2009/11 - 2009/12
BACK
大晦日
えーと...なんか色々やってたりして、結局寝たのが1100近く ^^;
1430ちょっと前に父親からの電話で起こされる...うぅ...眠い...
一っ風呂浴びてから1800過ぎに実家へ...車をピットから出したところで財布を忘れてきたのを思い出した ^^;
金はともかく、免許が無いと ^^; なので面倒だとは思いつつも一度取りに戻る
それにしても風が強いし冷たい
いつもの年末に比べると車が多いな...
実家で夕食を済ませた後、年賀状書きながらリモートで諸々
それにしてもTVはツマラナイなぁ...毎年レンタルビデオ屋が流行るのも判るわ~
さて、年越し蕎麦も手繰ったし、今年も終わりですな
年が明ける直前に帰宅
うん、まだ仕事...このろくでもない、素晴しき世界。 幸いあれ
とうとう晦日ですわ...明日は大晦日...早いなぁ...しみじみ...
何時頃だったか途中で目が覚めたのだが、まだ暗いから...と思ってそのまま二度寝
次に目が覚めた時も薄暗かったので、まだ午前中の早い時間か?と思って時計を確認...あれ?あれれ? 目がおかしくなった? 携帯電話を見てもPCの時計を見ても1341となっている ^^;
久々にこんな時間まで寝てた(苦笑) もっとも、寝たのが0700過ぎだから睡眠時間としてはそんなでもないのか
諸々チェックしてから1600が近い頃に散歩がてら近所の天神までぶらぶらと歩いていく...風が冷たいな ^^;
スーパーの中を突っ切る...って、なんじゃこの人波は ^^; コミケほどじゃないけどえらい人出だ ^^;
神社の横から入る道もあるのだが、ちゃんと参道の方へ廻り、一の鳥居から潜る(なんかこーゆーのって気になるのよ ^^;)
こんな日のこんな時間なのに思ったより人が多いな...賽銭を奉納し、二礼二拝一礼...意外に年配の人でもちゃんと詣っている人が少ないもんだね
社務所でバイトの巫女さん(つか...えーと...中学生?いや、まさか小学生では? みたいな幼い雰囲気?というか童顔というか...まぁ、バイトしているのだし、一応は高校生なのだろうとは思うが...人によって違うから何ともいえんが ^^; 親戚筋の「お手伝い」というのもあるかもしれんしな)から御守りを買う(...御守りって「買う」でいいのか?...よく判らんですな...なるほど...「受ける」と言うのか...ふむ)
帰りもスーパーへ突入...ちょっと心許無いのでATMに立ち寄り、往路とは別の家電売り場等々を通過して帰宅
夕食後、年賀状の作成をはじめる...ようやく、というか、例年通りというか...あるいは例年より早く...なのかも ^^;
デザインが決まって、もうちょっと何か足したいなぁ...とかで虎にまつわる良いセリフとかを探したり...意外に虎って無いんだよねぇ ^^;
で、さて、刷るか...と思ったらインク切れ ^^; 念の為...と思ったら他の色も...結局シアン以外全部入れ換え...ブラックとマゼンタを互換インクにしてみたが...ってうわ ^^; シアンも切れたか...イエローだけは純正の状態で刷る...ふーむ...やはり若干色味が薄い傾向...比較して見ないと判らない程度だけど、ブラックは3%くらい薄いんじゃないか?というくらい薄い...シアンもやっぱり5%近く薄い感じ...マゼンタは意外にはっきりと発色している
ぐあっ orz タイムスクープハンターのスペシャル版の録画予約をしていたのに、この阿呆ソフトが... orz どっか別のメーカーのフルセグ対応のデジタルチューナーにしちゃおうかな...最近ではDNLAとかで別マシンでも再生できるみたいだし...
ぬはっ orz
全部刷って、手書きでなんぞ入れている時に気が付いた...気が付いてしまった...つか、もっと早く気がつけ...差出人の住所が実家になってる orz
はぁぁぁぁ...もう、どうしよ ^^; しらばっくれてこのまま出しちゃうか?とも思ったのだが、一応でも年始の挨拶状なんだから、気が付いてしまった以上やはりこのままってわけにはいかんよなぁ
という事で、夜中に車で一番近くの本局に向う...本所...なかなか人が出てこない...3分ほど待ってようやく当直が出てきたのでインクジェット対応の無地の年賀葉書きがあるか聞いたら在庫切れとか ^^; ディズニーのとかカラー葉書きはあるとの話...それじゃなぁ...
という事で、次に割とよく行く(行きやすい)向島に...こちらでも在庫切れ ^^; やはりディズニーとカラーはあるが...という話で、他に何処に有りそうか聞いたが、他所の局の在庫状況が判らないので...という話し...ま、そらそーだな ^^;
アドバイス的には浅草か足立...もうちょっと足を延ばして日本橋にはあるんじゃないか?という話も出たが、あっちまで行くのもなぁ...という事で深川に向う
久々に来たけど、他より広いし、いつの間にやら葉書きや切手の自販機が設置されている(全て10枚単位)...なるほど、ありそうだな
前の客も年賀葉書きのようだった...拙者も枚数を言ってサックリ購入完了 ^^; これなら買い物に行くつもりだったので最初から深川局に来れば良かったな ^^;
買い物しての帰路でなんか胃痛が... ^^; 腸とか他の内臓が痛むのはしょっちゅうだが、この手の胃痛はかなり久々 ^^; なんだろ?別に何も悪いものは食っていないはずだが...
D4でメールチェックしようとしたら...おや?PHSが反応しない...うーん?
帰宅して革めて年賀状刷り ^^;
D4のPHSが反応しない件とかも...USBドライバでもPHS(モデム)ドライバでもなかった...USB-Sirialドライバが何かで壊れていたようだ...ドライバのリインストールで解決したがポートがCOM7に(苦笑) どんだけあるんだっつーのね ^^;
大雑把にPHSの接続は [PHS(W-SIM)]-[シリアルポート]-[USB]-[サウスブリッジ(US15Wなのでノース/サウス/VGAが1チップに統合されてる)]-[CPU] という形なので、途中の何処か一ヶ所でもこけるとアウトなんだよな...単純にドライバだけでUSB制御、USB-シリアル間の制御、PHSの制御(モデムドライバ)と3つあるしね
ありゃー...0700過ぎちゃったよ(苦笑)
本日のGET
- 携帯電話関係
- 「SH06」SHARP SH902i用電池
電池...正確にはSH06互換品だな...ちょーっと電池の持ちが悪くなってきたのと、見てみたら少し膨らんできているので...って、交換しようとしたら...あれ?これ純正品だな...前回も値段に負けて今回と同じ会社のしたような...いや、付属品→互換→純正→今回だっけ?...そーいや古いのがとってあったような...と探したら互換のが出てきた...見た目は新品...えーと...なんだ?
日々のたわごとを遡ると...20090204にも電池買ってるな...そのまま交換しないで使用していたのか? うーん...思い出せん ^^;
0204に購入した電池も充電して使用してみる...かなり持ちが悪いな...これは一切膨らんでいないが、駄目な電池かな? 直前に使用していた純正の電池の方が膨らんで劣化してきているが持続時間が長い気がするな
押し詰まってきた感が段々と出てきたね...
TVでも25日から既に初詣のCMやってるし ^^; 初詣前に一度近所の天神に行って来なくてはならんのよな
でも、年賀状はまだ何もしていない(苦笑)
0130...アラームで目が覚めるがだるくて体が動かんので延長...0230に再延長
0330...朝まで眠ってしまいそうだが、正月準備の買い物で混んでいる中に突入するのは嫌なので、何が何でも行って来なくては...あと今年最後の可燃ごみの収集日なんだよな...
布団の中からmixi関係でのファイルの遣り取りの準備をしてから、気合を入れて起き上がる
寒っ...風が冷たいし、時折身も凍るような強風が...やっぱり冬は嫌いだ
ゴミ棄てをしてから荷物の回収...広告のチラシが山のように...どうせ棄てられるだけなのに...手間も資源も資金も無駄な気がしてならんのよな...でもまぁ、この手法が駆逐されないというのは世間的には多少なりとも有効なんだろうな
スーパーは品出しの真っ最中 ^^; 夜明け前だというのに人出も多い...そういえば道路もかなり車が多かった...地方ナンバーで湾岸方面に向って走っていくのを見るとコミケか?とか思ってしまうな(笑)
それにしても...正月セールですな...
帰り際にコンビニに立ち寄って、日の出を雲と地面の隙間に見ながら帰宅...やっぱり寒い...近所の神社も正月準備してた...稼ぎ時だもんな ^^;
朝食...コンビにでようやく発見したいちごプッチンプリンを食す...不味くはないけど...普通のカラメルソースの方が美味いな ^^; ちょっと期待はずれでした
なんかまた鼻が詰まり気味に...ちょっとだるいのもあって寝てしまう
ちょっと気が抜けてしまったかな?...感覚的にはそんなでもないのだが ^^;
寝てから1時間もしない内に叔父から電話...あー、そうか...店の忘年会に呼ばれてた(というか父親を連れて来いと言われてた)んだっけ ^^;
実家の方も風邪気味で今日はやめると言ってたのでな...と思って油断してた...
それから1時間くらいして今度は叔母からも電話 ^^; 同じ店の中に居るんだから ^^; ...と思いつつ何やら忙しそうだ...まぁ、拙者の場合行っても酒飲むわけでもなし、即席ウェイターなんだけどね(笑) ただ、カッタルイ状態で鼻詰まらせながら...というのは客商売では「無い」状態なので今回は~...と断る
2度の電話で起きてしまったので遅い昼食にして後は積読崩し...と言っても小説から読んでいるので冊数や物理的な積んである高さは大して減らないのよな...マンガ読み出せばあっと言う間なんだけど、なんかイマイチなのよな
やはり2100過ぎにかなり眠くなったのだが、本を読みながらネットをウロウロしていたら眠気が収まってしまった ^^;
風呂の後もなんだかんだとグタグダしてたら気が付けば0700 ^^;
曇ってて暗かったのでそんな時間だとは全然気が付かなかった orz
本日のGET
- 本の類
- 「ムダヅモ無き改革 3」大和田秀樹
- 本の類...類(たぐい)だから同人誌も類
- 「サーティーⅡガール 32GIRL 2」岩崎つばさ/カワイシンゴ
- 「サーティーガール.コム ILLUSTRATION FILE [SELECT] 2007 October - 2009 December」www.30girl.com(日立アプライアンス株式会社、岩崎つばさ、カワイシンゴ)
ムダヅモ...ラグナロク(地球連合軍VSナチス第四帝国(月面軍))の続きなんだが...魔女 ^^; 流石に悪辣(苦笑) そしてパパブッシュの豪腕健在...つかルーデルっていつからニュータイプに!?(爆) つかガンダムの次はドラゴンボールかぁっっっ(爆笑)(ちょっとドラクエも混ぜつつ ^^;) そんでもってついにアドルフ・ヒトラー登場 ......えーと、オマケはいいのか?これ ^^;
32ガール...うん、なんか色々とイイ具合 ^_^
イラスト集...サイトトップのイラストをA4カラーで収録...書下ろしも巻末に2枚(どちらもウルトラマンネタ)
2330頃に一度目が覚める...リビングの電灯を消すのを忘れていた ^^;
0230頃から1時間毎に意識が浮上して時計を確認...
夢見が...1年~2年に1回くらいこーゆーのあるな...悪くはないが良くもない...というか何か打ちのめされる感じがする...はぁぁ...クソッ 弱いな...弱いのかな? 弱いんだろうな...
夢を見ている間は夢だと判りつつも浮き立つような気持ちなのだが、目覚めれば自分に舌打ちしたくなるような感じ...ガッカリ感というのか何と言うのか...よく判らんが、どの方向に向っても自分の弱さや駄目さを付き付けられるようで、そんな事は百も承知なのに追い打ちかよ T_T みたいな感じで、負の感情がドカンと圧し掛かってくる...はぁ...
0430過ぎに厠に篭って用を足しながら本読み ^^;
さて、もう一眠りしますか...という0530
布団に横になったもののTVでニュースを見ながら積読崩し
0700過ぎたので朝食後に一っ風呂浴びてサッパリしてから、読了したので次の本へ
午後になってここ数日のサイト移転に関する件で、先方がリンクを変更してくれたので終了 ^_^
これで基本的に年内の仕事は終わりって事で ^^;
まぁ、サーバの動作状況のチェックとか、年始の仕事とかもあるので完全な休みにはならんけどな...そーいやサーバのリプレースもあるんだっけ...あれいつやるんだ? 部材を発注したよメールが来ないので判らんが...
さて、本格的に食料が尽きてきましたよ(苦笑)
買い物に行かねば...と思っていたのだが、またもや強烈な睡魔に...だ、駄目か?...仕方ない、ちょっと寝てからだ...
という事で2130頃に布団に入ったのだが、メールが来たりとか、何故かメールが送信できなかったりとか...そんなこんなで1時間経過 ^^;
今度こそ...アラームをセットして横になるが、鼻が詰まる -_- 痰が絡む...眠れん orz
風邪っぽい感じだな...そーいや実家に電話したら父親も弟も風邪気味らしい
風邪薬を飲んでようやく2330過ぎに睡眠モードに移行
ダルイ...起きる事は起きたが、どうにもだるい...色々とやらないとならん事はあるのだが、何も手に付かない感じで、ただ漠然とイライラともつかないダルさだけがある
昨日変更を掛けたDNS関連等々のサイトについての事で関係各所にメール
月曜に皆さん確認するだろう...そんでSSL部分に関しても先方にリンクの変更のお願い ^^;
いやー、何も変更点は無いって言ってたのでな ^^; いやはや...申し訳無い事です
荷物が来た...Amazon...おいおい、またかよ!?
別注文で別梱包で配送してこないとならないものが勝手に1梱包に纏められている...(--#
そして一括配送を指定している注文はまたもやバラバラに勝手に分割発送されてくる............かなり腹が立つが勝手に分割配送してくる件については免責事項みたいにサイトに記載があるので時空の果てまで譲って認めるにしても、だ、勝手にまとめて送るんじゃねーよ(怒)
今回で二度目だぜ?!...注文時に指定した配送オプションとは違うやり方で配送するなら事前に了承を取るようにしろっつーのね
でなきゃ確実に配送オプションに従えっつーのよ
何の意味も無いなら強制要選択になんかしないで、いっその事配送オプション自体消してしまえっっ
そう思う拙者は間違っているのか?
ダルさと微妙なイライラのところに来て上記の事でちょっと頭に血が上ってるのが自覚できるが、こういう体調の日はどうにもクールダウンさえ上手く行かずにいつまでも腹立たしい気持ちを引き摺ったままになるんだよな...くそっ
夕食後、買い物に行かなきゃ...と思いつつどうにもダルイし眠いし...いかんなぁ...と思いつつ布団に横になってそのまま毛布を引っ被ってしまう ^^;
おそらく2120には寝てしまったように思う
本日のGET
- 本の類
- 「恋蛍 流想十郎蝴蝶剣」鳥羽亮
- 「妻は、くノ一 6 宵闇迫れば」風野真知雄
- 「せんせいのお時間 9」ももせたまみ
- 「はいぱー少女ウッキー! 2」むんこ
- 「ワンダフルデイズ 4」荒井チェリー
- 「電撃大王 2010年2月号」
流想十郎蝴蝶剣...流想十郎のシリーズ4冊目ですな...想十郎を襲った女剣士、人違いと判ったのだが今度は女剣士が武士集団に襲われる、その騒動に想十郎の下男が巻き込まれ、更には厄介になってる清洲屋の奉公人までもが斬殺されるに及んで、想十郎の怒りが燃え上がる
妻は、くノ一...江戸市中に身を潜める織江だが、抜け忍の過酷な運命の前に酒に溺れ死すらも意識する恐怖の日々...一方織江が娘だと知った松浦静山は陰ながら織江を守る決意をするが、織江に新たな刺客「夜に溶ける忍」が迫る
せんせいのお時間...いつも通り...何度目かのスーザン登場
はいぱー少女ウッキー!...カバー返しのネタが古いなぁ(笑) なんかここん家の夫婦はいつ見てもらいか・デイズの成れの果てな気がして(笑) 台詞は少ないけど勢い(4コマで!?)があって、むんこも独自の世界になってきてるな
ワンダフルデイズ...表4のきょうもにゃんこはちょっと可愛いですな~...のっけのカラーページでこれかよ ^^; いくら妖怪だからって頑丈すぎないか? ^^; つか、壱は窓から投げ捨てられるのがデフォに!!(爆笑) 新キャラ登場ですな
大王...なんかビネットと今度創刊されるらしい季刊誌の宣伝冊子がオマケ...つか、この冊子の表4のあずまきよひこの絵のポスターがあるならちょっと欲しいかも...なんつーか...ちょっと不機嫌な風香みたいな
白河夜船を通り越し、気絶したり気が付いたりというような感じで色々とやっていたら...うわー...もう0300過ぎてる orz
フラフラしながら布団に倒れ込み、半自動的に毛布を被って完全気絶モードに移行
いくらなんでも朝の内に起きるだろ...と思っていたのだが、フト気が付いて時計を確認したら1100だった ^^;
うわー
メールチェック...ありゃ ^^; 朝の内に昨日待っていたデータが来てるよ
そんじゃ作業しますか...という事でページにデータを張り込んでサーバに送り確認
次にDNSの変更...ドメイン収容先のDNSに変更して設定値も書き換え...MXレコードは無くてもいいのだが、一応念の為に...あとはAレコードにIPとCレコードで別名だが...Cレコードはどうするかな...無くてもいいんだよなぁ ^^; まぁ、設定しとくか
伝播には少し時間が掛かるだろ...と思っていたら20分ほどで拙宅で使用しているCATV系、ADSL(DTI)のDNSへの伝播を確認
ついでなのでGoogleのDNS(8.8.8.8 and 8.8.4.4 ...そこそこ早くていいよ ^_^ DHCPと組み合わせたり、遅いDNSを使用している場合には変更を検討するとよいかも...まぁ、Googleなんで色々とあるが ^^;)でも確認
んじゃリンク先から見てみるか...って...んがっ!? え、SSL...だと!?
見落としてたーっ orz 抜かったわ
すっかりhttpだと思っていたらhttpsで呼ばれてたとはっっ
.........呼び先を変更してもらうにしても...だ、とりあえず何とか回避しないとならんな...
という事で警告が出てどうにもならんのを承知でopenSSLで自家認証して(所謂オレオレCA ^^;) stoneでポート変換をさせる
やってる事は判るのだが結構面倒臭い ^^; 金が出るのであれば安いCAでSSL出してもらえばいいのだが(海外だと無償のサーバ認証とか国内でも短期のものならあるのだが、書類とか面倒なのよな)まぁ、出ないので T_T
途中で遅い昼食を挟み、動作を確認...
ローカルは動作するのだが外部からは通らない...んー?...検索しても事例が無いな...あ...あー...うん...ルーターに穴を開けたまでは良かったのだが、サーバのファイアウォールの設定忘れてたな ^^;てへ
なんか去年も年末にネットワーク関係でバタバタしてたな ^^;
あとはどうするか...というところで電話したのだが通じないのでメールで連絡
外部的には月曜だな...つか仕事納めは大丈夫なのだろうか ^^;
夕方...というかもう外は真っ暗だが...またもや腰痛が出てきた ^^; そして眠くなってきましたよ?!
Amazonはまたもややってくれやがりましたよ... orz
クリスマスのラッシュが過ぎ、全部の商品が発売済みになり、在庫のある状態で一括配送を指定しているのに...またもや...まーたーもーやー...勝手に分割配送...もうね、この怒りを何処にぶつけていいのやら...
多分ここ読んでいる人からすれば大した事じゃないのだろうけど、拙者的には物凄いストレスなわけですよ...はぁぁぁ
買い物に行ってこないとならんのだが、眠いので今日は止め ^^; 寝る
本日のGET
- 本の類
- 「手習重兵衛 夕映え橋」鈴木英治
- 「スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX 3」原作:SRプロデュースチーム 監修:寺田貴信 漫画:八房龍之
- 「機動戦士ガンダム戦記 U.C.0081 -水天の涙- 1」画:夏元雅人 ストーリー協力:松元広毅(NBGI) 原案:矢立肇・富野由悠季
- 「みつどもえ 8」桜井のりお
- 「しはるじぇねしす 6」近藤るるる
- 「フラワーズ 増補改訂版」奥瀬サキ
- 「電脳コイル 10」原作:磯 光雄 著:宮村優子
手習重兵衛...ついにおそのに求婚した重兵衛の元に柿ヶ崎作之助が現れる...また美麗な刀も現れるがその刀は...
