2010/07 - 2010/08
BACK
これにて夏終了、明日から秋だ...となれば良いのにねぇ ^^;
まぁそれなら立秋から秋になってほしいところだが(苦笑)
多摩のお客さんとこでメールが送れないとかなんとか...そんなで電話が掛かってきたのだが、確認してもらったらネット関連全部が駄目だったという...せめてサイトに接続できるかくらいは確認していただければと思うのだが ^^;
まぁ、ともかく、話を聞いたら回線収容側の問題かなぁ...という事で工事、故障情報の確認をしたら昨日の夕方とかに回線故障があったらしい
あー、じゃあ、あれか...実家でもごくたまに弟からこの件で連絡が有ったりもするが...という事で、回線にぶら下がっているネットワーク機器を基本的に全部再起動(電源の再投入)をしてもらう
無事回復したようだ
そんな事をやっていたら夕食のタイミングを逃した...というか、メンドクセェ... orz
まぁいいや... ^^; みたいな感じで薬局のやっている時間に行ってこよう...と買い物に出掛ける
無事目薬を確保...これが無いと酷い事に...
その他も買い物を済ませる...早い時間は人が多いな ^^;
その足で八千代の本屋まで足を延ばす...燃料は...給油した方が安心だが、まぁ大丈夫だろ
おおっ荒川河口橋の新木場側のオーバーパス部分に橋桁を載せてるっすね ^_^ 新木場の交差点はこれで確実に越えられるようになるわけだが、できれば次の渋滞ポイントである夢の島の交差点、辰巳の交差点、東雲の交差点も全部パススルーできるようになればいいのになぁ
あるいは早く第二湾岸というか中央防波堤 - 若洲の橋も供用されればいいのに
半月に照らされながらクルーズ
帰路、首都高接続の千鳥町の料金所のちょっと手前辺り...高浜の交差点の真上かな?なんかあの辺にNシステムだかIシステムだかオービスだかが新設されてた ^^;
確かにあそこは湾岸幕張からの信号を越えてオーバーパスが連続する区間に入ってちょっとの所だからスピードが乗るけどさぁ...ううーん ^^;
いつの間にかエンプティランプが点灯 ^^;
給油...422.2Km で 38.15L なので 11.06Km/L
そんで帰宅
明日の準備とかしてたら夜明け過ぎてしまった
本日のGET
- 雑誌の類
- 「Newton 2010/10」
ニュートン...今月の特集は宇宙創生1秒という事で無からちょっとの所から大体全部の原子が出揃う辺りまで
トイレに入って時計を見てちょっとビックリ ^^;
昨日の頭に書いたというのに...今日ってもう30日だったんだな ^^;
自分の日付感覚が鈍くなっている度合いにびっくりするわ
昨夜設定したMLでメンバーの一人から(正確にはアカウントを所管しているメールサーバから)何かが原因で拒否されているッスよ、というエラーがウィルスチェッカーのメール再配送システムに入り、それが何故か名前は似ているが別のMLのadminアカウントにドカドカ入っているという ^^;
以前本郷でもあったけど、なんで別のアカウントにエラーメールが返ってしまうのだろうか?
ただ、今回の動作を追いかけると、ウィルスチェッカー部分の問題な気がする...メールサーバやMLサーバ(fml)のせいじゃないような感じなんだよな...
それはともかくとして、メンバーからはスパム対策で拒否されているのかも...そういや本郷の時のK社長のメールアドレスも同じアカウントのMXだったなぁ...あの時も所管するISPにメールして特定アドレスの特定ドメインって事でスパム対策を外させたような記憶が戻ってキタデスヨ ^^;
面倒だなぁ...あ、でも、あの時ってDDNSじゃなかったような気がするな...うん、そうだ、確か違ったな...ユーザー設定からスパム除外の指定ってできるのかな?
最近のISPのメールフィルターの設定だとrejectは設定できてもthroughは設定できない事が多いからなぁ...ましてやあそこのISPではどうなんだろうか?
昼ちょっと過ぎにI編集長から電話...先日預かったノートPCへの諸々について...結局メモリを1GB増設するだけになった...\5K-.ちょっとなのでせめてHDDも換装してくれれば...できればSSDに...とも思うのだが、まぁバッテリーがかなり弱っているし、この遅さに我慢できなければ新規にマシンを導入するという事なので、まぁいいか ^^;
久々に某サイト用の画像を作ってHTMLに埋め込んでみたりとか...本当に0901にスタートできるのか?
だる~ ^^;
今日も夕食は無理矢理かつテキトー orz
そしてTVの前で転がっている内に寝ている始末(苦笑)
夕方からメールサーバに食いついているのの削除の続き
hosts で禁止しているので(自己ループバックにしてある) ログがウザイ以外には特に問題は無いのだが、やはりログがウザイのは遺憾な感じでイカンな...という事で削除する事にしたのだが...
内容は www.007guard.com に対して何かメールを送信しようとずっと動いている何か... 現在導入しているものでは判別すらできないようだ...なのでネットで手動削除の方法や削除用ツールなんかを検索したがどうもイマイチはっきりとコレというものが無い
結局、なんかのツールの試用版で見つけたcookie(*itmedia*.* でヒットする奴)を手動で削除したら止まった
解析していないので判らんが...つか、中身を見ておくべきだったか ^^;
あー...なんか突然に、もうすぐ夏も終わりだなぁ...なんて思ったりしたのだが、猛暑、酷暑はまだ続くらしい ^^;
昨日...の続き
ライダー見ながら作業
朝食には遅く、昼食には大分早い...そんな時間にパンを齧ったり ^^; 作業の合間にね orz
とりあえずこれで大丈夫かな...というところまで漕ぎ付けたので一眠りする...1330過ぎ?
かなり深く眠っていたところに電話...番号だけ確認...したいのだが、目が霞んで何も見えない...ようやく見分けがついたらディーラーらしいのでそのまま放置 ^^;
来月車検だ...いくら掛かるのやら...憂鬱だ...
その後、1時間ほどで目が覚める...ネズミに足を齧られる夢で起きた...なんじゃそりゃ
つか、指のアチコチとか肩とか痛む...恐らく足にも痛みが発生して、それが齧られる夢になったんだろう ^^;
だるぅ...
なんか先日よりも酷い...腹は減っているのに何も食う気にならない ^^; 夏バテとかじゃなくて、食事の事を考えるのすらひたすらに面倒臭い(苦笑)
それでも何か腹に入れないと低血糖で酷い目にあうのでテキトーに作ってテキトーに食べる...はぁぁ...面倒臭ぇ...
メールチェック...なんか昼前に来ていたらしい...そんなわけで日付が変わってからリモートで作業したりとか
あと、作業費下さいメールも送ってみたりとか ^^;
ホント、金の話は好きじゃないのだけれど、背に腹は代えられないというか、何と言うか...まぁそれなりに長い関係だしなぁ...懐事情に問題が無い時ならなぁなぁとかなんとなく、という流れで作業していても良いのだが、そろそろマジで無理なので、せめてイレギュラー分だけでも...という次第...情け無い
そんなこんなでもうすぐ0400...夜明けも大分遅くなってきたな(苦笑)
8時間経ってもまだ WindowsUpdate の準備中...ここまで来ると「遅いのは罪」ですらあるね...対義語は「速さは正義」
もういいや...朝食を済ませてから更に2時間ほど起きて見ていたが、どうにもならないので寝る事にする
昼過ぎに再起動...どうやら準備は終わったようだ...アップデータの一覧が出ている...なので選択してアップデート開始
280MB超だが、ダウンロードはかなりサクサクと進む...そしてHDDへのアクセス...3時間くらい掛かった ^^;
それから更に何度かのアップデート...時間は短くなるもののアップデートのチェックだけで3時間とか1時間とか... orz
気が付けばまたもや日付が変わっている orz
つか、インデクシングのサービスとか停止しているのに、何をこんなに連続してHDDにアクセスしまくっているのだろうか?
とりあえずAdobe系のソフトやプラグインをいくつか導入...ってこれもたっぷり4時間とか掛かったわけですよ...
いや、もう、なんつーか、ねぇ...
既に窓の外は暁闇ですよ? ^^;
まだレジストリの最適化とかも残っているというのに...つか、こんなスペックで発売する事を決定したメーカーを疑うよ...いや、国内の大手メーカー製の安いのは多かれ少なかれ全部スペックが足りていないパーツの集合体みたいな製品として粗悪なノートPCなんだけどもな(最近はそれでもちょっとずつマシになってきているけど...仕入れ分の上乗せくらいなら払うから、もうちょっとまともな性能のパーツで製品をビルドして欲しいっす...切望する)
特にここ3年より前のものは酷い orz 特にT社のは酷すぎる ^^;
明日も掛かりきりかな...とりあえず寝るか...つか、これ、作業料発生するのかな? しないのかなぁ... orz
アラームで無理矢理再起動する
一っ風呂浴びてから軽く腹に詰め、1時間前に出発する
うぁ...暑ぃ... orz 日向に出た途端に脳がグラっとする(苦笑)
うわー...何?週末とはいえ何だってことんなに渋滞しているの?
空いていれば20分、普通に昼間走れば30~40分で着く道なのに1時間20分も掛かった orz
神保町付近では事故や検証や救急搬送で信号2回分まるで動かなかったり...
ともかくコインパーキングに入れる...むぅ...なんか隣のシルバーのホンダのセダンが妙にこっち寄りに停まっていて嫌な感じがする...
約束の時間に遅れてしまったが神保町でI編集長宅へ持って行く前にクリーンナップする予定の古いノートPCを起動チェック...いつ起動しても遅いな ^^;
今なら数万円でネットブックとか手に入るし、ちょっとネットをウロウロしてメールの遣り取りして、たまに動画見る程度ならノートPCじゃなくてもいいのになぁ...その方が快適なのに...と思いつつ、恐らくメモリは追加しなくてはならないのと、可能ならHDDも高速なものに、できるならSSDに換装を...でも、メモリ追加しても劇的に早くなったりはしないという事を伝え、I編集長宅に伺うスケジュールを組んで引き取る
買い物に寄ろうか...とも思ったがどうも体調がイマイチなので帰宅して作業する事にする
って...くそっ... orz やっぱり...嫌な感じは正解だったか...ドアパンチの痕が...クソッ、狭い駐車場なんだから気を付けろよ!!
はぁぁぁぁぁぁぁ...ガックリ...
帰路もたっぷり1時間掛かった orz
ディーラーからインプレッサのカタログの詰め合わせ ^^; が届いてた...確かにねぇ...懐事情さえどうにかなれば買い換えたいのが正直なところなのだが...如何せん無い袖は振れないというか、逆さにしたって鼻血も出やしない...どころか、金策で首が回らなくて胃が痛いところなのでなぁ...車無いと仕事にならんし...
作業開始...セキュリティ関係のツール類をアップデー............ト ^^; なんか異常に遅いぞ ^^;
いらない常駐物やサービスを整理しても若干程度...確かにメモリが少ない(256MB搭載で64MBがVRAMに持っていかれているので192MBしかない)のでアレだが...それにしたって...
夕方から始めたのに気が付くと既に日付も変わって0300過ぎている
これさぁ...メモリも確かにあるけど、それよりもHDDの遅さが原因だろ...スワップメモリへのアクセスとか無茶苦茶遅い...
一応デフラグしたりスワップメモリも作り直したりしたが...
WindowsUpdate もその準備だけで既に6時間ほどHDDが回りっ放し(苦笑) CPUはほとんどアイドルなので処理の重さの原因はHDDで確定なんだろう
寝るタイミングを逃してしまい、一っ風呂浴びたりメールチェックしたり...1330頃にようやく寝た ^^;
1500過ぎに電話で起こされた...うぅ...一太郎なんてやめればいいのに...
眠い...暑い...そしてまた変な感じの汗が...どうやら疲労が一定段階に達するとこの妙な汗が出るようだ...内臓がアチコチ痛んだり心の臓にダメージが発生したり、酷い頭痛がしたりするよりはいいけど、なんというか非常に不快な汗なのよな ^^;
2330過ぎからリモートメンテ...あ、しまった ^^; HDDのチェックを走らせようと思っていたマシンを落としてしまった...次回でも大丈夫だとは思うが、なんか変な感じなのでちょっと気になるのよな
引き取りメンテのマシンが神保町に1台あるのだが...つか、かなり古い上にメモリも少なくて激遅なのでどうかと思うのだが...を引き取りに行かないとならんのだが、暑い ^^;
そして今日はなんだか両肩の関節がゴリゴリいってかなり痛む...胸骨とかもだ
あとやっぱり変な汗をかくなぁ...
薬局の閉まる時間までにギリギリだが...という事でいつものスーパーへと車を走らせる...薬品売り場にどうにか辿り着いた途端に商品棚とレジが閉まった orz
仕方ない...また今度にするか...いくつか必要な食料品とかを購入する
帰宅...荷物は2回に分けないと駄目か...という事で飲料なんかの重たいものを運び、車に戻る足でゴミ棄てと荷物の回収をする
車に戻ったらどうも、なんか...うーん...という感じでちょっとフラフラしてくるか ^^;
みたいな感じでまた車を出してしまう...蔵前橋通りを東へ...R14に合流した先も東進する...そういえばそろそろNewtonか?と思って八千代の本屋に寄ってみるか...と思ったのだがR296が工事でもしているのかかなり渋滞しているようだ...なのでそのまま進みR357との合流のちょっと手前で左折...R296に出たもののフト、久々にユーカリが丘でも走り抜けてみるかと思い(なんかあの突然あの駅前だけ世界が違うような感じが嫌いじゃないのだ)右折...ユーカリが丘も成田も過ぎて匝瑳に入る手前で飽きた ^^;
なので松尾横芝I.C.を目指す...あとから考えたら千葉東金道に入らなくてもR126(大網街道)を行っても良かったんだよな
松尾横芝から乗り、野呂P.A.でちょっと休憩...気温も3℃くらい低いけど、予想していたよりも湿度も低いようだ...そのまま新木場まで来て帰宅
途中、首都高料金所で危なかった...いや、変な奴だとは判っていたので充分対応できるように気を付けていたのだが...拙者の前を白のレクサスが走っていたのだが、追い越し車線を行ったので、そのまま右のETCレーンに入るかと思ったら走行車線側のETCレーンに突然ウィンカーも焚かずに入ってきて、減速してゲートを潜ったと思ったらゲートの先で更に減速しやがった ^^;
ピタッと後ろに付くように減速しながら接近したら慌てて加速していったけど...何をどうしたらゲート付近でああいう挙動不審な行動が出来るのだろうか? ああいう奴が信じられないような所で信じられないようなアホな事故を起こしたり、きっかけになったりするのだろうな...やれやれ...ああいう奴は消えて欲しいよ ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「妻は、くノ一 8 胸の振子」風野真知雄
- 「がんばれ! メメ子ちゃん 4」むんこ
- 「機動戦士ガンダムさん むっつめの巻」大和田秀樹 原案:矢立肇・富野由悠季
- 「マルドゥック・スクランブル 2」原作:冲方丁 漫画:大今良時
- 「アスカ@未来系 3.0」島本和彦
- 「XENON 199X・R 7」神埼将臣
妻は、くノ一...意外な刺客の手が織江の夫、彦馬に静かに、そして堂々と迫る...そんな中、遂に松浦静山の密貿易も動き始める
がんばれ! メメ子ちゃん...この終わりは亮が出てきた時点で見えていた...あと、なんつーか、色々と考えさせられる部分もある...人生は、いや人とはままならんものなのだなぁ...岸田兄の方はどうなったのかね?ちょっと気になる(笑) 巻末のオマケ部分は最近では結構ありがちなオチかもしれん...ともかくこれにて完結
ガンダムさん...前半はちょっと...うーん...でも後半の「ガンダム創世の章」は顔を知っている人が出てたり、小学生ながら当時の空気感をなんとなく画面の向うから感じ取っていた身としては、この沸き立つ新しいモノを作っている感、そこに立ち会っている感、そして決められた終わりに向けた全力感というのが再び感じられてしまう ^_^ あとなぁ、この矢立肇はマズくねぇか?(笑) 次感のガンダム創世の章が非常に楽しみだ
マルドゥック・スクランブル...うーん...なんつーか...掲載号単位だけじゃなくカット単位で画の雑さが... ^^; 話的にはまぁ確かにマルドゥック・スクランブルなんだけど、原作になる小説を読んだ時のような熱を感じないな...
アスカ@未来系...これにて完結...島本和彦らしいノー天気なタイムパラドックスとツボを押えた終わり方で割りと好き ^_^
XENON...郷田達のスーツ?のデザインがなんか秋恭摩っぽい(笑) そんで色々な面子も含めて話の核心に関わってくる連中はそのほとんどが人造人間(作中ではジーンリッチ)なんですな ^^; そんでもってマスクのデザイン通り「鬼神」(「きしん」が読みとしては正しいのだろうけど、ここは古い言い方で「おにがみ」と読むのが適当だろう)となるわけだ...つか、なんか段々と話が神崎版ARMSになってきたよ ^^;
今日も暑い...らしい ^^;
うーん...なんでだ?
なんかML(メーリングリスト)のメンバーのうち特定の一人だけがどうにもMLの本体のアドレスではなく管理者アドレスにメールを送って来るんだよなぁ ^^;
毎回差し戻ししているのだが...うーん ^^;
そろそろ夕飯を...とか思ったところに電話...ツールが起動しない ^^; とかって話だったのだが、見てみたら8重くらいに多重起動されてた ^^;
それぞれがかち合ってしまい起動不能になっていたようだ
なんか車に荷物の回収に行きたいのだが、アイスも食べたい感じ ^^;
でも面倒(苦笑)
処暑
暑さも和らぐ候...って何処がじゃ!?
