2009/05 - 2009/06
BACK
データのモディファイ忘れを思い出し(先月から始まった)、変更用のスクリプトを通してからデータを送信したりとかしていたら...窓の外が明るいですよ?
3時間ちょっとで目が覚める...ダルイ...うぅ...
左腕の症状は手首寄りに場所が移って継続中
朝食後、ゴロゴロと布団で転がっていたが10:00過ぎたのでメールチェックとかして仕事開始
夕方、2時間だけ寝る...ダルゥ...
夕食の後、一休みしてから隣のスーパーに買い物に行くか...と準備していたら突然の嘔吐 ^^;
洗面台に居たから良かったけど...うーん...痰のせいだと思うのだよな...
隣のスーパーに無かった場合を考え、車も出せる用意をして出掛けたが、PCサプライのコーナーで見つからず、普通の文房具コーナーで厚手両面マットコート紙を発見したので購入
早速帰宅してプリント...ってファイン系のプリントアウトってこんなに時間掛かったけ? ^^;
あと、ドラフトとファインで何故か刷り上りの文字の大きさが違う...なんでだ? なのでギリギリの配置に少しだけ余裕を持たせていたはずの文字が0.1mmくらい欠けてしまっている...言われなければ気が付かないけど、気付いてしまうと気持ち悪いうえに失笑してしまう ^^;(かなり気を付けてマージン取ったのにな)
...って、うわっ ^^; あー... orz 欠けてはいけない部分が...やり直しだぁ...
つか、もう...テストショットと本番で違ったら意味無いだろ orz
うがーっ シアンが切れた...本当に空なので入れ替え...って今度はシアンが出ねぇ ^^; クリーニングしても出ない...うぅぅ...
えぇい、待ってもらってるし電車の時間もある...クソッ...今日のところは 引き上げだ、ワシは諦めんぞ 諦める ^^;
という事で車を出して店に向かう...大通りに出るちょっと前から降雨
00:00ちょっと前に到着~ ^^; 今日は叔母が当番で残ってる日だったようだ...明日持って来ます。と謝り、家まで送る
結構降ってきている...夜中だというのにさくらんぼを御馳走になったりして01:00の時報と共に辞去
実家の川向こうに買い物に行く...あー...どうも見辛いと思ったら、サイドウィンドウに塗っていた撥水剤が切れてしまっているようだ...買い物後に塗り込む
帰宅して青系の面積がやたらと多いCGを刷ってみる...なんだよー orz 出るよ~
ならば刷ってしまうぜ...と片面を刷る
どうにか指定枚数刷り上がったので裏面...ってまた出なくなった orz もう、何?
ヘッドのクリーニングをやっても出ない...けど新品のカートリッジなので当然インク自体はたっぷり残っている...うーん...このプリンタ(インクのセット)ってシアンは弱いよなぁ...また強引に青の面積の多いCGを刷ってたら再び出るようになった ^^; やれやれ
なので裏面を刷る
本日のGET
- 本の類
- 「天元突破グレンラガン 4」原作:GAINAX 監修:中島かずき 画:森小太郎
- 「ももいろシスターズ special selection ももいろフレンズゥ」ももせたまみ
- 「天使のお仕事 3」佐藤両々
- 「ねこきっさ 5」ととねみぎ
グレンラガン...ガンダムっぽいなぁ(苦笑) ニア登場で大見得を切る(まぁ、全編見得みたいなもんだが)
ももいろフレンズ...妹の方が中心の抜粋と書き下ろし? なんか来月07/29にもまた出るらしい
天使のお仕事...相変わらずですな ^^; 4年経ってるのになぁ... ^^;
ねこきっさ...こっちも相変わらずな感じ
昨日午前の予報と違い午後からの予報どおり晴れた...暑い...
洗濯する
結構溜ってしまっていたので片す...これなら早く乾くだろ
仕事...データを入力してサイトのデータを作成して飛ばす
メールも飛ばす
あー...なんか、エネルギーが切れてきた...そんな15:00過ぎ
眠くなってきたし...ってそうか...2時間しか眠れていないんだっけね ^^;
T書店のS氏経由で某N社からずっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと懸案だった事項が来たのでチェックして受領確認の返信をする
ストレスが0.5減った...けれど...まだ0.5残っているところにY氏が...クソッ...もうね、仕事上で他人に対して憎しみみたいな感情が発生するなんてY氏くらいだよ...普通はよっぽどの事でもせいぜい「ウンザリ」くらいなんだが...はぁぁぁぁぁぁぁ
18:00過ぎに起きていられずダウン...左前腕部の痛みが酷くなってきた
ここ3日間くらいずっと左前腕部の外側の筋肉や筋に鈍い痛みが有り、同様の場所の皮膚もピリピリとした痛みが発生していたりする...特に傷や発疹もないのだが...あと手首に力が入ると筋肉や筋の痛みである程度以上はリセットされてしまう(脱力してしまう)現象も発生...筋肉リウマチだろうか?
22:00過ぎに再起動...腹が減ったが食欲は無い...バナナ1本齧って風呂に入る
湿度は高いが(いつの間にやら降雨だし)気温が低いのと少し風があるのでエアコンを止める...咳は無いのだが痰が出る...まだ完治はしていないのか...しつこいなぁ
日付が変わった頃から右前腕部にも左前腕部と同様の症状が出始める...やれやれ...
リウマチやら免疫不全関係のトリガーの一つにストレスがあるわけだが...心当たりが有りすぎてなぁ...どうにかならんものなのかな...
Amazonはまたしても勝手に分割発送... orz これもストレスの一つ...ったく...ホントにアメリカ系の企業は駄目だな(よく利用する所謂お得意様的な客は放っておいてもリピートするのでサービスする必要は無い。という考えらしいので...リソースは限られているのだからむしろ新規顧客の獲得に力を入れるべきだ。という考え方も判らんではないけれど、口コミとか評判とか考えろよな...)
明日こそ紙の調達に行かねば... ^^; (まだ行ってないのかよ、という声が何処かから ^^;)
沖縄地方は梅雨明け
気付いたら05:00過ぎてた...
とりあえず朝食にし、その後それほど暑くないので窓を開けておけばいいか...と横になるが...どうも寝苦しい
それでも08:30頃には睡眠モードへ
12:00ちょっと前にあまりの暑さに飛び起きる...ぐはっ...暑っ...寝てられんわっっ
という事でエアコンを稼動 orz
厠の後メールチェックしていたら佐川が荷物を運んできた
ヱヴァ:破...見てない ^^; ちなみに ヱヴァ:序も見てない...
何か興味というか最近全体的にこの方面(所謂オタク的な方面)への情熱が薄れてきているのだが、某サイトで昨夜から公開(レイトショー)された破のネタバレを見ていて、あー...やっぱりTV版の続きなのね...と思った ^^;
今回の映画版は2周目、あるいは3周目のようだ...渚カヲルの台詞が肝らしい...という事ならTV版とも映画版(TV版の新訳というか蛇足という解釈だったけど話の内容とかが微妙に違う)とも色々と違うのが「ふーん」と思える
どうやらGAINAXはエヴァンゲリオン(あるいは今回風の表記ならヱヴァンゲリヲン)をガンダム化(大河ドラマ的歴史物語)したいのではなくて「化石の記憶」とかの繰り返しと差異の物語にしたいみたいですな...まぁ、商売的にはその方が楽と言えば楽なの...か?
まぁ、そうなると結果的にではあるけれどTV版のタイトルの「新世紀」が利いてくるな~...当時は今までにないものを...という事で「新世紀」だったようだけど...
今回の新劇場版ヱヴァンゲリヲンのシリーズが終わっていないのでなんとも言えないけれど...何度終わりを繰り返すと人類補完計画は完成するのかな? ^^;
つか、やっぱり「新世紀エヴァンゲリオン」という作品の真の終わりはTV版だったように思うな...あれこそが監督庵野秀明の言いたい事だったわけだし...やはり以降は蛇足と見るべきか
何つー事をツラツラと思ったりした ^^;
夕食後に買い物に...とか思いつつ雨が降ったり、なんだり...気が付けば23:00過ぎてた...
なんか車を出すのが面倒だし、ちょっと厚手の紙が欲しいのだが、この時間で売っていそうな所が思い浮かばなかったのでやめ
荷物の回収がてら珍しくアイスを求めてコンビにまで歩いていく...往きはよかったのだが、帰りになったら暑い事 ^^;
風も急に弱くなってしまったようでかなり蒸す
帰宅して早速リッピングしてエンコーディング
本日のGET
- 模型の類
- ROBOT魂 SIDE MS
- 「R-Number026 XM-X1 クロスボーンガンダムX-1」バンダイ
- 本の類
- 「最後の星戦(せいせん) 老人と宇宙(そら)3」著:ジョン・スコルジー 訳:内田昌之
- 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 19 ソロモン編・前」安彦良和
- 「機動戦士ガンダム ゼロの旧ザク VOL.1」 原作:富野由悠季 原案:矢立肇 漫画:岡本一広
- 「闇狩り師」原作:夢枕獏 作画:来留間慎一
- 「みなみけ 6」桜場コハル
- 「オレインジュピーゲル」原作:冲方丁 漫画:曽我部修司 デザイン協力:白亜右月
- 「いいんちょ。 2」秋風白雲
- 「ソーダ村のソーダさん。」湖西晶
- 「PLUTO 08 豪華版」浦沢直樹×手塚治虫
- 「電撃大王 2009年8月号」
- 「ウルトラジャンプ 2009年7月号」
- 「電撃黒マ王 Vol.8」
- CDの類
- 「超攻速ガルビオン音楽集」中島正雄
ROBOT魂 XM-X1...初めてのROBOT魂シリーズの購入なのだが...ほほぅ...なるほど...ふーむ...ディテールの省略や材質感、重量感や手に持った際の質感、それと一部のギミックを除けば稼動や関節保持力ではG.F.F.やプラモデルを遥かに超えるな...方向性としては質感の良くなったMSinACTION...あるいはもっと動かして遊ぶ、もしくはダイナミックなポージングをさせる方向に一歩踏み出したHCM Pro.といった感が強いですな...腰、腹の関節にはちょっとビックリした...確かに他のシリーズでも似たような引き出し構造や吊り出し構造的なモノはあったけれど、稼動範囲の広い事...あとこのサイズで肘、膝の二重関節や膝アーマー、腰アーマーの稼動、ブランド・マーカー(前腕部の展開式格闘用ビームナックル)の稼動部分が金属ピンだったりと、細かい部分にかなり気の使われたモノになってますな ^_^ 当初、商品写真や先行公開のサイトの写真なんかを見てモノの割りに高いなぁ...と思っていたが実際に細かく見ると不満点(どうせなら肩関節も引き出し構造にすれば良かったのに...大した手間でもないだろうになんでしなかったのか不思議だ...単純には差込のピンを長くするだけで簡易的なものなら実現可能なのにね)は有りつつも納得というか、この値段も仕方ないな...と思う ^^; XM-X2改も楽しみだし、他のシリーズも展開してくれないかな?(基本的にSIDE MSの中心はOOで(時期的に仕方ないけど)あとはターンXとか...SIDE KMF(ナイトメアフレーム:コードギアス)やSIDE LFO(LFO:エウレカセブン)という感じなので、あまり食指の動く系統では無かったのだ)ラインナップはここからどぞ
老人と宇宙...新殖民惑星の行政官に赴任...という事で1巻の主人公ジョン・ペリーと2巻の主人公?ジェーン・セーガンの夫婦と養子ゾーイの新惑星での話...という事で一応シリーズはこれにて完結なんだけれど、最後の星戦をゾーイの視点から見た4巻が本国では刊行されたとの事なのでその内邦訳されるといいな...と ^^; まぁ、でもまだ2巻読んでないんだけどね(苦笑)
THE ORIGIN...うおっ...初めて?画像化されたマグネット・コーティングのモスク・ハン博士はMS並の巨人だったとは(笑)あとカット数は少ないけどザクレロ部隊が活躍中(笑)そして撃破ですな ^^;
ゼロの旧ザク...なんちゅーか色々とバランスが微妙ですな ^^;
闇狩り師...旧単行本も持っているけど、一連の復刊なので協力って感じか
みなみけ...なんか...カラーページの頭身が...うーん ^^; いやさ、みなみけはどうも以前から微妙にバランス悪いよ?とか思っていたけれど...うーん...話的には面白いんだけどねー...そして相変わらず保坂は気持ち悪い ^^; これはマキでなくとも気持ち悪いって(苦笑) そしてカレーの妖精と化すわけだ(爆)
オレインシュピーゲル...なんか唐突に小説の1巻分だけがコミカライズされた模様 ^^;
いいんちょ。...相変わらず生徒会長は...うーん ^^;
ソーダ村のソーダさん。...前作?ソーダ屋のソーダさん。とは登場人物は似ているが全くの別人 ^^; というか今度は島から北海道になってるよ...しかも主要な謎人物の殆どが実は死んでた展開 ^^; ま、基本的には今回も大団円ですけどね
大王...下敷き(プラポスターという方が正しいのか?あるいは大判のプラカードか ^^;)とビネット(フィギュア)がオマケ...相変わらず「いらんなぁ」という感じだが...ビネットの箱書きに「ノーマル Ver.」って...オマケで違うバージョンのものがあるって事?と思ってパラパラと中を見たら3誌合同企画で他に子供と姫のバージョンがあるのね...って、おや? いつの間にか山下いくとの画風がちょっと変わったような...
超攻速ガルビオン音楽集...いやさー、昨日も書いたけど、もうなんつーか衝動的というか...うん...で基本的には大きさと媒体が変更されただけで元々のLP盤2枚の完全復刻ですな...インナーがそれぞれLPサイズからCDサイズになってしまっているのがなんとも...だったり、新規起しのCDのインナーがDISC1の分しかタイムスタンプがなかったりとか...その辺がちょっと残念か...音質は原盤からなのかなぁ...いわゆるデジタルリマスタリングではないみたいな印象...一部ではLPから?と思うようなディストーション(歪み)もあるんだけど、ノイズリダクションされているせいなのかレコード特有のノイズは聴こえない...というか久々に元気な頃のたがみよしひさの絵を見たわ ^^; あとはOPのロンリーチェイサー聴きまくり...格好良くて好きなんだが、歌っている田中利由子の声質や歌い方と相まってカッコイイ時の山本正之が作曲なので難しいんだわ、これが ^^;
07:00寸前に気絶モードに移行
19:00数分前に再起動
かなり眠い...
1時間くらいボーッとしていたが、どうにか夕食の用意をしてビタミン剤と栄養補助サプリとVCを過給
副鼻腔炎は僅かにまだ痛みがあるがそれだけで、特に洟が出る事もなく、睡眠と栄養素の過給が効果をあげているようだ
メールチェック...Y氏から...はぁぁぁぁぁぁ... orz
もうね...なんつーか..................
湿度が高いが風があるのでエアコンを停止して窓を開ける
叔父から頼まれたものをサクサクっと作る...近日中に厚手の紙を買ってこないと
今朝方ネットをウロウロしていて06/30に発売予定の本が出てきたかどうかを確認するのにAmazonにアクセスしたところ...うわっ
超攻速ガルビオンの音楽集(その昔LPレコードで2枚発売されたものを合併復刻)が!!
こ、こ、これは...ほ、欲しい...けど...無駄遣いはなるべく抑えねば...が、やはり欲しい...
と言うか、もう頭の中では高音質でOPのロンリーチェイサーが掛かりっぱなし(笑)
ポチッとな ^^;
で、夕方に配達されて来たらしいのだが、どうにも外に出るのが面倒で結局、取りに行かなかった(苦笑)
副鼻腔炎...調べてみたら抗生物質と塩酸リゾチーム(リゾチーム塩酸塩)が効くとの事なので、とりあえず風邪薬を投与してみる ^^;
近所の耳鼻咽喉科をネットで調べながら昼過ぎに寝落ち...
副鼻腔炎について調べながらTVのニュースを流していたら...おやおや...マイケル・ジャクソン死亡とか
心臓発作とか心不全とか...別の番組では整形手術の痛み止めの大量摂取が原因じゃないか、とかとか
18:00...再起動...まだ痛みはあるものの、朝のように知らない間に鼻水のように垂れるというような事も無く、洟の出る量もかなり少なくなってきた
やはり睡眠が効くようだ ^^;
一っ風呂浴びてから用意をして神保町へ...20:30ギリギリに到着
久々にS氏と遭遇...原稿の引き取りとI編集長の呑みの相手だそうな ^^; ゴクロウサマデス
で、某誌だが...主体となっている某社の社長交代(M系になったようだ...)に併せてどうにもこうにも立ち行かなくなり、神保町の事務所がどうなるかは別にして、とりあえず9月号の発行をもって幕引きと決定...併せて拙者の報酬も大幅ダウン決定 orz
まぁ、そんなような予感はしていたので現場でそう言われても、あまりショックは無かった...というか打ち合わせの連絡が来た時から覚悟していたので(まぁ、その分ストレスも大きかったが) むしろ今までよくもったなぁ...とも思う
はぁ...どうすべ...どうにかしないとな...
それで終わりかと思ったらP&A氏から神楽坂まで付き合ってとか ^^; まぁ、いいか...という事で車にP&A氏夫妻を乗せて神楽坂に向かう
神楽坂で晩飯にありついていたら後からY氏が合流...って、さっき神保町にも居たのにな...ま、いーけど
で、神保町とは別の仕事の話なのだが...うぅ...新規の仕事はまぁ良しというか仕事だから、とも思うのだが...
またもやY氏の尻拭いが発生... orz
何も無理な事は要求していないはずなのに...まともに仕事してくださいよぉぉぉぉ...
そんなわけで 収入↓仕事量↑ というこれっぽっちも有り難くない状況に突入する事になってしまった...とほほ
22:00過ぎに離脱して、そーいや頼まれ事してたっけ...と思い出して船橋の叔父の店に電話して出向く事にする
おや?今日は早仕舞いの日だったようだ ^^; 悪い事したかな...と思ったらまだ何組かお客がいてカウンターの端っこでホットレモンを御馳走になる
で、頼まれ事の内容を聞き、原稿を貰ってから終電の時間を気にしているので、自転車が置いてあるという最寄りの駅まで送って行く
叔父は久々に泊って行くか? なんて言ってたけど、昨夜できなかったリモートメンテが待っているのでまた今度
あー、そーいやNewton出てるな...という事で八千代に向かう...無事確保
帰路、R357なので海沿いだが、所々靄が濃いですな...途中でコンビニに寄ってから帰宅
あちこちで工事してる
帰宅してリモートメンテ...時間が掛かる部分に関しては八千代で仕込んでおいたので、比較的待ち時間が少なく終了
何処でだろうか...叔父の店でか?そうかもしれん...ヤニの臭いがするのでシャワーで流す
うわ...今朝ももう夜明けか... orz
本日のGET
- 本の類
- 「Newton 2009/08」
ニュートン...今月は「確率」の特集...ってまだ先月号読み終わってないんだけどね ^^;
やっぱり寝付けない
心的なストレスもあるのだと思うが、天気の変わり目のせいか両手首、両足首、左膝が痛んで...
おまけに眠れそうになると痰が絡んで咳が出るという...眠いのに...
結局ウダウダと起きていて(眠れないで)どうにか眠れる波が来たのが17:00過ぎだった
起きていられずダウン
19:00ちょっと過ぎに目が覚める...食欲は無い...けど少し食べておくか...という感じで無理やりバナナとヨーグルトを詰め込む...すると少しして、もしかしてちょっと腹減った? という感じになり冷凍のチャーハンとスープで夕食
22:00を少し回った頃にゴミ棄てと買い物に出掛ける...むぅ...無いなぁ...仕方ない、今度隣のスーパーで買うか...
ATMと税金の支払い...
そのまま帰ってもよかったのだが、なんとなくちょっと走りたいかな...という気分だったのでそのままR357を東進
五井から市原へ抜け長柄からうぐいすラインを走り、茂原街道からR357へ出て帰路とする
途中でコンビニに立ち寄ったついでにリモートメンテの時間が掛かる部分を仕込んでおくか...とアクセスしようとしたのだが...向こうが落ちてるようだ ^^;
別経路として起動されているノートPCは起きているのに...仕方ないのでノートPCをシャットダウンして帰宅する
出掛ける時もだったけど靄が出てますな...そら蒸すわけだ
05:00ちょっと前...いい加減寝るか...と思い鼻をかんだら...うわっ ^^; なんじゃこりゃ?
水のように粘性が低い洟なのだが...色が蛍光イエロー ^^;
副鼻腔炎か何かのようだが、ここまで水っぽいものではないらしい...うーむ
04:00過ぎからポツポツと降雨開始
拙者はなんだか暑くて...その上軽い頭痛とあちこちの関節痛でどうにもこうにも寝付けなくて
眠れないで体力が削られてきているせいなのか、痰と咳もまた出るようになってきた...それにしても...駄目だ、暑くてかなわん
という事で雨が降り出して気温が少し下がったような気はすれども、エアコンをONにする
しかし、なんだ...こりゃ話に聞く更年期のような感じだな...というか自律神経失調にでもなってるのか? なんだって実際の気温や湿度以上に暑く感じるのやら...
07:00頃ようやく眠れそうな波が来た
けど、波に乗り損ねて気絶モードに移行したのは30分後くらい
夢の中で「あー、もう15:30過ぎたのか...いい加減起きないとな...メールチェックしないと...イヤイヤ ^^; いくらなんでも15:00過ぎてるわけないだろ...精々12:00がいいところだ」と一人でボケと突っ込みしながら意識が浮上して時計を見たら15:36だった(苦笑)
メールチェック...えー --; うーん...無しの礫かよぉ...いいのかよ? うーん...
