2011/05 - 2011/06
BACK


2011
0630


気が付けば今日も10時間以上寝ていた...
午後になってからの雨の音で目が覚めた...うわ、ほとんど無風かぁ...

気ばかり急くが...はぁぁぁ... orz

夕食に先日購入したフライパンで焼き魚が出来るという滑面加工されたアルミホイルを使用して、鯵の開きの干物を焼いてみた
確かにガス台のグリルを使うよりは煙も少ないし、片付けも楽だが...これ、干物とか丸のまま1匹を焼くのには向いてないんじゃないかなぁ ^^;
切り身とかの接触面が大きい場合はイケルと思うけど、今回のように表面が凸凹したものだと熱の伝わり方が不均一だったり充分でなかったりするようだ
そんなわけで微妙にミディアムレアな感じ(苦笑)
結局この手のものは魚焼きグリルを使えって事か ^^;(脂が落ちるのを気にしなければ直火が一番なんだが...掃除がなぁ ^^;)

夜もまた雨...気温は殆ど変化しないが、湿度は急上昇...そして風は無風から殆ど吹いていないぐらいという orz
今夜も29℃設定でエアコン稼動...拙者の場合除湿だけなので30℃でも良いのかもしれんが ^^;

リモートメンテ...って -_- 起動していないですよ orz
今日一太郎のアップデートするって連絡しておいたじゃん...とほー


2011
0629


東京は今年初の猛暑日 orz

と言っても昨夜は無風と高湿度に負けてエアコンを稼動させてしまったので、そのままの流れで運転中 ^^;
室内でカーテンを閉めていれば29℃設定でもなんとかいられる...湿度が40%くらいまで下がれば外気温なら33℃くらいまではなんとかいられるけど...まぁ、それなりの風が必要だよな ^^;

日が沈んでから窓を開ける...湿度が昨日ほど高くないのと、少しだけど風があるのでなんとかいられる

リモートメンテ...いくつかアップデートも発生しているようだ

日付が変わって暫く経ったら風が...
うーん...と思いつつもエアコンをON


2011
0628


九州南部梅雨明け

暑くて目が覚めた...風が弱い...
でも、晴れているようなので洗濯...午後になって風が出てきた ^_^ 熱風だけど

土曜日のデータを解析して纏める
解析用のスクリプトでアホな事していた部分を修正 ^^; 集計結果には影響は無いのだけれど、無駄な改行が発生していた

なんかー、仕事ー...干上がりそう ^^;
色々見て回っているが、どうも最近は思っているような業務体系での仕事が減っているみたいだ...傾向としては「仕事はちゃんとやれ、報酬安くていつでも切れるようにしとくけどな」みたいなのが多い...しかも端から拘束時間が長かったり、納期が短かったりとか...
難しいなぁ...
従甥じゃないけど、そりゃ転職も考えるわ...

先週、瞬氏に聞いた話の件でken氏に連絡してみた...拙者の方も伯母の件が済んだので
先月の中過ぎに父御が鬼籍に入られたとの事でご冥福申し上げる次第
何処も小さいのが大きくなる分、大きい人らが小さくなるものだ...世代交代を肌で感じるトシになったという事か...やれやれ

その後、買い物ついでにゴミ棄てと、今年も車に送風ファン付きシートを装着する
座り心地は悪くなるが、座面と背面から風が出るので、これからの時期これが有ると無いとでは涼感が大違い
そろそろ各窓ガラス部分への断熱シリコンの塗布もしないとな...あ、家の窓もか...んー、面倒な ^^;

帰宅...27℃で湿度75%超...しかも無風 orz
こんな環境にいられるか!! T_T
という事で今晩はギブアップして28℃設定で除湿だけしてよ...という感じでエアコンを稼動する


2011
0627


気が付いたら12時間以上寝てた ^^;
まだ眠いし頭痛がする...そして目やにが凄い...父親から電話があって起されたのだが、その際も目やにで右目が開けられなくて指で強制的に開けたくらい(苦笑)
多分、昨日の帰りの運転でサングラスをしなかったせいだ...紫外線カットの眼鏡はしていたが、レンズ面が小さいので...
そんなわけでよく判らんが、光線(おそらく紫外線かな?)によって眼球表面にダメージが発生したせいなんだと思う
サングラスもクワトロバジーナモデルくらいの大きいのがいいのよなぁ ^^;(かつて徳間から販売されたものではなく、劇中でのように大きいもの...もっとも実際の人間がアレを着けるとかなり間抜けに見えそうだが ^^;)

頭痛がする...寝過ぎたか、あるいはまだ睡眠が足りないのか...いや、結局のところ微熱があるみたいなんだけどな(苦笑)
夜になったら風が弱くなってきた...そして微妙に気温も上昇 orz

なんつーか...今日はスパムメールが1通来ただけだった ^^; あとは他に何も無し
ISPのフィルターにはそれなりにヒットしているみたいだけど...つか、仕事募集中 ^^;
とりあえず今日のところはもう寝る(頭痛が取れないし)


2011
0626


1単位くらいしか眠れなかった...眠い、というよりもダルイ...
そんな0600...無理矢理朝食を口に放り込み、牛乳で流し込む ^^;
0640頃に実家に向かう
実家で着替えてから車の入れ換えをし、今日は父親の車で葬儀に向う...ちょっと寝かせて...という事で後席に座ったが...
なんか父親の運転が荒くなったのかなんなのか、加減速や車線変更のタイミングが気持ち悪くて...あとタイヤのせいだと思うが細かい振動が多くて目を閉じてグッタリしているだけで全然眠れん orz

そうこうしている内に到着
今日は上着は今までどおり...なんか昨日は弟のと拙者のが取り違っていたらしい ^^;
焼香した後、控え室に移動し、入口付近に陣取る...と、言うのもああいう場って何故かみんな遠慮してロビーとか受付付近に溜まってしまって、諸々邪魔になったりスムーズに進まなくなるので ^^;
拙者達が控え室へ入って暫くすると顔を知っている親族や女性連れとかが控え室に徐々に移ってきてロビーが空いてくる
従姉(長女)から出棺の際に自宅の留守番を代わってくれ、というので了解したが、誰が留守居をしているのかと思ったら従姉(次女)の子供二人(どちらも成人はしているはず)だとか...
何も言わなかったけど、留守居って普通は近所の人とかがしてくれる事が多いのに...つか、従甥姪だって伯母の孫じゃん...
ともかく葬儀が進んで、出棺の前の献花というところで拙者は参加せずに伯父宅に向かい従甥姪と交代
まぁ、近しい親族間でこその問題とかもあるんだけど...うーん...

少しして家の前をホーンを鳴らして車列が過ぎる...それから数分して従甥姪達が帰ってきたので再び留守居を任せる
さて、多分今のが葬列だろうが...もしかしたら父親か弟が葬儀場に残っているか、あるいは何処に向かったのか言伝があるかもしれん...と思って葬儀場に戻る...
うわ ^^; 誰も居ないや(苦笑)
ちょっと焦りながら火葬場に向うが...昨日、ざっと地図で確認していたので良かったが、このGPSには火葬場が掲載されていない!!
もうね、なんつーか、なんとっ?! という感じと ふーざーけーるーなーよー...という感じ orz
うろ覚えの記憶を手繰り確かこの辺のハズ...と路地を曲がり山間に向うと、火葬場入口の看板発見...よかった ^^;
火葬場の駐車場に車を停める...おお、なんだもうみんな居るじゃ...な...いか? あれ? あれれ? ^^;
なんか停まっているマイクロバスも礼服姿の人達もみんな違うぞ ^^; おやー?!
ちょ、どういう事? つか、何処行った? 父親に電話を掛ける...助手席に置いた鞄の中で音が鳴ってやがる orz あんのバカおやじは...不携帯するなっつーの
そんじゃ弟に...いくら呼べども出る気配なし...あいつ、昨日に引き続きまたもや家に置いてきたろ orz
多分駄目だろうなぁ...と思いつつ従姉に...あー、やっぱり電源落としてるか ^^;
どうしたものか...というか、物凄い間抜けだ orz と思っていたところにようやく車列が来た...いやはや ^^;
どうしたのかと訊いたら畑を回ってきたとか...完全に逆方向だから時間が掛かったらしい
火葬...火葬している最中に火葬場の裏手の地蔵尊に全員強制的にお参りさせられる...線香と10円を持たされて焼香して賽銭?として供える...何だろうか?地獄に仏の仏は地蔵尊だからって事なのか?
待っている間に握り飯とかお菓子とかパクつく...眠くなってきた...畳の上の蟻を見ていると余計に...
厠に立って眠気を払う...出てきたら呼ばれたので親戚(従姉(長女)の夫君(三男)の長兄)と話をしている内に焼き上がったという連絡があり、お骨を見に行く
おー、結構ちゃんと残ってるな ^^; いや、母親の時は大腿骨や頭骨が少し形が残っていただけなんで...って、このくらいが普通だよな ^^;
納骨...たまたま順番で仙骨だったのだが、大腸癌のせいなのか黒い焦げ痕があった...つか、癌でも焦げ痕とか残るものなの?それとも癌細胞の増殖による腸閉塞を解消するために入れていたステントのせい?
納骨して葬儀場に戻り初七日法要

やはり最近は初七日まではいっぺんにやってしまうのが普通なんだな
そんでもって精進落し...火葬場で結構食べてしまったのに ^^; なんて思いつつも隣に座った従姉(次女)の夫君とペースを合わせていたらかなり食べてしまった ^^; もう腹一杯だ...苦しい(苦笑)
厠で篭って用を足していたら多分父親と従姉の夫君が入ってきて、次兄は来てないんですねー、とか話をしていた...ちょっと持ち出しづらい話題なのよね...というかこりゃ確かにトイレというのは気が緩んでスパイものとかでの情報漏洩の場となるのも肯けるや ^^;
そして解散

ちょうど帰路は遊びに来て帰る人の時間帯と合致...館山道を走行中も次々と電光表示にの渋滞箇所と距離、時間が膨らんでいく orz
館山道から東関道への切り替え部分を越えたところの表示を見て一般道に降りる事を決意...貝塚から蘇我まで80分とか冗談じゃねーや ^^; それでなくとも眠いのに、完全に寝ちまう ^^;
蘇我で降りてR357へ出る...こちらも車が多いがそれなりには流れている...父親のアドバイスに従ってもう1本海側のマリンスタジアムの横の道を行く
湾岸習志野から再び高速に入り、首都高のゲートを潜って新木場で出る
駐車場で車を入れ換え、実家へ...着替えて一休みしてから帰宅

うん...疲れた...1時間あまり床に転がっていたが、どうにか立ち上がって夕食にする...精進落しで出された弁当を食べようと思ったら携帯電話の着信ランプが光っている...少し前に従姉から電話があったようなので食べる前にコールバック
夫君が出て、今出掛けている、という話だったので多分火葬場の時に拙者が掛けた件だろうなー、と思ったので挨拶だけして食事に掛かる
食事後に風呂に入りたいけど眠い、ベタベタして嫌だけど寝たい...とかうだうだしていたら従姉から電話
こう、親戚内の話とかも出るのだが、イマイチ誰が誰やらみたいなところがあって ^^; とか

ともかく風呂に入って寝る
風が弱いせいか(部屋の中だけ...外はそれなりに涼しい風が吹いている)寝付けず、すぐに起きてアイスノンを装備


2011
0625


昼過ぎに実家に向かう...なんつーか...怖い運転の車が多い --;
左右を見ろっ!! 車線を跨ぐな!! 前後も気にしろ!!
疲れる... orz

礼服に着替えて千倉に向う
天気予報どおりにもうちょっと曇っていてもいいのに...館山道の1車線区間(対向2車線区間:君津・鴨川I.C.より南側)...相変わらず遅い車に引っ掛かるとどうにもならない...今の倍くらい追い越しヶ所があればまだ...
館山市内に入っても恐ろしい運転の車がいたり...

伯父の家に向う前にある葬儀場に先に立ち寄ってみる...出棺はもう済んでいるはずなので...スタッフに訊いたらまだ誰も来ていないというので、じゃあ向うか...と車に乗り込んで動かし始めたらスタッフが走り寄ってきて今向うを出たと連絡が来た、と
と、いう事なので車を駐車場の端に移動して待つことにする
ん...微妙に上着がキツイ気が...

なんか...数年会っていないだけなのに大分様子が変わった人とかもチラホラ...あれ?この人はあの人だよな...多分 ^^; みたいな人が結構いて、やはり関係と名前を書いた名札が要るよなぁ ^^;
通夜の焼香...棺ごと冷蔵庫の中にある ^^; まぁ、流石に時期が時期だしねぇ
その後親族席の末席に座って読経を聞かされる...坊主が二人体制じゃなかったら途切れ途切れだったな ^^; 交代で息継ぎや咳払い
終わってから斎というか振る舞い
母親の従姉妹...亡くなった伯母の妹で北海道在住の人に指摘される...あんた色白いね、と...最近よく言われるがそんなに白いかなぁ?
話をしていて、その人も母親と同じでちょっと当たっただけで痣になったり、医療用テープで痣になったりだとか ^^; しかもやっぱりちょっと色素が薄いのよな...どうやらその辺は拙者から見て母親の母親の系統(母方の祖母系)の遺伝らしい
その後帰路に着く...遠方の親族は親戚の家や館山辺りの宿に宿泊だそうな
虫当りが嫌な季節だ...
そんなに陽射しが強かったわけでもないのだが、手の甲や頬骨の辺りは赤くなっている ^^;
運転しながら日焼け止めを追加塗布
実家に戻って着替え、帰宅

なんかごちゃごちゃしていたらあっという間に日付が変わってしまった ^^;
どうにか片して風呂を済ませて横になったが...眠れんなぁ...


2011
0624


今日も暑い...いや、昨日よりも暑いんじゃないか? と思ったら各地で観測史上6月の最高気温を更新したとか orz

ちょいと明日の準備をしたり...

夕食後、エイヤッと気合を入れて汗ダラダラ流しながら久々にアイロン掛け ^^;
暑いーっ、熱いーっ、暑いーっ
拙者、汗を掻くの自体は嫌いじゃないのだが、その後のベタベタと臭いがなぁ orz


2011
0623


暑い...暑いと眠くなる...というのはどうやら父系の遺伝らしい ^^;
そしてあまりの暑さで頭痛がしてきた

風はあるにはあるのだが...熱風な上に拙宅の建物の向きや構造によってあまり風が入ってこないんだよなぁ...

