2009/07 - 2009/08
BACK
昨夜の続きで起きていて、仕事しながら待ち時間に積読崩しをしていた ^^;
昼近く、台風が接近してきて気圧が急降下し始めた頃からアチコチがビシビシと痛み、途端に猛烈な眠気に襲われる...
どう頑張っても起きていられない...ZZzzzz
19:00過ぎに気が付いたものの、意識が戻るのと同時に痛みも戻ってくる
今度は台風が遠ざかって気圧が上昇しているのと、空気が急激に入れ替わっているせいのようだ(台風通過後に南方の(夏の)空気を引きずり込む)
しかも、まだかなり眠い...いやはや...
本日のGET
- 本の類
- 「敵は海賊・短篇版」神林長平
- 「狼の掟 闇の用心棒 7」鳥羽 亮
- 「機動戦士ガンダム 新MS戦記」原案:矢立肇・富野由悠季 作画:近藤和久
敵は海賊・短篇版...「敵は海賊」(短編集「狐と踊れ」収録)「わが名はジュティ、文句あるか」(SFマガジン1999年9月臨時増刊号掲載)「?冥の神」書き下ろし(?(ヨウ)は陶のこざとへんが無い字)「被書空間」(「戦闘妖精・雪風 解析マニュアル」収録)の4本
狼の掟...闇の殺し人どうしの縄張を巡る壮絶な争い
新MS戦記...年表部分の誤植が直ってる ^^; 昨日のMS戦記の方はVガンダムの時代の最後の年表がU.C.500年代になってた ^^;(正しくは150年代) この時点ではまだユニコーンが載ってない...画の方はまぁやっぱり近藤和久なんでかなり歪んでいるのだが、小林誠風のアレンジされたMSや人物になっているのでそんなに気にならないかな ^^; 巻末のオマケ?は「西武新宿戦線異状なし」の続きというかパロディというか ^^;
今日もなんだかダルイですわ...なんだかなぁ...
ふぅ...
Amazonで水が安かったので2c/sばかりポチッとしてみた
降雨...弱いけどずっと降ってる...風が吹いている限りは涼しいくらいだが、止まった途端に蒸し暑くて ^^;
朝のうちにぽちった水が配達されてきた...フリースのベストを羽織って玄関に向かう途中にポケットに手を突っ込んだら...うわっ ^^; 無くしたと思った印鑑が出てきた orz
ま、まぁ...いいや ^^;
夕方前から急激に体調悪化...
どうにか夕食は摂ったがどうにもこうにも...布団まで這って行ってバッタリ...
01:00過ぎに気が付いた...気分は良くないが、少し回復したようだ
一っ風呂浴びてから買い物に行く...パラパラと降ったり止んだり
帰宅してから荷物の回収...風はかなり冷たい...けど家の中はちょっと暑い ^^; 風の抜けが悪いのもあるけど、やはり電化製品からの放熱なのだろうか(苦笑)
本日のGET
- 本の類
- 「妻は、くノ一 5 月光値千金」風野真知雄
- 「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 9 虹の彼方に(上)」原案:矢立肇・富野由悠季 キャラクターデザイン:安彦良和 メカニックデザイン:カトキハジメ 著:福井晴敏
- 「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) 10 虹の彼方に(下)」原案:矢立肇・富野由悠季 キャラクターデザイン:安彦良和 メカニックデザイン:カトキハジメ 著:福井晴敏
- 「機動戦士ガンダムOO 2nd. season 3」原作:矢立肇、富野由悠季 漫画:大森倖三
- 「機動戦士ガンダム0079外伝 MS戦記」原案:矢立肇・富野由悠季 原作:高橋昌也 作画:近藤和久
- 「機動戦士ガンダム オレら連邦愚連隊 5」原作:矢立肇、富野由悠季 脚本:クラップス 画:曽野由大
- 「亡念のザムド 巡礼者の羅針盤」原作:BONES 漫画:川那辺雅弘
- 「三者三葉 7」荒井チェリー
- 「GA 芸術科アートデザインクラブ 3」きゆづきさとこ
妻は、くノ一...ついに御庭番から抜けることを決意し、母娘で反旗を翻すが...思わぬ救い手があらわれ...って感じで、時代物や歴史物、あるいはノンフィクションですらあまりよく言われる事の無いあの男が助け船を出すわけですか...かなり意外
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)...うーん...まぁ、ある意味ボーイ・ミーツ・ガールはガンダムの副主題のひとつではあるものの...うーんうーん...この、Over the Rainbow はオズの魔法使いの劇中歌の歌詞にも引っ掛けてあるのだろうけど...むぅ...個人的には富野由悠季版のエンディングが知りたい!!(きっと福井晴敏とは違う「進化」をキーワードにしたエンディングを見せてくれると思うのだ...そして何よりやはりニュータイプというものが絡む話の終わりは富野由悠季が描くのが正しいのだと思う) というか拙者なら戻らないのだろうな...とか思ってしまった ^^; 虹の彼方へと一歩踏み出すのか、引き返して別の道を辿るのか...
OO 2nd season...スミルノフ大佐戦死とスサノオ完成まで
MS戦記...なんかえらい中途半端な終わり方だな ^^; 画は近藤和久なので推して知るべし(苦笑)
オレら連邦愚連隊...まぁ、ある意味「らしい」終わり方かな~ 来月はアッガイですな
亡念のザムド 巡礼者の羅針盤...ザムド世界を使ったオリジナルストーリー
三者三葉...表4が(爆)バグってる(笑)ひーっひーっ(爆笑) なんか細々としたところが...面白い(笑) 「バカがこじれてるなぁ」 あと微妙なところで他の作品と接続...つか、薗部が物凄い勢いで一人で楽しんでるっっ(爆) そして西山もメイド化(爆) あー面白ぇ
GA...こっちはTVでアニメを放送している関係もあってタイミングをはかって出した感があるなー...おっ、ちゃんと友兼兄も出てきてますな
気温は低いのだが...
朝の内にデータが来たらしいが、回収したのは夕方になってから ^^;
いやさ、基本土日は嫌じゃない(苦笑) それに大体において納期ブッチ切りはは向うなんだからこちらが無理する云われはないわな
なんか駄目だ...かったるい...そして眠い...買い物も行ってきたいのだが、気分的にどうでもいい...
前線だの台風だのが近いせいなのだろうか?
荷物の回収...どころか、もう意識があるのがかったるい... ^^;
G OP/ED 1を見ていて...気が付いた
あれぇ?「機動戦士ガンダムΖΖ」のアイキャッチってΖとΖΖじゃなかったっけ? ^^; なんかA/B両パターンともΖだぞ...つか同じものじゃね? ^^; おーい...ってちょっと気になって調べたらA/Bパターンどころか最初から最後までΖのバージョン1つしか無かったらしい...そうだったっけ? ^^;
あと、なんか足りない気がするなぁ...と思っていたら劇場作品が無いのか...「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」「機動戦士ガンダム F91」とか...まぁ劇場作品は特にOP/EDっていうより纏めて主題歌とかタイアップになっちゃうからな ^^;
あと、黒歴史(苦笑)な感じの「G-SAVER」か ^^; まぁG-SAVERはちょっと毛色が違うからなぁ
ALL PLAY だとどうやら一番新しいパターンのOP/EDが再生されるみたいだ
それにしても...Gガンダムからアチコチガラッと描き方変わるもんだね...片鱗はΖの頃にあったけど...あと∀のOPってこんなに描き込まれていたのか、と改めてビックリした
映像特典の「GUNDAM 30th HISTORY」のバックの音声は新録版ではなくTV版のままなので音割れとかあるな ^^; あとユニコーンは2カット出てた ^^;
アイキャッチといえばやっぱり収録漏れ?(というか多分黒歴史化 ^^;)があるね...ガンダムの第1話の間抜けな感じの音のバージョンが無いや
暑いねぇ...はぁ...
昼飯か...面倒だなぁ...腹も減っていないし、まぁいいか ^^; とか思いながら仕事してたら徐々に四肢に脱力症状が...そして妙に寒気がしてきた ^^;
駄目か...という事でなんか低血糖な症状が出始めたので作業を中断して食事にする(苦笑)
はぁ...またか...どうして、ああできない事ばっかりテキトーに連絡してくるかな...毎度毎度過ぎて呆れるわ
そんなわけで、またもやデータが遅れている...はぁ...
なんか眠くて夕食後にサッサと寝てしまう...
01:00過ぎに喉が渇いて目が覚めた...南風で気温は高いが、湿度は低いようだ
なんかよく判らんペースだ...
昨夜...というか今朝がたからそのまま起きていて、洗濯したり洗い物を片付けたりとか...
流石に10:30過ぎから暑くなりだし、16:00近くまでそのまま暑かったですな...夜は20:00前から急に風が弱くなって湿度が上がったような感じ
本日のGET
- DVDの類
- 「GUNDAM OP/ED COLLECTION Vol.1 20th Century」バンダイビジュアル
- 「GUNDAM OP/ED COLLECTION Vol.2 21st Century」バンダイビジュアル
G OP/ED...えーと、Volume1の方が「機動戦士ガンダム」「機動戦士Ζガンダム」「機動戦士ガンダムΖΖ」「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」「機動戦士Vガンダム」「機動武闘伝Gガンダム」「新機動戦記ガンダムW」「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」「機動新世紀ガンダムX」「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」「∀ガンダム」までで、Volume2の方が「機動戦士ガンダムSEED」「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」「機動戦士ガンダムSEED C.E.73 -STARGAZER-」「GUNDAM EVOLVE ../」「機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争記録-」「機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-」「機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線」「機動戦士ガンダムOO」「SDガンダムフォース」まで...って...ノンクレジットのOP/ED集だっつーのに一部オンクレジットの注意書きが...むぅ...中味は基本TVサイズのOP/EDでアニメーションパターンが複数ある場合は一応それらもバージョン違いとして収録されている...あとはアイキャッチが多分全パターンだと思う...流石に覚えてないや(苦笑) 映像特典の「GUNDAM 30th HISTORY」と「GUNDAM PERFECT MISSION」はどちらのディスクも共通...ナレーションはできれば池田秀一じゃなくて永井一郎でお願いしたかった ^^; Vol.2の前半は縁遠いなぁ(苦笑) そーいや特典の中に1カットだけユニコーンも出てきてますな
湿度が低く、気温もさほどでもないし、何より風が入るので、エアコンを完全に停止
昼過ぎはやっぱりちょっと暑かったが、夕方にはすぐに涼しくなって良き哉 ^_^
なんか寝たり起きたり寝たりな一日...
ちょうど日付が変わる頃に目が覚めて、メンテとかを始める
D4の無線LANのジャム現象はパラメータを一度設定した後は省電力ONを含めたデフォルトに戻しても発生しないので、ドライバのバージョンアップをしたら、明示的に設定しなおさないと駄目なのかもしれん...
Black-Wingの右クリック発生(苦笑)も実はキーボードが原因ではない...と判明してから放置してきたが、ついでなのでスクラッチパッドを一度デバイスマネージャーから削除して再起動による自動インストールをしてみる...まぁ、こっちはある程度時間が経たないと現象が出ないので、起動したまま放置 ^^;
風が冷たくなってきた...と思ったらもう05:00か ^^;
朝方...眠れそうなそうでもなさそうな...そんな感じで、とりあえず天気予報だけ見たい...とか思ってVをONにしたら緊急地震速報
千葉県東方沖海底が震源...ウィルスチェックでぶん回ってるHDDを停止して揺れに備えるも...んー?全然揺れない...
そうこうしている内に眠ってしまった(苦笑)
13:30に電話で起こされる...先月末から懸案だった事についてなのだが...P&A氏やI編集長は判ったようなのだが、その先の今回問題になっている部分を担当している個人だか会社だか知らないが、そこがダメダメらしい... orz
見識が低いというか何というか...やれやれ...サッパリサッパリだぜ...って感じで駄目らしいので、そちらは来月号では修正するとして、サイトの側はやっちゃって...との事なのでやってしまう(準備自体は先月末には終わっていたので)
気象庁から今朝の緊急地震速報は観測機器異状による誤報と発表...なんでも千葉三芳にある観測点からの異状振動らしいが...詳しくはここから
それにしても気象庁のサイトはリニューアルして細かい部分で使いにくくなったな ^^;
23:00過ぎに実家へお裾分けに行き、その足で八千代の本屋に行ってみる...
やっぱり発売日には売ってないのか...カウンターで店員に何時から発売なのか訊いたが、配送のトラックがまだ来ていないので不明とか ^^; 当日配送なの?
仕方ない...大塚の山下書店だな...アチコチで道路を穿り返して車線規制だらけで、こんな夜中だというのに渋滞や混雑がとんでもない所で多数発生している...しかも何故か大塚駅前は辻々に警官がいて、何台も繋がってパトカーがウロウロしている...しかも本屋の前は客待ちのタクシーがずらーっと普段は考えられないところまで延びている...なんじゃこりゃ ^^;
交差点の反対側なのでちょっと面倒だが、駐禁切られるよりはまだマシか...ということで駐車場に放り込んで買い物して帰宅
本屋で新刊コーナーをウロウロしていたらトレジャーハンター八頭大のⅧ(8)が売ってた...あれ?8?...7を買った覚えが無いですよ? ^^;
Amazonも絶対関係無さそうなものをお薦めリストに出すより前に、購入済みや所持済みリストから続刊があれば、そちらをプッシュするようにしてくれよ ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「爺いとひよこの捕物帳 七十七の傷」風野真知雄
- 「爺いとひよこの捕物帳 弾丸の眼」風野真知雄
- 「ゆきくも」口八丁ぐりぐら
- 「Newton 2009/10」
爺いとひよこの捕物帳...なんかちょっと気になった...というか風野真知雄も最近の作品はそこそこ面白いので
ゆきくも...伝票が...東京都と郵便番号と名前と電話番号しか無かった ^^; 郵便番号があったから町レベルまで判明したんだな...んで本書の方だが、普通にいい話でした ^_^
ニュートン...今月は原子の正体が特集
F1見ていて、最初の3週で轟沈 ^^;
というか記憶があるのは...えーと...スタートの瞬間は見たんだけどなぁ ^^; その後記憶が無いな...
なんだか04:00過ぎに寝苦しくて目が覚める...かなり眠いのだがどうしても睡眠レベルまで意識が低下せず、仕方無しにTVをONにする
朝食を挟んで朝からずっと動画見てた ^^;
とりあえずヘタリアの未見の分を見て...
本日の初の見
よくわかる現代魔法...いや、なんか他にサッと軽く見流せそうな雰囲気のものが無かったので(苦笑)
まぁ、ありがちな魔法をコンピュータで処理させて云々かんぬんな話なんだけど、見てると突っ込みどころがあまりに大量でなんともはや...イライラするレベルを突き抜けてしまい、もうどうでもいいや...といった感 ^^;
元はどこかのライトノベルなのか? エピソードの進み方も何やらポンポン飛んでいて、毎週追いかけるのはカッタルイな ^^; ある程度まとめて見る分には...いや、それでもやっぱり情報の整理とか苦手な人には駄目かもね
つか、フラグメント能力(作中ではコード強制書き換え能力=タライに変換する)は使い様によっては最強無比、絶対無敵な能力なのになぁ...とか思うのだが...
昨日、厠で座っている時にしつこく呼び鈴が鳴っていたのだが、今朝になったらAmazonから配達先が確認できなかったから持ち帰ったぜ...というメールが来た
はぁ? なんで宅配ロッカーに放り込んでいかなかったんだ? もしかして全部使用中だったか? いやさ、それにしてもだよ、それなら夜間再配達とかだってちょっと気の効いた配達員ならやってくれるぜ ^^;
午後、調子が悪くなってきて(大気が不安定なせいだと思う...久々に目の前に星が散ったりとか ^^;)寝ていたら、夕方に運送会社から電話...上記の件で直接運送会社に連絡を取るのが面倒だったので ^^; Amazonのカスタマーサービスにいつもの如く「勝手に分割発送するんじゃねーよ」という文句と一緒に宅配ロッカーに放り込んどいていいよ、とメールで連絡したら運送会社から宛先のタックシールに市区町村(拙宅の場合「区」)までしかプリントされていないので配達不能とか ^^;
オペレーターに住所を連絡して、不在なら宅配ロッカーでOKなので再配達はいつにても、と伝える
そんなわけで起きてしまったのだが...左脇腹とか心の臓とか左手首とか...他にもアチコチ痛むし眠い...が、腹減ったなぁ...というのも確かで、でも晩飯作るのが面倒臭い...もとい呼吸するのもカッタルイ(苦笑)
なのでその辺にあったものと冷食をレンジでチンして腹に放り込む
何やら急激に調子の悪くなった前後から付近ではかなりの降雨があったようで...こっちは全然なんでつまらんな ^^;
風呂上りにネットをウロウロとかしていたら02:00過ぎてしまった ^^;
とりあえず荷物の回収と買い物
処暑
今日も特に何って事もなく、平坦というか若干下降気味な感じでぼーっと過ごした感じ(苦笑)
来月の本の販売予定表を見てみたが...9月は割と少ないな
本といえば...漫画だけど、以前から「かげふみさん」小路啓之 と「3月のライオン」羽海野チカ が気になっている...
3月のライオンは「ハチミツとクローバー」の作者のシリーズなのだが、題名と評判で結構気になっている...これも最近ちょっとヒットになりつつある将棋の棋士がメインらしいのだが、ハチクロのような苦手なグルグル回るラブコメじゃなくて割りときっちりハードに描かれているものらしい...しかも概ね高評価なので気になりつつも...うーん...果たして買って所持するほどなのかなぁ...というのもある
かげふみさんの方はあまり聞かない作者なのだが、こちらも評判や作品紹介を読む限りではつまらなくなさそうなんだけど、おもしろそう、までは到達していない雰囲気で、こちらも興味はあるが買うのが躊躇われる感じなんだよなぁ...
上記2シリーズほどではないのだけれど、タイトルでちょっとどうかな...と思っているのは「できそこないの物語」箱宮ケイ かな...雰囲気的には嫌いじゃないと思うのだけれど、どうもイマイチ食指が動かないのよなぁ ^^;
ああ、そうそう...来月の予定といえば、とうとう、と言うか、ついに、あるいはようやく、そんな感じで最早忘れ去られて幾星霜な「オーバーマン キングゲイナー 7巻(最終巻)」中村嘉宏 が09/23に予定されているけど...今度こそ本当の本当に出るのかな? まぁ、途中で色々あったからなぁ(苦笑) 個人的には出る出る言ってて絶対に発売延期する作家に菊地秀行と一緒に認定済みなんでな ^^;
もう1冊、ナカナカ出ないのが「棺担ぎのクロ 3巻」きゆづきさとこ なんだが、こちらはAmazonの発売日を見ると12月に刊行予定になっているが...はてさて...これも作者都合(病気療養...最近あんまり体の調子の良くない女性漫画家の作品を読む事が多いような気がする今日この頃 ^^;)で何度も延期されているので気長に待ってる状態
逆にもう出てるの!? 状態なのは「敵は海賊・短編版」神林長平 だ ^^; 当初、版元(早川書房)予定表では25日だったのだが、いつの間にか21日変更されているという...mixiで知ったんだけどね ^^; Amazonで注文はしてあるのでいいのだが...
結局寝たのは...あー...10:30とかは過ぎてたな(苦笑)
夕食...面倒だけど...腹減ったしなー
なんか、別に何も無い平凡と言うよりも平坦な日だった ^^;
二度寝...至福の、ではなく一度目に目が覚めた時には起きれなかったため ^^;
なんか妙に暑い感じ...いや、実際外はえらく蒸し暑いのだが...ここ何日か湿度が低い秋の移動性高気圧が入っていたせいで、余計に蒸し暑さが堪えるね
仕事しつつ積読消化
夕食後、アイロン掛け...暑い ^^; スチームアイロンなので余計になんだけどね...22:00過ぎから今日に延期したH氏のトコのリモートメンテもしつつ
ゴミをまとめたりメールの処理をしていたら02:00過ぎてしまった orz
でも今日は行くと決めたのだから行く...まぁ、決めたところで大抵は気力不足でキャンセルするのだが、ともかく玄関から1歩出れば大丈夫 ^^;
ゴミ棄てのついでに荷物を回収し、車に積みっ放しの荷物と一緒に一度部屋に置きに戻る
その後洗車...いつもの場所へ移動して残っている汚れを...って、表面的にちょっと落ちただけで、かなりシミのように残っている ^^;
特にボンネット(エンジンフード)やフロントインテークの辺りが酷い...フクピカでちょっと擦っても駄目で、かなり力を入れて、あるいは爪を立てて拭かないと駄目だ...というかそれでも落ちない汚れもある...なんだっつーのね...
というか、どうも潮と油が混じったものみたいだ...うーん...台風の時か...早いトコ流しちゃえばよかったなぁ... トホホ
順番にフクピカで拭き上げていくが、なんだか途中からワックス成分の拭き残しがクッキリと...って気が付いたら凄い湿度だ ^^; 車のライトのビームが見えるくらい ^^; うへぇ...条件悪いな...そして動きを止めると一斉に汗が噴き出すという
どうにか拭き上げてから買い物...ああ...眠い...うぅ...
