2011/03 - 2011/04
BACK
再起動できたのが1700近かった orz
かなりぐったりしている(苦笑) そしてそんな身体の状況なのに疲労感はゼロという ^^;
うーん...ここのところの仕事の続き
これは...うむ、駄目だ ^^;
諦めて相対パス諸々細工を施し、テストしながらコーディング
どうにかなったような気がするが...って、うわー...実行結果を表示するページの背景が行数が増えると壊れるようだ ^^;
これは拙者の問題じゃないぞ ^^; つか、css でどっかで hight とかを規定しているのだろうけど...探すのも面倒だし修正はこちらでやる事じゃないしなぁ...んー...うむ、メールで投げてしまえ ^^;
昨日の時点でどうにかなっていたはずの cgi だが...こちらも駄目だ...css の中で呼んでいる相対パス部分の切り替えができない orz
JS の中でも同様になってる...くぅぅぅ...
仕方が無い...かなり敗北感を感じるが.........ええぃ...仕方が無い...
セキュリティの強度はかなり下がってしまうが cgi の処理を分けよう...という事で処理する部分と書き出す部分に分解
これやるとSSL使用する意味がほとんど無くなっちゃうんだよなぁ...とほほ...
そんなこんなで気が付けばとっくに夜明けて時計は0800だ...そろそろ仮面ライダーだな ^^;
なんか夜中...0300過ぎだったかな? 突然左右の手首を中心にけっこうキツイ痛みが発生
多分気圧の変化だと思うのだが...ってそうか、0501はあまり天気が良くないんだっけね
昭和の日
再起動...とっくに1500過ぎてる ^^; はぐぁっ
布団の中からメールチェック...あー...そっか...でも仕事がなぁ...うーん...
電話して愚痴を聞きつつ今回はお断り m(__)m
パンとかカップ麺でとりあえずエネルギーを補充し仕事に掛かる
割とサクサクと進むが途中で変数の中身のエスケープ処理を忘れたりとか(苦笑)
あと、サーバにモジュールとしてインストールされているはずなのに(呼んでもエラーにならない)実行すると無反応になってしまうという...仕方ないので別のモジュールで処理しているが(ある計測によると若干、ほんの僅かだけ遅いらしい)どうも納得がいかんなぁ...
夕食後にとりあえず1本
次に一番軽いものを1本上げる
つーてもどちらもテスト版なので本番更新の際はゴッソリ入れ替えが必要だが ^^;
作業してますよ...ええ、この CSS と JS(JAVA Script) の混じった HTML をいじって整合性を取りながら cgi 書いてますわ
こんなのもっと前に仕様が来てれば HTML の製作先と直でも何でも話をしてパラメータとか挿入値の名称とか全部合わせられたのに...
つか、このレンタルサーバも仕様がなぁ...セキュリティー的には確かに僅かだけれどいいのだが、それにしたって何だってこんな構成にしているのか...毎度苦労させられる
http領域とhttps領域(SSL領域)が完全に分離していて...ってなんか昨日からの一連の流れって妙に既視感が... ^^;
そんで、どうにも嫌なんだよね...SSLでアクセスしていて SSL領域外のデータを呼ぶけどOK? というあの警告が出るのが
それを出さないために色々と工夫してきたが今回は駄目...どうにも駄目 ^^;
もちろん http領域のデータ類をごっそりSSL領域にコピーしてしまえば問題は解決するが(かなりの量のHTMLを書き換えなければならないが ^^;)メンテナンスを考えたら在り得ないので却下
しかもアホな事言い出すのがいるから...アルゴリズム変えなきゃならないし orz
夜が明けて0500...脳は大丈夫だが流石に体は駄目らしい(苦笑) 心の臓の辺りが痛みだしたので、そろそろ活動限界らしい ^^;
そんなわけで寝る
神保町で昨日延期になった作業...といってもリモートなので楽は楽だが
うーん...メモ見ながらやってます? 見てないんだろうなぁ... とほー ^^;
あと、棚が地震で揺れて怖いという話で(引越しした時に組み立てながら、この棚はちょっと...と思ったくらい)筋交い入れたらどうです?ホームセンターに有りますよなんて話をしたら、買ってきて ^^; だって...ついでに滑り止めシートもだって
夜...仕事なんだが...仕様関係が一切来ないうちにドドーンとHTMLが来て...
つか、0425にメールを送信したらしいのだが、自前のスパムフィルターにも、ISPのスパムフィルターにも到達していないようなのですが?
そんでもって変更点が多い...まぁ、これはいいのだが(面倒なので良くないのだが)どーしていっつもギリギリのスケジュールかつ仕様が無いかなぁ?
そんなねぇ、あーた、夜中になってからタイトですけど明日までによろしく...ってアホかっ!!
メールの遣り取りしながらやっぱりH堂って嫌いだ...という思いが再燃 --;
つか、お前ら段取ってんだから関係各所に必要な資料ぐらい出せよっっ
これでかなり安いんだもんなぁ orz ...まぁ、色々と世話になっているのでI氏にもっとくれ、とはナカナカ言えないが...
H堂の側から突貫作業でコストの上乗せが発生する場合はI氏に相談してくれ、とか言ってきたので(発生しないとでも思ってるのかよ ^^;)作業量と作業料とスケジュールについてI氏に相談...元々考えられていた額を聞いて、正直... T_T って感じになってしまった...
まぁ、金を生み出す部門じゃないのでねぇ...広告宣伝みたいなもんだし、ある意味文化事業的なんだけどさ...そんでやってもいいですけど正直5倍でも全然割に合わないところなんですが...と話をして、I氏がH堂のI氏?と折衝してくれたみたいで、作業費は増えたんだか増えないんだか...程度だけれど、スポンサーの内覧日(デモンストレーション日)ギリギリまで納期を延ばしてくれた
つーてもGWの真っ只中なんだけどね...
腕が痛い...つか、肘が...イテテテ ^^;
2単位ほどの短い睡眠から起きてしまった orz 眠い...
もう夜明けは過ぎているのか...
30分ほど二度寝しようとゴロゴロしていたのだが、空腹になってきたり、あちこち痛んだり ^^; 寝汗が...とかで結局起きて朝食にする
朝食後に洗濯をしてから二度寝...
あと20分ほどは寝ていたい感じ...というところで神保町からの電話で起こされる...何かと思ったら昨日の続き ^^;
なら、今から対処するか...と思ったら外出してしまうのでまた後で、とか...つーことは愚痴を聞かされるために起されたのか... orz もう...
やっぱりMacは嫌いだ(苦笑)
調べ物をしてから昼食を摂り、一っ風呂浴びる
準備をして出掛ける
まずは本局?としては一番近いが管轄外の郵便局へ...簡易保険の通帳というか払い込み証って各郵便局とかで違うの?
なんかここの局だと今まで使っていたやつじゃないので...とか言われて新しく作らされたが...なら古いのはいらないのかと思ったら、別の局では必要な場合もあるとか ^^; なんじゃそら?
かんぽ生命(だっけ?)全体で共通化しておいてくれよ...面倒だなぁ
郵便局から出る前に留守電に入っていた件をコールバック...えーと、どこだっけなぁ...あの設定は ^^;
なんか1900頃までは事務所に居るとの事なので後で対処することにさせてもらう
多摩センターへ...ここのところ首都高でも渋滞らしい渋滞って殆ど無かったと思うのだが、今日はバッチリ混んでた orz
諸々...判る人ならなんの問題も無いような事なのだが...あとBIOSアップデート...こればっかりは怖いので目の前でやりたかったからちょうど良かったかも
辞去間際に留守電に入っていたところにコールバック...何やら解決できたようだ ^_^
言われてみればマシンを移行した際に設定し忘れたな ^^; 面目ない
もう一件は...別作業に突入してしまったので明日の対応になった
帰りも車が多かった...追突事故直後に出くわしてそこで混雑...まぁ車自体は多くてノロノロしたりすぐに進んだりという感じだったが...拙者の数台前での事故だったらしく、横を通過する時にようやく両方の運転手が車から降りようかというところだった
環状の渋滞に突入する前に代官町で降りてしまう
買い物をして実家で焼香
なんかまた雨漏りしたらしい ^^; なんせ古い建物なうえに、ここの所の地震でねぇ ^^; うーん
給油...440.2Km で 38.0L なので 11.58Km/L ...オイルのせいかな? なんか以前よりは伸びている
あと、アクセルを踏んでいる時間かもしれんな(苦笑)
帰宅して何はともあれまず夕食 ^^; 腹減ったのよ
0930過ぎに電話で起こされる...先日のお客さんだ...一応緊急時以外は1000以降に...とは毎度話をしているのに... orz
客先都合で明日に延期...つか、どんだけの時間拘束する気なんだ ^^;
作業に時間が掛かるのなら当たり前だが(苦笑)
二度寝...もとい電話終了後にそのまま再びブラックアウト
1200頃、暑さで寝ていられず起きてしまう...眠い...まだ上半身のアチコチが痛む...
メールチェック...と思いながらマシンを起動したところで、そーいやルータのファームウェアをアップデートしてから遅くなったのか?
と思いついたので早速旧バージョンにロールダウンしてみる...更新履歴を見るとβ版ではあるがやはり直前のものが良いみたいだな
...おおっ ^_^ 速度が戻った
しかし...なんだってこんなに速度が落ちたんだか...まぁ、各メーカーにすればXPなんて使っているなよ、さっさとハードも更新してWin7にしろって話なんだろうけど、まぁ、そうもいかんのですよ(苦笑)
という作業をしている間に首筋から肩に掛けてと右膝、左右の足首、左手首が急に痛み出したと思ったら窓の外が暗くなって雷鳴が聞こえる ^^;
なんだ?と思ってレーダーを確認すると夏のゲリラ雷雨のような強烈なのが来たらしい
というか、だ...この季節外れと言ってもいいような寒気が次から次から来るのはどうにかならんのか? まったく...
なんか間を置いてだがちょくちょく電話が鳴る
その内の1件の話だが...うーん...やっぱりMacって嫌いだ...あと、ちゃんと作業手順覚えられないのにメモしない人も嫌いだ orz
仕事だからね、うん、そりゃあ教えるよ...でもさ、なーんーでーメモ録らないかな? はぁぁぁ...
夜中になってもまだ上半身のアチコチが痛む...嘔吐感は無くなったが...早く空気が安定してほしいもんですわ
そーいや、3ヶ月予報が出ましたな...去年ほどではないがそれなりに暑い夏になる予報 orz
まぁ、でもクーラーは28℃でも去年は何とかなったから、多分今年も大丈夫だろ...多分 ^^;
なんか...調子悪い...かも?
いや、良くはないのはここ数日ずっとなのだが...なんつーか、こう、変な感じだ
昼夜逆転とかではなく、明け方~午前中に掛けて眠り、夕方また眠る ^^; というようなおかしなパターンになってしまっている(苦笑)
そんな感じで夕方眠っていたら父親からの電話で起こされる...あまりの眠さに電話を放り投げてしまいたく...思い止まって電話に出る
あれ?保険の払い込み期限の通知って来なくなったんじゃなかったっけ? また来るようになったのか?
日曜の夜だから...というわけでもないだろうに...どうもここのところORGUN(WinXP SP3)でのネットワークアクセスが急に遅くなった気が...
スピード計測サイトとかでも今までなら45~60MB/sくらい(F/WとかON)だったのが、どうも15~18MB/sになっている ^^;
ルータの問題かと思ってBringer(WinVista SP1)のデフォルトG/Wを変更して接続してみたが、こちらは通常通りだ
ORGUNをBringerが接続しているルータに切り替えてもやっぱり遅い ^^;
なんかしたっけ?.........
な...ん...むぅ...横隔膜より上、頚椎より下が肩の筋肉や鎖骨を中心にリンパに沿ったような感じで急に痛み出す...
しかも肺?とかもおかしい感じで、やたらと痰が絡む
痛みに伴う微妙な嘔吐感が嫌だ...横になっても起きていても姿勢に関係無く痛む
0700近くになってようやく気絶モードに移行
雨は激しく降る時があるものの、風はそんなでもないな
体調は相変わらず良くないっすねぇ...やれやれ...
夜になって前線の通過に合わせて南風がかなり強くなる
玄関から出ると風切り音がする...旅客機のジェットエンジンのような轟音だが、音源は雲の上でもなく遠ざかる事もない...
