2009/09 - 2009/10
BACK


2009
1031


End of Oct.
早くも神無月終了だ~ ...はぁ...

朝っぱらから昨日の続き...どうしてもアップデートできないパッチが数本ある...まぁ、拡張パックなのでセキュリティ上は特に問題無いので今のところ放置でもいいか... ^^;
昼前からデフラグ開始...空き容量はそれなりにあるのだが、データの飛び方(フラグメント)が異常 ^^; 9500本以上がフラグメンテーションされている
延々とデフラグ...終了したのは...多分22:00近く ^^;
流石にデフラグした後は少し動作が軽くなったような感じだが、そうはいっても根本的に搭載メモリ量が少ないのでどうにもこうにも

昼過ぎにカップヌードルを啜っていたら多摩方面のお客さんから電話...緊急でメールを送りたいのにマシンの再起動とかしてもどうにもならん!! と ^^;
先般のモデム関係だろうなぁ...と思っていたのでモデムの再起動をしてもらうが駄目 ^^;
PingをLAN内の他の機器とモデムに打ってもらうが、モデムは 100% LOST ...やっぱりか...何やらこの後すぐ出掛けるとかなので、月曜日に対処予定
というか...これ、今年の0320に故障して交換してるんだが...たまたまハズレなのかそれともロットやあるいは機器の設計や製造の問題なのか、はたまた使用環境が要因(大型の冷蔵庫やオーブンなんかが付近にあるのでお世辞にも良い環境とはいえない)なのか...
壊れ方も前回と同様なんだよな

拙者自身はイマイチな体調で眠くて仕方ない...って、ああっ!! 今日31日か...自転車に認識票貼ってこないとならんのかぁ...
だが眠いな...風呂も入りたいし...22:40に起きるようにアラームをセットして1単位寝るか...

アラームを止めた覚えはあるのだが、気が付いたら00:59だった orz
ささっと一っ風呂済ませてから自転車置き場へ...ついでにゴミ棄てと荷物の回収...1冊だけバカみたいに(というかバカだな)メール便で別発送にしやがって...しかも他のを送ってきた箱も中身に対して大き過ぎるという...
軽く自転車を拭き掃除してタイヤのエアを追加して認識票を貼付...上の段の自転車のスライドアームが微妙で後輪の泥避けに当たるみたいで、泥避けが潰れてしまっているので貼り辛い...まったく...と思って周囲の下の段の自転車を見たら大人用のは悉く後輪の泥避けが潰れている...これじゃ欠陥品じゃねーか > 駐輪ピット
買い物も行くつもりでいたのだが、面倒になってしまったの止め(苦笑)

それにしても今日はやたらと目が乾く...ドライアイが酷い...そしてちょっと眼を使うと充血が...うーん
昼過ぎから胸骨だの手首だのに痛みが発生...前線と寒気が接近してきているのでしかたないか
あと、右肘の謎の裂傷 ^^; が治らない...気が付くと瘡蓋ができているのだが暫くすると引き攣るように痛み、放っておくと傷が拡がっているような...まぁ、稼動部なので直りにくい...おっと、治りにくいだったな(直す方が楽だろうに...やれやれ...有機系生物って面倒臭いねぇ)まぁ、治りにくいのだろうけど...うーむ

荷物は明日開梱なので明日書く


2009
1030


06:40頃起動
昨晩、アップデートしたまま放っておいた分は流石に終了していたが、これからもまだまだ出てくるんだよなぁ...
という事で朝から作業開始
それと並行してかなり急がせられている月例更新関係も処理開始

昼...そして夕方...とっぷり日は暮れて夜...
とりあえずスクリプトの追加修正とか...ファイルハンドルを一ヶ所修正し忘れて0バイトにしちゃったりとか ^^; さすが拙者 orz
アップデートの方は延々と遅々として...
21:00過ぎには既にうつらうつらしていたが、23:00頃には既にマシンの前で寝落ち→ハッ、寝てはいかん...うとうと...寝落ち→ハッ、また寝てしまった、いかんいかん...つかいい加減終ーわーれーよー...みたいな
流石に00:00過ぎてしまった時点でもう今晩も放置するっ!!
という事で爆睡モードに移行

懸案事項が全然進まなかった orz どうもここ数年並行作業がとても面倒になってきていて(苦笑)

夕方頃から左右の肩関節に違和感が発生...先日の筋腱と関節の異常の軽い奴みたいだが、特に左肩の前方へのスイングが入った動作が違和感が大きい...痛むとかはないのだが、途中で力の入力自体がリセットされて脱力してしまうような感覚


2009
1029


Amazonは...またもや商品ジャンルを増やしたようだ...車・バイク用品だそうな...そのせいで...つか、まともにリソース無いのにそんなことやってんじゃねーよ

朝から何やらバタバタしている

父親から昨夜電話があったようだが気がつかなかったのでコールバック...どうやら昨夜リモートで作業していた事についてらしい ^^;
ゲームやっている最中に強引に制御権をこっちにしてセキュリティ系のツールをバックグラウンドで起動させたりしたからその事についてだったようだ ^^;
それはそれとして、車検に通らないから...という事でついにタイヤを交換する事にしたようで、先日拙者宛に来ていたSABのチラシを渡したのを持ってSABでタイヤ交換しているそうな...電話の向うから聞こえてきたのではSABとかABのPBタイヤで工賃だのバランス調製だの入れて\40K-.をちょっと下回るくらいだそうな
まぁ、あまり良いタイヤではないようだが、そんなに距離を乗るわけでもないので、様子を見つつ...といったところか(ネット上の評価は散々 ^^;)

昼前に神保町へ...サーバの様子を見て再起動してサッサと引き上げるべ...と思っていたのだが...FDDが死んだみたいでFDを認識しない orz
M/BとBIOSが古いせいかUSB-FDDからの起動はできない ^^; 仕方ないのであまり信用していないのだがWindows上からのメモリチェック...どうやら問題無いようだ...次にHDDのサーフェイスチェック...
FDのフォーマットに事務所内の別のPCを起動したら...やたらと遅い...うわー -_- まだSP2のままだし...メモリの搭載量が256MBが1本って... orz しかもVGAに16MB持っていかれてるし...そんなわけでメモリスワップ大発生なうえになんだか色々と余計なツールも走っていて...普段触らないので気にしていなかったが、駄目だこりゃ
そこのセキュリティ関係のアップデートだけでも...なんて作業しながら別のマシンも手を出したりして事務所内をウロウロ(苦笑)
締め切り間際だったI編集長にはさぞウザかっただろう ^^; スンマセン...あとついでに以前おかしかった無線LANのAPについても10分ほどの電源断による放置と(ぶら下がっていたサーバにはその間休んでもらって ^^;)いくつかの再設定で無事接続できるようになった
というか相変わらずD4の無線LANは弱い ^^; 本来2本あるべきアンテナが1本しか接続されていないから当然なんだが...やはり増設すべきなんだろうか?(違法なんだが...)
作業をしている内にR社のS氏が来社したり、A氏が出社したり...A氏は来た途端にヤニに点火...換気扇意味ねーな T_T 窓際の席で作業していたので窓を開けてしまう...
そうこうしている内に16:00に...I編集長は作家のパーティがあるとかで出掛けるとか...A氏も一足先に出てしまったので、リモート接続できる環境だけ作って拙者も出る

腹減った~ ^^; 買い物して帰宅
スーパーの駐車場でスタジオVのI氏と電話...なるほど...初期導入コストを低くしてランニングコスト(技術)で稼ぐ算段ですな...ふむ
とか、色々あって流行的な意味も含めてどうかね?的な事とか...どちらも駄目ならフルスクラッチ覚悟な感じですな

アチコチのGSで価格が下がっているようで、知っている限りだと表示価格レギュラー\115-./Lのようだ

帰宅してまず、とりあえず先に飯 ^^;
その間にSP3へのアップデートも実行させる
一息ついてからサーバの様子やその他諸々を見てまわる...遅いマシンはホント、何やってんの?というくらい遅い...ネットワークはストレス無いのでアップデータのダウンロードとかサクサク進むのだが、そこからが...多分自動デフラグとかだと思うのだが...あとはスワップメモリのせいか...
21:00過ぎにはマシンの前でウトウトしながらSP3へのアップデートが終了するのを待つ...
22:00過ぎには朦朧としながら終了処理が終わらねぇ...とか...マンガとか眠気覚ましにページを捲ってみるが何も頭に入ってこない...立ち上がってみてもフラフラする(苦笑)
23:00近くにもう放っておいて寝るか...と椅子に座ったまま夢を見ていたら!? 電話にビックリして起きる ^^;
昼間にメールできていた打ち合わせの日程調整についての件だった...明日でいいか...と思っていたのだが、どうやら早くに日程を決定したかったようだ...更新後じゃないと確定不能という話をしたら最短でいつだ?という話になって「最短で更新日の午後」と言ったらじゃあそれで調整とか ^^; あっちの会社関係の話かと思ったら、まぁ関係無くはないがあるツールについての話のようだ

もう駄目だ、電話切った途端に寝落ちしそうになるのでアップデートは放置して寝る事にする

本日のGET
本の類
「Newton 2009/12」
ニュートン...今月は円、球、πについての特集


2009
1028


気が付いたら16:30だったよ ^^; アハハハ...はぁ...
まだ眠い...そんなにか? とか自分で思うほど眠い

夜...定期メンテ...うわー -_- 昨日再起動してきた神保町のサーバが反応しない orz リモートアクセス以外は無事に動いているようだが作業ができんではないかっっ
鍵預かってないから明日だな...はぁ...VNC関連に何か問題が発生したのだろうか? でも、なんかちょっと挙動が違うような...
ずっとネゴったまんまなんだよな...うーん

眠い...

ぐあぁぁっ...Amazonはまた勝手にやってくれやがりやがった...しかも同日発売のモノを分割発送とか何考えているんだ?!


2009
1027


昨夜というか今朝方セキュリティ関係のツールで引っ掛かって再起動すら不能になる現象が拙宅内のマシン1台で発生...パターンが神保町のサーバと似ている感じ...再起動自体はソフト終了ができず、結局ハード終了(強制電源断)で行ったが、それだとトラブる可能性も高いので...って、既にトラブっているわけなのだが(苦笑)
そんなわけで午後になってから事務所に電話して誰かいるかを確認してから、D4とUSBメモリ、携帯電話くらいの荷物で神保町に向う
やたらと混んでいる...というか通る道全部で工事している ^^; 何をこんなに道路を穿り返しているのやら...
あら?中央分離帯が作られてしまい、今まで渋滞回避的に交差点の手前で入れた路地に曲がれなくなってしまった ^^;
神保町も古本祭りだったか...車は多いけど人出は少ない ^^;

マシンを実見...おーおー、元気に動いている...が、リモートアクセス用のソフトだけハングしている(苦笑)
だが、やはりソフト的な再起動ができず、結局リセットボタンで再起動という...ぬぅ...特にダメージは無かったようだが、嫌なんだよなぁ
ついでに半年以上メンテしていないA氏のマシンの諸々もやっておくか...という事で起動だけさせてもらって、リモートで作業するので放置してもらう(A氏は今日は非出勤日だそうな)

郵便局ついでに本郷の事務所に顔を出してこちらもアップデートやら仕込んでいく
が、コールドスタンバイ状態にしていたサーバのHDDが死んでいるっぽい ^^; システムドライブとバックアップのドライブは問題無いのだが...データドライブが...認識できない状態 ^^; 仕方無しにフォーマットしてみたがフォーマットの途中でコケてしまい駄目...コントローラーか?
つか、何故かこのせいでリモートアクセス用のソフトがサービス起動できないのよな(苦笑)
その他遅いノートPCの相手とかしていたら夕食の時間に...もっと早く退散するつもりだったのだが ^^; K社長に夕食をご馳走になってしまいその後も少し作業してからあとはリモートで大丈夫だろう...という事でようやく退散

給油と洗車...396.7Km で 33.0L なので 12.12Km/L
神保町に行った時に日光を浴びた車体をみたら自分で、うへぇ...と思うほど汚れていた ^^; 昨日の雨のせいだ...いやそれ以前もオリオン座流星群を見に行った時の靄の中の走行でかなり汚れていたがこれほどとは...地下埋設式の駐車パレットなのに雨風でけっこう汚れるのよな ^^;

買い物のつもりで実家に向かう...朝から眠くてしょうがなかったが、実家に居る間にどうしようもないくらいに...車の事もあるが買い物と仕事しなきゃ...
実家を出て車に乗ったものの、どうにもこうにも...えぇーい買い物はまた今度だ ^^; 帰るっ!!

帰宅して荷物の回収...マシンの前で寝落ちしそうになりつつ仕事
順調に速いマシンから作業が終了していくが...ぐあっ orz 最後かその前の順番くらいで作業終了だろう...と思っていたWin2Kのマシンが...どうやら仮想メモリが小さかったようで自動拡張中にダウン ^^; 反応が切れた T_T
はぁぁぁ...とほほ...行ってこなくては
再び出掛ける準備をしていたところ、mixiを覗いてみたらken氏が終電を逃して仕事中だとか ^^; 瞬氏が勤務日なら良かったのだろうが残念ながら...という事でどうせ本郷に出るし、時間が遅くなっても良いならそっちもまわるけど?みたいな感じで本郷で再起動と仮想メモリの設定をして...とかやってからken氏の勤務先に向う
凄いな ^^; このタクシーの数...さすが官庁街だ ^^; タクシー運転手の突き刺さる視線?を横目にken氏を回収してちょっと遠回りして送る

コンビニでちょっと買い物して帰宅...そんでまた仕事 ^^;
あー...気が付けば外が明るい orz どうにか終わったので寝よう...06:00 ブラックアウト

本日のGET
本の類
「手習重兵衛 母恋い」鈴木英治
「遠山桜 影与力嵐八九郎」鳥羽亮
「はやて×ブレード 11」林家志弦
「×BLADE(クロスブレイド) 8」原作:イダタツヒコ 漫画:士貴智志
「PEACE MAKER 4」皆川亮二
「レイモンド 3」田丸浩史
「機動戦士ガンダムさん いつつめの巻」大和田秀樹 原案:矢立肇・富野由悠季
「機動戦士ガンダムさん いつつめの巻」大和田秀樹 原案:矢立肇・富野由悠季
「DARKER THAN BLACK -漆黒の花- 1」原作:BONSE、岡村天斎 画:岩原裕二
手習重兵衛...完結したかのように思っていたが...目的を果たして再び手習い所を開き、家主の娘と結婚するはずがひょんな事から別の女に住み着かれ、更に村には少し前から謎の女が住み着いて...
遠山桜...左衛門尉、遠山金四郎景元(遠山の金さん)からの密命を受け、影与力となった嵐八九郎...市井に身を窶し高利貸しの被害にあった者達が次々と斬殺される事件を追う
はやて×ブレード...後半まではそんなに面白くないのだが、インディ玉のあたりから徐々にヒートアップして、天地の黒騎士登場で最高潮の大爆笑
×BLADE...酒補給...あれ?東京十三区なのに横浜ランドマークタワー? そして空士朗と秋樹登場
PEACE MAKER...ビートの過去が絡む決闘とコニー・レヴィンの一応のけじめ
レイモンド...うーんなんか相変わらず微妙に笑いの方向がズレている...タイムマシンネタというかで引っ張るなぁ ^^;
機動戦士ガンダムさん...相変わらずシュールで年齢制限のあるドぎついギャグで笑わせてくれる(爆)...そして何故か2行書いてあるのは間違いじゃない...面倒だから放っておくけど、なんでかしらんが2冊送られてきて2冊請求されていた...むぅ...
DARKER THAN BLACK -漆黒の花-...TVの2編とは別のオリジナルストーリーだそうな


2009
1026


雨...そして寒いや ^^; さすがに

またもや面倒臭さに負けている orz
体調もやのなかや精神面もあるのだが、多分基本性格の為せるわざ(苦笑)
というか今日はどうも一つ所にジッとしていられない感じで、色々なものが手に付かない ^^; うーん...

普段ならこんな雨の日には嬉々としているのだが...どうも駄目だ...イマイチ
午後から郵便局へ...と思っていたが明日晴れるので今日は止め ^^; とか思ってしまうくらいに...もっとも、雨天に所用で出掛けるのは好きじゃないってのは昔からある...用も無く何処かへフラフラ...というのは好きなのだが(荒天自体を楽しむ) ^^; どうも他人にはこの線引きが理解されてないみたいだ(笑)

神保町のサーバの1台が昨夜来反応しない...といってもリモートアクセスできないだけでそれ以外は問題無く稼動しているようだが...チェックできんではないか...
という事で再起動だけしてもらおうと事務所に電話を掛けるが誰も居ない様子...参ったな ^^;
この時間に誰も居ないという事は今日は直帰コースなんだろう(途中で飲み屋かもしれんが ^^; 編集者や作家の中には酒場と職場を行き来する人も結構居るらしいのでな ^^; 自宅は塒ですらないらしい)

17:00の時点で既に眠かったがVC過給したらちょっと回復...とか思っていたのだが20:00過ぎにはソファに転がってTVを見ている内に寝てしまうように... ^^;
こりゃ駄目だ...という事で20:30過ぎには就寝

01:00過ぎに喉の渇きと軽い頭痛で起きる...鼻が詰まる ^^; 風邪かもな...うーん


2009
1025


うーん...自分のルーズさ加減をどうにかしたいものなのだが、どうしても面倒臭さが優先してしまう ^^;
はぁ...

18:00前にあまりの眠さに寝てしまう...
23:30頃頭痛で目が覚める...鼻炎というか鼻風邪っぽい雰囲気...副鼻腔も少し痛んで、何やら嫌な臭いがずっとしている
そのまま再び寝てしまえ...と思ったのだが空腹感の方が勝ってしまい(苦笑) しかたなしに起きて食事にする

そんなダメダメな日だった...ルーズ

おや? またもや変な傷が発生...右肘のところだが、引っ掛けたり当てたりした覚えは無いのに血の線が3cmほどの長さでスーッと走っている ^^;
傷口から血が無くなったら...なんだこりゃ? 表皮だけが裂けている...んー?


2009
1024


メールの処理とかしていて気が付いたら昼だった orz
そんなわけで天気予報を見てから寝る...

19:00...雨の音で目が覚める...あっ! 洗濯物!! という事で飛び起きて急いで取り込む...うぁ T_T 湿っぽい...濡れていないだけマシだけど orz
つか、天気予報だと19:00以降降雨とかだったのに...と思って目覚ましをセットしていたのよ...まったく...レーダーで確認したら17:00には既に降雨範囲内だったのね...つか、どうなってんだよぉ...
天気予報サイトで確認したら夕方の更新(17:00発表)では既に15:00から雨だったらしい orz 予報の意味...

あまりに眠いのでそのまま布団に戻ろうかと思ったのだが、フト肉を解凍していたのを思い出してしまい、夕食の用意をする ^^;

はぁ...なんかダルイ...鼻もちょっとグスグスいうしな


2009
1023


霜降...そうこう...しもふり、じゃないよ...はいつぞややったな ^^;

脳はよく眠った感じなのだが、体の方はそうはいかず...
午後から徐々にエンジンを掛ける感じでスロースタート

右肩がヤバイ感じですわ~
なんか右上腕の三角筋から鎖骨方向の腱が痛み、腕部の稼動時にズキッと三角筋から腱に掛けてと肩関節前部に痛みが発生する...加重があっても痛む ^^;
前腕部の時と似てるな...

夜中に買い物のついでに八千代の本屋に行ってみる...多分大塚の方がいいんだろうけど...走っていて爽快感とかドライブする感覚とかが無くてなぁ ^^;
Amazonでも出てなくて最悪コンビにかな...と思っていたのだけあった
そんで買い物して帰宅

左肩も徐々に痛みが出てきた...やっぱり三角筋と鎖骨方向の腱だが、肩関節前部に関しては右よりも痛む ^^;
天気が崩れるからなぁ...

本日のGET
本...というか雑誌の類
「まんがタイム12月号増刊 まんがタイム むんこコレクション」
むんこコレクション...前回のと同様な感じでむんこの他にもいくつか作品が掲載...むんこ作品としては「らいか・デイズ」と「だって愛してる」ですな...単行本でしか追いかけていないのでアレだが、いつの間にか成長していたり、妊娠していたり ^^;


2009
1022


データ確認したりメールの返信したりして10:00近かったかな...流石にもう駄目...って感じで気絶モードに移行
でも寝付いた頃に電話とか...判ってる...判ってはいるんだよ...変な時間に寝ている拙者が悪いのはもとより承知なのだが...

