2014/09 - 2014/10
BACK
寒冷前線が近いからか?あるいは寒気の流入か?それとも高気圧の通過による湿度の高い空気の流入か?
ともかく手首、足首、鎖骨、肩、膝、アチコチの指関節と酷いッス orz
なんか変な夢で起きた ^^; うーむ...
そんな0320(苦笑)
洗濯...なんか明日から天気が悪いらしいので ^^;
そしてやっぱりアチコチ痛む...手首やら指やら膝もなんだけど胸骨や脊椎の他に、なんか右の肩甲骨の裏側辺りの筋肉だと思うのだが、微妙に攣り気味なんだよなぁ ^^;
こんなところがこんな風になるなんて初めてだよ ^^;
今日は夕飯時を過ぎても眠くない...変な夢を見たとはいえ7時間ほど眠れたせいだろうな
日付が変わる頃には流石に眠かったのだが、なんとか用意をしてゴミ棄てと買い物に向かう
何の気無しにいつも通りにスーパーに向かってしまった ^^; 途中で気付いて銀行に向けて進路変更(苦笑)
銀行のATM付近は今晩も工事だ...長いなぁ
そしてスーパーへ...伊衛門のボトル缶の抹茶がどうの...というのがあったので買ってみた
伊衛門だから期待はしていなかったが、抹茶だしまぁそんなに酷い事もなかろう...とボトルの指示に従ってよく振ってから飲んでみたのだが...うぬぅっ... --; これほど不味いとは orz
画像とかはまた別に...って感じだが、抹茶のうま味が全くと言っていい程出ていない...水っぽくって変に刺々しい苦味...もう二度と買わない
次いでコンビニへ...話題の?メロンパンの皮を探したら売ってたので買ってみた...帰宅しつつ食べてみた...うーん...これもなぁ...こう、なんつーか、コレじゃない感が凄いなぁ(苦笑)
メロンパンの皮っていうか、単なる甘いクッキーというか、膨らまなくて固く焼けてしまった失敗作のメロンパンって感じなんだよなぁ ^^;
その前に食べたパスコのカフェモカメロンパンがそれなりに当りだっただけに残念感が半端無い ^^;
0200頃に目が覚めてしまう
またもや左眼から側頭部にかけて頭痛...うぅ...
温めながらマッサージしてどうにか
少し早めの朝食後、甲羅干ししつつ洗濯しないとな...なんて思いながらニュースを見ていたのだが...なんか洟が出る...まぁ、風邪気味なのはあるのでしょうがない
とか思っていたらその内に咳が出るし、咳をするとガンガンと頭に響くように... --;
うわー、ついに風邪か?なんて思いながら体温を計測しつつVPNを神保町のネットワークに設定していたりしたら...うーん...この体温では頭痛もするわな ^^; みたいな数字が
昼までは作業をしていたのだがどうにもダルくなってきて頭痛も酷くなってきたので風邪薬を投薬して布団に潜り込む
夕方ぐらいまでウトウトしていた
なんかまだ頭の芯の方では鈍く重い感覚が残っているがかなりマシになった
今日ももう眠い... orz なんとか夕食は済ませたが2000過ぎには白河夜船(苦笑)
これは駄目だ...という事で2030前に寝てしまう
神保町へのVPNの導入はwebサーバは上手くいったのだが、何故かポート番号を1つずらしただけのメールサーバには接続できてもIPが振り出されない(DHCP)のよな ^^;
ファイアーウォールもちゃんと設定できているし、ルータのNAT変換もOKなのだが...うーん...謎だ ^^;
0130頃に意識は浮上したが、肉体が動かない...疲労でグッタリ状態のまま2時間ほど布団の中でだる~んとしてた
が、空腹に負けてなんとか再起動する
そんなわけで深夜にレトルトカレーで食事にする
風呂入って買い物に行かなくては...つか、風の音が寒い --;
あの音、嫌いだ
朝の内に実家に電話して午後一くらいに向かう事にする
朝食の後にVPNの接続作業...今使用している別の簡易型のが、最近になってまた制限が厳しくなってきたのと、なんか個別にアカウントを取れとかなんとか煩くなってきたので ^^;
以前、宅内LANでテストした時はイマイチ上手くいっているのか不明だったので、→sのテザリングを使用してWhite-Bladeで外経由でアクセスしてみる
繋がるまでは遅いけどどうにか接続できるようだ...当然だが、VPNのサーバ側に接続できればサーバ側LANに接続したのと同じ状況なので宅内LANの別の(起動している)マシンには接続できる
つか、DHCPなのか...嫌いなんだよな ^^; まぁ、いいけど...一応VNIC(ソフトウェアNIC/ソフトウェアLANカード)を追加してそれに固定IPを割り振る事もできるのだが、ネットワークアイコンが大量に並んでいるのも面倒だしな(苦笑)
昼食後に若干遅れつつ実家に向かう...意外に暖かいな...まぁ、日向に立つと赤外線なのか紫外線なのかあるいは光子そのものなのか圧力と共に熱というかダメージを食らってしまうわけですが orz
そんなわけで当然日焼け止めは塗っている...難儀だ --;
父親を拾って郵便局へ...直前に人が掃けてすぐに順番が来た ^_^
そーいやもう年賀状が出るんだっけ...1030から発売か...今年はどーすっかなぁ ^^; 瞬氏、空女史夫妻は遥か西の地だしなぁ...つか、郵便局員じゃなくなったんだよな ^^; うーん
車に戻ったら父親が今日は銀行はいいや、と言うのでどうしたのかと思ったら通帳を忘れてきたとか ^^;
なのでそのまま買い物に向かう...火曜の割には空いている...まぁ、時間もあるんだろうけど
帰宅...メールチェック...えー --; いやいや、だから、そちらで支払いしてくださいよ ^^; 2、3回クリックして数字入れるだけなんだから ^^;
でないと手数料取りますよ?(つか、普通のネットワーク管理の代行やってる会社ってこんなんで数千~数万取るんだもんなぁ ^^; 下手すると更新手数料で数十万とかってところもあるもんな ^^; 暴利とは思うが人件費とか利益とかも考えればねぇ...とはいえ、だ ^^;)
夕食後、昼間に行かなかったのでATMとコンビニに...と思っている内に急激に眠くなってきた
2130過ぎには起きていられず気絶モードに移行する
0130頃に目が覚めてしまった...
