2014/01 - 2014/02
BACK


2014
0228


朝のうちに電話で起こされる...今日は夕方からだけだと思っていたのに...
何かと思ったらLAN内のプリンターでプリントアウトできないとか...プリンタの状況を確認してもらいながら、それは拙者じゃなくてサービスマンとかメンテマンに言ってくれないかなぁ...と思いつつ異常が無いとの事なのでLAN内の別のマシンにリモート接続し、そこからプリントテスト...問題無いみたいだけど?
折り返し連絡したらモバイルルータを使用していてLANに接続して無かったとか orz
それじゃ出力されるわけないでしょーが... --;
その電話で午後にちょっと来て某システムについて説明してくれ、とか...面倒な...と思いつつも午後に行く事にする

一っ風呂浴びたり厠に篭っていたりしてちょっと遅れてしまった ^^;
駐車場に降りていったらまだ雪が残ってる ^^; まぁ、雪というか既に氷塊なわけだが(苦笑)
やはり日の当らない北側にこれだけの塊はちょっとやそっとじゃ融けないもんだな
ともかく神保町へ...陽光が厳しい orz 運転していても陽光が当ると手の甲や顎の辺りがヒリヒリと痛い ^^;
日焼け止めを塗ろうかどうしようか...と迷っているうちに到着 ^^;
某SNSのシステムについて説明...うーん...何故何度も説明しているのに理解してくれないのだろうか --; 拙者の説明が悪いのか? それとも理解する気が無いのだろうか? だったらセキュリティとか気にせずに使用してくれればいいのになぁ
とか、FB(FaceBook)のように何かアクションが発生したら全員にメールで...って、個人的感覚としてはそんなのウザくて嫌だ ^^; と思うのだが、どうも感覚が違うようでなんだかなぁ...とか...FBがベースの人ってそうなのだろうか? どうもワカランな
あとまた来週アメリカ版のサイトにに合わせてデザインのリニューアルが入るらしい...またか、と思いつつそのローカライズについてとか
こんなに頻繁なら作業効率を考えるとCMSなんか使わずに固定システムというか普通にHTML書いた方が絶対早いし楽だぞ、これ

うーん...4時間もあるのか...1時間なら時間を潰せるが ^^;
今、秋葉原をウロウロしてもあんまり面白くないしなぁ...秋葉原を通過しながら帰宅する

うん、どうやらアレグラFXは良いようだ ^_^
帰宅してからメールチェックしたり諸々やっていたら時間になったので出発
道路状況によってはギリギリかな...と思っていたら20分以上前に着いてしまった ^^; ありゃ...どうしたものか...今回も密閉機械式駐車場なので車の中で待っているわけにもいかんしなぁ...どうやって時間を潰すか...
とりあえず店の前に移動して待ってればいいか ^^; という感じで移動して面子にメールを送信
間もなくメジロ堀田氏がやってくる...話を聞いたら1時間以上前に仕事を切り上げて直行で来て喫茶店に居たそうだ ^^;
その後ろから瞬氏、空女史夫妻も来て、あーにぃ氏は遅れると連絡があったしあとはken氏だけだな...と思ったらメールが来て、荷物が多かったので既に入店してるとか ^^;
つーことで店に入る...予約したので待ちは無いが...確かに6人個室だけどギリギリだな、おい ^^;
そんなわけで壮行会?のようなそうでもないようないつもの呑み会開始(笑)
小1時間遅れであーにぃ氏も到着
2時間ちょうどで追い出されたので道を反対側に渡って別の店で第2ラウンド(笑)
こちらはかなり余裕のあるスペースで楽々座れる感じで馬鹿話の続き ^_^
つーか、もう酔っ払いの話なんでみんなてんでバラバラに愚痴ったり話をしたりで収拾がつかんな ^^;
店から出ても路上で暫く話をしていて日付が変わる少し前に解散

車を出して、さて送っていくか...と思ったらメジロ堀田氏がまだ呑みたいと ^^; しかも1時間半だけとか...いや、まぁ、いいけど、なんだ?その中途半端な時間指定は(苦笑)
結局暫くウロウロしてメジロ堀田氏宅付近のファミレスで駄弁る...つか、その話題を大声で話すな ^^; 他の客の視線が痛い(苦笑)
つか、明日子供の保護者会だとか出張に出発だとかというなら帰って寝ろよ ^^; とも思うが、まぁ久し振りだからなぁ
小一時間ほどで店を出て解散し、ken氏を送っていく
最後にあーにぃ氏を送っていくがなんだか話が尽きずそのままちょっとウロウロと車を走らせたりとか...ほほう、R357の新木場交差点(明治通り)のオーバーパスが0318に供用開始になるのか...早くできるといいですな ^_^

そんなわけで帰宅してから諸々やって厠に入ると...ん?シャワートイレのランプが点滅している...なんか故障か?
マニュアルを見たら点検時期だとか...はぁ?なんじゃそりゃ?と思って本当にそんなインジケーターなのかとか、リセット方法とかを検索...
どうやら通電開始から10年で必ずなるらしい...メーカーに点検を頼むと点検だけで\7K-.超というか薄ら\8K-.掛かるとか...しかもリセット方法は絶対に教えてくれないらしい -_-
いやいや、なんかリセット方法があるはずだろ?と思って引き続き検索したらコントローラ部の基板上にジャンパがあり、それをカットすると解除できるとか ^^;
面倒臭ぇ...基本的には放置でも問題無いらしいが...
まぁ、そんな点検だけでその金額とか考えると今なら買い替えてしまった方が性能比を考えると安上がりなんだろうな
それにしても、もう10年経つのか ^^; ...ああ、20041006に設置してるのか...ふむ...

半分寝ながら朝食を済ませてから気絶モードに移行


2014
0227


全身痛む ^^;
いや、持病のRAもなんだけどアチコチ変なところが...って、これ、先日階段から落ちて打撲した所か ^^;
天気が下り坂なせいで再び痛み出しているようだ orz マジで地味に痛い
熱はまだ軽い頭痛と共に微熱が続いている...風邪もあるかもだが、リウマチ熱っぽいな...

昼前になんか久々に英文のメールが来た...うーん?んー? なんか流れが判らんな...
引用部分を遡っていっても拙者に対して何をしろと要求しているのか意味不明だ
なので返信で英文と日本語で「何しろって?」(超意訳)と返す
そしたらこのところ焦っているらしい海外視察ツアー(某コンベンション)についてだったようだ...だったらそう書けばいいのに --;

昼過ぎたらまたなんかグッタリモードになってきた(苦笑)
ちょっとだけ昼寝しようと(起きていてもアチコチ痛いだけだし、なんか寝不足(ここのところ睡眠ペースが無茶苦茶なので orz)なのか口唇ヘルペスが T_T)アラームをセットして寝る
1単位でアラームと同時に目が覚めたが、体が重い...寝返りすらもキツイ...というかもう意識が...どうにか1時間アラームを延長して気絶モードに移行

なんとか起きて布団から出ようと...膝がっっ!! 関節が抜けたかのような痛みでそのままひっくり返る T_T
少し待ってからソロソロと動かしてどうにかこうにか立ち上がる...どうやら鎖骨の辺りも結構来ているようだが、膝と比較したら全然問題無い
まったく...やれやれだな...

夕食後、少ししてから買い物ついでにゴミ棄てと支払いに向かう
小雨とか霧雨とかって感じか...ゴミ棄て後に郵便受けから回収したものを持って車に向かう
パレットを上昇させると...うわー -_- 車が真っ白に霜が付いている ^^; どうやら埋設ピットの中はまだかなり冷たい空気が残っているようだ
まぁ、ここの駐車場は北西に開けているし、この季節は太陽もあまり当らないからなぁ...雪もまだかなり残ってるしね(苦笑)
とりあえず薬局が閉まる前に買い物に向かう...花粉症の薬が切れそうなので...今年はアレグラFXにしてみた...
最初はアレジオン10にしようかと思っていたのだが(1日1錠らしいし)どうもやはり1日2錠(1回1錠を朝晩)飲まないと途中で薬効が切れるという話だったのと、複数の耳鼻咽喉科医師の印象の話としてだが、謳われているほどの効力ではない...というのもあったりして、コストパフォーマンスなんかも加味しての結果
買う時に初めて使用するのかを訊かれ、一通り説明される...面倒だが第1類はしょうがないね ^^;
買い物してからATM→コンビニで支払い→帰宅
うーむ...眠い orz


2014
0226


今日も微妙な体調...そして明日から天気が崩れるせいだとは思うが両膝、両足首、両手首、右肘が...久々に尾てい骨の辺りもで、座っていても立っていてもうーん...という感じ
そんなわけで寝たり起きたり(苦笑)

検証用のLinuxのアップデートしたりとか
あとIEのゼロデイアタック用のFixを当てたり...Fix it も悪くはないけど、サッサと正式アップデートにしてくれた方が楽なんだよなー

腹減った...さて、晩飯にするか...というタイミングで(なんで皆さんこのタイミングなのだろうか? 謎だ --;)電話があって対応したが、それって拙者がやっている部分ではないのでなぁ ^^; K社のY氏に連絡してください
という感じで正しい方向にパスして夕食にする

2300頃に頭痛と眠気に負けて寝てしまう

2単位で目が覚めてしまった orz
そんなわけでまだ0200過ぎた辺りだ(苦笑)


2014
0225


0300過ぎに頭痛で目が覚める...寒気はかなり治まったが、左眼底から前頭葉全体にかけて重くて痛い
鼻も詰まるしくしゃみや咳も出るので風邪かも
厠に篭っていたら0530過ぎて腹の虫がうるさいので朝食にする ^^;
ついでに体温も計測...うー...熱ある...やっぱり風邪か orz

日の当る窓際でホットカーペットの上で毛布に包まっていても薄ら寒い ^^;
そしてかなり眠いのに眠れない...

昼過ぎにようやく眠れそうな感じになってきたので寝てしまう

気が付いたら日付が変わってた orz
そしてスリープにしたと思っていたマシンが途中のプロセスで引っ掛かったらしく、終了寸前でハングしてた orz
軽い頭痛と首筋(リンパ)から肩頂にかけて風邪とRAと両方だ orz
寒気が抜けて空気が入れ替わっているのでなぁ...花粉も飛散し始めてるし、まぁ春が遠くないというか気象的には冬の安定期も終わったって事なんだろう


2014
0224


昼過ぎに洗濯
起きてからずっと頭痛と眠気が続いている

2100過ぎには頭痛でダウン...悪寒...かな? そこまでのレベルではない気もするが、とにかく寒くて、何か暖かいものを摂ったあとぐらいはいいが、少し経つとまた寒くてしょうがない
そんなわけでサッサと寝てしまう...風邪かもしれんな


2014
0223


なんか曇ったまんまだ...洗濯は...明日にするか ^^;

どうも薄ら寒い...夕方、眠気に耐え切れず2単位ほど寝てしまったが寒さで目が覚めた

機会があって去年やったCG版のキャプテンハーロック-SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-を見たが...うーん...これは師匠の話(宇宙海賊キャプテンハーロック)じゃない ^^;
エフェクトや画面、キャラクターはまぁ...とも思ったが、諸々の名称だのなんだのがちょっと駄目...SFとしてはかなりの下作だな(苦笑)
あとやはり声がなぁ...どうしても拙者の中では井上真樹夫なんだよなぁ(笑) 山寺宏一は許容範囲内だけど、どうしても所々攻殻機動隊のトグサになっちゃうのが ^^;
そうそう、あとなんか話の流れというか筋がなんか微妙...と思ったら脚本が福井晴敏なのか...そりゃイマイチな感じになるわな、納得といったところ ^^;
個人的には福井晴敏は短い脚本とかは向いていないと思う...ある程度の長さがあって福井晴敏の他に誰かライトタッチも行ける副脚本がいないとエンターテイメントとしては持たない作品にしかならないような気がする
小説とか読んでも微妙な印象の作品多いし...機動戦士ガンダムUCもボーイミーツ・ガール&マシンという主題としてはイマイチ微妙に成立しているとは言い切れない部分があったりして、変なところで富野由悠季を意識し過ぎている感じだったりするし(まぁ、世代的に仕方ない気もするが ^^;)
そういう意味ではガンダム関係では黒田洋介はちゃんとエンターテイメントとしてのツボを押さえていて巧いよな...もっともペース配分が毎回やらかしてるけど(最後になると話数が2~3話どの作品でも足りなくなるんだ ^^;)

それにしてもなんだか妙に寒いっす


2014
0222


猫の日らしい

まぁ...確かに寝たのは朝になってからだったけど...
気が付いたら12時間以上寝てた ^^; なのでとっぷり日は暮れて、むしろ夕食が終わって一服も終わったような時間になっている orz
洗濯しようと思ってたのに ^^;
そして頭痛だ...寒いし

遅い夕食後に久々にTVでニュース以外のON AIRをまともに見る...たまたまTVをONにしたら男子スラロームの第一走をやっていたので
そのままちゃんと第二走もやるのかと思ったらフィギュアスケートのエキシビジョンに切り替わるらしいのでチャンネルを変更...スピードスケートパシュートをTXNでやっていたのでそっちを視聴


2014
0221


寝ていたら電話で起こされる orz
鼻声だ...そして昨日よりもアチコチの関節が痛む...特に腰と両手の親指周辺が厳しい...
電話で話をしつつ、なんだかなぁ... --; という感じに

なんか頭痛もしてきた...洗濯しないとなぁ...
郵便局に行くついでに実家へ...父親の確定申告についても頼まれているので...
って、車を停められる場所が無い orz
そろそろマジでちゃんと来客用の駐車場を作ってくれないでしょうか?
父親に電話して、車が停められないのでまた夜に来る...という事で帰宅

顔痛い ^^; 油断して日焼け止めを塗り忘れたせいだが、特に右の頬骨のあたりがヒリヒリする

駄目だ...眠い...ちょっと寝る...

