2012/11 - 2012/12
BACK
大晦日
これにて今年も仕舞いじゃ
従姉に電話...先日発注した年越しそばが届いたかどうか確認...まだですか ^^; うーん
そして伯父と従姉の夫君が腸炎でダウンとか...もしかしてノロウィルス? まぁ、あの家は従姉さえ無事なら回っていくんで、そう言ったら「まぁ、そうだけどねー」だって(笑)
その後気になって配送の状態確認ぐらいはできるかも...と思ってAmazon(ストアで注文したので)の購入履歴を確認...未発送を確認...って、あれ?何も表示されないのだが ^^; んん?
とかやっているとメールの着信が...って、ええーっ?! マジか! フザケルナよこの野郎!!!
なんと締め切りの前日に受注したにもかかわらず、今日必要なもののキャンセルが当日の1400過ぎにとかどういう事だよ!!
在庫不足なんて受注した時点で判るだろうよ! ならその時点で購入できないようにしておくかキャンセルの連絡を即寄越せっつーの
どーすんだよ...進物扱いだっつのーに当日のしかもこんな時間って...
慌てて父親に電話して事後策を練る...
そんなわけでほぼ行水に近いような感じで一っ風呂浴びてダッシュで隣のスーパーに駆け込む...帰省土産ばっかりだ...
店員を捕まえて進物に使えるような蕎麦は無いかと訊くが、流石にもう今日のこの時間では...という事で年越し蕎麦の特設コーナーに連れて行かれるが...クソッ
せめてまだ箱だけでもあれば体裁も...って、先日潰して棄ててしまったんだよなぁ...間が悪い orz
ううーん...あとこの辺で何処か...と考えるが流石に無理か orz
そんなわけで父親に電話...結局父親が謝罪の電話をする事に
この暮れの押し詰まってギリギリに恥を掻いて義理を欠くとは...もう、絶対、二度と、例え何があってもだ、金輪際、あそこに注文しない、何があっても絶対に注文しない (#-_-
夕方実家へ...今年は何処ぞの乾麺の蕎麦で晩飯兼年越し蕎麦
それにしてもTVが駄目すぎる...地上波もBSも詰まらなさ過ぎる...これじゃレンタルビデオやネットワークトラフィックがドンと上昇する(動画系のサービスが混むんだ ^^;)のがわかるよ(苦笑)
2330前に実家を出て帰路に着く
もう二年参りの人出が ^^; 近所の神社の鳥居の下に列ができている...道路封鎖の前に...と思ったがもう既に通行止めになっていた orz
なので普段は使わない迂回路を使って帰宅
スカイツリーって割とすぐにパッと点くんだねぇ(0000になって小一時間深夜に点灯するらしい)
厠に篭りつつ白河夜船...眠い...
それにしても去年に引き続き酷い一年でもって、酷い年の瀬だった...来年は良き事がありますよーに
晦日か...
明け方、今夜はそんなに寒くないな...なんて思いながら寝る
1000ちょうどにお客さんから電話...休みは承知なはずなので緊急案件かと思ったら何の事は無い、というか何を言ってるのかよく判らないのですが...
つか、どうしてある程度以上の年齢になると自分の話したい事だけ話して、必要な情報やこちらが訊いた事に対して回答をくれなくなるのだろうか ^^; そのせいでイライラした口調になってしまい繰り返し質問をするという...
結局昼を挟んで午後一にリモート接続して確認...なんだよぉ...単にウィンドウの位置が画面下ギリギリになっているだけじゃねーか orz
もうっ...はぁ...ストレス溜まるわ...
しかもその続きで年賀状の作成とか画像のスキャンとかまで付き合わされるっつーか作業させられるし... -_-
つか、自分の年賀状なんだから自分で決定してくださいよ ^^; いや、もう、ホント、マジで...
結局のところお客さんでもできそうで、かつ判りやすそうなアナログの手法を伝えてどうにか終了
うぅ...
雨のせいもあるのかな? なんか底冷えするような寒さだ
夕食時から撮り溜まっている動画を消化...とりあえず時代物とかドキュメントとか...
いや、最初、ライダーを消化するか...と思ったのだが...見てないのってFORZE(フォーゼ)の最初からだと思っていたらOOO(オーズ)からだった ^^;
流石に丸々2作品は一晩じゃ無理なので(苦笑) まぁ、でも最近のライダーでは前半までのギャグパートは割りとサッサと飛ばしてしまうので丸1日(24時間)あればなんとかなりそうだけど ^^;
それにしても何で最近のライダーは1作おきに面白いのとそうでもいのと交互なんだろうか ^^; 今のウィザードはたまーにオンエアを見ると演技の下手さや戦闘シーンの演出の下手さは別にして話としては面白いと思うので...前作のFORZEはイマイチなのかなー...みたいな?
でも更に前の電王、WとまぁまぁだったのでもしかしたらOOO、FORZEと駄目なのかもしれない ^^;
そんなわけで時代物の1シリーズを消化したらもう0400だって ^^; うわー
なんか昨日...いや一昨日辺りから震度1以下の通常なら判らないような小さい揺れの地震が度々...あまりに細かいとエネルギーの解放に繋がらないのでできればM5.0~6.0くらいで震度4程度のやつが頻繁に来てくれると被害も少なく、尚且つエネルギー(歪み)の解放量もある程度あるので一番良いのだが ^^;
一応仕事納めにしたが...さて...どうなるやら...
それはそれとしてバイト探しもしてたり
ゴミを纏めたりとか軽く掃除したりとか(なんで埃って掃除した直後にまた発生するのだろうか... -_-)していたら父親から電話
今年は年越しそばの注文しなかった!! とか(苦笑)
何も言ってこないので例年通りで注文したんだろう...と思いつつも、でも多分忘れているんだろうなぁ...と思っていたところだったので ^^;
いつもの角屋は26日で注文受付終了したとは昨日サイトを巡回していたので見て知っていた
他の通販をやっている蕎麦屋を見ても大抵昨日で締め切られている
買い物で出ているというので電話を切ってから、そうだ、Amazonはどうよ? と見てみると、殆どがやはり28日で年内配送分の受付が終了しているが(それなら「年越しそば」から外しておけよ ^^;)いくつかは残っていそうだ
父親にコールバックして、実家に戻ったら連絡くれるように伝える
さて...シチュー作ろう
どうも豚肉の脂身が固くなったのが子供の頃から嫌い(あの歯応えと独特の臭みで戻してしまう事が度々 ^^; 自分で料理しても同様なので多分駄目なんだろう)なので鶏肉をソテーして材料を圧力鍋に放り込み加圧
父親から電話があり、実家のマシンにリモートアクセスしてどれが良いか選ぶ...発注は...面倒なので自分の環境からにする ^^;
あー...うーん...口座の残高が...と、とりあえず...多分大丈夫...だと思いたい T_T つか、何とかせねば orz
あと、商品ページには大丈夫、というような事が表記されているが、注文メールには年明け配送のような表記になっている...ページの表記を信用して発注したのだが...大丈夫だろうか?(拙宅や実家の分ならどうでも良いのだが、進物なので...)
夕食後ソファに転がっていたのだが寝落ちしてた ^^;
なので布団に入ってタイマーをセットしてTVを見る...今度は目が覚めてしまった(苦笑)
なので風呂に入ってから雨が降る前にゴミ棄てと年賀状等を出しに行く...ゴミ捨て場が凄い事に ^^;
かなりの量になるのは毎年の事だが、今年は引越しがあったらしく、大量の衣服や靴、家財道具や電化製品が棄てられていて更に山盛り状態
マンションの玄関を潜ったらサーッという音が...
えぇー...もう降り出したのかよ? →sで降雨レーダーを確認すると確かに弱い雨域に入っている
強くはないのだが...でもポストまでの往復を考えるとどう考えても濡れるよな ^^;
仕方ない...面倒だが傘を持って来るか
弱い雨の中ポストへ投函
昨晩のリモートメンテ先からの電話で起こされる ^^;
起きたのでスキャンして画像の調整とか...本文が来るのを待つ
午後になって本文が来たので今年最後の更新って事で作業し、確認のため連絡
ようやく自分の分の年賀状を作る...やっぱり巳年のデザインは難しいなぁ ^^; 巳から辰ならば色々あるとは思うが(苦笑)
まぁ、何にしても経済的に困らない年になると良いな
そのために(消極的選択の結果とはいえ)政権交代もあったわけだしね
それにしてもまだ鼻の中のヤニが... orz 咳き込むし臭いし、頭痛がする -_-
ついに耐え切れなくなって鼻の中に直接スプレー...うがっ!! 痛い T_T くしゃみと咳が連発で出るし、洟も出るけど我慢だ
あー...ゴミ棄てにも行かないとなぁ...
つか、そうか...年賀状刷っただけじゃ駄目なんだっけ ^^; ポストに出しに行かないとならんのか ^^;
なんか夕方の天気予報で雨から雪になるかも...とか ^^; うわー
年末も金策で胃が痛くなるやら憂鬱になるやら...はぁ...マッタク、マッタク...やれやれだ...
洗濯しながら風呂
風呂桶で茹っていたら電話が ^^;
ネットラジオを聴きながらだったので出ないわけにもいかんしなぁ ^^; とりあえず30分後にコールバックすると伝える
風呂から出て客先にコールバック
メールの受信関係とファイル同期についてだった
日が暮れた頃に神保町に向う
三井の下の駐車場が24時間営業なのか2100で入出庫停止なのか見るサイトによって情報が違うので事務所の近くの駐車場に停める
少し早めだったので事務所に顔を出す(忘年会の会場の場所もちょっと怪しかったので ^^;)
A氏から今年最後のお仕事 ^^; つーてもスキャンしてネット上に放り上げるだけなんだけどね
段々と面子が揃ってきたのと時間になったので店に移動
そんなわけで神保町の事務所の忘年会にお呼ばれしたのであった
なんか前回のと同じ店なのだが、どうも数日前に来たような気がしてしまう感じ(笑)
2200過ぎに解散
出たついでなので買い物に向う
買い物後にリモートメンテ先に接続...ってまた起動してない orz
いや、0000頃に...とりあえず帰るか...
帰宅...風が冷たくて底冷えするような感じだ...体の芯から冷える
ヤニを飲む人たちから一番遠い席にいたのに...しかもあっちは換気扇のすぐそばだったのに...あまりに臭いが酷いので再び風呂
ある程度はヤニ分解スプレーのお陰もあってどうにかなったが、鼻の中だけはどうにもこうにも T_T
んで、0300頃までリモートメンテ先が起動しないかと他の事をしながら待っていたが、やはり駄目なので寝る
寝しなにTVを見たら...あれ!? gdgd妖精s がやってる!! 第二期ってまだ先じゃなかったっけ? と思ったら第二期の番宣って事で#0として放送したらしい
相変わらずのgdgd(ぐだぐだ)振りだ(笑) けど、今回は中の人成分が強い ^^;
今日も寒い朝だ...暫く窓際で日光を浴びて甲羅干し ^^;
朝食後、先日実家から持ってきた噴霧器を引っ張り出して規定水量を入れ、安全弁が解放されるまで加圧...慣れるとそんなに面倒でもないな
早速ウェスを用意してバルコニーに出て、網戸と窓ガラスに噴射...ノズルの具合を調整して良い具合にする
うへー...網戸は凄いな ^^; 先日拭き掃除をして尚この汚れか --;
暫くすると圧が弱くなって水が出なくなる...んー...能書きにあった18分には程遠くないか? ^^; 水も2L残っているぞ ^^; そんなわけで再び加圧
2回ほど給水して汚れを流し、最後にガラスクリーナーで窓を拭き上げる
ついでなのでバルコニーの床面にも少し水を流す...この砂埃というか泥というか...うーん ^^; これこそ高圧洗浄機で流してしまいたい
あと、エアコンの室外機(の熱交換器)も掃除したいんだが...ちゃんと掃除するにはカバー(外装)を取り除いたり、制御回路をシールしたりとかなり面倒で大事になってしまうようなので躊躇している
業者に頼めば手間要らずなのは確かなのだが、自分でやってやれない事は無いのでなぁ...うーん
風呂に入って砂埃や足に付いた泥を流す...鏡を見たら日焼けしてる ^^; あの短時間でコレか...サングラスはしていたので目はそんなでもないが...
昼食後、なんだか妙に寒くなってきて洟が出てしょうがない
おまけに急に眠くなってきたので布団に潜り込んでしまう...そしていつの間にか気絶モードに移行
日が暮れた頃に気が付く...寒い...
夕食後、リモートメンテとか...海外メーカーは既にクリスマス休暇かー
やたらと目や喉が渇くし、掌や指、足の裏とかも乾燥してμが低くなっている...湿度は...うわぉ ^^; この時間(0100)で40%切ってるのか ^^;
いちおー メリークリスマス
寒い朝だ...都心で最低気温が0.2℃とか...こっちのほうは完全に0℃切ってたな
朝食後、eM D620-T1 のXP化...OSのインストールはサクッと終わってサクサク動くのでこりゃいいや...さてとデバイスドライバのインストール...と、ネットワークに接続しようとしたら...あれ?無線はともかくとして有線もデバイスを認識していない!!
ぬぁぁぁ... orz
仕方ないので別のPCでメーカーサイトからデバイスドライバを...と思ったらどうやら製造時期によってアセンブリ機器のメーカーが違うらしい...海外メーカーにはありがちだけれど(そのシーズン/ロットで最安のものを仕入れて組み立てるのでロットや下手するとラインによって同じ型番でも構成機器や性能が違ったりする)ナンテコッタイ
仕方ないので構成機器を確認するのに弟がリカバリディスクを作っておいてくれたのでそれを使用してVistaに戻す
はー、やれやれ...つか、埃が凄いんだが...と掃除しながらリンクの確認にドライバサイトを見ていたら...うわー --; ハードウェアベンダ判定用のツールへのリンクが有るー orz 間抜けだ
とほほ...
それにしても寒いなぁ...
Vista Home にリカバリしてからハードウェア判定ツールを使用してデバイスメーカーを特定...おや?その割にはタッチパッドは判定されないのかよ(苦笑) タッチパッドだけ自分で確認
XP Pro に入れ換え...早っ ^^; あまりにサクサク動く...けど、無線LANが時々APを見失ったりデバイスの再起動が掛かったり...何?
それでも順調にアップデート地獄に突入...とはいえ、かなり早い ^_^ まぁ、途中でデフラグ挟んだりセキュリティ系のツール類を最後の最後にインストールしたからなんだろうけど
クリスマスだというのに夕飯は焼きそば(笑)
他もいつものように...夕食を摂りながらTVがあまりにツマラナイのでガールズアンドパンツァーを見ていたのだが...その終わりっぷりがあまりにアレだったので思わず吹き出してしまった ^^;
元々2クール想定だったのを1クールで打ち切ったような気配だったが...もうね、某ジ○ンプの連載打ち切りをTVアニメで見る事になるとは思わなかったね ^^;
さぁ、次は因縁の決勝戦!! というところで 私達の戦いはこれからも続いていく で終了だからね(苦笑) ご丁寧にありがちな停め画にテロップ載せて...という、王道の打ち切りシーンだった ^^; いやはや
突っ込みどころは多かったが、それなりに面白かったので第2シーズンがあることを祈ろう
クリスマスイブらしい
東京駅のプロジェクションマッピングは敢え無く中止に(苦笑) なんつーニュースが巷を賑わせている
まぁ、元々人が大量に集まって何かをする場所ではなく、単なる往来なんでなぁ ^^; その辺を考慮しなかった企画側の根本的なミスだね
ネットではプロジェクションマッピングの見えるホテルやレストランの席を予約したのにー!! なんつー悲鳴がチラホラ ^^;
あー、実家に電話してポンプの事訊かないとなぁ...なんて思いながら着る毛布装備でソファに転がってTVを眺めていると父親から電話
電話に出るなりいきなり「ょ」が入力できないんだけど、とか ^^;
入力方法を教えてその後電話が繋がったまんまなのに何も応答しなくなる...何かキーボードを叩いている音はするのだが...
何で世の中の人って解決できているのに自分が入力したいものを全て入力し終わるまで電話口で平気で人を待たせるのだろうか? 特に年配者に多いみたいなんだよな...5分くらい放置される...いいや、切っちゃえ
こちらから実家のVoIPに電話...お互い050だと無料通話なので...父親が出て、しれっと「何?」とか(苦笑)
ポンプの事を訊こうと思ったら「也」っていう字が「や」という入力で出ないんだけど、とか(先方は「じゅんや」という名前)...だったら「なり」って入れて変換したら?と言っている内に電話口の後ろで?弟から「ノートPCの準備ができたのでいつでも持っててくれ」とか聞こえる
で、ポンプの事を訊いたら有るという事なので貸してくれという事で近日中に取りに行く事に
午後になって再び実家から電話...何かと思ったらプリンタのカラーだけ出力されないとか...は? ^^; みたいな
なんか墨(黒)だけ出るらしいのだが、クリーニングしてもコピーでもプリントアウトでもカラーだけ出ないらしい
リモート接続して諸々見てみたが正常に見える...うーん? こりゃ実見しないとワカランな...という事でそろそろ暗くなってきた頃合(つーても1700前だが ^^;)に実家に向かう
実家でプリンタを実際に確認...インクカートリッジからはちゃんとインクが供給されているようだ...クリーニングを数回やってみたら微かに、本当に微かに薄っすらと色が出ているような?みたいな(苦笑)
こりゃヘッドのピエゾ素子が詰まったか駄目になったかだな...普段刷らないからなぁ...分解してヘッドの洗浄...というのも手だが...