もう、月曜か...ダークグレーな気分だ orz
早朝に昨日までに入っていたメールに返信
動画処理も最後の部分を仕上げてHTMLに書き込んでテスト...OKなので作業終了を報告
乾燥肌が...痒い --; 耳から顎にかけてと胸から脇腹にかけて...保湿クリーム塗るのが面倒で我慢しているが ^^;
精神的にはまだ低空飛行状態...時々耳鳴りとかもするので自覚している以上に肉体的にも低調なんだろう
どうにも起きていられず1800過ぎに気絶モードに移行
肉体も精神も不調 orz
天気も不調だ...寒冷前線が接近してきているからだろう
やたらと眠いし風邪気味だしアチコチの関節は痛いし仕事関係とか金回りも含めて鬱々とする
そんな感じでアトピーだとか発疹だとか...乾燥肌もなんだか...
舌が痛いのはビオチンを過給して1026の夜には普通にしている分にはちょっと違和感があるな、というところまで戻した
2単位くらいしか眠れんかった orz
しかも朝っぱらからまたもや...なんつーかストレス溜まるわ orz
他人宛のメールのCCに記載したいだけで拙者にも指示をした「つもり」とか...アホか
まぁ、もう何を言っても無駄そうなので何も言うまい
洗濯...よく乾きそうだ ^_^
と思ったし、実際湿度も低いのだが何故かあまり乾きが良くない...Yシャツとか夕方になってもちょっと微妙な感じなんですけど --;
こりゃ一晩干しとくか(苦笑)
久々に動画処理とかの指示が来る...つか、メディアからHDDにちゃんと取り込み処理してくれよ orz
処理工数に見合っただけの報酬を出しているならいざ知らず、金出さないなら可能な限り自分でやってくれ... -_-
そんなわけでイライラしつつも仕込みをして放置
夕食後、急激に眠くなってきた...なんか舌が痛い...いや、食べ過ぎじゃなくて ^^;
2100頃には起きていられなくて寝てしまう
0130頃に口の中が乾いて舌が痛くて目が覚める...RA(リウマチ)によるドライマウスのようだ orz
ビオチンを追加して口の中に放り込む...もちろん空気の乾燥もあるのだろうし、手首とか痛むのでRAもあるのだろうけど...ストレスだろうなぁ(苦笑)
起きてしまったので動画の変換処理が終わったかリモートアクセスで確認
埋め込み処理とか諸々...動画分しか指示が来ていなかったので静止画は今回はいらんのだろうね...明示的に指示を寄越せ、と言ってあるのだし
サイトへの反映とかは月曜でいいな ^^;
つか、舌が痛い!!
まだ血の味はしないので出血するほどではないようだが痛いし唾液が出ない...唾液腺マッサージとか舌の運動、咀嚼行動をしても一時的に唾液が出るだけという T_T
はぁ...義体が欲しい
霜降
もう霜降か...次の二十四節季は立冬だよ? 早いな...