15:00頃に電話が鳴ってビックリして起きる orz

SSDに換装したD4でデータのダウンロードをするとたまにファイルが壊れていることがある...チェックすると終端部分でデータ欠損があるような...これってキャッシュの問題なのかな?

ちらほら電話...今日はメールは少ない...やらにゃあいかん事もいくつか溜ってきているので片したいのだが、まぁ色々...
あとなぁ...某所の某人なんだが、どうせなら独自ドメイン取ればいいのに...現在のメールアカウント収容先の会社のドメインが無くなるかも...と心配して電話してきたのだが ^^; まぁ、今のところ急にその会社が倒れてしまう事はないようなので...とは話せる範囲では話をしたが...んー ^^;

23:00ちょっと前からリモートメンテ...特に何事も無く終了...良き哉


2009
1021


まぁそんなわけで?昨晩があの通りなので朝就寝コースなのだが ^^;
ほぼ2時間おきに何処かから電話が掛かってくる orz
全然寝た気にならない...というかむしろ疲労が蓄積していっている感すらある
えぇーい、くそっ...そこまでして寝かせない気なら起きていてやるっっ
ま、起きていてもやっぱり2時間おきくらいに何処かから電話が鳴るんですがね...たまにあるけど、どうやら今日はそういう日らしいや T_T

天気分布予想を見ながら今晩はどうすっかなー...とか ^^;
00:00-03:00は雲が切れるらしいので行ってみるか...一路内浦山県民の森へ

うわ...昨日は気付かなかったが、下り方向の市原S.A.のGSが24時間じゃなくなっている ^^; ブランド変更はいいけど、高速道路のGSではちょっとまずいんじゃないか?
ちなみに営業時間は07:00-22:00だそうな ^^;

ちょうど00:00頃到着したが雲があるな...待っているのも何だし、もっといい場所があるかもしれん...という事で林道を奥に向う...それにしても今日はよく狸を見る日だ ^^;
ハイカーに注意...という看板をよく目にするが、はっきり言ってこんな時間にこんなトコ...というよりオンシーズン以外車も人も通らないような落石注意っつーか落石してるよ、オイ ^^; みたいなそんな道...それでもまだ舗装されているだけマシってところか(山の向うに抜けるにはちゃんとした道が整備されているのでわざわざ林道を使う奴もいない...ってコトですな ^^;)
麻綿原高原方面に向うも何もそれしか道がないんだけどね...途中分岐路に遭遇...清澄山方面から大きく回ってくるか...と思ったらゲート ^^; 閉まってるし...つか開く事あるのか?もう一方は地図(カーナビ)に載ってないが後から見てみたら林道天津線として天津市街へと出れるらしい...けど、今走っている林道奥沢線ですらそれなりに狭いというのに、それよりも更に狭いのか ^^; それに天津市街に向ってもしょうがないのよな...という事で右折してそこから少し行った分岐で右(麻綿原高原を回る道)に向う...どうやらこの道はオンシーズン(6月~7月頃)は一方通行で麻綿原高原方向から天拝園(妙法生寺)方面にしか行けないようだ(この分岐を左に行った方)
うはーっ ^^; こっちも凄い道だねこりゃ...途中の駐車場で雌鹿?カモシカ?体毛の感じからするとニホンジカだと思うが...2頭に遭遇
更に走っていくとかなり行ったところでまた駐車場...ここから急に道もよくなるし路面も綺麗になっている...観光客はここまて車で来て、ここから徒歩とかなんだろうか? ここでも空を見上げるがまだ雲が厚いですな ^^;
更に少し行くと人家らしきものが出てくる...なんかホッとすると同時にこんな不便なところによく住んでるなぁ...(失礼 ^^;)とか思ってしまう
途中、内浦県民の森へ入って行く道もあるようなのだが、大抵ゲートが閉まっているようなので勝浦ダムの堤体を越える道に入る
ダムを渡りきったところが上り坂の頂点付近で暗くて開けていて良いポジション ^_^
なのでここでカメラを取り出して車の屋根の上に ^^; 三脚を立てる...雲も切れてきた
ごく暗いものも入れれば2~3分に1本は流れているようだし、ときおり鉛直方向からの星が急に光って消えるかのような流星もある...ただ拙者視覚情報にノイズが多いので ^^; どこまでが本物の流星なのやら(苦笑)
ときおり明るいのも見かけるが昨晩と同じでシャッターが閉じた直後や画角を変えた途端なんだよなぁ ^^; とほほ
ときたま車が来る(大抵ハイビームだし ^^;)ものの、山の上のほうなので森から発生する靄も少ないしで、こりゃ良い場所だわ
もっともダム湖のほとりなのと山の上なので風は冷たいが下は砂利だし足場も悪くないので自販機やトイレとかが徒歩範囲に無いのを除けば県民の森の第一キャンプ場よりも好条件
02:30頃まで雲の切れ間から見ていたが、寒気の雲の帯が通過した後、レンズは曇るし腰痛が... ^^; 空にも雲が厚くなってきたので撤収する事にする

鹿の鳴き声が山のあちこちから聞こえたり犬(野犬?)の吼え声がしたり ^^; 夜の山は賑やかだな
ともかく帰るか...こっちの方が近そうだぜ...と県民の森を突っ切る道に分岐を入ったところでまたもやゲート ^^;
しょうがないなぁ...と後方を確認してバックしようとしたら何処からとも無くクラクション!? ビックリしてしまったが、後ろから車が来た様子は無い...一切無い...もちろん前方はゲートが閉まっているし前からも何も来ない...自分が鳴らしたわけでもない...
何かの動物の鳴き声か、遠くの車のクラクション(そんなの鳴らすところあったっけ?)だろうと思いつつも...うーむ

今日は木更津東I.C.からではなく姉崎鴨川I.C.から...市原S.A.でちょっと休憩...D4でメールチェックとかしようと思ったのだが、PHSの電波は来ているのに、エラーでどうしても接続できなかったり、接続できても非常に不安定...S.A.内にアンテナがあるわけじゃないのか? あるいは故障中とかメンテ中とかかな?

のんびり走っていたので帰宅したら05:00過ぎてしまった ^^;
早速写真データを確認するが...今晩もボウズだった(苦笑) まぁ、長時間露出撮影かつ広範囲撮影でもない限り流星写真は運任せだから仕方ないけど、1本は行けたかと思っていたのになぁ


2009
1020


まぁ、そんなわけで?寝たのがまたもや今朝という感じだったのだが.........
3時間寝ない内に電話で叩き起こされる T_T 時間前なのだから出なければいいのに、ついつい電話に出てしまうのよな orz
超眠い...そして腹減った...
昨夜接続できなかったのはいつの間にかスタンバイが設定されていたせいだった...しかも15分... orz
お客さんにマシンを起してもらいリモートで設定の変更と昨夜できなかったアップデートやチェックを行う...つか、なんで夏前からこっちウィルスチェックが掛かってないんだ? まぁヤバそうなのは常駐のシールド機能でどうにかなっているようだが...幸いアップデートだけはちゃんとされているようなのでここも設定変更
電話切った直後に昨日のお客さんからも電話...はぁ...デフラグがまだ終わらないとか...こちらも昨日設定を変更したはずなのに何故かまたシステムスタンバイが...そんなわけで回線が切断されてしまってからほんのちょっとのところでスタンバイに落ちてしまったようだ orz
メーカー製PCの余計な機能のせいで設定変更が有効化されていなかったらしい...とほほ...
そんなわけでメールが見れないと困ると文句を言われつつも1時間ちょっとくらいある程度終わるまでリモートで作業しながら待ってもらう
叩き起こされてから2時間ちょっと...ようやく朝食?というか昼食の方が近いような...そして寝る...とてもじゃないが起きていられん...何もかも後だ後

夕方左腕が痛くて目が覚める...寝た時と同じ姿勢のまま...そりゃ痛くもなるわ...つか寝返りうたなかったのか...
メールチェック...まーた某N社が面倒な事を言ってきている対処とか

まだ眠いが今晩からのオリオン座流星群の極大(ピークは明日の23:00頃とか)は何処ぞに見に行きたいのだよな...一昨日、昨晩と外しているので...
そんなわけで夕食後、千倉の従姉にあの近辺で何処か条件に合うような場所がないか訊いてみたところ、魚見塚一戦場公園がいいんじゃないか?と教えてもらったので早速でっぱーつ

走っている最中に保険屋のO氏から電話...ある経路でなんぞコピーしたCDが来て、確認のためにマシンにいれたらブルースクリーンの後起動しなくなったとか ^^; しかも2台やってしまったとか ^^; 3台目にWindows95に突っ込んだら中のデータは見れないけれど大丈夫だったとか...ウィルスでしょうか?という話だったので、その可能性が高いのでこれ以上別のマシンで試さないようにしてもらい、駆除とか起動しなくなったマシンをどうしたらいいかという話で、BIOS関連がやられたのならアップデータの上書きで直る可能性がある、というのと、とりあえず簡単には電源抜いてM/B上の電池も外して暫く放電してから起動できるかチェックしたらどうですか?みたいな

んで、一路鴨川まで来て嶺岡トンネルを潜ったのはいいが、さてここからどっちよ ^^; 最初右折して山を越えるルートに出ればいいか...と私有地とか関係者以外立ち入り禁止とか通り抜け不可という看板を無視して ^^; 山の斜面の住宅/別荘地を抜けてみたのだが...うわっ >_< こりゃ確かに通り抜けできないわ(苦笑) だってT字路をバリケードで塞いであるんだもん ^^;
すごすごとUターンして今度はトンネルを出た直後を左折...そーいや病院が近くにあって...と言っていたなぁ...と進んでいくと確かに病院なのだが、そこで行き止まり ^^; 公園というか広場っぽくなってはいるものの、どうも違うような感じだ
もうちょっと道を戻って今度は住宅地を抜けて山の方に向う...おお、公園の看板発見...ずんずん細い道を登っていった先にあった
公園横のホテルの屋上部分と体育館に灯りが点いたままだが、芝生の広場の方は上空を見る分にはそこそこ良いようだ...撮影するにはセンターハウスの非常灯を何かで遮蔽しないとかなり明るい ^^; とやはり街明かりはしょうがないな...20分くらい放射点を中心に見ていたがほとんど無いな...1本だけだった ^^; 父親から電話があったりとか
案内図を見ると結構広いようなので何処かに良い場所は無いかとウロウロしている内に教育自然林とかいうのに入り込んでしまう...って、林というより森の中...林間コースのような看板はあれどもここ暫く誰も通った事が無いであろう木々の間の獣道どころか未踏破のようなちょっと下生えの無いだけのところを懐中電灯片手に登ったり下ったり...グルッと一周したはずだと思うが、なんでこんな夜中に森の中をウロウロして大汗かかにゃならんのだ ^^;
車に戻ってちょっと休憩してから少し離れた展望台の方へ向うが、景色は良さそうだが街明かりがきつそうなので別の機会にまた来る事にして移動

次は内浦山県民の森に来てみた...R128からライトワインディングをちょっと走ったところでナカナカ良さそうな感じだ
所々にスプレーが置いてあって、何かと思ったらヤマビル避けらしい ^^;
一応宿泊施設利用者を除いて利用時間(09:00-16:30 サイトはここ)があるようだが宿泊施設利用者向けに門は開放されているので入っていって駐車場に停車
単に星を見るだけなら駐車場前の芝生の広場でも良いが(駐車場の常夜灯やホテルの明かりがある)、できれば撮影もしたいので...という事でキャンプ場の方へと歩いて行く
坂道を登って第一キャンプ場とやらに出た...周囲を全部木に囲まれた丘の上の広場といった感じで、30°くらいまでの高さは木が有るがそれ以上は開けていて、むしろ外光が入らないので良い感じに暗い ^_^
2時間ちょっと撮影したりしていたが、全部で15、16本くらいしか流れなかった ^^; 今年は活発だと予想されていたのでもうちょっといくかと思っていただけに残念
しかも撮影方向を変えたりカメラのセッティングを変更している時に限って流れるのよなぁ orz なので撮影本数は0ですわ~ ボウズ
空は暗くなって星が見えるようになってきたものの森の中特有の靄で油断しているとすぐにレンズが曇るようになってきたので撤収 ^^;
つか、やっぱいいカメラ欲しいなぁ...星野撮影に関して言えば撮影素子の特性上どうしても銀塩に軍配が上がるのだが、コストがねぇ ^^; うーん...NikonのD3Sだっけ? ISO102400...うはっ、凄っ ^^; って感じの感度 ^^; まぁフラッグシップモデルの最新機なんで値段も凄いんだけど、ここまでとはいかなくても、それなりのが欲しいですな...
ま、ボディに関係無くヒーター付けないとレンズは曇るんだけどね(苦笑)

しっかしまぁ...夜中だというのに煩いね ^^; オートキャンプ場に連れて来られている犬だと思うのだが夜中にキャンキャンだのギャンギャンだのと...黙って寝とけっつーの ^^;
それ以外にも鳥なのかなぁ? なんか猿とも気が違った人間ともつかないキーキーギャワーみたいな奇声とか ^^;
木から葉や実が落ちる音はそこら中で聞こえても大して煩くないのにね

鴨川経由で帰宅...夜明け頃到着
給油は412.5Km で 34.4L なので 11.99Km/L ...高速+山道の割にはかなり良い数値


2009
1019


今朝方寝たのだが...10:00過ぎに電話で叩き起こされる
ビックリして飛び起きてしまった...眠ぃ
何やら伝票発行システムをバージョンアップしたのだが、使用できない...と ^^;
某黒猫のトコの奴で結構アチコチで使用されているものなんだが、金曜日から格闘してもどうにもならんとか...先方のサポートに問い合わせてセキュリティ関係じゃないか?という話で設定の概略の手順は送られてきたが、よく判らんし、システム管理者に訊け、と書かれているので...という事らしい(苦笑)
そんなわけでリモートで接続してみたものの...VPNは一応セッションが張れたようだが、VNCは駄目...認証は通過するもののデータが一切送られてこない?
先方を再起動してもらったりこちらを再起動したり回線を変更しても駄目なので、昼頃には出るつもりでいます...という事で先方に向かう事になってしまった

昼食?を早めに済ませ、身支度をして出発...疲労で背中だのなんだのアチコチ痛むし眠い ^^;
一般道も高速も空いていて、昼間にしたらかなり早く到着 ^_^
早速実見してみるものの...色々とソフトが古かったりとかあるのだが、やっぱりこれか orz ウィルスバスター(orノートン)は駄目なんだよなぁ...例外に必要なファイルとポートを設定して再起動したのだが、どうにもこうにも ^^;
お客さんに了解を得て別のアンチウィルスソフトに変更してしまう...が、どうもおかしい...なんかネットワーク接続がブチブチ切れる... --;
無線LANかと思ったのだが電波強度は安定しているし、離れた建物にあるLAN内の機器にはちゃんとpingも通るのだが、ADSLモデムには届いたり届かなかったり...タイムアウトしたりあるいはパケットロスだったり...うーん
DNS設定かと思って潰してみたが駄目...再起動しても駄目だな...という事でADSLモデムを電源切断して強制リセットしてみる...今度はOKなのだが、このマシン(ノートなのである意味仕方ないが...)とにかくHDDが遅い(苦笑) CPUの処理がほとんどアイドル状態でもHDDのアクセスで足を引っ張られてて...メインメモリも少ないんだけどね ^^;(これはメーカーの悪だな)
そういう事でスワップメモリとしてHDDにアクセスしてインストールや起動でHDDにアクセスして...と処理が重なるとフリーズしたかと思うほど ^^; しかもウィルスバスターがプロセス毎に監視してたりで、いやはや
1~2時間程度と見ていたのだが、結局5時間以上掛かってしまった ^^; まぁ、ありがちではあるのだが
最終的にデフラグを仕込んで、可能なら後でリモートで...という事にしたが...モデムが落ちてるとねぇ...(まぁ後で案の定...となるのだが ^^;)
その近所の別のお客さんのところにも立ち寄ってバージョンアップ対象のソフトをマシンにコピーさせてもらい、後はリモートで...という事で帰路に着く

途中で大きい本屋に立ち寄ったのだが、探していた本の半分しか無かった...一応新刊なんだが ^^;

高速は最初は順調だったが、調布I.C.付近から混雑→渋滞 orz
電光掲示にもVICSにも三宅坂~外苑が渋滞とは出ていたのでそちらは覚悟していたのだが ^^; こんなところで...どうにか通過したが、特に渋滞原因のようなものは見当たらずなんだったのやら...
その後も高井戸I.C.の手前とか、スムーズに走れば絶対に渋滞しないようなところで渋滞している
首都高4号新宿線も車が多い...外苑で降りてもいいけど下も渋滞しているのよな...なんて思いつつVICSでチェックしたら問題無いようなのでC2へ入る...が、分岐した直後の登坂式左直角コーナーで渋滞 ^^; そしてそこから一気に地下トンネルへとダイブしていく部分でも遅い車がビビリながら頻繁にブレーキを踏んで後続は混雑&渋滞 orz 分岐直後の左コーナーは登るしキツイのでしょうがないが、このダイブは一気に加速していくだろ ^^; 普通は...
東中野駅の下付近のオービスを通過してちょっとしたら渋滞...えー...これも表示出てなかったじゃん orz
やっぱり原因不明だった...そして合流でも何やら合流直後に作業車がいて渋滞に近い有様となってた...そこを抜けて流れだし、板橋のトンネル(飛鳥山トンネル?/王子トンネル?正式名称知らないや ^^; 板橋のトンネルで通じちゃうから)の入り口から渋滞...ノロノロと進んでいくと、そこら中に潰れた空き缶が散乱している...更にはリサイクルや廃棄なんかで運搬するために空き缶を潰してブロック状にしたものまでゴロゴロと転がっていて、左車線は車線の真ん中に落ちていてどうにもならん状態...右車線も壁際に塊があるし、何よりも路面のアチコチに空き缶が凄い...踏まずに通過は絶対不可能状態なので、2車線→合流→落下物を避けて速度を下げて蛇行 ^^; という
トンネルの先の王子JCT.の通行禁止帯に空き缶をばらまいたと思しき大型と被害にでも遭ったのだろうか?白と黒だか紺だかのワゴン2台が止まって運転手同士で何か言い争いをしていたようだ...そんな事の前に首都高公団...違った ^^; 首都高速道路(株)になってるんだっけ ^^; と警察に連絡しろっつーのね

帰宅途中でコンビニで夕食を買ってどうにか帰り着いた ^^;
夕食後、一休みしてからリモートアクセス...デフラグ掛けている方のお客さんのは今のところOKだが、後から立ち寄った方のお客さんはリモートアクセス不能...推察するにいつものつもりで電源落として帰宅してしまったのかも ^^;
暫くデフラグの状態を見ていたのだが、ちょっと目を離した隙にモデムが...回線が切れてしまっている...はぁぁ ^^;
あのモデムなぁ...以前にも一度故障して交換してるんだよな ^^;

ふぅ...流石に疲れた...という感覚が脳内に発生するくらい疲れた ^^;
背中も首もバキバキだし、胴の中のアチコチが痛むや(苦笑)
今日のお客さんとの会話じゃないけど、飢え死にするか過労死するかどっちかだな ^^;

本日のGET
本の類
「金魚屋古書店 9」芳崎せいむ
「ウルトラジャンプ 2009年11月号」
金魚屋古書店...オカドメとあゆのそれぞれのルーツが載ってますな~