んー...何処から?と思って顔を左右に振って確かめると、どうやらスカイツリーが音源らしい
確かにあの構造では風が吹けば音が鳴るか ^^;
昨日辺りまでの予報とは違って明日は晴れが先行するらしい...洗濯しないとな
お客さんからの電話なのだが...どうしてこう、時系列順にちゃんと説明してくれないのだろうか ^^;
何を言っているのか理解するまでに時間が掛かってしょうがない...客自身もなんでこいつは理解できないんだ?とイライラしているのが判るのだが、その原因はあなたの説明にあるのですよ(苦笑)
しかも月曜か火曜に行くのを月曜の午前中に連絡する...という話だったはずなのに、いつの間にか月曜に行く事が決定済みになっているとか ^^;
うーん...はぁ...
そーいや[ Fn+F9 ]だか[ Fn+9 ]だかで Internal Pointing Device Disable にできるらしいじゃない?
ま、実機見ていないので不明だが...
なんか消化不良気味
0530過ぎに痛む右手首を抱えたままの姿勢で気絶モードに移行
1単位ちょっとで電話で起こされる...昨晩のリモートメンテのお客さんだ
こんなに早くから作業始めるのか...と思ったら違った ^^; マシンの電源が入りっぱなしだったので電話したとか...ノートPCの方のメモを見たわけではないのね ^^;
とりあえず問題のPCの状態を確認してもらったが...うーん...うん? という感じなので別系統のVNCソフトを起動してもらい、そいつ経由で現状を確認...うわ >_< そうか...こいつ、未だに日本語化したバージョンが動いていたのか...
関係している部分では全部通常のstableに変更したと思っていたが...という事で一度アンインストールしてから stable version をインストールする...接続確認
デフラグして終了
さて...超眠いし手首がかなり痛むが朝飯食ってもうちょっと寝ようかな...と思いながらスパムフィルターをチェックしたら...うわー ^^; 発見しちゃったよ(苦笑)
昨日の夕方に来ていたメールがフィルターに引っ掛かっていた orz
見つけちゃった以上どうにかしないと...でも、もうかなり眠くて駄目かも...今日中になんとか...という返事だけ書いてそのまま布団に直行してブラックアウト
昼にアラームで起きたような気がするのだが ^^; どうやら半自動的に即座に停止して3時間延長して二度寝したらしい...つか、覚えが有るような無いような ^^;
そんなわけで午後だ...かなり遅い昼食を摂ってから仕事...と思ったのだが、洟が出て腹痛 ^^; そして何故か鼻血も出る...風邪+疲労?
ともかく、設定を起してFTPで放り投げてからチェックし(リニューアルしたサイトで使用されるのってこのスクリプトだけなのだろうか?...という疑問を感じつつ)先方に設置したから確認よろしくメールを送信
うーん...お客さんからの電話なのだが...ノートPCのタッチパッド(スクラッチパッド)についてなのだが...キーボードで入力している時にカーソルが飛ぶんだけど、どうなってるの?と言われてもなぁ...入力中に手首や親指の腹とか付け根で触っているからだ、と説明しても納得してくれない ^^;
要するに入力姿勢の問題なのだが...うーん...だったらマウスを買うというので、それはどうぞ、という話をしたのだが今度は光学式(レーザーマウス)が良いのか機械式(ボールマウス)が良いのかって ^^;
使用環境(マウスの読み取り面)による、と説明しても... -_- なんだかなぁ
あと、東芝のノートPCってキーボードのショートカットキー(Fn+なんかのキーとか)で内蔵の操作用デバイスの停止(Internal Pointing Device OFF)って無いのか?
無ければBIOSからか? あるいはOSでコントロールするんだっけ? ...なんかそんなで月曜か火曜に出向く事になったような感じ
まぁBIOSアップデートもあるからちょうどいいか
夜...降雨か...
相変わらず洟が出る...あとくしゃみが出て目が痒い ^^; 雨降ってるし、フィルター装着しているので花粉ではないと思うのだが...
超眠い...あやうく二度寝しそうになりながらどうにか再起動
右手首がかなりヤバイ感じ...
ちょっと腹にパンを放り込んでから一っ風呂浴びる
準備をしてSt.Vに向う...1315に到着
初顔合わせのS女史に挨拶して早速新調したPCのセットアップに入る...というかどうもネットワークが不安定...どうやらLANケーブルのコネクタ部分で断線しているみたいだ...あと、この後のデータ移行どうしよう ^^; HUBのポートに空きが無いのですが...
ともかくネットワークが時々切断する現象に首をひねりながらセットアップを継続しているとI氏が帰社
なんかこう頻繁だとやっぱりおかしい ^^; と思ってルータをチェックしたら...ぐはっ orz ファームが古いっっ
つか、購入時のままか...確か途中のファームウェアまでだとLAN内にWinVista以上のPCがあるとエラーパケットの判定が発生してまともに使えなくなるんだよな...という事で旧PCからファームウェアのアップデート...どうにか安定したようだ ^_^
その後もアップデート等々...
なんかスクリーンフォントがイマイチ嫌な感じなのだが...あと、ディスプレイのプロファイルがメーカーサイトにも無くて、折角のワイド画面が使えない ^^;
とりあえず新PCのセットアップやらデータの移行は終了...当初の予定だと旧PCは余計なものを掃除してインターネットに接続するだけの端末になる予定だったのだが、どうも嫌な予感というか...早まるな、とゴーストが囁くのでI氏に話をしてデータ移行に問題が無いと実際に使用して作業する人たちに確認してもらうまで旧PCをコールドスタンバイ状態にしてもらう
2030過ぎに終了して駐車場へ...あら?やっぱりちょっと降雨があったのか
腹減った気がしないなぁ ^^; とか思いながらスーパーに向う
晩飯の弁当の他にいくつか食料品を買って帰宅
帰路の途中で右手首、胸骨の右側数ヶ所、左右の鎖骨、右膝がかなり痛み出す...むぅ...
帰宅したが...もう2230かぁ...晩飯に弁当を...おっとその前に時間の掛かるリモートメンテの仕込をするか? というところで地震
食事が終わるまで待つか ^^; という感じで弁当を使っていたのだが...手首がっ ^^; 箸を使うのがキツイっすわー
リモートメンテを開始...途中で小さい地震が数回
つか、左手首から先もアチコチ痛み出してきた ^^;
ここのところサプリメントを過給し続けている(厚生労働省規定の1日の必要摂取量の2倍飲んでいる...治療として行われているのだと7倍ほどを投与するそうな)お陰か、そんなに酷くなかったので余計にキツイ感じがする
あぁ、右足首と左膝にも来たか...
あぁっっ ^^; しもうたっ... リモートアクセスソフトのアップデートの際にサブ的に立ち上げる別系統のソフトを起動し忘れたらそんな時に限って反応が無くなった orz
多分何かの確認で停止しているのだろうけど...うぅ ^^; 失敗したー
仕方ないので別の端末にメモを残して今夜のところはこれまでだ...くぅぅぅぅぅぅ
くぅ...この時期にこんなに長く寒気が来るとは...
今日もダメダメな体調だ
今度はH堂のK女史から連絡...このサーバはちょっとPHP関連で癖があってなぁ...
モジュールがインストールされているのかいないのかも実のところ不確定な感じで、諸々含めてテストした方が良いと思いますよ?
つか、もしかしてあれだけ面子がいて、誰もリリース(リニューアル)前にテストとか考えていなかったのかな? ^^;
だとしたら、うひー ^^; って感じ
今日はセキュリティ系のアップデートが遅くて日付が変わるちょっと前くらいに更新が掛かったようだ
なのでそんな時間からリモートメンテを開始する
.........終わらない ^^;
早く寝たいのだが...
結局0230過ぎにどうにか終了...0300過ぎに気絶モードに移行
今日もカッタルイ...そして眠い...今日は体だけではなく脳も眠い
右手首が...ぐぅっ...午後になって少し落ち着いてきたが、まだかなり腫れている感じで、荷重が掛かるとドカンと痛む T_T
午後にメールが...H社のI氏からのメールだったのだが、H堂のN氏からの転送...んー? なんだ? なんか...広告代理店の考える事はよく判らんなぁ ^^; これは別にハードウェアを用意しろって事か?
St.(スタジオ)VのI氏からのアクション待ちで放置 ^^;
さて、夕食をどうしたもかんねぇ...つか、眠いわ...なんて頃にSt.VのI氏から連絡があって、なんかみんな把握している内容が違うような... ^^;
直接H堂のN氏に連絡してOKと了解を貰い、名刺を引っ張り出して直電する...
タイムサーバが云々かんぬん...いやいや、作り方によりけりだけどNTPというものがありまして...という話と、検索部分で~...とかの話
すぐ後にSt.VのI氏に連絡して、話の内容を伝える...暫くしてN氏から電話...何かと思ったら全然話が違う ^^;
要するにサイトが稼動しているwebサーバのローカルタイムの管理はどうなってるの? という話だったらしく... orz
なんかね、N氏の向うにも今回サイトを制作しているところがあって、そこからの問い合わせだったらしいのだが...伝言ゲーム怖ぇな ^^;
つか、顔合わせして名刺交換しているのだから同報で直接問い合わせしてくれればいいのになぁ ^^;
やれやれ...
ホスティング元のサイトを検索しても時間管理に関しては出てこない...なのでちょいちょいと時間取得のcgiを書いてテストしてみる...ほぼ1秒以内だね
ついでなので同ホスティング会社の別サーバでも試してみる...こっちも1秒以内ですな
つか、UNIX系のOSだと(ましてやサーバだと)デーモンで定期的にNTP(NTS)から時間拾って同期しているはずなんでなぁ ^^; WindowsだとMSの指定しているNTPがタコで全然同期できないけど(苦笑)
そんなんでN氏を含めた同報送信で1秒以内の誤差で運営中とメール
咳も出るし、なんか眠い...半分寝ながら風呂に入り、さっさと寝なくては...と思いつつもなんかTV見たりしている内に気絶モードに移行
そういえば書き忘れた...眠い...違う...違わないけど...
そうじゃなくて、一昨日の夜中か? なんか0300過ぎに父親から電話があって、こんな時間に何事!? と出たのだがなんかその前日に送ったメールを今見たとかで...鬼平(おにへい)って書いてあるのにキヘイって読んで、喜平(親戚に居るのよ ^^;)がどうしたって? とか orz
もう、夜中に脅かすなっつーのね(確か喜平さんも結構な年じゃなかったけ?)
そんな事があったなぁ...と思い出したので ^^;
今日も寝てる時間が長い...前線は抜けたのに...とか思っていたら低気圧が連続しているうえに寒気も接近中とか...
夕食をどうしようかなぁ...とか思っていたら...それまで痛みのあった右手首の他に右肩、胸椎、左足裏にも痛みが発生し、左前腕部に脱力症状(握力低下)が久々に発生
サプリメントでブーストしつつどうにか夕食を終えたが...っていつの間にか降雨か...このせいだな
左鎖骨や左最下端肋骨と胸骨の接合部が...いや、心の臓か? 微妙に位置が違うような...肺の最下部か? うぐぐ...
いや、これ胃と食道の接合部か...けど肺や心の臓もおかしい感じがする
日付が変わってちょっと落ち着いてきた...雨がパラパラと降ったり止んだり...おっと、もうすぐ本降りの雨雲が来そうだ...
という事でゴミ棄てと買い物に出掛ける...寝てしまいたいのだが、如何せん朝食とか無くて ^^;
ピットから車を出したところで降り始める
久々の少し強い雨...これで車体の花粉も流れ落ちると良いのだが...ってサイドミラーや前席の窓の撥水処理をさぼっていたせいで非常に視界が悪い ^^;
スーパーの駐車場でサイドミラーに撥水処理してから買い物に向う
買い物してから前席の窓に撥水剤を塗り塗り...晴れてる日にやった方が効果が大きいのだが、やらないよりは遥かにマシ...というかそれでも雲泥の差なので...
本降りで薄っすらと空の色が変わり始めた頃に帰宅
右手首がかなり痛む ^^;
眠い...おかしいくらい眠い
どれだけ寝ても眠くて...