夕食後、エアコンを止めて動画を見ながらアイロンを掛ける
本日の終の見
けいおん!...9話辺りからまとめて見たが...12話軽音!は原作に無い独自展開を原作に上手い事絡めてだったけど...やられたーっ T_T 巧いなぁ、判ってるなぁ そんな事を思いつつアイロン掛けながらダ~っと号泣してましたわ ^^;
もう年なせいか判っている演出に涙腺緩みがちでねぇ(苦笑) まぁあと1話、番外編があるのだけれど、とりあえずこれにてって感じ...しかし...眉毛がたくあんをあそこであれだけ引っ張るとは(笑)
途中までは最近ありがちな「判ってない原作付き」かと思ってたけど...最後は上手かった...スタッフに拍手って感じですわ
その後、ヘタリアをまとめて見ながら、ウィンブルドンにするか...とチャンネルを変えて暫くしたら電話が...
こんな時間(日付は変わってた)に何事!? と思ったらスタジオVのI氏でMacを変更したのだがデータ移行ツールで移行したデータが開けないどころか移行ツール自体がちゃんと動作しないんだけど ^^; という話
Macは門外漢なのだが、キーワードをサーチしながら(ググりながら)話をしたが、事例が出て来ない...うーん...つか開発元のFAQとかにも諦めろって書いてある(苦笑) あるいは会員制のテクニカルサポートだったり...^^;
まぁ、PowerPC Mac から IntelCPU Mac へなので移行ツールのバイナリの問題だと思うんだよな...古いツールでもIntelCPUに対応したバイナリも有るらしいのだが...確実なのは手で必要なアプリとデータをコピーする事ですかね ^^; なんつー話をしながらPRAM(BIOSみたいなもの?)をクリアしたり、某ラジオ番組に関しての今後の話とかチラホラ
追加での電話が無いのでどうにかなったのだろう...
アイロン掛けの続き...
暑い ^^; 汗びっしょり...とりあえずシャワーでさっぱりしたが...ゴミ棄てとか買い物とかもあるのだが...明日にするかな...でも暑いんだよなぁ... ^^;
そーいや税金の払いもあるんだっけ...一括で払えなくもないけど今年も分割にしようかと思っている
10:00...電話で起こされる...何かと思ったら多摩のH氏なのだが...その内容は拙者に訊くよりも、担当編集者というK氏に直接質問するのが確実且つ一番早い気がするのだが ^^;
朝食?後、メールチェック...うーん...なんとなくそろそろ?という気はしていたが、やはり来たか...潰しが利かないのでなぁ...胃が痛い
良い方向に転がってくれると良いのだが、まぁ...難しかろう...はぁぁぁ
先が見えないなぁ...ストレスだわ
14:30頃?ペンキ塗装の仕上げ塗りに来た...今日も最低3時間は開放しておくようにとのお達しなのでそのように
メールチェックしてから寝る
18:00にアラームで再起動したが...なんか頭痛がする...昼間寝たときに時々あるやつだろうか?
夕食後に妙に暑いので体温を計測したところ36.9℃で微熱な感じ
咳と痰はかなり治まってきたが、それでもまだたまに発作的に出る
風呂の後にネットをウロウロしていたら...
おおっ 10月に SuperHCM Pro. で RX-0ユニコーンガンダム が出るらしい...一部差し替えでユニコーンモードとデストロイモードを切り替えるそうな(マスク、ブレードアンテナ等々)
ROBOT魂だと10月に∀ガンダムと11月にユニコーンガンダム(ユニコーンモード)が出るとか
でもそこまでの間ってあまり食指が動くものが無いんだよね...一応ROBOT魂のXM-X1/X2は予約してあるけど...つか、こんなんで喜んでいる場合では無いような気がするのよな...とほー
寝付けない...マズイよなぁ...と思いつつ、ついつい小説を開いてしまう...
本読みの業なのかねぇ ^^; フト気付くととっくに夜が明けて世間様では朝食だったり出勤だったりといった時間に ^^;
1時間ほど寝る...というか起きていられず気絶モードだな
起きて暫くしたら本日の用件その1のガス給湯器の点検に来た...年1回の点検...とりあえず無事終了
次は午後か...ちょっと寝よう...
午後一ちょっと過ぎに塗装の下準備に来る...それからちょっとして下地塗り...3時間は塗装部に触れないように扉も少しだけ開けておかなくてはならないので、そのまま放っておく事にして寝る ^^;
18:30頃目が覚めるが起き上がれず、19:00にようやく火が入る
夕食時にエアコンを切って風を入れたが...1時間ほどで無風か微風に...しかもまた凄い湿度...昨夜から結局エアコンを掛けて過ごしたが深夜に気象情報を見たときに湿度100%って出てた ^^;
再びエアコンをONにしてしまう...気温はそれなりに平気だがどうにも湿度に対しては年々耐性が下がっているな ^^;
ウィンブルドンで調子の上がらないシャラポワを見ながら寝落ち ^^;
夏至と父の日
あれ?あれれ?もう夏至なの?えー ^^;
昨夜風呂に入ってから買い物...まずは車に積んであるティッシュとトイレットペーパーを引き上げる...ポツポツと雨が降り始めている
買い物向かっている途中で雨脚が強くなり、帰路では更に強く...
戻ってきたら家の中が熱い ^^; 暑いを通り越して感覚的には熱いッス
時々目が覚めるが高湿度によるベタベタと疲労とで雨の気配を意識しながらそのまままた意識は沈没...
19:00再起動...凄いベタベタ...雨はレーダーに映らないような霧雨とか小糠雨とかで、湿度は90%超だし気温も23℃くらいをウロウロしている
夕食後、どうにも我慢できずにエアコン稼動...はぁぁぁぁ...文明の利器、人類の勝利(笑)
風邪の方はやっぱり僅かずつ回復傾向ではあるものの、相変わらずたまに痰と咳が連続する
ゴミ箱があっと言う間に一杯になってしまう(苦笑)
12:30に再起動...9時間近く眠ったがまだまだ眠い
喉の奥に異物感はあるものの咳も痰も出ないので回復したのか?
昼食後、暫くしたらまた痰が絡むようになった...ふぅ...
夜に入ってからの方が蒸し暑く感じる...気温の下降率よりも湿度の上昇率のほうが高いせいなのだろう...21:00時点で気温23.7℃、湿度77%、南寄りの風3~4m
日付が変わったというのになんだか蒸し暑いですな...あと相変わらず痰が絡んで咳が出る...頻度は僅かずつ下がってはいるのだが...
本日もかなりの勢いでティッシュを消費中...うぅ...買い置きが無くなってきた...車に1セットあるけど買いに行かねばなるまいて
本日のGET
- 本の類
- 「相克 密命・陸奥巴波 巻之二十一」佐伯泰英
- 「絆 山田浅右衛門斬日譚」鳥羽 亮
- 「赤い風車 八丁堀剣客同心」鳥羽 亮
- 「真実の剣 魔宮の凶鳥5 -戦いの決意-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織
- 「はやて×ブレード 10」林家志弦
- 「聖闘士星矢EPISODE.G 17」原作:車田正美 画:岡田芽武
- 「彼女のカレラ 13」麻宮騎亜&STUDIO TRON
- 「装甲騎兵ボトムズ CRIMSON EYES 1」原作:矢立肇、高橋良輔 漫画:杉村麦太
- 「キン肉マンレディー 1」原作:ゆでたまご「キン肉マン」より 画:小川雅史
- 「熱帯少女」吉富昭仁
密命...今度の舞台は陸奥国仙台伊達家の膝元ですな...江戸は江戸で勝手に話が進むし武者修行組みもそれぞれに急接近とそれぞれの邂逅
山田浅右衛門斬日譚...「鬼を斬る 山田浅右衛門涅槃斬り」の続き?かな...でも出版社が違うし主人公も代が違う...けど山田家(家長は代々山田浅右衛門)として見れば続きかな
八丁堀剣客同心...子供の連続かどわかし
真実の剣...いつの間にやら第8部終了...とはいえ残りの3部(第9部:「CAHINFIRE」、第10部「PHANTOM」、第11部「CONFESSOR」)は翻訳刊行の予定が今のところないとか ^^; まぁ、売り上げ自体も確実に下がっているのだろうし、仕方の無いところかもしれないが刊行ペースが遅いのもまたなんともね ^^;
はやて×ブレード...あーあ ^^; 10巻にして表1、表4では飽き足らず、遂にカバー裏全部使っちまいやんの(笑) 内容は遂に因縁の決着? つか、ヒーローものかっつーのね(笑) 鉄(くろがね)の刃(やいば)だぜ(爆笑) うっはー >_< 次巻が楽しみーっ 卒業祝いの大乱戦
聖闘士星矢EPISODE.G...闘争の終わり!? 馬鹿な事を ^^; こいつらついさっきまでポントスが居たろうに...忘れてるのか? ^^;
彼女のカレラ...今回のカバーと表1はグラビア風ではなくルノートゥインゴの消失マジック(笑) 内容は個人での中古車売買の一番嵌りやすい問題点をコミカルかつ迷惑に(苦笑) あとドレスアップ関係...とりあえずホイールから...って事なんだが、個人的には愛華の意見に近くて、見た目だけで性能の伴わない(あるいは性能を劣化させるデチューン(例としてはNA車に大径マフラー装着してみたりとか))は要するに車の事判っていない格好だけって感じでむしろダサダサ ^^; 逆に外見はノーマルなんだけど中身はキッチリ詰めてきて、当然走れば凄い...というのは実にカッコイイ...目指すは羊の皮を被った狼ですな それにしても今巻は含蓄だなぁ...「世の中には運転の上手い人も下手な人もいない。考えて走る人と考えずに走る人の2種類」というのはある面で当たってるかも
ボトムズ...人物描写があまり好きでないかも...静止画はまだ見れるけど動きのある部分は駄目だなぁ ^^; あと色々とATとしては無理が有り過ぎる感じ ^^; ローラーダッシュのミューとATの重量では壁面は走れんよ(苦笑) あれ?なんかどっかの別の漫画の運行管理部長じゃないですか? あ、違った(笑) ちなみに巻末のボトムズハンマーはもう別の作品であるなぁ(銃夢でイドが使用していたロケットハンマーですな ^^;)でも、ATであってもよそうだけど...
キン肉マンレディー...作者公認商業パロ...ってうわ orz カバー折り返しが切れてる...最悪...で、まぁ...うん、パロディだからね ^^; 小川雅史だし(笑)
熱帯少女...吉富昭仁のエロ方面(笑) なんか最近百合漫画家の称号が付与されたとか ^^; まぁ、こっち方面も嫌いではないのだけれど、個人的には吉富昭仁には元気なバカの冒険物語とちょっとの成長といういつもの路線に戻ってもらいたい気もしないでもないなぁ...まぁ、ウケは圧倒的にこっち方面のほうが良いのだろうけど...うーん...ローンナイトとか好きだったので
昼前に電話で起こされる
かなり眠い...メールチェック後、昼食と投薬してから、もう少し眠ろうと横になるのだが痰と咳で眠れない
発熱やら風邪の関節痛なんかは治ったようなのだが、ずっと痰が治まらない...なので痰が絡む事によって出る咳も治まらない
こんなに痰が出る症状が続くのは初めてだよ...マッタク...際限が無ぇ
仕方ないので起きて洗濯したり洗い物を片付けたり
ちょっと無理してまとめて痰を吐き出したて少し楽になったが、小1時間でまた痰が絡むように...うぅ...
夕食後も似たような状況
いい加減アイロン掛けないと...と思いつつシャツが何枚もぶら下がっている(苦笑)
眠くなってきたし面倒だ...
喘息様のゴロゴロとした痰の絡む音が気管支の辺りでする...軽度の気管支炎を発症しているのだろうか?
かつては小児喘息とかだったし...ここのところの体調低下や環境要因からすると何があっても何とも言えんからなぁ...月曜、火曜とまた塗装工事があるが(要在宅)大丈夫か?
風向きが良い具合である事を祈るしかないか(苦笑)
00:30頃薬効が切れる...明らかに痰と咳が増える ^^;
なので再び投薬 ^^; 普通は薬の注意書きの通りに飲むように
30分後...今回はいつもの薬に切り替えた...ふむ、大分落ち着いてきた
布団に潜り込んで動画を見て時間調整
02:30過ぎには症状が無くなる...快適 ^_^ とはいえ、治ったわけではないのよな(苦笑)
下り腹だ...これで終息に向かうのがパターンなのだが...
そんなこんなでようやく眠れたのが04:00過ぎ
なのに咳で目が覚めてしまったのが05:30という T_T
仕方ないので起きて朝食と投薬
薬が効いてきたので07:30頃に寝る
13:00前に再起動...朝の時点でも殆ど発熱感と頭痛がなくなっていたが、この時間でも無いので峠は越えたのだろう
でも痰と鼻詰まりが残っている...あと咳のせいだと思うが肺が痛い ^^;
昼食後に投薬して、食後のマッタリでTVでニュースを見ていると...なんか、どうもシンナーとかベンゼンとかの揮発性の臭いがするような...鼻が詰まっていてよく判らんのだが、舌と喉に突き刺さるようなこの感じはそうだと思うんだよなぁ
鉄部塗装は来週からだし...近辺の工事現場からか? と思いながらメールチェックとリモートの続き...とか思って仕事部屋に入ると熱気と相まって揮発性の刺激臭が凄い事に...
何かと思ったらすぐ外のメーターボックスの塗装の下地処理をしているみたいで作業員の話し声も聞こえる...
この体調にこれはキツイ ^^; 全身から嫌な汗が瞬間的にドバッと出る
駄目だ...作業なんてしていられん...つか風向きが変わらない限り逃げられんのか orz
窓を閉めて換気扇を回して寝る
やっぱり時々痰が絡んで咳が出て目が覚めてしまう T_T
19:00に起きて夕食...食欲はあまり無いというか食べるのが面倒だが、投薬のためには少し食べないとな...という感じ
夕食後、一っ風呂浴びてからゴミ棄てついでに買い物に行く
ゴミは...今回はほとんどティッシュ...この数日で3箱消費した orz 花粉症の時期か、それより酷い
あれー?そろそろ入荷されるかと思っていたのだが...まだ南アルプス天然水入ってないな...隣のスーパーで数は少ないのだけれど1cs(6本)が\500-.を切っているのでそちらで買うか?というか近すぎてまたこれが色々と面倒なんだよな(苦笑)
帰り際に断熱シリコンスプレーを車の運転席、助手席に吹いてみる...湿度が高いせいかちょっと微妙な感じ...まぁ気休めだからな...あとフロントガラスの上部にもやってみた
給油...328.1Km で 32.3L なので 10.15Km/L か...ふむ...まぁ都内走行という目で見ればほぼ限界かな
あとガソリンの値段がまたあがってた orz \120-./L だって...WTIとかも上昇しているし国内でも卸値が上がっているので仕方ないのだけれど...
出掛ける時もだったけれど、戻ってきたら靄がうっすら出ていてマンションの6階辺りから上が霞んで見える
部屋に戻ってきたら無風状態...蒸し暑い...途端に汗がダラダラと流れ出す ^^;
メールの処理とかリモートで作業していたら暫くして冷たい風が吹き始めて汗が引いたが、時計を見てみると05:30って orz
早いけど朝食にして投薬して寝る
ようやく拙宅でZeroremoteというVNC的ソフトがまともに動くようになった
通常はUltraVNCの方が色々と良いし、画面比率が云々とか無いので良いのだが、ワンセグでとりあえず録画してある番組を見るのに別マシンからだと音声が飛ばせないので、なんかそのようなソフトは無いかなぁ...と
Zeroremoteの前身のソフトから知っていて、新バージョンが出る度にチョコチョコと試してはいたのだが、イマイチだったりうまく飛ばせなかったりビデオオーバーレイが表示できなかったり...というのが解消できた
VistaのPCがホストというかサーバの場合、サウンドドライバ関連がネックかも...BringerではASUSのP5BE-Plusを使用しているのだが、サウンドドライバのバージョンを最新版の Ver.6.10.1.6180 から 一つ戻して Ver.6.10.1.6110 にしないとステレオミキサーがうまく動作しなくて(拙宅の環境だけ?)ちょっと引っ掛かったりした
あちこちで見かけるけど結構Vistaでサウンドミキサー(ステレオミキサー、サウンドミックス)の可能なドライバが提供されていない場合があるみたいで何か用のある人はちょっと注意ですな
Zeroremote自体にもちょっと変なクセがあるので他のWinVNCのようなつもりでいると妙な感じかも...というのも描画エリアの選択が...サイズ指定が1/1、1/2、1/4とあるのだが、サーバ側と解像度やアスペクト比が違う環境で1/1を表示すると...うーん ^^;
それと文字情報などの潰れが激しくて細かい文字ではなくてもちょっと読めない場合がある
ま、拙者は動画と音声の転送再生で使用するだけなんでいいんだけど ^^; ...しかもワンセグの映像だし
薬が効いているのか頭痛や発熱はさほどでもないのだが、横になると痰のせいで呼吸音が気になって眠れん...
しかもようやくウトウトした頃に決まって痰が絡んで咳が出る
...って昨晩もだっけ
体を起こしている分には呼吸音は聞こえない...というよりは鳴らないのでいいのだが...今度は眠れないのよな ^^;
やれやれ...
04:00前...ようやく鼻詰まりと痰と咳が一段落して(薬効が出てきた)眠る
07:30再起動...に15分 ^^;
今もって諸症状もあるのだが、今朝はそれ以上に背面の筋肉全部が痛むような感覚...首筋から始まって腰回りまで全部の筋肉がガチガチに凝っていて、何をやるにしても漫画の擬音のような「グギギギ…」という軋んだ状況
しかもそれとは別に胸椎から腰椎、股関節に掛けても痛む...こちらはいつもの事だがごく軽い嘔吐感も伴っている
背面の筋肉については原因に思い当たらないが、関節部に関しては寒気が抜けていくせいだろう
18:00に起動...
ノロノロと動く...咳と痰は少し良くなったが相変わらず発熱と頭痛と背面痛
薬を変えてみるか...ちょっとあまりに長い事同じものを飲みすぎて耐性ができているみたいだし...という事でVCとか朝食とかついでに夕食も含めて隣のスーパーに買い物に行く
歩くたびに頭痛が響く ^^; あと腕とか表皮に布が当たるとそれだけでピリピリとした痛みを感じる
夕食後早速VC過給と投薬...1時間ほどでかなり改善 ^_^
それでも発熱はあるが頭痛もかなり抑えられている...ただ薬効自体は拙者の体積の問題か ^^; やはり4時間程度だな
リモートメンテを仕掛けてから、さて寝るか...というところで薬が切れてきたのか再び咳と痰
なのでイレギュラーなのだが追加で投薬(危険なのでしないように)
今日も相変わらずだ
05:00過ぎに薬の倍掛け ^^; で強引に症状を抑えて寝る(危険なのでやらないように)
09:00前に目が覚める
冷熱シートでは足りずにアイスノンも使用していたが...カラッカラとすっかりただの水枕
時間を見て薬を投与して寝る
昼過ぎに起きたところで多摩のH氏から電話...まぁ、一瞬の用なんだけど...うーん...まぁいいけど
夕方メールチェックしたら2005/05のコンテンツで不足分が判明したとか orz
古い話だなぁ...拙者が担当する遥か以前なので経緯が判らん
とりあえず現状確認と客先に現象確認、対応開始のメールを投げ(こんなの当たり前なんだが、どうも周囲にはこれができていない人が多くてちょっとどうよ?と思うのよな)元データを持っているY氏にコンテンツの作成を依頼
想定以上に早くリターンがあったのでチェックしてから客先に送信
それと別件で懸案となっている要調査事項の進捗をY氏に質すが、無しの礫 orz もうなんとかなんねーのかな...いや、ほんと、マジでさ
雷雨...良いですな ^_^
ただ、近所の家からのヤニの煙だけは要らない
今朝方寝れなかった時からなのだが、胃の背中側というか肺の下端の背中側というか膵臓の辺りの脊椎と表皮のすぐ下ぐらいがピリピリと痛む...帯状疱疹とかの痛みに似ているが、鏡で確認した限りでは別に発疹があるとかではないので心配はしていないのだが、気にはなる
眠れない...発熱も関節痛もあるけど、それ以上に咳と痰のせいで、眠いのに眠れない orz
鼻炎薬も別途投与してみたが、なぜかあまり効果が無い
うぅ...マッタク...なんとかならんものか...
花粉症のときとかもそうだけど、この鼻水や痰はホント際限無くて、どうなってんだ!? と思う
おまけでリウマチの痛みも出てきた
状態的には後鼻漏みたいな感じで、鼻から喉に伝わって、喉が異物だ吐き出せという事で咳が出るので、鼻水が止まらない限り痰が絡むし咳も出る
体を起こしている分にはまだ少しはマシなのだが、横になると途端に連続して...なんだよなぁ
あと喘鳴が気になってウルサイ...これも痰が止まれば治まるのだが...
まったく、ヤレヤレ...いつになったら寝れるのやら
3...4時間?ばかりで目が覚めてしまう
頭が暑い...もとい熱い ^^;
冷熱シートはまだ大丈夫だし、感覚的には発熱している気がしないのだが、時々咳が止まらなくなるし、なんだかやたらと痰が絡むのが嫌ですな
二度寝(というか風邪みたいなので寝てろって話なんだけど ^^;)から昼過ぎに目が覚める
うははは...全身痛いっすわ ^^;
相変わらず熱が出ている感覚はないものの風邪の時の全身関節痛 orz
こっちもこっちで嫌な痛み方だねぇ ^^;
最初のうちは今日も寒気があって大気が不安定なのでそのせいで持病か?と思っていたが、どうも痛みの質が違うのでなんだかなぁ...と思っている内に思い至った次第(苦笑)
今夜もたまに激しい雨っす ^_^
でも低調なせいか、あまり「わっはーっ」という感じに高揚する事も無く...むしろ咳と痰が激しくてどうにかならんものかなぁ...と
今朝方 ^^; 寝る前にこの暑すぎる感覚はおかしいだろ...と思ってとりあえず熱を測ってみた...でも熱があると普通は寒く感じるものなのに...
