2011/11 - 2011/12
BACK


2011
1231


大晦日
つーことで本年もこれにて終了

夕方(と言っても日没は過ぎているが)スーパーに立ち寄る...年越し蕎麦用の天麩羅と晩飯の弁当を買ってこいと父親から連絡が有ったので来てみたが...なんか、凄い混んでる ^^;
ともかく、頼まれたものとスーパーハードのムースを1?年ぶりくらに購入 ^^;
散髪してまとまりが無くなったのと、久々にちょっと髪をビシッとしてみるか...なんて思ったのでずっと置いてあったムースを使おうかと思ったのだが...振ると薬液の音はするのだがガスが無くなっているせいか全く何も出てこない ^^;
そんなわけで購入してみたりしたわけです

実家で夕食の後、少しして年越し蕎麦を手繰る...毎年恒例の小千谷の角屋のへぎ蕎麦
今年はの出汁はちょっと返しが弱くてしょっぱい感じ...美味いけどね ^_^

2130過ぎに帰路につく...途中のGSで洗車だけする
あまりに埃塗れなんで流石に洗車だけでもしておこうと ^^;

で、帰宅して部屋の鍵穴に錠を入れて回すわけですが...途中まで差し込んだら何かに引っ掛かったのかそれ以上入らなくなってしまった ^^; で、グイっと押し込んで鍵は開いたのだが...
今度は抜けない ^^;
いやはや...駄目な時は最後の最後、大晦日の2200過ぎにもこんなブービートラップが仕掛けられているとは(苦笑)
なんつーか、もう、呆れて馬鹿笑いする気にもならないっすね
以前、というか入居して以来鍵が渋いなぁ...と思ってはいたんだが、ディンプルキーだしこんなものかな...と思っていたのだが、ここに来てこれとは...
鍵屋呼ぶのもなぁ...とか思いながら車用の工具箱からCRC(いわゆる556...あんまり使いたくないんだよなぁ...特に稼動部で外気や埃が多いところだと使い続けないと...)を引っ張り出し、少しずつ鍵穴に吹きつけながらラジオペンチでゆっくりと梃子の原理で錠を抜く
やれやれ...試しにと思って別の錠を使ったところ...え?物凄いスムーズなんですけど ^^;
今まで使っていた錠はやっぱり渋いというか引っ掛かって入らないし、押し込んで回せても抜けないという...
更に別の錠で試すとこちらもスムーズ過ぎる位スムーズに動く ^^;
ええー? そして駄目な錠と他の錠をよーく見比べると、どうも駄目な錠は加工が粗いというか精度が低い? しかも微妙にディンプルの位置や深さが違うような... -_-
ぬぁぁぁ...となりながら ^^; 錠を交換する orz
つか、ディンプルキーってよく知らないけどコンピュータ制御のドリルで加工するもんなんじゃないの? あるいは職人が加工するにしても元々の型があって、それに沿って削るんだと思うんだよな...
なのに1本だけこの精度...他の部屋でも1本だけ駄目な錠があったりするのかな? それとも本当にハズレ?
マッタク...最後の最後までこれだもんなぁ...はー ^^;

まぁ、これで厄落としできたと思いたい(苦笑)
つーても数え歳だと拙者年が明けたら前厄なんだけどね ^^; 早生まれなんで実年齢は不惑だが
ともかく、こんな感じで今年も終わっていくのであった

さて、越して来て以来初めてだが ^^; 土地神の香取の武神に挨拶してくるか...


2011
1230


晦日...今年も押し詰まってきましたなぁ

リモートメンテが終わって布団に潜り込んだのが0650過ぎ
が、なんだか冷えて寝付けない...体は睡眠モードに移行しつつある感じなのだが、脳が元気に... orz
それでも暫く転がっていたが、まったく体が暖まらないので仕方なく起きて朝食にする

朝食後も全く体温が上がらない ^^;
朝陽で甲羅干しするが陽光の当たる部分が少し暖かいと感じる程度にしかならない...うーむ...
少し体を動かしてみるが末端のコントロールが効かず危険なのでやめる(苦笑)
再び布団に転がってはみたものの、四肢の冷たさは変わらずだ...それでも1000過ぎに気絶モードに移行した模様

1430頃に再起動...まだ寒い...遅めの昼食にする

CRTモニターの修理について調べてみたが、メーカーでも保守部品の保持期限も切れていて、修理不能の可能性が高いようだ orz
もっとも2001年の年末に導入(製造は2001年の8月期で初期ロットの第2回出荷分を購入)なので寿命...といえばいえるのだろうけど、懐事情を考えると...ねぇ T_T
ある程度カラーキャリブレーションできるLCD(液晶)モニターはまだちょっとするモデルが多いしなぁ
そんなわけで状況確認も含めてCRTモニターを開けてみる(危険なので良い子のみんなはマネしちゃ駄目だぞ)
ケーブル類を全て外してリアカバーを外す...構造をある程度知っていてもネジが回しづらかったりして面倒...何より大きいのでやり辛い(苦笑)
もちろん放電行動をしてコンデンサやキャパシタ、変圧器に電力が無いのはチェック
内側のアルミカバーや基板類を保持している金属パーツ、各基板だのヒートシンクに薄っすらと埃が積もっているのは確かだが、想像していたよりも遥かに状態は良い
コンデンサ割れを重点的にチェックしたが特に問題は無いようだ...掃除機を掛けながら刷毛で埃を掻き出す
ザックリ掃除をして組み立てる...つか、何でこんな構造にしているかなぁ...という部分もチラホラ ^^; 面倒な...もう2、3本手が欲しい ^^;

2100近くになって夕食

CRTの再起動現象は若干改善したような気がするが、やはりまだ発生する orz
なので相変わらず外から扇風機で風を送っている(こうすると再起動しなくなったり、極端に間隔が空く)

2200過ぎに電話が...何かと思ったらお客さんから年賀状の作成でのトラブルシュートというかヘルプというか...
以前にもあったがプリンタの制御を確保しているソフトが起動した状態でコントロールパネルからプリンタ設定を変更しようとしてハングというやつだ ^^;
どうにかタスクマネージャが起動できたので諸々試してみたが駄目だった...が、マシンの再起動を掛けたところ、年賀状ソフトの終了処理でデータの保存ダイアログが出たというので保存してもらう
その後もなんというか...というような事で細々電話が鳴る...やってみたらいいのに...と思いつつも、確かにこのソフト、諸々の動作とか文言とかI/Fが...あー、何と言うか...んー...不自然というか、ミスリードを誘発しやすいというか、一般的なものと違わない? みたいな感じ(苦笑)
あと、考え方は判るものの、それって凄く不便だし不自然じゃないかな? という仕様になっている
そんなこんなで0100過ぎまで対応して、どうにかなったようなのでサポート終了

...って0245頃にまた電話 orz
いや、厠に篭って唸っていたので寝てはいなかったのだが...今度は紙が詰まっていないのにプリンタで紙詰まりエラーが頻発するとか
同じ条件でA4紙でやったところ問題無いので葉書きの問題だと推定...なので葉書きが反っていないか訊くと、かなり反っているとか ^^;
葉書きが水平に戻るまで逆反りさせてからやってみてください...という話なんだが...うーん...
つか、不思議なのがうちの父親もだけど、なんで葉書きの文面から刷っちゃうかなぁ(苦笑)
特にお客さんのトコなんかだとLPで出すので、トナーが大量に載る文面よりも、少量しか載らない宛名面から刷った方がローラーを含めたプリンタへの負荷もエラー率も良い結果が得られやすいだろうに...
というのとか一般的には気にしないものなの? プリンターに給紙する前に紙は捌いて空気を入れるとか、厚モノを刷る時は紙の反りはなるべく消してから、とか ^^;

なんか右上の親不知がまた伸びているみたいで、歯がギシギシと痛む orz
虫歯に力が集中しているみたいで他の歯が痛む事はないが...


2011
1229


まだちょっとゾクゾクした感じが残っている...

夕方父親から電話...先日に続き厠に篭っていたので ^^; コールバックしてみると来月2日に予定されていた身内の新年会はキャンセルとなった、という連絡
話を聞きながら、そらそーだろーなー ^^; と思っていた(苦笑)
柏の伯父の体調がイマイチというのは知らなかったが(風邪か?)従妹の国家試験が2月にあるのを知っていたので、残念だが無理も無いと言った次第
まぁ、2月の試験が終わったらやろうや、なんつー話が父親達の間で出ているので、恐らくそうなるだろう

ようやく自分の年賀状を作り始める ^^;
んー...なんかイマイチだなぁ...と思いつつ、結局今年も自分で画像を作ってしまう(苦笑)
拙者のイメージってかなりベタだと思うのだが、年賀状ソフトのイラスト集の中にはこれだというものが無いのよなー
それにしても今年は喪中が多いなぁ

リモートメンテを開始...ってもう0230だが ^^;


2011
1228


風邪はそれなりに回復...もっとも治ったというわけではない...まだ微妙に悪寒があったり頭痛があったりする

毎年恒例の保険屋O氏からの年末の挨拶と車の任意保険の更新確認について電話がある
とりあえず今年と同じ保障内容とするが、保険会社の利益率が下がったアオリで加入者の保険料率が上昇しているので等級上昇と年齢区分変更の恩恵は吹っ飛び、むしろ\6K-.ちょっと値上がりしている
んで、経済状況を鑑み、割増(5%程度)を払って月払いにする orz
そんなわけで\96K-.ちょっとの出費決定...高い...気がする ^^; 特にTVCMとかで通販型の保険料を見ているせいか余計にそう思う...けど、悪い事ばかりでもないのでなぁ...
O氏が自社サイトの作成を考えているのでヨロシク...とかって話もあるしね ^_^

サプリメントが尽きてきたので、無くなる前に注文

本日のGET
本の類
「サーティーガール.コム www.30girl.com 05」岩崎つばさ 脚本・装丁:カワイシンゴ
サーティーガール...ええ、半年ごとに新刊が出てますな...夏と冬です(笑) まぁ、出版社が出してくれないなら自分達で出すゼ☆ というのなんでな...そんなわけで同人誌なんで出た時に確保しないと本当に手に入らなくなってしまうので無理して購入(後からでも変える場合はあるけど、プレミア価格覚悟になるんでなぁ ^^;) 話の内容はサイト掲載分+1本なんだが、今巻は加奈の出番が多いな~


2011
1227


昨夜...というか今朝方寝る時にここのところでは珍しく(客観的にかどうかは置いておいて、拙者的感覚では久しぶりな気がする)背中が痛む...なんか疲労?
再起動してもまだ背中が重いし、洟が出てくしゃみが出る、そしてなんか頭が重い

昼ちょっと前から何回かI編集長に電話しているが繋がらない...年末の挨拶回りかな?とか思って放置していたら夕方前に連絡が来た
作家のS氏から預かっているロゴ素材を返却しようと思っているので、今日は事務所に何時まで居るかを訊いたら、自主休業とか ^^;
明日、年末の掃除に出社するらしいのでその時に連絡を貰う事にする

午後、洋菓子店のお客さんから電話...通信販売のお客さんから自動返信のメールが来ないと連絡があったとか
こちらからメールサーバにアクセスして件のメールの中身を確認したら、相手の返信先アドレスが携帯電話のメールになっている...ああ、スパムフィルターか(苦笑)
携帯電話でしかネット通販やメールの遣り取りをしない人って指定受信の設定とか諸々各社で言い方が違うが、スパムフィルターの変更を知らない人が多いのよな ^^;
とりあえず話が通じるかは別にしてお客さんに、先方が携帯電話のアドレスなので、指定受信の設定をしてもらわないと届きませんので、そう伝えてください、とは言ってみた...どうなるかは判らんが ^^;
あとは先日取りやめになったインターネットバンキング対応についてやっぱりやるので年明けによろしくとか...いや、お客さんのメインバンクが個人口座はインターネットバンキングが無料なのに法人名義だと当座預金じゃなくても有料なんだよね ^^;
で、有料ならいいや...という事だったのだが、今日、銀行の営業担当が来て来年の9月分まで無料にするから使ってくれ...と頼み込んできたとか ^^;
まぁ、銀行も営業成績とか使用実績とかあるんだろうけど...ねぇ?