2200頃に実家着...寒い...気温は2~3℃くらいだが、冷たい北風が3~5m程度吹いているので、体感温度は氷点下
拙者の用件を済ませてから父親の確定申告書類の作成
拙者の分は毎度支払い調書がまだなので何も手をつけていない ^^;
それにしても...帳簿ねぇ...面倒臭いな...まぁ、集計は毎年ちゃんとしているけど、面倒な帳簿が無くていいから控除が少なくても白色申告(厳密には青色以外申告)をしていたのに...マッタク、やれやれ...
日付が変わる頃に帰路に着く...その前に買い物
結構人が多い...そして商品が少ない ^^;
うーん...どうしようかな...とりあえず近いところへ行ってみるか...という事で銀行の24時間営業のATMに向かう(ほら、コンビニのATMへの手数料の支払いを惜しんでユーザーの利便性を無視した銀行なんでね -_-)
うわっ、なんでこんな所で渋滞!? と思ったら工事による車線規制で2.5車線が1車線に orz
しかも銀行の前に多数の路駐...どうやら工事関係者の車のようだ...仕方ない...秋葉原に向かうか...
秋葉原でも銀行の前にはトラックや何のために停まっているのやら...といった車が微妙に嫌な間隔を空けて停まっている --;
仕方ないのでタクシーの車列を避け、少し離れた所からATMまで歩いて入金

帰宅...寒い、眠い...そして腹痛い ^^;
厠に駆け込む
それにしても、ホント、なんかえらく寒いのだけれど? やはり風邪気味だからだろうか


2014
0220


なんのかんのとやっていたら...なんと1000近くになってしまった orz
頭痛と微妙な咳が...寝なくては...

アラームで起きたが、どうにも眠くてもう一度セットして延長 ^^;
んー?あれ?延長した分のアラームって鳴ったか? んー...
って、やばっ ^^; 想定していた時間を30分以上オーバーしている!!
急いでシャワーを浴びてから荷造りしてメールの処理をして出発...完全に寝過ごした分遅れている ^^;
でも、流れはそんなに悪くなく、混みそうな交差点も今日に限ってそんなでもなく...って、まぁ、連絡していた時間幅のケツ付近だったけど、どうにかギリギリ到着 ^^;
そんなわけでR社に預かっていた届けに来た...今日は階段から落ちないようにエレベーターを使用する(苦笑)
P&A氏も来ている中(預かったPCが何処かで見たような...と思っていたらP&A氏のところから作業用に貸し出しているのだそうな)作業環境に設置してテスト稼動...S氏に普段の作業をしてもらうが特に問題は発生しない
R社のS社長をはじめとして、その場に居る全員の一致した意見でもう少し様子を見よう、となった
全員がある程度PCやMacを古くから使用している人々なので電源周りの話やメモリの話なんかもサクサクと進んで楽だわー ^_^
帰りは神保町の事務所に寄りたいというP&A氏を送っていき...ってまぁ、通り道なんだけどね ^^; 拙者はそのまま帰宅
帰路でごつくて平べったいのが...と思ったらランボルギーニ・アヴェンタドールが走ってた...1車線ギリギリか若干はみ出る車幅なのか ^^;
やはり日本国内では5ナンバーサイズが一番取り回ししやすいよなぁ ^^;


2014
0219


雨水
降るものが雪から雨に代わる頃

0830過ぎに気絶モードに移行
1730頃再起動...
頭痛ぇ orz
頭だけじゃなくてあちこちの関節も痛む T_T
寒気が居座っているのと低気圧が通過しているからだろう

日付が変わる頃になってようやくメール処理とか
その後、ゴミ棄てと買い物に向かう
うわ、結構まだ雪残ってるな ^^; やはり気温が2桁に達しないと駄目か ^^; 特に日陰や北向きの場所は気温しか融かす要素が無いからなぁ

リクルート系列にしたら、珍しく良いCMじゃないかな?とか思ったのですよ ^^;


2014
0218


確かに寝たのは夜が明けてからだった...そして風邪気味だった
けど、気が付いたら1700過ぎてたっつーのは... --;

メールチェック諸々
夕食前に動画処理関係の作業をリモート先のマシンに仕込む

夕食後に続き...うーん...VNCで音を引っ張ってこれるソフトを追加して多少ギクシャクするがリモートマシンで作業してしまう
夕方に追加で作業要求の入っていたものを仕込んで、その間に風呂
風呂から出て続き
途中の待ち時間に朝食にしてしまう ^^;
サーバに放り込んで確認やってメールを発信...ってもう0730なのか orz
どうりで眠いし背中も痛くなってくるわけだ


2014
0217


いくらも寝ていなのに電話で起こされる... orz
同時にもう1本入っていたようで留守電に入ってた
電話終わった直後に二度寝

昼になったので軽い昼食後に留守電のほうにコールバック
どうやらiTunesのバージョンアップの際に同時インストールのチェックをOFFにしなかったようだ
マッタク...こんな余計なもんをインストールさせようとしたり、あるいは内容を確認せずになんでも「はい」「Yes」「次へ」「Next」「OK」ってアホか --;
まぁ、そうは思っていてもメント向かってそうは言わないけどもな ^^;
朝っぱらの電話のほうの作業...つか、また中途半端というか曖昧な指示...何処にリンクを張るのか、削除した後の文言をどうするのか、ちゃんと指示くれれば良いのに --;
なのでテキトーにこうかな?という感じで作業してメールを発信
暫くして電話が掛かってきたが...だから、それ、毎度思うのだけれど、自分がミスったから、気付かなかったから世の中みんなそうなるはずだからどうにかしろ、ってさぁ... --;
確かにユーザーは馬鹿だと思え、という言葉はあるけど、普通気が付くでしょ ^^; 新規タブが作られても気が付かないってちょっと視野に問題が?みたいに思ってしまうのだが...なんかよくワカランな ^^;

外付けHDDがちょっと変な感じなのでサーフェィスチェックを走らせる
問題無いようだ

なんか寒くなってきた...あと頭痛がしてきた --;


2014
0216


1300過ぎに目が覚めた...締め付けるような頭痛と腰痛と各部関節痛と先日の打ち身の各所 orz
1400過ぎて頭痛は少し治まってきた...気圧が上昇しているのだが、変動幅が大きく急だ T_T
あとは持病のRAとか...
とりあえず軽く昼食のあとに洗濯...えー?...えー --;
階段から落ちた時に服にもダメージが無くて良かった...と思っていたのだが、洗濯の時に見たらYシャツの裾が真横に15cmほど切れ...いや、裂けていた orz
とほー

北西の風が強いが風速の割には暖かい...1700でも気象庁で8℃超あるし、拙宅付近でも推定で7.5℃くらいはありそうだ
気圧は1018hpa...この後まだ上昇して、今夜から明日朝にかけて最大1026hpa程度まで上昇しそうだ orz
気圧上昇はいいのだが、もうちょっとペースを落として変化量を緩やかに願いたい ^^;

ちょろっとネットニュースや厚労省の緊急発表で出ていたが、国家試験諸々は試験会場によっては積雪の為1時間遅れで開始になったようだ
お疲れ様でした~

預かっているマシンはやはり高負荷でぶん回してもエラーが出ないですなぁ ^^; うーむ...
あと、今日電源投入とか様子を見てくる、と言っていたK氏はどうしたのだろうか? 日付が変わって時間は0230だが未だにVPNに反応が出ていないのだが ^^;
つか、ルーターから見てもアクセスリストにMACアドレスが存在しないみたいなんだけど?
自分からやるって言ったのだからやっていただきたいですなー


2014
0215


昼過ぎ、一っ風呂浴びてから迎えに来た瞬氏の車に乗って、あーにぃ氏と共にプリンタの移動の手伝いに向かう
まだアチコチ雪が残ってる ^^; 今朝の雨もそれほどの降りではなかったし、気温も予想通りには上がっていないようだ(南風が弱かった)
えーと、本来の瞬氏宅 ^^; に到着してA3カラーレーザープリンタを搬出...つか、A3デカイな ^^; 重いし
その後、現在の?瞬氏宅...もとい空女史宅に到着して搬入
お茶をご馳走になった後、もう一件の用件であるところの婚姻届に判を押す...あ、証人ね ^^;
そんなわけで、完全に元鞘って事で(笑)
あーにぃ氏は前回の時も証人として判をついているらしいよ ^^;
その後、墨田区近辺をゲームの関係でウロウロしつつ、途中でピザ食おう! 食べ放題で! という事で五香の方にV字ターン
ピザで腹いっぱいですわー...デザートは別腹(笑)
再び墨田区に戻りウロウロの続き

送ってもらい帰宅

まぁ、そんなわけで、瞬氏、空女史の夫妻に会うのも近日中というスパンだとこれが最後か、あるいはもう一度か...そんな感じだ
彼の地でも希望を胸に楽しく暮らしていただきたい ^_^

預かっているマシン...やはりエラーが出ない ^^;
電源ケーブルの問題か?(電源ケーブルだけ空いているタップが合わなかったので自前のを使用してチェックしていたので)と思って預かってきたケーブルをどうにかタップに空きを作って接続
あとは高負荷試験というと...なんかのゲームベンチとかかなぁ ^^;
仕事用のマシンなのでアンインストールするにしてもあまり汚したくないんだよなぁ...うーん

連絡は無かったので明日試験の従妹は無事に宿まで移動できたのだろう...
明日の試験、積み上げてきた努力を如何無く発揮するだろうと信じる ^_^
こういう時もいいのだろうか? 武運を!


2014
0214


再起動してメモリテストの結果を確認
28週させてノーエラーか...という事はメモリーではない、と
HDDのチェックに入る...外部ツールでのチェックとOSからのチェックではエラーは無い
電源もなぁ...これだけやっていても特に異常動作が無いんだけど?
筐体を開けてみないと...かな?
まぁ、その前にレジストリとかもチェックしてみるか...あと、デフラグもだな...なんか例の如く大量のUSN JOURNALとかもあったりしたので

日付が変わる頃、ホットカーペットに転がってまだ痛む右半身のアチコチを温めていたら雷鳴が...季節変わりの合図か、風流な...なんて思ったりもしたのだが ^^;
ちょっと外見たら...なんだ、この雪 ^^; 雪が雨のように、いや滝のように降ってる...車の屋根の上は既に30cm超えてるな ^^;
このペースで朝までだと確実に先週の積雪を超えるな...時折風が巻くと凄い量の雪が部屋の中に飛び込んでくる T_T
一応、明日の昼前から雨の予報も出てはいるが、予想気温を見る限りでは雨よりも霙って感じだな...こりゃ明日、移動がある人は大変だ ^^;
K氏も名古屋~大阪とか言ってたし、従妹も試験前で移動とか...瞬氏に荷物の移動を頼まれてもいるが、明日やるのかな ^^;


2014
0213


えーと...何だっけ? 何かで朝の内に起こされたんだっけ?
今朝の事なのに既に忘れてる ^^;
いや違うか...今朝方の作業の続きの後、そのままメールの処理とかして起きてたんだっけ --;
ああ、そうだ、それで昨日の件でR社のS氏にメールしたんだ
その返信が昼頃にあって夕方に引き取りに行く事になったんだ
そんなわけで1単位だけ仮眠

相変わらず四谷四丁目の交差点を左折するのがかなり混んでる --; あそこ、なんとかならんものかな...信号のタイミングをちょっと変えて左折専用信号を出してくれるだけでかなり違うと思うのだが...
R社に行ったら既に箱詰めされてた ^^; 実見してから...と思っていたんだけど、まぁいいか
メーカーの箱なんだけど、片側には持ち手の穴があるのだが、反対側は伝票で塞がっていて使えず、なんか変なバランス...そして1階層だけ階段を折りるのだが...
バランスが変な上にちょっと大きめの箱で足元がまったく見えない...エレベーターかなぁ...と思いつつ階段を降り始めたのだが、踊場を過ぎた所で爪先が滑り止めのゴムに引っ掛かり、躓いたような格好で落ちる
階段までの間隔が目視できないので荷物を庇うような格好で右半身側から倒れ、斜面での受身よろしく体を大の字に開いて半分ほどの段数で止まる
痛ってー!! 久々に叫んでしまった(苦笑)
とりあえず倒れた姿勢のままでセルフチェック...骨折やヒビのような骨格へのダメージ無し、切り傷や出血の気配も無し、痛みがあるのは右顔面(止まる最後の時に滑り止めのゴムに顔を擦った ^^;)と右肘、両掌底、右大腿側面(最初に倒れた時に階段の角にヒットした模様)、右膝、両足首か...
起きようと思ったら荷物が邪魔で起きられず階段で逆さまになった状態でもがいて荷物を先に下の段に滑らせてスペースを確保してようやく立ち上がる
はー、マッタク...預かったPCはエアパッキン(いわゆるプチプチ)で梱包してあるので平気なようだ...つか、やはりエレベーター使うべきだったな

帰り際にちょっと遠回りして給油に向かう...ここのところ利用しているセルフGS...が、反対向きの給油スペースしか空いていない...たまたま隣が出たので、じゃあ移動...と思ったら別の車が入ってきてしまった...むぅ...
仕方ないので車を反対向きに移動して(給油ホースが届かないのよ ^^;)チャージしてから給油... 36.67L 今回はパワーウィンドウの件でODDメーターがクリアされてしまったので距離不明...給油量から考えると320Kmくらいじゃないかな...価格は\149-./Lだった ^_^
まぁ、これでも充分高いが、現金給油や他のGSからすると\3~\5-./L安いようだ

それにしても顔痛い ^^; 擦り傷のようでヒリヒリする...ルームミラーで見る分には平気なようだが...
帰宅して鏡を見てみると...うむ ^^; 頬骨の上(右目の下)から顎にかけて擦った痕と若干の出血が ^^; なるほど、それでGSの店員のねーちゃんがちょっと引いた顔したのか(苦笑)と納得
とりあえず顔を洗ってから夕食

夕食後、少しホットカーペットに転がって打撲した右半身を暖めながらTVを見たりとか
それにしてもオリンピックは芸術点や演技点を競う競技ばかりでツマラン ^^; 評価基準が判らないので見ていても全く面白くない ^^;
まぁ、日本人選手でメダル獲得の可能性が高かったりネームバリューのある選手がそこら辺の競技に集中しているので仕方ないのかもしれんが...もっとスピード系やれよなぁ
スキーならジャンプやモーグルじゃなくてアルペン競技だろ!ノルディック(クロスカントリーやコンバインとか)も面白いけども ^^; スノーボードならハーフパイプじゃなくてスノーボードクロス、スケートならフィギュアスケートじゃなくてスピードスケートをもっとやってよ

風呂に入ってから預かってきたマシンを起動してとりあえずメモリテストから...

