2010/01 - 2010/02
BACK
夕食後に隣のスーパーに紙を買いに...と思っていたのだが...
食事を済ませて一服してからさて...なんて時計を見たらもう2050...起きたまんまの格好だっつーの ^^;
やはり2100閉店とか早過ぎるだろ...役に立たねぇ orz
そーいや以前24時間営業の文房具屋が...と検索してみたが、不況の折、こちらも2100くらいまでの営業時間に...
もうさぁ、ホント、民主党選んだ奴ら責任取れよ...マッタク...
左右の肩(特に左)とかこの間駐車パレットで切った頭とかが痛い ^^; 肩はそれなりに判るが、なんで頭部の傷まで...他の古傷なら納得も行くが ^^;
なんか風邪気味の様子 ^^;
微妙に頭痛だったり咳だったり
えーと...誰からの電話で起きたんだっけ?...えー...あー.........ああ、思い出した ^^;
ちょっと中途半端な時間だなぁ...と思いつつメールの処理をしたりとか
出掛けようと準備していたら別のところから電話...なんか来月の中旬に予定が多いな ^^; 色々と
雨がぽつぽつと降り始めた中を本郷へ...今日は運送業の2日目(笑)
少し時間を置いて2往復
その後夕食を済ませ、こちらも来月中旬という感じを目処に...という事で帰路に着く
ちょっと回って給油...318.6Km で 36.0L なので 8.85Km/L ...久々に8Km/L台だ
そーいえば今日から\2-./L値段が下がったようだ ^_^
と言っても36L給油すると\4.5K-.に手が届く感じなのだが orz
帰宅して隣のスーパーに紙を買いに...って、あれ? 閉まってる...まだ2200になっていないのに...
後でサイトで見てみたら先月の中頃から2100閉店になったそうな...以前は2300だったのに...どんどん使えなくなってくるなぁ ^^;
まぁ、昨今の諸々で経費削減のためなんだろうけど...こうしてまたAmazonの利用率が高くなっていくわけだ(苦笑)
なんかさ、不謹慎だけども、今の政府を見ているとさぁ...今日は革命しなくちゃならんのじゃないか? とか思うね
国会答弁とか予算委員会とか見ていてもヘニャヘニャのヘロヘロのフラフラでさ、正直任せられないのよな...
あんなだから拙者のように「愚かな民主政治よりも清冽な独裁の方が良い」っていうのが出てきちゃうのよ(苦笑)
早く寝ないとな...なんて思いつつ気が付けば0430過ぎてたりとか ^^;
0900に再起動...用意をしていると電話が...朝からなんですかねぇ...って打ち合わせが30分後ろにずれた ^^;
まぁ、30分余裕が出来たって事でいいか...
そんなわけで日本橋に向う
いつもの高速の下の駐車場に...って ^^; 駐車場入り口が閉鎖されている ^^;
通過しながら横目で確認したら発券機故障のため南側入り口を使えとか...昭和通りのここらはおいそれとUターンできねぇっつーの ^^;
結局通過して郵便局前のUターン部分で...と思いながら警官が立っていたりで気を取られて信号まで行ってしまった(苦笑)
時間少し前にKM社前に到着...あー、もう、髪がウザイ orz なかなかタイミングが合わなくて床屋にも行けてない...もう少し長くなれば縛る事もできるのだが...ってこの位の長さが一番うざったいのよな ^^;
既に待ち合わせの一人は来ていた...電話していたのだが、社用かと思っていたら身内で駆け落ち者が発生したとか ^^; うーんエネルギッシュだなぁ...相手は沖縄県人の女性らしいが、知っているのは数人でしかないけど、ちょっと独特な感性というか県民性があるからなぁ ^^;
ちょっと遅れてもう一人も到着したので打ち合わせ...うおっ ^^; こんなに押すとは思っていなかった...拙者は別に予定とか無いのでいいけど、先方は昼食とか悪い事をした
そのまま別れて帰路に着く
渋滞している中、フト今日は床屋やってるな...という事で久々に散髪 ^_^ いつもよりチョイ短めにしてもらった
というか長かったな ^^; まぁ、床屋も暇なんだろうけど(苦笑)
何か用があるとか聞いていたので船橋の叔父の店に行ってみるか...と思い立ち、ついでだから父親にも声を掛けてみるか...みたいなノリで電話したら銀行に行くから乗せてけ、とか
なので実家、銀行、市川という感じ
今日は叔母が昼当番だったようだ...要件を預かり実家に向かう
クリーニング屋経由でスーパーで買い物してから実家へ...ついでなので夕食とちょっと休憩してから帰宅
そろそろ風呂に入って寝るか...とか思っているとポツポツと電話が鳴ったりメールが来たり
なんのかんのとあっと言う間に0330過ぎてしまった(苦笑)
肩は相変わらず痛むが...ちょっと父親の話を聞いていて、ふと、ヒビでも入っているのか? とか...以前父親もスキーの後に長い事肩が痛むので医者に行ったらヒビが入ってたとかあったので ^^;
拙者、アチコチ悪いけど、不思議と骨そのものに問題が出たこと無いので骨折とかヒビとかの痛みが判らないんだよな ^^;
まぁ、でも押した時の痛み方からすると少し深い部分の打撲だと思うんだけど、筋ではなくて腱の部分だからダメージが長い事残っているのだろう
気が付いたら昼だった...
左肩が...う、動かん...痛むのを我慢して少しずつ動かしていたら、その内それなりに動くようになってきたので起きる
起きてからは痛むのは痛むが、ここのところずっとなので、まぁこんなもんか...という程度
あー...なんか微妙な体調...かすかな頭痛と軽い咳がたまーに出る...あとアチコチの関節が痛いようなそうでもないような ^^;
もやもやして気持ち悪いなぁ
夕食後にリモートで作業していたら本郷のサーバが反応しなくなった...生きてはいるっぽいのだが...VPN経由もVNC直も駄目で、他のところがある程度片付いたら行ってこないと駄目か...
そんなわけで0100近くになってちょっと本郷まで...地表近くは靄が薄っすらと漂っている...
ともかく本郷着...生きてるけど、LAN内の別のマシンからの接続も通らない ^^; IP直だと行けるが...とりあえず再起動させてみたが、またもやナカナカ終了しない上に、何故かリッチエディットコントロールのDLLがロードできなかったとかとかエラーが出てる ^^;
なんでOSをシャットダウンさせる段階でそんなものが?
ともかく再起動させてDDNSへの再登録を手動で行ったり諸々...どうにか外からのアクセスもOKなようなので仕込みをして帰宅
荷物の回収をしてから戻り、リモートでチェック...うむうむ
なんか頭痛と洟と咳と喉がいがらっぽくなってきた ^^;
あ!? 打ち合わせって明後日じゃなくて明日か!! ...危ない危ない ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「ハチワンダイバー 14」柴田ヨクサル
- 「×BLADE(クロスブレイド) 9」原作:イダタツヒコ 漫画:士貴智志
- 「XENON 199X・R 6」神埼将臣
- 「堀さんと宮村くん 5」HERO
- 「浅尾さんと倉田くん 2」HERO
- 「ウルトラジャンプ 2010年3月号」
ハチワンダイバー...ようやく購入...なんかタイミングが合わなくて(苦笑) つか、やっぱり激痩せで大爆笑
×BLADE...とりあえず真名の回想終了って事で応身刀になったいきさつが判明ですな
XENON...ブルーバッグとの合流からだけどもオリジナル展開でとうとう赤い海のトウノが殺され、ZENONが登場 ...あと、ついにブルーバッグが開く...つか、そこまで出来るって何よ!? という今巻のラストですな ^^; 何処かへエネルギーを解放しないと...ようするに爆縮状態なのでどんどんエネルギーが高くなっていってしまうはずなんだが?
堀宮...のっけからトオルの暗い夢かぁ...あと沢田出てきた...あれ4巻にも居たっけ?
浅倉...ちょっと巻末と表4に追加あり
ウルジャン...なんか今月はピース数の少ないジグソーパズルが付いてるが...いらんのよなぁ ^^;
今日も電話が多いな...
暖かい一日だ...春かと思ってしまう ^_^
2300過ぎに買い物に出る...花粉はさほど多く無いようだが対策していく
例の鼻の周囲に塗るだけのイオンガードというのも試してみた...んー...効果はよく判らんなぁ ^^; ちょっと臭いが好きじゃないな...
真っ直ぐ買い物して帰るつもりだったのだが、ちょっと流したいな...という感じでフラフラとR357を走っていく
なんか靄か霧が出ているような気がするが...つか、洗車したい ^^; 雪の汚れで酷い事に...
市原付近まで来て、珍しくアクアラインでも通るか...と思い立ち、高速に入る
市原S.A.でちょっと休憩...場所によっては濃霧注意報が出ているようだ...この辺りも結構靄っていて、花粉もほとんどない気がするね ^_^
姉崎・袖ヶ浦辺りは相変わらず霧が出ると濃いな...木更津JCT.も地表付近は靄が這っているが、高速は高架なので靄の上を走っている感じだ...
そのままアクアラインを通り、豊洲で降りて買い物して帰宅
荷物を片付けて寝るか...ありゃ?メールが来てる...なんてやっていて、寝るか...ふと時計を確認したら0630!?
うわ...いつの間にか窓の外が明るいよ orz
平成22年2月22日って事で、ぞろ目関係だの猫の日だの
左肩の痛みで目が覚める...関節もなんだけど、それ以上に先般ぶつけた筋肉の方が問題な気がする
なんかやろうかな...と思うと電話が鳴る ^^; どうやら今日はそういう日らしい
珍しく保険屋のO氏(いつものO氏とは別の人物)から...子供が間違って全消去 + 上書きしたSDカードの中身を~ という話だったのだが無理 ^^; 上書きしていなければね...うーん
それとT書店の担当のS氏からも...KM社の担当のS氏からは何も言って来ていない ^^; という事で一頻り二人で首を傾げながら、とうとう終わりの時が来た...とりあえず次回で...という感じのようだ...少なくともbに関してはその方向という事で、nに関してもそういう話
pに関してはpのシステムやサーバを抱えているm社に丸投げするらしいので(pからは以前から話が出ていたのを知っているし、参加している他社でも丸投げにしているところは多数あるので)そちらも手を離れる
うーむ... ^^;
今年に入ってからよく思うのが「貧すれば鈍す」...これだけは避けたいと心底思うのだが、今の世の中何をするにも金が要るのでなぁ...なんせ(考え方にもよるけど)呼吸するだけで金が掛かるしな ^^;
つか、避けたい...というよりも恐怖すら感じるのだよな...
昨日に引き続き夕方からようやく積読に手を出して1冊読了
なんか何もかもが面倒臭い感じ...買い物も行ってこないとならんのだが...メンドイ
マンションのVDSLが相変わらず...つか、なんかパターンを見ていると何処かの回線の使用状況と干渉している感じだ...とりあえず今月一杯ログをとってISPに問い合わせるつもり
ただ、その間こうもどうしようもないのではどうにもこうにも...なので古い方のルーターも接続して、こちらはDHCPで使用するようにセッティングしてしまった ^^;
規約についてどうなっとるのか判らんけど、非常手段って感じだ...先月末からずっと考えつつも我慢してきたのだが、ついに堪忍袋の緒が切れた次第
はー、やれやれ...
明日からは暖かいようだが、そうなると花粉が...滅びよ
花粉が... T_T
あれもやらないとなー、これもしておかないと...と思いつつ今日も何もしなかった orz
はぁ...
夕方から久々に?本を読み始める...途中は面白かったが、最後がイマイチ
どうもAmazonではタイミングが悪くてハチワンダイバーとかまだ買っていない...買いに行くのも吝かではないが、花粉がなぁ...
この時期は極力外に出たくない ^^;
なんか若干咳も出たりするしね
1100頃、多摩のH氏から電話...何かと思ったら msconfig を使った後の警告ダイアログについてだった
Adobeが余計なもんを常駐させようとしなければ必要無い操作なんだがね(苦笑)
色々とやらなきゃならん事は多々あるものの、手に付かないなぁ...
そんな感じで無為に過ごす orz
何してたっけ?...なんかよく判らんけど、気が付けば0300とか...何でこんな時間に?
朝風呂...流石に頭は擦るとまだ痛むが、出血等々はまるで無くなった...若干こぶか痣になっている感じはある
同時に洗濯
午後、本郷へ...今日は本業ではなく運送(笑)
休憩を挟んで2往復...3往復目は時間の問題でとりやめ
その後夕食...やはり量が多い ^^; 悪い事ではないのだが...あと、常連?用サービス品が...これで分量の目測を狂わされる事多数(苦笑)
悪い事じゃないんだけどね~...はー、腹がいっぱいですわ
ハチワンダイバー買うのを忘れていた...K社長から今日出たよね~、と話が出て思い出した ^^;
支払いついでに買い物に向う...あれ買ってみた...今TVでCMやっている鼻に塗るだけでイオンで花粉をブロックしてくれるとかいうやつ
どれほどの効果があるのか不明だが、ちゃんと効くならマスクよりよっぽどもいいから...眼球に関しては抗アレルギー用の目薬を使用するので...どうせドライアイだしね
あと、マグカップ...もといビアタンなのかな?...マグカップとして使用するつもりだが ^^; それと、LANケーブルとUSB接続のメモリーカードリーダーが\500-.だったので購入
帰り際に実家に寄って焼香して帰宅
昨日やらなかったリモートメンテ
本日のGET
- PC関係
- 「ADR-ML11W」サンワサプライ メモリーカードリーダー
- 「LD-CT/BU1」ELECOM/Laneed カテゴリー5 LANケーブル 1m
メモリーカードリーダー...持ち歩きように...つか、ほとんど投売りな感じだったので ^^;
LANケーブル...もっと短いのが欲しかった...20cm くらいのやつ...探せば出てくるんだけど、探すためには荷物の整理をしないと...まぁ荷物っつーても本と玩具(模型)とPC関係の箱ばっかりなんだが...いかんせん量がねぇ(苦笑)
微妙にイライラ感と傷の痛みを引き摺ったまま朝食
なんか変わった菓子パンを買ったので食してみる...期待していたのとちょっと違うが、意外に美味いな、うん
その後メール処理をしたりして昼過ぎまで起きてた
昼飯どうするかな...と思っていたら荷物が来た...注文したの忘れてたよ(苦笑)
これでAmazonでのバックオーダーは無くなった
はぁ...
4時間に満たない程度だが寝る
起きてタイマーの確認...やはり落ちてる...
咳が出る...あと腹痛と若干の下り腹
まだ微妙にイライラが残っている...レスポンスが遅いとイライラ...
サイトクローズ方向への諸々とか
眠い...寒い...
ちょっとものは試しと Parrot Ver.2.0.0 のWindows向けバイナリをインストールしてみた...あ? use とか使えないの?
ちょっとレジストリの全体比較とか...かなり時間が掛かったが、結局は外部のバイナリファイルに設定値が書き込まれていたというオチ ^^;
しかもまともに稼動しているマシンから設定ファイルをコピーしても問題は解決しないようだ orz
何度リインストールとリブートさせれば気が済むのだろう... つか、D4にしろLungeにしろ小規模のシステムではまともにインストールできなかったり稼動しなかったりなのか?
本日のGET
- 本の類?
- 「犬狼伝説 20周年エディションBOX」藤原カムイ
犬狼伝説...なんか限定版?のボックスセット...中身の本だけでも発売されたらしい...セット内容は犬狼伝説(上下巻)、アサルトガールズの短編冊子、リボルテック犬狼伝説版プロテクトギア(一部ギアのデザインとマーキングが違う)の3点セットで、本体である犬狼伝説上下巻は一部修正と加筆があり、巻末資料の追加と後書きの変更、それと上巻のデジタル化かな...デジタル化すると絵が白くなるんだよなぁ...そんな気がする...あと、上巻の翠の方が美人で好きですな...しかし、なんだ...押井守じゃないけれど、何がこんなに惹き付けられるのかね ^^; 決して明るくも無いし、ギャグでも無いし、楽しくも面白くもなく、暗く汚く血腥く、最後は敗残するのが確定している話を延々と20年も一部修正や加筆が有ったとしても基本的には焼き直しなのに...散る桜の美学なのかもしれんなぁ
どうもイマイチな感じだ...
うーん.........
1000ちょっと過ぎに多摩のH氏から電話...ソフトのアップデートに関して...なんか昨夜というか今朝方の感じでどうも不安定な部分があるようなので、こちらで対処するので現在は現行バージョンを使用してもらうことにする
なんか環境によってはインストールできなかったり、インストールできても最後まで完走できずに途中でエラーで落ちてしまったりするという...
大体、サイト自体が何やらリダイレクトも含めてちょっと変な事になっている
タイマーは判らん...マジで判らん...最短2分でプロセスがKILLされる...かと思えば24800秒超えても生きている時もある...
これではローカルでやるしかない...あるいは何処かにタイムアウトを発生させなくしたサーバでも置くか...
I/Fをグダグダやるのが面倒でなければMail経由で行う手もある...あるのだが、それですらプロセスが生きて監視し続けられる事が前提で、その前提がクリアできるなら別に今のままでも良いわけで...
