2012/09 - 2012/10
BACK


2012
1031


本日はハロウィンとやら...
本来ケルトの民の大晦日(ケルトの人々にとっては明日(11/01)が新年だったらしい)...それに死者の祭り(日本で言うお盆みたいなもん)と収穫祭とかが混ざってサウィン祭をベースにして魔女やモンスター/精霊信仰が混入し、キリスト教に取り込まれて諸聖人(単独で祝祭されない聖人たち ^^;)の日が混ぜられ、徐々に諸聖人の日が抜け落ちて仮装とパーティと子供達が菓子をねだり歩く日 ^^; となった
まぁ、日本ではバレンタインなんかの諸々と一緒で商業主義が先行した人工的に仕掛けられたキャンペーンの一種ですな ^^;
知識としては30年以上前からそんなような日があるとは知っていたが、初めて街中で見たのは15年くらい前?
10年くらい前から商業機会の少ない小売業とかイベント産業が小規模に仕掛けだして、ここ3、4年で急激に広まったような印象
不思議とオタク系(アニメとか)のコスプレが大衆に認知されていく度合いとリンクしている気がする...まぁ、たまたまタイミングが一緒だっただけかもしれんが

なんか昼前からちょっと腹痛が...
どうやら胃じゃなくて大腸とかの方らしい

そんなわけで厠に篭ったりしていたら...うーん ^^; こりゃ、また...下血と裂肛とという感じで便器の中が真っ赤(苦笑)
裂肛からの出血がナカナカ止まらなかったりもあるのだが、腸炎の類なんだろうか?この微妙な下腹部の痛みがイライラする...もっとキリキリとかシクシクとかズキンズキンとかなら何とかしようと痛みの種類に応じて対処するが、この位の弱い痛みだと判らないんだよなぁ
最近セルフモニタリング能力が若干低下しているし ^^;
でも、風邪の終わりの時の下り腹に近い気もする...つか、風邪気味なのも確かなので風邪が腹に来ているのかもしれんなー

夕方、収臀収肛(収臀提肛/溜臀収肛/収胯提肛とか色々な言い方があるが、要するに丹田に力を入れ、肛門を引き上げるようにする...本来は脊椎を立ち上げて上半身が正中線からぶれずに自在に動ける姿勢をとるための姿勢の教えの一部なんだが、単純には大便を我慢するかのように下腹部に力を入れて括約筋や下腹部の筋肉で腸をなるべく固定する、また括約筋が締まる事によって裂肛には大変効果がある...まぁ、裂肛やその他周辺分の裂傷(会陰切開:えいんせっかい...出産時に肛門と女性器の間の部分を切って産道を広げる...自然に出産時に切れちゃう人もけっこういるそうな)がある場合に1日30秒程度、できれば入浴時の血行の良い状態で括約筋を締めれば早ければ3日、長くても1ヶ月で効果がある ^_^ またついでだけど下腹部の筋肉を使う事によって多少のシェイプアップ効果や女性だと締り(膣圧)がよくなるとか ^^; あとは尿漏れにも効果があるそうな)の状態を維持して神保町に向う

駐車場まで来たら地面と車が濡れている...1台だけ?と思ったら周囲の車も全部濡れていた...雨?いつ降ったの?とか思いながらプラットフォームを上げつつ降雨レーダーで確認...90分くらい前に一雨あったらしい...洗濯物は大丈夫だろうか ^^; と、今更な心配をしてみたり...というか全然気が付かなかった

収臀収肛の維持は昔取った杵柄じゃないけど20時間くらいなら今でも連続して維持できるので(全力では流石に無理だけど ^^;)大した事では無いが微痛となにやら寒気がする...エクスプローラージャケットを羽織ったままで更に車のエアコンを暖房側に2つほどで丁度良いくらい

到着したが時間調整でちょっと待機...15分前に事務所に向う...ってやっぱりもう全員居たのね ^^;
ということで以前KM社とかK社とかでお世話になったK氏が独立して神保町の事務所を間借りする事になったのでネットワークの設定に来た
全然年取らないなぁ、とか言われるがいやいや ^^; K氏こそ みたいな(苦笑)
ネットワーク設定は特に問題無く順調に進行...プリンタドライバもインストール...なんかネットワークアダプタが2つあるが? と思いつつ作業終了して確認してもらう
通常のネットワークアクセスは問題無いがVPNが繋がらない、とか ^^; あー、じゃあさっきのソフト的なNACってVPNのだったか...設定します?と訊くとVPNは滅多に使用しないのとモバイルルータ1系統の方が管理しやすいから、という話で運用で対処してもらう(VPN用のソフトNACのMACアドレスを登録するだけなんだけどね ^^;)
プリンタの方は以前、自分が扱っていたものなのに、あの機能は無いの?とかあれはできないんだっけ?とか(笑)
ともかく、両方ともOKだったので帰路に着く

帰宅したが何だか妙に肉が食いたい...できればぶ厚いヒレ肉のステーキとかいいなぁ...なんて思いつつ肉々しいカレーで夕食にする ^^;
なーんか両目とも眼底が痛い...そして頭痛がしてきた ^^; どれ、体温計測...って熱あるわ ^^;
つーことで投薬して冷熱シートを装備してサッサと布団に転がるが寝付けない
日付が変わるちょっと前に冷熱シートでは追いつかなくなってきたのでアイスノンも追加...そーいや神保町で高齢者向けインフルエンザ予防接種のお知らせとかいう紙が置いてあったなぁ...
結局、そのまま寝付けずに0500近くになってようやく気絶モードに移行...レベルの差こそあれ当然収臀収肛は継続中


2012
1030


えーと...何してたんだっけ?
それはともかくとして、寒くなってきたせいかアチコチの筋腱が固い(苦笑)
当然まだ治りきっていないスーパー頭突きの後遺症で頚椎やその周囲の筋肉から広背筋やら諸々の上半身の背部に掛けてもガチガチに固くなって痛い...ゆっくり揉んだりストレッチしたりしているが、根本的には温めないとならんのよな...

夕方、思い立って散髪に向う
渋滞を避けて裏道を走っていたら棒手振り(ぼてふり)が?!
うわー、今でも天秤棒担いで魚の歩き売りなんてやっている人居るんだ...流石に桶じゃなくて発泡スチロールの箱なんだけど、流石に戦前からの街並みが残っちゃった地域だわー ^^;

スッキリしたが床屋のマスターのヤニが... orz
散髪中に掛かってきていた電話にコールバック...明日の夕方に作業が発生
そうかー、ついにアチラも動くのか...つか、最初に話を聞いてから長く掛かったなぁ ^^;

帰り際に遠回りしていつものスーパーに向う...目薬が切れそうだったので補充
ついでに夕食とかも調達...って、レジの列が凄い事に...なんでこんなに?と思ったらポップが目に入る...ああ、そうか...今日って火曜日なのか ^^; 確かに\99-.のものとかあって少し安いし、会計時に5%引きになるが...いや、こんなに並ぶもの? ^^;
途中で何か要るかと思って実家に電話するが誰も出ない...父親の携帯も出ない...何かあったか?と思いつつも買い物に出かけているとかかもしれんしな...
という事で帰宅

夕食後にやはり少し心配になったので実家に電話...父親が出た
なんで繋がらなかったのかと思ったら今度色々と宅内工事があるのでその説明会に行ってきたとからしい
なんかシンク周辺やシンク上の釣り棚を交換したり、TVのアンテナの系統の工事と宅内の分配口の工事(RF端子だと思っていたら未だにフィーダーだったようだ...って、そうだったかなぁ...)あとはアウトレット(コンセント)の交換だそうな
で、なんか知らんがアウトレットの交換工事の際に来て立ち会え、とか ^^;
いいけど...特に用は無いと思うんだけどもなぁ ^^;


2012
1029


冬型の気圧配置で風が強くて陽射しはあるものの寒い感じがする

うーん...マンションの周囲で除草とか剪定とかしてるんだよなぁ...洗濯どうするかな...
と悩んでいたのだが、昼過ぎに決めた...この風の強さなら今日は農薬の散布はあるまい、と...なので洗濯...風が強いのでよく乾きそうだ ^_^

夕方、お客さんから電話...何かと思ったら請求書が来ていないんだけど?と
アップデート作業を実施した際に費用負担はありません、と説明したはずだが...ともかく、心配して連絡くれたらしい
しかもそれで大丈夫なのか?とか...大丈夫じゃないけど...ねぇ ^^;
まぁ、アレだ、拙者商売とかには向いていないんだよな、多分(苦笑)
営業トーク嫌いだし...なんか営業向けの少しでも盛った話って嫌いなんだ ^^; 技術屋っつーかまぁそんなような人間なので馬鹿正直というか、できる事はできる、できない事はできない、やるとしたらコレだけの工数と費用が必要、とね...巧い事言って話を盛ってとにかく仕事を確保してしまえば後からいくらでも費用だの機能だの納期だのはどうにでもできる...なんてとてもじゃないけど言えないのよなー
なんかさ、そういうのって平気な人は平気なんだろうけど、拙者なんかは何か自分の中の大事な何かを磨り減らしていっている気がしてね...
そんなわけで接客業っつーのも実は苦手(苦笑)
バイトの相方になった人達やお客さんとか周囲の人からは話も上手いし面白いし話題も豊富で...とか言われるけど、そういう時の話って何も盛る必要無いし基本的に好きな事とか興味のある事について喋っているだけなんでな ^^;
まー、ある時から人やシーンによって当たり方を換えるっつーのもバカバカしくなって、そんなのやーめた、もうペルソナなんていらん、馬鹿と思われてもそれはそれでいいや、嫌われるならそれも仕方ない、そんな事より自分の中の何かを磨り減らす方がよっぽど嫌だ!!と思ってしまったのでな...
そう思った当初は元々が八方美人的性格なのでなんかそれはそれで居心地が悪かったけど、ちょっとしたらなんか晴れ晴れとした気分になったのを今でも覚えている ^_^
まぁ商売やっているんだから(上手く回っているかは別にして orz)もっと上手い事立ち回った方がいいんだろうけどね...自分、不器用ですから、と思わず呟いてしまう(苦笑) それじゃ駄目なのも自覚してるけどもね


2012
1028


ちょっと遅めに再起動...おや?この音は...もう雨が降っているのか?
どうやら昨日までの天気予報よりも大分早く降雨が始まったらしい(昨日の予報では午後からだった)

降ったり止んだり...雨が降る中でも大声を出して騒ぐ馬鹿がいる...ウルサイっつーのね、マッタク...

録画していたものを消化していて、その中にカーグラフィックTVのランボルギーニ アヴェンタドール の回があったのだが...軽くてよく回るエンジン音はやはり何処か官能的、というよりももっと強く気分を盛り上げる扇情的な響きだなぁ ^_^ と感じた
ボディの形状としてはアヴェンタドールのプロトタイプに当たるレベントンの方がより鋭角で攻撃的なデザインで好きなんだが、エンジン音で言うとちょっとガサツというか金属的なノイズが混じった感じの甲高い音なんだよな

車といえば昨日、居酒屋を出た後に瞬氏の希望で秋葉原のヨドバシカメラに寄ったのだが、その駐車場で見たセリカXX...やっぱりあの時代の車を見て育ったスーパーカー世代なので技術的には未熟でも風を切り裂くような鋭角的で直線的なデザインに心惹かれるものがありますな ^_^
と、言いつつ一昨日の夜、買い物に出た時に遭遇した古いポルシェ911(蛙の目玉のようにライトが飛び出したポルシェ)にもやはり独特の魅力があるんだよな ^_^
昨日も話しをしたのだけれど86とかBRZをようやく街中でそれなりに見掛ける様になり、少しずつインプレッサG4(セダンボディ)も増えてきたのだが、フロントやサイドのデザインはそれなりに纏まっているし見れるよな、と思うのだがどうして最近の車ってリアデザインがこう玩具っぽいというか安っぽいデザインなんだろうか?
どうも他の面との釣り合いが取れていない手抜きのような...とはちょっと違うな...なんというか...やっぱり子供っぽいというか...玩具っぽい、というのが一番近い感覚かな ^^; そんななんだろうね
とはいえ、空力性能(空力特性...というか、まぁ要するに早い話が空気抵抗だ ^^; 車の場合)を示すCD値でいえば現行の車の方がデザイン的にモッサリしていても性能としては優れているんだけどねー

あら?いつの間にかENTRACEのカウンタが22222を越えてるや ^^;


2012
1027


まだ微熱が少し

夕方、錦糸町にて呑み会、のようなもの(笑)
面子はあーにぃ氏が欠けて瞬氏、空女史、拙者
とりあえず集まりはしたものの何も決まっていない状態で近くの居酒屋にていつものように食べつつ、飲みつつ、色々な話とか
何処かから微妙にヤニの煙が流れてくる...アレルギー症状が出る程ではないが、ちょっと気になる(臭いが付着するしね)
時間が早かったせいかガラガラだった店内もいつの間にか混み出し、入店の際には何も言われなかった&表示も無かったのだが2時間ほどでラストオーダーだと言われて追い出される(苦笑)
その後、車まで移動して(途中のマクドナルドでクーポンがあるとかで瞬氏にコーヒーを馳走になる)駐車場を出て、瞬氏がなにやらゲームが欲しいとかで秋葉原のヨドバシカメラへ
その後いつもの調子で何も決まらず千葉方面へのドライブ状態に ^^;
五井の辺りで小腹が減ったとかいう話があってファミレに寄ったり...そのままR357を戻りそれぞれ送って帰宅


2012
1026


流石に三日連続は無かったか ^^; でも再起動した時間は似たような感じ

腰痛は大分マシだけど、右手首とか指とか...

バイト探し中...つか、見ていて思うのだが、これ、以前だったら普通に正社員募集の案件じゃん orz それをバイトで安くって...
なんだろうなぁ...このモヤっとした感は...怒りと諦めと不安がない混ぜになったような...
まぁ、時代々々で変わるものなんだろうけど、これはどうなのかなぁ...ましてや日本の社会性の中で最大最悪の要因と個人的には思っているのだけれど、一度でもスイートスポット、あるいはタイトロープ、道、場、空間、エリートコース...まぁ、そんなようなものからたった一度、ほんの僅かでもはみ出したり、弾き出されてしまったらそこからのリスタートに最初にスタートする時の比ではないほどの巨大なエネルギーが必要という事が往々にしてあったり、方向転換や針路変更もそうそう簡単にできない(これは人によるのかもしれんが)という社会性
たった一度の失敗、ほんの僅かな1ミスで後が大きく狂ってしまい、修正できない...日本でベンチャーが成功しないのは投資家や篤志家、銀行その他の問題もあるんだけど、おそらく一番は経済面も含めて失敗を許容しない社会性に問題があるんだろうなぁ...とか思う
こういう考え方は好きじゃないが、一度でも負け組みに入ったら大多数はそのまま一生負け組みで居るしかない...それが今の日本なのかもなぁ...せめて絶望に向うだけの希望があれば、とも思うが...希望って何処にあるんだっけ? みたいな T_T
まぁ、幸、不幸は人それぞれだけど、せめて希望は欲しいよな...馬だって目の前に人参が要るのですよ(苦笑)

なんか頭痛がしてきた...と思ったら微熱がある ^^;

眠くなってきた...という事でちょっと仮眠...

日付が変わってゴミ棄てしてから郵便物と自転車の回収
なんか自転車置き場を工事するとかでどかせというので、天気もあるし掃除もしたいので部屋に持って来てバルコニーに運ぶ
道交法改正?(改正とはどうしても思えないんだよなぁ)以来、恐ろしくて自転車に乗っていないのでタイヤのエアーは抜けているし、埃をかぶっている状態 ^^;
自分が車をメインにしているので車道上の自転車の振る舞いの恐ろしさを感じるし、自転車にしたら速度帯も動作も大きさも違う車と一緒に車道を走るのは恐ろしかろう、と
今でも駐車場が足りなくて路上駐車している車も結構いるしねぇ...その他にもタクシーやバスといった公共交通機関やそれに準ずるものも路上に一時停車するし...バイクとその他の車両の事故の多さを見ても自転車を車道に追い出すのは更に酷い状態にする事なんだって端から判っていてやっているんだろう
弱者保護行政(歩行者<自転車<車両<より大きな車両<...)の無為無策ぶりここに極まれりって感じか(苦笑)

で、頭痛と視線移動(眼球運動)が厳しい感じがしつつも着替えて出てきたので買い物に行く...米が無いのよ ^^;
帰り際に給油... 302.2Km で 27.54L なので 10.97Km/L
なんか前回(1021)より\2-./L上昇している...が、なんか感覚が鈍化してきたのかその程度の上下では高くなったなぁ...とも思わなくなってきてしまった(苦笑)
それでも相変わらず値上げにだけは敏感だな、とは思うが

帰宅して風呂場の黴防止燻煙剤を使用してみる...夜中なら換気口から多少煙が出ていても見咎められて、すわ火事だ!! なんて事にはなるまい ^^;(実家の方ではたまに燻煙剤(いわゆるバルサン)を炊いて張り紙なりで周囲に連絡しなかったために消防車が来たとかあるのよな...燻煙剤のパッケージに燻煙中の張り紙って入っていたと思うが...最近のはコストカットで入っていないのか?)
それにしても...この燻煙剤の臭い...かなりキツイ orz なんかの花の臭いみたいな甘ったるい臭いなんだが、強過ぎて頭痛がする


2012
1025


昨日と全く同じ時間に気が付く...そして同様に二度寝する ^^;

再起動...が、未だに腰痛やら膝痛やら胸骨やら...まぁ、昨日と比較すればかなりマシなんだけど

昨晩やらなかったので宅内のマシンのメンテとかリモートメンテとか

なんかパスタの日...とからしいので夕食をスパゲティーにしてみた

客先のリモートメンテ...今日は1台だけ

それにしても寒いな...くしゃみと洟が連続で出るっすよ ^^;


2012
1024


朝か...首筋がバキバキと音が鳴りそうなほど固くガチガチになっていて痛いっす ^^;
空気が冷えているから余計なんだろうけど...
そんなわで朝風呂でほぐしていると父親がこれから来るとか
頼んでいたものがあったので、出掛けたついでに持って来てくれるらしい

昼過ぎに父親が来て、茶を一服して帰っていった
拙者も用意をして隣のスーパーでクリーニングに出した制服を引き取り、その足で西葛西に向う
事務所に着いて中に入ろうと思ったら止められた...なんか警備上の理由かと思ったら、土禁なんで、だって ^^;
特に受領とか無かったけど、いいのかな?
それにしても西日がキツイですな...ここのところちょっと日光に当たってもそんなにピリピリしたような感覚も無かったので、少し耐性がついてきたのかと思ったが、全然違った(苦笑)
日焼け止めを塗っていても直射日光が当たるとピリピリというかビリビリとした痛みが...

