2011/09 - 2011/10
BACK


2011
1031


頭痛と腰痛の日

発熱は...ある ^^; 微熱よりも少し高いくらいでしかないのに、頭痛が酷い orz
腰痛もだけど、やはり秋(冬)の空気と夏の名残の空気が激しく入れ替わっているせいでリウマチの症状が...うぅ...
関節炎の症状も嫌だけど、筋炎もまた僅かに出ているみたいだ...肘付近の血管が痛むのは血管炎じゃなくてきっと筋炎だ、うん、多分そうだ ^^;

日付が変わってしまった...書類提出とゴミ棄てと請求書を出して...ああ、ATMも行かないとならんか...ついでなんで買い物もしてくるか...
そんな感じ ^^;
郵便局にも行かないとならんのだが、つい忘れてしまい、思い出した時には既に窓口は終わっているという ^^;
保険関係も24時間やっていればいいのに...23区内だったら行くのだが...


2011
1030


もうすぐ神無月も終わりだなぁ

夕食後、TVがツマランナー...とか思いつつ転がっていたら電話が鳴る
何かと思ったらP&A氏から緊急でテキストを起してくれ、とか ^^;
分量によってはやだなーとか思ったのだが(手首が微妙でね ^^;)文庫で10ページは無い、というので引き受ける
原本のスキャン画像が来たが...もうちょっと高い解像度でお願いしたかった(苦笑)
まぁ、読めるからいいけど...プリンアウトしてからポチポチと入力を始める
んん...読んでいる分にはどうという事の無い文章なのに...って本文は編集の校正が入るか ^^; なんつーか、序文なので本人の文章そのものなんだと思うが、とにかく入力しづらい ^^;
拙者もかなり読点が多い文章だと自覚しているが、その位置とかが微妙に違っていたり、あとここは漢字変換するでしょ...というところが開いてあったりして、自分のリズムとかなり違うので大した量じゃないのにどうもはかばかしくない(例としては...「僕達」が「僕たち」だったり「取り扱って」じゃなくて「とりあつかって」だったり...「尼崎」が「尼ヶ崎」だったりとか ^^;)
結局チェックも入れて2時間も掛かってしまった ^^;
かなり目も疲れた...ともかく補足説明をつけてメールで飛ばし、受領連絡が来たのでこれにて終了

風呂入らないとな...と思いつつ知り合いのニコ生見てたら0300が近いという(苦笑)


2011
1029


なんつー夢を見るのか(苦笑)
まぁ、夢だという意識もあったのである程度は好き勝手にしたが ^^; いやはや、なんともはや...
願望...かな?
さてもさても(苦笑)

んー? なんか肋骨と胸椎の接合部の下端から2本くらい上の部分が痛む...が、膵臓なのか肝臓なのか、あるいは接合部の軟骨なのか判らぬ ^^;
あるいは左腎臓か?
セルフモニタリングでは筋肉層のすぐ下のような感じなのだが、触診しても痛みの深度が...筋肉が固くてよく判らん ^^;
あと腰痛...これは数日前からだが、動けなくなるような感じではなく、筋肉痛に似ている...けど、筋肉痛と違うのは胴回りの筋肉に少し力を入れていると痛みがかなり治まるという ^^;

夕方から右手首を中心にアチコチ...

あー...どっか行きたいなぁ...


2011
1028


微妙な体調が続いている ^^;

夕食の時に右膝が久々にドカンと痛む ^^;
座っていると痛むので少し立って痛みが引くのを待っていたら今度は左膝の上部にキタ...くぅぅ
右膝が治まってきたので着席して食事にする
夕食後から左右の手首や指に違和感...痛みまでいかない感覚ですな

へうげものを少し見たりとか...明智光秀が討たれるところでちょっと考えてしまう...正しいからといって、それが強いとは限らないんだよなぁ...とか
でも、間違っている強さよりも正しさに殉じてしまいたいというのも判るし、かと言って強くなければ正しさを通す事もできない、というのもまた然り、とも思ってしまうのよな
印象的なシーンといえば織田信長暗殺のシーンも秀逸だった ^_^ 第六天魔王ならばさもありなんという感じだったっすね ^_^

さて、とりあえず今日はここまでか...


2011
1027


ぬぅ...手が全体的に微妙に痛んで力が入り辛いぞ ^^;

情け無し orz この上も無く...
この世情において是非も無しと言われても自身が納得できなくて、だけれど動けなくて、もどかしく狂おしく、そして覚悟の無さに項垂れる

I氏よりクリスマス前に仕事あるんでよろしく~ と電話をいただく
早くに仕様とか決まれば色々凝った事もできそうだが、まぁH堂の動き次第なんだろうなぁ...とか ^^; いや、スポンサーの方かな?

夕食後、リモートメンテを仕込んでから実家へ...車を止めたらパトカーが来た ^^; うへっ
けど、単なる警邏のようだ
ふぅ...どうにかならんものか...
困ったものだと言ってもただ仰ぎ見るのみ、って感じでなぁ...夜明けって本当に来るの? それいつ? と口に出てしまう orz

買い物して帰宅

くそっ...ブラタモリの第3シーズンの録画に失敗 T_T


2011
1026


うーん...

夕食後にリモートやら宅内やらのマシン群のメンテとか
とあるアプリでアップデートとあるのでアップデートできるんだろうなぁ...と現行バージョンのアプリに上書きインストールの要領でアップデートを実行したが...
アップデートが終了しても現行バージョンのまま ^^;
再起動が必要かと思ってリブートしても変わらず...環境の問題かと思って別のマシンで実行しても変わらず...はぁぁぁ...またか...
たまーにこういうのあるよなぁ...つか、普通アンインストーラーが起動して自動でアンインストールするか、そのままアップデートしたファイルで上書きされるだろうに(苦笑)
しかたないので手動でアンインストールを実行してから新規インストールと同じ要領でインストールして設定して...面倒な --;

2330過ぎに車を出す...とりあえず給油... 328.4Km で 34.0L なので 9.65Km/L
で、新木場から一路湾岸線を東進
以前、mixiで見かけた星の観望に良い場所と推薦があった九十九谷(マザー牧場の近辺)に行ってみる事にした
とはいえカメラとか全然持たずにストレス解消のドライブがてらといった感じ
君津I.C.で降りて房総スカイラインを行く...久々に走るなぁ ^^; けど、以前みたいにガンガン踏んで回していくぜ...という気にはならず、巡航速度で直線もコーナーも速度を変えずに目的地に向う
一応、GPSの指示通りに走ってみたが、やはり1ヶ所判り辛いところを除いて地図で確認していたルートの方が良いみたいだ
鹿野山への登りに入ってちょっとしたら道が林道みたいに ^^; まぁ、この程度は千葉県内のアチコチに有るのでいいのだが、あるコーナーで前方から対向車のライトが見えて、道幅が少し合ったので左に少し寄ったらコーナーを抜けてきたのはパトカーだった ^^; しかもかなりのスピードで山道を駆け下りていく...あっという間にミラーから消えてしまった ^^;
に、しても、だ、チンタラ走っている自覚はあるのだが...セカンドで加速せず、パーシャルだとどんどん速度が落ちていくんですけど ^^; そんなに急な坂かなぁ? 暗いしあんまり判らん感じなのだが...
ほぼ登り切ったところに目的地の公園が見えてきたので駐車場に入れ、懐中電灯片手に散策
トイレがすぐそこなのでそれは良いが...公園内の水銀灯?と合わせて明るいっすよ(苦笑)
公園自体は南側が開けた山の上なので東西南と天頂方向に開けていて観望にはいいかもしれん
けど、北天は木があったりトイレなどの灯りがあるので条件が悪いなぁ ^^;
公園内で暫く空を見ていたら何やら足音が...誰か他に居るのかと思ったら小型犬か猫か...白い体長40cm程度の獣がこっちを見ていた ^^; 脅かすなよ(苦笑)
ライトを向けたらそのまま走り去ってしまった
んじゃまぁ、戻るか...マザー牧場側は山道が長いのよな...という事で来た道を戻る...って、ええっ!? こんな急勾配だったのか ^^;
セカンドじゃエンジンブレーキが効かないですよ ^^; ローにしてようやく...でも放っとくと60Km/hくらいまで平気で上がってしまう(苦笑)
そりゃパトカーもぶっ飛んでくるわ ^^; 結局距離を考えてもブレーキのフェードは無いな、と思ってフットブレーキを踏んで下山し君津I.C.から高速に入る

んー、悪くないところだけど、アレなら天津のダムの方かキャンプ場の方がいいかもなぁ...でも水面からの靄の影響が低そうなのはいいけど...

とか考えながら戻ってきて(途中で2車線封鎖の工事とか結構長い距離でやってた)ついでなのでスーパーに向う
なんか変だな?...と思いながら駐車場に入ると真っ暗でゲートも開きっぱなし...あ、なんかの改装工事で夜間閉店って今日だっけ? と思い至り、そのまま帰宅


2011
1025


お客さんから電話...何かトラブルかと思ったら、電気スタンドを買いに行くんだけど...とか ^^;
いや、そりゃ、訊かれれば判る範囲では答えますが... ^^;

色々と用を済ませないと...と思いつつも眠くてちょっと午睡...

気が付いたら既に真っ暗だった ^^;

日付が変わる前にゴミ棄てついでに買い物に出掛ける...風が冷たいのでエクスプローラージャケットを着て出たが、場所によってはちょっと暑い(苦笑)
買い物が終わって、給油...と思ったら先日\136.-/Lだったのが今日は\138-./Lになっていた...
最近のGSは原油価格の値下げには反応が鈍いのに、値上げには敏感だな(苦笑) ...まぁGSが、というより日本の石油元売各社が、なのだろうけど...
ちょっと足を延ばして何処かフラフラしたい感じだったが、曇ってるし、冷凍食品も買ったので帰宅 ^^;


2011
1024


霜降

保険屋のO氏からの電話で起きる ^^;
何かと思ったらある程度時間が経つとネット接続が切れる...とか
多分、無通信切断が設定されているんだろうなぁ...ルータかモデムにアクセスして設定の変更ができますよ、と伝える
作業しに行けばいくらかにはなるのだろうけど...うーん...
結局、自分でできる事だと自分でやる方がいいんじゃないのかなぁ...とか思ってしまってな ^^; なんか自分で言うのもなんだが拙者って損な性格というか商売には向いていないんだろうね(苦笑)

その後、ちょっと大き目のデータを弄っていて、厠に立ち寄ってから携帯電話をチェックすると着信がいっぱい ^^;
何かと思ったらケーキ屋のお客さんだった...コールバックしようとしたところで先方から電話
腹痛が...という事で1時間後に掛け直す事にして厠に駆け込む

頭痛は治まったのだが、今度は腹か...つか、いつものパターンだとこれで終わりなんだけど...

昼食後に電話...先日ここの通販ページを立ち上げたのだが、良いタイミングで数日前に日経だか産経だかの新聞に商品が掲載されたとかで電話注文やサイトからの通信販売の注文がワッと入ってきたようで何より ^_^
まぁ、ただ、掲載された商品は今は作っていないらしいのだが(爆) 急遽作るようなことを言っていたのでどうにかなるのかもしれんけどね
で、運用面について諸々...うーん、これも最初に打ち合わせをした時点で考えておいてくださいね、と伝えたのだが(苦笑)
あと、今更一部受注メールの文面の変更とか発生したりとか ^^; いや、いいんだけどもさ...ちゃんとチェックしてなかったのかよ ^^; と

あとは何か無為な感じ...夕方近くになってまた少し頭痛がしてきた
それとここ数日気付くと酷い猫背になっている...元々猫背ではあるのだが、意識していないと酷い姿勢になっていて、背中や腰が痛くなって、おっと、なんて気付く事もしばしば ^^;
はぁぁぁ...
もっと光を! と言って死んだのは諦観の伝道師ゲーテだっけ?


2011
1023


朝...目が覚めて時間を確認したところまでは記憶にあるのだが、おそらくそのまま二度寝した模様 ^^;
1単位後に再び目が覚める...目が乾いて痛いので目薬を点眼してそのまま、また眠ってしまったようだ(苦笑)
もう1単位後に頭痛で目が覚める...いい加減再起動

微熱程度なんだが頭痛が激しい orz
朝から気圧が細かく上下しているせいだろうか?

