2014/03 - 2014/04
BACK


2014
0430


昨晩に続き雨...といっても降ったり止んだり

なんかUbuntuのアップデートが...実機の方はアップデートはできたが(それでもbootの空き容量が~とかエラーが出たりして古いカーネルを消去したりとかはした)VNCが...前回ってこんなにたいへんだったかなぁ...
VMの方でもbootが~とか出るので同様に古いカーネルを削除したりごみ箱をクリーンナップしたがまだ空き容量が足りないと出る --;
どうやら本当にディスクの空き容量が足りないらしい...なのでVMのイメージを作り、コマンドラインからクローンをしてパーティション操作ソフトで...って、あれ?空き容量を今のパーティションにマージできない?
途中にあるパーティションの移動もできないらしい...つか、これどうしたら...もしかして最初(OSのインストール)からですか? orz
ああ、もう、面倒臭ぇ ^^;

関西方面のA氏からメールが...いや、センタリング解除したいって...WORDとかで...って、そうか ^^; 編集だと原稿用紙フォーマットにしてしまうから殆ど関係ないのか ^^; みたいな
心配になってメールを入れておいたが、どうやら昨晩のデータは無事に回収されたようだ


2014
0429


昭和の日

夜中に画像一覧に関してメールが来ていたので返信
...つか、なんだ?HDDの手配ができないって...もしかしてMBとGBを勘違いしているのか?

昼過ぎに画像一覧に関して電話が入る...やっぱり ^^; MBとGBを勘違いしていたようだ(苦笑)

日付が変わってから買い物ついでに焼いたCD-Rを配達に行く ^^;
雨はそんなに強くもないし弱くもない
おおっと ^^; 久々だったので曲がる所を通り過ぎてしまい、グルッと回る
つか、流石に休日のこの時間(0200過ぎ)は車が少なくて走りやすいね ^_^ 天気もあるけども
スーパーのATMで給油の代金を降ろしてから買い物を済ませる
買い物後に駐車場でザッと拭くピカで埃を落とす ^^;
既に夜の色が抜けつつある中、給油に向かう... 320.3Km で 35.01L なので 9.14Km/L
価格は\156-./L...セルフだからこの価格...もあるけど、すぐ隣に別のGSがあるので競争の結果だろうな...近所の同じ系列はフルサービスというのもあるが競争相手がいないので\161-.~\163-./L だ ^^; 給油したGSの看板価格(\158-./L)と比較してもやっぱり高いよな...
まぁ、価格差で言えば缶ジュース1本になるかならないか...だけど、塵も積もれば、というのと心理的な壁があるよな ^^;
つか、やっぱり\5K-.で満タンにできないというのはかなり高いと感じる(\5K-.で40Lだとすると...\125-./Lなので...)


2014
0428


明日からの天気の崩れの先触れなのかアチコチ痛い ^^;
それと昼間の気温に慣れてきているせいか、朝が妙に寒く感じる...まぁ、RAの一番症状が悪化する時間帯(明け方から午前中いっぱい)というのもあるのかもしれんが

瞬氏はICUから一般病棟に移動したと本人からSNSに書き込みがあった ^_^
うむ、良かったですな
見舞いに...とは思うものの出雲と石見の国境は遠いよ(苦笑)
ましてやGWの渋滞期間だしなぁ ^^;


2014
0427


あまりそんな感じはしないものの気温は5月並らしい
そて花粉もどうにか終わりになってきたようだ ^_^ ...まぁ、多摩方面とか檜の花粉が凄い事になっているが ^^;

そんなわけで洗濯物は久々に外に干す...南風とも相まってよく乾くだろ ^_^


2014
0426


起きたら昼だった...そしてなんつーか苦しい夢だった ^^;
なんか状況が悪くなる中、どうにかして事態の打開をと必死で色々やってみるのだが悉く空振りでどんどん追い詰められていくという... orz

昼飯か...と思ったらメールが来た
従姉からだがタイムスタンプを見るとほぼ24時間前なんですが... ^^;
何処かで遅延があったのか? 従妹に聞いた通り介護福祉士の試験に合格したとか ^_^
しかも転職もするのだとか...介護や看護の現場は仕事量(責任)と報酬がまったく見合っていないからなぁ...

遅い昼食後に動画関係の処理の続きと昨晩というか今朝方のデータの処理
うしっ、終わった

なーんかどうも曜日の感覚が...何度確認してもどうしても今日が日曜日に思えてしまう ^^;

夕食後に欠伸をしながらどうしても気になってガサラキの横田基地突入が何話だったかを探しながら飛ばし飛ばしで見てしまう ^^;
ありゃ、こんな押し詰まった所だったっけ? 豪和ビル突入の前の前だったとは...もっと前かと思っていたけど、確かに話的にはそうなんだよな


2014
0425


リモートで動画関係の作業していたりとか

眠い...そして本格的に食料が無い(苦笑)
そんなわけで夕食後にゴミ棄てついでに買い物に出る...おー...暖かいというか寒くない ^^; 夜の散歩とかにちょうど良い陽気だ ^_^
けど、なんだか知らんけどアチコチの関節が痛い...両手首、右膝、左足首、久々に胸骨もかなり痛い...けど、どうしても行ってこないとならんのよ
最初に銀行のATMに行って入金
次にスーパーへ...米買ったりとかしたら\10K-.超えてしまった orz お高いですにゃー
店から出てきたら駐車場に入った時にいたベンツのワゴンのおっさんが何か車の脇に女の人?女の子?を立たせてなんか喚いて怒鳴ってた...なんじゃありゃ?
ともかくちょっと給油へ...今すぐガス欠...には遠いが160Kmくらいしか走れない感じなんで
手持ちの現金が無いので何処かのコンビニで...と思ったが何処へ行っても取り扱いできませんというエラーメッセージ...GSはなんと\156-.(会員価格)という昨今にしたらかなり安い部類なので俄然給油する気が高まってきたが...
そういえばスーパーの系列のATMが提携して支店のATMと同じように使えるんだっけ...と再びスーパーに戻る ^^;
まだ、おっさんはなんか怒鳴ってる...しかも電話でも怒鳴りつつ女性にも怒鳴っている...高血圧で血管切れるぞ(苦笑)
うおっ...ここでも取扱時間外とか...いやいや、金曜の深夜(というかもう土曜だけど ^^;)にATMが使えないとか無いでしょ...と→sで検索してみると2200以降0500まで駄目?いやいや...
うーん? ...いや、やはり取扱時間を見ると大丈夫っぽいけどなぁ...変だ...
とはいえどうにもならないのですごすごと帰宅(苦笑)

帰ってきて車を駐車場に入れた辺りから両前腕部での脱力症状が発生...握力が低下している ^^; かなり力を入れて荷物を持っているつもりなのだが、どうにか指に掛かっているというような状況
脱力しきってしまう前に荷物を持っていかなくては ^^; 急げ...
と、暁闇の白みつつある空の下を急ぎ足で戻る

半分寝ながら買ってきた荷物を片す...メールチェック...って、うわ、データ入ってきてる orz
もっと早くか明日でいいのに...いや月曜でいいのになぁ...
とりあえず整合性だけチェックして寝よう


2014
0424


朝の内に空女史からの連絡があり、瞬氏はチューブやケーブルに繋がれて身動きできない自分の状況を写真撮影しろと筆談してきたとか ^^;
いや、まぁ、自分では確認できないから判るけども(苦笑)
とりあえず、まずは一山越えたようで何よりだ ^_^

データの整理をしつつ脳の処理力の20%くらいの感覚で考え事というか思案をしていたら、やはり画像変更の指示が入る
つか、KM社の広報...仕事しろよ...こっちに広報活動でのロゴマークを使用する際の仕様について読めとかってマニュアルを丸投げすんな --;
今現在の環境だと .ai(イラストレータのデータ形式)を読める環境が無いので(やはりこれも検討せねばならんのだろうな...使用頻度と比較して超高価なんだよなぁ...うーん... --; って、まぁ、元々がプロのデザイナー向けツールなんで非常に高価なんだが...)マニュアルとして添付されてきたPDFから切り出す事にする
今回もキャッシュで更新掛からんな...と思っていたが、作業に使用したchromeではなく、確認に...とIEで見たら更新されてた ^^;
タイミングがたまたま良かったのか? それとも以前からちょっと不審に思っているchromeのキャッシュ関係の動作のせいか?

眠い...半分寝ながら風呂に入って2単位後にアラームをセットして寝てしまう
買い物に行ってこないと食料が無いのよ(苦笑) あと、銀行...できれば郵便局も行きたい...2円切手が欲しいっす
そんなわけでアラームで1度は目を覚ましたが、意識が朦朧としてとてもじゃないが駄目
仕方ない...明日、なんとかしよう...と寝てしまう


2014
0423


朝っぱらからシェーバーの充電池の交換作業...分解写真やらで見ていたので普通は見かけない形状の端子なのは知っていたが、分解しながら掃除しつつ実物を見るとやはりちょっと意外に感じるな
しかし...防水部分には侵入していないものの、こんな所にも?! というような場所にまで髭の剃りカスが入っているうーむ...

そんな事をやっていて気付くのが遅れてしまったのだが、空女史から瞬氏の状況の連絡があったようだ
うーむ...詳細は不明だが出血が続き心肺機能低下のため人工心肺で血圧を確保しているとかで再び開胸してポンプの再縫合手術に突入したとか
無事に済むと良いのだが...

また、曖昧な指示が ^^;
もうちょっとキッチリ指示くれればいいのになぁ...それと元の所属会社だからって勝手にロゴ切り出して使用しちゃっていいのかなぁ ^^;
まぁ、何かあってもなんとかするんだろうけど...その場合の追加作業については覚悟だけはしておこう
と、思いつつ再び画像加工したりとかして確認要請を出す

昼過ぎに再び空女史から連絡があり、無事手術は終わったようだ
術後の面会で手を握り返してきたとかで、一先ずは心配が減った状況のようで何よりだ ^_^

洗濯したが、やはりまだ花粉が飛んでいるようなので室内干し...早く終わらんかな --;

再び曖昧な指示 ^^; うーん...なんつーか...しかも最初の指示と変わってるし...コロコロ変わるのって嫌いなんだよなぁ...
とりあえず作業して更新を掛けたがAWS(Amazonのサーバ:ホスティング先)のキャッシュに引っ掛かっているようで、リロードしても何しても古い画像のままだ(苦笑)
キャッシュ更新まで待たないと駄目らしい...と連絡して終了

夕食後、眠くなってきてしまった ^^;
買い物とATMに行ってこないとならんのだが...駄目だ...ちょっと寝てからにしよう...
2単位でアラームをセットしてはみたものの眠くて起きれないので今夜はキャンセルしてしまおう...