36.5℃を超えて上昇中 ^^; 眠気の大きい波が来たので途中でやめて寝てしまう(苦笑)
どうやら発熱しているのは判ったし、とにかく眠い...
10:00前に気が付いた...途端に腰痛 ^^;
とりあえず起きて朝食?...昨日とは打って変わって今度は寒気がする...これなら判りやすいよなぁ...とかって感想を持っている場合じゃないな(苦笑)
どうやら季節変動について行けなかったみたいだ...この時期(に限らずだけど...日本は真夏以外はなぁ...しょうがないんだけど)湿度、天気、気温、気圧と乱高下するから...とほほ
なんか頭が重いし、目もあんまりいい調子じゃない...積読を崩す気にもならん、というか目を使うどころか脳が何がしかの処理をしているその感覚すらカッタルクて鬱陶しい
14:00過ぎに何もする気力が無くて布団に横になったらそのまま...
気が付いたら19:00ちょうどだった ^^;
夕食を摂っていたら外から凄い音が...おおっ!?こっちまで来たか
いやっはー >_< 雨っ! 雨っっ!!
心躍る感じの大雨 ^_^ もうね、この荒天好きっつーのは他人に判ってもらえなくても全然良いのよ ^^; mixiでもそーゆー人らのいるコミュに入っているけど、天気悪くなればなるほどスレッド数が伸びていくという(笑)
でも30分ほどで小康状態...もう終わりか...レーダーで降雨状況を見ると、まだあと1、2回はありそう ^_^
雨は殆ど終わり...とりあえずゴミ棄てと朝飯を買いに出掛ける
ついでなので実家に寄って西瓜でも...と思ったら既に無かった orz
国保も来た...大分安くなってた...払いが少ない事自体は歓迎なのだが、その分年収も...って事なんでなぁ...払うもの払っても腹がちっとも痛まないくらい稼ぎがあれば色々と違うのだが(苦笑)
そーいや、先日の墓参に行く途中でチラッと目に入ったのだが、第二湾岸(というか東京港臨海道路)で橋桁が1つ?載ったねぇ ^_^
橋脚は大分前に建ったのを見ていたけど、豊洲から高速に乗る時に見かけて、おや?あんな所に橋が...走りながら中央防波堤から東方向(若洲、浦安方向)に伸びる橋っていうと...みたいな感じで思い至った
第二航路トンネルとか潜ってお台場っつーか有明に上がってきた先が結構混むので、若洲へ抜けられるようになれば車の流れが変わるなぁ...
早いところ浦安まで伸びてからR357に合流とか、未だに計画が何やらかにやらしているみたいだけど、第二湾岸(第二東京湾岸道路というのが正式名称らしい)が完成するといいですな
薬の副作用だと思うが、無茶苦茶喉が渇く...薬が切れるまで続くのは判っているのだが、こんなに喉が渇く症状が出たのは初めてだ
そういや、眠気も普段よりキツイかもしれん
早めに(と言ってももうすぐ00:00だが ^^;)寝るとするか
それになんだか妙にタイプミスが多い
それはそうと、今年もまたル・マン24時間耐久レースが始まりましたな ^_^
放送はいつなんだろうか?
朝食後寝る ^^;
なんか寝るタイミングを逸してしまったら腹は減るし眠いけど眠れないし...
気が付いたら14:00近かった...暑い...
喉がいがらっぽく、痰が絡んで咳も出る...それにしても暑い...
洗い物だのトイレ掃除だのをしていたら電話が鳴る...見た事無い番号だが...携帯からだ...誰かと思ったら船橋の叔母だった
店のメニューに関して
夕食後もなんか頭重いし、咳が出るし痰が絡むし...うぅ...それにしても何だってきょうはこんなに暑いのだろうか...
仕事部屋はPCの廃熱やらで仕方ないと思うが、リビングに居て座っているだけでも暑い
風も弱いしな...気温の数字を見る限りではこんなに暑いはずないのだが...
03:30過ぎに気絶モードに移行
08:45に再起動
当然の事ながらかなり眠い(苦笑)
あれ?ピーカン...じゃないな ^^; 薄曇?...というか曇ってますな
目が覚めた時に若干胸部が痛むな...と思っていたが朝食が...飲み込むと胸骨の裏の気管支だか食道だかが痛んで、飲み込むにナカナカ...
ゲップなども出るがガスが出ても解消しないし、徐々に違和感が下顎だの顎関節に拡がりつつある...こんなにじんわりとあの痛みが出るって事が今まで無かったが、どうやらアレらしい
あと一昨日辺りからだが鼻水と若干の鼻詰まり、くしゃみとたまーに咳 ^^;
D2+のファームウェアをグローバルサイトからDLしてVer.2.11にアップデート しながら仕事のメールも送信
D2+の方は...うん、あのファイル名が...問題は解消の仕方が徐々に判ってきたし、実際思っている通りで回避できるようだ...要するにSD(SDHC)を抜き差しするには電源長押しでのPWOER-OFF状態(あるいは電源切断タイマーで設定した時間経過後)で抜き差しするのと、SD(SDHC)を挿入後はある程度の時間経過(拙者の個体では3分程度(電源切断タイマー設定時間)経過してから再起動)が必要らしい
昼前に墓石屋に行くついでに墓参に行く
隣のスーパーで仏花と無くなりかけているので風邪薬を購入
新木場から乗るかどうするか...と悩みながら渋滞表示を確認...ううーん...いつもの感じでこれだけ並んでいたら15分は曲がれないなぁ...という事で右折帯に入る...が、しかし...オーゥ ナンテコッタイ ^^; 普段なら左折は1回の信号で大型が3~5台(酷いと1台!?)しか曲がれないので、全然進まないのに今日に限って8台とか10台とか曲がっていく...それに比べて右折は普段なら1回に5~6台は曲がっていくのに、せいぜい2台がやっとって orz
右折帯からは左折帯にも直進帯にも入るのが難しい...なにせ車が一切きれないので ^^; 仕方ない...ハズレを引いたか...と大人しく残念な気持ちで右折帯で10回近く信号待ち T_T
ようやく右折したものの...なんかなぁ...なんなんだよ...この成田ナンバーは...ちゃんと走れよ ^^;
豊洲から高速に乗る...湾岸も東関道も車が多い...日差しは曇ったり晴れたり...車の中にいる分には日焼け止め効果もあってか直射日光が当たっても特に何という感じではない
高速を降りて山道方面へ...うわー -_- 何?このMk-Ⅱは...なんでこんなに速度が一定せずフラフラ走ってるかなぁ...って、こいつも成田ナンバーかよ!?
墓石屋で盆の卒塔婆の予約をしてから墓参...ちょうど曇ってきた ^_^
いつものベンチというか...一応屋根はあるけど東屋ってほどのもんでもないのよなぁ...で昼食...暑いけど風が吹けば涼しい...自然音しかしないや...蜂とかなんか羽虫が寄ってくるのがウルサイけど...鶯ですか ^^; この時期に良い声で鳴きますなぁ...雲雀の声にたまに観音堂からの鐘の音がする
今日は飛行機が飛んでないなぁ...風の関係で進入路が違うのか?
帰路の高速で変なバイクに遭遇...バイク自体は変ではない(苦笑)
拙者が走行車線に入ったと思いねぇ ^^; そのバイク、路肩をすっ飛んできたかと思ったら拙者の前に入ったわけだ...それはまぁ、なんつーか危ない奴だなぁ...と思うくらいでいいのだが、何故か段々とスピードを落としてくるわけだ...前走車に付いて行けよ、邪魔だなぁ...と思い追い越し車線に入って何台か抜いてから走行車線に戻ったわけだが...そしたらさっきのバイクがまたもや路肩をすっ飛んできたわけだ...もう、お察しの通り、またもや拙者の前に入ってスピードを...ってのが3回ほどありまして、イラッときて追い越し車線をずっと走っていったらいつの間にか消えたんだけど...そいつも成田ナンバーだったりしたわけよ...なんなの?
実家に寄って墓石屋からの控の書類を...って...うわっ ^^; どうやら弟が代休かなんかだったようで寝てた ^^;
ついでだし、距離もちょうど良いのでオイル交換に向う...あーもーなんかこの大型ヘロヘロしやがって...どっかへ曲がって消えろよ ^^; とか思ったらこいつも成田ナンバー orz
何?今日はなんか成田ナンバーの車は誰彼構わず嫌がらせする祭りでもやってるの?キャンペーンなの? orz
そんなわけでオイル交換に来たら大型が...バス停との間にピッタリ1台分のスペースがあったのでそこに付けてしまった...おや?この大型も成田ナンバー...って何じゃ?本当に今日は成田ナンバーに引っ掛かる特異日なのか?!
まあ、ともかくオイル交換 3247.55Km でした...あと前回換えたような気もするけどフィルターも交換
一度帰宅してから荷物の回収...なんか頬の辺りがピリピリするなぁ...と思ったら赤い...日焼けで終わるなら何の事は無いのだが...
つか、日焼け止め塗っておいたのに...むぅ...
先日注文した断熱シリコンのスプレーを窓に吹いて拭いて周る
んー...まぁ、効果が有るといえば言えるような...確かに西日がジリジリと肌を焦がすような感じの暑さは幾分和らいでいるような...
プラシーボ(思い込み)かと言われると、やっぱり少しは効果有るような気がする ^^;
区民税来た...年収が減った分、大分安くなった気がする T_T
仕事...本日正午更新の予定でいたものとチェックを数時間遅れで ^^;
更新掛けてチェックしたら書映(書影)がいくつか無い...拙者担当になってからの分では無いのだが...笊...
仕方ないので別の基準にしているサイトから画像データだけ引っ張って別途更新を掛ける
なんか、別のところではコンテンツ自体が存在していなかったりとか色々有って、正直なところ全コンテンツがきちんと存在していて購入可能なのか不安だ...
先週の更新時に判明して今週の頭に異常事態とその調査を依頼したのに(拙者では経緯や販売情報などが判らんのですよ)途中経過どころか受け付けたのか、調査開始したのかすら判らん
なんでああなんだろう?
本日のGET
- 本の類
- 「トランスフォーマー リベンジ」著:アラン・ディーン・フォスター 訳:中原尚哉
- 「ドラゴンズ・ワイルド」著:ロバート・アスプリン 訳:矢口悟
- 「スケッチブック 6」小箱とたん
- 「あずまんが大王 1年生」あずまきよひこ
- 「神奏世界ポリフォニカ ザ・ブラック 1」原作:大迫純一 漫画:米村孝一郎
- 「らいか・デイズ 8」むんこ
- 「ただいま勉強中 2」辻 灯子
- 「ぼく、オタリーマン。 4」よしたに
- 「Smileすいーつ 1」佐野 妙
トランスフォーマー...破壊大帝メガトロン復活...まぁ、前巻読んでるので惰性で ^^; つーかさぁ...ホント、メリケン人はロボットデザインのセンスねぇーなー ^^; って思うわ...つくづくね ^^; それこそタカラトミーは縁があるのだからアニメ向けデザインを大人の観賞に耐えうる矛盾しない変形、かつメカメカしいデザインにしてって依頼するのもアリだったんじゃないかなぁ
ドラゴンズ・ワイルド...書評によるとアスプリンのいつものドタバタだけではない、との事らしいので、ちょっと興味もあったので購入
スケッチブック...あっ! またもやミケ追加 ^^; そしてハーさんやっぱり味あるなぁ(笑)
あずまんが大王...書き下ろし「補習編」と各所書き直しだそうな...つか、なんだこれ...ほとんどのコマで書き直しが入っていないか? 特に判りやすいのは各キャラクターの目が全然違う...転校したての「ちよ」ちゃんが...「よつば」だ ^^; しかもカット(1コマ)ごと書き直してある部分もあれば台詞が違うのまで...つか、オチまで違うぞこれ ^^; どころか丸々1本(4カット)描き換えられてる...どころか補習編以外にも新作(没ネタ?単行本未収録?連載も読んでいたけど覚えが無いなぁ)が ^^;(そりゃ「よつばと!」を休載するわ ^^;)...これがVer.2.0ってやつか?(笑) しかしあずまんが大王にこの絵は(今の画風は)ちょっと違和感が...なんつーか表情や感情の表現が「よつばと!」モードで、「あずまんが大王」にはちょっと合っていないように思う(ストーリーものと4コマの差なのかもしれないし、旧版と新版が混じっているせいなのかもしれん)...まぁどちらにしてもあずまきよひこ本人がブログで書いているように、これが今の「あずまきよひこ」による「あずまんが大王」って事なんだろう...ただ所々たまになんだけど、旧版を読んだ事が無いとちょっとどうだろ?という部分も...まぁ、後は...よみ(水原暦)が、よみがーっゥ
ポリフォニカ...米村孝一郎なので購入 ^^;
らいか・デイズ...少しずつ進展はありながらも永遠の小学6年生...まぁ、今となってはそれもいいか
ただいま勉強中...最近流行のグダグダ学生生活とはちょっとだけ趣が違うのよな~ つーてもグタグダなのはグダグダなんだけど(笑) 嫌いじゃないよ
オタリーマン...まぁ相変わらず...惰性だなぁ...と思っていたが3巻よりはちょっと復活した感じ...うわぁ020が嫌だなぁ ^^; あと024...実感がありすぎてちょっとね...哀しい?...ような気がしないでもないな...最近 ^^;
Smileすいーつ...書評で買ってみた...絵は...微妙だ...太い時と細い時と微妙な感じに行ったり来たり...話は...可も無く不可も無くな感じでハズレ感は無いけど当りを引いたって感じでも無い ^^;
東北北部も入梅
という事で梅雨が無いとされている北海道以外梅雨入りしたんだけど...最近じゃ北海道でもやっぱり梅雨の時期に長雨になる時が多いらしい
8時間寝てもまだかなり眠い...
メールチェックしながらBlack-Wingをチェック...やっぱりたまーに右クリックになるなぁ ^^;
パームレスト部分とかHDDの直上辺りがかなり熱いのよねぇ...
CPUは現行使用しているWhite-Blade(LOOX T70XN)よりもかなり遅いけど(PentiumM 1GHz/600MHz : Core2Duo U7600 1.2GHz/800MHz なので最高性能比だとWhite-Bladeの20%くらいか?)HDDが2.5インチなせいか待ち時間が少ないので意外に使える感じなんだよな~...むしろWhite-Bladeが1.8インチなのでここがネックで色々と処理に待たされる時間が多くて、演算性能が上がっている恩恵を感じられない(苦笑)
もうちょっと価格と性能がこなれてきたら(そして懐に余裕があったら T_T)Whte-Blade、Black-Wing、D4をSSDに換装してみるかな...熱関係とアクセス速度が改善されるといいですな...あとD4はHDDのアクセス終了を待たなくてもバッグに放り込めるとか
14:00になったら急に空が明るくなってきたっすね
げー 明日は暑いのかぁ...まぁ洗濯物はよく乾きそうだが...
つーことで夕食時に洗濯したりとか
風は涼しいのだが、風向きによっては部屋の中は暑くてしかたない ^^;
00:00過ぎからリモートメンテ
うぅ...眠い...
おや?ようやく新型インフルエンザに関してPHASE-6がWHOから宣言されたのですか
本来ならもっと早くて然るべきだったと思うのよな...結局のところ、人命やウィルスの変異に対する危険を封じ込めるよりも、経済を優先した結果がPHASE-6だからなぁ...この辺は見識というかモノの見方の指向によるのだろうけど
関東、甲信、北陸、東北南部が入梅
気絶しそうになりながら何のかんのやっていたら03:30過ぎてしまった ^^;
もう、駄目だ...どうにもこうにも...
11:00近くに目が覚める...暑い...
TVのニュースで梅雨入りを知る
仕事~...つーても今日はメールがポツポツとあるくらいで、暑いのでなるべく仕事部屋にいないようにしている ^^;
午後からアップデートとか色々
夕食後にセキュリティ関係のアップデートとチェック
以前から異常動作を予備機だから...と放ってあるBlack-Wing(LOOX T70E)だが、今日は特に酷い ^^; もう右クリックの嵐でまともに使えないっすよ ^^いるような;(そのために予備機に落としたんだけど)
んで、外部マウスを接続したら変わるかな?と思いついてやってみたが変化無し...外部マウスを繋いであるし...ということでソフトキースイッチとして用意されているインターナルポインティングデバイスの切り替えでタッチパッドをOFFにしてみた
おや?おやおや? もしかして...うわっ orz 最初に症状が出始めたのがキーボードの端のキー群だったのでキーボード関係のエラーかと思っていたが...ぐはっ ^^;
実はタッチパッドのエラーだったのかよ orz
全部のアップデートとセキュリティチェックと同期(予備機なんでね)を終了後にタッチパッドドライバをリインストールしてみる
2時間経過した時点では正常動作中 ^^; うわー
いや、いいんだけどね...良い事なんだけども...なんつーか...迂闊 orz
それにしても狭い部屋の中でPC6台が全力稼動していると暑い...窓は開けて少し風が抜けていくけど、追い付かない ^^;
01:00前にゴミ棄てと買い物と実家へ書類の回収に向う...って、玄関出たら雨が降ってる...さっきレーダーで見たときは降雨範囲は23区に掛かっていなかったのに...レーダーに映らない程度の小雨か...
とか思っていたら段々と雨脚が強くなってきて本降りだ ^^;
Black-Wingは...うーん...ちょっと怪しい...未だにごくたまに右クリックになってしまっていたキーを叩くと右クリックのメニューが出る事が...でも大抵は出ないので一見まともに動いているっぽい ^^;
ドライバのバージョンダウンもやってみるか...明日以降に ^^; もう眠くて駄目だ
それにしても仕事部屋は暑い ^^;
そーいや、夏頃にエルニーニョ現象が発生するらしいですよ? つーことは太陽活動の予測外低活動状態(マウンダー極小期)との併せ技でかなりの冷夏って事?
東海、近畿、中国、四国、九州で入梅だそうで
風邪薬のせいかね?それとも疲労なのか...両方だと思うけど10時間寝てもまだかなり眠い
久々に食事がウマイと感じる ^^; 味というかそういう食事に対する感覚がおかしい事に気が付かなかったわ ^^; 駄目だなこりゃ
そんなわけで早速昨日購入した鋸でバルコニーでギコギコと古い物干し竿を切断...継ぎ手の部分が腐食していたのを竹の割り箸4膳をテープとラップで巻いて補強して使用していたが、いい加減換えるか...と
棄てるにしても長いし、粗大ゴミになってしまうので良い塩梅にぶった切って不燃ごみか金属資源ごみだな ^^; と
とりあえず腐食した部分から折ったが...竹が腐るときのツーンとした酸っぱい腐食臭に加えて金属が酸化した時の酸っぱい金臭さが相まって非常に何と言うか...拙者酸っぱいのは味も臭いもちょっと...吐きそう ^^;
とりあえずどうにか我慢して長さ20cm程度ずつに切断...パイプなので最初は滑るが、一度溝が切れれば意外に肉厚が無いので半分程度まで切れれば後はちょっと力を入れれば手でボキリといける
延ばしきっている方は切断し終えたが...手が痛い(苦笑)
さて、次は...って、そっかー...こっちはパイプが二重になっているのか ^^;(継ぎ手伸縮式なんだが、延ばしきっていないので細いパイプとと太いパイプの二重構造になっている)延ばせれば楽なんだが...とやってみるが、固着してしまっていて無理 ^^; この太さを挟んで固定できるようなサイズのプライヤーは持っていないしなぁ ^^;
いや、大体において確か鴨川にいた時に竿を分解しようとしても固着して回せなかった記憶が...
いいや、今日はここまでだ(苦笑)
久々にちょっとバルコニーを掃き掃除...よくまぁ...なんともまぁ...こんなに砂だの枯葉だの飛んでくるもんだ ^^;
部屋側の壁もかなり砂埃が付着しているのだが、それ以上にバルコニー壁の黒い筋(汚垂れっていうのか?砂だけじゃなくて油っぽいんだよね)がなぁ...これはマンションに限らずビルでも一軒家でもみんな気にしているようなんだけど、どうもコレだ!!という決定打みたいな掃除方がないみたいなんだよなぁ...結局汚れ付着前にチタン系とか光触媒系で防汚処理してしまうか、材質自体を変えるしかないようだ
エタノール使ったりする方法もあるらしい...もうょっとしたら試してみよう...うーん...キッチン用の58%のやつでやってみたけど...微妙だなぁ ^^; 99%でもやってみるか?
壁の汚れ関係だと...うーん...どうも親水性の膜をどうにか...って事なのかな?だったら強度がちがうのだろうけど車用や室内ガラス用の親水コーティング材とかはどうなんだろう?
気温が24℃を越えると途端に暑く感じる...まぁ仕事部屋はPCの廃熱もあるので+2~3℃なんだろうけど ^^;
T書店のS氏から電話...某ISPでのテスト用アカウントを再発行してもらえる事になったので、その話
月例更新のテストサイトを確認していてちょっと表示がおかしい部分を発見...あれ?これって以前に修正されたような...なんでだ?
って...うわわ...えー...なんでだ?こりゃちょっと横断的に調べないと駄目か?
げげっ ^^; なんだこりゃ...Y氏があまりにテンパってグタグダ具合が半端じゃない状況で、仕方無しに拙者が一時的に作業の肩代わりを申し出るとき(2009/01~)までの数ヶ月のコンテンツが無いですよ!?
つか、この作業もいつになったら他の作業者に移せる、もしくはY氏に差し戻しできるようになるの?
ぐぅ...なんか猛烈に眠いですよ...
朝起きてメールチェック...うぁ...またもや某大手ISPから(苦笑)
なんであそこは体面的な事ばっかりなんだろ ^^; 面白いトコは面白いのにねぇ...