レーダーを見ると既に何か降っているようだが...
そんな0530 ^^;
外出てみたら降雪してる...細かい雪だけどこれが一日中だと積もるかもなぁ
つか、右の腰も痛くなってきた ^^; どうやらここも打撲らしい(苦笑)


2014
0212


朝方寝たのに...朝っぱらに電話で起こされる orz
超眠い...多摩のお客さんが来週から仕事が大量に発生するので、その前にメンテしてほしい...あと、なんかエラーが出ているのでその時になんとかして...という話だった
そして二度寝...と思ったのだが、寝付けずにウトウトしていると神保町のY氏から電話
なんか鼻水が ^^; ちょっと中断して鼻水を処理してから再開 ^^;
メールの消去をしたいのだが...って話だったのだが、どうもスクロールと[ SHIFT ]キーを押しながらクリックとが順番がごっちゃになっているような?
つか、今ここで説明しながらやってるはずなのになんでだ? ^^;
なんか埒が明かないのでリモート接続して画面を見つつ指導...うーん...なんかこのPC上での共通の操作ができていない人って結構多いよなぁ

厠に篭って唸っていたらP&A氏から電話
何かと思ったらR社の編集作業用のPCらしいのだが、画面が白くなってノイズが表示されてハングするんだけど? とか ^^;
リブートもちょっと怪しいとか、セーフモードでも同様だったりとか...
OSというよりも電源ユニットとかっぽいなぁ...ブートがまともならHDDかな?と思うが...まぁ、実見しないと判らないけども...
ちょっと見てよ、とは言われたがR社からは連絡が無いのよな ^^;
拙者、S氏の携帯電話番号って押さえてたっけ?

その後K氏からも電話...今日はよく電話の鳴る日だ ^^; そして眠い(苦笑)

夕食後、なんかまた急激に気温が下がってきたような気がする
んで、微妙に右手首とかが強張るような感覚と鈍痛

日付が変わる頃に一っ風呂浴びてからゴミ棄てと買い物に出る...うむ、両手首、両肘、両膝、両足首に鈍痛...やはり天気は崩れるようだ...空も出発した頃には月が出ていたが、買い物を終えた頃には雲が広がってきた
銀行に寄ってから帰宅...

もう0430過ぎてるが、作業しないとな...って事でマシン群のアップデートとセキュリティチェックをしつつ諸々作業
もう0530か...関節各部の調子悪くなってきた orz


2014
2011


建国記念日

明け方前、寝なくては...と思いつつ歯磨きしてたら揺れた...震度2か3くらい
震源は房総半島南方沖...東日本大震災の震源群の南端かな?

アラームで起きたが...眠い...30分延長...
30分ウトウトしていたがやはり眠い...けど起きなくては...
なんとか再起動して昼食後出発...寒い...あれ?今なんかチラチラと雪が? 父親に電話したら実家の方は雪が舞っているとか ^^;
車を返す前に洗車と給油を...と思ったがこの天気で週末にまた雨か雪では洗車してもしょうがないか...じゃあ給油だけするか...って事で20L近く...高い orz \154-./Lですか T_T
GSを出たら霰が降ってきた
父親を拾ってディーラーに向かう

父親とはディーラーの前で別れ(灯油を買いに行くそうだ)拙者は車の受取り
修理費は以前の電話の通り\6K-.弱って感じ...で、バッテリーがかなりヘタってきているそうな
気温0℃で出力電圧が12.31Vとか...うぬぅ...確かに弱ってる...12.7Vくらいが標準じゃなかったっけ?
でもまぁ、確かにこれだとセルモーターだけ回らないのも納得な感じ ^^;
で、交換っていつやったけなぁ...と辿ってみたが...うーん?あれ?納車されて以来してないっぽい? ^^;
今載ってるバッテリーはなんだか知らんが高性能版(グレードのせいか?)の75D23Lらしい...標準は55D23Lらしいので価格差によりけりだが重量(約4Kg)も含めて55Dでもいいかな...微妙にサイズが違うけどバッテリーホルダーは共通だしな...走ってる分には容量もあまり関係無いし ^^; 大体、そんなに電装品無いので(苦笑)
なーんて思いながら検索してたら...おや?標準だと50D20Lを搭載している場合もあるとか ^^;
なんかそのサイトだと標準だと寒冷地仕様でも関係無く50Dか55Dか...つか、検索を続けると色々とバラバラだぞ ^^; 適合が若干違うのは各バッテリーメーカーのラインナップもあるので判るがグレードランクがバラバラだ ^^;
んで、まさかなーと思いつつAmazonで検索したら...通販やってるのね ^^; 廃棄はGSや量販店、ホームセンターで無料~\1K-.くらいで引き取りしてくれるらしいので通販にするかな?
取り付けとか別に大変でもなんでもないし...しかし、安いな ^^; 正価の50%~20%くらいなのね...手間さえ惜しまなければって話なんだがこの価格差はアリなんだろうか ^^; つか、55D23Lって売ってないのか ^^; 75D23Lを使用しろ、と
ありゃ...ODDメーターがクリアされてしまっている ^^; あれ?バッテリー外すとクリアされるんだっけ?

そろそろ晩飯か...と思っていたらK氏から電話
出たらいきなり「駄目だよ」と...話を聞いたら先日の完全な情報が無いなら云々で急ぎだからどうこう、と言っていた件だった
だーかーらー、希望の通りにするには完全な情報が必要だと言ったでしょ!
コンテンツ登録に必要な情報と構造を出してくださいよ...マッタク... -_-
全然人の話を聞いてもいないし、メールも読んでないっつー...
暫くしてコンテンツ用の情報が送られてきたので構造を作ってコンテンツを登録してテストしてサイトの変更かけて...と飯も食わずに休みの日に作業
これで作業費出ないんだもんなー orz
とりあえず連絡等々は後でいいや...まずは飯だ飯、腹減った!

夕食後、メールチェックしたらまたなんか来てた --;
今日が休日だって事知ってるのかな?
とりあえず指示のあったデータを纏めて放り返す

それにしても寒いぃぃぃ...
明日は今日よりは暖かくなると言っているが...
買い物行ってこないとな


2014
0210


なんつーか...うん...って感じで目が覚めた
変な夢でしたな(苦笑)

またもやK氏から曖昧な...というか、拙者の出したメールの内容、ちゃんと読んでるのか?という指示が...
ちょっと怒りながら呆れ気味に必須情報を出して、と返信
暫くしたら電話が掛かってきてメールの内容がよく判らない、とか --;
あれ以上は判り易く書けないな...いや、書けば書けるけどかなりの長文で一からシステム構成を含めて書かないとならんですよ?
口頭で説明したら、結局一過性でとにかく急いでやってくれ、とかって話なのでまぁ、それなら現状でOKですけど...みたいな感じで対処開始
以前、別件というか関連した件というかN女史関係でやらされたものをちょっと改変して使用
テストやサイト上の変更もできたようなのでK社Y氏に連絡して終了

夕食後からだらだらと動画を見ていたら日付が変わってしまった ^^;
そしてなんか室温が急激に下がってきたような...うわ、なんか一部の天気予報だと千葉方面だけじゃなく、こっちまで朝方に雪マークが付いている ^^;
風呂入って寝るか


2014
0209


昼近くになって再起動...起きたのはもっと早かったが布団の中でネットをウロウロしたりとかしてたので ^^;

外見たら少しでも除雪した部分や陽光の当たった部分、あるいは風が抜ける部分はすっかり融けているようだ
もっとも対照的に吹き溜まりや土、草の上は30cm以上積雪が残っている...というか音を聞く限りでは凍ってるようだ ^^;
近所に数体の雪ダルマが発生(笑)

こんなに融けているなら今日車の引き取りに行っても良かったな...
なんて思いつつ洗濯


2014
0208


0200過ぎたら急激に室温が下がってきたような...
なんか寒いんですけど? と、夜明け前に外を見たら...
0500頃
既に10cmくらい積雪してる ^^;

なんと?! と思いつつもう眠いし明日は土曜だし...当座週明けまでの食料はあるので引き篭もりだぜ
と思いつつ気絶モードに移行

爆睡してたら電話で叩き起こされる orz
誰ですか?何ですか?眠いのです
と思いながらも出てみるとディーラーだった...妙に明るい声で修理終わったので引き取りに来てください、とか --;
この雪でノーマルタイヤでか? ^^;
つか、無理なんで...チェーンわざわざ持っていくのも嫌だし、公道は走れてもこっちの駐車場内が走行不能なんでなぁ...つーことで週明けまで預かってもらう事にした(苦笑)

昼過ぎに再起動...うわー...積もってる...というかモサモサ降ってる...
1500頃
20cmは無いけれど、という感じ
駐車場側は20cmまでは無いけれど吹き溜まりができてるや ^^;
バルコニー側
わー、吹雪いてる ^^;
反対側は...って、吹雪いてるッスわー ^^;
東京にいて吹雪を拝めるとは(苦笑) まぁ、山形に比べればこなもん、って感じてはあるがこりゃ東京麻痺だな
うっわ ^^; サンダルに積雪
というかバルコニー内に吹き込んでるのか ^^;
おうっ ^^; バルコニー内に吹き込んでる...と思ったらサンダルに積雪してるという ^^;
災害情報やら交通情報を見ていたらアチコチで積雪による架線切断で停電してるのか...ちょっと行ったところの地域でも停電してるのか ^^;
交通状況は事前に警報が出ていたのと土曜日だからか思ったほど酷くない...まぁ、首都高や高速、高い橋は軒並み駄目だが

夕方...あー...吹き溜まりは既に40cm超えてるな ^^;
駐車場では確実に20cm以上積雪してる
1800ちょっと前
既に20cmオーバー

夕食後...うむ、相変わらず吹雪 ^^;
バルコニーにもそうだが、物干し竿にこんなに積雪(着雪)するとは ^^;
着雪が...8~10cmくらい 降雪中独特の光の拡散ですなー
スキー場とかっぽいよな

日付が変わって外に出てみたら、もう既に雪は止んだようだ
有効視界もそれなりに戻ってきたようで薄っすらと影でだがスカイツリーも見えるようになってきた
スカイツリーも影で見える程度になってきた

降雪の後にしては珍しく、明日は少し気温が上がるみたいなので凍ったりしなければ比較的早く雪解けしそうだな

昨晩来ていたアカウント関係を処理したり、またK氏から発生している曖昧な指示に対してメールしたりとか --;


2014
0207


明日は雪らしい...が、夕方になってもまだディーラーから修理上がりの連絡が無いんですがー ^^;

寝る前にスパムフィルターをチェックしていたら先日の某大学での説明の際に休んでいた学生からアカウント申請のメールが入ってた
んー...明日でいいか ^^;
つか、日付変わった時間でまだ結構暖かいけど本当に雪降るのかな?
いや、まぁ、寒気と気圧配置を見れば誰でも降雪の予報を出すくらい確実ではあるのだけれど ^^;


2014
0206


相変わらず微熱と洟
あと、くしゃみか ^^;

夕方にディーラーから連絡があって(携帯電話にくれ、と伝えたのに何故固定電話に ^^;)ようやくパワーウィンドウの修理に関して見積もりできたとか
いくつか修理方法があるのだが、予想した通りだった...ワッシャ等で固定(使用していると再び緩む可能性があるので定期的に増締めが必要かも)、板金修理(削れた穴を元の大きさに戻すのに鋼材を溶接して復元)、ドア自体交換 ^^; って感じで\6K-.程度~\100K-.超までといった感じ
まぁ、走行距離もあるし経済事情もあるので当然のことながら?ワッシャとかで...を選択
ガレージもだけど、そろそろ新しい車にしないとならんのだろうな...もっとも、今は無理しても欲しいと思うような車が無いのだが(苦笑)
今、GG(セダン:GD/ワゴン:GG)なのでできればGE/GH(GR/GVはWRX系統...A-Lineはいいなと思うが高い >_<)か現行のGP/GJなんだろうけど...ねぇ ^^;
まぁ、GE/GHからは前のレガシィのシャシーなんで全部3ナンバーなんだけども...

明後日は雪か...なんか久々に(1年ぶりに)大雪だとか


2014
0205


風邪だな、こりゃ...熱は微熱程度しかないのだが、洟とくしゃみが酷い
くしゃみや咳をすると頭にガンガン響く

0830頃に電話で叩き起こされる...昨日のお客さんだ
そうか、伝票発行システムの設定変更忘れてたな...でも特に問題無いはずだが...
ああ、プリンタ見てるのか...マッタク...黒猫め --;

朝食後に二度寝...というか寝る続き

昼過ぎに布団の中からメールチェックしていたら編集のA氏から電話
うーん...それって今までも何度も言ってるのになぁ...と思いつつ対応
あと、手抜きして画像処理をちゃんとしなかったのなら、その結果で間違いは無いです(苦笑)
起きて遅めの昼食と投薬

夕食までウツラウツラ...
天気予報を見ながら布団から出て夕食の準備
さて、味噌汁をテーブルに持っていけば食えるな...というところでテーブルまであと1cmというところでお椀を持つ手が滑ったのか脱力したのか...あっ! と思ったら派手に味噌汁をこぼしていた orz

うーん...頭痛が...
あと朝のうちからだが、なんだか今日は寒さを感じない...外気温も室温も結構低いはずなのだが...計測しても微熱だが、やはり発熱しているからだろうか?

