2012/01 - 2012/02
BACK
朝食の後、ニュースを見てから寝る ^^;
しっかしまぁ...随分降ったなこりゃ...この間従弟と話をしていたが、雪国に縁が無い人だと歩き方もだし、こんな日に用意も無しに車出すなよ ^^; みたいな感じだな
そーいや従弟に、靴に引っ掛けるタイプの簡易アイゼン(スパイク)がかなり売れたらしい、と話をしたら、何だそれ? って感じで東京ではおかしなものが売れるなぁ...と言ってた(笑)
けど、その続きで橋とか坂が多いからなぁ...と
確かに向こうは山間ではあるが、人が住んでいる場所は基本的に開けた平地だし、橋と言ってもこっちのような太鼓橋ではなく、谷に掛かる平地同士を繋ぐ橋なので殆ど角度がないのでアイゼンとか必要無いんだよな
雨に変わる前に降水(降雪)は終わったようだ...明日は深夜から気温が上昇を始めて(通過した南岸低気圧が抜けて、低気圧に向けて春の空気が南から吹き込むため)今日より10℃以上高いそうだ ^^;
あ、そういや今日は閏日か
スカイツリーは今日で完成とか、円満離婚の日とか...ああ、幼馴染で今日誕生日っつーのもいたっけ ^^; えーと...10歳おめでとう ^^;
裸族シリーズのUSB外付けHDDのケース?というかアダプターを使用しているのだが、ちょっと片した機会にIDEケーブルを交換して接続するとエラーになってしまうのをどうにかするか...と、やったのだが...
むぅ...IDEケーブルが原因ではなく、どうやらコントローラの側らしい orz ケーブル交換してもエラーが発生する...
1ポートで4台のHDDを接続できるので場所やタップの節約になると使っていたのだが、2台接続機になってしまった...故障したのはセカンダリ側というのがまだ救いか?
なるほど...検証環境下ではエラーが出ないのか...
というのをパターンや確実なのかを確かめるために別のモジュールをテストしたりして1日仕事 ^^;
0400過ぎにマザーボードの故障と連絡する
テスト中は暇なのでケーブル類を整理したりしてた...夜中なのに ^^;
各種SCSIのケーブルやターミネータとかRS-232Cとかフィーダー線とか、古い規格との変換アダプタなんかもだ
結局、大きい買い物袋にギッシリになってしまった...これ、不燃ごみでいいのか?
なんか寒いなぁ...と思って外を見たら既に真っ白 ^^;
うーむ...
寒い...
昨夜からだが風が強くて冷たい...少し暖かくなってきたところだったので余計に堪えるね
しかも花粉が...
なので洗濯しても部屋干し
今日も修理の続き...何事も無ければ意気揚々と今日再設置に行くはずだったのだが、どうにもこうにもなので状況を連絡して引き続き故障箇所の特定を続行
相変わらずエラーの発生するアドレスもセルもばらばら ^^; しかも特定のテストパターンでのみエラーが発生したりしなかったり...モジュールをソケットに挿し直すとまた状況が変わってしまう(苦笑)
誰かPC2700/DDR333を扱える環境持ってないかな...と声を掛けてみるとKen氏が貸し出し可能というので夜に借り受けに行く事にする m(__)m
という事で、Ken氏からASUSのM/BのP4PEとVGA、稼動していた際のままのCPUやらメモリモジュールやらを借りる
帰り際に回り道をして買い物と支払い orz
一度帰宅してからダンボールとかを棄てに行く
戻ってまずは問題が無いハズ...という事なのでP4PEからメモリモジュールを1枚抜いてサーバに挿してメモリテストを開始...ソケット1では何やらエラーが...なのでソケット0に挿して続けてテスト
サーバ修理の続き...メモリ本体の故障というよりはメモリスロットの側の問題っぽい...まだ確証がもてないのだが、どうもそんな感じっぽい
もちろん接点の掃除もしてみたが、なーんかそんな感じなんだよなぁ...でも、メモリチェックやるとエラーが発生するモジュールもアドレスもテストも番号も毎回違うんだよなぁ ^^;
0330再起動 ^^;
VCを過給したり、サーバの具合をみたりとか...ふむ
HDDの方はどうにかOKっぽいのだが、ACPI.SYSでエラーが起きるとか...BIOSか?
BIOSを再設定しても起動する時としない時が...しかもブルースクリーンで落ちる時のエラーメッセージが...うわー...これ、メモリも駄目なのか?
とりあえず2枚挿してあるのを1枚ずつMemtest86を走らせる
完全に乾燥している冷熱シートを換装して再び寝る
昼頃に起きる
熱はあり、悪寒はするものの頭痛が無くなった...が、その代わりなのかリウマチの関節痛にプラスして風邪の関節痛で節々が痛む ^^; おまけに上半身のアチコチのリンパもだ...首筋、鎖骨、腋と腫れぼったい
1枚ずつのメモリーテストはOKなんだが...2枚挿してみると駄目な時がある ^^;
うーん...この不安定なのはなぁ...明日起きたら接点の掃除をしてみてだな...なんせ筐体の中は細かい通称電器埃でいっぱいなのよな(苦笑)
なーんてデータの整理をしながらやっていたのだが、気が付けば既に0300とか orz
何やってんだ...そりゃ背中も痛くなるっつーのね
先日買ったLED電球だが、何か違和感があるなぁ...と思っていたら、どうやら電球色というにはちょっと色温度が高過ぎるのが原因らしい
感覚的なものだが800Kほど高いような気がするんだよな...むしろ昼白色に近いというか
まぁ、拡散性が低くて光量自体も多くないので(要するに暗いので)余計にそう感じるんだろうけど
でも何が一番どうと言うと、それでなくとも血色悪い事が多いのに、この電球で鏡とか見ると自分でビックリするわ(苦笑)
Windowsでロックされるタイプのファイルが...SYSTEM32下の複数のファイルが駄目っぽい
...面倒だなぁ...という事でUbuntuのVer.11.10をCDに焼いてファイルをコピーしてからレジストリだのログファイルだのを消去し、Windowsに復帰してからバックアップしたイメージからリストアする
0600近くまで作業をしていて、流石にもう駄目か、という状態になってきたので気絶モードに移行
昼過ぎに再起動し、一っ風呂浴びてから実家に向かう
なんかここ数日よりも頭痛がちょっとだけ悪化したような...
実家で父親の確定申告の手伝い...少しずつ覚えているので、年々少しずつ拙者が楽になる
...けと、まぁ、相変わらず国税庁のサイトは判りづらい(苦笑) I/Fデザインがよくないんだよなぁ...こう、ボタンやリンクの配置やデザインに統一性が無かったり、ボタンとして判りづらいデザインだったりしてねぇ...お役所仕事っつーか、デザイナーの感性の問題なのか国税庁の担当者の問題なのか ^^;
風邪薬を飲んで帰路につく
帰宅途中で給油...358.1Km で 36.95L なので 9.69Km/L
ホントにGSはWTIの値上げには敏感なのに...
帰宅後、作業を続けていたが夕食前からかなり頭痛が...体温を計測するとインフルエンザには程遠いが今の拙者の平熱からするとかなり高い
どうにか夕食を済ませて投薬と冷熱シートを装備して2000前には寝てしまう
なーんか、上手い事イメージ化したOSを新しいHDDに書き込めない感じ...んー?
夕方、月島に向う...風が弱いし暖かいな ^_^
駐車場に車を停めてから待ち合わせ場所に行くと父親が既に来ていた...待つ事暫し、従弟が到着したので店に向う
木曜だし、予約はしなくても...と思ったらテーブル席は予約で一杯らしくカウンターになってしまった ^^;
そんなに人気が有るのか、この店...確かに魚は旨いけどな
店を出て従弟をホテルに送って行くついでにグルッと周ってゲートブリッジを中央防波堤から若洲に向って渡り、北上して拙宅を横目にしてスカイツリーの真下へ
つか、ホントの真下だと展望台が邪魔してゲイン塔とか見えないんだな ^^;
そこからホテルまで送り、次に父親を実家まで送る
その足で買い物をして帰宅
リモートメンテをしつつサーバのHDDの続き
そーいや、昨晩の買い物でイオンのPBのLED電球(電球色)を購入したのだが...まぁ、LEDの特性通り集光性が高くて光が広がらないっすね ^^;
あと、もうちょっと明るい方がいいなぁ....4.9Wの消費電力で15W電球相当らしいのだが、30W相当の明るさともう少し拡散性が高いと...って価格に対して欲張りすぎか(苦笑)
でも、本当に拡散性に関してはもうちょっと高ければ光量がそのままでもかなり違うと思うな
夜になって風が吹き始めてから指やら膝やらが痛み出す...確かに季節は少しずつ春に向っているようだ...痛みで確認するのはアレだが orz
他人のメールボックスに対しての回収と削除の処理とか...よくまぁ、こんなに溜めたもんだなぁ ^^;
ようやく許可が出たので午後に神保町にサーバを引き取りに行く
先日無くなった郵便局脇の駐車場が別系列のコインパーキングとしてオープンしていた ^_^
その足で久々に秋葉原へ
なんか、ホントになんつーか...変わったなぁ...店頭ではまだ欲しいと思っていたスペックのHDDがあったのでそれを購入...HGST製
ついでなのでLCD(液晶モニタ)を見てくる...うーん...EIZOはやっぱりハッキリ出るなぁ...EIZOを見てから安いTN液晶のモニタを見ると目が痛い(苦笑)
EIZOでもsRGBモードにすると色温度の関係なのかあんまり綺麗じゃない...むしろその辺で意外に良いなと思ったのがNECだった
三菱は液晶になってもそれなりの発色だが、超解像だっけ?あれのせいなのかコントラストの高いエッジ部分でのノイズが気になった...sRGBはやっぱりEIZOの方が上な気がするけど、好みのレベルかも
店頭ではIPSかTNが主流でVAはあんまり数が無かったけど、モノによってVAはIPSと見比べてもそんなに目にきつそうとは思わなかったし、むしろ動画表示での残像の少なさからするとベストバランスなのかもなぁ...とか思った
けど、どれ見てもCRTの方が...って、まぁ、もう主流ではないし部品保持期限も過ぎてるし修理不能な事も多いので、製品として寿命なんだろうな ^^;
急ぎたいが、もうちょっと色々見てからにしたいな...という事で久々に秋葉原を1周して帰宅
サーバからHDDを取り出し、イメージ化して...って、OS標準のチェックディスクではエラーが修復しきれずイメージ化でコケる ^^;
なので別口のチェックディスクでどうにかこうにか...ついでなのでデフラグしてデータを寄せてからイメージ化する
雨の中、買い物とちょっと確認とに出る
夢の中でメールの着信があったような気がしていた...
起きたら実際にメールが来てた ^^; むぅ...
暖かいのかそうでもないのかよく判らんな ^^;
昼過ぎになってようやく頭部の右半分の痛みが引いて、ちょっと違和感がある程度にまで回復した(苦笑)
従弟が研修でこっちに出てくるので研修中にどっかで飯でもどーよ? とか
昨日修理が終わって問題が解消されたと思われたプリンタがまた修理前と同じくカブリが発生しているとS女史から電話が...
で、拙者にどうしろと ^^;
メーカーのサービスマンは呼んだらしいので何にしてもそれ待ちでしょ(苦笑)
つか、昨日の修理の様子やプリントの結果を見ている限りでは再発はどうなんだろう?