父親に値段を見せて買い換えた方がいいだろ? と ^^;
なんせ一番下のプリントアウト/スキャン/コピーが出来るだけなら\7K-.でお釣りが来る ^^; インクカートリッジ2セット分か3セット分の値段なんでなー...と言うと驚いていたが、そのまま購入しに出発
ガス無いのよな...と思いつつ近所のヤマダテックランドへ...ここってついつい存在を忘れてしまう(苦笑)
で、一番下の機種(先日恩師宅で導入したのと同じ)を確認...おや?若干\500-.ほど高いなぁ...寄ってきた店員を捕まえて話を聞いたら一番売れていて品切れ状態、現品無しだとか ^^; その次のなら有る...若干(と言っても\3K-.くらい)値段が上がるが、現品が無いのなら仕方ない...という事でインク1セットと併せて購入
帰宅して早速入れ換え...ケーブル類は面倒なのでそのまま使用(というか最近USBケーブルが付属していないのが多いので)...折角新品のインクを買って入れ換えたばかりだった前のプリンタは廃棄処分に
弟の新規導入のノートPCをネットに接続する設定...
その後、夕食...貝類がベースの弟の手料理 ^^; ふむ...普段あまり自分で料理して食べない食材なので新鮮な感じ
帰路の途中で給油...高いなぁ... 375.1Km で 39.69L なので 9.45Km/L
まぁ、そんなに悪くはないんだろうけど...
帰宅...寒い...スカイツリーがクリスマスカラー仕様ですな...
眠い...と思いつつ早速弟がくれたノートPCを開梱してセットアップ
モノは emachines の eM D620-T1 でメモリが2GBになっているらしい... OS は Vista Home
とりあえず宅内LANへの接続設定後、アップデートを実行させたまま日付が変わる頃には気絶モードに移行
本日のGET...というか頂き物
- PC
- 「emachines eM D620-T1」GATEWAY ノートPC メモリ2GB化
D620-T1...弟がWindows8のゲーミングノートPC(G-Tuneだっけ? メーカーがマウスコンピュータ(MCJ)というのが引っ掛かるが...)にしたので不要になった旧機種を何かに使えば?とくれた ^^; ちなみにemachinesの日本サイトには既に情報が無いので代わりにニュースサイトのリンク ^^;
んー...ちょっと検索したら現在のサポート元(以前はAcerだったが今はGATEWAY)からXP用のドライバ群あるいはこっちがあるらしいのでXP化するか...という気持ちになりつつある
ああ、そうか...今日はただの日曜じゃなくて天皇誕生日だったのか ^^;
特にする事も無い ^^; なので以前からやらなくては...と思っていた自転車の掃除ついでにバルコニーの掃き掃除や網戸の掃除をする
網戸はTVでCMしている立体吸着ウェットシートを使用...確かに普通のウェットシートよりは大分良いが、まだまだ ^^; 正直な話、高圧洗浄機でやらないと駄目かも orz 拙宅は低層階なので砂埃もだし(すぐ前に砂地の広場がある...近くに樹の植わっている公園もあるので砂が飛んでくる)幹線路から1本入ったとはいえそこそこ交通量のある道から見えている位置なので排気ガスなんかもかなりなので、油脂汚れが多いようだ
なので網戸はザッとやって諦め ^^; バルコニーの落ち葉と砂埃を掃除する...まぁ、こちらもアレだ orz それにしても桜は判るが(目の前に咲いくし)椛?楓?って何処から飛んでくるんだ? 大き目の買い物袋にほぼ半分とか多過ぎだ(苦笑)
次いで自転車...古い部屋着にするのもそろそろ...というTシャツを刻んでウェスにして泥とか埃とかの汚れを拭く...といってもまぁ、ここ数年乗っていないんだけれど ^^; そんでエアが抜けてしまっているので空気入れを引っ張り出してくる
確かこれは普通の日本の規格のだからこっちでいいはず...いくら踏んで入れても(フットポンプタイプなので...あ、今思いだしたけど、電動の車用のコンプレッサーを使えば...ってシガーソケットが無いか ^^;)全然入らない? ムシゴムでも駄目になってるのか? そう思って空気口のビスを触ったらバスッという音共にムシゴムを止めているパーツ類がすっ飛んだ ^^;
はぁっ!? 何事? と思いつつパーツを拾って確認...どうやら後輪に関しては駐輪場に留めていた間に悪戯されてしまっていたようだ... -_-
ムシゴム等も問題無いようなのでパーツをセットして空気を入れる...前輪も程なくして規定値くらいまで給気
ついでだから窓も掃除するか...内側は拭いても特に何事も無いのだが...外側は酷い orz ウェスを濡らして窓を擦ると...濡らしていてもジャリジャリと音がして泥の跡がぁぁぁぁ orz
4、5回拭いてもこの有様なのでこれこそ高圧洗浄機か...と思い、左右の家を確認すると洗濯物が干してある...むぅ、これでは使えんな ^^;(かなり水飛沫が飛ぶので)
んー...ああ、そうだ! そういえば以前実家で掃除に使おうとハンドポンプタイプの高圧噴霧器を買ったっけ、拙者...と思い出し、実家に電話するも誰も出ない...父親の携帯に電話しても出ない...あの親父め...また不携帯電話か(苦笑)
まぁ、いいや...砂塗れになってしまったので風呂で流すか...というところで瞬氏からメールで3時間後に呑みに行こうぜ、と ^^;
また唐突だな...まぁ、いいや、空女史に用もあるしね...という事でOKの返信
夕方出発...うわ、ガソリンが無い...帰りに入れれば間に合うか...
珍しく ^^; 時間前に集合...いや、いつもだって少し余裕があるように出発するんだよ?いや、マジで ^^;
そんなこんなで遅れてくるあーにぃ氏を別にして開店前の店の入り口に並ぶ...っつーか一番乗り
\280-.でこの値段なら頑張ってるなー、なんて思いながらいつものように ^_^
店を出て、空女史が甘い物が食べたいと仰るので(笑) 拙者も買い物したいし...という話でいつものスーパーに来る
店の入れ換えでコメダ珈琲がOPENしたので来てみた...コーヒーは値段分の味はしないなぁ ^^; でもデザート類は美味かった ^_^
その後買い物して ^^; あーにぃ氏が帰ると言うので日が変わる前にそれぞれを送って行き、帰宅
帰宅したらヤニの臭いが途端に気になる ^^; 部屋の中は風が無いからだと思うが、頭髪や顔に対タバコスプレーを掛けても駄目だ...そのうち咳が出てきた...何処からだ? フト、Tシャツの襟元を嗅いだら...うがっ...思わずのけぞってしまうほど臭い T_T
焼き鳥屋か?でもそんなに酷くなかったけどなぁ...ともかくTシャツ交換!!
そんな騒動がありつつも眠い...歯を磨いただけで寝てしまう
拙者の予想、気象庁なんかの天気予報よりも寒気の南下が弱くてがっつり降雪...とはならなかったですな ^^;
雨も長かったけど、低気圧の中心が東京付近を通過する頃に強かっただけで、あとは何のことも無しって感じだったし...低気圧の位置が北寄りだったすね
眠い...やたらと眠い...して気圧変化で頭痛が酷い orz
土曜で基本的には何も無いだろう...という事で睡魔に屈服してずっと眠ってた
少し遅めの夕食を用意して、さていただきますm(__)m というところで荷物が配達されて来た ^_^
ま、それはともかくまずは飯...
夕食後、荷物を開梱...去年辺りから話題になり今年またかなり売れているらしい「着る毛布」系を買ってみた
毛布は暖かくていいのだけれど、腕出して何か作業すると寒いしね...Amazonでいくつか見て回ってやはり西川のが良さそうではあるがちょっと高い ^^;
どんなものか経験した事が無いのでそんなに初期投資が高いのも今の経済状況ではねぇ...というのもあって周囲で買っている人が多いのを考えていたのだが、マイクロファイバーの抜け毛が結構あるとか、別の製品だと静電気が、とかあるらしい...完全なフリース地のガウンみたいなのもあったが、まぁ、色々見て納期とかも考えて購入
最初、クッションカバーに収納されていたのを見てビックリ ^^; あれ?クッション化できるやつだったけ? みたいな
生地は薄目だが、ポリエステルの起毛なので割りとモフモフな感じで肌触りは良い ^_^ 袖部分で多少毛が抜けるが、どうしても気になるようなら洗濯すればいいだけなんで ^^;
ただ、レビューでもあちこちに書いてあったけど、ガウンやマントやサーコートのようなものではなく、あくまで毛布に袖部分が付いているだけなんで着て歩くにはちょっと難がある ^^;
でもソファに転がっている分には暖かい ^_^
据わった状態で首まで引き上げるとつま先が出てしまうのがいただけないなぁ...スペック上は180cm(長さ)×150cm(幅)さらしいが、できれば190cm×160cmあると良かったかも
カバーは邪魔だな...と思ったが、mixiで見かけた某人が言っていたように帽子のように被ってみると確かにナカナカ暖かい...が、邪魔臭いのも確か(笑)
本日のGET
- 防寒用品
- 「BLANKET VA-8500 BD IVxGY」エビスニット株式会社 www.vaxpot.com
着る毛布...まぁ、ちょっと期待度が高かったせいか、んー...という感じもあるが、値段なりって感じだと思う...ああ、ただ、あれだ...袖口の縫製が駄目すぎる --; いくらチャイナクオリティとはいえこれは無いわー はだけないようにするにはベルトとかボタンとか後から何とかすればどうにかできそう
後からベルトを試したが、ナカナカ良い感じ...襟元は...とりあえず洗濯バサミだな(笑)
冬至
もう冬至かぁ...
3単位寝ていないくらいで電話で起こされる orz
やっぱりメールが来ていない、とかっていきなり電話口で話し出す --;
正直なトコ、それはそっちで問い合わせしてくれよ...とも思うのだが、仕事だ、我慢我慢...
ISPのwebメールにアクセスしても到達していないようだ(ここまでも色々あったのだが...)結局、本当にメールがこちらで判る範囲には到達していないと結論...どうしたらいい?とか訊かれてもなぁ(苦笑)
メーカーサイトにアクセスしても具体的なダウンロード方法等は何処にも記載されていない...が、よーく確認するとログイン後のTOPページに表示される「あんたが現在メーカーDBに登録したソフトはコレだよ」という大きいアイコンの一覧があるのだが、その一部が変わっている?
2012年版で登録しているのでそのアイコンは2012年版のソフトのもののはずだが...なんか違うような?と思ってクリックしたら購入した新バージョンのダウンロードページが開いた orz
なんだこれ? メールでもちゃんと来てればそこに記載してあるのかもしれないが、そうじゃなかったら普通は気がつかないよ...毎年毎年っつーか毎回毎回このSN社はやってくれるっつーかダメダメだな ^^;
ダウンロードに1回失敗してもう一度やり直し...インストールの前に旧バージョンをアンインストールしないとならんのよな...手動で(苦笑)
珍しいよね...普通はオーバーライトするかアンインストールが必要な場合は自動でアンインストールしてからインストーラーが起動するのにね
とりあえずインストールとか起動はどうにかなったので、今日緊急で発生したらしいWindowsUpdateも行って終了
眠いし寒い...天気図やら天気予報やらを確認...ああ、南岸低気圧になったのか ^^;
こりゃ降雪確定だな...都心だと雨っぽいが...
そろそろ夕食に...なんて思いつつも寒いので布団に潜り込んでしまい、そのまま気絶モードに移行...
TVでニュース見てたのになぁ ^^;
目が覚めたらちょうど日付が変わったところだった(苦笑)
腹減ったので残り物を口に放り込みながら簡単に風呂掃除して入浴 ^_^
風呂から出て郵便物の回収に行く...思ったほど寒くないな...降雪するような気温ではないぞ
でも顔や頭が一気に冷えて痛い -_-
明日はもう冬至か...
寒いやね...
膝と腰が...という感じと昨晩入らないで寝てしまったので朝風呂というか昼風呂というかで茹っていたら電話が ^^;
出てみたら昨日のお客さんで、やっぱりまだダウンロードのメールが来ないとかどうとか...うーん拙者に言われてもなぁ ^^;
もうちょっと待ってみて、駄目ならメーカーに連絡ですね、という事で終了
夕食後...いや、夕食の用意をしている最中から既にかなり眠くてしかたなかったのだが、夕方には帰宅してマシン群を起動しておく...と言っていたのでリモートメンテしようと確認するが起動していない -_-
ソファに毛布を引っ被って転がってTVを見ながら時間調整していたのだが途中で沈没...
30分ほどでハッ?!と目が覚める...VPNで相手先を確認するが起動していない...ええーい、こりゃ駄目だ...眠い...起動するのを待っていられん、寝る
そんなわけで仮眠モードに移行
0000にセットしたアラームで再起動
おっ、起きてるな
リモートメンテを開始...なんか変なエラーが記録されている...なんじゃこりゃ? レジストリを追い掛けたり検索してどうにか対処法を実行
なんか行儀の悪いソフトだな...レジストリやサービスにインストール時には登録するが、アンインストール時には削除しないのでゴミが残ってエラーになるという --;
終わったので寝るか...右膝全体がつままれたような引き攣った痛みがあるしな
布団には潜っていたものの眠れたのは夜が明けてからだった
ちょうど昼食を済ませてコーヒーを飲もうかと...というところで電話...話が見えん ^^;
リモート接続して確認するがよく判らんな...ソフトのバージョンを確認すると何故かライセンス切れになっている...は?なんで?
メーカーサイトに接続して検索してもなんだか全然欲しい情報に辿り着けない ^^;
結局、何故か製品登録情報がメーカーのDBからクリアされているっぽい?という事で再度登録し(購入時に登録しているのに...)どうにか...
ダウンロード版なのかどうかもハッキリしないサイトの文言...しかも袋小路なリンクや遷移...毎度の事ながらこのメーカーはどうにもこうにもだな --;
暫くしてお客さんからメールが来ないとか連絡が来る...話を聞くと上記のソフトのダウンロードのリンクが記載されたメールが来るはずなのだが全然来ないって話のようだ
一応サイトのトップに混み合っているから云々とあったので(それもなんだか変な話だが...)もうちょっと待ってみてください、という話で終了
なんかここ数年ずっとこんな遣り取りを毎年繰り返している気がする...全員じゃないにしろメーカーのサポート部門から、あるいは外注の電話サポート会社からサイトの構造とかに関してレポート上がらないのかな? 拙者ならこんな構造や遷移、文言にしないのだが...
って、最近は見栄えばっかりのサイトが増えたからなぁ...
ううっ...乾燥肌で痒い ^^; 保湿クリームを塗ってもなかなかね...
夕方に急にヘロってきて、こりゃ駄目だ...と寝てしまう...
メールの着信音で目が覚めたが、寒いのでそのまま二度寝...あ、そうか...もやしをなんとかしないと駄目になってしまうか...でも寒い...ウトウト...ああ、もやしが...
こんなのを数回繰り返してようやく腹減ったし晩飯にするか...もやしも調理してしまわないとならんし ^^; と起きる
夕食後、さてコーヒーを...と思ったらお客さんから電話
すぐ済む話かと思ったらそうでもなかったのでリモート接続して作業...なんかアンチウィルスソフトでの誤検出らしい...例外リストに登録しても引っ掛かる ^^;
結局、あちこちに散らばる該当のファイルを全部例外に登録...まぁ、自動アップデート用の実行ファイルなので、ウィルスと判断されても動作的にはその通りなんでなぁ ^^; うーん
その後、同期したりログで確認したらバックアップが...だったのでバックアップしたりとか ^^;
バイト...なんか良いバイトは無いだろうか?
あるいは良い飼い主を募集中...つーても駄馬もとい駄犬...いや、むしろ駄猫だが(苦笑)
今日も昨日ほどではないがイマイチな体調
昼過ぎに実家へ...父親を拾って郵便局とか銀行とか
父親を送ってから帰り際にスーパーで買い物...混んでるな ^^;
帰宅して車を停めた途端に強い北風が吹き出す...体の芯から震えが来るような冷たい風
どうやら寒気が来たらしい
はぁぁぁ...今月も金に追われる orz
やれやれ、だな...
サーッと軽く雨が降ったり止んだり...雨が降るたびに眠さが増していく ^^;
寝なきゃな...と思っていたのだが、フト時計を見ると0300を回っている...え?! あれ? みたいな感覚(苦笑)
夜中に厠に篭ったりとかあったが、うつらうつらの状態で頭痛を抱えたままいつの間にか朝のようだ
体温計測...36.5℃か...普通の人なら大した事無いだろうし、全体的に調子の良い時ならちょっと頭痛がするような? ぐらいなんだが今は駄目だ
明け方ぐらいからたまに咳も出るようになってきた ^^; 咳をすると頭痛に響いて... T_T
夕食がそろそろ終わろうかという頃に客先から電話...前回の話をやっぱりちゃんと聞いてなかったか orz
あと、もう一つの話も...この時期だから...とはいえうーん...まぁ仕方ないけど...つー事で支払が遅れるとか orz
乾いた声で「ワカリマシタ、ナルベクハヤクニオネガイシマス」とは言うものの青くなるし、ストレスで更にズーンと体調も気分も下降
このまま青くなったら基が白いのでドラえもんにでもなれるだろうか?体型は大丈夫だろうし(苦笑) いっそ、ドラえもんならこんなに苦労はしないだろうに...とか自虐の一人ボケ突っ込み
そんな感じで基本的に今日も1回休みな感じだった...熱がぶり返してきたようなので寝る
朝、やはり寒気がする...寝汗をかく位なのに...頭痛は無いけど、眼底が重い感じがしたりとか...
今日、本当に天気予報のように暖かいのか?と思ってしまう...メールチェックして確認はしたが対応して返信するような気分になれない...体調、精神ともに低調な感じだ...むぅ
投票行ってくるかー...と思っていたのだが昼過ぎから発熱と頭痛 orz
悪寒もする...やっぱり風邪かよ...投薬、冷熱シート装備で布団に潜り込むが頭痛が酷くて眠れない T_T
なんか選挙の時って具合が悪くなる事が多い...結局時間が合わなくて行けなかったが(持って歩いていた)期日前投票に行ってくるんだったか...なんて思いつつ仕方ないので目を瞑って音だけTVの選挙番組を見る? いや、聞く
途中うつらうつらとするものの相変わらず寒気と頭痛が止まらない
なんか風邪とは別の寒気もしてきた...そーいや何も食ってないんだっけ...起きて食事にする...味噌汁に生姜&七味投入...流石に辛いが温まる ^_^
また布団に潜り込んで池上彰がやってる選挙番組を途中途中聞いていたが、ズバズバと切り込むなぁ...でもなんか人柄の悪さみたいなものもアチコチ色々な出演者の中に見えるし、無理矢理エンターテイメント化(TV番組化)しようとしていてウンザリする面も見えたりして、なんだかなぁ...