昼過ぎに額を触ったらこりゃ熱い ^^; 体温を計測したら...うん、発熱だね ^^;
あと副鼻腔の辺りも重く痛む...風邪かね?
この時期の風邪も馬鹿がひく類なのだろうか? ^^;

夕食後、少し体調が回復したような気がするのだが、鏡を見ると顔が赤くて体感はさほどでなくてもまだ発熱が続いているようだ ^^;

それにしても...未来どころか明日すら見えんなぁ orz
どうにかならんものか...オータムジャンボは末等だったよ(苦笑)


2011
1022


どうも土曜という気がしないな ^^;

天気も微妙な感じだ

東京国際映画祭のサイトで上映作品の一覧を眺める...CMもやっているが三銃士はちょっと破天荒アクションもので面白そうだ
あと少林寺も見てみたい感じ


2011
1021


昨晩の続き...0500過ぎにどうにか気絶モードに移行

1030頃だったかな? 電話で起こされる
昨日の名刺のデータが開けないとか...なんだかなぁ...リモート接続して確認してみたら本当に駄目だ(苦笑)
Recentの中にあったものも駄目なのでどうやらこのソフトではこの解像度のデータは扱えないと判断
画像データを拙者の方に引っ張り、若干の加工と画像の修正を行い、解像度を50%、25%、12.5%、6.25%に縮小してデータをそれぞれ作成して送り返してリモートで作業
元の50%だと色がおかしくなってしまう...なんで? しかも25%でもまだ色がおかしくなる(苦笑)
12.5%(600dpi)の解像度のものは良いようなのでこれで作業してもらう
テストプリントをしてもらう...普通のA4PPCでは問題が無いらしいのでこれにて終了

少し時間が経ったらまた電話...何かと思ったら名刺用紙で刷ったら下に行くほど(プリントアウトの後半になるほど)二重にずれて線が伸びてしまうとか...モノを見れないのであれだが、おそらく原因は紙だろうな
最近の名刺の台紙(A-Oneとかのやつ)はインクジェット用、インクジェット/レーザー共用、レーザー用(普通紙)に分かれていてその内のどれか訊ねたら共用タイプの用紙だというのでほぼ当り
レーザープリンターだと一般的にはインクジェット用のコート紙はμ(摩擦係数:抵抗)が高過ぎてうまく給排紙できない事が多々有るので、メーカーでも非推奨になっているのよな
という事で紙を換えて様子を見る、というのでこれにて終了

昼過ぎに別件で変なダイアログが出ているのだが?と電話...その「変な」ダイアログの内容を読み上げてくれないのよな orz
なのでリモート接続...やたらと回線が重くてブチブチ切れ、リモート接続をやり直し...というのが数度 ^^;
電話の後ろでミキサーとかのモーターが回っている音がしている ^^; 多分そのせいだな...今日は湿度もあるし...
なので工場側のブースから、店舗側のブースへとマシンを移動してもらう(ノートPCなので)
うーん(苦笑) Uniblue Registory Booster ねぇ ^^; ...これって一部では詐欺用ソフトとか言われてるんだよな...まぁ、動作を見ると確かに詐欺だなぁ...みたいな ^^;
で、ダイアログはFWのものだったので通信拒否にする...に、しても...お客さんの話がAd-Awareに関する別件の話とUniblue Registory Boosterの話がごちゃごちゃに混ざっていて、どっちの事なのか聴いていても判別がつかない ^^;
なので諸々ついでにメンテするので端末をそのままにして仕事に戻ってください、と ^^;
とりあえずUniblue Registory Boosterをアンインストールして(以前と違ってアンインストーラーで基本的にはOKだが、どうにも気になるのでレジストリからも完全に削除)古いままのソフトやOS、BIOSなんかをアップデートしていく
つか、なんかエラい遅いなぁ...パフォーマンスモニターで見ている限りではHDDやCPUには問題が無いようなのだが...
ともかく、再起動を挟みながらアップデート関係が終わったのでセキュリティスキャンしてみる...
フルスキャンを選択したとはいえ2時間半経ってもまだ終わらないって... --; どうなってんのさ...
バックアップしたデータのスキャンを行っているのを確認して途中で停止(苦笑)
つか、ゴミ箱の中も凄いな ^^; 選択していくらか消去...ディスククリーンナップもついでに...
お客さんに立ち会ってもらってBIOSのアップデートとIEを8から9へ
とりあえず終わったが、もう1930過ぎてるよ ^^;

晩飯か...面倒だ ^^;
そーいえば夕方の近所からのダシの臭いが実に旨そうだったなぁ ^_^

上記のリモートで諸々やっている間の待ち時間に久々にダンボール工作(笑)
ちょっとダクトを作っただけ ^^; 微妙に曲げる角度が違った ^^; もっと鈍角にするんだったか...あと取り込み口のシールドをもう少し立てた方が良いのかもしれんな

それにしても...雨か...本州ではオリオン座流星群は見れなさそうだ orz


2011
1020


数日前に名刺の云々かんぬんについて...
企業ロゴのデータが無くて、結局現行の名刺から起すとか ^^;(今の名刺はどうやって刷ったんだろうか?)
で、スキャンの仕方がわからないとか電話が来たので電話とリモート接続で指示しながら9600dpiでスキャンする
データ自体は5MBも無いくらいなのだが、名刺ソフト側で考慮していない高解像度なせいなのか、メモリが足りないのか...
ともかくやってみるという話だったので終了

夜になってリモートメンテで接続したら名刺のソフトが起動しっぱなし...が、ウィンドウを開くと「応答なし」になっている ^^;
暫く放っておいたら応答なしが消えていたので上書き保存して終了し、メンテ作業に入る

0330過ぎにようやく買い物に出る
眠い...かなり眠い...居眠りしてしまうような事はないが、眠い...
うわー、肉類は全滅かぁ ^^; 野菜も空になっている棚が結構ある...商品の入れ換え時間直前くらいのタイミングなんで仕方ないな ^^;
とりあえずあるものを調達して帰宅


2011
1019


夜になってリモートメンテとか...
買い物に行かないと食料が無いのだが、眠くて駄目だ ^^;


2011
1018


天気予報ほどは晴れなかったな ^^;
つか、未だに太平洋高気圧がこんなに強い勢力ってどーゆー事よ
普段の年なら既に関東沖の太平洋のそれなりの範囲まで移動性高気圧の勢力範囲なのに...お陰で前線の雲が多いのよ
前回駄目だったので今週末のオリオン座流星群を楽しみにしているのだが(そんなに出現数は多くないけど)今の予報だと関東付近は曇から雨とか orz

駄目だ...色々と...
直近で駄目なのは眠くてもう起きていられない...
そんなわけで2200過ぎには睡眠モードに移行


2011
1017


色々と気になっている事がある...瑣末といえば瑣末だが、重要といえば重要といえなくもない感じ ^^;

なんか...うーん...

電話...突然USBメモリにアクセスできなくなったんだけど、とか
別のマシンに挿しても認識しないし、アクセスランプが点灯しっぱなしか消灯のまま、なので壊れたな、うん
お客さんにこの状態は壊れてますね...と伝えるとバックアップメディアとして使用していて、本体のデータは2台にクローンがあって無事だというのに何だか知らないけれどどうにか復活させられないのか?データを読み出せないのか?と食い下がってくる ^^;
というか、だ、以前からこのお客さんはちょっと認識が変...というか変わっているのよな ^^;
PCにあるデータを大元とせずにUSBメモリにあるデータを大元にしようとしたりとか...ネットワーク経由でデータのバックアップをもう1台のPCにしたらどうですか?と提案しても頑なにUSBメモリ経由に拘ったり ^^;
あるいはデスクトップ上でも良いんだけれど管理用のフォルダを作って現行データと旧(使用済み)データに分けて管理したらどうですか?というのを提案してもごちゃごちゃのデスクトップに更にファイルやフォルダを追加してみたり...うーん ^^;
結構、デスクトップに何でも置いてしまう人は多いみたいだけど、データの管理上も見た目でも良い事無いように思うのだが ^^;
まぁ、いいけど...
色々説明して、ようやくどうにかUSBメモリの故障を納得したかと思ったら、今度はこのメーカーだから悪いのか?とか ^^;
単に当たり外れと使用頻度(アクセス頻度)によるものです、と説明...PC関連商品...というかPCそのものがもはや耐久消費財ではなくなってしまっているのでなー(苦笑)

朝から工事がうるさい...いや、音や振動はまだいいのだが、エンジンカッターを使用してアスファルトを切っているせいで発電機の排ガスが窓から大量に入ってくる orz
少々...という程度ならそのまま開けておくのだが、流石に頭痛がしてきたので窓を閉める
廊下側の窓からヤニが... orz 窓を閉める、閉め切る
うぅ...

夕方、先日のO氏から電話があり、やはりH氏使用のマシンで共有設定を忘れてしまったようだった ^^;
O氏が一度トライしたようだが接続できなかった...と言うのでログインダイアログを読み上げてもらうとユーザー名にマシン名を入れているという ^^;
正しいアカウント情報を指示して入力してもらい、ショートカットを作ってもらって終了

夕食後、転がってTVを見ていたのだが...ハッ?!と気が付くと寝ていた ^^;
こりゃ駄目だ...と2130頃に布団に横になるがウトウトはするものの寝付けない...それでも多分2200前後に気絶モードに移行


2011
1016


頭痛で目が覚める ^^;

ちょっと洟が出て頭痛が有って、咳がたまに...あとくしゃみをすると頭痛に響く ^^; 風邪?
そんなんでなんか体調も精神的にも上がらない感じ

今日は確かに少し暑いような気がしないでもないような...
数字上では東京も29℃までいき、この時期にこの気温はおかしくないか? という程だったが、体感的には全然だった(苦笑)
湿度が低いのと発熱のせいだと思うが、なんか運動とかやっていた人らの中には熱中症でぶっ倒れたような人もいたとか ^^;


2011
1015


ねーむーいー...
予定より早くに意識が浮上したが、そのままゴロゴロしてた...飽きてきたので再起動する

昼食後、用意をしてから保険屋のO氏の元に向う...R14は電話工事の影響でちょっと渋滞
到着...って...うーん...なんで何処のお客さんも新規のマシンって開梱しておかないのだろうか ^^;
O氏と手分けして開梱し作業場所に設置する...って、LANケーブルが無いですと? こんな事もあろうかと!! って用心して持って来ておいて良かった(苦笑)
まずはいつも通りのネットワーク設定後のアップデートの嵐...といってもそれなりに早いマシンなのでかなりサクサクと終わる ^_^
しかもビジネス向けの機体なので余計な常駐ソフトが全然無くて快適そのもの...こう! こうであるべきよ!!
セキュリティソフトをインストールしたりデフラグしたりした後に本日のメインの用件である旧マシン(現在使用中のPC)からのデータの移行...ってWindows7での移行は初めてかも ^^;
あらー? Vistaと比較すると選択できる項目とか無いのね ^^; でも早いし割りと優秀だ ^_^
が、メール関連の移行は巧くできないみたいで、結局メーラーから手でデータ類をエクスポートして新PCでインポート
ただし、メールアカウントの移行はできないみたいで(メーラーの問題か?)結局手動で設定を起す...が、メールサーバの設定で躓く ^^; ...くそぅ、J:COMめ...POPサーバはありがちな POP.jcom.~ なのに SMTP だけあんな変な名前になってるんだよ orz 気が付くまでに15分くらい掛かっちゃったよ...なんだよ smtpa.~ ってよ... 普通はそこに a を付けないだろうに...
MS Office はまたI/Fが変わったのか orz バージョンが変わるたびに I/Fや挙動が変わるのやめてほしい(苦笑)
次に業務用のソフトをインストール...Adobe Readerで引っ掛かったがVer.10系列をアンインストールして解決...つか、やっぱりどうかなぁ...と思う ^^; 某保険会社のIT開発部門にはもっと頑張っていただきたい
証明書の再発行やログインしての動作確認云々はO氏にやってもらい、OKになったのでフォルダの共有設定を起して今回の2台は無事終了 ^_^
旧PCを撤去して新PCを設置し、ネットワーク関係やプリントアウトのテストをして4時間ほどで終了
と、ここでもう1台共有設定を起してよ、と頼まれたので従業員H氏の端末にアクセスする...同じ機体のPCだ...と思って訊いたらさっきの2台と同時に全部で3セット購入したのだとか
で、ちょっと興味が勝ってH氏は保険業務のツール群のインストールとかどうしたんですか?とH氏に訊ねると、保険屋の業務サポートに電話しながらなんかやってたよ、とか...ふーむ...でもその割にはAdobeReaderのバージョンがマシンのデフォルトのままだし、WindowsUpdateも掛かってないな...
O氏がH氏の端末もアンチウィルスソフトやアップデートも含めて業務用ソフト関連とかやっちゃってくれ、との事なので諸々作業
が、どうしても必要なツール群の中の1つだけ何をどうやってもインストーラーが何の参考にもならないエラーを吐いて止まる(苦笑)
そて致命的なのが一見まともに動作しているようでいて契約書の発行ができないという ^^; これじゃ仕事にならないじゃないか、とO氏
端末を導入したばかりでまだ何もデータ類は無いはずだというのでリカバリを敢行する...うーん?リカバリしても完全に工場出荷状態にもどるわけではないのか...パーティションも切りなおしたかったが、まぁいいや
で、最初からやり直し...今度はうまく行った
その作業の途中で少し待ち時間が発生し、その間に先月購入して業務ツールのインストールできなかったノートPCはどうなったか訊くとそのままにしてあるとか...もったいない ^^;
そいつも作業しちゃいましょう...という事で始めたのだが...アップデートが... .NET FRAMEWORK がっっっ ^^; CPUは遊んでいるのにHDDが全開運転 ^^; うーん...ありがちだけどやっぱり小さいHDDは色々あって遅いなぁ...

なんか鼻水が出る ^^; 蒸し暑いからとクーラーがONなせいかもしれんな...