に、しても寒いな ^^;
眠いけど寝たら絶対に排水管の掃除が来ても起きられない自信がある(苦笑)
という不要な確信と自信を持ったまま粘ってる ^^;
最速なら0900なんだが...何処の部屋から掃除するのか...仕事の調べ物をしつつ待っていると1030過ぎに順番が来たようだ
10分しないうちに終了...その後も調べ物の続き...うーん...個人でやる分には問題無いけど、法人格を持たずに代理人が権利委譲を受けて著作権諸々を持った上での申請とかは結構面倒そうだな ^^;
そして気絶しそうなくらい眠くなってきた...モニターを見ていられない(苦笑)
なんとか昼食だけは済ませて寝てしまう
なんか一度だけ電話が鳴ったような気もしないでもないが...ようやく起きたら1800過ぎてた ^^;
電話は1500ちょっと前に本当に着信していたが知らない番号だ...一応コールバックしてみたが不通のメッセージが流れる
夕食を作りながらメールチェック...うわ -_- それ一昨日の朝に出したじゃん --;
その後は無しの礫なので放置 ^^; 一応タイムスタンプ明示しておいたので、それで見つからないとか、見つかってちゃんとチェックしてOKなら何か言って来るだろ
日付が変わってから気が付いたが、左手首の甲側で人差し指と中指の真下辺りに発疹が出てる...でも痛くも痒くもない...多少熱を持っているのはRAのせいだろう(右手首にも痛みというか違和感があるし)
なんか2単位眠れないうちにアラームが鳴る前に目が覚めてしまう...当然眠い(苦笑)
ちょっと寒いかな...いや、車だし...と思いつつ用意をして外に出る...薄ら寒い...けど面倒だからいいや ^^;
そんなわけで神保町へ...三井の地下駐車場に放り込む...ってオーバルの入り口のゲートと出口のゲートの間を工事していて、警備員が逆走して駐車しろと誘導しているのだが、普段見慣れない景色なのでかなり妙な感じ ^^;
地上に出て、折り畳み傘があるから平気だろ...と、地図出版をやっているT社に向かう
ちょっと早かったのでエントランスでP&A氏を待ちながら郵便受けや銘板で確認...うはっ ^^; 本当にこっちに移ったのか
暫く待っているとP&A氏が来て一緒にエレベーターに乗る
うわー...こんなところに出張所というか何というか...あの大学も謎だな ^^; そんでもって共同事務所的な感じでK氏のオフィスもI編集長の所から移動してきた(K氏も煙草が駄目らしい...苦手だと以前に言っていたので逃げ回るくらいなら、って事らしい)
で、ちょっと諸々の話...うへぇ...今ですら足出してるのに半額とかありえないでしょ --; って、なんか既に決定済みみたいな話し振りだな... orz
で、補填ではないけれど、ちょっと共同で素材を使ってデータ販売しようぜ、なんつー話とかも出たり
そんな話をしてちょっとしてT社のK社長が登場...以前お会いしているのでお久し振りです、という感じ...一応、今回はK氏のところのスタッフではなく、個人なので個人用の名刺で改めて挨拶
こちらは物販系の話で、サイト建てないと、とか決済が絡むので...とか、先方(シンガポールって言ってたか?)から貰える商品情報について云々とか、その他雑談を絡めながら某タレントにコラム書いてもらうとかどうでしょう?とかとか
ま、この手の話は動くのやら動かないのやら色々なんだけどもね ^^;
駐車場に向かう間に雨に降られる ^^;
大した距離じゃないし面倒だからと傘を差さずに普通のペースで歩いていると怪訝そうに見られる事数度(ちょうど昼休み時間なので人が多い)...なんかおかしいのかとビルに入ってからショーウィンドウをチラ見してみたが特にコレと言って何かって事も無さそうだが...普段より目つきが悪かったのは自覚してるけども ^^;
なんかピントフリーズとドライアイと眠いのが重なってずっと遠山とか観山とか言われるような遠くを見ているような何処も見ていないような全体に満遍なくピントが合っているような合っていないようなそんな目つきだったせいかもしれないが...まぁ、よくワカラン orz
出庫の際も普段とは逆走したうえにヘアピンカーブの要領で出口ゲートに向かう ^^;
目薬が欲しかったので薬品売り場のやっている時間に...とおもってスーパーに向かう...昼飯とか他の食料品とかも購入したのだが、何をどうしたものやら肝心の目薬を購入し忘れた orz
しかも帰宅してから気付くという...何やってんだか...
昼食後、メールチェックとかしていたのだが、アチコチ痛むし眠いしで起きていられず昼寝してしまう
気が付いたら2000過ぎてたよ orz
晩飯にしてから明日の排水管掃除のためにちょっと片したり掃除したり...普段からやっていれば、というのは自分でも思うが、まぁ、あれだ、うん(苦笑)
そんなこんなで遅くなってしまい、ギリギリ薬品売り場が閉まるかどうか...というタイミングでスーパーに駆け込むが僅かにアウト orz
昼間に買わなかったものをいくつか購入して車に戻る...が、なんかこのまま帰るのも癪だし ^^; とか思ってしまってドライブがてらちょっと離れているけど24時間やっている薬局に行こう! なんて思い立ってしまったのでR357へ出て千葉方面に向かう
雨は思ったほど強くは降らないなぁ...なんて思いつつ千葉市内に突入しR16を越えてしまう...つか、なんか以前ほど大型幹線路を越える度にガソリン価格が下がっていく...というのは無いんだな ^^; GSがいくつか固まっているところは同じ値段だけれど、ちょっと離れてポツンと1店だけあるようなところでいきなり安くなってたりするんだよなぁ...
