2013/11 - 2013/12
BACK


2013
1231


大晦日
という事で今年も尽きたわけだ

昼近くに頭痛で目が覚める orz
かなり酷くて嘔吐感もあるぐらい...そして急に腹具合も急降下 --;
厠に暫く篭ってた

さて...横槍で入ってきていた修正作業諸々を片すか...一応年内には作業するって言っちゃったしな ^^;
まず修正指示のメールを掻き集めて修正内容をテキストエディタに貼り付けて一覧にする
それにしても...Joomla!ってなんでこう下から辿れない構造になっているのだろうか? 修正作業とかやりづらくてかなわん
なんか修正箇所とか多過ぎて本当に全部拾えたのかどうか...
あと赤字の部分を修正...とかあったのだが...何処? ^^;
まさか...と思って添付ファイルを見たらやっぱり...htmlメールかよっっ...MSの悪行の一つが標準メーラーでhtmlがデフォルトになっている、だよな...
夕方、とりあえずこれで全部だろ...とリスト化して送信

実家に電話したら買い物して来い...とか言うので久々に隣のスーパーに行ってちょっと買い物してから実家へ
うわ...早くも変な運転の車が多い...うーん... -_-
実家で年越し蕎麦を手繰り、ちょっとしてから帰宅

なんかまた頭痛がしてきた...大物に取り掛かる前にとりあえず刷るだけは年賀状をやってしまうか...まずは今年版のをインストールして、だ... ^^;
うーん...テキトーだが...時間も無いし...疲労だろうか?頭痛が酷くなってきて目を開けているのが辛くなってきたので、これで勘弁願おう...一筆入れる気力はもう無い orz

この期に及んで更に横槍が飛んで来た
もうね、どてっ腹にブッスリと突き刺さってますよ orz
つか、画像のサイズくらい自分でメールすりゃいいだろうに -_- 細かいサイズ指定が判らなかったらこのページのこの画像、と言えばK社で拾ってサイズを合わせて出力してくれるでしょうに...

大物が...と思いながらもう駄目だ...とりあえず風呂に入って温まって様子を見てみよう...
風呂から出ても頭痛と眼底痛(特に今日は右眼)は続いている...そしてやたらと眠くなってきた...腹具合もまた微妙な感じで、更にちょっと咳が出る(苦笑)
これは素直に寝た方が無難だな ^^;

という事でなんかどうにもこうにもな年末ですが...皆様、良いお年を~


2013
1230


何もできていないからだろうか? ちっとも年末という気がしない(苦笑)

横槍メールは放置しつつ大物?に取り掛かっている...とりあえず方向性は決めたので技術的にちゃんと動作するのかを確認しつつコーディング

あまりのメール量に辟易した感じ?でインドチームから返事が行ってた ^^; その後夜中(日本時間)にアメリカチームからも何か返信が入っていたけどサブジェクトを確認しただけで中身は知らん ^^;

技術的に基本部分はまぁ、どうにか...つか、K社からランダム生成の番号群を送ってこなかったな...まぁ、ダミーで何とかするけども...
あとはガシガシとコーディングだな...量が多いのでカッタルイけど...まぁ、こっちは時間と手間を掛ければ確実に潰せる作業なんで

さて...0230過ぎたが買い物に行ってこなくては...何も食うものが無いんだよねー --;
塩ご飯とか素パスタはできるけども、流石になぁ...という感じなんで(苦笑)
ちょっと出るのが遅くなってしまって、気が付けば0400 ^^;
スーパーに到着...この時間だし、モノが無いかなぁ...と思ったら品出しの最中だったので生鮮食料以外は割りと潤沢だった ^_^
それにしても...というか、流石に、だな...もう店内は正月モードだ(苦笑)
出発する時に駐車場に出て思ったが、やはり空気というか気配が普段の同じ時間帯よりもかなりウルサイ感じ(人の活動している気配がする)
そして10分もすると店内にも客が急に増えてきた...って、まだ0500前だというのに...そして何故か客の99%が男性という ^^;
帰宅...荷物を片しながら欠伸が止まらん...流石に眠いや (~o~
えーと...今日は起きたら横槍作業をして、余裕があったら年賀状と請求書か...あ、実家にも顔出さないとならんか...つか、そんな時間あるのか?
とりあえず、まずはちょっと寝ないと駄目だ...睡眠不足の頭痛がする --;


2013
1229


何というか...全体的に不調 orz
相変わらず左眼もおかしいし、各関節(特に右肘と右手首、左土踏まず)もだし、腹の中もちょっと変...頭痛も続いているがこれは眼からだろう

そんな感じでグッタリ状態でマシンに向かってソースを開いていても考えが散らかって何も纏まらない(苦笑)
そしてまた今日も横槍的に修正しろというメールが来る...もちろんインドチームに宛てて出し、それが数時間待っても返事が無いというので文面はそのままで名前だけ拙者宛に変更して内容はそのまま英文...
つか、インドもアメリカもとっくに年末年始の休暇(クリスマス休暇)だろうに --;

頭痛と悪寒で2130頃には就寝...


2013
1228


まだ暗いうちにに目が覚めてしまって布団の中で→sでニュース見たりとかしていたのだが...左眼底に鈍痛、あと左眼の表面付近...んー...瞳孔とか?と左眼周辺の筋肉にも鈍痛があって思っていた以上にピントフリーズが激しい
30cm~50cmの焦点距離を外れると途端にピントが合わなくなり、強引にピントを合わせると目に引き攣ったような痛みが発生する orz
そして目の周辺が異様に冷たい...マッサージした程度ではどうにも...
そのせいなのかそれとも別件なのか左眼底から視床下部を抜けて左視覚野(後頭部)にかけて何か棒状のものを突っ込まれているかのような違和感というか痛みの範囲がある
そして何だか知らんが副鼻腔にも鈍痛があって洟が出たり痰が絡んだりする
寒いせいかな?と思って風呂に入って温まる...特に左眼を暖めながらマッサージとかしてみた...風呂に入る前よりはかなり楽になった ^_^
が、風呂から出て暫くするとやはりまた同じ症状が出る
頭痛も全体的に広がってきたので体温を計測...あ、こりゃ頭が痛くなるわけだ ^^; むしろなんでこれで悪寒を感じないのだろうか(苦笑) という程度には熱があった ^^;

やはりちょっとこれはいくらなんでも...と思ってコロコロだけ掛けて少し埃をとった
モップまでの気力は無かった(苦笑) 掃除機は論外な感じ

メールチェックしたらK氏からやはり横槍作業的に入ってた...それはインドチームのA氏のやった事(K氏が作業依頼した事)なんだからアチラに指示出せばいいのになぁ...と思いながら何故か英文での差作業指示を解読(たまにあるけど、なんで英文で寄越すのだろうか...面倒な上にK氏の独自ルールで記述されているので判り辛いんだ --;)
頭が重くて考えるのが嫌な感じなのでそのままにしておく

でも布団に潜り込んで転がっても眠くないのよな...なんて思っていたのだが、いつの間にか寝てしまったようだ

夕食の準備をしながら買い物もだし、他も何もしてないんだよなぁ...うーん...左眼が痛い...どーすっかなー...
なんて感じで既にその頃にはかなり眠かったのだが(昼間から夕方に掛けて寝たのに...)夕食後にホットタオルを作って目を暖めたり、熱はあるのに特に頭部が変に冷たくてアイスクリーム頭痛のような締め付ける痛みも発生してきていたので、着る毛布のクッションカバーを帽子のようにして被っていたりとか ^^;
うとうとしながら23:30頃まで起きていたが、なんで布団で寝ないのだろうか?と自分で自分の行動に疑問を覚えたので(用が無いなら寝りゃいいんだよ ^^; 大体、洟がズルズルで止まらないんだから ^^;)布団に入ったところで気絶モードに移行

そんなわけで何もしない無駄な一日を過してしまった orz
仕事と買い物と家事と...あ、年賀状もか...むぅ -_-


2013
1227


午前中に細かい修正とかを済ませてしまう
でも、完了報告はしない ^^; どうせ修正した後から後から細かく修正要求が来るから...それで作業を中断させられると頭に来るので ^^;

メールを放置していたら電話が orz
しかも大した内容じゃないという -_-
そしてイライラしつつ延びてしまった蕎麦をもそもそと啜る -_-#
なんか...いや詮無い事なのかもしれんが...どうして、ああ偉い人たちの仕事の進め方っつーか、なんつーか...やっぱり電子的な作業でモノを創るという事に対する認識が軽いんだろうな --;
いや、あるいは出身や所属している企業の体質の問題なのか?
うーん...
更に通り道にすら積もっている埃を見てイライラが募るという(苦笑)
いや、拙者そんなに綺麗好きとか潔癖というわけではなくて、むしろ世間の基準からしたら結構気にしない部類だと思うのだが、それでも流石にね...と思うくらいの状況を、だ...うむ...
昨今流行の掃除ロボットってさ、あれ、フローリングだけじゃなくてカーペットとか畳とかでも掃除してくれるのかな? できれば狭い隙間なんかもやってくれるならかなり無理しても導入したい感じが非常に高まっているのだが...

遅い夕食の後、流石にちょっともう疲れた...と思ってTVを見つつ寒いので布団に潜り込む...
気が付いたら0400少し前だったよ orz
枕に頭を乗せた辺りまでしか記憶が無いんですけどー


2013
1226


やっぱり今日も低調だ orz
それでも仕事をしなくては年明けまでに終わらないかも...年賀状もだし(まだ製作ソフトのインストールもしてないや ^^;)掃除もなぁ...せめてコロコロくらいは...とフローリングや部屋の隅に溜まった埃を見ながら溜息(苦笑)

とりあえず簡単なものから片すか...一通り終わったような気がするが、何かしら抜けている作業があるような気がしてならない --;
神保町の忘年会に誘われていたのだが、行ったら作業が...あと、風邪引きそうだ ^^;
という事で本来なら行って関係者に年末の挨拶をしなくてはならないところだが、電話して終わりにさせてもらう

さて...えーと...とりあえず先に夕食か ^^;

夕食後、寒気と頭痛と耳鳴りが... orz
それでも...とマシンに向かったのだが、モニターを見ていると眩暈がしてくる...これは駄目か...ひとまず寝て様子を見てからか...
うーん...進まん...

0400過ぎに目が覚めた...発熱は無いが頭痛...目から来ているのかな?
耳鳴りとか眩暈は治まった気がするがRAの関節痛がアチコチ...あと関節ではないが以前から意味不明なほどに大ダメージが発生している右手薬指が何もしていないのに結構ズキズキと痛む...でも腫れているわけでもないのよな...


2013
1225


1単位ちょっとで再起動...食欲は無いが少しでも体温を上げたいと思って無理矢理口に放り込む
ちょっと濃い目のコーヒーでなんとか...

俎板橋に向かう...15分前に到着したが駐車場がどこも満車 ^^;
K社の社用車駐車場に空きがあったのでH氏に連絡して停めさせてもらう
実務的なデータの遣り取り方法等を詰め、あとはDM等々に関して

その後神保町に移動...K氏が馴染みの?寿司屋にしたらしいが電話しても出ないとか...とりあえず付近まで行って駐車場を探したが昼時なんで何処も満車
グルッと回ってK氏を降ろし、N女史と合流してもらって拙者は少し離れた三井の駐車場に向かう
駐車場から歩いて店に向かう間だけで既に頬や耳がヒリヒリと痛む orz これでも日焼け止め塗ってきたのに...
目もサングラスをしているのだがかなり眩しいうえに風が吹くとドライアイが厳しい...うーむ...
昼食がてら打ち合わせ...連絡先や受付け後の流れなんかを確認
ちょっと早いが1300には離脱すると宣言してあったので退席させてもらう

駐車場に向かう途中、なんかのキャンギャル(この寒空の下で長い手袋とニーハイブーツとはいえノースリーブにミニスカートって... --;)をかわしたところでなんか見覚えのあるような?と思ったらI編集長だった ^^;
声を掛けたら年末年始に読むための本を探しに回っているそうな

昼過ぎだというのに渋滞している...なんだか知らないが帰宅する頃にはグッタリ
とりあえずメールチェックと予定していた作業を始めるが頭の回転が鈍くてつまらないタイプミスとかを連発...駄目だ、一度止める!

毛布を引っ被ってソファで転がっていたらいつの間にか眠ってしまったようだ...気が付いたら2200過ぎてた orz
電話が何件かあったようだが公共モードをOFFにするのを忘れていたらしく全く気が付かなかった ^^; といってもコールバックして良い時間では無いな...うーん...メールと明日にするか ^^;

今夜やる作業予定もあるのだが頭痛と左眼の疲労度が高いので必要最低限の連絡だけして残りは明日にしよう

あと、TAO^2氏のトコで第二子(女児)が誕生との事! 祝!!

あと...ああ、そうか、一応メリクリって感じか ^^;


2013
1224


バタバタと慌しく年明けまでの作業が詰まっていく orz
そして結構面倒な感じ ^^;
途中で間すっ飛ばして直接電話が来たり...その方が話は早いのだけれど、それはチト拙いですよ ^^;
とりあえず流れを確認し、明日詰めましょう...

という事で変な眠さとダルさ、体の芯からの冷却感とアチコチ関節が痛むので夕方に一眠り...
って気が付いたら2300過ぎてた orz

うわ >_< メールが...
可能なものは処理していくがこれは...この時間で明日の打ち合わせの場所を探せと言われても ^^;
しかも都内では結構厳しくないッスか?この条件...
つーことで結局、秋葉原のUDX辺りかあるいは神保町周辺のホテルのレストラン...んー...あとは駐車場の問題があるが味や雰囲気で言えば金魚坂かな...とリストアップして送信

風呂に入るものの全く体温が上がった感覚が無い ^^;
計測しても平熱より若干低いかな?程度でしかないのだが体感的には氷付けになっているような感じだ
これは駄目だな...寝よう...って、あれ?もう0600過ぎてるの? ええっ!?


2013
1223


天皇誕生日...っつー事で世間的には祝日
別に右翼でも尊王でもないが朝からTVでやってる天皇(家)の話とかちょっと見てて、立法象徴天皇制とはいえ、やはり日本人の芯には天皇という存在は大きいんだな...と改めて思う次第
特に諸々の被災地への訪問等を見ていると、存在自体が支えや力になるっつーのは長い時間に裏付けられたものなんだろうな、と

決まらない事が多いが、無駄を覚悟で先行するか...と思いながらサーバへのインストールとかも並行
とはいえ、イマイチ頭が回らないのと待ち時間が変に長くて...

うーん...昨日の今日どころか今朝の夕方って感じで休日に翌日の打ち合わせを依頼するメール投げても普通の会社員は対応してくれませんぜ(苦笑)

こんな時間だが...と思いつつ軽く腹に詰め込んでから銀行(ATM)に行かなきゃいけないのを思い出して車を出す
この近辺だと...秋葉原が良さそうだな...つか、コンビニATMの手数料無料化を継続していればわざわざ出てこなくても済むのに...
終電が無くなるのか無くなったのか...そんな時間帯なのにかなり人が多い ^^;
特に忘年会で酔っ払った連中が大量にウロウロしている(苦笑)
銀行のATMコーナーの前で立ちんぼ(売春婦)が片言の日本語で話し掛けてくるが用は無いので無視して入店し振り込む...つか、以前は秋葉原にあの手の人らはいなかったのになぁ...まぁ、今や裏に回れば性風俗の店やそれに類したのが結構あるからなぁ...
ついでなのでスーパーに向かう...米が無いのですよ ^^;
うおっ ^^; 久々にこんな時間なのに人が多いっすよ...買い物の後に給油に向かう
同じ系列でもセルフとフルサービスで\2--./L違うのでセルフに来た...つか、冬場で需要が増えるから...というのは判るのだが、それにしたってガソリン高い orz
コレで今年最後の給油になるとよいが... 272.4Km で 33.95L なので 8.02Km/L ...久々にかなり悪い orz
今や\5K-.じゃ空っ欠から満タンにできないもんなぁ...はぁ...
そてようやく送風シートを取り外す ^^;


2013
1222


冬至
冬至っすよ...柚子湯...は無理なのでせめて入浴剤で ^^;

昨日のぐだぐだ...なんか悪意を持って仕事をしているようだ(苦笑)
別に悪意は無い ^^; 単に善意が存在しないだけ...まぁ、それもどうかっていう風に感じる人もいるとは思うけどね
残念ながら全ての事柄に何時いかなる時も善意を持って接する事ができるほど人間出来ていないので -_-

うーん...なんか、メールとフォームとの扱いがごっちゃになってるな --;
そこまで面倒見る必要があるのか orz
別のメールでこの時期に丸1日寄越せと言われても ^^;

なんか駄目だ...
何がって言うんじゃなくて全体的に...某所で冬季鬱というのがあるとか書いてあった...条件と症状がピッタリだったよ(苦笑)
冬眠してしまいたい

うーん...やっぱりだったか ^^;
時間指定無く打ち合わせと言われても...既に相手先にはアポをとってあるのだろうから、日時を記載してくれればいいのに ^^;
こちらはエスパーじゃないんですよー(苦笑)

ダウン症の原因遺伝子が判明したとかしないとか...マウスでの話しだが ^^;
今までは21番染色体が1.5対(通常2本で1対だが、トリソミーと言われる3本セットになってしまっている状態)が発症の直接的原因と言われていたが、実際はその中の2つの遺伝子の働きによって、本来なら過剰に神経細胞が作られるのを防ぐ為の効果が1本分多い事によって強く発現してしまい、脳や神経系、またそこから心肺系や運動系に障害を発する病気で、特徴的な顔の造作や突発的な行動、知的障害、等々を症状とする
で、原因遺伝子がヒトでも確定する事が出来れば、もしかするとそう遠くない将来には発生段階(受精卵やごく初期の細胞分裂の段階...つまり人工授精(特に顕微鏡受精)であればトリソミーの解消は難しくとも薬で遺伝子の発現を抑制可能に...)での治療は可能となるかもしれない(先天的に通常の状態に戻す事ができるかも)
まぁ、これは遺伝子検査とセットなんで賛否あるかもしれんが、当人にとっても周囲の人々にとっても福音となるのではないだろうか ^_^
また、ある程度成長してからの遺伝子の効果抑制が有効なのか、といった事や、もしかしたら成長後の治療(本来作られたであろう神経の量を回復し、回路の形成や取捨選択、強化といった本来成長段階で得られるものを後天的に獲得する)が可能となるかもしれない
こちらはそんなにすぐに、とはいかないだろうが...
何にしても今後も先進国と言われるような地域では高齢出産数が増加するだろうし、日本においては顕著なので異常胎児率も上昇して行く事が予見されるなかで、障碍児だからと堕胎廃棄してしまったり、本人も家族も周囲の人々も社会も負担を感じながら生活を維持していく必要が無くなる可能性が高いというのは有望な技術として期待するところ大だよな ^_^

偏見と罵られるかもしれないが個人的には全ての先天的疾病の患者を治療し、あるいは残念だが自然淘汰的に廃棄するのが生物としてのヒトとしては正しい姿だと考えている
また後天的な疾病に対しても可能な限り本来の状態に復するように治療するのが正しいと考えている
ヒトの社会性、特に多様性が発揮されるのであれば、それは知的障碍や肉体的障碍、あるいは部位欠損をそのままにして本人や周囲が過重に負担するのではなく、可能な限りの技術(医療技術、工学技術、化学技術といった総合科学技術)でそうした負担を解消し、治療を受けた人々に対する差別や偏見を無くす事で発揮されるのが望ましいのではないかと考えている
だったら障碍者のまま受け入れれば良い、という意見もあろうかとは思うが、それが果たして当人のより大きな幸福に繋がるのだろうか? 以前も書いた記憶があるが、当たり前の事を当たり前にできない人々が、それが当たり前に出来るようになる、それは健常者と呼ばれる人々には当たり前過ぎて既にクリアされた前提条件でしかないが、障碍者にとっては越えたくても(現在は)越えられない巨大な壁でしかない
ならば社会や周囲の人々は障碍者にそのままでいろ、と押し付けるのではなく、その壁を越えさせて前提条件を整えてあげるのがヒトという生物の同種に対する社会性の発露の一つではないだろうか?
現在は技術的に難しい事が多いが、そうやって個人的な感情(憐憫や嫌悪や依存やあるいは愛情)や倫理観もしくは生命観を飛び越えて、可能な限り前提条件をクリアして、せめてスタートラインだけは揃えてあげる...そしてもし、どうあっても達しないのであれば本来自然が行っていたことをヒト自らの手で行う、そうする段階になってきているのだと思うよ、人類という種は


2013
1221


なーんか今朝方出した処理ステップ関連のメールでどうやら名前出しNGの会社を記載していたようで怒られた...だったら最初に言っておいてよ --;
とは言いつつも、実はなんとなく空気は読んで、今まではそれとなく伏せていたのだが...色々とどーでもよくなってきてしまっている精神状態の周期に入っているようで ^^; 明示しない方が悪いよなー
というような感覚になってしまっているのですよ -_-
なんかね、拙者、有耶無耶でなんとなく仕事するのってあまり...というかはっきり言って好きじゃないのですよ...いや、むしろ嫌いなのね
必要な情報の共有と禁止事項、許容範囲、納期とかさ、決めないとならない事、決めた方が圧倒的にスムーズに進む事ってあるわけですよ
それをルーズになあなあでってのが時折無性に我慢ならなくなってしまうのですよ
まぁ、ストレスで精神状態に変調をきたしているんだろうなぁ...とは思うが...あと、この寒気のせいで何処が、というのではなく全体的に体調がおかしいのも影響しているような気がするね

はぁ...それにしても明日はもう冬至か...
うーん...