朝か...目が覚めて天気はどうかな?と枕元のWhite-Bladeを...って、あれ?無い ^^;
ああ、そうか...昨晩帰宅してそのまま鞄から出さなかったか(苦笑) 自分でも珍しいな
今朝は曇ってる...両手首が痛む...昼から雨だというが...
なんか薄ら寒い感じがずっと続いている ^^; また風邪の気配がする orz
布団に潜り込みはしたものの、寝付けず朝になってしまった orz
朝食後、さすがにフラフラするのでそのまま布団にUターン...1単位くらいウトウトしたような気がする...ダルイ中アラームで再起動して一っ風呂浴びる
厠に篭ったりしていたら予定していた時間を過ぎてしまった ^^;
1600ちょっと前に出発...おや?この時間はそんなに寒くないな ^_^
妙に混雑している...渋滞とは言わないものの車が多い...あ、金曜だから?
新宿出口を中心に変な混み方だ...右車線も左車線も妙に遅い...というか、左車線のほうが流れがいいぞ?
到着...すっかり暗くなってしまったな ^^;
今日は店舗側で作業...前回やって酷い目に遭っているので今回は宅配便の送り状発行ソフトの方からインストール...の前にダウンロードから...
つか、相変わらず無駄にデカイ -_-
インストール...は?はぁっ?! Windows7 の 64bit版なのだが、対応OSに入っているのにエラーで対応外だと出るだと?!!
おいおいおい...気を取り直して2回目...やはり駄目...管理者実行か?...やっぱり駄目...FAQを見ても事例無しなのでネットで検索...やっぱり無いな...つか、もしかしてまたもや例のアレか? SQLのDBが先に存在しているとインストールできないので、何か重要な情報があったとしても、たとえ現在稼動中のDBだったとしても消してゥ というあの馬鹿過ぎてどうにもならないアレか?
でも、エラー表示は対応外OSって事だが...いや、待てよ、アソコのDBへの対応を見る限り、あの馬鹿さ加減だとすると適切なエラー表示をしていない可能性が極大だぞ!!
と、デカイ溜息をつきながらSQLのDBを一度アンインストールしてから送り状発行ソフトをインストール...うわ --; 今度は通ったよ...
次に、顧客情報をインポート...CSV形式でのインポートなのだが...うーん...なんでこんな仕様なの?超手抜きじゃん...イチイチ項目を紐付けしないとならんとか...識別子をエクスポートしたファイルに埋め込んでおいて、それで紐付けをどうするか判定するだろ ^^; 普通は...
で、インポートしたと思ったら...今度は入力時には許可していたと思われる様々な文字とかがエラーで弾かれる orz
半角中黒はCSV側を一括で置換してしまったが、それ以外は手作業で修正...終わった...と思ったら市町村合併での郵便番号と住所の不整合とか...そんなもん不整合のエラーを表示するくらいなら正常な情報の候補ぐらい出せよ...マッタク...ちょっと気の効いた年賀状ソフトだってそのくらいするぞ(苦笑)
郵便局のサイトを開いて200件近くをイチイチ検索、修正...住所を統廃合後の新住所に直すと郵便番号のエラーになるのでそちらも修正...すると住所が消えるんだ orz バカか? ねぇ?バカなの? いや、バカだろ!!
この駄目すぎる仕様にイライラしながら全部修正...すげぇ時間掛かった...2時間しないでチェックも終わって帰れるかな...と思っていたのに...もう既に4時間以上経過している
次に顧客管理用ソフトをインストール...こちらはDBの移行も含めてサクッと完了
次いで工場側のマシンで何やら見てくれ...とか言うので移動して実見するも、お客さんが従業員を送りに行ってしまったので、その「何やら」が判らない状況(苦笑)
仕方ないので同期したり軽くメンテしたりアップデートの確認をして待つ...そろそろ終わるかな、というところで戻ってきたので話を聞いたら、どうやら送り状発行ソフトのエクスポートしたデータの事だったらしい ^^;
他にもいくつか説明したが、ズッコケるような反応でなぁ ^^; うーん...困った...
ともかく、2200になろうかという頃に辞去
帰りの高速も往路とは別の意味で変な運転の車が...なんだかなぁ...
途中でケーキとかバナナとか出してもらったりしたが、やはり腹が減ったわけで ^^; ...というわけでもないのだろうけど、三宅坂JCT.のトンネルに突入したところで気圧差による耳鳴りに ^^; 普段こんな事無いのに...薄ら寒かったせいでまたもや風邪がぶり返すのか?なんて思いつつ一定ペースでC1内回りを浜崎橋に向う
うぅ...前後ともに変なペースの車に挟まれちゃったな...うーん...退くか離れるかしろよ...東京タワーの足元をそんな感じで走り抜け、浜崎橋に入っていく分岐の右コーナーでオーバーテイク...レインボーに上がろうかというところでかなり遅い軽トラが左から右に車線変更しようと入ってきた横をそのまま加速して抜ける ^^; 慌てて左に戻っていたけれど、なんつーか...なんで左(自分のいた車線)の前方が500m以上クリアだったのにわざわざ右車線に出てこようとしたのだろうか?しかも後方確認無しで ^^; 恐ろしい...
その直後、レインボーの上り坂を右車線をのんびり走っているワンボックスを左から抜いて一定ペースで登っていると後方からなんか見覚えのある明るいライトが急接近...隣の車線は埋まっていて逃げられないので加速...つか、三鷹で左からオーバーテイクしたのんびり走っていたロードスターじゃん ^^; どっかでかなり頑張ったの?(苦笑)
橋の頂上付近で退いて先行させて元の車線に戻るが、今度は下り坂でビビッた?のかやたらとブレーキを使って減速(苦笑) 前走とまだスペースがあるのだからそりゃないでしょーよ ^^; そんなわけで台場への分岐を過ぎたところでまたもや左から抜いてしまう(苦笑) つか、拙者この後湾岸線を左に分岐するのでそのための車線変更なんだけどね ^^;
あと、なんか知らんけど今日はタクシーが遅いよね...合流で60Km/hくらいとかむしろ危険だよ ^^; 業界全体でなんかあったのか?みたいに思ってしまうほど
そんなわけでスーパーで買い物してから実家着...出掛けにお裾分けを取りに来いとかって連絡があったので
はー...腹減った...サッサと帰って飯にしよう...もう2300なんで飯というような時間でもないけどなぁ...なんて思いながら父親と話をしていたら残り物だがシチューを食ってけ、とかで出してくれたので晩飯にさせてもらう
ようやく帰宅...眠い...一応メールチェック...ああ、そうか、もうそんな季節か...うーむ
とか、巡回でウロウロしていると寝落ちしそうに...こりゃ駄目だ...流石に寝不足だ ^^; 寝よう
寝る直前に気象情報をチェックしたら周囲は既に雨らしい...ああ、トンネルに入った時のって本当に外の気圧が下がってトンネル内と気圧差ができていたからなのか...と、納得しつつ気絶モードに移行
午後一で客先に電話...先日のID発行についてどうなったか確認
あと、回線が不安定なせいなんだろうけど、同期が上手く出来ていないのの確認とか...
何故そうなのかを説明しても、どうも概念的にお客さんが掴んでくれていないので、イマイチ打っても響かないというか暖簾に腕押しというか... ^^;
延々と134点の画像抽出...一定のものならスクリプト組んで一気にやってしまうのだが、バラバラなんでなぁ...
仕様が無いのでPDFから100%のサイズで補正無しのBMPとして出力...どうもカラープロファイルの問題なのか、はたまたCMYK→RGB出力の問題なのか(こっちではないような気がする...ちょっと試したけど変化しなかったのよな)全体的に黒が赤方向にシフトしている
まぁ、後は向こうでどうにかするんだろ? 知らんけど ^^; つか、相手は何処って言ってたっけ? 東京新聞?中日新聞?それともどっか出版社だったっけ? まぁ、それもどうでもいいっちゃぁ、いい話なんだが ^^;
うあー、手首と指が痛くなってきた orz
あと、作業的に飽きてきたのでちょっと休憩 ^^;
休憩を挟んで終了...面倒な作業だった ^^;
つか、ホント、これの元の組版データって何処に行っちゃったの? やっぱりY氏? でも画像関係とかの組はR56社のS氏だったっけ? なんかあの辺もよく判んないのよな ^^;
拙者がデータ化したら電子書籍で売らせてくんないかなー、とか ^^;
双子座流星群見に行こうぜ、と誘ったものの振られる(笑)
つか、そーいやリモートメンテもあるんだっけな ^^; 忘れるところだったわい
夕食後にメールチェックしたら2000過ぎにIDが来たとメールが入っていたのでお客さんに連絡して明日の夕方から現地作業に向うと連絡
ネット中継で流星群を見つつ(バックの解説っつーかコント?が煩い --;)リモートメンテ先が起動するのを0100頃まで待っていたが...
またもや起動し忘れているらしい(苦笑)
ライダージャケットに手袋、マフラー装備でゴミ棄てと買い物に出発...郵便物を回収...ありゃ ^^; BLACK氏のトコも喪中か
手袋を通して冷気が手に刺さる...結構寒い
買い物の帰りに少し離れた公園の脇で空を見上げていたが...やはり23区内は条件悪いなぁ...暗がりを選んでいるつもりでも、結局空全体に光が拡散しているんだよなぁ...
シリウスすら霞むし、オリオン座すら...と思っていたら、どうやら公園の樹々から靄が出ているらしい...少し場所を移動したらちょっとは良くなった
結局、10分くらいで双子座流星群由来と思うものが2本、魯座かエリダヌス座辺りからのが1本だった(もしかするとウィルタネン彗星が素になっている魚座の新しい流星群だったかもしれない)
双子座流星群の極大は午前中なんで、夜明けに掛けてもう少し活発に流れそうだが、寒いしここじゃ条件が悪すぎるので帰宅
帰宅してから海っぺりまで行けばまだ少しマシだったかな? と思いもしたが、それでも結局東京湾だしなぁ...みたいな ^^;
風邪~ orz
でも、それなりに寝れたせいか少し回復...まぁ、寝れたと言っても昼過ぎから夕方に掛けてだけだけど ^^;
あとの時間はウトウトして布団に包まっている感じだった
夕方、電話で起こされる...神保町のI編集長からだった...1件は...まぁ、一応私的利用って事でOKなのかな? なんかグレーな感じがしなくもないが ^^;
もう1件、ついでのように言われるが、拙者としてはこちらの方が大事...数ヶ月も放って置かれた案件で、特に仕様も無いまま「よろしく」言われてもなぁ...
一応、前回サンプルとして添付したものと同様の感じでやりますよ? と了解は取り付けたので明日からだな
朝のうちに何台かはWindowsUpdateを実行
夜になってリモートメンテもしながらアップデートとか諸々進行
早く寝たい時に限ってセキュリティチェックとかに時間が掛かるのよな orz
そろそろ双子座流星群が活発になってきているようだ
日本では極大時間は夜を過ぎてしまうが、それでも最大で1本/分程度は観望できるのではないかと予測されている
体調次第だが明日の夜から何処かに見に行きたいものだ...
いくつか良い感じのバイトがあったが、場所を見たら南越谷とか町田の先のほうとか横浜とか ^^; 遠いっつーのね(苦笑)
もうちょっと近場でありませんか?
腰痛で動けない感じ...痛たたた ^^;
他にも手首だの大腿頭骨(股関節)だのもだ...マイッタナ
夕食のちょっと前ぐらいから頭痛がしてきた...昨日から洟が出るのはあったが...
夕食後くらいから副鼻腔が痛みだす...頭痛も酷くなってきた
こりゃ駄目だ
マンション構内のネットワークメンテナンスがあったり、それに合わせて固定IPが変更されたりとかあったので、ルータ2台を再起動する
固定IP回線に繋いでいる側のルータのDHCPで振られるパラメータがナカナカ変わらない ^^;
メンテ時間はとうの昔に過ぎているのに...少し間を置いて3回目の再起動で予告されていた新しい固定IPが割り振られた
と言ってもDDNSの方も自動で更新掛かるし、特に何って事は無いんだよな ^^; IP直で何かをしているわけでもないので
さて、投薬して寝るか ^^;
東京でも初霜初氷の確認だそうで...確かに今朝は寒かった
寝付けない内に起きる時間になってしまった orz
朝陽が鬱陶しい中、少し遅れて実家に向かう
毎度思うが、ちゃんと金は払うので来客用の駐車場を用意してくれよ...マッタク...
そんなわけで0830前に到着し、部屋の掃除をしながらTVやTV台をどかしたりとか...なんか建物が古いので一部改修工事をチマチマとやっていて、先日のシンク周辺に続いての第二弾という事で今日はTVアンテナ関係
作業していたら弟が部屋から出てきた ^^; わっ、ちょっと驚いた ^^;
こんな朝っぱらわざわざ拙者を呼び付けるくらいなので仕事でいないのかと思ったら休日だかなんだからしい...だったらやってやれよ ^^;
掃除等々終わってから待つ事暫し...2時間は待たないけど...ぐらいの感じで工事の作業員達がやってくる
引き込み口や口金を交換するだけかと思ったら、アンテナ線そのものを交換するとか...そんなわけで古い線を抜いて、トーラーも送りながら新しい線に交換
今度はBSアンテナも建物の屋上に設置されたらしく、ちゃんと混合波が来ているそうだ ^_^
工事終了時に確認で地上波とBSをチェック...うむうむ ^_^
さて、そうなると今まで使用していたBSアンテナや分岐配線をどうしたものかね...と父親に相談したがイマイチ現状を把握していないようだ ^^; うーむ
とりあえず現状維持で、来月の17日にある電力供給線関係の宅内工事(今度は大変だ ^^; 室内のありとあらゆる電力線やアウトレット(コンセントの挿し口)、電灯線、電灯の設置口(コネクタ)も全部交換するそうな...第二種電気工事士の免許持ってるし、宅内は勝手知ったる...だし、臨時にバイトに雇ってくれねーかなー ^^;)の際に配線や分岐を見直すことにする
んで、弟のTV側でBSアンテナに電力供給しているのだが、一度BSのラインを外してから元に戻したらB-CAS認証が出やがった -_-
しかも七面倒臭せー...こんなの手間掛けて面倒なだけで何の意味も無いのに...やれやれ...
父親のPCやらHUBやら無線APとかの接続を確認...と思ったら無線APが完全に初期化されてしまっている orz
→sのWi-FiのAP一覧を見たときに、なんか変だな?とは思ったんだよなー...はぁ...
持って行った手持ちの機器や拙宅に情報として保存してある機器に関しては再設定したが、弟のノートPCと3DS/PSPは諸々が不明なので(弟は何処かに出掛けてしまった ^^;)後でだな...ついでにBIOSアップデートも行って終了
ちょうど昼の時間なので何処かに食べに行こう...となって、一番近いのだと川向こうのスーパーのフードコートかねぇ? そろそろ工事中だった店がOPENしているんじゃないか? という事で行ってみたが...駐車場もかなり混んでいるし店も外まで列を作っている...こりゃ駄目だ...並ぶの嫌だ ^^; という事で車はそのままにスーパーから出て少し歩いたところにある別の店に直射日光に焼かれながら(目が痛い T_T)行ってみたが、こちらも結局並んでいてパス(苦笑)
仕方ないのでほか弁を購入...父親が注文している間に拙者はスーパーまで戻って車を出してくる...またこれか...どうもこの気が急く時って足の進み方が遅くてつんのめるような感じになるんだよなぁ...感覚的な速度と実際の肉体の移動速度が合致しない...ああ、もどかしい...
車を出して父親を拾い実家に戻る
さて、飯~...と、弁当の蓋を取ってご飯を口に放り込んだところで電話 orz
コーヒーで無理矢理流し込んで電話に出る...キーボードを打つと変な並びの平仮名が出る、とか...えーと、普段ローマ字打ちでしたっけ? と確認するとそうだ、と言うのでローマ字/平仮名変換の方法を教える...やってみる...と言ったっきり「どうですか?」と聞いても電話にも答えないし、かと言って通話を切断してくれるわけでもない ^^; 暫ーくしたら打てた! と ^^; どうしたのかと思ったら必要だったメールの文章全部を打っていたらしい orz
ローマ字変換できるのを確認したら切ればいいのに orz とりあえずそれで終了...さて、飯の続き
と座って口に入れた途端にまた電話 ^^; さっきのお客さん -_-
電話に出ると今度は雑談かよー!! 暇なんですか? ってレストランだからもう1330近いから暇になる時間といえばそうなのか...腹減ってるのに...早々に切り上げて(それでも5分くらいは付き合っていたよ...)今度こそ飯
なーんか、ようやく食事にありつこうかという頃に電話って多いよなー、と父親と話をしながら終了
帰路につく
普段良く使う道が3本とも混んでいるので回り道をしたのだが、そちらも工事渋滞やら交差点を曲がらない車やらで進まないという... orz
帰宅したら風が強い ^^; 日陰に入ると途端にグッと冷える
車をピットにしまった所で弟から電話...部屋に戻ってからコールバック
リモートで実家のマシンに接続して無線APの設定画面を開き、弟にMACアドレスを聞いて登録(まぁ、MACアドレス制限はセキュリティとしては弱いけど、カジュアルハックに対しては一手間掛けさせるので ^^;)と、実際に接続を確認してもらう
流石に眠くなってきた...メールチェックしてから布団に潜り込む...いつの間にか気絶モードに移行
遅くても1900頃には...と思っていたのだが、フト目が覚めて時計を確認したら2158とか ^^;
んー...ちょっと何だかなぁ?というような夢見
なんだろうね...既に不可能な事なのに...願望か?後悔か?まぁ、何にしても既に過ぎた事ゆえ変える事適わず
まぁ、微妙に罪悪感はあるのかもしれんがな(苦笑)
そんなこんなも無く鬱々と腰痛やら左股関節やらが痛む中寒いので転がってた ^^;
ま、他の諸々も含めて鬱傾向 orz
ふー...またもや金の算段で憂鬱な気分になる orz
本当にねぇ...