帰り際に給油...376.7Km で 34.65L なので 10.8Km/L
それにしても...35Lで\4K-.超とは... orz WTIまた上がっているしなぁ...燃料費が安ければまだいいが、1500ccで10Km/Lって... orz
懐が温かければ...あるいは、ちゃんと収入があれば買い換えるのだが(苦笑)
帰宅...すっかり夜が明けてしまった...超眠い...ここのところ、眠れているかは別としてこの時間(05:30)は一応横になってるしな ^^;
うわ...またかよ...Amazonは勝手に分割発送するんじゃねーよ... --;
本日のGET
- 本の類
- 「ハチワンダイバー 12」柴田ヨクサル
- 「あずまんが大王 3年生」あずまきよひこ
- 「ADAMAS 3」皆川亮二
- 「鉄(くろがね)のラインバレル 13」清水栄一、下口智裕
ハチワンダイバー...だいたいで指してそんなに強いのかよっ!? そりゃ個人的には直前のアキバの受け師の100面指し全勝を軽く飛ばすわっっ!! そしてその流れかよっっっ(爆) 相変わらず澄野はやらかしてくれる(笑)色々とやらかしてれるなっ!! なんか好きだぞ、こーゆーキャラ...そんでもってとうとう鬼将会の創始者でもって中静そよの仇の谷生が登場
あずまんが大王...順番だからだけど...また、なんつーか、微妙な3人だなぁ ^^; パッと見だと大阪の書き換え率が低い気がする...あっ!?あー...「よみは脂肪で出来ている」が無くなってる T_T その代わりのが1本出てるけど...あー...補習の扉の暦はちょっと...うーん...というか補習のよみがぁ...よみがぁぁ...あ、でも9月Bの扉はいいな ^_^ あら?11月のスペシャルでも台詞変更が...うーん...というか流れは同じだけど別の話な雰囲気だね... まぁ他にも色々と「誰!?」とか下膨れてる...とか...良いとか悪いとかじゃなくて好みの問題だけど、なんか絵柄がなぁ...あとさ、なんか後半になればなるほど顔のパーツのバランスが微妙に狂ってきている気がする...というか狂ってきてるよ? あと(まだあるのかよ ^^;)やっぱりカバー、表1、中扉、最終頁、奥付、表4、カバーの連動したネタはMW版の方が巧いなぁ...と心底思う...特に最終話の皆で歩いている足は絶対に余韻としてカバーに繋げるべきだろ~
ADAMAS...幽霊にルビーマスターに怨霊と今回も大忙しですな ^^; 個人的にはもうちょっと、こう、ハードなアクションに寄ってくれた方が嬉しいのだが、それを言ってはスプリガンになってしまうのよな(笑)
ラインバレル...大きな流れですな...ラブコメパートは正直どうでもいい ^^; そんでもってラインバレルの覚醒
外は暑そうだ...風があるけど
そんなわけで?洗濯...でも意外と乾きが遅いですな ^^;
なんか先日VNCのアップデートをしてからちょっと重いな...と思ったらビデオフックドライバもバージョンアップが必要だったようだ ^^;
そんなわけでアチコチでアップデート
22:00近くに多摩のH氏のマシンのリモートメンテをしようかとアクセスしてみたらなんか作業中だった
また後でいいか...と別の事をやろうと思ったら電話...なんか深夜まで作業したいとかで、明日に延期...ただもう1台のマシンに関してはセキュリティ系のアップデートとかしていないので、それだけはやらせてもらう
給油と洗車と買い物とゴミ棄てがあるのだが...どうも面倒だ(苦笑)
そんな感じで比較的暇な一日だったのだが、なんだかやる気も減退しているので、全般的にぐて~としている内に時間が経ってしまった感じだな ^^;
午後、リモートでVNCのアップデートを行っていたら...神保町の2台がサービスの再起動に失敗したようで接続不能になってしまった ^^;
普通はちゃんとサービスが再起動して再接続できるのだが...むぅ...
という事で事務所に電話したらA氏が作業中で18:00までは居るとの事なので、復旧に向う
事務所の前に車を止めて(不安だが...まぁ、今日は大丈夫な気がするね ^^;)事務所に向う
実見...うわ...ここでサービスの再起動してなきゃ駄目でしょうが...頼むよ orz
手動で作業を続行し、ついでなのでD4での情報がクリアされてしまったので無線LAN接続を再設定...ってあれ?なんか接続できない...おかしいなぁ...暗号化のキーとか合っているし、一応で掛けているMACアドレス制限も登録してあるのだが...ぬぅ...
APの方で確認したり諸々やっている内に何故かWhite-Bladeの方も接続できなくなってしまった ^^;
えー --; 諸々再設定したりとかしたのだが駄目だ orz 何故だ...確かにこの辺は隙間無くというよりはいくつもチャンネルが重なってしまっていて非常に混み合っているけど、目の前にAPがあってダントツに強力なのに...
うーん...別にすぐに困る事は無いけれど...19:00になってしまったので、とりあえず今日はここまでにする...なんか、こう気持ち悪いな
あと、変といえばWhite-BladeのMACアドレスがアクセスしていなくてもアクセス中なんだよな...クラックされているのだろうか?
それと車からD4で事務所の電波が拾えるかチェック...と思ったら無線LANアダプタが接続されているSDIOが不明なデバイスになってしまいドライバを要求される...はぁ?って感じだ...
一応標準ドライバを当ててみたが...うーん...
帰宅途中でGSへ...洗車もしたい...というか個人的には拙者自身も洗車機で洗ってもらいたいくらいだ...最初神保町に到着したときは綺麗な空気だったのだが、途中でA氏がゲラのチェックを始めると同時にヤニに点火...しかもチェーンとは T_T
まぁ、それはともかくとして、GSに来たのだが、混んでるのでやめて ^^; コンビニで弁当買って帰宅
なんかもう飯作るのが面倒だ...それよりも何よりもまずとにかく着ている物を全部脱ぐ...ジーンズはバルコニーに吊るしてファブって風に晒し、Yシャツは洗濯機へ...Tシャツも駄目だ --;
体も洗浄したいところだが、腹が減って駄目だ(苦笑) まず飯だ...食事中もどうにも神保町の無線LAN関連が気になって落ち着いていられない...
食事後、他のアチコチも含めてセキュリティ関係のアップデートとチェック...
D4も面倒なので手元にあるけどBringerからリモートでアクセスして作業しているのだが、やっぱり突然無線関係でハング...ただ、今回はいままでと違ってOSは止まらなかったので、ログとかデバイスの状況とか見てみたのだが、これといったものは見つからない...ハードに起因しているのか?(故障?)
シャットダウンもかなり時間が掛かる...とりあえず再起動してイベントログを見てみたら今度はWZCSVCで応答が無くてタイムアウトしたというようなエラーが記録されている...WirelessZeorConfigurationサービスなぁ...判る範囲でチェックしてみたがこれといって何も無い...うーむ ^^;
もうちょっと様子を見てみるか...
風呂でヤニを流してサッパリしてからD4の無線設定をいじる...リージョンをデフォルトから[JAPAN]に指定して、PowerSaveModeを[Disable]にして省電力をOFFとして、以前から設定が要るのではないかな?と思っていた TransmitDataRate を存在しないから[AUTO]に設定して高負荷試験って事で動画を3本いっぺんにストリーミング再生+VNC経由でのダウンロード+HTTPでのダウンロード+FTPでのダウンロード+LANでの別PCへのコピー(アップストリーム)してみたが...
うーん...普段D4ではありえないほどのネットワーク使用量と時間でテストしているが問題が発生しない...省電力がONだと駄目なのかもしれんな ^^; あるいはデータ転送レートの明示的な設定が無かったせいで転送レートが変化した時にコケていたのだろうか?
その辺はもうちょっと試してみて...だな
尾骨周辺が痛み、ウトウトするだけ...多分06:00過ぎに意識不明モードに移行
08:30にアラームで再起動...眠い......朝食の用意をしていたら父親から電話
09:40過ぎに実家に向かう...10:20頃に父親を拾い、豊洲から高速へ
車は多いものの順調に走っていたのだが...宮野木の手前の大きな左コーナーをちょっと過ぎた辺りでトラックと乗用車を含む3台の多重衝突事故とかでいきなり渋滞に突っ込む orz
ノロノロ...30分ほど渋滞の中に居て、なんだか一番左車線が一番流れているようなのでそちらに車線変更していったら後方からパワーショベルや小型クレーンを積んだトラックが緊急車両として通過...それから少しして事故現場...覆面を含めて4、5台のパトカーがいて現場整理をしているのだが、一番右側が事故車線、左と中央は通過できるはずなのに、何故か左を止めたり右を止めたり...拙者の数台前で左車線が止められてしまい、全部の車が中央車線に集まり出したところ、今度は突然に左車線も解放 ^^;
一体何をやってるんだ!?
事故渋滞にたっぷり40分ハマってた...たかだか2Kmの距離なのに... orz まぁ、別に急ぐ用ではないのでいいのだが、精神衛生上よろしくないよ ^^;
その後は順調...とは言え、やはり君津以南の富津館山自動車道の1車線区間はどうにもこうにも... ^^;
そんなわけで先週やめた千倉の方の墓参りとか...館山の九重蕎麦というところで昼飯にしてみたが...中の下か下の上といったところか...少量高価で香りも味も麺汁もうーん...といった感じで二度と寄らない ^^;
いつものように事務所の前に車を止めてしまい、従姉に挨拶してから家に行って焼香...伯父と伯母は元気は元気だが、やはり歳かな...以前よりはるかに足腰が弱っているようだ
それにしても手の甲が痛い...日焼け止めが薄かったところがビリビリしている ^^;
お茶飲みながら選挙の話とか ^^;
15:00過ぎて墓参りに向う...あれ?寺にまだ移していないんだっけ? ^^; そんなわけで古い方(ローズマリー公園の裏手)に向う
帰りにR128に出る道のところで何やら新しい橋が...まだ工事中で供用開始されていないが、真っ直ぐに山のほうに向っているようだ...何処に出る道なのだろうか?...なるほど...地図で見たらR410から内房線を跨いで(この辺ほぼ全部の道が踏み切りなので)R128に接続するようだ
往路もそうだったが帰路でもアチコチに警官がいて、辻々で警戒している...それとアチコチ道路工事をしている...こんな時期になんなんだ?選挙前に金を使っちまえ、って事なのか?
スーパーに寄って夕食を買い、実家にて夕食にする...頭痛がする...睡眠不足か光線過敏か...両方かもしれないけど、なんか眠いので睡眠不足のほうが強いのかもな ^^;
D4いじりながらTVを見ていたのだが、やはり無線LANが...ハングというかなんというか...パケットがうまく捌けないで詰まってフリーズするような感じだ...まるで銃器のジャムのようだな(苦笑)
もしかしてドライバとか無いわけ?とか思ってMSのドライバリストにアクセスしたら、2009/07/24付けのVer.8.75.813.830 がリリースされていたので早速インストールしてみた...改善していると良いが...
ついでと思ってグラフィックドライバ Intel GMA500 も見てみたら 2009/08/10付けのVer.3.0.2.32X(ドライバVer.6.14.11.1012) がリリースされている...こちらもインストールしてみた...うむ、やはり ThePower Ver.1.6.0(D4のハードキーをXPでエミュレートしてくれたり画面上から操作するソフト)の画面輝度のハードウェアキーが効かなくなってしまったか ^^; なんかバージョン依存らしいので仕方ないな...つか、ハードキーって今ほとんど使用しないで、ThePower の操作画面からやっちゃうからなぁ ^^;
帰宅途中もアチコチで道路を穿り返している ^^;
D4で Marvell sd8686 のドライバをバージョンアップしても、やはりジャムというかコンフリクトというかフリーズというか...まぁハングする現象が発生したので、後が面倒なんだがネットワークアダプタを一度削除して再起動
その後プロトコル一覧を見ていたら見慣れないものが... Deterministic Network Enhancer ってなんだ?
ググってみたらどうやらVPNクライアント用のプロトコルらしいのだが...覚えが無いなぁ...
他のPC群を見てもどれにも入っていない...D4だけ特別に...というソフトは確かにいくつかあるけれど、それにしたってVPN関連でD4だけとかは無いはずだが...
謎だ...削除してみるか...一般的にはciscoのVPNクライアントをインストールすると付いてくるらしいが...
微熱と頭痛と何やらかにやらで眠った昨夜だが...
なんか久々に8時間も寝た気がする...そんなわけで11:30に再起動
が、物凄く眠い...頭痛や微熱感は無いものの左右手首と左前腕の筋腱が...むぅ...
暑いけど風があるし、湿度が低くていいね ^_^ 洗濯物も良く乾きそうだ
夕食を摂りながらチャンネルサーフ...MXTVで手が止まる...ん?トランスフォーマー・ビーストウォーズ? あれ?でもなんか変なデザイン...
とか思いながら後半だけ見たが、相変わらずのアドリブっぷりで爆笑...いや、もうなんつーかシリーズの以前の作に輪を掛けてテキトーになってるよ(笑) なんかDVDのオマケの回は更に凄い事になっているらしいんだけどね...見てみたい
でもなんか話が判らんなぁ...とか思いながら夕食を終えてから検索してみた...
抜かったわっ!! 既に18話かよ~ orz まぁいいや ^^; MXTVのサイトはここ(http://www.mxtv.co.jp/beast_r/story.php)
なんか涼しくなってきたような、そうでもないような...まだちょっと頭痛がある
あちゃー ^^;
本読みしていて気が付いたら06:00だったよ ^^;
13:00過ぎに目が覚める...眠い...そして佐川が配達に来た...オーマーエー...よく伝票見ろ ^^; 支払方法e-コレクトって書いてあるじゃねーか...
という事で一度機械を取りに車まで戻ったようだ...再び配達
今回虎の穴の予約通販で購入したが...通信販売法に引っ掛かっている気がするなぁ...特に消費財や保存期間のあるものでは無いのでマズイんじゃねーの? > 販売規定(一発で辿り着けないしね...サイトの構造上所管の役所(とりあえず直近は所轄の警察署か?...あーでも古物通販じゃない場合は経済産業省か?)から特定商取引法や消費者契約法で契約解除を突付かれると一発アウトっぽい)
まぁ、その辺は置いておいて、代引きしか支払方法が無いっつーのが面倒だし嫌だ...予約じゃなければ他の決済方法もあるのだから、自分のトコの手間を惜しんで(返金返品処理に手間を掛けたく無いというのは理解できるが)客に不便を強いるなよ
左手首が...うー
23:00頃からまた左前腕の筋肉が痛む...あと久々に右肩頂部もだ...右膝と左足首にも違和感と少し痛みが出ている
オホーツク海高気圧でもなく、ましてや太平洋高気圧でもない移動性高気圧の勢力圏での晴れだからなぁ...後ろには低気圧があるし...
空は秋の気配があるものの、空気は相変わらず湿度が高くて蒸し暑いッスね...それでも夜はもうほとんど蝉の声も聞こえず、蒸し暑い中でも秋の虫の声がしてますなー
それにしてもこの頭痛は...
本日のGET
- 本の類
- 「32GIRL夏の別冊 トラベラーズ」32GRL(カワイシンゴ、岩崎つばさ)
トラベラーズ...いつもの30girl.comからのスピンオフ...カラーイラストだけだっけ?とページを捲ると巻末に漫画...まぁ、ハルもその気が無いわけではないのだけれど...といったトコロか(笑)
なんだか寝付けない...そしてどうもタイミングを逸してしまったみたいで、そんなこんなで昼近くになってしまった
面倒だったので昼食はカップ麺でいいや...とポットからお湯を注いだのだが...あれ?なんか...熱くない...というか温い ^^;
温度表示を見てみたら60℃になってる... orz なんでーっ?
手動で保温温度を変えても全然加熱しない...むぅ...インジケーターが見辛いのだが覗き込むようにしたら省エネモードとかになってる ^^;
なんでだ?...謎だ?...そして温~いお湯のカップ麺が...もう一度作り直すというわけにもいかんのよなぁ...どうしたものか...
おおっそうだ、ダメ元でやってみるか ^^; 丼にカップ麺を温いお湯ごと移し、そのままレンジに放り込んで2分加熱(カップ麺の容器のままだと融けて大惨事になってしまうので ^^;)...うーん...微妙...もう1分...一部具材が堅いけど、麺そのものは延びてきているのでここまで...なんか珍妙な事になったなぁ(苦笑)
ようやく大きな眠気の波が来たので寝る...
19:00ちょっと前に目が覚めたが...頭痛が酷い...そして目が覚めたのも呼吸困難で目が覚めたので最悪の部類だ...
気管支の辺りと肺の下端付近が痛ぇ...あまり出ないのだが痰を出し、水分を補給したがイマイチだ
やれやれ...マッタク...
夕食後、少し風があり、それなりに気温が下がってきたようなので窓を開けて風を通す...が、仕事部屋というかマシン群のある部屋は窓が他と比較して小さいせいか、かなり暑い...モニターの前に座って何かやっていると風が少し抜けていくにもかかわらず、じわっと汗が出てくる...あまり当てにならない気温計で計測すると、リビングなんかと比較して2℃は確実に高いようだ ^^;
暫く窓を開けていたが...ダメだ...風が止まると蒸し暑くていられない...結局エアコン稼動 ^^;
なーんでここはこんなに風が抜けないのだろうか...うーん...
なーんか暑いね...
多摩のH氏から電話があったようだ...チト用足しだったのでコールバック...何かと思ったらWMP11をインストールしたけど問題無いよね?...って...まぁ、いいんだけどもサ...うーん --;
午睡...19:00ちょっと前に目が覚める...眠い...
買い物がてら実家へ
買い物して帰宅...実家の方は風さえ吹けばそれなりに涼しいのだが、どうも拙宅はいかん...
07:00過ぎ...爆睡していたのに突然意識が浮上...寝かせてよ...ってまたかよ...暫くすると揺れだす...今度は何処?
TVをONにすると八丈島の方でM6.6とか...津波の発生が無いのなら先日のと同じ横ズレ型だな...駿河トラフのストレスか?
09:40過ぎに電話で起こされる...10:00前なのに...と思いつつ電話に出る
久々にデータのバックアップを取ろうとしたらいきなりマシンが終了シークエンスに入ってしまい、しかもハングしたとか ^^;
とりあえずHDDのアクセス状況を確認...と思って説明するのだが、全然アクセスランプの事が伝わらない(苦笑) これ以上どう伝えたらいいのか判らなくなったところで、ようやく判明...毎度思うのだが、このお客さんはもうちょっと落ち着いてほしい ^^;
あと、最近やたらと重たくなった...という話なのだが、元々あまりメモリの搭載してあるマシンではないし、前回のデフラグからかなり時間が経っているのもあるだろう...あと起動時にやたらと重い...という話で、他の時間帯がどうなのか不明なので、それを確認してもらってからの方が良いだろう、と
昼過ぎに今度は多摩のH氏から...プリンタのトナー交換にしくじったら調整中になったままどうにもならん、とか ^^;
あーでもない、こーでもない...と...相変わらず... -_-
結局、トナードラム(リボルバー式)の位置情報が狂ったんだろうな...無くなった色のトナーカートリッジが交換位置に来る前にメンテハッチを開けてしまったらしい ^^; ...と判断して電源プラグを抜いて暫く放置してもらってから再挑戦
今度は正常に交換手順に入ったのだが、トナーが黒のカートリッジかシアンのカートリッジか判らない...黒だと思うんだけどどうしたらいい?って訊かれてもなぁ ^^; それこそ懐中電灯ででも調べて下さいよ... orz だいたい、電話で話してるのに拙者に見えるわけないじゃないですか(苦笑)
で、調べるのかと思ったらまたメンテハッチを閉めたとか orz そしてまた延々と調整中に...最初からやり直し...オチオチ昼飯も落ち着いて食えない
暑いなぁ...外は ^^;
全然食欲が無いのだが、急激に四肢が冷えてきた...ので低血糖か...みたいな感じでテキトーに夕食にする
リモートメンテとか
日付が変わって暫くしても全然気温が下がらない orz
買い物とか洗車とかしたいのだが...こう夜中になっても暑いのではなぁ...うーん...
本日のGET
- 本の類
- 「口入屋用心棒 乳呑児の瞳」鈴木英治
- 「はぐれ長屋の用心棒 八万石の風来坊」鳥羽 亮
- 「がんばれ! メメ子ちゃん 3」むんこ
- 「ももいろシスターズ special selection リトルシスターゥ」ももせたまみ
- 「エナ」磯本つよし
- 「がんばれ! 消えるな!! 色素薄子さん 1」水月とーこ
口入屋用心棒...世話になっている口入屋の主人が行方不明になった前巻の続き...江戸市中で次々と口入屋の主人や隠居が行方不明になる中、長屋に「貴方の子よ」と赤ん坊を抱いた女と子供が押しかけて...