夕方過ぎから頭痛がはっきり認識できるくらいになってきた...体温計測...お、こりゃ熱があるわ ^^; こんだけあれば頭痛もするわな ^^;
で、夕食なのだが...TVが駄目すぎてなんか動画でも見ながら...とやっているうちにどんどん体調がおかしくなってくる
どうにか食事を始めたが...頭痛と嘔吐感と悪寒で休み休み我慢しながらどうにかこうにか...
これは駄目だ...飲み続けているサプリメントのお陰か今年はいつものように風邪気味が常態という状態から抜け出し、風邪自体も少なくて良い傾向と思っていたが、気が緩んだというのか、疲れが溜まっていたのか(背中痛いし)、まぁやっぱりトシなのかもしれん ^^; 年が明ければ不惑だしな... 未だに迷って惑ってばかりだが orz
そんなわけで風邪薬を投与して2045からのニュースを見て2100には気絶モードに移行

2330過ぎに腹痛で目が覚める
厠へ...でも、風邪から抜ける時の感じではない...White-Blade(ノートPC)を持ち込んで用を足して腹痛が治まるのを待ちながらアチコチのサイトをウロウロ(苦笑)


2011
1226


ぬぅぅぅ... orz
どうにかならぬものか...足掻いても足りぬ

昼過ぎに実家へ...借財と父親の年賀状が足りなくなったらしいので持って行く
その足で買い物をし、支払いをする
ATMで入金した途端に引かれたようだ...とほほ T_T

夕食が済んで少ししたら父親から電話...仙台に居る父親の従兄の歌がカラオケに入るのだか入ったのだか...で、なんかその歌をどうにかして聴きたいとかって話になっているらしい?のだが、なんだかよく判らん ^^;
話を聞くとよく判らん人がよく判らん人に話を聞き、それをよく判らん人に伝えて拙者のところに来たものだから、デキの悪い伝言ゲームもかくやという有様(苦笑)
そんなわけで、よく判らん話を一つ前に辿るべく船橋の叔父に電話をする
すると、店のお客さんから聞いた話で、良い歌だったら自分がカラオケで歌いたいのだが、歌を聴けるのか? というところからスタートしているらしい
電話しながら検索したら...出てきた...ほほぅ...明日からカラオケ(DAM)で配信開始みたいですな
ま、そんなこんなで、年が明けての正月二日はここ数年恒例のこっちにいる身内の新年会

日付が変わるちょっと前に昼間買えなかったものとか買い忘れたものを買いに、再度スーパーに向う
寒っ!!
手袋を履いていてもその上から冷気が肌を刺す感じに寒い...そして相変わらずの構造のせいで駐車場は風が巻くので余計に寒い
買い物している最中に悪寒が...妙なゾクゾク感が止まらない ^^; 気持ち扁桃腺の辺りが重い感じがして、触ると少し痛む
思わずホットレモンも一緒に籠に放り込んでしまった ^^;
帰路はガンガン暖房つけてホットレモンを飲みながら帰宅

エルミナージュは村正が出たお陰で(それも連続して2本!!)かなり楽だ...始めた当初から考えると侍の両手に村正&村正の装備とは贅沢なものよ(笑) 弱い敵だと侍1人で敵パーティを全滅させられる ^^; しかも射程制限を外しているので後列にやばそうなスペルキャスター(魔術師、僧侶、司教とかとか)とかが居た場合にほぼ確実に1アタックで潰せるので凄い楽だ
エクストラダンジョンの普通?ボスの6体のデュークなら首さえ刎ねられなければ(クリティカルさえ喰らわなければ)そんなにやばい事にならずに倒せる程度にはなってきたが、まだ盗賊のレベルが70程度なので装備を盗んでコレクションに追加するには至らない感じ
エクストラダンジョンの更にエクストラな要素のライブラリアンにはまだちょっと辛い ^^; 1ターンで1000程度のダメージでは火力が足りないようだ orz
なので異神や神影にはまだまだ...


2011
1225


昨日がクリスマスイヴだったので今日はクリスマス ^^;
まぁやっぱり特に何って事も無い日ですわ(苦笑)

何か昼近くまで寝こけてた ^^;
あら?メールが来てる...うーむ...返信に悩むのよなぁ...

夕方、I編集長から電話...携帯の機種変更(iPhone4Sかな?)をして、なんか5文字のパソコンのコードがいるんだけど判るか? と ^^;
なんじゃそりゃ? ログオンアカウントの事かな? よく判らんのですが...
可能性の有りそうなものを伝えて電話を切る
少ししたらまた電話...何かと思ったらメールサーバへ接続するためのアカウントとパスワードの事らしい
ちょっと変な構成にして、Gmailをスパムフィルター代わりにしているのでI編集長が設定しようとしているものではなく、Gmailからの転送を受け付けているアカウントを伝える

夕方というかもう夜か...ようやくメールを返信 ^^;
なんかさ、仕事ならそれなりの文体があるし、プライベートでも仲間内なり知人ならライトな感じで、それこそ「了解~」でいいのだが、そうじゃないとナカナカに考えてしまう(苦笑)

夕食を作っていると久々に右手首にキましたよ...なんかミシッと関節が軋むような違和感が出たらすぐに痛み出した
若干熱を持っている
飲み続けているサプリメントのお陰か、かなりマシな状況が続いていたのにな
入浴の後、ネットをウロウロしていると左手の掌(母指球)にある古傷が痛み出す...関節じゃないのか?
気象データを見ると風向きが北風から西風になり、湿度の上昇と気圧の低下があるのでこれが原因っぽい

エルミナージュはどうにかライブラリアンのうちの1体を倒せた...ドえらい苦労をした
どうにかライブラリアンとは渡り合えるのが判ったが、やはり神影相手にはまだまだレベルが足りないようだ T_T
今のところ対神影武器の神殺しの槍(神影5倍打)は1本確保しているが、やはり魔神の槍(神影10倍打)が欲しいところだ...と言ってもシナリオ本編のボスクラスの女戦士セフィリーヌから盗まないとならないので(戦闘中に盗賊の高レベル技能の一つ、装備解除で敵の武装を解除し、次に盗むコマンドで盗まないとならない...通常敵は武器、鎧、装飾品...と装備している事が多いので装飾品から順に武装解除していかないとならんのだ)面倒っちゃ、面倒だ ^^;
しかもどっちの槍も拙者のパーティ構成だと戦士しか使えないしな...まぁ、侍か忍者を神女(バルキリー)にするという手もあるが、それはそれで神女を鍛えないとレベルが足りないという ^^;
ま、何にしろまだレベル上げが必要だな ^^;


2011
1224


あ、はい、クリスマスイブとやらですね
と、言っても別に何も無いわけでして...(苦笑)

買い物行かないとなー...なんて思いながら現実逃避でエルミナージュを進めるわけですよ T_T
ああ、そうそう、パーティメンバーの構成を変えて前衛[侍][戦士][忍者]後衛[司教][盗賊][使用人]という感じですな
ようやく銀のレイピア(Wizで云う所のDAGGER OF THIEVES)が出たので種族的に不利だけど何でもいけるから...という事でドラゴニュートを魔術師→錬金術師→僧侶→盗賊として召喚師以外の一通りの魔法とブレス付きの盗賊にしてみた
今までの盗賊は銀のレイピアの効果でそのままのレベルで盗賊から忍者化したので、装備さえ変えれば前衛での即戦力だ
まだクリティカル率(首刎ね率)が57%くらいしかないので(MAX95%だそうな)レベル上げが必要だが、そこそこ使える感じ
それよりもハイ枝きりバッシャー(要するに高枝切り鋏だ(笑))を装備した使用人(女性キャラなのでメイドさんだ)が凄い...クリティカル率が30%しかないのにバッサバッサと首を刎ねまくる(笑) いや、チョッキンチョッキンか(爆)
57%×2(両手に1本ずつ装備)の忍者の倍くらいクリティカルを発生させているという...思わず惚れてしまいそうになるくらいの刎ねっぷりがステキで無敵な感じですわい(笑)

夕方に多摩のお客さんから電話...年賀状関連だ...やはりこの時期は多いな
で、ソフトのインストールからかよ orz
つか、相変わらず謎過ぎる...ソースネクストのソフト群
一度旧バージョンをアンインストールするのだが、以前のライセンスコードが残ったままだとどうにもこうにも...
今度はライセンスコードとかを残さない形でアンインストールして新バージョンをリインストールしても何故かライセンスの期限切れのまま...ライセンスコードは新しいものに書き換わっているのにね...変だね?
あと、マニュアルにあるようなソフトを起動した際のアップデートの選択が出なかったり、どこからもライセンスの更新とかができなかったり...
そうそう、最大の謎がソフトを終了しても何故かタスクが残りっぱなしになってしまい、次に起動できないという(苦笑)
バグなのか環境固有の問題なのか判らんけども、普通じゃ考えられない話だよなぁ ^^;
一度、5分ほど放置していたらどうにか終了したようだが、次は10分放置していても駄目...結局、お客さん自身も駄目だこりゃ...と ^^;
って事で、対処療法としてタスクスケジューラの起動とタスクのキルの仕方を教えてそれで今年は乗り切るという話になった
オンライン購入版だからややこしい...というわけではないように思うのよな...

夕食を食べていたら...ガリッという音ともに歯が割れた orz
虫歯ではあるのだが、虫歯になっている部分が砕けたのではなく、健康?な部分が割れてしまったようだ...はぁぁぁ...
食事をしながら割れた歯を観察すると...ううーん...いわゆる象牙質やエナメル質の密度が低いようだよ?
大体において色が象牙色じゃなくて透明に近いような色だ...カルシウムを摂っていないわけではないし、まぁ、量は少ないだろうけどVDも無いわけでもないのにこの有様というのはやはりドライマウスによるものだろうな orz
以前のような酷い状態ではないものの...最悪じゃないだけ、といったところなのかもしれん
ホントにねぇ...来年は良い事有りますように

厠に篭っていたら電話が...うー...
急いで出てコールバックする...って実家かよ ^^;
何かと思ったらこちらも年賀状関連...やっぱり時期だねぇ
自分の分は作るどころかソフトのインストールすらまだしていないというのに ^^;
父親がちゃんとリストを見た...と言う割には点検すると喪中のトコに出すようになっていたり、喪中じゃないのに出さなかったりというのが数件 ^^;
なんか文面だけは既に葉書きが有るだけ刷ってしまったとか(えー -_- ...って感じだが...)なので宛先面を刷って終了

昨日書いたスカイツリーの限定版ライトアップ
スカイツリー点灯
本来の青系や黄色系の色じゃなくて白系なんですな
ついでなんでここのところ飲んだものとか...感想はいつものALT属性なんでマウスオーバーでどんぞ
不味くないけど値段分としたら高い気がする 苺フレーバーでした
チト甘過ぎ ^^; 可も無く不可も無くアップルティー...
じゃなかった ^^;
薄ーい紅茶の彼方にリンゴの香りがある オレンジだなぁ...炭酸入りの ^^; まぁ、値段にしたらソコソコな感じ 意外に美味かった...
当初抹茶ラテだと思って飲んだら違っていたのでビックリしたが(笑) 良くも悪くもファンタオレンジ 香りは悪くないが、味はイマイチ ごくふつーのハチミツレモンだった ちょっと酸味がキツイ ミルクが強くてコーヒーの味があんまりしないのよな 寒かったので美味かった ^^; 値段からするとアリですな これも寒かったので美味かった
ちょっと酸味が強め んー...なんというか...
普通のココア、だよなぁ ^^;

はー、寒い


2011
1223


天皇誕生日
あー、そうか...3連休の人結構いるのか...へー

寒い...今回のクリスマス寒波はちょっと強烈 ^^;

I編集長宅から電話...年賀状の差出人の一部修正をしたいのだが...とか
そっか...年賀状もどうにかしないとならんのか...うーむ ^^;

なんか実際眼にはしていないのだが(寒くて用でもなけりゃ家から出たくない(苦笑))今日明日くらいだっけ?
スカイツリーが上部のみの限定バージョンでのイルミネーションの点灯をしているらしい
1700~2200くらいの間らしいよ?(TVのニュースでチラ聞きした(笑))


2011
1222


冬至
もう冬至か...ユールとかノエルとか...もはや今年も終わりか...まだ数日あるが経済的に酷い一年だった T_T

先日さいたまからいただいてきた15インチのDELLの液晶モニターの電源スイッチが内側に落ち込んでしまっているのを修理
まずマウントを外して、ベゼル(外枠)を外すのだが...これが爪の数が多い上に固くて ^^;
30分以上格闘してようやくどうにかカバーを取り除く...スイッチ部の基板をどかすのにまた一苦労...なんとか外せた
ふぅ...で、肝心のスイッチを確認すると...ああ、なるほど...スプリング代わりのプラスチックのフレームが折れているのか...接触面積が少ないが瞬間接着剤でどうにかなりそうなので接着してしまう
戻す時はバンバン叩いて嵌めていくだけなので1分ほどで組み立て完了 ^^;

なんか寒い...昨日からだけど、寒さに負けてホットカーペットのスイッチをONにしたり、今日の昼間の厠でだが、便座ヒーターのスイッチを入れたり
-6℃の寒波が入ってきているせいなんだろうけど、マジで寒い

なんかフト思い立って、今までどうにもうまく行かなかったD4に使用しているSSD(HanaMicronのH1PM064G-00)のファームウェアのアップデートって新しいのが出たかね?
なんて検索したところ、結局のところ新しいアップデートは無かったようなのだが(ハングルはワカラン...日本人が作ったものなのに ^^;)高確率で検索にヒットするあるweblogでH1PM064G-00用のバイナリ2本をまとめて保管してくれているところがあり、そこから頂く
で、NTFSなのよな...つか、DOS起動か...面倒な...と思いながらUSBのFDDを接続して、NTFSが読めるドライバが入っているというFreeDOSのイメージを展開するが... orz
karnel.sys が無いじゃんんんんんんん -x-
結局はNTFSのドライバが無くても問題無かったのだが、あれこれやって、どうにかSSDのファームウェアのアップデートに成功
後から確認したら...うわー orz なんという、これ...なんという罠...もー、だからハングル嫌いなんだよ(苦笑)
以前、H1PM064G-00のファームウェアだというバイナリをメーカーサイトから落としてきて、そのままD4内に展開したまま、アップデートできねーな...なんて放っておいたのだが...これ、バイナリが違うじゃん!!!!!
もー...まったくもー...
なんか若干だけどリード性能が上がったような...いや、キャッシュの制御が変わったのかな? 気持ち早くなった気がする ^^;
でもベンチマークでは誤差の範囲だな(苦笑)
それよりもサスペンドを何度やってもブルースクリーンで落ちなくなったのが快適 ^_^
これはファームアップで解決される問題だったので...特にD4のように遅いマシンだとイチイチ再起動するのもカッタルクテ ^^;
そういえばD4も丸3年経ったのか...

夜になってリモートメンテ...問題無く終了
買い物にも行きたいが...寒いしなぁ...どうしようか...


2011
1221


んー...何してたっけ?
なんか一日中、飯の算段をしていたような気がする(苦笑)
そして眠い...