そんなわけで薬局で目薬と革靴履いたときに靴擦れするので防止用に大き目の絆創膏を購入
帰路は途中までそのままUターンで若松交差点の手前でR14に入って...という感じ
途中のローソンでスタンドコーヒーというか最近流行の\100-.コーヒーを買ってみた...ここだけなのか、ローソンは全部なのか不明だが、客がコップを貰って自分で機械を操作して煎れるのではなく、店員が全部やってくれて(つか、機械がカウンター内にある)おまれにコーヒーとミルクが要るかと訊いてくる ^^;
んで運転しながら飲むわけだが...熱いのはホットコーヒー(ブレンド)を頼んだのでいいのだが、蓋の飲み口があまり良くない...つか、味はともかくとしてファミマのが一番飲みやすい気がする...アレ、角度の問題なんだろうな...マグカップとか紙コップそのままで飲むのと角度が違うので、いつまでたっても口に入ってこないか、急に入ってくるかなんだよ...その辺り何とか要改善ですよ? > 蓋メーカー各社
んで味は...うーん...好みの世界なんだけども、拙者は飲んだ後に舌の奥に残る妙な香りと引っ掛かるような喉越しが好きじゃない ^^;
なんつーか、このままミルクと砂糖を入れて缶コーヒー的な味にすれば最近良くあるアロマ系缶コーヒーみたいな感じになるんだろうな...みたいな ^^;
コンビニの中では7/11が一番まともな味に感じる...けど、そんなに美味いとはやはり思えない ^^; まぁ、値段も値段だしね
帰宅してからシャワーとか片付けとか諸々やっていたら夜が明けてしまった orz
なんかもう、寝るにも起きているにも中途半端な時間(苦笑)
関節もアチコチ痛むが、ポンプが地味にきつい...けど、だからといって寝てしまったら絶対に排水管掃除の時に起きれないだろうな...という確信はあるので ^^; もうちょっと頑張ってみるか...つか、何時頃に拙宅の番なのだろうか?
なんか朝から腹立つ...というよりムカツクようなメールが来た
つか、だったら何度もやんわり婉曲に言ってるけど完成原稿寄越せっつーのね...
で、とうとう省略せずに完成原稿寄越せ、と言ってしまった ^^;
大体において人の手を掛ければ掛けるほどミスの可能性が高くなっていくんだから、システム上のモノの考え方として当然極力人手を掛けない、というのが理解できんのかな?
完成原稿が来て、テストを一発やって確認取ったらそのまま本番ってのが一番省力化されて最適化されて最もミスの確率が低いだろうに...まぁ、そうそう理想通りにはいかないのは承知だが、端から訂正修正当たり前なうえに確認もロクにしていない状況とじゃまるっきり違うだろうに --;
そんなわけで寝るタイミングを逸してしまい、1400過ぎに気絶モードに移行する
1800過ぎに従姉姪からのメールの着信で目が覚めた...やっぱり(苦笑)アンテナケーブルが足りなかったか ^^; つか、10mって引き込み口から結構あるな...BDレコーダーとかがTV台に収納できないのはありがちだよな ^^; 拙宅のもVHSデッキとかLDプレイヤーとかの規格サイズだけど入らないしね ^^;
TV台作る側は最近はそういったAV機器のサイズとか気にしていないのかね?...昔の奴は大体納まるようなサイズだったように思うのだが...
夕食...生食には酸っぱ過ぎるトマト...湯剥きしてベーコンとミックスベジタブルと炒めてから卵でオムレツ風にしてみた...けど、酸っぱいものは加熱しても酸っぱかった orz(酸っぱいのは苦手なのだ)
やー...しかし、なんだ...本当に今晩は温かいというか蒸すな ^^;
ゴミ棄てに外に出たら靄ってる...0220で19.5℃ 湿度88%だものなぁ...
そんなわけで当然曇っている...切れ間なんか無い orz また今年もオリオン座流星群はアウトですか...折角かなり条件の良い年だったのになぁ
なんか朝っぱらから昨日の修正の件でまたメールが入ってた --;
別のユーザー...というか原稿製作者からなんだけど、同じ指摘だったのだが...つか、リロードしろよ...なんで世間では自分のやれる簡単な対処法を試さずに、まず自分が楽な大上段の方法から言ってくるのだろうか?
面倒だったのでK氏にだけ返信して後は任せる
天気予報では関東平野部の雨は夜になってから...だったのだが、昼過ぎには降り出す ^^;
洗濯しなくてよかったわ(苦笑)
→sのデフォルトのメーラーがやっぱり全選択ができないとか色々とタコ過ぎるので(以前のバージョンではできていたのに...なんで機能をオミットしてしまったのだろうか?Googleの開発陣は何を考えているのだろうか?)とうとう我慢できなくなって別のメーラー探しを再開
以前のはPCなんかで使用しているnpop的で良かったのだが送信できない(機能が無い)のがなぁ...致命的 ^^;
で、アイコンが嫌いで避けていたのだが、どうやら要求している機能を満たして、日本語環境である程度まともに使用可能なのがK-9 mailerしかない事が判ってきたので、アイコンがなぁ...と思いつつインストールして設定を起こす
うん、機能も動作もナカナカ良い...ただし、初回のアカウント登録とかディレクトリの階層によってメニューからできる事が違うとか変な(不親切な)部分はあるが、慣れの範疇かな...といってもここで挫折したりイライラして投げてしまう人も多そうなのでその辺のI/Fは改善が必要だと思う
で、とにかく後はアイコンだよな(苦笑) K-9(警察犬)がモチーフとはいえもうちょっと格好の良いアイコンにするとか、名前だけ残してもっとスッキリしたアイコンにするとか...ネット上の評価を見ていてもアイコンが嫌だという意見は結構多いので、アイコンで大分損しているアプリケーションだ
寒冷前線のせいか精神的にも肉体的にも低調っすわー
そんなわけで2100過ぎにはダルさと眠さで寝てしまう
0200過ぎにフト目が覚め、ついでなのでメールチェック...