正確には脳は寝るのに飽きていて活動したい感じなのだが、体の方が眠くて(寝ていて)動かない ^^;
たまに起きて時間が合えばちょっと食事して少しは起きていられるのだが、すぐに急激に眠くなる
多分、前線と寒気と低気圧のせいだとは思うのだが、左右の手首、右膝、右足首、腰の各所にも痛みが発生
たまに咳も出るのでこの眠いのは風邪もあるのかもしれない
眠い...
今日も起きたら昼近かった...まぁ、寝たのも0500過ぎてたのだけれど ^^;
つか、眠い...ダルイ...相変わらず脳は疲労を感知できないが、脾臓や腎臓の辺りに鈍い痛みが有り、足りないとはいえ睡眠をとっているにもかかわらずダメージは蓄積しているようだ
欠伸が出る ^^;
二度寝もままならず、以前から興味のあったwubi(Linuxのディストリビューションの一つであるUbuntuをWindows上からインストールできるようにしたもの)に挑戦
......というか、実は昨晩からwubiのインストーラーを使ってインストール中なのだが...12時間経ってもまだファイルのダウンロードが終わりません ^^;
駄目だこりゃ...という事でインストールイメージのCDイメージファイルをダウンロードしてきて、それをマウントしてその中のインストーラーを使用する
インストール自体はどうにかできたような気がするが...viの使用方法をすっかり忘れている ^^;
あと、バージョンが違うせいなのか微妙にドライバ関連が違ったり、書き換えるシステムファイルの内容が違ったりとか ^^;
諸々やっていたのだが、OSの選択や選択(何故か2段階現れる...システムブート自の選択とUbuntu起動前の選択)、OSの起動自体はWinXPよりも早いのだが、ログイン自のパスワード入力等々...なんか手間とか考えるとWinXPをそのまま起動してもあんまり変わらない気がしてきた(実際に時間を計測すると2分以上早いのだが...)
面倒だなぁ...と思いながら設定を起していたのだが、拙者、別にLinux環境が欲しいわけではないのだよ ^^;
要するにちょっとなんか調べ物をしたいな...という時にサッと取り出して、そんな何分も待たずにサクサクって検索できないかねぇ? という程度なのでこんなに手間暇掛けるのは間違っている(苦笑)
そんなわけでリブートしてWinXP上からサクッとアンインストールしてしまう
そうなのよな...そうゆう使い方がしたいだけなので Googl Chrome OS(Chromium) とか...つか、Splashtop OS がさっさと対応幅を増やしてくれればいいのだよ~ ^^;(Splashtopも中身はChromiumだったけ?)
なんだったらWindows環境を破壊しなければAndroidでも全然OKなのですよ...WinCE...いや今は何だっけ? Windows Phone7 が最新なのか...でも良いし、懐かしのPalm系であるWebOSでも全然OKなのだ
とにかく早い起動でサッと使いたい ^^; かつ、フルWindows環境も必要...こういう要求の人って結構多いと思うのだが?
まぁ、ハードウェアを最新のものにリプレースすれば万事解決なんだろうけど...D4程度までのサイズで、と言うとナカナカねぇ...
なんかAndroid(1.6系?)はD4で動作しているデモが以前あったらしいけど、その後どうなったのか?
夕食後、ここのところでは珍しく消化不良な感じ...胃がもたれる ^^;
そして咳が出て眠い...背中も痛い...早く寝ろって事なんだろうなぁ...と思いつつTVでパタゴニアで開催されたアドベンチャーレースの番組を見たりとか
アドベンチャーレースは一度挑戦してみたいなぁ...と思いつつ20年が過ぎてしまった感じ ^^; 今じゃもう無理か(体力的にも健康的にも)
ああ、久々にどっかにフラフラと走りに行きたい感じ...まぁ、現状そんな事していられないのだが orz
寝るか...
んあ?... 気が付いたら1120過ぎてました ^^;
そしてまだかなり眠い...
あー、桜はもう満開を過ぎたか...
花の盛りを過ぎたれば、萌黄の若葉目に映ゆる...葉桜も良いものですよ ^_^
うーん...さて...
午後、久し振りにN社のスパムフィルターになっているPCにアクセスしてメンテしよっかな...とVPNを通してVNCでアクセスしたのだが...どうしてもパスワードが通らん ^^;
先方のLAN内の別のマシンからアクセスしても駄目だ...別系統のVNCアプリが稼動してれば...と思ったのだが、やっぱり駄目だった(苦笑)
時々あるんだよなぁ...発生条件がよく判らないのだがたまにUltraVNCで設定がクリアされてしまう(iniファイルが初期値に書き換えられてしまう?)のだよな...
こうなると初期パスワードがなぁ...一度、パスワードを見るソフトでデコードした事があるのだが、テキストでは入力不能な値が入っていたりしてねぇ ^^;
結局、K社長に電話してVNCのパスワード部分を設定してもらう ^^;
その後、いくつかアプリの調整やらアップデートやらを実行
ついでなので簡単にUltraVNCの設定をバックアップしたり、書き戻したりするバッチファイルを作って転送...これがあればいちいちパスワードを再設定してもらわずともちょっとコマンドを叩いてもらうだけで済む ^^; まぁ、一番なのはUltraVNCの設定が消えないという事なんだが...
なんか検索してもヒットしないんだよなぁ...サーチワードが合っていないのかもしれないけれど...現象としては個人的にはそれなりの頻度であちこちの環境で発生しているのだが...
0600少し前に気が付いた...暑い...寝汗が凄い ^^;
そのお陰か頭痛は微かにあるものの発熱は治まった模様...0600を少し回って再起動し、朝食を済ませて一っ風呂浴びる
0830過ぎにちょっと遅れた...と思いながら実家に向かう
途中で給油... 316.1Km で 28.0L なので 11.28Km/L ...珍しく11Km/Lを越えたなぁ
給油してからコンビニでお見舞い用の熨斗袋を購入し、実家で父親を拾って鴨川に向う
なーんか、鴨川も久し振りだが、走るペースが夜中の感じが抜けなくてなぁ ^^;
それにしても暑いね ^^; 車中はすっかりクーラーだ
病院に到着して、受付で二人して伯母の名前はなんだっけ?と ^^; 姓と住所から受付で探してくれてどうにか見舞う
心臓は特に問題は無いそうな...なんか胃で逆流するとかなんとか...訊く人ごとに違うことを言う ^^; 結局は大腸閉塞らしいのだが本日1400から腸管にステントを入れて広げる手術を行うとか...なんか腸管へのステント適用は保険適用外らしい...うーん...
昼時になったので病室から出て迷いながら(横着というかショートカットして駐車場に向おうと思ったら駄目だった ^^;)入院病棟の1階ロビーまで出たところで伯父や伯父/伯母の従弟夫婦にバッタリ会ったり...手術の立会いに来たそうな
家の方に寄って焼香して行くかと思ったら従姉夫婦も術後の説明とかで病院に来てしまうらしく留守になってしまうとか
なので昼食を摂って帰路に着く
昼食は父親が天麩羅十割そばにしたので1本手繰ってみたが...うーん...十割そばで本当に美味いのってナカナカ無いなぁ ^^;
という感じだ
なんか暑さと眩しさで頭痛がしてきた...しかも遅い車が多くて微妙にイライラしたりとか ^^;
どうにか東京...以前では考えられない感じで車は流れてた
銀行に寄ってから実家で焼香...買い物をしてから帰ろうと思っていたが、顔面もヒリヒリしてきたし、頭痛も激しくなってきたのでそのまま帰宅する
電話...明日の予定は部材の到着が遅れていて来週木曜に延期になった
頭痛は少し暗いところに居たら治まってきた...なんつーか...はぁ... --;
うん、なんかもう眠い...そんな2300
朝か...頭痛と眼底痛が...朝食にしようとしたら寒気がするし咳も出る
体温を計測したら...脇で測ってこれかよ ^^; という事で完全に発熱ですわ
朝食後に投薬して布団に潜り込む
昼過ぎに再起動...まだ駄目か...眼底痛は少し治まったが頭痛発熱は継続中
夜になって早く寝ないと...と思いつつリモートメンテしたりとか ^^;
どうにか0200ちょっと前に就寝
ん?なんか...と思ってフト目が覚める...朝か...眠い...二度寝するか...と思ったところで地震
起きて朝食にする
えーと...何時頃だったか...父親から電話があって千倉の伯母が入院したとか
以前心臓患って湘南鎌倉病院に入院したりもしたのでまたかと思ったら、心臓もだけど何やら腸閉塞のような...父親の話ではハッキリしないので木曜に連れ立って見舞いに行く事にする
昨日父親から不味いから食ってみ、と渡されたインスタントラーメンを昼食に食す
メーカーは某サッポロ一番 ^^; だし不味いって言っても食えないようなシロモノではあるまい...と思って説明通りに作る
まぁ、確かに麺のコシがかなり弱いとか、ちょっとスープにクセがあるなぁ、とは思うがそんなに不味いっていうほどではないよ?
ここのところTVのニュースや解説を見ていると余震はいつまで続くのか?というのが頻繁に出てくる
大きいのが何回も発生しているし、気持ちも判るが誰かハッキリ言ってやれって...この規模の本震だと1年はM6以上が続くって、10年以上は微震が続くと
あとようやくというか、解説に出てくる有識者や気象庁でも長野の方のフォッサマグナ西端の地震も今回の本震に関連した地震だと認める話が出てきたようだ
プレート境界型で大きな歪みの解放があればそれにつられて整合性の取れなくなった同じプレート(今回なら北米プレート)の端の領域でもどんどん大きめの地震が発生して、地殻の歪みを修正するのにエネルギーを解放していく
しかもこの場合横ズレ型の断層地震よりも縦方向に動くタイプの地震が多くなる
それにしても...この政権や政府は...地震と津波以外は完全に人災だもんなぁ orz
どうして国会議員にはリコール制度がないのだろうか...今もって権力の座にしがみ付き続けることと責任を回避する事しか考えていないって...
まぁ、自民党をはじめとした野党もだらしないし...この国に政治家は一人も居ないのか?
なんか咳と洟が...風呂入って寝るか...
墓参に向う...その前に実家に...更にその前にスーパーにてちょっと買い物
高速はこの時間にしたら空いている...というか0311の地震以降、あまり混んでいないようだ...新木場とか通行止めだったせいもあるかとは思うが、その分一般道が混んでいるみたいで湾岸線を例にとればR357は渋滞しているが首都高は車は多くても今までのように渋滞することも無く流れている、という感じ
実際、高速に乗ってから降りるまでの間で自分の意思以外で90Km/h以下になることは無かった ^_^
ただ、全体的な流れは地震以前より確実に遅くなっている
墓参...ケチって今日は仏花は無し ^^; 懐がねぇ... orz
いつもの東屋で朝、スーパーで購入した握り飯を弁当として使う...長閑だわ...