昨日の作業対するリターンは無いな...まぁ、24日までは駄目か ^^;

夜になってリモートメンテしながら請求書を作ったりとか
はぁぁ orz


2011
1220


サイトの文言を変更したり、リモートで画像関係のヘルプをしたり(色を弄る事ではなかったので大丈夫...色関係は正確な...どころか大抵回線速度の問題で256色程度になってしまうので ^^;)

夕食をちょっとのんびりしすぎた ^^;
急いで用意をして出発する...C2混んでる...代官町からにするか
と言ってもいつもの如く新宿の合流と高井戸近辺で混んでいるのよな...
......実際に走って行ったら、情報ほどの混雑は無かったものの、やっぱり今日も自分だけ安全運転な車が車線を占拠している orz
ある意味年末って事なんだろうけど...なぁ?
調布を降りたところでお客さんに30分ほど遅れる旨を連絡する ^^;

普段と曲がる道を変えてみた...いつもだと小金井街道かI.C.を降りてすぐ武蔵境方面に向うのだが、今日は多磨霊園を突っ切る形で走る
ふむ、信号が無くてナカナカ良いですなー ^_^
工事渋滞 orz
そんなわけでほぼ30分遅れで到着
あれ?車変わった...確か...RAV4だったのがプリウスになってる

年賀状の作成...って、プリンタの操作からですかー ^^; 去年もやったような気もしないでもないのですが(苦笑)
2時間くらい(正味1時間ちょっとか...)レクチャーする...このお客さんは操作手順とかちゃんとメモして自分で確認しながらその場でおさらいしてくれるので助かる ^^;
不明点があると訊いてくれるし
終了後、2330過ぎているというのにお茶をご馳走になってしまう ^^; 車の話とかその他諸々でなんのかんのと0030頃までお邪魔してしまう

帰投コースに入る...面倒なのでGPS任せ...井の頭通りかー...狭いんだよなぁ ^^; ま、いいけど
吉祥寺駅前は24時間やっている呑み屋とか盛況でしたな ^^;
環八高井戸から首都高へ上がり、C1からレインボーブリッジを経由して豊洲へ
スーパーで買い物...食料が尽きてしまったので orz
が、モノが少ない...ポイントのサービスデーだったからだろうか? それともたまにある商品の入れ替えだったのか...


2011
1219


0645に再起動...まだ眠いのだが...

昼過ぎにI編集長から電話...ちょっと出られなかったのだが、その電話で思い出す ^^;
ブログのエントリを確認してINDEXの公開処理するの忘れてた ^^;
うわー...やっべー ^^; という感じで処理をしてから1330ちょっと前にコールバックする
で、先に謝って公開処理しました、と伝えたのだが反応が鈍いというかなんというか...どうやら別件のようだ
何かと思ったら近日中に奥さんに年賀状ソフトの使い方をレクチャーしてくれ、と
いいですよー ^_^ という事で直接やり取りした方がスケジュール合わせに都合が良いので、奥さんからの連絡待ち

データの整理とか、昨日のモデムの件の時に別件で頼まれたサイトの変更とかどうするかなー...と待つ事暫し...
ついでなんで椅子を応急修理してみたりとか
3時間ほど経って連絡が有り、明日の夜に決定

包丁研ぎ...いい具合に研げてきて、さてもうちょっと刃を造ったら仕上げ研ぎに...というところで砥石から刃が落ちてしまい折角造った刃を欠いてしまうという...なんという間抜け orz
今度は荒れを直す程度では済まず、かなりガッチリ研ぐ...ホント、何やってんだか...拙者

乾燥肌ですわー orz
毎年少しはなるが、今年は脛が酷い...寝ている間に掻いているみたいで朝起きると出血してた --;
他にも毎年の脇腹とか、あとなんか今年は耳もなんだよなー...と言っても耳は光線過敏なのかもしれないけど

傷といえば、またもや身に覚えの無い傷が...(苦笑)
右拳の人差し指の付け根の骨が出ている部分に1cmほどの出血痕...何したんだろう?
あ、寝ている間に暴れたとかはないんだ ^^; 昨日の夜にはもう傷があったので(苦笑)
そして、先日の右母指球の切り傷なんだが...かなり治ってきたが、マウスパッドの端にちょうど引っ掛かるのよなー ^^;
引っ掛かるとまだかなり痛い(苦笑)

エルミナージュはぼちぼち進めていて、何日か前に別名チュートリアル(笑)という名のシナリオ本編は終了して無事クリア
その後はクリア後のエクストラダンジョン対策でのレベル上げとか、ちまちまとマップ埋めしながら探索中
エルミナージュが何なのかもクリア後に判明するのね
未だに 前衛[侍][戦士][侍] 後衛[司教][盗賊][***] の組み合わせで最後の後衛の[***]だけ必要に応じて入れ換えてやっている事が多い(巫にしたり使用人にしたり...ここを召喚士にする場合は前衛の3人目の侍を闘士に変更)
1ターンでフルアタックで前衛だけで1100ダメージくらいはなんとか出せるので、後衛がパターンによって多少上下するけど(200~550くらい)ボスクラスも1体だけなら2ターン以内でなんとか...という感じ
そろそろ盗賊を忍者に転職させて前衛の侍と入れ換えて後衛に使用人かなぁ...と思いつつも、侍の攻撃力(二刀流で400~500ダメージくらい出て、更に毒付与、クリティカル(首刎ね)がある)が惜しいのよな ^^; 魔術師魔法も使えるしねぇ...
悩ましい感じ(笑)
エクストラダンジョンの探索や、アイテム収集はまだ遥かに遠い感じだ...村正はエクストラダンジョンで激レアのドロップテーブルらしいし ^^;


2011
1218


0645再起動
それから風呂入ったりとか

1100ちょっと前にお客さんから交換用のモデムが到着したと連絡を貰い出発
C2は板橋が混んでいるようなので代官町から首都高に上がる...やっぱり日曜なんだな ^^; 家族連れの車が多くて怖い(苦笑)
流れが悪いまま国立府中で降り、一報入れてから店舗に向う
早速モデムの交換...で接続テストなのだが...んー?
LAN経由でモデムへのアクセスは確認できているのだが、ナカナカ接続が確立しないなぁ...とやっているうちに近所の別のお客さんも顔を出しに寄って、お土産の鯛焼きを相伴に預かる
おっ、キタキタ ^_^ ついでなので White-Blade でも接続チェック...が、何故かIPが重なっていると表示されて接続できない
実際には存在しないIPなのになぁ...無線LANのAPのキャッシュなんだろうか?
次に工場に移動してテスト...ついでに電波の掴みが悪かったりできなかったり...という話だったので電波状況をチェックすると日曜の昼間で同じチャンネルに3つのAPが被っている(苦笑)
しかも電波強度が殆ど変わらないという...工場内はとにかく不利な条件が揃っているので、ハイパワーモードで飛ばしていてもこの有様...とりあえず大幅にチャンネルをずらして様子見
最後に起動したままにしてもらい帰宅後にちょっとメンテするつもりで帰路につく

帰りもずっと混雑手前な感じで流れが悪い
んー...給油しないと駄目だな...ついでに実家に顔を出していくか
という事でC1を目指したのだが...神田橋JCT.で車線変更に失敗し(苦笑)久々にC1の面白い方(宝町方面)を走ることに ^^;
相変わらずこの川底を橋脚を縫って走るのは楽しいのだが、周囲の車がなぁ...
で、浜崎橋、レインボーブリッジ、豊洲という感じ
それにしても分岐で遅い車が多かった...浜崎橋とかC1側からレインボーへと車線変更するのにそれなりに流れている中で40Km/hくらいのノロノロで車線変更している黒のクラウンとかいて、非常に危険 ^^; 他の車から煽られ、クラクションを鳴らされ、パッシングされ...拙者もC1側車線で一気に加速して分岐手前で前に入ったりとか ^^; ...って拙者だけじゃなくて後続3台くらいも同じように入ってたけど、ありゃあ本当の意味で動く障害物だな ^^;

実家で頂き物の干し芋を分け、残っていた鯛焼きを父親に渡し、ちょっと話をして給油に向う
給油... 467.3Km で 39.0L なので 11.98Km/L
昼間の店員はアレだなぁ ^^; うーん...ま、いいけどさ

夕食後にリモートメンテ

なんか、疲れた一週間だった(苦笑)
という事で2100には起きていられず気絶モードに移行


2011
1217


午前中の遅めの時間...腹が減ったけど二度寝...とか思ってウトウトしたところでI氏(P)から電話
なんか行き違っているみたいで、今頃やっぱりファイル名の変更をしようとか ^^;
昨晩の経緯と結果を報告し、メールでも送りましたよ? と伝える
つか、HKDのI氏は自分が実行させた経緯や結果をプロデューサーに報告していないってどーゆー事!? 広告代理店ってバカっ高い金とって高給取りなんだろ?(こちとらにさせた作業費すらまともに払わない癖に...)
キチンと貰ってる金の分の仕事しろよ...
というか、だ、どうもラジオ局側のDにしたところでPからの特急で仕事しろ、という指示を受け流している感が有るのよな...確かにスポンサー様は御偉いでございますよ(苦笑) そのまんま金主だしね
でも、期限付きの事柄で責任者が早くしろ、というのなら(ましてや期限を過ぎているのだし)早くするのが本来じゃねーのかな?
拙者の考えって間違っているのか?

久々に洗濯 orz
なんか色々あって溜まってしまった(苦笑)

なんか眠い...そして寒い ^^;
家の中だというのにフリースの下にマフラー装備で中村主人状態 ^^;

夕食の用意をしていて、食材を切り終わって包丁を洗った時に、普段より手の置き方が奥だという認識があったのに修正しなかったら案の定やってしまった ^^;
という事で久々の刃物傷(苦笑) 右手の母指球(親指の付け根の掌の膨らんでいる部分)をサーッと...
まぁ、傷自体はごく浅くて、2cmくらいを1mm以下というか薄皮2、3枚程度なんだが、そろそろ刃が荒れてきているので研がないとなぁ...という感じだったのでやたらと傷が痛い ^^;
やっぱり異常を感じる時には注意をしないと駄目だな...書き忘れていたが数日前にも皿を一枚割っているし orz
つか、あんなで割れるんだもんなぁ...当たり所が悪かったとしか言い様が無い感じだったのよ ^^;

夕食が終わってTVを見ていたらI氏(P)より電話...確認とフォローと愚痴? ^^;
うん、なんかねー...うーん...Y氏を彷彿とさせるのよなぁ...HKDのI氏ってば、その仕事振りがサ
ああいうタイプの人って何処にでもいて、多くの人が多少は別として被害に遭っているんだなぁ...

なんか急激に眠くなってきた...


2011
1216


まぁ、そんなこんなでやっぱり寝たのは朝食後だったわけだが...
1048にお客さんからの電話で起こされる...せめてあと30分回復したかった...
話を聞くとネットに繋がらないという...マシンのネットワークのステータスを四苦八苦の末に確認してもらったところ、LANは生きているのが判ったので、ADSLモデムを確認してもらうと...POWERランプ以外が消灯しているという ^^;
またか... ^^;
一度電話を切り、過去の情報を漁ると...2009年の3月に同じようにモデムの突然死による故障で交換作業をしている
その時はNTTに連絡して翌日配送で機器交換を行っているようだ
折り返しでお客さんに電話...前回の時と同様に故障による交換になると伝え、NTTへの対応について訊ねると自信が無いという ^^; まぁ、NTTにしても状況を把握できている人間が連絡する方が話が早いからなぁ...
という事で客先に状況確認と対応をしに出向く事に決定し、必要な書類を出しておいてもらう

まず一っ風呂浴びて目を覚ます...というか脳は大丈夫なのだが体がついてこない(苦笑)
バタバタと用意をして交通状況を確認してから出発
あ、昼飯食い忘れた...まぁ、いいか ^^;
代官町から首都高へ...詰まるような事はないもののかなり流れが悪いな...そして西日がキツイ...日焼け止めを塗ってきておいてよかった ^^;
珍しく高井戸の先も流れが悪い...風が強く路面に大量の枯葉があるせいかと思ったがそうでもないみたいだ...三鷹の料金所かと思ったがゲートを過ぎても流れが悪い...んー?なんだ?
ようやく稲城の手前あたりで判明...パトカーと白バイ2台の編隊が左車線を走行しているのにビビッて右車線が極端に遅い...というか左車線のパトカーと同じ速度で走行しているせいかよっ orz
が、稲城でパトカー編隊が離脱した後も右車線はどこかの会社のバンが100Km以上出さずにずっと追い越し車線を占拠 -_-
どんなに後ろが繋がっても一切気にしないという...で、左車線もそいつをパスできるほどは車間が無いのよな...
繋がっている車がかなりイライラしているのが判る(苦笑) もちろん拙者もだ...後続車同士の車間も極端に狭くなってきていて、ミラーではほぼゼロに見えるのでそれぞれ50cm以下の超危険状態のようだ
国立府中の3Km手前くらいでようやく左車線に退いた反動なのか、拙者も含めた後続車が一斉に加速して一気に速度が上がる ^^;
といっても、拙者は国立府中で降りるのでいくらもしないで減速なんだが(苦笑)
ホント、ああいう自分だけ安全運転は迷惑且つ危険極まりないな
一般道に出てからも変に遅い車が...変というか異常だよ...工事渋滞はあるし...あまりにイライラしていたら曲がるところを間違えてしまった ^^; イカンな...
普段通らない道は新鮮なんだが、なんつー坂 ^^; 一気に山を登り、頂上の住宅街のロータリーみたいなところを過ぎたら一気に崖を降りていくような道 ^^; 無茶苦茶だ
まぁ、多摩の方はこんな道がアチコチにあるけど