そのまま買い物に向う
実家に頼まれたものを持って行き、帰宅
車からの出入りの際にドア付近に手を掛けたらピリっというかチクッとしたのでなんかバリでもあるのかと思ったら静電気だった ^^; もう、そんな時期なんですなぁ

買い物している時からだったが、両膝と右足の踵部分がかなり痛くなってきた T_T
おまけに右肩もだし...空気が夏の名残から晩秋へと前線が通過して一気に変わったからなんだろう

夕食前後から腰が...アイタタタ ^^;
もちろん膝も痛むので動きがギクシャク...ちょっと負荷が掛かるとグキッという感じで痛みに声が出てしまう
毎度の季節替わりとはいえ...腰痛で起きていられない感じになってきたのでちょっと早いが寝てしまう

電動歯ブラシを買い換える...今までの無接点充電方式の電池が交換不能なタイプで、かなりヘタッてきたので同じ交換用歯ブラシ(ヘッド部分)が使えるというのを基準に ^^;(いや、まだ2本くらい交換用ヘッドが残っててね ^^;)今度は単三型電池タイプにした
けど、まぁ、持ち手が太くなったなぁ...くらいで特に変化は無い ^^;


2012
1023


霜降

うぅ...低気圧が発達してどんどん気圧が下がっている orz
そのせいか朝から耳鳴りやら頭痛やら...あと頭の芯というか脳幹とか小脳の辺りが痺れるような感覚があって体調がメタメタな状態
当然リウマチの症状もアチコチ...

雨は降ったり止んだり...


2012
1022


開店時間を待ってクリーニング屋へ...普段なら面倒な...と思うのだが、会員証を作ると半額(サイトで表示の価格)になるとかなので、つい半額に負けて会員証を作ってしまう(苦笑)
上がりは明日の1700...んー...制服の返却諸々は明後日かー ^^;
その足で車を出して郵便局へ...今日も暑いな ^^; 真夏のような暑熱ではないけど
弁当を購入して実家へ...弁当と一緒にアイスクリームを購入...バイト帰りにこれが売ってれば...と思いつつ(苦笑)

実家で小型のこたつを通販したりとか諸々の後昼食...デザートはアイスだが...抹茶にしてみたんだよねー...バニラかチョコorコーヒーにしておけば良かったなぁ...最近抹茶製品であまり不味いものって無くなったように思っていたが...そうか...うーむ -_-
父親との話の中に出たが、船橋の叔父も大変らしい...つか、何処も金無いな...大企業が儲けた分は何処に行ってしまったのだろうか?

帰宅...どうもまた首の調子が...あと顎もおかしい...ついでに左膝と右手首にも違和感が出てきた
おそらく今晩から明日の前線通過に伴う低気圧の発達で気圧が急に下がっているんだろうな...帰宅して気象情報を確認したら思わず「わぉ」と言ってしまうようなペースで気圧が下がっている ^^;

夕方、そろそろ夕食の用意をと思いつつも眠気とだるさに勝てず布団潜り込み、そのまま気絶モードに移行
気がついたら0000...布団から見える時計は12時間表記なんで(判りづらくて嫌なんだけどね ^^;)1200と表示されている
え?12時ちょうど?昼?夜?どっち?暗いから日付が変わったばっかりか?どっちだ?
と起き抜けの頭で混乱しつつ携帯電話で日付と時間を確認...ああ、夜中の方か ^^; みたいな(苦笑)


2012
1021


手持ち無沙汰気味 ^^;
やる事はあるのだが日曜日故できない...店とか事務所が休みだから...

1300頃、オリオン座流星群の極大 ^^; 真昼間だっつーのな(苦笑)
それでも夕方からちょっと見に行ってみるかな...とか思い立ってみたりとか
夕食の後、なんだかんだと色々やっていたら早くも2200に...こうなるとどーすっかな...と思うのだが...まぁ、どうせ極大は過ぎているし、元々がそんなに活発な流星群ではないし、単なるナイトドライブでもいいか...という感じで出発

最初に給油... 175.4Km で 20.0L なので 8.77Km/L
高速に乗ってからは巡航...んー...姉崎袖ヶ浦か...いや、君津にするか...
君津で降りて高速と変わらないペースで巡航 ^^; したかったのだが、直前に...えーと...既に車種すら忘れた(苦笑)...なんだったっけ...ホンダのなんかだったか日産だったか...まぁ、とにかく1BOXがいて、それもまぁまぁ一般道としては速い方だったのだが、ちょーっと邪魔だなぁ...みたいな ^^;
そんなわけではみ出し禁止(黄線:結果的に追い越し禁止)区間は我慢をしたが、それが終わったところでオーバーテイク ^^;
高速で走ってた巡航速度でワインディングを走り出すと向こうも必死こいて追ってくる(苦笑)
抜かれるようなペースでしか走れないくせにとか、他人に引っ張られないと速く走れないなら大人しくしてろよとか、コーナーに入った途端バックミラーから消え去るくせに直線でだけケツについてハイビームにするとかどんだけー(嘲)とか思いながら有料道路に入る3つ手前のコーナーで置き去りにする
なんか房総半島で深夜にチンタラ走ってる1BOXってアホが多いという印象がより強くなった...いや、1BOXに限らないか ^^;
オーバーテイクされそうになるとスピード上げたり、上のアホみたいに他人に引っ張ってもらう形でオーバーペースで追いかけてきたり...実は中型のトラックでもそういうやつが結構いるんだよなぁ(苦笑)
自分が遅いから相手に追い越されるんだ、という認識が無いんだろう...早い奴が来たらサッと行かせて、遅いのがいたらスッとかわせばいいだけの話で、直線番長や御山の大将でいたいなら死ぬつもりで踏めよ、回せよ...それができないなら周囲と自分自身の安全のために大人しくしてろっつーのね ^^;
拙者、別にいわゆる走り屋とかじゃないので勝負とかどうでもいいし、単純に走れる場所を走りたいペースで安全且つスムーズに走りたいだけでしかないんだから邪魔するなっつーの ^^; ホント
そんでもって拙者が邪魔になったらサッサとパスしていってくれ ^^; アホみたいに何人たりとも俺の前を走らせねぇ、とかじゃないのでどんどんオーバーテイクしてとっととパスしてくれる方がありがたい

房総スカイライン...あれ?また深夜はタダになってるのか ^^;
そして道は相変わらず高速ワインディング...けど、なんか嫌な予感が...なのでペースを落として流し気味にする
なんかコーナー手前からちょっと変な感じ...と思って制限速度まで落としてゆっくりと抜けたら案の定反対向きに止まった車が ^^;
うわ、なんだ?ってライトダウンしてあるが拙者のライトに浮かんだ姿は白黒で上に赤色灯...路肩に反対向きで停車中って何だよ?と思いつつ横をかなりゆっくり通過するとその先で軽ワゴンが捕まってた?...いや、どうだろう...パトカーとは向きが違うし...はみ出し禁止で黄線を跨いだか? 速度違反にしてはやっぱりパトカーの向きがなぁ...あ、でもブラックマークがガードレールに向っていたので単独事故かもしれないな...それならパトカーの向きも判るし...なんて思いながら房総スカイライン終了
鴨川有料も流す感じで...相変わらず超高速路線(苦笑) ダムへの分岐と一番下の右コーナー(有料道路終点)以外は3桁Km/hで普通に山を降りてこれるっつー恐ろしい道だ(笑) あ、でも今日はゆっくりのんびりですよ

コンビニで飲み物を調達してから目的の公園に...駐車場には既に1台1BOXがいる...まぁ、いいか...と星空を見上げながら車内で飲み物を飲んだり気象条件を確認したりとか
少ししてその1BOXはライトを煌々と点けて去っていった --;
それから暫くして別の1台が...なんか奥の方からも別の車が来たりとか...うーん...以前は穴場的なところだったのになぁ ^^;
騒がしいし、天体観測の未経験者なんだろうけど、平気でハイビームで駐車場まで上がってきたり、車内の電灯を点けていたり...イチャイチャするなら山を降りてしかるべき場所でしなよ ^^;
暫く見ていたが今年のオリオン群は少ないし暗いなー...まぁ、極大すぎてしまったしなぁ
逆にオリオン群ではない普通の流星に速くて明るいものが多い ^^;

結局、2時間くらい見ていたが周囲の環境とかも含めてもういいや、となってしまったので帰路に着く
あと段々と靄も出てきたしね...九十九谷とかダムの方がいいのかもしれんなー...採石場は夜景は綺麗なんだが...街灯りが邪魔(苦笑)
今日の館山道はハイペースなのとスローペースなのと極端すぎる ^^; 首都高湾岸線はペースの一定していない車が妙に多い...なんか変な日だな

帰り際に買い物をして帰宅


2012
1020


おや?もう朝か...朝食後に風呂掃除
普段はシャワーなんだが、どうにも右の首筋、そこから伸びる背筋とかがこっているというか...まぁ、アレっすよ、この前のスーパー頭突きの続きからの寝違えのコンビネーションがまだ続いていて、フトした瞬間にグキッという感じで痛んだり、前述のように筋腱がガチガチになってしまっているので、久々に湯船に浸かりたいな...と
そんなわけで数ヶ月ぶりに湯を張るために風呂釜の洗剤とか使ってみたりで結構準備が手間 ^^;
ようやく綺麗なお湯が張れたので、洗濯しながら風呂に浸かる
音楽聴きつつゲームしたりメール打ったりしていたらいつの間にか2時間近く経ってた ^^;
やっぱりかなり違うなー...かなり楽になった ^_^ あんまり続くようなら整体とか病院とかかな...と思っていたので ^^; まぁ、行ったとしても軽い頚椎捻挫とかで終わりだと思うが(苦笑)

唐突に今晩ドライブがてらオリオン座流星群見に行かない? と誘ってみたが振られた(苦笑)

天気を気にしつつ(晴れてりゃ良い、というものでもないので...もちろん晴れているのが前提なんだけど地表や上空の風の様子や湿度なんかの大気の状態と気温なんかも重要なんで)繕いものをしたり、調べものをしていたらあっという間に夕方に
腹減った...晩飯にするか...
用意をして夕食を摂る頃にはかなり眠くなってきた...なんでこんな時間にこんなに眠く...って、そうか...昨夜0230に起きて以来、ずっと活動してるや ^^; そりゃ眠くもなるわ

ちょっとだけ寝よう...と横になった途端に気絶モードに移行
2時間近く寝てしまった...でもスッキリ目が覚めたわけではなくアチコチ痒くて目が覚めた...眠い...痒い...何だよ、この痒いの...と思ったらどうやら何かでアトピーがちょっと悪化したようだ orz(アトピー性皮膚炎のある範囲だけ痒いし、普段より若干だけど赤くなっている...ステロイド飲めばかなり効くんだけど、他の臓器がなぁ...面倒な体だ...)
我慢しつつも痒い...時間を確認するともう2200過ぎている orz
オリオン座がちょうど登ってくる時間だが、今から移動してだと現地着が0000過ぎてしまうか...うーん...それだと帰りを考えると...せいぜい3時間くらいしかいられないんだとなぁ...
という事で痒いし今日はキャンセルだ ^^; 買い物もあるけど、それも痒くて駄目だ...明日だ明日...

今回の東名集中工事の請求書を修正液を使用して書き直すのが面倒だったので(人によってはこっちの方が簡単だろうけど...というか大多数はそうなのか ^^;)久々にPhotoshopで写植まがいの作業で綺麗な請求書を作り直す ^^;
なんだったら中の文字も全部拙者の悪筆から綺麗なフォントにしてしまいたいが...まぁ、多分駄目だろうから ^^;


2012
1019


眩しいな...しかも渋滞しているな...つーてもR246を行くしかないのよな...
もう、終わったのでいいのだが、どうやら集中工事は今日は時間ギリギリまでやるらしい...本来は昼前に規制撤去して離脱、帰還するんだけど、昨夜の雨で延びたらしい

カーナビで環八をR20に向え、と渋滞回避ルートが出たので、アソコの環八への合流も渋滞するのに...と思いつつも珍しく環八に向う
環八に入って少ししたら今度はR20に渋滞表示が出て、Uターンしろとか --;
アホかっ!! Uターンなんか絶対にしないぞ ^^; という事で自分で空いている道路を探して世田谷通りを行く
でも、三軒茶屋からR246で結局混雑とか渋滞に突入...今日は環七も混んでいるので第二航路トンネル経由もできない感じだ...結局、外苑まで我慢し、そこから新宿通りに出る...そのまま秋葉原経由で...と思ったら市ヶ谷から飯田橋まで渋滞表示が...仕方ない...靖国通りに...と右折車線に並んだら渋滞表示の原因が判明...
直進の車が流れていくなぁ...渋滞表示なのに、と思ったらセンサーの真下にジュースの納品の車が停車していて、荷卸ししていた orz お前かーっ
仕方無しに靖国通りに入ったが、今度は神保町から渋滞 orz くそっ...もう昼か...どうりでイライラするはずだ...腹減った...
その先も裏通りを使って渋滞を縫って帰宅

充電とメールチェックをしてから飯か...なんて思いつつも疲れたーっ、と布団に転がったらそのまま気絶モードに移行
30分ほどでフト目が覚めて下着になって再び布団に潜り込んだが、Tシャツが排気ガス臭いのに気がついてTシャツだけ換えてまた寝てしまう...あー、なんか蕎麦食いたいなぁ...

トニーたけざきが描きそうなギャグ漫画の夢を見て0230頃に目が覚める...
風呂...はもう無理か...つか、首が痛い ^^; 寝違えたのが未だに響いているや(苦笑)
そのままリモートメンテに突入

1つだけ最近飲んだもの
特に不味いでもなく、また美味いでもなく ^^;


2012
1018


1000ちょっと前に宮前平駅で解散
車に戻って着替える...これだけでちょっと気持ちがリセットされる ^_^
さて、けーるか(帰るか)...高速は渋滞しているので(笑)R246を行く...が、渋谷辺りから渋滞が延びているらしく、途中で等々力方面に曲がり、環七に入り、更に曲がって第二航路トンネルを通って帰宅
距離としてはかなり遠回りだが、時間的には渋滞にハマッっていたのとどっこいかな ^^; 止まっていると途中で寝ちゃいそうだしね(苦笑)

ともかく充電をセットしてから風呂...
昼食を食べながら→sをチェックしたら着信があったようだ...何だろう?
コールバックしたら監視基地だった...今日の工事は早上がりでキャンセルとかかな?と思ったら今夜から連勤して最後の回送までやってくれないか?という話だったのだが、そこに辿り着くまでに回り道が激しい(苦笑)
担当のY氏も相当テンパッてきてるなぁ ^^; と思いながら話を聞いていたが、なんか他に連勤したい人もいるとからしいので、そちらに回してくださいって事にする
で、本来業務初日に回収したり捺印する書類なんですが、どうします?と聞くと帰りに監視基地に寄ってくれ、との事...つか、本当にイイカゲンだが、拙者以外にもかなりの数そんなような人がいるらしい(苦笑)

さて、出発するか...充電が間に合わなかったものは移動中に充電する事にして長津田に向う
R246がかなり混んでいる...のでR20を行き、途中でスイッチする
雨だなぁ...
スリーエフで晩飯とかを調達...今日は初めてサンドイッチにしてみた
車内で一眠り
方面別に数台の迎車がまとめて来て、それぞれに分散して乗車、移動する...運転手に今日の配置場所を訊いたら電話で聞いたのと違う?なんかアイランド(中央分離帯側の規制区間)っぽいところだとか...ええー --;
でも、本日の相方さんはその場所は5勤務目で非常に良い条件とか言っているので少し希望があるようだ

厚木のオンサイト(合流)のところで交代...あれ?公団の車じゃないのか...それで変な号車なのか ^^;
トイレ事情は用賀ほどではないがかなり良くない...けど、車載機器が何も無いので車内が広い!! うーん、こりゃいい!!
2100過ぎに監視基地のY氏からもしかしたら早期離脱があるかもなので回送ヨロシク、いや、多分というか確実にあるんで...との連絡が
こりゃ期待できますなー、と相方さんとwkwk
しかもこの車チェック項目も何も無くて日報すら無いとか ^^;
で、話をしていて気がついたのだが、この相方さんは初日の用賀で拙者の前に乗っていた人だった
話をしたり眠ったり...でも広くても熟睡はできないなぁ...
話の中で出てきたが、なんか中には5連勤という人もいたらしい...5連勤って...2日半ですか ^^; 食事とかは実費だけど頼めばなんとかなるとしても風呂とかさぁ...ねぇ ^^;
しかし、ホント色々な人がいるや...無職、フリーター、自営業者、求職中、学生、メンヘラな人、カメラマン、役者...中には内緒でWワークな公務員なんつーのもいるらしい ^^; 自営業者でも借金で、運転資金で、客が夜逃げして...様々だ
でも共通しているのは皆、当座の金が無いという T_T これでいいのかなぁ...これが今までバリバリ働いて社会を回してきて、もう引退したり、これから引退しようとしている人達が目指してきた社会のあるべき姿なんだろうか?
なんというか...言葉が無いな...と自分も金が無い中の一員として虚しく不安に思う
ちなみに今日の相方さんは自営業(飲食店経営で止むを得ず改装中なので日銭稼ぎに参加したそうな)
待てど暮らせど離脱の連絡は無い...雨脚も強くなってきているし、工事もまったく動いていない ^^;
0000を過ぎた頃に二人して今日は離脱は無いですね...って事でテキトーに寝る

0100頃に目が覚め、良い頃合かな?という事でリモートメンテを開始 ^^;
White-Bladeをテザリングで自宅に接続し、そこから客先に接続してメンテ

0430過ぎに車が変な揺れ方をするので目が覚める...地震?風?と思ったら発電機に給油に来たようだ
夜明け頃雨が止み、雲に覆われた山並みが見える
0700過ぎから工事が再開したようだ...反対車線(上り)は渋滞 ^^;
迎車が来たのは0845だった ^^;
本日の回収は拙者たちだけでそのまま秦野中井で反転...一般道に降りたところで7/11でトイレ休憩...かなり渋滞していたのでその対策ってことだったのだが、監視基地(横浜町田)に向って高速に乗りなおした頃にはすっかり解消 ^_^
横浜町田のちょっと手前で車内でお疲れ様でしたのセレモニー(笑)があった...ウィットの効いた運転手だな ^_^
監視基地でY氏を探したがちょっと出掛けているとかで別の人に書類を提出して最低限本人捺印が必要な書類に捺印...他の書類は見つからないので ^^; 最悪、見つけたら勝手にシャチハタでも捺して良しって事で終了
制服はクリーニング後に持ち込みOKとの事なので後でそうしよう
待ってもらっていた迎車で長津田駅に送ってもらう
相方さん、迎車とここで解散...なんか名残惜しい感じも無きにしも非ず...

駐車場で着替えて(なんかここの駐車場の中をガンガン通行していく人が多数...というか、みんな通路として使っている ^^;)帰路に着く

それにしても...荷物を持って電車で移動...というのを考えると駐車場代や燃料費を考えても車の方が楽だなぁ...とは思ったが、実際24時間で\1.2K-.以下なら電車移動よりも安いんだよなー ^^;
つか、電車賃が高過ぎるのよな(苦笑) ただ、車移動だと時間が読めないというデメリットが大きいのだが...


2012
1017


最寄駅に降り立つと...やはり晴れている orz
暑い...陽射しが痛い...

