2010/11 - 2010/12
BACK


2010
1231


大晦日
さて、いよいよ今年も押し詰まってきましたな...って今日が最後だが ^^;

ようやく年賀状を刷った orz
去年からだと思うが、もう「元旦」とか「元日」って書かないんだ(苦笑) 元日に着かないから ^^;
そんなわけで正月吉日だったりするのだがね

夕方、年賀状と請求書を刷って、万が一...という事で今日もまた神保町に様子を見に来た
郵便受けを新、旧両方の事務所で見てきたが、やはり無かった...ISPも事務部門は(特に法人相手の部門は)とうに仕事納めしてるよなぁ ^^;

そのまま実家に向かう...途中でスーパーに立ち寄って夕食を購入する
ほら、もしISPから接続情報が来ていたら作業するつもりだったから...
ポストに寄って年賀状と請求書を出していると後ろにピッタリとパトカーが停車した...拙者はもう出るつもりでシートベルトをしたのだが、職質とは面倒な...と思いつつも仕方ない...と思っていたら拙者の脇を素通りして前に停まっていたワゴンに接近して行き...何やらパッドを取り出して書いている...げー -_-
信じられん...この時期で駐車場がほとんど無い地域でもって取締りとか...マッタク...
仕方ないのでどうにか駐車場に空きを見つけて寒風吹きすさぶ中歩いて実家に向かう
風が冷たすぎて外部からの冷気でアイスクリーム頭痛が ^^; そして寒さでガタガタ震える T_T

どうにか実家に辿り着き、夕食を軽く済ませるが...寒い...うぅ...
暫くして少し落ち着いてきた

早くも年賀状が帰ってきたとかで、年賀状ソフトの住所録を整理したりつき合わせたり...その中で仙台在住の父親の従兄弟のH氏の住所や電話について諸々探したりしていて、父親が住所の確認で電話したら、なんと、H氏の母御が3日前に亡くなったばかりとか ^^; ええっ?!
確か夏ごろに行った時にはぴんぴんしているという話だったのに...
合掌

年越し蕎麦を手繰る...今年も角屋だ ^_^
今年の出汁は気持ちしょっぱいですなー ^^;

2345頃に実家を出て寒い中駐車場に向う...ちょうど車に乗り込んだところで年を越した
はぁ...神保町はとうとう越年しちゃったなぁ...はぁぁ... orz
自宅付近の神社の初詣で混雑するのが判っているのでちょっと遠回りして...って、川沿いにやたらと人が居る...と思ったらみんなスカイツリーを見てるのね ^^;
別に何かって訳でもないだろうに(苦笑)

そんなわけで特に年の瀬と言う感覚も無く、坦々と一日が終わって、また苦行の一日が始まる感じ...やれやれ...


2010
1230


晦日ですよ~
寒いっすね...

昨日の続き...昨日の書類から1~2営業日遅れて接続用の情報が来る事があるとか...そんな情報を掴んだので今晩も行ってみるか...
一っ風呂浴びてサッパリしてから2330頃に神保町に向う
マンションの敷地を出た途端に左のランプが一瞬フッと明るくなって消えた...どうやらバルブが切れたらしい ^^;
買い置きあったけか?と思いつつも新事務所へ...郵便受けを見てみたがチラシしか無かった orz
はぁぁ...
ともかく、工具箱を漁っていたら未開封のバルブが1セット出てきた...どうやら2008年の秋口に購入したもののようだ...そういえば今年はバルブ交換してないなぁ...いや、去年もしてないのか?...前回交換したのも左側だけか...どうやらその前も左側らしい ^^;
やっぱりなんかあるのかな?
そんなわけでバルブを交換して帰宅

帰宅してからネットを巡回していて知った...2035頃、東京で霙による降雪を確認して、これが初雪だそうな


2010
1229


午後、何やらP&A氏からメールが...何かと思ったらISPから書類来たとか orz
こんなに押し詰まってからって...
とりあえず事務所の鍵を借りようとP&A氏に電話してみるが留守電になってしまった...メッセージを残し、メールも送信

さて、晩飯どうしようかな...という頃にP&Aからようやく連絡が来た...ぐはっ...既に帰省の電車に乗って関西圏に帰ってきたとか ^^; あうー
そんなわけでI編集長に電話してみた...P&A氏曰く、昼過ぎに自分が居なくなるまでの間、奥さんと片付けしてたよ...ってな事だったので、どうかなぁ...と思いつつ...こちらも既に帰宅してしまったとか orz

とりあえずDNSの書き換えだけ行う

夕食を済ませ、用意をして2020頃にI編集長宅に向う...花小金井...西東京市との境の方なんだよな...代官町から首都高に乗っていく...比較的車の量は少ないが、飛ばしている奴、遅い奴が混在していてかなり危険な雰囲気(苦笑)
どうにか事務所の鍵を借りて一路神保町へ
が、ここで問題発生...ビルの入口のドアのロックナンバーがぁっ!? 何回押しても解除されない ^^; A氏が開いたという番号も試したが駄目...うーん...ダメ元でI編集長に電話して訊いたら0101から変更になる番号に書き換えられているのかも...というので、その番号で試したら開錠された...
事務所でLANケーブルを張ってサーバ類を起動し、ルータに設定しようとしてハタと気が付いた ^^;
あれ?接続IDは類推できるけど、パスワードが無い?! 送信されてきた書類のスキャン画像を見ても何処にも記載が無い...BF-01B経由でISPのサイトで検索しても特に記載も無く、紛失、変更は書類提出とか orz
無駄足かよ T_T

そんなわけでガックリしながら帰宅

本日のGET
本の類...つか、同人誌
「サーティーガール.コム ILLUSTRATION FILE [SELECT] 02 2005 January - 2010 December」www.30girl.com(日立アプライアンス株式会社、岩崎つばさ、カワイシンゴ)
「サーティーⅡガール 32GIRL 別冊 ホシのリリ STAR GIRL」岩崎つばさ/カワイシンゴ
ホシのリリ...いや、終わるわけないとは思っていたが...ここまで豪快だと、なんというか ^^; 話自体は面白いのだけれどねー


2010
1228


30分ばかり寝坊 ^^;
急いで一っ風呂浴びて用意して出掛ける...とりあえずザッと20分遅れる旨はメールで連絡

ぐはっ orz
忘れてた...それもスッカリ忘れてた(苦笑) もう、年末の渋滞なのね...地方ナンバーで道が判らないのかフラフラしてたり、チンタラしているのが多くて、割と急いでいるのに...とイライラ ^^;
もちろん安全マージンはとりつつもスラロームしてしまったり...どうにかギリギリというか時間ピッタリに1220ちょうどに旧事務所前に来て電話...新事務所の方に来てくれとの事
それはいいのだけれど...近在付近の駐車場は全て満車で、コインパーキングの外に並んで空き待ちしているような状況 ^^; パーキングメーターは警官が時間を見てウロウロと取締りをしているので、とてもじゃないがおっかなくて停められないし...つか、パーキングメーターも見た感じ満車率98%超 ^^;
ようやく1ヶ所だけ空きを見つけて駐車...狭い、辺鄙、遠い、青天井... orz だが仕方ない...帰りが怖い ^^;

既にかなりの荷物の搬入が終わっているが...というか狭い ^^; 荷物が入ると余計に狭く感じる...
運搬自体は業者がやってくれるので見ているだけなんだが、開梱や細かい配置は自分達なので
P&A氏は本屋との折衝があるとかでおおまかな配置が終了したところでそちらに向った

1400過ぎ、業者が昼食にするという事で、I編集長と拙者も昼食に...というところでA氏が出社...留守番をお願いして隣のビルの半地下にあるカレー専門店に入ってみた...いや、なんか昼時に行列だったので、どんなもんですかね?なんて話をしながらなのだが
標準的な辛さのドライカレーにしてみた...味はまぁまぁというかこれで標準か...結構辛い ^^;
その後廃棄用の本の山の中から好きなの持って行っていいという事なので、最後の確認も含めて旧事務所に向う

何冊か買おうと思って止めたものや、気にはなるが買うほどでもないもの、と判断したものを山の中から発掘して頂く
あら?スリップ(短冊)がそのままのものとかあるっすよ? ^^; ま、献本された全部は読めないよなぁ

一度車に立ち寄って工具を手に新事務所に向う...サーバー類やネットワーク機器、コールドスタンバイ中のマシン群を置く棚を組み替えないとならないので...ソケットレンチの金属部分が冷たい事 ^^;
新事務所で大物を入れている最中に棚を組み替え、大雑把に配置を決めて棚に突っ込んでいく
それはそうと、いつまで経ってもNTTから何も言ってこないですなぁ...I編集長の話だと1500に工事がどうとか...前回の作業手順とか見てても番号も注入されているはずだし、何しに来るのだろうか?と思っているのだが...つか、アレじゃないか?旧事務所の電話番号が廃止になるのが、って事じゃないか? 新事務所の開通自体は確認とってルーターまで来ているのは確認していたようだし...
荷物の搬入が終わったところでA氏がNTTに確認したが、とりあえず新事務所が使えるという事が判っただけで、今日拙者が呼ばれた用件の工事だか何だかにかんしては不明だった ^^;
ま、いーや...という事で電話も接続...FAX(複合機)を接続しようとしたら...あらっ ^^; 電話線が短いですよっっ ^^;
I編集長が一っ走り買いに行ってくれて、無事接続...ってFAXをコールしても繋がらない...たぶんアレだ、時々NTTがFTTHルーターを設置して行った時にやる2回線目の設定ができていないパターンだな...
という事で、こういう作業があるならノートPC(White-BLADE)持ってくるのだった...と思いつつ腰にぶら下げているD4にUSB接続で有線LANアダプタを使用してルーターにアクセス...うむ...SIRになっているじゃないか...結構IRじゃないと反応しない機器が多いのにも関わらず、何故か工事業者は1回線目だけIRで2回線目はSIRにしちゃうんだよな...という事で設定の変更と、諸々確認してFAXをコール...無事オフフック(通話)を確認
I編集長宅からテスト送信をしてもらい、受信も確認...っと、忘れていた...FAXの表示番号を変えないとならんな...と、設定メニューを検索したが変更できる部分が無い...えーと...あれだ、あー...そうそう、管理者メニューだ...えーとパスワードは...以前サービスに聞いていい加減な...と思ったのは...4桁を2パターン入力したがエラーで弾かれる ^^; あー、8桁だったっけ?という事で無事変更

I編集長、A氏、拙者で夕食に...近所の呑み屋でバカ話を聞きつつ、しつつ ^_^
途中でA氏が1本だけ煙草いいか?というので、ここまで我慢してくれたし、1本なら仕方ないな...と思って、どうぞ、てな事にしたのだが... orz
1本って言ったじゃん T_T 止まらない...おまけに随分前に禁煙したI編集長までもが!!
ただ、そんなに煙が流れてこないのと、軽い煙草なのか、それほど酷くならない...が、やっぱり臭いのは臭い ^^;
話をしている内にエニグマ暗号機からドイツの印刷機の名前はなんだっけ?となり、ジンメルだっけ?いや、違うとか...I編集長が森詠に書かせた事があるけど思い出せん...なんとかメルを追えって本だ...とか ^^;
そうこうしている内にA氏が本人に訊こう ^^; とか言い出して森詠に電話してしまった ^^; うわっ作者に訊くか?とか思いながら返ってきた答えはダンメルとか...なんか違う気も...とか思っている内に銀座で呑んで帰るところだったという森詠が合流して呑み直そうとかいう話に ^^;
拙者は遠慮させてもらう事にして、移動してくるのを待つ間に岡本喜八が出てこなかったりとか...岡本喜八を検索したついでなので上記の印刷機について検索したらザンメルが正しい ^^; 編集者2人どころか著者まで間違ってるのかよ ^^; みたいな...まぁ、皆さん良い具合にアルコールが回ってるからなぁ(笑)
翌日、これをタイプするのに書名を調べたら「さらばザンメル」じゃないの ^^; I編集長は...

結局、昼も夜も引っ越し祝いだとか言ってご馳走になってしまった m(__)m
さて、駐車料金が怖いぞ...うはっ \5.7K-. ですか...ま、まぁ、あれだ...\10K-.とかにならなくて良かったけど、青天井は怖いな

その足で買い物に向う...やはり車内に入って風が無くなるとヤニ臭くて頭痛がしてくる...というか珍しく頭痛や発疹、痒みの前に嘔吐感が来た ^^;
なので皮膚に触るとべたべたして好きじゃないのだが、全身ファブる

買い物してから給油しないと...と思いつつGSに向っていると、フト、本屋だな...とか思ってしまい、燃料の残量を確認して八千代に向う
速くも無く、遅くも無い良いペースで巡航する...トラックや数台の車とコンボイを組んだような状態で遅い車を集団でパスしながら快調に走行 ^_^
本屋で目当ての本が見つからず、いくらなんでも発売から3日経っているのだからあるだろう...としつこく探していると、置き場所が変更になってしまったみたいで、かなり目立たない所に移っていた T_T

帰路も順調...でも拙者が先頭になってしまい、スタートダッシュが利かないのよねぇ...とか(苦笑)
帰り際に給油...365.7Km で 36.0L なので 10.15Km/L
タイヤが気にはなっているが懐事情が...とりあえずキャンペーン中だとか言うのでGSで見積りを持ってきた...ブリジストンのフェアで...とか持ってきたのはSNEAKERだった...街乗りだけなら充分だけど...PLAYZ PZ-Xを考えてるんだけど...という事で見積りを持って来てもらう...20%OFFで\56K-.ちょっと(工賃別)かぁ...一応参考にって事で見積書を貰って帰宅

風呂でヤニを流す...やっぱり被爆量が少ないからか、普段の酷い時よりはかなりマシだけど、ヤニ自体はかなりしつこいので丹念に流す...面倒臭いなぁ

本日のGET&頂き物
本の類(GET)
「鉄腕バーディー EVOLUTION 6」ゆうきまさみ
「Newton 2011/2」
本の類(頂き物)
「ミニスカ宇宙海賊(パイレーツ)」笹本祐一
「みのりちゃんの実験室 世界征服のすゝめ」火浦功
「神様のパズル」機本伸司
「夏休みは、銀河! 上・下」岩本隆雄
「ヴァルプルギスの後悔 File.1」上遠野浩平
バーディー...なんだかどんどん複雑になってくな ^^;
Newton...今回は微積分 ^^; あははは...はぁ ^^;
あとは頂き物...ひとまず積んどくタワーに加算(苦笑)


2010
1227


今日も昼前後に再起動した
した、というかさせられた...多摩のH氏からの電話で起こされた格好

ようやく拙宅の分の年賀状ソフトをインストール ^^;
年賀状の図柄のアイディアは浮かんでいるが、実作業はまだ何もしていない...ま、毎年こんなもんだ(苦笑)

午後もH氏から電話が...iPod nanoが動作しなくなったとか...それで買い換えとか言っているので、どのような選択肢でもいいのでは?をかなり迂遠な言い方で伝える
それから暫くしたらまた電話で、充電したらメニューが出た...とか orz
まぁ、いいですけどね -_-

メールチェックしたらP&A氏から明日の神保町の引越し作業に午後から交代しに来てくれ、とか ^^;
普通、いきなり前日に言わんだろ? マッタク...まぁ、これも仕事のうちと思って行くけども...つかISPの契約はどうなったんだろうか?完全に越年確定って事で良いのか? 告知は元日までしかしていなかったのだが...うーん...
こういう時に以前のように資金があればルーターを買い増ししてもらって旧事務所でギリギリまで運営できるのに...つか、みかかのオペレーターに断られちゃったし、P&A氏が契約の事忘れてたとかが重なったからなぁ(かなり前から何度も連絡してたのに...ワーカホリックというかオーバーワークだよなぁ...好きでしているみたいだけど ^^;)...うーん...

夕方、ついにスエットの長ズボンを引っ張り出してくる ^^; 足元が冷えて

夕食後に布団に転がってネットをウロウロしていたりしたのだが...居眠り状態というか脳の方が瞬間的に気絶モードに移行しては復帰するを繰り返す状態で、まともに起きていられない...ともかく一度立ち上がり(もう半分寝てる状態 ^^;)電灯を消して回ってからそのまま2100を待たずに就寝...というか気絶モードに移行

0130に一度目が覚めた...電話とメールのチェックをしただけでそのまま短い二度寝...本屋と買い物に行きたいのだが...というか、ちょっと前だったらこのまま起きて行ってしまうのだが...寒さのせいか、あるいは想定以上に何かで疲労が蓄積しているのか? トシのせいとは思いたくないが後天性年齢過多に関しては如何ともし難いからなぁ ^^;


2010
1226


1250再起動 ^^;
テキトーにその辺に有ったものを口に放り込んでから洗濯する
風があるのでよく乾くだろ...皺も少なくなるだろうし ^_^

変に暇だ...時間は無くもないのだが、どうもこう、いつもの感じでやる気メーターが低い値を指している ^^;
あと微妙な腹痛と腰痛...洟出るし...