2014
0422


2単位で目が覚めてしまった orz
なんかここのところずっと2単位毎に目が覚める...老人のようだ --;
そんなわけで夜明け前どころかまだ深夜の時間帯だ ^^;
体はグッタリしているのだが脳がねぇ...うーん...眠れないのでネットをウロウロしたり調べ物の続きをしたりとか

朝食後に一っ風呂
出掛ける前にメールチェック...って、えーっ -_-
昨日のインドチームへの問い合わせメールに何故かアメリカチームから返信があって、なんだ?と思ったら...インドチームは契約が切れて別の会社が担当するから☆ミ
みたいな軽いノリで... ^^;
で、インドチームの代わりの会社(今度の所は何処にあるんだ?...ああ、今度もインドなのか)のR氏から修正したから試してよ、と連絡が来たもののログインできなくなっているんですがー? --;
なんか時々なるんだよなぁ...どうもアメリカ側でのDB更新時の問題のような気がする

実家へ...父親を拾って郵便局と銀行を巡って帰宅

痛ててて --;
1330くらいからアチコチ痛くなってきた...どうやら雨が降るようだ
メール処理をしているのだが、腰が...

痛みで体を起こしていられず布団に横になったが、やはり2単位しか眠れていないのが効いてしまったのかいつの間にか寝ていたようだ
2030過ぎにどうにか起きてインドチームのR氏からのメールにあった解決方法を試す
以前の別会社の担当だったA氏からはDB上での管理者フラグが落ちてしまうのでやるな、と言われていたんだが...と、トライしてみると上手くいったようだ ^_^
今後はわざわざ手を煩わせないでも良いようだな ^_^
で、大元の問い合わせ内容に関しても試したところ、解決できたようなので本番環境の更新作業を行う

ぬぅ...瞬氏は今日手術だったのだが、空女史から心配になる書き込みがあった
何かトラブルが発生して執刀時間が延びているとか...詳細は不明だがともかく快復を願うばかりだ
詮無い事だが遠いっつーのね...関東圏、せめて甲信越とか中部圏なら比較的気軽に見舞いにも行けるのだがなぁ...流石に石見だの出雲だの備後だのの国境まではナカナカ気軽には...同じ町名でもせめて三重の方ならまだ ^^;
0120過ぎに空女史から面会できたと連絡が入る...麻酔が効いて眠っているそうな
共倒れが一番怖いので(親兄弟を呼んで診てもらうっつーても距離が ^^;)心配は判るが体力温存の方向で頑張ってほしいっすね


2014
0421


2単位で目が覚めてしまう orz
そして時計を確認して即気絶モードに...
起きたというか一瞬だけ意識が覚醒して時間だけ確認したような感じ(苦笑)

今朝方やってた作業で、時間が経てば解消されるかな?と思っていたものがやっぱり駄目だったのでインドチームに質問メールを送信
法事?で実家に戻っているK氏からN女史に資料を送ってくれ、と頼まれたので送信したりとか
ライト(軽量)版が有ったりしない?と訊かれたが、前回やったのはわざわざ拙者がhtml化したものなんで ^^;

今日は夕方も起きていて普通に夕食にしたが、2100過ぎには既に半分寝ているような状態 ^^;
それでも調べ物をしたりしていたが2300過ぎにはもうどうにもならん...という事で2330には気絶モードに移行


2014
0420


穀雨

0200過ぎに目が覚めてしまい、ネットをウロウロしたりとか...
眠いけど眠れん... orz
朝になってしまった...風呂に入りたいな(右手首と右膝が ^^;)...なんて思いつつ厠に篭っているとしつこくインターホンが鳴る...が、出られんってば ^^;
どうやら予告のあった法定のガスメーター交換らしい
何もガスは使用していないので勝手にやってくれ ^^;

風呂掃除ついでにシャワーで済ませてしまい、ソファーに転がってTVを見ていたのだが...駄目だ...猛烈に眠い...
とりあえずアラームをセットして寝てしまおう...

2030...アラームが鳴って起きた途端に電話
なんかFTTHのモデムが故障してNTTが代替品を送ってきたので設定をしているらしい...モデム/ルーターのインターネット接続設定をしたいらしいのだが...まぁ、訊かれるままに答えはするが、基本的な概念や正しい用語を判っていないので遅々として進まない
つか、現場で実見して作業したほうが早いから行きますか?という問いに、いや、いい...と --;
まぁ、いいけど...晩飯を作りながら、食べながら、食後も断続的に電話が掛かって来るのだが...なんつーか、接続に必要な最低限の情報やマニュアルを用意もしないでどうするんだ?何を入力するんだ?と訊かれたってエスパーじゃないんで判りゃしませんって -_-
こっちはそんな状態で情報不足だし、客は必要な情報を正確に伝える...なんて事は全くしてくれなくて、エスパー能力(苦笑)で超推測を駆使しながらこういう情報は表示されていないか?設定用紙にこういう情報は無いか?マニュアルにこういう項目があるはずだ...と
疲れる...日付が変わってちょっとしてからようやくどうにかこうにか必要な設定値を埋められたようだ...無事回線に接続できたのかと思ったらエラーだとか...ID/PWは設定情報に記載されている通りに大文字小文字もちゃんと入力してと言っているのにも関わらず小文字にするのか?とか(今思ったけど...もしかして半角って事か!?)設定値を入力したらエンターを押せば良いのか?とかとか...
で、結局、もう一度設定情報をちゃんと入力してもらったら...理解不能だ...PW文字列の5と6を間違ってたとか orz 0(ゼロ)とO(ラージオー)とか1(いち)とl(スモールエル)とかなら判るけど5と6って...
しかも接続テストで何処か時事更新系のページ(天気予報とかニュースのようにキャッシュではなく最新情報が表示されるページ)を確認してくれ、と言っているのにメールが受信できたから良いよね?とか...
他にも作業途中で、こういう操作をしてくれと言うと操作しているような感じなのだが、画面が変わってこういう情報が出たか?と訊くと、操作していないからちょっと待って、とか orz もうね...なんつーの...ねぇ?
そんなわけで、どうにかこうにか接続の確認ができたのだが0220過ぎてた感じ
しかもモデムが故障して代替機を送ってきたのが水曜だとか...だったらその時点で呼んでくれれば...つか、最初に電話貰った時点で飯食ってから客先に行って作業したとしてもとっくの昔に帰宅して寝てるっつーのね

そんなんでついてだが明日午前中に作業するつもりだったのをやってしまう
うわ...またか...気が付けばもうすぐ0500だわ orz


2014
0419


リモートでの動画関連の作業が終わって、腹減った...と朝食を済ませ、メールの処理をして...
おや? ^^; もう1000過ぎてる orz

活動限界に達して気絶モードに移行

ちょっと遅い時間に起きてその辺のものでテキトーに晩飯にする

ああっ orz バナナが...シュガースポットから黒く変色の過程にあったので早目に食べなきゃ...と思っていたら...ヘタの部分から発生したカビが果実部分も侵食してた --;


2014
0418


ガス屋の点検があるとかって話だったのだが...
1000ちょっと前までは頑張って起きていたのだけれど、雨だしアチコチ痛いし、寝不足+RAなのか物凄く眠くて...来たらインターホン鳴らせば起きるだろ...と思って寝てしまう

目が覚めたら昼過ぎだった orz そしてまだ眠いし右手首と右足首を中心にかなり痛む
メールの処理をしてから1500過ぎに眠気に負けてしまう(苦笑)

2030頃に気が付いた...寒いというほどではないが、薄ら寒いという程度には寒い
夕食後にメールの処理...うへっ ^^; 間違ってしまったか...ちゃんとフィルタリングしなきゃ、と思ってやったつもりだったのだが、間違ったらしい(苦笑)
リモートで仕込んだ動画処理が終わったのでリネームしなきゃ...と作業したのだが...いつものファイラーのつもりでやったら... orz
だからエクスプローラーって嫌いなんだよ -_- つかMSってホントこういう部分の使い勝手が悪過ぎるし一向に改善しないよな
という事でタイムスタンプが不明になってしまったので最初からやり直し orz


2014
0417


昨日の件で1社からはベクターデータが送られてきた...けど、今の環境だとイラストレーターが使えないので別のソフトでラスタライズしてしまう ^^;

続いて昨日のシェーバーの件...調べたら意外にあっさりと交換用バッテリーが売っているのが判明したのでポチる
Amazonだったら楽なのに...無いので仕方無しに楽天に出品しているところから購入
それにしても...なんか今、シェーバーってみんな高級路線になっているというか...高いよね(苦笑)
まぁ、膚に直接触れるものなんで安かろう悪かろうでは困るのだが...ってこれ、以前にも書いたな ^^;

日付が変わってから洗い物を片した後に一っ風呂浴び、買い物に向かう...
湿度は高いがまだ大丈夫かな? 予報でも0700過ぎから降雨のようだし...
と思っていたのだが、スーパーから出たら(0500)もう降ってきてた ^^;
ザーザーという程ではないものの、傘を差さなかったら濡れてしまう程度には降っている...予報や予想よりも早かったな ^^;


2014
0416


うーん...データもリンク先も送ってこないのに作業しろと言われてもねぇ ^^;
そんなわけでデータとリンク先を送って...と連絡したら日付が変わる頃になって別の人(M氏)から送られてきたのだが...これ、いいのか?
なんか解像度の低いGIFとPNGで来たけども...普通相手(超大手と大手が数社ずつ)に許可取ると同時に相手側からデータ送ってもらうものなんだけど...

買い物に...と思いつつも眠気に負けてしまう

シェーバー(髭剃り)が欲しいのですよ...バッテリーがヘタってしまい、充電直後の使用には特に問題が無いのだが、自然放電の速度が半端じゃなく速くて、充電終了から10分も経ってないで使おうとすると... -_-
問題はバッテリーだけなんだけどね ^^;
バッテリーの型番が判れば交換してしまうのもありかな? なんかネットで見てみるとバッテリー交換した人もそれなりにいるようだ ^^;


2014
0415


寝るタイミングを逸してしまい、なんか色々やっていたら気が付けば1720に ^^;
サイトの変更要請のメールを処理しているうちにマシンの前で寝落ちというか気絶モードに...
どうやら体だけではなく脳も活動限界のようだ(苦笑)
そんなわけで1単位ちょっとだけ仮眠

自分でセットしたアラームの音にビックリして飛び起きる ^^;
ああ、そうか、セットしてから寝たというか気絶したんだっけ...

あー...ああ、すっかり忘れてた ^^; 皆既月食の中継あったんだっけね ^^;
それどころじゃなかったしなぁ ^^;


2014
0414


午後、お客さんからの電話で起こされるまで爆睡してた ^^;
起きたら起きたでトラブルシュートの電話中にくしゃみ連発でお客さんに笑われて心配される始末 ^^;
そして手首が厳しい...電話の後、ビオチンを普段の倍飲んでみたがあまり効果は実感できない...という程度に酷い
そんなわけで両手首を冷やさないように大判のハンカチやら鉢巻(まさに鉢巻だ ^^;)を手首に巻いている...かなり楽だが前腕部や指の関節にはどうにも、ね

明日はハワイで皆既月食ですな ^_^
ウェザーニューズで中継やるみたいだけど、忘れなかったら見よう、程度な感じ ^^;


2014
0413


手首が...痛ぇ...
天気が下り坂なのと春なんでしょうがないが、今年の春は安定している日が多かったので忘れていた ^^;

夜になると両手首を中心に各指の関節や前腕部にまで広がってきた...負荷(重力による加重も含む)を掛けなければ無視できる程度の痛みなのだが...
とりあえず風呂で暖まろう...と、→sでweb小説を読みながら湯船に浸かっていたのだが、気が付くと0530過ぎてるという ^^;
3時間近く浸かってたのか(苦笑)


2014
0412


寝たのは0900過ぎていたが、それでもなぁ...気が付いたらもう夕方だったよ(苦笑)

夕食...今日は焼きそばでいいや...という感じでテキトーにフライパンを振るっていたのだが...勢い余って20%ぐらいがフライパンの外へ orz
2日連続でって...

