2010/03 - 2010/04
BACK
どうにか期待の動作になったろ...まぁ、色々とあるが...
という事で、さて、寝るかな...と布団に潜りこんだ所でリモートメンテがまだだった...と思い出して早朝にアクセスしてセキュリティ関連のアップデートとチェックとか諸々
0630過ぎに終わったのでこれで...
と目を閉じたら多摩のH氏から電話が...こんな朝っぱらに... orz
なんか話が見えん...というのも用語がごっちゃになっていて、何に対して何を言っているのか...
電話を切ってから、フォーマットが対応していないっていうオチじゃねーかなぁ...なんて思いつつ意識途絶
あぁ...珍しく良く眠れた...と思って目が覚めたら1645だってさ ^^; うわっ
まぁ、頭はスッキリした感じでも他の部分はまだ駄目なんだが ^^;
電話を確認したら0800過ぎにH氏から電話が入っていたようだ...が、その前にメールチェック...一部修正
メールを飛ばした後に...つか、納期前日になぁ ^^; 以前はもっと酷い仕事もあったが...プロデューサーというのも大変だな...
で、H氏にコールバック...やっぱりフォーマットが未対応だったというオチだったか(苦笑)
夕方、父親から電話...何かと思ったら父親の母方の従弟が船橋の叔父の店に呑みに来るとかで、拙者も行くか?という話
どうせ呑むんだろうし...という事で実家で父親を拾ってから叔父の店に向う
向う途中で聞いたが、父親の行っていた会社の社長が酔っ払って自宅の階段(落差10m位かな...結構急で狭いんだよね ^^;)で転落し、失神と打撲で救急車で病院行きになり ^^; 検査入院中なのでここ数日社長の代わりに仕事に行っているとか...それで一昨日いなかったようだ
で、従弟氏...祖母の葬式の時に会ったと言われたが ^^; 正直、基本が皆同じ顔なのでなぁ...特に父親の母方の従兄弟とかって確か40人近く居るので(父親も会った事の無い従兄弟とかいるそうな ^^;)誰やら...名前だけはたまに聞いていたので知っていたけどね
それにしても...まぁ市野沢の系統(父親の母方(祖母)の系統)はあまり詳しくは知らないけど、珍しくクドイ酒の人だな ^^;
2230頃に引き上げ...従弟のK氏を実家の近くの駅まで送り、父親が改札まで送って行ったので、拙者は来たついでなので焼香して、川向こうのスーパーでちょっと買い物して帰宅
ゴミ棄てと荷物の回収をしてから、修正の要望のメールが来ていたので作業する...やっぱりか(苦笑) という箇所...あとデータの追加の依頼も有ったのだが、情報足りないからこれだけ追加で送ってくれるように夕方に頼んだのだが、まだ来ていないようなので、こちらで判る範囲でテキトーに作って追加
データの確認をテストサイトで実際のもので確認していたら...もう...大手広告代理店のH社...なんか、あそこの人でちゃんと「この人デキル!!」とまで行かないまでも、まともに過不足無く仕事できる人に当たった事が殆ど無い ^^;
なんでだ...最大手のDen2社はたまに流石だな...と思う人も居るけど...まぁ、たまたまなのかも知れんが(あの業界の人とあまり接点が無いから)それにしてもちょっとさぁ、頼むよ、おい ^^; と思うわ
本日のGET
- 本の類
- 「妻は、くノ一 7 美姫の夢」風野真知雄
- 「手習重兵衛 隠し子の宿」鈴木英治
- 「金魚屋古書店 10」芳崎せいむ
- 「猫神やおよろず 3」FLIPFLOPs
- 「今日の早川さん 3」COCO
- 「かみさまのいうとおり 6」湖西 晶
- 「Newton 2010/06」
妻は、くノ一...夫の彦馬会いたさに変装して長屋付近を歩いていた織江は妙な落し物を拾う...が、それこそ抜け忍を追う敵の術だった。そして彦馬と美しい若い女が並んで歩いているのを目にした織江は心を乱され...
手習重兵衛...ようやく婚約した重兵衛だが、何故か後から後から妙な噂が沸き立ってくる...やれ吉原通いだ、隠し子だ、品川女郎に入れあげているだのと...許婚となったおそのに対して誤解を解くため東奔西走
金魚屋古書店...まぁ、色々と進んだり進まなかったり(笑)
猫神やおよろず...なんだこの美少女?陰陽師漫画家は?(爆) そして色々とおやおや、とか、あれぇー?な展開に(笑)
今日の早川さん...嗚呼、ここにも車に恐怖感を持つ少女が...(苦笑) あと国生さんの妹が出てきたり、彼氏?とか
かみさまのいうとおり...表1の坊主2人が... orz 先頭カラーページが面白い(笑)
ニュートン...まだ5月号読んでいる途中 ^^; 6月号は生物多様性とか黄金比の話とか
えーと...昭和の日...だっけ?
爆睡していた...というか気絶していた...昼過ぎにフト意識が戻る...二度寝...とか思ったのだが、何か電話が来るような気配が...来ないな...TVでもつけるか...
というところでスタジオVのI氏から電話...メールで質問していた回答...仕様が固まった(のですよね?)のはいいのだが、なんか変更が有ったら一報いただけると助かるのに...と思いつつ ^^;
電話の中でHPのI氏にhtml部分は訊いてみる...という事だったので前回同様それなりのものを送ってくれるのだろうな...と期待しつつ待機モード
午後HPのI氏から送られてきたのだが... orz うわーん、違うよ違うよー
拙者が言ったのはこうじゃなかったのに...まさにこれじゃないロボ状態 T_T つか、拙者が出力用と万が一にもこっちで作業...なんてなったら...そう、つまり、「こんな事もあろうかと」という事で用意していたものの方が進捗が上だよ~
やる気メーターが一気に急降下していくのが自分でも判る ^^;
夕食後、早目の風呂...それから更に暫くして...そう、日付が変わろうかという頃合にようやく、こうしていても仕方ない...やるか...
という感じで開始
なんか変数の識別子を付け忘れていて、なんでエラーチェックで中身が壊れるかもって出るんだ? とか、なんで実行結果が空なんだ? なんつー、いつもの間抜けなエラーを出しつつ1本目はOK
2本目はテストの時もそれで散々悩んだ...何処にも破綻やエラーが無いのに何故InternalServerErrorなんだよ?という状況に...フト気が付くとEUCはOKなのだが改行コードがCR+LFになってたという orz
そんなのとか、何故か出力直前のコード変換がうまく行かなかったりとか、出力用のファイルの問題だったりとか...
ちょこちょこ細かい直しを入れつつ、どうにか0400前に完成した模様
動作はこれで良い筈だ...後は仕様に無い部分なのでI氏とかI氏とかデザイナーのK氏とかに判断してもらって、必要なら修正するって感じだな
本日のGET
- 本の類
- 「電撃大王 2010年6月号」
大王...積読へ...つか、どんだけ読んでいないんだろ...はぁぁ
なんかあまり眠れない内に時間になってしまった orz
久々に大門へ...前担当のS氏からお礼言上(別にいいのに ^^;)と同様の業務を引き継いだ新設会社のT氏への引き合わせをしていただけるとの事で出向く
この辺もチョコチョコと変わってるなぁ ^^;
10分ほど前にS氏のデスクに出向く...ちょっと早いかと思ったが遅いよりはね ^^;
S氏は会社分割の関係の人事異動で本体の別部署に異動になったとか...で電子書籍関係とかネットワーク関係とか諸々の事を担当するために新しく設立された会社に異動?になって担当になったT氏に挨拶...と言っても顔ぐらいは何回か見かけた事がある人だけど話をするのは初めてだ
まぁ、社内の何処にもお金が無いので仕事になるかは不明だが、何かあるといいな...と切に願う ^^;
S氏の強力なプッシュもあって、T氏の感触は悪くないみたいなので、それだけでも一安心か
S氏は駐車場のところまで来てわざわざ挨拶...ちょっと感激 T_T まぁ、どれだけかは判らないけど、良い仕事をしたと判断してくれたのだろう...有り難い事です m(__)m
帰り際に実家に寄ってみる...鍵は開いているのに誰も居ない...来たついでに焼香してからいくつかアップデートとメールチェック
なんか音がするな...と思って弟の部屋を覗いてみたら風邪引いて寝てた ^^; TVは消しておけばいいのに
帰宅...夕食後に仕事に掛かる...とりあえずテストしながら今まで気にしてこなかったり、なるべく回避するようにしてきたのだが、今回ばかりはどうにも...という事でトライしてみたり
そんなんでポチポチとコーディングしていたのだが、0300過ぎから妙に頭が冴えてきて、体は背中がバキバキに痛み、なんか内臓もあちこち痛い気がするのに、サクサクと組めてしまうという、一種のランナーズハイならぬプログラミングハイ状態に ^^;
で、こんなに調子が良いのに仕様が決定していないとか、必要なデータが来ていないとか ^^;
流石に0500過ぎに心の臓にダメージが発生して、本来の体調にガクリと急降下 ^^;
これ以上は進められないし寝るか...という事で横になったのだが、頭はまだ回転が上がったままで寝付けない...0700目前というところで気絶モードに移行
えーと雨?降ってるのかな?
なんせ目が開いて時計を確認したら既に1500過ぎてたからなぁ ^^;
いやはや...
なんか、朝では無いし(完全にな ^^;)、昼とも夕ともつかない時間にとりあえず食事...食事というかテキトーに腹に詰め込む ^^;
メールチェック...お、昨夜言っていた資料が来ている...どれどれ...って うわっ >_< 頼むよ...言っていた仕様と違うじゃん orz
むぅ...とりあえずザッと修正点を洗い出し、簡単なものは修正を掛けてメールで返送
それに併せて細かい仕様を書き出していく
仕事に取り掛かったが...どうも腹具合が...頭の中でコーディングしながら厠を出たり入ったり ^^;
一度落ち着いたが、小腹が空いたな...とか思って2020頃にトーストを齧ったらまたもや...なんだっちゅーのね
今度こそ落ち着いた...仕事...出力フォーマットのHTMLとかが全然来ない...どうすんのかねぇ...と思いながらコーディングしていると電話...うーん...
電話の後、どうしても一つの動作だけ大幅に違うのよなぁ...なので無理に1本に纏めるのをやめて別立てにする
とりあえず、入力元のHTMLと出力のHTMLが無いのでなんとも言えんが、コマンドライン上のテストでは期待通りの動作をしている模様 ^^;
本体の側をどうするかな...途中まではコーディングしてあるが...ってもう0100まわってる ^^;
風呂...出てからもマシンの前で考えていたが、くしゃみと痰と頭痛...そして急激に眠くなってきた
もしかして風邪がぶり返して...というか、実は治っていなかった、というオチなのかも ^^;
ここ数日の体調もそうなのかもしれん...
明日は午後から打ち合わせというか顔繋ぎだし、とりあえず寝るか...と思って時計を見たら... orz あと数分で0500ですよ
外がもう明るくなってきている...
今日も気が付いたら昼過ぎてた...なんだかなぁ
確かに疲労が抜けないというか...起きた途端に脾臓の辺りとか痛むしな ^^;
アイロン掛けをしていたら電話...ようやく仕様が...ある程度は来たけどまだ固まりきっていないとか ^^;
前提の認識が違っていたり、その後も仕様の齟齬と言うか上がってくるものが違っていたり...
風呂に入ろうかというちょっと前に上記に関係のある広告代理店のI氏から非通知着信...非通知だとついつい切ってしまおうかと ^^;
つか、お前んトコで齟齬が出とるんじゃー(苦笑)
風呂の後に買い物に行く...って時間見たらもう0300 orz いつの間に...
暁闇の中帰宅...花粉が殆ど無いせいか窓を開けて走るとヒンヤリした空気が気持ち良いですな ^_^
何処かに行きたいが無い袖は振れん状態...情け無い...しかもWTIも値上がりが続いているし、それに合わせてGW需要で国内卸売り各社も引き続き値上げ中...普段行くGSの表示ではレギュラーで \136-./L だって orz
調子もだがうだつも上がらん感じ(苦笑)
なんか目が覚めたら昼過ぎてた ^^;
時々脾臓の辺りの反対側(右側)も痛む...腎臓かねぇ
仕様に関してレスポンスが無い...まぁ、日曜だし、なんか用があるらしいので今日は駄目だろうとは思うが、これで1日時間を無駄に食い潰しているんだよなぁ ^^; と思うと、ちょっと、頼みますよ...とか思ってしまう ^^;
夕食...大根が残っていたので珍しく摩り下ろして、釜玉霙うどんにしてみた
そんなわけで、大した事もせず、無為に過ごした感じ orz
気が付いたら昼過ぎてた ^^;
つか、首筋から背中に掛けて痛みが...なんだこれ?...あー...ここ暫く無かったがどうやら寝違えたらしい orz
というか、背中までってどんなだよ!?
また今日も夢見が...うーん...はぁ...まぁ、壊れるなら壊れるで仕方ないが、精々人に迷惑掛けないようであってほしいな ^^;
左肩の筋腱の痛みが拡大中...左前腕各部もだけど、左胸部付近の色々な所にも同じ種類の痛感が拡がっている
嫌いだけれど早く夏になって気候が安定しないだろうか ^^;
なんならこの気候で安定してくれてもいいのだが...とにかくコロコロ変わられると大変なのだ
えーと、とりあえず一つ義理は通した...あとは...判らんっ ^^;
どうにかなってくれると良いのだが、果たしてどうにかなるやら、ならぬやら...頭の痛い事だ
うーん...いつもながら仕様が何も...って感じなのか orz
皆さん、結構簡単かつお手軽にプログラミングができると思っていらっしゃる(苦笑)
PHPを使ったほうがDBに直結できるので楽なのだが、対象のレンタルサーバがなぁ...以前、別件で調査したら変な事になっているらしいのよな ^^;
なのでテキストベースでcgiで処理か...とか思っている
つか、納期っていつだっけ? なんか頭に残っているのだと、はっきり言って超厳しいスケジュールなんですが... T_T
ぬぐぐ...脾臓の辺りが...ちょっとやばいくらい痛む...背中は寝違えるし...精神と共に体もとうとう駄目になってきたか?
本日のGET
- 本の類
- 「八丁堀の火事 鎌倉河岸捕物控<十六の巻>」佐伯泰英
- 「地獄の沙汰 闇の用心棒 8」鳥羽 亮
- 「交代寄合伊那衆異聞 謁見」佐伯泰英
- 「闇の陣羽織」鈴木英治
- 「新仮面ライダーSPIRITS 2」原作:石ノ森章太郎 画:村枝賢一
- 「機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン 4」原作:矢立肇・富野由悠季 画:田口央斗
- 「攻殻機動隊 SATNDALONE COMPLEX 001 EPISODE1:SECTION9」衣谷遊
八丁堀の火事...吉原に居続けをして下働きをしているという若旦那を連れ戻すために亮吉は吉原に送り込まれる。その頃与力の須藤家で火事騒ぎが発生し、奉行の進退に係わるとの事で隠密裏に捜査を開始する金座裏だが...なーんか、またNHKで設定をいじくられて時代劇枠で放送されるようだが...うーん...佐伯作品は結構設定の妙みたいな所があって、それが話の中で活きてくる所が多々あるので、あまり勝手に設定を変えられたりするとねぇ...
地獄の沙汰...老殺し人安田平兵衛の娘まゆみと若き殺し人片桐右京が殺し人であることを隠して結ばれて早三年...平穏な時が続くかと思われたが、地獄屋の若い衆が連続で斬殺される...地獄屋に緊急招集された面子だが...
交代寄合伊那衆異聞...幕末の動乱の最中、米国総領事ハリスの行列を護衛せよ、との密命が座光寺藤之助に下る。妻の玲奈を通詞につけ一門の伊那衆を率いて攘夷派の水戸浪士団が潜む天城越えに挑む
闇の陣羽織...北町定廻り同心沢宮官兵衛...残虐な押し込みを捜査している最中に右腕と頼んでいた中間八太が急死してしまう...悲嘆に暮れる中、福之助という新たな中間と共に男女の撲殺死体の捜査にかかる...すると、捜査線上に奇妙な陣羽織が浮かんできた...奇妙な人物達が欲しがる不思議な陣羽織とは果たして?