2009
1018


またもや寝たのは朝...そして起きたのは午後 orz

買い物とかのついでにちょっと足を延ばしてオリオン座流星群(16~24日くらいまでかなぁ...極大は21日23:00頃の予想)を良く見れそうなところ(周囲に明かりのない暗い場所...理想的には平原のど真ん中や広い盆地の真ん中とか...あるいは街明かりが周囲に無い開けた山頂とか)という事で、mixiでもお奨め的に書き込みがあった清和県民の森に行ってみる事にした
地図で見て「おっ、R410沿いじゃん ^_^ 楽勝」とか思っていたのだが...
まぁ、何回か横を通った事も有るし...なんつー感じで軽く行ってみたのだが、久留里街道から亀山湖(鴨川有料)方面に走ってしまい、途中で気が付いてUターン ^^;
以前からこの道はR410らしいが...どうなってるのかねぇ? なんて思っていた細い分岐路に入る...林道というよりは山道の入り口...という風情だなぁ、なんて思ってはいたのだが...山道どころか酷道R410だった orz
いや、まぁ、酷道マニア諸氏からすれば屁の河童、甘い甘いと鼻で笑われそうな道だが、長い事車の通過した形跡の無い道を深夜に走るのは慣れているとはいえ気持ちの良いものではないのは確か(苦笑) あまけに靄まで出てきた
どうにかこうにか着いた...県民の森と指定された地域内の道路に入り込んでいく...オートキャンプ場のようなところを抜け、少し行った森林遊歩道...というか登山道な風情 ^^; の入り口の広場に車を停め、暫し夜空を眺める...流れないな...17日あたりはそこそこあったようだが...
靄が晴れてきたら天の川やプレアデス星団(昴)がかなりよく見える...都合30分くらい居たけど駄目だった ^^;
なので県民の森をどんどんと奥に進み、R465へ出て君津から高速に乗る...R410はR410でも久留里街道ではなく長狭街道に出る方だったか...と房総スカイラインに出る少し前にようやく気付いた(苦笑)
ガス(ガソリン)の残量がやばいかなぁ...なんて思っていて、最悪市原S.A.で10Lくらい給油すれば安心して普段のGSに辿り着けるか...と思っていたのだが、木更津JCT辺りでエンプティランプが点灯...むぅ...
市原S.A.までは余裕で持つが、もしかしたらアクアラインを通過すれば無給油で行けるんじゃね? とか普段あまり思わない事を考えてしまいアクアライン方面に向う
それにしても...久々に走ったけどトンネルが長い(笑) そして大井トンネル辺りでかなりガスがやばめ ^^;
しかもここに来て変に加減速の激しい車ばかりに引っ掛かってしまう...巡航しないとヤバイ時に限って下手っぴに引っ掛かるとは T_T
どうにかこうにか...でも高速降りたら何故かエンプティランプが消えた ^^; ん? なんで?
そして給油...433.7Km で 38.3L なので 11.3Km/L ...あれ?思っていたよりも残ってるな?
それから買い物して帰宅...もう一つの候補の内浦山県民の森はまた近日中に行ってみようかと思う ^^;

そんなわけで今日も朝日が昇る頃就寝 orz


2009
1017


今日も気が付いたら1日が終わっていたような感じ ^^;
寝たのが09:00過ぎとはいえ、起きたら17:00過ぎてたとは... orz
雨の音がしなかったら起きなかったかもしれん ^^;

風呂入ってからセキュリティ系のソフトのアップデートとか諸々


2009
1016


昼前にアラームが鳴る少し前に起きる...そのまま二度寝モード...というところでアラームが鳴って起きる ^^;
デカイ赤いきつねを食してみたが...普通サイズだと微妙に足りない気がしていたのだが、こりゃ多いわ ^^;
微妙な腹痛...風邪の入りっぱなのような雰囲気

ちょっと早めに着くように芝大門へ...行く先々で渋滞が解消していき ^_^ 予定より大分早く到着してしまう ^^; 良いんだか、悪いんだか
時間調整してから担当のS氏を訪問...打ち合わせ...概ね予想通りな感じだが、予想より厳しい部分も有り、また緩い部分も有り...というか、この話のバックグラウンドのバックグラウンドで色々と事情が有り過ぎて、こう、ビジネスライクにスパスパっとはいかないもどかしさがありますなーっ ^^;
という事で書けるのはここまで...
打ち合わせ後、同じフロアのT社のO氏と話をしてからS部長の所に行き連れ立って近所の喫茶店で打ち合わせの件とか、その他色々と情報交換のような感じ

喫茶店から出たら頭痛が...誰も吸っていなかったけど、やはり喫煙フロア(だったような?)だったか... orz
帰路の途中でスーパーに寄って買い物...この時間は人が多いね ^^; 流石に...

本日のGET
本の類
「ごろんぼう 御助宿控帳」鳥羽亮
「湖上の舞」鈴木英治
「奨金狩り 夏目影二郎始末旅」佐伯泰英
「夏目影二郎始末旅 狩りシリーズ読本」佐伯泰英
「ヒャッコ 5」カトウハルアキ
「冥王計画ゼオライマー オメガ 2」原作:ちみもりを(高屋良樹) 作画:ワタリユウ
「ぽてまよ 4」御形屋はるか
「らき☆すた 7」美水かがみ
「ラブフェロモンN0.5 1」岩崎つばさ
ごろんぼう...格好ばかりで口先だけの浪人が雇ってくれと来てはみたが...そこにこの「ごろんぼう」の愛する女が依頼に来て騒動に...って感じ
湖上の舞...秀吉による高松城の水攻めの折り、その城内で老臣が惨殺された...謹厳実直で知られた目付けが密室状態の城内で探索をしていくと秘匿された凄惨な事件が浮かび上がってきて...
奨金狩り...再び八州廻りの不正を糺すべく上州に向かったが、何故か夏目影二郎の首にも国定村の忠治と同様に奨金が掛けられ、奨金目当ての餓狼無頼に追い回される羽目に...陰には怪しい公家の姿がちらちらと見え隠れ...
ヒャッコ...四天王登場(笑) 獅子丸強ぇーな ^^; でも虎子の一言でKO(爆)
ゼオライマーΩ...作者が変わり、掲載誌が変わっても、まぁ、結局は一緒ですな...色々と(苦笑)
ぽてまよ...まぁ、何というか行きつ戻りつ僅かに前身って感じかな
らき☆すた...うわっ ^^; またなんかキャラが増えてる ^^; そしていつの間にか受験が終了しているよ ^^; ようやくパトリシアが本編に登場ですか~ 初登場から長かったなぁ
ラブフェロモンN0.5...んー...面白いよ?けど、なんつーか...あー...うー...んー...なんだろなぁ ^^; ジャンルはよく判らんなぁ ^^; ...仕事的に検索用ワードとしてピックアップすると...臭い/匂い/フェチ/女子高生/美人/眼鏡/メガネ/百合/ギャグ...とかって感じなのかな...面白いけど評価に困るタイプだな(苦笑)


2009
1015


気が付いたら16:00だった orz
まぁ、寝たのは06:00近かったのだけれど...
アチコチ痛いのは相変わらずだけど、早くもなんだか鼻がグズグズする感じだ ^^;

23:00過ぎにリモートメンテのため先方のマシンにアクセスを試みたが起動していない模様 ^^;
00:00過ぎにもう一度みたらiPodか何かの同期をしていたようなので、そのままそれに被せる形でメンテ作業開始


2009
1014


昨夜の頭痛とか疲労とかのせいなのか昼頃に荷物が来た際の呼び鈴まで爆睡 ^^;
呼び鈴で意識が浮上したものの体が動かずそのまま再度睡眠モードに移行...
それからしばらくしたら外からバラバラという聞き慣れない音がかなりの音量でしている...なんだろう?ウルサイな...あれ?昼なのになんでこんなに暗いんだ?そーいや昨日の天気予報で局地的な雷雨が...って、洗濯物!!
久々に飛び起きて急いで取り込む ^^;
飛び起きた瞬間に雹かと思ったが、バルコニーから手を出して確認したら ^^; これまた久々に大きい(重い)雨粒がほぼ無風状態で降っている...レーダーを確認したらちょうどこの近辺で雨雲が発生しているようだ...20分ほどで一度止むが、その後も次々と雨雲が発生している模様

アチコチのアップデート...Black-Wingを再起動したらXPロゴから先に進まなくなってしまった(苦笑)
これが噂に聞くWindowsUpdateTrapか?
何度か再起動の後、BIOS設定画面に入り設定を保存してから再起動したら無事に起動完了

早い時間に別のアップデートもあったので、適用してセキュリティチェックとかしてから夕食にする
夕食前から雷雨...食事中もなんだかそわそわして落ち着かないというか、居ても立っても居られない感じで雷鳴がする度に燃えますなー ^_^ 雨音が強くなる毎に盛り上がりますぞー ^^;
あーあ...終わっちゃった...

風呂の後、ニュースサイトを巡回していたらAdobeReaderのアップデートがあったのでそれもアチコチに適用 ^^;
うはー ^^; 風が冷たいね


2009
1013


昼前に目を覚ます...なんか微妙な頭痛がある

昼食後、実家に寄って父親を拾い墓参
暑いなぁ...暑い...風は冷たいのだが...

戻ってきて実家でちょっと休憩してから帰路に着く
オイル交換...フィルター(エレメント)も交換した...4988.62Km ^^; 点検とか台風とか重なってしまったので(苦笑)
流石に回転が軽い ^^; やはり4000Kmまでで交換したいものですな~
珍しくオイル屋の人に今回はちょっと汚れてるねー、なんて言われてしまった(苦笑)
ついでによく行くスーパーとかではナカナカ売っていない洗剤とかを購入して帰宅

夕食後、ますます頭痛が酷く...もう、今日は駄目だ...


2009
1012


昼過ぎに起きた ^^;
今日は月命日だが墓参に行ったのだろうか? 休みだから行くなら行くで連絡ぐらい来そうなもんだが...
あーんど、父親の誕生日が明日なのでついでに飯でも外で食うかな...とか思って連絡したら船橋オートに遊びに行ったとか ^^; いや、いいけどさぁ...

夕方、帰宅したと父親から電話があったので、墓参はともかくとして飯食いに出ないか?という事で実家まで迎えに行き、父親と弟と合流して拙宅付近に戻ってくる ^^;
前回(父親の車にカーナビを付けたとき)寿司を食い損ねた?ので今日こそ...という感じで寿司屋
おめっとさん、という事で店を出て道すがら叔父に店を開けているか電話してみる...叔母が出たのだが、どうも後ろで子供の声がしている...孫か?というか、あれ?拙者自宅の方に電話してしまったか ^^;
ともかく営業中らしいので叔父の店に向う

まぁ、何って事はなく、顔見に来た~、程度なのだが ^^;
わざわざ叔母も家から来た ^^;
22:30近くに店を出て、このためだけに来た叔母を駅まで送り、実家に父親と弟を送り届ける...頭痛が orz
父親と叔母に挟まれて煙草攻撃 T_T

どうにか我慢しつつ買い物を済ませ給油...383.5Km で 32.6L なので 11.7Km/L
帰宅して急いで荷物を片してから、風呂...20分以上シャワーを頭から浴びてヤニを流す...うぅ...酷い...頭痛でグラグラしてきた(苦笑)
どうにか流したお湯からヤニの臭いがしなくなり、肌の痒みも取れてきたようなので頭と体を洗って出る
それでも頭痛と手の甲の発疹は治まらない...朝まで掛かりそうな感じだ...とほほ

アチコチにメールを送信


2009
1011


外が騒がしくて目が覚めた...近所の建物の住民がビンゴ大会をやっているようだ...眠いのに...
晴れているが風が冷たいね
そんなわけで?洗濯する...もう夕方が近いけど ^^; まぁ、一晩干しときゃ乾くべ

なんかあんまり本を読む気にもならんな...疲労なんだろうか? えいやっと読み始めても佳境の手前あたりで、もう読む気が失せてしまう(苦笑)

車のエンジンの回転が重い...オイルかなぁ...とも思うのだが、アクセルの付きは気持ち良くなっているのでタイミングベルト関連での感覚かもしれんな...つか、ナカナカオイル交換に行けない ^^;

夕食後、フラフラっと出掛ける...買い物に行くつもりだったのだが、なんかちょっと走ってきたいな...とか思って ^^;
なんか時間帯と曜日にしては随分と交通量が多いな...と思ったら明日も休みだったのね ^^;
館山のいつものところでちょっと一休み...半月が出ているものの雲量も少ないし、星もそれなりに見える
気温は東京に比較すると低いはずなのだが、海風なのにさほど寒く感じないっすね
その後も房総半島半周して鴨川から久留里街道通って帰宅

昨日のいただきもの
本の類
「ロマンアルバム・エクストラ 35 機動戦士ガンダム 復刻版 MOBILE SUIT GUNDAM」
「ロマンアルバム・エクストラ 50 機動戦士ガンダム 復刻版 MOBILE SUIT GUNDAM Ⅲ The Motion Picture めぐりあい 宇宙編」
本日のいただきもの
本...いや、新聞の類...つか新聞 ^^;
「埼玉新聞 2009年10月8日木曜日 第23308号 第3部」埼玉新聞社
ロマンアルバム・エクストラ...昨日欲しかったのはこれじゃないロボ ^^; いや、いいんですけどね...何もかも懐かしい...
埼玉新聞...埼玉新聞65周年記念としてらき☆すたとのコラボレーション号(大々的に通販したり、コンプティークに付録として付いたり ^^;)した号を、先日本郷に行った際にK社長にお願いしておいたもの...つか、これコラボというレベルじゃなくて、新聞社が1日分使用してらき☆すた特集したようなもんじゃないか(笑) この日の広告掲載料だけ特別に値上げしても文句で無さそう(この日だけ全国紙だ ^^;)...中身は新聞...じゃないな ^^; 埼玉県内を舞台にした漫画/アニメ/ドラマ等を紹介しつつ埼玉県をオタク向けにアピールしたプロモーション特集みたいな感じの特別紙面ってやつですな~...一体この号何部刷られたのだろうか?単なる興味でしかないが普段の発行部数とこの号の発行部数を聴いてみたい ^^;


2009
1010


体調悪い...寒気のせいだと思うが、両手首と左膝を中心にアチコチ痛む...おまけで頭痛もする

夕食をちょっと急いで摂っていると電話...この後の打ち合わせの時間が1時間後ろにずれる ^^;

時間を見て用意をして出発...ちょうどP&A氏が帰宅したところだった
打ち合わせ...色々と動きが有るのは判った...少し延命...あと裏で色々と物事が動き出しているのも了解...そんでもって、あちらも少し耐えたらどうにかな感じらしい雰囲気...けど今年の冬は厳しそうだ orz
色々と寒い冬になりそうだよ、パトラッシュ...?

鍵を預かって神保町に来る...PCのセットアップ作業...微かにヤニの臭いが残ってる ^^; 換気扇だ!!
23:00近くから作業を始めたが...つか、無線LANのAPが調子が...無線LANってさ、暫く使用しないでいると壊れるものなの?
なんかそんなようなのを過去に3、4台見ているのだが...
つか、電波は掴んでいるみたいなんだけど、反応が無いというか...うーん...
結局PHSで接続してネットワーク関係の作業をしてから、諸々のセキュリティ系やリモートアクセス用のソフト類を仕込んで、さてOS自体のアップデートはどうかな?と...うわ orz ...
大物が...なのでアップデートを仕込んで鍵を返しに向う
途中のコンビニで税金関係を支払う...はぁぁ...
鍵を返して給油に向う...眠いしポンプが痛む ^^; 手首とかかなり痛むし、尾骨の辺りも結構キツイ
給油...264.7Km で 33.61L なので 7.87Km/L ...むぅ...久々に悪い ^^;

帰宅してリモートでアクセスしてセットアップの続き...比較的早いマシンなので作業の進捗も早くて助かる
けどアップデートの量が多くてね ^^;
もうすぐ04:30だ...眠い...

うあ~~ 07:00過ぎたよ~
ウィルススキャンで...あわわわ ^^;
とりあえず終わりが見えてきた...ようやく眠れそうだ(苦笑)

本日のGET
本の類
「剣客春秋 初孫お花」鳥羽 亮
剣客春秋...前巻で結婚した里美が懐妊して喜ぶところにある藩から剣術指南役の話が飛び込む...これを師範代にさせる事にしたが...という感じでお家騒動に巻き込まれてしまう
あともう2冊ばかりいただきものがあるのだが、面倒なので起きてからにする ^^; つか、頼んでおいたのは貰えなかった(苦笑) まぁ、どうせ買うつもりでいたのでいいのだが ^^;


2009
1009


朝起きた時からイマイチな感じだ
寒気が入っているせいなのかもしれんが頭痛がする

昼過ぎから神保町で昨日できなかった作業をするつもりだったのだが、ダウン
明日の打ち合わせ(土曜の夜にやらなくたっていいだろうに...)の前後に作業できるかメールを投げたが無しの礫

風が冷たいな...

なんか嫌な予感がしていたのだが、またもやAmazonはやってくれやがった orz
客の配送指定どおりに発送する気が無いならはなからそんなもん用意するなよ --#
止むを得ない状況ならいざ知らず、その配送指定で受注したのならその通りに発送しろっつーのね


2009
1008


寒露

朝、08:00前に実家から電話...何事かと慌てて出たが、切れた ^^; コールバックしても誰も出ないので放っておいて寝る
12:00にアラームで再起動...何事も無ければ夕方まで寝ていそうな感じ(苦笑)

14:00過ぎに神保町へ...昨晩というか日付が変わっての深夜に神保町でマシンを増やしたのでセッティング起しよろしくとか ^^;
風が強く、陽射しもキツイ...特に西陽なせいか目に付き刺さる眩しさ ^^;
事務所に来たものの...誰も居ない?
普段は事前に誰かいるか確認の電話をしてから来るのだが、P&A氏から誰か居ると思う、という話を聞いて横着して電話しなかったらこの様 ^^;
事務所に電話しても虚しく扉の向うでコール音がするだけ(当然だが) ^^; なのでI編集長に電話したら体調不良で欠勤との事 ^^; A氏も今日は出勤しない日だとか(苦笑)
一縷の望みで?Y氏に連絡するも都内にはいないとか...面倒だから明日でいいにするか ^^; はぁ...とほほ

買い物に行く途中に4000Km超えているのでオイル交換に...ってオイル屋の前まで来て思い出した...定休日じゃん orz
もう、今日はこんなんばっかりだよ... orz

買い物ついでに本屋に寄る...本を探しながらP&A氏に電話して出版されたか聞いてみる(本題はマシンのセッティングのスケジュールの事なのだが ^^;)土曜の打ち合わせの時に持って来てくれるとか
もう1冊探していたのだが、見つからないので検索してもらうと、この本屋では取り扱いしていないとか ^^; はぁ...確かに昔、朝日ソノラマ(もう無くなっちゃったけど)や早川や東京創元とか扱っていない本屋はあったけど、マンガですよ ^^; うーん
頼まれ物をもって実家に行ってついでなので焼香
それにしても風が凄い...拙者が吹き飛ばされようかというくらいの突風も時折吹く...というか吹き荒れる ^^;

帰宅して諸々...そろそろ夕食に...と思っていたところで電話対応とか
外から美味そうな匂いがするよ~...塩ベースで肉を焼いているみたい
夕食後も続き...Appleはホント不親切だ ^^; 細々したところで心底そう思う(苦笑)
流れでちょっと早いけどそのまま本日予定のリモートメンテナンスに突入する

本日のGET
カレンダー
「2010卓上能率カレンダー卓上21 C214」日本能率協会マネジメントセンター
「DeskTopCalendar CLS-FL-03」etranger di costarica corporation
カレンダー...両方とも今年のと同じものを購入...Amazonで買えればそれにしたのだが、いつまで経っても在庫切れなので ^^;


ここのところ飲んだものとか...
例の如くALT属性なのでマウスオーバーでどんぞ

そんなに不味いって事も無かったけど印象が薄いな ^^; 拙者以前からたまに独自にブレンドして飲んでるから
珍しさとかは無い ^^;
つか自分でブレンドした方が美味いや いや、これはちょっと無いわ~
最近のFIREはとかく美味くないけど、これはキツイだけだ CMの通り何処がファーストクラス?って感じ
甘いだけですな ^^; ローストの感じはよく出ているけど
酸味が強いので好みではない これがご褒美ではちょっと...
もうちょっと美味いもんください(笑) なんかアサヒの烏龍茶みたい ^^;
渋みは無いけど薄いのよ 別にコークスの匂いとかはしないよ(笑)
したらとてもじゃないけど飲めないが ^^;
ミルクで包んであるけど基本的にはトゲトゲした味だ 「クリアビター」という表示に騙された orz
超激甘 ^^; あんまりチャイっぽくない
ちょっと変わった香りのミルクティーだな、こりゃ ^^; ごく初期のそれなりに美味かった頃のFIREに近い感じ
もうちょっとローストが強くて甘さが押さえてあるとなお良しかな


2009
1007


台風接近中...でも時々雨も風も止むのよな

かなり遅れて月例更新のデータ作成...昨夜の続きだ(苦笑)
念のため...と思って圧縮してあるコンテンツを開いてみたら... orz もうさぁ、とりあえず最後ぐらい...はぁぁぁぁぁ
電話して即刻修正要求
修正されたのをチェックしてファイルサーバに送信し、メールを飛ばして終了

流石に20℃を下回ると寒く感じるな ^^;

日付が変わってちょっとしてからAmazonでタイミングが合わない本を買いに八千代に行ってみる...台風が来ているというのに ^^; というか、むしろだからこそ、みたいな(笑)
風は大した影響ではないが、雨は洗車機の中を走っているかのよう...でもそれよりも怖いのが道路上の水溜りだ
見えているのは避けるのだが、街灯や対向車のライトの関係で見えなかったりすると怖ろしいというかビックリする ^^;
で、肝心の本だが...先月末と今月頭が発売日だったのだが、無かった ^^; うーん...
帰路の途中にいくつかラブホテルが建っているのだが、どこも満室だった ^^; つか、こんな日にわざわざなぁ ^^; 家ですればいいのに(苦笑)
帰り際にちょっと買い物...天気と時間の割には客が多い ^^;
D4で降雨状況をチェックして、小降りになるのを狙って帰宅
完全に雨が止む事は無いが、傘を差さないでもどうにかいられる程度にはなっている

荷物の回収...いつ配達に来た? 直接宅配ロッカーに行っているっぽいなぁ ^^;
で、完全に1箱に収まるものを、わざわざ2個口に...バカだなぁ...というよりも一括配送を指定しているのにっっ...という感じでイライラする方が大きい...キンダルなんか売ってる場合じゃねーっつーのね ^^;

本日のGET
カレンダー
「2010 おおた慶文 カレンダー 少女画」
「2010 おおた慶文 カレンダー 児童画」
カレンダー...毎年の事よ


2009
1006


流石に目が覚めたら12:00過ぎてた ^^;
起きなくては...というところで電話が...出たけれど呼べども応えず...一度切ってコールバックしたら間違い発信だったようだ ^^;

トヨタ×スバル... FT-86コンセプト (別の記事) という事でかつてのAE-86型トレノ/レビンを由来にしてトヨタのシャシーとスバルのボクサーエンジンを載せたFRスポーツカーが今度のモーターショーで公開されるそうだ
実車とどれほど違うのか...とりあえず2011年末までにトヨタ×スバルの車が発売されるというのは決定事項らしいが...
FT-86に関しては画像で見る限りでは悪くない ^_^ まぁ、最近流行りの縦型フロントランプはあまり好きではないのだが、全体としてよく纏まっていて好印象...ただし、最初にパッと見た時「トヨタ版Z(日産フェアレディZ)か?」と思ったのも事実 ^^; まぁ良く見てみればZよりはかなりアグレッシブでマッシブなデザインになっているのだが、やはりリアウィンドウのラインとフロントの縦型ランプのせいだな
つか、うわ...別の記事の方の画像だとフロントのランプのデザインが...うわぁ...
FT-86がこのまま実車として発売されても良いのだが(フロントランプのデザインはちょっと変えて ^^;)...できれば4シーターのスポーツ(スポーティ)セダンとして出してくれないだろうか? ピュア(に近い)スポーツカーも好きなんだけど、実用性に乏しくてなぁ ^^; 実用車と趣味の車と2台持てるほど裕福ではないので T_T
なんかFT-86だけでも見に行くかな...何日からだっけ?

