2014/07 - 2014/08
BACK


2014
0831


今日で8月終わりか...学生諸君は宿題の追い込みでヒーコラ言っているのだろうか? ^^;

昨日の朝から左足裏とかを中心にアチコチ痛かったが、朝になってもまだ痛む...右手首とか手刀(小指の下)側とか右鎖骨の首側とかもだ
体調から推し量るに、やはり夏(盛夏)は終わったようだな...このまま順調に秋になっていけばいいのだが...

そして今日も低空飛行な精神状態 -_-
はぁぁぁぁ...

なんかウクライナ問題でロシア軍が越境してウクライナ(親ロシア派の領域)に入ったとか聞くと、どうもまたプラハの春(チェコ事件)を狙っているような気がしてしまう
つか、ロシアも大国主義を棄てればいいのに...そんなに他国を支配したいものかね?
同様に日本の隣の大陸も中華思想を棄てればまだちょっとマシになるだろうに...ウイグル人による暴動(中国共産党はテロだと言っているが、個人的には独立抵抗運動だと見ている)だって中華以外を認めず、蛮族を取り込んで同化して中華圏に入れば認めてやる、という傲岸不遜な考えが元であんな事になっているというのに...
そういう意味では米帝と言ってしまいたくなるようなアメリカの独善主義もいい加減破綻してきているので、もうちっと調停をベースにした方向に向かえばいいのになぁ...とは思う
まぁ、そういう風に言うと「大人な国」ってこの地上には無いのかもしれんけどな(苦笑)

なんか段々と首筋も痛くなってきた ^^; リンパ腺か?

転がりながらハイキュー!!を見ていたら0330に ^^; うわ


2014
0830


5単位にちょっと欠けるくらい寝た...久々にまとめてよく寝た気がする ^^;

曜日感覚がおかしい...なんか日曜のような金曜のような...土曜日という感覚は無いんだよなぁ ^^;

アップデートの修正版が来ていたので支障の無い範囲でアップデート開始
あとはやっぱりやらないとならんのだがやる気にならない状態

日付が変わる頃に起きていられず気絶モードに移行


2014
0829


雨が降ったり止んだり

うーん...
気分も体調もグッタリ気味(苦笑)


2014
0828


昨晩作業したメールアカウントの発行に関して返信があったので、アカウント情報を送る
......毎度思うのだが...うん、自分でもバカだと思っているんだよ!? でも、受け取る側がさぁ...という微妙な気持ちのまま平文で情報を送るのよな...

あとは色々とやらないといけない事はあるのだが、どうもやる気が出ない...


2014
0827


やはり2単位ちょっとの睡眠では辛いなー ^^;
朝からちょっと部屋の中を片したりとか...0930過ぎに点検に来た
基本的に例年通り...今日はそんなでもないけど、この時期に床暖房のチェックはナカナカ厳しいよね ^^;
んで、10年目なので外の給湯器本体についての説明付き...同じ建物の他の家だと既に加熱機の交換などがそれなりの数発生しているとかで、状態としてはかなり良いが(使用頻度の問題だそうな ^^; 独身だからね(苦笑)多寡が知れてる)ついでなので新品に交換しちゃいましょう、との事
部品の発注の関係があるので1週間前に連絡くれ、との話だが...うーん...いつにしたものか

雨は降らないが涼しい ^_^ 湿度もこの気温で75%前後なので気にならない
んで、裏手というか通り沿いの駐車場の撤去工事 orz やっているのだが...どうやら昼休憩は無いらしい? まぁ、天気悪くていつ降雨があってもおかしくないので前倒しなんだろうけど ^^;
駐車場の運営会社からのチラシ(投げ込み)には撤去日時とかだけで、跡地が何になるかは書いていないんだよな...マンションかね?だとしたら空が狭くなるなぁ ^^;
日照権とかはあまり気にしていないのだけれど、視界が狭くなるのはちょっと嫌だな

朝もテキトーだったが昼もテキトーにその辺にあったものをちょっと口に放り込んでおしまい...やっぱり食欲が無いのよな...バテている実感も無いので、まぁ、そういう時期なのかも

1700頃に眠気に負けて寝てしまう

なんか外がウルサイ...ガキどもがギャーギャー騒いでいるみたいだ...それが静かになったと思ったら雨音がしてきて目が覚めた
ありゃ ^^; もう、日付が変わったのか...
何も無いと思うが...とメールチェックしたら入ってた orz 急ぎの案件じゃないけど処理してしまうか...ついでにエラーアドレスの収集もしておくか...
そんな事をしていたら0330過ぎてしまった ^^;


2014
0826


今までと比較して気温は多少低いが湿度が... orz
なので除湿モードにしてエアコンをONにしていたりする
朝の内に父親に電話して昼前に行く事にする

かなり眠いのでちょっと一眠り...
アラームで起きたが、一瞬なんで起きたのか理由が判らずにちょっと混乱気味に ^^;
ああ、そうか...行かなきゃならんのだっけ
シャワーで目を覚ましてから出発

幹線路に出たら途端に渋滞...しかも全然進まない...何だこりゃ?
どうにか交差点で右折して比較的空いているであろう道へ入るが、その道の出口でまた渋滞という --;
なんかアチコチ工事で片交(片側交互通行)とか車線規制とかやっていて、かなり流れが悪くなっているようだ
そんなわけで予定より20分遅れで正午ほんの少し前に到着
郵便局と銀行を行脚し(昼休み時間に突入してしまったので混んでいるかと思ったが、むしろ普段以上に空いてた ^^;)スーパーに向かう
先日、麦茶パックが安かったので購入したのだが、以前に実家から貰ったポットだと思っていたものが、箱から出したら氷入れとピッチャーだったという事が判明したので orz 水筒というかウォーターピッチャーを購入しにきた
ついでなのでフードコートで昼食...店の入れ替えがあってから初めて来た...つか、本当に食えなくなってる ^^;
軽めのカツ丼(普通の蕎麦屋のカツ丼の2/3くらいかな)とミニ饂飩のセットなのだが...カツ丼無くても良かったな...ぐらいだ...自分でもどうなっているのか判らん
フロアを移動して食料品も購入して実家で焼香し(風はあるけど湿度高ぇ)帰路に着く

帰宅してガス給湯器の点検についてガス会社に連絡...自宅の住所を散々間違える(苦笑) 一体何年ここに住んでるんだっつーのね ^^;

気が付けば日付が変わってしまっていた...一っ風呂浴びてから外の様子を確認すると、湿度は相変わらず高いが気温もそれなりに下がってきてどうにかいられる


2014
0825


なんか途中、3単位で一度目が覚めたりしたけど、それでも全部で4単位半くらいはまともに眠れた
久々な気がする ^^;

そろそろ来てそうだな...と思ったら、やはり作業指示のメールが入っていたのでデータを作成して確認要請を飛ばす
結局、修正指示が3往復...うーん...毎度の事ながら...という感じで (-_-) こんな顔になりながら昼頃に完成物を配信

やはり今日も空腹感はあるのだが食欲は無い...無視して放置していると低血糖の症状が出るので仕方無しに食事にする感じ ^^;
もう作ったり食べたりどころか飯に関して考えるのすら面倒臭い(苦笑)
やはり生物として終わっているのではないだろうか?と思えてくる --;

今月3度目の飲んだものとか ^^;
ライムの酸っぱさとかよりも渋味が勝ってる
けど、決して不味くはない イマイチ... 確かに青林檎といえばそうだけど...
というくらいの感じでパッとしないな ^^; 一口目よりも少し間をおいての
二口目の方が美味いかも
でも三口目からは酸化した味が目立つ まぁ、伊藤園っすね ^^;
緑茶よりはマシだけど これはよくできてる ^_^
確かに後味が王林の香りと味だ

→sに溜まった画像を整理してPCに移動...んー?...従妹の画像を見て何か、こう...違和感が...と思ったら、なんでこんなに三角筋が目立ってるのですか ^^;
って、そうか、最近ジムでサーキットトレーニングやってるって言ってたっけ ^^; それにしても肩だけ妙に目立つよ?!

段々と体調が...朝からアチコチの関節が軋むような鈍痛と稼動の渋さはあったけど、どうやら本当に天気が悪くなるようだな...
2200過ぎに布団に転がってTVを見ている内に寝落ち...
0030頃に気が付いて時間を確認した後にTVをOFFにして気絶モードに移行


2014
0824


やはり3単位で目が覚めてしまう
微妙な腹痛が残っている...うーん...長いな ^^;

午後遅く、眠気に負けてしまう...気圧変化のせいなのか耳鳴りもする

アラームをセットした時間より少し早く起きる
晩飯か...うーん...空腹感はあるのだが食欲が無い ^^;
おっと、自治会主催のパトロールの時間だ...当番なので出ておくか...ゴミ棄てついでに少し早く集合場所へ...一番乗りだった ^^;
メールチェックしたらK氏から以前にN女史から連絡があった問題で仕事にならん! とか来ていたので諸々必要そうな情報を寄越せ、と返信
パトロール終了後に買い物に出る

日曜の夜だからなぁ...と思いつつ店内へ...
ぬぅ...やはり食パンとかは全滅に近い感じだ orz 一応朝食の分は確保したけど...
帰宅して日付が変わる少し前だというのにフラフラする感じになってきたので(低血糖のようだ --;)買ってきた割引の寿司をつまむ
フラフラ感は無くなったが、頭痛がする...気圧が徐々に低下しているようだ

なんかBringerの内蔵HDDが3台あるのだが、その中で一番古い(ドライブレターはF:)が突然消失...
BIOSからも認識していない状況になってしまっている...ケースを開けて確認しなくてはならないのだが、如何せん面倒臭い ^^;
うーむ...どうしたものか...


2014
0823


3単位で目が覚めてしまった...眠い...
仕方ないので早い時間だが軽く朝食にし、その後軽く掃除したりとか ^^; ...流石に廊下の隅の色が変わって見えるのはちょっと、と思って
といってもコロコロ(粘着テープ)とドライモップだけだが
その後に一っ風呂浴びてから出掛けるついでに書類を管理人室に提出
外に出たら暑くて熱い orz 太陽って凄いな...曇り空でもこんなに熱いとは

北千住の東口へ...ロータリーになっているらしい...いや、こっちは初めて来たし、なんかカーナビの地図と大分様子が変わったようで、ロータリーに入る道(信号無し)の1本手前(信号有り)を曲がってしまいぐるっと商店街の中を廻って無駄な回り道をしたりとか(苦笑)
ロータリーに車を停めてコンビニから出て車に戻った所で従妹から何処にいる?とメールが...返信...と思ったがそこら辺にいるなら電話の方が早いというのに途中で気付いて(ある意味文明病の度合いが進行してるのかも ^^;)直電してしまう

合流して移動...お台場方面へ...以前約束した食事会?のようなもの...なんか辛くて美味いものというリクエストだったのでいくつか考えていたのだが、仕事の関係で夕食は無しとの事だったので夕方ぐらいに送っていくつもりでランチですな
お台場も裏の方とかだとあまり通らないのでR357から曲がる所を1本間違えたりとか(苦笑) って雨降ってきたぞ ^^;
遥か昔の瓦礫と草叢と有刺鉄線と大型トラックやトレイラーの熱い排気ガス、そして青い空に低空の飛行機とそのジェットエンジンの轟音...というような拙者の東京の原風景の頃とは大分違うので(何年前の話だよ ^^;)
駐車場の発券機のところでタイヤ擦った orz 誰か人を乗せるとなんかやる確率が上がるような気がする...確かにちょっと注意力が下がっていたのも事実...いやはや

もうすぐ昼になろうかという時間に店に入れたので混む前で良かった ^_^
辛いもの...嫌いでも苦手でもないが(常識の範囲内なら ^^;)やはり辛いものは辛い ^^;
従妹は結構な勢いで健啖結構 ^_^ というか、量が多いな ^^; 最近特に食欲不振だったり全体的に目がほしいだけの事が多くなりつつあるので(20年前は40~50くらいの先輩方が蕎麦屋でざる1枚で昼食終わりとか信じられなかったが(あんな量じゃ霞食ったのと変わらないよ、と思っていた ^^;)今やそれでもいいかな、と思える自分がいたりするという ^^; なってみないと判らない事って多いよなぁ)一応、完食はしたものの苦しい ^^;
混み始めていたので店を出てフロアを移動したらトリックアート展みたいのをやっていて、従妹が面白そうだから見たいというので入ってみる...拙者的にはこの規模ではちょっとお値段高いですな...と思いつつも世間的にはこんなものなのかも ^^;
つか、トリックアート(美術的にはトロンプルイユというのが正しいのかな?)って見ても脳が自動補正してしまうタイプなんでなかなか意図通りに見えなかったり、理屈を知っているのでタネが判ってしまって...まぁ、それでも不思議に見える脳の機構上の問題やら諸々を自認して苦笑い半分で結構楽しんではいたけど、同行者の影響が大きいんだろうね ^^;
途中の目の残像を利用したトリックアートでもナカナカその意図されたように見えなくて、従妹から純粋な気持ちで見て、と突っ込まれるが...うーん...やはり補正能力の方が上回ってしまっているようで、どうしても動いているようには見えん(苦笑)
それにしても...入り口付近でガイドをしていたスタッフって...あれ1日何回同じ事を説明するのだろうか...拙者には無理そうだ ^^;
出て、グルッと冷やかして周り、そろそろ出ないと夕方前に送り届けられないような時間か...駐車場に出ると高温多湿が厳しい...非常に厳しい -_-
腹痛になるくらいだ...ってトリガーは高温多湿なんだろうけど、昼食が多かったり、それ以前にちょっと睡眠が足りていなかったりもあるのだろう

若干の混雑はあったが無事送り帰路に着く...眠くなってきた ^^; 相変わらず腹痛も続いているし...というかドライマウスが酷い... orz 口の中がちょっと痛いくらい唾液が出ていないようだ
渋滞から逃げて回り道をしつつ西日の中帰宅
厠に篭るが大して出もせず腹痛(便意とは違う...小腸付近かな?)が続いている...夕食はいらないな、こりゃ ^^;
TVを見つつヨーグルトだけ

買い物も行ってこないとならんのよな...と思いつつ眠さに負けて日付が変わった頃に気絶モードに移行


2014
0822


何というか...この焦燥感というか不安感はどうにかならんものか...
逃げ場がなくて追い詰められていく感覚はいつか慣れるような事があるのだろうか?