どうにかこうにか終わったら既に日付が変わっていたよ(苦笑)
O氏は明日は栃木だかでゴルフコンペで0600起床とか言っていたのに腹減ったので飯を食いに行こうとか ^^; タフだなぁ
そんなわけで近くのファミレでご馳走になってしまった
雨はそれほどでもないが降ってるな

帰路の途中で江戸川を渡河した辺りから急に雨脚が強くなってきた
帰宅...かなり気を使ってくれたようだが、やはりヤニは駄目だ...頭痛がしてきているので本日二度目の入浴というか入浴1回、流水洗浄1回って感じか(苦笑)
そーいや、拙者...H氏の端末をリカバリしてから共有設定作ってきたっけ? とか思い出してしまい、とりあえずメールで確認の連絡を飛ばす
疲れた...10時間くらい掛かったのか ^^;


2011
1014


なんか蒸し暑いな...
前線に吹き込む南風のせいで気温と湿度が高くなっている

洗濯しながら昼風呂 ^^;

明日の作業時間とか連絡して了承を貰う

洗濯物を干した後、オイル交換に向う...累積距離で123560Km 前回から4138.29Km でエレメント(フィルター)も交換
エンジンが軽いというより軽く回り過ぎる感じで ^^; エンジン音というかピストンの蠕動音というかスピンドル音というかが車内に響き渡る(苦笑)
その足で忘れていた墓参に向う...途中で父親にも声を掛けるか?とか思ったが、遅い車にイライラしている内に高速の入口まで来てしまった(苦笑)
高速も流れが悪い...渋滞しているわけではないのだが...
墓参を済ませて帰路につくと雲が厚いのもあって1530なのにトワイライトな感じ(笑) 対向車も結構スモールを焚いている
高速に入るまでも遅かったり多かったり...高速に入ってからもイマイチ ^^;
千葉東JCT.の手前から宮野木まで渋滞してたし...京葉道路方面は武石までらしい...拙者はいつも湾岸に入ってしまうのであっちは知らん...というか京葉道路って料金所も多いしなんか走りづらいのよな

ケーキ屋に立ち寄る...昨日が父親の誕生日だったので...途中で弁当も調達して実家へ
うわー降雨か...どうりで肩関節や腰が痛むわけだ ^^; ...つか、洗濯物干したまんまだ orz
実家で弁当とケーキ&シュークリームで夕食を済ます...ケーキは苺ショートにしたが、以前とちょっと味が変わった...クリームのバタ臭さが無くなって甘さも控え目になったみたいだ...シュークリームの方はシュー皮がちょっと固いが中身は甘さ控え目のカスタードクリームがタップリでこちらは値段と比較して満足感があるな ^_^ 男性向けかもしれん

雨の中帰宅...天気予報め...降り始めは2100頃とか言ってたのに...
洗濯物を室内に移動...雨は掛かっていないようだが、湿度が高いな...つか、眠くなってきた ^^;
でも腹が痛くなってきた ^^;


2011
1013


何してたっけなぁ...なんか眠かった記憶しかないなぁ ^^;
うーん...

ああ、でもここんとずっと五月雨式に長くやっていたサイトがようやく終わったんだ
あと電話があったな、うん

1700前だったかな? いや、過ぎていたかな?
買い物に行って実家に行かないとなぁ...とか思いつつ眠いなぁ...と布団に転がったらそのまま気絶モードに移行してしまったらしい ^^;
気が付いたら2240だった orz

腹が減ったような気が一瞬だけして、その後は何でもなかったのでリモートメンテやらようやく終わったサイトの更新マニュアルを作っていたのだが、どうもおかしい...地震でもないのだがグラグラする ^^; でも特に眩暈とかという感覚でもなく気が付くと上半身と首から上がグラグラというかガクガクというか安定しない(苦笑)
というか自分自身の身体姿勢のモニタリングもできないとは... orz
どうやら血糖値が下がっているらしい...ちょっと変な寒気もしてきた ^^;
仕方ないなぁ...という感じで0100だというのに晩飯...つーか夜食の時間だな ^^; を用意して食す

今日意図していた買い物は再起動した時点で既に無理だったが、牛乳買いに行かないとな...あー、でも、明日辺りオイル交換と郵便局もあるのか...どーすっかなー...そーいや今月は墓参も行ってないな ^^;
なんか、貧すれば鈍すを地でいってる気がしてきた...欝だ

欝といえば先日自殺した青山景(漫画家)のラストツィートが「やりたかった夢などはいっぱい残ってはいるけど、『思い残すこと』はあまりないのだ」だったと公表されたが、まぁ、この気持ちよく判る...判りすぎるくらいに判る
なんつーか...やりたい事を上げれば幾つかあるが、どうしても生き抜いてそれをやたいかと問われればさほどでもなく、やり残した残念があるかと問われればそんなに思い入れのある事もなく...これからもずっと生という苦行をいつか死によって解放されるその時まで無為に続けなくてはならないのなら今ここで終わっても何も問題ないだろ? だったら一抜けた...そんな感覚だったのかもしれないな
でも、上のような感覚は現代日本では特別な事ではないんだよな、恐らく
良いか悪いかの二元論で行けば悪に分類されるのだろうけど、様々な事で希望を見失って、未来を夢見れず、浪費(快楽)すら叶わず、生の無為を知って諦観を得てしまった人々はこれからもどんどん増え続けるし、おそらくはそういった人々のそれなりの割合は自殺を唯一の希望として自らを生から解放しようとするんだろう
自殺を選択しなかったとしても積極的な生産消費活動から遠ざかってしまうだろうし、参加も出来なくなっていく、そくしてますます少子化が加速して最終的には日本人の統治する日本という国や日本の文化は失われるんだろう...このままいけば
そうなる前にパラダイムシフト、あるいはその前夜、もしくは夜明け前の騒乱が起きて人々が再び情熱を取り戻して...とはこの国の場合難しいのかもしれない...バブルの崩壊前まではまだ少し人々に情熱があったのだろうけど、失われた20年と言われる期間に突入して以降徐々に情熱は絶望に、希望は諦観に、関心は無関心へと変化してきているように思う
原因は主因というようなものが幾つかあると思うが、それらは構造的なものであったり権力的なものであったりで支配層の都合による部分が大きいのだろうが、まぁ、これはいつの時代、何処の地域でも一緒か(苦笑) 人類の業病の一つだな

人の歩みを止めるのは、絶望ではなく諦め
人の歩みを進めるのは、希望ではなく意志
たかしげ宙のARMSからだが、まさに生とは闘いであり苦行であり死こそが安らぎであり解放であると続けたくなってしまうな
まぁ、だからこそせめて生ける死体として心にこう刻んでいる
反省はするが後悔はしない
覚悟持ちて進め

先に逝った全ての先達に羨望を抱きつつも精々犬死の恐怖と戦いながら冥福を祈ろう


2011
1012


今日も眠れず... orz
明け方近くにフト、そーいや今日はアップデートの日だったっけ...もうあるかな?とか思って試しにアクセス
既にアップデートのリストに反応があったのでそのまま宅内のマシン群はアップデートしてしまう
うーん...またもやORGUNだけSilverLightのアップデートが反応しない(苦笑)
SilverLightのサイトにアクセスしても最新版とか表示されるのよなー ^^; バージョンチェックすると新しいのになっていたのでそのままインストーラーをダウンロードして手動でアップデート

朝というよりは昼に近くなってからようやくなんとか...
昼過ぎに電話で起こされる

あとは...何してたっけ?

2030過ぎから猛烈に眠くなってきた...
リモートメンテを始めて2200ちょっと前まではなんとか頑張って起きていたのだが、もう無理...ダメ ^^;
寝る...

2単位ほどで目が覚める orz
それから2時間ほどは転がったままウトウトしていたが眠れるほどには意識レベルが下がらず0330近くになって起きてしまう ^^;


2011
1011


寝る前に...と歯を磨いていたら何故か舌の先端付近の上面と中ほどの左よりの位置の2箇所から出血 ^^;
傷は大きくないのだが出血が止まらない ^^;
口中の傷って痛みはともかく、かなり早く止血されるようにできているのだが、全然止まらない
1時間くらいしてようやく止まったようだが、先端部分の傷がチクチクというかビリビリというか痛いですな(苦笑)
ドライマウスの影響かね?

今日ももう朝だ orz
そんなわけで0900頃にようやく気絶モードに移行

1000ちょっと前に電話で起こされる orz
名刺の作成で社のロゴ云々かんぬん...いや、いいんですけどね...つか、元々のロゴの元データは何処にあるのかねぇ...あと、拙者が使用していないソフトの操作方法とかアプリやメーカーごとに変わってしまうような用語の意味を訊ねられてもなぁ ^^;
こっちで仕事として提案しても良かったのだが、どうしようもなく眠くて orz
電話の後も1時間ほどうつらうつら...ようやくそろそろ眠れそう...というところでまたもや電話 orz
今度はQuickTimeがエラーを吐いたとか...インストールした覚えが無いって言うけど、iTunesインストールしてたじゃないですか?
あれ、入れると自動で入りますよ ^^; とかとか...つか、Appleのソフトは関連付けが違うとか(.movがQuickTimeでなくなったりとか)でいちいちガタガタ抜かすなっつーのね...関連付けも、使用するソフトも操作方法も何もかもユーザーの好きにさせろっつーのよ
S.Jのやり方が良いのはS.J本人と信者だけなんだからさぁ...マッタク...

眠くて頭痛がしてきた...
またもや1時間くらい掛けてようやくどうにか眠れたようだ
気が付くと夕方だった

夕食後にようやくメールチェック...昼前に1通連絡があったようだ...あー、これはなぁ...無理っすわ ^^;
文字サイズを可変にしているので...ルビタグもサポートされていないと後ろに繋がっちゃうしなぁ ^^;
でも、どうにか終わりが見えてきたみたいだ...人月単位の請求なら五月雨式でも全然良いんだけどさ(苦笑)
つか、クライアントにしたところでいつまで経ってもリリース/オープンできないというのは販売機会の損失なわけで、その辺どうなんだろうな?


2011
1010


体育の日...とやら

うるせぇーなぁー、もう...と、目が覚めた
なんか裏の公園と言うか小さめの広場というか空き地でビンゴ大会をやっているみたいで...スピーカーだかハンドマイクだかメガホンだかがこっちを向いているみたいでやたらと声が入ってくる
そして Bingo!! の声が妙に通りの良い綺麗な発音...と思ったらボタンを押すと Bingo!! と音が出る玩具というかそんなようなものを使用しているらしい

眠いのに...と思いつつ過ごす

月曜なのだが...どうしても感覚が日曜なんだよねぇ ^^;

休みだと昼間から近所からのヤニが...排気せずに自分トコの宅内で吸ってろっつーのよ ^^;
子供がいるとかなら吸うな
そうすりゃ万事解決だろーに
最近では集合住宅だとベランダ(バルコニー)喫煙による副流煙が問題になっていて、あちこちで色々と悶着があるらしい
まったく...路上喫煙禁止エリアとかでも吸ってるバカいるしな...やれやれ、だよ

風呂の後にゴミ棄てと荷物の回収、買い物に行くかなぁ...と思いながらUSB接続のHDDからデータをD2+にコピーしようとか作業...
が、CRCエラーとかしまいにはHDDが認識されなくなったり ^^;
どうも以前からあまり調子が良くなかったが...と思いつつ構成をバラして(HDD3台を1つのコントロールユニットで繋いである)それぞれチェックすると動く...が、3台繋ぐと駄目になったり通ったり ^^;
色々とパターンを変えて試してみて、どうやらセカンダリマスターに接続するIDEケーブルが駄目らしい、と判明 ^^;
でも、このユニットはなぁ...マスター接続が必須なのよね ^^;
マスター接続が必須でなけれはセカンダリスレーブに繋ぐのだが...むぅ...後でIDEケーブルを換えるか

そんなわけで買い物に出掛けたのが0430 ^^;
帰宅は夜明け前っすわー


2011
1009


寝ようと横になったものの今夜も寝付けず...
それでも0900前に気絶モードに移行した模様
気が付いたら暗かった ^^; 時計を確認したら0621...ああ、なんだ明け方か...とそのまま二度寝しそうになる(爆)
目を閉じた途端に即座に自分で突っ込みを入れる、アホかっ(苦笑)
まだ真冬じゃないんだからこの時間に真っ暗なわけは無かろう、ならアレは1821の事だろうがっっ
そんなわけでまだかなり眠いものの再起動

うーん...連休...か... ^^;


2011
1008


うーん...また見えてはいけないモノが見えるよ...なんだかねぇ...

寝ようと横になったものの寝付けない...
結局、今日もずっと起きている
頭痛は少し良くなったりそうでもなかったり ^^;

夕食後から気象衛星の画像や降雨情報、mixiなんかのコミュニティでりゅう座流星群(旧名ジャコビニ流星群...っていつ改名されたんだ?)の情報収集
月明かりや、極大時間帯の放射点の高度が低いのでかなり条件は悪いが、13年周期の当たり年なのでもしかしたら結構見れるんじゃないかと思っているのだが...
どうも東海より西に行かないと関東甲信越、東北南部は駄目みたいだ orz
気象衛星の画像だと雲が無いように見えても、高度の低い雲は写らないのでなぁ...
そんなこんなでそのうちに降雨...今日は駄目か...寝よう...


2011
1007


寝付けない...眠いのに...
ようやく眠れたのが1130 orz なんだこの時間...

1400だったか1500だったか...保険屋のO氏から連絡が有りリプレース用のマシンが到着したとの事
作業時間の間、先方の業務を停止する事を考えると土曜日かなぁ...相談の結果1015の来週の土曜になった
というのを眠ってしまいそうな頭、開かない目で必死にカレンダーに書き込む...日付と書いている文字が合っているのか定かでない(苦笑)
通話終了後、そのまま電話を放り出して布団に逆戻り...バッタリ倒れてブラックアウト

1600頃に再起動...というか頭痛で目が覚めてしまった T_T
先程書き込みしたはずのカレンダーを確認
う゛ー...頭痛ぇ... orz
咳もちょっと出る...空気が乾燥しているところに寝不足か...覿面だな...

メールチェックしたらメールの指示に載っていなかったので、準備だけしてわざと実行しなかった作業について突っ込みが入っていたので「記載が無かったので見落としました」としれっと言ってみる(苦笑)
夕食後にFTPでサーバに放り込み、メール送信

駄目だ...段々と起きているのが辛くなってきた...体温計測...36.8℃か...昔なら屁でもなかったが、今じゃへろってしまうくらいだ...
今日はもう寝よう...