本日のGET
本の類
「切羽 密命・潰し合い中山道 巻之二十四」佐伯泰英
「はぐれ長屋の用心棒 きまぐれ藤四郎」鳥羽 亮
「妻は、くノ一 9 国境の南」風野真知雄
「藍染袴お匙帖 月の雫」藤原緋沙子
「彼女のカレラ 19」麻宮騎亜&STUDIO TRON
「ハチワンダイバー 18」柴田ヨクサル
「機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還 MATELIAL-A1」原作:富野由悠季 原案:矢立肇 著:Ark Performance
「機動戦士ガンダム 光芒のア・バオア・クー」原作:富野由悠季 原案:矢立肇 著:Ark Performance
「ざっちゃん #3」くろがねぎん
密命...金杉惣三郎、神保桂次郎の師弟は先発した尾張柳生の柳生秀直、東篠龍祁を追って雪の中山道を追走する...待ち受ける罠を掻い潜り上覧剣術大試合の出場権を得られるのか!?
はぐれ長屋の用心棒...長屋に越してきた島田藤四郎...御家人の冷や飯食いでだらしがないが剣の腕は立つという...そんな折、長屋の住人吾作が材木問屋の押し込みに巻き込まれて殺されてしまい、一人残された娘の依頼で華町源九郎らが動く事になった
妻は、くノ一...追っ手との死闘に疲れ果てた織江、ついに自らに心術を施して彦馬を忘れようとする...その彦馬は静山の命で江戸を離れる...そんな折、織江は幼馴染のお蝶に声を掛けられた...
藍染袴お匙帖...ごく軽い罪で入牢していた女が娑婆に戻ってまもなく殺された...検死に立ち会った千鶴は遺骸の発見場所には無いはずの白梅と星のような砂を見つける
彼女のカレラ...愛華への密着取材とMPLの最初のツーリング、24時間耐久レース参戦への準備とか
ハチワンダイバー...ジョンス・リー堕つ!!!!!! そして...大暴れ!!!!(笑) うぉいっ?! いきなり海豚七段がっっ!! そして...二こ神も鬼を一匹道連れて絶局!!
ジョニー・ライデンの帰還...まだ帰還していない(笑) つか、コブラ?
光芒のア・バオア・クー...レオポルド・フィーゼラーの話第2弾...というか、事実上の「ギレン暗殺計画」の続き、そして謎の部分は「ジョニー・ライデンの帰還」へと続く
ざっちゃん...えーと、一応大団円かな? まぁ、この手の話は終わりが無いからなぁ...うん


2010
1225


耶蘇教、天主教、基督教、キリスト教...ま、全部同じたが ^^; のクリスマス(イエス・キリスト聖誕祭)
つーても一説にはイエスはこの時期の生まれではないそうな...キリスト教の北欧侵略に伴ってドルイド教なんかの冬至祭(ユール祭)を取り込む形で定着したというのが一般的だそうな

それにしても寒いな...日本海側とかは結構雪が凄いことになってるね ^^;

今朝がたまでガタガタやっていたので再起動したのが1330過ぎてたよ orz
あと下血 orz 結構疲労が蓄積しているのだろうか? そーいやポンプも痛んだり、左腎臓の辺りとか、頭痛もあるな...そんなでも相変わらず脳は疲労感を一切感知できない壊れっぷり(苦笑)
眠いや...

参ったなぁ...神保町の事務所移転に伴うISP変更に関して何も連絡が来ないゾ ^^;
こりゃ越年確定か? orz
そんなわけで変にポッカリ空いてしまった orz こんな日に...まぁ、番う相手が居ないので関係無いといえば関係無いのだがな ^^;

それにしても冷えてきた...


2010
1224


大安吉日(苦笑)

仕事はこの通りとは行かなかったなぁ ^^;
午前中は諸々どうしたもんかなぁ...という感じでいたのだが...
昼過ぎからメールの遣り取りとか諸々対応
そんな中で多摩のH氏からまた要領を得ない問い合わせが...もう、判らんのなら値段を気にせずにメーカー直販品を買えば良いのに...
ともかくそれが済んで、他の事をしていたら寒気が... ^^; 低血糖とは違うタイプの寒さだ
布団に潜り込んでいる内に眠ってしまった

夕方に起きて風呂で温まる...なんか何度も立て続けに電話が鳴っているが、この寒気を取る方が先だ
どうにか温まって夕食にする

途中から静かになっていた電話...コールバックしてみたら...何を焦ったんだか知らないが、アンインストーラーを使用せずに手でファイルを消して、途中でシステムロックの警告が表示されたので怖くなってやめたとか orz
余計な手間を増やしてくれる...
なんか先方も新宿辺りに出ているらしいし、拙者も出掛けるので帰ってきてからだな...

請求書刷らなきゃ...と思ってプリンタの電源を入れたら派手に全部のランプが点滅してエラー表示(苦笑)
緑と赤のランプなんでクリスマスモードか?なんて馬鹿な事を考えながら何のエラーか検索したら廃インクパッドの交換だそうな(カウンタが最大値に達しただけで、多数の分解に挑戦したリポートではかなり余裕があるらしい ^^;)
自分で出来るか調べたが、かなり面倒かつパッドの乾燥に時間が掛かるみたいだし(今すぐプリントアウトしたいっつーのにねぇ)、上述の通りかなり余裕があるようなのでカウンタのリセットだけ敢行する
以前は挫折した SSC Utility でサクッとリセット
無事プリントアウト完了

久し振りにさいたまのN社へ...ちんたら下道を行く
んー...人が多いなぁ...やっぱりクリスマスイヴでもって金曜の夜だからか?
N社へ書類を届けてから大塚の山下書店に向う...駐車場に車を停めたところで降りようと財布を掴んだりしていたら後方からカップルがやってきた...が、どうも様子がおかしいような...彼氏の方はしっかりしているようなのだが、彼女の方が足元が覚束なくフラフラしている
といううちにいきなりバタンという感じ倒れてノビテしまった ^^; なんだ? 犯罪絡みだと面倒だが...とか思いつつも声を掛けてみたら、なんだかしらんが気絶の癖があって...とか彼氏が言っている...気絶癖?癲癇とかの発作か?まぁ、大丈夫そうなのでそのまま本屋に向う
2冊は確保したがもう1冊が見つからんなぁ...
買い物にスーパーに向う...スーパーも普段の倍以上の人出 ^^; やっぱりカップルが多い...とか思ったが、でも単身や男ばかりの集団も多数 ^^; しかも夜中だというのに何故かスーツ姿が妙に多い
コンビニで税金を支払う orz
帰宅して荷物運びを4往復

さて...0230過ぎからリモート作業...むぅ...どうやったらこんな状態に?
エラーを出しつつもどうにかアンインストーラーが動いたので、旧バージョンも新バージョンもアンインストール
次に新バージョンをリインストール...ユーザー登録関係は知らん(苦笑)
バージョンアップと起動を確認して終了...普段のちょっとしたトラブルは込みだけど、これは請求するぞ ^^; マッタク

という事でもうすぐ0500...まったく、なんだかねぇ...

本日のGET
本の類
「よつばと! 10」あずまきよひこ
「PEACE MAKER 6」皆川亮二
よつばと!...Amazonでずっと品切れ中...2刷かなぁ?と思っていたが初版だった
PEACE MAKER...G・O・D編開始


2010
1223


朝か...一っ風呂浴びてからP&A氏との待ち合わせ場所に向う
長男のT氏も居て荷物運びなどを手伝ってくれる...荷物と2人を乗せて神保町へ...新事務所へ荷物を降ろし、旧事務所へ荷物を引き取りに行く
サーバ類を停止してネットワークをバラす...本当はもうちょっと良い環境でネットワークを構築できればいいのだが...サーバの置き場所もなぁ...軍手をした方が良かったか ^^; 手が埃で真っ黒になるし、相変わらず埃とかに塗れると皮膚がビリビリと痛む ^^;
昔からだけど、毎度自分でどんだけ脆弱なのやら...と嘆息してしまう ^^;
その後T氏を旧事務所、P&A氏を新事務所に配してその間を荷物を積んで拙者が往復する...どうにか三往復で片付いた
ISPとの契約ができていないので今日はここまで ^^; やれやれ...
なんだか随分と街宣車を見たが...規制が厳しくなってから滅多に見かけなくなって静かでいいのに...とか思っていたが、そーいや今日は天皇誕生日だったんだっけね ^^; だからか
昼食をご馳走になり、P&A氏親子を送って帰宅

荷物運びをしている最中に邪魔になってサングラスを外していたのだが...皮膚は日焼け止めで問題ないけど、目が駄目だ orz
光が目に刺さって頭痛を引き起こしている...うぅ...

そーいや朝、向っている最中に瞬氏宅の前を通過したら引越しのトラックが居たが、あれがそうなのかな? mixiでは昨日だと言っていたが...
まぁ、なんかあれだ、うん

帰宅して洗濯...駄目だ...洗濯物は干したが頭痛が...眼底がズキズキと痛み起きているのがキツイ...
なので寝てしまう
気が付いたら2030だった...頭痛は治まったが眠いし寒い ^^;
どうにか起きて夕食にする

リモートメンテ...なんか段々と時間が掛かるようになってきた気がする ^^;

うーん...そうか...これでも結構なぁ...うーん...いずこも厳しいか...拙者もナントカしないとな...
他にも幾つか処理しないとならない事があるのだが、気が重い...家事もあるしな ^^;


2010
1222


冬至

なんか朝の内に恩師からメールが入っていたようだ...どうやら色味が納得行かないが、なんとか色が出るようになったらしいので訪問を取り止める

昼過ぎとかにもメールが入っていたが、ちょっと返答に困る感じ ^^;

夕食後にそろそろリモートメンテするか...というところで電話が...どうしてこう、デリカシーが無いかな...よく知りもしないで...腹は立てても怒った態度は示さないよ...もちろん怒ってるけど...

リモートメンテ...終了


2010
1221


今朝も昨日と似たようなペースで求名
昨晩、実家に居た際に電話があってS女史は休み(風邪らしい?)
そんなわけでO氏と基本事項や忘れやすい部分について手順や注意点を記録しながら引継ぎ作業

昼休みに空女史から聞いたネットワーク機器に関してちょっと調べる...あー、なる...どうやら無線LANのAPとして扱うのが正しいのねん

1500過ぎにはある程度終わってしまった ^^; ここから先は実作業でやるしかないのだが...その辺はS女史が記録しているはずなので、それをコピーさせてもらって手順として記録しなおそう
そんなわけでモバイルルータやISPについてとか雑談 ^^;
1600になったので拙者は帰路につく...小雨...こりゃ皆既月食は駄目だな
求名→東金は珍しく順調だったのだが...千葉東JCT.で合流してからは渋滞 orz
いつまで経っても、どこまで進んでも電光掲示板に「ここから渋滞2Km」の表示...そしてD4を取り出してチェックしてみたら幕張のゲートのちょっと先から事故渋滞で繋がっている orz
どうにもならん...多少イライラしながらなんだか知らないけどこの車線だけ明らかに猛烈に流れが悪い...とか思っていたら料金所の手前でこの車線で事故とか orz どうりで進まないわけだよ T_T
料金所のゲートを潜ってからはそれなりに流れ出したが、湾岸市川の先から葛西まで事故渋滞で50分とか...バカ言うな、って感じで湾岸市川でR357に降りる...といっても、R357もかなり渋滞しているんだけどね
そんなわけで荒川河口橋を渡らずに船堀街道を通って帰宅

ちょうど車を駐車ピットに入れたところで父親から電話...昨日保存した年賀状のデータが何処にも無いとか...とりあえず部屋に戻ったらまた電話する事にして一度切る
リモート接続しながら電話...単純にフォルダが違っていたらしい

眠いな...と思いながら夕食

そろそろ日付が変わるという頃になって恩師から電話...何かと思ったら年賀状を刷ろうと思ったが、プリントアウトが妙に赤っぽくて青(シアン)が全然出ていないとか
マニュアルが見つからないとかで、拙者の方でメーカーサイトからマニュアルを探してヘッドクリーニングをしてもらうが改善しないとか
そんなこんなで結局、明日の午後の早い時間に実見しに行く事になった...なんかここ最近プリンタ関係が多いなぁ ^^; まぁ時期が時期だからってのはあると思うけどな

うぅ...眠い、寒い...いつの間にか降雨


2010
1220


朝だ...なんか今朝はやたらと目が乾燥する
ちょっと寝坊気味で、パン1枚だけを口に放り込んで出掛ける
今朝も首都高に乗るまで30分 orz
そこからは順調だったが、どうしても貝塚、穴川の辺りで渋滞する...なんなのかねぇ...サグ(下り坂の直後に上り坂になっている区間)のせいか?...確かに2連続のサグではあるが、それにしたってそんなにキツイわけでもないのにてねぇ
コンビニで飲み物と喉飴、サンドイッチを調達して求名へ
駐車場にてI編集長に電話して本日の在社予定時間を訊く...その後時間調整がてらサンドイッチを食してから現場に向う

1600(本来の終業予定時間)ピッタリに出る...サッサと行くつもりだったのだが、I編集長のところへゲラを持って行けとか、S女史も乗っていくとか...いいけど...いや、面倒だな...
神保町に予定時間の20分前に到着できた...S女史は挨拶だけして帰宅
拙者はI編集長に書類の書き込みや押印をしてもらい、Macでのスキャンと画像編集についてなんのかんのと話をしながら速達で出す封書に宛名書きとか...うぅ ^^; 相変わらずの悪筆に自分でも嫌になる(苦笑)

帰路の途中の本局になっている郵便局の時間外窓口で速達で書類送付...これで年内に処理してくれれば...営業日でカウントするとギリギリの線なんだよなぁ ^^;

グルッと遠回りして給油ついでに実家に立ち寄り、途中で購入したコンビニ弁当で夕食を済ます
この時期は年賀状関連の問い合わせが多いな ^^; 流石に...父親からも訊かれるし...毎年の事だが、ちょっとは覚えてくれると楽なんだがなぁ ^^;
給油... 401.6Km で 36.0L なので 11.15Km/L

帰宅したらなんかもうフラフラする ^^;
眠い...とか思いつつも風呂に入ったりメール処理したり、いくつかサイトを巡回したり ^^;


2010
1219


昨日の一件で既に嫌になっていたのもあるだろうが、やはりダメージの蓄積が激しいようだ...両手首、両足首、右膝、腰の辺りが痛み若干の腫れがある
あと微熱と頭痛だ
0700過ぎから10分おきに電話しているが一向に出ない...0830になってようやくS社長が出たので今日は休む旨伝える
なんか愚痴り始めたので「それじゃ申し訳ないですが」と言って電話を切る
手首がかなり痛んできた...携帯電話を持っているだけでかなりキツイや ^^;

気が付いたら1330とかだった...そろりそろりと移動して(まぁ、それでも1歩ごとに結構痛むのだが、なんか行動が自動的にそうなってしまうのは何故なんだろうか?)どうにか昼食にする
データの整理をしてからPDFの編集が出来そうなソフトを探す...Acrobat は高いからね ^^; ほとんど使わないし(苦笑)
OpenOfficeにアドインを入れれば使えるというので早速試したが体裁が崩れてしまって駄目だ ^^;
結局いつものようにPhotoShopに大き目の解像度で取り込んでレイヤーで文字を載せたりして加工する

さて、ISPの申請だが...間に合うのだろうか? ^^; 年内に...
当初予定していた23日はもう駄目だろ ^^; はぁ...困った...どうして偉い人達は素早く余裕を持って確認しながらやってくれないかな...なんて思いつつも、どうしたら一番早くどうにかできるか...と考えたり

日付が変わる頃になってようやく手首の痛みが少し引いてきた...代わりに?鼻がグズグズしてくしゃみが出る ^^;
誰かが噂して...というよりはいつも通りに風邪なのだろう ^^;
明日も東金だし風呂に入って温まって寝よう...というもうすぐ0200


2010
1218


0600起床...眠い...かなりダメージが蓄積している模様
あ...日焼け止め塗ってくるの忘れた...今日は天気が良いらしいから、このままだと酷い目に遭いそうだ...途中のコンビニにで日焼け止めが有るか訊いたらシーズンオフで女性用のものが2種類有るだけだった...仕方ないので当座凌げればいいや、と安い方を購入
でも実際に塗ってみたら意外に悪くない感じだ ^_^ 爽やかなグレープフルーツの香りを拙者がさせているのもどうかと思うが(苦笑)