新仮面ライダーSPIRITS...2号誕生編(インターミッション)から時は戻ってゼクロス(アマゾン編)に...巨大モグラ怪人によってアマゾンが斃され、ゼクロスはゼロ大帝に挑む!! そしてライダーへの強力な援護人緑川ルリ子が登場...今回も燃えに燃える展開ですなぁーっ ^_^
OO...田口版もこれにて終了...まぁ、外伝だの映画版だのが展開中なので~ といった感じか ^^; アニメ版よりはまとまった終わり方かな...というかどちらも1話分尺が足りてない(苦笑)
攻殻SAC...衣谷版のSACって事だが...相変わらず色気の無い画だなぁ ^^; あと動きも無いなぁ...というかその辺は士郎正宗が飛び抜けて巧いせいもあるんだろうけど、原作に当たる攻殻機動隊のシリーズ(「THE GHOST IN THE SHELL」「MAN MACHINE INTERFACE」「HUMAN ERROR PROCESSER」)を読んでいると何段も落ちてしまうのが読んでいて痛い...比較するべきじゃないんだろうな...と判っていても、やはり比較してしまう(苦笑) あと、やはり攻殻の中の何やら古臭くて懐かしい郷愁感はどうやらデジタル処理そのものに宿っているようだと気付かされる...「動き」や「色気」で言うなら何やら藤原カムイ版の攻殻というのが見てみたくなるな...あとは最近の画力でもちょっと足りないが皆川亮二版とか...
1000少し前、意識が戻って、起きるかなー...と思ったところで電話
昨夜メンテしたマシンの内の1台(Win7)でスタートアップ修復に失敗したから復元ポイントでロールバックするとか出てるけど?
というもの...とりあえずロールバックしてもらう事にして、あとで見れるようにしてもらう
熱は下がったのかな?まだちょっと頭が重いが...昨日ほどではないが節々筋々に発熱の痛みがある
昼過ぎに一っ風呂...湯船で暖まる...あー...温泉とか行きてーなー
午後、ぱらぱらと小雨にもならないような雨の中出掛ける...とりあえずコンビニで金を引き出し、そのまま郵便局にスライド支払い ^^;
実家に立ち寄ってみた...弟が居る? どうやら泊まり勤務なので遅出らしい
父親も宮城から帰ってきたら風邪で寝込んでいたとか...つか、拙者の風邪は確実に父親からだが...つか、風邪薬飲めというのにゲホゲホしながら大丈夫って...ほれ見ろ、全然大丈夫じゃなかったじゃねーか(苦笑)
買い物...とりあえず朝食を確保...あとは荷物が多くなってしまうので次でもいいや
夕食後にリモートアクセスして今朝の問題を確認...うーん...KarnelPower41病? とりあえず今回が初のようだ...とりあえずアップデート関係が原因ではないようだ
今後も続くようなら何か対処をしなくてはならんが...って当のMSでも回避策が見つかっていないエラーがいくつもあるからなぁ ^^;
朝...もとい昼...ようやく目が覚めた...冷熱シートはカラカラに干乾びている
お陰なのかちょっと回復したような気がする
外は冷たい雨
12日にこんなアップデートのメールが来てた~...と今日言われても ^^; まぁ、今晩のメンテの時にやりますけどね
熱は下がったような気がするがダルイし、節々の関節とアチコチの筋肉が痛む...オマケで腎臓辺りもイマイチ
布団に入っていてもなーんか暖かくないし...その割には汗はかくという事は、まだまだおかしいという事か
おかしいと言えば今朝見た夢はかなりおかしかった...あまりの事に自分で自分の精神状態を疑ってしまうくらいだ...内容は言うまい...つか拙者の精神は壊れてきているのだろうか?
2130過ぎからリモートメンテ...アップデートしたりとか諸々
メンテしている最中から再び咳が出たり頭がズーンと重くなってきたり...一応投薬はしているよ
今晩も買い物はやめて大人しく寝るほうが良いのだろう...明日はどうしても郵便局に行かないとならないので、無理はすまい...もう無理できる年齢じゃなくなってきたって事なんだろうな(苦笑)
10時間寝てもまだ眠い...
ちょうど起きたところで電話
なんつーかゾクゾクとした寒気が...ともかく頭をスッキリさせようとシャワーで一っ風呂
が、これが良くなかった...多分
ちょっとしたら妙な寒気が明確な悪寒に ^^; そして咳と頭痛と右眼底痛
うぁ...帰ってきて以来のゾクゾク感はやっぱり風邪だったのか orz
布団に潜り込んだものの頭痛が酷くて眠いのに眠れない...
昼食から時間が経っているが、風邪薬を投与
少し眠ってちょっと回復したようなそうでもないような...アチコチの関節と筋肉が痛む...頭痛は軽くなったけど今度は頭が重くてしょうがない
簡単に夕食を済ませて冷熱シートも装備
そーいやリモートメンテあるんだっけ...という事で作業
朝食とかその他諸々買い物もあるのだが、これはやめておく方が無難なんだろうな...うーん...
穀雨
うぅ...目が覚めたらら1100過ぎてた
眠い...なんでこんなに眠いのか...おまけに昨日からの妙な寒気がまだ続いている
布団に潜り込んで積読崩し
いつの間にやら降雨
なんかスバルからダイハツのタントとミラのOEMモデルが発売されるとか...やれやれ
そんなニュースを見ていたら先日宮城に葬儀に行ったときに見かけた車を思い出した...何処でだったかは忘れてしまったのだが...仙台港北へ行った時だったかな?なんか金色っぽい塗装のカローラが...あれ?新型カローラってあんな形だっけ?と思って車名ロゴを見たら...ANESIS(爆)
でもバッジはトヨタの○にTのあのエンブレムが付いてるという ^^;
なんという自虐ネタ(苦笑)
まぁ、もしかしたらカローラAxioにインプレッサANESISのエンブレムを付けたのかもしれないけどな ^^;(フロントから見ればすぐ判るが、リアからしか見てなかった)
夕食後もダルイ、眠い、寒気がする...
ちょっと横になると眠さですぐに意識が朦朧とする...眠...い......な...ぁ......
0614に一度目が覚めたが、TVでニュースをつけたまま二度寝してしまった ^^; 気が付いたら0930...体が重い...まだかなり眠い
今回は懐も寂しいし都合も判らんので土産は無し...というか自分の何かすら無い(苦笑) それ以前に疲れてるのかそこまで気がまわらんかったのが事実 ^^;
部屋の前の桜も頭頂部を残してあとは葉桜だ...けど、いつもの年のような翠萌えというような感じではないな...
朝食後にIdolTalkをタイプ...ちょっと調べてみたら結構アチコチに荼毘が先というところが有るらしい
なんでも妖怪(地獄の魔物とも)の火車(かしゃ)が遺体を奪うという伝承が有り(地方によって少しずつ違うようだが)家の恥になるというので葬儀の前に荼毘にするのだそうな...で、この火車に遺体を奪われそうになったのを高僧が数珠を投げて守ったというので数珠が葬儀に使われなかったり、あるいは火車避けに天に向って矢を放って魔を払った(群馬の赤城根村周辺)というので破魔矢の意で矢を葬列に加えたりしたのだそうな
千葉の一部では火車に遺体を奪われないために葬儀の前に土葬したり納骨してしまう空荼毘(からだめ)という風習もあるとか...あるいは何処ぞでは空の棺で1度、本当の棺でもう1度葬儀をするというような所もあるとか
はぁー、ホント、色々だな...へー
あと、寺の前で3回グルグルと道を時計回りに回ったのも3回まわしというものらしい...出棺の際に棺や輿をその場で回す所が多いようだ...父親の実家での数珠送りとか念仏送りとかも似たようなものなのだろうか?
葬儀に関しては各宗派の考えに古来の神道や土地土地の風習や俗信が混じっていて、様々ですな(例としては仏教では死は忌み事ではないので塩で祓い清める必要はないが、神道では穢れなので祓い清めるために塩を振ったり撒いたり盛ったり嘗めたり色々...今では混ざって葬儀の後に塩で清めるのが何処でも普通になってしまった)
洗濯とか...まだ花粉が...杉はかなり減ったけどまだある...檜は今のところ大丈夫
目が覚めた時も眠かったけど ^^; 夕方過ぎから猛烈な眠気が...
あと、変なゾクゾクとした感覚が...寒気とか悪寒とかいうような感じではないのだが...洟も止まらんし ^^;
どうにか夕食を済ませて今日もバタンキュー状態
えーと金曜に来てたのかな?そんなわけでようやく開梱したので
本日の?GET
- 本の類
- 「はぐれ長屋の用心棒 はやり風邪」鳥羽 亮
- 「狐と踊れ 新版」神林長平
- 「新世紀エヴァンゲリオン Volume12 父と子」原作:カラー・GAINAX 漫画:貞本義行
- 「低俗霊MONOPHOBIA Vol.1」原作:奥瀬サキ 漫画:刻夜セイゴ
- 「そこぬけRPG 4」佐藤両々
はぐれ長屋の用心棒...江戸中が流行り風邪で寝込む中、大工の棟梁の息子が殺され、下手人探しを依頼された源九郎に迫る兇剣の使い手
狐と踊れ...初期短編集の「狐と踊れ」に単行本未収録の「落砂」「蔦紅葉」「縛霊」「奇生」の4編を追加した再編集版...ただし、残念な事に「敵は海賊」は削除という orz
エヴァ...忘れた頃に...というかとっくの昔に投げっぱにしたんだと思っていたよ(苦笑) 前巻が20070621なので実に3年ぶりですな...あ、でもそうやって考えると士郎、山下よりはマシか(爆) 内容は1ループ目(あるいは2ループ目かもしくは3ループ目)の劇場版の「シト新生(DEATH編、REBIRTH編)」、「THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に」、「REVIVAL OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に」を元にしているみたいだ...つか、いつまで経っても多分拙者の中の、正しいEVAの終わりはTV版なんだよな...酷評されようとも何であろうとも、あれが庵野秀明が目指したところで、あれこそが新世紀エヴァンゲリオンという作品の終着であり意味であり、意図なんだと思うので、未だにあれを酷評する側の意見がよく判らないのだよな...まぁ、エンターテイメントとして見れば確かにいくらなんでも投げっ放し部分が多すぎるだろ、とは思うが、端から回収する気の無い伏線だと作品中のアチコチに出ていたので気にならないんだよな ^^; とりあえず内容はミサト爆死、封印された初号機の起動まで
低俗霊...またもや新シリーズ...今度は二心同体というか一般的には精神分裂的な多重人格だよなぁ ^^;
そこぬけRPG...寅屋は相変わらず熱烈モテモテ(笑) ゲボキューも広報の女王様の寵愛を受けながら?成長?...中なのかなぁ ^^; うん、あとホント、興味の無い人は行くところじゃないからな!!(爆)
0630起床...寒いは寒いが、震えが来るような冬の寒さではないので、やはり雪が降っても季節は春なのだろう
朝食を摂っていると従姉が出勤...昨夜も思ったが益々色が白く...でもアルビノ的な白さというよりも青白いよ ^^; 貧血が大変なのは以前から知っているが大丈夫かいな
伯父は床屋へ...本当は休みなのだが、無理矢理 ^^; 確か遠い親戚だったんじゃないっけ?...伯母は買い物に...従姪、従甥が遊びに来て今朝は大人しくDSで二人して遊んでいる
留守番していると父親の従姉妹の夫君で父親の同級生で友人のT.W氏がやってきた...農作業の打ち合わせなのだが、まぁまぁこたつに入りンさい、一服どーぞ(笑)てなもんだ
そして...そうだ、すっかり忘れてた orz T氏は煙草呑みだった orz
昼ちょっと前に辞去する...渋滞にはまると嫌だから ^^;
今回は日本海東北道が少し延伸したというのでR113を西に向い、荒川胎内I.C.から乗る
対向2車線なのでうーん...という感じだが、関越ルートで来ると山越えが短いので少し早いかもな...距離だとどうだろ...えーと...
東北道→磐越道→喜多方、大峠(R121)→R113だと...420Kmくらいか?
関越→日本海東北道→R113だと...460Kmくらいか...
距離は出るけど上のルートだと高速降りてから一般道が100Km、下のルートだと40Kmしかないし、下のルートだと峠越えらしい峠越えが無いのと平均速度が高いので、やはり時間的には関越経由の方が早いんだな
そんなわけで高速なのだが...横風が強い、そして俄雨が突然来る ^^;
栄P.A.で昼食と父親に運転を交代して拙者はちょっと寝る
赤城高原S.A.で給油だけして南下...高崎を過ぎた辺りからやはり車が多くなってきて、訳の判らない自然渋滞...所沢の手間で父親の運転が怪しくなってきたので ^^; 料金所を過ぎてすぐに左に寄せて拙者に交代
外環を経由し5号へ出てC1がちょっと混んでいるようなのでC2から湾岸線に向う
かなり早いような気もするが、途中の弁当屋にて夕食を買い、実家にて夕食にする
1930頃帰宅...疲れた...このまま倒れて寝てしまいたいが荷解きをして、メールチェック後にシャワーで汗を流してバッタリ...
0600ちょっと前に目が覚めた...雪の状況が気になる...とりあえず窓の外を見た限りでは大丈夫なようだが、道路情報やTVでの気象情報を見る限りではちょっと今日の移動は色々とキツイ感じがする...参ったなぁ ^^;
東京では昭和44年と同様にもっとも遅い降雪の確認だそうだ...冬に逆戻り
0700...ついに降雪確認 orz
朝食の後、礼服に着替えてチェックアウト...路面には積もっていないので大丈夫だと思うが、交通量によりけりか
ちょっと早いな...とか思っていたのだが、給油しておくか...時間調整も兼ねて ^^; という事で1/3ほど進んだところでUターンして駅前のスーパー(ここ本当にスーパー(SUPER)なんだよな...普通の食品売り場とかの一般的な大型スーパーの他に車用品とかDIY用品とか...果てはGSまであるという ^^; 灯油くらいは売っているところも知っているけど普通にセルフのGSがあるんだもんな ^^;)で給油して向う
到着してちょっとして告別式の読経...今日は法要が重なっているので住職ではなく弟子だそうな
その後そのままバスに乗って寺に行くのだと思っていたので、自分の車で行った方が楽かな...靴も革靴に履き替えるの忘れてたし ^^;(昨日、一昨日はちゃんと革靴に履き替えてたよ) と思っていたら何やら三節棍のちょっと大きいみたいなものが登場...
何すんの?と思っていたら出棺(棺が無いのに出棺とはこれ如何に?とずっと思っていたのだが ^^;)の儀とかで葬式行列というか野辺送りというかで家の門からバスまで(15m位の距離)移動するとか...へー...なんて思っていたら土地の顔役だの世話になった人だの親戚筋だのが次々と名前を呼ばれて「あんたはこれを持って並んで」と言った具合に鉦だの幡だの生花だのと...って、えっ!? 拙者呼ばれた?はい?なんでまた?それで「こうし」?(嚆矢...あるいは鏑矢なのか?白木の下駄風の台の四隅に、これまた白木の矢を衝き立て、右手に金の矢羽のもの、左手に銀の矢羽のものを持たされた...あのー雨なんですけど ^^;)を両手に持たされて野辺送りの列に入れられる...なんか父親も後ろの方で香炉を持たされてた
バスで寺(石越山 昌学寺 曹洞宗 道約派?)まで移動し、山門の前でまた先程の順序で並び野辺送りの続き...というかデカイ山門だなぁ、と思ってちょっと携帯でググったら菅原卯八が作った最後の作の鐘楼門なんだそうな...門を潜って境内に入ったところで本堂前に作られたФのような道の上を鉦を先頭にグルグルと時計回りに3回...最後に真っ直ぐ進んで本堂に入るという...なんだろうか?
それで本尊を背にして告別式で読経...つか、火葬の時とかから思っていたのだが、ここらの人は数珠って持たないのかな?なんか何時誰を見ても数珠を持っている人を一人も見掛けなくて、まぁ、それならいいか...と思って拙者も出さなかったわけだが...