久々にここのところ飲んだものとか...
感想はいつもの通りALT属性なのでマウスオーバーで
色が白いだけで普通のアップティー
ちょっと水っぽいかな ^^; いつものエメマン...
別に冬の熱燗用ってわけでもないらしい みかんのサイダーそのもの
早生って言うほど酸味も無い 不味くはないけど...印象が薄い これも不味くはないけど印象無いな ^^; 苺の青臭さと炭酸の相性の悪いこと --; ボトルが派手なだけで普通の中味 確かにちょっとローストが深い香り 若干酸味が強いけど不味くない 特に何って事も無く飲みやすいタイプ 今までのフルーツカルピスよりも
だいぶ飲み易い ^_^ んー...特に何って事も無く林檎ジュース 割とまともなお茶の味がするお茶だった
お茶としては最低ラインだね 今年のはまたちょっと薄いような...
まぁ、飲み易いとは言える 思いのほかマスカットフレーバーが強かった 駄目だな...
相変わらず最低線を遥かに下回っている
よくこの味でこんな名前やアオリをつけられるよなー かなり柚子
でも鼻に抜ける香りの後、味は緑茶
喉を落ちていくと柚子とお茶の香りが混ざる
ナカナカ珍しい


2014
0204


立春
とはいえ、寒いし降雪の予報

朝の内に多摩のお客さんからFAX複合機が来たとか ^^;
くそぅ、Amazonめ...頑張るなよ ^^;
さて、どうするかな...この後雪だろ?うーん...一応お客さんには車を修理に出しているので...とは、言ってあるが...できれば明日にしたいけど、と言っても先方も商売道具だからなぁ ^^;

一っ風呂浴びて軽く昼食後に出発する
小雨程度...代官町まで行って表示を見て思い出す...しまった、そうだった、確か以前に工事で入り口閉鎖だって言ってたっけ! orz 2月一杯閉鎖だ
えー...じゃあ何処から乗ろうか...うーん...とりあえず半蔵門を右折して新宿方面へ...えーと幡ヶ谷はもう開いているんだっけ?まだだっけ?えーと...とやっていたら代官町の代わりに外苑に向かえと案内が出ている...ああ、そうか、なるほど...でも外苑も閉鎖してなかったけ?と思いつつ向かうと外苑の上り方向入り口は閉鎖しているが、下り方向は開いているらしいので外苑から首都高に上がる

うわ、永福の直前辺りから雪が降ってきた ^^;
西に向かうとどんどん雪が強く大きくなってくる...こりゃ牡丹雪だよ ^^;
結構降ってる
草木の上には積もってる
うーん...さっさと済ませて帰らないと大変かも...と思っている内に到着
早速FAX複合機を入れ換え設置してHPのドライバや余計な監視ツールをアンインストールしてからEPSONのドライバをインストール...FAX複合機側の設定も同時に立ち上げる
やはり他のメーカーに比べるとEPSONは余計なソフト類が少ないのでインストールが早い ^^;
無線LANの強度も若干今までのHPよりも強いようだ...と言っても工場内でオーブンやらミキサーやらがフル稼働したらそれもどうだか...だが ^^;
USB/無線LANどちらもテストしてOKのようだ
どうにか2時間しないくらいで終了したのでザッと説明して帰路に着く
もう止んだようだが所々残ってる

雪はもう止んでいる...レーダーで確認したら雪雲も抜けたようだ ^_^
道路上も残っていないので問題無く帰れそうだ...帰りはぐるっと回ってスーパーで買い物をして帰宅...なんか夕食作るのが面倒になってしまったので弁当や惣菜を買ってきた
それにしても...実家の車のエアコンの乾燥が結構キツイ...と思っていたのだが、家の中もかなり乾燥しているようだ...うわ、雨だの雪だの降ったのに湿度31%とか --;
よほど風が乾いているんだな...うーむ

夕食後から急に大量の洟が出る...うぅ...風邪か?
メール処理して某サイトの画像関係の処理とかしていたら0430過ぎてしまった -_-
寝よう...


2014
0203


節分
つーことで明日は立春...けど、雪らしい ^^;

電話で起こされる...先日の多摩のお客さんだ
もう、頭に来たからメーカーごと変えるから探して、とか ^^; いーすけどねー
予算訊いて探す事にする
が、その前に朝食...というかブランチっぽい時間なんだよなぁ...
眼精疲労で左眼の奥から後頭部にかけて痛い...網膜から視神経に沿って視覚野までって感じだ

昼前に選定してメールを送信
一っ風呂浴びてサッパリしてから要りそうな工具(多分要らない ^^;)を用意して車に向かう...玄関開けたら外の方が暖かいとか ^^;
さて、何処で作業するかな...いつもの実家の方の公園の脇にするか
という事で出発

よく見ると窓ガラスと車体との角度がずれている 窓ガラス後端に隙間が!!
公園脇に到着してドアの内張りを剥がす
あ、画像は近日中に追加の予定...0205に追加した
んー...んー? んんっ!?
うわっ...レギュレーターのモーター部分を固定するボルトが2本脱落してるよ... -_-
車体後ろ側のボルトが2本脱落してる
で、他の2本もドアの鉄板の固定用の穴を縦に伸ばして穴を広げてしまっている...なんとかサービスホールから手を入れてレギュレーターの位置を合わせて脱落したボルトを留められれば...あーでも、今留まっているボルトもなんか脱落しそうだぞ
車体前方側の上段ボルト...
穴が下だけでなく後方に向かっても
広がってしまっている 前方下段のボルト穴も横長になってしまっている
と思いつつ作業していたのだが...うおっ ^^;
ついに全部のボルトが脱落してレギュレーター自体もドアの底に脱落 orz
はぁ...こりゃ駄目か(苦笑)
ディーラーに持っていくのが良さそうだな... --; そんなわけでディーラーに電話して入庫することになった
荷物を片して...さて、行くかな...って、あれ?エンジンが掛からないぞ ^^; バッテリーか? いや、でも電装系は生きてるなぁ...ランプ類も別に暗くなってないし...
パワーウインドのスイッチが結線されていないと駄目なのかと思ってスイッチパネルを接続しても改善せず...うーん...セルモーターが回りきっていない音なんだよなぁ ^^;
バッテリー上がりの可能性は高いが...とりあえず父親に車で来てもらうように連絡し、到着までの間にヒューズを調べていく...いや、電装系がOKなのにセルモーターだけ回らないというのもねぇ...
で、父親が来て音を聞いてバッテリー上がりだな、と ^^; でも電装系は生きてるんだけよなー、とか話をしつつブースターケーブルを接続してスタート...一発でエンジンが掛かるというね(苦笑)
ドアの内張りはそのままでディーラーに向かう...いや、暖かい日で良かったよ(苦笑) 窓ガラスもレギュレーターと一緒にドア内に脱落しているのでほぼ全開状態なのよ
ディーラーに車を預ける...ドア交換とか板金までいかなくてもレギュレーターは生きているのでメタルクリップとかワッシャでなんとかなりそうなんだけどな...ボルトは新品に変えないと駄目かもしれないけど、ほぼ工賃だけでなんとかなると思うのだが...痛い出費だ orz

同行してきた父親の車で実家へ行き夕食後、車を持っていっていいというので借りる(もしかしたら明日か明後日に多摩のお客さんの件があるので)
で、帰宅してきて駐車場の...ゲートのリモコンキーが無い!! しまった ^^; インプレッサの中に置いてきてしまった orz
えーい、マッタク...時間が時間なのでちょっと焦ってディーラーに向かう...大抵はまだ誰か居るはずなんだが...どうやら営業以外のサービスフロントや整備士はまだ作業をしていたようで、受付てくれた人にリモコンキーを忘れたので取りに来た ^^; と話をして無事回収...いやはや(苦笑)

帰宅して部屋の空気を入れ換えながら超久々にMLを設置したり、画像処理とか一覧を作ったりとか...最初、サムネイルを認証エリア内に作ってしまい何故か表示されんのですが?とかやったりして ^^;

それにしても頭の痛いというか胃の痛い事が続くな...うーん...マッタク...節分だからと年の数だけ豆食ったというのに(笑)
まぁ、別に普段から炒り豆はぽつぽつ食べてるんだけども


2014
0202


気が付いたら昼ちょっと前だった...頭痛ぇ orz

とりあえず起きて昼食とか諸々...
雨はもう抜けたらしい...多分頭痛は前線が通過したからじゃないかな

昨日の続きでパワーウインド関係を調べている
うーん...GC/GFには調整した、という情報があるがGD/GGには無いなぁ...
もしディーラーに出したらいくらぐらいかな?とザックリ検索もしてみたが、そんなに高くはないが今は無理 T_T つか、工賃高い ^^;
やはり基本はDIYで対処だな...でも寒いのよな ^^;
はー...ガレージ欲しい ^^;

とかやってたら電話が...多摩のお客さんだ
もしかしてHPからプリンタが来たから今日のうちに...という話かと思ったら逆だった ^^;
なんとHPの方で発送がいつになるか不明とかって話で、とりあえず明日の予約を取り消してプリンタが到着した時点で連絡もらえるという話になった

今晩は暖かいな...結構アチコチで濃霧注意報が出ているようだ


2014
0201


如月

今日の陽気だと衣更着というには程遠いですな ^_^

洗濯なー...とか思いつつぐだぐだしていると瞬氏から呑みに行こうぜー、と連絡が来た
そんなわけで日が暮れてから錦糸町へ向かう
駅前は喫煙所から外に出てヤニ吸う馬鹿がチラホラ...何のために喫煙所が設置されているのか何も判っていねぇ -_-
瞬氏とも話していたが、世界征服~謀略のズヴィズダー~のタバコの毒を一切体外に排出させない装置ができたらノーベル賞だよなー、とか
空女史ともだが、洗濯物を干しているとさぁ...とかとか...
マッタク...
とかやってると最後にあーにぃ氏が到着
何やら目当てのところがあるらしいので向かうが、何処も小さくて一見お断りというか、地元の常連しかいないような店ばかりで満席だったり4人席は無かったり...
最終的には呼び込みに呼ばれた店に入る

まぁ、色々と話に出て、やはり来月当りにアチラに移住?(帰りにあーにぃ氏と話をしたが、向こうに定住しそうな勢いだったなー、とか)という事になるようだ
本人達の希望が叶って良かった気持ちと、遠いなーという感想と、残念とかなんかそんな感じが僅かにあったりもする ^^;
何にしても当人達が決めた事なので拙者には気持ち良く送り出す事しかできんがな

時間制で店を追い出されて、車で葛飾辺りをアチコチうろうろ...ケータイのゲームとあちこちの商店がコラボレーションしていて、その商店を回って店頭のポスターのQRコードを撮影すると特典が貰えるのだとか

途中コンビニに立ち寄った際に気付いたのだが...いやね、なんか車検(一昨年)の後からちょっと運転席側のドアを閉める際の音が変で(それまでは「バタン」というか「バムンッ」という感じだったのだが「ガツン」と何かが当たっている音になってしまった)といっても、音だけで特に何がどうという事も無かったので放置していたんだけど...今日はやけに外の音が入ってくる...と思ってフト窓ガラスの後端を見たら...うっわ --; 何?この隙間...
どうも検証した感じだと窓ガラスが車体前方側に傾いている(後方側が高くなってしまっている)みたいで、そのせいで隙間が発生しているようだ orz
車検の時に何したんだろ? 経年劣化のケースとしては通常ドアヒンジがヘタるので逆方向になるんだよな(後ろ側(ドア外側)が低くなる)...なので違うような気がする...うーむ --;
で、ガツンという音がしていたのは、ドアを閉めた時にドアガラスの端とルーフが当っていたようだ ^^; そんなわけでちょっとガラスを上から押し込むと微妙に解消される...サッシュレス(ハードトップ)だからなぁ...うーん...

葛飾のウロウロを終えた後に瞬氏、空女史を送っていき、その途中のファミレスで軽食 ^^;
土産をいただいて帰路に着く

あーにぃ氏を送り、帰宅...郵便受けを2週間ぶり ^^; に見てみたら広告が凄いねこりゃ ^^;
眠いな...と思いつつ寝る前に窓の事が気になったのでちょっと調べてみる...
パワーウインドの構造を調べると拙者のケースでいくつかこれだろうか?というのが推測される(同じケースは出てこなかった...殆どはレギュレーターの破断や錆付き、もしくはモーターの故障)
可能性としてはガイドレールが狂っている(一説にはインプレッサには存在しないとか? 詳しくドアの構造が載っている情報に当らなかったのでハッキリしないが...)、経年劣化でレギュレーターを留めているビス穴が広がってしまった(これは実例が出ていた...でも複数の穴全てだった)、車検時にドアヒンジを増締めとかしてドアの角度自体が狂っている(目視では良く判らない...水平器...といってもドア自体が水平のラインで構成されていないのでなぁ ^^;)、ウインドストッパー(ガラス窓が上端に達したら引っ掛かって止める金具)がずれてしまった
とかか...原因と調整方法が判れば自力でやってしまうのだが...とか思いつつ気絶モードに移行


2014
0131


左眼底から後頭部にかけての頭痛で目が覚める orz

昼食後に一っ風呂浴びてから行くか...なんて感じに風呂に入っていたら電話
メールが...とかって話なんだけど、今無理 ^^; 頭にシャンプーの泡が乗っている状態ではちょっと...なので後ほどコールバックすることにする

風呂から出てコールバックするとどうやら解決したようだ...結局スパムフィルターにヒットしていたようだ

おっと、不味い...時間が...比較的空いていたのでなんとか時間前に到着 ^^;
→sをチェックしたら多摩のお客さんから電話があったようだ...時間は...まだあるな
コールバックしてみるとまたもやプリンタが故障したとか ^^;
まぁ、HPですからねぇ...毎度代替機を無償で送って来るのだが、これが設定は自分で起こさないとならないのよね...
という事で月曜に設置というか入れ換えに行くことになった
もちろん仕事だから作業はするのだが、プリンタが壊れた事に対するお客さんの文句というか愚痴がなぁ(苦笑) それは拙者に言われても...というような事なんでねー
まぁ、FAX付き複合機も昔よりは選択肢が増えているので初期投資は掛かるけど乗り換えてしまう方が精神的には良いと思うし、今まではチョロっと拙者から提案していたぐらいだったが、流石に今度はお客さんの側から言ってきたので、次故障したら本当に乗り換えるかも ^^;

P&A氏に呼ばれて大学に来たのだが...電話しても出ない ^^;
押し込むとんー...という感じで廊下で案内板を見ていたら一番奥の教室?から呼ばれたので向かう
で、今日は...先日設置したblogの件なのは判るのだが、学生とか別の教員とかが集まってくる...どうやらメンバーが揃ったらしいのだが...えー ^^; あー、そうなんすかー...
どうやらblogの発注元はP&A氏だが、実際に使用するのはここの面子なのかー...という事で使用方法などを説明しつつアカウントの発行も行う
ついでにMLの立ち上げも発注っすか ^^; あー、はい
つか、学生諸君、タイピング速度が遅いよ ^^;
あと、これは拙者の勝手な思い込みの問題だったのだが、全員Macノートを使用しているのでそれなりにITスキルはあるのだろう、と思っていたがそうでもないらしい ^^; うーむ
帰りにP&A氏を神保町の事務所まで送り、スーパーで買い物して帰宅

なんか腹は減ってるけど面倒だ ^^; もちろん作るのも面倒だけど、またもや食べるのすら面倒に(苦笑)
とはいっても星がチラチラし始めているので何かカロリーを補給しないと駄目なんだろう...という事でテキトーに夕食

