2013/09 - 2013/10
BACK
早、神無月も尽きたっすね
もうそろそろ来年の事を話しても鬼も嗤わんだろ ^^;
昨晩セキュリティツールのアップデートが無かったのでサイトを見に行ったら手動更新用のファイルはあるようだったので、それで更新してチェック
夜になってリモートメンテ先に...って起動していない ^^;
0200過ぎまで様子を見ていたが...どうやら今日までの契約なのに忘れているようだ...うーむ...
んー...なんか肚が決まらんなぁ(苦笑)
相変わらず英語、米語、ブロークンイングリッシュ、リンガフランカ(英語がベースの現代のやつね ^^; 国際共通語あるいは国際通商語)がぐちゃぐちゃで、わー...って感じ ^^;
特に英語ベースだから単語の変化に関して完全に覚えゲーなんで余計に面倒臭い orz 元の単語に対して末尾に付随するものだけ(edとかingとか...未来形なら全部will+単語とかさぁ単純にしてくれ)で済ませてくれよ(苦笑)
あと慣用句はやっぱり難しい orz
それとスラングもネット用語やIT用語ならなんとかなるが...あと日本人として(もしかしたら拙者だけなのかもしれないが)微妙な気持ちになるのが、英文の直接的な書き方がこれで本当に丁寧なビジネスメールになってるのか?というのがどうにもこうにも「もやぁん」とした感じになるんだよな...
あと略語の扱いがなぁ...うーん...言語ルールも違えば根本にある考え方(思考の指向)も違うので、なんつーか...凄く微妙な気持ちになる事が多い ^^;
翻訳家とかはその辺どうなんだろうか?...今度機会があったらY社のY氏とかに訊いてみるか
朝、0900前に電話で起こされる orz 眠い...まだ2単位も寝ていないじゃないか... orz
K氏からだった...Adobe Presenter というソフトが先週だったか先々週だったか...試用版の期限前にほぼ同じタイミングでコンテンツ担当のM氏とK氏のマシンでいきなり使用できなくなり、それ以後、何をやってもどうにもならなかった...で、とうとう有料版にしたらしいのだが、インストールは成功したのに何故かPowerPointで使用できないとか...
あと、メールを送ったので見てくれ...と言われてもなぁ...何の事やら?と思いつつ電話しながらメールを確認...なんか期限付きのファイル転送サービスに最新のコンテンツ(英文)があるので、それをダウンロードしてデータ交換用のFTPサーバにアップしてくれ、という事らしい ^^;
それならそうと言って欲しいのだが...
Presenterは時間が掛かりそうだから検索して後で連絡する、としてダウンロードとかやってしまう
さて、朝飯前に検索するか...というところでA氏からブログのエントリに関して電話が来る
どうも、本文だけではなく、画像ごと丸々エントリーにコピー&ペーストできると思っているようだ ^^; なんか画像が載せられないんだけど?とか(苦笑)
画像は別途作業が必要なんですよ...と説明して、作業してもらう事になったのだが...自宅のPCだそうで、ツール類が足りなかったり微妙にBringer(WindowsVista)とも神保町のサーバ(Windows7)とも違うみたいで、同じツールを開いているのに画面やメニューの構成が違ってて端々で話が食い違う --;
こりゃ、何時間経ってもどうにもならんな...という事で前回までのエントリと同様に拙者に原稿を送ってもらい、こちらで画像処理とエントリ内の諸々を調整してから確認だけ頼む事にする
原稿から画像を取り出して...んー簡単なんでJTrimというレタッチソフトを使用させてもらっているのだが、これがペースト(新規作成→ペースト)できるデータとできないデータがある? 後になって軽く検証したら、何故か[.doc]の画像は駄目で[.docx]の画像はOKみたいな感じ? ^^;
確認要求のメールを送って、次はPresenterの件...検索してもあまり確とした情報が出てこない...Adobeの製品で引っ掛かるといつもこんなような感じで対処法や回避法が少ないんだよなー...だからといって問題が発生するケースが少ないわけではないし、日本語サイト内を検索しているのに英語サイトに飛ばされたり、そこでURLに細工すると日本語版サイトが表示されたり...毎度思うがワケのワカラン構成だ...
ともかく少ないながらコレかなぁ?というものが見つかったのでメールで送信
朝飯どころか昼になってしまったよ(苦笑)
そんなわけで昼食後、良い感じに曇っているので思い立って墓参に行く事にする
父親に声を掛けたら風邪らしく体調が悪いのでやめておく、との事
タイヤの圧が若干高めなのであまり回さない感じで高速へ...まぁ、回さない、というよりも車が多くて回せない、というのが正しいが ^^;
途中から日が照ってきて、日焼け止めを薄くしか塗ってこなかったので顔や手が痛い T_T
霊園に着くと思っていた以上に墓参に来ている人が多いな ^^; 普段だと拙者の他に1グループいるか、いないか程度なんだが(平日だしね)、今日は5とか6とかいたので妙に多い印象だった
帰路、所々道路が濡れている...けど雨っぽくない ^^; というのも道路の半分だけ濡れてたりとかでまるで片側車線だけ散水したかのような感じだったり
東京に戻ってきてスーパーで晩飯とか買い物をして帰路に着く
自宅近くで左折する場所があるのだが信号待ちで左に寄ってウィンカーを炊いて停車したら後方から無理矢理隙間に入ってきた自転車のガキ(20代?)にミラーを当てられた
それでも会釈でもするならまだ許そうかとも思うが(被害は無いし)そのまま行ったのでクラクションを鳴らして抗議したら、こちらにやってきたので謝罪でもするのかと思ったらいきなり罵声を浴びせられる -_-
正直「はぁ?脳味噌沸いてるのか?」という言い分だ...車両運送法だの道交法だの知らないのか?自転車といえどもすり抜けは禁止だし、ましてや停車している車にぶつかってきたのは自分なのに...大体、自分が乗っているものの車両感覚も無いからそんな隙間に突っ込んでくるのだし、イヤホンで音楽聴きながら、しかもフラフラ走っててってどんだけ?
完全に時系列に沿った事実関係の認識能力が無いとしか思えない...悪い事をしたら謝るとか事実関係を正しく認識するとかっていった教育はどうなってんだ?
ホント、よくまぁぶん殴らなかったものだと自分を褒めたくなるな --;
最近、また自己中心的というか、たとえ何があっても絶対に自分は悪くない、みたいな正真正銘の馬鹿が増えてきている気がする
あーゆー連中ってどんな教育受けてきたのか...まさに、親の顔が見てみたいって感じだわ
帰宅...うぅ...なんか知らんが両腕の各関節と脚部も膝を中心に痛む...と思ったら寒気が通過するのに合わせて、前線が通過して雨が降っているのか...そりゃ痛むはな ^^;
なんか夕食前にソファに転がってTVを見ていて、フト手首が痒いな...と思ったら発疹が...光線過敏か?
少々悩み中...大した事では無いのだが? 成功しても不安があるし、失敗だったとしても何処となく安堵があったりで、どうしたものかと(苦笑)
悩みつつも眠くなってきてた...背中も痛くなってきた ^^; なんで眠いのやら...ってそうか、朝叩き起こされたからか ^^;
色々と気になって2単位ちょっとで目が覚めてしまった...メールチェック
どうやら現地時間の0000少し前からメンテナンスモードに入ったようだ...で、終了が0300頃、と
K氏はインドチームのA氏からの修正完了の連絡から少ししてこちらに確認できる?とか連絡が来てるが...0630過ぎにそんな事言われてもねぇ --;
ともかく朝食前にチェックしてしまう
どうやらOKなようなので問い合わせしてきたユーザーに返信して、英文メール作って、日本語メールで報告して...ちっとも朝飯前じゃないや(苦笑)
フト思い出す...洗濯物! 昨晩乾きが悪かったので干しっぱなし! ヤベ...今日雨だ! あわわ...と慌てて取り込みに向かったらまだ雨は降っていなかった ^^; 洗濯物もあとはちょっと室内で吊るしておけば、程度には乾いていたので良かった
レーダーで確認したらあと10分くらいで雨域に入るところだった ^^; いやはや
メール処理の後、朝食...というかもう昼食だな ^^;
その後一っ風呂
雨は止みそうな、そうでもなさそうな...
昨晩買い物に行ったときは既に上着がないと薄ら寒い感じだったが、今日は昼間でもそんな感じだな
1600過ぎから腹痛が...というか端的に言って腸が痛い --;
昨日の腹痛とか軽度の腸炎なのかもしれんな...
んー...アメリカ側のサイトが告知がないまま構成が変わっている -_-
なので構造の対照表を作っているのだが...面倒っつーか変化が大き過ぎて追うのがカッタルイ~ ^^;
しかも日本サイトからアメリカサイトに張ってあるリンクがアチコチ切れてしまっていたりするという...ちゃんと日本サイトも更新してくれよ...せめて何処をどう変えるのか連絡をくれればリンクの修正するからさぁ --;
それにしても腹が痛い ^^; こう、キリキリとかズキズキとかではなく鈍痛というほど遠い感じでもない...ジワジワという感じの痛み -_-
そして何だか妙に眠いですな...
他はRAで右肘と右足首が中心...雨が降って気温が低いからしょうがないけどね(苦笑)
枕を交換...普段から籘の枕(といっても確か今は籘で作っているのはあんまり無い...あっても高い ^^;)を使っているのだが(よく頭が痛くならないか?と訊かれるがタオルを巻いても熱が篭らないし、新しいうちは適度な弾力があって痛い事は無い...というか慣れ?)かなりヘタって低くなってきて、寝ていると首が痛くなってくるのでいい加減面倒だが変えた
いやー、面倒がらずに換えないと駄目だな ^^;
毛布も夏用から冬用にしたら久々にグッスリ寝た印象 ^_^
洗濯しつつ一っ風呂
メールチェックしたらユーザーからログインできない、とか
会員情報が記載されていたのと登録から先週まではログインできていたというので確認してみる...ありゃ、本当だ
他の会員はどうなんだろうか? 最新の会員から遡りつつ50名ほどチェック...パスワードを初期値から変更しているとしても(暗号化されているのでパスワードを変更するとこちらでも判らなくなる)全員ログインできないというのは...自分やK氏のアカウントではログインできる...といってもAdministrator権限持ってるアカウントなんでこういう時にはあてにならないんだよなぁ ^^;
協力会社の古い会員アカウントではログインできるメンバーもいる...いる?あれ?...いや、待てよ...これ、更にマズくない? なんかログインしたメンバーとは別のメンバーの名前が表示されているんですがー --;
続けてプロフィール変更までできたら更にヤバイですよ、これが本当のヤバイを使う状況だぜ...とか思いつつ確認すると...何故かこちらは大丈夫だった ^^;
ともかく、問い合わせをしてきたユーザーに現象の確認を連絡し、インドチームにメールを送信
「メンテ中?」と送信しても反応無し...1時間ほどして「会員情報DB壊れてない?ログインできないユーザーが発生しているけど? あとついでに拙者、サイト制作ツール(Joomla!)にログインできないだけど?」と再送信
30分ほどして事務的に情報寄越せ、と来たので会員情報と一緒にユーザーの名前表示がズレる問題と、ログイン不能も多数発生していると、返信したらようやく状況が判ったらしい ^^;
インドチームでDBの確認作業とかやってるんだろうな...という感じで、1900になろうかという頃に修正していいか?(サイトがメンテナンスモードになる)と来たので、さっさとやって、と返信すると被せるようにK氏から今晩のなるべく遅い時間、だけど今夜中に修正してくれ、とか...
いやいや、どうせほとんどの会員がログインできないかログインしてもおかしな事になってるのだからさっさと修正するべきでしょ ^^; と思いつつも、まぁ、そう言うならいいけども...という感じで放置モードに移行(いや、ホントは進言するべきなんだが...)
夕食後、腹痛で厠へ...なんか悪い物食べた覚えは無いが...というか痰が絡んだり、洟がズルズルだったりたまに咳が出る...って風邪とかか?
ともかく暫く出たり入ったり ^^;
どうにか落ち着いたのは日付が変わる少し前...ゴミ棄てと買い物に行かなくては...ダンボールはまた今度でいいか ^^;
なんかフラフラするな...眩暈とかじゃなくて平衡感覚だけが少し狂ってる感じだ
やっぱりちょっとタイヤの圧が高過ぎかな?数値的には許容範囲内だし、これから冬場に向かってなので問題無いと思うが...もうちょっと様子を見て減圧が少ないならゲージを使って少しエアを抜くか
とか思いつつスーパーへ...なんか妙に人が多い...つか、こんな時間に子連れで買い物って -_-
あと何度も何度も同じ人と行き会うのがちょっと嫌(苦笑)
帰宅して再び厠へ...うう...
0530頃に一度目が覚め、二度寝
朝から掃除とかダンボールだのペットボトルだの潰したりしつつ洗濯したりとか
風は冷たいが良く晴れている ^_^ まぁ、外に出て直射日光浴びるとダメージを負うが orz
でもまぁ、こんな日は何処かに行きたいものですなー...と思いつつ窓辺で繕い物をしたりとかするわけだ(苦笑)
夕食後に買い物に...と思っていたのだが、ネットをウロウロしている内に眠気が...15分ほど寝落ちしてしまった ^^;
欠伸が止まらん
今日はやめるか ^^; ...もとい、今日も、だな(苦笑)
不調... orz
ずっと背中が痛いし、他にもアチコチ
耳鳴りや頭痛は台風のせいだろう
昼過ぎにはもう晴れ間が...気圧が急激に上昇していくのに合わせて耳鳴りは無くなるが、頭痛は続いている
買い物に行かないとな...と思いつつ今夜もバッタリ
久々に少し纏まった時間寝た気がする ^^; といっても4単位くらい
K氏から仕事の指示とも愚痴とも付かない電話が(苦笑)
なんかアメリカチームのK女史が会社を辞めるそうな...あっちは辞めてもすぐに次があるからなぁ...まぁ、職種や技能、地域によって差は凄いらしいけど
夜になってぼちぼち台風ですかね?みたいな感じで雨が強くなりだす
何処かに...というか買い物に行かないとならんのだが、眠くて駄目だ...
日付が変わる前に寝てしまう
フト、震気? と、目が覚める...おっと、揺れてる...あれ?TVをONにした覚えがないのに地震情報が流れてるぞ?
どうやらONのまま眠ってしまっていたらしい...そのまま情報だけザッと確認して、この感じだと津波は大した事無さそうだけど...と思いつつそのまま眠りに戻ってしまう
何処か意識の遠いところでTVがOFFタイマーでOFFになったのを認識した
今日も頭痛で0300過ぎに起きてしまう orz
背中が痛い(疲労)...膝と手首と右肘が痛んで起き上がるのが難儀だ --;
寝付けずネットをウロウロしたりして時間を潰す
ぼちぼちメンテをしたり...午後になってから眠気とアチコチ痛いので布団に潜り込むが、どうしても眠れるレベルまで意識が落ちない(苦笑)
そうこうしている内に夕食時になってしまったので用意して食事にする
2100頃からリモートメンテを開始...眠い...夏場の小岩井とーちゃんと同じような格好なのでちょっと寒い ^^;
RAなので本当は体(特に関節)を冷やしてはいけないのだが、若干冷えている方が好きなんだよね(苦笑)
それにしても眠い...終わったし(2345)そろそろ寝るかな
0300過ぎに目が覚めてしまい(最近3単位程度しか眠れない事が多い orz 脳はいいんだけど、それ以外の身体が回復しない T_T)ゴロゴロしていたが頭痛もするしアチコチ関節が痛むので起きてしまう...まぁ、関節も頭痛も寝ていても起きていても変化は無いけどね(苦笑)
朝のうちに一っ風呂浴びてサッパリ...さて、この時間なら床屋に行ってから...と思ったらなんか着信ランプが点滅している
昨日スポットになったお客さんから重要なファイルが消えてしまって、ごみ箱にも無いんだけどどうしたら?とかなり焦った感じ ^^;
とりあえずリモートで接続してマシン内を探すと、何故か別のフォルダにムーブされているという...とりあえず確認してもらってOKだったが、なんでこんな事が?と問われてもなぁ ^^; 何にしてもお客さんが移動させたとしか言い様が無いのよな(苦笑)
まぁ、明示的じゃなくても選択状態になっていて...とかは可能性があるしな ^^;
終わったら時間が...
昼食後、実家に向かう...父親を拾って郵便局、銀行、クリーニング屋、スーパーとぐるっと回ってくる
なんか実家付近はまたマンションが増えたのか ^^; 新たに作っていたりもするし...学校や保育設備の拡充が追いつかなくて大変らしい
小学校の児童数が1100人超って拙者達ぐらいの世代と同じだよ ^^; 来年、再来年は更に毎年200人超ずつ増える予測だとか(苦笑)
なので小学校とか一度統廃合や校舎の削減工事をしたというのに、今度は増設工事をしていたりする...つか、東京23区東部(特に湾岸地帯)に人口集中し過ぎだろ ^^;
江東区なんてマンション造るな!と通達出しても(学校や病院とか足りないので)業者側は造れば売れるのでガン無視状態らしい...マッタク... --;
買い物の後、拙者は床屋に向かう...おや?今日は親父さん(先代)しかいないのか...なんか組合の資料を配布に行ってるとか
なので前回に続き先代の鋏で散髪...途中でマスターが帰ってきたら右手の人差し指にグルグル巻きの包帯 ^^; 何したのかと思ったら日曜日に草野球でボールを当てて骨折したとか ^^;
しかも爪の付け根部分も割れて出血が止まらないらしい...まー、これだけ気圧が下がってきているからなぁ ^^;
それにしても眠い...床屋で寝たことなんて遥か昔に1度だけだが、寝てしまいそうだ ^^;
店の外に出たらすっかり暗くなってる
帰宅して車を駐車場に入れているとポツポツと雨
それにしても眠い...けど腹も減った...けど眠い orz
どうにか眠気に耐えながら夕食を作って食すが...もう駄目だ...それにしてもなんでこんなに眠いのだろうか?