昨晩からだがRAでの関節痛が結構ひびく...動けないほど、とか負荷が掛かると脱力してしまうとか激痛とかっていうのではなく、何もしていなくてもずっとじんわりと痛みが続いている ^^;
雨は降らないようだが低気圧が通過するからだろうか?

ログホライズンの連載が再開されたようだ ^_^
今度は年少組みが中心の話のようだ


2014
0411


夕食の準備で...よし、これを乗せればあとは食うだけだ...というところでぶち撒いてしまう orz
マットはまぁ、どうせそろそろ洗濯しようと思っていたのでいいのだが、買ったばかりのスリッパに大量のタレが掛かってしまう
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ...一気にやる気も食う気も失せた... --;
とはいえ、腹は減ったのよな...暫くガックリしていたが、空腹に負けてもう一度準備して食事にする

日付が変わった頃に花粉の量が少ないのを見計らって買い物に向かう
気温はそんなに低くないが、意外に風が冷たい


2014
0410


前線の通過があるせいか微妙な体調だ ^^;

うーん...何も言ってこないけどいいのかな?
まぁ、学校側のネット担当者がとうにかするんならそれでいいんだけども ^^;

前線通過後、風が...冷たくて強くて、そして音が寒い ^^;
そんでもって気圧変化のせいなのかやたらと眠くなってきた...


2014
0409


こう、気温の変動幅が... orz

アチコチをアップデート...WindowsXPはこれが最後のアップデートか...
SPでもう少し延命はできるはずだが、Vista(素の状態ではMeに次いで使い物にならん感じがするが、どちらも適切にチューニングしてやれば安定して使える)、7、8と新OSをいくらリリースしてもMSの売り上げが伸びなかったからなぁ ^^;
つーても拙宅では検証環境を含めて残念ながらもう暫くは使用し続けるしかない...恥ずかしながら口を糊するのがギリギリか、それすらままならん時があるので仕事道具とはいえ、そうポンポンと導入はできないんですわー T_T
アベノミクスとかの経済浮揚政策も中小零細以下の個人になんて全然、なーんにも良い影響無いところにきて増税だからね(苦笑)

うーん...反応無いかあるいは無視なのか...もしくは「出資者は無理難題を仰る」的な要求...まぁ、前回もやったんでやりますけどね... --;

そんなこんなで少しサーバに余裕ができたので試しに放り込んで連絡...まだ業務時間中だと思うが...返事は無し、か(苦笑)

昨日品切れで買えなかったものを買いに行かないとな...と思いつつ、気が付けば既に0430で背中も痛いし、ピントフリーズで文字がはっきり見えない orz


2014
0408


なんかP&A氏からこの間の画像を並べたページが学内LANからだと見れないとか...
見れないっつーてもなぁ ^^; そりゃ、何かあるとすれば端末の問題か、あるいは学校のFWのせいだろうなぁ ^^;
そんなわけで万が一別に外に...とか言われても対応できるように一時的に間借りする候補として神保町の事務所のサイトが乗ってるレンタルサーバをチェックしたら...
ぬあっ?! 契約している容量の126%とか orz
ほぼ8割メールが占めている...誰だよ?こんなに溜め込んでるのはっっ!? とチェックしたら...P&A氏の1.7GBを筆頭に数名で2GB超を占めている orz
コレじゃ何もできん...という事で自分で選択して消去するか、こちらで先月末まで全部消去するよー、とメールを送信
多摩のH氏からは直で電話があったが、なんか勘違いしている ^^; ローカルのメールじゃなくてサーバ上のメールボックス内のメールですよ、と何度言ってもナカナカ理解してくれない...うーん --;
もう面倒になってきたので ^^; とりあえずこちらで処理するんでPCでメールの送受信を一回やって放置してください、と(苦笑)
あと一応だけど別の仕事も発生するかも...
I編集長からはまた面倒な指示が...うーん...もう古いのいらないんじゃ? しかも事務所と自宅と2箇所で受信しているわけだし...しかも先月末まで消したい、と言っているのに去年分までとか...それだとあんまり減らないんだよなぁ...ってやっぱり121MBも残っちゃったよ --;
そして他の人達は連絡してこない、と -_-

日付が変わってから一っ風呂浴びて買い物に向かう
うわー...やっぱり火曜の夜はモノが無いな...また明日とかに来なきゃ駄目か orz
ガソリン価格は僅かだが下がったようだ...通りすがら見かけたらレギュラーが\163-./Lになってた...つーてもガックリくる価格だけどね...はぁ


2014
0407


拙宅の前の桜もそろそろ終わりが近いかな...まだ葉は出ていないが...なんて見ていたら今年初めてメジロが来た

夕方過ぎにK氏とN女史からメールが来たが...んー...つか、こんなの抱えているSNSの中でエントリ作って処理すりゃいいじゃん ^^; 課金コンテンツにしたいとかなら別だけど...
つーても課金コンテンツでも本体サイトでは抱え込みたくないのが本音 ^^; なんか面倒なんだよね...あとイマイチこう...オプションとかだけで処理できない部分があったりとかでさ...インドチームのようにサーバにアクセスして直接弄れるなら違うんだろうけど
それとどうもこういま一つコンテンツの保管状況が信用できないというか...AWS(Amazon)なんで平気だろうとは思うんだけど、直感というかゴーストが囁くというか、何か厄介な感じになる予感が強くするのよな -_-
なのでSNSでやったらどうですか?と返信

P&A氏からも掲載した画像のうちいくつかが人物が映っているわけではないので削除しろ、と指示が来たのだが...せめてファイル名を列記してくれればなぁ(連番なんだし)...仕方ないので1700枚超の画像を1枚ずつ見ていく
つか、学生って写真撮るの下手だな ^^; 自分も上手くはないけども携帯電話やスマートフォンのカメラでだってもうちょっとなんとかねぇ ^^;
あと画像の向きを全く考慮していないのが多数 ^^; なのでサムネイルが逆さまだけど知らんわ(苦笑)

父親から再び電話...なんかアンチウィルスソフト絡みで、何度やっても再起動を促すダイアログが表示されるとか...確認したところFW関係のようだが...面倒臭いのでアンインストールしてから残ったファイルとレジストリを手作業で消去しリインストール

買い物行ってこないとな...と思っている内に0230になってしまった orz
今日はいいにするか...つーても明日火曜日だしなぁ...火曜の夜って商品が残ってなくてなぁ ^^;


2014
0406


気が付いたら昼だった orz

夕方、そろそろ晩飯なぁ...というところで父親から電話
何かと思ってリモートアクセスして確認したら、アンチウィルスソフトが何故か無料版から有償の試用版になっていて、その期限が切れるとかっていう警告画面が --;
いやいや、いつ試用版に入れ換えたよ?! つか、誰がやったのさ?
結構時間が掛かるから夜にやる...という事で夕食にする

今期はあんまりパッとしたアニメ無いな ^^; いくつかは見るけど...FAIRY TAILがそのまんま前回の続きからで笑った(笑)ちょうど1年のブランクでそのまま何も無かったかのように続きからって凄いな ^^;
あとびっくりしたのがドラゴンボール改だな ^^; これも前回の続きって事で魔人ブウ編(ドラゴンボールZ 200話~)からスタートだそうな
キャプテンアースはあのちょっとダサいデザインと無駄の多い合体システム(まず衛星軌道上の別高度にある3つの宇宙ステーションが同一線上に並び、地上のロボットをロケットで打ち上げて低軌道側の宇宙ステーションの中心軸を通過させつつ下半身と変形合体、次にそのまま次の軌道にある宇宙ステーションの中心軸に入って上半身と変形合体し、一番高軌道にある宇宙ステーションの中心軸に突入して頭部と合体変形する ^^; 敵の迎撃に一体どれだけ時間掛けるんだよ(苦笑))そしてクセのある敵?デザインがサンライズとKONAMIっぽいけどちょっと違うような...と思って見ていたが、バンダイナムコとBONESで、これが以前聞いたSTAR DRIVER 輝きのタクトのスタッフのやつなのね
あと何見たっけか?あんまり印象に残ってないんだよねぇ ^^;

実家のマシンのアンチウィルスソフトをリインストールして無料版に戻す

昨晩のタイムスクープハンター シーズン6に続いて牙狼-GARO- -魔戒ノ花-も放送が始まってかなり経ってから気付いた ^^;

もうとっくに締め切りは過ぎているというのにまだ送ってくる学生がいるのか ^^;
まぁ、いいや、どうせまとめて処理するんだから...って事で昨日のP&A氏のところの作業の追加


2014
0405


嵐の一日...春雷ですな ^_^
でも気圧低下と空気の撹拌、前線の通過で体調は良くない

午前中に目が覚めたがそのまま二度寝...昼過ぎに暑くて飛び起きる
凄い寝汗だ

昼食後に認証掛ける作業に入る
PHP関係のためにApacheを使用しているのだが、何故かBASIC認証が巧くいかん ^^;
うーん? 色々と設定も確認してみたがなんともはや...テストで作った簡単なID/PWでも駄目だ...でもダイアログボックスは表示されるので認証機構は動いているんだよな...うーん...
で、あちこち検索してみたら...ああ、そうか orz レンタルサーバなんかと同じつもりで何処でMD5だのBASE64だのでエンコードしても良いもんだと思っていたが...そうなのか ^^; サーバで htpasswd.exe を使って自分で生成しないと駄目なのか orz
そーいや、遥か昔に本郷でもそれでやったんだっけ...Apacheじゃなかったけど...とか思い出しつつ認証情報を作成してテスト
無事認証できたので本番用の情報を作成してアクセス可能なのを確認してからP&A氏にメールを飛ばす

0100ちょっと前にP&A氏からアクセスできないとかメールが入る...はぁ?いやいや、変でしょ?と思いつつ返信すると神保町の事務所のLAN内からアクセスしているとか ^^; そりゃ駄目だ
URLもHTMLも内部からのアクセスを考慮していないのでアチコチを変更する
ただ、なんかIEだとリロードしても一度認証に失敗するとキャッシュに残ってしまっているのか次からもどうにも上手い事いかない...ただ[ hoge.com/test/ ]で駄目だった場合[ hoge.com/test/index.html ]とフルパスを指定してやると別のURLとして認識してちゃんと動作するようだ...でも何故かP&A氏の環境では駄目だったようだが --;
ま、そんな時はChromeですわ ^^; 一応P&A氏の環境でもChromeだったらちゃんと見れたというのでOKという事で

ついでなんでなんかcgiがちゃんと動かない問題も検証...うーん...
設定はやっぱり問題無い...うーん...とりあえずテスト用のcgiを叩いてエラーログを見ても埒が明かない感じだ...Windows限定の問題かな?と検索してみたが特に何かって事はないようだが、ただ気になったのがperlのある場所を厳密にフルパスで記述する必要があるとか?
いやいや、OSのパスは通っているんだし、今まで使用していた別のwebサーバ(ANHTTPD)だと問題無く動いていたんだしさぁ...と思いつつ先頭行のperl.exeへの指定を厳密にドライブレターからperl.exeまで記述してcgiを呼んでみる...って動いた ^^;
えー --; いやいや...ドライブレターと最後の拡張子(.exe)を取り除いた形でも動くのを確認したけど...いやいや...つか /usr/bin/perl/bin/perl ってさぁ(苦笑)
なんでOSのファイル実行パスが通っているのに...うーん...