夜になってリモートメンテ
時間の掛かる作業をさせながら風呂で汗を流す
風呂から出たらメールが...こんな時間に何か有ったか?と思ったら瞬氏からで、本屋に行くけど、行くか?というお誘い
まぁ、久々に行ってみるか...ということで色々と電装系を弄ったプリウスに同乗させてもらい八千代までドライブ
話をしていたら曲がるところを大分過ぎてしまった ^^; 普段こっちから行かないからなぁ...うん
懐事情もあってあまり買うつもりは無かったものの...やはり物を見てしまうと...うぐぐっ
そんなわけで3冊だけお買い上げ(苦笑)

送ってもらって帰った来たが...道の上は風が強いのに、駐車場に入ると途端に弱く...T_T ここ、冬は風が巻き込んでとんでもなく寒いし、夏はエントランス側の建物が壁になって風が通らないという...
ちょっと迷ったが...ええぃ、やはり行ってくるか...
という事で車を駐車ピットから出し、車内の荷物を部屋に移動させ、ゴミ棄てをしてから買い物と給油に向う

なんだろうねぇ...こんな時間だというのに随分と客が多いな ^^;
帰り際に給油... 342.8Km で 30.0L なので 11.42Km/L
ついでなので洗車...夜が明けてきてしまった...というか暁闇を過ぎて払暁だよ ^^;

本日のGET
本の類
「覇者 密命・上覧剣術大試合 巻之二十五」佐伯泰英
「らいか・デイズ 12」むんこ
「ワンダフルデイズ 5」荒井チェリー
密命...ついに剣の亡者と化した金杉惣三郎、若くして達人の域に入った神保桂次郎の師弟と金杉惣三郎の息子であり、吉宗の若武者として全国に知られた金杉精之助に決着の時来る!!
らいか・デイズ...来華の母・房江がパートに出る、伯父(母の兄)にも春が? おや?「だって愛してる」の夫婦に子が生まれたのか(笑)
ワンダフルデイズ...カラー扉のランドセルってしおりか? 今巻はうみの出番が少ないな...幸は一度目覚めたからなぁ(笑) 話としてはクライマックスというか終結に向けて加速し始めた感がありますな...そして表1、表4のオマケまんがの突っ込みが(笑)


2011
0622


夏至
そして奄美地方梅雨明け
そんでもって東京とか真夏日(30℃以上)...上州方面は猛暑日(35℃以上) orz

朝か...眠いのに眠れない状態...それでも1単位ちょっとは寝たのだろうか?
体が重くて動きが鈍い(苦笑)
用意をして想定した時間より少し遅れて実家に向かう
道は...やはり少し早めとはいえ朝の通勤時間帯...でも、なんか面倒臭くて(頭が回っていなかったというのもある ^^;)迂回せずに一番近い道を混雑にはまりながら走っていく...おや?なんか迂回するよりも早くないか?
ほぼ予定時間通りに実家着

父親と急に休みを取ることが出来たらしい弟を乗せ千倉に向う
やっぱり先日買ったペットボトル1ケース(12Kg)は降ろしておくべきだったか ^^; まぁ、元々が非力なエンジンなんで余計に重い
それにしても暑い...日焼け止めをキッチリ塗ったのに早くも右手の甲とかヒリヒリしてきた...
相変わらず館山道の1車線区間は... -_-
高速を降りてから途中のスーパーに立ち寄り手土産を購入...つか、もっと早く言えば実家の川向こうに寄ったのに...って営業時間前だったか?

いつも通り事務所の前に停めたら従姉が出てきて奥の駐車場に入れて、というのでそちらに移動
家まで歩く間(50mくらいかもうちょっとの間)既に熱と陽光の強さでクラクラする(苦笑) 頭頂部が暑い...もとい熱い ^^;
焼香...伯父と話をしながら伯母の遺体と対面...最期は食は細かったというが急死に近い感じだったとかで苦しんだ表情は無い...なんかここ数年の内にいくつか遺体に対面しているが、おおよそだけれどその人物が最期どういう死に方だったのかって、死化粧で表情を整えて化粧をしても出るもんなんだねぇ...
いくつも幸運が重なった感じで終末期医療は家族としては充分だったようだ ^_^
葬儀についてもやはりこの時期多いらしくて、会場や火葬場、坊主に至るまで忙しいとかで大変だったようだが、こちらもなんというか...土地の名士とでも言うのか、そういう伯父の人脈やらが功を奏して無理を言った訳でもないのに色々と何とかなってしまったようだ ^^;(流石に祖父祖母の時のように中尊寺からわざわざ坊主が派遣されて...というのは無いようだが)
その後、伯父と手伝いに来ていた2番目の従姉の子(従姪)と連れ立っていつもの蕎麦屋(あらためて蕎麦屋なのかな?確か蕎麦屋だった思うのだが... ^^; 拙者の中では「旨い天丼の店」なんだよなぁ(笑))に昼食に向う
そんなわけで昼食を摂っていたら偶然伯父の従弟夫婦も店に来たりとか

もう一度焼香して、来たついでなので仏壇にも...と思ったらこちらの?風習では七七日までは仏壇は閉めるのが慣わしなのだそうな...神棚は封をしたりするのは山形でもあるそうだが、仏壇は知らなかったと父親も言っていた
ちょっと気になって調べたら...むしろ閉めておくのが一般的なんだそうな...一つ勉強になった、うむ
いや、もしかすると山形でも先祖の位牌とかは仏壇から出して祭壇に移してあったので、単に閉めてなかっただけなのかもしれん...と思いつつもみんな焼香してたしなぁ...まぁ、地域的な風習はあちこちで違うからなぁ

帰路...日焼け止めを重ね塗り...いや、もう、頬骨の辺りとか手の甲(今度は左右とも)とかヒリヒリを通り越して、火傷のような引き攣った痛みがしてきたので ^^;
どうやらジーンズを通して膝上の辺りも、らしい orz
実家...風があるのでまだ居られるが...熱風だよ ^^;
お裾分けのさくらんぼを貰って帰宅
窓を開けていたので多少マシだが...ムワッとした熱気が...湿度も高いし...晴れているのと外は風が吹いているので着ていたものを洗濯してしまう

日が暮れる頃...ダメだ...眠い...少し寝ると思っている内に床に転がったまま寝てた ^^; 暑さで目が覚める
どうにか夕食の準備をして...さて...というところで従姉から電話で、通夜の日に受け付けをしてくれとの事なので了解...なら思っていた時間よりも1時間は早く行かないとならんな...という旨実家にも連絡

夕食後も眠くて...リモートメンテで一番時間の掛かる部分を走らせつつ一っ風呂浴びる...気分的にはそのまま寝てしまいたかったが、ベタベタでなぁ ^^; うーん
夜も気温が下がらない...もしかして熱帯夜(25℃以上)なんじゃないか?
おや?なんか雨域が接近してきている...洗濯物を取り込む...うむ、完全に乾いている ^_^
アイスノンを装備し、扇風機を回したまま珍しく0100頃に就寝


2011
0621


東北地方入梅

3単位ちょっとで電話で起こされる
時間的に見て仕事かと思ったら父親からだ...なんだろう?と思いながら電話に出ると...
先般見舞いに行き、無事に手術も済んで先日往診とかリハビリとかで大変だと話に聞いていた千倉の伯母が今朝亡くなったとか
なんと?! 元気そうだったのに...
父親の言では週末に葬儀だと聞いたが、間が空きすぎじゃないか?お前ちょっと従姉に聞いてみろ...とか ^^;
このヘタレっぷりが血統 orz
そんなわけですぐに従姉に電話...いや、まさか冗談って事は無いよなぁ...というか、かなりキツ目のブラックジョークならいいのに、なんて思いながら話をしたが、実は末期癌でこの夏は越えられないだろうと覚悟していたとか
家族での話なので血族とはいえ外野からは言えないが、ほのめかすでも話があれば...まぁ本人にも告知していなかったようだしなぁ...
今思えば、なるほど、それで伯父も従姉も見舞いに行った時にちょっと違和感があったんだな
是非も無し、というというより無いが亡くなったのが自宅で手厚く看護/介護されて、というのが救いか
葉に落ちた 滴流るる 儚さよ 刀自の声聞く 波の間に間に
合掌瞑目

週末から葬儀とか...ちょっと間が空くな...と思ったのだが自宅で亡くなったという事は検死とかが必要なのか?...ちょっと調べたら加療中なら担当医に来てもらって死亡確認と死亡診断書なのか
それともあれか?葬儀場の関係なのかな?伯父の所なら菩提寺でやるような気もしないでもないが...まだバタバタしているところだしなぁ...あまり突っ込んで訊いてもよいものかどうなのか...

その後父親に折り返して、拙者的には今日とりあえず行くというのでも良かったのだが(というか、その方が良かったと思うんだよな ^^; 色々有るけれども、いざ鎌倉というか...何も無くとも何はともあれ、というのがあるじゃない?)、明日午前中に一度行ってみようという事になった

午後、従姉から連絡が有り葬儀場が決まったとか...よく脇を通過していくところなので名前まですぐに浮かんだ ^^;

夕方...なんか猛烈な睡魔...気圧が下がってきているせいなの仏壇から出してか?と思ったが、そーいやあんまり寝ていないんだったけ...1時間だけ寝る...とアラームをセットして気絶モードに移行

1時間後、アラームで再起動...頭痛と頭が重い orz やはり1単位寝るべきだったか? と思いながら夕食の準備...って、駄目だ --; あまりに面倒臭い...食欲も無い...ビオチンのサプリメントだけ口に放り込んで終わりにするかと思ったぐらいだが、やっぱりなんか食っとくか(苦笑)
そんな感じでテキトーにレンジでチンして腹に詰め込む

爪を切りながらTVを見る...セルゲイ・パーヴロヴィチ・コロリョフ...名前とソ連の宇宙開発のチーフデザイナーというのは知っていたが、どんな人物で何に関わったのかはこのTVで知った
理想的な現実主義者...いや、違うか...現実的な理想主義者、だな
50年も前に火星有人探査計画の構想をスタートした希代の天才科学者...そして本音がチラッと出ていたのにとても好印象を持ちと感動した...意訳としては「宇宙開発の成功はソ連のため、共産主義のため、世界の人々のために」と演説していたがその実そこに出なかった自分の夢のためというのがハッキリと出ていてクスリとしてしまった
拙者もあまりハッキリとは知らないのだが1966年の癌の手術中に死亡するまでアメリカは完全にソ連に、というよりはコロリョフに宇宙開発で負けていたし、月面着陸(アポロ計画)も危うかったのかもしれない
コロリョフの死後はアポロ計画以降のアメリカに先行を許し今に至るという...一人の偉大な才能と情熱の賜物が今のロシアの宇宙開発やスペースシャトル退役後のISSを始めとした有人宇宙開発計画を支えているんだなぁ...なんせ今でもソユーズの打ち上げとかにはコロリョフの開発した大陸間弾道ミサイル(ICBM)R-7をベースにしたA-2シリーズが使われているくらいだ
しかし...こうなると、やはり日本の宇宙開発の遅さが悔やまれる感じ...まぁ、有人ミッションや訓練に関してはNASAを始めとしたアメリカに負んぶに抱っこみたいなものが強かったからなぁ ^^;


2011
0620


うーん...と唸りながら過ごす orz

夜中に買い物に行く...蒸し暑い...雨も降っていないのに地面が濡れている
これだけ蒸し暑ければこうなるか...0200過ぎたというのにまだ23℃くらいあるよ
暁闇の中帰宅...というかみるみる明るくなっていく


2011
0619


父の日
日本の父親は見ている限り割と不遇 ^^; ま、父の日の由来自体が不遇なんだがね ^^;

昨日よりはかなりマシだが、まだ微熱が残っている

スッキリしない天気だなぁ...湿度が高いし...
洗濯もできんなぁ ^^; 大物を洗ってしまいたいんだよな

買い物に行かないと...と思いつつも湿度にやられてグッタリしていると千倉の従姉からメールが来た
伯母の様子を知らせてきたが、なんだか伯父も週1でリハビリとか ^^;
あとは拙者の母親の墓参の無沙汰の詫びだったが、気にしないでいいのになぁ
あちら(母親)は特に急く用事があるわけでもなし(苦笑) 墓参なんて何かのついで、暇な時、ぶらっと気が向いたらで結構 ^^;
そんな事を思いつつも返事をする気力がわかず、明日に延期

いや、それよりも生きている側には切実で面倒で胃の痛くなる問題もあるわけで...ストレスだ...持病の悪化の一因はあきらかにストレスにあるが、かといって今更、能天気で馬鹿が付くくらい前向きで超ポジティブになれるわけもなく ^^;
当たりゃぁしなのサ、と思いつつサマージャンボをポチってみたりするわけだ...と、まぁ、そうは言っても当たらんものかねぇ?


2011
0618


0400ちょっと前に再起動
久々に変な夢 ^^;
割と見えてはいけないものが目の端にちらちらと見えたりして、自分の視覚情報にイマイチ信用が置けないのだが...今回のは夢の中でちょっと焦った(笑)
いやはや...虫の知らせとかでなければ良いが ^^;

眼底痛はかなり良くなったが、まだ少し眼圧が高い時のような感覚がある
頭痛と悪寒も少し残っている...冷熱シートはカラッカラに乾いていた
風邪の影響か、はたまた気圧の谷のせいか節々が痛むや...腹減った ^^;

夕方過ぎから、ちょっとダルさが増してきて、リウマチなのか風邪なのか節々に鈍痛がある ^^;
夕食...むぅ ^^; ちょっと作る順番を間違えてしまった(苦笑)
スープはもっと早くに用意しろって感じだな ^^;

夕食後に先日瞬氏に借りたマンガを読もうと...あれ?これの1つ前の巻が無いっすね ^^; ありゃ

まだ軽く頭痛はあるものの一っ風呂浴びてサッパリ...って...あれ? おやぁ?
なんか...時計を見たら2時間ぐらい経ってる...はい? ^^;
いやいや、待て待て、そんなに入っていた覚えは無いぞ...大体湯船に浸かっていないでそんなに時間が経つって...しかも自分でその感覚が無いとかちょっとどうなってんだ?

ドリームジャンボだっけ? 拙者の分も父親の分も末等とその上って感じでハズレでしたな ^^;
買わなきゃ当たらないけど、買っても当たらないもんだなぁ(苦笑)


2011
0617


昨晩から既に微妙な右眼底痛があり、風邪か? なんて思っていたが...
久々に纏まって5単位ちょっと...8時間くらい眠った ^^;
そんなわけで1200過ぎに再起動...まだ眠い ^^;
寝たので治まったかと思っていたが、右眼底痛だけではなく普通に頭痛もしている

ちょっと寒気もする ^^; 確定?
夕方からは右目を開けているのが辛くなってきて頭痛も更に激しくなってきた...ついでに軽い嘔吐感まで発生(苦笑)
それでも少し空腹になってきたので夕食の準備をして...なんか二律背反的な感じ...腹は減ったので食事はしているが、その間にも軽い嘔吐感で口に物を入れるのが嫌だという...
どうにか食事を終わらせて投薬...風呂に入ってサッパリしたかったが今それをやるのは愚の骨頂なんだろうなぁ...
というか頭痛で視覚情報を処理し続けるのが辛い...寝てしまおう
2100かと思って時計を確認したらまだ2000だった...というところで気絶モードに移行


2011
0616


北陸地方が入梅

寝てから2単位に少し欠けるくらいで目が覚めた
いや、飛び起きた
あまりの眠さに(多分レム睡眠中に強制的に再起動したため)朦朧としながらもダッシュで開いていた窓を全部閉めて回り、換気扇を最高回転で全力稼動させる
その間も煤煙の臭いと煙の成分で酷い頭痛と喉の尋常ではないイガラっぽさで、意識は朦朧として今にも気絶しそうなのに...というこれなんの拷問?という状態で家の中の空気が入れ替わるのを待つ
拙宅付近の高度では緩い北西からの風なので、通常なら煤煙は入ってこないはずなのだが、少し上空では北東の風らしく、いつも通りそれに乗って清掃工場からの煤煙が降りてきているようだ orz

そのまま超眠い状態で朝食を済ませ、1時間ほどソファに転がってぼーっとしていたのだが(思考能力ゼロ状態で体も重くて動かない ^^;)どうにか起きてメールチェックとか

昨日アップデートした時間帯には無かったような気がしたのだが...タイミングの問題なんだろうな...という事で今日は AdobeReader のアップデートとか
いつも通りアップデート終了後に常駐しようとする余計な Adobe 関係のスタートアップ項目を削除して再起動して終了...Adobeといい、Googleといい、なんだって余計なスタートアップやサービスを勝手に登録するかね -_- 邪魔ったらないっつーの

いつの間にか昼になってしまった...