陽射しは強くも弱くも無く、気温もちょうど良い、風は緩く温み、湿度も高からず低からず、山の斜面に所々桜が咲きたまにはらはらと舞う、遠近から鶯や何かの鳥の鳴き声がして雲の間に旅客機の航跡とエンジン音が響く
たまに墓参や散歩 ^^;(雑司ヶ谷みたいな観光地でもないし、何処かに抜けられるような構造や立地ではないのでわざわざ散歩に来ているみたいだ)する人がいるくらいで人の気配も無くて非常にのんびりしている
こんなに長閑だとマスターキートンの1シーンを思い出すな...キートンの母親が別居直前に数十年前にミントを栽培するために使っていた泉をキートンが再発見した時の見開きのカットなんだが
ともかくあまりの長閑さに死にそう...というかヒトのいなくなった世界を見ているかのような妙な静けさとバランスと何か暖かい感じと言うか...死するに良し、という日があると思うのだが、そんな感じだ ^_^
昼過ぎて現実の生存競争が激しい世界に戻る(苦笑)
実家に立ち寄って父親を拾って買い物に向う
買い物の最中に電話が...ノートPCを使用しているとマウスカーソルが飛ぶ!! と文句を言われるがタッチパッドに触ってるんだろうなぁ...と思いつつも感度調整をしてもらうかマウスを繋いだ上でタッチパッド無効化の設定をしないとならんのです、と伝えて感度調整してもらう事にする
つか、キーボードを打つときの手首の位置の問題なんでなぁ ^^; そういうのでタッチパッドが苦手だと言う人は結構いるのだが、慣れが絡む問題なんでそれもなぁ...うーん
買い物後に実家で弟(今日は代休?)に無線LANの設定を教えてくれ、と言われて任天堂3DSを見せられる...うおっ...話には聞いていたけれど...確かに思っていたよりは奥行き感のある3Dっぽい(レイヤーが2枚か3枚ある感じ ^^;)画像だが、正直言って欧米で話題になったように頭痛を起して返品が続出というのも肯ける感じだ ^^;
それはともかく無線APの設定と3DSの設定をしたが...肝心のブラウザはまだアップデートされる機能の中に入っていないらしい(苦笑)
あと、3DS本体機能の他にDS向けゲーム用の設定があって、なんで自動的に共用しないのか不思議だ...つか、I/Fのザデインや癖がバラバラで使いづらいわっ ^^;
任天堂にしたらこの統一感の無さは珍しいな
帰りにエレベーターで降りていたら4階の付近で携帯電話で時間を確認した直後に警報ブザーが鳴る
え?なんかあった?と思ったらP波を感知したらしく最寄階でエレベーターが停止するので速やかに降車しろと警告が表示された
途端にガタガタと箱が揺れる ^^; 古いエレベーターなんで結構おっかないですよ
そんな状態で2階に停止したので降車...もう1機のエレベーターに乗っていた人や階段を降りてきていた人とかち合うとみんなして怖いね、とか驚いた、とか ^^;
どうやら福島方面での余震らしい...車に乗ってD4で確認してしまったよ
なんかまた微妙な頭痛がする...車を運転したのと現実逃避的なのんびりを体験したので気分的にはいいのだが、体調が...むぅ
昨夜ちょっと早目に寝たせいなのか何なのか...0330過ぎから1単位ごとに目が覚めてしまう
ちょっと暑い...
部屋の前の桜はほぼ満開だな ^_^
というか何本か離れた桜の中には早くも葉が出てきているのもある ^^;
染井吉野なんてクローンなのに結構個体差があるよなぁ
朝食後、変なダルさに苛まれつつ、やる事あるのにも関わらずゲームをしてたり...BASARA3やりたいなぁ...と思いつつ未だにBASARA2とか英雄外伝をコンプリート目指してチマチマやってる T_T
それにしても...都知事選はどうしたもんかねぇ...誰にも入れたくない(苦笑)
恐らく現職の石原慎太郎の再選だろうけど、あのおっさんは功罪の振り幅が大きくてなぁ...つか、誰がなってもいいんだけれど、政策単位で選ばせてくれよ...ホント...でないとどうにも選択肢が無さ過ぎるだろ orz
昼過ぎからなんか寒気が...そのうち頭痛がしてきた ^^; そして咳も出るようになった
うぅ...風邪薬を飲んで布団に潜り込むものの、洟と痰と頭痛で眠るに眠れないという...
ちょっと落ち着いてきたなぁ...と思ったら、もう夕方というよりは夜だった
夕食後、昨晩途中でやめてしまった風呂掃除をして ^^; 入浴
あー、やっぱり石原慎太郎が再選したか...うーん ^^;
つか、他の候補が駄目すぎて当て馬にもならんかった、という印象だなぁ
なんか曜日の感覚が変だ ^^; どうも日曜な気がしてしまう
微妙な体調だ...こう、なんというか、全身がもわっとした感じというか...
雨のせいかね?
午後になって雨が止んだら止んだで、また変な感じだ ^^;
朝か...途中何回か起きたが、それでも比較的まともな時間眠れたような気がする
買い物に行っていないので朝食のパンとかが無い ^^; どうするかなぁ...と思っていたところに昨晩飯を炊いたのを思い出し、朝からハンバーグカレーというヘビーなメニューでご馳走様 ^^;
微妙な頭痛と腰痛がする...起きた直後は調子が良いかと思っていたのに...眠くなってきた ^^;
念の為、客先のサーバとかも含めてHDDのサーフェイスチェックを始業前に走らせる...問題無いようだ ^_^
昼過ぎ、強い南風に煽られながら花粉の中オイル交換と買い物に向う
オイル屋では先に1台白い1BOXのバンがいて作業していたが...なかなかエレメント(フィルター)のキャップが外れなくて難儀したようだ ^^; 15分くらい待って拙者の番...という事で 4702.06Km でオイルのみ交換...ODDメーターは確認するのを忘れてしまった
ん?また少し値上がりしたのか orz
なんかいつもの様に回転が軽い感じがしないな...と思っていたのだが、妙にアクセルの付きが良くなったような感覚 ^^;
僅かだけどトルクが上がったような気がする(エアコンOFFにした時よりは明らかに違う感じ)
買い物はそれなりに普通に...烏龍茶を発見したので確保...水は相変わらず超品薄状態
帰り際に実家に寄って焼香...父親も風邪を引いて更に花粉症で酷いとか ^^;
眠くて仕方がなくなってきた...晩飯もいいか...つか眠いけど...
2100過ぎて軽くなんか食っとくか...と遅めの食事をしていたら電話が...ええっ!? うーん...確かめながらやったはずだけどなぁ...226頁って何折?
2230には気絶モードに移行...車から荷物持ってこなきゃ...と思いつつ
暖かいような気がするね ^^;
というか寒さは感じない、というのが正しいか
桜の方はまた一段と開花して本当にもうすぐ満開な感じだ
電話とかメールとかチラホラ...
花粉が... orz
もうね、実測情報が真っ赤かの赤 ^^;
どうした?おい...というくらい...予測情報では飛散量はかなり少なくなっていっているはずなのに、完全に外れ
買い物に行かないとなぁ...なんて思いつつも夕食後に起きていられず寝てしまう(苦笑)
0100にタイマーをセットして...風呂入れば買い物に行けるだろ...とか ^^;
爆睡していた2330頃?...妙な夢を見ていた...海底のような空間を数人で潜ってあちこち見物していたのだが...なんか遠くの方から急速に青と赤と白の人影のようなものがこちらに向ってくる...なんかボーッと光って見えるが何?
そうこうしている内に青いのが何かオレンジ色に光る蛮刀のようなもので誰かに襲い掛かったのが見えて、は?なんでグフが?と思っている間にも赤っぽい影が拙者に迫ってきた
はぁ!?なんでシールド(下半分しか残っていない)を構えたジムが突進してくんの!! というところで目が覚めたら...なんか来るよ?
大きそうな雰囲気の震気がする...というところで短い縦揺れの直後に大きい横揺れ
うおっと、余震だろうけどこりゃデカイんじゃないか?
TVをONにして稼動していた宅内のHDDを使用しているマシン群を停止する
30分くらいTVとネットであちこちから情報を拾っていたが、再び眠気が...あ、もう、抵抗は無意味だ...ボーグか...よ...ZZZzzz
眠い...
春だからなぁ...とも思うが、まぁ、多分違うな(苦笑)
部屋の前の桜は七分咲きから八分咲きといったところ...そろそろ満開だな ^_^
風が無いせいか暖かいような...
昼前くらいから頭痛がしてきた...微熱のような、そうでもないような...
遅めの昼食の後、頭痛が酷くなってきて、投薬して布団に潜り込んでいたら眠ってしまったようだ
電話で起こされる...何時?
うわー、2130過ぎてるのか? 来週の作業予定の電話
買い物に行かないと...オイル交換は明日...ってオイル屋が定休日だ ^^;
なーんか拙者、何かしようとすると相手の定休日とかって事が多いな...諸々のタイミング的にそんな感じなのだろうけど、こう、出鼻を挫かれるようで嫌いだなー
頭痛はかなり軽減...どうやら気圧の降下によるのが主原因らしい感じだが、やはり風邪もありそうな感じ
この眠さは駄目だな...動けないほどじゃないけど、寝てしまう方が良いようだ
あ...リモートーメンテしなきゃ...という事でリモートメンテであちこちチェックとアップデート
腰痛も出てきたのと、再び軽い頭痛がしてきたので大人しく寝る ^^;
清明
昨晩からだが目が回る~
ぐらぐらぐるぐる...三半規管にダメージが発生しているようだ
かなり眠くてどうにもならず横になっているのだが、どうした事かちっとも眠れん...が、ひたすら眠い、とにかく眠い...
昼前後に腹痛で厠に篭っていたら電話が...出られません ^^;
厠の後にコールバックしてみたが留守電だ...おや?メールの着信があるですよ?
そんなわけで返信して、軽く昼食にする
外は暖かい...のか? よくワカランが、花粉が凄いのと桜の開花が一段と進んだのは判った ^_^
今年もメジロが来ているようだ
この時期は花見をしながら食事できるというのは、まぁ贅沢なのだろう
午後も眠いのに眠れないで悶々と転がっているだけ
昼頃の電話の主から再度着信
気が付けば既に暗い...2000過ぎに夕食にする...眩暈というか目が回る感覚は大分治まったものの、まだ脳の中心部(視床下部から脳幹に掛けての辺り?)が痺れているような感覚が薄く残っている
夕食後、まだおかしいや...とか思いながら布団に潜り込む
あとで風呂入って買い物に行かないとなぁ...あと金無いけどオイル交換と...あ、そうだ、金無いな...保険の支払いもあるんだっけ...ああ、金が無いですなぁ...
なんて慢性金欠病を憂いながら気絶モードに移行
0230過ぎに目が覚めた...電灯が点けっぱなしだった...眠い...だるい...
0330過ぎにどうにか立ち上がって電灯を消し、メールチェックとちょっとだけネットを巡回して再び気絶モードに移行
部屋の前の桜は三分咲きくらいかなぁ...
昨日に引き続きおかしい体調だ ^^;
多分風邪じゃないかと思うのだが...風邪薬もイマイチ効いているんだかいないんだか
春先は毎年体調が悪いが...ゆたぽんを電子レンジで温めて肩口というか頚椎の付け根辺りに当てていたが...体は温かくなってきたが、相変わらず頭部は駄目で、意識はそれなりにあるのに体が眠っていて動かない半金縛り状態のまま夜明けになってしまった ^^;
腹減ったなぁ...という事でどうにか無理矢理体を動かして朝食と投薬
寒くて仕方ない ^^;
なので朝っぱらから棒振りしたり久々に蹴足を集中的にやったりとか...少し体が暖まってきたのと薬が効いて頭痛が軽くなってきたので寝る ^^;
昼前に目が覚める...投薬も含めて昼食にするが...食べている途中で頭部や顔面が急激に冷たくなってきて嘔吐感が酷くなる
手で顔を覆って少し温めてはちょっと食べ、また嘔吐感を堪えつつ手で顔面を温めるという繰り返し...なんだかなぁ...
どうにか薬が効き始めたので体の部位のあちこちを触って体温を確かめると表面温度がかなり低い
特に中心線が通る部位が低いようで、四肢などの末端部はさほどでもない...通常は逆なのにね
ちょっと薬が効き始めたようなので、またもやゆたぽんで今度は頚動脈や脇、鼠蹊部なんかを温めつつ眠る...
1900過ぎに再起動...まだアチコチおかしいものの、大分良くなった感じだ
そーいや某サイトリニューアルの仕事とかはどうなったのだろうか? スケジューリングとかずれてるのかな?
とりあえず今日はもうおとなしく寝よう...あれだけ寝ててもかなり眠い
桜は花がまた増えた
うむうむ
寒気が...いや、頭痛が...脇で体温を計測すると35.0~35.7℃で舌下で計測すると37.2℃...洟とくしゃみとごくまたに咳...低体温なのか風邪なのか低血糖なのか低血圧なのかなんなのか...もう全然ワカランですよ
夕食後すぐに起きていられずにダウン...そのまま眠ってしまったようだが頭痛で0200前に目が覚める orz
卯月
あー...もう綿貫ですか...早いなぁ...はぁぁぁぁ
なんか体調が全然ワカラン...もうちょっと安定せんものかのぅ...
何日か前に染井吉野の開花宣言(靖国神社の標本木)があったが、拙宅から見える桜もチラホラと花が咲き始めている
春本番ももうすぐだなぁ...とは思うが、花粉もピーク時期なんだよねぇ orz
午後になってから府中というか調布に向う
一般道はそれなりに車が多いが首都高は上りも下りも空いている...いもつこんなならいいのにな ^_^
そんなわけで病院に到着...入口で全員が放射線量検査をされる...つか、アホか ^^; アルコール消毒とかなら判るが、こんな所でガイガーカウンターで測って何になるんだか?