もうすぐ夜明けだがササッと一っ風呂

そして今日も夜明けだ orz
半分寝ながらTVで落語を見ている内に気絶モードに移行


2014
0404


早い桜はもう葉桜だねぇ...拙宅の前の桜はまだ咲いている ^_^

夜になって昨日のP&A氏の件がどうなったかと直接メールサーバにアクセスしてメールボックスの中身を確認...って、うわっ ^^; 今日の授業で話すとは言っていたが、はやくも1600通超えてるんですけど ^^;

2200過ぎにP&A氏から電話があり、メールの添付ファイルをどうにかできないか?と...サブジェクトに学生番号と氏名があるはずなのでそれを画像のファイル名にしたいけどどうしたらいい?と訊かれてもなぁ ^^;
基本的にそれは手作業です、と ^^; しかもメールボックスの中身を直接確認しながら話をしていたのだが、サブジェクトが無くて本文に書いてあるものや、サブジェクトもなければ本文にも何も記述無しで添付で画像だけとかっていうのも大量にある(苦笑)
結局、手でやるなら結構な人数と時間が掛かりますよという話...だけどファイル名を気にせず、機械的に添付ファイルを抽出して、サムネイル画像を一覧にするだけならそんなに手間でもないですよ?という話をしたら、作業費を払うから来週金曜か再来週金曜までに認証付きページでやって、という話になったので受諾
2300過ぎにもう締め切っていいだろ...と思ってメールボックスの中身をZIPで一纏めにしてローカル環境にコピー...つか、今日は回線が重い ^^; 普段の30%程度しか出ていない
ダウンロードしながらサーバ側で特定のアカウントから添付ファイルを抽出するツールを使用してみる...イマイチ...添付ファイルが無かったり、抽出できないとエラーになるのだが、どのメール(UID)がエラーになったのか不明という orz
ログファイル見てもやっぱりどのメールがエラーになったのか判らないってさぁ -_- ちょっと作者...
どうにかダウンロードが終わって上記のツールがイマイチだったので普段とは違うプラグインが使用可能なメーラーを用意してローカルでメールをインポートし、一気に添付ファイルを抽出
が、しかし...こっちはこっちでイマイチっすわー orz 1700本超の画像ファイルなんだが、メール1通毎に1つディレクトリが作成されて、その中に添付されたファイル名で格納されているという --; 仕様としては確かに無難だけど...うーん...プラグインはマクロ(スクリプト)なんで書き換えてしまった方が良かっただろうか?と思いつつ重複しているファイル名を手で書き換えていく...って、拡張子も .jpg じゃなくて .jpeg のがあるのかよ... 8.3形式とは言わないけど拡張子3文字は一応基本だろうに --; まぁ、最近では4文字拡張子も増えてきたけど...
そんなわけで300本以上は手でチマチマ直した(苦笑) そこからは一纏めにして一気に連番でリネームし、そのままサムネール画像も作成
そしてその勢いでhtmlタグも一気に作成してサーバに放り込む
とりあえずこれで表示を確認...枚数が多いんでアレだが、まぁこんなもんだろ ^^;
つーことで夜明け過ぎたので寝る(苦笑)


2014
0403


朝方目が覚めたのだが、そのまま二度寝してしまった ^^;

とりあえず昼食...その後、父親に電話してシール(水道工事用の自己癒着テープ)とパイプレンチを探してもらう
排水パイプの直径を確認しておくか...と再びトラップを外して明るい所で見てみたらなんかパッキンが変じゃないか?これって本来はトラップ内にあっちゃ駄目だよなぁ?
つーことでトラップ内からパッキンを取り出してみたところ、僅かに硬化している気配もあるものの特に劣化しているという感じでもない...なので正しい状態に取り付けし直してみる...で、チェック...トラップ部分からの漏水は無くなったが、今度は洗面台とトラップの間の継ぎ手部分のパッキンから漏水 -_-
ここも触ってみたらナットが緩い...というか殆ど止まっていない状態だ
そして視界の端に洗面台そのものを止めているビスが何故か斜めになっているのが見えるので洗面台を下から見てみたら...うわー --; ビスが固定具に届いていないんですけどー?
どうもこれは最初からきちんと施工されていなかったっぽいな -_-
よく今まで漏水したり洗面台がずれたりしなかったもんだ...もしかしてたまに排水溝の臭いというかどぶ臭がしていたのも洗面台下の排水トラップの臭気止めパッキンがちゃんと施工されていなかったから、という可能性が高いな

とりあえず隣のオリンピックにパッキンを見に行く...えー...なんつーか、洗面台の排水系は25or32Φ(直径25mmか32mm)の規格モノなのに発見した臭気止めパッキン(三角パッキン)は何故か31.5Φ...まぁ、キツイ方が...とはいえ、だ...
そんなわけでやめて戻り、管理人を捕まえて状況を説明して瑕疵補償期間は過ぎているがどうにかならんものか?と交渉したが埒が明かん(苦笑) 直でデベロッパーに話を持っていかないと駄目なんだろうか?
あと管理人側で把握している漏水案件と住民間で把握している漏水案件が食い違っているような...うーん...
仕方ないので洗面台のメーカー系列でもあるビバホームならあるだろ?と雨の中車を出す

最初、パッキンの辺りを見て回ったが発見できず、担当を捕まえて探してもらうがやはり無い...Oパッキンや床面部分の臭気止めパッキン等はあるし、袋ナットもあるのだが、何故か排水トラップのパッキンだけが無い ^^;
最終的に売り場の展示品のセット用の部材の中から排水トラップ部分のパーツを探してもらい、現物で確認したものの、やはりこのパッキンは無い、と...
結局、メーカーの電話番号を教えてもらい、ぼろくなってしまったスリッパの代えを購入して実家へ
ついでに請求書も出す...封書だと\82-./\92-.になったのか...2円切手買ってこないとならんな...今回は\90-.にして出しちゃった

実家でパイプレンチはすぐに出てきたが、40mmとか50mmとか幅の水道工事用のシールが無いという...いやいや、以前購入して工事したじゃん ^^; と言いつつ自分でも探してみたが確かに無い...うーん --;
仕方ない...川向こうのスーパーで買い物ついでにパッキンを探したがやはり見つからず、応急修理用に普通のビニールテープなんかと同じ幅の自己癒着テープを購入し、ついでに晩飯とかも調達して帰宅

島忠ならあるかな?あるいはカインズホームか...メーカーのショールームも少し離れた所にもあるんで...通販でも排水トラップのセットはあるんだよなぁ...パッキン以外いらないんだけどね(苦笑)

なんか後から見たら今日見た31.5Φとかいうのが実は32Φらしい...まぁ、売ってるのさえ判れば今の所は問題無いようなので暫くは様子見だな

リモートでやっていた動画関係の作業の続き...ああ、K氏はインフルエンザだけじゃなくて今週はラスベガスに行ってるのか ^^;

夕方、P&A氏から電話があり、なんか学生が大量に送って寄越す画像を受け取りたいんだけど?とか
んー...ファイルアップローダでも建てるかな?という事で色々探してみたがナカナカ良いのが見つからない
見つかってもポートが80固定でwebサーバとかち合ってしまう(苦笑)
なんかスクリプトで動くのはどうだろう?と設置してみたがなんか巧くいかんな...うーん...こちらは要調査って事で結局、夜になってメールで受け取るという事にする
なんか殆どの学生が携帯電話かスマートフォンのメール添付で画像を送ってくるらしいので


2014
0402


動画関係の作業をリモートで処理

んで、夜になって...風呂は明日でいいか ^^; 顔洗って歯を磨いて寝るか...と洗面台でやっていたら...
ん?なんか足元が冷たい?と思ったら...おわっ ^^; なんで水溜りが発生している?!
まさか!? と思って洗面台下の扉を開けたらウォータートラップ(排水トラップ)から漏水している orz
ともかく漏れている水を拭き取り、トラップの状態を確認...と思って触ったらボトンとトラップが脱落した -_- えーと...何で?
ともかく一旦トラップを戻して...とかやっていたら0400過ぎてしまった orz
あとは明日だな


2014
0401


卯月

部屋の前の桜も満開だ ^_^
洗濯しなきゃ...と思いつつナカナカやる気にならない ^^;

そう言えばここのところ連絡が無いな...と思っていたK氏だが、葬式の後にインフルエンザに掛かったとかで神保町の事務所では出禁になっているらしい ^^;
まぁ、どっちにしても高熱で大変らしいとかなんとか...

午後になってからようやく洗濯...まぁ、室内干しだけど ^^;

夕食時にガンダムビルドファイターズの最終回を見る...良い黒田(黒田洋介)節でしたな ^_^ ちゃんと尺も合っていたし(苦笑)


2014
0331


今日は流石に4単位ちょっと眠れた ^_^
親指は痛みはあるものの、痣も消えて腫れも引いたようだ...やっぱり眠らないとだよなぁ(苦笑)
従妹からのメールで起きたわけだが...二度寝してしまうか朝食にするか...結局起きて朝食...