本日の1件目はエアコンの設置工事...常盤平団地なのだが...うーん...実家の団地よりも難だなぁ ^^;
4階建ての4階(この手の建物って大概5階建てなのに...珍しい)だ...建物から道路まで遠いし更に道具類を持って階段を...4階に辿り着く頃には息が上がってしまう ^^;
接続工事...比較的順調に行っていたが、どうやら取り外しを行った引越し業者が冷媒弁を閉鎖しないでホース類を取り外したようで、ガスが無い状態 ^^;
ガスを充填しないとならないのだが、今度はここに来て客がぐずる...はぁ...やれやれ...
どうにか終わったが、今度は遠方で既に時間を2時間過ぎている...つかこのS社長は長い事やっているのに作業時間の見積りとか客先への連絡とか非常に手際が不味い
2件目はエアコンの取り外し...どうにか終わって引越しのトラックに積み込んだが、そうしたら今度は作業が終わってから見積もり時点の金額より大幅に吹っかけたらしい orz 遅れてきて吹っかけるとか有り得ないだろ...客にも怒鳴れる始末...そりゃそうだ
非常に嫌な気分にさせられる(まぁ、これ以外にも愚痴だのなんだの移動中に聞かされてかなりストレスなんだが)
で、いざ次へ...となったら今度は車の鍵が無いとか orz もう、頼みますよ...反対側のポケットとか他のポケットはどうなんですか?と訊いてもロクに探さずに「いや、無い」とか...とりあえずS社長の作業していたところへ戻って探す...先ほど怒鳴ったお客さんもトラックドライバー故か心配してくれて拙者と一緒に探してくれる...ホント、申し訳ない
暫くしてS社長から見つかったと声が掛かり辞去...結局何処にあったかって?反対側のポケットだとよ... -_-
3件目は地デジアンテナ工事...暗くなる前に...とか思っていたが日没に間に合わず月明かりの中作業開始
この作業だってもう止めようか、明日にしようか...とか...そんな事言ったって明日だってバッチリ作業が入っているというのにどうすんですか?と宥めすかしてようやくだ...なんで拙者がこんな事しなくちゃならんのだ?普通逆だろ?
比較的協力的なお客さんで、無事終了
右手首が痛んで熱を持って少し腫れてきた

事務所に戻って拙者はここで失礼する...一度帰宅して埃塗れの顔と手を洗う...爪の間に入ったパテが取れない ^^;
着替えて瞬氏、空女史、あーにぃ氏と合流
拙者だけかなり遅い晩飯...さて、話を聞こうじゃないか?...ってもしかして良い話か?なんて意識しつつも、実際には良くない話なのだろうという勘働きがしている
で、やはり...という感じであったか...一時期なんかマズイんじゃないかな...なんて思いつつもアクセスが確認できていたので、どうにかなったのか?良かったと思っていたけれど、既にその時には、でしたか
大人二人が下した結論とその結果について拙者は何も言えぬが...深く静かにただ残念な気持ちだ
ただ、それでも縁が切れたというわけではないようなので、夫婦という契約関係を解消しただけという感じなのかもしれないし、拙者の受けた印象のように馴れ合った男女の縛られない関係なのかもしれん
まぁ...なんというか...それも一つの人の縁の形なのかもしれん...と思って納得したように自分を騙すだけしかできないのが不甲斐無いな
久々に会ったのでもっと話をしたり遊びに行きたかったが、明日も早朝からバイトがあるので送ってもらって帰宅

やはりヤニ... orz
ともかく風呂に入って寝る


2010
1217


今朝はちょっと早く0800に出発...また渋滞に引っ掛かってイライラしたり焦ったりは嫌だからね ^^;
それでもやっぱり首都高に乗るまでに30分掛かる...もっとも京葉道路(最寄の乗り口だが)は嫌いなので湾岸線か、深川線まで出るので、まぁ、そのくらいは仕方ないのだろう
そしてやはりというか...どうして穴川は渋滞するのだろうか?...謎だ ^^;
穴川を過ぎたら順調すぎるくらい順調だったが、山田I.C.辺りでパトカーと覆面がミーティングやってた ^^; なので少しペースダウン(苦笑)
東金I.C.と山武成東I.C.の間くらいなのだが...東金からだと結構混むんだよなぁ...時間が少し有るし山武成東から行ってみるか...という事で1つ先の山武成東I.C.で東関道を降りる...ナカナカに細い田舎道によくまぁI.C.作ったなぁ ^^; とか思いつつ腹減ったな...とか
朝食べないで出てきてしまったので ^^; 何処かにコンビニくらいあるだろうから、そこで何か買えば...なんて思っていたのだが、全部道の反対側なんだ ^^; 目的地へ向う路地の入口にローソンがあるという表示があったのでじゃあそこで...って、潰れて更地になってる orz
そんなわけで少し早く到着
O氏に始めて対面...S女史を中心に実作業のレクチャーを受ける...製作環境とか貧弱でなぁ ^^;
昼食は昨日とは別の学食へ...メニューが違うのか...へー
なんとか縁無しプリントできないものかとデータの調整とか頑張ってみたが...やはりレーザープリンタの機構的限界なのか? どうしても余白を潰せないですな ^^;
1730過ぎに駄目を確認して、O氏に後を任せて辞去...本日もS女史を送って行く...内心、遠いのよな...と思いつつも断れない拙者 orz
そんなわけでどうにか帰宅したら2100過ぎてた...ようやく晩飯にする
家の中のことやメール処理とか諸々やっていたらあっと言う間に日付が変わり、慌てて風呂に入ってどうにか0130に就寝


2010
1216


朝だ...眠い orz
0830出発...なんか渋滞している...そんなわけで逃げて回るが、高速に乗るまでに30分とか orz
高速でも穴川辺りから渋滞してる...毎度思うのだけど、貝塚とか穴川とかなんで渋滞するかな? まったくもって原因不明だろ
どうにか1000ちょうどに目的地のゲートを潜る...って遅刻だろ orz
そんなわけで3度目くらい?の求名にあるJIU...風が強い ^^; 寒い
初めて停める来客者用駐車場から何処に行ったらいいのやら...案内板を探すものの無く、先に常駐しているS女史(P&A氏の妻女)に電話するも通じず、途中で行きあった大学職員と思しき人を捕まえて目的の建物を訊く
どうにか到着したものの、なんだか話が通っていないような雰囲気?
暫く待たされてS女史が迎えに来たので作業フロアに移動...で、肝心の前任者は? ^^; とか思いつつ、引継ぎマニュアルとも思えないようなペラに鉛筆書きのメモみたいなものを見つつ少し弄ってみる
昼食は学食で...安いけど、量もそれなりって感じだ
昼過ぎに前任者というO氏から体調不良で休むと連絡があったらしい...つか、テキトー過ぎるだろ ^^;
1600で終業なのだが、責任者のN女史に挨拶に行く...うーむ ^^; 愚痴が長い...なんか最近こんなのばっかりだな(苦笑)
ちなみにここでもY氏の亡霊が...更に前任というO氏も、なんつーか...という感じらしい ^^;
ま、期待されていないのはそれはそれで楽だけどな
そんなわけで1800になってようやくJIUを出る...S女史を送って行くことに...ま、都内なんでいいけど...
帰路も渋滞を逃げながら...それでも90分はタップリ掛かった
S女史を降ろして東大前の付近でエンプティランプが点灯 ^^; どうにかいつものGSまで持つべ
とは思いつつも結構気を使って走る...どうにか辿り着いて給油... 453.3Km で 40.0L なので 11.3Km/L
カッタルイし、右眼底痛が出てきたので帰宅しよう...と思ったのだが、どうしても買い物しておかないと...という事でスーパーに立ち寄り、ついでなので夕食も買って帰宅

相変わらず脳は疲れているという認識は無いのだが、それ以外の部分がアチコチおかしくなってきている(苦笑)

遅い夕食を摂っていると土日のバイト先のS氏から電話...なんだろうな...電話が長い...楽しい電話なら良いのだが繰言が多くて疲れるのでなるべく用件だけ聞いて切る

リモートメンテ...今週は起動してあるようだ ^_^

むぅ...久々にポンプが ^^;
明日は0800には出発しよう...と思いつつ頭痛を抱えながらも風呂だ...寝る


2010
1215


そんなわけで2単位寝ただけで昼過ぎに神保町に向う
P社のS氏が来社し、I編集長、P&A氏、拙者でデモンストレーションを見る...うーん...やっぱり全機種体裁無変更は駄目なのか...うーん...まぁなぁ...
デモ後、1600からB社の引越し先での通信回線工事の立会いをI編集長と行う
工事終了後、帰路につく

帰宅したが流石にぐったり
夕食をテキトーに済ませてから洗濯...明日一日で乾くかな?

N社のサーバ移行...DNSの更新を確認したのでcgiの調整とか
これでOKだな

リモートメンテだのアップデートだの...ようやく終わったら0130過ぎてたよ orz
明日の朝も早いのに...


2010
1214


えーと...何してたっけ?...
なんか頭痛はしていたが...

2300過ぎに双子座流星群を見に出掛ける
まず給油... 247.7Km で 23.65L なので 10.4Km/L
雲も大分切れてきたからなー
そんなわけで保台ダムに来た...ダムの堤体の上で既に先着者が撮影していたのでいつも通りの場所でカメラをセット
見上げていると低い高度に明るい流星が多い...頻度は均すと2~3分に1本くらいですな
相変わらずレンズが曇る...ヒーターとか持って来ていないしなぁ...つか、何処やったっけ ^^;
まだはっきり確認したわけではないが、2本くらいは撮れているかも...はぁ...もっと良いカメラ欲しいなぁ...
0330になって霧も出てきたので切り上げて帰路につく

高速を走っていると...穴川から通行止め!?
なんだ?と思いつつ走っていくと...うわっ ^^; 本当に穴川からかよ... orz せめて宮野木からにしてくれよ...そうすりゃ湾岸を使うのだから...
そんなわけで穴川の出口も渋滞、出てからも渋滞...何処をどう走っても渋滞している
ようやくどうにか帰宅できたのは0730をとっくに過ぎていた T_T
眠い...超眠い...


2010
1213


なんか寒いっすよ...
二度寝三度寝...気が付くたびに気温が下がっている気がする...気がする、じゃなくて本当に下がってるのか ^^;

メールの返信したりちょっと調べ物したり...
なんか頭が痛くなってきた ^^; 左眼底の辺りにズキンとくる
先週末の話の続きがメールで来ているのは確認したのだが、なんかモニターを見ていられない...頭痛ぇっす

夕食後、ようやく取り掛かる...そう言えば去年のこの時期にもドメインのレジストラの変更したっけなぁ...つか、レンタルサーバもか ^^;
あれ?もしかして一昨年もやってるか?...そうかもしれん ^^;

今年も注文してみた...つか、原価知ってるとなぁ ^^; うーん...と毎年思うわ(苦笑)
そんなわけで前日の夜に配達時間を指定


2010
1212


2日続けてこんな時間に起きるなんて...一体何年振りだろうか ^^;
昨日と同じようなペースで動くが出発だけ少し遅らせる
しっかしまぁ...なんつーか...茨城だの群馬だの...挙句、名古屋辺りからも競馬に来るとは...はー ^^;
そんなわけでバイト2日目開始
本日はBSアンテナの取り付け工事から...なんかスカパーの業者が来たのだが、アンテナ取り付け工事を断られたとか...時間も夕方だったらしいけど ^^; こりゃ、うん、断る気持ちも判るな
屋根が非常に急角度で屋根に上がるための窓とかも無い ^^; そしてUHFアンテナのポールが短くてパラボラアンテナを取り付けるスペースが無い...しかも衛星のある方角には隣家があって...
結局S社長と二人してグルグル家の外を回って屋根の一番端に取り付ける事になった
取り付け等々は大体OKな感じだったが、壁からアンテナを引込むのに一番苦労した(苦笑)
断熱材が引っ掛かってナカナカ通らないのよ ^^; 最終的には針金で引いたんだけども、まぁ、大変でした

次に父親を通してこのバイトを振ってきたS氏のアパートへ...なんかデジタル放送対応のアンテナ工事の見積りらしいのだが、集合住宅なので補助金が出るらしく、その申請が云々かんぬん...要するに面倒だし、オーナーが別の業者を考えているとかで立ち消えになった
つか、うーん...このS社長なぁ...うーん...なんつーか...うーん...色々とな... -_-

その後戻って昼食...今日も朝の1件だけで全然仕事が無い...これならバイトに来ている意味が無いのではないかなぁ ^^;
結局今日も廃材の整理とかそんなんばっかだ...
そんなわけで1800頃に終了...今日は既に馬も終わっているので道もそんなにバカみたいに混んでいるという事はない...とはいえ、やっぱり渋滞はしているが

帰宅して夕食後、すぐに風呂...なんか庭での焚き火っつーか細かいダンボールとかの焼却の番もさせられたりして燻されて臭い ^^; あとヤニ...S社長もヤニ吸わなきゃあんな激しい咳をしないのに、本人が気付いているのかいないのか...ヤニを吸っては発作のような激しい咳を繰り返すんだから止めときゃいいのに ^^;

朝からだったが右手首と腰がちょっとヤバイような状況になってきた...左脹脛の筋炎もだ
寝よ...


2010
1211


0620起床...眠い...
道路状況をチェック...ついでに競馬の開催状況もチェック...いや、行く場所が市川市北方(ぼっけ)なので、馬やってると混むかな...と思ってチェックしたら12月の土日は全部かよ orz
そんなわけでちょっと早めに0700過ぎに出発
確かに車は多くなってきていたが、裏道を使ったりして1時間ちょっとで到着してしまった ^^; なので30分くらい車の外や車の中で時間を潰す
つーことで先般父親から電話で言われた電気工事屋にバイトに来たのですよ...社長が出てきたので挨拶...つーても個人営業の工事業者なので社長1人だけだが ^^;
どうかなぁ...と思っていたがこの社長(S氏)も煙草飲みだった orz
ともかく、1件目の現場に向う...マンションで201号室という話だったのだが、行ってみたら違うと言う ^^; 一度車に戻って電話で確認したら210号室だって ^^;
サッと終わって2件目に...今度はエアコン工事らしいが...なんか以前に社長とやりあったところらしく、中国人なのだが、かなり無茶な要求なのに金は最低金額しか払わんとか(苦笑)
そんなわけでこちらから断って昼食を調達して戻る
同居している要介護者が居て、ちょっと気を使いますな ^^;

多摩方面のお客さんから電話...夜にリモートで作業する事になった

なんか仕事の依頼が無い...こんなに暇な土曜もナカナカ無いとか ^^; そんなわけで掃除したりとか...
終わりが不明で何時までなんだろうか...と思っていたのだが、そんなわけで今日は1600で終わり
バイト代も減額だが、まぁ、想定時間にも達していないし、仕事量も全然無かったので仕方ないな

うわー...道路が...物凄い渋滞 orz
そうか...競馬の終わりの時間なのか...たかだか500m進むのに20分以上掛かる...R14に出るのにはまだたっぷり1時間は掛かりそうなので途中で曲がって逃げたが、行く先行く先で渋滞が発生する...多分みんなカーナビとかの渋滞情報を見て逃げているせいだと思うのだが...空いているみたいだ...と思って曲がるとその先で渋滞になってしまったり ^^;
...どうにかR14に出てそれなりに流れていたが...新小松川橋の上で消防車やパトカーが何かをやっている...後ろからも何台も来る
何かと思って見ている内に周囲が煙ってきた ^^; どうやら中川と荒川の間の中洲(松島2丁目?)の土手で火事だったらしい...