どうにか到着して状況の確認...こりゃモデムの故障だなぁ...と思いながら念の為、初期化だの再起動だの、ケーブル類の確認だのをしてみるがやはり駄目だ
という事で回線契約の書類を確認しながらISPに電話...契約番号を伝えて先方で契約を確認したところで部署が違うと ^^;
それでも担当部署に転送してくれたのでいいか ^^; 以前はそんな事してくれなかったからね
担当部署で情報を確認後、故障担当に回される ^^; 受付だけかよー
故障担当の方で回線越しに状況確認をし、こちらの状況を伝えて故障判定が出る
で、交換品の配送なんだが...最短で明後日(日曜)午前中だと?! いやいや、困るんだけど ^^; できれば明日欲しいんだけど...えー、どうしても無理? じゃ、取りに行くけど? えー、それも駄目ぇ...むぅぅ
まぁ、これ以上オペレータを困らせてもしょうがないので、お客さんと協議して、モデムが来るまでメールで受注があるか拙者が確認し、注文があったらFAXで伝えるという事で、日曜に作業する事に決定
お客さんも日曜は休みなのにねぇ...
つか、洋菓子店なのでこの掻き入れ時期に回線が死ぬと大変なんだよなー ^^;
なんか生クリームが乗っているから早く食べて、と箱を渡されて帰投コースに入る

往路とは違った感じで流れが悪い...これは渋滞の寸前の感じだ ^^;
そして風が更に強くなってきているみたいで、枯葉が大量に舞う中を走る場所が多くなった...一昔前の車のCMみたいだ(笑)
外苑からの渋滞を我慢して代官町で降りる
秋葉原の中央通は銀杏の葉が凄い...道路が黄色い ^^; なんか景色だけで臭そうだよ ^^; 実際に窓を開けたら微かにという感じで、街路樹の銀杏は雄株のようだ

んー...どーすっかなー...よしっ、やはり行くか...と久々に、そしてウザさに勝てずに床屋で散髪
ここからあと1ヶ月くらい我慢できれば縛って纏めてしまえるのだが、それがナカナカ耐えられないのよなー ^^;
床屋も暇らしい orz 自営業の愚痴を言い合い、何とかならないか、何とかしないと...という感じで散髪終了
久々にスッキリしたけど頭が寒いっっ ^^;
そして床屋で教えてもらった近くにできたコインパーキングを確認に行く...なるほど...よし、覚えた
スーパーで買い物したかったのだが、床屋のマスターのヤニ(タバコを吸うのを忘れてた orz)にやられたか首筋が痒くなってきたのと頭痛がするので帰宅

腹は減ったが飯を作るのが面倒臭い ^^; けど、ヤニ臭くて受動喫煙症の症状が出ているので一刻も早く洗浄したい、けど腹へって駄目だ ^^;
という事で簡単に夕食...おかずに貰ってきた南瓜のタルト(苦笑) なんだ?この食事...無茶苦茶だな、我ながら

少し落ち着いたのでメールチェック...って、メール送信関係で遅まきながら動きがあったのでそれについて作業していたら2330になってしまった
眠い...瞬きをすると、目を瞑ってから次に目が開くまでの間が長くなってきている ^^;
I氏(P)に連絡が付かない...
白河夜船モードに突入...こりゃ駄目だ...風呂に入ろう...
ヤニと散髪の後処理をして少しスッキリして再開
つか、さぁ...HKD全部なの?それともHKDのI氏なの? なんつーか、こう、仕事という意識をもっと持てよ ^^; いや、マジでさ...
なんか...はぁ...もう、いいや.........と言いつつ、基本的に言葉が足りてないよ? 情報はちゃんと伝えようぜ? あと仕事上の事で(仕様で)質問しているのだから回答してほしい ^^; なんか、こう、某Y氏を連想させるよ?
0100ちょっと前にそのHKDのI氏から直電があり、I氏(P)に連絡が付かないのでやっちゃいましょう、と...それはいいけど、チェック甘いよ? という事態が発生したりとか orz
とりあえず可能な分のメールの送信処理をして処理結果を纏めてから関係各所にメールを飛ばして本日の営業はこれにて終了

もう起きていられん...と思いつつ、いくつかサイトを見て周ってから気絶モードに移行


2011
1215


1200にアラームをセットして起きるつもりで0900に横になり、寝付けなかったのがようやくウトウトして意識が遠くなったところで電話で起こされる T_T
って、それでも1048か...
お客さんから電話で通販サイトの仕様を一部変更したいという話だったので、起きて確認して返事をしようとしたら今から出るから昼に電話くれ、とか --;
眠いのに -o- ふぁ~
調査してもはっきりせんなぁ...cgiとかのシステム側に手を入れれば色々とできそうなのだが、使用契約上それは不許可なんでなぁ ^^; まぁ、無料だし
とりあえず、ここから先は運用でどうにかしろって事らしい

1200を少し過ぎたところでお客さんに連絡を入れるものの話をしている最中にも電話の向こうでけたたましく電話が鳴り、しょっちゅう誰かが指示を仰いでいる ^^;
ともかく、運用の仕方でどう切り抜けるかです、と伝え、客先での準備が終わったらこちらも対応しますという事で待ちに入る

昼食...腹は減っているが食欲は無い
忙しくしている間は忘れられているが、首が回らんのよな orz

昼過ぎ(今日は暖かいね...というか寒くないね)から神保町の関連作業...これってば手間が掛かるのにボランティアなのよねぇ...正しくはタダ働き T_T
ホント、でかいな...A4フラットベッドスキャナなので分割スキャン...墨書なので紙が歪んでいる...重石を載せても歪みが強調されるが、ま、仕方ない...あとで修正しよう...
そんなのが2枚分...片方は扇型なのでどうにもできないが、もう片方はコラージュなので、これは拙者にやらせてほしかったな ^^;
扇型の方と合わせて1枚に加工するのだが...んー...ねぇ ^^;
そうは言っても仕方が無いので合成して修正していく...しっかしまぁ...うん、これは確かにモデルや芸能人の写真なんて無修正の方が極稀というか皆無というのが判るな ^^; 確かに10代のアイドルの生画像データ(修正前)も見せてもらった事があるが、あれは何と言うか...幻想を打ち砕くというか、ある意味お宝画像なんだろうけど、アイドルってホント偶像というか想像の産物って思うわ(笑)
そして生データ(加工後の素材画像データ)を見るとオペレーターと画像処理ソフトの強力さに軽く興奮すると同時に引くね ^^; うん
そんなこんなで画像の加工を終えて、テキスト部分に掛かるが...うわー --; Macの機種依存文字じゃーん orz
いいや、そのままぶち込めば向こうはUnicodeだし、何とかなるだろ...つか、校了と責了はI編集長なんでチェックしてもらう事になってるし、そもそも原稿から起したのはI編集長なので任せよう ^^;
という事でメールと直電して一段落

あー、駄目だ...起きていられぬ...眠い...
どうにか夕食は済ませたもののリモートメンテの予定時間まで起きていられない...0000にアラームをセットして仮眠

アラームがなる直前に意識が浮上し、再び沈みそうになったところでアラームが鳴る
ううっ...眠い...
リモートメンテ開始
データの整理とかもする

それにしても...H堂はどうしたんだろうか?
PのI氏から可及的速やかに...と言われても、送るけど待ってて、と言ったきりだしなぁ ^^; うーん
やっぱりD2とその他なんだろうか? 人にもよるのかもしれんが


2011
1214


無事帰投...なんか、往路の倍の時間掛かった...やっぱり車が多いのだろう
とりあえず朝食にする
その後リモートアクセスしてセットアップの続き

どうにか午前中のうちには完了
K社長に電話して確認と回収したエラーログを別のマシンで見た結果を伝える
何が原因か判らなかったが、予想していたようなバッドクラスタの発生ではなく(確かにちょっと何か違うかな?という気はしていたのだが)大量のクロスリンクが原因だったようだ
というか、だ、チェックディスクのログを見たら USN JOURNAL(NTFSの更新履歴みたいなものだが...)が凄い事になっていて、ここでの更新失敗が原因っぽい?
1セクタに対して最大で8ファイルが同じクラスタを参照していたりとか... --;
とりあえず、これにて終了...あとは1月末か?
ホント、景気の良い話が無いな...ジリ貧だ orz

昼食の後、メール送信関係の諸々を進行...綴りの間違いとかを確認してもらう...
つか、皆さんそっちのアカウントに返信しないでくださいよ(苦笑)
普通の人?って返信先アドレスとかイチイチ見ないものなのか、あるいは全然気にしていないのか ^^;
返信に気が付くのにかなり時間が掛かってしまった
そして相変わらずH堂は... -_-

夕方前、もう駄目だ...ちょっと仮眠...

ハッ?! と目が覚め、時計を確認するが、デジタル時計の文字がぼやけて霞み、かろうじて発光しているのが判るくらいで、何が書かれているのか判別不能に...って、おかしいのは拙者の目か ^^;
携帯電話で時間を確認...ってやっぱり駄目か...目薬を点して暫く待つ...目が痛い T_T 涙が出て更に目が痛む...ムスカ状態で暫く我慢(苦笑)
ようやくまともに視界がハッキリした...って、うわっ ^^; もうすぐ2100になるのか ^^;
夕食と風呂を済ませ、メールチェック
外の様子を確認...北側は雲が薄くなってきているが...
やっぱり北方面かな? うーん...と思いつつライブカメラをハシゴしながら見ていくと房総半島は予報よりも晴れているようだぞ
だったらあっちがいいかな
という事で、馴化のためにバルコニーで風に晒していたカメラを冷たい空気ごとバッグに放り込み0000過ぎに出撃する

と、その前に給油... 326.7Km で 32.93L なので 9.92Km/L ...少しガソリン価格が下がったけど...それでも\137-./L だ orz ちょっと離れると \135-./L の表示も沢山見るので余計に割高な感じ(苦笑)
で、高速を一路東へ...久々に回しちゃった ^^; といっても以前のように邪魔だからどけっっつーか、どかないならスラロームするからそのままでいろ...みたいなんじゃなくて、あくまで高速巡航状態をできる限りキープする感じで
なんせ排気量が小さい(だけじゃなく、当然トルクもパワーも無い)ので一度減速すると再加速して巡航状態に戻すのが大変なのよ ^^;
ま、それはいいとして...自宅を出た時点から気になっていたのだが...なんで路面が濡れているの?とずっと思いながら走っていたのだが、段々と靄が濃くなってきて街路灯やヘッドライトのビームが判るようになってくる
そして、蘇我を過ぎた辺りから靄というか霧が出るようになり、市原S.A.から先は突然ホワイトアウトするような濃霧の塊がそこかしこにあって、慣れている道とはいえちょっと緊張する
高速を降りていつもの久留里街道を目指すが...霧で視界が無くなったり、闇が濃い状態が続き、速度が自然と落ちる...そして、速度が落ちると覚えているコーナーの順番や角度が狂って完全に知らない闇の中を走っているのと大差無くなる(苦笑)
特に久留里を越えてからのワインディングは複合カーブが恐ろしいこと ^^;
こりゃ、外房も駄目かな?と思いながらともかく、行くだけ行ってみるか...と鴨川有料の料金所を越え、鴨川市街に向って山を下っている途中で霧が晴れ、スッキリした夜空に煌々と月がある
んー...勝浦ダムに向うつもりだったが、もはやピークといわれる0200まで数分な感じ...コンビニに立ち寄って飲み物を調達しながら目的地を変更する

一戦場公園まで来た...途中でバイク数台のガキどもと擦れ違ったが、こんなトコのこんな時間にあんなのいるんだな ^^;
着くなり北斗七星の下部に明るい流星...カメラをセットしながら見ていると月から遠い低い空には時折明るい流星がある
バイク数台の音が近付いてくるな...と思っていたらさっきのガキどもがやってくる...が、少々うるさいくらいで(真夜中で住宅街に隣接しているのにねぇ ^^;)こちらがカメラを空に向けているのを見てライトを消したりとかしていたので放っておく
おっ! 主に北斗七星を中心にしていたが、今のは撮れたんじゃないか? と確認してみるものの見切れてる orz
つか、放射点の双子座の右上部分に月がドーンとあるのでなぁ...暗い流星はほとんど見えないのよな...
30分ほどで飽きたのかガキどもは騒がしく去っていった...その後も撮影をしていたが...うーん? なんか急にレンズが曇るし月にハロー(傘)が出てきた...うわー、あの霧って西から東に移動しているのか...
という事で0300頃に切り上げて帰路に着く

山を降りたらもう市街は霧に沈み始めている ^^;
帰りも往きほどではないが闇の濃い場所や突然ホワイトアウトするようなところがアチコチにある
ホント、今年の大きな流星群は条件に恵まれないのが多かったな
まぁ、双子座流星群はピークを過ぎてももう2~3日くらいは見れるけど、月が欠けていくとはいえやはり条件としては微妙だ

帰宅して昨夜仕込んだリモートアクセスやアップデートの状況を確認し、朝食を済ませてメールチェックしてから一眠りする


2011
1213


昨夜の続き...ちょっと早い朝食...なのだが、異様に腹が減っている
普段の朝食の3回分をたいらげてしまい、それでもまだ空腹感が... --;
自分で自分に「喰い過ぎっつーの、いい加減しろっ」と突っ込みを入れてから朝のニュースを見ながら気絶モードに移行する

1200にアラームで再起動する
データの整理やらメール送信関係の組直しとか諸々...
どうにかこんなものかな? まぁ、仕様とか必要なデータ関係が全然来ないのでちゃんとしたものは組めないが...
という事でサンプルも送ったりしたのだが反応が無い(苦笑)
まぁ、漏れ聞こえたところでは明日に会議があり、そこで諸々決めるつもりらしいので(今日の未明が実行日だと言われていたのだが... -_-)その後だろうなぁ
結局、データのエンコードとかだけMIME::Liteでやって、それ以外は自分で書いたり呼んだりというチャンポン状態(苦笑)
もっとスマートな方法もありそうだけどね