世は並べて事も無し...冷暗所保存中
...これじゃ駄目なんだが、如何ともし難く...ふぅ...
0630過ぎたので一っ風呂...その後朝食を摂ったりしていつの間にやら0800過ぎてた
たまにはオンエアで仮面ライダーWでも...と思ったらクライマックスだった ^^; これで最終回?と思ったら来週もう1回あるようだ
仕事...うぅ...どこかに仕事は無いですか? 胃が痛いですな orz
夕食後...今日もなんか変な汗が出る ^^;
やたらと痰が絡んだり、鼻がぐずぐずいう ^^;
そんななのでサッサと風呂入って早く寝るか...って気が付けば0400...あれ? ^^;
CGIについては何も連絡無かった ^^;
麻布十番祭りの絡んだ番組を聴きつつ積読崩し
2300近く...買い物ついでというか、やっぱりちょっと何処かにフラフラと走りに行きたい感じがして車を出す
燃料計が半分...給油していくか...という事で 274.7Km で 25.0L なので 10.98Km/L
普段だとこのまま南下してR357へ出るのだが、珍しく日曹橋を千葉方面に渡る...環七を越えて真っ直ぐ行き、江戸川に当たって右折...ここを左折はたまにあるのだが、右折した事無いんだよね ^^;
知らない道を走るのは楽しい ^_^ この先のR357ってどうなってるのかな?と思いつつ走っていく...ああ、直接千葉方面(東行き)には合流できないのね ^^; 西行きに合流して直後の環七交差点をUターンする格好でR357東行きに乗る
そのまま流していく...湾岸線から離れる稲毛をちょっと過ぎた辺りから渋滞...途中で追突事故をしたばかり(軽い接触のようだ)のを通り過ぎてもまだガッチリ混んでいる...ほとんど動かない...
そこから少し先で今度は警官も来ていて調書を作成している2tトラックと軽ワゴンの接触事故現場を過ぎてもまだまだ渋滞...ますます動かなくなってきたので途中の交差点でUターンして海岸通りへ出て佐倉街道(R51)へ入る
成田まで行き、そこからR408にスイッチ...更に進み利根川に当たってR356へと入り柏方面へと走る
途中R356から離れて川沿いの土手道を走りまたR356に合流したり...相変わらず制限速度+30~制限速度の倍程度の速度で流れている道だ ^^;
R6に当たったので左折して東京方面へと南下する...なんか今夜はR6もやたらと流れが速い...都内に入ってからも環七辺りまで速い車数台で前後になりながら走り、環七交差点で解散 ^^;
その後スーパーへ向う...0230...思ったより早かったな...うん
なんか妙に暑い感じがして、車内に居てクーラーが効いているのに変な汗が止まらない...あまりの暑さにアイスを買って齧ったりとか
暫くして落ち着いてきたので0400ちょっと前に帰宅
160Kmにちょっと欠けるくらいの距離だった...やっぱ走るの好きだけど、懐具合や体力とかもあって昔のようにがむしゃらにウロウロ...というのはできなくなってきているな ^^;
まぁ、色々あって朝食は食わずに寝てた ^^;
起きて、そろそろ...と思うと電話が鳴る
ようやく風呂入って出掛ける準備ができたところでまたもや電話...対応をしていたら昼飯の時間が無くなった...どころか、ギリギリかアウトな時間に ^^;
しかもこんな日に限って渋滞している...そうか...週末の五十日なのか orz
途中で電話して遅れる旨連絡...なにか作業しているようで、少々遅れてもOKらしい ^^;
駐車場も一杯かと思っていたが、こちらは僅かだけれど空きがあるみたいで、サクッと停められた
神保町でblogを始めるのでそのレクチャーを前回に引き続きのI編集長と今回初参加のA編集に行う
基本部分だけ押さえて、後は適宜訊いてもらう事にして一通り動作と注意点を確認して終了
気を使って拙者と反対方向に紫煙を吐き出してくれるのだが...あずきバーをご馳走になりながら、拙者この後の打ち合わせに出る必要があるのだろうか? とか、P&A氏は何時に来るのかねぇ...なんて思っていたのだが、とりあえず訊いてみるか...と思ってP&A氏に電話してみたら別に何の事も無く、blogの運用を編集2人任せてやっていけるの? という話だった ^^;
そんなわけでI編集長宅での作業が発生したのを念頭に置きつつ辞去
時間的にはそのまま帰宅したい感じなのだが、晩飯作るのも面倒だ...という事で買い物もあるし、ついでに何か調達していくか...と実家の川向こうまでやってきた
あら?瞬氏と母御が買い物してきたのに遭遇
食品レジは混んでいるなぁ...うげぇ...と思いつつ弁当とか購入し、重たいものはまた別途にして帰宅
あれ?うーん...明日から運用開始と言っていたCGIの変更について何も言って来ていないなぁ...確かに作業としては大した手間ではないのだけれど、テストも無しに急に本番前に...とかは嫌ですよ?
まぁ、麻布十番祭りで忙しいのだろうけど ^^;
夕食にしようかというタイミングで次々と電話 orz
拙者、いつになったら晩飯に有りつけるのだろう?
ようやく晩飯を済ませた頃にやっぱりヤニが駄目だった...急いで風呂に駆け込む
買い物に行こうか...というか、久々に何処かに走りに行きたい病がじんわりと頭をもたげて来た ^^;
ともかく荷物の回収とゴミ棄てを...と外に出る...ゴミを棄て、荷物を回収してからホールに佇み考える...いくらもしない内に夜明けだし、眠くなってきた...帰って寝る!
本日のGET
- CDの類
- 「SONIC WINGS LIMITED」VIDEO SYSTEM
ソニック・ウィングス・リミテッド...このCD...そうだな...かれこれ10年くらい探してた...念願叶って、しかも13年前のCDなのに新品未開封品が定価+α程度で購入できた ^_^ この中の真尾まお(中の人(歌っている人)は kala)の「つきのさかな」という歌にやられて(地下の方での頂き物)それ以来ずっーーーーと探していた ^^; いや、プレミア価格で定価の3倍~20倍程出せばいつでも手に入れる事は可能だったのだが、どうにも納得いかなくて、ずるずるとして幾星霜のうちに出物を確保できた...しかしまぁ...どっから出てきたんだか ^^; 正真正銘完全未開封新品ですわ...何処かのCDショップの倉庫にあったのか、あるいは販売元(サイトロンレーベルなのでポニーキャニオン)や製造元、もしくは工場とかから出てきたのか...ともかくようやくこれで正規パッケージメディアを確保できた ^_^
今日の良き日に感謝を
昨夜はリモートメンテをすっかり忘れていた ^^;
まぁ一昨日ある程度はやってあったので大した作業は無いのだけれど、やはり気持ち悪いものだ
そんなわけでメンテナンス
夕方から頭痛...かなり頭全体がズキズキと痛む...微熱もあるのだが、風邪という感じでもない
まぁ判らんけど...
夕食後もかなり頭痛がするので風邪薬を投与...暫くして少し楽になったが、やはり風邪ではないような...
気象情報で確認すると昼過ぎから気圧が上がったり下がったりを繰り返している
腎臓の方もちょいと問題有りな感じなので何が原因なのか不明
0130過ぎからちょっと頭が重いな...くらいまで回復してきた
なんかイマイチだ...
何処が不調というわけでもないのだが ^^;
そんなんで寝たり起きたり
気が付けば1日が終わっている...そんな無為な日
暑い...もとい熱い... --;
家の中にいてエアコン掛けていても暑い...もちろんカーテンは閉めているし、窓にも断熱シリコンを塗布してあるのだが、それでもそんなもの無いかの如く暑い...
晩飯の用意をして、さて食べるか...という所で電話 orz
山形に行っている最中に電話が有ったお客さんだ...リモートでアクセスして確認しながら話を聞いていると、どうやらセーフモードの起動時にいくつかソフトをアンインストールしてしまったようだ ^^;
しかもそのセーフモードになったのも、話を聞いている内に思い当たったのだが、サーマルエラー...つまりオーバーヒート、熱暴走によるものらしい ^^; このお客さん、あー...何と言うか...まあ、あの、時々居る自然志向な人で、かなりの暑さでもエアコンを全く使用しない人なんだが、35℃超の環境でストリーミングの動画を見ていたら突然再起動しておかしくなった、というのでほぼ当りだろう ^^;
イベントログを確認しても大量にエラーが吐かれている...というか引き渡し時にはこんな事無かったが? と首を傾げつつアプリインストールをしながらアップデートの状態も確認...って --; うわ... Vista なんだが SP2 が当たっていないじゃないか orz
自動更新を設定してあるはずなのに...ぬぅ...
ダウンロードの待ち時間に食事を済ませる
土産の配達 ^^; 賞味期限がね...うん...自分で食べるものなら賞味期限はほとんど気にしないし、消費期限もモノによってだけど結構無視なのだが、進物にはやはり多少だが気を使うわけで ^^;
最終的に実家に立ち寄るつもりで移動...瞬氏の所に立ち寄ってから方向的にUターンしてkenken氏の所へ
おー、これが娘か ^_^ 息子も大きくなったのぉ
次いでメジロ堀田氏、最後にあーにぃ氏の所を廻り、実家へ...クーラー掛かっているのに超暑い感じ?
というか何だか知らないけれど湿度が高くてなんじゃこりゃ?という状態だ...先日最後に立ち寄ってきた母方の本家から山形に行く前に来ていた米を少し分けてもらう...山形の採れたてのプチトマトなどはもう無いそうな ^^;
買い物に向う...暑い...スーパーの中ですら暑い...そして眠くなってきた ^^;
この暑いと眠くなるというのは防御反応の一種なんだろうか?
帰宅してリモートで作業...アップデートが長い、多い ^^;
0500近くにようやく終了
0600過ぎに就寝
余談...サマージャンボと関連の宝くじは父親も拙者も同額で\4.2K-.ずつしか当たらんかった(苦笑)
ま、そうそう当たるもんでもないのは承知だが、この景気の悪いのはどうにかならんかなぁ...本気で商売変えを考えないとならんかな
本日のGET
- 本の類...というか同人誌
- 「サーティーⅡガール 32GIRL 3」岩崎つばさ/カワイシンゴ
- 「サーティーガール.コム 湯神家 夏の絵日記」www.30girl.com(日立アプライアンス株式会社、岩崎つばさ、カワイシンゴ)
32GIRL...うん、予告で大体読めてた展開(笑) でも面白い ^_^ あとおまけというか昔話の32-15(と書いてSEVENTEENと読む)も良いですな ^_^
湯神家 夏の絵日記...ジョーズ(主人公?の飼い猫?)の絵日記風イラスト集
気が付いたら1330過ぎてた ^^;
流石になぁ(苦笑)
そろそろ起きて洗濯しなくては...というところで父親から電話...昨日コンビニで買った漫画雑誌を車の後部座席に忘れたから近日中に持って来いとか ^^;
山形に行く前は29℃のエアコンで扇風機を回していれば快適に居られたが...ダメだ orz 一度涼しい環境に慣れてしまったら暑くて居られん ^^;
もっともあっちも連日の雨で湿度はかなり高かったりしたが、夜になれば涼しくなるし、風が吹けば快適に眠れたからなぁ
うへぇ...2200の時点で32℃超ってなんじゃそりゃ...そりゃ暑いわけだよ
日付が変わって0200でもまだ31℃を超えている orz
数日前のGET ^^;
- 本の類
- 「酔いどれ小籐次留書 冬日淡々」佐伯泰英
- 「酔いどれ小籐次留書 青雲篇 品川の騒ぎ」佐伯泰英
- 「はぐれ長屋の用心棒 秘剣霞颪」鳥羽 亮
- 「口入屋用心棒 裏鬼門の変」鈴木英治
- 「藍染袴お匙帖 桜紅葉」藤原緋沙子
- 「わさんぼん 和菓子屋顛末記 一」佐藤両々
- 「ツマヌダ格闘街 8」上山道郎
- 「山風短 1 第一幕 くノ一紅騎兵」原作:山田風太郎 漫画:せがわまさき
- 「ぽんてら 4」サンカクヘッド
冬日淡々...三河蔦屋の大旦那染左衛門に懇願され成田山新勝寺詣でに同道する事になったが、道中胡乱な連中に襲われる羽目に...そんな中、染左衛門の秘密を知り抜き差しなら無い事態に!
青雲篇 品川の騒ぎ...若き日、まだ役目を継承する前の小籐次に悪童仲間から打ち壊しに対する警備の話が舞い込むが...
秘剣霞颪...たまたま川端で襲われていた目付けを助けたばかりに刺客を探し出して討ち取ってほしいと依頼されてしまう華町源九郎と菅井紋太夫...時を同じくして廻船問屋の番頭が斬殺され二つの事件に繋がりがあるらしいと判るが、背後には幕府要人の影が...
裏鬼門の変...秋の気配がするある夜、呉服屋に大砲が打ち込まれ江戸は大騒ぎになる...そんな中長屋の近くで手負いの忍びを助け、近くの医者に担ぎこんだ湯瀬直之進だが、頭巾の刺客に襲われる...次巻との続きモノ ^^; 次巻は来月中旬の予定
桜紅葉...かつて隆盛を誇った桔梗屋だが、主人が多額の借財を残して姿を消してしまった...残された内儀が心労で倒れてしまい桂千鶴が手当てをする...あまり凋落振りに心を痛めた千鶴は主人の吉蔵探しを始めるが...
わさんぼん...脳と口が直結(苦笑) それはそれで素直で良いと思う部分も有るし、ある意味羨ましい部分もあるが...困ったものだ ^^; 主人公の草餅はあまり男性には人気が無いようだが、個人的には漫画の世界でなら嫌いじゃないね ^_^ あと、うん、不機嫌な内容に笑顔で答える女性は怖いですね ^^; あははは(乾いた笑い)
ツマヌダ格闘街...王子杯開催の巻~(笑) 今回の肝は放鬆(ファンソン:ほうしょう)か...要するに武術的脱力状態...というか必要の無い部分に必要の無い力を要れない状態...の事なんだが、やってみないとなかなかイメージとしても捉え難いかもしれないな...個人的には応身(おうしん)や柳身(りゅうしん)と言ったりするが、武術や格闘術だけでなく武道や格闘技、スポーツでも攻防において芯や核となる技ですな
山風短...山田風太郎の短編作品の漫画家...せがわまさきはすっかり山田風太郎漫画家になっちゃったなぁ...ちょっと残念...画自体は相変わらず色気があって大変好ましいけど、荒々しさというか力強さが無くなってしまった気がする...あ、ちなみに今回の話は衆道ね ^^; 見掛けは
ぽんてら...うーん...最初から微妙だったけど、やっぱり最後まで微妙だった...
今朝も涼しい雨の朝
朝食後、0900過ぎに辞去
薄日が差してここ数日涼しいのに慣れ始めた体に厳しい暑さ ^^;
米沢を掠めるようにして上山から山形蔵王I.C.を目指す...別に混んでいるわけではないのだが、道路状況を見るにつけやはり山形上山I.C.から乗るべきだったか ^^; なんて思いつつ蔵王越えに掛かる
前回の時も長い登り降りだと思ったが、降雪の関係でタイヤのグリップ等に気を取られていたせいかこんなに長く感じなかったが...というかとにかく延々と登り、延々と下る ^^;
東北道へスイッチし北上...仙台市に差し掛かる辺りから急激に車が増えて渋滞 orz 反対方向も同様に渋滞している
仙台北部道路との接続を過ぎた辺りから渋滞解消...東京のナンバーやもっと西のナンバーをチラホラ見掛ける ^^;
うはっ >_< こっから青森までまだ340Kmもあるのか ^^; と毎回東北道の中間地点の看板を見るたびに思うね(苦笑)
若柳金成I.C.で降り、昼食
母方の本家で新盆なので挨拶と焼香
晴れているせいもあるけど、風が無くて暑い ^^; 蒸し風呂のようだ
渋滞を避けるために常磐道方面に向かう事にする...まずは三陸道を目指す...が、勘違いして逆方向に暫く走ってしまいロス ^^; ついつい東北道方面に向ってしまった(苦笑)
渋滞表示のサイトを見ながら地図で確認してもそんな有料道路は無いし...と疑問に思っていた道が... orz
三陸自動車道の延伸なんだが、有料道路ではなくバイパスと言うか高規格道路(一般道)ということで桃生登米道路が供用されているのを見落としていて、登米I.C.のわきを抜けて石巻まで行ってしまった...それはそれで北上川沿いの道だったりして楽しかったが、Uターンして登米I.C.から乗ってしまうんだったな...うーん
三陸自動車道も仙台手前から渋滞...仙台北部道路との合流で詰まっている...他にも花火大会があるらしく、その周辺に向うI.C.でも渋滞していたり...
そのまま仙台東部道路-常磐道(と言っても北端部分だけなので亘理-山元の1区間しか存在しないんだがね ^^;)と乗り継ぎ山元I.C.からR6を南下する
相馬まで結構時間が掛かったなぁ...今まで相馬の馬追いだとばかり思っていたが ^^; 相馬、野馬追い なんだな ^^; うむ
その後も交代しつつR6を行く...常磐道も渋滞が始まっているらしくR6も所々渋滞していたり...
北茨城市で給油...501.9Km で 48.0L なので 10.45Km/L ...やはり一般道で途中渋滞したり、それなりのワインディングや蔵王の登りがあった割には優秀すぎる燃費
結局、R6やらR50やら県道なんかを抜けて千代田石岡I.C.から常磐道に乗る...渋滞ポイントは抜けたし、時間も2200過ぎて三郷での渋滞も解消したようなので...