はぐれ長屋の用心棒...行く宛ても住む先も無いとの事で長屋に住まわせる事になった端正な若侍だが、その正体は...またもやお家騒動に巻き込まれる羽目に ^^;
がんばれ! メメ子ちゃん...岸田の兄登場...うーん ^^; あれ?あらあら、そっちなの? いや、どうまとめるのか楽しみだったけどそっちかー ^^; つか、沢子の顔...(爆) あっ!! あっち(らいか・デイズ)と紺太でリンク!? いや、てか、そうか...紺太の釣り友達って岸田なのか~...なんか納得 ^^; 4巻で終了の予告が出てしまいましたかー
ももシス...桃子とあきらが中心の抜粋基本の単行本
エナ...東京クレーターのアカリ以来地味に気になっている作者の漫画...アカリの前日譚(主に母親の話)の東京奥多摩のヒカリは未購入だが、とりあえず目に付いたのでエナから購入...あれぇ...うーん...時々肢体のバランスがおかしいぞ...えーと、で、うーん...相変わらず面白くもなく、つまらなくもない感じだな...微妙というか、なんか話の流れ自体に起伏が無いというか...
がんばれ! 消えるな!! 色素薄子さん...存在感が薄い色素薄子...いやそれはいいのだが...受験番号まで薄い字って何ーっ!?(笑) なんかここで掴まれた(笑) そしてすべからく薄くしまくる薄子(笑) そして兄は濃造 ^^; そんでもって蛇一族に捕食 ^^; あー...Amazonで切れてちょっと待ってて、入荷したな...と思ったら2刷だったか ^^; いや、いいけどね
なんか動けず、再起動できたのは11:30とかだった ^^;
夕方前に出掛ける...渋滞しているのだろう...と1時間くらい余裕を見て移動開始
パン屋に立ち寄ってから代官町まで行き(変に遅い車はいるけど、渋滞とか混雑は無かったな ^_^)首都高へ
中央道と東名とどちらが流れているだろうか...両方の中間点付近なのでどちらでもいいんだよな...よしっ東名の方が流れが良いみたいだ
横浜青葉で降りて新百合ヶ丘へ...初めて来たなー...おっとここだ ^^;
って...うわー...1時間前に到着してしまった...何処にも引っ掛からなかったからだけど...良いやら悪いやら(苦笑)
時間潰しに本屋や家電売り場を見てみたが、小さいなぁ ^^; しかも探していたものは無かったし...ようやく見つけたベンチで一休み ^^;
時間ちょっと前にTAO^2氏と合流して...映画館はいつもこんなものだけど、なんか全体的に手際が悪いぞ ^^;
飲み物の購入してから入り口に向うとなにやらチケットもぎりの係りと母子がポケモンか何かの映画のノベルティであーでもないこーでもないとやっている...そしてもぎり係りは1人しかいないので当然大渋滞...普通だったら誰か応援に来るだろ ^^;
数分遅れでどうにかシートに付く...映画館での楽しみの一つに予告編があるけど...長い ^^; 長いよ...飽きた
ようやく本編の開始...
ということでサマーウォーズ見てきた
値段分は楽しめたけど、始まって3分くらいでこれは映画館ではなくてDVDとかBDなんかのコンシューマメディアで家庭内でTVで視聴する方がいい作品だ...とか思ってしまった ^^;
帰宅してからネットでの評判とか見ても凡そそんな感じたけど、多くの否定的意見ほど酷いとは思えなかった...というか細田守作品は観る人に幅広い素養を要求するので、その辺が鍵なのかな...瞬時にバックグラウンドを想定して「おいおい」とか「そう来たか」と突っ込めると楽しめる
あとね...なんか親戚が多くいて、ああやって集まって宴会とかする家の感じが良く出ている...上手く描かれているよ ^_^ そうそう、こんなもんだ、みたいな(笑)
あとはクライマックスではちょっとジーンとしつつ元気玉かよっ ^^; とか、あーセル編なのか ^^; とか...まぁ、その他にも色々
変な小ネタや突っ込みどころが多いのと画面端や背景なんかの情報が多いので、その辺を探す楽しみも含めて家庭内視聴向け作品です
吉牛で夕食にしてからTAO^2宅へ子供を見に行く
むぅ...写真(画像)等々で見ていたが...うーむ...これで約2週間とか3週間とかとはとてもじゃないが...既にいわゆる普通にイメージされる赤ん坊なんだよ ^^; 明らかに新生児ではない
とりもち女史はぎこちないながらも(そりゃ当たり前だが ^^;)所作が母親だな...とか思うが、TAO^2氏が子供あやしているのは、失礼ながらどうにもこうにも ^^; 目の当たりにしても非現実的というか、信じがたいですな(笑)
ともかく、母子共に元気そうで何より ^_^
帰宅途中で思い出して、D4でリモートメンテの仕込みをしてから高速に向う
ガソリンの残量がどうかな...時折なんだが、戦闘機のように車にも燃料の供給量計が欲しい...とか思う ^^; 標準装備で ^^;
エンプティランプが点いて少ししてからスタンドへ...あら?珍しい...この時間で1台もいないよ
という事で給油...399.3Km で 39.3L なので 10.16Km/L
洗車とか買い物とか色々あるのだが、もはや眠い...眠すぎる...なのでそのまま帰宅
一っ風呂浴びる...その後リモートメンテ...あとORGUNのMyDefragは終わらない...ファイル1本のデフラグや移動に20秒以上掛かる...なんでこんなに...やはりフォーマットと容量のせいなのだろうか?
なので止めてすっきりデフラグをスタートして放っておく
本日のGET
- 本の類
- 「酔いどれ小籐次留書 杜若艶姿」佐伯泰英
- 「薬師小路 別れの抜き胴 ひなげし雨竜剣(一)」坂岡 真
- 「ツマヌダ格闘街 6」上山道郎
- 「ムダヅモ無き改革 2」大和田秀樹
- 「サマーウォーズ 1」原作:細田守 キャラクター原案:貞本義行 漫画:杉基イクラ
- 「創聖のアクエリオン -虚空の天翅- 1」原作:河森正治、サテライト 漫画:浅川圭司
酔いどれ小籐次留書...少しずつおりょうとの距離も縮まり縮まり...平和な感じだけれど...
ひなげし雨竜剣...新シリーズ...ん?んー...空鈍流なら空鈍流にしておけばよいのに...作中にちゃんと針ケ谷五郎右衛門夕雲(針ヶ谷夕雲)の弟子、小田切一雲(出家して後に空鈍と称する)の...とはあるけど、流派内の継承者争いで分派したんだから、わざわざ「無住心剣」って付けなきゃいいのに...つか「無住心」「剣流」なのに...「無住心剣」「術」ってあーた ^^;
ツマヌダ格闘街...うわ ^^; のっけの太極門の説明にはちょっと突っ込みさせてもらいたい ^^; また癖のありそうな爺さん...っと、もとい先生が登場ですな...含蓄...というより基本中の基本、かつ...まぁ、実際「考えて」やる人間なら即判る事だし、ただやるだけなら永遠に判らないって話
ムダヅモ無き改革...大爆笑!! ドコマデイクノーッ!!
サマーウォーズ...侘助の告白まで
アクエリオン...かーわーもーりー...orz もういいじゃん...それにちょっと画が...男女の区別が付かないですよ?
寝てからそれほど時間が経っていないのに急に意識が覚醒レベルギリギリに浮上
なんだよぉ...と思いつつ、なんか妙な違和感を感じて、どうしても意識が睡眠レベルへと移行できない内に...あ、地震が来るな...と感じて30秒くらい?したら大きな横揺れがきた
おわっ ^^; デカいぞこれ、何処だ?(直下型とは揺れ方が違う)...時計を見ると05:08...即座にTVをONにすると東海方面でかなりでかいらしい
実家は平気だろうと思いつつも電話してみたら、地震で飛び起きたようだ
震度速報で次々とデータが表示される...最初震度5強の伊豆に目が行ったが、静岡辺りの震度表示の色が...震度6弱! 珍しく大きい、というのと、6弱ではエネルギーの解放が小さい...というのを思いながら、TVをONにしたまま遠のく意識の中で、地震に台風と災難な...イヤイヤ、ORGUNとX100とLEAVEとWhite-BLADEでデフラグ中だぞ...HDDを確認しなくては...ZZZzzz
11:30ちょっと前に再起動...HDDを確認しなくては...
地震の情報を確認...駿河湾内(北緯34.47度 東経138.29度)で深度23Km、M6.5の北北東-南南西方向に圧力軸を持つ横ずれ斷層型と気象庁では発表、東海道南方沖地震と命名?
フィリピン海プレートとユーラシアプレートの接合面での地震なんだけど、駿河トラフでの海溝型逆断層地震ではないので東海地震ではないとの事...というか東海地震がM8級だとするなら...今回のがM6.5(350×10^12J(350TJ) : TNT火薬の爆発力換算で84,000t)で、M8(63×10^15J(63PJ) : TNT火薬の爆発力換算で15,000,000t)だとすると...えーと...180倍?のエネルギーですな ^^;(M6.5=350T(テラ)J(ジュール)=350,000,000,000,000J : M8=63P(ペタ)J(ジュール)=63,000,000,000,000,000J)
揺れ(重力加速度:gal(ガル))がそのまま180倍揺れるわけではないのだけれど、文字通り桁違いの破壊力ですな ^^;
もし、東海地震がM8だと仮定すると、駿河トラフで今回と同規模の地震が180回発生すれば東海地震のエネルギーが解放されて東海地震が発生しなくて済む...と考えるとどれほど凄いか判ってもらえるかな ^^; 無駄?知識としては一般的にマグニチュードが1上がるとエネルギーは32倍になる...マグニチュードが2上がると約1000倍(1024倍)
東名が路肩崩落で通行止めだそうな...道路の土台がごっそり落ちてる ^^;
なんかインド洋アンダマン諸島付近でもM7.6の地震があったみたいですな
ほうほう...なるほど...iPS細胞の生成効率競争が激化してますな...京大の山中教授のグループが10~100倍にする手法(アポトーシス系の遺伝子p53を阻害して生成(後にp53を有効化するそうな...でないとDNAの損傷修復や癌化抑制、損傷細胞のアポトーシスに問題が発生する))を開発したそうな
アメリカのソーク研究所では更に2つの遺伝子注入だけで同様の結果を得たそうな...ヨーロッパの研究所も同じような結果を得たようでヒートアップしてますな ^_^
夕方だ...西日が眩しい...けど洗濯するよ ^^;
溜まってしまって(苦笑)
夕食...カレーにしてみた...うーん...ターメリック追加すればよかったなぁ ^^;
なんでか知らんけども ORGUN で実行しているデフラグ(今回は MyDefrag Ver.4.1.2 の Slow Optimize をやってみた)が終わらない ^^; そろそろ50時間超えるのに...
他のマシン群はサクサク終わってしまい、しかも意外に効果が高いと感じたのだが...何故か ORGUN だけCPU使用率が常に100%で天井張り付き状態...しかも一つ一つのデータの移動がとてつもなく遅い ^^; FTA32で100GBもあるからか? CPUの問題ではないのはLEAVE(Celeron450@300)で確認済みなのでフォーマットのせいと容量のせいだと思うんだよな...セーフモードでやっても余計なサービス全部停止しても状況に変化が無いのでなぁ...
まぁ、とりあえず終わるまで放置の方向 ^^;
朝だ...眠い...そんなわけで06:50起床...雨ですな...
朝食が終わるかな...というタイミングで父親から電話...千倉の伯父から暴風雨が凄いので別の日に来たらどうだ?と連絡があったとかで、まぁそんなら...という感じで延期するとか
個人的には少々の悪天候は平気だし、駄目なら即避難する心積もりはいつでも持っているので(無理する必要のない時は無理しない)別にいいんだけどね~...ましてやまるで土地勘の無い場所と言うわけでもないし...と思いつつも、そういう事なら母親の墓参りだけ行きますか...という事になる
渋滞発生中...月曜で通勤時間帯で雨だからか?...空いている道を使いながらも実家まで小1時間掛かる orz
父親を拾って雨の中豊洲から湾岸線に乗る...結構ガスってるなぁ...車も多い...そして速度が遅い
段々と降りが強くなっていく...幕張の料金所の少し手前で隣の車線を走っていた大型が水を撥ね上げてスクリーンに ^^; 1秒ならいいんだけど、2秒は危ない ^^; 前走車のテールも見えない状況が2秒は高速では致命的なので流石にブレーキでウォータースクリーンを回避する
時々ほとんど雨が止んだり、突然物凄い勢いで降ったりする...けど、いつぞやの濃霧の中や、10年以上前だったかな...長野の飯田に向かった時に物凄い雨で、前走車のテールが見えないどころか車線も見えない...一番端の車線を走っていたはずなのに、気が付いたら反対側の端の車線(3車線 ^^;)どころかもう目の前に遮音壁 ^^; みたいな...ノロノロだったからすぐに回避できたけど、アレは怖かったわー...うん、アレに比べればまだ車線も見えるし、前走車のテールも見えるので全然何の事は無い ^^; タイヤのグリップにだけ気を付けていれば全然OK...むしろ普段以上に他の車の動きに注意しておかないとならない(不用意にブレーキ踏む ^^;)ので疲れる(苦笑)
霊園に着いたら雨が止んだ...途中の川とかもかなり増水していが、霊園の排水溝からも凄い量の水が出てる ^^; その割には地面はそれほどでもないんだよな
墓参の後、ちょっと早いが気になっていた蕎麦屋に寄ってみる...うーん...中の下だな...味もだけど、店員の態度が悪い...蕎麦よりはご飯モノの方がウマかった ^^;
帰路も似たようなもんで降ったり止んだり...渋滞を回避するのに葛西で降りてグルっと回る...ヤマダ電機に寄る...うわっ.........暑っ...
実家まで父親を送り、帰路に着く...雨は止んでしまって晴れ間がある...エアコンの効きが途端に悪くなる ^^;
コンビニに寄るのに車を降りたら暑いというより熱い...目が痛い...腕が燃えているかのように熱い...コンビニに駆け込むようにして入り、真っ直ぐアイスケースに突撃 ^^; 普段そんなに食べないのにあずきバーを箱で買ったりその他にも2個もアイスを籠に放り込んでしまう
帰宅して冷凍庫にアイスをしまいながら、こんなに買ってどうすんだ? ^^; と...うーむ...
ありゃ?財布が無い ^^; 小銭入れは持ってきたのだが...面倒になる前に車に取りに行くか...大した距離でもないのに往復して帰ってきたら酷い事に...
かなりの充血と発汗...腕や顔なんかの露出していた部分を流水で冷やす...あと目薬...雨だから、と思って日焼け止めとか全然塗布しなかったからなぁ
眠気に負けて起きていられず18:00過ぎに寝てしまう...20:30に再起動...ダルイ...
なんとか夕食を済ませるが、カッタルイし眠いな...雨が止んでからは高温多湿状態が継続中...台風は00:30時点で紀伊半島南方沖...予報では雨だが、この近辺はまだのようだ
東京への再接近は明日の15:00前後...って事は当初の予報よりは後ろにシフトしているのか
WORKING!! がアニメ化するらしいんだけど...ふぅ...↓向きな感じ...
顔が全然違うじゃねーか... orz
声優も違う...まぁ、先行というか漫画原作のドラマCDと違うのはよくある事だが、うーん...ドラマCDの方は拙者の中でかなり原作のイメージに近いのでなぁ...
漫画のあの感じは再現されるのだろうか?...むしろドタバタ感が強い(よく言えばアニメの題材として処理しやすい)のは「ハニカム」桂明日香の方だと思うのだが...うーん...がはこ(高津カリノ)の作品は面白いので広く知られるのは本人のためにもいいと思うのだが、かといって原作のあの感じをスポイルされたり変にアレンジされたりするくらいならアニメ化しない方が良いと思うのだよなぁ...
難しいな
今日も気が付いたら昼近かった...と言っても寝たのも朝だったけど ^^;
洗濯するか、雨が降るらしいから止めるか...
昨夜デフラグをスタートしたはずの本郷のサーバでまだ反応が無い...
午後になっても反応が無い...うーん...いくらなんでも10時間をとっくに超えてるのに...なんかあったか?
という事で17:00過ぎに見に行く事にする
うわっ orz シャットダウンに失敗している...タイムアウト設定していなかったけ? あぁ...
手動で再起動して、ついでなので行った際に使用する端末にもデフラグ...激しく降雨 ^_^
待っていても暇なので拭くピカで車を拭き始めると雨が止んでしまう ^^; しかもかなり汚れていたせいで黒い水玉模様に orz
1回目のデフラグが終わったようなので、別のデフラグソフトをスタートして退散
スーパーに買い物に寄る...もう晩飯作るのも面倒臭いので、なんか弁当でいいや...明日千倉に寄るのになんかお供え持って行くか...と思っていたので実家に電話して父親に用意したか聞いたら、買って来いとか...ついでなので弁当も追加とかって話で買い物してから実家に寄って晩飯
それにしても...自宅を出た時からそうだったけど...今日の風はいつも以上に生臭い上に、何か変な匂いもする...なんか鶏肉みたいな独特の臭さが、潮の生臭さに追加されているようで、車から降りると吐きそうになる ^^;
駐車違反の取締りが来ると嫌なので(駐車場を用意してから取り締まれっつーのな...毎度の事だけど)帰路の途中で車を停めてD4で本郷のサーバにリモートアクセスして状況を確認していたら...
なんか変な揺れ方...最初、強い風でも吹いたのかと思ったが周囲の樹の葉を見ても全然そんな気配も無い...ん?とか思っているとちょうどエンジンのチョークが上がったのと同じタイミングでまた揺れが...えー ^^; もしかしてマウントになんか異常か? あれ?チョークが下がっても揺れてる...
あ、地震か ^^; え、でもかなり長くないか?しかも結構大きいんじゃない...実家から電話だ...結構揺れたらしいが、特に何かって事も無かったようだ
震度4で東海道南方沖(北緯33.1度、東経138.5度、御前崎南南東約150Km)深度340Km、M6.9だそうな...時計を確認したときは19:55だったけど、気象庁発表では19:56だそうな
なんか...凄く眠い...内臓がアチコチ痛む ^^; 手首も相変わらず痛むけど、昨日ほどではない...あぁ、眠い...
そういえばアチコチで盆踊りやってたな...実家の方は7月の終わりの方だし、基本的にあまり好きではないので ^^; ふーん...とか、へー...という程度なのだが ^^;
朝だ...手首がかなり痛む...むぅ...
10:00過ぎに起きていられず眠る...再起動は12:20だった
積読を消化する気にもなれず(小説版のトランスフォーマー リベンジを読んでいるが...なんか表現が一定していないし、読んでて統一感が無いのがイライラする ^^;)動画を見始める...19話を一気に ^^;
そんなわけで、本日の初の見
スターウォーズ・クローンウォーズ(Star Wars: The Clone Wars Season1)...スターウォーズ EpisodeⅡ Attack of The Clones(クローンの攻撃) と EpisodeⅢ Revenge of The SITH(シスの復讐)の間の話
クローン大戦自体はカートゥーンネットワークの短編カートゥーンアニメシリーズと3DCGの映画版とその続きの3DCGのTV版があって、今回見始めたのは3DCGのTV版...画的にはちょっとなぁ...という部分もあるのだが(カートゥーン的デフォルメが微妙 ^^; ジャパニメーションに慣れた日本人的視点なんだろう)メカ類やその他装備品なんかはよく作られていて、質感が出ている部分が多く、スターウォーズの雰囲気をかなり再現できていて高評価だ...逆に惑星や地表面や大気圏内の空中からの遠景は変にマッド画を意識したようになっていて(しかもあからさまにデフォルメされていて、物凄く書割感が強い ^^;)正直ちょっと -_-
各キャラクターの動作も走る以外はかなりいい線行っている...というか走るというのを3DCGで表現するのって凄く難しいんだな...
内容的には1話完結もあれば数話に跨るのもあるけど、基本は短編になっている...一応時系列に沿っているみたいだけど、あんまり意識しなくてもいいみたいだ
で、スターウォーズに限らずなんだが...主にアメリカ産のこの手の戦争関係のものってさ...なんでみんな上から下まで揃って馬鹿なんだろう ^^; って正直いつも思うんだよなぁ ^^; 19話はマシだったけど、他は色々と酷い(苦笑)
作戦の立案(戦術レベル)に関してもだし、戦闘レベルでも、うーん...と思う部分が多い...戦略レベルでは元老院もジェダイ評議会も場当たり対応なので更に酷いのかも(苦笑)
あと、見ていて思ったのはジェダイに限らずクローンもだけど、あの世界の兵士とか戦士(というかこの場合騎士か)って万能過ぎないか? 格闘、白兵、射撃、から始まってスピーダーや空間戦闘機、爆撃機、シャトルの操縦までなんでも器用にこなすという ^^;
まぁ、いーんだけどね ^^;
立秋...東北とか梅雨が明けない内に秋になっちゃったよ ^^;
昨夜は03:00過ぎに倒れ込む様にしてブラックアウトだったが、気が付いたら11:00まわってた...まだ眠い...
左右前腕部は昨日よりはかなりマシだが、代わりに?左右手首に結構キているっす...
痛ぇな...と思いつつメールチェック...気が付いたら12:00を過ぎていて、各更新状況を確認...ようやくまともに全部が揃って更新された ^^;
この仕事担当してから...あー...初めてか? ^^; マッタク...これが常態でなくてはならないというのに...