あ、そうか...夜明け前に起きてからずっと動きっぱなしだったけ...と思いつつ2100前に気絶モードに移行
0300過ぎに頭痛と手首や肘の痛みで目が覚める... orz
0400ちょっと前まで眠れないものかと転がっていたが、どうやら駄目っぽいので起きてしまう
まだ眠いのに...背中も痛いし、膝も痛くなってきた
天気予報は、と...うむ、やはり体調と同様に降り傾向か...
そーいや台風28号も小笠原方面に北上中なんだっけ...27号と28号の間にある熱帯性低気圧もこのままなら台風に発達しそうだしな ^^;
今年は上陸数って意味で当たり年だな(苦笑)
寝ていたら昼前の電話で起こされる ^^;
うーん...そうか...事実上の契約解除か orz(定期→スポット)
そろそろ動くよ、と言うのでバイトしなかったら暇な感じでいつ動くのさ、みたいだったり、ちょっと増えそうかな?というとこうして減ったり...
...ままならぬものよ... -_-
うぅ...アチコチ痛む...睡眠不足というか...熱は無いが咳が出るのでちょっと風邪っぽいのかも
そんなわけで布団に転がりつつ、どうしたもんかなー...と思っていた...眠いけど全く眠れなかったのでなんか疲れてちょっと気分が下がっただけだった orz
腹は減ったが食うのが面倒臭い(苦笑)
ご飯だけは炊いてあったのでレトルトのカレーで済ませてしまう
ちょっと気になってインドとの時差を調べたら3時間半だそうな
ついでなのでメールヘッダーを見たけど、A氏が何処の都市からメールを送信しているのか不明...ヘッダーに記録されているのはインド時間(UTC(GMT)+0530)なのだが、IPの記載が無く、いきなりアメリカのサーバに接続しているという...あれかな?社内ネットワークがVPNでVLAN化してあるとかかな...と推測
ま、いいんだけどね ^^;
台風は...27号と28号が接近しつつあって(27号が遅い ^^; 15Km/hとからしい)藤原効果とか藤原エフェクトと呼ばれる大型低気圧(台風とか)が1000Km圏内に複数接近した際に発生する進路の複雑化によってどうなるかよく判らん状態になっているそうな
28号は予想のままだと考えられているが、27号に関しては明後日にならないと難しいらしい
ああ、2200過ぎから欠伸が止まらん ^^;
寝ろって事か
とうの昔に朝だが、まだ検証環境を作ってる ^^;
他のOSも作れればよいのだが、まぁ、でも多分OSやブラウザの問題とは違う気がする ^^;
1000過ぎに一通りチェックできるようになった...ふう...こんなに時間が掛かるとはね(苦笑)
一っ風呂浴びながらついでに洗濯もしてしまう...なんか今日は台風の晴れ間じゃないけど、少し晴れるらしいので...って、なんか予報よりもかなり雲量多くない?
端的に言って雲量10(曇天)なんですが ^^;
まぁ、いいや...少し風はあるみたいなんでそのうち乾くだろ
しかし、なんだ...もう眠くて駄目だ ^^; ...ちょっと仮眠...2単位だけ...
気が付いたら4単位過ぎてたよ orz まぁ、インドは4時間遅れ(だったよな?確か)なんであっちは昼過ぎか
つーことで、駄目だろうな...と思いつつ普通にセットアップした実在のPCのUbuntuとVMにセットしたUbuntuとwattOSのR6とR7の4環境(つーてもどれもベースLinuxなんで違いはI/Fと物体として実在するかどうかぐらいだが ^^;)それとついでにWinXPのIE7環境でも試してみたが全滅ですな ^^;
うーん...むしろこれ、どうやってA氏がコードを登録できたか知りたい...って先日も書いたか ^^;
なのでメールで検証結果と環境と、どうやってコード登録できたんすか?と送信
夕食...今夜のオリオン座流星群は駄目だな ^^; うむ、もう諦めた...いや、朝というか昨夜から駄目だろうな...とは思っていたのだが ^^;
夕食後にメールチェックしていたのだが...マシンの前で度々気絶モードに移行してしまう...というか意識途絶な感じ
これはもう無理...この程度で完全に使い物にならなくなるとは...と思いつつ布団までフラフラしながら移動して、潜り込んだかどうかぐらいで落ちた
結局、明け方を過ぎ、朝になり、昼になってもVMにセットアップした方が...
なんか途中から何処を見ても問題無いし、何処を設定しても一切変化が無くて...どうしてもドメイン解決ができなくなってしまった orz
nslookupとかでサーバを指定すれば問題無く名前解決できるのに... -_-
もう駄目だ...参った、降参
という事でこのVM用のディスクイメージは削除 ^^;
フト、isoのイメージから直でインストールってできないものかな? と思ってVMの設定欄を見ていたらやはりディスクイメージを読み込めるらしい ^_^
ならば、という事で直でUbuntu13.04のイメージを使ってインストール
こうすりゃ早かったじゃないかー...と思ったのも束の間、なんか...凄く重いんですけど...
それでも諸々セットアップ...
夕方頃、どうにも眠くて起きていられず2単位仮眠する事にした
アラームをセットしたな、ヨシ...というところから記憶が無く、次の瞬間、やかましくアラームが鳴っているという ^^;
うるせぇ! と思って止め、起きなくては...と腕立て伏せのような格好で体を起こした所までは記憶があるが...うわ、マズイ、起きなくては...時計を確認したら30分経過してた orz
VMは...えーっ --; あれだけ時間があってもここまでしか進んでいないのか orz
飯にしよう...動画を見つつかなり遅い夕食
VMはどうにかなったがとにかく重い...この重さ、どうにかならんのか? 環境設定系(Tweak系)のツールでアニメーションとかフェード効果を切れるのか...早速やるぜ...とまた1時間以上
どうにか効果をOFFにして少し軽くなったが...ランチャーに乗っていた諸々のツールのアイコンが全消滅してるという orz
ああ、もう、久々にUNIX系で面倒だけど随分楽になったもんだ...なんてーのが全部吹き飛んだ感じ
大体、Ubuntuなんてロースペックマシンでも快適にGUI環境でLinuxが動くもんだろーが...
なんとかならんのか、ホントに...と思いつつ検索したらUbuntuベースだがメモリ256MBでも充分軽快に動くのを目指してビルドされたというwattOSというのが見つかる
12.10ベースのR6と13.10ベースのR7があるようなので、もうすぐ夜明けだがVMへのセットアップを始めてしまう ^^;
もうね、眼精疲労と睡眠不足とで頭痛と背中が痛いですよ orz
とりあえずR7からだが...ああ、なんだ、こっちは本当に軽いし、配置やクリック関係の動作がWindowsに近いI/Fになってるのか ^_^
ただ、余計なものが無くなったのは良いのだが、あった方が便利なものまで無くなってるのはちょっと ^^;
そんなわけでR6もセットアップしつつ(ハイスペックPCじゃないのに ^^;)夜明けどころか朝になったので朝食とか
あー...朝になってしまった orz
そのままRWBYの14話見たりとかしてて気が付けばもうすぐ昼ですか(苦笑)
そーいや例年より19日遅れで富士山の初冠雪だそうな...北海道や東北では1ヶ月近く早く雪が降ったばかりだというのにね
台風27号(フランシスコ)はほぼ26号と同様のコースを日本に向けて北上中...勢力は若干26号よりも強いかも...最低気圧の予想だけでいえば26号より15hpa低いみたいだ ^^;
昼過ぎにちょっと頭痛がするな...と布団に潜り込んで→sでメールチェックした所までしか記憶が無い ^^;
気が付いたら今日も2200過ぎてた orz
なんか寒い...と思ったらそうか、雨なのか
月曜までにちょっと準備しておくか...という感じでLinux PCな...うーん...面倒だからUbuntuでいいか...面倒ついでにインストールしてみるか ^^;(普段はCDブートで済ませてしまう)
そんなこんなでインストールを始めたらVer.12.04がリリースされてるからアップデートするぞ?という事なんで、ハイハイとクリック...長いなー ^^;
そんじゃChromeを...って依存関係が云々のエラーでインストールできないとか --;
ちょっと調べたら日本語Remix版って今Ver.13.04があるんじゃないですか... orz 本家ではVer.13.10とか
あーもー面倒臭ぇ ^^;
結局眠れずに起きてた
と言っても肩甲骨や一番下の肋骨と胸骨の接合部(最初、鳩尾(水月)が痛いのかと思ったら違ってた ^^;)とか右肘とかが結構キツくてウトウトというかウツラウツラという感じだったが、かえって疲れた
Ad-AwareがバージョンアップしてVer.11系列になったのでいくつかのPCで試してみたが...判りづらいI/Fに検出率が激下がりになっている...更に常に常駐して普通にはアプリの終了が出来なくなっているという...凄い改悪(苦笑)
多分、Win8.1(かつてBlueと呼ばれていた)へのバージョンアップに合わせてModernUIに合わせたって事なんだろうけど...
とにかく検出率の低下が半端じゃないのがなぁ...特にCookieに関してはどうにもならん...これは暫くVer.10系列を使い続けるか、とVer.11をアンインストールしてVer.10のインストーラーを起動したが、何故かインストーラーの中身を解凍するのを繰り返し続けるという ^^;
100回ぐらいまでは放置していたが、どうにもならんようだ...多分Lavasoft(開発元)でVer.10系のバイナリを撤去したんだろう... --;
AuslogicsのDiskDefragFREEもバージョンアップしてサポートの電話番号が表示されるようになったり、最適化部分のアルゴリズムが変更になったみたいでかなり遅くなったのよな -_-
昼過ぎ、ようやく眠れそうな波が来た...床屋行きたいのよな...さすがに...とか思いつつ布団に転がった所までしか記憶が無い
気が付いたら2200をとっくに過ぎてた orz
うわー ^^;
メールチェックしたらインドチームのA氏から、英語モードの結果はどうよ? と来ていた ^^;
昨夜も試したが駄目だったので、別のマシンでやってみたがやはり駄目...うーん...なので返信としては駄目だったからLinuxマシンを用意して月曜に試してみる、と
さて、飯はもういいや ^^; 2300過ぎちゃったしなんか腹も減ってない
それはともかくとして買い物に行ってくるか...ついでにゴミを棄て郵便受けから回収して出発
いつものGSは今日は\151-./Lの看板表示か...と思いつつ買い物を済ませる
それにしても...鋸南保田からアクアライン経由で帰ってきた時と同じくらいガス食ってる?と思うほど燃料計が ^^;
んじゃ前回のセルフのGS行って給油するか...ちょっと遠回りして到着...あれ?チャージの最低金額が\1K-.だったのが\5K-.からになってる ^^; 釣り銭の関係か?それとも単純に底上げ?
中一枚入れて\1K-.チャージしようと思っていたのに...まぁ、それはともかく給油...342.6Km で 29.6L なので 11.57Km/L か...実際は満タン以降の給油量が前回よりちょっと少ないので燃費で言えば11Km/Lをちょっと切るくらいかな?
まぁそれでもここのところで言えばかなり良い値だが、高速道路巡航で積極的にEgブレーキとコースティングを使ってもコレというのはなぁ...うーん...HV車が売れるのも無理からぬって感じだ ^^;
ついでにちょっとタイヤの圧が下がっている気がしたのでエアタンクを借りてチェック...やはり規定値より10~20Kpa下がってるな ^^; 気持ち高めに空気を入れる
今日は...\150-./Lか...って、あれ? だったらいつものGSで入れた方が\1-./L安かったって事か ^^;(看板価格\-2-./Lなので)
うむ...やはり全然違うな...燃費は良くなりそうだし、フィールもハッキリするけど、グリップ自体は微妙に低下した感じ(笑) ま、当たり前なんだけどね
帰路、微妙に降雨...途中で雨域を抜けたかと思ったが、駐車場でパレットを沈めている最中に降雨
早くも台風の?と思ったが前線が延びてきているせいからだな
明け方、2単位で目が覚めてしまう
左眼が痛い...左眼球から側頭部を経て視床下部付近まで鈍痛がしている
眼に手を当てると若干眼球が腫れている?
アイスノンで冷却すると少し楽になるが冷え過ぎるとそれはそれで痛む ^^;
眼を閉じると圧迫されて痛いし、開けているとそれはそれで眩しかったりドライアイで...というどうしろってのよ?状態
体温を計測しても微熱とも言えない程度は熱があるけど...という感じでなんとも...
睡眠不足や眼精疲労かと思って寝ようとするものの、今度はたまにある何故だか非常に緊張してしまって上手く眠れないモードに orz
仕方ないので朝食にする
効くかどうか判らないが朝食後に鎮痛剤も投与
1時間ちょっとで鎮痛剤が効いてきたのか頭痛や左眼の痛みはかなり鈍くなったが(代わりに?頭部全体が発熱している時のような感じで痛む)耳鳴りが... orz
鎮痛剤が効いてくるまでの間、寝てもいられないので昨夜やらなかったメンテをちょっとやってたり...つーてもたまにマウスをクリックするくらいで基本的にチェックが終わるまで待っているぐらいなんだが、多少気が紛れる ^^;
けど、昨晩の続きでコードを書いたり、物事を考えるのが面倒臭い(苦笑)
って、睡眠不足だと思うがちょっとポンプにダメージ orz
変な時間だが、少し寝るべきなんだろうな...
夜に客先のリモートメンテ...とりあえずチェックとデフラグソフトのアップデート
終わってからJoomla!に英語(Default)でログインしてJSをコピー&ペーストしてみるがやはり結果は変わらず、だ
むしろインドチームがどうやってコードを無事に書き込めたのか、そちらを教えてもらう方が早いかもしれないな ^^; うーむ
0430頃、ついに蕎麦を茹でてしまった ^^;
手繰ってしまった
美味かった orz
外は雨が凄い...伊豆大島は積算雨量700mm超とか ^^; 2か月分の雨がここ2日で降ってるそうだ
風は雨が横に走る程度には強いが...
TVでニュースの台風情報を見ているうちに気絶モードに移行
0800過ぎにに凄い風の音だ...と思ったらバルコニー...正確にはこれがまさにベランダなんだが ^^; に置いてあるものが風で転がる音で飛び起きる
っ痛ぅ...頭痛が orz
他にも全身の関節や古傷が軋むような鈍痛
バルコニーに出てみると...凄いねこりゃ ^^; 気圧低下と空気の撹拌とでちょっと意識が鈍るくらいだ
とりあえず飛んでしまったものを回収して元の位置に戻したが...なんか色んなものが飛んでる ^^;
今回の台風26号って国際名称はウィパー(WIPHA:タイ語で女性名)なのか...いや、それは置いておいて、こりゃ雨台風かと思っていたがどっちかと言うと風台風なんだな
それにしてもこの風、こりゃ台風というよりも古風に颱風や颶風の方がしっくりくる...いや、むしろちょっと戻って野分(のわき/のわけ)の方がいいか
うわ、詳細気圧予測図見てたら凄いな ^^; 台風が移動するのに連れて全体的に気圧が上がるのかと思ったら空気の移動速度が早過ぎて局所的に高気圧や低気圧(といっても気圧の高低は相対的なものなんで周囲よりも高いか低いかしかないけど)が発生しては消え、発生しては消えを繰り返して、その気圧差を埋めるのに時々とんでもない風速の風が突発的に発生しているようだ ^^;
夕方からは吹き返し/吹き戻しで気圧の急上昇があるみたいだ...一番キツイと5時間くらいで14hpa上昇とか orz もちろん風もだ
ああ、0845過ぎたら風は相変わらずだけど早くも青空が見え始めてる...うぅ...今度は腰か --;
午後から頭痛が...ずっと続いている...15時間で42hpaも上がってる orz
もちろん台風一過で寒気が一気に流入してきているのでそれもあるとは思うが(台風の中心部が何処を通るかで大雑把に寒気を引き込むか暖気を引っ張り上げるかが決まる)
インドチームのA氏からメール...こっちでやると消えないけど?とか ^^;
いやいや、消えてるじゃんかー...とか、手順がさあ、ちゃんとやってる?...やってるよ、やってて消えるから困ってんじゃん ^^;(超意訳)
とかとか...最終的には画像つけて返信したら...英語モードでやってみろ、とか来た
試してみる...と返信はしたものの頭痛が酷くて駄目だ...背中も痛い...昼間は平気だったのだが、夜になってから右肩甲骨付近と左肩甲骨下端付近が再び orz
日付が変わってちょっとしたらまた頚椎にもキたっすよ T_T
頭痛以外は気圧変化よりも空気の入れ替わり(寒気流入)の方が影響が大きいのかもしれん...本日は此れにて
うぅ...各部関節だけでなく久々に筋腱にもダメージが発生中(ちょっと力が入り辛かったり、無理に力を入れると痛みで脱力してしまう ^^;)
と、いうわけで10年振りな感じにかなりキツイ台風26号が接近中...10年前は台風22号で(同じような勢力で似たようなコース)やっぱり結構被害が出たとか...あまり覚えていないが ^^; 確かに道路冠水やら駅で足止め食ったとかっていうニュースを見ると、そんな事もあったような?