帰宅したが...うぅ...ヤニが... orz

昼に電話のあったリモート作業なのだが...2100過ぎから作業するので起動したまま帰宅してと言っておいたのに...起動していないので作業不能 orz

前線が接近してきているせいか両手首を中心に、腰だの足首だの...
なんか明日もバイトあるらしい...なので早めに寝るか...競馬が無ければ時間が読めるんだけどねぇ ^^;


2010
1210


午後、日が傾いてきた頃に床屋に向う
こう、目や耳に掛かる部分が肌に触れるとチクチクして痛痒いので...これを我慢できれば伸ばしてもいいんだけどな...と思いつつも、冬場だと余計に乾かなくてなぁ ^^;
再びポニーテールできる位まで伸ばすのも悪くないな...と思いつつも、いつもこの途中のウザイ時期に挫折する(苦笑)
そんなわけで四方山話をしつつタップリ時間を掛けて散髪...個人的にはパッパとやってもらいたいのだが ^^; ま、暇なんだわ、床屋も

床屋が終わって歩きながらメールチェック
本郷からさいたまに移ったN社から連絡...今はこんなに高機能なレンタルサーバ要らないんだよな...
という事で別のレンタルサーバに乗り換えをすることに

床屋の帰りにスーパーに寄る...昨日間違った蛍光灯の買い直し...隣のスーパーだとかなり高いが、20Wのもあるのに...でも特殊なのかもしれんなぁ...という事で15Wのものを購入
給油...混んでる ^^; 335.3Km で 33.3L なので 10.06Km/L

夕食後、N社の件についてK社長とやりとりして、実際に乗り換え作業に入るが、何やらパスワードが必要となり、何故かそれは自分で発行依頼しないとならないとか ^^; なんじゃそら?と思いつつも連絡したが、ちょっと時間が遅かったので週明けに

風呂...床屋のマスターのヤニで orz
明日の朝はちょっと早いので0030には就寝


2010
1209


昼過ぎ、一っ風呂浴びてから久々に大門に向う
昨日の電話のTM+社のT氏を訪問...という事でサイトのクローズに際しての必要事項や告知事項、確認事項の伝達...あとどうなるか判らんけどリスタートに向けての話
個人で抱えて運用できるのならそれが一番なのだが、実際にはキャリアとの折衝があったりして不可能に近い...つか、個人的には仕事で付き合う場合はキャリアは敵だからなぁ ^^; 特にみかかの系統は末端の現場の人達はいいのだが、中央の連中ときたらお役所そのものだからなー(苦笑)
そんなわけで、既に運用実績と現在でも同様の件について付き合いがあるのだから某社を使ったらいかがですか?と提案
T氏にしたところで既に営業のH氏なんかとも付き合いがあるわけだし...ただちょっと諸々のコストが高めなのがアレだが ^^;
その後S氏のところに挨拶にフロアを移動...既に今回の関係の話から仕事としては離れてしまっているのだが、直属の上司のH氏がTM+社の取締役兼務だったりするそうで、H氏にも紹介してくれたり、また一緒に仕事がしたいと言ってくれて、リスタートの際は是非と言ってくれたりして感謝 m(__)m
大門の前の新橋時代から諸々お世話になっているT社のO氏にも挨拶...休憩スペースとかで仕事交じりの雑談...暫くして会議だったというS部長も合流して諸々...こちらでも仕事があれば回してくれるとか m(__)m
もちろん拙者の方も手に負えない規模の案件であれば是非という事で、なんか人の縁に救われたような一日だった

大門に向っている最中に既に直射日光で軽い頭痛があったのだが ^^; 休憩スペースやその前の会議室でのヤニが...臭い...そして頭痛がっっ orz

あ、そだ、買い物していかないとならんか...ついでに晩飯も何か調達していくか...という事でいつものスーパーに立ち寄る
実家に何か買うものがあるか訊いたが、特に無いという事なので自分の買い物を済ませて荷物を積んでいたら電話
何かと思ったらやっぱり買い物があったとか ^^; まったく...
ついでにキッチンのシンクのところの蛍光管が段々とオバケになってきたので買っていく

実家で夕食を済ませてから帰路に付く
帰宅して早速蛍光管を......... あれ? ^^; なんか長いぞ? orz
購入したものは580mm長のものだが...確かにシンクの上の蛍光管が入っているスペースは600mm近くあるのだが、蛍光管自体は300mmくらいだったとはっっ orz

リモートメンテ...無事終了

風呂に入ってヤニを流す


2010
1208


なんか急に寒くなった気が...って、まぁ、例年並って事みたいだけど、寒暖の差が ^^;

午後になってからメールとか電話とか諸々...
うわー ^^; 土日は無いだろう...と思っていたので(平日のみという話だったし)土曜とか言われても駄目っすよー ^^;
事務所の移転に関してとか...結局NTTにも電話する羽目に ^^; 決定権とか決裁権があればなぁ...サクサク進めてしまうのだが...まぁ、仕方ない事だよな
久々にS氏から電話...別会社に移管になった携帯系のサイトのクローズについて...現担当のTM+社のT氏から連絡させますのでよろしくー ^^; 的な話と、継続する仕事に繋がると良いなー的な雰囲気...結構切実に仕事になると嬉しいな

Amazonから荷物来た...なんかさー...1つの発注をヤマトと佐川で分割した挙句に、勝手に別の発注の荷物と纏めるとか... -_-

夕食...さて、ヨーグルトに取り掛かるか...という時にTM+社のT氏から電話
とりあえず明日の午後出向く事にする...大抵皆さんこちらに来ると言うのだが、なんせ片付いていないので... --;
しかも近所に打ち合わせが出来るような喫茶店とかファミリーレストランとかあるわけでもなく...だったら先方に出向いた方が気が楽だしね ^^;
あと挨拶もしておきたいし

リモートメンテ諸々...夕方前からだったけど、目が...ドライアイが酷い...最初、ピント調節がおかしい気がしていたのだが、その内かなり充血してきて、目薬を点眼してもすぐに効果が切れてしまう状況に...そして自分の涙が物凄い沁みて痛み、そしてまた涙が出て痛むという ^^;
そんなこんなのうちに今度は喉もイガイガしてちょっと痛くなってきたっす
なんだかなぁ...と思ってチェックしたら0200で湿度が40%を切っているっすよ T_T 痛たたた

金星探査機PLANET-C(あかつき)はVOI(Venus Orbit Injection)に失敗
制動中に何かでセーフホールドモードに移行してしまい、減速が足りずに金星の重力圏を振り切って通過してしまったようだ
一時はLGAで10分に1回僅かな時間だけ僅かな情報量の通信ができるだけで(SHM時は太陽光発電パネルを太陽面に向けて充電しながら0.1rpmで安定回転し続ける)そのまま藻屑となって完全に失敗かと思われたが、夜になってNASAのJPL(ジェット推進研究所)からの軌道報告で金星より僅かに速い速度で金星の公転軌道に近い軌道での太陽の周回軌道に入った事が判明し、位置情報が得られた事によってMGA、HGA(ハイ・ゲイン・アンテナ:32kbpsで通信し指向性が高い)によるコマンドの通信に成功し、現在は通常のリアクションホイール制御に復帰しているそうな ^_^
で、約6年後(金星が10回公転、PLANET-Cが11回公転しPLANET-Cが金星を追い越そうとする)今回と似たような軌道条件となるので、その際に再び減速しての衛星軌道への投入(VOI-2)を実施する計画になったようだ
実際には制動用の燃料の残量やその他の姿勢制御用モーター(スラスター)の燃料の残量、リチウムイオン電池の寿命(設計寿命が4年程度しかないので、なるべく充電しないようにして延命をする)、太陽風での機体各部の劣化などがあって結構厳しいミッションだと予測される
ともかく、次こそは...と思う
ところで、なんでVOI-1実施中にSHMに遷移してしまったかだけど...原因究明はまだだが、機器の故障というよりは...個人的な予想というか何というかではプログラミングミスかコマンドミスじゃないかなぁ...とか ^^; 機器の故障というなら制動用のセラミックモーター(スラスター)のセンサー周りが故障して異常加熱を誤検知...とかじゃないかな...みたいな ^^;

本日のGET
本の類
「七人の兇賊 わけあり円十郎江戸暦」鳥羽亮
「父子十手捕物日記 夫婦笑み」鈴木英治
「機動戦士ガンダムUC バンデシネ 2」ストーリー:福井晴敏 コミカライズ:大森倖三 オリジナルキャラクターデザイン:安彦良和 メカニックデザイン:カトキハジメ 原案::矢立肇、富野由悠季(機動戦士ガンダムより)
「ADAMAS 5」皆川亮二
「ムダヅモ無き改革 5」大和田秀樹
「虹色占い師」辻 灯子
「東京 1」カワハラ恋
「らいか・デイズ 11」むんこ
七人の兇賊...相変わらず用心棒稼業の円十郎、頼まれた用心棒で一度は賊を撃退したものの、手練れが次々と襲ってきて窮地に追い込まれてしまう
夫婦笑み...お春懐妊の報に幸せを噛み締めつつも辻斬りの探索につく文之介...その頃人形師に用心棒を頼まれた丈右衛門だが、何者かにかどわかされてしまう...
機動戦士ガンダムUC バンデシネ...ユニコーンのハンガーアウトまで
ADAMAS...アレクサンドライトのジュエルマスター、ジンの秘密の一端がついに...そしてアフリカから戻ったレイカの気持ちは...
ムダヅモ無き改革...恐山でヤルタ会談の3亡霊から、降ろしたイタコから覚悟と新たな力を受けた小泉ジュンイチロー...その頃月面からの攻撃によってエリア51とボストチヌイが全滅、そして月面ではロンメルによるアドルフ・ヒトラーへの反乱が始まっていた!! そして...舞台は月へ!! バカには「バカめ」といってやれ、べらぼうめ!!!!!! しかも、「やまと」に小泉ジュンイチローのおヒキとして同乗していたのはっっっ?!!! 超、超燃えるっっ つかメインRAM640KBって(爆)
虹色占い師...打ち切り作品だがファンからの要望で何とビックリ単行本化!
東京...最近流行りの擬人化もの? どうかなぁ...と思っていたが意外に面白かった ^_^
らいか・デイズ...いきなり1本目が酷っ(爆笑) 親父酷すぎるぞっ(笑)


2010
1207


早く寝てしまったせいか0230過ぎに目が覚めてしまう ^^;
ちょっとネットをウロウロ...0500に少し早いが朝食にして投薬...なんか右手首が軽く痛む...寒気が接近しているからだろう

金星探査機PLANET-C(AKATSUKI)の軌道投入の中継を見る...かなり混雑しているせいか途切れ途切れだし、現場の混乱らなのか中継で解説している音声が割れたり、小さくなったり ^^; そしてたまに非常に良い具合に安定したり
...中継が終了してもPLANET-Cの軌道投入完了のアナウンスが無い...金星の蝕からとうの昔に出ているはずなのに通信できないとか...失敗したとは思えないものの何か異常事態が発生しているようだ

時間を追う毎にアチコチ痛くなってきた ^^;
寒気が接近しているので当たり前だが...

夕食後、昨日買い忘れたものを調達に出る...ついでに近所のヤマトに寄って書類の送付
ぽつぽつフロントガラスに雨粒が付く
ちょっとグルッと回り道してから実家に寄り、それから買い物
買い物中にかなり眠くなってきた...しかもドライアイもだし、段々と痛みが強くなってきている ^^;

帰宅はしたが気分的に何もかもどうでもいいくらいカッタルくて眠い...そして痛い...寝る

まーたAmazonはやってくれやがった orz
人がわざわざ時期を合わせて一括配送を指定しているのに...フザケンナヨ

寝る...とか言いつつPLANET-Cがどうなったか確認...ってセーフホールドモード(異常事態が発生した際、太陽電池パネルを太陽に向け充電しながら(バッテリーの消耗を防ぎつつ)回転しながら復旧を待つ状態)になっていて、予備アンテナで少ない情報量でしか遣り取りできない状態だとか ^^;
MUSES-C(HAYABUSA)のように粘れば通信や機体の状態が復帰する可能性もあるが、一体何があってセーフホールドモードに入ってしまっているのか...


2010
1206


今日も洗濯

昼前に実家に向かう...
昼食後、銀行へ...自分名義のものだが、それはそれ...という事で追加で借用 orz
この不景気はどうにかならなものか...明けない夜は無い、冬来たらば春遠からじ...いつ夜明けが来て、どうやったら春になるのだろうか...はぁぁぁぁぁぁ...盛大な溜息しか出ないや...
ちょっと買い物に寄ってから帰宅

実家は洗濯機は買い換えたらしい...そう言えば見てこなかったな ^^;
あと父親の携帯電話が変わっていた...今度はメールも申し込んだらしい...直感的で判りやすいのでちょっと慣れた人なら誰でもマニュアルを見ないで操作できそうだ ^_^ あと、DoCoMoでいうところの楽々ホンシリーズのau版なのだが、電源スイッチがスライドスイッチだったのはある意味目からウロコだった...確かにこういう実装の方が判り易くはあるわな

実家に向かう前からちょっとまた頭痛がするような...と思っていたが、帰路で確実にまた発熱した...体温計で計測...うん、最近の体温からするとこれじゃ頭痛がして寒気があってもおかしくないな(苦笑)

そんなわけで1800前に寝てしまう...


2010
1205


まだ少し頭痛があるが大分回復してきた
そんなわけで洗濯...そういえば昨晩の電話で実家の洗濯機を換えたんだか...どうやらクラッチが滑ってしまっているらしく、まともに脱水できないとか ^^;
拙宅のは洗浄、脱水は問題無いのだが(脱水に関してはもう少し緩くてもいいのに...と思うくらいだが ^^;)右回りだか左回りだかどっちかの回転方向の時だけ洗濯槽がロックされないみたいで(フックかフックが引っ掛かるギアの歯が欠けているのかも...)カンカンカン...と音を立てて滑るんだよなぁ ^^; でも、たまにちゃんとロックされるとか ^^;
駄目なら駄目になってしまえば考えるのだが、なまじ使えている分だけ始末に終えない ^^; あ、なんか書いていて自分の事のように思えてきた(苦笑)

うーん...このAVセレクターって入れ換えはできるけどMIXingはできないのか...と預かって?使用を始めてからかなりになるというのに今更説明書と睨めっこ ^^;
うーん...どうやら本格的にDVDプレイヤーが死んだようだ ^^; まぁ、全然使用していないしなぁ...あ、LDプレイヤーは健在(笑)
DVDに関してはPCでも見れるしPS2もあるしなぁ ^^; どうしてもというならポータブルタイプが\3K-.前後で売っているしね(安くなってものだ)

夕方...寝てしまう...布団に潜り込んでウトウトしていたのだが、フト気が付いたら0200過ぎてた ^^;
買い物...つか晩飯...あーなんか面倒だ orz
0320頃に地震...といってもそんなに揺れたわけでもなく、マンションの躯体が軋む音とか棚がグラッとしたくらい...拙宅周辺は震度1らしい

1214の双子座流星群と1221の皆既月食が楽しみだが、久々に星見にでも行くかなー、とか思っている...が、寒いんだよなぁ ^^;


2010
1204


0930再起動...頭痛...眩しいのと、腕が冷たくなっていて(どうやら一晩布団から出たままだったらしい...)目が覚めたのだが、途端に頭痛が...うぅぅ...
朝食後もずっと頭痛が続いている...微熱はあるが...というか、全身の倦怠感や微痛が常態化してしまって、慣れてしまっているせいかそれなり以上に酷くないとモニタリングできない orz
頭痛は眼精疲労のような感じもあるが風邪の公算が強い...気圧の高低も否定はできないけど、ちょっと違う感じで、目から前頭葉とか視床下部とかの辺りに痛みと違和感を感じる

うぅ...かなり酷い...寝ていたのだが、あまりに酷い...頭部の皮膚は非常に冷たくなっていて、頬骨の奥(多分、副鼻腔)、眼底、発熱という酷いコンボ...そんなんで温めるも冷すもできず(温めると皮膚は良くなるが脳の方が駄目で冷すと脳は良いけど皮膚の方がアイスクリーム頭痛のもっと酷い状態に ^^;)、しまいに嘔吐感まで発生
とりあえず投薬して吐きそうなのを我慢して再び寝る

2000ちょっと前に再起動...頭部の皮膚の冷えは無くなったが、副鼻腔の痛みと発熱による頭痛はまだある...洟も出るや ^^;
軽く食事にしてVCの過給と投薬をして布団に潜り込み、TVでニュースを見ながら眠くなってきた...と思っていたら電話だ
父親からだ...何かと思ったらバイトしろとか...いや、有り難いけども風邪なんすけど...
ともかく話をきいてみたら父親の知り合いが副業として日曜に行っている電気工事業者で、人手が欲しいとか(第二種電気工事士の資格はあるけど、学校出て以来まともに工事らしい工事なんてしたことないし書類の書式なんて違ってるだろ...どころか全部忘れたっすよ ^^;)...とりあえず話を聞くだけきいてみるけど、明日の電話でもいいのかと訊いたら、今すぐ電話しろとか ^^;
風邪だっつーてんのに...と思いつつ、父親の知り合いの人も電話の繋ぎを待っているとか...はぁぁ ^^;
そんなわけで電話してみた...立場的には助手っつー話でかなりアバウトな給料体系と勤務時間 ^^; 今は地デジ対応のアンテナ工事で忙しいらしい...市川の方なんだけど、車通勤可という事で、早速明日から来てとか...いやいや、風邪なんで来週からにして下さい ^^;
あと、年配(72歳と言っていたな...)の人のせいなのか話が長い ^^; それとこちらの話を聞いてくれない(苦笑)
そんなわけでいつまで続くやらだが、来週から土日無しの生活になるらしいですよ?
ま、体が持たなくなればそれまでだが ^^;
話をしている内に平日も...なんて言われたけど、平日に拘束されるのはやっぱりちょっと難しいなぁ...うーん...

その後父親に電話...まぁ、やるだけはやってみるけどな...うーん

それからネットをウロウロしたり厠を出入りしている内に気が付けば0300ですわー orz
あー、副鼻腔痛ぇ...


2010
1203


123! 123! ...というのはその昔PlayStationが発売された時のCMだっけ?