更新確認のメールを飛ばしたら返信に、急ぎでは無いけれど今後の事を相談したい...と T_T 本気でアルバイトでもしないと駄目かも...かも... orz
昼食を挟んでメールの遣り取り
夕方というか夜になって降雨...イヤッハー!! 降れ! 降れっ!! 叩きつけるような雨が降り出して少ししたら雷鳴 ^_^ これぞまさに音と光のページェント(笑) 轟け雷鳴! 砕け雷霆!! アーッハッハッ!! 神鳴る力、見るがいいっ!!
あーっ、ちょっとスッキリした ^_^ どうせなら付近に大量に落雷すればいいのになぁ
でもこれだけ北からの風と雨だというのに気温は下がらない ^^; むしろ湿度が急激に上昇して呼吸が重くて大変だと感じるくらい ^^;
実家に電話...父親は明日で完全に退職だそうな...お疲れさんでした m(__)m
実家は実家で色々と大変なようだ...まぁ、拙者もだが...
ちょっと早いが10日に墓参りに行くつもり...ついでだが千倉にも焼香に寄ろうと思っている...12日とかよりはマシだと思うんだよなぁ ^^; > 道路状況
空いてるならアクアライン経由でもいいし...
流れで千倉にも電話...伯父が電話口に出たが...あー ^^; 酒入ってる ^^; しかも、なーんか話を勘違いして受け取ってるっぽいなぁ...うーん ^^; まぁ、いいか...
ちょっとしたら従姉から電話が...やはり伯父は話を勘違いしていたようだ(苦笑) いやはや ^^; なんていう話をちょっとして10日に伺いますね、という事で電話を切る
あぁ...
昨夜買い物に行かなかったせいで、すぐに食べられるものがカップ麺の類しか無い ^^;
朝からはちょっとなぁ...とか思いつつも背に腹は代えられぬ、って感じで手繰る...重い...
午後、本郷へ...なーんか工事が多いような気がする
久々に来ると少しずつ街並みが変わっている...路地の入り口のマンションは完成したようだし、少し先のタワーパーキング付きのビルとかは解体工事をしているようだ...そういえば途中のGSも廃業していた ^^;(最近またGSの廃業が増えた気がする)
久々に各端末の実機での作業...VNCのバージョンアップでどうしてもリモートがラインオフになるので実機じゃないと駄目なので
コールドスタンバイの端末とかも叩き起こしてバージョンアップ...ついでなのでセキュリティ系やOS系のバージョンアップとチェックも行う
夕食...久々に蕎麦屋へ...うわ、混んでる...ここ、時々凄く混んでいる時があるんだよなぁ...バイトの人が変わってた...中国系の人みたいで日本語が微妙な上にせっかち ^^; オーダーは最後まで聞けー
その後いつものコースでコンビニを経由して事務所に戻り、作業の続き...まぁ、ここまでやっておけばあとはリモートで大丈夫だろ
という事で解散して、拙者は本屋に行こうか買い物に行こうか迷いつつ自宅方面に向う
何か...本当に工事が多いな ^^; 何?なんでこんな時期にこんなにアチコチ穿り返しているの?
結局、眠いなぁ...という事で買い物して帰ることにする...期待薄だがスーパーの中の本屋にも寄ったがやはり無かった...うん、判ってたよ orz
駄目だ...眠い...実家に顔出して焼香するのすら面倒なくらい眠い...帰る...一番良く使う道は工事で渋滞しているのを反対車線で見ていたので別の道を行く
帰路の途中、22:00ちょっと前に業平の交差点で瞬氏と右折同士で擦れ違ったような気がする ^^; 別人かもしれんが
帰宅したが...かなりヘロっている(苦笑)
が、作業の続きがあるし、今日のリモートメンテもあるんだっけ...半分寝ながら作業 ^^;
え、えっー!? えー...はぁぁぁ...本郷のノートPCがログオン途中で何かでハングアップしたか、あるいはVNCがダウンした orz 無反応...とほほ ^^;
一通り別の作業を終えてから00:00過ぎてしまったが、再び本郷の事務所に向う
どうやらVNCだけが何かの拍子に落ちてしまったようだ...LAN内の別の端末からも無反応だ ^^;
再起動してリモート接続を確認後、デフラグを起動する
...さて...本屋かなぁ...でも眠いんだよなぁ...でも、本屋かな...いや、でも多分無いんだよなぁ...新刊ってわけではないし...いいや、帰るっ
さっきよりも工事の箇所も区間も増えている ^^;
リモートで作業の終了を確認したので本日ここまで...
本日のGET
- 本の類
- 「スカルマン 1~5」原作:石ノ森章太郎 作画:島本和彦
- 「イナズマン 1~3」石ノ森章太郎
- 「惑星ロボ ダンガードA(エース)」松本零士
今日の作業の報酬代わりに ^^;
スカルマン...ちょろっと読んだ事はあるのだが、しっかり読んだ事は無いのでこの機会に ^^;
イナズマン...MEIMUバージョンは読んだ事がある、ので原作版も読んでおこうと
ダンガードエース...懐かしさのあまり(笑) これ替え歌がなぁ(爆)
朝だ...眠い...あれ?あらー...左前腕が稼動不能ですよ!? 指の稼動範囲も普段の半分くらいでそれ以上は痛みが酷くて握れません ^^; 手首も殆ど動かない
いやー...参ったなー...
起きるのを延期して空きっ腹を抱えつつ、布団の中からTVで朝のニュースを見ながら股の間に腕を挟んで温める...15分くらいで痛みはあるものの動かすのに支障がないくらいまでに回復
それにしても...今朝はアチコチ痛む ^^; 腰とか膝とか...ここ2、3日またもや尾骨が痛くて、長時間座っているのがキツイ(苦笑) 姿勢が悪いのもあるとは思うんだが...あとなんか頭痛もする
仕事...神保町のB社関連の月例更新に関係した別ページなのだが...こんなの1週間前に言ってくれれば拙者がササッと作ったのに...もちろん携帯電話対応だのQRコード対応だのも含めて...
大体においてリリース日の午前中にページが未完成ってなんじゃこりゃ...とか思いながら作業していて、なんとなくQRコードも確認するか...と携帯電話でアクセスしたら...あれ? URLが違うんですけど ^^;
試しにPCでそのURLにアクセスしたらまともっぽいページが表示された...えーと...刷り物に掲載されているURLとQRコードでアクセス先が違う(携帯専用サイトとかではなくて、PCと携帯の区別が無い)
これはいくらなんでもマズかろう...と、P&A氏に連絡するが、P&A氏もはっきり把握しているわけではないらしい...なんかI編集長の思い付きでやった事らしい ^^;
これをタイプしているのが0806のもうすぐ04:00なのだが ^^; 未だに何も対処されていないようだ(苦笑)
こんなもん同じページ作るか、リダイレクトで飛ばすか、それっぽいゲートページ(エントランスページ)を作ってしまえば済むだろうに...ユーザーを嘗めてるな...これやってるの何処のどいつだよ
その他メールの遣り取りやら諸々
久々に本郷のN社関連の作業とか
正午に更新関係...P&A氏から上記の思い付きページに関しては2、3日様子を見て(もう刷り物がリリースされているのに...(つまり誰かアクセスしてくる可能性が高いというのに、まともにページができていない)ちょっとマズイよね...)、と指示が入っているのでその部分を除外した更新
午後、頭痛が酷くてダウン...発熱しているみたいだが、体温計で計測しても微熱といえば微熱かもね...くらいの感じでほぼ平熱だ...布団の中でうつらうつらしつつ、ふと脳脊髄液減少症という単語がよぎっていく...まぁ、よく判らん...体調が良くないのは確かだし、腎臓も微妙な感じなので血液汚染なのかもしれん...あるいは単に風邪のひきはじめ ^^; とかもあるしな(苦笑)
気が付いたら22:00過ぎてた...ゴミ棄てと買い物に行かねば...と思いつつも、やっぱり頭痛とかったるさで動く気にならない
そーいえば腹が減ったような気がする...少しだけ腹に入れて暫くしたら頭痛が軽くなってきた
ツール・ド・フランスの再放送見てたら03:00に ^^; あわわ
ゴミ棄てだけ行ってこよう...外では蝉と烏と鈴虫?が鳴いている ^^; あと猫が路上にゴロゴロ転がっている...なんだこれ ^^;
九州北部、中国、北陸がもしかしたら梅雨明けしたような気がしないでもないような...そうでもないような...みたいな感じぃ?
朝か...起きた途端に眠くて欠伸が出る ^^;
データの一部がファイルサーバに上がったようなので回収...つーても、肝心のものが無いので殆ど停止状態のまま
作るのが面倒臭くなって昼飯を買いに隣のスーパーへ...って凄く蒸し暑い orz 曇っているけど、なんでこんなに高温多湿なの...
仕事がひと段落ついて、さて転がって本でも読むかな...と思ったら電話
アップストリームだけ転送量がゼロか極端に低いとか ^^; なんじゃそりゃ...と思いつつなんか思い当たりそうな事を対処法として伝えたが、さてどうなったかな?
晩飯の用意をしていたのだが...やべ、急激に眠気が...
どうにか食事は終えたが、今度は耳鳴りだの背中の痛みだの...
明日更新のデータがようやく揃ったようなので仕事...誤字とか多いなぁ...機種依存文字もあるし...開いてしまえ
晩飯を食べながらGAを見ていたが...うーん...どうもこれは原作の良いところや面白いところを微妙にアレンジして、それがかえって面白さをスポイルしているなぁ...学校で飼育されている大量の鶏が学校のシンボルだから違和感無いのであって、埴輪がシンボルなのに大量の鶏っておかしいだろー ^^; それに関連して言えばだからこそ風見鶏が風見犬(戌)というのが効いてくるのだし...
あと、あれだな...全員声のトーンが高過ぎる ^^;
そーいやサメちゃん先生のCVが南央美(せんせいのお時間でも鈴木みか(教師)役だった)なのは偶然なのか、狙っているのか...
あ...駄目だ...眠い...買い物に行こうと思っていたけど...もう持たないや
まぁそれはともかくとして ^^; 最近飲んだ物とか...
感想とかはいつも通りマウスオーバー

うわ...なんか、ひゃっくりが ^^;
近畿と東海が梅雨明けしたような雰囲気があるようなそうでもないような...なーんて思っちゃったりなんかして、だったりみたいな?
朝...湿布を剥がす...ベリベリと...おや?痛みはまだあるものの手の甲の発疹が薄くなってる...ふむ ^_^
と思っていたが、朝食後に更新関係の作業に入って暫くして、また前腕が...とか思っていたらいつの間にやら発疹もまた出てた orz
右の手の甲も右前腕部に痛みがあるときは発疹が出るし、ほとんど痛みが無いときは発疹もかなり少ない
パッと見だとアトピーにも見えなくもないが、筋腱や神経に沿って発疹しているのがねぇ
仕事は珍しく今のところトラブル無し...と言っても5日更新分のデータが今日の時点で70%以下の進捗度ってどうよ orz
その70%もデータ化部分だけで、それ以外のチェックや付随情報はまだなので...まぁ、それでも、今回は進捗の問合せに対して返信があったから良しとするか...ってハードル低すぎねぇっ?! つか、最低限以前の事だよ...どんだけ低レベルなの orz
それはともかく朝っぱらからデータの入力と加工や出力されたデータにパッチ当てたり手書きで修正したり ^^;
その後各所に連絡とFTPで送信...N社はかなり改善されたものの、B社のFTPは相変わらず駄目だ...FFFTPとの相性かと思って別のバージョンやFTPクライアント自体を変えても駄目なんでFTPサーバ側の問題なんだろう...そんなわけで強制切断と強制上書きの嵐 ^^;
拙者がLOG監視してたらアタックかと思うかも(苦笑)
S社の分はどうにか第1週の更新に間に合ったようだ...良かった ^^; とりあえずこれで一つは胸をなでおろせるな
夕方は西日がキツイ...そして暑い...そんでもって眠い ^^;
夕食後、眠くてフラフラしていたが、こりゃ駄目だ...と布団に転がった途端に気絶モードに移行
06:00近くまで掛かって「鬼神の一刀 刀剣目利き神楽坂咲花堂」井川香四郎を読了してから寝る...
うーん...井川香四郎は拙者の中で評価落ちたなぁ...刀剣目利き神楽坂咲花堂シリーズも最初の頃は面白かったのだが、途中から妙に伝奇モノ方向にぶれはじめてしまったしな...最初から伝奇モノならそれはそれで全然OKなのだが...しかも展開が非常にご都合主義的でちょっと...特にシリーズ最終巻の今巻は酷かった...連載漫画の打ち切り決定の発表があった後のような、とにかく風呂敷を大急ぎで畳んでしまえ ^^; 的な感じで更に評価下落ですわー
08:00過ぎに目が覚める
そうか、何か妙に眠いと思ったら... ^^;
ここ数日のように気温は低いが湿度が高く、しかも今朝方から風もあまり無い状況...まぁ拙宅のある建物だけかもしれんが...
しかも昼前後に降雨...23区西部や東京西部のように土砂降りにでもなれば気温も下がってまた違うのだろうけど
データが来ない...もう今月一番最初の更新に間に合わないの決定 orz
何考えているのだろうか?...はぁ(呆)
せめて普通の更新に間に合うようにデータが来るのだろうか? 5日と7日だが、作業時間を考えれば3日と4日にはデータが揃っていないとマズイのだが...
しかも体調が(左前腕が...これって一般症例からずれているけどもしかして多発性筋炎(or皮膚筋炎)? あるいは繊維筋痛症? どっちもありそうで嫌だな orz)...天候もあるけどストレス性で悪くなっているの確定なところに来てコレだもんなぁ...
もっといい加減な性格なら楽なんだろうけど...つか、これ以上いい加減になってたら大変だが(苦笑) 良い加減なら適当だけど、いい加減ではテキトーだからなぁ...日本語は難しいですな
夕方に一っ風呂...眠い...
夕食はどうにか済ませたものの、どうにも眠くて駄目だ...前線のせいなのか不明だが左前腕がかなりキツイ...ついでに右前腕にも同様の症状だ...対称部位で発症するリウマチ様という事は、どちらかというと多発性筋炎の系統か?...厄介な...
データは来たようだが、腕が痛くて作業などしていられん...腕に一切の力が掛からなければ(あらゆる負荷がゼロならば)可能だと思うが、指を動かすどころか腕を左右に動かすだけでズギズキというかミシミシというか ^^;
明日の朝に改善していなければ完璧に遅れが決定かな...こんな風に体調に問題がある事を予想してマージンを1週間(実質作業時間は4日間くらい)とっているというのに...完全にゼロを割ってマイナスに突入だもんなぁ...とほほ
まったく...頭の中で zero divide error(divide by zero error : ゼロディバイドエラー...0(ゼロ)で除算(10÷0とか)しようとしても回答が得られずエラーになる) でも起きてるんじゃねーか?
葉月
8月か~...エルニーニョのせいで冷夏...とはいかないまでも比較的涼しい朝ですな
更新でね...またもやデータが来ないのですよ...一昨日の夜中にデータまだ?とメールして日付が変わってから「明日までに」って返事があったんだけどねぇ...明日までにを過ぎて更にもう昼もとっくに過ぎたんだけど?
なんで、ああできない事を宣言するかねぇ...しかも夏休み進行で更新タイミングがギリギリだというのに...そこにきて遅れる旨の連絡も何もありゃしねぇ...
しかも今回はもう一つの月例更新のほうで色々とあって、そちらの作業も雪崩式にあるのにまだ何もできていないらしい... -_-
はぁ~ぁ...
そーいやアクアラインの通行料金が実験的に2011年の3月までだっけ? ETCのみだけど普通車で\800-.になったとか
今日は特に渋滞とか無いみたいだけど、木更津で館山道に合流してからがなぁ...湾岸西行きとか東関道、京葉道路方面はいいんだけど、館山方面(富津館山道路)は君津から先が基本的に対向2車線というのか?片側1車線だからなぁ ^^;
せめて今の倍くらい追い越し車線区間があると全然違うと思うんだよねー
あと、計画だけは現在館山市の手前(南房総市の富浦I.C.)で終点なのを市内まで延伸して、更にそこから鴨川方面にも延びるらしい...延びたらいいけど、どうなるかな ^^;
お台場のガンダム...見に行ってないのだが、とうとう肩にオリンピック招致のリボンマークが部隊章[WB](ホワイトベース所属の意)の上に...残念ですな T_T
まぁ、アレを付けない限りはおそらく都立というか東京都が管理している公園内に設置できなかったんだろうけど...
無粋な...
今日、作業日という事で予定を空けていたのに空振りしたので...
15:00過ぎにかなりの眠気で起きていられず、晩飯に使う肉をシンクに放り込んで(むしろ放り出して?)解凍したまま寝てしまう
喉の渇きと左前腕の筋腱の痛みで目が覚める...ありゃ ^^; 23:30だって(苦笑)
気温は低いものの風が無いので微妙...
うわっ --;
CGTV(MXTV放送分)は直前になってまたもや放送日時変更...今まで通り日曜21:30~ になった模様...
最近こんなのばっかりだ...とほほ
四国が梅雨明け...っぽい感じかな~...みたいな(苦笑)
朝~...気温は低いけどね...
午前中にニュースサイトをウロウロしながらメールの処理とかをしていて、ああ、また Adobe FLASH Player のバージョンがあがったのね ^^;
とか思って宅内の端末を順次Adobeのサイトに接続してバージョンアップしていたのだが...D4の際に例のアレが発生...
Adobeのサイトの例のアレとは...Adobeのサイトに接続すると表示途中でフリーズに近いようなCPUの処理力全部(あるいは1コアの処理力全部...デュアルコアなら片方のコアの処理力が天井貼り付き、もしくは50%以上を常にキープ ^^; する状態)持っていかれる状態だ
以前からたまーになる環境や、常に、100%、必ず、いつでも、問答無用でなる環境もあったりして、しかもブラウザ(IE)やOSのバージョンが違ってもなったりして首を捻っていたのだが...
なるほど...どうやらAdobeでサイトに使用しているCSSが問題を引き起こしているらしい...はぁぁぁぁ --;
で、対処法は...IEがフリーズ状態の場合は強制終了し、ブラウザを起動したら(Adobe以外のフリーズしない(苦笑)サイトを表示して)表示する文字サイズを最小にしてからAdobeのサイトにアクセスしてバージョンアップする
ただし、Adobeのサイトを表示している限りは文字サイズを最小以外にするとフリーズ状態(あるいは無茶苦茶重い...結局フリーズしているのと大差ない ^^;)になるので注意
つか、何これ ^^; たはー orz
昼ちょっと前で気温は23℃くらいで過ごし易いのだが、如何せん湿度のせいか風が止まると蒸し暑くていられん ^^;
ネットをウロウロしていて...ついに、ようやく、とうとう、見つけた...見つけたぞと歓喜したのも束の間...削除されてた T_T
I.W.ハーパーの深夜枠のCMで「そして言葉が溢れだす」シリーズの動画ぁぁぁ orz
「アフロさ」と「思い出すなぁ、前世」の2本の動画がYoutubeにあったらしいのだが...とほー
個人的に一番気に入っていたのは「CMなんて嘘ばっかりだ」かな...
あぁ...見たいなぁ...
夕方に買い物に出掛ける...室内エアコンのクリーナーと車のエアコンのクリーナー
ついでなのでスーパーに寄って諸々...あと印鑑買った...こんなに高かったけ? ^^; と思いつつ、でもそういえば前に買ったときも、こんなに高いの?と思ったけ...とか思い出した
買い物の途中で見掛けた中古車屋にR35(日産GT-R)が売ってた...\6M-.って値札だったよ ^^;
グレードとか走行距離とかは不明だけど、元値からするとそれでも\1.7M-.落ちなんだよな...うーむ...
そういえばオリックスレンタカーが特別会員向けにやってたレンタル向けのR35とかも中古で放出されるみたいですな
やっぱり凄い値段 ^^;
なんか今日はどうも精神状態があまり良くない...しかも眠い...なんか寿司食いたいな...眠い
09:00前に多摩のH氏より電話...出ないぜ ^^; 一応、通常の受付は10:00~ と連絡してあるので
朝食後、一っ風呂浴びたい...というか左前腕がちょっと...とか思いながらメールの処理とかしてたら10:00過ぎてしまったのでH氏にコールバック
ノートPCがそろそろ駄目っぽい ^^; リプレースを本気で考慮して下さい...って話なのだが...アプリはなぁ...まぁ、拙者からは言えない部分なんで、そちらでクリアして下さいって感じ ^^;
暑いなぁ...午前中の早い時間に昨日の予想最高気温をオーバーですよ ^^;
なんか左手の甲側に人差し指から手首に伸びている腱や血管に沿って発疹が...いつもの内臓の調子が悪い時に出る赤い小さな発疹ではなく、帯状疱疹(水疱瘡)のような感じなんだけど、痛くも痒く無いし、見た目のような水疱というわけでもない
と思っていたら小指から手首に掛けても似たような発疹が...ここのところの筋や腱が痛むのと関係があるのだろうか?
夕方にダウン...少しだけ寝よう...
なんかやたらと寝苦しくて目が覚めてしまった...暑い orz エアコンの設定温度が高いのか?
そういえば降雨状況は...と気象サイトを確認したら外のほうが気温が低いや...なので窓を開けて風を通す
日付が変わる頃には22℃近くて、過ごし易いね ^_^
先日のF1ハンガロGP(ハンガリー)で負傷したフェリペ・マッサの代役に、なんと皇帝ミハエル・シューマッハが復帰するとか!!