2013
1220


昨日の南岸低気圧は抜けたのでこれで...と思ったら日本海側に発生したのと合体して太平洋上で発達 orz 寒気を引き込んで荒天に...
おかげで、起きてメールチェックとかしてはいたのだが...頭痛、眩暈、耳鳴り、あとなんかアチコチおかしい...おまけに末端冷却が厳しい...といってもこれは室温が低いのが大きいようだが

リモートでサーバにDBをインストールしながらメールできていた内容の確認を考えていたが...無理 --; なんか思考が散らかって纏まらない orz
もう、なんつーか、面倒過ぎる...考える事自体に嫌気が差してしまっている(苦笑)
こんな時は何をしても駄目だし、寒いし、グラグラするので寝てしまう

再起動したのは2000過ぎ...なんか呼び鈴が鳴ったような気がして起きた
結局、誰もいなかったようだが...もしかして昨日発注したK氏のノートPCのACアダプタかな? だとしたら本当に最終便で配達か(苦笑)
追跡情報を見ると市川塩浜の倉庫から発送しているようなので、取りに行った方が早いくらいなんだけどね ^^;

とりあえず夕食...布団から出ると途端に手が冷たくなる...<せいぶつのBR> 夕食後に仕事の続き...DB関連は未決定の事も多いし、クライアントからの指示待ちの部分もあるので急がないので明日とかでいいや ^^;
メールで来ている分は...つか、なんでステップ単位で処理を決めないとならないのにこんなザルなもの出してくるかな...ステップもザルだけど、誰がどう処理するかもザルという ^^;
どうせ後で方針を変えた際に...とか考えているのかもしれんが、それでは駄目なのですよ...作業工程を詰めなくてはならない段階に来たらフレキシブルな幅は必要だけれど確定的に決定していかないと...テキトーに良い様に、どうにかやっておいてよ、ではどうにもならんのですよー(苦笑)
まぁ、でもこれは多分関係者の一人が目を通さないとならんので週明けだな
もう一つはテスト...昨夜送ったリポートでインドチームのA氏が修正してくれたようだ...が、テストサイトでの別人でログインしちゃうんだけど?問題は未解決のままだ...DBの同期が本番環境とできていないと言っていたので、その影響かな...でも困るんだよな ^^;
なーんて、うーん...と唸りながらやっていたら震気を感じる...ん?んー...と、来た ^^;
大きくはないようだが...と思いつつHDDのアクセスランプを確認してしまう ^^; ガンガンアクセスしている最中とかで対振動性能を超えちゃうとマズイので

とりあえず今日はもう寝るか ^^; なんか脊椎の辺りも変だし、脳もまだちょっと薄っすらと靄が掛かっているような感覚があって、身体感覚も若干遠いのよな


2013
1219



うぐぅ...2単位で再起動...眠い orz
身支度を整えながら気象情報とメールチェック...今このタイミングでこんなメール来てもなぁ ^^;
まぁ、いいや...後でだな...荷物をまとめて出発...完全冬装備 ^^; マフラーと手袋着けても風が冷たい T_T
俎板橋に到着したが ^^; 駐車場が何処も満車だ orz
打ち合わせに掛かる時間が不明なんでパーキングメーターは駄目だし...最悪、会社の駐車場を使わせてくれるように電話するか...と思ってコインパーキング付近で待機していたら空きができたようなので停める
あれ?もう来て打ち合わせしてる? 声がするので電話してみたらやはりそうだった
今日って1130からって話だったよな ^^; んー? まぁ、いいけども...

打ち合わせ後に近くの坦坦麺屋へ...辛さ控えめにしてもらったが結構辛い ^^; そしてしょっぱいなぁ
とはいえ不味くは無い...けど小雨の中で並んで待ったほどでは無いような気がする ^^;
神保町に移動して預かっていたマシン一式を返却し、いくつか設定を起こしたりしてからちょっと打ち合わせ...うぉぉぉ...パーキングメーターだからヤバイ
とダッシュで車に向かう...ふぅ、大丈夫だったか...荷物を放り込み、車を少し動かしたところで向こうの方から取り締まりが回ってくるのを発見...危なかった --; 2分...いや1分の差だったな ^^;

帰宅してメールチェックとかやっていたのだが...駄目だ、眠くて...
ちょっと寝る...炊飯器だけセットして仮眠

おっと、寝過ぎてしまった ^^;
2130過ぎてしまった(苦笑)
軽く晩飯にしてからテストとか更新作業とか...うーん...曖昧な指示と前から言ってるじゃないですか ^^; というのが...うーむ --;
そんなこんなでもう0300過ぎた orz

→s でバージョンアップが発生... Ver.4.2.2 Build V11R43B って事でバグフィクスのようだ


2013
1218


結局、朝食を摂ったりとか何のかんのとやっていて、寝たのは0830近くだった(苦笑)
で、フト気が付いて、時計を見たら0401と表示されている...んー...外は薄っすらと明るいのでこれは夕方の1601だな...→sでも時間を確認し、ついでなのでメールチェックと気象情報もチェックする

雨は降っているし気温も低いが雪は無さそうだな...
それにしてもやっぱり寒いな...なんて思っていたらK氏から電話で、いきなりメール見た?とか ^^;
そのタイトルのはまだ見てないな...と思いながら起きてBringerを起動...うへーい、やっときまーす...
あと、それは拙者に言われてもワカランのでインドチームのA氏に直接どーぞ
つーことでテストダウンロードを...ログインして...えーと、これか...って、あれ?ダウンロードできないっすよ? ん? いったんログアウトして...って、ええっ --; またかよ...別人でログインしちゃってるよ...
これまずいんじゃないの?いくらテストサイトだからって...と思いながらインドチームのA氏にメール
ついでにK氏のアカウント2つで試したら1つは別人、もう1つはログイン不能という ^^; 本番サイトは問題無いみたいなのだが...
ちょっとしてA氏からテストサイトではDBの不整合が発生しているから~ とか ^^; いやいや...これでは作業が進まんのだが...

どーしたもんかな、と思っていると父親から電話...絵と謹賀新年しか印刷されないんだけど?とか...は?ちょ、何を言っているのかマッタク判らんのだが ^^;
順に話を訊きだして現状を確認したところ、どうやら黒部分だけプリントアウトされなかったらしい...は?なんじゃそりゃ?
黒インクが切れているんじゃないか?と思って黒文字の入っているものを刷ってみたら出ているとか...ん?んー?
更に話を訊くとインクカートリッジを交換したという...その時ちゃんと振ったか?と訊くと、振ってないかも、とか ^^; インクカートリッジを取り出させてティッシュで飛び散らないように抑えさせてから振らせ、再度セット...でも出ないという ^^;
なんじゃそりゃ...と思いつつティッシュにどのくらいインクが付着したか訊いたら...ノズル部分の丸い形だけだという...む、それはインクが供給されていないって事じゃないか?...もしかして...空気穴が何かで塞がっていないか訊いたが、空気穴なんて無い、とか ^^; いやいや、いやいや...順を追ってカートリッジの開封から確認する ^^; まず箱から出してビニールの外装を切って出すだろ?そしたら良く振って、空気穴を塞いでいるテープか何かを剥がすだろ? え? 剥がしていない? 剥がせよ ^^; つか、開封時に箱にも袋にも手順が書いてあるんだから読めよ orz
なんか、カートリッジを交換する際にプリンタから引っ張り出すためのモノだと思ったとか orz よく見ろ ^^; 周りの他のカートリッジには付いていないだろうが(苦笑)
そんなこんなでノズル側にも若干ダメージが有ったようで、少しヘッドクリーニングをしてどうにか...それにしても...実際にインクがほとんど減っていないのにカウンタだけはガンガン使用した事になっているので、既にインク残量が半分とか表示されている(苦笑)
確かにヘッドの保護とかも判るのだが、やはりユーザーに無駄金を使わせるためとしか思えんのよな...そんな事で結局2時間近くやってた orz
晩飯の用意もできんかった...とか思いつつリセッタがないか探したが、まだこの型番のリセッタは無いらしい...でも改造チップはあったりする ^^; まぁ、その改造チップもメーカーが対策済みのプリンタだと駄目らしいが...でも再生カートリッジは売っていたりするんだよなぁ

その後メールの遣り取りとかマシン群のセキュリティ関係のアップデートとかしていて、ちょっと遅くなったけど晩飯の用意をしていたら父親からまた電話
今度は宛名面の印刷だとか... orz 毎年やってるじゃんかよー...アチッ...アチアチ...と茹でた麺の湯切りを片手でしながら対応したり...
つか、もう、飯ぐらいゆっくり食わせてくれよ ^^; 父親に限らずだけどさ、なんで皆さん昼とか夜とか飯時に限って...しかもちょうど作ってたり、さて食うか、というところで... orz

そんなわけでのびてしまった T_T
うがーっ!!

アップデートとかメンテとかやりながら途中で待ち時間に風呂に入ったりとか...やっぱり寒いけど拙宅付近では降雪は無かったようだ ^_^

おや?猪瀬都知事は結局辞職かい(苦笑)
まぁ、あんだけ答弁が二転三転右往左往してりゃなぁ...しかしまぁ、本当に権力というものの腐敗の速度と言ったら...まったく...雲耀の如きだな...腐った民主主義と清冽な独裁主義...どちらがマシか...やっぱり拙者にはまだ清冽な独裁主義の方がマシに思えてしまうのだ ^^; もちろん、清冽で清廉潔白、聖人君子達による民主主義が一番なのだろうけど...望むべくも無い...民主主義にしたって独裁主義にしたって民衆はどうせ責任を感じたりしないのだから(苦笑)

東京高裁ではNHKの契約問題に対して当たり前の結果が出ましたな...曰く、NHKと視聴者の相互の意志があって初めて契約として成立する、と...当たり前過ぎる(苦笑) 前回の高裁の別の部会が出した、NHKの申請から2週間が経過した時点で自動的に契約が成立する、とかいう悪法も真っ青の暴論をすっ飛ばしたかのようなトンデモ判決の方がどう考えてもおかしいっつーのね ^^;


2013
1217


晴れ...という予報よりも曇りですな ^^;
昼過ぎから実家へ...父親を拾って郵便局とか
戻ってから実家の年賀状...まぁ、多少は慣れてきたけど、いい加減そろそろ10年近いので覚えていただきたいのだが ^^;
大叔母から送ってきた林檎を分けてもらって帰宅
買い物もしたかったのだが、火曜の夕方では激混みなので --;

それにしても...なんか寒い -_-
体の芯から冷えるというか...末端冷却が酷くて痛いを通り越して感覚が鈍い...夕食を摂っても少し改善したくらいでどうにも...
明日は昼過ぎから雪(もしくは霙...あるいは氷雨)の予報が出ていて、確かに既に寒気が入ってきていて空気が冷たくなっているのでそのせいもあるかもしれんな...それにしても南岸低気圧か ^^;

日付が変わってからゴミ棄てやら荷物の回収やら夕方行かなかったので買い物やらに回ってきた
ガソリンが...急上昇していつものGSで看板価格が\154-./Lになってる orz


2013
1216


ダルイ orz ...そしてなんかずっと胃の辺りがちょっと痛い
そんなわけで寝て過す

昼過ぎに父親からの電話で起こされる...うわっ、寒っ --;
なんか年賀状を作ろうとしているらしいのだが、画面の字がぼやけるんだけど? とか...はぁ?
布団に潜っていて話を聞いていたが、埒が明かないので起きてリモート接続する...ああ、サムネイルで表示してるからだ
仮想ディスクのソフトが起動していなかったので(変だな...常駐するようにしてあるのに)起動し、ディスクをマウントしたらカタログ用のサムネイルではなく、実データからサムネイルを作成するので綺麗になる
なんか判らん事があったら訊いてくれ...
ついでに年越し蕎麦を発注...なんでトップページに受付け開始の表示が無いのさ ^^; 通販ページまで潜らないと表示が無いとか困るよ ^^;
とりあえずこれで去年のような小っ恥ずかしい思いはしないで済むな(苦笑)

まだ胃の辺りから小腸の辺りに掛けてチクチクと痛いが、腹が減ったので何か食うか...
と、その前に洗濯物は...って -_- 干していたシャツが物干し竿に絡んで埃のあとが orz 乾いているものは取り込み、シャツは洗濯機にもう一度放り込んで回してしまう
その間に物干し竿を拭って洗濯物が絡んでも汚れないように...って普段からしておけ、って話なんだろうね ^^;

うーん...寝ても寝ても眠い...相変わらず胃の近辺が痛いし、なんか左の首筋(扁桃腺)にも鈍痛が...耳鳴りは昨日のように酷い事は無いが、平衡感覚が微妙におかしい感じ
久々に夢を見た ^^; 明け方、仕事から帰ってきて(夢だからか東側が開けている場所だった)東の空を見るとなんか筋が見える...目がおかしくなったか?と思って他の方角の星を見ると正常のようだ...んー...おおっ、これはもしやラブジョイ彗星(C/2013 R1)ではないか?! おおっー、4等級で肉眼で見えるとは聞いていたが、結構よく見えるものだなぁ ^_^
というところで目が覚めた ^^;
段々と高度が低くなって見辛くなっていってしまうが、なんとか見たいものだ...が、そういうときに限って忙しかったり、体調が悪かったりするんだよなぁ ^^;

遅めの夕食後に研修動画を放り込んだディレクトリに認証を掛けようと...って、そうか ^^; このプランだとテストサーバでやってからじゃないと本番サーバ(公開サーバ)に反映できないんだっけ...本番サーバに乗せた動画をテストサーバにコピーしてから認証を掛けて、また本番サーバにコピー(反映)して確認
どうやら良いようだ


2013
1215


洗濯...溜まってしまったので orz

ログ・ホライズンをまた頭から見てしまった ^^; 一体何週目だろうか...つか、自分でも不思議なくらい面白く見れている ^^;
ここ数年、時々こういった変にハマってしまうアニメが発生している(苦笑)
今年はRWBYもあったし、ガンダムビルドファイターズも意外に面白いし、文句は言いつつもアルペジオも見てるな...あとは突っ込みつつ手さぐれ部活ものとかか ^^; 他にもいくつか惰性も含めて見ているけど、意外だったのがSUPER SEISYUN BROTHERSと殺し屋さんが自分的には妙にスマッシュヒットで何かが今の自分とマッチしているらしい

午後、頭痛と寒気と耳鳴りがするので布団に潜り込んでいて、うとうと...としたところに父親から電話
寝入りばなだったので頭が回らん

さて、作った動画データをサーバに放り込まなくては...
回線もだけどサーバ側が早いので楽だね ^_^ 500MBだと3分は掛からないくらいか? これなら高画質でも良かったかな? つーても処理するPC側のHDDの空き容量の問題もあるんでな(苦笑)

風が強い...風の割にはそれほど寒くはない気がするが...と思いながら作業していて、なんか底冷えがする...と思ったら、もうすぐ0600だって orz


2013
1214


動画の処理...経費とか作業費とか出ないので T_T なんとか楽にやりたい...と思っていくつかソフトを試してみる
とりあえずカットができればいいので...という事でいくつか試したうちの1つを使用する事にした
しかし、まぁ...気軽に言ってくれるよな(苦笑) 変換はマシン任せなんでセットしたら放置しておけば良いのだが、編集もだもんなぁ...「要らない部分はバンバン消しちゃってよ」とか --;
そんなわけで午前中から興味の無い研修の動画を見ながら不要な部分のエリアを指定してカット、不要な部分のエリアを指定してカット...延々と繰り返す
日が沈んでからようやく全部終わったので、次は動画プレイヤーに埋め込んで...と色々とどうしたら上手い事できるか設定値とかを見ながら試行錯誤...結果、ページサイズを16:9に指定すれば動画の縦横比がオリジナルのままいけると判明してかなり作業が楽になった ^_^
それまではcm単位で値を入力していたのだが、こんなんチマチマやってられっか! となって、ありがちな「楽をするための苦労だったら厭わない」モードに入ってしまったので ^^;

そんなこんなで、そろそろ晩飯か...と言うところでI編集長の奥さんからデータが0件なんだけど?とかって電話が掛かってくる
はぁ? ^^; そう言われてもなぁ...いくつか質問してみたが要領を得ないというか...どうして世間の皆さんは勝手に自分が伝えたい情報だけを伝えようとするのだろうか...世のサポセンの皆様には頭が下がるよ、ホント...まぁ、そんななので自分が用があって連絡する時は可能な限り必要な情報は時系列に従って列挙するようにしている...そうするとあちらも手間が掛からないし、こちらも最短時間で必要な情報に辿り着けるのにね
結局、話を聞いていても埒が明かないので、後ほど伺う事にする

夕食後、用意をしながら渋滞情報を見つつ頭痛薬か風邪薬を飲むか、あるいはそのまま我慢していくか...って、永福から事故渋滞で新宿付近までバッチリかよ orz 3号渋谷線も東名から大崎を経て谷町JCT.まで渋滞...
以前のようにガソリンが安ければぐるっと大回り(5号池袋線-関越-圏央道-中央道-調布)なんつーのも嫌いじゃないのだが... ^^;
とりあえず出るか...と2130頃出発...うーん下道行くか上に上がるか...走りながら渋滞情報と睨めっこ...神保町が近付いてきた頃合から渋滞が減っていっているようだ...事故処理(追突らしい)が終わって流れ始めたか...んー...よし、代官町から上がる!
それでもやはり新宿辺りから車が多くなりだし、混雑よりは流れているけど...という感じが三鷹までずっと続く...かなりの間前後しつつだったのが竹槍マフラーこそ付いていないものの、極端なシャコタンにタイヤのキャンバーを目一杯開き(いわゆるハの字)全面真っ黒のスモークフィルムで紫のランプを光らせつつ...当然ナンバープレートは折り曲げて見えないようにしてあってアホみたいにウルサイのと、もう完全にこれも珍走団仕様のバイクがつるんでたのがいて、いやはや...って感じだった...でも、ウルサイだけで流れに乗って走っていたので...
逆に、まともな?普通車(アクア)のレンタカーなのに速度が一定しないし、アホのように車間距離を空けて完全に流れを壊してるのが直前にいたりして、むしろそいつに対してイライラしっぱなしだった ^^;
ともかくI編集長宅に到着し、早速状況を確認...うわ >_< これ、多分、予想した通りだな...本来データを追加しなくてはならないところに、新規作成でデータを作って、それを元々のファイル名で上書きしたな ^^; こりゃ駄目だ
ついでなので年賀状ソフトのアップデートやらデフラグをセットし、I編集長のほうもスパムフィルターが有効にならないんだけど? とかっていう話だったのでそちらも対処
お茶をご馳走になり、日付が変わってしまったので退散する

途中で頭痛が...咳もちょっと出る...これはVCを過給した方がいいな...と思って、初めて100円ローソンに入った ^^; 今まで行動範囲に無かったり、有っても用が無かったりでタイミングが合わなかったので...へー、本当に小振りなスーパーなんだな...あ、昔の商店街にあった八百屋が発展したような小規模スーパーみたいな感じだ
高速に上がってから急に尿意が...すっ飛んでいって永福P.A.に飛び込みトイレに駆け込む...ううっ、なんでこんなにヤニ臭いんだ...と思ったら隣で用を足していたタクシードライバーが咥えタバコだった orz ここ、確か禁煙エリアなんすけど?
久々にC1を奥に入って箱崎を経由して帰宅

帰宅してから頭痛と耳鳴りに悩まされつつも、作業工程をルーチン化できたので動画をプレイヤーに埋め込む処理を繰り返す...
そーいや今日はふたご座流星群の極大日だったんだっけ...なんて思いながら...ようやく終わった...目が痛ぇ...って、もう0500かよ orz


2013
1213


2単位毎に目が覚めて時計を確認して即座にまた気絶モードに移行する...というのを繰り返して久々に6単位も寝てしまった ^^;
まだいくらでも眠れそうだが起きるか...