帰宅してとにかくまず充電
...つか、本当に夕方から雨なのか? 移動とか無くてただ乗っているだけの監視業務なら雨でも何でも良いんだけど、外に出て何かするとなると嫌だなぁ ^^;

一っ風呂浴びている最中にフト考える...うーむ
で、昼飯を食いながら検討した結果、やはり車で行く事にする

眠いなぁ...なんて思いながら1500過ぎに荷物を持って宮前平に向う
車は多いが、時間にかなり余裕があるため特に急ぐ事も無く...という感じで1630過ぎに狙っていた駐車場に到着する
ポツポツ雨が降り出す...雨が小降りの内にコンビニに晩飯を調達に行く...今日はファミマにした
なんかローソンの昆布握りを食べると蕁麻疹が出るのよな ^^; 他のは大丈夫なんでほぼ当たり...しかも他のコンビニの昆布は平気なので、何か添加物とかが駄目なのかもしれん
車に戻って着替えて助手席をリクライニングして一眠りする

1時間ほどでしかないが、やはり座った姿勢ではなく静かなところで眠ると全然違うな ^^; グッスリ寝た気がするよ
集合場所に移動...今日は10分も前に迎車が来る
メンバーが集まるまで待ち、全員揃ったところで出発
やはり今日も池尻反転 orz 池尻集合にしてよ...と思っていたところ、今日は連勤の人から食料の調達を頼まれたとかで運転手が買い物に向う...その間車内ではここで集合にしてくれれば...という話で盛り上がる
また、勤務明けのメンバーの一人がここで降りた方が近い、との事で本来は駄目なのだが運転手の裁量で離脱 ^_^
いつも何処で監視業務...というのは教えてくれないのよなー...また用賀だったら嫌だなぁ...と思っていたら...大当たり orz
うわー、また用賀か orz
相方さんと一緒に降りて交代...珍しく引き継ぎ事案がある...えー --; マジですか ^^; ホント、この車整備不良そのものじゃねぇか...
今日の相方さんは本業は役者だそうな...色々な人がいるなぁ...雨の中特に表示変更の連絡も無く延々と座っているだけの時間が過ぎていく
で、なんかカメラ詳しいですか?とかって話になり、なんかカメラ談義で盛り上がったりとか ^_^
今までの相方さん達は嫌な人もいなくて、みんなそれなりに話をして楽しい人達だったが、中にはずーっと黙っている人もいるとか...それはそれでキツイなぁ ^^;
0300過ぎに監視基地から電話...何かと思ったら午前中だけでも連勤できないか?とか ^^;
いやいや、勘弁して下さいよ ^^; という感じで渋ると、相方さんはどうだろう?とか...いやいや、それは拙者に言われても ^^; このまま電話代わるから直接訊いて下さいよ、と電話を相方さんに渡す
相方さんも断ったようだ
連勤した方が圧倒的に稼ぎは良いのだが、この座っているだけというのもかなりキツイのよな...つか、やはり、連勤するにしても突然言われるのだとねぇ...前もってなら心構えとか違うんだが...あと、やっぱり体を伸ばして布団に転がる→精神的にも肉体的にもリセットされる、というのが大事だよなぁ...と相方さんとひとしきり盛り上がる(笑)
雨は夜明け前には止んでしまい、予報よりも大分短かったな...
そして毎度思うし、誰に訊いても口を揃えるのが夜明けから迎車が来るまでの時間が長いんだよなー、という事
今日も長い...そして上り線は渋滞 ^^; 今日もこりゃ交代時間に反対車線の渋滞の中に見つけそうだな...
実際、迎車が来て、交代したのは0845近かった(苦笑)


2012
1016


帰ってきて一っ風呂浴びて食事をしたあと、さて、ちょっとだけど寝るか...
というところで電話...明日はなんかどうしても連勤したい人がいるんでシフトを譲ってほしい...とからしく、拙者はキャンセルになった ^^;
で、ようやく...という感じのところで別件で起されてリモートで対応
今度こそ短い睡眠...
判ってはいたし、今までも体験があるけど、ホント、細切れの睡眠っていうのは逆に疲れる ^^;

夕方に出発...ちょっと肌寒い感じも無きにしも非ず...季節は進んでいるんですなぁ
ただ、台風だの寒気だののせいか膝とか踵とか手首なんかがちょっと痛むのよな...
今日の相方さんは学生(休学中とか ^^;)...S.A.の出口からちょっとのトコだったのでトイレとか食事の調達なんかをS.A.でしても良いのだが...未だヘルメットとか安全装備が配布されていないのでヘルメット無しで歩いてS.A.に行ったら途中で監視員に見つかってしまい、直後に監視基地から連絡が来て注意された ^^;
だったらヘルメット配布してよ ^^; 送迎車に積んどけば済む話じゃないの...ホント、イイカゲンなんだよなぁ...

0300過ぎの電話で明日のキャンセルのキャンセル ^^;
なんか体調不良で欠員が出たとか...
それから暫くして、初の移動指示...同じ下り方向の後方位置に移動なんで折り返しが2度発生するのか...で、誘導車が来るという連絡があったのだが、その際にヘルメットまだなんすけど...と言ったら早く言ってよ、とか...えー --; 初日からずっと言ってるのに...
最初の折り返しまで拙者が運転...久々のMTというのもあるのだが、ちょっと変な癖のある車で、ローやセカンドだとクラッチをミートさせてからちゃんと回転が上がったとしてもいつまでもノッキングするという ^^;
ちょっと過剰なぐらい半クラにしないとまともに走れないっつー...なんだかなぁ...みたいな
最初の折り返し地点で運転を交代してトラックはそのまま配置に向かい、拙者は誘導車に乗って監視基地でようやくヘルメットを受領した ^^;
気分的には...[J.K]のACは1下がった...みたいな(笑)

その後は何事も無く、今日はほぼ時間どおりに交代...送迎車の運転手も2日間徹夜とか1日に東名を行ったり来たり行ったり来たり4往復とか ^^;
駅にも比較的早く到着し、なんか妙に疲れたのとヘルメットという小さくしようの無い荷物が増えたので、着替えるのが面倒になってそのままの格好で帰宅


2012
1015


うー...あまり眠れない内に朝になってしまった orz

夕方になったので出発
集合駅で晩飯と飲み物を調達...宮前平だと15分くらい短いんだよな...
送迎車が来たので乗り込む...うわっ...まさかまたもや用賀か?と思いつつ、やはり池尻Uターンならこっち集合にしてくれればいいのに...
用賀では別のメンバーが呼ばれた ^^; ちょっとホッとしてしまった(苦笑)
で、拙者は次のところで交代...今日の相方は面接の時も一緒だったE氏
意外なところでちょっと接点が合ったりして比較的話が合った...けど、やはり眠るのはかなりキツイ感じだ ^^;
今晩もウトウトしたくらいで朝になる
今日は時間よりも少し前に上り線の渋滞の中に交代要員の車を発見...それでもやはり予定時間を少しオーバーして交代
ちなみにE氏は連勤だそうな ^^;

宮前平で解散になったが着替えようと思ってもトイレが空きゃあしない... -_-
駄目だこりゃ...という事で制服のまま帰宅

最寄駅で降りるとやはり暑い orz 陽射しが痛い
首がおかしい...寝違えたダメージというよりも、その前の頭をスーパー頭突きよろしくぶつけたのが原因のようで、頚椎の椎間板全部に鈍痛があって違和感が非常に気持ち悪い感じ
寒気の接近のせいだとは思うが...もしかして寝違えたのもこれが原因か?


2012
1014


うぐぅっ...首の痛みで目が覚めた ^^; なんだ?
む...どうやら軽くだが寝違えてしまったようだ orz
寝違えるなんて...どう振り返っても15年以上振りな気がする(苦笑)
右側なんだが耳の後ろから広背筋に掛けてだ...特に耳の下付近から肩までの首筋が触るとガチガチに固まっている(苦笑)
湿布も貼れないのでなるべく伸ばす方向で動かしたり、マッサージしたり

それにしても薄ら寒い...ついにフリースのベストを着てしまう...もうそんな時期なんだな
ってそらそうか ^^; 来週の日曜(21日)はオリオン座流星群(ハレー彗星が起源)の極大日だもんなぁ

んー...

夕方前に降雨...レーダー見て気が付いて洗濯物を取り込む ^^;
天気予報ではずっと晴れだったのに...全国のレーダー画像を見ると台風21号や台風と太平洋高気圧と移動性高気圧とその間に出来た低気圧による前線で結構入り組んだ状態になってるのか

ここのところ飲んだものとか
感想はいつものようにALT属性なんでマウスオーバーなんぞで
んー...微妙だ ^^; 甘苦いという相反する味 不味くはないんだけどこれも微妙 ちょっと薄味気味の葡萄ゼリーそのものだった ^^; 今年のはどんなかな?と思って...
去年までのモデルよりも米の癖は抑え気味で飲みやすいけど
これならわざわざ米を押し出す必要は無い感じ ^^; なんかこれも微妙な味だな...
今年のコーヒーのトレンドはこんな感じなのか? 値段の割にはまぁまぁ...
というか最近、うわっこりゃ不味い...
という缶コーヒー無くなったよね
もっともこりゃ美味い!! というのもナカナカ無いけど ブラックといえばそうかな...程度
比較的飲みやすいけど美味くはない ちょっと茶葉の構成が変わったような... 意外に美味い部類 ^_^
ちょっとクセになる感じもあるが大量には飲めない ^^; 冷たいうちは爽やかな酸味なのだが...
温まるとケミカル臭がキツイ...PETの臭いが駄目 今までのよりはだいぶ美味くなったが所詮は... 薄めの味付けで飲みやすい
けど、リンゴジュースとしては微妙 ^^;

ついでに話題のザク豆腐のデザートタイプ(MS-06ZAKUⅡ砂漠仕様(MS-06D)...がモチーフ、なんてのは今更解説の必要は無いな ^^;)を確保したので食してみた
パッケージ表
パッケージ表は設定に従ってtypeDとなっている(笑)

パッケージ裏
裏面には何故かセイラさんからカイ・シデンが言われた台詞をもじってある ^^; そしてバニラテイスト(食後のデザート仕様って事なんだろうか?)と強調されている

商品表
袋から取り出すとMS-06Dとしては明るすぎる色の頭部がモノアイで威嚇してくる(笑)

商品裏
裏面にはジオン公国軍徽章がドーンとプリントされている...豆腐の取り出し方はオマケ程度に(笑)

豆腐
中身を取り出すと意外に綺麗に出るものだ
で、実際に食すと...感覚的にはバニラプリンですな ^^;
ただプリンのつもりで食べるとプリンのような甘味(香りではなく味)が無いのと、コシが微妙なので...味自体も豆腐なんでなんか一味二味足りない感じで、3口食べる頃には飽きるという(苦笑)
醤油や、あるいは出汁醤油(麺つゆ)などもバニラの香りと喧嘩してしまい、なんだか妙に生臭さが強調されてしまって不味い ^^;
ご飯のおかずにも食後のデザートにもなりきれない中途半端な感じっすねぇ(苦笑)


2012
1013


なんか曜日感覚が狂ってる(苦笑)
金曜のような日曜のような...

朝方寝て、0800に一度目が覚めたが、なんでこの時間に起きたんだっけ? と、二度寝...
おっと、危ないぜ ^^; パイプ掃除があるんだっけ
どうにか再起動するが眠い事この上なし...とりあえず朝食の後、水周りの掃除を軽くしたり、邪魔になりそうなものを片したりして待つ

んー? なんか周囲の部屋も掃除している気配が感じられないが...玄関から顔を出すと圧送ホースは転がっているし、外にはポンプ車もあるので作業はしているらしいが...午前中って話だよなぁ?

監視基地から電話...月曜の予定だった...今度は最寄を気にしてくれて宮前平だそうな ^_^
まぁ、とはいえ長津田と10分くらい?しか違わんけど、近所にコンビニや駅内とは別にトイレもあるので焦らなくていいので ^_^
やっぱり若い面子の一部のように路上で生着替えはちょっとね(苦笑)

とうとう昼になってしまった ^^;
昼食後に担当に電話してみると...うわっ、連絡ミスで作業日程を今日に戻したのが伝わっていなかったとか ^^;
そんなわけで15分ほどして作業開始...特に何の事も無く終了したようだ...洗濯機パンからしていた悪臭もほとんど無くなった
ウォータートラップになんかあったのかな? 面倒で自分では確認していなかったんでなぁ ^^; ...とはいえ、色々と洗浄剤を流したりとかもしてはいたのだが(苦笑)

諸々を元に戻し、ちょっと洗濯してから一眠り...
気が付いたら2100ちょっと前だった ^^;

久々に何処かに行きたい病が発症中...つーてもガソリン代高いし、懐具合も悪いので我慢ですかねぇ T_T

なんか腹の調子が微妙に下り気味なんだよな...


2012
1012


メンテが終わって寝たのが0530過ぎだった ^^;
自分で思っている以上に疲労が蓄積しているらしい...猛烈に眠い...そんなわけで布団に潜り込んでニュースを見ようとTVをONにしたところまでは記憶があるのだが... ^^;

昼に目が覚めるが瞬きしたら1時間経ってた ^^;
どうにか起きるが体が重い...脳は活動できる状態になっているので、相変わらず疲労度が判定できない壊れっぷりはそのままらしい orz

風呂から出たらなんかワーキャット(猫娘?)が素っ裸で走り回って、それを主人公が追って、更にそれを抜き身を振り回した学生服が追い掛けるアニメがやってた...これがKというやつか ^^; ワカランなぁ
その流れでなんか始まったのを見ていたが、これは絶園のテンペストとかいうやつらしい...まぁまぁな気がする

ゴミ棄てと買い物に出発...久々に自分の車に乗った気がする(苦笑)
珍しくこんな時間だというのに欲しいものが一通り買えた ^_^
金星とつい三日月を眺めながらコーヒーブレイクの後に給油...296.6Km で 34.66L なので 8.55Km/L か...久々に悪い数字だ orz


2012
1011


0300が近い頃だったろうか?連絡があって事故が発生したので表示を切り替えろと指示があって変えたら直後に元に戻せと再度連絡 ^^;
相方さんが前のメッセージ番号を覚えていてくれたので助かった ^^;
その後は暇...拙者は早い時間にウトウトして後は頭スッキリ状態が続いていて、ずっと起きていた
0500近くになって相方さんに電話が入る...連勤のお願いだって --;
拝み倒されて仕方なく受けたようだが、直前になってとか...しかも食い物や飲み物はどうするんだ? あと暇潰しと ^^;

朝陽が眩しい...晴れるな、曇ってろ ^^;
晴れて暑くなってくるだけで体力が消耗する orz
予定時間になっても迎車は来ない(苦笑) 30分経過したところでそれらしき車が反対車線を行く...恐らくこれから秦野中井の交代とUターンしてこちらの車線の交代と拙者達の後方の工事部分の後方警戒の交代と...あと1時間は掛かるなぁ

0920ちょっと前に拙者は交代する
監視基地に立ち寄って(基地で降りるメンバーもいる)から長津田に0935着
トイレでズボンだけ変えたが酷いトイレだな...
長津田から電車だが...この時間で乗車率が100%近いのか ^^; 区間によってはつり革すら持てないという...結局、座れたのは表参道を過ぎてからだった

自宅の最寄の駅に到着したのは1100になろうかという頃...曇ってる ^_^
でも暑いのでアイス食いたいなぁ...と思いつつ帰宅...駅から自宅までのルートの間にはコンビニとかスーパーとか皆無なんだよね orz
タバコ屋、パン屋、立ち食いそば...そんなのか事務所だの倉庫しかなくてね T_T

帰宅して洗濯したいが今夜は雨だというしなぁ...と思いつつ飯を炊く
おっとそうだ、バッテリー類で充電が必要なのはやっておかないと間に合わないや...
一っ風呂浴びて、昼食を済ませ、お客さんに今夜は予定通りメンテをすると連絡しなきゃ...というところで基地から電話
まさか、これからとか明日連勤とかか!? と思っていたら、今夜入る予定だった区間の工事が早期終了になってしまい今夜は仕事が無いのでキャンセルで...とかっていう話だった...電話口で返事をしながら「ははぁ、これが昨日配置の時にベテランが話をしていた今年ははアチコチの工事がバンバン早く終わったり中止になったりしているらしい、というやつか」と思っていた
そんなわけで予定が変わったな ^^; ま、いいけど

土曜に予定されていたパイプ掃除がどう考えても帰宅できない感じだったのでズラしてもらっていたのを元に戻す連絡をしたりとか諸々連絡をして再調整をしてから寝る

朝方からだったが帰宅して風呂に入った時に気が付いた...うーむ...痒いなぁ...と思ってはいたのだよ...喉から胃の上部に掛けて食道の形に沿って蕁麻疹が --;
なんか変なもの食ったっけ? 食べたのって昆布のおにぎり(30%OFFだったが)と鳥五目のおにぎり、あとは水(いろはす)とのど飴、ガム...あー、あと缶コーヒーとスパークリングコーヒーか
変な食べあわせとかも無いしなぁ...いろはすに黴が混入していたのって関西中国方面の話だしなぁ...