うわ --; 2200過ぎにメールマガジンの話が来てる
相変わらず完全原稿はくれないのね...拙者が手を入れる部分が少なくなればなるほどミスが減るというのに...はぁ...
そんなわけで起きて作業
もうすぐ0500か...腹が減ったようなそうでもないような...
なんか、だる~ん...という感じで一日が終わった感じ orz
薄暗い感じの時間帯に寝て、背中が痛くて目が覚めたら、もう薄暗い時間帯だった ^^;
久々に10時間も寝てしまった(苦笑)
微妙にまだイライラしている --;
なんか昨日の件で訂正謝罪を送信しろとか来ていたので、来た原稿をそのまま流す
つか、どうして必要な情報を落とすのだろうか? --;
拙者がイチイチ追記したり置換したりする必要の無い完全原稿を寄越せっつーのね...URLなんて前回送ったのをそのまま記載するなら昨日のメールからコピーしてペーストすりゃいいだけじゃん
なんで必要な手間を惜しんで不必要な手間を掛けたがるのだろうか? 全くもって理解不能なんだよねぇ...
そんなだから周囲から「大企業病」とか言われるんだっつーの -_-
今週はメールマガジンは無いのかと思っていたら、突然出せとかメールが来た
暫く放置していたら勝手に訂正と添付ファイルが来たので作業に掛かる
最終確認をとってから発信して作業終了
夕方過ぎに何を言っているやらよくわからんメールがエンドユーザーから入ってきた...何の事だ、これ?
と思っている内にK氏からも対応しろと連絡が来るが、何が問題なのか不明だ...なので原稿のWORDとこちらで加工したHTMLとを見比べる...んー...ああ、なるほど...つか、またか --;
WORDでグラフィックの上にレイヤーでテキストを乗せているせいで、画像を切り出すとテキストが落ちてしまうのか...つか、こんなもん、最初から全部画像にして載せろよ...どうせ元の英語版の画像から英文部分を消去しているんだからついでにそこに日本語入れたらいいだけじゃん
なんでこんな面倒な事しているんだか...こんなんで原稿よくできてる...とかドヤ顔で出されても迷惑なだけなんだが...
しかも最終確認とかなんのために要求しているのか...実際、見てないのか?
面倒なのでスクリーンキャプチャーで画像加工ソフトに切り出してトリミングして画像を差し替える
そんなこんなで、かなりイライラ...
差し替えたとK氏に連絡...夕食後にメールチェックしたら...はぁぁぁぁっ!? 馬鹿か!!
普通内部向けのメールアドレスをエンドユーザーに対してccで見える形で送るか!? はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ orz
どうせbccを使えとか言っても端から理解する気が無いんだろうから無駄なんだろうな...もう、いいや、知らん...
そんなわけで更にイライラが上乗せされる
しかもプレーンテキストのメールにHTMLメールで返信してるし...
4単位しないくらいで寒くて目が覚める...東側の窓も閉めるべきだったか...と思いつつ左眼付近が冷たさに引き攣っている感じがしたので頭まで毛布を引き上げて二度寝しようと思ったのだが...
体はまだ疲労感というかだるさがあるのに脳は...といういつものパターンで眠れもせず1単位くらいゴロゴロしていたが結局空腹に負けて起きて朝食にする
今朝は涼しいを通り越して薄ら寒いな...富士山も初冠雪らしいし、そりゃ洟も出るわ(苦笑)
0900ちょっと前、なんかやたらとグラグラと回っている感覚がする...眩暈...とはちょっと違うような...と思ったら周囲のケーブル類とかも揺れている
地震情報を見てみたら八丈島の南東沖が震源で地震だったらしい ^^;
富士火山帯か?と思ったが震源が地下30Kmだというのでプレートっすね
駄目だ...ダルくてしょうがない...なので二度寝するっ!!
という事で2単位ほど寝て、多少回復してから風呂にする
用意をして1800ちょっと前に出発...首都高は...駄目か ^^; まぁ2時間あれば一般道でも余裕だろ...
蔵前橋から本郷に向かい、春日通りを経由して新青梅街道に出る...あとはほぼ一本道だ...滅多に走らないせいか割と楽しい ^_^
たまたま空いていた感じだが、確かにこれじゃちょっと遅いのがいたり、右左折で詰まったら道が細いので渋滞するな(苦笑)
I編集長宅に向かう手前のコンビニでトイレついでに最近流行のスタンドコーヒー?を飲んでみる...うーん...コクも香りも味も値段なりだなぁ ^^; つか、これだったら同じ\100-.でも缶コーヒーの方が美味いのあるな ^^;(究極的には好みの問題だけども)
I編集長宅に到着し、まずは夕食...という事でご馳走になってしまう m(__)m 竜田揚げ美味かったです
で、奥さんの新PCに旧PCからいくつかの設定やデータをコピーする...中途半端にやってあるのがなんだかなぁ ^^; ここまでしたんなら娘婿殿もきっちりやればいいのに ^^;
ついでにプリンタの無線LAN接続設定とPCも何故か有線接続だったので無線化して、またもや年賀状用の文面データを作らされたりとか orz
何処の皆さんも自分でやった方が自由度高くていいと思うのだけれど、何故か拙者にやらせるんだよなぁ(苦笑)
あとはいくつかソフトの使い方を教えて最後にお茶を一服いただいてから日付が変わる少し前にお暇する
うわ ^^; 車に霜が降りてる
帰りは高速だな...という事で小金井街道へ...ってなんだ?あちこちで工事していて片交やってる...武蔵小杉駅前の片交が下手過ぎて酷過ぎ orz
別に急いでいないとはいえ、だ...3回も信号待たされるのは流石にちょっとイライラするよ?