かなり遅い昼食のあとメールチェックをする...何か対処が必要なもの、とりあえず目だけ通すもの...一通り見てからそれぞれ対処
あと...うーん...拙者に経営的な部分での話を振られてもなぁ ^^; 一般的な事は言えるけども...
まぁ、確かにちょっと妥当な範囲の中でも高い部類の見積もりだな、とは思うが、むしろ作業者側の負担を考えるとねぇ...と、思ってしまう(苦笑)
適当に良い様にしてよ、もっと派手に、もうちょっと何とかならない?とかで確とした指示や仕様が発生しないのではねぇ ^^;
でも発注者側の視点から見ると、上記を踏まえても込みこみで半額以下じゃないとなぁ...というのは確かにあるんだよな
両方の視点を持ってしまうと、それはそれで難しい...結局いくつかの作業はクライアントがちゃんとしたものを作ってインドに外注に出すようだ...本日の為替レートだと1ルピーで1.6円程度...ムンバイ辺りだと1ヶ月の生活費が10,000ルピーくらいらしいので、確かに外注して4~5万円なら全然OKだな
日本でその感じだと80万円とかうすら100万円とかって感じだろうから、まぁ、見積もりの数字は妥当なんだが、確かに高く感じてしまうのも無理はない、か

P&A氏からは原稿をなるべく早く戻して...という連絡が入っていたので、一っ風呂浴びてから身支度をして神宮外苑のR社に向かう
事前に連絡したらS氏がいて、1900くらいまではいつも仕事して在社している、との事だった...場所はSVのI氏のところの坂の下にある建物なので知っている
風が強いな...冷たいのかそうでもないのかは微妙なトコだ...というか頭痛が --;
どうにか辿り着いて建物前のコインパーキング...って全部にパイロン(コーン)が立っているんだけど...数分なんでここでいいか...と貨物専用のところが空いていたので停めたら、管理人?が出てきて貨物専用なんでコインパーキングに停めろ、とか...パイロンあるけど停めていいのか?と訊いたら、どかして停めてよい、という事なんで停める
つか、あれだな...拙者、どうやら自分で思っている以上にこれで車を降りる、というのが確定した状況(例えば駐車場に停めて店に行くとか、家に帰るとか...そういった纏まった時間車から離れる状況)以外で乗ったり降りたりというのが嫌いらしい(苦笑)
ともかくR社に行き、S氏に原稿を手渡す

帰路...往路もだったが復路も変な車が多い orz
やたらと車間距離空けたり(20mくらい?)直線路なのに速度が安定しないとか(お前...アクセルってのはON/OFFだけじゃないんだぞ?)周囲の流れを壊すやつが多くてかなり走りづらい

帰宅して夕食...もう、今日は起きたときからカレーにすると決めていたのだ ^_^ といってもレトルトだが ^^;
前回のログ・ホライズンではないが「僕はカレーが大好きだ!」という心境になってしまったのよなー(笑)
夕食後、頭痛がかなりガンガンと...体温を計測...おおっ ^^; これは駄目な数字だ...といっても普通の人々では平気なくらいだと思うが...でもそろそろ動画の変換も終わるんだよな...
つか、編集までやらせるの?! orz 全部見ないとならないのか...9時間分くらいあるんですが...

今月もXPの更新は時間が掛かる...やはりMSの嫌がらせ説が濃厚なんだろうか(苦笑)


2013
1212


0930再起動...3単位は無理だった...
メール処理してからチマチマと水を使いながら身支度を整える...いやー、なんかマンション全体の給水設備の工事があって朝から夜までの予定で断水中なのよねー ^^;
なので洗い物は水が張ってあるのでそのままにして、汲み置きの水でなんとか...つか、トイレがさぁ...小便でも4Lじゃ足りないんだな ^^;
そしてまだ昨晩の続きで腹痛が続いているのよな...
ともかく、ちょっと遅れそうな感じで出発する

今日も変な混み方...しかもアチコチで道路工事をやっているので混乱に拍車が掛かっている感じがある
あらかじめ遅れる可能性が高い、とは伝えてあったが、ギリギリ間に合うかどうか...5分遅刻だった orz
おや?見慣れない顔がいる...あ、この人がメールにあったY氏か...名刺交換のタイミングを逸した状態で打ち合わせが続く ^^;
もう最後でもいいか...しょうがない ^^; と思っていたらH氏が間を作ってくれて無事に名刺交換

打ち合わせ終了後、K氏が市ヶ谷まで送ってくれ、というので市ヶ谷経由にする...しかし...本当に自己紹介以外喋らなかったな ^^; Y氏...肩書きは付いているのでどれほどのお手並みかは拝見ですな

顔が痛い orz
そんなに日差しも強くないし、建物の中にいたり車で移動しているだけだし、真昼間だから朝夕みたいにどうしようもなく防ぎようのない直射日光に晒される事はなかろう...と思っていたのだが、冬の太陽の低さを舐めてました orz
右の頬から耳に掛けてヒリヒリというかビリビリというかいつもの光線過敏な痛み T_T
途中で弁当を購入して実家へ...ようやく年賀はがきを購入したので実家の分を持ってきたついでに昼食にする
実家の建物は明日が断水だそうな ^^;
さて、帰って仕事せなー...本当は郵便局にも寄りたいのだが...と思いつつ帰宅

色々と同時進行...校正の方は思っていたよりもかなり早く終わった ^_^
校正の事で不明な記号があって、それはテキストでは表現できないので実際のものをスキャンして...と思ったが、Bringerからは何故かスキャンできない...USBデバイスサーバに接続しようとしてもちゃんと届かない...つか、Pingすらロストする事がある -_-
ツールのバージョンか?とかファイアーウォールか?とか色々資料を探したりしてみたがどうにもならず、ADSL向けのルータにぶら下がっていたデバイスサーバを最後の手段とばかりにHUBに接続したらアッサリ通った orz
なんじゃそりゃ?!...このルータ、内部向けのLANポートでも何か制限が入っているのか? 特に何もしていないはずなのだが...

校正は済んだが、動画変換の方がナカナカ...あと、サーバ上でのセキュリティ確保だな ^^; 今日の打ち合わせでも言ったのだが、やはり何がしか別に認証が必要なようだ
それと mpeg で行けるかと思ったのだが...確かにツールは受け付けてくれるが、内部で更に変換処理をしているみたいでエラク時間が掛かる上にデキもイマイチ...どうやら flv ならそのまま行けるようだ(ガワというか包みというかI/Fだけ付けて動画部分は無変換なのでかなり早い)
が、ビックリ...動画のサイズでベースに配置できるわけではなく、なんと自分でサイズ調整しなくてはならないとは(苦笑)
あとはどれだけサイズを圧縮できるかだな...なんせ1時間近いので...解像度をどこまで下げても大丈夫か、に掛かっている気がする

そんな感じで原稿見ながらテキスト修正しつつ、動画関係の処理をしながらメンテをやってたり...途中でメールも入ってくるし ^^;
いい加減、今日は流石にそろそろ終業にしたい感じな0330
腹痛は治まってきたが微妙な便意が続いているのと腰痛...というか腎臓?にしては位置が下な感じ...ま、何にしても疲労度が高過ぎる状態になっているようだ...相変わらず脳は全く感知できないわけだが orz
ああ、あと口角が痛くて ^^; やはり胃腸がおかしくなっているんだろうな
とか思いつつ動画のサイズ違いをやってたりするとあっという間に30分が過ぎてもう0400っすか orz
いい加減今日は本当にコレで寝よう(苦笑)


2013
1211


朝から電話で叩き起こされる orz
眠気で朦朧とする中対応... orz
せめてもうちょっと...二度寝...すぐにまた電話で起こされる T_T
対処したあと今度こそ二度寝する...断固たる決意...にはかなり弱いが、→sをマナーモードにしてしまう

2単位後、設定時間の少し前に電話で起こされる... orz
マナーモードにしていても電話だとつい反応してしまう自分がなんか嫌だ...

微妙に腹痛が続いている

なんか色々重なり過ぎていて収拾がつかん状態になりつつ...かろうじて踏みとどまっているが、なんでこんなに急激に...
こんな大波じゃなく、こう、均してコンスタントに仕事が来ないものでしょうか...と、贅沢な悩みを言ってみたり(苦笑)
メール処理しながらcgi書いてテスト...今回は慎重に...
夕方から昨日預かったマシンで動画関係の処理を...って、ログインできないんすけどー ^^;

腹が痛い... --; 厠に駆け込む

パスワードを問い合わせるメールを出して夕食にする

夕食後も腹痛で厠へ...下してる状態だ...

パスワードの返事が返ってきたのでログインして掃除とVNCをインストール...Bringerからリモート接続したほうが圧倒的に作業しやすいので ^^;
動画は... m2st 形式か...パワーポイントに読み込め...ないのね ^^;
じゃあ変換しないとならんな...という事で変換ツールをインストールし、変換させながら風呂に入る

校正に関してもメールで問い合わせ...
さて、ちょっと封書の投函に行かなくては...という事で消印の関係でわざわざ神保町まで車を出す...今夜はそんなに寒くないな ^_^
途中でようやく年賀状を調達 ^^;
帰りにスーパーで買い物をし、コンビニで支払いをして帰宅

腹痛が腸だけじゃなく胃の方まできた感じ -_-
どれどれ...どのくらい動画変換できたかなー...って、あれ?なんでマシンがスリープモードなの?
ログインしてみたら何かが勝手にアップデートしてリブートしてくれたらしい -_-
当然、変換も途中で終了しているという...
何してくれてやがるんですかーっ!! orz 動画変換かなり時間が掛かるんだから頼むよ T_T
で、えーと...校正の返事が来た...赤字全部ですか orz
香港人?の著者が日本語で書いたものらしく、てにをは、とか単語の末尾の接続詞とか...結構な量なんですけどー --;

で、更に急に明日打ち合わせとか orz 1100からか...今からなら...3単位くらいは寝れるか...つか、マジで腹痛が厳しい ^^;
いい加減無理が効かない年齢ってコトなのかも(苦笑)


2013
1210


朝方、雷雨だとは聞いていたが、すぐ近所の建物に一発あったようだ ^^;
落雷の音で目が覚めた...そして二度寝、というか起き上がれなかった

時間になったのでなんとか再起動...昨日の同期の続き...どうにか昼前に終わったようだ...
そんなこんなでバタバタ仕事していたらもう出る時間だ ^^;

なんか微妙に混んでるな...と思ったら五十日か ^^;
神保町へ...なんかここでもバタバタ...動画関係の事やらWin8機でメールが受信できないとかで対処したり、お詫びの文面作ったり、サーバ内のデータいじったり、リモートで作業したり...
そんなのを打ち合わせをしつつだから、メモはとっているもののワケがワカラン!!
しかも、今すぐできる事とステップを追わないとできないことがいっぺんに降ってくる感じで、まずちょっと整理しましょう、みたいな事になる
帰り際に白封筒と切手を渡される

もう日が暮れてるのか...混んでいる中スーパーに向かう...あ、また火曜だ orz
帰宅して夕食
の前になんか電話が入っていたのでコールバック
えー...校正っすか --; 実の所今夜も明日もバタバタなんで受けたくないなぁ...と思っていたのだが、とにかく原稿を宅配便で送るから分量とか見てよ
とか言われてなし崩し的に見るだけ、から、いつの間にか作業する事に話がすり替わっているという --;

夕食後、文面を作りつつデータをリモート接続しながら送信している
途中でデータ送信でエラーが出るけど終わったよ、と連絡
ちょっとしたら2本追加とか来たので、正しいファイルネームとタイムスタンプで確認を取ってから送信...って、あ、やべ、ディレクトリ一つ間違えてエクセルのデータ(*.xlsx)送っちゃった ^^; 消さなきゃ...と思ったらDBがエラーを吐き出して消したり上げたりどころか一覧すら表示不能になってしまった orz
仕方ないのでインドチームのA氏に泣きついて削除してもらう(多分あっちはシェルが使えるんだよな)
その後追加分を上げる...その前に詫び状について文面の最終確認と封筒の確認を...って、ああっ!! これ、この白封筒って長形4だけどB5用だ orz
刷る紙はA4なのに... --; この時間(日付はもう変わってしまった)だと...そういや、ドンキホーテが新規に開店したんだっけ...どうせスーパーで追加の買い物したいし行ってくるか...という事で思いの他の寒さに震えつつ車を出してドンキホーテに向かう
天井が高いせいかいつものゴチャゴチャではあるものの圧迫感は無い ^_^ けどフロアが狭いな...で、A4用白封筒は無い、そしてB5の紙も無い...うーむ...どうしてこうドンキホーテってイマイチな事が多いのだろうか ^^;

道を渡ってスーパーに向かう...スーパーのちょっとした文具コーナーで探すとやはりA4用白封筒は無い...そして別に使用するのに欲しいな、と思っていたA4用茶封筒も無い ^^; でもB5の紙が売っている...\258-.なら...いや、でも500枚も要らないんだけどな ^^; うーん...暫く考えたが購入する

帰り際にGSへ給油に向かう... 339.1Km で 33.26L なので 10.19Km/L
帰宅して封筒を刷り、中身を刷り、封書して切手を貼って...

全部終わったらもう0530だよ orz
そして動画に関しての作業は何も進まなかった...借りてきた処理用のPCすら起動しなかった(できなかった)...
ホントに何屋なんだろ?そして、なんで今月に入って急にこんな状況になっているのやら ^^;
とりあえずちょっと寝よう...ポンプにダメージが発生しているので活動限界らしい(苦笑)


2013
1209


なんか寒い...
って、ああそうか...いつの間にか大寒も過ぎたんだっけ...7日だったっけ?
そんなわけで結局寝たのが0600過ぎだった orz

0900前に昨夜のお客さんからの電話で起こされる orz
話をしていて、やはり昨晩PCのうち1台が急に落ちたように見えたのは文字通りだったようだ ^^;
早出の人が出勤してきて生クリームを作るのに跳ねてはいけない、とノートPCを閉じたのだそうな...そりゃダメだな(苦笑)
で、結局朝まで掛かってDropBoxだと650MB程度が限界だったようだ orz 遅い...確かに客先の回線自体もあまり太くないのだが、それにしても...という感じだ
なので今晩別のものを試します、という話をして二度寝

って、ウトウトしたところでまたもや電話で起こされる orz
さっきのお客さんだ...画面を見て...とか言われて仕方なく布団から出て(寒っ)リモート接続してみる...昨晩のGoogleドライブのアカウント申請のメールじゃん orz
こんなもん見なくても口頭で内容を伝えてくれれば済むのに... orz
もしかしたら今後もこんなようなのが増えるかもしれないので気にしないでください、と伝えてメールチェックしたりとか

なんかカッタルイや...と思いつつ布団に潜り込むが眠れる訳でもなく...
そうこうしている内に昼になってしまった

ようやく少し眠れそうだ...

頭痛で目が覚める orz 寒いしダルイし頭痛い...
とりあえずメールチェックして優先順位を考えていたら電話...I編集長の奥さんからで、年賀状関連だった ^^;
何処の家でもそうだけど、毎年の事なのになぁ...と思いつつも、やはり年に1回しか使わないんだろうなぁ...とか(苦笑)

2200近くになってようやく同期ソフトを入れ替えるお客さんの準備が整ったようだ...電話連絡は無いけれど ^^; リモート接続してみたら業務は終了したようなので早速開始
まずは現在の同期ソフト(GoogleドライブとDropBox)を停止して同期を解除後、ジャンクションやシンボリックリンクを削除してフォルダを正規の位置に移動
SugarSyncのアカウント取得やらインストールやら...設定を起こしてサクッと同期対象をツールにD&Dで放り込んで同期開始
風呂を挟みつつ監視中
最初、何処で処理中のファイルが見られるのか判らなかったが発見したのでそれを見ていると、どうやら本当に噂通りにアップロード速度が上昇したようだ ^_^
回線(アップストリーム)が遅いといってもDropBoxよりは大分早いペースでクラウドに放り込んでいるようだ ^_^ 調子が良いと1MB/10sくらいでアップしている
とはいえ、まだ1.5GBくらい残っているので朝の始業時間にアップが終わっている事は無いだろうけど(現在0400ちょっと過ぎたところ) ^^;


2013
1208


今日も気が付いたら昼過ぎてた...まぁ、寝たのも0500過ぎてたので ^^;

昼食後に多摩のお客さんに電話...延び延びになっていたが結局これしかまともな選択肢が無い...という事でPC間の同期設定を今のものから変更するので、マシンを起動したままにしてください、と
なんか今日は夕方から出てしまうらしいのでその後に作業を始める

もう1件待ち状態になっている事は...目処はついたが、提示された予算だと手間的には赤確定だな ^^;
とりあえず明日相談しよう...
ミスのリカバリーの件も明日だな...気が重い orz

夕方から多摩のお客さんの件を開始...クラウド経由で時間差があるPC間のデータ同期なんだが...今まではNドライブを使用していたのだが、先月末で基本的なサービスは終了してしまったので --;
で、容量と速度と安定性と差分更新をパラメータとして探したのだが、結局色々なサービスの中で消極的な選択をしていった結果、Dropboxになったわけだ
ただ容量が2GB(無料プラン初期状態)しかないので現状ではちょっと足りないという...Nドライブは30GBあったからなぁ...せめてGoogleやAmazonのように最初から5GBあれば楽なのに...
で、フォルダ同期化ソフト...というか、ジャンクション(シンボリックリンクの一種)を作るソフトを使用して同期フォルダを...って、扱いづらいなぁ...いや、ジャンクションを作るソフト自体は右クリックでできてしまうので楽なんだけど...実際のファイル群やフォルダをDropboxの同期用フォルダにmoveさせてジャンクションを元来あった場所に張るという...逆ならいいのに...
まぁ、そんなこんなで色々とやって、いざ最初の同期...って事でクラウドにデータの送信が始まったわけだが...お、遅い --; 確かに諸々条件は良くないが、アップストリームが30KB/sに届かないって orz
それで2GBとか...無理 -_-
Dropboxってこんなに転送速度遅いの?
もう0400なんですが...始業時間に間に合わない可能性が高いな ^^; いやはやどうしたものか...
途中で先方の同期対象の内の1台が落ちたのかネットワーク的に切断されてしまってどうにもならん...
ふと、シンボリックリンクが使えるならGoogleドライブで行けるんじゃね? とか思って諸々インストールしたり設定したりして試したのだが...あれ?同期させてもGoogleドライブの中身が空なんだけどー?
と思って調べたら...Googleドライブはシンボリックリンクやジャンクションといった実体へのリンクが張ってあるのは無視する仕様らしい orz
何が何でも実体が同期対象のフォルダ内に存在しないと駄目らしい orz なんつー...これ、なんつー...
もう駄目だ...疲れてきた...流石に今晩(今朝)はここまでだ...0530過ぎて腹が鳴ってるし(苦笑)
という事でデスクトップにテキストを表示して続きは今晩にする

うーん...使い勝手は良さそうなんだが、微妙に評判やら評価やらがなぁ...でも、SugerSyncにした方が良いのか?