定着後のトナーの除去に問題がありそうだが...まぁ、古くなってきているから...というか、午前中の刷り始めの頃はどうだったのだろうか?
うーん...妙に肩とか首筋が凝る
目のダメージが出てるのだろうか?
買い物とか行きたかったのだが(電球切れてるし)なんか眠くなってきた...
0559...時間1分前に目が覚める...
が、腕が布団から出ていたみたいで冷たくて痛い ^^; なのでちょっと温めてから0610に再起動
朝食後に一っ風呂浴びて目を覚ます
洗面台の電球タイプの蛍光管が切れた ^^;
0810に出発...首都高、湾岸、東関道...特に渋滞は無く、順調な感じ...もっとも例の如く穴川周辺での混雑とかはあったが ^^;
先日ほどではないが今日も風があったせいか、小石にゴミに袋に色々なものが路上を舞っている
野呂P.A.で20分ほど時間調整...つか、日焼け止めを塗ってきたのに朝陽が当たって顔の右半分が既にビリビリと痛い T_T
時間ちょうどに到着して部屋の鍵を預かる...そして事務の女性に告げられる...今日は責任者のN女史も本来担当のS女史も休みだと...
つか、拙者作業内容とか全然聞いていないんですが...プリンタの修理にメーカーからサービスマンが来るのしか知らないよ ^^;
とりあえず修理対象ではないプリント環境を起動したところでS女史から電話があり、同時にメーカーからのサービスマン2名が到着する
今日の作業で使用予定のプリンタの修理...なんかどうやってもカブリが解消できなくなって、現像部分と定着部分のパーツ交換と再調整らしい...午前中一杯掛かるかも...という話
実際に作業が終了したのは1210だった ^^; その間、メールチェックしたり作業PCのデータの整理やデフラグをしたりとかして時間を潰す(苦笑)
相変わらず表裏合わせが...調整に手間取り、最終的にはなるべく大量の紙を給紙トレイに詰めておけ、という結論に至る ^^;
そんなこんなで1620近くまで作業して1630に帰路に着く
顔の右半分はずっと痛いままだが、右の首筋とかも痛くなってきた...そして夕日が目に付き刺さる orz
サングラスをしていてもキツイです...何処かで時間調整して日没を待つべきだったかなぁ ^^; でも、腹減ったしなぁ...結局作業スケジュールの遅れを少しでも挽回しようと昼飯抜きで作業していたからなー
そんなこんなで残照の残るギリギリくらいに帰宅
腹減ったけど飯作るのメンドクセー ^^; そして外に買いに行くとか、食いに行くとかもっと面倒(苦笑)
そんなわけで買い置きのうどんにパスタソースを掛けるというチョーテキトーな組み合わせで済ます
それにしても顔が痛い...うぅ...日焼け止めが薄かった(塗布量が足りなかった)のか? それとも日光がかなり強烈だった?(確かに往きは朝陽に向って、帰りは夕日に向って走ってたからなぁ) あるいは更に光線過敏も進行した?
目薬点しても目の充血も治まらないなぁ ^^; うーん...
今日はメールや連絡が来て欲しい人からは来ない日(苦笑)
夕食後、ホットカーペットに転がり、なおかつ薄い布団に包まってTVを見ていたら電話が...
明日の念押しの電話だった ^^;
大丈夫、時間までには行きますって ^^; と言ってもなんかプリンタが1台修理予定らしく、午前中は何もする事が無いっぽい(苦笑)
再び転がって続きを見出したらメールが...おや?山形の従姉からだ
従姪のマシンがネットに接続できないとか...ああ...って言うか接続できないのも変なんだが ^^;
って、後から思いついたが、大学の寮にマシン持って行ってたから実家の環境に接続できなくなったのか?
電話して従弟に代わってもらい接続用の資料を探す...出てこない...これで良いはずなんだが...でも確か2010年の夏に行った時に接続業者絡みの件で変更したような...大体、マニュアルにメモ書いてきたはずだし従弟も知ってるはずだが ^^;
ところが探しても見つからないらしい...うーん...とりあえず一旦電話を切り、ネットワーク情報の一覧やメモ代わりに自分宛に送信しているメールを引っくり返してみる...やっぱりこれだよなぁ...
という事で従弟に電話してアクセスポイント名を確認してもらい、正しい綴りを伝えてネットワークパスワードを入力してもらう...どうやら接続できたようだ
うむ、やれやれ ^^;
今年はやっぱり雪が凄いようだ...父親の実家と隣の従弟の家との間が3m~4mくらい?隙間があるのだが、雪下ろしでそこが2度ほどいっぱいになったとか ^^; そりゃ、ホントにガキの頃のような降りだったんだな ^^;
でも従弟の予想では今年の大雪はもう終わりじゃないかと言っていたので、そうなのかも
近々東京に研修で来るらしいので声を掛けてくれるように伝える
うわー、なんか急激に眠くなってきた...
二度寝でウトウトしていたら昨晩リモートメンテをしたお客さんから電話
あー...んー...んー? なんかWindows7でのAdobe製品のアップデートのタイミングが...
リブート前にアップデータを実行して終了画面が出ても、リブートするとまた同じバージョンのアップデータが表示されたりするんだよなぁ...
まぁ、7に限らずVistaやXPでも変な現象を引き起こすけどな...Adobeは(苦笑)
夕食後、そーいや明日だっけ?と思って従妹にメールしてみたら、なんか正看学校の試験は合格して入学が決定しているので、明日の準看試験を落したら洒落にならんとか ^^;
まぁ、いつもの調子でやれば大丈夫だろ ^_^
2200過ぎから急激に気温が低下してきたような...氷点下に突入ですか ^^;
HDDの交換に関して連絡が来ないですな
もしかして以前のように返事が無くても作業していると思っていた...とか思われているのか?
それ、やっちゃマズイでしょーが...と以前も返しているのだがなぁ ^^;
日中は室内に居る限りでは割と気温が高めだった気がするが、夕方前から曇ってきてそうこうしている内に雨だったり霙だったり雪だったりが降ってくる
そして気温も一気に降下
リモートメンテ...滞りなく終了...眠い...
夜中に駐車場を見てみたら車の上には積雪が薄っすらとあるが、地面は平気のようだ
けど、この冷たい風が吹き続けるとなると凍結は十分考えられるな...
0230頃に目が覚める ^^;
布団に包まって鬱々と考えるが...まぁ、下手な考え休むに似たり...もとい、休むに劣り、ってなもんだ
朝食後にHDDの相場とか見てみるが...末期だな ^^;
IDE(UltraATA)規格なのでもう品薄なのは覚悟していたが、ほとんど選択肢が無いな...
しかも在庫限りなので店によっても同じモデルで値段が全然違うことも ^^;
うーん\5K-.くらいが相場かなぁ...OS動かすだけなのでそんなに大容量はいらないし...むしろUltraATA133でキャッシュ8MBの7200rpmというのが無くなっているのがちょっとね
SAMSUNGのは拙者の中で信用度ゼロなので除外だが、そうするとSGかWDしか選択肢が無い(苦笑)
予算の関係でSATAとの変換アダプターも駄目だろうし...予算を気にしないでいいならサーバごと新調したいところだけど ^^;
ともかく、お伺いのメールを送信
昨日やらなかったリモートメンテやら拙宅のマシン群のメンテとアップデート諸々
午後、流石に眠くてちょっと午睡
雨だったり霙だったり...都心では降雪もあったとか...数字以上に寒く感じる
今日、予定されていたリモートメンテは明日に延期
ちゃんと連絡くれれば対応しますってば ^^; みたいな
買い物行ってこないとな...
という事で0230前にゴミ棄てついでに買い物に出る
あー、そうか、ちょっと回り道するか...という事で東京ゲートブリッジを若洲から中央防波堤へと西行きに渡る
新木場の警察関係施設の前辺りから舗装が良くなっている...結構な台数の貨物関係の車が大小色々といるものだな...元々の直線路で若洲の公園に向う道は側道化され、直後に道が上り坂になる
外から見ていた感じで、上部トラス構造の辺りから平坦路になるのかと思っていたのだが、ずっと登りだ...上部トラス構造が切れ、橋梁中央部は平坦路だろう...と思ったがここも登りだ...そして頂点を過ぎると延々と下りで下りきってから1Kmほど平坦路が続き、そのまま第二航路トンネルへと落ちていく
拙者は側道に入り、中央防波堤で右折して青海、台場方面へと進み買い物に向う
ここの交差点(以前は第二航路トンネルから出てきてすぐに左折のみの交差点)が渋滞ポイントなんだろうなぁ...と思っていたが、渋滞しそうではあるものの右折用側道部分が長いのでそれほどでもないのかも...と思いつつも、やはり1車線なのと信号のタイミングでそれなり以上に混みそうだ ^^;
今度は反対方向の東行きに第二航路から連続して渡ってみよう...でも一度太田まで出ないとならんのか ^^;
今日も0400頃に再起動 ^^;
でも...これは健康生活とはいえないよなぁ(苦笑)
うーん...サーバのHDDの交換を具申...とか言ってたら、どうやら故障してしまったらしい ^^;
代替領域の空きが1%を切って、更にバッドセクターが発生していたので寿命なんだろうが、もう何日か頑張ってほしかった orz
今日も1800前から大欠伸 ^^;
2000にはフラフラしてきて2100には布団に潜り込む
2200の時報前に気絶モードに移行
あんまり関係無い日(苦笑)
つか、会社員を辞めて早20年で御座るよ ^^;
なー...ホントねー...いやはや...はー...マッタクやれやれ
ここ最近のパターン通り0400頃に再起動...寝ていたいのだが、脳がさぁ...二度寝できないんだよなぁ orz
リモートでサーバのチェック...うーん...やっぱりHDDはヤバイ感じだな...交換を具申せねば...
そしていつものなんつーかな感じ...うーん...東金行きはもうちょっと早い日付でも良かったか...
降雨ですな
今日もやっぱり1800頃から眠くなりだして、2200には起きていられず気絶モードに移行
4単位ほどで目が覚めてしまう...そんなわけで0430頃再起動
枕元のWhite-Bladeでメールチェックしたら何か来てる ^^;
むー...うーん...まぁいいか...
つか、大津ではなぁ...関東圏なら直で...ってのは以前にも書いたか ^^;
朝風呂でスッキリしてからLCDとキーボード、マウスを袋に詰め、その他の標準装備を持って出掛ける
とりあえず墓参へ...高速へ上がったら車の量はそんなでもないものの、今日はやたらと小石が跳んでいる...路面にも小石が多く、自分の車でもタイヤハウスに小石が跳ねている音がして、ここは何処の未舗装路だよ...という感じ
そして、当然跳ね石も大量に飛んでくる orz
湾岸幕張の手前の下り坂のS字で一斗缶が壊れて切り裂かれたような金属板が独楽のように回転しながら路面を跳ねてくる...その動きは予測不可能で、金属板が中央の分離帯に向って跳んだのでそのまま動かなくなるかと思ったら、そこからいきなり左方向に飛び跳ねる、拙者もハンドルを切って回避行動に入ったが間に合わず、踏んでしまう -_-
金属板の切り口がかなり鋭利で、しかも鋸刃のように見えたのでパンクの可能性を疑い急いで一番左車線に寄って速度を落す
すぐに料金所のゲート、その向こうには湾岸幕張のS.A.(P.A.だっけ?)があるので車を入れ、タイヤやボディ下部を点検...右前輪の一部が擦れて少し白くなっている程度で他にダメージは無いようだ...良かった ^^;
ああいうのは恐ろしいし、困るのでどうにかしてほしい...つか、カンカン(台貫)やらゲートの不正突破の監視でかなりの数の警察官がいたんだから、ちょっと拾いに行けよ... ^^;(警察業務ではないのは承知だが、それはそれとして事故防止の観点から掃除ぐらいしとっけつーのね)
曇りで雨が近いという予報だったので日焼け止めは塗布しなかったのだが、途中でなんか妙に右耳から顎に掛けて熱い!! と思ったらいつの間にか雲の切れ間から日が照っていて...