Record of ATX...相変わらずタイトルが長い ^^; そして中身はスパロボやってないので良く判らんという...スパロボってちゃんと最初の成り立ちから系統立てて話の筋をキッチリ書いてあるものって無いのかね?
ガンダム戦記...PS3のガンダム戦記のコミカライズ? 相変わらず敵のメインMSはイフリート系...これで3本目だもんなぁ ^^; と言っても一番印象にあるのは機動戦士ガンダム外伝BLUE DESTINYに登場するEXAM搭載試験機のイフリート改だけど ^^;
みつどもえ...アニメ化...ねぇ...
しはるじぇねしす...予想とちょっと違ったが、まぁ、こんなもんか...という完結...途中ちょっとエグイですな(苦笑) ま、デビルマンに比べれば何の事も無いが
フラワーズ...相変わらず暗いし判らないし嫌いだな...でも何故か奥瀬サキの作品には引き付けられる物があるんだよな...倒錯性とかオカルト性とかの表面的な次元ではなくて、多分もっと深い部分でなんだと思うのだが、表面的には非常に嫌いだ...多分最初の火閻魔人の頃からずっと感じていたのだと思うが、低俗霊狩りが打ち切りになってからの作品で画風が変わってから余計に嫌いだけど何か魅かれるという感覚は強くなったな...でもやっぱり嫌いだ...だけど買い続けると思う
電脳コイル...アニメ版の後半の扉が開く辺りにリンクしてますな...積読化 ^^;
クリスマス...らしいよ?
0720頃再起動...朝食後、腰痛で布団に逆戻り ^^;
なんか腰だけじゃなくて手首とか膝とかもだ...空気の入れ替わりか...
0940頃に多摩のH氏から電話...何を言っているやら判らんのでリモート接続...何故か年賀状のソフトが起動しなくなったと ^^;
HDD関係のエラーではないようだ...ログをチェックしてもDLLの初期化に失敗している旨が記載されているだけ ^^; なんだかなぁ
今度はメーカーサイトでも何やらおかしな事が...1つのIDに2ユーザーが割り当てられているというかIDが重複しているらしく、如何ともし難い感じ...これだからS○URCENEXTって嫌いなんだよ...
なんか今回のエラーもはっきりとはしないが、バージョンアップのためにオンラインでソフトを購入しようとしたのを途中でやめたら起動できなくなったとか...ちょっと考えられないけど、まぁ、あの会社なら有り得ん話ではないな
どうしても出掛けるとかで一旦中断
直後に父親から電話...やはりこちらも年賀状絡み
えーと...大叔母というか伯母というか...の名前の字についてとか ^^; 漢字だったと思うんだがなぁ...何見てもカタカナで書いてあるんだよな...当人が書いてきた送り状でも残っていればいいのだが、棄てちゃうからな ^^;
昼食後、一っ風呂浴びてから布団に潜り込む...
約束の時間になっても電話が無い...まぁいいけど...眠くなってきた...1445頃ようやくH氏から連絡
結局、最新バージョンを購入という事でオンラインでダウンロード版を購入...となったのだが...なんだかなぁ...なんか凄く面倒臭いっすな
しかも頻繁にエラーで止まるし ^^;
一応インストールできたっぽいので起動を確認...ってあれ?さっきと同じエラーで起動できない ^^;
潜って行って確認するといくつかのファイルは確かにアップデートされているようだが、肝心のエラーを起す関係のものは古いままだ...普通アンインストールするか上書きするだろうよ ^^;
仕方ないので古いバージョンを一度アンインストールしてからもう一度ダウンロードしてインストール
今度はOKのようだ...やれやれ
はぁ...またか...検討して選択した結果を連絡してくれ...と言ったのになぁ...何も選択してこないで「よろしく」と言われてもなぁ ^^; どうすんのさ?
つか1800過ぎたらまたもや急激に眠くなってきた...
なんとか起きていて2000過ぎに夕食にしたりしたが...ますます眠くなってきた ^^;
しかも寒い ^^; 腰痛が酷くなってきた
あるデータが来るまでは起きていたいが無理そうな雰囲気...現在2230だが、そろそろ活動限界だ...寒い、眠い、痛い ^^;
いつまで経っても予約ができん...と思っていたC.D.A. 若き彗星の肖像14巻だが、どうやら2月に延期になったようだ
版元には一切情報が無いようだが、複数の販売サイトが2月に延期の表記が出ている...どうやら同時発売のC.D.A.のガイド本に合わせるようだ
もう駄目だ...寝る...と思ったところで父親から電話...もうちょっと早ければいいのに orz
年賀状関係...まぁ、それでも今年はまだ全部丸投げじゃなかっただけ良しとしようか...腰痛ぇ...段々と左右肩と首も痛くなってきた ^^;
0532...再起動
あっ...忘れてた... ^^; リモートメンテ開始
昨夜の夕食の用意がそのままなので、それで朝食にする ^^; 何か朝から腹一杯(苦笑)
メールの返事が無い...という件に関しては予想していた通りの動きを見せる T_T 別件の絡みで遅延情報が...26日0000には...と思っていたのに25日話しを出す...って...あーた orz
なんだろ?どうして出版業界の人間ってなんでも捩じ込めば期限とか関係なくどうにかなると思っているようだ...まったく...
あれもしなきゃ、これもしなきゃ...と思っている内に夕方だ ^^;
早いな...晩飯にするか...
ぬぅぅ...2100過ぎから急激に眠く...頑張ってはみたものの2220には如何ともし難くお休みなさい
天皇誕生日
洗濯したりとか
眠いな...
メールの返事が無いな...プライベートな案件ではなく、この年末で期限の決まっている案件なので止まっている暇は無く、サクサクと進行していかなければならんのだが...
夕方...積読を崩していたのだが、駄目だ...眠い...夕食の用意をしたままで1720過ぎに寝てしまう...
フト目が覚めて時計を確認...0238...あー...とか思いながらまた眠ってしまう
皇帝ミハエル・シューマッハのF1復帰が決定!!
実に、実に楽しみ ^_^
冬至
なんか眠いな...と思ったら、そーいや昨夜からずっと起きてるわ ^^;
そんな朝です、はい
洗濯しないとな...とか思いつつも面倒ですなぁ...困ったものだ
昼前に一っ風呂浴びるついでに風呂掃除なんかもしたりとか
TVのリモコンの電源ボタンが...ぐぬぬぬ...
なんか良さ気なリモコンは無いかと隣のスーパーに行ってみる...リモコン自体が無いですな ^^;
ついでなのでいくつか雑貨と昼飯を購入して帰宅
昼食後に書類書き...面倒ですなー ^^; 捨て印は押したくないな...何に使われるか判ったもんじゃない...つか、なんで捨て印がいるのかそこんとこ小一時間問い質してみたいもんですな
Amazonでリモコンを探してみるが...どれもこれもイマイチ...ついでなので学習リモコンとかでDVDの方も...と思ってリモコンとプレイヤーの型番チェックついでに試してみたら今日はちゃんと反応する ^^; 昨日のは何だったのさ
1700過ぎたら急激に眠く...起きていられん...
いいや...寝てしまえ...
気が付いたら日付が変わってた(苦笑)
ごみ捨てと買い物...アキバのドンキに行ってみる...あー、面倒だ...これでいいや ^^; という感じにTVのリモコンを購入
スーパーで買い物...どうも一昨日辺りから妙に吉牛が食べたくてしょうがない ^^;
晩飯食ってないし、何処かで食ってくか...それにしても0300過ぎてもうすぐ0400だというのに妙に若者の数が多い...女性だけでぷらプラ歩いているのもいるし...最初に行ったところではそんなんで混雑していたので自宅に近いほうまで戻ってきて並と味噌汁
んー...なんつーか...まぁ、食ったのでちょっと気が済んだが、こんな味だったかなぁ...味落ちたよね?
荷物を回収して帰宅
早速リモコンの設定を...ってデフォでそのまま操作できる ^^; 拍子抜け...ま、楽でいいけど(苦笑)
本日のGET
- 本の類
- 「再生 密命・恐山地吹雪 巻之二十二」佐伯泰英
- 「けいおん! 3」かきふらい
- 「鉄(くろがね)のラインバレル 14」清水栄一、下口智裕
- 「彼女のカレラ 15」麻宮騎亜&STUDIO TRON
- 「ウルトラジャンプ 2010年1月号」
密命...父子と師弟の絆の変化の巻...共に東北地方の三者ですな
けいおん!...表1は...あー、まぁ、お年頃な年代ですからなぁ ^^; 表4は突っ込みし放題(笑) 学年上がって和が生徒会長かー そしてさわちゃんクラスに(笑)
ラインバレル...ラインバレル斬首の上封印!!という事でとりあえずのところ封印されたラインバレルですが...事態は着々と爆弾をはらみつつ進展...そして死んだはずのあいつが!!
彼女のカレラ...表1はついにネタ切れか!?(笑) あいやー ^^; ノッケからぱるこがF40で大爆走ですかーっ ^^; ポルシェとフェラーリの差がががが...そして今度はFDかぁ~...ネガな部分もあるけどやっぱり怖面白いからなぁ...ツーリングの下見でガス欠間際ってあーた ^^; 拙者の家系の?家訓?として1/4(残燃料25%)になったら入れとけ ^^; というのがあるぞ
ウルジャン...バスタードが復活とか...つか、1年以上前から積読なんですが(苦笑) それでもはやて×ブレードだけちょい読み
リモコンは...いいや ^^; なんかもうちょっとなぁ...とも思うのだが、純正品以外で拙者が希望している機能のものは無いらしいので諦めモードで ^^; その内買い換えると思うしね...TV自体を
はわわわ...もう21日だよ ^^;
3時間ほどで目が覚めてしまう...0720起動
メールチェックしてから朝食...寒いな...カーテンを開けて日光が当たっている部分だけ暖かい ^^; あとはヒンヤリ...というか寒いです
昼前にお嬢様が配達されて来た...早速開封して観賞...ありゃ?DVDプレイヤーのリモコンか本体の受信部分が駄目になったらしい...本体のボタンで再生とかはできるけど、細かい操作ができないので不便だ...
なのでX100のドライブに突っ込んでPCで再生
特典映像はいかにもアメリカものだとありそうな感じ(笑)でナカナカ笑える...おや?最終話(13話)「48794年夢の生まれる場所」は標準版(放送版)ともディレクターズカット版とも違う完全フルサイズ版なんですな
おまけ?として付属しているお嬢様の観光ユニット「ギズモ」装着バージョンのfigmaだが...うーん...塗装が甘いなぁ...figmaってまだ買った事無いのだが、こんなものなの? なんか造型もシャープさに欠ける感じが...個体差か?
...ネットでアチコチ拾ってみたらやはり通常版と比較してもエッジ、ライン、塗装、パーツ精度が不評 ^^; 浅井氏原型なのにな...というか通常版のfigmaではそういう話をあまり聞かないので、型の方の問題なのかもしれんなー
1800過ぎから急に眠くなってきた...仕事している最中に気が付くと寝ている ^^; カクンカクンという感じ ^^;
でも腹も減った感じなのでテキトーにレンジディナー(ディナーなんていうようなもんじゃないな...晩飯...というか晩餌 ^^;)で腹に入れて布団に直行
2020頃まではTVを見ていたような気がするのだが...
気が付いたら2220だった...あー...買い物...マーガリンが...とか思いつつそのまま...
次に気が付いたのは0240頃...なんかメール来てる...ふむ
それにしても寒い...都心(気象庁?)で3.4℃...拙宅付近では3℃かちょっと下回るくらいか...練馬辺りは-0.2℃だとか...寒いわけだ ^^;
本日のGET
- DVDの類
- 「ファイアーボール ウィンター・パッケージ」ディズニー
ファイアーボール...相変わらず面白い...というか、今回もあぶれている人が発生した模様...限定版だけじゃなくて通常版としてDVDのみのパッケージも発売したらいいのに...よっぽど予算が無いのだろう(だから失敗できないので安全域内で更に売れ残りの絶対に出ない確実な数しか売らないみたいだ...ウィンター・パッケージは受注生産だったが、予約受付期間終了後に気が付いた人もネット上ではかなり見かけるのでなぁ...)...サントラも出せばいいのに...買うよ!?
今日もここ数日の通り...
そして今日も呼び鈴で起される...まぁ、面倒なんで起き上がらないんだけど ^^;
夕食後にネットラジオとか聴きながらメールチェックしたりウェブをウロウロしたり...
風呂に入りながら何処かに行きたいな...なんて思いつつも寒いからいいか ^^; とか
荷物は来ているのは知っているのだが、寒さゆえに回収に行く気にならん
0920ダウン...気絶モードに移行
1620再起動...自発的に目が覚めたんじゃなくて呼び鈴に起された...暫く布団の中からメールチェックとかしていたのだが、目が霞んでよく見えません orz
テキトーに晩飯...はー、なんか寒いっすね
頭痛...微熱がある
仕事...サーバのリプレースで予算内で構成を検討...あー...そういえばHUBが...なんとか予算内に収めてHUBの分を捻出 ^^;
一段落着いたが、まだ考える事はあるので風呂に浸かりながらどーすっかなぁ...みたいな
風呂から上がって構成変更についてまとめてからメールで連絡を...
おや?限定品だけどこっちの方が安いのでは?...ふむ、こっちだな...多分 ^^;
という事で数字だのリンクだの書き直し...送る前に気が付いてよかった ^^;
つか...OS高いな ^^; というかハードが安いのか?
0500頭痛が酷くなってきたので寝る
1000に気絶モードへ移行
1200ちょっと前に再起動...目覚ましがてら風呂
眠いですな...流石に... -_-
保険屋のO氏から連絡
自動車保険に関して...まぁ、年々車両価値は下がるからなぁ...今年は\450K-.らしい...そんなわけで保険不使用での等級変更とか含めてわずかに保険料が下がる...車だけは保険に入っていないと怖くて駄目だ
ついでなので生命保険というか傷病保険の方の費用の圧縮も打診してみる...今とほぼ変わらない条件に先進医療特約(さっさと国が先進医療を保険適用にしてくれれば何のことは無いのだが、現状の政府や役所を見ている限り果てしなく無理そうなので...)を付けて、入院一時金を半分にしたりして\2K-./月程度圧縮...しかも一括は自動車保険も重なるのでキツイから月払いにする(苦笑)(一括だとちょっと割引があるので可能なら一括の方が良い)
で、現行の傷病保険は契約変更不可なので一度解約して新規に契約になるとか...それは別にいいけど...身長と体重を訊かれる... >_< うはっBMIか~
BMIって訊いたらそうだとか ^^; 駄目じゃね?と思ったら案の定 ^^; いやはや...まぁ何というかそこはそこそこ長い付き合いのある所なので、契約時だけ痩せて下さいと ^^; 契約した後に太るのは仕方ないですから、とか(爆) そうきたか
...ってこんな事書いて平気なのか!? ま、まぁアレだ、うん...という事で慌しく契約関係の書類を用意してもらい、比較的近いのでなんだったら直接置きに行ってもいいしな ^^; みたいな(わざわざ時間とって来てもらうほどでもない...というかその日時を確保できるか不明なので ^^;)
比較的のんびり夕食(まぁ、大抵食事はゆっくりを心掛けているが ^^;)...あら?気が付いたら出掛ける予定の時間に ^^;
そして腹痛まで...うぅ...
急いで用意をして少し遅れる旨を連絡...急いで向う
あら?むしろちょっと早く着いたよ ^^; まぁ、ちょっと踏んだし(苦笑)
そんなわけで予定通り2030から打ち合わせ...色々と面白そうな話や食いつく話はあるのだが...深刻な話もあったりして、はてさて...というか当面の拙者の食い扶持はどうなるんでしょうか? ^^;
打ち合わせ後、サーバーに内蔵してあるHDDの調子を見るつもりだったのだが、2台ともリプレースしてOKの返事が出たので中止して解散
年明けまでに...どころか、あれ?忘れてたけどKM社のSSL証明書の期限っていつまでだっけ? うわ1228までか...
突貫かぁ...年の瀬に忙しいな ^^;
ぬぅ...忙しいけど収入にはならないのよな ^^; とほほ
実家に寄る...ちょっと話をして川向こうで買い物して帰宅
本屋...にも行きたいな...とか思ったのだが、寒いしまた脾臓の辺りがちょっと...という感じなので大人しく帰宅
帰宅して冷凍ものだけ冷凍庫に放り込む...って全然溶けてない ^^; 車の中ではヒーター使っていたのだが...まぁこんだけ寒ければってのもあるか ^^;
とりあえず冷凍庫に収納してからゴミ捨てと荷物の回収...結構な頻度でマンションの入り口付近でずっと話をしているカップルを見掛けるのだが ^^; まぁ、彼氏の方が寒そうな格好で大型バイクなのは良いとして、彼女の方も割と薄着でこの寒空の中...って若いのか、熱いので暑いのか...
部屋に戻ってからメールの処理とか諸々調べ事とか...マシンの選定は明日にしよう ^^; 流石に2時間寝たか寝ないかで、もうすぐ0500はキツイや(苦笑)
本日のGET
- 本の類
- 「電撃黒マ王 Vol.10」
今月のAmazonはいつもに増して配送がダメダメなので...ちゃんとしてくれよ...もういいや...って感じで分割購入
パターン通りな感じで朝方...
0700過ぎたので朝食と洗濯...その後メールチェックしたり色々やってたらあっと言う間に昼 ^^;
1430頃に少し時間ができたので寝る ^^;
1700ちょっと前に再起動...腹の具合が微妙な感じ...あとたまに咳が出る...うーん
夕食後に厠に篭る...これで終わると良いが...
買い物に行くつもりでいたが明日に延期
なんか伊豆で表層地震があったらしい...厠に篭っていた時間帯だったが揺れは感じなかった...その後も小さい地震が発生しているようだ
雪は凄いな ^^; こんなに一気に積もらなくてもいいだろうに...山形も降っているのだろう...
恩師のところは今回で珊瑚婚または翡翠婚(どちらも35周年...珊瑚は語呂合わせからか?)との事なので忘れない内に発注
やっぱり判らんなぁ...うーん ^^; ま、喜んでいただけるのならそれで良いのだがね
なんか完全にパターンが明け方寝て午後起きる...になってる orz
そんなわけで今日もそんな感じっすわ
特に何も無し...平和...と言えば平和だが...んー
それにしても寒いですな...はぁ...やだやだ
2300過ぎからリモートメンテ
なんかいつもより時間が掛かっている...チェックしている最中に風呂に入る...出てきてもまだやっている ^^;
長いな...なんて思いつつ時間を確認したらもうすぐ0300ですよ? どんだけ掛かるのやら...
なんだか寝付けなかったり、ちょこちょことやっていて気が付けば今日も0500とか...
うとうとしてようやく眠れるかな...というところで電話が鳴る
時計を確認したら0535とか...実家からだ...こんな時間に何事!? 親戚で何かあったか?(そんな歳の人が多くなってきたので)と思いつつ電話に出ると父親から「電話したろ?こんな時間にどうした」とか...はぁ?イヤイヤ拙者じゃないし ^^; 着信履歴を確認してみたら?という事で一種の間違い電話だった
が、今度はそれでまた眠れなくなってしまった...布団の中からTVのニュースを見る
朝食にするか...
ポットからお湯を注いでいたら盛大に跳ねた...そして親指の付け根付近を火傷 T_T
1滴2滴なら別に大したことは無いのだが、いやはや...まさかお湯の入った容器を放り出すわけにもいかず、意外に冷静に火傷になるな...なんて思いながら必要な分を注いでしまう ^^;
その後すぐに冷水で冷して軟膏を塗る...まぁ、覚えていないけど小さい頃に頭からお湯かぶったり、ガンガンに焚いてあるストーブに手を着いたりした時と比べればちょっと皮膚がヒリヒリする程度だ ^^;
朝食後、メールチェックをし、0830を過ぎたので実家に電話してみる...どうやら仕事の電話だったようだ...つか、父親はまた風邪引いたとか...ぶり返したのか何なのか...どうせまたTV点けたままその辺でゴロゴロしている内に寝たりとかしたんだろ...