夕食を済ませて出発...ちょっと遅れ気味だ ^^;
今日はC2が空いているようなので堤通から首都高に上がりさいたまを目指す
今日も高島平で工事渋滞に引っ掛かるが、5分ほどで抜けられる
バックアップソフトでエラーだったファイルがある...というので確認...なるほど、ハングルが含まれているからか ^^;
到着の連絡をしてからメーラーのアドレス帳をバックアップして別マシンにインポートする
やって来たK社長に確認したところ無視してよいということなので、代替機になりそうなコールドスタンバイ状態のマシンを引っ張り出して接続し、セットアップを始める
ついでに駄目元でエラーを出したマシンをリカバリーディスクで初期化してHDDをチェック...二度チェックしたが、今のところエラーは無いし、ステータスを確認してもバッドクラスタも無いという...?
どうせどちらもWindowsUpdateやらで時間が掛かるので、代替機の方と併せてやってみる...もし、本当に問題が無ければ見っけもんだし、代替機のほうもいつでも使用可能な状態でコールドスタンバイにできるので、やって損はなかろう...という事で作業を任せてもらい、日付も変わったのでK社長には帰宅してもらう
そしていつものUpdateループに突入(苦笑)

流石に0400を過ぎて何とかならんかなー...と思い始めてきた
いや、このままだと作業が終わったら完全に朝の通勤渋滞にハマってしまうなぁ...と(苦笑)
ある程度目鼻がつき、多分あと2、3度のリブートで終わるだろう...という事でリモートアクセス環境を作ってテストし、セキュリティ関係のソフトをインストールして0500過ぎに帰路に着く

古い液晶モニターを頂いた m(__)m
持って帰ってきてから気が付いたが、そーいやこれ、電源スイッチが内側に落下してるやつだったけ(笑) ま、カバー外して直せるだろう

あれ?雨だ...そーいや予報で午前中は雨だと言ってたっけ...って、こんな時間からかよ ^^;


2011
1212


1212って平仮名打ちすると「ぬふぬふ」なんだね...いや、それだけなんだが ^^;

1200に起きるつもりで0800過ぎにタイマーをセットして気絶モードに移行

1100ちょっと過ぎに目が覚めてしまった orz 眠い...もうちょっと寝たい...せめて1200までは...と思ったが、経験上こうなってはどうにもならないのが判っているので、もそもそと起きて風呂に入る

時間を調整して神保町のB社に向かう
A氏は居るが肝心のI編集長がおらんですよ? なんかすぐに戻ってくるらしいが...
A氏のマシンが遅くなってきたというので待ち時間に簡易的にメンテする
I編集長が戻ってきたのでタイトルロゴの原稿を預かり、本文のデータをメールで送ってもらってその場で受信確認してから1時間ほど雑談に付き合って ^^; 帰宅する
確かにこりゃ分割スキャンと合成加工がいるな...しかも金曜の夕方までの納期付きだ ^^;

2000前からフラフラしてきて、久々に心の蔵にダメージが発生しているのが判るので、0000までちょっと仮眠しよう
アラームをセットして布団に潜り込んだくらいまでは記憶があるのだが...
ハッ!? と気が付いたら0200を過ぎていて、しかも体が重い...腕を動かすのすら難儀する有様...
これで車を運転してさいたまに作業に向かうのは危険だ...駄目か...
という事で、今夜の作業は明日にしよう...

それでもどうにか再起動し、0330過ぎからメール送信関係の続き...いや、sendmailのエラーとか、サーバからの送信しなかったという(あるいはキューインしたという)コードが欲しかったのだが、なんかMIME::Lite::send()を使っている限りうまく取得できないようだ
という事を確認して少し早いが朝食にする


2011
1211


夕方、N社のK社長からメインで使用しているマシンが不調だと連絡がある
状況を聞くに結構深刻な感じだ
調べ物などもあったので夕食後、2000過ぎに出発すると伝える

調べ物に手間取り、夕食も押し、腹具合がイマイチで厠に篭っていたら時間を過ぎてしまった ^^;
なので少し遅れてさいたまに向かう
道路工事が多いな...と言っても以前のような年末工事やそれに伴う渋滞ほど多くも酷くも無いが、嫌なところで、かつ頻繁に工事している感じだ
一ツ橋から首都高に上がる...高島平の所で工事渋滞
事務所の鍵は預かっているので勝手に開けて状況を確認してから到着の連絡を入れる
少ししてK社長もやってくる
とりあえず壊れているらしいファイルの検討はついたのでCDブートして回復コンソールからコピーついでにチェックディスクを走らせる...
で、再起動...イベントビューアからログを確認...って一覧は表示されるが個別には表示できないし、エラーが発生して以降を見るとサービス関連で大量のエラーが ^^;
とりあえず生きているデータ群を退避しよう...と思ったのだが、エクスプローラやコピー&ペーストが一切できない ^^;
何かファイラーをインストールすれば...ってインストーラが起動できない ^^; 起動してもサービスが動いていないので駄目という...サービスの状況を確認すると開始になっているのだが...
USB等でドライブ追加しても反応しないし(内部的には見ていて、ドライブの追加を監視しているソフトは起動する)更新しても表示されない(苦笑)
コマンドプロンプトからの直接ドライブを指定してのコピーなどはできるが、ロングファイルネームが使用できない ^^;
色々データの退避方法を試していたら、以前インストールしておいたバックアップツールが問題無く動くようなので、急遽NASを追加してデータのコピー...助かった...
一応、ばらしてHDDを抜いてどうにかできる用意もしてきたが、なるべくなら面倒な方法は避けたいしね ^^;
とりあえずどうにかバックアップを取り、データの確認をしてもらってから、あとは明日以降にすることにして本日は帰路に着く

帰宅してからさいたまに行く前にやっていた事(メール送信関係)の続き
なーんか、どうもうまく動かん...Perlチェッカーでも問題無いと出るのに...
うがーっ!! となってからコーヒーで一息入れてからもう一度ソースを見直す...つーかさぁ、これ、サンプルでもこうなっているけど、構文的におかしくないか?
と思って別のサイトでサンプルとして提示されているのを見たら...ぬおっ? 念のためCPANのmanページで確認したら...がぁぁぁっ!!!
やっぱりソコじゃねーか orz
まぁ、ともかく、だ、変だなぁ...と思っていた部分を修正したら、とりあえずは動いたので今宵...もとい今朝はこれまで


2011
1210


仕事でメール送信関係とかを久々に ^^;
添付ファイルがー、とか諸々

腹痛で厠へ...その後風呂に入ったりしていたらいつの間にか皆既月蝕が(半影蝕が)始まる時間を過ぎ、月本体に影が差し掛かるような時間に ^^;
南の方は微妙らしいので北へ...と思ってカメラの電池残量を確認してから駐車場へ
プラットフォームを上げている間も月蝕が進行していく...蝕率85%は過ぎただろうか...
ぼんやりと月に傘が掛かっているが、北方面はポラリス(北極星)がはっきり見える...R4かR6か...R6だ
とR6を北上するが、すぐに工事渋滞が ^^;
渋滞から逃げつつ月を確認しながら暗い方へと走るといつの間にか蔵前橋通りに出てしまった ^^;
これじゃ物凄い遠回りをしてきただけじゃないかー orz
市川橋を渡ってすぐに左折して柏方面に向かう
市街地を外れながら北を目指すと時折暗がりに人がいてギョッとする...って、みんな空を見上げているので月蝕見物か ^_^
結局、柏の伯父のトコの近くまで来てしまった...道沿いでどうかと思ったが、なんか良さ気に木が出ているところがあったので(ナントカ城址公園の駐車場)三脚を広げて撮影しつつ月蝕見物をする
が、途中で撮影した画像に傘(ハロー)が出始める ^^;
あちゃー...横着してカメラの気温馴化しなかったからか...ヒーターも持ってきていないしなぁ ^^; という事で鏡筒内の曇りが発生してしまったのでこれまでだ
その後も少し見ていたが、皆既蝕も終わり地球照も見えなくなったので切り上げる
今回の地球照は結構明るかったですな

帰宅途中...というか、自宅前を通過して買い物をしてから帰宅


2011
1209


なんか寝付けずにゴロゴロ転がったりエルミナージュを少し進めたりしていたら1000近くになってしまった ^^;
外は雨らしい...
床屋...どうするかなぁ...と思ったところで気絶モードに移行 ^^;

ハッ?! と気がいたらもう1800になるところだった orz
なんだこの状況は...

昨日できなかったリモートメンテを実行
特に問題は無いが、相変わらずUSBメモリがなんだかなぁ...というログが残っている ^^;

ああ、眠い...

明日の皆既月食は雲があるらしい...房総まで出張るかなぁ...と思ったが南の方ほど雲量が多いみたいなので、関東平野中央部かなぁ...
南中なのでそれなりに高度はあるけれど、それでもやっぱり南側が開けていて光害が少ないところがいいな...


2011
1208


神保町のI編集長から先日話のあった部材(ロゴ)が来た...という事なのだが...
なんかA3より更に大きいらしいですよ? ^^;
S氏のトコ(R56社)でもあってもA3だろうし、外注しても費用が出ないんだろうなぁ...で、明日取りに行こうかと思ったらI編集長曰く「さぼろうかと思って」との事なので ^^; 週明けに引き取りに行く事にする

夕方、もういい加減駄目だ...と思ってスウェットの長ズボンを履く ^^;
今までサッカーパンツというかハーフパンツだったので(苦笑)

夕食前に多摩のH氏から電話があって、締め切り前でマシンを継続使用したいのでメンテを待ってくれ、という事なのでいっそ明日にしましょう、そうしよう、みたいな感じで明日に延期


2011
1207


大雪

ちょっと昼寝...と思って横になったのに...気が付いたらとっぷり日が暮れて...どころか2000過ぎてた orz

リモートメンテをしているが、寒い ^^;
二十四節季で今日は大雪だが、降雪があるほどではないにしろ冷える


2011
1206


なんか底冷えな感じの日ですなぁ

やっぱりイマイチの体調だ ^^;
うーん...

えーと...今日、〆だったのかな? データは先方で抽出して纏めてくれるのだろうか?
それとも拙者がサーバから回収して抽出作業や整形作業もするのかな?
どっちでもいいのだが、連絡が欲しい ^^;

神保町で久々にちょびっと動き
ちょびっと ^^;

寝ていたら洟も大分出なくなったし、右手首に少し痛みがあるくらいまで戻ってきたが、どうもさっきからグラグラする ^^;
眩暈とか平衡感覚がおかしいという自覚は無いのだが、なんか立っていても座っていてもグラグラと揺れている(気がする)

昨日買ったよつばと!の11巻をようやく読んだ ^^;(以前なら信じられんほどのスローペース...最近、精神的な体力というかエネルギー値が極端に低下している気がする orz)
つか、あさぎいいねぇ ^_^ あさぎの株が更に上昇っすよ(笑) あさぎ(Ver.ポニテ)も良いがあさぎ(Ver.三つ編み)もナカナカ...あとしまうーも相変わらず良い味出している(笑)


2011
1205


2単位にちょっと欠けるくらいで目が覚めてしまった...眠いが眠れない...
洟が出る ^^;
なので布団に潜り込んでゴロゴロしてた

夕方、ウトウトしながらニュースを見ていたら父親から電話で、荷物を取りに来い、ついでに弟の明日の朝飯を買い忘れたので何か買って来いとか...いや、まぁ、いいっすけどね

夕食後、風呂に入ってからゴミ棄て、荷物の回収をして実家に向かう
光学ドライブが無いとこういう時不便だなぁ...まぁ、イメージ化してLAN経由で送ってしまうからいいんだが、時間が掛かるのがねぇ ^^;
ついでなのでインストールと動作確認をして、お歳暮のお裾分けを貰って買い物に向う
なんか寒くなってきた...底冷え、という感じに近いのかもしれん

帰り際にGSの横を通過したら\139-./Lの表示になってた...\130-.台なだけで物凄く安くなったような錯覚 ^^;

かなり久々の本日のGET
本の類
「よつばと! 11」あずまきよひこ
ソフトの類
「筆まめ Ver.22 アップグレード DVD版」CLEO
よつばと!...まだ初版だった ^_^
筆まめ...本とセットで購入すると\500-.割引というセールをAmazonでやっていたので上記のよつばと!と注文したのだが、どうやらギリギリ間に合わなかったらしい orz 12年前の辰年の筆まめも捨てずに積んである ^^; ので年号だけ差し替えるのもアリかなぁ...とちょっとそんな考えも過ぎったが、まぁ、手間を掛ける方向が違うだろ、と(苦笑)


2011
1204


昨夜は風邪気味だからと早めに横になったのだが...
結局眠れずに夜明けになってしまった orz

朝からTVを見ているのにも飽きて、風呂に入りながら洗濯
更にここのところ興が乗らなくてロクに部屋の掃除もしていなかったので(コロコロ(粘着ローラー)ではやっていたが)掃除機をかけ、モップ掛けもする ^^;
本来ならワックスも...なんだが、前準備ややっている間も面倒極まりなくてな(苦笑)

そんな風に掃除をしていたら左足裏に久々に響くような痛みが発生 ^^;
そうこうしている内に右手首、左手首、右足首、右肩と次々とだ...ぬぅ...

1400過ぎに午睡...
父親から電話があったが、拙者宛の郵便物はどうやらDMのようだ
1830頃に再起動

左右の手首はまだ痛む...右手首は明らかに熱を持っているので内部的には炎症反応があるようだが(痛いし)外見的には腫れたりはしていない

荷物...は来たのだろうか? 寝ている間だったかな?