とりあえず墓参を済ませた後、日焼け止めを塗布...車に常備してあるものなのでシトラス系の良い香りが...無香料がいいんだけどね...うーん
今日は風が冷たいので車中で墓を眺めつつ昼食
そーいや、崖崩れって何も無くても起きるんだなぁ...というのを実感した ^^;
いや、なんか墓の掃除とかしてたら何処からかパラパラと音がしたり、目の端に何か影が落ちていくのが見えたりして、何かと思って近くの崖を見ていたら結構な頻度で土や小石が崩落していたので ^^;
おっと燃料が...どうにか間に合うか...と帰路の高速は少しペースダウンし、巡航速度をキープ
往きの時も見たが、やはりゲートブリッジの開通で渋滞ポイントが東にズレだだけのようだ...荒川河口橋の交差点の渋滞が凄い事に ^^;
R357東行きなんて右折渋滞で夢の島の交差点を過ぎてもまだ渋滞していた(苦笑) それでなくとも明治通りとの交差点って事で夢の島は混むのに ^^;
途中でエンプティランプが点灯...いつものGSがすぐそこなので給油...417.1Km で 40.47L なので 10.3Km/L か...予想よりはかなりいいな... 8.5Km/Lくらいのつもりでいたので ^^; やっぱり今日の高速での巡航が効いたかな?
給油後神保町に向う...相変わらずビルの前は水道管だか下水道管だかの工事でパーキングメーターが使えない...というか、なんでこの辺って夕方までパーキングメーター使えないのが多いの? 警察発表の資料を見てもこの時間帯は使用できるエリア内なんだけど?
グレーゾーンな収受員がさぼっているとしか思えん
なので少し先のコインパーキングに......って、ああっ?! 無くなってる!! orz
郵便局の脇なんだけどね...トホホ...それでなくともこのエリアって駐車場が少なく料金が高いのに...更にその先のコインパーキングへ...たまたま1台だけ空いていたので急いで駐車...ここ、高いのよな...確か\100-./12分だったか\100-./10分だったか...その代わり?5時間までは最大\2,200-.なんだけど、拙者ここに停めて\2,200-.以下だった事って1度も無いのだけれど... orz
事務所へ行くとデザイナーのT氏が来ていて何やら大量にプリントアウトしていた ^^;
紙切れしたり紙詰まりしたりだったので少し待っていたのだが、どうしても紙詰まりが解消できなくなってしまったみたいだったので手を出して解決
T氏が終わってスペースができたのでサーバにモニターとキーボードとマウスをセットして実見...って、何故かモニターに解像度エラーの表示が出てにんともかんとも...キーボードには反応するが、Ctrl+Alt+DELの二度押しのソフトリセットでもエラー音がするだけでどうにもならん...仕方ない...という事でリセットスイッチでリブート
無事モニターにも表示されたが、ログイン画面で引っ掛かってる? なんか変だな...ログイン後はチェックディスクや以前に仕込んだデフラグがスタートしたので強制終了してログをチェック...んー...これは...うーん...S.M.A.R.T.からのHDDの稼働時間オーバーとが警告して記録されている
それ以外は問題無い感じだ...うーん...とりあえず改めてチェックディスクとデフラグをセットしてリブートし、作業終了
その間にまたもやI編集長のiPhone4Sに関してとか諸々...つか、ソフトバンクはワカランなぁ...いや、Appleもワカランけど(苦笑)
ソフトバンクのヘルプデスクに訊いても解決せんしなぁ...この辺の柔軟性というか臨機応変さはAndroidの方が遥かに上だな...判り辛さに関してはドッコイな部分も多いが ^^;
まぁ、そんなこんなで辞去
帰りにぐるっと周ってスーパーに立ち寄る...朝食のパンや牛乳が無いので...夕方だからとはいえなんか普段以上に女性客がレジに多いなぁ...と思ったらバレンタインデーの特設チョコ売り場にいっぱい居るのか ^^;
実家に頼まれたものも買い、長いレジの待ち時間を過ごして実家に向かう
1900に帰路につく
うわー、また余計なものが...三つ目通りの北行き、塩浜のところにオービス(自動速度取締装置)が設置...しかも信号のところに...
まだ調整中だったけど、オービス設置する前に遣る事あんだろーに
風は冷たいけどそんなに寒くないな...というか微妙な頭痛が...
帰宅して荷物を放り投げて夕食にする ^^;
2200前には気絶モードに移行
なんか今日はやたらと寒い ^^;
体が全然暖まらないというか、冷え切ってるような状態で、風呂に入ろうと体を動かそうと何かを食べようと全然熱にならないッスよ
なんじゃこりゃ?
あー、墓参かー...明日にするかな?
つか、ゲートブリッジの供用開始なんだっけ...あれ、サッサと浦安側と橋なりトンネルなりを通して第二湾岸を通さないと荒川河口橋の新木場側の交差点が今以上に渋滞してどうにもならなくなるんじゃないか?
道路行政だとしょっちゅうだけど単に渋滞ポイントをR357上で東側にずらしただけな気がするよ(苦笑)
あと、あの妙な観光地化キャンペーンもどうかなぁ...と思うんだよな ^^;
なんか変に恣意的で微妙にポイントがズレているというか...何かを隠している的な感覚があるのよなー
1800過ぎには既に眠くなってきていたが、2100には耐え切れず布団に潜り込む...メールチェックとか巡回をしてから2200少し前に気絶モードに移行
建国記念日
ほとんど寝っぱなしな感じだった orz
なんだかなぁ...
むぅ...なんかまだ悪寒が止まらない
もちろん発熱は無い...あっても微熱程度だが、あちこち痛む...リウマチの痛みじゃなくて風邪みたいだ ^^;
うあいかわらーん...
夕食後、起きていられず寝る...買い物なぁ...とか思いながら ^^;
0030頃に再起動...布団の中は暑くて外は寒い ^^;
ちょっと片付けてからゴミ棄てついでに買い物に出発...金曜夜だからなのか明日が祝日だからなのか0300過ぎてるのに結構人が居る
そのせいか品数が少ない...10枚切りの食パンが欲しいのに6枚切りか4枚切りしか残っていないのよ...せめて8枚切りくらいじゃないと食べた後に腹が重くて(苦笑)
昔はパン1本(大体3斤半)食べれたものだが ^^; つか、振り返るとよくあんなに食えたな...
駐車場に戻ってきたら、なんか周囲の車のエンジンフード(ボンネット)や屋根が白い...どうやら結露したものが凍っているらしい...どうりで寒いわけだ
なんかまだ微妙に体調が良くないというかゾクゾクという悪寒が止まらない...けど、発熱は無い ^^;
電話で20日は東金行きになったようだ
なーんか、こう、また精神的に微妙な感じに... ^^;
2100過ぎに仮眠
嫌な夢で予定時間の1分前に目覚める...2単位睡眠なので体はダルイが脳は活動OK
リモートメンテ
たまたま某サイトを覗いたらチャット大会をやっていたので、久々にチャットなんぞをやってみた
懐かしいなぁ...IRCとかもそうだけど、インターネットになってから微妙にそれ以前のパソコン通信のチャットと違ってなぁ...
あと当時からすると周囲のタイプ速度が圧倒的に遅くなってる...気がする ^^;
拙者が投げてから他からの反応があるまでの時間が長いのが苦痛(苦笑) 別のチャットルームをROMして画像投稿サイト見てようやく有るか無いかとか...まぁ、時代もあるんだろうけどね
0400頃に両手首、両手と指、両足首と指関節、特に足の中指のブリッジ部分の関節とか左膝なんかの痛みで目が覚める T_T
そして寝付けない感じで朝
朝食を済ませた頃から右眼底痛が酷くなり、目を開けているのがキツイ感じ
前頭葉付近を中心に頭痛もするし、こりゃ発熱してるのか?と思って体温を計測してみたものの平熱から微熱かなぁ...くらいの感じで頭痛と釣り合わない
ネットをウロウロしたりメールチェックしたりしている内にどんどん鼻の横やら目の下というか目と鼻の間を中心に鈍痛が酷くなってきて、それに伴って額の奥も痛みが強くなってきた...が、相変わらず体温は微熱程度 ^^;
これは...昨今話題のあまり発熱し無いタイプの風邪か orz
たまーに咳が出たり、くしゃみが出るが、副鼻腔の痛みが頭部のアチコチに響いている以外は風邪っぽい症状は無い
や、まぁ、ダルイとかなんか眠いというのはあるが、それはいつもの事でもあるのでハッキリしない(苦笑)
昼前に風呂で温まってから眠さに負けて寝てしまう
夕方、再起動...うわー、なんか寒い...
ホットカーペットに転がってTVを見ていたら速報で佐渡で震度5+の地震とか...父親に山形は平気だったか電話してみたが微妙に話が噛み合わない ^^;
なんでかと思ったらTV見ていなかったので地震を知らなくて最近電話した話だったようだ(苦笑) つか、やっぱり雪が凄いらしくて毎日雪降ろししてるとか...うーむ...
そんなわけで今日も神保町のサーバの様子を実見できなかった...むぅ...
寝付けず痛みを抱えたままだらだらと起きていて、気が付けば1030とか ^^;
大分痛みも治まりつつあるが、なんだか左右の足の小指付近が結構痛む...記憶にある限りではこの部位がこんなに痛むのは初めてだ
その他にもリンパに沿って胸部から脇や腕部に掛けてとか首筋とか
雨だなぁ...昨夜0300頃の時点で房総半島の突端(清澄山系の南側...安房地域)まで15℃の暖かい空気が入ってきているようだったが、なかなか羽田-千葉を結んだ東京湾最奥部(23区沿岸付近)より北にはいかないみたいだ
お陰で今日は気温に関しては予報が大外れの7~9℃が最高気温だった
平年並みか若干高い程度だ
寒冷前線が予想よりも少しだけ南を通過したせいなんだろうけど、それだけ寒気がまだ強いって事なんだろう
うーむ...なんだろ?やっぱリウマチの関係だろうか? 寝ても寝ても眠いし、全然回復した感じがしない
2100には布団に潜り込み、日付が変わった頃に気絶モードに移行
なんか現代暦で聖徳太子の誕生日らしい...一万円札を含めて七度紙幣の肖像になっているそうな
聖徳太子の大枚とかなんか懐かしいですなぁ ^^;
神保町に行ってこないとなぁ...とか思っていたのだが...