夕方に電話が...生憎と厠に篭っていたので出られず
出てから確認したら先日拾った財布の持ち主から留守番電話にメッセージが入っていた
夕食過ぎから背中がっ!!
肩甲骨の裏側付近(特に右側)がかなり厳しい...日付が変わる前にかなり楽になったというか、肩甲骨の痛みで感じにくくなっているだけだと思うが、頚椎もだ
1年経ってもまだ完治していないのだろうか? とも思うが骨格関係は一度やってしまうと何のかんのと一生ついて回るらしいからなぁ...
再び財布の持ち主から電話...お礼を...とか言うので面倒だから断る ^^;
まぁ、日本人なら...というか、やましい事無いぜ、と自分に恥じる事無く生きていきたいなら、その時届ける余裕があるのなら、って感じだけどな ^^; ...いや、まぁ、恥じ入る事は多々あるが(苦笑)
そんなわけで、しつこくお礼をと言うので、だったら面倒だろうけど誰かの財布を拾うことがあったら警察に届けて、という事で終了~
やっぱりちょっと喋りに訛りが混じっていて(福島県出身と免許にあった)ちょっと懐かしい感じ(微妙に言葉のイントネーションが違う時があるのよな)
なんか免許の再発行に行こうと思っていたら警察から連絡があったとか言ってた
ああ、それにしても良い嵐の具合 ^_^
車を出したいがどう考えてもこの痛みでは無理 orz
そして0330過ぎてるのになんだか妙に蕎麦が手繰りたくなってきてしまった ^^;
そんなわけで朝の時間に気絶モードに移行
どうやらマッタク寝返りを打たなかったようで、目が覚めたのが体が痛くてだった ^^;
節々もだけど下になっていた側が痛くてちょっと鬱血してる?みたいな
昨夜からだが両肘、両膝、両足首が... orz
よく考えたらサプリメント飲んでねーや --;
JSに関して色々試してみたがどうやってもソースからコードが消えてしまうのでこりゃ駄目だ ^^;
仕方ないのでインドチームにメールしてみた ^^;
そしたらアメリカチームのK女史からメールが来た...何かと思ったら自動返信で休み中で月曜には復帰する、とか...ある意味律儀だなぁ ^^;
うぐぐ...体内の奥というか左右の肩甲骨の奥側の筋肉が引き攣る様な感じに ^^;
内部が寝違えているような?
とりあえずケーキ屋に取り置きを頼む
その後洗濯したり仕事したり...つか、ドツボに嵌っている感じがする ^^;
Joomla!でページ内にJSを記述して動かしたいだけなんだが ^^; ...一応インドチームからの指定通りに記述しているんだけどね...コードを適用すると消えるんだよね(苦笑)
うわ、眠くなってきた...
夕方に再起動...夕食を急ぐ ^^;
おっと、ちょっと遅れた...急げー!!
ってこんな時に限って流れが悪いっつーか遅い車が多いんだ...しかも今日は大宮ナンバーの特異日みたいで、悉く大宮に引っ掛かるという --;
普段はやらない馬鹿みたいな運転(悪い意味でメリハリのある運転)で閉店ギリギリに回収して実家に向かう
っと、その前に薬局がしまってしまうのでスーパーに立ち寄って諸々購入
父親の誕生日って事でささやかな感じに...あと最近ディスクゴルフやっていて真っ直ぐディスク(フリスビー)を飛ばすのが難しいと言っていたので、真っ直ぐ飛ぶと評判のを贈る
うーん...どうするかな...気になってるんだけどな...うーん...
大体、細かいマップは何処だっけ? →sで調べてみたが...AndroidのGoogleマップってまだマーカーに対応していないのか orz
まぁ、とりあえず一度戻るか
という感じで帰宅して買ったものを片し、PCで検索...ああ、ここだ...ふむ...90分くらいで着けるか?
という事で再び車を出す
一路湾岸線を東へ...と言っても3桁になるかならないかの速度でゆっくり巡航
君津・鴨川を過ぎて一車線区間に入って暫くはよかったのだが、途中で遅いのに引っ掛かってしまう...某ハイウェイスターというグレードのある1BOXタイプで、今どき赤外線反射型の色つき(かなり濃い黒...これって完全に違反?)カバーを掛けているのでナンバーがかなり確認しづらい...ってまた大宮か?!
マッタク...追い越し区間に入ってそのままオーバーテイクしてしまう
鋸南保田で降りろ、という指示だったがカーナビのデータが古いのでその先が無い(笑) 検索して次の鋸南富山で降りた方が近いのでそちらに向かう
一般道でちょっと狭い山道を抜けて山を越えると途端に、なるほど、と納得の地形と周辺光源の少なさに肯く ^_^
ぐるっと周囲を山に囲まれて公園内にも住宅地にも道路にも光が無いので湿度さえ低ければかなり良い感じだ...ただ、惜しむらくは自販機が ^^;
サイトに載っていた一番高い位置にある駐車場まで行くと暗がりに車が2台と男女の声がしている...あと何やら小屋の裏手からがさがさごそごそと葉を揺する音と鳥か?猿か?なんか甲高い鳴き声がしている
うーん...自販機の明かりを避けて暗がりから見てみたいが...下の公園中央部の駐車場に行ってみるかなぁ?と思いつつ時間を確認したらそろそろ戻りたい時間だ
しかたない、もうちょっと詳しい確認はまた次回にしよう ^^;
どうも他人がいるのって苦手なんだよなぁ(苦笑)
往路は遅いのに引っ掛かって110分ほど掛かってしまった...今度は別の道で...という事で鋸南保田に向かう...あれ?この道って走った事あるな...
んー...長狭街道か?
高速に上がってから君津P.A.のちょっと手前で4tか6tのトラックに追いつかれてしまったので一車線区間でかわしようも無いし、加速する気にもならなかったので ^^; 君津P.A.に巡航速度のまま突入し、出口手前のシケインで急減速 ^^; あんなところにシケインがあるとは ^^; 多分今回の拙者とは逆にここで追い越ししようとする奴が多いからなんだろうな...もっと追い越し区間増やして欲しいよな...ホント、最低でも今の倍は必要だよ
ま、そんなわけでトラックを先行させてそのまま本線に復帰して再び巡航
ん?なんだ?なんかトンネルの手前で中央分離ポールの辺りを何か丸いものが右往左往している...速度を落として左に寄って交わしたが、どうやら兎がいるようだった ^^; 確かに山の中だし時々狸や猫は轢かれているが高速上で兎は初めて見た(まぁ、鮪とか牛とか(生きてたり枝肉になってたり)も見た事あるしな ^^; 生物じゃないが丸太、冷蔵庫、ベッド、椅子、一斗缶 --;、鉄パイプに塩ビ管、小型の消波ブロックは見た事あるな...タイヤとかホイールカバーとか軍手、長靴、スニーカーやヒール靴、ロープにシートは頻繁に見る ^^;)
んー...この時間だと湾岸とアクアラインとで\200-.の差か...じゃあアクアライン経由で帰るか...
うおっ ^^; 風強いな...横風でハンドルが持っていかれるが速度は落とさないであくまで巡航をキープして海ほたるを通過してしまう...いや、トイレに寄りたい気がしていたのだけれど、どうも止まる気にならなくて(苦笑)
帰りにさっき買わなかったものを買いにスーパーに寄ってからいつもの公園脇でちょっと休憩しつつ菓子パンを齧ったりとか ^^;
やっぱりこっちは空が明るいなぁ...
ん?んんー?うわっ orz シャツとシートベルトにぼってりとクリームが orz
シートベルトは拭いたがシャツは洗濯しないと駄目だ...マッタク...Tシャツ姿で帰宅...さすがにちょっと寒い感じがするや(苦笑)
それにしても...アクアライン経由だと時間もだけど巡航速度のキープ率とアップダウンが少ないせいなのか燃料の消費量が1/3くらいだった ^^; うわー、こんなに違うのか...びっくりだ
とりあえずまだ時間が早いのでシャツは洗剤を溶かした桶に水を張って放り込んで漬け置きにする
腹痛で厠に篭っていたらいつの間にか0700過ぎてたので ^^; 洗濯機を回しながら朝食にし、シャツを干してから寝る
VMで動かしている検証環境のアップデートが終わらなくて、結局夜が明けて朝の時間帯になってしまった orz
まるで初夏のような朝...なんというか、こう、これから暑くなるぜぇ ^^; という気配がしている
黄砂が降るかも...と言っているので洗濯物を取り込み、エアコンをONにしてしてまう
昼過ぎになんとか再起動
仕事なー...とか思いながらBringerを起動したところで瞬氏やあーにぃ氏からメール
最高気温は31.3℃...昨日に引き続き記録更新(苦笑)
そして、そんなに遠くない位置にある公園では何をトチ狂ったか染井吉野が開花したとか ^^;
遅めの昼食を摂ってから...仕事は...確かに変な文法だがJSはアーティクルのソースに書き込めるようになった...が、やはりサーバのキャッシュなのかDBのキャッシュなのか...あと本文の周囲に配置されるモジュールが...うーん...どうなってんのさ --;
とやっているとあーにぃ氏が迎えに来たので出掛ける
瞬氏を拾いぶらぶらと走る...道の駅ごか(五霞)でトイレに寄った時に駐車場に何かが落ちているのに気付く...輪止めか?と思って足でつつくと違うようだ...手に持ってみたら...うわー ^^; 厄介なもん拾っちゃったよ(苦笑)
明るい所に持っていって確認したら女性の財布らしい...連絡先が無いか中を確認したが診察券や会員証、免許証、クレジットカード等々とポイントカードやらレシートやら ^^; 参ったな
ええい、面倒だが放置するわけにもいかんし、かと言って猫糞(初めて知った...こう書いてネコババと読むそうな ^^;)なんぞは貧すれば鈍すと言えどそこまで堕ちてはいない...という事で3人で連れ立って最寄の警察署に拾得物として届け出る
中身の確認とか面倒なのよね(苦笑) と判っていつつも一家の主婦の財布のようで、無くなったら困るだろう、とか話をしつつ小一時間ほど警官の書類作成に付き合ってから食事に向かう...流石に腹減った ^^;
まぁ、何かグダグダ言うような警官じゃなくて良かったよ...さて、飯だ、飯
食事後も瞬氏の運転で埼玉、千葉、栃木の県境付近をウロウロして ^^; 日付が変わって0200過ぎに帰宅
なんか色々土産を貰い感謝 ^_^
流石にこの時間で(0300)前線が通過した後は寒気が入ってきているみたいで秋の夜らしい空気ですなー...ちよっと風が強いけど ^^;
蒸し暑い...夏か?また夏か?秋と冬と春をすっ飛ばしてまた夏か?
東京の観測史上一番遅い真夏日(30℃以上)だったそうな orz
南風だがそれなりに強く風が吹いているのだけが救いだな
そんなわけで?暑さと(これはどうかな?と思うが)湿度と気圧低下で頭痛が酷くて伸びてた
夕方になってようやくなんとか動けるようになったがフラフラするしまだ頭痛がする T_T
インドチームからJSをページ(記事)内に直接書いてもこれで回避されるように設定したから試してみろ、問題無ければ本番サイトにも適用するぜ
というメールが来ていたのを朝の内に確認はしていたのだが、それどころじゃなかったので、夜になってから、やってみる、と返信したり
夕食時に動画とか見ていたのだが...今期のアニメは倉田英之がアチコチの作品にクレジットされてるな ^^; 働き過ぎじゃね?(笑) ほとんどの作品で構成とか脚本なので原作付きなのになんか別のオリジナル作品と展開が似てる...とか思うと大抵倉田英之だったりする ^^; いや、好きだけどね
あ、そだ、オマケでノーベル平和賞(苦笑)
凄いプロパガンダ臭ですなぁ ^^; つーことで化学兵器禁止機関(OPCW:Organisation for the Prohibition of Chemical Weapons)だそうで
ここ、何やってるところかって言うと一番新しい活動だとシリアの化学兵器監視廃棄をやってるところだ
いや、活動自体は真っ当なんだけど(国連機関だし)正直な所、まだそれほど大きな実績が無いんだよね...まぁ、なんつーかプロパガンダで期待賞ってところか...あとサッサと授賞式出席者決めなよ(苦笑)
旧体育の日(苦笑) 他にも色々
帰宅してメンテの残りとかちょっとやって朝食後に寝る ^^;
暑い...うぅ...
夜、いつもより大分早いがどうかな?とリモートメンテ先を覗いたら、もう良いようだったのでそのままメンテしてしまう
その後もなんだかんだとやっていたら...またもや夜が明けてしまった ^^;
ノーベル化学賞はコンピュータ上で生体分子構造を高速シミュレートする化学反応シミュレートプログラム(多重スケールモデル)を開発したハーバード大学のマーティン・カープラス名誉教授、スタンフォード大学のマイケル・レビット教授、サウスカリフォルニア大学のアリー・ウォーシェル特別教授の3名に決定
えーと研究内容を簡単に言うと、体内の蛋白質などの分子間の化学反応を計算するのに、単にパズルのように組み合わせるだけじゃ駄目で、扱う分子の大きさだと量子力学が必要になって、普通に計算していたらスーパーコンピュータを使用しても時間が掛かり過ぎるので、重要な部分だけ量子力学で、その他の部分は通常の力学計算モデルで高速演算するというもの
要するに適切に手抜き計算するためのモデル(ここは手を抜いても良い、ここは量子力学で厳密に計算しないと駄目と決定する)を作ったって事
実際には体内の分子構造だけではなく、ありとあらゆるものに関して分子レベルの反応を計算する場合に使用可能な基本モデルなんで、色々を押しのけて今年の受賞に値する研究っすね ^_^
リモートやら宅内やらのPC群をアップデートとかメンテとか
終わってから夜に買い物に向かう...うぅ...蒸すな...蒸し暑い...
帰り際に給油...いつものGSより更にちょっと行ったところに看板価格で\149-./Lのところが同じ系列であるとかっていう情報を見たので ^^;
念の為、買い物に向かう途中でいつもの所を見たがやはり\152-./Lだった orz
グルッと回ってGSへ...って、あー、セルフなのか ^^; 近所の太陽石油が\149-./Lなのでそれに合わせてなのか
まぁ、いいか...とまずプリペイドカードにチャージ(入金)する...大1枚突っ込んで中1枚分チャージ...あれ?お釣りが出ない?とりあえず給油機が急かすので給油する...GSの店員バリに大盛満タン(慣れない人はやっちゃ駄目 ^^; 大抵溢すから)...311Km で 36.9L なので 8.42Km/L か...うーん...タイヤの圧も気になるのでちょっと後で見てみるか
で、ちょうど見回りに店員が来たので釣り銭が出ないのだけれど? と訊いたらなんと釣り銭は別に専用の釣り銭機があって、そこに入金伝票のバーコードを読み取らせる事によって戻されるとか ^^;
今ってこんな事になってるのか ^^; うーむ...これ、釣り銭忘れる人、多そうだなぁ ^^;
このまま帰るのもなー...とか思ってちょっとだけウロウロして帰宅
ノーベル物理学賞はヒッグス粒子の予言をしたイギリスのエディンバラ大学ピーター・ヒッグス名誉教授とベルギーのブリュッセル自由大学フランソワ・アングレール名誉教授に決定 ^_^
物理学賞は予想通りだった
インドチームから情報は来たが、それはページの追加方法であってmodのインストール許可でもなければJSの使用方法でもなかった(苦笑)
まぁ、これはJS使用について伝えなかったK氏もだし、記載されているリンク先のページを見ていないインドチームの両方が...って事なんだが、しょうがない拙い英語力と機械翻訳を使って直接メールするか...
という事でJSが使いたいのだが?と送信
台風の影響で高気圧の縁を回って湿った風が入ってきて蒸すな...
特に動きらしい動きも無し orz
つか、まぁ、今朝方までD-LIVE!!読み通してしまったので ^^; 昼まで寝てたんだけどね(苦笑)
洗濯は...湿度が高いがまぁ、大丈夫か...という事で洗濯して干す
おや?蜻蛉だ...拙宅付近でも蜻蛉が飛ぶようになったか
さて、今年もノーベルウィークなわけだ ^_^
医学・生理学賞、化学賞、物理学賞の科学三賞だけがアルフレッド・ノーベルの遺志によって作られた人類の未来と繁栄に貢献する本当の意味でのノーベル賞なんで、それ以外は興味が無いっつーか、正直どうでもいい ^^;
文学賞は単なるこれが今回のお勧め本だし、平和賞は多分に政治的意図をもったプロパガンダだし、経済学賞なんてハッキリ言えば現状ならこうすりゃ一番儲かる、あるいは儲けるための理屈はコレだ、というものなんで論じるに値しないというのが拙者の見解
で、まず第一弾は医学・生理学賞...今年の受賞は「細胞内の蛋白質輸送(小胞輸送)のメカニズム」を解明したアメリカイェール大学のジェームズ・ロスマン教授、カリフォルニア大学(バークレー校)のランディ・シェックマン教授、スタンフォード大学のトーマス・スードフ教授となりましたー ^_^
そうかー、こっちだったかー、うーむ
他にも結構根源的な部分で有用な研究が候補に上がっていたので別のかなー、と思っていたのよな ^^;
それにしても23℃で湿度86%となるとやっぱりちょっとキツイね ^^;
もう少し風があれば違うのかもしれないが...