2011
1006


気が付いたら1530過ぎてた...また二度寝しそうになる
どうにかこうにか再起動

TVをONにしてニュースを見たらアップルの会長の神様ことS.J(スティーブ・ジョブズ)の訃報をやってた
へー、意外に早かったな ^^; というのが第一印象
個人的にはそれ以上でもそれ以下でもないんだよな(苦笑)
経営者としての結果や発想に関しては凄いな、と思うのだが、ユーザーI/Fや経営を含めた手法や思想、方向性に関しては嫌いなので ^^;
Appleの製品≒S.Jの感性 なので正直な話諸々の考え方が拙者とはまるっきり合わないので余計に関心が低いし喪心も湧かない感じなのよ ^^;
ただ、エクステリアデザイン(外装デザイン)だけは確かにイイモノだと思う、そこだけは認める ^_^
以前から言っているが、個人的にはAppleはコンピュータ製品やエレクトロニックガジェットのデザイン会社になっちゃえばいいのに...と、今でも思っている...その部分だけは他のどんなメーカーよりもセンスが良いと思うのよ
まぁ、経営の第一線から退いていたとはいえ、S.J=Apple、Apple=S.J だったので神様の遺産を食い潰した後にAppleがどんな事になるのか...ちょっと意地悪く楽しみにしていようと思う(苦笑)

夕食後、メールチェックしたらサイトの修正が来ていた...ここ、いつになったらリリースできるのだろうか? ^^;
請求はきっと増やせないんだろうなぁ...とほほ

リモートメンテ

日付が変わるちょっと前に通り雨

先日の伯父と父親の旅行の礼が来ていたので従姉殿に返信したり
両者とも何のかんのと言いつつもそれなりに楽しかったようだ
のんびり温泉か...いいなー


2011
1005


んーと...午前中だったかな? 寝ていたので全然時間を覚えていないのだが ^^; 父親から電話で土産を買ったので夕方取りに来いとか
そのまま爆睡...えーと...1400頃? また父親から電話で、なんか叔父の店に呼ばれたので連れて行けとか ^^;
1630に迎えに来い、とか言うので眠くてぼーっとしているのを無理矢理起きて風呂に入る

出掛けるついでに...とおもって請求書の準備をしていたらちょっと予定の時間に遅れてしまった ^^;
結構な感じで雨が降ってるな...父親を拾って叔父の店に向う...段々と降りが強くなってきた
父親を店の前で降ろし、拙者は駐車場に向う
何の話やら...と思って店に行くとこの雨だというのに1人だけだが客がいる ^^; アリガタイやら半ば迷惑やら(苦笑)
カウンターのこの位置かぁ...ヤニの煙が...しかも客の... orz
なんか叔母は禁煙して半年経ったそうな ^_^ 良き哉
だが、口寂しくてしょっちゅう何か食べてしまうので禁煙して太ったと嘆いている ^^; 味が判るようになって(味蕾が復活して)ではなくて口寂しいってのがアレだよなぁ ^^;
結局2030くらいまでいたが、何の話やら...って感じで(多分客が居る時にするような話ではなかったんだろう ^^;)帰路に着く

晩飯...腹減った...父親は焼きそばを作ってもらって食べていたが...拙者も何か頼めばよかったかな...
父親を送って行きながらそんな話をしたら、晩飯を作るのが面倒で丼モノを出前で取ってあるのでそれを食って行けば?という事で実家で馳走になる

食後、弟が居ないのに弟の部屋のTVが点いていたのでなんで点いてんの?と訊いたら、BS放送が向うのTVが消えていると見れない、とか ^^;
奴め、BSアンテナへの給電の設定を変更したのか? なんて思ったら、なんかTVの問題で地上波の映りが悪くなってメーカーの修理を呼んだそうな...まぁ、どうせ工場出荷設定にリセットしたんだろうけど...そんなわけで弟のTV側から給電しているので設定を呼び出して変更
今のTVに変えてアンテナの配線を変更した時もだったのよな...うーむ...弟はこの辺興味とか無いのだろうか? そんな事も無さそうなんだがなぁ(血統的に言って ^^;)

帰り際に買い物をして請求書を投函

帰宅してからリモートメンテ
相変わらず何故かX100(Vista)では Adobe FLASH Player のアップデートができんな... ^^;
レジストリを削除しても、公式のアンインストーラーを使用してもセキュリティ系のソフトを停止してもアップデートできないのよ ^^;
アップデートしようとすると実行ファイルの末尾に[ _1 ]が増えていくという... -_- 例:)install_flash_player_11_active_x.exe → install_flash_player_11_active_x_1.exe →install_flash_player_11_active_x_1_1.exe ...と_1が増えていく
これがファイル名として扱える最大文字数まで到達してエラーで落ちるという ^^;
しかも何故かAdobeのサイト内でVer.11系列の単体インストーラーが見つからないし ^^;
結局、filehippo.com から最新単体インストーラーを落としてきて突っ込んだ次第
そーいや、Ver.11系列から64bit版もFLASHがリリースされたとか

寝るか...と思ったのだが、どうしてもヤニの臭いが嫌でやっぱり風呂に入る
流水洗浄(お湯だけど) ^^; 最初に頭髪にシャワーを掛けたときの臭い...吐きそうになる ^^; 単純になんでこんな臭いものを好んですいたがるのか...それとも臭いのは副流煙や吐煙だけなのか?
鼻の奥も洗浄してしまいたいが...生理食塩水でやっても痛いくらいなので我慢する事にする


2011
1004


なんか寝付けない内に明け方になり、2単位にちょっと欠けるくらいで目が覚めてしまった...眠い...ダルイ...

空気がエラク乾燥しているようで、ドライアイが酷い orz
目が痛い...目薬を点眼してもいくらもしないうちに乾いて痛くなる...気休めにと思ってメガネ(透明サングラス)を掛ける
直接目に風が当たらないだけでも大分違う ^_^
あとドライマウスもなのだが...これはどうにもならんしなぁ...

洗濯したり洗い物をしたり...

昼過ぎに排水管の掃除に業者が来る...ここ数年同じ業者なので比較的手馴れた感じ
トーラー突っ込んで薬液と高圧水洗浄で5分くらいで終了...宅内からは排水口から排水縦管までだけだからなぁ
実家のように作りが古いと宅内に縦管が通っているので掃除も大変だが ^^; ...つか、今考えると都営アパートって凄い造りだよな ^^;

ようやく請求書を作った...いつぞやの某K社長じゃないけど、もっといっぱい刷りたいな ^^;
というか仕事が無いんすよ...仕事しますよー! 募集中です!!


2011
1003


なんか週明けという感じがあまりしないな...
肺の下端付近と後頭部が痛む ^^; なんかしたっけ?

必要な情報も連絡も来ない...うーむ --;
とりあえずこちらでは修正したのを確認してメールを投げる

請求書とか...これも営業活動と同様に苦手な類だ ^^;
どうも、こういうのが苦手っつーのはやっぱり独り立つのに向いていないんだろうなぁ orz
かと言ってなぁ...まぁ、誰か飼ってくれるならそれが一番楽なんだろうけど、拙者、組織というものにもあまり馴染めないんでなぁ(どうしても駄目な部分が目に付いて冷めてしまうのよな...あと、組織そのものが持つ自己維持性や自己拡大性、またそこに属する集団や個の諸々がどうしても馬鹿らしくて(特に権力争いとか) ^^; 結局浮いてしまう部分があるのよな...そーゆーのに目を瞑れるほど大人に成りきれていないし、駄々をこねられるほどガキでもなくなってしまっている(苦笑))

明日は排水管の掃除か...

そーいや、伯父と父親は無事旅行に出たのだろうか? 確か今日からと言っていたような気がするが...と夜になって思い出す


2011
1002


なんか一回休み、というような精神と体調の日...みたいだ ^^;

とりあえずPM-A700を撤去してPX-501Aを設置...フットプリント(底面積)は明らかに大きくなった ^^; 全体の容量としても若干の増加に思える
特に横方向のコントロールパネル部分のせいで大きくなってしまったみたいだ
給紙ギアの音が結構うるさい ^^; プリントアウト時はそんなでもないが、排紙時も結構ギアがうるさい
印刷速度は標準の場合で若干遅くなっている気が...高速印刷を選択するとフォントすら違う気がする...なんか昔懐かしの熱転写方式のようなフォントだ(笑)
標準で問題ないかな?と思ったのだが...よく見ると細い横線が欠けていたり、縦方向の線で若干のインクの散りがあったりして、顔料と染料のインクの差もあるのかもしれないが品質的にはPM-A700の方が僅かに上だな... --;
高品質モードにすれば流石に眠い線も減ってそれなりに見れる...って業務用の機械も幾つか見ているせいで目が厳しいのかもしれないけど...まぁ、値段ナリの品質って事なんだろう(苦笑)

なんか日付が変わった頃から風が冷たくなってきた


2011
1001


神無月
毎年言うが、もう10月か...

昨晩遅くに来ていたメールの処理とサイトへの変更追加の適用
また、難しい画像だ ^^; ...あと、画像を2種類送ってきたらどちらを使用するのかはっきり書いておいてほしい...というか、使用する画像だけ送ってきてくれ(苦笑)
しかもまだデータが足りなかったり諸々が五月雨式で...むぅ...

2100過ぎにスーパーの電器コーナーに向う
一時期に比べて寂しいラインナップだなぁ ^^; Canon2種類、EPSON2種類しかないぞ ^^;
しかもエントリ機ばっかりだ
最安値はネット上では評判の悪い(といってもヘビーユーザーからの評がほとんどなので、使用頻度が低く限定的なユーザーには当てにならないのだが ^^;)PX-403Aだが、コイツのインクは最新型の62型チップ...これはまだリセッタが出回っていないので自動的に却下 ^^;
次はPX-501Aだ...2008年発売とちょっと古い機種だが用途的には充分でしかもこいつのインクは46型(顔料インク)なのでリセッタもある...\10K-.にちょっと欠ける程度と市場価格からするとかなり高価だが、商品券で購入するのでまぁ、いいだろ ^^;
本当は最新型のEP-704Aならインクも50型でリセッタも出回っているし、残っているインクも染料インクなのでそのまま無駄にならない感じだったのだが...まぁいいや
ついでに少し買い物をして帰路に着く

途中で給油...時間帯や曜日のせいなのだろうがカップルの車が多いな ^^; 別にいいんだけどちゃんと走ってほしい
そんなわけで 283.2Km で 30.49L なので 9.28Km/L か...今回はちょっと悪いな ^^; そろそろオイル交換って事か...

本日のGET
プリンタ
「PX-501A」EPSON
PX-501A...そのまんま今まで使用していたPM-A700の系譜のエントリ機ですな ^^; ...プリンタ屋の戦略(本体を安く、インクで稼ぐ)を地で行くような機種 ^^; でも、これで充分


2011
0930


昨日のプリンタヘッドのピエゾ素子洗浄の続き...
つか、なんか今日は暑いな ^^;
最近の気温の低い状態に慣れつつある体には秋雨前線に吹き込む南風は2、3℃でも結構キツイね(苦笑)

で、ピエゾ素子だが...綺麗に洗浄できたようでアルコール水溶液はすっかり色水になっている
乾燥させた後テスト印刷をしてみたが...参考にしたサイトのように何故か拙者もイエローだけ出ない ^^; あとはブラックは一番文字印刷などに使用される上半分の領域でやっぱり出ない orz シアンとマゼンタは復活したのに...(後々イエローは復活を確認した)
うーん...やっぱり使用頻度が高いとその部分の素子って逝っちゃうもんなんだなぁ ^^; ブラックだけインクの飛び散りも出てるし(インクの噴射をコントロールできていない)
ジャンクのプリンタでもあればヘッド部分だけ換装してしまうのだが、生憎と近所にはその手の店って無いんだよね ^^; ハードOFFとかあればいいのだけれど、あれってば郊外店だし ^^;
ともかく悠長な事は言っていられないので、何か調達しないと駄目か orz

さて、どれにしたもんか...と検索中

夕食後、最新機種でインクのリセッタがある種類 ^^; に目星をつけ、一っ風呂浴びてサッパリしてから買いに行くか...
なんて思っていたら千倉の従姉殿から電話が来た
何かと思ったら月曜からの伯父と父親の旅行?に関しての諸々の連絡...というか愚痴 ^^;
先般、従姪が無事女の子出産して里帰りしていたようなのだが、当然周囲の注目を集めると伯父(生まれた子から見て曽祖父なのにねぇ ^^;)としては自分が中心にいたい人なので面白くない(苦笑) で、従姪の旦那や自分の娘である従姉に当たるという ^^; ...なんつー八つ当たり
従姪一家は先日帰ったらしいのだが...で、夕食の最中に月曜の事を連絡しておけ、とかで一切の旅程やチケットの予約情報とかを伯父に預けたというのに、今すぐ連絡しろとか...これも八つ当たりで従姉が被害にあって電話してきた、という事らしい
いやー、もう、なー ^^; そりゃ笑いも乾きますわー
まぁ、そんなでちょっと愚痴に付き合ってから父親に連絡していたら...うわっ、時間が~

風呂も含めて急いで用意をしたものの...ギリギリ駄目か orz
では、次に何処かこの時間で売っていそうなところは...と検索...大型量販店やGMSの電器コーナーは軒並み営業時間を過ぎている
むむぅ...む?! もしかしたらドン・キホーテにあるかもしれんな...が、普通のところだとインクぐらいしか無いんだっけ? そーいや、以前になんかでかいドンキがあると聞いたような...
MEGAドン・キホーテ...これか、ふむ...広くて品揃えが良くないとMEGAを名乗れないらしいのでちょっと期待だな
さて、何処に行ったものやら、あるのやら...って、これも郊外型なのか ^^;
一番近いのは...本八幡のところ?...って営業時間が0000までだって? 辿り着けないよ...次は...いきなり柏か ^^; そーいやR6沿い(上り方向)になんかあったな?
という事で柏のMEGAドン・キホーテに向う

到着...駐車場が狭い...収容台数を稼ぐために隣の車との間隔が狭いよ ^^; あと、みんな運転下手過ぎ ^^; 駐車場の中で擦れ違い渋滞が発生している(苦笑)
店内は...相変わらずドンキだ orz 目的の売り場にナカナカ辿り着けずウロウロとしてしまう...せめて店内配置図くらい階段やエスカレーター付近に掲示しろよ...とは何処のドンキに行っても思う事 ^^;
どうにか発見したが...んー MEGAねぇ... --; どこら辺がMEGAなんだろうか...棚の大きさやラインナップに関しては普通のドンキと全く一緒だ ^^; 置いてあるプリンタもCanonのローエンド、ハイエンドのインクジェットが1機種ずつ、HPのよく判らんのが1機種現品限りというありがちな状態 ^^; ちょっと期待が過剰だったのか... orz
ダメ元で幕張のドンキに向う...前からちょっと興味が有りつつも通った事の無かった道を通ったり...結果は柏のMEGAドンキの棚が目の前に再現されているだけだった(苦笑) いやはや...
仕方ない...明日にするか...