H堂のK女史から昨日の件で電話...って昨日だよな?あれ?一昨日だっけ? まぁ、どっちでもいいか ^^;
レンタルサーバなんでなぁ...うーん...サイトの製作元のB社で判定分組み込んでくれるのが一番楽だし筋ってもんな気がするのだが...まぁ、サーバに関する情報の収集とかってトリッキーな部分もあるし、なんかこのホスティング元は変な設定だしなぁ ^^;
そんなわけで巧いやり方は無いかなぁ...と思って Perl でサンプルコードを書いてみたのだが...そういや仕組み上 Perl みたいな方法じゃ駄目か? ^^;
面倒だし、構文とか好きじゃないし...というのでなるべく関わらないようにしてきた javascript に関してリファレンスから逆引きな感じで基本構造まで遡る
何がどうなのか用語の時点で「なんじゃこりゃ?」というものだったが(最近の開発言語とか画像処理ソフトとかメーカー毎の勝手な造語とかで何の事を指して言っているのかよく判らんのよな ^^;)他言語と対比的に概念や基本的なコーディングの作法が書いてあるサイトを読んである程度理解できた
けど、判り辛い部分は相変わらず判り辛い(苦笑) 関数の定義方法が何種類もあったりとか...
そんなわけで実験コードは書いていないのだが今ある js に判定文を追加して php でサーバの環境変数を引っ張ってきて処理すれば望みの事はできそうだが...高負荷時に index 自体が503食らっているパターンもあるんでなぁ ^^;
専用サーバで root 権限持っていれば cron で監視して高負荷になったら直接 html 自体を入れ替えるとか、強制的にリダイレクトしてしまうとかできるのだが、共用サーバではなぁ...ねぇ
そんなこんなでかなり頭が回っていない状態ではあるもののちょっと js について理解が深まった...ような気がするね(苦笑)

夕方、神保町のI編集長から weblog についてヘルプ要請 ^^;
まぁ、このエントリエディタも変な癖があるからなぁ...というかもっと簡便且つ自由度の高いものってできないのかな? サーバの制限で使用可能なバージョンが低いせいだろうか?

一太郎で致命的なバックドアのセキュリティホールが発見されたとか...しかも攻撃も既に確認されているけど、パッチは今月末とか ^^;
個人的にはもう棄てなよ...とか思う(苦笑)
まぁ、かといってWORD系もねぇ...というのはあるが ^^;

リモートメンテ先のマシン群が起動していないみたいだ...かなり眠いのでさっさと終わらせて寝たいのに...

モニタの方は入力系統をDVI-ⅠからD-SUBにしてみた...今のところは問題無い?
まだよくワカランが、これで解決してくれればいいけどな ^^;

2300過ぎにイライラしながら待っていたら、VPNに反応があったので即リモート接続してメンテナンス開始
全部終わったら0230過ぎてた orz


2011
0615


WindowsUpdate とかをアチコチに...ついでに FLASH のバージョンもだ...ちょっと前にアップデートしたばかりなのに

むむ...CRTモニターの電源が使用中に勝手に入ったり切れたりする...瞬断とか電源不安定ではないようだ
信号の方かと思ってVGAケーブルの挿し直しとかもしたが変わらんな ^^;
マイッタナこりゃ...購入したのが2001の年末とかだったので10年近いのか...そーいや、発売してすぐに申し込みしたらメーカー側で生産と出荷が間に合わないとかでちょっと遅れたんだよなぁ
で、この現象、常に発生するのかと言うとそうでもなくて、モニターの電源投入後から暫くは何ともなく使えていて、突然電源の入断が始まり、数回繰り返すとまた治まるという...やっぱり電源系なのかな?
この懐事情の悪い時期に ^^;


2011
0614


午前中の遅い時間に隣のスーパーに買い物に行き、その足で実家へ向う
大通りはどれも混雑しているので裏通りを行ったら...あちこちで片側交互通行の工事をやっていて、これなら大通りで渋滞に嵌っている方がよっぽどマシという状況 orz

父親を拾って墓参に向う
途中のコンビニで昼食を調達して墓参...墓石の彫ってある部分に少し苔が出て緑になってきている ^^;
次回とかなんかブラシを持ってこないと駄目だな
いつもの東屋で昼食...晴れているわけではないのに眩しい...あと頭上に大型の蜂が初期の巣を作っている...駆除しないとならんのだが、管理事務所に言った方がいいのかな?
その後、あちこちの墓を見て回る ^^; いや、色々な形や碑文?があって家紋を見たりとか結構面白いのだよ(笑)
普段行かない区画の墓も見てみたりしてから帰路に着く

高速に乗ってからだが非常に、そして異常に変なレガシーツーリングワゴンに遭遇...なんかフラフラしていて、しかも右側の追い越し車線を走っているのに左側の走行車線との境を跨いだり戻ったり...速度もノッていないし併走車がいても関係無しに車線を跨いでフラフラと左に寄っていく ^^; そしてホーンを鳴らされて慌てて右にハンドルを切って、今度は中央分離帯のガードレールにぶつかりそうに急接近...怖っ...
一度前方がずっと空いていて、しかも走行車線も空いていたのでパッシングしてみたが、どうやら一切後方の確認をしていないらしい ^^; いや、左右すら見ていないのだから後方など見ているわけもないか...つか、危険すぎるだろ ((((;゜Д゜)))がくぶる
昔はパーツメーカーのシールとか貼っている奴は弄るのも走るのも好きでリテラシーの高いドライバーが多かったが、今や単なるファッションに成り下がってしまったのか T_T
そんな危ない奴にはこれ以上関わりたくないという事でちょっと踏んで走行車線からオーバーテイク ^^; こんな事させるなよなぁ

実家で焼香し、泊り番で出勤準備をしていた弟とちょっと話をしながらTVでやっていたパニッシャーの最後の方だけ見てから帰宅

晴れてきたようなそうでもないような...でも、洗濯物は乾いていた ^_^

夕食後眠くなってきた...携帯電話の充電池の最初の充放電中

日付が変わった頃に買い物に行くかなぁ...なんて思っていたのだが、気が付けば既に0200過ぎていた ^^;
そんなわけでゴミ棄てついでに買い物に向う
今夜はやたらと客が多い...なんだろ? こんな日もあるのかね
帰路、給油... 374.4Km で 35.22L なので 10.63Km/L
プリペイドカードにまだ残金があると思っていたのだが、17L入れたところで残高が\0-.になってしまった ^^; なので追加で入金と給油(苦笑)
それにしても高いなぁ...看板で\141-./L だもんなぁ

かーなーり、久々の本日のGET ^^;
携帯電話関係
「SH06」SHARP SH902i用電池
電池...今回も価格に負けて互換品 ^^; ありゃ...今までマレーシア製だったのに、今度は中国製になってるや
そろそろ電話も買い換え時なのだが... GALAXY SⅡも予約が始まっているんだけど...イマイチ決め手に欠けるんだよなぁ...つーても今のも既に5年半だし...通話には問題が無いのだけれど、GPSが欲しいのと手軽にフルブラウジングがしたいのよな
ただ、不思議なことに周囲でスマートフォンを使用しているのって...ああ、2名しかいないかも ^^;
ともかく、直近の各社のラインナップではどれもが決め手に欠ける感じなのは否めない...まぁ、特色とか特長とかっていう良い見方もあるだろうけど、その実どれもが何かが足りないって感じだしな(苦笑)
どこかのメーカーで早く全部入りが出ればいいのに...


2011
0613


気圧変化のせいなのか頭痛が治まらん
右手首は徐々に痛みが治まってきているが胸骨や腰痛は強くなってきている

出掛けるつもりでいたのだが、そんなわけで明日以降に延期 ^^;

夕食後、急激に眠くなってきた...買い物行かないと...と思いつつ半自動的に布団に転がってしまい、そのまま気絶モードに移行 ^^;
一度2単位で目が覚めたが、即二度寝?
それから1単位ちょっとで意識が浮上したが、起きるほどではなくそのまま沈む...


2011
0612


眠っぅ...
朝、風呂に入ってから寝たのだが...駄目だ、眠い(苦笑)

ええぃ、明日だ明日 ^^;


2011
0611


夜明け前には寝たのだが、2単位ほどで目が覚めてしまう...そんな夜明けちょっと過ぎ...つまり眠い

午後、寝るには早過ぎるが寝てしまうか...いや、どうするか...
なんてやっていたら何やら意味が有る様な無い様なSUBJECTでメールが来た
んー...んん? おや?もしかして?いや、だが...でも無いとは言えんか...ふむ...
あーにぃ氏がインサイト(2代目 ZE2 LSグレード メーカー/ディーラーオプションてんこ盛りのデモ車(展示車仕様)のようだ...プライスシートがトランクにあった ^^; うわっ高っ)でやってきた
車検の代車だとか...当の愛車HR-Vは11年目に突入だというが、相変わらず走行距離は38,000Kmとか ^^; うーん...
拙宅前でいきなり運転手交代で拙者が運転
とりあえず瞬氏宅を目指す

むぅ...本皮シートのせいなのか(あまり好きじゃないんだよな...皮製のシートって ^^;)元々のクッション形状のせいなのか膵臓から腎臓にかけての辺りで脊椎の左右の部分が押されるようで、ちょっと嫌な圧迫を感じる...天井はドライビングシートでは拳一つの余裕(13cmくらい...拙者身長170cmにちょっと欠けるが尻の肉が厚いので ^^; まぁ、座高はそんなものだと思ってくれぃ)だが、リアシートは低い、深く正しい姿勢で座ると天井に頭がつかえるかつかえないかギリギリ...手の平1枚くらいしか余裕が無い
しかも後席は左右の壁が内側に倒れ込むデザインなので余計に狭い ^^; 膝部分までのレッグスペースはちょうどくらいだが、爪先部分は前席の下に殆ど入らないのでかなり窮屈に感じる...また、後席のドアが小さい(開口部が狭い)のと相まって、サイドシルが高いせいで乗り降りがし辛い ^^; 4ドアではあるが2+2的な感じだ
とりあえず運転席に座って...に戻る ^^;
リアの視界は意外に悪くない...2代目プリウスのような見え方で、トランクエンドは良い意味で後続車のライトなどを視界から遮ってくれている ^_^
メーターパネルなどは写真で見たり実写でも少し見た事があるので特に違和感はないが、実際にドライビングシートに座り、ドライビングポジションをとると若干見づらく感じる...ハンドルは本皮巻きのせいなのと径が少し小さめなせいか、プリウスよりは高評価だ...あとこちらも遊びが少ない事には変わりないが、クイックではない(むしろダルいまではいかないけれどアンダーステアが強い)のでハンドリングとしては乗りやすく感じた
インフォメーションパネルとカーナビのインフォメーションなどで重なっている表示やパッと見何を表しているのか判らないものもあったり ^^; まぁマニュアル見ろよってトコだが
エコモードスイッチは入っていると若干アクセルの付きが悪くなる...プリウスほど劇的な変化は無いが、やはり思った通りの走りから1テンポ、2テンポ遅れるのでストレスかなぁ(苦笑)
エンジン主体でモーターはアシストというIMAシリーズのハイブリッドなので(プリウスはモーターが主体でエンジンが補助というTHSシリーズのハイブリッドシステムでIMAとは役割が逆)感覚的には電気自動車的な部分を感じる事は基本的には一切無い ^^; けれど、それは逆に普通のレシプロエンジン車から移行したユーザーに特段の意識をさせたり、ハイブリッド用の回生電力をどれだけ発生させられるかが低燃費のカギ、というのを考えさせずに済むので年配や車の走行システムを意識していない人には違和感が無く良いのではないかと思う(新技術へのソフトアプローチとも言える)
ただなぁ...アイドリングストップは優秀といえるのだろうけれどいくつか気になる所もある...一つはやはりアイドリングストップからの復帰が若干遅い...0.5秒程度でしかないのだが、信号が変わってさぁ行こう、という時に一拍待たされてしまうのが嫌だ ^^;
次にこれは大問題だと思うのだがブレーキ感覚だ...信号待ちなどで走行状態からブレーキを踏んで停止する際にあと少しで車体が停止する...というタイミングでアイドリングストップになってしまい、ブレーキアシストなのかエンジンブレーキなのか(もしかしたら回生電力発生機構の問題かもしれん...発電時の負荷が急に無くなってしまからなのかも...プリウスは完全にこのパターンだ)が無くなって制動力が突然急激に下がってしまい、予想以上に制動距離が伸びてしまう...速度にもよるが場合によっては3m近くも伸びてしまう...お陰で赤信号の交差点に突っ込んで半分以上進んでしまった ^^; 結果信号無視で交差点を通過するというオイオイ ^^; な状況に orz
それ以外でも車重に比してブレーキの利きが弱い印象は拭えない
瞬氏をピックアップし、ここで運転手も瞬氏に交代...で拙者は後席へ...狭いのは判っていたが...これは駄目だ...オプションで履いている16インチタイヤのせいなのかとも思うが...いや違うな...これはサスペンションの設定が悪いんだ...とにかく路面の細かい振動を拾いまくってそれが全部伝わってくる感じだ ^^; もう、とにかく常に細かく振動し続けている...ある程度のギャップに関しては突き上げ感とかそれほどでもないのに(ホンダっぽいな...とは思うが ^^;)細かい振動は吸収できていない...それに狭さが追加され非常に疲れる ^^; これでロングドライブはキツイだろ...シートが皮製ではなくファブリックなら少しはマシかもしれない
そのまま首都高に上がる...4号-C2内-3号-C2外とか...運転している時よりも遥かに排気量の小さいエンジンだという印象...実際にはFitほどではないにしろ以前のホンダから考えられないほど下からトルクがある(とはいえ、まだ若干トヨタの方が太い ^^;)が、それと引き換えにしたのか高回転にしてもホンダらしい伸びは感じられず、あまり気持ち良くないというか、エンジンに無理をさせている感じが強いし、さほどスピードも出ない
エンジンそのものは1339cc(1.3L)で感覚的にはまぁ1300ccから1200ccって感じ ^^; モーターのアシストが入ると...うーんそれでも1500ccの感じまでは到達しないんだよなぁ
車体に比較してはやっぱり非力な印象が有る
途中、空女史から連絡が有り、合流するのに新木場に向う
C2を走っているが...瞬氏はそれなりに踏んでいるのだが、なんというか...ホンダエンジンを高回転まで引っ張った時の飛行するような感覚は全く漂ってこないですな ^^;
空女史をピックアップした後、なんだか拙者の一言で焼肉を食べに行く事に ^^; いや、蕎麦でもいいくらではあったのだが ^^;