午後になってからP&A氏から連絡...確認と一緒に某大学の学部生の為のファイルサーバを神保町で管理しているサーバ上に用意できないか?...明日の朝までに ^^; とか
駄目なら同じく神保町のメールサーバで...明日の朝までに ^^; とか
外向けのファイルサーバねぇ...とりあえず当りをつけて早い時間に連絡します
という事でいくつか探してwebサーバに突っ込んでみたが...あれぇ? なんだろ? 設定は合っているはずなのにcgiが動かない...最初はパスの問題だったのだが...パスを解決してもエラー内容が変わるだけで... --;
変だ...うーん...散々悩んで設定の変更とかもしたのだが...うーん...何でだ?
Apacheって面倒臭いな ^^; 安定しているけども
結局タイムオーバーでメールアカウントの作成に逃げる...確か以前は1通当たり5MBの制限だったよな...と確認のメールを飛ばすと何故かbusy関係のエラーが返ってくるが、明らかに容量オーバー...どうやらこのバージョンだと3MB程度(フルHDのJPEG画像が限界)までのようだ

そんなこんなで予定していた時間を30分以上オーバーして出発...夕食も特急で口に放り込む感じで T_T
何処から高速が空くんだ?と思いつつ一般道でも渋滞を避けて走っているうちに着いてしまった ^^;
そんなわけでI編集長宅に想定していたくらいの時間に到着
奥さんがまずは夕食でも...と言ってくれたのだが、出てくる時に食べてしまいました ^^; と
早速実見...確かに変だ...んじゃ無線APをリセットして...って有線が通らないぞ? LANケーブルを追っていくと...ルータの電源が入っていない orz
奥さんが、使用した後はこまめに電源を落としているそうな orz ついでにケーブルモデムもそうしているとか...いやいや、ネットワーク機器は通電したままでお願いします
そして、ここから迷走が始まる...無線APの設定は合っているのに接続できないんだわ ^^;
散々I編集長のMac、拙者のWin機で無線APに接続を試み、奥さんのWin機(有線接続)でモニターしていたのだが...一向に接続できない...電波は掴んでいるし、接続先を探している間はクライアントリストにも表示されるのだが...うーん --;
もしかしてハードの故障なのかな? 通電OFFやLANケーブルの抜き差しなとでも駄目...ちょっとモードを変更してみるか...とモード切替のハードスイッチを動かしたら拙者のWin機(White-Blade)は接続できたし、とりあえず無線APにはアクセスできた...が、インターネットには接続できない...つか、ルータまでリーチしていないようだ?大体肝心のMacではマッタク接続できないというのもなぁ...
なんか何処か設定がおかしいんだな...とルータから見直していく...色々な作家の話をしつつこの現象(I編集長のMacが無線で接続できなくなった)の原因らしき話に及んだのだが、ロンドン在住の姪が遊びに来て、その際Macを使わせてくれという話で何かやっていたようだが、どうもその後かららしい...うーん...
つか、簡単に片付くと思っていのになぁ... ^^;
確か以前はWEPで機器のデフォルト設定値を使用したと思うんだよなぁ...うーん...暗号強度を落としてみるか...つか、暗号化なしのオープン接続で...ってこれも駄目か...うーん...
まあ、そんなこんなでアチコチ見直したりしていたら...あれ?IPが...うわっ...そうか ^^; 第2オクテットが...くそっ
無線APのIPを変更したらWhite-Bladeはすんなり接続できてインターネットへのアクセスも問題無いが、やはりMacは駄目だ...うーん...
フト、なんか、最新のMac OSⅩとWin8/8.1はWEPだと駄目なんだっけ?というのが閃き、暗号化方式をWPA2に変更...って、今度はスンナリ通るのかよっっっ orz
ようやくどうにかなったか(苦笑)
お茶を一服いただいてから帰路に着く

帰りは空いているので高速へ
スーパー付近で降りてスーパーに向かう...あれ?なんか車も少ないし珍しく入り口に警備員が...と思ったら、そうか! そう言えば消費税の切り替え作業で朝にならないと開店しないんだっけ orz
すごすごと帰路に着く...途中いつものGSを見たら...なんと?! レギュラーで \165-./L だって!!!
いや、ちょっと、これは...どういう事?
つか、環境税も乗るのかよ...ガソリン価格に揮発油税(石油税+ガソリン税+暫定追加ガソリン税)の \53.8-./L が乗せられてその合算額に消費税という二重課税(税法違反)に追加して更に\0.25-./Lの環境税だって orz
42%超が税金なんだよな T_T
暫定追加のガソリン税が無くなるだけで \25.1-./L 安くなるのになぁ...
二重課税も役人の論では合法だと言い張っているが(納税義務者が違うから二重課税じゃないとかナントカ)それでも結局消費者が全額引っ被っているのだからやっぱり二重課税だろ...マッタク...

それにしても疲れた...筋肉痛は特にどうと言うレベルでは無いが、Macの件がなぁ...精神的に疲れた(苦笑)
布団に転がって→sを弄っている間に寝落ち


2014
0330


今日も3単位で目が覚めてしまった orz
体は回復していないのでそのまま2時間くらいはゴロゴロしていたが脳が...いっその事金縛りにでもなった方が楽なんだろうけど...
仕方ないので厠ついでに起きてネットをウロウロ
あら?起きた頃にも雨が降ってたのか

0800過ぎには出ないと駄目じゃないかな?なんて思いつつ先日の電話で0900過ぎに...なんて言ってたのでとりあえず一っ風呂
風呂に入っていたらこれから向かうとか連絡があったが...0830前には来るのかよ ^^;
急いで身支度をしてから時間的にそろそろだが...と連絡をしてみたらあと5分ほどの距離との事なのでバナナを齧っていたのだが...15分経っても着かない ^^;
どうしたものやら...もう一度連絡するか?というところで到着したとか
そんなわけで船橋の叔父の引っ越しの手伝いに父親と拙者と弟の3人で向かう
拙宅を出てすぐのGSで給油...あれ?ここってセルフじゃなかったけ?違うのか...ここは\153-./Lなのか

中山競馬場が開催日なんだよな...という事で少し遠回りして向かう...途中、これは生活幹線路じゃないだろ ^^; という道がカーナビではその扱いになっていたりとか...いやはや(苦笑)
叔父宅に到着して拙者は外に出ていた工具類を纏めたりとかしているうちに今の叔母(後妻)の息子さん夫婦と子供2人(小学校低学年かな?兄妹)がトラックで到着
小雨が降っている中、早速大物の家具類から搬出...つか、この食器棚、何故か持ち上がらないんですけどー!?
片方はよくあるピン留めなのだが、もう片方がピンではないようなのだが上の段を持ち上げると下の段もくっ付いてくるという...バールまで持ち出して皆で見てみたらネジ留め?! ああっ!! よく見れば上段の一番下に隠しネジがあるじゃん!!
という事で無事分解して搬出...って重っ --; 重いよ、これ...誰だよ、こんな重いの買ったのは...って、拙者の母親が新築祝いに贈ったんだったけ ^^;
2階からも箪笥だのベッドだの布団だのと...洗濯機もだけどなんか、冷蔵庫も大きさの割りに超重いんですけど...ううっ
箱や小物も積んで、あとは細々としたものだけだな...どうやらギリギリ積みきれそうだ...と思っていたら叔父が自転車2台乗る?と orz
このタイミングで!? と皆でブーイング(苦笑) 自転車は乗るけどそうすると細々した荷物が載らないっすよ?
つーことである程度の積み残しは叔父が2便で運ぶという事で叔父の車やら父親の車に積めるだけ積んで新居に向かう

結構雨が強くなったり弱くなったり...途中で昼食を済ませ新居に搬入
つか、なんか右手の親指の腹側(掌側)がちょっと痛いな...なんて軍手を取ったら紫色に鬱血して痣になっている ^^; えー...何処かにぶつけたりとかしたかな?
まぁ、とりあえず骨や腱には問題がないみたいなんでいいや(苦笑)
新居はアパートの1階なんだが...よくあるアルミ製の蹴倒せそうな柵があって...うーん...外せないかな?とかやっている内に新居への搬入を始める
トラックから降ろすのに小物や箱物は特に問題は無いのだが...大物の家具や家電がねぇ...しかも箪笥を入れてからやっぱりこっちだと扉の関係で通路が確保できないから部屋の反対側へ、とか ^^;
大物の家具を運ぶ際に後ろ向きに玄関に入ろうとしたら段差に足が引っ掛かって倒れた ^^; 尻餅をついて背中を打った程度で、荷物を手で支えたままだったので下敷きにはならなかったが以後段差には気を付けねば、と再確認(苦笑)
あと、小さいのがウロチョロと ^^; 手伝ってくれるのはいいのだが、大人のタイミングとは合わないのでむしろ邪魔なんだよな ^^; うーん
つか、あれだ、叔父の娘(つまり拙者の従妹)とその夫とその息子(もう高校生...いや、下手すると大学生になったか?)はどうした? 引越しだけは男手がいくらあっても余るって事はないし、あともう2人いればかなり楽なのに...なんて思いつつも、まぁ、色々あって口に出すのはちょっと憚られる(苦笑)
しかも多分だが、叔父の事だから近場の親戚とかにも下手すると今回の引越しの件、伝えていないんじゃないかな...もちろん娘夫婦にも ^^; 拙者が心配してもしかたないのだが...うーん...
それにしても...なんで冷蔵庫あんなに重かったのか判明したよ...新居に搬入した時に冷媒のガスが落ち着くまで最低24時間は通電しないように、と言いながら一応中身が無いのを確認...と思って扉を開けたら... -_- なんで冷食入ってるの! つか、製氷室に氷が! まさか?! 野菜室にも冷蔵室にも食品が orz
始末しといてよぉ orz と文句を言ってしまった(苦笑)
洗濯機は排水が出きっていなかったようで残っていた水がっっっっ orz
一通り搬入が終わってから一服していると(雨も上がって風が心地良い ^_^)ガス屋が来て開栓だのガス台の設置だのをしている
で、ところで...叔母の息子さん夫婦ってさ...まだ紹介してもらってないんだけどな...こんだけ一緒に力仕事しといて何だけども...みたいな? つか叔父、色々としっかりして下さいよ ^^; と思いつつも引越しの後作業のバタバタの中、もうやれる事も無いので解散

父親が途中で晩飯でも食ってくか?と言い出したのだが...拙宅に着く時間だとまだ1700過ぎだろうし、昼食べたのだって1300過ぎだぜ? それに服が汗と埃と雨でデロデロなんで帰ろうぜ
という事で帰宅
夕食後、転がってTVを見ていたら叔父から電話...何かと思ったらビデオとかTVとかを接続するようなケーブル類とかを見かけなかったか?と ^^;
うーん...思い出したが、拙者には覚えが無いなぁ ^^;

こりゃ明日は筋肉痛だな ^^; なんて思いつつ風呂に入る
うん、久々に力仕事すると疲れるな

それでも日付が変わる少し前まで起きていた


2014
0329


3単位で目が覚めてしまった...そして左眼底から側頭部にかけて頭痛 orz
うーむ...
.........あれ?と思ったら目が覚めた時間といい、姿勢といい、頭痛の部位や程度まで昨日と全く一緒
違うのは髪が短いのと日付が1日進んだことぐらい orz
そして咳が出て痰が絡む

なんか昼過ぎにメールが入ってた...いや、まぁ、背景の事情も考えるといいんですけど...とりあえず時間を置くか ^^;

夕方、またやたらと眠くなってきた...そして胸側と背中側とを串刺しにしたようにポンプにダメージ発生 orz
なんつーか痛痒い...まぁ、3単位しか眠れないし風邪気味なんでなぁ...当たり前としか言い様が無いけど眠れないんだよな...
忙しくて眠れないとかじゃなくて、以前もあったけど脳が3単位程度で回復してしまうと体がどれだけ疲労していてもグッタリするだけで眠れないという...
で、エネルギー切れしてこうなる、と...
この脳が疲労検知できないセンサーが壊れたような状態というのは回復しないのだろうか?
以前ほどの体力も無いので無理矢理乗り切るというのも難しくなってきてるしなぁ(苦笑)

夕食がもう少しで終わりそう...というところでI編集長から電話
なんか1ヶ月振りに自宅のMacを起動したらネットに接続できないとか...無線LANの状態を確認してもらうと接続が切れているらしい
APとMacを再起動しても変わらないとか...うーん...なので何処かにメモってあるだろう接続情報を探してもらうが見つからない...拙者のことだから仕事関係のディレクトリか最低でもメールで自分宛に情報を送信していないかと検索したが見つからない
とりあえず急ぎではないという事なので月曜にI編集長の仕事の具合でどうするか、という事になった

昼過ぎのメールの件に関して下準備を開始
と言っても変換ツールに放り込んで基本的に放置するだけなんで ^^;

2300前に完全に体力切れ...活動限界っす...という感じで布団に倒れ込むようにして気絶モードに移行


2014
0328


3単位で目が覚めてしまった...そして左眼底から側頭部にかけて頭痛 orz
うーむ...