つーことで今もって感染拡大中&手口巧妙化中のJSRedir-R/Gumbler(通称GENOウィルス)に関してのメールでした ^^;
午後、曇っているし雲も厚いのでそのまま買い物に出掛ける...ホームセンターで探しモノ...金切り用の手引き鋸とハイス鋼使用の高硬度の替え刃も購入
探し物はスプレーで塗布するタイプの窓用断熱材...遥か以前鴨川のカインズホームで購入してそのまま実家に置きっ放しにしてあるのと同じようなものを探していたのだが、あるのは断熱フィルムばかり...フィルムは面倒でなぁ ^^;
それにしても...今回はそんなに大したものを切断するわけでは無いので手引き鋸にしたが、欲を言えばやはり電動鋸(手持ち式の...イメージ的にはむしろグラインダーに近いカッター)や油圧式カッター(一体何を切るつもりなのやら ^^;)が欲しいところ...あと用は無いのだが、やはりチェーンソーは心惹かれるものがありますな(笑)
次にスーパーで買い物...肉類や野菜類は夜中に行くと棚が空で ^^; 補充は朝方だし...大物とか売り切れがないようなものはまた後で買いに来る事にして、ついでなので夕食も調達
断熱スプレーを探して...ってなんか面倒になってしまったので、最後に隣のスーパーで探してみたが、やはりなくて帰宅
夕食後、実家に電話してみる...断熱スプレーを使用していなければ貰ってしまうつもりでいたのだが、意外にも使用しているというので商品名とメーカー名を教えてもらう
メーカー名で検索したところ...あれ?倒産したっていう情報が ^^; むぅ...
Amazonで類似品がないか検索したら別メーカーからおそらくほぼ同じもの(つか、完全に同じな気がする)が出ているようなので一番安いところを選んでポチッとする(マーケットプレイスで出ているみたいで、別途送料がなぁ...プライム料金払っているのだから送料無しとかせめて半額に...とかしてくれよ...一括配送も伝票纏めもしてくれないんだからさぁ)
頭痛がする...発熱は無いようだが、鼻詰まりも若干あるので風邪薬を飲んでサッサと寝る事にする ^^; どうせもう21:00過ぎにはかなり眠くて買い物は延期するつもりだったし
つか...鏡見たら顔が赤い... orz あんなに曇っていても日焼け...というかこの場合もはやごく軽度の火傷と表現するべきなんだろうか...あるいは炎症?
目も痛いのよなぁ...目薬持ち歩くの忘れたせいなんだろうけど
本日のGET
- 工具の類
- 手引き鋸(弦鋸)
- 「ハイス鋼替え刃(24刃)SK11 No.7」藤原産業
- 生活道具の類
- 伸縮式物干し竿
- 籐枕
鋸...勘の良い人?は何を切断するつもりか判ってのではないかと ^^;
物干し竿...いい加減換えるかと思って ^^;
籐枕...蕎麦殻枕でも暑くて熱くて寝ていられなくなる事があるので、20年近くずっと籐枕にタオルを巻くスタイル(でないと髪の毛が ^^;)にしているのだが、材質のせいもあってか精々持って3年...普通は1年半くらいで籐が伸びたり切れたりするので、壊れる前に見かけた時に買っておかないとシーズオフ(店ではちょうど今ぐらいから7月半ばくらいまでが売り時みたい...)には殆ど見かけない...というか通販でかなり高い買い物になってしまうので ^^;
今朝方...というかまだ夜が明ける前にORGUNとWhite-Bladeでデフラグ...
最近ソフトの起動とかにちょっと時間が掛かるようになってきたので
朝...暑くて寝ていられんっっ ^^;
それにしても...暇だ...
やっておいた方が良い事...というかやるべき事は多々あるし、そうでなくても積読を崩すとかもあるのだが、暑いし、やる気無いし、なんかカッタルイし...
何処かに出掛けるかなぁ...とか思ってもこう暑くて眩しいと正直しんどいなぁ...と ^^;
18:00を過ぎた頃から例の胸骨から顎関節に掛けての痛みが発生...激痛というような身動きできないほどではないのだが...なんか痛む範囲がちょっと広くなっている気がする
胸骨と書いているけど、実際にはもうちょっと深い場所で、胸腺か気管支、あるいは肺かなぁ...痛みを感じる拡がり方は気管支っぽいんだけど、喉の辺りは気道よりは食道なんだわ
顎関節の方も範囲がちょっと広がっていて、頬骨の辺りとか後頭部の耳の高さくらいまでの辺りも痛む
小1時間で治まったかと思ったが、時々思い出したように他の関節と一緒に痛みが出るや
20:00にはかなり眠かったけど、21:00過ぎたらもう駄目だ...気絶しそう(苦笑)
それでもなんのかんのと80%は寝ながらT3(ターミネーター3)を見てから厠に入り、出てきたらF1トルコGPをやっていたのでTVのオフタイマーをセットした次の主観には寝てしまった...という00:10 ^^;
なんのためにオフタイマーをセットしたのやら(苦笑)
02:20頃目が覚めた...眠い...どうやら雨の音が切っ掛けで目が覚めたようだ
メールチェックして返信したりとかしてから眠いなぁ...と思いつつも買い物に出掛ける
早朝に実家へ...FANGの再起動とついでに朝食
雨は止まんなぁ...昼頃まで降るんだっけ?
帰宅
帰宅してから買い忘れに気付く orz
まぁ、いいや...気が向いたら隣のスーパーで調達しよう...ハンドソー(鋸)も欲しいし...
ちょっと大き目の板を棄てたいのだが...打突なり手刀なり蹴足(けそく)なりで割ってもいいんだけど、当然試し割用の板じゃないので割り口が毛羽立ってゴミ袋に穴が開くのもねぇ ^^;
電鋸も1台あるんだけど、手持ちで何かするというよりは板を固定して使うものなので...まぁそれならダイヤモンド塗布刃の手鋸とか糸鋸とかの方がこの場合いいな...と
鋼管が楽に切れると尚良いのだが ^^;
10:00頃とりあえず寝る ^^;
妙に蒸し暑い感じと、腰痛で16:00前に目が覚める...喉もいがらっぽい
立ち上がると左膝もだ...低気圧と前線が抜けて空気が変わるせいだと思う
天気は曇りですな...雲量10で気温や湿度の割には風は冷たく感じる
眠い...うぅ...
近頃、色々と思うところもあるのだが、まぁ、文章として記録しておくかは...どうだろう...
芒種
とりあえず朝飯食った...なのでちょっと寝よう...更新とか確認とかあるから...あー...そうだな、11:30に起きればいいか...
10:00前?09:30頃?電話で起こされる T_T
誰かと思ったら保険屋のO氏...そーいえばなんか薄っすらと遥かな記憶の彼方に微かにぼんやりとそんなような覚えも無きにしも非ず(どんだけ薄い記憶なんだよ ^^;)
起きてしまったついでにちょっと早いが更新掛けて、更に修正したり確認したりO氏からの電話を処理したりメールの遣り取りしたり...
気が付けば17:00過ぎ
雨が降っていて眠い...けど買い物に行かねばならんのよな...むぅ...
もう起きていられん...20:00前に寝てしまう...
発表は無いけど...これは梅雨だよなぁ ^^;
昨晩起きて以来、仕事したりしていて今度は眠いけど眠れない状態に...
朝になってからは頭はボーッとして回らなくて眠いのだが、横になっても一向に眠れるまで活動レベルが下がらない orz
昼もそんな感じ
16:00過ぎにようやく少し眠れる感じ...
17:30近くにT書店のS氏から電話...またもや某N社関係...なんだろねぇ...アソコの会社は...まだRCしか無いOS(Windows7)での正式対応はどうかとか... ^^; 何だったらそっちで調査してくれよ...あるいは発売前(というか多分ビルド前だよ ^^; RTMですら出荷されていないんだから)の正式版を用意してくれよ ^^;
そんなもん正式リリース後じゃなきゃ意味無いだろーに(苦笑)
それと合わせて、ずーーーーーーーーーーーーーーーーっと引継ぎできていない件に関して、あまりの恥なのを耐えてS氏にテスト用アカウントの件を報告し、先方の担当者に連絡してもらう...ちょっとして返事が来たら、先方の担当者F氏も薄々判っていて放置していた感じらしい ^^;
とりあえずこれでテストアカウントが発行されれば引継ぎの問題で残っているのはあと1つだな(って、まだあるのかよ orz)
足利の事件でDNA鑑定の話での冤罪?誤投獄に関してなんだが...
被害者に付着していたという体液...これが何かによりけりなんだけど、元被告というか元被疑者というか冤罪として放免された側のDNAの採取元が毛髪という話だが、生物学的にはこれはちょっと問題がある
というのも、ヒトを含む生物には往々にして「モザイク」と呼ばれる一つの個体に複数の遺伝情報を持つ個体がいる(世間的には「キメラ」と同じようなものと捉えていいのかも...厳密には違うのだけど)
特に昆虫なんかでよく見られるけど、ヒトやネコでも両目の色が違う(ヘテロクロミア、オッドアイ)とかそれどころか全身の各所で保持されているDNAが違うなんていうのもあるし、当然だけど体細胞と生殖細胞(精子、卵子)でも不一致があるそうな
なので裁判など正確を期すべき時は、被害者に付着していたという体液と同じ部位の体液(血液なのか、唾液なのか、精液なのか何なのか)を使用してDNA鑑定を行わないと、本当は犯人なのにモザイク特性で...なんて事も有りえる
拙者自身は上記の事件そのものに関しては特に意見は無いのだが(真に冤罪であったなら...とかの場合はそれなりに意見はあるけど)正確さが身上ともいえる科学捜査なのだからDNAの比較対象もなるべく同部位で行うべきだと思う
眠い...とりあえずちょっと寝る...
00:00にアラームをセットして目が覚めたはずなのだが...眠いがリモート作業もあるし、起きなきゃ...重たいなぁ...手首にダメージが出てるし
とか思いながら何とか起き上がって時計を見ると00:54...あれ? ^^; 拙者何してた?
ともかくリモート作業
まだ首が痛い ^^;
なんか昼前から頚椎とか胸椎の一番上辺り、鎖骨の首の付け根側、首筋の筋肉、肩の筋肉が凝りが酷い時と寝違えた時とリウマチの鈍い痛みの時を掛け合わせたような感じで、なんか嫌な感じ
そういえば今朝方にも胸骨から顎関節に掛けての激痛の軽いやつがあったりしたんで、なんか関係有るのかね?
朝起きてすぐ仕事
...んがっ --!! そっかー...こう来たか ^^; スケジュールに余裕の無い方向にシフトしたときに限って更にこうなのか ^^;
駄目な事は重なるなぁ...という事で現状の管理用DBを差し戻して拙者のレベルではいじれない情報を追加してもらう
暫し待ち...眠いな...
昼近くなってDBが返ってきたので作業再開...そーいや、あそこの分、テスト掛けてないけど、いきなり本番環境でOKなのかなぁ...テスト用のアカウントっていくら言っても前任者(Y氏)から情報が来ないんだけど...
その他、前回の更新以降に色々と引っ掛かりがあった部分を検証...うむ、とりあえず良いのではないかな
ORGUNとBRINGERと2台体制で一斉に更新用にファイルを仕込んだのだが...危険だ ^^; 時間は倍以上掛かるけど1台で作業する方が確実性が高いや ^^; いや、これは扱う側の人間の能力の問題なんだけどね orz
そろそろ昼飯にでも...と思っていたらT書店のS氏から電話で「更新確認したって話だけど著者から直接クレームの付いてる部分直ってないよ」と ^^;
更新の確認はテストサイトなんで、本番環境でOKになったら毎月のように連絡します。という事でちょっと待ってもらう
眠い...なんだか、とにかく眠い...19:00の時報と同時くらいに気絶モードに移行
気が付いたら01:20とかだった(苦笑)
腹減った ^^; 変な時間だけど夕食に用意しておいた分で、えーと...晩?飯...夜食が正しいか ^^;
夜食の準備したり食べたりしながらリモートでメンテ作業と請求書作ったり
Amazon...なんでこんなに訳判らんかなぁ ^^; 予約モノを一括配送指定すると全商品バラバラになり、分割配送にするとある程度にまとまる(それでも3分割とか4分割だけど)
もう、なんか、プライム料金払っているんだから一括指定したら配送日気にしていないんだから、完全に一括で送ってこいっつーのね
その方が運賃も梱包費も安いだろうに...こっちは伝票まとまるから楽だし
06:00過ぎに就寝 ^^;
11:30に再起動
むぅ...またもや右上の親不知が...あと、明日からの天気の崩れの先触れなんだろうけどアチコチ痛む
仕事は...データの差し替えは了解なんだけど...5月の中頃から問合せ等々あった件について、どんな影響が出るのかとか、現状何処かから漏れて作家から突付かれたりするとマズイ状況に陥る可能性が高い、という事に認識が至っていないのであろうか?
あと、正常化するのにどうしたって作業の最初から手を入れなければ駄目だ、というのは今まで散々作業していたのだから判りそうなものだが...はぁぁぁ
太陽が眩しい...昔から強い光は苦手だが、どうやらこれも疲労の症状らしい...やれやれ...
ちょっと出掛けるつもりなので日焼け止めを塗布してみた...最初に塗った時ほどケミカル臭は鼻に付かないけど、なんかやっぱり皮膚感覚とかの微妙な違和感は拭えない...とはいえ、これであのヒリヒリ、ビリビリと痛いのが多少マシになる、あるいは開放されるというのなら我慢する
とりあえずまずは隣のスーパーへ...封筒と秤...家電売り場にも文房具売り場にも無いなぁ...秤は置いていないのだろうか...と思って店員に聞こうとウロウロ探している内に、そーいやキッチン用品?と思い当たり無事確保
思っていたよりも高いのな ^^; Amazonでも同じくらいの値段だったけど、あっちは別配送で送料が結構するみたいだったから、いいか ^^;
次に久々に散髪...スッキリですわ~ ^_^
そんで船橋の叔父の店に向う...叔母が暇そうにしてた ^^; 火曜はガラガラらしいや...そんなんで件のものを贈呈(というような大袈裟なものじゃないけど)
色々と話をしていたら気が付けば20:00過ぎ ^^; うわ、長居しすぎた ^^;
ちょうど客が入ったので入れ違いに出る
コンビニで夕食を調達して実家で食べてから帰宅...妙に眠いな...と思ったら22:00過ぎてるのか
そういえば、昨日、一昨日辺りから急激にウィルス付きのメールが大量に来るようになった ^^; なんだ?一体
まぁ、ほぼ100%ISPのフィルターで撃墜されるし、通過してきてもローカルのフィルターとアンチウィルスソフトで99.99%は平気そう(今までここを通過したものって無い...まぁ過信は禁物だが)
さて、そろそろ寝て、明日は朝から仕事だ...とか思っていたら...来た、来ましたよ orz 例の胸骨から顎関節に掛けてのあの強烈なやつが T_T
いつものような痛烈というか激痛というほどの酷さはないのだが、それでもかなりの痛みが長く続いている
あと、左足の脹脛周辺にも同じ系統の痛みが同時に発生...他にも右上腕部やらアチコチが orz
そんなこんなでここんトコ飲んだものコーナー ^^;
感想はいつもの通りALT(画像へのマウスオーバー)でどんぞ
本日のGET
- 計測器の類
- 「DL-9011 コンパクトデジタルキッチン用スケール」Kai housewares/貝印株式会社 秤
秤...いやさ、郵便料金どうなのかな...と思って ^^; 多少小さく畳めるのと、大きさとかで選択した次第
水無月
うはー...もう6月か...早いですな ^^;
昨夜起きてからそのまま起きてた ^^; というか寝れなかった
でも08:00ちょっと前に眠れそうな波が来て、10:00にバッタリ...
薄くなる意識の中で右大腿頭骨とか左肘、かん右手首、左足首とか痛いな...とか思っていた...ちょっと曇ってその後晴れる予報だったのに...
13:00頃目が覚めたのだが...なんか外暗いな...天気予報を確認したら降雨の予報が...あれ?晴れは?
レーダーを確認したら所々でかなり激しい夕立みたいな雨が降っているようだ...そしてアチコチ痛む
どうやら寒気らしい
請求書を出さなきゃ...という事で封筒に住所を刷って...ってうわっ ^^; あれー? なんでB5用 orz
しかも封筒に付いていた2cm×3cmくらいの小さな紙を見落としたみたいで紙詰まり状態に...あうー ^^;
センサーにその紙が引っ掛かっているのにローラーには当たっていないので排紙不能 orz
かろうじて見えていたのでクリップをのばしてセンサーからどかして、センサーに引っ掛からない状態にしてからA4用紙と一緒に排紙してどうにかこうにか...ふぃー ^^;
風呂の後に朝食が無いのを思い出してしまったので ^^; ゴミ棄てついでに買い物...あー...これはこのままでは棄てられないか...鋸引くか ^^;
帰りに給油 328.0Km で 30.65L なので 10.07Km/L ってところか
世界禁煙デー
1本で\500-.くらいにすれば大分禁煙が進むんじゃね?
いっその事国連で課税すればいいのに...(システム的に無茶な提案なのは重々承知)
風呂でどうにかヤニを流したあと、駐車場に入れるちょっと前にD2+が異常停止してしまった件について、どうせSDHC側に放り込んであるデータに関してなんだろう...と色々とやり始めてしまった
眠い...とりあえずPCとUSBで接続してみたが正常にデータを見れるし書き込みとかもできるのだが、D2+で再生しようとするとハングする...SDHCを抜いて本体メモリのみならいつものように(色々とバグはあるけど ^^;)大丈夫なのだが...リセットとかやっても駄目だなぁ
PCからフォーマットしてもデータを書き込めば駄目だし、D2+を経由しても駄目...PanasonicからSD系用のフォーマッタをDLしてフォーマットしても駄目
かなりの時間が掛かるらしいが、完全データ消去でフォーマットしてみるか...
時計を確認したら昼近い...そら、眠いわなぁ...腹減ったけどなんか作る気にはならんなぁ...という事で冷蔵庫に入っていたロールケーキを齧ってから寝る ^^;
久々に連続して12時間くらい寝た...うむ、ちょっと回復
おー、なんか結構寒いな ^^; 16℃ちょっとか
SDHCのフォーマットは...終わっているみたいだ...データを書き込む...ダメか...うーん...
そう言えば...完全にハングする寸前にファイルリストをみてちょっと気になったんだよなぁ...という事でその部分を修正してみた...うわぁ orz これか...
どうやらD2+はディレクトリ名に[.](ピリオド/ドット)が含まれると駄目みたい...確定していないけど、ディレクトリ名から[.]を削除したらOKになった
多分アルゴリズム的にディレクトリかどうかの識別子を見ていなくて、[.]があればそれはデータであるとして拡張子([.]以降)を見てか、あるいは実際のデータにアクセスしてどんなデータなのか判定しているけど、ディレクトリは実体としてのデータが無いのでそこでハングしているのだろう...
テキトー過ぎる orz
ファイル名が化けてまともにデータが再生できなくなる現象への対処は少し判ってきた...どうやらファイル関係をいじった後は必ず電源長押しで完全に停止し、その後1回か2回再起動が必要みたい...多分ファイル管理DB部分の問題だと思うのだが、ディレクトリ再生しか使用しないので、その辺使用しない設定ができればなぁ...
ファイル管理DB周りのアルゴリズムのせいか、ハードウェアの速度(多分主に書き込み速度)とソフトウェアの処理のタイミングが合っていないせいで発生しているっぽい(DB(メモリ)に読み出したファイル情報を書き込め→書き込みを開始→書き込み終了する前にアクションができしまうのでそこで再生したりすると...→DBの内容と実際のファイル情報が食い違ってハング) こんな感じじゃないだろうか...やれやれ ^^;
D4でまた無線LAN関係でハング...データが...T_T
どうも今のドライバはコンフリクトに極端に弱い気がする...もっとも、D4の場合ハード的にも色々問題がありそうだが... orz
そんなわけで久々にMSのドライバ置き場にアクセスしたら2009/03/19版 Ver.8.75.812.823があったので早速DL
ほー、今回はデフォルトでPowerSave(省電力)がONなのね...電波の掴みは...どうかな? ^^; 気持ち改善されたような気がしないでもないかなぁ...程度 ^^;
むぅ...2時間半ほどで目が覚めてしまい、眠いのに眠れない状態に... orz
なんかグッタリしてきた ^^; ぼーっとするし...
昼過ぎに一っ風呂浴びてから少し眠れそうな波が来たので横になる
1時間半ほどで時間だ...体が重いっすー ^^;
準備をして出掛ける
久し振りに瞬氏空女史夫妻、あーにぃ氏、拙者で呑もうと思って(メジロ堀田氏、ken氏は都合が悪かったようだ)
いつもの感じに気楽にバカ話 ^_^
空女史は明日早朝から用事があるとの事なので、ならば車も駐車場から出してしまって送って行こう、となって瞬氏宅に一度立ち寄る
その後、浦安でいいか...とか言いながら何故か八千代まで来てしまった(爆)
久々にカラオケ...もうね、呑み屋の隣の席からもヤニが結構有ったけど(呑み屋に居る時点で既にアレルギーの頭痛が始まっていたけど)カラオケのエアコンのフィルターを交換するとか、抜き去ってしまうとかしたい orz
払いに回す細かい金銭が無かったので崩すついでに本屋に立ち寄る
R357へ出てあーにぃ氏、瞬氏と送って、コンビに寄ってから帰宅
とりあえずこの時間に風呂は迷惑なので(かなりの流水を使うし)簡易的に顔と頭だけ洗面台で流す
うへー --; 髪を流すのに梳くと手がヤニでベタベタするよぉ T_T
どうにか07:00まで時間を潰して、ようやく風呂...