高速に上がってからも1車線規制を長い距離でやっていたりしたな
そんなこんなで0100過ぎに帰宅...駐車場の車に軒並み霜が降りてる...I編集長宅と拙宅付近では気温で3℃~5℃くらい違うのにこちらでも霜が降りるというのはやはり急激に気温が下がったんだな
→sで無線LANをONにしようとしたら着信があったようだ ^^;
高速道路運転していてマナーモードにしていたので気が付かなかった...I編集長宅からだが...とりあえずコールバックしたが出なかったので明日ですな
結局1単位も眠れないまま時間になってしまった...たんに目を瞑って横になっていただけという感覚 orz
動作が鈍い(苦笑)
15分ほど予定より遅れて実家に向かう
急いだ訳ではないが、遅いトラックをかわしたりしていたら実家に着く頃には5分ほどマージンを取り返していた ^^;
今朝は出発する際に父親に電話をしていたので車の入れ換え作業は無くそのまま駐車場に放り込む
荷物を持って実家に行って礼服に着替え、鍵束から実家の車の鍵だけ取り出し、父親が用意した香典袋を確認して全員分あるかを見てから出発
既に首都高は渋滞が始まっているので下道を代官町まで行き、中央道から圏央道に入って青梅で降りる
圏央道は初めて走ったけど...確かに設計思想が古い道だな ^^;
あと、実際に走って実感したけど(父親の運転だけど ^^;)結構無理矢理な感じで通す場所を選んだ感じがするな
そんなわけで瑞穂町の火葬場(葬祭場)に来た...1時間近く時間がある...というか変に広くて葬祭場もいくつもあるので何処で親戚(故人とは面識があるけどちょっと遠いのよな...えーと...父親の母方の従兄弟(拙者から見て父方の祖母の系統)で山形で火事に遭って埼玉に出てきた)の葬儀をやっているのやら...端から順に「**家葬儀」というのを探して行く ^^;
うおっ ^^; 一番向こうの端か...まぁいいや...一度車に戻って革靴に履き替えてトイレを探しがてら葬儀場に向かう
うーん...早いな...→sでmixi見たりニュースサイトや天気予報を見て時間を潰す
父親が着替えて葬儀場に来たので受付をして預かった親戚分の香典を出して手分けをして記名していく...って、そうか、住所もいるのか ^^; えーと...とかやってたら判る所までで良いとかって話だったので助かった(苦笑)
焼香して故人と対面...うん、確か母親の葬儀の時とかその後の祖母の葬儀の時とかに見た感じだが若干遺体特有の痩せ方が出てるな...とか、やはりこの時期とはいえ多少死臭がするな...とか見ていたのだが、父親なんかは逆に随分太ってしまった、とか ^^; あれ?
で、父親が勝手に空いている席に座ってしまったのだが...こっちは一般席だけどいいのかな?と疑問に思いつつも葬儀が始まってしまった ^^;
多分、知っている親戚はおやー?と思っているんだろうな ^^; と思いつつも妙に年季の入った坊主のよく通るダミ声とこの広さのホールでマイク使うか?!という事で銅鑼?だの拍子木だのの音が耳にガンガンする中(寝そうになると鳴るので丁度良かったが ^^;)滞りなく終了
それにしても...同じ曹洞宗の葬儀を4件ほど見てきたけど...全部ばらばらだな ^^; 坊主の格好や経もだし、なんか使う道具も違うようだ...まぁ、曹洞宗と一括りにするけど結構歴史的経緯で別れたり別の宗派を取り込んだり色々みたいだからそういう違いなのかもしれんが ^^;
火葬の間に食事...どうやら拙者が人数的に余計だったらしく ^^; 一人分足りなくなったりとかで急遽影膳を下げて出したりとかナントカ ^^; 仕出しでもなんでも結構人数調整とか余裕をもってやってるみたいだけど、ここはギリギリなのか? ^^;
図らずも山形から来た親戚達の隣席で拙者はよく知らないけれど先方はこちらをよく知っている状態という場所だった ^^;(なんか学生時代からこういうのばっかだ ^^; まぁ、拙者が他人に対する興味が薄いっつーのもあるんだろうけど ^^;)
しかも皆ご飯が多いからあげる、とかって人の椀に分け入れてくれるものだから拙者一人だけ仏壇飯みたいな山盛りに --;
そしてやはり皆何処かで血の繋がりがあるせいか、初見の人でも、なんか何処かで見た事あるような顔なんだよな(笑)
そんなわけで食事後橋渡しでお骨上げして納骨...毎度思うし現代では仕方ないのだろうけど...どうもあの箒というか刷毛で骨を塵取りに集めるのが好きになれないんだよなぁ... ^^;
出棺というかの時からの雨がまだ降ってるのか...