2単位で目が覚めてしまう orz
今日は静かだ...メールも迷惑メールすら手元には届かない ^^;
そして外は馬鹿みたいに暑い...もうすぐ日付が変わるというのに気温29℃で湿度65%超って昼間かよっ --; というような環境


2014
0821


まんじりともせず夜明けが近い時間...腹が減った!!
そして、何だか知らんが鰹出汁!! アーンド 小麦が食いたい!!
という事でちょっと早いが朝食として朝っぱらからそうめんを食す...満足...とは言い難いが、ま、こんなもんか...

2単位で左眼周辺が痛くて目が覚める...そしてもう眠れない orz
かなり眠くてウトウトしてしまうのに睡眠までは絶対にレベルが下がらないという...呪いを喰らっているのか、はたまた何かの罰でも被っているのではなかろうか?

昼過ぎに久々に恩師から電話があった...何かと思ったら知り合いの知り合いがデータを間違って消去してしまったとかで、どうにかできるか? という話だった
費用はやってみないと判らないし、やっちゃってからどれくらい時間が経ったか(OSの起動時間)によっても復元率がちがうからなぁ... ^^; 明確には答えられないんだよなぁ
ということで恩師の知り合いから連絡させるから、という事で終了
ま、それはともかく元気そうで何よりって感じ ^_^

夕食もご飯は炊いたが食欲があんまり無いのでレトルトカレーで無理矢理詰め込む感じ ^^;

うりゃっ、とノープランに近い状態でメール送信
ま、臨機応変が良いのだろうけど...うーむ --;

なんか気絶しそうなくらい眠い...というか瞬間的には眠っているような気がする...なんでこんなに眠いかな...と思ったら...そうか、朝2単位寝ただけなんだっけ(苦笑)


2014
0820


うぐぅ...ダウンな感じで眠いのに眠れない...
なーんか鬱っぽく超低空飛行...というか完全に腹擦ってるよね、これ...みたいな気分だ


2014
0819


昨晩作業してから...えーと何時に寝たんだっけ? 既に思い出せない orz
で、えーと...何があって起きたんだっけ? つか、起きたのも何時だっけ? あれ? やばい...全然思い出せない -_- えー...
ともかく、猛烈に眠かった...
ともかくちょっと何か食べよう...と、昼前に少し食べて、ちょっと調べ物をしていたのだが、グラグラと脳が揺れるような眩暈がして、目が回る感覚が強くなってきて起きていられずにダウン
再び気が付いたら2000過ぎてた ^^;

遅い夕食の後、指示外だが気になっていた部分を勝手に修正 ^^;
うーん...まだ眠い...頭の芯が痺れるような眠さだ...
そしてポンプの他に胸骨とか手首にもダメージ発生中...眠いのはこれが原因かな?


2014
0818


えーと、なんだっけ? 何をしていたのか既に思い出せない orz
まぁ、ともかく0800過ぎに気絶モードに移行

昼になってすぐ位に玄関ドアの呼び鈴がなったみたいで、どうにか起きたが既に誰もいなかった...セールスなのかな?
その後も転がってはいたものの眠れずに午後一近くになってしまった...
ウトウトし始めたところで電話が鳴り、出てみたら妙に元気なP&A氏からだった
携帯電話を自宅に置いたまま実家に帰省してしまったそうで、それで電話が繋がらなかったらしい ^^;
で、夕方に神保町の事務所にて新しく購入したノートPCのネットワーク設定をしてくれ、という事で、そのように...

眠い...若干だけど左腎臓とポンプに違和感があるのよなー...あー、あと、メールの件な...うーん...
とか思っている内に眠ってしまった

アラームで目が覚めたが、何故アラームが鳴っているのか理解できない ^^; 完全に頭の回転が停止している
暫くぼーっとしていたが、ハッ?! と気付きシャワーを浴びて用意をしていたらメールマガジンを発行しろと連絡が...もう時間だから帰ってきてからだな ^^;
そんなわけで西日がクソ眩しい中西に向かって出発 -_-
でも神保町の事務所に到着する頃には暗くなってた ^_^
見上げると既に夏の雲じゃなくなっているなぁ...相変わらず蒸し暑くて嫌だけど(苦笑)
で、事務所に上がっていったらI編集長とY氏だけでP&A氏はまだいなかった...30分前には来ているはずなんだが...まぁ、いいか ^^; いつもの事だ...という事で→sをネットワークに接続できるように設定しながら2人にPMC(民間軍事会社:Private Military Company)について説明したりとか ^^;
そうこうしている内にP&A氏が奥さんのS女史と共に登場...病院帰りで手術が云々とか...P&A氏かと思ったらS女史が目(網膜)の手術をするそうだ
ま、それはともかく新規PCのネットワーク設定を起こし、プリンタドライバを突っ込んでネットワークロケーション変更ツールもインストールしてほぼ1時間ちょうど
雑談が始まったり食事に~ とかって話になってきたらY氏が帰ると言うので便乗して拙者も離脱させてもらう
パーキングメーターは66分だった ^^; うはー...ここら辺は本当に気をつけておかないと危ないんでね(苦笑)

なんか腹減ったし眠いやー...とりあえず買い物にスーパーにやってきた
何か要るかと実家に電話したらカルピスを買って来いとかだったので、自分の買い物とカルピスを調達して実家へ
その後帰宅するが...眠い...

帰宅しても空腹よりも眠気の方が勝っている ^^; もう、飯作るのも食べるのも面倒だ...あ、でもそーいや菓子パン買ったっけ...メンドーだからそれでいいや ^^;
とTVの前でウトウト...
30分ほどでハッ?!と気付くが、まだかなり眠い...でもメールマガジンの作業をしてしまわなければ...
どうにか日付が変わる前に指定の作業をしてメールを送信...確認がとれるのは明日だな...とマシンの前で8割方寝ているような状況でいたら1時間ほどで一部修正だけで即発信しろ、とか ^^;
そんなわけでバカみたいに眠いのでミスが怖いが、何度も確認しつつ発信作業
その内眠気は少し治まったきたが変な汗と腹痛がしてきた --;


2014
0817


今日も朝からメールの件について悩み中(苦笑)

悩みつつ進めず、ネットサーフィンしたりでズルズルとダラダラ過す orz

夕食後、気付けばとっくに日付が変わっている ^^;
そんなわけで忘れてしまわないうちに書いておくか...と、これをタイプしている

んで、昨日のWindowsUpdate問題はMSのパッチの問題らしい
詳細と対処方法はここ
主にはWindows7/8系列らしいがVistaであるBringerでもこれが原因っぽい...ただ同じくVistaのX100では特に問題が発生していないので個体差だとか別問題なのかもしれないが...


2014
0816


洗濯してから寝たので1000過ぎに気絶モードに移行 ^^;
というか、そもそも昨晩からWindowsUpdateの後に8007490のエラーコードが出てWindowsUpdateでエラーが発生してしまってどうにもならなくてその対処に追われていた
で、疲れと飽きたのとで寝た感じ

気が付いたらとっくに暗かった orz
TVをONにしたら天気予報で雨が~、とか言っている...え?雨?
降雨レーダーの履歴アニメーションを見たら降ったらしい orz
洗濯物を触ったら少し湿っている T_T 仕方ない、干しておくか...この後は降らないみたいだし...

昨日のコールバック...やはり出ないな...

あとメール...どうしたものか...不慣れなので不調法なのよなぁ ^^; うーん

朝やってたWindowsUpdateの件はMS提示の方法を試してみたがどうにもこうにも...レジストリの掃除や圧縮なんかもしたが駄目で、1本ずつ手動でDLしてインストールすると通るのだが、WindowsUpdate経由だと駄目だったりして、手に負えない感じだ


2014
0815


終戦記念日

気が付いたら1600過ぎてた... ^^;
なんかメール着信の音がして目が覚めたんだけど、どうやらトラックが曲がる時の音だったようだ
でも→sを確認したら本当にメールだの着信だのがあってビックリした ^^;

メール送らないとな...つか、どうしたもんかな...うーん...
電話の方は何度コールバックしても繋がらないのでいいか ^^; また後で掛けてみよう

2200過ぎに実家へ...田舎で貰ったお茶を全部持ってきてしまったので ^^; 分配
ついでに野菜とか分けて貰おう...と思っていったのだが、キュウリやトマトは傷から傷んでしまったとかで駄目になってたとか orz お高くなってしまったので助かると思っていたのに ^^;
帰りにスーパーに寄って買い物
帰り際にGSに向かう...安かったら給油しようと思って ^^;
途中にあるディスコ?クラブ?に向かって駅から若者達の列(苦笑) 車もなんだかそれっぽいようなのが駐車場待ちで列を成している ^^; それを横目にGSに向かう
\161-./L なら悪くないか...高いけど ^^; という事で給油... 322.1Km で 33.28L なので 9.67Km/L か...ここ最近の普通の数字だな
で、給油しながら給油機の表示を見ていたら今日はどんなコースの洗車でも\100-.だと言うので洗車機に周り、遠慮無く一番高い洗車コースを選択 ^^;
洗車後、拭き上げ用のタオルが無くて店員に貰いに行ったりウロウロ ^^; つか、拭き上げしている最中に隣に来た1BOXの若者達...というかガキどもが煩い --;
ギャーギャー喚かずに洗車機に周って洗車してこいよ...つか、何勝手に水を使ってタダで洗車しようとしているんだよ...モラルとか以前に常識の範疇だろうに...やれやれ
なんて思いつつも拭き終わったので帰宅する

それにしてもどうも感覚的に日曜日な気がしてならんなー ^^;


2014
0814


またもや父親が0630前に起きる --; 時間を確認して二度寝
伯母に朝食だから起きろ ^^; と起こされて時間を確認したら0800だった ^^;
従弟は出勤
今日も高校野球見ながら食っちゃ寝モード...今日も女衆は忙しく立ち働いているが何もする事が無い ^^; うーむ

大叔母が盆の挨拶に回ってきたが、昼直前に次に行かないとならん、とかって焼香してお茶一杯飲んだだけで行ってしまった ^^; 忙しいなぁ

昼食は出前で冷やしラーメン...ほほう、これが本場の?冷やしラーメンか...スーパーとかで売っているものよりもかなり太い麺でストレート、かつスープは若干濃い目
なんでも来客に出前でラーメンを取る件数日本一なのが山形県なのだそうな...寒河江の(冷やし)肉そばも食してみたいものだ ^_^

夕食後、外に出た伯父宅に焼香に向かう
戻って渋滞情報を確認して2115に帰路に着く
当初の計画だと意外に夜は眠いので朝の内に...という話だったのだが、父親がずるずると延ばすのよなぁ...つか、皆さん1泊だけだと思っていたようで... ^^; 父親はいつ行くとは伝えたが、いつまでいると言わなかったらしい --; マッタク...
途中で国道を外れて山の中の道へ入り、ダムの向こう側にショートカット...と思ったのだが、珍しく父親が峠を遠慮したい、と言うので再び途中で国道に戻るべく更なる山の中へ ^^; つか、こんな道あったんだ...旧旧道のような雰囲気だ...というか林道? ^^; 一応地図に掲載されているしルート案内も出ているので大丈夫だが、狭いし暗いしどこ走っているのか判らんし、という感じの道...暫くして峠を越え降りに入ると部落の外れに出てすぐに国道だった ^^;
道の駅田沢でトイレと飲み物購入...あとなんかアイスが美味そうだったので自販機で購入...眠いな ^^;
途中ウトウトしたのだが道の悪い区間に入ってとてもじゃないが寝ていられない(苦笑)
大峠を越え、会津若松のバイパス(R121)から磐越道に乗り、磐梯山S.A.に2338に到着
腹痛で厠へ...スッキリして拙者に運転を交代
シートポジションもだがなんとも運転しづらい ^^; が、そのまま110Km/hくらいで巡航し続けて0145に佐野S.A.に入る...かなり湿度が高い
ラーメンはいらないけど、軽く饂飩とかあるいはサンドイッチでもいいかな...と売店に行くがパン類は全滅、お握り類もだ...麺類のスナックコーナーに行くと一番軽いもので天麩羅饂飩か蕎麦 orz 天麩羅いらないのですが... --;
仕方ないので冷やし天麩羅饂飩にする
再び父親に運転を交代して0315に拙宅に到着

帰宅してともかく洗濯物を出し、荷物を片付けたりしていたら0500近い...洗濯もしたいし風呂にも入りたいし...うーん...
結局、入浴して朝食と洗濯を済ませて寝たのは1000近かった ^^;


2014
0813


0630に起床...というか父親に叩き起こされたような感じ orz そして朝陽が眩しくて熱いです...あと眠い...
身支度をしてから焼香し、朝食...
拙者もだが伯父も父親も食後に転がって高校野球...伯母は忙しく働いているが手伝えるような事も無く申し訳ないと思いながらも上げ膳据え膳食っちゃ寝モード ^^;
朝は21℃くらいだったが昼前から急に気温が上がって30℃を超えたのでエアコンON
昼食後、ウトウトしてしまい寝ていたらなんか凄い音が...最初雷鳴かと思ったが音の質が違うような...と思っている内にジェットエンジン特有の高周波と共に爆発のような音...ジェット機が音速を突破したのか?と寝ている頭で考えていたらもう1機来たようで似たようなパターンで物凄い音が雲の上から聞こえてきたようだ
こりゃ自衛隊機のスクランブルかな?...だとしたらロシア機の接近か...最近また増えてきているらしいからなぁ...