人心とは理解不能よのぅ...(苦笑)
見舞いにはマスクが必須とか...たまたま花粉症の関係で持っていたマスクを装着...うわー...鏡を見ると凄い ^^; 超人相悪い orz
H氏はかなり元気のようだ ^^; 点滴もコレで最後のパックだそうで、心電計も見ている前で外して身軽になる
拙者が訪問するすぐ前にH印刷のT氏も来ていたようだ
前回使用していたG-mailのアカウントをなんとか発掘して再設定 ^^;
そうこうしている内に奥さんが来て個室から一般病室に移動になるタイミングで拙者は辞去
帰路は...C1はもう渋滞しているのかぁ...うーん...いいや、代官町で降りるか...という事で一般道で帰宅
なんか頭痛がする...うーん...
浅く短い眠りから再起動...はぁ...ダルぅ...
ちゃんと眠れれば違うだろうに...やれやれ...
午前中、妙に元気な声で先日入院した多摩のH氏から一般病棟に移ったから、と連絡が来る
んー、それは目出度いが...んーあーんー
夜にリモートメンテとか
なんかもう、また飯食うのが面倒臭い病が来た(苦笑)
とはいえ腹は減っているんだよなぁ...面倒だけど仕方ない ^^; という感じで夕食にする
そろそろやってるだろ...と思って買い物に出掛ける
買い物の方はスーパーがやっていたら...くらいの感じで、熨斗袋が今日のメインだ
おっ?先日より照明が明るいぞ...と思って駐車場に車を入れたものの、やはり入口は閉まっている orz
貼り紙を見たら2300までは営業していたようだ...24時間営業になるのは来月一日からだそうな...とほー
そんなわけでコンビニに寄ってパンとかを少しと熨斗袋を購入する
もしかしたら...と思い、別の24時間営業のスーパーに行ってみたが乳製品は全滅 orz
なんか、あんまり記憶に無い日だなぁ...
とか思ったら日のあるうちは頭痛で殆ど寝てたんだっけ ^^;
夜も微妙な感じで、非常にカッタルイ...
春(季節の変わり目)だから、というのもあるんだろうな
客先からの調査依頼で地震に関するIT機器関連の保障の事をちょっと調べていたが...
無償修理や修理代金の割引などの対象として被災地域が対象なのが判るのだが、関係のあるところで調査した限りではほとんどが厚生労働省発表の資料に基づく、としているのね...
厚生労働省のサイト内のこのページの中の平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況及び対応について(第**報)(アップデートされ続けているので最新版を参照)という資料なのだがこれを見ると東京都内は地震で家が壊れようが家財が壊れようが関係無いらしい...
そして地震保険に関しても調べてみたのだが...なんだ、これ?
ほとんど国家的詐欺じゃねーか ^^;
物が現存する限りは機能を喪失していても5%(時価)しか保障しないって...(皿が真っ二つに割れても一部損...粉々に砕けたら場合によっては半損...って真っ二つの時点で全損だろうよ ^^;)
保険屋に言わせると完全に破壊された状態で半損で今回なら津波で家が全部流されて破壊されたら(物自体が喪失したら)全損なんだって...はぁ? てな感じだよな...
なんかおかしいだろ?
こんな調査結果で申し訳無いのだが、お客さんに連絡...先方もある程度調べてはいたようだがやはり...という感じでかなりの自損らしい orz
個人宅での話なんでなぁ...会社なら経費の中の損金扱い?なりなんだろうけど...
それにしても酷ぇ話だ...
夜、ゴミ棄てついでに買い物に行ってみる...先日買い物したときに見かけた貼り紙には27日まで0900-2100で営業とあったので、ダメ元で日付が変わる頃に行ってみたが...入口は真っ暗だった... orz
店内は煌々と明るいのに...節電対策と言うのなら消せよなぁ...もしくはもっと暗くしておくとか...はぁぁぁ...
仕方ないのでコンビニで税金等々の支払と朝食のパンを購入
帰りに給油に寄る...流石にもう車も並んでいないな(苦笑) というか逆に閑散としてしまっている ^^;
235.1Km で 24.7L なので 9.5Km/L か... いい加減オイル交換しないとならんなぁ...
価格はレギュラーで \151-./L に落ち着いていたので都内平均って感じだ
給油する際に先月給油した時にプリペイドカードにチャージした気がするが、その伝票が財布の中に見つからず仕方無しに追加でチャージしたが...給油後に伝票見たらやっぱりチャージしてあった T_T
寂しい懐からようよう出したというに... orz 嗚呼...
僅かな距離を運転しただけだが、やっぱり気が晴れる ^_^
別にスピード出すわけでもなくスーパーまでの往復だけだが、運転以外の事を考えずに移動する感覚だけを受けるのはやっぱりいいな ^_^
昨晩、ゆたぽんを首筋に当てて寝たのが肩口にも当たっていたようで、予想以上に朝の肩凝りが軽いし、頭痛もかなり治まっている
ついでに眼球が腫れている感じや、眼底の痛みもかなり改善 ^_^
はー、思わぬ効果というか、これほどまでに拙者の脳や体は壊れてきているのか(苦笑)
二度寝...と思ったのだが、どうにも空腹で駄目だ ^^; なので朝食にする
その後洗濯...この時期は部屋干しなんで湿度が低くてもナカナカ天日干しのようにはいかんですなぁ
昼寝しようと思っている内に晩飯の時間になってしまった ^^;
ここの所続いている頭痛が酷い...かなり痛む orz
しまいに目が回るような感じで、貧血症状のような感じだ
熱を測っても平熱より微妙に高いかも?くらいでしかなく、この頭痛は説明がつかん...というか手で触っても熱くない...というよりはむしろ冷たくてアイスクリーム頭痛のようだが、痛み方が違うのよな...
投薬して昼寝...夕方目が覚めたら更に頭痛が酷い...
頭部がかなり冷たい...指先の方が温かいくらいで、こりゃ変だ ^^;
暫く毛布を頭まで引っ被っていたら少し良くなってきた...やっぱり頭部が冷え過ぎ?というか脳が冷え過ぎ?
ストレスが強いと脳の温度が下がって全体に不調が広がるらしいが...
夜、寝る時に久々にゆたぽんを出す...
最初は足先の方に置いて温めていたのだが、脹脛に移動...なんか違う...体の他の部分はそれほど冷たくないという事は全体的に血液が冷えているというよりは頭部だけの問題? だったら直接温めるか...という事で額に置いていたのだが、どうにも重くて寝づらい(苦笑)
ま、そりゃそーだよな...という事で首筋に当てて頚動脈、静脈を温めるような感じにしていたら5分ほどでかなり改善されてきた ^_^
先日の偽SSL証明書のアップデートの件で、いくつかのマシンでリモートメンテとか
夜もそんな感じ
ちょっとストレスチェックをしてみた...87/100だって orz
まぁ確かに自覚もあるしなぁ(苦笑)
気を楽にとか、気分転換をして、とかそーゆー事でどうにかなるような事が原因ではないのでどうしようもない(苦笑)
明日こそ洗濯しよう...そう思うね、うん...多分... ^^;
うぅ...なんだろ? 両目とも眼底が重く痛い...頭痛とかは無いのだがゾクゾクとした寒気がする
寝ていないわけではないのだが(変な時間帯で短かったり細切れだったりするけど ^^;)ミオキミアが鬱陶しいし、何より眼球が腫れているような感じがして嫌だ
あとここのところ何でもなかったのに今日はやけに顎関節症の症状が出る
気圧配置とか寒気が入ってくるとか夕方から天気が良くないのに馬鹿みたいに(ホント馬鹿っつーか消え去れよ)花粉が飛んでたり...家の中にいてもなんか涙嚢の辺りが痒い
昼頃電話が来た...何かと思ったら多摩のH氏が入院したとか ^^;
先日伺った際もちょっとグッタリ気味だなぁ...とは思っていたがあの翌日青い顔をしていたので妻女のY女史が無理矢理病院に連れて行って、そのままICUに即放り込まれてしまったそうだ...心臓に持病があるからなぁ...地震の片付けとかで無理をしてしまったようだ
ICUなので家族外が見舞いに行く事もできんし...とりあえず今晩のリモートメンテをどうするか?という話も出て、それは偽証明書がcomodoから出回ってしまったのでそれようの緊急パッチを当てたいので電源の投入だけお願いする
寒い...頭重い...胴体の中がアチコチ痛む orz
Y女史が日付が変わった頃に帰宅されたようで、VPNに接続のサインが出る...が、もう1台のほうが駄目ですよ?という事で電話してみる
ノートPCなのだがACアダプタを病院に置いてきてしまったとかで、バッテリの範囲でやりますよ、と伝えて接続してもらう...というか車に置いてきてしまったとかなので取りに行ってもらう ^^;
戻ってきて電話を頂いたら、一式揃ってたようなので接続、起動してもらいリモートメンテを開始
腹痛...ちょっと下り気味...腹痛ぇ...そして相変わらずゾクゾクする...眼底も重い痛みが持続中
どうにか布団に潜り込んでTVのニュースをチェックしたら0630だって...眠い...けど腹減った...
空腹で眠れそうにないので、かなり頭がボーッとしている中でパンとコーヒーとビスケットで朝食...で、気絶モードに移行
なんか、何をしていたわけでもないのに気が付いたら0600近かった...とりあえず天気予報を見てから気絶モードに移行
そんなわけで、気が付いたら1500近かった orz
腹減った...けど、昼に簡単に食べれるようなものが何も無い(苦笑) 自分一人が食べるだけだと料理も面倒だしな ^^;
とりあえずその辺にあったものをテキトーに口に放り込んで仕事を開始
夕方に買い物に出掛ける...普段行くスーパーへ...平日の夕方とはいえ、なんか普段以上に混んでいる...雨なのになぁ ^^;
途中でいつも給油しているGSを見たが看板価格はレギュラーで\148-./L...今日もまた車が並んでいる(苦笑)
系列の別の小さいGSには10台ほど並んでいた
食料品も加工品やレトルト、乾麺、即席麺の類は品薄だが、それ以外はそれなりにあるな...でも昨日だったり今日の放射性物質が葉物野菜から検出されたというニュースで若干値上がりしている orz どうしてこう、日本人て馬鹿なの?
もうね、なんつーか...やれやれ、ですよ ^^;
暫定規制値の意味とかその他諸々の放射線障害に関する知識がないとこうも酷いもんかねぇ...
あー、そだ、個人的に今日の買い物で手に入らなくて緊急に困りそうなのがボックスティッシュ...飲料(水と烏龍茶をよく購入して飲む)は当座無くてもどうにでも...なのだが、アレルギー性鼻炎持ちで、しょっちゅう風邪を引き、ましてやこの時期花粉症という拙者にはボックスティッシュが無くなってしまうのは非常に大問題なのよ orz ここ数日、起きると同時にくしゃみと鼻水が出るし ^^;
PBのトイレットペーパーはうず高く積んであったが...
帰り掛けに実家に寄って焼香
帰路、燃料の残量が半分切ったので空いていたら給油していくか...とGSの所まで来たが...はぁっ!? いきなり レギュラー \158-./L に値上げされてる orz
何やら先日、瞬氏は\161-./Lで給油したらしいが...つか、こんな急に\11-./Lも値上げって...あーた... --;
WTIは...ってやっぱり値上がりしてるのか...$106-./バレル という感じだが、OPECが $120-./バレルまで容認みたいな事言ってたしなぁ...でも、備蓄石油が出回れば(今週末になれば)もう少し下がると思うんだよなぁ...うーん...
夕食後、諸々メール処理とかしてからリモートメンテ
色々と...うーん...