ようやく眠りの波が来たので寝る
気が付いたら1400過ぎてた...でも眠いのでそのまま二度寝 ^^;
次に気が付いたら1600近かった...流石に起きるか
珍しくメールが少ない日だ
サイトの移転関係の前に本郷のサイトの更新
夕食を挟んで移転関係のcgiを書く...って、そっかー ^^; 忘れてた orz
sendmailの何かラッパー(wrapper)を用意しないとならんのだっけ...もうちっと楽なやり方は無いものか...と探したが、結局wrapperを用意するのが一番らしい...設定を起してテスト...
テストは何故か旧来のアカウントだと失敗する ^^; でも新設したアカウントだと上手くいく...違いが判らんっ ^^; なんだ?
......まぁ、でも、いいか ^^; ちゃんと動いているようだし(苦笑)
いやはや...後は文章待ちとその後のDNS関連だけだな...そーいや協力会社への挨拶とかはいいのかな? 許可は取ったと言っていたが...
双子座流星群は寒さに負けてるわけですが T_T どうやら最高条件で最大毎時200本弱(極大前後で均すと毎時100本ちょいらしい)、最悪条件(都心部繁華街とか光害の激しい地域)でも毎時1本とか2本とかはあったようですな...しかもかなりの火球もあったらしくて複数目撃報告が出てますな
今夜も昨晩ほどではないけれどそれなりに流れているようですな
なんか微妙な体調で午前中はずっと布団の中...寒気のせいかね?
昼頃にうつらうつらとしながら腹減ったな...昼かぁ...昼飯なぁ...と思っていたら電話
誰かと思ったら以前本郷にいたT氏...今は別会社に勤めているのだが、何やらHDDが死んだとか ^^;
しかも今日出稿しないとならんらしい ^^;
復旧方法訊かれてもなぁ...状況が判らないしねぇ...とりあえず別のマシンにUSB経由か何かで外付けにして見れるかやるらしいので、復旧できるといいですね...みたいな感じになってしまう
昨夜リモートでMLの諸々の作業をしていた時に設定値の調整をしていたところでVNCがダウン...別のサーバからもアクセス不能という状況で、VNC以外は動いているので放っておいたのだが、そろそろ誰か出てきたろ ^^; と思って電話して再起動してもらう
エラーログも残っていないのか...とりあえずVNCのソフトを二重化する
再びH社のT氏から...話をしていて FIXMBR とかもあるけどなぁ...と思いながら状況が見れないからどうにもなぁ...と思っていたらHDDからカツーンカツーンという音がするとか ^^;
終わったか...頑張ればサルベージの可能性も無くはないけど、そこまで手間(と金)を掛けるぐらいなら徹夜で作業するんだかさせるんだかの方がいい ^^; という事で終了
何やら貴重なデータが多いらしいので廃棄方法をいくつか伝える(物理破壊)
んー...いや、まぁ、いいんだけど、バックアップ取ってなかったのかね?...とか
メールの設定とかログのチェックとか諸々を済ませてから積読崩し
なんか、急に凄い寒くなった気がする ^^;
夕食後、双子座流星群見に行くかどうするか...と思いながら準備していたのだが...いや、今日は止める ^^; なんかゴーストが囁くのでな...
mixiとかで報告だけ見る...つーか、この気温と風ではちょっと辛いわ ^^; 軟弱者と嘲ってくれていいよ ^^;
それでもいくつか欲しいものがあったので買い物には出る
うはーっ 寒っ!!
帰宅...途中で車を停めてちょっと空を見てみたが...予報に反して晴れているけど、その分寒いこと ^^; 風も冷たいし...あっと言う間に体が冷える
もう寝る
そーいやスーパーでチキンが売ってたな...1羽...以前、1羽丸々一人で食ったことあるけど...あれは大変だった(苦笑) 西瓜1玉もナカナカ大変だったけど...若干チキンの方がきついかな ^^;
寒い、眠い、腰痛い ^^;
今夜は広範囲に曇りらしい...というか房総や伊豆では雨とか...明日の明け方は内房で雪とか ^^;
そんなわけで双子座流星群は昨夜だけでしたな...ふむん...まぁ明後日とかも多少はあるだろうけど...
メールチェック...なんか早朝の時間帯にメールが...
午後になってから処理...久々にメーリングリストを作れとか来てた ^^;
他にも幾つか作業はあるのだが、ちょっとやる気が出ない感じ...
晩飯作ってたら荷物が来た...こーやーって同じ日に同じ注文(一括配送指定)が同じ便でバラバラにされて配送されてくる...しかも発送元は同じ集積センター... orz
単に手間とゴミとストレスを増やしているだけで、評価は下がる一方だって判らないのかね?
やれやれ...メリケン発の会社は判らんね
夕食後にTVを見ていたが飽きたので転がって積読崩し
本日のGET
- 本の類
- 「父子十手捕物日記 浪人半九郎」鈴木英治
- 「らいか・デイズ 9」むんこ
- 「アオイホノオ 3」島本和彦
- 「がんばれ! 消えるな!! 色素薄子さん 2」水月とーこ
- 「どきどき! たまタン 2」こげどんぼ*
- 「亡き少女の為のパヴァーヌ 4」こげどんぼ*
浪人半九郎...別シリーズの主人公半九郎と文之介が上方が絡んだ事件で共闘
らいか・デイズ...大部分を特集号で読んでしまったのでな~...でも先生たちのグタグダは笑った(笑)
アオイホノオ...相変わらずなんつーか ^^; 痛いのを通り越してるな ^^;
がんばれ! 消えるな!! 色素薄子さん...なんか新キャラ登場...ちょっと黒い(マッド方面)?助手さんですな(笑)
こげどんぼ*...どっちもいつもの感じで展開中...ま、予想通り想定通りの予定調和な感じで惰性購入 ^^;
またもや明け方だ... orz 今日も1stニュースが放送されている時間に寝る
いや、その前にやっていた仮面ライダーカブトの映画版を見ちゃったからなぁ ^^; たまたまチャンネルサーフィンしていたらやってたのよ(苦笑)
0900再起動
準備していたら弟から電話でもうすぐ着くと...という事で1000頃に墓参に出発
本日は父親の車だ...TDL渋滞なのか湾岸東行き、C2外回り共に葛西JCT.を先頭に大渋滞 ^^; の、ためか父親はズルズルと一般道を行く
結局、京葉道路花輪I.C.から入って墓に向う...ちょうど1200頃着...弟の都合が不明だったので特に連絡していなかったのだが、千倉の伯父夫婦(と従姉夫婦)が墓参りに来ると言っていたので、もしかしたらかち合うかな?と思っていたら、ほぼ同じタイミングで到着
あれ?誰か墓参に来たんだな...花の感じからすると昨日...いや一昨日くらいか?その前の日か?...誰だろ? 連絡無しで墓参りというと一人しか心当たりが無いが...どうだろ?
伯父一家は霊園の裏手の病院に見舞いに行くと予定を聞いていたのでそのまま別れる...従姉に今晩来るのか?と訊かれたけど、体調があるからなぁ
帰り道のR297沿いの蕎麦屋に入ったが...うーん --; この値段でこの味と量は無いな...特に更科は難しいな...美味い蕎麦屋ってのはナカナカ無いね ^^; ...まぁ、不味い蕎麦屋もあまり無いけど(苦笑)
湾岸市川I.C.で降りてR14、蔵前橋通りとスイッチして1600ちょっと前に送ってもらう
眠い...帰りの車の中でもウトウトしていたけど...寝よう...
2130頃再起動...とりあえず腹減ったのでなんか...食事中にまた眠くなってきたのもそうだけど、またもや腰痛が ^^; これは腰椎とか骨格関係ではなく筋肉や内臓系の深い部分からくる痛みだ...また石かな?ちょっと違う気もするが
風が強い...シンチレーションが高く撮影には向かない感じだが、mixiの千倉で観望会をやっている人達からはコンスタントに流星が見えていると報告が入ってた...そうなると見に行きたいが...
そういえば、墓参の途中に立ち寄ったコンビニで新しいキスミントを見つけたのでとりあえずフローズンアップルミントを齧ってみたが...この味、なんかにそっくりのような...ああ、浅田飴 ^^;
ミントの具合といい、香料の感じといい、あの浅田飴にそっくりだった
早く寝たつもりだったのだが、気が付けば1stニュースの時間 ^^; あれれ?
昼過ぎに再起動
やっぱりちょっと微熱かな...みたいな感じ...でも測ると平熱以下だったりする ^^;
外は雨か...寒いな
そんでもって腰痛...腰椎のようだ ^^;
メールチェックして順番に処理
夕食後、風邪薬飲んでおくか...と思ったら、残量が少ない
雨が小降りになるのを見計らって買い物出る...寒っ ^^; 風強っ ^^;
ついでにゴミ棄てと荷物の回収も
レーダーで見る限りではそんなでもないようなのだが、実際には時々かなり雨脚が強くなる
あー ^^; コートの袖口がちょっとほつれてる...これも長いからなぁ...
本日のGET
- 本の類
- 「はぐれ長屋の用心棒 風来坊の花嫁」鳥羽 亮
はぐれ長屋の用心棒...前巻の続きな感じですな...八万石を継ぐ事になった青山が剣術指南役に...と訪ねてきて、承諾してから刺客に狙われ始め...藩と流派と入り乱れての騒動に
つか、またAmazonはやってくれやがった... orz はぁぁぁぁぁ~
1300近くに千倉の従姉から電話...ちょうど起きるかそのまま眠り続けてしまうか迷っていたところだった ^^;
つか、本当にこのクソ寒い中葦舟祭りなんてやるんだ...いや、気になるのはその後の観望会なんだけどね ^^;
仕事...と言ってもなんだか手に着かない感じで妙にワタワタした感じだ
夕方から急に寒くなってきた?いや、寒気がするのか?
あー...年越し蕎麦の注文しないとな
よくワカランのと、特に急いで何かをしなくてはならない事もないので、布団に潜り込む...が、どうも寒くていかん
ウトウト...1930頃に寒さで目が覚める...夕食にするかこのまま寝てしまうか...と思っていたら父親から電話
親戚筋の忘年会と新年会と墓参の話
もう来年の話かぁ...とか思いつつ、そーいや初詣も何だか言ってたな ^^; ま、この時期ならもう鬼も笑わんだろ
起きてしまったので夕食...エアコンON...寒い...
夕食後に包丁研ぎ ^^; ...なんか鈍ってきたので...別に切れないわけじゃないんだけど、切れ味が落ちてきたなぁ...と ^^;
そんなわけで今回は仕上げ砥だけで刃を整えただけ...というか包丁研ぎは癒されるなぁ
仕事部屋も寒い...夏なんて暑くて居られないのに...どうしてこうマシンルームみたいな環境って大規模でも小規模でも夏暑くて冬寒いのだろうか?(ある程度以上の規模だと通年で空調しているけど)
一体全体どうなっているんだ...と気象サイトで現時点での気温を見ても10℃は割っているが、こんな鳥肌が立ってしまい、肌が痛くなるほどの気温ではない ^^;
微妙に頭痛がしてきた...ぶり返しか orz
目が覚めたら昼だった
大分回復したような気がするが...完治していないのは明らかな感じ
仕事はいつもの感じで進行
やはりまだ頭が重い...いや、物理的にじゃなくて ^^;
夕方、晩飯どうするかな...と思っていたら千倉の従姉から電話...荷物が届いたそうな
ついでなので葦舟まつりなるものについて訊いてみたが、知らんとの事 ^^; つか、どう考えてもこの寒い時期にそんな...ねぇ ^^;
夕食後にリモートメンテ諸々...昼間からチマチマやっていたので比較的早くに終了
ぐあっ...まーたーかーよー orz
ここんとこ何回かまともだと思っていたが、またもやだよ...ホント、できないなら「一括配送」っていうオプション表示するんじゃねーよ (--#
あーっ、もう、イライラするっ
なんだったら市川塩浜まで取りに行ってやるからキッチリ耳を揃えて注文したものを一括で寄越せっつーの(怒)
気が付いたら1215...まだ眠い...かなり眠い...ホント、もう歳だね(苦笑)
ゴホゴホッ...咳が出る...立ち上がって暫くすると強い眼底痛と視線を動かす度にズキンとした頭痛がする
VCを過給してから仕事に掛かる
なんか寒気がするな...やはり風邪か?
そんな中、妙に勢いに乗ってしまったので、ガシガシとサイトの変更を行う...ふぅ...とりあえずこんなもんか?
あとは関係者からの確認待ちだな...
一段落着いたら急に空腹感が襲ってきた...そして頭痛と悪寒もだ ^^;
ちょっと夕食には早いが...と思ったがきし麺を茹でて、生姜タップリの麺汁で啜る
投薬とVC過給で1900には布団に潜り込んだが、発熱による頭痛で寝ていられん...冷熱シートも装着 ^^; 額が拡がったなぁ...としみじみ思うね orz 船橋の叔父に言わせると、拙者は昔から額が狭かったのでちょうど良くなったんじゃないか?とか言ってたが、いやいや、別に狭くはないでしょ ^^; 親族はどちらの系統を見ても禿る人も禿ない人もいるのでな...父親と同じ系統なら多少額が広くなっても禿げないが、はてさて ^^; これは女性には判らん話かと思うが、男性なら「あー」と思ってもらえるのではないかと(苦笑)
白髪も増えたしな...というか、頭髪の色自体が全体的に以前より更に薄くなってきたようだ ^^; 光を通すと茶髪というか赤毛に近い感じ...完全に遺伝だな
日付が変わった頃に目が覚めた...だいぶ楽になったが、発熱等々諸症状はまだまだ...メールも何通か来ているが緊急性のものは無いので明日にしよう ^^;
mixiで高校時代の先輩を発見した ^^;
たまに話に出る電子楽器の人だ...元気に活動しているみたいで何よりです
寝ればいいものを...と自分でも思いつつ厠に寄ったついでに、巡回...ついでに今日作ったテストサイトも見てみる(ちょっと時間を置いて見ると変な所とか色々出てくるので ^^;)
あー...ボタンのバランスが...なんかイマイチ...なので作り直してしまう(爆)
ある意味ワーカホリックなのだろうか? いや、きっと違うと思うのだが...そーいや昨日もKM社の人達にいつ寝てるのか?とか突っ込みくらったしな ^^;
拙者としてはこんな笊のようなテキトー人生で申し訳ない感じなのだが ^^; 目標は「息抜きの合間に人生!!」(c)ゆうきまさみ
大雪
昨夜は大人しく寝たつもりだったのだが...どうも寝付けない ^^; 眠くないわけではないのだが...ウトウトして暫くすると目が覚める...非常に睡眠が浅いというか、睡眠の一歩手前を行ったり来たりといった有様
あー...朝になってしまった orz 眠い...眠くならないように早目に...あうー
朝食後、メールチェックといくつか確認事項をチェックして出掛ける準備をする
ちょっとその前に厠へ...って、うわー...うーん...
打ち合わせに向う...1時間前に出発したのでかなり余裕があるだろう...下手したら駐車場で30分時間調整かな?なんて思いつつ向っていたのだが ^^; ...渋滞ですな...結局15分前くらいに到着し、ちょっと高いのよな...と思いつつも一番近いであろう駐車場に停める
打ち合わせ場所のビルに向うと入り口付近にKM社のS氏とM氏が既に来ていた...けど、一番偉い?Y氏がまだ...会社から一緒に来るんじゃないのかな?と思ったら自転車で自宅から直行だとか ^^; 来れない距離じゃないけども...
5分遅れでY氏到着...寝坊したそうな ^^;
で、打ち合わせ...まぁ、大方は予想通りな感じで、そんなところですよねー、といった感じですな
ちょっと強引気味にテキストの期日を決定して提出してもらうようにする ^^; うむ、こちらもやらねば
打ち合わせ後に休憩?がてら喫茶店で一服...さて...と思ったら今度は時間もいい頃合だし昼飯にしましょう ^^; と
しかもラーメン屋だ...昔のような事はなかろうと思うが...混み合い始めた店内で手繰るが、スープはゴメン、無理 ^^; 席待ちが列になっているので先に食べ終えて店の外で待つ...それにしても北風が冷たいっすね...鼻水出るわ(苦笑)
全員出てきて解散
駐車場に戻った頃から胃の辺りが痛む...やっぱりまだちょっと無理だったかな ^^;
その足で本郷へ...予てよりのリモートアクセスソフトのバージョンアップをしてまわる...ついでなので簡易的にデフラグも行う
いつの間にやら日が暮れてとっぷり夜だ...メールサーバに溜った分を回収保存してサーバ上から削除するか...とやっていたのだが、どうも不定期に途中で引っ掛かってマシンがリブートされてしまう ^^;
エラーコードがログに有る時と無い時が...記録されている時はコード102、ID1003だ...検索してみたが何が原因かは不明...というかケースがいくつかあるようだが、どうにもなぁ ^^; とりあえずページファイルは作り直してみたが...はてさて
久々に蕎麦屋...寒いので珍しく天麩羅蕎麦にしてみた...饂飩にしておくんだったか ^^; というか天麩羅...これだけならいいのだが、昼のラーメンの油がまだ胃にもたれているという ^^; まぁ、でも温まったのは確か ^_^
いつものコンビニ巡回コースで事務所に戻り、いくつか作業を済ませて終了
買い物して実家に顔を出す...父親は風邪のようだ ^^;
頼まれ物を置いて帰路に着く...普段行くように橋を渡って...と思ったらかなり手前の交差点で警備員に止められる...何かと思ったら橋が工事で通行止めなのでここでUターンしろと ^^; どうりで対向の車がやたらと多いと思ったよ
給油... 774.3Km で 66.9L(30.2L + 36.7L) なので 11.57Km/L ...アップダウンの激しい道だったけど、巡航状態を保つようにしたのでこの位か
帰宅して風呂に入って仕事するか...と思ったところで妹分2号からメールが...
先日ネットラジオの放送を妹分がやったのだが、それに関連して諸々...才媛なのだが真面目に捉えすぎる部分があるせいか、遊びなんだからもっと自由にやったらいいのに...とか諸々アイディアやら何やらを話す
若い者が好きな事やって楽しんで、それが周りを巻き込んで更に面白い事になっていくなら、そりゃナイスだね ^_^
携帯電話の電池切れまで色々話をしていた ^^;
あー...流石に朝から人並みに動きっ放しだとそろそろ駄目か...0400近いが背中の痛み方が尋常ではなくなってきた ^^; 腰痛とかその他アチコチに不調が顕著になってきたので、いいかげんそろそろ寝るわ(苦笑)
なんだか寝たのが0830過ぎで、起きたのが1420頃
疲れてはいるけど久々に知らない景色の中、ある程度の時間移動している感覚に浸ってきたせいか精神的には妙にスッキリして良い気分ですな ^_^
千倉の従姉から荷物が来た...そろそろかなぁ...とは思っていたが...なんぞ見繕わなければなるまいな
ここ数年は変わったフレーバーのビールやら海外で賞を取ったビールなんかの詰め合わせとかにしてる...けど被らないように毎回探すのも大変ではあるが(ましてや自分は呑まないし ^^;)色々と発見もあるのであちこちのサイトをウロウロしている
ふむ...今年は八海山のにしてみるか...スッキリした呑み口でリピーターも多いらしい?
買い物に行かないとな...なんて思いつつ気が付けば既に日付が変わってちょいと経つ ^^;
明日は朝から出掛けないとならんので、大人しく寝るか(苦笑)
昼近くに起きた ^^;
いつの間にか雨が降り出したようだ...仕事...サイトの再編で不用な部分をカットして、一応体裁を整え、外部からリンクが張られている部分を細工して...チマチマした作業が多い ^^;
そんな感じでやっていたら父親から電話...先日の病院に行った際の書類ができたので引き取りも兼ねて、大叔母から林檎を送ってきたので少し持って行くとか
雨の中父親と弟が来た...飯を食いに行くとか言うので出掛ける
ただ...時間が早いのよ ^^; まだ1700なんだもん(苦笑) しかも拙者昼飯?食べたの1400過ぎだし ^^;
それでもちょっと行ってしゃぶしゃぶなんぞを食してみる...それなりの値段だけあってそれなりの味でした、うむ...デザートの抹茶アイスが珍しく美味かった(拙者の経験談だが、抹茶のお菓子って美味いなと思うものは100に1も無いよね ^^; 好きなんでついつい買ってしまったり注文してしまったりするのだが、その度に後悔するという ^^; そして性懲りも無く繰り返すわけだ orz)
帰宅...先日貸した工具類は忘れてきたらしい ^^; ま、すぐに使うわけではないからいいや
そて、どうするかな...ちょっと仕事を進めつつ渋滞情報と降雨情報を睨めっこ
どうしようかなぁ...と悩んでいる内に2100過ぎてしまった...いや、やはり行って鎮めるべきだな...