気が抜けたのか泥のようにって感じでぐっすり眠った ^^;
ああ、ホント、体を伸ばして寝られるっていいねぇ ^_^ 連勤になった相方さんは寒いのを我慢すれば荷台で寝れるとか言っていたが ^^;
目が覚めたら2100近かった(苦笑)

晩飯後、動画を見たりとか...意外に神様はじめました、だっけ? 面白かったなー ^^; あと、ウーサーのやつね...後頭部にフォークの穴が開いたのを見て吹き出してしまった(笑)

メンテ...自宅とか昨日やるはずだったところのとか今日予定していたところとか全部纏めて ^^;


2012
1010


そろそろ交代時間だな...なんて相方さんと話しをしながら上り線の渋滞を見ている
こりゃ延びそうだ...と思っていたらちょうど交代時間に反対車線の渋滞の中に交代要員を乗せた車を見つけて互いに手を振る ^^;
30分は掛かるか...
実際に30分強で交代要員が到着したが...軽油の給油をトラックと発電機に行なうのだが、差し口もハンドポンプも無いという ^^; ええー、そりゃ無理じゃん...と思っていたらペットボトルを半分に切ったので周囲に盛大にこぼしながら...って危ないって、と言っているのに続行 ^^;
しかもガソリンじゃないから大丈夫ですよ、とかわけわからん事言うしー ^^;
もうね、知らないとか若さとか恐ろしいですわ ^^; つか、給油用の装備もチェックするとか、無けりゃまだ半分以上あるんだから次の便にしたらいいじゃないの ^^;
その後、別の要員も回収しに向かうが...なんか連勤すら聞いてなくて突然だったのに、三連勤とか馬鹿言うなって話で一悶着あって、結局交代で入った人がベテランなので暫く単独監視になったが...イイカゲンというかテキトーというか...人数が足らないとかもあるらしいが、割り当てが駄目すぎる...とアチコチの人が口を揃えて言うってどういう事よ(苦笑)
結局、宮前平で解散したのがもうすぐ0930って感じで着替えるのが面倒になって、ズボンだけ替えて、作業用の制服のまま帰路に着く
迎車から降りる時におもっいきり乗降口の少し天井が低くなっている部分に頭をぶつけてしまった ^^;
頭頂部で頭突き(まるでE.本田のスーパー頭突きのように ^^;)をしたような感じになってしまったのだが...周囲には凄い音がしたらしいけど拙者自身の感覚としては頚椎から第5胸椎までがグイっと押し込まれて椎間板が次々と押しつぶされていくのが波のように伝わっていくという ^^;
ぶつけた部分も痛いけど、それよりも脊椎へのダメージと受け止めて分散した肩甲骨までの肩関節の違和感の方が酷い ^^;
これは以前、劈門(中国武術の一種)の能手(つかいて)とスパーリングをやって頭頂部に劈掌を喰らった時のような衝撃(苦笑)

戻ってきたら日が当たって暑い...ウトウトとしかできなかったところに、この日差し...駅から家までの間が一番体力を消耗した orz
そんなわけで帰宅したら1130を過ぎていたわけで...メールの処理とか今夜の確認とかしてから昼食と一っ風呂...
2時間ばかり横になる...ああ、車中泊した後はいつも思うが、布団で足を伸ばして寝られるって幸せだ ^_^

1時間ばかりウトウトして時間になったので起きて用意する...今日はもう最初からシャツと上着は作業服だ ^^;
地下鉄を乗り継いで小田急に乗り換える...ずっと立ちっぱなし ^^; キツイですなー
そんなわけで愛甲石田という馴染みのマッタク無い駅に降り立つ
トイレでズボンだけ履き替えて小田急ストアで晩飯と飲み物を調達...よし、今日は確保できたぞ ^^;
その後待ち合わせ場所に移動...流石に30分前だと1番乗りか ^^;
待つこと暫し...集合時間に20分遅れて迎車が来て、行き先別にメンバーが呼ばれて乗り込む
で、今日も拙者は最初は単独監視(苦笑) まぁ大してする事無いんでいいけどね
そんなわけでバス停付近で監視待機...晩飯食って暫くしたら今日の相方さんが来る
寝不足のせいか早い時間からウトウトしてしまったらその後はちょっと頭がスッキリしてしまった(苦笑)

再びウトウトしだした頃に、忘れないうちにコレをタイプしておくか...なんて事で持ってきたWhiteBladeのキーボードを叩いていると、昨日は無かった専門のメンテ部隊(給油部隊)が来て給油していく


2012
1009


なんかペースがおかしい感じだ ^^;
やはり非常に寝つきが悪い

午前中ちょっとメールの処理をして、少し眠るつもりで横になるがウトウトするだけで時間になる
ちょうど日が暮れる頃に出発する
電車に揺られて宮前平...長津田のちょっと手前というのは確かだが、よく判らんなぁ ^^;
駅のトイレは誰かが着替えている感じだったので事前に調べておいた反対側の口の公衆トイレで着替える...面倒くさいな ^^;
で、集合場所の口に出たら既に数名居て、そこに入ってしまう...で、ピックアップの場所に移動...まだ時間が合ったのでせめて飲み物を...と思ったところで迎えの車が来てしまい、しかもそれが拙者の乗る車とか ^^; わー、飯も飲み物も何も買えてないのに ^^;
仕方ない...と乗り込んだが、あれ?名簿で確認しているけど人数的に相方になる人がいないみたいなんだけど...
ともかく移動...って高速に乗り、上り線をどんどん行く...池尻で反転して用賀の乗り口の合流で降ろされて前任と交代...って、ええー ^^; 未経験を単独でとかナイだろうがー ^^;
移動とかは無いみたいなんで基本的には指示待ちでひたすら待機なんだけど...
2時間近く遅れて相方さん到着...遅刻かと思ったら集合時間には居たけど、迎車が来なくて1時間半ずっと待ちぼうけで基地に連絡してようやく迎えが来たとか ^^;
それにしても...用賀なら池尻とかでピックアップしてくれれば全然近いのに...で、ここ、合流部なんで右(本線)からも左(料金所からの乗り口)からも丸見えでトイレとかどうしたら...みたいな ^^;
装備も旧式で研修と全然違ったり、勤務初日に配布するといっていた保安関係の装備も無いという...いい加減にも程があるよ(苦笑)
で、相方さんがお握りを1個分けてくれたので空腹は凌げたけど飲み物はなぁ...配給とかも無いし ^^;
それにしてもここは排ガスが酷いな...なんて思っているうちに渋滞が伸びてくる
渋滞に埋もれて暫くしたら、ようやく表示変更の指示が来る
更に暫くして渋滞が解消したので、表示を変更するか?と基地に連絡するが、基地の方も更に上からの指示待ちなんでそのままで、という事で排ガス(車内にもエンジンからの排ガスが少しずつ入るし、車外からは高速道路上なのでやしり排ガスが凄い ^^;)で若干酸欠気味のまま朝になる


2012
1008


寒露
あれ?確か今日だよな...寒露って ^^;

やっぱり眠ったのは朝になってから

なんかカッタルイしたまに耳鳴りがしたりとか...季節代わりだからか?

昨日の夕方ポチったベルトが来た
制服のズボンとのベルトの差し替えが面倒だったので ^^;
最初、自衛隊のがいいかなぁ...とか思ったのだが(頑丈そうだし)期間が合わず、これでいいか...と安いのを選んだら、米軍の旧モデルだったらしい ^^;

バイトの連絡が来た...うぇぇぇ ^^;
ずっと宮前平集合だと思っていたので油断していた...最初電話貰って秦野中井だとか...遠いなぁ...と思いつつも受けて電話を切ってから乗り換え案内で検索したのだが...駅無いよ? ^^; もしかして秦野中井ってI.C.の事?
で、こりゃ集合場所とか細かく訊いた方がいいな...と思ってコールバックして訊いたら拙者の秦野中井は間違いで愛甲石田だそうな...愛甲石田って何処? ^^;
翌日は長津田だとか...うーむ...集合時間が変わらないので遠い駅だと早く出ないとならんのよな...

iPS細胞の生成成功により、京大の山中教授にノーベル生理学・医学賞の授与が決定 ^_^
臨床応用や実際の医療の現場で使用できるようになるにはもう少し時間が掛かるのだろうけど、ともかく画期的なのは確か
ノーベル賞の授与自体は遅かれ早かれと思っていたので当然だろう...とも思うのだが、それでもやはり何か体の芯が振えるような感覚があるのも確か ^_^

ソファに転がってTVを見ていたのだが...いつの間にか眠ってしまったようだ ^^;
フト目を覚ましたらもう最後の最後だった(苦笑)


2012
1007


眠くて布団に潜り込んだのだが、ニュースとか落語とか見ている内に夜が明けてきてしまった(苦笑)

昼近くに寒くて目が覚める
あー、アレしとかなきゃなぁ...とか、連絡したいものだが、どうしたものかな...なんて思っている内に夜になってしまった ^^;
それにしても今日は肌寒いを通り越して薄ら寒いや

番組改変期のTVは相変わらずつまらないなぁ ^^;


2012
1006


なんか体調が微妙に下降気味...といって具体的に何がどうという感じでもない

そろそろ夕食にするかな...というところで瞬氏からメール
あーにぃ氏が周って来るらしいので少し時間があるかな?...とりあえず一っ風呂
拙宅に来たので合流し、その後空女史も合流してからあーにぃ氏宅で荷物を回収してから給油
ちょっと遅めの夕食...デザートに出てきたアイスはまぁまぁだったが、アイスに掛ける用のカプチーノがそれはそれとして別に飲みたかったかなー...みたいな ^^;
なんか瞬氏に勧誘されてケータイ国盗りなんとか...というのを始める
スマホの電池が...というので瞬氏の車から充電ケーブルを回収し、そんなこんなで瞬氏の運転で埼玉方面へR4を行く
途中でUターンしてR16からR17にスイッチして戻ってくる
瞬氏は自分の運転で自宅へ(笑)
何故か拙者の運転で拙宅への道を通り越して空女史を送ってから拙宅へ
あー...買い物したいな...ヨシ、車出すか...という事であーにぃ氏とつるんでスーパー方面に向う
スーパーの手前であーにぃ氏は帰宅コースへ、拙者はスーパーへと別れる

買い物して帰宅...まだちょっと雨が降るようだ
買い物に向うちょっと前から胸骨の辺りに少し痛みがあったが、帰宅するちょっと前からどうやら胸骨と肋骨の接合部だけじゃなく、ポンプそのものにもダメージが出ているようだ ^^;
さっさと寝るか...もう0530だが(苦笑)


2012
1005


寝ても寝ても眠い...

ドメイン関係の処理をする...つーても拙者はメールの転送だけだが ^^;

んー...なんか暇というか何というか...こう、何かにつけ手につかないというか...そんな感じでなんともはや、な感じだ

紅葉が関東北部の山なんかでも始まったらしい...今年ものんびり紅葉狩り...なんてわけにはいかないんだろうな ^^; 8日夜のりゅう座流星群も見にいけないだろうし...はぁー
まったくなー

夜になってシフトの連絡が入る...最寄駅にしてくれたのだが、勘違いで長津田にしてしまった ^^;
後から気が付いてやはり宮前平にしてもらう

ジョジョの奇妙な冒険が始まったすね...1話をON AIRで見てみたが...うーん...こう、なんつーか、原作に比べて画のメリハリが無いというか、濃いばっかりでクドイ絵柄になってしまっている ^^;
こう、原作の線はもっと太いところと細いところの差がハッキリしていて、濃いけどクドクないんだよなぁ...
次いでテレ玉(テレビ埼玉)で何故かCOWBOY BEBOP(9話「ジャミング・ウィズ・エドワード」エド登場の話)をやっていたので見てしまう
好きな作品はメディアで持っていたとしても見てしまうよな ^_^
ついでなんで昨晩見たひだまりスケッチ×ハニカムも...ちょっとずつ作画が進化しているんだなぁ...病み上がりで復帰作となった後藤邑子は流石に声が渋い感じで、きっちり出ていないなー、と思いつつも安定した感じで楽しめた
が、ええーっ...頭にそれを使って3年の修学旅行に繋げるのかよ...みたいな ^^;


2012
1004


朝...眠い...昨日よりは眠れたが...二度寝しそうになりつつも再起動
外は...ああ、晴れ間が見えて風が吹いているのか...よしっ洗濯する! ついでに一っ風呂浴びてしまおう ^^;
洗濯物を干していると実家から電話...ありゃ?もうこんな時間なのか ^^; なら着替えて出るか...というところで腹痛で厠へ
出てきて、さて行くか...というところで昨日マシンがスリープモードになっていたお客さんから電話
リモートで対処する...どうやら無料のツールをインストールした際によくある事だが英文を読まずに[ Yes ]を連打して余計なものまで入れたらしい(苦笑)
ホームページ...というかブラウザのデフォルトページも書き換えられているし、なんかアドウェアというか...これはどっちかというとトラッキングツールだよなぁ...みたいなのとか、要らんセキュリティツールとかごちゃごちゃとあるので、全部アンインストール
で、昼を回ってしまったが実家に向かう

実家に着く前に気が付いたが、別のお客さんからも電話があったようだ...コールバックするとまたもや電話代が安くなるとかセールスの電話があったんだけど?とか...
以前もコレ系で何度も痛い目に遭っているのにまだ懲りないのか(苦笑)
とりあえず今の通信費に不満が無いのなら現状維持で!! という事で話を通す...つか、またまた拙者に相手のセールスと話をさせようとするし ^^;
その間に父親は車に乗っていたので、通話終了後に出発...郵便局経由銀行行き...帰り際に新しくできたコンビニ(7/11なんだが、ちゃんと駐車場がある ^_^)で昼食を調達して実家へ

昼食後、少し話をしてから新宿に向う...正確には箪笥町の出張所だけど
神楽坂は相変わらず混んでいるなぁ ^^;
若干の台数駐車場があるらしい...ような事がサイトに出ていたので、待っていれば空くだろう...と向ったのだが、実際には駐車場は無く T_T 神楽坂を2周してしまった ^^;
しかも近辺のコインパーキングもマンションになってたり...
手前の2台しか無いコインパーキングに空きがあったので、そこに放り込んで出張所で書類を貰う
さて...次は...住民票か...という事で自宅近くの出張所に初めて車で来た(苦笑) しかも表口から入ったのも初めてだ ^^;

荷物の回収をしてから帰宅...うわ...Amazonはまたメール便でもいいくらいの大きさのものにこんな巨大な箱で送ってきやがって...

あちこちメンテ

夕食後、なんか急激に眠くなってきた...いつの間にか雷雨か...
リモートメンテ...無事終了...眠い... -o-

本日のGET
バッテリーの類
「Anker Slimtalk PowerBank 3200mAh」ANKER モバイルバッテリー(3200mAh/DC5V/0.6A)
モバイルバッテリー...なんかANKERというメーカーのやつ...Amazonだとここ他にも国内メーカーのとか5000mAhのやつなんかもおなじような価格帯で存在するので、そちらかなぁ...とも考えたのだが、とりあえず→sを1回満充電(1800mAh)できればいいし、それよりも余計なケーブルを持ち歩かず、軽くて薄いのがいいや...という事で、充電用のMicroUSBソケットを内蔵しているのもあってこれにしてみた
早速開梱して残量をチェックしたらほぼ100%近いので→sに接続...うん、まぁ、それなりに充電できているようだ ^_^ まぁ、1A出力の奴に比べると全然遅いが ^^;
ところでこいつってどういう表示状態になったら満充電なんだろ? ^^; イマイチ判らんのよな...付属マニュアルにもメーカーサイトにもレビューにも情報が無いがLEDの表示が100までを繰り返したら満充電って事なのか? うーむ...
ああ、なるほどね...全部点灯したら充電完了なのね


2012
1003


朝か...昨日より更に前に起きてちょっと早くに出発
駅で列車を待っている最中に気が付いた orz 印鑑忘れた...取りに帰ったら絶対に間に合わないしなぁ...むぅ...
長津田まで寝ているか...という感じだったのだが、何処で目が覚めたのか判らんかった ^^; なのでもしかして通り過ぎた?とか焦ったのだが(路線図が無い位置に座っていたので)どうやらまだ何駅もあるらしかった ^^;
時間前に着いて小雨の中、他の研修者と待っていると、少し時間より遅れて迎車が来る...が、乗りはしたものの全然動かない
というのも名簿に集合予定となっているメンバーが数人来ていないらしい
担当者が連絡すると、バイクや車で直接会場に向った人数が増えたらしい ^^; けど、1人だけ本当に20分以上遅刻してきた ^^;
全員揃ったので移動...今日は基本的に書類書きの日
早目に終わって昼食後→sをチェックしたら留守電が...
コールバックすると神保町からで軽微なトラブルだったので帰宅してからリモートで処理するので起動したままにしておいてほしいと伝える
拙者以外にも自営とかの人で客先と連絡を取り合っている人もチラホラ...色々な話が聞こえてきたり、書類の提出時にチラっと見えたりしての話だが...うーん...ここに居る全員(20代前半~50代くらいまで30人弱...分布は満遍なく)つまり金が無いんだなぁ orz それも小遣いが無い、とかじゃなくて事業の運転資金とか生活資金が無いんだよな...
拙者が一番遠いのか?と思っていたら松本(長野)から来ている人もいた ^^; まぁ、何処かに宿を取っているらしいが...宿泊費を払うとペイしないんじゃないかなぁ...あ、昼夜連勤ならそうでもないか、とか
早い昼食後、移動...高速会社の基地内で制服配布と実車/実機での操作説明とか...相変わらず拙者はワタリ(太腿の太さ)で選ぶので ^^; ウエストは凄い事に(苦笑) もう一つ下のサイズでも良かった気がするが、この方が楽だからいいか(苦笑)
安全靴は貸与ではなく購入なのだが...これも脹脛の太さが... -_- しかもパンツの裾は安全靴無いに仕舞わないとならないので余計に厳しい ^^;
スキーブーツも脹脛なのよね --; まぁ、この安全靴のデザインは嫌いではない ^_^ というか昔からちょっと前の安全靴にありがちな編み上げのブーツとかも好きなんだよね(笑)
で、操作研修なんだが、装備が若干新しくなっていて教官が戸惑ったり、1回に2人ずつなので時間が掛かる ^^;
帰りは着替えたが安全靴と履いてきたトレッキングブーツを比較すると、安全靴を履いて帰る方が荷物が少なくて済むという判断でそのまま履いて帰宅...けど、イマイチ足裏のクッションが良くないな ^^;
駅から出たら本格的な雨に...こんなに降ると思っていなくて、小さい折り畳み傘しか持ってこなかったので上半身が濡れない程度でしかない感じで帰宅
→sを見たらまた別件で神保町から電話があったようだ...つか、バッテリーが ^^; 残量すでに10%とは...こりゃ早急にモバイルバッテリーが必要だな...
どうやら050PLUSがかなり食っているようだ...でもこれ常駐させておかないとこの番号に連絡来たのがわからんしなぁ ^^;

帰宅して別件の方へコールバック...とりあえず解決したようだ、なのでリモートアクセスして...おや?起動していない?
LAN内の他のマシンも既に終了しているのか ^^; 該当のPCは多分スリープモードに入ってしまっているんだろうなぁ ^^; 仕方ない、メールを飛ばしておくか

時々フラッと眠ってしまいそうになりつつモバイルバッテリーをポチり、夕食を済ませる
それにしても薄ら寒い感じだ...このくらいなら決して嫌いじゃないんだけどなぁ...明日は台風の通過による吹き返しで南風が入って28℃まで上がるとか orz


2012
1002


う...もう朝か...2時間ちょっとくらい眠れただろうか?
無理矢理牛乳でパンを流し込んでから用意をして駅まで歩く...昨日も思ったが、反対側にも改札があれば3分は縮まるのに...
東武-半蔵門-田園都市線直通の電車に乗り換え...座れるかと思ったら0700ちょっとだというのにすでに通勤ラッシュの一歩手前ぐらいの状況 ^^;
うーむ...目算が外れた(苦笑)
しかも事前に調べた列車の発着時刻は合っているのに準急だったはずが各駅になっていたり...まぁ、着くのは着くんだけども...なんか準急は2本後の列車らしいが2本待つのはなぁ...なんて思っていたら途中、通過待ちで待機とか ^^;
2本待っても向こうの方が速いのか(苦笑)
渋谷を過ぎてどうにか座れた...長津田で乗り換えて相模原へ...
昨日の面接で研修会場まで徒歩で10分ちょっとって言ってたから歩くか...と→sのGPSナビを見ながら歩き出したが...歩けど歩けど着かないんですが?!
だんだん時間も無くなってくる...うわー、と焦りながら早足でいるとどうも同じところに行くらしき人がチラホラ...いや、心強い?けど拙者も含めて皆さん2分ほど遅刻でしょ ^^;
と思っていたらその内の1人とか余裕の態度で自販機で飲み物を購入してるし ^^; 拙者も何処かで買いたかったが...
で、会場に入ったらまだ来ていない人がチラホラいるし、だいたいにおいてテキストがまだ来ていないとか...えー --;
まぁ、いいけど...それにしても暑い...汗が止まらない...
結局20分掛かったなー...10分くらいとか言っていたのに... orz
席についてから書類を見たら...徒歩20分って書いてあったよ orz 人の話は鵜呑みにするな、ちゃんと確認しろって事か(苦笑)
研修は今日は座学...変なタイミングで休憩が入るが、喫煙者以外は特にやる事も無いんだよね...とりあえず1回目の休憩時に飲み物は調達した
昼は弁当...うーん...美味くない ^^; しかも昼休憩長い...1時間30分とかいらないでしょ...かなりの人が時間を持て余していた...→sを見たらバッテリーが?! 凄い減ってる ^^;
GPSを20分ほど使用しただけで60%くらい使ってしまったようだ...うわ -_- あとオートWi-Fiになっていたせいか、建物内の暗号化されている無線LANに接続しようとしてバッテリーを食ったらしい...これも手動でOFFにしとけって事か
午後も座学で講義を聞いて1600頃に終了 ^_^
なんかバスだと5分らしいのでバスで駅に向う...ってなんだ整理券って?あれ?前乗り前降りなの?うむむ...初体験だらけ ^^;
電車賃もナカナカ...片道\600-.以上~\800-.は結構キますな ^^; つか、遠いよ...