うひょー!! 何時か何かでまた走り出すだろうと思っていたけれど、それが代役とはいえ再びF1とはっっ
レギュレーションとかで色々とつまらなくなってきていたF1だが、俄然面白くなってきたッスよ
うーん...D4はどうもテンプチャーオーバー(オーバーヒート)みたいだなぁ...ブルースクリーンにならずに突然ハングアップしちゃうんだよな ^^;
後発だったりPHS内蔵じゃなかったりだけどviliv s5(開発元はこっち)は良さそうだなぁ ^^;
バッテリーも持ちがいいみたいだし...最初からSSD内臓モデルがあるのもいいよね~
ゴミ棄てと荷物の回収
気温は低いけど...湿度が高いせいで(パラパラと雨も降っているし)ベタベタだー ^^;
荷物の方は台付きの袱紗...いやー、そろそろいい加減裸で持って歩くのもちょっと年齢的にも機会的にもどうよ!? という事で、本当は和装(小物)店とか仏具屋とか百貨店とかで見てちゃんとしたのを買うべきなんだろうなぁ...と思いつつ、とりあえず...という事でネット通販でポチッとしてみたのよ
うーん...安いだけあって作りも安いなぁ(苦笑) 実家のが結構いい古代紫の正絹ので、裏地も正絹だったりして、漆台は無いもののアレがいいなぁ...なんて ^^; まぁ、なんか母親が遥か昔に作ったらしいような...正確なところは誰も覚えていないが、表地の正絹の風呂敷状の生地を見た事があるんだよな
柄物とか縮緬だと良さそうなのが手頃な値段であるのだが、拙者どうもこの手のものって柄物は好きじゃないし、縮緬にいたっては正直嫌いなので ^^;(作る大変さとか、商品としての価値が高いのは判るのだが、好き嫌いはまた別だよね)
ましてや紫地に白糸だの銀糸だので名入れとか家紋入りとか...イヤーッ ^^;
あと妙に明るい紫とかもちょっとなぁ...みたいな ^^;
まぁ、この辺はみんな個人の好みなんでそれぞれ色々だとおもうんだけどもさ
なんだか今日は寝てから2時間~2時間半ほどで何かで起されてしまう...そんなわけで細切れなうえに睡眠単位とずれてしまっているので眠くてしょうがない
なんだっけ...ああ、そうそう、そんなわけで昼前に一っ風呂浴びてボーっとする頭を起こしたのだが、やはり眠いわけだ
んでお客さんから電話があったようだ...コールバックしたら古いファイルを棄てていいか?とか...あー...まだ棄てていなかったのか ^^;
夕方、起きていられず晩飯もいいや...という事で早くに?寝てしまったのだが、20:30過ぎに電話で起こされる orz
眠い...うぅ...A4のデータをB5に刷ろうとしてプリンターから毎ページごとに警告が出ていちいちボタンを押さないとならないのだが、どうにかならないか?と...
A4で刷ったらいいじゃない...はぁぁ~...それでも一応対応するけど...なんでA4で作られているデータをわざわざB5に刷るかな...毎回この手の質問をされるたびに首を捻る ^^;
元のデータの用紙設定をB5にするか、プリント指定時にA4→B5の縮小設定をするか、A4で刷ってください。と...
B5の用紙っつーても別にA4の半額とかでもないだろうし、なんでなんだろ? うーん
リモートの定期メンテとか...今日はIE関連の緊急アップデートがあったのでその対応も含めて
左前腕の甲側(上部?外側)の筋だの腱だのが各指の第1関節から肘の近くまで痛む...特に掌を地面に衝く様に動かすと(手の甲を肘の側に引き上げる様に : 痛む筋や腱が縮む動作)かなり痛み手首の自律稼動範囲が半分くらいになってしまっている...手を衝いたり、右手で左手を動かす分にはほとんど痛みはないのだが...手首は痛むのだろうけど、筋だの腱だのに紛れてしまってよく判らん
右手首も少し痛むようになってきた
今日一番酷かったのは17:00頃の右膝 ^^; 眠いなぁ...と布団に転がってメールチェックしていたのだが、突然ドカン!と
いやー、酷かった(苦笑)
しっかし...ハンコは何処にやっちゃったかなぁ ^^;
普段、荷受とかそんなような三文判的な使い方をしているやつで、いわゆるシャチハタ的なゴム判なんだけど...ちょっと前から普段置いてある所から無くなってて ^^;
心当たりのありそうな所とか探しているのだが見つからないのよな...ゴミ箱とかに落ちてそのまま捨ててしまったのだろうか? うーん...なんか凄く不便だ
ちっとも梅雨明けという感じにならんな... ^^;
えーと...朝風呂のあとに洗濯したり仕事したり...15:00過ぎというか16:00少し前にさすがにダウン(苦笑)
20:00に再起動...眠い...食欲もあまりないので残り物をちょっとつまんでからゼリーとヨーグルトと野菜ジュースで済ます
あぁ...眠い...
少し風があるのでエアコンを止めて風を通す...風が止まったら蒸してしまっていられん ^^;
日付の変わる頃に耳鳴りがする...気温、気圧、湿度、風向、風速ともに急激な変化はないのだが...体調かな?睡眠不足というなら否定しようがないしな ^^;
ほほー...初詣がちょっと近くなるな...という事で伊豆縦貫自動車道の一部開通
高速道路かと思って詳細情報を東日本と中日本の高速道路のサイトで探しちゃったよ(苦笑)
記事読んだら無料区間というかバイパス的な高規格一般道路なのね
伊豆も房総も観光地と言う割にはあまりにも交通事情が脆弱、そして貧弱だからなぁ...房総はまだ最悪4ルート(アクアライン、内房、外房、清澄山系縦走)あるけど伊豆は限りなく2ルート(相模湾側、駿河湾側)だけだからなぁ...
ましてや今回の計画が完了すれば観光地を周る車と、地元の生活車とで分離できるみたいだから ^_^ ついでに第二東名とか新東名とか言われている東名高速併走線も早くできればもっといいのに...個人的には房総側の圏央道の方がありがたいけど ^^;
確かに寝たのは朝の時間になってからだった...つーても06:00なのに...気が付いたら15:03だったよ orz
しかもなんか眠い...とか思って二度寝しそうになるし ^^;
TVを付けて毎正時のニュースを見ようと思ったら...ありゃ?なんかえらく画質が悪い ^^;
砂嵐の向うに微かにキャスターが見える...あー...今日は27日か...点検やってるんだっけ...
外が暗くなってきた...降雨...TVでは館林で竜巻だったらしい
本日の体調は...左手首は相変わらず微かに腫れているみたいで各指から前腕の甲側の腱や筋が痛む
あとは膵臓付近がちょっと重く鈍痛と左腎臓、右の腰だな ^^;
前線のせいで空気が掻き混ぜられて安定しないせいだとは思うが...つか、前線が抜けても太平洋高気圧で安定するわけではないので、まぁ大差はあるまい
夜...買い物に行く...なんか止まらないでダラダラと延々走っていたいなぁ...とか思って、そのまま高速に乗って館山へ ^^;
ぐるっと半島の突端を周る...外房側の海沿いの道は相変わらずダスティだな...というか、なんか普段より砂が多いんじゃないか?
前走車も後続車も対向車もいない真っ暗な道で星を見ながらゆっくり走行...50cm無いくらいの高さで海からの濃い靄が上がってきているみたいで、外に出てもなんでもないのだが、車で走ると靄を撒き上げてフロントガラスが曇ってしょうがない ^^;
千倉で駐車場に停めて休憩がてら気象情報のチェックとか...ついつい好奇心といたずら心でDHCPにして無線LANのアクセスポイントを探してみる...うわー ^^; なんでここらの人ってフリーにしちゃってるの ^^; ちょっとピーするね...と心の内で断って快適にブラウジング(苦笑)
伯父の家からは何も飛んで来ない...って、そっか、そういやSSIDをステルスモードにしたっけね ^^;
九重を経由して高速に乗り東京に向かう...往路でも市原付近で結構強い雨だったけど復路でも市原付近で雨...かなり遠方の雲間雷を見ながら東京...豊洲で降りて買い物
帰りがけに給油...425.7Km で 34.26L なので 15.3Km/L か...ふむ...やっぱりストップアンドゴー無しでエンジン回すでもなく、車に任せて巡航するとこのくらいは出るのか...って10/15モードがいかに当てにならないかって事だよな(苦笑)
本日のGET
- 本の類
- 「鬼神の一刀 刀剣目利き神楽坂咲花堂」井川香四郎
- 「機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画 3」原作:富野由悠季 原案:矢立肇 著:Ark Performance
- 「機動戦士ガンダムOOF 004」原作:矢立肇、富野由悠季 シナリオ:スタジオオルフェ千葉智宏 漫画:ときた洸一
- 「機動戦士ガンダムOO -蒼い絆-」原作:矢立肇、富野由悠季 漫画:しぐま太朗
- 「×BLADE(クロスブレイド) 7」原作:イダタツヒコ 漫画:士貴智志
- 「亡き少女の為のパヴァーヌ 3」こげどんぼ*
- 「堀さんと宮村くん 3」HERO
- 「浅尾さんと倉田くん 1」HERO
鬼神の一刀...これが今回のダブリ...店で買った時は何を考えていたのだろうか? 自分でもこれは確かAmazonでポチったよなぁ...と思いつつレジに持って行ったのよな ^^; うーん
ギレン暗殺計画...ついに事件の真相に...しかし時既に遅くクーデターが勃発!?
OOF...そう、テロによる最大効果を発揮するには大規模な生活インフラへのアタックなんだよ...流石、判ってらっしゃる(ニヤリ) そしてトンデモ主人公は何処ぞへと行方を不明にしてOOIに続くわけだ?
蒼い絆...基本的に前作の蒼い記憶と似たようなもんで、本編のあちこちから再構成という感じ...絵柄がガンダム向けじゃないのよな~
×BLADE...東京十三区編開始って事で雰囲気的にはいきなりオールキャスト一歩手前 ^^; アレックスは...多分復活するな(苦笑) なんか読んでて仮面ライダーカブトを思い出してしまった ^^;
亡き少女の為のパヴァーヌ...今回は(も)失敗と...つか、ある一定期間内に...とかって制約が無いのならずっと何もしないでいればいいのにねぇ ^^;
堀宮...宮村が髪を切ったところまで
浅倉...あれ?安田が出てる...WEB連載中にも出てたっけ? だとしたら堀宮と同じ高校が舞台なのか ^^;
うわー...気象情報見たら昨日から全然気温が下がってないのな ^^; うひー
徹宵して「アンブロークン アロー 戦闘妖精・雪風」神林長平を読了...やっぱりハードカバーは読みづらい ^^; 何せ重い(苦笑)
それはともかくとして内容は面白かった...まぁ、今までのようなドグファイトアクションよりは一連の神林節(言葉や意識というもの、そのものを追求考察したあるいは、そこから派生する色々な思考を詭弁を詭弁としつつレトリックにトリックを織り交ぜる...どんなものかは読めば判る...個人的には「言壺」をお奨めする...強く強くお奨めする : リンク先はAmazon.co.jp)がかなり強く出ていて、更にもう一つの神林作品の特徴ともいえる「他人の知覚(認識)する世界」も色濃く...というか今回は全編通して出てくる
それにしても...クスクス...プッ...というシーンが多いなぁ ^_^ 戦闘妖精メイヴちゃんは美少女ではなかったしね(笑) 三十路手前のちょっとクセのある美女の部類と言えるエージェントだったりとか(多分、前巻のグッドラックの際にインストールされたMAcProⅡが機体内に残っていたせいなんだろう)
また妙に零が軽くなって、というか軽口を叩いたり冗談を言ったり...他人との言葉による遣り取りのシーンが増えていて、その軽妙な感じ(内容は結構深刻なのだが、むしろ仲間内の馬鹿話で盛り上がるような感じだ)は何やら敵は海賊シリーズのラテルとアプロとラジェンドラのような印象
また、ブッカー少佐のFAF送りになった暗ーい情念の一面やら、なんかあまりにもクーリィ准将がカッコイイっぷりがそれぞれの過去と共に書かれていて、早く次が読みたいっっ
眠いのに眠れない...かなりの眠気なのだが、眠りに落ちるギリギリ上のラインを超低空飛行状態で、しまいには寝不足で頭痛がしてきているにもかかわらず眠れないという(苦笑)
外は...クソ暑そうだ...むしろ熱そうな感じ ^^;
15:00過ぎにようやく眠れそうな波が...潜行...ブクブクブク...
20:20過ぎに意識が浮上...かなり眠いので寝ていたいのだが、空腹感もあるし、そういや肉を解凍しちゃったなぁ ^^; とか思い出して起きて晩飯にする
妙な感じだ...ふむ...
昼過ぎにようやく寝る...心の臓にダメージ発生中
荷物が配達されて来たような気もするが...あとで確認したらやっぱり配達があったようだ
夕方再起動
なんか外が騒がしい...と思ったら隅田川の花火大会か
向かいの建物から見物している子供がむやみやたらに玉屋を連発 ^^; しかも玉屋だけ...鍵屋はどうした? 玉屋はとっくの昔に無くなってるのに ^^;(32~33年間くらいしかなかった...1810年(あるいは1808年)鍵屋の六代目弥兵衛(代々弥兵衛を名乗る)の時の手代の静七が独立して玉屋市兵衛として暖簾を掲げたのが玉屋の始まりだが、1843年に玉屋が原因の失火により半町あまりを焼失させたかどで、闕所(身代(財産)没収)のうえ江戸お構い(追放)になり家名断絶となっている)
狂歌の「橋の上 玉屋玉屋の声ばかり なぜに鍵屋と いわぬ情(錠)なし」でもあるまいに(笑)
ちなみに今の鍵屋は宗家花火鍵屋として、十二代鍵屋弥兵衛が天野氏に暖簾を渡し、以降十三代天野太道から当代の十五代天野安喜子に至るが...
解釈の仕方によるけど鍵屋は十二代目までと言い切る人もいるので(遊びにハマって看板売ったそうな ^^;) まぁ、十三代は本来的には初代宗家花火鍵屋って事みたいですな
なんかやたらと眠いな...明日は関東南部と一部の島方面だけが晴れるそうな...気象庁も梅雨明け時期の見直しの可能性に言及してるしな ^^;
それにしても西国やら遠国の大雨は凄いな...もうちっと加減すればよいのに
久々に窓を開けて寝たのだが、朝方蒸し暑さに耐えられず2単位で目が覚めてしまう...う~
その後はメールチェックしたりとかでだらだら過ごす ^^;
午後、某B社の担当M氏からは無しの礫...うーん...これで駄目なら上から手を回してもらうか...と思いながらメールを再送したところようやく返信があった
そんなわけでほぼ3週遅れという「おいおい ^^;」な状況で更新完了...たはは...
夜にアチコチ...まず給油...410.3Km で 35.5L なので 11.55Km/L
次にコンビニで支払いをしてから買い物して実家へ
スーパーの駐車場でちょうど98000Kmだった
ちょっと両替というか札交換...弟が ACE COMBAT 6 をやってたので暫く見てたが車が心配なので戻る
その足で八千代に向かう...どうしてもアンブロークンアローが欲しい...まぁ、他にもいくつかAmazonで品切れとか起こしているのがあるので...
結局、八千代エリアには無かった...Newtonも無かった...そして何を勘違いしたのかAmazonで既に発注掛けて、明日あたり到着するものを買ってしまった orz
......仕方ない...大塚へ行くか...
という事で大塚の山下書店にて諸々確保して帰宅
本日のGET
- 本の類
- 「アンブロークン アロー 戦闘妖精・雪風」神林長平
- 「舞首 流想十郎蝴蝶剣」鳥羽亮
- 「麦湯の女 橋廻り同心・平七郎控」藤原緋沙子
- 「鬼神の一刀 刀剣目利き神楽坂咲花堂」井川香四郎
- 「アスカ@未来系 1.0」島本和彦
- 「Newton 2009/9」
- 模型の類
- ROBOT魂 SIDE MS
- 「R-Number027 XM-X2改 クロスボーンガンダムX-2改」バンダイ
アンブロークン アロー 戦闘妖精・雪風...破魔矢ですな...10年経って3作目がリリースされたわけだ...最近神林長平も寡作作家になりつつあるような気がする今日この頃(苦笑) 色々あれど、物語の主軸というか物語内の主観がリン・ジャクスンになってきていますな...もちろん、話そのものは深井零と雪風の話なんだけど、以前の「戦闘妖精 雪風」や「グッド・ラック 戦闘妖精・雪風」のような二者の関係性の話というよりはもうちょっと大きいスケールになっている...むしろ二者と周囲の物語と言うのが正しいようだ...そして次巻は10年経たない内に出てくれよ ^^; でないと生きているか判らん
舞首...凄腕の剣者ゆえに興味を持った事件に首を突っ込んでしまったら疑われたりと、さぁ大変
麦湯の女...今回も3作の中短編の連作
鬼神の一刀...なんか妙にオカルトがかってしまったこのシリーズもこれにて完結...とりあえずのところは大団円
アスカ@未来系...えーと、これなんて「未来からやってきた炎のもとい超能力転校生」? ^^;
Newton...今月号の特集は太陽光発電...もっとパネルの光子→電子変換効率がアップすればねぇ ^^; 一般的なpn接合タイプのシリコンベースで13~19%程度だからな
XM-X2改...流石に同じものは来なかった(苦笑) けど今度のもかなり盛大にブレードアンテナが曲がってる(開いている) orz しかもノーマルフェイスとオープンフェイス両方ともだ...バンダイの選別基準低いなぁ...選別基準といえば、機体が塗装されているわけではなく成型色のままでしかも濃色(濃紺)なので余計なんだろうけど、肩アーマーのフロント側のランナー痕が...うぅ...それ以外はまぁいいのかな...みたいな...ショットランサーやらバスターランチャーやらビームシールドやらが付属してるのと相まって、どうしてこうガンダムの名前が付く機体はカラーリングが黒っぽくなった途端、凶悪な印象になるかな(笑) あら?並べて判明...XM-X1よりも箱が大きいのね
大暑
湿度はともかく、気温はこの時期にしたらそんなでもないねー
なんのかんのと09:00頃まで起きてた...
15:00に再起動
左手首がかなり...右手首もソコソコにだけど...つか、太平洋高気圧はどうしたんだよー ^^; エルニーニョのせいか?
太平洋東方海洋温度は今後とも上昇の傾向とか...総合的にみて大気の状態もなのでENSOという事らしい
リモートメンテ...おや? 既にIE8.0がインストールされているみたいだけど? 初期設定が終了していないだけのようだ
特に問題無く終了
おや?おやおや!? いつの間にやら アンブロークンアロー が発売になってる...知らんかったー orz
既にAmazonで品切れしてる...買いに...行こう...かなー ^^;
いや、今日はとりあえずいいにしよう ^^;
ちなみにアンブロークンアローとは戦闘妖精雪風の3巻ですよ...文庫には...まぁ...2巻のグッドラックの時と同じくらい時間置かれるんじゃないかな(グッドラックの単行本(ハードカバー)は1999/06/02頃の発売で文庫版は2001/12/14頃なので2年半くらい)...文庫とハードカバーだと利益率が全然違うからなぁ...しかもある程度放っておいても売れるの確定してるし ^^;
厠で用を足していたり、本を読んでいたりしたら07:00に ^^; あわわ
10:38...H氏からの電話で起こされる...何かと思ったらIE8ってインストールしていいの?とか...毎度思うのだが、自分で判断してよ~ ^^;
拙者が判断するレベルではないし、緊急でバージョンアップしなければいけないという時期でもない...お客さんの方で判断して下さいとリスクとリターンを説明しても執拗に拙者に決めさせようとする --;
拙者の方は絶対に判断しないと断固として拒否?(苦笑)
渋々といった感で今はインストールしない事にしたようだ...やれやれ...つか、もう1台の方のノートPCには既にインストールしてあるみたいなのに...
日食...東京は厚い雲に覆われていて(梅雨明けは時期尚早だったのではないかと思う ^^;)、パラパラと小雨が降るくらいなので部分食も観れず、仕方無しにTVの中継(NHK)を観る...インターネット経由の諸々は殆どがビジー状態で駄目だこりゃ(苦笑)
過去の部分食の経験から判ってはいたものの、やはり食率0.749程度では肉眼では周囲の明るさの変化量が小さくて、ましてやこれだけ雲が厚いと日食なのか、雨雲なのか判別できないね ^^;
TVの中継の方は駄目だ orz なんだこの解説と合っていない画面は...ディレクターとかちゃんとリハったのかよ?
アップもいいんだけど、星が~ とか 景色が~ とか言ってる時は引けっつーのね ^^;
16:00近くになってバッタリ...21:00過ぎに手首の痛みと喉の渇きで目が覚める
おおっ...本日15:38頃にTAO^2氏、とりもち女史夫妻の第一子誕生との事...4300g超で50cm超というナカナカの偉丈夫だそうな ^^;
珍しき日に目出度き事よ ^_^ 重畳なり
遅い晩飯を摂りながら...