N女史からまたギリギリになって動線の変更要請
日付が変わってから作業を始めたが...jsの window.close() が機能していないようだ
今回、モバイル系端末がメインターゲットなので→sでチェックしているのだが...chromeはOKだが標準ブラウザやFireFoxでは駄目だったり...なんじゃこりゃ?と検索してみたらFireFox系は結構以前からPC向けのバージョンでも機能しないらしい...というと語弊があるが、基本的に2つのケース(_blankなどで新規に開かれたページかjsで開かれたページ)以外では動作しないそうな
いくつか回避策も試してみたが、あるブラウザでは動作するが他では動作しないというのがいくつも重なって...結局、要望のあった動線の一つを切るというか纏めてしまう事によって擬似的に実装する
つか、 window.close() が機能しないとは知らなかったなぁ...うーん --;
もっとも、AndroidでもiOSでもWindowsPhoneでもページをクローズする動作ってバードウェアの要件として実装されている[戻る]キーとか[ホーム]キーだったりあるいはタブを選択して閉じるというのが標準の動作なので、わざわざページ内にリンクとして用意する必要は無いんだよな ^^;

さて頭痛が...眠いし...って、もう0400近いのか ^^;
メールは投げたし、寝るか


2014
0130


フト、気が付いたら昼前だった ^^;
えーと...数えてみたら6単位寝てたようだ

軽い頭痛と首筋が重い...あとRAなのか背中側の股関節やらアチコチ痛い

動画関係の続き...あと、格納先のSNSの確認...って、マジかよ -_-
うーん...H氏ならこの辺ちゃんとサポートしてくれるのに...しかも既に稼動しているってのに...Y氏はなんつーか、こう、イマイチ足りないんだよなぁ...若い、というだけではない気がするんだよなぁ ^^; うーむ...
仕方ないので動画の作業を中断してSNSの方に手を入れる

動画は...なんかリモートだと回線速度や音声の関係もあってどうもやり辛いので、データをローカル環境にコピーして作業
最初、出力されるものがカクカクとコマ送りになってしまい、なんじゃこりゃ? と色々と対処してみたがどうにも...データのプロパティを開いてみたらなんか以前やったのとエンコーディングが違うぞ?
自分で作った作業メモを見ながらやってるのだが...ツールの方の問題だろうか?
オプションを確認したりしていたのだが...ああ、そうか ^^; もしかしてコレか? と出力フォーマットをデフォルトから変更したら正しいものが出力されるようになった(苦笑) メモに追加だ
夕食を挟んでリモート先のPCにデータを送り、加工...データの送信は...ああ、そうか、前回は拙宅のLAN内にあったからBringer経由でFTPで送ったんだっけ ^^; んー面倒だが今後も続くからFTPの設定を起こすか...
一覧ページなども作成してサーバ上で確認...ん?んん? なんか...んー...比較したらデータが重複している?
まぁ、正しいデータか確認もできないのでいいか ^^;

それにしてもなんか眼が...ピントフリーズもあるにはあるが...微妙に曇っている感じ?いや、瞼の問題か? なんか微妙な感じだ


2014
0129


えーと...何してたっけ?...えーと...
ああ、思い出した

N女史関連の仕事を潰した後に動画関係の作業してたんだっけ ^^;

買い物行ってこないとな...と思いつつ眠気に負けてしまう


2014
0128


むぅ...右手首が...
多分暖気が抜けて寒気(移動性高気圧)が入ってくるからだと思うが...

厠に篭っていて唸っていたのだが...ガスが出て痛っ...と思ったら裂肛で出血が --;
暫く収臀収肛をやってみたがどうにもこうにも...
まぁ、どうせ一っ風呂浴びてから出掛けるつもりだったのでそのまま風呂にする...といってもこの状態ではシャワーだけだな
収臀収肛のまま下半身の姿勢もロックしてしまいそのまま頭洗ってたらどうにか止まったようだ ^^;
やれやれ

郵便局へ...また、保険の窓口が長いんだ...20分くらい待ってようやくだ
どうせ入金(払い込み)なのだから貯金の窓口でも処理してくれたらいいのに --;

神保町へ...今日はK氏と元S社のK氏(編集K氏)もいるのか...I編集長は出掛けているようだ
拙者はK氏と打ち合わせとか諸々...で、昨晩のN女史の話に絡めて固定の作業費と今回のも含めて作業料が釣りあってないです、と話をしたのだが波があるよねー、とかで流されてしまう -_-
でN女史からの案件もなんか軽く安請け合いしたらしくて、N女史の希望通りに進めると規模にもよるけど軽く数十~数百万単位なんですが...と言ったらビックリしてたが...はぁ... orz
訊いても仕様とか埒が明かないのでN女史に直接連絡...つか、のっけから本来の話じゃなくていきなりSQLからエクセルに吐き出すにはどうしたらいい?とか...いや、それエクスポートすればいいだけでしょうが ^^;
結局DBへのアクセスアカウントが不明でその件は終了で、肝心の昨晩来たメールに関しての話...どうやらやりたい事を訊いたら当初のメールにあったような面倒な話ではなくペラというかベタなページでも問題無いようなのでその方向にする
必要なコンテンツ等をK氏に選定してもらって辞去する
つか、また、時間に余裕の無いスケジューリングだな...そして、これも金にならんのよな... T_T とほほ
N女史との電話を終えてからK氏に、やはりかわいい女の声で頼まれると断れないよなー、とか言われたが...そうなの? 拙者は仕事に関しては性別とか容姿とかは全然気にしないタイプなんでなぁ(むしろ相手の能力の方が重要だと思っている...老若男女に美人不美人は関係無い)
とりあえず予想はしていたがK氏は女性に(仕事上では?でも?)弱いらしい、というのが確定した(苦笑)
ちなみにN女史の容姿は...どうだろ? 醜女では無いが美人か?と問われれば普通?と疑問形で返答するような?そんな感じ...可愛いよりは美人寄りのタイプだと思うが...個人的には好みのタイプとは違うので思う所は無い ^^;

つか、思うのだが...特に女性で多いような気がするのだけれど、結構平気で他人のパーソナルスペースに突入してくる人多いよね...あれ苦手なんだ ^^;
攻撃衝動とまではいかないけれど忌避衝動や回避衝動が発生して毎度常に体が引けるんだわ...恐らく人間関係の形成という面から見ると良くない行動なんだろうとは思うのだが、本能的なものなのでなぁ ^^;
それに加えて僅かながら恐怖感を覚えるのはこちらがパーソナルスペースを少しでも確保したいと思って距離をとると追随してくる人がたまにいて...怖いのでやめていただきたい(苦笑)
まぁ、向こうは危害を加えるつもりとかは無いのだろうし、もしかしたら他人の気配とかパーソナルスペースというような空間認識に対して少し鈍い傾向のある人なのかもしれないが...そーいや、男性と女性で比較すると女性の方がパーソナルスペースって狭い傾向なんだっけ?
まぁ、そんなでも昔からよく知っている気配や波長の合う人であればそんな感覚にも陥らないで、むしろ落ち着いた圧力(存在感)で気持ちが良い...というと変だが、まぁ、安らかな感覚の方が強くなる傾向がある
こういった感覚が何処からくるのか判らないが、血族や親族に対しては特にその傾向が強い、というのは自覚している
遺伝要素なのかは判らないが行動のタイミングとかが似ているとか、他人に対する関心とか距離感が似ているからなのかもしれん(苦笑)

買い物に行くか...ついでにATMで入金しないとな...
といつものスーパーにやってきて先に入金を済ませて買い物をカゴを持って売り場に入った途端に回れ右(苦笑)
そうか...今日、火曜だったのか ^^; 物凄い長さの清算待ちの列...これは待っていられん
という事で帰宅(苦笑)

神保町にいる間に編集K氏がヤニを...事務所を出て車で対ヤニスプレーを使ったのだが、どうもイマイチ...なんでタバコの煙ってあんなに奥の方というか表面に出ていなかったよね?という部分にまでこびり付くのだろうか --;
あと生体(皮膚、毛髪、粘膜(特に鼻))に対して特に強く結合するよな...前回放送(第3話 煙に巻いて去りぬ)の世界征服~謀略のズヴィズダー~をいいぞ!もっとやれ!と見ていたのだが、最後のパートでガックリ...それじゃどうにもならんわなーと涙目になるという...
作中に出てきた一切の煙やタバコの成分を体内から排出できないようにする装置が早く実現しねーかなー、と切に思うわけだ

神保町を出た頃からだが左手首も段々とキツクなってきた --;

リモート接続を仕込んできたK氏のノートPCにアクセスして動画変換中
関連して某サイトのSNSのメニュー構造が変わってしまったので変更作業をしないと...
確かにある程度変更が物理製品と比較して容易であるのは確かだが、それにしたって「とりあえず」とかじゃなくて最初からちゃんと練っておけばこんな二度手間、三度手間にならんのになぁ...しかも稼働中のサイトでさ --;
どうも世の中の人は電子的構築物というだけで簡単に作れて、いくらでも変更できる、だから安いはずだ、とか思っているようにしか見えん
その実情は全く違うんだがね(苦笑)


2014
0127


洗濯したり風呂で茹だってたり...
メールチェックしてあそこの会社のあのセコさだとこういう事態も在り得ますよね...どうしましょうか?とりあえずK氏を説得して...と以前N女史と話し合ったことが現実に --;
で、風呂に入っている最中も出てからも動きが見えなかったので昼食時を狙ってK氏にどうなったのか連絡してみる
どうやらN女史の方に言ってくれ、という事で処理したらしいが...
という事はN女史は説得に失敗したわけか ^^; つか、この手の事って運用で処理しちゃ駄目な事柄なんだと思うのだが...絶対に予防線は必要だと思うんだよなぁ(その先の部分で対処可能だと判断したなら運用で処理してしまうのはアリだと思うけど)

今日も早い時間から眠くなってきた... ^^;
多分、そういうリズムの時期なんだろうけど...
寝しなにメールチェックしたらN女史からなんか面倒なのが来ている...つか、何やるのかよくワカンネェなー --;
まぁ、とりあえず明日は神保町に行かないとならんので、その時にK氏に確認するか...


2014
0126


昨日と似たような感じ...つか、ちょっと焦る事態も発生中
むぅ...

2100頃には眠気に負けて気絶モードに移行


2014
0125


やるべき事ややらないといけない事は多々あるのだが...まぁ、なんつーか、暇な感じ ^^;

それにしても眠い...
明け方はここ数日と比したらかなり暖かく感じるが(といっても3℃くらい ^^;)午前中は曇っていて気温の上昇が鈍く、本当に予報のように15℃とかまで上がるのか? という感じ

1800頃に眠気に負けて寝てしまう ^^;
0230頃に目が覚めてしまうが...やはり眠い

外は雨のようだ...前線に伴う雨みたいで、通過前から右足首を中心にRAの痛みが発生


2014
0124


早く寝たせいか0300過ぎに目が覚めてしまう ^^;
寒いので暫く布団に転がっていたが0430頃には飽きてしまい起きてネットをウロウロ ^^;

朝の内に一っ風呂浴び、さて、行くか...と思いつつもメール処理したりとかしていたらもう昼近くに ^^;
昼食後に時間を見て免許の更新に向かう
今回は優良なので近いし...という事で指定警察署に向かう
それなりに人数はいるが運転免許試験場のような混雑も無く...というか最初の書類確認以外は待機人数ゼロでサクサク処理が進み、次の回かな...と思っていた講習にも余裕で間に合ってしまった
心配だった視力はやはり左が悪いが、両目で規定値(裸眼視力0.7)はクリアできたようで今回も条件無しで通過 ^_^
講習(30分)の終了時に新しい免許証を渡されて終了

実家へ...アチコチ工事していて何処にも停められん orz
毎回思うがなんで来客用駐車場が無いのだろうか? JKKは本当に馬鹿の集団だよな -_-
仕方ないのでビクビクしつつ表の通りに停めてササッと焼香して用を済ませて買い物に向かう
なんか...なんでこんな夕方前の時間なのに豚小間が無いのだろうか? この時間でこの量ではそりゃ夜中には一切無いよな...

帰り際にちょっと回り道をして給油... 328.7Km で 36.17L なので 9.08Km/L
またもや軒並みガソリン価格が上昇中 orz それでもまだ \149-./L で入れられている
4100Km超えてしまったのでそろそろオイル交換もしないとなぁ...

それにしても今日は暖かいな ^_^
早くこの陽気が普通になればいいのに

帰宅したら眠くなってきた ^^;
どうにか夕食を済ませてホットカーペットの上で転がってTVを見ていたがやはり途中で寝てしまう
こりゃいかん...と2200頃に布団に入り、→sを見たらまだ公共モードのままだった ^^; 帰宅した時にモードを変更しなかったけ?
で、通常の待ち受けモードにしたら不在着信とSMSが入ってた
エー...もう、明日じゃ駄目かな?と思いながらSMSを見たらK氏から内蔵ポインティングデバイスが無効になってしまったとか...はぁ...
電話しても出ないのでSMSで返信
さて、今度こそと思ったら電話...SMS見てないのかよ --;
で、何かハードやデバイスドライバのトラブルなのかと思ったが、タッチパッドが効かなくなった前後に何をしたか訊いたら一発で判明 orz
ショートカットキー(Fn+内蔵ポインティングデバイス有効/無効キー(大抵ファンクションキー))で無効にしていただけだった...つか、なんで世の中の人ってマニュアル見ないのさ?!
マッタク...