という事でちょっと足を延ばしてグルッと走ってきた(流してきた)
2130出発...ガスが半分しか無いので給油... 212.4Km で 20.39L なので 10.4Km/L
そのまま湾岸に入ってすぐにC2にスイッチして北上開始...なんか微妙に速度帯が合わない ^^; C2から5号池袋線に入り美女木を目指す...外環で途中で遅い車が右車線、中央をトラック...という感じでニントモカンモ...痺れを切らした連中(拙者も含む)が左車線から次々とパスしてそのまま殆どの車が2車線跨いで遅い右車線の車の直前に連続して飛び込んでいくという(苦笑) それでも右車線を退かないその神経に呆れながら拙者は中央からゆっくりと右にスイッチ
2245...関越道に入り高坂で厠に立ち寄る...ちょっと予想より時間食ってるなぁ...
2316...高崎付近は快晴で月明かりと星がナカナカの見物 ^_^ まだ車は多いね
赤城の山に差し掛かろうかという頃合に急に霧が立ち込めてきた...といっても有効視界で40m以上あるので別に何の事も無くといった具合に巡航し続ける...つか、やっぱ山道は1500ccは厳しいなぁ ^^; 3500rpm以上回してトルクバンドで走ればそうでもないんだけど、それだと巡航速度がちょっと速すぎる ^^; そんなに回したくない
2345...月夜野の辺りで右手に見えるスキー場でゲレンデを青色LEDで電飾しているらしく、ボーッと暗い山陰の中に何かが浮かび上がっているようで、幻想的と言えば言えるが、むしろ遠目には不気味だ ^^;
その手前辺りから山陰の向うに月明かりに照らされて雪の谷川岳が見えてくる ^_^ こちらこそ幻想的ですな...それにしても山を見ると落ち着くなぁ...遺伝とかなんかあるのか? ^^;
2355...関越トンネル...越えると天気が悪くなってた ^^;
0019...日付が変わって六日町辺りは降雨...以前走った時はちょっと急いでいたり、眠気が...とかであまり景色を見た事が無かったが、湯沢だの六日町だのってこーゆー町なんだ...へー...というか湯沢の光景はちょっと違和感があるね ^^;
0030...大和P.A.で休憩...また雨だ...ココアを啜りながらD4でメールチェック ^^; 0055に出発
長岡JCT.を左折し北陸道へ入る
0130...刈羽辺りから柏崎辺りまで豪雨 ^^; 前が見えないほどではないけれど、ワイパーは役に立たない感じ ^^; でも米山辺りは小降りで、海から崖を立ち上がった雲が暗闇の中に立ち上がっているのは絶景でしたな
0140...ここらでガスの残量が半分くらい...んー...入れてくか...米山に立ち寄り給油だけ...うわー T_T \129-./L って高いよ...さてどうするか...このまま東海北陸道というのもアリだが、夜明けには帰りたいな...んー...
0204...そんなわけで上越JCT.を左折して上信越道に入る...春日山城址は見えんかった
0220...南下中...野尻湖ですか...というか濃霧だ...有効視界は10mくらい...道路脇の反射板や車線は30m暗い先まではどうにか見れるので特にペースを落とさず巡航...というかアップダウンが激しいっすね ^^; しかもトンネルの中まで霧が入り込んでいる(換気していたり霧を発生させる原因が少ないのでトンネル内はあまり霧が出ない(溜らない)のだが)
0252...濃霧の中、更埴JCT.を直進して長野道に入る...長野道って走った覚えが無いな
0328...松本通過...この辺りで急に霧が晴れた...バックミラーには白い壁が映っている ^^;
0336...岡谷JCT.を左折して中央道に出る...東名まで接続していれば東名に出るのだが ^^;
0338...ちょっと眠くなってきたし腹減ってきた...ちょうど諏訪湖まで来たのでS.A.で休憩...なんかカップル向けの電飾をやっているようだが、車はかなりの数いるけど(駐車場が8割くらい埋まっている)この風の強い寒い中、そんなトコ歩いているのは流石にいないらしい(苦笑) 1時間弱停まってた...出発
0437...長坂に差し掛かった辺りでまた濃霧だ...でもそのまま巡航...つか、変な車がいる(格好じゃなくて走り方ね ^^;)...でも無視無視 ^^; そのまま霧の中に置いてけぼりだ
あー、暁闇から払暁の頃に高尾山のJCT.の工事現場を潜る...大分出来てきましたな ^_^
0601...買い物して給油して...と思っていたのだが、代官町から首都高を降り一般道にスイッチ
0621...無事帰還...概算750Km程度でしたな
うむそれなりに走った ^_^ もっと早い時間に出れば東海北陸道を経由して東名帰りという1000Kmコースも行けたのだが ^^; なんせ夜明けまでに帰ってきたいという...え?ああ、何でかって?車が多くなると走りづらいしペースも維持しづらくなるからねぇ ^^;
本当は今ちょっと話題の本州東西南北端に行ってみたいのだが(父親や親戚とかにはまた苦笑いされそうだけど ^^;)...どこもそれなりに時間が掛かるのでな...東端(岩手県宮古市鯔ヶ崎(とどヶ崎))くらいなら割とそんなでもなく行けるかな? ^^;
ちなみに西端(山口県下関市毘沙ノ鼻)で南端(和歌山県串本町潮岬)と北端(青森県大間町大間崎)
嗚呼...端...最先端...行ってみたいですのぉ...
なんか妙に疲労が蓄積しているような...
午前中に起きて仕事して...とかやってる夕方には既にヘロっているという(苦笑)
またもや突発的何処かに行きたい症候群が...ETCで割引中だし...ぐるっと一回りしてくるかな...とか思ったのだが、腹痛にて断念 ^^;
なんか昼過ぎから腹痛と下痢と下血がねぇ...うーん...今朝方は胃が痛かったので、それが腸に行ったか?とか
そんなわけで大人しく眠る
アチコチの痛みで目が覚める...足首と尾骨と手首が...
メールチェックやらサーバのチェックやらしたが、頭痛と眠気とで駄目だ...やる気が云々とか言うレベルではなく駄目だ
月曜に打ち合わせ...午前中かぁ...午後からが良かったが致し方なし
どうやら2年以上前に坂の途中から平地に移転していたらしい...良き哉
そんなわけで体調がメタメタなので布団に潜り込む...
夜になってもアチコチ駄目ですな...胴の中もアチコチ痛むッス ^^;
2200を過ぎたのでブラタモリを1セグで見ながら ^^; リモートメンテ
おおよそ雨は上がったみたいですな
夜明け前ギリギリに就寝...昼に再起動
そこら辺にあるものをテキトーに口に放り込み仕事開始
まずは一連の更新の続き
メールチェック
そんで某ドメインの移譲に関連した一連の動きについての調査と実験と問題点の洗い出し作業とか
なんかこの件に関してはやる事は判明しているのだが、何処が真ん中で誰が音頭を取っているのか不明なのよな...
なんて作業していたらこの件の関連のKM社のS氏から電話...打ち合わせへの同行について ^^; ...あそこの会社は面倒臭い、かつ疲れるのよ(苦笑)(九段坂の隣の中坂って言うのか?あのキツイ坂の途中なんだわ)...ってあれ?もしかしていつの間にか場所変わった?
サイトの住所に移転したのならそりゃ楽だ ^_^ なんせ今度は平地に建つビルだ ^^; ただ、あの辺りは駐車場がなぁ...テリトリー内ではあるのだが...って、でも九段下オフィスとかいう単語も見えるなぁ ^^; うーん
そんなわけでもしかしたら週明け早々に打ち合わせかも...みたいな感じで調整をお願いしてしまう
実験中にどうしても多種のブラウザで確認とらなくてはいけなくなり(面倒だなぁ)ネイティブ(実機)環境にインストールは面倒臭いし荒れるから嫌なんだよなぁ...と思い、どっかでVMとかでないかな?とか検索かけたら...
やはり有るところには有るものですな...古いバージョンと違って直接起動できなくなっているようだが(拙者の環境だけ? でもXPでもVistaでも駄目なんだよな)便利なのでインストールしてみた
Xenocode spoon.net Sandbox...Xenocode(アプリケーション自体を仮想化してしまう技術)で各ブラウザを仮想化してしまうのでバージョンのバッティングとか無しで試せるので便利(インストールされないとアチコチで解説されているけど、実際にはインストールされる...けど、あくまでXenocode上でのモノとして)
以前のバージョンだと直接キャッシュされた実行形式を叩いて起動できたようだが、今のは駄目みたい...ちょっと撫でてみただけなのでもしかしたらできるのかもしれないけどね
使用方法はサイトにアクセスして各ブラウザ上の電源ボタンのアイコンをクリックするだけ...初回はどれかのブラウザ画像の右上のアイコンをクリックしてspoon_plugin.exeをダウンロード&インストールしなくてはならない(これスタートアップとブラウザのプラグインで常駐するんだよなぁ ^^; ...3月くらいまではプラグイン無しバージョンもあったらしいが...10月のメジャーバージョンアップで無くなった様子...個人的にはちょっとというか、かなり不便...イチイチspoon.netにアクセスしないとならん ^^;)
起動できるブラウザは最新版ではないし(メジャーバージョンアップはされているけど細かいリビジョンアップはしていないみたい)英語版だが、ブラウザだからねぇ ^^; 何も困らんハズ(日本語フォントとかもネイティブ環境のフォントを使用するので問題無く表示される)...うむうむ便利
で、肝心の実験...うーん...IE系はその適当さというか ^^; 寛大な動作とタグ以外の中身を見て動作を判別してくれるせいで良いのだが、FireFox系とChromeは厳しいみたいで駄目だ ^^; あ、Opera も Safari も IE と同様にOKだった
何か細工しないと駄目かな...と思ったが、検索して回ったらどうやらHTTPDの方の設定で回避できるらしい...試してみたがイマイチ...あー...そうか...厳密に見ているんだとすると DOCTYPE のタグがいるのか...面倒な...
という事で回避できたようだ
うむ、まぁ、今月いっぱいな話で、動きのペースも何処に向かっているのかもイマイチ掴みきれんが、それでも着実な前進はテンションが上がるね ^_^ 一歩前に前進
2000過ぎにP&A氏から電話...何かと思ったらKM社のS氏に同行する予定の打ち合わせについてだった ^^;
疑問点とかは解決したけど、まぁ、一応行って説明するなり様子を見るなりした方がいいんだろうな...くらいの感じ
2130過ぎから早くも眠くなってきた ^^;
あとポンプにもダメージ ^^;
定期のリモートメンテ開始...終わるまでは起きていないと...って結構待ち時間があるんだよな...風呂に入って時間つぶし(苦笑)
夕方前から左膝がちょっと...という感じだったが夜に入ってから右膝にも来た ^^; オマケで左掌の古傷とか右肩とかもだ ^^;
0130になってようやく終わった...チョー眠い orz
師走
はぅわぁ~
昨日ほどではないけれど、やはりあんまり...という体調ですわ ^^;
昼過ぎに風呂に浸かっていたら電話が...少し鳴ってすぐ切れた
風呂から出て見たらS部長からだったようだ...メールかな...とメールチェックしてみたら... orz
はぅぅ~...そんな...ガクリ...
一縷の望みをかけて確認してみたけどやっぱりやり直しかぁ...トホホ
そんなわけで更新作業をやり直してデータを送信したが...某BだけどうにもこうにもFTPの調子が激悪い
某Nは少し前の変更でかなり良くなったが、某Bは以前からどうにもこうにも...どうにかならんのかな?
そんなわけで夕方に送信するのは諦めた(苦笑)
夕食後、暫くTVを見ていたがつまらなくなってきたので止め
夕方に再送信した更新についての確認とか...更新先の某Pの担当者からもメールで「何処が更新されたのか判別不能だけれど、とりあえずDBのフラッシュだけしたんで確認よろしく」(意訳)というメールが来ていたが...判らんだろうなぁ ^^; 拙者もS部長からのミスった連絡が無ければチェックしない部分だしね ^^;
2230過ぎて某Bへの送信のリトライ...やっぱり駄目だ orz
なんかヤケ気味で普段使用しているCATVの回線からバックアップにしているADSLに切り替えてリトライしたところ...かなり遅いが無事に送信できた
送信中の動作を見ていると、たまに物凄くリターンが遅い...同じようなサイズのファイルを大量送信していても突然引っ掛かって3秒くらいリターンが無いかと思えば500本以上連続でサクサク送れたり、今度は1本ずつ引っ掛かりまくったり...なんだかねぇ...
日付が変わってから荷物の回収と買い物がてら本屋へ
なんかカッタルイなぁ...そのせいなのかアクセルが自分でもちょっとラフだなぁ...とか思う ^^;
ついついピークトルクを多用してみたり...はぁ...
流石に10℃を切ると風が殆ど無くても冷え込んでくる...吐く息が白いっすわ
なんか微妙に胃が痛い...あとさすがにポンプにダメージが ^^;(現在時刻091202-0507)
それとは別になんだか泣きそう...なんだかねぇ...弱ってますか?そうですか...そんな暇は無いんだがな...
本日のGET
- 本の類
- 「鉄腕バーディー EVOLUTION 3」ゆうきまさみ
- 「とりっくトリップ★ぱらパラだいす 1」岩崎つばさ
- 「現代吸血鬼事情カプカプ!!」岩崎つばさ
- 「魔女はわがママ!?」岩崎つばさ
- 「君といた宇宙(そら)」岩崎つばさ
- 「骨まで愛して 2」岩崎つばさ
- CDの類
- 「MY STORM」結城梨沙
バーディー...1巻、2巻と積読タワーの中 ^^; 嗚呼...精神融合が...とうとう怒りによる人格融合まで!?
とりっくトリップ★ぱらパラだいす...あれ?見覚えが...と思ったら以前に購入済みだった ^^;
現代吸血鬼事情カプカプ!!...話の始まる前提の設定が現代と同じ ^^; 違うのは宝くじの一等前後賞の賞金額か ^^;
魔女はわがママ!?...タイトル通り母親が魔女...という奥様は魔女チックな話(笑)
君といた宇宙...SF設定なのだが...それらしい背景や小物は出てきません ^^; つか、根がSFな人だとは作品群やblogを見ていても思えないので ^^;
骨まで愛して...なんで2巻...全3巻で、1巻も入荷したというからオーダーしたら注文確定してから欠品だとか...2巻だけ送られてきてもどうすりゃいーのよ? ^^;
MY STORM...人から借りたり、何処かから実体の無いものを頂いたりしているのだが、やはり物として欲しいな...と思い探していたので...いや、時々見掛けはするんだけど、どうもタイミングが合わなかったり、値段が折り合わなかったり、状態がちょっと...だったりしてナカナカ上手い具合に入手できなかったのだが、かなりの安価で美品なので良い買い物をしたと思うのですよ ^_^
これにて「二四六九士(十一)」(にしむくさむらい:西向く侍)も終わりですな...早いですわ、ホント
朝の内に起きたものの、やっぱり体調が良くない...風呂で暖まる
それから更新の準備とメール処理
昼過ぎからどうにもこうにもなので、アラームをセットして夕方まで布団に潜り込んでいたが、眠るでもなく、起きているでもなく...うつらうつらという感じ
ただ、途中で左大腿部の外側がやたらと冷たく感じる現象が発生...季節に関係なくたまにあるので、どうという事は無いのだが、久々な気がするな...この現象、実際に皮膚が冷たい場合もあるのだが、今回はむしろ触ると熱いくらい...表皮の何かというよりは真皮や筋肉といった皮下組織の問題なのか、あるいは神経性のものなのか...発生する部位は主に四肢なのだが、時折脇腹などもあるので脳の方に問題がある可能性も捨て切れないところですな ^^;
時間になったので起きて仕事する...やっぱり鎖骨や頚椎付近を中心とした重苦しい感覚で変にかったるい...おまけに肩甲骨の辺りも嫌な感じだ
夕食後も更新関係とメール処理等々...
久々に何処かに走りに行きたい気分だが、体の方が付いてこない(苦笑)
この時間(2330)になってもまだ左大腿部の冷却感が続いている
荷物が来ているはずだが...回収に行くのも面倒臭い ^^;
0730過ぎにダウン
昼頃に目が覚めたはずなのだが、瞬きしたら2時間経ってた ^^;
まぁ、いいか...と思って再び目を閉じたところで荷物が配達されて来た
なんつーか...いつも通り...というのとちょっと違う感じでやる気が出ない ^^;
仕事もやる事も多々あるのだが、どうもこう、鎖骨を中心に頚椎辺りが変にかったるくてどうにもこうにも...
昨日購入した「よつばと!」をヘビーリロード...もといヘビーリード中
なんつーか...ホントにいい大人達だなぁ...拙者もこんな大人になれたらいいのにねぇ...とかしみじみ思う(登場する大人達...というかよつばより年上の登場人物たちが全員幸せな良い人、あるいはそういう風に無邪気によつばと接しているのが良いね... ^_^)
あと巧いなぁ...と思うのは綾瀬三姉妹の長女あさぎと次女風香の顔はそれなりにちゃんと書き分けられているのに、フトしたカットで綾瀬母(かーちゃん)とそっくりになるのが巧い!! 実際に母娘ってあまり似ていない感じがしても、フトした瞬間に同じ顔の時ってあるからな(笑)
あと、個人的にあさぎの株が急上昇中(笑) 周囲にこういうお姉さんって居なかったせいなのだろうか? 特に一連の気球の回(60~62話)はあさぎ節全開で面白いわー
気球の回だとあとはジュリエットの10.00着地な(笑)
他の回だとやっぱり焼き肉屋での乾杯のシーンだな...「はっけよーい」の掛け声もだけど大人三人の表情と「のこった」がなぁ(笑) こーゆーノリって好きだわ~
本当に面白い...けどコマの中に隠されたちょっとしたモノとか、コマとコマの間とか、コマの外の画でも話でも説明されていない部分とかが読めないと楽しめないのかもしれないなぁ...と思う
方向性は違うのだけれど士郎正宗作品と同様にある意味マンガの進化の急先鋒なのではないかと感じる
もう、細かく書くと1ページ単位で面白いところが有り過ぎて書ききれないですな ^_^
ただこの9巻は里見氏が体調不良だったらしいのが関係有るのか、装丁デザインに関してはイマイチいつものキレ(空間や間の取り方の巧さ)が無いなぁ...
それにしても...実は小岩井とーちゃんはかなりの凝り性&負けず嫌いなのかもしれん ^^;
ううっ...1800過ぎたら背中が痛くなってきた(疲れた時になるやつだ) ^^;
2030過ぎから降雨
本日のGET
- ROBOT魂 SIDE MS
- 「R-Number040 RX-0 ユニコーンガンダム ユニコーンモード」バンダイ
ユニコーン...F97(クロスボーンガンダム)並みの大きさのパッケージを想定していたので小ささにちょっと驚いた...まぁ、内容物からすれば当然なんだけどね ^^;
全体的なプロポーションとかはまぁまぁ...関節も金属ピンや金属パイプを使ってあって保持力は高いし、肩のスイングアーム構造も優秀だ...けれど、その分仕方が無いとは言え足首のスカスカ具合が気になってしまう(苦笑) あと変なシャドウ塗装はどうなんだろうか?個人的にはユニコーンは装甲のパーティションラインを墨入れするのすらどうかなぁ...と思ってしまうので(ユニコーンの名の如く純白であるのが正しい姿だと解釈しているのでなぁ...ちょっと夢見がち?(笑) まぁ、黒いガンダムと称されたガンダムMk-Ⅱの凶悪な印象も好きだけど、GM(ジム)シリーズとは別のスッキリ感があってユニコーンモードはかなり好きですな~)
一番気になるであろうブレードアンテナは商品状態のは軟質素材で相変わらず微妙な曲がり具合 ^^; 付属として硬質素材のピシッとしたブレードアンテナも付属している...その他の付属物は何種類かの手とビームマグナム、シールド、ビームサーベルだけ
シールドは差し換え式で展開ギミック有り...というか塗装を変えればそのままデストロイドモードで使えるようになっている
ビームサーベルは刀身部分(ビーム部分)が何故か透明だ...よくあるピンクやスカイブルーなんかのクリアではなく、透明 ^^;
最終的な評価は...まぁ値段なりか...というか稼動させて遊ぶための(お人形遊び用の)玩具だから仕方ないか...最近出ていないけど、HCMPro.くらいのギミックとアイテムとプロポーションとテクノロジーなんかのプレミアム性を追求したシリーズではないので致し方無し
しかし...発売時期があるので今更感たっぷりだが、こうなるとやはりMG(1/100)のプラモデルにももう一頑張り欲しかった ^^; とか思ってしまうのは強欲なんだろうな ^^;
まだ頭痛が続いている...熱は無い...むしろ低体温だ
そんなわけで朝食後に布団に潜り込む...気が付いたら昼過ぎだった...まだ頭痛がある
デフラグの続き...