本日の終の見...戦国BASARA...そう来たか ^^; まぁ、細かい部分は色々あれど、制作側としてはなるべくゲームの世界観や雰囲気を壊さないように、ゲーム内の要素(台詞とか技とか)を出すようにしていたようで、元々キッチリしたストーリーがあるものではないので、これはこれで...という感じかな
あとやっぱり判っている演出が最終話をやるとOPテーマか、そのフルコーラスか、あるいはいわゆる2番(Bパート)を使うね ^_^
そして流れで本日の初の見...ドラゴンボール改...うわー...頑張って合わせようとしているのは見受けられるけど元々のフィルムでの解像度や作画が...やっぱりちょっと違和感あるなぁ
あと声優の演技がやっぱりちょっと違うなぁ...新たにアテレコし直しているせいなんだけど、今の時代の新解釈って事なんだと思うけど...演技と書いたけどむしろ声質自体の年齢かな ^^; ブルマとか亀仙人(武天老師)とか昔とかなり違うね...
OP/EDテーマはなんかどうせなら第1話だけでも「魔訶不思議アドベンチャー!」/「ロマンティックあげるよ」(この歌好きだねぇ...橋本潮の声も好きだけど...まぁ、EDのアニメーションも好きだったな ^_^(懐かしいや))の組み合わせでお願いしたかった ^^;
何という事も無いのだが、風呂に入ってから寝るかなぁ...と思いつつ気が付けば昼過ぎてた ^^;
朝っぱらにまた腹の立つメールが...なんで自分で管理しているはずのデータを他人に要求するかな? しかも何の用途なのかも無ければ、何故わざわざ他からデータを引くような事をするのかの説明も無い
正直言ってそんなメールの内容に対して要求をそのまま飲むのも、冗談じゃねぇ...という感情がある...もっとも、仕事だからデータを渡さない...なんて事はするつもりが無いけれど...面倒 ^^;
なのでファイルサーバにアクセスしてアカウント内のディレクトリにコピーしたから勝手に探せ...という感じ
その後は何も反応がありやがらねぇ(苦笑)
なんつーか...まぁ、もうどうしようもないのだろう...なんであんなに残念なんだろうか? いやはや...
昼過ぎにちょっと寝る...夕方に起きる...またもや左右の手首が痛む...左前腕の筋も再び痛むし、右前腕も同様の感じにプラスして腕の内側の筋も痛む
夕食後、昨日父親が言っていた事について今すぐは必要の無い事なのだが、ちょっと気になったので...あと、雨降ってるしね ^_^ なので確認に行く
R357を東進...目的の交差点付近に来たが、そんなもん無いな...つか、結構手前にあるアッチの事か?...Uターンして確認に行く...ふむ、こっちの事だろ ^^;
言ってた場所からはそれなりに距離あるぞ...
その後、更にちょっと走って山の中を抜けてR465へ...相変わらずとてもじゃないが国道とは言えない道だよな...つか農道とか林道とかの方が正しい気がする...酷道というほとではないのだけどね
養老渓谷を抜けてR410(久留里街道)に出て姉ヶ崎から再びR357に入って戻ってくる
それにしても...昨夜も思ったのだが、ガソリンの値段がまた随分とバラけてきたな...昨日の最安値は...何処だったろ?ちょっと覚えていないが\113-./Lで「うわっ、安っ」と思ったのを覚えている...他にも\118-./Lとか...高い所は\130-./Lだったりとか(全部レギュラーの価格)
今夜もアチコチで値段が違っていて、普段給油しているのと同じ系列なのに安い所では\119-./Lだったり...その他でも\120-./Lや\122-./Lで、帰りがけに見たいつものGSが\123-./Lで一番高かった ^^;
海の日...とやららしい
05:00ダウン...12:30頃に再起動...暑い...
TVをONにしてニュースを見ながらサイトでもニュースチェック...渋滞...うわー -_-
何やらTAO^2家ではそろそろ出産の様子...巨大児らしいよ ^^;
まだ手首痛いし、西日が強くなってきたから、ちょっと一眠りするかなぁ...なんて思っていたら多摩のH氏から電話
...一応だが日祝祭は緊急トラブル以外は受け付けないのだが...まぁ、仕方ないか...
で、何かと思ったらワードの文書を一太郎で読み込めないとか... orz 文章組んであるのか?(体裁が整えられているのか?)訊いても何だか要領を得ない返答...なんだかなぁ...という事でリモート接続してみたら...なんだよ...Word2007(docx)かよ...
そのままWordで開いて処理すりゃいーのでは? と提案しても頑なに一太郎でやりたいと ^^; 挙句、原稿を一から手打ちしてでも一太郎でやりたいと ^^; 理解不能な情熱なので、別にそれでもいいのだが...要するにdoc(Word97-2003の形式)に変換できればいいらしいので、Wordで一度開いて別名保存で形式を変更して処理...つか、体裁も何も無いただのテキストじゃん ^^;
フト思い出して陽のある内に...という事で実家に電話してPC(Fang)のVGAケーブルの種類が何だったか見てもらう...D-SUB15ピンか...VGAカードから出てる? んー...なんだか判らんなぁ...TVとPCの間の距離も測ってもらい、実家に向かう
実家で父親と弟を拾い川向こうへ...ケーブル無かった...前はあったのだが、すっかりHDMIに駆逐されてた ^^; DVIも怪しい感じ...凄い人だ ^^; レジ待ちとか嫌なので先に車に戻る...風が吹いているせいか、昼間やここ数日までのような暑さは無い ^_^
待つ事暫し...戻ってきたので近所のホームセンターとテナントで入っている電器屋に向う
ホームセンターでリングスリーブ(かしめ)を購入...Φ0.27のを予備も含め3個...単価\18-. ^^; あと洗剤
電器屋でD-SUBケーブルを購入...モニター切り替え機は無い...やたらと高い...と思ったら分配器だった...あとはPC切り替え機ばかり...うーん...
ファミレで夕食後、待ちの外れの駐車場に放り込んで歩く...途中のコンビニで懐中電灯を購入...実家には結構大きいのが有ったはずなのだが、何処に行ったのやら...
マシンに今まで付いていたケーブルを外す...液晶TVに接続して画面サイズ等々調整...って、ああ、そう言えば、うん、FangでS-VIDEOを取り出したくてVGAカード装着したわ...Xabreのやつな うんうん 思い出した
なんかTV側で変な事してるのか入力信号の制限なのかフルHD(1920×1080)だというのに Dot By dot にしても1280×1024がちゃんと表示できない ^^; 設定をいじっても、間延びするか上が盛大に欠けて表示されるか...うーむ...とりあえず1024×768はまともに表示されるので、まぁいいか...
サウンド用のケーブル(ステレオピンジャック)を忘れたので音だけは今までのスピーカーから(苦笑)
帰路についたものの、なんかなぁ...という感じで蔵前橋通りを千葉方面へ...市川橋を渡って左折し、柏方面へ...途中でR6に入り酒詰とかいう交差点を左折して途中からR354へ出る...ほとんどノンストップに近い形でダーッと流して走る ^_^
R4を東京方面へ...大型が多くて走りづらい ^^; でも、途中からほぼ同じペースの大型とトレーラーと拙者とで千住まで前後しつつ走ってくる
駐車場は風が無い...でもそんなに暑いわけでもない...が、部屋に戻ってきたら...窓を少し開けておいたというのに...何?この暑さ ^^;
玄関入った途端に汗が出る(苦笑)
エアコンが効いているというのに妙に暑くて、どうにも寝付けずゴロゴロとして本を読んでいたら07:00過ぎてしまった ^^;
13:30頃気が付いた...あれ?あれれ...左手首が動かない!? 筋禽とかで逆関節を決められて筋が延びた時のような感じで一切手首が曲がらない ^^; というか、他の関節もアチコチ動きがかなり渋い...あ、これがリウマチの「朝起きた時に関節が強ばっている」という症状なのか...今までもちょっと渋いな...というのはあったけど、それらしいのに初めて遭遇
いやいや、感心している場合じゃないや ^^; ...という事で左手首の関節を右手でもってストレッチしてどうにか動くようにする
痛みはあるけど、ここ何日かのような感じではないので、びっくりですな
厠で用を足していたら呼び鈴が鳴る...あー ^^; 出られないです~
昼前にAmazonから昨日のXM-X2改の件について返答があった...在庫が無いから在庫ができたら発送するから返送しろ...との事
まさか拙者が返送したら在庫が発生して、それをそのまま送り返してくるわけではあるまいな ^^; 頼むぜ
洗濯してから夕食にする
23:00ちょっと過ぎに郵便局に向う...新砂の...あー...新東京支店の窓口が24時間だとか書いてあるので、通り道だしついでに買い物してくるか...という事で向う
普段の窓口は当然閉まっている...横に守衛らしき人が居て灯りのある窓口があるので聞いてみたら、夜間受付は一番奥だとか ^^;
そんなわけで大型がバンバン走る中、1階のプラットフォームの一番奥へ向う...あれ?ドアが開かない...あ、インターホンで呼ぶのか
窓口で着払いの伝票を書いてちょっと雑談してXM-X2の返送をする
帰りもぐるっと建物を周るのだが、上の階のプラットフォームからスロープで降りてくる大型が結構怖い ^^; スピード出して降りてくるし、普通車なんか走ってないところだからなぁ ^^;
4、5台先に行かせて大型の車列が切れたところで出口に向う
普通の運送屋のプラットフォームとかトラックセンターでもそうだけど、普段普通車が走らないところはやっぱ違和感あるよなぁ ^^;
実家に寄って焼香...父親がTVをONにしたまま居間で寝てたので起す
買い物...時間が早いのと(と言っても00:00だけどね)相まって休日なせいか人が多いなぁ ^^;
夫婦とかカップルがやたらと多いのは、まぁ...でも小さい子供連れとかベビーカーはちょっとどうかと思うよ ^^;
それにしても今日は湿度が高いなぁ...数値で見るとそんなでもないのだけれど、体感的にはなんか凄いね
そーいや実家の方は盆踊りの櫓が組まれてた
あずまんが大王の2年生を読んだが...画き換えの量が凄い ^^;
1年生にも増してあちこち細かい部分が変更してある...補習編はちょっと...うーん...あずまんが大王のノリじゃないなぁ...画が、とかじゃなくて、話の内容や流れやオチ自体が「あずまんが大王」というよりは、仕方ないのかもしれないけれど「よつばと」に近い
けれど「よつばと」ほど計算されている感じもしないし、なんというか...作品自体から作者の熱を感じないというか...あんまりノッて、とか、楽しんで描いている印象を受けないんだよな ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「ウルトラジャンプ 2009年8月号」
ウルジャン...雑誌なのに積読...つか、このオマケ...単行本買っていない人には完全に無用の長物 ^^; 天上天下のコミックス収納ボックスって... ^^;
結局、疲労で06:00過ぎに気絶モードに移行
15:00過ぎに背中の痛みで目が覚める...肩甲骨の辺りだ orz
はぁ...
眠い...
右足首はマシになってきたが、今度は左足首だ...まぁ、リウマチはこういう発症なので仕方ない
手首は相変わらず...特に左手首だけど、痛む関節の範囲は拡がっていて、指関節もアチコチだね(苦笑)
夕方、少しマシになってきたので戦国BASARAを見ながらアイロン掛けをする
本日の初の見...戦国BASARA...まぁバサラなんで色々と歴史的に云々と言うのは感じるにしても言わぬが華といったところ ^^;
うーん...キャラクターが薄いなぁ ^^; キャラのデザインもなんかセル向け以上にラインが省略されていてちょっとなぁ...どうせデジタル処理してるんだからいっそのこと全部3Dでやっちゃえば良かったのに...まぁ、時間と金の制約が大きいので無理は承知だが
アチコチのキャラクターの殺ぎ落としがアッサリ ^^; まぁ、確かにバサラシリーズの主人公と言えば一応は蒼いの、紅いの、カブキ者の3人だけど、ちょっとあっさりしすぎ(苦笑)
本日のGET
- 本の類
- 「居眠り磐音江戸双紙 侘助の白」佐伯泰英
- 「若さま同心 徳川竜之助 卑怯三刀流」風野真知雄
- 「装甲騎兵ボトムズ CRIMSON EYES 2」原作:矢立肇、高橋良輔 漫画:杉村麦太
- 「あずまんが大王 2年生」あずまきよひこ
- 「どきどき! たまタン 1」こげどんぼ*
侘助の白...国許の土佐の地での重富親子の話と江戸での早苗の入門について
卑怯三刀流...今度は北辰一刀流の使い手が刺客
ボトムズ...うーん...やっぱり突っ込みどころ満載 ^^;
あずまんが大王...新装版の装丁はサイトでデザインを見たときもだったけど、実物を手に取るほどに、何やら里見さんにしては大人しい...と感じるなぁ...普通っぽいというか...いつもなら何処かに「おおっ」と思わせる何か(「間」だったりデザインだったり)があるのだが...巻頭カラーイラストのよみが、よみがぁ...水着なのにポニーテールじゃないなんてっ T_T
どきどき!たまタン...あれ?いつの間にか全部平仮名になって末尾にアスタリスクが付くようになったの? いつもに増して...とか思ったら「なかよし」作品なのか...うーん...それでは仕方が無いなぁ ^^;
本日のGET にしたくない
- 模型の類
- ROBOT魂 SIDE MS
- 「R-Number027 XM-X2改 クロスボーンガンダムX-2改」バンダイ
XM-X2改...Amazonなんだけど...明らかに開封済み品が来た...しかもノーマルフェイスのヘッドパーツのブレードアンテナが半端でなく盛大に曲がっている orz おまけに箱角が潰れている...
邪推するなら誰かが返品したものが回ってきたとか? 発売日の発送なのに...とか思うとAmazon内の犯行?とか思うよな...
とりあえずカスタマーサービスには連絡したが、はてさて...
1単位ほどで痛みと喉の渇きで目が覚めてしまった
かなり痛む...左手首が一番キツイけど、他にも右手首、右足首、左足土踏まず、右足指関節各所等々
ちょいと腎臓が微妙なので薬は飲めない
横になっても眠れないので変な時間だがシャワーで温まる
気分はちょっと切り替わったけど、痛みは相変わらずだ
気晴らしに痛みを我慢して車を出しても、夏は走っていられる時間が短くてなぁ...04:00にはもう明るくなるしなぁ ^^;
そういう点では長い事暗い中を走っていられるので冬の方がいいな...寒いのは勘弁だけど(苦笑)
あと、冬の方が車が少ない気がする...昼間は変わらないか、むしろ多いけど
今日も起きたのは昼過ぎ...いや、訂正しよう ^^; 14:00近かった(苦笑)
それでも眠くて眠くて...
リウマチは悪化中...梅雨明けしたというのにも拘らず、また梅雨前線が戻ってきた
早いトコ太平洋高気圧で安定しないかねぇ...暑いのは嫌いだが
暑いといえば学生は今日で1学期終わりですな...夏休みかぁ...懐かしい ^^;
某社のサイトを見ていて、文言の間違いを発見したので修正 ^^; 左右が違ったわい
なんか調子が上がらないまま夕方にかなり強い眠気が...
どうにか夕食は済ませたが、そろそろ耐えられないかも...レジストに失敗してスリープの魔法効果を受けそうだ(笑)
なんだか知らないけど、凄く眠い...
気が付いたら12:20過ぎてた...眠い...そして左手首がかなり痛む...
布団に転がったままメールチェックしたりニュースサイトを見ながらTVを見ていたが、なんとか起きる気力が出てきたので起動
遅めの昼食...兼朝食 ^^; って...あー...少し食べただけでレタスが...最近のレタスは足が早いなぁ ^^;
タッパに入れて冷水に浸して冷蔵庫に入れておいても1週間がギリギリな感じだもんなぁ
転がって読書...うむー...鈴木英治、腕を上げたな ^_^
軽快な筆運びと軽妙な書き口で、嫌味が無く、てらいも無く、実に爽やかで、読んでいると楽しくなる
夕食は浸けラーメンとやらにしてみた...ここ3、4年似たような家庭向けのものが多くなってきたよね...まぁ、拙者かなり前から冷し中華を、鰹と昆布と醤油の出汁(あー...一般的には「麺つゆ、蕎麦つゆ」って言うやつだ ^^;)で食べていたのでなぁ...
冷し中華自体は好きなんだけど、どうもあの酸っぱいスープが苦手で ^^; かと言って胡麻ダレもちょっとねぇ...今なら胡麻ダレは平気かもしれないけど、胡麻も結構油がキツイからねぇ
かん水麺は冷しても熱くてもいいやね
リモートでメンテやってから仕事部屋のエアコンがちょっと匂う様になってきたのでスプレーで掃除
あの嫌な臭いは埃やカビやアルミフィンの酸化(錆)の匂いなんだけど、どうにも駄目で...体調悪いと花粉症みたいなアレルギー症状が出るのよ ^^; いやはや
何やら起動不能 ^^;
そんなわけで昼過ぎたなぁ...なんていうのを意識しつつウトウトしていたのだが...
お客さんからの電話で叩き起こされる
何かと思ったらPCを再起動してもインターネットに接続可能にならないとか...現状が不明だが、とりあえずモデムを再起動してもらう事で解決
その後、あちこちのマシンや拙宅内のマシン群にアップデートを行っていたら、別のお客さんから電話...
うがぁ orz そーれーはー以前にも散々やって、そうやっちゃ駄目だって言いましたよねーぇ ^^;
なんでアプリの印刷メニューから処理しないでわざわざ手数の掛かるコントロールパネルからやるかなぁ ^^;
恐らくプリンタドライバのデキがイマイチなせいなんだと思うけど、コンパネから設定変更しようとすると100%ハングするんだよ...System Idle Process が処理の殆どを持っていった挙句グラフィックドライバを引き摺ってくれるので、何かコンフリクトとかメモリリークとかアクセス禁止領域に何かしに行ってハングしているのではないかと推測...デバッグとか逆アセンブルとかはメーカーのエンジニアがすればいいのでわざわざやらないけど...回避方法は判っているのだし
セキュリティチェックとかも走らせていたら夕方になってた
夕方に実家に電話...昼間、実家のPC(Fang)にアクセスしようとしたが、どうにも、なので起動しているか父親に確認
起動した...と言うので信用して、他の事を話していたら、やっぱり新しくしたTVでBSが映らない件が出た(苦笑)
メーカーサイトからマニュアルをダウンロードして見ながら電話で指示したが、アンテナからの入力レベルはかなりの強度であるにも関わらず、どうしてもBSアンテナへの電源供給ができない...やってもエラーになる...ちゃんと結線してあるんだよな?と確認するとしてあるとか...
TVを設置する前にも弟にビデオに入っていたラインからしか電源供給できないんだぞ...とは伝えておいたのだが...
なんか埒が明かないので夕食後にテキトーに行くからと伝えて夕食にする
夕食後にちょっと休憩...とか思ってTVを見ていたら弟から電話...帰宅したらしいので、アンテナの接続がどうなっているか確認してもらったり(でも、なんかどうも怪しい ^^;)、再度設定できないか確認してもらったり...やはり駄目らしい
実家へ...暑い...ぐぁぁぁ
近所の五叉路で工事しているのだが、誘導員が下手過ぎる...全然信号のタイミング見ていない orz 頭来て右折 ^^; して遠回りして回避
今夜は何か嫌な感じがする...ゴーストが囁くので、建物の下ではなく、駐車場に車を入れて町の端から端まで歩く...普段のペースで歩いてしまうと止まった途端汗が凄い事になるのでかなりゆっくり歩いて到着
あんなもん、敷地一杯にスポーツ施設造る前に駐車場だろ orz
まずはPC...って起動してねーっ orz ああっもう...電源ボタン押したって...モニターかよっっ
そんなわけで起動してアップデートとセキュリティチェックを走らせる
それからアチコチのTVでBSについて確認...全滅か(苦笑)
でアンテナケーブルをチェック...えーと?...二分配の次に三分配? こんなんしたっけ?...あー、小さい液晶TVを追加したときにやったなぁ...埃塗れになりながら...うわっぷ...風で埃がっ...ぺっぺっぺっ...ケーブルを追い掛けていくと...って...うわー orz だーかーらー言ーっーたーだーろー...配線ぐらいちゃんと追い掛けて確認しろよー...以前ビデオに接続して常時電源供給していたケーブルがぶらーん、と...
TVの設置に来る工事屋なんて、その現場それぞれの配線とか調べないでテキトーに接続して終わりなんだからさぁ...あうー
弟のTVから常時電源供給をするようにして、他のTVでも確認してから居間のTVの画質や音質の調整をしていたら電話が...
P&A氏からだ...なんか嫌な予感...とか思いながら電話に出ると、先般のサーバでのクラック疑惑に関しての連絡の事について...
Y氏から拙者の神経逆撫でするようなメールが来ていたフォローのつもりらしいが、ISPのアカウントにメールが到達していないとか...まぁ、それはスパムフィルターに引っ掛かって消去されてしまった可能性があるのだろう...
でも、サーバが某社のものなのでその某社のアカウントでもCCとして同報送信しているのだが...そのアカウント一切確認していないってどういう事!?
もうね、これ以上拙者に余計なストレス掛けないでくれよ...頼むから...胃腸の調子がイマイチな感じになってきているし、手首の関節を中心にリウマチが悪化しているのですよ...