そろそろ他人のトコの年賀状じゃなくて自分の分をやらないとならんのだが、相変わらずそんな気になれない今日この頃、皆様いかがお過ごしですか? みたいな(苦笑)
風呂に湯を張っても、浸かっている内にどんどん冷めていく... ^^;
外気温が3℃じゃ無理もないか
同期の仕込みをして0500過ぎに横になるが...腰痛もしてきたりして寝付けん --;
結局、1単位にちょっと欠けるくらいウトウトしてアラームが鳴ったので再起動する
まだ終わらんのか...もうちょっとなんだが...0830過ぎに終わったので先方のマシンを再起動してリモート接続を切断
腹減った...なので朝食
そしてまたちょっと寝る
1130にアラームで目が覚める...が、そのまま普通に二度寝しそうになる ^^;
いかん、起きねば...どうにか再起動してメールチェックしてから軽く昼食
その後一っ風呂浴びて目を覚ます
さて、用意して出掛けるか...という事で多摩センター方面に向う
高速道路での西日が...太陽の位置が低くなってきていてバイザーでも遮れなくなってきて鬱陶しい ^^; 日焼け止めを面倒だから...と塗らなかったら顔の下半分がヒリヒリするし、熱いし...マッタク...
先日来た際にはミニパトが回っていたりしておっかないので、今日は駐車スペースを借りる
到着するなりアドレス帳の中身が消えた、とか...えぇー ^^;
とりあえず新マシンのネットワーク設定をしたりしながら確認すると...うわ、本当だ、真っ白だ...クラウド上にはデータがあるのに...っていつの間にか新マシンの方でもアドレス帳が?!
はいー? なんだこれ? ...プリンタドライバのセットアップをしながらアドレス帳の書き戻しをしようとするのだが、どうしても駄目だ...うーん...なんかレジストリにも情報が有るのかも...
仕方ない...CSVとしてバックアップしてあったデータをインポートする事で復旧するか...どうやらこの同期ソフトだと?アドレス帳の同期は不能と判断して同期リストから削除する
んで、伝票発行用のソフトについてどうすんのさ?とサポートセンターに電話をしている最中に揺れ出す
おおっ?! 結構大きくないか? この揺れ方はまたちょっと遠い所で大きいやつだぞ...サポセンの女性オペレーターに地震ですね...とか言っても無反応 ^^; 関西とかにあるのかな?(フリーダイヤルなので所在地が不明)
工場の一角の事務スペースを借りて作業していたので工場の人達が慌てていたり、ラジオとかTVで情報確認している...拙者も→sでNHKのラジオのサイマル放送で情報を確認しながらオペレーターと遣り取りして必要な情報を確認...つか...ID一つ発行するのに3~4日も掛かるのかよ ^^;
途中でケーキとミルクティーをご馳走になったり(洋菓子店/工場なのでまさに売るほどある...というか売ってる ^^;)しながら作業
どうにか今日できるところはここまでかな...つか、今朝のもだし、アドレス帳もだけど、同期がなぁ...なんか不安定なんだよな...うーん
どうもネット環境の安定度に関係している気がする
先日貸し出ししたメガネプラグを回収して、配達されてきていた新品に交換...と思ったらお客さんが今使っているのはそのまま貰い受けるので交換で新品を持って行け、とか ^^;
いや、良いような悪いような...まぁ、手間は掛からないですけど ^^;
帰りにお土産をいただいたりして帰路につく
あとは来週だな...
腹が減っていたからちょっとイライラしていた...というのはあるにしても、だ...なんか変な運転というか、おい、コラ、この野郎!! というような運転する車が多くて余計にイライラが...悪循環
帰宅してようやく夕食
どうしたかなー...と山形の従姉にメールしたら地震の被害は無いが昨日からの降雪の方がよっぽど気懸かりだとか ^^; もう、そんなに降ってるのか ^^;
帰宅してから地震の情報を見て回る...ああ、そうか、正断層だけど持ち上がるタイプじゃなくて、海底が沈むタイプだからそれほど津波が発生しなかったのか...つかM7.3だと揺り返し(ペア)の地震としてはちょっと小さいな...M8.0くらいないと...
洗濯...あー、今までが寒かったせいか15℃で緩い南風だとかなり過ごし易いね ^_^
昼過ぎにI編集長の奥さんから電話があり、時期的にそろそろじゃないかな...と思っていたので案の定か、と思いつつ出る
こちらも昨夜の恩師以上に話が見えないうえに伝えたい事だけ伝えようとしてくる...いや、そうじゃなくてこちらの知りたい事を時系列に沿って話をしてほしいのだが ^^;
いくつか対処してもらったがプリンター側のエラーなのかPC側のエラーなのかも判然としないのよなー ^^;
そんなわけでどちらもリブートしてもらう...リブート後、プリントキューは無いし、プリンター側も通常起動したようだが...どうもここのところCanonのプリンターではイマイチな目に遭ってる気がする(苦笑)
なんだか上手く行ったんだか行かないんだか...とりあえずなんとかやってみる、とか言うのでおまかせモードに入る...駄目なら連絡を貰うようにする...行かなきゃ駄目かな?なんて思いながら別の作業
暫くしてI編集長から電話...先日のメールの件
んー...Gmailから転送が上手く行っていないとか...メールとかチェックしてみたが問題無いみたいなんだよなー...
まぁ、要継続調査って感じで ^^;
夕方近くにI編集長の奥さんから電話...なんか何枚か同じのが出力されたけど、どうにか出来たらしい
その何枚か同じのが~...が気になるけど...まぁ、できたのならいいか...
夕食後、多摩のお客さんに電話して明日の午後に納品と現地での調整と手元に無いソフトのインストール作業に向かう事にする
つか、ヤマトの送り状発行ソフトってさぁ...以前から思っていたのだが、どうにもこうにもじゃね?
色々と変な制限が多過ぎてどうにもこうにも...なんせ1ユーザーIDで1回しかダウンロードできないとか...DBも共用できないので使用しているマシンがクラッシュしたりDBが飛んだらそれっきりらしいんだよね...バックアップの方法は有るにはあるらしいが...
明日、その辺も話をしてこないとな...以前、顧客管理ソフトとのインストールの順番でエライ目に遭ったしな...つか、そうそう、DBがデフォルトの決め打ちだったりとか...
なんせ別にDB使っているとインストールできないので別のマシンを用意するか、そのDBを破棄しろってFAQに書いてあるくらいだからなー(苦笑)
段々と思い出してきたよ...うん...サポートの対応は悪くなかったけどソフト側の仕様があまりにタコだったんだよな...サポートもDB関連でのインストールに関しては問い合わせや苦情が多々有ると嘆いていたが...やれやれ、だな
明日は気を付けよう
なんか急に冷えてきた気がする...気温自体はそうでもないんだが...やはり気温差なんだろう
リモートメンテしつつ、同期設定の追加とかしてみたり...あれ?なんか変だな...って、ええっ?! マジで? いや、そりゃ無いっしょ...確かに無料提供のものなので文句を言うのは筋違いだが...はぁぁぁぁ...
同期設定が3本しか作れないとは盲点...しかも追加すると同期設定が増やせないとエラーが出る場合と、自動的に古い同期設定が消える(押し出されてしまう)場合があるなんて orz
酷い... T_T しかも手元に来ているマシンならいざ知らず(回線がそこそこ速い)客先のマシンの側で一番ファイル数の多い同期設定が消えるなんて orz
また同期し直しかよ...よよよ T_T
朝までに終わるかな...
そろそろ寝たい...と思いつつも作業中...
夜が明け、外が白み、朝になって...
朝の内に保険屋のO氏から電話が...この前来た自動車保険についてか? と思ったらメールでのトラブルについてだった
なんか状況が良く判らないのでハッキリした事は言えないけど、本当にメールボックスフルか添付メールが大きいんじゃないですか? っていう感じ ^^;
昼近くになってようやくどうにかこうにか orz 長かった...
短い一眠り...
夜になって作業を詰め、こっちでできる事はもう無いかな...と確認していると恩師から電話
うーん? やっぱり話が見えない...こちらとしては必要な情報を聞き出すために誘導しているはずなのだが、何故か皆さん脱線したがる...拙者が下手なのか?
こりゃ駄目だ、埒が明かん ^^; 風呂に入る時間を貰ってから恩師宅に向う
2330近くに到着...プリンターで給紙できなくなった...という事なんだが...確かに実見するとうまくいかない
葉書きを縦方向に給紙できない...A4や葉書き大のペラでは給紙される...葉書きを横方向にすると給紙される...横方向は給紙できるのでデータを横方向に...と思ったらこのソフト、その手の機能が無い orz
なら画像化して用紙を横方向にして画像を貼り付け...って酷いな、こりゃ...ベクトルデータじゃなくなっているにしても、なんじゃ、このクオリティは...BMPで駄目ならJPGなら多少は...と思ったらJPGの保存時のクオリティ設定とかもできないのでこれま酷い ^^;
しかも用紙方向と印刷方向が必ず同一になるとい変な制限つきで、データは縦で刷るのは横とかできないんだよ...
プリンタの給紙ローラーとか触っても異常は無いし、汚れも付着しないんだよな...はぁ...と思ったらマニュアルの間からローラーの掃除用粘着シートが出てきた...使ってみるか...と通したら...指には付着しないのにかなりインクが付いてきた ^^; なんだ?
数回と押すとドンドン黒くなっていく...えー --; 触っても指に付着しないのは何故?
どうやら紙の表面の粒子とインクでローラーのμが下がってしまったからのようだ...ついでにデータの変なところとか手直ししたり、プリントキューの削除の方法とか教えてから退散
出たついでなので買い物してから帰宅
明け方気絶モードに移行...
1130頃に電話で起こされる...どうやら新規導入のマシンが来たらしい
昼食後にBF-01Bの回線契約の解除に向う... →sのテザリングでどうにかなるのが判ったので25ヶ月目を待って解約
で、住所見てパッと「あそこか」と思い立ったところに向う...先日も来たので大丈夫だぜ(建物は)...と思い、車を駐車場に入れDoCoMoショップのある階に移動
ん?あれ?案内図に無いんだけど?どういう事?んー?まさか何処かに移転したとか?つか、フロアの雰囲気もなんというか...ファッション、スポーツ系のフロアなんだよな...とか思いながら→sでサイトにアクセスして住所と共に地図情報も確認
うわー orz マジか...ぐはっ...
こっちじゃなかった...小っ恥ずかしい orz
ここから少し離れたところにある同系列の別の店舗の中にあるとか...確認不足は駄目だ...はわわわわ...
という事で一人小っ恥ずかしい思いをしながら移動(苦笑)
ここは滅多に来ないうえに立体駐車場に停めるのも初めてだ...つか、こんな変な構造なのか ^^;
携帯電話売り場があったのでそこがカウンターかと思ったら違った ^^; ここは所謂ケータイショップでDoCoMoショップは20mくらい離れたところにあった ^^;
人が少ないのですぐかと思ったら意外に時間が掛かる ^^; 皆さんカウンターの占有時間が長いなー
20分ほど待って拙者の番...契約時の書類とかも用意してあったのでサクッと解約完了 ^_^
あれっ?後で確認したんだが、FOMAカードって回収しなくていいの? ^^;
その足で客先に到着したマシンを回収に向う...うーん...C1外回りか...いや、内回りでいいか...と思ったのだが、首都高に乗るまでに交差点で渋滞とか ^^;
ちょうど国立府中I.C.を降りたところで父親から電話...赤信号で止まったので通話に出る
今すぐどうの...という感じではないので帰宅してからにする
高速に乗ってからはそんなに混むような事もなく日が暮れてちょっとしたぐらいに到着...箱に入ったままのマシンを(未開封か ^^;)預かる
近所の公園の厠へ...と思ったら降雨
車に戻ってきたら止んだ orz
おや?留守番電話が入ってる?...コールバックしてみて話を聞いたが...なんだかイマイチ話が掴めんな ^^; なんだかな...今日はマシンを持って来ていないので明日連絡をもらう事にして帰路に着く
帰宅して先ずは夕食...腹減ったー
次に父親の方か...ってリモート接続したらちょうど何かし始めたところだったのでコントロールを奪って電話の内容にあったソフトを起動
これで良いかと電話したら欲しかった情報が無いとか...何かと思ったら知人の携帯電話の番号が知りたかったとか ^^;
で、→sを確認したら電話番号を持っていたので知らせる
次に今日預かってきたマシンのセットアップ...セットアップ自体はサクッと終わったのだが...同期設定を起すための初回のファイル転送が遅いこと遅いこと ^^;
特に上りが遅くてどうにもこうにも...850MBくらいのデータなのに一体全体何時間掛かるか...これじゃ車飛ばして現地で無線LANでデータを直で拾った方が早そうだよ ^^;
23区の東側なら間違い無くそうするのだが...うーん...どうするかな...
...むぅ...向こうからアップストリームが途切れる...駄目か...仕方ない、行くか...
という事で再び高速使って現地に向う...C1内回りを使用して国立府中へ...んー...この時間(0200)なのに流れが微妙だな...
現地に到着...車の中からだと金属製のシャッター越しなので電波が弱い ^^; くそー...寒いが...仕方ない...
車から降りてWhite-Bladeを持って裏手に回り、無線LANのAPのある窓の付近でデータのコピーを開始
とりあえず最初の850MBは15分ほどでコピー完了...それにしても寒いっ
これは大したものではないだろう...と思っていたら1.5GBくらいとか、プリンタドライバだけで900MB近いとか... orz
なんか寒さ凌ぎと暇潰しで気温を調べたらこの付近は2℃とか...どうりで指先が痛くなってきたり、頭が冷えすぎてアイスクリーム頭痛のような症状が出るわけだ --;
90分ほどでどうにか当座必要なファイルは揃ったようなので帰路につく
高速に乗る前に10Lだけ給油...高っ ^^; \148-./Lだって...
地元の方に戻ってきて、いつものGSで給油...上記と合わせて 430.1Km で 41.5L なので 10.36Km/L
帰宅してデータの展開と同期設定とか...クラウドに放り上げるのもやっぱり拙宅からの方が速いな
といっても客先だってそんなにバカみたいに遅いわけではないはずなのだが...
やはり、周囲の環境のせいかもしれないな...オーブンとかモーターとか諸々に囲まれてるからなぁ ^^;
はー、夜が明けてしまった...腹も減るわけだ ^^;
えーと...うわー...1日置いたら何してたか忘れてしまった ^^;
えー... orz
いや、マジで何してたっけ?
えーと、えーと...うーん...
あ、そうだ、日付が変わる前に小雨が降るかどうかという感じの中ゴミ棄てとか買い物とかに行ったんだっけ
なんか寒いですな...1月下旬くらいの気温という話もチラホラ
特に今日は書く事も無く... ^^;
ちょっと仕事の関係でマシン間の自動同期について検索したりとか...色々あるけど、今度ので一番要求にあっているのはNドライブなのかなぁ...と、思いつつもどうもNAVERが...ってのが気に入らないんだよな ^^;
常に同期したいマシンが同時起動しているのなら何の問題も無く他の直接遣り取りするタイプの同期ソフトを使えばよいのだが、今回はそれはあまり期待できないんだよな...
という事で、データをインターネット上に出す(クラウドに載せる)というのを基本的に信用していないのでかなり嫌なのだが、かと言って独自にFTPやWebDABなんかのサーバを運用するほどではないし...という感じなので仕方なく
MSのSkyDrive経由のものもあるのだが...なんかイマイチ...本当はGoogleDrive経由で、データの自動暗号化(Google側でデータを使用したり閲覧したりできない状態...第三者がデータを取得しても利用不能な状態にしたい)と容量が30GBくらいあればなぁ...追加資金無しで ^^;
まぁ、条件を満たすならAmazonCloudDriveでもいいんだけどね...むしろ今はAmazonの方がアクセス速度が早いのでこっちで条件がクリアできればねー ^^; みたいな
GoogleDriveもAmazonCloudDriveも無料分の容量は5GBまでなんで仕事関係とかでちょっとデータが増えちゃうと...心許無いのよな
SkyDriveは25GBだが、どうも、こう、イマイチ信用できない気がして...もっともNAVERはもっと信用できない気がするのだが(苦笑) 容量が30GBで同期専用ストレージというのが有利な点かな...と
なんかずっと弱い雨が振り続けている気がする
師走
と、いう事で師走に突入...はぁ...
午前中は少しくしゃみと洟があったが、午後は治まったようだ
その代わり?ドライアイが酷い orz 目が痛いデス
布団に転がっていてなんか気圧が下がってきたな...とか、外が急に暗くなってきたな...と思ったらそれなりに激しい雨の音
レーダーで確認すると前線の通過に合わせて降雨
右手首が熱を持っていて痛い...あと左手の指の関節のアチコチとか胸椎の下の方の数本と肋骨の接合部とか ^^; やれやれ
1130過ぎだったかな? 先日来のお客さんからデータの追加が発生したんだけど?と...
だったらまたCSVの作成をしてラベル用のソフトに読み込んで...と話をしたのだがなんだかイマイチ...しかもマシンを起動していない状態で話を聞いても無理だろうに... --;
仕方ないのでマシンを起動してもらってリモートで接続してこちらから作業する...一応、ステップ毎に説明しながらやっているのだが...多分判っていないんだよなぁ orz
良さそうなバイトを発見...と思ったが条件を見たら駄目だった ^^; うーん...