帰りは長津田から急行久喜行きとかいう、何処から何処まで走ってるんだよ? みたいな列車で戻ってきた
長津田からは(そーいえば長津田って「ながつだ」って読んでいたけど、「ながつた」なんだね ^^; 知らんかったよ)座れたので意識はハッキリしているのに体の方が寝ている状態でちょっと回復
あ、もしかしてこれならギリギリ住民票の取得が間に合うかも? と思ったら最後の接続の待ち時間で駄目だった orz
に、しても業務によっては身分証明書とかいるのな...存在自体を知らなかったが、本籍地でしか取得できないとは orz
新宿まで行ってこないとならんのかー...メンドイ...

最寄駅で降りて、暑いので(なんか気温以上に体感温度がかなり高いですよ?)どこかでアイスを買いたい...と思ったのだが...家に帰るまでの間にさんなものが売っている店が見当たらなかったよ orz

帰宅して面倒ながらも久々にまともに腹が減ったので夕食にする


2012
1001


神無月
有名だけど出雲では神有月ですな

1700に出発する...3時間あればいくらなんでも30分前には着くだろ...と思っていたのだが...
目的地は淵野辺...何処だそれ?って感じだが、まぁ町田の少し先辺りだ
順当にはR246からR16なんだが...R246が結構混んでいる表示が出ていたので、R20を選択...新宿さえ越えればね、なんて思っていたのだけれど...
新宿南口のトンネルでバッチリ捕まってしまった orz 15分以上詰まっていた...しかもその先も断続的に遅い車とか信号で渋滞になっていて、どんどんマージンが無くなっていく ^^;
結構我慢してR20を走っていたのだが、駄目だ! という事で鶴川街道を折れ町田をパスして淵野辺へ
が、細かい場所が判らん ^^; とりあえず駅前のコインパーキングに放り込む
→sのGPSナビを使用したら割りと近所だったのだが、10分前だよ...という事でギリギリセーフ
あれならR246の方が良かったかもしれないな...
そんなわけでこんな遠くでバイトの面接とか
もう一人同時面接のE氏という人も居て結果は採用...って採用されたらされたで通勤も大変なんだよな ^^;
短期とは言え連日長津田集合なんだよな...というか、明日は朝から相模原で研修だ orz
なんでそんな方面の? という疑問はあるかと思うが、東名高速の集中工事に関係したものなのでどうしてもこっちになっちゃうのよな

で、今度は帰りなんだが...土地感があまり無いのと、駅周辺の回りこむ道を走ったせいで方向感覚が完全に狂ってしまっている ^^;
なのでGPS頼りでR16へ出て、そこからR246を行く
なんつーか...一般道なのに走っている車の速度差が激しいな ^^;
途中で等々力に向かい、環七を走って第二航路トンネルへ入る...左車線を大型に着いてチンタラ走っていたR34が、拙者が脇をちょっと速めで抜けていったらピタッとケツに貼り付いて来たがトンネル内の複合コーナーでかなり遅れるという(苦笑) その後直線に入ったら馬鹿みたいに踏んで脇を抜けていったがトンネルを出てすぐの信号で引っ掛かるという...なんだかなぁ ^^; って感じだ
で、ちょっと買い物して帰宅...やはり正味2時間か
道路状況や移動時間とか考えると車だと駄目だなぁ...時間が読めなさ過ぎるや...こりゃ大変でも電車が確実かな

日付が変わる頃にようやく晩飯を腹に放り込み入浴の後、明日必要と言われた書類を用意して横になる
が、また例の如く寝付けず...


2012
0930


0200過ぎに目が覚める...暑い...

あ、そうだ...書類出して荷物見てくるか...ついでにゴミ棄てもだ
という感じで着替えて部屋を出る...ついでにスピード写真に寄ってくるか...
つか、こんな時間に外をウロウロしてるなよ...と自分の事を棚に上げて思ったりする(苦笑)
車道の真ん中で自転車2台並べてギャハハとやってるオバサン2人組みとか、スーパーの階段にたむろってる若い連中とか、あるいはちょっと離れたところで殴り合いの喧嘩してる奴らとか(苦笑)...こいつらは警察が来て両方ともパトカーに押し込んで何処かに運び去ったようだ ^^;

二度寝...暑いのと微熱と頭痛があるので扇風機を回してアイスノンを装備

予定時間前に起きて軽く一っ風呂
別に腹減ってないんだよなぁ...でも目の前に星が飛ぶし...面倒臭いけどなんか食うか...
テキトーに腹に放り込んでから神保町に向う

んー...確かに風は強いし雲も疾いけどまだ台風って感じじゃないな...
神保町の事務所でP&A氏が何か大量にプリントアウトしていた ^^;
とりあえずマシン2台のネットワーク設定を起し、プリンタドライバのインストールとテスト
次にスキャナの場所を移動
その後サイトについて打ち合わせ...一番手間の掛からない方法になったが、まぁ、金にはならんという(苦笑)
つか、いずこも厳しいらしい...
あとFLASH使いを一人調達しないとならんのだが...条件が厳しいんだよなぁ ^^;
大学で1単位でいいので授業できる...ってのが条件な訳だが...そんな時間がある人って今知らないしなぁ ^^;
うーん...

ともかく、車を持って事務所に戻るというP&A氏を自宅に送り、拙者はそこから秋葉原を経由して帰路につく

走っている途中でポツポツと降り出す...けど、そんなに大量にってこともなく、まだ本格的な雨域は遠いらしい
なんて思っていたらフト思い出す...そーいや、車検証できてるんだっけ ^^; 連絡有ったのすっかり忘れてた...混んでいたら明日でもいいかな...と思いながらディーラーへと遠回りする
駐車場は一杯だったがすぐに対応してくれて、その間に拙者は道の向かいのコンビニで税金の支払をする...はぁ orz これ、なんとか減免措置は無いのだろうか?と思って昨晩検索してみたのだが、固定資産税って基本的には減免は無いのね...まぁ、生活保護受給者は度合いによって減免になるらしいけど、都内では基本的に無いとか
ポツポツと大粒の雨の中ディーラーに走って戻り、帰路につく...あれ?いつの間にかメーターが13万Kmを超えているや、気が付かなかった ^^;

帰宅して大して食いたくもない夕食を挟んで書類を作ったり諸々

ちょっと安定していた頭痛が台風が通過して気圧が上がっているせいか再び発生


2012
0929


今日も微熱と頭痛が続いている
あと腹も下り気味で下血が...って書いていてフト思ったのだが...これってクローン病?(潰瘍性大腸炎とも...別物とするところもあるし、同一のものとするところもある)
検査しないと判然としないが、その素因だけは確かに有るしなぁ...
まぁ、単なる風邪とか天候病とかストレスとかってのも可能性が高いしな...
過労でぶっ倒れて会社辞める直前もずっと胃腸の調子が悪くて微熱が続いていたというのもあるので現状を考えるとストレス性かな?

朝、メールの着信音で起される...P&A氏から明日神保町での作業と打ち合わせの依頼 orz
日曜っすよ...まぁいいや、昼過ぎか...台風にぶつかりそうだが仕方もあるまい

バイトの面接の日時の連絡を待っているのだが...

ダルイ、眠い...けど眠れない...気分が沈む...ズブズブと沈んでいく...来月1日からの法改正でこの先どうなるのかも更にワカラン感じに...
暗いなぁ(苦笑)

2000過ぎに面接の時間指定が決まる...ちょっと遠いんだけどね ^^;
上手く決まれば少し通勤が厳しいけど短期でそれなりの額になる...ハズ...まぁ、予定は未定とも言うが

買い物とかその他諸々...とも思うのだが、頭痛とダルさが酷いのでもう寝る


2012
0928


ふぅ...本当にままならぬ...
気分もかなり落ち込んだ感じで、何とか自力で浮上させようとするがすぐにまた沈む orz

1000過ぎに電話...昨日アップデートしたツールについてだった
そーいや使い方の説明してなかったなぁ...とか ^^;
まぁ、でも、いくら英語が苦手でも見りゃ判りそうなものだが...と思いつつもリモート接続して説明する

ダルイ...副鼻腔の辺りと前頭葉の辺りに全体的に締め付けられるような鈍痛がある
台風が接近してきていて気圧がずっと下がり続けているせいなのか、あるいは風邪気味なんでそのせいだろうか?

いくつか単発のバイトに申し込みをしてみたが条件諸々で全滅 ^^;
うーん...ていうか、時期なのかもしれないけど、3ヶ月くらい前とバイトの量も募集傾向も変わってきたよね...
これは拙者の都合だが、こう...東京って交通網がいくつかの中心地からの放射状になっているので外側だと南北方向の移動がなぁ...
駐車場も高いしね ^^;
はぁ...なんとかならんものだろうか...
せめて税金払ってローン払ってちょっと貯金できるくらいの収入が欲しいでござるよ T_T
ホント、金に追い立てられるのはキツイや...


2012
0927


眠くて布団に潜ったのだが...何だか知らんが今度は寝付けない orz
しょうがないのでTVをONにしていたら野田首相の国連での演説やら暫くして記者会見やらが放送されていたので、見るというよりは聞いていたのだが...
言葉が軽いなぁ(苦笑)

朝、まだ営業開始前なのだが...と思いつつお客さんからの電話に出る
ああ、そうか...うーん...まぁ、対処するか...
そしてバージョンアップも行う
その後再起動してチェックしてOKだったので昼過ぎに連絡して再起動後に使ってもらうようにする

ままならぬ...うーん...

夜にリモートメンテ...特に何事も無く終了

それにしても寒いな ^^; 台風に吹き込む風で北風と、台風からの雨がぶつかって10月末くらいな感じ?
そのせいなのか昨日からの頭痛の関係なのか下り腹と下血が... --;


2012
0926


なんか頭痛がする...今日は朝から電話が鳴る事もなくそのままグッタリしてた

昼過ぎから諸々...うーん...

夕方から更に頭痛が酷くなって眼底も痛くなってきた...熱でもあるのか?
体温を計測...ああ、こりゃ駄目だ(苦笑)
夕食後にソファに転がって夏蒲団を被ってTVを見ていたがいつの間にか寝てしまったようだ

歯がグラグラする orz
ちゃんと歯を磨いていても絶対的な唾液量が少ないので虫歯は不可避なんで...(RA(リウマチ)の影響なのよな orz)


2012
0925


朝か...眠い...あやうく二度寝しそうになりつつも起きて用意をする
初めて私鉄の最寄駅から乗る...というか、なんかどうも歩き方を忘れてしまったような感じでギクシャクする(苦笑)
ホームで電車を待っていたら電話...先日のお客さんでやはり入力ができないとか orz
うーん...仕方ない...強制再起動してもらうと今度は良好だという...何なんだ?
お客さんは来て欲しいようだったが、まだ足が無いのですよ ^^;
JRに乗り換えてJRの最寄駅の隣の駅へ...車だと10分くらいなんだが...35分掛かるのね ^^;
んで、バイトを増やすのに登録型の方が都合が良いので登録会に来たわけだが...男女比は50:50なのか...ただ来ている人は就活学生から主婦、明らかに仕事を抜け出してきた会社員 ^^; とかとか...
待ち時間が長かったがサクッと終わったので会場を出る
さて、どうするかな...たまには歩いて帰るか...という事でこの辺に何があるのかは全然知らないものの、道だけはしょっちゅう通るので迷う事は無いのでぶらぶらとペースを調整しつつ歩く
帰り際に神社に参詣したりとか...なんか売店の巫女さんと目が合ってしまい、特に何という事は無いのに妙にばつが悪くなったり...何だかねぇ(苦笑)
丁度昼時だったので自宅の隣のスーパーで昼飯を調達して帰宅

あら?留守番電話が入っている...気が付かなかった ^^;
コールバックするとこちらも別の昨日のお客さん...リモートでログを確認...うーん...やはりバージョンアップしたアンチウィルスソフトか...このマシンだと起動時にサービスがコケると諸々巻き込んでしまうようだ(恐らくルートキット関係のプリチェックに失敗したと見なして起動をブロックしているのか、あるいはその辺りを巻き込んで起動不能になるようだ)
しかもこちらも強制再起動するとどうにかなる事があるという...あと、このお客さんはよく内容を確認しないで勝手に選択してしまうとかやってくれるんだよなぁ...今回も「なんかが接続できないとかだったので何だか判らないけど一番最後の選択肢を選んだ」とか...肝心の情報が何も判らないという ^^;
ともかく、アンチウィルスソフトをロールダウン...数回再起動してログを確認しても問題は無いようだ

次に朝のお客さんのところにも確認...ちょうど使用していないというのでリモート接続してログを確認
こちらは上記のお客さんとは違うエラーが記録されているしアンチウィルスソフトのエラーは記録されていないのだが、作業状態を変更したので該当するのが2件で、一方はMSのIE向けアップデートなんで、やはりアンチウィルスソフトだろう...
という事でこちらもロールダウンしてみる
これで平気だと思うが...

ORGUNの方は放ってあるけど ^^; こちらもログには何も記録されていないが...まぁ、なんかいきなりWindows8スタイルのようなI/Fになったりとかしたのでその辺で錬れていないんだろうなぁ...次のビルドで改善されるか待ってテストだな
ただ、何の問題も発生しない環境も多数あるので、なんかマイナーエラーの類なんだろう

ちょっと移動するのに立ち上がったら...右踵の激痛でひっくり返りそうになる...超痛ぇッス
痛みを我慢して無理矢理歩くが脂汗が出るほど痛む...ビオチンを過給して1時間ほどでどうにかこうにか...
台風...は2つ接近中だがまだ距離があるしなぁ...

1900ちょっと前...あー、晩飯かぁ...面倒だなー
とか思っていたらディーラーから電話...車検が(マフラーの交換修理が)上がったというのでこの時間だと営業終了だから明日かな...と思ったら2000過ぎまで待っているというので準備してディーラーに向う
自転車だと早いのだが...今の法律と道路状況だと(特に自分で車を運転していると)自転車に乗るのが怖くてなぁ ^^;
そんなわけでJRの駅まで歩きバスでディーラーに向う
んーと...129,976Kmで出して129,983Kmで上がり...費用は法定込みで\169K-.ちょっとか... orz
マフラー関連でパーツと技術料で\70K-.か...まぁ、仕方ないが...つか、高いな ^^; マフラーエンドは触媒もあるんで判るが、エギゾーストパイプ(触媒のある後部とエンジンからの排気を纏めるエギゾーストマニホールドを繋ぐ真ん中のパイプ...多少加工はあるけど、基本的には本当にパイプなんだよねぇ...)がほぼ同じ値段とか
初めて車関係でカード払いの分割しちゃったよ orz 金利が馬鹿らしいので本当は嫌なんだが背に腹は換えられないというか無い袖は振れないというか...情け無い
それでもタイヤローテーションとかブレーキの分解清掃とかはサービス扱いでフルードだけは部品代が掛かるが、それなりに頑張ってくれたみたいなんで感謝
タイヤローテは車検終わったら自分でやるつもりでいたので ^^;

ディーラーから出る...む?...むむ?...むむむ...むぅ...
そうか...いや、ここのところ、踏み込んだ時に馬力(パワー)が抜けて足りないなぁ...とは思っていたんだ ^^;
でも、自分の体調や精神状態でも変わるし、エンジンも古くなってきているので落ち着いて抜けてくるのも仕方ないよな...とか思っていたのだが...いやー、違ったわ(苦笑)
あの踏み込んだ時のパワー抜けは排気抜けだったのか(苦笑) NAなんで排気の圧がある意味パワーに直結しているようなところもあるので感覚としてはかなり違う(ターボカーだと逆にどれだけ排気できるか(つまり排気できる分だけ吸気して過給できる)がキモなんだけどね...なのでNAに大径排気管とか性能が下がるだけの脳味噌悪い仕様だ(苦笑))
といってもまぁ、所詮は一昔前のNAの1500ccなんで高は知れているけど ^^; しかもボクサーなんで更にアレだが
その足でいつものスーパーに買い物に行く
帰宅したら2200近い...晩飯にしたが...なんかやっぱり食欲無いっすなー
それよりも眠いや


2012
0924


朝、まだ時間前だというのに...という感じで電話で起こされる
なんかWindowsが起動してもマウスカーソルは動くが、キーボードからの入力もマウスからの入力も受け付けない、とか...
一昨日のアップデートの影響かと思ったが、あの後確認したり別のメンテ作業をするのに再起動して作業しているのでその影響は無いだろう...と思いつつもリモートで...って、凄くネットワークの状態が悪いようだ...工場内だというので多少は安定している店舗の側に移動してもらう
で、強制再起動してもらい(3度ほど...VPNでは反応があるがVNCが起動していない? たまたま何かの時に(マウスを抜き差しした後だったかな?)入力できる状態になったのでサービスを手動で起動してもった)、リモート接続したが特にエラーなどは記録されていない...うーん?
USBマウスを抜き差ししてもらう...ダメか...でも、そうしたらキーボードからの入力はできるようになったようだ...なのでタスクマネージャを起動してもらったりとか諸々...
結局、マウスの故障でUSBマウスが接続していると駄目なようだ...つか、それも確定的ではなくて、なんかもう一つエラーの原因が有りそうな気がする...複合的なエラーの気配なんだよなぁ...
マウスを外して再起動してもらっても一度は駄目だったし...二度目はまともに入力できるようになったみたいなんだが...
現地で確認できれば早いのだが、なんせ足が無いんでねぇ orz 買い物も不便だし...
次いで別のお客さんからも上の件の合間に(工場から店舗に移動している間に)似たようなケースで入力系が駄目とか...こちらはログを確認したらアンチウィルスソフトのサービスが起動に失敗していたかららしい...つか、周りを巻き込むなよ orz
やっぱり強制再起動...その後は無事に動いているようだ

上記でこちらから折り返した電話が1時間とか...Xiのプランだと音声通話は\21-./30秒という馬鹿高いものなので電話料金が恐ろしい orz
やはり何かIP(VoIP)系の通話アプリを導入しないと駄目だろうか...
とりあえず朝霧氏からは050PLUSが無難じゃね?と推されたので今まで考慮外だったのだが、少し調べてみた...ふむ、意外に悪くないかも、だな
要検討リストに追加だ

BF-01B(モバイルルータ)のファームウェアのバージョンアップがあったようなので実行
確かに以前からちょっと変な感じ...と思っていたような部分が改善されるらしい...10月か11月が2年縛りの月なので解約の予定
その後、必要などこぞの低速の安いSIMに入れ換えてもいいしね

そんなんで昼過ぎてしまったが食欲は湧かない...どうも車検の見積りの電話を聞いて金がっ!!! となってからストレスなのか全然食う気にならないし、そもそも殆ど腹が減らない ^^;
無理して食べても旨くないしなぁ...という感じで、夕食のみ、とか夕食と夜食とかの状態

天気予報ほどは気温が上がらなかったっすね...空気も乾燥していて秋な感じ ^_^
風呂のついでに洗濯したりしたが...
夕方というか夜になって面倒だけどなんか食わないとならないのかぁ...とか思っていたところ、なんか風が冷たく...そして外では雷鳴と雷光が...あれ?もしかして近所で雨?と思ってレーダーで確認したら近所でどころか雨域のど真ん中だった
ひぇー...洗濯物が ^^;
慌てて取り込む...良かった、雨には濡れていないようだがまだ半乾きの状態だ...仕方ないので扇風機で風を送って部屋干しモード

ちょっと遅い時間に動画を見つつ夕食を腹に詰め込む
はぁぁぁ...溜息が止まらんですな...
2200ちょっと前から右肩周辺の筋肉であちこちに鈍痛がする


2012
0923


雨ですな
急に季節が一つ進んだようだ ^^;
そして明日はまた一歩逆戻りだそうな...


