2012/03 - 2012/04
BACK


2012
0430


良く寝た気がする...のだが、背中が痛いし目も開かない ^^; うーん...

昨夜このくらいには...と言っていた時間くらいから待機しているのだが... ^^;
夕食の時間を過ぎても何も無く...今日はスカ?待ちぼうけ? orz
それならそれで連絡が欲しいトコです(苦笑)
つか、まぁ、放送局なのか広告代理店なのかスポンサーなのか知らんけども、この時期に...っつーのはかなり綿密にスケジューリングしないとこうなるのは目に見えているよなぁ
やれやれ...

そんなわけで無しの礫なまま夜が更ける(苦笑)
それにしても暖かくなってきたなぁ ^^;
この時間(もうすぐ0500)でまだ19℃くらいあるよ...というか、これ以上になると寝苦しくて眠れなくなってしまうんだが orz


2012
0429


奄美地方は梅雨入りだって...昨日は沖縄地方が梅雨入りだったそうな ^^;

3単位にちょっと欠けるくらいで再起動
ぼちぼちのんびりと用意をする

メールの確認もしたが、まだ何も来ていない... ^^;

1130過ぎに実家からの電話で待ち合わせ場所に向う
うわー、暖かいを通り越しそうな感じだな...青天井の車とかは...これは黄砂?花粉?
表通りは歩行者天国で駄目なんだっけ...たまに日曜の昼間とかに動くと普段と動線が違っちゃってな(苦笑)
なので都心方面に向うつもりでいつもの裏道に入ると妙に人も車も多い...なんだ? 日曜だから? GWだからか?
なんて思っていたのだが、逃げ道が無くなってから気が付いた orz 神社の藤祭りか!!
神社を抜けても人も車も多いな...地方ナンバーが多いのはやはり連休のせいだろうか

昼丁度くらいにファミリーレストランに到着...まだ来てないのか...つか混んでるなぁ ^^;
人数分で席を予約するがやはり昼時(苦笑)
順番は次なんだけどなぁ...というところで伯父伯母と父親と弟が到着...そこからまだ暫し待ち状態
そんなこんなで昼食...というところでI氏から電話...うわー、一番奥の席なのに ^^; 仕方ないので壁に向いてコソコソっと話す
昼食後、伯父伯母を父親が上野駅まで送るのに一緒に走っていく ^^; 特に何って事は無いのだがお見送り(笑)

浅草方面が混んでいると出たので拙者は蔵前橋通りに向う...父親達は浅草方面に曲がって行った...何事も無ければあっちの方が早いんだけどね
...って、分かれてからすぐにR4が変な渋滞になっている...信号が変わっても何台かしか行かない...何だ?と思ったら春日通の交差点の手前でタクシーを先頭に3台の衝突事故やってた orz
でも、その先もずっと車が繋がっているみたいだったのでそのまま春日通に入ってしまう
春日通は夜中と大差無いくらい空いている ^_^ もっとも、信号の繋がりは悪いんだけども

帰宅...もうちっと何かあるのかと思っていたが ^^; ま、いいか
つか、顔と右手の甲が痛い ^^; 日焼け止めを塗ったのだが...うーん ^^; ヒリヒリする
なんか疲れたなぁ...と横になったらそのまま眠ってしまったようだ
気が付くと外は暗かった ^^; でも、久々にちゃんと眠れた気がする...背中はまだ痛いけれど(苦笑)

夕食後にデータの確認と加工とサイトの修正と確認と...とりあえずコレで、という事で連絡を入れる
とりあえず本番更新以外終わった~...って事でI氏と明日の更新タイミングや順序について簡単に打ち合わせ

昨日また発生した謎の覚えの無い傷 ^^; ...今回は右手人差し指の甲側の付け根に大小2箇所...一体何だろうか?... まぁ、ともかく、なんか微妙にイラッとする痛みがある...
その内の大きい方は切り傷みたいな感じではなく、肉が抉れた時のような傷になっている...出血とかは無いのだが...


2012
0428


気が付いたら0900過ぎてた ^^;
なかなか動く気にならず、そのままウトウトして二度寝してしまった ^^;
次に時計を見たら1120だったが、軽い頭痛とだるさでナカナカ再起動まで漕ぎ付けない
20分ほどしてようやく立ち上がる

昼食後からまたコーディングの続き
perlからjavascriptのコードを吐き出すのに文字のエスケープ関係でちょっと苦労した ^^;
まぁ、でもある程度は判ったので次はそんなに苦労しなくて済むだろ
続いて内部用の入力画面とか裏側の諸々とかを作り、仕様の無い部分に取り掛かる
つか、動作も、出力画面も、何もかも無いので一からでっち上げないとならんという...こういうのを考えるのが一番厄介で面倒で時間が掛かるんだよなぁ...

途中で夕食を挟み、一番面倒臭そうなアルゴリズムでこんな感じかなぁ? というのを作る...まぁ、トップ部分の画像が無いので(更新予定なんだが...デザイナーのK氏からいつ来るのだろうか? 明日は拙者出掛けるのだが ^^;)バナーで誤魔化している
どうにかこうにか機能としては一応こんなものか...というのが出来てからテストしていたら...
ああ...そっか...うーん...いいや、古いブラウザは棄ててしまえ ^^; IE系とCSS3に対応しているのだけでいいだろ...という事でスタイルを調整してメールを飛ばす

もう0100か...流石に脳と目が疲れた ^^;


2012
0427


雨が降ったり止んだり...だよな?

今日もちょっと画像の加工とかhtmlをいじったりとか
どうにか夕方過ぎに今手元にあるデータの分は一通り形になった気がする
デザイナーK氏やらI氏と電話でちょっと詰めてから修正したりとか

夕食後に実家へ...ついでに買い物
いつものGSの値段表示を見たら\149-./Lになってた ^_^
久々に140円台の数字を見た気がするね(苦笑) そして、安くなったなぁ...とかどえらい錯覚を起す orz
買い物を終え、スーパーから出て信号待ちをしていると交差点の向こう側に見知ったような人影...あーにぃ氏?
信号が変わり拙者は右折で横断歩道を渡ってくるあーにぃ氏に声を掛けたが通り過ぎ際に気が付いたようだ(笑)

さて、コーディングせな...って、うわっ --; 正味24時間くらいしか無いのか...
とりあえず稼動テストは別としてチョコチョコと不明部分をテストするサンプルを書きながらコーディングしていく
うう...もう駄目だ! 本日これまで!!
そんな0300過ぎ...布団に潜り込んだものの、なかなか寝付けず0445頃にようやく気絶モードに移行


2012
0426


酷い頭痛で目が覚める
かなり眠かったので時間もあるしそのまま二度寝しようかと思ったが、とてもじゃないが寝ていられない...うぅ...
しかもまたもやおかしい事になっている...発熱は無い...というかむしろ頭部は冷えすぎている感じなのだが、体からはおかしいほどに大量に発汗があり、なのに暑い感覚はゼロでむしろ薄ら寒いくらいで、実際に触っても四肢は冷たく、中心線に沿った部分は平熱な感じという...
おまけに腹痛で厠に入ったものの、このおかしな状態が継続し、ちょっと力を入れると嘔吐しそうになるくらい頭痛が酷くなる...目も回ってきた感じだ
マッタク...一晩無理しただけで翌日この有様とは...この体はもう駄目か?
どうにか用を足して出てきてから頭痛薬を投薬
汗でビッタビッタになってしまった下着を換えて布団に転がる
いつ意識が無くなったやら、気が付くと1700近かった...かなり頭痛は治まったものの、薬が効いているだけの感もあり、全体的な不調はそのまま

それでもどうにか仕事...昨日の続きでページの方をいじるために画像の加工とかチマチマ進める
サッサとプログラム部分も作ってテストしないとならんのに...こっちに時間取られてばかりいる

久々に空腹感 ^^;

夕食後も画像の加工したりとか...
リモートメンテ先を覗くとなんか作業してる...んー...まだちょっと頭痛がするし、寝たいからなぁ...電話してみるか...
という事で、先方が作業中なので明日に延期
んじゃ、これだけ片して寝るかな...というところでI氏より電話
あぁ、はぁ...そうですか...という事でリンクの修正とか、それに合わせて画像の加工もやり直したりテストしてメール飛ばして...
わぁ、日付が変わったすよ? orz
さて、今度こそ...また頭痛がぶり返してきたような気がするし、さっき過給したVCもそろそろ切れる頃だろ...
というところでまたもやI氏から...なんか根本的な部分で齟齬があったらしく...拙者、個人的にはTwitterもFacebookもやってないのでなぁ ^^;
そんなわけで電話しながら解説ページ見たりとか...まぁ、最終的には「やっといてよ」でアレなんだが(苦笑)
そんなわけでアレするのに調査...ああ、なる...もはや非推奨なのね(苦笑) そのせいでFacebook内のヘルプページにも普通では辿り着けないようになっているのか(リダイレクトされてしまう)
どうにか解説しているサイトを見つけて目的の情報は手に入れたものの期待している動作と違う...というか、仕様上期待している動作は現状ではできないようだ ^^; どうしてもクッションページが必要なんだな...
というのをメールを飛ばしていい加減またもや背中が痛くなってきた0300
今度こそ寝よう...