はぁぁぁぁぁぁぁぁ...罵詈雑言でも飽き足らない...仕事できない、納期守れない、スケジューリングできない、連絡しない、返信しない、反応しない、反省しない、謝罪しない、おまけに仕事のメールすら確認してないときたもんだ、こりゃぁ
電話も自分に都合の悪い事だと絶対に出ないし、メールに関しても無しの礫...なんかね、社会人とか仕事するとかしないとか以前の問題じゃん...父親も呆れてた(苦笑)
携帯電話に転送していたからメールの全文を受信できていない? そんな事ぁこれっぽっちも言い訳にならねぇつんだよ --#
拙者も大概人の見切りに対しては甘いと自覚していたけど、今回ばかりはもう堪忍ならん
白鳥座のX1(ブラックホール)にでもケツ蹴り飛ばして放り込みたい気分だぜ...二度と出てくんな!! そのまま特異点で素粒子まで分解されちまえ
なんか今日はろくな事が無ぇ...
その後胡麻水羊羹なるものを食してちょっと気を鎮めつつも、どうにも腹が立って仕方が無い...なんで一日の終わりにこんなに気分が悪い状態にならないといかんのかっ
駐車場まで怒りに任せて歩いてしまい、到着したら汗がダラダラと...何処かに行く気にもならんわっ `_´
つーことで給油だけしてさっさと帰宅...給油は...376.0Km で 36.8L なので 10.2Km/L
関東甲信が梅雨明け
洗濯してから昼ちょっと前に墓参に向う
たっぷり日焼け止めクリームを塗ったが...
車内は窓にシリコン剤を塗布したせいか、去年ほどではないような感じ...まぁ、これから更に暑くなってみないと判らないけど、今日ぐらいならまだエアコンが効く ^^;
でも、運転中に直射日光の当たる手の甲はなんかビリビリとした痛みがある
墓の掃除をしたり線香を焚いている間はサングラスを外していたのだが、目が痛い orz
いつもの東屋というかベンチに座ってちょっと遅めの昼食...日陰に居る分には風が吹くと過ごし易いが、止まった途端にかなり蒸し暑い ^^; 都内より気温は低いのに...
平日なのに結構墓参に来る人が居る...あと墓苑の手入れで草刈だの掃除だの花を植えている人だのがあちらこちらで作業してた
ぼーっと鶯の鳴き声や他の鳥だの虫の音だのを聞きながら雲を眺める...なーんにも考えない空白の時間
ふと一句...往く風や 雲に乗りて 夏来たり
けーるか ^^;
帰路の途中、休耕していると思しき畑の中を何か茶色いものが跳ねていく...何?あー、野うさぎか
給油...しようと思ったがなんか凄く込んでるのでやめ...って、うわ ^^; またガソリンの値段が上がっている orz レギュラーで \123-./L だって
確かにWTIも上がってるけど...うぅ...
初めて生で?Googleストリートビューカメラカーを見た
へー、あーなっているのか
実家に寄って新しいTVを見る...意外に小さい...ふーん...うわ...うーん...やっぱり液晶は倍速駆動とか言っても残像が気持ち悪い...頭痛がしそうだ ^^;
あれ?BSが映らないなぁ...弟のTVも見てみたが駄目だ...このTVってどうやって設定モードに入るんだ?...判らん...まぁいいか ^^;
昨日忘れた分や、その他のものをちょっと買って帰宅
顔や首筋はちょっとこわばりがある程度だが、手の甲はかなりヒリヒリとする ^^; うーん...
19:00前に眠くて寝てしまう...20:30頃一度起きたが、やっぱり眠い...なので今日は早寝する
と思って横になったのだが1時間ほどで目が覚めてしまった...が、なんか寒気がするというか...そーいや墓参でベンチに座って昼飯食ってた時にもあったなぁ...いやいや、昨日もなんか変な感じがしていたが...
とりあえず熱を測ってみたが、微熱程度...あー、でもなんか洟が出るんだよなぁ...うーん
ご飯は炊いてあるのだが、面倒になってしまい、何故か昨日買ったみそぱんを齧って終わりにする ^^;
なんか微妙にイライラした感じの日...原因不明
昨晩からかなり放置してきた本を読み出したが夕方に読了...読み出してしまえば、大抵は読破するのだが、読み出すまでが長い(苦笑)
買ったはいいけど長い事積読タワーに在籍中...というのが少なからずあるのでなぁ...
タイトル買いや表紙買い、作者買いなんかが主だけど...どうしても買ったのに読む気にならない本というのがあるんだよなぁ...
それにしても今日も外は暑いなぁ...
微妙な退屈感とイライラした感じは夜になっても続いている...かと言ってあまり何処かに走りに行く気にもならない
暑いし体調もあるのだろう...
なんか眠いけど、ゴミ棄てと買い物に行ってくるか...あまり気乗りせんのだが、車で走り出せばそれなりに少しは解消するかもしれんしな ^^;
そんなわけでちょっと買い物...メモ(携帯電話のメモ機能)していったのに...柔軟剤買ってくるの忘れた
そーいや、昼前に荷物の配達があったような...という事で回収
本日のGET
- 本の類
- 「父子十手捕物日記 門出の陽射し」鈴木英治
- 「ももんじや 御助宿控帳」鳥羽亮
- 「電脳コイル 8」原作:磯 光雄 著:宮村優子
- 「Smileすいーつ 2」佐野 妙
門出の陽射し...子と父とそれぞれに成就と次への一歩といったところに事件発生
ももんじや...百獣屋の居候が仇討ちに巻き込まれ...新シリーズですな
電脳コイル...積読なのだが、8巻は購入を忘れていた ^^; 内容的には完全オリジナルになっていっているみたいで、TVでは登場していないキャラが敵として...「オバちゃん」の方もTVを踏襲しつつ独自展開な感じで、TVではあまり語られなかった内面や過去が出てきている
Smileすいーつ...まぁ、あいかわらずって感じ ^^;
九州南部が梅雨明け
昼過ぎに目が覚めた...痛ぇ...一昨日ほどではないが、両手首と右足首が駄目だ
前腕の筋肉が痛んで脱力リセットされるのは右腕では回復した模様、左腕もかなり軽減
ALS(筋萎縮性側索硬化症)だのアルツハイマーだのタンパク質TDP43の異常蓄積が原因とみられる病気が、ロシアでアレルギー治療に使用されている薬と、国内で市販されている薬を併用すると80%程度TDP43を減少させられるとか!!
これって早期発見できれば進行を抑えるだけでなく、治療できるんじゃないか?(もちろん失われてしまった機能の回復は難しいと思うが)
そーいや今月のNewtonにフランスのリヨン大学の実験室でモノポール(単磁極子)が作られたとか...SF的にはこれもスゲー...超スゲー(頭の悪い表現だなぁ ^^;)事なんだけど話題になって無いッスね ^^;
まぁ、特殊な物質の結晶を極低温化まで冷却したら片方の磁力線(S極orN極の磁力線)だけが吸収されたっつー話みたいなんだけど、超伝導(超電導)並にワクワクする技術の一つだよな~
うーん...なんか暇で何処かに行きたい感じなのだが、体のほうがイマイチな感じ...
LUNGE(サーバにも使用している古いノートPC:日立FLORA 220TX)でHDDがヤバイみたいだ...金曜日辺りからデバイスエラーやHDDのコントローラーエラーなんかが頻発している...けどスキャンディスクには何も出てこないのよな...まぁ20041108に購入して連続稼動してきたものだから、寿命なんだろう
さて、そんじゃ2.5インチのIDEのHDDは今どんな感じなのかな?と価格とラインナップを調べたら...うわー ^^; 信じられないくらい安いのなー ^^;
\10K-.持って行ったら頑張らないでも320GBとか買えるのか ^^; うはー
というのが23:00頃ね(苦笑)
でも、どうせならSSDにしてみたい気もするな...まぁ、こんな古いノートに入れても(CPUも貧弱だし)しょうがない感じもあるのだが...
フト、あれ?SSDと言えば...D4に使用できなかったあまり評判の良くない(苦笑)GREEN HOUSEの1.8インチ64GBのSSD(GH-SSD64GP-1M)が転がってるよな...しかも2.5インチIDEへの変換アダプタもセットで...
という事で超久々にLUNGEをバラして環境移行に入る...
とりあえず古いHDDを取り外して別PCにUSB経由で接続してデータを吸い上げる
平行してLUNGEに接続したSSDにOSをインストール
インストールが終わったらSSDを外してUSB経由でデータを吸い上げたPCに接続してオーバーライト
SSDをLUNGEに接続して終了...っと
そんなのをF1見たり小説読んだりしながら作業
結構書き戻しに時間が掛かったなぁ...まぁ、あまり早いSSDでも無いしな ^^;
という事で03:00無事に再起動...書き込みは遅いし、相変わらずCPUがボトルネックになってるけど、読み出しは確かに今まで使用していたTravelstar IC25N060ATMR04 60GB よりもキビキビしている印象がある
とはいえ、やっぱり基本的には遅いな ^^;
昨日ほどではないが、目が覚めた時にやはり両手首(特に左手首)に痛みと腫れている感覚がある
他の関節もぼちぼち痛む ^^;
関節を冷してはいけないのは承知なのだが、エアコンを止めては蒸し暑くて寝てなどいられない ^^;
14:00頃に叔母から何時頃来るのかと電話が入る ^^;
16:00過ぎに実家に向かう...向かう途中で新しいホンダのインスパイアを見たけど...うーん...拙者の感性には無いな...90年代のアメ車のビッグセダンのどこもかしこもが緩みきった纏まりと締まりの無いだらしない塊感で、無茶苦茶格好悪い ^^;
16:40頃父親と合流する...弟は明日のTV設置の為の部屋の片付けが終わらなくて欠席(ありがちだが、出てきた本とか読みながらだったらしい ^^;)
18:30、できれば18:00には入ってくれ...との話だったのでギリギリ18:00に到着したのだが、1番乗りというか、まだ誰も来てねー ^^;
いや、叔父夫婦はいるよ ^^; ...あ、なんか船橋の叔父の店の開店10周年のパーティというか、だそーで
つか、ビックリ ^^; 叔母がピンクのチャイナドレスだった ^^; いやはや ^^;
実は行く前はちょっと...というかかなり憂鬱だったり...というのもタバコがさぁ... orz 酒の席だし...しかも拙者、タバコアレルギーかと思っていたのだが、どうやら(急性)受動喫煙症LEVEL3という一種の化学物質過敏症(これもアレルギーではあるのだけれど)だそうな orz 判明しても嬉しくねぇ
けど...まぁ、拙者以外で色々あるしなぁ...という事で覚悟を決めて来たわけだ ^^;
でも、客が揃ってから30分ほどしてフラメンコのショーが始まるまで吸ってたのは風下に居た1人だけだったので微かに臭いがすれども、今のところ被害は無し...
フラメンコのショーの間は煙も立たず快適 ^_^ ショー自体はダンサーのステップが見えなかったのが残念だが、生ギターと生歌声(スペイン語なのでニュアンスも判らん ^^;)は良かった
その後のカラオケ自由状態になってからはアチコチで紫煙が orz
って...叔母が今度は相撲取りに ^^; そして常連のHara氏が...この人今の商売(かなり堅い商売だって聞いた)やめても充分司会とか余興の芸人でやっていけるんじゃないかと...いや、その才に感心
食べ過ぎで(煮物が美味いのよ...叔父にこんな才能があったとは ^^;)座っているのも苦しい感じだし、厠へ立ったあとは席に戻らずカウンターの端で長袖なのに団扇という格好で煙から逃げてた ^^;
自由解散なので、22:00過ぎからぼちぼち席を立ち始める客が出る...拙者は最後まで居て、叔父夫婦を送ってから帰るか...と思っていたのだが、父親が帰ると言い出したので、そんじゃまぁ...という事で帰路に着く
10分ほど走った辺りから頭痛が...駄目だったか orz そして急にヤニ臭さも鼻に付くようになり、風を入れるのに窓を開ける...うぅ...風がゴミ臭い ^^;
実家...相変わらず風が潮臭いというか生臭い...ローカル作業が必要なんだよなぁ...という事でUltraVNCをバージョンアップ
弟の部屋はどうにかTVを入れられる程度のスペースは確保できたようだ ^^;
乾麺をあまり食べていないというので貰って帰路に付く...コンビニに寄ってから帰宅
帰宅して即シャワー...とにかく流水(湯だけど ^^;)で流すしかない...石鹸だの洗剤だの少々のことではヤニは落ちないのでとにかく流す...それが一番確実...って前にも書いたけどNBC兵器みたいだ ^^;
どうにかこうにか...
でも目は駄目だ...眼球も取り外して洗えればいいのに...
昨夜も気が付けば04:00が近い時間までフラフラしながら作業していた orz
拙者、何やってるんだろう?
09:30頃に一度時計を確認したがそのまま二度寝モード...気が付けば11:30 ^^; 意識が戻った瞬間左手首の痛みも認識
あー...ついに腫れてきたようだ...明らかに熱を持っている...両前腕とも違和感のある筋肉の範囲が広がっている...はぁ...
そして両膝にプラスして両足首もだ...普段のようには歩けないっすね ^^;
ついでなので左の腎臓付近と尾骨の辺りにも痛みがある
ブックフェアに顔を出しておくか...と思ったのだが、これでは駄目だな...やれやれ...
正直な話、あとどのくらいまともに動くのだろうか? まぁ、そんな事を考えるのは物心ついて以来ずっとなんだが(苦笑)
できれば知っておきたい事柄の一つなんだよなぁ...色々と都合というものもあるし ^^;
そんなこんなで昼風呂...温まりながら...というか関節各所を温めながら動画見たり
本日の終の見...けいおん!...は番外編だし、基本的には前回ので言いたい事は言ったので割愛
本日の初の見...GA 芸術科アートデザインクラス...うーん...まず山口如月のCVの戸松遥は今回ちょっと合ってない気がする...多くの人が如月はそんなに高い細い声じゃないと思っていたように思う...細い、というか声量が低いだろうキャラクターだとは思うのだが...むしろもっと元気に天然頑張り系で良かったように思う ^^; そういう意味では友兼のCVのみゆきち(沢城みゆき)もちょっと元気が足りない...ナミコさんとキョージュはいいように思う
あとあれだな...如月のメガネの処理が...確かに原作でも、えーちょっと ^^; というカットもあるのだが、今回のアニメのはちょっと酷過ぎる気がする(苦笑) 何処だか一か所だけ違和感の少ない感じに処理されていて、この位置にすれば良かったのに...と思ったんだよなー
作画もコンピュータ処理なのかな?髪のハイライトから察するに塗りは完全にコンピュータ彩色みたいだけど...作画もコンピュータ処理だと絵としての嘘を織り込むのが大変だからなぁ(たとえばカット毎に如月のメガネのずれ具合や位置を修正する)
話的にもなんか、こう、繋がりの処理とかが甘くて制作会社が違うので仕方ないのだが、最前見終わったばかりだったり、舞台設定のせいだとかでついつい「けいおん!」と比較してしまうな ^^; というか比較すればするほど京アニ凄ぇなぁ、と思う
あと、原作の根底にあるような何かこう底暗い感じが無くなっているのは、やっぱり仕方ないか...決して好きな感覚ではないのだけれど、あの何か得体の知れないとてつもなく深くて暗い何かはやっぱり作品の味だと思うので...
夕食後、少し早めに買い物に...とか思っていたのだが、あまり気乗りせず転がって本を読んでいたり厠で本を読んでいたら22:30過ぎてしまった ^^;
とりあえず朝食が無いので行くか...という感じで外に出る...うっわっ...蒸し暑いこと...
23:00ちょっとすぎたくらいなのに豚小間が無いですよ orz あと、やっぱり南アルプス天然水が無い...野菜ジュースの新製品も無い...ちょっと楽しみにしていたのになぁ
帰宅途中にガラスへのシリコンコーティングを追加...ちょっとやってみたと少し前に書いたが、それなりら効果があるようなのでフロントガラス全面と後席窓ガラスにもコーティング処理してみた
朝の内は晴れ間から暑そうな日差しがあったが、10:00過ぎには曇ってきましたな
それは別として両前腕は悪化中...はぁ...やれやれ...
昨夜のリモートメンテの続き...うーん...はっきりとした原因は不明だが、どうやらアンチウィルスソフト自体のバグっぽい感じだ...
ログを追い掛けて潜ってみたらソフトの提供元からのメッセージ?表示に失敗してユーザーキャンセル扱いでスキャンが強制終了されたような事が記録されている...うーん ^^;
それならそれで今朝方のスキャンでは問題が無かったのでそーゆーものかと思う事にするが ^^; 気持ち悪いなぁ...
用心も含めて複数のスキャナーやチェッカーを走らせている(もちろんコンフリクトしては嫌なので順番に ^^; お陰でエライ時間が掛かってますが ^^;)
午後、上記の問題でチェックに張り付いていたりしたのだが、別のサーバを見てみたら1日遅れという感じで今朝方同様のログを吐き出してユーザーによるキャンセル扱いで強制終了されてた...バグ?
作業していて気が付いたら20:00過ぎてた...どうりで腹が減った感じなわけだ ^^;
そんなわけで晩飯にする
つか、作業が無かったらこのまま寝てしまいたい...うぅ...眠い...
あと両膝に痛み発生...両手首と両手にもだ...前線が近づいてきている(南下してくる)せいか?
リモート作業...客先のPCでちょっと心配なのでMSから昨日提供されたActiveX関連の0-dayアタックへの対策ツールを仕込む
ついでなのでLungeにもウィルスチェックとかをディープスキャンで実行していたらHDDが熱ダレしてハング、次は遅延書き込みに失敗してハングとか ^^;
うーむ...まったく...
やべ...気絶しそうなくらい眠くてアチコチ痛くなってきた
寝ても寝ても眠い...かったるい...
なんか前線のせいかな?とも思うのだが、左手の甲から手首、前腕の半分くらいまでがちょっとやばい感じ...負荷が掛かっていなくても痛むのだが、どうにも力がちゃんと入らない ^^; そしてある程度以上の力を出そうとしたり負荷が大きくなると痛みのせいなのかリセットされて脱力してしまう
夜に入ってから右前腕も同様の症状が発生...リウマチ関係なんだろうけど...
夕方、夜のリモートメンテの準備でリモートでサーバにアクセスして諸々のログをチェックしていたら、1台が途中で今朝方の最新のウィルスチェックがユーザー由来のキャンセルで途中で停止している...えーと...
03:00過ぎの話なのだが...誰か事務所で直接端末に何かしたのか、あるいはリモートアクセスがクラックでもされたのか...
とりあえず現状を確認して関係者にメールで連絡と確認を行う
平行してサーバに他に異常が無いかチェック開始
夕食を挟んで...というかもうすぐ日付変更だが、どうやら特に問題は無いようだ...念の為リモートアクセス用のパスワードを変更
とりあえず今晩様子を見てからだな...
どうにも眠い...眠気で頭の芯が痺れるような感覚 ^^;
いい加減今夜は寝るか...ってもう03:30まわってるのかよ orz
小暑と七夕
暑い~...蒸し暑い~...エアコンにプラスしてついに扇風機も稼動しましたよ ^^;
10:00過ぎに一度目が覚めたのだが、時計を確認して二度寝 ^^;
次に気が付いたら12:20だった ^^;
起きて食事...用意が面倒だったのでパンにテキトーにその辺にあるものを挟む...あー、そういやトウモロコシも早いトコ食べないとな...とりあえず半分でいいや...
昨夜レンジで加熱したのを半分に折って、上品に手で一列抜いてから、あとは一気にこそげ落とすというか親指を当てて一気に芯から外しては食べる...齧りつくのは歯に挟まってどうもね ^^;
あら?あらあら...意外に美味いですよ ^^; それほど甘くないのだけれど、やはり取れたて新鮮(と言っても法事行ってたので3日経ってしまっているが ^^;)は美味いなぁ
洗濯したり風呂掃除をしたり...あと扇風機を稼動させる前に埃を被っているので、外側を雑巾で拭いてからカバーケージやペラをバラして風呂場で洗剤着けてガシガシ洗う
お礼というか中元というか...そんな感じで千倉の従姉(正確には旦那さん宛て)に今年も変わりビールを送る手配をする...拙者呑まないので判らんのだけれどね ^^;
夕方...ここ最近では珍しくこんな時間に小腹が空いてしまった(子供の頃はほぼ毎日夕食の前に腹が減っていたなぁ ^^; なんか(主に夕食のおかず ^^;)摘み食いしたり、果物だのお菓子だので凌いでた ^^;)...なーんか無いかなぁ...と冷蔵庫を覗いたら、そーいやトウモロコシが半分残っているんだっけ...と思い出したので再び食す...うーむ...こんなに美味いと感じるなら、もう1本貰ってくれば良かったか?
そして21:00には眠くて眠くて...