夕食時に今更ながらようやく攻殻機動隊SSSを見た ^^; 多分拙者の嗜好の指向を知る人々は引っくり返ったろ(笑)
どうにも今まで見る気になれなくてね ^^;
なんかシリーズ化しなかったのが判る感じ...TVシリーズの原作からテキトーにアチコチ拾い食いしてエピソードの骨格や肉付けをするやり方の破綻が見えて、これじゃ長編シリーズは無理だな...というのが判る
あとスポンサーになった某自動車会社のデザインが鼻に付くや
まぁ、話の骨格事態が「人形遣い」をベースにしているので既に第1シリーズでやってしまった「笑い男」と被る部分が多いし、原作の要素のアチコチを拾い集めているのでTVシリーズとの矛盾点も多かったりして「笑い男」ではない「人形遣い」を「傀儡廻し」として再構成しようとして微妙なデキになっちゃったかなー、みたいな ^^;
決してつまらなくはないし、最後はそれはそれで攻殻機動隊2.0(原作第2巻)のように多数の草薙素子の要素を持った人格がネットを通じてばら撒かれたなら、中には...という考察や、傀儡廻し自体は今でも草薙素子と半ば重なりながら存在し続けている(要するにドッペルゲンガーだな)という示唆で、らしい、といえばらしいのだけどねー
金の問題もあったのだろうけど、もうちょっと練って原作から持って来る部分を少なくして第3シリーズとして2クールか1クールでやった方が良かったんじゃないかな ^^;
あと、どうしても原作や押井守監督作品の映画版、TVシリーズ2本と絡めて考えてしまうがやはり押井、神山、士郎の関係者が揃ってパラレルワールド(それぞれの媒体には関連性は無い...同じ舞台、同じ登場人物、同じ基本設定だが連続性は無い)という通りなんだろう
うわ...早、霜月も終わりか...
昨晩は咳と洟が止まらなかったが、起きたら今度はくしゃみと洟が止まらない orz
首の辺りのリンパ腺がちょっと痛いし、やはり風邪か?
メールチェックとかしながらNHKの党首討論を見たりとか...どいつもこいつも駄目だな、こりゃ(苦笑)
実状を見ていない耳障りの良い言葉かおためごかしばっかりだ...しかも代表記者の質問も下らない事ばっかり...そんなんだからマスゴミと揶揄されるんだよ
更に言えばいかにもマスコミには責任が無いみたいな悪態まで吐く始末...自分達に都合の良い事ばかりを書き立てて世論を煽ってきた奴らの吐いていいセリフじゃないゼ?
責任と覚悟が無いならゴシップ記事だけ書いてろっつーのね...あ、ほとんど変わらないんだっけ?じゃあしょうがないか(嘲) クズめ
久々にちょっとデータの整理をしたりとか...目が痛い...ドライアイが...そしてその関連だと思うが肩凝りが酷い T_T 肩が痛むだけでなく肩甲骨の稼動範囲に影響が出るくらいガチガチになっている orz
少し前から懸案だった予定が決まる...来月10日の午前中か...朝はなぁ...それに大抵午前中って表記の時はいい加減午後の方が近いくらいになるんだよなぁ...
天気予報で気温推移のグラフを見たが、やはり急に寒くなったのは気のせいじゃないんだな ^^;
以前から痛む右手薬指の爪の付け根付近が、何もしていなくてもズキズキと痛む orz
大分前からちょっと何かで当たったり、指先で何かをする時に爪の側で押さえたりすると、悶絶したり飛び上がるほど痛む事はあったが...つか、これ、なんで痛むのか原因不明なんだよなぁ...表面から見ているだけだと何処かの組織に問題が有るわけでもないし、特に腫れたりとかもしていない、骨に異常があるにしたって骨折やヒビでも完治して更におつりがくるような時間が過ぎているので、構造的な問題でもないみたいなんだよなぁ...
医者行ってレントゲンでも撮ってくればいいんだろうけどそれも面倒でな ^^;
そろそろいい加減来年のカレンダーも用意しないとならんな...
朝っぱらからか?...と身構えていたが、結局1400過ぎに電話が掛かってきた
という事でここのところ続いているデータ作成の補助とか...
寒い...こりゃいい加減短パンはもう駄目か ^^; という事で室内着の長ズボンを引っ張り出す
夕方、今度はフィニッシュかな...という事で封筒へのプリント関連...
へー...このソフトって変な癖が...とは思っていたが、本当に葉書き専用なのか ^^; うーむ...
あとプリンタの側で何故か自由サイズの設定が無い...まぁ、固定サイズでも50種類くらいあるのだが、どうにも...結局、エクセルで見当を付けて刷りながらベストな位置を探して調整する...つか、エクセル強力すぎるでしょ(笑)
夕食は今年に入って初めておでんにした ^_^ うまー
2200になったのでそろそろメンテするか...と宅内や客先に接続したりしてリモートメンテ
上の件のお客さんが何か別件の作業をしていたのでそれだけ後でいいか...と思っていたら電話が ^^;
なんかエクセルのデータをA4に刷りたいんだけど端が出てしまう、とか...プリンタのプロパティで縮小しても駄目なんだけどどうにかならんか?という話
プリンタ側で駄目ならエクセルの用紙設定で縮小してしまえば?とか余白の調整で...と思ったら...うわ -_- またか...完全に余白0でA4縁無し印刷が指定されている orz
駄目だって何度も言ったじゃーーーーん!! とは言わないけれど(苦笑)
しょうがないので用紙設定で強制的にデータを縮小して、余白の調整でなんとか...つか、もう何度言ってもデータ作成者が判ってくれないらしい...というか、拙者→お客さん(よく判っていない)→データ作成者 と、話が行くので...下手するとデータ作成者の前にもう一人入るので... orz
30分ほどでプリント作業が終わったと連絡を貰ったので、そのままリモートメンテに突入
昼ちょっと前に郵便局に行くついでに実家に寄って昼食(途中で弁当購入)
父親を拾って最初に駐車場へ...なんか今月の中頃に久々に車を出したらバッテリーがあがる寸前でちょっと焦ったので...とか ^^;
その時は充電ついでに墓参に行ったらしいが、今日はその後の確認...特に問題無くイグニッションできたので良いようだ
郵便局で支払い...はぁ...マッタク...
ついでにスーパーで買い物してから父親を送って帰宅
時間をちょっと過ぎた辺りで恩師から電話...なんかイマイチ話が見えないが、プリンタ関連の問題のようだ...うーむ...こりゃ電話じゃ駄目だな ^^;
という事で午後は久々に恩師宅にお邪魔する...マンションの駐車場に入れれば駐車料金は発生しないが、扉の開け閉めとか、来客の書類とか面倒なので近所のコインパーキングに放り込む
プリンタを実見...パッと見は何処も問題が無いみたいだ...ノートPCを接続...あれ?なんかドライバ入ってるぞ...スキャナだけ ^^;
なのでプリンタドライバをインストールしようとしたのだが...どうしてもプリンタを認識しない ^^; USBケーブルかと思って持って行ったものに交換しても変化なし...考えにくいがマシンの問題かと思ってWhite-Bladeに接続してドライバをインストールしてもスキャナはOKだがプリンタは駄目だ...恩師のマシンに接続を戻して実行形式だったドライバをバラして ^^; 手動で強引にプリンタドライバをインストール
どうにかプリンタの認識はしたものの、やはり黒だけ出ない...というか、ノズルチェックのカラーパターンをプリントするとコントラスト部分の濃い墨と薄い墨は出るのに(5色インク(CMYとKが2種類))ブラック部分の網が出ない ^^;
インクカートリッジは問題無いようだが...何度クリーニングしても駄目だ...クリーニング後にヘッド側にティッシュを当ててインクの状態を確認すると...ああ、出てない ^^;
どうやらヘッドの故障のようだ ^^;
オークションでも\5K-.前後、通販で正規の新品だと\8K-.超という事で、どうします?と
喪中の葉書きをするのに使いたいけど、早い方が良い...という事でまだ店がやっている時間だったので少し離れたコジマに恩師と出向く
途中で帰宅してきた妹分2号とバッタリ...マンション買って一人暮らしって同じ建物の別の階かよ ^^; みたいな(笑)
後で話を聞いたら妹分1号夫婦もそれほど遠くない拙者が良く使う道沿いのマンションを買って越してきたとか ^^;
まぁ、土地勘のある方が色々と楽だからなぁ ^^;
で、機能とか価格とか諸々でEPSONのこの冬のモデルの一番下のものにした...えーと...\7K-.でおつりが出るくらい ^^;
まぁ、替えのインクとかがかなりするのでアレだが...
恩師宅に戻り、早速セットアップ...うむうむ、出発前に仕込んだ新しいアンチウィルスソフトはインストールが終わっているな ^_^(よくある話でプリインストールの有料製品の試用版が有効期限切れのままだったのでフリーのものを入れた)
EPSON製品は個人的にも使用している数がそれなりなので、サクッとテストプリントまで終了
その後、夕食をご馳走になってしまう...暫くしたら妹分2号がケーキとコーヒーを持ってやって来て、結局いつものように話し込んでしまい ^^; 気がつけば0030とか ^^;
いやはや、こりゃいかん...という事で辞去
帰宅してから気が付いた ^^; 電話が2200と2300くらいにあったようだ...うわー0100過ぎてるしなぁ...明日にするか ^^;
という事でメールだけ飛ばして本日終了
...と思ったのだが、ちょっとやり忘れていた連絡を思い出したので調べてメール...流石にWin7インストール機は極端に減ったなぁ ^^; かなりWin8になったな
筋炎は治まったようだが、まだ若干筋力の低下が残っている
外は...なんか晴れてるけどやたらと風が強いな
やらなきゃなー...とは思う事が幾つかあるのだが、どうにも進まない...うーん ^^;
夕方からまた関節が痛む ^^; やれやれ
風呂に入りながら→sをいじっていたら恩師からメールが来ていたようだ...2300ちょっと前か...って今0030のちょっと前か ^^;
明日だな ^^;
朝か...まだ雨は降っていないのか
体調は時間を追う毎に下降中 ^^; 気圧も下降中
雨は降り出したが、午後になっても南風が吹かないので気温が上がらず寒いまま
予報と大分違うな...と天気図を見ると、思ったよりも温暖前線が活発ではないようだ
うぬ...脱力が...両腕だけでなく両脚にもきた...時たま膝が抜ける...
夕方過ぎから各関節や古傷の痛みが大きくなってくるのと一緒に前腕部の筋肉に鈍痛が... orz
どうやらまたもや筋炎らしい...はぁ...
ビオチンを追加投与してみるか...
腰痛もする orz
なんか数日前からまた室内にちょっと焦げ臭い匂いがする
相変わらず原因不明...というか発生場所もよく判らないんだよな...感じ的には電気系で発生するタイプの焦げのようなのだが...
前回同様アウトレットに刺さっているプラグを抜いて埃の有無を確認したりしているが、何処もリークを起して焦げる様な状況にはない
一体原因と発生箇所は何で何処なんだろうか?
先日来、常駐をなんとかしようとしているセキュリティソフトの件...
常駐を解除してもどうにかできるようにはなってきたのだが...なんか通常の画面のGUIから各モードでのスキャンができない状態になっている
マシンのブート時からの常駐でも、後から起動した状態でも、タスクトレイのアイコンからクイックでしかスキャンできず、これも常駐をさせない影響かと色々なパターンとマシンで試してみたが、インストール直後の状態でも同様だったのでバグか?それとも有料版にしろという嫌がらせか? ^^; という感じで検索したら今日の午前中に製作元でもバグと確認したらしく(結構な数の問い合わせや苦情が行っているらしい ^^;)バグフィクスしたバージョンをサーバにはリリースしたのでアップデートを確認するか、最新版と表示されるなら明日まで待ってアップデートしろ、と書いてあった(英文なので意訳)
で、マシンによって構成が違うというのはOSの差の他にエディションの差(Pro/Home とかの差)があるようだ
ある程度起動コマンドとか内部構成とか判って、バグだと判明したりしたので後はアップデートしてからまた、だな
ちょっと買い物にも行きたいのだが...この状態ではなぁ...やれやれ、だな --;
早く安く確実な治療法が(できれば根治療法が)確立しないものだろうか...つか、研究室レベルではかなりのセン行っているみたいなんだけどなー ^^; アメリカでようやく一部の遺伝子治療や阻害薬の臨床が始まったかどうかって感じなんだよな...
朝から掃除したり洗濯したり朝風呂で温まったり ^^;
あれ?あれれ?あらら...ちょっと、これはマズイですよ?
という感じに昼過ぎから急に両腕の筋力が低下...特に握力の低下が顕著
以前、RAの関係で筋炎だった時のような感じではなく、筋肉疲労時のような感じで筋肉への電気信号のフィードバックが極端に遠いような感覚だ
そんなわけで夕食の用意やら食べている時も結構意識して力を入れるようにしないと脱力してしまう ^^;
で、関係があるのか判らんが、またもや疲労度が高いらしい...脳では感知できず(苦笑)
あと、明日天気が悪いせいか右鎖骨、左肩甲骨、左踵、右膝という感じに痛みが拡がっている
常駐したがるセキュリティソフトに関して...
どうしても常駐させたくないので、あちこち検索したが開発元での常駐の言い訳しかヒットしない ^^; 言い訳するぐらいならリスク覚悟の非じ常駐モード(オプション)を用意しろっつーのね
途中で夕食挟んだりとかしながら検索とか...結局、ソフト本体をいじると諸々法律的にアウトだったりアップデートのたびに繰り返さないとならないので、サービスに関してはマシンの終了時にサービスを書き換えるコマンドを叩いてからリブートなりシャットダウンなりさせるようにする
これで良いかと思ったら...まだ常駐する -_-
よくよく見て周ったらスタートアップ(レジストリ)にいくつか仕込まれている...まるでウィルスのようだ
関連するスタートアップを殺したら今度は肝心のスキャンができないとか、ソフトの起動すらできないとか...どうにもならんな
しかも複数台のマシンで見ているとOSの違い(XP/VISTA)以外にも何故かマシンごとにスタートアップに登録されている項目が違ったりとか...
なんじゃこりゃ ^^;
ということろで、今日はもう飽きてきたのと眠くなってきた...そして背中が痛くなってきた(疲労)ので、本日コレにて
世の人は三連休の中日らしいですなー
まだ微妙な体調を引き摺ってる(苦笑)
TVで見ると紅葉が良い具合ですなー ^_^
部屋の前の桜も葉が全部色付いて陽光が当たると良い具合に ^_^
でも、渋滞情報聞くとゲンナリする ^^;
夕方に地震
ほとんどP波の横揺れを感じず、いきなりS波の縦揺れって感じだった...いわゆる直下型のような感じ
震度的には23区から三浦半島方面が震度4でもっとも強かったが、震源は千葉港辺りで震度3とか
年賀状用のソフトのインストール...また余計な機能が増えた -_-
なんか最近のソフトってなんでもかんでもネット経由で監視したりいらないサービス付加したり...そんな事の前にやるべき事があるだろ ^^;
そんなわけでインストール直後に可能な限り要らない機能はオミット&OFFでどんどん停止
ほら、これだけで起動が軽くなった...マッタクやれやれだゼ
夕方には眠くなりだしていたが...2100には起きていられずダウン
勤労感謝の日
勤労したいですな...
朝から頭痛と妙な寒気で不調 orz
そこに来て近隣のピアノ...こんな朝っぱらから...しかも -_- こんな顔になっちゃうような腕前でね...同じトコで何度も引っ掛かったり音を外したり...イライラするっ
拙者の体調不良を差し引いても騒音対策してくれないかな...このピアノ、一応規約で禁止されているのにたまに日付が変わる頃まで音漏れしているのよな...
サイレントモードにするとか(新しいピアノだとあるらしいね)、脚やピアノの周囲の壁に防音緩衝材挟むとか、壁に接触させないとかさぁ...聞き惚れてしまうような腕ならいざ知らず、練習だとしても集合住宅で共振物体(楽器や電動工具などのスピンドルとか)を稼動させるときはもうちょっと気を付けて欲しい
とか、イライラしつつ布団の中で丸まってた
そーいや、掃除機は各家庭で使用していても、窓が開いていれば「あ、掃除機使っているのか」と思う程度でしかないんだよな...各戸内なら楽器より掃除機の方がウルサク感じるような気がするんだけど、実際の音量や躯体への振動の伝播の度合いは低いのかな? それともやはり楽器の設置位置や緩衝材(躯体を振動させない(音を伝わらせない)ため)の有無で違うのかな?
昼になってようやくピアノの音が止む...良かった...普段ならウルサイナ...程度だし、TVだのなんだので音を出して誤魔化してしまうのだが、こう頭痛が酷いと冷蔵庫のモーター音ですらウルサク感じてね ^^;
そんなわけで起きて頭痛薬を投薬するために昼食にする(苦笑)
投薬したが...まぁ、気休めなのは判ってるんだ ^^; 頭痛の原因は気圧の低下なんで...
なんか年々気象病とか天候病とかって言われる天気が原因の体調不良が酷くなっている気がする...もちろんRAの方もだが...
気象病は以前は気のせいとか根性が足りないとか馬鹿な事が言われていたが、最近の研究では気圧変化によって体内の水分の浸透圧が変わり、それによって血圧の変化や細胞の水圧の変化を吸収しきれなくなって体調不良を引き起こすというような事が判ってきているが、対処法や治療法は見つかっていないんだよね...早いトコどうにか...まぁ、究極的には気密室なんだが(苦笑)
夜、早いがそろそろ寝ようかな...という頃に空女史から年賀状を持って行くと連絡が来る
んー...まだ調子が良く無いので後日か郵便受けで ^^; という感じで、郵便受けに放り込んでくれたような気がする ^^; スマンです&ありがとう m(__)m
なんかセキュリティ系のツールのアップデートがあったようなのでそれを適用してから就寝...