2330過ぎに実家で父親を降ろし、日付が変わる頃どうにか帰宅...疲れた...というより眠い...意識が朦朧とする...たかだか15時間程度起きていて運転したり単に乗っていたりするだけだというのに...もうトシだな、こりゃ ^^;
とにかくエアコン、まずはクーラー ^^; もう暑くていられんっっ!!
洗濯ものをだしてシャワーで汗を流してからちょっとネットをウロウロっと巡回して(朦朧としているならサッサと寝ろ、と自分でも思うのだが ^^;)寝る
えーと...総走行距離は1124Km...単純に往復だと700Km前後なのでまぁこんなもんか...
朝から断続的に強い雨...途中昼過ぎに一度止み間があったが、2時間もしないうちにまたもや強い雨
特にする事も無く ^^; 骨休め...高校野球をみながらソファで居眠り
従姉と従姪は山形の花火大会に出掛ける
伯父と父親は従甥を連れて何処かの牧場の中にある沼に鮒釣りに出掛ける
拙者は寝たり起きたり、ひたすらダラダラ...暇過ぎるといらん事を考えてしまう...つらつらと考えを巡らしたところで「下手な考え休むに似たり」どころかロクでもない思考になるか、ぐるぐると答えの出ない堂々巡り...そして胃の腑の下辺りにストレス感が山盛り(苦笑)
去年くらいまではすぐに何も考えずにひたすらぼーっとできたのに、今は難しい
コミケに出ているサークル...というか、32GIRLの新刊がとらのあなで委託販売されているのが全部揃ったようなので通販...楽しみ ^_^
夕方前、釣りから帰ってきた面々...釣果は上々のようだ
土産物屋を巡り給油... 428Km で 34.5L なので 12.4Km/L ...ずっと一般道で途中ワインディングの峠越えがあったわりには出来過ぎだな ^_^
ただし、\137-./L ...高い orz
夕食後に伯父や父親の同級生の話や、拙者の名前の元になった父親の高校時代の担任の名前とかの字面が判明...長らく「照」臣だと父親自身も思っていたが、長岡「輝」臣だそうな
2230頃に風呂を貰い、本日はこの辺で...
って2300ちょっと前から台風よりも酷い降雨 ^^;
朝、なんだか早い時間に目が覚めてしまい、そのまま起きて自宅にリモートアクセスしたりとか
雨も降ったり止んだり...昼過ぎに父親の同級生、従姉妹夫妻のところで焼香する
晴れ間が出ると急に気温が上がって蒸し暑くなる...そして、やたらと眩しい ^^;
ソファに座っているとそのまま眠ってしまうことがしばしば...
仕事のメールが来ていたりとか...うわ -_- やっぱり...
指示があって変更した部分で変だなぁ...と思っていたところは、やはり変えちゃ駄目な部分だったようだ ^^; 当の本人から変更した部分を元に戻してくれ...と来てた ^^;
夕方、盆の迎え火に行く...伯父、父親、従弟は浴衣で...つか、父親と拙者で先に荷物を持って墓まで来てしまい、迎え火を焚いたりしていたが、誰も来ないな ^^; みたいな
やや暫くしてから到着して墓参
帰り際に外に出た伯父の方の墓に墓参に寄ったらTVで見た顔もいたりとか
戻ってきて夕食...ソフトドリンクとかお茶の系統が無くて、なんだかノンアルコールビールなんぞを呑む羽目に ^^;
香りも味も何だかなぁ ^^;
ようやく飲み切ったら仙台にいる父親達の従兄弟が送ってきたという早稲田大学の125周年の地ビールなんつーものを呑まされる ^^; えーと...なんかとにかく猛烈に久し振りに酒を呑んだ感じ...味はまぁ、なんつーか、うーん... ^^;
TVで20世紀少年を見ていたら、物凄くいいタイミングでTVが突然砂嵐に ^^; 他の部屋のTVも駄目でブースターかねぇ?みたいな
風呂の後、日付の変わる頃に就寝
早いような気がするが...と思いつつ父親の実家に到着
ちょうど伯母が出かけて戻ってきた?ところだった
朝食をご馳走になり、午前中に大叔母のところに挨拶に行く事にする
大叔母宅で話をしたり昼食をご馳走になっている間に降雨
戻ってからソファに座っていると気づかぬうちに寝ていたり、眠気でうつらうつら...といっても回復するようなちゃんとした眠りではなく、昨日の1単位だけ寝てしまったダルさがずっと緒を引いている感じだ
額の架け替えを手伝ったり寝てたり ^^;
雨も風も強くなったり弱くなったりしつつ全体的には強くなる傾向で...台風だしな ^^;
でも、TVのニュース映像で見るような状況とは程遠い感じ
夕食後にのんびりしていたら電話...お客さんから...メールのタイムアウトだと思うのだが、説明がさっぱり要領を得ないお客さんなので、なんだか状況が掴めない ^^; しかもその現象のほかの事も話しに混ぜてくるので余計判り辛い ^^;
もうちょっとこう論理立ててというか、判り易い説明というかポイントを押さえた説明をしてくれるといいのだが...うーん ^^;
とりあえず来週明けに自宅に戻ってから対応にさせてもらう
詳しいものに代わりますから...とかって従姉から電話が廻されてきて、何かと思ったらソフトバンク系列のNEXYZ-BBとかいうところからの電話...話を聞きながらそんな馬鹿な話は聞いた事が無いが...というのが、向こうの言い分だとこの地域丸ごとNTTからADSLに関してサービスが切り替わり、ソフトバンク提供になって安くなるとかナントカ...設定等々はISPやその他のネットワーク機器も含めて一切変更なしで云々かんぬん...
非常に怪しい...と思いつつもあの禿なら有り得そうで嫌だな...というか従弟がいれば役所勤めなのですぐに話の裏が取れるのだが、生憎青年部の集まりで留守なんだよな...
従姪のPCを借りて(White-Bladeを起動するのが面倒だった ^^;)件のNEXYZ-BBとやらを検索すると、やはり詐欺っぽいような手口での営業やサポートについての悪評が多数 ^^; つか、やっぱりYAHOO-BBと同じような事してるのかよ(苦笑)
ホント、あそこはどうにもならんな...
ちょっとしたら契約確認の電話とかが来たのでその電話でさっきの営業氏の電話だと強制的に地域丸ごと回線業者が代わるような説明だったけど?と訊いたら、やはりそうではなくて、単にこの地域がソフトバンクのサービス地域にサービスインしたよ、という事だとか ^^; ほぼ間違いなく詐欺手法じゃねーか...訴えられたらかなりの高確率で負けるぞ
ということで、年間\17K-.程度しか安くならないで、不安定且つサポート体制の悪化を招くようなものには乗り換える必要なしの判断で断る
マッタク...やれやれだぜ
風呂の後に仕事...リモート接続してアップデートだの諸々...
日付が変わった頃に東京では考えられない涼しい空気の中就寝
夜中に起きてしまったので、午前中に二度寝しようなんて思いつつも洗濯したりとかしている内に昼過ぎになってしまった ^^;
天気は悪くないが、やはりかなり湿度が高いようだ...それでも風がかなり強いので乾くかと思ったが1600過ぎに取り込んだ時には、まだ微妙に何やら湿っぽいような...といった按配 ^^;
出掛ける用意とかしていて、食事の時間もずれてしまったりした...結局1830から2000まで1単位に満たない程度しか眠れなかった
アラームをセットして無理矢理起きたものの、猛烈にダルイ...これなら寝ないほうが良かったかもしれん...と思いつつ、やはり無理矢理腹に軽く放り込む
ゴミ棄て...エアコンが無い状況で数日間の放置はちょっと...腐らないものならまだねぇ...という事で生ゴミなどの可燃物を棄てに行き、それから荷物を車に移して実家に向かう
燃料の残りが半分近い...この車だと200Kmちょいしか走れんな...という事で用心も含めてGSに立ち寄って給油...188.2Km で 17.0L なので 11.07Km/L
ちょっと荒いかな...という運転があった割には優秀だ ^^;
2230過ぎに実家にて父親と合流し高速の状況を確認してから一路北を目指す
C2堀切から事故渋滞でどうにもならないので千住新橋から首都高に...というつもりで向かったのだが、千住新橋の先にも渋滞が延びている orz
なので珍しくR4を北へ...そろそろ高速に...と思うとその先で事故渋滞だの自然渋滞だの...R4もやたらと車が多いし、普段は高速を行くような大型も渋滞を避けて一般道へ出てきているみたいで、どうにもこうにも...
矢板を過ぎた辺りだったかな? 突然渋滞していて、何かと思ったら事故処理で片側交互通行をやっていた...ただ、この事故処理の現場の警官の配置がおかしい...一番手前に事故処理告知の電光掲示をしている1BOXがいて、その先にパトカーがあり、警官が片側交互通行の指示を出しているのは判るのだが、その先も100m近く片側交互通行が続いている...父親が運転していたので助手席からなんでこんなに進まないかな...と思いながら制限されている車線を見ていると黒いS13のシルビアだったと思うが...が警官に誘導されて制限車線をバックしている
何かと思ったらその先に警官が1人倒れていた ^^; さもありなん...
というのも、制限車線が長い割りに警官の数が少なく30~40mに1人くらいしかいなくて、パイロンや発炎筒も無いので、大型の後ろで前方の状況が確認できない乗用車のドライバーがイライラして制限されている側の車線(そうは見えない状況になっているのが原因なので、完全に警察のミスだろ)に飛び出したところで警官を撥ねてしまったようだ...轢いてしまったドライバーの側に同情するよ ^^;
実は父親も2度ほど、しかもちょうど警官が立っている位置付近で制限されている車線(左車線なのでドライバー側からは警官は一切見えない)に飛び出そうとして、拙者が注意したりとか...警官の位置もまたちょうど我慢できなくなるようなタイミングで立っているのよ ^^;
その後も高速の渋滞が続き、結局須賀川辺りからR118-R294で猪苗代湖の山向こうを通過し、会津若松から喜多方をR121で抜けて大峠を越えるといういつものルートへ出る
0600ちょっと前に小国に入り、コンビニで時間調整...0700になって移動
荷物が配達されてきたけど、開梱は後日 ^^;
うーん...調子悪いっすね...
台風のせいだとは思うのだが...とにかく両肩が痛む...腕を持ち上げると関節がゴリゴリいうし orz
今朝方起きたままずっと活動しているが、調子が悪い...軽い咳が出たり、ポンプだのなんだのあちこち胴体の中も痛む T_T
そんな状態だったが2000頃に風呂に入りてぇ...と思いつつ気絶モードに移行
0000に一度目が覚めたが、アラームだった...セットしたっけ?と思いつつ...
またもや0300頃に目が覚めてしまう...うぅ...
メールチェックとかしてから一っ風呂浴びて昼ちょっと前に実家に向かう
雨はパラパラといったところ
途中のコンビニで昼食を調達し、実家にて父親と食べ、書類を預かって墓参に向う
渋滞らしい渋滞には引っ掛からなかったけど、やっぱり車は多い...特に普段ならあまり無いような動きを大型車がするので要注意だ
というのも乗用車がちんたら走っているのが多くて、流れを壊しているので一定のペースで走りたい大型がそのままのペースで走行車線から追い越しに入ってくるので(割と突然に針路変更する)、大型のケツにピッタリ張り付いてハードブレーキングとかっていうのが数回 ^^; こちとらトルクも馬力も無い車なんで加速して再び巡航速度に持って行くのが結構大変なんだっつーのね(苦笑)
つか、高速で流れを壊すようなら走るなよ...と言いたい
霊園事務所で管理費の支払をする
お盆前に(渋滞する前に)墓参を済まそうという人が多いのか、霊園内のアチコチで法事や墓参を行っている
拙者もちょいと線香を上げて片手拝み(片手拝みは別に無礼でもなんでもない...というのを知らない人が多くて困る ^^; もちろん時と場合によるのだけれど)...一昨日父親が来た時に掃除をして仏花も供えたというので花は持ってこなかったが、この暑さで早くも萎れたり枯れたりしていた ^^; これなら何処かで買ってくるんだったか
帰路...都内ナンバーで遅いのがワインディングにいるのを2台ほどオーバーテイクする...ゴルフ場から出てきたプレミオが下手過ぎる orz
コーナー手前もだけどコーナリングの最中や何もない直線ですらブレーキをチョコチョコ踏む...マッタク以って意味不明
ああいうのは頭にくるね ^^; もう怒りで瞬間的にアドレナリンがドッと出るのが体感できるもの
葛西から渋滞...R357も渋滞している...うーん...エイヤッという感じで新木場で降りる
線香が無いとか言っていたな、と思い出し、拙者も買い物をするつもりだったので、スーパーに行くが線香だけでいいのか?と父親に電話したら他にも買い物があるから乗せてけ...というので実家で父親を拾って買い物に向う
うわ...なんでこんなに混んでいるのか ^^;
ついでに山形行の土産も購入
1700頃帰宅...なんか疲れたな...一応夕食の用意をするか...と材料を出してはみたものの...駄目だ、猛烈に眠くなってきた ^^;
昔から夕食時になると眠くなる(苦笑)
そんなわけでアラームをセットしてそのまま寝てしまう...
2300ちょっと手前、アラームでビックリして目が覚める ^^; 電話かと勘違いしてしまった...時間だけ確認してそのまままた目を閉じてしまう...
0330頃?ゴキブリが飛んでくるのを払いのけて叩き落した夢を見た(夢だと判っていた)...そしたら手も動いたようで布団の脇に置いてあるゴミ箱を思い切り払ってしまったようで、すっ飛んで行って扇風機に当ってゴミを撒き散らした音で目が覚めた ^^;
あー、もー、めんどくせーなぁー...と思いつつそのまま意識は三度睡眠モードに...
0400ちょっと前に喉が渇いて起き、まずはゴミをゴミ箱に戻して...って明け方に何をしているやら(苦笑)
がー!! 先日のサマーウォーズと今朝の仮面ライダーWの録画に失敗してた orz
腹が立つったらない
暑い...毛布の洗濯...すぐ乾くだろ...と思っていたが、何やら曇ってきたよ ^^;
昼過ぎ...突然喉の奥で血の味というか臭いが...しかもなんかビリビリとした痛みも発生し、左の耳の神経に障る ^^;
若干の耳鳴りと眩暈もある...別にくしゃみや咳が出たわけではないのに出血しているみたいだ...謎
右の鎖骨の首側の付け根がかなり痛い...落ち着いてきたと思ったら胸骨だのアチコチの指だのも痛くなってきた ^^;
天気は相変わらず曇ったまま...どうやら明日は曇り一時雨らしい...
夕食後、TVの前で転がっていたらウトウト...早いけど寝てしまうか...と思っていたら実家から電話
という事で0811-0815(16)の間ちょっと山形に行ってくる事になった
つか、この時期はどうしたところで必ず渋滞が付物...必要以上に憂鬱に思ってしまう(苦笑) 拙者ってば本当に渋滞嫌いなんだな...と再認識してしまう ^^; 世の中には渋滞が気にならなかったり、実は渋滞好き ^^; なんつー人もいるらしいけど
結局起きていられず2100過ぎには寝てしまう
0230過ぎに暑さと寝苦しさで目が覚める...ダルイし肩が痛む...こんな時間に起きても仕方ないし、むしろ眠って回復に努めなくては...と目を閉じて転がっていても眠れない ^^; ...不便な体と脳だな
なんか扇風機の風切り音が大きいなぁ...とは感じていたが、転がっているのに飽きてメールチェックついでにレーダーを見て納得
珍しく?深夜から降雨のようだ...天気予報も雨一時曇と雨天先行になっている
胸骨や右脚部の膝から下の痛み、咽頭付近の違和感とか降雨による体調不良だろう...やれやれ
立秋
暑いですな...相変わらず
3単位ほどで目が覚める...眠い気がする ^^;
なんかお客さんにシグネチャを作らされたり ^^;
あとイントラネット仕様のエクセルのデータをそのまま送られたらしく、表示される警告が気になるとか...それは先方に言ってもらうか無視するかの二択です ^^; とか
鏡を見たら orz 顎の辺りと鼻の下辺りに集中的に発疹が...昨日は気付かなかったが、どうやら一昨日の直射日光の影響か...はぁ...
午後に入ってからは胸部というか肺が痛む ^^; あと微妙の心の臓も...目の下の隈が...自分でも「うわぁ」と思うほどに(苦笑)
今日辺りから高速の渋滞が始まっているらしい orz
やれやれ...
ぐぁぁぁ...眠...い...
かなり眠いのに...0248に目が覚めてしまった orz
それから二度寝もできずにゴロゴロしたりネットをウロウロしたりして起きてた
夕方前に活動限界でバッタリ...
2030頃、フト目が覚める...腹減った...眠い...また寝てしまうか...と思ったところに電話
何かと思ったらお客さんなんだが仕事の話じゃなくて借り暮らしのアリエッティを見てきた~ とか orz
いや、いいですけど、わざわざ電話してくるほどの事なのだろうか ^^;
電話の後、晩飯にする
晩飯後、飛び飛びでサマーウォーズを見ながら8割くらいは寝てた ^^;
その後もニュース見ながら...というかほとんど眠りながら聞いていたが、ちょうど日付が変わった頃にどうにか立ち上がって風呂にする
今日も2時間ほどで目が覚めてしまう...うぅ...
二度寝もできず(眠れず)ゴロゴロしていても仕方ない...と思いメールチェックしてみたら...