なんか...昨日か?一昨日か? K氏のトコの仕事で用意してもらったメールアカウントへの接続がタイムアウトになるのでwebメールにアクセスしてみたらやたらと重い --;
でも接続不能とかではなく、一度ログインできてしまえばちょっと遅いな...程度なんだよな...
何かサーバに障害が?と思ってアナウンスを探しても特に何も無いらしい...というかアナウンス自体が存在しない? まぁ、拙者のチープな英語力では探せないだけかもしれないが T_T
自分の分はそんなわけでどうにか...という感じだったが、受付け用のアカウントでメーラーが認証を要求してくるという...ウザイ...認証情報をコピー&ペーストで...ってなんでペースト不能なんだよっっ!! ああ、もうっ、ウザイ、イライラする腹立つ!!
ぬがーっ!! となりながら認証情報を手打ちして...って今度は馬鹿みたいに全件受信になってるしっっっっっ... orz
ああっ、もうっ、イライラする -_-
独りで深夜にカリカリきてたりするわけだ...
なんかフト予感がして予定外だが神保町のMLサーバにアクセスしてみた...ぬあっ!? HDDにエラーだと?
急いでデータの整理とバックアップをしてHDDのチェックに入る...ログを確認したところSMARTエラーらしいので実際に論理的あるいは物理的にエラーが発生した訳ではないようで一安心 ^^;
そんなわけで今日も夜明けを拝みそうな気配 orz
ゆるい南風...物凄く湿っている...黒南風(くろはえ)ってやつか?
それにしても...実家ならまだ判るが...ううっ...吐きそう orz
潮の匂いがここまで上がってきている...上空は雲量5以下の快晴といっても良いくらいの状況なのに、地面付近にはたっぷりと塩気を含んだ生臭い靄が広がっているようだ...車の結露が凄い事になっている
絶えられずにエアコンを稼動させてしまう...気温だけなら快適(涼しい)~薄ら寒いくらいなので問題無いが、この湿度(気象庁観測で87%なので拙宅付近では90%くらいだろう orz)は駄目だ...イカン、しかもこの生臭さ orz 鴨川(安房鴨川)に居た時も真夏に風の方向によって酷く生臭い時があったが(はんぺんとかの魚の加工場からの匂いだったようだ)耐えられん orz
世間で言うほど蒸していたという感覚は無かった
洗濯は干しても大丈夫なのだろうか?...迷いつつ夜になってしまった ^^;
なんか今日になってようやくK氏がインドチームにメールを飛ばしてくれたようだ...後から思ったがFTPを使用できるにしてくれれば固定ページとして外部リンクの形式で呼べるのかもな...とか ^^;
まぁ、modで直接ソースに書き込める方が楽ではあるが...
そろそろ風呂入って寝るかな...とか思っているところに大津在住だっけ?のA氏からエントリの指定も無く突然担当しているblogに画像が挿入できない、とかメールが来る ^^;
こちらで当たりはつけて作業はするけども...必要な情報はちゃんと連絡してきていただきたい ^^;
作業完了のメールを飛ばして終了
その後、なんだか急にD-LIVE!!を読み始めてしまい...気が付いたら夜が明けてた orz
久々にやっちまった(苦笑)
そーいや夕食時にログホライズンの初回を見た...あー...これもまたソードアートオンラインだのアクセルワールドだのと同じ世界の話か? でも話の作り方がちょっと丁寧だし芸が細かいな...なんて見ていたのだが...ああっ?! これNHKなの?! いやー、そりゃビックリ
つーても原作はライトノベルなんで結構穴がアチコチだったり何処ぞで見たような...という部分はあるのだがNHKはやっぱりある程度は金を掛けているのでそれなりに安定した出力があるんだな...とか変なところに感心したり ^^;
何してたっけな...という感じ ^^;
特に何も生産的なことはしていなかった...って、まぁ、それはいつもの事か(苦笑)
肌寒いっすね...そして持病のRA(リウマチ)で左大腿頭骨/骨頭(頚骨)...つまり左股関節の臀部側が結構痛む...あと右肘
先日の続きでJoomla!でのページ作成とか...どうやらJS(Java Script)は完全に駄目らしい、というのは判った
その他にホスティング先のキャッシュのせいなのか?削除したはずのページデータにアクセスしに行って404を食らいまくる...リロードをいくら飛ばしても駄目 --;
いつまで経っても更新が反映されない...と思ったらメニューの追加や変更は即反映される...ページキャッシュというよりもDBの問題か?
んで、JSに関してはmod(拡張モジュール/エクステンション)を導入すればOKらしいが、その辺の権限は一切無いのと、バックエンドの管理はインドチームなんで勝手にインストールしたら怒られるので(苦笑)
そんなわけで別のレポートと一緒にアメリカ/インドチームにmodをインストールしてくれるよう頼んで~、とK氏に連絡したのだが今日は無しの礫だ ^^;
夕食時にキルラキルを見る...グレンラガンのスタッフが再結集して...とかっていう話らしい...
まぁ、とりあえず...と思って見始める...ちょっとあらすじを読んで速攻生徒会みたいだな(主に本多愛の生きている制服「楯無」とか生徒会が~とか)と思っていたのだが、どうにも炎の転校生(島本和彦)成分がかなり多目にたっぷり(笑)
主人公の纏流子がセーラー服?「鮮血」を着るというか無理矢理着られるというか...のシーンは大爆笑してしまった(笑)
面白くなりそうだ ^_^
メールに返事がなかったので恩師にCD-Rにデータ焼いたんですが...と電話してみる
大丈夫との事なので夜分だが持って行く事にする...駐車場に辿り着いたとたんに降雨 --;
データを確認してもらう...OKのようだ
今年の銀杏とかなんか虎屋の栗蒸羊羹とか...銀杏は美味かった ^_^ けど普段のただ単に甘いだけしか能の無い虎屋の羊羹かと思っていたのだが...うん、今度は一切甘味が無いのか ^^; なんつーかモソモソとした塊っすねぇ ^^;
やはり羊羹は本郷の藤むらだなぁ...とはいえ、裏が取れていないのでアレだが、後継者がいなくて廃業したとか、復活したとか、あるいは三越で予約受付をしているとか...本当に復活しているのであれば是非また食してみたいものだ...甘過ぎず、柔らか過ぎず固過ぎず、しっかりしているのに滑らかな舌触りでアッサリでもなく濃厚でもなく、上品且つ実に上手い事ちょうど良い塩梅を縫って狙ってくる絶品であった ^_^
お使い物としてはネームバリューがある分、赤坂の虎屋でもいいが、味の判る人にはちょっとねぇ... ^^; という事で以前はそういうところには藤むらの羊羹だったのだよな...ああ、もう一度食いたいなー
藤むらから暖簾分けしたり職人が独立して作った和菓子屋も結構あるようだけど、話を聞く限りではどれも、うーん...という感じらしい...まぁ実食してみないとなんともだが...
あー、あと恩師に会うなり本当に色が白くて羨ましい、とか言われる...が、これ、病の証なんですが ^^; 健康的に白い肌ならまぁ、それはそれで...なんだろうけどもねぇ(苦笑)
そーいや額が広がるのと関係があるのか判らんが(多分無い ^^;)最近また白髪が増えて、さらになんだか色素が薄く...毛髪でいえば赤毛化が進行中 orz
元々そんなに真っ黒ではなかったが完全に母親からの遺伝だな ^^;
母親が子供の頃(戦後まもなく)赤毛だったせいで結構いじめられたりしたとか...拙者にはあまり赤毛だったという記憶はないのだが(髪を濃い茶というか明るい黒?に染めていたし)...最期の頃は真っ白だったしね ^^; つか、今思い返すと母親も死ぬ1年位前からなんだか白化してたような...最近直接目に入る光が眩しいのが徐々に強くなっているのは瞳孔の色素が徐々に薄まっているからなのかもしれないな ^^;
光線過敏が始まった時期とリンクしているような感じなんでなんか関係があるのかもしれんな ^^;
ともかく、データを確認してもらって恩師宅を後にして買い物に向かう...昨晩買い忘れたり買えなかったものがあったので補完する
さて、帰るかな...と思ったのだがなんかそんな気になれずR6を北上していく ^^;
途中で、そうだ、前回くぐれなかったR16越えの道を確認しよう! と思い立って行くと...ぬあっ?!こんなに簡単にアッサリかよ?マジで?! ^^;
R16に入り千葉方面へ...そのままR357へ出る...R16で見たGSでの最安値は\142-./L...東京に近付くにつれて徐々に上がっていく...幕張を過ぎると途端に跳ね上がる ^^; いきなり\147-./Lが続き、都内に入って普段使っているGSは\152-./L とか orz
同じ系列店で八千代とかR16沿いだと\142-.~\143-./Lだったじゃないのー T_T 1リッター当り\10-.の差は超大きいっすよ orz
もちろん1回の給油で空っけつから満タンまで給油しても\400-.前後の差なんだけど、10回~15回給油すると1回分になるんだよね...ポイント還元で言えば6.6%~10%なんだよな...そうやって考えるとデカくない?
まぁ、差額の\400-.で給油できるのって2L強なんで燃費から考えると20Km~30Km以内の距離じゃないと足出しちゃうんだけどね(苦笑)
しかもWTIも北海ブレントもドバイ(東京)も下落傾向なんでもうちょっと待てばいつものGSでももうちょっと下がるんじゃないかと...まぁ最近の石油元売の動きを見ると下がらない内にまた値上げ...とかって可能性もあるけどな(苦笑)
特に何かって事も無いのだが(いや、それはそれで問題なんだけど)結構な時間マシンの前にいた ^^;
うーむ...
夕食を摂りながらいくつか今期のアニメを見たりとか...アニメじゃないけど面白そうだな、と思っているのが猫侍という時代劇というかドラマだな ^^;
2300過ぎにリモートメンテ開始
終わってから風呂に入る...そろそろお湯に浸かりたい季節になってきたなー
風呂から出てゴミ棄てと荷物の回収...っていつの間にか雨が...
その足で買い物に向かう...途中で請求書をポストに投函
帰りは雨雲と一緒に帰ってきたみたいで、狭い帯状の雨域なのにいつまでたっても抜けられないという(苦笑)
本日のGET
- PCパーツの類
- 「PA-062 ATX用電源スイッチキット」AINEX
スイッチをようやく回収してきたので、ORGUNに試してみよう...一眠りしてから ^^;
うーん...ACFFは...なんで設定したパラメータ通りに、セットしてあるコマンドチップ通りに機動せずに馬鹿みたいに突っ込んでいくのか...
離れて打ち合えば負けんアセンブルをしてあるというのに...火炎放射器以外なら単位時間当たりのダメージ量と熱量で負けないようにしてあるのだから離れて砲撃だっつーのね...なのに...なのに、馬鹿みたいに...つか、馬鹿かっ?! いや、馬鹿だろ!!
マッタク...
台風は風はそれなり...雨はザッと降ってすぐに止み、またたまにザッと降る感じだったな
台風一過で湿度が急上昇 orz
昼頃にメールチェックした際に気圧変化なのか急にフラッと意識が遠く...
気絶する前に回復したが、一体何なのやら
夜になってからメンテを諸々
そろそろ終わるかな...というところでTVで宇宙戦艦ヤマト復活篇ディレクターズカットを放送しているので横目にしているが...どうしても古代進が攻殻機動隊のトグサに聞こえてしまう(笑) 声優が一緒なんでしょうがないんだけど、現役の男性声優で本当に七色の声を持っている山ちゃんにしてはイマイチな気がする
あとキャラデザがさぁ...なんか安っぽい感じがする...なんつーか...うーん...日本以外のセルアニメみたいだ ^^;
あ、でも佐渡先生やアナライザー、真田さんがオリジナル版の声優なのは安心だ ^_^ けど、それ以外がなぁ... ^^;
で、最後まで見たが...うん、こりゃあ印象にも残らんし、大して話題にもならんかったのが判るわ ^^;
つか、一防衛艦隊(移民船団)司令が勝手に戦端を開いたり宣戦布告をしたりしてもいいのだろうか ^^; とか、戦術長だの操舵長だの戦闘機隊長だの船医だの...なんつーか無茶苦茶だ(苦笑) まぁ、以前のヤマトだって戦術長の古代進がコスモゼロで出撃してしまったりとか結構オイオイって部分はあったが...というか、その程度か ^^;
まぁ、ビジュアル的な嘘は仕方ないにしてもなー ^^; みたいな
神無月
とうとう今年も10月に突入ですな...月日が過ぎるのを早く感じるようではもう歳って事か(苦笑)
おっと、寝過ぎた ^^;
起きてすぐに昨日のエンドユーザー宛に電話...席を外しているようなので伝言を頼み、併せてメールも送信
また関係各所に顛末も含めて経過を知らせる
J社のN女史からは直接関係があるというのもあって、原因を訊かれるが...まぁ、いいか ^^;(いや、バックエンドの問題なんでやたらと外に出していいのかなぁ?というのがあるので)とちょっと悩んだがインドチームからの原因についての報告を要約して伝える
昼過ぎからはK氏がインドチームとやっていた問題の続きが拙者に回ってくる ^^;
もちろんメインに対処するのはK氏なのだが、IT業界独特の略号が結構メール内に記載されていて、これは何の事だ?という問い合わせがチョロチョロ来たりとか
夕方頃、とうとう予期していた問題が発覚...有料コンテンツなのだが、サーバを跨ぐので認証が別途必要ですよ、と拙者からは何度も言っていたのだが、どうしても認証をこれ以上させたくない、と強固に主張するので別ドメインで認証通過後にコンテンツへのリンクを張っていたのだが、どうやらご丁寧にFB(FaceBook)でそのURLをオープンにした奴が発生したそうな ^^;
その危険性は以前に説明しているので、あー、やっぱりか...という程度なんだが...
この事案が発生してもどうしても認証を追加したくないらしい(苦笑) 一体何がそれほどまでに頑なに拒否させるのだろうか ^^; まぁ、拘りは他人には判らない部分があるのはワカランでもないが、実際被害が発生してもソレっていうのはなー
で、とりあえず僅かだけURLを変更して一時凌ぎをし、それ以外のコンテンツと同様に認証通過後にページを表示する方式にしたいとか...うーん...できなくはないと思うのだが、構造が複雑で面倒になるのよな(苦笑)
とりあえず試してみるか...とテストサーバでJoomla!にログインして...これで良いハズ...だが、思ったようにならんな ^^;
しかもモジュールを指定しても有効にならないとか、逆に表示しない設定にしても表示されたりとか、とにかくモジュール関係で変な動作が多数発生している...一部でXMLに関する内部エラーが発生していたりするようだ...
4時間ほど色々といじってみたり、キャッシュかと思って消したりPCを再起動したり諸々やってみたがどうにもならんな --;
今日はお手上げだ...もしかしてサーバのホスティング先をAWSにした影響なんだろうか?
他にも追加した記事が全然反映されていなかったり(かなりの回数リロードしたり直接アイテムコードを叩いて呼んだりした)どうにもこうにも...
とはいえ、本番サーバではこんな変な実験できないしなぁ...
もう疲れた...ちょっと遅いが晩飯にしよう ^^;
夕食時に動画見たりとか...
とりあえず有頂天家族...うーんなんとも微妙な終わり方だなぁ...ちょっと消化不良な感じ
宇宙戦艦ヤマト2199...えー --; ご都合主義かよー...という感じだった ^^; 途中の画像効果でも、それ変じゃね? とか、ヤマトにラムアタックはできないだろう...アルカディア号じゃあるまいに ^^; とかとか...古代守関係もなぁ...まぁ、最後の沖田艦長の台詞だけはちゃんと押さえてあったので途中はアレだが終わり良ければ...って、最後の最後でソレかよっ ^^; 的なのがなぁ...まぁ、これがブチヤマ(出渕)版宇宙戦艦ヤマトって事なんだろ...それにしても最後まで結城信輝は合わなかったな(苦笑)(もっとも、遥か昔から結城信輝の絵って嫌いだったので ^^;)
あー、あと途中すっ飛ばして幻影ヲ駆ケル太陽も昨日見たが...なんだかなぁ...新人声優タイアップのためのアニメだったかって感じ ^^;
他も今期はなんか微妙にスッキリ終わった!! というような作品は無くて、もや~、としたり、えー --; という感じのが多いな
来期(もう突入しているけど)はどんな作品があるのかな?