1122の語呂合わせで良い夫婦の日、だそうな
0800過ぎ、電話で起こされる orz
マシンが突然消えちゃった、6%って出ていて...と要領を得ない話...眠くて回らない頭で要点を整理して聞き返す
要するに先ほど、電池残量が6%と表示されたノートPCを使用していたのだが、前触れも無く突然シャットダウンしてしまい、後は電源ボタンを押しても起動しない、という事らしい
プラグの抜き差しやバッテリーの抜き差し、バッテリーを取り外しての数分放置とかやっても復帰しないらしい...しかも電源プラグを接続していてもバッテリーの充電ランプが点灯しないとか...うーん...断線か電源回路かな? どちらにしても実見で確認してみないと駄目だな
という事でテスターやACアダプタなどを用意して出掛ける
下り線はそんなに混んでいる事も無いのか...まぁ朝だから車はかなり多いけど...
代官町から首都高に上がり中央道を目指す...が、永福を過ぎた辺りから高井戸まで渋滞表示に出ていない渋滞にハマる orz
高井戸のちょっと先に故障車って事らしいのだが...高井戸出口の渋滞を過ぎた先に発煙筒だけ転がっていた...どうやら故障車は撤去されたようだが、渋滞は変わらず...なんで?
客先に到着...早速実見...確かに通電していない感じだ...一番簡単なところから...って事で持ってきたACアダプタに付属のめがねプラグと交換...通電したよ ^^;
確認のため元のめがねプラグに戻すと駄目...持参したものに換えるとOK
どうやらめがねプラグの断線のようだ...念の為テスターで測るがやはり断線している...表示は0Vだ ^^; 持参しためがねプラグで計測するとちゃんと100V発生している
という事で確定したのでお客さんに説明して、その場でAmazonでめがねプラグを購入してもらう...と言っても今すぐに無いと困るので購入したプラグが配達されてくるまでの間、持参したものを貸し出す
近所の公園でトイレに立ち寄る...出てきたらミニパトが?!
うわっ、ちょっと待って!! 婦警の方でもトイレから出てきたのに気が付いたようで、すぐ出るか?と声を掛けてきたので、すぐ出る、という事で間一髪駐禁を免れる...つか、車止めて、トイレ行って小用を足して手を洗って出てくるまで...精々ゆっくりしたって4、5分掛からないくらいで駐禁とかどんだけ運に見放されているんだよって感じだよな ^^;
いやはや...他に停まっていた軽とかタクシーとかはドライバーが乗っていなかったので問答無用で駐禁切られてた...
帰りは...府中BSから高井戸、高井戸から永福まで渋滞という表示...それ、つまり府中から永福までって事だろ ^^;
というわけで下(一般道)かな...とも思ったのだが、そちらもR20が渋滞しているようだ...東名方面も渋滞しているしなぁ...いいや、また中央道行くか...
という事で渋滞確定の高速道路に低速で突入(苦笑)
確かに府中BS付近から渋滞...なんか拙者の前にいた4トンの箱が、どうもブレーキのペースが変だ...そんなに古いわけでもなさそうなふそうなのに...どう考えても排気ブレーキ使っているはずなのにブレーキランプが点かないんだ...うーん...しかも渋滞特有の急に進んでまたすぐ止まって...というのを繰り返すので余計に走りづらい...
調布BSの辺りでかなり混んでいたのだが、その先で急に流れ出す...何が原因?と振り返ると...BSに公団のパトカー(黄色と白のツートン)が赤ランプ回して止まっていたぐらいしか思い浮かばん ^^; まさかねぇ...
高井戸の合流の少し先でまた渋滞
永福までずっと詰まっている表示...なんであんなところで...料金所はあるけどさぁ...と思いつつ永福料金所のところまで来ると2つあるETCゲートの左車線用が閉鎖されている ^^; それで右車線用に合流していて混んでいるのか orz
が、拙者は左車線を走行していたのと、そーいや永福ってP.A.に入るのに(出るのに)ETCゲートあったよな!! という事でそのままP.A.への分岐に入ってETCゲートを潜って料金所渋滞をパス ^^; 拙者の後にもゾロゾロと車が続く ^^;
その後も代々木の手前から渋滞 orz さて、初台かなぁ...でも新宿のR20で渋滞してるしなぁ...新宿で新宿通り...っつーのも途中で渋滞しているし...外苑も駄目だしな...結局渋滞を我慢して代官町まで来て降りる
昼か...腹減ったなー...おっとスーパーに行ってこないと駄目か...という事で回り道
スーパーに到着して→sを見ると不在着信が...コールバック
ここ数日のLPのお客さんから...うーん...こちらが全ソフトを把握している前提で話をされてもなぁ ^^; しかも今リモートアクセスできないし(苦笑)
という事で、帰ったら連絡するという事で、可能な分の作業を進めてもらう
スーパーで冷熱シートやら頼まれた物やら弁当を購入して実家へ
実家でちょっと話をしつつ弁当を食してから帰宅
荷物を片したり、厠に篭ったりしてから電話...うわー...前々から変な癖のあるソフトだと思っていたが(会社自体も変な癖のあるところだしなぁ ^^;)なんつーか...ねぇ?
結局別のソフトにCSVで吐き出して処理する事にしたが、その別のソフトもちょっと一般的な感覚のI/F設計からズレていてなぁ(苦笑)
段々と胸から上のアチコチ...特に鎖骨とか肩、首なんかが痛くなってきた
他にも手首、膝もだ...首とか鎖骨はRAもあるけどむしろリンパ腺みたいな気がする...腋もちょっと痛いし
しかもかなり眠くなってきた...ってそうか、朝1単位ちょっと寝ただけであとずっと起きてるのか
なんか洟が止まらなかったり、少し咳が出たり...
というか、睡眠不足もあるけど、天気も下り坂なんだよな ^^;
4.3GBくらいを分割して実家のマシンに送信中...1GBで60分くらいか ^^; 遅いな...
といってもクラウドとかインターネットストレージとか経由するよりは大分早いか ^^;
殆ど寝ながらリモートメンテ ^^;
うぅ...眠い orz
メンテとか...なんか凄く寒い...体温が上がらないんだ ^^;
普通なら食事の後とか体温が上昇するはずなのに、暖かいものを食べてもなんだか薄ら寒くてどうにもこうにも、な感じだ
メンテの時にBringerでセキュリティ関係のツールのメジャーアップデートがあったのでバージョンアップして使い勝手とかを確認してみる
んー... --; これは...確かに強力になったし、今までと比較したら早くなったけど、余計な事をしてくれ過ぎる(苦笑)
つか、勝手にOSの設定を書き換えたり、普段使っているツールのアクセス設定をごっそり消してくれたりとか...やってくれるよ -_-
それにI/Fの言語にまだ日本語が無いので、パターンファイルのアップデートもあったことだし、まだ旧バージョンで充分というか、その方が良い感じ
連絡は無いけれどmixi経由で終了を知る...左様ですか...これだけ長くやってきたのに、勿体の無い事だ...と仕事ではなく、1ファンとしては残念
で、気になってサーバの空き容量とか見たら行けそうな感じだ...仮に1回8MBとするなら今までので約350回...という事は概算で2800MB(2.8GB)か...ふむ
ストリーミングの仕掛けや外部からのアクセス制限とかどうするかはまた別にあるとしても、どうにかなりそうだな...どっちにしてもあと1クールちょっと(4ヶ月?)と考えるとMAXで3GBくらいのものだろうし
って、まぁ、サイト自体も閉鎖する可能性はあるけどな ^^; スポンサーから金が出なければ維持できないしね
小雨が降り出す中、ゴミ棄てとか、荷物の回収とか、買い物に出掛ける
雨はあと1時間ほど後かと思っていたのだが、思ったよりも上空の風が強かったようだ
スーパーから出たらかなりの雨 ^^;
途中で停まって雨が小降りになるのを待つ...小腹が空いたので夜中なのにパンを齧ってしまう ^^;
食べ終わって暫くしたら段々と小降りに...レーダーで確認すると自宅付近は雨が止んだようなので出発
帰ってきて車を仕舞っている最中の風が冷たいこと T_T
もうエクスプローラージャケット単体では駄目だな...フリースを重ね着するとかしないと寒くて駄目だ
次の外出からはストーンコートとか厚手の冬物の上着なりマフラー&手袋装備でもいいかもしれんなー
そんなこんなで結局気絶モードに移行したのは0600とか(苦笑)
昨夜も夜中に起きてから活動中 ^^;
昼近く、カップ麺にお湯を注いで蓋をしたところで電話...
先日のLPでのプリントの件...なんか結局LPのメーカーからサービスマンが来るという話で、そちらに相談してから~ とかになった
まぁ、これでLPが写真とかの出力に向いていないんだ、というのが判ってくれれば良いのだが...
といっても、量販店であまり見掛けないだけで通販なんかだとLP用の光沢印刷用紙も売ってるんだけどね
...あーあ ('・ω・`) ...伸び伸びのしおしお~...すっかりスープが無くなってしまった orz
伸びきってスープが無く、冷めてしまったカップ麺ってどうしてこんなに涙が出そうなほど不味いのでしょうか T_T
昼過ぎに眠くて起きていられず昼寝...
夕方に電話...出ようと思ったら切れた ^^; そしてコールバックしようとしたら別のところから電話
うーん...またもやクローザーの役割なんだろうか? なんかそれもなぁ...
大企業で儲かっているところも...なんて言っても結局儲けを外に吐き出さないのでその周囲は誰も幸せにならないんだよなぁ...やれやれ...
ちょっと時間を置いてからコールバックの続き...
結局LPメーカーのサービスマンが来ても埒などあくわけでもなく(苦笑) 一番最初に言ったとおりにインクジェットプリンタ等を使用する方向を勧められ、自身もそう思い始めたとか ^^;
まぁ、「だから言ったじゃないですか」とは言わないけれど、そうなるよな(苦笑)
そうなってからようやくLP用の光沢紙とか通販なら各種扱いがあるというのに聞く耳を持ってくれた ^^;
そして拙者が把握している限りではお客さんの周囲の手持ちの機器ではあまり期待しているような綺麗な写真のプリントは得られないですよ?と伝える
1台はHPのビジネスインクジェットだが、これ、微妙にカラー処理や粒像感が悪くてなぁ...もう1台はブラザーのだが、元々電話機としての使用がメインで、FAXとしてモノクロのプリントが主目的なんでカラーはオマケ程度なのよな ^^;
息子さん宅にもあるらしいのでそちらのが恐らく一番まともだと思うが...まぁ、今後も考えるなら安いのを1台購入してしまうのが一番手っ取り早い気がするなー ^^; とは伝えた
また明日連絡するとか言われたが...まぁ、いいけど...
朝食とか無いので買い物に行きたいのだが、なんか洟が出て、またもや微妙に頭痛が...
明日にして寝るか...
嫌な事ばかりで気鬱が続く orz
昨晩同様、やはり夜中に起きてそのまま活動中...
明け方は寒いな...なんか今日は12月頃の気温らしい
体調の方は少し腰痛と微妙に右手首、左側の胸椎と脊椎の接合部(第三、第四胸椎辺りか?)に少し痛みがあるくらい
デフラグはようやく終了...いやはや ^^;
バイト探し中...へー...なるほど、確かにこの時期限定だな ^^; というのを発見...もっとも本業があるのでできないが...
そのバイトとは衆議院選挙関連のバイトで日給\13K-.くらいになるらしい...RDDとかでの選挙動向調査らしいけど、こんなのもあるんだね
他は高速道路工事の警備とかもあるが場所が遠いし集合時間が早いとか、一時期かなり少なかったお歳暮関連がまたちょっと増えたりとか
なかなか条件に合うのが無いなぁ...
野田はホント、駄目だなぁ...もっとも安倍も人気取り(選挙用のリップサービス)っつーのもあるんだろうけど...財政規律もあるけれど日銀への政府介入と債務発行しないと駄目なくらい経済(一般的な国民の経済)が駄目になっているのに
財政規律で他国が保有する国債に関して一定水準を維持しないとならないのも確かだが、今のままではジリ貧だぜ?
逆に何かで国内経済を浮揚させられて、かつそれが外国に吸い出されず、日本経済が他国を引っ張る形にできればかなりの問題は一挙に解決に向うのに...
そのための手法は正攻法から禁じ手、搦め手、意表をついたものまでいくつもあるのに...と思うばかり orz
クーデターでも起こしたくなっちゃうよな --;
政治で言えば日本維新の会と太陽の党の合併もなぁ...茶番にしか見えん...あれで慎太郎はかなり株を落としたろう...まぁ、民主主義は数の暴力を体系化した政治体制なんで(かなり暴論だけど実際にそうだしな)、大同小異だろうが合従連合だろうが野合だろうが烏合の衆だろうが、ともかく数(議席)さえ押さえてしまえば、あとはどうにでも...っつーのも確かなんでなぁ...ワカランでは無いがやはり支持できんのよな
で、ボチボチ選挙カーが五月蝿くガナリ立てて道を行ってるが、これからの日本をどうしたいのか、という事を言っている奴は誰も居らんのぉ...ま、議員にしたら就職活動なんで耳障り良い事だけ言って、当選さえすれば良いのだろうが...
本当の意味での憂国の志士というのは政治関係者では居なくなっちゃたのかね?
んー............あっ!! やべっ!!
マンションのローンの金を口座に振り込むの忘れてた!! 大急ぎでネットバンキングで振込みする...振り込まれたかな?と確認した直後に引き落としになってた orz
はぁぁー... orz
2100...またもやここ数日のパターン通りに眠くなってきた...もう起きていられん...
0230過ぎに一度目が覚め、時計を確認したら次は0345とかだった ^^;
昨夜起きてからそのまま...朝方に風呂 ^^;
掃除と洗濯をする
風が強いのですぐに乾きそうだな ^_^
って、これが東京の木枯らし1号か...随分と遅いな
午後、ちょっと眠くなってきた...布団に潜り込んでPSPをいじっていると電話
神保町のA氏の自宅での話...なにやらネットに接続できなくなったとか...ちょっと状況が判らないんだよなぁ ^^;
とりあえずpingを撃ってもらうが、ルータまでしか届いていないようだ...ケーブルモデムらしいので暫く電源線を抜いてもらってリセットしてもらったが状況変わらず
うーむ...こりゃ電話じゃ埒が明かないパターンだな...何せ先方の環境が全然判らないからなぁ...という事で横浜方面のA氏宅に向かう
東名と湾岸線のちょうど中間の辺りか...東名は大橋JCT.を中心に渋滞しているので湾岸線を行く...有明辺りでフト→sをチェックするとなんか留守電と不在着信が入っている(ドライブモード(公共モード))にしていたので気が付かなかった
えーと...何処か止められる場所は...大井P.A.か...という事で生まれて2度目の大井P.A.に入る...こんなに狭かったっけ? ^^; ともかく電話をチェック
すると、どうにか当座の対処ができた、という連絡 ^^;
ともかく電話すると、何やらモデムにブルーの線を付けるとネットにアクセスできるとか...ブルーの線って? ^^; まぁ、ともかく、出張していた息子さんが帰ってきて状況を調べてまた連絡する、という事でキャンセルに orz
まぁ、それはそとして、さて...カーナビは羽田でUターンと出ているが(一番安いし速い?)それはなんか嫌だなぁ...生麦周って来るか...という事で横浜の手前まで行って 生麦JCT.→大黒JCT.→つばさ橋→豊洲I.C. という感じで戻ってきた
ついでに買い物していくか...と思ったら駐車場が上下共に満車で物凄く混んでいるようなので中止にして実家に顔を出す
景気の悪い話だ...身内で自己破産が...これから手続きに入るとかって話だが...金が無いから自己破産するというのに、その自己破産をするのに金が必要ってどういうこと? そりゃ夜逃げや自殺が増えるわけだよ(苦笑)
そして連帯保証人が父親なんだよな...母親が生きていたら猛烈に怒って文句を言いそう... ^^; いや、どうだろう? でもまぁ、連帯保証人には絶対になるなと言っていたからなぁ(母親自身もそれで痛い目に遭っているし)
何処も彼処も景気が悪いったらありゃしない...この先どうなるのやら...憂鬱だ
帰り際に1メーターを切りそうだったので給油... 404.5Km で 33.77L なので 11.97Km/L
高速が多かったせいかもしれんな...と言っても首都高が殆どだったのでコースティングとエンジンブレーキを積極的に使った成果なのかもしれず、関係無いのかもしれず ^^;
帰宅したが自己破産の話を聞いて食欲が無い...というかゲンナリしてる
それでも腹は減るもので(苦笑) ご飯は炊いてあったのでテキトーに腹に詰め込む感じで処理
今日も2100頃には起きていられず気絶モードに移行
0130頃、一度目が覚めたのだがそりまま二度寝(二度寝という時間じゃないけど ^^;)
0330過ぎに起きて厠へ...一晩寝ればちょっとは気分も変わるかと思ったが...やっぱりこの手の事は逃避しても考えや視点を変えても、結局その根本が解決しない限り駄目だ、という意識が強過ぎて駄目だ(苦笑) なんてストレスフルな性格というか思考なんだ orz
さて、どうしたものか...
ORGUNでやっていた古いHDDのデフラグが1台は終了した...概算で50時間くらい掛かった ^^;
もう1台はまだやってる ^^;
頭痛...眠れん... orz
あと妙な寒気がする...悪寒ってほどじゃないんだけどね...額を触っても発熱は感じられない、どころかむしろ冷たくてこの頭痛はアイスクリーム頭痛か?と思うほど
でも、体温を計測すると微熱があって左眼底が痛かったりもするという
関節痛は昨日よりもいくらかマシになってきた ^_^
厠に篭っていたら0930頃から更に頭痛が酷くなってきて、軽い嘔吐感もある...厠を出て降雨レーダーを見たらちょうど雨が降り始めるあたりだった
広義での気象病か orz
風邪薬を投与...程なくして眠気がやってきたので寝る
1単位ほどで寒くて目が覚める...体調そのものとしては更にワケがわからない感じに...(苦笑)
外は雨と共に南寄の風が強くなってきたようだ...部屋の前のすっかり色づいた桜が風に揺られている
夕食後、雨の音が激しいなぁ...と思ってバルコニーや玄関から外に顔を出したらかなり強い雨風になっていて、顔に飛沫がかかる ^^; こりゃちょっとした嵐だな
2000前後から猛烈に眠くなってきた...ちょっと治まっていた咳と頭痛が再び
そして体表がかなり冷たくなってきた ^^; あと胸骨やら手首やらとまたもやポンプに痛みが発生...背中も全体的に痛くなってきた
午前中から2時間おきぐらいにバイトのメールが入るがこの体調では無理
つか、このバイトそんなに人が決まらないのか? そんなに悪条件には見えないが...人間関係とかなんかあるのか?