今度は拙者の運転...食事後、ワインディングではどうなのか知りたい(大体の特性は判ったけど)と思って湾岸線を東へ流す...なるほど...巡航状態...このエンジンだと無理の無い感じなのは80Km/h~103Km/hくらいの間のようだ...加減速はやっぱり鈍い...もちろん成人4名乗車はあるが、それにしても...という部分はある...こーゆーところで積極的にパドルシフトでシフトダウンしろ、という事か
パドルシフトを使ってシフトダウン/アップを行っても回転数が極端に合わなくなったりアクセルの状態や車両の状態が変化すると1~2秒程度でAT状態に戻る...便利だが気持ち悪いなぁ ^^; それとこれは個人的な癖の問題なのだが、拙者左手はシフトレバーに置いている事が多いのだが、インサイトの場合シフトレバーでシフトダウンするとDの次はいきなりSで巡航状態(CVTなので擬似的だが7段の位置)からシフトレバーでエンジンブレーキを...というと7から一気に2という恐ろしい事に ^^; なので左手をシフトレバーからパドルシフトに動かしてシフトダウンして...というのがちょっと ^^; シフトレバーによくあるMモードでシーケンシャルスイッチ方式というのもあれば良いのに、とか思った(苦笑)

姉崎袖ヶ浦で降り、慣れた道を靄が漂う中鴨川に向って久留里街道を往く...スピードが出ている感覚が無いのに気が付くとエンジンが楽に回る速度域に入っている...しかもブレーキが甘い ^^;
あと暗い道に入ったので余計になのだが、ホワイトバルブでコントラストが高いうえに、照射範囲が手前になっているようで前方の見通しが利かずに目が疲れる...一部車に搭載されているライトの照射範囲コントロールがあれば...って市街地ではいらない装備だからなぁ ^^;
ハンドリングは基本的にアンダーなのだがある角度から先はド!アンダー ^^; また一昔前のFF車のような感覚で、コーナリングラインをアクセルでコントロールするのはシビア ^^; むしろ当たり前なのかもしれないが、踏んで引っ張って曲がるなんて言語道断、曲がりたければアクセルを抜け、ハンドルを深く切り足せ、という...プリウスとは別の意味で素直っちゃ、素直(笑)
細かい振動を処理しきれない足なのにロールも大きい ^^; うーん...でも揺り返しは1発でストンと落ち着く
そのままR128-フラワーライン-R128で千倉駅前から九重を抜けて館山へというコース...ここで先述のブレーキが抜けて交差点突破事件発生 ^^; 怖いわー
振動による肉体的な疲労(後席ほど酷くないがハンドルからもかなり細かい振動が伝わってくる)と、ライトによる視界の関係で眼の疲労と、何より飽きた(苦笑) のでマクドナルドの駐車場で再び瞬氏に交代...
拙者はナビシートへ移動...って、おお、広いんじゃない? 多分感覚的なものなんだろうけど、運転席よりも左右の空間の圧迫が少ない感じ...しかも微振動も明らかに少ない ^^; どうやらこの車で一番快適なのは助手席のようだ ^^;
館山から高速へ...アクアラインへ入りC1箱崎を過ぎて一般道へ...空女史を送り、瞬氏宅へ
最後はあーにぃ氏の運転で拙宅へ...付近の交差点で下ろしてもらい少し歩いて帰宅

図らずも1ヶ月くらいで代表的なハイブリッド車の新車2台を乗り比べてしまった(笑)
楽しかったっす ^_^
今度は機会が有ればベーシックグレードのG、あるいは豪華装備のLグレードに乗ってみたい...今回のLSグレードはスポーティグレードの位置付けなのでサスペンション関係での乗り心地がどれだけ違うのか試してみたい...駆動系制動系は基本的に同一らしいので

時間が時間だなぁ...もうちょっと待とう...0700になったので一っ風呂浴びて就寝


2011
0610


昨晩は起きていられず早い時間に気絶モードに移行
3単位くらいで意識が浮上
その後メールチェックと処理をしてそのまま今度は睡眠モードに移行
2単位ほどで目が覚め暫く転がっていたが朝食にする
1時間ほどして強烈な眠気で二度寝?に突入
4単位ほどで目が覚める
さすがに少し回復 ^^;

蒸し暑い...特に夜になってからは顕著にそう感じる

夕食後、なんかまたもや眠くなってきた...と思いながら布団に転がってメールチェックをしたら更新要請が来ていたので、データを回収してサーバに放り投げ確認
問題無さそうなのでメールを投げて終了

ぽつぽつと降雨...そしてどうしようもなく眠くなってきた...
そんでもって関節各所となんか内臓もアチコチ痛くなってきた ^^; 大欠伸も出るし、体が火照って蒸し暑いのにプラスして熱い
買い物にも行ってきたかったのだが、駄目かこりゃ(苦笑)


2011
0609


沖縄方面は梅雨明け
観測史上最速の梅雨明けらしいです ^^; が、降水量は多いところで例年の倍以上だとか...

昨夜からの続き orz

とりあえず昨日の0900からスタートした世界規模の IPv6 のテストは無事に終了した様子 ^_^
拙宅や関係しているマシン群は IPv4 で稼動しているし、ISP側でトンネリング処理されているようなので特に問題は無かったようだ

そんなわけで1030ですな...
気絶モードに移行

寝付いた...というタイミングで電話で起こされる...1度目はまぁ昨夜の続きで、多分有るんだろうなぁ...と思っていたので愛想良く出る
が、2度、3度と寝付いた頃に、あるいは寝入った頃に...となると不機嫌にもなるわけですよ ^^;
しかも以前もやって一太郎だから駄目という問題を時間ギリギリになって再度持ち出された挙句に拙者に文句を言われてもねぇ...再三言っているように一太郎やめれば良いのに(苦笑)
とはいえ、MS-WORDも英文をタイプするもので和文をタイプするという事のせいだとは思うが、どうも常識的に考えてこの動作は変じゃねーか? とか、日本語の処理としてどうよ? みたいなのが多々有ってなぁ ^^;
英文のタイプをベースに考えると、確かに英語文書の定型ってこうだな...と思うのだが...

ついでなのでそのままリモートメンテに突入

眠い...鏡を見ると酷い顔だ(苦笑)

携帯電話の電池がついにダメダメな感じになってきたので(30分通話すると切れる ^^;) 今のと同じものを注文...数ヶ月ぶりにサプリメント以外のものをAmazonでポチった気がする ^^;
本当なら何かスマートフォンに換えたいのだが...ちょうど新機種(夏モデル)が出る直前の谷間の時期なんだなぁ
面白そうな機種はいくつかあるが、作り込みという点でどれもイマイチ決め手に欠ける
個人的には赤外線(IR)通信もNFC(短距離通信、隣接通信...いわゆるおサイフケータイとか)要らないので、処理速度と通信速度が高速で、バッテリーの持ちがよく、できればカメラ機能(基本性能)が充実したのが欲しい
デザインはオーソドックスの1スクリーンノーキーボードでもいいし、D4のようなスライド端末でもOK
あとテザリングもできたらそれはそれで嬉しいかな~
それとテザリングも含めて通信費用等々安い方が良い...キャリアは何処でもいいけど通信範囲を考えると自動的に今と同じNTT DoCoMoしか選びようが無い ^^;(人工カバー率は正直なところあまり意味が無い...通信可能面積や国土との比率じゃないと...)
例えば東京23区を人口カバー率であらわすと... 23区の人口(今年1月1日現在)8,949,863人) / 日本の総人口(今年5月1日推計)126,346,000人 = 7.08%
これを面積の比率と比較すると... 23区の面積(621.98平方Km) / 日本の総面積(378,000平方Km) = 0.0851%
なので人工カバー率はキャリアにとっては都合の良い数字が出やすいし、大都市圏さえカバーできればかなりの地域を取りこぼしてもあっという間に60%くらいにはなってしまう ^^;
まぁ、効率という面からは人口カバー率のほうが宣伝効果も含めて有効な数字なんだけどね


2011
0608


またもや3単位にちょっと欠けるくらいしか眠れん... orz
そして後鼻漏も相変わらず...腹具合も勘案するとやはり風邪かのぉ? そんなわけで風邪薬を飲んでみたらかなり治まった ^^;

痛んでしょうがない...と言う程ではないのだが、右手首を中心に今日も痛いですな ^^;
寒気が入ったり抜けたりしてるからか

一っ風呂浴びてから昼過ぎに神保町に向う...うわ --; 晴れてきちゃったよ、おい
A氏のマシンでリカバリーディスクを作成...小1時間で終わるかと思ったが、ほぼ2時間コースだった ^^;
う...右目に軽度のミオキミア発生
しかし...外装は別として新しいマシンは早くていいねぇ... ^_^
速さこそ力、速さこそ正義(笑)

ちょっと実家に寄って焼香...弟は風邪でダウン中だとか
やっぱり風邪が流行っているようだ...ってまぁ、こんだけ気温も湿度も空気もぐちゃぐちゃに引っ掻き回されてりゃ当たり前か
寝てない割りには風邪の度合いが軽いのは多分サプリを摂取しているお陰なんだろう

西日が熱痛い ^^; 中、帰宅
メールチェックをしていたら1900に...ってまだ明るいね
でも、意識は朦朧としてきた...布団に転がったところまでは覚えがあるのだが...
次に気が付いたら2200過ぎてた(苦笑)
食欲は無い、でも空腹で体全体の熱量も低下しているし、風邪薬を投薬するのに何か食わないとならないなぁ...でも、カップラーメンのお湯を入れるのすら面倒でござるよ ^^;
なのでパンとかテキトーに腹に詰め込んで投薬

リモートメンテをしながらネットをウロウロしたり...日付が変わる頃に腹痛で厠に篭っていたら電話が鳴る
急いで厠から出てコールバック...一太郎の動作がおかしい...とか ^^;
一太郎使わなきゃいいのに...と毎度思いつつもリモートで対処
なんかタイミング狂ってしまったなぁ...と、次の便意を待ちながら ^^; またもやネットサーフィン...そして二度目の電話
ATOKが↓キーで部分確定できないとか...ATOKもやめればいいのに...まぁいいけど...リモート接続してチェック...ATOKの変換ルールに従っての動作なのか、異常状態なのかよく判らんな...でも、これ、多分ATOK死んでIMEになってるんじゃないか?
という事でリブートしてもらって解決
ん、ようやく来たので厠へ...またもや電話 ^^; ぬぅ、タイミング悪いな...
また急いで出てコールバック...今度は何かと思ったらPDF絡みだとか先方へのデータの渡し方とか ^^;
この手のデフォルトツールって嫌いだけどMS-WORD一択じゃないか...一太郎やめてしまえば万事解決なのに...とりあえずWORD互換モードで出力する方法を教えて、なんとか...
もう今日は終わるとか先方が言うので(そらそーだ ^^; もう0400過ぎてる...つかもうすぐ0430っすよ ^^;)終わりにする
というか、まぁ、携帯電話の電池も切れたしな ^^; ははは

そのまま0609の朝に続く orz


2011
0607


寝ようと思って気が付いた ^^; 朝飯が何も無いや ^^;
ゴミ棄てついでに買い物に出る...うわー --; 蒸し暑いと思っていたけれど凄い湿度だ...地表付近は靄が出ている
スーパーに向っている内にどんどん空の色が変わり夜からあっという間に暁闇だ ^^;
買い物して駐車場に出てきたらすっかり明るくなってるよ...まだ0400前なのに...

今日は3単位くらいで目が覚めた orz
眠い...頭はある程度ちゃんと回っているが、体の方はそうはいかないようだ ^^; まぁ、ここ数日ずっとこんなだが(苦笑)

右手首を中心にアチコチの関節や骨の接合部が痛む...寒気が抜けいくのもあるのだろうが、前線上を低気圧が接近してきているのもあるんだろうなぁ...あと湿度か ^^; やれやれ
そんでもって相変わらず後鼻漏が酷い...そして軽く咳が出る...風邪か?

固定資産税が来ましたよ...都市計画税もだけど去年より上がってない? 下がっていたり同額だったりしても高い orz

前回ノートPCを忘れてきた神保町のA氏から電話があり、明日神保町で作業することになった

夕方から腹の調子が微妙な上にアトピーもちょっと悪化してきてる...リウマチも痛む範囲が広がっている
そして下りっ腹で厠に篭る事小1時間 ^^; もう何も出ない感じなのにまだ腹痛がある
うぐ...内臓にもダメージが出てきた様子


2011
0606


芒種

なんか後鼻漏で喉がいがらっぽくなって目が覚めた
30分ほど二度寝しようとあっちへゴロゴロ、こっちへゴロゴロとやっていたが、どの向きでも洟が喉に入る orz
仕方ないので起きてニュースサイトをチェック...
おおっ!! スゲェ CERNでもって反水素原子を1000秒維持する事に成功したとか!!
これで観測する粒子の量が増えていけば自発的対象性の破れやヒッグス機構の解析、相転移による何故我々の宇宙の(観測可能な)殆ど全てが物質でできているのかが判るかもしれん
うひょーっ なんか興奮する!!

1000過ぎ、早くも疲れてきた...なんだろう?暑いせいか?
とか思ったのだが、よく考えたら拙者またもや2単位くらいしか眠れていないんだよな orz
そりゃ駄目だ...何処かのタイミングで昼寝をしよう

1400過ぎに布団に転がっていたら、そのうちに寝てしまったようだ
2000ちょっと前に再起動

空腹ではあるが食欲が無い...というか、面倒臭い ^^;
なんか呼吸すら面倒(苦笑)
しかもアチコチ痛むし orz
まぁ、そうは言っても目の前に星がチラチラしはじめたので冷食でもって簡単に済ます

なんかガンダムの新シリーズが近々発表になるとか...楽しみ半分にておこう
SEED系のTVアニメ2作品のようにどうしようもない感じのもあるしなぁ...シナリオが良くないとメカとか良くても結局評価が悪くなってしまうし、メカがイマイチでもシナリオが良ければ∀のように高評価なのもあるのでシナリオ大事
荒唐無稽ハチャメチャなのもいいのだが、できればそろそろリアル指向のガンダムをTVで見たいものです...と言っても昨今の商業主義的なものから考えるとキャラクターデザインも含めて無理かな T_T(SEED系も女子受け(主に腐女子らしいが)を狙った結果、ガンダマーとかガンオタという層から反発を受けたけど、ターゲットだったF1層とかに受けた結果関連商品は顔が緩むほど売れたらしい...ので今回もそんな感じの可能性が高い気がする orz 美男美女と美少年美少女しか出てこなくて巨乳の乳揺れがメインなんてガンダムじゃねー orz)
公開されたガンダムのシルエットを見る限りではU.C.(宇宙世紀)シリーズではないみたいだ...残念
映像化可能なU.C.作品としては...F90/シルエットフォーミュラ、F91(映画はTVのパイロットだったし)、閃光のハサウェイ、ガイアギア(サンライズが権利持っているわけじゃないので難しいかも)、クロスボーンシリーズ、センチネル、ティターンズの旗の下に...は無理か ^^; ...ああ、そうだ、あとアレ RING of GUNDAM だな
RoGならいいのになぁ...でも御大はもうガンダムの監督やらなさそうな気もする ^^;
SD系ではなさそうなのでそれは安心だが(作品としてはあっても良いとおもうのだが、イマイチSD系のガンダム作品って好きじゃないんだよな)...もしかして...誰もが考え付きそうだが、機動戦士ガンダムOOO(トリプルオーもとい オーズ)だったりして(笑) 重装型、近接格闘型、砲撃支援型に三段変形(爆) ま、まぁ、こうはならんと思うが ^^; うん、いくらなんでもなぁ...ははは
ともかく、あまり期待しないで待とう...ホラ、期待してしまうと違った場合の怒りと虚しさと落胆が激しいからね ^^;


2011
0605


九州北部、山口も梅雨入り

何故か2単位ちょっとで目が覚めてしまった orz
まだ胸椎上部から首筋にかけて鈍痛がある ^^;
あと左右の手首から先全部の関節にも微痛
とりあえず朝食
今朝も気分が沈んでいる...原因は判っているが解決の目処は無い

なんか曇ってきたな...