荷物来た...開梱
微妙な嘔吐感とたまに咳が出る...風邪か? またもや左脇腹(脾臓の辺り)が痛くなってきた ^^; 弱々だ(苦笑)
昼過ぎまで寝ていたせいなのか(多分違う ^^;)今日は夕方になってもまだ大丈夫 ^^; ...子供かっ!? とも思うが、拙者は幼少の砌は全然寝なかったので ^^;
それでも流石に2300過ぎにはちょっと眠くなってきた...でも駄目だ...今日はどうしても行かなくてはならんのだ
デフラグは...うーん...Windows上からのデフラグは駄目だ...どうしても散在している微小サイズのファイルを移動できない ^^;
なので回復コンソールからとかWin Meの起動FDからのDOSモードとか、Win 98/95 の defrag.exe を引っ張ってきたりしたが駄目
WinPEからなら...という話もあったのだが、あれってばWinPEに組み込まないと駄目みたいで、WinPEで起動して defrag.exe を起動してもエラーでどうにも ^^; なんかWinPEの環境をビルドし直すのも面倒... ^^;
なんか無いか...と思っていたらFreeDOS(オープンソースのMS-DOS互換(一部上位互換)のDOS)のデフラグでFTA32環境も行けるとか...早速試してみたが...うぬぅ...日本語環境にすると落ちる ^^; 起動オプションで AUTOEXEC.BAT と CONFIG.SYS の読み込みを停止するとEMS386(EMM386)が組み込まれないので云々かんぬん...いちいち編集するのも面倒だ(苦笑)
という事で散々やったがどうにもこうにも...まぁ、当初の25%くらいにまではどうにか減らせたので良しとするか...
風呂の後、ゴミ棄て、荷物の回収、買い物に出発
なんか凄く寒い ^^; うーん...車を出してから、そーいやニュートン買ってなかったな...と思い出し、久々に八千代に一っ走り
おわっ ^^; 若松の交差点が10mほど千葉側に移動している...交差点の付け替え工事?をしているようだ
往復ともにだが、なんか今日は変な車が多い...やれやれ...
買い物してからコンビニで支払をして帰宅
八千代に向っている最中から左鎖骨や胸骨なんかが痛みだし、帰路では右腎臓が...冷えてるからなぁ...暖房はつけているけど...
帰宅してからは両手首、両肘、両膝も追加 ^^; 天気が崩れるから仕方ないか
本日のGET
- 本の類
- 「刀十郎と小雪 首売り長屋日月譚」鳥羽亮
- 「エイリアン旋風譚 トレジャーハンター 八頭大 別巻」菊地秀行
- 「よつばと! 9」あずまきよひこ
- 「機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線 2」原作:矢立肇・富野由悠季 画:MEIMU
- 「こうかふこうか 3」佐藤両々
- 「電撃大王 2010年1月号」
- 「SQLite入門 第2版」西沢直木
- 「Newton 2010/01」
- 「電撃ホビーマガジン 2010/01号」
刀十郎と小雪...先月出ていたらしい...知らなかったので確保...つか...これって以前の「天保剣鬼伝」シリーズの「首売り」の続きかな?
エイリアン旋風譚...今まで新装合本刊行の「トレジャーハンター 八頭大」シリーズに巻末掲載されていた書き下ろしを合本して、追加の書き下ろしも収録
よつばと!...今回は表1、表4の遊びはかなり大人しめ ^^; 内容は...相変わらず面白おかしく、そして何処かちょっとだけ切ないですな...
重力戦線...ホワイト・オーガの続きとオデッサ戦線
こうかふこうか...今巻は亀さんのハイキックが表紙...おら?意外と昔から亀さん(亀山)と岩井は接点が有ったのね ^^; そして亀さん可愛い人ですな~(笑) ...そんでもって意外なところが意外な事に!? そっかー、そう来たか~
大王...うわー...もう2010年の表記かぁ...今回もまたいらんビネット...って携帯ストラップぅ?...やっぱいらんなぁ ^^; それにしても厚い
SQlite...別にweb上の資料でも問題無いのだが、ペーパーの方が可読性というか一覧性が高いのと、やはり「ちょっとどうだったけ?」という時にササっと見れるのが楽なんで買った次第...さて、あれはともかくとしてポチポチやるかなぁ...
ニュートン...今月の特集はスーパーノヴァ(超新星)とブラックホール...あとハイパーノヴァ
ホビーマガジン...うーん...萎えた orz いやさ、ユニコーンの1/48の完全変形ヘッドモデルが付属するという話だったので楽しみにしていたのだが...うぇぇぇ...1/48もあるのに1/100とほぼ同じ...設定通りに耳部分のサイドパーツ(180°回転)とフェイスパーツが入れ替わる(というか、カバー(ユニコーンモードのフェイスパーツ)が収納されて)というのが...うぅぅ...完全変身ギミックのが欲しいですなぁ...
それにしても...とうとう雑誌の類は年号が2010年になったな ^^; まぁ、あと数日で師走だからなぁ...早いわ~ ^^;
今日も割とまともな時間に起きた ^^;
けど微妙な頭痛が続いている
デフラグ中...先日修理したBlack-Wingでどうにも中途半端な位置に、標準のデフラグソフトでは表示もされないし動かせない...そんなデータが散在していて、どうしてもページファイルがフラグメントした状態でしか確保できなくて ^^;
色々と強力とか高速とか言われているデフラグソフトを試している...とりあえず、[ Auslogics Disk Defrag ][ Page Defrag ][ Ultimate Defrag FREE ](DLはここから)を新規に導入...以前から使用している[ MyDefrag ][ Ultra Defrag ]では動かせなかったので(リンク先は全部日本語の解説サイトとかにしてみた...個人的には英語で全然問題無いのだが、モノがモノだけに判って使わないと思ったような効果が出ない事があるので)
というか、ファイラーから該当のファイルに辿って行っても別にロックされているとかそういうわけではないんだよな...小さ過ぎて何故かデフラグソフトからは0bytaと見られていたりとか、そういう変な状態であるのは確かだけど...
ある程度はファイラーでコピーして元を削除して書き戻し、という感じで手作業で強制的にクラスターを移動させたが...
ちなみにそれぞれの評価は...
- Auslogics Disk Defrag
- 爆速でデフラグ...見ていてその速度は気持ちが良い ^_^ が、ファイルの再配置とかはしてくれない ^^;
- Page Defrag
- 効果が有るんだか無いんだか...OS起動直前でデフラグなのでロックされて移動不可のファイルが少ない
- Ultimate Defrag FREE
- 色々な再配置方法を選択できる...あと、視覚的に判り易い...一応OS起動時にもデフラグ可能
- MyDefrag
- 時間はかかるが Slow Optimize はかなり強力...スクリプトファイルで再配置するファイルを制限していたりするのでその辺いじるとなお良し...でも、それでも再配置できないファイルも有る
- Ultra Defrag
- お手軽にそこそこの速度で最適化できる
つか、あれだな...やはりOS起動前か別OSでブートしてHDDの中のロックファイルとか関係無しに再配置できるタイプのデフラグじゃないと駄目かもなー
昼過ぎに父親が来た...昼食後、いくつか工具を借りて行った
なんでも箪笥の中の竿が折れた(吊るし過ぎ ^^; って弟のらしいのだが)ので修理するとか
仕事も平行しているが、どうにも調子が出ない
今日もやっぱり1700過ぎには起きていられずダウン...
0130頃に再起動...デフラグの状況を見つつ他のマシンにもデフラグを実行...OS添付のデフラグでは表示されないフラグメントされたファイルが結構あるな ^^;
あと System Volume Infomation 内のデフラグがかなり凄い事になっているのだが...いじれないんだよなぁ...なんか悔しいというより腹立たしい...バックアップされているだけのファイルなのに...だったらそこだけでも標準のデフラグで処理できるようになってればまだ...
買い物に行くつもりだったのだが、なんか駄目だ...
0230頃に古本市場から「あんたの探してた商品が中古で入ったぜ」と通知のメールが来た...ふーん...という感じでサイトを見たはずなのだが、気が付いたらポチってた orz
駄目だ...駄目人間がここに居る orz
久々に世間様が起きて活動を開始するようなまともな時間に起動
アイロンの吊るし掛け...それなりだなぁ...スーツとかコートとか生地が重たいものなら効果があるのだろうけど、Yシャツ程度では結局ピシッとさせるにはアイロン台でアイロン掛けしないと駄目らしい
防シワ加工(リンクルレジスト)のシャツならそこそこだけど、背中側の裾とかはやっぱり微妙
荷物が来ているのは知っているが...面倒臭い ^^;
洗濯物はあまり乾かない...もうちょっと風が吹くと違うのだが...
夕方、風呂でゆで卵になりつつ沈没気味...
今日も1900過ぎた頃にはかなり眠い...左の脇腹の背中側(腎臓か脾臓の辺り)が痛む...背中も痛むので疲労かな
そろそろ起きていられない感じ...と意識しつつ既に8割方マシンの前で寝落ち状態...2200過ぎに父親からの電話で気が付く ^^; ...ドリルを貸せってサ
右手首と右膝にも痛みが出てきた ^^;
定期のリモートメンテが終わったが、もうちょっとやる事がある...けどホント、そろそろ限界な感じ
2330過ぎたら左肩と胸骨に結構強い痛みが発生...そろそろマジで限界か...はぁ...歳だな...やれやれ ^^;
午前中は寝たり起きたり...やっぱり低調...そして寒いですな
荷物が来た...片付けをしてから一っ風呂浴びてさっぱり ^_^
昼食後にBlack-Wingをバラす
T50Gの上面カバー(パームレスト部とタッチパッド)のジャンクをオークションで手に入れたので換装
大分前から右クリックが勝手に!! という現象が永らく続いていて、最初の頃はキーボードの特定のキーの場合だけだったりして、そのせいで原因はキーボードじゃないか?とか回り道が遠かったわけだが、内蔵ポインティングデバイスをOFFにすると現象が発生しないというのが何時ぞやから判明したので、こりゃタッチパッド(スクラッチパッド)部分の故障だなぁ...と
そんなわけで換装してみた...4時間くらい経つけど右クリックが発生していないのでOKじゃないかな...と
ついでなのでメモリも換装してみるか...と思ったのだが...同じ S.O.DIMM 200Pin でもPC****(DDR)とPC2-****(DDR2)で切り欠きの位置が微妙に違うとは知らなかった(苦笑)
下位互換があるもんだと思っていたらコントローラーの差だけじゃなくて物理的にも使用できないようになっていたとはね ^^;
マシンの前でぐだぐだしてはいるものの、やる気が出ないですなぁ ^^;
寒い...発熱は無いのだが、芯から冷える寒さ...気温は14℃を越えているらしいが、体感的には10℃をかなり下回っているくらいで、布団に潜って丸まっている ^^;
眠りそうになりながら、どうにか夕食を済ませて仕事
リモートでアクセスして...眠い...超眠い...というかウトウトしながらだ(苦笑)
しかも寒い...あまりに寒いのでエアコンを稼動...少しマシになった
眠いのと寒いのとでいつも異常にリモート先の作業終了までの時間が長い...終わるまで寝るわけにもいかないのだが...
うぅ...
0030頃ようやく終わった...再起動させる...これでようやく眠れそうだ...
なんだか調子の上がらない日
なんというか...全てが低空飛行ですな ^^;
やらないとならない仕事は付箋にしてモニターのフレームに貼っているのだが...増える一方で減らないなぁ
えいやっ、とやってしまえば大した仕事量ではないのだが(苦笑)
そんなこんなで腹は減っていないのに、やたらと何かを口に放り込みたい感じで、こういう時は際限無く食べても絶対に満足しないので食べないように...とはしているのだが、この飢餓感 orz
肉体的なものか精神的なものかは別にして、おそらくいつもあまり意識できていないようなストレスによる代償行為の一種なんじゃなかろーか?
と思いつつも何が原因なのやら...そこが判らないモヤモヤ感と低調でやる気が出ない状態にプラスしてのこの絶対に満たされない飢餓感でイライラも募る
いかんな...と思いつつも、やる事為す事悉く細かいミスを連発したりして更にイライラ...悪循環だ orz
夕食後...というか既に1600過ぎには眠気の波が来ていたのだが、ともかく食事と入浴を済ませてから寝よう...と思っていたのに、ちょっと布団に潜り込んでTVを見てから風呂だな...という風に思い、寝てしまわないために電灯も点けっ放しにしていたというのにだ...横になって2分後に時計を確認した記憶しかない ^^;
気が付いたら0130付近だった ^^; そして降雨
勤労感謝の日...とやららしいよ?
あとゲームの日?
HDDは...もう駄目かも ^^; とりあえずチェックディスクを走らせているが...凄い事に(苦笑)
寝付けないね...頭痛、悪寒、下痢、痰、鼻詰まりと若干の咳ですな ^^;
でも熱はさほどでもないのよな...睡眠不足や疲労から来ているのだろう...喉のリンパ腺もちょっと腫れ気味
吊るしてあるシャツを見ながらアイロン掛けないとなぁ...と思って早幾日 ^^; でも全然やる気が出ない...その上今日はどうにもダルイっすわ
かといって横になってもまったく眠れない...はぁぁ
1700過ぎに眠気の波が来た...ようやく眠れそうだ...
0100頃に再起動...頭痛とかは大分楽になったが、全体的に低調...メールチェックだのサーバの状況監視だのしつつネットサーフィン
小雪
昼前だったかなぁ?なんか荷物が来たので寝惚けながら起きて半自動的に受け取る...そのまま布団にUターン
1651頃...目が覚める...あれ?なんでこんな変な時間に目が覚めたのだろうか?
メモリが配達されて来たかチェック...1651に配達済みになっている ^^; という事は呼び鈴が鳴り終わったところで気が付いたのか(苦笑)
夕食後、TV見てから一っ風呂浴びて、ゴミ棄て、荷物の回収、恩師宅というコース
昨晩より少し遅れて到着...おや?妹分2号はまだ帰宅していないようで両親が心配してますな
拙者は早速メモリ増設とチェック...OKのようだ...というか、ようやくまともに動くようになったか ^^; まぁ、HDDへのアクセスは相変わらず遅いので、大きいデータを扱う場合はやっぱり遅いけど、起動や終了等々それなりの速度で動くようになった
セキュリティのチェック...クッキーが中心だけど諸々40件強ヒットする ^^; 別のツールでもチェック...こちらは良いようだ
アンチウィルス系は...ってバージョンが古いや ^^; バージョンアップ
ついでに昨晩も話が出ていたのでSonicStageをリインストールしてウォークマンEシリーズとの接続と動作を確認
その後、幼稚園から古い備品を貰ってきた、とか言う話で初代PENとかニコンマウント互換機とか見せてもらう...PENは状態はかなり良いようだし、備品もパッケージも全部揃っている...一部掃除は必要だけれど、マニアにはたまりませんなぁ
そのごちょっと話をして帰宅
おや?いつの間にか結構な量の雨が降ったようだ...というか寒いわ ^^;
寒い中諸々...ありゃ? ^^; もはや0600ですか ^^;
うわっ...そして再びHDDから嫌な音が...ひぃぃぃ
本日のGET
- 本の類
- 「新仮面ライダーSPIRITS 1」原作:石ノ森章太郎 画:村枝賢一
- 「ハチワンダイバー 13」柴田ヨクサル
- 「銃 GUNNM 夢 Last Order 14」木城ゆきと
- 「うちは寿! 2」小池恵子
- 「堀さんと宮村くん 3」HERO
- 「機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 3」原作:矢立肇・富野由悠季 画:田口央斗
- 「ウルトラジャンプ 2009年12月号」
新SPIRITS...前の続きは続きなのだが、時を遡って本郷猛が改造人間にされてしまったちょっと後から一文字隼人が改造され「仮面ライダー2号」となるところまで...相変わらず燃える展開ですなぁっ!!
ハチワンダイバー...帯は藤島康介 ^^; 記号で見れば受け師なんだが... ^^; 中世ファンタジーで何故ギャン?どうしてYMS-15なんだよっ(笑) そして流石だ澄野(爆笑) 絶火並にサイコーッ!!
銃 GUNNM 夢 Last Order...ザジに仕掛けられた伏打(フェアシュラーク)についての話とガリィの火星時代(陽子だった時代)の因縁...そして久々のクズ鉄町の面々
うちは寿!...次女美鶴が表紙...あまりにも1巻と趣が違いすぎてビックリな感じ ^^;
堀宮...沢田登場(笑)
ガンダムOO...軌道エレベーター崩壊~アニュー死亡と王留美からヴェーダの情報を貰うまで
ウルジャン...珍しくオマケが無いな...と思っていたら中ほどにDVDが付いてた ^^; いらんのだが...
リモートで神保町のサーバを監視しつつ積読を崩したりとか
なんか微妙な寒気と頭痛...
今日も1700過ぎには眠くて布団に潜り込み、1800前には眠ってしまう
2130頃にメール着信を知らせる音で目が覚めた...頭が回らないし、目が霞んでよく見えない...眠い...
目薬で視界を確保してからメールチェック...何やら恩師のところでPCがまたもや調子が悪いらしい...なので電話してみる
恩師が出て話をするが...んー調子が悪くなったらもっと早く呼んでいただきたい ^^; 調子悪い内容は妹分2号に訊く...どうやらプリンターに出力できなくなった、やたらと重い、スキャナー取り込みってどうすんの? というところで、駄目そうなら持ち帰りするつもりでバッグを背負い、端末はD4だけ腰にぶら下げて向かう事にする
その前に一っ風呂...2330頃お邪魔する ^^; まったくもって夜行性ですな(苦笑)
早速マシンを実見...まぁ、古いしなぁ(2004年モデルかな...HDD遅い、メモリ少ない...256MB搭載でVRAMがとられて実質192MB T_T)でデフラグ関係かな?と思うもののデータの並びは意外にまとも
とりあえずプリンタを削除して再接続での自動インストールからプリントアウト確認...OK
そこで恩師から横質問 ^^; もらったDVDが見れないとか...色々と見たらマシンで焼かれたDVD-VIDEOフォルダではなくDVD_RTVとかなんとかそんなようなフォルダになっていて自動実行がうまくいかなかったせいのようだ
スキャナで年賀状に使用するという写真を取り込み、セキュリティツールをアップデートしている間にウォークマンのEシリーズを買ってデータを入れてもらったが云々かんぬん ^^; 初めて触るが割りと直感的に操作できるようになっている...がやっぱりSonicStageは駄目だね ^^;
で、セキュリティツールのチェックは終わったもののフロントエンドが何故か立ち上がらない...なので引っ掛かったものを消したくても何もできないという(苦笑) かれこれ1時間半は待っているが何ともかんとも... --;
やっぱりメモリがネックだよなぁ...使用頻度が低いというので3つの選択肢を出す...
1.このまま使用し続ける
2.メモリーを追加する(\5K-.しない程度)...劇的に快適にはならないけど今よりはかなりマシになるのは確か
3.この際、買い換える...\50K-.~\100K-.程度のネットブックとノートPCの間みたいなのでもこれよりは遥かに快適 ^^;
現実的には2番かな...という事でその場でD4から通販でポチる...今晩(もう0500だ ^^;)には配達されてくるはずなので、また夜来ます
という事で辞去
その足で買い物に向う...つい余計なものを買ってしまうな ^^; うーむ...いかんなぁ、と思いつつも血かねぇ?
0630回っているので実家に寄って買っていったサンドイッチや蜜柑で朝食
小雨だ...午後から夜半に掛けては雨の予報が出ていたが...