恩師からメールで電話もインターネットも不通でどうしたら良いか? とかメールが ^^; そういう事は直電してくれっ ^^;
とりあえず現状どうなのかを知るために携帯電話に連絡...モデムは生きているらしいが...よく判らんな ^^; 旦那さんか妹分が居れば色々訊いて推測できるのだがなぁ...という事で後ほど伺う事にする
一っ風呂浴びて用意してから1400頃に恩師宅へ...外は灼熱地獄 orz 太陽光線が暑い...もとい熱い、痛い、眩しい...早くもグッタリ気味 orz そして鎖骨が痛い ^^;
恩師宅では今母御が来ているそうで挨拶してから作業開始...とりあえずモデムのチェック...OK 次にルーター...って電源が入っていない ^^;
電源ラインはタップに接続されているのになぁ...と思いながら本体スイッチを操作...反応無し...なんだかなぁ ^^; という事でまさかと思いつつ電源コードを抜き、タップの別の口に接続...復帰 ^^; タップの側の故障かよ(苦笑)
お茶を一杯ご馳走になってから、図々しくも ^^; 両替をお願いし、郵便局に行くという恩師と共に出る
駐車場に向うのもなるべく日陰を選んで歩く...眩しくて目が痛い ^^;
さて、どうしたものか...内堀混んでるなぁ...同じ混んでても上の方がまだちょっとマシかな? と思って江戸橋から首都高に上がる
竹橋までギュウギュウのノロノロ状態だったが、そこから先はそれなりに流れていた...顎先だけ熱くて痛い ^^; ちょうど太陽の角度が顎から下だけに陽光が当たるような感じでビリビリ、ヒリヒリ ^^;
顎が隠れるようには出来ないのでエアコンを強めにして我慢だ
調布で降りて病院に向う...あら?地図で見たよりも距離があるな...郊外なせいか駐車場も広いし、病院のシステムのせいなのか時間のせいなのかシステマチックで無駄が無く、職員もキビキビしていて対応も素早い...建物や院内システムもスッキリしていてかなり好印象 ^_^
病棟廊下のアチコチに端末が有り、職員はNSに戻らなくても手近なところですぐに必要な情報にアクセスして作業できたり、患者もベッド脇のシステムで予定の確認などもできて、これは良い ^_^
という事で定期検査のレントゲンを取りに来たら、そのまま緊急入院になってしまったH氏の見舞いに来た
なんか今の病院ってOKなのか?と思ったのだが、携帯電話やPCを病室内で使用していたりして、どうなのかな? みたいな ^^;
30分ほどで辞去
帰りは高速の渋滞に負けてR20を行く...久々に走ったけど相変わらず車が多くて走りづらいね ^^;
内堀から永代通りに...日のある内に通ったのは本当に久し振りだったが、帝国ホテル無いと空が広いな ^^;
実家方面に向かいスーパーで夕食とか買い物...かなりヘロッてきているのと父親は体調を崩したとからしいので、そのまま帰路につく
残り0.5メーターくらいなので給油... 362.7Km で 37.3L なので 9.72Km/L
夕食...半分くらいで...いや実は食べるのすらかなり億劫な感じだったのだが、どうにか無理矢理腹に詰め込んで、顔だけ洗ってバタンキュー...えーと...2100過ぎ頃のこと
2時間ほどで目が覚めてしまう...当然グッタリしてる orz
転がっていても眠れないので起きて朝食後に洗濯
洗濯ものを干すのにカーテンを開けてバルコニーへ...って、うわっ、目がっ目がぁぁぁぁっ!?
とムスカ大佐(天空の城ラピュタ)のように強烈な光にやられて...ってとこまでオーバーじゃないけど、ズキンと眼底に痛みがあり、干している間に頭痛がしてきた >_<
その後も別の洗濯物を干している間に一昨日の夜辺りから微妙だな...と思っていた首筋のリンパ腺とかに明確に痛みが出る
多分寝不足による疲労だろう...部屋に戻ってから1時間ほどして何やら汗がドッと出る...一体なんだろうか?
1500ちょっと前、エネルギー切れにて久々にかなり痛む腰痛にうなされながら気絶モードに移行
気が付いたら1930過ぎてた
相変わらず腰も首も痛む...腰はよく判らんが結石の時に似ているけど、痛み方とかちょっと違う気もする
リモートメンテとか...ショートカットの脆弱性に関する緊急アップデートなんかも実施
やれやれ...明日もかなり暑いらしい...見舞いに行こうかと思っていたが、どうしたものか...
起きているような寝ているような...ちょっとだけ起きている寄りなので眠いのに眠れない ^^;
でもいつの間にか寝たようだ...気が付いたら1830だった ^^;
右手首の内側が鋭く痛む...皮膚の辺りだが...と思って見てみたら何故か血管に沿って赤い筋が走っている orz
暫くしたら赤い筋は消えたが、ピリピリとした痛みは残っている...やれやれ
2130頃にP&A氏から電話...何かと思ったらサーバのレンタル料について飛ばしたメールの内容確認だった
あと、CCC(TSUTAYA)からもうすぐガンダムの本がようやく発売になるとか...内幕を聞くと、まぁ、なんつーか...へー ^^; と言ったところが多いですな(苦笑)
眠れんなぁ...という感じでずっと起きてた ^^;
昼過ぎ、さてなんか昼飯食うかな...と思って横になっていたら電話
一昨日の続き ^^;
2100頃...夕方寝て、深く眠っていたところに電話...入院中のお客さんからだった ^^;
病院備え付けのマシンにUSBポートが無いので(セキュリティを考えれば当然だな ^^;)添付ファイルを送れない...とか
モバイルの通信環境が有るわけではないのね ^^; てっきりどうにか手に入れたのだと思っていたよ(苦笑)
奥さんなり仕事仲間なり、編集なりに判りやすい形でUSBメモリ内に保存して送信してもらうのがいいんじゃないですかね...という感じのアドバイス
お客さん宅のデスクトップPCを起動してもらって預かったファイルをリモートで送信とかもできなくはないけど、毎度毎度とかだとちょっとこっちも困るしね ^^; 1度くらいなら時間指定で受けてもいいけど、そう何度もは嫌だ
変な時間に起されてしまった...晩飯にするか...
日付が変わった頃に溜ったダンボールの半分とゴミを棄て、買い物に向う
外に出た途端に湿度の変化でドッと汗が出る ^^; 風は有るのけれど、こう湿度が高くては...秋ぐらいの乾いた風ならいいのに
葉月
最早八月ですか...もうすぐ立秋ですな...その後はペルセウス座流星群ですな ^_^
冷暗所保存中...引篭もって ^^;(出掛けるアテが無いだけ、あるいは暑くて出掛ける気にならん...)寝てた ^^;
夜はちょっと積読崩したりとか
今夜も何処か遠くから花火の音が聞こえる...今日は江東区の大会か
寝てた...ひたすら寝てた
午前中だったかな?電話が有り、サムネイルが表示できないとか、あと、何だか判らんけど突然作業中のウィンドウが消えたとか立腹気味で連絡が来た ^^;
リモート接続してWindowxXPとWindows7のタスクバーやデスクトップへのアクセスの仕方の違いについて話したりとか...あと、建物の画面が...と何度も言われたのだがよく判らんかった ^^; 結局、最終的にはデスクトップ(背景の壁紙が白い建物の画面)だったのだが ^^;
ついで?なので夫君の容態も訊いてみた...当人は至って元気だが、肺に水が溜っていたりで、点滴だの酸素吸入だのでチューブだボンベだと色々くっついているそうで、病室から出るとなると色々と大変らしい ^^;
見舞いはもうちょっとしてからの方が良さそうだ
積読崩したり寝たり...どんだけ寝ても眠くてしょうがない
遠くで花火の音が聞こえる...と思ったら今日は隅田川の花火か...もうちっと空いてれば見に行く気にもならんでもないが...あの尋常じゃない人込みはちょっとねぇ ^^;
0300過ぎに買い物ついでに本屋に足を延ばす
こんな時間の下り方向なのにR357はかなり車が多い...他の車のペースが遅いせいで、拙者とあと何台かが連なってスラロームするような事態に ^^; ひー
24日発売だった本が無い...うーん...訊いてみるか...と思って訊いたところで入荷処理中の本の山に発見 ^^; つか、なんでこんなに遅いのやら...
今度は登り方向...河岸へ行く車よりも建設工事の部材(鉄骨とか壁材とか)を運搬している車の方が多いな...あとクレーン車 ^^;
スーパーで買い物してからコンビニで支払を済ませて帰宅
変な時間だが朝食を済ませてメールチェックしてから寝る
眠いやねぇ...という感じで夕方に再起動... ^^;
うーん...困ったものだ...色々と...はぁ...
本日のGET
- 本の類
- 「WORKING!! 8」高津カリノ
- 「Newton 2010/09」
WORKING!!...伊波の見舞いに女装で行ったり、伊波の癖が治ったり!? 謎だった小鳥遊家の母と長女一枝の元夫が出てきたり、山田家が見え隠れしたり、あるいはちっとも進まない佐藤だったり ^^;
ニュートン...創刊350号だそうで、いつもは赤(朱色)の縁取りなのが今回は渋めのゴールドになってますな ^^; 特集は地球
明け方、寝しなに激しい降雨と雷鳴...テンション上がってしまい眠れん ^^;
その後も降ったり止んだり...0800近くになってようやく眠れた
1500過ぎまで爆睡してた ^^;
左の腰が痛いッス
佐川が荷物を持ってきた...気温はそんなでもないが湿度が...うぅ
2000過ぎに晩飯面倒だなぁ...なんて思いつつ厠に篭っていたらしつこく電話が鳴るので切り上げて電話に出た
多摩のH氏だが、心の臓の定期検査で(拡張型心筋症の持病がある)緊急入院になったとか ^^;
今晩の定期メンテの時にノートPCにデスクトップからアドレス帳をコピーしておいてくれという依頼
確かコピーしたけどなぁ...と思いつつ了解
2300過ぎに奥さんが起動してくれたらしいのを確認したのでリモートアクセスで作業開始
やはりアドレス帳はあるが、同期が取れていないな...といって同期するかどうかはインポート/エクスポートでは見てくれないし...うーん...とりあえず件数の多い方に合わせるか
あとは通常のメンテ
買い物行って来ないとな
本日のGET
- 本の類
- 「手習重兵衛 道連れの文」鈴木英治
- 「血闘ヶ辻 闇の用心棒 9」鳥羽 亮
- 「MOBILE SUIT GUNDAM KATANA -機動戦士ガンダム カタナ- 2」原作:矢立肇、富野由悠季 脚本:クラップス 画:曽野由大
- 「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 21 ひから宇宙編・前」安彦良和
- 「WORKING!! COMICS&ANIMATION OFFICIAL FANBOOK ~小鳥遊宗太とゆかいな仲間達~」高津カリノ、「WORKING!!」製作委員会
- 「まいほーむ 3」むんこ
- 「未確認で進行形 1」荒井チェリー
手習重兵衛...婚約者「おその」を伴って故郷諏訪に残る母への挨拶に出た重兵衛だが、道中瀕死の女から甲府勤番支配宛ての書状を預かる
闇の用心棒...大川端で侍4名が殺された...その斬り口は老殺し屋安田平兵衛に5年前に斬ったはずの一匹狼の殺し屋篭手斬り陣内こと鹿内陣内を思い起こさせた...その夜、地獄屋に呼ばれ、殺された侍4名の報復を依頼される
ガンダムカタナ...相変わらずのお馬鹿 ^^; そしてこんなに射撃がド下手だったとは ^^;
ORIGIN...アニメでは鬱陶しくて嫌いだったララァとアムロのニュータイプとしての交流もこうして漫画に再編集されると意外に読めるな ^^;
ワーキングFANBOOK...何本かある書き下ろしが見たくて...8巻はAmazonの馬鹿ったれのせいでまだ
まいほーむ...人生は選択の連続...人生には過去に戻るとか、もしも、なんていうのは存在しない、あるのはただ今と今に繋がった過去と未知の未来だけ...大団円...かどうなのか ^^; 吉岡いい奴だな(笑)
未確認で進行形...無理矢理な舞台設定がどうとかじゃなくて、この姉のおかしさが突出してるよっっ(笑)
えーと...何してたかな...
そんな一日 ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「機動戦士ガンダムUC バンデシネ 1」ストーリー:福井晴敏 コミカライズ:大森倖三 オリジナルキャラクターデザイン:安彦良和 メカニックデザイン:カトキハジメ 原案::矢立肇、富野由悠季(機動戦士ガンダムより)
- 「くすりのマジョラム 1」鈴城 芹
バンデシネ...バンデシネってなんぞや?...なるほど、要するに漫画版って意味なのね ^^; 大森倖三...相変わらずメカは見れるけど人物がイマイチだなぁ ^^;
くすりのマジョラム...現代的な魔女ですなぁ(笑) まぁ、色々とギャップを楽しむ作品
ようやく気を抜いて爆睡していたのだが...0930過ぎに電話で叩き起こされる...昨日のお客さんだ...
好きなだけ、寝たいだけ寝ているわけにはいかないのね T_T
なんか出荷伝票はプリントアウトできるのに一覧の出力が出来ないっていうエラーが出て、プリンターを確認しろと出るんだけど?とか
昨日設定したけどなぁ...なんて思いつつリモート接続して確認...目が良く見えん...霞む...ゴシゴシ...うーんと?これかな?と言う感じでプリンターを指定
どうやら解決したようだが、なんでまた伝票と帳票で出力先を別に設定する必要があるのやら...仮にあったとしてもチェックボックス一つで同じプリンタを選択するようにもできるわけじゃない? I/Fの設計に問題が有るよ ^^;
その後、朝とも昼ともつかない食事をして1300過ぎに洗濯しないとなぁ...と思いつつ眠気に負ける
1930頃起きて晩飯の準備とか洗い物とか ^^;
2100過ぎに厠に篭っていたら電話が鳴るが出られませーん ^^;
用を足してからコールバックするが...通話中にもならずに電話が切れる...まるで輻輳や故障した時のようだ...固定電話から試しても同様
携帯電話がついに壊れたか ^^; と思って確認のために実家に電話したら問題無いので先方の問題なんだろう
30分位してからもう一度電話したら今度は繋がった ^^; トラブルは解決したようだが、相当慌てたらしくてアチコチに電話して聞きまくった挙句にかなりスマートじゃない解決方法を採ったとか ^^; まぁ、ともかく解決したんなら良いのだが
Amazonが...また、またもやAmazonが...勝手に分割発送にするんじゃねぇっ!!!
もお、やだー T_T 何のために発売日から数日待ってオーダーしていると思ってんだよ、こんちくしょー orz
爆発して無くなってしまえ!!
朝...渋滞チェッーク!! わぉ ^^; もう混んでるよ orz まだ0800だって言うのに...
1100頃に到着できたらいいなぁ...と思って0940過ぎに出発したが...
あー...動かないですねぇ...
渋滞の中だ...結局客先に到着したら1130過ぎてた orz まぁ、午前中なので良しとするか...していいのか不安だが ^^;
使用中でメディアが無かったせいでインストールできなかったアプリとかをインストールする
このお客さんはヤマトのB2とかいう伝票発行システムを使用しているのだが...何かこれ、色々と変なのね...再ダウンロードするのにいちいちサポートセンター(サポセン)に電話連絡してやり方訊いたり、再ダウンロードするとその時点で古いマシンの方では伝票発行が出来なくなったりとか...あと、スタンドアローンで完結していないで毎回ヤマトに接続しているみたいなんだよなぁ...まぁ、運送料の支払とかの関係なんだろうけど、色々と変な感じ
で、新マシンの方はOSが Windows7 home 32bit なんだがこれについて動作実績はどうなのよ?と質問したところ 32bit home なら実績有ります、という回答だったのでならば良し...
そんな感じで自己責任らしいのだが、元々インストールされているSQLをアンインストールし、伝票発行システムのインストールとそれ用のSQLのインストールが...ってエラーするし ^^;
何度やっても既にインスタンスが存在するからSQLDBをインストールしないぜ、というエラーでソフト本体もインストールされないという ^^;
4時間近く格闘しても駄目で再びヤマトのサポセンに問い合わせ...そのようなケースは確認していないが、他にSQL使っているソフトはあるか?という話で、探したらあった orz
一番最初にインストールした顧客管理ソフト...つか...なんでデフォルトで使われるインスタンス名を決め打ちで専用にしようとするかな? orz
ところがその顧客管理ソフトをアンインストールしても同じエラーが発生する...むぅ...
次にサポセンに連絡しても駄目だろうな...ネット上でもこれと言った有効な回答は検索してもヒットしなかったし...という事で、SQLインストーラーのlogをチェックし、ようやく該当するインスタンスを確定(インストールに失敗した後も大量のログが記録されていて、見つけ出すのに苦労した...しかもヤマトのインストーラーではどのインスタンスでエラーが発生したのか不明だし...結局MSから同じSQLのインストーラーパックを探してきてそれでようやく細かいエラーが判った ^^;)
何故か正規のアンインストール手順に従っても駄目で、MS製の対策ツールも問題が有るとして削除されていたり...それでもネット上で探してきて試したが、Windows7では互換モードを使用しても動作しないという ^^;
むむぅ...結局いつもの力技で行く事にする(リスキーだし疲れるのでやりたくないのだが)...レジストリエディタでインスタンス名を検索し、基本的に残しておいても害の無いもの以外は全部削除して周る...次にシステム内を検索して該当するDBを全部洗い出して削除...疲れる...
そうしておいてようやくリインストール...今度はうまく行ったようだ ^^; やれやれ...長かった...
って、うわっ orz
顧客管理ソフトの方はまぁ覚悟の上だったが...メールも丸ごと全部逝ってしまったのは想定外だった T_T もちろんバックアップはあるので復旧できるけど...