GoogleChromeFrame(IEのレンダリングエンジンをChromeにする...というか正確にはIE内でHTML5のうちのいくつかのTAGや(Acid3スコアでは100が出るらしいがフルサポートかは知らん)jsで対応する部分の処理がChrome化するみたい)をORGUNのIE8に導入してみた
GoogleUpdateサービスは即座にカット(苦笑) ウザイんだもの ^^;
描画は...そんなに早くなったとか体感できないな...まぁ、そう言われればそうかもしれないし、キャッシュが効いているからかもしれないし...という程度
canvasとかのTAGには対応しているのを確認したが、一部のTABLEとかで表示が崩れるのも確認
IEネイティブの表示環境が必要でなければ入れておいてもいいのかもなぁ...という程度 ^^;

2000少し前から降雨...何時頃だったか音を立てて随分と降ったようだが、風呂に入っている内に雨域は通過したようだ
各所の痛みが増す ^^;


2011
0604


午前中は体が火照って眠れなかった...眠くなってきたはずの反応なのに、何故かこうなると駄目なんだよなぁ(苦笑)

布団に転がってゴロゴロしていたが1400過ぎに気絶モードに移行
眠る前から胸椎や右手首、左足の裏とかアチコチが痛んだりしていたが、1900ちょっと前に目が覚めたときにもまだ痛む
特に右手首は痛いなという感覚になるほんの少し手前の痛痒い感じで、手首を切り開いて関節を直接掻きたい ^^;
明日の夜から寒気が入ってくるからなのか、高気圧が平滑化されて気圧が下がっているせいなのか...原因としてはストレスが大きいのだろうけど...とほー

今日のログを回収して解析
うーん...15分単位でばらしてエラー率7%ってのはちょっと高過ぎるよな
1%台に抑えたいところだが、色々な外部要因があるので難しいところなのだろう...
常時10%以上のエラー率が発生するのであれば問答無用でサーバの変更を進言するのだが、そこまでではないという、この微妙な線 ^^;
以前と同じ程度まで落ち着けばいいんだけどねぇ


2011
0603


ずっと胸椎付近だの胸骨だのが痛んでいたが、朝方から胸椎から首筋にかけて筋肉とかが引き攣ったようになってしまい、かなり痛む T_T
首じゃなくて背中を寝違えたかのような...と言えば判るだろうか?
おそらく胸椎の痛みを堪えるのにずっと力を入れていたのと(こんなトコの筋肉だけ意識して力むって普通無いからなぁ ^^;)胸椎の痛みが筋腱の神経に響いたのではないかと推測
と、まぁ、それはともかくとして、痛みで全然眠れんっ
物凄く眠いのだが...

仕事も無いので(危機的に壊滅的だ orz)気も紛れん、と言うべきか、あるいは痛みに耐えるだけで済んでいると言うべきか(苦笑)
1400過ぎから体の反応が鈍くなってきた...そろそろ体力的に限界らしい ^^; けど、相変わらず脳は疲労感を感じられず、ニュースサイトをウロウロしている
1530過ぎについに目が開かなくなった ^^; 意識は有るのだが瞼が上がらん...少しそのままの状態で活動停止
10分ほどで立ち上がれるくらいにはなったのでそのまま布団に直行し、潜り込むというよりは文字通り倒れ込む感じでそのまま気絶

背中の痛みで意識が浮上する...2130か...相変わらず背中の痛みで「ぐぎぎぎ」というオノマトペが付きそうな状態で晩飯にする

風呂...1時間近くシャワーヘッドを打たせ湯モードにして首筋から胸椎に沿ってマッサージ
かなり楽になった ^_^
でもまだちょっと痛むな...とか思いながら横になるが...うーん...やっぱり眠いのに眠れない...窓の外が明るいですよ?


2011
0602


なんか今日も寝付けない...
朝になり、昼が過ぎ...夕方、ようやく1単位くらい眠れた

夕食後にリモートメンテ

内閣不信任案否決 orz
原口とか言を翻すどころか舌の根が乾く前、喋っているその口が閉じる前に...
基本的に今国会で議員センセーなんて呼ばれている連中は信用ならんと思っていたが、もう駄目だな
しかもあのアホ総理は更なる居座り宣言...
こんな事は言いたくないが思わず「これで日本は終わるな」と呟いてしまう自分がいる...そしてその事を否定できる材料が何一つ無い...
本当にこの国は何処に向かうのだろうか?

日付が変わる少し前くらいから胸椎右側や肩甲骨、胸骨が痛みだす...そして0130頃には胸椎の左側や肩甲骨の更に広い範囲でも痛む
もう、いいや...今日は寝るか...眠れるのかな?


2011
0601


水無月
他に...弥涼暮月(いすずくれづき)、炎陽(えんよう)、風待月(かぜまちづき)、建未月(けんびづき)、水月(すいげつ)、涼暮月(すずくれづき)、蝉羽月(せみのはつき)、田無月(たなしづき)、旦月(たんげつ)、常夏月(とこなつづき)、鳴神月(なるかみづき)、晩月(ばんげつ)、伏月(ふくげつ)、松風月(まつかぜづき)、陽氷(ようひょう)
とか言うらしい... source by Wikipedia

6月か...溜息も出んな...

気が付いたら1500になったところだったよ(苦笑)
国会中継(党首会談)を見る...谷垣vs管が超面白いw 公明党の山口vs管は時間切れな感じであまり面白くなかった
しっかし...まぁ、なんつーか...ホント、国会ってくだらないなぁ ^^;
あんなんであれだけの歳費(給料:報酬)が貰えるとか...はははは、そりゃおいしくて辞められないわ

夕食後にリモートメンテ
ついでに宅内のマシン群はレジストリの掃除とかも実施

周辺はぱらぱらっと雨が降っているみたいだが、この辺はまだのようだ


2011
0531


午前中も眠れず、ひたすらゴロゴロと布団の中であっちを向いたりこっちを向いたり...しかも後鼻漏がいつも以上に酷くて...
あと1単位ほどで用意しなくては...というところでようやく少し眠れそうな感じになり...寝たかな...というところで電話 T_T
起きて対処するが、要領を得ない orz
もうちょっと時系列を考えて論理的に情報と状態を伝えてくれれば...あと語彙があるか...とほー
終わったので電話を切って少しでも眠ろうと横になり意識が遠くなるとまたもや電話で起こされる
そんな事が4回ほど... -_-
そして眠る間も無く時間になってしまうという...これなんて拷問?

ザッと準備をして神保町へ...月末なせいか車が多い...あと、やたらと警察官が目立つな
それにしても...やっぱり何か上着を着てくればよかったか...涼しいを通り越して薄ら寒いや ^^;
A氏の所に行きメディアとノートPC一式を持って来てくれたかと思ったら...ノートPCも要るんだったの?と orz
メディアやACアダプタを忘れる人は多々居るけど ^^; 本体一式を忘れてくるとはっ
来てしまったのでI編集長とちょっと話をしたりとかして、30分ほどで辞去

んー、どうするかなぁ...以前なら前髪だけ自分でテキトーに切ってしまうのだが...鋏一式は実家だしなぁ...まぁ、いいか、全体的なもんだし、後ろも横もだが乾かなくてしょうがないからなぁ...
という事で数ヶ月ぶりに床屋へ ^^;
床屋も暇なんだな...はぁぁぁ orz
そんなわけでちょっと短めに散髪

途中のコンビにで噂の安土名津とやらがあれば...とか思って7-11に寄ったが、影も形も無い ^^; 食事の用意が面倒になってきたとも感じていたので弁当を購入して帰宅

日付が変わった頃に今度はエクスプローラージャケットも装備してゴミ棄てと買い物に出掛ける
それにしても眠いなぁ...なんてスーパーに向かいながら感じていたが、そーいや全然寝てないんだっけ ^^; てへ
お! 2ヵ月半ぶりくらいにまともに南アルプス天然水がケース売りしているではないか...購入 ^_^
帰宅したら曇り空を透かして空が明るくなりはじめている...床屋でも話をしたが0330過ぎるともう暁闇だものな


2011
0530


浅い眠りの中、電話で叩き起こされる
まぁ、仕方ない ^^; 時間を見たら昼までをカウントした方が早い
んで、何かと思ったら今日の予定だった打ち合わせが延期になったとか...ありゃー...
そんなわけで予定が開いてしまい、しかも目が覚めてしまって二度寝もままならぬという感じ

外は低気圧に吹き込む風が凄い...けど体調自体はそんなに...流石に右手首はちょっと痛むけど

昼過ぎに、そろそろなんか昼食にするか...というところで電話
神保町のA氏が自宅で新規PCを導入したのでメールアカウントの設定を訊いてきた
が、なんか...Windows Live Mail って微妙にI/Fがバージョンごとに違うの? あと左ALTでメニューが表示されないんだっけ?
ともかく、どうにかこうにかアカウント設定が終了
途中で携帯電話の電池が切れて慌ててACアダプタを接続したりとか...いい加減ホントにそろそろ買い換えたい感じなのだが...あと、通話しながら充電すると物凄く電池を傷めてしまうんだよなぁ...

土曜日のログを集計...計算したりが面倒なので計算用のスクリプトを追加したり ^^;
つか、別途ログの件数も集計したいのだが、こっちはちょっと変数の扱いが面倒なんだよなぁ

夕方頃に左右の大胸筋だの胸骨だのが痛みだす ^^; むぅぅ

寝るか...と布団に潜り込みはしたものの...手も足も温かくなって体は眠くてグッタリ状態になっているのだが、頭は冴えて腹の中はグルグルと音がして眠れない...というか、どうも眠いサインとして手足が熱くなるのだが(赤ん坊か ^^; と自分で突っ込んでしまうが昔からなんだよな...なんかかっこ悪ぅって気がする(苦笑))こうなってしまうと逆に眠れなくなるという


2011
0529


今日も駄目だ...精神的にも肉体的にも全然ダメ...ダメダメの駄目ってこんな感じか? というくらいだ
水面下というか地下の大深度まで突っ込んで身動きならん息苦しさってこんななのかなぁ...

雨は一日中降りっ放し...というわけでもなく、時々止み間がある
台風2号は温帯低気圧になって(といっても風力で名称が変わるだけなんでなぁ ^^;)太平洋沿岸に沿って北東方向に移動中


2011
0528


超低空飛行~... orz
はぁぁぁぁ...

厠に篭っていて、その後晩飯何にするかなぁ...なんて思っている内にすっかり忘れてしまい ^^; 日付が変わる頃にようやく思い出して今日のログを回収
分析用のスクリプトを噛ますが...流石にほぼ1ヶ月分(当日分のログは既に当月分にマージされてしまった...という事は日付が変わったという事だ(苦笑))のログから必要部分を切り出すのには時間が掛かる
時間が掛かると言っても別に自分が手動で何かするわけじゃないのだけれど ^^;

数字を纏めて計算するのは今日はいいや...
とか思っている内に既に外は何やら明るくなってきている orz


2011
0527


予想違わず...東海、関東、甲信も梅雨入り
そして台風2号も接近中...ジェット気流(偏西風)と太平洋上の高気圧の具合によるけど本州に沿って北上の予想

D4に使用しているSSD...H1PM064G-00 だが、スタンバイからの復帰で2回目以降にハングする事が多く、ブート時にバッテリーをかなり消費してしまうので、いい加減そろそろファームウェアのアップデートをするか...と思い立ち、アチコチうろうろと検索
以前にも古いファームのものは回収してあったのだが、DOSブートじゃないと使用できないとか面倒で(苦笑)
今回は念の為古い方から当ててみるか...とDOSブート用にMicroSDのメディアを用意してみたのだが...どうもうまくいかんなぁ...
USB接続のFDDでもやったのだが、WindowsMe由来のブートFDだと最後に SYSTEM CHECK ERROR とか出てしまう...他のマシンで試してもそんなエラーは出ずに起動できるので...D4のハード構成かCPUのID(ファミリー)チェックで引っ掛かっているのかもしれんな
仕方ないのでWindowsXP由来のブートFDを制作してアップデータをキックしたのだが...エラーで落ちてしまう ^^;
他のバージョンや最新版?(Ver.1.0)や他のSSDのものも試してみたが全てエラーで通らない...SSDそのものは認識しているみたいなんだが...
Ver.1.0へのアップデータはWindows上から実行できるようなので(つか、DOSで実行したら怒られた(笑))試してみたが...何?このエラーメッセージ...パーティションテーブルが存在するからアップデートできません...て orz
他で検索してもそんな事例は出てこない...つか、それじゃ事実上システム載せたりデータ書き込んだらアップデートできないって事じゃんかよ...ぬぅぅぅぅ
もう、今日はシステムバックアップして、SSDを取り出して別マシンに接続して、アップデート後にバックアップの書き戻し...とかやる気力が無いので放置...なんか疲れた

なんだかなぁ...こっち側で日時指定したのに先方からの問い合わせに反応しないって... -_-
とか思いながら仕方ないのでフォローする
まったく...やれやれ...