部屋の前の桜がほころび出した ^_^

昼に一っ風呂浴びてから散髪とオイル交換に行こうと用意をする
風呂から出てメールチェックをしたら昨日のメールへの返信が入ってた...ってか日付が変わった直後ぐらいに電話もあったようだが爆睡していて全く気が付かなかった ^^;
そんなこんなでちょっと遅れ気味に出発

オイル交換に行ってから散発して、それから買い物だな...なんて考えながら出てきたのに、車に乗ったらすっかり忘れてしまい ^^; 床屋に向かってしまう
あっ、先にオイル交換に行かなきゃ間に合わないかもしれないから、と思ったのに!! と思い出したのが床屋に一歩足を入れた瞬間だった(苦笑)
まぁ、いいや...という事でスッキリした ^_^
いや、もう、髪が目に掛かって邪魔でしょうがなくて ^^;
床屋に来た時はジャケット着てるとちょっと暑いような感じだったが、出てきたら上着があってちょうど良いくらいだった
さて、間に合うかどうか...

オイル屋に着いたらもう店仕舞いの準備をしてた ^^;
うわ、1730までだったっけ ^^; と思いつつ店主に声を掛けてまだ間に合うか訊いたら、いいよ、との事なので本日最後の客になる
えーと...前回から 4833.47Km で今回はオイルのみ交換
廃オイルを見て流石に今回は汚れてるなぁ、と店主と話をする...やはり4000Kmまでで交換したいよなぁ
あとオイルクーラーの冷却液が若干減っているとかで水を足されたが、水でいいんだっけ? ^^;
...ああ、なるほど...あそこはインプレッサの場合だとサブタンクなのか...ならLLCに多少水を足しても何の問題も無いんだな

買い物に向かう途中にある教習所の前辺りで140000Kmを達成 ^^;
いやはや...
買い物して帰宅

父親から電話で明後日の叔父の引越しの時間を確認

うーん...今日も2300前には睡魔にやられて気絶モードに


2014
0327


2単位で目が覚めてしまった orz
眠いのは眠いのだが、こうなると転がっていても眠れないんだよなぁ orz
仕方ないので起きて朝食にする

うーん... --;

それにしても眠い...
作業日の未払い分を催促してみたりとか...こういう金の話って苦手なんだよ orz
でもまぁ、忘れても良いような金額じゃないので...拙者も生活が掛かってるし ^^;

ポンプとか腰が...
そして眠い


2014
0326


夜になってから雨の合間をぬって買い物に行く
大分楽になったとは言え、まだ頭痛がするのと妙に眠くて ^^; あとなんか微妙に胃も痛い(苦笑)
スーパーに向かって走っていると途中で前を走っていたトラックが変な動きをしたので用心をして少し減速すると左折で詰まっていた左車線からタクシーが無理矢理車線変更で出てきている -_-
しかも直進車が青信号に向かって走っている速度の中に強引にだ...とてもじゃないが停止なんてできないので車のいなかった右折車線に逃げ、タクシーをかわして直後にウィンカーを焚いて直進車線に強引に戻る --;
つか、あのタクシー...何考えてんだ? ありゃあ大型が走ってきてたら完全に運転席に衝突されて、挙句左折待ちの車を数台巻き込んでの事故だぜ...下手すりゃ死亡事故だよ --;
マッタク...
スーパーは一通り食料品を買い、さて、芳香剤とか消臭剤を...と思ったらそのコーナーが清掃中で立ち入り禁止に... orz
戻ってくる頃には雨は止んでしまった...時折風が冷たく吹くが、基本的にはかなり暖かい...と、思う ^^; というのも、やっぱり何処となく寒気がして(苦笑)


2014
0325


2単位で目が覚める...
頭痛が...体温を計測...熱が下がらんな
冷熱シートを装備したら大分楽になった
うーん...しかし、なんだろう?...去年もこんなだったかなぁ?...と思って遡ってみると確かにここ数年春先にだらだらと長い風邪のような症状になっているようだ
季節変わりだしなぁ orz

夕方、寝ていたら従妹から看護師試験に合格した、と一報
良き哉 ^_^
返事しないと...と思いつつ意識は沈んでいく...

目が覚めたら2100過ぎてた ^^;
とりあえず飯かな...食事後に風邪薬を投与...少し楽になったけどまだ頭が重い

ああ、そう言えば今日は20℃越えだったそうで...東京でも標本木で染井吉野の開花基準値を満たして開花宣言が出たようですな ^_^
拙者的にはちっとも暖かくなく、長袖のフリースにスウェットで額には冷熱シート装備だったわけですが ^^;
あと、風呂の蓋を開けておいたので、気持ち空気の乾燥もやわらいだような?


2014
0324


2単位睡眠で起きてしまい、朝のうちは少し活動していたのだが、1時間しないうちに頭痛と眠気が...

頭痛と発熱でほぼ一日寝て過す
なんだろ...咳とか洟とかが凄ければ判るのだが...発熱も、うん、こりゃ酷い ^^; という程ではなく、微熱よりは発熱しているがそんなに高熱という程でもない...という感じで、むしろ長く続いているせいで頭痛が酷いような感じ
寝ていても眼底や頭部全体の重い痛みが続いている

2330過ぎに喉の渇きで目が覚める...相変わらず頭痛がする
眠いしこのまま...と思って瞼を閉じたのだが、やはり喉の乾きが強いので起きて水分補給...なんか、腹も減ったな...という事で日付も変わろうかという時間に食事にする(苦笑)

それにしても...これは流石に一っ風呂浴びないと駄目だな ^^;
風呂から出たら暁闇になってた ^^;


2014
0323


寝る前になんとなく体温を計測...熱が出ているような感覚は無いんだけど...むしろ低体温っぽい気が...
なんて思っていたらしっかり発熱してる ^^;
じゃあ、この調子が悪いのは風邪なのか?

なんか久々に夜が明ける前に寝たような気がする ^^;
といっても0530過ぎだが ^^;
いや、なんか目を閉じるとグルグルと目が回って気持ち悪くてさぁ(苦笑) 仕方ないのでTVで朝から落語見てたらその時間になっただけ
でも、もう暁闇が終わる頃なんだな

3単位で再起動...大分楽になったが、まだ薄ら寒い感覚と胸椎に微痛があるし、目を閉じると眩暈がする...目を開けている間は大丈夫になった ^^;
昼過ぎからRAで両膝とか鎖骨...は違うのかな?首筋とかも痛いのでリンパ腺かも
しかしなんだって...と思ったら、今回はあまり気にしていなかったのだが、そーいや寒気が入り始める頃にちょっと調子が下がりはじめて、今回寒気が抜ける時に更におかしくなってるので、睡眠不足と気象のダブルなんだな...とか

洗濯は部屋干し...扇風機を回して...空気が乾燥しているので(気象庁で21%だそうな)夜までには乾くだろ
本当は陽光に当てて干すのが一番なのだが、この時期はどうしても花粉が orz

また背中痛くなってきた ^^; 今度は肩甲骨の裏だ(苦笑) そして大欠伸を連発...なんでこんなに疲労しているのだろうか?
ちょっと昼寝するかな...手首とか指も少し痛むし

夕方、ちょっと布団に潜り込んでいたが、どうにも寒気がしてしょうがない
時間的にもちょうどな感じなので夕食にしてしまう
なんか日が暮れてから急に寒くなったような...って、気温の推移とかを見てもそんなに急激な変化って無いんだけどね ^^;


2014
0322


結局、昼風呂に入って1430近くになってようやく寝た orz

1850過ぎに目が覚めた...ん?なんか変な感覚だ
→sでメールチェックして、さて起きて晩飯に...と体を起こしたら脳の芯が痺れるような感覚と共に上半身が急激に脱力してきた
やばい、と思ってそのままもう一度横になる...ふぅ...貧血か?
うつ伏せになってから3分ほどかけてゆっくりと立ち上がる
なんか立ち上がってもフラフラと足元がおぼつかない

ともかく腹減ったし...という事でフラフラしながら晩飯を作り食す
ログホライズンは4クールで供贄の黄金(現在発表されている分)までやればいいのに...と思いつつアチコチに夜明けの迷い子や供贄の黄金の伏線が散見されるな...と思っていたら秋に第2シーズンって事で夜明けの迷い子と供贄の黄金をやるらしい ^_^
原作のエグイ部分とかは流石に色々と変更されていたので次もそんな感じなんだろうな...あと、定食屋で朝飯をかっ喰らいながらシロエ、クラスティ、アイザックが話をする部分が見たかったなぁ(端折られてしまった T_T)
多分、次期の夜明けの迷い子と供贄の黄金は同時進行の話なんで混ぜながら進んでいくんだろうけど...個人的にはウィリアムの独白のシーンが好きなんで、たっぷり時間を割いて原作の台詞を変えずにやってほしいな ^_^

なんかまだ...胸椎はあれだ、多分スーパー頭突きの後遺症だ...まだ続いているのか... orz
そして脳の芯が痺れているようなのは...目を瞑って横になると、あるいは立っていても座っていても顔が正面方向を向いていると眩暈が酷い...立った状態で上を見上げるようにするとかなり楽になる
そして腹痛で厠へ ^^;
厠から出てきたら2時間経ってた orz そしてポンプにもダメージ...左心房と右心室っぽい...寝ると眩暈というか目が回るので @_@ できれば少し治まるまで...と思っていたのだが、どうやら駄目らしい(苦笑)


2014
0321


春分の日

朝の内にメールを送ってから朝食を済ませてそれから寝る
.........気がついたら既に暗かった ^^;
昼頃には起きて...と思っていたのに

夕食後にメール処理
その後、眠いな...寝るかな?と思いつつ動画を見ていたりして寝るタイミングを逸してしまう
夕方起きた頃には既に微妙な感じに痛かったが...胸椎全部が痛む orz
なんというか...RAではなく、むしろ寝違えたような感じの痛み...けど、これポンプかもな ^^;
なんて思いつつ既に0322の0830だったりするわけだ orz


2014
0320


眠いのに寝付けず...
2単位に欠ける位で時間になってしまったので再起動...眠い...二度寝の魅力に抗いがたいが、なんとか...
うーん...シェーバーがもう電池が駄目になってきたか...充電しながらメールチェック
おっとそうか...調べないと判らんな...
とかやっていたら昼過ぎてしまい、父親から昼食に弁当を調達してきてくれ、と電話が入る
とりあえずメール送ってから...とかやってたら1300近くになってしまった ^^;