本日のGET
- 本の類
- 「ももいろスウィ~ティ~ 4」ももせたまみ
- 「いんどあHappy 1」森ゆきなつ
- 「いんどあHappy 2」森ゆきなつ
- 「けいおん! 1」かきふらい
- 「けいおん! 2」かきふらい
- 「ムダヅモ無き改革」大和田秀樹
ももいろスウィ~ティ~...あいかわらず~ ^^; ありゃ...今回巻末マンガは無し
いんどあHappy...ぐうたら座敷童子ものっすね...座敷童子モノというジャンルがあるかは別として、つまらなくはないけどワンダフルデイズの方が好きかな
けいおん!...あー...流行?に乗ってみました(苦笑) 1巻の頭をちょろっと見てみたけど、進行はアニメと同じ(正確にはアニメの進行が漫画と同じ)みたいだな...つか、凄いな ^^; アニメ...よくあれだけ膨らませてあるなぁ...感心
ムダヅモ無き改革...遅れ馳せながら超ハイテンション政治風刺?無茶苦茶麻雀漫画 ^^; 役とかもう関係ないから ^^; 勢いだから ^^;力技で話も読者も全部纏めてねじ伏せる豪腕っぷりはさすが?
なんか微妙に体調が下降気味
慢性疲労症...病名が一般に出回る前からそうだが、最近ではどうよ...という事で簡易チェックシートをやってみた...全弾命中 orz
まぁ、判っていたので苦笑いするくらいしかできないが...
そんなわけかどんなわけか判らんが、猛烈に眠い
本来午前中に出す予定だったメールとかもすっ飛ばしてしまい ^^; 夕方にようやく出す...急ぎじゃないのでいいんだけど
相変わらず雨は降ったり止んだり...
アチコチに軽く痛みがあるが、長くもないし、行動に支障が出ることも無い...が、尾骨だけはどうにも ^^; 30分過ぎると座ってるのが段々と辛くなってくる ^^;
まぁ、寝てても痛いのは痛いんだけどねー ^^;
本日も眠いです...
夜明け頃...天気予報を見たら雨の降り出しが早くなって、朝のうちから降雨とか
午後からっていうから昨日大物の洗濯したのに...仕方ない、とりあえず取り込むか
ほとんど乾いているのだが、ライダージャケット(仮面ライダーじゃないよ ^^;)だけはその防水特性のせいかまだポケット内に僅かに水が残っている ^^;
06:00過ぎに寝て、10:00前に喉がいがらっぽい感じで意識が浮上したところに突然の猛烈な咳...
咳が止まらんっっ T_T
10分くらいゲホゲホやっていて、少し治まったので二度寝...とか思って意識が遠くなりだしたところでまたもや凄い咳 ^^;
あまりの凄さに飛び起きてしまう...肺が、気管支が、喉が痛いくらいゲホゲホと...なんだっつーの
痰を吐いたら治まってきた...なんだかなぁ...
起きたついでなのでメールチェック...うわー -_-
ちょっとでもレスポンスがあればまだしも...なんで無反応なのだろうか?
仕方ないので判る範囲でこちらでチェック...お陰で埋もれていたスタッフIDを発掘...これって0始まりだからスタッフIDだよな?
で、調査の結果は確かにそうなっているのだが、果たしてこれが正常な状態なのか、それとも異常な状態なのかは経緯が不明なので判別できないのよなぁ...ちゃんと情報が流れてきているなら蓄積してあるメールとかから探せるのだが...
やれやれ...
仕方ないので直電...関連している別作業が入っているのは知っているが、緊急の度合いの判定できていないのかよ...今晩中に...とかって話だけどどうだかなぁ(苦笑)
なんていうのをメールの発信元(スーパー部長)にも電話...電話越しでも明らかに伝わってくる呆れと苦笑い ^^; いやはや...善後策の方針は立てたけど、何をするにしても拙者の手元には情報が一切無い話なので、どこから手を回すにしても連絡した先に余計な手間を取らせる事が確定なので心苦しい
右上の親不知によって虫歯が痛むのかと思ったが...虫歯の隣(親不知側)の歯の歯根部分の歯茎が痛い ^^; どうやら歯根に力が掛かって、それを受け止める歯茎に炎症が起きているようだ
歯が押されるようなギリギリとしたイライラするような痛みではないのだが、やはり口中の違和感は拭えない
そんなこんなで痛みの質は変わってきたけど相変わらず痛いのは嫌ですな...でも良い事もあって、諸々の症状の一つでドライマウス気味というかドライマウスなのだが T_T 違和感や痛みを打ち消すのに唾液が常時ある程度分泌されているので(寝ているときも)それだけは良かったなぁ、と ^^;
嗚呼...雨...激しいのよ...
こんな日は心騒いでどうしても出掛けたくなってしまうが、グッと我慢して仕事する ^^;
どっか行きたいなぁ...と思いつつ夜明け過ぎに気絶モードに移行
本日のGET
- 本の類
- 「機動戦士ガンダム Char's Deleted Afair(C.D.A.) 若き彗星の肖像 13」北爪宏幸
- 「機動戦士ガンダムOO 2nd. season 2」原作:矢立肇、富野由悠季 漫画:大森倖三
- 「危機之介御免 ~ギヤマンの書~ 壱」原案:大友克洋 原作:富沢義彦 漫画:海童博行
- 「君と僕。7」堀田きいち
- 「ふおんコネクト 3」ざら
- 「ざっちゃん #1」くろがねぎん
- 「電撃大王 2009年7月号」
C.D.A....クーデター終息と摂政ハマーン・カーン誕生前夜ですな...しかし、相変わらず北爪MSは固いなぁ ^^; うーん
OO 2nd...沙慈クロスロードの無自覚の悪意と逃避行動によってカタロンがオートマトンで殲滅されるところからティエリアの女装でパーティに潜入するところまで
危機之介御免...第二部開始...うわー ^^; 第一部の平賀源内もどかと思ったけど今度は杉田玄白かぁ ^^; ...ってわけでギヤマンの書とはターヘルアナトミア:解体新書ですな
君と僕。...なんかさぁ...これ、Amazonで買うとお勧めにやたらとBLモノとかヤオイものが増えるのよねぇ...別にBLじゃないのになぁ...つか、BLと同時購入したりする層が大量に居るって事なんだろうけどS/Nが下がってしまって邪魔邪魔 ^^; 中身はいつもの通りのドタバタ
ふおんコネクト...相変わらずだけど、ちょっとずつ方向性が変化してきたような...つか、キャラ紹介はいいのでしょうか ^^; あとネタが...95%くらいは拾えているんだけど(笑)残り5%くらいの元ネタが判らない ^^; ホールディングアームのみとか(爆)
ざっちゃん...あれー...blogとかで見掛けるカットと違って商業誌モノは絵がウルサイ感じがするなぁ...うーん...
大王...まぁ、自動的に積読(雑誌)の山に追加されるんだけどね ^^; パラパラと捲ってみたけど...本当に単価が高いな T_T
眠いですなー
でも眠れない...うぅ...
07:00を待って風呂掃除...そしてようやくだがジャケットやコートを全部風呂桶にドボンと放り込む
クリーニング用洗剤を冷水で割り、風呂桶に足を突っ込んでジャケットやコートをやんわり踏み洗い ^^;
なかなかタイミングが合わなくてこんな時期になってしまったが...うはー ^^; 汚れてるね~
たっぷり水を吸ってとんでもない重さになった上着を1枚ずつ洗濯機のドライコースで濯ぐ
終わったら浴室ですこし絞ってからハンガーに掛け、冷水シャワーで表面と裏面を流す
しばらくそのまま放っておいて、ある程度水が滴り落ちるのが少なくって来たら洗面桶を受け皿にしてバルコニーに持って行き天日で干す
まぁ、1日か1日半干しておけば乾くだろ ^^; 風もあるし
VistaのSP2が公開されたので早速アップデートしてみる...話に聞くほど軽くもならないし、動作の安定性にも変化は見られないなぁ
14:00近くに眠さのあまりに真昼間なのに白河夜船なので仕事を止めて寝る...
気が付いたら20:00過ぎてた...まだ眠い...
仕事の続き...げっ...Y氏は... orz ホント、頼むよ...はぁぁぁ(呆)
まーた、何年も前の尻拭いをしなくちゃならないのか?
しかもコレ、クライアントに確認取らないとどうせ判明しない類の事なんだよな...はぁ...気が重い...
そんなわけでアップデートとかチェックとか
はー...栗本薫/中島梓が死亡ですか...死因は膵臓癌とか...ふむ 合掌
最近のAmazonはちょっとまた変だな...予約商品が予約タイトルと正式タイトルで別アイテムとしてDBに登録されていたりする...しかも予約アイテムの方の取り扱いが何の連絡も無しにいつの間にか停止されてたり...だったら正式タイトルの予約に切り替えろよ...つか、別アイテムで登録すんな ^^; 修正しろ、修正
...つか...文房具、オフィス用品ストアがオープンって...またもやこのせいか?
寝付けない...眠いのになぁ...うぅ...
正午の時報と同時くらいに気絶...
18:00過ぎに再起動...眠い...
よく行くスーパーで目薬と漂白剤が売り切れしているので隣のスーパーに買い物に行く
ついでに夕食も調達
夕食後...つーても22:00過ぎだが、終電近くまでやっていると聞いていたので、ちょっと船橋の叔父の店に行ってみる...あれ?看板は出ているけど灯りが無いな...店に電話してみると機器が外されているというアナウンス...なんだかなぁ
なのでもしかしたらと思って叔父に電話したら今から20分ほど前に客が引けたので店閉めちゃった ^^; との事 orz タイミング悪ぅ~
さて、のっけから肩すかしという感じでどーすっかなー...なんて思いつつ北総方面にブラブラと流していく...柏を過ぎた辺りで県道7号線に入ってみる...R16とかはたまに走るけど、並行して走っているこの道は初めてだ...利根川沿いなのだが、嫌いじゃないな...信号も少ないし...遅い車がいなければR16よりも早いかもしれん ^^;
そんな感じで利根川と江戸川に挟まれた道を北へ...県道7号線終点から県道17号線にスイッチし千葉県の最北端に到着...最南端はよく行くけど最北端(関宿)は皆無だからなぁ...利根川を渡った先の茨城県境町の道の駅さかいで休憩...うわっ、川風のせいか涼しいを通り越してうすら寒いや
GPSを見ながら何処に向かって走ろうかな...縮尺をいじっていたら本屋のマークが...行田...鎌ヶ谷とか鴻巣の本屋の系列なんだけど、行田...うーん...遥か昔に行った事があるような無いような...行ってみるか ^^;
あれぇ...こんな店だったかなぁ(後から検索したらふじみ野店と勘違いしていたようだ)...と思いつつ入ってみる...ほぅ...この系列にしたら比較的品揃えが良いですな ^_^
時間的には余裕がある?のだが、なんか延々と下道を行くのもたるくなってきてしまったので羽生I.C.から高速に乗って帰宅
本日のGET
- CDの類
- 「SEATBELTS YOKO KANNO 来地球記念コレクションアルバム SPACE BIO CHARGE」菅野よう子/シートベルツ
- 本の類
- 「Newton 2009/07」
スペースバイオチャージ...3枚組みだったとは知らなかった ^^; シートベルツというくらいなので COWBOY BEBOP 関連かと思ったらむしろ菅野よう子が絡んだアニメ楽曲諸々...ビバップはもちろんだけど、アルジュナ、攻殻、マクロスF、エスカフローネ、∀とかとか(ワルシャワフィルも入っているのでWOLF'S RAINも入っているのか?タイトル覚えていないしまだ聴いていないので ^^;)...噂によると超時空七夕ソニック(7並びのライブ...7月7日午後7時開演、チケット代\7,777-.)は予約だけで完売状態とかなんとか...いやはや ^^; 一応一般販売は06/06からとなっているらしいが...このやり過ぎ感はアレだ...いいぞー!! もっとやれー(笑)
Newton...今月はニュートン力学
なんか微妙にダルイなぁ...
たまさか本郷に顔出さんとな...直でのアップデートとかもあるんだよなぁ...なんて思いつつ、どうもエンジンが掛からない
夕食後、TVを見てから一っ風呂浴びて、ゴミ棄てと買い物
先日の法事以外でも昼間ちょっとバルコニーから外を眺めていただけで露出している肌が... T_T
これは駄目かも orz
なので先日からちょっと検索していて、低刺激、無臭、専用洗剤がいらない、ベタベタしない、白くならない(粉っぽくならない)...とかの条件で比較的評判が良かったのでニベアの日焼け止め(ニベアサン プロテクトウォータージェル SPF25 PA++)を買ってみた
試しに手の甲にちょっと延ばしてみた...無臭、というわけではなく無香料なのね...微かにケミカルな臭いがする ^^; 顔に塗るとなるとちょっと気になるかも...皮膚感覚はやはりなんというかちょっと薄皮一枚余計な感じで、ごく僅かに、本当に微かに肌が突っ張るような感覚があるけど、ある種のジェル系の塗り薬はみんなこんな感覚があるので、これは無視できるか
まぁ実際にどの程度効果があるかは試してみないとなんとも言えんが、15分程度で皮膚が痛くなってくるからなぁ...15分×25=375分=6時間ちょっとは持つ計算か
へー...機動戦士ガンダムOOの次の企画は OOI (アイ?いち?今までのFとかPとかからすると多分アイだと思うが)ですか...機動戦士ガンダムSEEDの新企画は VS ASTRAY(ヴァーサス アストレイ)という事で完全にASTRAYが本編化した模様(苦笑)
ASTRAYの方は今もってMGでゴールドフレームとかグリーンフレームとか出てるしなぁ ^^; PGのレッドフレームとか仮組みとか見たけど頭オカシイよ!?(褒めてる)(最近の世間様では仮組みを素組みと言うらしいが...素組みはこの次の塗装や修正をする段階の組みだよ? ただ単にキットを組んだ状態→仮組み、仮組みでの不具合修正後とか改造のために工作したものを組む→素組み、と昔は言ったもんだが...まぁ、確かに最近のバンダイのキットは恐ろしいほどの精度の高さとパーティションラインを徹底的に隠蔽するパーツ構成、そしてパーツの成形色の分割具合といったら...まさに「バンダイの技術力は世界一ぃぃぃぃ」(いや、実際そうなんだけどね ^^;)という感じで、隔世の感とか言う言葉では足りない程の製品なので、昔みたいに一度パーツを合わせて精度を出して...なんて必要ないのかもしれんな)
しかし...ホント、PGはやり過ぎ満載だよね ^^; まぁあの値段出すんだから...というのもあるけど、ホント、なんつーか、バカだろ(笑)
次はどんなビックリを出してくるのか楽しみですな
本日のGET
- 本の類
- 「妻は、くノ一 4 風の囁き」風野真知雄
妻は、くノ一...そろそろ抜ける? それはそれとして...勝手にバラすなっつーのね > Amazon こっちがまとめ送りを指定しているのだから、ちゃんとまとめて送れっつーの
あと、拙者のではないが昨日書いた親戚に渡す用のものも来た ^^;
GMA500(D4とかネットブックとかに使用されているグラフィックチップ(GPU))のドライバのバージョンが上がったのがmbook用に出たらしい ^^;
なのでThePowerというD4のハードキーコントロールをエミュレートするソフトと一緒にバージョンアップしてみる(Ver.6.14.11.1007(3.0.0.32X))
2D、3Dの秒が性能が若干上がっているとの事だが...うーん...誤差? ^^;
まぁ拙者の使い方では高負荷なのって風呂に浸かりながら動画見る程度だしなぁ...それはデコード用のコーデックの性能の方がキクしなー
蒸し暑い感じ...雨は降ったり止んだり止んだり ^^;
夕食後ちょっとしたら雨が降り出す...夕方前から左大腿頭骨の辺りが痛み出していたのでレーダーで確認すると付近には結構強い雨雲が空気の層に沿って多数発生している模様
21:30頃から強雨ですな...雷鳴とたまに雷光
ああ...こんな天気は何処かにブラッと一っ走り行きたくなってしまう(苦笑)
PSPの戦国BASARAがあまりにちょっと...なので未だにPS2の英雄外伝やってたりするが...とりあえず全員の第8武器、第3防具をレベルMAXまで...てな感じでやっているのだが、最初このキャラは単に色物で使えないなぁ...と思っていたのだが...
うわっ ^^; 竹中半兵衛...実は固有技を「ささやくように」と「甘く柔らかに」にして韋駄天抄を装備すると恐ろしいほどの超高性能ユニットに大変身!! ...いやー凄いな ^^; 馬をも凌ぐ移動力と「ささやくように」で敵を引きつけ「甘く柔らかに」で纏めて近接範囲を滅多切り ^_^
た、楽しい...うふふふ...なんか、台詞とか格好とかは別にしてこの戦い方は拙者に合っているというか、実に残虐性というか蛮性にピッタリくる... ^^;
そんなわけで猿(豊臣秀吉)さえ付いてこなければ(猿は折角人が「ささやくように」で集めた敵を横入りして散らかすんだよ ^^; しかも止めを差すまでやるならいざ知らず、そのまま散らかしっぱなし...それを回収して消去するとなると結構余計な時間が掛かるし、あとあの巨体が視界を塞いで邪魔 ^^;)かなりのタイムでクリアできる
22:15過ぎから激しい雷雨...うはーっ >_< どっか出掛けてー
おや? 気が付けば03:00過ぎてる ^^; むぅ...
個人的にこんなもの買った事無いなぁ...どんなものだか...というようなものをAmazonでポチッとしてみる
親戚で欲しがっている人がいたのでな... ^^;
まーたーかーよーっっ!! orz
ここんトコこっちが気を使って近い出版日にまとめて注文していたせいで大丈夫だったと思うが...もーっ どうしたらいいのサ
そんなわけで、またAmazon.co.jpが勝手に分割発送してくれやがりました orz
わざわざ纏めてるのに勝手に分けるんじゃねーよ
マッタク コンチクショー だぜ
ふて寝...というわけではないが、明け方に寝たのは確かだが、気が付いたら19:00過ぎてた ^^;
勢い的にはこのまま明日の朝まで寝ていられそうだったが、少し腹が減ったなぁ...という事で起きて夕食にする
本日の初の見
けいおん!!...実は最初に見たのは先々週くらいのはなしなんだけどね ^^;
なんか...なんか...んー...初期P-MODELの面子?とか思っていたら、やはり名前はそこから来ているらしい...拙者楽器はからきしだし、耳も良くないので、音楽関係や楽器を能くする人はそれだけで凄いな...と思ってしまう ^^;
作品自体は原作未見なのでアニメの評価...相変わらず京アニはよく動く事...そんでもって背景のグラデが手抜きなのも京アニらしいと言えばそうかな(苦笑) キャラ的にどーこーは無いかなぁ...一部で澪は作りすぎていてちょっと...という話も聞くが、あーゆー内弁慶な娘ってたまーにいるので、拙者的には落差が激しいなぁ、くらいか...まぁ、ありがちと言えばありがちだけど、アニメの設定だから ^^;
そーいや平沢 進 唯のように楽譜やコードが判らん?でも耳コピでギターって弾けるものなの?(4話) 拙者には無理難題だが ^^;
唯といえばどうもTシャツのセンスが...「風、香る」な風香な気がしてしょうがない ^^; どうしても気になる
なんか先日TVで見た長野県飯田市の饅頭...気になる...なんかね、饅頭の中に餡の代わりに赤飯とか蒸かした米が入っているらしいのよ~
気になる...飯田かぁ...
なんか暑いような...
夕方、昨晩できなかったリモートメンテ...ついでに通称GENOウィルス(あるいはJSRedir-R、もしくはGumblar)が色々と騒がれているので用心の為チェックとアップデート
なんぞや?という人はまとめページ「ここ」とか「ここ」とかでどーぞ
基本的にはアップデートをちゃんとして、不用意になんでもインストールだの「はい」だの「Yes」だの押さなければ良い
まぁ、ちょっと前には(最近もあるのか?)「はい」「いいえ」もしくは「Agree」「Cancel」あるいは「Yes」「No」どっちのボタン押しても何かアクションした時点で食いつかれるというのもあったけど ^^;
今日の体調不良は下半身、特に脚部なんだが、なーんかどうも力が入らない...というか、動作はできるのだが、そのフィードバックが薄くて適正な力加減が判り辛い...なので何でもないところでガクンと膝が抜けたり、ただ立っているだけなのに足の感覚が薄くなって力が抜けてしまったり...うーん...
あと気が付くと口で呼吸している ^^; それでなくともドライマウスっぽくて...って違う、それもあるけどソコじゃなくて、思っている以上に体力が無い状態なのか、はたまた感知できないだけで疲労度が高い状態なのか...
昔から息が上がるとか、顎が出るとかいうような体力が無くなってきた時に限って気が付くと口呼吸だったのでなぁ
小満
昨日と似たようなパターンで明け方寝る
10:00前に工事の音が煩くて意識が浮上し、左大腿頭骨、左足首、左踵骨前部(土踏まず)の痛みで目が覚める...親不知に押されている歯も痛い...なんなんだ...マッタク
ていうか、本当に何なんだ? なんでこんなに工事の音が? 道路工事は夜間だけだろ?(あれもかなりウルサイけど) 向かいの建物の壁面補修工事は終わったはずだし...と思い、バルコニーから外を覗くと、向かいの建物の周囲の地面を重機で掘っ繰り返してるし... orz
そりゃ、ウルサイわけだわ
天気予報は...あぁ、そうか...この後天気は下り坂で明日は良くないのか...それで痛むのか
米を干す ^^;
いやさ、えーと...去年の秋にもらった米なんだが、結構虫が一杯でねぇ T_T
干そう干そうと思いつつ冬を越し、春が過ぎ...で、ようやく干したわけだ(苦笑)
夕食後、明日は天気が良くない...というか明方と夜に小雨程度あるやもしれず...というので米をしまうか...と思ったら...量は少ないのだが結構広範囲にばら撒いてしまった orz 家の中で...