夜、雨が強くなったり弱くなったり...あぁ、嵐が近いせいかソワソワする(笑)
駄目だ、どっかにちょっと走りに行きたい...おお、そうだ、どっか24時間やっている薬屋でサプリメントを探しに行こうではないか
何処が近いかなぁ...多分一番近いのは赤羽?...赤羽じゃちょっとなぁ...次は...千葉市とかもかなり奥の方で面倒だなぁ...つか、R357はこういう天気の時はあまり面白くないんだよな ^^;
んーと...お?柏の豊四季か...行った事無いのでここに決定...という事で日付も変わったというのに車に乗り込んで出発
1時間ほどで付近まで来たのだが...店が見当たらずいつの間にやら流山に ^^;
D4で検索したら番地が1つ違ってた...というか1番地違うだけでこんなに離れているのか...むぅ...
ともかく薬屋のサプリコーナーで見たが...無いなぁ...マルチビタミンのは今飲んでるしねぇ...ビオチン(ビタミンB7とかビタミンHとかとも言われる...というか正式名称って?)だけのが欲しいのよな
かなり雨脚が強くなってきたのと雨雲を通しても空が明るくなってきたので帰宅

ペプシドライを飲んでみた...あら?今まで飲んだコーラ飲料の中で一番美味いかも ^^;
ペプシ独特の匂いも薄いし、口に残る甘い後味も無くてかなり良い ^_^
ただ、個人的な好みとしてはもう少し炭酸が弱いといいかも...って、まぁ、これは自分で抜けばいいだけの事だが(笑)
マジでいいですな~


2011
0626


山口を除く中国、四国、近畿で梅雨入り
東海、関東もすぐだろ...多分

0500間近...ようやく眠ってから30分ほど経った頃に猛烈な煙臭さと、揮発系の薬品が混じった煤煙の刺激で飛び起きる orz
鼻がー、喉がー、目がー
どうやら冬場のような緩い北寄りの風に乗って清掃工場からの煤煙が...
慌てて窓を閉め、換気扇を回す...1時間くらいマシンルーム(仕事部屋)の椅子に座ってウトウト...この部屋はまだ煤煙が届いていなかったので
どうにか煤煙を排出できたようだが、カーテンなどの布やらに付着した臭いが微かにしている...ファブったらマシになるだろうか?と明け方にスプレー片手にうろうろ ^^;
つか、高い税金取ってるんだからちゃんと処理してくれよ orz スゲー税金高いんだからさぁ...
そんなこんなで再びというか、ようやくというか、どうにかこうにか寝る

かなり遅い昼食(それもかなりテキトーな ^^;)の後にコーヒーを飲んでいて思い出した
ああ、そうか、昨日TAO^2がマグカップを送ってきてくれたのがなんでか判った ^^;
拙宅には来客用というのが母親が持たせてくれた小さいコーヒーカップしかないのですよ...で、これだとコーヒーの濃さの加減が判らんのよな、とか、飲む人には物足りないよな、とかって話を3月の地震の折に来た際に話をしていたんだっけ、と
いやはや、ありがたし m(__)m

ちょいと機会があって観月ありさのアルバムSpeciAlisaを聴いたのだが...うーむ...確かに小室哲哉はなんというか...音楽のモードからは既に半周遅れて古くなってしまった感が強いな ^^;
TM以降の粗製濫造のせいなのか、はたまた貧すれば鈍すなのか、どうやら才能は消費されてしまったという印象が強いや...まぁ、小室哲哉の声の好みに観月ありさの声が合っていないというのもあるのだろうけど
あとアルバムを通して聴いて意外だったのが、結構色々な声音というか同じ人物が歌っているとは思えないような差が面白かった

リモートメンテ

いつの間にやら降雨...ってもう0030過ぎてるのか ^^;
買い物に行ってこなくては...というか今日も薬局は当の昔に閉まってるのよな orz


2011
0525


昼過ぎた...というのに洗濯してみたり ^^;
いや湿度が急激に下がってきたのと(50%台→20%台)風がある程度ずっと吹き続けている予報が出ているので干してみたのだが、結果は良好 ^_^ 夕方にはスッカリ乾いていた

メールチェックしていたら荷物が来た?
なんか風に吹かれてウトウトしていたので半分寝ながら受け取りに出る...んー?Amazonの箱だ...なんか注文したっけ?いや、ここ数ヶ月何も買ってないし、予約も入れてないし...
配達員に捺印を求められて印鑑を押したが...荷物をリビングに持って行く途中でようやく伝票の文字がちゃんと見えた ^^;
おや?TAO^2氏からだ...なんだろ?
開けてみて内蓋の文句に吹き出す(笑)
小惑星探査衛星はやぶさの焼印が押してある銅鑼焼き(相模原津久井の泰平堂製菓舗(サイトは無いみたい?))と何故かマグカップが2つ...ローソンのやつだ(いや、キャラクターはローソンじゃないんだけどノベルティーなのかな?)
どうやら荷物の本体はマグカップの方らしい
その後何度か電話したがタイミングが合わなかったのでmixiのメッセージ経由で御礼言上 ^^;

そろそろ夕食...という頃にウッカリ?セキュリティ系のアップデートを掛けたらいつもより早い時間にアップデータがあって...
時間掛かるし、しょうがないな...という感じでリモートも含めてメンテを始めてしまう ^^;

2100過ぎにようやく晩飯にありつく

その後もメンテの続きをしたりとか...買い物に行きたいのだがなぁ...なんて思っている内に薬局の営業時間は過ぎ、なんのかんのと風呂に入ったのが0200頃 ^^;
もう、今日はいいや ^^; 明日にしよう...と布団に潜り込んだのだが、買い物ついでにゴミ棄てをしてこよう思って玄関に置きっ放しだったのを思い出してしまい着替えてゴミ棄てにだけ行ってくる
おー、スカイツリーは北側のクレーンも東側と同じ高さまで降ろしたのね


2011
0524


久々にまとまって5単位眠った気がする
もう、雨は上がったのか

昼食後からなんか頭痛が...両眼底も痛むというか重いですな
そして眠い ^^;

そろそろいいか...と思ってBringerにIE9をインストール
あれぇ? なんかMSサイトからのアドオン(アクセラレータ)のインストールができないっすよ?
しかも変に動作が重いし...と思って再起動したらBIOS POST画面でCPU温度警告が!?
はぁ?! BIOSに入って確認したらCPU温度が100℃とかある(絶句)
な、なんだ? とりあえずBIOS画面のままクーリング中...一応順調に下降しているが...
その後も色々とやってみたが...どうしてもアドオンだのアクセラレータだのが「情報が間違っている」旨のエラーでインストールできんっっ
そんなわけで一度アンインストールしてからリインストールしてみる
やっぱりアドインもアクセラレータもインストールできないっすねぇ...
結局IE9のアドオンの管理から呼べるサイトじゃなくてIE8用の古いサイトからインストールした ^^;
つか、アドオンとアクセラレータの区別が...アドオンをインストールしてもアクセラレータに出てくるし...順序は入れ替えられないのか?
IE9自体はアチコチで言われているけど、確かにレンダリングは早いけど、なんつーか...こう、動作が固いというかなんというか...心象なんで伝えにくいが、ちょこちょこと引っ掛かったような動きがあるんだよなぁ

BringerをIE9にしたのでORGUN(WinXP)をIE8にバージョンアップ(笑)してみた
こちらは順調...こうやってみると確かにIE8もIE7よりはレンダリングとか多少は早くなっているんだな ^^;

ついでなのでリビングPCとして使っているX100もIE9化...こちらは一切の問題無くIE8のアクセラレータやアドオンが引き継がれてバージョンアップできた...つか、Bringerでの事が謎だ

頭痛が酷くなってきた...発熱は無いように思うのだが、たまに咳が出る...風邪か?
まぁ、こうも気温の上下変動が激しいとなぁ

IE9で見え方がどうなったのか...といくつかサイトを見て巡ったが...そうか...CSSの解釈が変わったからか ^^;
ちゃんと文字サイズが固定化されるようになったのは良いのだが、そのせいでいくつか問題も発生している(苦笑)
対処療法的な事は行ったが、これはブラウザのバージョンを取得して吐き出すHTMLを変えなくちゃならんのか? cgiで? 面倒な... --;
IE9でページを開いている状態で別のページにジャンプするとレンダリングの問題なのかメモリ管理の問題なのか、前のページのデータが残っていたり、更にそれ以前のページのデータが一瞬表示されたり...GPUアクセラレータの問題なのかな?
まぁ、ちょっと気になる程度で、それで問題が発生しているわけではないのだが ^^;


2011
0523


九州南部で梅雨入り
やっぱり今回の前線は梅雨前線なのか...本州も今週末とかには梅雨入りなのか?
あと台風2号も発生...1号と同様のコースで残骸の熱帯性低気圧は日本直撃っぽい ^^;

なんだかなぁ...なんか知らんが2晩も連続して母親が夢に出てくる ^^; なんかあんのかいな?
今日も4単位で目が覚め、再起動...もうちょっと...できればもう1単位くらい眠れると全然違うように思うのだが...

左右両手首を中心にアチコチ orz

夕方前から降雨...降ってるねぇ
そーいやスカイツリーのクレーン降ろしが始まったとか...どれどれ、と部屋の窓からのぞいてみると東側のはもうかなり低くなっていて、もうすぐ展望台の屋根に降着って感じだ
北側も降下が始まっている


2011
0522


うーん.........どうしたものか...はぁぁぁ...

扇風機の掃除...といってもケージとブレード(ペラ)を外して水洗いで埃を落し、他は雑巾で拭くだけだが ^^;
エアコンのフィルターは使う直前でいいや

午後、急に風が冷たくなり強くなる...そろそろ雨か?
それから少しして降雨
雨が止んで小1時間経たない頃だろうか...突然右肩前面に痛みが発生
今回の前線は大丈夫なのか...と思っていたところだったが、やはり駄目なようだ(苦笑)
その後次々と大胸筋、胸骨の右側の肋骨との接合部、右上腕のあちこちの筋腱、胸椎の右側肋骨との接合部などなど...何故か上半身右側に集中してリウマチ由来の痛みが発生 ^^;

昨日のログを回収してスクリプトを通す...んー? うーん...先週放流された503エラーの回避方法に関しては、そんなでもないなぁ ^^;
これはホスティング元が処理能力の割り当てを上げたのか?あるいは他でバッティングするサイトの側が処理時間を変更したのか?
どちらにしても503エラーの大幅な減少と共に1秒当りの処理できたリクエスト数が増加している(倍増している)
リクエスト総数は18万、22万、16万という経過で今後はここから更に落ちて6万~8万程度で落ち着くとは思うが...これならあと1ヶ月(6月一杯)を乗り切ればサーバの乗り換えとか検討しなくても大丈夫かもしれんな ^^; ま、他にも色々とあるようだが...

雨が上がって以降、気温が16℃くらいから動かんね ^^; 気分的にはちょうど良いのだが、肉体的にはそうでもないみたいで、洟が出る ^^; 油断していると鼻水が垂れるという orz


2011
0521


良い陽気ですなー...っていうかちょっと暑いですよ ^^;

リウマチは微妙な感じ...昨日、一昨日よりはマシだけれど...というか、だ、なんか両手とも手首付近から指先まで発疹が出て痒い ^^;
発疹自体は内臓の調子が悪い時に出るのと同様な感じだが(数が多いけど...)この痒みはちょっと...
いや、なんかアトピーもちょっと悪化な方向なんだよな...とか言っている内に膝から下とか顔面も痒くなってきた ^^;

今日の分のログの回収とかは明日にしよう ^^;


2011
0520


なんか予定していた時間よりも40分ほど早くに目が覚めてしまった
布団に転がりながらメールチェック...サイトを巡回していたら地震があったらしい ^^;
目が覚めた時間のほんの少し前だったので、どうやら地震で起きたらしい...が、揺れた感覚とかは一切無いのよな(苦笑)
深く寝入ってしまうとホント、周囲で何があっても全然気が付かないからなぁ ^^;
以前も実家の近所で小火騒ぎがあり(実際には火事ではなく、いわゆるバルサンを焚いていただけらしいのだが ^^; アレ、玄関に貼る貼り紙がセットだった気もするが)近所中で大騒ぎして消防隊が逃げ遅れがいないか全戸かなりガンガンと戸を叩いて確認して周ったらしいのだが...全然気が付かなかったのよな ^^;
近所の人からその話を訊いて、全然気が付かずに寝てたと言ったら「あんた、そんなんだと寝ている内に死んじゃうよ」とか言われたが(苦笑)

一っ風呂浴びて準備をして出掛ける...サングラスを装備して部屋を出たが(日焼け止めはもちろん塗った)それでも眼が痛い ^^;
今日はどうしてもスムーズに走れない日らしい orz
ちんたら走る前の奴は信号ギリギリか若干信号無視で通過するが、その直後の拙者は足止め...というのが連続してかなりの回数発生
あと、四谷四丁目の交差点を外苑西通りに左折したかったのだが...全然進まない...何事だよ?と思いながら我慢して左折車線にいたのだが...警察車両が何台も止まっていて、そのせいで左折渋滞 orz
たった一つの交差点を曲がるのに15分以上も掛かった T_T
お陰で行くと言っていた時間に遅れること20分以上...申し訳ない m(__)m

一番近くて一番安い駐車場が満車 orz 仕方ないので次に近いところで駐車
今向っています...と電話しながら歩いてくると...一番近い駐車場から車が出て行くという orz 今日は間が悪いや
早速旧PCの確認...ってAdministratorのパスワードが判らんっっ ^^; 設定したのは拙者のはずなんだが...あーでもない、こーでもないとやっていたが、駄目だギブアップ ^^; まぁ、こちらは重要なデータは何も無いので(ゲスト用PC)HDDの物理破壊で対処するか
入れ換え用のPCのクリーンナップだが...なんとっ!? 普段一切使用しないAdministratorアカウントでアドウェアが多数...最初はイチイチ対処していたのだが、時間ばかり掛かって全然埒が明かないので頭にきてアカウントごと削除...はースッキリした ^^;
そんなわけで新たに作り直して諸々設定をして...といった感じで、予定では2時間くらいかな...と思っていたのだが、気が付けば既に5時間近く掛かっている ^^;
途中、別のお客さんからも電話で一太郎で保存できないとか...リモートアクセスで確認したらファイル名に[.(ピリオド)]を含んでいたのが原因だった...つか、今時のアプリであんだけの金とるのにそんな事も対処できていないとは... --;
クリーンナップの方はどうにか...Guestアカウントって初めて有効にしたけど...うーん...なんか微妙だねぇ ^^;
管理者権限のアカウントから多数の設定を引き継いでしまっていたり、妙なところで設定変更できないくせに、これはマズイんじゃないの?というような操作が出来てしまったり...ポリシーエディットできればまた違うのだろうけど...といった感じ
お客さんの帰社を待って軽く打ち合わせをしてから退散
それにしてもこのビルは結構揺れるんだな...建っている場所が昔の崖地の上だから、とかもあるのかもしれないけど ^^; そんなわけで作業中に2回ほど地震がありましたな

いくつか買い物があったのでスーパーまで一っ走り...ついでに実家に寄って焼香と弁当で遅い晩飯
むぅ...早くも馬鹿(珍走団)が発生する季節になったか...警察もなんとか校正させられないか...とかやっているみたいだけど、バンバン検挙するか、一般のドライバーにあいつら一人轢いたらポイントが加算されて景品が出るとか、免許の違反点数が減る、とかやればあっという間に撲滅できるだろうに
帰り際に給油... 373.2Km で 37.3L なので 10.00Km/L

疲れた...右手首は相変わらず痛むが、それよりも右足裏が厳しい ^^;
あと肩凝りが酷い ^^;

売っていたので白いコーヒーで有名になった白いワンダを飲んでみた...この味は何処かで覚えが...コーヒーというよりはカラメルとミルクの味(香り)なんだよなぁ...ああ、そうか、ライオネス コーヒーキャンディーだわ ^^;
あれをもうちょっとマイルドにした感じだな ^^;


2011
0519


寝たのが0600ちょっと前...4単位で目が覚める...手首痛ぇ --;
あと久々に足の裏もだ...明確な筋炎は治まったようだが、関節やその他の部位には相変わらず異常が発生している
湿布の痕が若干かぶれ気味だ... orz かなり皮膚への負担が少ないタイプ(母親ですらどうにか使用可能だったもの)なんだが... orz
それでこの有様とか...はぁぁ...