歯が1本駄目になりそう orz
RAの合併症?併発症状?でドライマウスなせいなんだが...こりゃ、そう遠くない内に総入歯も覚悟しないとならんか T_T


2013
1207


気が付いたら昼過ぎてた ^^;
ちょっと咳と洟が出るや(苦笑)

洗濯物を取り込むときに、何をどうしたのやら洗濯物がバルコニーの床に落下 orz 砂塗れに --;
もう一度洗濯機を回す

諸々やる事が溜まっているが、なかなか...うーむ...
明日だな


2013
1206


結局寝たのは0400過ぎてた orz
再起動したのは1200過ぎてた...まだ腰痛はあるが足裏痛は解消...まだ膝や肘、肩甲骨の辺りはちょっと残ってるか...寒気も近いらしいので仕方あるまい

溜まっているので洗濯する...半分の量を洗っただけで日が暮れてしまった ^^; あとは明日だな
メール処理をした後にようやく請求書を作る...今月は金の出入りが激しい...つまり入るのも少し入ってきたが、出て行くのも同じかそれ以上に出て行くので結局状況としては何も改善していない感じだ...まぁ、悪い状況ではないって事なんだろう...良くもないが(苦笑)

布団に転がって別の事をしながらリーダーシップ白熱教室の第6回(最終回)を聞いていたが、このシリーズはいちいち肯かされる事が多いし、考えさせられる事が多い、また自分の中でぼんやりと「こうじゃないかな」と感じていたり思っていたような事を、答えではないにしてもある程度の明快さをもって言語化してくれるので好きだ ^_^
今回の最後、ハーバード大学ケネディ行政大学院ロナルド・ハイフェッツ教授の講義の締めの言葉を聞いて不覚にも涙が出てしまった
「君達に力のあらんことを」
6回の講義ではリーダーシップとは何か?リーダーシップにおける「力」とは何か?だったわけだが、通して聞くと最後のこの言葉の重さが胸にズシリとくるのだ
そしてそれと同時にガンダマーだからなのかいつも思うのは「革命はいつもインテリが始める」(世直しのことを知らないんだな、革命はいつもインテリが始めるが夢みたいな目標をもってやるから、いつも過激なことしかやらない、しかし革命の後では気高い革命の心だって官僚主義と大衆に呑み込まれていくからインテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる。だったら…)という映画「逆襲のシャア」の中のアムロ・レイの台詞なんだよな
でもさ、これって逆説的には正しいんだ...革命(変革)を始める為の力を持ち、そのトリガーに力を籠めて引き金を引けるのはいつの時代、何処の地域でも覚悟と見識を持ったインテリだけなんだ...ただ、惜しむらくは普通のインテリには変革を成し遂げる「力」が無いんだよな...
そういった「力」を持つのはむしろ一般のインテリではない普通に暮らす人々なんだろう...ガンダムに絡めて言えばシャアという人物は絶大なカリスマ性を持ち、優れた戦士で、見識と覚悟に富んでいたが、リーダーシップは無かったという事なんだろうな ^^;
以前からリーダーシップの本質って世間が持っているだろうイメージのような人々の先頭に立って強力な指導力で引っ張っていく、というのとはちょっと違う気がするんだよな...と思っていたが、今回の講義を聞いていて腑に落ちたのは...要約すると「変革を支え続ける力」こそがリーダーシップなんだという事だ
あと、面白かったのはリーダーシップに挑戦した結果(物事の結果)を数字で捉えるな、というのも今まで自分の中でモヤッとしていた事に対する一つのクリアな示唆を持つ視点として有用な言葉だった
同じシリーズのマイケル・サンデル教授の「これからの正義の話(Justice:正義)」(資本主義経済(市場原理主義)と人としての正義(人道、倫理)の葛藤)に繋がっているように受け取ったのだが、話としては...学生がリーダーシップを発揮して僅かだが変革を人々にもたらす行動の後、死ぬ時に天使が来てこう言うと思うか?何故貴方が救ったのは1つの地域だけで3つの地域ではなかったのか?貴方が読み書きを教えた子供は100人居たが何故300人じゃないのか?何故ここの家族には水を運んだのにあそこの家族には運ばなかったのか?...という感じに良き変革(変化)をもたらしたその量の多寡を、つまり結果を数字で測るな、たった一人の子供の瞳を輝かす事ができたのならそれは誇るべき結果なのだ、と
また、その話の流れの中で真面目な指導者ほどもっと良くできたはずだ、と失意のうちに去る...というのを聞いてやはり上のアムロのシャアに対する台詞を思い出すのだ
結果を数字で測るのは有用で誰にでも判り、客観的で重要な指針ではあるが、それが全てではないし、それを追いかけてはいけない世界もあるようだ
なかなか難しいし、まずは己自身がより良くあるように...何処まで行けるのか先は見えないが、それでも行けるところまでは行ってみたいと思う...その場所に立たなくては見えない景色もあるのだろうし、全てを見て全てを知りたいが、まぁ、所詮拙者もヒトの範疇でしかない...悔しいが叶わぬ事よ
メトセラほども...と思う自分もいれば、今すぐ、この瞬間にも全てを放り出してしまいたいと切望する自分もいる...もっと力を!!いや、せめてもう少しだけ力を!!...そんな風に届かないものを渇望したりもする
拙者は弱いな(苦笑)


2013
1205


朝から腰痛 orz

今日はP&A氏もS女史も時間が取れないとかって事で代わりに船橋に行く事に...
R357で渋滞にハマりつつ、ららぽーとのところを左折...その隣の建物が目的地だ
1034頃に駐車場に車を停め、1階に降りて搬入口まで歩く...受付けで訊いたらここは搬入だけで入館受付けは別らしい orz そんなわけでグルッと回って受付けを済ませて従業員入り口から迷いながら再び館内へ...今日の拙者は某K取次会社の人間って事らしいよ ^^;
どうにか時間前には到着できたようだ...
学生さんと某取次会社の協働プロジェクト(インターンの扱いになるらしいよ?)で仕掛け絵本の展示販売って事で拙者は監督みたいな監視員みたいな...という感じ
まぁ、平日昼間だし基本的には暇らしい...とくにノルマがあるとかでもないそうな...ただ、学生が主体で回さないとならないので、あまり拙者が入れ知恵したり積極的に動いてはならん、とP&A氏に釘を刺されているので手を出すのは極力控えるのだが...ああ、もどかしい ^^;
基本的に素直で真面目なんだけど、融通が効かないというか、気が回らないというか...ああ、もう! という感じなのだ(苦笑)
まぁ、テキトーとはいえこちとら彼らより20年多く社会人やってきているので経験値も違うのだが、お客様目線で考えましょう! の中身を説明する羽目になるとは...うーむ ^^; 一体学校で何を教えているのですか? P&A先生...と本気で思ってしまった...けど、自分も学生時代に教わった覚えはないんだよな、そう言えば
バイトとか手伝いとかやっている内に自然にだったり周囲の大人たちの行動を見ていてだったりで覚えたり考えたりした事だったな...とかね ^^;
一応1700で閉場してOKなのだが終了間際にお客さんが来たり、そのお客さんと入れ替わりに別のお客さんが来たりという感じで、たっぷり1時間残業...最後にインターンシップの評価欄に偉そうにコメントを記入して(笑)後片付けと戸締りをして終了
いやー、1日立ち仕事はキツイは(苦笑) あとなんか頭痛がしてきた

帰りは...渋滞表示を見るとR357はバッチリ渋滞していて、R14は流れているようなのでR14へ...ってR14に出る交差点で渋滞していたり、その後も右折渋滞や路駐が邪魔で大型が直進できない渋滞で結局本八幡の駅前を通過するまで断続でアチコチで渋滞していた orz

駐車場に車を放り込んで隣のスーパーへ晩飯を調達に行く...頭痛が徐々に酷くなってきている...寒気のせいか、あるいはまた風邪っぽいのかなぁ...
夕食後にメールチェックをしつつメンテを行い...って洟と頭痛とたまに咳が出る...うあ、もう0330か orz


2013
1204


今日は1300からA氏宅へ...横浜方面なので複数ルートがあるが...東名は渋滞しているから駄目だな...んー...横羽線も狭いんで大型がなぁ...という事でカーナビの言う事を無視して湾岸線を行く...確かに距離はあるのだが流れは良いので
横浜方面は高速もあまり接続のイメージが頭の中に無いんだよなぁ...と思いつつ新保土ヶ谷で降りてそのまま保土ヶ谷バイパスを行きA氏宅へ
焼香させてもらった後、コーヒーを飲んでいたら何処からともなく猫がやってきた...勝手知ったる、という感じで、横を通り過ぎざまに挨拶してきたので挨拶を返す ^^;
なんか半外飼いみたいな感じで自由に出入りしているらしい
昼食をご馳走になる...うわっ、散らし寿司というのでひな祭りとかの散らし寿司のイメージで、久々だ ^_^ なんて思っていたら、むしろ高級海鮮丼という感じ...いや、こりゃ豪華っつーか好きじゃないものとか苦手なものも残せないな ^^;
というような昼食後、毎回の更新作業の諸々を自宅環境でレクチャーする...ついでにリモートアクセス環境も作ってしまう...画像関係とかだとどうしても口頭では...よっぽど相手の説明力と理解力が無いとナカナカ... ^^;
それにしても...なんか鼻水が止まらないのですが ^^; 最初、薄ら寒いからか? なんて思ったがどうやらアレルギー症状(動物アレルギー)のようだ...息子さんも帰宅して暫くすると、あるいは猫が寄ってくるとくしゃみや鼻水が出るそうな ^^;
そんなこんなで西日がキツイ中、帰路に着く...一般道はなんか変な渋滞...交差点で右折と路駐がいるとトラックが直進できずに右折が消えるまで進まない、という渋滞 -_-
帰りも湾岸線で...と思ったのだが、保土ヶ谷バイパスの入り口を間違えて手前の方に入ってしまい、そのまま東名の横浜町田へ ^^; まぁ、いいけどね(苦笑)
首都高に入ってから工事渋滞...なので代官町で降りてしまい、そのまま帰宅

テキトーな夕食の後、風呂に入って寝る...と思ったのだが、メールの処理とかしていたら0300過ぎてしまった orz 終わらないけど後はいいや...という感じで寝る


2013
1203


1100に神保町へ...K氏と打ち合わせた後、昼食、そのままK社に移動してH氏と打ち合わせ
K氏が飯田橋のM社に行くというのでちょっと回り道をして送っていき、さてどうしたものか...んー...一旦帰るか ^^;

帰宅してから調査...むぅ...ここの会社だけワカランなぁ ^^; 愛知か?大阪か?江東区か?
そんな事をしていたらI編集長から電話...予定が決まったらまた連絡を貰う事にする

夕方、そろそろ準備しておくか...というところでI編集長から連絡があり、当初の予定より遅れるが2030にI編集長宅でとなり、それに合わせて出発
代官町から首都高に乗ったが、三宅坂で合流した途端に渋滞 orz
しかも左車線はそれなりに流れているのに右車線はその1/5ぐらいしか流れない -_- しかも何処まで行ってもそんな調子...まさか高井戸からか?! と思いながら我慢していたが高井戸を過ぎてもその傾向は変わらず、結局三鷹の料金所までそんな調子だった...
2034到着...既にI編集長は帰宅していると思ったら奥さんしかいないという ^^; ただ、話は通っていたようで帰宅前に作業を始めてしまう
うわー、単にインストールするだけなのにえらく時間が掛かる...最近のMacの例に漏れずHDのアクセスランプとかのハードインジケータが無いので体感時間もやたらと長い -_-
そうこうしているとI編集長が帰宅...遅くなった理由がA氏と作家のS氏(同じ苗字だなとは思っていたが、なんと某ロックバンド(3人組)のS氏(ギター持ってフォークの番組とかにも出てくる眼鏡の天然パーマ?のミュージシャン)の伯父なんだそうな ^^;)が突然やって来て、呑みに連れ出されて1軒だけ付き合ってきたらしい ^^;
インストールは終わったようだ...起動テストの後、プリンタドライバのインストール
あと、プリンタ側に無線LANの設定を起こして(暗号の入力がすげー面倒臭かった orz)テスト...OKというタイミングで夕食をご馳走になる m(__)m
その次は奥さんが例年の如く年賀状が~...という事なのでそのレクチャー...っていうか結局作らされる orz
メモまでキッチリ録っているのだから自分でやってくれればいいのに orz 最終的にある程度プリントアウトするまで、インクカートリッジの入れ換えも含めてやらされてしまった --;

帰路に着いたら2300過ぎてる...まぁ、この時間になれば空いているだろ...と思って高速に乗ったのだが...工事渋滞でアチコチ普段と全然違う場所で混んでいる
昨日売り切れていたものを買いに行くのに湾岸線方面に向かってC1に入ったが...お、こっちは空いているな ^_^ あー、でも浜崎橋で渋滞か...なんて感じで走っていたら芝公園を過ぎた辺りのブラインドになるコーナーを抜けた途端に目の前で急ブレーキ!! 拙者も含めて連なって走っていた3台が揃って急ブレーキを掛ける...工事渋滞のケツのようだ...大型なのにハザードも焚いていないし、完全に停止状態だったようだ...よく玉突きせずに止まれたものだ --;
特に拙者はちょうどフルブレーキをしたところが繋ぎ目の鉄の部分の上だったので一瞬だけどスリップ状態で30cmほど滑ってしまったのでかなり危なかった orz
あー、恐ろしかった
どうやら銀座方面と浜崎橋方面の分岐のところで工事していたようだ...浜崎橋でも工事していてなんだかなぁ...という感じだった orz
買い物をして帰宅...もう駄目だ...寝る


2013
1202


父親は告別式に行ったようだ

神保町のA氏からヘルプの要請が入って電話しつつ作業したり、I編集長からもヘルプの要請が来たり...
そのすぐ後にK氏から...終わった直後に恩師から...忙しいっつーか→sのバッテリーが ^^;
→sと言えばOSをバージョンアップしてから050PLUSが通常の電話と連動しなくなってしまい結構不便 -_- 早いトコ純正のSIPの代わりに動作するようになってくれないだろうか?(以前の状態に戻って欲しい)

夕方、恩師宅に向かう...なんかプリンタ関係のトラブルらしいのだが、電話口で聞いてもどうにも...という事で六本木へ ^^;
六本木とか赤坂界隈とか溜池とかあの辺は道が混むのでとにかく避けて通るようにしているので土地勘とかは一切無い ^^;
それに日が暮れてしまったりとか、目の前に二階建てバスが走っていて道路標示が見えないとかもあって途中で曲がる所を間違えたりしつつ到着...
最後も路地を手前方向に曲がってしまい、とんでもない角度の坂を上がっていき、頂上を行き止まり方向に曲がった所にある駐車場に入れる
で、リフォームしている間の仮住まいなのだが...ってこの坂下らないと入り口は無いのか orz と言う事は帰りは登山をしないとならんのか orz
なんか再開発地区で既に取り壊し予定になっているらしいのだが、なかなか小洒落たマンションで何重にもロックがあるのは土地柄って事なんだろうか? マンションの廊下にも暖房が入っているという ^^; いやはや...
で、着くなりプリンタの件は解決したが、プリントアウトを指定していないデータが出力されるんだけど...とか ^^;
あー、スプーラーにキューが残ってるんだな? という事で確認...やっぱりか
恩師にこういう場合のキューの消去の仕方を教え、なんかその後この時期恒例の結局最後まで印刷させられる...になってしまい2000過ぎに辞去
登山か...九段坂のように長い訳ではないのだが、あれよりも急な九十九折って感じの坂を上がっていく...これたから山の手は嫌なんだよ(苦笑)

帰りは買い物するつもりで移動し、ついでなんで実家に顔を出す
スーパーでついでに晩飯になんか弁当でも...と思ったのだが、なんか食べたいものがなくて棒棒鳥のようなサラダといくつか日用品や食品を買い帰宅
途中で給油...明日から西へ東へなので ^^; えーと... 298Km で 33.27L なので 8.95Km/L ...やはり都内でストップアンドゴーの連続だと駄目だな ^^;
なんかもう晩飯面倒になってきた...TVを見ながらサラダだけつついてもういいか...とも思ったのだが、それでもやっぱり何か炭水化物が欲しい...冷蔵庫を漁ったら焼いて冷凍したホットケーキが見つかったのでそれで済ませてしまう(苦笑)

その後、先日データの収集ミスのリカバーの為の作業とか


2013
1201


師走

もうちょっとゆっくり寝ていたかったのだが、二度寝もできない感じに目が覚めてしまった ^^;

風呂に入りつつ洗濯

予定よりちょっと遅れて実家に向かう...駐車場に...って、ああっ ^^; もう父親の車が停まっている orz
いつもの小学校の壁際に寄せて停める
礼服に着替えて通夜に向かう
1800~と聞いてたのだが、1700ちょっと過ぎに到着したら既に始まっていた...んー...なんか普通の通夜とちょっと違う感じ...宗派によっても色々あるみたいだけど...えーと、ここは南妙法蓮華経という事は日蓮宗か天台宗の系列だな
という感じで末席で読経を聞き、30分くらいしてから焼香...焼香のやり方も宗派や地方によって様々なので一体どれが正解なのやら...
坊主が帰って振る舞い...って席がいっぱいだし、知らない人ばかりだ ^^; それに拙者はすぐに帰るつもりだったところ、父親が喪主(母親の友人のOさん...というか、亡くなった夫君と喪主を引き合わせたのが拙者の両親なんだとか ^^;)に挨拶がしたいとかで斎場から動かないもんで、引き物を貰ったというのに動くに動けずという... --;
さっさと行ってこい ^^; 尻を叩いてようやくって感じで話をして来たようだ...どうせ父親は明日の告別式にも来るのだから、その時でもいいだろうに...