掻き集めるにしても範囲が広いし...ええーい、もったいないが掃除機だ...という事で買い物に行く前に夜に掃除機をかける...とほほ
22:58の時点で薬売り場閉めるなよ ^^; ということでギリギリで目薬を調達...まぁ、駄目だったら24時間やってるところもあるから...
いくつか買い物して、ふらふらっと...久々に館山で暗い海を見ながら缶コーヒーを飲む
ついでなのでリモートで客先に接続して面倒な作業だけ先に走らせておくか...と思ったが...ん?なんかVPNのソフトが起動していないのか、PCそのものが起動していないのか...あるいは何かネットワーク関係? ともかくどうにもこうにも ^^;
仕方ないのでメールを発信
帰りは洲崎~野島崎~千倉~館山と房総半島の突端をぐるっと周って帰路につく
帰り際に給油...415.6Km で 33.8L なので 12.29Km/L ...うわー orz またガソリンの値段が上がった
本日のGET
- 本の類
- 「隠居宗五郎 鎌倉河岸捕物控<十四の巻>」佐伯泰英
- 「ハチワンダイバー 11」柴田ヨクサル
- 「猫神やおよろず 2」FLIPFLOPs
- 「ゆるユルニャー!! 2」小石川ふに
- 「ウルトラジャンプ 2009年6月号」
鎌倉河岸捕物控...隠居然としてた宗五郎が出張って若夫婦と共にスリ集団を追う
ハチワンダイバー... お、おかしいっっ!! 何故将棋指しながら物理攻撃!!
猫神やおよろず...あら?柚子が活躍してますなー
ゆるユルニャー!!...いつの間にやらヨークが喋ってる ^^; なんかラテ良いですな~
親不知以外の歯(特に右半分の上下)が痛み寝付けず、結局05:00のニュースを見ていて気絶
途中何度か目が覚めて時間を確認→即気絶を何度か繰り返し、13:00頃、暑くて起きる
暑ぃ...大物の洗濯をしながら天気予報サイトで確認...うぁ...28.2℃... orz もう初夏通り越して夏じゃん
洗濯物は良く乾きそうだが...調べてみるとやはり光化学スモッグが西東京で出ているようだ
今日から新しいレガシィ(B4(セダン)/ツーリングワゴン/OUT BACK)が発売だそうで...厚いなぁ...もっと薄くスマートに作ってくれないかなぁ...後ラインナップに2.5i-SとLの間を作ってくれないでしょうか? ^^;(2.5i-Lもインテリアにウッド調パネルなんてダセェもん付けなきゃいいのに(苦笑))
あるいは2.5i-Sにスポイラー付けてタイヤを16インチにして後輪のブレーキをベンチレーテッドにして...という感じで
どたらにしてもターボは維持費がねぇ...つか来年か再来年の年次改定でディーゼルレガシィが出る予定らしいじゃないの!? どうせならそっちがいいな...燃料安いし、トルクもあるし...税金は...ディーゼル車ってどうなってんの?
というか、同時にTHS系を載せたハイブリッドも出るらしい...THS(トヨタハイブリッドシステム)というところが期待できないんだよなぁ...先日のプリウスでも書いたけど、あの走り方をしないとどうにもならん...というのはどうもなぁ ^^;
あ、ちなみにB4が前提の話ね ^^; 拙者の使い方とか感じ方だとセダン一択なので
折角、下半身大地に立つ...なのに...
ガンダムもパチスロになってたとは...鳥山明だけが最後の良心だな orz
予報とは別に随分雲が多いし、気温もさほど上がらずに過ごし易いですな ^_^
尾骨というか尾?(てい)骨が痛くて長い事座っていられない(苦笑)
なので立ったり座ったり転がったり ^^;
親不知はじわじわと痛んでいる...ぬぅぅ
後は特に何もなし...と思っていたらS部長からDBに関して齟齬が出てきたんだけど...とY氏とCCで拙者にメールが来た
Y氏がどう反応したのか何のアクションも無いので全然判らない...CCが付いている意味とか全然考えない人みたいだからなぁ...それともわざわざCCを無視しているのか?
その辺の考え方がちっとも判らん...仕事の情報なんてチーム内で共有されないとまるで意味が無いのに...その辺飼い主のP&A次長にそっくりなんだよな...困ったものだ
風呂に入っていたら親不知がグイグイと...歯が軋むのが判る...判るというかかなり痛む...
沖縄、奄美地方が入梅
今年はちょっと遅いね
親不知は相変わらず痛むものの気圧が1000hpaを越えた辺りからかなり楽になった ^^;
とはいえ噛み合わせが微妙に... --;
あと右足首がかなり痛む...左土踏まずの辺り(踵骨前端部)も痛むので歩くのが難儀だ(苦笑)
ま、あとはほかの部分もボチボチ痛むけどね...左手の握力リセット状態はだいぶ回復してきたけど、今朝方腕の筋肉(腕とう骨筋)が今までに感じたこの無い痛み方をして何だか
ちょいと某オンラインショッピングサイトでの登録情報を変更しようとしたら滅多に使わないメールアカウントが設定されていて、しかもそのメールアカウントが未使用期間が長かったとかで一時停止&システムデフォルトアカウントに変更されてしまっていた
その未使用期間が長かった方を再設定したのだが、どうもうまくいかず、仕方無しに携帯電話経由でショッピングサイトの方の設定変更をしたが...あー、もうっ ^^; なんでこんなに携帯電話は文字入力しづらいんだよっっ ^^;
とか思ってしまう...
ふらふらっと宝くじを購入してみた...まぁ、当たるかどうかは期待していない ^^; 遊びだからなぁ...ついでに父親にも購入するか聞いてみたらバラと連番を1口(10枚)ずつ購入してくれとのことなので注文を分けて購入してみた
はてさて...
トヨタの3rdプリウス(あるいはコッチ)が販売開始になったようだが...うーん...相変わらずフロントエンブレム直上から始まるエンジンフード(ボンネット)の出っ張りが嫌いだ ^^;
あとフロントライトの後部端のブーメランなんちゃら、というデザインもどうも好きじゃないな
JC08モード(10・15よりも実走行に近いとされる燃費計測方法...)で30Km/L超と出ているが...うーん...プリウス向けの回生電力を積極的に発生させる走り方で実測するとおそらく25Km/L程度ではないかな...都内なら多分20Km/L程度と思われる(2ndプリウスをレンタカーで借りたときに(20090909-20090913)都内、高速、軽いワインディングを走って19.95Km/Lの燃費)
THSⅡ(Toyota Hybrid System 2)も改良はされているという話だけれどTHSⅢにならなかったので推して知るべしという感じじゃないかな
あのプリウス用の走り方(ガーッと加速して、あとはアクセルを踏まずに惰性で空走する(回生電力を発生させる→充電)する走り方)をしないと燃費を稼げないのが改良されない限りは個人的には評価しないな
とはいえ、内燃機関(ガソリンエンジン)の排気量を1500ccから1800ccにしたのはトルク面や出力の余裕を考えると良い判断だと思う
ぬぉぉ...治まりつつ...と思っていた親不知が夕食の終わり頃から再び...右下の親不知は圧迫感と若干の痛みだが、右上の親不知は圧迫感を通り越してかなり痛む...
おまけ?で左手首から咲きもアチコチ痛み出す
TVを見ながら転がっていたが特に眠い感覚も無いのに気が付くと寝てしまっているので、早い時間だが寝てしまう
日付が変わるちょっと前に目が覚める...歯は相変わらず痛む
フト思い出した...小学生の時の歯科検診で歯科医に言われたな...「歯並びは悪くないけど顎の骨が小さいので将来親不知とか出たら大変だな」とか orz
一度目が覚めてしまったら寝付けなくなってしまったので仕方無しに起きる(苦笑)
右足首と両手首がダメ
そんなこんなで基本的には寝て過ごす...まぁ暇だしね
でも、かといって積読を崩す気にもならないので、天気同様気分も低調なのだろう
ぬぅ...歯が痛い
痛むのは虫歯で大穴が開いているところだが、痛む原因は虫歯ではない
まだ抜歯していない右上の親不知が押していて、それが弱い歯に応力を掛けてしまっていて痛む...今までのパターンと同じで低気圧がトリガーらしいのだが、どの低気圧でもなるというわけでもなく...
右上のは2003年の冬には既に記録にある...長い...というか顎の骨にあまり余裕が無いのだから親不知いらんよ ^^; って、前回(2005年の冬)抜歯した左上の親不知以外まだ全部(3本)残ってるのよね ^^;
この低気圧が抜けて痛みが治まればいいが...
今日は...今日は何曜日?土曜日?日曜日?土曜日ですか...そうですか...本当に?
なんか感覚が狂ってしまった(苦笑) どうしても日曜日な気がしてならないのよな...久々にTFMのサタデーウェイティングバー・アヴァンティでも聞こうと思ってコンポの電源をONにしたのだが...何故か松任谷の嫁女が何か喋ってる...まぁ、このせいで余計に曜日感覚が変になってしまったのだが...電源OFF
朝は...もとい昼近いけど...空腹で目が覚めたのだが、まだ寝ていたい...というかアチコチ痛いし...という感じだったのだが、どうもこのまま放っておくとまたもや低血糖の症状が出そうだったので起きて何か食べる事にする
やるべき事はあれども、どうもね...やっぱり両手首、両足首、両膝が駄目だな
そんなんでなんかやる気低下中
夕食...珍しく4品も作ってしまった ^^; 普段は面倒なんで1品か2品で簡単に済ませてしまうか、プレート式になんでも乗せてしまえ式だったり...用意も後片付けも面倒になってしまうとね...あと最近これまで以上に食べれなくなってきた ^^; まぁ、食事自体が面倒だと感じるサイクルに入っているせいかもしれんけど
夜半から軽い雨が降ったり止んだり...
くっそー ホント、森雪之丞と秋元康は顔に似合わず(失礼 ^^;)巧いなぁ、コンチクショー
荷物の配達で起こされる...目が痛い...湿度が低いや...10:00の計測で36%...依然下降中
体内の水分量も低下しているみたいだ...まぁ、こちらは水分補給をマメにするか
仕事したり積読崩したり
夕方前になんか眠くなってしまい昼寝ならぬ夕寝...目が覚めたら20:30だった ^^;
夕食後...というか大分遅い時間になってしまった...いやさ、なんか腹の調子がイマイチでなぁー
ゴミ棄てついでに買い物に出る
まず給油...294.8Km で 29.30L なので10.06Km/L
あー、久々にフラフラと走りたいなー...とか思いつつAmazonでどうにもこうにもタイミングの合わない本を買いに八千代に向かう
途中、R357が工事の車線規制で深夜だというのにかなりの渋滞...市川市街に抜けてR14にスイッチしてもいいか...と思いつつ空いている車線へと移動を繰り返し、側道に入ってしまう ^^; さて、曲がるか直進(R357に戻る)か...って、この先は流れているみたいだゾ
なのでそのまま直進してかなりのショートカット ^^; 渋滞ポイントを横目に通過しながら見たら、1車線しかないのに工事車両の移動をするみたいで通行止め状態にして何かやっていたので、それで全然動かなかったようだ
本屋に寄ってから先日の法事の際の従妹の帰宅までの時間の短さに驚いた拙者だが、果たして実走したらどうなのよ!? と思い立ってしまった ^^; まぁ地図で見ると確かに高速降りてからの距離は似たようなもんだし、拙者は叔母を店まで送っていったりしたので、まぁそうかもな ^^; とも思うのだが、どうもR16って信号の繋がりが悪くない割には流れが良くないイメージがあってね
という事でR16の工事渋滞の表示を回避するべく裏道を行き、渋滞ポイントを越えてからR16に入る...流して走っていたが、あれ?もう柏ですか? という感覚で、普段だともっとやたらと長く感じるのになぁ...みたいな
そのまま市街方面に分岐を入り、R6もなんだか混んでいるところがあるみたいなのでそれを回避しつつ都内に向かう
買い物して帰宅
本屋に向かう頃から徐々に左手の握力が...なにか握ろうとすると腕の筋肉が痛んで力が入らないというか...なんて表現したら良いのか...この筋肉と腱に何か引っ掛かりがあってある程度以上のアクションをしようとするとある一定のところでリセットされてしまうみたいな感覚...って余計に判り辛いか(苦笑)
買い物している頃には左手首がちょっとヤバイ感じになってきた...帰路では右手首にも若干の違和感が出てきて、右足首もだ
帰宅して荷解きする頃には左手首が少し腫れてきて熱を持ち始めているし、右手首、両足首もおかしくなってきている...移動性の高気圧(大陸性の乾燥した空気)が抜けて前線が近づいているせいなのだろう
本日のGET
- 本の類
- 「口入屋用心棒 荒南風(あらはえ)の海」鈴木英治
- 「照れ降れ長屋風聞帖 初鯨」坂岡真
- 「わけあり円十郎江戸暦」鳥羽亮
- 「かどわかし 下っ引き夏兵衛」鈴木英治
- 「アオイホノオ 2」島本和彦
- 「みつどもえ 7」桜井のりお
- 「ぽんてら 2」サンカクヘッド
- 「突撃! 第二やまぶき寮 2」岩崎つばさ
- 「機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 2」原作:矢立肇・富野由悠季 画:田口央斗
口入屋用心棒...故郷沼津で藩主を救い、陰謀の証人を江戸へと海路護送
照れ降れ長屋風聞帖...相変わらずの感じかと思いきや紀州藩と切支丹のゴタゴタに巻き込まれ...
わけあり円十郎江戸暦...ナカナカ出なかった...Amazonだけでなく店頭にも ^^; まぁ、GW期間中なんでそんなものかと思うが...浪人三人組の江戸暮らし...と思いきや黒岩藩主のご落胤...弟(嫡男)を藩主にするため秘してお家騒動に立ち向かう
かどわかし...あら?あらら...思い人死亡ですか...ふむ
アオイホノオ...なんていうか...島本部分は島本和彦の画なんだが、それ以外の作品のキャラクターが描かれる部分は画風を変えてオリジナルに似るように描いてあるので(これがまた似てるのよ!!)なんかパラパラと捲っただけで爆笑中
みつどもえ...うわ ^^; カバー返しは小学生でも犯罪だぞ ^^; 内容は、まぁ相変わらず ^^; 画力は向上中...時々ムチムチっぷりが暴走しているけど(苦笑)
ぽんてら...前巻の内容が思い出せんっ ^^; 書道部...だっけ? 最近の流行に漏れず(どうかと思うが)小さいロリ系の先生なのね > 顧問の設楽先生
突撃! 第二やまぶき寮...完結~...つか会長の思惑通りに?ご結婚~ おまけでは御懐妊~ しかもあの紫子まで結婚妊娠ですよ ^^; 作者の頭の中のエピソード的にはもう1~2巻分くらいはあったみたいですな...まぁ、4コマで全部の伏線を回収とか無いからなぁ...
OO...メメントモリ攻略戦後、地上に落ちたトレミーを追ってダブルオーも地上に降下し、リボンズと遭遇するまで
んあっ?...ああ...気がついたら11:00過ぎてた...腹減った ^^;
昼過ぎからN社関係の対応開始...んーと...あー、そか...ワイルドカードね...どうするかなぁ...
と思ったのだが、よく考えたら特定拡張子しか処理しないんだよな...しかも階層が分かれているのでワイルドカードだと面倒か...フム...
ということでワイルドカードの処理をやめてsystem関数でdosコマンド呼んで一覧を作って処理する事にした
......サックリできた?...あれ ^^; ファイルサイズが倍に ^^;
うあ ^^; 消去処理忘れてた(苦笑)
という相変わらずのヘボっぷりを発揮しつつも完成
これ、テストとかしないでいいのかなぁ...N社からはテスト用のサーバとかサイトとか何も言ってきていないのだが...
16:00ちょっと前から強風
それにしても...上のスクリプトが想定外に速い時間でできてしまったので、手持ち無沙汰に(苦笑)
TVCM(永谷園の松茸のお吸い物...個人的にはアレは不味い...松茸と全然違うじゃんかよ ^^;)で釜玉(釜揚げ玉子うどん)が美味そうだったので晩飯としてアレンジしてみた
しかもちょうど頂き物で讃岐うどんがあったので尚の事 ^_^ でも、それだけだと寂しいのでキャベツと豚小間を醤油ベースの濃い味付けで煮込み(麺つゆ使った)、レタスを千切りにして、おろし生姜に七味をトッピングとしてガーッとかき回して手繰る
うむ、ナカナカ美味い気がするね(自画自賛モード) ^_^
ただうどんは生麺タイプか冷凍の太い奴を使う方がモチモチ感が出ていいかもなぁ...あと卵(卵黄)がもっと味の濃い卵を使うか、2個落としたほうがいいかも...とか思った
風呂の後にリモートでメンテ
風が冷たいや...眠いし腹減ってきた(苦笑)
ファイアボールDVDだが...多分以前集計されたアンケートに基づいているのだろうけど...いくらなんでも5000セットは少ないだろ~ ^^; しかもロットが小さいせいで価格も\5.6K-.と高い設定...まぁ、価格はいいにしても生産数が...
なので予約も取り逃がしてしまっている報告も多数 orz
ただ、店によっては予約開始していないところもあったりするので、そういうところで狙うべきかな?
でも、通販は大手はみんな予約終了なんだよなぁ
何やらえらく蒸すなぁ...天気予報ほど晴れないし
洗濯してたら電話...昨日の続き...とりあえず次回更新時に新仕様に変更
問合せに関しても概ねOK
Amazonはーっ!! まったく...
夜になって北風に変わってから急激に湿度が低くなっている...00:00頃で12%くらい
流石に寒気から吹き出しているだけあるな...つか両手首とも痛い ^^;
D2+のファームがVer.2.10になってたので早速バージョンアップ
未だに例の如くの曲DBがきちんと拾えず、全曲同じファイル名やタグでしか表示されなくなり、半ばハングアップ状態になるのは残っているが、印象として少し改善されたような気がする
バージョンアップの際、日本語サイトにはまだデータが無いのでグローバルサイト(英語表記)で拾っているが、バージョンアップ内容にバグフィクスとあるだけだったような...
どこぞの日本語紹介サイト見たら小さい修正だなぁ...まぁ、一部関数電卓の間違いとかは致命的だけど ^^;
なので謎の設定追加項目は何なのやら...あと設定が全部クリアされてしまったので再設定...[ペン]ってなんだ? 購入時のバージョンより更に前のバージョンの取説PDF(これしかない)を見たら...[ペン]じゃなくて[パン]じゃねーか ^^;(音を左右にパンする...のパン)
今月のMSのUpdateは...基本的にはIE8と悪意の~...か...PwoerPoint使用していなければ用が無いのなー
まぁそれとは別にセキュリティ系のアップデートとかチェックも行う
ああ、一応メモっておこう...X100に続いてD4でもIE8を導入してみた
昨夜寝る前に...といっても夜明けの方が近い時間だが...メールフィルターのチェックをしたらスパムの中にB社のM氏のメールが入ってた...こっちが普段と違うアカウントで投げてしまったせいだな ^^;
で、やはり、GW休暇だったそうな...いいなぁ...大手は長い事休めて...
そんなわけで、早速何日か遅れでの更新作業
うーむ...まだまだ窺い知る事すらできん世界というものがいくらもあるなぁ...
雨が降ったり止んだりですな
夕方からバタバタと何度も電話...最初は厠に篭っていたらだ ^^; 何度も鳴らすなーっ!!
まったく...落ち着いていられんわ
んで何かと思ったらN社の仕様変更に絡んでの話...前回と同様にDB内の拙者では手が出ない部分に関しての変更
電話でN社F氏、T書店S氏、拙者でS氏を挟んであーだのこーだの...つか、相変わらずでどうしようもない事なのだが、金が無い(というか金を掛けるだけのリターンが発生していない...つまりコストパフォーマンスの問題...まぁ市場規模や日本市場の特殊性の問題でもあるのだが ^^;)なので運用でどうにか...って orz
N社の側でどうにかっつーのも外に任せると碌な事にならないと経験上知っているのでなぁ... ^^;(2パターンある...パターン1は「ウチでツールの改修しますよ」と大見得切るので任せたら「こんなアプリ使った事無いのでやっぱり無理」とか「技術的に力不足で無理」とか... ^^; パターン2は先方で運用でなんとか...なのだが担当者個人の裁量の場合が多く、異動で担当が替わると...あわわ ^^;)
結局、協議の結果、導入時期やデッドラインは別に設定するとして、拙者の側の運用でナントカ...という事になった
1ボタンや1アプリ数アクションではなくなるので、後任の作業者(未定)の事を考えると運用マニュアルを作ってあるとはいえ(作った拙者自身も細かい部分はこれを見て作業している ^^;)複数アプリはなるべく避けたいところなんだよなぁ...しかも完全に継ぎ接ぎ(つぎはぎ)のパッチそのものだし orz
お金さえちゃんと作業に見合った分が出ればなぁ...何の事は無いのだが...大体、ツールの改修の話でN社のF氏からの話で出たのが、同時に市場参入したK社の当時担当だったH氏のz○○○○ってどんだけ古い話だよ ^^; うはーっ(あれって末尾[er]じゃなくて[ar]だったんだね ^^;)
まぁ、とにかく方針はハッキリしているので ^^;(これ以上びた一文たりとも金を掛けん ^^;) それに従ってなるべく省力の方向で運用していく事にする(何でもテキトーに勝手にやってヨシなら運用マニュアルだの以前の云々にとらわれずにツールも自作してしまうのだが、なんせエライ人達から釘注されてるからねー(苦笑) と言ってもまぁ拙者にとって悪い意味では無いので(怒られたとかではないので)この辺は会社や担当者の考え方(数字の捉え方)なんでね)
そんなわけで以前実験的に組んだスクリプトを探して古いアーカイブに潜ったりしているのだが...見つからないなぁ ^^;
まぁ時間の余裕はあるのでいいけどサ...