夕食の準備...うわー...嫌なビジョンが見えたんだよなぁ T_T やっぱりやっちまった...クソッ...このやり場の無い怒り

夕食後、動画を見ながらアイロン掛け...最近のTVはつまらんな...と思っていたら、そうか...番組改変期なのか ^^;

データがようやく来たが...何コレ?...もう...頼むからちゃんとまともなデータを送ってきてほしい...ホント、最後ぐらいキッチリやりたかったのに...はぁぁぁ...
下準備だけして放り出して風呂にする

台風18号(Melor:メーロー(第4群第8名)...マレーシア(マレー語)でジャスミンの意)が接近中...秋雨前線と相互に刺激しあっている上に、南海上の暑い空気で水蒸気をたっぷり吸収して成長しながら来ている
コース、勢力共に伊勢湾台風に近いかそれ以上とも ^^;
昔のような被害にはならないだろうけど(治水対策や防災体制、それに何より気象レーダーのおかげだ)かなりの風雨があると思われるので気を付けて


2009
1005


目が覚めたらやっぱり10:00過ぎだった...瞬きをして時計を見たら12:20だったよ? あれ? ^^;
メール処理...
そしてデータは来ない...大元からデータが来ないとか...つか、大元から指定日時までにデータを引き出すのもアンタの仕事でしょうが...

久々に本郷へ...その前に秋葉原に寄り道...オリオスペックに立ち寄る...X100を購入して以来、いくつかの特色のあるパーツとかではチェックしていたりする
事務所の前に行ったら...救急車が ^^; 何があった? つか、そこ、拙者が車停めるところなんですが...仕方ないので近所のコインパーキングに放り込む
1時間近く救急車が居た...で、請求書を出してから、今朝から応答しない感じのサーバの様子を見に来たわけですが...うわ -_- 外付けのUSB HDDがオーバーヒートしたかでハングして本体も引きずられてしまったようだ ^^;
昨日もだけど、今日も蚊に食われた... -_- ...今年の夏は殆ど無かったというのに10月に来てこれか...
という事でサーバを再起動...その間に久々なので幾つかの端末をチェック...うわ...1台ウィルスに食いつかれている ^^; まぁ、あまり使用頻度の高くない端末なので...という事で諸々チェックとアップデートを仕込んで夕食
久々に蕎麦屋...真ん中の島でヤニを吸っていたオッサン達...そんなにモクモクと周囲が霞むほどではないのだが、それでもすっかりヤニ臭くなってしまった orz
蕎麦みたいに香りも一緒に食べてなんぼ、というモノの時にヤニとかって正直「無い」だろ...はぁ...
コンビニ経由で戻ってリモートで残りの作業をする事にして帰路に着く

買い物してから帰宅
冷凍品だけ片してからとにかく風呂...シャワーで流水洗浄...なるほど...髪が短いとそれだけ付着するヤニの成分も少ないのか...ふむ...当然と言えば当然だが、流すのも少し楽になった...
何処かに皮膚、衣類に付着したヤニを即効で無毒化(それと無臭化、べた付き解消)してくれるモノはないだろうか? あるいは以前女性用の毛髪用?ヤニ防臭スプレーのようなもので皮膚や衣類にも大丈夫、できれば口、鼻の粘膜や気管や肺そのものもコーティング保護してくれるような... ^^;
ともかく風呂を出てからメール処理したりリモートアクセスでメンテしたり...

久々にD4を分解してHDDを取り出す...HDDの中身をバックアップしている...
SSD化しようかと思いまして ^^;
D4からHDDを取り出し、USBアダプター→1.8ZIF/2.5IDEアダプター→HDDという感じで接続して Reflect を使用してドライブイメージを作成
SSDを上記の接続のHDDと入れ替えて、Reflect でリストアする...その際にフォーマットをプライマリを指定
リストアできたらディスク管理マネージャからアクティブにするのを忘れないように...アクティブにするのを忘れていてD4に接続して、ちゃんと認識しているのに起動できなかったり、XPのブートCDを使用して回復コンソールでブート関係を修復してみるか...とUSB接続をしてみたけれども、SSDを認識する時は光学ドライブを認識せず、光学ドライブから起動できた時はSSDを認識できないという ^^;
それで、フォーマットし直してみるか...と思ってもう一度ORGUNに接続した際にアクティブにし忘れていたのを発見(苦笑)
その後はD4に戻して起動を確認...でも、起動、終了に関してはそんなに早くなった気はしないな ^^; ただ、アプリの起動や動作はかなりキビキビした印象
ただ、コールドブートの時はいいのだが、リブートの際にSSDが認識できなくて起動できない ^^; 5~6秒、確実には10秒程度待ってブートしてやれば問題無いので、キャッシュの処理のせいなのかもしれない
あとは御多聞に漏れず、128MBくらいだけどRAMDISKを作ってキャッシュをそこに逃がすようにしたり、ログをSDに逃がしたり、バックグラウンドの処理をいくつか停止したりという感じ
まぁ、でも何よりも、起動終了時が特にそうだけど、HDDのアクセス終了待ちが無いというのが快適ですな ^_^

...って、外が明るい orz もう06:00!? ええっ...寝よう ^^;

本日のGET
PC関係
「H1PM064G-00」Hana Micron SSD 64GB 1.8インチ ZIF
「DCT-ZIF25IDE」メーカー不明 1.8インチZIF/LIF→2.5インチ 変換アダプター
H1PM064G-00...従来品に比較してそれなりに安価になってきたのと、以前も書いたけどD4での換装実績もあるし...UDMA2病があるらしいがVAIOのBIOSの問題らしいのでD4には関係無いようだ
変換アダプター...以前若松で購入したのはLungeに使用してしまったので...というか、以前購入した WPS-ZIF2.5 と同じもののような... ^^;


2009
1004


目が覚めたら10:00過ぎてた...
明日から雨だっけ...だったら洗濯しちゃうかなぁ...なんて朝食を食べながら思っていたところで思い出したので実家に電話する
洗濯を干して一っ風呂浴びてから要りそうな道具を持って実家に向かう

昼過ぎから近所の小学校の横の工事現場付近で拙者のと父親の車を停めて作業開始...汚れても良いように外行きにはちょっと着れないけど、作業着としてはまだまだ現役というシャツに着替える
という事で父親の車のカーナビ換装作業開始...今回のはいわゆるPND(Persnal Navigation Device)の系統なのでそんなに大変な作業は無いのだが、以前のSONYのカーナビは車載専用の普通のナビなのでシート下やセンターコンソールをはじめとしたアチコチに配線を行っているので、そいつを取り外すのが大変
作業中に実家の近所の人が通り掛かって、無理な体勢で作業しているというのに家のビデオデッキの調子が悪くなったので見てくれとか ^^; ...確かに以前配線とかした覚えはあるけれどもなぁ ^^;
どうにかセンターコンソールを外す...この車はセンターコンソールを外すにはハンドル下とグローブボックスも外さないとならないので面倒さ加減が倍増 ^^;
カーナビの配線とオーディオの配線とが複雑に絡んでいるので切り分けしつつ、バック信号とサイドブレーキ信号、CPUから車速パルスの線は残す事にして、他はどうにか撤去完了
オーディオはかなり古いので配線も痛んでいる感じなのだが...えーと...15年モノくらい? ^^; 一番最初は瞬氏の最初の愛車に載っていたGPS込みのシステム品だったのを譲り受けてカローラで使って、その後今の車に乗せ換えて...いい加減何か安いのでいいので買い換えてくれんかな > 父親
そうすると配線がかなりスッキリするのだが ^^;
新しいカーナビを装着...マウントは前のSONYのを外すのが面倒だったので試しに付けてみたらそのままOKだったので流用
サイドブレーキ信号は... ^^; うん、磁石式なんだけどね...えー、まー、その、何だ、ホラ ^^; うん、テープで巻いて固定しちゃったよ ^^; という事で機能的に常時キャンセル状態(苦笑)
VICSのアンテナがフィルムアンテナだったりとかして、結構面倒...これって見た目や加工の楽さ(ロッドアンテナを車外に設置してラインを引き込むとかよりは遥かに楽って事なんだろうけど...うーん...)もあるのだろうけど、実はカーナビの載せ換え防止的な役割もあるんだよなぁ...基本的にフィルムアンテナは破壊するつもりじゃないと綺麗に剥がすのが大変だし、フィルムアンテナ単体でメーカーから買うと結構するしね ^^;
まぁ、そんなんで拙者なんかは加工が面倒だったってのもあるけど、ラジオ用のガラスアンテナからのラインにブースター噛まして分岐してラジオチューナーとカーナビに分岐して使用していたりするのだが ^^;
それにしても、もう10月だというのに蚊が凄い ^^; もう何匹潰したか判らないほど潰してもまだ飛んでくる...近くに水場なんて無いし、側溝も全部蓋があるのに...一体何処から発生しているのやら...露出していたのは頭部なので顔面や耳などアチコチを5、6ヶ所刺された orz まぁ、それでも掻かないでいれば10分ほどでどうにかなるので(刺され過ぎて耐性ができているらしい ^^;)ウザイだけなのだが...あーもうっ腹立つなっ
オーディオもどうにか組み込んで、さて...という感じでチェックしたのだが...あれ?なんかアンプ死んだ? フルボリュームにしてようやく聞こえるかどうかという程度 ^^; おやぁ?
シート下のアンプを見ても電源ランプはONで作動しているようなのだが...まぁ、古いからなぁ...とうのむかしに寿命でもおかしくないし、大体において既にCDプレイヤーが駄目になってるんなら買い換えろよなぁ ^^;

で、夕方、そろそろスモールランプだな...という頃合いに実走テストに出る...えーと、機種はサンヨーのゴリラのジャパネットたかたモデル NV-JM715DT...慣れるまで線が太すぎて見辛い地図だな ^^;
何故か拙者の運転で...という事に...まずは目的地検索の感じを試す...山形を検索...なるほど、検索速度は拙者が使用しているHDDのカーナビより格段に速いですな...次に船橋の伯父の店を検索...お、一発ですか...時間は1秒か2秒程度とかなり高速だ...SSDの恩恵か、はたまたCPUの演算能力の差か
そのままルートを無視しながらR357へ出て高速道路の判定やリルート時間や経路案内などを確認していく...高速道路に関しては昔のような速度で区切っているわけではないようだが、GPSの電波が取れないポジション(高速道路が高架になっている下の一般道とか)では突然高速道路走行になってしまったりする
案内の速度は40Km/hでならある程度余裕をもっていられるが、60Km/hではかなりギリギリのタイミングで、80Km/hで走行していては完全にアウト ^^; 交差点を通過してから右左折の案内などが出る始末
リルートは案内ルートから逸れて5秒程度でされるが、基本的に元のルートに戻そうとするのね ^^;
ワンセグに関してはロッドアンテナを内蔵しているのが2本で、ダイバーシティタイプのようなのでかなり頑張って受信するようだ...ナビゲーション画面でもテレビの音声が入ってくるのは良いのだが、カーナビの音声案内時に途切れてしまうのと、TVの音声を止めるのに一度TVモードに入ってメニューから何かをしないとならないようだ...イマイチ設定が練れていない
細い街路もソコソコ良く案内してくれるが、基本的には道を知っている人間の方が優秀 ^^; ただ、FM-VICSしかないのに、パッと見ていた感じではビーコン接続時のように渋滞を考慮した案内をするようだ

伯父の店でココアを一杯御馳走になる...普段ならストレートとかブラックとかでいいのだが、腹が減ってちょっとやばい感じなのでガムシロで加糖して血糖値を稼ぐ

実家に戻り、弟を拾ってついでなので外に食べに行く...あの短い時間だったのに...ヤニ臭い... orz
で、カーナビの機能を使うぜ...という事でジャンル検索をしてみたが...うーん...使いづらい ^^; 例えばファミリーレストランを検索するとして、拙者が使用しているカロッツェリアの楽ナビとかだと自車位置周辺のファミリーレストラン全種類/特定のチェーン店のレベルで表示できるのだが、どうしても特定のチェーン店のレベルまで選ばないと表示できないし、それも自車位置周辺を自動的に選択してくれるのではなく、自分で都道府県→自治体(市区町村)を選ばないとならないという...しかもファミリーレストランという認識が一般的であろう系列がそのジャンル内に無かったりする ^^; 名称特定で名称検索から探すと、その時は出てくるのだが...
何か設定項目であるのかもしれん ^^; けど、設定メニューを眺めていても直感的にこの事か?とか、こうパラメータを変更するとこうなる...とかが凄く判り辛い
もっち練り込みが欲しいところですな ^^;
ともかく不本意な感じでありつつも夕食...駐車場に戻って車を入れ替えて実家へ
焼香して帰宅...買い物にも寄りたかったのだが、無理な姿勢での作業が祟ったのか、腰が痛くて ^^;
風呂入って寝る


2009
1003


いくつかある中秋の名月の一つ
朝の内は晴れて陽射しもあったが、午後から夜にかけて雨ですな
雲の切れ間から月見

データ来ないな...今月まで有るはずなのだが?
立つ鳥跡を濁さず...とか無いのかねぇ(苦笑)

前線の通過でアチコチ痛むな
あと、朝起きた時からずっと眠い...体の方はだるくて何時でも横になればそのまま眠ってしまう感じなのだが、脳の方は全然そんな事無く活動中...
それでも夕食後とか日付が変わる頃にはかなり...


2009
1002


雨が強く降ったり、時折止んだり...蒸し暑い

昼過ぎにディーラーから電話で点検が終わったとの事
タイミングが合えば...と思って瞬氏に連絡したら送ってくれるとの事
出がけに電話...打ち合わせしたいので都合の良い日を知らせろとの事...あまり嬉しく無さそうな話だ orz
隣のスーパーでATMから預金を下ろしていると到着したと連絡があった
話をしながらディーラーへ...走り方やペースが判っているので普通のタクシーのように拙者も一緒なって道路状況を確認とかしないで落ち着いて乗っていられるので、そういう意味では良いですな ^_^
でも、大した運賃にならないのでなんか申し訳ない感じ ^^;
ディーラーの反対車線側で事故があったようで何やら現場検証とかしてた
車は無事に引き取り完了...次回は昨日話のあったラジエーター周りの他にスパークプラグとバッテリーもありそうだ...あと走行距離から換算してATFもそろそろという話 ^^;
ただ、メカニックフロントのYKU氏の言によればだけど、かなり状態の良い部類だとか...まぁ、滅多に無理矢理走らせるとかなくて、車なりにまかせて、というか人間にも車にも負荷の少ない走り方をしているつもりなので...
あとはエンジンオイルはそこそこのペースで換えているくらいか...それとマイクロロンが効いているのかもなぁ...
それにしても...側で見ると新しいレガシィとかエクシーガとか巨大だな ^^; 大き過ぎる気がする

ディーラーから出たところで降雨...雨の中お見送りのディーラーの女性は大変だ ^^;
で、実家に顔を出しに行ってみる...確か今日辺り父親がジャパネット高田で買ったカーナビの三洋ゴリラが来ているはずなので
どうやら7インチのモデルにしたようだ...説明書を見ていないので何とも言えないが、ザッと触った感じではイマイチ欲しいメニューにサッと辿り着けない感じ ^^; もしかしたら機能的に存在しない可能性もあるけどね
川向こうのスーパーに買い物に行く...父親も買い物があるので乗せて行けというので珍しく連れ立って
先日まで工事していたスーパーの駐車場はタイムズ24管理になったようだが、基本は今までと同じようだ(2時間30分まで無料、以降30分ごとに\250-.で、\1,000-.の以上の買い物で1時間30分無料分が追加らしい)

帰宅して夕食にする...眠くなってきた ^^;
雨は降ったり止んだり...蒸し暑いが、南風がそれなりに吹いている...そして手首もだけど、胸骨と脊椎と膝にも痛みが発生...久々に胸骨と脊椎にくると結構キツイですな ^^;

あ...請求書出してくるの忘れた ^^;
でも駄目だ...眠くて...うぅ...


2009
1001


神無月

もう10月か...ふーむ...

06:00過ぎに目が覚めたのだが、TVでニュースを見ている内に二度寝してしまったようだ ^^; 次に目を開けたら08:45だった(苦笑)
左手首が痛い...小指と薬指に接続している腱が痛み、握れない...左に比べるとかなり弱いが右も同様
脚部も複数の関節部に違和感があり、ちょっとでも捻ったり負荷が掛かるとズキッと痛む ^^;

午後から晴れた...こんなに晴れるなら洗濯すればよかった orz しかも風も少しあるし、湿度も60%以下になってるし

ディーラーから電話...左右のポジショニングランプ(車幅灯)とリアナンバープレート照明の電球が切れているとか
車幅灯は多分接触不良なんだよなぁ...軽く叩くと直るのよ(苦笑)
リアのナンバー灯は気にしてないので本当に切れているかも...つーことで交換して部品代と工賃で\4K-.ちょっと追加...ちょっとこれは工賃ぼっている気がするなぁ ^^;(部品代は数百円程度なので ^^;)
あと気になる部分としてはラジエーターに詰まりが発生しつつあるとか...今のところはかなり回しても水温計が上昇する事もないのだが、やはりLLC(LongLifeCoolant)の流量が低下しているとか...次回(来年の車検)にラジエーターのオーバーホールという事で外部に出して工賃コミで約\40K-.を考えてくれ、とか
そう簡単に壊れたりはしなくなったけど、やはり100,000Km走ると色々と出てくるなぁ ^^;
噂ではGC8で300,000Km超のツワモノもいるとか ^^;

なんか日が暮れてからまた蒸してきた...風が弱い


2009
0930


今日は地震が多い...といっても日本ではなくて南太平洋近辺の環太平洋火山帯の南西方面だ
サモア沖(M8.0)に続いてバリ沖(M5.8)更にスマトラ沖(M7.6)でも発生していて、詳しくは判らないけど、こうやって並べただけだと次を呼んでるような感じ

5日更新分のデータが来ないですな ^^;
はぁ...やれやれ...