実家に戻って着替え、引き物のクッキーをつまみ食いして ^^;(もう2030近い) 買い物に行く
うわ、サントリーの烏龍茶が全滅かよ orz 時間が時間な(2100過ぎた)せいか弁当も大したものがない...いいや、帰って何かにしよう orz

帰宅して蕎麦を手繰る
食べ終わったらもう2200か ^^; 眠くなってきた...と思いながら動画をいくつか見たり、データの整理をしながらメールチェックしたりしていたらいつの間にか0100を過ぎてしまっている

それにしても実家から帰る際に公園で見た黒猫がデカかったな ^^;
野良だと思うのだが頭から尾までで1m前後...遠目に見てデカイな、と思ったがこっちに近付いてくるのを見たら本当にデカくて、小型の黒豹ってこんなか?と思ったぐらいだ...今まであんなデカイのあの辺りで見た事ないので、何処かから来たかのか、あるいは結構太かったので飼い猫だったのが逃げたのかもしれんな


2013
1130


なんつーか...今月は後半から、具体的には1122の良い夫婦の日からこっち、語呂合わせで色々良い~が続いたな(笑)
良い兄さん、良いニーソ(ニーソックス)、良い風呂、良い鮒?、良い肉とかとか...

そんなわけで霜月も尽きた

まだ微熱があるんだよなぁ...週明けまでになんとか...と思いつつクイズゲームをやっていたら(これの事故(回答パネルの属性が自分のデッキに合致しなくなってしまう)ってさ、なんかランダムじゃなくて恣意的な気がするんだが...)父親から電話
何かと思ったら母親の友人(拙者、幼少の砌に大変世話になった m(__)m)の夫君が亡くなったとか...数年前に入院するとかしないとかという話は聞いていたのだが...
通夜は明日だが、そんなわけなので父親を拾ってOさん宅に向かう事にする
と、その前に昼食と一っ風呂浴びなくては...

昼食は面倒だったのでレトルトカレーで...温まるまでの間にちょっとネットで...ってまたやっちまった orz
キッチンでブシュー!!と音がして、やべっ!! って感じでダッシュして急いでガス台から降ろしてシンクに移動させた途端にレトルトパッケージの底面に穴が開いてパンクする orz 蓋をしてあったせいで飛び散る事は無かったが、またしても orz
...後始末をしてから昼食...味自体はちょっと焦げたせいかかなり濃厚且つスパイシーで決して不味くはないが、気分的にねぇ...はぁ...
一っ風呂浴びて身支度を整えてから実家へ

父親を拾ってから葬儀の会場という話の場所に向かう...早稲田界隈の小さな町がたくさんある辺りだ
会場付近で電話して遺体が既に会場にあるのか、まだ自宅なのか訊く...自宅との事なのでそちらに向かう...以前1度来た時の事をなんとなく覚えていたのでなんとか...ただ、記憶違いだったか、別の所と勘違いしているのか...いや、多分隣の敷地との境界に塀ができたんだと思うんだよなぁ...一番奥でUターンできた気がする...とか思って奥まで入っていったら階段+行き止まりでどうにもこうにも ^^;
そのままバックで戻って空いているスペースに停める
焼香...71歳というが...こんなに老けてたかなぁ ^^; 90歳と言われても違和感がないほど老けている...今朝、朝食を食べるのに食卓に移動して奥さんが用意したものを食べ始めて少ししたらそのまま静かになっていて、奥さんが声を掛けた時には既に...という静かな最期だったそうな
71だけど老衰って事らしい...奥さんや娘さん夫婦、甥っ子の妻女という人たちも皆なんというかあっけらかんとした明るさというか、なんか既に覚悟はできていたので、って感じで湿っぽさは感じられなかった
焼香した後、Oさんの死に顔を拝見したが、老衰で亡くなった人の顔は初めてだ...なんというか...仏顔のような悟りきった顔でもなく、苦痛に耐えた厳しい顔でもなく、かといって満足したような菩薩顔でもなく...拙者の印象では虚無だった
時折デスマスクで昔の有名人の死に顔を写したものを見たりすると、こういう顔が多い気がする...単なる無表情ではなくて虚ろな感じがするんだよな...無表情は無表情という表情なんだけど、それすら無いように見える
別にそれが悪いとかではなくてそう見える、というだけの事なんだけどね...うん
先日mixiでちょっと書いたけど、無より来たりて無へと帰す、そんな感じ...合掌
明日また通夜に出向くことを伝えて辞去する

買い物に向かう...父親が隣でゴホゴホしてる -_- 風邪引いていて外に出るなら風邪薬飲んでこいよ...
土曜の夕方だからか結構混んでる ^^;
買い物後、実家へ...本当は明日からだが、既に今日から駐車できる状態になっているらしいので父親が借りた駐車場に停める
いや、いい ^_^ 安心して気兼ね無く停められるって素晴らしい...つかホント、JKKってどうしようもなく頭の悪い連中だよな...いや、頭のデキじゃなくて脳が悪いのかもしれんな...コレだけの規模の住宅地で来客用駐車場が0でしかも警察や監視員の取締りが厳しいとか...おまけに再三言っているが付近に民間の時間貸し駐車場も無いんだぜ... --;
千倉の伯父の所から従姉が蜜柑を送ってくれたというので少し分けてもらう

うー...また、段々と頭痛がしてきた orz 熱もあるや...早く帰って寝よう...
帰宅して夕食を摂っているとP&A氏の妻女のS女史から電話...珍しい事もあるものだ、と食事を中断して電話に出ると、いきなり「助けて」と ^^;
なんか話がよく見えないのですが ^^; とかやってたらP&A氏が電話口に出て、どうしても木曜に手が足りないので船橋に出張ってくれないか?と
とりあえず後で詳しい内容をメールで送ってもらうことにして食事を再開

ログホライズンが実は今期一番面白いかもしれん ^^; そんなに期待していなかったのだが、この手の世界を相手に秩序を構築しちゃうぜ、とか、理想と正義を実現するために卑怯ギリギリの腹黒い事はしてのけるぜ、みたいなの好きなので(笑)

さて、ちっと早いが明日の通夜もだし、週明けからなんかギッシリあるみたいなんで体調を考えて今日は寝るか ^^;
以前のように体力と勢いでは体が持たないっつーのは年取ったって事なんだろうな(苦笑)


2013
1129


風邪で1回休み...とはいえ、朝っぱらから午後一に打ち合わせしたいとか連絡が来たり --;
昨晩...というか深夜(0200頃 ^^;)に食事と一緒に飲んだ風邪薬がちょっとは効いたのか頭痛は少し軽くなったが発熱は続いている

夕方腹痛で厠に篭っていたらweblogを新たに立ち上げたいとかって話が入ってきた
とりあえず明日って感じにしたい ^^;
と、思いつつどんなのが楽かな...と調べてしまうわけだ(苦笑)
webサーバにApache使ってればそれなりに手間を省けるのだが、その為には今稼働中のものからwebサーバ(デーモン)を替えないとならないのでなぁ...それはそれで面倒だしリスクもあるので...

ISON彗星が近日点を通過したわけですが...どうやらNASA発表だと軌道が近過ぎて分解してしまったらしい orz
結構ニュースでも流れているのでまず間違い無く...って感じのようだ...残念

夜になって大分楽になったが今度は痰が ^^;
もちろんまだ熱もあるにはあるのだが、頭痛はかなり治まった

溜まってしまったので久々に最近飲んだものとか...
感想とかは相変わらずALT属性(マウスオーバー)でどうぞ
相変わらず所詮伊右衛門って感じ ^^;
それでも少しずつマシになりつつあるのかも 個人的には激マズだった orz
レモングラスってあんなに臭かったっけ?
まぁ、ハーブティーとか苦手だからなぁ オレンジ&パイン...とは言うが
ほとんどオレンジ...
けど美味くない うーん...これにぞっこんになった茶師って誰よ?
舌を疑うッスよ ^^; ぬぅ...甘過ぎる
ミルクの香料がかなり厳しい 最近のFIREにしては本当にスッキリした飲み口 コーヒー自体はそうでもないが
ミルクの香料がなぁ...
この変な匂いって流行なのか? なんか妙に苦かった ^^;
もっとホップを抑えた方が良くないかな? 瞬氏の土産(北海道限定らしい)
非常に長く香りが残りいろはすの中では
かなり強い匂い...常温ではかなり不味いとか ^^; 練乳なのか牛乳なのか...
これも匂いがちょっと... --; 特に何って事も無くりんごソーダ 冷たいうちはそれなりに ^_^
でも室温になると不味くて駄目 うーん...微妙...
ホットで試してみたい、かな? 今までのより少し苦味というか渋みが強いかも んー...そんなに何かって感じじゃないな
ちょっと酸味が強めっすね なんつーか...美味くないな ^^;
もっと抹茶を濃く!! 苦い水 orz
レモンの渋みばっかり まぁまぁ ^_^
ただ、傷みやすくてなぁ...
飲みかけを翌日と思ったらもう駄目になってた 単なるお茶っす...
玉露どこ?って感じなのはお約束(苦笑) 昔どこかで...
そうそう、アンバサっぽい かなり甘い...不味くは無い
けど甘い ^^; なんか妙に美味かった
多分風邪気味だったからかも ^^; んー...こっちはそんなに...
つか、ミルクが臭いんじゃー!! これは美味かった!
久々に「美味い!」と口に出たほど
缶コーヒーでは秀逸のデキ 傑作...どころか凡百ですな シナモンベースのスパイスがちょと強過ぎる ^^;
少し匂いが飛んでからの方が美味いかも

なんか今回は微妙なのが多かったなぁ...あと、ここ2、3年だと思うのだが、あのコーヒーのミルクの変な香料はなんとかならんものか...


2013
1128


1400に神保町へ...その前に郵便局と時間があれば銀行へ...と思っていたのだが...
なんかちょっと薄ら寒いな...ともかく郵便局に行く...んー...面倒だが駐車場にいれるか...
保険窓口に行くと...1人だけしかいないしおばちゃんが占有している...貯金窓口の職員が保険関係の上の人?に話を繋いでくれたのだがその人は窓口はできないのかしないのか、受付だけして引っ込んでしまった --;
待つ事20分...おばちゃんは相変わらず窓口を占有しているし、どうやらもう一人の窓口は応接スペースで新規契約の話をしているらしい...そりゃ単なる払い込みの客の相手なんぞしていなれないのかもしれないが...それにしても、だ
見かねた貯金窓口の職員が声を掛けてくれたが、まぁ、どうにもね...40分待ってもういいや、と思ったところでようやく新規契約していたのが終わったみたいで窓口が空いて拙者の処理が終わった...もう来てから50分近く経ってるが、まだおばちゃんは窓口を占有し続けている ^^; あの人、一体あそこで何時間ああしているのだろうか?...年賀はがきも調達したかったが既に遅刻確定なのでキャンセルして神保町に向かう

遅れる旨を→sからメールしたが神保町に到着してから見たらエラーが返ってきてた ^^;
ビルに入る所でP&A氏から電話...すぐ切れてしまったのでコールバックの準備をしつつエレベータに乗り、事務所の扉を開けたらP&A氏が居た ^^;
なんかI編集長が1時間くらいで出かけなくてはいけないとからしいので、MS Officeのインストールから始めてしまう...ソフトのインストールに関しては別に何って事も無いのだけれどなぁ...飯のタネとはいえなぁ...と思いつつサクッとインストールしてプロダクトキーをセット...各ソフトの起動を確認してI編集長に確認してもらう...一応2008の設定内容を引き継ぐようにしたので大きな変化は無いはず
合わせて自宅環境の方の作業日時を決める
次にサーバのHDD換装...変なマウント ^^; と思いつつ昔のケースと比べたらマイクロタワーサイズなのに作業しやすくなってるよな...と思いつつ換装
フォーマットやサーフェイスチェックは昨晩拙宅で済ませてきたのでそのまま起動
バックアップからの書き戻しコピー中に突然止まった...は?と思いつつバックアップ用の外付けHDDをチェックしたら電源が脱落してた ^^; なんじゃこりゃ...危ないな
再度コピーをセットして拙者もちょうど1時間なのでI編集長と共に辞去する

なんか頭痛がする...左眼は大丈夫だが右眼底が痛む...買い物とか郵便局とか銀行はともかくATMには...と思っていたのだが、頭痛が酷くなってきたのでそのまま帰宅する事にする
帰宅する頃には嘔吐感もしてきてガンガンという感じに痛む...気圧が下がっているせいか? 一応体温を計測するとちょっと熱があるが、数字以上に額が熱いので冷熱シートを装着してそのまま布団に直行
潜り込んで暫くしたが寒くてしょうがないので冬用の毛布をもう1枚追加して頭痛を耐えている内に眠ったようだ

0100過ぎにフト目が覚める...→sでメールや電話をチェックしてなんか腹減ったなぁ...と思っている内に直下型タイプの縦揺れが来た...震度2くらい?と思ってTVをONにすると場所はいつもの辺りの南端で23区で震度3だとか...あれで3もあったかなぁ...
空腹に負けて夜中に面を茹でて生姜をたっぷり入れて手繰る...そしてまた寝る


2013
1127

昼過ぎに神保町のA氏から自宅で作業しているがまたもや画像が!! とか ^^;
うーん...スキャンしてエントリーできるのだからできそうなものだが...そんなわけで今回も拙者が作業
まぁ、WORDに貼り付けられたデータって画像に限らずちょっと変なデータだからな...
その後、何故か本文に関しても修正依頼が拙者に...いやいや、これはA氏でできるでしょうが ^^; と思いつつも面倒だったのでこっちで処理してしまう
あと、来週A氏宅環境での画像処理方法をレクチャーしに行く事になった

HDDとOffice来ないな...荷物の追跡サイト見ると昨晩小田原を出て...って小田原? ^^; Amazonって今小田原にも倉庫あるのか ^^; 今朝には東京に入り、昼には近所の作業店に来ているはずなんだが...
結局、2000過ぎの最終便で配達されてきた orz


2013
1126


昨日の続きでアンケートに関してかなりマズイんじゃないの? と、認識の甘いメールが来る --; いや、だからマズイんですってば、と平謝り orz

P&A氏にサーバのHDD換装はどうしますかー?と再送
Mac用のMS OfficeとHDDの発注、インストール諸々と修理に関してGoが出たのでAmazonでポチる
明日には着くらしい ^_^ 上手く行けば明日の午後に作業できるな

あとは何してたっけ? ああ、そうだ、左股関節(鼠径部)が結構厳しく痛んだり、かばったせいか右膝とかも酷かったけ...
寒冷前線が抜けて空気が撹拌されたからなぁ ^^;


2013
1125


朝か...微妙な体調...特に左眼がちょっと...近視なんだろうけど、突然という感じでピントフリーズの極端に酷いのみたいな感じ
ちょっと眼輪筋や眼球をマッサージしたり暖めたりすると少しマシになるが...そんなわけで所謂ガチャ目状態で非常に疲れる

メールを出してから昼に神保町に出掛ける
K氏と打ち合わせ...だったのだが、結局現状を確認して今後の動きに関してはアメリカチームでのサイトのバージョンアップの状況によってですねー ^^; という事に(苦笑)
事務所にいたI編集長からは自宅で使用しているMacにやはりMS Officeをインストールしたいとかで、できれば今事務所で使用しているMacについても使い勝手や見た目もあるので同じバージョンにしたいという希望が出たので最新版(Macって2011なのね)の3ライセンス版の価格を伝える
仕事で使うのだから経費でいいんじゃないですか?というのと支払いや作業をどうするのか、というのはP&A氏にお伺い~という事で連絡待ち
用は済んだようなので1500過ぎに辞去

実家へ...なんか父親に呼ばれたので...どうやら駐車場を実家の建物付近のJKKの物件に替えたようだ...かなり余っているらしい ^^; 一応来月からだそうな
父親曰く今までの遠い駐車場(徒歩で700~800mくらい ^^; 昔なら車庫証明降りない距離)も眠気覚ましには良かったけどな、とか(苦笑)
とはいえ相変わらず来客用駐車場がないので、拙者も含めて皆さん空いているスペースや隙間を見つけて無理矢理狭い路地に駐車しているという...そのうえ最近更に駐車違反の取締りが厳しくなったとかで、都やJKKは一体何を考えているのやら...

かなり面倒になってしまったのだが食料が無いので買い物をして帰宅

帰宅してから某サイトのアンケート集計...つか、これは本来なら拙者じゃないのに...と思いつつ集計していて異常を発見
はいぃぃぃ?! マジでか? なんでた!? ソースを追いかけたら orz 何やってん拙者...馬鹿かっ
最後の最後にファイルに出力する部分でデータ漏れとか orz チェックが甘過ぎた...周囲にもチェックを頼んでいたが...まぁ、多分チェックしていなかったんだろうな...というか、そういうのを置いておいても拙者のミス orz
久々の大ポカに平謝りしつつ修正...とはいえ、ロストしてしまったデータに関してはもうどうにも... orz
それに合わせてAdobePresenterに関して諸々...管理上はPDF化した方が楽なんだが(1ファイルだしね)PDF化するとブラウザのプラグインとは別にAdobeReader用のFLASH Playerを別途インストールする必要があるとか...面倒臭ぇ...しかも普通にはちょっとやそっとではそのページに辿り着けない ^^; PDFを開いた際に表示される警告からはダイレクトにそのページに飛べるがかなり見づらいので...
普通に出力されるものでも一般的なサイトの構造ならファイル数が極端に多いだけでそのまま使用できるが、対象プロジェクトの使用しているサイトだとweblogの形状なのでかなり問題があるのよな...古いバージョンだと音声も動画もスライドも1本のFLVだかSWFだかで出力できるらしいのだが...


2013
1124


今日も微妙な体調だ
昨日よりはマシだけど眠い

寝る直前にメールチェックしたら明日午後一に神保町で打ち合わせとか --;
返事は明日でいいや...寝よう


2013
1123


勤労感謝の日
土曜で週休二日の人はまったく嬉しくない感じ?

風邪っぽいというか風邪
そんなわけで基本的に布団の中で眠って過す


2013
1122


良い夫婦の日だそーな

頭痛と洟と鼻詰りと...って書くと安い小説のタイトルみたいだな(苦笑)
そんなわけで風邪気味...というよりは風邪か ^^;

メールチェックしたらインドチームのA氏から制作ツールのログインは修正したと連絡があったので、確認してから返信
さて、もう一方はどうなのかね?