前線の接近のせいか久々に大きく撹拌された空気のせいなのか、久々にキツイのが来て布団の中で過ごす
いやー、なんかもうね、朝胸骨の痛みで目が覚め、その後も胸骨を中心にアチコチ orz
しかも軽くだけどこちらも久々に胸部から顎に掛けての激痛が来たりとか...
なんか胃の辺りが痛かったりとかもある ^^;
そんなわけですべからく一回休み
布団に転がりながらフト考察...
日中、車中で寝てしまった際や、昼寝をした時に、あるいは長時間眠った後に発生する頭痛って脱水症状なんじゃないだろうか?
父親や弟はそのような症状が発生するのか聞いた記憶がないが、母親は以前、拙者同様に頭痛になる事があると言っていた
遺伝的なものなのか、あるいは程度の差こそ有れ誰もが発症するものなのか?
放っておくと治ることが多いのだが、どうも水分を多く摂取した方が軽減したり早く治まったりする事が多い気がするんだよな...とか
なんかいつの間にやら降雨
氷雨だ...
ちょっと親戚関係の事で調べ物をしていて気がつけば1000近い ^^;
どおりで眠いわけだ...
気が付いたら1830だった(苦笑)
晩飯かー...面倒だけど作るか...というところで昨夜の買い忘れを思い出したりとか ^^;
なんか...今日は暖かい...というか寒くないな
明日は低気圧に吹き込む南風で気温が上がって午後から雨になるらしいが...
うわー...もう、花粉飛散情報の提供が各サイトで始まったのか orz
嫌な季節だ... T_T
立春
立春とはいえ相変わらず寒い ^^;
えーと...なんか昼夜逆転が始まってる(苦笑)
起きたら夕方ちょっと前くらいだったのだが、頭痛が酷い orz
でも発熱は無い...いや、微熱というくらいでこんなに頭痛がするほどではない感じ
頭痛のせいなのか先月墓参に行かなかったせいなのか夢に母親が出てきた(苦笑)
日付が変わるくらいになってようやく頭痛が治まってきた ^^;
買い物ついでに...と0330頃 ^^; 玄関を出ると電話帳が置いてある...もうそんな時期か
だったら古い電話帳を持ってくれば良かったなぁ...面倒なんでいいか ^^; とか思いながらゴミを棄て、郵便受けを片してから駐車場に向う
うおっ --; 部屋を出た時は全然感じなかったが、駐車場まで来ると風が超冷たい...しかもまだ雪が...というか氷塊が残ってる ^^;
0500ちょっと前に帰宅
節分...という事は明日は立春か...
旧暦ゆえ...とはいえ、諸々ちっとも暖かくない(苦笑)
朝、昨晩のリモートメンテ先のお客さんからの電話で起こされる
急な会議で帰ってこれなかった ^^; とか...それはいいんだけど一報欲しかったですな orz
そんなわけで昼過ぎからメンテ
いくつかメールの遣り取りやら作業やらをしていたら時間がー
なので神保町は月曜に延期する(苦笑)
なんか微妙に寒気がするし喉がちょっと痛い、というのもある
うーん...ベテラン編集者にサイト上では基本的に文字の体裁とか気にしても意味は無いんですよ、と何度言っても判ってくれない ^^;
紙は誰が見ても同じだからなぁ...もちろん逃げる方法はいくらもあるけど、結局それって閲覧者側に不便を強いるしね
なのでメールにフォントサイズを変更した状態をキャプチャーした画像を数枚添付してみた
これで判ってくれるだろうか?
左脇腹に関してはまだ痛む...どうもまたもや脾臓か腎臓かどっかその辺らしい雰囲気 ^^;
どっちも昔から何やらかにやらあるのでね(苦笑)
請求書を出しがてら買い物に...と思ったが寒さに負けた ^^;
なんか左脇腹が痛い ^^;
腹斜筋のような肋骨のような内臓のような...深さも範囲もまちまちに痛むのでよく判らんのです(苦笑)
昨日の続きでサーバ監視...って、Pingも通るしネットワークドライブとしてもアクセスできるのだが、2系統用意してあるリモートアクセス系のどちらを使ってもアクセス不能だ...
うーん...
明日また見に行ってみるか...つか、何かモニターとキーボード用意していかないと駄目か...あ、マウスもか ^^;(普段はM/M/I/Fは何も繋がっていない状態で運用しているので)
それにしても今日も寒いなぁ...なんか昨日よりも寒いんじゃないだろうか?
東北道でも雪で通行止めになっているところがあるし、青森でまたもや積雪で身動きできなくなった車が数百台とか...幹線道路を延々と塞いだらしい
というくらい積雪が多いみたいだ...そーいや玉川温泉でも雪崩で岩盤浴場が潰れて死人が出たりしたらしい...つか、この時期にあそこに湯治客っているんだ ^^; その事の方がビックリだ ^^;
ありゃー...またもやお客さんがマシンを起動し忘れているっぽい ^^;
エルミナージュはどうにか普通のアイテムは全部揃ったみたいな気がするね ^^;
あとはモンスターから引っぺがす系統の(アイテム図鑑2に掲載されるもの)だが...
遠いなぁ...クエストだけ全部埋めて2か3に移ろうかな ^^;
如月
如月の別名どおり着更着ですな...寒いし何より風が冷たい --;
昨日の電話の件で昼休みが終わった頃を見計らって電話してみる
weblogのエントリーに関してだった...最新版にバージョンアップできればこの手のこともかなり解決しているらしいのだが...
サーバ側の制限でバージョンアップ不許可の通達が出ているので ^^;
電話やらリモートアクセスやらを行いながら、結局変な癖のせいで預かりで作業
この辺の挙動ってホント謎だ...
ついでなので今夜行う予定のリモートメンテの仕込をしておこうとサーバ群にアクセスすると...あれ?バックアップとかに使用しているサーバにアクセスできないぞ?
LAN内の別のマシンからアクセスしようとしても反応が無い...
I編集長に確認してもらうと通電はしているとの事...うーん...仕方ない...という事でリセットボタンを押してもらうが...
どうもおかしい...
という事で夕方に確認しに行く
1830頃までは事務所に居ると言っていたので、まだ大丈夫だろ...という1730頃
事務所の扉を開けたらズラズラっとおじさん達が勢揃い ^^;
編集会議?というか情報交換会というか呑み会の前の駄弁りみたいな感じでわさわさと居る
ちょいとスイマセン、はい、ごめんなさいよ...という感じで事務所の一番奥まで掻き分けて到達
確かにサーバは通電しているようだが...HDDのアクセスランプが一切動いていないなぁ...
強制再起動を掛けて起動を確認したので別のマシンからリモートでチェック...うわ.........HDDに致命的エラーの可能性大とか ^^;
と、とりあえず今は起動しているのでサーフェイスチェックを掛けて撤退...というのも年配の編集者のイメージに漏れず、ヤニ飲む人が多くて... orz
帰路の車中で早くも頭痛が...うぅぅ...
ヤニ用消臭スプレーでどうにか凌ぐものの首筋とかが痒くなってきた ^^; うーん
リモートメンテしながら待っていたが、結局明け方まで待っても再起動させてきたサーバに関してはリモートアクセスできなかった ^^; んー?
気が付いたら...昼をとっくに過ぎていた ^^; つか1430ですよ? orz
夕方、I編集長から電話があったようだが、まるで気付かず ^^; 2100過ぎてから着信ランプが点滅しているのに気が付いたとか(爆)
うーん...明日だな ^^; いやはや
気が付いたら昼だった ^^; うわー
昼食後、実家へ...ちょっと暖かい気がするな...とは言え、駐車場内には雪が凍結した氷塊があちこちにあり、バーンになっている ^^;
できればこれは管理人になんとかしていただきたいものだが...うーむ...金槌って家にあったけか?(板金用の樹脂ハンマーはあるのだが ^^;)
それにしても眩しい...
実家でちょっと話をして情けないが借財 orz
なんだかねぇ...はぁぁぁ...やっても実にならないなぁ T_T
父親がコンビニに行くというので車に乗せていく...実家から車までの間日向を裸眼で...車に乗ってからコンビにまでの数分間を裸眼で...眩しいなぁ、とは思っていたが...
帰宅して目が痛痒いので鏡を見たら...凄い充血 orz ほんの数分間、それも眩しくて目をかなり細くしていたのに...
目薬を点しても日が変わる頃までなんだかゴロゴロとした感覚と痒みと充血がとれなかった orz
どおりで実家の帰りに買い物に寄った時にスーパーで人の顔見てちょっと驚く人がいたのか...と納得 ^^;
しかし...むぅ...
なんか片付けたりとかしていたら0300になってしまった ^^;
ゴミ棄てついでに買い物に出る
帰ってきて駐車場でプラットフォームを下げていると顎が急に痛くなってきた ^^;
何かと思ったら一番上まで引き上げていたストームチェイサーのファスナーが顎に当たっていたのだが、それが物凄い勢いで冷えて、その冷たさで痛みを感じたようだった
ひー、風が冷たいっ
微かな頭痛がまだある...あと背中側の肺の中心部付近と胸椎(と肋骨の接合部)の痛みが重なっていて、どこら辺がどの程度痛んでいるのか不明瞭だ
何もしていないけれど疲労もあるのかもしれんな orz
そんなわけで目が覚めたら昼過ぎてた ^^;
風の音が寒い...こんな日は布団に包まってぬくぬくしていたい...と思いつつも、腹は減るし、トイレにも行きたくなる...やれやれ...ヒトとは不便な生物だ ^^;
データの整理とかをしていてメールが来たのに気が付かなかった ^^;
大抵、土日祝の何かは電話が鳴るので油断していた(苦笑)
用件は折り返す前に解決したと連絡が来ていたので、とりあえずは良かった
それにしても寒いな...また強い寒気が入ってきているようだ
昨日よりもかなりマシ
けどまだたまに発熱による頭痛がある...体温を計測しても数字的には大した事は無いんだけどね
起きたり眠ったりな一日ですな
TV見たり、エルミナージュやったり...どうにも出てこないレアアイテムが有って、それを探して延々とダンジョンをウロウロ ^^;
まぁ、それもWizの醍醐味だが(笑)
夜、ネットを一回りして寝るか...と思ったら知り合いがニコ生をやっていて、ついつい最後まで付き合ってしまう ^^;
起きた時はそうでもなかったが、30分過ぎた位から段々と頭が重くなり、悪寒がして、目の奥に鈍痛が...
それでも昼近くまで起きていたのだが...ダメだ...
冷熱シートを装着し、VCを過給して夕方まで布団に潜り込んでいたがどうにもこうにも
目が回るようなことは無いのだが両胸の奥が微かに痛む...咳は出ないけど肺にダメージが発生中か? 気管支からは外れているようだが...うーむ
神保町からの電話で修正作業をしたりとか
なんで編集者って全角数字が好きかな? ^^; 個人的には凄く気持ち悪いのだが ^^;
ウトウトしていたらいつの間にか夕暮れのようだ...日が延びたな...ちょっと前ならこの時間は真っ暗だったのに
少し早いが夕食にする
生姜たっぷりの饂飩に半熟卵を落として啜る
投薬と過給をしてからタオルを軽く絞って部屋に吊るす...流石に湿度が低すぎる感じがして ^^;
ましてや風邪のようだしね(苦笑)
布団に潜り込んで小1時間しても頭痛が取れないのでアイスノンも装備...ウトウトしたところで、そーいや加湿器あったよなぁ...何処だっけ?