久々にまともな雨のような気がする...1件目のコンビニでは弁当等の棚は既に全滅だった ^^;
ちょっと裏手にあるところに寄ったらまだいくらかは有ったので確保...つか、なんでこんなに女子学生(中学生か?高校生か?)が大荷物を抱えているのだろうか?
レジに並びながら考えていたら...ああ、すぐソコの水泳場に来てるのか ^^; と思い至る頃に会計の番が来た

ちょうど父親が家から出る所でバッタリ...そのまま家に戻って昼食にしてから父親の車に入れ換えて郵便局へ
その後船橋の叔父宅へ...叔父は留守だが叔母が居るとかなので頼まれたものを持っていく...こっちの方も大分変わったな
んで、月末に引越しの予定なので荷造りとかが大変だとか ^^;
叔父は店をやめてから体力的にはキツイが、性格的に向いているのと周囲から戦力として求められているのと、やはりある程度の定収入があるので以前のような溜息ばかりというのが無くなったそうな ^_^
話を聞いていて物凄く良く判る...やはり父方の系統の男には今の叔母(後妻)のようなタイプの女性が向いているのだろう ^^;
渋滞にハマると嫌なので長居せず辞去...また月末に引越しの手伝いに来る予定

実家に戻って拙者は買い物へ...父親も一度家に戻ってから自分の車で別に買い物に行くと言っていたが、あの調子だと嫌になってやめたかな?(苦笑)
もう1900過ぎてる...晩飯は弁当でいいや ^^;
帰りに給油... 360.9Km で 37.08L なので 9.73Km/L
オイルの交換時期も若干過ぎてるし(4500Km超)今回高速道路などで巡航したわけでもないのに比較的良いな...なんでだ?
あ、価格は \152-./L だった orz
WTIは下がり傾向なのになぁ...国内とタイムラグがあるとはいえ...うーん...
おかしな運転の車に遭遇してイライラしながら帰宅 --;

夕食後、少しTVを見てからゴミ棄てと荷物の回収
その後メールチェック...んー...インドチームのA氏から両方とも修正したから確認しろ、と来ていたが、片方しか修正されていないようなんですがー ^^;
あと夕方?に来ていたデータをサイトにアップしとけメールに関して作業...日本語(2バイト/全角文字)は駄目だって言ったのになぁ...と思いつつリネームしてFTPで送信

mixiを巡回...おっと、先日ポンプで入院した本人が書き込みしてた ^^;
まず、その程度の事はできるなら安心だ ^_^
どちらにしても最終的には弁膜は交換(ポンプの手術)が必要になるのだろうけど養生してくれ


2014
0319


朝方に気絶モードに移行し爆睡していた...1100ちょっと前?にセールスらしき電話で起こされる orz
が、体が動かない...お、重い...どうにか立ち上がったところで電話が留守番電話に切り替わり相手が切ったようだ -_-
留守電に入れられないような用件なら電話してくるな

起きてしまったのでメールチェックしたり諸々
父親に様子伺いも兼ねて電話してみたところ、船橋の叔父が引っ越すことに成ったそうな
色々あったので、とりあえずは良かったのではないかと思う...といっても都落ちなので複雑だし、我が身を振り返ると何時そうなってもおかしくないんだよな...と暗澹たる気持ちになる

1700頃、突然エネルギー切れ状態になったかのように猛烈な眠気に襲われる
急にガクンという感じで突然来た
1時間ほどは数秒目が覚めて何かして数分気絶状態...というのを繰り返していたのだが...どうにも駄目だこりゃ...と立ち上がる最中や歩いている途中ですらそのまま気絶モードになってしまいそうな中、なんとか布団まで移動して転がる
転がって寒い! と思って意識が戻ると毛布も掛け布団も掛かってなかった...どうやら横になった途端そのまま気絶したらしい...掛布を引っ被って(上まで上げた記憶が無い ^^;)寝る

途中途中で意識が浮上するのだが、猛烈に眠いという感覚と疲労による背中の痛みだけを認識してまたすぐに気絶状態に逆戻り
そんなのを数回繰り返してどうにか起きなくては...つか、腹減った...と思ってなんとか布団から転がり出たのが2330くらいだったかな?
それから軽く晩飯にしてメールチェック...の前に風呂だな ^^;

風呂から出てようやくメールチェック
うーん...とちょっと悩みつつ調べ物とかもしつつ...で、メール返信したらもう0500過ぎてるのか orz
早く寝なくては...


2014
0318


関東でようやく春一番が吹いた
そして花粉も orz

洗濯は...室内干だな
という事で扇風機のケージやペラ(ブレード)を掃除して洗濯物に風を当てて乾かす

うーん...昨日ほどの寒気は感じないものの、やはり数字ほど暖かくはないよなぁ ^^;

午後になって神保町のA氏から画像処理に関して連絡...自宅作業中とかって話だったのでリモートで接続して見ながら作業してもらう

WTIは$98-./バレル台で推移中...って昼過ぎから$99-./バレル台に急上昇...ロシア-ウクライナ情勢か?いや、でも違うな...つかもっと下がれっつーのね
あるいは揮発油税の\53.8-./Lが無くなるだけでいいのに...


2014
0317


うーん...発熱はそんなでもないのだが、悪寒と頭痛と眼底痛が治まらない orz


2014
0316


今朝方のマジですか?!となった件の確認をするために眠いのを我慢してなんとか0700まで待ってメールをしてみる
返信が無いので疲労で寝ているか病院内かと思ったが、暫くして返信があった
むぅ...自分も含めて結構ポンプに問題がある人って多いよな...その中でも今回のケースは重症だ
夫人の話によると0315になったくらいに本人の申告で病院へ...肺炎の可能性アリ、となったが更に検査したところポンプに異常発生と判明、そのまま県立の病院に転院し検査したところ心臓弁膜症で機能不全と逆流によって血圧低下が著しいのでそのままICU入院となったようだ(4つの内、どの弁膜とどの弁膜かは拙者には不明)
またホンプ本体も恐らくは弁膜不全による血圧低下をカバーする為に心肥大症状による心不全状態だそうな
ただ、夫君は意識もあり会話も普通にできるとの事なので、その部分は一安心だ
医師の話ではどのタイミングで発生してもおかしくない状況だった...という事だが、東京から遠方の地方への引越しや新しい環境になった、というのはトリガーの一つかもしれんな...
関東近県であればすぐにでも様子を見に駆けつけるところではあるのだが...んんー、もどかしい
ともかく、何か動きや援助が必要な情況があれば連絡して欲しいと夫人には伝えてあるので、今は回復の方向に状況変化がある事を祈るばかりだ

そんなわけで寝不足の頭痛を抱えながらひとまずの眠りに...って布団を被った途端に気絶モードに移行

1400過ぎに頭痛で目が覚める orz
そのまま暫く転がっていたが治まる気配がないので起きる...鼻詰りが酷い orz そして大欠伸が連発するほどまだ眠い ^^;

頭痛が...つか、発熱してる? 悪寒が止まらない

夕食後、頭痛と寒気は少し治まったが、まだ眼底痛が続いている
相変わらず欠伸も連発だ ^^; そして合間にくしゃみが出るという(苦笑)


2014
0315


気が付いたら1400過ぎてた orz

つか、でも起きても特に用は無いんだよな --;
いや、まぁ、やっておいた方が良い事は多々あるのだけれど...

ゲームしたりとか...気が付いたらもう夜明けだ ^^; ぬぅ...
ちょっと巡回してから寝るか...と思ったら...マジですか?!


2014
0314


夕方から管理しているマシン群のアップデートとかセキュリティチェックとか
なんかVM上でテスト環境として構築しているLinux(Ubuntu Studio)でリポジトリが破損していたり諸々でアップデートできずに時間が掛かる ^^;
結局Synapticを使って破損ファイルを修復してついでにアップデートも実行...システムツールのアップデートマネージャから確認したが全部アップデートできたようだ
他にもやはりVM上でのIEのテスト環境とかも結構時間が掛かる(苦笑)

なんか微妙に腹痛...なんか腸がシクシクするようなしないような?


2014
0313


雨だ ^_^
結構嵐っぽい様相 ^^;

夜...というか日付が変わる頃 ^^; ゴミ棄てとか郵便物の回収とかとか...
雨が上がってから少し時間が経っているせいで微妙に花粉が飛散しているようなので一応投薬と点眼してから提出物だのを持って出発
うーん...
とりあえず税務署...相変わらず住宅街の中なので来辛い...同じ区内のもう一つの税務署だったら表通り沿いなので楽なのにな ^^;
それにしても...なんだろうか? 暖かいせいか?(0100時点で11℃とかある...風は少しあるけど寒くはない)妙に人が多い...自転車も車も多い ^^;
そして見かけた自転車は8割がた職質されてるという(苦笑) 何かの強化期間なのだろうか?
あと路上にゴミが多い ^^;

買い物後に給油に...と思ったのだが...うーん...なんで前回と比較して\7-./Lも急上昇しているのだろうか --;
出てくる前に見た原油価格チャートではWTIは$98-./バレルを切りそうな感じに下落していたのでもうちょっと我慢すれば下がると思うんだよな...と、いう事で給油せずに帰宅(苦笑)

黒猫のウィズのあまりの露骨さに嫌気がさしてきている --;
自分のデッキ内のカードと同色の問題が連続で出ない(攻撃不能な状態)を通称で事故というのだが、ある難易度から突然この事故率が急上昇する
酷い時は1問目から大事故で全滅とか...それがたまーにではなく5%くらいの確率で発生する ^^; もちろん1問目を越えてボス戦までに事故で全滅とかはかなりの確率になる(個人的な感覚では20%くらい)...ボス戦での事故はほぼ100%でクリスタルという課金アイテム(もしくはクエストのクリアやイベントで取得可能なアイテム)の使用が前提という ^^;
まぁ、如何に課金させるかが命題なんで判るけども、露骨過ぎてねぇ...だったら最初から課金前提にすればいいのに...と思ってしまう
ゲームそのものとしてはクイズは嫌いじゃないし僅かずつでもデッキを強化していけるので悪くないと思うのだけど...60レベル以上でやめてしまう人の山が一つ来るのはこの露骨さのせいなんだろう
そんなわけで同じ運営会社だがちょっとどうかね?なんて思ってスリングショットブレイブズというのを始めてみた
こちらはそんなに露骨な課金要求は今のところ無いようだ...ある程度のレベルまではクエストをこなしさえすればどうにかなりそうだけど...その先はどうなのやら ^^;
んで全部3D描画なせいかバッテリーの消費が激しいね ^^;


2014
0312


外は花粉が恐ろしいことになっているようだ orz
極力出ないようにしようと思う...明日は雨だというし、なるべく明日にしよう...買い物は...なんとかもたせる ^^;

もう、駄目だ...支払い調書と領収書が1枚来ないな...まぁ、金額は判っているので確定申告書を作ってしまえ...
それにしても...ここのところ毎年凹むなぁ orz
あと、確定申告書の作成ページだけど...毎年この判り辛さはどうにかならんものかと思うわ(苦笑)