帰り際にスーパーでちょっと買い物...それにしても...車内でもクーラーをつけていたが、外に出ると蒸し暑い orz
気温は23℃とか24℃らしいが、なんか体感的にはもっと暑くて汗が出るし、クーラーに当たっていても全然涼しくない
珍しくアイスクリームを買い、帰路食べながら運転 ^^; ちょっと落ち着いてきた

帰宅...したのだが、どうにも蕎麦が食いたい感じ? こんな時間(0420)なのに...
なんか我慢しきれない感じで(なんか今日は色々とおかしいぞ ^^;)夜明け前に蕎麦を茹でて手繰ってしまう...ウマー


2011
0929


洗濯しながら古いプリンタを引っ張り出す...EPSONのPM-800Cだ(笑)
接続してクリーニング後テストプリントしてみるが...ヘッドの目詰まりやゴミが酷い ^^; 駄目か...
今のプリンタ(EPSONのPM-A700)は変なラインが出るようになってしまったし...って、ヘッド置き場から余計なインクを掃除したらちょっとはマシになるか? と思って余計なインクを拭いたらその症状については回復
しかし、こちらも変な飛び散りが出るようになってしまった...うーん
ピエゾ素子ヘッダの問題なんだろうけど...クリーニングってできないもんか? と思って検索したらいくつかヒットするのね ^^;
ピエゾ素子を取り出すかどうかは別として、要するに経路に詰まったインクを溶かし出すという事らしい
なるほど...まずは一番簡単そうなインクカートリッジ側の出口にアルコールを少したらして一晩放置を試してみることにする
ついでなので初めてインクの詰め替えもしてみたり ^^;
詰め替えキットは持っていたのだが、リセッタが欲しくて買っただけで(当時単品がAmazonで無かったのよ)全然使っていなかったのだが、意外に簡単ですな ^_^ これは余程の不器用じゃない限り誰でもできる
けど、手間を考えるとインクカートリッジを買う方が安いかもしれん(苦笑)
ま、それはともかく、廃インクタンクも一度は警告が出たのでそろそろリプレースの時期ではあるのだが...最新機種の一番安いので充分なんだけど一つ問題が...リセッタがまだ無い(出回っていない)らしくてメーカー規定回数しかインクが使用できないのよな ^^;
それでとコストが凄い事になってしまうのよな ^^;

あとはこれも以前からだけどモニターもそろそろ...はぁぁぁぁ...

夕方というか、1905とかか...なんか外の公共放送スピーカーがうるさいなぁ...と思って何を言っているのやら、と耳を傾ける...しかし、どうしてあの手の外に設置されているスピーカーって聞き取り辛いのだろうか?
で、だ...んー? ああ、緊急地震警報かよ
参ったなぁ...今、デフラグ中なんだけどなぁ...とりあえず一時停止したが、暫く待っても揺れらしい揺れは感じない...いや、なんか眩暈や耳鳴りは昼過ぎからずっとあるのだが、それだけだ
気象庁のサイトで確認したら福島県浜通りの方で震度5+だそうな...けど、急速に減衰したみたいで、こちらでは震度1かそれ以下だったようだ

夜になってモノは試しとプリントアウト...うーん...状況は変わらず、か ^^;
試しにプリンタにヘッドを装着したままピエゾ素子に注射器で水を通してみたら...ぬはーっ ^^; 真っ黒というか色とりどりというか、まさに減色混法(減色混合)の結果 ^^;
そのビタビタな状態でプリントアウトしても駄目なものは駄目、という感じなのでついにヘッドを取り外す
見た目は特に何という事もないが...流水に潜らせると、出るわ出るわ ^^; 最初にブラック、次にイエロー、シアンがきて最後までマゼンタがかなりしつこく出てくる ^^;
流水で色が判別できなくなったので、次に10%くらいのアルコール水溶液に浸けるとじわーっと各色の塊みたいなものがピエゾ素子から出てくる ^^;
確かにインクカートリッジに気泡が混入してしまった場合などでピエゾ素子の出力結果にプリンタのクリーニングでは解決できない印刷不良が発生する場合もあるのだが、今回のケースはよく言われるインク詰まりで確定な気がする
浸けて数時間経ったが、やはり各色共にテストプリントで詰まっていた位置からインクが溶け出している...特にシアンとマゼンタは色が目立つので良く判る ^^;
ピエゾ素子からインクが溶け出している
そんなわけでちょっと撮影してみた...ブラックが大きく、シアンとマゼンタが小さく濃く出ている...イエローはほとんど見えない

なんて事をリモートメンテしながらやってた ^^;

さてと...サイトで確認したら朝の内くらいで改装工事も終わっているらしいので買い物に行ってこないと ^^;
...という事で食料とかの買出しに行って来たが...スーパーの店内の配置が微妙に変わってしまっていて商品を探してウロウロしてしまった ^^;
しかもまだ品出しの最中で空っぽの棚があったり ^^;

ついでに送風ファン付きシートを取り外す...ケツが熱い ^^; まぁすぐに慣れるんだろうけど...あと、やっぱりシートポジションが微妙に決まらない...これもいつもの事 ^^;


2011
0928


段々と慣れてきたが(慣れちゃマズイのだが)メールの返事が無いな...明日の夜に催促してみるか トホホ

父親からの電話で起こされる...先頃言っていた千倉の伯父と父親の旅行(なんつー組み合わせ ^^; 父親と?従姉殿の苦労が偲ばれる)に関して...
父親の分の新幹線チケットがー...とかって話で、以前長崎に行った時以来のえきねっと(JR東日本の乗車券のネット通販サイト)の会員情報を発掘したりとか ^^;
後からの連絡で結局、従姉殿が手配してくれる事になったようで拙者としては何より ^^; が、ますます頭が上がらなくなりそう(笑)

夕方近くにまた電話が有り、今度は何かと思ったら石越(母方の本家筋)の墓は何処だっけ?と
法要をした寺は覚えているけど...金鶏山にある石越山昌学寺だが...墓ねぇ...昌学寺の墓じゃなくてバスに乗って移動して何処か山の中腹の崖の上だったよなぁ...というのは覚えているが...
ネット地図で見ても霊園ならいざ知らず、墓地って載っていないんだよな ^^; なんて言いながら付近をグーグル先生の航空写真モードにして探していたらそれらしき場所を発見

夜、水周りを掃除してから一っ風呂浴びてサッパリ ^_^
その後流石に食料が底をついたので買い物に行く...ついでに住宅ローンとか税金の支払も orz
で、スーパーの駐車場に車を入れて古い飲みさしのゴミを棄ててから店内に...って、なんか入口の真ん前に警備員が陣取ってるんですけど ^^;
近付いていったら今日は店内改装工事で2300で閉店したとか orz ぬはっ
仕方ない...コンビニか別の24時間営業のスーパーで朝食のパンだけでも調達して帰るか...
そんなわけでコンビニで支払を済ませたついでにパンを購入して帰宅


2011
0927


昼過ぎに父親が来る
ホントにねぇ...拙者、どうしたものやら... orz

昨日来たデータの追加を適用する作業...って...なんじゃこりゃ ^^;
齟齬があったり適用範囲が大きかったり変更箇所が多数...こりゃ...ベースは活かしつつも作り直したほうが早いな ^^;
夕食を挟みつつ作業...つか、追加の画像データを送ると数日前に言っていたのがまだ来ていないし(苦笑)
既に当初話をしていた期間の2.5倍の時間が過ぎているが、客先都合なんでどうにも -_-
日付が変わってちょっとしてからどうにか形になったぽい(まだ来ていないデータや齟齬の有る部分についてどうするのか指示が来ていないが)のでとりあえず確認のために送信

おや?Yシャツの一番上の首もとのボタンホールの下が壊れている...何でだ?こんなとこ何か引っ掛かったり無理な力が掛かるもんでもなし...
とりあえず針と糸を引っ張り出してお針子の真似事で叩いてみる...ネクタイでもすれば見えないところなんだが...拙者、今1本も持ってないのよな(笑)


2011
0926


予報より早く降雨、止み間を挟んで遅くまで降雨
急に秋めいてきたっすねぇ
おかげで腰痛で目が覚めたよ(苦笑)

いい加減どうにか...という事で催促のメールを再送する ^^;

カッタルイ...面倒臭い...何もかもがめ面倒だ...気が付くと瞬きや呼吸を忘れている ^^; 目が乾いて痛くなったり、苦しくなって気が付くという ^^;
自分でも呆れるが、どうにもこうにも...
そんなわけで買い物とか支払もあるのだが、全然動く気にならんのよな

夜になって催促していたデータの追加分が来た
ようやく揃ったが、もう既に眠くて仕事するような状況ではない ^^;


2011
0925


どうも曜日の感覚がおかしい ^^;

昨日に引き続き微妙な体調...そしてやや悪化傾向...頭痛ぇ
くしゃみが咳になってきた(苦笑)
あと、先日パワーウィンドウに挟んでしまった腕の痣がまだ治らない...以前はもっと早く治ったし、あるいは痣にすらならなかったのだが...これがトシというやつか? あるいは持病の関係で免疫系やらの問題か?
そーいや、傷の治りもここんとこかなり遅いんだよな(当人比3倍くらい ^^;)


2011
0924


なんか段々と体調が崩れてきた感じ
微妙な頭痛とくしゃみと洟が出る ^^;
風邪、というほどではないようだが、季節代わりの風邪気味なのは間違いなさそう


2011
0923


秋分の日

あー...別件も連絡無いな...どうしたものか...
上記とは別件も連絡無いな...どうしたものか... ^^;
営業苦手の弊害 orz

なんかイライラする...
風上の家からバルコニー側でも玄関側でもヤニの煙が流れてくるし...自分の家の中で煙ってろ!! 外に排気するな!! 子供や汚れが気になるなら吸うな!!

今日も食べるのが面倒臭い ^^;
特に夕食が面倒でしょうがない...はぁぁ...

2100ちょっと前、厠に居たら電話
出てからコールバックする...昨日連絡が来る予定だった話 ^^;
交通費と時間を掛けて出向くほどでは無いので端末を操作してもらいアカウント情報の変更とテストをしてもらう
会社で使用しているTiger(確か10.4系列のTigerだったよな?)と今回のLion(10.7系列)で細かい部分が違うらしく70代?にはナカナカ慣れない面もあるようだ
話は変わるが、何故かMacOSⅩのコードネーム(TigerとかLionとか)をついついドイツ語風(パンター、ティーガー、レオポルドとかリオンとか)に読んでしまうのは何故なんだろうか?(と言いつつ、まぁ、判ってはいるんだー ^^; 第二次世界大戦の頃のドイツ軍の戦車のペットネームが原因なんだが(笑))

ちょっと、というか、本当ならかなりとんでもなく凄いニュース
名古屋大なんかが入っているニュートリノ振動の国際実験OPERAでμニュートリノの速度をCERN(スイス)から730Km離れたイタリアのグランサッソーまで飛ばして速度を計測したら、なんとまぁ、びっくりな事に光速よりも0.0025%だけ速い!!(光速の100.0025%!!)という計算結果が判明!!(名古屋大プレスリリース)
これが本当なら正に驚愕の事実!!
世界中の学者から誤差じゃないかと突っ込まれつつもかなり期待されているようで、今回は一実験環境での検証で発表になったが、できるだけ早くたくさんの他の実験環境での検証実験が望まれるし期待されている ^_^ そして可能なら真空(あるいはできるだけ真空に近い状態で)の検証実験ができるといいですなー(厳密な「空っぽ」という真空は無いけど ^^;)
そしていつものSF脳(笑)
各ニュートリノ(6種類)が低干渉性だからといって物質中を通過して加速とかはどうなんだろう?
というところからSFっぽく話を展開すると、ニュートリノは物質に衝突すると衝突した物質からニュートリノを叩き出して入れ替わる性質(玉突き)が実はあって、しかも衝突したニュートリノの質量分だけエネルギーが加算されるとか ^^;(ニュートリノの速度ってこれが初計測なんで、もしかしたら普通にその辺を超光速のニュートリノが飛んでいるのかもしれない)
あるいは、ニュートリノ振動で入れ替えが発生する際に瞬間的にトンネル効果が時空に対して発生してほんの僅か飛行距離をショートカットしているとか...
いやはや、面白くなってきましたよー ^_^
そーいや、今回の件でネット上とか所謂マスコミなんかでタイムマシンが~とか書いているのを見掛けるけど、そういう人達の言うタイムマシンの定義って何なんだろう? ^^;
現在の自分(観測者)に近い状態のまま未来方向へは好きなだけ今だって行こうと思えば行けるのだが ^^; もちろん常に未来方向だけだが(笑)...といっても実際にはコストや物理的な制約があるけどね...ウラシマ効果とかコールドスリープとか
多分ドラえもんのタイムマシンのように好きに現在過去未来を往来できるものなんだろうけど...まぁ、別に超光速粒子が発見されたからといってそれが時間跳躍に繋がるもんでもないんだがなー(苦笑)