つか、24時間稼動可能な環境なら一応それなりには行けるのかもしれんな...要するにMLみたいなI/Fって事だしな...ふむ...ちょっと相談だな...
ま、何時でも手でやればいいじゃない...という話しではあるのだが、そんな事はしてられん ^^;
つか、誰か(具体的にはSVのI氏かH PRODUCTIONSのI氏 ^^;)がやるもんだと思ってたからなぁ...あるいは拙者がタイマーセットするだけだと...タイムアウトがねぇ...こんな事になるとは ^^;
つか、Perl Packager がもっと良くなれば...いや、ホント、いつ中間コード(バイトコード、)からバイナリ吐き出せるようになるのでしょうか?(苦笑)
いっその事 Perl VM の Parrot で包んでしまうか?(実際には包むというかインタープリタ部分がPerlからParrotに置き換わるだけなんだけど ^^;) なんかその方が簡単そうな気がしてきた
あるいはRubyに切り替えるか?
夕食後、リモートメンテ...順調に進行していたのだが...本郷のサーバだけがリブートさせた後にいつまで経っても帰ってこない... --;
あと、Black-Wing で HDDエラーが...古いから仕方ないけど...
はぁ...ゴミ棄て、買い物のついでに本郷に様子を見に行くか...という事でクソ寒い中(レーダーで見たら雪雲がすぐそこまで来ている)夜中に移動
ぬはっ... orz ハングアッププロセスの強制終了の設定していなかったけ?... 強制終了のダイアログから終了させても終わらない...しつこくリブート直前で残ってしまう --# この辺りからイライラしだす...折角早く寝れると思っていたのに...
タスクマネージャから関連プロセスごとドカドカと強制終了してどうにか再起動...って今度はチェックディスクかよ orz
ついでなので他のマシンも...なんてやり始めたら...遅い! 重い! 帰ってこない!! orz
超イライラ...しかも遅いからといってプロセスを重ねて実行させていたら、ようやくレスポンスがあったと思った途端に別のもので...ぬぅぅぅぅぅぅ
しかも無線LANがうまく接続できんっっ...接続はできているようなのだが、データが間欠泉のように来たり来なかったり...使い物にならんではないかっっ
もう、イライラが爆発しそう...かといって爆発などできるわけもなく(破壊衝動や食欲やその他のものに変換しても結局最後に残るのは虚しさと損害とで、結局その事でまたイライラしてしまう...ストレス...)ずっとイライラ感を際限無く募らせていくだけ
3時間近く経ってようやくどうにか...後は帰宅してからリモートでだ...
降雪
イライラしたまま買い物に向う...それでなくとも目付きが悪いのに、更にイライラでかなり険しい顔だったようで店員が逃げて回るかのように拙者が売り場に行くと立ち去ってしまう...つか、その方が今日は良い...
コンビニで支払をしないとならないのだが、寒いし、腹は減ったし、おまけにキリキリとストレスで痛むし、鼻水は出るし...
猛烈にイライラしたまま帰宅
周囲の車には雪が3cmくらい積もっている...プラットホームに車を入れ、荷物を取り出しにリアゲートに行く...普段なら気を付けているのだが、イライラし続けでおかしくなっているのだろう...そのまま普段よりも屈まないでプラットフォームに侵入して、上の段のプラットフォームに右側頭部を強打&擦過...声も出ないほど痛い...そして更にイライラ
この痛みかただと頭皮が切れたか、最悪擦れて捲れたな...もうどうでもいい...死なば死ね、その方がいいや
帰宅してから頭部に手を当てて傷を確認...6cm×2cm位の範囲で擦過傷&切り傷で出血中...そのままにして荷物を片付け、一応血が滴らないようにティッシュで血を拭ってからリモートメンテの続き
朝だ...左肩を中心に手首とか痛む...あと寒い ^^;
どうにか起きて風呂に浸かって温まる
タイムアウト関連...やっぱりタイミングが判らない...自動判定じゃなくて、もしかして手動なのか?
昼食後に墓参に出掛ける...というか、なんか何処かへ走りに出ないと気分的にも肉体的にも腐りそうだ...
新木場は交差点が混んでいるみたいなので、遠回りだが豊洲から高速に乗る
直前を走っているダンプのタイミングがどうにもこうにも...うーん...結局強引にかわすようにしてパスする...つか、車多いな ^^;
霊園に着いたら霧雨のもっと細かいようなものが降っているというか何というか...
あら?なんか見慣れない花が上がってる...父親が来たのか?でもこの花は知っている範囲では見掛けないが...
墓碑の天井部分が凍ってる ^^;
東京に向う...湾岸幕張辺りで雲が黒いな...と思っていたら、浦安近辺でポツポツと降雨...でもすぐにやみ、今度は都内に戻ってきてからまたポツポツと
実家に行ってみる ^^; 別に用は無い
PHSでも良いのだが無線LANの方が良いだろう...という事でD4でリモートアクセスしてタイマーの状態を確認
やはり落ちてる...概算で16:00前後か...タイマーをセットしなおす
音信不通な感じだった母親が世話になった人から手紙が来ていたので拝見...結構古くからある旅館だったのを娘の世代で辞めて、リゾートマンションと割烹料理屋にしたのだが、10年位前から資金繰りが...という感じだったのがついに廃業したそうな...どこもかしこも...か
父親が居なかったので電話したら今帰るところだとか...仕事かと思ったら以前世話になった梱包会社の社長のNさんが亡くなったのだとか...拙者も数度顔を会わせて話をしたり、少量だけ部材を都合してもらったり...享年80だそうな...合掌
父親を駐車場まで送迎してから買い物に向う
混んでる...なので重たいものと、なんか晩飯作るのも面倒になってしまったので弁当を購入 ^^;
そんで、久々にエンプティランプが点いてしまったので ^^; 給油...463.8Km で 40.83L なので 11.36Km/L
意外に伸びたけど...なんでだ?
駐車場に戻ってきたら霙か雪かといった感じに
うわっ...マジですか...朝倉久志死去とか orz
単なる翻訳を超えたウィットに富んだ素晴しい意訳を使いこなすSF作家だった...合掌
夕食後、一休みしてから買い物の続きで細かいものを買いに行こうかと思っていたのだが、アチコチ痛くなってきた ^^;
オマケに急激に眠くなってきた(苦笑)
んー...タイムアウトを引き続き...判らん...なんとなく4時間おき?みたいなのが2度続いたのでそうなのかと思って検証を続けたが...7時間40分とか平気だったり...てもタイムアウト orz
判らん...
とりあえず夕方に一発送信
墓参な...と思いつつも雨...寒い...そして寒いと(冷えると)それだけで関節が痛むのよな...
あぁぁぁ orz
そんな気はしつつも、まさかな...と思っていた事が実際に...
「金」や「経済」に頼って人々が生活している以上、景気が回復しない限りはどうしようもない事なんだろうけど...はぁ...
拙者もジリ貧だしな(苦笑)
頼るようなもんじゃない...とは頭で判っていつつも、ついつい宝くじでも当たらんかなぁ...と思ってしまう弱い自分が情けない
まぁ、踏み出せずにいる自分もいたりして、そいつの事も嫌いなんだがね(自嘲)
買い物も行かなくてはならないのだが、重たい荷物が多いのでちょっと...今日はよしておくか...
ふぅ...もうあれから18年か...
と、思わせ振りだが、会社辞めてからの話 ^^; 早ぇなぁ
今日もtwitter関係のタイムアウトが...問題
どうにもこうにも ^^; これはローカルアプリじゃないと長いスケジュールは無理なのかもしれん...
でもなぁ...担当者が固定されていないのでローカルアプリだと可能性のある全員にインストールして回らないとならんという...
だったら拙者が全部受けてしまう方がよいのだろうけど、実のところ常に対応可能というわけでもないのでな...うーん
レンタルサーバに関して言えばタイムアウト設定は必要なものだから判るのだが...特に共用型なのでゾンビプロセスが処理能力いっぱいに食ってしまうと他のサイトへの影響が出るから...占有型や自前なら設定変更でプロセスタイムアウトを設定しないとかもできるのだが...
拙宅のサーバも動いてはいるのだが、如何せん諸々で不定期に再起動かけるのでプロセスの維持とかできないからねぇ ^^;
多人数、安定運用の部分も含めてサーバを使用するという話(腹積り)だったのだが...ねぇ...
別件でサポート関係なのだが...枯れているので、もうサポートする事も無いだろう...と思っていたのだが、なんかMac関係ではいってきちゃったよ、おい ^^;
なんかMacOSⅩの10.6.x系列での話らしいのだが...だれかsnowLeopardとか持ってたっけ? みたいな ^^;
んでY氏(元々はMac使いだし...)にはサポート関係でメールを飛ばし、夕方にTAO^2氏も使ってたっけ(Mac/Winのハイブリッドユーザー)と思って電話してみる...10.5.x系列との事だが、問題無く使用できているとか...
夜になってから指の関節のアチコチや右手首、左肩、左膝、右足親指関節とかに痛みが出てきた
もう眠いし...つーことで2100には寝てしまっていたのだが...
2200過ぎ?よく覚えていないのだがY氏から電話が有り、10.3.x系列でも問題無しだが、10.6.x系列だとフォント周り等で色々と変更があってその影響かもしれない...と
同時にメールも来ていたのだが、下手に強引にインストールしたり、OSのアップデートを行うとインストールされているフォントが消失するとか...
気になってググってみたらシステムクラッシュの事例もあったり... --;
あと、フォントベンダー各社もインストーラーだけでなくフォントデータそのものもOS9以前、10.0.x~10.5.x、10.6.xで分けていたりして、フォントそのものやインストール関係でのアップデータが有ったりするので、何か10.6.x系列では問題が発生するのかもしれん...
また、Appleはそーゆーとこキチンとドキュメント出してくれないからなぁ orz
益々嫌い度がアップしていく(苦笑)
あと、実機があればチョイチョイとテストして、対策や回避方法が有るのかだけでもサッサと回答できるのだが...
なんかもう、今日はいいか...という直前のメールでY氏から10.6.2の発注掛けた...とメールが来ていた...けど、実機はどうするのだろうか?...心当たりのあるIntelMacなんてI編集長のくらいしか思い浮かばないけど、あれ実働環境なのでリスク回避しないでバージョンアップとかしちゃまずいんじゃないのかなぁ...なんて思いつつも左肩が痛いわ~...という感じで寝落ち
そーいえば夕方前にP&A氏からMacのサポート関係で電話が来た際にT書店のI社長の母親?が亡くなって、今告別式だったけど連絡行っていなかったか?とか ^^;
全然知らんかった...というか知っていても行くような関係ではないと思うのだがなぁ...という感覚なのだが...つか、拙者のトコってあまりその手の情報が入ってこないのだよな ^^;
なので、本来出ておかないといけなかった人の時とか、葬儀会場から電話貰って知ったりとか...
いやはや...ともかく合掌
それはそうとして、Mac関係のサポートはY氏に投げちゃっていいよ...とか軽く言ってたけど、客先対応とかに不安が... ^^;
今日も気付けば何やら1000過ぎている orz ...いったい何してたんだ...
アラームの1時間ほど前に目が覚める...30分ほど左肩関節の痛みを解しながらメールチェックとか調べものとか
再起動してマシンの前に
なんか寒い...けど、拙宅周辺では窓から見る限りでは霧雨みたいな感じで雪や霙は見えないですな
久々にラジオ...ここはとにかく電波の入りが悪くてなぁ...駄目元でD2+でFMチューナーを起動...あちこちに移動させると...
おおっ、ビックリ ^^; こんなに綺麗に入るポジションが有るとは...でも隣家などで人の出入りがあったりするとノイズが載る(苦笑)
時間の30分ほど前にタイマーに仕込む
別マシンでブラウザも開いて、チェックとスタンバイ...2つ目が送出されたらI氏より電話...へー国際電話ってこういう表示なのか、とチラっと思いながら話を聞いたら...うわー --; それって元が... orz
監視だけで済まなくなってしまった...二重送出された直後に間違っている方(最初に送出した方)を削除する...ラグは...今日のところは1秒から最大20秒くらいあるようだ...1秒以下のほぼリアルタイムはシステムの構造上かなり厳しい条件
時間を見て手動送出を頼まれていた部分に関してもブラウザからの送出を用意しつつタイマーの状態を見ている限りでは問題無く数秒の遅れ程度で送出に成功しているようだ
つか、フォロー数が一気に延びる...そしてラグが大きくなる ^^; うひー
んで一番シビアなタイミングの要求が有ったメッセージ送出...タイマーと手動とが前後してほぼ同じタイミング...内容は同一だが、どうやら手動の方が若干早かったようだが、反映は別として無事に指定タイミングで成功...即座にチェック...反映の方も1秒程度のラグ
つか、ラジオのタイミングに合わせてだったのだが...あれ?聞いていたタイミングより番組の方が僅かに遅くないですか? ^^;(タイムサーバで同期を取った直後なのでマシンの時間はかなり正確なはず)
どうにか終了
その後I氏から電話...んー...まぁ、色々と問題が有るなぁ...宿題ですかね
そんでタイムアウト関係とか上記の宿題関係とか調べたりしているが...
レンタルサーバなんでモジュールが使えないのが痛いな ^^; うーん...つか、OAuthは色々と問題になったのだから、まだ暫くBASIC認証も認めてくれれば良かったのにな ^^;
それはともかくとしてOAuthにした際の callback uri ってwebアプリじゃなくてローカルアプリにした場合って何を入力したらいいんだ?
遅めの夕食の後、続き...
タイムアウトのタイミングが見えてきたような、そうでもないような...1度目の送出動作から2400秒かなー? という気がしないでもないのだが、途中でも10000秒を超える時間が空いても大丈夫な時もある...ワカラン
あと、とりあえず何かでプロセスがKILLされた場合にゾンビ化したり、残ったりしないようにブレーク関係の処理を入れてみたが...ちゃんと動作するのか不明(苦笑)
それに調べている最中に見掛けたのだが、KILLシグナルはインタラプト(割り込み)できないとか...当然と言えば当然なのだが、おいしくないな...
やはりローカルでやる方法を考えるべきだろうか?...そーなると Ruby とかに変更しないとならんか?
まぁ、常に誰かの手を経由するのが前提なら Perl でも問題無いけど...
2230過ぎたら猛烈に眠くなってきた...今日はもう寝るか...と思いつつ調べたりしていたらあっという間に日付が変わってしまった...眠ぃっす
今朝方まで仕事していて、その後ニュース見たりとかしていたら...おや? いつの間にか... 0920 ^^;
そりゃ肩も背中もバキバキになって痛むわな
爆睡してた...1920頃に気が付いた
精神的にはよく寝た感じはあるものの、体の方はまだまだ ^^; これがトシというものか(苦笑)
夕食...今日もTVはツマランね
なーんか、どうもイマイチ...一応リリースしたとはいえ、長期間(数日間)のスリープすらもたずにサーバ側でプロセスが落ちてしまうようだ...最短で5分ほどだが、これは恐らくブラウザ側のタイムアウトなんだろう
サーバ側では40分ほどプロセスを維持した後、ゾンビと判断してか切っているようだ...あるいは誰かが手動で落としているのかもしれん
んで、ならプロセスが何か動いているというのが判ればいいのだろう...という事でキープアライブ処理に print文と残り時間の取得の処理を入れてみたが、やはり落ちる時がある...しかもタイミングが判らん(苦笑)
とりあえず風呂
なーんかキープアライブさせるのに上手い方法は無いものかとググったら alarm を $SIG{ALRM} で拾って処理してやる方法が載っていた...つか、わざわざサブルーチンとして更に外にしたくないなぁ... 中身は print だけなんだし...という事でちょっと変形させたりとか
ローカルでテストしたら alarm って指定秒数後に1発だけ飛ばして終わりなのね ^^; てっきり指定秒数ごとに飛ばしてくれるので、最後にリセットが要るのかと思ってたよ...もしかして違うのかな?まぁ、スリープから復帰直後にリセットしているのでいいけど
あとなぁ...2回に1回とか、print の内容を「.」とかにすればいいのかもしれんが、120秒に1回表示なんだよねぇ...ブラウザに出力されたものってバックスペースとかで消せないもんかね? ^^; あとスリープ間隔な...最初に300秒でやったら落ちてしまったんだよな...微妙なタイミングだったりしたのだろうか? 180秒とか240秒とかくらいだとどうなんだろうか
もうすぐ0500って感じにそんな事を考えつつ、ちょっと時間も無い感じ
建国記念日
そんなわけで?0800頃寝る
1220過ぎに再起動...食事後、ちょっと休憩...特番ばかりで物凄くつまらんな...
かと思っていたら意外な伏兵...正月の再放送らしいのだが将棋の番組が面白かった ^_^ つか、拙者でもなんとなく流れや次の差し手が判るのに...とか思いながら見ていた...あと、やっぱプロは凄いわ ^^;
仕事...なんか時間関係での条件判定をスマートに...とか考えていたら、余計にややこしい事に...