夕食後、洗濯物を取り込む...ほとんど乾いているが、あれだけ風があって湿度が低かったにも係わらず一部まだ湿っぽい ^^;


2011
1203


風邪気味...ちょっと良くなったようには思う ^^;

ターミナルフロスト(末端冷却)というか両腕に若干の痺れと強い冷却感が発生して日付が変わるくらいまでおかしかった
脳、神経、血管...ああ、筋肉の凝りによる血行不良もあるかもだが、まぁ、どうとて如何ともし難く(苦笑)

ネットでの知り合い(一応面識はある人)が欝傾向(というより軽い欝)で休職するとか
暗澹となる話ばかりだ orz
魂を削り、命を賭けるに値するものがソコにあるのなら、それもまた望むべくしての結果かと納得もいくが、単に生きるための糧を得るだけで精神のバランスを欠き、健康を害するのが当たり前の世界ってどうなんだろう...

明るい話題が無いな ^^;


2011
1202


気が付いたら10時間寝てた orz
というか、ここのところ、ホント、寝ても寝ても...うーん...

なんか雑事に追われたり、悶々と考え込んでいる内に時間が過ぎ去ってしまう...まず走(ある)け、なのは頭では判っているのだが...我が事ながら、やれやれ...だな(苦笑)

夕方頃からちょっと咳が出たり腹痛で厠に篭ったり...微妙に喉も痛い感じ
それにしても寒いなぁ ^^;
そう言えば今朝方は降雪は無かったみたいだが、降雨の途中で雨滴が凍結する凍雨があったとか...冬か...


2011
1201


師走

早、師走に御座る
去年に引き続きジリ貧だ T_T
景気が良くなってきた、上向いてきた...なんて妄言を吐く輩も居るが、何処のファンタジーだい?
お客さんも事業から撤退(廃業)を考えているところが多いみたいだしなぁ...
働きたくとも食っていけるだけの働く場が無いというのが失業者やワーキングプアの人々の本音なんだろうな
そりゃ、働く場は探せばあるけど、報酬が低すぎて食うにも困る程度じゃ生活保護の方がマシだわな(苦笑)
しかも生活保護だと働いたら減額や支給中止なんだから、安い賃金でコキ使われるよりも、プラプラ遊んでパチンコでもしてれば食うに困らないっつーならその方がいいや、というのが多く発生するのも無理からぬと思うわ

貧乏人は貧乏人の、金持ちは金持ちの、民衆は民衆の、役人は役人の、為政者は為政者の、それだけじゃなく各々が各々の主張だけを正義として振り翳すので、ちっとも良い方向に前進しないで、現状からずるずると悪化してしまうのだよな...はぁぁぁ...

気が付いたら13時間寝ていた orz
洟が出る ^^; たまに咳が出てアチコチの関節に鈍痛がある
右足首だけは違うようだ...多分捻挫の古傷だと思う感じで、足首の関節全体が痛む
先日ファンブルして1d6のダメージを受けた左足の外踝は回復(笑)

昨日の大叔母の所の喪中が判明...大叔父の弟だそうな...拙者→父親→実家(三兄)という問い合わせで判明(笑)
役所勤めの人だったらしく、従弟の名前で香典を出したとかで、父親から拙者に電話が掛かってきて話をしている最中に山形から電話で訂正が入って上記が判明

山形は先日の初雪以来寒いらしい ^^;

あれ?今予報を見たら東京付近も夜中にチラチラあるかもとか出ている...寒いわけだが地表が3℃を下回るのが目安らしいので、どうかな

リモートメンテ...無事終了


2011
1130


世間ではそんなでもないらしいが、どうにも寒くないかい?
精神的に、とか懐が、とかじゃなくてサ(苦笑)

ここ1週間ほどだが、たまにBringerがハングアップしている
なんとなくだが、CPUの使用率が100%の状態がある程度続くと落ちている気がするので(ログに残らないんだよねぇ ^^;)ケースを開けてみないとならんかなぁ...とか思っていたのだが、とうとう今日、目の前で3度落ちたので駄目か(苦笑)
仕方無しにケースを開けてCPUのヒートシンクを見てみると...ブレードが見えないくらい埃が詰まっている orz
こりゃ駄目だ...というか、よくこの状態で動いているもんだなぁ...と変な感心をしつつ掃除機で吸い取る
ケース横に直接外気を吸い込むダクトがあるので、一般的なケースよりもCPUのヒートシンクに埃が付着しやすいとは思っていたが、これ程とはね ^^; うーむ

深夜、突然ネットワークの瞬断が連発 -_-
最初、ルータが駄目になったのかと思ってチェックしたが生きている...問題無い
念の為と思って再起動しても症状が変わらず、ADSLの回線からマンションのISPのサイトに障害情報とか無いかと覗きに行ったが何も無い...(つか、このISP、その手の情報提供とかがとにかく遅いというかルーズなんだよな...)
リモートメンテしながらちょっと大き目のデータをダウンロードしてたりした最中なのでかなり頭に来てたが、30分ほどで鎮静化
構内のVDSL機器とかの再起動でもしたのだろうか? それにしたって予定にも記載が無いし、予定外なら障害情報に出せっつーのね

そんなわけで予定していた時間より遅れたが買い物に出掛ける
降雨レーダーではまだ大丈夫という感じだったが、外に出たらしっかり雨...霧雨よりは大粒だが、サーッと細かい雨が降っている
帰り際に支払いついでにファミマでスライム肉まんでも...と思ったら既に売り切れてた ^^;
100万個限定だっけ?...1個は食べてみたいが
帰りに郵便受けから諸々回収
ゲッ?! 忘れてた...つか、分割じゃなかったっけ?...いやー、マズイな...うーん... --;
あと喪中もまた1枚追加...あれ?大叔母のところだ...ん?誰だろ?...娘さんは...えーと...一昨年だしな


2011
1129


眠いー、かったるいー

どうした事か、寝ても寝ても、寝ても寝ても、寝ても寝ても、眠くてしょうがない ^^;
やっぱり風邪なのか?


2011
1128


精神的にはかなりマシだが、体調が駄目 ^^;
なんかカッタルイし布団に入っていても体の芯が寒くてしょうがない...でも手や足なんかの末端はポカポカと温かい
昼過ぎから腹痛で厠に入ったり出たり(苦笑)
発熱はないが扁桃腺が痛かったりするので風邪みたいだ


2011
1127


ありゃ? 爪が ^^; ガタガタになったり欠けたり割れたり...まだ切るほど伸びていないというのに...
深爪気味に切るしかないか...好きじゃないんだよな

今日は時間の感覚が変だ


2011
1126


久しくいつもの面子で揃って夕食とか
なんかトリプルハンバーグ(ハンバーグ/チーズ/ハンバーグ/チーズ/ハンバーグ/目玉焼き と重なっている ^^;)とか食してみる
うん、食った食った(笑)

その後、瞬氏の運転で北上していく...空女史がやっている携帯電話のゲームの国取りモノで高崎方面とか
そこから草津とからしく、秋名榛名山を越える...対向からそれっぽい車が数台走ってくるが、特に何という事も無く山を越え、頭文字Dの舞台を横目に伊香保温泉に出る
伊香保の前にちょっと止まった榛名湖では思っていたほどではないものの、かなりよく星が見えた ^_^
伊香保温泉って初めてだけど、こんなに長く下り坂が続くのか ^^;
北関東道を経由して日光宇都宮有料へ...途中から拙者が運転...つか、ヘッドライトが ^^;
やっぱり色温度が高過ぎるとコントラストが強くなりすぎて見通しが効かず、目が疲れる orz
なんとか今回の分はコンプリートしたとかで、東京に戻る
オートドライブ付きの車を運転した事はあっても、使用した事が無かったので、今回瞬氏のプリウスが初体験だが...微妙だなぁ ^^;
便利と言えば便利な気もするが、アクセルからのインフォメーションが無くなったり、右足の位置が不安定だったり ^^; こう、心理的に落ち着かない感じ(苦笑)
瞬氏は慣れだと言っていたが、うーん

あーにぃ氏宅へ送って行く...ついでに挨拶代わりの「車換えた?」が本当になったらしいので実車を見せてもらう
ホンダのFitハイブリッドだ...カラーは例の黄緑色
納車後3週間でまだ470Kmとか ^^; 瞬氏と拙者とで信じられんとか(笑)
いやー、慣らしとか自分と車の調子や感覚を合わせたりすれば1000Kmなんてあっという間じゃん ^^; 週末とかに納車だったら当日翌日で500Kmくらいすぐに走っちゃうもんだけどなぁ ^^;
どうやら今回は固く1000Km走るまでは他人に運転させないと誓っているらしい(笑)

その後送ってもらって帰宅


2011
1125


午前中の終わり近く ^^; 父親からの電話で起こされる

昼食にパンを...と思ってハムを容器から取り出そうとしたら...
ねちゃぁ...っと糸を引いたデスヨ orz
イチイチ開けるのが面倒だと思って真空パックのやつをまとめて密閉容器(ジップロック)に移したのだが、真空パックされているという事は防腐処理も低かったり無かったり...しかもパッケージに減塩って書いてあったよなぁ...とか ^^;(安かったのでこれにしただけで、防腐剤とか塩分濃度とか全然気にしていないんだけどね)
ハムなんて元々は保存食だろうに...はぁ...

昼食後実家へ行き、父親を拾って銀行へ...情け無し...なんとかならんものか...
父親がパン屋に立ち寄るというので付近まで行って拙者は路駐で待機 ^^; 幹線路なんでね
父親を送っていき、今度は拙者の買い物に向う
実家の川向こうのスーパーだが...2階の半分ほどが月末まで改装中で、本屋とか諸々が閉まっているという ^^;
かなりうろうろ探し回ってようやく来年のカレンダーを確保...なんか早くもバーゲン価格で卓上とか小さい壁掛けのなんかは\98-.均一セールだった ^^;
その他にも買い物して帰宅

なんか寒いね...色々と
そりゃ平地の木々も色付くわな


2011
1124


うーむ...寒い ^^;
なんか寒くなってきたっすよ...ヤダヤダ...
暑いのも嫌いだが、寒いのも嫌いだ(苦笑)

リモートメンテ...うーん...何かしていた際のウィンドウは閉じて作業を終了しておいて欲しい(苦笑)
とりあえず上書き保存をして閉じてから作業に入る
待ち時間に一っ風呂浴びてサッパリしてから作業の続き

クリスマス前の仕事の連絡が来たが...夜中のメールはこんなにも人を変なテンションにさせるのか?
とちょっと驚いた(笑)
まぁ、そんな時もあるのかも...単に機嫌が良いだけかもしれないが ^^;
サイトの方は既に更新が掛かっているというので確認したが...あれ?んー?おやぁ?...
あー、なるほど ^^;
拙者が作ったcgiだが、これはちょっと想定外の使用方法...つか、言ってくれればデチューンして別に用意したのに...データの抽出もその方が楽だろうし、第一見た目にその方が良い気がするのだが...もう公開されてしまっているのでアレだが ^^;

先日消えたと思っていた場所にまた身に覚えの無い傷が発生 ^^;
今回は5mmほどの直線だけだが結構深くまで痛みがある...一体なんなのやら


2011
1123


勤労感謝の日
勤労したいところだが...

昨日に引き続き左前腕の内側にはまだ痛みが出ている...その痛みに紛れているが、右前腕の内側にも同様の症状が出てきている

部屋から見える桜の紅葉が綺麗だ
特に直射日光の当たっている昼前後の時間帯はより赤が強調されて秋らしい美しさ ^_^
ただ、木の頂上部と下の方で紅葉の度合いが違うというか色が違うのが不思議だ...開花時期も木によって違うが、葉の落ちる時期もまた違うようだ

リモートメンテしながらエルミナージュをプレイ
なんか...何してんだろ?拙者...


2011
1122


精神的に微妙な調子 orz
はぁぁ...

先週の終わりくらいだったかな? またもや身に覚えの無い傷が右手の親指付近の手首の辺りに赤い筋が1cmほど出ていたのだが、気が付いた翌日には既に止まっていたが出血していたようだ ^^;
で、その翌日にはその傷跡と直交するようにT字型にまたもや傷が ^^;
なんだろうか?...と思いつつも、まぁ、いつもの事か...と放っておいたのだが、今日気が付いたら無くなってた ^^;
治ったとかではなく最初から無かったようだ

左前腕の内側の真皮か皮下組織辺りがビリビリと痛む...帯状疱疹に似たような痛みだ
けど、帯状疱疹のように皮膚表面には何も変化が無い...ただ、何かが軽く触れたり、皮膚の伸び縮みがあると、という感じだ
以前にも何度も経験しているのである程度放っておけば治まるのは判っているが、久々なので扱いが判らん(苦笑)


2011
1121


目覚ましより30分ほど早く目が覚めてしまった...時間までゴロゴロ
用意をして出発...なんか腹が重たく厠に行きたい気もしないでもないのだが、朝の渋滞に捕まると時間が一切読めなくなってしまうので強引に出掛ける
そのかいあってか、いつもの貝塚から穴川の渋滞も停止してしまうような事はなく無事通過 ^_^
野呂P.A.で時間調整...って、さっきなんか留守番電話があったな...確認するとS女史からで、15分前に到着予定とか?! 普段は15分遅れがデフォルトなのに?
では、すぐに作業に入れるように早めに行かなくちゃ駄目か ^^; だったら出ないと間に合わんか? とか思って焦ってP.A.から出て、走りながらえーと時間は...と確認したら1時間ずれてた orz
つまり早過ぎ(苦笑)
とはいえ、東金I.C.から出ると変に混むのよなぁ...なので山武成東I.C.まで行く(通るたびに思うのだがI.C.や地域は山武で「さんぶ」なのに行政単位の市としては「さんむ」なんだよな ^^; しかも看板が道路脇にあって振り仮名がしてあるという)
うわー ^^; 1時間前に到着してしまった(苦笑) そしていつものように校門のゲートの守衛の敬礼についつい返礼してしまう ^^;
大学構内の駐車場でも30分ほど時間調整していたが、いい加減飽きてきたので鍵を受け取り、プリントルームへ