告別式が終わり、少し休憩を挟んでから今度は本尊の前に位牌を移して初七日の法要...戒名は壽光保久大姉
初七日も終わってまたバスにて移動し墓地にて納骨をし、更に移動して精進落し...というか法要の粗餐というやつだ...ナカナカおいしかったように思う...というか不味いものは無かった ^^;
しっかし...それにしても...なんか全員が全員じゃないのだが、何処かで見た事あるような人達が多いな...血というやつなのだろうか...と思っていたのだが、フト、もしかして千倉の伯父が勲章を貰った際の披露宴で見た事あるのかも...と思い当たった
1500近くにまたバスで本家の前に戻り、仏壇に焼香して挨拶をして辞去...ようやく有る程度関係が見えてきたのと、三日間という長丁場の葬儀が終わったのとで軽口で「今日は雪で山は越えらんねーからゆっくりしてけ」とか(笑) 実際、宮城-山形間の中部から北部に掛けての国道は軒並み通行止めになっている
帰り際に施主の息子さんのH氏とその次姉(この人凄く父親の従姉妹と実家の近所の人に似ている...物凄く似ている ^^; 1日目に見掛けた時に思わず「あれ!? なんでこんな所に居るの!!」と思ったくらいよく似ている ^^; 背格好も似ているので余計にだ)とちょっと話をしてから出発
一度またもやホテル方面に向う...駅前のスーパーの銘店コーナーで笹かまを手土産に購入すると父親が言うので立ち寄る
交通情報を見る限りでは東北道上り方面とか山形道の通行止めは解除されたようなので、築館から高速に乗る
蔵王越えがどうかなぁ...雪で規制が出ているが...と思いつつも村田JCT.から山形道へ...初めて走る気がする
やはり宮城蔵王を越えようとする頃から霧が出て、トンネルに入るまでの間に一部だけど路面がシャーベットだったりしてドキドキでしたわ ^^;
でも山形蔵王に入ってからは周囲は本当に季節が1ヶ月、2ヶ月逆戻りしたような雪景色だけど、完全に路面には雪が無いので良かったよ ^^; そのまま山形JCT.まで行き、東北中央道を南下...山形上山I.C.で降りてR13、南陽でR113にスイッチ...R13は交通量が多いものの制限速度+10~20くらいで流れているし、R113にしてもそんなに遅い車もいなかったので1930過ぎに無事小国に到着
小国は気象情報に出ていたほど雪が多くないな...もっともここは街中の国道沿いだから...というのはあると思うが ^^;
夕食後、何やらがあって(本当にY!BBは駄目だな...あの会社のせいで接続料金がある程度下がったのは評価するがそれだけだ orz よく判っていない人を騙すような勧誘と、その後のサポートの駄目さ加減)無線で接続できなくなったとか...試しにWhite-Bladeを起動してみると確かにDHCPでとんでもないIPが振られている
しかも無線ルーターへのアクセス用のID/PWが不明になっていてアクセス不能に orz
仕方ないので工場出荷状態に戻して一から設定を起す...無事接続を確認して従姪(無事に山形短期大学→東北文教大学短期大学部のこども学科?に入って、今は寮暮らしだそうな ^_^)のマシンでアンチウィルスソフトが2種類入っていたりするのを片方をアンインストールしたりデフラグ掛けたり...つか、どうなってんの ^^; このスペックでこんなに遅いなんてちょっと問題有りだよ ^^; しかもSP当たって無いし ^^;
らき☆すたのこなたじゃないけど然るべき所に突っ込んでいるせいか「えー -_-」というようなソフトもデスクトップに転がってるし...時間があればもうちょっとクリーンアップしたいところだが、従弟も半分寝ているので切り上げる
風呂を貰って0130就寝...ん?と思ったら布団を温めるのに乾燥機を掛けていてくれたようでとりあえず外して寝る...父親の鼾がうるさい...
0600ちょっと前に起床...頭が大爆発状態(苦笑)
ベッドマットが柔らか過ぎて、ちょっと腰が ^^; まぁ、かなりマシな方だけど
とりあえずメールチェック
どうやらネット環境は勝手に使用しても良いらしい...ただ、プロキシのキャッシュのせいなのか一部画像などは壊れたりしている ^^; リロードしても直らないし...
天気予報は...寒いけど大丈夫らしいが、明日はちょっと...深夜から午前中まで降雪が出ている
参ったなぁ...チェーンなんて持ってきていないし、スタッドレスでもないのでちょっと降るくらいならいざ知らず...という感じでちょっと心配だ
東京は既に収束気味なのに、こちらは今がピークな花粉 orz 投薬しているけど...寒いのになぁ ^^;
今日は夕方からなので仙台港北I.C.の近くにいる父親の従兄弟のH氏のところに行く事にする
初めて仙台北部道路と三陸道を走る
事前にGoogleストリートビューで確認していたのと建物の外観が違う...建て直し? なんかどうも違うような...という事で船橋の叔父に電話したら近くに移ったとか...当のH氏に電話したら道の反対側の線路の向こうに移ったとか...祖母の葬儀以来の再会
船橋の叔父とほぼ一緒の稼業...昼になって昼食をご馳走になる
少し早目にホテルに戻り、昨日も行ったスーパーで絆創膏を購入...靴擦れ防止に...昨日も貼ってはいたのだが、サイズが小さかったせいか、靴擦れというほどではないがちょっと擦れてしまったので、少し大きいサイズのものにした
一眠り...時間を見て通夜に向かう
うーん...あんまり読経も説話もよくない坊主だなぁ ^^; まぁ、家の立場とかもあるので僧侶としては難しいところもあるのかもしれん
2030に辞去する...寒いっ ^^; でも星が見えている
ホテルに戻る前にコンビニに立ち寄ってちょっと買い物...ありゃさっきまで見えていた星がもう見えない...しかも更に気温が下がっているようだ...こりゃ、本当に降雪もあるかもしれん
天気予報を見ても夜半から午前中に雪の予報が出ている...うーん
蓮田S.A.で給油
途中、休憩を挟みながら東北道を北上し、若柳金成I.C.で降りる
朝食がてら休憩で7-11にて時間調整
母方の本家に行き、着替えさせてもらう...つか、誰が誰やら ^^; 相手もこいつ誰だろう?と思っているのが判るという(苦笑)
冠婚葬祭の時は故人とかとの関係と名前を簡単に記した名札を付ける習慣が広まると助かるのだが ^^;
出棺...なんか、この近辺は順番が独特で...枕経→荼毘→通夜→告別式...という ^^; なんか先に火葬してしまうのが当たり前らしく、他の葬式の案内の看板を見ても、どの看板も火葬の日時の方が先という ^^;
そんなわけで火葬場へマイクロバスで移動し、火葬してお骨を収める、その後戻って簡単に斎の後、昼過ぎに解散...って、ええっ ^^; こんなに早く終わっちゃうのか ^^;
帰り際に跡継ぎのH氏と葬儀談義 ^^;
本家の本家というか分家というかちょっと複雑なので説明が面倒くさいから置いておくけど...ともかくそんなところの神社に行ってお参り...当主のY氏を通じて事前にお願いすれば家系図が見れると思うのだが、今回はとりあえず参拝だけ
一度ホテルに行って着替えさせてもらう...チェックインまではまだ2時間近くあるので、戻って石ノ森章太郎ふるさと記念館に行ってみる
展示スペースは小さいのだが、そこそこ楽しめた ^_^ というか、ゲストの漫画家やイラストレーターが寄贈している色紙とかが面白い ^_^
安彦良和とか原哲夫とかもう色々な人が描いている...当然自称最後の弟子の島本和彦の色紙なんかもあって、思いのほか面白かった
ホテルの方に戻って目の前のイオンにてちょっと買い物、あと給油してからホテルにチェックイン
荷物を放り出して早速ネットワークに接続 ^^;
メールが来てる
つか、疲れたので寝たい感じだが...
ちょっと早目に夕食を済ませ一っ風呂浴びて2130頃に就寝
Bringerのアーカイブファイルがダウンロードできない問題で色々やってたり、月例のアップデートしたりしていて、結局寝たのは0430頃だった ^^;
0800ちょっと前に父親からの電話で起こされる...昨日連絡のあった母方の本家筋での弔事についての件
あと、父親の従兄弟の話とか
そんなわけで今晩からかな? ちょっくら宮城県登米市まで行く事になったようだ...なんか荼毘と葬儀の順番が違うような...地域色なのか火葬場などの事情なのか...よく判らんです
そんな話をしていると実家に千倉の伯父から電話が入ったようだ...千倉への連絡が遅れたのは本家筋で控えてあった電話番号が違っていたためらしい ^^; 父親宛に今朝電話が有って教えたので、それで連絡が行ったようだ
ほぼ同時に従姉からも拙者宛にメールが入る...亡くなったのはHISASHIさん...えーと...お姉さんの方だよな? ^^;
0900...父親が腹痛にて厠へ...という事で拙者はようやく朝食にありつく
Bringer(Vista)の続き...色々とレジストリ内をウロウロ...MIMEタイプの設定かと思ってORGUN(XP)と比較したり検索したりしながらアチコチ見て回ったがどうにもこうにも...
これは駄目かなぁ...と思いつつMIMEタイプ関連を検索していたらXPでの類似事例に当たった...んじゃVistaではどうなのよ? と思いつつ似たような設定項目を探すが無い...設定項目名でVistaの場合はどうなのさ...と検索したらGoogleのキャッシュに存在するページがヒット
なんと...レジストリからしか設定できないとは ^^; キャッシュだといつ消えるか判らないので簡単にキーワードを羅列してメモ
キーワード : Vista IE InternetExplorer インターネットエクスプローラー zip lzh cab 圧縮ファイル アーカイブ ダウンロードできない 保存できない ダイアログが表示されない ダウンロード先 フォルダ 指定できない
解決方法 : レジストリエディタを起動 → HKEY_CURRENT_USER/Software/Microsoft/Windows/Shell/AttachmentExecute/{0002DF01-0000-0000-C000-000000000046} を削除
不都合がある場合は個別にキーを削除すればOKらしい...拙者の場合は特に何も無かったのでゴッソリ消してしまったが ^^;
どうにか解決されて良かったが、なんでこんなエントリが発生したのだろうか...うーん ^^;
IE8はなぁ...まぁ慣れの問題なんだろうし、セキュリティ的にはバージョンアップしてよかったのだろうけど、環境的にはまだIE7のままにしておきたかった...が、まぁ、いいか ^^;
しかし...結局 ntdll.dll や Rundll32 の問題じゃなかったな... -_- もうちょっと的確に?ログ吐いてくれないと...と思うが、コンピュータ関係だと結局動作状況から追い掛けていくしかないんだろうなぁ...とほほ
ふぁ~ 眠ぃ...
昼食後、寝る
って ^^; 寝付いた頃や30分おきに何処かから電話が... orz
結局1900までろくに眠れない感じで、なんかむしろ疲れた
夕食だの風呂だので出掛ける準備をする
荷物をまとめている途中でまたもや電話があり、なんか徐々に遅れていく ^^;
ゴミ棄て、荷物の回収の後、実家に向かう
父親と合流して荷物を積む...念のため礼服を確認...拙者のだと渡されたものが違う
という事で実家に戻って礼服を探すが無い...拙宅には持っていっていないハズなのだが...30分くらい二人してあーでもないこーでもないとやっていたが、仕方ないので弟のを借りて...なんて車に戻り、フト、父親の分だという礼服を確認...って、こっちが拙者のじゃねぇか ^^; はぁぁぁ...
コンビニで急遽お供え物を購入して、高速に乗り一路北を目指す
午前中は思ったほど暖かくなかったなぁ...午後も昼過ぎくらいはそんなでもなかったし ^^;
そんでもって明日はまた気温が10℃ぐらい一気に下降すると...
なんか長野辺りでは予報では気温差20℃とか...気温差で死人が出そうな勢い
うーん...Bringer(Vista 32 Ultimate)で夕方頃に突然IEでファイルのダウンロードができなくなった...アーカイブ系の拡張子だと駄目(.LZH/.ZIP/.CABで確認)でも.EXEは平気という(苦笑)
ntdll.dll で 0x00000374 のエラーでファイルのダウンロードが終わった途端に落ちる感じ...キャッシュを覗くと実際にダウンロードされているのだが...キャッシュから保存先へのコピーでこけているような...
というか、まずダウンロード先を訊いてこないのがおかしいのよな...(普通はリンクをクリック → ダウンロード先を決定 → ダウンロード → キャッシュからダウンロード先へコピー という順序なので)
右クリックの「リンク先を保存~」とかだと普通にOKなのだが ^^;
そんなわけで解決方法をググってみたが...ふむ...確かに IME が Office IME 2007 だったのでそれが問題かと思って 標準IME に変更したが駄目...いや、そもそも今まで大丈夫だったのが突然だからなぁ ^^; しかもページを遷移しただけだし...
sfc /scannow でシステムファイルのチェックをしても問題は無いとか...
レジストリのクリーニングやデフラグでも駄目 ^^; ntdll.dll を直接入れ換えてしまうか...と思ったがアクセス制限で手が出ない ^^;
そんなわけで晩飯食うのを忘れて作業していたらいつの間にか2130とか ^^;
父親から電話...何かと思ったら母方の本家の方で、現当主の奥さんだかお姉さんだかが亡くなったとか...方言がきつくてはっきりと判らないとか ^^; 当主のY.K氏であればまだ半分くらいは判るのだけれど
亡くなったのはKIYOMIさんなのかRYUKOさん(確かRYUKOだったよな...つか、母親が生きていればハッキリするのだが ^^;)なのかどちらだろうか? 入退院を繰り返していたのは...うーん...どっちだっけ? ^^;
もしかしたら千倉の伯父の所に連絡が行っているかも?と思って先日の件も含めて従姉に電話してみたが、特に連絡は無いそうだ
拙者にしても誰が亡くなったのやら判らないので、ハッキリした事も言えず...あと、関係性にしてもね...うん...ウチの系統よりかは千倉の方に先に連絡が行っているべきなのでねぇ...連絡の入る順番とかも色々とあったりするのよ ^^;
2200過ぎにようやく晩飯にする
んでBringerでの続き...復元ポイント...戻れない ^^; エラーが出て以降には戻れるのだが、それ以前には戻れないという orz
SP2のリインストール...一度アンインストールしてからリインストール...ダメかぁ ^^;
IE7からIE8へのアップデート...これでも駄目か...ぬぬぬ
プリフェッチのファイル群はとうの昔に削除しているし...うーん --;
インストールディスクからVistaの回復ツールを使ってシャドウコピーからSYSTEM32にコピーしてみた
ついでに回復ツールのメモリーチェッカーも走らせてみた...メモリは異常無しで、同じバージョンをコピーしても駄目だった
ついでなのでReadyBoostも領域を作り直してみたが、これも変わらず...
なんかレジストリ関連なのかなぁ...面倒臭いなぁ ^^;
0300過ぎたのでこれで最後...悪足掻きで回復ツールから rundll32.exe を同じバージョンでコピー、 ntdll.dll をSP1のものにバージョンダウンでコピー...けど、やっぱり駄目だ orz
もう眠い...意識もだけど肩が張って...今日はギブアップだ
まぁ、上述の通り右クリックでの保存はできるので、大抵は困らないと思うのだが、スクリプト経由してファイルを吐き出すタイプとかだとどうにもこうにも ^^;
しかし、まぁ、なんだって、こんな厄介な...つか、MSでもまともに解決できない問題らしくてKBにすらリカバリーインストールしろとか...フザケンナヨって感じだが、明日、レジストリを覗いてみてどうにもならなかったら修復インストールをやるしかないか...その前に回復ツールからの復元ポイントを試してみるか
やれやれ...
もう終わりー...とか思いつつ ntdll.dll をバージョンダウンしたので WindowsUpdate に何か出るかと思ったら15本くらいVistaとOfficeでアップデートが発生したのでそれだけバージョンアップさせて本当に本日はこれまで ^^; ...って月例のアップデートだった(苦笑)
結局、昨夜は買い物はやめて寝たのだが、なかなか寝付けずに1単位ほどで目が覚めてしまう
雨も降っているし(花粉症故)...先月は行かなかったので月命日の墓参に行くか...という事で準備をしてから父親はどうかな?と思い電話してみる
余談だが、雨になると花粉症のアレルギー反応が酷くなる人が結構な数居ると昨夜初めて知った...なんでも気圧低下と湿度の関係で血管の拡張と浸透圧の変化によってヒスタミン(アレルギー反応を起こす物質)の分泌が促進される事が有って、それで花粉がほぼ0(ごく僅か)の状態でもアレルギー反応を起こすのだそうな
実家に電話したら...あれ?なんか弟が出た...代休だそうな...父親は行くが弟は頭痛だか微熱だかで行かないそうな
実家で父親を拾い豊洲から高速に乗る...一般道で行ってもいいかと思ったが、R357の若松の交差点からかなり渋滞しているようなので...