洗濯物がすぐ乾く ^_^

ようやく今更ながら仮面ライダーWの最終回を見た ^^;
前作のディケイドがアレだったもんで...まぁ、OAで見ていたのだけれど、王道なんだけど、故にニヤリとする終わり方でしたな ^_^
最終回の2回前くらいから映画版への前振りが入っていたんだねー...つか、そのままTVの続きのようですな...これも見に行きたいな...と思っている内に公開終了してしまったわけだが(苦笑)

リモートメンテしながら寝落ちしそうだ ^^;
...結局寝たのは0500ちょっと前だった


2011
0518


腹の調子が悪くて厠を出たり入ったり(苦笑)

陽気は初夏だな、こりゃ ^^;
はぁ...どっか行きたいですな~

夜、リモートメンテ
サプリメントが切れた...荷物として配達されてきているのは承知しているので、ゴミ棄て、車に乗せっぱなしの荷物の回収も含めて出る
ついでなので買い物にも行ってきた

右手首を中心に左手首やら膝やら...あと、サプリでビタミンB7(ビオチン、ビタミンH)の供給が不安定だったせいなのか、それ以外の要因なのか不明だが、またもや若干の筋炎が発生 orz
焼け石に水と承知していても湿布による鎮痛消炎効果を期待して貼付して寝る


2011
0517


良い陽気だなぁ...でも午後から前線の通過で雷雨なんだっけ?

ようやく地震で崩れた本の山を片付けた...片付けたといっても積み直しただけで分類なんかは無茶苦茶だ(苦笑)

うぉぉぉ...調子悪くなってきた...と思っている内に雷雨...窓から見ると時たまスカイツリーに落雷しているようだ
前線が通過した後もアチコチ痛む

暫くして空気の撹拌が収まってきたのか痛みが治まってきたが、右手首は駄目だ


2011
0516


0330前に目が覚めてしまった orz
0800過ぎに二度寝 ^^;

1300前に電話で起こされる
メールチェックや集計したデータの送信とか

その後、数日前から急に気になりだしたのだが、自宅のwebサーバに仕込んであるAwstatsのログの取りこぼしをどうにかしたいなぁ...と
ログには記録されているのだが、集計時間の関係でここ2年ほどずっと取りこぼし続けているので ^^; 過去分も再集計したいですな、とか思って検索してみたりとか
色々とオプション変更したりとかやってみたけど、結局のところ、今までのログを全部マージしてから utf8_decode.pl でデコードして(DOSプロンプトからと perl の system() から呼ぶ場合とで引数の記述の仕方が違うみたいだ...うーん...)そいつを -update をつけない形で awstats.pl で処理してやれば、ログにある限り古い方から新たにDBを吐き出してくれるみたいだ ^^;
あと、なんか知らんが拙者の使用していた utf8_decode.pl のバージョンが古くて、正直あれぇ?という部分が多かったのでバージョンアップしたものに差し換えたりとか ^^;
まぁ、他にも Jcode.pm がインストールされていなかったりとかもあったりしたのだが(苦笑)
とりあえず古いのはちゃんと解析されて吐き出されたので、当月分のログからのDB作成がどうなのかな...と


2011
0515


プリウスを堪能して夜明け前に戻ってきたわけだが...買い物に行ってこなくてはならんのよな...
そんなわけで一旦部屋に戻ってから自分の車を出して買い物に向う
1500ccだし車重も軽いわけでもないが、トルク感というだけならインプレッサの方が感じるなぁ ^^; ATとCVTの差なんだろうけどね
なんて思いつついつものスーパーで買い物...帰り際にコンビにで重量税を払っていくか orz と思ってコンビニ方面に向ったところで気が付いた...払い込み用紙を持ってくるのを忘れた orz テーブルの上に出しておいたのに...

というか、だ...朝陽が眩しくて痛い T_T ほぼ水平方向からなので遮れない...サングラスで目は多少マシだが、顔の下半分と右半分がビリビリする
帰宅して鏡を見たら案の定真っ赤になってしまっている orz
そして後から気が付くわけだ...そーいや車にも日焼け止め積んであったじゃねーか...と

0700過ぎたので洗濯してから就寝

1400前に再起動...まだ顔が痛い ^^; 鏡で確認してもまだ赤いっすよ
ホント、いつか吸血鬼のように日光を浴びたら燃え尽きて灰になるんじゃね?(苦笑)

昨日の解析の続き...といってもスクリプトのパラメータを確認して走らせ、結果を拾って計算するだけなんだが ^^;
なるほど...絶対的なアクセス数は増加したが、503で落ちた数は減っている...オープニングのFLASHを回避する公式ツィートが流れたせいかもしれんな...
というか、毎秒のリクエスト処理件数も増加しているな...同居している別のサイトでピークがずれたのか、あるいはホスティング元で処理の割り当てを増加させたのかもしれん
とはいえ、まぁ、それなり以上の数の503エラーが発生してるので、やはり諸々移行は考慮しておかないとならんのだろうな...と思いつつも、まぁ、まだ2週目だし、リニューアル前と比較してアクセス数が異常に高いのも確かで、もうちょっと落ち着くまで様子をみたいところなのは確かだ ^^;

夕食後、急激に眠くなって起きていられず、布団に転がった途端に気絶モードに移行


2011
0514


夕方...厠に篭っている内にオンエアの時間が過ぎてしまった ^^;
まぁ、いいか...エアチェックといっても構成やらキャストやらが替わってしまって、他のリスナーじゃないけども今回のリニューアルは成功とは言えないんじゃないかなぁ...と先週の放送で(企画を聞いた段階からだが ^^;)思ってしまったのでなぁ
全国分が終わってロギングが終了したところでサーバから今日の分の生ログを引っ張ってくる
スクリプトを用意してパラメータを変更しながら、さて晩飯をどうするかな...というところで瞬氏からメールが来た

そーいや今日納車だって言ってたな...と思いながらメールチェック...晩飯ついでに新車とご対面と行こうか ^_^

メタリックダークグレーのような色の現行型(3代目)プリウス...流石にモーター走行中は静かだ...ディーラーから引き取った足でそのまま来たらしい
晩飯は空女史の希望で市川大野方面のステーキガストに向う...途中で地図の上で現在地をロストしてしまいちょっと迷う(苦笑)
まだカーナビなどの儀装が無い状態なので拙者がD4で地図を見ていたのだが...最近全然地図を見ながらナビゲートする事が無かったので地図を見る能力が落ちたな ^^; あと電子地図って意外に見辛いもんだな...というかカーナビの自車位置表示の便利さが身に沁みた ^^;
途中のコンビニに立ち寄った時点で自車位置の把握ができ、そこからは無事に店まで誘導できた(昔取った杵柄か?)

ステーキガスト...基本的に肉メインのガストなんだが...やっぱり面倒だなぁ ^^; あとライスは付いてくるようだ(パンは別途取りに行かなくてはならない...というか、ライスも自分で取ってくるものだと思ってパンを取って来たらメインの肉料理と一緒にライスも来たという ^^;) 味は値段なりに、とくに可もなく不可もなくガストの肉料理ですな

R6に出て給油...ここから拙者に運転交代 ^_^
さて、2代目は以前車検の際の足でレンタカーで借り出した事があったが、3代目はどうかな...
音はやっぱり静かだ...むしろそのせいでロードノイズやモーター音、運転席に居ると風切り音が気になるくらいだ ^^; 特に風切り音はなんというか濁った低音という感じで(湿度のせいもあるかと思うが)あまり良い感じではないな...
大きいサイドミラーは実際に運転してみるとそれほど大きさを感じないし、邪魔でもない...むしろ運転していて邪魔なのがAピラーだ ^^; デザインや構造(強度)、装備(エアバッグ)のせいなのだろうが、特に交差点での右左折時の確認やT字路から出る時などは邪魔でしょうがない ^^; また、リアも2代目に比べるとかなり見辛い印象だ...セダンにエアスポイラーが付いているのとは全然別種の見辛さで、外見からの想像以上に微妙な感じだ
全体の剛性感はかなり高く、硬い箱の中に居る感じでこれまた微妙な感じ...気持ちの良い堅さではなく、とにかくガッチリという感覚かな...ただ、安心感は高い ^_^ けれどそのせいかタイヤやサスペンションからの突き上げ感がかなり固く細かい感じで、これはもうちょっとラグジュアリーな方面に振った方がいいんじゃないかなぁ...
ハンドリングは2代目よりも更に遊びが無く、ちょっと動かすとすぐに挙動に影響する...反応がクイック過ぎると思う、ハンドルの形状や材質はかなりマシになったもののかなり重い感じで、非力な人や女性ではロングドライブやワインディングでは大変だと思う
トルク感はハッキリ言って無い ^^; 個人的には以前乗っていたインプレッサHX-20Sと同じような何処まで行ってもフラットトルクに近い感じなのだがこれはやっぱり普通の感覚の人だとどうかなぁ...しかもフラットなトルク感もかなり薄い感じなんだよな...かといって加速しないわけでもなく...CVTの特性なのかもしれないなぁ...まぁそのお陰でエンジンによるアシストが入っても急にトルク感が増したり、一気に加速が付いてしまうこともないのでドライバーには良いような悪いような...逆の視点から見るとハッキリ加速しようとアクセルを踏んでも加速G以外にあまり加速している感覚が発生してこないという ^^; もっとも、そういう運転をするための車じゃないのだけれど
そんなこんなで少し速度を乗せてみたいのと、ライトワインディングで試したい...とか思ってR357-大多喜街道-御宿と走ってみた
速度が乗ってくると重たいハンドルは直進安定性に寄与する感じで直進性は高いが、舵角の修正を、と思ってハンドルに力を入れるとクイックに向きが変わってしまうのはちょっといただけない ^^;
ただワインディングでのハンドリングは人工的な感じが強すぎるきらいがあるが、非常に素直で切った角度のまま進入し、脱出できる...けど、アクセルコントロールによるラインのコントロールとかはインプレッサの感覚では一切受け付けないですな ^^;
コーナリング中にラインを変えたければ僅かでもハンドリングで解決しろって事のようだ
オーバーステアやアンダーステアでコーナーに進入してしまってから姿勢を戻すと揺り返しが大きく無理矢理収束させている感じが強くてイマイチ(サンルーフ(ムーンルーフ)が装備されているせいで余計にそう感じるのかもしれん)...というかハンドリングが良くないよ...これさえ解決できればもっと運転しやすい車になるんじゃないかなぁ...パワステを気持ち軽くするだけでも...ってあのクイックなハンドリングで軽くなったら危なくてしょうがないか ^^;
パワー(スポーツ)モードはアクセルからの反応がクイックになってナカナカ良い感じ ^_^
逆にエコモードは駄目だな ^^; あまりに反応が悪過ぎる...無理にエコモードを使うよりも標準モードを基準にした方がドライバー自身にも周囲の車にもストレスが無くて良いと思う
内装は2代目ほどの安っぽさは無くなり(それでもどうかなぁ ^^; という部分は多々有るのだが)THSⅡのオマケという感じから、車としてのパッケージとしてちゃんとした方向を向いてきているんだな、というのは感じた
あと、何と言うか...今まで乗った事のあるどの車とも挙動感覚が違ってた...FFでもFRでも4WDでもMSでもないんだよなぁ...回転の中心軸が何処だかはっきりしないというか...ちょっと不思議な感覚 ^^;
そんなわけで鴨川から久留里街道-R357という感じで帰宅
堪能した ^_^ というかオーナーの瞬氏よりも納車日にたくさん走ってしまった ^^;


2011
0513


午前中は殆ど寝てた...つーても寝たのが0600の時報の後だった気がする

そんなに暑いかな?...なんだ、日照時間が少なかったせいで25℃くらいまでしか上がらなかったのか
それにしても...この洟の量 ^^; 全然止まらないんですけどー

なんかイレギュラーなタイミングでアップデートが...また FLASH PLAYER もあるのか...ここ数ヶ月頻繁だがほとんどバグフィクスなんだよなぁ ^^; しかも今回のはクリティカルで既にネット上にコレを利用した攻撃方法が出回ってしまっているとか...やれやれ

そろそろなんか晩飯...とかっていう頃に変更とか...まぁ、拙者はサイトにアップしてメールを送信するだけなんだけどね ^^;

ほほぅ...COWONのD2系(D2/D2TV/D2+)の後継機としてD3は違うだろ...とか思っていたらC2というのが出たんですな ^_^
どうやらシリーズとしては Dシリーズ というよりはヨーロッパ車などのように 2シリーズ というのが正解な感じ
ただなぁ...拙者D2+にRockbox突っ込んで結構快適に使用してしまっているので、今のところはいらないか ^^;


2011
0512


夜中に起きてからずっと頭痛を抱えたまま、軽い嘔吐感と肩から首筋に掛けての鈍痛を堪えつつ仕事とか
要件定義がなぁ...とか、何処を基準にすれば良いのだろうか? と悩みつつ、何のかんの言っても結局のところ全体のスペックとシェア数とシェアしているサイトの高付加時にかち合わないかどうかなんだよなぁ...うーん...

夕食後に2単位仮眠
リモートメンテで長い作業をしている間に風呂に入る
終わったら夜が明けてた orz


2011
0511


作業をしていて気が付けば0930過ぎてる ^^;
眠いと思いながら一っ風呂浴びてサッパリする

雨だな...手首が微妙だ...

昼食後、雨の中墓参に向う
途中で仏花と線香を調達し雨の中祥月命日の墓参...あー、4年目かー ^^; 早ぇなぁ
ライターのガスが無くなってしまった ^^;
少し小降りになってきたのと、周囲に他に誰も居ないのでついでなのでざっと洗車...というか砂埃を流した
ちっとはマシになったろ(苦笑)
細かい雨のせいか視界が悪い...そのせいか流れが悪いね
空腹にもなってきたので実家には寄らずに直帰

夕食後、起きていられず寝てしまう

0300過ぎに頭痛で目が覚める...なんだよ...うぅ...
メールチェックしたりサイトの巡回している内にどんどん頭痛が酷くなってきて嘔吐感も発生...
発熱は無い感じだが風邪かな? 墓参に行くのに上着を置いて行ってしまったからなぁ...


2011
0510


ダルさ加減がかなり極まってる感じだ...そして前線の接近と台風の接近、そして台風から前線へと高音高湿の空気がどんどん入っているため、手首や膝、あと肩関節から頚椎に掛けて痛みが発生
しかも寝不足が祟っているのか体を起こしているどころか目を開けているのも辛い感じで、どうにもこうにも...
そんなわけでほぼ1日中寝てた...