そんなわけで慣れてるし、文書形の処理の強力さもあるのでPerlでチョイチョイと作るつもり(勉強がてらRubyでとかもアリかな...とか思ったけど、これも経験上ともかくまずは完動品を作るのが先決...いや、ホント、大した人生でもないのに色々と学ばせてもらってますよ ^^;)
ぐはっ orz AmazonでファイアボールのDVDの予約受け付けが始まったのでショッピングカートに放り込んでおいたのだが、いつの間にやらカタログリストから消去されてしまっている...もちろんランキングなどからも消去...AmazonのDBから表示フラグ、もしくはレコード自体が消去されてしまったようだ...
他の予約品(2日後に発売なのに未だに予約も出来ん...またかっ?!)も含めてチョイチョイ見ていたら夕方に例の注文開始時にメールでお知らせの形で復活...このメールでお知らせって今まで1通も来た事無いんですが... ^^;
色々と、は~やれやれ ^^;
眠い...
B社の更新担当M氏からの返答は無い...明日もう一度メールを再送してみるか ^^;
特に何って事もなく...ああ、なんか今日は胃が痛い ^^; なんだろ?
夕食後に暫く休憩してから買い物ついでに実家に寄る...先日の法事の際にアチコチから頂いた土産を分けてもらう...というか自分のいるものを強奪? ^^;
それにしても...法事に参加してくれたアチコチから土産を頂きながら「そーいや施主のウチって何も手土産というか引き出物出してないけど、いいのかいな? ^^;」とか思ったりなんかした(苦笑) つーても今までも何も出していないのだが...どーなのかねぇ ^^;
そんで過去帳記載用に資料を取りに...というのがメインなんだけどね
それにしても...なんだってこんなに湿度が高いのやら...しかも風も弱いし...
買い物してポストに寄ってそのまま帰宅
なんか胃が...うーん? あと眠い ^^;
あまりの湿度の高さにいられず、ついにエアコン稼動 ^^;
いやはや...
腰痛(仙骨と尾骨の辺り)で10:00過ぎに目が覚める...眠いのに寝ていられない...
久々に換気扇ではなく窓を開けて風を通す...なーんかぽやぽやと暖かい日で気持ちが良いですな ^_^
でも、太平洋高気圧と春の移動性高気圧の間の前線が延びてきているので、関節は痛い ^^;
積読を消化...
忘れてしまいそうなので書いておく...まぁ、昨日今日思った話ではないのたが、母親の三回忌を昨日やったわけだ
そんで近い身内(父親母親の兄弟)がわざわざ供養してくれるわけだが、なんというか...自分の中でもあまり整理ができていない事なんでとりとめないのだが、親戚には「顔見に来た~」と言って訪ねていけばいつでもまぁ、大抵は嫌な顔を露骨にされずに済むが、やはり一度に集まってというのはナカナカ機会が無かったりする
しかも従兄弟従姉妹の世代になると親の世代(兄弟姉妹)よりはやはり交流も減ってくるわけだ
そういう時に親の付き添いでもなんでも顔を合わせて話をしたり食事をしたりというのは、なんというか...何と言って良いのか適当な言葉が思い浮かばないが、あー、まー、良いものだなぁ、と(SF的指向だと近親者におけるDNAの同配列部分による共振とかっつーのもネタとして面白いな)
拙者、あまり帰属意識というものが無い人間で、希薄というよりは皆無に近いのだが、血族、親族、一族はそんな拙者でも帰属意識が多少なりとも喚起されるようで、安心というと違うが、まぁそんなような感情が多少なりともあったりする
で、まぁ、こうして疎遠になりつつある親戚が集まる機会ができた、というのは故人の功徳ってやつなのかなぁ...とか思ったりもする(父方と母方の親戚なんて普通はあまり会わないしな...まぁウチの系統の場合は母親の葬儀を切っ掛けに山形と千倉で少し交流があるようだが、世間的には珍しいんじゃないかな?どうなのだろうか?)
もちろんプラスの面ばかりではないのも確かだ...埋もれつつあった軋轢が再び浮上してしまったりとかもあるが...
まぁ、そうは言っても拙者の世代(従兄弟従姉妹世代)だとやはり家族を持って外に出ればナカナカ難しい面もあるのだろうけどね
でもまぁそれでもこういう機会があるってーのはいい事なんじゃないかな、と思うわけっすよ...ま、拙者が親戚付き合いというものを疎ましく思っていないのも一因なんだろけど...あるいは感覚的にちょうど良い間隔/バランスなのかもしれん
夕方からますます腰痛...というか尾骨(尾?骨)が痛くなってきた ^^;
あと顔面もまだ少し痛むのだけれど、それ以上に皮膚がボロボロと剥けてきている ^^; 日焼け後のアレっすな ^^;
目の充血は大分よくなったけど、まだ少し残っている
過ごし易いな...というか一部では季節にしたら暑くなり過ぎたようだけど ^^;
5時間ほどか...あと2時間くらい寝たかった...
シャワーで目を覚まして軽く朝食とそのついでにエネルギー切れになるだろう事を見越して栄養素 ^^; を過給
実家からの電話では千倉の伯父達は08:00過ぎには出発するとか...それって10:00には着くぞ ^^; 実家は08:30ちょっと前の時点で習志野付近だと言っていた...山形は昨晩早い時間に出ているので大丈夫だろう...柏はどうだろう?ギリギリかな...とか
バタバタと用意していたら腹痛が... ^^; 厠でマージンを食い潰してしまい、若干の遅れで駅まで船橋の叔父夫婦を迎えに行く
一周忌の時ほど道は混んでいない...なので新木場から高速へ...宮野木JCT. - 貝塚I.C. 間は覚悟していたので20分ほどのノロノロ運転もそれほどイライラせず通過
幕張の料金所で拙者の前を走っていた6tのトラック...妙に速い速度でETCゲートに突入...さも当然といった風情でゲートのバーに衝突...というか西部劇でバーに入るときのスイングドアのように... ^^; 今のゲートのバーって斜め上に跳ね上がるように根元から開く構造になってるんですな ^^; いやー、怖い怖い
市原I.C. で一般道へ...当然の如くうぐいすライン(ゴルフ場の間を抜けていく若干の山道)を選択して15分前くらいに到着
やっぱりこのくらいだったか...うむ
ともかく厠へ急ぐ(苦笑)
山形の従弟と話をしていて道を間違えたとかナビ(従姉)が...とか(笑) 伯母は前日に体調を崩してしまったようで急遽不参加
柏の伯母と従妹はギリギリ ^^; あとは恙無く
そんで母親の三回忌法要...なーんか若い坊主だなぁ ^^; と思っていたらあにはからんや、意外にしっかり落ち着いたいい声で読経を上げる事 ^^; いや失敬
山形の従姉なんかはしきりにいい声だったと(笑)
その後墓に参り、粗餐...言っては悪いが前回よりは美味いものが多かった ^^; あと飲み物はやっぱり持ち込む方が良かったと思われ...
その後施主や面子が何処に行ったんだか ^^; という状況で半分ちょっとの人数しか残っていない中、施主代理としてテキトーに締めの挨拶(苦笑) いいのかいな ^^;
つか、なんか調子良くないな...悪いってほどではないのだがイマイチな感じだ...紫外線が強いせいかもしれないし、気温が高いせいかも...まぁ、他にも色々だが
春日部の伯父は相変わらずな感じで、千倉は一ノ宮方面の知り合いに顔を出していくので外房経由を帰路にするとの事で解散
船橋の叔父が山形の車を運転して自宅へ、拙者が船橋の叔母を店まで送るということで、拙者が先導して山形、柏、実家でつるんでうぐいすラインを行き、市原I.C.から高速に上がる...あとは三々五々それぞれの目的地に向かう事になる
拙者はあまり好きではないのだが宮野木を直進して京葉道路に入り市川I.C.で降りる...降りてすぐが渋滞していたが、裏道を抜けて14:45頃には店のところまで叔母を送り届ける
叔父に電話しなきゃなー...なんて思いながら蔵前橋通りを行く...平和橋辺りの混雑の中で眠いなぁ...とか思っていたら柏の従妹からメールでもうすぐ到着との事 ^^; 速っ...もとい早っ ^^; 結構踏だなぁ ^^; ...って血だな、ありゃ ^^;(後で聞いたら穴川I.C.でR16に降り、そこからかなり空いていたとの事...つーてもあの距離をそんな時間で...しかも昼間に ^^;)
どうにか帰り着き荷物を整理してからシャワーで汗を流す...暑い...
シャワーを浴びながらなんか顔面が痛い...と思ったら...真っ赤だ orz 見てみれば手の甲もだ...水ぶくれとかではないものの、日焼けの酷いの状態...暫く水で冷していたら大分治まってきた...けど目の充血はとれないな...目薬もあまり効果なし...運転中はサングラスをしていたので墓参りをしていた僅かの間か orz
その後15分ほど横になって休憩...
荷物を用意して実家に向かう...父親と弟を拾ってから船橋の叔父の店に向う
実家に向かう途中で千倉の伯父から今帰ったと連絡があったが、誰の携帯電話に電話しているのやら認識していないのかよ~ ^^; どうやら父親だか拙者だか判らなかったらしい ^^;
ほぼ18:00ちょうどに到着...その直後に柏の従妹から電話で何処に停めた?と...というのも店の隣の隣に結構大きなコインパーキングがあったのだが(駅前の通り沿いだし便利だと思うのだが)なんだかセレモニーホール(要するに葬儀場)を建設するとかで無くなってしまったのでなぁ...なのでまだ空きがあったので拙者が止めた駐車場を教える
あとは飲んで喋ってな感じだ
祖母の三回忌についても伯父から話が出て、意見として0704を希望日、規模を兄弟内という事でまとまる...田舎故、色々と付き合いとかある様子で、親戚でも法事があったのを身内だけで済ませたとか口さがない話が聞こえてきたりするので、どうしたものか...という事だったようだ(要するにこっちはあそこの家を法事に呼んだ(招待した)のに呼ばれなかった、という事らしい ^^;)
途中から暑くて眠くて...うぅ...拙者寒いのも暑いのも嫌いだけれど、どちらかというと冬眠よりは夏眠タイプのようだ
えーと...22:30頃?もうちょっと前?後?時間確認していなかったからなぁ...解散 ^^;
実家まで送って行き荷物を預けて帰宅...疲れた...と思う ^^; ヤニが... orz
シャワーを頭から浴びたまま20分くらいぼーっと座ってた...僅かに回復したけど眠い...さっさと寝よう...
本日のGET
- 本の類(同人誌)
- 「サーティーⅡガール 32GIRL」岩崎つばさ/カワイシンゴ
32GIRL...サーティーガール.コムからのスピンオフ作品...30girlの主人公「湯神リリコ」の小姑湯神家長女「湯神加奈子」の花屋の押しかけバイトと高校時代の話が1本ずつ...加奈子は花屋の嫁になれるのでしょうか?(笑)
今日も長いよ ^^;
アイロン掛けしながら...
久々に本日の終の見
機動戦士ガンダムOO...今回は最終の2話まとめて見たのだが...やっぱり黒田洋介だったか ^^; 最後の尺を確保するために直前の刹那vs.リボンズがまるっきりスクライドだった ^^; いや、それはそれで想像の余地があるし、物語の語りとしてはある種のあるべき姿だとは思うのだが...あと幕引き部分の各人物の行く末は所々にイノベイドが居たりして ^^; ミスターブシドーは割腹ですか ^^; 間違ってるなぁ(苦笑...武士道とは死ぬ事とみつけたりの間違った解釈の体現者だね) 意外だったのはコーラサワーだな ^^; 本当に不死身?!でやんの(笑)まぁ良かったですな~ その他の部分としてはOガンダムは本当にアチコチがRX-78-2のオマージュなんだろうけど(GN粒子残量のインジケータがガンダムのビームライフルの残弾計だったりとか)オリジナルを見て育った世代としてはちょっと不満もアリだな
まぁ、ガンダムエクシアvs.Oガンダムはパイロット2人の最初に与えられた戦う力の対決という事なんだろうね...黒田洋介はこの辺を作品に(特に最後に)入れるのが好きだからなぁ
シナリオとしてはホント、黒田洋介にしては異常なまでの尺の足りなさに至らず(そこはやはりサンライズって事か)それなりに纏まっていてその他の作品にみられるような「尺足りてねーよ!!」という不満はかなり低め(笑)
最後の最後は判っている、そこは流石に黒田洋介 ^_^ そうそう、ここで一番最初のOPである DAYBRAKE'S BELL だよな~ うんうん ^_^ 判ってる、判ってるなぁ
あと作品見て言いたい事は...うーん...そうだなぁ...要するにソレスタルビーイングって自制できない人類に対して多少なりとも真剣に考えるている人間による自らに打ち込んだ楔というか、まさに夜叉とか羅刹だな...とかかな...つか無自覚な奴らに自覚させるためにどんだけ事を大きくしないと駄目なのか?結局、戦いを忘れるな > 特に日本人 というメッセージだったかな?と
まぁ、日本人?(と総称して良いのか最近ちょっと考え方が変わりつつある)は以前はもっと死や戦いを身近に考えていた民族(というのもどうなのか...)だったのにねぇ...というのが見えるな...実際今日本に暮らす多くの人にとって死は一番遠い存在に感じているんじゃないかな?あと戦い(特に死人が出るような戦闘行為)もだろうけど...ニュースとか見ていても思うのだが「~の中に日本人はいませんでした」とかは自分達さえ良ければ後は何があっても知らん、という...何と言うか、無責任というか無自覚の悪意だよな
(ここでちょっと釈明 ^^; 拙者も自分が対象にならなければ別にいいんじゃないか...という考えだが、それは個人の主義や主張や嗜好の問題で自身に関わる可能性のある部分についてはそうは思っていない...例えばホモセクシャルだとか○×教を信仰しているとかの個人レベルの事に対して拙者を恋愛対象にしようとか、布教対象にしようとしなければ個人のレベルでは気にしていない(無視している)が、これがあまりに大量になってヒトの再生産や巨大な宗教として社会に対して影響が出るというのならそれは自身に降り掛かる問題として捉えるし、テロリズムや最近多い無差別殺人なんかも同様に捉えている)
作品中の人物に置き換えれば第1期や第2期中盤までの沙慈とルイスそのもの ^^; まぁ他にも戦争屋だの武器商人だのテロがテロリストを生む(刹那は現代の中東における宗教対立や宗派対立におけるテロ行為によって生み出されたテロリストの代表...とはいえその陰には冷戦時代の大国同士の代理戦争のような中東の歴史の影の部分も大いに関与しているが...一方ロックオンはイギリス軍とIRAの対決によって生み出されたIRAテロリストや今の中東テロリストのテロによって生み出された欧米の復讐を根源とするテロリスト(設定上はまさにアイルランド出身だし))とかの負の連鎖を表現していたり...まぁあと日本人的というか沙慈とルイスの無自覚さとは別の方向からの平和を訴えるだけでそれを勝ち取るための力(政治力/武力/経済力)を持たない事はなんと虚しい遠吠えで、あるいはそのために大量の犠牲を他人に強いる平和主義者というのがマリナだったかな
まぁルイスは途中から豹変したが、あれも無自覚な悪意で無責任に自身の平和だけ求める覚悟が無い奴でも、自身に悪意が降りかかった時、憎悪を一層激しくして表面的な敵に自身が受けた以上の悪意で噛み付くゾ、それはどうなんだ? という事だったろう
まぁ、全体的に見ればアンチというほどではないけれど現代の人類に対してこのままで良いのか?というのを黒田洋介的にガンダムというタイトルを使用して作ったなー、って感じか(黒田洋介が絡んだ作品は一般的に燃える展開の熱い話が多いが、その実根底は社会問題に根差していて、これでいいのかお前ら?というのが多い...まぁ、ストレートにその部分のメッセージが現れているのが第1期終盤のロックオン・ストラトス(ニール・ディランディー)が憤死するシーンの台詞「お前ら、満足か?こんな世界で...俺は嫌だね...」の部分だな)
ま、最後に言えば「黒田洋介的ガンダム」でした ^^;(そんな纏めかっ!!)
そーいや劇場版の予告に木星だったけど...今度のOOはクロスボーンかΖΖか? ^^; ま、他のメディアで展開しているように別にアニメ版の時代のCBのメンバーである必要は無いしなぁ
まぁ、カウボーイビバップの台詞じゃないけど「たかが娯楽なんかに目くじら立てるのはよそうじゃないか」ってあるけど、たかがアニメ、されどアニメ、物語の一形態というか、そういうものに対して深読みしたり解釈を拡大していくのが「お宅」の所以なのだろう ^^;
次の終の見は...キャシャーンSinS...うーん...全体的には暗い感じの旅物(探し物)系の感じだったけど、最後の最後でテーマがブレたなぁ ^^; という感じか...死を忘れれば生を忘れる(メメント・モリ:死を忘れるな)がテーマなのかと思っていたが、制作側でも意見が色々あったのだろう...という感じで、なんだかその割には永遠に生きるのを良しとするみたいな、なんだか死を全否定するような感じもあったりして、なんか気持ちの悪い終わりだった
まぁ、この辺もOOと同じでテーマ的に今の日本人はどうなの?的なものなのかもしれない
個人的には「死を恐れず、されど死を選ばず」だったりするのでなぁ...
今期は何を見ようかな...とりあえずのところ、けいおん!、戦国BASARA、あと評判が良いので東のエデン、真マジンガー衝撃!Z編、くらいを考えている...うーん、あと、SWクローンウォーズとかか
余裕があれば07-GHOSTもちょっと気になっているがまだ見ていないのも結構有るので、ま、どうなるやら ^^;
メールチェックと更新確認...うわ~ ^^; B社M氏から返信が無かったが、どうしたかと思ったらやっぱり更新掛かってないや ^^; とりあえずメールの再送をしてみたが...
アイロン台...良いような悪いような...基本的に一度にアイロンで熨せる面積は広がったが、なんかちょっと微妙だなぁ ^^;
昨日購入したケーキ...うっ...濃厚過ぎる...いや、拙者もたいがい甘味は好きな方だが...それほど甘くはないのだが、チョコレートもチーズケーキも濃厚過ぎて半分過ぎたらあとは無理矢理詰め込む感じ ^^;
女性で喫茶店とかでケーキセットをよく頼むような人には受けがいいかも...味は...そうだなぁ...喫茶店でケーキ単品\500-.ならありじゃね?という感じか...個人的にはもうちょっと口当たりの軽い\350-.クラスのでいいです(苦笑)
夕方に送風ファン付きシートにマジックテープを付けながらフト外を見てみると虹が出ている
どれ、一枚...と思ってバルコニーに出て一枚撮影し、二枚目...と思ったら父親から虹が出てるぞと電話...あちらからは外側の虹も見えているらしい
暫くしたら拙宅からでも外側の虹も見えるようになった
夕食...ね、眠い...とりあえず一っ風呂浴びてゴミ棄て...戻ってすぐに送風シートと革靴とバンドエイド(靴擦れ防止に先にアキレス腱に貼ってしまう)を持って車に行く
うぅ...眠い...まぁ、去年よりは少しマシに装着できた気がする...気がするだけかもしれないけどね(苦笑)
ついでなのでちょっと買い物して帰宅
どうした事か...昨晩からくしゃみが止まらない ^^;
朝だ...あれ?なんか薄暗いぞ?
枕元のWhite-Bladeで天気予報サイトを確認すると...おやおや...天気が悪いのが今日まで延長か ^^;
でも土曜は暑いらしい...雨は嫌だけど暑いのもなぁ...22℃くらいまでに負けてくれないだろうか?
携帯電話のメールは苦手だ...というか打鍵(入力)効率が悪過ぎる ^^;
そんなわけで携帯電話のキーを片手でポチポチと押しながら昨晩仕込んでおいたセキュリティチェックの結果を見て周る
自動車重量税の支払い...今年は支払い票の来るのが少し遅かったですな ^^; 大抵4月末に来るのだけれど
そろそろ送風ファン付きシートを車に搭載する方が良いような気がしている...毎年シートへの固定方法で悩むのよな...いっその事メーカーで純正シートにファンを仕込んでくれればいいのに...
雨は降ったり止んだり...一昨日ザッとだけど汚れを落としたというのに、こう、パラパラと小雨が降る程度ではまたもやブチ模様になってしまうではないか... orz
それはそうとなんか眠い...と思いながら昼過ぎに買い物に出掛ける
最近、車でならそれほど遠くない距離にホームセンターのようなものがいくつかあるので(島忠、CH、VH、コーナン(へー清澄庭園の裏にできたんだ ^^;)、ドイトとかとか...近所のオリンピックもHCと言えば言えるか)営業時間を気にするなら色々なものが揃うのだが、如何せん郊外のような巨大店舗ではないので、品揃えが微妙だったりする ^^;
そんなわけで何店か回る覚悟で出発
VHにやってきた...一番遠いけどどうせ実家に寄るつもりだったので...って、へー...ちょっと来なかった間に三商の脇の橋やら道やらが真っ直ぐになったり、豊洲の再開発地区にマンションだの何だの凄いな ^^;
ベルクロテープ、マジックテープ、パイル&フック、面ファスナー...なんでもいいや ^^; とにかく25mm幅をオスメス10mずつ購入 ^^; 売り場の在庫じゃ足りなくて倉庫まで新品を取りに行ってもらった(苦笑)
あと裏面同士のようなナイロン系の摩擦係数が低く、しかも表面に凹凸が激しいものを高温下の環境で接着できるボンドは無いか?と訊いたところ「スーパーX(セメダイン)がいいんじゃないか?」との事だったので探す...ほほー 最近は多用途耐衝撃耐熱(-120~60℃)の比較的速乾(24時間程度で固着...って24時間かよ ^^; まぁ、通常3日間とか掛かるからなぁ...瞬着からすると信じられない時間だが(笑))なんですなー...そんなわけで色々と用途やら時間やらを比較してコニシのにしてみた(実用強度まで1時間、完全接着まで24時間と早いので)
ついでに南アルプス天然水とかボックスティッシュとか洗剤をいくつか購入...フライパンなぁ...とか思いながら大きいアイロン台が欲しいのですよー...という事で購入 ^^;
普通サイズのを使っているのだが、これがちょっと小さくてね...もうちょっと大きいといいのになぁ...と思いながら毎度アイロン掛けしていたのだが、やはり効率がなぁ
一度車に戻ってから本屋に行く...眠い...無かった...出版社からは発売したとなっているが、何処に行っても売っていないし、Amazonでも出荷が遅れているようだ...本当に0501に発売になってるのかよ?!