墓参の間は小雨だったが、終わったら結構強く降り出した
帰りも高速...葛西JCT.辺りから渋滞している表示だったので、珍しく葛西I.C.で降りる
スーパーで昼飯等々を買い物して実家で昼食と休憩
1430過ぎに帰宅...なんか眠くなってきた
メールの処理をしたりとかしていたが、1700過ぎに眠気に耐えられず寝てしまう
気が付いたら0030だった ^^;
本日付のニュースで関節リウマチや多発性硬化症(MS)の重大原因遺伝子が確定(発見)されたとの報が出た
非常に喜ばしい ^_^
ニュースによると東京医科歯科大の研究チームの手によるものだとか
T細胞(免疫細胞)から分化したTh17細胞が自己免疫疾患の原因細胞(自己攻撃細胞)として知られているが、T細胞からTh17細胞を分化させるための刺激によって活性化する遺伝子IκBζによって生成される蛋白質がTh17細胞による炎症物質の生成を促進するので、蛋白質生成遺伝子IκBζの働きを抑制しよう、というものだ
今までもTh17細胞で生成される蛋白質を抑制させる治療薬は出てきたり研究されてきたけど、その根本遺伝子が特定された事によって「根治」への道が開けたと言える
また、Th17細胞が原因ではないかと疑われている病変は関節リウマチや多発性硬化症の他、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、その他自己免疫疾患(一般的に膠原病と言われる幅広い自己免疫疾患)があるので、根治療法が開発されれば凄い事だ
個人的な事ではあるが、母方の母方の系統(母方の祖母系統)はリウマチ患者や自己免疫疾患の患者が多いいわゆる特異系統というやつだ...まぁ、母親を含めて既に鬼籍に入っている人々には間に合わなかったのが残念だが、それでも生存している人達にとって、この苦痛からの解放は素直に喜ばしい事だと思う
まぁ、単なる偶然でしかないのだが、月命日に墓参に行ったその日にこういうニュースが飛び込んでくるというのは、故人の功徳というやつなんだろうか...とも思ってしまうな...
詮無い事ではあるが、せめてあと5年早ければ...とも思ってしまうのが弱さなのか、情けなさなのか...
それと同時に、またこれも弱さなんだろうけど、拙者の行き着く先、死に様は母親と似たり寄ったりだろうと思っていた、ましてや拙者には死に様を看取る家族も居るまい、とも思っていたがもしかしたらほんの少しだけ未来が変わったのかもしれない...そんな風に微かな期待と薄い興奮と僅かな歓喜とそして底知れない罪悪感が渦巻いていて、何かちょっと混乱気味だ(苦笑)
昨夜というか今朝方寝たのだが、それにしても...久々に10時間近く寝てた ^^;
そして起きてすぐに眠いという(苦笑)
夕方前、急激に眠くなってきた...と同時に鼻水とくしゃみとたまに咳が出る
そしてついに起きていられずに1920前に気絶モードに移行
くしゃみで目が覚めて時計を確認...0030ですか...ちょっと腹減った ^^;
その辺に有ったものをテキトーに腹に詰め込んで風呂
買い物に行ってこないとな...ってもうすぐ0300なので迷っている...眠いしね ^^;
それにしても今日は暖かかったらしいですな? なんでも23℃超だったとか
一転、明日は10℃とか...やれやれだね
昨日よりはかなりマシ
ただ、気分的には...というか精神的にはかなり低調
座ってTVを見ていたかゲームをやっていたか...定かではないが、呼吸量が少なかったようで酸欠でフッと意識が遠くなる ^^;
いかんいかん ^^; 呼吸ぐらいは忘れずにちゃんとしたいものだが、生命維持の基本すらちゃんとできないっつーのもなぁ...情け無い
駄目だ...とにかくカッタルイ...何が何でこんなに?と思うくらいカッタルイ
食事がどうとかそんなレベルではなく久々に思考自体が...もっと言えば生命活動自体が全細胞レベルでカッタルイ感じ
多分移動性高気圧のせいだと思うが...明日にはちょっとマシになったりするのだろうか?
なんか高校の時のクラスメイトをmixiで発見してみた ^^;
なるほど...招待制でなければこういう事もあるのか...と思いつつ、若干のセーフティとバーターするのはどうなのかなぁ...とも思う
しかし、なんだ...昔から春は魔の季節と呼ばれるが、年々の体調の悪化の度合いで体感するっつーのは嬉しくないな ^^;
朝から溜っていた洗濯をしたりとか ^^;
花粉情報を見る限りではまだ部屋干しが続きそうだ...
でも、今年の23区東部は全般的に花粉が少ない気がするんだよな...もっとも、一度外に出れば口の中というか舌の上に粉っぽい感覚がするくらい空気中の滞留物が多いみたいだけど(花粉は粉っぽくて若干苦い...黄砂は砂利っぽく尖った感覚で苦酸っぱい...毒という事なのだろう ^^;)
転がって動画をみていたらスタジオVのI氏から電話...続報が無かったのでマウスは無事に復帰したのだろう ^^;
USBのつもりで電源ONの状態で抜き差ししてもPS/2は反応しないからな...普段は気にする人もほとんどいないのだろう
なんか曜日を一日間違えていた orz
てっきり今日は金曜日だと思っていたよ(苦笑)
そんなわけで木曜の定期メンテ
夜...というか深夜か ^^; どうしても買い物に行ってこなくては...
本当に食い物が無い(苦笑)
そんなわけでゴミ棄てがてら買い物に行く...つもりで本屋まで足を延ばす
なんか春の交通安全運動中だからか、家を出て最初の信号のところで警官に捕まる ^^; 何かと思ったら飲酒検査だった...つか、この時間にこんな住宅地のはずれでやるんだ...って、あれか?時間的に「駅まで迎えに来て」とかで酒呑んじゃったけど短距離だから大丈夫か...とかを狙ってるのか ^^;
R357は出鼻を挫かれた...というわけでもなくなんか興が乗らない感じで基本的に左車線の流れで走っていく...なんか...普段のこの時間より明らかに交通量が多いし、特に大型トラックやダンプが多い...高速道路の料金改定のせいか?...ってあれいつからだっけ?
本屋...ツタヤの方はまだ改装中だった...多分24時間営業じゃなくなるんだろうなぁ...ファミリーブックの方は無かった orz
大塚まで行くか?と思ったが時間がなぁ...もう0400だし...という事でスーパーに向う
帰りのR357で初めて実車で走行中のホンダCR-Zを見たが...なんかやっぱり微妙だな(最近のホンダにしたらスポーティっぽい傾向のデザインだけど、そんなにカッコイイというわけでもスポーツカーというデザインでもないよな ^^;)...後ろから見たら鏡餅...あるいは潰れた大福 ^^; なんて思いながら暫く前後左右を見てみた(苦笑) なんか凄く「ぼてっ」としたデザインなんだよな
スーパーでようやくキャベツとレタスを入手 ^^;
帰宅して布団に潜り込んでまた気になっていた動画の続きを見る
肩が...あと他にもアチコチ...前線の通過と寒気の侵入か...
昨日から引き続きで厄介なのが右足の内踝付近だな...
昨夜、寝付けず、ずっと動画を諸々見ていた...
そんなわけで朝から昼過ぎまでは寝ていた(苦笑) まぁ、体調もあるが
なんか日が沈んだら途端に寒くなってきた
リモートメンテ...と思ったが、どうも先方が落ちているようだ...旅行っていつまでだっけ?
買い物...は寒いから明日にするか ^^;
Lost Day
と、言いつつも日付けが変わってからリモートメンテ
なんか今日も寝付けず、気が付けば0800とか...なんだかなぁ
気が付いたら1430とか...外は雨か?
花散らし...というほどではないけれど、バルコニーにも桜の花びらが少し飛んできている
夕食...ディスカバリーのローンチを見ながら...相変わらずスペースシャトルは推力が大きいせいかリフトオフが早いな
どうやら無事に軌道への投入も成功したらしい...次は丸一日掛けて軌道の遷移とISSとのドッキングですな
2200頃、弟から2コールだけあって切れた...何かと思ってコールバックしてみたら千倉の従姉から富士通のモニターとNECのPCの接続について~ とか
弟の話だとミニD-SUB(一般的なD-SUBの事っすね)とD-SUB(拙者はワイドと呼んでいるけど正しい規格名は知らん ^^; ミニD-SUBよりもちょっと幅が広いコネクタ)の接続でモニターが表示できないとかなんとか...
なんか気になったので千倉の従姉に拙者から電話してみた...なんか話が微妙に見えないのだが、マシンとモニターの型番を聞いて検索したところ、どうもモニター側はDVI-ⅠでPC側がミニD-SUBらしい...のだが、なんか従姉が買ってきたのが、どうもミニD-SUB - DVI-Ⅰの変換アダプタと違うような...話だけ聞いているとプリンタポートか何かのような...
なんだかよく判らんのでとりあえずコネクタの確認も含めて画像を作ってメール添付で飛ばしてみた
コネクタが違ったり、判らんかったら連絡あるだろ ^^;
なんか...国税還付金入ってた...雀の涙...よりも少ない感じ... T_T 泣ける
課税されないだけマシっていうくらいの小額ですわ orz
はぁ...どっかに仕事ないですかね? 仕事あれば頑張る所存なのですが...
今の政府には何も期待できないしなぁ...
うーん...なんだか全然寝付けない...布団に潜ってゴロゴロしてても体はだるくて寝ている感じなのに、脳の方が全然眠くならない
気が付くと夜明けを過ぎてる...仕方ない...起きて朝食にする
1000過ぎにようやく眠くなってきたので寝てしまう
1530頃に一度目が覚めたがそのまま...次に目が覚めたら1830だった ^^;
洗い物を片して夕食にする
2130頃に買い物に向う...キャベツとレタスが欲しいのよな ^^; あとできれば人参と風邪薬
えー --; キャベツも人参も影も形も無いです orz こんなに早い?時間なのに...レタスも萎れてたり切り口が赤く変色していたりで、ちょっとこれは...ちょっと...
突然アイスが食べたくなってアイスも購入して実家へ行きちょっと話をして帰宅
風呂に入りながらF1を見てた...うーむ...ホイールナットが1個無くなったって... ^^;
そんなわけでレッドブルの1、2フィニッシュでしたな
あ、そうそう、前から書いておこうと思ってずっと忘れてた...いつの間にか日曹橋の南東の角に交番ができたんですな ^^;
なーんにも無い日
というか、まぁ、大人しくしてただけなんだが(苦笑)
久々に InSSIDer で見てみたら拙者が使用しているチャンネルに3つもAPが重なっていたので隣のチャンネルに逃げる...宅内の2台目のAPも若干不安定度が増すようなのでそれも一つチャンネルを変更
何処かに走りに行きたい気もしないでもないが、燃料費が... T_T(情け無い)
なのでもう寝る
夜中?急に喉がイガラっぽくなって起きた ^^;
そんでリモートメンテがあるのをすっかり忘れていたので0400過ぎにアクセスしてみた...あれ?マシン落ちてるな ^^;
一応メールを飛ばしてまた寝る
1130...ちょうど目が覚めたところで電話...マシンを起動してもらいメンテ
...2台ある内のWinXPの方はいつも通りすんなり終わったが、もう一台のWin7の方がまたもやVNCのパスワードが消去されてしまったらしい orz
時々あるけど、一体なんでこうなるんだ?...UACとかボリュームシャドウコピーとかなのか? UltraVNC の Ver.1.0.8.2 から付いた設定エディターを使用してもレジストリ使用にならないし...
そんなんでもう一つのリモートアクセスソフトを使用してアクセスしてVNCの設定を書き換えようとしたら途中でキー入力が効かなくなってしまった orz 一体全体何?どーなってんの? でもアクセスできないわけではなくビュワーモードの様な状態
何をやっても駄目だ...しかも頻繁にフレームレートが下がって切断される...無線LANの干渉か?
どうにもならない状態でリブートしてもらおうと電話をしてみたが、出掛けてしまったとか ^^;
風邪の方は一見かなり回復...熱も下がったし洟も大丈夫...でも時々かなり痰が出る...といっても無色透明だったりするのが何やらかにやら
風呂に入ってサッパリしてからそろそろ帰ってきて電話が来るはずだが...と...待っているのだが(苦笑) そんな2200頃
結局0045過ぎに帰宅したとか電話を貰ったのでそれからリブートしてもらい、設定ファイルの更新を確認したり、無線LANのチャンネルを変更したりとか...どうやってもレジストリを使用するモードにならんなぁ ^^;
ひとしきりやった後にごみ棄てと買い物に向かう
風邪薬が切れているのだが、この時間やっているところまで行く気力が無い(苦笑)
実家の近くの桜並木では夜桜見物なのか?深夜にうろうろしている人物を数人見掛けた...いつの間にか屋台まで出るようになったのか(苦笑)
拙宅の前の桜もそれなりに見頃のようだ
卯月
という事で新年度...何か良い事が有ると良いが、何処までもつやら...チキンレースどころかデスレースだ
なんか寒いな...と思いつつ作業をしていて気が付けば0400...
フト気が付くようにして目が覚めたら1500過ぎてた orz
両膝関節と左右の肩はここ最近の調子で痛む...軽い咳と鼻水と鼻詰まり...あと微熱感
布団の中からメールチェックをしていたが作業しづらいので起きる
寒いですな...つか、部屋の中より外の方が全然暖かいらしい(苦笑)
今年は0406 - 0415 の間が春の交通安全の期間らしい...の割には最近パトカーや路上の警察官をよく見掛けるが...
夕食を摂っていたら両肩というか先日来ずっと痛むぶつけた所を中心にかなり痛みが突然...何もないのに骨折したか!? という位痛む
T_T
更に追加で寒気から悪寒にパワーアップというかライフダウンというか ^^; もういっちょオマケでまたもや左脇の下も...今度は鎖骨から首のリンパに掛けても嫌な感じの痛み
まだ測っていないけど、明らかに発熱モードに入ってしまった模様 orz
一応、投薬とVC過給はしたが、これは大人しく寝たほうが良いようだ...外はまだ18℃あるらしいが、体感的には5℃くらいだ(苦笑)
そんなわけで本日これにて御免
寝たのは0600過ぎ...1030前に電話で起こされる...これは拙者の方から言っていた事なので仕方ない
半分寝たままで応対し、結局最終更新分をzipで包んでS氏経由で送信...残りの作業も当然某Bでやってもらう事にする
その後もちょっと寝たと思うと電話で度々起こされる ^^;
そーいや珍しく寝ている間に見た夢を覚えている...何処かのカレー屋での事らしい...非常美味いカレーだった~ ^_^
甘いのだが、しっかりとスパイスも効いていて、コクがあり、実に美味かった...という夢
なんかカレーが食いたくなってきた(笑)
回線の固定IPに関しては前日の夜か当日の朝に投函されたらしい書類が来ていた...普通もっと前に寄越さないか?
で、ずっと続いていた何処かの使用時間と被って不通になる状況は今のところ改善したような感じ...どうもハード自体を交換したっぽいのと、その際に設定を書き換える事で不具合が解消されたのではないかと推測
積読をちょっと高い本棚の上に積もうと思って片足で爪先立ちしたら足首が負けてしまい、捻挫にはならなかったものの派手にコケて扉に上半身をヒット ^^;
うー...情け無い...とか思いながら立ち上がると右手首の内側に縦方向に裂傷 orz 他にも何箇所か...