カードの請求書や古くなった保険とかの契約書とか諸々をシュレッダーに放り込む...途中で細かくした紙を噛んでしまったみたいでウンともスンとも言わなくなってしまったので久々に分解掃除
また元気に動き出したのでどんどん紙を切り刻むわけだ ^_^


2014
0311


しょうがないなぁ...やる気出ないけど...
という事でようやく確定申告用の作業を開始...今年はまだいいけど来年からは帳簿が必要になるのか...面倒だ...
そんな作業をしつつ問い合わせのメールとかに返信したりとか
つか、あれ? なんで出現するはずのリンクが出てこないんだ?
えーと...アレが出てこないとDBを直でいじらないと駄目って事? ^^;

夕食を挟んでTV見ながら書類を纏める
今日はここまでにすっか ^^;

東日本大震災から3年か...黙祷


2014
0310


TVは各社共に東日本大震災の話と原発の話で見るものが無い ^^;
まぁ、語弊があるのは承知でだが、既に3年も経つのにまだ何も進んでいない...少し回復したのは地方自治体と努力可能な各個人の努力の結果で、本来国が果たすべき役割は3年前と同じで相変わらず放置されたままに見える
また努力不能な個人に関しても何とか生き残っている人々をかろうじて地方自治体が支えているだけに見える
原子力発電問題(小は福島第一原子力発電所の各炉、大は日本のエネルギー供給問題)についても何も進展は見られない
現行の古い世代の核分裂炉は停止して今後の運用を取り止めし廃炉へ、比較的新しい安全性の高い炉は再稼動へ、一刻も早い核融合炉への転換を図り商用の核分裂炉は基本的に廃止とすればいいのに
ちなみに核融合炉でも少量の放射性廃棄物は発生するが、現在ある大量の放射性廃棄物を放射性を取り除いた物質に変成させるには、現在研究が少しずつ進んでいるがどの方式を用いるにしても大量のエネルギーが必要で、それを安定的に賄えるのは核エネルギーだけだ
あと基本的に核融合は核融合場(プラズマや磁閉空間のような炉心)を維持するためのエネルギーが途切れれば即座に反応が停止してしまうので核分裂炉より遥かに安全だ...まぁ、その代償に点火に莫大なエネルギーが必要だが ^^;(それこそ点火用の小型の核分裂炉が必要なくらい)
住民問題に関しても各個人間の合意形成は大事だと思うが、どうせ誰もが死に絶えるまでまとまりゃしないので、こういう時ほど国や県単位の地方自治体がお上の威光でグランドデザインを決めてしまい、それをどう変更するかというやり方じゃない限り何時まで経っても復興だか復旧だかなんて進みゃあしない
為政者や官僚の中ではスピード感はあるのかもしれないが、スピードは無い
もう3年も経ったっていうのにねぇ...

もう支払い調書無いままやるか...でもやる気出ないな...うーん...

某学生たちは... --; 印刷用のPDFデータをそのままwebに掲載しようとするなよ ^^;
もっと圧縮しなよ(苦笑)
1リソース、マルチユースは出力データの使い廻しっていう意味じゃないぞ ^^;

瞬氏夫妻はどうやら出雲、石見、備後の国境に向けて旅立ったようだ ^_^
ってなんか鈴鹿辺りで雪で渋滞に巻き込まれたとか!?
夜に隣県の宿に到着したらしい...とSNSで見た(笑)
1日じゃ到着しなかったか ^^; ご苦労さんです


2014
0309


昨日に引き続きあまり体調が良くない
爆睡中に電話があったようだ...
寝たのは明け方だったけど、結局そのままほぼ丸一日眠っていたような感じ

とりあえずメールチェックだけするか...と夜になってから思い立ち、→sを見てみたら着信があったのに気が付いた ^^;
つか、この時間ではコールバックも無いもんだな...メールしておくか...と思いつつそのまま再び気絶モードに移行


2014
0308


うーん...支払い調書がまだ来ないです ^^;

風邪だ...ぶり返したようだ orz
そして腹痛で飛び起きて厠に駆け込む

あと何してたっけ?

なんか昼頃にインドチームのA氏からプレサイトのデザイン変更の連絡があったみたいだけど...週明けだな ^^;


2014
0307


昨日のサポート対象者からは連絡が無いが、その代わりにcc:で話に入っていたJ社のN女史から体制等々への気遣いのメールが来る m(__)m
現状等々やレアケースである旨を伝えて技術系あるあるの愚痴をお互いに少しずつ乗せて感謝

そんな感じでメールの送受信をしていたのだが...なんか凄く寒くなってきた --;
ニュースサイトで降雪しているとかいうので降雨レーダーを確認したら江東区南部から立川市に掛けて一直線に何かが降っている
立川では吹雪いているとか ^^;
ちょっと厠に立った時にフト窓の外がなんか白くない?と思って見に行ったらモサモサと雪が降ってた -_-
寒いわけだ...まぁ、20分もしないで止んだようだが、風向きが短時間で北→南→北と目まぐるしく変わり、前線の通過で急激に空気の質が変わったりで右手首がちょっとヤバイ感じ
座っている分にはまだマシだが足首なんかもだ

風呂の後に花粉の飛散量を確認してから買い物に出る
ついでにゴミ棄てと郵便受けをチェック...うーむ...まだ支払い調書来てないなぁ...もう残り1週間なんすけど...
つか、まだ雪(というか完全に白い氷の塊だが)残ってるのか ^^;
プラットフォーム(パレット)を上げている最中に隣のプラットフォームの水溜りがなんかちょっと変? と思ってよく見たら既に凍ってた ^^;
買い物して帰宅
車から荷物を取り出したところで突然強い北風が吹き始める...ひぇぇぇぇぇ...寒いっ!!
どうやら予想最低気温(1℃)は既に下回っているようだ


2014
0306


うむ、ようやく頭痛もかなり治まった
まだ洟は出るが ^^;

花粉がかなり少ない状態みたいなので洗濯してしまう

午後の早い時間から0200近くまで某所の会員サポートとか...
会員情報が何故か二重登録されていたり、消しても消しても発生したり ^^;
結局、日付が変わった頃に二重登録されている会員情報を両方とも削除し、新たに作成
つか、こんなケース初めてだよ...
それとなんか気になるのが二重登録されていたデータに微妙な齟齬が...でもその箇所の齟齬は本来別アカウントとして処理されるはずなのに、それが同一アカウントとして処理されていたり...うーん...謎だ ^^;

そんなわけで買い物に行かないと...と思っていたのだが、眠くてもう駄目だ
とりあえず洗濯物を叩いてから取り込む...北風が強くてバサバサと揺れていた割にはYシャツの皺が伸びなかったな
取り込んでから花粉が飛散しないようにスプレーを噴射
なんてーのをやっていたら0400過ぎてしまい、布団に潜り込んだ途端に気絶モードに移行


2014
0305


頭痛で目が覚める... orz
特に左眼底から視覚野にかけてかなりズキズキと痛む
洟と咳とくしゃみも継続中

P&A氏から過去の某仕事についてのデータが存在するかの問い合わせ...探してみたらあったので纏める
んでその流れで夕食前にようやくメールチェック...なんかサポート案件がいくつか...
メール処理してからようやく夕食だ

買い物に行きたいのだが...まだ頭痛等が継続中なのと、雨は止んだようだが風が... --;
気温8℃で北寄りの風が風速8mって体感温度は0℃から氷点下じゃんか orz
おまけにRAが右足首(以前に何度も捻挫しているのでそのダメージっぽいけど)や左踵、腰、手首とか...他にもやらないとならん事が多いが、どうにもイマイチ


2014
0304


風邪によるダメージは2d6くらいには ^^;
神保町のY氏からの電話で爆睡状態から無理矢理起きる
無線LANが接続できないとか...再起動してもらっても駄目なので優先接続している端末経由でルータを再起動する
どうやら接続できたようだ
以前ほどではないが、やはり電波が混み合っているので、たまに接続できなくなるようだ...
つか、左肘が...電話を受けている間、腕の角度を固定したままだったせいか(と言っても普段はよっぽど長電話とかしない限り滅多にならないのだが)腕が伸びない ^^; 伸びないどころかかなり痛む...肘を伸ばしたり、逆方向に負荷を掛けたりしたが...まぁ、あまり効果は無い...以前なったときは...どうしたんだっけ? ^^;

昼過ぎにK氏から電話...出たものの咳とくしゃみが連続で出る(苦笑)...そして洟
で、何かと思ったら...うーん...それ拙者に訊くよりも自分で試した方がよっぽど早いだろうに...と、思いつつも確認してみる
あと、もう一件の話も出たが...うーん...今頃そう言われてもK社も困るんじゃないかなぁ ^^;
あとセキュリティ云々は...コストパフォーマンスと共に絶対安全なんてものは幻想で存在しないのだと、どうして判らんかなぁ...と世間一般に対して思う ^^;
今日も夕食前から急激に眠くなってきた...日付が変わった頃から更に眠く ^^;

いつの間にか降雨なんですな
これで花粉なんぞ全部流されて、サッサと終わればよいのに


2014
0303


桃の節句

風邪で一回休み
追加ダメージでRAによる関節攻撃(膝、腰、手首)での行動阻害...最大3d8ダメージの発生と次のターン全てのDEXに-10修正
発熱による頭痛で行動判定のファンブル値が2倍になり、ファンブル時のダメージも2倍になるバッドステータス発生


2014
0302


洟が...くしゃみと咳が出る度に頭痛が orz
でも発熱は感じないので鼻風邪ってやつかな
あとなんだか耳鳴りが時々酷い
そて今日もとにかく眠い ^^;

外は雨が降ってるのか?

夕食後もゴホゴホ、ズルズルという感じでホットカーペットに転がって毛布を引っ被りつつTVを見ていたが...途中途中で番組や時計の表示が飛ぶ飛ぶ(苦笑)
こりゃ駄目だ...という感じで2130頃には布団に入ってしまう


2014
0301


弥生

今日の天気だとまだ春近し、って感じじゃないな ^^;
まぁ、確実に少しずつ気温が上がってきているけども...と言ってもまたもや南岸低気圧で雨やら雪やら...関東南部は雪は無いみたいだ

それにしても眠い(苦笑)
洟とくしゃみとたまに咳

昼間は降ったり止んだりだったが、深夜になってから結構しっかり降っている

今週のログ・ホライズンを見て馬鹿笑い
いやー、やっぱり「アキバの街の日曜日」は基本的にはギャグだよな ^^; 裏では色々あって小説ではその後の「夜明けの迷い子」と連動している「供贄の黄金」に繋がり、更にその先のミナミとの話に繋がっていくわけだが...
それにしてもやはりダブルあーん攻撃は破壊力高いわ~(笑)
今回のアニメ化は予定話数(25話)を考えるとやはりアキバの街の日曜日で終わりのようだが、続きはどうなるのかな? 小説と多々違う場所や演出が違うだろー、とかいう部分もあるが、できればやってほしいっすねー
夜明けの迷い子と供贄の黄金はバトルシーンがかなりのボリュームなんで2本だけで25話...はちょっと苦しいか?いや、行けそうだが...うーむ



BACK