1600頃だったかな? 暑くて起きたら従姉が帰宅してた ^^; 従姪(従姉の娘)も少し間をおいて帰宅し、従弟家族も1700頃に帰宅
1720頃には伯父と父親が浴衣に着替えて伯母を留守番にして全員で墓参に向かう
普段は閑散としている寺も駐車場の順番待ちになっている ^^; そんなわけで盆の迎え火だ
家に戻って端で迎え火を焚く...つか、隣の従弟の家(今は住んでいないのだが ^^;)の玄関上にブルーシートが掛けられている...どうしたのかと思ったら、とうとう車に突っ込まれたとか ^^; 国道のカーブの外側なんでどちらの家もたまに曲がり切れなかった車に突っ込まれるのよな --; そんなわけで近所の別の家は家の前に石垣のような感じで防御用のコンクリート壁(高さ60cm厚さ50cm)を設置している...突っ込んだら必ず車が大破するよなぁ...といつも思うのだが、実際に数度大型トラックやトレーラーの正面衝突や荷台スリップによるテールアタックを凌ぎきっているそうだ ^^;
で、従弟の家だが、よく見かける運送屋の大型トラックだったそうで、スリップして荷台が伯父宅の一番端に立っていた電柱2本組みのうちの1本を薙ぎ倒し、30cmほど残っていたGSのコンクリート壁をぶち壊して反対車線に弾き飛ばされ、さらに弾かれて従弟宅の玄関先を破壊したとか ^^;
そーいや以前乗っていた1BOXとか従姉のだか妻のだかの車も突っ込んできた車に潰されたんだよなぁ(当て逃げされてしまったそうだ orz)
電柱はあっという間に国土交通省が建て直したらしいが、家の方はなんか揉めているらしく雪が降り出す前に直してくれねーかなー、という感じらしい ^^; ブルーシートの屋根に雪が降ったら確実に抜けるっつーのね ^^;

夕食...今日は大人数 ^_^
日付が変わる少し前に風呂をもらい、上がってから外に出てみるがやはり曇り...うーむ...ペルセウス座流星群なぁ...うーん...残念
0040頃に就寝

それにしても従姉は本当に以前言った通り、ある一定の年齢から歳をとらないタイプだな ^^; 流石にちょっと目じりに皺が出たりはしているがほぼ変わらんな ^^; 従姪は段々と父親に似てきたな ^^; どうも考え方もあちらに近いような部分が大きいようだ...ってこれは昔からか...というかいつの間にか彼氏とは別れたらしい? あまり訊くような事でもないのでスルーだが ^^;
従弟の子供達(従姪と従甥)は流石に少し落ち着いてきたが、従姪の方が中学生になって急に大人っぽい部分が出てきたので余計に従甥が子供に見える ^^; いや、実際にまだ小6の男の子なんてかなりガキではあるのだが ^^; 片時もゲームを手放さないのはちょっとなー
まぁ、小さいのが大きくなる代わりに、かつて大きかった人が小さくなったり色々っすなー ^^;


2014
0812


父親の運転で堤通から高速に上がる
流石に車はかなり多いが渋滞は無い ^_^
そのまま走り続けて0300に五百川P.A.にてトイレ休憩とちょっと小腹が減ったので自販機でお好み焼きを購入
んで、このお好み焼きが...上の方はかなり熱くて、こりゃ温め過ぎでしょ! と思ったら下の方は逆に冷たくて、凍ったままではないもののなんという加熱ムラ ^^; って感じで閉口 --;
いつも通り会津若松I.C.で降りて大峠(R121)を越え0500に道の駅田沢を通過し、いつもの横道に入る
が、やはり道の駅いいでの脇に出られない ^^; どうも1本手前を曲がってしまったようでそのまま小国町に入ってしまう
今日は流石にダムや川の水量が多い ^_^ いつぞやの年(一昨年かな?)は渇水でダムの湖底に草が茂ってたからなぁ ^^;
0600に7/11に到着し軽くパンを食し一眠り...つか、相変わらず車だとあまり眠れん --; 少しウトウトしただけで出発...と言っても歩いても30分くらいの距離だし、国道は流れているので数分で到着し、GS跡地を我が物顔で駐車場のように当たり前に停める ^^;
荷物を置かせてもらって仏壇に焼香してから朝食を勧められる...が、さっき食べちゃったしなぁ ^^; そんなわけで本当に軽くいただく
従弟家族は1泊キャンプだと出掛けて行った ^_^
高校野球が始まって暫く見ていたのだが、眠気に負けて部屋を移動して板の間の暗がりで一眠り...床が冷たくて気持ちいい ^_^

昼食だと伯母に起こされたら1200だった ^^; 2単位の割にはスッキリしている気がするが、気分だけで体の方は結構重い ^^; 年だな(苦笑)
昼食後に大叔母宅に向かう...1500前になれば居る、と言っていたらしいが...ってまだ1245なのにもう行くのかよっ ^^;
そんなわけで時間調整も兼ねて大叔母宅を通過し、更に山の中へと進む...飯豊山の登山道入り口まで到着し、車両進入禁止のゲートの前で一休み...父親は暫く外に出て何かしていたが、拙者はアブとかメジロとかが結構な数飛んでいるので車中で待ってた(苦笑)
へー...登山道のゲートの管理って砂防事務所(国土交通省)なのか...てっきり国立公園だし環境省管轄なのかと思っていたよ
大叔母宅へと下山していると砂防工事関係の車両や自走してくる重機と擦れ違う...って、重機自走で山を上がるのか ^^;

1415に大叔母宅...つーてもまだ早くない? 案の定鍵が閉まっている...けど、物音はしていて窓も開いている ^^; 声を掛けても返事は無いけど...
暫く待っていると奥から大叔母が出てきてトイレだったとか ^^;
転倒してあまり体調が良くないと聞いていたが、確かに以前より腰が曲がっている ^^; どうやら母親が使っていた杖を父親が大叔母に送ったらしく、助かっているとか言ってた...使う人がいて良かった(高さ調整と折り畳みができるタイプで、ただ棄てるには惜しい値段だったので ^^;)

1630過ぎに戻って、以前従姉に頼まれていたPCの廃棄用のデータ消去処理を開始...って伯父が3台あるとかって言い出して...従姉の古いデスクトップと従弟のノートの2台という話だったかと...そんなわけで2台はすぐに判ったので分解を開始しつつ伯父から直接電話したり拙者からメールしたりして本当は何台あるのか聞いてみる
で、デスクトップだが...古いVAIOのスリムタワーなんだけど、これまたバラしづらい...どうっしてっ、こうっ、SONY製品はっ、分解整備しにくくっ、なってるかね?
と力を入れつつパーツをずらしたりして分解して行くのだが...どうしてもHDDとFDDの磁気ユニット1セットを取り出せない...電源ケーブルが邪魔で筐体から取り出せないんだよなぁ...うーん...暫く色々やってみたが駄目で、こりゃ電源ユニット抜かないと駄目か...という事で筐体から電源ユニットを取り出...取り、出っしってっ...外れろよ、このやろーっ
フレームに対して爪が噛んでいてビスを外してスライドだけでは筐体から取り出せないようだ...つか、修理の時、こんなにアクセシビリティが最悪でどうするんだ? Apple製品もだけどよっぽどの隠蔽体質なのか超独占欲が強いのか、それとも変態なのか...かなり強引に引き抜いてようやく電源ユニットを取り出せた ^^; ふぅー
従弟のノートPCの方はLCDが割れてしまっただけのようなので、修理もできるのだが、新しいPCも購入済みなので廃棄するそうだ...こちらも筐体裏の爪の噛み方がちょっと変だが、常識的な範囲で簡単にHDDベイにアクセスして取り出せた ^_^
White-Bladeを起動してUSB-HDDのI/Fを接続してHDD内のデータ消去を開始...ってなんだ、HDD自体には全然問題が無いじゃないか ^^;
ともかく領域の解放と再フォーマットの後に複数パスで0クリアでデータの上書き処理

HDDの処理をしている間に夕食...ってまだ1830だよ ^^;
夕食後の1930から作業再開...2100過ぎに夜空を見上げるが...やはり曇天 orz そして関東は快晴とか...どうしてこう逆張りかなぁ(苦笑)

従弟のスマートフォンに着信があって(家族でキャンプに向かったらしいのだが、忘れていったらしい ^^; 奴も連絡が付かないと大変な事になる仕事してるからなぁ ^^;)伯父がチラッと見たら町長だか同僚だかだったらしく、拙者に着信履歴が判らないか?と持ってきたのだが...ロックナンバーが必要なんですけど ^^;
伯父から嫁(従弟の妻)に電話してもらって(奥さんは充電器を忘れていったとか ^^; 後から聞いたらBBQ用に切った野菜とかも冷蔵庫に忘れて行ったそうな ^^;)従弟からロックナンバーを聞き、着信履歴を伝える

日付が変わって0030過ぎに風呂をもらう 風呂のあともHDDの処理...ってWhite-Bladeが電池切れでスリープモードに落ちてる ^^;
あまりやりたくないのだが電源を接続して作業の続き...拙者はその間にメールチェックしたりゲームやったり ^^;
0130過ぎにクリアが完了し、歯磨きをしたりとか明日の服を用意して0200過ぎに就寝


2014
0811


メール出したりだの何だの
あと荷物のリストを作成して準備可能なものは用意してしまう
カメラ類は...うーん...どうもタイミングが悪いよなぁ...あっちは曇りか雨か...うー.........いいや、持って行かない事にしよう...
とかやっていたら荷物が配達されてきた...えーと、何ていったらいいのかな...三脚に固定可能なスマートフォン用のクリップと言えば良いのかな?

軽い夕食後、風呂に入って荷物の準備の続き...仕事の道具が有るせいか結構な量だな ^^; バッグ2つか
そろそろ時間だが父親の事だからどうせ時間ちょうどには来ないだろう ^^; という事でゴミ棄てに行く...ゴミを棄てて郵便物を回収していると父親から電話があり、到着したとか ^^;
車の外でヤニをふかしていたのでちょっと待っててと声を掛けて車からサングラスとか対ヤニスプレーとかを取り出し、一度部屋に戻って荷物を取ってきた
父親の車に荷物を積んでシートに座ったところで扇子が無いのに気が付いた...んー...何処かで落としたか?
まぁ、仕方ない...ちょっと惜しいがいいや ^^;
という事で0005頃に出発


2014
0810


今朝も左眼の痛みで目が覚める...なので掌を当てて眼の周辺を温め、眼輪筋やら眼球やらをマッサージし、視線ストレッチをしてから再起動
かなり痛みが軽くなった
最近、目の下の隈もちょっと濃くてなぁ...疲労とかも含めて血行不良が大きいんだろうな

台風は...うーん...被害が出たところには悪いけど、嵐好きとしては一番つまらないコースに行ったなぁ、と ^^;
風は強いし、時折強い雨も降るけど東京は何って事は無い感じ

昼過ぎから急激に眠くなってきた...起きているのが、というよりも眼を開けているのが辛い...気圧降下が...駄目だ、もう無理...

気が付いたら1900ちょっと過ぎだった

明日の夜から山形行きなんでその準備とかのリストを作成...着替えだけなら大した事ないのだが、別の荷物が多いので ^^;

台風はすっかり日本海側に抜けて北上中...そのせいか南風が強くて湿度、気温ともに下がらん --;
そしてまた明日から暑いとか...もういいよ、台風来たし、土用波も立ったし、立秋も過ぎたんだからサッサと秋になれよ...暑いのはもう飽きた


2014
0809


気が付いたら明け方だった ^^;
台風関連のニュースを見ていたら0600過ぎてしまった...
その後一眠り...左眼底痛で目が覚める orz
ピントフリーズが酷くなっているせいだろう...いや、むしろもう近眼なのかもしれないな -_-

昼過ぎにサッと一雨あったようだ...気温は27℃を切っていて、風が部屋に入るのでエアコンOFFでもどうにかいられる感じ

スリングショットブレイブスの今回のイベントの最後はなかなか難しい...というか装備をかなり選ぶ ^^;
なので手持ちの装備の中からこれでどうよ? というのを選択してもかなり厳しい T_T 相方がハイレベルで装備が対氷竜に特化したタイプ(雷属性武器)で、追加のブースター類(ステータスをアップする)も結構ハイレベルのものを装備していないとボス戦かその手前で沈む orz
課金ユーザーでガンガン装備を上げている人たちはどうにでもできるのだが、無課金でぼちぼちやっているプレイヤーは通常なら無理ゲー的な難易度っすね
そして高難易度のクエストになればなるほどイマイチ使いにくいよな...と敬遠していた杖(ロッド:最高で2連続コンビネーションしかしない)の有効性と、無いと大変だけど敵を潰せなかったらその瞬間にバックアック(ダメージが大きい(3倍~5倍くらい?場合によっては45倍とか ^^;))を喰らう事がほぼ確定な槍(ランス:敵も障害物も関係無く全て貫通する)の弱点が際立ってくる
まぁ、この無課金プレイヤーに厳しいのはゲームの性質上仕方ないけど...うーん...そういえば黒猫のウィズもまた今回そういったハイレベルデッキを揃えられないプレイヤーは門前払いなクエストなんだよなぁ ^^;
つか、Lv.117でなんとか最高難度の手前まではある程度安定的にクリアできるようになったが、どうにもそのストーリー(イベント)最後のクエストはどうにもこうにも ^^;
ボスまではなんとかデッキ内の全カード生存で辿り着けるが、ボスが orz もっと強力な防御かもっと強烈な回復が欲しいところなのだが...なんとかガチャの素を集めても出てくるのがダブリとかBランクとか攻撃系能力のみのカードだったりするのよな T_T
まぁ、しょうがないのでボチボチ強化しながらやっているけど、基本的にどっちのゲームもレベルよりもカードや装備によって難易度が猛烈に上下するのでなぁ ^^;(例えばスリブレだと拙者は今Lv.70くらいだがガンガン課金しているプレイヤーだとLv.20くらいでも拙者よりも強い装備を揃えていて、上の難易度のクエストをどんどんクリアしていったりする ^^; まぁ、この手のスタミナ制、コスト制ゲームでは仕方無いのだが、正直何だかなぁ...という感覚はある ^^;)

うーん...某サイトの再設計案件...ようやく重い腰を上げて取り掛かったのだが、要件定義が曖昧過ぎて、必要な機能とかよく判らん状態でN女史からせっつれている ^^;
が、作業費は出ないんだよなぁ T_T
DBのこうせいがちょっと特殊なんでどうしたものかなぁ...と ^^;
Digest認証が使えると楽そうなんだけど...駄目ならPHPでDBにアクセスするスクリプトを噛ませて...って感じかなぁ
あと会員同士の交流なんて絶無なんでもう機能として必要無いよね ^^;
もう最悪掲示板どころかペラのHTMLでも事足りるはずなんだよなぁ...あと必要ならアップローダーを設置して書き込みが必要なら部署名と氏名を必須にする程度でいい気がする ^^;

日付が変わるちょっと前まで調べつつ資料を作っていたが、もう疲れた、飽きた(苦笑)
目も腰も痛い ^^;(爺モード) あと疲労なんだろうけど背中が痛い

日付が変わった頃から急に蒸し暑くなってきた...と思ったら降雨か
買い物に行ってこないとならんな...