ともかく一度再起動...最初、メーラーのアイコンすら無かったのにいつの間にか復活したようだ ^^; 謎過ぎる動作だが、ま、まぁ...いいとしようじゃないか ^^; 多分、大丈夫だろ...
顧客管理ソフトももう一度インストールしてデータの無事を確認
ようやくお客さんに色々とXPから操作感覚が変わった部分の説明と壁紙や文字サイズなんかの調整に入れる...はぁぁぁ...長かった...
最後にプリンタドライバだ...店舗から工場に移動してプリンタ作業...現行のものはOS標準ドライバ群として内蔵されているとかで、USB接続したらアッサリOK
入れ換える予定(来月中頃?)の新プリンタもやっておいてくれ、という話なのでインストールメディアをマシンに突っ込んで...ってWindows7用のドライバが無いってなんじゃそりゃ?
仕方ないのでメーカー(HP)のサイトでWindows7用のドライバをダウンロードするようにしたが...320MB超...DL速度が速ければ大した大きさじゃないのだけれど、DL速度が40KB/s orz
どうやら向うのサーバが混んでいるのか...ともかくこちらの回線には余裕が有り過ぎるくらいあるのに...DL終了まで4時間とか出てますよ?
半分寝つつ待ったり、自宅のマシンにリモート接続して別作業したり...そーいや、近くの別のお客さんに顔出してくれって夕方に言われてたな...まだ1時間以上あるのか...という事でここのお客さんに断ってそちらに行く
内容的にはごく簡単な感じなのだが、このお客さんにサイドバーが...とか説明する方が大変なんだよなぁ...まぁ要するにガジェットが消えちゃったんだけど?という話
その後夕食をご馳走になったり、隣に併設したヨガの道場を見せてもらったり...広くていいなぁ ^_^ ここなら少々棒振りしても良さそうだ ^_^ 長柄は無理だけど ^^;
さて、あちらに戻るか...いい加減ダウンロードも終わったろ...近くに落雷があり雨が降り出す...ビニール傘を借りて歩いて戻る...ビニール傘っていうのも空が見えて悪くないな ^_^
戻ったら...さっき電話でエンター押してスクリーン保護から復帰したと言っていたが...あちゃー ^^; やっぱり...ダウンロードをキャンセルされたか...うーん...まぁ、リジュームが有効なのでいいけど...5分ほどで終了
インストールも重いし、何よりこっちはプリンターをセットアップしない限りドライバのインストールが出来ないって、あーた ^^;
しかもオンラインストア直結だったりとか...あー、面倒 ^^;
結局、基本設定は全部起さないとならなくて、最後の最後にまた大汗をかく羽目に(苦笑)
ともかく、全部終わってみれば既に2000過ぎていて、むしろ2100が目前な感じの時間...予定では昼過ぎにサクッと終わっているはずだったのになぁ...ヤマトめ...変な決めうちのソフトを準備しやがって...
真っ直ぐ帰宅...やっぱり車が多いね...永福付近で工事渋滞していたり
なんかどっと疲れた...久々に湯船に浸かる...はぁぁぁ...本当に何もかも忘れてどっかでのんびりしたい感じがするや...あと、棺桶のように手足を伸ばしてぷかーっと浮けるような風呂が欲しい...
いっその事棺桶買ってきて防水処理でもするか? ^^;
ぬあっ!? 二度寝してしまった ^^;
うわっ、時間ギリギリかよっ...急いで用意をして出発
あっ、しもうた >_< 通行止めなんだっけ ^^;
回り道やら裏道やらを駆使して急ぐ...途中先方からも連絡が有ってちょっと遅れ気味との事 ^^;
でも電車での移動時間と、車でだと...駐車場に放り込む時間の分だけアウトか?
案の定、駐車している時間分だけ遅れて待ち合わせ場所に到着 ^^; 逢うなりさっき目の前を車で通った?と訊かれてしまった(苦笑)
そんなわけで珍しく従妹を映画に誘ってみたわけですよ
とりあえずなんか辛いものが食べたいというのでインドカレーの店で昼食...何食べたいか言ってもらえると助かりますな ^^;
映画館のカウンターで直後の回はほぼ満席とか言われてしまい(今朝方、最初に見たときはかなり席の状況に余裕があったので高を括っていたが甘かったか ^^;)次の回にしたが、それでもかなり前の列の端の方のシートだった ^^; 流石日曜って事か
時間潰しに従妹の買い物に付き合ったり、本屋に行ったりしたが、まぁ何と言うか何処に行っても人が多いね...人酔いとかはしないんだけれど、なんか鬱陶しいや ^^; あと何故かカップルの男の方は大抵詰まらなさそうな顔をしているのは何故なのだろうか? 個人的にはかなり謎
時間ギリギリに映画館に戻る...ちょうどCMが終わったところで即本編が始まった...想定していた以上に良いシートだな...あ、場所じゃなくて席そのものが横幅も前後幅もクッションも良いものだった...拙者の行動範囲内で一番設備が良さそうな所を選んで正解だったな ^_^
映画そのものはジブリの借りぐらしのアリエッティ...なんかネットでの評判や、CMなんかで聞いていたほど淡々としたものではなく、個人的な感想としてはアクションものに近い感じだ...借り(狩り)の時とかアリエッティの父親の動きとかかなり来るものがあるっすね ^_^
突っ込みどころは色々とあるけど概ね高評価で85点ですな ^_^
従妹はナウシカやラピュタのような割とスケールの大きめなジブリ作品が好きとかで、ちょっと物足りない様子だったが、緑の描き方が綺麗だったとか...ふむ、なるほど
その後ちょっと喫茶店で一休みして、雨が降りそうなので送って行く
案の定R6を北上中に一雨有り、割と遠くだがかなり激しく雲間雷が見えていた...なんか腹減ったなぁ...と思って時計を確認したら2000ちょっと前...どっかで晩飯にするかな?というつもりで従妹に「帰ったらご飯有るの?」と訊いたら多分有ると言うので、じゃあ帰宅途中になんかで済ますつもりになったら、従妹が伯母に電話して夕飯食べてけ、とかなってしまった ^^;
夕飯時に突然押し掛けて...とか正直かなり気が引けるのだが...無理して断るのも角が立つし...毎度そんな事で気を揉む感じ(苦笑)
伯母と従妹は台所に行ってしまい伯父と並んで竜馬伝見つつな感じ
去年辺り?今年に入ってから?犬(ダックスフントの長毛種みたいな小型犬...あ、ロングヘアード・ミニチュアダックスフントかワイアーヘアード・ミニチュアダックスフントそのものか...つーてもどっちか判らんが ^^; ダックスフントって確かダックスフン「ト」が正しいよな...と思っていたら原産国のドイツでは Dachshund の最後のdは濁らない発音なのでダックスフン「ト」で正しいようだがジャパンケンネルクラブとかでは英語読みなのでダックスフン「ド」と濁るそうな...なるほど...でもそれならダックスハウンドなんじゃねーか? ^^;)を飼い始めたとかで犬が居るのだが...こいつ吼え方がおかしい(苦笑)
最初に警戒する低い唸りなのは犬だしねぇ...なのだが、慣れてきて人の足元で腹見せて引っくり返ってじゃれるのを催促するようになっても低い警戒する唸りから入ってワンワンと吠え立てる ^^;
家族の誰に対してもそうなので吼え方1種類しか知らんのか?とか思ってしまったよ ^^;
ちょっと構ってやると大人しくなるのでいいのだが...
うん、なんか人の作る料理って有難いな...なんて最近しみじみと思う様になってきた自分を意識しつつご馳走になる
2130にお暇って感じで、帰宅
一っ風呂浴...うーん...確定ではないけれどほぼ間違いないな ^^; どうやら犬にもアレルギー反応をするようになってしまったらしい ^^;
犬に触ったところ(左右の手首から先、右足...テーブルの下に潜っていたのを足で構ってた ^^;)だけが赤く腫れて水ぶくれになり痒くて仕方ない ^^; 猫も駄目だしな...なんだろう?獣脂が原因なのかな?
風呂から出ても治まらない...表皮直下あるいは毛穴とかに原因物質(アレルゲン)が残っているのだろう...という事でそいつの分子構造を破壊できればいいのかな?と思ってキッチンにあった消毒用アルコールを吹いてみる...1分ほどで痒みも腫れも解消してしまった
困ったものよ...
明日の納品前にやり残した事(できなかった事)のチェックと納品後に行う事のリストを書き出して、新旧それぞれ収納して就寝
半ば眠りながら...他人からの自分への印象や感情が判らんなぁ...他人から他人のは判るのに...そうすりゃもちっと色々と楽なんじゃないだろうか...なーんて思ったりもした
もっとも、20年以上前から朴念仁と言われているので、まぁ筋金入りに判らんのだろう(苦笑) やれやれ
なんだか寝付けない...眠れない...体はグッタリ気味で指1本動かすのもだるいのに脳が全然休まらん...
結局0600過ぎに朝食にする...布団に転がってTVを見ながら気象情報や道路状況をチェックしていた...気が付いたら1時間くらいウトウトしていたようだが、もう用意をして出掛けなければ
1200引き取りなので余裕を見て2時間あれば大丈夫だろ...と1000ちょっと前に自宅を出発したのだが...
上も下も渋滞 orz 代官町から首都高に上がってすぐに渋滞していて、そのまま三鷹料金所まで渋滞してた...もちろんR20も渋滞、迂回路にと考えていた東名は中央道よりも渋滞が厳しいらしい...このクソ暑い土曜日にみんな何処に行くって言うんだい...
なんて眠い頭で考えていたが...そうか、夏休みなのか...どうりで営業車じゃなくて家族連れとかの車が多いわけだ ^^;
時間に何とか間に合うように...と思って右に左に車線を換えてウロウロと低速スラローム ^^; 三鷹料金所を過ぎても多少流れが改善したくらいで基本的には車が多過ぎる
どうにか1156に到着 ^^; よくまぁ1200以前に到着できたものよ(苦笑)
環境を移行する新マシンと旧マシンを預かり月曜午前納品という事で帰路につく
帰路も決して空いているわけではなく、一応流れてはいるものの車が普段より多いのは変わらず
再び代官町...首都高を降りてそのまま真っ直ぐ帰宅...のつもりだったのだが、リカバリ用のDVD-R買ってこないとならんな...という事で牛乳買うついでにスーパーに立ち寄る...
とんでもなく間抜けな事が...どうしてこうなった!? という感じだが、何も考えずにボーっと駐車場のバーが上がって前の車が入ったのでそのまま一緒になってバーを潜って...ってここでハッ?と気が付いた...駐車券取らないで入っちゃったよ、オイ ^^;
スーパーの案内カウンターで駐車券の再発行をしてもらおうと掛け合いに行ったら駐車場の管理会社が変わったので(イオン→タイムズ)こちらでは何も出来ませんという素気無いお返事 orz
うわ --; ロクなメディアが無ぇ...しかも置いてあるのがDVDビデオ用の録画補償金込みの25枚スピンドルからしかないとか...こりゃ駄目だ
駐車券のほうは、結局紛失扱いでたった30分(無料の駐車時間内)なのに\3K-.も取られた T_T
どうにか帰宅...暑い、眠い、疲れた...流石に駄目か ^^;
ともかく新マシンの最初のセットアップだけでもやってしまわなくては...その後ちょっと寝よう...と思って作業を始めたら作業がサクサク進む...というか進んでしまう(苦笑) Core i3 で見掛けクアッドCPU(実際にはHTがデュアル)なせいかノートPCなのに早い ^^;
まぁHDDへの大量アクセスが発生すると流石に...だが、新しいマシンはええのぉぅ ^_^
そんなわけで寝るどころかフラフラしながらそのままリカバリメディアの作成をし、セキュリティ系のソフトのインストールとチェック、アップデートの嵐に突入 ^^;
0200過ぎ...明日の事を考えて、給油と洗車に行く...つか、昼間やってくれば何の事は無かったのだが、もうちょっと体力の限界だった(苦笑)
給油... 165.6Km で 18.4L なので 9.0Km/L
洗車して拭き上げ...とか思ったらタクシーが大量にいてスペースが無い orz
なので濡れたままスーパーの駐車場へ...拭くピカで簡易ワックスとフロント、サイドのウインドウに撥水処理、サイドミラーも処理
そんで買い物して帰宅...
ようやく眠れる...
大暑
ちょっと早目に寝よう ^^; とか思って0230には横になったのだが、左肘の傷が痛んだり、妙に寝苦しかったりしてなかなか寝付けず、結局0340過ぎに睡眠モードに移行
そういや変な感覚がしたなぁ...左肘の傷なんだが、その辺りを誰かが優しく触っているような妙な接触感というか皮膚感覚があった...オノマトペだと「さわさわ」という感じ ^^; 個人的にはあまり気持ちの良いものではないな ^^;
というのもどうも昔から他人とか動物とかの体温のあるものに触ったり触られたりが苦手で(苦笑) 一度触れてしまえば何の事はないのだが、それまでが非常に躊躇われる感じ
0606頃、下からドドンッと突き上げられる衝撃で目が覚める...その後は何も無い...TVで確認したら茨城と千葉の境辺りが震源での地震のようだ...気象庁の0745発表暫定情報だと M4.9 深さ34Km 震源は千葉北東部の北北西-南南東方向に圧力軸をもったフィリピン海プレートと北アメリカプレートの境界由来の逆断層型(断層を中心に押し合って上下方向にズレが発生するタイプの地震)
腹減った...眠いけど...とか思いながら朝食にする
ズキズキするな...と思って左肘の傷を見ると腫れている様子は無いし、触っても熱も持っていない...が、神経に障るような痛みはある ^^; なんだかなぁ
1000になったのでメールのルール設定の問題でスパム扱いされるメールが出ると連絡の有ったお客さんの環境にリモート接続して確認
なるほど ^^; ED が駄目だったか(苦笑) ちょっと範囲が広すぎる単語だったな...過去形とかちょっとしたアドレスや添付データのエンコード内に紛れ込んでいたりするか ^^;
あと、ルール処理をしないメールも設定
朝の地震の時にちょうどウィルスチェックが走っていたのでHDDが心配だ...という事で順番にチェックディスクを走らせる
とりあえず稼動していたであろうHDDは全部サーフェイスチェックを掛けたが、その部分に関しては問題は無かったようだ...別の問題はあったが ^^; まぁ修正できたので良しとしよう
昼過ぎから夕方まで長い昼寝 ^^;
夕食に合わせて桃を食す...初物だ ^_^
やっぱり桃は硬くて甘いのが一番だね ^_^ うまうま
昼寝したのに猛烈に眠い...買い物とゴミ棄てもあるのだが...明日の事も考えて今日は寝よう ^^;
明日の渋滞が心配だ...
腹の調子がイマイチ...眠いのも含めて風邪気味なのかもしれん
それにしても...気温が28℃とか見るとそれだけでだいぶ涼しく感じてしまう(実際にはかなり暑いのに ^^;)くらい今年は暑いですな...ガソリンの値段のようだ(苦笑)
朝?0720頃?メールが来たのだけれど眠くて駄目だ...心当たりはあるのだけれどゴメン...
1100頃に痛みで起きる...が猛烈に眠くて痛くて空腹だ ^^;
昨晩に引き続き左足首の痛みは継続中...追加で右足甲、左右膝、右肩、右手首、右手親指、左手中指、薬指、第一胸椎、胸骨とか...気象情報を確認したら暑すぎて大気が不安定になっているみたいで、今晩は雨の予報も出ている
そしてともかく眠い事この上ない...
夕方、忘れていた案件を、別件のメールを見て思い出し ^^; 慌てて処理 orz
なんか駄目だ orz
夕食後、猛烈に眠い...うぅ...
2100過ぎからリモートメンテ開始
いつの間にか降雨...なんか左の肘の辺りが痛痒いなぁ...と思ったら深さ1mmくらいで長さ3cmくらいに切れてた ^^;
またもや原因不明 ^^;
稼動部なんでなぁ...
リモートメンテは終了
本日のGET
- 本の類
- 「紫房の十手 鎌倉河岸捕物控<十七の巻>」佐伯泰英
- 「鎌倉河岸捕物控街歩き読本」監修:佐伯泰英 編:鎌倉河岸捕物控読本編集部
- 「照れ降れ長屋風聞帖 盆の雨」坂岡真
- 「若さま同心 徳川竜之助 片手斬り」風野真知雄
- 「まろほし銀次捕物帳 凶盗」鳥羽 亮
- 「×BLADE(クロスブレイド) 10」原作:イダタツヒコ 漫画:士貴智志
- 「しょっぴんブギ 1」佐藤両々
紫房の十手...金座裏九代目の宗五郎一行は箱根に湯治旅、その間江戸では大阪で七人殺害した凶賊の手配書が回ってくる...湯治旅の途中、偶然しほが描き留めた黒塗り傘の武芸者こそが手配の凶賊であった...一計を江戸に知らせた宗五郎だが...
鎌倉河岸捕物控街歩き読本...今回は短編掲載は無く、インタビューと舞台等の紹介
盆の雨...敵討ちに出くわした三左衛門は助太刀に入ろうとするが、山田と名乗った老人に止められた事が縁で懇意となる...山田老人もまた敵持ちだった
片手斬り...左手が不自由となった竜之介の前から宿敵柳生全九郎が何者かに斬殺されて消え、人斬り判次郎(中村半次郎)も対決を諦めて去った...そんな折、顔が犬で体が猫という珍妙な幽霊が現れたという
凶盗...太物問屋の小泉屋に押し込みがあり、番頭と手代は無惨に斬殺されていた...向井藤三郎は太刀筋から古賀弥九郎ではないかと目星をつける...弥九郎は貧しい暮らしを支えた若い妻を斬殺したと噂される男だった
×BLADE...東京十三区編終了...失楽園編ではやはり予想通り嫉妬と剣に狂った凶刃が振るわれる
しょっぴんブギ...買い物大好きOL3人が主役...つか、「ヨロコンデ」で結構面白いかもと思い、「プリンシェイクを振らずに」で爆笑してしまった(笑)
ぐぅ...寝ていたら荷物が来た...実家で入れ換える予定のマシンなので無理矢理起きて寝惚け眼で受け取る
あれ?いくつかのお客さんとこで入れた時より箱がでかいよ?