2012
0425


ビミョーな体調(苦笑)

エプロンが余っていないか実家に電話してみる...棄ててしまったとか ^^;
父親の病状の方は大分良いらしい
うーん...親戚の飲食店はうーん...沈みそうらしい...景気の悪い話ばっかりだ orz

ポチポチと貰ったデータを加工しつつ、なんか目が疲れたし眠くなってきた...という夕方ちょっと前
一休みするか、というところで電話...確かにメールで流れてきてたけど...放送局の中の人の無茶振りの皺寄せが来た orz
とりあえずどっちにしても休まないと駄目だ...
1単位ほど転がってた

夕食の途中でデザイナーのK氏から直電が来て、ソフトのバージョンの確認とどのデータが要るのかを伝えて送ってもらう
データの受信と拙者が持っているバージョンでも開けるのを確認してから途中で放り投げていた夕食の続き(苦笑)

と、いう事で作業開始なのだが...フロートレイヤーとか使えば簡単だが...うーん...時間無いしなぁ...
つか、こんなグラフィカルなのどうすりゃいいのよ ^^;
いいや、グラフィックを切り出してクリッカブルマップでリンクを張るか...
という事でリンク先の指示とかも全然足りていなかったり曖昧だったり...あるいは自動生成部分は今やっている最中なのでハリボテの画像だったりとか ^^;
別ページの方も酷いね、こりゃ ^^; 我ながらなんつーか...みたいな(苦笑)
巨大な1枚ペラにクリッカブルマップでリンクを張っていくという...これいいのか? みたいな感じ
まぁ、かと言ってこのサーバだと負荷の関係でFLASHとか多用できないのも事実(既にトップでかなり使っている...アクセスが集中するとねぇ...リッチコンテンツなんて持て囃されているけど、正直考え物なんだよなぁ...って言うとデザイナーから睨まれるんだけどさ ^^;)
とりあえずサーバに送ってザッと確認してから別の方をちょっと修正したりとか... css の呪縛で思うようにコントロールできないという ^^;
確かにcssは便利だけど嫌いだ...構造と意味とデザインを同一ソース内に書いた方が判り易いと思うのだが、どうやら世間では違うらしい...まぁ、サイト全体に渡ってのデザインの変更とかはcss使ってあるところの方が遥かにやり易いけどねー
うぅ...もう背中がバキバキいいそうな程痛い...とりあえず本日これにて


2012
0424


今日もなんだか知らんが寝ても寝ても眠い日だ
それにしても暑い...起きるとそうでもないんだけどね...夕方前に25℃を超えたらしい...夏日か(苦笑)

テストに簡単な表示をするだけのページとスクリプトを組む
が、なんか上手くいかない...うーん...どうも吐き出す際のエスケープの関係のようだ...
単純な方はどうにかなったが、実際的な方は上手くいかんなぁ...うーん...
色々やって最終的にはコメントアウトしていたはずなのに二重宣言のように処理されていて駄目だったようだ...なんで?
つか、時々コメントアウトの方法を変更しないとどうにもならない時があるのが不思議だ...今までにも何回か別件で引っ掛かっている
他の人もそうみたいだけど、結局そういう時って別のファイルを作ってソースをコピーしたり、一からタイプし直すと全く同じソースなのにちゃんと動いたりするんだよなぁ ^^;
まぁ、ともかくどうにか目的の状態にはできそうなのが判ったので実証テストは完了

上記に関係した画像系のファイルがデザイナーから送られてきたのだが...これって...自分でデザインから必要なパーツを切り出せって事ですか? --;
あと、サイズ指定とか無いみたいなんだが...明日問い合わせするつもりではいるのだが(スポンサーとの番組企画会議があるらしいので何か決まるんだろう...多分 ^^;)サイズとか元々のサイトへのリンクメニューとかがデザインに全然無いのだが、その辺のページやサイトとしての機能面はどうなっているのだろうか?
あと、構造も ^^;
プログラミングとデータの設置やテストはするからページはデザイナーが作ってくれないかなぁ...とか思う
いっその事このままスライスして書き出して、リンクはmapにして動的生成部分だけコード書くかなぁ...とか(爆)
拙者、この手のI/F系とかデザインって苦手、というより現代的なものと嗜好や指向が違うのでなぁ...正直かなり面倒臭いなぁ、と思ってしまう ^^;
そーいや、スマホ対応が云々とか言っていたのはどうするんだろうか?

疲れた...もう目が駄目だ...肩凝ってきた
おや?雷鳴がしばらく響き渡っていたのが止んだと思ったら結構な降雨
でも、短時間で止んでしまった
そして花粉が凄い事に orz

久々の本日のGET
(薄い)本の類
「アンドロイド3G -ZERO-」岩崎つばさ、カワイシンゴ
アンドロイド3G -ZERO-...いつもの30girl.comの薄い本(笑) 薄い本故高いです(苦笑)でも前の発行物よりは大分安いです(半額くらい)...まぁ、全ページフルカラーだしね ^^;


2012
0423


夕方に電話があり、ようやく懸念していた事が判明 ^^;
やっぱり拙者なのねん(苦笑)

ちょっとだけ強い雨もあったようだが、大雨警報が出るほどではなく...

徐々に軽くなっていっているが、やはりアチコチ痛む...やれやれ...


2012
0422


0423に一度目が覚めて時刻を確認後二度寝...流石にこの時間に起きても用も無いしなぁ ^^;
それから4単位で目が覚めて再起動...合わせて10時間近く寝ているのにまだかなり眠い...いつでも眠れそうだ
あとここ数日空腹感が殆ど無い...そしてまたもやいつもの食べる事自体が億劫というか面倒でしょうがないという生物として既に終わっている状況(苦笑)
時間になったから...とか、なんかフラフラするが...そーいや何も食べていなかったっけ ^^; という感じでテキトーに何かを食べる感じだ

昨日ほどではないがやはりまだアチコチ痛む ^^;

日曜だけど...恐らくメールを確認したうえでスルーしてるんだろうなぁ ^^;
はぁ...こりゃ「こんな事もあろうかと」をやるしかないか...なーんかこーゆールーズな仕事のやり方って好きじゃないんだよなぁ...
つか、その部分は頼まれた覚えも無ければ、「やります」と引き受けた記憶も無いのだが...サーバの負荷に関して相談はされたけどね ^^;
どうして人は偉くなると言えば何でも期限までに通る(出来上がる)と思うのだろうか?
やっぱりデータ的なものやプログラム的なものってチョロくできるもの、と思われているんだろうか...まぁ、ここで愚痴ってもしょうがないのだが...やれやれ...
以前にも電子書籍やサイトの事で書いた記憶があるが、物体として存在するものと作成する手順や手間といった作業量も掛かる時間も大差無いんだがなぁ...最終的な出来上がりが物体として存在するか、電磁的なものかなぐらいしか差が無いのに...

雨か...明日も雨みたいだな

宇宙の渚から、を見ていたらいいところでニュース速報がスーパーインポーズされる...はぁっ? そんなもんイチイチ速報するような事か?この後のイブニングニュースだのアンカーニュースだの明日のファーストニュースでやればいいだろうに
個人的には超どうでもいい話だったので余計に腹が立つ > 朱鷺の雛が孵ったとか
朱鷺って言っても国産のニッポニアニッポンじゃなくて(国産のは2003年に絶滅した)輸入モノなんだし(とは言っても現在のところ東アジア一帯の朱鷺は全て同種として扱われている)散々狩るだけ狩って、挙句ほぼ絶滅してからさぁ大変だ...って、個人的に言えばこんなもん身勝手の最たるもんだろ

それにしても、なんかカッタルイなぁ...


2012
0421


どうも曜日の感覚が1日ずれている...なんか日曜な気がしてしょうがない ^^;

痛みであまり眠れない...特に手首が痛む
その中でも一番キツイのが右手親指だ ^^; 正直、かなり痛い

なーんかどうも担当がはっきりしない感じだ...別のトコでやっているならそれでいいのだが、万が一拙者が担当とか言われると何も準備をしていないので、さぁ、大変 ^^;
つか、なんで毎度曖昧なんだろうか...ちゃんと指示くれれば実行するのに、どうもこうすべからく曖昧で落ち着いて仕事ができないんだよな...うーん...
そんなわけでメールで問い合わせてみたが返事は無い(苦笑)
まぁ、今日は昨日以上にアチコチ痛くてそれどころではないが

日付が変わる少し前くらいに買い物に出る...本当は痛みが引いてからにしたいが、食料が無いので致し方なく出発
ついでなので実家に寄って父親の様子を見てから焼香
なんか今日は救急車が多いな...
痛みを堪えながら買い物を済ませる...気温はそんなでもないが、体感ではかなり暑い感じ ^^;
夜のそぞろ歩きには丁度良い加減ではないかな ^_^

帰り際に給油... 251.0Km で 32.0L なので 7.84Km/L という久々にかなり悪い数字
まぁ、都内をちょろっと走るだけだったんでなぁ...うーん...
んでガソリン価格は若干下がった...今日は表示価格で\151-./Lだった
せめて\120-.~\129-./L程度にならないだろうか? \53.8-.の税金が無くなれば今だって\100-.Lくらいなんだがねぇ

帰宅したら左右の足の指関節も痛みだす...特に母指球を中心とした親指関節が痛む


2012
0420


眠くてフラフラしながら歯を磨いて寝ようと思っていたらちょっと目が覚めた(苦笑)
なので携帯電話の着信ランプのチェック...と思い、自宅の固定回線から携帯電話に掛けようとするも不通...ん? 子機の調子が悪いのか?
何回試しても駄目なので親機で試してみるも不通... -_- んー...
携帯電話側か固定電話側か、どっちだ? まず携帯から固定へ...発信、着信可能だ...固定から携帯へは不通か...固定電話の回線なんて何も触っていないしなぁ...つか、固定電話自体ここ数ヶ月触っていないからなぁ ^^;(ほとんどFAX専用機...いや、置物だ ^^;)
回線ケーブルを挿し直しても変化無しなので電源を抜き、少し放置してから再投入...初期設定を起して...面倒なので回線種別を自動判定にすると何故か20ppで設定される...あれ?プッシュ(デジタル)回線ってトーン信号じゃっなかったけ?
試してみるとやっぱり駄目...回線種別をトーンに変更...通信できた ^^;
つか、なんでトーンからpp(ダイヤルパルス)に変わってたんだ? んー ^^;
で、肝心の携帯電話の着信ランプだが...やはり点灯しないな ^^; むぅ
まぁ、Symbian(携帯電話のOS)も結構アレだからなぁ...とりあえず再起動してみるか...という事で再起動してからもう一度テスト...今度は着信ランプが点灯し、着信通知として点滅しているので復帰したようだ
そんなこんなでまた眠くなってきたので寝る

再起動...夜が明けてちょっとしたぐらいか...まだ眠い...
が、両手首、両足首が痛む...右手首が一番痛むが左手首が一番熱を持って若干腫れている

昼休みの中頃にそろそろ食事が終わったかな?と思って昨日の夕方に着信のあったO氏にコールバックしてみる
どうやら間違い電話だったようだが朧気に以前P&A氏の言っていた状況に思い当たった...ふむ...確かに「うーん --;」という感じか...一部の営業と経理、あと幹部しか知らないというのも事実のようだ...そうか...