2014
0808


酷い頭痛で目が覚める orz
何なんだ...発熱はしていない(微熱があるかどうかくらい)
TVをONにしたら雨がどうとか...レーダーで確認したら小さい前線が通過して気圧変化はほぼ無いものの空気がガラッと入れ替わったようだ...これか --;

昼過ぎから頭痛が酷くなってきたと思ったら熱も出てきた orz
そしてポンプの背中側...左心室辺りかな?にも違和感というかちょっとダメージ発生
そしてやたらと眠いんだ...
そんなわけで夕方前に寝てしまう

2000少し前に目が覚める...頭痛は楽になったが全身にダルさが残っている
食欲は無いが何か食わんとな...と軽く夕食

風は南風が弱く吹いている...気温もそんなに...と思ったら27℃くらいのようだ、が、湿度が orz
気象庁で70%程度のようだが体感的にはもっとキツク感じる(苦笑)

洗濯したいんだけど...明日、明後日は雨か...うーん...


2014
0807


立秋
毎年思うが...今が盛夏だよなぁ(苦笑)
まぁ、上空には寒気が入ってきたりしていて高層雲は夏っぽくない感じではあるが

なんか、そんな事言われてもなぁ...というメールが...
つか、必要な情報は全て伝達済みなのに、クライアントが知らないの一点張りだそうで、困った現場のスタッフから何か情報は無いか?とか --;
拙者のメールボックスを検索したらクライアントに送った際のメールが出てきたので抜粋して送信
その直後に試したが別の情報が必要みたいだ、と言われてもな ^^;
うーん...

駄目だ、あまりにもウザ過ぎる!!
という事で散髪へ...外に出たら暑い orz もとい熱いくらいだ...
日焼け止めを塗らなかったら5分もしない内に皮膚が痛むな、こりゃ(苦笑)
床屋もこう暑いと日中は暇だとか ^^;
終わったらそろそろ日が傾いてきたかな、という頃合

帰宅して一っ風呂浴びてから夕食にする


2014
0806


やらないといけない事は多々あるのだが、一切やる気が出ない orz
なんかひたすらダウンな気分でだるい
→sで時々メールチェックして何かあれば返信という程度でPCの電源投入ですら非常に億劫だ --;


2014
0805


いや、もう暑いこと...死人が出るよ、こりゃ ^^;
風が強いので洗濯物は乾きそうだ...湿度も南風だけど低いしね...ってこれはフェーン現象で脱水された熱い空気が山越えで入ってきているからなんだが ^^;

夜も熱帯夜というか...昼間の予報で最低気温が29℃ ^^; 夜に入ってからの予報でも28℃とか出てる --;
その数字って最高気温でも充分暑いんですが...


2014
0804


これでやって、という感じにデータが入ってきていたのでその通りにして確認要請
暫くしたら原稿で赤字だった部分を全部黒字に戻せ、と --;
原稿で赤字だったんだから黒字にするなら原稿を最終チェックした段階で黒字にしておけよ... -_-
ともかく、昼食を挟んで処理をしてしまう

夕方になっても気温が下がらんな...窓から顔を出しただけで皮膚がチリチリと焼けそうな感じ
こりゃ、日本もシエスタでも導入しないと駄目かもなぁ ^^;

夜になっても気温が一向に下がらないですな
南風とはいえ、これだけ吹いているのに...まぁ、台風12号の残骸と太平洋高気圧からの湿った熱風だからなぁ

買い物ついでに請求書を作り、実家に持っていく物もあったので出発
途中で切手を貼り忘れた事を思い出す ^^;
実家で切手を貰って荷物を渡し少し話をしてから買い物に向かう
うっ --; 結構商品が無いな...日付が変わったばかりなのでまだ残っているかと思っていたのに(苦笑)


2014
0803


うーん...なんつーか...はぁ... orz


2014
0802


うーん...なんだかなぁ...またしても何つーか...曖昧且つテキトーで、結局何をどうすりゃいいんですかね? というメールが入ってきた
なので「完パケなデータと足りていない必要なものを全部用意してくれ。準備できたら作業する」と返信(苦笑)

太平洋高気圧の勢力下なはずだが、やはり台風12号の影響だろうか? 指の各部関節や右手首を中心にアチコチ痛む

なんか→sでフトしたタイミングで瞬間的にバイブレーション機能が動くようになってしまい気持ち悪い --;
原因が判らず、アチコチの設定をいじったりしたがどうにもこうにも...しかもタイミングとかがマッタク判らない...画面に触れている時なのかと思ったが全く関係無いようだ...しかも不定期で非常にイライラする
うーん...思い返しても原因っぽいのが判らん...ホーム設定が壊れたりしたのだろうか? という風にも思ったのでホーム画面のデータを一度クリアして、再度一からアプリのアイコンやウィジェットを配置していく...面倒臭い
それでも駄目か...うーん...とりあえずキャッシュとかクリアするか...と、ウィジェットを起動したら、キャッシュされているアプリの一覧が妙に少ないので設定に潜ってモードを変更...って、なんかこんな所にもバイブレーションの設定があるのか(何故かキャッシュクリアで振動ONになっている)...OFFだ
それ以降暫く立つが今のところは平気だ...
というか、これが原因か? でも、だとしたら設定変更していないのに何故勝手に設定値が変更されてしまったのだろうか? うーむ


2014
0801


葉月

うーん...いつの間にやら8月か ^^;

相変わらず発熱は続いていて、アチコチの関節にも微妙な痛みがあり、ちょっとカッタルイ、そして眠い
あと腹具合も少し昨日の感じを引き摺っている


2014
0731


左の首筋もなんだか腹痛が orz
下りっ腹で厠に入ったり出たり ^^;

昨日、DBから引っ張り出した情報をリストに登録しようと作業していたのだが...
800件あるので流石に1件ずつ精査せずにまとめてリストに登録...するとちゃんとしたメールアドレスを入力しやがれ、と弾かれてしまう ^^;
いやいや、DBから引っ張っているんだから間違っているはず無かろう --;
それでもアルファベット単位で登録しながらチェックしているとやはり途中で引っ掛かる...テキストエディターの全角→半角マクロを通してもヒットしないが、リストには登録できない
うーん...perlでスクリプトを書いてチェックしても問題が無いなぁ ^^;
ということで怪しそうな部分で1件ずつリストに登録していくと...おっと、ヒットした...けど、何処も変なところ無いけどなぁ............ん? んんっ?! うわっ、マジでか!!
これって元の会員登録時のチェックミスだろ -_- いや、でもcgiとかphp通すと末尾のスペースは通常はカットされるはずだよな... という事で何故かメールアドレスの末尾にスペースが付加されているという信じられない登録状況
perlのスクリプトにスペースも判定するようにしてチェックすると確かに数件引っ掛かる --;
1件ならいざ知らず...つか、なんで末尾にスペースのあるメールアドレスの登録を許可しているんだ?
ともかく修正して登録...今度はOKのようだ
ようやくリストの最新化ができた...けど、今度から手動追加か ^^; うーむ

なんか、どんなもんかなー...という感じで白猫プロジェクトをインストールしてみた
うーん...まぁ、ある意味スマートフォンに適したI/Fだと思うが...入力のラグが大きいのとキャラクターの動作が入力対して一拍遅れるのがなぁ...そして先行入力扱いになってしまい、回避したいのに攻撃を続けて被弾するという -_-
あと、フルボイスという割にはかなり限定的(苦笑)
それと黒猫だのスリブレだのと比較してもゲーム中のシステムがイマイチ判り辛いのとダウンロードが多い ^^; そして実質のチュートリアルが長い(苦笑)
最初のシナリオが終わって第2章が始まってすぐくらいまでがチュートリアルな感じ
それと気になったのが連絡を取り合うようなフレンド(というか、実質このゲームをやっている本当の友人知人)がいないと早晩行き詰る、という話...本当だろうか? まぁ、既に第2章に入った時点で協力プレイに関してはそういうフレンドがいないとパーティ編成ができないのでクエストに参加できないという、既に詰んでる? みたいな状況ではあるのだが ^^;

夜に入って右足首と左膝にキた orz
左手の人差し指とか右手首もだ...


2014
0730


頭痛は殆ど無いがやはり発熱中...うーん ^^;
そのせいなのか妙に眠い...いや、体力が低下していて眠いのかな?

クライアントに言われていないので先日来ぼちぼちのペースでやっている ^^; リモートDBからの情報の抜き出しだが、どうにも上手くいかんなー
ポートフォワード系のソフトを使用しても駄目だが、コマンドラインではOKなんだよね...ただ、何の制限かどうしてもテーブルの中身を見れはしてもローカルにコピーできないんだ ^^; STD-OUT(標準出力)のファイル書き出し(ex.) hoge.exe > guha.txt)も駄目で、どうしたものかなぁ...と
うーん...と悩んでいた所でフト、あれ?そう言えば今のMySQLって何か標準のDBの操作ソフト(実際にはDBの構造設計用という認識)あったよな?と思って MySQL Workbench に思い当たって起動
アクセス先のDBを設定してクリック...あっさり接続できてサーバの稼働状況とかが見える ^_^ よしよし、これなら早く終わりそうだ...とエクスポートを叩くが...最初、どうしてもエラーで出力されなくてパスワードを手打ちしてみたりしたが駄目 --;
MySQL Workbenchを再起動してリトライ...今度は半分のところでCPU使用率が100%のままでハングしたような感じに ^^;
ローカルにコピーできたものを見てもテーブルの中身(各レコード)ではなくテーブルの構造記述だった orz 猛烈なコレジャナイ感に襲われる
うーむ...なんとかならんものかなぁ...ここまで来ていればあとはレコードの列記だけなんだが...流石にその機能が無いって事は無いよなぁ...と検索していて、それらしいページを発見したのだが...
んー? その各DBのレコード(スキーム)を閲覧するっつーかテーブル一覧が何処にも無いんだけど? ^^;
オプションとか見て回っても何処にも該当する部分が無くて、なんかおかしな事になっているのか? リインストールか?なんて思っていたのだが、フト、左のペイン(小窓)の表示域を拡大したら下部にテーブル一覧があった orz ぐはっ
つか、それならそうとスクロールバーでも表示してくれよ --; これだから独自ルールで標準無視の変態I/Fは嫌いなんだよ -_- マッタク...
とりあえずスキームを辿ってレコードを表示し(これ1000件までとなっているけど、1000件超えたらどうするんだろ?)クリップボードにコピーする
テキストエディターにペーストして中身の確認...ふむ、OKのようだ...もっともデータの整合性とかはまた別に確認しないとならんが ^^;
ついでにDBそのものもローカルにバックアップしてローカル上のMySQLにインポートしてみた...手間だけどローカルで操作できるなら phpMyAdmin でもいいんだよな...その方が安全だし

夕食後、湿度が上昇してきたせいか顎が出る ^^;
いやはや...やはり発熱のせいで体力が低下しているのか...左の喉も微妙な違和感があったりして扁桃腺にもちょっとダメージが出ているのかもしれんな
そして猛烈に眠い...でも銀行に行ってこないとならんのだよな...
とりあえずシャワーで汗を流してから用意をして出発
最寄の支店かよく行くスーパーに設置されているATMコーナーが24時間対応なら問題無いのに...つか、コンビニATMが以前のように手数料掛からなければ良いだけの話なんだよなぁ...経費削減のために利便性を大幅に犠牲にするって、そんなに株主への配当が大事かねぇ?
借り換えできるならメインバンク(というのもおこがましいような金額の遣り取りだが T_T)に替えてしまいたいところだ...メインバンクの方はコンビニATMもだしよく行くスーパーの系列のATMでも自社ATM扱いで24時間対応だしね
ともかく銀行の後、実家近くのいつもの公園付近に車を停めて、塩素系の消臭剤(バルサンみたいなタイプ)を使用する...いや、今年もエアコンでクーラーを使うと微かにカビっぽい臭いがしてきたのでAmazonでポチったやつだ
車外で規定時間待っていても風が吹いているので何とか居られる
終わった後に換気...こういう時リアゲートが開くタイプの車だと換気が早いよね ^_^ それだけは良いと思うんだ ^_^
まぁ、セダンタイプでもトランクと貫通しているタイプなら似たようなもんなのかもしれないけど ^^;
目的は終了したのでそのまま帰宅しても良かったのだが(眠いし)ついついフラッとR357へ出てしまう ^^;
最初はゲートブリッジを1週して帰ろうかな...と思ったのだが、なんかそれもツマランナー...という感じで東行きのオーバーパスに乗ってしまいそのまま若松まで流して行く...途中で人の後ろに煽るようにピッタリ付くので車線を譲ってやっても加速しないでズルズルと速度が落ちていき、拙者がそいつの後ろに入ると即座に退くが、拙者が先行するとまたピッタリ後ろに付く...というのを何度も繰り返す馬鹿がいてちょっと... --;
その間拙者はずっと一定速度でクルージング状態だったのだが、なんつーかあーいう連中って何を考えているのかマッタク判らなくて理解不能だし、行動も読めないので変に気を使ってしまって気疲れするので嫌いだ
もっと一定のリニアな感じで周囲の状況に合わせて変化量の少ない運転はできないものなのだろうか?
ともかく若松を左折して珍しくR297に入らずオーバーパスを越え、おや?ここら辺は...という事で叔父宅付近を通過し、白井方面からR16へ入り、柏の手前を左に入って伯母宅付近を通過しながら八柱方面へと向かい、途中でR6へ出て矢切の渡しを過ぎていつものコースで帰宅

ああ、そうそう...変な車といえばR16付近でバラバラに3台ほど見かけたのだが、左車線を流していると後ろから凄い勢いでケツに貼り付かれて、空いているんだから右車線からオーバーテイクしたらいいだろうに...とバックミラーを気にしながらそのままにしていたのだが、ラブホテルの前を通過すると消える(ラブホテルにこれまたスキール音がするぐらいの勢いで左折侵入している)という... --;
そんなに急いでヤリたかったのか?! もうシンボーたまらん!! という状態だったのか?(苦笑) とか...それが1台だけなら、まぁ、そんな奴もいるか、という程度なんだが、3台も見かけるとね ^^; 千葉県民って...とか変なバイアスが発生してしまう(笑)

うわ...風が殆ど部屋に入らなくなっているせいで、蒸し暑い -_-
エアコンをオンにして気絶モードに移行


2014
0729


今年は鰻が豊漁...ってアホかっ!!
ここで獲り過ぎちゃうから他の年が不漁になったり絶滅危惧指定されちゃうんじゃないか(苦笑)
確かにヒトの本能としても、経済的な面からとしても、獲れるだけ獲りたいのは判るが、無限じゃなくて有限の資源だと判っているんだからちょっと調整したらいいのに...