眠い...というわけで基本的には寝ていたのだが、途中で暇が募ってどうしようもないので急がずにできそうなゲームを→sに入れてみる
何にするかな...これでいいか...と魔法使いと黒猫のウィズをインストール...CMもやってるし、クイズだから急がんでもいいだろうし、つまらなかったら即アンインストールでいいから...とやってみる
...って、育成とか面倒臭ぇ ^^; あとクイズ部分って時間制限あるのかよ...答えが判っていても、つい指が他の答えをタップしてしまったり、ジャンルが偏って一切攻撃不能になったり --;
結構バランス悪いな...あとサーバ負荷回避...というよりも課金の為だと思うが挑戦権(魔力...なんでクエストに出るのに魔力が必要なんだ?という突っ込みは運営側に訊いてくれ ^^; 拙者には理解も推定も不能だ)については一定時間で回復するがかなり時間が掛かる
あと結構細かく時限のクエストが発生するようだ
それにしても...いくら興味が無いとはいえ...拙者ってば芸能関係弱過ぎ orz もうね、ドラマがどうだとか、誰がどんな役だったとか、誰と誰が夫婦だとか、とことん興味が無いので9割がた勘というね ^^;
あと、アニメ&ゲームのジャンルがマニアックかつ最近のものに偏っているみたいで、こちらもそんなに正解率は高くない ^^;
また、変にアチコチ3Dになっているのでかなりバッテリの消耗が激しい ^^;


2013
1121


発熱は無いが、ずっと弱い頭痛が続いていて、洟が止まらない ^^;
どうも風邪引いたような気がする(苦笑)
まー、これだけ空気が乾燥していればしょうがないか...周囲でもぼちぼち皆さん風邪っ引きになりつつあるようなので

なんか確認しといて...とかK氏からメールが来たのでサイトのメール受付に関して以前は問題無かったけどねぇ...と思いつつチェックする...
あれ? テストで送ったメールが到着しないぞ? 自動応答のメールは文字化けしつつもなんとか来るが(これも何故文字化けするのやら...HTMLメールだからか?)メールフォームに入力した内容どころか一切受け口のメールアカウントに来ないのですが...
いくつか入力量やスタイル、送信側のメールアドレスなどを変更して送信しても受け口には来ない...はぁぁぁ --; これ、多分ホスティング先をAWSに変更したせいだな...つか、全然気が付かなかったよ...
面倒だなぁ...と思いつつインドチームとアメリカチームにメールでちょっと前から放置されているような拙者がサイト制作ツールにログインできない問題も含めて送信

左眼が痛い...と思いながらメンテとか

夕食後に変な寒さ(悪寒か?)で毛布にガッチリ包まって動画を見ていたが途中で眠ってしまった...
5分ほどで気が付いて巻き戻したりとか ^^;
寝る前にメールチェック...と思ってマシンの前に座るが、気が付くと寝落ち...首がガクンと落ちる衝撃でびっくりして目が覚めてはまた暫くすると寝落ち...というのを繰り返し、いいかげんもう駄目だ...と、布団まで行ったのは覚えがあるが...


2013
1120


3単位しか眠れん orz
体はグッタリしているのに脳はスッキリという状態で...

請求書をまとめたりとか...そろそろ諸々だが、どうしたものか...うーん...

なんか急に家の中が埃っぽくなったような...つか、どうしてなんだ? 毎度思うが、何故掃除した直後に埃が発生しているのだろうか orz
キリが無いがだからといって放置というわけにもいかず...ああ、面倒臭ぇ ^^; こりゃ掃除ロボットが売れるのも納得だわ(苦笑)

2100には既にガス欠気味で眠くてしょうがない...でも腹が...仕方ない、と厠に篭ったものの出やしない(苦笑) しかも超眠い...でも腹痛い...けど眠いっつーかほとんど寝てたな ^^;
そんなわけで2300前には気絶モードに移行してしまう

年賀はがきをそろそろ調達せねばならんと思うが...ほほう...通販(送料無料、代金引換のみ)というのもあるのか...代引きだと受け取りがなぁ ^^; 時間見て郵便局に行くのが一番か?

微妙に風邪気味? なんか洟がたまにツー...と出てくるですよ ^^; 咳とか痰とか...喉もいがらっぽい...まぁ、こんだけ空気が乾燥してれば、ってトコか


2013
1119


1200ちょうどに電話...プリンタが故障して~、という話でなんかメーカーから代替機が来たのでセッティングしてほしいとの事
夕方前には...という話で厠の後一っ風呂浴びてから用意をして出発

うわー...車が汚い ^^; 凄い砂埃だ(苦笑)
まずは給油してこなくては...という事でいつものGSに向かう...383.8Km で 36.4L なので 10.54Km/L ...価格は\148-./L で給油(看板価格はレギュラーで\150-./L)
WTIでは$93-./バレルを切っているので...うーん...千葉側に川を渡っていけば\145-./LなんていうGSもあるのでかなり高いよな...
給油中に渋滞情報をチェック...C1は浜崎橋の辺りでガッチリ渋滞している...箱崎もか...うーん...こりゃ、やっぱりいつも通り代官町からにするか...
という事で代官町まで一般道を行き、首都高から中央道に向かう
そんなに混むような事は無かったが、西日が眩しい T_T 沈むちょっと前なのでバイザーの下からほぼ水平に日光が入ってくるので、進行方向に太陽が来ると何も無くても突然流れが悪くなる...さっさと沈めよ...と思いつつ国立府中I.C.で降りて野猿街道に入ったところで日没になる

客先に到着したらプリンタはまだ箱に入ったままだった orz
とりあえずセットアップして設置...通電から一連の流れで無線LANのセットアップを...と思うが、電波が安定していないのでどうにもこうにも ^^;
USBで接続する為に並行してプリンタドライバと周辺ツールのアンインストール...ってHPのツール類ってアンインストールすると勝手にリブートしやがる orz
プリンタのデキもだけど相変わらずツール類も酷いな --;
でも新型なせいかインストールに関しては前回よりも遥かにマシになっている
USB接続はすぐできたが、Wi-Fi経由はどうにもこうにも...工場内の機械類が止まったら接続が通ったが、やはり電波強度が低いなぁ...
FAXは設定を起こして、さてテストするか...と思った途端に着信?え?あれ?...なんか受信したのお客さんに本当の発注FAXか確認してもらうと、本当に客先からの発注だったので受信はOKって事か ^^;
発信に関してはテストでしか確認できないがテスト上では問題は無いようだ
プリンタとスキャナの使い方や給紙の方法、FAXの短縮ダイアルなどについて説明して辞去する

外に出たら寒い ^^; 1900でもうこんなに寒いのか...ってYシャツしか着ていないので当たり前か(苦笑)
空腹感は無いがなんか眠くなってきた...さて、帰...あ、いや、買い物してこないと駄目か...渋滞情報をチェックしてから高速に向かう
途中のコンビニでトイレに立ち寄り、ちょっと腹減ったような...という事で飲み物とクリームパン1個を購入して食べながら移動
あちこち工事してるな...工事の辺りで混雑はあるが渋滞ってほどではない...C1浜崎橋から湾岸線に入り、豊洲で降りて買い物に向かう

なんか眠い...あとドライアイで目が痛い orz 空気が乾燥しているせいか点眼してももたない
スーパーの入り口で買い物客にギョッとした感じで見られる...ん?なんかあるのか?いや、目つきは悪いけども...買い物中もそんな感じで、なんだかなぁ...という感じ ^^;
帰宅して荷物を片してから、もう2200だ、クソ眠い...このまま寝てしまおうか...と思いつつ鏡を見ると...あー、こりゃ、ギョッとするわな(苦笑)
確かに胴の中があちこちちょっと痛いけどもこれは酷い...顔は白いのではなく頬から下が血の気の無い青白で、頬から上は土気色 ^^; そして目の下の隈が...目も開いているんだかいないんだか ^^;
自分で見てもこりゃ無いな...と思うような顔した疲れたオッサンが鏡の中からこっちを見ているという

半分寝ながら軽く晩飯...いや、なんか味噌汁飲みたくて、だったらついでに飯も食うか、みたいな感じ

歯磨きと顔を洗って布団に潜り込んだところで気絶モードに移行...と思ったら5分ほどで左腎臓の辺りが痛んで起きてしまう...うぅ... orz
楽になるように体の向きを変...え...ZZzzz


2013
1118


洗濯してからUbuntuの作業の続き...もう一度LXDEのインストールから挑戦したが...どうも駄目だ...
Lubuntu(Ubuntuのコアに最初からLXDEをデスクトップ環境にしてあるディストリビューション)をインストールしてカスタマイズというか追加してったらどうだろ? という事で開始
インストールは普通に終了...syanpticはプリインストールされているが、他の必要なソフトはまた別のパッケージャでないと拾えないとか...ターミナル(コンソール)から手で叩けばそれでもいいのだが、面倒なんで、UbuntuTweakとかUbuntuソフトウェアセンターなんかをインストールして、chromeだのvinoだのをインストールする
vinoはインストールしただけでは動かないしLXDEのメニューには登録されないのでターミナルから vino-prefernces と叩いて設定を起こし、Default apprications for LXSessionをメニューから起動して autostart タブに /usr/lib/vino/vino-server & と自動起動を登録
自動ログインはインストール時に選択しているのでこのまま使用する
スーパーユーザーはこのままでいいのだが、rootユーザーに関してはUbuntuでは設定されていない事が多いのでターミナルから sudo passwd root でrootパスワードを作成する
この時についついやってしまうのが passwd を password とフルスペルで叩いてしまってエラーになるという ^^; 変な略し方はやめていただきたい(苦笑)
ここまで何度か再起動しているが無事にvinoを使ってVNCでリモートアクセスもできるようになった ^_^ なのでようやく Oracle Virtualbox をインストールし、VMの仮想HDDをコピー...IE6とIE7のテスト環境の2本あれば...って20GBでコピーに16時間か ^^; まぁこれは放っておくしかないな...いや、外部HDDを経由するか?
夕食を挟んで古いポータブルHDDでコピー...1本10GBあるので1回に1本かUbuntu系と合わせてギリギリ18GB...5本有るVMのファイルを3回に分けてコピーする

夕食後、ソファに座って、寒くなってきたなぁなんて思いつつTVを見ていたのだが、いつの間にか寝てしまっていたようだ...番組の最後はどうなったのだろうか ^^;

コピーが終わったようなので起動テストとか...VMなので不便ではないがちょっと気持ち悪い感じがしていたWattOS R7でのシャットダウンやリブート系にエラーが発生して終了できない問題 ^^; について検索
なんかバグらしい...というのは判ったが、追いかけて行くと最新バージョンではfixされているとか...で、対処法はよく判らん...
駄目元でsyanpticから該当のモジュールのリインストールと、エラーと表示されていたライブラリ?がインストールされていなかったのでついでにそれもインストールする設定にして更新を掛ける...更新直後は駄目だが、一度VM側で電源OFFにしてから再起動すると問題は解決 ^_^
つか、なんでこんな事に? 以前インストールした時はこんな事なかったのになぁ...別のVMにしてあるWattOS R6では何も異常が無いのに...
あとR7でだけ自動ログオンの設定がされていても反映されないんだよなぁ ^^;(苦笑) 別に不都合は無いのだが、設定値が反映されないというのはかなり気持ち悪い

買い物と給油に...と思っていたが、もう眠くてどうにもならん...


2013
1117


なんか目からきているのか、眼底に鈍痛と微妙な頭痛...あと視線を急に動かすと目に星が散る orz

実機のUbuntuがどうにも重たいので軽いデスクトップ環境にしようと思ってLubuntuにしてみたが、何故かログアウトやリブートやシャットダウンなどでコケてどうにもならないのと、VNCサーバがvino(ubuntuに標準でインストールされているWindowsなんかの普通のリモートデスクトップ形式のもの)と違ってサーバを起動してログインすると実際のデスクトップとは別のデスクトップが起動するという...これはサーバ環境とかでは良い事もあるし、1台のホストに複数人でアクセスしてそれぞれ別のデスクトップで作業するシンクライアントみたいな使い方にはいいのだが、こうじゃないんだよなぁ...
という事でvinoを使用するためにもう一度Ubuntuをインストールし、その上にLXDEを載せる形でインストールし、デスクトップ環境をLXDEとOpenboxにしてみたが、自動ログインできないとか、権限の関係でログアウト以外できないという ^^;
vinoはUbuntuのものをそのまま利用できるのでいいのだが、これでは実機でログインしなくてはならないという...まぁ、電源投入は実機でやらないとならないんだけども ^^;
そんなわけでKDEとか入れると自動ログインもできるというのでDebianでの方法を参考にやってみたが...うーん...権限の関係なのかな?どうしても設定ツールが起動できないッス orz その内にハングアップしてしまい、強制再起動したらLXDE以外I/Fが一切無い状態に --; 次に再起動したらOSが無くなってた...何?
とりあえずUbuntuをリインストールしてアップデート...というのを昼前から0400頃までやってた(苦笑)

遅い晩飯を食していたらI編集長から電話...自宅で作業しようと思うんだけどもWORDが見当たらない、とか...
いや、だからMS Officeインストールしていないじゃないですか ^^; とか、購入した時にセットアップした記憶が有るような無いような...とかって話をして、それはそれで探してもらうとして、別にとりあえずという事でApacheに移管になったOpenOfficeをインストールして...という事でリモートアクセスできないので電話口で指示するのだが...
こう、毎度思うのだが、何故皆さん的確に今表示されているページを伝えてくれないのだろうか...なんか自分の見たいものだけを見て、それでいて勝手にフィルタリングした情報やこちらが見えていないのを無視して伝えてくるのだろうか orz 「ほら、ここのやつがさ」とか言われても何も判りません --;
しかもMacとWindowsの差なのかブラウザの差なのか検索結果の表示が違うとか...1時間近くウダウダやってて、結局、こちらでダウンロードしてサーバに放り込み、URLを記載したメールを送ってダウンロードしてもらう事にする...何度ブラウザでApacheのサイト(ダウンロードサーバはSorceforgeだけど)からダウンロードアクションをしてもらってもダウンロードされていないとか言い張るし、しまいにはマインクラフトの広告が表示されているのをコレじゃないのか?とかしつこいし...確かsafariだってFirefoxなんかと同じようにダウンロードウィンドウと結果表示したよなぁ...うーん...
で、URLをメールで送ってもダウンロードできないとか、一瞬白くなってカーソルが右端に飛んでいってしまうとかワケがワカラン
まぁ、結果は10数本同じファイルをダウンロードしているという...単純にダウンロードウィンドウが見えなかったのか、見なかったのか...最終的には最速のもの1本だけを残して全部キャンセルしてもらったのだが、そのキャンセルも1本ずつ消して良いか聞いてくる始末...最速のものだけ残して後は全部キャンセルしてくれ、と言っているのに...うぅぅ...
更にそこからインストールも大変で...こんなもん目の前にあればパッパッと進めるのだが見当はずれの部分ばかりで肝心な部分を伝えてくれないのでナカナカ先に進めないという...で、ようやくインストールできて起動したら...WORDと見え方が違う、これは使わない方がいいな...とか orz

ガックリ来た...電話を切ってから、すっかり冷めて固くなってしまった晩飯を虚しくモソモソと口に放り込む T_T

Ubuntuの件も含めてガックリで残念な日曜だったわー
日付が変わる頃にも作業していたのだが、いつの間にかマシンの前で寝落ちしてしまったようで、気が付いたら1時間ほど経ってた orz
そんな感じなのでしし座流星群の極大日だったのだが何処にも行かなかった、どころか夜空すら見なかった...でも布団に入る少し前に1分くらい夜空を見て左眼の状態にもシオシオ~...となりながら0530頃に気絶モードに移行


2013
1116


昼過ぎに電話で叩き起こされる...はっ!?しまった!!
という事で急いで風呂に入って身支度をしてから交通情報を確認しつつ窓を開けてから出発 ^^;

なーんか妙に車が多いな...なんて思いながら代官町から首都高に上がる...新宿のC2合流を先頭に少し渋滞...これは判っていた
次に何故か永福の手前から渋滞...カーナビに渋滞情報が出ていないし...ネットで検索しようにも何故か→sのパケット通信ができないんだよねぇ ^^; 家出る時に050PLUSが圏外になっていて、再起動しても変化無いしバッテリー抜いてSIM...じゃないな...えーと...UIM(nanoSIM)か...とか、microSDとかの抜き差しもしてみたが駄目...端末の故障なのかそれとも大規模に通信網がコケてるのか...
まぁ、ともかく渋滞で動かねぇ...ようやく渋滞の先頭付近に来たら反対車線に赤ランプ...JRAの競走馬運搬車と熟れ過ぎたトマト色 ^^; のレガシーが事故ったみたいで、その見物渋滞だった orz 見てないで行けよ...マッタク
珍しく今日は高井戸渋滞は無かった ^^; 中央道に入り調布で降りる...久々なのでカーナビに案内させた道で走っているが...あれぇ...こんなトコ走ったかな?...武蔵境から小金井公園の裏手へ...道が細いのは別にいいのだが、凄く流れが悪い ^^; 変に遅いのがいたり、バスがバス停で停まっていて、対向車がマッタク来ないのにかわさなかったり -_- 悉く信号で引っ掛かるとか orz
走っている途中で、そうだ、この道じゃなくて大通りでもう2本向こうの直線路をずっと行くんだった...と思い出したが後の祭り(苦笑)

そんなわけでいつもの道の反対側から入り、1630にようやくI編集長宅に到着
ネットワーク設定とメール設定を起こし、接続や送受信のテストを行って15分くらいで終了 ^_^
お茶を一杯ご馳走になって帰路に着く

高速もR20も他の道もアチコチで渋滞している...うーむ...→sでネット通信が使えればもっと細かく判るのになぁ...と思いつつ渋滞から逃げていたら人見街道に入ってしまった
この道、狭いのよな ^^; 穴場な分交通量自体は少ないのだが(といっても五日市街道やR20、青梅、新青梅と比較してという程度)流れがなぁ...なんて思いつつ結局ずっと走ってしまう ^^;
でも環八のところは酷かった...環八が内外渋滞していたせいなんだけど、信号2回で1台も行かないとか orz 信号での回数で言えば20回くらいは停止してたな --;
そこを抜けてR20に合流してからは新宿でも混まずまぁまぁのペースで帰ってきた ^_^
給油もしたいのだが頭痛がしてきたので帰宅して夕食にする
夕食の前に→sの件で検索してみたが、何処にも障害情報は無い...うーむ --;
という事は故障か? なんて思いつつデータ通信関係の設定を確認してみると...ええっ?なんで? 設定を変更した記憶は無いのにデータ通信がOFFになっているという orz
ONにしたら無事接続できた(苦笑)
つか、なんで設定が変更されてしまったのだろうか? 謎だ...