マシン群プリンタ群を順次起動...エアコンのスイッチを入れたらヒーターで暑いので即座にOFF ^^;
しばしぼーっと待機 ^^; いや、なんか別に作業予定はあれども、そんなに忙しいとかではないらしいので、何しに来たんだかなぁ...という感じ
15分前になってもS女史は現れず...いつも通りの15分遅れで来た ^^; あれ?拙者留守番電話を聞き間違ったのか? 確認しようにも既に消去してしまっているしなぁ
そんなわけでぼちぼちな感じに作業開始...S女史の愚痴につき合わされながらプリントアウトしていく

昼になったので昼食へ...何故か事務方の人々と一緒に ^^; つか、女性ばかりの中に拙者ともう一人作業に来ていたNTT?NEC?の人だけが男性で、こう、なんつーか...はっきり言ってかなり居心地が悪い ^^;
なので早めに食事を済ませてもう一人の男性とS女史と拙者の3人は早々に退席(苦笑)

暑い...変な汗が出るくらい暑いっすな ^^;
午後も作業...途中、拙者のミスで印刷位置補正の情報をクリアしてしまったので再設定に時間を取られる orz
その後は順調に作業が進み、終業時間の1600過ぎに本日のノルマ終了

なんかS女史が拙者をかつてのY氏のようにこっちに住んでここで働けとか妙にプッシュしてくる...が、表面はやんわりと断りつつ、その実断固拒否 ^^;

東西線の駅まで送って給油に向う...と、その前に買い物していくか
買い物後、給油... 455.2Km で 32.76L なので 13.89Km/L ...って、ええっ?! なんでこんなに燃費が延びてるの?
確かに高速道路でも90~110Kmくらいの巡航が多くて特に回しもせず...というのが長かったけど...えー?
それにしても、またガソリンの値段が上がったっすね orz \141-./L(会員価格で\139-./L)ですわー


2011
1120


なんか明日は東金らしい...朝早くてな ^^;

またもや頭痛...体温を計測したら...これは頭痛でガンガンきてても仕方ないな ^^; という感じだ
子供の頃ならこのくらい屁でもなかったのに(苦笑)

エルミナージュはなかなか進まん...序盤でかなり良い武器を拾った後にセーブし忘れて全滅しそうになって卑怯技(リセットだ ^^; PSPならHOMEボタン一発)で状況から脱出して、あれ?あの武器が無い orz というの2度ばかり...


2011
1119


まだ少し頭痛はあるものの、昨日からしたら雲泥の差 ^^;
けど、大事をとって布団の中でごろごろしてる(苦笑)

すんごい雨 ^^;
秋の嵐だな、こりゃ

暇だ...暇じゃいかんのだが、如何ともし難く...そんなわけで、そーいや以前気に入ったら買え、とか言われてお試しにゲーム貰ったっけ...と思って引っ張り出してみる(他にも積ゲーや放置ゲーもあるのだが ^^;)
えーと...第1作は...これか...という事でPSP版のエルミナージュORIGINALなんぞを始めてみたり(PSPでの発売順はⅡ→Ⅲ→Ⅰなんで最新作なんだけどね ^^;)
いわゆる和製WIZ(Wizardryのシステムを継承した日本製作のゲーム...って事なんだが...)が、おやぁ?
なんかあちこちWIZと違うんですが... ^^; 種族もなんだか...あと種族に関係なく年齢が10~999歳まで選択できたり...
とりあえずボーナスポイント目当てで500歳のヒューマンにして職業は侍でキャラ作成(ミフネかっつーのね(笑))...あとは巫を普通の妙齢くらいの女性キャラのエルフで作ってみたりした、他のパーティメンバーは面倒だったので標準で用意されているキャラで埋める
前衛は侍、戦士、侍の超攻撃布陣 ^^; 後衛は司教、盗賊、巫の何でもできそうで結構中途半端な構成(苦笑)
とりあずウロウロしているが、しょっぱなから結構厳しい ^^; そこはWIZチックで良い ^_^
が、アイテム関連のデータが見たくて攻略サイトを覗いてみたら...うーん...これは...マスターレベル(Lv.13)とかカスだな ^^;
なんかLv.1000とかLv.10000とかLv.65535でのCS(カンスト:カウンターストップ)廃止とか...
モンスター側もLv.12500相当とか ^^; なんか青天井のオンパレードらしい ^^; ジャンプかよっ!?(強さのインフレ状態という意味で)
あとAC(アーマークラス)の解釈が違っていて、ACをいくら下げてもダメージ補正効果は殆ど無くて、むしろ被撃率(回避率)として計算されているとか...えー -_- ...って感じだな(あの >[J.K]は攻撃を受けた、0ダメージ というのが無いわけだ)
それと攻略サイトにもあったし、プレイしてみての実感だが戦闘時の能力値へのランダム補正が大き過ぎて、能力の差が5だとか10だとかだと全く意味が無い ^^; なので相当レベル差がつかない限りモンスターともプレイヤーキャラ間でも攻撃順序が一定しないという、超ランダムゲーム ^^; WIZといえば攻撃の順番を意識しながらパラメータの上下に一喜一憂するのも醍醐味なのに...なのでこのゲームだとレベルの数値そのもの(レベル補正やスキルの習得に関係する)とHP以外はあまり意味が無い感じだ
なんか、微妙だなぁ...と思いながらちくちくと進めている
まぁ、あれだ、拙者やっぱりWIZの最高峰というかWIZらしいWIZというのは最初のリルガミン3部作(Wizardry #Ⅰ Proving Grounds of the Mad Overlord(狂王の試練場)、Wizardry #Ⅱ Knight of Diamonds(ダイヤモンドの騎士)、Wizardry #Ⅲ Legacy of Llylgamyn(リルガミンの遺産))だなぁ...特にWizardry #Ⅰ Proving Grounds of the Mad Overlord(狂王の試練場)はかなり遊んだ
やっぱり次の Wizardry #Ⅳ The Return of Werdna(ワードナの逆襲)からちょっと雰囲気が変わって Wizardry #Ⅴ Heart of the Maelstrom(災渦(災禍)の中心)では既になんかちょっと...だったが Wizardry6 Bane of the Cosmic Forge(禁断の魔筆) ではなんかもうこれはWIZじゃないって思ってやめたんだよなぁ ^^;
分類上も1~5を指して旧WIZ、以降を新WIZと呼ぶしな ^^;
和製WIZは各社バラバラのWizardry(旧WIZ)のスピンアウトだから違いは色々あって当然なんだろうけどね


2011
1118


頭痛い...悪寒がする ^^;
でも発熱はそんなに高いわけでもなく、微熱程度な感じ
ただ、頭痛が酷くて寝て過ごす

2100頃、テキトーにレンジアップして晩飯にする...頭痛が酷くて嘔吐感を我慢しながらの食事(苦笑)
おろし生姜を溶いた味噌汁が美味い
食事が終わって少ししたら頭痛もかなり治まってきたし、悪寒も治まった...が計測すると発熱は継続中というか上昇 ^^;

久々にPSPのCFWをアップデート...色々な系統が有り過ぎてなんともはや...しかも古い情報サイトが残っていて、最新版がどうなっているのか追い掛けるのが面倒だ(苦笑)
Ver.6.60系統でいいか...とアップデートしたら、なんか妙な機能が増えている...拙者が古い感覚なのだろうけど、どうもこのオンライン課金というかアイテム課金みたいのって好かないのよな ^^;


2011
1117


なんか電話の遣り取りに3回も失敗(苦笑)
最初に出れなかったり取り損なったりして、コールバックすると向こうもリダイアルしてたりとか ^^;
そんなのが昼過ぎと夕方に1件ずつ ^^;

2200過ぎからリモートメンテ
作業時間の空きに天気図や気象衛星の画像、天気分布予報や実測値なんかと睨めっこ
しし座流星群の極大日(極大そのものは明日の昼間なので日本からは肉眼では観測でないが)なので、ちっと見に行きたいな、と
と言っても、いつぞやのような流星雨や流星嵐のような凄い事にはならないだろう...肉眼の観測だと10~50個(本)/時くらいだろうな
どうやら北関東の方はわりと見れそうだ...が、月が邪魔なんだよね ^^; ちょうど放射点の辺りにあるのよな

0000ちょっと前にメンテ終了
星座早見盤の代わりのPSPと気休めにもなるかどうか...なカメラとかPCとか諸々持って出発
とりあえず、東側が開けている方がいいだろう...と茨城の大竹海岸に向う
東関道ルートの方が近いような気がしないでもないが、距離的に殆ど差が無いのと、若干高速料金が安いみたいなので常磐道を北上する
牛久辺りまでは曇っていたり、少し月が雲間から見えたりする程度だったが、千代田石岡I.C.を降りて県道?8号線を東進していると段々雲が少なくなる時間が増えてきた
あれ?途中でギャップを越えた辺りで右のヘッドランプが切れたみたいだ ^^;
まぁ、真っ暗で何も見えない...というわけではないので、向こうに到着してからどうにかしよう(苦笑)
海岸線の小高い丘?を越え、一気に海まで下ると砂浜(海水浴場)の中に1BOXが1台、駐車場は閉鎖されているが、何処かに入口はないだろうか?とぐるっと周っていると途中でなーんか車体が揺れている白い1BOXが1台 ^^;
横を通過し、海側の道で停車...予備のバルブ有ったっけなぁ?...おお、1本有った...という事で工具を出し、5分程度でサクッとバルブを交換
さて、空はどんな塩梅かな?と見上げたところで白い1BOXが走り去っていった ^^; どーでもいいのに(苦笑)
風は冷たくて雲がかなりの速度で流れている...星もそれなりに見えるのだが...うーん...月明かりが思った以上にキツイ
ましてや周囲が暗いので余計だ ^^; 月影がくっきり見えるなぁ...なんて思いながら数分見上げていたが、あっという間に厚い雲が来て空一面覆われてしまった ^^;
うーん...
帰りの時間を考えると晴れるのを待ってはいられないか...ましてや西から大きいのが来ているしなぁ...
という事で残念ながら撤退を決定...たんなるナイトドライブになってしまった(笑) ま、いつもの事だが
那須か群馬の山方面に出たほうが良かったかもな...なんて思いつつ、R51を南進し、潮来から高速に乗る
東関道は相変わらずツマラナイ道だこと...しかも変にアップダウン(昇り方向は主に登りだが)があってね...途中眠気に負けて佐原P.A.で厠へ、次の大栄P.A.で20分ほど仮眠
豊洲I.C.で降りて買い物をして帰宅


2011
1116


頭痛はないが発熱はある ^^; なんだかなぁ
あと、久々にヤバイ感じでアチコチの関節が痛む...強い寒気が入ってきているせいだな
脚部関節が中心だが特に右足首は歩行がキツイくらい痛む T_T
それ以外にも膝関節や手首、肘もだ
そしておまけで右腕の前面の筋腱各部、左大腿の筋肉などもだ
そんなわけで布団に潜ったまま過ごす

夕方になって少しマシになったが、相変わらず右足首がキツイ ^^; 久々に内踝の内側やアキレス腱、脛の骨の下端付近だ

眠い...

夕食後にリモートメンテ...かなり眠い(苦笑)

深夜になって右腕の筋腱の痛みが少し引いてきた...と思ったら左腕にもきた
ビオチンの過剰摂取でどうにか抑えてきたが、またもや筋炎の症状か? この程度で済むなら良いが...


2011
1115


気が付いたら10時間近く寝てた...その割には体調が良くない
というか回復していない感じだ...馬小屋にも劣るかもしれん(苦笑)

一っ風呂浴びてから実家に電話
墓参に行く際に声を掛けてくれと言われていたのだが、父親は風邪が抜けないらしくキャンセル

ならばのんびり行けばいいか...と思って先にネットでちょっと調べものをしていたら電話

お客さんが、お客さんの友人のPCの調子が悪いから診ているのだが、手に負えないので電話してきた...という場合はどこに請求したらよいのか?
というか、根本的に請求できるものなのか...うーん -_- ...ってこの辺を悩んじゃうから駄目なのかもしれんな orz
まぁ、根本的な部分はFWの設定かアプリ側の問題っぽいのだがリモートアクセスもできないし、電話の向こうは全く当てにならないし ^^; さてどうしたものか...
なんか有耶無耶の内に終了 ^^; 解決していないけどいいのかな...

郵便局へ...給油は帰りで大丈夫だな
という事で墓参...落ち葉が凄いかと思って箒を持参したのだが、霊園の辺りに限らず房総半島はまだ紅葉のはしりの状態で、薄の穂が出て柿が生っていても色付きや落葉はそんなでもないですなー
曇っているので大丈夫か...と思って日焼け止めを塗らなかったのだが、途中で少し日が差す時間があって、陽光の当たった顎の辺りがヒリヒリと痛む ^^;
それにしてもというか、意外に気温が高いな ^^;
昨日の予報だともっと寒くて風が強いのかと思ったが

帰りは混まない内に...と思ったのだがやっぱり駄目だった ^^;
渋滞でバッチリ...というほどではなかったが、それでも車は多かった

スーパーに買い物に立ち寄る
って、なんだ?この行列!? ...なんか...店内のアチコチを行列が蛇行している...端は何処だか判らないし、大体において何の行列?
あまりに行列が大きくて通路をアチコチで塞いでしまい、売り場の棚の移動もなかなかできず、通路が狭くなったところに買い物客が擦れ違えなくなったりしてあちこちで大渋滞の芋洗い状態 orz
途中で嫌気が差してそれまでに籠に放り込んだものと実家に頼まれたものだけ買って店を出る
店内のアナウンスでなんかの整理券は1700から配布とか言っていたが...あと、あれか、火曜は少し安いから余計に買い物客が多かったのかもしれんな...