布団に入って→sのアプリのアップデートとかちょっとゲームしたりしている内に寝落ち
0000ちょっと過ぎにハッ!?と気が付いてゲームを切りの良い所まで続けて終了し、充電台に置いて今度こそ寝る

そんなわけで免許取得から2?年目にして初めてゴールド免許になった ^^;

透明サングラスについて未だにウロウロと探して回っているのだが、なんかあまり質は良くないものの100円ショップ(近所に無いんだよね)にあるようなガラス玉の伊達メガネでもUVカットコーティングされているものだったら代替になるらしい
実際に紫外線ライトを照射してカットを検証しているサイトもあったりして意外な発見だった
で、ウロウロ探している最中にコレいいなと思ったのだが高い ^^;
今使用しているアイマジンのやつのレンズ面が大きいタイプそのものなのだが...うーん...
他にも今車で使用しているSWANSの普通のメガネっぽいタイプとかハーレーダビッドソンのブランドのバイク用サングラスとかもいいのだが...
なんかちょっとアンダーリム(逆ナイロール)タイプが欲しいんだよなぁ(笑)
まぁ、もうちょっと探してみるか


2014
0123


1・2・3! 1・2・3! とPS(SONY PlayStation)が発売したのはいつだったろうか...(笑)

頭痛で目が覚める orz
かといって発熱があるわけでもないが鼻詰りしてる

洗濯したついでに風呂掃除がてら風呂に入ってしまう...電話が鳴るが出られないッス ^^;

後でコールバックしたらサーバ内のディレクトリ構造についてだったが...こんなの大して広くも深くも無いのだから勝手に漁ってくれればいいのになぁ...と思いつつ ^^;

やはり今日も日が沈むと途端に寒くなる
夕食前後に床暖房のスイッチをON...これで暖かくなって冷気に触れた痛さを感じなくなるという事は冷え性ではなく室温が低いって事か? ^^;
今日も眠さに負けてウトウト...これはイカン...という事で2100過ぎには布団に潜り込み、2200前には気絶モードに移行


2014
0122


なんか寒くない?
冷え性なのかも...

昼過ぎに立て続けに電話...むぅ...
メールを飛ばしたが返信が有ったのは夕方 ^^;
どうやらやはり文字コードの不整合だったようだ...問題は解決したが...えー...このSNSツールってこんなに自由度低かったっけ? ^^;
なんか位置指定とかのタグがすべからく無効になるという...結局用意していたデザインを全部組み替えて力技にする(苦笑)

夕食時に電話...どうやら何かでハングアップしたので強制再起動したらチェックディスクが走ったらしい
見た事無い画面だとかで、ややパニック?状態で電話してきた...しかし、なんだって皆さん英語の画面で...としか言ってくれないのだろうか --;
英語っつーても何が書いてあるかは判りそうなものだが ^^;
ともかく、HDDの検査中なんでそのまま放置してください、という事で終了
さて、飯にするか...とフライパンを振っている最中にまたもや電話...先ほどのお客さんがHDD検査が終わった、と連絡してきた...が、その後の世間話が長い orz
それでも何とか切り上げて夕食の用意の続き

夕食後、寒くてホットカーペットの上で毛布を被って...というのは昨日と同じパターン(苦笑)
そして今日はそのまま1単位ほどウトウトしてしまった


2014
0121


今日も微妙な体調...
特に何もせずに無為に過してしまった orz
まぁ、左眼がちょっと...なので免許の更新は別の日にしないと、だが ^^;

夕方頃から急に寒くなってきた...気温というか室温が一気に低下したような感じで肌に空気が触れると寒くて(冷たくて)痛みすらあるような感覚だ
1800頃からホットカーペットの上で毛布を被って丸まっていたが、全然暖まらない...ホットカーペットに触れている部分は暖かいのだが...
ウトウトしていてもしょうがないので晩飯にする

2100過ぎには眠さに負けて布団に潜り込む...数日前に真冬装備にしたのでそれなりに温かい ^_^
→sでゲームしたりメールチェックしたりしていたが、2200前には気絶モードに移行

0130頃に鼻が詰まって洟が出て後鼻漏の気持ち悪さと喉に痰が絡んで目が覚めてしまう orz
この時間は雨のようだ...


2014
0120


大寒

そうか、大寒か...ここ数日睡眠のリズムがおかしいせいか(凄く眠いし)朝(0800)に寝て昼頃に起きる感じ
怠惰な感じでのんびりしている、というわけではないので微妙に辛い ^^;
起きた直後に大欠伸が出るしなんかまだ眠い...

だるさは少し軽減したが洟が...あと耳鳴りもだ...うーむ

夕方、サポートのメールが入っていたのでまずFTPにアクセスしてデータを確認...あれぇ?おやぁ?なんでだ? このデータは本番用に書き換えたはずなのに、どうしてテスト用になってる? ^^;
まさかテストサーバから上書きされた? いやいや、他の部分ではそんな事無いし...まさか忘れてた? んー、でも、確かにメールアドレスの変更と一緒に作業した気がするんだが...
ともかく、整合性をとってからサーバに放り込み問い合わせをしてきた所に電話
留守電になってしまったので、もう一度後で掛けて駄目なら明日だな...と思っていたらコールバックしてきたので対応
無事に認証の通過をしたようなので終了

それにしても日が沈んだら途端に寒くなってきた...やはり大寒って事か ^^;
なんかまた明日夜から未明に掛けて降雪の予報が出てるし --;
花粉は嫌だが早く温かくならんものか ^^;

って、そうか...対花粉用のフィルターを交換しないとならんのか...面倒臭いな ^^;
って去年も交換していないので排ガスで真っ黒なんだよな(苦笑)
目張りまでしてしまったので交換が面倒臭いのよな...
あ、そーいや免許も書き換えに行かなくては ^^; 失効してしまう


2014
0119


なんか微妙に体調が下降中...
ダルイのはダルイのだが、はっきり発熱があるというわけでもなく...でもなんかゾクゾクとした寒気やRAとは違うタイプの関節痛やら脇とか首とかのリンパ節付近の薄い鈍痛とか...


2014
0118


凄く眠い...昨晩早く寝て(1800)早く起きて?(0030)変な時間に食事にして、その後の睡眠が細切れだったせいだろうか?
あとなんかカッタルイ...脇や首筋がちょっと痛いのでリンパ節が少し腫れているのかもしれんな...

静かな日だ...こんなにメールも電話も無い日も珍しい...スパムすら来ないよ(苦笑)

夕方ちょっと横になったらそのまま寝てしまったらしい...気が付いたら日付が変わる少し前だったが頭痛が...
眼から来てるような、あるいはアイスクリーム頭痛のような...と思っていたのだが、台所を片付けてみたりとか諸々やっているうちに咳やくしゃみが出て頭痛が酷くなってきた --; 風邪か...

ともかく...荷物の回収とゴミ棄てを兼ねて買い物に出る
部屋を出たら白いものが...うわ、寒いと思ったら雪か...モサモサ降るというほどではないが、チラチラ舞うというよりはしっかり降雪
でもスーパーに向かう途中で小降りになってきた...積雪は無いな
買い物して出てきたらすっかり止んでる...とりあえず価格だけ見てこよう...とGSに向かうとこんな時間(0420)なのに50台くらいタクシーと5台ほどのバスが並んでいる...何かと思ったらライブハウス?クラブ?から人がわらわらと吐き出されている...こんな時間までやってるの!?
と横目で見つつGSへ...うわっ高っ orz 会員価格で\151-./Lって... --;
給油せずに帰宅...駐車場に停めたら月が見えているが風が...超冷たい T_T


2014
0117


昨日の時点で随分と焦っているようだったのになぁ(拙者の問題ではない)
つか、メニュー構成ってこうだったけ? ソコは分割せずに纏めて、だったような気がするんだが...
まぁ、いいけど

買い物に行かないとな...と、思いつつなんか興が乗らない感じ ^^;


2014
0116


朝寝たわけですわ(苦笑)
で、気が付いたら1400過ぎてたわー orz

メールチェックして処理して返信したりとか
んー...焦るのは判るけど、それ拙者の管轄外っつーか手が出ない部分なんで ^^;
何かあったらK社とアメリカとインドのチームに言ってください
つか、イレギュラーな作業だからなぁ...まぁ、肝ではあるのだが...

夕食後にサーバでのCMS設置の続き
なーんかねー...んー...HTTPデーモンを現行のものからApacheに変更
んで設定起こしてとりあえずローカルでのアクセスは確認できたのでPHP用の設定を突っ込んでいくとコケる orz
数行あるのだが、どれか一つでも残っていると駄目みたいだ...うーん...Ver.5.8なんで最新のレイテストなんだがなぁ...
一応、コマンドプロンプトで動作しているかを諸々確認するとOKなんだがApacheが起動できないっつーか呼べないんじゃなぁ...
という事で諸々試したが駄目なのでバージョンダウン(ロールバック)する...Ver.5.3.28だったかな?一つ前の安定版にしてみた
設定やら全部元のままで上書き...で、ApacheでPHP呼ぶ設定を生かした状態で起動...今度は通った orz
うーむ --;
他にもモジュールのロードとかでいくつかカスタマイズしたりとか何故か外から見れん!? とかで、FWの設定忘れてたりとか(苦笑)
その他にも日本語対応の問題も有ったりして参った ^^; これは結局文字コードを合わせて(utf8)OKだった
んで上記の文字コードの問題に辿り着くまでに、何故かエントリの新規作成ができないとか、表示できないとかで散々悩んでアチコチ検索してまわったら、文字コードの指定が違うとautoとかで自動変換の設定にしたとしてもエントリに日本語(というか所謂2バイト文字)が入ると作成も表示もできないって事だった...いやはや
で、ローカルだとサイトのテーマが有効なのに外から見るとテーマが無効になっているという...結局、設定の一般の[ Wordpressアドレス(URL) ]と[ サイトアドレス(URL) ]の問題だった...デフォルトのままだとローカル(localhost or 127.0.0.1)になってるんだけど、それを外から見たドメインを含めたディレクトリまでのURL( http://hoge.com/wp とか)にしないと駄目なのね(これはインストールディレクトリの関係で必ず2つの値が同じになるわけではない(レンタルサーバとかだと違う値になる))
んで、そうすると今度はローカルで弄るのにすべからく外からのアドレスに変換されてしまってまともに動かないので面倒だがhostsファイルを書き換える
対象サーバはWin7なんだが、これ、アチコチに載っているやり方だとどうしても書き換えできなくて、最終的には管理者モードのコマンドプロンプトで属性を変更してエディタで書き換えて属性を戻した
まぁ、そんなこんなでどうにか0400前に稼動は確認した ^_^
カスタマイズ等々は明日だな


2014
0115


寝たのは0700近く
そんなわけで気が付いたら昼近かった orz

サポート関係で電話...打ち合わせ中らしいので伝言を頼みメールを投げて終了

眠い...ちょっと寝る...
1900直前に目が覚めた...雪は無かったようだが寒い!!

うーん...まぁ、電話してみるか...つーことでJ社のN女史となんとかクレーム回避の方策を練るが、打てる手は少ないのよな
つか、クレーム元がなぁ...なんつーセコイ事を考えているのか...研修受けるなら受けるでキッチリ払うつもりで割り引き利いたら嬉しいな、ぐらいでいろっつーの...マッタク

なんかここのところ「マッタク...」というのが多くてストレス溜まるわ --;

深夜に風呂...
出てからCMSのインストール...一応インストールはできたようだが...メンテも同時にやっているからアレだが...って、もう0830過ぎてるのか ^^;


2014
0114


朝っぱらに電話が鳴った? よく覚えていないのだが、昼前に電話で起こされて通話を終えたら着信記録が残ってた ^^;
昼の電話はここのところずっとぐだぐだやってるやつだ...つか、それ拙者に言われても知りませんって ^^;
文句があるなら直接K社に言ってよ...拙者が業務監督しているわけでも業務発注しているわけでもないんだから
つか、働かせ過ぎでしょ...ザックリ勘定だけど、普通に請求したら貰ってる分の5倍を超えてるんですが... -_-
マッタク...

つか、どうしてこのタイミングでそういう事を言ってくるかな? というK社のY氏 --;
その辺の社内の手配をちゃんとやってくれよ...かなりカリカリしながら一応夕方には...という事で超特急で1セットhtmlとcgiを組む
つか、ホント、公開日の昼前にできないんでやってください、とか馬鹿か?!
大体において装飾して使え、と渡したものをそのまま使ってるし、HTMLで組むのかと思ったらそのまま画像をスライスしただけのページを上げてくるし...
どうなってるのサ!?
昼飯抜きで作業してどうにか1400前にテスト完了

朝っぱらにあった電話にコールバック
リモートで確認しながら作業する...一応再現するけど...回避も簡単な感じにできる
けど、なんでこんな状況になるんだろ? なんかGDI周りで問題が発生しているのだろうか?
うーん...謎だ

保険屋のO氏から自動車保険の更新について...まだ書き換えに行っていないのだが、ゴールドになるのでちょっとだけ安くなる ^_^ つーてもTVのCMでやってるダイレクトタイプの通販型の倍近い額だが orz


2014
0113


政治の非...違った...いや、違わないか?...まぁ、ともかくタイプミス ^^; 成人の日
いや、ホント、未だに慣れないねぇ...今でも15日という意識なんだよねー(苦笑)

気が付いたら1500だったよ orz
まぁ、寝たのもなんだか知らないけど0800ちょっと前だったわけだが...
いくら予定が特に無い(やる事はあるけど)とはいえ、これはちょっとなぁ...と自分でも軽く引く

なんかまた修正指示...だから、何度も書いているでしょうに ^^; そこはシステムの固定部分だから一切変更不能だって ^^;
マッタク...
あと、普通の会社(協力会社)の人にいくら修正指示とか出しても何も反応無いと思うのよな...以前からだが ^^;
休みの日は休めよ、って話ッスよ...

夕食を挟んで某CMSのセットアップとか...つーてもwebサーバにDBやら何やら構築していかなくちゃならんので、httpデーモン(webサーバソフト)以外全部だ
DBは先日とりあえずインストールしてあるのでPHPなんだが...
なんとかインストールは済んだものの、謎のエラー...どうしてもブラウザからテスト用のスクリプトを呼ぶとエラーが出る
よくある1行しかないPHPの環境表示なのでミスるなんて事は絶対に無いので...コマンドプロンプトからは動作するのは確認してあるので設定ファイルなんだろうなぁ...
ネット上で検索して再設定しても駄目...当然httpデーモンやサーバそのものも再起動しても駄目という...うーん...
散々悩んでもしかして...と管理者モードで設定ファイルをコピーしたら通った orz
通常モードでコピーするとやはり駄目になる... --;
何処にもそんな仕様は無いようなのだが...どうやら設定ファイルの一部項目については管理者モードでコピーしないと有効にならないようだ...他の部分はちゃんと設定が反映されているのに --;
つか、そんな馬鹿な事ってあるのか? -_-

それにしても寒い...エアコンやら床暖房やら使っているが指がかじかむのですよ ^^;
持病のRAもだがそれよりも今日はポンプだな...寒いな、とか思うとたまに違和感やダメージが発生する orz


2014
0112


今朝方ポチったモバイルバッテリーが配達されてきた...Anker製品は小田原の倉庫からなのか?