多分日付が変わってからだと思うが...フト目が覚め、時計を確認しようと思ったのだが、時計を確認する姿勢になるのが面倒で ^^; 携帯電話をチェックしたら...あれ? 画面が出ない? ついに壊れたのか?
ちょっと焦ってみたが、単に電池切れだった...充電するのを忘れてしまっていたようだ(苦笑)

昨日今日とできなかった解析と纏めをする
まー、こんなもんだろ...つか、処理件数が低すぎる...毎秒20リクエスト(低っ ^^;)に壁があるようだ...
同居している別のサイトでのアクセス数にも左右されるのだろうけど...


2011
0509


一昨日のログと比較するため、過去1ヶ月間のログも引っ張ってきて必要な情報を抽出
結構解析するのに足りない情報が多いな ^^; 余計な情報も多いけど
そんなわけでスクリプトを新たに組んで抽出を続行

今日もなんだかもやもやした感じ...うーん...
何が原因かは判っているのだが...うーむ ^^;

午後から部材の調達に向う
最初に隣のスーパーへ...無いな ^^;
その次はとりあえず行動範囲内で一番品揃えのあるホームセンターへ
メタルラックに筋交いを入れるのにターンバックルの長いもの(組み立て式のパイプベッドやロフトベッドでよく使用されている)が欲しかったのだが発見できず...代わりに?瞬氏を発見 ^^;
店員に訊いてもみたが無いなぁ...ステーの長尺のものでも良かったのだが、ビス穴が長いものしかなくて断念
次に穴場的に意外に品揃えのある店に向う
こちらでも探したが無くて、店員に訊いたところ、すぐにどんな物か理解してくれたが在庫は無くメーカーに問い合わせてくれると言ったのだが今すぐ欲しいのでなぁ ^^;
ネットで見かけた筋交い(クロスバー)もあったのだが下から2サイズしかなく、この上は注文になってしまうとのこと
仕方無しにワイヤー、カラビナ、小さいターンバックル、耐震ジェルシートを購入して神保町に向う

神保町でI編集長が持ってきた突っ張り棒をI編集長、A氏、拙者で手分けして取り付け、部材を組んで筋交いとして張る
帰りにスーパーで買い物して帰宅


2011
0508


眠いのに眠れないまま朝が過ぎ、昼が過ぎ...
転がってないで洗濯すればよかったな...でも眠いせいかだるくて、やる気メーターも遥かに底を突き破って何処まで落ちているのかわかりゃしない

なんか荷物来た...H氏の快気祝いだそうな
まぁ、別にいい話ではあるが、千倉の伯母の快気祝いはいつだかに済ませたとか言ってたなぁ

午後になって眠れそうな感じに...

気が付いたらもう暗かった ^^;
起きてはみたものの...だるぅ...色々とするべき事はあるのだが、結局何もしなかった orz 無為な一日

そういえば昨日だっけ? フィリピン東方沖で台風1号が発生したそうな
あと...奄美の方とか南西諸島の方とか?は何日か前に入梅しているんだよな


2011
0507


なんかで(なんだったのか不明)起されて予定時間の1時間半前に目が醒めてしまった orz
まだ1単位しか寝ていないのに...うぅ...

メールをチェックしたら今週分の更新を適用したと連絡があった...早いな ^_^
さて、作業の準備を、というところで電話
データの回収をして一度アーカイビングする...バックアップとしてFTPで外から見えないエリアに送信
時間になったので更新作業中のトップに変更し、更新作業に掛かる

データの送信完了の確認と諸々の連絡、本番環境向けにいくつかの変数を変更してテスト...OK
1400過ぎにようやく昼食にありつく ^^;
ちょっと一っ風呂浴びてサッパリ ^_^

時間になったのでオープンする...一応問題無いようだ
眠い...猛烈に眠い...寝てしまおうか? と思いつつも心配な感じでサイトの状況を確認しつつエアチェック(ネットのサイマル放送でもやっぱりエアチェックって言うのか? 形態的にはワイアードチェックな気もするが ^^;)
時間になったら...うおっ?な、何だ? アクセスできない...ってサーバが503を連発
うわー ^^; アクセス集中で凄い事に...
途中で電話も掛かってくる...けど、どうしようも無いっすよ ^^; だって今回リニューアルされたものって凄く重いんだもん ^^;
でもFTPはスムーズに接続できるのよな ^^;
あー ^^; ...とか思いながら重いのはまぁ、仕方ないとして実際のところトップページが表示されるまでにどれだけのデータ量が必要なのかな?と思って概算してみたら4MB前後...うーん...見栄えは良いけど...というやつだなぁ(個人的にはこういうタイプのサイトって嫌いなんだよな ^^;)
Twitterも同時に監視していたが...わははは ^^; いやはや、拙者のせいではないけれど、すまんな ^^;
長崎以外の範囲で終了?してまたもや電話

ちょうどログの確認を始めたところだった...長崎の終了を待ってサーバに装備されているログ解析ツールを使って見てみたが如何せん欲しい情報が取れない...仕方ない...面倒だが...という事で生ログをサーバから取得し、必要部分を切り出してスクリプトを組んで情報を分類する
2100過ぎに少し数字を纏めてメールで送信
...あ、なんか忘れていると思ったら晩飯食ってなかった ^^; なんか食おう

晩飯後にちょっと休憩...ちょっとだけな...と思いながら布団に転がったらそのまま気絶モードに移行してしまった(苦笑)
1単位ちょっとして気が付くが体が動かない...電灯も点いているし、TVもONのまま ^^; せめて両方ともOFFにしたいのだが...と思いながら30分ほどしてどうにか再起動...すっげぇ体が重い ^^; 歩行は惰性でどうにかなるが(歩き始めと止まる時が大変だけど)腕が思うように動かない ^^;
どうにかこうにか電灯とTVをOFFにして椅子でグッタリ...マシンもスタンバイモードに移行させるか...と思いはしたものの動き始めるまでに更にやや暫く
なんかメール来てる...デザイナーからだ...まぁ確かに費用さえ考慮しなければサーバの増強が一番手っ取り早く確実で根本的ではあるが...
少し動けるようになったのでログをちょっと細分化して更に解析してみる...で計算してみたら...ええっ!? マジで? うーん...いくらなんでも...ピーク時のリクエスト処理数が75件/毎秒って低過ぎないか?
と思ったが...そうか...これ共用サーバだからか...処理件数に制限が掛けてある可能性もあるが、同じ時間帯に他のサイトにアクセスが重なれば...つか、このサーバの共用数って?とか思ってザックリ調べたところ恐らく180サイト/1台ぐらいのようだ
これはデザイン面でのデータのシェイプが無ければ専用サーバに移行するなり他社のレンタルサーバで処理能力があるものに移行するというのが確実かもな...

なーんてやっていたらまたもや夜明けに orz
いいや、寝よう...色々なモヤモヤを抱えたまま横になったが...猛烈に眠いのに眠れない...


2011
0506


なんか寝付けないまま昼になってしまった ^^;

午後、部材を買いに出ないとなぁ...と思っていたのだが、仕事の電話とかメールの遣り取りとかしていたら急激に眠くなってきた
買い物に出るついでに銀行とか郵便局へ...なんて思っていたのだが、無理 ^^; これは居眠り運転になる...という事で転がってしまう
即ブラックアウト

気が付いたら1830ちょっと過ぎだった...左右両方の鎖骨から肩頂部に掛けて痛む...あと首が重い...でも筋肉の他にリンパもちょっと痛むし、喉仏の辺りも変な感じ

メールチェックしたら最終データ(納品データ)を送ったと連絡があったので更新して返信
あとは明日だな

2000過ぎに夕食...食欲は無いのだが、口に入れれば食べるだけは食べる ^^; 単に腹に詰め込んでいる感じだ(苦笑)
うわ...また眠くなってきた...そして首筋の重さは悪化...気温が低いから? と言っても17℃は超えているのだが...胸骨の上部に微痛があるので、むしろ前線の接近の方かもな


2011
0505


端午の節句

明日はもう立夏か...ホント、早いな...そーいやまだ自動車重量税の通知が来ていないな...

ちょっと気に掛かっている事があるのだが...うーん...考え過ぎて身動きが取れんのはいつもの事として ^^; どうしたものかな...

そんな感じでなんか微妙に全てに対して気もそぞろというか、なんというか...

厠に篭っていたら電話が...コールバックしても繋がらず、その直後に先方からコール
まぁ、なんつーか、仕事といえば仕事だけど...ぐらいな感じで、仕事半分愚痴半分くらい ^^;

2330過ぎからリモートメンテ
終わらないなぁ...もうすぐ0300なんだが ^^;

そーいや明日の深夜から明後日の明け方(0506-0507)に掛けてみずがめ座η流星群の極大日なんだっけ
数は多くないけど、毎年長い流星痕のある意味派手な流星が多い流星群なんだよな
でも、明後日更新作業があるしな...よしておくか
最近徹夜すると翌日使い物にならないし(苦笑)


2011
0504


みどりの日
いつみどりの日になったんだ? なんつーか...祝日法って...馬鹿か?とか毎年思うな ^^; いや、まぁ...いや、良くないが

今朝方の買い物から帰ってきて厠に篭っていたり、腹が減ったので朝食にしたりしていたらいつの間にか0900過ぎてしまった ^^;
ふと、なーんか、従妹の気配がするなぁ...とか思いつつも布団に潜り込む...
あ、そうだ、弟の誕生日か...あと母方の祖父の命日か ^^;
そんなわけで実家に電話してみる...夕食に出掛ける事になったようだ
アラームをセットして寝る

それなりに寝たせいか、まぁ、それなりに ^^;
実家に向かう...って、ああそうか ^^; 歩行者天国で通行止めか...迷惑な ^^;
亀戸天神まで来たら凄い人...なんだこりゃ?とか思ったら藤花祭(藤祭り)やってるのか...藤ってこんな時期だっけ? いや、まぁ、よく知らんのだけれど(苦笑)
実家で父親と弟を拾い、焼肉
やっぱり以前に比べてそんなに肉食いたいというのは無くなったなぁ...なーんて思いつつもカルビとか旨いなぁ、とも未だ思うわけだ(笑)

焼肉の後、久し振りに叔父の店に行ってみる...休みの間でもそれなりに呑みに歌いに来る人いるのね ^^;
腹が一杯なのに色々と出してくれる ^^; 旬のものが多かったので旨かったのだが、いかんせん腹がキツイですよ
叔父が言っていたが、昼頃に柏の伯母に電話したら、やはり拙宅付近まで朝の内にスカイツリーを見に来て、その足で叔父の店まで来たがまだやっていなかったので帰宅したとか...気配がしていたのはやはり間違いではなかったのか、ふむ
なーんて思いながら店内の酔っぱらいに苦笑しつつ、父親が帰るというので店を出る
いつの間にか2200になっていたのか ^^;

実家付近のいつものスーパーで買い物をしてから父親と弟を送って行き、帰宅する
メールチェックをしたり、リモートメンテをしたり...
気が付くと0330過ぎてる...流石に眠い ^^;
0400過ぎに横になったのだが...右手首は今朝方からずっと痛みがあったが、横になったら左膝と左足首にも痛みが発生し、どの姿勢でも違和感が拭えない...あっちへゴロゴロ、こっちへゴロゴロと転がっている内に気絶モードに移行したようだ


2011
0503


憲法記念日

なんかネットやTVのニュースで改憲だの護憲だのと今日はぐだぐだ言ってるなぁ...と思ったら憲法記念日だったのね ^^;

昼頃に再起動して仕事
とはいえ、昨日までと比較したらかなりペースは落としてる
基本的には細かいチューニングぐらいしか無いし...あとは本番更新用のHTML群が送られてくるのを待ってからだし、その後は更新日当日にならないと作業が出来ないからなぁ ^^;

どうも後鼻漏が酷い orz
まぁ、昨日今日じゃないのだが...あと腹痛 ^^;
胃が痛い感じ

夜になって仕事のメールを打ちながら調べものをしていたら突然ORGUNでネットの接続が切れた...ん? ルータか?
同じ回線で別経路のBringerでも駄目だ...つか、LAN内の別のマシンにもアクセスできない ^^;
ADSLで接続しているWhite-Bladeからも何故か駄目だ...なんだ?
もしかしてSONY絡みとか半島や大陸辺りからのアタックで日本の、あるいは東京のIXでも落ちたか? ...なーんてちょっと焦りながらHUBを見たら異常な点滅が発生している...なんだ?
とりあえず異常が発生しているらしいポートのLANケーブルを抜いて辿る...えーとこのラインは...Lunge(webサーバ)か...どうなってんのさ?と思ってマウスやキーボードを操作するが画面が出ない...というかハングしてる?
強制再起動後にシステムログを見てみたら ACPI の操作に失敗してハングしたらしい...昔は(WinXP無印からSP1の頃)よく見たエラーだが ^^;
とりあえず全部復旧したようだ

一っ風呂浴びてからゴミを纏め、ゴミ棄てついでに買い物に出掛ける...雨の後だというのもあるが、ようやくそろそろ杉花粉も終わりなんでね ^_^
でも黄砂が...車が酷い事になってる orz
駅前でちょうど12万Km走行...うむ、走ったなぁ...まぁ、最近は懐事情もあって乗っていないが T_T
スーパーで買い物をして出てきたら外はもう明るくなり始めている...もう0400過ぎると明るいんですな...


2011
0502


スポンサーの内覧というか事前閲覧は済んだらしい...いくつか注文が発生したようだ
あと一昨日の件は先方でCSSに追加要素を作ってくれて、いくつかのページで変更が入ったようだ...それに合わせて関連するページのソースにも手を入れる

cgiとhtmlの変更作業...その後H堂のK女史にテストもしてもらうが...うわ ^^; そう来たか(苦笑)
ちょっと常識外の入力でビックリして苦笑い
そんなこんなでチェック機能の強化を図っているのだが...うーん...なんだ?
SJIS環境下やSJISで受けてEUCで処理したりEUCで受けてEUCで処理する分には何の問題も無いのだが、UTF8で受けてEUCで処理しようとすると何故か判定条件が無視されてしまう...色々とやってみたがどうしても判定できない現象が発生...なんだ?
常識的な入力なら何の問題も無い部分であるのは確かなのだが...
UTF8のhtmlからの入力受付ってUTF8じゃないとちゃんと処理できないって事なのかな?...受け付けたデータはコード変換しているし、他の部分では問題が無いようなのだが...
つーてもなんかEncodeモジュールが反応しなかったりして、変は変なんだよな...もしかしてJcodeモジュールもその実おかしいのか?
うーん...

あとはここに来て、もしかして誰も考えていなかったの? 的な事を指摘してしまったり...まぁ、ちょっと時間的に余裕のあるスケジュール切ったのがそのまま通ったのでいいけど...
なんかこのサイトの仕事は場当たり的なのが多いなぁ ^^;
現場サイドでの実働スタッフはまともな人ばかりなのだが... --;

あれ? 今日も窓の外が明るいね...あははは orz


2011
0501


皐月

はえーなー...もう5月か orz

今日も仕事...連休って何? それ、おいしいの?



BACK