0530頃に目が覚める...扇風機が止まったのか...どうりで暑いわけだ...ズルズルと這っていって扇風機のタイマーを再度セットして二度寝
途中何度か意識が浮上するが再起動したのは0740くらい ^^;
朝食の準備をしつつ体温を計測...頭痛は無いがなんだか妙に体が熱を持っている自覚はある
うーん...下がるどころか微妙に上がってる ^^; けど、頭痛も無いしなぁ...というか、体が発熱状態に慣れてしまった?
そんなわけで朝食後に一っ風呂

メールチェック...一昨日の作業の報告とまたもや画像の処理が云々とか...
見てみたらまたもやWORDからの直のコピー&ペーストかよ --; 駄目だって言ったじゃん...
WORDから直だと余計なタグが大量に付属しているのと、どうも一部の命令が原因でコンテンツ操作がまともにできなくなるんだよね...最新バージョンじゃないからという可能性も大きいけど ^^;
画像処理をしてWORDから直でやらないように再度注意して終了

昼過ぎたので実家に向かう
途中コンビニに立ち寄り昼食を買い、運転しながらお握りをほうばる
父親を拾って郵便局、銀行、コンビニ、スーパーを巡って実家へ戻り焼香
お中元のお裾分けを貰ったりしつつ少し話をしてから帰宅

買い物の荷物を片してからエアコンの熱交換器の清掃用スプレーを吹く
フィルターは先日洗浄したが、それでも若干埃臭いというか独特のいがらっぽい臭いがするようになってきたのでAmazonでポチッたスプレーで掃除
本当はブレードを全部外してシロッコファン?も掃除すればいいんだけど、かなり面倒なんで ^^;

うーんまだ暑くて熱い...体温を計測すると頭痛が無いのがおかしいレベルで体温が高い...いや、この首の辺りが重苦しいとかやたらとドライアイで目が乾くとか、喉も渇くというのが発熱の症状か?

夕食後から気温低下よりも湿度上昇の方が体感できる...つか、26℃で85%超えだと今の体調だとちょっとキツイ ^^;
やたらと眠くなってきているし...
拙者、冬眠ではなく夏眠タイプなんで体感的にある程度暑くなると眠くなってしまうのだ
今夜も熱帯夜は免れそうだが、こう蒸していてはいられん ^^;


2014
0728


北陸、東北が梅雨明け
つーことで梅雨が無いとされている(最近はそうでもなくて蝦夷梅雨(えぞつゆ)と言ったりするそうな)北海道を除いて全国的に夏に突入した模様
天気予報で気温と湿度を見る度にゲンナリする(苦笑)

朝、目が覚めた瞬間に眼底痛と頭痛とかなりの眠気を感じる
とりあえず起床して朝食にする
朝食後から眼底痛が酷くなり頭痛もキツくなってきた...体温を計測すると発熱中 orz
けど、咳も洟も何ともない...単に発熱とそれに伴う痛みだけ...なのだが、段々と嘔吐感やら眩暈もしてきた
なんか薄ら寒いのでエアコン(29℃設定)を停止し、風があるようなので窓と玄関を開けて風を通す
が、どんどん冷や汗も出てくるし気持ち悪いし、次第に全身の関節に鈍痛がしてきたのでアイスノンを装備して寝てしまう
目を瞑っていても嘔吐感と発熱による頭痛で眠れない orz
とりあえず解熱は別として鎮痛剤を飲んでみる...ついでにVCも過給...30分ほどで楽になってきたな...というところで眠気に負ける

昼過ぎに暢気な父親からの電話で起こされる...頼み事をしていたが、何か言うと「もう昼過ぎてるぞ」って、人の話を聞け!!
熱があるから明日に延期してくれ、という事で電話を切る
まだ眠い...全部で10時間くらい寝ているのに...
厠ついでに起きてサプリメントと水分補給...昼食は...食欲無いし、いいか...

メールチェックをすると昨日来るはずだったデータが来ている...処理しない、というわけにもいかないよな...と体温計を見ながら(熱は下がっていない)冷熱シートを額に装着してPCに向かう
諸々やっているとN女史から確認の電話...先日用意したFTPのアカウントについてだった...自由に使って貰って問題無いです、というのを世間話をしつつだったのだが、N女史も体調不良で蕁麻疹を薬で抑えながら出勤しているとか...勤め人は大変だな --;

暑いけど、クソ暑いというほどではなく、湿度もバカみたいに高くないし、部屋の中をカーテンがはためく程度には風が抜けていくので比較的快適だ ^_^
でも、30年位前の夏って盛夏でもこんな感じで、30℃超えるなんて一番暑い頃の1週間程度だった気がするなぁ...
もっと前の江戸時代なんかだと30℃超えたら町から人影が消えた...なんつーのが普通だったらしい(推定値だけど27とか28℃くらいが最高気温だったとか ^_^)...まぁ、逆に冬はもっと寒かったらしいので、それも何ではあるが ^^;

冷熱シートに頼って仕事しつつダラダラとwebサーフィンしてたらI編集長から謎な現象が発生しているような電話が...
変更したのに反映されない、とかで、拙者の環境で試した部分は確実に反映されている
うーん...何か変な事しているんじゃないか?と思いつつリモートアクセスして作業過程を見ている...編集画面では確かにOKだがプレビューすると反映されていないという ^^;
って、スクロールしたら何故か編集画面が2つ出ている --; これだ
古い方の編集画面を消して確認したら問題解決 ^^; どうやら自動保存のタイミングも含めて古い方が有効になっていたようだ

やっぱりこのくらいの気温(気象庁で最高気温29.8℃)と湿度(日中平均55%くらい)でもって風が吹いて(日中平均南東の風4m弱)部屋の中を通っていくといいよね ^_^
夏の最悪環境がこれだったら何とかエアコンを使用せずに乗り切れるのになぁ ^^;

夕食時を過ぎても熱は下がらない...キツイけどなんか段々と慣れてきたような気もする(苦笑)
2300頃に気絶じゃなくてちゃんと就寝


2014
0727


昼過ぎからボチボチと動画処理を始める
夕方過ぎにようやく終了
サイトにアップロードして夕食と休憩を挟んでチェックする
あれ?10本目と11本目が同じだ...重複している?
他のは問題無い...んー? 今回34本だよな?...と思って元データを数えたら...33本だった orz
今から24本を作り直すのは面倒過ぎる...プロジェクトファイルも破棄しちゃったし(苦笑)
いいや、11本目だけコメントアウトして、あとは番号を1つ前倒しにするか ^^;

2100過ぎから妙に眠い...気絶しそう...という程ではないのだが...
雷雨が過ぎて空気が入れ替わったせいだろうか?
日付が変わる頃には既に朦朧という感じ ^^;
寝てしまいたいが歯を磨かなくては...うっ...腹痛がっっ...厠へと駆け込む

エアコンを止めているせいかジットリ汗ばんでいて(でもなんか暑いときの汗とちょっと違う感じがする...けど、眠くてよくわからん)気持ちが悪いので風呂にも入りたい、けど猛烈に眠い...が、サッパリしたい...
ええい、風呂だ!
8割方寝たような状態で風呂...という湯船はいいや...シャワーで終わりだ...
そしてエアコンをONにする
布団に横になってそのまま気絶モードに移行

そーいや、今日出すと予告していたデータが来なかったな...


2014
0726


夜中に再起動...えーと...0030ですか orz
なんとなく腹が減ったようなそうでもないような...と思いつつ軽く食べてサプリメントも放り込む
いや、タイミングや分量が狂っているせいで指関節のアチコチが痛くて orz

微妙にだるくてやる気が出ない

夕方、花火の音がする...ああ、隅田川の花火大会が始まったのか
そして眠い -_-
なんとか夕食をすませたものの2030頃には気絶

気が付いたら0300だった --;
あー、仕事...もだけど、そーいやWhite-Blade(ノートPC)のメールのデータが変だった気が...
と思ってチェックしたら、何故か1つの取引先のフォルダが丸ごと消滅してた ^^; はい?
保存フォルダやごみ箱も見たが影も形も無い... うーむ...またもやレアケースに遭遇か?
メールサーバから...だと古いものが回収できないか...あー、じゃあBringer(デスクトップPC)からコピーするか
という事でD&Dでファイラーにeml形式でコピーし、White-Bladeでフォルダを作ってメーラーにドロップしてインポート(フォルダごとドロップしても対応していないらしいので事前にドロップ先を作る必要がある)

もう夜明けか...朝から28℃超えてるとか orz


2014
0725


そんなわけで?今日も昨晩からの続きで作業
作業量的に全体の50%くらいやったところで休憩
疲れてきたのでちょっと横になっていたらSMSでDVDでいいのか?と ^^;
最初に焼くメディアの想定をCDと言ってきたのはそっちでしょうが...だからわざわざCDサイズに圧縮して700MB超のCDだったら焼けるとメールしたのに...DVDだったら最初にエンコードした高品質版でなんの問題も無かったっつーのね orz
そんな感じで朝からストレスが溜まる
再び起きてFTPのアカウント設定だとかメール処理だとか別の作業を開始

うぬぬぬぬ...どうして中身確認しないで消しちゃうかなぁ orz
しかもわざわざ比較用にキッチリ作ったものの方を消してくれやがるという -_-
もう...周囲にはこんな人しかいないのかっっ
もしかして世の中にはIT適性のある人ってかなり少ないんじゃないだろうか?とか思えてくる...そーいや、若い人でも全然な人いたりするしなぁ...デジタルディバイドの一種なんだろうけど、根本は思考方法にあるんじゃないだろうか?と最近感じている

さて、リモートで動画処理の続き...と思ったらデータを焼く作業を始めたようなので(自分の端末にコピーなりしてからすればいいのに...というか、最近?PCでこういう作業をする人ってメディアに焼きこむ作業の不安定さとか考慮しないよな...というか知らないんだろうな --;)一度離脱
別の作業をしていたら電話が鳴り、いきなり話し出す...まぁ、直前まで何をしていたか見ていたので判るけども...普通、ちゃんと順序だてて何があってどうなったと話すだろ ^^;
結局のところ、フォーマットが云々というよりも焼くのに失敗してメディアがクローズされてしまったようだ ^^;
何だか妙なショックを受けていたようだが、そんな事知らんわ(苦笑)
つか、その程度ならUSBメモリの安いのでいいじゃん...今や2GBくらいまでなら(正確には2GiB(ギビバイト)というのが正しいのかな?)普通にコンビにでもスーパーでも街のカメラ屋でも売ってるんだから ^^; まぁ、客先での使用制限とかもあるだろうけどもさ
つか、なんで焼くなら焼くで専用のライティングソフト使わないかな...その方が安定度も高いし(と言ってもかなりの部分派ハード依存だが ^^;)バッファ管理や焼き込み速度調整もできるし、ものによってオーバーバーン(過焼き込み)も指定できるというのに...まぁ、OS標準のものは確かにお手軽ではあるが、その辺一切調整できないので ^^; あと相手が古いシステムだとUDFに対応していなかったり古いバージョンだったりでISO9660までないと読めないとか色々あるんでねぇ
昔の古いUDFというかパケットライトの悪夢というか(苦笑)
個人的には同一システムの同一光学ドライブで使用するのでなければディスクアットワンスでセッションクローズは必須だと思っているので ^^;

そのごもちょっと作業を続けていたのだが...どうにも集中が続かなくなってきたので一休み...している内に夕方になり、またもや眠くなってきた orz
起きていられん...ZZZzzz...


2014
0724


はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ...
なんかダウンな気分

外は暑そうだなぁ...
0430過ぎに一度目が覚めてそのまま二度寝 ^^;
んで起きたら外が暑そうな感じ

夕方に眠くなってしまい寝てしまう
気が付いたら0200過ぎてた ^^;
メールチェック...はぁっ?! こんな時間にメール寄越して明日の朝までにだって?!
しかも固定費のうちで...って別途作業料出ないのかよ -_-
何だこれ? 奴隷扱いって事か?
しかも動画処理とか時間が掛かる事だし、相変わらず指示が曖昧過ぎてどうすりゃいいのさ? って感じだ...
なんか...なんつーか...はぁ...いや、なんかもうどうでもいいや...
動画変換の仕込をして風呂に入り、買い物に出てしまう

外は熱帯夜だが北寄りの風が少しあるので意外にいられる
空は...うーん...もう暁闇が始まってるのか ^^;
スーパーから出るとすっかり朝...帰路の途中、橋の上に差し掛かると昇った直後の太陽が目に入る -_-
帰宅したら風が止まってた orz

動画処理の続き...つか、他のはどういう意味なんだ?いや、そもそも論として何故これが必要なんだろうか?
まったくもって謎なんだが...


2014
0723


大暑

昨晩起きたまま0100ちょっと前に入っていたメールにあった作業を始める
どうにかできたので返信...腹減った...けど今朝はマジで食うものがない(苦笑)
バナナを齧りながら冷凍庫を見たら凍らせたご飯を発見...おかずはあるかな...そういえばレトルトのカレーがあったような...うむ
という事で朝からカレーライス ^_^

洗濯したり風呂に入ったり...風呂から出て洗濯物を干していたが、それだけで汗が --;
ついに昼過ぎに我慢できなくなりエアコンを稼動 ^^;
風は入るのだが熱風なんだもん orz
洗濯物はよく乾きそうだけどね...つか、大暑だからって、なぁ...