なんか1単位とちょっとで外が煩くて目が覚めてしまった...なんだよー
カーテンを開けてみたら...わぉ! 凄い雨 ^_^ 楽しそーっ ^^;
滝のようなって感じだよ!! テンション上がるぅ

起きてしまったので雨音...というか盛大な騒音 ^^; をBGMにTVでニュースを見ながら朝食にする
イヤー^^; 低気圧が凄い事になってんなー...
午前中で一度雨が上がったが、少ししてちょうど前線の真下らしく、1Km位の幅で北東-南西方向に延びたかなり強い雨域の中だ
昼過ぎに完全に晴れてしまった...そして気温が急上昇...10月上旬並みらしいっすわ ^^;

電話...何の話か判らん...何をしていて、どうなっているのかが説明されないせいで全然話が見えん...いつも思うのだがもうちょっと落ち着いていただきたい ^^;
結局何を言っているのか判らないのでリモートアクセス...またいつものパターンじゃないかなぁ?と思っていたらやっぱり ^^;
入力したメールアドレスの確認くらいしていただきたいものです ^^; ましてやパッと見れば[,]と[.]の違いはすぐに判るでしょーに

調べ物...というかバイト探しをしている...
東金の事もあるし、数少ない今抱えている案件の事もあって、平日昼間にフルタイムとか無理
業務委託とかもその会社との契約実績がないと在宅だのSOHOだのではできない場合が殆どのようだ...深夜帯とかだと時給は良いのだが夜から翌朝までとか拘束される ^^; それでは寝る時間が無い...それでなくとも今年に入ってから体調不良の頻度も度合いも...って感じなのでそういう無茶苦茶なのはちょっと今の体調ではできない
かと言って短時間だと安いしなぁ ^^;
ナカナカ都合の良い条件って無いもんだね...もうちょっと探してみるけど...
つか、全部放り出して良いなら業務委託とか契約やバイトから正社員とかってのもアリなんだが、柵はそう簡単に捨てられないのよな...

昨日のゴッドガンダム溶けて焦げちゃったよ事件 ^^; の鍋を洗ってみたのだが、やはりどうしても一部にこびり付いた焦げが取れない...クレンザーでも駄目だった ^^; ピカールとかあれば...そういえば実家に有ったような...と電話してみる
拙者が何となく覚えていた場所に有るには有ったのだが...父親が一応中身を確認したところ...ワックス状どころか完全に固体化していて使用不能だそうな orz
サンドペーパーしか無いのかっ?!
電話したついでで年賀状作成についてとか訊かれる...毎年の事だが...まぁ、それでも少しずつ進化はしているようだ
んで、また情け無い話...ホントもう、なんつーか...はぁ...

流石に夜になってからは寒く感じる...と言っても0200でも南西の風が強いせいなのか11℃もあるんだよな...
頭痛が取れないので寝るとするか...


2010
1202


ふぃー...

今日は暖かいですな...うむ
なんか季節が急に1ヶ月くらい逆行した感じだ

ガチャガチャのSDのゴッドガンダムがTVのラックの上に置いてあったのだが、埃が積もって ^^; 材質が泣いてきたので洗浄剤を入れて煮沸していたのだが...
ちょっとマシンの前に来てメールチェックしたり調べものをしていたらすっかり忘れてしまい、フト...なんか焦げ臭い...あっ!?忘れてた!!
とダッシュでキッチンまで行ったら既に煙が立ち昇り、とっくの昔に水気は無く、かつてゴッドガンダムであったろう黒コゲの塊が鍋の底に貼り付いていた orz
亜硫酸系のガス特有の臭いというか...まぁ、有毒な臭いと煙が ^^;
よくまぁ、火災報知器鳴らなかったな...くらいの勢いですわ...とにかく換気扇を全開で回して排気し、窓も開けて空気の入れ換えをする...幸いにも比較的暖かいのと、西寄りの風があるのでそれほど時間が掛からずに煙自体は無くなった
つか、精神的に駄目が入っているときにこういう事があると、自業自得とはいえ凹みますな orz
ま、火事にならなくて良かった...としておくしかないか...ハハハ T_T

昼過ぎてもまだ若干臭いがする...なのでシーリングファンを回しながら部屋の中のアチコチをファブる...大分まともになった

1500頃に急激に眠くなり、起きていられずダウン...気が付いたら2000過ぎてた ^^;

リモートメンテ...無事終了

いつの間にか降雨...微熱と微頭痛 ^^;
あとは相変わらず尾骨付近とか右手首、右膝っすかね

雨はどんなかな...と玄関から外に出てみる...おー、降っとる ^_^
ほほぅ...あれが制震装置とゲイン塔の基部ですか...とスカイツリーを見ていたら...こんな時間0340だというのに300m付近で何やら溶接の光が見える ^^;
こんな日のこんな時間になんか作業してるのか ^^;


2010
1201


師走
ついに12月かぁ...これほど如何ともし難く、なんともはやな年末は初めてだな...溜息しか出ないや

2単位くらいしか眠れない...頭痛で目が覚める orz
やっぱり風邪かねぇ?
あと左右の脹脛が痛むのよな...むぅ...

午後になって起きていられず布団に潜り込むが、だからといって眠れるわけでもなく

夕食後からリモートメンテ...尾骨や右膝、左足首が痛んで座っているのがキツイ ^^;


2010
1130


現世からの大脱走...素敵な響き(苦笑)
と言っても別に最近になってどうこうではなく、30年以上前...いや、多分物心付いた時からずっとだな ^^;
いつも頭の片隅で心待ちにしている感じ

今日も不調...ハァ...
基本的に眠っていたが、2200過ぎに再起動...ようやくメールチェックしたりとか

0300過ぎにゴミ棄てと買い物に出る...意外に寒くない感じだ...曇っている

そんなわけで霜月もこれにて終わり


2010
1129


精神的にも肉体的にもペースがバラバラの無茶苦茶な感じ orz

明けの明星(金星)と土星と月が綺麗ですな
もうすぐ夜明けか...

寝付けないでいて昼過ぎになってしまう
アチコチがかわるがわる痛み、なんだかもうよく判らん...そんな内に気絶モードに移行
ストレスがキツイな...

2100過ぎに目が覚めたが、猛烈に眠い...が、腹痛で起きて厠へ
ちょっと咳も出る ^^; 風邪気味かな?


2010
1128-2


ううーん...どうしたものか...
つか、- 域に突入しましたよ orz
なんとかせねば...なんとかなるのか?
柵が無ければなぁ...とは言え、だ...現状で何とかするしかないわけだが...儘成らんものよな orz
どうしたものか...はぁ...


2010
1128


最近飲んだものとか...

ヤクルトっつーかビックルっつーか ^^;
でもちょっと薄い んん?
いや、別に何と言う事も無く烏龍茶な感じ 確かに若干濃い目の味 結構炭酸を含めてキツイ ^^;
モロに生姜ですよ...つまり辛いッス 口当たりや味はレモンなのに香りが柚子
口に含んだ時と喉越しで味が変わるんだよなー いや...特に何って感じでもないな... 濃いと言えばかなり濃いけど... スッキリ...だけど香料が微妙 割とコクがあったような...
でも香りがちょっと好きじゃないな 林檎 ^^; そのまんま ジンジャーエールなんだけど
ジンジャーエールゼロのイメージがまだあって
かなりマイルドに感じてしまった(苦笑) 栗は栗だけど癖で言えば小豆の方が癖が強い
どっちにしても1本でご馳走様 ^^; コクはそれなりに
旨いかは微妙だなぁ シトラス(柑橘系)ジンジャーエール
...って何?
これもゼロのイメージでそんなでもなかったなー うーん...微妙 なんかイマイチでしたわー 苺フレーバーなんだよ ^^;
だだ甘でした orz アップルティーだけでいいのに ^^;
なーんで炭酸入れちゃったかなー 林檎ジュースとして割と旨い部類かも いや、なんつーか...
特にこれと言って...
いや...なんつーか特徴が無いんだよな なんか変な癖がある

全体的にパッとした印象が無いな...
変に一方向に出てしまっているか、オトナし過ぎて不味くもないけど美味くもない...みたいな ^^;


2010
1127


昨夜の続きで起きているが... ^^;
いや、さっさと寝たらいいのは百も承知...なのだがね ^^; うん

洗濯しながら掃除機掛けたりとか...どうしてこう、埃とかってやつは掃除機かけた直後にまた見つかるかな ^^;
つか、やばい感じ...かなり酷い頭痛がしている ^^; おまけに右膝、両手首、左手、両前腕、右脹脛、左足首と次々に痛みが発生してきている
おっと...腰にも来た(苦笑)
本当に活動限界らしいや...

2単位ほどで目が覚める...腹減ったような...つか腰、右膝、左足首、右手首が治まるどころか ^^;
...眠い orz

2単位毎に目が覚めては時計を確認し、またそのまま眠ってしまう...を繰り返す ^^;
2130過ぎに手首の痛みと胸椎下端付近の痛みで目が覚める...またそのまま眠ってしまおうかと思ったのだが、なんか腹減ったなぁ...とか思って起きる
各部の痛みは少し軽くなったが、未だに鈍痛として全身に残っている ^^;
疲労感が無いっつーのも厄介だな...まぁ、無痛症ほど深刻ではないだけマシか(死ぬ前に体の方が悲鳴をあげるしね(苦笑))
洗濯物を取り込む(忘れてた ^^;)...ってまた、微妙だな...いいや、もう一晩干しとくか

日付が変わるちょっと前からまた脾臓付近や右腎臓付近、左の脇腹とかにきた ^^;
寝るか...


2010
1126


寝付けない...
あいも変わらず脳は疲労感をキャッチできないようだが、体の方は駄目だ ^^; ポンプが痛い...うぅ...でも眠れない T_T 横になっていても全然眠くならない orz
そうこうしている内に夜が明けて朝だ...起きて洗濯するか...

朝食後に洗濯を干す
昼前に多摩のH氏から電話...なんかいかにも拙者がやりたくてリモートメンテしているかのような口振りなのがいつもなんだかなぁ...という感じだ
別に拙者の側は客先事情によるキャンセル扱いで全然構わないのですが... -_-

電話の後にようやく眠れそうな波が来たので寝てしまう
1530前に再起動...もっと眠っていたいのだが、目が覚めてしまった orz

1700過ぎからリモートメンテ
以前からだがIPv6のDHCPのリースが取れない(当たり前だ ^^; リース元の機器はIPv6に対応していない)のでエラーが煩かったので、IPv6のプロトコルを停止

夕食後、洗い物したり、風呂掃除とかトイレ掃除とか...全部終わったのでついでに風呂に入ってしまう
洗濯物はまだ微妙に湿っている ^^; 朝から丸一日干してあるのになぁ

ゴミ棄て、買い物ついでにいつもの八千代の本屋に足を延ばす...と、そのまえに給油... 281.9Km で 24.99L なので 11.2Km/L
どうかなぁ...と思っていたがやはり着荷したばかりで店頭に並んでいなかった...なので割りと近くの別の店に行ったら...あら?電気は点いているけど扉が開かない
中に居た店員に訊いたら今日はもう閉店したとか ^^; そうとは知らずに拙者と同じように来店する客がかなりいる(拙者が確認しただけで5人ほど...つか、何かの事情で閉店したならしたで判るようにしておいてくれよ)
うーん...まぁ、仕方ない...
そうだ、ちょっと東金まで足を延ばしてみるか...という事で裏道を通ったりしながらR126へ出る途中で八千代と同じ系列の本屋の幕張店が有ったので駄目元で立ち寄ってみる...あら?売ってるじゃないですか
そんで、R126(東金街道)に入る...途中のちょっときつめのコーナーで対向車線をかなりのオーバースピードで進入してきた銀のワゴンR...コーナーへの進入時点で既に中央線をはみ出していて、しかもコーナー中に既に姿勢がブレイク状態...当然どアンダーになるのでコーナー全部で車線オーバー
既にコーナー進入時点で駄目だありゃ ^^; と見て取ったので、目一杯アウト側にラインを振って、それでもオフセット衝突か...なんて冷静に思いながら急ブレーキで急減速してタイミングをずらしてみたり ^^;
ギリギリ鼻先を掠めるような感じでワゴンRが転倒するんじゃないかというくらいロールしながらどうにか抜けていったが...
ありゃあ駄目だろ...山道(ワインディング)でも市街路でも高速でも周囲の状況を確認できていないうえに、対抗が居るのに明らかなオーバーライン、オーバースピード、そしてアウトオブコントロール寸前...自分と車のコントロールの限界を知らないですっ飛んで走るんじゃねぇっつーのね ^^;
ありゃ、いつか死ぬぞ...単独で勝手にならそれで結構だが、他人を巻き添えにするなよな...やれやれ...
その後は順調...帰りは東金から高速...ちょっとケチって湾岸市川からR357
うぅ...脾臓の辺りが痛くなってきた ^^; そろそろ活動限界が近いのかも...とか思いながら買い物してからコンビニで支払を済ませて帰宅

Rockboxのバージョンがまた上がってた ^^; 今度はr28678...どうやらこれがVer.3.7.1らしいのでアップデートする
いいようだ ^_^
今度はちゃんと起動できるっすね(苦笑)

本日のGET
雑誌の類
「Newton 2011/1」
ニュートン...今月の特集は元素の誕生に関して...号数で言えば早くも年明けしてしまった ^^; 例年通りカレンダーがオマケに入っている


2010
1125


低調...寒いッス ^^;
微妙に咳が出たりちょっと腹痛

いつの間にやら降雨...何処かに行きたい気もするが...うーん...

リモートメンテ...の予定なのだが、客先のマシン群が起動していないという(苦笑)
昼間は動いていたのを確認しているのだがね ^^;

D2+でのRockbox...今日は28664にアップデート ^^;
なのだが、なんかうまい事起動できなくなって、Cassiniファームを入れなおしたり、リセットボタンを多用 ^^;
なんとか起動したところでちょっと画面表示もおかしくなっていたので、wpsだの他の設定部分もちょっといじってDBも手動更新してみたりとか


2010
1124


気が付いたら昼過ぎてた
胸椎を中心とした痛みはかなり良くなった...やれやれ...
まだ広背筋とかもうちょっと深い位置の筋肉がちょっと痛むが、昨日、一昨日と比較したら全然マシだ

布団の中から昼の内に時間の掛かる部分のリモートメンテ...下準備みたいなもの

ちょうど夕食を終え、さてヨーグルトに掛かろうか...というトコロで電話
なんか最近プリンタ絡みが多いなぁ...

リモートメンテやるか...というところで電話
まぁ、仕事の話...というか週一なのだが、なんだか東金に行ってくれとか...報酬はさほどでもないけれど、ありがたく請けさせてもらう

リモートメンテしながらRockboxのバージョンアップを...って物凄い勢いでcurrent buildが更新されている ^^;
なんか一昨日辺りから数えて100近くビルドバージョンが上がっているという ^^;
更新した...とか思ってフト、サイト見に行くともう次のバージョンが ^^; みたいな(苦笑)
とりあえず今のところ 28661 で落ち着いたようなのでこいつにする

ん?...またもや謎の傷 orz 今度は左掌の親指の付け根の傷跡の近く...結構チクチクと痛む

風呂の後、リモートメンテの最後の処理をしてから職務経歴書なんて書いてみる...やってる仕事が細かすぎたり、期間が大量且つ大幅に重複していたり、あるいはポッカリ何も無い期間が有ったり orz
まぁ、個人でやってるとこんなもんなのかもなぁ...


2010
1123


勤労感謝の日
とやららしいぞ

胸椎が痛んで一睡もできんかった orz
軽い嘔吐感もずっと継続している...といっても実際に嘔吐するような事はないのだが、どうにもモヤモヤしているのがちょっとねぇ
あと昼過ぎから右膝とかもだ
なので昼風呂...ダメだ...膝は少し良いが胸椎はどうにもだ...

夕食後、少しTVを見ていたが2130の時点でエネルギー切れ...相変わらず胸椎が痛む...と言っても嘔吐感があるほどではなく(もしかして慣れてしまった?)痛みの範囲が広がった感じ
そんなわけで眠れるかは別にして布団に潜り込んでいたが、いつの間にか気絶モードに移行

0200過ぎに痛みで目が覚める orz 最悪な感じ
胸椎自体の痛みは良くも悪くもなっていないが、痛みで緊張が続いているせいなのか、はたまた筋炎なのか僧帽筋だの肩甲骨周辺の広い範囲の筋肉がガチガチに硬い感じで軋むように痛む orz
仕方ないので起きてネットをウロウロしている(苦笑)

近頃放送しているIntelのCMの僕と彼女と彼女のパソコン~出会いの女流作家が凄く良いですな~ *^^* とか見るたびに思うのだが...
これ誰?と思って検索してみたら井川遥だって...ええっ?! いや、元々嫌いじゃないけどこんなに肉感的で魅惑的だったか?
あー、いや、だが、拙者の場合眼鏡効果がデカイからなぁ(苦笑)
とは言え、そう言われて見てみれば確かに顔の各パーツやバランスは井川遥なんだな ^^; 当たり前だが

なんか仕事になるのか?というか色々とどうなんだ? という話が来た...詳しくは明日らしいが...
うーん...条件的には多分、あんまり...という感じなのだろうけど、それでもなんとか仕事を振ってくれようとするのなら、その義理、ありがたく請けるべきものなんだろうな...とも思っている
まぁ、どちらにしても何とかしないと糊口を凌ぐ事すらままならんのだがね orz
年越しできるのだろうか...ホント、明日はどっちだ?


2010
1122


胸椎痛ぇ...正確には胸椎と肋骨の接合箇所だが...肩甲骨の体の深い方とかも痛い
リウマチの痛みが神経に響いているみたいで微妙な嘔吐感がずっと続いている
おそらく低気圧と前線通過のせいだと思うが...
ウトウトしている時に久々に母親の夢を見た ^^; なんだかねぇ(苦笑)

夕方にようやく布団から出てメール処理...