雨だ...秋雨前線...おかげで3日くらい前から手首が結構キツイ...関節というよりも筋腱だな
伝票作成とかしてみた ^^;

夕寝...20:00過ぎに起きたのだが、空腹感が無い...放っておいて、少し腹減った...とか感じたのが23:00とか ^^;
軽くちょっと食べ、頭痛がするのでVC過給して01:30頃には再び睡眠モードに移行


2009
0929


03:00ちょっと前に目が覚めてみたが...うむ...体の各部へのダメージは大きいものの、風邪の症状は抑えられているようだな
昨晩の晩飯~ちゃんと寝るまでの間にウトウトしていたら頭痛と軽い咳が出るようになっていたので、VC過給と風邪薬を投与

仕事関係のチェックとメール処理
それにしても...暫く殆ど0だったウィルスとかが付属しているメールが、ここ1週間ほどで急激に増えたな ^^;
ほぼ2種類か3種類くらいみたいだけど今は1日平均で20通くらいISPのフィルターにヒットしているようだ
スパムの総数はあまり変化が見られないのだが...

昼過ぎに排水管の定期清掃に来た...つか、まさか拙宅から時間ピッタリだと思わなかった ^^;
清掃後、荷物の回収とかに地階に降りていく...たまたま、なんとなく、というか、もしかして...と思って落し物掲示を見たら09/27付けで鍵の落し物が発生している...八千代の本屋かなぁ...と思っていたのだが、もし拙者のだったら見っけもん ^^; とか思ってフロントで問い合わせるとバッチリ拙者のだった(苦笑)
つか、何処で落としたのやら...まぁ、ともかく有って良かった
宅配ロッカーから荷物を回収したが、それとは別に受け取り印のいる荷物は指定時間に指定場所に出向いても誰も来ない...まぁ、いいけどね ^^;

ディーラーに出向く...12ヶ月点検...100,156Km で、フロントのYKU氏と色々と簡易チェックしつつ相談...タイヤ残はまだ4~5mm有るとか...おや? まぁ、スリップサインから1mmくらいなのと、比較的状態が(経年と走行距離に比して)良いので今回は考慮しなくていいだろうとの事...助かった ^^;
ブレーキは目測だけど4mm程度あるので大丈夫じゃないかと思うとの事...もっとも車体をリフターに載せて裏側からキャリパーの当たる位置で測定しないと判らないけど...
で、今回一番の大物がタイミングベルト...購入時(約50,000Km)にやっているハズなのだが...記録に無いという事で、100,000km超だから交換する方が良いとか...判っているのだが...うーん ^^;
タイミングベルトやると付随してオイルポンプが付いてくるのよな...オイルポンプやるとシールもあるし、ラジエーター関連もくっ付いてくる...と ^^;
とりあえずその場で見積りしてもらって点検とタイミングベルト関係で工賃入れて約\120K-. T_T
これでもオイル関係とか色々抜いて、なんだよなぁ...つか、判るんだけど、あらためて数字で見ると工賃高ぇ ^^; 部品代とほぼ同額か若干工賃が高い...いや、判るんだけどね...
そんなわけで今週は確実に足が無い ^^; もしかしたら来週頭までかもしれない
なんか車が無いんだよな...と思うと、裸足で外を歩いているみたいな心許無い感じがするな(苦笑)

帰宅したら多摩のH氏から電話...メールアドレスを登録できないとか...リモートアクセスして登録しようとしているメールアドレスをチェックしたら「.」(ピリオド/ドット)が「,」(カンマ)になってる ^^; しかも全角文字が混じっている
あと、先般のレーザープリンタの問題はやはり感光体ユニットに内蔵された転写ベルトとローラーの問題だったようだ...感光体ユニットの残量が半分ほどあったとかで、サービスマンが半額でユニット交換してくれたとか
まぁ、恐らく再生品として修理清掃して再充填?して使い回しをするのだと思うが ^^; 色々と良心的なサービスマンだったようだ

18:30過ぎに15:00頃に受け取るはずだった荷物をわざわざ持って来てもらった ^^;
というか15:00の時も指定した受け取り場所ではなく、拙宅にまで来たらしい...

駄目だ...またもや夕食前から眠くなってきた ^^;
ここ数日はずっとこんなペースだな(苦笑)

22:00を過ぎたら急激に手首、足首を中心にアチコチ痛み出した...

本日のGET
本の類
「ふうらい指南 手ほどき冬馬事件帖」風野真知雄
「ふうらい秘剣 手ほどき冬馬事件帖」風野真知雄
「機動戦士ガンダム バニシングマシン 3」原作:矢立肇・富野由悠季 画:近藤和久
「コードギアス 反逆のルルーシュ 7」ストーリー原案:大河内一楼/谷口吾朗 画:マジコ!
「OVERMANキングゲイナー 7」原作:富野由悠季 作画:中村嘉宏
「電撃大王 2009年11月号」
「電撃黒マ王 Vol.9」
「ウルトラジャンプ 2009年10月号」
「電撃ホビーマガジン 2009/11号」
手ほどき冬馬事件帖...昨日の本の前の巻と次の巻(苦笑)
バニシングマシン...うはっ >_< 戦艦の主砲をほぼ真横に向けて仰角低目で斉射って ^^; ひっくり返るぞ...それともU.C.の戦艦はスタビライザーが超高性能なのか艦底にカウンターシステムでも搭載しているのだろうか ^^; つか(移動式海上要塞としての重武力として見た場合の)戦艦の面目躍如ですな...つーことで今巻は主に艦船中心...結構熱い燃える展開ですぜ ^_^
コードギアス...なんか色々と...ですな ^^;
キングゲイナー...2年半の沈黙を破ってようやく完結 ^^; うーん...なんかなぁ...アニメの時の熱い終わり方じゃなくなってしまったな ^^; あと、オーバーマン・キングゲイナーがオーバーデビルの眷属という設定も無しな感じで~
大王...今回も笑うような厚さ ^^; オマケは...こんな絵柄だったっけ?なシャナのタオル
黒マ王...ホイホイさんポスター付き
ウルジャン...10周年記念のイラスト集付き
電撃ホビー...欲しいのは11/25発売の1月号(ユニコーンガンダムの完全変形胸像が付録の予定、今号に紹介記事有り)なのだが、11月号にもユニコーンモードのビネットが付属するのでついつい購入してしまった orz 個人的にはNT-D発動時よりもユニコーンモードの方がデザイン的にまとまりが良くて好きなんだよな...久々に模型誌を購入したが...はぁー ^^;


2009
0928


03:00過ぎに眠れた...けど、06:30頃目が覚めてしまう ^^; ゴロゴロと布団に転がっていたが、06:50過ぎに空腹で起床 ^^;
そのまま朝食にするが...なんか暑くない? 拙者の感覚的なものなのか、昨日の朝もそうだったが妙に蒸し暑い感じが...

仕事しつつも蒸し暑くて扇風機稼動...眠いですなぁ...
2日更新分や、5日更新分のイレギュラーな部分は進行中だが、5日更新分の月例部分はどうしたのかね?

夕方からちょっとかったるくて転がってTVを見ていて、食欲と睡眠欲の間で揺れながら睡眠欲に大きく天秤が傾こうかと言う頃合に電話
ちょっと目が覚めたので晩飯にする

それから1時間...しない内、22:00の時報を聞く事無く...
気が付いたら03:00ちょっと前だった...おや?車の走行音に水音が混じっている...雨って朝方じゃなかったけ?もう降っているのか?
レーダーで確認したら00:00過ぎくらいから降り出しているのか

本日のGET
本の類
「雨の刺客 手ほどき冬馬事件帖」風野真知雄
手ほどき冬馬事件帖...この他にまとめて5冊だか6冊だか注文した内の1冊だけ一括配送から勝手にバラされて、しかも1日遅れで配送されてきた...ふざけるなって感じだよな


2009
0927


昨夜帰宅して駐車ピットを沈めてから気が付いた...家の鍵が無い ^^;
とりあえず合鍵で帰宅したわけだが...

やっぱり昼過ぎに撃沈...それでも19:00前に起きて、仕事の後に晩飯の準備
面倒臭いから、いいにするかな...とか思ったのだが、肉を解凍してしまっていたのを思い出して仕方無しに始めた次第(苦笑)

Amazonは...わざわざ確実に一括配送になるように発売日過ぎまで待って発注を掛けているというのに...なんか凄いイライラさせられる
しかも最近は(配送料無料キャンペーンが始まってからか?)新刊購入だとポイント付かないしな...まぁ、既刊でも安い本はポイントが付かなくなってしまっているようだが...
つか、ヘビーユーザーの事を気にしなくてもニューカマーだけ気にしているだけで売り上げが急上昇しているのと、アメリカの企業体質のせいなんだろうけど、もうちょっとなんとかならんのか?
一括配送を受け付けても、物のある集積センターが違うから勝手に注文をバラすというのなら、DBに何処に集積されているのかも格納されているのだから、受注時にそれを参照してユーザーに一括配送不能と通知しろよ...どうせだったら何処の集積センターなのかもアイコンとか数字でいいので表示しろっつーのね
別にそんなのサイト全体に関わる変更じゃないんだから、決済部分だけならサクッとやれよな...マッタク...
そうすりゃコッチで勝手に調整して発注掛けるっつーの ^^;
とはいえ、拙者の事だから1冊とか2冊だけ集積センターが違うとなったら、別に本屋で直接調達してしまうだろうけど(苦笑)

本日の終の見...GA 芸術科アートデザインクラス
まぁ、一連の流れの中での(いわゆる萌え系)4コマ漫画をアニメ化してみました、な感じで、原作をスポイルしている部分が目立たないけど大きくて、突っ込みどころは色々と...
とりあえず最終回は闇鍋の回でしたな~
んー...総括しても特に感想とか無いんだよなぁ...敢えて言うなら流行モノだったなぁ...と ^^;
原作の漫画がまだ継続しているし、そちらの方が面白いので、TVアニメ見なくても原作読めばいいよ、うん ^_^

そーいえば 最近の風潮(いわゆる萌え系...拙者は全然そう思っていないのだけれど世間様のなんとなくな目とメディア側が勝手に決める事なのでなぁ)×4コマ×芸術系×高校生...の流れでスケッチブックとかGAとかあったわけだけど、ひだまりスケッチの第3期「ひだまりスケッチ×☆☆☆」をやるそうで...放送開始日は知らんけど ^^;


2009
0926


なんのかんのとやっていて、寝れたのが02:00だった...いや、02:00からのニュースを見てからだったので15分くらい後か
で、気が付いたら05:40... orz なんでこんな時間に...
しかも体は結構グッタリしているのに寝付けない...朝の涼しい時間帯にも虫の音が聞こえる...秋ですなぁ...なんて思いつつも起きて朝食にする

15:00ちょっと前に、ポンプにダメージ...こりゃ駄目だ...って事で寝る
気が付いたら22:00過ぎてた ^^;
気分的には良く寝た感じがするね...といっても体の方は...まぁ、いつも通りだけど

Amazonで発売日になっても購入できない本があったので本屋に向う
八千代は駄目だった...
東京に戻ってきて給油... 415.6Km で 37.95L なので 10.95Km/L ついでに洗車も
そのまま大塚まで行き確保
帰り際にスーパーに寄って買い物...よく行くスーパーだとコーヒーポーションが無くってね ^^;

本日のGET
本の類
「SIDE STORY OF GUNDAM Ζ」原作:富野由悠季・矢立肇 作画:近藤和久
「機動戦士ガンダム アッガイ 北米横断2250マイル」原作:矢立肇、富野由悠季 脚本:クラップス 画:曽野由大
「Newton 2009/11」
サイドストーリーオブガンダムΖ...Ζの世界観(同じ登場人物)での別世界モノ...なのでクワトロがティターンズ所属だったりとかする ^^;
アッガイ...相変わらず人物が...内容的には妙に感傷的なクセにバカバカしい ^^;
ニュートン...特集は遺伝について


2009
0925


結局、昨夜のリモートでのデフラグは最後のデータ移動が巨大で、1%進行するのに30分くらい掛かってしまった...97%までは調子よく来てたんだけどねー ^^;
そんなわけで06:00の時報を聞いたような、聞かなかったような...そんな感じで気絶モードに移行

予定時間より大分早いが10:30に意識が戻ってしまった...気絶してりゃいいのに...
起きて朝食?と自宅のPC群のデフラグ状況をチェック...
UltraDefrag...は、うーん...カーネルモードで超早い...という話だったんだけど、起動時デフラグのスクリプト見たらデフラグ掛ける対象を限定してるじゃん ^^; そりゃ爆速終了するよ(苦笑)
そんなわけでスクリプト書き換えてみたが...うーん...イマイチ...
ORGUN で駄目だった MyDeflag でもしかしたらバージョンが上がってまともに動くようになったかも...とサイトにアクセスして Ver.4.2.0.βをインストールする
能書きにスピードアップとあったので、本当なら嬉しいところだが...とりあえずインストールして、デフラグ対象外のファイルを指定している部分をコメントアウトしたりとちょっといじってスタート
今度はまともに動くようだ ^_^

昼過ぎからちょっと出掛けてくるか...のたくたと準備...あぁ、気が付けば16:00近い ^^; 管理室に書類を提出に行ったが巡回中で誰も居ないのでメモを書き書類と一緒に残してくる
西日が眩しい中、床屋へ...表通りが渋滞していたので裏道を行ったが、とんでもない路地ばかり走らされて、結局グルッと回って渋滞している通りに出されてしまった ^^; 渋滞回避のために裏道を行ったはずなのになぁ ^^;
久々に散髪...スッキリしました...これで髪の毛がすぐ乾くな ^^;

床屋で座っていると電話が...なんか焦っているようだが、今はどうにもならんのですよ ^^;
床屋から出てコールバックしてみたが電車で移動中とかで音声がブチブチ切れるし、しまいには切断されてしまったので暫く放っておく

実家方面へ...買い物してから焼香しに行く
スーパーの駐車場で再びコールバックしてみる...どうやらプリントアウトできないとか...説明を聞いていても何だかよく判らん感じだ...後でリモートアクセスする事にする

焼香...なんか父親は調子が悪いとか言っていた割には居間で転がって寝たままTVをつけている...布団に行ってTV消して寝ろ、と言っても聞いちゃいねぇ...やれやれ...
スーパーから電話したら三洋の1SEG対応のPNDゴリラを買ったらしい...またもやジャパネットたかた...悪くないんだけど...うーん...
近日中に実家の車から故障中の古いカーナビを降ろす予定...結構大掛かりなんだよな...うーむ...
さて、帰るか...と思ったらまたもや別方面から電話 ^^;

給油して洗車して...そろそろワイパーブレードも交換しなくては...と思っていたのだがGSが混雑しているのを見てキャンセル ^^;
20:30過ぎに帰り着いてようやく晩飯にありつく
メールの返信とか諸々
窓開けて風が冷たくていいやね~ ^_^ とかやっていると暫くするとヤニ orz
即座に窓を閉めるのだが頭痛がする...
そろそろ終わったか?...と思って窓を開けてまた暫くすると...うぅ...サッサと寝てしまえっ!!
つか、呼吸器に異常が出ている...咽頭から気管支にかけて、揮発性塗料(有体に言えばシンナーだな ^^;)を吸ってしまった時のように焼けるような違和感が出ている...昨夜もだったが、喘息が出なければいいのだが...
23:30過ぎに先方のマシンが起動したのを確認したので、リモートでアクセスしてプリントアウトできない件を調査
データに異常があるような事を言っていたが、プリントアウトダイアログが出た時点で解決 ^^;
通常使用するプリンタが MS XPS DW になってるじゃん...それでファイルダイアログが云々かんぬん言っていたのか...通常使用するプリンターを選択し直してメールを飛ばして終了


2009
0924


寝付けない...ようやく眠れそうになるたびに風が入って涼しくなるのと同時に煤煙の匂いがして、軽い頭痛と嫌な汗と時々咳き込む...よくない...
窓を閉めて換気扇に切り替えてみたが、それでも今度は妙に頭が冴えてしまって眠れない orz かといって仕事...という気にはまったくならない...眠いのに...うぅ

結局、13:00の時報を聞いたかどうだかくらいのタイミングで体力が尽きて気絶モードへ移行
手首から先と足首から先のアチコチが痛むので気が付いたら20:00過ぎてた...またあの夢か...時計を見ると20:51だった(苦笑)
ごくたまーに見る夢なんだけど、何処かの商業エリアと居住施設が合わさった建物で、どうにか居住エリアの自分の部屋に行きたいのだが、商業エリア(ホテルだったりレストランだったり商店だったりする)側からは基本的に住居エリアに行けないと判っているのに、なんとか住居エリア側に行こうとしてエレベーターに乗ったり(目的階には止まらない ^^;)階段を登ったり降りたり、あるいは関係者用の通用口やエレベーターに乗ってアチコチをうろうろと彷徨い、どうしても辿り着けない...心情的には若干焦りつつも、辿り着けないのが判っている(一度建物を出て、裏の住居エリア用玄関に回れば行けるのが判っている)せいか、半ば諦めと半ば何が何でも商業エリア側から住居エリア側に行きたいという変な意地みたいな...(苦笑)
ただ、この建物、何処かで知っているんだよなぁ...何かの時に迷って、やっぱり向こう側のエリアに行かなくちゃならなくて...というのが実際にあったような気がする ^^;

ダルイ...ちょ~だるい(苦笑)
晩飯にしてはみたが、1/4ほどで食い飽きてしまった ^^; 残りは無理矢理詰め込む
大体において何でヒトは食べなきゃ生存できないのだろうか? いや、そこのアナタ、拙者だって頭では判っているのですよ ^^; 流石に
拙者、よっぽどじゃない限り三大本能(食欲、性欲、睡眠欲)の中で常に最優先なのが睡眠欲なのでなぁ ^^;
その割には器用に眠る事もできないのが難だけど(苦笑)

22:00過ぎたのでリモートメンテ

なんかやたらと肩が凝る...内臓が(特に消化器系が)低調なのだろう...背中も全体的に痛むのにプラスして様々な深度でアチコチが痛む

リモートメンテで大分データが荒れているらしいのでデフラグを掛ける...いくつかデフラグ用のソフトを使っているのだが、今回は UltraDefrag にしてみた...ってあれ? なんかI/Fが違うな...と思ったら拙宅なんかで使用していたのは Ver.1.4.0 でサイトから落としてきたレイテストは Ver.3.1.0 ^^; うわー
ということで拙宅のも最新版にアップデートして UltraDefrag でデフラグしたり場合によってはコンパクト(データの並び順も最適化する)したり...
拙宅のPC群は多少時間が掛かっても何の事もないのだが(放っておいて寝てしまえばよいのだが)リモート先はそうもいかないので起きてる...眠いけどね ^^; 04:30くらいまで掛かりそうな雰囲気ですな


2009
0923


秋分の日
という事で、冬至まで夜長が続きますな ^_^

眠いのに寝付けず、結局06:00近くになってようやく...
そんなんでどうにか起きれたのが11:00過ぎ ^^;
前線だの色々で手首、足首の関節と左前腕の筋腱が痛む...いや、手首なんかは3日くらい前からなんだけどもね

昼ぐらいから16:00過ぎまで妙に暑いですな...26℃超えてるのか...ここ数日の感じに慣れていたのでは、やはり暑いな

夕食の準備...をしていたのだが、急激に眠くなり、立っているのが怪しくなってきた ^^; ので、放り出して寝る...

2時間で起きる...かなり眠い...とりあえず夕食というか晩飯の続き...どうにか作って腹の中に放り込む(苦笑)
買い物に向かう...なんか妙にエンジンが軽やかに回る ^_^ けど、今晩は買い物だけして帰るよ
帰宅して風呂...なんというか...蒸し暑い感じが未だに続いている...北風になって涼しくなってきたところで煤煙も orz
リモートメンテ...あれー?...本郷のサーバが反応しなくなってしまった...リブート時のチェックディスクとかならいいけど...もうちょっと待ってみるか...
小1時間ほどで無事アクセスできた...そんなわけでもう05:00だ ^^; 相変わらず煤煙が...窓閉めるか...でも閉めると暑いんだよなぁ

そーいえば、G.F.F.のMETAL COMPOSITE #1006としてユニコーンガンダムが出るらしいですな...まだ発売日も価格も未定だけど、差し換え無しで!? ほぼ完全変形(変身)可能になるらしい...気になる...