変更指示が来ていたので変更して確認要請
ちょっと待って、さて出すかな...と思ったらまたもや変更...しかも2箇所から -_-
どうして責任者が原稿の最終確認してから作業指示流さないかな?...なんつーか...はぁ...マッタク...
いや、まぁ、そもそも著者からの受け渡し時に指定されていたパスワードが間違っていたんだけどな(苦笑)
それにしたって責任者がその事を追求しないという事は...見ていないんだろうなぁ -_-

そろそろリストの更新もしないとならんので何とかDBへのアクセスを確保しなくては...
という事でphpMyAdminでのリモートDBの接続を設定しているのだがイマイチ... ^^;
最新のlatest版だとDB側のバージョンが低いらしくて DBをVer.5.5以上にバージョンアップしろ と、警告が出て終わり --;
知らなかった --; phpMyadminって後方互換無いのか...オプションスイッチとかで切り替えてくれればいいのに...
そんなわけで順々に古いバージョンにロールダウンしながら試して、通常ダウンロードできる一番古いバージョンならOKらしい
早速設定を起こして試すが...んー... Ver.4.0.10.1 って phpMyadminのログイン画面が出ずにBASIC認証みたいなボックス表示?
そしてどうしても認証できない...php動作用に立てているローカルのwebサーバでログを見ても500(InternalServerError)が返ってるだけで何処が原因なのかも不明だ...動作モードを mysqliからmysqlにしても駄目だし、検索するとsocketが~とかphp.iniでのポートが~とかあるがそこを弄っても駄目なんだよなぁ...
仕方ないのでコマンドラインでアクセス...これは無事通るのだが、パイプとか標準出力(STDOUT)のキャプチャーを使用しても何故かテーブルの中身を取得できない...見るだけは見れているのだが...うーん --;
というのを昼から始めてそろそろ夕食にするかという頃合まで続けたが...駄目だ、もう疲れた!
本日これまで ^^; もう頭が回らん

2100頃から急激に眠気が...ってそうか、昨晩?起きたのって0230前だったっけ...そりゃ眠くなるわ...
なんて感じで半分寝たような感じで2230頃までは頑張っていたのだが...ええい!
どうにか布団を敷き、汗取りパッドを装着したがシーツを掛けるまでは体力が持たずそのまま気絶モードに移行


2014
0722


関東甲信が梅雨明け
予想通りですな

朝方寝て...0930過ぎに電話で起こされる orz
電話に出ようとしたら切れた...番号を見て先週末のサポート依頼のユーザーか...
とりあえずPCを起動し、サイトを開いて準備をしてからコールバック
サポートを始めようと少し話をしたところで後で掛け直す...という事で一旦切断
PCの前で待っていたが...掛かってこないな...眠い...

あ、やっぱり梅雨明けしたか ^^;
洗濯したいな...でも面倒臭い...風呂も掃除しないとならんなー...
ネットをウロウロ巡回したりとかして時間を潰していた(苦笑)

2時間ほどしてユーザーから電話があり、ログインして貰ったのだが...何故かリンクを叩くと英語のページが表示されるとか...ページの内容を聞いてもなんだか要領を得ないのでこちらから別途資料を送る事で手を打つ
多分ドメインでアメリカの扱いになってるので日本のサイトでのダウンロードとかは弾かれちゃうんだろうなぁ...
なんつーか...うーん...物凄く変な縛りがアチコチにあるんだよねぇ --;
まぁ、話を聞けばそうかもなー、という部分もあるのだが、それっていらないよね?という制限もあったり...最初の立ち上げから問題があった、というのが実状だよな(苦笑)
そのままインドに頼むか、あるいはライセンスだけ取得して別個に日本専用サイトをビルドして会員DBも独立したものにしてしまえば良かったのに ^^;

それにしても...こう...じっとりと暑いっすね

いつもの感じで夕食時に起きていられず1900ほ前にして寝てしまう...大丈夫、今日はちゃんと布団に横になったのが記憶に残っている ^^;
なんか外がうるさいので目が覚めた...日付が変わったというのにガキどもは大声で煩いなぁ...って、そうか、夏休みか...ふむ...学生時代は遠くになりにけり、か...
メールチェックしたり厠に入っていたりで気が付けば0400か...


2014
0721


九州北部、近畿、東海も梅雨明け
はぁ...またクソ暑い夏が来るのか...関東も明日、明後日の予想だし、朝から蝉がうるさいし、早くもゲンナリかつグッタリですわー

眠いと思いつつもそのまま起きて細々...結局昼ちょっと前に気絶モードに移行...というより気絶(苦笑)
気が付いたら布団に転がってはいたものの2130だった

まだ強烈に眠かったのだがどうにか再起動...PCの様子を見ると...うぬぅっ...プロセスの終了に失敗して再起動できずに止まっている orz
手動で再起動してチェックディスクの続き...マッタク...
ついでにテスト用のLinux機のアップデートをしたら何故かVirtualBoxが消えた orz
そーいや以前にもインストールしておいたものがアップデート時に勝手に消されるってあったけ --;
しょうがないのでVirtualBoxをリインストールし、仮想マシンのデータもコピーして...とやったのだが、何故かVMデータが読み込めない...なんでだ?
*.vdiの他に何か必要だっけ?
つか、もう面倒臭くなってきた ^^;
手首から先もアチコチ痛くなってきたので今日はもういいや...つか、晩飯か...腹は減っているけど面倒だな ^^; うーん...


2014
0720


中国地方、四国地方梅雨明け

眠い...雨の音で目が覚めた...1625とか orz
そして頭痛が...気圧が下がっているせいだろう(4hPa下降中)
雷鳴と落雷...大気が震える ^_^
やはり嵐は良い ^_^ 大自然のエネルギーが大気に満ちているようだ
気温も一気に5℃ほど下がったようで感覚的には少し肌寒いくらい

気を抜くと何処でも一瞬で気絶モードに移行しそうなくらい眠い ^^;
やらないとならん事は多々あるのだがこりゃ駄目だ ^^; 寝よう


2014
0719


2単位ちょっとほどでアラームで起きる

昨日投げられた(...というか、投げ付けられた)サポート案件だ
携帯電話の電話番号しか書かれていないのでそこに電話してみる...1時間おきに3回...まぁ、土曜だし、個人の電話なら出ない可能性大
ましてや社用の電話なら更にドン...という感じで当然出ない(苦笑)
しかももっと情報寄越せ、と投げてきた元に連絡しても返信もない --;
マッタク...

腹痛で厠に入っていたり別のメールを処理していたり...
雨が急に降ってきた...レーダーを確認すると所謂ゲリラ豪雨的な局所での降り...が、関東各地で発生中 ^^;

本日は今のところキャリアメールの遅延は発生していないようだ
かくあるべし ^^;

雨の中どこかから花火の音が...この雨の中何処でやってるんだ?と思って検索したら足立の花火大会だそうな ^^;
区長の一声で雨天決行になったとか ^^;

とりあえずちょっとシャワーを浴びてサッパリしてからあーにぃ氏に連絡...晴れていれば最寄のJRの駅付近なので歩いて20~30分程だが、雨なので車を出すから店を変えようぜ、と ^^;
一緒に呑んでいるメジロ堀田氏も同意があったようなので車を出す
できれば店の前に着けたいのだが...一方通行で入れずにバスターミナルと幹線道路と路地をグルグルと2週(苦笑)
どうしても店の前には着けられなかったのでバスターミナルに繋がる道に停めて間もなく合流するというken氏も含めて待つ
と、何故か後方から3人がやってくる ^^; あれ?店は右前方なのに ^^;
ともかく合流して、さて何処へ...という話になりなんか流れで船堀のカラオケへ
が、飲食や会話がメインというか呑み屋状態で誰も歌わず、そろそろ時間切れというところでようやくカラオケ本来の使い方に(笑)
話に出てきたがメジロ堀田氏は第二子(男児)が数日後に出産とか ^^; 飲み歩いていていいのか?という話で、妻女と姑が快く呑んでこいと送り出してくれたとかで呑み会3連チャンだそうな ^^;
ken氏のところは上の子が骨折したり、下の子も既に4歳とか ^^; うぬぅ...月日が経つのは本当に早い...従姉弟妹たちの子供達もそうだが本当に子供が成長するのは早いものだ...まぁ、その分こっちは年を食うわけだが(苦笑)
あーにぃ氏も転勤だったり自宅のリフォームをしたりだそうな
何も変わり映え無くどうにもなんねーのは拙者だけだなぁ orz
店を出た頃には既に日付も変わっていたのでken氏、メジロ堀田氏を送りあーにぃ氏宅に向かう...が、途中で話が続いたのでそのままブラブラとR357を流し、R16から八千代へ出てR357を使って戻る
新木場のオーバーパスを東行き、西行き共に初めて渡ったが...うむ、あれは良いものだ ^_^
まぁ、深夜以外の渋滞緩和性能がどれだけあるかは不明だが ^^;
車を停めてからもなんか大した話でも無いのだがぐだぐだと話し込んでしまい、気が付けば暁闇だ ^^;


2014
0718


あれ?もう朝なの?!
とりあえずちょっと寝よう...と横になったものの寝付けずうとうとするだけ
気が付けば昼だった orz

昼食後、頭痛を我慢しつつメールチェック...その後に転がって→sでサイトをウロウロしていたらメール
従妹からだ...って、ええっ?! タイムスタンプ確認したら一昨日の夜の時間帯だと?!(07/16 20:15)
えーと...39時間の遅延って... -_-
いや、そりゃメールなんて所詮は届いたらラッキー、なシステムが奇跡的に連携して動作しているだけなのは知っているけども、届くならもっと早くしてくれない? ^^;
一応キャリアメールどうしなんだし...って、そーいや以前遅延でメールが来た従姉のも同じキャリアからだったな...しかも二人ともAndroidのスマートフォンなはず
うーむ...やはりa○...というか本体のKD○Iとは拙者あまり相性が良くない?
39時間の間にも数度メールの問い合わせもしているし最低1日1回は再起動しているので(今の→sは再起動が早くて良いね ^_^)端末側や電波が云々という問題では無いハズだ
で、ちょっと検索したらDoCoMoとau間で多いらしいが(あ、auって書いちゃった ^^;)SPモードはちょくちょく遅延するらしい -_-(特にWiFi環境下では顕著らしい)
色々な人が推測しているが(DoCoMoは決して認めないが)どうもサーバ側の設備(マシンパワー)やフィルタリング(スパムメールとかの各種フィルタ)が原因ではないかという感じですな
確かにSPメールアプリもちょっともっさりしていたり、関連のID認証も微妙に本当にしているんだかいないんだか判らなかったりだが...
これは本格的にキャリアメールから離れる事を考える時期に来ているのだろうか?
とりあえずDoCoMo側の送信状況は見れるらしい...受信状況は目安も無いみたいだ
auはサーバ群のIPアドレスを公開しているが送受信の状況については非公開のようだ

夕方前、頭痛が酷くて起きていられず気絶モードに移行

気が付いたら2030過ぎてた orz
なんかサポートのメールが入っている...あー、これがこの前言ってたダウンロードできない件か...
というか、だ...「ログイン後にこちらからダウンロード」って書かれたリンクなら普通はログインしてからそのリンクをクリックしてダウンロードするよなぁ...
もしかして日本語レベルに著しく問題があるのか、あるいはとんでもなくIT適性が低いのか...好意的に考えて完全に未経験?
まさか会員になっていない...なんて事は無いよな? --;
ともかく今日はもう駄目だな
って、いや、待て...この話聞いたのって...えーと...月曜か先週の話だったはず...まさか今まで放置して...た...のか? -_-
おいおい ^^;
そんな案件を姓と電話番号だけ書かれたメールで丸投げかよ orz どんだけ大企業病なんですか、あんたは T_T

一雨あって湿度は高いが涼しくなった ^_^
これでもうちょっと風が吹けばいいのになぁ...


2014


なんか細かい事してたらDBへのアクセスを試す時間が無くなってしまった orz
うーむ...
できるだけ早くやりたいが...

夜中に買い物に出かける
溜まっていたペットボトルとスプレー缶をようやく捨てた ^^; 次はダンボールだな(苦笑)
駐車場に出ると無風だ...90%近い湿度で無風なので気温が25℃を切っていても非常に蒸し暑く感じる
買い物帰りに向かう...アチコチ工事してる
買い物が終わってスーパーから出る...んー...給油していくか...高いのよなぁ...つーても燃料入れなきゃ走れないし...税金関係もだけど国際的な原油や天然ガス市場でも完全に日本は足元見られているからなぁ...(原発停止した分を火力(重油や天然ガス(LPG))で賄っていて、それが無ければ今の日本の電力状況は100%崩壊するのが判ってるので、産油国や先物市場で日本専用価格(かなり高い価格)でしか売ってもらえない)
そーいやまた今年は車検なんだっけ...今の日本車なら新車で5年、それ以後は3年で充分だよなぁ...そんな事を思いつつ海っぺりの道路に出るとなんか変だ -_-
なんというか靄とか霧のようなガスっている...とは違う霞み方だ...と思っている内にフロントガラスに細かい雨粒がびっしり...うわ、霧雨か...鬱陶しい ^^;
でも外に出ていてもほとんど濡れない...けど、車で走ると...これは降っているんじゃなくて、ごく薄い雲の中にいるような状態なのか?

ともかく給油... 296.6Km で 31.57L なので 9.39Km/L か...やはり都内をチョコチョコがメインでは燃費は伸びんな ^^;
で、\161-./Lだった...最近の\169-./Lとかの看板価格をよく見ていたせいか、おっ、安い!! とか思ってしまったが...絶対的な金額を考えればどこが安いんだ?っていう話だよな --;
ともかく、霧雨の中帰宅


2014
0716


九州南部は梅雨明けだそうな

えーと...何してたっけ...
待て待て、今、思い出すからな(現在07/18 22:21)
えーと...水曜日だろ?
んー...何してたっけ?
思い出した...そうそう...会員関係の云々かんぬんで検索するのに文字コードをいじってもヒットしなくて、どうしたものかと
それでプレーンテキストで見たらメールでのUTF8のエンコードってデシマル(10進数:表記上はӒのような形式)に変換されてるのか!? ってなったんだよな(苦笑)


2014
0715


朝風呂に入り ^^; 洗濯をしてしまう
ちょっと風が入っていたので扇風機を回すだけで朝も遅い時間に気絶モードに移行

1430頃に気が付いた...時計を確認して、暑いなぁ...起きないと...
と、思ったのだが...次に目が開いて、いかん、起きなくては...時計を確認すると1600過ぎてた orz
うぬぅ...マジで起きなくては...目薬を差して.........
はっ?! 危うく寝てしまうところだった...時計を確認すると1900になるところだった -_-
えーと...