夕方になったら右肩から首筋が...うぅ ^^;

夕食時には既に食事が面倒になるくらい眠くなってきた(苦笑)
買い物もあるのになぁ...
とか思いながらちょっとだけ仮眠しようと横になって痛みの中でようやく意識が無くなった頃に電話 orz
I氏から今やっているラジオ関係のスケジュールについての電話だった
全体の進行が見えないが(つか、ラジオ番組って割とこんな感じでいつも進んでいるのか? どうも放送メディア関係はバタバタが...と別方面を横目にしていても思う ^^; もっとスケジュールってカッチリしているんだろうな...と思ってきたし、今でも思っているが実情は何処もバタバタなのかもしれんな ^^;)とりあえず出演者1名がOUTになって1週間サイトの公開開始が遅れるとの事
サーバに放り込んで最終調整は拙者なので重要な情報ではあるのだが ^^;
再び気絶モードに移行するまでに2時間くらいあっちにゴロゴロ、こっちにゴロゴロ...
眠っても2時間ほどで痛みで目が覚めるを繰り返す事に


2012
0419


今朝も痛みで目が覚める...寒気が入ってきているからなぁ...もしかしたら春が一番体調が悪い時期なのかもしれんな...秋もあまりよくないが ^^; そして冬は風邪を引いている事が多いし(今年は冬の間はそんなでもなかったが)
夏はマシだが暑いの嫌いだし、直射日光は今はなるべく避けたい状態だし...やれやれ、って感じ(苦笑)
それにしても眠いな ^^; 起きたばかりなのにまたすぐ眠くなってきた

アチコチ痛ぇ...そしてやたらと眠い...

夜、リモートメンテの仕込をしてから1単位だけ仮眠...と思ってアラームをセットするのに携帯電話を開いたら着信が!?
最近、着信ランプの調子が悪いとは思っていたが、ついに点灯しなくなったか?
コールバック...と言ってもなぁ...もう2230だしなぁ ^^;
いいや、明日にしよう、と着信履歴からキーを押して復帰しようとしたら何故か通話画面に? は? ^^;
どうやら絶妙のタイミングで掛かってきた電話を受けたらしい ^^;

仮眠...あまり眠れなかった...肩とか手首が痛むし、眠くて朦朧としている割には脳が休息モードにならない
少しウトウトして時間になったので再起動
リモートメンテ終了

買い物に行かないとならないのだが、この状態で運転はマズイな...と自覚できるくらい眠くてフラフラする(苦笑)
明日...かな ^^;


2012
0418


痛みで目が覚める orz
左右の大腿頭骨(大腿骨頭:股関節)が酷く痛む T_T
どうにか再起動したものの何ともかんとも...とりあえずサプリメントを口に放り込み朝食にする
普段より多目に傾向摂取...普通の人は美容目的に飲むらしいが拙者は薬代わり(苦笑)
2時間ほどで大分痛みが引いてきた ^^;

今日もメールは多いけれどやっぱり全体像が掴めない ^^;

ちょっと父親の様子を見がてら買い物に行くかな...なんて思っていたのだが、洗濯したり掃除したりしていたらなんかタイミングがずれていってしまう ^^;
夕食後は猛烈に眠くてどうしようもない状態...マシンの前に居てもほとんど眠さで気絶している状態(苦笑)


2012
0417


んー...あれ? 火曜か ^^;
なんか曜日の感覚がおかしくなってるな(苦笑)

某サイトの関連でアチコチからメールが流れてくるのだが、Pからの明確な指示が無いのよな...
そんなわけで、それぞれ各所各人がなんとなく探り合いをしながら遣り取りしたり作業したりという雰囲気が濃厚な感じ ^^;
Pや広告代理店は全体像を掴んでいるのかもしれないけれど、各作業者はどうなんだろうか?
とりあえず拙者はよく判っていないのは確かだ ^^;
まぁ、大まかなスケジュールは流れてきたし、それに沿った作業内容の確認には了承を取っているからいいと言えばいいんだが...
一応稼動中のサイトに変更をするので最終データとテストの流れは把握しておきたいのだが...それと拙者が担当した部分のURLってあのままでいいのか?

うう...眠い...朝から関節の調子が悪かったが、更に微妙な感じに...


2012
0416


0420頃に目が覚める
変に暑い ^^;

久々に読み耽ってしまった ^^;
気が付いたら1900過ぎてたよ orz

そして眠い...どうにか夕食は済ませたがカッタルクて眠くて仕方が無い...うぅ...

眠くてフラフラしているが無性に STAR CRUISER(スター・クルーザー)が聴きたくなり、今BGMにしてるが眠い ^^;


2012
0415


文字数制限について調査... strlen() じゃなかった(笑) これは C の関数だったよ(苦笑)
今はperlなので別の方法だ
調べた結果、普通の length() だと駄目だが、 use encoding() 後の length() でならイケるらしい
という事でコードを書いて何パターンかテストしてみたが癖が強いなぁ... use より下のコード内で代入されたものにしか適用されないし、no でのenocding の解除ができないみたいだ ^^;
回避できるかと思って use encoding の下にダミーの代入を用意し、ダミーに use encoding 以前の文字列を結合してもダミー部分にしか encoding が適用されないんだよなぁ...
便利かと思ったが癖が強すぎて駄目だ
で、別の方法を調べていたら use Encode を宣言して decode() を使用すれば no Encode での解除もできるし想定していた結果が得られるようだ ^_^
ある程度組んでから改行の扱いはどうだっけ? とテストしてみたらやっぱり改行に関しては取り除く必要があるのね ^^;
とりあえず想定していた機能は組み込めた感じなのでメールで何文字制限にするのかという問いも含めて投げる

えーと140文字でいいのかな? つか、相変わらずハッキリ数字を返してくれないなぁ ^^;

2100頃には睡魔によって気絶モードに移行


2012
0414


なんか寝そびれてしまった ^^;
桜はかなり散ってしまったようだ
昨夜からの雨で気温は低いようだが全く寒さを感じない...むしろ気持ちが良いくらいなのだが...洟が止まらない ^^;

strlen()だっけ? とか思いながら夕方近くになってようやく眠れそうな感じに...
気が付いたら2100過ぎてた...どうするかなー...と瞬きをしてもう一度時計を見たら2159に...おや?と思ってもう一度時計を見たら2231になってたよ?!
うーむ ^^;
それにしても眠い...奥二重が普通の二重になってしまうくらい眠い

風呂から出てもくしゃみと洟が...歯を磨いている時のくしゃみと洟は困るね ^^;
くしゃみはまだどうにか抑えられる事が多いけど、洟だけはどうにもならん...後鼻漏もだし、鼻水として鼻腔からも出るのは止められんのよ ^^;
そんなわけで鼻炎薬を投薬してついでに体温も計測...熱あるな ^^; 全然そんな感覚は無いのだが...


2012
0413


気が付いたら11時間30分寝てた ^^;
すっかり忘れて墓参に行っていないからか夢に母親が出てきて何やら小言を言われたような気がする(苦笑)
これが夢枕に立つってやつか?

布団の中からメールチェックして返信

震源地の震度はそんなでもないのになんか揺れるなぁ...昨夜辺りからちょくちょく震度4くらいで茨城沖とかで揺れてる

そーいえば北朝鮮の人工衛星の打ち上げ(と言っているけど、やっぱり誰がどう見てもICBMの実験だよな ^^;)は失敗したらしい
が、問題なのはその後の日本政府のドタバタぶりがなんともはや...
情け無いっつーか恥ずかしいっ
もちろん早期警戒機やら監視衛星なんかの装備の問題もあるけど、そんな事よりも国会議員どものあのドタバタ...目を覆いたくなるっつーか、もう、ホントなんつーか...
憲法改正でさ、首相公選制もいいんだけど、国民による議会を強制解散させるための国民投票法が必要なんじゃないだろうか?
なんか日本の政治システムはもう限界というか人材の問題でどうにもならないところまで来てしまっているんじゃないだろうか?
そんな風に思うわ

日付が変わってちょっとしてから買い物に向う...ありゃ、結構本格的に降ってるよ ^^;


2012
0412


そんなに花散らしって程ではなかった...少なくとも部屋の前の桜は今が盛りって感じ ^_^
でも、奥の樹はもう散った感じだ...桜の写真も撮りに行きたいものだが...うーん

最終的な調整とかの後、今までのようなデータの閲覧用のhtmlとcgiをテストしてメールを投げる
後から文言だの画像だのの変更が発生するだろ...多分
つか、発生しないのはどうだろうか? という感じなんだが ^^;

日付が変わる頃からリモートメンテ


2012
0411


コーディング...細かい部分を調整

データ整理とかもしたり

春の嵐か...


2012
0410


眠れないまま朝になってしまった orz
疲労で背中が痛い...眠いけれど眠れない状態が続いている
が、多少頭がスッキリしてきたので仕事する

ベースがあるとはいえ結構違う部分もあるので新規に書く部分もあるが、古いソースコードを見ていると、何故こんな事をしているのだろうか? という部分が幾つかある ^^;
アルゴリズムを考えながらソースを追って行っても不明で、結局消したり(苦笑)
で、サーバに上げてテストすると消した部分で変な動作になるんだよな orz
このサーバ、なーんか妙な癖が所々にあってなぁ...うーん...
あと、毎度の事ながらHTMLは拙者が書くものなんでしょうか? ^^; 画像の素材まででっち上げたりとかさ...なーんか、仕事の範疇じゃない気がする
あと、データの入出力の部分の仕様の問い合わせに返事が無いとか...他のと一緒で良いのかな?

1900少し前、気絶しそうだ...寝よう...もう夕食はいいや...寝るほうが優先

日付が変わる少し前に再起動...腹減ったような気がする... ^^;
晩飯というか夜食の時間

入院していたとは聞いていたが、声優の青野武が死去...
ニュースなんかではちびまる子ちゃんのおじいちゃん(さくら友蔵)役として出てるけど、個人的にはやっぱり成原博士だ...でも一番有名なのはドラゴンボールの神様かな
あ~る(R・田中一郎:塩沢兼人)も死んだ、毒島さん(天本英世(死去)がモデル、声を当てていたのはブチヤマさんこと出渕裕(存命))も死んだ、柳昇校長先生(春風亭柳昇)も死んだ、そして成原博士も死んだ...
青春時代とかって、こうやって過ぎ去っていくものなのかなぁ...なんてちょっと感傷に浸ってしまったよ...何日か前に愛蔵版だかワイド版だかの合本版を読み返したばっかりだったので余計なのかも...合掌


2012
0409


うーん...なんかイライラする(苦笑)
多分空気が入れ替わったせいだと思うのだが、どうもこう、何かにつけイライラするというか手がつかない感じで仕事をしないと...と思ってエディタでソースを開いても全然タイプする気にならないという ^^;
なんだってんだか...

そんなこんなで眠いのだが妙なイライラ感と左右の肩関節が痛んだりして寝付けない...


2012
0408


今日も昨日ほどではないが洟が出てくしゃみが出る...寒いのか?
なんかよくワカランのだ...

溜まっていた洗い物をしたりとか ^^;
あとはなんかやる気が出ない...