開梱してみて納得...フルサイズキーボードなのか ^^; 実家ではワイヤレスのキーボードとマウスなのだが、PS2接続なので今回のマシンにはそのままでは使用できないので、新調した
とりあえず昼食...調子が上がらん...左の拳の中指の骨...ナックルというか、殴る時に使用する部分 ^^; がかなり痛む
それでもセットアップを始めればなんとか ^^;
相変わらず起動した直後はアップデートの嵐 ^^; とりあえず最新状態までもって行き、セキュリティ系のセットアップの最中に夕食にする
夕食後は諸々のアプリのセットアップとOSのチューニング
2230頃に実家に納品(笑)に行くつもりで椅子から立ち上がろうと...っ痛!! 左足首に激痛...その場で引っくり返りそうになる ^^;
何だ?一体...天気図を見て納得...関東上空に太平洋高気圧の弱い部分が出来つつあるようだ...
半ばびっこを引きながら実家へ
以前のマシン(Fang)からコネクタやケーブルを引き抜き新マシン(EPS-Fang)に移行...容積比で1/40くらいか ^^;
プリンタのセットアップ...USBケーブルの調子があまり良くない...断線気味なのかもしれんな
動作状況を父親に確認してもらう...それにしても...最近の流行なので仕方ないのだが...って前にも書いたけど、青色LEDはやっぱり良くないよ(苦笑) 眩しくて目に痛い ^^;
あれ? FlashプラグインってOSにバンドルされていなかったけ? そうか、されていないのか...面倒な ^^;
買い物もしたかったが、左足首がヤバイので大人しく帰宅
昨日のAmazonからの荷物も回収...開梱は明日だな
風呂に入ってから仕事の続き...リモートメンテも終了...眠い...痛む場所も広がってきた
なんだかうだうだしている内に0600になってしまった orz
玄関の呼び鈴で目が覚める...が、起き上がれずそのまま二度寝...1100過ぎ?
1230過ぎにまたもや呼び鈴で目が覚める...くそっ...アマゾンめ...わざわざ日付を遅らせて一括配送を指定しているのに、馬鹿みたいにわざわざ分割しやがって...知らんっ...拙者は眠いっ、構うな
配送業者には悪いが恨むなら勝手に分割発送するAmazonを恨め
1343...再起動...空腹で寝ていられなかった ^^; 情け無い
外を見たら少し風があるようなのでエアコンを停止して窓を開けるが...ほとんど風が入らない orz その上何だ?この暑さは...
拙者、冬眠タイプではなく(冬も寝ていたいが ^^;)夏眠タイプらしく、昔からある程度以上暑くなると急激に眠くなる...そして今1500だが猛烈に眠い...仕事もあるのに...うぅ
ああ、そうそう、九州南部も梅雨明けらしいですな
うーん...そうか...システム的にgifでアップロードしても内部的にjpegに変換されてしまうのか ^^;
大規模に手を入れれば変更できそうだが、それなら別のシステムに乗り換えたい感じだしなぁ ^^;
1900直前に古い方のルーターのMACアドレス偽装機能が死んだ(苦笑)
巡回中にあるサイトを閲覧しようとしたら故障してしまったようだ...まぁ、たまたまだろう ^^;
仕方ないので新ルーターと旧ルーターのMACアドレス偽装をやめ、IPの入れ替えをしてアクセス可能になったが...やっぱり熱かな? もっとも旧ルーターもそれなりの年数使用しているのでなぁ(コストパフォーマンス高いな ^^;)
はぁ...経済状況の悪い時に限って色々と重なるもんですな T_T
土曜午前中に引き取り、月曜午前中に納品...けど日曜は出掛けるのだよな...うーん ^^;
夜になっても暑い...こりゃ確かに熱中症で大量に倒れて病院搬送者が発生しているのも肯けるよ...メルテッドマン
海の日らしい?
今日こそ気が付いたら1400過ぎてた ^^;
もっとも寝たのが0600過ぎてたので...風呂入って調べ物をしてから借りた「C1ランナー」1~3巻を読んでしまったのでこの時間(苦笑)
今回は悪魔のZ、ブラックバードの話ではなく最後の方のエピソードに出ていたFDマスター荻島とかRGOを中心とした新しいメンバーのスピード・ミーツ・ボーイ&ガールな話...まだ序盤なんで判断が難しいけど、肯く所は多いものの「ノブ」の性格というか現在のモノの考えの足りなさとか(姿勢は評価するのだが...)がちょっとイライラする ^^; あと荒井が某人に重なって見えて、どうも真摯に胡散臭い感じとかが拙者にすると一歩引いてしまう感じだ
しかし...いつ出てくるのだろね?つか、何処かで出てくるよな? 悪魔のZと湾岸の黒い怪鳥ブラックバード...あの2台はどっちもC1がメインじゃなくても走っているわけだしな...楽しみでもあり心配でもある感じ
暑そう...気象関係の数字を見るだけでゲンナリしてくる ^^;
電気代が恐ろしいですわ orz
1500過ぎに仕事関係の電話...先日のiTunesの続き ^^;
今度は別のDLLが足りないとか...一応足りないDLLを直接 SYSTEM32 に放り込んだが、普通にインストーラーを通していて、しかも他では使わない独自のDLLなのにファイルの欠損が発生するって何? ...やれやれ...これだから Apple は嫌なんだよ...
なんかシステムブート時に自動起動するのが原因らしいのでオミットしてしまう
久し振りに近頃?飲んだりしたモロモロ...
いつも通りALT属性なんで、マウスオーバーでどーぞ

そんなわけで2か月分くらいまとめて
コーヒー系は不味いのは無くなってきた...けど美味いのも無くなってきた ^^;
お茶の系統は緑茶は相変わらず不味いのが多い...多過ぎる
今年の夏は炭酸モノの新商品が多いけど、どれもイマイチ...あまり炭酸が得意ではないから、というのもあるけど、どうにもバランスが悪い気がするな
気が付いたら昼過ぎてた...1435とか時計を見た気がするのだが、布団から起き上がってもう一度確認したら1345だった ^^;
洗濯物は...思ったほどカラッとは乾いていないな...いや、乾いてはいるのだけれど、こう、カラッとパリッという感じではないんだよな...
お針子モードでチクチクと繕い物 ^^;
こういう事をしているとミシンが欲しいなぁ...とか思う(爆)
2230頃...物々交換しに実家に向かう...部屋の外の廊下も風が...殆ど無い...南北向きの道路に立てられた幡だの街路樹だのはエライ勢いでバタバタ言ったり揺れているというのに...これでは風が入らないわけだが...とほほ
建物の向きは同じようなものなんだが、立地と構造が違うせいで実家は風が良く抜けていて、廊下にいると涼しい ^_^
期待していたさくらんぼは既になかった orz なんか最初に電話してきた時点でも既に傷みだしていたとかで、結局腐ってしまったとか...あうー T_T
そんなわけで中元の頂き物とかいくつか貰う
実家で使用しているマシン Fang がここのところどうにも遅い ^^; まぁ、もう8年以上使用しているからなぁ...という事で父親にマシンを入れ換えないか?と提案...EPSON の NP11 を見せたら大きさを見てアッサリとOKが出てしまった ^^;
なのでその場で購入手続き ^^; いや、いいんだけど、あまりにアッサリOK出されると反応に困るな(苦笑)
帰宅...自宅は暑いな...
暑い...もとい熱いですな ^^; と言いたくなるくらい暑いですわー
そんなわけで?予想通り九州南部、東北地方以外の地域では梅雨明けした模様
でも大陸北部からの寒気が入ってきているので大気の状態は不安定で、拙者の体調もイマイチな感じ...明確に何処が痛む、というのは左手の人差し指くらいなのだが、全体的な違和感が各関節にあるのも事実
あと腹具合が微妙 ^^;
洗濯...つーても昼過ぎからののんびりペースなんだが(苦笑)
あら?Yシャツの襟と鎖骨の辺りが切れている...つか、こんなトコ切れるんだ ^^; 大抵襟足や、袖口が擦り切れるのに...まぁ、これも結構着ているからな...
夕方に出掛ける
いつもの場所に着いた...ここ数年では珍しく一番乗り? ^^; 少し待っていたが、暑いのでヨドバシカメラの携帯電話売り場に冷やかしというか確認しに行く
うーん...Xperia もなぁ...これの次のバージョンに期待したい感じではあるんだよなぁ ^^; あと DynaPocket も見てみたが...これさぁ...母艦とのデータの遣り取りが Activesync なんだよなぁ...仕事で散々使ってきたけど、当初から嫌いなんだよ... Activesync ... ^^; なので無しですな
あと、最近のスマートフォンの性格上、強化ガラスを使用しているのでどうしようもないのだが、感圧式じゃなくて静電容量式のタッチパネルがなぁ...どうも指先でベタッと触るのが好きじゃなくてね...最初爪で触ったけど反応しなくて、ロックが掛かっているのか、それてもデモ機なのか?と思ったよ(苦笑)
ブラブラと冷やかして待ち合わせ場所に戻ると、あーにぃ氏、メジロ堀田氏、Ken氏が到着していた、次いで瞬氏も到着
近所の飲み屋に移動して久々にこの面子での集まり...という事でメジロ堀田氏、A女史が先月に目出度く入籍と相成ったのでその報告と祝賀の宴?
うむ、目出度い 実に良き哉 ^_^ 祝着至極にござる m(__)m
入籍が先月になったきっかけの先方の父御の話が面白かった(笑) 周到にして大胆、あるいは豪放磊落、もしくは意外に何も考えていないのか ^^; まぁ、二人の誕生日の間付近という事で秋を予定していたのが早まってしまったわけだが、良かったと思うね~
あと、新居も購入されたとの事で重畳
もう一方は冗談なのか何なのか ^^; 冗談であれ、と祈るばかりなりですな
場が飽きてきたのでカラオケに移動...うわっぷ...ヤニが... orz
案の定、帰る頃には頭痛だ T_T
メジロ堀田氏の新居まで送り、カーナビに地点登録する...これでいいだろ、うむ...次にKen氏だ、そしてあーにぃ氏が次の方が距離的には近いのだが、そーいや牛乳買わねば...と思い出したので先に瞬氏を送り、最後にあーにぃ氏を送って橋を1本渡ってスーパーで買い物
帰り際に給油...352.9Km で 39.2L なので 9.0Km/L
夜明けが近いが、どうしてもヤニを流してしまわないと...
ちょっと調べ物をしてから寝る
朝...0750に父親から電話...何だよ?寝かせておいてくれよ...
しかも調べ物だと? うー...眠い目どころか半分寝ている状態でマシンまでいって調べる...調べながら話をしたら、R113に入ったらどんな状態でも45Km/hしか出さない同じ会社の大型タンクローリーが3台繋がっていて、後ろは大混雑だったそうな(苦笑)
拙者ならかなりの回り道になるけど峠道に逃げちゃうな ^^;
起きてしまったので朝食にしてTVでニュースを見てからまた寝るつもりで布団に横なる...意識が遠くなってきたところで0930だというのにまたもや電話...今度は仕事だ...
緊急トラブルならアレだけども、大した事ないのなら1000以降にしてくれ...と、いつも言ってるのに... orz
iTunesが起動できないんだってサ...そんなのAppleに訊いてよ...とか思いつつも、実は以前からアップルがインストールするサービスが必ず大量のエラーを吐いているのをログで知っていたので、やっぱりか...という感じだ
どうも拙者はアップルという会社や関連の製品とは相性が合わないようだ(苦笑)
いくつか対処法を試しても駄目で、コンポーネントの完全削除をインストーラー経由で行ってからリインストールしても駄目...つか、本当に削除してんのかよ?と思って調べたらサービス関連は動作が自動起動じゃなくなっただけで残ってるし、iTunesの設定関連もまるまる残っていて、ますますアップルという会社に対して不信感が募る...対処しながら雑談でもiPadがどうとか、iPhoneが云々でどうだとか、ユーザーが多いじゃない?とか言われたが、神(アップル...というかこの場合スティーブ・ジョブズというべきなのかもしれんな ^^;)が言う事は絶対、例えそれが自らの不利益であろうと不合理であろうと、絶対に逆らわない、常に従容と嬉々として全てを受け入れるのなら良いんじゃないですかー ^^; とか言ってしまった...ちょっと反省(喋った内容に対してではなく、喋ったという行為に対して反省...内容?内容は事実その通りだからどうしようもない ^^;)
結局、ユーザー設定関係の何かが壊れていたようだ...ディレクトリを丸ごとリネームして退避してから再起動したらiTunesが起動したようだ...つか、これ...まぁ、設定に関してはまたお客さんに起してもらうという事で ^^;
データ変換も大変だな...というか何で変換した状態を保持できないのやら...やれやれ、だね
ありゃ?もう昼ですか...昼飯にするか...
1300ちょっと過ぎにようやく眠る...
1800過ぎに再起動...なんか久々にゆっくり寝た気がする...気がするだけだが ^^;
外を見たら風が有るようなのでエアコンを停止して窓を開ける...ほぼ真南からの風なので部屋の中にはあまり入らない -_-
2000過ぎたら弱くなってきたようだ...というか室内を抜けていく風が殆ど無い...無風状態で湿度がまた上がってきているようだ...こ、これではぬるい中途半端なサウナというか蒸し風呂のぬるい版ではないか... orz
これでは居られん ^^; という事で再びエアコン作動
天気予報を見ると関東南部は梅雨明けだね、こりゃ ^^;
来週は猛暑日が続くらしい...雨が降っても気温が下がらないし(湿度だけ上昇する orz)、局地的にドカンと降ったり...温帯の気候じゃないよなー ^^; まるで熱帯のようだ
左手の人差し指がぁっ ^^; 痛い...まだ気候的には落ち着いた状況じゃないのか...
もう朝か...うぅ...3時間半ほどで起きる時間になってしまった
起きてすぐにマシンのチェック...チェックディスクが終わらん ^^; サーフェイスチェックをしているとはいえこの遅さ...やはり何か異常が発生しているとしか思えない ^^;
朝食、朝風呂...この時間には出たいな...という時間を過ぎてもまだ...たかだか120GB程度のHDDで、2.5インチの5400rpmとはいえだ...6時間半でまだ70%って --;
1000まで粘ってみたものの、どうにもならん...という事で92%で強制終了し再起動...ログを見るとやはりいくつかエラーが出ている...まぁ、古いからなぁ...
というか、行かねば!!
神田橋から乗るつもりだったのだが、焦っていたせいなのか何なのか...自分でも理解が付かないが、何故か一ツ橋から乗ってしまう ^^;
ゲート潜ってから、違う ^^; これじゃ駄目だと気が付いた orz 流れていたので早稲田で降り、外苑に向う
が、乗ったら渋滞...しかも原因不明...永福からも詰まってる orz でも交通情報には流れてこない...またか...
途中父親からどうだ?と電話が来たりしたが、どうにもならん状態...なので今回は拙者はキャンセルして父親の単独行という事にする...8月の祖母の命日付近(お盆なんだよな ^^; むぅ...)にはどちらにしても行くつもりだったので
午前中の早い時間に納品...という約束だったが...あらかじめ連絡して遅れる旨は伝えたものの、やはり到着が1230というのはなぁ orz スイマセン
お客さんにどういう状況か説明して、使用頻度と熱環境を考慮するとHDDの交換、もしくは古くて動作が遅いとお客さんも感じているので、これを機に買い換えるという選択肢を提示...新機種の値段を見て、これなら買い換えるという事でその場で発注...到着は23日以降だと思うが、納期は別に連絡してくるようだ
ついでにメール関連や物撮り(ぶつどり)の際のポイントを伝えたりとか...ホント、拙者何屋なんだろう ^^;
まぁ、お客さんにも話したけれど、お客さんが儲からないと拙者にも報酬が入らないので、そのために可能なアドバイスとかはするし、それでお客さんのお客さんも喜ぶような事になるならWin-Win-Winで最高でしょ ^_^
1400過ぎ、土産を頂いてしまって帰路に付く
帰りも変なところで渋滞している...代官町で降りる頃には晴れてきてしまったが、全体的には曇先行の天気で、拙者には良かった ^^;
コンビニで遅い昼食と、何を思ったか氏金時のカップアイスなんてーものを購入...そしたら籤を引いてくれとかで、引いたら...水なのか?クリスタルガイザーのレモンなんちゃら ^^; とかが当たった...いや、いいけど...クリスタルガイザーの炭酸って口に痛かったような...
コンビニで買い物していたら父親から電話...ドライブモードにしていたので気が付かず、業を煮やして留守電に録音したらしく、その通知で気が付いたという ^^;
何かと思ったら磐越道の何処で降りるんだっけ?とか...現在地は磐梯山S.A.で昼飯にするとか...4時間ちょっとで何処も渋滞が無くノンストップで行ったらしい...カーナビでは何故か西会津まで行けとか出てるとか...変なナビゲーションだな ^^;
という事で、会津若松で降りてR121を行けば大峠だと伝える...大峠越えればあとは地元みたいなもんだから、R13-R113でも手前の峠道でも好きに行くだろ
どうにか帰宅...ピーカンだと駐車場から自宅の玄関前に来るまでのほんの短い距離ですらかなりダメージを食らうな ^^;
1530過ぎにどうにかようやく昼飯?にありつく
夕食が面倒臭い...腹もそんなに減ってないし...その前に眠い ^^;
そうは思いつつも鳥の磯部揚げをちょっと摘んだりしてから風呂に入る...疲れた...ような気がするな...体はかなりグッタリしているし、内臓にもダメージが出ているのだが、相変わらず脳の方は疲労感というものを感じ取れていないっすね ^^; 本格的に壊れてきたかね、こりゃ
リモートメンテは無事終了...眠い...