んがっ orz 今日も2単位ちょっとで目が覚めてしまった...
そんなわけで0200頃に布団から這い出して厠へ ^^;
昨日よりはかなりマシだが今日も膝を中心にアチコチの関節が痛む
たまにリウマチってどんな痛みなの?と訊かれるが何とも例え様の無い痛みなんだよな...拙者的感覚としては内臓が腫れて重苦しい痛みに追加して風邪の時の関節の軋む様な痛みが重なってついでに関節構造が崩壊していく感覚がある
外傷性の痛みとは結構違うんだよな ^^; そんなわけで風邪の時の関節痛すら経験した事が無い人が世の中には結構いるので理解不能というか想像不能な人が多い
それにしても今朝は寒いな...まぁ、今朝といってもずっと連続しているので(眠れていないので)アレだが(苦笑)
そんなわけで朝食を摂っていたら...苦笑いするしかないな、こりゃ...ポンプにダメージが発生...イタタタ ^^;
睡眠不足で遂に肉体的限界まできてしまったようだ...と思っていたら頭痛もしてきた
相変わらずこの脳は肉体的疲労の検知度に関しては壊れたままか ^^; なんて思いつつ咳も出ていたので普段は飲まない眠くなるタイプの風邪薬を投与
30分ほどで気絶モードに移行
2単位くらいだろうか?3単位にちょっと欠ける程度だろうか? 呼び鈴に起こされてガバッといつもの調子で起き上がってしまう...痛ってーっ!!!
右膝が壊れたかと思うような激痛...膝に手を当てて固まったまま痛みで動けない間に2回目の呼び鈴が鳴る
ぐぅっ...唸りながらなんとかイタンーホンを見るが見覚えの無いスーツの女性...なんかのセールスか? 受話器を取ろうとしたら時間切れ...次は鳴らなかったのでそのまま放置
足を引きずりながら仕事部屋まで行ってマシンの状態を確認...一昨日始めたデフラグがまだ終了していない ^^;
古いHDDで遅いのもあるが、テキトーにデータを詰め込んでいたのでフラグメントされた状態がほぼ全域になっていたのでなぁ...
一度停止して再起動...別のデフラグツールを起動して状況を確認しつつもう1台デフラグしたいHDDがあるので、そちら用にも別のデフラグツールを起動して2台同時にデフラグ開始
ぐはっ >_< どちらも終了予定時間が36時間後を越えているデスよ?!
衆議院解散をTVで見ながら木枯らしが吹いたとか、各地で雪だとかのニュースを聞く...まだアチコチ痛むが関東付近全体が冬の空気になって少し安定したせいなのか大分楽になってきた ^_^
昨日、一昨日のお客さんから電話...また何かトラブったか?と思ったら近所のヤマダ電機に紙を買いに行ったら写真プリント用紙がインクジェット用しかない!! とかって文句の電話だった ^^;
そんな事ある?! と拙者に言われてもなぁ...もうこの時期だから年賀状用とか秋の行楽シーズンのプリントアウト用だろうな...と思いつつ、量販店では市場シェアから考えてもプリンタの用途や向き不向き、販売量を考えてもしょうがないんじゃないですか? と ^^;
じゃあ、何処に行ったら売ってる? とかなので、秋葉原には有ります、と ^^; 今は知らないけど、以前のLaOXの紙売り場は充実してたのよなー
新宿でも売ってるか? とか...テリトリーじゃないので知らないけどヨドバシとかビックとか大きいところならあるんじゃないですか? みたいな返事しかできん(苦笑)
それにしても凄い寒いですな...長袖のフリースを着ていても寒い...って、あれ?この寒さは低血糖っぽい?
夕食後、毛布を引っ被ってソファに転がって録画していた番組を見ていたのだが...録画していたものなのか、ちょうどその時間に放送していたものなのか...途中でウトウトしてしまったので判らなくなってしまった(苦笑) しかも同じ番組(CGTV)だったので余計に ^^;
こりゃ駄目だ...寝よう...という事で2100前に気絶モードに移行
0200過ぎに右手首と左肩の痛みで目が覚める... orz
ついでなので厠に行ったり顔を洗ったりしていたら目が覚めてきてしまった ^^;
そしてマズイ事に腹が減ってきた(苦笑)
両膝を中心に股関節各方面、手首他アチコチの関節が痛んで眠れないうちに朝になってしまった orz
布団から出るのも難儀する
もうちょっとで久々に完全に動けない状態だなぁ...と自身に皮肉を思いながらどうにか朝食にする
朝食後、少しウトウトしたがそれだけで後は眠れない...湿布や痛み止めも焼け石に水...っていうか意味無いな、という程度の気休めにもなりゃしない(苦笑)
寝ていても起きていても痛みは変わらないし(負荷が掛からないのが一番痛みが少ないので、可能であれば温水プールに浮かんでいるのが一番良い... ^^; 温泉ならなお良い ^^;)どうせ痛みで眠れもしないのだから...とたかだか家の中数メートルの移動に毎分1m程度の微速で移動してネットをウロウロ(苦笑)
経済事情もあるというのに...首が廻らないというか胃が痛いというか頭が痛いというか...段々と腰にも来た...座ってもいられない感じになってきたのでまたもや微速で布団に戻り転がる
0900過ぎにお客さんから電話...1000からだっつーのに...まぁいいか...
昨日あった電話の件だった...状況は判ったけれど...リモートで確認しても再現性が無いうえにログにも一切エラーが記録されていないんでなぁ... ^^;
一応そういう場合の対処は伝えたが、判ってくれたのかどうか...どうもこのお客さんは男性なのに問題解決型ではない部分が大きいんだよなぁ ^^; とか思いつつ、別件のプリントの事とかも対処する
うーん...何度も言ってるけど未だにか(苦笑) なんか世の中の人ってこういう人多いのかな?
というのも何処かで聞いて来たLP(レーザープリンタ)が最高!! というのが絶対になっているみたいで ^^; 刷る対象や紙によってケースごとに違うんだ(インクジェットとかの湿式の方が良い場合も多々ある)、と言ってもその場では納得したようでもすぐまたLP最高!! なのになんでできないんだ? と、ね ^^;
OS標準の閲覧/印刷ツールが使いにくいので別のソフトをインストールして使い方を説明し、買ってくる紙の注意をして終了
夕方には猛烈な眠気に襲われ、そのまま寝てしまえ...と思いはするものの痛みで即引き戻される...何の拷問だよ...みたいな ^^;
それでも30分ほどウトウトとまどろんだようだが、今度は凄い空腹感で寝ていられなくて起きて遅めの夕食にする ^^;
そしてまた朝まで痛感と睡魔と三つ巴の闘い
かなり眠いのに2単位で目が覚めてしまった orz
このパターンになると暫く時間を置かないとどんなに眠くても(気絶しそうなくらい眠くても)絶対に眠れないんだ T_T
仕方ないのでメールチェックとか昨晩の続きとか...ってORGUNはまだやってるのか ^^;
Bringerで諸々チェックしたりウロウロしていたら徐々に色々なツール類の応答が無くなっていくという ^^;
しまいにOSの表層からも応答がなくなってしまった...なんじゃこりゃ?
キーボードとマウスは反応するのだが...そんなわけでソフト的な終了手段も全て使えず結局久々にリセットスイッチを使用する羽目になった
リブート後にログをチェックしたがエラーは一切無い...何か思い当たる部分があるかと問われればアンチウィルスソフトの定期スキャンでシステムエリアのチェックが走ってたんだよなぁ...ぐらいだろうか?
昼直前に電話があったようだ...コールバックしても出ない...んー?
昼過ぎになって眠れそうな感じに...頭痛もするので寝てしまう
気が付いたらもうすぐ1900だった ^^;
少し回復したような気がしないでもないが、右目が痛い...なんで?
デフラグ...うーむ ^^;
あ、そうか...今日アップデートも有ったんだっけ...という事でアチコチでメンテとアップデート
懐事情さえなんとかなればWin8も1台入れたいんだけどなぁ...うーん...
0300過ぎから両膝がっ!!...うぬぅ...
本格的に関東に寒気が入ってくるのか...
えーと...どうしてたっけ? ^^;
んー...思い出せないほどぼけーっとしていたのか?
2000過ぎから急に眠くなってきた ^^;
それでもちょっと調べ物とかしていたのだが...ORGUNで突然HDDの内の1台がスリープモードから復帰できなくなってしまった ^^;
リブートしてみたが駄目だし、BIOSでも認識できていない...うわー...と思いながらシャットダウン後にPC背部の電源ユニットのスイッチをOFFにして5分ほど放置
これで駄目なら引っ張り出してチェックかな...面倒な...と思いつつブート
今度は無事認識 ^^; いやはや...
心配なのでHDDをサーフェイススキャン...バッドクラスターがいくつかあるとか orz 別のツールでチェックすると出ないので今のところは...という感じだが用心がいるな
そんなこんなで眠気が吹っ飛んでしまったら今度は頭痛がしてきた T_T
カッタルくて寝付けないという妙な状態に ^^;
朝方、ようやく気絶モードに移行したが、2時間半ほどで目が覚めてしまい、あとは眠いのに眠れない状態が続く
腹痛で厠に篭る...これで風邪が終わるのがいつものパターンなんだが...と思いつつ、またもや精神的な方面からのストレスでちょっとやられ気味なんだよなぁ...みたいな
夕方、咳が出るがカッタルイのが続いているだけで発熱等は無い
あ...なんか眠れそうだ...という事で一眠り
夜になって総会の議案書に目を通して議決権行使の用紙に記入...提出期限は...って今日かよ ^^;
そんなわけで風呂上りにゴミ棄てと買い物ついでに投函
フト、思い出したので例のバグっているゲームアプリでどんなものかと動作チェック...まずは3G/LTEにして...って何やっても位置情報取れないな(苦笑)
まぁ、ここはあまり電波状況が良くない時があるからな...という事で出発
移動しながらチェックしてみたがやはり駄目...スーパーの駐車場でも少し試してGPSを有効にしてみても位置情報が取れない
買い物後、駐車場で基地局設定を一度OFFにしてゲームアプリを再起動してからONにしたら取得できたようだ
少し移動して別エリアでチェックしたら今度はちゃんとエリアを判定したようだ
帰宅してからまたもや厠へ...そーいやスーパーに12月の上旬にコメダ珈琲がOPENするらしい ^_^
ようやくGDPの短期が発表されたがやっぱりマイナス方向...つか、こんなもん出さなくたって世間じゃとっくにマイナスだっつーのね
政治屋とか高級官僚とか一部大企業の幹部やら経営者にはそんな認識今まで無かったのかもしれんがね(苦笑)
なんかせあの状況でも回復傾向とか、明らかに景気が悪くなってても足踏み、だからねー
まぁ、ありのままの事実を、というよりは希望的観測で少しでも金を回さないと増税派の面目が立たない、とかってー話なんだろうけど、そうは言ってもねぇ...そんな乖離した言葉をいくら吐かれたってどうしようもないわな(苦笑)
そんな風に思うのは拙者だけなんだろうか?
昨晩、寝付けないのでなんとなくTVでチャンネルサーフィンしていたらイクシオンサーガDTというアニメがやっていた...途中なんで話は判らんが、ありきたりのファンタジーものかと思って未見だったけど...
いや、おもしれーわ(笑) ファンタジーというか下ネタ系ギャグだったとは(笑)
あと元がカプコンのゲームなせいか、アチコチに自社、他社のゲームネタが仕込まれているとか(笑)
思わず夕食の時に1話から見始めちゃったよ(笑)
一部ではポッキーの日...あとこれも一部方面では縦セタ(縦縞のセーター)の日だとか
縦セタは属性が無いのか、悪いとは思わないんだけれど、イマイチ良さが判らないのよなー ^^;
うーん...ダルイ...というかカッタルイ...やる気メーターも底を打ってる感じ orz
昼過ぎ、なんか薄ら寒くなったような感じが...と思ったら降雨
天気予報によると明日は前線(温暖前線なんで南風が入る)が通過する午後から気温が上がり23℃超の予想 ^^;
で、明後日はまた例年並な感じたとか...乱高下するなよ ^^;
頭痛と共に目が覚める...うー...
立ち上がると少し楽になる...横になると頭痛が酷くなる...血圧の関係か?と思ったが、なんか首への荷重の掛かり方によるような気がするな...
という事はスーパー頭突きの後遺症って事か ^^; 長いな...まぁ、寒くなってきたりとか色々あるんだろうけど
自転車も整備しないとならんなー(バルコニーに持って来ている)...と思いながら洗濯してしまったので、また後日 ^^;
洗濯のついでに、ちょっと流石にこれは何とかしないと駄目か...と、流石の拙者も思うほど室内に埃が ^^;
なので掃除したりとか...つーてもペーパーモップで掃いて周るだけだが ^^; 本当なら掃除機も掛けて、できればワックスも...なんだろうけど面倒でなぁ...畳とか敷居とかカーペットとかも関係無く全面掃除してくれるならちょっと無理してでも掃除ロボットが欲しくなってしまうな ^^;
といっても床面にモノが多いので効果の程はどうなんだろうか? とも思うが(苦笑)
ダルイ...そして暇な感じが嫌...かといって出掛けるのも面倒臭いし、なんかカッタルくてそんな気分でもないな
夕食のデザート?のようにして柿を食す...甘くて旨い ^_^ やはり旬なものは旨いなぁ
昨夜の続き...
リモートメンテ後、寝ようと思っていたのだがまたもや発熱...RA(リウマチ)の発熱なのか風邪気味なんでその発熱なのか判らないけど、とにかく頭痛と若干の悪寒
そして夜明けまで数時間というところでアチコチ痛くて30分ほどウトウトしただけで、あとは眠れない...
ビオチン(VB7)とVCやらを過給しても微妙...風邪薬を投与して頭痛は少し治まったが関節痛は相変わらずだ
最近の研究成果ではRAの病変活動時間でもっとも憎悪(病状が進行)する時間が夜明けから午前中だという研究結果の通りだ...体内時計が関係しているらしいんだけどねー
そんなわけで朝になってしまった...眠い...
マシン群を起動してメールチェック...って、なんかアンチウィルスソフトのプログラム本体のバージョンアップがあったらしい...
昨夜、作業後にちょっと、もしかして次のビルドとかって明日出たりして...納品後じゃなきゃ対処できるが...とか思ったりなんかしたのよ(苦笑) その通りになるとは ^^;
そんなわけでアチコチのマシンのアップデートとそれに伴うリブート作業をしつつ預かっているマシンでも再び現行バージョンをインストールしてチェック
インストール直後...OKか...では次はリブート...OKだな、んじゃ次は問題の2回目以降のリブートだ...
よしよし、無事起動したな ^_^ どれ、ログはどうだろう?...んー...ふむ、なるほど以前から引っ掛かっていた謎のエラーはアンチウィルスソフト自体が自分の動作をブロックしているせいなのか ^^; 他は綺麗なもんだな、ヨシ
スキャン等の一連の動作をチェックしてOKだったのでこれにて終了~
さて、朝食にするか ^^;
朝食後、アイスノン装備で転がっていて、ウトウトしたところで以前通販サイトを頼まれたところのT女史から電話が入る
最初、家の電話に掛かってきたようだが、ほとんどセールスか間違い電話なので無視してたら ^^; 携帯に掛かってきた
で、なんか一部だけ設定内容を変更したいとかだったので、FTPでの階層といじるファイルとその部位を知らせる
今度こそちょっと寝たい...って、なんか腹減ってきた? と思ったら、あら?、いつの間にもう昼なの?!
昼食後、今度こそ少し寝たいですなー...と横になって、あー...眠れそう...というところで電話 orz
父親からだった...なんだか知らんがリモートで接続してくれ、とか言うのでリモートで接続したら、コレが解けないんだよ、解るか? とか言われたらゲームだった(苦笑)
まぁ...いいんすけどね... --;
一応、こーじゃねーの?とかやって結局クリアしてしまった ^^;
そして今度こそ一眠り...
仮眠から再起動...熱は少し下がったようだ...が、ちょっと咳が出たり洟が出る ^^; RAの方はあちこちに鈍い違和感が残っているが関節を捻ったり曲がった状態で力を掛けなければ大丈夫なようだ
夕食の後一っ風呂浴びてから納品に向う
2200ちょうどくらいに出発...ほほう...C1も空いているのか...じゃ、向島辺りから上がるか...という事で久々に向島線からC1を経由して中央道に向う
以前から気になっていた事が腑に落ちたのでコースティングとエンジンブレーキを積極的に使い分けて走ってみたが、なかなか忙しいな ^^;
2300少し前に到着して納品と動作確認をしてもらい、説明してから帰路に着く
帰路もコースティングとエンジンブレーキを積極的に使い分けていたが、コースティングそのものはCPUがやってくれるならその方が遥かに楽だなぁ...みたいな(苦笑)
朝食が無いのでC1から湾岸線を経由していつものスーパーで買い物して帰宅...今日も薬局の時間に間に合わなかったか...まぁ、その時間は客先に居たんで無理だったんだが ^^;
それにしても急に風が強くなってきたな
晩秋...と言うよりはもう初冬なのかもしれんな...まぁ立冬も過ぎたから、そうだと言えばそうなんだが...
夏が暑かったからか急にガクンと季節が変わって寒くなったような気がしてねぇ ^^;
昨晩の続き...なんか段々とWin7の起動が怪しい感じに...って、途中で止まってる ^^;
セーフモードだろうがブートログだろうが駄目...ただ、OSそのものは起動している様子...うーん?
駄目になる直前に見たイベントログだと computer browser サービスでエラーが頻発している感じだったが...