実家に寄って荷物を置いてから給油に向う...459.0Km で 39.0L なので 11.769Km/L か...
つか、\139-./L になってた orz 昼間に横を通過したときは看板で\138-./Lでプリペイドカードで\137-./Lだったのに...数時間で\2-./Lの値上げっすか...そうすか... orz

帰宅して、なんか頭痛が酷くなってきたような気がするので計測...うむ、熱あるね(苦笑)
どうも墓参に向っている時からやたらと首が凝ったり頭が重かったりしたのだが ^^;

夜になって転がって動画を見ていたら電話
なんかFEP(というのは古い言い方か ^^; IMEですな)の入力がおかしい...とか
説明を聞いても相変わらず要領を得ないのでリモートアクセスして確認してみると確かに変だ ^^;
先方はローマ字入力なのだが、か行、は行以外の子音が正しく判別されていないようで...例えば「さ」と入力するもりで「S」「A」と入力すると「sあ」となってしまうという ^^;
これは始めて遭遇した事例だな ^^; ログをチェックしてもエラーなどは無いのでオンメモリーかスワップメモリーかIME(ATOK)の学習ファイルだなぁ...という予測
ともかく再起動すると現象は解消...という事はメモリー関連の可能性が高い(一時的エラー)な
ともかく暫く様子を見てもらうことにする


2011
1114


3単位で目が覚め時計を確認...した途端に再び気絶...というのを1時間ごとに4回繰り返して朝 orz
全然寝た気がしない ^^;

なんかここ数日鮭が食いたい感じ...旬だしなぁ
でも買いに行くのも、焼くのも面倒 ^^;

夕食を摂りながらTVを見ていたが2100には既に白河夜船
歯を磨く時に鏡で顔を見たら...うん、こりゃ酷い ^^; 顔は土気色で目の下の隈が黒くはっきり出ている
つか、なんでこんなに? とか思いながら布団に潜り込んで2120前に気絶モードに移行

咳とかは滅多に出ないし発熱も無いが風邪かなぁ? 洟は出るんでなぁ
あと疲労が激しい時の背筋痛もある...というか左大腿外側の筋肉とか脹脛とかもなんか変な痛みが有る事はあるのよなー
持病の関係かねぇ? まぁ、冬だしな...やれやれ


2011
1113


うーん...眠いです orz
そして低調...何もやる気にならん...
食事も必要だから摂る程度で食っても美味くも何とも無い(苦笑)
変な寒さもある...悪寒とは違うのよな
そんなわけで2300前に気絶モードに移行


2011
1112


何してたっけ? というような一日だった ^^;

起きた途端に眠い...その後もずっと眠い...
嗚呼...眠い


2011
1111


ポッキー&プリッツの日
だそーな(笑) 虚構新聞じゃないけどロッテのトッポはどうした?(笑)
ちなみにポッキーならMen'sポッキー、プリッツならローストが一番好きですな

遅めの昼食...さぁ、食うか、と席に着いたら電話が鳴る ^^;

む、厠...と思ってトイレのドアを開けた途端に電話が鳴る ^^;
うぬぅ...デスクトップだけでメモリ不足のメッセージが出るとか、どんだけ?!
って、確かにメンテに行った時に大量にあったんだよな...ショートカットアイコンだけじゃなくてアプリのインストーラーとかかなり大きいOffice系ファイルとか ^^;

ちょ、もう駄目、起きていられん...と布団に潜り込んで寝に入った途端に電話が鳴る ^^;

そんな日だった(苦笑)

それにしても眠い...あと、昨晩から左前頭葉から左後頭葉のV1(一次視覚野)にかけて重く痛い...眼精疲労なのか風邪なのか?
両方の可能性が高いけどな ^^;
首周りのリンパも痛いし、ちょっとだけど洟と咳も出るが、発熱は微熱程度も無い感じ
ただ、若干腹が緩いかもな...みたいな

ようやくここ2週間分くらいの郵便物を見る ^^;
なんかもう、面倒で orz


2011
1110


眠い...3単位くらいしか寝ていないけれど、ちょっと考えられないくらい眠い...

昼過ぎから昨夜やらなかった分のリモートメンテとか諸々

アチコチ痛む...特に左掌の古傷がズキズキと痛む ^^;

夕食前からうつらうつらし出す ^^;
どうにか夕食を済ませてTVを見ていたが駄目だ ^^; 仮眠をとろう...と思っていたのだが、電話
某サイトのクリスマス対応に関してとか...電話で遣り取りしたり古いデータを漁ったりと、諸々をしていたらリモートメンテの時間になってしまったので、そのまま突入(苦笑)
しかしまぁ、癖というか用心というか...特に古いデータの確保は言われていなかったのだが、何かあると嫌だなぁ、と思って自分が手を入れるタイミングでバックアップを確保しているのだが、取っておくもんだねぇ ^^;

一っ風呂浴びてゴミ棄てと買い物に出る
出たのも遅かったが、帰宅したら0500近い感じ ^^;


2011
1109


なんか0430前に目が覚めてしまった...

早目の朝食後にホットケーキを焼く ^^;
んで冷凍

ふー...

リモートメンテとかアップデートもあるのだが、仕事というわけでもないので明日にするか...
というか、もう眠くて...春眠暁を~ というようなふわふわした眠気ではなく、なんというか強烈なのよ ^^;


2011
1108


立冬

はぁぁぁぁ... orz

午後になってからなんか妙に眠くなってきた
ずーっと眠い感覚があるのだが、眠れるわけでもなく ^^;

2300前に気絶モードに移行


2011
1107


朝方、布団に潜り込んでいる間に20分ほどはウトウトしたようだが、結局眠るに到らず起きる orz

なんか...悪寒じゃなくてちょっと薄ら寒い
体調も全体的に低下傾向で軽い倦怠感がある

お客さんから電話...この間リリースしたところだが、1ヶ所ミスがあったらしい orz
結構きっちりチェックしてもやっぱり漏れるなぁ...まぁ、お客さんもチェックしてOKを貰っているので責任分岐点は越えているのだが、それはそれとしてチェックの甘さに反省
サクッと修正して確認動作を行う

あとは腹痛くらい orz

気は焦るが...はぁ...

そーいや明け方寝る前に年末ジャンボを購入してみた(ネット通販なんで店舗売りより早くに買える...が、傾向を見ていると早期購入よりも店頭での通常販売期間中に購入する方が当たる確率が高いような気がする ^^;)
ま、当たらんだろうけど(苦笑) いつぞやのように万が一って事も万分の一くらいでは有るかもしれぬでな -_-


2011
1106


夜中に目が覚めて以来起きてる ^^;
眠いんだけどねー...なんか眠れるほどではなく、TV見たり、ゲームやったり(苦笑)

昼過ぎに千倉の従姉から電話...電話口に出るなりいきなり「ガンダム要る?」と来たもんだ、こりゃ(笑)
何かと思ったら従甥(従姉の子供)が電話口に出て、転職が決まって引越しする事になったので、以前アーケードのプライズゲームで確保だけして死蔵しているGP01Fb(全高320mmと表示されている...というので、PGかな?)を引き取ってくれとの事 ^_^
そりゃ、喜んで(笑)
転職は証券系PGからCOOP(生協)の社内系PG(SE)だとか...証券系とかは一度リリースしてしまうと後はメンテ要員だけが必要で、カスタマイズや新規案件が無い限り不要になってしまうからなぁ...その点、社内系なら忙しくなく一定のペースでやれるしな...うむ、安定を目指すなら悪くない選択だと思う
引越し先は拙宅から見てちょっと奥に引っ込む感じ ^^; と言っても同じ路線(だっけ?)で1駅だ(でも、話を聞くと今の駅でも充分徒歩圏内みたいだ)
拙宅に持って来てくれる...という話もあったのだが...ここ、説明し辛いのよな ^^;

1600前に気絶モードに移行
気が付いたら2330だった ^^;


2011
1105


朝に帰ってきてから朝食にする...
あっ! 買い忘れた orz ...まぁ、また次でいいか ^^;

朝陽を浴びたら眠れなくなってしまった ^^; うーん...

どうにか1400頃に眠れそう...とか思って転がった途端に腹痛で慌てて起きて厠に駆け込む
腹痛ぇ...風邪気味ではあるのだが、久々の下りっ腹はキツイな --;
あー、なんか電話が鳴ってる、が、それどころでは...ない ^^;

ようやく腹具合が落ち着いて厠から出てコールバックする...なんかPDFが開けないんだけど?とかだった ^^;
リモートアクセスして確認したら音声読み上げのオプションが入っていて、その辺の処理が巧くいっていないようだったのでOFFにする...つか、なんでこんなオプションがONになってるの?

電話切って少ししたらまたもや腹痛で厠へ...ぬぅぅぅ

寝るタイミングを失ってしまい、そのまま起きてる...眠い...
三度厠へ...出てきたらスッカリ真っ暗になってたよ(苦笑)

夕食後、ソファに転がってTVを見ていたのだが...なんか寒い...と思ったら降雨...というか、いつの間にか眠っていたようだ ^^;
ちょっと意識が浮上したタイミングでどうにか布団に潜り込んで2000前に気絶モードに移行

3単位ほどで目が覚めてしまう(苦笑)
体は眠いのだが、いつものように脳が...
小1時間そのまま布団に入っていたのだが、眠れないので起きる ^^;
で、データの整理とか始めてみたり(苦笑)
昨日からの続きでまだ左手の古傷や手首、各指、膝、足首などの関節が痛む...雨と気圧のせいなんだろうけど...いい加減太平洋高気圧には減退していただきたい ^^; もう晩秋に近いよ?!

ISP(DTI)から長期利用者特典なるものがスタートしたと案内のメールが来ていた(サービスの開始自体はネットニュースやDTIのTOPページなんかで知っていた)
で、利用期間がメールに載っていたのだが...そうか...もう14年超えましたか ^^;


2011
1104


なんか昨日が休日だったせいかどうにも気分が乗らない(苦笑)

そんなわけで、ぼーっと無為に過ごす ^^;
そして1400過ぎにダウン
眠い...手首とか足の裏とか痛い...

1900再起動

日付が変わる頃に思い出す...買い物行ってこないと...
風呂入って、準備して...ああ、そうだ、ついでに書類を出して...とかやっていたらなんかもうすぐ夜明けですよ?
まぁいいか...昼間行くと混んでいるから ^^;
という事で暁闇の中車を出す...0600頃到着...0600過ぎたからなのか駐車場や入口の照明が落とされていて夜中よりも真っ暗(苦笑)
一瞬またもや臨時休業かと思ってしまったくらいだ
スーパーから出てきたらもうすっかり朝だね ^^;
左手の古傷や右手首が厳しい


2011
1103


文化の日

なんかまったり気味
つか、眠い(苦笑)
昨日の妙な思考のループから徐々に脱しつつあるが、まだなんか変な引っ掛かり方をしている ^^;

年賀状を頼んだりとか

夕食を摂っていたら何やら震気がするなー...と思ったらズンと一揺れ
その後もゆっくりと長く揺れていたようだ
震源は...茨城県南部か...この間の千葉県勝浦沖のスロースリップ関連かと一瞬思ったが、震源域はフォッサマグナ北端部だからいつものやつか

リモートメンテ


2011
1102


朝方、メールを送ってから寝る...つもりだったのだが、気が付けば昼過ぎ(苦笑)
結局、1400過ぎから夕方にかけて午睡みたいな...

うーん...なんか思考が妙な方向にループしている ^^;
自分でもなんだかなぁ...な感じで、なんか気分が低調になる
どっかに行きたいなぁ、という気もするが何やら億劫なのも確か(苦笑)

夜中に風呂に入っている時に思い出した...またもや実家に電話するのを忘れていた ^^;


2011
1101


霜月
早、霜月に御座る...

今日は頭痛はごく軽いが、リウマチの方は昨日よりもアチコチ痛む ^^; やれやれ...

他に書く事が無い orz
なので最近飲んだものとか...いつも通り感想はALT属性なんでマウスオーバーとかでどんぞ
ちょっと炭酸がキツイだけのサイダー(笑) ぬぅ...マズイ...このフレーバーがよくないよ 何て言うか...変わった、と言うか、変な...と言うべきか...
不味くはないけど次は無い感じ そんなに不味くなかった
美味いとも思わなかったけど ^^; ちょっと甘過ぎな感じだ
やっぱりグレープフルーツの方が美味い 粉抹茶が別になっている列車売りのお茶のようなタイプ
割と美味かった 飲み物じゃなくて食べ物(プリン)
かなり大きく、相当腹に溜まるね ^^; んー...牛乳瓶の方が美味いかも ^^; ちょっと無いなー 確かに栗っぽい香りはするのだが...
基本的にお茶の部分が旨くないのでなぁ... 久々に急須で入れたお茶っぽいお茶 ^_^
ナカナカ良い 甘過ぎ...あと香りのキツイ茶葉(アールグレイだったかな?)が多いのかイマイチ...
ダージリン100%で飲みたい もうちょっとコクがあるか、更にスッキリか...
どっちかに振ったほうが旨くなると思うな いや、これは完全に普通のエメラルド・マウンテンの方が旨い うーん微妙...
不味くはないが旨くもない(苦笑) 以前のものよりスッキリ方向に振ったようで、まぁまぁ
でもちょっと味に棘がある 小岩井の純水シリーズは年々味が落ちている気が... イチゴオレ...風の何か(笑)
後味に苺の青臭さも再現 中途半端だー ^^;
リンゴジュースとも紅茶ともつかない 微妙な感じだなぁ...能書きほどローストした感じも無い
ミルクの香料と茶葉の臭いがかなりキツイので拙者は苦手

全体的にこれは旨い! というのが無かったなぁ...なんか微妙なのが多い ^^;
あ、でも伊右衛門のグリーンエスプレッソはかなりの感じ ^_^ この後数回飲んでいるくらい...まぁ、もう一踏ん張りが欲しいところではあるが、価格と生産量を考えると大健闘かな



BACK