とか思い出してしまい ^^; 引っ張り出してきて加湿器を稼動させる
うーん...なんか、体調が悪くないような悪いような ^^;
昼過ぎから耳鳴りがしたり眩暈があったり...いや、地震かな?と思うと眩暈だったり、また眩暈か...とか思っていたら地震だったりなのだが ^^;
先日さいたまのK社長のトコで作業してきた際にスッカリ抜け落ちていたNASの接続について質問のメールが来る
ちょっと間が空いて返信したりしたが途中でIP帯を変更した事を思い出して(新環境に合わせて全部振りなおしたんだったのを思い出した ^^;)電話してみるものの繋がらない...時間的に出掛けちゃったかもしれないな
暫くおいてもう一度電話するが駄目なのでリモート接続でどうにかできないかととりあえず起動しているマシンにアクセスするが、にんともかんとも(苦笑)
それから更に暫くしてK社長から電話があり、NASにアクセスするためにマシンのIPアドレスを変更してもらう...サブネットマスクから外れてしまうのでこちらからは見えないので電話のみ
マニュアルを見ながらいくつか試してもらうがアクセス不能なので(なんでだ?)NASの設定初期化をしてもらう...が、何故か1度目は失敗 ^^; 2度目に成功した模様
けれど、想定されているIPアドレスではアクセスできない...うーん...と、マニュアルの最後のほうにちょろっと出ている記述を発見したので、リモートアクセスして試してみる
おっと、アクセス成功 ^_^ いくつか基本的な設定を起して使用するマシン群からのアクセスを確認
なんかDHCPが有効な環境下だと自身に設定された固定IPアドレスよりもDHCPの方を優先するらしい ^^; 痛し痒しな機能だ
2300からリモートメンテ開始...待ち時間の間に風呂に入る...が、なんか湯船に浸かっていても薄ら寒い
0300近くに終了
なんかもう、流石に起きているのが辛いので寝る...そんな0430(苦笑)
よく晴れている...寒いけどな ^^;
昼過ぎに三郷に向う...距離的には一般道でもいいくらいだが、どうにも混んでいる ^^; R4とR6のちょうど中間なんだよなぁ...水元公園の横を抜けていくにしても混んでいるみたいだし...うーん...
首都高はガラガラみたいだ...えーい、首都高に乗るか!
駐車場はまだ雪...というか既に氷塊やらアイスバーンになっている ^^;
やはり陽が当たらないのと風が巻くせいで駄目だな...何処かの夫婦?が除雪というか...作業をしていてくれたのだが、道具がデッキブラシ(木製+ナイロンブラシ)じゃ駄目でしょ ^^;
金属の刃のスコップとかならいざしらず...雪ならデッキブラシやトンボで十分だけど、なんせ相手は氷だからねぇ...
一声を掛けてから出発
という事で少し走って首都高に入る...昼時なのもあって車の量は少ない...が、前がずーーーーーーーーっと空いているのにダンプが退いてくれないのよね ^^; 後ろにもミラーで見える限りの範囲で延々と車が繋がっている...これが訳が判らんところでの混雑表示の原因か?!
6号三郷線に入ってもそのような状況が続き、ようやく八潮のところでダンプが退く...もう、1区間しかないものの後続車のイライラもかなりのようなので床まで踏んでピークトルクで目一杯加速 ^^;
三郷西I.C.で一般道へ...ここまで25分くらいか? で、高速降りてから2Kmくらいで目的地らしいのだが...交差点一つ曲がるのに10分とか orz
夜にネットでニュースとか見てこれかぁ...と思ってしまったのだが、首都高の料金が距離制になってから利用車が減って渋滞も減った(本当に減ったかはもう少し様子を見る必要があるらしいが)...その分一般道が... -_-
ようやく到着...PCの廃棄(法的には無償譲渡...でないとリサイクル法やらに引っ掛かる)に来たのだが...クリップボードを持って伝票を整理していた女性に誘導されて倉庫に頭から車を突っ込むとワラワラと若いのが現れてラゲッジからPCやらLCDやらあっという間に運んで行ってしまった ^^; ...みんな20代前半みたいだ...誘導してくれた女性もだが、なんというかみんなガキのように見える ^^;(まぁ、それだけ拙者も歳を取ったという事か orz)
そして書類に連絡先とサインだけ書かされて以上! という感じでなんか拍子抜けというか呆気にとられたというか ^^;
いやー、なんというか...アッサリしすぎ(苦笑)
そしてまた20分近く掛けて高速に乗り(帰りは一般道でもいいかな?と思ったのだが、やはり渋滞表示に負けた ^^; ...自分でもどれだけ渋滞嫌いなんだよ、とか突っ込んでしまうな ^^;)20分で湾岸まで出てスーパーで買い物
スーパーで買い物が終わって袋に詰めているとフト目に入る花粉症予防グッズのタワー...うわー...アレを見ただけで憂鬱になるわー orz
買い物を頼まれたので実家に立ち寄る
陽が沈んだら急激に気温が下がってきた
帰り際に「そーいや今月頭に拙者も四十(しじゅう)になったぜ」と父親に言ったら、なんというかウンザリともつかぬ顔で言外に「そりゃ俺も歳を取るわけだ」みたいな感じだった ^^; 本当になぁ
夕食後、眠気と戦いながらリモートメンテ
晴れた(基本的には)...が、案の定アチコチで転倒、スリップ、追突、物損、人身事故等々オンパレードで一般道も高速も渋滞が酷い ^^;
首都高は一部を除いて通行止めは解除されたものの、やはり坂がキツイ場所やコーナーがタイトな場所を先頭に渋滞している
うーん...これは明日以降にした方が無難そうだなぁ...
ようやく晴れた感じなので洗濯とか
洗濯物を干している途中で電話...スキャンのやり方とかをリモートで...
というか、原稿が斜めになってるとか、上下逆さとか気にならないのかなぁ ^^; あと、用途が不明なので出力dpiが判らん感じ
スクリーンなら72~96dpiでもいいし、プリントアウトがメインならやっぱり300dpiは欲しい感じなのだが...
まぁ、いいか ^^;
エルミナージュの既知のバグに引っ掛かって画面がフリーズ...カウントダウンだけが続行されていく ^^;
しそてタイムオーバーでパーティー全滅(苦笑)
救出用パーティーを編成して死体の回収に向ったのだが...なんか知らんけど、ここではパーティーメンバーの追加ができないとか orz
なんじゃそりゃぁ!!
仕方ないので高い金を払って回収屋に頼む...その後はレアアイテムを探してウロウロ...つか、アイテムをコンプリートしようとしたらやっぱり神から盗まないと駄目なのか...レベル1300は遠いなー ^^;
夕食後、BRAVE10を見てみた...真田十勇士を知っていると苦笑いものだが、まぁ、こんなものか ^^;
どうやら割りと主役を張ることの多い猿飛の術の佐助(猿飛という忍術を得意とした佐助...略して猿飛佐助)は脇役なのか...主役は霧隠の術の才蔵らしい(原作は知らんので)
話としてはつまらなくもないが、これなら真田十勇士を原案にしない方が良かったんじゃないかな? とか
で、時々巧い画面だな...とか思っていたら、大地丙太郎がコンテを切っているのか...でも、時々えー?とかいうようなシーンもある ^^;
最近、アニメもあまり見なくなってきたが、それにしても拙者的には今季は不作な感じ ^^;
今のところ見ているのは...へうげもの、FAIRY TAIL、キルミーベイベー くらいかな...BRAVE10は他に見るものがなければって感じかな
あとはなぁ...うーん...アクエリオンEVOは前作の時からそうだったのだけれど(主要テーマかつウリなんでしょうがないのだが)恋愛要素や変にえっちぃ部分が強調されていてあんまり好きじゃないんだよな ^^;
確かにEVOも1話見て、面白くはなりそうだな...と思いながらも上記の要素が邪魔をして継続してみる気になれないのよな(苦笑) そういう意味ではちはやふるも同様 ^^;
ああ、アクエリオンEVOを見ていて思ったのは、メカデザインが今の(AC4以降の)河森正治だなぁ、と ^^; 手足が細くて上半身から背中に掛けて羽状の過大装備という特徴のまんまだったのにはちょっと萎えた ^^; 嫌いじゃないんだけど、うーん...
ちょっと外を見てみたら...うわー...なんか路面凍結してるっぽい ^^; いやだー
なーんか、降ったり止んだり
ちょっと荷物を持って行こうかと思っていたのだが、これでは濡れてしまうなぁ...
という事で明日に延期とする ^^;
寒気と低気圧のせいでアチコチ痛む...右手首もだが胸椎の左右がキビシイ
20:00前に低く長く轟音が轟く...雷鳴?いや、ジェット機のエンジン音?どうやら雷鳴らしい
21:00過ぎから拙宅付近でもモッサモッサと雪が降り出す...TVのニュースでもだ...八王子付近からの中継では吹雪いている ^^;
22:30頃で既に車の上には5cm以上積もっているようだ
そして降雪の夜らしく妙に空が明るい...そんな中時折雷鳴が低く長く轟く
マンションの駐車場ではワイパーの林が出てきているが、普通のブレードでも-2~-3℃くらいでは凍結しないので、乗る前に除雪すれば平気なんだけどな ^^;
雪国のように20cmも30cmも積もるわけではないので(20cm以上になると雪の重量でワイパーが壊れる可能性がある)
つか、明日荷物を持って行こうかと思っているのだが...駐車場から滑らずに出入りできるのだろうか? ^^;
そっちの方が心配だ...なんせここの駐車場、北と西に開けているので昼過ぎまで陽が当たらず、南と東に建屋があるので北風が巻くというか吹き溜まるという環境なので ^^;
ちょこっとここのところ飲んだ物とか...
いつもの如く感想はALTなのでマウスオーバーでどんぞ

しかし、大きい雪だな ^^;
なんか微妙な悪寒が止まらない ^^;
そして若干だけれど洟が出て、ごく軽い頭痛がする
そして胸椎、右手首、右膝に追加して左手首、左膝、右足首にも関節痛が発生
やっぱり寒気のせいみたいだ
PSPのバッテリー(互換品)が来たので装着
比較してみると...確かにバッテリーの膨らみが大きい...特に性能表示面の膨らみ方が大きいのか...
互換品だが、Amazonのレビューで見る限りでは良品らしい ^_^ 中には大容量バッテリー(2倍の容量)と謳いつつ、純正品の半分とか25%の時間しか使えないものもあるらしい ^^;
なんつーかそれは不良品の域のものだよなぁ...みたいな(苦笑)
父親も風邪を引いたらしい...東京でもインフルエンザの流行が宣言されたしな
まぁ、あれだけ湿度が低いのが続いて、これだけ気温が下がっていればねぇ
大寒
寒いッス...大寒の通りですな ^^;
朝の内は曇っていたが、いつの間にやら降雨
寒気と低気圧のせいか右膝と右手首が痛む
あと、昨夜から胸椎もだ
結局終わったのは0500をとっくにまわった頃だった orz
眠い...そして寒い ^^;
窓の外を見る気にもならん(苦笑)
TVのニュースを見ながらちょっと早い朝食にする
そして0800頃にようやく寝る
1000過ぎに電話で起こされる...何かと思ったら...うわー orz 忘れてた...そうか...どうも昨夜リモートメンテしつつ何か忘れている気がしていたのだが...拙者ってばホント駄目だ...