で、これで終わりかと思ったら喪主やら他の親戚やらから家に寄れと父親が言われたらしく、父親もその気のようで慌てて先行の車に着いていく
あれ?こんな所だっけ?3回か4回くらい来た事があるけど...もう大分昔の話しだからなぁ ^^;(30年以上?あ、いや、15、6年前にも来てるか ^^;)
でも家の中に入ったら、ああそうそう、そう言えば...という感じで思いだしてきた...そういえば、確かここの家系の人で同じ誕生日の女の子がいるんだよな...って同い年ぐらいか少し年下だったから結構な年齢のはずではあるが(笑)
そんな事とかトイレの戸が変わった?とかなんか妙な事を思い出す ^^;
以前会った時はなんかちょっとクドイ人だなぁ...とあまり良い印象の無かった親戚が、酒が入っていなければ理知的な感じで理論立った話し方で頭の回転も速い話し易い(というか話の噛み合う)人だと判ったりもした ^^;
父方の系統だと多くの人が酒が入ると陽気になるので余計に印象が悪かったんだよなぁ...というか故人の妻女か母方の系統がそういう雰囲気っぽい
あと、その人の娘さんが眼鏡美人で眼福でした(笑) しかも頭も良さそうだったので尚良し ^_^ でもちょっと気難しそうな感じもした ^^;
で、その印象変わったS氏が担当で家系図というか親戚の系統図を作っていて、そーいや祖母が亡くなった時にやはり山形の伯父が作っていたのを一部コピーしてもらったっけ、とか思い出した ^^; ウチも作っておかないと父親の時とか連絡先が判らんしな ^^;
そうこうしている内に簡易祭壇ができたのとボチボチ遠方の親戚なんかが引き上げるというのであらためて焼香して拙者達も帰路に着く
帰りも父親の運転...入間から圏央道に上がり、どうしても関越方面から行きたいらしいので任せる ^^;
が、鶴ヶ島JCT.を曲がり損ねて通過してしまい、R254へ出て川越街道(バイパス)を通って池袋へ...ウトウトしていたのだが途中寝てしまった...そして左眼から側頭部にかけての頭痛で起きるという orz
寝不足、眼精疲労、ピントフリーズ、血行不良が重なっているのだろう...手を当てて温めると少し痛みが軽くなる
なんか父親好みの変なルートで裏道とかを抜けて実家に到着し、車を入れ換えてから実家で着替えて焼香
って、うわ...携帯電話持って行かなかったのかよ --; どおりでいくら電話しても出ないわけだ orz
拙者からの着信履歴を消しておくか...と、父親の携帯電話を操作しているとキャリアからの宣伝メールが大量に溜まっている ^^; 訊いたら要らないというので消して回っているうちに...おや?春日部(現在は横浜在住だが以前は春日部にいたので習慣的にそう呼んでいる)の従姉からだ...これはSMSか...つか、この3/10って今年のか?それともそれ以前か? ^^; 父親に訊いても全く覚えていないとか(苦笑)
無視しても良いのだが(殆ど付き合い無いし、伯父の相続放棄の件で迷惑しか被っていないし...まぁ、それ以前にも故人を悪く言うのも難だが色々ね ^^;)それでも今更って感じで返信はしてみるか...
という事で問い合わせへの回答をしてみると即座に返信が ^^; うわ
何通か遣り取り...車で事故って葛西に向かってるとか...何故葛西?と疑問に思いつつも終了 ^^;
そんなんで遅くなってしまったが帰り際にスーパーで買い物して給油に向かう
ちょっと安くなっているといいな...系列では看板価格で\159-./Lだったので\155-./Lくらいかな?と思っていったら\154-./Lだった ^_^
そんなわけで 293.2Km で 33.23L なので 8.82Km/L か...感覚的にはもうちょっと走ってそうだったんだけど...
少し下がったけど\5000-./40Lにはまだ届かないんだよなぁ...そんなわけで\125-./Lくらいにならんだろうか? そうなったら大分助かるのだが ^^;
帰宅して荷物を放り出して夕食...面倒だったので弁当を購入したのでTVを見ながら済ます ^^;
うーん...眠い...荷物を片したりメールチェックしたり厠に篭っていたり...うわー、もうすぐ日付が変わるのか...
布団に潜り込んだらまたもや便意で厠に戻ったり...ってまたもやわけのワカラン所にワケのワカラン傷が... ^^;
厠に篭って唸っていたら右膝の上5cmまのところに縦に3cmくらいの傷が発生...特に出血したりとかはないのだが表皮が裂けたような感じだ...毎度思うのだが、何故何もしていないのに傷が突然発生するのだろうか ^^; 聖痕なんて中二病でもあるまいに(苦笑)
つか、むしろ迷惑なんで何か原因があるのなら何とかしたいところだ...地味に痛いんだよね
なんか寒いや...という事で風が抜けないように西側の窓を閉めたり(東側は開けたまま ^^;)している内に30分過ぎてしまった(苦笑)
そんなわけで布団に潜り込んで気絶モードに移行
0300過ぎに台風の再接近は終わったようで、雨も0200頃にはほとんど止んでしまった
ただ、風は強い ^^;
2単位ほどで目が覚めてしまった orz 眠い...