どうやらドアノブに引っ掛かってしまったらしい...情け無い orz
夕方、神保町のA氏が自宅でも神保町の事務所のメールを見たいのでなんとかしてやって...とP&A氏とI編集長と両方から連絡が来た ^^;
I編集長は電話だったので、A氏に携帯に電話するように伝えてもらう
暫くしてA氏から電話が有り、電話越しに設定してもらう...どうにか無事受信できたようだ
なんかまたもや食欲が無い...夕食もどうするかなぁ...腹減っていないし...面倒だしなぁ...なんて思いながらニュースを見つつメールの処理をしていたら突然左脇の下に痛みがっ...何と言うか、ズキンと来るのが暫く続いた...それで治まったかと思ったが、現在0300近いがまだ微かに疼くように痛みが残っている
あと下血が...はぁ...疲労なのかね?
ともかく、リモートメンテとか...神保町のファイルサーバは今のところ大丈夫 ^^;
やっぱりネットワークドライバが原因だったようだ
なんか気温よりも体感温度がかなり低くて、足元用のホットマットをONにしたりとか...背筋とかゾクゾクと寒いっすわ
ぐーすかぴー...と寝ていたら電話...こんな朝早くに...と思いながらも電話に出ながら時計を確認...全然早くねぇ ^^; もう1030だ orz
つか、両腕が痛い...左はやはり先だってヒットしてしまった上腕の辺りだ...筋腱を通じて前腕まで痛むし、少し熱を持っているようだ...右腕は肩も痛むが主に前腕
ともかく電話だが、T書店の担当のS氏だった...メールを確認しながら電話で話をする...つか、また、某Bですか ^^;
なんかグダグダだな...まぁ、親会社の某Nも部署によってはヘロヘロだからなぁ...やれやれ
拡大解釈を押し通す事にして確認してもらうようにする
寒気のせいだと思うが、どうにもこうにも...なので寝る
ちょっとしたら今度は多摩のH氏から...なんだか話が見えない...テレパシストじゃないので、何をしたいのか、現状どうなのか、説明してくださーい ^^;
話をしていくうちにようやく何がどうなのか見えてきた...要約?するとカーナビが搭載されている車に乗っているのに、旅行に行くのに別に更にPNDを買ったと ^^; で、PNDを車に付けると電源としてシガーソケットを使ってしまうので、FMトランスミッターで音楽データを飛ばすのに電源が取れないからPNDのSDスロットを使って音楽データを再生したいんだけど...
という事らしい...最初SDカードが云々で、音楽データをどうやってコピーしたら良いのか、どのSDカードを買ったらいいのか?カードリーダーって何が要るの? みたいな話だったのだが、20分近く話をしてようやく上記の要約の内容が判ったので、だったらシガーソケットの分岐アダプター買えば良いじゃないですか?という話に落ち着いたという ^^;
2300になろうかと言う頃合、風呂に入って寝るか...と立ち上がったところで実家から電話
マウスが動かんっっ ^^; とか...電池切れじゃね?という事で電池を入れ換えたが駄目とか...電話を父親から弟に代わってもらい、電池を入れ換えたらコネクトボタン押せよー...と ^^; ボタンを探すのに暫くかかるが、交換した電池も駄目らしい(苦笑)
なので風呂に入ってからゴミ棄て、荷物の回収をして実家に向かう...寒っ ^^;
実家ではもう既に寝ていたので豆球で作業を...と思ったが手元が暗くて駄目だ ^^; 父親も起きてしまったので普通に灯を点けて持ってきた新品?(もう...2、3年は確実に経つような気が...)の電池に交換...やはり電池だったな
その足で八千代の本屋に向う...TSUTAYAの方に行ってみたら...なんと明日の深夜で閉店だとか...まぁ、いいけど...と思って閉店のポップを読んでみたら来月の15日からWonderGOOとかいうのに変わるらしい...CCCとは別系列なのね...つか、都内には無いのか...だから見た記憶が無いんだな...あ、なんか...24時間営業じゃなくなりそうな感じだ orz
帰り際に寄ったサンクスで飲み物と小腹が空いたので菓子パンを物色していたら惣菜パンのコーナーでなんか凄いものを発見 ^^; よくばりドッグという名前なのだが...ちょっとやり過ぎじゃないの?という感じ...コッペパンに挟んである物が、レタス、ナポリタン、鳥の唐揚げ、ミートボール、オムレツ、コロッケって ^^; まぁ、おいしく頂きましたが(苦笑)
そんで給油...335.4Km で 34.93L なので 9.6Km/L ...渋滞に嵌ってたからなぁ...
それにしても拙者が給油に行くまで直前を走っていて同時にGSに入った郵便輸送の大型以外1台もいなかったのに、次々と車が...なんかこういうの多いのだが、人数少ないので(2人しかいないようだ)しょうがないのかもしれないが、最後にちょっと足すだけの車を放っておくなよ ^^;
何だったら勝手にやっちゃうよ?(苦笑)
帰宅して拡大解釈した某Bへの最終更新...って、おい ^^; おいおいおい...お前の方でこっちで最終更新とファイルの削除作業をしろと言ってきたのにも拘わらず、既にFTPのアカウントが無いってどーゆー事よ(苦笑)
ホント、隅から隅までぐたぐだっぷりが浸透しきってるな(呆)
そんなわけで担当のS氏にどうなってるのか問い合わせをお願いするメールを投げてどうにか寝る
本日のGET
- 本の類
- 「機動戦士ガンダム Char's Deleted Afair(C.D.A.) 若き彗星の肖像 14」北爪宏幸
- 「WORKING!! 7」高津カリノ
- 「DARKER THAN BLACK -漆黒の花- 2」原作:BONSE、岡村天斎 画:岩原裕二
- 「君と僕。8」堀田きいち
- 「天元突破グレンラガン 5」原作:GAINAX 監修:中島かずき 画:森小太郎
- 「武装神姫ZERO vol.1」原作:コナミデジタルエンタテイメント 作画:井原裕二
- 「ひだまりスケッチ 5」蒼樹うめ
- 「あっちこっち 3」異識
- 「P.S.すりーさん に」Ika
- 「Newton 2010/05」
- 「電撃大王 2010年5月号」
- 「電撃黒マ王 Vol.11」
若き彗星の肖像...遂に完結...シャアがアクシズを離れ、クワトロとしてエゥーゴに参加し機動戦士Ζガンダムの冒頭へと
WORKING!!...表1~表4に掛けて「かわいそうまさん」(笑) あと、山田兄がレギュラー化? 個人的には松本ページが増えて良し(笑)
DARKER THAN BLACK...契約者の能力を一時的に獲得できる薬物の開発っすか...ってまだ1巻みてないんだけどね ^^;
君と僕。...相変わらずこれを買うとお奨めリストに急激にBLが増えるのがちょっと...いや、かなりウザイ ^^; なーんか6巻辺りからすっかり千鶴が主人公になってますな~、あと要の昔話
グレンラガン...相変わらず展開は暑苦しいほどに熱くて良いのだが進まんなぁ ^^;
武装神姫ZERO...久々に井原裕二の画が見たいなと思って、ちょうど新刊だったので買ったが...なんか一時期より下手になってないか? ^^;
ひだまりスケッチ...表4良いですな(笑)何気に桑原先生は良い人ですよ ^_^ そして益子ちゃんも(笑) 巻頭カラーは先に寝ちゃったものへの罰ですか!?
あっちこっち...相変わらず面白い...のか? ^^; 微妙なんだよなぁ...
P.S.すりーさん...古いネタは判るのだが、最新のは判らんのも多いなぁ...もうゲーマーとしてもロートルかぁ ^^;
Newton...今月は世界一美しく、現在判っている限り宇宙の根幹を成す公式 E=mc2 の特集
Black-WingのHDDのエラーで結局64のセクターエラーがあったようだ orz
そんなこんなで寝たのは0600近くだった
1130...多摩のH氏からの電話で起こされる
ウィルスチェッカーの自動実行でVNCがウィルス扱いで駆除されてしまったとか orz
誤認識かよ...たまーにこういうのがあるんだよなぁ...はぁぁぁ
仕方ない...という事で昼食後、シャワーで頭を起こしてから出掛ける
ううむ...山手トンネルの大橋JCT.開通による渋滞が...確かに、拙者も何も無く、懐事情が暖かいのなら是非通ってみたいが、だからといってこの渋滞はちょっと...
H氏宅で状況を確認...隔離エリアから復旧しようとしても Program Files への書き込みの抑制で復旧できないようだ
なのでバージョンアップも兼ねてリインストール...設定を起し、アンチウィルスソフトの例外登録を行ってアクセスを確認
ついで話だが、何故か電球の交換について訊かれる ^^; 電気つけたままクリプトン球→蛍光管に換えても点灯しないでしょ ^^;
つか、普通電灯の交換ってスイッチOFFにしてやるよね...特に蛍光管なんてスタート時のキックする電圧の事とか考えると...ねぇ ^^;
帰路...高井戸までは何事も無く来たが、ここからが大変...谷町JCT.から14Kmの渋滞とか、通過に75分とか orz
VICSでもD4での道路交通情報センターのサイトでも山手トンネルからの渋滞
高井戸で降りてもなぁ...永福で降りてもなぁ...初台で降りてもなぁ...といった具合で渋滞にハマってとろとろ
でも、西新宿JCT.を過ぎたらこの時間帯(1800-1900)にしたら異様なほどに流れが良くてあっと言う間に代官町まで来てしまった...がこの先はC1でまたビッチリ詰まっているらしいので、代官町で降りる
その足で買い物に行き帰宅...つか、なんか無茶苦茶寒くなってきたッスよ
夕食後に神保町のをどうするかなぁ...という感じでP&A氏に事務所の鍵を借りられるか連絡したが不通
2200頃にもう一度連絡...と思ったらちょうどP&A氏の方から連絡が来たので鍵を借りに向う
うはーっ、何この寒さ...寒の戻りとかっていうレベルじゃなく寒い
P&A氏宅に行ったら玄関先でY氏が怒られてた orz はぁ...
拙者は鍵を借りて神保町の事務所に...バックアップをしているファイルサーバなのだが...動いていないような...なのでリセットボタンでリブート ^^;
ネットワークドライバをアップデートし、ついでなのでチェックディスクを仕込んで様子見って事で鍵を返しに行く
あまりの寒さか睡眠不足による疲労か判らんが、腰痛が ^^; あと左の脇腹もだ
そんなわけで本屋に行くつもりでいたのをやめて大人しく帰宅(苦笑)
つか、腰痛が厳しい...荷物の回収もゴミ棄ても中止して帰宅してリモートで確認
気が付いたら1200過ぎてた...なんかグッタリしている
瞬きをしたと思ったのだが眠ってしまっていたようだ...1430過ぎている(苦笑)
あぁ...ダルイ...微熱があるのか寒気がする
気分も晴れんな...
アイロンを掛けながら大分昔に撮っておいたスチームボーイを今更ながら見てみた ^^;
なるほどねぇ...確かにこりゃ大友克洋作品だ、うん
うわっ ^^; Black-Wing(ノートPC)のHDDから嫌な音がするよぉー ママン
コツッ、コツッ...ひぃぃぃぃ
そして遂にブルースクリーンに orz
電源ボタンの長押しで再起動させてみたが...
UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME...ぐはっ
まぁ、なんかちょっとやばいかなぁ...という気はしていたのだが...この時期に...
とほほ T_T
弱り目に祟り目だ...あるいは泣きっ面に蜂か...
ちと、ごにょごにょな感じでHDDのチェックをしている(現在0310)...どうやらHDDの先頭セクター付近に集中的にエラーが発生しているようなので、やはり寿命なのだろう...
鼻詰まりと目の痛み、あと喉が渇いて咳き込んで目が覚めた(苦笑)
ありゃ?もう昼なのか ^^;
部屋の前の桜が少しずつ咲き始めている...2分から3部咲きってところかな...ちょっと目を離すと花が増えている
コーヒーを啜りながら一句...
ほころびに 姿鶯(めじろ)止まりて 暖み(ぬくみ)陽か
うーん...腰折れ(駄作)だね(苦笑)
うーむ...良くないな...うーん
小惑星イトカワ探査衛星はやぶさが地球帰還軌道の最終局面に到達 ^_^
今後、6月の再突入軌道に向けて微調整をしながら接近周回を重ねるという...艱難辛苦の長旅の末、ようやくゴールが見えてきた、と言いたい所だが、実はここからが大変 ^^;
機体内にある漏洩燃料が太陽熱でガス化して噴出してしまう可能性があるのと、本来3年のミッションが7年経過している事による再突入カプセルを機体からパージするシステム(火工品と高分子バネ)の経年変化(劣化)、今まで奇跡的に動いてきたジャイロとイオンエンジンの限界、そして開発チームは自信があるとの言だが突入カプセルの耐熱性も心配だ
軌道変更はエンジンとジャイロさえ生きていればまだリカバリーするチャンスがあるが、再突入だけは正真正銘の一発勝負
なんとか無事にミッションが成功すると良いですな...燃えますな ^_^
朝、出掛けにメールが...しかも結構ヘビィな内容だ orz
まぁ、判ってはいたので今更どうにもなんだがね...
駐車場から車を出そうというところで本郷のK社長から電話...ええっ!? もう引越し業者が来たとか ^^; 予定時間の1時間前なのに ^^;
ともかく渋滞の中本郷に向う
小一時間掛かった...既に引越し業者の姿は無く、K社長が掃除をしている間に最後まで稼動していたマシンやネットワーク機器を取り外し、引越し用に梱包したり仕分けをしたりする
準備をして新事務所に向う...ルートは...以前と同じに飯田橋から首都高と出ているし、R17もかなり混んでいるようなのでその方が早かろう...とはいえ、首都高に乗るまでで40分とか掛かる(苦笑)
乗ってからも板橋JCT.までは車が多い...あとは落下物があったり、美女木JCT.の分岐で4Km以上詰まっていたり...
新事務所に着いたら搬入も既に終わりかけていた...なんか手伝うかな?と思ったが特にする事も無さそうなので邪魔にならないように外でボーッとしてた ^^;
引越し業者が去ってから拙者が運んできた分を搬入し、大物を移動したりしてから電源、ネットワーク等々の配線と機器の設置やら設定やら
昼食をご馳走になってから続きを行う...NTTの最近のIP電話兼用のモデム/ルーターはNATとかパケットフィルタリングの設定がイマイチ上手く通らない...なんだかなぁ...うーん...まぁ、基本的には全遮断が正しいのだけれど...と思いつつ代替策としてVPNの設定をして自宅のネットワークからの接続を確認
とりあえず、まずは使える状態になったので確認してもらってから掃除機を積んで再び本郷に向う
凄い混んでいる...1830を過ぎれば渋滞も解消方向なのだが...やはり板橋JCT.の手前から凄い事に...どうにか本郷に辿り着いて、ちょっと手伝いをしてから帰宅
ちょっと頭痛がするな...と思いながらメールの返信を出したり、電話の返信をしたり...その後TVを見ていたはずなのだが、いつの間にかホットカーペットの上で眠ってしまったらしい...0000過ぎに気が付いて布団に移動して寝る
が、右眼底痛と鼻詰まりが酷くて寝ていられず、VCの過給と風邪薬を投薬...1時間ほどで薬が効いてきたようで、ようやく睡眠モードに以降
なんだかなぁ...疲れが抜けない...まぁ、疲労症もあるのでなぁ...
精神的な要因が大きいとは思うのだが...
夕方から昨夜反応が無くなった神保町のサーバの再起動に向う
まだ雨...渋滞してるし
モニターに接続されていない機体なのでリモートアクセスするしかないのだが、そいつがこけている...2系統とも駄目なのは変わらずだ
仕方無しにリセットボタンをポチッと...どうにか再起動したのを確認し、リモートで昨夜できなかったセキュリティチェックの仕込をして退散
実家に向かう...なんか久々だ ^^; お客さんから頂いたオレンジをお裾分けし、ちょっと父親と話をして、BSのアンテナケーブルの具合が良くないというので確認したり(コネクタを絞め直した)
川向こうのスーパーで晩飯とか調達して帰宅
空腹でイライラしているのが自分でも判る(苦笑)
そんなわけで、まず晩飯...人心地ついてから今日の分のリモートメンテ
それに併せてリブートした神保町のサーバを見ていたのだが...ぬぅ --; またネットワークが落ちたっぽい orz
なんだろ?デバドラかな? 相変わらずpingには反応があるのでハードウェアの故障ではないと思うのだが...うーん...