夜になって実家に頼まれていた本を持って行く
外に出たら寒いじゃないか ^^;
思った以上に風が冷たかった
帰りにスーパーで買い物をして帰宅

久々に一晩中走っていたい気分...ここの所無かったからなぁ ^^;
と言っても、だ、この不況かつ燃料費高騰で用も無いのにフラフラと一晩は走れんわな...情け無し

ゴミ棄てと郵便物の回収...毎度毎度チラシばっかりだ(苦笑)
データの整理をしていたらいつの間にか0300過ぎてる ^^;


2012
0407


再起動した途端に頭痛とくしゃみと洟...いや、むしろくしゃみが出そうになって目が覚めたという感じ

メール処理...あー...これは...結局FLASHなのかな?
JSでも似たようなことできるけど、個人的にはかなり面倒に感じるので嫌だなぁ...
その辺はデザイナーがどうにかするみたいなんでいいけども、先日I氏と話した際にはサーバ負荷も考慮するとHTMLのレベルかJSで最新のものだけ読み込んで、履歴的なものは別ページに飛ばす方が良いのではないでしょうか? という話はしたんだけどなー
技術系が直に遣り取りすれば簡単な話なんだが、間に人が挟まると難しいな(P、広告代理店、スポンサーが挟まるので ^^;)

うわー、熱出てきた


2012
0406


納期が延びたので?父親に頼まれていた本の発掘作業 ^^; をする
もうね、去年の地震もだけど、大体においてここに引越ししてきて以来積んだだけで整理されていないし、ちょっと古いシリーズものなのでカバーが掛けてあって1冊ずつ開いてタイトルを確認しないとならないわけで...
延々とタワーから1冊取っては開いて確認し別のタワーに積む(苦笑) という作業を繰り返すわけですよ
そうすると、こんなの買ったっけ? とか、読んだ覚えはあるが...内容はワカラン とか、おーおー、覚えているぞ とか、これはまた読み返したい とかとか...
そして何冊か同じタイトルの本も出てくるわけですよ ^^;
ダブって買ってしまった本もあれば、読み返そうと思いつつも本の山から発掘できずに買い直した本とか、版が変わったり(新装版とか)、出版社が変わったり、版形が変わったりして買った本も結構出てくる ^^;
なんつーか、あれだ、こいつアホだな...と昔の自分に対して思うわけですよ(爆)
あと、発掘作業中に新人作家で応援も含めて全タイトルを買って読んだのに、結局鳴かず飛ばずで消えちゃったなぁ...というような人とか、このシリーズ好きだったのに結局途中で出版されなくなってしまったのよな...みたいなのも結構出てきて、ちょっと感傷に浸ってみたり(苦笑)
まぁ何にしても本読みは業が深いな

うーん...なんか洟とくしゃみが止まらない...埃か?
そんなわけでマスクをして作業をしても洟が止まらない
夕食を終えた頃から変な寒気がしたと思ったらカーッと熱くなったり、また体が震えるような悪寒がしたり...


2012
0405


おおぅ、今日はもう満開だ ^_^
良き哉
でも今年は一斉に咲いた感じがあるので花の時期はいつもより短いかもな...葉桜も好きだが(笑)

えーと...昨日忘れてしまったリンクの修正をして...あー、請求書作って...ようやく作業に取り掛かる
夕方前にメール...週末リリースは無くなって通常更新ペースだと言うが、日付がハッキリしない
昨日の電話だとサーバ負荷を考慮してFLASHは使用しない方針になったのに、何故か参考ページとして送られてきたURLには結構重めのFLASHがドーンと使われていたり...どうしろと?

夕食後、なんかやる気を使い切ったので今日はもういいや ^^;

2200からリモートメンテとか
空き時間にデータの整理をしていたらもうすぐ0300に ^^;
おや?降雨があったのか...


2012
0404


部屋の前の桜は七分咲きってところかな ^_^
この時期だけは拙宅付近の部屋は宅内で窓越しに花見ができる...花見しながら昼食

仕様...というようなものではないが、いつも通り薄らぼんやりしたものが来た(苦笑)
で、先行して週末にリリースになる部分を...って、また間が無いなぁ ^^;
まぁ、基本部分はある程度あるのでカスタマイズ的なものなんだが...

出かける直前に父親から電話
何かと思ったら突然池波正太郎の剣客商売の5巻以降を持っているかと?
全部あるけど本の山の中なんで(引越ししてきて以来整理していないんでなー...)探すの大変なんだけど ^^; みたいな
通院や病院の待ち時間に読んでいるらしいのだが、5巻が何処にも売っていないらしい ^^;

1500に神保町でレクチャーのようなもの
用意してあったけか? と思いながら現地で確認すると、用意がしてあり、配線も延びているし、ドライバのインストールもしてあった...あー.........そーいや、ここに移転してきた時にテストしながらやった記憶があるな...
という事でA氏に基本的な操作方法や流れ、注意点を伝えていると、狭い事務所の中にワサワサと人がやってくる ^^;
あれ?この間来た時にI編集長が言ってた花見って今日だっけ?
なんか作家とか編集とか10人近くもいて狭い...そんな中、一通り作業が終了したので急いでビルを出て目の前のパーキングメーターに...って、駐禁の取り締まり員がなんかやってるよー orz
反則切符?は貼られていなかったが駐禁? だったら嫌だ~ T_T
と言ってももはや是非も無し orz

帰りに回り道をしてスーパーで買い物して帰宅

作業に取り掛かる...むぅ...日付が変わるちょっと前には猛烈な眠気で気絶しそう
これは駄目だ...


2012
0403


頭痛でほとんど眠れず1単位ほどウトウト...
時間を過ぎたので連絡は無いものとしてそのまま眠る

1500頃に風の音で目が覚める
春の嵐、というにはちょっと強過ぎる気が...規模的には強い台風だ ^^;
颶風、颱風、野分...は台風の事だし...あー...陣風なのかな?でもちょっと違うような...まぁ単純に暴風なんだろうな
風天のくしゃみ、とかどうよ? ^^;
ニュースでも企業の操業切り上げによる早期帰宅とかやってる
1600過ぎから右手首と左大腿外側、左膝がっっ

未だに入力、出力、共に仕様が一切来ないんですが...

夕食の準備をしていて、レトルトを温めていたのだが、時間が掛かるし...とネットで調べものをしていたらキッチンでボンっ!という破裂音が orz
またやっちまった(苦笑)
つか、こう、この微妙な待ち時間ってどうにかならんものかな...火の傍で待っていると手持ち無沙汰でやたらと長く感じるし、かといって離れて何かしていると...みたいな
待つのが苦手というか嫌いなのは母親譲りなんだろうか ^^;

2200過ぎに着信に気付いた ^^; いやー...うわー...
風は強いままだが方向が変わり、前線が通過したようで気温が下がってきた
雨が止んでまた花粉が...

actionscriptをいじる環境を作ってみたが、IDEからサンプルコードをコンパイルしてもちゃんと表示されない...なんかミスったか?
それともサンプルコードが対象にしているのが今回構築した最新バージョンではないからなのか?(一つ前のバージョンに対しての下位互換とか無いのか?)
マシンを再起動したら通ったのでなんかPATHが通っていなかったのかも ^^;


2012
0402


相変わらず洟が出っぱなし orz ゴミ箱はすぐに一杯になるし、ティッシュも今日だけで1箱は使い切ってしまった T_T
当然の如くというか眠れないし...
これではどうにもこうにもなので風邪薬を投薬...洟は止まった...そりゃもう気持ちの良いほどにピタッと止まったが、頭痛発熱に症状が移ったような... ^^;
ぬぐぐ...

朝、ようやくウトウトしはじめたところで電話が orz
いや、こんな時間に寝ているほうが悪いんだけどもさ...むぅ...
電話が済んでこれでようやく...と思ったらまたもや T_T

昼過ぎに起きていられず気絶モードに移行
再起動したら既に夜だった(苦笑)

そーいや、部屋から見える桜の咲く順番が今年は違うようだ...普段の年は北から順に南に向って咲くのだが、今年は中ほどの樹が一番早くて、北側が遅いようだ

サイトをうろうろしていたらIMEが死んだ...テキスト入力をしたいのに...しかもこのサイト...というか、30タブくらい開いているので閉じたくもないんだよなぁ...
別のマシンにリモートアクセスして、そこでテキストを打ち込みコピー&ペーストするというアホな方法で乗り切る(苦笑)
そして、気が付けばこんな時間...つくづく自分で自分の事が馬鹿に思える...


2012
0401


卯月

昨日、靖国神社の標本木(染井吉野)での開花宣言が出たようだが、拙宅の前の桜も何輪か花が咲いたようだ

洟が止まらないです orz
延々と出る...そしてたまに咳とくしゃみが出る...そして洟が大量に出る ^^;
そしてなんだか知らないが寒気がするというのに汗が出たり、体温を計測しても微熱程度だったりとわけが判らない状態

仕事...なんかやる気出ないな ^^;
いつものように締めだけ決まっていて仕様が一切来ないうえに、誰がどの作業を担当しているのかとか工程も何も見えてこない
どうなっているのだろうか?
うーん...

あちこちでエイプリルフール企画をやっていたようだが、今年はほとんど見なかった
GoogleMapと他に2つか3つくらいかな


2012
0331


2単位しない内に起床時間...眠いしダルイ orz
用意をして実家に弟を拾いに行き、Uターンして病院へ
最初、診療科にいるという話だったのでフロアを移動したが見当たらなかったので病室へ
病室に荷物はあったもののいないので、処置中なんだろう...あ、こっち(病棟)にいるという事は1階で受付してこないと駄目か...面倒だが行ってくるか...
戻って暫く待っていると父親が戻ってきた
このまま退院していいのかと思ったら退院処理があるらしく看護士が来るのを待つ
待つ事暫し、退院後の通院の説明とかがあり、退院

帰り掛けに昼食...って時間が早いんだよなぁ...とか話をしていたら買い物をして行きたいというのでスーパーに回って拙者も薬局等々で買い物
実家に戻って昼食という少し前から本格的に降り出す
前線が近い...急激に気温が下がってきている...両膝が痛む...昨日のような激しい耳鳴りは無いけど
1700近くになって帰る前に顔面のマッサージの方法を教え、雨が止んだので帰路につく

コンビニで支払とかしてから帰宅

1900前、眠くてフラフラしていた...天気予報を見ようとTVをONにして布団に潜り込んだまでは記憶があるのだが...