動画を見つつ夕食...腹抱えて爆笑していて、なんか変な振動があるな...フト、笑うのをやめて、ん?縦揺れ?と思ったらS波が来た
震源はいつもの辺り(千葉埼玉茨木の境付近のどっか)だが、珍しく直下型っぽい揺れで震度は3らしいが結構揺れた感覚があった

昨日始めたVMのコピーはまだやっている...本当に40時間掛かるらしい(苦笑)
アベレージで280KB/sと出ている...えーと...2.8MB/s --; 22.4Mb/s とするとまぁ、こんなもんか...802.11g(54Mb/s)接続のAPに2台ぶら下がってそのPC間でのコピーなんでオーバーヘッドを考えるとほぼ全開なのか...遅ぇな ^^;

ISON(アイソン)彗星(C/2012 S1)がここ数日で急激に増光して5等級になってきているとか ^_^ 街中でも双眼鏡で、暗いところなら充分肉眼で視認できるようになってきた ^_^
また遠くない位置にもう一つの肉眼等級に達しているラブジョイ彗星(C/2013 R1)もあるので明け方に観望するのも撮影するのも良い頃合ですな ^_^
更に、18日の01:00頃がしし座流星群の極大なんで明け方、もしかしたら彗星2本と流星が同時に見られる、なんて事も!!
更に言えばちょっと大きめの双眼鏡か小口径の天体望遠鏡が欲しいところだけど7等級のリニア彗星(C/2012 X1)とエンケ彗星も来ているのでかなり賑やかな夜空(明け方の空)ですな ^_^
おっと、かなり寒いので温かくして、あと絶対にギリギリまでねばっても太陽を直視したりレンズの付いているもので見たりしないように ^^; カメラの素子が焼ける程度ならまだいいけど、下手すると目の網膜も焼けたりダメージを負う事があるので注意されたし


2013
1115


寝る少し前にフト思い立ってUbuntuを入れているノートPCに無線LANを増設できんものかと...
PCカードスロットがあるしそれで...と思ったらカードがマウントできない...なんだ?と思って調べたらこの機種はPCカードスロットではなくエクスプレスカードだった orz
内臓スロットがあるのは知っていたのでminiPC-eのモジュールを探したがイマイチ...じゃあUSB接続のはどうだろうか?何かあっても潰しが利くしなぁ...と思ってこれはどうだろう?価格も安いし性能もまぁまぁみたいだが...と、そーいやドライバはあるのか?と思って検索するとUbuntuの12系列からは標準ドライバが対応しているとかで、挿せばそのまま使用可能らしい ^_^
よし、ポチるぜ

午前中、K氏からの電話で起こされる...電話で言いたい事だけ言って切るのはよしてください...こちらからも訊きたい事があったのに...つか、仕事の事なんだからさー ^^;
そんなわけでインドチームのA氏が状況を把握してくれていないのか何なのか、見当違いの答えばかり返してくるので作業が進まない...というわけでK氏のアカウントを使用して作業
確認用のメールも投げたが無しの礫か(苦笑)

おや?なんかスパムフィルターに瞬氏からのメールが引っ掛かっている...って何故PCのアカウントから?
そうか、今冬も募集しているのか...内容と体調によりけりだがやってみたいな...なんて思いつつメールを送信

なんか眠い...と思いつつウロウロしたり
雨が止んだ頃から痛みがかなり軽くなった ^_^
でも、夕方からまた肘とかが...昨晩は焼け石に水と承知しつつ湿布を貼ったが...やはりあまり効果が無いんだよな ^^;

USB無線LANユニットが配達されてきたので、早速装着...サクッと認識された ^_^
が、MACアドレスって何処?...あー、そうか、Linuxだから ifconfig なんだっけね...無線APにMACアドレスを設定し、ネットワーク設定を起こしてアッサリと接続完了
VM(Oracle VirtualBox)をインストールして仮想HDDのデータをコピー中...38GBあるので時間が掛かる ^^; 802.11gなので... でも40時間はないだろ...いくらなんでも ^^;
今まで使用していたVMの方は36時間掛かってようやく今週分のメンテ終わり ^^;
ああ、眠い...背中痛い ^^; 特に右の肩甲骨が

本日のGET
PC関係
「WLI-UC-GNM」BUFFALO USB無線LAN
USB無線LAN...ドングルタイプのあまり出っ張りの無い小型タイプ...もっと小さいのもあるが価格とドライバでこれにした...だって\600-.なんだもん ^^; 一応802.11nに対応しているので、対応環境であれば理論値150Mbpsで接続できるそうな...あと、使う気は毛頭無いがAOSSなんかもOKだそうで...それとクライアント側だけでなく、場合によっては無線LANのAPとして振舞う事も可能だとか


2013
1114


どうにか...ただやはり肘と手首がなぁ...膝と足首は変に捻ったりしなければまぁ、って感じ
薄ら寒くて冬用のフリースを引っ張り出してきた ^^;

メール処理をしてから昼過ぎに神保町に向かう
むっちー氏が移動の途中で秋葉原に来ているらしいので時間と体調に問題が無ければ...とは思うのだが...
Macは直ったようだ...HDDが約\7K-.で技術料が\8K-.というので妥当なところだろ...Apple純正の修理表によると\30K-.~らしいので ^^;
そんなわけで初期設定...あれ?なんで事務所のネットワークに入れないんだ?パスワードは合ってるし、ゲスト用のDHCPも開いているのに...まぁ、OSのセットアップが終わってからでいいか...
起動を確認してからネットワークのセットアップ...ああ、そうか、一応だけどMACアドレス制限してたっけ ^^; だからか...ルータ側に登録処理をしてからネットワークセットアップ
その後、メールアカウントの設定とアップデート
んーと...あとI編集長の自宅のネットワークの情報と自宅のメールアカウントの情報は...そうですか ^^; 持ち歩いていないですか ^^; うむ...
結局、I編集長宅で作業という事になったか...じゃ、ちょっと早いですがこのまま今日の仕事を切り上げて...という話になったのだが、編集K氏とP&A氏と打ち合わせがあるとかで、その後も呑みに行ってしまうだろうから...と ^^;
明日の夜とかは?と訊いたら、明日は明日で某公募型新聞小説の編集会議で大手町だそうで ^^;
結局、土日のどっちかか ^^; うーむ...体調を見つつ後ほど連絡...という事で辞去する

さて、買い物に行かなくては食べるものが何も無い(苦笑)
夕方の渋滞が始まるかな...という時間でスーパーも混んでいそうな気がするが...嫌だが仕方ないしなぁ...という事で買い物に向かう
途中で右手首がっっ T_T ちょっと雲の流れる方向が変わったかな?そろそろ崩れる天気の先端の空気が入ってきているのか...とは思っていたが、ハンドルを握る姿勢どころか右手が浮いている状態の負荷ですら脂汗がでそうなくらい痛む...こういうのがあるからATにしてるのだが...
15分ほどでなんとか...が、今度は右膝という ^^; マッタク...この体は...

スーパーは混んではいるが駐車率95%くらいで店内も「うへー --;」となるほどではない...が、どうしてこう周囲を気にしない買い物客というのは女性の方が多いかなぁ...あとカップルだか夫婦だかも、だ ^^;
今日は出る前に買い物袋をエクスプローラージャケットのポケットに捻じ込んできたのでそれを使う...はっきり言って好きじゃないのだが、なんかエコバッグとかショッピングバックみたいなものを用意した方が良いのだろうか? どうも、こう、デザイン的にあの手の上側が開放になるのが前提のデザインの鞄って好きじゃなくてなぁ ^^; トートバッグとかその最たるもんだが ^^;
帰路、新大橋通り辺りで変に遅いのがいてイライラしていたのだが(いや、そのずっと前から妙に遅いのとか、変に車間距離を空けるのとか、加速タイミングがおかしくね?(赤信号の手前になると突然ダッシュして急ブレーキで止まる...というの繰り返す)とか...ちょっとピーだよな、お前ら、というのが多かった orz)両手首、両肘、右膝に同時に...極め付けは右人差し指の掌側の付け根(第3関節)にかなりのが来た T_T 超痛ぇ...掌側なんでよく判らないが完全に熱を持って腫れているようだ
とりあえず行動不能になるのは帰り着いてからにしてくれよ...

どうにか戻ってきたが買い物の荷物が痛い...重さが負荷になってキツイっす...どうにか部屋まで戻って荷物を片して厠へ...腹痛...たが出ない...そして猛烈な眠気
諦めて厠を出てそのまま布団に直行...天気予報だけ確認しようとTVをONにしたところまでしか記憶が無い(苦笑)

気が付いたら2130だった...そしてTVがオートOFFで落ちた...電気代が高いというのに... orz
VMでIE7用検証環境のアップデートは...ようやくリストが出たのか ^^; あー...17時間くらいかかってるのか? ^^; ありえねーだろ
アップデート自体はサクッと(と言ってもそれなりに遅いけど)終了...なんだろ...ディスクアクセスはVMだしノートPCなんで確かに遅いけど、それにしても遅いなぁ...メモリの割り当ては768MBなんでXPとしたら特に問題にならないはずだが...
その後、クリーンナップソフトのインストールはサクッと終わったが、スキャンとクリーンのディスクアクセス部分がやたらと時間が掛かる...スキャンだけで30分って... ^^; なんかVMの設定間違えてるのかな ^^;
次にアンチウィルスソフトのバージョンアップをしているが...これも一晩掛かりそうだな、この分じゃ(苦笑)

結局、0400過ぎてようやくアップデートが終了した ^^; まだ初回スキャンが残っているが大体ここまで24時間か(苦笑)
変な時間に寝て、変な時間に起き、変な時間に食事を摂ったせいでペースがおかしい ^^; 眠いようなそうでもないような...
でも、肉体へのダメージは蓄積しているようだ...夕方の時点では既にそうだったがポンプが... ^^; 多分、帰ってきてすぐに気絶モードに移行したのは本当に限界付近だったのかもしれん...とはいえ脳はそれを感知できていなかったわけだが...
義体とか電脳化とか早くできねーかなー...あるいは、いい加減そろそろ終わってもいいんだけどねぇ ^^;


2013
1113


3単位眠ったタイミングでK氏から電話...ぐぬぬ...腰やら肩やらが orz

二度寝したい感じなのだが、タイミングが良過ぎたために脳は起きてしまった --;
仕方ないのでボチボチという感じで朝食とも昼食ともつかないものを口に放り込む

午後になって大分マシになってきた...段々と空気が安定傾向になりつつあるのと、サプリメントが効いているのだろう(少しだが過剰摂取した...本来治療としてのビオチンの使用量は拙者が飲んでいる量の3倍から10倍程度らしいが ^^;)
といっても立っていると痛みと脱力で膝が抜けたり、手首や肘に負荷が掛かると...だったり、まだ出掛けるのは無理な感じ --;

ずっと座っていてもアチコチ痛いのは痛いので、ウロウロしたりちょっと横になったりしながらWindowsUpdateを走らせる
なーんか、今回のアップデートって内容の一覧が表示されるまでに物凄い時間が掛かる...WinXPの場合だけ ^^;
Lunge(これは今や知る人ぞ知るになってしまったTransmetaのCrusoeなのでかなり遅いのだが...)だと8時間くらい掛かってようやくリストが出た ^^;
他にもWinXP機では30分以上というのが普通な感じに...WinVistaやリモート先のWin7なんかは今までと変わらなく表示される...これは...あれか? WinXPから乗り換えさせるための新手の嫌がらせか?
検証環境としてVMで保持しているIE6のWinXPも6時間くらい掛かってようやくリストが表示されたのだが...間違ってそのままアップデートしてしまいIE8にしてしまった orz
直後にIE8のアンインストールをして事無きを得たものの、また数時間掛けてアップデートの判定をしなくてはならないという...間抜けめっ T_T
そんなと併せてリモートメンテや宅内のPC群のメンテとかもする
これ、VMはUbuntuの実機に載せ換えた方がいいのかもな ^^; メモリが少ないけど一応デュアルコアだし...

夜干しで洗濯...溜まってしまったので orz
あと買い物なんだが...明日にするか...


2013
1112


久々に身動きできない
1500ちょっと前にI編集長に電話してMacの設定を今週中に延ばしてもらう...多分、明日は大丈夫...きっと、おそらく、もしかしたら ^^;
そのまま痛みと眠気に負けて死んでた
1700過ぎだったかな?もう1800になるぐらいだったかな? P&A氏から電話...何かあったかと思ったが、複数筋から調子が悪いと聞いたが大丈夫か?とわざわざ様子を聞きに連絡してくれたらしい m(__)m

2200過ぎぐらいから少し動けるようになってきたが、なかなかキツイね(苦笑)
とりあえず遅い晩飯と風呂...ちょっと体が温まったところでゴミ棄てと郵便物の回収...うーん...節約しているつもりなんだが...電気料金下がらんな...燃料調整費って今こんなに高いの? \550-.超なんですけど...ちょっと節電なんてこれですっ飛んでしまう orz

布団に転がってニュースを見るというより聞いていたが、昨日は東京都でも木枯らし1号だったそうで
しかも東北とかで初雪なのに数cm積雪だとか ^^; 小国も積もったのだろう...気温のログを見たら夜の間はずっと氷点下だったようだし ^^;


2013
1111


ポッキーの日とか今年からチンアナゴの日とか(苦笑)
全部で28件登録されているとか ^^;
並べると...チンアナゴの日、十一の奈良漬の日、スーツセレクトの日、まつげ美人の日、いい出会いの日、ジャックポットの日、豚饅の日、モールアートの日、おかあちゃん同盟の日、美しいまつ毛の日、ロールちゃんの日、立ち飲みの日、アイドルドッグの日、ネイルの日、おそろいの日、ミュージカル「キャッツ」の日、コピーライターの日、鏡の日、介護の日、めんの日、ジュエリーデー、ポッキー&プリッツの日、磁気の日、サッカーの日、きりたんぽの日、おりがみの日、鮭の日、長野県きのこの日
だってさ ^^;

完全に寝るタイミングを逃してしまい1000過ぎにようやく...
全身の関節に妙な鈍痛があって...あと、たまたまONにしたTVでRA(関節リウマチ)についてやっていたので...つか、情報古いぞ ^^; TV向けにデチューンしているのかもしれないが(苦笑)
原因不明と放送していたが、実際には遺伝子(複数種類)が原因でトリガーは様々だがストレスやホルモンバランスの崩れで、系統発生(遺伝)する事もままある

それと万能薬っぽく紹介されていた生物学的製剤も種類が増えたとはいえ、今も効果を発揮しないタイプの遺伝子(正確にはHLAに起因するILのタイプやサイトカインレセプターのタイプ)によって全く有効ではない罹患者がいる
また、指の第1関節は腫れない、みたいな事を主張していたがそれも嘘 ^^; 確かに腫れにくい部位ではあるが脊椎と同様に最新の知見では関節構造の変異を発症する事が判っている
あと、天気予報が30分単位にコロコロ変わっていて何が正解なのかワカラン...自分で天気図見て体調を考えると、何処かのタイミングで崩れるのは確実だがそれが何時頃なのかは不明 ^^;
とか思いつつようやく眠れる波が来た...そんなのが1000過ぎだった

昼頃にI編集長からMacを取りにいってくるので今日の午後ならいつでも良いと連絡が来る
MS Officeってインストールしてなかったですか? なんかインストール作業かアクティベート作業をした記憶が...まぁ、何もしていなければいいです
電話直後に二度寝というか沈没...

1500直前にアチコチ痛いのとなんとか外が煩いのとで目が覚める...あれ?なんか暗いぞ...
外を見てみたら結構な風と雨だ...レーダーで確認したら前線が発生していてそれに伴うものだった...こりゃ洗濯しないでよかったな ^^;
もしやってたらもう一度やる必要があったな...というか今日は駄目だ orz この体調では出掛けられん...明日だな

アチコチ痛いのと眠いので布団に包まっていたら電話が鳴る
K氏からメール送ったので作業しろ...と
というか、その内容ってチラ見したけどK社のH氏宛だったじゃないですか...
夕食後...というかもう2300過ぎたのか...手首とかまだ厳しいけど、どうにか座っていられるぐらいには痛みが引いてきたので作業してしまう
あれ?なんか本番サイトの作業用エリアにログインできないんですけど ^^;
あれか?この間の日本独自サイトの会員DBに拙者のアカウントが反映されていない問題に関連しているのか?
インドチームのA氏宛に問い合わせを飛ばす
妙に早いタイミングで返ってきたが...いやいや -_- さすがにIT技術者同士でcapsロックしてるんじゃね? は無いだろ(苦笑)
それともロクに英語も喋れない奴がまともな技術をもっているわけが無い、とか思われてるんだろうか ^^;
腹痛の為厠の後、返信...とりあえずまたもやID/PW寄越せと書いてあったので、その情報と日本独自の認証部分へのDBの自動コピーのリストから拙者のアカウントが漏れてるんだけど?と最初のメールよりも少し詳しく記載
今日はこれまで


2013
1110


朝方、厠にて唸っていたらグラッと来た ^^;
だからトイレと風呂の間はよせって(苦笑)
ここ最近にしてはちょっと揺れたような...と思って後で見たら震度3くらいはあったみたいだ...震源は茨城南部なんでいつもの辺りだが、筑西市で震度5-だそうな

なんかタイミングが合わなくて、結局今朝も0700過ぎに寝た(苦笑)
というか、もう0800が近い感じか ^^;

寒気が流入してきているせいか、右肘や右肩甲骨の裏側というか、そんなような辺りも痛む
あとは左眼がどうにも霞んで ^^; 近視+乱視のせいもあるとは思う
運転免許の更新はなんとか眼鏡等使用を回避したいところだが...3、4日からちゃんと寝ていけば大丈夫だと思うんだけど...


2013
1109


今日も寝たのは何のかんのとやっていて0800だった ^^;
そんなわけで頭痛と共に目が覚めたのは1700 orz
時計が12時間表記なので0500と表示されていて一瞬、明け方!? と思ったがまさかな...と枕元の→sで確認(こちらは24時間表記)
まぁ、仕事もあるのに寝てたら1日終わってしまった事に変わりはないのだが...

転がってニュースサイトを見ていたら父親から電話...ピザのネット注文を手伝わされる
やっぱり、遷移がおかしいよな...このサイト

晩飯か...さて、拙者は何にしたもんかなぁ...
拍子木を打ち鳴らす火の用心の掛け声が通り過ぎていく...もうそんな時期か

夕食後、頭痛が少しずつ酷くなってきている...左眼底や右頬の奥(副鼻腔)にも鈍痛...微熱あり...か
天気が崩れつつあるのもあるか...そーいや寒気も入ってきているんだっけ?


2013
1108


爆睡してた ^^;
昼過ぎにI編集長からの電話で起きる(苦笑)
先日のMacの件だが、販売店の延長保証には入っていなかったそうだ...なので秋葉原に持ち込みしたが30分~40分程度で修理が上がるとか
なので夕方前にメールやら諸々の設定をしに行くか...
なんて思いつつ遅い昼食を用意していたら再び電話...なんか今日中には上がらないとか ^^;
なので来週という事にする

実機のUbuntuのアップデート...時間は掛かるがそれなりに進行
13.10ベースになったのでものは試しと Chrome の Stable版 がインストールできるようになったか試してみる...おお、ようやくバグフィクスされたようで、無事stableになった ^_^
VMの方も...という事で wattOS R7 にトライするが...フリーズして強制再起動したら...壊れた ^^; 気を取り直して Ubuntu の方に挑戦するとこちらはアップデートの途中でフリーズしてしまった --;
そしてやっぱり壊れた(苦笑)
イメージを配布してくれているサイトから wattOS R7.5 の Mate とかいう日付の新しいバージョンを LiveCD モードで起動したが、何故かインストールできない
なので標準の R7.5 のイメージをダウンロード...ついでに Ubuntu の方も 13.10 のイメージをダウンロードする
んー...日付の新しい方を選んできたが...なんか I/F が標準の Unity じゃなくて ubuntustudio というものになっていて Mac と Windows の折衷のような感じになっている...そしてカーネルがリアルタイム版とかいうものになっているらしいが、とにかく軽い ^_^
なんかマルチメディア関係の作業用にレスポンス重視でサウンドや映像関係のソフトがプリインストールされているらしいが...むしろ Unity が何故あんなに重たいのか、そちらの方が謎だよな ^^;
アップデートやら何やらが終わってから wattOS R7 の方に取り掛かる
こちらは標準のもののアップデート版なので特に問題無くインストール終了
アップデートしている間に風呂に入る...風呂から出てきてもまだやってる ^^;
VMのマシンパワーもあるとは思うが、実際問題、Linuxってそんなに軽快でもないよな ^^; まぁ、カーネルやI/Fによっても大分違うのであれだが


2013
1107


立冬
もう立冬か...そりゃ寒くもなれば日も短くなるよな ^^;

今日から建物全体と戸別での排水管掃除...ってまぁ業者が来てトーラーと薬液で高圧洗浄するだけだけどね
とは言え結構面倒なのは面倒だ...排水溝の周囲を片したり、ちょっと掃除したりとかだが ^^;
そんなわけで1単位しか眠れずに起きて色々と準備
けど例年通り来ねぇ ^^; 大抵昼少し前くらいにならないと順番が回ってこないんだよなぁ orz
→sをいじったりちょろちょろとメンテしたりしつつ時間を潰す...つか、眠いですよ -_-

ほほう...Ver.4.2.2 になってロック画面からカメラを起動できるようになったのはいいな ^_^ もうちょっと速くカメラが起動するとなお良いのだが ^^;
どうやら特殊な権限でカメラアプリを起動しているみたいで、権限の変更と必要なプロセスの起動で時間が掛かっているようだ
あと、ロック画面にウィジェットも追加できるようになっているのだが...どれもこれもイマイチだな ^^;

昼食後、段々と天気が回復していくのに連れてアチコチ痛み出す...特に左膝と右手首が厳しい...一度、痛みに膝が挫けて家の中ですっ転びそうになった ^^;
それと右手薬指の爪の付け根が...ここのところそんな酷い事もなかったのに、今日は駄目だ...ちょっと触れただけで悶絶するほどの痛み T_T
北海道に接近している低気圧に引き摺られて寒気が入ってきているのでそのせいかもな...