明日の夜か月曜だな...はぁ...やれやれ...
微熱感(測っていない)とダルさと鼻水と ^^; 目の痒みやくしゃみは無いに等しいので花粉症ではない感じ
風呂で温まってさっさと寝るか ^^;
1400過ぎに出発...雨ですな
撥水処理をしていないのでサイドミラーが見辛い ^^; つか、洗車もしたいのだが...
雨のせいか道路は混んでいる...代官町から首都高に乗るだけで40分経過 ^^;
代官町からも渋滞...それでも表示では高井戸まで20分だとか...実際には30分くらい掛かった ^^;
そんなんで多摩のH氏のところに納品とか諸々にやってきた
今回は無線LANで設定...意外にアッサリ終了...もっと手こずるかと思っていたので ^^;
その次にメールだのブックマークだののコピーだが...これが長かった ^^; なんだかんだで3時間近く掛かった
終わり間際で夕食をご馳走になってしまう m(__)m
次いでリカバリーメディアをUSBメモリに作って諸々確認してもらってから奥さんのYさんと友人のNさんが来るのを待つ...なんかYさんの使用しているPCで音が出なくなったと...H氏を通じてミュートだのハードボリュームが付いている機種なので確認してもらったが問題無いとか...で、実際にソフト的な問題は無いみたいだ
念の為デバイスドライバを再インストールしても解決せず、本当にハードボリューム問題無いのかなぁ...と確認したら... orz
目一杯絞ってあるじゃんよぉぉぉぉ ^^; そんなわけで解決
H氏は編集者との打ち合わせに行ってしまったが、少しYさんとNさんと話をしてから辞去する
帰り道なので送って行ってくれ、という事でNさんを送って行き、そこから団地の中の駐車場をぐるぐる ^^; 出られるって書いてあるのに走っていったら行き止まりなんだもんなぁ ^^;
雪になる前に高速に乗り、GSに行くために木場で降りて給油...314.8Km で 30.3L なので 10.3Km/L
しかし...多摩は3℃とか出ていたけど、こっちはやっぱり暖かいのだな ^^; 車内が曇らない(笑)
帰宅...眠いが...風呂に入りたいが、というか湯船で温まりたいが、まだ仕事が...
そんなわけでリモートメンテ...なんかいくつか微妙な感じ...だったのだが、神保町の1台がセキュリティツールを起動した状態でリモート関係(というかpingには反応するが2系統入れてあるリモートソフトやTCP/IPでの共有ディスクなどに反応しなくなってしまった orz)が...どーしたもんかな ^^;
とりあえず朝まで待ってみるか
本日のGET
- 本の類
- 「MOBILE SUIT GUNDAM KATANA -機動戦士ガンダム カタナ- 1」原作:矢立肇、富野由悠季 脚本:クラップス 画:曽野由大
- 「機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画 4」原作:富野由悠季 原案:矢立肇 著:Ark Performance
- 「コードギアス 反逆のルルーシュ 8」ストーリー原案:大河内一楼/谷口吾朗 画:マジコ!
カタナ...うーん... --;
ギレン暗殺計画...これにて完...まぁ、ギレン・ザビ自身は作中である通り、ア・バオア・クーにて戦死(キリシリア・ザビによる粛清)なのであれだが、この件に絡んでの諸々といくつかの後日談て感じ...「機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー カイ・シデンのレポートより」よりもハードな展開と内容でしたな
コードギアス...こちらもこれにて完...この展開は原作のアニメ通りなの?みてないので知らないのだよな ^^;
あら...昨日ってなんの休みなんだろう...とフト気が付いて振り返ってみたら春分の日だったのね ^^;
全然気にしてなかったよ(苦笑)
朝だ...起きた途端に眠いなぁ ^^;
仕事関係のメールをいくつか返信とか...
その後にメールにするか電話にするか...途中までタイプしたが電話の方がいいか...という事で本郷のK社長に電話してみる
その後、昨日回収した荷物の開梱とか
ちょっとのんびりしていたが、まぁ、時間までには間に合うだろ...という事で引越し先のさいたま市に向う
電話が...えー --; なんか回線工事の業者が時間より全然前だというのに(予定では1530以降に開始)今近くにいるから ^^; とかって理由で1400前に工事するとか...どう考えたって誰も間に合わんですが ^^;
K社長宅に近いので奥さんに行ってもらって立ち会ってもらうことになったようだ
R17も混んでるようだ...さりとて首都高もなぁ...カーナビが渋滞回避で割り出したルートが良さそうだったのでそれに従って飯田橋から首都高に乗る
ちょっとの間流れが悪かったが、止まってしまうような事は無くズルズルと進んでいたので一般道よりは全然早いだろう
板橋を過ぎたらかなり空いている状態でちゃんと高速道路だ(笑)
物凄い久々にさいたま線を走った...といっても美女木JCT.の先を浦和南までなのでたいした距離じゃないけど
到着するちょっと前に工事が終わったらしい...奥さんと入れ替えで事務所に入って、とりあえずルーターの設定起し
んー...んん? んー...相変わらずPLANEX製品はクセがあるなぁ ^^;
どうにか終わってはみたものの...インターネットに接続できないですな...DHCPじゃ駄目なのか?とか思いながら作業しているとK社長が到着
ISPのアカウント情報が見当たらないんですが ^^; そんなで不動産屋に問い合わせしたり...その間に電話機のセッティングも行ってしまう
ちょっと早目の夕食...途中で不動産屋から連絡が来たようだ...うーん ^^; やっぱりそんなオチか...どうやら不動産屋では回線工事(新規のみ受付だそうな...バックマージンの関係だな ^^;)は取次をしたけど、ISPの方はやっていないとか orz
やれやれ...という事でまた次回な感じで解散
帰路はR17を行く...ようやくまともなDVI-ⅠとD-SUBの変換アダプタが手に入ったので接続を確認するのに本郷に立ち寄る...帰り道だしね
って、あれ? 電灯が点いてるよ...まさか誰か居る?とか思いながら事務所に入ったが、どうやら消し忘れのようだ
接続確認...OK
照明を消して帰宅
東京に入った辺りから降っていた雨は、若干強くなった感じ
なんか眠いなぁ...今日もやっぱり肩を中心に上半身がなぁ...あと指...特に右手親指の各関節と左手中指の関節が...
温まればちょっと違うかな?と思って昼過ぎに風呂に浸かる
シャワーの打たせ湯機能で少し方や首筋をほぐしてから何もせずに小1時間ボーッと湯船で過ごす...眠い...
沈没しそうになって、このままでは完全に湯船で眠ってしまう...という事で出る
夕食後、暫くツマラネェナ...とTVを見ていて、飽きたので寝ようか...と思っていたら保険屋のO氏から電話
なんかついつい警戒してしまう(苦笑)悪い癖だ
ともかく、どうしたものかと出てみたらネットワークの構築中で、そちらはどうにかなったのだが、1台のマシンだけどうしてもプリンタドライバのインストールができない...とか ^^;
どうやら光学ドライブの故障らしいので、別のマシン経由で共有ディレクトリを使用するとか、共有ドライブ化してしまったら?とかUSBメモリ経由でコピーして...と言ってもなんだかあまり理解してもらえていない気配が ^^;
そうこうしている内に来てくれ、となって事務所ならR14沿いでかなり近いので(無理すれば歩いても行ける...まぁ、歩いて行きたくないので最低自転車だけど ^^;)すぐに行けるな...と思ったら事務所をやめて独立するのだとか(独立事務所が合わさって1社立ち上げたのだが、色々あってまた独立する事にしたとか)...案内届いてませんか?と聞かれたが、振り返るとそういえばここ数日郵便受け見てないな ^^; と
ともかく出発...地名は聞いたことがあるが...どうにか辿り着き(GPSは偉大だ ^^;)早速実見
ここに来て思い出したが、光学ドライブとか共有設定が駄目でもネット上にレイテストのドライバとかメーカーから供給されてるんじゃね? ^^; みたいな
ともかく、生きている方のマシンから共有ディレクトリ経由でドライバをインストールしてテストして終了
どうせ買い物に行かないと、眠いから今度にしよう、が鬩ぎあっていた中で出てきたので、ついでに買い物に向う
0000前に買い物に来るっつーのも久々な気がしてしまう駄目人間(苦笑)
荷物の回収して帰宅...あれ?受領票ついたままだけどいいのか ^^; あと配達されてきているはずの荷物が1件無い...明日かな
0200頃に就寝...というか気絶モードに移行
本日のGET
- 本の類
- 「彼女のカレラ 16」麻宮騎亜&STUDIO TRON
- 「ウルトラマン STORY 0 10」漫画:真船一雄 監修:円谷プロダクション
- 「マルドゥック・スクランブル 1」原作:冲方丁 漫画:大今良時
- 「戦闘女神アヌンガ 3」山本貴嗣
- 「ざっちゃん #2」くろがねぎん
- 「ウルトラジャンプ 2010年4月号」
彼女のカレラ...S2000なぁ...個人的に聞いた事のある話の中ではこーゆーオーナーっていないんだよなぁ...あれはそーゆーチャライ走らせ方をする人は選ばない車らしいので ^^; コペンは楽しそうではあるもののあの形が... ^^;
ウルトラマン...ゾフィー?の裏切り、エース、タロウの登場
マルドゥック・スクランブル...うーん...人物の性格が...造型もちょっと作品の雰囲気に対しては軽いかなぁ...微妙だ
アヌンガ...出版社側の都合かな?3巻は2冊に僅かに足りない感じの合本発行と言った具合で、しかも打ち切り臭の強い「俺達の冒険は始まったばかり」的な終わり方 ^^; むぅ...山本貴嗣にはまた武術モノを描いて欲しいな
ざっちゃん...作者のサイトではかなり不遇らしい ^^; つか編集も当たり外れが居るからなぁ ^^; 中身は相変わらずグタグダ風味 ^^;
起きたら昼近かった...ダルイ...このまま寝ていたい感じ
風が強いな...春嵐ってやつか
1500過ぎくらいからガクッと体調が落ちる
布団に転がって小説を読んでいたが、イマイチだ...むぅ...
夕食後に急激に眠気が...それと妙な寒気がして鼻水と軽い咳が出るが、悪寒とかではないような?...
そして両肩の背中側の関節から胸椎や肩甲骨、両方の上腕二頭筋やら上腕三頭筋の上半分から肩筋、首筋、広背筋やらもかなり痛む
胸椎と肋骨の接合部辺りも痛むがいつものような神経に障る嘔吐感は無いのでその分は楽だが...
つか、こんな時は愛の介の字貼りをお願いしたくなってしまうな(苦笑)
暫く布団の中で唸っていたがいつの間にか気絶モードに移行...おそらく2100前の事だと思う
時々痛みで意識が浮上する...嫌な感じだ...
0400過ぎに喉の渇きで起きる
ついでに厠へ...未だに肩から背中や首筋に掛けての諸々は続いている...明方頃に胸骨にも痛みが出始めた
早く空気が安定しないだろうか...ってこの時期は目一杯駄目だが ^^; とほほ
気が付いたら昼近かった
眠い...昼食後に昨日のセットアップの続き...うーむ...流石に core i5 なだけあって早い...CPUはね ^^; 流石にデュアルコアのハイパースレッディング搭載で見かけ上クアッドコアなだけはある
でもやっぱりHDDがネックだ...とてつもないボトルネックな感じでHDDにアクセスする作業は「所詮こんなもの?」と思ってしまうくらいだ(苦笑) まぁ5400rpmだからなぁ...ノートPCこそ早くSSDが標準になると良いのに
で、リカバリーメディアが付いているものだと思っていたら、どうやら別に提案した機種の話だったようで、約10GB程度のメディアが必要なようだ...ほぅ、USBメモリにも対応しているとは便利な世の中になったものよ ^^;
という事で、とりあえず用意しておいてくださいな、っと連絡
またもや夕食時に眠気が...風が強くなってきた...でも気温は全然下がらない...むしろ深夜に掛けて南からの強風で上昇傾向 ^^;
明日の朝の前線通過のせいだと思うが、右膝の上部が若干腫れ気味...あと手首から先のアチコチとか左肩とかもだ
またもやファーストニュース後に気絶モードに移行
そんで爆睡していた1030過ぎに電話で起こされる
多摩のH氏がニューマシンと一太郎(なんかこだわりがあるらしい ^^;)が到着したとの事で連絡をくれたので予定を聞いて夕方前に引き取りに向う
うーん...やはり花粉とか色々と空気中の細かなダストが多いですな...舌の上にジャリジャリとした異物感...
首都高はいつもの感じで流れが悪い...まぁ、渋滞と言うほどではないのだけれど
中央道に入ってからはそんなんでもない、というのもいつもの感じ
H氏宅に到着した...うーむ --; こっちは23区内以上にダスティ...今すぐ唾を吐きたいくらい口の中がぁ~
車に乗る前にジャケットを叩いたらそれだけでブワッと粒子が飛ぶ orz
帰路...ちょっと眠いですなぁ...しかも妙に首筋から肩と背中の真ん中辺り(広背筋)が凝っている...そして高速に乗った途端に目前にハザードランプと渋滞の車列が orz R20を行くんだったか...
しかも何処の渋滞でもそうだけど、原因不明の流れたり止まったり...ダラダラとかズルズルでもいいので止まらずに進んでくれ...
断続...と表示されるのだろうけど感覚的には代官町で降りるまでの全線にわたって渋滞だった...これで距離制で値上げするとか何を考えているんだろ?
本郷に寄る...先日来たケーブルを持ってきたのでアダプターごと交換して試してみる...映らねぇぇぇ orz
最近のVGAじゃないのでDVI-Ⅰケーブルがシングルでもデュアルでも関係無いのに...つか、やっぱりアダプターか...はぁぁ...
自宅までも道が混んでた...疲れた
そしてかなり眠い...メールチェックとかして待っている間だけでマシンの前で白河夜船に ^^;
どうにか立ち上がって夕食の用意をして半分眠りながら食べる...どうも昔から夕食時になると眠くてなぁ ^^; 以前はコレで晩飯に顔突っ込んでしまった事もあるし(苦笑) 自分でもギャグマンガかっ、って突っ込んでしまった ^^;
食後もマシンのセットアップしながらうつらうつら...TVも非常につまらないし...どうにか基本的なソフトのインストールとかアンインストールとかは終わったので、後は起きてからチューニングだのだな...
そんなんで布団に倒れこんだのはやっぱりファーストニュースの時間帯だった...と思う ^^; ニュース見たような気がするんだけど内容が思い出せない(苦笑)
昼過ぎに待っていたケーブルが配達されて来た
1400過ぎからちょっと顎の辺りに違和感が...とか思っていたら1500過ぎた頃から急激に違和感が顎間接の辺りまで広がり、その後徐々に喉の周辺までビリビリというかミシミシというかそんな感じの痛みが広がりだして、これはやばい、また来るな...と思っていたら案の定1530辺りから例の胸骨の裏から顎関節にかけての激痛が来た
特には書かなかったけど昨日もやっぱりあって、その時は右胸の奥のちょうど気管支の先端付近が傷みの中心だった...やはり食道やその他の器官というよりは気管支や気管なんかの肺関係なんだろうか?あるいは神経系か
ちょうどというか布団に転がってWhite-Bladeで気象サイトをウロウロしていたので中断してある程度痛みが治まるまで布団被ってた ^^;
1630頃には軽くなって厠に行ったりしたが、1730辺りから喉や舌の付け根の更に奥辺りに強い違和感と引き攣るような痛みが出てきたりしている
おそらく雨が近いせいだろう
やれやれ...
1830過ぎてもまだ舌下から胸骨の裏の辺りまで所々に痛みが残っている
あと、やたらと眠くなってきた...指の関節もアチコチ痛み出したが、さてどうしたものか...
とりあえずそんなんでも夕食にする...TVはツマランなぁ...
動画見ながら...そんな流れで機動戦士ガンダムUCの第一話「ユニコーンの日」を見る
全体的にはよくまとまっているけど...うーん...細かいところでどうなのかなぁ...みたいな ^^;
ミコットのバナージへの思いとかかなり削除 ^^; 中盤とかどうするんだろう
オードリー・バーン(ミネバ・ラオ・ザビ)のキャラデザがちょっと...バーナジは女顔が過ぎるきらいがあるが、時々安彦ラインが出るのでそこに救われている感じ
サイアム・ビストの変な頭の飾りはなんですかー?