久々(20年ぶりくらい? ^^;)自動販売機のアイスを齧る...昔のより全然美味いな ^^; うーむ
VHで揃ってしまったので次にジャスコへ...電気ポッド買いに来たですよ...ついでに本屋も...
まぁ本屋は予測どおり(苦笑) 電気ポッドは今使用しているもの(液晶が完全に死んでしまった)の延長品でいいや...つか実家のと同じかよ ^^;
実家で礼服探し...上着は名入れなのですぐ判るのだがパンツ(ズボン)は...父親のはすぐ判る(タック調整が付いているので)が拙者と弟のが判別付かん ^^;
違いは有るんだけどね...裾に返しがあるかストレートか...サイズも若干違うはずなのだが、試しに穿いてみたらどちらもOKな感じ ^^; うわーどっちだっけ ^^; つか、なんでこのクリーニング屋は上下ばらしちゃうかなぁ
最終的には弟に電話してどっちだっけ?と...二人してテーラーでどうしたっけという作ったときの話をして、なんとなく思い出してきた...そうそう...拙者がストレートで弟が返しだっけ...確かそんな気が...
数珠とタイピンも探したのだが父親が言っていたところに無いぞ ^^;
駐禁切られるのも嫌なので切り上げて急いで車に戻る
あーにぃ氏宅近傍にできたというケーキ屋の工場直売所に立ち寄る...チーズケーキとクラシックショコラを購入してみた...つか、工場出荷状態なので1箱単位だ ^^;
あとなんかオマケくれた
帰り際にATMで自分の口座から自分の口座へ ^^; ...手間だけど、なんか手数料取られるのも癪に障るというか自分名義の口座間なのに銀行が違うだけで手数料とか何だそれ?という感じがしてねぇ(苦笑)
帰宅...なんか...凄い...かなりの眠さ...3往復して荷物を移動
サイトの更新とメール対応
眠気に耐え切れず早めに夕食にして...久々に危うく晩飯に顔を突っ込むところだった ^^; しかもカレー
00:00にアラームをセットして気絶モードに移行
00:00...アラーム直前に気が付く
むぅ...時間か...起きて...ってなんか腹減った ^^; 変だな...晩飯は一応腹に入れたけどなぁ...って、背中が痛ぇ...疲れたときに肩甲骨の辺りが痛くなるのが...ふぅ...ようやくここまで戻ってきたか ^^;
ケーキ屋(サイト無いみたいだ...しかも宣伝の書き込みとかをいくつか見たけど掲示板系にコメントスパムみたいのばかりだ ^^; 営業してみたら取れるのか?)で貰ったおまけを齧りながら(ケーキ本体は冷凍品を冷蔵で8時間解凍しろとか...工場出荷品にはありがちなので気にしないが、普通のケーキ屋の店頭品と同じ感覚だと冷凍ケーキを齧る事になる(笑) ま、あれはあれで夏場は美味いけどね)リモート作業
既知の問題だけ...いくつかアップデートとデフラグ
作業しながら1セグで録画してあった番組を幾つか見るが...うわっ --; NHKめ...まさか自社サイトの番宣ページの放送時間が間違っているとは orz 番宣ページでは5分間放送なのに実際は15分間の番組じゃねーか T_T
本日のGET
- 家電の類
- 「優湯生 CV-TX30-CA」象印/電気ポッド
電気ポッド...今見たらAmazonでも大差ない値段だったのか...だったらAmazonで買ってもよかったな ^^; ま、いいや
0503の憲法記念日の振り替え休日の振り替え休日の振り替え休日 ^^;
いっその事、明日、明後日も休みにすりゃいいのにねぇ...判ってねーなぁ
低調...降ったり止んだり
夕方から案内作成...最初全部フォトショップで...と思ったが写植まがいが面倒くせぇ ^^;
なのでエクセルでサクサク?作っていく...ラリーのペースノート...というよりはオリエンテーリングのような感じ(ポイント毎の注意点といくつかのランドマーク、あとは交差点と進行方向)
途中で山形の従姉弟から電話があったり ^^;
作り終わったら21:00過ぎてた...どうりで腹が減ってるわけだ(苦笑)
晩飯後、風呂に入るか...とか思いながらメールの確認とか諸々やりながらフト作った案内をあらためて見直す...うわっ ^^; 案内図では右折と直進なのに、文面が左折になってる(苦笑)
あと、ランドマークの7-11のある位置の説明が違う ^^; 図形の向きも90°違うや...進行方向を示す矢印は合っているので、地図を見慣れている人間なら全然OKだが、相手は普段地図を見ない人も含まれているので ^^;
メールで送れるところは訂正して送信し、FAXのところは明日だな ^^;
いやはや...2回ほど見直したのだが、やはり見落とす時は駄目だなぁ...校正力が足りませんでしたわい
端午の節句、こどもの日...そんでもって立夏
うへー...もう立夏かぁ...八十八夜も過ぎたしなぁ...どうりで急に蒸し暑い感じがするわけだ?
洗濯とか諸々
地図を調べたり...自分で走っていると通過地点のランドマークとか気にしないのでなぁ ^^; 説明するのにどうだっけ?...とか
あと交差点名とか方面表示は覚え方がテキトーだったり、覚えていなかったり...そもそも、存在すら気づいていなかったり(苦笑)
一眠りして...って気が付いたら22:00過ぎてた ^^; うわー
地図関係の続き...なんかどうしても方面表示とか出しておかないとマズイ気がするのだが、何と出ていたかどうにも思い出せない...うーん --;
ええぃ、どうせ買い物にも荷物の回収にも行くつもりだったのだから、ついでに行ってしまえ ^^;
という感じで高速に乗ってちょっと見てきた(爆)
途中のコンビニでとんでもなく遅い晩飯の代わりとか ^^;
雨は東京も含めて霧雨みたいのとか、降ってもそんなでもない感じだ
東京に戻ってきて買い物...あれぇ...やっぱり南アルプス天然水が無いや...車体が濡れているついでにフクピカでザッと拭き上げる
いやもう、砂埃だか花粉だかが凄くて、埋設ピットだというのにかなり汚れる...窓なんて、拭いて綺麗になったのを確認して、さて行くか...と乗り込むともう一面に何やら細かい埃のような花粉のような... orz
帰り際に給油...371.1Km で 33.2L なので 11.17Km/L
本日のGET
- 本の類
- 「まろほし銀次捕物帳 老剣客」鳥羽 亮
- 「真実の剣 魔宮の凶鳥4 -三つの解毒薬-」著:テリー・グッドカインド 訳:佐藤千織
- 「看板娘はさしおさえ 4」鈴城 芹
- 「危機之介御免 1、2、3」原案:大友克洋 原作:富沢義彦 漫画:海童博行
まろほし銀次...銀次の剣の師、向井藤三郎の関係の話
真実の剣...積読 ^^;
看板娘はさしおさえ...綺麗にまとまって最終巻っすねー...まぁ、ちょっと最後は詰まっている感じがあるので、もう1回連載があってもよかったかもなー
危機之介御免...あーなんか一揃い買ってみた...まぁ、今月中には新シリーズも出るみたいだけど ^^; 画は...あまり好きじゃないけど(ちょっとクセがある)話はソコソコ面白いと思う...んー...柴錬の御家人斬九郎を長男じゃなくて次男三男にしたような腕っぷしは強いけどなんだかフラフラと遊びまわったり事件に首を突っ込んじゃあ面白く生きているみたいな ^^;
みどりの日
バタバタしていて、布団に入ったのは04:00過ぎだった orz
どうにか眠れたのは06:00近く...07:00過ぎに目が覚めて、アラームをセットした07:30までボーッとして回らない頭で横になったまま過ごす
どうにか起きて用意をして実家に父親を拾いに行く
首都高はいつも通りに一番右だけそこそこ流れている...つか、遅い(流れを壊す)車は退けよ ^^;
幕張のゲートを過ぎた辺りから走行車線に車が徐々に繋がり出し、湾岸千葉I.C.の辺りから渋滞...渋滞情報を見ると宮野木JCT.の先の貝塚の辺りまで渋滞している...ってまーたトンネルの辺りとかで事故っぽい...つか、なんであんなところでしょっちゅう事故るかなぁ...あと蘇我I.C.の辺りも...謎 ^^;
確かに高速道路としてはちょっとキツイS字だけど、ちゃんとバンクは作られてるし、何事も無く通過できるはずなのだが...謎だ
渋滞に突っ込んでも30分は確実に動かないみたいなので宮野木JCT.を東関道方面に直進し、すぐの千葉北I.C.で一般道に降りる
そこからR357を目指す...何やら街中は混んでる orz
R357は車がかなり多いものの流れている ^_^ 市原埠頭入り口から大多喜街道に入るものの、何やら山木三叉路の向こうもかなり渋滞しているらしい...なんだかなぁ...と思いながらGPSの地図で確認すると...うわっ ^^; 千葉こどもの国かーっ!! 周囲の車を見回せば、そーいやどれもこれも家族連れというか子供が乗ってるわ ^^;
まぁでも仕方ないな...あそこはそれなりに楽しいし ^^;(幼少の砌、幼稚園だか小学校だかの遠足で行った...町田っつーか横浜のこどもの国も行ったなぁ...)
という事で、全然動かない大多喜街道をやめて山木三叉路を直進し、途中右折してこどもの国の裏側の抜け道を行く
道は狭いけど車がほとんどいないので凄い快適 ^_^ 止まってイライラしているのからしたら少々の距離が伸びるのなんて屁でもないな ^_^
普段はもっと現地に近いところから入るうぐいすラインに辰巳台に近いところから入り流していく...遅い車が先頭だが(それでも60Km/hくらいは維持している...できれは+10してくれるとかなり快適なのだが ^^;)そんなに理解不能な運転というわけでもなく、途中で引っ掛かるような事もなくすんなり霊園に到着
いやさ、法事が今週末なんだけどもちっとは墓の掃除しておくか ^^; とか思ってね
それにしても...暑い ^^; そして光が痛い...紫外線がかなり強いみたいだ
その後、父親が仕出しを出している店(旅館)を見てみたい...とか言うので、住所を入力...って ^^; ええっ...一の宮ってあーた...海っぺり(外房、九十九里)だよ?
まぁいいや...という事で上総一ノ宮まで来た...意外に車は多くなかったっすね
へー...想像していたよりは大きいですな ^^; ちょっと歩いて中華料理屋?で昼食...何故か親子丼を食す ^^;
日の出の親子丼に慣れてしまった orz 凄く小さく見える(苦笑) とはいえ食べれば満腹だ(日の出の丼物は満腹になってからが勝負だからなぁ~(何の?))
東金まで行って千葉東金自動車道は混んでるから嫌だなぁ...とかって話をしていたら、本納から工業団地を抜けられる道があるとかって話なので裏道を使ってそちら方面に向う...って信号無し、対向車無しの超快適走行!? むぅ生活道路侮りがたし ^^;
千葉外房有料道路を横目に土気から大網街道に出る...以前から思っていたのだが、なんで千葉外房有料って東金道に接続しなかったのだろうか?末端の鎌取I.C.と東金道の大宮I.C.なんてすぐなのに...つか、接続していればもっと使い出のある道路なのになぁ...もっと言えば東金道と平行しているので、なんでわざわざこの道作ったか...そこが疑問 ^^;
道路状況を見たら宮野木も大丈夫そうだったので蘇我I.C.から高速に乗る...宮野木JCT.は大丈夫...とか思っていたら千葉東JCT.の合流が~ ^^; その後も長い事止まってしまうような事は無いものの、かなり車が多い...そして電光掲示板には渋滞表示が出るものの(事故見物渋滞って... orz 毎度思うけど見てないでサッサと通過しろよ!!)GPSには出てこない...どうも道路交通情報センターはこういう時は信用ならないんだよなぁ...意図的に渋滞情報流さないときがあるみたいで...
どうやら京葉道路方面から延々と繋がっているらしい ^^;
いつも通り湾岸線に入る...こちらはそこそこ流れている ^_^ うむうむ
父親が豊洲のI.C.を知らないというので、そんじゃ降りてみますか...という事で豊洲で降りる
実家方面へ向かい連休中は駄目だろ(普段の土日とかほとんど常に満車だし)と思いつつ一番近い800mくらい離れた駐車場に停めて歩く...
道場建てる前に駐車場だろ...とかケーキ屋(の工場直売窓口)ができたんだよとかとか
実家でだらける...父親は押入れの整理とか ^^; 母親が洋裁をやっていた時に使っていた大量の生地だの布だの ^^; 見た事も無い父親の着物とか出てきたり(苦笑)
あー、あと明日が端午の節句だからというわけでもないのだが、兜飾りが出てきたりとか ^^;
弟の誕生日なのでAmazon経由とか
夜になって父親の車で食事に出掛ける...なんか行った事無かったりしたのでSUNAMOとやらに行ってみる...混んでるなぁ ^^;
夕食後にカインズホームに行き、突っ張り棒を購入...うーん...鴨川だと320cmとかもあったのになぁ...278cmだと微妙だなぁ...まぁ、この値段ならいいか...
戻ってきて駐車場で車を入れ換えて実家まで送り、帰宅
礼服を持って行くつもりだったのだが、夕食を摂りながら眠くて眠くて...というか半分寝てたし ^^; 一刻も早く寝たかったので明日、明後日中に取りに来る事にして帰宅
とりあえずシャワーで汗を流して...左目がかなり充血しているし、手の甲や顔がなーんか微妙に痛いなぁ...と思ったら赤い ^^; 日焼け(どうせ赤くなって痛いだけで焼けないんだけど)してる...目も紫外線焼けみたいだ...年々悪くなっていくなぁ ^^; とほほ
8割がた寝ながらメールの返信したりとか厠に入ったりしていて、結局寝たのは01:00とかだったように思う
憲法記念日
なんか寝そびれてしまい、結局14:00過ぎに寝た ^^;
暖かいし、湿度が低いのでサラッとした空気で寝るには良い具合...とはいえ喉には良くない...咳とか
気が付いたら19:30を過ぎていた
まだ眠い
GWの渋滞を聞いたり見たりする度にゲンナリする...
来る5/5は首都高速でのスマートドライブ無事故の日を目指そうキャンペーンの日だが...無理に決まってるじゃん ^^; とか思ってしまう
普段運転し慣れている人間の多い平日ですらあんだけ事故があるのに、GW中で首都高に慣れていないどころか運転にすら問題のあるドライバーが多数走る日に事故ゼロだなんて...
何に例えていいのか判らないほど不可能っぽい(苦笑)
とりあえず「流れに乗る」「何がしたいのか周囲に意思表示を早目にする」「ちゃんと前後左右(できれば上下も)見て走る」という基本中の基本ができていない連中に事故を起こすな、事故の原因になるなっつーたってもなぁ ^^;
毎日運転しているような人でも事故を起こしたり巻き込まれたりするっつーのに...
最近思うのは一昨日のR357を走っていてもだったのだが、中~大型車が周囲の状況を見ないで走っているなぁ...と
まぁ、特に流れに乗っていけないクセに車線塞いで走ってるバカが嫌いだっつーのはあるにしても、だ...あと、時々ウィンカー焚かないで(意思表示しないで...ついでに周囲の確認もしていないみたいだ...危険すぎる...)いきなり車線変更するやつとか
これは普通車にも言える事だけどね...そーいや一時期よりはタクシーでウィンカー焚かない奴は僅かに減ったような気がする
あとは...まぁ...変にいきがった運転する奴とかなぁ...隣に彼女乗せたり、仲間内で乗ってたりするのを見ると苦笑いするくらいだが、元気がいいのとは違うんでなぁ...
目指すドライビングスタイルが違うというのはあると思うけど、周囲をよく見るとか、意思表示するとか、そこは最低のラインなんだからさ、あんまりルーズな運転しないでほしいなー
とか思う...
最近特に実感するようになったのは***Km/hとかの速度で自分は今確かに1tとか1.5tとか(中には3t超の普通車もあるし)のとんでもない塊を***馬力とかのとんでもない力(最近は馬力じゃなくてkw(キロワット)になったけど)で4個のタイヤの接地面(もっと言えば今の車はFFなので前輪の2個のタイヤ)だけで走らせているんだ...と当たり前の事を「実感」するようになったっすね(まぁ今更の話なんだけどもね ^^; でも、知識として教習所やカタログスペックで知っているのと実感し続けるのとは僅かだけどもとんでもなく大きい差があるのも事実)...あと細かいパーツの動きも少しずつイメージと実際がきちんと重なるようになってきた
そんな感覚がようやく判ってきたところで余計にスマートに走りたい...引っ掛かり無くスムーズに走りたいという気持ちや考えが今まで以上に大きくなってきている
とはいえ、別に今更レーサーになりたいとかってわけでもなく ^^; 職業として車を製作する側に...というわけでもなく、単に運転するのが好き(移動している感覚が好き)なだけで、どうも一部周囲からの誤解のように「何人たりとも俺の前は走らせねぇ」とか「コップの水を溢さず峠を走り抜けろ」とかじゃないので(笑) 後ろから速いのが追い上げてきたらちゃんと周囲の状況確認してから退くし ^^;(当たり前だっつーのね) できればこちらが速い時は退いていただきたい ^^;
ただ、引っ掛かり無くスムーズに走ると無駄な減速が減るのでカーブ(コーナー)で前の車に付いてしまったりとかはよくある...そしてイライラしてしまう ^^;
あと心掛けているのはスムーズに走るためなんだけど、なるべくリニアな動きをしよう、と...要するに急になんか(ブレーキとかアクセルとかハンドリングとか...)しないというのだが、これもまた徹頭徹尾とか思うと難しい事このうえない ^^; 周囲の状況にも左右されるし、かといって周囲の流れを無視してチンタラ走るなんつーのはそれが許される状況でなければ自分で自分を罵倒しつくしたいほどに腹立たしいので ^^;
まぁ、でも、最近の運転の流れからは外れているのかもなぁ...とは思うわ~ orz
なるべく周囲も車の状態も確認しながら走ってるし、何かって時はなるべく早目に意思表示するし、譲ってもらったりしたら謝意を表すし、なるべく流れを切らないようにしてるし...あれ?変だなぁ...
はぁ...書くこと無いとグダグダと書いてしまうな(苦笑)
八十八夜
仕事中ですよ...ええ、もちろん...
ということでデータを回収してメールを飛ばしてから寝る ^^;
21:00過ぎに起きる...ちょっと腹減ったなぁ
仕事の続き...うわー -_- PDFの構成が間違ってる...
とりあえずそれ以外は良いような気がするね
久々にデータの整理とか...分類が面倒...目が疲れる...もっと楽な方法は無いものか ^^;
皐月
と、いう事で5月に突入...ホント、早いなぁ...
04:00過ぎに就寝...最近、この時間になると空が白み始めるのよねぇ...まぁ、夜明けまで1時間切ってるしな(苦笑)
メール気配がして起きる...再起動まで5分...もぞもぞと動いて枕もとのWhite-Bladeでメールチェック
正午前なのにもう更新掛かってるのか...チェック...OKなので確認した旨のメール連絡を飛ばす
新型インフルエンザの正式名称が変更...インフルエンザA/H1N1
んで横浜の高校生がカナダから帰ってきたら(合計115名でショートステイした内の1名)...検査中なのだが...市レベルでDNA解析不能って ^^;
そら、舛添も怒るわな ^^;
一応、国立感染症研究所にDNA解析依頼をしているようだけど
国内でもボチボチ感染の疑いの症例が出ているみたいですな
17:00近く...少し寝る...19:00にアラームをセットして、その時間に意識は戻ったものの体がグッタリしてて動けず ^^;
うだうだしている内に20:00になってしまった
夕食後、買い物に出掛ける
先日割れてしまったコップ(紅茶/コーヒー淹れ器)の代わりを探す...ちょうど良いのは割れてしまったもののマイナーアップバージョンのものだ ^^;
結局それにした...ただ金属製の持ち手/台座は古い方が軽いし扱いやすいのでそちらを使用する
他にいくつか買い物をしてそのままR357を東に向う
何処かでUターンするなりR14にスイッチして帰ってくればいいや...と思っていたのだが、そのままズルズルと走ってしまい、結局姉ヶ崎まで行き、そこから久留里街道に入って鴨川へ
さてどうするか...と思いながら遅い車と別方向へと逃げながら走っていたら千倉まで来てしまった(苦笑)
そこから館山に抜け、高速を使用する
うーん...やっぱトシか(苦笑) 夜明けて来て、かれこれ6時間ぐらい通しで走ってるけど頭痛がしてきたわ ^^;
右膝はやっぱり厳しい...2時間くらいが限界だなぁ...同じ角度のままロックした状態になってしまうからなぁ
帰り際に給油...294.0Km で 23.4L なので 12.56Km/L
GSの店員が少なくて、その割には切れ目無く車が入ってくるので普段より給油量が少なめ...多分あと2Lは入ったろう...まぁ、満タン方なので誤差ですな
なーんで下り方向の車ばっかり多くて、上り方向はほとんど車がいないのだろう?
と思ったらGWだったのね ^^;
BACK