なので一度リセットして最初から組み直すようにする...どうしても一ヶ所だけ「なんだかなぁ」というところがあるのだが、どうしても変数が必要なので、無駄と知りつつ関数を呼ばないとならなかったり...決め打ちにすると後が面倒だしなぁ ^^;
今思いついたが、別の奴もローカルタイム拾って処理するかな ^^; とか
夕食後も仕事...条件判定に失敗して無限ループに...サーバ側なのでストップはさせられんしな...ぬぅ...どーすっか ^^;
どうやらタイムアウトで落ちたらしい...つか、このサーバってブラウザ終了してもプロセスは生き続けるのか...今回は助かるけど、これって普通はマズイんじゃないのかね ^^;
あと、昨日知ったSTDOUTがブラウザ側に出力されるのもタイミングがどうにも ^^; バッファリングのフラグは落としてあるのだが、1回目のループが終了しないと出力されない...かと思うと、すっと表示される事もあるという...
あとはエラー時の処理がなぁ...基本的に入力されるデータにはエラーが存在しない前提だし(エラー時に停止したりスキップしたりは拙いな気がするのよな...かといって自動修正とか不可能だし)、出力時はいくらなんでもあの回数リトライすれば...と思うのだが...まぁ、実際にエラーになってみない事にはなんとも言えないところなんだよな...うーん...気持ちが悪いね
そんなわけで、0500ちょっと前に一応リリースという形で...まぁ、混雑している時間帯にどうなるのか...立会いでの実地テストみたいなもんだ
本日のGET
- 本の類
- 「酔いどれ小籐次留書 野分一過」佐伯泰英
- 「浮雲十四郎斬日記 酔いどれ剣法」鳥羽亮
- 「ぐずろ兵衛うにゃ桜 春雷」坂岡 真
- 「ツマヌダ格闘街 7」上山道郎
- 「サマーウォーズ 2」原作:細田守 キャラクター原案:貞本義行 漫画:杉基イクラ
- 「天元突破グレンラガン -螺旋少年譚-」原作:GAINAX、中島かずき 画:たくま朋正
酔いどれ小籐次留書...野分(台風とかの強い風や嵐)に乗って色々と動きが出てきてますな
浮雲十四郎斬日記...お家騒動に絡んだ用心棒の話
ぐずろ兵衛うにゃ桜...黒揚羽ふたたび
ツマヌダ格闘街...今回は立ち方がメイン...あと、あれな...達人な、うん
サマーウォーズ...キング・カズマの敗北とカウントダウン開始まで
螺旋少年譚...たくま朋正版のグレンラガンって感じで話も色々と違うみたいですな
今日も妙なゾクゾク感は続いているので投薬継続
うーむ...どうしたものか...
遅めの晩飯を摂っているとスタジオVのI氏から電話
いつの間にやら降雨...そして寒くなってきた
風呂で温まってから仕事の続き
昨夜...というか今朝方にコアの部分はどうにかなったので、外堀を考えているのだが、インジケーターというか経過情報をどう表示するかなぁ...みたいな
まぁ、ちょっと強引だけど...という逃げ方もあるようで試してみた...うーむ...スマートではないな ^^;
あと、元々の実行側のウィンドウは閉じられてしまうと処理が中断してしまうので、なんとか処理中なメッセージを表示できないかな...とか探したら、sleep()関係でバッファリングを停止するフラグがあるらしいので、そいつを指定してみたところ...
ぬはっ >_< 今までずっと探していた事ができてる ^^; というか怪我の功名というか、多分コレ、かなりイレギュラーな処理なんではなかろうか、と ^^;
そんな風に思い、別のトコのサーバでちょいとテスト用のcgiを走らせてみたところ、こちらは逐次では駄目
サーバ(HTTPデーモン)によるのだろうか...という事でググったところ、どうやら Apache で mod_perl で云々しておくと標準出力(STDOUT)をブラウザの側に回してくれるらしい
もう、そんな機能があるなら早いトコ言ってくれよぅ ^^;
でも、逃げる方法も実証コード書いてみたので、まぁなんとか...とか思ったけど、駄目な方はやっぱり駄目だった(苦笑)
まぁ、Apache に頼ってみますか~
つか、もう0530なんですが ^^;
0400過ぎに喉がいがらっぽくて目が覚める
頭痛と脊椎の辺りが重く痛む...前線が接近しているからか...気圧を見てみると下降中
0700過ぎに起きて、とりあえず温まろう...という感じで風呂に浸かる
出てから朝食にしたが、味がほとんど判らない...風邪みたいだな...鼻水とくしゃみが頻繁に出る
仕事...納期が...と思いながらも、またもや痛み出した腕部関節を抱えるようにして寝る
目が覚めたら暗かった...暖かかったのか? よく判んないけど、気象観測データの数字では随分と暖かかったようだ
夕食...だるい
2300過ぎにちょっと買い物に出る...部屋から出たら...おや?雨でも降ったのか?路面が濡れている...というか廊下も壁面も濡れている...何?そんな吹き込むような凄い雨だったのか?と思ったのだがどうもおかしい...
見える範囲何処も彼処も濡れている...けど、拙宅だけは玄関ドアも壁面も窓ガラスも濡れていない...触ればちょっと湿っぽい程度なのだが、近所やら天井やらは濡れているというか、水をぶっ掛けたみたいになって雫が垂れていたり壁から水が伝わっている有様...霧か靄だろうか...というか拙宅だけなんでもないというのはコレ如何に?
買い物の往復の道でも路面がかなり濡れているところもあるし、乾いているところもある...
帰宅してから思い当たったのが、暖房の使用の有無かな?と...寝ていたので暖房使用していなかったから、それでほとんど壁面に結露が無かったのだろう...0000くらいだというのにかなり暖かいしな
さて、薬が効いている間に仕事をやってしまわないと間に合わないゼ☆
その前にちょっと厠に...
本日深夜0300頃、震度0の地震が発生した模様...震源は[J.K]宅仕事部屋出入り口付近
ということで高さ180cmくらいに積み上げられた本の山がついに倒壊...本雪崩が発生してしまった ^^;
いや、いい加減、ホント、マジでどうにかしないと近日中に絶対崩れるな...と思っていた矢先だったのだが ^^;
つか、片さないと出られないのですが...という事で厠を我慢しつつエッサホイサと低い山にしてとりあえず通路を確保
まったく...やれやれ...
そんでようやく仕事...ここから先は基本的には組んで試して、機能を肉付けして...の繰り返し
とりあえず一番根本的な部分はどうにかなったので後はガシガシやるだけ...でも2日しかないのよな...間に合うのだろうか...
って、請求書も出してねーや ^^;
なんか体調の関係でマージン食い潰すどころか完全にアウトだし、その他も諸々...まぁ、やる事はやるだけやらんと文句の一つも言えないからな
とりあえず今日はここまで...あとエラー処理と表示ををどうするかだなぁ...混雑している時のステータスはどうしたもんかなぁ
やっぱりイマイチな体調...はぁ...
夕方、仕事をしていて、だいたいの下調べが終わったので、よっしゃー、コーディングするぞー!!
とか気合を入れて1行目をタイプしたら途端に悪寒が...ゾクゾク寒気が背中を這い上がってきて、あっと言う間に全身に広がる
ぐぁ...気持ち悪い orz
ちょっと我慢していたのだが、駄目だこりゃ...どうにもならん ^^;
風邪薬を飲み、寝てしまう
時々目が覚めて枕元のWhite-Bladeでメールチェックとかはするが、頭痛と悪寒がどうにも...
2300過ぎに空腹で起きてテキトーに食べる...食後のデザートというわけではないが、1枚だけ残っていた干し芋を齧る...古くなってきているからか、たまにあるハズレなのかあまり美味くないな...落ちる粉が空の食器に落ちて黴っぽく拡がっている
粉だからなぁ...でも、なんかホントに黴みたいだなぁ...なんて思いつつ2口目を齧る前にフト干し芋の裏面を見てみる... --; わぁ
緑色の黴が拡がっとりますがな ^^; つか、脱酸素剤の入った袋で口を閉じておいても黴るんだなぁ ^^; なんて変に冷静に思いつつ、お茶で口をゆすぐ(苦笑)
投薬して寝る
やはり寒気が抜けていくのにあわせて空気が入れ替わっているようで、どくとなく全身の感覚が曇りガラスを通して見るような感じで、なんというか...きっと意識だけ飛ばして他人の感覚を味わうとか、それこそ攻殻機動隊のデコットのようなものを操作しているであろう感覚というか...とにかくハッキリしない感じで、違和感だけがある
夕方に猛烈な睡魔に...抗う事適わず...というか、どうも今日はやること為す事駄目な感じ...なので寝たらリセットできるかと思ってそのまま寝てしまう...
2130過ぎに再起動...感覚は普通に戻ったが、耳鳴りとバランスがイマイチ...三半規管にでもダメージが出ているのか?
あと、面倒臭い感じが全身にある(苦笑)
食事...作るどころか食べるのすら面倒な感じ...でも肉解凍しちゃってあるしなぁ...でも面倒だ...でも解凍済みだし...と30分近くキッチンでウダウダだらだら...このままでもしょうがない...作って食うか...はぁ...メンドイ...
それでもどうにか作って食事
やはりORGUNのVGAのリフレッシュレートが...他にもそれっぽいようなところを弄ったり、キーとDWORDを追加したりしてみたが、イマイチ...やはりVGAのドライバのインストール用のファイルの段階から書き換えないと駄目なのか?
つか、なんで旧バージョンでOKだった機能がバージョンアップしたらオミットされているのか判らん、マッタク判らん
レジスタのフィルターの交換...面倒だけどこれやっとかないと酷い目にあうのは自分なんでな...花粉さえなければ...って、それでも排ガスがそれなりに凄いので、やはりいるか...
でも、それなら二重(高性能?フィルターを通気口に付けて、レジスタそのものを安いフィルターで覆っている)にしなくてもいいんだろうなぁ
気が付けば0400 orz
空気がかなり冷えてきたようで0200を過ぎた辺りから手足の先端が冷たくて痛い ^^;
変な時間だけど風呂に入って寝よう
眠れない...だるいのに全然眠れない...
仕方ないので洗濯したりとか...考えるのがカッタルイので仕事も進まん...はぁぁぁ
昼頃から?ちょっと前から? なんか急に風が強くなってきた
どうにか1430過ぎに眠気の波が来た
寝る...
2130頃に気が付く...寒い...ダルイ...
しばらく布団の中からTVを見ていたが、とりあえず起きて食事とか
メールチェック...ん? なんだかなぁ...
日付が変わった頃から急激に気温が下がってきたような印象
手足の指先が冷えて痛いくらいだ
体調の方はここ数日よりは全然マシだが、肩から指先までと膝から下、腰部はまだちょっとね
あと眩暈が ^^; なんかグラッときて地震?とか思うと眩暈みたいな(苦笑)
仕事のほうはLWPモジュールが使用できるらしいので、ちょっと楽をしようかと考えている...一番良いのはNet::Twitterモジュールなんだけど、どうやら無いらしいので...(インストールしてくれたりとか、実はインストール済みとかを期待してメールで問い合わせようと思ったら諸々で弾かれた ^^;)
まぁちょっと試すコードを放り込んでみるのも手だけど非公式のやつを使うと、万が一消されたりとかしても文句も言えないのでな ^^;
何故か ZeroRemote で Vista 間での使用ができない ^^; XP←→Vista はOKなんだが...
Vista同士でも通信そのものはしているんだけど、画面転送ができないというか...音声もまともに飛ばないしなぁ...
つか、本来入っているハズのVC系のランタイムが認識されなかったりとか、変な事になっているのは確かなんだが...
肩が痛んで寝れそうで眠れない...湿布が効いてきて痛みが取れてきたような...今度は別のところの痛みが認識されて...
0630近くにようやく気絶モードに移行
1020頃?家の電話が鳴る...何かと思って飛び起きて出た途端に切れた...着信記録を見たら何処かのセールスのようだ orz
布団に戻るがまた寝付けなくなってしまった...眠いのに...
うとうとしながら肩が痛い原因に思い当たった...0203の夜に買い物に出た帰りにプラットフォームに車を停めて荷物を持ってプラットフォームから出ようとして、凍結していたか濡れていた部分で足が滑ってコントローラーポールの角にしたたか左肩をぶつけたっけ ^^;
しかもそれで倒れるのを回避しようと体を右に捻って、今度は右肩をコントローラーポストにぶつけてどにうに倒れずに済んだんだよな(苦笑) 両手に荷物を持っていたってのもあるけど、大体において通路部分が狭すぎるのよ ^^;
しかも隣は1BOXで余計に狭いんだよな...以前はセダンタイプだったから天井の上を荷物を通せたのでかなり楽だったのだが...
昼になったので軽く昼食後に月例更新の確認...某bのトコだけ何故か今回更新分のファイルが1本だけ送られていなかった ^^; なんでだ?
外は陽光があるが寒いっすね...あと腰痛が ^^;
なんか猛烈な眠気が...
気が付いたら2100過ぎてた ^^;
リウマチの方は更に落ち着いてはきたが、今回の寒気が抜けるまでは駄目だろう...つか、抜ける時も空気が変わるのでその時も多少あるのだろう...あと花粉なぁ orz
もう花粉情報が始まっているんだけど、やっぱりボチボチ悲惨...もういいや、これで...始まっているみたいだ
なんかモニターのリフレッシュレート...レジストリをいじっても変わっていないような?
一ヶ所まだ関係有りそうな所があったのでそこも変更...つか、微妙な...なんでだ?
モニター側のインフォメーションファイルには該当部分が無かったのでVGA側だろう...という事でインストーラーをバラしてインフォメーションファイルを見ていく...
ぬぁっ!? えぇ!! なんでだ? なんか...スクリーンモードとリフレッシュレートの組み合わせでCRT(アナログ)だと75Hzまでしかない...えぇ~ --; 別にケーブルとモニターとVGAと全部対応していれば関係ないじゃん orz
なんでこんな変な制限がしてあるんだよ? うーん謎
立春
寒い立春ですな...
昨日や今朝方は気温の割りに全然寒く感じなかった...今思えば全身発熱状態だっただけなのかもしれん(苦笑)
それが災いしてか不明だが、いや、どうだろう...なんか寝付けずにまたもや朝になってしまった...
0800頃にどうにか睡眠モードに移行
1000過ぎに電話で起こされる...多摩のH氏から
なんかTIFという形式のファイルが送られてきて、これって編集できるのか?と
えー...Windows(XP)標準のペイントってBMPだけじゃなかったけ?と思いつつ、こちらの環境と先方の環境で確認したところ、いつの間にかTIFやらJPGやらも扱えるようになっていたのですな ^^; ペイントなんて使わないので知らんかったよ(苦笑)
で、「K社の編集がこの画像に直しを入れろって言うんだけど、これってライターの仕事じゃなくてデザイナーの仕事だよねぇ?」とか問われてもなぁ ^^; K社っつーか編集部や編集個人の仕事のやり方もあるんでなんとも言えないけど、直接画像を編集しろっていうのはあまり聞かないですね...みたいな
結局、プリントアウトして赤を入れてFAXするとか言ってるので、それでいいんじゃないですか? とかテキトー風味に返事をしてしまう ^^;
個人的にはFAXしないでプリントアウトに赤を入れたら、スキャナーで取り込んでメール添付で送り返せばいいのに...とか思いつつ、一応は提案してみたが、勝手に自分の中で納得しているようなので、それでもいいか...と ^^;
つか、H氏の担当のK社の編集って、今までも何回か話を聞いているけど、かなり変わった人のような気がするね...あるいは唯我独尊的なのか猛烈に鈍いのか...
電話で起きてしまったら今度は寒い...布団に入っていて汗はかくのに熱感が全然無い...でも低血糖でも風邪の時のような悪寒とも違う...昼近くなって意識途絶
1500過ぎにスタジオVのI氏から電話...えー ^^; また更に納期が縮まった orz
その後も汗はかくものの全身が冷たくて震えながら気絶モードに移行
2000近くに気が付く...左肩が...って関節じゃない?触ってみると上腕二頭筋の片側の付け根の腱の辺りがかなり痛い
手首とかはまだ床についたりはできないものの、箸を持って動かす程度は大丈夫になってきた
膝も腫れている感覚はあるが、家の中を動く程度では支障が無いようだ
その他も痛みは有るが、まぁなんとか
そんなわけでどうにか晩飯にする
メールチェックしてから風呂に入る...なんだか、何処がどう痛んでいるのかよく判らないので全身の関節と筋腱をチェック
左の痛みが強くて判らなかったけど、右肩もやっぱりほぼ同じ上腕二頭筋の付け根が付近が痛む...他も確かめていくと上腕三頭筋やら前腕部のアチコチの筋肉やらにもダメージが出ているようだ
はぁ...やれやれ...