食料や日用品の買い物もだが、車のオイル交換もしないと...もう4400Km越してるんだよなぁ ^^; あと給油もしたい
雨なので花粉の影響も無いし、買い物に...と思ってもどうもこう興が乗らないというかタイミングが合わないでズルズルと時間が経ってしまい、気が付けば2030を過ぎていて、今から急いで行っても買い物している途中で追い出されるんだろうなぁ...みたいな ^^;
せめて2300まで...できれば日付が変わるくらいまで営業していてくれると助かるが、まぁ、そうもいかんだろう
それにしてもアレだね ^^; 風評被害と言うか、関係の無いものや流水洗浄すれば問題の無いものを拒否とか...なんだかねぇ...(苦笑)
確かに日本人の中には根本的に穢れに対する強い嫌悪感があるし、ましてや実のところ世界で最も放射線へのヒステリーとでも言うような病的な拒否反応が強い国民性なので、ある部分では判らんでもないが、実際のトコ、全ての食品を細かく検査していったら何も食えないぞ ^^;
要するに体に備わった自浄能力(治癒回復能力や排出能力)と取り込まれる物質の蓄積度や許容量を含めた毒性危険度を秤に掛けてどうなのか?って話だし、無闇に矢鱈と恐怖感だけで拒否をするのは問題がある
もちろん政府はパニック防止のためにある程度の情報操作や隠蔽を行っているのだろうけど(実際に放射性物質拡散シミュレーションの結果や各観測所計測器の生データを隠蔽している...ちなみにこれは政府が隠している事を認めている...まぁ、そのせいで国際社会からやいのやいの言われている ^^; つか、隠す必要ないじゃん...隠さず公表してきちんと科学的な見地から安全度(危険値)を設定して買い控えや風評被害を抑制する(何だったら法的に、あるいは科学的なデータを信じないでヒステリー的な反応を示す人物や集団を社会的に評価しないというのも手だな)というのが正しいだろ...但し、放射性物質の体内蓄積度は年齢によって差が有るので若年者には注意する必要がある...もちろん半減期も考慮しないとならんが...つか、トータルにこの辺を小学校低学年でも解る様に解説するのがマスコミの役割なんじゃないのかねぇ ^^; 期待しても無駄だとは思うが)その辺は割り引いて冷静に考えればある程度見えてくるだろ
特に日本人で日本国内に居るなら必要な情報は自分でかなり調べられるのだから(被災地では難しいが、そうでなければ貴殿の目の前の便利な箱で調べればよい、それができないなら図書館だってある)
福島第一原子力発電所の3号機の中央制御室に通電と照明が点灯した模様...各センサーが復旧できてモニタリングが可能になればかなり前進
それにしても...この今の政府は...どうしようもないな...
春分の日
今日は普通の月曜だと思ってた(苦笑)
朝起きて、TVの編成で休日だと気付き、えー?何の祝日だっけ?と暫く考えてから春分の日?と思い至った ^^;
昨晩、客先で頂いた鰻の...なんというか...中落ちのような...サイズが大き過ぎて真ん中の落とした部分を炙って食したのだが...
確かに鰻としては美味いと思うのだが(遥か昔に喉に骨が刺さって以来、鰻はあんまり...できれば避けたい...というか、元々あまり好きじゃなかったのよな ^^; ...肉も脂身とか好きじゃないし...油や脂が実はあまり得意ではないうえに魚もちょっと...今は少しは食べられるようになったけどね...大人になった(苦笑))脂たっぷりな部分なのもあってか、換気扇を回して炙り、夕食後もずっと...というか一晩中換気していたのにまだ臭いがする orz
肉の臭いはまだなんとか...たまに魚焼いたりするけどここまで酷くないのになぁ...というのは流石鰻という事か
午後になって雨によって花粉が無くなったのを確認してから窓を開けて風を入れたが、そんなもんじゃ駄目だね ^^;
つか、久々にPS2で遊ぼうと思ったらコントローラーに鰻の脂が ^^; 何?どういう事?
ファブリーズも切れてしまったし...
よく行くスーパーはここの所の諸々の騒ぎで営業時間が 0900-2100 なので用を片付けた後に...とか思ってももう閉まっているという...不便だ orz
隣も似たような営業時間だが...高い ^^; 同じような品物を買っているのに、ちょっと買い物すると\1K-.とか\2K-.とか高い気がする...もっとも普段のスーパーではプライベートブランドの商品も結構買うので、そこでの差が大きいのだろうけど...
うーん...微妙に腰痛と両手首が痛む...
あと、なんかイライラというかなんというか...
微妙に調子が悪い
特に昨日に引き続き右手首が...若干左手首にも出ている(関節リウマチの特性の一つである左右対称性だ orz)
朝っぱらに震えながら風呂に入る...なんか凄く寒いですよ?
福島第一原発では3号炉への注水で成果が出ている ^_^
また4号炉への注水作業が始まり、1号炉、2号炉への外部電源の接続が終わった...5号炉、6号炉は6号炉の緊急電源系統の復帰に成功して冷却水循環システムの作動が確認された
現場で放射線に被曝しながら作業している東京電力社員、協力会社社員、自衛隊員、消防隊員に敬礼
そして無能...だけならいざ知らず...な司令官は直ちにその職を去れ、あと労う事も出来ずにあたかも自己責任で被曝しながら作業を行う事を決定したかのような言動をする東電幹部も去れ
経団連の馬鹿野郎も野球のセリーグのトップもなんであんなに能無しな連中がこの国の各界のトップに居座っているんだ?
特にあの能無しなだけじゃなくて邪魔な事をしでかし、現場の士気を挫く筆頭執政官で自衛隊最高司令官で国権の最高位にいる奴...とにかくあいつ駄目だろ...ここに来てまだ保身しか考えていないって、どんなだよ?
もはや政治屋ですらないよ...今回の震災の最大の不幸はもちろん震災が発生してしまったことだけれど、あいつが頭でなければ...あるいは別な政党の政権であれば、もっと震災の二次被害が少なくて済んだろ
なんか寒いっすね...
右手首がかなり痛む...発熱しているようだ
1446...黙祷
地震発生から1週間か...早いな...まだ2、3日しか経っていないような気がする
幸いにして基本的に親戚知人は無事だったが、ここから本当の正念場が始まる...長丁場だ...
今日は彼岸の入りか...先月も墓参に行ってないし...
とは思うのだが、燃料の事を考えると今回もキャンセルな感じだ ^^; やれやれ...
地震の陰でひっそりとスカイツリーが完成全高の643mに到達したそうな
調べものをしているが...どうも、こう、目ぼしい物がみつからないなぁ...
そうこうしている内にまたミオキミアが...鬱陶しいな ^^;
若干頭痛もしてきたし、なんか背中も痛くなってきたのでこれが活動限界なんだろう...
そんなわけで今日はここまで
気が付いたら昼近かった orz
つか、頭痛と腰痛...うぅ...
福島第一原子力発電所はナカナカ難航...Faceless50(当初残った注水作業要員50名の事...政府からも東電からも誰が残ったのか一切発表が無いため海外メディアから"顔の見えない(誰だか判らない)50名"が最後の砦の決死作業隊と呼ばれ英雄と称えられている)の他にも機動隊員、自衛隊、消防隊員が投入され、注水作業を継続している
また、東北電力の高架送電線から原発への引き込み工事も始まり、外部電源によってECCS(Emergency Core Cooling System:緊急炉心冷却装置)が稼動できれば事態の収束に向うのだが...
ともかく、被曝覚悟で高放射線環境下で作業している人々に頭の下がる思いだ
夕方、普段行く実家の方の24時間営業のスーパーよりも、どうも妙に割高な感じのする隣のスーパーに買い物に行く
確かにカップ麺や乾麺、レトルト食品、乾電池などは棚が空っぽだったが、それ以外の生鮮食料品(肉、魚、野菜)は潤沢にあったし、パンもワゴン1台だけで1人当たり2点までだったが販売していた
館内は大規模停電対策でざわついていたが、明日も通常通り入荷されるとかで混乱の度合いは低い
お陰で朝食のパンも購入できた ^_^
夕食後、頭痛が酷くなってきたしなぁ...リモートメンテするなら早目にやりたい...と思って多摩のお客さんに電話して対象のマシンを起動してもらう
が、1台起動しているがVPNに見えてこない...LAN内の別のマシンからもpingが到達したりしなかったり...お客さんに確認してもらったらなんかIPがおかしいぞ?
先日も似たような状況だったので、確認した方が良いな...という事で深夜の時間帯だがお邪魔して作業させてもらう事にする
頭痛薬を服用して代官町から首都高に入る...三宅坂JCT.を過ぎて4号新宿線に入ると道路灯が消灯されていて、首都高を走っているのに星が見えている ^_^
ここまで極端じゃないにしても道路灯って普段の半分以下でも十分な気がするな...
無事到着して、まだ地震の後片付けが途中の中状況を確認...念の為、ネットワーク設定をボタン一発で戻せるツールをインストールしてマシンのメンテもしてしまう
帰路、燃料が半分になったので開いてれば入れてくかな...と帰投コースをいつものGS方面に変更
GSの横に来たら...いつもの入口は閉鎖されていて、もう片方の入口にずらーっと、そりゃもう、ずらーっと、最後が見えないくらい並んでいる ^^;
もう0140だっつーのに...
パトカーも車列に並んでいたのは「いい気味だ」というのと「緊急車両は優先してやれよ」というのと半々の気持ちだな(苦笑)
つか、仕事で常用する以外の車はなるべく給油を避けてほしい ^^;
来週半ば、遅くとも来週末にはローリーの巡回も復旧すると思うのよな...
ミオキミアも酷くなってきた...寝よう...
今朝も朝食が...というかパンが無いので飯を炊いた
遅い朝食を摂っていると父親から電話...千倉の伯父が今朝、登米市石越町の安否不明だった親戚に電話したら通話でき、無事を確認できたとか ^_^
当然だとは思っていたが、いくら電話しても輻輳で繋がらなかったので伯父の強運だろうか ^^;
はとこもたまたま実家(石越)に帰っていて無事だったらしいが自宅の状態を確認する事ができないと言っていたとか...確か多賀城だと聞いた覚えがあるので...うーん...
ともかく、人的な損害が無かったと聞いて一安心だ ^_^
一安心したところで、さて...
夕方前から急激に風が強くなってきた...そのせいなのか寒気が接近しているせいなのか腰痛等々が発生 ^^;
夕食後、リモートメンテ...現時点で見ている範囲では地震による被害は無さそうだ ^_^
また風邪気味...そんなわけで昨晩は投薬して就寝
朝...そうか...朝食が無いんだっけ ^^;
コーンフレークにコーヒー牛乳という「なんだかなぁ」なメニューで空腹を満たす
再び投薬して鼻詰まりと軽い咳とくしゃみの中布団にUターン
必要も無いのに買いだめする阿保どものせいで食料も飲料も乏しいが、流通経路も工場も破綻しているわけではないので数日で戻るだろうから我慢だ
福島第一原子力発電所の発電機群(核分裂炉群(1~6号炉))での冷却系等喪失について大分様子が知れてきた
非常用発電機本体とそれを回すための重油タンクが津波で喪失したため給電も制御もできない状況だそうだ
現在1号炉と3号炉では注水が続行されている...2号炉ではサプレッションプール(原子炉格納容器圧力抑制室)付近で破損の可能性があるとか...
4号炉~6号炉に関しても定期点検による停止中で保管プールの中ではあるものの冷却水の循環ができず燃料棒の発熱によって水温の上昇と水位の低下が進行中とのこと
なんとかもうちょっと電源(電源車や可搬式発電機)と給水ポンプをどうにかできないものか...
ただチェルノブイリ原発でのような臨界進行による炉自体の溶解爆発はないので(既に反応制御棒によって核分裂反応自体は停止している)とにかくなんとか冷却さえできれば...