2009
0922


国民の祝日とからしい...こんな訳の判らん休みをたまーに作るくらいならサッサと休日と休日に挟まれた2日間は休みにすればいいのに...

昨夜は眠くて23:00前に寝てしまったのだが...02:00頃から1時間おきに目が覚める ^^; 老人かっつーのね
結局、04:00過ぎには眠気も無くなってしまい、仕方無しに起きる
ニュース見たりゲームやったり...積読崩すか...
朝食を挟んで3時間ほどで読了

09:30過ぎたらまた眠くなってきた...だったらまとまって眠れっつーのね...
渋滞は...あぁ...真っ赤だ ^^; 嫌だねぇ...

何だか睡魔に負けて今日も昼過ぎから夕方まで眠ってしまった ^^;
そして晩飯作りながら眠りそうに...おっと危ねぇ ^^;
実家に焼香にでも行くかな...と思いつつ、気が付けば23:00過ぎてたりする(苦笑)


2009
0921


敬老の日
秋の全国交通安全運動...今日から30日まで

それにしても...朝っぱら(07:00過ぎ)から夜(21:00過ぎ)まで何やらここのところずっとヘリコプターの飛行音(ローター音)がウルサイ...特に事件とかってわけでもないようだし、この辺は航路じゃないはずなんだが...
しょっちゅう飛行している

昨夜帰ってきてからそのまま漫画やら小説を読み始めてしまい気が付けば昼だった ^^;
まぁ、連休中だし、サーバ類やお客さんとこもノートラブルだからいいよな...うん、いいにしよう ^^; そうしよう

昼過ぎに寝てしまったようだ...気が付いたら17:30だった
空腹感は無い...けど全身で寒気がしている...また低血糖っぽい orz
そんなわけで無理矢理夕食を摂る感じ...TVは何も面白いのが無い...なのでタイムスクープハンターを見ながら

休みなんで?何処かに...とは思いながらもあの渋滞や混雑振りを見たり聞いたりすると、それだけでゲンナリする(苦笑)
部屋も片さないとなぁ...とは思っている ^^; いい加減...
仕事部屋の既読タワーが漫画だけで150cm×2山と100cm×2山...積読(未読)が50cm×4山...玩具というか模型関係が奥の方に堆く ^^; その他にもパーツ類とかケーブルとか、未整理のダンボールとかとか...よっぽどの事がないと片付かないか ^^;
といって放置も好きではないのだが、片すのも1日やそこらじゃ不可能なのは自分でも判っているので何とも(苦笑)

知り合いから聴いてみ~...とデータで渡された TOKYO LUXURY LOUNGE DINNER TIME というアルバム...フム、ナカナカ好きですな ^_^
エレベーターミュージックとかホールミュージックより、もうちょっと積極的なんだけどウルサクなくてノリとかリズム感とかグループ感とかあって割と聴いていて疲れない感じで、ナイトドライブミュージックとしても良いかも~


2009
0920


彼岸ですな...牡丹餅...は春な ^^; 秋だから御萩だよ(同じものなんだが季節で呼び名が変わるっつーのも日本的だな)

寝付けなくて、録画してあった仮面ライダーWを見てみる...あれ?第1話の録画が失敗している orz
なんか色々と痛いな(苦笑) 特に探偵二人組みの片割れ(人間検索エンジンの方)の服装が ^^;
CGは上手く処理してある部分と、あからさま過ぎてなんともはや...という部分との落差が激しい...ライダーマシンの後ろ半分を換装できるというのは新しいかも...というか見ていて思ったのは、こりゃ親が大変だわ ^^;
というのも玩具の数やパターンが今まで比較にならないくらい多い ^^; ライダー本体だけで初期状態で9パターンと武器とライダーマシンが3パターンとライダーマシンを格納している大型の車?とか...これで玩具の発売時期がスーパー戦隊と半年近くずれているのでますます大変 ^^; うーむ...
あと、こっちも録り溜めてあったタイムスクープハンターの2ndシリーズを見る...とりあえず第1話の「同心」だが、あまり予算が無いせいなんだろうけど、もうちょっと通行人多くしてもいいんじゃない? ^^; 少な過ぎて違和感がある...あと賭場の摘発は主に深夜や明け方にやっていたそうなので、番組ではちょっとね...ま、色々と突っ込みどころが多いけど、新機軸だし、カメラワークや要潤のちょっと浮いた演技なんかで違和感を上手い方向に消化しているような気がするので見ていられる
ただ、前シリーズの時もそうだったけど、もうちょっと役者の喋りが上手いとなぁ...いいのに ^^;

結局朝になってしまった...朝食後、洗濯をする...風も有るし、湿度も低いのでよく乾きそうだ ^_^
が、腹の具合がイマイチ ^^;

風呂の後、本屋に行くついでにプラプラっとしてくる
八千代の本屋で探していたのを見つけて、メーターを見る...ふむ...R16で柏辺りでR6にスイッチするとちょうど帰り着いたくらいでピッタリかな?
という事で業平付近(ロイヤルホストの角)で左端の数字がついに0→1になり 100,000Km 走行
この車ではあんまり走ったような気がしないんだけど、それでも 5万Kmは乗っているのか...うーむ
コンビニでちょっと買い物してから帰宅
荷物の回収...ホント、Amazonの配送システムはなんとかしてほしいですな

本日のGET
本の類
「からくり五千両 徒目付 久岡堪兵衛」鈴木英治
「若さま同心 徳川竜之助 幽霊剣士」風野真知雄
「交代寄合伊那衆異聞 海戦」佐伯泰英
「電脳コイル 9」原作:磯 光雄 著:宮村優子
「トレジャーハンター 八頭大 ファイルⅦ」菊地秀行
「トレジャーハンター 八頭大 ファイルⅧ」菊地秀行
「ドリームバスター 5」原作:宮部みゆき 作画:中平正彦
「彼女のカレラ 14」麻宮騎亜&STUDIO TRON
からくり五千両...辻に置かれた五千両と死体と犯人がいなくなった事件が絡み合って同時進行
幽霊剣士...今度の刺客は刀を持たずに人を斬る幽鬼
海戦...うーん...この話、何処へ向かうのか...国産洋式帆船の外洋演習指揮官に任命とか...
電脳コイル...完全にオリジナル展開ですな...10巻が今冬らしいが、やっぱり完結しないと読む気になれない感じなので積読の山へ ^^;
トレジャーハンター八頭大...エイリアン魔神国を上下分冊(3冊ずつ...なのでかなり厚い)...えーと元は...上、中、下、完結編1、完結編2、完結編3の6冊だっけ ^^; とりあえず復刻版としての「トレジャーハンター 八頭大」はこれで完結だそうな...と思っていたら、このシリーズの巻末に書き下ろし連載?されていた「エイリアン旋風譚」も近々刊行されるとか ^^; 新シリーズと作者は豪語しているが、一体このシリーズで発売延期に何度泣かされた事か...
ドリームバスター...あら?理恵子が随分大人になってまぁ(笑) そんでもって血塗れローズの謎が判明...あと時間鉱山とやらに突入
彼女のカレラ...ああ orz タルガトップの上にそんな重い物を置いては~ ^^; くっくっくっ...まぁ、イタ車乗りはこんなもんだ(笑) 楽しそうでいいじゃないか ^_^


2009
0919


なんか細々とはあるのだが、特に書く事も無し ^^;
腰と胸骨と親不知が痛いくらいかな(苦笑)

そういえば...もう6日間くらい経つのに、未だに玉葱の臭い(硫化アリル)がする ^^;
色々と体に良い成分と言われているが、流石にねぇ...自分では体臭として...という感じは過ぎているのだが、汗をかいたり、皮脂として分泌されたりとかで未だにちょっと...
つか、6日も前に食べたものって、どんだけだよって感じだよなぁ...つか、まぁ、犬猫でもあるまいに...という感じの症状もチラホラ ^^;
もっとも、複合要因だろうから、何とも言えないけどね

なんか世間では連休なんだって? ふーん
道路交通情報を見るとアチコチで渋滞...あぁ嫌だ ^^;
何処も彼処も混んでるしなぁ...まぁ、何もかもほっぽり出して暫く(あるいは永遠に ^^;)何処かに行きたい気はするが...観光とか下手だしな(苦笑)

そうそう、もうすぐ今の車の走行距離が100,000Kmになりそう...もう残り100Kmは切っているのであっと言う間だと思う
随分走ったな...って中古車になんで途中からだが(笑)
でも前のHX20Sと合わせてならインプレッサで10万Kmは超えたかな...いや、もうとっくの昔か?


2009
0918


布団に入ってからフトちょっだけディケイド見て寝るか...と思ったのだが...気が付けば最後まで見てしまった ^^;
アポロガイスト(これまた懐かしい ^^; 仮面ライダーXの敵だよ)が出てきてから話が急激に動き出して、伏線の回収も含めて楽しみになってきたのだが...最後にライダー大戦の世界のこれから佳境というところでTV版終了(話の流れや展開で急すぎたり唐突だったりもしたけれど、どんどん他のライダーの世界が消滅していく中でDCDの並行世界のライダーとはまた別のオリジナルライダー(番組として放映されていた後のライダー達らしい?)が出現して...で、終わり ^^;) orz
こ、これは酷い...酷すぎる「続きは劇場で」だ T_T
12月辺りにやる仮面ライダーW(ダブル)の梃入れと同時上映なので1時間無い程度の尺だと思うのだが、それで全部の伏線回収できるのだろうか? ^^; エヴァのように投げっ放しが前提というわけでもないだろうに...
個人的には玩具の発売時期をズラすために番組の放映時期を半年動かすならライダーじゃなくてスーパー戦隊動かしてもいいじゃん...とか思うのだが、圧倒的に玩具の売上額が違うらしいので... orz
あと、仮面ライダーBLACK編(仮面ライダーBLACK RX編後編)が何故か録画されていなかった... orz

気が付いたら13:30近かった ^^; でもなんかスッキリしている感じもあって、よく寝た気がする
って、外はちょっと寒いくらいだな

もう...Amazonはクソバカじゃん orz ...わざわざ確実に一括配送になるようにしているのにも関わらず、馬鹿だから分割発送しやがる...だったら注文時に一括か分割かなんて配送方法選択させるなよ...単なるムダだろ
もうね、ホントね、イライラさせられるっつーの

風呂に入ってから買い物ついでに本屋に向う
ゴミを棄ててから何処の本屋に行こうかな...久々に草加にでも行ってみるかな...という事で草加まで来たが、1冊も無い...ふむん...
やはり大塚か...という事で大塚の山下書店に向う...ホント、大塚駅前はお巡りがしょっちゅうウロウロしてるな ^^; その割には立小便とかしている奴をどうにかするつもりは無いらしい...やれやれ...
1冊新刊で出ていなくて、検索してもらったところ...出版社のサイトでは本日発売となっていて、既に既刊リストに載っているのだが、実は23日に延期になったとか ^^; おいおい~、そりゃ売ってないわな...つか、自社サイトくらいちゃんとしてくれよ > K社H文庫
買い物して帰宅...なんか何処に行っても煙のような臭いがする...鼻がおかしくなっているのだろうか? あるいはなんか草木の臭いなのか?
あと、台風の接近で気圧が下がっている + よく判らない何か、でもってまたもや親不知が...痛ぅ... ^^;

本日のGET
本の類
「ウルトラマン STORY 0 9」漫画:真船一雄 監修:円谷プロダクション
「浮雲十四郎斬日記 金尽剣法」鳥羽亮
ウルトラマン...とりあえず古代地球編は終わり...そんで次の星間連合(っつーかまぁ、あれだ、悪の異星人の連合体だ ^^;)編の開始...ウルトラマンがバンバン八つ裂き光輪を使ってます ^^;
浮雲十四郎斬日記 金尽剣法...用心棒...というよりはむしろ傭兵的な江戸時代のスイーパーみたいな話のシリーズ...単行本から文庫本に落ちてきたので購入


2009
0917


起床するのに難儀する ^^;
昨日よりはマシだが、まだかなりカッタルイし、頭痛や関節痛もある
あと外からの刺激が非常に煩いというかウザイというレベル...特に音関係は神経に障る
近所の工事現場からの音やら、何処かでやっている太鼓の練習?とかバイクのエンジン音とか...またバイクはなんだか知らないけどいつもより長い事アイドリングで止まっていたり、アクセルを開けてエンジンだけ回していたり...さっさと行けよ...
特に低音成分が脳に響くというか、非常にイライラさせられる

昼から夕方まで薬飲んで寝ていたせいか、少し回復したような気がする
といっても相変わらずアチコチ痛むし微熱と頭痛もあるので気分の問題かもしれないが ^^;

夕食後、とりあえず投薬とかしてからメールチェック等々...あら? Lunge のバッテリーが死んだ?
なんかOSやBIOSからバッテリーが認識できなくなった...まぁ、古いからなぁ...日立のFLORA220TXなんだが...出たときに購入しているので...あー...えーと...2000/12の中旬かな?
webサーバやファイルサーバとしてしか使用していないので性能は充分なんだよなぁ...バッテリセル入れ換えるのも結構掛かるしなぁ...

なんか日が暮れてから暫くヘリがうるさいですよ? 何かあったのか?
特にニュースになっているような事は無いみたいだが...


2009
0916


だるい...割と爽やかな気候のように思うのだが、全身の関節が激しくはないのだが、じんわりというか弱く痛む...あと筋肉も特に両方の前腕がだけど、微妙に力が入らない ^^;
下肢にもそんな感じがあるので、いつ膝が抜けてコケる...というか、ぶっ倒れるか判らない感じだ(苦笑)
そんなわけで今日は階段は鬼門な感じ(いつぞやのように階段を下りている途中で膝が抜けてしまって前に倒れたそのままの姿勢で一番下までズルズルと滑り落ちたりするので ^^;)
軽い頭痛もあるのだが、発熱は無い...だけど妙に洟がぐずぐずする...そして眠い -_-

相変わらずカッタルイ...なんだかなぁ...
熱は微熱と言えなくもないような...という程度しかないのだが、頭痛、眼底痛、首筋の凝りと関節痛...症状的には風邪みたいだ ^^;

まとめてディケイドを消化中...とりあえず電王~ディエンド(22話)まで見た
だる...
それはともかくとして電王も響鬼もサブキャストはオリジナルシリーズと同じキャストなのに、どうして主役級は皆違うのだろうか...毎度思うのだが、ライダー祭りとしてなら主役級も引っ張ってくれば良かったのにネ
まぁ、それぞれのライダーの世界自体も各オリジナルとは大分違うので...というのはあるのかもしれんけどね


2009
0915


11:00...アラームで起きる...起きた途端に電話
一っ風呂浴びてから軽く腹に入れて...なんてやっていたら13:00になってしまった ^^;
代官町から高速...なんか今日は一般道も高速も車が多いし、普段と違うところで流れが詰まるなぁ...

H氏宅に行く前にY氏の方に寄って廃棄予定のマシンを預かる...色々と曰く付きなのよ ^^;
そんでH氏宅でカラーレーザーに縦方向に汚れ線が複数出てしまう問題...とりあえず掃除するのにトナーカートリッジを1本ずつ交換手順で出していくが...ってトナーの飛び散り具合が半端じゃない ^^;
しかもシアンがかなりアチコチに...一応可能な限りはクリーニングしたが、状況は解決せず...焼付け部分のローラーか、中間転写ベルトだなぁ...そうなるとクリーニングシートでは駄目な可能性が高いし、どちらにしてもバラさないと駄目だな...結構費用が掛かるけどメンテマン(サービスマン)を呼ばないと駄目ですね...という事でお手上げ
廃棄予定のマシンにモニターを接続してみるがリフレッシュレートが高過ぎて表示できず(苦笑)
まぁ、色々あって中身を見てみたが...時代としては変なところで当時最新のものを使ってるなぁ ^^; とりあえずHDDだけ抜いて持ち帰り処分する事にする
その後、コーヒーをご馳走になりつつSSAP(ソリッドステートオーディオプレイヤー)の話に...なんつーか ^^; まぁ、人それぞれだからいいけど...色んな人がいるなぁ ^^;

帰路も微妙に変なところで混んでいる...なんかやたらと肩が凝る...外苑の出口を過ぎてちょっとで渋滞 orz これなら外苑で降りちゃえば良かった...三宅坂JCT.も相変わらずの渋滞...というか外苑からずっと続いている
そしてなんか流れ方が変...うぅ...なんか疲れる
代官町で降りて、エアコンの防臭防黴スプレーを買うために隣のスーパーに立ち寄る...飯も面倒になってしまったので弁当を調達
駐車場でエアコンを処理する...帰路での微妙な頭痛は黴のせいか、H氏の紫煙のせいか、はたまた渋滞でタイミングが合わなくて、なのか...

いつものY氏...今月もまたもや自分で管理しているはずのデータについて拙者に要求するという...わけわかんね

22:00過ぎくらいから降雨
予報では03:00頃からのようだが、結構しっかり降ってる
廃棄予定のHDDはデータの消去、上書き、フォーマット、0フィルまでは行ったので、明日にでも物理破壊を行うつもり


2009
0914


朝なんだが...どうしても起きられない ^^;
気が付いて時計を見るたびに30分とか1時間とか時間が経過している(苦笑)

どうにか起きて特に何って事も無くイチローらしい引っ掛けた内野安打で走って9年連続200ヒット達成を見る
108年振りに記録更新だとか...CMでイチローは何故同じ毎日なのに云々かんぬん...というのを見るたびに、同じじゃねーからだよ、とは思っていたが、積み上がると高いよな...
イチロー自身も言っているけど、一足飛びに記録が出来上がるのではなく、小さな積み上げでここに到ったのだろう...コレより先は前人未到、こだわりをもって行けるところまで行ってほしいと思うし、行き着く先がどれほど遠くなのか、見れるところまで見てきてほしいと素直に思う
安い感動ではなく、深い賞賛を

夜、ダストブロワーを調達に...って隣のスーパーは閉店時間を過ぎてしまった ^^;
なので実家の方のスーパーまで急ぐ...フロアの閉鎖時間ギリギリに間に合った ^^; その後食料品とかちょっと買い物
給油しないとな...と思いつつ八千代の方まで足を延ばして本屋を見てきたが、新刊のうち1冊しかない...なんだ?
一昨日まではなんでもなかったのに、今日は車のエアコンが急に黴臭い orz
本屋を出たところで、どこかこの辺にドンキホーテでも無いのかね?と検索したら幕張にあるらしいので向う
相変わらず判りづらい...探していたタイプのものとは違うが、とりあえず消臭防黴のスプレーを発見したので確保...あと季節変わりなので水抜き材も
R357沿いで、いつもあそこのGSには一度寄ってみたいな...微妙に安いし...と思っていたところに、図らずも寄る事ができたので給油...301.5Km で 27.6L なので 10.9Km/L
価格は普段入れているGS(系列店なんだけど、店によって微妙に値段が違う)と変わらなくなっていた orz たいてい\2-./L ほど安かったのに...

途中で車を停めてエアコンにスプレー...うーん...やっぱり効果薄いな ^^;
明日、隣のスーパーで調達して処理するか...

空気は冷たいけど(21℃くらい)風がちょっと弱い ^^; もうあと1m/sほど吹いてくれると良いのだが...