11:00過ぎに目が覚める...なんか、微妙に頭痛が...あと左前腕がイマイチ
Amazonで予約のチェックをしていたらお嬢様(ファイアーボール)のウィンターパッケージを発見!! 前回はどうしようかと考えている内に逃してしまったので(限定数に達してしまったので)即ポチッと購入
千倉の従姉から荷物が来た...玉蜀黍がギッシリだ ^^; ...実家に持って行こう
夕方にお礼の電話を掛けたら...あれ?男性が出た ^^; あれ?従姉の電話に掛けたよな?と思っていたらなんか声がくぐもってたのがクリアになった...旦那さんだった ^^;
ちょっとしたら折り返しで電話があった...タイミングを見計らって出したのだが、法事だったとは計算外だった ^^; とか
夕食後...と言っても洗濯してたりしたら22:30を過ぎてしまったが...実家に行く
玉蜀黍を1本だけ貰う...嫌いじゃないんだけど、より加工してある方が好きだったりする ^^; ポップコーンとかポリコーンとかコーンフレークとかね(苦笑)
あと、山形で貰ったサクランボ2種類を少しずつ持参したタッパに詰める
買い物...23:00前だと随分と人が居るな...やっぱり南アルプス天然水が無い...そーいや少し前にもなんかの時に一斉に行く先で見なくなった事があったな...
帰宅...眠いですな...ネットをウロウロしていたりプリント作業をしていたら気が付けば02:00を過ぎている orz
シャワーで済ませて寝よう
02:00頃...突然家の電話が鳴る
パッと目が覚め一気に全力稼動可能状態に覚醒...どうやら間違い電話だったようだ...ふぅ...あれ?携帯電話握り締めてニュースサイトを閲覧したままだった...あー、そーいや途中で寝ちゃったのか...
一気にそんなモードになったのも実は外に出た一番上の伯父が肺の切除手術で入院しているとか聞いたので...それで何か有ったのかと...母親の時以来、夜中の電話はどうにもね ^^;
その後は誰かが厠に行ったり水を飲んだりとかの物音の度に意識が覚醒寸前まで行くものの、特に何事も無く朝
05:00過ぎに一度目が覚め、時間を確認してから二度?寝...06:00過ぎに伯母が起きてきてからはウツラウツラしていたが06:30になって突然父親がガバっと起き、布団を上げるぞ、とか言うので起きる ^^;
朝食後に従弟の子供たちの相手したり...というか...うーん...小学校4年生と1年生でPCに対してこの親和性か...ビックリだ ^^;
生まれた時には既に周りにそんなようなものが溢れている世代とは凄いな ^^; と感心しきりだ
その後先日伯父がリサイクルショップで買ってきたプリンタの調子が悪いとかで、具合を見てみたが...うーん...これは世代も含めて買い換えの方が安いよ ^^; 修理代と購入金額を合わせたら今新品で同等品が買えてしまうもの ^^;
従姉の方は柏の従妹に相談しながら介護福祉士の資格を取得したとかで、デイサービスに仕事に行っているそうな...良き哉
で、今朝は娘がワープロ検定だとかで電車の時間が合わないので学校まで送迎に行ったようだ
拙者達は船橋の叔父の車に柏の伯母が同乗して2台で一番上の伯父が入院しているという地域の拠点病院に向う...あれ?祖母の時の見舞いにここに来た事あるのって拙者だけか?
伯父はもっと深刻なのかと思っていたら真逆 ^^; 手術前よりも元気になったかのようで、以前は歩く姿もちょっと心許無い感じだったが、しっかりしてら ^^;
水曜くらいには自宅に戻ってあとは通院でOKだとか...腫瘍...って言ってたけど...どうやら良性腫瘍で若干肺水腫もあったとか...なので一部切除手術を行ったそうな
見舞いの後、船橋の叔父が腹が減ったと ^^; 確かに時間は12:00だが...とにかく腹減った...というような感じなので、赤湯方面に向い、なんかサッと見つけた回転寿司に入る...が、ハズレ引いたー orz
その後、福島飯坂I.C.を目指す...うーん...遠い...かと言ってここまで来たら引き換えして大峠を越えるっつーのもなぁ...
バックミラーの無い軽の1BOXがっっっっっ...後ろ見て、前見て、左右見て運転していただきたい...途中で右折して消え去ったからいいけど、どうせならもっと早く何処かに行って欲しい...というか、バックミラー無いのに走ってんなよ...整備不良じゃん
福島飯坂I.C.から東北道に...船橋の叔父のペースがイマイチ掴めない ^^; うーん...
前後したりちょっと離れながら郡山JCT.にて別れる...向うはそのままいわき方面に向い、常磐道で柏I.C.から伯母を送って行くと話をしていたから...拙者達は妙に車の多い中東京を目指して南下
...あー...色々と予定が狂ってしまい、土産を何も買えなかった ^^; 仕方ない、また今度だな...
それにしても車多いな...しかも何も無いところで突然停止に近いくらいまで速度が落ちる...そして特に何事も無くいつの間にかまた流れる...うーん...
蓮田S.A.で休憩と給油...439.7Km で 31.63L なので 13.9Km/L ...アップダウンは多くてもストップ&ゴーが殆ど無かったからかな?
17:00過ぎに新木場を降り、かなり早いし腹も全然減っていないのだが、ファミレに寄って夕食とか...
夕食の最中に千倉の従姉から電話...荷物送ったんだけど...との事 ^^; うむー...やっぱり電話来たか(苦笑)
その後実家まで送り、頂き物をお裾分けしてもらうつもりだったのだが、駄目だ...かなりヘロってきている...そろそろ活動限界っぽいので、明日来る事にしてそのまま帰宅する
帰宅...なんか随分と長い事家を空けていたような気がする...気がするだけなんだが ^^;
荷解きしながら、電話は多分父親がしているだろう...と思い、従姉に無事帰着のメールだけ飛ばす
風呂の後メールチェックしながら半分以上寝てた ^^;
なんのかんのとやっていて、気が付けば00:00が近い...もう駄目だ...という事で気絶モードに移行
雨ですな...雨天、荒天の運転は嫌いではないのでいいけどな
途中ちょっとだけ父親と運転を交代
いつものコースで会津若松で降りて大峠を越える手前で給油...387.7Km で 36.01L なので 10.76Km/L まぁ、32Kmは今日の前に都内を走っていたし、磐越道も磐梯山までは延々と登りだからなぁ ^^; 車も車だし
05:00過ぎ...大峠を越え、携帯電話の圏内になったので米沢駅に到着しているであろう柏の伯母に電話してみる...時間調整して電車で向うとの事なので拙者はいつもの道に向うように左折...ってちょっと通り過ぎてしまいUターン ^^;
相変わらずのトンデモな山道を行き、普段より1本奥側の峠を越えたところで、なんかもう今日の峠道はお腹一杯 ^^; とかいう感じになってしまいR113へ出る
06:00過ぎに到着...荷物を降ろし朝食をいただく
船橋の叔父がナカナカ来ない...電話しても呼び出しはすれども出ない ^^; 07:30近くに到着...03:00頃から那須高原S.A.で休憩していたそうな ^^; 拙者達が通過したちょっと後か
段々と人が集まってきたので、そろそろ着替えるかな...とか思っていたら車の移動を頼まれて場所移動...ホンダのFit(オーナー曰く1300ccとの事)に初めて乗ったが、正直な感想としてホンダらしからぬ下からの太いトルクにビックリ...いや、トヨタに比べればそれでもまだ細いんだけど、ちょっとこの設定はホンダじゃねー ^^; とか思ったほど...ただ、ハンドルの切れ角は意外に大人し目で思ったより曲がらないなぁ...でも待ち乗りにはこの位でいいのかも...着座姿勢とかはコンパクトカーなので推して知るべし
その直後に大叔母と柏の伯母を近所の八百屋?まで買い物に連れて行ってくれと言われて、今度は山形の伯父の日産ブルーバードSSS(2000cc)で向う流石に2000ccだけど下からの微妙に押さえ気味?な雰囲気の細さが見え隠れするのは日産だなぁ
運転感覚は意外にも実家のカムリ(1800cc)に近い感じだ...でも、ハンドリングはFitの後のせいもあるかもしれないけど、2Lセダンにしたら若干過敏な印象...でもサスペンションはちょっと...なんか微妙というか...うーん...日産車独特の下はなんかへにゃへにゃで手応えがない感じ...多分速度乗ってくれば硬めに感じるあの感覚なんだろう
着替えて...って何時から何するとか今回は全然知らないんだよな ^^; で部屋の末席に陣取る ^^;
電話が...何かと思ったら荷物の配達とか...生物なので宅配ロッカーは無理だし、確実に帰るのは月曜なんだけど...という事で運送屋(日通)の冷蔵庫に預かってもらい月曜に再配達してもらう事にする
約1時間後祖母の三回忌法要...喉飴装備しておいて良かった ^^;
その後墓参り...って年々坂がキツクなっていくような...拙者が衰えているのか ^^; あうっ
ひー、暑い ^^; 息が上がる orz
その後、斎(施食)という事でマイクロバスで大滝温泉に移動し食事
デザートに付いていたサクランボが何やら地産だとか(山形で有名なのはもうちょっと北の地方で、この辺で出荷するほど農園として栽培されるのは初めてだそうな)ナカナカ美味い ^_^ 佐藤錦のような大きな粒ではないが、締まっている果肉で酸味と甘味のバランスが良いですな
大叔父(祖母の一番下の弟)が大虎に変身 ^^; その他にもちらほら何名か ^^;
家に戻って着替えてはみたものの、流石に疲れたので宴会部屋に行かずに別の部屋で風に当たりながら従弟と話をしたりしていたら眠くなってきた...
いつの間にか父親が寝ていたので開いているスペースで拙者も横になる...暑い...ウトウトすると風が止まって暑くて目が覚める ^^;
そしてようやく眠れそうになったところで大虎モードの大叔父が来て拙者の隣に転がる...うぅ...起きて枕代わりの座布団を用意して渡す...そして横になったのだが...う、うるさい ^^;
夜?夜か?...起きたら宴会部屋がまだ賑やかだ...まぁいつもの事だが...みんなテキトーにやっているので拙者は夕食にする...なんか山形に来ると一日中食べっぱなしな気がしてなぁ(苦笑) というか実際いつでも何かしら菓子なり漬物なり出てるし ^^;
どうやら弟がバカ話の中心だったようで大いに盛り上がったらしい ^_^
えーとその後...何時だったろうか...もう記憶が無いという時間気にして無いからなぁ(苦笑)
風呂を貰い、22:00過ぎから自宅にリモートアクセスして、ちょっと早いが更新作業したりとかしてたら、1時間半ほど前に友達からの呼び出しで(更に)呑みに出ていた船橋の叔父から駅前に居るから迎えに来てくれ~...とか電話が ^^;
なので車を出して迎えに行き、戻ってきて作業の続き...と思ったらまたもやビール呑んでるし ^^; もう、どうしてこの家系はこんなに大酒呑みが多いのか...普段はそうでもないのに、何かの時とかに集まったりするとみんななんだよな ^^;
今やほぼ下戸の拙者はそういう点では辛いものがあるなー
更新作業だのメールチェックだのをしてからサイトをウロウロと巡回して明日の天気をチェックして寝る事にする
2時間半ほどで目が覚めてしまう...眠いけど寝付けないので二度寝もできない...ただ眠いだけ...
仕方ないので起きて朝食にし、その後仕事開始
インターネットラジオを聴きながらDBの入力だの出力だの加工だのを行う
昼過ぎに月例の更新が終わった連絡がポツポツ入ってくるのだが、1ヶ所は音沙汰無し(どうしても人手(担当者)を介さないとならない)で待機中...多分来週なんだろうな... ^^; もう1ヶ所は自動更新なのだが...更新が掛かっていないので手動で更新を試みるがエラーが発生したとの表示...うーん? ^^;
こちらの問題かと思ってもう一度サイトのデータを作り直してみたり再送信してから試したが駄目だ...しかもエラーが発生したから更新しないよ...と出るだけで、何が原因とか一切不明なので対処できん...
仕方ないので当方担当のT書店のS氏に先方担当のF氏に対して連絡を取ってもらう...暫くすると返信があったので問い合わせ内容と現状についてS氏経由でF氏に返信をお願いする
更に待つ事暫し...どうやら先方でのサーバ設定上の問題だったようで、更新作業もまとめて先方でやってもらえたようだ
なので更新後のチェックだけ行い連絡
雲が厚くなってきたら急に蒸し暑くなってきた...仕事部屋を出ればそうでもないんだけどね ^^; やっぱりPCの廃熱とか凄いですな
...って、結局今朝の予報を超えて昨日の予報どおり26℃までいったのね...湿度は70%超ですか...そりゃ蒸すわな
さて、夕食にしてちょっと寝るか...と思っていたら父親から電話
その後夕食にしてから準備をして1単位ほどウトウト...
22:00に再起動してシャワーで目を覚まし、23:30過ぎに実家に向かう
途中のコンビニで購入したもの

00:00ちょっと過ぎに父親と弟と荷物を回収してからさて高速へ...と思ったら弟が携帯電話を会社に忘れてきたので取りに寄ってくれ...という事でかなり久し振りに東京タワーの足元に来た ^^;
そんなわけで00:45頃に高速に乗り、一路山形に向う
本日のGET
- 本の類
- 「女剣士 徒目付 久岡堪兵衛」鈴木英治
女剣士...いつもの二人組みに探索の命が下る、がそこに謎の女剣士が...ってかなりテキトーに書いてる(苦笑) まぁフルーレを使う尼とか女忍かはたまた女隠密か...みたいな感じで微妙に次巻に続く
3時間ほどで目が覚めてしまう...眠いけど2単位なのでだるくて仕方ない、とかはない...眠いけど ^^;
時間を見て管理人室に鍵を取りに行く...って管理人がいない...暫く待っていたが全然戻ってこない...どうするかな...とりあえず隣のスーパーにプリンタのインクを見に行くか...純正品は6色セットしかない...4色でいいのに ^^; 4色は互換品というかサードパーティーのやつしかないし、かなり高い...キーホルダーだけ購入して管理人室へ
まだ戻ってきていないのか...何処に行ったのやら?と思っていたら清掃の人が来たので頼んで探してもらう...いやはや、あって良かった ^^;
駐車場のピットの鍵なんかだとそのまま刺しっ放しで使ってしまったりするんだけどね > 同じコントローラーを使用している人達
その足で他の店の値段を見てみるか...という事で雨の中実家の川向こうに向う
ここは純正4色もあるけど...うわー 約\4K-.かぁ...Amazonだと\3.5K-.なのでなぁ...うーん...ここにも互換品があるのか...\2.8K-.か...んー...とりあえず一度試しに使ってみるか...
ついでに法事の供え物とか土産と線香と昼飯諸々を購入して実家へ
うわ...部屋の中にこんなものが転がってた ^^;

しかも2セット ^^;
電話で訊いたらやっぱりこの間ジャパネットタカタで見たセットだった...うーん...いや、まぁ、いいけども...
なんか07/12辺りに業者が設置&古いTVの引き取りに来るらしい
雨の中帰宅...しっかしまぁ、ホント、なんだってこんなにアチコチで掘っくり返してるんだ? ^^; 確かにQ1(第一四半期)が終わってQ2(第二四半期)だけども...もしかして選挙の前に有り金全部使っちまえ!! とかって話? ^^; だとしたら何考えてんだ!? ってところだよなぁ
夕方...どうしても眠くて1単位だけ寝る
起きて風呂にする...仕事の仕込をしてから晩飯にする...つーても呑み助のつまみみたいなメニューだが ^^;
まぁ、変なのは野菜ジュースとヨーグルトが付いている事か(苦笑)
リモートメンテが終わったら04:00過ぎてた orz 眠い...というか眠らなくては ^^;
ここのところ飲んだものとか...
感想だの文句だのはいつもの如くALTなんでマウスオーバーで表示されるものと思われ

ま、こんな感じ...最近の流行になっているミニ缶によるコーヒーの高級志向は拙者の意見としては確かに不味くはないけど、値段分の価値は無いなぁ...といったところか ^^;
まぁ、コーヒーチェーンとかでも缶コーヒーより不味いもの出すところもあるのでなぁ...高いのに...基本的には嗜好品なんでそれぞれの個人の口(味覚)によるんたろうけど
文月
その他に...おみなえしづき・をみなえしづき(女郎花月)、けんしんげつ(建申月)、しんげつ(親月)、たなばたづき(七夕月)、とうげつ(桐月)、ななよづき(七夜月)、はつあき(初秋)、ふみひろげづき(文披月)、めであいづき(愛逢月)、らんげつ(蘭月)、りょうげつ(涼月)とか言うらしい by Wikipedia
早半年が過ぎ去りて...
昨夜戻ってから延々とプリントアウトしてたら夜明けをとっくに過ぎ...あー...もう06:30かぁ...飯食って一っ風呂浴びるか ^^;
あまりの蒸し暑さにエアコンを稼動してしまった...どうも今年は湿度変化に弱い年らしい...
それはそうと...最前からお台場にて建設されている実物大(1/1スケール)のRX-78-2ガンダムの画像を見て違和感がどうにも拭えなくてねぇ ^^;
どうやらこの30周年記念の1/1スケール用にアチコチがリファインされているみたいで、なんか...例えば...胸部インテーク(実際にはこちらの装甲内に黄色いフィンがあるのがオリジナルデザイン...なのだが、どうにもVer.Kaの方がこの辺の処理が自然なせいなのか、あるいはRX-178ガンダムMk-Ⅱ以降見慣れてしまっているせいなのか、最近のPGのように胸部装甲とは別にインテーク部が独立しているのが元々のような気がしてしまう ^^;)とか、下からの画像(アオリ)を見ると覿面なのだが、胸部装甲の妙なアール(中央部が微妙に盛り上がるようにデザインされている...でもオリジナルイラストとか立体物を見てもそのようなアールは無いのが正しいみたいだ...そしてこのアールが付いているせいで胸部インテークが外側が下がっている(ように見える)のがなぁ...)あるいは腰部フロントアーマーに付いている黄色いボックス部の大きさと位置と形状が違っていたりとか...
手も右手の微妙な開き加減(当初、ビームライフルでも持たせる気だったのかな?)が気持ち悪い...それと手首の構造がちょっと ^^; MSはもうちょっとガッチリした構造の方がしっくりくるな...あれだけ細い(華奢)だとAC(アーマードコア)のようだ
それと、これは完全にVer.Kaや最近の頭身の高いデザインに慣れてしまったせいなのだろうけど、頭大きくない? ^^; アーンド 頭だけ警告表示とかモールドとか無さ過ぎて、大きさと相まって妙にちゃちな印象を受ける
とかなんとか色々言ったところで、画像で見ただけでもその存在感は凄いなぁ...と思う
時々電話が来たりメールが入ったりでちょっと寝ては起されたり...そんな感じ
22:00過ぎに今度こそ叔父の店に頼まれ物を持って行く...って...あれ?車の鍵が無い ^^; おやぁ?
んー...昨夜駐車場に車を入れた時は施錠したので有ったしなぁ...んー...マンションの構内か自宅の中だな...とりあえずスペアキーなんつーものを使ってみますか ^^;
という事で叔父の店...客は常連が殆どなのでたまーに見た事ある人だな...とか、向うの方が拙者の事を覚えていたりとか ^^;
で、ミス発見...T_T 4回もチェックしたのに発見できなかったとは... orz
セルフチェックとか自己校正はやっぱり限界があるな ^^; とほー
店仕舞いまでカウンターで麦茶を啜ってて、雨が降り出したので自宅の最寄り駅まで送っていく
帰路...給油しておかないとな...と思いながら走っていたら強い尿意...うー...GSまで行くのと自宅とどちらが近いか?って自宅は交差点曲がってちょっとのところなんだから一度帰るぜ!!
てな事で ^^; 厠での用足しのためだけに戻る(苦笑)
ついでなので部屋の中で車の鍵を探したが見つからず、ついでのついででゴミ棄てに行き、管理人室の拾得物一覧を見ると...車の鍵有った ^^; 明日管理人の居る時間に引き取ってこないと
で、改めて給油...380.0Km で 36.2L なので 10.49Km/L 金曜の夜から法事で山形に行くので今の内に給油しとくか...本当は洗車もしたいのだが、叔父の店を出たところで予報より数時間早く雨が降り出したので、とりあえず延期
コンビニに寄って帰宅
即シャワーでヤニを流す...耳とか首筋が...
リモート作業...気温は低いのだが(20℃ちょっと)風が無いし湿度が高くて(降雨なので当たり前だが ^^;)ベタベタが我慢できないのでエアコン稼動 ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「PLUTO 08 通常版」浦沢直樹×手塚治虫
- 「鉄腕バーディー EVOLUTION 2」ゆうきまさみ
PLUTO...最終巻という事で浦沢版地上最大のロボット終結ですな...うーん...まぁ、原作の方もだったけど、拙者どうも手塚治虫の漫画作品ってどれも読後感があまり良くなくてね...それは別に嫌いだとかツマラナイとかって事じゃないのだが、なんというか...うーん言葉で説明しようとすると難しい...なんというか、重たい何かが滓のようにズーンと残るというか...かと言ってそれによって何か考えさせられるとかってものでもなく、何か言葉に出来ない大きな負の感情がのしかかって来るというか...とにかく重い...その辺は実は今の漫画家の中では浦沢直樹はかなり手塚治虫に似ているのかもしれない
バーディー...あらあら...とりあえず高2に進級して新キャラと新薬とそして千明再登場
BACK