風呂から出て筋腱には効果があるかな、と思ってとりあえず両肩に湿布を貼ってみる...関節部は気休めにもならない場合が殆どなんだよなぁ ^^;
その後メールの返信をしたり、明日までにやっておかないとならない仕事をちょっと片したり...あー、気が付けばもう0400 ^^;
なんかORGUNが最近ごくたまにだが、何も無いところでフリーズする...フリーズと言っても直前に起動したアプリとかはちゃんと動作しているっぽいんだよね ^^;
ただ、画面がちょっとだけバグった感じになったりキーボードやマウスが効かなくなったり、VNCも無応答になったり...って駄目じゃねーか ^^;
VGAのドライバ辺りかな...と思いながら久々にMatroxのサイトを見に行ったらなんとびっくりBIOSもドライバも半年くらい前のものがある ^^;
そんなわけでアップデートしてみた...ぐあっっ...どーしてドライバのアップデートすると元の状態を保持せずに勝手にVGAにしてくれやがるのかな...しかもモニターのリフレッシュレートも落とされて目に痛いったらない
んでスクリーンサイズを変更し、モニターのリフレッシュレートを...って何故かどう頑張っても75Hzまでしか設定できない...モニター側もVGA側も110Hzまで対応しているし、今までは85Hzで使用していたのに...
モニターのinfファイルかと思ったけどそうでもない...ええぃ面倒な...と思いつつレジストリでモニターのリフレッシュレートを設定している場所を全部書き換えて回る ^^;
まったく...
いわゆる節分...つーても本来は二十四節季あるんだけどね ^^; なんで二月のだけ残ったのやら
痛みに引き摺られてか精神的にもかなりマイナス方向に潜航中... orz
そしてかなり眠いのに寝付けないという...それでまたイライラしたりしてどうにもこうにも...やれやれ
そんなんでもどうにか1130過ぎに眠気の波が来たのでそれに乗って睡眠モードに移行
1740頃に意識が浮上したものの、すんごいダルさと、何処が痛いのかよく判らないくらいアチコチに鈍痛がある
なんか関節だけじゃなくてリンパとかもだし、筋肉もにも鈍痛がある
天気をチェックしたらまた降雪があったとか...寒気がなぁ...
メールも来ているのは知っているのだが、考えるのがしんどい...そして体を動かすのはもっとしんどい
1900を過ぎてどうにか立ち上がり、夕食にする...食事する...もとい、座っているだけでどっと疲れる...はぁ
食事後にポシポシと歳の数だけ炒り豆を...って一粒足りない ^^; まぁいいか...別に節分のために用意したのではなく、気が向くとちょっ摘んでは食べ...という感じで割と常備に近い感じ
2300ちょっと前に溜っているメールに返信...手首と指が...うぅ...
その後、買い物に出る...どうしても行ってこないとならんのよ ^^; 病気持ちの独り者はこういう時は大変だ(苦笑) ま、でも、これも覚悟の上
玄関出たら何か足元に置いてある...ありゃ電話帳だ...ついでなので交換ボックスまで古いのを棄てに行く
荷物の回収をして出発...寒っ ^^; ...駐車場の車に薄っすらだけど雪が積もっている...プラットフォームの一部が凍結してるっすよ
スーパーに向っている途中で、あれ?ニュートン買ったっけ?とか思い出してしまった ^^; なので手首が痛い...とか思いながら八千代まで一っ走りして購入
はやく新木場の交差点のオーバーパスが出来ないかな...橋脚は建っているんだが、橋桁はまだみたいなんだよな
スーパーで買い物...ついでなので炒り豆を補充するか...って一つも無いんですが ^^;
帰宅してリモートメンテ諸々
本日のGET
- 本の類
- 「黄金の狩人 1、2、3」著:ロビン・ホブ 訳:鍛治靖子
- 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 公式ガイドブック 2」安彦良和
- 「仮面ライダーSPIRITS 超絶黙示録」原作:石ノ森章太郎 画:村枝賢一
- 「創聖のアクエリオン -虚空の天翅- 2」原作:河森正治、サテライト 漫画:浅川圭司
- 「学校のせんせい 1」巣山真也
- 「Newton 2010/03」
黄金の狩人...フィッツの物語再び...という事でファーシーアの一族の続き...ようやく宿命から開放され、隠遁生活をしていたフィッツの元にかつての師が訪れる...王の庶子として暗殺者の宿命を負わされ、どうにか切り抜けていたのだが、平穏な時は長くは続かない...前作から15年後、再びフィッツの物語が幕を開ける
THE ORIGIN 公式ガイド...前巻もそうだったけど、またもや書き下ろしに釣られた(苦笑)
超絶黙示録...仮面ライダーSPIRITSのガイド本だった
アクエリオン...オリジナルキャラ登場でアニメとは別展開に突入
学校のせんせい...なんかでちょろっと試し読みをして、そこそこ面白かった印象があったので、どんなもんかと購入した次第...あれぇ、こんな絵柄だったっけ? ちみに学校はあんまり関係無い感じ(笑)
ニュートン...今月は脳の最新研究
0800過ぎに意識OFF
1500ちょっと前に再起動
まだ手首には痛みがあるっすねぇ...はぁ、やれやれ
なんか今日は「お願い」がタイトルに含まれたメールが多いなぁ(苦笑)
その件も含めてまずは直近、目の前の仕事からなんとかしていく
買い物に行きたいが...寒いな...風呂の後に本郷のサイトの一部変更
我ながらソコソコ拡張性のあるcgiを書いてあるなぁ...と修正しながら感心 < バカ
つか、一度書いてしまうと忘れてしまうというか ^^; なー?
D2+のファームが上がったらしいのでバージョンアップしてみる
特に変化は無いものの、毎度の事ながら設定値が全部クリアされてしまうのはなんとかならんものか...
あと、1セグの視聴ソフトとかドライバがWindows7対応って事でバージョンが上がったらしいので、細かいバグフィクスを期待してバージョンアップ...んー? なんかプレイヤーもドライバーもバージョン表記が変化しないなぁ...一度アンインストールしてリブートしているので、どうやら中身そのままで、インストーラー関連だけがWindows7対応に書き換えられた...ってところなのだろうか...
このメモリリークと録画保存用HDDのキックに失敗してプレイヤーがそのままフリーズ状態になるのをなんとかしてくれればねぇ...はぁぁ...
.........って、うわっ ^^; もう0400!? ぐはっ...
如月
今日は本当に着更着
えーと...色々とやってたら気が付けば朝
アチコチ痛む...ついでに眼底痛と頭痛と背中も痛い
流石に寝るか...と思って布団に入ったものの、本を開いてしまう...ダメだね(苦笑)本読みっていう人種は ^^;
どんなに調子が悪くてもちょっと面白い本だったり乗ってしまうと、終わるまで読んでしまう orz
という事で昼直前に読了...両手の甲に赤疹が多数...むぅ...内蔵各所にもダメージか...
意識途絶
17:00ちょっと前に意識が戻る...全身の関節痛で意識が戻されるという最悪パターン
特に左右手首、右肘、左肩、右膝、左足首、両土踏まず...その中でも手首がヤバイ
手首の関節の中で炎が燃えているかのようにジリジリと炙られるような熱と痛みだ...腎臓か膵臓の辺りの背中側も痛む
1時間ほどしてどうにか少し動ける程度になってきた
呻きながら再起動...どうにか立った
寒いっす...エアコンをONにしてホットカーペットの上に座り、お茶を啜りながらニュースを見る
1900過ぎにどうにか夕食...箸は持てないので(使えないので)スプーンで済ます ^^;
外を見たら降雪している
2300ぐらいから、まだ関節内が腫れている感覚があるものの、少し痛みも落ち着いてきたので仕事をする
待ち時間に外に出てみたら...うはーっ ^^; 積もってる...駅まで迎えに行くのか車が何台か出入りしているが...既に駐車場内で滑ってるってば、おい ^^;

まだアチコチが痛むが両手の甲に赤疹は大分消えた...とはいえ肩も膝もより厳しくなってきている
ついでなのでここのところ飲んだものとか...
感想はいつもの如くマウスオーバーのALT属性で
はぁ...弱ってる
強く在りたいなぁ...
無為な一日 orz
ライダーが終わる頃に寝て、気が付いたら16:00過ぎてた...
明日辺りに南岸低気圧で降雪の可能性が...とかって話に関連して、アチコチ微妙に調子が悪い
ふぅ...
気が付いたら昼だった ^^;
ぬあっ orz 洗濯したYシャツの襟に汚れが...どうやら干す時に物干し竿に擦れてしまったようだ...やり直し T_T
ちょっと繕い物とかしてた...
なんか気が付けば既に夕方だ
23:00過ぎに給油...WTIを見たらちょっと下落傾向なんだけど、国内の石油元売各社が卸値を据え置くとからしいので...
339.2Km で 32.0L なので 10.6Km/L...GSで窓を拭いてもらったが...拭かない方が綺麗だったってどーゆーことよ ^^;
その足で、特に何という事も無くR357を東に向って流していく...八幡宿の辺りで軽自動車がひっくり返ったばかりらしく、事故処理で一時通行止めとかしてた
木更津辺りから山の中に入り、最近話題のかずさアカデミアパークの横を通って久留里街道に出て、木更津東から高速に乗って戻ってくる
あっちの方が雲が切れているかと思ったが、むしろ東京のほうが雲量が少ない ^^;
買い物して帰宅してからゴミ棄てと荷物の回収
本日のGET
- 本の類
- 「人類は衰退しました 5」田中ロミオ
- 「アスカ@未来系 2.0」島本和彦
- 「天使のお仕事 4」佐藤両々
- 「キルミーベイベー 2」カヅホ
- 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 20 ソロモン編・後」安彦良和
- 「機動戦士ガンダム ゼロの旧ザク VOL.2」 原作:富野由悠季 原案:矢立肇 漫画:岡本一広
- 「トニーたけざきのガンダム漫画Ⅲ」トニーたけざき
- 「機動戦士ガンダムOO 2nd. season 4」原作:矢立肇、富野由悠季 漫画:大森倖三
- 「機動戦士ガンダムOOI 001」原作:矢立肇、富野由悠季 シナリオ:スタジオオルフェ千葉智宏 漫画:ときた洸一
- 「電撃大王 2009年3月号」
- 「ウルトラジャンプ 2010年2月号」
人類は衰退しました...学舎での話(過去編)とくすのきの里に侵略者が来た、の巻 ^^; つか...扉のカラーイラストのデバイスが超懐かし過ぎなんですが ^^;
アスカ@未来系...うわっ、どこの黄金聖闘士...もとい、サムライトルーパー?(笑) あと、父?登場
天使のお仕事...最終巻...って、うっわ ^^; 超絶意外な組み合わせで終わった ^^; ビックリ
キルミーベイベー...相変わらずよく判らんノリだなぁ ^^;
ORIGIN...ついにビグザム発進!! 幾多の名台詞を生み出したソロモン戦も終わりあの歌が聞こえてくる
ゼロの旧ザク...相変わらず人物が...うーん...
トニーたけざきのガンダム漫画...だ、だ、駄目だ...クックックックッ...アーッハッハッハッ なんだ、これ?このノッケのカラーページだけで大爆笑、腹痛ぇ!!
機動戦士ガンダムOO...ちょっとアニメ版と違う終わり方っすね
OOI...OOの外伝漫画第2弾って事で、イノベイドのIなのかね?
再起動...時計を確認したら1400過ぎてた ^^;
洗濯を片付ける...もう夕方だけど夜の間も湿度が低いみたいなので夜干しでいいか ^^;
仕事は進んだようなそうでもないような... ^^;
マンションのVDSL回線のパケットロスは今度は昼間の間はそうでもなかったが、夜に入ってから激しく落ちている ^^;
曜日ごとに傾向とかあるのかもしれないので、最低でも連続して2週間はデータが欲しいところだが...
昨日落ちていた先へのリモートメンテ
その後、あーだこーだと色々やっていたらあっと言う間に0630 ^^; うわー
1120頃再起動
まだかなり眠い...
昼飯食べてたらなんか雨っぽい音が...後でレーダーを見たらやはり雨だったようだ
でもサッと一雨でおしまい...その後は胸骨が痛んだりとか ^^;
うーん...なんか具体的な例が欲しいが...探し方が悪いのかナカナカ求めるものに出会わない
みんなCPANのモジュール(NET::twitter)を使用しているんだよな...サーバ側に組み込むつもりなのだが、レンタルサーバでモジュールのインストールとかできないので使用しない方法が知りたいのよなぁ
夕方、眠気に負けて寝てしまう...
2100過ぎに目が覚めた...1単位くらいで起きるかと思ったが、たっぷり2単位寝てしまった(苦笑)
mixiでエントリを編集しようとしたら何故か消えた ^^; バグ? コメントが付いていたので申し訳無い話だ
晩飯の後に一っ風呂浴びてからリモートメンテ...って、起動していないみたいなんだが ^^;
新ルーターで固定IP接続時のエラー状況をまとめる...24時間(4213回のping...こちらも15秒間隔(理論値では5760回だけど ping → 戻りを待つ → 処理 → スリープ なので4回(pingを1回打つと自動で8バイトを4回送出)ともタイムアウトだと大体1回につき30秒くらい掛かる))回して807回エラーですか...なんか変なエラー分布だ...2100-0200くらいの間はエラーが極端に少ない(0から1くらい)、その後0200を過ぎた辺りから急激に上昇して2100頃までずっとエラーが出続ける...昼頃に若干下がるけど誤差の範疇かな
24時間通して全然触っていない時間帯にもかなりエラーが発生している...
そんな事しながら twitter の API について諸々...ふむ、なるほど...少し見えてきたね...でも色々と面倒臭いな ^^;
ま、なんとかなるべ
いい加減フラフラしてきたので寝るか...という0530 ^^;
正午過ぎに再起動 ^^;
うぬぅ...なんかイマイチ...
ルーターを以前のものに変えてDHCP(MACアドレスを新ルーターのものに偽装)で接続し、自動で ping を打ち続ける( pinger って軍事(海軍)用語なのかな?...あまりネット上では見掛けないので)
うーん? 問題無いみたいですよ ^^;
ごくたまーに(数時間に1度とかの割合)4回のうちの1回くらいタイムアウトするくらいで快調ですな ^^; 新ルーターの方ではDHCPでは約2000回のping(15秒間隔)でエラーが無いので、たまたまか、あるいはその部分が故障っぽいのか、それともMACアドレス偽装部分の問題なのか...
やっぱり最初の感覚の通り、VDSL側の問題じゃないのかねぇ...もうちょっと状況証拠集めというか、分析が要るな
1900過ぎから知り合いのやるネットラジオでも聞いてみますか...始まらんな...
とか思いながら twitter 関連の調べ物をしていたらスタジオVのI氏から電話
ちょうど今某ラジオ番組の打ち合わせ中で、サイトで使用する twitter の widget の検討とかしているらしい...
ありゃ?途中から1つの widget だけ表示できなくなった ^^; 変だな...これがAPI制限ってやつか?
でも、この widget だけの単一ページを作ってやると表示できるんだよなぁ...
なんかいくつも widget や badge を1枚のページに表示するとパラメータが干渉したりするらしい...
そうこうしている内に1時間近く遅れてネットラジオも開始し、サイトに使う wdiget の種類とカラーリングも決定
で、スケジューリングなのだが...うへっ ^^; マジですか...そうですか...うーん --; ほぼ1週間前倒しに... orz
2120過ぎにようやく晩飯にする
腹減った~
その後ちょこちょこ調べ物の続きをやりながらリモートメンテを諸々
...って、0100過ぎに突然の嘔吐感 ^^;
と、しゃっくり(苦笑) 当然?どちらも堪える事が出来ずに、ひっくひっくとやりながらゲロゲロと ^^; なんだこれ?
まぁ、でも大したものがでるわけでもなく、なんだかなぁ...
ようやくメンテも終わったので寝る
どうにか午前中といえる時間帯に再起動
うーん...新品に交換したというのに未だにパケットロスが...
色々とやっているが(宅内部分のネットワーク構成変更、ケーブル交換、ポート変更等々)、なかなか改善しない
ものは試しと固定IPをやめて(MACアドレスで制限しているらしいので、前のルーターのMACアドレスに偽装しているのを止める)一般契約と同様にDHCPにしてみたところ、30分くらいでしかないがパケットロスは無いようだ
ちょっと本格的にやってみないと駄目でしょうか?
推測の段階だけど、エラーの発生原因として考えられるのは...
ルーター出口のMACアドレス変換がタコ
ルーターの簡易FWが駄目(OFFにしてもパケットロスが発生するので違う気がする)
ルーターのポート変換が腐ってる(これもOFFでも発生なので違うと思う)
VDSLのフィルターが駄目
VDSLのFWが終わってる orz
VDSLの物理的な故障(ケーブルとかLANポートとか)
あとは......そうだな...帯域とかアタックに関しては問題無いと電話サポートの姐さんは言っていたから、それを信用すると...うーん...なんだろ?
VDSLもマンション構内にあるので、拙者にもせめてログくらい見せてくれればかなり原因の追究が楽になるのだが...うーん
実家からもチェックしてみるか...という事でリモートアクセスしてスクリプトを稼動...って、あれ? perl がインストールされていない? ああ orz 今の構成にして仕事関係のデータやツールを全部クリアした時にアンインストールしちゃったのか...