そーいや安倍首相が消費増税(8%化)を予定通り来春から実施するとか...所詮経済官僚に仕組まれた予定調和の出来レースって事だよな(苦笑)
台風22号が接近中...明日の午前中が一番風雨が強いらしい...そして通過後は吹き返しの南風が入り晴れて蒸し暑くなるとか orz
もういいよ...このまま適度に涼しいままにしてくれよ T_T
ACFFをちょっとやっていたらメールが入ったようだ
何やら変な内容...そのすぐ後に電話が入り説明を受けるがどうも要領を得ない ^^;
ともかく再現するか確認すると...おー ^^; 確かに拙者のアカウントでも再現する...回避方法も判ったが、確かにちょっと変な動作だ
午後、夕方が近いくらいに電話...ユーザーサポート
うーん?K氏のアカウントでは再現性が無いらしい...が、同じドメインの拙者のアカウントでは再現する ^^;
他にもいくつか試してみたが再現するアカウントと問題の無いアカウントが混在している?
とりあえず終業前に、という事でエンドユーザーに直接電話して状況説明と謝罪...うーん...これ、報酬のウチか? 違うような気がするんだが...うーん
その後、インドチームと久々に拙い英語で遣り取り...なるほど...何となく原因が判った
どうやら日本のJ社経由で入会受付した会社の情報処理がアメリカにFAXで送信して...なのだが、これやると日本の企業ではなくアメリカの企業としてアカウントが設定されてしまうので日本のコンテンツはダウンロードできない、ってのが事の顛末らしい...原因はアメリカチームでの情報の扱いって事だな
何にしてもこちら(日本チーム)は何ができるでもなく、せいぜい「直してー」と投げるくらいだな(苦笑)
そういえば電源スイッチが配達されてきているらしい...運送状況をチェックして判ったのだが、呼び鈴鳴らなかったよなぁ...って、もしかして小さい部品だからメール便で来てるのか?
だったらポストに投函されて終わりか...取りに行かないとならんか...面倒な ^^;
ああ、眠い...
やらなきゃならない事はあるもののやる気が出ない、というタイプの一番駄目な暇だ --;
ついつい古いゲームを引っ張り出してOPデモとか眺めてしまう(苦笑)
で、たまたまACFF(アーマードコア フォーミュラフロント)のデモを見ていて、そーいやエンディング曲のFakeFeaver好きなんだよなー...何処かでEDデモ見れなかったっけ?とか思いながらついつい今のチーム構成(5体のACで1チームを編成し、5対5のチームバトル(勝ち抜き戦)を行う...但しプレイヤーは監督的な立場(アーキテクト)でACを組み立て、AIを調整し、観戦するだけ)ってどんなだっけ?とつい1試合始めてしまう ^^;
あー、そうそう、破竹の160連勝中なんだっけ...でもちょっと弱いんだよなぁ...と思いつつ気になった点を調整とかしてテストしたり試合を進めてしまう...気が付けば外は真っ暗で、昼飯もすっ飛ばし、危うく晩飯も忘れてしまうところだった(爆)
久々にやってみたけど、タルイ部分はあるものの結構奥の深いゲームだったんだな...うーむ...
そんなわけでドライアイとピントフリーズ、充血、頭痛、肩凝りのフルコース orz 駄目人間過ぎる...
洗濯と風呂掃除...風呂場は湯船は使えばそれなりに掃除するが、シャワーだけだと床とか壁はナカナカに面倒でね(苦笑)
もちろん、風呂上りに一通り流したりはするが、石鹸カスはなかなかそれでは落ちなくて...特に床が速乾タイプの目地が細かいのだから余計にだったりする
溜まってる録画したものを消化したりとか
でも見ていると途中で寝てしまうんだよ(苦笑)
ミオミキアも出るし、目も(特に左目)霞むというかピントフリーズがなかなか解除できなくて...ドライアイが関係しているみたいなんだけどね ^^;(目薬を点眼して暫くは普通に戻るのだが、また段々と...)
右手首から甲にかけてと右頬骨付近はヒリヒリという感覚はかなり治まったが、今度は火傷痕のように若干皮膚が硬くなっている...やはり表皮に見た目の変化は無い感じで、皮膚の下にダメージが発生している感覚だ
あー...恩師宅と実家に行かなくては...と思いつつも、もう眠くて駄目だ orz
でも腹具合で厠が呼んでいる...けど、眠い...
3単位で起きる...眠い
一っ風呂浴びて目を覚ます
風呂の間に掛かってきていた電話にコールバック...どうやら問題は解決したようだ
廃棄するPCを車に積み込んで出発
今日は一般道にする(高速がかなり混んでいるようなので...昼飯時でもほぼ全域で渋滞している)
近いのはR6なのだがそれだと引き取り業者に入りづらいのでちょっと遠回りになるが敢えてR4を行く
草加の少し手前で渋滞に嫌気が差して脇道に入り、八潮の工業団地を抜けて業者に持ち込み、帰りは三郷から中川沿いを行き、R6に出る
そのまま買い物に向かう...西日がキツイ...陽光はそれほど強くないし、日焼け止めもちゃんと塗ったにもかかわらず右の頬骨の辺りを中心に、こめかみから耳、顎にかけてヒリヒリというかビリビリと痛む orz
あと、手の甲もだ...ここら辺は嫌だが露出している部分なのでまぁワカランでもない...が、何故か肘や肩といった服で覆われている部分も同様に皮膚がヒリヒリ痛むんだ...どんだけ紫外線が強いのか?いや、拙者の光線過敏が悪化しているというとか?
帰宅してちょっとしたら荷物の配達...スイッチはまだか ^^;
夕食後、かなり眠い...シーツを取り替えようとして、ついつい眠気に負けてそのまま布団に転がってしまった ^^;
ハッ?! と気が付くと既に2時間近く経ってた(苦笑)
それにしてもまだ痛い...皮膚の色は特に焼けたとか赤くなったとかはないのだが...表皮よりも真皮にダメージが発生しているという事なのだろうか?
何にしても困った事だ orz
本日のGET
- PCパーツの類
- 「KM-02B ATC電源検証ボード」AINEX/検証マニアシリーズ
電源検証ボード...CPU電源は計れないみたいだけどとりあえず電源ユニットが生きているかは判るみたいなんで...あと、12Vの出力を使って車載機器を宅内で使用したり、動作検証したり、あるいはPCケースと電源を利用してHDDを多数ぶら下げたりして外部HDDやNASなんかにしていたり、色々としている人もいるみたいっすね
2単位しないで雨音で目が覚める
なんかなり降ってないか?と思って窓の外を見ると横殴りの雨 ^^;
レーダーを見ると南北方向に前線が発生しているように雨域が細長く延びている
そして二度寝...
気が付いたら既に1400過ぎてた orz
メール出してから廃棄するPCについて更に整理...ついでだからLEAVE(Socket370だ(笑))も廃棄するか...その前にどんなデータが載ってるんだっけ?
と起動するがHDDが認識できない? いや、OSが無いのか? ^^; WinPEから起動しても見えない...でもBIOSで確認するとHDD3台とDVD-RW1台なんだが...
そんなわけで実家で使用していたミドル?ミニ?タワーのPC(FANG)と上記のLEAVEを入れ換え
PC切り換え機のVGAが刺さらない!! と散々格闘(棚に入れてしまうと見えない位置になってしまうが、棚に入れないとケーブルが届かない ^^;)...1時間ほど変な格好で格闘したが駄目で、どうなってんのさ...とケーブルを見てみると...
うわー orz コネクタのピンが曲がってるじゃん orz これじゃ絶対に刺さらん...つか、なんでこうなった?!
遅い夕食を挟んで今度はメイン機の1台(2台体制)のORGUNが起動しなくなった
メイン電源はONだし、M/Bにも給電されているのだがスイッチを叩いても起動しない --;
以前もちょっと移動させた時などたまに電源が入らない時もあったが今回はどうにもこうにも...M/Bを入れ換えてからほぼ10年か...もう駄目かもしれんな...パッと見た感じではコンデンサ割れとかも無いし、給電時に一瞬CPUファンが動くのでM/Bや電源ではなくスイッチ部分なだけという気がしないでもないが...
そんなわけでちょっと不安を抱えつつも(Bringerのみの1台体制だとちょっと...メールとか仕事関係のデータはWhite-Bladeにも重複させてあるけど...)とりあえずAmazonでスイッチのみポチッてみた...まぁこのケースは...えーと...15年じゃきかないくらい使ってるしな ^^;(もしかしたら20年選手かも...いつ買ったか記憶に無いくらい昔なんだよなぁ ^^;)
最初は多分ABIT 440BX で、1度修理して次が ABIT BX-133RAID 次が ABIT SA6R-EP 次が今の ABIT IS7-V か...長いな ^^;
復旧できればその方が手間も金も掛からないので嬉しいが、駄目なら何か手を考えねばな...つーても先立つものがなぁ orz
やれやれ...
日付が変わってからリモートメンテ
流石に0400が近いとミオミキアが左眼瞼に発生してウザイ
あと風が冷たい ^^; 流石に17℃を切った北風が入るとちょっと寒いね...暑かったり寒かったりで大変だ
3単位で起きてしまう...雨か
調子悪いや
原因不明だが頭痛が酷い...微熱もあるが気圧低下か?でも嘔吐感とかは皆無なんだよな...と気象データを見たが、台風の移動速度が比較的遅いのと高気圧の圏内なので(前線で雨が降っているが ^^;)そんなに急激な変化はないようだ...まぁ、前線の付近だと局地的に大きい変化はよくあるのだけれど
処分するPCのHDDを掃除したりなんかしながらAdobe Presenterの体験版(30日試用版)をインストール
...って最後の最後で ARKCmdFS.dll に対してAPIが通らないとかっていうエラーでどうにもならん...バージョンチェックやMSからの直接のインストーラーとかも試したがどうにもこうにも...使用環境要件を満たしている宅内の別のマシンで試しても同様のエラーなのでOS依存とか何とかではなく、インストーラー側のエラーなんじゃないだろうか?
FIXやFAQ、あるいはネット上に似たような情報がないので体験版だけの問題なのか、あるいは最新のOSのアップデートで発生した問題なのかもしれないが...
そんなわけでテスト用データの生成とかもできず
ならば、と実際に動いているデータを拾ってサーバに放り込んでみるが...ロード中のまま? ^^;
つか、生成されているFLASHが...小さいような気がするんだが...
昼過ぎに神保町のI編集長からスキャンできないんだけど? と ^^;
確認してもらったらUSBケーブルが別の端末用のが接続されていたというオチ(苦笑) あと10度目に近いくらいの画像ツール起動方法とか --;
夕方近くなって神保町のA氏からスキャンすると凄く甘くなるんだけど? と ^^;
どうして皆さんこちらが実見していない事に関してあたかも目の前にモノがあるかの如く言ってくるかな... --;
とりあえずリモート接続してみる...確かに、なんか知らんがえらくボケているうえに画像が凄い勢いで斜めなんですが(苦笑)
なるべく垂直水平をとってもらい補正を少なくして画像を作成
そんなのを2ループ ^^; 何度も電話の遣り取りをしながらだった...Bluetoothのインカムやっぱあった方が楽だよな...本気で検討するか?
晩飯に限らず食うのが面倒臭い orz
腹が減るからしょうがなくて...という感じなのはなんとかならんものだろうか(苦笑)
諸々も上記の件とか検索しながらデータの整理とかもしていて何時の間にやら0300とかが近い ^^;
データの整理といえばちょっとあまり音声や映像を大々的に...という感じではなく、割と憚る感じなので(世間的に ^^;)ワイヤレスヘッドホンとかイヤホンとか引っ張り出してきた ^^;
ワイヤレスヘッドホンはSONYのTMR-IF330RK(20010308購入)という...10年ではきかんのか ^^; でもイヤーパッドは劣化していないし、なんとビックリ充電池も弱くはなっているが普通に使えてしまった ^^;
布団に潜り込みながらフト、ああ...FLASHって要するにプロジェクトファイルなのか...そりゃデータ本体のFLV(動画)やPPT(パワーポイントスライド)が無けりゃプロジェクトファイルだけじゃどうにもならんわな...
と思いつつブラックアウト
昨晩一度目が醒めてからそのまま寝てしまう
最近では珍しくぶっ続けで寝てた...といっても13時間くらいでしかないが ^^;
でもそのせいかちょっと体調が良い ^_^
ちょっと用があって実家に電話すると午後にしてくれ、というのでメールチェックしたり軽く昼食にしたり...なんか食欲無いのよな...夏バテには遅いし秋乾き(秋渇きじゃないよ ^^;)って事でもないだろうし...風邪っぽいのかな?
時間になったので実家に向かう...なんか妙に車が多い気がするが...途中で雨が少し降り出す...実家の方は空が暗いのでもうちょっと降ってるのだろう ^^; 降雨レーダーを確認したらそちらから局地的に強い雨域が発生しているようだ...珍しい
父親を拾い、クリーニングやら郵便局とか銀行とか一通り回って実家に送る
弟は夏休みで今週は休みだとか...だったら墓参にでも行ってくりゃいいのに(苦笑)
帰りにスーパーに...とも思ったのだが、そーいや火曜か...まぁ、急ぐわけでもなし空いている日にする! という事で帰宅
うーん...これはいかん ^^; 雨と追いかけっこ状態だ...
案の定、駐車場に車を入れた頃から雨脚が強くなる ^^; レーダーを確認したら5、6分~長くても10分程度で止みそうなので自分のパレットの前で待機していたらホーンを鳴らされビックリ ^^;
何かと思ったら拙者のパレットの上の段の車が帰ってきてこの土砂降りの中停めるそうな...ちょっと待てばいいのに...と思いつつも移動して停めさせ、拙者は雨脚が弱まるのを待つ
それから3分ほどで青空が広がる...うむ ^_^
一昨日預かった妹分のミドルタワーPCとLCDを部屋に持っていく...って、こんなに重かったっけ? ^^;
以前預かっていた別のノートPCも中身を一度消してからローレベルフォーマットでまっさらにしてしまう
リカバリーでもできればまだ何かあるかなー? とかちょっと思いもしたが
夕食時になって空腹感はあるのだが、また唐突に食べるのが面倒に...
ならいいか...と思って放置していたのだが1時間経っても空腹感が無くならないのとなんか微妙に低血糖っぽい感じがしてきたので仕方ないな...という感じで当初考えていたのとは別のメニューを作って食事にする
あー、そだ、恩師宅にデータ焼いたCD-Rもって行かなきゃ...と思いつつ気絶モードに移行
秋分の日
あと秋の彼岸の中日ですな
気が付いたら0530だった...3単位か...眠気はかなり薄くなったが、微妙に頭痛は残っている...特に眼底痛が厳しい
それにしても...流石に腹減ったな ^^; 昨晩恩師宅で茶菓を少しいただいたが、それはそれとして、という感じか(苦笑)...朝飯にするか
恩師のノートPCを起動してそういえば...とポルノ動画について薄らぼんやりと記憶の彼方から以前に何か話を聞いたような...なんか消してもいつの間にか復活しているとかっていうのをかなり前に聞いたような...うーん...定かではない ^^;
対処したような気もするんだよな...ということで時間は掛かるが拙宅のLANなり何なりに接続したりデータを持ち込む前にウィルスチェック等々のセキュリティチェックを始める
再び頭痛が...発熱はそんなでもない、というか微熱があるかな?と言えばある程度なんだがなぁ...うーむ...まぁ、のんびりやるか
とりあえずチェックした後LAN経由で別のマシンにデータを吸い出す
で、セキュリティチェックをちょっと強めのツールで...とやっていたら途中でハング --;
まぁ、いいけどさぁ...
データを少し選別してCD-Rに焼く...最後のベリファイでこける ^^; うわ、なんでよ?
別のツールを使ってCRCの比較をしてみたらOKだったので多分焼けてるだろ
ノートPCの方はPOWER MAXを使用してローレベルフォーマットしてしまう
ホントは更にゼロクリア(全セクターを0で埋め尽くす)もした方がよいのだろうが...
1700過ぎ、眠さに負けて寝てしまう
雨音? と思って気が付いたら0030過ぎてた ^^;
どうやら雨のようだ...といっても拙宅付近は2時間前にはもう降り出していたようだ...爆睡してた(苦笑)
流石に20℃を下回ると湿度が95%とかあってもやられることはないようだ ^^;
んー...マズイな...
まったく睡眠を取れるような感じではない --;
忙しいとかではなく、なんか変な体調だ
そんなわけでずっと起きているという意味の無い徹夜状態...徐々に体調が悪くなってきているような?
0900過ぎに神保町のA氏から電話が入る...休み中に珍しい...と思ったら自宅で仕事しているとか ^^;
いつものブログのエントリなのだが、MS-WORDからのペーストで本文が消えるのではなく、何故かスクロールロックが掛かった状態になってしまうとか...なんだそりゃ? ^^;
一応互換モードにしているんですよね?と確認しても手順通りにしていると...うーん...とりあえず今やっている分をメールで送ってもらい拙者の方で処理してしまう
ちょこちょこ電話で遣り取りしていて2本目でもやはり同様にスクロールロックになってしまうという...話を聞く限りでは互換モードボタンはON状態だというが...うーん...明示的にするためにコマンドバーから辿ってもらうと何故かOFF状態だという...えー --;
明示的にONにしてもらうと無事エントリを作成できるようだ...IE10 on Win7 って互換モードボタンで有効にできないのか?