ともかく起きてメールチェックしたり夕食にしたりとか
頭痛がする...軽い熱中症?

メールが来ていた件について調査...こちらではどの環境でも再現できんな

今夜も熱帯夜らしい...人の住んでいる所は快適な気温と湿度にして、作物を育てる場所はそれにあった気候にする、という技術は早くできないものだろうか...
とか、割と本気で思っている
あるいはこのクソ暑さと何か冷たいものとの温度差を利用して発電したりとか...ベルチェ素子よりももっと効率の良いものは出てこんのか?

昨日のネットワークに繋がらないPCの件でサービスをチェックしていたらRPCが動作していない orz
だからか --;
つか、なんでこんな基本的なサービスが止まってしまっているんだ?
諸々再設定してphpMyAdminを稼動させるためにwebサーバとかphpとかをインストール...つか、暑い、頭痛い、目の奥がズキズキする
設定や実際の接続テストは明日にするか...

それにしても風が無くて蒸し暑い...26℃で80%超だとかなり厳しい...
エアコンつけるかな


2014
0714


夕方からは部屋に少し風が入るようなのでエアコンを止めて窓を開ける
うぅ...湿度が高い orz

時間を見て確認用のアカウントを挿入しつつメールマガジンの発信手続きを行う
テストの直後にK氏からメールが入ったが...つか、そんなもん何かしらデフォルトブラウザを変更する手続きをしたのだろうし、解決法なら拙者に訊くよりもその目の前にある箱を使って検索した方が遥かに早いだろうに -_-
N女史からは経緯が見えないけど資料を作った...という話でメールと同時に電話があり、一応方向性を確認...
マッタク...

テスト用に使用しているマシンでVirtualBoxをアップデートしてみた...アップデート途中でネットワーク接続が切れ、その後何をやっても繋がらない...
変だ...と思ってサービスを見てみたら悉く自動起動がキャンセルされている orz
余計な事すんなよっ!!
ぶつぶつと文句を言いつつどうにか復旧...つか、なんでVMのアップデートをしただけでサービスにまで手が入るんだか...
そんな事をしながらグラフィック系の作業もしつつ...
ってまたもや0400とか orz

0430になってしまった...つか、なんか外がウルサイぞ?と思って窓から顔を出すと...うわ... -_-
もう蝉が...(げんなり)


2014
0713


本日も続けて冷暗所保存中

夕食後にぼちぼちという感じでDBへのアクセスを確認して...
と思っていたのだが、昼間に来ていた仕事関係のメールの事を思い出し、調べつつ返信していたら夜明けになっていたという orz


2014
0712


本日も冷暗所保存 ^^;
朝方まで起きていたので洗濯してから寝ようと思っていたのだが...
睡魔の奴は強かった(苦笑)

そんなわけで夕方前に起きて洗濯する

メールチェック...うおっ ^^; K氏につられてM氏も大変だ(苦笑)
こちらもいくつかテストして提案とか送信

えーと、昨晩飲んだもの ^^;
うん、夏みかんよりも少し甘い柑橘っすね

しかし...台風一過でいきなりの熱帯夜とか真夏日とか...このまま梅雨明か?

そう言えばボチボチやっている(笑)黒猫のウィズで初めてイベントクエストを完全にクリアできた ^^;
手持ちのカード(デッキ編成)によるんだろうけど、Lv.111にしてようやくだよ ^^; それもかなりギリギリでしたわ
まぁ、基本的に課金して無理矢理コンティニューで強引に進めるような事はせず、あくまで無課金でボチボチやっているからなんだけど、本当に大変だった...
最初のうちは攻撃力に偏った編成でも問題無いんだけど、中盤以降、攻撃力よりもむしろ回復力や防御力の方が重要になってくるし、アタックもディフェンスもできて大量回復やターン遅延(敵の攻撃を遅延できる)や防御ができるカードがナカナカ揃わないのよな...課金しまくってコンプリートしている人も結構居るみたいだけど ^^;

そういう意味ではまだまだ難易度4程度がいい感じに戦える程度でしかないが、スリングショットブレイブズの方が偶然の要素が少なくて面白味という部分では良いゲームだな
ただ、オンライン協力プレイをやると上手、下手が人によって顕著で、中にはタカリプレイというのか人任せにする事によって経験値や金銭、アイテムを楽して取得しようとか、一切連携を考慮しないプレイヤーも居たりして、何だかなぁ...みたいな時もある
逆に上手いプレイヤーに当ると固定メッセージのやりとりも多いし、この人判ってるな!! というのもあって楽しい ^_^
つーても課金する気は無いので ^^; こちらもボチボチなペースだけどね ^^;
ただ、サーバ側の負荷の問題だと思うのだが、協力プレイ中の通信切断はどうにかならんものか ^^;


2014
0711


いや、まぁ...確かに寝たのは0800過ぎではあったけれども...
気が付いたら1730近かった orz
エアコンの除湿運転であまりにも快適環境だったからだろうか?
エアコンは人類の勝利!! とか馬鹿な事を思いつつも更に冷暗所保存という言葉が脳裏に浮かぶ(苦笑)
まだ眠い ^^;

協力会社の技術さんからようやくDBへのアクセス方法が送られてきた...うぉぉぉ ^^; phpMyAdmin とか実装されていないのか?
まぁ、いいや...あとでなんとかする
その他、チョロチョロと変更が入る...つか、自分でやらなかった部分を他人に、ここ邦訳されていないんだけど? とか言うなよ ^^; 自分の手元にある原稿見れば一発で自分がやっていないからそのまんまなんだ、って判るでしょうに --;
協力会社さんにDBへのアクセスと一緒にSNSで利用できるファイルの種類を増やしてよ、と言っていたのにようやく対応して貰えたので、それもテスト...フム...ナカナカ良いように思うが、できれば別に一つ掲示板を用意したいな...でもその作業はオーナー権限なんだよなぁ ^^;
拙者は管理者権限なんでその辺の深い作業は頼むしかないのよな

思いのほか遅くなってしまったが、買い物に向かう
うへぇ orz 蒸し暑い...そしてたまに小雨が降る
今日もパン類は全滅...だが、昨日より時間が遅かったせいか品出し用にストックカートに入ったままのパンを発見!
店員に声を掛けて出してもらう ^_^
明け方、小雨の間を縫って帰宅途中にレーダーで降雨状況を確認しようと車を道端に停めていたら突然→sからけたたましい音がして画面が緊急地震警報に切り替わる
福島県沖が震源でデカイのが来るらしい...暫くしたら車が揺すられるが、車だからこの揺れなんだろう...TVにして確認したら東京当りは震度3程度、福島周辺でも最大で震度4程度、ただし1m程度だが津波が発生したようだ...普段なら何の事は無い程度だが、あっちは地盤沈下してるから何事も無いといいな...と思いつつ帰宅する
荷物を片付けながらTVで状況を確認...結局、寝しなに聞いていたTVの音声では概ね20cm程度だったようだ


2014
0710


明け方に寝て、気が付いたら1420だった orz
物凄く風が湿気ってる --;
何もかもがベタベタしていて非常に嫌だ

1530頃にようやく遅い昼食 ^^;
段々と風が強くなってきた...颶風とか颱風とか野分とかっていう感じになってきた
夜は昨晩キャンセルしてしまったので買い物に行ってこないとならんのだが...さて、どうしたものか(苦笑)
山形南部ではかなりの雨量で氾濫だの鉄道のノリ面崩落とか被害がでているらしい
小国はもっと急峻な山地だし川が深い(谷が深い)とか、町の位置としては上流に位置するので氾濫とかはあまりないと思うのだが、それでも父親の生家などは洪水で流された過去とかもあるので心配ではある
まぁ、今の家の位置ではむしろ裏山の崩れの方が心配だ ^^;

夕方、従弟から隣町は大変だけどこちらは無事(いくらか床下浸水とかはあったらしいが)との事

昨日の問い合わせに関しては返信が無い --;
協力会社のほうもダンマリを決め込んでいる感じだ...うーむ --;
夕方に返信が来たが...どうしてこう面倒だし不要だろ?という認証を何でもかんでも掛けたがるかなぁ...
作業者(拙者)にもファイルを利用するユーザーにも邪魔なだけじゃん...しかもこのファイル、半公開モノなんだから認証を掛ける事によってユーザビリティが下がるじゃんか...
とか、理をもってまともな話をしても「俺が面倒じゃないから世界中も面倒じゃない」という人なんでなぁ T_T
もちろん逆もある...普通、ある程度ウェブサイトをウロウロしているなら判るでしょ、というようなものでも「俺が間違えるくらいだから世界中の人が間違える! むしろこれで間違えない方がおかしい!」とか平気で言う -_-
なんつーか...金を稼ぐって大変だな T_T
少々面倒ではあるが早くサブサイトの方を刷新して、メインサイトからなるべく情報もファイルも撤去してしまいたい...

予報では台風一過でクソ暑いとか orz
吹き戻しで太平洋高気圧からの暑い夏の空気が一気に入るから、というのは理解はできるが納得できん!!

時折なんの前触れも無く土砂降りになっては短時間で止む...というのを繰り返している
思ったほど台風8号の雨は東京では酷くないようだ...被害が出なくて何よりではあるものの、荒天好きとしてはツマラン ^^;

夜になり、本当ならこれから風雨が馬鹿みたいに...というところで、どう見ても雨はもう終わりっぽい ^^;
夜中に買い物に行く頃には降っても小雨、あるいは鬱陶しい霧雨みたいなもんで全然って感じ
スーパーでは...おぉぅ orz パンが無いですよ
朝食用のパンを買いに来たのがメインだというのに...数点菓子パンが残っているだけ...仕方ないのでその中からいくつか選ぶ...あれかな?台風で買い物に出るのが面倒とか、非常食としてとか、そんな感じなのだろうか?

霧雨の中帰宅...湿度は100%超だろ、これ...外も蒸し暑いが、家の中に入ると風がそよとも無いので更に蒸し暑い orz
買ってきた物を冷蔵庫に仕舞おうと袋から出していると、冷蔵品とかはあっという間に結露してしまう...むぅ --;
ええい! こんな状態でいられるかっ!!
という事で簡単にフィルターだけ掃除して除湿モードでエアコンを稼動させる


2014
0709


昨日に引き続きテキトーな指示とテキトーな修正...そして要領を得ない変更 orz
うーん...どう言ったら判ってもらえるのだろうか?
つか、まだ時間あるのだから完パケ原稿くださいよ -_- これで行く! これ決定稿! もう変更とか修正とか無し! というのが欲しいんですけどー
しょうがないので曖昧な部分に突っ込みつつ質問を投げたが...返事が無いな...
質問の内容が判らないなら判らないでその旨返してくれればいいのだが...時々そのままスルーしてくれるからなぁ --;(突っ込むと判らなかったら流した、とか平然と言うって orz)

雨は強く降ったり止んだり
台風はまだコースが確定していない感じで本州南岸沿いだったり中央部だったりと予報を見る度にフラフラしている
あとアチコチで土砂災害も発生しているようだ...今回、移動性高気圧と太平洋高気圧に挟まれてしまった上にジェット気流も弱いので台風の移動速度が遅いんだよね ^^;

なんかフラフラする...そして耳鳴りが時折酷い orz
フラフラした時は、あれ?地震?とか思って電灯の紐とか垂れているケーブルを見たりするのだが、一切揺れていないので、ああ、自分が揺れてるのか(苦笑) という感じ

0200過ぎに風呂から出てさて買い物...と思ったのだが、急激に興が失せる(苦笑)
なのでアチコチのマシン群のアップデート処理とかをしているうちに夜明けだ


2014
0708


うーん...なんかまたテキトーの指示が --;
はぁ...

なんか不調だ...気圧低下だけではないような感じ...断続的に頭痛と耳鳴りがする orz

ここ数日ずっとだが、どうにもこうにも食事が面倒臭い ^^; 特に空腹感もなく、時間だから無理矢理口に詰め込んでいる感じ
そんなわけで作るものもかなりテキトーだったりレトルトのカレーと烏龍茶とミニトマトとかっていう感じで、料理?食うのすら面倒なのに、そんなもんに手間を掛けていられるか...という具合で、自分でもどうしたもんかな ^^; と思っている

2000過ぎぐらいから再び頭痛が...体温を計測しても平熱の範囲...気圧は多少の変動はあるが概ね安定している
とはいえ、台風8号と梅雨前線の影響で空気の撹拌はあるようだ
つか、耐えられん...大体、この感じ、寝不足の時の頭痛に似ているんだよ...とか思いつつ布団に横になって...どうやら目を閉じた途端に気絶モードに移行したらしい ^^;


2014
0707


七夕

例年の如く雨だったり曇りだったり

今回の指示もまたテキトーだな... -_-
それはともかくとして準備していたら管理用のCMSにログインできなくなってる ^^;
管理者権限が無いぞ、こら...とか出るんですが...
管理会社のインドチームのR氏にメールで問い合わせ...すぐにパスワードリセットを試せ、と返ってきたので早速トライ
パスワードの変更には成功したが駄目ですな...という事で状況を説明して再び問い合わせ...どうやら向こうで何とかしてくれたみたいで、もう一回試してみろ、との事なのでログインを試行
無事にログインできた ^_^ ...なのでその旨返信...うお、またか ^^; Google+とかSkypeで技術者同士のグループがあるから参加しろって言われてもなぁ ^^; うーん...喋るのは読む以上にからっきしなんだよなぁ orz
そんなわけでダウンロード用のデータだのページだのを仕込んでいるとK氏からログイン関係はいいからとにかく先にメールマガジンを出せとか...うーん...判ってねーな --;
ダウンロード先が存在しないのにそのURLやリンクを掲載したものを出してどうするんだよ? マッタク...
あと、協力会社が更新を放棄した(というか指示がルーズ過ぎて更新していないんだろうなぁ)部分の尻拭い
つか、協力会社に会員DBの大元の情報が必要だからアクセス手段かDBのデータをくれ、と言っているのにナシの礫だ...あと、一部サイトのシステム部分の変更を頼んだのに返信が無いっつーのはなぁ... --;
いくらIT屋じゃないからって舐めてるよな...