2009
0913


朝というか昼近くか? 物凄くかったるいけど起きようか、それともこのまままた寝てしまおうか...寝る方に傾いていたのだが、玄関からの呼び鈴が...なんかの荷物かなぁ...ロッカーに入れといてよ...と思ったのだが、しつこく鳴る...
仕方ない...と思ってインターホンに出ると書き留めだとか...受け取ったら保険証だった...機嫌が悪いせいか封筒に書いてある「納付は期限までに」というキャッチコピーにむかっ腹が立つ...この時期保険証を送ってくるんならきちんと納付期限までに払っている人間だろうがっ...「納付期限までに納めていただきありがとうございます」ならいざしらずだろうが

どうにもかったるくて...とりあえず顔でも洗うべ...と鏡を見たら...うわー...浮腫んでるね ^^;

基本的には寝て過ごす事にする ^^;

夜、メールチェックをしていたら凄いヤニの臭いが漂ってきた... orz 頭痛がして窓を閉める
同じ階の数軒隣に酷い所があるのだ orz 住人本人がどう思っているのかは知らないけれど、留守で換気扇が作動していなくても、窓が閉まっていても、ヤニの臭いが常に漂っているという ^^;
当然換気扇でも作動しようものなら風向きによっては酷い事に...そして今夜がまさにそれ...時折換気扇から白い煙がそのまま出ている事があるくらいなので、よく知らないが普段の部屋の中は多分昔の雀荘並みに煙で霞んで見えるくらいなのかもしれんな...
いくらなんでも、風呂に入っている間には煙害もなんとかなるだろう...と、動画見ながら湯に浸かってたりして、かなり時間が経って風呂から出てバスタオルで頭を拭こうとしたら!! ちょ、おまっ、マジですかーっ!! orz バスタオルがヤニ臭くて駄目だった T_T
洗濯機に放り込んで軽くお湯を切っただけで新しいバスタオルを取りに行く...ええ、もう、ポタポタとそこらじゅう雫だらけですわ(苦笑)
なんかほんのりゆるい風にゴミ焼却炉の煙の臭いもするが...でもこの毒性を感じさせる臭いはヤニだろ...まだ吸ってるのか!?と思って、まずは確認のためバルコニーで臭いを確認...あれ?ごみ焼却炉の煙の臭いもしないな?
玄関側廊下へ出ると...うぅ...外は北風なのに、建物の構造の関係で風が巻いて南側からになってる...そして南からだとモロにヤニが...その部屋の前を通過して更に南側の部屋まで行くと空気がまともだ...そして換気扇から煙は出ていないものの...
これだけ外気温が下がって過ごしやすくなってきているというのに...窓を閉めてエアコンをONにする
副流煙も吐き出さずに本人が吸って全部体内に固定して周囲に一切影響を及ぼさないタバコ以外禁止にすればいいのに...当然吸った後に喫煙者の呼吸に含まれる一酸化炭素ガスをはじめとしたあらゆるヤニの成分の拡散も禁止な ^^;
ちなみにタバコ売ってる側のJTの研究によると喫煙者がタバコの火を消しても副流煙や喫煙者の息が普通の空気と同じになるのに4分掛かるそうな

SSD欲しいですな...タイヤもだし...いつ点検に出そうか ^^;
連休の間も見てくれるのかね? > ディーラー


2009
0912


朝か...まだ雨は降っていない
10:00過ぎに実家に向かう...いつの間にか降雨
何か今日は(も)変な運転の地方ナンバーが多い orz
父親と弟を拾い豊洲から高速に乗る...月命日なのと秋の彼岸だと連休中で渋滞が凄そうなので、墓参
その後ちょっと回り道で大多喜へ出てドライブインで昼食...一見相手の所にしてはそれなりに美味い...値段は高目だけど ^^;
別の道を通って高速に出る道に向うが、その道に当たったところで左折しなければいけないところを右折してしまう ^^; 方向感覚が狂ってた(苦笑)
また霊園の方に向って少し走り、途中でUターンして東京にに向う

東関道の貝塚トンネルに入ってちょっとで、多分前の前の車かその前くらいの車から何か小さな部品が脱落したような音がトンネルの中で響き渡る...が、何も見えないのでそのまま前の車について走行していたら、その何かが拙者の左フロントに接触してタイヤが踏んだ手応えとボディに跳ねる音がして更に後方に音が遠のいていく
やべっ、踏んじまった!! 何か軽くて、多分だけどそんなに角の無い...アルミホイールのカバーナットじゃないかと思うのだが...よく判らん...とにかくパンクしていないのを祈るばかり...
とりあえずハンドリングもタイヤからの異音も無いので大丈夫だと思うが湾岸幕張P.A.に入って確認する
タイヤは問題無いようだ...良かった ^^; ついでなのでトイレに行って戻ってきたら父親が何か手振りをしている...まさかやっぱりパンクか?
うわ -_- さっきはタイヤに気を取られていて全然気付かなかったが、脱落した部品が最初に接触したのが左のフォグランプカバーだったようだ...かなりガッチリ固定されていたはずなのにステー1本でぶら下がっている状態になってた...
そしてフォグカバーにザックリと深い傷もできている...うへー...一体脱落した部品ってなんだったんだろう...ともかくフォグカバー(ダミーなので中にランプは無い)を戻す

高速を降りてスーパーで買い物...人込みが凄い ^^; はぁ...疲れる
駐車場が空車だったので車を停めて実家へ行き、夕食
雨が上がってきたのでそろそろ帰るか...というタイミングで千倉の従姉から電話

帰宅した...疲れた...眠い...風呂に浸かってゆでたまご...


2009
0911


気が付いたら昼近かった ^^;
飯食って洗濯して仕事

午後、やっぱり電池切れな感じでバッタリ...
夕方に電話で起こされる...なんだろねぇ...必要なら方策は示しているのだから、対策を選択して実行すればいいだけなのに...はぁ...
おそらく無駄足確定で火曜の昼過ぎに出向く事に決定
ダストプロワー残ってたかな?...無いや ^^; 買ってこなきゃ

夕食後、転がってTV見てた...ツマンネー
そーいや今日はWTCに航空機が突っ込んだテロの日だったんだな...黙祷
風呂上りだが、風が無くて...あっても緩い...しかも焼却炉からの煙なのか、何やらそのような臭いがする...湿度も急激に上がってきている(南風になったからだろう)

ネットをウロウロしながら録画してあった爆問学問を見た...プロフェッサー、教授、坂本龍一の回でナカナカ面白かったが、太田が気を使っているのが見え見えでそこがちょっとつまらなかったな ^^;
最後にその場のピアノで戦場のメリークリスマスのテーマ(曲名は「Merry Christmas Mr.Lawrence」)を演奏していた
この曲を聴くと、なんというか...優しい気持ち、というよりも静かな気持ちになる...なってしまう
それは冷静なんじゃなくて感情の起伏が一切均されて、深く沈む...というか...心身が強制的に静謐にならされるというか...
でも静謐なだけで、そこには癒しとか温もりとかそういったものは無くて、ただ静かに凪いでいる感じ...心象風景でいえば一切の音も無く、風も無い空気の動く気配すらなく、生命を感じさせる一切の無いところで、雲一つ無い濃くて暗い青空からただ冷たく強い陽光が照らしているような風景...茫漠というか...
TVや媒体を通してでしか知らないけれど、8000m級の山頂から太陽を見上げた静止画の世界が一番近いのかな...


2009
0910


朝...と言っても普通の人はとっくの昔に活動している時間に起動 ^^;
朝食後、仕事開始
ちょっとしたら本郷のK社長からニューマシン来たよと連絡があった
が、最近ありがちなキーボードもマウスもUSB接続なんだけど、無線タイプのキーボードしかないとか ^^;
そんなわけで午後一過ぎに本郷へ
わざわざ買わなくても...という事で一部にウケの良い(全キーをPS/2と同じに使用できるのが当たり前だと思っていた ^^; のだが、どうやら一般的にはPS/2→USB変換ケーブルは変なクセがあるらしい...これはクセの無い非常に素直なモノらしい)変換ケーブルを秋葉原に買いに行く
ついでなので、HANA Micron 製の1.8インチZIFのSSD H1PM064G-00 も他と比べてかなり安いし性能も悪くないうえに、早くもD4で換装実績を発見したので買っていこう...と2店ばかり寄り道させてもらったのだが、どちらも早くも売り切れだった ^^;
週末から販売開始の店もあるらしいのだが、もうちょっと落ち着くまで待てって事かな...

事務所に戻ってセットアップ開始...先日のリカバーに失敗してVGAが死んでしまったキューブPCの代わりに、EPSONのNP11-Vだ...用途はブラウジングとFXなんかのチャート表示だけという事なので、これで充分...というかHDDが割りと速いのが載っているのか、軽いチューニングだけでかなり快適...ネットブックの構成だが、いやはや...これじゃネットサーフィンとメールだけなら、いわゆる普通のPCなんていらないな ^^;
ただ、使える環境にセットアップするのはアップデートだの諸々のインストールだのがあるので、5時間くらいは掛かってしまう
その間にいくつか普段何もしていないマシンにアップデートとか...かなり遅いノートPCがあるのだが、なんだかVNCがしょっちゅう切断されてしまう ^^;
夕食を挟んで作業していたが...むぅ...とりあえず時間の掛かりそうなものを仕込んで帰路につく

買い物...実家に頼まれ物を持って行く
帰り際に給油...296.6Km で 35.0L ちょうどなので 8.47Km/L ...うーん...ちょっと走り方を変えたらこれか(苦笑)
帰宅してリモート接続したら...うわ -_- ノートPCへの接続が通らない orz
ともかくまずは風呂だ ^^; 夕食時にアチコチでヤニが...

風呂から上がって諸々やってからまたもや本郷へ...ついでなのでゴミ棄てと荷物の回収
ノートPCは...VNCサーバだけコケてた T_T
バージョンがちょっと古いので、ついでだし...という事でバージョンアップし、一部設定も変更...これで大丈夫かな?
確認してから帰宅
今度は大丈夫だろうな...さすがに ^^; ...おお、OKですな


2009
0909-2


朝か...超眠いとかって言葉じゃ足りないくらい眠い...しかも左肩がかなり痛むし、意識が浮上してきてどうにか起き上がるか...という頃には左前腕も...というか判りやすく言えば左腕全部と右肩、右手首、尾骨付近、左足首、左膝、右土踏まず等々
そのまま普通に上体を起しては起き上がれずに、転がって四つん這いの姿勢から(実は体(特に腰)への負担が一番少ない)起き上がる...途中の立て膝状態で左肩の痛みで停止...2分ほどしてどうにか直立

あー、そうか...今日はWindowsUpdateの日か...やっておかないと...宅内含めアチコチのマシンでアップデート...リモートアクセスしてそちらもアップデートする
風が弱いせいか仕事部屋の気温が確実に2℃は上がったな ^^; 扇風機で風を作ってどうにか凌ぐ

夕寝?...16:00頃に急に体力が空になったような感じでバッタリ...18:30ちょっと前にあまりの暑さと寝汗で起きる...うわ、何この汗の量...^^;
なんか余計にグッタリした感じだ...空腹感も無いし面倒だし飯はいいにするかな...とか思ったのだが、いくつか食べてしまわないと消費期限を過ぎてしまう(ちょっとくらいなら冷蔵や冷凍してあれば気にしない(特に加熱するものなら余計に気にしない)のだが、生物とかはさすがにね ^^;)のがあるので、テキトーに準備して夕食
TVは面白くないので動画見ながら(苦笑)

リモートメンテ...特に問題なし ^_^ 良き哉
夜になって風が弱くなったり止まったり...蒸し暑い感じがするが、アチコチの痛みは少し良くなっている
左肩も痛みは有るものの上げたり下げたり動作に支障は無くなってきた...が腕を動かすと肩関節がゴリゴリと音を立てる... -_- はぁ...
02:00近くからようやく風が出てきた ^_^


2009
0909-1


最近飲んだものとか纏めておく

んー、いや、正直なトコ、どうでもいい感じな味 ^^; 不味くはないけど香りが微妙かな...
調子の悪くない時は普通に飲めるけど
調子が悪かったら駄目な感じ サッポロの烏龍茶にしたらかなり旨い部類
サッポロのにしたら...ね ^^; 普通に飲めるよ 何処か遠いところに玉蜀黍(とうもろこし)の匂いが微かにする んー?んん?んー...値段と吊り合ってないんじゃないのー 悪くはないけど、もう数十円出してもうちょっと旨い方がいいなぁ...
味的にも香的にも特徴が薄い 可も無く不可も無くよくある缶コーヒー ^^; ファイアのシリーズにしたらごく普通な感じ ^^; ファイアはやっぱりベースは酸味がキツイし舌に刺さるな まぁどう変わっても爽健美茶だなぁ...と おーいお茶にしたら比較的まともなお茶の味がした 抹茶...何処に入っているのだろうか?
特に何って事もなく玄米茶だよ
特にこれと言ったものはなかったなぁ...というのが総括かな ^^;
個々の感想はALT属性で書いてあるのでマウスオーバーとか勝手にソースを展開とか好きにして ^^;


2009
0908


朝か...ZZZzzz...はっ、いかん、起きなく...て......は......ZZZzzz
うっ...左肩から上腕に掛けての痛みで意識が戻る...が、体はグッタリしていてかなり眠い
どうにか起き上がったが、左腕を持ち上げるのに難儀する ^^; 不便だ...そうこうしている内に右肩から上腕に掛けて左側と同じような痛みが...やっぱりリウマチの関係か...
とりあえず朝食...軽くだが左前腕にも痛みが出てきている...天候のせいだろうか

メールチェックと昨日の事をタイプ...なんかここのところ気分的に連敗な気がしてちょっと欝傾向...なーんか、良い事ないかなぁ(苦笑)

しっかしまぁ、なんだってこんなに痛むかな...と思ったら、そーいや台風が接近しているんだっけ ^^; 気圧情報見たら急降下中なんだな ^^;

どうにか昼食を済ませて、気圧の低下と共になのかどうなのか不明だが、頭痛もしてきたので布団に転がってごろごろしていて、なんか眠りそうになっていたところに電話
先日復旧したスタジオVのマシンで、どうやってもインターネットにアクセスできなくなったと事務方の女性...えーと...名前は聞いたし以前にも面識はあるのだが失念 ^^;(2人居て、もう1人の女性はニックネームも特徴があったりアカウント情報の関係で覚えているのだが ^^;)
何度か再起動したけど駄目という話を聞き、コマンドラインを叩いてもらってもなぁ...という事で調子は良くないが少ししたら伺うことにする

16:00着...暑いな ^^;
I氏は先日の件の当日かなんかに海外出張に行ってしまって留守のようだ...で、まずはpingを飛ばす...おや?通るよ...セキュリティ系ソフトのオンラインアップデートもOKだし、メールもOK...でもブラウザは駄目...でも不思議な事にホームページ(スタジオのサイト)は大丈夫なのだが、そこから更に外(ブックマークや検索ボックス、url直接入力など)出て行こうとするとブラウザが複数毎立ち上がってハングしたような状況になる...でもCPU使用率の異常上昇とかはない...単にブラウザが死んだような感じ...しばらくすると応答なしで落ちる ^^;
なんじゃこりゃ...なんかに食いつかれたのか?と思ってスパイウェア対策ソフトやアンチウィルスソフトでスキャンしてみたが特に問題なし...HDDエラーでファイルが壊れたのかと思ってチェックディスクを掛けてみたがそちらも問題なし
判らんなぁ...コンポーネントの削除をしてからもう一度追加しても解決しない...うーん
ブラウザのバージョンが古いので(IE6)何か検出できないタイプのものに食いつかれてしまったか、あるいは何か内部的にファイルやレジストリの不整合が起きてしまったのか...イベントログを見ると昨日の夕方に突然発生している...使用していた事務の女性に訊いても確かに突然その時間に症状が出たけど、その前は普通に使えていたとか...
えぇい...致し方なし...企業系だとwebアプリだとかでブラウザのバージョンが特定されていたり色々有って嫌なのだが、バージョンアップするか ^^;
という事でWhite-Bladeを起動して影響が少ないだろうと思い、PHS経由でIE7のインストーラーをダウンロードする...IE7で問題無ければIE8にしてもらうというのも充分アリだし...
128Kbps接続で14MBが17分とか...やっぱり結構掛かるな...フト、拙者の事だからインストーラー持ってるかな?と思ってデータ置き場になっているディレクトリを探索...おおっ、有るよ ^^; 流石拙者(苦笑)
バージョンが古い可能性もあるかと思い、ダウンロードはそのまま続行しつつもUSBメモリ経由でインストーラーを移動し、IE7をインストールする
今度は問題無く動いているようだ...つか、微妙だなぁ...本当ならIE6のまま復旧したかった...ましてや本来ならI氏にお伺いを立ててからやらないとならんのに、連絡がつかないのと業務に支障が出るとの事で無断でバージョンアップだからなぁ...うーん...気分的に引き分け?
というか時間のせいもあるのだが、原因不明というのが...イベントログ見てもIE6で0x000~0のエラーでアプリhugappがハングアップしたとしか書かれていなくて、検索しても有用な情報が無いんだよな ^^; MSのKB見ても古い情報でIE6をアンインストールしろとしか出てないし...XPなんでできないんだけどね(苦笑)

なーんかイマイチだ...どうもここのところの仕事関係はスッキリしないな...ふぅ...

頭痛とちょっと寒気がする...相変わらず左肩から上腕に掛けても痛むし...夕食作るのも面倒になってきた(というか食べるのが面倒な感じ)...あと目薬も買いたいし...という事で実家方面に向う...ついでなので焼香して行くか
実家に着いたら弟は風邪?みたいで寝ていたようだ、父親が一人で食事していた ^^; 焼香の後ちょっと話をしてから買い物...と思ったのだが、なんか面倒な気分がますます酷く...もうコンビニでいいや...目薬は別のもあるのでまた今度にするか...
そんなわけでコンビニで夕食やら何やらを購入して帰宅...うわ --;
窓を開けていったのに部屋の中が猛烈に暑い...風が殆ど抜けていかない感じだ
もう一つ、うわ...だったのがガソリンの値段がまた上がってた orz \125-./L って...

VC過給して夕食...時間が経つごとにヘロっていく ^^;
なんか疲労で何もかもがどうでもよくなっていくが、それでもベタベタして嫌なので風呂だけは入る
最後にメールチェックと巡回...あー、そうか...Ring of GUNDAM公開が始まったのか見ておくか...なんかガンダム見たらちょっと回復した(笑)

ガンダム繋がりで昨晩買い物に行った時に山積みされていたのが...
ガンダムヌードル
深夜のスーパーで思わず手にとってしまい、頭の片隅で「おいおい、こんなもの買ってどうしようというのだ」と思いながらもう一方で「ガンダム、ザクⅡ、06S(シャア専用ザク)、ドムの4種類か...ふむ、4つならどうせ食うのだし...買ってみるか」とか...自らの行動をアホかと自覚しつつも買い物籠にそれぞれ1つずつ放り込んでいる自分がいた(苦笑)
1/380のガンプラというが、かつて1/400とか無かったっけ?...なんかあったような気がするのだが...小さいので基本的に無稼動だが、大雑把には成形色が分かれているのでそれなりに...小さいながらもパーツ分割やモールドのエッジに関しては確かに最近のガンプラの系譜だなと感じさせますな~


2009
0907


朝から陽射しが強い ^^; 暑いや
久々に天日で布団を干してみる...普段は面倒なので乾燥機使ってしまうので ^^;

それにしても...左肩から上腕(三角筋から上腕三頭筋)にかけて痛むな...痛みの質が手首を中心にして前腕の筋腱が痛んだときと近いものがある

午後、本郷のN社へ...XP Pro.が稼動してるキューブタイプでログオン不能になったとか
実見してみると確かに...エラーメッセージは「ログオン先ドメイン***は利用できません」だ...
ユーサーのパスワード期限の問題か、何かでパスワードが書き換えられたのかと思い、WinPEとかからツールで現在設定されている情報を見たが...うーん...本来設定されている部分が何かが入っているようなのだが(そこは空だという表示は無いが)何が入っているのか不明...なのでパスワードの書き換えツールで強制的に設定してみたが、やはり症状は変わらずだ...当然ここまでにセーフモードやら諸々試しているのだが...
別にActiveDirectoryを使用してるわけでもないし、基本的にローカルなのでドメインが云々言われてもなぁ...検索しても有効な対処が出てこないで、いくつかあるのはMSのKBに誘導...誘導先のKBではMSの問題と認識している割には有料で対処するから電話サポートに連絡しろ...とか ^^; なんじゃそりゃ...MSの問題と認識しているなら無償でパッチ出せよ orz
後は別の可能性としてHDD故障かと思いチェックしてみたが異常無しだ...むぅ...
という事でOSをクリーンインストールしなおす事になった...まぁ、クリーンインストールならアップデートに時間が掛かるだけで楽勝だろ...と思っていたのだが...
クリーンインストールしてOSが起動し、ネットワーク接続等々試してからいくつか最初にアプリを突っ込んで、さてとりあえずSPから当てるか...という事でWindowsUpdqteからSP2を当てたのだが...再起動してみると...
はぁっ? なんかスクリーンサイズがVGAより小さい...HVGAな雰囲気...しかも4bitカラーってあーた... ^^; 最初に入れたアプリのビデオフックドライバが原因かと思い、もう一度クリーンインストールから行い、今度は即SP2にしてみたがやっぱりだめ ^^;
いくらなんでも...と思い画面のプロパティから解像度を選択しようとしても一切変更不能なうえにディスプレイアダプタが不明な機器になってしまっている...なんじゃそりゃ ^^;
ベアボーンのキューブなので添付されていたであろうドライバディスクを探すものの見つからず(引越しのどさくさで廃棄されてしまったのだろうか?それとも何処かにあるのか...)ならばメーカーからダウンロードだ...と思ったのだが、ケースにもケース内のパーツにも何処の何と言うモデルか表示なし...M/BはPBF153というのは判ったのだが検索しても有効な情報が出てこない orz
Yahooオークションの中に恵安のベアボーンのM/Bと出てくるが、恵安のサイトに行っても一切情報が無い...仕方ないので画像検索でこのベアボーンのケースと同じものを探してみるが...Googleの検索上限(1000件)見ても同じものは無い
ただフロント、リアの配置からIWillのXP4というケースに非常に良く似ているというのは判明...まぁ、キューブでベアボーンなので似たような時期なら似たようなレイアウトになってしまうのだろうけど...ともかくIWillにアクセスして...って...えー --; 倒産したのかよー orz 知財管理とサポートは別メーカー(Xbox作ってるトコ)が引き継いだみたいだけどドライバとかは全然情報が無い...(他にもShuttleや恵安でも似たようなモデルはあるので同じM/Bを使用しているのかもしれないが、とにかく情報が無いっっ)
駄目か...では、SP2の前に他のアップデートをするか...という事でもう一度クリーンインストールして、他のを...というところでブラックアウト...は? えーと...どうしましたかー? ^^; 電源やHDDのランプはOKだし稼動しているようなのだが...
ハード的にVGAが死んだって事? orz 何それ...はぁぁぁぁぁぁぁぁ...ガックリ...
気分的に死屍累々
K社長からは駄目だったら安いのに買い換えるという話も出ていたので、用途的にはこれでいいんじゃないだろうか...というのと経過や結果をメールして帰路につく23:30過ぎ T_T