そろそろ寝ようかな...と思っていた2334頃...おや?なんか...と思ったら大きな揺れ
今度は何処だよ?と確認したら静岡県富士宮近辺で震度6強の直下型だそうな
専門家でも意見が割れているようだが、個人的な見解としては恐らく東北地方太平洋沖地震で北米プレート(オホーツクプレート)の歪みエネルギーが大きく解放されてしまったので、北米プレートの西端(日本の事ね)部分で整合性を取るためにアチコチで大き目の地震が発生しているものと思われる
今夜の富士宮のもそうだし、甲信地方や新潟付近のも多分その関係だ
なのでプレート末端での歪みの整合性が安定範囲に収まるまで地震は続くものと思われる
心配な事があるとすればフォッサマグナの西端での歪みの解放が東端に影響しないだろうか?という事と、今回の地震が富士火山帯の付近なので火山を刺激しないか?という事と、もっと大規模に太平洋プレートやフィリピン海プレートに影響しないだろうか?という3点だ
朝、父親から電話...何事かと思ったら仙台市青葉区の知人と連絡がついて家族全員無事との報 ^_^
あとは石越とはとこだが...無事でいるといいのだが、安否情報が無くてやきもきする
午後の早い時間に神保町に向う
なんだこりゃ?...と思ったらパーキングメーターの改修工事でダンボールで梱包されていて使用不能になっている
しかも監視員がウロウロしているので駐車場へと向う
おや?応答の無かったサーバは落下もせず、背部を確認してもケーブル類の脱落もない...何故か電源だけが落ちていたようなので再起動して、ログをざっと確認
ちょっとI編集長と話をして辞去
昨晩閉まっていたスーパーに買い物に向う...ついでなので実家の様子の確認
うわー...久々に地盤沈下でよくある空洞を見た ^^;
応急処置的に誰かがブロックを置いたようだが...

父親も買い物に行くというので車に乗せてスーパーに向う...凄い人出 ^^; 日曜の昼間ぐらい買い物客がいるのだが、異様なのは棚に何も無い...
米も無い、乳製品も無い、パンも無い、パスタも無い、肉も無い、魚も無い、冷凍食品も加工品も無い、ついでに飲料も無い...野菜が少しと酒類だけは潤沢だ ^^;
なんだこれ?
父親に聞いたらオイルショックのときはもっと凄かったとか ^^; いやはや...
確かに昨日は築地や太田の市場は休みだったので品薄なのは判るが...つか、マスコミが正確な情報を流さずにセンセーショナルな内容でセンセーショナルな部分だけを抽出して流す上に、情報をちゃんと判断できない人達が「すわ、大変だ!!」と殺到している
こんな時ぐらい事実だけを正確に伝える事はできないのだろうか?
これだからマスゴミと言われてしまうのだよ
父親を送って帰路に着く...あちこちのGSは既に閉まっているか開いていても長蛇の列...こちらも交通網の問題や製油所の問題でローリーが出ていないのでなぁ...
つか、車を使う用も無いのに「心配だから」と給油するなよ...そんなだから食料とか日常品とかガソリンとか変な事になるんだよ ^^;
日付が変わってからだが、石油備蓄を3日分放出する事を決定したようだ
福島第一原子力発電所の状況は決して良くは無い...が、被災規模を考えると最悪ではない
これだけ酷い状況でこの程度で済んでいるというのは高い技術の為せる技なんだが、まぁ、日本人は特に放射能(放射線というのが正しいのだが...放射能は放射線を放出する能力の事だ)に感情的なアレルギーがあるからなぁ
ただ、一号炉、三号炉に続き二号炉もメルトダウン(炉心溶融)だ...特に二号炉は水位計が底を打ったとか(ダウンスケール)
圧力容器の圧力解放弁が途中で閉鎖されてしまい注水できなくなって、燃料棒が露出状態で臨界状態が維持され続けているようだ
圧力弁さえ解放できれば減圧が始まり、注水も可能になって冷温停止(安全停止)状態まで持っていけるのに...
えーと...去年の秋からつい先日まで...
久々の最近(でもないけど)飲んだもの ^^;
感想が無いのは既に忘れてしまったか印象が薄かったか...まぁ、そんなものだ(爆)

全般的にはこれといってヒットするものは無かったなぁ...
夢の中で目が覚めて、ああ、疲れていたのか...16時間も寝てしまった...と思いながら目が覚めて本当に再起動する
実際には12時間睡眠だった ^^;
アチコチに直接電話で安否確認や被害状況の確認
神保町は心配していた機器落下はないが、ケーブル類が脱落している可能性が高い...明日見に行くつもり
同時に知ったのだがP&A氏の父御が0310に亡くなり、本日告別式だとか...合掌
13階以上で長周期地震動で被害が急激に拡大した模様
昨日の一号炉に続き、福島第一原子力発電所の三号炉でも冷却機能の喪失とエア(スチーム)ベントの実施、またこちらはホウ酸溶水の注水を開始
もしかしたら輪番停電の可能性が...
余震は少なく小さくなってきたが、エネルギーの解放が一気に進んだお陰で、他の地域での歪みにも影響が出ているようだ...そのせいで甲信越地域や関東北部を震源にした地震も発生している
だが、気象庁が過去のデータを基にした予想では M7クラスの余震の発生確率が3日以内に70%とか...
夕方、風呂から出たらP&A氏から電話があったようだ...コールバック
お悔やみを伝えたが、P&A氏当人はその事よりも東京の状況を知りたいようで(現在地は実家のある三重県)矢継ぎ早に質問してくるので判る範囲で回答する
三号炉は冷却に失敗した模様...給水系の設備故障で二号炉にも問題が発生しているとか...三号炉には海水の注水を開始...海水を入れるというのはある意味廃炉にする(復旧が困難になる)ようなものなので、なんともはや...
ついに輪番停電の実施が決定...拙者に影響が大きそうなのは第1と第2グループか...というか、このグループは1日に2回なんだよなぁ orz
ようやく確定申告の書類を作成...今年もギリギリ...というか、なんだ?この収入の額...明らかに生活保護を受けた方が金銭的に余裕が出る数字...涙も出ない orz
そんなわけでゴミ棄ても兼ねて書類の投函と買い物に出発する
夕方前から部屋の中にいて換気もしていないのにくしゃみと洟が止まらなくなる orz
花粉レーダーで確認すると...故障だと思いたいくらいに真っ赤だ...真っ赤だよ...
出掛ける時に確認してもやはり真っ赤だった orz 普段ならこの時間(0130過ぎ)はもうかなり少なくっているというのに...
投薬と点眼をしたが...車に乗ってエアコンを回しても洟とくしゃみが出る
ともかく税務署の夜間受付箱に投函し、買い物にいつものスーパーに向う
駐車場に停めて、さて...と思ったらドアのところで引き返して行く人が多数...次から次に来ては引き返していく...何だ?と思い拙者も近付くと...本日の営業は21:00まで、翌日は09:00から営業開始とか...だったら中の電灯も消しておけよ orz
その後、せめて朝食のパンだけでも確保したい...とコンビニをはしごするが、食パンどころか菓子パンも無い有様...5軒目でようやく菓子パンが少し残っているコンビニを発見し購入
途中、穴場であろうコンビニを求めて新木場へ行ったが...道路が凄い事になっている ^^; 液状化現象で噴出した泥が道路脇に避けて積まれているのだが...高さ40~60cmくらいの山があちこちにあり、ここは何処の工事現場だ?というような有様
しかも砂埃が舞って凄いや...
帰り際に別の24時間のスーパーも通りすがりに覗いてみたが、やはりパンや惣菜だの弁当だのは全滅状態...営業しているだけまだマシか...といった感じだ
明日の輪番停電の対象地区からは外れたようだ...ひとまずは良かったが、はてさて...
昼過ぎ、どうにか千倉、船橋と連絡がついて人的被害は無い事が判明
船橋は店も大きな被害は無く一安心...千倉も従姉の話では大した被害は無いとの事...ついでにいつものお小言を喰らう ^^;
仙台市宮城野区の親戚は安否確認がとれた ^_^ どうにか無事ではあるが、電気、ガス、水道は停止、近所まで津波が来たようだとのこと
1400近く、JRもどうにか動き出して帰宅の目処が立ったとの事でTAO^2氏が帰路に着く
遅めの昼食も兼ねてJRの駅まで歩いていくが...途中の食事できるようなところが食材不足で閉店している ^^;
どうにか見つけて食事をし、駅で別れる
夕方、父親と弟が来る...実家の方は液状化現象で地盤沈下(30年くらい前に終わったはずなのに)で30cm以上沈下したり、給水ポンプが壊れたとかで風呂にも入れないので、風呂に入りに来る
ついでに夕食も済ます
福島第一原子力発電所の一号炉で冷却機能喪失が発生し最外郭の建屋が水素の急激な反応で吹き飛ぶ
それ以前にも圧力の上昇による炉の破壊を防止するためにエア(スチーム)ベント(排気)を行なっていたが、冷却水の不足で燃料棒が溶けてしまったようで、上記の爆発に繋がったようだ
最終的には廃炉覚悟で海水を注水しているようだ
各国からの支援も表明されているが、米軍の原子力空母USSロナルド・レーガンと巡洋艦2隻、第七艦隊旗艦ブルーリッジが支援のために三陸沖に急行しているようだ
津波の被害が大き過ぎてなんとも...震度7地域(宮城県登米市石越町)の親戚とはとこ(確か多賀城だと言っていたと思う)、仙台市青葉区の知り合いには今もって連絡がつかない
父親と弟が帰宅した後、2000ちょっと過ぎには起きていられず寝てしまう
電話があったようだが...
いい加減確定申告せんとなぁ...欝だ... orz
1430過ぎ...お?震気?(多分プライマリー波(P波)の初期振動を感知しているのだと思うが)と思ったら激しく大きい横揺れ(セカンダリー波(S波))がきた
マシン群を停止しなくては!(HDD保護のため)と思いつつ崩れそうな積読の山を手で押さえるが、押さえ切れなかった本の山が次々と雪崩れていく...となりの部屋でも凄い音を立てて本雪崩が発生したようだ
PCのHDDを確認したところたまにアクセスランプが点灯している...もう本は諦めた orz
成す術も無く、ただ崩れ行く様を見るのみ...といった体で揺れの中PCを緊急停止する
停止直前に確認した限りでは神保町のファイルサーバ以外は無事な感じ?
ある程度揺れがおさまってきたところで、なんとか部屋から脱出しなければ...と諦観のため息と怒りの罵声を吐きつつともかくも本をどかして通路を確保する
隣の部屋の惨状は見るのも嫌になる...それ以外の宅内の被害はガス台が水浸しになったのと風呂がこぼれたくらいで、現在のところ特に破損したものは見当たらない
TVをONにして状況を確認しつつとりあえず実家に電話してみる...古い建物で12階建ての12階なので振幅が大きくなるので心配だ...携帯電話からは既に輻輳で接続不能(携帯側が駄目)なので固定電話から固定電話へ...こちらも駄目、都内でも既に輻輳か...なので固定電話からIP電話に接続するとこちらは繋がった
人的被害は無く父親は無事で仏壇から小物が落ちたり、遺影が落下して額が破損した程度らしい...ただ、弟の部屋はPCやモニター、TVや本が散乱しているとか
TVとD4のワンセグ(初めてまともに使用したぞ ^^;)を見ながらネットで状況を確認しながら山形に電話して無事を確認
船橋の叔父のところや柏の伯母のところは既に輻輳で携帯電話も固定電話も接続不能で、当然千倉も駄目だ
携帯電話のメールも駄目なのでPC経由で先方の携帯電話にメールを送信
弟から携帯電話に留守電があり、メールで返信
どうやら会社(武蔵小杉)から徒歩で帰宅を敢行中で、現在五反田付近とのこと
その後も宮城県内の親戚や知人への連絡を試みるが不通が続く
弟とメールで遣り取りしつつ実家に連絡させたり...その内IP電話も輻輳で接続できなくなってきた
柏の従妹から全員無事とのメールがあった ^_^
TAO^2氏から帰宅難民化したので泊めてくれとの連絡が来たので了承
どうにか東京メトロ(地下鉄)の一部が運転再開したので2230頃に迎えに行く...裏道を歩いていったのですれ違う人も少なかったが、少し大きな通りに出た途端に凄い人出と渋滞
駅に近づくとどんどん人が増えていく...待つこと暫し、どうにかTAO^2氏と合流して帰宅し、夕食と寝床を提供
既に夕方の時点から大渋滞だったが(交通情報を見て故障かと思った ^^;)通行止めなどで更に酷い事になっているようだ...