0130過ぎに再起動...微妙な頭痛と洟...花粉の体内からの排出が済まないと駄目なんだよな ^^; まぁ風邪気味でもあるんだろうけど(苦笑)


2012
0330


なんか腰痛が酷い...でも結石とか内臓系ではなく、関節や筋腱のようだ
どうやらまたもや寒冷前線が接近してきているのと、前線に向って南風が吹き込んで空気が撹拌されているからみたいだ

再起動...痛みで眠りが浅くて全然寝た気がしない orz
微妙に頭痛


2012
0329


なんのかんのと結局寝たのは0800過ぎだった orz
そして再起動すると既に外は真っ暗だった(苦笑)

父親の見舞いに行くつもりだったのだが...徹夜が利かないっつーのはやっぱトシなのか(苦笑)

ちょっと早いがリモートメンテを開始
2130ちょっと前にP&A氏から連絡があり、預かっていたマシンの納入先が変更になり、この後持って行くことに...
ついでなので請求書も作成してしまう

リモートメンテが終わったので2300頃に納品
ちょっと話をしたがこの間本社が倒れたK社のK氏はどうやら独立方向で高額所得者向けの退職金運用コンサルタント?をやるらしいとか...
まぁ、アレな話だが、拙者の現状から言えば年収が\10M-.超えている人は半減したところで生活には影響無いでしょ ^^; 単に余剰金が入らないくらいのもんだろうになぁ
あとはT社もちょっと...みたいな感じの話とか...
世間的には(政府的には)景気は良くなりつつあると言いはするが、社会に金が還流していないのでそんな実感のある日本人は皆無じゃないかな?
まぁ、散々言ってきたけど、今の為政者や役人の頭の中には景気を良くするという考えが完全に無いみたいなんでなぁ...
はぁ...やれやれ...

帰りに少し遠回りしてスーパーで買い物して帰宅


2012
0328


なんか全体的に低調な感じ...寒冷前線が通過したせいなのか右膝がかなり痛む ^^;
マッタク...

昼過ぎに連絡があり来月のティザーサイトに関してとか
うーん...またもや仕様が決まってないのか...つか、言ってる感じだと実装はActionScriptでFlashとしての方が良さそうだなぁ
と思ってActionScript関連を見たりとか...
あー...でも、そうか...あのサーバちょっと重いんだよなぁ ^^;
リロード単位で動的表示とかならJavaScriptでもいいんだがなぁ...

日付が変わる頃にメンテしているマシンに関して初期化する事になった...この時間からアップデート地獄に突入か orz
もうすぐ0500だが流石に眠いッスわ


2012
0327


洟が止まんねぇー
くしゃみもたまに出て、そうすると余計に洟が出る ^^;
家の中に居るのに花粉症? ...ここ数日を考えると風邪かもしれないが、目の周りとか耳とかも痒いのよな
昨日出掛ける時に投薬して鼻に塗るタイプの花粉ブロックは塗布したが、マスクをしなかったせいだろうか?(体内に大量に取り込んでしまった?)

預かりメンテのマシンは変な感じ...いや、諸々少し整理してだいぶマシになったけど、なんつーかHDDの性能が...CPUの世代やI/F(SATA3Gbps)からすると妙に性能が低い感じなんだよなぁ...
って、うわ ^^; なんでDMA5で動作してるの? と思ったらBIOSでIDEにエミュレートしているような...選択肢にIDEかRAIDしか出てこないってどういう事だよ(苦笑)
なんでわざわざ...M/Bの世代にしても素直にSATAでのアクセスにした方がよっぽど簡単だろうに ^^;
どうもこのせいで必要以上にHDDのアクセスが遅くなっているらしい ^^;
そんなわけでCPUは低負荷なのにHDDがボトルネックになってなんともはや...な状態のようだ ^^;

夕食後...寒いのか、寒気がしているのかよく判らんなぁ ^^; と思いながらTVを見ていたらなんか揺れてるような...
ここ数日眩暈がしていたりしたのでまたかと思ったがどうも違うようだ
と思ったら岩手沖が震源の地震のようだ...震度5- だそうな

気になって寝しなにHDDの件を調べたらどうやらこの世代のこのメーカーのPCは全てこの仕様らしい(苦笑)
どうやら物理的なI/Fと論理的なI/Fが違うらしい...内部的にはIDE(UltraATA100)で物理的なI/FだけSATAになっているそうな
つか、メーカー製のプリインストール機なんだからAHCIドライバくらい最初から突っ込んどけよ orz そうすりゃBIOSでわざわざIDEをエミュレートしなくてもOSからAHCIでアクセスできるのに ^^;
あるいはエミュレートするにしてもUltraATA133(DMA6)にしておいてくれればまだかなり違うだろうに...何だってこんな事にしたのやら...まぁ、コスト対策とか手抜きって事なんだろうけど、こんなもん量産機なんだから均してしまえばいくらでもないだろうに ^^;


2012
0326


なんか4単位ちょっとは寝たはずなのに眠くてしょうがない ^^;
しかも頭痛もする...けど、発熱は無い感じ

1400過ぎに郵便局と銀行をハシゴしてから神保町に向う
今まで使用していたバックアップをしていてファイルサーバを廃棄してUSB接続の外付けHDDにする
それと預かりメンテのマシンが1台発生したのでその予備チェック
I編集長のiPhoneがSiriが使えるようになったというのでちょっと遊ばせてもらう...なるほど...滑舌の悪い拙者でもそれなりに反応するな...というか反応が良すぎる感じでI編集長はむしろ苦労してた ^^;
あと、誰の声でも拾うのでネットスラング的にビッチと呼ばれているのに納得 ^^;
けどまぁ、音声認識もここまで来たのか...と感慨深いものがある

I編集長は数日後に作家や編集仲間と花見の後に一席、なんつー電話をしていたので花見に行ったら桜の写真を撮ってきてくれるように頼む...まぁ、自分で撮ってくる方がいいのはいいんだが... ^^;
あと、おそらく次の作業になるのかな?というA氏宛の原稿の付属画像の手塚治虫の漫画や写真を見せてもらう...モントリオール万博(1967年)に作家や編集と一緒に行った時のものだそうな ^^;

帰宅して預かりのマシンのメンテっつーか...余計な常駐物が多数あるし、アップデートが全然実行されていないし、HDDの中はフラグメンテーションが凄くて、これじゃ遅くてリカバリーしてしまいたくなるのが判るわ(苦笑)

父親から連絡があって31日に退院の予定とか...当初7日間の予定だったが点滴が終わらないので延長とか ^^;

夕食後、メンテの待ち時間にホットカーペットに寝転んでTVを見ていたのだが...咳で目が覚めた ^^;
どうやら寝てしまったらしい(苦笑)


2012
0325


浅い眠りから再起動
昼食後、ネットをウロウロしつつ昨日妹分が書き込みをしていた父御の入院の件が気になって直メールしてみた
なんか胆嚢炎での入院らしいが飲食禁止で機嫌が悪い以外は快方に向っていて数日内に退院できるという事らしく、まずは一安心
そのすぐ後に従妹から準看資格の合格の報告と、拙宅の父親の件を心配してメールがあった
メールでタイプするのもいいのだが...つか、携帯電話なので面倒(苦笑...やっぱりフルキーボードが欲しいね ^^;)とか、口で説明した方がニュアンスも含めて正確に伝わるだろうし、久々に声を聞いてみるか、と思って電話してみた
従妹の周囲はいたって元気なようで良し ^_^
今は春休み的な期間らしく、来月の頭から正看学校に通うようになるそうな

腹が減っているからなのか、あるいはお前は中学生かっ?!みたいな感じで浮き足立っているからなのか、夕食の準備から食事中までやたらと普段やらないようなミスが連発 ^^;
春は気もそぞろ、って程気候も良くはあるまいに(苦笑)


2012
0324


昼過ぎ、弟を迎えに行き(なんか道混んでるなぁ)病院に行く
病室に入っていくと父親は暇そうに窓の外を眺めていた ^^;
治療方針書によるとTVや読書など根を詰めてやってはいけないとか...暇潰しができんとは ^^; という感じ
しかも良いやら悪いやらだが個室なので余計に暇らしい ^^;
帰り掛けに売店に寄ってそれぞれ適当に買い物...拙者は不定期連載が始まったMASTERキートン Reマスターが読みたくて雑誌を購入
病院の出口までの間に目を通して後は父親の暇潰しに預けてきた
その後、弟を実家まで送り帰宅

夜中にCD-Rの梱包をしてからP&A氏宅に投函に向う
帰りに遠回りして買い物してから帰宅

ようやく頭痛が治まってきたが今度は洟...というよりも鼻水が止まらない ^^;
厠でも下から出すのか鼻から出すのかよくわからん事に ^^; まぁ、口からも下からも、よりは遥かにマシだが、トイレットペーパーで鼻をかむと荒れるし物凄い勢いで紙が減るしで困ったもんだ
厠から出ても本の続きが気になって本棚の前に座り込み、床が冷たい...と思いながらつい読み耽ってしまい ^^; 気が付いたら0800になろうとかいう(苦笑)


2012
0323


昼過ぎに秋葉原に部材の調達に向う
雨は小降り
レジの店員が暇だったのか領収書を切ってもらう時にちょっと話をしたりとか

今日も腹の調子がイマイチ
帰宅途中、ちょっとコースを変更して給油に向う...346.4Km で 36.0L なので 9.62Km/L
それにしても...ついに大一枚で2回満タン給油はできなくなったな orz
だいたい燃料計の1メーターを残して給油する事がほとんどなので平均して35L給油とすると、\154-./L だと \5,390-.だもんな
まだ\2-./Lの値引きがあるのでこの程度だが、先日見かけた\158-./Lだったら \5,530-. とか... 最高でも\142-./L程度(\5,000-./35L)じゃないと結構キツイ感じ T_T
こりゃ、確かにハイブリッドとか軽が売れるわけだよ(苦笑)

夕食後にちょっと作業...バックアップ目的だったのでサーバをばらしてHDDをUSB接続ケースに収納して運用する事になった
まぁ、この方が楽は楽なんだが、フェイルセーフとか考えると微妙なんだよなぁ...


2012
0322


朝...目覚ましの直前に再起動...某漫画とかなら「勝った!」とかいうシチュエーションだが、なんでこの時間に起きたのか再認識するのにちょっと間が空く(苦笑)
相変わらず腹痛とか諸々...