2012
0922


秋分の日
これから暫くの間は秋分の日は22日と23日を数年毎に繰り返す感じらしい(地球の自公転と閏年の調整の関係)

曇ったりたまに雨がパラパラとあったり

この言い様の無い不安感と焦燥感はなんだろうな...メンタル弱ぇ...惰弱とはこの事か
じっとして頭を使うだけの状態でいるとどんどん気持ちが落ち込んでいく...うぅ...胃が痛い
なので網戸の掃除をしたり、洗濯機パンの掃除をしたり(なんかパイプが汚れているみたいで生ゴミのような臭いがするのよ ^^; なので埃を払い、塩素系の錠剤を粉末に砕いて流したりとか)体を動かす

昨日のORGUNのアンチウィルスソフトの件だが...ロールダウン(バージョンダウン)すると軽快に正常動作するのを確認
が、最新版にするとまたもやチェックされなくなるという(苦笑)
これ環境依存だけどバグか何かとコンフリクトしているんだろうなぁ... ^^;

2200を過ぎたので例のIEへのゼロデイアタックのバグFIXがWindowsUpdateに上がっているのを確認してアチコチで適用してまわる
つーても関係者の分と神保町のはサービスだし、他のお客さんにしても請求はできない感じ orz
しかもやっておいてくださいね、と言っていたセキュリティチェックとか全然やっていないお客さんとか、セキュリティ系のアップデートとかもやっていないとか...まぁ、ものはついでだが金にはならんのよな...と余裕の無い気持ちでサービスで少しメンテしたりとか

日付が変わった頃から外では雨らしき気配がする

結局、全部終わったら0300過ぎてた
はぁ...金に煩わされるっつーのは、本当に何度味わっても嫌なもんだね...
そーいや日銀の金融広報中央委員会(日銀の情報部門)の調査によると、18歳以上の全国1万人のうち3531人分の集計らしいが、78%が年金のみでは老後は賄えないと考えているそうな
更に71%が現在の収入では老後資金の対応ができないとか
まぁ、無理もないよな...やっぱり、国会議員の歳費とある一定以上の高級官僚の給料に関しては全就労人口の平均所得と連動するべきだよな
そうでもしないと自分達は安泰だからまるっきり経済に関してまともに頭が働かないんじゃないだろうか(苦笑)
どの程度の精度なのかは不明だけれどこことかだと年収300万円以下は平成22年時点で40.5%だそうな
バイアスがある気がするがもうちっと精度が高そうな統計局の情報でも詳細を見ると惨憺たる有様がわかる
平成23年の速報値だと雇用者4918万人(役員除く)のうち年収300万円以下は52.6%だそうな
ちなみに年収300万円以下の正規雇用者(正社員)は990万人(正規雇用者全体の31.9%)、非正規雇用者(パート、アルバイト、嘱託等の正社員以外)は1533万人(非正規雇用者の90.8%)となっている
もっと言うと年収200万円以下の非正規雇用者は1298万人で、非正規雇用者の76.9%が平均月収16万円程度...ここから諸々の税金が引かれた額が手取りで、そこから更に光熱費やら家賃やらの固定費が無くなり、さていくら手元に残るのか...しかもそこから食費や被服費も捻出すると...
もちろんこれは男女別ではなくて全体の数字なんだけど(男女別の掲載されているので自分で調べると良いかと思われ~...女性の数値はもっと悲惨だが、既婚/未婚あるいは実家/独居での区別が無いのでそこの調査項目で分類すると更に格差が開きそうだ)これがこの国の国民の現状なんだよな orz
しかもここから更に増税で搾り取ろうというのだから、議員も役人も出てきた数字すらまともに見ていないんだろうと察する
増税なんてしなくても国民の可処分所得を増加させ、それに合わせて資金をプールすると損するような方策によって市場流動性を確保すれば放っておいても勝手に税収が増えるというのに...まぁ、ある人の言によると大蔵官僚の国民に対する権限と権力は増税しかないから増税するんだと言っていたが、あながち外れているとも思えないのよな --;
アメリカを見ても判るけど、殆どの労働者がギリギリで貯金する余裕が無い暮らしを強いられるってどうなのかね...もし、そうでなければ世界経済の中で企業が生き残れないというのなら(現状そういうシーンが多いが)それはとても不幸なんじゃないだろうか...
あるいは言い方を変えれば世界に蔓延する幸せでない現状のかなりの原因が、行きすぎた経済活動という歪みなんじゃないだろうか...なんかそんな風に思ってしまう

世界の歪みの中心を見つけたとしても「俺がガンダムだ」と言えるほどの力も無いので当然「修正してやる」とかもできはしないわけで...(苦笑)
まぁ、それは去年あったWS(ウォールストリート)を占拠した「我々が99%だ」デモを見ても判るように、持たざる者がどれだけ集まって声を上げようとも、持ちたる者にとっては髪の毛一筋を揺らすそよ風ほどの影響も無いって事なんだよな ^^;
確かに誰かの言葉のようだ...奴隷を上手く使うには活かさず殺さず、飢えさせず満たさせない、この匙加減が重要だ...とか、なんとか


2012
0921


雷雨があったりなかったり

手首はそうでもないが、右肩を中心に右の上半身が軋むような痛さがずっとある ^^;
あとは左膝とか右踵とかかな

数ヶ月前に来ていた休眠口座の事で銀行に連絡するも盥回しされる(苦笑)
挙句の果てに...というか、まぁ、拙者の側でも通帳は行方不明だし、キャッシュカードは作っていないし、従って使用印も不明という状況なので仕方ないが...身分証明と連絡の葉書きとそれっぽい印鑑を全部持って来店してくれとか ^^;

実家に電話して父親にも探してもらったがやはり行方不明だなぁ...

昨日の車検が想定以上の費用だったので、日銭が稼げるバイトを探しているがナカナカ無いなぁ...
バイトを検索していて思ったのは、昔だったら正社員を募集するような仕事でもアルバイトになっている...しかも時給が安いんだ...平日昼間で土日を除いて1ヶ月フルで働いて20万くらいとかザラにある...ここから税金諸々が引かれるので手取りは...
探せば仕事はある、選り好みするな、とか言う奴は実際を見ていないんだろうな...充分暮らしていけるだけの収入が得られなければそれは「仕事がある」という状況じゃねーだろ、そんなもん ^^;
そりゃ、結婚も出産も消費をはじめとした経済流動性も税収も福祉も下がるわな
んで、昼間は細々とでも本業があるので必然夜間、となるのだが...これがまた夜間になると短期とか単発とか少ないんだよなぁ
フルで昼夜ぶっ通しとかは流石にもうできんしな orz

アンチウィルスソフトをバージョンアップ...かつてMetroと呼ばれたWindows8スタイルのようなI/Fになったが...なんか使い辛い...
今まで以上に欲しい情報にアクセスするのにステップが増えていたり、想定外の回り道をしないと辿り着けないようになっている -_-
改悪ですな
あと、何故かORGUNではスキャン自体は走るが、ファイルを指定しても1本もチェックされずに終了する --;
クリーンインストール(手動で残ったファイルを消し、レジストリに残っていた情報も全て削除)しても状況が変わらないという...他のWinXP機では問題無くスキャンできているので固有の問題だろうけど、なんだかなぁ...
明日、ロールダウンも試してみるか

夜に入って再び強い雨が降る
気温も一気に2℃くらい下がった感じで過ごし易い ^_^
ようやく秋っぽい感じ


2012
0920


朝か...一度目が覚めてしまったら二度寝できん orz でもかなり眠い

うーん...

昼過ぎにディーラーに向う...車に乗った時に車検証は確認したし、重量税の葉書きも確認したはずなのだが...
ディーラーで車検に出す際に確認したところ今年の分の重量税の支払票だけが無い ^^; あれー?
結局、フロントが車検を通す際に毎日車検場に行っているので再発行してもらうとの申し出にのる...いや、スマンです m(__)m
で、本当は以前から気になっている(今のところ問題は無いけど)ラジエーターとか交換なりもしたいのだが...ここ数年の中で一番経済状態が悪いので T_T メンテは極力無しの車検通すだけな感じにしてもらう orz
明日、上がるかな?と思っていたのだが、そんなわけで上がりが不明になってしまった ^^;

とりあえず法定費用と車を置いて一番近い駅まで徒歩で移動...バス停に並ぶ...暑い --;
日向に佇み、バスを待つ事10分...始発のバス停なので余裕で座れたけど、エアコンの冷風を浴びても暑い(苦笑)
車窓をゆく景色を見ていたが...視点がいつもより高いせいかなんか新鮮だなー
あと、普段なら絶対に通らない道を行くのでちょっとすると知らない景色だらけで自分が何処を走っているのか判らなくなる(苦笑)(ほら、バス路線って結構回り道で走ってるので)
→sのGPSを使用してGoogleMapで位置を確認したりとかね ^^;
終点まで道路が空いていたせいもあって約30ほどで到着...自分で同じスタート、ゴールで走ると...10分しないくらいじゃないかな ^^; なので3倍近い時間ですな
バス停から自宅までは徒歩移動...途中で気になりつつも入った事の無い道を行く...ああ、そうか、この通りって神社の参道なのね...カキ氷の屋台とかあるのか
隣のスーパーの表口まで来たので冷房の効いた店内を通り抜けて裏口に出る ^^;
いやー、暑くて汗をかいたけど湿度が低いので少し風があると今までよりはかなりマシだ
で、時計を見ると...うーむ、やはりそれなりの速度で歩いて20分か ^^; 遠いなー

帰宅して重量税の支払票を探す...葉書きは見つからないが ^^; 支払だけは5月末にネット経由でやっている...というのはプリントアウトで確認したが...何処に行っちゃったのかな ^^; うーん

営業も兼ねてIEのゼロデイバクFixについての連絡とかをお客さん達に連絡して回ったがアップデートは別にしてどのお客さんもマシンの調子は良好との事 ^^; それはそれで仕事の結果なので良いのだが...うーん...

なんかバイトも先週はそうでもなかったけど、今週に入ってから急に条件に合うようなのがなくなっちゃったしなぁ...うーむ...

日が暮れてきたら顔の右半分(右頬を中心に眉間くらいまで)がヒリヒリする orz
バス停で待ってたときだな...

夕食を用意して、さて...というところでディーラーメカニックから電話
どうやら早速見積もりしてくれたようなのだが...愕然とする事実が判明
排気漏れしていると...しかもマフラーの後半部と中間部(大抵のマフラーは3分割か2分割になっている(なかには4分割以上のもある)...エンジンからのエギソーストマニホールドという部分と中間部分(車体下の長い部分)とマフラーエンドや排気ガスをクリーン化する触媒なんかの後半部分になっている)と触媒部分を繋ぐ途中部分で錆のためガスケットから漏れていると... orz
しかもマフラーを固定しているブランケットも状況が...って事で交換しないと車検通りませんって T_T たとえ車検通したとしても走行中に脱落する可能性が高いとか --;
その他省ける部分を諸々省いても\120K-.超とか...何事も無ければ\50K-.でお釣りがあるくらいだったし、その予定でいたので一瞬目の前が暗くなる感覚 -_-
どうしたところで交換しないとならんのなら交換するしかない T_T メカニックの方でも色々と検討してくれたようだがどうにも難しいとか...仕方ない...
なるべく費用を抑えてくれるようにお願いする(本来なら掛かるものは掛かるのだから、相手の儲けも含めてキチッと清算したいのだが...その気持ちはやまやまなのだが...如何せん無い袖は振れないという哀しい現実が事実としてあるのよね...ごめん)
そんな暗い気持ちで一人での食事は美味い筈も無く、なんかどうでもいい感じになる(苦笑)

なんとか日銭を稼がないと...という焦りに苛まれつつもリモートメンテ
一つ気になっていたエラーが有ったが、追い掛けるとどうやらまたもやiTunesが原因のようだ(苦笑)
それ以外はメンテ用のツールのアップデートとかして無事に終了

ホント、今の柵をスパッと切れれば...と思わないでもないが、まぁ、それもナカナカ難しい話でなぁ...
日にちも金も根性も健康も無いという無い無い尽くしだが、ま、それでもやれるだけはやってみないとな
眠くて目がしょぼしょぼしてきたので風呂に入ってとりあえず一眠り...


2012
0919


彼岸の入り...らしい?

雨ですな...前線の通過の時だったのか、昼過ぎに猛烈に眠くて眠くて...奥二重が普通の二重になっちゃうくらい眠くて ^^;
1時間ほど眠いのを我慢していたら過ぎたようだ

どうなるんだか判らないけどサイトの立ち上げの依頼...まだ打ち合わせもしていないザックリだけど助かる ^^;

雨が止んでも風は南寄りで湿度は高いままだ...
暑さ寒さも彼岸まで...というのはどうやら西日本までのようだ(苦笑)
東京は明日は33℃の予想 orz

宅内とかリモートとかメンテ

なんか0200過ぎに地震があったような...でも震度表示とか無いので震度1以下かな
部屋の中に吊るしてあるものが揺れていたので拙者の眩暈ではないと思うのだが ^^;


2012
0918


目覚ましを設定した時間の少し前に目が覚めるがかなり眠い
二度寝の誘惑が ^^;
睡魔の奴め

朝食後、実家へ向う...外は暑いけど風がある...が、凄い湿度だな ^^;
って、駐車場に出てきたら車も路面も濡れている...いつ雨が降ったんだ? どうもこの感じだとそれなりの降りだったようだが...
道路も混んでいる...連休明けだからだろうか?
実家で父親を拾い郵便局へ...最初に行った所は並んでいたので、別のもう少し空いている事の多い郵便局に移動
実家に戻って焼香とかちょっと話をしたりとか
昼食後に帰路につく

帰り掛けに給油...330.9Km で 38.0L ...なので 8.707Km/L ...悪い燃費だ orz

それにしても混んでいる...単に混んでいるのではなくどうもアチコチで一斉にやっている各種路上工事が原因だ...渋滞から逃げながら帰宅していたが、大した距離でもないのに4箇所ほど1車線規制や片側交互通行などをやっていてそのせいで普段は渋滞しないところで詰まっている
コンビニに寄ってから帰宅

頭痛が...朝起きた時にもちょっと頭痛があったが家を出る頃には治まったので、ま、いいか...という感じていたけれど実家に居る間にもだんだんと右眼底が痛くなってきたりして体温を計測したらやっぱり発熱がある
帰宅してますます酷くなってきたので本来は首に巻く冷却材を頭に乗せたり右目に当てたりしてメールチェックやネットを巡回 ^^;

夕方、段々と雲が厚くなってきたが降雨はあるのだろうか?
朝から昼過ぎまでは夏と秋の空が同居していたっすね

うー...右の肩甲骨一帯が痛い orz あと若干ポンプにもダメージ...もちろん頭痛も続いている
日付が変わって少ししたら雷鳴と共に降雨 ^_^
これで一気に涼しくなるし、この前線の西側は秋だ!!
がももちろん季節変更で空気も撹拌されてるし気圧もドカンと下がったりしてるので体調はメタメタになっている...うぅ...


2012
0917


敬老の日

うぬぅ...


2012
0916


チト、夢見が悪かったのよな...そんなんで嫌な気分と右肩甲骨の辺りの広い範囲の痛みで目が覚める
で、朝食後に昨夜回収した郵便物の整理をしていたら...これか orz
そうか...ついに来るとこまで来たか...はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ orz

ガックリと大焦りを行ったり来たり
しかも頭痛が...熱あるし ^^; まぁ、朝起きた時からちょっと咳が出てしたな

はぁぁぁぁ...