お客さんに謝って今晩のリモートメンテにしてもらう
神保町の関係でよく出てくるA氏とは別のA氏(同じ名字なので紛らわしい ^^;)のブログへのエントリや修正の仕方についてメールの遣り取りをしているのだが...直接教えられれば早いんだけども...
東京近郊、あるいは関東一円くらいなら出掛けて行くが、流石に大津(滋賀県)はちょっと... ^^; 出張費出るなら行くけども
東京は雪から霙、雨へと変わったようだが気温が低いので深夜にはまた雪、明け方は路面凍結に注意とか出ている...こんな日は引き篭もっているに限るね ^^;
夕食後...もうかなり眠い...寝てしまいそうだ...というかウトウトしていたのだが、またもや忘れるところだった ^^;
腑抜けてるな orz
そんなわけで昨晩忘れていたリモートメンテを仕込んで待ち時間に風呂に入る
なんかPSPのバッテリーが膨らんできた ^^;
バッテリーの持続時間自体はまだ十分にあるのだが、バッテリーカバーを押し上げてきていて、端子との接触が微妙になってきているみたいで、ちょっとした衝撃があるとPSPが無電源になって落ちるという(苦笑)
バッテリー買わないと駄目かね ^^;
...とりあえずサプリと一緒にAmazonでポチッた
ウトウトはするもののほとんど眠れずに0700に再起動
用意をしながら交通状況と睨めっこ...どうやら予定通り0800過ぎには出た方が良さそうだな
そんなわけで朝の都内を走って首都高へ...空いていればC2へ出るのだが、まぁ無理な話(苦笑)
一ツ橋から上がり浦和南へ...以前より\100-.安くなった
さいたまも交通量が多いな ^^; 下り方向だから多少マシだけど...0930頃に区役所の駐車場に到着し厠を借りてからK社長に連絡
すっかり要る物はもう運び終わっているのかと思っていたら違ってた ^^; PC群やらいくつかの周辺機器やらを纏めてから車で移動
一通り運搬が終わってから昼食に向う
昼食後、別の駐車場に車を停め、K社長宅で作業を始める
PC群を移設した部屋でマシンの配置とHUBまでのLANの敷設
次にモデム直結をやめてルータ経由のアクセスに変更する...のだが...この間にLANケーブルの調達に出たK社長がいないとアクセス情報がワカラン ^^;
戻ってきたので情報を入力してアクセスを確認...というか...んー?
次にルータからHUBまでLANケーブルを這わす...接続完了...なので各PCでネットワーク設定を変更してアクセスを確認
で、元々モデム直結だったマシンにUSBでプリンタが接続されているのだが、それを共有して使用したい、との事なのでプリンタの共有設定をしたのだが...おやぁ? 何故か共有先一覧にプリンタどころかマシンまで出てこないという ^^;
何往復かしている内に面倒になってきて、了解を取ってVPNとVNCをインストールしてしまう(苦笑)
で、リモートアクセスしながら確認...ああ、ワークグループが違う...設定しても通らない...んー、さっき変だな?と思ったのは何だっけ?それが原因なんだが...えーと...ああ、そうだ、思い出した ^^; みたいな感じでプロトコル関係をいじって解決
その後、リモートメンテの下準備やらアップデートやらを仕込んで、事務所へ戻って廃棄するマシンやモニタを積んで1800過ぎに帰路につく
事務所から出た時に確認した感じではC1もC2も混んでいる様子だったが、走っていく内にC1は事故渋滞でC2は渋滞が無くなっていたのでC2へ入る...途中でこのまま昨夜買えなかった物を買いにスーパーまで行くか、それとも帰宅するかちょっと迷ったが、腹も減ってきたし、なんかそろそろ活動限界が近い感じがするので帰宅するほうを選択する
途中のコンビニで夕食を調達して帰宅
まず夕食 ^^; いやー、なんか腹減って(苦笑)
夕食後、リモートメンテを始める...が、1時間ほどした頃からウツラウツラ...待ち時間が長いせいもあるけど ^^;
その内5分ほどマシンの前で完全に寝てしまってはハッ?!と目が覚めるというのを何回か繰り返す
うーん...終わんねぇ ^^;
そーいや、今度こそ雨とか雪とか言ってる...雨はまだしも雪は勘弁願いたい ^^;
引き続き頭痛...一昨日のようなガンガンした痛みではないが、計測するとちょっと高い発熱
0430過ぎたのでTVでニュースを見る...なんか時々あるけど今朝は特にアナウンサーが噛みまくり ^^;
そんなニュースを横目に久し振りにエルミナージュを起動...レアクラスのアイテムが出ないのでもういいや、と2周目に突入してみたが、バッテリー切れでロスト ^^;
スタンバイモードにしたはずだったのだが...
気を取り直して充電後、2周目に入る前の状態からリスタート...まぁ、駄目元で神相手に何処までやれるかチャレンジしてみるか...と、装備を整えてアタック
ああ、なるほど、それなりの装備(魔神の槍とか神殺しの槍とか)があればどうにかなるのか...と言っても対神用の装備って錬金で装備条件解除をしない限り戦士(ファイター)か戦巫女(バルキリー)に限定されちゃうんだよね(他にも使える武器は有るが...)
あとは神を装備解除して盗めるかどうか ^^; なんせLV1300以上必要とか(苦笑) まだまだ遠いなぁ
朝食後に投薬してウトウトしていたら電話...神保町のA氏だった
その後、再びウトウトしていたらまたもや...今度はメールが送れないとか...テストで拙者宛に送ってもらったものはOKなので、メールアドレスが間違っているか(先方へのリプライ機能を使用していると言っていたが、先方でリプライメールアドレスの登録が間違っていたりする事もたまにある ^^;)たまたまメールサーバが応答しなかったとか、そんな感じだろうな...みたいな ^^;
つか、B社のアカウントを使っているわけではないようなので、何ともだが、ここのところB社のサーバが収容されているサーバ群がぶら下がっているネットワーク機器や他サーバへのアタックが頻繁にあるみたいで、ホスティング元から何通も障害発生メールとお詫びメールが来る(苦笑)
面倒だからBANしちゃえばいいのに...って、規模が違うからそうもいかないのかもしれないな...
まぁ、近日中に分散して影響範囲を狭くする対策をするとかっていう連絡も来ていたので、いいか ^^;
そんなんで眠気も無くなってしまったので起きて風呂に入る ^^;
風邪引いてるのにねぇ...と自分でも思うのだが、どうにも不快で...湯船に浸かってエルミナージュをやっていたら2時間ほど経ってた ^^;
夕方...腹は減ったが猛烈に眠い...
でも腹減った...なので、早い時間に夕食にしてしまい、1930前には布団に潜り込んでた ^^;
寝落ちしながら2100くらいまでメンテ用のツールを走らせたりしていたが、本格的に駄目になってきたので0000にアラームをセットして寝る
アラームで目が覚めるが、体はやっぱり眠い...重い
けど、起きて給油に行かないと...用意をしてどうにか給油に出たのは既に0140過ぎてた ^^;
部屋から外に出たときはそんなでもなかったが、駐車場に出たら風が冷たい事...
先に買い物に行くか...という事でスーパーで買い物をして帰り際に給油...305.4Km で 36.33L なので 8.4Km/L
久々に8Km/L代か ^^; 年末年始の都内でストップアンドゴーの環境でしか走ってないしなぁ ^^;
帰宅して荷物を片してからまた短い睡眠
なんか曜日の感覚が狂ってるなぁ ^^;
昨日から一転、熱とかは無い感じ
過給したVCとかが効いたかな...
と、思っていたのだが...夕方くらいに急激に眠くなりだす ^^; 昔からこの時間に眠くなるのよな(苦笑)
どうにか頑張って夕食は済ませたが、その後は起きていられず1930には気絶モードに移行
0230頃に頭痛で目が覚める --;
一時的なものだったか(苦笑)
メールが来ていたりとかの確認はしたものの、作業するような体調ではないのでそのまま布団に潜って朝までウトウトしたりしなかったり ^^;
アラームをセットした15分前に再起動
昨晩よりかなりマシだが、まだ微熱があるな...冷熱シートは3単位しか経っていないのにカラカラになっている ^^;
軽く食事をしてから風呂 ^^;
昼食後に頃合を見て神保町のA氏に連絡...1500に事務所で、との事なので間に合うように出発
マフラーとマスクを装備...それにしても...マスクをして口元を隠すと更に目付きが悪く見えるな(苦笑)
マンションの管理人や他の居住者にギョッとされるのはちょっとねぇ ^^; まぁ、挨拶はするのであれだけれど...
神保町のB社でA氏にblogのエントリの仕方とか画像の投稿の仕方とかを簡単にレクチャー
その後、車の話とかI編集長のiPhone4Sのメールの設定をやらされたりとか ^^;
しかし、ホント、拙者はAppleと相性が悪いな ^^; ただ、筐体はiPhone4や3系統よりもソリッドな感じで、デザインだけは悪くないと思うのよな
あと、ちょっとしか触っていないので判らんのだけど、iPhoneのメールアカウントの設定って送受信サーバを別に別に設定できないものなの? smtpの設定を見てもアカウントの設定とか無かったんだけど?
まぁ、特殊な例なのかもしれないけれど、でも色々な理由で受信メールアカウントと送信メールアカウントを変更したいとかって場合があると思うのだが? まぁここらへんもS.J思想の押し付けなのかも知れんな...
I編集長は先だって導入したMacBookProのタッチパッドがあまりにもイライラするのでマウスを導入するとか ^^; うーむ
車といえばA氏は現行のアウトバックに乗ってるとか...ちょつと大き過ぎる気もするがなぁ...楽だと言ってけど
I編集長はこの前納車になった現行のプリウスに\25K-.でバックカメラを装着したらしい...あまりにも後ろが見えずに恐ろしい ^^; という娘さんの言が鍵だったようだが ^^; あとRにした際の反応の鈍さがなぁ...とか ^^; そーいや瞬氏のとグレードは違うのだろうけど、エンジンコントロールのポジション(Eco/Normal/Sports)って違うのか? I編集長曰くスポーツというポジションは無いとか?
あとは風切り音とかサスペンションやハンドリングについてはそれぞれの感性もあるので意見の差はまぁなぁ...
みたいな感じで3回目のパーキングメーターが切れる寸前で帰路につく
残りが1メーター近いのでガスも入れて買い物にも行きたいが...と思いつつそのまま帰宅し、リモートメンテを始める
夕食を挟んで継続しているが...寒いし眠い ^^; けど終わらない(苦笑)
微妙な体調な感じ ^^;
なんとも曖昧な感覚っすね
何をするともなし...うーん...
夜に一人鍋(苦笑) 水炊き...のつもりだったのだが、昆布の他に本だし(笑)とか入れて結局何だろ? ちゃんこ? みたいな感じに
ちょっとだけ残ってもなぁ...という事で片付けてしまうのだが、これがまたなんとも...
そんなわけで明らかに食い過ぎ ^^; 満腹を通り越してしまっている
夕食後ホットカーペットに転がってTVを見ていたはずなのに、気が付けば30分とか寝ていたようだ...
