りとか...
感想等々はマウスオーバーのALTだ
本当は去年の内に出しておくべきだったんだろうけど ^^;
朝~...眠ーい...年明け早々これかよ orz
とりあえず一っ風呂浴びてサッパリしてから実家に向かう
危険だ...毎年毎年...相も変わらず空いているのに危険が一杯な道路...
なんだっつーのね...まったく...
出掛ける直前に実家から電話...危なかった...忘れ物をするところだった ^^; 玄関出た瞬間に気が付いたよ(苦笑)
で、実家からの電話はみかん買ってきてくれ、との事...昨夜2個取ってあったろ?あれ神棚と仏壇に上げるやつじゃなかったの?と訊いたら...食っちゃった ^^; って、オイ ^^;
そんなわけで途中で買い物してようやく実家
ま、来たからって何するわけでもないんだけどね...雑煮食って、TV見ながらD4で自宅のマシンにリモートアクセスしてダウンロードさせたりとか、そんなんですわ~
学校の先輩が年賀状で本を出版(Amazon)したよー、と連絡をくれた...
うはーっ ^^; どこまで行くんだ、あの人は...いやはや...スゲェな...進路も変わってるっつーか、なんつーか...楽しい人なのは確かだが(笑)
ネット上での本の評判は良いようですよ ^_^
同じく年賀状にて恩師の娘さんの旦那氏を初めて見る...ふむ、写真で見る限りではナカナカの面魂の様子 ^_^
年賀状を出していなくて来た分を追加で刷らされる
夕食後、明日早朝に初詣に行く事になったのでさっさと帰宅
途中で給油...133.6Km で 14.3L なので 9.3Km/L
寒っ...風が冷たいこと...
さてさて、一眠りしますか...今夜は初夢、なんぞ良き夢が見れると良いがなぁ
一 富士、二 鷹、三 茄子、四 扇、五 煙草、六 座頭...とは言うがな
あ、あと忘れていたので、ようやく卓上カレンダーを今年のに変えた(苦笑)
壁掛けのカレンダーは今年も変わらず買ったっきりっすわ ^^;
睦月
己丑
新年明けまして御目出度とうに御座候
皆々様の益々の御繁栄を御祈り申し上げ候
年若からずして未だ拙き者なれど何卒宜しく御願いの段申し上げ奉り候事伏して重ねて御願い申し上げ候
元旦 風神十字/[J.K]
BACK