マリーダ(プル・トゥエルブ)の顔がベースになっている強化人間プル・シリーズからちょっと離れすぎていないか?
ユニコーンがバナージの操縦で発進する時がちょっと...なんで原作の小説やトレイラーのようなハンガーやメンテナンスアーム、封印を引き千切って発進するようにしなかったのだろうか?...実はアソコは凄く重要なのに...ユニコーン(バナージとも重なる)が自らの運命のくびきを、その姿に似合わない内に秘めた強大な力と凶暴な意思によって引き千切って、父親とも母親とも、血筋とも、元の学生生活とも全てと決別して自らの力で広い世界に一歩踏み出すという意味があるのにねぇ...
MSの動きが全体的に鈍重だなぁ...特にクシャトリヤが...小説だとあの巨体でリゼルすら寄せ付けないほどの高機動性を発揮し、なおかつファンネルだの隠し腕だの...という話なんだが ^^; でないと通常のMSを圧倒するクシャトリヤをも圧倒するユニコーンの凄さが出ないのになぁ
NT-D発動時のコンソールサインが...センス無ぇ ^^; あれはユニコーンの無機質さや異質さを表現する唯一のポイントなのだから飾り文字ではなく、むしろ普通の文字であるべきだと思うのよな
NT-D発動時のコクピットもちょっとなぁ...もっとガッチリした拘束具のような状況なはずだが...
同じく発動時だが、やっぱりあんなゆっくり変身しちゃ駄目でしょ ^^; どうなってるか、見せ場としてゆっくりにしているのだと思うけど、ユニコーンの変身は瞬間的にそこにまるで別のMSが現れたかのような衝撃があるはずなので、一気に、そして圧倒的に変身すべき
まぁ、色々と大人の都合とか監督やスタッフ上層部の作品の解釈の仕方とかあるんだろうけど、今のところはあの金額を支払ってメディアを買う気にはなれんなぁ ^^;
あ、そうそう、EDはやっぱり大人の都合だったね(苦笑)
全体のつくりは連作映画みたいな感じで行くつもりらしいね
なかなか雨が降らないですな...
日付が変わってちょっとしてからゴミ棄てと買い物に行く
未だに妙な違和感やかるい痛みはある...ってあれ?外に出たら小雨が降っている
帰り際に給油 303.3Km で 33.79L なので 8.97Km/L
うーん...まぁ都内のストップアンドゴーが98%くらいだしなぁ ^^;
んー、イマイチ...それはいつもの事か ^^;
外には干せないので部屋干しで洗濯とか...花粉症じゃない人が羨ましい
というかこの前、船橋の叔母と話をしていて花粉症の発症者と未発症者の家庭というのも結構大変らしい ^^;
そのついでに溜りに溜っているダンボールを潰したり...あれ?結構あるはずなのだが、一番大きい空き箱に詰めていったら2/3程度しか埋まらない ^^; まだ棄てられんではないか
食欲は無い...なんだか知らんけどまるで腹が減らないぞ ^^;
一応少な目ぐらいで無理矢理食べているけども、そんなんなのでなんと食事の不味い事か...
夜になってネットをウロウロしつつリモートでメンテ
買い物なぁ...とか思いつつ今日も布団に潜り込んでしまう ^^;
0400ちょっと前に暑くて目が覚める ^^;
雨か...この時期なかなか換気もできないので、雨が降る中、本のある倉庫(になってしまっている)部屋 ^^; 以外の窓を開け、換気扇で強制的に部屋の空気を入れ換え
開けた当初はそんなんでもなかったが、0420頃から急に気温が下がったようでいきなり寒くなってきた...0400計測と実況値を見たら一気に5℃下がったようだ ^^;
昼頃に荷物が来た
サッと受け取ってパッと扉を閉めたのだがひとしきりくしゃみが止まらない ^^;
普段よりちょっと早い感じで本郷に向う
ここの所のマシンのクリーンナップの後片付け...あとDVI-ⅠとD-SUBの変換アダプタも持って行く
変換アダプタを開梱したら...ぬあっ!? やられたっ orz D-SUB側がメスなのはOK...DVI側もメスって...あぁぁぁぁ
別にアダプタ購入するかDVIケーブルが必要じゃねーかよぉ...はぁぁぁ ガックリ
ちょっと早目に夕食に出る...久々に蕎麦屋...入るときに入口にメニューボードが出てたりして、なんか洒落たもの出すようになったなぁ...とか思っていたのだが、帰り掛けに裏を見たら携帯電話向けサイトができたとかで二次元(QR)コードが貼ってあった ^^;
つか、出汁の味がかなり落ちた感じ ^^; 以前から山葵と出汁がもうちょっとなぁ...とは思っていたが...むぅ
早目の夕食にしたのは荷物をちょっと積んで移転予定のさいたま市の新事務所に行ってみたかったから
とりあえずセットアップとかに行く前に一度行っておくほうがいいな...と
もちろんカーナビはあるので行けなくはないけど、下見をしておけば様子も判るし、迷う可能性も低くなる
つーことで途中、右車線を調子こいて走ってたらそのまま地下道に入ってしまい、本来行きたかったR17から強制的に分離されてしまった ^^;
中央車線側に分岐路があるとは思わんかったわ(苦笑)...とりあえずリカバリーして無事に到着
様子を見て少し荷物を運び入れてからK社長宅まで送り帰路に付く
R17を本郷辺りまで戻ってきてから、そーいや買い物してこないと...と思い出したのだが、なんか往路の時点でちょっと眠くなっていたのでそのまま帰宅する
やべぇ、超眠い...まだ2200前だというのになんでこんなに眠いんだ...と思いながらメールの処理をしていて、そーいや0400前に目が覚めてからずっと起きてるのか...みたいな
いや、以前ならこの程度何の事も無くまだまだ行けまっせぇ...という感じだったのだが...トシはとりたくないものよ ^^;
そんなわけで2230前には気絶モードに移行...風呂は起きて...から...に...し...よ.........う...BO
本日のGET
- 本の類
- 「再建 吉原裏同心(十二)」佐伯泰英
- 「口入屋用心棒 腕試しの辻」鈴木英治
- 「若さま同心 徳川竜之助 風神雷神」風野真知雄
- 「秘剣横雲 雪ぐれの渡し ひなげし雨竜剣(二)」坂岡 真
- 「死笛 隠目付江戸日記(一)」鳥羽 亮
- 「ドリームバスター 6」原作:宮部みゆき 作画:中平正彦
- 「ただいま勉強中 3」辻 灯子
- 「ゲキトウ」島本和彦
吉原裏同心...仮宅から再建を果たした吉原だが、死んだはずの女郎を江ノ島で見たという話しが...
口入屋用心棒...佐之助の失踪、お咲希のかどわかし、千勢に頼まれて直之進が奔る
若さま同心 徳川竜之助...左腕を落とされた竜之助、落雷に打たれた後江戸に帰着した清四郎...一つの剣の終わりが見えてきた中、竜之助は同心として事件に挑む
ひなげし雨竜剣...一度は助けた父娘だが、父親は斬殺、娘はかどわかされ自害した...結之助の剣が唸りを上げる
隠目付江戸日記...隠居し家督を息子に譲った洋之介の元に藩士斬殺の報がもたらされる...藩から隠目付として事件を探る事を依頼されるが、想像以上に大きな事件に...
ドリームバスター...時間鉱山の奥でマッキーを探し当てたが...
ただいま勉強中...あー...噂どおりに打ち切りだったか orz といっても辻灯子だけじゃなくて掲載誌で大量切りがあったとか...
ゲキトウ...以前1巻だけ発売されたゲキトウの完全版...という事でちゃんと掲載されたトライアウト終了まで
0500ちょっと前に天気予報を見てから気絶モードに移行
ふと気が付いたら0830だった...眠ったような、そうでもないような...
朝食後にネットをウロウロ
某bから...なんつーか、終わり間際になってグダグダ言ってくんなよなぁ...今更感タップリっつーか、今まで何だったんだよ
そんな感じで文句たらたら...クライアントの担当のS氏と電話で二人して今更かよっ ^^; と愚痴る
ラジオのIPサイマル放送の radiko.jp だが...電波状況の悪い拙宅ではラジオチューナーを通すよりは全然マシ
それでも全体的に高音部が落ちて低音にシフトしているっすね(音声の圧縮の際の問題)
あと、マシン内の音声ミキサーを使ってVPNとか、あるいはP2Pで地方の対応地域外に飛ばすとか、ローカルに放送を保存するとか...とかとか ^^;
つか、これのエリア判定ってどうやってるんだ? IPで見ているくらいしかないと思うのだが...
Tracertのような追跡系のコマンドで見ているのだろうか?
昼過ぎから調子が悪くなってきた...関節もだけど、内臓もだ...うぅ...今晩天気が崩れるせいだな...
そんなわけで本郷で片付けをするつもりだったのだが、明日に延期させてもらう
暑くて目が覚めたら1900ちょっと前だった
食欲はこれといって無いのだが、材料の期限の方に問題が有りそうなので(冷凍していれば大して気にしないのだが...)夕食にする
夕食後、気温ほどは暖かかくないな...と思いながらホットカーペットに転がってTVを見ている内に寝てしまったようだ...でもぐっすり寝たという感じではなく、常にTVの音が聞こえているのが脳でも意識されている感じ...ああ、よく寝ていてTVを消されると起きる人達(父親とか)の感覚ってこーゆーものなのかも...
なんて思いながらどうにか動く気になったのが2200 ^^;
ちゃんと布団で寝よう
なんかグダグダしてたり、Faxを送ったりしてて1400過ぎにようやく一眠り
1800くらいに再起動
夕食後、2100から0000まで仮眠...猛烈に眠くて...
0000アラームで再起動して一っ風呂浴びてサッパリしてから税務署に行く
まぁ、行くといってもいつもどおりの夜間受付箱に放り込んでくるだけなんだがね ^^;
で、夜間受付箱に入れたら...あれ?ちゃんと入らない ^^; ん?どうなっているのかと思って手を突っ込んだら即他の封筒に触ってしまう...一杯なのか ^^; どうにか溢れないように書類を突っ込んで買い物に向う
向って店の前まで来たが、何か...何つーか興が乗らないというか...ここまで来たというのにそのままグルッと回って帰宅
寝たのが朝というか...で、気が付いたら1930近かった...
今日は暖かかったらしいね ^^; 20℃超えたとか
夕食後...つーても2100過ぎてたけど...ようやく確定申告の準備
いやさ、毎年なんだけども、なんかこの時期体調が悪くなって、その上仕事も重なる事が多いんだよね...
しかも親のを手伝わされると、それだけで「はぁ、やれやれ」となってしまう(苦笑)
んで、とにかく書類を計算...少なくなっているよな...とは感じていたが、数字が出てくるとキツイわ...いや、マジで...所得金額が去年比 \-0.6M-.っすよ orz
つか、ぶっちゃけた話だと \2M-. に達しない T_T 働いてるのに...これがワーキングプアの現実ですか...鬱だわ...
周囲の人も大変だけど(ちょっと前は仕事は有っても求職者のニーズと合致していなかったが、今や仕事(求人)自体が急激に減っている)、なんつーか、もーちっと社会に金が回る方法を考えろよ > 政治関係の連中
あんたらの言う友愛だの命だのを守るには現代社会では金が回らん事には話にならんのだから...ってのをいくら言ってもトップがアレじゃ頭で判った気にすらならないんだろうなぁ...はぁ...ホント、民主を選んだ奴ら、責任取ってくれよ
頼ったって無駄なんだけど、これじゃホント、宝くじでも当たらんかなぁ...とか思っちゃうよな(苦笑)
そんな暗い日曜日の朝方0500...税務署に行ってくるか、どうしようか...
うわぁ...やっぱり今日も色々とやっていたら0400過ぎてた orz
なんとかならんものか...
午後、本郷へ向う
昨日の作業の続きでPCの内部的なクリーニング
新規導入のマシンのセットアップをしながら転用するマシンの再セットアップ...もう一台クリーンセットアップしたいのだが、PC切り替え機が2台なんだよなぁ...と思っていたのだが、よく考えたらDVIとD-SUBの変換アダプタが1台分しかないので ^^; どちらにしても作業できないんだった ^^;
転用機の基本部分が終わったので、あとはリモートアクセスで良いので、ネット越しに作業し、変換アダプタが空いたのでクリーンセットアップするマシンに繋いで作業開始
というところで夕食に向う
夕食から戻ってセットアップの続き...K社長は先に帰路に着く...拙者は新規マシンのセットアップが終了し、クリーンセットアップしているマシンがSP2が当たり始めたのを確認して帰路に着く
買い物なぁ...と思いながらも、なんだか眠いので帰宅
リモートアクセスでクリーンセットアップしているマシンにアクセス...できない ^^; えー
リブートか何かで時間が掛かっているのだろうか? ちょっと待ってみるか
その間に風呂に入ったりして2時間以上経ってから再びアクセス...不能 ^^; 社内の別のマシンにアクセスしてそこからIPで呼んでみる...反応しない ^^; でもずっとVPNのソフトは接続しているとなっているんだよなぁ...
はぁ...やれやれ...仕方ない、行ってくるか...
再び本郷...うわー -_- SP2ってアップデートした直後ってこんな画面で止まるんだっけ?
しかも(後で設定するつもりで)切っておいたファイアーウォールが立ち上がっているし... orz
諸々再設定とかリインストールとか...SP3へのアップデートをD4を接続しっぱなしでリモートで監視しながら、ついでなので買い物に向う
どうやら無事に進んだようでリブート...リブート後もOKなようだ
つか、このマシンなんか妙に早いんだよな...まぁ、余計な常駐物を全部切ってあるからなんだけど ^^; つか、前のが酷かったからなぁ...
帰宅してリモートで続きの設定とか諸々作業して...あれ? え? いつの間にか外が明るい...というか、完全に夜明けの時間帯じゃなくて朝ですよ? orz
1000頃気絶モードに移行
もうちょっと寝ているつもりだったのだが...スズメバチが実家に迷い込んできたのをとっ捕まえて、さてどう処分してくれよう...と思っていたら窓の外が全部スズメバチで埋め尽くされた...という夢で目が覚める
なんだかなぁ...
その後は何だか寝付けないので、メール関係の処理とかしてからちょっと早めの昼食にする
普段より早くに本郷へ行く
今日もマシンの選別とクリア...持って行くと決めたもマシンのアップデートやら、生かしておいて問題無いOSのライセンスの回収とか...やはり1台分謎のが...うーん ^^; まぁいいけど
夕食後、解散
帰宅して花粉を落として、ハウスダストや花粉をまとめるスプレーで全身を吹いて...
荷物を降ろして即顔を洗う...首筋や手首も洗い、うがいをしてとりあえず一段落
昨日のロゴの続き...これなんじゃないかな...というパターンを先方が選んできたので、そのバリエーションの作成
あとリモートでメンテ
何処か遠いところで緊急放送が聞こえる...本日1400-1500で給水停止が云々かんぬん...
ハッ!?...気が付いたら1420とか orz
風呂入って本郷へ...ってシャワーの出が悪い上になんか水が変な臭いだ...フト、なんか言ってたような...と給水停止してどうのこうのを思い出す
仕方ないなぁ...という事で明日にしてもらう連絡をしてアップデートとか諸々
某サイトの管理が無くなるのだが、何故か新しく管理を担当する会社からクライアントの担当のS氏を通してロゴだけ作って欲しい...と昨日本郷での作業中に連絡を受けたのを開始
このフォントって...作ったのはTAO^2氏なので元々のベクターデータとか無いかと思って聞いたが無いそうな ^^;
とりあえずフォント名は聞いたので必要な分だけネットで購入
あと、以前からぐらつきが出ていた椅子の座面を固定しなおそうと思って止まっているビスを外したら...4本のうち3本が途中から折れてた ^^; こりゃ駄目だ
ペンチやロッキングプライヤーで回せるかと思ったが駄目 orz
エキストラクター(折れてしまったビスや螺子を外すための道具やセットの事)かぁ...電話したついでにTAO^2氏なら持っているかもと聞いたが、さすがに持っていなかったか ^^;
つか、今持っているドリルピットはコバルトじゃないので、焼きの入っているビスには歯が立たないのよね ^^;
つーことで近日中になんとかしたいところだ...Amazonで...と思って検索もしてみたがイマイチ...ホームセンターだなこりゃ
夕食を挟んでロゴの続き...叩き台になりそうなものを用意したのでクライアントに送って返信待ち...明日だべ
最近飲んだものとか
なんか全体的にイマイチ...特に糖類ゼロと謳っていて、糖類(主に砂糖)の代わりに甘味料を使用しているやつの香りがちょっと...