台風8号はエライ事に ^^;
JTWC(Joint Typhoon Warning Center:米海軍/空軍の太平洋気象観測警戒システム)によると日本縦断コースの予想が出る ^^;
えーと...こんな感じ
東京でも既に影響が出始めているみたいで、気分がズーンと重くなってきている...と思ったら順調に?気圧が下降中 orz
日付が変わった頃から少し頭痛もしてきた


2014
0706


朝方寝る時に洗濯...と思いつつ沈没 ^^;
明日は駄目だけど明後日と明々後日は晴れ間があるんだよな? と思ったのだが...いくつか予報のサイトを見て回ったけど、みんな予報が違うんですけど ^^;
確かに、台風8号の接近で予想が難しいのは判るが...うーむ ^^;

→sはちょっとヘビーな使い方しても1日は持ちそうだ ^_^
なんか前の比較して違和感あるんだよなぁ...と思っていたら電源と音量のボタン位置が上下逆なのか ^^; あと戻るとサブメニューボタンの位置も左右逆なのか ^^;
ハードキーとソフトウェアキーの差は意外なほどに違和感を感じないな

久々に(半年振り?)飲んだものとか...
感想はいつもの如くALT属性なんでマウスオーバーとかで見られると思う...多分
悪くはないけど...
エスプレッソというほど濃くない ^^; ちょっと渋みがあるレモネード ストロベリーソーダ...
というよりも苺炭酸...
なので青臭い orz 濃い目のオレンジジュース
ちょっと皮の渋みがある 高級そうな雰囲気はあるが
普通のグレープソーダですわー んー...拙くはないけど美味くもない ^^;
牛乳分が勝っている なんかここ数年のジョージアのラテ系は駄目だな ワンダよりもファイアに近い味だった 確かに香りは悪くないけど
味はイマイチ ^^; もうちょっとはと麦が多い方が美味いんじゃないかな 単なるオレンジフレーバーの水
じゃなくて甘味料が入ってる わりと嫌いじゃない ^_^
グレープフルーツの苦味と炭酸が合ってる 林檎ジュースとしても炭酸飲料としても
中途半端な印象だ ^^; 今までよりかは多少マシだが...
所詮は...って感じですなー 高級路線のブレンドなんだが...
無難過ぎて印象が無いんだよな ^^; 見た目と味のギャップが(笑)
中身はちょっと濃い目のレモンソーダだな オレンジソーダとあまり区別が...
若干苦味があって蜜柑よりは夏蜜柑っぽい 正直な話、どこがNEOだったのか... ううーん --;
なんというか...不味くはないのだが... ファイアにしたらちょっと失敗している感じが強い ^^; なんかもっと違う味かと思ったら
これこそレモネードだった ^^; 何処からどう飲んでも
メロンカルピスでした ^_^
飲み口は割りとスッキリしていて味は濃いけど
口に残らない ^_^ ポンジュースだったよ
炭酸は無くてもいいかなぁ ^^; レモンコーラ...らしいのだが...
レモンは何処にあるのか? ^^;

ここまでが古い→s(F-10D)で撮影した画像っすね
今後は一応新しい→s(F-05F)で撮る...つかスナップとかちょっとしたメモとかお手軽に撮るにはいいんだけど、ちょっと凝った写真が...と思うと、やっぱりデジタル一眼欲しいなぁ...

今期(夏)スタートのアニメが始まりましたな
面白そうなのもあるけど、早くもスキップ(スルー)決定というのも少なくない ^^;
BASARAはキャラデザが...以前の方がゲーム的には違和感が無くていいな...あと映画版の前からの始まりなんだけど...あれ?BASARA3のオープニングストーリーってこうだっけ?
スペース☆ダンディは相変わらずのナベシンクオリティを如何無く発揮(笑)のっけでスカーレット姐さんと牛(牛型宇宙人?)とダンディで笑わせてもらった(笑)


2014
0705


なんだか6単位も寝てしまった...
今日は涼しい感じがする...というか過し易い気温だ ^_^
個人的にはこのくらいの気温で年中過せればいいのだが...まぁ、そうもいかんのがなぁ...ハァ...

新しい→s(F-05F)は確かに電池の保ちがいい...まぁ、それなりに節電設定をしているけど...CPUのクロックを抑制する設定にしても旧い→s(F-10D)よりも動作が軽い
内部的にどう処理しているのだろうか...クロックを一定値で頭打ちしているのか、それとも普段は抑えていて必要に応じてクロックを元に戻しているのか...結構重いゲームなんかで試すと最大クロックまで引き上げているのかちょっと怪しい感じだが、頭打ちという感じてもないので、積極的にクロックを抑制するようになってるんだろうな(車とかのエコモード(燃費優先)みたいなもんだ)

蒸し暑かったのから過し易い気温になったせいか?咳が出て痰が絡む ^^;
そしてまた明日は暑いらしい...洗濯するには良いが...

RWBYの第2期開始日が0724(米国時間...何処の標準時だろうか?まぁ、日本では0725中っていうくらいだろう)とアナウンスされて、公式サイトでトレイラーの第2弾が発表された ^_^
なんか新しいメカが! そして新しいコスチュームと軍人?(戦闘用ロボットの指揮官か?)とか別のハンター養成校のメンバーやホワイトファングとかとか...養成校の対抗戦とも併せて新展開が楽しみッス!! ^_^


2014
0704


蒸し暑さでアラームを設定したよりも2時間ほど早く目が覚めてしまった orz
扇風機を回して涼んでいるうちに二度寝してしまったようだ ^^;
1時間ほどで気が付き、時計を見ようと→sを...って、あれ?反応しない?と思ったら昨晩(というか今朝方)寝る時に電池切れでシャットダウンしてしまったんだっけ ^^; 確か...そうそう、10分くらい充電して再起動してからじゃないとアラームが...と思いつつ気絶モードに移行したんだ...多分 ^^;
そんなわけで再起動...ああ、まだ小1時間寝られるのか...でも、起きてしまってもいいか...とやっている内に再び眠ってしまう...
ハッ?! いかん、寝てはいかん...時間指定で荷物が来るんだから...と思ってようやく布団から出たら既に30分過ぎてた ^^;

配送状況を確認...便利な時代だこと ^^;
特に食べたくもない昼食を無理矢理食べてからメールチェックをしつつデータのバックアップを取っていると配達されてきたようだ
そんなわけでかなりマシになったという話を聞くARROWS NX F-05F が到着
早速開梱して中身の確認...microUIMとメモリーカードをセットして起動...電池残量は68%か...話通りなら追加充電せずともセットアップは余裕でできるだろう
そんなわけでまずはWi-Fiからセットアップしていく...次に電話帳やらの書き戻し?を行い電話としての回線開通手続きを...ってどうするんだ? 何処かにマニュアルは...と腹痛で厠に駆け込みつつもマニュアルや冊子を見るが何処にも無い...うーん?
厠を出てから検索...ああ、キャリアのサイトでできるのか...割とスンナリ開通したようだ
で、端末情報とかを確認しつつ、フトバージョンアップ関係の動作をすると...えー --; バージョンアップあるのかよ(苦笑) という事でいきなりOSのバージョンアップが始まってしまった ^^;
ようやく各アプリのインストールだが...PCのGoogleアカウントを使っているのでPCからPlayストアにアクセスしてインストール(気分的にはリインストールだよな)するアプリを選択してはインストールボタンを叩いていく
これってさぁ...こう、古い機体からリストアップして一括で新しい機体にインストールとかできないもんかねぇ? 面倒臭ぇ
それどころか本数が多過ぎたのか機体側のPlayストアがハング状態に ^^; PC側でもインストールボタンを叩くと未定義エラーとか出る始末(苦笑)
そんなこんなでどうにか...メール関係とかブックマークとか画面上の配置とか...こう、サクッと可能な限り全部クローニングするような方法は無いのだろうか? メンドウクセェ
いくつかウィジェットが無くなっていたりしてそれもなんだか...しかも割りと良く使うものだったので...
とにかくアップデートとか設定とか面倒だ ^^;
そう言えば、意外だったのが050PLUSはサクッと何の引っ掛かりも無く移行できた ^^; 試しに実家に電話してみたが音質も遅延も大幅に改善されていて、ようやくまともに使えるような気がしないでもない感じになった
まぁ、ともかく...どうにか...
充電は意外に遅い...F-10D(1800mAh)の倍に少し足りない程度(3200mAh)なんだが、体感的には4倍くらい時間が掛かっている印象だ
あと、置くだけ充電(Qi:電磁誘導式充電)が使えないのは何気に不便...

実家の無線APにもMACアドレス設定しておかないと...と思ってリモートアクセスしようとしたのだが...繋がらん --;
少し時間が経てば...って4時間経っても繋がらないので電話して再起動してもらうが...やはり駄目だ...VPNも生きているのは確認できるが接続できない ^^;
弟に電話してファイアーウォールやらDDNSやらを見てもらうが...うーん...DDNSで飛ばしているIPを教えてもらって、直接入力でどうにかこうにか(苦笑)
ついでなので無線APへの設定の他にも少しいじったり

本日のGET
通信機器の類
「ARROWS NX F-05F」富士通 / NTT DoCoMo スマートフォン
「MPA-FSMBS」ELECOM FOMA充電器→microUSB変換ケーブル
ARROWS NX F-05F...2台目の→sですな...色は消去法で白にした ^^; OSは4.4.2(Kitkat...今回もバージョン情報をタップし続けるとイースターエッグがある)動作はそれなりに軽い ^_^ ただメニュー関係とか細かい部分で違うので以前の並びを念頭に探すと辿り着けない事もある orz カメラが...素性は悪くないと思うのだが、あまりにもオートに偏り過ぎていて、マニュアル操作はほとんどできない...別のカメラアプリが必要だな ^^; ワンセグは割と見れるっすね...音は良くもなく、悪くもなく...電池の交換が自分でできないのはちょっとなぁ...しかも交換は修理扱いで\6K-.超(サイト上では\6.4K-.)と高いっすね...持った感じは手に馴染む...大きさはF-10Dと比較して若干縦方向に長い程度で重量はあまり差を感じない(やや重い)...まぁ、現代的なスマートフォンとして纏まってるかな、という感じ ^^;
MPA-FSMBS...充電器を購入しても良かったのだが、FOMA用のが余っていたので変換ケーブルで、という感じ...特に何って感じはないな...つか、コネクタを本体に接続しての充電って面倒っすね ^^; 想定以上にQiが楽だったんだな(苦笑)


2014
0703


湿度にヤられてる orz
正直言ってかなりキツイ

つかDB関係...まだ何も言ってこないのか...前回のも頼まれたと思っていなかった...とか、言ってたらしいし...うーん...困ったものだ...

強い雨が来るらしい...
雨埃が酷いのでちょっと洗車してくるか...雨で ^^;
という事で夜、雨が降り始めてからいつもの公園脇に向かう
ビニール傘を差して拭くピカで車体を上から順に拭いていく...今回は屋根用に延長できるタイプの柄を持ってきたので楽に拭ける ^_^
ボンネットの雨染みは駄目だな...かなり強く擦っても落ちない...こりゃどうしてもとなったらコンパウンドで削るしかないか ^^;
ついでなのでサイドウィンドウも撥水処理してしまう...まぁ、濡れた状態でなのでそんなに長くはもたないけど...本当ならサイドミラーも処理したいのだが、いかんせん最近は効果の高い、かつ長持ちする撥水剤とかが無くてねぇ...
ザッとだけど終わったので濯ぎ(笑)がてら久々にちょっとウロウロする
雨を追いかけてR357を東へ...稲毛の手前で左折してR16の内側に沿うような形で信号の少ない道や通った事のない道を優先して北上していく
おや?いつの間にか柏まで来てしまったようだ ^^; と、いうか気が付けば覚えのある道に出て、伯父宅付近を掠めるように八柱方面へ...途中でR6へ出て帰宅
大した距離でも時間でもないが、やっぱり走る事だけ考えて空いている道をウロウロするのは楽しいな ^_^


2014
0702


かなり良くなった ^_^

なんか新たにアカウントを作ってくれ...とかっていう話があったので、サーバにアクセスして設定
とりあえず情報を出す前に送受信のテスト...って、あれ? なんかサーバに不達なんですがー?
うーん?なんで? と思いつつオンラインヘルプを読んで設定しても駄目...うーん...バージョン違いとか?
とりあえずホスティング先のトップページに飛び、そこから検索とFAQを辿ってメール関係のヘルプを覗くと...うおっ --; やっぱりか...
どうやら古いドキュメントと新しいドキュメントが混在しているらしい(苦笑)
そんなわけで新しいドキュメントを見ながら再設定...テスト通過を確認したので転送設定とか入れてアカウント情報を依頼者に飛ばす

ここのところ→s(ARROWS X F-10D)でWi-Fi接続がちょっと不安定になったり、非常に機体が熱くなったりして、どうしたものか...という感じだったのだが、ちょうど2年縛りの更新月だったので思い切って機種変更することにした
量販店とかケータイショップに行けば多少値引きはあるのだろうけど、どうせまた2年縛りで実質\0-.みたいな(といってもローンで割賦で払っているわけだが --;)ところもあるのとイチイチあの七面倒臭い書類や不要なオプションの抱き合わせが無いのでキャリアの通販ページからポチってみた
ついでにAmazonで充電器用の変換アダプタも購入...こちらは以前購入したものの改良版らしい

一っ風呂浴びてから請求書を作って買い物ついでに出しに行く


2014
0701


文月

朝起きてちょっと頭痛がするな...と思いつつ朝食にする
ちょっとしたら頭痛というか眼底痛というか...微妙に悪寒もするような?
体温を計測すると確かに微熱というよりは少し高いな...けど、この頭痛ほどの体温じゃないんだけどなぁ
とりあえずメールチェックをして...とか思っている内に頭痛が酷くなり嘔吐感もしてきた...けど、吐くほど酷いわけでもなく、なんかムカムカとして気持ち悪い...多分頭痛から来ているのだろう
少し我慢していれば治まるかと思ってウロウロしたりしていたのだが、時間が経つ毎に酷くなっていく orz
駄目だこりゃ...風邪薬を投薬し、氷枕を用意して布団に潜り込む

夕方、目が覚めたらかなり良くなってた
食欲は無いがなんとか夕食を用意して口に無理矢理放り込み、その後投薬
暫く起きていたがやっぱりまだカッタルイので寝てしまう



BACK