ともかく、今日明日は如何ともし難い

多摩のお客さんから電話で問い合わせがあったりとか

夕食を済ませて2100頃には布団に転がってTVを見ていた...が、暑い ^^; エアコンは効いているのになんだこの暑さは
頭痛は微妙に続いているがアイスノンを使っているせいかさほどでもないが、体の方は暑くて汗が止まらない
体温を計測したら...うわ、なんじゃこりゃ ^^;
でも、2時間くらいでちょっと落ち着いてきた...風邪への防御反応だろうか?それともストレス? まぁ、どっちもありそうだけどな(苦笑)


2012
0915


朝、目が覚めたら→sの着信ランプが点滅してた ^^;
なんかあったのか?と思って確認したら木曜のリモートメンテ先のお客さんだった...しかも就寝してから30分後くらいだったようだ
メールで連絡下さい、とメールで送信 ^^;
多分木曜忘れてたからこれから...とかって話なんだろうけど、毎回甘い顔はできないっすよ...体調悪いのはこちらの都合としてもそれでも明け方まで待っていたし、以前から事前に連絡もらえれば日時の変更には応じると言ってきているし、実際そうしているしね

外は曇半分(雨が降りそう、とまではいかないが充分下が黒い雲だ)と晴れ間半分(東側は雲があり西側は晴れている)
雷注意報や短時間の降雨情報も出ているが、相変わらず何処で降るか判らないタイプのようだ
そのせいなのか昨日からの右上半身の他に左肩甲骨やら手首、腰、足裏、膝、肋骨と脊椎の接合部とか胸骨とかもちっと痛む(動作に支障は無い程度)

夕食後、転がってTVを見たりしてから美の巨人たちを見ながら身支度 ^^;
へー...ニケ(NIKE...ナイキじゃないよ、ニケだよ...まぁ、ナイキもNIKEから取っているというのは有名な話だけど英語の発音だと原語と変わってしまうってのはよくあるしな...Nikonも英語圏だとニコンじゃなくてナイコンだし)ってそういう格好だったのか...ふーむ、なるほど...それに勝利の女神(Victory)ではなくて勝利を「告げる」女神だったのね...へー
とか言いつつ、それとは別に宗教の下らなく偏狭で排他的且つ破壊的な側面に毎度の事ながら反吐を吐くような嫌な思いが広がる(今回の場合はキリスト教によるギリシャ神話の神々とその信仰への弾圧と破壊行為)

ゴミ棄てしてから買い物に向う...うへっ ^^; また飲みさしが駄目になってら --;
つしかし、ホント、こんなに駄目になる夏って初めてだよ...盛夏、とは言えないまでも未だ晩夏、初秋には程遠く...って感じだな
土曜の夜で日付が変わる前だからか妙に買い物客が多いな ^^; しかも7割方カップルという、なんか微妙にいたたまれない気がしてしまう今日この頃(苦笑)
会計の最中に眠くなってきた...うぅ...
帰宅して荷物運びで二往復...一往復目で書類も持ち帰り、コピーして必要な情報を記入し...って1ヶ所順番を間違えた ^^; まぁ、内容としては通じるのでいいか...いいのかな?
書類の投函がてら車をピットに停めて荷物を持って帰宅
うーん...蒸し暑いね...27℃で南の風でもって湿度80%超はキツイな ^^;

それにしても本当にいつまで夏が続くのだろうか...新世紀エヴァンゲリオンでもあるまいに(苦笑)


2012
0914


何のかんのとやりながら0538まで起きてリモート先のマシンの起動を待っていたが、今日は客先都合でのキャンセルとしてもう止めだな

色々と思う事のある日だが、まぁそれは置いておこう

いくつかリモートや昨日面倒でしなかった ^^; メンテとかアップデートとか

今日も外は暑いらしい...でも湿度が少し下がったような感じですな

今日も食事が面倒臭い(苦笑)
昼にカップ麺を食したが、もうお湯を入れるのすら面倒という ^^;
何処まで面倒さが進行するのかその果てを見てみたい気もするほど...、いや、それすらも若干面倒に思う自分がいる
そうなるともう夕食なんて面倒の極致で、はてどうしたものかと
しかも右の肩甲骨から肩頂部にかけてと右胸にかけて(右肺上部と言った方が正確だろうか?)痛みがあってその他も含めて微妙な体調
それでも空腹に負けて(まだ空腹に負ける程度の面倒さなので大した事はない)レトルトパックを湯煎したり、レンジアップ程度の事はして夕食にする
左口角の傷はほぼ回復したが右口角にちょっと痛みが出てきた...歯医者とか行ってもよく、もっと口を開けて、とか言われるのだがもう開かないっす ^^; みたいな
多分拙者は口腔(口の中の容積や歯顎の大きさ)と口唇の大きさが一致していない(口唇の方が若干小さい)のだろう ^^;

買い物とか実家に焼香に...とか思っていたが(それ以前に車にも荷物が置きっ放しだったり書類があったりするので取って来ないとならんのだが ^^;)眠くて駄目だ
そんなわけで、右上半身の痛みを抱えて日付が変わるちょっと前に就寝

忘れてたので追記...いや、追記するような事でもないのだが...なんか、まぁ、アレだったので記録って感じで
今朝方の事、意識が浮上しかかったところで、こう、何と言いますか...腰の前部というか下腹部というか、はっきり言って股間...いや、もっと言えば男性器ですな ^^; にですな、こう、妙な圧力というか重みを感じてですな、しかも左右とか前後とかに誰かに動かされているような感覚があるわけですよ
はぁ?何事?つか、一人暮らしで誰もいないのになんでこんな状況に?とか思いながら所謂金縛り状態ってやつか?とか、いやそんな馬鹿なと思いながらも拙者の意思とは別に感覚的にそんな状況で、かと言って何も気配も感じないし、これが眠っていて勃起でもしていれば、ああ夢か ^^; で済ませてしまうところなのだが
なんか気色悪い...というのを多分5秒以内でざっと脳内で処理して、とりあえず何か対処...って何すりゃいいんだ?あ、何か声でも出すか?
とか思って出た言葉が何故か「平滑化」 ^^; なんでこの状況で平滑化? いや、正確には脳内に浮かんだ字面は平渇化なんだけどね ^^; 余計に何それ?って感じなんだが...まぁ、ともかく「へいかつか」と言葉を発したら途端に感覚がスッと消えたんだよ
一体何だったのやら? ...金縛り? 医学的に証明されているものならそうだろうとも思うが聞いた事のある症例とは全然違うような...幽霊? 信じないけど否定もしない...が...若くもない中年男の股間に圧力を掛けて揺するとかどんな霊だよ(苦笑) 痴女の霊?なんてそんなもんマンガの中だけの話だろうし痴漢にしたってBLの中だけだろうよ ^^;
生霊? 幽霊と同じで肯定も否定もしないが生霊になってまでやってくるほど拙者に拘る者もおらんだろうに(苦笑)
まぁ、答えは出ないがそんな事があったな、という感じで終わり


2012
0913


両膝と右肩甲骨周辺ですか orz
相変わらず右踵もだが...やれやれ

台風16号の進路は太平洋高気圧に圧されて沖縄方向に...ホント、そろそろいい加減に太平洋高気圧は減退しないっすか?
太平洋高気圧のせいで水源やダム上流での降雨が無く(都心でも少ないし、都心で降っても意味無いし)ダムの貯水量も下がってきて取水制限とか始まったし...暑さ寒さも彼岸まで、とは言うものの彼岸の入りを過ぎてもこのまま暑そうな雰囲気だなぁ

そんなわけで洗濯したりとか
宅内のマシン群のメンテしたりとか
その後データの整理の続き
なんか暑いなぁ...と思ったら外は34℃とかあるのか ^^;

夕食の準備...面倒臭い...レンジに突っ込んでボタン押すのすら面倒なのにフライパンで焼かないとならないとか...
もういっそ食うの止めるか ^^; とか思いつつも消費期限の関係もあるので調理したわけだ
いざ食べる段になってもあまり口が開かない...いや、なんか開けるのも面倒っつーのもあるんだけど ^^; 昨晩左口角が切れてしまって痛い...多分食べ過ぎのせいだ orz
今日は平気だったが昨日、一昨日くらいは食べても食べても腹が減るという困った状況だった ^^; もちろんそれでもって眠くて眠くてというのも重なっていて、自分でも首を捻るような状態だった(苦笑)
なんか怪我したとかなら腹が減るのも眠いのもわかるんだが...まぁ、眠いのはRAの関係なんだろうけど、空腹感はなんでなのか謎

眠い...んー...よし、1単位仮眠する
という事でアラームをセットして寝る
0000に超不機嫌モードで再起動 ^^; すげぇ眠いッス
で、リモートメンテ先の...ってまた起動していないじゃん orz
またかー...もう、メール送って寝るか...不機嫌に不機嫌が重なってその事(不機嫌である事)自体にまた不機嫌になるというダウン方向へのスパイラルループなんで寝てリセットしよう

寝よう...なんて思いながらちょっとネットをウロウロしていたら地震だ
HDDに結構激しくアクセスしていたのでちょっとビックリしつつ作業を中断...震度3~4程度だがなんか妙に長く揺れている


2012
0912


昨日ほどではないが今日もやたらと眠い...そして時々激しくあちらこちらと関節(軟骨や骨膜の組織)が痛む

朝、間違い電話で起こされる...ここ数日ずっと間違い電話が同じところからあるのだが、出る前に留守番電話になってしまうので放置していた
が、今朝のはちょっとどうしたものかと...右膝や左肩甲骨の辺りが痛ぇ...とか思いながら起きて電話のところまで行ったところで留守番電話に切り替わったのだが、なんかコグレさんという人が亡くなって今夜が通夜だとか
つーてもなぁ...拙者、友人知人血族親戚仕事関係その他含めてついぞコグレさんという人に知り合った事ないのでなぁ ^^; 間違い電話を掛けてきたところも知らない名だし
電話の液晶が死んでしまったのでコールバックとかも番号が判らないのよな ^^; ...そんなわけで放置するけど、もし心当たりのある人がいたらコグレさんは今夜が通夜らしいので焼香に行ってあげて下さいな

秋の雲の下に積乱雲が見える
とは言え、今日もまた暑いわけだが...

ここのところ放置していたデータの整理をぼちぼち始める...まぁ、こんな事しているばあいじゃないんだがね...
つか、このダルイのは何なんだか...


2012
0911


死んでた ^^;
いや、もう、なんつーか、ダルイし眠いし痛いし(苦笑)

P&A氏経由でI編集長から古いデータの要求が来たので抽出してサンプルの画像もつけて送信
多分先方は元々の組版のデータ内の画像を想定しているんだろうけど、拙者の手元には基本的に製品データしかないのでなぁ ^^;

なんか妙に外が明るいなぁ...なんて夜中に空を見上げると東の方で激しく雷光が瞬いている
レーダーで確認すると低気圧にともなったかなり強い雷雨の帯びが南東から接近してきている...こりゃ一雨来たら涼しくなるぞ ^_^
なんて期待しながらレーダーを見ていたのだが...え?ええー!? えー... orz この近辺の直前で雨雲消滅 T_T そんなぁ...
パラパラっと降ったようだがそんなもんかえって湿度が上がるだけだっつーのに...


2012
0910


昼過ぎに目を覚ますのに一っ風呂
アチコチの痛みはなんとか...ビオチンの過剰投与で少しマシな感じか

風呂から出たら電話が有ったようなのでコールバック
神保町のA氏だったので少し早目に出発...今日は夕方からP&A氏を励ます会?のような関係者での親睦会というか呑み会のようなものがあるので
西日がキツイねぇ(苦笑)
時間が読めなかったり呑み会の途中で抜けて...というのも難なのでちょっと遠いが三井の下の駐車場(神保町界隈の普通の駐車場の中では一番安い)に放り込みB社に歩いて行く
それにしてもアチコチビルの空室が目立つなぁ...途中、古書店やコミック高岡(昔は随分買ったなぁ(笑))にフラフラと吸い込まれそうになるのを我慢しつつ日陰を選んでいく
B社に到着すると既にP&A氏も来ていてI編集長、A氏、P&A氏から一斉にあれはどうしたら?これはどうしたら?と質問が orz
聖徳太子の33%の能力も無いので順番に一人ずつお願いします ^^;
そんな事をやっていると久々にさいたまに引っ込んだ?K社長が登場
時間まで少しあるがA氏、K社長、拙者は会場の店に移動...話には聞いていたが始めて来た...K社長の話によると神保町界隈のネット上の情報にもここの中華料理屋は引っ掛からないらしい ^^; まぁ、正真正銘路地裏っつーか、知ってる人じゃなきゃ絶対来ないような所だもんなぁ
よくこんな裏手で商売になるものだ...と思っていたら拙者達以外にも予約でテーブルが埋まっているらしく既に10ほどコップと皿がセットされているし、後々だが割りと客が次々と来るので、知る人ぞ知るというか知ってる人は来る、といった趣らしい

一応時間になったので、遅れている人達は別として始まる...メンバーは主賓のP&A氏、奥さんのS女史(女史は厳密には未婚女性を指すらしいのでS女だが、まぁ現代風にって事で)、I編集長、A氏、K社長、元K社長の部下で今は神宮前の編プロ?出版デザイン会社?のR56社のS氏、フォント会社のK氏、M社の編集者でライターの昭和史研究者でもあるらしいM氏とその奥さんでK社の編集?のM女史と拙者
色々と馬鹿話とか諸々
K社長の酒のペースが ^^; 酔っぱらいの度合いが ^^; つか、絡み酒でしたっけ? みたいな感じになってきたらS氏の方も普段からは想像できない酔っぱらい度合いになってきたと思っていながら話をしている内についに沈没 ^^;
なんのかんのと4時間ほどで解散...4時間も座ってたのか ^^; ケツも痛くなるはずだ(笑)
それぞれ駅が違うので三々五々...K氏は御茶ノ水を目指して男坂を往くという ^^; うひー 頑張って下さい(ブログに酔脚にはキツカッタとエントリーが出ていた(笑))
拙者は地下鉄の駅の降り口までI編集長と同行...M氏は数回事務所での作業中に顔は見たことあったが、今日も席が離れていて話ができなかったので、次に機会が有ったらちょっと話をしてみたいですな
あと、S氏が拙者の3つ4つ年上だったとは ^^; 少し上だろうな...とは思っていたのだが今まで年齢って知らなかったので ^^; ま、その他も含めて少し印象が変わった(笑)

店を出た時からだったが、右踵の痛みがちょっとキツクなってきたなぁ...なんて思いながら駐車場のトイレで対タバコスプレー(わざわざ家から持参した ^^;)を全身に吹いてから買い物に向う
変な運転が多いな...なんだろ?たまにある特定のナンバーの車ばかりが変な運転の日があるが今日は相模ナンバーらしい(苦笑)
そんなのに付き合ってチンタラ走ってイライラするのも嫌なので可能な限りオーバーテイク ^^;
それにしても警官が多いぞ...秋の交通安全期間? あれはまだだっけ?

スーパーに到着した時点で既にちょっとビッコな状態...ハッキリ言ってかなり痛む...
なんとか買い物を終えて帰宅したが...眠いけど痛い、痛いけど眠い...眠いけど風呂に入らないとならないけど痛くて眠い ^^;
眠気でフラフラしながら荷物を冷蔵に仕舞い、どうにか風呂場に転がり込んで汗とヤニを流す
どうにか出てきて...ああ、そうか orz シーツ掛け直さないと駄目か orz もう超眠いんですが...うぅ...
いっその事ソファベッドを半分だけ広げて寝ようかと思ったが(一時期布団に寝るのに飽きてそうしていた事もあった ^^;)それも面倒で、どちらがより面倒なのかを判断するのすら眠くて面倒という(苦笑)
ともかく布団を敷き、汗取りパッドを敷き...ハッ?と気が付いたら10分くらいだが気絶して突っ伏して寝てた ^^;
どうにか起きてシーツを掛け...ハッ?また気絶してた? うわ2時間経ってる ^^;
なんとか起き上がって9割方眠ったまま歯を磨いてから夜明け前にどうにかようやく就寝


2012
0909


朝陽が暑い中繕い物とか ^^;
ミシン欲しいかもだな...実家から持ってくるかなー、とも時々思うのだが、母親が使用していたのってジーンズを重ねて縫えるような半分業務用みたいなやつなんで大きくて重いのよな ^^;(その昔、洋裁をやっていたらしく当時の話聞かされたりとかしたな、型紙だの布だのが結構な量有ったのだが、えーと去年か?今年に入ってからか?処分したのよな...まぁ、まだ押入れの奥とかにありそうだが)

その後洗濯...外に出ると陽射しが熱い orz

午後に入ってから相変わらず痛む右踵(足裏)の他に右手首や左の肩甲骨の辺りにも痛みが出てくる
天気図を確認するとちょうど前線まで200Km~300Kmくらの距離で空気の撹拌が起きている帯の中なんで、まだ暫く駄目か

ゲームで暇を潰しつつも、こんな事している場合じゃないだろ...というもう一人の冷静な自分からの突っ込みで焦燥感を抱きながらも悶々欝々という感じ


2012
0908


えーと...白露だっけ?

暑いですな...そして曜日感覚が1日ずれている(苦笑)

夕食後に急激に眠く...2030には就寝 ^^;
0230頃に目が覚め、暫くゴロゴロしていたが起きて風呂にする
あー...久々にどっか行きてーなー...なんて思う0300 ^^;


2012
0907


ん?むぅ...目が覚めてしまった...まだ1単位ちょっとしか寝ていないというのに orz
時間までちょっとあるなぁ...と思いながら転がっていたが、飽きてきたので起きて朝食を摂り、用意をする

ちょっと早いが...と思いつつ実家へ
昨日の話しでは駐車場で落ち合う予定だったが、時間に余裕があるので(こんな時に限って道もそんなに混んでいないという ^^;)来た次第
もうとっくに父親も弟も出られる格好でいるだろう時間だというのに...入っていったらまだTV見てたり将棋のゲームやったりしてた orz
持って行った缶コーヒーを飲みながら準備が終わるのを待って出発
父親の車と入れ換える予定だったが、面倒だったのでそのまま拙者の車で墓参に向う
霊園内で墓石屋のトラックと左ミラーが接触 -_-
道路幅の一番狭いところに停めやがって...マッタク...ちなみに反対側は蓋の無い側溝だったので脱輪するよりはまだマシだったかな、みたいな...
まぁ、接触と言ってもミラーが触れて少しだけ畳まれただけなんで双方被害は無しなんだが、もうちょっと考えろよ...
平日だというのになんか普通車が多いな...なんて思いつつ墓参して帰路につく
途中の川の水がかなり少なくっている
昼ちょっと前、混み出す直前にファミリーレストランに入り昼食...が、やはり昼時になったからかデザートが出てこないんですが orz
いい加減もうキャンセルして出ようと思っていたところ、ようやく来た...が...んー...なんか微妙 --;
父親を駐車場で降ろし、弟を実家に送ってからちょっと離れた樹陰の下で父親の車を待つ
前回乗った時のVICSが取れない問題について対処してみようと思って...マニュアルを見ながら設定項目を探す...なるほど ^^;
いやはや、判りづらいなぁ...ともかく、受信設定を再度自動設定に設定し、ついでなのでプリセットで東京圏内の周波数も固定設定に放り込んで渋滞情報の受信を確認
父親を実家まで送った後に出てきたついでなので買い物に行く

えー --; 昼過ぎだというのに既に牛乳が棚の1/4ぐらいしか残っていない...これじゃ夜中に来ても売り切れているのが当たり前だが、なんだってこんな仕入れ数なの?
ホウレン草も冷凍のは数袋しか棚にないし、生野菜のコーナーでもかなり数が少ない...雨が少ないせい?