猛烈に眠いし、なんか頭痛がするようなしないような...なので2100頃には睡眠モードに移行
0230過ぎに頭痛で目が覚める orz
布団から出たら悪寒と嘔吐感、関節痛もあり、体温を計測したら数字はさほどでもないが、発熱があるのも確か...
風邪か?...とりあえずVCの過給と風邪薬の投与を行い、厠にて用を足してから再び布団に潜り込む
が、頭痛で眠れない...かなりウトウトのレベルが深くなって眠れそうな寸前で頭痛で引き戻される感じで、こりゃ駄目だ
そんなわけでどうにか再び立ち上がり(なんか眠気もあってフラフラする)冷熱シートを装着
昼過ぎには出掛けないとならないのに...
とか思いながら気絶モードに移行
うわ...夜明け前に寝たけど、気が付いたら外が暗かった...一瞬、ほんの数分しか寝ていないのかと思ったけど、24時間制の時計を見たら10時間寝てた orz
土曜日...という感覚が無くて、どうしても日曜日な気がしてしまう(苦笑)
鍋にでも...と思って昨晩材料を買ってきていたのをすっかり忘れて、面倒臭いから冷凍の炒飯でいいや...
と、レンジアップの音が響いたところで、鍋の事を思い出したのであった ^^;
夕食後、ツマランナーと思いつつTVでチャンネルサーフィンしていたらインディジョーンズ4 クリスタルスカルの王国をやっていたので見てみる
劇場へ見に行こうと思っている内に終わってたんだよなぁ... ^^;
で、ほぼ頭から(最初の20分は見れなかったので核実験を冷蔵庫に入って生き延びたのは未見 orz)見たのだがマットが登場した瞬間にああ、ヘンリー・ジョーンズJr.(インディアナ・ジョーンズ)の息子か ^^; みたいな
しかも喫茶店というかダイナーでの遣り取りの最中のマットは犬から取った名前、手癖の悪さで大爆笑してしまった
逃げ回る最中に大学内でマーカス・ブロディ学長の銅像にKGBの車が衝突して逃げるシーンとか、ちょっとジーンとするよな...
まぁ、途中は色々とちょっとねぇ...ロシア軍の女将校/KGB(スパルコ)がなぁ...軍隊蟻の描写とか諸々...色々な意味でアメコミ的だな...と思いつつもやっぱり思い出すのは「冒険百連発」と「いきなりクライマックス」(not モモタロス)だ(笑) まぁ、あっちも元ネタがインディジョーンズなんだからアレだけどサ(笑)
で、ちょっと、んー...とか思っていた所に「三度落ちる」で爆笑
その後は過去3部作ではあまり気にならないように説明的な描写もあったのに、突然守人のような現地人とかが大挙してきたり(その前の墓のシーンでも同様だが)ちょっと説明不足かなぁ...テンポを良くする為に、って事なんだろうと演出上の意図としては判るのだがむしろ不自然な感は否めない
ああ、その前と言えば過去の設定の蛇嫌いも活かされていたっすね(笑) ただ、アレだと蛇が千切れる気がするが ^^; そしてヘンリー・ジョーンズ三世(サード)と判明みたいな ^^;
に、しても、あのマリオンだもんなー...ニヤリ
まぁ、最後はなんつーか、あれだ、スプリガン? みたいな感じで個人的には えー↓ --; って感じだったのだが...あ、いや、スプリガンは好きなんだけど(版型違うのなん版も持ってるし)インディジョーンズにあれはちょっと無いなぁ...みたいな ^^;
若干の消化不良感を残しつつも(故にこのシリーズが好きな人ほど評価が低い傾向があるとか)最後は結婚式のシーンでニヤリとさせて終わるルーカス節だった ^_^
まぁ、色々とうーん...という部分も有るには有るが、これはこれで劇場で見て大笑いしたかったな ^_^
なんか呼び鈴で目が覚めたのだが、体が動かないですよ?
つか、別に配達は無いはずだし、家族っつーても父親くらいだし、友人達も来るにしても先になんか連絡があるだろうし...
まぁ、なんか配達なら不在票なり宅配ロッカーなりに入ってるだろ ^^;
という事で、どうにか再起動したのは30分後だった...眠ぃ...
K社長のところに電話したりとか
あと何してたっけ? orz
ああ、そうだ、夜中にゴミ棄てと郵便物の回収に郵便局に行ったついでに買物してきたんだっけ
寒い...と言いつつ寝汗の不快感で目が覚めたのだが ^^;
朝陽で甲羅干し ^^;
洗濯したりとか...あとようやく重い腰を上げて以前からやらないとなー、と思っていたポットの掃除 ^^;
あと、拙宅のマシン群のアップデートをしたりとか
なんか...揺れてる?眩暈?いや、やっぱり揺れてるな...地震か...
昼過ぎから急に寒くなってきたような...
と言ってもこの冬、暖房器具ってたまにホットカーペットを使うくらいで、昨晩からようやくPCいじってる時の足元でホットマットの使用を始めた感じ ^^;
寒かったり寝不足だったりして一時的に体調が良くない事があるが、基本的にはほぼ1年間飲んでいるサプリメントの効果なのか以前のように頻繁に風邪を引くとか、風邪を引いているのがデフォルト orz とかではなくなったみたいだ
別に節電なんて思ってないんだからねっ...とかツンデレ?気取っているわけじゃなくて(笑)自宅に居る分には今のところ平気みたいなので ^^; ...と言ってもやっぱり寒いんだけどね(苦笑)
まぁ、電気代も気になるけどね(苦笑) 気を付けていてもPCやらネットワーク機器やらが動いていると、何もせんでも普通に毎月\8K-.越えは当たり前だし、ちょっと何か使うとすぐに\10K-.オーバーになるので ^^;
...まぁ、でも電気代が高止まりしている原因は判っているんだけどね ^^; 何故か冷蔵庫が2台あるので ^^;
未だに鴨川にいた時の冷蔵庫も少しだけど使用しているので...というか、使用停止はいつでもOKな感じではあるものの(でも冷凍庫は活かしておきたいなぁ ^^;)電源プラグを抜くのに大きい冷蔵庫(と言っても一般家庭用の345Lなんでそんなに巨大なわけではないが)をどかさないとならないのが面倒で(苦笑)
2100に眠気がMAX!!
なので2単位仮眠...
0000に再起動...例の如くというか何というか、横になった途端に体は休息モードに入ったが、脳が...そんなわけで非常に浅い眠りがほんの短くという感じだが、とりあえず作業するのに支障ない程度には眠気が取れた ^^;
リモートメンテ...先週起動していなかったので2週間分
無事終了してからデータの整理とかちょっとしているが...寒いっす >_<
いや、もう、外に比べたらマシなんだろうけど...レジスタ(換気口)や窓から冷たい空気が滝のように...せめてカーテン閉めるか ^^;
目覚ましが鳴る直前に意識が浮上...が、体が重くて動かないですよ? ^^;
脳はすぐにフルスロットルOKな感じになったが、肉体はまだ眠っている(苦笑)
目覚ましを止めてから更に1時間近く転がっていたが、ようやくどうにか再起動する
エンジン掛からん...風呂に入ってサッパリするか...
という事でちょっと浮上
が、眠くなってきた...けど、仕事せな...でもちょっと遅くなったなー ^^;
夕食を挟んで続行...どうにか終わって、後は確認待ち
夕方に一雨あってから急激に気温が下がってない?
寒気の通過で都心で最低気温0℃というから、川を渡った先や台地を越えたら完全に氷点下だな
寒いし、眠くなってきた...
なんか色々と微妙な感じ...
こう、徐々に体調が下降しているというか、ジリジリと下がっていくような...そんな感じ
データの整理とかしつつもなんか手に付かない ^^;
変にソワソワというか落ち着きが無い(苦笑)
昼前に風呂に入って気分をリセットしようとしたが、全然変わらんかった ^^;
チト、いまの感覚だと面倒な作業が2件発生...やってしまえば大した事は無いのだが...
夕方、またもや猛烈な眠気に襲われるものの何とかやり過ごす ^^;
メールを出した後...えーと...0200頃?実家に荷物を届けに行き、その足で買い物に向う
なんかこう、車を運転していてもこの変な感覚が...うーん...
帰宅して郵便物を回収してから荷物を冷蔵庫に放り込んで気絶モードに移行
成人の日...とやららしいが、未だに慣れんな ^^;
そして今年もバカが発生しているらしい...なんだろうね?あーゆーマイナス方向に目立ちたいという感覚を生まれてこの方全く持って持ったことがないので、どういう精神構造...いやもっと言うとどういう脳の構造なんだろうか?とバラして構造解析してみたいと興味が湧くね ^^;
明け方に気絶モードに移行したのだが...何故か30分ほどでハッ!?と目が覚めてしまい、その後は眼を瞑っていようが、転がっていようが何をしても脳が休まらない...体は睡眠モードなので重くて動かないのに脳だけ活発という...ホントにこの脳は壊れてきてるな(苦笑)
仕方ない...という感じで再起動
昨晩の続きのデータの整理をする
あとは所在無げな感じ ^^;
実家に荷物を持って行けばいいのだが、寒いし、なんか面倒で ^^;
1800のニュースを見ていたら突然猛烈な眠気...あとポンプにダメージ発生...イテテテ ^^;
腹が減ったが...寝るほうが先決だ
起きた時間によって実家に荷物を持って行きがてら買い物にも行ってこないとな...
フト目が覚める...もしかして0430頃か?...いやこの感じだと0230頃か? んー...もうちょっと短いかな? 眼を開くのが面倒 ^^;
それでもどうにか時計を確認すると0030だった
4単位にちょっと欠けるくらいか...
風呂もだけど腹減ったなぁ...という事で夜食...というのかね? ^^; 饂飩を啜ってみたりとか
TV見ながら食べていたら気が付けば0200まわってる ^^;
うーん...これで風呂入って...いいや、明日にしよう(苦笑)
ただ朝飯どうするかな...
かなり眠いのに3単位で目が覚めてしまう
あとは転がっていようがいまいが眠れないのでなんか細々とやったりとか
気が付くと1500になるようなところだが...流石にちょっとポンプにダメージが ^^;
体は寒いしダルイのだが、脳がねぇ...うーん...困ったもんだ ^^;
1400頃に荷物が配達されて来た
実家の分と合わせて洗剤の特大サイズが3つなんで箱が大きいし重い ^^;
電池はまだのようだ...でも送料からすると普通郵便かメール便だろうからポストまで行かないと確認できないか
溜まっていたデータの整理をポチポチとする
どうにか夜明け前に気絶モードに移行
1000過ぎに電話で起こされる...うぅ...別にそんな連絡事項は月曜でもいいだろうに... orz
なんか年配の人ほど自分の時間帯で世界が動いていると思っている節が有るよな... T_T
二度寝...と転がってようやくウトウトしたところでまたもや電話...マニュアル見てできないってどーゆー事ですか orz
しかもその事のトラブルシュートじゃなくて月曜に銀行に訊いてみる...っていう報告とは...うぅ T_T
そして今度こそ...と横になって...寝入り端にまたもや電話
違うお客さんから...なんかソフトがハングしたとか...リモートで接続して状況確認したり復帰できるかトライしたが駄目
つーか、このソフト、ホントダメだ...
あとなんか気になったので、再起動後にHDDのスキャンを仕込ませてもらう
もうすぐ昼だ...腹も減ったがそれよりも眠いですよ...