夕方に1単位だけ無理矢理仮眠をとり、猛烈に眠い状態で風呂に入ってなんとか活動できるように ^^;
風呂も気が付けば90分位経ってた...湯船に浸かったわけではないのに...物凄くゆっくりした動作だったという記憶も無いので、何処かで寝ていたのかもしれん ^^;
そんなわけで夕食をすっ飛ばして(あれ?よく考えたら昼飯もスキップしちゃってるな ^^;)恩師宅に廃棄PCの回収に向かう
勝手知ったる何とやら、で勝手にマンションの駐車場に手続きして車を停め、これから伺ってもよいか電話すると出る直前にメールしたとか...うおっ ^^; 見てない...と思ってチェックしたら確かに駐車場に入れる前に電話くれれば手続きしておく、と送られて来ていた ^^;
サッサと回収して早く帰って寝よう...と思っていたのだが、古いノートPC(WindowsMeだよ ^^;)の中にあるデジカメのデータは回収したいとか...うわ、今日はPCの回収だけだと思って何も持って来ていないッスよ ^^;
訊いたらやはりUSBメモリとかも無いという...妹分(娘さん)に電話して聞いてもらっても無いとか...そーだよなー ^^; 今、スマートフォンで済ませてしまう人多いしなぁ ^^;
ともかくデータの確認をして...という事でいくつか画像を見てまわりながらフト、動画データは回収しなくていいんですか?と訊きながらデスクトップの動画をクリックすると何故かポルノ動画が ^^;
これは気まずい ^^; サッと消して次を見たらやはり次も別のポルノ動画...もう数本転がっているが、これファイルネームからすると全部そうだな...一応訊いたが覚えがないとの事(マシンを使用していたのは全員女性だしなぁ ^^; まぁ、女性だからといってポルノを見ないわけではないが...それにしても家族共有のPCでデスクトップにわざわざ、というのも考え辛いよな)
気を取り直して写真をいくつか見てから、ネットワークドライブ(クラウドストレージ)経由で...と思ったが各社既にWinMeは対象外 ^^; うぐっ
い、いや、Google先生ならChrome経由でグーグルドライブが...ってChromeもOSが対象外かよー orz
うーん...と唸っていたら恩師がCD-Rに焼けないか?というのでドライブを確認したら一応CD-RWまで対応したドライブで、焼くためのソフトもあるようなのでレッツトライ
データを選択して焼き開始...遅いな...と思いつつ話をしながら半沢直樹の最終回を横目...凄いな ^^; ある意味親切だが今まで一切見た事なくても最終回を飛び飛びで見て話の内容が判るって --; よくこれで数字(視聴率)取れたな...日本も悪い意味でハリウッド化してるって事か? つか、これ面白いか? ^^; いや、まぁ、数字取れてるって事はウケてるって事なんだろうけど...本物のメガバンクの行員の話では億で飛ばされるなんて滅多に無いとか...実際は桁が最低1つ、ああなるには大抵2つ以上違っていないとならないとか(つまり100億単位って事か ^^;)
段々と頭痛が酷くなってきた...なんか頭痛で嘔吐感もしてきた ^^;
1時間ほどでドライブからメディアが吐き出される...焼き面を見たが...あれ?容量ギリギリ、というわけではなかったはずなんだが...もう一度マシンに突っ込んで中身を確認...ってオイっ ^^; 空じゃねーか?! orz
どうやらドライブが古くて書き込みできなかったらしい... --;
そうこうしていると自宅で女子会?(なんか上は80代とか60代やらもいたらしい...それでも女子か ^^; うーむ)やっていた妹分が終わったとかでケーキを持ってやってきた
うむ、駄目だ、そろそろ体調も限界が近い...これは低血圧か低血糖かあるいは気圧低下か...どれも違うような感じ...多分睡眠不足からの何かなんだろう
とりあえず妹分のミドルタワー機とLCDをカートに載せ(って、想定していたよりもこのケース大きい ^^; ギリギリだ)恩師のノートPCに関しては持ち帰りでデータだけ後日持ってくるとして作業終了
とかやっていると旦那さんも起きてきて ^^;(毎度夜中まですいません m(__)m) リフォームの引越し時に買い換える白物家電についてとか、どういうのを買ったらいいのかとか訊かれる...わかる範囲で答えるが頭痛が...うぅ...
そろそろ日付が変わるところでお暇する...引き止められたが、また今度という事で m(__)m
帰路も大した距離ではないのだが最後の方は信号で止まる度に目を閉じて上を向いてグッタリモードになってしまう
なんとか帰宅...とりあえずデータ回収のあるノートだけ持って帰り、荷物を放り出して布団に倒れ込み気絶モードに移行
なんか3単位で目が覚めてしまった...後で眠くなるんだよなぁ...
遅い朝食を食べていたら妹分から電話...古いPCの廃棄ってどうすれば? というような話
恩師宅が今度リフォームをするので、その間引っ越すのだが、その荷物整理にあわせて廃棄したいが...という事だったので、明日の夜が都合が良いとからしいので引き取りに行く事になった
なんかやっぱり妙に蒸し暑い感じ...そして急激に眠くなってきた orz
気が付いたら2200近かった...このまま寝続けてしまえ...と目を閉じたのだが、フト、あー、肉の解凍しちゃってるんだっけ...と思い出してどうにかこうにか起き上がって熟れ過ぎてしまったトマトと鶏肉で調理してしまう
ちょっとしょっぱかった ^^; ケチャップが多かったか塩が多かったか...塩かな?
気温は25℃を下回っているのだが湿度が75%超なうえに室内の風の通りが悪くてヘバってる orz
なんで今年はこんなに湿度に弱いのだろうか...
もう朝かー orz
0830過ぎにK氏から昨晩投げたメールへの返信が入っていたので指示を確認してから一眠りする
つーてもまぁ、寝たの1030過ぎてたんだけどね ^^;
1500過ぎに起きて一っ風呂浴びながら洗濯したりとか
いやー、なんか今日は昨日と比較すると妙な蒸し暑さがあるな...数字的にはそうでもないのだが、体感的にこう、なんか「むわっ」としたような蒸し暑い感じがする
仕事...えーと、これってどうやるんだっけ?
ああ、そっか、思い出した...
あー...なんか今日も食べるのが面倒臭いなぁ...と言っても食品の期限があるしなぁ...まぁ、大して気にしていないんだけど ^^;
そんなわけで動画見つつなんとか食べるような感じ
そろそろ今期のアニメもぼちぼちみんな終わりになってきてるっすね
今夜は十六夜(いざよい)か...日付が変わるとオリオンも上がってくるような時期だしな...どっかにぶらっと...とも思うが如何せんガソリン代が...ふぅ... --;
今宵もなんだか蒸し暑い...23℃で75%ってこんなに蒸し暑かったっけ?
中秋の名月
陽の有るうちは暇だなぁ...なんて思っていた ^^;
そして眠い...ちょっと長い午睡...って、電話で起こされたのが2100過ぎとか(苦笑)
P&A氏からUSBメモリに記録してあるデータのファイル名がおかしいんだけど? とか
別のファイラーで手順を説明して操作してもらうが駄目らしい...しかもファイラー自体の動作もなんか変なような?
という事で神保町の事務所に居るらしいので実見しに行く
おー、見事な満月ですな ^_^
そんなわけで寝起き且つ晩飯食い損ねている腹減りモードで神保町
実際にUSBメモリを見てみたら...あー --; これは...なんかMacからデータを書き込んだ後にデバイスをゴミ箱に放り込んでパージした時にエラーが表示されたとか言ってたが、ソレっぽいな ^^;
他にも何本かやられているようだが、今年の6月辺りのからが駄目っぽい感じだ...MFTとかFATとか、もしかするとコントローラーが壊れた可能性があるな...
とりあえずコピーでサルベージできる分だけ拾い上げて外付けHDDに書き込んでいく...エラーファイルは55本か...エラーログを付けてP&A氏に戻す
なんか世間様でもこの時期SSM(Solid State Memory:USBメモリとかSDカードとかの類)のエラーが増えているようだ...感覚的なものだが、夏の暑い盛りはHDDが、涼しくなって湿度が下がるとSSMとかに故障が多くなるような気がする...静電気の関係はあるかもしれんな...
ファイルをコピーしている間にメールチェック...うーむ --; K氏のメールの作業指示の内容が判らん(苦笑)
指示がアバウト過ぎて何処に対して何をどうするのかマッタク不明...仕方ないのでこういう解釈の指示?と返信
2300過ぎてしまった... P&A氏を送って行きその足で買い物に向う
腹減った~ T_T 弁当...は全滅ですか orz 朝食の食パンと一緒に少し菓子パンを買って、ちょっと行ったところにある公園の脇に停めて満月を眺めながら齧る...BOSS夜明けのコーヒーとかいうのを飲んでいるが、なんか嫌な商品名だ...夜明けを迎える前には寝たいものだが...
テザリングWHITE-BLADEから見てみたら、リモートメンテ先が起動していたので作業を仕込んで帰宅する
K氏から返信が入っていたけど...えーと...さっきと指示の内容が違うッスよ? あと素材無いんですけど...M社のソフトだし当然M社からバナーって貰えるんですよね? ^^;
リモートメンテしながらメールのチェックとかネットをウロウロしたりとかしていたら...夜明けですよ orz
というかもういい加減0800近いんですが...
そーいや今日(0920)って彼岸の入りか...
あと、0921~0930までの今月一杯は秋の全国交通安全運動らしいので気を付けよう...色々と(移動時間とか他車の異常な運転とか取締りとか)
昨夜眠くてできなかった繕い物 ^^;
夕方神保町へ昨日預かった原稿を持っていく
ついでなので元S社のK氏のPCでのノートンのFW設定を変更する...マッタク...余計な事しやがって --;
しかも設定が判りづらい...
帰路...買い物に...とも思ったのだが、面倒になってしまい帰宅 ^^;
うむ、十五夜は明日だが、負けず劣らず良い月夜 ^_^
夕食...用意はしたものの一口食べた途端に急に食べるのが面倒になってしまった ^^; いや、腹は減っているのだが...なんか口を動かすのが物凄く面倒に ^^;
メンドクセーと思いつつどうにか済ませる
その後、ちょっと転がっていたらそのまま30分ほど寝落ちしてしまった ^^;
起きてからちょっとしてメンテしたりとか諸々
1単位しか眠れなかった...カーテンの隙間からの朝陽が眩しくて二度寝もできないくらい目が覚めてしまった...でも当然だけど眠いんだ orz
風呂に入っていたら多摩のお客さんから電話...退院してきたらUSBメモリが認識できないんだけど?とか
多分故障なんだろうけど、実見しないとなんとも...という事で引き取りが終わって夕方からなら伺えますよ?という話になったのだが、退院したばかりだというのに新宿に出掛けて戻りが2000頃になるとかって話 ^^;
昼過ぎに内幸町に向かう...日比谷公園のトコの某新聞社へ原稿の引取り
道が混んでいて(時間的にはかなり余裕がある状態)思うように進めない...銀座の辺りは平日なのに人通りが凄いね ^^;
日比谷シティの地下駐車場に放り込む...毎度の事だが、どのビルの下に入れると一番近いのかよく判らんのよな ^^; でも今日は正解だった(笑)
時間少し前に待ち合わせ場所に到着...自販機でコーヒー飲んでたらY女史が原稿持って降りてきたので受け取って退散
事前の手筈どおりP&A氏に連絡...次に神保町の事務所に連絡するが誰も出ない...I編集長が休みだと皆さん出勤してこないのよな ^^; しかも休み明けだしなぁ...もう一度P&A氏に連絡したら横浜のP社と学校の打ち合わせがあるとかで(多分、拙者も関係がある話なんだが...なるべく余計なところには出たくない感じもしている ^^;)夕方からじゃないと受け取れないというので、夜に多摩の件が片付いたら電話する事にする
ちょっと買い物に行ってくるか...目薬欲しいし
という事で買い物に来たが、なんか妙に混んでいるなぁ...と思ったら...そうか、今日、火曜だったけ orz
それでも若干時間が早いからかまだマシな感じ...つーか、卵のタイムセールまでまだ1時間以上あるのにもう40人以上並んでるのか... ^^;
軽いものと温度変化があまり関係の無いものを買い、駐車場に戻って時間調整...→sでネットをウロウロしたり(ホント、Flashを使っているサイトを見ると凄い勢いでバッテリーが減る ^^;)流れる雲を見て時間調整
自宅に戻っても何かできるほどの時間は無いし、かと言って何処か店に入って時間を潰すにしては長いし...今から移動しても早過ぎてどうにもならんしなぁ...物凄く中途半端な時間 ^^;
実家はすぐソコなんだが、まーた駐禁切られてもバカらしいし...ホント、JKKの連中って脳味噌入っているのかね?
1時間半ほどして渋滞の様子を確認してから出発
最寄から首都高へ...と出ているが渋滞に突っ込むのは嫌だ...なのでいつも通り代官町まで移動して高速に入る
今日は変にトロイ車がチラホラ...それが分岐で消えて、さて...と思ったら渋滞のケツに T_T
渋滞情報で見ても渋滞しているとは出ていないが、明らかに渋滞のにハマっている(苦笑) まぁ、急ぐ訳ではないが、なんで渋滞しているのサ?
まだ三宅坂を抜けたばかりのところなのにどうやら調布の事故から急激に渋滞が延びているようだ...調布までかー orz 一般道にスイッチしたくなるな...
でもたまにそこそこ流れたりするんだよなぁ...謎だ...
あと、左車線のほうが倍ぐらいのスピードで流れていく...なんでだ? と思いつつま、いいか...とずっと右車線にいたんだけどね ^^;
高井戸を通過してちょっと流れが戻ったが、すぐに中央道入り口のゲートから渋滞
お! 一番星発見 ^_^
それでもかなり早いなぁ...という事でコンビニ弁当で晩飯にする...竹の割り箸で安い木の割り箸のように斜めに割れるとか ^^; 初めてだわ
時間少し前だが連絡したらOKとの事なので伺ってUSBメモリをチェック...あ、駄目だこりゃ ^^;
USBデバイスとして認識はするが容量とかその他全部0かNULL値が入ってる ^^; 中身のデータは無事かもしれないがコントローラーが死んでる(苦笑)
入院中(約1ヵ月半)放置しておいたら...という話だったが、通常はその状態なら故障って考えられないけど、静電気とかもあるしな ^^;
退院祝いって感じでテスト用に調達してきた新品のUSBメモリを置いてくる
帰りもなんだか妙に遅い車がチラホラ...あと、なんか知らんが今日はよくBMWとベンツに迫られる ^^; 右車線の速度で走っているとケツに着かれるので左車線に退くとケツに着いてくる...お前の方が早いから退いて行かせてやるって言ってるのに ^^; ワケカワラン
アチコチ工事で車線規制している...外苑の辺りで左車線規制をしていたのだが、そこに止まっていた後尾警戒車(よく渋滞注意とか電光掲示しているトラック)が突然走行車線に出てきて急ブレーキ --; フザケルナよ! よく後方確認しろっつーの...しかも規制車線移動できるじゃねーか...マッタク...
C1やらアチコチ渋滞表示が出ていたので代官町で降りて給油に向かう
給油...366.9Km で 36.0L なので 10.19Km/L ...とはいえ、いつもより給油量が少ない気がするので普段と同じならギリギリ10Km/Lに届かない程度な気がする
帰宅...多摩を出る時と、駐車場に車を停めた時にP&A氏に連絡したが出なかったので明日でいいか...と部屋に戻ってきて玄関を開けたら電話...部屋の中から熱い風が吹いてくる --;
繕い物とか風呂とか...と思いながら気絶そうなほど眠くなってきた...もう駄目だ、寝る!!
敬老の日
夜になってから知った ^^; だから今日祝日だったのか(苦笑)
台風...東京23区内はそんなに雨は降らなかった...風も他の地域ほどじゃなかったようだ(一部屋根が飛ばされたりしたようだが)
拙宅付近では近くの駐車場に停めてある車が強風で揺すられて盗難防止ブザーが鳴り響いて五月蝿かったり(持ち主は全然止めに来る様子が見られなかったが、どういう神経をしているのだろうか?)という程度
台風情報とか見ていたのだが、昼前に気絶モードに移行
つか、かなりアチコチ痛む...台風の接近で気圧低下と空気の撹拌だ...おまけに眩暈もする
夕方前に目が覚めた...風は強いが台風一過という感じで気温、湿度共に過し易い ^_^
風もこの程度なら年がら年中吹いていてほしい
中秋はまだ数日先だが(今年は19日)なかなか良い月 ^_^
ただ上空は少し水蒸気が多いようだ...肉眼で見る程度なら気付かないレベルだけど ^^;
朝になってしまった ^^;
雨は降ってる...さて、この後ずっと雨らしいし行ってくるか...洗車機代わりにもなるべ ^^;
という感じで墓参に出発...この天気が悪いのによくまぁ上り線は渋滞している事(苦笑)
当初、久々に一般道で行ってみるかな...と思ったのだが、渋滞表示を見て高速に切り替え
雨が強くなると(前方視界は確保できているのに)前走車が遅くなる... -_-
風がある感じでもないのだが、今日はどうも車が重い ^^; なんというか空気と雨の抵抗でナカナカ進まないような印象だ
霊園に着いても結構な雨...いくらなんでもこんな日に墓参に来る物好きはいなかろう...と思っていたのだが、彼岸の前の空いている時にって事なのか、チラホラ墓参に来ている人がいるね ^^;
ちょうど拙者が線香を上げている時間帯だけ雨が止んでた...そして何やら打撃音(カーンカーンという硬い音)がするなー...と見回したらこの天気の中なのに墓建ててた ^^;
帰路、青空が見えたり急に降り出したり...台風の風の腕の隙間?に入っているようだ
東京に戻ってきて混んでるかもな...と思いつつスーパーで買い物...やはり混んでた ^^;
帰宅して昼食後、ちょっと昼寝...