まぁ、いいや...気を取り直してインストール...って、おおっいつの間にやら5.10系列になってる...さて、再起動...
再起動したかな?...と思ってアクセスしても応答無し...おやぁ? 暫くしても反応が無い...うーん --;
誰かいるかと電話したが誰も出ず、父親に電話したら仕事で目黒通りを走ってるとか ^^; そら失礼
1830頃に父親から帰宅したと電話があり、確認してもらったところシャットダウン中のエラーでアプリの終了ができず、引っ掛かっていたらしい...自動強制終了は設定してなかったっけ?
いい加減、本当に買い物に行ってこなくては ^^; という事で着替えて出掛ける...
その前に、ちょっと自動pingのスクリプトの変更とかやっていたらあっと言う間に日付が変わってしまった ^^; いかん
ゴミ棄てしてから出発...うはーっ T_T 大分弱くなってきたけど風が冷たい
帰宅してからもちょっとスクリプトをいじる...なんか機能が肥大化しているような...ってそんな大袈裟なもんじゃないけど(苦笑)
知らなかったな...system()とかexec()とかでは標準出力された内容って拾えないのか...という事でtipsを見ながらopen()で実行し、エラーが有った時だけ、ループ回数と時間とエラー数(windows系のpingだと4回打つ...標準で4回なのか?UNIXとかlinuxとか昔過ぎて忘れちゃったよ ^^; どうだったっけ?)をファイルに出力
画面でも見ているけど、タイミングが全然判らんな...実はVDSL側の処理能力の問題だったりするのか?
あと、mixiでヤユヨ氏の書き込みでなるほど、と思う部分があったので24時間耐久ping(というかエラーの時の分布が欲しい)が終わってからチェックしてみるつもりだ
0800過ぎに一度目が覚めるが、かったるくてそのまま二度寝...
1030に再起動
twitter関連で諸々...どうもリロードのタイミングがよく判らんな ^^;
まぁ、用意されている Badge や Widget を使用せずに API を使って自分で呼び出し部分を作ればよいのだろうけど ^^;
あと、その他の制限に関しても、具体的な数値が設定されているという話もあれば、その部分に関してはフリーとか、制限数値が変動したりとか...サーバへの負荷もあるのだろうけど、もうちょっとなんか決まらないものですかね ^^; やり辛くてしょうがない
そーいや twitter の FLASH BadgeでAdobe側の問題でアカウント乗っ取りの脆弱性が発見されたとか...さもありなん
うわぁ...なんかゾクゾクと寒気がする...気温は1600で13~14℃あるというのに...あと耳鳴りもスルデスヨ...鼻もなんかグズグズいうしな...むぅ
仕事...とりあえず約束の日なのでメール飛ばしたり調べたり
夕方...晩飯を何にするか...なんか、どーでもいい感じに何もかも面倒臭い ^^;
とはいえ、だ...うーん...という事でシチューにしてみた
左膝を中心にアチコチが痛む...空気が入れ替わってるからからなぁ...風も急に強くなってきた
買い物か...行ってこないとならんのだが...如何せん面倒だな...つか、もう眠いですよ?
と言いつつ時計を見て愕然...もう0500だったなんて orz
おやぁ? ^^; ルーターを交換したのにまたもやパケットロスが...1800過ぎから始まって、2300-0030頃の時間帯がかなり...
でも0100に突入してからはパタッと無くなって快調に...
でもVDSLからのHUBに直でぶら下げたマシンでは同時にpingを打ってもロスが無いんだよなぁ...うーん...ちょっと接続とか変更してみるか...HUBの故障の可能性も無くもないしな...うーん
1030再起動...鼻詰まりと軽い頭痛
左肩がまたもや90°を超えて上げようとすると痛む...一昨日のように痛くて上がらない、という事はないが...右肩も若干症状がある...右は120°くらいから
TVの録画(主に仮面ライダーW)を見ながら(聞きながら)リモートアクセスしてFTPサーバの設定やらバックアップの設定やらを起す
つか、ちゃんと作業に集中していられるのがせいぜい15分くらいで、それを経過すると頭が回らなくなってくるので非常に作業効率が悪い ^^;
姿勢が悪いせいもあるのだろうけど、背中が痛いのもあるか...寝てもあんまり回復しないな...昔からだけどな(慢性疲労症だし)
神保町から故障していた(認識不能だった)ので廃棄作業をするのに持ってきたHDDを念の為USB経由で接続してみた...あれ? ^^; 生きてるよ...
念の為チェックディスクを行ったがノーエラー...I/Fの挿し直しとか、別の電源ケーブルにしたりとかやっても認識しなかったのは何故? ^^;
ああ、そうそう、えーと...昨日?...だな、うん...KenKen氏(Ken爺氏)のトコで第二子が無事に生まれたようですな ^_^
祝着至極に御座候
なんでも姫だそうな
夕食後に twitter 関連...別のトコから今度は widget を引いてくる... FLASH Badge よりも widget の方がいいかもなぁ
個人的には FLASH badge の方がシンプルで好きだけど ^^;
気が付いたら1420近かった...でも寝たのは0800頃だったので、そんなに寝たわけではないな...実際まだかなり眠いし
おや?電話があったようだ...コールバックしてちょっと仕事の話
む?左腕が上がらない ^^; 手を体の横に上げると水平まで行かずに痛みがくる...筋肉系の痛みだ ^^; これが四十肩というやつか?と思ったが、疲労だわな(苦笑)
さて、やるか...と思ってもどうも集中力が続かない ^^;
つまらない細かいミスを連発...こりゃ駄目だ
未だに背中が痛むし、ちょっと休憩入れるか...と、立ち上がったら急な便意で厠へ飛び込む
なんか悪いもの食ったっけ? 心当たりが無いが...と思いながら水便のようなものが出た後、すっきりして後始末...って、うわー -_-
確かに下血はたまにあるけど、こりゃ...ちょっと、どうよ...そんなに疲労が蓄積しているのか? うーむ...
夕食後、ネットでゴニョゴニョな動画をいくつか見る...警告テロップが流れてますなぁ ^^;
半ば眠りながら風呂...また更に額が広くなったですよ...普通のペースで風呂に入っていたつもりだったのに、気が付いたら2時間近く経ってた...あれ? ^^;
なんか色々とやらんとならん事が多々あるのだが、ちょっと寝る...脳も体もクロックが下がってきている
調べ物をしていて、もう0100かぁ...そろそろ寝ないとな...なんて次に時計を確認したら...あれ?いつの間に0240過ぎてる ^^;
0800ちょうどぐらいに目が覚めたが、布団の中でグズグズ、ゴロゴロとしていて、0840頃ようやく再起動
一っ風呂浴びてさっぱりする ^_^
T書店の担当のS氏から電話...くぅっ...やはりか...もしかしたらギリギリなんとか凌げるかと淡い期待を抱いていたが、やはり色々な方面から聞いていた通りの内部と外部の諸々でもって、業務が整理対象になってしまったようだ
まぁ、仕方ない...仕方ないとは言いたくないが、仕方ない...あとは如何にソフトフェードでアウトさせられるかか...とほほ T_T
先日からやっているメールが届かないッスね...な件について、T社のO氏とT氏の協力の下、色々とやっていて、ウィルスチェッカーを通さない設定にして直接メールサーバのログを取得できたので確認
昼食を挟んでメールの遣り取りやらをしつつログを見ていたところ、気になるものが...
なんだこれ?...と思ってURLを叩いてみたら...むぅ... www.spamhaus.org の PBL というリストに不正規メールサーバとして登録されてしまっているとか orz
とりあえず解除手続きをしたが、このspamhausのPBLは調べてみると非常に評判が悪い ^^; とにかく正規なドメインを持たない(DDNSを利用していたり、ISPからプライベート用に振り出されたIP帯を使用していたりする)と何もかも関係なく全部(一説には全世界のIPの約1/3だとか ^^;)不正送信元アドレスとしてしまうとか ^^; (某bi地球なISPではビックリな事に16ビットマスク(65535のIP)で全部纏めて登録されてたとか ^^; 乱暴過ぎる)
そんなわけでネット上にはアチコチでspamhauseイラネとか出ている(苦笑)
実際問題としてスパム対策として有効かはOBP25Bと一緒で甚だ疑問だ...やれやれ...
棒振り用の棒(別名:木刀...つか安っぽいプラ製の鍔が付いているので木剣かな)が来た...軽い...ちょっと柄が短いような...手の内を使いながら基本的な振りをするが、家の中が狭い ^^; 何処か壁や梁を、あるいは戸をぶっ叩いてしまいそうな...いや、当たったら叩くどころか...あわわわ
あと手首が...特に手の内を使う右手首への負担が...痛ててて ^^;
超久々だけどそれでも真っ直ぐに振り下ろせるので、まぁまぁってトコか...刃引きとか長柄とか長物もやりたいがスペースが無いのよな...
昨今では夜中に公園でやってても通報されたり警官が寄ってきたりするからなぁ...刀サイズでもそれなりに...と思うと半径5mは最低必要だしねぇ...槍とかの長柄になったらそれこそ20mは欲しいので小さい体育館いっぱいとかか(笑)
うーん ^^; 今日はルーターは快調に動作している(苦笑)
まぁ、もう配達はされてきているようなので(まだ宅配ロッカーの中)今のは緊急時の予備機とかテスト用にするか
夕食後、準備をして出発する
まずは事務所の鍵を借りに行き、それから事務所へ...
2120頃から開始...人気の無い事務所は寒々しい...いや、物理的に寒いな ^^;
とりあえずハブを探して............無いな...あれ? うーん...あちこちの引き出しや積んである箱の中、果ては机の下とかまで探したが無い ^^; 参ったなこりゃ...
20分ぐらい探し回ったが(なんか泥棒に入って物色しているような気分になってきた ^^;)どうにも見つからないので電話して聞いてみる...相手は九州に出張中らしい...出ないな...もう酒入って寝ちゃったか?
うーむ...またちょっとしてから電話してみるか...さて、その間に普段メンテしていないマシンのアップデートだけでもしておくか...今日はMSからクリティカルなブラウザ関係の定例外アップデートもあった事だしな...という感じで別の作業をしながら、もう一度電話...あらー ^^; やっぱり駄目か?
それからちょっとして向うから連絡があった...なのでHUBだのLANケーブルだの何処に置いたか訊いたのだが、置いたという場所には陰も形も無い ^^; 確認して折り返すから...という事で別作業へ
......暫くして電話...えぇー -_- まーたーかーよー orz つか、はぁぁ...
なんか、Y氏が別の荷物と一緒に持ち帰り作業のものと勘違いして持って行ってしまったとか...これから持って行かすから...とかなんとか ^^;
待ち時間にアップデートのついでにざっとセキュリティ系のチェックを掛け、コンビニまで飲み物を買いに行く...
なんかレジでゴタゴタしてて、こんな時間に会計待ちの列が店内にズラーッと ^^; なので別のコンビニに行って国保の支払いはそちらで済ませる ^^;
事務所に戻って暫くしてからY氏から到着したと連絡が有り、ようやく機材が揃った...都合2時間のロスですわ
それから現行のサーバを停止して入れ換え、HUBも交換する...電源投入...おや? なんかネットワークが通らない...自分宛は通るけどルーターや別マシン宛は駄目ですな...ってよく見たらHUBにループバックで接続してある(苦笑)
引っこ抜いたLANケーブルを全部繋いだせいだな、こりゃ ^^; 凡ミスですわ
次に今まで使用していたサーバからHDDを1台引っこ抜き、もう1台の方で故障したらしいHDDと換装...1台はコールドスタンバイ...というかコールドスリープだな ^^; もう1台はバックアップ用のNAS代わりにする
接続確認...VNCやPHSを使用して外部からアクセス...OKらしい ^_^
が、メーリングリストがちゃんと起動していないみたいだ...サービスで起動してもエラーで落ちる...うーん?
あ! あぁ...そうか...面倒な...ドライブレターを変更したのでそのままじゃMLが起動できんのか...あちこちにあるドライブレターの指定を書き換えるのにgrepツールで検索しては置換...を延々と繰り返す
この作業って遥か昔にもやってるよな...前の時は...そうか、ドメインが変わった時か...いや、ドライブレターが変わった時もやってるか...
最後の一ヶ所がナカナカ探せなくて、ようやく発見して(なんで見落としていたのやら)書き換えをしてテスト...
先日来のメールサーバから拒否される件についてもT社のT氏が問い合わせをしてくれたお陰で数時間前にホワイトリストに登録されたみたいで、ちゃんと流れているようだ
バックアップの設定とかは帰宅してリモート作業でやろう...
0530頃にどうにかようやく基本作業を終え、鍵を返しに行く
そして帰路...瞬氏宅の前を通り掛ったら、マンションから出てくる車が...あれ?そうかな?と思ったらちょうど出勤だったようで、信号1つだけ瞬氏と併走...お互いに「よう」といった感じの挨拶で分かれる
コンビニで朝食を買ってから荷物の回収をして帰宅
腹減ったなぁ ^^;
朝食後、ルーターの入れ換え...入れ換え後はこんなに快適だったっけ?という体感があるくらいスループットが向上しているような? まぁ、気のせいかもしれんがな(笑)
で、メール処理とかしていたのだが...ダメだこりゃ...瞬き1度で5分くらい時間が経っている...しかもその間意識が無い ^^; 完全に短時間睡眠状態に陥っている
さすがにもう駄目か...仕方ない...起きてからにするか...という事で0800ちょっと過ぎに気絶モードに移行
本日のGET
- ネットワーク関係の類
- 「BBR4-HG」BUFFALO
- 運動用具?の類
- 「木刀」
- 健康器具の類
- 「角型吸気口専用フィルター エリア150S E150S」ブレスト
- 「吸気口フィルター NOx吸着/防臭タイプ FN10」ブレスト
ルーター...そのまま同じ機種に入れ換え
木刀...刃長は二尺三寸一分(70cm)なので普通だが柄が若干短い...個人的にはもうあと5cm...せめて3cm欲しい...それと軽い ^^; いやまぁこの程度の刀としてはこんなもんかな...という重量なのだろうけど、もっと重くてもいい...2Kgぐらいあってもいいな(倍くらいの重量)
フィルター...今年も交換の時期なので...E150Sの方はフィルターというよりは角型のレジスタに付けるアダプタだな...磁石で付けるタイプなので取り付けは簡単だが、標準タイプのように蓋部を押せば換気量を減らせるというわけではないので、それが難点...あと気になっているのが横漏れがどうなのか、というのだな...そのために全レジスタ(4箇所)分をいっぺんに購入ではなく、1ヶ所だけにしてみた...フィルターそのものに関してはここ数年ずっと使用しているので性能的には大丈夫
調べ物をしていて0800過ぎに寝る
1230再起動...起き上がるのに一苦労 ^^;
なんか...今朝方からなのだが、どうもネット接続がブチブチと切れる...というか不定期のタイミングでパケットロスが出る
ping を打っても数分間100%ロスの時もあれば、1発だけ駄目な時もあってなんだかなぁ...な感じ
ルーターのステータスとか見ても問題無さそうなのだが...マンション側の回線なので拙宅回線の直上のVDSLルーターにpingを打っても駄目な時は駄目...でもルーターには通る
という事なので、ISP側の問題ですかね...という感じで問い合わせをしてみた...諸々やった結果、VDSLにぶら下げる(宅内のルーターを介さない形で接続)とパケットロスが無くて、ルーターを通すとパケットロスが時々発生するので、これはルーター故障か? みたいな orz
この時期になぁ...はぁ...とかとも思うのだが、いつ購入したのか振り返ってみたら20050108だった...5年間動けば文句無いか ^^;
という事でリプレースなのだが...いくつか経験的にも評判的にもちょっと...というメーカーを除き、コストパフォーマンスやら機能やら評判やらを加味しつつ検討...結果、今のと同じ機種でいいや ^^; みたいな(爆)
つか、ルーター(特に有線LANルーター)ってあまり進化とか進歩とか無いからなぁ...上位機種もあるのだけれど、スループットが違うとか、ギガビット対応とかくらいで、これといって現状以外に何か必要という機能があるわけでもないので、安定度、慣れ、コストパフォーマンスで決定な感じですな
そんなわけで仕事もあるのでAmazonでポチッとしたので明日には届くだろう...それまでは遅いけど予備回線的に使用しているADSLで凌ごう
ただなぁ...完全に駄目、というわけでもないのがなんとも(苦笑)
昨晩話のあったtwitter関連の色々...とりあえずテスト用にアカウントとってみた...他人様がやっているのはあちこちで見かけているのだが、どうしてか標準提供?のFLASHバッジに辿り着けない、というか見つからない
しかも作ったメールアカウントにメールが来ないし...結局Gmailで受けて認証通したけど、なんか色々と変ですな...サービスへの負荷は相当らしいとは聞くので、その辺なのかもしれんけどね
バッジの方は他のサイトで使用しているところのソースから引っ張らせてもらって、カラーとIDだけパラメータを変更してテスト
botに関してはまだ情報を集めている最中だ
多分cronを使用してのbot本体の実行は平気そうな感じだが、twitter用のモジュールをカレントディレクトリに放り込んでちゃんと動くのかとかはまだやってない
夕食時にはかなり眠くなってきていた...それに風が強くなって気温も下がってきている
布団に潜り込んでウツラウツラ...消し忘れていたTVでぶらタモリが始まったので起きてリモートメンテしつつ見る...見ていたような気がするのだが、所々記憶が無い(苦笑)
しもたーっ >_<
回線収容先のメンテの日付を1日間違ってた orz
あれ?なんか繋がんねーな...と思って確認したら明日じゃなくて今日だったとは ^^;
なんかここの所、この手のちょっとしたミスというか、その手の事が多いな...何か緩んでたり、ぶっ弛んでたりするのだろうか...