実家に向かう...混んでいる道路を避けて裏道を行く
父親を拾ってさっき通過してきた病院に向う ^^; ...あ、ついついいつもの癖で曲がる道を1本間違えて手前の道を曲がってしまった ^^;
入院手続き後、案内されて個室入院...へー、備え付けの機器は使い放題でトイレとシャワー付きですか ^^; しかも説明が丁寧で流石に差額が効いてますな(苦笑)
まぁ、大部屋が空くまでの間の短期なんだが、確かにこれは高いのも肯ける感じだ...でもこの病院はネット回線は無いのか
看護士はノートPCと書類やら道具を載せたワゴンを押して移動している...うーん...まぁIT化なんだが、これなら調布の方の榊原記念病院の方が少し先進的だなー...まぁ、ここも古くなりつつあるので仕方ないが ^^;
と、いう事で入院が済んだので拙者は買い物に向う事にする
弟には看護士を待っている間にメールをしたが、第2緊急連絡先に勝手に指定させてもらった船橋の叔父に連絡して、もしかしたら連絡が行く事もあるかも、という事だけ伝えた

買い物して帰宅
腹減ったー!! 荷物を放り出してスーパーで調達した弁当で昼食を済ます

スーパーのテナントでF-05Dの実機を触りながら店員に諸々話を聞いてみた...バッテリーが持たないのは承知していたが(メーカーは最薄とか言ってないで、倍の厚さでもいいので今の2~3倍持つようにした方がいいって...あるいはメーカーオプションで純正品を作ってほしいですなー)テザリングだと2時間でバッテリー切れを起すとか ^^;
うーん...バッテリー容量が倍になればBF-01B(モバイルルータ)をやめて1本化できるのになぁ...
まぁ、予備バッテリーやバッテリーチャージャーを持ち歩いて解決している人が多いみたいだけど、それもなんだかねぇ... ^^;
なんか話によると夏モデルで電力消費の最大原因のLTEベースバンドチップが45nmから28nmにシュリンクされ、更に噂によるとLTEをOFFにできるようになるらしい?! とかなので、まだ様子見が続く感じかもしれんな...
でも、そろそろリプレースしたいのもしたいのよな...うーん...

ここのところずっと懸案になっていた事について進展というか方向性が決定
あと請求書の出し忘れとか ^^; 追加作業とか諸々

今日はかなり早く夕食前からリモートメンテを始める
方針が決まったので某所で故障したサーバに仕込んでいた機能の一部を現行のサーバに仕込み直す


2012
0321


頭痛...発熱があるものの風呂掃除も兼ねて一っ風呂 ^^;

厠に入って座った途端に父親から電話
明日の朝から入院になった ^^;
でも懸念していた脳ではなくウィルス性のものらしい...内耳付近が?炎症を起していてそれで顔面神経麻痺を誘発しているそうな(ベル麻痺:単純性ヘルペスウィルスⅠ型が原因かな?)
進行性らしいが現在は症状の急変が無いので入院してサッサとステロイドで治療してしまおう、という事だそうな
起立試験の結果がちょっと引っ掛かるが、まぁともかく短期間で治療できるものなんで一安心だ

たまに咳やくしゃみが出ると何故か嘔吐しそうになる ^^;
うぅ...大人しく寝ているか...

明日の朝は父親を病院に送らなければならないのに頭痛と悪寒が止まらん orz
おまけに腹痛もだ

アニメ監督の石黒昇が死去...代表作はやっぱり超時空要塞マクロスかな...今でもマクロスのOPは秀逸だと思う...特にVF-1Jがファイターからガウォークに変形しつつビル間に突入してバトロイドに変形するシーンは今でもハッキリと思い出せるくらいカッコイイ!! あと、冒頭のプラットフォームから上がってカタパルトからの発進シーンとかね、もう今ならCGでサクッと余裕のシーンなんだろうけど、やっぱりカッコイイ!!
今見ると最後のマクロスの上昇するシーンってやっぱり宇宙戦艦ヤマトや宇宙海賊キャプテンハーロックの仰角松本零士(笑)なんだな
あと石黒昇といえば、宇宙戦艦ヤマトとかの無重量空間での爆発エフェクト(通称ヒトデ爆発)かな...無重力での爆発を初めて意識して描いたんじゃないかな?
ともかく、なんかまた一つ時代が過ぎ去ったような気がする...合掌

今革めてマクロスとか見ると狂ってるなぁ(褒めてる)...今は手描きセルじゃこれだけのものは無理だろうなぁ ^^;
特に映画版とかTV版の後半とかおかしいよな ^^;
あと、やっぱり羽田健太郎(故人)の音楽は綺麗だな...劇伴作家としては綺麗過ぎる感じもあるけど...つか、参加しているアニメ作品のほとんど(1984年の大自然の魔獣バギ、1989年以降の5作品(プロジェクトA子完結篇、三丁目の夕日、おにいさまへ…、三毛猫ホームズの幽霊城主、ドラえもん のび太の太陽王伝説)は未見)は見てるや...というか見て育ったっすね ^^;
しかしまぁ...仕方ないとは言え、なんつーか子供時代は遠くになりにけり、か...


2012
0320


春分の日

今日も北西の風...という事は今年は春一番は無いな

朝、父親から連絡が無いのでどうしたかと連絡してみた
やはり今日は予約も初診もやっていないそうだ(苦笑)
なので明日の朝直接病院に行ってみるとか

なーんか微妙に頭痛がある
たまに咳が出たり洟が出る

今日はここ数日よりは頑張って?特に起きている用も無いというのに0130頃に就寝 ^^;


2012
0319


0430頃に目が覚める...老人みたいなペースだな(苦笑)
が、ずっと左大腿外側面の痛みがあり、二度寝もままならずという感じ

ちょっとデータの整理とか諸々

夜、弟から連絡が来て父親は近くの診療所に行ったらしい
明日、総合病院で検査ができるなら行くつもりらしいとか(CTとかMRIとかは予約が必要な場合も結構あるので)
夕食を挟んで父親に電話してみたところ、ちょっと顔面神経麻痺が進行したような自覚があったようで診療所で診てもらい、薬と紹介状をもらったとか
医者も違うんだろうなぁ...みたいな感じで念の為と薬を3種類ばかり出したようだが、素人目に見ても違う気がする ^^;
顔面神経麻痺は細菌性の感染症でのものもあるようだが、バランス感覚にも偏りがみられるし、本人の自覚症状を聞いてもやっぱり脳だと思うな
年齢的なものもあるとは思うが、母親も脳梗塞があったし、千倉の伯父も柏の伯父にも出ているらしいし、以前には行き付けだった床屋のマスターなんかも小脳梗塞で倒れたりしているのでね...
ただ、処置が早ければ高圧酸素療法や血栓溶融剤で大きな後遺症を残さないでかなり回復できるので、早いところ診察を受ける気になって良かったっすわ
つか、明日って病院の外来ってやってるの? ^^; とか思ってしまったが...

むむぅ...微妙な腹痛...やや下りっ腹っぽいんだよなぁ...あと下血なー...つか、腸が痛い ^^;
色々とありそうだが風邪かストレスなんだろうな orz
夜になってからやたらと洟が出たりくしゃみが出たりする


2012
0318


0350頃目が覚めてしまう ^^;
0730頃まで布団の中からネットサーフィンしたり1stニュースを見ていた
朝食後、一っ風呂浴びて0930頃実家に向かう

今日は変な運転だ...と思うとその全てが松本ナンバーという特異日(苦笑) 何かあんのかね?
実家で父親と弟を拾い墓参に向う
高速道路も普段よりもかなり車が多い...相変わらずの貝塚付近の渋滞以外は止まるような事は無かったけど、やはり彼岸の日曜なせいかな?
霊園も凄い混みようだった ^^; こんなに人や車が溢れているのは初めて見たよ ^^;
帰り掛けに以前弟と来た際に立ち寄った土産物屋に併設の食堂で昼食...混んでる...なんかメニューも変わったな
味はまぁ悪くないけどちょっと値が高い、というのは以前のまま...拙者は海老天丼を食したが、やはり天丼は仁やの方が旨いなぁ
土産物を冷やかしていたら「おはぎ」が売っている...何故「おはぎ」? ^^;
春の彼岸は「ぼたもち(牡丹餅)」で秋の彼岸が「おはぎ(お萩)」だろうに...まぁ、だんだんとこの辺の定義も曖昧になりつつあるようだけどな(苦笑)
たまに漉し餡と粒餡の差だと言い張る人もいるよな...スーパーとかでも粒餡と漉し餡で商品名を分けて同時に売ってたりもするし ^^;
帰り掛けにスーパーで買い物...日曜の昼過ぎなのにそんなに人がいないな...と思ったらちょうど穴の時間帯のようだ

実家で父親を簡易診断...やっぱり...
どうも軽度の脳梗塞のようだ...軽度の左顔面神経麻痺が発生している -_-
ぬぅ...拙者の父親故(逆か?)言った所でそうそうすぐに病院に行くような事は無いんだろうが、本人にも弟にも様子を見て少しでも症状の変化や悪化があったら即病院だという風には言ってきたが...
診断がある程度出れば今後どうするかというのは出るのだがなぁ...うーん...

晩飯か...作るのどころか食うのすら面倒臭いなぁ ^^;
そんなわけで、うだうだと30分ほど台所やリビングを行ったり来たりしていたが空腹なのは確かだし、仕方ない、何か食っとくか...という感じで冷食をレンジアップして口に放り込む(苦笑)

やっぱり2130頃にはフラフラというか眠気で朦朧としてきた ^^;
そしてやっぱり左大腿外側面がビリビリと痛むなぁ...あ、そうだ、従姉と従妹にメールしな...い......と...と思いながら気絶モードに移行


2012
0317


雨だ... ^_^
花粉を全部、全て、杉の枝ごと洗い流してくれ!!

もしかしたら墓参に行くかも...とかって話だったので、一応起きていたりしたのだが特に連絡は無かった(苦笑)

左大腿頭骨もだが、左大腿外側面の表皮やそれに近い皮下の組織に久々にビリビリとした痛みが発生
右側も微かにそんな感覚があるので膠原病の系統の皮膚炎の一種なんだろうか?
右手首は痛みもあるが、痛み自体はそれほどでもなく(床などに手をつけないが)むしろ今日は明らかに腫れている感じだ...熱いし ^^;

2100頃にはすでに気絶しそうな感じ ^^;
少し片付けをして2120には気絶モードに移行


2012
0316


焦げ臭い臭い続報 ^^;
確かにCRTモニターからも臭うのだが、どうもそれだけではないらしい...モニターが点いていなくても臭ったりもする...拙者の鼻もやはりあるのか?
それとも他にも何かあるのだろうか?