2011
0922


昼頃、厠に篭っていたら電話...これに限らずここ数日厠に篭っていると電話が鳴る事が多いな ^^;
で、何かと思ったらbolgのエントリの修正についてとか
ついでなので帰宅したら先日設定したメールアカウントの修正をしてもらいたいので連絡をくれるように頼む

...連絡無いですな... ^^;

眠いなぁ...と思いながらリモートメンテ
2300過ぎ、あと1ステップで終わりかな?ちょっと気になるエラーが出ているが...と思っていたところに妹分から電話
何かと思ったらデジカメからPCに移動保存したデータをもう一度デジカメに戻したいとか ^^;(要約するとこうだが、何をしたいのか理解するまでに時間が掛かった ^^;)
デジカメはマスストレージクラス対応ではないので専用ソフトで読み出しのみ...つか、カードリーダーがあれば簡単なんだが、PCは古くてカードスロットが無い(あっても世代的にSDHC対応じゃない ^^; ものによってはファームウェアやドライバのアップデートで対応可能だが...物理的に無いので ^^;)...なんてやっていたらそーいやプリンタにカードスロット無かったっけ?と思い出し、型番を聞いて検索してみたが...うーん...これもSDまでか ^^; 駄目もとでやってもらったらブルースクリーンの手前の状態でフリーズしてしまったようだ ^^;
足があるとか近所ならドン・キホーテでカードリーダー買って来い ^^; で済んでしまうのだがなぁ...
ええぃ、仕方ない...行くか ^^;
という事で一っ風呂浴びてから0100に訪問

なんか、ここん家は深夜にしか来ていないようなイメージがあるな ^^;
恩師も起きて待っていたようで(なんかデジカメの件以外にもオーディオプレイヤーの件でもなんか有るようだ ^^;)早速カードリーダーを接続してデータをSDHCに書き戻す...DBなんつーディレクトリがあったのでどうかな?と思ったが、無事認識してカメラ側で画像表示できた
もう1台のデジカメはPCに接続してもカメラを認識しないという...実際に接続するとカメラが接続されたというインジケータは出るのだが、専用ソフトを起動してもカメラにアクセスできないという ^^;
リインストールしても駄目...これは恩師夫婦のでFinePixで、妹分のはオリンパスのμタフなのだが、μタフ用のソフトを入れる前は自動認識していたというので、何かがかち合ってしまったのだろう ^^;
面倒だし、カードリーダー買った方がいいですよ、と ^^; いや、と言うか、もうPC自体をリプレースしましょうよ ^^;
とりあえず次は恩師のウォークマンの件...甥にデータを入れてもらったのに聞けない、とか...
んな馬鹿な...と思いつつ中身を見てみたらデータとしては存在する(WMA形式)...けど、こいつはウォークマン(苦笑)
つまり、悪名高きSONIC STAGEを経由しないで直でデータを置いてあるのでウォークマンは音楽データだと認識していないという...やれやれな感じですな
なのでSONIC STAGEを起動してウォークマンからWMA形式を取り込み、ウォークマンに転送(爆)
最後にPCのリプレースについて話をしたら買う気になってくれたようなので、その場でネットで検索してメーカーとしては拙者の中では非推奨なのだが、価格で負けて東芝DynaBookの価格.com限定モデルをお買い上げ
何にしてもこれである程度まともな速度で動作する環境になるや ^_^ もっとも不必要なソフトがかなり入っているのでなんとかしないならんが -_-

帰宅したら0500過ぎてた...今日は恩師の誕生日の食事会だと言っていたが平気なんだろうか ^^;
リモートメンテ関係の終了を確認してメールを投げて本日終了


2011
0921


ああっ、思い出した...と言って結局連絡を忘れてしまったのだが(爆)
昨夜のMacのアカウントの設定を変えないと駄目だ

湿った風...台風が接近してくると共にアチコチ微妙に関節が軋む ^^; あと腹の中もアチコチ痛む orz
当然頭痛も少し...でも首筋のリンパとかにも鈍痛があるので風邪気味なのかも(苦笑)
久々に台風らしい台風な気がするなー ^^;
突風が吹くたびに何処かの車のイモビライザーがピーピーうるさい(苦笑) 風で揺すられるせいなんだろうけどあれ、どうにかなんねーかな
なんて思っている内に雨が過ぎ、風も吹き返しの南風になってきた...そして湿度も更にドン ^^;
台風の最中も90%台だったが、気温が上昇したせいかさらにベタベタとした不快感が...

立ち上がって移動しようとして普段通り何の気なしにビーズクッションを踏んだら縫い目が裂けてなかのクッションビーズが部屋中に...まぁ、爆発したようなもんだが ^^;
掃除機で吸い込みながら自己嫌悪(苦笑)
縫い目を直しながらフト、鴨川の前から使っているので10年以上になるのか?だったら古くなって縫い目も避けるわなー、とか

2000前から眠くてフラフラしてきた ^^;
PCの前に座ってリモートメンテとかしてるとグラグラしてきて地震?とか思って周囲を見ても何も揺れておらず、あ、拙者が揺れてるのね ^^; みたいな
そんなわけでリモートメンテ終了後に...多分、0030頃?いや0130頃? 定かでないが、まぁ、夜暗い内に気絶モードに移行


2011
0920


追加要素が来てズルズルと延びるわりには必要な情報が来ない ^^;
1セットちゃんと揃えてくれれば早いのに...

夕方、電話があり、今から量販店にMacを買いに行くとか ^^;
で、無線LANにしたいという話で何が要るのか判らん...という事だったので現地に着いたら連絡くれるように頼む
暫くしてMacBookProを選択したと連絡がある...あれ? Airだと無線LANのみだけどProだとギガビットイーサが有ったはずだが...と思いつつも宅内である程度の持ち運びができるし、近日中にWindowsのノート機もリプレースするつもりだと言っていたので無線の方がいいか
で、何故か店員に電話を代わる ^^; まぁいいけども...拙宅等々で実績があるし、比較的安価で安定しているのでI/OデータのWN-G54/AMをチョイス...店員に型番を伝えたのだが... --; 何故かこの店員、末尾のMをXだと言う ^^; 「午前午後のAM/PMのMだ」と言っているのに...まぁ、今このシリーズで末尾がXのAPって普通の流通上では存在しないのでいいか...と思いつつも一抹の不安 ^^;
という1920過ぎだった...で、セットアップはしなけりゃならんし...都合を聞いたら2200過ぎでもOKだと言うのでそのように

テキトーに腹に詰め込んで夕食終了 ^^;
一っ風呂浴びてサッパリしてから用意をして2120とかに出発...あわわ ^^; 遅れてます...2100頃には出るつもりだったのに
雨はポツポツくらいでこれなら傘は要らないな...という程度
いつもどおり代官町まで行って首都高に入る...入口の手前で一般道(一番右車線)に行けずに立ち往生している馬鹿がいて、危険極まりない ^^; かなり手前から道路上に首都高の文字が出てるのに...
渋滞表示が出ていたが、いつものC2との新宿のJCT.で多少流れが悪くなったくらい...あ、あと高井戸の出口の手前から右車線(出口車線)で渋滞 ^^; 左側はどんどん流れていくので隙を見てエイヤッと車線変更...環八の信号かな? 今工事も多いし、事故かもしれんな
そんなわけで出るのが遅れた分遅れて到着 ^^; つか、なんか本降りなんですが

そっそく実見...って、ぅわぉ ^^;
箱から出して開梱はしてあるけど、電源コードも装着していないどころか梱包材も取り外していないですよ ^^;
拙者だったら考えられん...新品のマシンを他人に最初に触らすなんてイヤーっ(笑)
なんて思いつつもサクサク開梱して接続して...って、この梱包フィルムは何処からはがすんだよっっ ^^; もぉーアップルはこーゆーとこも嫌いなんだよ(苦笑)
ノート機故にログオン時のパスワード入力は省かない設定のままにしてしまう...というか、だ...このスクラッチパッド(タッチパッド)面白いのだが...確かにアイディアとしてはいいけれど...細かい動作ができないぞ ^^;
と、いうのもスクラッチパッド面の大きさが一般的なWindowsのノートPCの4倍とか3倍とかの面積なのはいいのだが、クリックキーが何処にも無い...なのでスクラッチパッドでタップで...というのもできない...なんじゃこりゃ?しかも変な感触(たわむ)だし...と思っていたら判った --; これ、スクラッチパッド全体がクリックキーというかこれじゃクリックボードじゃねーか orz
しかもポインタ位置を指定してからクリックとかが...中央ならまだしも、スクラッチパッドの端の方だとクリックできない ^^;
確かにMacは1ボタンマウスだからスクラッチパッドにすればこうなるのかもしれないが...M/M I/F(Man/Machine InterFace)としてはかなりデキの悪いもんだよこりゃ...Macが好きじゃないから言うのではなく、HumanDeviceやインダストリアルデザインとして直感性や操作性に欠けてるもの -_-
ともかく、初期設定等々を終了して無線LANの設定...本当は変更した方が良いのだが、後々を考えるとデフォルトのままの方が良いんだろうなぁ ^^; という事でそのまま使用する事にする
サクッと拍子抜けするほど簡単に接続完了し、MS Officeのインストールと初回起動
メール関連のセッティングはできるかと思ったらやってくれ ^^; との事なのでこちらも開始
が、いくつか重要な事を忘れていて別アカウントで設定してしまったり、アカウントの追加や削除で手間取ったり(そーいやMacはアプリケーションの環境設定からだったっけね ^^;)設定したアカウントでどうやっても受信だけできなかったり ^^;(普通は送信で引っ掛かる事が多いのに ^^;)
結局、メールアカウントを削除して再起動し、最初から設定を起してどうにかこうにか...
0030近くにお茶をご馳走になって辞去

うわ、本降りというか嵐の雨だよこりゃ ^^;
帰りの首都高もかなりの雨...前が見えなくなるほどではないがタイヤのグリップ感が薄くなっている...大体個人タクシーが100Km/hくらいでしか走っていないんだからかなりの降りだと想像してもらえるんじゃないだろうか(苦笑)
箱崎を越えて最寄で...とも思ったが渋滞表示が見えたので代官町で降りてしまう
帰宅して駐車ピットを上げるのだが...置き傘は荷室の傘入れの中なんだよなぁ ^^; という事で腕まくりをして窓を開けてプラットフォームの上昇ボタンを押しながら窓をギリギリまで上げ...痛っっっっ ^^; ちょ、痛っ ^^; パワーウィンドウを上げすぎてしまい腕を挟む T_T
すぐに少し戻したが、成人男性の腕でこれだと確かに子供の首とか位までなら簡単に折れるな ^^; つか、マジ痛いです...痣になるなこりゃ

帰宅してメールチェックしながら風に吹かれていたが...うわー、なんか追加要素が来たけど、また情報不完全かよー ^^;


2011
0919


敬老の日

起き抜けにメールチェック...追加のアカウントに関して連絡が入っていたので返信

マシンの新規購入とかについて質問が来る...現在の環境を棄てるつもりでなければ追加する形式の方が良いのではないですか? と
あとMacに関してはリビジョンやバージョンが数回上がるとサポート対象外になるのが...というのは先方もMac使いなので先刻承知なので、覚悟するかどうかです、と ^^;
あとは購入後のネットワーク環境のセットアップやデータの移行についてとか

リモートでメールアカウントの追加作業をさせてもらう
たまたま、開いていた画面でリリース前なのに作業を更新予定者に振ろうとしていたので、電話してリリースまでは拙者の作業範疇ですよ、と
リリースまでの間の変更事項については当然こちらでやりますと伝える ^^;
結構変更点が多いようだ

先日来の保険屋のO氏のところ...当初電話で済みそうな気配だったが、どうにもこうにもな状況らしいので、結局夕方に実見しに行く
USB接続のプリンタの共有なのだが...新しいルータにあるUSBポートはストレージクラスにしか対応していない限定的なもののようだ ^^;
つか、KDDIはホント... -_-
で、メインのPCにぶら下げてネットワーク共有...と思って作業したのだが...おや? なんかドライバのバージョンアップもプリンタの削除もできん ^^;
と思ったらキューが残っていて、こいつを消さないと何もできなかったらしい...つか、ドライバのインストール時にエラーを吐けよ(苦笑)
作業後、夕食に...となり、その前に明日ノートPCを使いたいので近所の量販店まで買い物に付き合って ^^; と言われて奥さんが外出の準備をしている間に買い物...商品の入れ換え時期で在庫が極端に少ない ^^;
ちょっと値引きしてもらい無事購入
一度戻り、奥さんも乗せて夕食へ
ハンバーグはナカナカ美味でした ^_^ セットのステーキは肉が固くてちょっと(というか、かなり歯や顎にくる ^^;)
戻ってからノートPCのIEのバージョンダウンついでに明日使う予定のデータをコピーしたりとか