ちょっと締めていかないと
大寒
という事で暦の上では一年で一番寒い頃...という事だが、今日は1500現在で都心で17℃(臨海部で14℃)超という事でかなり暖かい部類の日ですな ^_^
昨晩は結局2100前にダウン
0130頃に一度目が覚めて時計を確認し、その後は1単位(約90分)ごとに目が覚めてはまた寝るという老人のようなパターン ^^;
0500にTVでニュースを見始め、0600頃に朝食にする
どうにか神保町のサーバのリプレース日程が決定した...その日は回線収容先のメンテもあって、深夜から翌朝までアクセス不能になるので、サイトに告知を出して全部作業してしまうつもりでいる
いつものごとく夜間作業ですな...まぁ、煙草の害が発生しない時間帯を考えたらそこしかなかった ^^; っていうのが真実なのだが(苦笑)
そんなわけでサーバの基本設定部分の最後の作業をしているのだが...
これがまたいやはや ^^;
スタートアップとか後から手動で起動するとレジストリが...どういう事なのか!? って感じで情報を読んでくれなくて、うーん...ハッ!! みたいな ^^;
結局、レジストリのバーチャルストア部分に元々のレジストリ情報(XPから引き抜いたアプリの情報)がコピーされていないってオチで、.reg ファイルを編集してバーチャルストア部分にも強制で書き込んでしまう
これでOKかと思ったらまだあった...何回起動してもある部分の設定情報がコロコロ書き換わってしまうという...レジストリを編集してもアプリを再起動するとその部分が駄目...しかもレジストリ情報に従って表示される内容が、レジストリに記載されている順番と毎起動ごとに違うという、気持ちの悪い現象が...
ものは試しと管理者モードで起動したところ、こちらはバーチャルストアではない本来の位置の情報を読み書きするので、問題無く稼動する
では、この状態でスタートアップに...って管理者権限があるとUACのせいで自動起動できないという仕様 orz そーいやVistaの時にもこんなので引っ掛かった気がするゾ
結局、アチコチで書かれている回避策のタスクスケジューラーに登録して最高権限で実行する事にした
はぁ...やれやれ...
ま、ここに達するまでに他にも色々とあるんだけどね...とりあえず後は現場作業ですな ^^;
意外に早くMXに接続できない件で最高レベルのロギングの結果が出たので追っ掛けてみたが...
どうも、こっちのせいじゃないな...DNSも相手を見つけられているし(pingもnslookupもtracertも通る)、通常の手順で接続に行くと問答無用で相手から切られるている感じだ...
何かブラックリストのようなものに載っているのだろうか? 他のメールサーバに対しては何処も問題無いのでなぁ ^^;
発信元のドメインネームが問題なのだろうか?
夕方になって突然眠くなってきた...ちょっと寝るか...
気が付いたら2130過ぎてた
かなり眠い...怪しい手つきで包丁を使う...とりあえず晩飯
リモートメンテの仕込をしてから一っ風呂...手首とか膝とか痛むね
風呂上りにスタジオVのI氏から電話...何かトラブったかと思ったら違った
なんか某サイトに Twitter 仕込みたいとかって話で、話をしていく内に「YOU! 全部任せるからツィッちゃいなよ☆」的なノリになってきた ^^; 流石に無理ですよ~(しかも特定の曜日の特定の時間帯を拘束みたいな ^^;)
そんなわけで、技術方面とかいつもの分野でなんとかしましょうや~ みたいな感じで突貫的に色々とやる事になった ^^;
まぁ、I/Fはともかくとして bot(ボット) をなんとかせんとな...ところであのサーバって cron で動かせるのってPHPだけだっけ?
あ、それ以前にCPANのインストールができないのか...うーん
買い物に向う...おや?地面が濡れている...雨が降ったのか
風が強くて雲がどんどん流れていくけど、全然寒くない...でも車の中はヒーター掛けてる ^^;
帰宅...むしろ外の方が暖かいみたいだ ^^;
帰り掛けに普段行くGSの横を通ったのだが...レギュラーガソリンの価格が一気に \5-./L も上昇していた orz
昨日はまだ \121-./L だったのに、\126-./L になってたよ...昨日入れておくべきだった...
メモリチェックとかやっていて、結局もう一度寝たのは0630過ぎ
でも、なんだかウトウトするのだが...状態で0800頃までうつらうつらという感じだった...ようやく眠ったかな...という0830頃にアラームで目が覚める
朝食後に風呂に入って目を覚ましてから出荷する荷物の準備とかメールチェックだの返信だの作業だのしていて、はやくも1100だ
月命日に墓参に行かなかったので(寒かったから ^^;)暖かいみたいだし、今日行ってくるか...と
その前にオイル交換に...いつものオイル屋に行ったら1人しかいなくて(普段は2人でやってる)6tの箱(カーゴトラック)をやりはじめたばっかりで、まだ2tの箱が待ってるとか...どの位時間が掛かるか訊いたら1時間はたっぷり...とか ^^;
そんじゃ。また来ますわ ^^; って事で首都高湾岸線へ...渋滞はしていないが、かなり車が多い...それにしても良い陽気だなー ^_^
3月頃の気温らしいけど、思わず窓を開けて走りたくなってしまうような感じだ ^_^ 3月頃は花粉症でそんな事やったら大変な事になってしまうのだが...
んで、墓参...いやー、今日は暖かい ^_^ 日陰でも風が無ければほんのり暖かくて良い具合だ...風が吹くと途端に薄ら寒くなるが ^^;
でも、華立て?から古い花を引き抜いたら...って抜けねーよ、おい ^^; グイグイと引っ張っていたらジャリジャリというかシャリシャリというか...ズボッと抜けたら根元部分の水のほとんどが凍ってた ^^;
そんなわけで、いつもの東屋でコンビニで買った握り飯と缶コーヒーで昼飯にする
その後東京へ...東行き、西行きの両車線で湾岸幕張のところのS字の辺りで遮音板の工事をやってるのだが...昼間にやる事ないだろ ^^; それでなくとも交通量が多いというのに...
あと、なんだか知らんけど事故と故障車が多かった...事故は行きに1件、帰りに1件、故障車は行きに3台、帰りに2台だった
途中で佐川に立ち寄って出荷
オイル交換...3893.13Km でオイルのみ...うわ...値段が上がった...4Lで\450くらいアップした感じだ
もう1人の人は休みなのかと思ったら糖尿病で片足首切断で廃業なのだとか...むぅ...
帰宅...荷物の回収...風呂に浸かっている間に何か来たらしい ^^;
年末から気になっていた玄関扉をようやく拭き掃除 ^^;
暖かくなってからやるか...とか思っていたのだが、上着が無くても平気なくらいなので、サッと水拭きだけした...駐車場側なだけあって、細かいオイル粒みたいなのもあって、本格的に綺麗にするには中性洗剤でガシガシ擦らないと駄目かも...あと砂埃が凄い ^^;
なんか東京と銚子で梅が開花したんだって? 早いな...明日は予報では19℃までいくとか ^^; その後は逆さ落しに急降下だそうな
以前からちょくちょく起きていた某所のMLでのDNSエラーについてログを追いかける
うーん...某社のMXに接続しようとしてSMTPが開けないと記録されているが、ロギングレベルが低いので、細かい状況は不明...とりあえず記録レベルを最高にしてみたので、次回のMLへの誰かの投稿を待つ状態
それに併せて、メール不達とか以前に聞いたなぁ...と思いながら某社のO氏に連絡してみた
忙しい中調べてくれるとか...感謝 m(__)m なのでログの一部分を切り出してメールで送ったが、やはりロギングレベルが低いのが難点か...むぅ...
あぁ...1900過ぎから眠くなってきた...あと、昨日の頭痛だが...もしかしたら朝の内に日光燦々の窓際で色々やっていたせいかもしれん...と思い至った
というのも、今日もそんなに長時間直射日光に当たっていたわけでもないのに、軽い眼底痛と頭痛がするという...やはり光線過敏なのだろうか...鏡を見ると逆パンダ状態 ^^;(目の周囲...というかサングラスをしていなった部分だけ日焼けしている)
本日のGET
- 家電?の類
- 「Mediclean 450-T81」オムロン
メディクリーン...電動歯ブラシなのだが...以前から興味はありつつも...といった感だったのだが、買うほどでは...という程度で、今回のもクレジットカードのポイントの交換ですな~
構造は割りと簡単なのね...あと中身がニッケル水素系の充電池なのに、電池性能が落ちたら交換じゃなくて廃棄(本体買い換え)なのね...それはどうよ? ^^;
昨夜は早かったせいか、0430頃に一度目が覚めたが、そのまま二度寝
0720頃に再起動...けど、鼻が詰まって頭痛がする
昼前からあまりに頭痛が酷くなってきたので体温を計測してみたが、発熱は無い...あっても微熱といった程度
昼食を摂っていたら荷物が配達されて来た...あと、ロッカーに荷物が入っているよメールも来た
多分、サーバの交換用メモリだと思うが...ログを見ると15日(金曜日)に配達されたとか...寝ていた間かな? でも最近「不在時は宅配ロッカーでOK」と備考欄に記入しておくと、配達せずに直接宅配ロッカーに入れてしまう業者がいるのよなぁ ^^;
昼食後に頭痛を抱えながらロッカーに荷物の回収に行く
早速メモリの入れ換え...あら?1枚だけ送ってきたのかと思ったら2枚1組送ってきたのか...まぁ、どのモジュールか特定するまでチェックする奴は少ないか ^^;
おや?メーカーも変わってる...前はA-DATAだったのがSUMSUNGになった...BIOSでチェックするとCASレイテンシが落ちているような...A-DATAは5-5-5-7だったと思うが(今更また入れ換えて確認するもりは無い ^^; 面倒だ)今回のは6-6-6-8になっている
同梱の諸々を確認すると、メモリ自体は販売元で開封して2枚ともメモリチェック通過済みだそうな...ま、参考程度
そんなわけで前回エラーが出ていた AleGr memtest で同じオプションでチェック...2ループのチェック後、モジュールの位置(チャンネル)を入れ換えてまた2ループのチェック...OKのようだ
今度は memtest86+ Ver.4.0 でチェック
メモリテストを走らせながら夕食...ますます頭痛が激しくなってきた...でも発熱はないし、若干体幹の温度が低い気がするぐらいで他に関連しそうな異常は無い(腰痛はあるが...)
荷物を出しに行かないとな...と思いながら、0000にタイマーをセットして2130頃ダウン
空気の入れ替わりが関連があるのかねぇ...
0000...アラームにビックリして飛び起きる...本気で何事っ!? とか思ってしまった(苦笑)
頭痛は若干治まっているが、まだガンガンというレベルだ...うぅ...起きるかどうしようか...荷物出しに...と思っている内に眠ってしまった
次に意識が浮上したのが0230頃...この時もどうしよう...みたいな ^^;
次は0320頃だった...いいや ^^; 明日にしよう...つか、大体において買い物のついでに荷物を出しに行くつもりだったので、買い物も明日にしよう
本日のGET
- えーと何? んーと...まぁ、一応家電?なのかな...
- 「プログラムタイマーEXP PT77」REVEX リーベックス株式会社
タイマー...倉庫部屋(本来は寝室とか趣味の部屋だったはずなのだが ^^;)の窓の結露が...一番良いのはヒーターで過熱してやればいいのだが、風が当たるだけでもかなり違うので、クリップ式の扇風機を適当な時間だけ自動で稼動させたいな...と
それにしても...この手のやつってどれ見てもだけど、もうちょっと色々と位置とか大きさとかどうにかならんものかね? まぁ、大きさはデジタル式ならそれなりに小型化されているけど...結局延長タップと更に三角タップで接続した...でないと隣のアウトレット(コンセント口)まで塞いでしまって、どうにもならん ^^;
昨晩からそのまま起きてた...今現在仕事でどうしてもやっておかないと...という事は無いのだが(金策以外は...)
夕方から急激に眠くなり、それでもなんとか起きていて...駄目だ...風呂に入って寝よう...
頭を洗っていて目を閉じるとそのまま目が開かない ^^; 開けようと思っても体の方が拒否しているみたいだ
湯船に浸かっても、意識は起きているつもりなのに、そのままズブズブとお湯の中に...息が苦しくなってハッと起き上がる...みたいなのを3回やってさすがにこれは駄目だ...と ^^;(風呂での原因不明の水死は多いらしい...メカニズム的には疲労による意識途絶での窒息死や血圧低下による意識不明での窒息死が多いそうな)
が、しかし、これがいくら力を入れても湯船から出られない ^^; 頑張っているのだが、四肢に力が入らないという...手首は両方とも痛みが発生しているので高負荷を掛けたくないし...結局、立ち上がるのは無理と判断して這い出るみたいにしてどうにかこうにか
参ったね、こりゃ...どうにか立ち上がってからは、ある程度まともに動けるようになったが、なんなんだ...
その後、軽く食事を済ませて朦朧としながら布団に潜り込んで気絶モードに移行...多分...2000ちょっと過ぎだと思う...時計すら見ていなかったので、それが2000なのか2100なのかよく判らん
0600前に寝たのだが、0700過ぎに寝苦しくて目が覚めてしまった...
眠いのに横になっても眠れない...またもやギリギリ眠りに入る閾値のすぐ上を超低空飛行しているかのような感じ...対地効果でもあるまいに... orz
1600ちょっと前に、ようやく眠れそうな感じに...布団に潜り込んで暫くして気絶モードに移行...あ...洗濯しなきゃ...
2140頃に一度気が付いたのだが、寒いなぁ...と思ってそのまま二度寝 ^^;
2300ちょっと前に再起動...なんかちゃんとした食事という時間ではないな ^^; でも空腹...冷凍の饂飩でササッと腹を満たす
後は特に何という事も無く...
0920頃ですかね...気絶モードに移行
1600頃に再起動...寒いっすよ...
今日は特に何かって事も無し...つか、交換修理用の部材が配達されてこないですな...1週間くらいかかるとかって話だたっけど...
窓のサッシの結露が...とか...なんか今朝は都心でも氷点下だったそうで...そーいや寒かった
あー、花粉の時期の前にレジスタのフィルター交換しないとならんな...花粉...じゃなくて駐車場側は排ガスで真っ黒になってた ^^; 触りたくねーなー(苦笑)
それにしても...今の政府は本当に、心底、本当に駄目だな... --;
金の問題に関しては首相の他に党の幹部というか影の支配者まで真っ黒くろすけ...しかもそれでも民主党を選んだのは国民だと来たもんだ、こりゃ(呆れ果てるね)
更に今度のハイチの地震にしたってもだ、アメリカのように海を挟んですぐ側ってわけじゃないから空母を派遣する(空母は災害時に非常に有効なのだ...空港であり、輸送艦であり、司令艦であり、病院船でもあるし、通信能力も通常艦船より高い)まではいかなくても、何をのんびりしているのやら...
空自の機体に陸自乗せてサッサと人員を送り込めばいいのに...その後は船も使って必要物資の補給をする...とにかくまず指揮系統のハッキリした部隊を送り込んで救助と治安回復に当たらせれば、それだけでも現状に対しても、今後の外交に対しても良い影響が多々出るというのに...兵は神速を尊ぶ...って言葉、知らねーんだろーなー ^^;
どうやらあの宇宙人顔の金持ち首相の「友愛」とやらは特定アジア(苦笑)にしか発揮されないらしいや orz
永住外国人の地方参政権だって、参政権欲しけりゃ日本国籍を取得すればいいだけの話じゃない ^^;
それをわざわざなんだって日本人以外に日本の政治を開放してやらなきゃならんのよ(苦笑)...ちなみに納税しているから参政権...というのは現在の憲法では関係無くなってます(参政権は「日本人」の成人に付与される、一方納税義務は経済活動を行った場合に発生するので、一時滞在の外国人が課税対象額以上の経済活動を行えば、自動的に課税される...場合によっては日本と本国で二重に課税される)
ホントに...あれじゃ言いたかないけど「売国奴」としか言いようがないわな...田中角栄の大幅な劣化複製に更にオマケが付いた感じだわな...やれやれ
そうそう、嫌な話の後はもう一つ嫌な話(苦笑)
またもや収入下がった...ワーキングプアだな...働けど働けど我が暮らし楽にならず、凝っと手を見る
えーと、今度こそ明るい話?