昼になろうかという頃に千倉の従姉から大量の花が届く
拙宅に来てしまったか ^^; 仏壇は実家なのよね~

夜、あまり遅くならない内に実家に花を持っていかなくては...と思っていたのだが腹痛で厠へ出たり入ったりしていて遅くなってしまった ^^;
結局、2230過ぎにどうにかこうにか
ん?なんか...んー...父親の表情というか微妙に違和感がある...んん?片方の瞼がきちんと閉じられない?
んー -_- ちょっとマズイなぁ...
と思いながら少し様子を見るか?という事で買い物に寄って帰宅

リモートメンテは終了


2012
0315


昼過ぎに電話があり、今夜予定のリモートメンテは明日に延期

寒い...そして寒さのせいなのか不明だがリウマチでアチコチ痛い ^^;
特に昨晩から左大腿頭骨がねぇ
風呂に入って少し温まった後は暫くは痛みも無くなり快調なのだが、時間が経って冷えてくると痛み出す ^^;
あと膝は参った ^^; リウマチの特性でもあるが両膝ともいっぺんにくるっつーのは

先日来の焦げ臭い臭いの元がおおよそ判った...やはりCRTモニターのようだ
やっぱり換え時なんだろうな...つーても...はぁぁぁ...

腹痛で厠に篭っていると寝落ちしそうになる ^^;


2012
0314


明け方にどうにか寝れた...という感じだったが1000ちょうどに呼び鈴に叩き起こされる T_T
消防施設点検の立ち入り検査だって orz
相変わらず軽い頭痛と扁桃腺の痛みやら何やら

千倉の従姉からメールで近況報告が来た...
って、ええっ!? と驚いたのが、えーと...母親とかの伯母だから拙者から見たら大叔母に当たるのかな?...ともかく、その人が先月の12日に亡くなったとか
合掌
あとはまぁ近況諸々で伯父は相変わらず「若いもんにできて儂にできんわけがない」をやっているらしく ^^;(ある意味迷惑な...)家に居る事が多いとはいえスマートフォンだのタブレット端末だので色々とやっているらしい

大叔母の件で実家に連絡したら実家の方でも近所で一騒ぎあったらしい
というのも近所の一人暮らしの老婦人宅に訪ねてきた人が新聞が何日分も溜まっているとかで、昨今流行の(苦笑)孤独死じゃないかと住宅供給公社だの警察だのに連絡して、JKKが合鍵が無いのか業者を呼んで玄関ドア錠を破壊して突入したとか
まぁ、幸いにも?当人は居なくて旅行か何かじゃないか?という事で玄関ドアに貼り紙をしてあるらいのだが ^^;
近所付き合いとかも含めてバランスとか距離感とか難しいよな...
と思ってしまうのは両親が割りと人付き合いに関してドライというか世間一般と比較して距離をとりたがる傾向が強いというか、その影響なのかもしれんが、まぁ拙者自身もあまりウェットでベッタリな関係とかは苦手なんでなぁ ^^;

OSのアップデートとかリモートメンテとか

なんか眩暈にしては変な感じが長く続くな...と思ったら北海道東方沖で地震が発生し、津波注意報が出たようだ

夕方には銚子沖で地震...それなりに揺れた ^^;
TVやサイトで確認したら場所によっては震度5+だったようだ

ここのところ輪廻のラグランジェが割と楽しみな感じだ...開始前は日産のエクステリアデザイナーチームが絡んだというメインロボット/戦闘機のデザインが日産的駄目ポイントが多くて見る気にならなかったのだが ^^; たまたま深夜にチャンネルサーフィンしていてこのアニメは何?とか思って6話だかをチョロっと見たら意外にも昨今ありがちなとりあえず女の子を出してユリユリさせておけば話なんぞはどーでも良くて萌え人気で儲かるだろ系(苦笑)じゃなくて、意外にちゃんと計算されたよくできた話っぽかった
あと、安房鴨川(時代は違うけど)が初期の舞台なせいか見覚えのある風景が結構出てきたりとかね
で、1話から見直したら想像以上にまともだったという...製作/原作はProduction I.Gになってるけど話の造りとか舞台装置の配置や動かし方、あるいはギャグのセンスが完全にXEBECだな、というマニアックな見方をしたりとか(笑)
もう1本意外に面白かったのがミニスカ宇宙海賊(パイレーツ)...じゃなかった、こいつは原作のタイトルだ ^^; えーと...そうそう、モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)だっけね
割と良い評判は聞いていたのだが、原作は積読だしこいつもどーせ萌えさせときゃ話なんぞはどーでも系(苦笑)かと思ったら違ってたという ^^;
前述の通り原作は未読なんで差異は不明だが意外に丁寧に作られていて、ヒロインの顔が平板なのを除けば(特にEDの右向きは酷い...歌はOP/EDともに酷い(苦笑) EDはイメージが湧かないけどOPに関してはもっとパンチの有る太目の女声でパワフルに歌い上げるような感じの方がシックリ来るように思うな、EDは...あー、もういっその事ボーカロイドを使ったら?って感じ ^^;)ストーリーに破綻が無いように心情描写にも割りと時間が割かれていて(テンポは崩れないようにしてあるが、視聴者がOA中にリアルタイムで想像する事を前提とした造りで、ある意味おたく向け...っつーかまぁぶっちゃけ笹本読者向けだな ^^;)好感が持てる
それとおたくっつーか...まー、あれだ、師匠(宇宙海賊キャプテン・ハーロック)やキャプテン・フューチャーへのオマージュやその他今や懐かしの、という形容詞が付いてしまうようなスペースオペラ作品各種の諸々な要素があちこちにあって、それを探すのもまた一興(笑)

アニメといえば...先日ちっとだけOAのガンダムAGEを見たが...うーん...ますます駄目な方向に向かっているような感じだ...
なんつーか、SEED系の展開っぽい感じというかいわゆる「アカン」感じなんだよなぁ
正直な話、今のAGEならガンダムとして展開しない方が良かったんじゃないかな?...機動武闘伝Gガンダムのような新機軸を狙って突き抜けてしまってガンダムじゃない方が良かったかもね、じゃなくて、何と言うか...うーん...こう、ガンダムを構成する要素に欠けているというか方向性が間違っているというか...
確かに狙いは悪くないと思うんだけど(3世代に渡る戦いとか、世代交代とか)という感じで基本的には引き続きスルー推奨な感じなんだよな ^^;

それ以外はキルミーベイベーとフェアリーテールくらいしか毎回見ているものはなくて(つーてもどっちもOAじゃないけど ^^;)他は時間が合えば見たり見なかったりぐらいでほとんどスルーしてる
ああ、あとシンフォギアはどうなのか判断に苦しむ...キャラクターデザインが...とか、声優が下手とかは仕方ないにしても(そういうキャラクターの味付けと思えばなんとか耐えられる)その向こうに透けて見える商業主義の臭いがプンプンし過ぎて悪臭レベルなのがなぁ...うーん
あと、カット割とか諸々がエロゲーっぽすぎてちょっと引く...その辺もオタク向けの萌えビジネスの臭いがきつくてねぇ...話の筋は悪くなさそうなんだけどさー ^^;
ゲームとかでも時々あるし、別のシリーズになっている某戦争しつつ歌って三角関係な超時空要塞もなんだけど歌が作品の中心や重要な要素になるとなんか途端に作品としてのレベルがグッと下がる事が多い気がするのは何でなんだろうか?
単純に拙者の好みの問題というよりは歌というのは作品の主軸に据えるのが実は物凄く難しい題材や素材なんじゃないか?という気がする


2012
0313


熱は下がったが他は変わらず
むしろリウマチは酷くなっている...手首と足首が特に痛む

どうにかこうにか確定申告の書類を作る
もう、なんつーか... orz

夜半になってどうにか動ける感じになったので税務署まで車を出す
全国何処でもOKならもっと交通の便の良いところも沢山有るのになぁ...車で行くとなると一方通行なので反対側の大通りから住宅街の狭い路地を抜けていかないと辿り着けないんだよね ^^;
どうにか夜間受付箱に放り込んで、出たついでなので買い物に向う
帰り際にいつものGSでガソリン価格を見たら...うわっ、というか、げーっ、というか...\153-./Lに値上がりしてた orz


2012
0312


扁桃腺が腫れているので首から鎖骨が痛い
そして発熱と洟と鼻詰まりと咳とくしゃみと腹痛と関節痛とリウマチ orz フルコースですな
あ、まだ、嘔吐と下痢が無いか(苦笑)


2012
0311


ぐぅぅ...

東日本大震災から1年が経過
時間に一礼と黙祷

振り返ると時が経つのは早い...もう1年経ったか...個人的にはそんな感覚だ
逆に、1年経っても復興らしい復興とか全然何も始まっていない
今被災地で興っている復興への動きは行政や政治によるものではなく被災民による民間レベルでの事に過ぎないし、それではいつまで経っても何も始まりはしない
この1年、政治は停滞という名の最悪の選択を繰り返し続けてきたように思う
見識の無い総理大臣の下に使えない各務大臣がいて、事態を引っ掻き回して悪化させた挙句に政権を放り出し、次の総理大臣も見識不足甚だしく強力なリーダーシップこそが問われ、迅速果断が必要な時を責任回避なのか職責を無自覚なのかは知らないがみすみす貴重な時間をただただ無駄にしただけだった
今日の式典の中継、天皇の言葉は聴いたが、総理大臣の言葉は空々しくその顔は責任を感じさせず未来を見ていないし、国民に見せる事などできそうも無い顔つきだった...
危機は政治屋や傀儡を真の政治家に変えるという話もある...だが、どうやら今の政権与党には政治屋すらいないようだ
そしてそんな状態だから地方自治体も動く事ができないでいるし、地方自治体が動かないので民間レベルでも動きようが無い状態がこの1年続いている
総理大臣の権限を逸脱したとしても方針を示す事は示し、決める事は決め、あとは実行部隊(各務大臣や省庁レベルの行政)に投げてしまえばいい
総理大臣の最大の責任と仕事は調整ではなく大方針を示し、それを指示する事なんだが、どうやらそんなつもりは毛頭無いらしい
放射性物質の汚染についても低濃度の長期内部被曝に関してはハッキリ言ってまだ良く判っていない部分が多いが、それでも瓦礫の処理の方法やアイディアはいくらもあるのだし、民間から公募する事も可能だろうが何もしない
復興事業にしても上限価格を決め(高騰防止...現に既に暴騰レベルに達しつつあり、自治体施設のほとんどが入札不成立に陥り、民間施設の建設費用も通常時の数倍になりつつある...そしてこれがまた復興を遅らせる一因になっている)、特区を広範囲に設定し、どんどん工事をするなりすれば日本全体の経済にも、現地の経済的回復(生活基盤の回復)にも繋がる
沿岸部の土地も必要であれば国有化してしまえばいい...山間部を開発して新たに都市計画を起すのも可能だろう、元の土地所有分の比率に応じて開発地に土地を提供するのも方策としてはアリだし、どうしても元の土地が良いという人々には国有地を分割して賃貸するというのもアリだろう(沿岸部に拠点が必要な産業やリスクを負ってもそこで暮らす方が良い人々など)
もちろん、これを一つの地方自治体、あるいは県レベルでやろうとしてもできはしないが、国レベルなら可能なはずだ
必要なら市町村の解体再編ですら行えるだろうし、暴力的ではあるが迅速な復興を果たすにはそれぐらいの事は恐らく必要なのだろう