帰宅後荷物の片付けとかしていたら1030過ぎてしまった ^^; ちょっと寝る
霜月も早、残り十日ですな
日付が変わる頃には寝たのだが...今日もやっぱりうつらうつらと睡眠が浅く0330頃にはどうにもこうにも orz
それでも横になっていたが0430には起きてしまう...眠れない時は仕方ない...というのが経験上
積読を崩したり仕事したりリモートでサーバの様子を監視したり等々
朝食後に厠で用を足していたら実家から電話...用を済ませてからコールバックしたが誰も出ない...まぁ、何かあればまた掛けてくるだろ
そんなわけで晴れているので洗濯したりする
暫くしたら父親から再度電話...何かと思ったら病院と新宿区役所まで付き合えとか...病院?何処か悪いのかと思いつつ応とする
急いで一っ風呂浴びる...そして病院へ...何処か悪いのかと思ったら、今頃になって郵便局から母親が死亡した際の入院費について請求すれば支払できるから書類を用意しろと封書が来たとか ^^; なんで今頃?と思ったが、そういえば何だか保険金の不払いの洗い出しとかやってるんだっけね
そんなわけで入院証明書だのを貰いに病院へ...たまたま駐車場が空いていたので拙者は用無しになる(苦笑) 路駐対策要員だったので ^^;
次は新宿区役所...本籍が新宿なので...何の書類が要るのやら父親がよく判っていない ^^; 電話でも聞いたらしいのだが要領を得ないので要りそうなところを書かせて、必要書類がこれでいいのか窓口で確認させる
新宿で昼食...かなり...数十年振りとかっていうレベルじゃないかな ^^; 新宿は呑みや遊びに来る街だからなぁ...あと通過地点 ^^;
いや、元々あの街ってあまり好きじゃないのよな...うん
送ってもらってその足で隣のスーパーでフライパンとコップと計量カップを購入
そんで帰宅
それにしても今日は昨日と打って変わって暑い ^^; 直射日光とかジリジリと焦げそうになるくらい暑かった...おかげで何か頭痛とか調子悪くなってきた ^^;
夕方洗濯物を取り込む...陽射しや風、湿度の割には乾きが甘いな...なんでだ?
1730頃には眠気に耐えられずダウン...
0100過ぎに再起動...今度は寒い ^^;
なんかヤフオクで突っ込んでおいたジャンクパーツが落とせたらしいので支払をする...ヤフオクでこの手のものを出している業者ってなーんか横柄な印象のところが多いな...
今朝は昨日より1時間早く寝た ^^;
......いや、まず文頭の単語がおかしいのは重々承知 orz
昼過ぎに再起動...寒っ ^^; 雨降ってるし
今朝方送ったメールに添付したファイルが先方のセキュリティ制限でカットされてしまったのでリネームして再送...ついでなので生のファイルも添付 ^^;
神保町の続き...別のセキュリティチェック系のツールで1本嫌な感じのが引っ掛かった...なのでそいつに対応しているというまた別のチェックツールでチェック中...とにかく時間が掛かる ^^; 古い(5年くらい?)ので仕方ないが...先方では駄目なら駄目で新しいマシンを購入しようと言ってくれているのだが、どうも貧乏性なのかまだ使えているのにもったいない(95%)という気持ちと、セットアップとかデータ移行が面倒なのよね(3%)と、マシンの選定とか拙者なんだろ...ちょっとメンドイ ^^;(2%)な感じでともかくチェックが終わるまで数日待ってもらっている
色々とパスワードの変更したり何故か落ちていたファイアーウォールを建て直したりした後はロギングしたりしょっちゅうリモートで監視しているが、今までのような異常動作は今のところ無い
つか、ファイアーウォールのダウンに気が付かなかったとはっ...今更ながらに「抜かったわっ」という気持ちですわ orz
ついでに似たような構成の本郷のもチェック...で再起動しようとしたら何かのアプリで引っ掛かってしまったようだ ^^;
K社長が在社していたので直接終了してもらい無事に再起動してメンテ
夕食後、他のところのマシンも定期のリモートメンテナンス
メンテしながら21:00過ぎにはもう眠くて眠くて...寝る前に歯磨きしとくか...と洗面台に行き、その前にGUMで下処理してから...と思ったらガラスのコップを洗面台の中に引っくり返してしまい、今まで落としても割れなかったのに(強化ガラスというわけではないのだが、厚手のロックグラスだったからかもしれない)物の見事にバラバラに砕けてしまった ^^;
これで今月に入ってガラス製品割ったの2度目だよ...ここ10年近くガラス製品を割るようなことは無かったのに...はぁ~...
なんか微妙に頭痛
なにやら軽い咳や痰、鼻詰まりで寝付けず、いつの間にやらすっかり朝に... orz
拙宅付近は朝になっても厚い雲が垂れ込めている
朝食後投薬
神保町のファイルサーバはチェックを始めてからついに72時間超に ^^;
抱えているファイルの本数や容量、CPUやHDDの速度等々色々とネックはあるのだが、古いアーカイブで大きさが1.27GBくらいの中身のチェックでかれこれ24時間以上 ^^;
駄目だこりゃ...しかも他のソフトが引っ掛かってどうにもならん状況
仕方無しに一度キャンセルして再起動...通常の手順なのだが...再起動したら正しいパスワードを入力しても弾かれる ^^;
何なんだ... orz どうしてこう連日ログオン関係で...はぁ...とほほだな
アドミニストレーターのパスワードだけはそのまま生きていたのでログオンするが...ん? --;
なんか設定した覚えの無い画面構成に...なんだ? やはり...なのか?
ともかく、アカウントのパスワードを一度削除してから再設定
とりあえず古いアーカイブは別途チェックする事にして、それ以外の部分のチェックをするように設定して再実行
とりあえずちょっと寝る...寝ていると何処かから電話が... orz
うん、いや、判っているのだ、皆まで言うな
それにしても多摩のお客さんは声が凄かった ^^; 風邪か何かだと思うのだが、ガラガラで掠れて聞き取りにくいほどだった
他のところでも鼻声だったり咳をしていたり...空気が乾燥してきているので拙者も気を付けよう
某所のドメイン移譲が動き出したので...とか、欠損しているファイルについてとか、とか
そんなの処理していたら夕方になってしまった ^^;
夕食後、眠くなってしまい横になって枕元のWhite-Bladeからリモートでメンテ作業したり小説を読んでいたが...うーん --; ポンプが...
日付が変わってこのまま寝てしまいたいのだが、どうしても買い物に行ってこないと明日の朝食が何も無い(苦笑)
なので一っ風呂浴びてサッパリしてから買い物に行く
帰り掛けに給油 287.6Km で 32.9L なので 8.7Km/L ...久々にこんな数字
神保町のサーバのオンラインスキャンはあまりに時間が掛かり過ぎてどうにもこうにも...どうも MS の Live One Care はアーカイブ内のファイルのチェックが苦手の様子 ^^;
そんなわけでレジストリ関連だけ洗い出してファイルのチェックはとりあえずトレンドマイクロので実行...こちらは3時間半ほどで全ファイルのチェックが終了
本当はカスペルスキーのを使いたいのだが、ずっとメンテ中でね ^^;
朝の続き...朝食後、メール処理とかメールの内容に関連したファイルの付け合わせ確認とか色々やっていたら1000を過ぎてしまった(苦笑)
とりあえず寝る
1630頃に再起動
ORGUNのヤバそうなHDDがついにパッドクラスタを吐くようになったのでチェックさせたりとか
終わったので再起動...あれ? またかよ ^^;
という事でまたもやログオンに失敗するようになってしまった(苦笑)
そんなわけでHDDチェックの直前に再び Live One Care でレジストリの掃除をした際のバックアップからレジストリを書き戻してみたが駄目だ
その前のファイルサイズが同じものでも駄目...というかコマンド打つのがタルイのでバッチファイル書いてしまった ^^;
結局更にその前のレジストリ(今朝方復旧させたもの)で復旧
上記の中でちょっと試してみたが、やはりスペース混じりのディレクトリへの移動はダブルクォートで囲まないと駄目みたいですな
それにしても...確かに星占いでもろくな事の無い日とか最悪とか出ていたが(笑)面倒な作業ばかりだったなぁ ^^; やれやれ
その後また Live One Care でレジストリの掃除...どうも不要として消去されるエントリの中にログオン関係のものが含まれているようだ...なので関連付けなどの部分だけにする
しし座流星群は明日の明け方頃が極大のようだが...0300付近では雨は上がったもののかなり雲が厚い
既に1117だが昨晩の続きって事で...
0430過ぎて、さて寝るか...となったわけだが...ORGUNのヤバそうなHDDからちょっとでもアクセスできるうちにデータをコピーするか...なんてやっていたらついに引っ掛かったままユーザーが触れるファイル関係がフリーズ状態に ^^;
システムからのファイル操作は可能なようで壁紙などは通常通り時間で変更されるのだが、ファイラーもエクスプローラーも駄目で、タスクマネージャさえ起動できない状態に...仕方ないのでソフト的に強制終了...と実行したのだが、こちらもエクスプローラー関係が引っ掛かっているせいなのか途中でフリーズ状態に
HDDにアクセスしていないのを確認してハード的な強制終了
やれやれ...と思いつつリブートしてみたが...あら ^^; ログオンすると即ログオフしてしまう現象に(苦笑)
他のアカウントでも同じで、セーフモードや、前回正しかった~...も同様なのでファイル破損かレジストリ破損だなぁ...と ^^;
回復コンソールにアクセスしてありがちその1のkernel32.dllとuserinit.exeの破損かと思って対処(CDからオーバーライトコピーするだけだが)したが変化無し
そんじゃその2のレジストリ破損か...こっちはタイプ量が多くてなぁ...そんなわけで後回しにしたが、最近ではこっちの方(レジストリ破損の方)がケース的には圧倒的に多いんじゃないかな? 個人的にはレジストリ破損にしか遭遇した事無いし...ともかく直近のバックアップ(たまたまMSのLive One Careを走らせてレジストリの保存をしていたので当日中...というかほぼ直前に近い)を探す...面倒だなぁ...と思いつつ回復コンソールからバックアップをレジストリの格納場所にオーバーライトコピーしてリブート...今度はOKですな
つか、MSのKBにも書いてないけど回復コンソールでも CD コマンド(ディレクトリ(フォルダ)移動)でスペースを挟むところに移動する際はダブルクォートで囲め(ex.) > CD "system volume information")って書いてないけど、書かなくても行けるのか? クセというか古い人間なのでつい明示してしまうのだが ^^;
そんなわけで0630頃復旧...眠い...というかそろそろ朝食ですか ^^;
なんか調子が悪くなってきた...という事で日付が変わる前に寝たのだが...うーん ^^;
なんかウツラウツラとはするものの睡眠というのには程遠い感じで、結局0330頃には寝ていられなくて起きてしまった...はぁぁ
仕方が無いので諸々仕事をしたりとかしていて、朝方眠気の波が来たのでもう一度横になるがそれでも眠るには至らず orz
朝食を済ませて一っ風呂浴びて墓参に出掛ける
今回はタイヤを新調したので父親の車で向かうに事にする...つか、なんでこんなに来ないかな ^^; 車庫を出たという電話からの到着予想時間を20分近く過ぎてようやく ^^; なんでも実家を出て2本目の橋のところで自転車とトラックの接触事故があったとか...あと道路をあちこちで穿り返しているせいで全然進まなったようだ
助手席で乗っている分にはコーナリングからの立ち上がりの時にサイドウォールの柔らかさなのかな?変な揺り返しがあるような気がしてちょっと気になる
霊園は少し紅葉が始まっているが、むしろ東京の方が進んでいる感じだ...寒暖差はこちらの方が大きいはずなのに
帰路は拙者が運転...とりあえずちょっと幹線道路が太過ぎるカーナビで最短距離にある蕎麦屋に行ってみる
まぁ、普通の蕎麦屋にありがちな飾り物もあるのだが...プラモデル(主にロボット系)や特撮フィギュアがケースに入って結構飾られている...ラインナップを見る限り近しいものを感じますな(笑)(オーラバトラー、モビルスーツ、タクティカルアーマー(メタルフェイク)、モーターヘッド、レイバー等々...そんなに巧くはないけど丁寧に作られている...年齢も同じくらいの人の手じゃないかな?店内ではそれらしい人は見掛けなかったけど)
で、蕎麦は...不味くはないけど、気持ち茹で過ぎ ^^;
ちょっと遅めの昼食を済ませて東京へ...以前あったハンドルが曲がってるかアライメントが狂っているんじゃね?はかなり改善されているが、それでもまだ1度か2度ほど右に回さないと左に寄って行くのが残っているな ^^;
タイヤの感じは直進性が高いけどコーナリングは曲がらない ^^; 速度に拘わらずかなり急激にアンダーステアが出る印象で、思っているラインよりも深くハンドルを切らないとならないし、コーナーの立ち上がりでも急に外に膨らむ変な特性があるので注意がいるな...
タイヤパターンが大きいのかゴムがあまり良くないのかロードノイズではなくブロックノイズが結構気になる...高速を走行している最中に皮剥きが大体終わったのか急に音質が変わった...まだ気になりはするけど、今までよりは大分静かになった
あと、なんか転がり抵抗が高い気がする...回らないタイヤというか...それと気になったのが、父親の運転の時だけなので個人の運転特性なのか、それとも皮剥き前だったせいなのか、あるいは車検でブレーキ関係をいじられたせいなのか、以前は無かった止まる寸前にタイヤのブロックが依れて滑るような妙なゴゴゴというかグググというかそんな音がしていたのよな
拙者、タイヤのメーカーとか製品を意識して乗った事があるのってヨコハマの一部ブランドとブリジストンの前のラインナップのハイパフォーマンス系しかないのだが(他も乗ってはいるけど、タイヤの違いとして意識するよりも車の違いとして感じていたので ^^;)高いだけあってブリジストンはいいものですな~と再認識...高いけど ^^;
帰宅して神保町に行かねば...と思ったのだが、ここに来て急な眠気が...あとメールの処理をしていたら外はすっかり真っ暗に ^^;
でも腹減ったなぁ...なんてちょっと早目の夕食の用意をしていたら脳内に警報発令...ただちに、今すぐ、たちどころに睡眠を取れ、と緊急警報が、あるいはゴーストが囁くどころか叫ぶのです...判っちゃいるけど飯食うまで待て ^^;
ニュースや天気予報を見ながら夕食を取っていたら、墓参からの帰りにも古傷が痛んだりしていたのがドカンと来ました T_T あと多分関節もなんだけど古傷の痛みと目の前に星がチラチラと激しく散るのに意識が行ってしまいよく判らん状態に...
暫くしたら少し楽になったが、そろそろ食事が終ろうかという頃に今度はポンプにもダメージが発生...かなり眠いな...くらいしか脳は認識できていないが、体は疲労のピークって事か?それとも空気の入れ替わりで冬型の気圧配置になるせいか?
流石にこりゃ駄目だ...どうにか食器をシンクに放り込んで布団に潜り込む...そのままブラックアウト
喉の渇きと鼻詰まりで0130過ぎに目が覚めた ^^;
メールチェック...頼んでいたものが来たような気もするが、足りない気もする ^^;
神保町のサーバの状態は...一応大丈夫のようだ...つか、ファイルサーバで走らせているオンラインスキャナはいい加減48時間になろうかと...(苦笑)
宅内でも遅いマシンでのチェックは遅いけど、それでも24時間程度で終わってるのに...
ORGUNにぶら下げているヤバそうなHDDはやっぱりダメかも...一部データがリードで引っ掛かってしまう ^^; むぅ
そんな0430 ^^; さてもう一眠りできるかな...
本日のGET
- 本の類
- 「夢の夢 鎌倉河岸捕物控<十五の巻>」佐伯泰英
- 「若さま同心 徳川竜之助 弥勒の手」風野真知雄
- 「照れ降れ長屋風聞帖 福来」坂岡真
- 「ねこむすめ 道草日記 3」いけ
- 「聖者は夜やってくる Vol.1」神埼将臣
夢の夢...幼馴染三人組の一人で船頭をしている彦四郎が偶然再会したのは失踪した幼馴染が美しく成長した姿だった...数日後失踪した彦四郎を探して政次、亮吉が疾走する
弥勒の手...今日も今日とて珍事件ばかりを担当させられる竜之介が意気投合した浪人は某藩の若様だという...屋敷に残してきた影武者が何者かに惨殺され、それと時を同じくして竜之介に人斬り半次郎が襲いかかる
福来...今回は同心八尾半四郎が盗賊夫婦小僧を追う話と共に雪乃の通し矢競べの話
ねこむすめ道草日記...まぁ、相変わらず...個人的には暑苦しいダルマがその後どうなったのかちょっと知りたい(笑)
聖者は夜やってくる...変形退魔師モノ...なのかなぁ? つか、最近の神埼将臣はちょっとエログロの系統が強くなってきているっすね...個人的にはあまりいい傾向だと思わないのだが、まぁ、当人の作家性とかもあるものだからなぁ
1500付近で再起動...昨晩仕掛けた結果を確認...とりあえず問題は消失したHDDだけか...コントローラーか、物理的な問題か...最悪M/B側も考えられるが...うーん...
もう一方のほうはこれから仕掛ける...低スペックのマシンはオンラインスキャナーは本当に遅いな(苦笑)
あーにぃ氏が昨日話していた問題は当面どうにかなった模様...でも、VGAが変わってOSから認識されるグラフィックアダプタが変わってドライバが認識されたから...というだけのような気がする ^^;
でもこの段階でリモートアクセス用のソフトを仕込んでおけば、駄目になったVGAを使用してもコントロールして復旧できそうな気がするね
瞬氏は問題無かった?ようだ ^^;
洗濯する...湿度は低いが風が弱いのでな...つか、いい加減アイロン掛けないとならんのだが、どうにも面倒で ^^;
VNC関係のアップデート...以前の日本語化の影響のファイルが残っていて、いつまでもバージョン表記が古いままなので、それもまとめて削除したり更新したり
2200過ぎに急に眠気が...それを無視して作業していたら喉の痛みと咳と眼底痛が来た ^^; こんな時間になってまた湿度が下がったせいだろうか?
またもや朝方に... ^^;
でも午前中の内に再起動完了
昼過ぎに神保町のサーバを確認したら...ぐはっ!!
2台とも落ちている感じ...リモート関係は昨夜のまま不通だが、それ以外の稼動していたサーバ部分まで止まっている雰囲気だ orz
一っ風呂浴びて出掛ける...
もっと時間が掛かるかと思いきや、かなり早くに到着してしまった ^^;
ともかくP&A氏に今夜事務所の鍵を借りられるか連絡...そしたらY氏が徹夜作業する予定なので21:00以降ならOKという話 ^^;
本屋に寄る...むぅ...やはり1冊どうしても無いな...1106が発売予定日だったが...
なんだか暑いね ^^; 今日は...ジャケット着て動いていると汗が止まらない(苦笑)
待ち合わせのちょっと前に到着したら...あら?既に殆どの面子がいる ^^; 来ていないのはken氏くらいか...そのken氏も数分遅れで到着して珍しく早い時間から呑み会
感覚的には既に22:00を過ぎた感じなのだが、時間を確認するとまだ20:00過ぎ ^^;
となりの席の連中がヤニ... orz そんなに激しく無いし、キツイ煙草では無いようだが、それでもくしゃみと鼻水がとめどなく...
その後カラオケ...流石に3時間はなんかダレるね
こちらもヤニ臭いエアコンからの風を直接浴びているわけでもないのだが、やっぱりくしゃみと鼻水 ^^; 珍しく頭痛や痒みや発疹は無い
カラオケから出たら瞬氏が青白い顔で体調不良に...時々ハイペースで呑み過ぎるのよなぁ...車で送って行くつもりだったが、電車で帰宅すると言い張って空女史に抱えられて?帰路についたようだ ^^;
残りの面子をバラバラの方面に送って行き、神保町に向う
Y氏が作業中...換気扇回せばいいのに...それはともかく、マシンを実見...一見まともに動いているようだが、やはりおかしい...
いくつか項目を確認していくと何故かファイアーウォールがOFFになっている!? はぁ? うーん...クラックされた?
ともかく再起動してファイアーウォールを建て直し、いくつかソフトのバージョンアップとパスワードの変更、ロギングの設定をして帰宅
...と思ったのだが ^^; ちょっと大塚に足を延ばして本を探してみるか...やはり見つからず、もしかして延期になっているんじゃないか?と思って出版社サイトや他の新刊情報のサイトを巡った結果、出版社サイトには情報が無かったが、別の本屋のサイトで1ヶ月延期の情報を発見 ^^;
帰宅後、一っ風呂浴びてヤニを流す...帰宅途中でやはり頭痛がしてきたのよ...