夜にリモートメンテ
なんか脾臓の辺りが痛む...あとまたもやミオキミアが左目に発生 orz
えーと何をしていたのやら... ^^;
夜は半分眠りながらリモートメンテ
0400過ぎに再起動して風呂に入ったものの、どうも、なんつーか、興が乗らないという感じだ ^^;
という事で二度寝して買い物は夜に行く事にする
凄い量の花粉だ...今年はタイミングを逃してしまい、フィルターの交換をしていないせいもあるとは思うが部屋の中に居ても目が痒くなったりゴロゴロしたり充血したり、あるいは洟が出てくしゃみが出る orz
ドライアイと風邪っぽいのも加わっているとは思うが、ホント、もう勘弁願いたい
夕食後、アレルギー用の目薬を点しているのにも関わらず、目が痒く充血...涙が出ない
日付が変わってから投薬したりとか準備をして買い物に向う
途中でいつものGSの横を通った時に確認したが... -_- ...なんだ?レギュラーガソリン\143-./Lって orz
先週から一気に\5-./L上昇...
もうさ、投機筋の資金流入を抑制する必要があるんじゃないか?
元々先物取引って市場への供給価格の安定を目的としているのであって、金持ちや金融関係をを更に肥やさせたりするためにあるわけじゃないのだが...
穀物市場とかもそうだけど、市民生活に多大な影響が出る分野に関しては投機の資金は規制するべきだと思うわ
金満に更に金を儲けさせる必要もあるまいて...と言ってもそのわずかな金満連中が世界経済を動かしているからなぁ...はぁぁ
背中が痛い...左広背筋を中心に筋を違えた感じの痛み ^^;
雨...二度寝、というかダルイ orz
昼前になんか窓の外が白い気がするなぁ...と思って外を見たらモサモサと雪が降っている
いや、降っているどころか金属の上(車の上とか駐輪場の屋根とか)は既に2cm~5cmほど積雪している
確かに雪とは聞いていたが ^^;
昼過ぎに多摩のH氏から電話...厠に篭っていたのでコールバックする
ノートPCの側でセキュリティソフトの定義ファイルのアップデートに問題が出るとか...なんじゃそりゃ?状況が判らんな...と思ってリモートアクセスしようとするとVPNにもVNCにも見えない...LAN内のデスクトップ機に接続してPingを撃ってみたが反応無し
コマンドプロンプトを開いてもらって確認してもらうと、何故かこちらの情報のネットワーク情報と違う上にデフォルトゲートウェイが空になっているという ^^; なぬ?
そんなわけで手順を説明しながら(また微妙にWin7とWinVistaで違うし...)ネットワーク設定をしてもらってリブート
無事接続を確認...しかし...Win9xの頃とかWinXP SP1の頃まではたまにネットワーク設定が消えてしまうとかあったけれど、Win7になってもあるんだねぇ ^^;
夕食後、風呂には行って買い物に行かないとな...請求書も出さないと...
とか思いつつホットカーペットに転がっていたら眠り込んでしまったようだ ^^;
30分ほどで気が付いたが、とてもじゃないけれど運転とか無理...まぁ、夜中とか明け方でもいいか...花粉が飛ぶ前なら...
という事で2100ちょっと過ぎに気絶モードに移行
今朝も(今夜も)0230頃に目が覚める orz
疲れているのならそれなりに眠れるだろうに...駄目なんだよな... orz
そしてまた眠れそうで眠れない半覚醒状態
0600過ぎに起きて朝食にする
その後ようやく洗濯した...といっても、既に外は花粉の季節...なので部屋干しだ
花粉が酷い orz
飛散状況を見ると悲惨そのもの...
換気扇を回していると、フィルターが入っているにもかかわらずくしゃみと目の痒みが発生 orz
洟も出る...けど、これはどうなんだろうか?
と言うのも、どうもゾクゾクとして寒気がする ^^; うーん
今夜も既にかなり眠い...そんな2300少し前
そして更にゾクゾクして洟も頻繁に出る...微妙に眼底痛もあるし...うーん...
そーいや明日は雨...だけじゃなくて昼前後に(もしかしたら午前中から)雪や霙があるらしい
早く寝たせいか早くに目が覚める...といっても早過ぎでしょ ^^; そんな0230 orz
その後は眠れそうで眠れないところをうつらうつら...
左右の手首と右膝が痛むや
鬱々としているが一昨日までほどではない...自分の現金な性格が嫌になる orz
あと、昨日大した距離ではないとはいえ、少し車で走ったせいかもしれないなぁ
本日も2100前に起きていられずに気絶モードに移行
朝か...シャワーで目を覚ます...眠い...
いつもより20分近く前に出発...貝塚TNを先頭に35分の渋滞とか orz 折角早く出たのにマージンを食い潰されてしまう感じじゃないか...下はどうだろう?とカーナビで渋滞を確認したがR357も結構混んでいるようなので諦めて渋滞に向っていく
湾岸から宮野木JCT.に分岐した直後のループで渋滞にぶつかる orz
宮野木JCT.から京葉道への合流でセリカとプリウスの追突事故...これが原因?と思ったがこの先もなんだよなぁ...貝塚TNを過ぎたところで流れ出す...サグにトンネルに...というか、サグでもトンネルでもなんでアクセル緩めるのか? 本能的なものや心理的な要因らしい...と頭では判っていても自分がそういう部分で(特にトンネルの出入り口で)アクセルを緩めるとか無いので納得イカン
コンビニで飲み物と昼食かも?と思いながら買い物をして0930に到着
責任者のN女史に聞いたら既に部屋の鍵を開けて暖房も入れてあるとか ^^; あざーす
で、今日の作業なのだが...メインのプリンアウトに関してはK社のサービスマンが来ないとどうにもならんのよな...昨晩の打ち合わせでは朝一に...とかっていう話だったからちょっと早目に着くように出たのだが、朝一の電話で昼近くになるとか ^^;
その間に別件でのデータの送信をしてしまう...あとは時間を潰す ^^;
1100過ぎにサービスマンが来る...いつもの人とも前回の人とも違う...一応の担当はあるらしいが受け持ちエリアが広すぎて応援で結構流動的な担当らしい...で、色調整...念の為に一般的なカラーキャリブレートはしたのだが...本体側のハードウェア的なキャリブレートはサービスメニューなんでユーザーは普通は触れないようになってるのでお任せモード
色々やったが本体側は問題が無いようだ? そんなわけでもう一度ソフト側でキャリブレートしてみたが効果無し ^^;
最終的にはデータ側のカラー出力バランスのカーブを手動で弄るという荒業に(苦笑)
前号の出力物とパッと見は判らないが、やはりよく見れば...というレベルまでは持ってきたが...うーん...ここから先を詰めるには30分掛かるか3時間掛かるか...という事でN女史に見せて了解を得て終了
結局メンテが終わったのは1500過ぎ ^^; ここから刷り始め
結構早いのでガンガン刷っている間に遅い昼食
なんかエラー音がして警告メッセージが出ているのだが何の事やら? 紙をどかせ...つーてもなぁ...サービスハッチをアチコチ開けて中を覗いても何処にも紙なんか無いぞ? うーん?
まぁ、刷り上った分を纏めるか...と排紙トレイから刷り上ったものをどかしたらプリンタが回り始めた...ああっ! 紙をどかせってこれか!? つか、この機械でたかだか150枚くらいでそんなエラーでプリントアウトが停止するなんて orz
飯食うどころかちょっと長めにトイレに行っている間に止まっちゃうって事か ^^;
カラーデータの次にモノクロデータ...表裏ズレは機構上どうしても発生するんだが(熱で紙が伸び縮みするので)それでも...という事で紙のセットをきっちりやったのだが、終わり頃になって給紙トレイの中の残量が少なくなってくると大量にジャムる ^^;
どうやらあまりにもカッチリしすぎた様子? でもプリントユニットの方でジャムるんだよなぁ...一度なんて奥の方で紙が細かく切れてしまったりして手が届くか届かないかギリギリのところから紙片を引っ張り出したり ^^;
そろそろこの機械も大規模メンテナンスが必要なんじゃないかな?
1800にどうにか全部終了して終業
帰路...給油して行くべ~...と東金のエッソのところまで渋滞を我慢してズルズルと来たのだが...0219の時に\127-./Lだったのが\138-./Lに...\11-./Lの値上げですか...つか、これなら普段入れているところの方が会員割引で多少安いな ^^; という事でパス
実家へ...借財 orz 情け無い事この上も無し...なんとかならんものか...って絶対的な仕事量が少ないからなぁ...はぁぁ...
そんで今年も父親の確定申告書の作成の手伝い...毎年思うがどうしてこう国税庁のサイトのは使いづらいかなぁ...あと入力していない欄があったら勝手に0を放り込めっつーのにイチイチ入力しなくちゃならないとか...
それでも父親が多少はキーボードで自分で入力できるようになったので良しとするか...と言っても相変わらず全角半角(直接入力モード)の違いが怪しいが...判りづらいか訊いたら、正直よく判っていない ^^; とか言ってた
まぁ、そうなのかもな ^^; しょっちゅうキー入力しているI編集長ですら、えー --; というような入力しているしなぁ
2100過ぎたので帰路につく...途中で給油... 351.6Km で 36.5L なので 9.63Km/L ...高いなぁ... orz
コンビニで買い物...晩飯は...なんかもう別にいいか...という気もしなくもないのだが...と思いつつ購入
新大橋通りとの交差点付近で強引にタクシーが割り込んできた...工事で車線規制しているしまぁ、ウィンカーも炊いて挨拶もしてきたのでそれは仕方ないとしよう...だが、アレだけのスピードで急に割り込んできたので急いでいるのかと思いきや、人の前に入った途端にトロトロと走り、あまつさえ客でもいたのか急に目の前で急停車
ええ、フルブレーキですよ...後ろの車を気に掛ける余裕はゼロだったね...車内の荷物は全部前にすっ飛んで来たさ...当然弁当もな...フッザケンナヨ!!!!!!
しかもまた急激にハンドルを切ってこちらに進路を戻そうとしたのでクラクションで威嚇!!!!
心の中どころか実際に声に出して「死ね! テメーなんざ単独事故で死ねっ、このクソタクシーがっ!!」と運転手に向って怒鳴ってたわ ^^; 後ろにいた別のタクシーもそのタクシーの脇を通過するときにクラクションを鳴らしていたので、あの運転手はしょっちゅうああなんだろう...つか、あんなんじゃ乗った客も周囲の車も大変だ...なんて、今は比較的落ち着いて書いているが、帰宅してからも暫くは怒りが治まらなかった...まぁ、とくにグチャグチャになった弁当を見れば余計に腹も立つ
メールの処理をしながら白河夜船どころか寝てた ^^;
こりゃ駄目だ...という事で2230頃には気絶モードに移行
桃の節句、雛祭
睡眠ペースも活動時間も無茶苦茶 ^^;
眠いのに全然眠れなかったり...はぁぁ...
夕食後に打ち合わせに向かう前に銀行のATMに行く...父から少々借金 orz ナサケナイ... T_T
が、何故か番号が違うとか出てカードが使えない?
父親に電話して聞いても不明だしなんだかなぁ...うーん...そんなわけで実家に向かい、預かっていたものを返して打ち合わせに向かう
打ち合わせ自体は明日の作業内容なのだが...またもや調整かよ orz
紙もデザインもなぁ...うーん...
スーパーで買い物...寒い...けど、体はまだ冬モードなのでこのくらいの方が体調的には良い感じだ
帰宅途中で給油していくかと思ったが...\138\-./L だって...一気に \4-./L も上がった
明日、東金に行ったときに入れるか...あっちのエッソのセルフは確か前回とかかなり安かったしな
帰宅してリモートメンテで時間の掛かるチェック作業をさせながら、マシンの前で白河夜船
気が付くとマウスを握ったまま5分ほど時間が飛んでいたり ^^;
どうにか0200頃に終わって短い睡眠に突入...というか気絶モードに移行
精神と肉体の健康を欠いていく日々
低気圧や移動性高気圧、気温の急激な上下変動に引き摺られているせいなのだろうか? そればかりとは言えないのは心当たりがあるが...
そんなわけで生活リズムも普段の範疇を著しく逸脱して異常になっているのを自覚しつつも修正できない自分の脆弱性に更に自己嫌悪に陥る下方スパイラルに突入中
やらなきゃいけない事は多々有るのに...
それでも夜はどうにかリモートメンテ
弥生
良くない精神状態...肉体も駄目だ...
Splashtop OS が正式にリリースされたというので試しにD4にインストールしてみる
プロフィールが無いせいか、リブート後にブラックアウトして固まる
うーん...残念...
BACK