「はやぶさ」が帰還軌道(地球交差軌道)に乗りました~ ^_^ わーパチパチ
軌道交差は6月辺りらしいんだけどね~
満身創痍の長旅だ、無事帰着を祈っておこう
あー...もう何処まで行くのやら(苦笑)
そんなわけで寝るかな...とか思うと電話とかメールとか...
メールは仕事関係で、電話は保険屋のO氏から...何かと思ったら先般の入院保険の証券記載住所が間違っていたので、訂正届けを出した件について、今頃代理店に連絡が行ったらしい(苦笑)
そんなんでお詫びな感じの連絡だった
流石にそろそろ...ポンプにダメージが...このまま起きているわけにはいかなかったか...
という事で1400過ぎに気絶モードに移行
1630に目覚ましを掛けていたのだが、不機嫌な感じで止めた覚えはあるが...
どうにか起きるか...と思ったら1930とかだった ^^;
昨日ほどではないが、遅めの夕食を摂っていると多摩のH氏から電話...今週も延期かと思ったら違った
先方から先週起動しておくのを忘れてごめん...という話で、自分で駄目だ...と思いつつも口からは「あ、それで繋がらなかったんですね~」とか orz
こんな自分が大嫌い...唾棄する
自分の性格的なものもあるとは思うのだが...父方の遺伝かな ^^; 遺伝のせいにするつもりはないのだが、どうも父方は軽い冗談とか含めて、口が滑らかな人物が多いので...借金取りから借金の返済猶予どころか更に預金通帳ごと巻き上げてくるとかっていう猛者もいるのでなぁ ^^;
外戚は別として血縁は多かれ少なかれ言葉遊び大好きだし...まぁ、陽気なのは悪い事ではないけどな
その辺が悪い方向に出ているのか、あるいはまだまだ覚悟が足りない半端者って事か
ともかく、夕食後にリモートメンテ開始
0100を過ぎた頃合に買い物に向う...その前に八千代まで一っ走り
なんか棚の並びが変わったら品揃えが悪くなった...ちょっと離れた別のところではPS3が山積みになってた...ちょっと欲しくは思うのだが、如何せん先立つものがなぁ(苦笑)
そんで買い物して帰宅
車の窓ガラスはすぐに曇ってしまうが、外に出ても風がほとんど無いせいか数字ほど寒さを感じない
本日のGET
- 本の類
- 「密命 渡り用人片桐弦一郎控(三)」藤原緋沙子
- 「CARAT! 2」渡辺祥智
- 「Newton 2010/02」
渡り用人片桐弦一郎控...同じ渡り用人仲間が主命によって金を借り受けた帰りに殺された...残された妻子の様子を確かめた片桐は仇討ちとばかりに犯人探しを始めるが...
からっと!...1巻で終わったものと思っていたが、2巻が出た ^^; ああぁぁ...このぐたぐだな終わり ^^; まぁ、いいか ^^;
ニュートン...買うの忘れてた ^^; 今月は「無」について
無茶苦茶なペースに拍車が掛かってきましたよ ^^;
そんなわけでネットをウロウロしながらメール処理したり、ちょっと調べ物をしていたら...おわっ ^^; 1220って...
えー? いつ昼過ぎたのさー ^^;
どうりで頭が回らなくなってきたわけだ(苦笑)
という事で午後に突入してからようやく寝る...
1600ちょっと過ぎに再起動...かなり眠い...瞬きをして次に時計を見たら2100だったよ ^^; 毎度の事だがビックリするやら呆れるやら
晩飯後にメンテとか諸々
なんか駄目だ...年明けからこっち、どうもキッチリしてないんだよなぁ...うーん
ちょっとシャッキリしないとならん感じなのだが...
って、メンテ終わって時計を見たら0400過ぎてる orz
メンテの待ち時間に積読を崩し始めてしまったら、メンテが終わって布団に潜り込んでも続きが気になって2冊読みきってしまった ^^;
えーと...今は...0114 1210 ですな ^^;
はぁ...やれやれ
外は冷たい雨らしい...氷雨ってやつだね
寝る前にやっとくか...という感じにサーバの販売元にメモリーチェックのログを添付して交換修理用の部品を送ってちょーだい...と連絡を出す
あー、そうか...この件で他にもメールを飛ばす...
そうしてようやく寝れる体制になって時計を確認したら1022... orz いいや、寝よう...
再起動...1630過ぎだった
まだ降っているのか...ニュースを見たら都心で初雪だったらしい
販売元から連絡...やはりメモリ不良の可能性が高いみたいだからパーツ送るから交換してみろや...的な連絡が来たので、ここに送れってぱよ ^^; という連絡を飛ばす
別に発注していた機材も来たらしいが、何故か事務所ではなくP&A氏個人宅にあるとか...まぁ、なんとなく判るけども面倒な...
あー...ニュートン買ってないなぁ...
とか思いながら長風呂でぼーっとする
うーん...あれをやっておくかな...とか思っていたら...あらら?うわっ ^^; もう0400まわったのか...早いなぁ
それにしても...低気圧と寒気のせいだと思うが腰痛が ^^;
成人の日...とやら
丸っきり休日だという意識が無かった(苦笑)
まぁ、ここ数日の通りで、0900前に就寝というか気絶モードに移行...再起動したのが1600とか ^^;
HDDのサーフェイスチェックの結果を見る...問題無し...か
やはりメモリ不良なのかな...まだイマイチ確信が持てないのよな...むぅ
フト...思い出した orz クソッ...抜かったわ
サーバのセットアップ(というか、その前段階だわな ^^;)に意識を持っていかれてしまって、忘れてたっっ
とほほ...つか、H氏もなんか言ってきてくれればいいのに...はぅ...
大して食欲の無い夕食後、Windows標準のツールでサーフェイスチェック...その後もう一度メモリチェックを掛ける
はぁぁぁ...気分転換が必要だな...
という事で2330から先日千倉の従姉に教えてもらった場所を見に(あるいは林道を走りに)行く事にする
でも、なんか今日はアクセル踏む気にならんなぁ...という事で3000rpmに届かないぐらいののんびり巡航...ただ、このくらいだと妙に拙者の後ろに車が並ぶのが嫌 ^^;
湾岸線の真ん中車線を流していて、左右ともに車線が空いているのだからそっちへ出て追い越せばいいのに...
木更津東で降りて久留里を越えて鴨川へ出る...そこから、やはり以前教えてもらった公園に出る...以前はトンネルの向こう側から行って狭い住宅地だったが、今度はトンネルの手前側から上がったが...なんつー勾配 ^^;
という事で林道嶺岡中央線2号線(嶺岡スカイライン?)に入る...以前、フェンスで仕切られていた住宅地を横目にどんどん尾根道を行く
いくつか分岐を過ぎて、ここかな?というところに出る...写真で見たのとは違うような...でも地面のシートとか見るとここか...
確かに鴨川の市街地を眼下に見下ろす絶景ですな...真っ暗だけど ^^; これだけ開けていて海からの風が入るなら、確かにハンググライダーとかのテイクオフに使われるのが判るわ...ただ、携帯電話の電波塔施設の蛍光灯が邪魔だなぁ...あと、1台車が停まっていたが、なんだろうか? 何処か遠くに犬の遠吠えが聞こえる
でも、ここ、本当に元は採石場なの? という疑問を抱きつつも林道に戻る...
うわっ、こんな山の中に人家が...というか3階建てくらいのアパート?ん?違うのか?...とびっくりした分岐路のところにさっきの遠吠えの主と思しき犬がいる(ハスキー犬種のようだ)...野犬?
家を出た時から靄ってるなぁ...と思っていたけど、海沿いの低地だけじゃなく、山中というか尾根伝いの道や山頂でも靄ってるのな...
おわっ ^^; 下りはきついな...R410に当たって2号線終了...すぐにクランク状になって1号線が続いているので当然のように入る...が、すぐに停止
車のまま路傍の看板に接近...えーと、何々?...ここから3km先までは自衛隊管理下の道路だから安全運転に徹しろと...ふむ、事故が起きたら自衛隊に連絡しろ...って書いてある...けど通航可は通航可のようなのでGo!
ぬはっ ^^; 2号線とは別の意味で酷い道(苦笑) まったくもう...軍人ってのはどうしてこう細かい仕事が苦手かね...とか思いながら自衛隊基地のゲートに向かいそうになってちょっとバック ^^; こっちの狭くて暗い分岐路のほうが林道か
そのまま尾根道を行き白石峠で左折して谷底の道へ ^^; 途中で墓苑?とか思うような所があって、真っ暗な中車を降りて見に行ったら嶺岡苑とかいう小さな公園のような休憩所のような所だった...イマイチ木が邪魔だけど、ここも方角が限定されるが開けていて周囲も暗いので悪くないかも
平久里(へぐり)から岩井に向うのも悪くはないが...と思いつつそのまま山中を北上して金束で長狭街道に当り、左折して保田で久々にR127(内房なぎさライン)を行く...鋸南保田から高速に乗っても良いのだが、対向2車線区間なんでねぇ...
でも、相変わらずのR127もなんだか飽きが早くて、結局富津中央から乗る...まぁ、ここから君津まではやっぱり対向2車線区間なんでねぇ...ええ、ばっちり、遅いトラックのケツで微妙なイライラ感でしたよ(苦笑)
市原S.A.でちょっと休憩...相変わらずPHSの電波が不安定なところだ...
給油...377.6Km で 35.2L なので 10.72Km/L ...思っていたよりはいいな
0500過ぎに帰宅...久々に知らない道とか走ってちょっと気分が晴れたね ^_^
とか思いながらTVで天気予報見たら...雨だけど...雪の可能性も...って ^^;
南岸低気圧なのか...
結局寝たのは0800近く...なんか日に日に寝る時間が遅く(早く?)なっていくような...
そして起きる時間も遅く...気が付いたら1535だった ^^;
FTPで現在稼動中のサーバからデータを引いているが...圧縮しても12GB超という ^^;
昨晩からやっているが9GBコピーしたところでブルースクリーンで落ちた orz
メモリチェックとかの続き...普通にメモリチェックしてもエラーが出たり出なかったり...高負荷時とも限らず、ネットワークアクセス時でもなく...謎だ...
とりあえず AleGr の memtest でオプションを付けてファイルとのIOもチェックしてみる...今度は7エラーが出た
次に Memtest86+ でチェック...
風呂に入ってからデータのコピーに神保町に向う...鍵を預かっていないのでダイレクトにコピーできないので、事務所の下に車を停めて無線LANでコピー
FTPで900分超とか出ていたけど、無線LANでも気が遠くなりそうなくらい時間が掛かる ^^; まぁ、接続自体が18~54Mbpsを行ったり来たりだからなぁ...途中からマシン(White-Blade)の位置を変えて36~54Mbps(大抵48Mbpsで接続)になったのでちょっとは早くなったが...
暇なのでD4でネットをウロウロしたり(White-Bladeは電波強度は最高か1つ下くらいなのに、D4では掴めないという(苦笑) なのでPHSで接続)、コンビニに買い物に行ったり...どうにか時間を潰す
0125頃からコピーを始めたが...0450頃にどーにか終了 ^^; いやはや...
帰宅してからサーバにデータをコピーして、今度はHDDのチェックだ...
そんで...今0830ね ^^; 胸骨とか...昨夜からまたもや左大腿外側の冷却感と痛みとか...あとなんか寒いのは朝だからしょうがないにしても、左大胸筋が痛むってーのは初めてだな ^^;
はぁ、やれやれ...
本日のGET
- 本の類
- 「居眠り磐音江戸双紙 更衣の鷹 上・下」佐伯泰英
- 「極楽安兵衛剣酔記 飲ん兵衛千鳥」鳥羽 亮
- 「血界戦線 -魔封街結社- 1」内藤泰弘
- 「Smileすいーつ 3」佐野 妙
- 「ぽんてら 3」サンカクヘッド
居眠り磐音江戸双紙...田沼意次からの新たなる刺客登場
極楽安兵衛剣酔記...厄介になっている料理屋の知り合いの包丁人が殺されたのを解決したと思ったら、またぞろ御目付衆の兄に呼び出されて...
血界戦線...トライガンより好きかも ^_^ 導入部はトライガンのプレと同じ感じだが...舞台はかつてニューヨークと呼ばれた町が異界と融合したヘルサレムズ・ロットという異形と異能が闊歩する街...神の義眼を持つレオがひょんな事から「均衡を保つ秘密結社」ライブラと関わって...個人的には物凄く「魔獣結社」っぽくて...ああっ、魔獣結社の続き!! エロ同人描いてないで第3部をやってくれ~ ^^; 血界戦線、魔獣結社ともにお勧めですぞ
Smileすいーつ...いつもの感じだけど...姉にほんのりライバル登場?
ぽんてら...こっちもいつもの通り...何故か後書きが最終回に(苦笑)...本編の最終回の予定は次巻
眠れたのが0550とか...
気が付いたら1527だった ^^; それでもまだ猛烈に眠い...
そこらにあるものをテキトーに口に放り込んでから仕事の続き
メモリを挿し直して問題解決かと思っていたらまたもや!!
うーん...AleGrのmemtestもやってみる...えーと...一気に全メモリ量をチェックしようとしたら駄目だった ^^;
最大で1024MBなのね ^^; という事で1枚目のモジュール?の先頭から1GB分をチェック...8エラー ^^;
マシンを停止してモジュールを入れ換えてチェック...こちらはノーエラー
もう一度入れ換えてチェック...あれ? ^^; 今度はノーエラー...うーん...なんじゃこりゃ?
チェックに1時間ほど掛かるので買い物に行く...まずは荷物を...ってデカ ^^; なんだこれ?...あら ^^; 先日ポチッた上着とかがもう配達されて来たのか...7~10日くらい掛かると出ていたのに...まぁ、早い分にはいいけど、一度戻るか...
部屋に戻って開梱して、早速新しいジャケットを着る...悪くないね、うん ^_^
買い物してから実家に顔を出して焼香だけして帰宅
メールチェック...なんだよ?スパムか?と思ったらどうも違うような...うーん? 内容に覚えがあるのよな...
スパムフィルターをチェックしたらこちらにも...あー! なるほど ^^;
どうやら千倉の従姉が先日言っていた天体観測(今はそんなに大袈裟なもんじゃないけどね ^^;)に良さそうな場所を見つけたという情報を送ってくれたようだ
何処にも名前とか無いから何かと思ったよ(苦笑)
ネットをウロウロしていて...うーん...ズルイな T_T ...まだ拙者の中に哀しみはあるのですな
本日のGET...というほどでもないのだけれど、そんなわけで通販でジャケット(ストーム・チェイサー 3in1パーカー...名前がカッコイイような(笑))とフリースジャケットを購入
ストーム・チェイサーは本当はブラックが欲しかったのだが、他の色と見比べていた間に売切れてしまった ^^; なのでグリーンにしてみた...小さくはないけど(ちょうどなのだが)もう一つ上のサイズが良かったな
フリースは外でも着れるものだが、部屋着としてですな
あと、XL500の襟がなんだか白く変色していて、触ると微妙にベタベタするという...なんだろ? という事で襟だけ洗ってみた
汗とか皮脂とか塩とか...どうも違うような...じゃあ何?と言われても困るのだが ^^;
なんかインターフォンの呼び鈴が鳴って起きる...出たら切れた ^^;
あら?もう昼回ってるのか...眠いな...
昼食というか...の後仕事開始
更新の確認と連絡...むぅ...B社のM氏からは全然反応無いな...どうしたものか...
嵐の吹き荒れているT書店のS氏から電話...うむむむ...是非にも頑張っていただきたいが、別方面から入ってきている情報ではかなり絶望的らしいというのもあるので、まぁ...しょうがないのかもしれん...とほほ
サーバのセットアップの続き...なんか1台が頻繁、かつランダムなタイミングとエラーで落ちる ^^;
エラーの回数で一番多かったのがスワップメモリ関係だったので、スワップメモリをOFFにしてみたが...やはり落ちる ^^; こりゃメモリか...
Windows7上からチェックさせても完走せずに途中で落ちる(苦笑) 結局Memtest86か...という事でVer.3.4aでチェック
時間が掛かるので風呂...
うわっ ^^; 出る出る...1GB(DDR2-800)×2のデュアルチャンネルなのだが、両方のモジュールで合計40くらいエラーが...
どっちが駄目なのか...本当に両方とも駄目なのか...という事でケースを開けて1枚挿しにしてチェック
あら?1枚ずつだとどちらもエラーが出ない...というか気になるのがMemtest86をVer.3.5にしてみたのだが、メモリクロックがDDR2-933として表示される ^^; BIOSからはちゃんとDDR2-800と表示されていたのでMemtest86側のバグみたいなもんだと思うのだが ^^;
今度は2枚挿しにしてチェック...おや?ノーエラーで1パス終了したぞ ^^;
......もしかして組み立て時にモジュールの接触が甘かったのか? ^^;
というのが0430過ぎ ^^; また腰痛が...痛ててて ^^;
午前中に父親からの電話で起こされる...昨晩電話した時のコールバックらしい...日時を確認してくれ ^^;
そんなで起きてしまったので仕事とか
午後になってから神保町の事務所に電話...最初、誰も出なかったのだが、暫く待ってから掛けなおしたらI編集長が電話口に出てきたので年始の挨拶と荷受の確認
夕日が雲に隠れる中、引き取りに向かう
マシン2台とキーボードとマウスを1組、OSのメディアだのマニュアルだのも1組持って自宅へ...って、走り出してちょっとしたら気が付いた orz 電源ケーブル1本しか持って来なかった...