夕食...さほど腹は減っていないのだが...ハムステーキにしてみた
付け合わせでキャベツの千切りを刻んでいて、ちょっとだけ親指が他の指よりも出ていたみたいで...サクッ ^^;
瞬間的に親指に違和感を感じ、同時に刃の手応えが変わったのでサッと包丁を引いたので良かったが...爪に1mmほど...皮膚には当たったけど切れてないくらいギリギリだった ^^;
ちょうど爪を切ろうと思っていたので、それは良かったのだが、もし爪を切った後だったらザックリいってたな ^^;

夕食後にメールの返信があったが...えー --; 環境がMacOSⅩ 10.6.0以上って...うーん ._.
チェック用にはデバイスのエミュレーターが乗っているので、それでOKらしいけど...Macかぁ...
Androidでのローンチも直近なんだからターゲットマシンもWindows機の方が良いだろうに...
まぁ、iPhone(iPod)/iPadがターゲットデバイスとして立ち上がったものだから仕方ないのかもしれないけど...つか、H氏開発なのかな?
まぁ、サンプルと要望は送ったので先方からのリターン待ちなんだけどね

2230過ぎに買い物ついでに実家に年賀状を持って行く...相変わらず胸椎が痛む
ちょっと話をしてから買い物に向う
つか、父親に聞くまで明日が休み(勤労感謝の日)だと知らなかった ^^;
いつの間にか結構強い降りになってる...
何処かにぶらぶらと走りに行きたいが...帰るっ


2010
1121


寒くて目が覚める...あれ?1430過ぎて...る...ZZZzzz
はっ?! と気が付いたら1630近かった ^^;
起きた途端に大欠伸 ^^;

気鬱ですな...はぁ


2010
1120


晴れてるのかなー?
相変わらず気分は最悪...しかもなんだか血圧が低いのか低血糖気味なのかやたらと体温が低い感じだ
鏡を見てみたら妙に青白い顔した冴えない奴がこっち見てた(苦笑)
手足も異常に青白いや

風呂で温まったら改善するかと思ったが...湯船に浸かっていても汗も出ないし、薄ら寒いというか冷え性のような感覚はそのまま
しかもなんか眠くなってきた... ^^;

2時間ほど毛布に包まってウツラウツラしていた...眠いのだが体が冷たくて眠れない...

夕食後、どうにか仕事に掛かる...やっぱり調子が出ないな...
1つどうにかベースになるものを投げ、休憩を挟んでから調べ物をやって投げる

未だ短パン故 ^^; 寒くて膝掛けを出してきて仕事してた...冬が近いな

精神的に葉子様モードだ orz


2010
1119


はっ?! 気が付いたら1400過ぎてたよ ^^;
再起動...確かに寝たのも0600過ぎてたけどさぁ...

午後にまたもやレーザープリンターで電話... orz
途中まで出ていたけど、途中で止まったとか...表立ってはエラーは無いが、細かくステータスを表示すると電圧降下かデータ途絶のようだ ^^;
昨日の変電所での故障による影響か、あるいはデータの伝送関係か...
とりあえず簡単なところからってことでLANケーブルの接点清掃をしてもらう...とりあえずどうにかなった雰囲気だが、データの転送にプリンタ側のバッファとは無関係に引っ掛かる時があるようだ
無線LANのせいだろうか?(付近に高出力発信源があったり、無線LANが林立していてチャンネルが重なっている...これでも逃げてなるべく影響の小さいチャンネルを選択しているのだが...)

はぁぁぁ...もうね...あぁ...ずどーんと気分が落ち込む
気分転換とか無理...つか、無駄...そんなものは用を成さない...根本的に改善されない限りこの感覚や感情からは抜けられないのだろうな...と、思う
何もかも放り出して風にでもなってしまいたい orz
そんな気分なので仕事も一切進まず、時間だけがただ無為に過ぎて自分の中に澱が溜まる


2010
1118


今日も駄目だ...なんか軽い頭痛もある
はぁ...

資料を纏めないとならんなぁ...調べ物もあるのだが...むぅ...

昼過ぎからまたもやレーザープリンターに関して... orz
ついでに今夜の分のリモートメンテも行ってしまう

そーいや、今夜がしし座流星群の極大日か...ちょっと見に行くかな...とか思っていたら...

2200過ぎに突然Yトナーが無くなった!! とか電話が来たり...そりゃYトナー使ったんでしょ ^^; と思いつつも対応していたが、最終的に埒が明かない状況で、一っ風呂浴びてから0100頃に訪問する
うわっ、寒っ ^^;
で、プリンタからトナーカートリッジを取り出して...って実際に空だこりゃ ^^; 振っても音もしないし、重量もほぼ空...しかもプリンタ内部にかなりトナーが散っている ^^;
どうやらトナーのセットが若干甘かったところに、一気に大量のトナーを使用したので...という感じのようだ
トナーが空なのはどうしようもないので注文してもらう事にして、ざっくり掃除だけして辞去する

つか、毎度思うのだが、どうして印刷可能範囲(トンボ)を無視して用紙一杯にデータを載せるかなぁ...何度も何度もデータの製作者に言ってくれるように言ってるのだが...もう呆れてる状況だ ^^;
で、このお客さん自身もレーザーとインクジェットの諸々の違いを説明してその場では判ったような反応なのだが、暫くすると...とほー ^^;

帰路...ちょっと回り道して東名に出る
まだ大橋JCTって走った事がなかったのでどうかなぁ...と ^^;
で、こりゃ走りづらいわ ^^; なんでこんなRのきついループ構造なのに複合コーナー(曲率が違うカーブ)にするかなぁ...
設計者はもうちょっと自分が走っているイメージを持って設計しろよ...確かにこれじゃ渋滞ポイントになるわ ^^;
その後はC2をグルッと走り、新木場で降りる
ちょっと買い物して帰宅

ああ、もう、この金の無い時期になぁ orz
一応OSは起動して一見普通に動いているようなBlack-Wingではあるが...ログを見てみるとDLLがロストチェインでロストしてしまったらしく大量のエラーが発生している ^^;
むぅ...HDDなら今更同スペックとか有り得ないし、だったら7200rpmで...なのだが、弾数が少ない ^^;
だったらいっその事SSDで...って、まだちょっと高いかな(HDDと比較してだけど)
早急に何とかしたいが、とりあえずちょっと今は休みだ ^^;
そんなわけで懐も冬、寒風吹き荒ぶね T_T
いっその事、無い袖は振れないと開き直れたらいいのだが、食っていかないとならんからなぁ...はぁ、やれやれ...


2010
1117


うむ...寒い...確かに季節が半月から1ヶ月ほど進んだような感じだ

なんか今日もエンジンが掛からん...失火している感じだ orz
はぁぁぁ...

1600頃に出発...走り出してすぐにフロントガラスにぽつぽつと雨
首都高に乗り西進...やっぱり横羽線は荒れてる ^^; ...今日はかなり時間に余裕があるので流していく...もっと混むかと思ったが渋滞どころか混雑すらも無く順調すぎるくらい順調 ^^;
あまりに順調すぎて1時間も前に到着してしまった...遅れ気味で焦るよりは全然いいけど(苦笑)
駐車場を探してウロウロ...結局、少し歩くが青天井ではない駐車場に入れ、車内でネットをウロウロして時間を潰す
その間に何回か多摩のお客さんからレーザープリンターに関して電話...うーん --;
20分前になったのでコンビニに寄ってからP社へ
同行のP&A氏はいつものごとく若干の遅れ ^^; なー
時間になってしまったので先に一人でP社に訪問してO社長とS氏に挨拶して、デモを見せてもらう...元々技術力で売っている会社だったけど、ここ半年で凄い事になってるな
遅れてP&A氏が到着し、ザックリの話をしてS氏と拙者で詰めることになった
小雨の中夕食に...ほぼ中華街の中なので...つーか、中華街の門を潜っているので中華街そのものだよな ^^; ...当然中華に
P&A氏の案内でフカヒレ専門店にてコース...いつ食べても、何度食べてもフカヒレそのものって別に旨くも何ともないよなぁ ^^;
食事後にP&A氏を送り帰宅

あ、郵便物を出してくるのを忘れた ^^;

リモートメンテとか...リモート先は全部無事に終了したのだが、予備のノートPCとして保持しているBlack-Wing(LOOX T70E)で妙に動作が重い...と思ってチェックしたらHDDが... orz
もう、駄目かも...
とりあえずサーフェイスチェック中


2010
1116


うわっ ^^;
気が付いたら1145過ぎてたよ ^^;
まぁ、寝たのも0630とかだったけど...

起きた途端に昨夜のポンプ上部の痛みが... --;
明らかにポンプの位置とは違う感じだが、何だろうか?
足裏のブリッジも引き続き左足は痛い ^^; 右もちょっと痛み出してきた...移動性高気圧と寒気だな

昼食後溜まっている洗濯を片す...黄砂だったり、天気良くなかったり体調が...とかで溜まってしまった(苦笑)
天気は雲量2~3程度で晴れ...空気も湿度が低くて爽やかな秋晴れだが、如何せんちょっと寒いな ^^;
寒気が入っているせいで気温が下がっているのだろう

むむっ...右胸部にも左胸部と似たような位置で似たような痛みが...こちらは皮下1cm~2cm程度...これは...そうか...筋組織のある場所は何処でもその可能性があって当たり前なんだよな(ポンプやその他の内臓(主に消化器系)もだ)...こんなところも筋炎が出るのか orz

うーん...夜になって洗濯物を取り込んだが(忘れてた ^^;)湿度が40%を切っている時間がかなり長いというのに微妙な乾き方...

風呂に入って、さて寝るか...と布団に入ったはいいが、両足裏と右膝が痛くて寝ていられない ^^;
効くかなぁ...と思いつつも湿布をしてみた...足裏は筋炎なのでかなり楽になったが右膝は関節なので殆ど関係ないような感じだ...ま、いいや...と思ったところでブラックアウト


2010
1115


胸のエンジンに火がつかないです orz 長官、どうしましょう?

予報より早く夕方前から降雨
1900過ぎに左足裏のブリッジから脹脛にかけて筋炎の強烈な痛み ^^;
夕食後から右手首にも痛みが発生

2200過ぎからなんだかポンプの上部(位置的には冠状脈か、更に3、4cmほど上方向で正面から見た深度はポンプよりもずっと浅く皮下2cm~3cm程度なので胸膜とか肺とか大胸筋とかじゃないかと思う)が痛む

2300過ぎ、フト思い立って水曜日に訪問する予定のP社の場所の確認と駐車場を実見しに行く
横羽線...相変わらず狭いし路面が荒れているな...しかも道路工事して車線規制しているし...ちょっと遠回りだけど湾岸を行った方が早そうな気がする
で、現地...場所は判った...中華街のすぐそば...とか聞いていたが、これはむしろ中華街の中なのでは? ^^;
昔の場所からそんなに遠くない感じ? 横浜とか全然判らんのよなぁ...
駐車場の確認をしようと付近をいくつかウロウロと回ってみたが...うーん...コインパーキングでも上限キャップが無いのが普通か?と思うほどだ ^^; この駐車料金で青天井とか...あわわわ
ちょっと離れたところには上限キャップの駐車場もあるようだ ^_^
帰りは湾岸に乗る...そっか...こっちは距離もだけど大型が多いし、アップダウンがキツイんだっけ(ベイブリッジとつばさ橋と海底トンネルだ)...しかも昼間の渋滞ポイント、大井料金所もあるんだ...
まぁ、交通量自体は横羽線でも湾岸線でもある程度はあるのだろうけどね...これは当日の時間帯での渋滞情報に気を付けねばな

帰り際に買い物をしてから給油... 373.9Km で 35.9L なので 10.4Km/L


2010
1114


なんかあんまり日曜というか休みという気がしないな... orz

あ、D2+にROCKboxをインストールした時のメモを纏めたので ここ からどんぞ
ついでなのでプレイヤーの画面も作ってみた ^^;
作ってみたと言ってもスキンを用意したわけではないんだけどね...フェイルセーフのでも良かったのだけれど、ピークホールドのボリュームメーターが煩くて、これを消したい...とか思ってスキンの Rockboxed とフェイルセーフの中間ぐらいのものを作った
最初、どうしてもちゃんと反映されなくて、変だなぁ...と何回もトライしたが、結局if文のような「?」の後のパラメーターが足りなくて、そのせいで反映されなかったようだ ^^;

なんか今日も2300過ぎに急激に眠くなってきた ^^;


2010
1113


昼食後から野菜スープを作り始める
なんか食いたいな...と思って夕食前にだとまた面倒臭くなってしまいそうだから ^^;

荷物が配達されて来た...そーいや、昨夜頼んだっけ ^^;

夕方スープを煮込んでいるとメール...前回は腰痛だったが今日はまぁ大丈夫なので夜に出掛ける
珍しくあーにぃ氏が車を出して迎えに来たので合流して瞬氏宅に向う
借りていたものを返却...そしてこちらも完全にすっかり忘れていたLD ^^; を返される...そうか...確かに物を返されれば貸したような記憶があるなぁ(苦笑)
暫くあちこちウロウロ走ってロイホで夕食...もしかしてデニーズのほうが美味くないか? ^^;
更にそこからちょっと走ってカラオケに...犬同伴可の禁煙ルームだったが、微かに獣脂の匂いがするな...あと禁煙ルームなのにヤニ...と思ったらあーにぃ氏の車のせいだったか(苦笑)
なんか久々にカラオケ行ったけど声が出ないなぁ...元々上手いわけじゃない(というか下手の部類な)んだけどいやはや ^^;

送ってもらって帰宅...買い物もあるが...と思いつつゴミ棄てだけして戻る

本日のGET
本の類
「若さま同心 徳川竜之助 双竜伝説」風野真知雄
「攻殻機動隊 SATNDALONE COMPLEX 001 EPISODE2:TESTATION」衣谷遊
「アオイホノオ 5」島本和彦
「ねこむすめ道草日記 5」いけ
「神奏世界ポリフォニカ ザ・ブラック 2」原作:大迫純一 漫画:米村孝一郎
「みなちゃんぷるー 1」岩崎つばさ
若さま同心 徳川竜之助...風鳴の剣を封印し続けていたが、ついに幕末の竜との対決に封印が解かれる
攻殻機動隊S.A.C....暴走思考戦車まで...相変わらず少佐の顔がなぁ... ^^;
アオイホノオ...相変わらずアオイ欲望(主に物欲)に塗れてるなぁ(笑) あと大阪SFコンとか
ねこむすめ道草日記...いつもの感じ...ちょっとSFっポイようなところも無きにしも非ず
神奏世界ポリフォニカ ザ・ブラック...相変わらず他のシリーズは知らんっ ^^; 米村孝一郎だから購入(苦笑)
みねちゃんぷるー...うーん...つまらなくはないけれど、面白くもないんだよなぁ ^^; なんか話の系統がラブフェロモンN0.5と近くて、話の展開も無邪気か下心が見え見えかという程度の差しか無い感じだ ^^; まぁ、ライトな感じでいわゆる百合っぽくってトコなんだろうけど...うーん...30GIRLとか32GIRLとかの方向性の方が好きなんでなぁ


2010
1112


ハッ!? と気が付いたら0930過ぎてた...そしてTVのリモコンがノートPCのキーボードの上に放り投げてあった ^^;
昨夜ミッドナイトニュースを見ながらOFFタイマーをセットしたのまでは記憶があるのだが...普段はどんなに眠くてもOFFタイマーの後に所定の位置にリモコンを戻すのになぁ...

昼ちょっと前に墓参に行くか...と思って出掛ける直前にメールチェックしたらKM社のT氏(同郷の先輩)からメールが...今夕か来週に話がしたいとかで、来週だと横浜に行った後の展開が読めないので(うま~く転がると良いなー(切実))、んじゃ今夕に、と連絡して出発する

道が混んでいる...と思ったらどうやら工事のようだ...都内で東の外れだというのにやたらと警察が目に付く...APECの影響だと思うが
新木場辺りの湾岸でも渋滞しているようなので一つ手前の豊洲から高速に乗る
今日は流れが遅い...イライラするような事はないのだけれどね...って、たまに覆面に捕まっているのを見掛けるな ^^;
幕張のゲートを潜ったちょっと先で危ないプリメーラが ^^; トラックの後ろに付いていたプリメーラが、タイミング的に普通無いだろ...というところで拙者の前に割り込んだのだが、トラックを追い越したかどうかというところでトラックの5cmくらい鼻先へ戻るという...完全に事故ったと思ったね ^^;
よほど自信があるのか、それとも全然周囲の確認をしていないのか...あれはトラックの運転手の方がビビッたろう ^^;

墓参...風も良い感じだが、霊園は草刈作業中 ^^; あといつもの庵でちょっと遅い昼食を食べている間とか気にしないようにしていたのだが、隣に停まっていた軽トラが故障したのか修理作業をしていた...修理が終わる前に都内に向けて移動開始
西日が...眩しいし、暑いし...フロントガラスの開口部というか変に天井が高いせいで日光が入りやすくて...できれば天井はあと5cm...可能なら8cmほどチョッパーにしてフロントガラスの角度ももうちょっと寝かせたい感じだ

1600...自宅最寄の隣駅に到着...メールを確認したら20分ほど後の到着らしい...あと10数分だが...何をするにしても半端な感じなのでD4でネットを巡回したりとか(苦笑)
T氏と合流して色々と仕事の前段階の話

買い物に向う...やはり夕方とか夜の早い時間とか人が多いな ^^; 商品も色々あるけど
帰宅して夕食...なんか今日も急激に眠くなってきたよ...