なんか敗北感と失意と腑に落ちない理不尽な怒りでちょっとイライラ...
ともかく買い物に向う
途中パラパラと小雨が降ったがその程度で帰宅して干しっ放しだった洗濯物を取り込む ^^;
諸々やっていて03:00近かったがシャワーで流してちょっとサッパリしてから寝る


2009
0906


朝か...眠いのでもうちょっと寝ていたいのだが、首筋が痛くて寝ていられない...あ、寝違えたわけじゃないよ ^^;

本日の初の見
NEEDLESS...つーことでニードレスの第1話を見た印象ね...いや、まぁ、拙者を多少なりとも知る方々にはこれから何を言うか想像に難くないとは思うのだが...
これって何ていう「北斗のスクライド」?(爆) あるいは「俺が考えた(同人)的スクライド...略して俺ライド」?
いやーもうなんつーか ^^; ここまで安直だとある意味凄いね ^^; 原作の方は知らないけど、北斗の拳的展開とスクライドの殆どの部分を混ぜ合わせて超絶強力無敵主人公が傍若無人でギャグ要素を持っていて、尚且つ昨今の同人的エロゲ風味な画でもって、EDは百合っつーよりレズビアンという ^^; 別の番組のOPかEDが繋がってるのかと思っちゃったよ ^^;
売れ具合とか人気とかはよく知らんのだけれど、ここまで来たらいわゆるライトノベル的な悪夢の集合だね(苦笑)
作品のファンとかには悪いけど個人的には程度が低過ぎるよ ^^; もちろんこの先の展開で化ける可能性はあるのかもしれないけど、なんとなくもう最後の最後まで展開が想像できてしまうという...

午後は妙に暑かったが、日が沈んだ直後から風に秋の匂いが混じってますな ^_^
あぁ...なんか夕暮れに虫の音が聞こえると妙に物悲しい蜩の声が聞きたくなる...カナカナカナカナ...
昔は実家の辺りでも聞いた記憶があるのだが、やはり生育に適した土の露出している地面が少なくなっているのだろう

20:00過ぎたら途端に眠くなってきた...
風があると涼しいというか、少し涼し過ぎるくらいだが、止まるとやっぱり蒸し暑い ^^;
バルコニーから月が見える...叢雲の 衣纏いた 十六夜の 物悲しくも 光静かに
つか、19:00過ぎからだが、左肩と上腕が...なった事無いけど四十肩とかってこんな感じ? いや、やはり持病の関係か?


2009
0905


朝か...体が重い...まだまだ眠れそうだ...やっぱり客先での長時間作業はキツイなぁ ^^;
メールチェック...はぁ...まぁいいけど...
どうやらY氏はあの後22:00過ぎにはデータをファイルサーバにアップしたようだ...
データの回収を仕込んで朝食にする

なんかドコドコと重低音がうるさい...何処かのアホが駐車場で大音量をだだ漏れにしてるのかと思ったら...道路を走っていく白装束の男衆がいる...何人も何人も走ってくる ^^;
なんだありゃ? と思っていたら獅子頭を担いだのが来た...そして掛け声も聞こえてくる...どうやら今日は近所の神社の祭りらしい
そーいや神社に雪洞だの提灯だのが吊られてたっけ

洗濯機を回しながら一っ風呂浴びてサッパリ...でも体はまだどんより(苦笑) トシだな

さて、そんじゃ仕事しますか...って確認したら...ファイルが無い orz 欠損してるし...機種依存文字だし...
連絡して暫く待つ...
欠損していたデータと機種依存文字についての指示が来たので作業開始
作業が進んでいって...って今度はPDFが無い orz はぁぁ...もう、頼むよ...ホント...
連絡して...更新予定の時刻を過ぎてしまった...

昼食にする

昼食後、ネットサーフィンで時間を潰していたらPDFが来た?...って外部のファイル送信サービスからって...どうも不思議なんだよなぁ...なんでファイルサーバに送信しないで、わざわざ外部のサービスを使うのか...謎だ...
どうせファイルサーバに上げておかないと関連する他のところから使用できなくなってしまうというのに...本当に判らん
そんな感じであてにならないので拙者から必要なところに送信しておく
どうにか作業が終了し、2時間遅れで更新

15:00過ぎ...久々に胸骨から肩甲骨に掛けてキツイのが来る

風が無くなると暑い...風さえ吹いてくれれば...って外を見ると風は吹いている ^^; と言う事は風向きですか

20:00ちょっと前、そろそろ夕食を食べきる...というところで電話...多摩のH氏から
何かと思ったらレーザープリンターで刷り面の中央付近に縦方向に1本黒線が出てしまうとか...またもやちょっと変な事というかトリッキーな事をしているので、とりあえずデータ送信に掛かる部分なのか、スキャナ部分なのか、プリンター部分なのか切り分けるチェックをしてもらう...あぁ...飯が...
結果、どうやらプリンター部分らしい...と判明したので、トナーカートリッジの異常じゃないかと思ってトナーが出てくるスリット部を確認してもらって掃除してもらおう...と思ったのだが見つからないという ^^; あーでもないこーでもないと話をして、どうやらプリンタに内蔵されないとシェルが開かないタイプらしい...と
結局、なんだかんだで現在はどうにもならん(交換用の別の同色のトナーカートリッジも無い)という事で終わったのが21:00...飯が... T_T

転がって本を読んでいたが、どうにもこうにも内容が頭に入らなくなってきた(苦笑)
23:00前に気絶モードに移行


2009
0904


厠で用を足したりメールチェックしたりしていて、どうにか寝たのが10:40過ぎ
電話で起こされる...今が何時なのかも、相手が誰なのかも判らないまま機械的に電話に出てしまう ^^; 自動的だなぁ(苦笑)
誰かと思ったら父親だった ^^; 時間を確認すると11:20にはなっていない...銀行に行くのに出たから、ついでだし昼飯食いに出て来いとか...いやー、流石に朦朧として自分で何を話しているのかもよく判らん感じなので、徹夜作業だった旨を伝えて近い内に顔出すから...という事で電話切ってまた即寝る...というか寝たまま電話の受け答えしていたというのが正しい状況だろう ^^;

ふいに目が覚めて一気に意識レベルが浮上...揺れるだろ、これ...そして浮上した反動でもって急速潜行に向おうとしたら地震...体感では震度1~2くらいの感じ...一応TVをONにして確認するが...地震速報が流れたかどうかというところで再び睡眠

電話だ...誰ですか...誰だか知らないけれど拙者の名字と違う名前で「某さんですか?」と...間違い電話かー、と思いつつ「違います」と応答...相手の謝罪を聞いたかどうかも定かではなく再び意識は落ちて行く...起きる予定の時間過ぎてるし...とか何処か頭の片隅で認識しながら...そんな12:30 ^^;

14:00前に再び揺れが来る?とかって感覚で意識が急浮上...来たのは揺れじゃなくて電話だった
電話に出てどうにか起き上がる...T社のS部長からだ
少し情報交換と更新用DBの返送ってどうなっている?との連絡

その後まだかなりぼーっとする頭で更新の確認...OKなので更新確認の連絡を飛ばし、S部長にDBの返送...そのままメールチェックしてたら返信...コレじゃないロボ...違った...ファイルがこれじゃないよと ^^;
あー、またやっちまった...たまに間違えてI/F部分を定義しているファイルを送っちゃうんだよな(苦笑)...再送信

なんか妙に頭の中で佐野元春の「ナポレオンフィッシュと泳ぐ日」の中の「聖者が来ないと不満を告げているエレクトリックギター、言葉の弱さに燃え尽き、そして君は歌うだろう! so good night いつか君の腕に抱かれて、good night 何処か行き着くところも無く」というフレーズがぐるぐるとディラン効果 ^^;

うぅ...眠い...気絶しそうになりながらなんとか夕食を済ませる
眠りそうになりつつ転がって動画を見ていたらディーラーから1年点検の連絡の電話...ブレーキ、タイヤ、オイル(3000Km超えているのでそろそろ交換したい)がなぁ...経済状況が厳しいと困るね...ホント、マジで困るわ
以前の若隠居生活の時は金が無くても実家で親元暮らしだったから、とりあえず飯に困るとかなかったけど、今度はそうはいかんのでな...車無いと仕事にも精神衛生的にも困るしな...かといってなぁ --;
ディーラーと話をしていて気が付いたが、何のかんのと1年で12,000Km走行したようだ...そんなに走ったような感覚は無いんだが ^^;

Y氏から今夜中にデータをアップするとか...もういいよ...どうせ間に合わないのだろうし、こちとら寒気の接近もあって(雨降り出してるし)起きていられないから明日の朝までに、ミス無しで作業に入れるようにしっかりやってくれぃ...という感じでメール飛ばしたのだが...

21:00過ぎた...もう駄目、本日はこれにて御免

寝入りばなに電話が...うぅ...なんだよ...P&A氏だった...仕事用...というか本人が全然使用していないY氏の仕事管理用のメーリングリストに上記のメールょ飛ばしたのだが、どうやらそれを見て電話してきたらしい...
そんでついでのように某誌の休刊が1号延びたと正式伝達...まぁ、アチコチから既に聞いていたので特に何って感想も無い...つか、正式伝達が無い以上、予定通りの期限で終わるつもりでいたからなぁ ^^;
え?その場合の残りの分はどうしたのかって? いやー、そんなものは知らんですな(苦笑) 業務連絡が無いのに勝手にやっちゃ駄目でしょうが ^^;
そして電話切ったと同時に意識もOFF

本日のGET
PC関係
「GH-USHD-IDESA」グリーンハウス IDE(3.5/2.5)/SATA→USB2.0 変換アダプタ
GH-USHD-IDESA...なんか以前に購入したGH-USH-IDESAが相性というか、コマンドの制御タイミングのせいなのか、時々リンク切れしたり認識できない事があったので、今のところノートラブルなGH-USHD-IDESAをもう1台購入したって感じですわ


2009
0903


何だかんだでまたもや朝になってから寝る ^^;
とりあえず12:00には起きなくては...と思っていたのだが、10:00過ぎにスタジオVのI氏からの電話で起こされる
おそらく昨夜のディスクフルなPCの件だろう...15:00過ぎに客先作業...個人的には時間の掛かるものはできれば持ち帰り作業にしたいのだが、ラジオの仕事で翌朝04:00までは確実に起きているから、時間かかってもいいよ...だって ^^; うーん...焦らないで済むのはありがたいが...

一っ風呂浴びて頭を脳を叩き起こしてから仕事...データ来てないね...5日更新なのにねぇ...

14:00になり、さて道具一式持ったし、久々に行きますか...というところで多摩のH氏から電話...今夜のリモートメンテの件と新しく購入したソリッドステートオーディオプレイヤー(所謂MP3プレイヤー)に関して
と、言われてもなぁ ^^; マニュアル見て作業してもらえば問題無いはずなのだが...つか、マニュアル見てくださいよー ^^;
そんなこんなで30分以上遅れて出発

久々に来たましたが...おや?とうとう1階は引き払ったのか...まぁ、無理も無い...Tボスは元気なのかねぇ...
で、早速現状の確認をしてからWhite-BladeにUSB/IDE接続のアダプタ2台を接続し、システムドライブの内容をデータドライブだったHDDにコピーしていく
そのコピーもランダムなファイルで突然ハングしてしまう ^^; ドライブにエラーがあるのかと思ってチェックディスクを走らせるが、途中でエラーでこける ^^; なんだかなぁ...という事で空き容量を稼ぐため(システムドライブで残り54MBしかなかった ^^;)テンポラリファイルやアップデートの残り滓なんかを消して2GBほど空ける
一度OSをインストールしてMBRなんかを作ってデータを上書きしていく
この間に夕食をご馳走になる...親子重だが、ちょっと変わった味がする...何の香りだろうか?
さて、PCに戻して起動してみる...おやぁ? 起動するにはするのだが...アカウント選択の手前(「Windowsを起動しています...」が表示される寸前)でスクリーンが停止して処理が止まっている様子...セーフモードでもだめだ...むぅ...
I氏は03:45に戻ると言い残して某ラジオ局に...T女史は01:00まで作業しているとか...うわー ^^;
拙者のほうは再度修復セットアップを試みる...何やらやたらと時間が掛かっている...何だ?
そして夕方から待ち時間に読み始めた新刊が終わってしまった ^^;
どうにか起動したのだが...何だ?この違和感...うわっ ^^; まじかよ... orz システムドライブのドライブレターがC:じゃなくてD:になってる orz
レジストリを覗くとHDDのIDが古い構成のままだ...ああぁぁ...まったく...レジストリでドライブレターへの割り当てを変更し、一度再起動して最前のアカウント一覧の手前までしかいかないのを確認してから何度目かの修復セットアップ...今度はリインストールもサクサク進む
起動...ドライブレターは...良し ^_^ そしてエラーも旧環境と同じものが発生 ^^; さてここからが長いぞ...
というのが01:00ちょうどで、T女史が退社 ^^; 帰るのかと思ったらまだこれから別件で仕事だそうな ^^;
HDDを格納してケースを閉じ、位置を戻す

ドライブレターの異常が判った辺りから自宅のBringerにPHSを使ってリモートアクセスし、そこから更にH氏の環境にリモートアクセスしてメンテ

エラーを起こすアプリをリインストールしたり、セキュリティチェックしたりとかとか...流石に眠い
あー、そーいやアップデート...ってMicrosoftUpdateにアクセスしたら...うわっ --; SP3が当たってないのかぁっ orz
仕方ない...インストールだ...あー、これなら持ってきたインストールCD(SP3適用済み)で修復インストールすればよかったーっ ^^;
もうすぐ03:00...SP3の適用が開始されてから1時間...眠ぅ...腹も減ってきた(苦笑) ...HDDが古いせいでUDMAモード2までしか対応していないのでナカナカにキビシーッ
とりあえずOffice関係のリインストールやらアップデートやらの後、UltraDefrgで軽くデフラグして、ひとまず終了...長かった ^^;
Officeは元の環境でのHDDの容量を稼ぐために増設したドライブ側にインストールとデータ領域を持っていたのだが、それをシステムドライブに統合した際にレジストリと不整合が起きたようで、面倒だったし、ちょっと心配
もはや事務所の人間は誰もいない...まぁ、当たり前だけど...つか、出勤してくる時間の方が近いよ!?
という事で06:00過ぎに帰路に着く
別にのんびり走っていたわけでもないのに帰宅したら07:30とか...おや?なんでこんなに時間が掛かったのやら...いや、ホント、渋滞とか混雑も無かったし、信号の流れも変じゃなかったよ...それに周囲の車と同じ流れで走ってきたのに...うーん

とりあえず、なんかちょっと腹に入れてから一っ風呂浴びて午前中だけでも横になろう ^^; 正午には更新の確認がある


2009
0902


朝になってしまった...寝よ ^^;

昼食後に仕事...ふむふむ...というのから、またもやデータ来てない...というのまで ^^;
あと、とあるpostmasterの溜りまくったスパムメールの削除なのだが...340MB超はまぁ...つか、72000通オーバーって ^^;
手っ取り早いのはpostmaster削除してもう一度作り直せばいいのだが、ここのはユーザー権限ではpostmasterの削除は不許可なのでnpopでアクセスしているが...1時間で2万通くらいかな...subjectだけで本文は拾ってないのに...

隣のスーパーにちょっと買い物に出掛けたのだが、何やら商品の入れ替えで目を付けていたものが無くなってた orz
見たときに買っておくんだったか...やれやれ
ついでなので夕食とかも購入して帰宅

帰宅したら途端に眠くなってきた...床屋...は、明日にするか...眠い...

7万2千通のスパムメールは...IMAPクライアント使用しても量が多過ぎてハングする(苦笑)
サーバ装備のwebメールでも同様にハングする ^^;
しょうがないのでnpopでpop3を使用してチマチマ...つか、1回のアクセスでせいぜい4千通くらいしか消去できない T_T
そして一度消去してもう一度アクセスしようとするとnpopの方がハングする(爆)
なので再起動するとまた取得ポジションが最初からに... orz たーのーむーよー T_T
とほほ...
telnetでアクセスしてもmailxが使用できないので結局deleコマンドで1通ずつ消去するしかないという...
うぅ...1万2千通くらい消したところでイライラしてきて ^^; スクリプトでどうにかならんか?と思ってちょっとググる...
ふむ、perl でいけそうだ...という事でちょっと引っ掛かりながらも Net::POP3 モジュールを使用してみた
つか、$pop3->popstat(); に気が付くまでにかなりタイムロス ^^; なんで Telenet での stat コマンド相当のものが無いかなぁ...とか思ってアチコチうろうろしてしまった(苦笑)
その次はどうかねぇ?と思いつつ delete コマンドでガーッと削除...案の定コマンドの発行が早すぎて大量に取りこぼし ^^; やっぱりか...ホントはプロンプトの返りを待って次の delete を発行するのが正しいのだろうけど、今回ぐらいしか使用しないだろう...という事で何回か実行してメールボックスを空にする(1回の実行で2万5千通~2千通消せるみたいだ ^^;)
これならサッサと組んでしまうんだったな ^^;

そんな作業をしている中で同じところから今度はPCでシステムドライブがディスクフルで、どうしたらいい? とメールが...
削除するのもリスクがあるのでなぁ...あとはアプリのインストール先ドライブを変更するとかもあるのだが、どちらにしてもかなり時間が掛かるのよな

作業が終わって風が冷たいな...と思って時計を見たら02:30ですか ^^; あう
買い物に行ってこないと...あとゴミ棄てなー


2009
0901


長月...夜長月、稲熟月、稲刈月、寝覚月
九月かぁ...そして二百十日だ

08:30頃から急激に気温が上昇...09:00過ぎには暑くていられず、再びエアコン稼動
一仕事してから、溜りに溜ったダンボールの処分...でも潰したら意外に少ない...おや?
その流れで掃除機掛けたり色々と掃除...とはいえかなりテキトーなので、まぁ推して知るべしってところで(苦笑)

それにしても左の腰から股関節に掛けてずっと痛む ^^;
昨日の台風で痛み出してずっとだ...他は大分マシになったのだが
それにしても暑いな...鰯雲 二百十日の 名残蝉...イマイチ捻りが足りんな(苦笑)

更新関係の確認作業とか...
なーんか、引っ掛かるところはいつも一緒だな ^^; むぅ...

夕方前から急に眠くなってきた...なんとか頑張って?夕食は済ませたが、もう駄目だ...
少し風が出て気温も下がってきたようなので、エアコンを停止して窓を開け、21:00過ぎには意識OFF

02:30頃に目が覚めてしまった...眠い ^^;
風が冷たい

カストロール1号...あの倉田光吾郎氏がオイルメーカー「カストロール」からの依頼で200Km/hのフリーキックマシン(エンジン式)を製作中とか ^^;
こーゆーバカなの(褒めてる)好きだわ~ ^_^
倉田氏個人の目標は300Km/hだそうな...わぉ☆



BACK