まぁ、1本は自宅にあるからそれでいいか...
途中で年末に本郷に顔を出していなかったな...と思い出し、年始の挨拶だけ行っておこう...という事で進路を変更して本郷の事務所に行く
事務所前でハザード焚いてそこに停まると言っているのに、自転車でフラフラしているバーサンがどきゃぁしない ^^;
こちとらわざわざ進路を空けて停まってやっているのだからかわして行けばそれで事足りるのに、何を考えているのかわざわざ停まって自転車降りてこっちを睨んで何か喚いている...もう、なんなの?このババァは...脳味噌狂ってるとしか思えない...
相手するのも面倒だったので、こっちが道の反対側に寄って車がもう1台横に並んで走れるくらいスペースを空けてやって後は無視して事務所の前に駐車
なんか脳味噌狂ってるっつーか馬鹿っつーか、狂人のレベルに達している理解不能な異常行動をするのって大抵かなり年配なのはなんで? やっぱりヒトの寿命が不自然に長くなっているせいなのか?
K社長としばらく話をしていて夕食に...なんかいつもご馳走になってしまっている ^^; つか、まるで夕食をたかりに来たかのようではないか(苦笑)
帰宅して早速マシンのセットアップを始める
OSをアクティブにしてアップデートとセキュリティ関係のインストールだの基本設定だの...
なんか、たまにだけどブルースクリーンを喰らう...うーん?
とりあえずどうにか...というか、もういい加減駄目だ ^^; 疲労からだと思うが腰痛が...あと眠い...
時計を確認したら0500とか orz
とりあえず、ブルースクリーン対処で2台ともHDDのサーフェイスチェックを掛けて轟沈...電源の青色LEDがキツイ...目に刺さる...
最近の飲んだものを纏めて~
いつものようにマウスオーバーのALTで諸々
寒気のせいだとは思うが、低調な感じ + 手首、足首、膝、肩が...
昼近くに...って、おわっ!? ^^; 1327? 目を擦って確認してしまった ^^;
昼食後にメールチェックと関連したサイトのチェック等々...
神保町からマシンを引き取って基本的な部分だけでもやっておくか...と思ったのだが、2台同時進行しようとするとPC切り替え機が無い ^^;
んー...
メール諸々
昼食後に見ていたカタログでバーゲンで良さそうなものを発見したのでポチッとしてみた...そーいや誕生日か ^^;
昨晩は覚えていてmixiとかにもメッセージ放り出したりしたが、一晩眠ってすっかり忘れてた(苦笑)
寒っ...なんか凄く寒いっすよ ^^; 2100時点で5.5℃くらいのようだけど、数字以上に(以下に?)寒い
なんか...以前から(最初から)眠い写りだなぁ...と思いつつも、こんなもんか...と思ってきたのだが、どうもここのところの携帯のカメラの写りが更に眠くなってきているような...
レンズ保護のガラス?アクリル?を見る限りでは別に汚れや傷は無いのだが...回路や撮像素子の側の問題だろうか?
2230過ぎに実家に液晶モニターを取りに行く...ちょっと仕事で要るのと、実家のマシン(FANG)はTVに接続してあるので
データのチェックも後ちょっとなので給油して走りながら聞く
給油は...299.8Km で 29.4L なので 10.19Km/L
走り出していくらもしないうちに終わってしまった ^^; なので帰投コースに入る
うーん...このタクシー...何?
なんか凄いチンタラ走ってる...別に回送でもないようだ...しかも何も無いところで頻繁にブレーキ踏むし...どっか行けよ...とか思っている内に道が対向4車線になったのでかわして帰宅
小寒
寒の入り...という事でこれから本格的に寒くなるという...
暖かいのか?...寒くはないようだけど...
月例更新の作業に突入
基本的な部分はパパッと終わらせてしまう
荷受されたのを確認したが、別発注の分がまだのようだ...明日引取りに行って来るかな...居るか確認しないとな ^^;
日付が変わってから買い物に出る...寒っ ^^;
あら...中学の時の後半の恩師宛ての年賀状が宛先不明で戻ってきたッスよ ^^;
帰宅してから仕事のメールが入っていたので返信
今日も気が付いたら1100近かった...なんか微妙な感じ
全ての感覚に何か1枚薄布が挟まったような、ハッキリしない感じがしている...体調崩す前兆かも
VC過給してサーバのチェックとログのチェック...ふむ...結構古い構成のURLを決め打ちして来ているのが多いな...あと、クラッキング目的なんだろうけど、特定のaspやjsのファイルを狙い撃ちしようとしていたり...IPの範囲が広いのでBAN(アクセス制限)するのもちょっとなぁ...まぁ、ほとんど中国なんでドカンとまとめてやってもいいんだけど、海外のIPレンジでまともにアクセスしているのも結構あるので(海外在住者が手軽に利用しているのだろう...判る話なので)それは拒否したくないのよね
それに絡んでだけど、入れ換え用の機材が配達されたらしい...けど、不在(年末年始休業期間)で持ち帰りになってた...連絡はしたのだけれど、返事が無かったので見ていないのかも ^^; うーん
明日は誰か荷受けしてくれるのかな? ...つか、いつから始業なんだろう ^^;
微妙な感じの寒気と胸椎付近や右手薬指の関節なんかが痛むので、暫し風呂でゆで卵モード...眠い...
気温の割には寒くない?
そうでもないのかな...なんかまた頭痛がしてきた...なので布団に潜り込んで頭から毛布を被っていた...髪の毛が芯まで冷えてる感じでまたもや冷却系の頭痛のようだ...その内眠ってしまった
2時間ほどで目が覚めたが今度は違う種類の頭痛 ^^; これは発熱だな...体温計測中...うん、微熱よりちょっと高い ^^;
夕食を作っている最中もなんかゾクゾク、ガンガン(苦笑)
Qさまの第2回漢字王のやつを見ながら食事と投薬と過給
昨日よりはましだが仙骨の辺り(仙骨と腸骨の継ぎ目?)と腰、右手、胸椎の辺りに違和感がある
目が覚めたのは1100近く...仙骨の辺りが痛む ^^; 特に背中側から圧迫された時(仰向けに寝た時とか)と椅子に座っている時(特に立ち上がる時)にキツイ感じ
だらだらと過ごしながら洗濯したりとか...いい加減部屋の中を何とか...とは思うのだが...思うだけで終わってしまうのよな(苦笑)
ゴロゴロしながらTVをつまんねーなー...と見ていたら千倉の従姉から電話
何かと思ったら星を見るのに良さそうなところを発見したとわざわざ連絡をくれた...が、場所が ^^; 旦那さんに電話を代わっても...大雑把には林道とかも判るのだが、林道の中のどの辺りなのか ^^;
後ほどメールかFAXで地図と現場写真を送ってくれるらしい ^_^
夕方、鼻水や咳と頭痛が...風邪か?と思って風邪薬を飲んで鼻水と咳は治まったが頭痛だけはどうしてもとれない
熱を測ってもむしろ低いくらいで...って触ってみたら全然熱くなくて、むしろ冷たいくらい...またアイスクリーム頭痛のような冷却系かよ ^^;
手で押さえたりしたくらいでは追いつかない...ズキズキと痛む頭で何か無いかと考えていたら「ゆたぽん」の事を思い出した
早速レンジで温めて頭に当てる...おお~...頭痛が治まっていく...
なんか時々冬場は冷却系の頭痛があるな...大抵布団や毛布を引っ被っていれば治まるのだが、今回のは駄目だったな
仕事のメールを送信...一応明日も休みに...とは思っているが...さて、どうなる事やら... ^^;
朝だ...目覚ましのアラームが鳴ったのを止めて、そのまま素で二度寝しそうに ^^;
どうにか起きて用意をし、実家に向かう...やはり危ない車が多い...うーん
0700ちょっと過ぎに実家で父親と合流...当初父親の車で行く予定だったのだが、何故か拙者の車でそのまま向かう事に...じゃあ、給油しないと足りない気が...向うに行ってからでも大丈夫か...という事で豊洲から高速に乗り一路東名を下る
例年より1時間ほど遅いせいか車が多いし、ずーーーーーーーーーーっと前を開けて右車線をちんたら走行しているアホがいたり...
今年の大井松田は左を行く ^^; 去年は右だったからね
沼津I.C.から新しくできた伊豆縦貫道へ入り、現在の終点の三島塚原I.C.で降りる...ほとんど対向2車線、一部対向4車線で、東名からのペースだと妙に遅く感じてしまうが、沼津市街、三島市街をパスできるのでかなり早く三島大社に到着
市街地を通過しないので予想より小1時間早い...一番近いコインパーキングは今年も満車...なのでそのまま市営駐車場に向う...結構な数駐車している...拙者達が駐車して出入り口まで降りてきたらもう満車どころか駐車待ちの車列がズラーッと ^^; なんかウチの家族はこういう事が多いな
屋台や出店はもう既に営業している...そして人出もかなりの数...今年は誰も厄は無いようだ
二礼二拍手一礼にて初詣
恒例の御守りを購入し、おみくじを引く...うわっ! 初めて大吉を引いたかも ^^; 仕事も人も恋愛も全て良し、上々吉のようだが、それでも健康だけは気を付けろ ^^; となっている...うーむ
今夜の土産を購入し、東京に戻る
復路は父親の運転...給油...346.0Km で 37.3L なので 9.27Km/L
東名...渋滞予測で見ていたのでVICSとD4で渋滞チェック...げっ ^^; 横浜町田で事故渋滞発生...厚木までどんどん渋滞が伸びてていっている...むぅ...その先も東京I.C.(料金所)から渋滞...その先も首都高C1で渋滞 ^^; 中央道、関越も駄目...圏央道とか外環が出来ていれば逃げ道はまだあるのに...と思いつつチェックしながら渋滞画面をスクロール...おや?おお
どうやら湾岸方面の道路はまだ大丈夫らしい...という事で厚木で降りたのだが...なーんか父親の運転が怪しい...ちょっと大丈夫かな?と思いつつだ...うーん
保土ヶ谷バイパスから...と思って話をしていたのに、保土ヶ谷バイパスとは別の道を行きたがる...何故か混んでいると出ているのにR246へ...うーん?
どうも本人はR246→環八と行きたいらしいのだが...普段ならいざ知らず、無いだろ~ ^^; やはりR246でも渋滞...青葉から曲がる
挙句にガス橋渡るとか...いやいや、それこそ無いから ^^; 去年もそれで渋滞に突っ込んでたし...でも第三京浜も大師で事故が有り、浅田で通行止めになっている...という事で観念して港北I.C.から湾岸方面に向う
ところが、羽沢を過ぎた辺りから急に渋滞が発生...どうしたのかと思ったらK1横羽線で事故だとか orz もう...頼みますよ...これで逃げ道無し、万事休す
本牧JCT.までどうにもこうにも...でも、ベイブリッジで大黒を過ぎた辺りからは流れ出し、湾岸線はそれなりに快適 ^_^
時間に少しだけ余裕があるので(伊豆縦貫道のお陰だな)豊洲I.C.で降りてコンビニで弁当を買い、実家へ
昼食後、1、2分大の字に転がって目を閉じる...少し回復した
1400を過ぎたので柏に向う...R6は三つ目通りの交差点や帝釈天などで渋滞...わざわざ渋滞に突入は...ねぇ
なのでまたそこに来なくてはならないのだが、市川橋を渡って左折し、R6に併走するような形で向う...こちらも右折待ちとかで所々引っ掛かる
矢切でR6に合流って...うわっ ^^; なんじゃこりゃ...凄い渋滞...松戸のトンネル手前の右折待ちで延々と繋がっているようだ...
そこを過ぎても断続渋滞...上り方向もかなり渋滞している...これはR6は使えんな...
柏の手前でR6と併走する道に入るがそこも...なので地図を見ながら更に逃げる...予定より15分ほど早く到着...崖の一番上だと勘違いしていた ^^; 一本手前だったっけ?
お茶を一服している間に伯父伯母が用意をし、準備ができたので出発
R6は駄目なのが判っているので県道51号線を行く...拙者の前に路地から出てきたカムリがねぇ...伯父曰く透析患者だと思う...との事だが、あまりにもちょっと...枯葉マーク(敢えてこう言う)なのだが...40Km/h制限の道を30Km/h以下で走り、しかも時々えらい速く、たまに何も無いところでブレーキを頻繁に踏み、前についていけば何の事は無い交差点で急に止まって右折車を通してやり...と後続車両をまったく考えない「自分だけ安全優良運転」という非常に危険極まりないのがずーっと目の前に...
皆して苦笑い...拙者のミラーに映る限りそいつを先頭に渋滞発生中という...なぁ?(怒)
拙者の運転なのになんで追い越さなかったのか?と思うかもしれないけれど、同乗者 + 追い越し禁止エリア + 対向車がなかなか切れない ^^; では流石に... orz
どうにか市川橋の袂に戻ってきて叔父の店に到着
という事でこっちにいる親戚の新年会...といっても柏の伯父伯母と船橋の叔父叔母、父親、拙者と柏の従妹だけなんですがな ^^;
あ、なんか今日は叔母の誕生日だそうで...おめでとうございます
拙者は6日な!! ^^; とか話をしていたら柏の伯母は22日らしい
弟は仲間内と遊びに行ってしまい朝から不在...従妹は仕事で後から合流という感じ
1時間半位して従妹がやってくる...なんか父親は酒の周りが早いようだ ^^; つか、最初のうちは遠くに離れて出入り口付近でヤニを吸っていたのだが、段々と近付いてきて、しまいには隣のテーブルで... orz 叔母も一緒になって吸っているので(呼吸器弱いんだから止めればいいのに...って母親もそうだったが、アレはある意味麻薬以上だね)言うにも言えず...唯一の救いは殆どの副流煙が拙者と反対方向に流れていく事か
途中で山形に電話したりとか、まぁ、色々諸々飲み食いしつつ話をする
2200ちょっと過ぎて解散...拙者と父親は船橋の叔父叔母を自宅まで送る
実家に向かっている途中...やはり来た...軽い頭痛が発生...うぅ...
実家で父親を降ろし、帰宅...風呂でサッパリする
眠い...うむ...0130...髪の毛がナカナカ乾かない...年末に床屋に行きたかったのよな...と毎年思っているような気がする(苦笑)
今日来た年賀状のチェック...あら? えーと...山形の伯母の兄弟の息子さん(遥か昔に夏休みに山形に来ていて、3日間くらいかな?遊んでもらった事がある...それ以来ずっと年賀状の付き合いなんだが...)が、半蔵門に転勤になったとか...入間(自宅)の方ではちょっと仕事帰りに飯でもどうですか?とは行かないが、半蔵門ならかつての勤務地だし、声を掛けてみるかな?とか
それにしても...知り合いとか郵便局関係者って多いな ^^;
眠い...年初から眠い...
でも、部分月食も初日の出も見ないで爆睡してた ^^;
一っ風呂浴びてから...っと、その前に厠へ...サッパリしてから準備をして実家に向かう
やはり例年に比較して車が多い...そしてやっぱり普段走っていない車が多いみたいで危険がいっぱい ^^; 勘弁して下さい
神棚、仏壇に挨拶してから雑煮を食す
その後はだらだら、ごろごろ...
夕方、横になったら眠ってしまったようだ...寝不足だな...風邪気味なのもあるかもしれん
早目に夕食を済ませて1910頃に帰宅
早々に ^^; 年賀状が来ている...アリガタヤ~
TVを見てから風呂掃除して、風呂に入って寝る...明日は長い一日になりそうだ...最近の調子だと体力持たないかも ^^;
明日の予定は...早朝に初詣...父親の希望で例年よりちょっと遅くに到着するように...って、道がなぁ...帰路は渋滞予測を見る限りではゲンナリ決定 T_T(これが嫌なのよ)...そのまま柏に行き、伯父伯母を拾って市川の叔父の店にて新年会みたいな感じ...らしい
庚寅 睦月 正月
謹賀新年
折々良からぬ事の多き旧年に候
本年も嵐吹き荒れる事と思しき候
されど、さればこそ泰然自若の事、益々重き事に御座候
賀状にも認めし候事、龍吟霧起虎嘯風生(龍が吟ずれば霧(雲)を起し、虎が吼えれば風を生ず、竜虎の自然を自在にする力のように物事の流れを自由闊達にさせるのが悟達の大人物の在り様)に僅かばかりなりと成るを以てして、嵐吹き荒れようとも決して折れる事無く在るを良しと致し候
皆様にもこの一事在るをして、良き年を過ごされます事を御祈念致し申し候
本年も宜しく御願い申し上げ奉り候
元日 風神十字/[J.K]
BACK