リモートでアクセスし、今使用しているのとは別のスキャナーソフトでスキャンを掛ける...スキャン途中で気が付いたのだが、何故かメーリングリストが稼動している方のサーバでバックアップに使用していたHDDが見えない...えー...何~ orz
デバイスマネージャからも見れない...はぁぁ...故障して落ちたか? それとも何かで物理的に切断されているのか?
そんなこんなで0900目前で気絶モードに移行
本日のGET
- 本の類
- 「五弁の悪花 八丁堀剣客同心」鳥羽 亮
五弁の悪花...同心と小者が八丁堀の役宅付近で斬殺され、奉行からの指令で探索に当たる事になったが...
日付が変わった頃にチェックで神保町のサーバにリモート接続しようとしたら...おやぁ?
リモート接続用のソフトに反応が無い...むぅ、またもや何かでサーバが落ちたか? と思いつつもVPN経由でトライ...ってあれ?2台ともVPNも反応が無い?
ん?んん? でもFTPとかHTTPとかmailとかにはちゃんと反応があって生きているようだ...はぁ?
このまま月曜まで放置(サーバそのものは稼動しているし)というのも手だが...やはり気持ち悪い
仕方ない...とりあえず向うに行ってLAN内から接続できるか試すか...
という事で小雨降る中事務所の下に車を停めてWhite-Bladeで接続(鍵を預かっていないので中には入れない ^^; なので無線LANで接続)...どれどれ...やっぱりVNCとVPNは反応が無いけど、共有ディレクトリも見れるし、サーバとしては動いている...
ポートスキャンした結果では1台はVNC用のポートが開いているけど、もう1台は何故か閉まっている orz そしてVPN用のポートは両方とも閉じている...なんでさ?
確かに今月のや前回のWindowsUpdateはちょっと変な感じだったけど、とりあえず回避できたはずなのに...つか、感じ的にはファイアウォールか何かのような気がするが、そんなところいじった記憶が無い...どうなってるのやら...
どちらにしてもこれは直接見てみない事にはどうにもならんな...月曜以降か...はぁぁぁ orz
地震かな?...やはり地震だったようだ
昼過ぎになんとか再起動...寒いっすな ^^;
雨はまだ降っていないようだ...昨夜墓参をどうするか?なんて父親と話をしたが、こりゃ今日は無いな(苦笑)
またもやHDDにエラーが発生した旨のログが残っていたのでHDDをチェック...1.5TBのをUSB接続しているが...終わったら15時間半とか掛かった(苦笑)
次にやはりUSB接続の250GBのHDDを検査...うーん微妙だなぁ...明確なエラーは無いけど、HDDの先頭から5%程度のエリアに他よりもアクセスに時間の掛かるセクターが点在している
覚悟だけはしておいた方がいいかもな...この金の無い時期に(苦笑)
夕食を摂りながら動画見たりとか...
久々に本日の初の見
・聖剣の刀鍛冶(ブラックスミス)...原作のライトノベルの方は1巻が出た頃からタイトルだけは非常に気になっていたのだが、現在に至るも未だ購入すらしていない ^^; なので原作との比較はできないのだが、なんか...うーん...最近の風潮のアニメとしては1話にしては構成も作画も気合が入っていないなぁ ^^; CGもちょっとどうよ?という感じだし...4話だか5話だかまで見た限りでは話し自体はオーソドックスな展開の積み重ねで、この先の展開もある程度予想できるっすね
まぁ、かといって大幅に何かが崩れるというのも無いようなので、これはこれである意味安定しているのかな...ただ、間延びするシーンが多いのと作者とかスタッフで本当に刀(太刀でも脇差でもいいのだが真剣)を振った事があるのがいるのかなぁ? と、アニメを見ている限りではちょっと疑問 ^^; 刀でも他の種類の剣でもだけど、基本は真っ直ぐ振り上げて真っ直ぐ振り下ろす、あとは八法(方)とか九法(方)とか変形して平法(方)とか...とりあえずスラップスティック過ぎないで、そんなに媚び媚びでも無いし、ラブコメ要素も少ないので見るつもり
・FAIRY TAIL(フェアリーテイル)...原作のマンガは作者(真島ヒロ)の絵柄が尾田栄一郎(ワンピース)に似ていて、嫌いではないがちょっとなぁ...と思っていたが、アニメではかなり違う感じになっているので個人的にはいいんじゃないでしょうか?と思うのだが、やはり所々ワンピースのキャラに見える(苦笑)...と言っても作者同士には別に関係が無い(アシスタントだったり師弟関係や協作関係、あるいは同一人物...と言ったことは公式に否定されている)
話的にはちょっと見え辛い部分もあるが、おたく的な深読みや穿った見方をせずに、単に見ろ ^^; と言った感じで、伏線の解決なんかを考えるよりも毎度の馬鹿騒ぎとちょっとイイ感じにまとまる話の流れを楽しめという感じかなぁ
でも、放送単位の途中で前回の続きが終わって、また別の話が途中から始まるという構成はちょっといただけない感じがするね
日付が変わる頃から腰痛を含めて低調になってきた ^^;
右膝と右手首が痛むや
眠いな...寝ても寝ても眠い...
月命日なのをすっかり忘れていた拙者...まぁ、でも、これで良いのだ
夜...というか夜中だな ^^; 01:00過ぎにリモートメンテをしている途中で買い物に出る
途中途中でD4で自宅のマシンを経由してメンテと大物のダウンロードをしたり
03:00過ぎに実家へ...外から実家のマシンからファイルのコピーを...と思ったのだが、以前は平気だったのに何故か物凄く電波が不安定で、とてもじゃないがコピーなんて不能
起すと悪いし...と思って外でやっていたが、駄目だこりゃ ^^;
仕方ないので鍵を開けて入り、玄関で...って玄関でもまともに電波をキャッチできないってなんでさ?
結局無線LANのAPの付近まで行ったのだが...誰?APの真ん前に置時計(高さ30cmくらい、幅10cmくらい、奥行き5cmくらい)を置いたのは... orz
それでなくともD4はアンテナ1本しか入っていないから電波を捕まえる性能が低いというのに...
コピーは恙無く終了したが、父親が起きてしまった ^^; 悪い事をした
帰宅して諸々やっていたら夜明け...どころか布団に転がったらもうすぐ08:00とか...
理由は知らねど何故かチーズの日らしい...あとポッキー
15:00過ぎまで爆睡モード...途中途中喉が渇いたりして少し起きるのだがすぐにまた眠ってしまう
どうにか起きたが...雨はまだ降っている
夕食後にリモートでアップデートやチェック
昨晩、ORGUNでデータ保存に使用しているドライブでディスクの遅延書き込みに対してエラーが発生していたのでHDDのサーフェイスチェックを全HDDに実行させているが...24時間経過してもまだ最後のHDDが残っている(苦笑)
容量の大きいドライブは時間が掛かるな ^^;
それにしても眠い...あれだけ眠ったにもかかわらず、まだまだ眠い...風邪気味なのは間違いないようだ ^^;
昨晩作業終了したのが04:00過ぎ...そんなわけで寝ていたのだが...
昼前に多摩のH氏からの電話で叩き起こされる...何かと思ったらプリンターでステータス情報しかプリントアウトされないとか、イエローとマゼンダのトナーが急に減ったとか、データが飛ばないとか...
かなり眠いし、状況や手順を聞いても同じ事しか言わない orz
必要な情報が全然増加しないので実見しに行く事にする...どうせとんでもなく簡単な事か、逆に手に負えないような事のどちらかだろう ^^;
朝食...寝てたので知らん ^^; 昼食...上記の事でバタバタと用意して出掛けたので食ってない
そして道路は混んでいる、と
喉飴と夕張メロン味ハイチューで凌ぎつつH氏宅に到着
作業手順を再現してもらう...ん?なんでページ指定の設定を矛盾させるんだ? そこを指摘し、片方だけ指定すると...当然問題無くプリントアウトされる ^^; なんでだ? ページ指定と部数指定(印刷枚数指定)を勘違いしていたのかな?
で、トナーに関しては刷り物を見せてもらったら猛烈に赤系と黄系の面積が多い ^^; これは大量消費するなぁ...あと、プリンタ本体のトナー残量のインジケータはあくまで目安でしかないので ^^;
ついでにって事で何故かカセットテーププレイヤー(つか、ラジカセだな)のテープに関しても動かないのだが?とか ^^; 街の電器屋とは違うんですが ^^; と言いつつもサクッとチェック...あー、こりゃテープ送り部分のローラーに接続しているドライブベルトが伸びてるな ^^; 部品代は安いけど、工賃と時間とを天秤に掛けたら買い換えがベストな選択ですよ...つかICレコーダーに外付けマイク付けて、再生時に音質弄ればいいのに(喫茶店でのインタビューからのテープ起しで、周囲のノイズの高音がきつくて...とかって話らしい)
ついでにY氏の所にも立ち寄る...どうも、やはりモデム側のような感じ...店の外から無線LANでチェックしてもLAN内の機器には通るがモデムには通らない...
モデムの様子を確認...とりあえず機械的な接触不良の可能性から潰す(一番簡単なんで)...LANケーブルを抜き差しすると...あら?通るようになる...モデムに対してPingを打ちながらLANケーブルを触ると落ちたり通ったり...その際のモデムのステータスには変化無し
あー ^^; 配線の関係でフラットタイプを使用しているのだが、人が通ったり(足を引っ掛けるのよ ^^;)、設置の向きのせいで断線気味のようだ...はぁぁぁ...
一っ走りしてLANケーブル(小径タイプ)を買ってきて配線しなおす...遅いのは遅いけど復旧
その後メールの送受信のテストなどをしてOKという事で帰路に着く
腹減った~
往路の高速でもいたが、復路の高速は酷い! 酷すぎる!!
追い越し車線をのんびりと走っている...自分の前は遥か彼方に車列、そして自分の後ろには延々と車列...走行車線より僅かに速いだけ...そいつの直後辺りにいる車も何を考えているのか全然かわそうとしない...お陰でミラーやカーブで見える限りの後ろまで延々と車が繋がっている orz
どーけーよー...と思念を送ったところで超能力者でもない凡夫なので何も効果が無い(苦笑)
段々と空腹の度合いも酷くなり、全然周囲の状況を見ないで走っている馬鹿野郎に対してイライラが自分でも判るほど明らかに、かつ急激に不機嫌になっていく ^^;
ぬぐぐぐ...走行車線が少し切れたのでそいつが退くのかと思っていたが全然動く気配も無し...ついに頭に来たか4、5台が走行車線から追い抜きをかけるが、拙者がその切れ間に差し掛かる頃には馬鹿野郎も切れ間の先頭部分に差し掛かってしまい追い抜きできない...
そしてナカナカ切れ間が来ない...ようやく切れ間が来て追い抜く...少し走って前方の集団に追いつくが、そこでもまたさっきの馬鹿野郎並のが... orz
しかも代々木から渋滞...はぁぁぁ...イライラするぅっ!!
我慢しきれず外苑で降りてしまい一般道にスイッチ...靖国の交差点が渋滞していたので竹橋方面に...と右折帯に入ったのだが、今度は全然進まない orz
そうこうしている内に靖国の交差点は渋滞解消...しかし右折帯からは抜け出せない ^^; 全然切れ間が無い...大体普通車であれだけの時間の右折信号で1回に4、5台しか行けないってどーゆー事じゃっ!! ぐぁぁぁっっ!!
これなら高速の渋滞にハマっていた方がマシだったよ...今日はダメダメだ T_T
それから後もまともに走れないのかなんなのか...帰宅するまでイライラしっぱなし(ストレス溜めてはいかんのだが、解消できんっ...つか、まともに走れや)...ホント、もう、久々に大声で「このド下手っ!!」と怒鳴ってしまったよ ^^;
とにかくなんか食い物...という感じで冷食とスープでようやく本日最初のまともな?食事...ふぅ...どうにかようやく人心地ついたわ
とかやっていたら段々と頭痛がしてきた...くしゃみと鼻水もだ...む、咳も出るように...風邪薬投与
耳鳴りもする...そして降雨
今日はさっさと寝るか...
ああ、そういえば多摩センター付近はもう紅葉だねぇ...落ち葉舞い散る中を短距離だけど走って、ちょっと行楽気分を味わった(笑)
今朝方寝るときには既に腰がおかしい感じがしたが、目が覚めたら完全に腰痛 ^^; うぅ
食後に茶を喫していたところお客さんから電話...多摩のY氏だが、またもやメールが送れないとか
リモートで接続して状況を確認...と思ったがVPNが不安定でクライアントが接続したり切れたりしている...再起動してもらっても安定せず、無線LANのインジケーター部分に電波状況が不安定になっている旨の警告が出ているらしい
食品工場だからなぁ...冷蔵庫やオーブンやモーター(撹拌機やミキサー)があるから元々環境的には悪い方なのだが、それでも今までこれほど酷いのは無かったというのに...
少ししてどうにか安定して接続できるようになったのでリモートで確認したらまたもや18MB超の添付ファイルが...メールに関しては受け取る側がどう設定しているか?が重要なのでなんとも言えないが...という前置きをしてから分割送信してみる...受け手がマルチパートに対応していないと話しにならんのだが、どうだろうか?
それにしても遅い...Y氏が使用しているサーバまでのTTLや到達時間が...単純比較はできないけど到達時間比で拙宅からの計測の30倍~90倍の時間が掛かっている
やはりモデム側なのかなぁ...といってもこれだけアチコチで道路を穿り返していたりすると経路でも色々あるみたいだしな...どちらにしてもちょっと様子見を継続...お客さんからは明らかな不満が返ってきたが、こればっかりはどうにもねぇ ^^;
回線業者にゴリ押しすれば経路の実測調査も実行させられるけど、工事扱いで費用が発生するのでなぁ...(経路に問題が有れば回線業者持ち、問題無ければ当然調査要求を出した側の費用になるので...)
その後に実家に電話して年賀状の枚数の確認と歳暮に関して
神保町のファイルサーバだが...またもやか...うーん...チェックしても何も出て来ないし、エラーログにも記録されていない...
とりあえずI編集長に頼んでリセットボタンをポチっとしてもらう
謎だ...リモートで色々とチェック中...なんかネットワーク周りっぽい気もするんだよな...ハード系のエラーっぽい気がする...そんな感じにゴーストが囁くのだが、そいつを確定しない事にはどうにもこうにも...
ふにゅぅ... (._.)
昨晩気が付いたが、フライパンの持ち手が割れてた...熱で焼けるせいで割れてしまうのは仕方ないのだが...まぁ7年か8年使っているからなぁ...
そして今晩、夕食の準備をしていて計量カップ代わりにしていた耐熱ガラス容器を割ってしまった orz
棚から取り出そうとして手が滑って取り落としそうになったので容器を棚板に押さえて体勢を...と思ったら強かった&激しかったで粉砕...とほほ T_T
はぁぁ...へこむわ
リビングで使用中のX100もブルースクリーンで落ちてた orz
今度は IRQL not less or equal だ ちなみにコードは0x0000000A で書き込み時のようだが...
先日のブルースクリーンの直前の時にVGAドライバが云々と出ていたのだが、次は無事起動してその後に 0x0000008E だったのでなぁ...
そんなでVGA周りのドライバアップデートを行ってみた(メーカーサイトに行ってもドライバが無いので古いものからオートアップデートしてみた)...ドライバ本体やコントロール用ソフト群は最新だったが、何故かMS VC++ 2005 のランタイムとかがアップデートされた
そーいや別のソフトでもMFC42.DLLとかでエラーが出てたんだよな...
という事でVC++の再領布パッケージ(ランタイムパッケージ)の2005/SP1/2008/SP1を順にインストールしてみた(SP1を各入れれば無印はいらないのかも)...これでなんとかなるといいが
あれぇ? 晴れないなぁ...洗濯物の乾きが悪いっすね ^^;
転がって積読消化中
夜...というか日付が変わってしまったが ^^; 風呂の後にゴミ棄てと買い物に出掛ける
なんか今晩は買い物客が多いな...日曜の夜だというのに...あと、いわゆる高級外車率と女性一人率とDQN率が高い気がする(苦笑)
それにしても眠いなぁ...
買い物が終わってからスーパーの駐車場で今年も寒冷モードに車のシートを変更(単に送風ファン付きシートを外すだけだが ^^;)
うむぅ...毎度の事ながらシートポジションが決まらない(苦笑)
このノッチとノッチの間に...みたいな、ね ^^; 電動式だとほぼ無段階なのでピッタリできるのだが、まぁ、仕方ない
一昨日ほどではないけれど今日も靄が出ている...海の方に向かうほど徐々に靄が濃くなるが、あの独特の生臭さは感じないので海水由来ではないのかもしれんな...単純に空気の入れ替わりで湿度が高くなっているだけなのか
立冬
立冬にしては暖かい感じ
昨夜帰ってきてから色々やってたら06:00近くに...気絶モードに移行
昼過ぎに再起動...微妙な体調でバタバタ
ありゃ?出掛ける日を1週間間違っていたか(苦笑) 来週だそうな ^^; いかんなー...また時間経過や日付や曜日があやふやになってきたか orz
なので作業続行
なんか久々にDB弄ってみるかな~ とか ^^;
SQLiteが色々と楽そうなんだが、その周り(コントロールする言語)をどうするか...できれば実行形式にしてしまいたいが、かといって修正が面倒なのもなぁ...みたいな ^^;
Perlのテキスト処理の強力さに慣れてしまうと、今更CとかC++面倒臭くてやってらんねー ^^; とか思っちゃうのよな(苦笑)
夜になればやっぱり寒いな ^^;
転がって小説を読んでいたが...クライマックスで人物名の間違いとか orz
そこっ、編集!! ちゃんと仕事してんのかよっ!?
買い物に行かないとならんのだが如何せん眠い ^^;
リビングでTVに接続しているX100がブルースクリーンで落ちた ^^; コードは 0x0000008E だ
色々言われるけど、このエラーで一番可能性が高いのは仮想メモリ(ページングファイル)の破損だ
つか、直近の WindowsUpdate 以後アチコチで仮想メモリの破損やメモリ周りにアクセスするソフト(特にメモリークリーナー系)でハングアップするよなエラーが起きている
それぞれに対処法は経験則で掴んでいるのでどうにかなっているが...
朝...か...体が軋む...どうにかうつ伏せになってから再起動をはかる...直立するにも一苦労(苦笑)
朝食は頂き物のパウンドケーキ?と昨晩の残りのスープ(というかポトフだな)
だるだる状態で午前中を過ごし、正午過ぎに更新の確認...って、うわっ...処理忘れたか? 1ヶ所修正を忘れていた orz 慌てて修正してアップし、自動更新が掛かるのを待つ
その間にメールを飛ばし、自動更新されたのを確認
一っ風呂...うあー...まだ体中がギシギシという感じがするや
午前中からどうも微妙な感じだった神保町のサーバが...というよりも神保町の回線自体が?ダウンしている感じ...Pingも返らないし当然リモート接続もVPNも駄目...IP直打ちしても駄目...
事務所に誰かいるかとずっと電話しているが誰も出ない...うーん ^^;
はてさて...とかやっている内に時間だ...出掛けなくては...
久々に日本橋に来た...もっと渋滞しているかと思ったが、予想より早く到着してしまった ^^;
駐車場で小説読みながら時間調整
時間少し前になったのでKM社前に移動する...その間D4を起動して神保町がどうなったか確認...やっぱり駄目か
P&A氏を待つ間にT社のS部長と合流...16:00からと聞いていたが...(帰宅してから改めてメールを確認したら「4時半」って書いてある...16:30って書いてよ~ ^^;)
3人揃ったところでKM社S氏とM氏と打ち合わせ
またここでもパッチ当てなきゃならんのか...と思っていたが、可能なのかな?という話がP&A氏から出た...ナイスアイディア!!GJ
という事でドメインの所有者移管をすれば一番手っ取り早いんじゃないんですかね...という話で進み、神保町のサーバに機能の追加をする事になった
えーと...今月中の話ね...
あと少し前にY氏から拙者が管理する以前のデータについて云々とあったのだが、入れ知恵するのも面倒で放置しておいた件を恥を忍んでM氏に前任のT氏から預かったデータを送って下さいとお願いする
本来こちらで全部管理していなければならないものなんでねぇ...トホホ
打ち合わせ後解散...買い物に、と思ったのだが、途中まで走っていて渋滞に嫌気が差してしまい ^^; 帰宅することに決定
ようやく少し積読を崩す気になってきた ^^; なんかある特定のタイトルシリーズの本は読み出せばそれなりに読めるのだが、読み出すまでが大変...というのがあって、それに引っ掛かってしまい体調も含めて積読タワーが高くなっていたのだが、気持ち的にそれは後回しにして...と踏ん切りがついたので ^^;
P&A氏からの電話待ち...