夕方メールにて起こされ、何やら瞬氏が土産があるので取りに来い、ついでに飯に行こう...という事であーにぃ氏が迎えに来て、拙宅の次に瞬氏宅、空女史宅でメンバーを回収して夕食に向かう
なんか今度は北東北と北海道南部だって ^^; いやはや
その後ウロウロ...雨、降らんな...そろそろ帰ろうか...という頃になって少し風が強くなってきたようだ
あとでTVでニュースを見たらその時間くらいに突風被害があったようだ
帰宅してからゴミ棄てとポストの回収をし、一っ風呂
段々拙宅付近でも強風と雨が来たようだ
RWBYのサントラがAmazonとiTunesにあるのだが...メディアでは存在していないのよな ^^; データ販売だけ
普通なら考慮すらしないのだが...うぅむ...悩む...
墓参に...なんて思いつつ朝まで寝付けず、気絶モードに移行したのが1000とか
夕方に再起動 orz 頭痛い
なんか壮行会...とかって話で呼ばれていたので出かけたのだが...当の本人は風邪で欠席 ^^; オッサン達が紫煙の中で呑んでるだけなので早々に退散...受動喫煙症でかなり酷い頭痛...車に戻って上から下まで対ヤニスプレー...本来使用してはいけないのだが、鼻の中にまで染み付いているので、かなり痛むのを我慢して鼻腔にもスプレー... T_T
TシャツもYシャツもジーンズも多分靴とかベルト、下手すりゃパンツまでヤニの臭いがしそうだ...
どうにか帰宅して追加でスプレーを全身に振り撒き、ガンガンと響く頭痛と、なんか嘔吐感もしてきた...そんな中で全身流水洗浄(NBC除染並の高効率洗浄システムがほしい orz)
どうにかこうにか...酷い目に遭った...付き合いとはいえ...
明日、早い時間(昼前)なら大丈夫そうだが...
って、もう降り出してるのか...GPV予報より2時間ほど早いのか...うーん...じゃあ雨中(というか台風だな ^^;)を覚悟して行ってくるかな ^^;
あんまり寝た気がしないが、時間だけで見れば結構な時間寝てるな ^^;
TVでニュース見てたら台風18号が発生して小笠原→伊豆諸島→東海/関東南部というコースが一番確度が高いようだ
連休で伊豆諸島や小笠原へ...という人が多かったらしいが、既に欠航したり帰りの便が出航できるか不明な為にキャンセルが相次いでいるそうな ^^;
なーんか暇な感じだ...洗濯しながら他にやる事はあるのにも関わらずそんな感じ...
アンチウィルスソフトがアップデートしたのでその更新作業とかチェックとか
ちょっと豆州に行ってきたいな...と思いつつも 牙狼<GARO>~闇を照らす者~ を見てしまう ^^;
ゼドムを倒して「俺たちの戦いはこれからだ!」で大団円かと思ったら VOLCTIY編 とか出てる...面白いけどまだ続くのかな?
とりあえず来週はスペシャルエピソードらしい
アニメつながりでRWBYの9話を見る...アメリカンなギャグ表現と妙にノリノリなキャラクター達 ^^; なんだ? Ninjas of Love って(笑) とか 非常に危険極まりない二段ベッドとか講義の最中に何故か服装が制服から普段着になってたりとか(笑) ああ、あと バンザイ な(笑)
8話のような武器立体空中機動アクションも燃えるが、こういう日常回も良いですな ^_^
あ、そうそう、なんか今回結構各キャラのモデリングがゴツイというかイカツクなってるような...特にブレイクとルビーに違和感...あとワイスってそんなに小柄で細かったっけ?とか
完全に夜が明けてから就寝 ^^;
昼前に電話で起こされる...眠い...
K氏から昨日設定したアカウントでメールが送信できないとか...えー? と思いつつ心当たりがあるとすればポート関係(ファイアーウォール)だろうな...
と思いながら話を聞き、リモートで作業するか...と思ったが既に移動中とか ^^;
後ほど作業してもらう事にしてメールで手順を送るようにする
手順を書き起こして送信
返事が無いのでちょっと遅い昼食にする
1500とか過ぎたくらいだったかな? K氏から手順通りに作業したけど駄目だったとか...引っ掛かりそうなところを聞きながら確認してもらうと、SSLの使用に関するオプションをチェックOFFにしてるのにプロトコル指定が有効になっているみたいで、明示的にプロトコルを[ なし ]にしないと駄目らしい --;
その後、元S社のK氏から電話で、突然「8ポイントじゃ小さくて読むのが大変なんだけど」とか言われる...多分ワードで文章を打っているがフォントサイズが小さいって事なんだろうな...と思ったので確認しながら話を聞き、フォントサイズの指定をしてもらう
それにしても...リモートアクセスしようと思ったのだが、マシンは起動しているみたいなのにアクセスできない...LAN内の別のマシンからPingを撃っても反応しないし、ノードビュアーでLAN内で起動しているマシンを検索しても出てこない...けどメールチェックとかはできているらしい?
夜になってからフト思い当たる...ノートン(アンチウィルスソフト)か... --;
まーた勝手にファイアーウォールの設定を書き換えたり自家製に切り替えたりしやがったな...ホント、ロクな事しないな...
寝る直前に→sをチェックしたらなんか来てる?!
何時に来たのか判らんが(2200以降だと思うが...)K氏からPCのキーボードが死んでログインできん!! とか来てた ^^;
つーても、もう0500だしなぁ...いくらなんでもまだ起きていないだろうし...まぁ、どうしようもない ^^; 起きてからにしよう
昼ちょっと前に再起動...眠いな...
再起動直後に多摩のお客さんから電話...いや、それ再起動すれば解決すると思いますが ^^;
さて、メールチェックするか...というところで神保町の元S社のK氏から電話したか?と...それは一昨日のでは?
メールチェックをしたら0800過ぎにK氏から瀕死というサブジェクトでメールが来てた ^^; どうやらログインはソフトキーボードで対処したらしいが...
とりあえず今読んだ連絡をしておくか...SMSでメッセージを送信して昼飯食うか...というところで電話
家電店で代替機を購入したので神保町の事務所に来れるか? というので1500~1600の間に到着でよければ...という感じ
電話を切って昼食を摂りながら不安がよぎる...同じ型番じゃなくても最低限、同系列機の最新モデルじゃないとイメージからデータを引き出せないんじゃないかな?...いや、もしかしてOSがWin8になってしまってる? まぁ、最悪面倒だが同じメーカー製の機体ならバックアップソフトに互換性がある可能性もあるし...とか思いながら時間を見て神保町へ
K氏が広げているマシンを見て嫌な予感が...キーボードを見て確信に orz これT社じゃーん!!
イヤイヤ、先日話しましたよね? という話をしたらPC売り場のネーチャンがこれが一推しだって言うのと、とにかくすぐに持って帰りたいって言ったらコレになった...とか ^^; 今までのは修理に出してきたらしい
で、必要最低限のデータだけは外付けHDDに直でコピーしてあったとか!! OK! それなら良かった ^^; いやはや...一応バックアップされたイメージのデータも見てみたが、既存のツールとはちょっと違うような感じだ...うーむ...独自方式では手が出ないよなぁ...
しかも今日は1800から事務所で定例の宴会だとか(作家とか関係のある編集とかそんなような人々が集まってきて事務所で紫煙の中ぐだぐだする)...時間が無いのか ^^;
ともかく、ネットワーク設定とプリンタドライバのインストールはサクッとOKだったがメール設定が ^^;
Win8のmailってMSアカウントが必須になってる -_- 仕方ないのでセットアップ予定のメールアドレスを使用して打ち合わせに行ってしまったK氏にいくつかSMSで質問しながらMSアカウントを作成し、ログイン情報を書き換えたりとかしながらmailの下準備をして、さていざアカウントを設定するぜ! となるわけだが...
mailのセットアップで使用するプロトコルを選択できる画面になるのだが(EAP/IMAP/POP)セットアップしたいアカウントはPOPのみしか対応していないのでPOPを選択するわけだ...そうするとエラーメッセージでPOPになんか対応してねーよバカ、そんな古いのはWindows8じゃ使えねーんだよ!顔を洗って出直せ、ボケ!!(意訳) とか出る --; まぁ、この件に関して詳細はこちらとかあるのでクリックして情報を見るとPOPを使うな、POPを使うようなメールサーバからは乗り換えろ、どうしてもPOPが使いたかったらmailを使わずに他のメーラーを使え、とか出てくるわけだ...ホント、MSって... --;
他のメーラー(MUA:Message User Agent)っつーてもなぁ...と思ったら仕事用なのでMS Officeがインストールされているのを思い出し、だったらOutlookはどうかな?と思って設定するとこちらは無事POPに対応しているし、自動設定で既にSSL接続が選択されているようだ ^_^
その後、時間ギリギリまでWindowsUpdateを実行し30分前になってそろそろ皆さん集まってきてテーブルに宴会の準備が...というところでK氏が帰ってきたので作業内容を説明して退散
Win8は...まぁ、作法がある程度判っていればそんなに使い辛くはないが、デスクトップとモダンUIを行ったり来たりとかは面倒臭いし、この使い方に関してはアホかと思う(苦笑)
チャームから起動するにしてもスタートボタンのようにアプリケーションに対して直接起動できるわけではないしなぁ...Win8.1でちょっと変わるみたいだけど、なんのかんの言ってもスタートボタンってやっぱり直感的なUIとしてはかなりの優れものなんだよなぁ
K氏を小川町まで送っていき、拙者は買い物に向かう
うぅ...ヤニ臭い...びっちょりと濡れてシャツが肌に張り付くくらいに対ヤニスプレーを吹く...なんでヤニの臭いとか毒性物質ってこんなにすぐに付着するのだろうか?しかもしつこいし...
買い物ついでに晩飯も調達してしまう
帰宅して荷物を振り分けてから晩飯にする
メンテ開始...WindowsUpdate...2200ちょっと前から0200頃まで混雑してエラーで落とされる ^^;
夜が明けるころにどうにか終了
あらま ^^; ブラッドラッドって本当に10話で終了か ^^; まぁ、第一部(前期分)って感じだったけども...つか、1クールやらなかったのね ^^;
他にもボチボチ秋の改変期なので終わったり終わりそうだったりですな
改変期と言えば次の仮面ライダーは鎧武(ガイム)というらしいが...なんでモチーフがフルーツと戦国武将なの? ^^; というか、ライダーシリーズは何処に向かっているのだろうか ^^; とか思ったが、まぁでも今までにも平成ライダーはちょっと変わったの多かったからなぁ...
気が付いたら昼だった ^^;
いやはや(苦笑)
目が覚めた途端に電話が鳴る...多摩のお客さんからで、何やらサブ機でマイドキュメントが消えた、とか...は? ^^;
いやいや、そんな馬鹿な...あー、でも、ここのところ問題無かったけど同期設定で何かやらかしてくれたのか? なんて思いつつリモートアクセスして確認
確かにデスクトップからショートカットが消えている...ゴミ箱にはいくつか残骸があるが...同期ソフトの設定を確認すると...あれ?マイドキュメントが無い?
内心ちょっと焦りつつメイン機にも接続して確認するとこちらにも無い...でもマイドキュメント自体は存在している...ん?んー?...んー...あれ?なんかここのお客さんのマイドキュメントの設定って何かちょっと変わっていたような...フルパスを確認して思い出した
そうそう、何故かマイピクチャの下に更にマイドキュメントが作られていて、そこをメインに見てるんだった ^^; だったら同期は問題無いな...サブ機を見ている間にお客さんがメイン機でファイルの更新を掛けるとサブ機でも同期ソフトによって同期され、しかもエラーが出ない...何故かマイドキュメントのショートカットだけが無くなったみたいだな ^^;
そんなわけでショートカットの作成とテスト
ついでというか先日のプリンタ(USBケーブルの接触不良)についても言われる...抜き差しすると確かにプリンタの認識はしているようだが、スプーラにキューが1つ残っていて、それを削除しても残ったままになってしまい、他のものが出ないという...なのでお客さんがシャットダウンしたと言うなか(どうやら伝票発行ソフトを再起動した事を言っているようだ ^^;)リブートする
再起動したら削除指定したキューの次に溜まっていたものは全部プリントアウトされたようだ
こりゃ、本格的に無線LANのAPの延長を検討か ^^; ケーブルとAPだけならそんなでもないが、ケーブル這わすなりのモールが結構するんだよなぁ...とりあえず見積もり出す事にして終了
夕方、来週某新聞社に原稿の回収に行ってくれ、とか...たまーにあるけど、コレ請求してもいいよな? ^^; 時間とガソリン代と駐車場代を使うわけだし...でもいくらで請求書発行したらいいのやら ^^;
何につけペースが変な一日だった ^^;
よく眠れず、更に寝付けずな感じで朝になってしまい、洗濯したり一っ風呂浴びたり
風呂から出てメールチェックしたら、また曖昧な指示で急ぎとか ^^;
急ぎならキッチリ指示くれればいいのに --;
こういう理解でよいか?と問い合わせしてそれで良い、との事なのでその通りに作業
さて、かなり遅いが昼飯にするか...というところで神保町の元S社のK氏が今日は来ているらしく、メールの設定の事で連絡が来る...タイミング悪っ ^^;
20分待っていただければ折り返し連絡する、という事で急いで昼食を済ませ、リモート接続をしてK氏に電話するが...出やしない --;
何度掛けても出ないので留守番電話メッセージを残したり、マシンの画面に見ているか?と問い合わせを表示しても何も反応がない...もしかして出掛けた?
確認のために事務所にいるはずのI編集長に電話するとK氏はマシンの前にいるよ? との事 orz なんじゃそりゃ? 電話に出るように伝えてください、と言うと今日拙者が事務所に来るってK氏は言ってるけど?とか...は? ^^; そんな事は一言も言ってませんが ^^;
ともかくその電話の直後にK氏に電話するとようやく出た --; 開口一番来るって言ってましたよね?だって...言ってない(苦笑)
もしかしてこれも大企業病の一種か?
ともかく、だ...マシンの画面が見えている事を確認してメールの設定をする...メールアドレス(ID)とパスワードを入力...って、先日聞いたのと違うんですが ^^; ...が、エラーで弾かれる
PWを小文字入力で、と言うので(そっちで入力してくれてもいいのに...と思いながら入力するわけだが...)試すがエラーっすね ^^;
調べるので暫く待ってくれ、というのでID/PWを画面に表示した状態で暫く放置...30分ほどしたらK氏から電話があり、なんとビックリ、[.](ピリオド)を忘れていたとか ^^;
無事認証も通ったので送受信のテスト...つか、マジで仕事でhotmailっすか...うーん...神保町の事務所のアカウントでもいいし、Googleでもいいのでもう少し対障害性のあるところ、かつ扱いやすい所のアカウントにすればいいのに...まぁ、いいけど...
さて、ちょっと寝る...
というところで恩師から食事会のお誘いが ^^; 前回(今年の頭だったっけ?)の話が妹分が入院したりして流れてしまったので、という事らしいがちょっと都合が...
妹分は高次脳機能障害は平気だったが半身の麻痺で二級身体障碍となってしまったようだ...が、本人はかなり前向きにリハビリしてるみたいで、妹分2号(実妹)とアチコチ出掛けたり、先日もリハビリ用のプールで25m×5本をクロールベースで片手片足で泳いだとか、他にも色々やってるらしい ^_^
まぁ、親(恩師)には結構当りがキツイらしいが ^^; 誰もが常に100%の時間を前向きに頑張り続けるなんて不可能なんでなぁ...
あと、リフォームの為、2ヶ月だけだが六本木に引越しだそうな ^^; わぉ
さて、今度こそ...もう気絶しそう...横になって毛布を引っ被った瞬間に気絶モードに移行
気が付いたら2200過ぎてた ^^; 腹減った(苦笑)
なかなか気温が低いし、湿度もそこまで高くないのと室内を僅かだけど風が抜けていくので割りと快適 ^_^
昨日まで虫の音がうるさいほどだったが、何故か今夜は静かだ
寝ようかな...と思っていたらあとちょっとで2020年の夏のオリンピックの開催地が発表とかやってたので(TV各社皆同じような内容でツマラン...特にNHKの浮き足立ちっぷりが見ていて残念な気持ちになるくらい酷かった...まぁ、深夜枠だからいいけど...TXN(TV東京)は安定のマイペース振りを発揮して通販番組やってた(笑))TVをONにしたままゲームやったりとかしてた...内容には全く興味が無かったのよ(苦笑)
結局、東京に決まったが(消去法で残った...財政面でマドリード/スペインが落選、安全面でイスタンブール/トルコが落選)...何というかそんな事の前に他にやらないといけない事があるんじゃないの?と思ってしまう...前回(4年前)の招致活動の際にも考えていたが、今更東京でオリンピックをやる意義って何?