ともかく、早く動きがある事を祈る

ところで放射能(放射性物質が放射線を放出する能力)そのものをコントロールする技術の研究ってどうなっているんだろうか?
なんか最近のニュースでは特定波長のレーザーを放射性物質に汚染された物体に当てると放射線量がかなり下がると聞いたが、メカニズムを調べていないのでどうなんだろうか?
原子炉の解体時に炉内の壁面に照射して使えるとかっていう話だったようだが...
ああ、ちょっと調べたら結局レーザーで汚染物質の表面を削るという点では従来と同じなのか
まぁ、削った際の削りカスやサンド(微小ガラス粉やら微小金属粉)が殆ど出ないという点では画期的だけど、レーザーで焼いても汚染物質は固体から気化して表面から剥がれて後にまた固体になってどこかに付着するわけだよな ^^;
拙者、レーザーを使用と聞いたのでてっきり高出力レーザー(高エネルギーレーザー/超高強度レーザー)による強電界でもって放射性物質をバラしたり(核分裂)溶融(核融合)させたりの変成で放射能を無くせるのかと思ったのだった ^^;
まだちょっとSFの世界だったようだ(苦笑)
まぁ、実際のところどうなるのか判らないけれど、核融合炉のプラズマで処理できたりしたらいいのにね、みたいな ^^;(現在研究されている核融合炉ではプラズマを維持して核融合反応を連続で安定的に発生させるのが難しい...炉材が核融合反応で発生した中性子に喰われてしまう問題もあるしね)
経済的なものを無視すれば現時点での最も確実な汚染物質の処理方法って太陽への投棄なんだろうな ^^;
軌道エレベーターができれば現実的だが、まぁ、それまではちょっと無理か(軌道エレベーターで衛星軌道(できれば高軌道)に汚染物質を持ち上げて、マスドライバーの要領で太陽に向って押し出す...制御可能なら地球でスイングバイさせて加速するのもアリだけど、タイミングが限定されてしまうので軌道エレベーターの宇宙側からリニアカタパルトやレールガンのような電磁加速手段で射出ってのが現実的か...って、軌道エレベーターがまだ非現実だっつーのね ^^;)

ま、そんなこんなで日が暮れる


2012
0310


溜息... -_-

鼻がグズグズいって軽い咳が出るのと腹痛やら下血やらなので寝てしまう
2030頃に父親からの電話で起こされる
実家のPCの画面にウィルスチェックで何か警告が出ているとか...心当たりはあるので5分ほどPCを使うのを待ってもらいリモートアクセスで状況を確認する
やはり昨夜のメンテで引っ掛かっていたツールのインストーラーを書き戻したからだった
インストールされたツール自体には問題が無いのだが、インストーラーには問題が有るという...以前にも試しにインストーラーをバラしてウィルスチェックを掛けた事があるが特に問題は無かったので誤検出なのはほぼ確実
そういえばバージョンアップしていたりとかはどうかね?と思って検索したところ、バージョンとリビジョンが上がったものがあったので最新版をダウンロードしてインストールしておいた

2100過ぎに晩飯...鶏肉を葱味噌に浸けたものをベースに厚揚げを角切りにして焼肉のタレをちょっぴりと日本酒を僅かに足して焼く
まぁ、不味くはないがもうちょっとこう...八丁味噌があればいいのかね?


2012
0309


んー?...うーん...なんかやっぱりBringerでもないような...稼動させていない状態でも焦げ臭い臭いがするんだよなぁ...
やっぱり拙者の鼻の問題か?

軽い咳が少し出る...あと微妙な頭痛と手首から先の痛み、そして腹痛と相変わらず喉が痛い ^^;
そんなこんなで、拙者、何してるんだろう...と下向きな考えで鬱々と過ごす
はぁぁぁ...

ちょっと仮眠してから一っ風呂浴びて買い物に行く
通り過がらにいつも行くGSで表示価格を見たらやっぱり \150-./L になってた orz
買い物帰りに一番近くて少し安いのだが、そっち方向に曲がる用も無ければ、曲がってしまうと面倒臭いのよな...というGSの価格を遠目にチラっと見たら \146-./L だった... \4-./L か...実際に払う値段でも \2-./L 違うと結構違う気がするんだよなぁ...
まぁ、40L入れたとしてもその差は \80-. なわけだが ^^;

ついに日の出が5時台に突入...って、今朝は冷たい雨が降っているのだが ^^;


2012
0308


相変わらずおかしいペース orz

ここのところずっと焦げ臭い臭いがしていて、電気系の回路が焼けるようなコンデンサから電解液が漏れて焦げているような、そんな臭い
ただ、いつもしているわけでもなくて、コンセント(アウトレットと呼ぶのが正しいらしい...言われてみればそうだよなぁ ^^; コンセントって何語?)で埃が溜まって火事になるとかは嫌だな...と思って手の届く範囲のものは全て一度外して掃除してみたが、それでもまだ臭う
冷蔵庫の裏の壁面タップ(アウトレット/コンセント)だけは冷蔵庫自体を一度動かさないとならないのでまだやっていないが、どうもここではないらしい...
モニターの調子が悪いので、そのせいかとも思ったが、モニターの電源を落としていても臭う...段々と自分の鼻の問題なのか?とか疑ってしまうが、そうでもないっぽい
色々と機械物なんかも通電したりしなかったりで試してみた感じでは Bringer(Vistaが動いているPC)から臭いがしているっぽい ^^;
でも筐体後部の排気からはそんな臭いがしないんだが ^^;
筐体を開けてチェックしたいところではあるが、作業している事があるので止める訳にもいかず...うーむ

夕方前から悪寒と頭痛...体温を計測したら...薬飲んで寝ないと駄目だな、こりゃ(苦笑)
そんな感じで布団に潜り込む

2330過ぎに再起動 ^^;
晩飯というか夜食というべきか...こんな時間にちょっと食べてから冷熱シートを装備してリモートメンテ
治まっていた悪寒が再び...発熱のせいで右眼底痛がキツイのと耳鳴りがウザイ感じ


2012
0307


あれ? 啓蟄って過ぎたっけ? ^^;

喉仏周辺から鎖骨に掛けて痛い...風邪?がまだ続いているのか?
あとリウマチ...右手首を中心に左手首、左右膝、左右足首、腰が痛む...空気が入れ替わっているせいだと思う

夜、明日の朝食が無いので買い物に...と思ったのだが...花粉が...うぅ...

WTIは上下しつつ上昇傾向...レギュラーガソリンが\150-./Lが目前らしい orz
先週末からすると下がっているのだが、14:30頃から急上昇している...マジで投機筋を規制しないと駄目じゃないか?
つか、今の世界的な経済状況を見てもまだ投機や金融の抑制や規制に反対するって...
長期的な成長戦略の一環として野放図なのは問題があるというのに...はぁぁぁ...愚かだ...
いや、餓鬼なのかもな(苦笑)

朝飯どうしよ ^^;


2012
0306


寝付けないのに追加して昼夜逆転状態だったり、体調不良でヘロってたり、精神的にも急降下中だったりで睡眠や生活のペースがメタメタになっている orz
なんだっつーのね...マッタク...

午後、お客さんから電話があってトラブルシュート...という感じだったのだが、まぁ何やっても駄目なパターンで結局電源の強制切断と経過観察というオチ
実際、特定の原因があってじゃなくて、たまたま何かの拍子に...というのがあるので困る ^^;
きっちり原因を追っていけば宇宙線がメモリセルやCPUのスイッチに当たってデータが書き換えられてしまうとかも一定の割合であるみたいだし、それ以外にも電源の不安定化やら電磁的なノイズとか、物理的な端子接触面の酸化や癒着による導電率の変化なんの影響もあるようだが、それ追う意味が拙者にもお客さんにも無いんでなぁ ^^;(知的好奇心や原因究明の探究心としては知りたいが)
もし、頻発するような問題が発生している場合があるので要経過観察で、という感じだ


2012
0305


昨日より少しマシだが、今日も体調不良
頭痛は治まり体温も少し下がったが、扁桃腺はまだ駄目

雨...らしいけど、カーテン開けていないので判らん ^^;


2012
0304


風邪で一回休み

数日前から喉がちょっと...という感じだったのと、昨夜から扁桃腺やら鎖骨の近辺が痛くなってきて、なんか悪寒もして頭痛が...
みたいな感じで、体温を測ったら駄目だこりゃ状態でした(苦笑)
そんなわけで寝てた


2012
0303


桃の節句...
色々な説が有るけど、曲水の宴というのが大元じゃないかっていうのが濃厚
あと、女子向け性教育の日 ^^;

やっぱり昼夜逆転モード...なんだかなぁ ^^;
0930頃に気絶モードに移行して、1630頃に再起動した

連絡来ないけどどうしたものか...もう一度こっちから出さないと駄目か?
毎度毎度マッタクモー

河津桜がぼちぼちらしい...そして花粉もなんだよなぁ orz


2012
0302


なんか何してたんだか寝たのが0930頃で ^^; 起きたのが1230頃だった

うーん...
色々と色々が色々なぁ...はぁぁぁ...煩わしい
消えて無くなってしまえばいいのに...とか思ってしまう

風呂の後、ゴミ棄てとか請求書を出しに行くついでに買物に向う
店に入った途端に洟が出て、目がゴロゴロする感覚に...トイレの鏡で確認したら充血している
屋外には花粉が無くても(雨降ったし)店内には花粉があるのだな orz


2012
0301


弥生
別名は花月、嘉月、花見月、夢見月、桜月、暮春 だそーな

もう、3月か...降雪の次は暖かい日でもって明日は雨...そして花粉 orz

連絡無いなぁ...

なんか久々にちょっと胃が痛い ^^;
首が回らないとかストレスとかじゃない感じで、胃の上部にちょっと締め付ける感じの痛み
あとはなんか知らんが朝から洟が出たりとか

他の個人とか自営とかの人って営業活動ってどうしてるのだろうか?
うーん...

夕食後にチクチクと裁縫したりとか(苦笑)
あとリモートメンテ



BACK