00:30頃P&A氏より連絡があったので準備して鍵を借りに向う
駐車場の車が軒並み露に濡れている...そんなに靄がどうこうとかって感じではないのだが...確かに湿度は高いけど
神保町の事務所で預かりメンテをしていたサーバの設置...あともう1台のサーバをチェック... orz 預かりをしていたサーバと同じ現象
ぬぬぅ...原因らしきものは判っているので対策をする
無線LANもサクサク接続できるな ^_^
そんなこんなで比較的サクッと作業を終わらせ鍵を返しに行き、なんとか帰投したのが03:30...流石に眠いし、胴の中のアチコチが痛い ^^;
気が付いたらもうすぐ昼だった ^^;
そしてなんか寒いですな
仕事は主にメール処理の一日だった
色々と考え中...割と短いスパンの人生もだけど、それをどうにかするための金策ですな orz
直近ではWindows7をどうするか...仕事なので必要は必要なのだが、XPモードの事を考えると単純にBringerのOSをVista→7では済まないのだよなぁ...と ^^;
7でXPモードを使用するにはCPUがVTに対応している必要があるのだが...って対応表見たらCPUは大丈夫らしい...がBIOSはどうだったっけ?
と確認してみたら...ああ、なんかデフォルトでVanderpoolThech.が有効になっている(IntelVTって最近だと[Virtualization Technology]と表記されるけどちょっと前だと[Vanderpool Technorogy]だったんだよな)...という事は問題無く移行できるのか?...ああ、いや、VGAはどうなのよ?...ああ、これも何のかんの言って一番下のランクになっちゃうけど7でもサポートされてるのね
あー...そう...うん...となるとOS代だよなぁ ^^;
と、色々な事がぐるぐるしてるわけっすよ(苦笑)
昨日のSuperHCM Pro.のユニコーンガンダムについてもう一言 ^^;
そろそろランナーパーツやめてもらえないかな...あれだけの値段だしてまだユーザーに加工を要求するのはどうなんだろうと ^^;
完成品モデルとして販売しているのだからねぇ...そういう点では素材の性質でランナーパーツ化できないせいなのだろうけどG.F.F.なんかの方が正しい気がする ^^;
まぁ単に拙者が面倒に思っているだけなんだが(苦笑)
予定していた時間より早くに目が覚めてしまう...ま、いいか
朝食後一っ風呂浴びてからトヨタのディーラーの付近にあるホームセンターの駐車場に向う
父親が今日車検に出すとかで、ディーラーから実家まで送ってくれ、という話
ついでなので多摩のお客さんのところのメモリー増設もさせてもらうように連絡して、父親を実家で降ろして拙者はそのまま高速に上がる
途中途中で多摩のH氏から電話が入る
相変わらず浜崎橋から渋滞しているな...4号新宿線に入ってからは特に何って事もなく順調 ^_^
昼前に到着して早速メモリを増設...
ん?んー?んん? 何をどうやっても約960MBとしか認識しない...元々512MBが1枚載っていて、空きスロットに1GBを増設したのだが...BIOSから確認してもWindowsが起動した後に確認しても960MBちょっとな感じ...BIOSのバージョンとか設定かと思ったが最新版なうえに設定変更できるような項目自体が無い ^^; VGAメモリーサイズの設定すらない(苦笑)
512MBを1枚(元の状態)にしてみるとちゃんと認識する(といってもVRAMに128MB持っていかれるので384MBになってしまうという極悪仕様なんだが...ってこれだけでメーカー特定できそう(苦笑)) 次に1GBを1枚にして起動する...おや?960MBくらい...んー? これが896MBとかなら話は判るのだが...約64MB持っていかれている感じなのだが...なんか変だなぁ ^^;
スロットに挿すメモリーを入れ換えても症状は変わらない...増設したメモリーモジュールの不良だろうか?などと思いながらスロットの端子やメモリーの端子を拭ってみたりしたが変化なし...うーん
お客さんにメモリーモジュールの初期不良って事で交換をするか、それとも当座元々の2.5倍のメモリー量になって今までよりもかなり軽く動くのでこのまま様子を見るか、尋ねたところこのままでも良いという事で落ち着いた...
帰りの高速に乗って環八の辺りで持って行ったWhite-Bladeとメモリの規格が一緒なんだからモジュールの不良かどうかチェックすればよかったーっ ^^; と気が付いた...次回何かの時にチェックさせてもらおう orz
帰り際にコンビニで昼飯を買い、帰宅して遅い昼食...打ち合わせ...は金曜だった ^^;
夕方に車の引取りがあるとか言っていたので、実家まで父親を迎えに行ったほうが良いかと電話したら...ブレーキ関係でグリス漏れがあるとかでパッキンの交換が必要なんだが、パーツの現物が無くて取り寄せで明日になるとか...でも、明日は朝から使うのでとりあえず車を引き取ってきて、明日使用後にディーラーに出すという話になったらしい
問題は解決したかと思っていた神保町のサーバだが、帰宅してから引っ掛かっていた動作を行ったらやっぱりヒットした orz
メモリチェックも再度掛けてみたが問題は出ない...HDDか引っ掛かる動作をするアプリなのか...HDDはチェックするツールを変えてみるか...
結局いくらやってもエラーが出ない...うーむ...という事で問題を発生させている可能性のあるアプリを同様の機能を持つ別のものにしてみる(完全に代替にはならないのだが...まぁ、古いものだからなぁ)
夕食(といっても作業していたら21:00過ぎてしまったが ^^;)後、少ししてから諸々で出掛ける...眠いけどちょっとウロウロしたい感じだったので ^^;
まずゴミ棄てと荷物の回収...箱デカっ ^^; 軽っ ^^;
次に実家へ...本日頂いたものをお裾分け...ついでかつそろそろ時間だという事でD4で実家のネットワークからセキュリティ系のアップデートとチェックなんぞをアチコチに仕掛ける
そして久々に沼南(柏市)の方の本屋に行ってみる...ここは24時間営業ではないので脇を通過する事はあっても立ち寄ったのは初めてかもしれん ^^; ...無かった
ちょっと離れているが有るかもしれんな...という事で久々に草加新田まで来た...パトカー多いな...それにも増してあちこちで工事が酷い ^^;
で、発見したので確保 ^_^
またもや実家付近に戻ってきて買い物して給油...341.0Km で 35.16L なので 9.69Km/L
鎖骨や手首が痛む...それに寒い ^^; 流石になんか上着を着て出掛けるべきだったか? とはいえ大半は車中なんだが...
帰宅してリモートで仕込んでいた諸々の結果を確認
次に荷物の開梱とか...眠い
本日のGET
- 本の類
- 「まろほし銀次捕物帳 愛弟子」鳥羽 亮
- 「ちろちゃん 2」結城心一
- 模型の類
- SUPER HIGH COMPLETE MODEL PROGRESSIVE(HCM Pro)
- 「1/144 RX-0 UNICORN GUNDAM」バンダイ
まろほし銀次捕物帳...銀次の師匠にも当たる向井のかつての愛弟子の太刀筋によく似た辻斬りが出た...向井は確かめるべく一人張り込みを開始するが...
ちろちゃん...あんまり面白いとは思わないのだが(ブラックでダークな面が強くて ^^; といってもよく考えれば子供特有の残虐性ってこーゆーのだったなぁ...と自分でも覚えがある ^^; いやはや...成仏しろよ)今回は中盤でちょっと笑った...そんなわけで小学校を卒業してこれにて終わり...かと思ったら続くらしい ^^;
ユニコーンガンダム...んーとね...まず端的に言うと値段分の価値は無い(期待していたギミックという意味で)
ただし、先行発売の1/100のMGからの大きな進化もある...特にデストロイモード時の関節稼動範囲の広さは(ユニコーンモード時もだが)特筆するものがある ^_^
それ以外はよく頑張っているとは思うがMGで頭部以外のほぼ完全変形(完全変身)の実現を見てしまうと一段下のスケールの1/144であるとはいえもう一声!! と思ってしまう...特に今回差し換え変形になっている膝、足首、肩に関してはSuperHCM Pro.を冠するのであれば着脱したとしても差し替えではない変形を...と思う...
逆に胸部のダクトの位置にある開くパーツはユニコーンモードでのパーツの保持を考えると難しいかな...
頭部はヘルメットのパーツは差し換えで当然ブレードアンテナも交換式になってしまっている...頑張れば展開式もいけそうだがヘルメットパーツ自体や頭部の変形ギミック(設定(ようやく理解した...が色々と腑に落ちない点ももある)ではコアのセンサーユニットの前後にマスクパーツがあり、耳部分と一緒にヘルメットパーツの中で180度縦回転する事によってフェイスパーツが入れ替わる)を考えるとスケール的にかなり厳しいかも...あとどうしてもデザインが崩れてしまいそうだ(実際デストロイモードの際のガンダム顔は異様に小さい)
武装に関してはビームガトリングはやはり付属しなかった ^^; 1/144なので付属するかと思っていたが...迫力自体は1/100用の小説限定版付属の方があるが...
あと拙者だけじゃなかった ^^; 以前からユニコーンモードの方がバランスが良くて(それでもギリギリな気がするが)マシだと思っていたが、やはりデストロイモードの方は手足だけじゃなく、上半身、下半身、頭部のバランスが崩れてしまって奇形的な気持ち悪さを感じる人が少なからずいるようだ...どうせなら胸部、頭部ともに装甲が展開してもっと大きくなるならまだマシだったかもしれんが...
そうそう、あと残念なのがデストロイモードの足首パーツのサイコフレームがクリアパーツでなく蛍光ピンク塗装っていうのがなぁ...ここまでやるならそこもクリアパーツ使ってよ ^^; あと耳パーツの部分も ^^;
それ以外の変形部分に関してはこんなものかな...という感じ ^^; まぁ、拙者の個体だけかもしれないけど右胸部装甲がイマイチきちんと閉まらない(どうしても僅かに隙間が開く)とかあるけどな
そんな感じで不満が多いけど、弊害なんだろうが個人的にはいいんじゃね?と思うのは胸部装甲や腹部、腰部関節が若干の引き出し式になっているせいだったり展開ギミックのせいでカッチリしておらず、小説発売開始時のトレーラー動画のように軋むように動くところかなぁ ^^; ユニコーンガンダムという存在の脆さが出ているようで、あの最初に起動する拘束具を引き継ぎるシーン好きなんだよね ^_^
文化の日...とからしい
うむ、寒い... ^^; 嫌な季節だ
一っ風呂浴びてから、妙なかったるさの中、神保町から引き上げてきたサーバのメンテの続き
やはりチェックディスクは問題無し...ただ、ログを見てみると一部のサービスや暗号化処理部分で異常なエラーの数 ^^;
サービスに関しては明示的に停止させて、暗号化部分は昨夜からエラーが出ていないので様子見(デフラグしたせいで解決した可能性が大きい)
その他ではフラグメントが...システムドライブだけではなくデータドライブやバックアップに使用しているドライブでも多発しているのでデフラグ
次に...ってなんかさっきから光学ドライブのランプが点滅しっぱなしなんだが...という事で停止して筐体を開けてケーブルを一度抜いてから再度接続...やれやれ...
並行してちょっと特殊な用途のソフトを探していたのだが...やはり無いか...
業務用だとハードウェアでそれぞれのユニット単位で処理したものを最終的にまとめて出力だからなぁ...時間管理やオーバレイ(スーパーインポーズ)管理とか音声や映像のミキシングなんかもユニット単位だったりする
結局、要求仕様を満たすものは無いようだ...となると作らないとならないのだろうけど...拙者、Windowsプラグラミングってあの冗長なの大っ嫌いなんだよねぇ ^^;
MSのプログラマって絶対変態だよ、あいつら ^^; 特にマゾヒストの気が強いとみたね
あと用語が判り辛くて...まぁその辺は流れ的にMS的な冗長な記述体系が世界的に流布してしまっているのでなぁ...その点古い言語やPerlとかは冗長にも短縮しても記述できるので、できるだけ短縮した形で書きたい拙者なんかにはもってこいな感じなのだが、これが一度GUIを実装しようとすると本体のデータ操作部分よりもGUI関連の処理の記述の方が多くなる...というのも嫌いな理由
イベントドリブンは構造として判り易いと思うのだが、GUI関連のお約束の処理が面倒でしょうがない(苦笑)
あとAPIへのアクセスとかな ^^; かといって今回のはやるとしたらコマンドライン(CUI)とかでは済まないだろうし...はぁぁ...
大体あのIDE(統合開発環境)っていのうも全般的に好きになれないんだよなぁ ^^;
昔のSOLARISだのSYSTEMⅤだのといったUNIX系のようにGUIも含めて全部手書きの方がまだシックリくるが、Windowsではなぁ...あまりに冗長すぎて書いている内にイライラが爆発しそうになるっつーか...正直な感想として、なんで変態的な長文を延々とタイプし続けないとならんのかっ!! とかってなってしまうので ^^;
なんでMSはもっと簡略的に判り易いI/Fにしないのかなぁ...特に大文字小文字入り混じりでないとだめというのがイライラの最たる要因か...面倒臭いからシステム予約系やOS内部にアクセスするAPIとかは全部大文字に統一して、できるだけ短文にすればいいのに...
買い物と荷物の回収に...とか思いつつも眠くなってきてしまった...明日は朝から出掛ける用が発生したので寝てもいいか ^^;
つか、だれかの誕生日が直近やら付近にあったような...と思いつつ頭の隅に引っ掛かっていたのだが、フトした切っ掛けで思い出したのかどうなのか ^^; あやふや(苦笑)
なんか柏の従妹と山形の従姉だったような気がしないでもないような...みたいな ^^; まぁ、自分のを忘れるような奴なんでなぁ(爆)
本日のGET
- PC関係
- 「SDX667-2G/EC」I-O DATA /PC2-5300 SODIMM
メモリ...昨日書いたお客さんのトコの増設用メモリを調べていて、フト2GBはどうなのよ?と価格を見てみたら...こんなにっ?! どんだけ?! という感じだったのでサクッとポチッと注文してしまった感じ...White-Bladeの1GBと換装したのだが(スロットが1つしかない)流石に2GBあると基本的にはスワップメモリがいらないので削除...結果HDDへのアクセスが減っていくつかソフトを複合的に起動する場合等で体感がかなり軽くなった ^_^ メーカーはI-Oだが中身はSAMSUNGだった...元々入っていたメモリもこれの1GB版だった ^^;
お客さんのトコ用のも来たのだが...これはこれでどうよ?とも思うが、わざわざ別の注文にしたものを1梱包で送ってくるっつーのは...なぁ...
例の如く最近飲んだものとか...

全体的にパッとしない感じだったな...これは!!というのが飲みたい ^^;
夜になってから木枯らし1号
朝...朝食後に昨夜からまた調子が悪くなってきていた神保町のサーバがどうなったかチェック...って、もうリモートアクセス不能...そしてFTPも無反応 orz
その他の仕事も諸々処理してから15:00過ぎに事務所にA氏が出勤してくるらしいのでそれに合わせて回収に向う
10:00過ぎに多摩のお客さんから電話...先週末の続きもなんだが、ブルースクリーンでシャットダウンに失敗したとか...エラー内容とコードを読み上げてもらった限りでは仮想メモリのエラーのようだ...作成しなおせば回復するのだが、それと合わせて念の為にチェックディスクを行いたい...とりあえず別ドライブに仮想メモリを作って逃げてもらい夜にリモートメンテする事にした
あと、拙者からの提案という形だが、メモリの増設をお願いしたところ快諾してもらったので早速オーダー
ついでにWhite-Blade(LOOX T70XN)のメモリも増設(というか換装になってしまうが)するつもりでこちらもオーダー...今、メモリはビックリするくらい安い ^^;
雨の降りそうな空模様...というか本当にパラパラと降ってきた...
サーバを実見...うわ --; 前回と同様か...うーん...再起動してログのチェックくらい...と思ったらA氏がヤニに点火したのでサーバを担いで退散する事にする(苦笑)
げっ ^^; 先日洗車したのに...撥水の諸々をする前に雨に降られたのは仕方ないとしても、白い斑模様はちょっと勘弁...また洗車しないとならん orz
買い物して帰宅...夕食を摂りながら買い忘れに気が付く ^^;
夕食を食べていたら外から凄い音が...何かと思ったら台風並みの土砂降り ^^; そして風が凄い...久々にバルコニーの床全面が濡れる、というか窓から顔出して外を見ていたら雨が吹き込んで顔を洗ったかのように ^^;
そして寒冷前線通過で一気に気温も急降下...神保町に向かっている頃から右の手首や指のアチコチが痛んだり、胸骨だのなんだのとアチコチの関節や調子の良くない臓器にダメージが出ていたが、特に尾骨と土踏まずがキツイねこりゃ
多摩のお客さんのマシンはとりあえず復旧
さて、神保町のサーバだが...まずFDDの交換をしないとな ^^; 一応リプレースしてもらうつもりで話はしてあるので気楽な感じでいるのだが、はてさてどうなるか...
つか、もう眠いです orz
とはいえ作業しなくては...まずはFDDの換装から...筐体を開けたら...ぶはっ、うぇっ、ぺっぺっぺっ...ヤニ臭い細かい埃が凄い...まるで煤のようにこびり付いていて...うげっこりゃたまらん
掃除機で大雑把に埃を吸い取る...それからの換装
排気がヤニ臭くてしょうがない orz 寒いが我慢して窓を開けて換気扇を稼動...それからメモリテストを開始
メモリチェックはOKだったので仮想メモリを作り直して、次にチェックディスクとデフラグ...これは時間が掛かるので放置
本日のGET
- ソフトの類
- 「筆まめ Ver.20 アップグレード DVD版」CLEO
筆まめ...なんかもう売っているらしいので、気が付いた時にって感じで購入
あと、SuperHCM Pro. のユニコーンガンダムも配達されてきているのは知っているのだが、まだ回収していない
霜月
北海道は既に冬景色だそうな ^^;
紅葉前線とやらも急激に南下&高度を下げているそうな
昨夜の続きで起きている...はぁ...とりあえず寝るか...
その前に荷物の開梱...はぁ?
何コレ... orz 纏めなくて良いオーダーを勝手に纏めて梱包...そして纏めてなくちゃいけいなオーダーを勝手に分割配送って...客なめてんのか?
ダルイ...とてつもなくダルイ...もう何が何だか全部が全部どーでもいい感じにダルイ...何もしたくない...
気が付けば雨...このカッタルさよ...
本日のGET
- 本の類
- 「大阪万博」編、著:よつばスタジオ 著:あずまきよひこ、蒼樹うめ、あらゐけいいち、いわさきまさかず、うさくん、kashmir、カヅホ、カネコマサル、古賀亮一、saxyun、篠房六郎、すか、大沖、道満晴明、ばらスィー、氷川へきる、結城心一
- 「ハニカム 3」桂明日香
- 「神話ポンチ 1」桂明日香
- 「とらぶるクリック!! 04」門瀬 粗
- 「悔い改めよと叫ぶ声在り」神崎将臣
- 「電撃大王 2009年12月号」
大阪万博...大阪とは言うものの「大阪」こと春日歩がどうのではなく、あずまんが大王に関する諸々の資料とあずまんが大玉やら各漫画家によるあずまんがを基にしたマンガを収録したもの
ハニカム...魔性の女の勘違い暴走振りが痛い ^^; そして実は魔性の男とか(苦笑) 朴念仁も時には罪なのです orz
神話ポンチ...これもありがちな「女神系」マンガなのか ^^; 第1話の画が下手な時の桂明日香だわ
とらぶるクリック!!...一応これで完結...話的にはまだまだ続けられるけど、この手の話の終わらせ方は2パターン(卒業時点で終了、進級時点で終了)しかないので、その珍しい方?かな
悔い改めよと叫ぶ声在り...単巻モノ...系統的には聖者は夜やってくるとかのダークヒーロー系かなぁ...とも思うが、最終的には罪人はどう生きても記憶を無くしても真実では罪人という救われない系 ^^;
大王...なんかこの厚さにも慣れたな...というかいつから読んでないんだ? 雑誌の積読は消化してしまいたいのだが、面倒臭さが先に立ってなぁ
BACK