その後...何してたっけか?...あまり定かではないのだが、気が付けば0400過ぎている...あれ?という感じだ(苦笑)
午前中は比較的過ごし易かったように思うが...午後から暑い ^^;
アップデートとか諸々...
ORGUNに接続している外付けHDDの一台でまたもやバッドクラスタが発生...熱ダレかなぁ?
再起動したら lsass.exe が原因でログインできずにリブートされてしまった ^^;
もう一度再起動したら、少し時間が掛かるものの一見普通にログインできたような...でも、なんか違和感があるのよな
今日は指とかの細かい関節が痛む...特に右手親指の各関節がちょっとなぁ...
シャワーで汗を流してから西日が差す中、メンテ予定のマシンの引き取りに向う
代官町が使えないとイマイチ不便だなぁ...神田橋から乗るか...と思っていたらカーナビが西神田から乗れと指示するのでそちらに向う
ただなぁ...今日は渋滞しているのでいいけれど、あそこは合流路が短い上に、三宅坂方面に行こうとすると2車線跨がないとならんのよな ^^;
変なペースの車が多いなぁ...と思いつつもほぼ予定していた時間に到着...お客さんに引き取りに行って良いか連絡したら、まだ仕事中だとか ^^;
なので職場まで引き取りに行く...マシンを預かり帰路につく...やっぱり変なペースの車が多い...実家の付近のスーパーで買い物して、ついでなので実家に顔を出していく
帰宅...暑い...というか蒸す ^^;
メンテ...うーん...早く寝たいのだが、終わらない...うーん...
メンテも終わらないが、ORGUNの方もなんかアチコチ変だ...やはりレジストリにダメージが出ているのだろうか?
それにしても...何が原因でOS起動時にスケジューリングしてあるチェックディスクがちゃんと走らないのだろうか? 他にも数例ネット上で見かけるが、結局みんな msconfig で /SAFEBOOT オプションを有効にして実行しているようだ...
F8キーで起動するセーフブート(セーフモード)だとちゃんと実行できないというのも報告が出ているので同じ現象だと思うのだが...つか、F8 の起動と /SAFEBOOT の起動で何が違うのだろう?...謎だ...
あと、起動時に勝手に解像度がXGAに固定されてしまう ^^; 何かのアプリなりが行っているのだろうけど、どれが犯人かよく判らん ^^; 時間を掛けて追っていけばいいのだが、午前中納品予定で既に0400になろうかというこの時間 ^^;
しかもその後は所用で山形まで行くのでなぁ ^^;
気が付いたら0430...ファーストニュースを見ている途中で轟沈 ^^;
目覚ましのアラームが鳴るちょっと前に気が付いて再起動
雨が降ったり止んだり...といってもパラパラとちょっと降る程度
昼食後、電気設備と給水設備の点検で断水があるのを思い出し、急いで用意をする ^^;
小雨の降る中神保町に向う...駐車場の空きが見つからず2回周ってしまう...ちょっと遠いが錦華公園の近くの猿楽町の大きいタイムズに向ったが...愕然...そして納得...どうりでどこもかしこも満車なわけだ...確か60台とか80台とかの規模だったと思うが、それがビルの建設工事か何かで消滅していた orz
3回周ってようやく狭い路地の奥の駐車場に空きを見つけて停める...うぉっ ^^; \200-./15分ですか ^^;
そんなわけでちょっと時間に遅れてしまったが新しい企画に関係した説明というか何と言うか...
その話の後、諸々雑談とか色々...帰り際に何冊か本を頂く ^_^
帰路...買い物に寄っていくかな...ついでに実家の様子も見てくるか...と思っていたのだが、眠くなってきた ^^;
どうも最近の眠くなるタイミングが夕食時に重なっているみたいで、なんか...眠い...
帰宅したら風が冷たくて気持ち良い...北西からの風みたいで部屋の中にも入ってくる ^_^ 22℃以下なら湿度70%超でも居られるね
窓を開けて換気していたら近所で葱が ^^; 何処かの家で長ネギを焼いているようなのだが、その臭いが凄いね、こりゃ ^^; 目に染みるくらいだ(苦笑)
なんかここ数年くらいにしたら珍しく胃の上部が痛む ^^; そんなになんかって感じでもないのだが、なんつーか...胃もたれとか胸焼けの酷いのって感じ
2240過ぎから降雨...そして腰痛も発生 orz
本日のGET
- 本の類(頂き物)
- 「虐殺器官」伊藤計劃
- 「Self Referencs ENGINE」円城 塔
- 「私を猫と呼ばないで」山田正紀
3冊ともI編集長がくれたもの...山田正紀のは仕事でちょっと関係していたのを加筆修正でまとめたものですな...I編集長の評価はまろやかに言って「うーん」 ^^; 円城塔も「いやぁ」という感じ ^^; お薦めは伊藤計劃だそうな
気が付いたら1430過ぎてた...というか、これは...ちょっと...ぬぅ...
昨日より酷い...とりあえず現在ダメージが発生している箇所を列挙...左鎖骨、左肩頂部、右肩背部、左肘、右手首、両手各指、腰椎と胸椎の接合部付近、右左大腿頭骨、左右膝、右足首、右足甲、左足裏外側...他にもアチコチ痛んだり痛みが止まったり繰り返している ^^;
そんなわけで墓参は今日は取り止めにする...連絡は無かったが、もしかして父親は墓参なり山形なりに行ったかと思い電話したら、頭痛で寝てたとか
電話で父親が昨夜山形の伯父に話を聞いたところでは、大叔母の娘さんのA女史は快方に向かいつつあるとか...柏の伯母の時は最悪期だったようだが、徐々に良くなりつつあるそうで、緊急事態という事ではなくなったようだ...良かったですな、うむ
外は梅雨前線の通過とそれに伴う低気圧で南風がかなり強く、しつこく雨が残っているが、そのお陰で体調がメタメタですな(苦笑)
あと湿度が高過ぎて気温は高くないのだがエアコンなしではいられない感じ ^^;
なんか夕方になったら西日がキツイ熱くて(暑くてじゃなくて熱い ^^;)痛いです ^^;
おまけに変な汗が出てくしゃみと鼻水も出る...そしてやたら眠くなってきた...昨晩から痛んでいる脾臓の辺りもまたキツクなってきた...むぅ ^^;
夜になってちょっと落ち着いてきた
つか、外は風が吹いているのに...相変わらず家の中には入らないんだよなぁ ^^;
窓を開けてちょっとすると湿度が上がって調子が悪くなる orz
今年はどうなってるんだ...まったく...
0100を過ぎたら風が無くなった...蒸していられんので、またエアコンをONにする
本日のGET
- 本の類
- 「みなみけ 7」桜場コハル
- 「がんばれ! 消えるな!! 色素薄子さん 3」水月とーこ
- 「鉄腕バーディー EVOLUTION 5」ゆうきまさみ
- 「サマーウォーズ 3」原作:細田守 キャラクター原案:貞本義行 漫画:杉基イクラ
- 「ふたご最前線 6」辻灯子
- 「電撃大王 2010年8月号」
- 「電撃黒マ王 Vol.12」
みなみけ...珍しい...カラーピンナップが2枚付いている...珍しくハルカがわがままというか、むしろコタツをしまわせないのはカナだと思ってたのに(笑) 保坂周辺とナツキ周辺は相変わらず派手に空回っとるのぉ(笑)
色素薄子さん...うわー ^^; ついに幽霊というかポルターガイスト扱いですかー ^^; つか、濃造お前違いすぎるだろー(笑) チョコも薄味なんだ ^^;(つか薄味のチョコってどんなのだ?)
鉄腕バーディー EVOLUTION...なんかややこしい事になってきてるなぁ ^^; まぁ、Evo.になってからまだ全然読んでいないのだけれどな(苦笑)
サマーウォーズ...これにて完結...4ページの後日談付き ^_^
ふたご最前線...こちらも完結...マンション買ったから思うけど、やっぱ一軒家の方が自由が効くよなぁ ^^; まぁ、どちらにしてもメリット、デメリットあるのだろうけどね ^^;
電話で起こされる...実家からだ...えーと、今何時?1000過ぎたばっかりか...
で、何かと思ったら山形の大叔母の娘さんのA女史(拙者は何かの折に3、4回鉢合わせして面識があるが...拙者の事なので名前と顔が一致していない ^^;)がちょっと危ないらしい...柏の伯母から父親に中元の礼の電話と共に話があったようだが、父親曰く訊く人訊く人みんな違うこと(病状)を言う ^^; とかでどれが本当なのやら...らしいが、とりあえず柏の伯母の話では既に人工呼吸器の能力一杯らしく、医者からは会わせたい人が居たら急いでとの事だとか...先日の父親からの電話の折には肺から水を抜くチューブを入れているという話だったのだが、どうもそんな程度ではないらしい
とりあえず父親は近日に様子を見に行ってくるとか...拙者はちょっと立て込んでいて、行くのが難しい...日帰りなりの強行軍なら可能だが...うーん...
G4LをVer.0.33にしてみた...
ちょろちょろとメニューが変わっているけど、自動選択やDHCPの自動取得とかが進歩しているので、ちょっと楽になってる
それにしても...右大腿頭骨が痛む ^^; 雨の関係だとは思うのだが、こう、体の芯が壊れる痛みというのか、筆舌に尽くしがたい感じ...
バックアップが終わったようだ...ついでにMBRもバックアップ
セキュリティ系のバージョンアップとかしてたら0300過ぎに...うわぁ ^^;
あまり調子が良くないが(悪いが)どうしても行って来ないと食う物が無い ^^;
なのでゴミ棄てついでに外へ...荷物の回収もついでに...ちょっと重い ^^; なので一度荷物を置きに戻り、買い物に向う
シートに座っていても右大腿頭骨付近が...ううぅ...手の各指や右手首とかもだ ^^;
歩くのもどうにもぎこちなくて、ちゃんと歩けていない感じだ、こりゃ...重いものはなるべく後回しにして買い物して帰宅
0400にはもう明るいな...
左鎖骨とかも痛みだし、0530にエアコンをつけて気絶モードに移行
0340過ぎにちょっとだけ意識が浮上して時計を確認したような気がするが...その直後にまた気絶モードに逆戻りしたらしい ^^;
0530過ぎに起床 ^^; 腹減って寝ていられなかった...あと暑い ^^;
洗濯しながら朝風呂というか昼風呂
今日は(も)おかしい体調だ...微妙な風邪もそうなのだが、どうにも胸椎が痛んで仕方ない ^^;
脊髄に影響があるのか痛みの発生に合わせて微かな嘔吐感や頭痛もある...手首は昨日のように一見なんでもなく実は...じゃなくて、明確に腫れて熱を持っている
他にも左肩の上部、右肩の背部、右大腿頭骨、左右膝、左足首なんかにダメージが発生している
暑いけど、風があって湿度が低くなっているので割りと過ごし易い ^_^
資料作り...結構面倒臭いな ^^;
当初、webサイトのような形式の方が楽かと思ったが、最初が面倒なだけで後々を考えるとweblog形式の方が拙者は楽かもな...
ただ、blogも海外製ので日本語化されていないと面倒なのよな...あと構造を把握するのがカッタルイ ^^;
ところでCSSにもページのデータにも規定されていないデザインは何処に設定情報があるのでしょうか?
えー、あー...うーん...まぁ、あれだ...うん...
最近携帯電話の調子が悪い...4年半使用しているので、そろそろかなぁ...という気はしているのだが、かと言って懐事情と言うものも有りまして...みたいな感じなんだけど、折り畳んだ時に衝撃でなのか、たまにハングする ^^;
電池の接触なのか、はたまた内部の素子の劣化による接触不良なのか...むぅ...
ちょっと前ならF04Bだったんだけど...今だとフルチェックはD4持ち歩いているからそれでやるとして、ちょっとした事だと...うーん...Xperiaなのかなぁ...Androidのバージョンがなぁ...せめてVer.2.2ならなぁ...まぁ一度はアップデートの実績が有るのだから今後もある程度はアップデートもあるのだろうとは思うが...あと形が微妙に好きじゃないんだよな ^^;
背面から脇へのアールがちょっとねぇ...いっその事iPhone4のようになってればいいのに...つかiPhone4もデザインは嫌いじゃないというかむしろ今までのに比較したら好きだけど...あれがアップルじゃなくて ^^; かつソフトバンクじゃなければ考慮するんだがなぁ(笑)
30分ぐらい放置して考えていたが...ええい! このヘタレめっ ^^; という事でポチッと押してみた...いいのかねぇ ^^; 成る様にしか成らんものだが...
さて、電話もどうするかねぇ...
むぅぅぅ...どうしてもSDHCのドライブレターが固定できん ^^; 光学ドライブをUSBで接続したり、仮装ディスクをマウントするとどんどん後ろになってしまう orz
OS上からの通常の方法では如何ともし難く、かなりイライラ ^^;
結局、前回もそうだったような気がしてレジストリをいじる事にする...
regedit(regredit32ではない)を起動して[HKEY_LOCAL_MACHINE]-[SYSTEM]-[MountedDevices]を開き、キー名[\DosDevices\E:]などとマウントされているドライブレターの「E:」部分を競合しない順番で好きに書き換えてレジストリエディタを終了して再起動すればOK
あと、LAN内の名前解決が上手く行かなようになってしまった ^^; 有線だと大丈夫なのだが、無線だとどうも...IP直打ちでは平気なのでなんだかねぇ...あとはサービスの問題だと思うけどどうも起動がモッサリしている ^^; けれどログにはエラーとか警告が一切無いので表面上問題無く起動しているようではあるが...
とりあえずのトコ、ドライブイメージのバックアップをするか...と以前作成したG4LのVer.0.27で作業していたが...あれ?これってサイズ指定して分割ってできなかったっけ?
何度やっても3.99GBまでで止まってしまう...あー、そか...Win.VISTAの時はHDDをORGUNにUSBで接続してDriveImageXMLで引っ張り出したんだっけ ^^;
なんかうーん...という感じで最後の方は眠りながら ^^;(またか)作業していたが、どうにもならんなぁ...つか、買い物...
と思いながら0550頃に気絶モードに移行
0521に ^^; 色好いお返事が来ていたようだが、もう駄目...完全にエネルギー切れ ^^; 指1本動かせませぬ...ガクッ...BO
昨晩、もう寝るっ...と思ったのだが、とりあえずOSだけリインストールするか...
と、D4にインストールしていて...とりあえずこれだけはやっておくか...というのが繰り返されてしまい、区切りがつかないままに気が付けば0600だったよ(苦笑)
昼過ぎに電話...昨晩のリモートメンテでマシンが起動していなかった件について...奥さんの実家(静岡)に行っていたとか ^^;
そんなわけで今週は客先都合のキャンセル扱い
1500過ぎて、流石に持たないや...と思って横になったところで電話...アプリのバージョンアップをしようとして別のソフトをインストールしてしまったとか ^^;
セキュリティ系のソフトなのだが、あまりこの手のソフトが競合すると良い事が無い...というか悪い影響の方が多いのでリモートでアクセスしてアンインストールし、本来バージョンアップするはずだったソフトをバージョンアップ
触っていて、妙にマシンが重たくなってきているので来週中盤に引き取り、翌日渡しでメンテする事に決定
D4の方は今度は上手く行ったような気がしないでもないような、そんな気がするのだが、仕事の関係の調べ物に時間をとられて進んでいない
外は強雨...楽しそうな事になっているなー
でも、アチコチ痛む...というか何もしていなければ特に何という事も無いのだが、ちょっとでも関節に負荷が掛かるとひっくり返りそうになるほど強烈な痛みが来る ^^;
ついつい忘れていて手を付いたりすると...手首が爆発したかと思うような強烈なのが来たりとか ^^; 方向転換するのにちょっと足を捻ったりすると足首や膝にドカンと来て倒れ込んだりとか ^^;
2100...もはや、無理...起きていられん...夜中に起きたら買い物に行こう...と思いつつ気絶モードに移行
朝ですか...かなり眠いが、やらねばならん事がある...瞬きして、さて起きるか...あれ?1時間経ってる ^^;
さて...どうするかなぁ...まずは洗濯だが...曇ってるしな...後でいいか?
とか思っている内に窓の外は暑そうな日差しが.........洗濯するか ^^;
D4の再セットアップのための環境を作る...USB-HUBと外付けドライブ、USB/NIC、マウス、キーボード...回復コンソールから結構ファイルが残っているのが確認できたが、クリーンインストールするか...という事で作業開始
並行してメール処理もしつつ...
WinXP home SP3 のインストールはSSDなのも含めて簡単且つ素早く終了したのだが...USB/NIC(有線LAN)を使用するためのドライブのインストールファイルをLHAで固めてあるのだが、肝心のLHAのDLLが無いという ^^; メモリーカード(microSDHC)経由でコピーしようと思ったのだが、LAN上にあるカードリーダーではNTFSは認識できないんだった orz(いや、まぁ、メモリーカード類をNTFSでフォーマットしているのもどうよ!?というところではあるのだが ^^;)
仕方ないのでFAT32にリフォーマットしてDLLをインストール
さて、ここからが更に面倒臭いのよ ^^; XP化のサイトの手順に従ってドライバのインストールとかやっていくのだが...バージョン情報とかが古くなっていたり、ホットキー関連やW-SIM関連で色々と...あー、もうっ、メンドイ ^^;
夕方、父親から電話...何かあったのかと思ったら、生きてるか?との事 ^^;
夕食...やばい、既にかなり眠い...