買い物している時から再び足の裏(特に右踵付近)に痛みが出てきていたが、帰ってきて駐車場に車を放り込む頃には痛くて踵を着けられない ^^;
買い物の荷物が重いのに更に右だけ爪先立ちでちょっとビッコを引きながら顰め面で帰宅

夕方になってもまだ昨日のお客さんとこのマシン群は起動していないようだ...約束の時間は過ぎているのに...
眠いし、もう今日は作業しない旨をメールしてキャンセル扱いにするか?それとももう少し待つか?
なんて思いながら別の事をしていたら1時間くらいしてようやく起動したようだ...なので即メンテに入る

夕食が面倒臭い...作るのもだけど食うのが...もう、なんかどうでもいい感じ(苦笑)
それでも空腹感はあるのでレンジでチンしてお茶で流し込み、転がってTVを見ていたはずなのだが気が付いたら寝落ちしてた ^^;
ああ、寝てしまった...いかんな...とか思っている内にまた寝てしまうという...
あれ?またもや寝てた?いかん、せめて布団で寝よう...どうにか立ち上がって布団に倒れこんで「なんでこんなに眠いんだ?秋雨前線が近いからか?あーいや、リウマチのせいか?...」なんて思いつつ意識が薄くなってきた時に「そうだ、ルガールだっけ...」というのと一緒に「ああ、1単位ちょっとしか寝ていないんだから眠くて当たり前じゃねーか」と原因に思い当たって気絶モードに移行

墓参の時の移動中の話で父親から船橋の叔父が店を廃業したと聞いた...以前から店の場所などもあってかなり厳しいとは聞いていたし、まぁ、その前からも叔母からいくらか話は聞いていたのでついに来る時が来たか...という感じだったのだが、ここに来て母親の生前の懸念事項が浮かび上がってきたのもまた心配の種
つか、無能な政治屋と官僚は何処まで経済を駄目にすれば気が済むのだろうか?
今、この日本に起きている目先の問題は経済が好転さえすればほぼ全て短期的には解決できるというのに...(中長期的な解決はまた別のアプローチが必要だろう)
やはり政治屋どもの歳費に関しては景気連動制を導入すべきだよな...全就労人口の平均所得の200%とかって感じで
ある一定以上の高級官僚にも同様に適用しても良いのかもしれない...そうすりゃちっとはまともにちゃんと考えようとするんじゃないか?


2012
0906


1030頃、眠くて眠くてウツラウツラしつつも起きなくては...と思っていたらP&A氏から電話
来週の呑み会来てくれるよね?という妙な念押しというか確認と(なーんか、警戒してしまうな ^^;) 先日送ったメールの内容で、某所のドメインが2ヵ月後に期限ですよというレジストラからの連絡を転送した事について ^^;
そのメール送ったのって結構前な気が...昨日奥さんから聞いたって ^^; P&A氏にも同報しているのになぁ(苦笑)
詳しい話は聞けなかったが(聞かなかったが)どうやら某大学の職員?に再就職らしい?のような?

なんかだ今日は降雨の前後になると猛烈な眠気に襲われる orz

またまた謎の傷...今回は左手の親指の腹部分 ^^; こう、ちょっとした時にピリッと痛みが走ってかなりウザイ...
つか、なんでこんなところに?!

そろそろリモートメンテするかなぁ...と、その前にメールチェック...
とやっていたら電話でリモートメンテを明日に延期してくれ、とか
まぁ、それはいいや...もうちょっと前に連絡欲しいが...それと以前にも話をしたはずなのに相手先に何MBまでメール添付で送れるか?と言われてもねぇ...前にもいいましたが相手先のメールサーバの設定やメールボックスの空き容量で変わってしまうので...
と言ってもなんか納得しないので仕方が無いなぁ...と思いながら送信したい相手のメールサーバを聞いてちょっと調べる
つか、それは送信したい相手に訊くのが一番確実だし、ファイルの容量が大きいのならファイル送信サービスを使用するとか、自分でサーバ建てて相手に回収してもらうとか、あるいは相手に建ててもらってそこに送るとか、色々あるでしょうに ^^; まぁ、後半2策はあまり現実的ではないのかもしれないが(拙者はよくやるけど...あと仕事先でも自社専用ファイルサービスを立ち上げているところもあるしね)
まぁ、あとは最近お手軽というのならGmailを使うとかもあるか...あるいはあれか、クラウドストレージ(インターネットストレージ)を使用してファイルを拾ってもらうとかもあるな

上記とは別のサーバのリモートメンテ...ありゃ ^^; チェックしていなかったらメールが来てる
つか、あそこの会社は社員に自社ドメインのメールアドレス発行していないのか? そんなに小規模ではないはずだが...
I編集長に転送

雨が過ぎて(秋雨前線が通過して)秋の空気 ^_^
湿度は雨後なので高いものの涼しい風が吹いている...良き哉
まぁ、逆に言うと拙者的には夏の体調安定期は終わってまたアチコチ痛みがあるのが日常という季節になったわけだが T_T


2012
0905


頭痛がですな...結構ガンガンとするのですよ ^^;
手で額に触っても熱があるようには感じないのだが、一応体温を計測...おー、平熱らしきものに+1℃ですか ^^; そりゃ頭痛がするわ
つーことでたまにくしゃみやら咳やら...風邪ですな(苦笑)

溜まっていた洗濯ものを干して布団に潜り込む
いつの間にか寝てしまったようで、気が付いたら1600過ぎてた

ISPの支払のカードの契約期限が近いとかで連絡が来ていたので父親に電話して新しいカードの情報をもらう
弟は遅い夏休みらしい(とはいえ、まだ残暑厳しい折なので夏休みっぽいよな ^^;)

ヴァン・ヘルシングを→sのワンセグで見ながら風呂...うわわわわ...久々に星が散る
ちょっとクラッと来たが深呼吸を数回してどうにか回避 ^^;
で、肝心のドラキュラ伯爵が殺されるシーンとヒロインが死ぬシーンを見逃す(苦笑)

最初に買ったときから気になっていたのだが...なんか→sにプリインストールされている[メール]という名のメールクライアントがたまにとんでもなく古いメールを新着として受信したりする
これはバグ? それとも何か拙者の知らないAndroidや[メール]の仕様なの?
NX!メールも試してみたが動作が遅くてなぁ...個人的にはnPOPのような簡易型の確認型メーラーが一番良いのだが、残念ながらAndroidでは無いみたいなんだよね(iPhoneでは有料で有るみたいだが、機能をみたけど正直有料のレベルじゃないな)
K-9メーラーとかいうのが一番要求しているものに近いらしいが、ちょっと見た感じではなんか違うようだ...しかも日本語環境だと文字化けもあるらしい(UTF-8以外だと駄目なのか?)...まぁ、バージョンによって違うらしいが...
つか、AndroidのメーラーでPCのようにサクサクというのを見た事が無い気がする ^^;
あと、やはり画面の大きさ(基本的に1ペイン)の制約が大きいなぁ...みたいな ^^;

今晩はそよそよと部屋の中を風が抜けるので窓を開けている
27℃を超えていても、継続的に風が部屋の中を抜けさえすれば、それなりに居られるのよな ^_^

メンテ...宅内のマシンやらネットワーク機器がかなりの勢いで稼動すると流石に熱くて暑い ^^;


2012
0904


んー...寝付けない、というよりはもうこれは完全な昼夜逆転のような... orz

そんなわけでまたもや昼前に気絶モードに移行、夜再起動みたいな状態
で、頭痛がするわけです...

風邪っぽい気もするが(リンパ腺とかなんか鈍痛があるし)天候の問題のような気もする
外では遠雷...なんて思っていたらいつの間にか頭上で雲間雷がピカピカいってるし、神鳴の如く低い轟音が轟いている
でも天気予報からすると降らないんだろうな...と思っていたら大粒の雨が凄い音で降ってきた
一気に涼しくなったが雨が上がってちょっとしたら風も弱くなってしまった T_T


2012
0903


0300頃、爆発したかと思うような左手首の衝撃的痛さ T_T
突然来たよ orz
多分、きょうの涼しさや昨日辺りの雨をもたらしている寒気のせいだとは思うが、かなり厳しい
30分ほどで負荷さえ掛けなければ耐えられる程度に痛みは治まった...左手首の痛みが引いてきて気が付いたが、他にもアチコチ痛ッス ^^;

1030過ぎに活動限界に達し、ようやく気絶モードへ

1600過ぎくらいから1時間おきにメールの着信で起されるが、メルマガとか広告とかAmazonからの出荷とかそんなんばっかり(苦笑)
1830頃だったかな? 神保町のI編集長から電話...昨日の件の絡みか?とちょっと身構えてしまったが仕事の話じゃなかった ^^; いや、仕事上の話ではあるのだが、来週の月曜に呑み会のお誘いだった ^^; 呑み会っつーかP&A氏を励ます会だって(辞職して独立?したのでその激励会って事らしいですよ?)

そんな電話で起きたがダルイし頭痛がする orz
洗い物を片してから夕食の用意とか...作るのもだけど食べるのが面倒臭いなぁ ^^;
つか、足の裏が痛くて(特に踵と脛骨を繋ぐ軟骨の辺り)歩くのがキツイ(苦笑)
ビオチンの摂取間隔がここ数日バラバラになっているからだろうか? まぁ、何にしてもRA(関節リウマチ)関係のいつものだろ

2330過ぎから降雨


2012
0902


0430頃?
なんか駐車場側から鉄板に何かが当たって潰れた様な音がした
人でも落ちたか?と思って外に出るとこの時間に起きていた住人が数人出てきていて、様子を伺ったり外の道路に出て事故かどうかの確認をしたりとか...
結局、なんだか判らなかった...何だったのやら

今日も寝付けない ^^;
そして変な時間にやたらと腹が減るという...

朝っぱらにメールが...いや、いーんすけど、だったら報酬出すか素材の提供してよ ^^; もといして下さいよ
しかも日曜に対応しろとか無理を仰る(苦笑)
なーんでおのオジサン達は口は出せども素材を出さんかなぁ...まぁ、拙者が何とかしてしまうのがいけないのかもしれんが...

昼過ぎ、ようやく気絶モードに移行

1900過ぎに再起動...風が無い...蒸し暑い --;
なんか外が賑やかだな...と思って見てみたら小雨が降る中...葬式?...宴会? ん? 白黒の鯨幕張って提灯も出ているのにゲラゲラという笑い声も聞こえたりとか ^^;
まぁ、葬儀全部がしめやかに、というわけでもないのは流石に承知だが

木の葉も揺れない微風に乗ってヤニが T_T
まぁ、蒸し暑いし風無いし...という事でエアコン稼動 ^^;
温度だけなら外の方が低いけど、問題は湿度っすよ


2012
0901


長月

うーむ...9月でござるか...そういえば二百十日はもう過ぎたんだっけ?

寝付けぬ...今日もまた寝付けないまま陽が上り、朝になり、昼になり...
1330近くになってようやく寝る、というよりは体力が尽きて気絶モードに移行

前後するが、午前中の意識がボーッとしている時にKen氏から電話...ふむ、なるほど...うむ、了解した、つか任せる ^^;
拙者の知る世間の意見よりは妊婦経験者の意見の方が良かろう ^^;

1600にタイマーで目が覚めるが、15分ほどはマッタク動けず...というか、動く意志というか意欲が無い状態(苦笑)
どうにか目覚ましのスヌーズがウルサイのでようやく動く
目を覚ますのに一っ風呂

諸々用意して荷物を持ち、さて...と車に向うが玄関を出て駐車場を見たら隣のピットの拙者と同じ段の車が帰ってきた ^^;
ここのプラットフォームは隣り合っていると動かせないんだよなぁ...
という事で5分ほど待機...あー、でも、今日は風がいいな ^_^
午前中に降った雨が大分空気を冷したんだな
ようやく拙者の番になってピットを上げ、車に乗り込んだところで気が付いた ^^; 財布忘れた(爆)
とりあえず車を出し、ピットを沈めてから部屋に取りに戻る

うーん...ギリギリアウト?とか思いながら錦糸町のいつもの駐車場へ放り込み、駅まで歩く
ありゃー、やっぱりちょっと遅刻してしまった m(__)m
つーことで、今日はあーにぃ氏、メジロ堀田氏、Ken氏、拙者というちょっと変わった面子で暑気払い...のような?もの
瞬氏は仕事?空女子は休日出勤だそうで本日は欠席
店はどーする? とかやっていたら呼び込みが来たので、新しい店らしいし、そこにしてみるか...みたいなノリで呼び込みについていく
個室は満室というのは聞いていたが、掘り炬燵席も予約で一杯とか ^^; なんかちょっとずつ話が...しかもどうなるか判らないけど一応2時間制限で、みたいな事言われるし ^^; なんか段々話が変わってきたぞ、おい
まぁ、それはそれとして馬鹿話と共にメジロ堀田氏の第一子誕生の報告があったりとか ^_^
目出度き哉、祝着至極ですな ^_^ 男子で名は慎也と言ったか?
漢字で並べると息子と一文字しか違わないので間違う、とか(笑) 早くも父親の雰囲気
諸々馬鹿話なんかもして、2230ちょっと前に店を出る...車に荷物があるのと、どうせ送って行くつもりだったので駐車場に移動
小雨の降り出す別れ際にメジロ堀田氏にKen氏から誕生祝として贈呈
次にKen氏宅へ
最後に買い物もあるし...という事であーにぃ氏宅へ...向っている途中で車の調子はどうよ? という話になり、4500Kmは超えたとか...
あーにぃ氏の評価では普通の車というなんとも掴み所が無い感じだったので、だったら運転させてくれ ^^; と頼んであーにぃ氏宅で車の入れ換えを行う

車はHONDAのFit HYBRID版(1.3Lエンジン + CVT にモーター(14馬力(1500rpm)/8Kg(1000rpm))の組み合わせ)
荷室は思っていたよりも少し広くて、後席を倒せばそれなりの容量になるのでは? 後席のシートは背凭れが立っているのと爪先空間(前席のシート下)がやや狭いなぁ...床下にバッテリーとかが在るからだろうか? 船橋の叔父の初代Fitのは普通な感じだったのでハイブリッド版故かも
ドライバーシートはシートポジションが難しい感じ ^^; 今乗っているインプレッサもそうだけど、ノッチとノッチの間にしたい...というのがなぁ ^^; シートでもう一つ気になったのがちょっと固い...というのと座面が短い ^^; 個人的にはもう2cmほど長いと良いのに...なんて話をしていたが、Fitのターゲット層の体格から考えると当然なのかも
それぞれポジションを合わせスイッチ類の説明を一通り聞く...ライトの向き(上下方向)の調節がついているのは流石に今風で良いですな ^_^ ただ走っていて感じたのはもう一段階上向きも欲しい ^^;
視界はかなり開けている感じだ...窓枠が低いので左右の見切りも良いし、三角窓も悪くない...といってもあーにぃ氏も言っていたがAピラーが結構太いので交差点などの安全確認には結構首を振らないとならない、フロントエンドは全く見えないので、自車の前方空間が把握しづらいな...あと、思ったのが...こう、...宇宙戦艦ヤマトのような...えーと...ヤマトの艦橋(操舵室)って <<<<< こうなってるじゃない...あれを内側から見た(クルー視点(こんな感じ >_>_<_< ))ような雰囲気がちょっとあるなぁ...と(笑)
ハンドル径はかなり小さい...インプレッサと比較して直径で2cmくらい小さい?と思ったがどうやら4cmくらい小さいらしい...遊びは少なく、かなりクイックだけれどクイック過ぎない(操舵の最初のうちはタイヤ反応(舵角)が小さくなるようになっているのかも)
さて、じゃあ出してみますか...とアクセルを踏むもなんかやたらと固いんだけど?...なんか変だな...と思ったらアクセルの右横にもフットレストがある?! うわ、これ危険じゃないか?(今思うとオートクルーズ時の足の置き場なのか?) どうもタイヤハウスの一部分のような感じ
とりあえず流しながらR357へ出て、青海トンネルを潜り、ゲートブリッジへ...青海トンネルの複合コーナーでのハンドルの感触はある意味素直だけど制御されている素直さで、これもプリウスの時に感じたようなラインのトレース力は強いがアクセルでのラインコントロールではなく、あくまでハンドルで制御しろ、という事のようだ...ただ、ハンドル自体が結構重めなのでそんなに嫌な感じでは無い、というか大多数のドライバーにとっては良い感触の方が大きいように思う
加速は見掛けや排気量からすると全然良い...もちろん「蹴飛ばされるような」とか「飛びそう」とかの強烈な加速は無いが(笑) モーターアシストのお陰でエンジンがそんなに唸りを上げなくても(2000rpm以下で)充分遅れずに出て行ける...というかHONDAの開発陣としてはどうやら普段使いはECOモードで、インプレッサで言うところのPOWERモードや他の車のスポーツモード的なシーンでだけECOスイッチを切って、という事らしい...と走りながらスイッチをON/OFFした結果の感想だ
あーにぃ氏のFitはECU等の諸々制御系のプログラムをディーラーでアップデートしたそうだが(アップデート前のも乗ってみたかった(比較したいですな))モーターのアシストや回生電力回収のタイミングなどがかなり良くなっている...以前乗ったインサイトのIMAとは細かいけれど大きく違う...多分機械的な部分よりもドライバーの感性に影響を与える部分のファインチューンをしてあるのだろう
で、ゲートブリッジのキツイ上り坂だが...登りながら100Km/h ^^; から更に加速も出来るし、そのまま巡航しても全く速度が低下する事無くエンジンも大して回らず(2500rpm~2800rpm程度)かなりの衝撃 ^^;
拙者のインプレッサ(1500ccNA)だと、アクセルをパーシャルにすれば速度は維持されず急激に下がっていく...というか、登るのもちょっと回して、車的には苦しい感じも...というのに、なんだコレは? と ^^;
ただ、なんというか...感覚的には...あー...うーん...上手く表現できないが、こう...エンジンやモーターなんかのスピンドルが重い気がするんだよなぁ...軽やかな回転じゃなくて、いつでも力を入れて回っています、みたいな ^^;
にしても、だ...うーむ...ちょっと侮っていた、スマン
新木場から荒川河口橋への上りも全然余裕か...CVTもあるのだろうけど、モーターアシストの自然さがなんだか小憎らしくすら思えてくるほど自然だ ^^; 感覚的にはNA(自然吸気)の2000ccエンジンのようだ...しかもボディは一般的な2000ccの車よりも全然軽いのでパワーウェイトレシオが良いのだろうな
そのままR357を東進し、千葉の手前でUターンして東京へ
このシートで長距離は辛いけど(グランドツアラーじゃなくてシティコミューターに近いからなぁ ^^;)いや、こりゃあ、ホント、ビックリなデキの良さですな
今回はワインディングは走っていないのでもうちょっと振り回した時の挙動が判らないけど(なんか微妙なんだ...背が高いので重心はそこそこ高いのだが、バッテリーが低いのとサスペンションのセッティングのせいだと思うのだがコーナリング時の車体の角度(ヨー)にちょっと違和感がある...)それは次回試させてもらう事にして戻ってきた
まぁ、ともかく、センサー類諸々とモーターアシストの制御に関しては脱帽
シートやハンドルなどもうちょっと痒いところに手が届きさえすれば...そこが惜しいけど、今のHONDAの本気を見た感じ...これは売れているのが判る
あと、やっぱり気になったのが停止直前に回生電力回収機構が停止するとブレーキが抜けたようになるのがなぁ...アイドリングストップからの復帰は...もう、慣れの領域の話なのかも

んで、再び車を入れ換えて自分のインプレッサに座ると...うむ ^^; やっぱりBOXERの線の細さはなぁ...と思いつつも慣れ親しんだ感じですな(笑)
そのまま川向こうのスーパーで買い物...なんかここのところ牛乳もなんだけど、冷凍も生もホウレン草が全然無いのは何故?
トマトを選んでいたら蚊に刺された orz
対毒防御開始! レジスト成功!! みたいな中二病な台詞を思いつつ会計を済ませて帰宅

まだパラパラ雨があるな...けど風が弱くなってしまったので部屋の中は蒸し暑い orz



BACK