なんか寝付けなくて1時間ほどで起きて昼食にする
Amazonで電池と洗剤を発注
んー...眠れそうな感じ...寝るかぁ...
と、ようやく寝付いた頃にまたもや電話 T_T 今日は時々あるそんな日らしい...
しかもさっき言った事の確認みたいな...うぅっ...再起動すれば勝手に始まって勝手に終わって使用可能状態になりますから... orz
またもや寝るタイミングを逃してしまった...
眠いまま起きてる...
夕食後に風があるので洗濯したりとか
なんか腹具合がちょっと微妙な感じ
夕食後にホットカーペットに転がってTVを見ていたが気が付いたら眠っていたりして、こりゃ駄目だ...と布団に潜り込んで日付が変わる前に寝る
小寒
拙者、早生まれなので同級生に遅れること数ヶ月、とうとう不惑に突入
不惑っつーたってなぁ...孔子じゃないんで未だに惑って迷ってる orz
ネット経由で諸々祝辞をいただく...感謝 m(__)m
まぁ、あとはアレだ、うん...ちょっと残念な気もするが致し方無い(苦笑)
今日も昼夜逆転は継続中...というか加速中?
昨日までは徐々に寝る時間が遅くなっていたが今日は唐突に昼過ぎまで全然眠くならず、1400頃に猛烈な眠気で気絶モードに移行
で、1830頃に再起動...3単位睡眠が多いんだけど、脳は良くても体が付いてこない...
夕食後に請求書を作って吐き出す
そして唐突に何処かに行きたい病が発症(笑)
が、風呂から出てみるともう0200だ...うーん...とりあえず請求書を出して切手を調達してこないと...
という事で管轄の本局に行く...一番近いところは別の管轄だったりとか ^^; いや、別に管轄とか気にしてなくて、気分によって行く先変えていたりするんだけどね ^^;
郵便局の後に車のキーの電池が大分弱くなってきたので何処かで調達しようととりあえず秋葉原のドン・キホーテまで来たが...明るいけど入口にシャッターが降りているようないないような?
車を停めようと思ったのだが、一番左車線に割り込んできたタクシーが併走してくれやがって停められずに通過してしまう ^^;
つか、今の秋葉原の深夜って結構明るいし食べ物やとかアチコチ店が営業しているんだね ^^;
その後もR14を走ってみたり...うーん...0300か...いや、もういい、帰る! 電池はAmazonで探す!!
という事で帰宅
今日も寒いですなぁ...
なので朝からシチューを温めて食パンを千切っては放り込み、シチューに浸して食べる
そして寝る(爆)
いや、なんかまだ昼夜逆転が続いてまして... ^^;
洗濯しないとなぁ...なんて思いつつ1600頃、ハッ!! と気が付く
今日、CATVの会社がアンテナレベルのチェックに来るんだっけ...慌てて起きて部屋をちょっと掃除 ^^;
が、予定時間の1800まで待てど来やしない ^^;
K社長のトコの事務所の引き揚げに関してメールと電話
うーん...本当に...はぁ...
データの整理をしていたらいつの間にか2100近くなってしまった...晩飯にするか...メンドイなぁ...
ああ、請求書もやらないとか...
リモートメンテなんだが...今日からだと年末にメールで連絡したのに起動していない...
0100まで待ってみたが駄目だな(苦笑)
晩飯後にデータの整理をしていたら気が付けば既に0300を過ぎている ^^; あれ?
なんだか知らんが昼夜逆転状態が続いている orz
昼過ぎ、右の背中というか脇腹というか...肋骨がピンポイントで痛み目が覚める
なんだ!? という感じでちょうど寝ていると当たる箇所なのだが...寝返りをうっても痛むので起きる(苦笑)
自己チェックしてみたが、触っても痛みは無く、特に腫れているようなことも無い...が、そこに応力が掛かるような姿勢になると痛むという...もしかしてヒビでも入ったか? ^^;
というか、打ち身だとしてもなんで?という感じで謎だ
調子が上がらん...寒いし
日付が変わってからだが、ゴミ捨てついでに買い物に出る
ゴミの回収って今日からじゃなかったけ? なんかゴミ捨て場が凄い事に ^^;
それにしても寒い...ストームチェイサーを着て手袋をしているのに寒くて震えが来る
買い物を終えて帰ってきたらなんか知らんが2時間も経っている...あれ? 拙者何してた? ^^;
寝てた...なんか眠くてね ^^;
0600くらいに寝て、1130くらいに一度目が覚めてから二度寝 ^^;
気が付いたら1630過ぎてた(苦笑)
久々にシチューを作る...あー...なんか...シメジが半分くらい残っていたのだが...なんか微妙に嫌な感じになっている(苦笑)
これは本能が嫌な感じだと警告するので、その声に従おう...という事で廃棄(苦笑)
あとはウマウマ ^_^
むぅ...もう時間か...眠い...
0600再起動...用意をして厠に篭っていたら遅れてしまった
実家へ行き父親を拾い駐車場で父親の車と入れ換えて恒例の初詣に向う
まぁ、それなりにトラブル無く三島に到着...途中で父親が心配して給油したが...今って高速のGSだと\145-./Lなのね...高っ!!
いつものように市営駐車場に放り込み(時間が少し遅いせいか、かなり混んでいる)三嶋大社へ...今年は暖かいな
厄年表を確認...うむ、やっぱり一白水星は前厄か ^^; ここで父親が厠へ行ったのだが、いつまで経っても戻ってこない...
10分位したら電話が掛かってきて、もう参拝済ませたが何処に居る?と ^^; どうやら何処かで順路を逆行したようだ(苦笑)
なので本殿まで行き、合流して拙者だけ参拝...今年は混んでいたので手水舎は省略してしまった ^^;
毎年恒例の家族への御守り支給は今年は経済事情により取り止め orz そんなんでもおみくじは大吉であった...本当かなぁ...前半は押して出ろ、後半は緻密に、という事らしい
帰路だが...父親が同じ道は帰りたくないとか言い出す...まぁ、確かに拙者も同じ道を帰るのはあまり好きではないが、こればっかりはなぁ...と思いつつもハンドルを握っているのは父親なのでお任せだ
なんかうろうろして昔取った杵柄で箱根の山の中をあっちこっち縫って走っていくのだが...ほら、やっぱり...どうしても箱根駅伝にぶつかるんだよ(苦笑)
小田原の手前で5区に入って少しのところで交通規制に引っ掛かり、かなり長い間停止していた...沿道は応援やら見物やらで一杯だが...つか、物好きな人らだなぁ...交通規制が始まってから15分ほどで駅伝の選手が横を走り抜けていく...あのー...そろそろ、交通規制解除して進ませてもらえないでしょうか? ^^;
それからまたかなりしてからようやく規制解除になる
父親は海沿いを行くつもりらしく平塚の方から相模川を越え、R1に入ったり出たりしながら第三京浜、R15と進んでいく
最終的に環七から第二航路トンネルを潜って実家を通り過ぎた先のファミリーレストランで1530頃に遅い昼食にする
都内に入ってからは流れは悪いものの、車の台数が少なくてそんなに時間が掛からなかったな
食事をしながら今年は大黒天と戎(三嶋大社の祭神、三嶋大明神の一柱、積羽八重事代主神の事)に参詣したからちっとは金回りがよくなると良いが...とか、昨晩ではないが父親から神頼みするようになっちゃあ、お前も終わりだな(笑)とか ^^;
あとあれか、どっか弁財天もついでに行っとくか? 父親は銭洗弁天(銭洗弁財天宇賀福神社)でも行けば?とか言っていたが
まぁ、あれだ、そのうち機会を見つけて冬木弁天堂(深川七福神)か宝樹山遍照院長命寺(隅田川七福神/向島七福神)にでも散歩がてら行ってみるか ^^;
車を拙者のに入れ換え、実家で一休みしてから帰宅
正月 あるいは 睦月
謹賀新年
色々と色々が色々であった旧年、今年こそは遥か雷雲を貫いて一直線に天を駆け上がる竜の如く在らん事を
本年も宜しくお願い申し上げます
壬辰 元旦
風神十字/[J.K]
2355の特別版を見ながら越年 ^^;
0130を過ぎたので、そろそろ行ってみるか...という事で越して来て以来初めて ^^; 土地神に挨拶に出向く事にする
寒いので防寒装備で歩いていくと、お囃子が聴こえる
もう空いているだろう...と思ったら、まだ境内の外にズラズラっと人の列が続いている ^^; むぅ...寒い中どこぞの中学生くらいの女子の集団の後ろに並ばされる...ウルサイっす ^^;
30分以上並んでようやく順番になり参拝
途中の舞殿で大黒天が神楽を奉納していて、打ち出の小槌から小判を打ち出していた...ここって香取の武神が奉られているだけだと思っていたが、どうやら大黒天もらしい ^_^
御神酒を貰い、一度家に戻ってから御守りを持って今度は反対方向の天神に向う
遥か先祖の遺恨を経て荒霊となり、祀られて今度は和霊として学業の神...毎度思うが菅原道真も大変だなぁ ^^;
ちゃんと遠回りをして一の鳥居から潜る...こちらは既に0230が近いせいかそれほどの混雑ではないがそれでも20分ほどは並んでいた
で、どっかの高校生だかなんだかが拙者の横やら後ろやらに並んでいたのだが...話の内容が馬鹿すぎる(苦笑)そして無駄に声が大きい ^^; ウルサイっつーのね
でも、拙者も高校受験の年とかに初詣に来た時はあんなだったのだろうか? とか振り返ってみたりとか...
しかし、やはり天神なだけあって(都内だとここか湯島かって感じだもんな)親子連れや若い子が必死になって祈念しているのが目立つなぁ
そんな拙者もついでながら従妹の合格祈願だったりね ^^;
ただ、合格させてくれー、とかは祈らない(苦笑) 頑張っているのは知っているので、あとは試験に臨んで実力さえ発揮できればよかろう、という感じ
しかし、なんだ? こりゃ...境内のこんな端の狭い通路にまで出店やテーブルと椅子が出ていたりして、通路の役目を果たしていないよ、こりゃ ^^;
どうにかようやく神社から出てコンビニでホットココアを購入して飲みながら帰宅
一眠り...
0900過ぎに父親からの電話で起こされる...昼頃行くわ...と言って二度寝
ちょうど昼頃に実家へ
仏壇に焼香してから神棚に拝礼
で、雑煮を食す...うむうむ
山形に電話してみるとやはり雪が凄いらしい ^^;
従弟が二日がかりで二軒分の雪降ろしをしたとか...うひー...従姉からのメールでも見ていたが、こりゃ近年稀に見る懐かしいほどの大雪のようだ ^^;
TVがあまりにもツマラナイ...ゲームもなんかイマイチだし、ネットをウロウロしても特に何も無く、毛布を引っ被ってウツラウツラ...
夕食も雑煮を食す ^_^ 今年は栗金団が無いのかぁ...
2100過ぎに帰宅
戻ってきて駐車場に車を入れようとしたら...おや?なんか路面が薄っすら濡れているような気が...周囲の車にも雨滴が残っていて、どうやら本当に降雨があったようだ
でも空は晴れていて月が出ている
うーむ...狐の嫁入りでもあるまいになぁ
BACK