どうせなら甘味料も抜いてしまえよ
大欠伸をしながらリモートメンテ ^^;
もう朝か...ふぅ...
気が付けば二度寝してた ^^;
洗濯...この時期は当然部屋干し...本当なら(まぁ、今日は無理だが ^^;)日光に当て、風に晒すのが良いのだが...花粉め...
そんで一っ風呂浴びてメールチェックとかしてから用意して本郷へ
雨だ...雪がどうのと言っていたが、時系列予報ではずっと雨らしい
廃棄マシンの選定...古いのもあるが、Pen4とかでまだそれなりにサクサク動くものもある...けど、大抵Windows2000やサーバ版だったりする
あとXPでも何故かライセンスシールもパッケージも無くてリインストールできないものとか ^^;
サーバもXeon2.4GHzだったりホットスワップのHDD8連と電源もデュアルだったりするのだが、中身の貴重なデータ毎フォーマット
他にもこの時期に!?というようなクアッドCPUのものなんかも廃棄予定でフォーマット
もったいない...と思いつつも現在のところ使用予定も使用者もいないので...うーん
あと、スペックの割りには妙に重たいeMachineも廃棄予定...コレ、多分HDDの速度がネックなんだよなぁ...と、暫く端末として利用させてもらってきた感想...これと、近年まで動いていたDNSの機体は個人情報等々を削除した状態に戻す作業
DNSのやつは廃棄予定ならライセンスキーを...と思って捜したのだが、何処にも無い...おかしい ^^;
DSP版のケースからも何故かライセンスシールだけ剥ぎ取られてしまっている...うーん?...
まぁ、そんなこんなでもったいないと思いつつも廃棄作業を進める内にいつの間にか夕食時
K社長と連れ立って夕食に出たら...

ぬがっ!! 真っ白やんけ ^^;
うはー...やだなぁ
夕食後、とりあえずまた明日という感じで解散
雪が降る中船橋の叔父の店(って、店自体は市川なんだけどね)に向う
信号待ちで車が切れると路面がすぐに白くなるくらいモサモサと降っている...普段より車速を落とし、前との車間も少し多めにとって走る...つか、路面のギャップや轍で普段ならタイヤの変形とサスペンションでグリップしているのが判るのに、今日はズルッと滑っている感覚が伝わってくるので、若干おっかない ^^;
車重のある車だとかワイドタイヤだったり、あるいはスタッドレスを履いている連中は普段と同じかストレスなのか更に踏んでいるみたいだけど、雪面装備だったとしても拙者はちょっとねぇ...そんなに過信できんわ
店は叔母だけで客はいない ^^; つか、さすがにこの天気では誰も酒飲みに来ないっつーのね(苦笑)
頼まれていたものを渡して暫く話をしていたら電話の後に叔父が迎えに来た...かなり降っているとか...店の外に出たら...うわぁ ^^;
路面は全面完全にシャーベットだ
叔父が駐車場まで(大した距離じゃない...150mくらい?)車で送ってくれたが、いくら雪国育ちとはいえもうちょっとソフトにアクセルのON/OFFをしたほうがいいんじゃないかと思うわ ^^;
シャーベットの路面でグリップに不安を感じつつも荒川を渡ったら雨になってきて、途中で思い出して買い物に向おうと進路を変更した頃にはかなり雪も流された状態になってきた
買い物の前にちょっと焼香して行くか...と実家に寄ったら父親の確定申告の書類を作らされる ^^;
まぁ、それでも自分でキーボードをポチポチとでも打つようになったので大した進歩だと思いたい
プリントアウト後に添付する書類を用意するまで付き合ってから雨の中買い物に向う
眠いなぁ...と思いながら買い物...風邪薬のストックも欲しいが薬局は既に閉店している...習志野まで行く気にはなれんしなぁ ^^;
帰宅...うわっ...もう0200だよ...それからメールの確認をしたり、細々やっていて、猛烈に眠いっすわー...とか思って時計を見たら...いつの間にか0430とか orz
寝付けない...0400過ぎから小1時間ばかりは眠れたのだが、その後目が覚めてしまい、0700近くまで布団の中で丸くなってた
朝食...体調は昨日までよりは全然マシだ
けど寝不足のせいだと思うが少し頭痛がある
昼食...食欲は無い...メールの返信したり電話したり
1400頃に眠くなってきたのと寒くなってきたので布団に潜って、調べ物をしていたら...うぅ...なんすか、これ ^^;
最初に左肩が痛みだし、次に右肩に猛烈な違和感、そして左股関節、左膝、胸骨、鎖骨、顎関節ときてアチコチの関節に痛みが発生
......これだから移動性の晴れ間とか嫌いなんだ...前線が有って低気圧が有るなら有るでずっと有れば、気圧や湿度が安定するのでその方がよっぽど良いのだが(夏の間、比較的体調がマシな日が続くのは太平洋高気圧で安定するから...と言っても、暑いのは嫌いなんでなぁ ^^;)...という事で、早くも明日の天気の崩れの影響が出ている模様
うぅ...胸椎とかも痛み出した...おまけに軽い嘔吐感もあるや...
そんなんで寝てしまった...2000近くに気が付いた...寒い...なんですか?この寒さは...
歯の根が合わない、の一歩手前だ...うぅ...さむさむ...
夕食後、今度は腹痛... ^^; はー、もー、なんだかなー
買い物に行って来たいのだが、なんかまだアチコチおかしいので明日にするか
大分良くなってきた
まだちょっと頭痛はあるものの、といった感じ
ただ、なんだか物凄く眠くて...
寝てた ^^;
ほぼ一日寝てたな(苦笑)
それでも1400過ぎに起きて仕事の確認...無事に更新されたようなのでスクリーンショットを撮り、加工してメール添付で送信
なんか舌が痛い ^^;
夜中になって頭痛も洟も大分良くなってきた
その代わり?左肩が...うーん
気が付いたらとっくに午後だった orz
あちこち痛むが、リウマチと風邪の発熱による関節痛が混じっているみたいだ
とりあえず起きて軽く腹に入れて投薬とVC過給
更新の確認とかやってからちょっと風呂...寝汗が酷くてね ^^;
本郷と、その後時間が有れば船橋の叔父の店に頼まれたものを持って行くつもりだったのだが、頭痛と発熱でダウン
布団に潜り込んで寝る
気が付いたら2100過ぎてた
腹減った...けどダルイ...まだ頭痛と発熱がある...洟はそんなでもなくなってきた
関節痛はまた明日から天気が悪くなるのを反映してか広範囲になってきている
拙者のところにもAmazonを騙った詐欺メールが来た(苦笑)
つか、程度が低すぎてよくこんなのに引っ掛かるものよ...といった感じ ^^;
とりあえず送信元が台湾のどっかの学校だったり、返信先が違っていたり、文面がいわゆるAmazonフォーマットではなかったりして、気を付けてみなくたってこんなもんに引っ掛かるっかっつーのね
えーと...何してたんだっけ? 思い出せんが、とにかく何かしてて、気が付いたら0920だった ^^;
寝るっ...と思って布団に潜り込んだものの寝付けない...多分1000頃に睡眠モードに移行したのではないかと...
1100近くに電話が来て応対してから本格的に眠れた
1400再起動...本郷にコールドスタンバイ状態のマシンのチェックに行くつもりだったのだが、何だか知らんけどくしゃみと洟が凄い ^^;
あと変な寒気がする...つか、寒気もだけどとにかく洟が出る出る ^^;
花粉ではないと思うのだが...咳も出るし...
某Nの次は某Bが...明日の更新で終わりで、今月一杯、あるいは延長しても来月の頭でクローズするというのに、今更ロゴが違うから修正しろとか ^^;
こちら側の担当のS氏とも電話で話をしたが、じゃあ今までなんだったのよ!? と...(つまり数年間まったくノーチェックだったと ^^; ちゃんと仕事してんのかよ)
なんかロゴの指定のメールが来ていたので、差し換え用のGIFかJPEGでも来たのかと思ったらPDFでの仕様とベクターデータが来た -_-
確かに、サイトを造る時とか、リニューアルの時なら拡縮含めて色々な変形や変更作業ができるのでその方がいいけど...ロゴのバナー一つで...ホントに大手の連中は馬鹿じゃね? と思いつつ大体のサイズに切り出して加工
あと、こちらは毎月の担当のM氏だが、相変わらず手が遅いのよな ^^; 未だに販売用DBへの登録をしてくれないのよな...ふぅ...
夕食は生姜たっぷりの饂飩にしてみた ^_^ うまー
夕食後、雨が降る中隣のスーパーに紙を購入しに行く...やっぱり2100閉店とか凄く使いにくい...
戻ってきていくつか作業を挟んで頼まれていたメニューの変更とプリントアウト
その後リモートメンテ
雨は思ったより止み間が多いが降る時はそれなりにまとまって降っているみたいだ...つか、明日の予想最高気温が...20℃ って orz
花粉の予想を見ただけで憂鬱になる T_T
桃の節句/雛祭り...だったらしい ^^;
朝だが...左肩がかなり痛んで起きるに起きられん ^^;
どうにかこうにか姿勢を変えて立ち上がったら今度は胸骨に来た...うぅ...
今日も電話来たりメール来たり...
一つ引っ掛かっていた案件に関しては周囲の協力でクリアになった ^_^ 感謝 m(__)m
1400過ぎに急激に眠くなってきた...高気圧の中心が遠ざかり始めたのだろう...気象情報で見ると気圧が下がり始めている
そんなわけで寝る
1820頃に再起動...耳鳴りが止まらんですな...ウザイ...
日付が変わってちょっとしてからゴミ棄てと買い物に出る...
その前に荷物を回収して一度部屋に置きに戻る...なんか...充血したりくしゃみが出たりは無いけど(風邪薬を飲んでいるせいかもしれないけど)目がちょっとゴロゴロする...花粉だな...
八千代まで行って本屋に寄り、本と糊を購入 ^^;
こちらに戻ってきてスーパーで食料とか日用雑貨を購入して帰宅
うーん...なんか嫌な感じの汗が出てきた...なんだ?
本日のGET
- 本の類
- 「機動戦士ガンダムさん 公式ファンブック」大和田秀樹 原案:矢立肇・富野由悠季
- 「機動戦士ガンダム MS BOYS 1 -ボクたちのジオン独立戦争-」高山瑞穂 シナリオ:乾 直由 原作:矢立肇・富野由悠季
- 「危機之介御免 ~ギヤマンの書~ 弐」原案:大友克洋 原作:富沢義彦 漫画:海童博行
- 「アニメ店長 4」島本和彦
- 「鉄腕バーディー EVOLUTION 4」ゆうきまさみ
- 「ゆゆ式 2」三上小又
- 「EMANON さすらいエマノン Episode:1」原作:梶尾真治 作画:鶴田謙二
- 「Newton 2010/04」
- 「電撃大王 2010年4月号」
ガンダムさん...なんつーか、まぁ、投げっ放しで好きに笑え、というネタをちょっとだけ解説してみました。という感じで(笑) 巻末付近の座談会も面白いね
MS BOYS...ザクタンクに乗る少年兵の話...なんか以前より絵が駄目になった気がする ^^;
危機之介御免...とりあえずこれにて完...やっぱり少年誌とかで時代物は難しいのかねぇ...結構バカバカしく現代の世相をそのまま落とし込んであって好きだったんだけどね
アニメ店長...そうか...4巻で連載開始から10年ね ^^; うん
鉄腕バーディー...EVOLUTIONになってから全然読んでいないで積読なんでなぁ ^^; つか、毒島先生...もとい死神博士...じゃなかった ^^; も登場
ゆゆ式...相変わらずゆるくて落しどころが判らんなぁ ^^; saxyunほどではないけど、面白いのか面白くないのか悩むね(苦笑)
さすらいエマノン...巷で色々と言われているA4サイズ(原稿の98%縮小)のまぁ、画集というか何というか...漫画と言えば確かにそうなんだけど、はっきり言って前作のおもいでエマノンから間が空き過ぎているのでそろそろなんか出して繋いでおくか...的な感じ ^^; つか、これ、何処で断裁やったんだよ...中綴じで表(表1~4)のサイズが合ってねーぞ ^^; えらい手抜きでダメダメな製本だ...ケチりやがって...ユーザーが不満を持たないものを作るのは最低限じゃないか...こりゃ確かに市場がどうのこうのじゃなくて斜陽だわ
ニュートン...今回はCO2(二酸化炭素)について...温暖化が~ という人達はこれを読め ^^; 温暖化について実はまだ殆ど何も判っていないのが判るから
大王...とりあえず積読...つか、何年前から読んでいないのだろうか ^^; そろそろ読んで棄てないとウルジャンも含めて邪魔でしょうがない(苦笑)
昼近くに例の胸骨の辺りから顎関節に掛けての激痛で目が覚める
位置からすると気管の問題だろうか?よく判らんな...つか食道と気管って位置が近くて微妙なんだよな ^^;
ともかくちょっと落ち着いてから起きて食事と投薬
電話とかメールとか
諸々集中するなぁ...
その後月例更新の作業とか、サポートに関してとか諸々
あっと言う間に夜だ
某NのFTPサーバが脆弱すぎる...貧弱...負荷に対しての許容量が少ないのだろうけど...ちょっと送るとすぐに451エラーで接続が切れる...2、3回程度ならいざ知らず...900本程度のファイルを送信するのに何十回リトライした事か...
すげぇイライラしますな
なんか先日来ORGUN(XP)→Bringer(Vista)でのファイルコピーとかが物凄く重くて、下手するとタイムアウトしたりする
16B/s くらい ^^;
Bringer → ORGUN とか、他のPCとの遣り取りは一切問題無くて、ファイアーウォールだのhostsファイルだの色々とやってみたが駄目 ^^;
あとは関係しそうなところだと...通常有り得ないが...と思いながらルータ(現在ルーター3台繋がってる ^^; ADSLのは別メーカーの別機種だが、ケーブルのは同メーカー同機種がそれぞれ固定IP接続(相変わらずパケットロス出まくり)とDHCPに接続している)のRIPをOFFにしたら元通り快適に戻った ^^;
どうやらRIP(ルーティング制御情報プロトコル)がぶつかって変な事になっていたようだ...つか、普通はこんな事にならないのだが ^^;(RIP機能を持つ機体どうしでも連絡しあって自動的に最適なものを相互に設定するはずなのだが...)
日付が変わってまたもや胸骨の辺りから顎間接に掛けて弱い痛みが出ている
うーん...
弥生
調子の悪い月頭...
つか、風邪ですわ、完全に ^^;
なんか毎年この辺り駄目だな...
そんなわけでメールとか来ていたのは知っているのだが薬を飲んで爆睡してた
1920過ぎに再起動...夕食と投薬とVC過給
一休みしてからざっと汗を流して、さて、今日予定していた仕事しなくては...と思ったら...必須のDBを送ってもらうのを忘れていた orz
あー...もう...最後の更新だというのに何をやっているのやら ^^;
最後くらいバシッと決めて、立つ鳥跡を濁さずって感じでスパッと終わりたかったなぁ...老兵は死なず、ただ去るのみでもいいけど ^^;
いつの間にか降雨
そーいや荷物の回収...あとNewton買ってないな...
物欲で悩み中...悩むっつーか欲しいけど懐具合が...というのが実情 T_T
ガンダムの145曲入りのセットCDとか、G.F.F.M.C.のユニコーンとか...こっちは今度こそ本当に完全変形(変身)らしい?...ユニコーンで差し換えはやっぱりちょっとなぁ...というのが今までの商品を見てきた感想なのよな
BACK