という事でチェックディスクを仕込んだが、セカンドパーティションは通ったが、次のOSパーティションのチェックに入る前の再起動でまた駄目に ^^;
なんじゃこりゃ...色々とやったがどうにもこうにも...うーん...
メモリチェックにもエラーが出ないしなぁ...
という事でUbuntu 11.10のLiveCDっていうの?CDからブートしてインストールせずに使用できるモードを起動
HDDのチェック方法を探す...ふむ...gnome disk utilityでチェックできるのか...つか、ubuntuのこのデスクトップって相変わらず起動したいツールが起動できないなぁ ^^; とか思いながら検索...が、出ない
でもインストールされているツールの一覧には出てくる(何故かこの一覧からは起動できないのよな...なんで?) うーん?
フト、日本語で入力してみたらどうなのかな?とか思ってディスク ユーティリティで検索したら出る orz
変なところで日本語ローカライズが徹底されているとむしろ迷惑だよ --; つか、ファイル名はgnome_disk_utilityなんだからヒットしろよ orz
で、HDDを指定してチェック...
短い眠りに...
朝起きてチェックの続き...寝る前に痛みが酷いので右膝と右手首と小さく切って首筋に湿布を貼ったのだが、右手首と右膝は焼け石に水だが首は大分楽になった ^_^ まぁ、毛髪に掛かるので色々とアレだが...
HDDチェックの結果は問題無し...ふーむ...
リブートしてブートメニューで前回正常起動した構成で少し巻き戻し...するとアンチウィルスソフトが無い状態になる(苦笑)
あー...んー...とりあえずイベントログだな ^^;
うはー ^^; なんつー量のエラー(苦笑) HDDの末期ぐらいだよこりゃ
で、エラーの内容を見ていくと...ブート直後にアンチウィルスソフトのドライバを読み込んだ少し後にcomputer browser周りやネットワーク関係のサービスで大量のエラーを吐き出してそこからプロセスが進まずにハングアップしたような状態になるらしい
しかもDCOMも1084エラーをガンガン吐いているし...
本当にアンチウィルスソフトが原因か? という事でもう一度ネットから最新版をインストール...初回起動とチェック...OK
で、リブート...OK ふむ...問題無いけどなぁ...と更にもう一度リブート...ってありゃ、起動途中でさっきの状態で駄目か ^^; こりゃ確定ですか...
つか、なんで2回目以降のブートから駄目になるかなぁ... -_-
セーフモードだと起動できる事があるので(起動できない時もある...ドライバのロードのタイミングだろうか?)起動した際にアンチウィルスソフトをアンインストールしてイベントログを確認...あはは ^^; 確定かー
つか、何で? という事で同様の事例が無いか検索してみたが全く引っ掛からない...以前のビルドでORGUNでまともにチェックが走らない問題の時もだったけど提供元サイトを検索しても有料版にも無料版にもそういう事例って一切引っ掛からないんだよなぁ...うーん...
仕方ない...以前より酷い状況だがアンチウィルスソフトを以前のバージョンにロールダウンするか...
リモートメンテしながら預かったマシンの対処...
アンチウィルスソフトをロールダウンした結果、イベントログへのエラーの吐き出しもゼロになったし、動作も元に戻ったようだ ^^;
なんかWin8みたいなI/Fになって使いにくくなった気がしていたが、どうもPCの個体差で色々と難がありそうだ...ただ、新しいビルドではORGUNも問題無く動いているし、他の環境でも問題は発生していないのでまた次のビルドになったら挑戦してみよう(苦笑)
リモートメンテも預かりも終わったのでとりあえず連絡するか...とお客さんに電話するが...まだ起きていると思う時間だが誰も出ない...まぁ明日でいいか ^^; メールだけとりあえず送っておくか、みたいな
ここのところバグ関係で書いているゲームアプリだが...どうやらかなり時間が経つか、ネットワーク環境が変わる(LTE/3G→Wi-Fi)と大丈夫になるケースも無きにしもあらず、という感じな気がする(苦笑)
あと、もしかして動作的には取得位置の表示がずっと固定になってしまうだけで、内部的には正しい位置情報になっているような気がする...ような気がしないでもないような...かもしれないなー...みたいな? ^^;
正直な話、そんなにキッチリ検証する気も無いけどな ^^;
トップ画面に運営側への連絡も無いみたいだし、検証して連絡したからといってなんかあるわけでもないしなー(インセンティブがあるわけでもなければ仕事でもないし、自分の興味が充たされるわけでもないっつーか、興味ないしなぁ ^^;) みたいな感じなんで放置の方向で考えている
このままBugFixされなければやめてもいいしなー...瞬氏には悪いけど ^^; とも思っていたりなんかする(苦笑)
とはいえ機種固有だったり環境固有/機体固有だったりするのかもしれないしなー...同様事例があるのか検索していないので知らんが ^^;
そーいやmixiでこんなもの(周辺環境スコアチェック)というのを見つけた(IEはIE9以降対応なんでIE8(WinXPとかのサポート切れOS)とかはChromeとか使うと見れる)
拙宅のスコアは6536だそうな...あのコンビにまで500mしかないの?もっとありそうだが...とか、確かにこの近辺はレンタルビデオ店が無いからなぁ、とかとか ^^;
その辺が揃っていればもうちょっと延びそうだけど...
ちなみに実家は超駅近、スーパーも超近い物件だがレンタルビデオでスコアが0点なのとweblogに掲載されている飲食店の情報が少ないせいで伸び悩んで5681しか無い
ちょっとネタにするには面白いサイト ^_^
けど、どうせなら住所検索だけじゃなくてスクロールしてポイント決定、計測...というI/Fの方が面白い気がするんだよなー
まぁ、不動産屋のサイトなんで面白さの追求のためじゃないんだろうけど(笑)
立冬
もう立冬ですか...はー...
しかし、暖かい立冬だなー
アチコチの痛みで寝付けず早い時間に朝食にする
その後布団に潜り込んで朝のニュースを見ていたが0600少し前に気絶モードに移行したような気がする ^^;
2単位ちょっとぐらいした頃だろうか? 多摩のお客さんからの電話で起こされる
なんかPCの調子が悪いとか...話を訊くとウィジェットが起動しないとか、PCが起動しても動作が重いとか、スタートボタンが有効になっていないらしく強制電源切断しかできないとかとか...
キーボードも反応しないらしいし、スクラッチパッドも反応しないとか...スクラッチパッドについては心当たりがあるが...
そんなわけでリモートで見てみるべく起動してもらうが、VPNは反応があるもののVNCが起動していない? んー? なんてやっている内にVPNもロスト...えー -_-
電話して確認してもらうと起動はしているが、相変わらず反応しないとか --; うーん...
こりゃ直接見てみないと駄目だな...という事で引き取りに...となったのだが、外出してしまうとかで、夜帰宅後にとなった
痛みに顔を顰めながらメンテをボチボチ始める
昨夜というか今朝方からだが、右手首もなんだけど右股関節というか大腿頭骨で今まで腰の外側部分が痛むことはよくあったが、今回は初めて臀部(要するに尻だな)の側が痛む...むー
あと、ちょっとでも捻りが入ると両膝にドンッとくる orz
メンテの待ち時間に寝落ち ^^;
再起動して一っ風呂浴びて各関節やら首やらを温める...首から背中も相変わらずおかしい...更にRA(リウマチ)の関節痛も出ているので何が何やら、みたいな感覚だ(苦笑)
夕食後、厠に篭っていたらお客さんから帰宅したのでいつでもOKとの連絡を貰う
用意をして2100に出発...今日は順調だ ^_^ 何処にも渋滞や混雑が無い...いつもこうあって欲しいよなぁ、と切実に思うね
相変わらず遅い車よりは速いが、ぶっ飛んでいる連中に比較すると全然ゆっくり...という中途半端なペース ^^; で巡航
時々後ろから制限速度の1.5倍~2倍くらいのが来るので、バックミラーで確認したら早目に退いて先行させる...つか、そういう運転ができている車っていなくなったなぁ...皆ミラーとか確認していないのか? 気配というか圧力だけでも何となく判りそうなもんだが...
何処にも引っ掛かりが無かったので一般道も含めて1時間で到着
状況を確認して回収し、今日はサッサと引き上げる...フト思い出してゲームのアプリをチェック
で、帰り道に移動しながら...を確認したが、やっぱり駄目だね(苦笑)
湾岸線へ出てスーパーに寄って買い物をして帰宅...薬局にはちょっと間に合わなかったなぁ...帰りは流してきたからしょうがないけど、もうちょっと回しても良かったかなぁ ^^; そうすれば間に合ったかも
帰宅して預かりのマシンを起動して確認...うむ、状況変わらず ^^;
一度セーフモードにしてからリブート...少し改善したがBIOS設定にはどうやって入るんだ? えーとどのキーだっけ? 検索するのも面倒だったのでF1/F2/F11/F12/INS/DELを全部押して起動(笑)
んでログをチェック...むぅ...うーん...とりあえずチェックディスクだな、サーフェイスでの
作業しながらリモートメンテも同時進行
ぬぅ...右腕の冷却感で目が覚める...手首がっ!!
いっその事手首の手前で切り落としたい感じがするぐらいだ...あと親指の付け根とかその他もアチコチ...
そんなこんなで午前中は駄目だった orz
午後も遅く、前線が東京を抜けようかという頃にどうにか立ち上がれるようになったが、左手首もだし、指関節やら右の腰やらもか
なんとか夕食は済ませたが後頭部から背中の広い範囲に掛けて筋腱やら脊椎と肋骨の接合部やら...ホント、季節変わりは駄目だな orz
昨日のゲームのアプリだが再度アップデートがあったようだ...移動できるような身体状況ではないので確認していないが、バグはフィックスできたのだろうか?
あと、ブラウザがそうだからそんなものか...手抜きめ...と思っていたのだが、どうやらアプリの終了ボタンが無いのは仕様ではなくて実装が間に合わなかったかららしい(苦笑)
キャッシュ消去をいれないなら単に終了シグナル出すだけだろうに...バックグラウンドで動き続けて何かするつもりだったんだろうなぁ...とか勘繰ってしまうよ? -_-
昨日買ったあ~るを読む...ほほーっ 73話ときたもんだ(笑) 判ってるねぇ!!
柱書きによると来年の3月にまた単行本化されるらしい...そしてそれに収録予定だとか
今回のネタがコウガマンだから、というのもあるかと思うが時間が経っているのもあるんだろうなぁ...面白いけど昔のような突き抜けたキレの良さが無いんだよなぁ ^^; でも、また連載開始しないかな? とか思ってしまう ^_^
あら?そう言えば鰯水とまりぃが出ていなかったような? あと、鳥坂先輩はコウガマン故かずっと鳥頭指令だったっすね ^^;
そして端々に時代の流れが...あの頃、学ラン着てたものなぁ...そりゃトシも取るわ(苦笑)
おお...本当に天気予報どおりに外はガスってるなぁ...確かに濃霧注意報だわ
前線が接近してきているせいだと思うが、右手首、右膝、右踵を中心にアチコチ痛む orz
今のところ以前のように痛みで動けなくなるような気配は無いが、リウマチ(RA)は必ず程度の差こそあれ左右セットで発症するので同時に来たら駄目かも...
ついでだが、ちょっと回復してきていたスーパー頭突きの後遺症だが、ちょっと酷くなった感じ orz
今度は左側の頭と首の接合部周辺から左肩に掛けてと、右の首筋から肩甲骨(広背筋やらその下部の筋腱)に掛けて鈍痛と不意にグキッという感じの痛みが来る ^^; ぎっくり腰 ならぬ ぎっくり首 みたいな感じだ
夜、雨が降り出した頃にゴミ棄てとか買い物とか諸々...
細かい、しのつくような雨...小糠雨のような...ちょっと煙る雨で一番嫌いな種類の雨だ
ゴミ棄てしてから郵便物の回収...次に郵便局で切手を購入し請求書を発送
給油してから 192.4Km で 21.0L ...なので 9.16Km/L
GSを出て何処かコンビにでも売っているとは思うが久々に八千代に向う...右手首が痛いのでなるべく負荷を掛けないように...あと、右膝もだ
R296に入ってから遅いのに引っ掛かっちゃってズラーッと後続が...多分バックミラーとかサイドミラーとか全然見ていないんだろうなぁ...
無事八千代の本屋で究極超人あ~るの掲載されたビッグコミックスピリッツ49を購入
あー、そういえば...と思い出したので瞬氏に協力するのに始めた国盗りなんとか ^^; というゲームを起動...位置情報が掴めないんですが...基地局もGPSも駄目...何度かリトライしていたら1度だけまともに反応
いつも通り幕張方面に出てR357を西進するのだが、その際も信号待ちとかでやってみるが駄目(苦笑)
で、なんかアップデートがあったようなのでアップデートしたら基地局の位置情報で取れるようになった...が、どれだけ移動しようとも、アプリの再起動やキャッシュの消去をしようとも、たとえ何処で位置情報を取得しようと「幕張」と出る(苦笑)
どうやら端末を再起動すると1回だけまともに位置を取得できるようだが、次は1回目に取得した位置からどれだけ移動しようと1回目の場所が出るという...もうね、なんつーか...内部のキャッシュ処理なんだろうけども ^^;
買い物後に雨の中で休憩がてらGPSでも試してみたが駄目...GPSは起動しているし、アプリに使用許可を出していても上記のように1回目の取得位置が出るという ^^;
GPSの故障確認のためGoogleマップを起動し、正常なのを確認してからゲームアプリでGPSでの位置取得を行うと今度は正しい位置情報が出る...が、やっぱり移動しても先ほど取得した位置情報が出続けるという完全なバグですな(苦笑)
今のところ拙者の知る回避方法は端末の再起動か、GPSをONにしてマップで位置情報を取得後ゲームで位置取得ぐらいか...大規模メンテ後ダメダメだね ^^;
なんか雨脚が強くなってきたので帰宅...ってどうやら一番雨が強い時間帯に帰ってきてしまったらしい ^^;
手首と首が...orz
昼頃の呼び鈴で起される...ウルサイナー...と思っている内に出そびれてしまった ^^;
その後、特に連絡も無いのでセールスか何かだろうか?
でも、なんか従妹の気配もしていたような気がしないでもないような...なんか朧気な感覚
再起動はしたものの、なんか微妙にイライラして集中力が続かず、何をしても手に付かない感じ
請求書作るだけで妙に消耗する orz
なんか明日の読み切りで究極超人あ~るが25年振りに復活するそうな!!
文化の日
...だっけ?
土曜の祝祭日はあまり嬉しくないなー...むしろ損した気分(苦笑)
今日も微妙な感じで寝たり起きたりの半病人モード(苦笑)
まぁ、風邪気味もなんだけど、首周りの筋肉が... ^^;
経済的な理由じゃなくて物理的に首が回らん感じ(苦笑)
といってもそんなにどうにもならないとかじゃなくて、前後左右上下に首を動かすと引っ掛かるというか筋腱が固くてミシミシ軋む感じ
あとたまに不意にグキッという感じで痛みが出るので未だにスーパー頭突きの後遺症なのかも...たまにだがぶつけた頭頂部の方も痛むし(瘤や傷はないのだが、ちょうどぶつけた範囲が痛くなったりするのよな)
おや?なんか年末に向けてなのにバイトの数が極端に少ないですよ?
まぁ、国もようやく実は経済的に下降してました、と認めたくらいだからなぁ...とはいえ、それじゃ困るんだが ^^;
あ...請求書...明日作って来週出すか ^^;
なんか今年もついに乾燥肌の季節に...痒いんだよな...
0700ちょっと前に目が覚める...うーん...頭が重い... orz
メールを送信してから軽く朝食を摂り、風邪薬を投薬して二度寝...
再起動したら1500過ぎてた ^^;
少し回復した気がするね(苦笑)
夜になってまた少し頭が重い感じ...どうやら世間様では割と腹に来るタイプの風邪と、ぼちぼちインフルエンザが出始めているそうな
皆様、お気を付けあれ...風邪っ引きより ^^;
霜月
毎年の事ながら早、霜月でござるな...
昨日ほどではないが相変わらずカッタルイ...まぁ、再起動したのも昼過ぎだったりするが(苦笑)
今日って暖かいか? なんか薄ら寒いだろ ^^; ...って風邪だからか?
厠に篭っていたら神保町のI編集長から連絡 ^^; 15分後にコールバックするのでちょっと待っててください、みたいな ^^;
コールバックして確認したらweblogに画像を送ろうとすると見た事の無いエラーが表示される、とか...リモート接続で確認したら画像形式が違うっすねー、みたいな ^^;
ついでなのでリモートメンテを開始する
無事に作業が終了して、さてリブート...なのだが、リブートされてVNCが起動するのにかなり時間が掛かっている...いつもだと20秒程度で反応がある状態になるのになぁ
5分近く待ってようやくメールサーバには接続できたが、どうしてもwebサーバに接続できない...マシンが起動したのは確認できているのだがログオンできんではないか ^^;
結局30分近く格闘して諸々試したもののどうにもならなかったのでI編集長に電話してハードスイッチでリブートしてもらう orz
今度は大丈夫 ^^; 普通に接続できた
怖いのでVNCの別系統のバージョンアップというか新しいソフトに入れ換えるか...と作業していたのだが、どうしても接続できない...宅内では問題無いのだが...VPN経由にしても駄目だなぁ...うーん...ファイアーウォールの設定を変更しても駄目か
設定できる範囲が少ないので諦めて古いソフトに差し戻す...が、こちらも接続できなくなっている --; 何でさ? と文句を言いながらルータの設定を確認したが問題無い...んー...ファイアーウォールか?と思って確認すると...うあっ >_< 何故か知らんがブロックされている orz
手動で設定変更してアクセスを確認
宅内のマシン群もメンテ諸々
夕食後からまたちょっと熱が出てきた orz
2300過ぎからリモートメンテ
なんか寒いのでついに長袖のフリースを着てしまう ^^; 頭痛ぇ...
BACK