スポーツ振興ならオリンピックみたいに馬鹿みたいに巨額を費やさなくてももっと効率良くたくさんできるだろうし、一都民として投資した税金に比較したリターンは発生するのだろうか?とか、都税を下げたりインフラ設備の交換や延命化処置を推進するとか、ヒートアイランドやゲリラ豪雨の対策、首都直下地震への対応とかあるいは福島第一原子力発電所に対する対核汚染の実施や研究に費用を回すとか、ちっとも進まない東日本大震災の復興援助するとかとか...
ハッキリ言ってそこら辺の小国家よりも執行予算の額でいったらかなり上回る東京都のパワーっていうのは、そういう面で発揮されるべきだと思うんだよな...
何処にも犠牲を強いずにオリンピックも、他の必要な措置も全て行えるのなら「無駄遣いばっかりして」と小言を言う程度で済むのだろうけど...
本当に今更東京で開催する意義がワカラン...子供たちに見せたいというのなら何処かで開催するオリンピックに国費使って遠足でも修学旅行でも特別研修でも構わんけど、見に連れて行ってやればいいんだよ(苦笑)
そんなわけで非常に残念な感じ...
時折雨が激しく、そして道の向かいの工場の避雷針に落雷したりとか
ちょっと昼寝というか眠くて寝ていたらP&A氏からの電話で起こされる
最初、かなり眠いので放置の方向で ^^; と思ったのだが、しつこいので電話に出る...事務所のエアコンのリモコンって何処?とか --;
壁に掛かってるでしょーが ^^; と思いつつ何処にどんな風に付いていたか金曜に事務所を出た際の状況を伝えると、どうやらフックごと机と壁の間に落下していたようだ ^^;
夕方の雨でかなり気温が下がったのだが風が...湿度が orz
夜になって久々に22℃を下回って涼しいのだが、微妙な頭痛と微熱と湿度が高い(87~93%)せいであまり眠れないし、眠っても浅くて1時間しないうちに目が覚めてしまう orz
白露
久々に少しまともに寝た気がするね...なんて思って目が覚めたら9時間寝てたか ^^;
そんなわけで午後一をとうに過ぎてた(苦笑)
メールチェック...うーん...そんな事言われてもなぁ...つか、ユーザー部分なのかドメイン部分なのか試して、どちらが悪いのか確定してから提案してくれればいいのに...まぁ、後で返信するか...
なんて思ってちょっと放っておいたら、同じような内容でK氏が返信してた ^^;
風があるとそれなりにいられるのだが...1500近くなって室内が無風状態に...湿度が高いのでジワッと汗が出て体力が減っていく orz
これは駄目だ、いられんっっ...エアコンをONにしてしまう
気温は外のほうが低いが、湿度がねぇ ^^; やれやれ
録り溜めてある動画を消化...時代物とか科学モノとか...ウィザードは7月頃だが早くもちょっと山場っぽいよ? なんつーか今度のライダーは展開が早いね ^^;
3単位しないうちに電話で起こされる...眠い...そして酷い頭痛がする orz
誰だろう?とやっている内に切れてしまった...着信履歴を確認したところJ社のN女史だった...あー...心当たりがあるが拙者では如何ともし難い部分で、K社のH氏に問い合わせしないとならんのよな ^^;
という事で一時放置で頭痛に耐える
...が、どうにも酷くて寝てもいられないので起きる
メールチェック...あれ?神保町のサーバが...MLサーバもwebサーバも駄目?...あ! エアコンの工事で電気を止めたな!!
はぅあ~...一声掛けてくれれば事前に止めたのに orz
超遅い朝食というよりも僅かに早いだけの昼食と一緒に投薬
シャワーで目を覚ましてからさて行くか...というところでK氏からまだエアコンの工事をしているので16:00頃に変更とか
時間が空いてしまった...んじゃ更新の連絡が入っていたやつを片すか...
あとH氏に問い合わせ出して...
おっと、時間だ、行かなくては...
どうにか到着...新しいエアコンが付いている
ま、それはそれとしてまずサーバの再起動とチェックディスクをさせながらY氏のマシンの無線LANを確認したりとか
あとはK氏と打ち合わせをしつつK氏のマシンの不調を少し対処したりとか
I編集長が見ていた宮崎駿の引退会見を後ろから見たりしつつ、宮崎駿、鈴木敏雄の昔の話を聞いたりとか(I編集長の会社員時代の後輩だそうで...ジブリの両名とは新橋のT書店に来た時にエレベーターで乗り合わせて、何処かで見たおっさん達だなー、とか(笑))
とりあえず方向性の大雑把な感じだけ ^^; 出てきたので解散
頭痛ぇ...走りながら車内に常備してある頭痛薬を服薬
あまり効かん...今回のこの発熱もRA熱だろうか?
買い物もあるのと、もう晩飯の用意をするのが面倒になってしまったのでスーパーでまとめて調達して帰宅
気温は低くて良いのだが、湿度が高くて風が弱い...空も曇ってきてしまったようだ
朝、凄い音で目が覚める...何かと思ったら雷鳴と落雷のようだ
部屋の中で寝ているというのに雷鳴や落雷の音が体に響くくらいだ...近所にかなりの数落雷しているようだ
昼過ぎに元S社のK氏から電話...どうやらメールアドレスが違っていたらしいのだが、神保町の事務所にいるわけではないらしく...つまり操作対象のマシンが起動している訳ではなく... --;
つか、昨日の話を聞いていないのかよ orz
そんなわけでまた後日(苦笑)
K氏から打ち合わせしたいから明日の午後に神保町の事務所に来い、と...五月雨式でタイミング悪いなぁ(苦笑)
予定していた時間より早くに東京ガスの点検員がやってくる...テストの為仕方ないとはいえ冷房つけている部屋で床暖房ONかー(苦笑)
認印なのかと思ったら今やタッチスクリーン装備のノートPCに電磁誘導式ペンで画面に直接サインなのね
相変わらず湿度の高い風だな...
久々に飲んだものとかまとめ
感想はいつもの如くALTなんでマウスオーバーで

0821の大雨(ゲリラ豪雨)の時に撮影したスカイツリーへの落雷2枚
もっと手前の画角の外にもデカイのが落ちてたんだよなー orz

撮影したのは→s(富士通 ARROWS X F-10D)の動画撮影で、後から切り出しという雷撮影の基本に則って(笑)
うーん...今朝も眠い...
一っ風呂浴びて目を覚ますか...というところでI編集長から電話...何かと思ったら今日は元S社のK氏が来ているとか ^^;
P&A氏の後でよければ、ですが...時間が読めないので終わったら連絡するという事に
紀尾井町...というかここは平河町か...昨晩いくつか駐車場をピックアップしたがどれも高い ^^; 10分/\100-.が最低で、穴になっている地域があったり、隣り合っている駐車場でも全然料金が違うという謎の地域
一番近いところは満車でその隣に空きを見つけたが...高いのよな ^^; と思いつつも時間が無いので車を放り込む
で、いくつか仕事の打ち合わせ...冒頭で誰か暇でC++が使える人がいないか?とか...暇な人は知らんな ^^; と思いつつ話を聞くと、某ゲーム会社で使えるプログラマーが欲しいとか...しかも多少壊れてても良い、って...うわー --; 使い棄てる気満々じゃねーか(苦笑)
つーか、C++使いって今人材市場から消えつつあるからなぁ...なんかモバイルデバイスゲーム(ケータイゲーム)の開発らしいが、その市場って速度が要るものはJAVAじゃやってらんねーから、結局C系になっちゃうんだよね...特にAppleのデバイスは今やC++必須だしね
で、拙者関連の仕事の話だが...うーむ...モノになると良いが...なーんか、微妙にグレーの色が濃いような気がするなぁ ^^; もちろん、違法ではないのだが...ちょっと微妙な気がする話(M社とかCCC社とかC社とか別のC社とか)が絡む話と、まぁ、そんなに長いスパンじゃないし、G社がメインらしいので何かする事があるのか?というかアドバイザー的な話と、P&A氏の勤める大学とその基になっている大学の合同出版会のサイト関係とかの話
で、あとノートPCのキーボードが変! という問題...どれどれ...と試してみると...ん?これNumロックじゃないか?あれ?でもインジケーターが...というかこのマシン、Numロックのインジケーターが無いの?! ^^; うーん...Numロックを外すと正常に戻る
その後、一緒に神保町に行くというのでP&A氏を同乗させて神保町へ
元S社のK氏はいなかったけれど、マシンは置いてあったのでネットワークへの接続作業をしてしまう
プリンタドライバを突っ込み、セキュリティソフトをONにしてアップデートもやって...メールに関しては伝えられたアカウント情報が本当に正しいのか不明なので明日作業する事にして帰路に着く
ちょっとだけ雨が降ったようだ
かなり燃料が少なくなってきた(そろそろエンプティランプ?)のでグルッと回って給油に向かう... 301.7Km で 38.6L なので 7.81Km/L か... orz
しかも\158-./Lッスよ... もう、\5K-.じゃ満タンにできないっすね orz
夕食を摂っていると東京ガスから電話...何かと思ったら湯沸かし器の点検をさせてくれ ^^; とかで、大体スケジュールが合わなくて見送ったりとかが多いのだが、予定を聞かれても客先の都合で出掛けてしまったりするんでなぁ ^^;
というような話をしたらその都度でOKだし、直接携帯電話に連絡くれればドタキャンOKとの事なので、そんならまぁとりあえず直近で明日午後で...という感じ
宅内とリモートでメンテ
待ち時間にいい加減やらないとなぁ...と思っていたのガス台の掃除をしてみたり ^^;
気温が高いのでオレンジオイルが油汚れを良く溶かす ^_^ そして何処ぞで見て感心したので試してみよう、と思っていた食パンの袋を止めているプラスチック製のタグ(クロージャーというのか...そのまんまだな ^^;)でこそげ落とすと...凄いね ^^; こんなに落ちるのか...というくらい綺麗になるわー ^_^
朝か...眠い... orz
ともかく起きて一っ風呂浴びて目を覚まさないと...
朝食の用意をしていたら電話...多摩のお客さんからプリンターの調子が悪いのと、なんか伝票発行ソフトの具合が変だ ^^; という非常に曖昧模糊とした感じ(苦笑)
夕方であれば行けますよ、という事で予約
という事で風呂場にいたら電話 ^^; ...I編集長から...なんと --; 今日来る予定だった元S社のK氏とマシンが本日は都合が悪くなって来れないのでまた後日とか...
うーん...まぁ、仕方ない...とは言え行かないとならんのよな...
神保町に向かう...まぁ、ともかく、可能なら昨日のY氏のマシンの無線LANをちょっといじってみて、あと請求書とかK氏と打ち合わせとかもあるしな...
と、事務所まで上がっていくと...ノックしても返事が無い...あー ^^; やっぱりエアコンが壊れているせいで何処かに避難しているのか...まぁ、とりあえずK氏の方はどうなんだろう?と思って電話すると、メールの返事が無かった通りで今日は戻れないとか ^^; なので電話で軽く打ち合わせして請求書をポストに入れる
うーん...思いっきり時間が空いてしまった...まぁ、いいか ^^; 多摩のお客さんに電話して...留守電か ^^; 配達中かな? まぁ、ともかく早く行けるようになったから到着したら連絡する、って感じで代官町から高速へ
今日は珍しく空いている ^_^ と言ってもガンガン流れているわけではなく、車はそんなに多くないのに変に遅いのに突っかかる感じ
建物裏の駐車場に車を入れて工場側ののマシンとプリンターを見に行く...ああ、やっぱり ^^; USBケーブルの接触か...ノートPCなので持ち歩くのにUSBの脱着を頻繁にするのと、ちょうど位置が悪くてしょっちゅう手に当るんでなぁ...頻繁にUSBの接続/切断の音がしている(苦笑)
念のためと思って持ってきたUSBケーブルに代えると問題無い...どうやらプリンターメーカー(HP)製のUSBケーブルは遊びが大きいようだ...一応ネットワークプリンタとしても設定はしてあるのだが、やはり工場内のスピンドル(ミキサーとか冷蔵庫/冷凍庫)オーブンとかが稼動すると駄目なようだ ^^;
以前のプリンターに付属していたUSBケーブルに代えたが、これもやはり緩いな...という事で当座はUSBケーブルを買ってもらって交換する事で対処してもらう
それで駄目なら今の無線LANのAP(ルータをブリッジにして使用している)からLANケーブルを延ばして机のある位置に新たに無線LANのAPを設置する方向だな...うーん...
次に店舗の側に移動して伝票発行ソフト...これって単にオプション設定していないだけでは?と思って試しに設定すると解決
ついでなので...というか、なんで皆さんアップデートしてくれないかなぁ ^^; という事でいくつか簡単に済むものだけアップデート...あとビックリしたのが、データ同期用に使用していたクラウドサービスが11月で閉鎖するとか ^^; うわー、なんかまた別のサービスを探さないとならんのか...
帰路...渋滞していると出ていたが反対車線(下り車線)で事故があったらしく、その見物渋滞が2Kmとか...まぁ、その程度なら...と高速に乗ったが...
渋滞に突入して、とっくに2Kmなんて過ぎてるし、それに位置が随分手前じゃないか?...そんな事を思いつつも、まぁ急ぐ事も無し...なんて渋滞の中をスラロームしていく1BOXを見送っていたのだが...それから20分ぐらいしてだろうか、警察と高速会社のパトカーがエライ勢いで路肩をすっ飛んでいった...特に気にしていなかったのだが、それから更に10分ほどしたら皆左車線に寄って行く...なんすかー...って事故かよ --;
事故車のところまで来たらさっきスラロームしていった業務用の1BOXが白の軽1BOXの左腹に突っ込んだらしい...業務用1BOXの方もフロント部分はかなり変形していて、助手席側から救助している最中だったので事故りたてホヤホヤって感じのようだ ^^; まったく...渋滞の中スラロームして、無理に車線変更して突っ込んだのか...と思ったらそのすぐ前にもネイビーブルー?のハリアーか何かがリア部分がやられて停車していたので3台が絡んだ事故のようだ
それを抜けたら途端に流れるという ^^;
帰りも代官町...そこから一般道で帰宅
夕食後にウィザードの続き(4月頃)を見ていたら...早いな、オイ ^^; パワーアップの次に一人戦隊モノですぐに4体合体して、このまま行くのかと思ったら一度変身能力を失ってピンチになり、今度は更にパワーアップした変身って...まだ2クールだっていうのにこんなペースでパワーアップしていったらどうなるんだ ^^;
大体、玩具を買い与える親の財布が大変だろうに ^^;
なんて心配をしていたらP&A氏から明日打ち合わせがしたいので大学まで来てくれ、とか
神保町のエアコンが壊れていなければ神保町の事務所なんだろうけど...大学付近で駐車場を調べるが...うぬぬぬ...紀尾井町はやっぱり高い orz
しかも台数が少ない T_T
朝、そろそろ起きないとならんかなー...と思っていたら珍しく神保町のY氏から電話
どうしたのかと思ったらメールが送れないとか...話を聞いてもなんだか判らん状況
リモートで接続してみたが...やっぱりY氏の端末には到達できない...どうやらネットワークが切断されているようだが、LANケーブルが接続できているのかも不明という有様でうーん ^^;
という事で昼過ぎたら行く事にする...が、なんとここで衝撃の事実が判明!!
事務所のエアコンが故障して灼熱地獄だと?! orz
まぁ、でも行くしかないよな...
一っ風呂浴びて準備してから出発...パーキングメーターが空いておらず、2週してようやく一ヶ所空きを見つけて駐車する...が、なんつーか納品のトラックが邪魔だな...というかワ○ミの店員! よく周囲の状況を見て納品しろ!!
ともかく暑いなか、僅かな距離でもヘバりつつ事務所へ...見たらやはりLANケーブルが抜けている
そして説明が変だったのが判明...ああ、メーカー製のランチャーが全画面で起動するのか(苦笑)
本当は無線LANの設定もしたかったのだが、この暑さではかなわん ^^; 窓を少し開けて風がある程度抜けるのだが、編集プロダクションなので紙がねぇ ^^;
そんなわけでサクッと退散...今日出勤してきている人は全員外の喫茶店とか図書館とか思い思いの場所に避難しているそうな ^^;
出たついでなので買い物に向かう
暑い... orz
帰宅途中で凄い雲が北の方を移動していく...帰宅してTVをONにしてみたら埼玉の越谷~千葉の野田に掛けて約15Kmの範囲で竜巻被害のニュースをやっていた
うぅ...眠くなってきた
夕方にI編集長から電話で、明日の午後に新たに事務所に入る人のマシンの設定が発生したそうな
あと、なんかK氏に同じ場所に午前中に呼ばれたけど午後にしてくれ、とメールしたが返事が無いな ^^;
それにしても右肘が...ちょっとした負荷で結構痛むのよな...うーん...
長月
早いっすね...なんかあっという間に9月ですわー
初っ端が日曜なんだが、どうも日曜という感じがせず、何というか...単に暇な日? ^^;
まぁ、そんなわけでどうもまた思考が下向きのループになりつつある感じだ
はぁ、やれやれ...って感じだな(苦笑)
以前ロストしたデータを回収できるかとネット上をウロウロして少しずつ回収したりとか
BACK