2010
1111


なんかあまり夢見が良くなったような...そんな感じで意識が浮上して再起動

昨日のメールに返事が来ていたので訪問日程等を詰めて返送
横浜か...どう行ったらいいんだ? 電車では1度しか行った事ないんだよなぁ ^^; 車でも自分で運転しては2度くらいか?

長らく(82ヶ月:6年10ヶ月)使用してきたWillcomのPHS回線の解約...受付に携帯から電話したところで家の固定電話が鳴る...0120-って何だ?と思いつつ携帯を一度切り、電話に出るとこちらも長らく使ってきた(契約だけしてあった)デュアルネットワークのmova網を閉じるのでサービスを終了するという案内の電話...なんかシンクロニシティを感じる
で、今までdocomoの窓口じゃないと解約できないせいで面倒だ...と放ったらかしにしてきたのだが ^^; mova網自体が無くなるのでこの電話での本人確認だけでデュアルネットワーク契約を手数料無しで解除できるとからしいので解約する
次にPHS...こちらも解約申請...純減が激しいのと長く使っているせいでポイントがかなりあるので、誰かに名義変更して安いプランに乗り換えられますよ、とか色々と慰留されたが周囲で通話で使用している人は知らないし、データ通信に関しても速度/価格の比で言えばEMだとか色々とあるからなぁ...という事で解約(実際には解約申請書が送られてくるのでそれを返送しないと解約されないけどね)
ごく僅かだけどバッテリーを食うのでD4から青耳W-SIMを外す...Willcomも早いトコXGPを全国展開していればまだ戦えたろうにな...というか全然有利に展開できたろうに...という感慨が過ぎるね

BF-01Bはどうやらクレイドルを有線接続すればLAN内の無線APとして動くような感じがする...
つか、普段使用しているWN-G54/AM(手軽だし小さいし安くてお薦め)のファームウェアがバージョンアップしてVer.1.0.5.0になっていたので2機ともバージョンアップしたのだが...
直後から何をやっても接続できなくなってしまった ^^; なんじゃそりゃ...
一応AP一覧に表示はされるし、ノートPCの方はクライアント一覧には出るのだが、ネットワークに接続できていないようだ...D4にいたってはAP一覧にすら出てこないときがある ^^; 出てきても接続不能だし...
LAN内の他のデスクトップPCからWN-G54/AMのアクセス制限や設定を変更しても接続できない...はぁぁ...しかも2台ともだ(苦笑)
なのでファームウェアを直前の動作していたVer.1.0.4.6にバージョンダウンする
するとサクッとアッサリ接続できた ^^;
やれやれだな

それが関係有るのか無いのか、あるいは相性なのかBF-01BでWi-Fi優先にしておいても何故かFOMA網に接続に行くという ^^;
いや、定額(キャップ制)なんでいいんだけど、目の前にもっと高速の電波が有るというのに ^^;
あと、宅内だとAPが3つも在る事になって切り替えが面倒臭い ^^; 無線LAN同士は自動で電波の強い方に適宜接続するので良いのだが、そこにBF-01Bが入ってくると...普段宅内では切っておくか ^^;

部屋の前の桜も紅葉&落葉してきた


2010
1110


朝のうち...メールの着信で起された ^^;
なんか二度寝という感じでもないのでそのまま朝食にして、その後仕事に掛かる

無沙汰をしている人に出すメールはどうも苦手だ ^^;
しょっちゅう連絡が有る人ならビジネスライクでも砕けてもいいのだが...うーん...
あと神保町のB社の移転について回線の諸々を調べていたら必要な情報が揃っていないですなー ^^;
というメールを投げる

床屋にも行きたいが、人間よりもまず車だな...という事でオイル交換...4415.36Km で エレメント(フィルター)も交換
やっぱり4000Kmを超えて季節の変わり目を越えるとエンジンの回転が重いですな...で、入れ換えたら明らかに軽いこと ^_^

ついでなので買い物に向う
諸々購入した後にスーパーの2階にある携帯電話売り場を覗いてみる...BF-01Bがいくらかな?と
どちらにしても新規だし、もし\0-.なら契約してもいいなぁ...なんて思って店員捕まえて訊いたら、新規、プロバイダ指定(2ヶ月縛り(できれば3ヶ月使用して欲しい))、11月中、の各条件を飲めば\0-.だというのでそれはOK
でも、だ...なんかdocomoのサイト見てもはっきり情報が無くて判らんかったのよな...と店員に最低でもFTP、つーかポートって何番が開いているの?と訊いたが見ていたカタログでも情報が無く、店からdocomoの案内受付→データ通信サポート部署へと電話を回してもらい、プランによってポートに差があるが、想定していた料金プランでは一般的な利用ポートなら大丈夫とのこと(とりあえずFTP/HTTP/POP/SMTP/SSL/VPNが通れば用は足りる)
という事でなんだか知らんがdocomoの回線契約の他にISPの契約書とか何ヶ所も住所と氏名を書かされる...あーっもうっ ^^; 拙者にキーボードを寄越せ!! みたいな ^^;
ここはdocomoショップではなく代理店なので開通手続き等々で1時間ほど掛かるらしいので、頼まれたものもあるので実家に行く事にする
帰り際に無いだろうなぁ...と思いつつGALAXY S(ちょっと大きいね ^^;)のモックじゃなくてデモ用実機は無いのか聞いたら、やはり無いそうな ^^;

実家で父親と話をしている内に開通手続きが終わったと連絡があったので引き取りにいく

帰宅...夕食...面倒だ ^^; けど肉を解凍してしまったからなぁ...

夕食後にリモートメンテしながらBF-01Bのマニュアルに一通り目を通す
手動設定についてとか、ISPの設定情報とかについては基本的に載っていないと言ってもいいレベルの情報量 ^^;
慣れていればネットで該当情報を検索して必要な設定を起せるので余計なツール類やアプリをインストールしなくて済む
うぅ...急激に眠くなってきた...むぅ...
リモートメンテが終わったのでD4から設定...意外にアッサリFOMA網に接続 ^^;
逆に家庭内の無線LANへの接続が判りづらい...無線LANの設定部分だけで済まず、マニュアルに言及されていないのだが怪しいなぁ...と思っていたLAN設定(どうやら有線LANと無線LANで共通して持つようだ)を起してやらないと駄目だったようだ
残念なのは家庭内のLANに接続してもルーターとして動いてしまうみたいで、BF-01B下になったマシンとその上位のマシンとでは相互参照などはできないようだ...もしかしたら設定によるのかもしれないが、恐らく公衆無線LANへの接続を前提としているので無理だと思っている
有線LANでは試していないが、クレイドルにスイッチがあるので、それで可能なのかもしれない

本日のGET
ネットワーク機器の類
「BF-01B」BUFFALO/NTT docomo
BF-01B...D4の割賦が終了したのでD4+PHSの価格と殆ど差がない感じで高速化&ワイドエリア化できるっつー事で無線LANの設定のまま持ち出せるとか、その他諸々で割りと評判が良いみたいだし...という感じ
あと...ドコモダケのノベルティグッズとか要らないので ^^; もうちょっと別なオマケを付けてよ(笑)


2010
1109


昨日とはうってかわって全然駄目だ...
大体において気が付いたら1116とかだったもの ^^;

昼過ぎに妹分2号からデジカメ買おうかと思うのだが...というメールが機種指定で来た...ちょっと調べて返信したが、父御がカメラが趣味なのだから...と思ったらデジカメであまり良い思いをした事も無く ^^; 先日購入の件で妹分1号とやりあったらしくて、判断が付かんと言って投げてしまったそうな ^^; うーむ
対象機種は個人的にはちょっと像が眠いし、コンパクト機とはいえF値が高い(レンズが暗い)なぁ...という印象なのだが、防塵防水、対衝撃性が欲しいとの事で数少ない選択肢から予算内で選定したそうな
その辺の必須特性が必要無ければねぇ...とは思うのだが...結局アドバイスとしてはとにかく店頭で実機で実写していくつか必要な、あるいは直近で必要そうなシチュエーションについて試してみるべし、としか言い様が無いのよな
その後のメールで店頭で実機を触った結果、1つ上のランクの機種にしたそうだ(F値が僅かに悪化するが、光学ズームの倍率が少し上がる...ただサンプル画像はやはり眠い感じが...オリンパスなので相変わらずオリンパスブルーといわれる独特な蒼の抜け感は良いけど)
ちょっと意外だったのが妹分2号は光学系の好みはNikonだそうな...って父御の影響だとは思うが、確かにNikonのレンズ群や光学設計、ボディとかは変な癖が無いというかとにかくシャープに、なるべく見たまんまなんで、ある意味不自然に感じてしまう部分や、色褪せていると感じてしまうのだが(ヒトの記憶は強調されてしまう...例としては...沖縄の真っ青な空、白い砂浜、緑の海、輝く雲...とかかなりビビッドというかハイコントラストで印象に残ったものだけが強調されて記憶されているので撮影した画像を見るとその落差に「あれ~?」と感じてしまう)それ故ハイアマチュアユースやプロユースなんだよな
もっともプロでも、特にデジタルに移行してからは後から加工ができるので自分の好きなブランドのカメラやレンズを使う人が増えたらしいけどね
個人的にはブランドとしてはPENTAXが好きだけど、発色はオリンパスかな ^^;

P&A氏から電話が...M社はオーサリングはすれども代理店業務はしないよ ^^; って断られたらしい...むぅ
そんなわけで以前お世話になったP社の社長のO氏に話を訊いてみてくれ...とか
あと神保町のB社の移転計画が発生とか...回線の選定が必要なんで探してくれ、とか
とりあえず明日ですな ^^;

あ...飯炊くの忘れてた ^^;
麻婆豆腐は確定していたので急遽うどんを茹で、麻婆饂飩にしてみた...湯切りしたうどんに粉末のダシを少量振って、その上に麻婆豆腐を乗せる...坦々麺?というか...不味くないよ、うん ^^;

2100過ぎからなんか急に気温が下がってきたような...ああ、猛烈に眠くなってきた(眠過ぎるのも、眠れないのも、どちらの睡眠障害も病変の症状の一つなのよな...うぅー)


2010
1108


かなり気分が良い朝...自分でもどうした事かと思うくらいだ ^^;
普通の人はこれくらい朝から爽快なのだろうか? ちょっと気味が悪いくらい(苦笑)
おそらくはサプリの影響だと思う...あと睡眠時間か...

けど、まぁ、うーん...という感じなのも間違いない orz

興が乗っているので、以前から気になっていた Rockbox(オープンソースのオーディオプレイヤーOS) を使用中の COWON D2+ にインストールしてみた
なんかファームウェアが拙者の環境だとVer.3.11では駄目で、結局Ver.2.13からCASSINI Ver.2.11(cassiniという人物?が改造したカスタムファームウェアで、これを使うと通常は電源投入時に特定のアクションをしないとRockboxが起動しないのが、そのまま普通に電源投入でRockbox、特定アクションで通常OSというふうに入れ替わる)にダウングレードしてインストール完了 ^_^
人によってはタッチパネルを9分割したグリッドボタン(グリッドアクション)にかなり抵抗があるみたいだが、どうも拙者とは親和性が高いようで、すぐに慣れてしまった ^_^
何よりファイル数の制限が実質無くなったのと、DBの更新に失敗したり時間が掛かったりしてまともに再生できなくなる、というのから解放されたのが一番だ ^_^
スキンはいくつか試してみたが見辛くてしょうがないので、Rockbox標準のフェイルセーフという最低限のもので更に背景画像無しという超シンプル(笑) なんだったらレベルゲージも消してしまいたいくらいだ ^^;
他の機種用も多数のRockboxがあるのだが、話によるとiPodとかに代表される最近の特定のソフトを使用しないとデータ転送が出来ず、しかも特定のフォーマットデータでなければ再生できない...とかから解放されて、D&Dでファイル転送でき、再生フォーマットの種類も格段に増え、しかもいくつかの機種ではソフトウェアデコードの恩恵で音質が改善するとか(苦笑)...まぁ、一番顕著なのはiPodらしいけど ^^;
近日中に自分用のメモとしてもまとめページを作っておくつもり(なんかD2系列用のRockboxのインストール手順とか日本語でまとめられているページとか無いみたいで先人達も拙者も英語ページ見ながらやってたので ^^; とは言え、いくつかのポイントさえ抑えればかなり簡単なんだけどね)

夕食後、買い物ついでというか、いい加減叔父のところに行ってこなくては...という事で海苔を持って実家に向かい、実家でも海苔を回収して船橋の叔父がやっている店に向う
ちょうど最後のお客さん(母娘?)が最後の一杯を空けたところで、到着
少し話をして、終電が無いので送って行く
再び来た道を...って今日、何回この道を通ってるのやら(苦笑)...実家の川向こうのスーパーで買い物をして帰宅

叔父も涙もろくなったものだな...とか思ってしまった ^^;
あと、叔母は強いなぁ...というか、どうも父方の血統の組み合わせはほぼ全部といっても過言でないくらい、夫はヘタレ ^^; 妻は芯が強いな
ま、お互い納得づくならそれが一番なのですよ(笑)


2010
1107


立冬
冬、ですな...季節も、その他も orz

朝からちょっと涼しい...というか寒い感じ ^^;

やらなきゃいけない事はあるのだが、1日で片付くようなものでもなく...かと言って何をしたものやら...
そんな感じで爽やかな陽気ではあるものの悶々というか鬱々な感じだ...はぁぁ...

現在、過剰摂取を自認しつつも大抵が必要量以上は排泄される栄養素なので朝食と夕食に1錠ずつサプリメントを飲んでいる
飲み始めて3日目だがかなり違うと自覚できるのはドライマウスだ(あくまで拙者の感覚としてなので誰もに効果があるとは限らない...これ言っておかないと薬事法に引っ掛かるので(笑))
特に寝ている時の口中の唾液量...というか、唾液がわずかだけれど分泌されているし、歯を少し強く噛み合わせて咀嚼するような動作をすればちゃんと唾液が出る...おかげで口中が乾き過ぎて痛くなって目が覚める、というのが無い ^_^
まぁ、ドライマウスとか含めて持病の関係から来る症状は治まったり悪化したりを繰り返すので、単に時期が合っているだけなのかもしれないけどね ^^; 舌の表面はまだひび割れが残っているし(それでも傷が浅くなっていっているみたいなので回復傾向なのだろう)

買い物に...と思いつつも急激に眠くなってきて...


2010
1106


あーさーだー orz

多摩のお客さんから電話...どうやら請求漏れがあったらしい ^^;
すっかり忘れてた(苦笑)

なんか時間間隔がすっかり狂ってる...まだ昼前だというのに夕方のような気分...もっとも、活動している時間からすれば確かにそろそろ夜になろうかという感じの時間が経過しているわけだが...

諸々やっている内に胸骨付近や腰が痛くなってきた ^^;
1500過ぎに眠さに負けて布団に潜り込むが、どうも妙に寒くて仕方ない...浅い眠り...
遊びに誘われたが、そんなんであまり体調が良くないので今日のところは遠慮させてもらう

あれー? うーん...なんだで? 手持ちのDVDをイメージ化したのだが、このデータだけORGUNでは見れるのにBringerでは見れない...他のデータは問題ないのに ^^;
コーデックもプレイヤーも最新版なのだが...両者の違いといえばOSの他は仮想ディスクのアプリだが...と思いつつ試しにDAEMON TOOLS Liteの最新版をBringerにインストール...アッサリ見れた ^^;
MagicDisc も最新版にしてあったのに...まぁ、いいけど...