帰路、ちょっと足を延ばして買い物に向う...霧雨
買い物して出てきたらそれなりに降りだした様だ...駐車場で携帯電話で時間を確認しようとしたら着信が入っていた...マナーモードにしたままで気付かなかった ^^;
先程の続きでO氏だが、トラブルのようだ...電話で再起動とネットから切り離してのインストールを指示して帰路に付く
帰宅...うわー、本格的に雨だよ ^^;
駐車ピットに入れたままO氏にどうなったか確認の電話を入れたが、駄目のようだ...OSのビット数(32bitはOKらしい)の制限なのだろうか?(購入したものは64bitだった)
でも一式の中の他のアプリはインストールできているらしいので、ソフトメーカーの側のインストーラーの問題じゃないかなぁ
保険会社にサポート検証部隊があるらしいので、そこで訊いてみるという事で本日終了

なんか昼過ぎから急に電話がアチコチから ^^;
休日(らしいですね?世間は)なのに申し訳ないが皆さん開口一番 ^^;
こんな日もあるんですな...
そーいや、歯の被せが取れた(苦笑)
唾液量減少(ドライマウス)のせいで虫歯になりやすくてどうにもこうにも ^^;


2011
0918


なんか世間様は連休らしいですなー

頭痛で夜明け前に意識が浮上する
そのまま転がっていたが、どうにも全身の関節が渋い ^^; そして腰痛と肩甲骨のあたりが痛む
0630頃に再起動して朝食とか

うーん...
ともかく、少し家の中の掃除でもしよう ^^;

昼前からなんか嫌な感じの汗が出る...頭痛も相変わらず続いている...発熱はほぼ無い...まぁ、微熱といえば微熱かな、くらいの程度なんで風邪とかではないようだ
腕の関節各所に微妙な痺れというかなんというか...神経に障るようなイライラするタイプの痛みが出てきた
房総の沖合いに秋雨前線とは違う種類の天気図には出ないような空気の衝突エリアが発生しているみたいで、そのせいで不調になっているようだ

それにしても暑いね...洗濯物はよく乾くけども、いい加減残暑にも飽きたというかなんというか...そろそろ勘弁してくださいって感じだよな(苦笑)

どうにか夕食は済ませたものの眠くてしょうがない...TVの前でウトウト...いかん、と思って立ち上がってもイライラする痛みが続いているのでどうにもこうにもスッキリしない


2011
0917


今日も連絡無いですなー ^^;
一応催促のメールは出したが...

なんか頭痛と胸骨痛と腰痛
あと気分的にも急降下中...そしてやたらと眠い...防御反応?
まぁ、ストレスフルな仕事をしている割にはストレス耐性低いんでなぁ(苦笑)

コズミックフロントの録画に悉く失敗している orz
メモリリークのバグフィクスもまともにできないとか...データを解放するか新しい視聴ソフトを用意しろっつーのね
I/Oデータ爆発しろ!!

買い物に行かなくちゃ...と思いつつも2300前に気絶モードに移行...頭痛ぇ...


2011
0916


昨日に引き続きで保険屋のO氏からの電話
Windows7SP1でのブラウザのバージョンダウンについて調べたりとか...ハードメーカーとかにも問い合わせたが、最新版のブラウザのバージョンを適用済みにしてるから、バージョンダウンは自己責任で ^^; とか
確かに一般ユーザーにいきなりWindowsUpadteでブラウザのバージョンアップをしろ、と言ってもなぁ...というのも判る話ではあるが(苦笑)
...なんか、経験というか体感的なものでしかないのだけど、それほどコンピュータに詳しくないユーザーってWindowsUpdateどころかその他のアプリのアップデートもしない...もっと言うとアンチウィルスソフトのバージョンアップや定義ファイルのアップデート、果てはアンチウィルスソフト自体のインストールすら...という人が結構な割合でいるのよな orz
まぁ、それは置いておいて ^^; 自己責任だけれど、一般的な構成ならばバージョンダウン(ロールダウン)は可能なはずです、と伝える
まぁ、全部一度にリプレースするのが絶対条件でなければ1台だけ試しにやってみたら良いんじゃないですか? と提案はした
どうするかは先方の決める事だけれどその内連絡はあるだろう ^^;

ホント、拙者ってば営業(するのもされるのも)が苦手だ(苦笑)
営業職が必要で重要だと判ってはいても、どうしても苦手というか...正直なところあまり良い営業の人に出合ったことが無いんだよねぇ ^^;
そんなに沢山の人を知っているわけでもないので、もしかしたらずっとハズレだったのかもしれないが...
なんか押し付けがましかったり、嘘吐きだったり、売らんかな、だったりでどうもね ^^;
ただ世の中、楽だからなんだろうけど(考えたり決定したり責任取ったりしたくないんだろうな)営業や技術に丸投げ押し付けみたいなお客もたくさんいて、そういう客先との付き合いが長くなると、だったら最初からこっちの言う通りにしろ、みたいになってしまうのも判るところではある
ただなぁ...任せる、とか言われても最終決定権も責任も持てないのよな ^^; こっちとしては...ちゃんと決めてくれることは決めてくれないと動けない部分とかもあるし、逆に決まる部分が決まっていればあとは自由裁量にしてもらった方が楽だし早いし、その方が良い仕事ができるんだけどなぁ
うーん...
まぁ、しょうがない...って、これも諦観なんだろう orz

人の足を停めるのは絶望ではなく諦観だ...か
最近は進むための意志も危ういや

眠い...


2011
0915


夜はリモートメンテ

それにしても...サイトっつーかページだのメールの文章だのアカウントの決定だの...やってくれてんのかなぁ?
忙しいのかもしれないけれど、そこを通過しないと先には進めないのに...うーん --;

保険屋のO氏から電話...事務所の引越し(と言っても同じ建物内での階の移動)に合わせてネットワーク環境等々とマシン群のリプレースの話
保険のように重要顧客情報を扱うのに(VPN環境とはいえ)ブラウザのバージョン制限って... --;
確かにイントラネットとかクローズドネットワークだとかでの企業内webアプリだとバージョン制限とかあったりするけど、セキュリティを考えるとちょっとなぁ...

なんかまた気分が下がってきた感じ...
考えても意味は無い事なのだが、ホント、どうにかならんものか...いっそ跡形も無く消えてしまえばいいのに...


2011
0914


色々と色々な日...

うーん...眠い...

明け方に試しにWindowsUpdateを実行してみる...あら?何本かヒットするけどこれで今日の分全部かな?

正午過ぎにオフィシャルな情報が上がったのでWindowsUpdateを実行...どうやら明け方見た分で全部のようだ

なんか鬱々とする...外はクソ暑いみたいだ...
潮時...ってやつなのかなぁ?

夕食後にリモートメンテ諸々


2011
0913


朝...なんか朝から肉が食いたい感じ...そんなわけでチキンフィレレタスサンドを作って食す...作ってと言ってもパンに挟むだけだが(笑)

0900過ぎに実家に向かう...車が多い...特に大型車が多い気がするな
0940頃に到着し、洗濯物を干しているから少し待て、というのでその間に焼香して墓参に向う
それにしても暑い ^^; この蒸し暑さは確かに夏のよう...でも、何処となく空気に秋の気配というか、盛夏とは違う感じが混じっている
墓参を済ませて東京へ戻る...給油...と思ったらGSが混んでいるのでキャンセル ^^;
そのまま普通の買い物と昼食を購入して実家で昼食にする
入道雲は海上にできているようだが、今年は積乱雲が成層圏まで成長するような姿はついぞ見ず、窓の向うでも少し高くなるとすぐに崩れてしまう...上昇気流が弱いんだな
まぁ、上空には巻雲とか巻層雲とかができてるしね

帰路の途中で給油...384.6Km で 35.0L なので 10.98Km/L

あ! 買い忘れた ^^; まぁ、次でいいか(苦笑)

うーん... -_-

夕食後2030頃からウトウトしだす ^^;
2100には起きていられず気絶モードに移行

2200過ぎにお客さんから電話...普段早朝や昼間が多い客先なので何か緊急事態かと思ったら、FAXで着信履歴をプリントアウトできるか? とか...
客先では2機種使っているので何とも言えないが ^^; どっちにしても今のなら大抵装備されている機能だしなぁ...
機能メニューから潜って探してください...って事だけ伝えて、携帯を放り出して再び寝る

0230過ぎに目が覚めてしまったが、脳が起きただけで体の方はまだ疲れて睡眠状態のままなので、いわゆる金縛り状態(苦笑)
寝返り打つのも一苦労だ ^^;
寝ているのにも飽きてしまった...とはいえまだかなり眠いのだが起きてしまう

ここのところ、周囲で景気の良い話を一切聞かなくなった...昨日の伯父の金相場で儲けたくらいだろうか...
特に壮年、中年、青年という働き盛り世代(就労世代)ではそれこそ1年以上聞いた覚えが無い
むしろ最近になって増々景気の悪い話ばかりが耳に入ってくるし、自分自身もどうにもこうにもだ
大手でもリストラが一段落したと思ったら円高でまたもや人員整理が始まっているというし、中小では人員整理どころか倒産したという話が多い
なんとか活路を求めて転職したといっても職を変えただけで給料が上がるわけでも安定するわけでもないという ^^;
なんだこれ?
そこにきて景気対策どころか財政規律と増税なんつー話も出ているし...役人(特に上級職員)や議員センセーどもはちっとも懐が痛まないからなぁ(苦笑)
嘆いても仕方が無いとは言えあの低能以下の無能どもが国の舵を切っている限りはどうにもならんのだろう...トホホ
さて、どうしたものやら...


2011
0912


うー...頭痛...
一回休み

昼寝しようと思って転がったら父親から電話
突然、三内丸山遺跡って何処だ? と ^^;
どうしたのかと思ったら千倉の伯父が金相場でちょっと儲けたので父親を誘って旅行に行こうとかっていう話が発生したらしい...で、なんか三内丸山遺跡だのねぶた、ねぷたの博物館だのを見て、八幡平とか玉川温泉とか寄って、石越の本家に顔を出して、父親の実家(山形県)に挨拶に行きたいとか ^^;
しかも新幹線がどうの、飛行機が云々、レンタカーがどうたら、とか全然纏まりの無い計画にすらなっていない状態らしい(苦笑)
従姉殿の苦労が偲ばれますな ^^;

で、ついでなので、拙者、明日墓参に行くつもりだが同行するか訊ねたら、行くと言う話で電話終了

6年振りの満月の中秋の名月...うむ、良いね ^_^
虫の音は聞こえるし...これで熱帯夜ではなく薄でもあれば尚風情良し、といった塩梅なのだが...何故か堆肥の臭いがするのよな ^^;
何処かの家のベランダ菜園とかだろうか? 一瞬間違いかと思って部屋の中に戻って鼻をリセットしてからもう一度バルコニーに出たらやっぱり堆肥の独特の臭いだ ^^;

寝しなにNHKのBS1(BSプレミアム)で放送していて、デジアナ変換していないので見れなくなってしまった COSMIC FRONT がNHK総合で放送していたので録画しながら見てしまった ^^;


2011
0911


昨晩、風呂を上がってからちょっと暇潰しのつもりでゲームを始めたら気が付けば0700 ^^; アホかっ!!
そんなわけで仮面ライダーフォーゼの2話目を見てから寝る ^^;
つか、その大気圏再突入はガンダム?ねぇ、ガンダム?(笑)

気が付けば既に外は暗かった ^^;
何か腰痛と頭痛がするですよ orz


2011
0910


0800になろうかという頃に気絶モードに移行
今もって左脹脛上端部に痛みが継続中...そして段々と腹の具合も微妙な感じになってきた(苦笑)

1000過ぎに電話で起こされる...うーん...いつもながら...はぁ...
二度寝

1400に再起動 ^^;
メールチェックして修正とか...つか、これ...いいのか? これで...みたいな ^^;
まぁ、この通りやって駄目なら何か言ってくるだろ...くらいのスタンスじゃないとやってられないのだが、どうもストレスになってなぁ(苦笑)
かと言ってある程度のレベル以上、とか求めても無理だろうしなぁ...とかとも思ってしまう
むぅ...

結局「今日のうち」には変更内容についてリアクションが無かったな ^^;

それにしても...少し涼しいのになれた体には高温多湿はいられんっっ
そんなわけでエアコン稼動中だ

夕方過ぎぐらいに左脹脛上端部の痛みは殆ど無くなった ^_^


2011
0909


なんか豊島園の閉園、都立公園(避難指定区域)化の計画が出ているそうで ^^;
特に豊島園には思い入れが無いので、ふーん、という程度でしかないのだが、昨晩TVでやっていた船の科学館の今月一杯での老朽化による閉館(本館(船体を模した建物)での展示休止...実船の展示(羊蹄丸以外)やプールなんかは営業継続)はちょっと思うところもある
まぁ、割と近いところで育ったので、子供の頃から遊びに行ったりしていて思い出とやらも無いではない(苦笑)
覚えているのは割りと苦い事ばかりだが、漠然と模型や実船、飛行艇の展示にワクワクした感覚は残っている...あとはプールとか...流れるプールを初めて体験したのは船の科学館だったように思う
まぁ、でも、なんつーか...あれだ、あの周囲に何も無かった時代、いや、なーんにも無かった時代だな(笑)
お台場なんて今のような観光地だとかデートスポットどころか公園ですらなかった...遺構、というのもどうかというような荒野というかむしろ原野のようなただの草ボーボーの埋立地で、満潮になると沈没する貯木場の柱を橋の代わりにしたりとか...堤防や突堤で釣りをしたりとか...
新木場はもう材木業者が移っていたので荒野とかではなかったが、その向うの若洲とか、今の有明、青海...あの懐かしい荒涼 ^^;
とても東京で生まれ育った人間のイメージじゃないよな(笑)
まぁ、ともかく、船の科学館もいいかげん40年経つわけだ、そりゃガタもくるわな

ガタがくる...と言えば、どうも今朝方から左脚の膝裏というか、正確には脹脛の上端の筋腱の深い部分が痛む ^^;
この神経に障るような引き攣った痛み方は腸に問題がある場合がほとんどなんだよなぁ ^^;
どうも昔から腸の調子が悪くなったり、ガスや便などで圧迫の度合いが強くなると神経系に響くみたいで脚部に問題が発生することが多い
けど、今回はそんなに腹の中がどうこう...というのは無い気がするんだが ^^;

今日も眠い...そして暑い ^^;
台風12号前のような蒸し暑さではないが、もういい加減今年は太平洋高気圧は減退していいから...このまま素直に秋になってくれよ ^^;

データの修正とか...チェックしていたら2箇所ミスってた ^^;
で、嫌な予感がしたのでFTPでアクセスしたついでに他の修正予定のHTML群を見たら...うわー...やっぱり更新されてる ^^;
危うく手元の古いファイルで作業してしまうところだった(苦笑)
つか、更新したと一報くれれば済むのになぁ...