仕事...だから、それはシステム(CMS)の制限で不可能だと昨日返信したですよ?!
マッタク... --;

本日のGET
バッテリーの類
「Anker ASTRO SLIM3 6000mAh」ANKER モバイルバッテリー(6000mAh/DC5V/1A)
モバイルバッテリー...なんか使用していた最初のバージョンのスリムバッテリーが何処かに行ってしまったので...無いと困るんでまたスリムタイプでケーブル内蔵型を購入した...大きさは→sとほぼ一緒なので以前のより2回りほど大きくなった...あとケーブルが伸縮性のあるもの(コイルワイヤーとかコイルドロップワイヤーって言うのか?)ではなく平型ケーブルになってしまったのがちょっと取り回しが悪くなったかな、と...あと、地味にLEDライト(以前のには電池残量計じゃなくてLED見にライトが付いていた)ってある方が便利なんだな ^^;
以前のと同一のものでもいいかな...と思ったのだが既に旧製品なのか価格が...OEMなのかコピーなのかそっくりな外観のものも売っていたが、そんなに高いわけではないので純正品が良いだろう...と ^^; 満タンからなら3回ちょっと充電できそうなのもあって若干安い4500mAhのものではなくこちらの6000mAhのを選択した次第
→sに接続すると電流が1Aあるせいか、AC接続(急速充電)モードになるようだ ^_^


2014
0111


バッテリーなー...うーん...昨日の夕方、出発する時は有ったんだよなぁ...落とした可能性があるとすれば神保町かなぁ ^^; うーん

メールチェックしたらなんかまたテキトーな指示が来てる...しかも土日連休に仕事を突っ込むのが当たり前みたいな感じで、さも当然、もちろん割り増しも無し... --;
いや、まぁ、やるよ? やるるけどさぁ、こちとらにだって生活もあれば付き合いもあるわけで、そういうものを引き換えに労力を差し出すに値するだけのモノが無いのに当たり前のようにそれを要求するってさぁ...どうよ?
マッタク...

夕食後に買い物に向かう...目薬とか売り場が2300までしかやっていないので結構急いで向かう
2255到着 ^^; ギリギリ買えた(苦笑)
あと昨日買えなかったり買わなかったものを購入...でも瞬着は無いらしい orz
なので道の反対側にあるドン・キホーテで瞬着とスティックのりを購入

帰宅して壊れたアイマジンのつるを接着...うむ、機能的には問題無いがやはり成分の問題上、どうしても白濁してしまうなぁ...これは作業用として新たに外で使う用にもう一本購入した方がいいんだろうなぁ...うーん...

仕事...だーかーらー、特定の範囲外は拙者から触れない領域だって何度言ったら...
あと、CMSを使用している以上、仕様上不可能なんですってば(苦笑)
というのを0300頃から2時間ばかり...

腹減ってきたなぁ...ってもう0600か ^^;


2014
0110


むぅ... -_-
またもやデザインを崩すような指示が...だったらこうしてやるっっ!!
これを選ぶか、それとも変更しないか?だ
という事でどうにかこうにかユーザーを馬鹿にしたようなものを取り除くことに成功 ^_^
長かった...そしてストレスフルだった...いや、まだ過去形にならんのよな(苦笑)

夕方、神保町に回って請求書を置いてくる
で、上野へ...割と使うことの多い公園口の下の駐車場の手前の上野公園の入り口のところにに入れる...って、機械式か ^^;
これじゃ乗った状態で時間調整するとかできんなぁ ^^; 仕方ない、何処かで時間潰すか...
地上に出るのにちょっと迷う...えーと、真上に出たいのだが...何処が出口? ^^; 5分ほどアチコチ地下通路をウロウロした結果、駐車場のあるフロアからエレベーターがあるのを発見して地上へ
ちょっと早いが瞬氏は既に来ているらしい...つか、パン屋って何処さ? ^^; と思いつつ面倒だったので直電...交番のところで合流して呑み屋へ

珍しくサシ呑みというか鍋をつつく...お茶しゃぶしゃぶとかいうのを頼んでみた...普通のしゃぶしゃぶよりもアッサリしてるなー
色々と近況諸々...まぁ、やはりそうなったか、という話と思い切ったようにも思うがでも思い返せばそんなような希望は以前言ってたなー、とか
2時間経ったら店から追い出された(苦笑)
つか、おおぅ ^^; 随分良い値段取るなぁ...二人で飲み食いしてこの半額くらいのつもりでいたのでちょっとビックリ
さて、次はどうするか...とりあえず車出すか...
その辺テキトーに流しているとあーにぃ氏から客先の新年会が終わった、と連絡があったので拾いに行く
合流した後も特に目的無く話をしながらウロウロ(苦笑)
おや?いつの間にか越谷に来ていたのか...ファミレスで小腹を満たし、時間も見て瞬氏を送る
次いであーにぃ氏を送って買い物に向かう

んー...バッテリー何処に行っちゃったかなぁ...うーん ^^;
帰宅してから瞬着(瞬間接着剤)を忘れたことに気付く orz

本日のGET
車の類?
ぶつからないミニカー
なんか瞬氏がえーと...何処だかのS.A.でアンケートに答えてスバルのアイサイトのキャンペーンのぶつからないミニカーを手に入れたので、という事でいただく
ディーラーからは結構頻繁に試乗会に来いとかアンケートだのキャンペーンやってるから来い、とかDMが来るのだが、どうも面倒でねぇ ^^;
なので珍しくスバルグッズを手に入れたって感じですな(笑)


2014
0109


昨晩、仕上げた後に請求書を作っていたりして(あれだけ忙しかったのに...大した額にならんのぉ T_T)結局気が付けば0600をとっくに過ぎて0800が近いくらいだった orz
とりあえず朝食のあと寝る

1300過ぎに電話で起こされる...
メールチェックして内容を確認してからN女史に電話...出ないっすね...ならメールしとくか
別件をやっていたらN女史から連絡が入る...と、同時にメールも来たのでチェック...ああ、はいはい、うーん...そうすっよねぇ...あー、でも面倒なんすよね...いやー、まぁ、とりあえずやってみますかー
という感じでK氏から一体ここは何のサイトでしたっけ?的な変更要求が来ていたのをキャンセルできる可能性があるのでとりあえず2パターン用意してみる
あとは連絡待ちだな...と思いつつテスト結果のデータを見ていたら...んー?あれ?なんで? というようなデータが入っている
おっかしいなぁ...ソースを見ながらアルゴリズムを考えても穴は無いような気がするのだが...切り出して別にテスト用にスクリプトを書いて実験しても問題無いなぁ...うーん?
1時間近く悩んでいて、あー...もしかして? というような穴に気が付く...いや、でも、これ最初の条件判定でフラグ立つはずなんだが...と思いつつ零れているであろう条件に対して処理を追加...うわ!? そうなの? えー...最初の条件判定でヒットしていてもフラグ降ろしてないのに...つか、なんでヒットしないんだ?
なんか追いかけるのが面倒になってしまったので処理を追加して動作を確認した時点でやめる

つか、PC用眼鏡(ブルーライトカット)としても使用していたアイマジンの透明サングラスの右のツルの付け根が折れてしまって orz 目に厳しい
瞬着...と思ったが既に固まって使い物にならないので買ってこないと...もっと大きい男性用のサイズがあれば買い替えも検討したいところなのだが...つるが13.9cmしかないので(ユニセックス:男女兼用)ちょっと拙者には短いのよな...あとレンズ部分もちょっと小さい...普通の眼鏡サイズあるといいのだが ^^;
でも、他の透明サングラスと言って売ってるものって実は着色されていたり、紫外線のカット率が80%台だったり、形状が眼鏡...というよりもスポーツグラスやシューティンググラスなんだよなぁ...と思っていたらフレームが着色しかないとか、装着感が良くないという評判はあってもJ!NS PCが代替になりそうだ...もっともアイマジンのようにほぼ透明ではなくて薄くブラウンの着色があるらしいので色を使う作業の際は駄目なようだが
んーJ!NS PCだと...これかなぁ?...つるは男性用のサイズなんで良いと思うがレンズ面やネジ間とかフロント面はサイズがほぼ一緒なのか...うーむ...
仕事で使うものなので...つか、今、何か使っていないと目が死ぬ orz 状態になるのでなぁ...送料を考えるとAmazonでポチるのが早いが...

クソ寒いけど、結局拙宅付近では雪は無かったようだ
気温がまだちょっと高いし湿度も低い...が、この北風が --;


2014
0108


うわ...今日も気が付いたら昼近くだったよ ^^;

仕事を進める...思っていたよりは順調な感じ...か?
周辺部分を埋めてからテストに入る
思っていたよりも先の部分までクリア ^_^
が、謎のエラーに遭遇する...なんか通すと読み込み元のファイルがクリアされてしまうという ^^; リファレンスを見ている内に段々と思い出してきた...そうだそうだ、これ一般的に解説されているものと何故か動作が違うんだよな(拙者が延々と解釈を間違っている可能性もあるが ^^;)
ともかくアルゴリズムを変更してテスト続行...
細々とした判定ミスもあったが、面倒だった部分は過去のソースを切り貼りしたせいで変数名が違っていて、なんでこれで通らないんだろう?とかもやった(苦笑)
あと毎度お馴染みの何故だか判らないエラーも発生 orz
結局いつもの通り、全く同じコードをもう一度書く事によって回避...バイナリレベルでは比較していないが、テキストで比較した結果は全く差異が無いのよな... --;

あと謎だったのが過去のソースから引っ張ってきて逐次処理すると駄目なのだが、一度纏めてバッファに放り込んでから処理すると問題が無くなるとかいうのにも遭遇...ワカラン ^^;

とりあえずテストとデバッグを繰り返して色気は無いが機能的には大丈夫じゃないか?というものはできた ^_^
で、必要なファイルをK社のY氏に要請したのだが...うーん...なんか打ち合わせの時と違うよ?
とりあえず文言の校正や装飾やらと外部テストも兼ねて関係者にメールで連絡

夕食後、寒くて毛布を被ってホットカーペットの上にいたのだが...全然体が温まらない orz ホットカーペットに触れている部分は暖かいのだが、それ以外の部分は毛布を被っているのにどうにもこうにも...
仕事しているときは一応温度設定を低くしてエアコンを使っている...18℃設定でも全然問題無い...つか→sの温度計表示で16℃とかなので多分室温は10℃に近いんだろうな ^^;

さて、もう日付は変わってしまっているが...
ともかく、これで請求書作れる ^^;
あと買い物も行ってこないと...もう食料が無いのですよ orz
目薬とかも欲しいのよな...年賀状も追加で来てたりするかな?
なんせ0102に出て以来ずっと篭ってるので(苦笑)
...って、もう0330なの?! orz


2014
0107


気が付いたら昼だった orz

仕事...早くはないけどまぁまぁ順調といえるペースで組んでる

午後、厠に入ったら...下血が...なんかかなり出て止まらない...痛みは無いので裂肛とは違うような...でも鮮血に近い鮮やかな色 ^^;
どうにか治まったか?と思って後始末をして厠を出てからメールチェックしていたら何か違和感が...
念のためと思って厠にUターンして確認すると下着やズボンまでベッタリと血痕が orz
乾いてしまう前に...という事で洗濯機に放り込み、下半身だけ洗うのもなんか嫌だ、という事で早い時間だが風呂に入ってしまうことにする ^^;
ついでなんで風呂掃除もだ

夕食後にどうにかコンパイラ?インタプリタ?(perlの場合はどっちなんだろうか? スクリプトを逐次中間言語に変換して実行しているので...)ではとりあえずエラーが出なくなった
後は周辺部分(htmlとか読み込み用の諸々のファイル群)とテストだな...
つか、もう疲れたよ --;
あとは明日にしたい...寒いし(防寒帽子のように着る毛布の収納カバーを被ってる...でないとアイスクリーム頭痛が orz)買い物にも行ってきたいのよなー
うーん...眠くなってきた...

ログ・ホライズンの原作小説(web版?)を読んだ...面白いけど、アニメ版の方が流石にプロの手が入っているだけあって良くなっている ^_^ まぁ、素人の作品なんでアレだが誤字脱字が多いのと(途中で改訂を放棄しているみたいだ)なんかこう表現が拙かったり間違っていたり ^^;
そんなようなところが結構気になる感じ...でも話の筋としては面白いし読ませる力はある
...って、そうか、一応「まおゆう」でプロデビューしてるって事になってるのか...それであのレベルっつーのはなぁ ^^; うーん...まぁ、商業刊行されている書籍の方はちゃんと編集の手が入っているのだろうけど
アニメ版のほうはどの辺までやるのだろうか?(2クールらしい) 原作のほうは雰囲気としてはもうエンディングまでのプロットはできているような印象があるのだが...


2014
0106


ロールアウトした日
今年はそれこそ朝から体調不良と追い討ち的な仕事の電話でmixiとかで繋がりのある人からメッセージを貰わなかったら完全に忘れてたな(苦笑)
えーと...一白水星赤口の生まれなんで後厄っすな
まぁ、去年のあの有様からちっとでも回復傾向に向かってくれるならありがたいものだ

なんか今日は電話が遠い...キャリアの回線もVoIP(050PLUS)も変に遠いんだ...訊くとこちらの声は普通に届いているらしいのだが...
ともかく、朝一発目で頭痛がする...とかって感じに目が覚めた所で電話
年末年始、調子悪くて寝ている事が多かったし、今朝もあんまり...という状況なのに「寝正月だったのかー」とか...ジョークのつもりかは知らんがデリカシくないよな -_-
挙句こちらの体調云々よりもスケジュール進行かよ...それでも折衝して木曜までは確保

とりあえず一っ風呂浴びて気分を変えて...暖まれば少しは体調も良くなるかもしれんしな...と、洗濯機を回しながら風呂にする
頭を洗い終わった所で電話が鳴る ^^;
いや、ネットラジオ聴きながら入ってたりするのですぐ目の前にあるのよね(苦笑)
出ると神保町のA氏だ...が、電話が遠い...とりあえずいつもの原稿の画像関係らしい...というのは聞き取れたので30分後に折り返すことにして風呂の続き

コールバックするもやはり受話音量がえらく低い...ハードキーでボリュームを上げても全然変わらない --;
リモートアクセスで確認したらスキャン時の問題らしかった
そのまま年末年始を挟んだ仕事に取り掛かる...チクチクと組みつつ判らん所は資料を引っくり返したり実験しながらhtmlとperlのソースを弄っていると電話が...スクリーンショットってどうやって撮るの?とか orz
そんな用件で邪魔するなよ --; と思いつつ若干イラッとした声で伝える...つか、判らなかったら目の前に有る機械で調べるとかさぁ、あるいは某フォント屋にいるならそこら辺の詳しそうな奴捕まえて訊くとかあるでしょうよ...
なんか、こう...こちらの状況を知っているはずなのに考え無しに横槍で作業を突っ込んできたり、調べりゃすぐに判るでしょうが、という事で作業を中断されせられると凄くモチベーションが下がる...だだ下がる
とは言っても進めなくちゃならんしな...という事で進行中の作業に戻る

もう駄目だ、疲れた...集中力が切れた orz
ちょうど晩飯の時間だ...何食うかな...んー...何処かの家から出汁の臭いがする...ふむ、久々に親子にでもするか
という事で久し振りに親子(鶏肉の卵とじ)にしてみる...ちょっと味が濃かったか ^^;
あと臭み取りに先に酒蒸しすれば良かったな

RAで鎖骨とか肩甲骨とかを中心に痛みが出てきた...寒気が入って気温が急に下がっているせいだろうか?