シチューにしたですよ...本当は面倒臭くて夕食自体キャンセルしたい感じにカッタルクなってきていたのだが、食材がねー
まぁ、とりあえず作って食べたわけだが、作っている最中から眠くて ^^; ジャガイモの皮むきの手つきが自分でも怪しい事(苦笑)
2230頃には起きていられず就寝

本日のGET
本の類
「血界戦線 -世界と世界のゲーム- 1」内藤泰弘
「父子十手捕物日記 ふたり道」鈴木英治
「まろほし銀次捕物帳 怒り一閃」鳥羽 亮
「浄瑠璃長屋春秋記 雪燈」藤原緋沙子
「機動戦士ガンダム MS BOYS 2 -ボクたちのジオン独立戦争-」高山瑞穂 シナリオ:乾 直由 原作:矢立肇・富野由悠季
血界戦線...相変わらずちょっと抜けたところのあるレオ。ある日住んでいたアパートが区画くじで大当たりして観光スポットに ^^; 大家に追い出されてしまう...そんな折、向うの麻薬が人間界に密輸されてしまいその謎を探るべくライブラのボス「クラウス」は命と世界の命運を賭けた超難度のゲームに挑む!! 密輸事件が解決し、ある日の移動中にレオが神々の義眼で見かけたのはとても綺麗な真っ赤な羽のようなオーラを纏った人物...その話を聞いたライブラのメンバーは一斉に...そしてクラウスの師匠「豪運のエイブラムス」がHLに降り立つ
父子十手捕物日記...凄惨な押し込みの現場で必ず犯人を捕まえると誓う文之介と勇七、蔵の鉄扉を4つに切り割るほどの使い手が犯人らしいが何故か現場で白粉の匂いを嗅ぐ...もしや女の使い手では?と捜査を始めるが...その頃一方の丈右衛門に赤ん坊ができたという話が?!
まろほし銀次捕物帳...冤罪で死に追いやられた岩吉の子、伊助の罵りが銀次を動かす。真犯人を捕らえ仇討ちを成すために銀次がとった秘策とは...
浄瑠璃長屋春秋記...流浪の果てに新八郎の妻、志野は実母を探しに深川に向ったという...ついに妻を探して当てようかという時、隣人の八重が何者かに拐かされてしまった!! ...という事でかなり間が開いてようやく完結
MS BOYS...銀狼を失ったが一行はなんとかキャリフォルニアベースへと辿り着く...だが、そこに立ちはだかるのは蒼い死神「蒼い運命(ブルー・ディスティニー)」!!


2010
1105


明け方...ニュースで尖閣諸島の件の違法操業していた中国の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突してきた際の動画(そう民主党が全面開示しなかったあの映像)が流出してYoutubeにアップロードされているとか(笑)
早速見てみた...全体の中の事件の中心部分を挟んだ44分間を6本に分けてアップされている
0800頃にはアップした本人が消したのか、あるいはネット上で言われている通り政府筋が圧力を掛けて消去したのか...ってもうかなりの数が転載されて拡散を始めている(爆)
当然誰かが中国系の動画共有サイトにも放流(笑) 向うの反応は見てないので知らんが、国内の反応ではやはり明らかだ...それでも玉虫色や中国寄りのコメントを出す政治関係者がチラホラ(苦笑)

まぁ、馬鹿な話だとは思うが、妄想として面白そうなのは...先日あった警察の外事3課の対テロ関連文書の流出が中国のせいだと考えると、その報復として尖閣ビデオの全世界への流出 → 中国の言い分とはまるで違う → 国際社会から中国への圧力や監視が高まったり、よりイメージが悪くなる...とかって流れが面白そう(苦笑)
公安9課の出番じゃねえかな? 少佐~ (笑)

オリジナルの動画アップ者であるsengoku38氏に危害が及ばない事を祈るよ...世界の半分を怒らせたとしても、正義の行い(もっと言えば単純に正しい行い)だと思うしね
これで国益が損なわれるとか腑抜けたことを言っている政治屋どもは外交の何たるかをゼロから勉強しなおせって感じだ

一っ風呂浴びる

I編集長の奥さんから電話...年賀状のプリントアウトに関して...まぁ、色々あって、結局は印刷条件の指定の間違いだったわけだが ^^; 昼食を挟んで1時間半くらいあーでもないこーでもないとやった
その後昼食を再開...終わったところで多摩のH氏からもプリンタ関連の電話...まーた一太郎か ^^; まぁWordも大概だけども...多分一太郎上で文字色が変更されているだけで、印字する際にカラー情報を落としているのではないかと...まぁ推測の世界
Wordにコピペしてチェックしようとしたら、そういうもんだと思って納得するからいいや ^^; とか...個人的には気持ち悪いので追求したいところだが...

追求で思い出した...先日I編集長宅に伺った際に、以前神保町のB社に所属していたT氏...つか、伴野準一氏の話を聞いた...なんでも全共闘に関しての本をノンフィクションライターとして上梓したとか...へー、あの伴野氏がねぇ...I編集長の書評はナカナカ良いようだ
個人的にはまぁ、あまり良い印象は無い...かといってそう悪い印象も無いんだが...というか、まぁ、あまり付き合いたいタイプの人ではないなー ^^; みたいな感じで、頭の回転は速く、仕事も早いのだが、何処か他人を見下したようなトコロがあって、そのくせやたらとマニアックな興味のある事は追求するが、それ以外はドウデモイイ...を地で行くような雰囲気で...って、ああ、もしかして同族嫌悪に近い感情なのか?と思ってみたり...いや、拙者はそれほどではないと思うのだが(というか思いたい ^^;)...って結局は程度問題かよっ?! みたいな(苦笑)
あー、まー、ともかく、だ、まぁ、元気そうで何よりですって感じ ^^; うん

あら?Amazon.co.jpがサイトのデザインをちょっと変えたようだ...つか、このせいで一括注文がまたもやばらされたりしたわけ?
もー、やだー orz
あら?元のデザインの時もある...アクセス先のサーバ(ロードバランサーで振り分けられた先)によって違うみたいだ

どうも先日からずっと「うーん ^^;」となっている事についてだが、まぁ、足掻いてみせねばならんな...という事でボチボチ動いているが...やっぱり「うーん --;」という感じが拭えないのよな...

現在使用している椅子(20050525に購入したigoらしき椅子)のシリンダーから圧が抜けてしまった ^^;
背面座面ともにメッシュなのでほとんど蒸れたりする事がないので非常に良いのだが(組み立て時のパーツ精度は惨憺たる感じだが ^^; まぁ、中国製だしね(苦笑))そろそろ買い換え時期って事なのかな?
ただ、あまり座面背面共に総メッシュって見かけないし、あっても結構な値段なんだよなぁ...Amazonでそれらしきものもいくつかカートや欲しいものリストに放り込んではあるが、どんなものだか...つか、やはり憧れのハーマンミラーのアーロンチェア(笑)
でも高くてとてもじゃないが現在の赤字で回っている状況では果てしなく無理だな orz 景気良くなれ!!
まぁせいぜいバウヒュッテぐらいが関の山か ^^;

1600過ぎにダウン...気が付いたら日付が変わるところだった ^^;

ネットをウロウロしたりメール処理したり...
荷物の回収をしてきたり...イメージ化とかファイル選定の処理をしていたらまたもや明け方が近い ^^;
なんかここ数日変な睡眠パターンだな...

本日のGET
ソフトの類
「筆まめ Ver.21 アップグレード DVD版」CLEO
筆まめ...毎年恒例な感じ...今は請求書の宛先とかも刷るのに使ってるけど
あとサプリも来てたので早速1錠口に放り込んでみた


2010
1104


昨夜からの続き
筋炎の脱力が四肢に拡大 ^^; 右の脹脛から大腿の外側に掛けても脱力気味...左脹脛と左右前腕には痛みも少し出てきた
ついでに腰痛と胸骨の辺りと胸椎付近もだ...あと両手首もね(苦笑) やれやれ
寒気が抜けていくせいだとは思うのだが...

0930過ぎから右膝にも痛みが発生...とりあえず少し寝ろって事かな ^^;

1500過ぎにH社のI氏からメール...珍しいな、何だろ?
データ表示用のcgiの訂正についてだった
年数部分が今年までしか用意してなかったか ^^; つか、3年前の夏に改変してそのままだったっけ...あの時は...そう、来年辺りにまた弄るとか仕様変更もあるだろ...って事で2010年まであれば余裕だろ...って感じだったんだっけね ^^;
という事でちょっとだけ手を入れて指定箇所が倍になってしまったが2099年まで対応させた(笑)

1700過ぎに気絶モードに移行...四肢が痛い...あと肩もだ...
2230頃再起動

舌が痛い...1週間ほど前に舌の奥のほうが爛れたような感じで出血したりして、ちょっと食べ過ぎ?とか思っていたのだが...今回は舌の先の方だ
出血はないが裂傷のようにひび割れたような感じ...それにドライマウスがちょっと酷い...そしてここ数日、結膜炎ではないが目の充血が目薬を点眼してもナカナカ治まらない
そしてやたらと頭髪が...これは加齢かなぁ(血統もあるしなぁ ^^; どちらの家系にも因子があるし...でも父親は全然平気なんだよな...どうやら父方の祖母系の遺伝だと頭髪問題はあまり出ないらしい...そう言えば外に出た父方の伯父の長兄も頭髪は豊か...って事はT伯父も母方の血統なんだろう...という事はまぁ病的な条件や生活習慣、ストレスは除くとして単純に遺伝的に見た場合拙者がハゲない確率は25%って事か ^^;)...
とか、あるいはアトピーや発疹...そしてリウマチの悪化やら
なんだかなぁ...と思いつつ、ちょっと舌の事から検索してみた
ビオチン(ビタミンB7)の欠乏で全部当り orz
つか、大当たりだわ、これ...なんかVB7の欠乏で膠原病を含めた自己免疫疾患の発症や増悪のケースも多々あり、いくつかそれを治療法としている病院もあるらしい
そういえば思い当たる節もあるのはあるんだよなぁ...やたらと豆腐とか煎り豆とかレバーとか食べたくなったり...
あと、遥か昔に母親に聞いた話で、母親がリウマチの診断が出た頃(学生時代)の診察らしいのだが、ビタミンの何かが吸収し辛いらしい...とか ^^; つか、そのビタミンの何かって何?と訊いたが当人もうろ覚えで判然としなかったし、それでなくとも体質的に色々と問題があった人なので、そんなもんか...と聞いていたが...今その話を思い出してみればおそらくVB7の事だったのではなかろうかと

そんなわけで...というわけでもないのだが、珍しく湯豆腐が食べたいとか思って昨夜購入していた豆腐を湯豆腐ではなく、おでんっぽい何か鍋にして晩飯として食す
旨い...というか、明らかに体が欲している時の味覚だ(ほんの僅かに甘味が強く感じられ、普段は嫌いで食べないものでも嫌な味がほとんどしなくなっている)...豆腐って食べなくは無いんだけれど、そんなに好きでもないのでわざわざ好んで食べるとか滅多に無くて、精々冷奴とか味噌汁ぐらいで、湯豆腐とか鍋の豆腐とかあまり好きじゃない部類なよな
ま、1日2日くらいでどうにもなるもんでもないと思うので、継続して多目に摂取するのにサプリメントも発注してみた

んー...あれだな...恐らく遺伝因子と腸内細菌叢の特徴を母方の祖母系から比較的強く受け継いでいるのだろう...と、思う
VB7の吸収には腸内細菌叢のタイプが関係しているらしいので...って、でも腸内細菌の種類分布って家族間でも全然違うとか聞いた事があるが...まぁ、あの辺はまだまだ未解明な分野だからなぁ
とりあえずちょっとVB7に関しては意識していくようにしよう

リモートメンテ...終わったら0300近かった orz


2010
1103


文化の日

へー...今日って祝日だったんだぁ... orz
そう知ったのは今朝方の事だったそうな

早朝だが外からおでんやシチューの美味そうな匂いがホワホワと漂ってくるデスヨ
シチューを所望する!!
と言っても作ってくれるような人が見当たらないので ^^; 近日中に作るか(苦笑)

洗濯~
外は眩しいっす -_-
つか、目が痛い ^^;

昼頃実家に電話...今回の風邪は何処も長いね...それはそうと、確か実家でもアレだったよなぁ...と思いつつ先日O氏より頂いた韓国海苔の油がやっぱりちょっと...という感じで食べるか訊いたら、やはり実家でも油がなぁ...という ^^;
海苔っつーたらやっぱ味付けか炙りだよなぁ ^_^ あと佃煮とか
何やら実家でも板海苔(先般の千倉での法事の引き出物(と言うのか? 引き出物って慶事だけ?))があって食べ切れんとか...海苔を使う所...ああ、あったあった
という事で久方振りに船橋の叔父に電話したところ要るから暇な時に持って来て、との事で引き取り先が決まって良かった ^^;

む? むむ...左脹脛に力が入らん...筋炎という感じに痛んだりはしていないが、微かな痛みと共に脱力症状...立っていてバランスを取るのがなんだか難しいぞ ^^;
って、どうやら脹脛だけでなく膝関節周辺にも出ているようで、気を抜くと勝手に膝が落ちてしまい倒れそうになって片膝立ちで止まる...あらら ^^;

午睡...あれ? 気が付いたら2000になるところだった ^^;

リモートメンテ...終わったら牛乳買いに行かないとなぁ...あと請求書も出さにゃぁならんな...
とかやっていて終わったら0300とか orz
とりあえずゴミ棄てとか書類提出とかも兼ねて買い物に出る

買い物している最中に左腕がガクンと落ちる...左前腕部に力が入らんのですよ ^^; 買い物籠はカートに載せているので問題無いが...少ししてかなり反応が鈍いもののどうにか物を握れるようになってきたところで右前腕にも脱力症状が...
こちらは左のように急にではなく徐々に握力が下がっていき前腕部の筋腱がえらくダルイ感じだ
帰り際に給油...329.8Km で 34.46L なので 9.57Km/L
駐車場は風が吹いて寒い...エクスプローラージャケットの裾がはためき、前面から風が入ってヒェェェ
そして相変わらず脱力中 ^^; 荷物を持つ手にかなり意識して力を入れないと勝手に手が開いて荷物が落ちる ^^; 意識的にはかなりギュッと握り締めているくらいなのに、見た目はふんわり握っているくらい ^^;
帰宅して厠に篭っていたら0630とか ^^;
1104の朝は曇ってるのね...


2010
1102


よく寝た気がするけど実際には4単位程度
晴れてるなぁ...洗濯するか
で、洗濯が終わって洗濯物を洗濯槽から引き上げているとですね...放り込んだ覚えの無いハンカチが出てきまして...えー --; 前に洗濯機を回したのって...あわわ ^^;
ま、幸いにも黴たりとかはしていなかったし、洗濯したので何事も無かったかのように干したんですがね(苦笑)

眠い...突然眠くなってきた...あ、メール送らねば...送信したところでブラックアウト...

なんか寒いなぁ...と思って目が覚めたら2030過ぎてた ^^;
もそもそと起きて洗濯物を取り込む...乾いている ^_^ この時間でも湿度50%前後...やはり秋なんですな

夕食後何をしていたのやらあまり思い出せない...フト時計を見たら日付が変わってた ^^;
風呂に入りサッパリしてから、さて...なんてAmazonでポチッとしてたら0400?! はぁっ?
どうりで背中が痛いわけだ ^^;


2010
1101


霜月

はー ^^; もう11月ですか...はー ^^;

まだ微妙に腰痛がある...つか、なんか寝付けないっすなぁ...なんてゴロゴロしている内にあっと言う間に昼になってしまった orz
眠い...かなり眠いのに全然眠れないのよ...
軽く胃に昼食を放り込み一っ風呂浴びる

I編集長宅に向う...オイルのせいかな...そろそろ交換時期なので何とかしたいのだが...どうもエンジンの回転が重い...まぁ、体調もあるとは思うが...
首都高で新宿を過ぎた辺りから陽が差してきた orz 曇だって言ったじゃんかよー...
1500頃に到着...早速プリンタのセットアップとドライバのインストールを開始
ってプリンタは正に箱から出して置いただけですか orz そうですか...移送用のテープを外してインクをセットして...この辺はいつの時代も何処のメーカーも変わらんな...
初期セットアップが長いですな...テストプリントもOK ^_^ 確かにCanonは普通紙へのカラープリントではインクや画質の制御が上ですな...ただ、この機種というか最近のCanon機は画像処理エンジンをプリンタ側で持っていて最適化したりしているので、モノによっては出てくるタイミングが他メーカーより遅いのも事実...ま、そんなに気になるほどではないのだがね
あと、いくつかプリンタの使用方法とか説明
奥さんに年賀状ソフトの使用方法だのプリントの仕方だのをレクチャー...ちょっと慣れがいるんだけど、慣れてしまえば...って年に1回なんだよなぁ ^^; 使用するのって...みたいな ^^;
その後、I編集長と本談義や武術談義をしつつアンチウィルスソフトのバージョンアップと簡易デフラグ

夕食をご馳走になってしまう...麻婆豆腐はI編集長のお手製で、ちょっと肉が多い気がするけど ^^; 辛さ控えめでご飯のおかずとしておいしかったです
あと...うん、まぁ、好き嫌いというか...まぁ、酸っぱいの全般が苦手なので ^^; ちょっとうーん...というのもあったりしたけど、御馳走様でした m(__)m

2030頃に辞去...あー、雨の後に気温が高いせいで靄が濃いなぁ
高速に...珍しく流れている...中型トラックと前後しつつ、こんなに回したくないのにぃ...という速度で ^^;
それこそ珍しく空いているので代官町で降りずに箱崎経由で6号向島線に入る

帰宅...マシンの前で8割方寝ながらメールチェックとか諸々作業したり...流石にもう駄目だ(苦笑)
寝るっ!!



BACK