夕方に電話が有り、2300過ぎに現地対応とか ^^;
なんかネットワークが接続できないとか...

夕食中にディーラーから電話...1年点検なー ^^; うーん...

2200過ぎに今夜の客先から連絡が有り、2330の予定になる
が、腹痛で厠へ篭っていたら少し遅れ気味に ^^;
結局2338現地着で状況を実見...んー...DNS? と思ってGoogleの公開DNSを設定したが、pingすらゲートウェイに到達しないようなので、現在の設定値を控えてDHCPにしてみたら全然違う値が設定される(苦笑)
ゲートウェイへのpingは相変わらず通らないが(たまにLAN内でもpingを拒否するルータとかあるよね...こーゆー時に困るんだ ^^;)どうやら外へは大丈夫のようだ
それなりに長い間スタンドアローンだったマシンのようで、ついでにと頼まれたアップデートが凄い事に ^^;
こりゃ朝まで掛かるや...という事でお客さんもかなり眠そうだし、拙者も朝まで付き合うのはちょっとねぇ ^^; という意見の一致に従い、放置して翌朝に手動でアップデートが無くなるまで繰り返してもらうように説明する
あと14日にまたアップデートが予定されている旨も伝えて辞去

出たついでなので買い物...なんか牛肉食いたい感じなので(苦笑) 豚小間と一緒に牛小間とかふりかけとかそんなようなものを購入して帰宅


2011
0908


白露

昼過ぎにお客さんから探しているのにメールが見つからない...とかって電話が ^^;
覚えのあるメールなのでリモートアクセスして探す...小一時間も探していた、とか ^^; つか、それらしいキーワードで検索するとかすればすぐに見つかるし、大体、メールの本文をちゃんと探せばすぐに見つかるのに件名とプレビュー部分だけで探してたらしい...

それにしても...なんか今日はいつも以上に眠いな...

夕食後にリモートメンテ...と思ったのだが、まだ先方のマシン群が起動していないようだ
なので時間調整も兼ねて転がりながらTVを見ていたのだが...2020頃までは記憶があるのだが、それ以降は前後不覚 ^^;
暑くて目が覚めたら2100過ぎてた
リモートメンテ先が起動したのは確認したが、意識が朦朧とするので0000まで仮眠する

アラームをセットして布団に横になったが、起きてはいられないのに眠れもしない意識レベルでウトウトというか、どっちかになってくれ、という感じ...それでも2時間ほど眠ってちょっとスッキリした

リモートメンテが終わって空の色が変わる前くらいに涼みがてらバルコニーから夜空を見てみたら、早くもオリオン座だのシリウスだの冬の星座や星が上がってきている...もうそんな季節か ^^;
双子座の辺りに火星があって、暫く双子座だと認識できなかった ^^; あんなとこにあんな星あったっけ? みたいな
段々と暁闇という頃合に一瞬空全体が蒼く光る...雲量1くらいなので近辺じゃないし、空全体がという事は人工の光ではないが、雷にしては違う気が...公開されている雷レーダーをいくつか周って見てみたら、館山沖南方150Kmくらいで雷雲が発生し、落雷もあるようだ
が、対地雷や雲間雷では距離的に無理があるだろう...とか思っていたら、もしかしてスプライト?と思い当たる
けど、スプライトって赤系統の発光色らしいし...ブルージェットとかは蒼だけど距離的に難しいような...まさかエルブスだろうか?
なんて明け方に一人でパタパタしてしまうのであった ^^; 寝よう


2011
0907


毎週のメンテ...おや?なんかOS関連のアップデートが? と思ったら最近話題になっているSSL証明に関するアタックの関係でのSSL証明の無効措置だったか
しかしまぁ...なんつーか、色々なアタック方法を考え付くものよ ^^;

アンチウィルスソフトもバージョンアップして高速化したとからしいので各マシンでアップデートとチェックをする
速くなった...のか? ^^; 一部スキャンに関しては確かに早くなったような感じだが、トータルで言うと1桁の前半%程度(1~4%程度)は速くなったようだ...が、盛大に誤検出しまくっている(苦笑)

そんなような感じであっという間に夜 ^^;
多少、涼しくなった...気温は熱帯夜かちょっと下回る程度だけど、湿度が今までと比較して圧倒的に下がったのと、南寄りではない風が微かに吹くのでどうにかいられる ^_^
このまま夏は終わっていいよ


2011
0906


とりあえず午前中にかなりの部分を纏めてしまい、昼過ぎに客先に電話してデザインの確認を頼む
...って、多分ちゃんとは見てくれないんだろうなぁ orz
しかも早くも五月雨式の宣言とかされちゃったし...でも最初に言ったサポート範囲を超えたら作業料を請求しよう、そうしよう、と固く誓うぞ

午後はシステム面...うう...改造(改良)したい...が諸々の権利関係で中身には触れないので...
かと言って客先に合わせてフルスクラッチも費用面でねぇ ^^;
景気、良くならんかなぁ...
そんな事を思いながら設定を起し、サーバに送信
あれ?Internal Server Errorで動かんよ?
文字コードかと思ったがSJISでも良いようだ...改行コードか? ...ってうわ ^^; UNIX用スクリプトとかうたってるクセにCR+LFとか orz
改行コードを全てLFに変更...ん?でもまだエラーが出るぞ ^^; なんだ?
サーバのcgi関係の注意事項を見ていたら変な設定が...なんでグループに権限が付いていると駄目なの? ^^; 普通こんな設定無ぇだろに... -_-
世の中色んな制限のサーバがあるものだなぁ

夕食を挟んでチェック...あれ?一部だけ動作しない...とかってソースを追っていたら...えー -_- 何でだよ...
というのが頻発...手動で設定していた値や識別子に変なナンバリングが付加されてしまっている orz
面倒っつーか...エディタで開きなおして正規表現で置換→テスト→動作しない→置換→テスト...
というループを5、6回は繰り返し orz どうにかこうにか...
余計な仕事が増えてしまった(本来の更新担当者が今週末に出産だそうで ^^; その後1ヶ月間休業とか...仕方ないけど ^^;)のでその分は明日以降にしよう...つか、受注部分のチェックもしてもらわにゃならんのよな...


2011
0905


頭痛と歯痛は治まってきたが、今度は腰痛 ^^;
いつもの尾骨とか仙骨とかの他に腎臓付近の筋肉(脊柱起立筋か大腰筋の上部辺り)も痛くて ^^;

どうにか朝食を済ませて0800ちょっと前にようやく気絶モードに移行

1500過ぎに腰痛で目が覚める T_T
どうにか起きたが、あまり椅子に座っていられず作業できない感じ orz

台風の被害はなんつーか...やっぱり最初の進路予測通り東京直撃コースの方が被害が少なかったんじゃないだろうか
治水、排水対策の度合いを考えても、その方がマシだった気がするんだよな

明日の朝食が無い ^^;
買い物に行かなくては...

今日はパンを確保できた ^^; というか潤沢に有った...
スーパーの駐車場から出たら降雨...結構しかっり降っているようだ
買い物の足でプリンタの黒インクを買いに行く...買い物前にプリントアウトしたらインク切れになってしまい、買い置きも無かったので ^^;
テキトーに何処のドン・キホーテがいいかなぁ...なんて考えながら走って行き、気が付けば西船橋まで来てた(爆)
まぁ、ちょうどいいや...という事で西船のドンキで互換インクを1本購入
つか、いい加減プリンタ本体も買い換えの時期なんだよな...と言いながら騙し騙し使っているのだが、そろそろ本格的に駄目っぽい(苦笑)
プリンタのヘッド部分の汚れだけなのだが...廃インクタンクもそろそろ限界っぽい ^^; というかそのせいでヘッドから余計なインクが取れない感じ...他は問題無いのだが ^^;
まぁ、大したものを刷るわけではないので(ドキュメント類と年賀状くらいだ)下の方のクラスでいいのだが...ランニングコストを考えると中級機が良さそうなんだけど、本体価格がねぇ...悩ましい ^^; 安い本体、安いインク、低ランニングコストでそこそこの印刷品質というのがあればベターなんだけどな(笑)


2011
0904


ああ、そうか、今日は日曜か ^^;
どうも感覚が1日ずれているみたいで、何度も土曜だっけ?いや、日曜か...というのを繰り返す(苦笑)

台風による気圧低下と急激な空気の撹拌によって頭痛と歯痛が T_T

痛み止めを服用してみたが効果が無く、明け方までガンガンズギスキとしたまま...


2011
0903


台風なー...
まぁ、関東は...というか東京23区は風がそこそこ強いくらいで、時折パラパラっと雨があるくらいですわー
ツマラン -_-

明け方に気絶モードに移行
0800頃に携帯電話にメールの着信があったようで、8割方眠りながら確認...
昼頃に再起動してメール来てたよな?確認したはずだが? と再度確認 ^^;
まぁ、致し方ござらぬ ^^;
と、まぁ、一つ引っ掛かっていた事がはっきりしたのでやる気メーターが上昇

仕事...本来ならサクサクやって早くSSLの使用開始にならんものかなぁ?...とかやっていないとマズイのだが ^^;
今日は面倒と言えば一番面倒で手間の掛かる部分に着手

夕食...つーても2030過ぎてたけど ^^; を入れてちょっと休憩

そろそろ風呂入るかな~...とか思いながら作業していて一段落ついた、と思ったら0230だって orz


2011
0902


なんか細々と時間を取られて作業がちっとも進まん ^^;

おっと、今日こそは薬屋のやっている時間に行くぜ...
それにしても台風は...拙者的にはツマラン状況...当初のコース通りなら関東直撃キャッハー!! だったのにぃ...
そんなわけでスーパーに到着...目薬は無事入手した ^_^
で、朝食のパンだが...ってパンの売り場に...って、またぁっ?! まだ2230になっていないというのに今日も全滅ってどういう事? orz
ぬぅぅぅ...

出たついでなんで、まだ行っていない24時間営業の薬屋を見がてらブラブラしてこよう...
若松店というのでR357の若松交差点付近なのかと思っていたら違った ^^; 千葉市若葉区の若松だった(苦笑)
暫くだらだらとペースが上がらない感じで走っていく...ほほぉ、ここですか、ふむ...結構遠いな ^^;
習志野のジャスコの薬売り場が24時間じゃなくなってしまったからなぁ ^^;
もっと近場に有ると良いのだが...
西千葉からR357に出て東京へ...ヤマザキならパンがあるかと思って途中の2店ほど立ち寄ったが、コンビにでも食パンは全滅してた ^^; なんかあんのか?

帰宅...あ、請求書出してくれば良かった ^^;


2011
0901


長月
最早九月ですわー
そんでもって二百十日ですなー

朝っぱらに電話で起こされたが出た途端に切れた...放置
1時間後に再び掛かってきた...まぁ、いいけど...再接続とか再起動とか...普通の人は考えたりやったりしないものなんだろうか?
と、毎度の事ながら思ってしまうわけですよ ^^;

HDDのチェックは長いなぁ...この間作業も進まんし...

猛烈な眠気で起きていられず夕方前に寝てしまう...
1900ちょっと前に神保町のI編集長から電話...何かと思ったらスパムフィルター代わりに使用しているGmailにログインできない...と
状況説明を聞いてもわけが判らんのでリモートアクセスして確認...時々あるパスワードリマインドなのかと思ったら違うようだ
テキストエディタ(Macではテキスト編集というのか...テキストエディタとか無いですかね?と訊いたらテキストエディタって何?と訊き返されてしまったよ ^^;)で確認したところCAPSLOCKがONになっているっぽい...Macのキーボードってロックキーインジケータ無かったっけ?どっかにランプが点灯しそうなもんだが...ともかくキーボードでCAPSLOCKを探してもらい(随分時間が掛かった...)英文小文字の入力が出来るようになったのを確認してログイン...って今度こそパスワードリマインダというかパスワードチェック...うわ、小さい、読み辛い、面倒(苦笑)

リモートメンテを開始し、夕食にする
腕が...左肘がおかしい ^^;
さっき電話していた時か?

目薬~...と思いつつ、やっぱりスーパーの薬局の営業時間は過ぎてしまった orz
どうしても24時間営業の薬局へ足を延ばせという事か ^^;

リモートメンテはどうにか終了



BACK