なんか今期スタートのアニメが始まっているのでちょっと選んで見始める
とりあえずザックリ...
ノブナガン...戦国魔人ノブナガンというのがゲームの戦国BASARAをやるときに思い浮かぶのだが、まぁ、そんなようなイメージで見始めたら...んー、こりゃ神崎将臣の鋼と一緒の系統か ^^; なんか主人公の若干イッてる感じも似てるなー、とか ^^; あと主役声優がイマイチ下手っすね
ノブナガ・ザ・フール...織田信長ブーム?(苦笑) で、戦国モノかと思ったらそうでもなく、よくある転生モノかと思ったがそうでもなく...スタッフロールで河森正治が入っていたのでメカモノ?と首を傾げつつ...途中で変な世界観と思いながらSAMURAI7的な感じ?となったのだが...まぁ、ロボットモノだったのは確かだ...つか量産機?のイクサヨロイの方がデザインとしては好きかな...で、やっぱりなワケですよ...特になんだけどナブナガの大イクサヨロイのザ・フールがですね、完全に創世合体!Go!なんとかー、なわけですよ(苦笑) この作品はとりあえずかなり「んー」な世界観のようなので登場人物の名前に引き摺られると歴史との齟齬っつーか物語の根幹を成す部分の嘘が気になってしょうがないのでその辺はグッと飲み込んで我慢しないとムキーッとなる...
ノラガミ...夜トなのね夜刀なら蛇神なんだが ^^; まぁ、それは置いておくとして特に感想は無いかな ^^; なんつーか最近にしたら平凡でまぁ、判り易い導入部だったかな、と
となりの関くん...割とちゃんと間を意識して丁寧に作ってあった ^_^ あと妙な所に拘った作画してるよなー(笑) 嫌いじゃないッスね
スペースダンディ...ナベシン(渡辺信一郎)なんでやっぱりカウボーイビバップ色が強い...けど今回は深刻なバックグラウンドというよりは馬鹿な面が前面に出ていて、むしろナベシン版宇宙船サジタリウスといった趣...ただ、キャラデザがやっぱりビバップ(笑) で、1話で主人公全員死亡、と(苦笑) まぁ、何事も無く2話に続くみたいだけど(笑) 面白いのは面白いんだけど、微妙に突き抜け感が薄いんだよなぁ...ナベシンという事で期待値が高いというのを差し引いてもちょっと微妙なラインなんだよね...あ、でも冒頭の何も情報が増えない典型のようなナレーションには早速突っ込みいれてしまった(笑)


2014
0105


小寒

調子悪いながらも昨日よりはマシなので仕事に取り掛かる
と言ってもまだ頭痛と発熱、若干の悪寒と関節痛...あと、多分これポンプだな(苦笑)

途中休みを入れつつもナカナカ纏まらない...思考が散るというか集中がもたない

なんか纏まらないながらも少しずつ、遅々としたペースだが進めていた...ってもう0400か orz

以前にも言われた事があるのだが「命を掛けたり削ったりするような仕事か?」というのを自問してみたりもするが...まぁ、最終的に死ぬ事に変わりはないわけで、だったらまぁ目の前にあるやれる事はやったらいいかな?みたいな(苦笑) つーてもかなり怠惰なわけだが ^^;
まぁ、ここが命の捨て所か?と問われれば違う気もするが、食ってくためには結局何かをどうにかしないとならんわけで...
ままならんものですな(諦)

まぁ、いいや...明日はもうちっと捲いて行くか...捲けるといいが ^^;


2014
0104


頭痛で目が覚める orz
その後も昨日の続きのような感じで悪化している感じ

それでも遅めの昼食を済ませて仕事しないとなー...薬とビタミン剤も飲んでおくか...なんてやりつつ体温を計測すると発熱しているが、頭痛は発熱が原因か良く判らない...というもの触ると異常に冷たくて頭痛の種類がアイスクリーム頭痛のような緊張性頭痛のような引き攣ったようなキリキリした痛みなので...
そんなわけで頭部や頚椎の付け根を温めたりしつつ...段々と発熱で頭痛がしてきたようなので今度は冷熱シートで冷やしたり...
腹痛もしてきたので厠に行くが頭痛で嘔吐感もしてきた
これは駄目だ...経験的にこの状態での冷熱シートは良くない...という事で一度剥がす
それにしても凄い汗...暑くも寒くもないのだがとにかくダラダラと異様に冷たい汗が出る...これが本当の冷や汗か?とか馬鹿な事を思いつつ...って、あ、こりゃ駄目だ、耐えられないな
意外に冷静に帽子代わりにしていた袋を脱ぎ、厠に行って便座を上げてトイレットペーパーを用意してから便器に顔を突っ込んで嘔吐
げーげーやって涙に洟に冷や汗に口からは吐瀉~...という状況でも割と冷静に肉体の感覚と思考が切り離されたような状態であー、薬出ちゃった、あ、ビタミン剤もかよ...飲みなおさないと駄目か、でも時間と溶けた錠剤の様子を見ると夕食後の方が良いかもしれないな...つか、なんでこんなに吐いているのだろうか?風邪だろうけど食中毒...は何もそうなるようなものは食べていないので違うな...
なんて感じで一頻り胃の中のものを全部出したら嘔吐感は治まった ^^; いや、酷いと吐くものが無くなっても、というのがあるからね(そのケースで頭痛もあったら脳血管系の疾病を疑った方がいいと思うが ^^;)
でも今度は熱が出てきた...といってもインフルエンザのような高熱でもないし、体調の良い時ならなんでも無い程度なのだが...そして悪寒もしてきた
大して寒さは感じていないものの頭部や四肢末端が異常に冷たい...チアノーゼのような皮膚反応や感覚の消失などはないのだが...これは室温と気圧か?と思い至り、気圧はどう考えてもコントロールできないので(そんな設備は持っていない ^^;)せめて室温だけでもなんとかするか...と床暖房とエアコンとホットカーペットをONにしてシーリングファンで空気をかき混ぜつつ風呂の蓋を開けて湿度も気持ち供給
小1時間ほどで落ち着いてきた ^^;

夕食は買い置きの饂飩におろし生姜とその1/4ほどの山葵を入れたものにする
食後に投薬...頭痛はまだしているがこちらも30分ほどで少し軽くなり、副鼻腔の鈍痛や鼻詰りも解消される ^_^
メントール成分は飛んでしまったが冷熱シートを貼って、緑茶を飲んで布団に潜り込む
今日は駄目だ...仕事しないと大変だがどうにもならん...寝てしまおう


2014
0103


体がだるい、重い...頭も回らないし鼻が詰まって副鼻腔に鈍痛がある
関節もRA(リウマチ)とは違う痛み方をしている...風邪のようだが発熱は無いけど眼精疲労だろうか?頭痛はある
胸椎左側の痛みは大分薄くなったものの範囲が広がっているみたいで、左僧坊筋全体と右の首の付け根にも不調が拡がっている

仕事をやってしまわなくては...と思いつつも布団から出られず一日が終わっていく orz
まいったな...


2014
0102


0430前に目が覚める...うぐっ...頚椎から胸椎に掛けて激痛レベル
何が起こってる?
痛みを堪えながら姿勢を変える...どうやら以前にスーパー頭突きで痛めた頚椎から胸椎に掛けてが何かの切っ掛けで再発しているような感じだ
無理矢理ストレッチしながらウトウト...0500で時間になったので起床
ぐぅっ...痛ぇ...
厠に入っていたら予定時間が... ^^;
慌てて風呂に入り数分だけだが湯船で胸椎を暖めながら(痛みを細かく分解すると第1胸椎下部から第8胸椎付近に掛けての左側の胸椎を支える筋腱のようだ...動かし方によっては左肩甲骨の裏側にまで痛みが延びている...これは寝違えてるのか?)背面を中心に筋腱か関節のストレッチをする...大分楽にはなったが、時折ふいにグキッという感じにかなり痛む

うおっと...予定より30分遅れでで出発...実家に向かう途中のコンビニで朝食を調達
今日は車を入れ換えて行く予定なのでそのまま実家で借りている駐車場に向かって車を放り込んでしまう...が、車を出しておく、と言っていた父親がいない...何処に行ったんだ?
電話したら一度駐車場から出て、また駐車場に向かってるとか ^^;
合流して三島に向かう

高速はやはり車が多い...渋滞するような事は無いがかなり多い
C1外回りから東名に向かう途中の飯倉の分岐(谷町JCT.)のところで1台シルバーのミニバン?が微妙な位置に止まっていて、かなり驚く...あの位置だと下手すると突っ込まれるぞ ^^;
3号渋谷線から東名を経て伊豆縦貫道へ...相変わらず車が多いし流れも変な流れ方だ...
いつもの市営駐車場の手前にできたコインパーキングがたまたま空車表示だったので飛び込む...が、奥まで行っても空きが無い? 変だ...確かに空車の表示なのに...仕方ない、出よう...と下がり始めたところでゆっくりとマーチが出てきた --;
なのでそこに入れ替わりで駐車...その後も次々と空車表示で飛び込んでくるが実際には空きが無くて出て行く車が多い
どうやら原因は各駐車スペースにセンサーが無いせいのようだ...駐車フラップの上下だけで駐車か空車かを判定しているせいで、車を停めてもすぐには満車表示にならないし、実際に駐車スペースから車を出庫しなくても清算直後には空車になってしまうからのようだ --;
そんなわけで恒例の三島大社で初詣
厄年表を見ると...一白水星は後厄だそうな
手水舎は混んでいたのでキャンセルし ^^; 詣でる
実家の護符を購入してからおみくじを引いてみる...吉だそうな...概ね順調でこのまま進めろ、だが健康運だけは再発注意とか...つまり今朝の、というか今も続いているこの背中の痛みなわけだな(苦笑)
勉学仕事などは努力を積んできた者には良い事が、そうでない者は顔を洗って出直せ、とか orz
まぁ、なんか色々と気になっていた事もあるのでちょっと気分が軽くなった ^_^
今年の帰路は高速がアチコチ渋滞(事故渋滞)しているようなのでR1からR246を走り、横浜青葉IC.の手前から川崎方面に曲がってR15を行き、環七から第二航路トンネル、ゲートブリッジを経由して途中で遅めの昼食を摂って実家に戻る
途中、沼津~裾野までは東名を走ってしまった ^^;

一休みしていたら父親がFAXを買いたいとか言い出した...なんか実家のも古いので既に故障しているのだとか ^^;
いくらぐらいだ?と言うので実際にAmazonで値段を見せたらそれでいいや、とか言い出すので拙者のアカウントでポチる
そしたら今度は標準ステレオジャック(Φ3.5mm)をステレオミニジャック(Φ2.5mm)に変換するプラグが欲しいというので探してそれもポチる
次にヘッドホンが欲しいとかも言い出して2.4GHz帯を使用するワイヤレスのが\5K-.ちょっとだったのを見たらそれでいいや、とか言い出すのでそれもポチる
ポチったのはいいが...拙者、口座に残金あったかなぁ ^^;

帰宅してメールチェック...胸椎は大分マシになってきた
夕食後、起きてはいたがもうかなり眠いや...諸々の作業は明日にしよう
なんか実家を出る頃からだが、洟が...風邪気味?


2014
0101


正月、睦月

謹賀新年

旧年中は色々と...
本年も適当でテキトーに宜しくお願い申し上げます。

朝起きて甲羅干ししつつ、えーと今日はどうするんだっけ?と考えているとTVから「2014年の~」と聞こえてくる...ん?2014年...んん?!
拙者、昨晩年賀状になんて刷った?! 慌てて確認すると...ぐはっ >_<
今年一発目のやらかしというか去年の最後っ屁というか... orz

昼過ぎに実家に向かう...前に郵便局へ ^^;
通常の窓口は閉まっているので夜間受付けとかやってる窓口へ行くと...うわっ ^^; なんじゃこりゃ...混んでる --;
どうやら皆さん年賀状の購入に来ているようだ...暫く並び、拙者も購入...ってこの箱は何?
なんか正月に入ってから窓口に行くと先着でお年賀?をくれるらしい...石鹸のような臭いがする

変な運転の車が多いので殊更気をつけつつ実家へ
神棚と仏壇に礼拝し、餅を焼いて雑煮を食す ^_^
少し話をしてから帰宅...スーパーに寄って目薬とかトイレットペーパーが欲しかったのだが、初売りで激混みだろうなぁ...という事で次回にする

帰宅してから年賀状の刷り直し...引越しして新住所になった面子全員から年賀状が来ていたので丁度良いや ^^; あと今まで来ていなかった親戚から急に来たりとかもしていたのでその分も追加
でも一筆入れる気力は無い...というのも、もうなんだか眠くて...しかも軽く頭痛もしたりする
そんな事を思いつつ郵便局のお年賀?を開封してみた...馬の置物の形をした石鹸で、付属のシールや屏風?で飾り付けをするものらしいので組み立ててみた
風呂は...起きてからにするか...というか、もう起きていられん...
2130頃には布団に潜り込んでTVを見ていたが、2200前には寝てしまったようだ

それにしても今日は暖かかったっすねぇ...3月中旬頃の気温だったとか ^_^



BACK