眠さと痛みに負けて昼寝してしまう
頭痛で目が覚めると1900だった...毎度思うがこの頭痛は何だろうか? 母親もだったが昼間とかに寝ると頭痛がするんだよな...

宅内とリモートでメンテ...やべ ^^; 実家のマシンを別のマシンと勘違いしてシャットダウンしてしまった ^^;
ついでにVMで使用している watt OS R7 も...と思ったがエラーが出てアップデートできない ^^; R6 はパッケージのダウンロードで数回やり直したが無事終了... Ubuntu もやってるが...遅い ^^;
実機の Ubuntu は明日にしよう ^^;
もう眠いし、背中が痛くなってきたよ(苦笑)


2013
1106


1030...I編集長からの電話で起こされる orz
Macはやはり変化が無かったようだ...なので持って事務所に向かっていて、1300以降ならずっといる、との事

昼過ぎ、そろそろ行かないとな...なんて思いながら洗濯をしていたらK氏から電話でアメリカの業界向けニュースサイトとの記事提携で云々かんぬん...
うーん...技術的な事はある程度判るし話もできるけど、業務の方向とか提携方法とかはK氏に決めてもらわないと ^^; そこまで足を踏み入れるほどのもの貰っていないし(苦笑)
つか、なんで大企業の人(元も含む)って自分達の利益の事しか考慮しないのだろうか...どうもなぁ...深い部分では違うのかもしけないけど、表面的にはなんとか自分達の利益になるように利用してやろう...としか見えないのよな...これも大企業病の一種なんだろうか?
なんか神保町にいるとの事なのでこれからI編集長の件で向かうのでその時に...と切り上げる

何のかんのとやって結局神保町に到着したのは1500ちょっと手前
おや?誰かお客さんか?と思ったらK氏が普段のバッチリスーツじゃなくて比較的ラフな格好でちょっと驚いた...と思ったらK社のサービスマンも来てたのか ^^;
早速I編集長のMacBookProを実見...シングルユーザーモード(comman+s)で起動プロセスを確認...最初、トラックパッドで引っ掛かったのでポインティングデバイス周りが原因かと思ったが5秒ほどで通過し、最終的にはブートデバイスがマウントできないというエラーを繰り返し吐き出して終了
セーフブート(SHIFT起動)やNVRAM(以前のPRAM)リセット(command+option+p+rで起動音2回目まで長押)、SMCリセット(SHIFT+command+option+電源→同時に離す)、OSがLionなのでリカバリーエリアから起動(command+r)、AppleHardwareTEST(d+電源)...等々...その内りんご印ではなく禁止マークが表示される
うーん、そうか...やっぱりか...これ、HDDが逝ってるな ^^;
I編集長に説明してアップルのヘルプデスクに電話してもらう...暫く待たされて何やら説明していたが、結局拙者に回ってくる ^^;
電話口でオペレーターにトライした事と結果を伝えるとやはりHDDの線が濃厚なハードウェアの故障だろう、と
で、ここからがちょっと親切と感じたが、事務所やI編集長の自宅付近のアップルの提携修理受付を探してくれて、住所と営業時間、修理金額の目安を教えてくれるのは流石に高いデバイスを売っているからか?
アップル純正の保証期間は切れた直後らしい ^^; I編集長曰く、購入店の延長保証に入っているはず、という事なので帰宅したら保証書等々揃えてください、って事で終了
保証が効かなくなってもOKとか完全に保証切れとかなら拙者が開けてHDDを換装してもいいんだけど、せっかく安くできる方法があるならその方がねー

その間にK社のサービスマンと複合機のドキュメントスキャン機能を使ってK氏のPCにデータを送りたいが、何故か名前解決できない問題について諸々 ^^;
なんかね...なんだろ? WindowsとMacがバージョンもバラバラで混在しているからなのか、何故か神保町の事務所のLAN内ってマシン名でアクセスできないんだよね ^^; ルータの設定では特に禁止していないし(禁止できない)複合機に関してもネットワーク設定は正しく起こせているので...そんなわけで基本的に皆さん自分のマシンとプリンタのやりとりぐらいなんで固定IPアドレスでOKだったわけですが...K氏はマシンを持って歩くのでDHCPなんだよね ^^;(他のマシンにアクセスして何かをするのってここに来ているメンバーの中では拙者だけなんで ^^;)
一応、固定IPも割り振ってIP切り替え用のツールも入れて使い方も説明してあるのだが、DHCPのまま持ち込んでもお客さん用に振り出している部分でアクセスできてしまうので面倒臭がってやってくれないんだよね(苦笑)
そんなわけでかつての所属会社というのもあって気軽にサービスマンを呼んだらしい?
色々やった結果、かなり力技で遅いけどDHCPで割り振っている全部のIP宛に同報送信するという ^^; メール経由ってLAN内でもメールサーバにアカウント作ってやればいけるのかな? 今度やってみるか...でもメール経由も遅いんだよな...
まぁ、多分K氏のマシンのファイアーウォールの設定なんだろうけど...

次にAdobePresenterについて...パブリッシュ(書き出し)なんだが...これって全部の要素を1ファイルにまとめて吐き出せないのか? 出力フォルダを覗くとindex.html と .swf については判るが、その他に .js やら .css やら余計なものが多くて、どれが必要最低限なのか...まぁ、あまり時間が無いとかローカル環境ではないとかもあるのだが(先般も書いたが何故か要件を満たしていても拙宅の環境ではインストール不能だったので)
あと、相変わらずAdobeは独自語が多くて面倒 --; あの社風?なんとかならんかな...

1800ちょっと前に退散...買い物に向かう
あーそうか...買い物袋有料になったんだっけ...\5-./1枚(サイズは今までの一番大きなもののみになった)...というか、製造、物流のコストを考えても1枚5円は高過ぎる...そしてその分商品価格が下がる訳でもない、と...つまりスーパー側の丸儲けか(苦笑)
こりゃ邪魔だがマイバスケットでも買って車に乗せておくのが利口かな?
つーても邪魔なんだよな...あと、突発的に買い物に行くときとか出先から直行だと結局袋が要るしなぁ...そういう点ではエコバッグだとかでも何も変わらないんだよね(苦笑)

夕食後、TVを見ていてウトウト...2時間程寝てしまっていたようだ...妙に寒いので着る毛布に包まってソファに転がってしまったのがまずかったな ^^;
明日の用意をしなくては...と思いつつ布団に潜り込んでしまう

ちょうど日付が変わった頃に再起動 ^^;
そのまま寝てしまってもいいか...とも思ったが、風呂に入りたい気がしてなんとか起き上がって一っ風呂

→sのOSアップデートがようやく来た!! と、ニュースサイトで見たので風呂に入っている間にアップデートしてみる
なので途中の行程は知らないのだが、無事 Ver.4.03(IceCreamSandwich) から Ver.4.2.2(JellyBean(AnotherFlavor)) V10R42A になったようだ
端々結構違う ^^; あと最適化が進んでいるとの話通り、確かに動作が軽くなっている ^_^
ちょっと変な部分はフォントのウェイトが太くなったり(調整できるのかもしれない...まだ見ていないのであれだが) ホーム画面に復帰する際に画面サイズが若干合っていないのか何なのか、幅が少し足りない画面になってから直後に調整して元の幅に画面を書き換えているような動作がある
違和感と言えばホーム画面のフォルダアイコン(いくつかのアプリアイコンを纏めて格納してある)が黒い四角の中に小さいアイコンが並ぶ形になってしまった ^^;
ある意味判り易いけど違和感が...
他にも色々ありそうだ...が、とりあえずはあちこち見てみよう
ただなぁ...今の時期にアップデートなら最低でも Ver.4.3(JellyBean(AnotherFlaver/NewFlavor))(夏にリリースされているんだし) できれば Ver.4.4(KitKat) が欲しかったなぁ ^^;
まぁ、そんな事したら最新機種が売れなくなってしまうのでマーケティング上の理由で絶対にしないんだろうけど...そういう点ではSIMフリーのGALAXYは優遇されてるよなー ^^; ハードウェアの要件が満たされなくなるまでは(ユーザーの任意で)バージョンアップできるしね
うわ、しゃべってコンシェルのアイコンがホーム画面に常に表示されていて邪魔!! と思ったらアプリを起動して設定から消せるのか...つか、なんでデフォルトでONになってるんだよ(苦笑)
布団に入ってからも設定を変更したり、アチコチ見たり、相変わらずイースターエッグ(バージョン表記を連打もとい連続でクリックするべし)あるんだな...とか、開発者向け機能が隠し状態になっていて、やはりこれも連続クリックで表示したり
他にも入力関係の感じや細かい部分で微妙に違うので調整したり...
そんな事をしていたらもう0600ですか orz


2013
1105


なんか調子悪い...午前中は妙にかったるくてどうにもこうにも...

神保町のA氏からまたもや画像が~ ^^; と連絡が来たのでリモート接続して作業
ついでに何故かエントリの本文がベタ(改行無し)になってしまうのでこれも何とかしてくれ...とか ^^;
なのでそっちちも作業
画像関係はなぁ...最終的には同じ事やるのだが、その前段階が色々で...メモ取ってくれるのである程度はいいのだが、イレギュラーが発生するともう駄目なんでなぁ...うーん...

夕方、父親から電話...何かと思った某宅配ピザのサイトから注文できるようにしてくれ、とか ^^;
で、こちらもリモート接続して実家のマシンでやったわけだが...いやー...このサイトの機能や流れを設計した奴、かなり変だよ?
UIも変だし遷移も凄く不自然なんだ...何でこんな変なサイトにしたんだろうか? ^^;

夕食後、録画した番組を見ていて寒くなってきたので着る毛布を被っていたら眠ってしまった ^^;
つか、数日前も朝方に妙に寒くてしょうがなかったんだよな...

2230過ぎに電話が鳴る...誰かと思ったら神保町のI編集長だ...自宅で使用しているMacの調子が悪くてグレースクリーンになったまま起動しないとか ^^;
とりあえず諸々の可能性を考えて今晩は通電したまま放置してもらい、明日事務所に持ってきてもらい、実見する事にする
下調べ的に検索していたら、そう珍しい事ではないらしい
一番ありそうなのはNVRAM(以前のPRAM)の問題だそうだが、最近のMacではHDD関連で色々あるみたいなんでその辺も頭の片隅に置いておきつつ、RAMクリアかセーフブートでどうにかなるといいなー、とか ^^;

風呂のあとゴミ棄てと荷物の回収
つか、気付けば今日も既に0430なんですが ^^;
一体、何が原因でこんな時間に?


2013
1104


振り替え休日
だそうな

昨晩寝る頃から(と言っても0500頃だが ^^;)久々に皮膚がおかしい...見た目は変化が無いが水やちょっと冷たい空気が触れると広範囲に痺れる様な痛みが走る
以前はたまーにあったがここのところ無かったので、なんか嫌な感じ
あー...感覚的にはアレだ、帯状疱疹とかに近い...つまりかなり痛い orz
そんで起きたら治まっているかと思ったが...むしろ両腕とも肘から先が...特に昨晩最初に症状が出た右手の手首から小指、薬指の先端にかけては何もしていなくても結構くる...触るとかなりの痛み
RAも手首や肘、足裏、膝に出てるし、なんか皮膚自体もちょっと固い感じ...軟膏を塗っても何も変わらずベタベタするだけという ^^;

なんか頭痛とか諸々あるし、大人しく寝ていろって事なのかね ^^;
でも布団に腕が擦れると痛いのよな...つか右足首の皮膚にも症状が出てきたよ orz

ちょっと寝よう...と、その前に飯炊くか...と思ったのだが...
ありゃ ^^; 半合分しか無いや...じゃあ先般頂いた山形97号(つや姫)を...と米櫃代わりのペットボトルに移していたら... -_-
糸が...米が繋がってる...えぇー --; 市販の袋売り(ビニール詰)の米で米虫って初めてだよ orz
ちょっと、農協...どうなってるのよー
うわー、もう、やだー...と思いつつも米が無いのと捨てるのはもったいないので新聞紙を広げて選別する事にする
繭(米団子)が2つと半合に近いくらい繭糸が絡んだ米粒が発生...あと虫が喰って黒く欠けて変色しているのが... --;
気分的には和菓子屋で餡子作るために小豆の選別しているかのような感じ
まぁ、以前母方の本家から頂いた米に比べれば全然マシだけども
それにしても結構白未熟米多いな...スペック通りならコシヒカリ程度なはずだが...不況だったってわけでもないみたいだしな(収穫年の作況指数は102)...地域性もあるのか?
あー、なるほど...置賜地区はイマイチだったのね ^^;
まぁ、品評会では味はコシヒカリを上回るという評価らしいので炊き上がりを楽しみにしよう

天気が回復してきて諸々の症状は少し良くなってきた ^_^
といってもまぁ、まだアチコチ痛いわけだが(苦笑)

夕食時...炊き上がって米が飯に変じたので茶碗に盛る...ふむ...確かにコシヒカリやササニシキ、あきたこまちよりも白い
食感は悪くないが(水加減、研ぎ加減にもよる)米の味は薄い気がする...けっして甘味が無いとかではないのだが、想像していたよりもアッサリしている
そんなわけで夕食

なんかネットをウロウロしていて、背中が痛くなってきたし、そろそろ寝ないとな...と思って時計を確認したら0330過ぎてる orz


2013
1103


文化の日

あ、まだカレンダー変えてないや ^^; あと請求書か...

1000前だろうか...寝ていたら父親から電話...こんな朝っぱらからどうしたのかと思ったら実家の車は今日車検だったらしく朝からディーラーに入れてきたとか
で、以前から拙者が言っていたハンドルのセンターが狂っている件についてはタイヤのアライメントは問題が無いとか...いやいや、他にもステアリング自体とか一番可能性の高いタイロッド(ステアリングの動きをタイヤに伝えるタイヤ側終端の棒状の操舵部品)とかもあるでしょうが ^^; 特に以前縁石に当ててるらしいのでそこを見てくれよ...今のT社のディーラーメカニックってちゃんと仕事してないのかよ...高い工賃ばっかり取って...
まぁ、父親本人が気にしていないのが一番悪いんだけども...つか、なんでアレで気にならないのか...
最悪自分で下に潜って調整できるけど、できればプロにやってもらう方が安心だし楽なんだけどなぁ...圧倒的に経験が違う訳だしね

かなり眠いが起きてしまったので朝食...には遅いが昼食には早いな...と思いつつ厠に篭ったりメールチェックしてたら昼になってしまった ^^;
なので昼食...という事で席についてさて食べよう、としたところで父親から再び電話...タイミングが悪いな ^^;
なんか歳暮を贈るのに恩師宅の住所を知っているか?というので年賀状ソフトで調べればいいじゃないか...と思ったのだが、そーいやリフォームで引越しするんだか、したんだかなんだっけ ^^;
恩師の携帯電話の番号を教えて拙者は食事にありつく

なんか頭痛が...少し高めな感じの微熱...というか発熱かな?ぐらいの感じでときおり咳が出る ^^; あいかわらず腸も鈍痛がある
風邪って事なんだろうか?
まぁ、そろそろインフルエンザが...という感じらしいので風邪も増えてくるんだけどもね
そんなわけで昼食後にちょっと寝てた
ウトウトしていたら誰かに揺さぶれたような気が...って違うな、震気がする...と思って目が覚めたらグラッときた
震度2か3くらいだろうけど揺れの方向が北東か?と思いながらTVをONにして確認...茨城か...いつもの辺りからちょっと離れているが、まぁ、いつもの感じだろ ^^;

今日はアフリカ中央部で金環皆既日食...中継サイトを探したがウェザーニューズしかやっていない感じ?

夕食...ちょっと多かった...いや多過ぎた ^^; なんだろ、ホントに目が欲しい量と実際に食べられる量にかなり差が出てきたな...歳か ^^; 額も広がる訳だ orz

録画していた猫侍を2話まで見た...もっとコメディー仕立てなのかと思ったら、時代考証はアレ過ぎて突っ込みどころ満載だが、意外に普通に時代劇だった ^^;
もっとも北村一輝の濃い(怖い)顔と内心の台詞とのギャップでかなりギャグに振ってあるけども(笑)


2013
1102


連休?

今日も気が付いたら昼だったよ orz
時間の割りに寝た気がしない...と思ったのだが、起きた直後に何時に寝たっけ?と思い返すと...あ、0600過ぎてたか ^^; 4単位じゃそうだよなぁ...と苦笑い

メールを送信してから昼食にする
今日は曇ってるな...昨日の予報よりも悪い感じ?
気圧の谷に入っているので仕方ないが、こうアチコチ痛いむのは勘弁願いたい(苦笑)

あとは...特に無し ^^;


2013
1101


霜月

なんか気が付いたらとっくの昔に昼過ぎてた orz
時間的には爆睡した、と言えるぐらいここ最近にしては長く眠っていたはずなのだが(9時間:6単位)...あまり疲労が回復したという実感は無い
そしてRAのせいだが関節がかなり強張っている...動かそうとするとミシミシと音がしてきそうな感じだ
季節や気温もあるが、やはり徐々に、か
早いトコ完治できるようになってほしいものだが...あるいは義体とか

右手人差し指の先端を切ってしまった ^^; なんつーか神経が集まっている部分、且つ圧が掛かったり擦れたりするので傷自体の大きさや深さに比較して妙に痛い ^^;

とりあえず一っ風呂...そろそろ湯に浸かりたい季節だなぁ

なんかちょっと考え事が続いていてどうにもなー、って感じ
なんつーかねー...うーん...

仕事自体はあるのだが、そんな感じであまりする気になれず、手付かずですわ ^^;
どうしたもんだかねぇ...ホント、腹が括れないというかなんというか(苦笑)

夕食時に撮り溜めていた仮面ライダーウィザードを最終回まで見る
基本的には最終回の前々回までが本編で、最後の2話(1エピソード)は次の鎧武への繋ぎ回っすね
それにしてもディケイドは便利だなぁ...本人が出てくるとは思わなかったが...基本的にどのライダーの世界や時間軸にいても何の問題も無い設定だしな ^^;
色々と甘い部分も多かったけど、それなりに面白かったな

夜中に(夏だったら白み始める時間 ^^;)RWBYの15話を見る...今回はちょっとキャラクターの動きがギクシャク気味 ^^;
ブレイクに関しては、あの身体能力の高さと言いBLACKトレイラーの内容と言い、やはりそうだったか...という感じでしたな
ヒトと獣人の関係に関してはアメリカや世界の縮図的な格差問題を反映していて根が深そうだ


BACK