D4は一見うまく行ったような...でも失敗している ^^; W-SIMの初期化不能だったり、HotKeyがちゃんと動作しない...一番面倒なところがやはり失敗している orz
つか、もう眠い...2100をちょっとすぎた所だが、起きていられん...1単位寝るっ
セットしたアラームで起きるが...起きれなかった ^^;
次に暑くて気が付いたら0100過ぎてた orz
とりあえずリモートメンテしないと...って、起動してないよ orz
とりあえずここからリカバリー...は更に面倒なので、OSからクリーンインストールするか...
とりあえずXP化に成功した時点でドライブイメージ録っとくか ^^; つーても明日の話だが(苦笑)
汗まみれなので風呂入って寝よ...
ここの所ずっと調子が悪いのは湿度変化や持病もあるが、どうも風邪引いてるらしい ^^; 今朝方から軽い鼻詰まり、下り気味の腹具合、たまに咳が出る ^^;
まぁ、こんだけ無茶苦茶な生活してりゃ調子崩さない方がおかしいのだろうけど...いや、数年前までは全然平気だったんだけどなぁ...うーん
七夕、小暑
今日はここ数日に比べれば気温は低いが、蒸し暑い ^^;
つか、気が付いたら1400過ぎてた...冷暗所保存中なのでそれなりに眠れたけど、疲れは取れないなぁ ^^;
トシだねこりゃ(苦笑)
1600ちょっと前に神保町から電話...昨晩P&A氏から聞いた話なので、どんな状況かとか判っているので話が早い
来週に資料を持って検討しに行く事にする
それで終わりかと思ったら MS Word が固まって再起動も強制終了もできないんだけど...とか ^^;
Macなんでなぁ...とりあえず強制的にハードリセットしてもらったりしたが、キャッシュに残っている情報が有効なままになっているらしく、同じ画面が立ち上がるとか ^^; しかもその内に勝手にメディアプレイヤーが起動したり...なんじゃそりゃ ^^;
HDDのエラーかと思ったが、マウスとキーボードを一度抜いてもらい、再接続したら今まで効かなかったキーニュー力ができるようになったというので、Finderから MS Word を強制終了してもらう
暫く掛かったが、その後は通常の手順で再起動し、MS Word の動作も問題無いようなので、入力デバイス系の問題(というかUSBの接触の問題)だったかな
メール類の返信とかに結構時間が掛かってしまった...なんか頭が回らんなぁ ^^;
そんな状態でセキュリティ系ソフトのアップデートとかリモートメンテをやっていたのだが...
D4でスワップメモリが足りないとかいうので、RAMDISKからSSDにテンポラリを変更して再起動したわけですわ...
リブートしたらなんか見慣れぬメッセージがドカドカ出てくる...なんじゃこりゃ? どうにか起動したらデスクトップが真っ白け ^^; はぁっ?
えー?とか思いながら更に再起動(これが致命的だった ^^;) OSが有りません...って orz
そ、そうか...うわ...やっちまった...ぐぁ...
テンポラリを起動毎に自動的にデリートしていたんだっけ orz 思わずドライブルートを指定してしまった...
そんなわけで夜中にガックリ...もう気力も体力も無い...というか眠すぎてどうでもいい感じがしている...いや、かなり面倒なんだよなぁ...はぁぁぁぁ...
もう寝る T_T
朝ですなぁ...うーん...
昼過ぎからちょっと出掛ける...オイル交換... 5025.62Km でオイルのみ...交換作業を見学していたが、やはりいつもよりもオイルの色が濃く、汚れているのが判る
オイル交換している間に電話
とはいえ、今までもそんなにダルじゃなかったからなぁ...珍しく...とか思っていたのだが、交換して走り出したら即回転の軽さが判るという ^^; うわー
床屋へ...妹分に貰った日焼け止めだが、ナカナカ良いですな...先日購入したアイマジンのサングラスを掛けていても目が痛い ^^;
あと道行く人でこちらをチラと見ていく人が多いのが気になる...理由は多分長袖だから、なのだろうけど ^^; 気にしないでくれ~
床屋だ...散髪...あと3cmくらい伸びる間我慢できれば縛って纏めてしまえるのだが、如何せんそこが一番うざいという(苦笑)
耳とかに毛が触るとチクチクしたり痒かったりするし、目に掛かって邪魔だし、汗かくと額とか張り付いてイライラするし...大体風呂入っても頭が乾かねーよ ^^;
そんなわけでサッパリしたわー
それにしても目が痛いです...車に戻ってバックミラーで見たらかなり充血している ^^;
さて、どうするか...次の予定までの時間が想定していたより空いてしまったなぁ...
という事で買い物にスーパーまで来たわけだが...なんだこの混雑具合は orz
って、そうか...今日は火曜日なのでちょっと安いんだっけ...それにしてもこの人出 ^^;
どうにか買い物が終わって実家に寄ろうかとも思ったのだが、どうも体力の限界が近い感じで、なんだかとにかく横になりたい気分
そんなわけで帰路についたわけだが...何処がどう混んでいたという事でもないのに、何故か30分程度の道のりなのに小1時間掛かった...なんだ?
帰宅して夕食にする...まぁ、この後も食事らしいのだが ^^; 腹減って(苦笑)
ちょっと横になるか...と思ったらP&A氏より電話で、予定地の変更と時間の確定
時計を確認したら横になんてなっている暇は無い ^^; もうかなりグッタリしてきてるんだが...
時間にちょっと遅れて(遅い車が... --; )指定場所付近の駐車場に来たものの満車だ...珍しい ^^;
そんなわけでP&A氏と合流して別の駐車場に移動してから店へ...2度目か3度目だよな、ここ(つか、なんつーサイト ^^; マスターに話をして格安で作り直しするかな ^^;)
美味いけど、香りの強いものや酸っぱいものが苦手なのでなぁ...バジルくらいは平気だけど...という話をしたらP&A氏がマスターに話をして、アレンジメニューにしてくれた ^_^
あとP&A氏用(常連用)裏メニューのステーキが美味いですな ^_^ 柚子胡椒にアンデスの岩塩ともう一種類の塩(忘れちゃった ^^;)を乗せて食べる...うまうま
仕事の話と馬鹿話とY氏の話 ^^; うーむ
2時間近く話をして、小雨の降りだした中解散
2330...昼の電話で約束していたPSPを瞬氏に貸しに行く...うわー...背中の筋肉が脱力モードで膝が笑ってる ^^; 活動限界が近いか...
瞬氏とちょっと立ち話をして、日付が変わったので帰宅する
だ、駄目だ...もう無理...倒れそうですよ? メールとか諸々あるのだが、もはや体力も思考力も限界...シャワーで汗だけ流してバッタリ...
沈み行く意識の中で、なんでこんなにヘロヘロなんだろう...と思っていたら...そうか...27時間以上動きっぱなしだ...
結局昨晩起きたままずっと起きてた...眠れんっ orz
昼前に電話...何かと思ったらどうやらtwitterの方の問題らしい
正式リリースされているサービスではないので(確かそうだよね?)ましてや有料でもないし ^^; 不安定なサービスにみんな乗っかっているので...ねぇ ^^;
炊飯器が炊け上がったよ...という音を聞きながら意識は闇の彼方へ...ZZZzzz
気が付いたら0330過ぎてた...脳はある程度覚醒レベルに達して活動しているが、体は睡眠モードのままみたいで指先一本すら動かん ^^;
微妙に腹が減った...なので無理矢理深呼吸して再起動...腹は減ったが食事には中途半端な時間だなぁ...と思う0400 ^^;
外は蒸し暑いですな...えーと...気象庁で 24.9℃ 85% だって うわー
暑くてあまり眠れずに朝になってしまった ^^;
エアコンを稼動させてもあまり涼しい感じがしない...拙者の体調の問題だろうか?
というか、気温はまぁそんなでもないが(それでも既に27℃を越えているが)湿度が...うーん...こっちが問題だな ^^;
雨が降っても気温が下がらないで湿度だけ上がるので、ヘロヘロ具合に拍車が掛かる orz
やる気も何も出ない ^^;
そんなわけで日がな一日だらだらのぐでぐでな感じ...やたらと眠いし
またもやTVの前で寝落ち ^^; 気が付いたら1時間くらい眠ってしまったようだ
寝よう...そんな2200ちょっと前
0136...あまり暑さに目が覚める...ダルイので寝ていたいのだが、我慢にもほどがある ^^;
バルコニーに出たり玄関から部屋の外に出れば、湿度が高いけど(靄ってる)どうにかゆるーい風がある...部屋の中は...正確に測れる温度計がないのでざっとだけど、32℃くらいあるようだ ^^;
ともかく、窓を開けて風が少しでも通るようにする ^^;
それでこれをタイプしているが...この後寝れるのだろうか?
うーむ...HDDが本格的に1台やばい感じがしてきた ^^;
チェックさせているけど...ぬぅ...
そーいえば2TBで\9K-.台になってるとか、民生機で3TBのHDDが出たとか ^^; ここまで来ると10TBまではあっという間だと思うのよな ^^;
個人で1ドライブで1PB(ペタバイと)も夢じゃないな...まぁ、15年以内にEB(エクサバイト)の記録メディアも出てくるだろうし
暑い...暑さで目が覚めた...うぅ...
昼過ぎに荷物が来た...神田和泉町ってどの辺りだっけ?
普段ちょっとで掛けるときに使うか...と思って透明レンズのできればレイバンとかのオールドアーミータイプの大き目のレンズのサングラスを探していたのだが、どうもピンと来るのが無くて...SWANSとかレイバンとかも良さそうなのだが、レンズ色がシルバーだっりしてちょっと...あと売り切れだったりとか ^^;
そんなわけでレンズ面がちょっと小さくないか? と思いつつアイマジンのサンエアーフレックスのラウンドタイプのアイスにしてみた...ネットで見た限りでは割りと評判が良いみたいなので...ただフレームが透明なので安っぽくないかね?と思いつつ、まぁ実際そんなに高いものではないのでどうだろうか?みたいな
実際、ユニセックスサイズなのでちょっと小さいが、軽いのは確かに軽い...運転の時に使用しているサングラスの半分くらいの重さじゃないかな?
ツルはかなり柔軟性がある素材なのでぎゅっと締められて痛くなるような事も無いし、重量が軽いので鼻も負担が少なくて良い感じだ ^_^
惜しむらくはやはりレンズ面が小さいので拙者の顔や目だと上下左右が微妙な感じだ...着色フレームだとかなり視界の邪魔かも ^^;
今の倍の面積で防眩(偏光)が付けばかなり良いですよ...つか、そういうのが欲しいですな ^^;
あと、あれだな...色々と材料の調達や製造コストの問題なんだろうけど、できれば男女でサイズを分けた方がいいと思うよ、うん
まぁ、拙者の顔の作り自体があまり眼鏡が似合って見える顔ではないのだが ^^;
ちょっとだけ積読崩し...なんか右腰の辺りが重痛い感じ ^^;
本日のGET
- 眼鏡の類
- 「サンエアーフレックス ラウンドタイプ アイス」アイマジン
サングラス...まぁ、うん、悪くないよ
蒸し暑い...エアコン稼動させてカーテンを閉めて冷暗所保存モードで午前中は睡眠モード
再起動したらそこそこ湿度が下がっているようなので、窓を開けて風を入れる...風速5mくらいなら真南からでも少しは部屋に風が入るので
MLの設定とか管理とかしていたら外は降雨のようだ
雨が上がったら急激に湿度が ^^; 気温は少し下がったのに蒸し暑さというか不快指数は上がるという ^^;
結局エアコン稼動 ^^;
はー...文明の利器、科学の勝利だね ^^;(ホントか?)
夕食後、積読崩しをちょっとしたりとか...でも2200過ぎにはマシンの前で寝落ちしそうになってた(苦笑)
風呂に入って寝るか...風呂から出たらTVでサッカーやってた...ウルグアイvsガーナだそうな
後半40分くらいまでは意識があったのだが...延長戦に突入するとかどうとか言っている内に寝落ち
気が付いたらTVの前で床に転がって寝てた ^^; しかもサッカー終わってるし...つか、もう外が明るいですよ(苦笑)
文月
去年も書いていたようだが、湿度変化に弱くなっている...
更に睡眠ペースが無茶苦茶になってしまっていてどうにもこうにも...冷暗所保存という感じだ(苦笑)
昼過ぎになってようやく眠れる...それまでは寝付けずゴロゴロしてるだけ...というか横になると痰が絡んで ^^;
朝になってからはメールチェックしたりとかしてたのだが、睡眠不足でぼーっとしてる感じで、寒気が入ってきているせいもあるのだと思うが、両掌、両足の裏が痛むという初めてのパターン
晴れ間があるので洗濯するか...と干してちょっとしたら昼前にパラパラと何か外が煩い...エンジン音じゃないようだし...と見てみると大粒の雨が降ってきている ^^;
風が無いので洗濯物が濡れる事はないが...レーダーで確認したら隅田川辺りで急激に雨雲が発生して(川で水分を蓄えて、川沿いのビルに風が当たると雲ができる...本来はもっとダイナミックな地形(湾や海と山とか)で起こる現象だけど、湿度と空気の不安定さでごく小さい変化や狭い地域の条件で発生する事もあるようだ)この近辺だけ集中的に強い雨が降っているようだ...ゲリラ豪雨の走りかもしれん
ダルイ...どうにか2100過ぎに再起動...
リモートメンテを掛ける...AdobeReaderのアップデートとか...相変わらず不要な常駐物を実行しようとするな...
Windows7の方でチェックディスク...自動終了
ゴミ棄て、荷物回収、買い物...外は風がゆるゆるとだけど吹いている...真南からの風だからなぁ ^^; 建物の構造上真南からの風は部屋に入らなくて T_T
八千代に向って走っている途中でなんか段々と嫌になってきた(苦笑) こんな時間(0230)だというのにやたらと車が多いし...なんかあったのか?
どうにか購入...東京に向う帰路でもやたらと車が多い...こんな時間(0330)だというのにトラックも一般車も日中より少し少ないな...という程度の台数が走っている ^^; どうしたんだ?
スーパーに立ち寄った頃には既に払暁な感じというか、帰路は雲の間からの朝陽が目に痛い ^^;
給油...373.3Km で 35.9L なので 10.39Km/L ...印象的には意外に走らなかったな...という感じだったが、数字的にはいつもぐらいですな ^^;
いつの間にか11万Km超えてた ^^; うーん...あと、ホントそろそろオイル交換しないと...もうすぐ5000Kmになってしまう ^^;
本日のGET
- 本の類
- 「遠い春雷 八丁堀剣客同心」鳥羽 亮
- 「罪人の刃 徒目付 久岡堪兵衛」鈴木英治
- 「はやて×ブレード 12」林家志弦
- 「彼女のカレラ 17」麻宮騎亜&STUDIO TRON
- 「機動戦士ガンダム戦記 U.C.0081 -水天の涙- 2」画:夏元雅人 ストーリー協力:松元広毅(NBGI) 原案:矢立肇・富野由悠季
- 「機動戦士ガンダムOOI 002」原作:矢立肇、富野由悠季 シナリオ:スタジオオルフェ千葉智宏 漫画:ときた洸一
- 「銃 GUNNM 夢 Last Order 15」木城ゆきと
- 「家族ゲーム GAME FAMILY 6」鈴城 芹
- 「せいなるめぐみ Vol.1」荒井チェリー
- 「Newton 2010/08」
遠い春雷...町人ばかりを狙った辻斬りが発生する...下手人と目されたのは年老いた浪人風の男だが、太刀筋鋭く...
罪人の刃...久岡堪兵衛は突然上司の飯沼から代役を言い渡される...数日後に飯沼は病に倒れ、直後、友人の同心稲葉七十郎が罪人の逃走幇助、収賄の容疑で蟄居を命じられてしまう...七十郎の無実を証明するため同僚の修馬とともに奔走する
はやて×ブレード...うわっ ^^; ノッケからこれ(某暴れん坊のパロっすか ^^;) おや?ナギってもしかして無痛症なのか? そんで、元の鞘と大乱奪り終了...いいな! この、燃え尽きた感と達成感と始まりのための終わりってやつは堪らんね!!
彼女のカレラ...エリーゼ(に限らず)の前でクリケットとか超危険です(笑) という事で編集部に新人が来たの巻
水天の涙...なんかすっかりイフリートも普通のMS並に作品出てくるようになったな ^^; スパイ確定と脱走と宇宙へ向けての打ち上げまで
OOI...まだ1巻読んでないのでアレだが、OOの2ndシーズンの後かと思ったらOOの2ndシーズンのバックの話なのね ^^; アニューとか出てて気が付いたよ(苦笑)
銃夢...ZOTT決勝戦開始...相変わらず絶火サイコーっ!!(笑) あと、ザジ活躍してるぞ(笑) そしてガリィはもはや人外の域だねこりゃ ^^; プラズマをコントロールしてブースターのように空中戦もこなしますか ^^;
家族ゲーム...少しずつ時間が進行してますなー ^^; そして恋愛関係真っ盛り?
せいなるめぐみ...おおっ!? 巻頭カラーページで葉子様(三者三葉の主人公の一人)の話が ^^; というか今回も同じ町の同じ時代の話なんですな ^^; たまにコマの端に出てたりするし...そーいやむんこもそうだな ^^;
ニュートン...今月の特集は気象について
BACK