気圧は上昇しているが気圧変化そのものが問題なんでなぁ...頭が重いし眩暈というか「ぐらぐら」というか「くらくら」する感じだ --;
北風が...えー?これで8m/s?いやいや、もっとあるだろ ^^;
ともかく洗濯してしまう...湿度も50%を切っているのですぐに乾きそうだ ^_^
日が傾いてきた頃には洗濯物は乾いたが、Yシャツは思ったほど皺が取れていないな ^^;
追加で霧吹きしてもう少し風に当てるか...
I編集長から連絡があって、明後日に来てくれ、との事...んー、帰りは午前様だな ^^;
さて、明日は葬式なんで風呂入って寝ないと...つか0600起きかぁ ^^; うーん...
なんてやっているともうすぐ日付が変わるという(苦笑)
体育の日
昼過ぎから徐々に雲が多くなり風が強くなりだす
その後雨が降ったり止んだりを繰り返し、夜になる頃には纏まった雨が降り出し、風も強くなる
気圧が...2hpa/hの平均値で下がっていくが、なだらかに(リニアに)下がって行くのではなく、時々崖のようにガクンと落ちたり戻ったりする
そういう時に耳鳴りや眩暈がする...当然頭や首筋が重くなってくる orz
台風自体のコースは今回は内陸部なんで風は強いが、拙宅付近の雨は短時間に強く降ってまた止んで...みたいな感じだ
蒸し暑いや ^^;
今日もアチコチ痛む...突発的に、もあるのだが、全身に常時薄い痛みがある感じで、捻ったり負荷が掛かったりするとズキッっとくる orz
うーむ...やはり台風が近いからだろうか?徐々に空気の撹拌が始まっているみたいで、突然アチコチの関節が痛んだり治まったり ^^;
日が暮れたころからなんか外で重低音がしている...雷鳴?いやなんかちょっと違うような...ジェット機のエンジン音...でもないよな...なんだろ?
と思って検索したら北区の花火大会だそうな ^^; こんな時期にやるのか
日付が変わる前に...と買い物に向かう
うおっ ^^; スーパーの棚がほとんど空だ ^^; どうした事だ...土曜の夜ってこんなに商品無かったっけ?
そんなわけでいくつか買い逃したのでまた来ないとならんな...
そのまま帰るのもなんかなぁ...という気分になったので久々にR357を東に向かって流す
辰巳からの荒川越えのオーパーパスに制限+10くらいの巡航で流していてシルバーのセドリックか何かを追い越して、そのまま遅いトラックがいたのでちょっと加速して追い越したと思ったらいつの間にかさっきのセドリックがびったりケツに張り付いていて、なんだよー、行くなら行けよ...と左車線にどいたら拙者にくっついて左に寄るので、飛ばしたいわけじゃないのでシフトダウンして速度を制限+5くらいまで落としたら赤ランプ点けやがった...ゲー...覆面かよ
そのままズルズルとメーター読みの制限速度(実速-8くらい)まで下げて暫く走っていたら県境を越えて千葉県に入ったので諦めてUターンしていったが...マッタク...本当に嫌な奴らだ --;
その後は順調に巡航して若松を左折し、柏方面に向かい、R16の手前で八柱へと方向転換し、船橋へ出て帰宅する
なんか買い物に出る時からだったのだが、車のキーを差し込んでイルミネーションまで回すと連続したビープ音が鳴る...一度切ってスターターを回すと消える...
スーパーの駐車場から出る時もそうだったので、本格的にバッテリーがヤバイのか?と思ったのだが...メーターパネルの警告灯は全てOFFで正常のようだ...そんなわけで音の発生源を追うと...どうやらETCのリーダーのようだ
試しにETCカードを抜くと警告音が止み、挿すと鳴る ^^;
走りながらだったけど、カードを見てみたら端子に酸化膜ができているっぽい ^^; なのでちょっと拭いてから挿すと警告音が鳴らなくなったので当りだったようだ ^^;
旧体育の日...元々東京オリンピックを記念して祝日になったのになぁ(苦笑)
そんでもって70%の確率で晴れる特異日
→sを寝しなに再起動して、充電しなくちゃ...というところで気絶モードに移行したようで、手に当る固くて冷たい感触で目が覚めた ^^;
ああ、そうか...充電...と半分以上寝た状態でケーブルを接続して二度寝してしまった ^^;
メールチェックの後にネットサーフしていたのだが...徐々に色々なツールが反応が無くなってハングアップ --;
やはりアンチウィルスソフトの定義ファイル更新がメモリリークを起こすようだ...しかも盛大にやらかしてくれるっぽい
宅内に設置しているサーバも同様でこちらもwebサーバは起動しているが、他のサービスなんかが派手にメモリ不足で停止したようだ orz
サーバは再起動し、Bringerはハードリセット(リセットボタン)による再起動後にHDDのチェックとかも実行
そんなつもりは無かったのだが、オプションを確認しなかったらサーフェイスチェックになっていたようで...うう ^^;
従姉姪からTVの型番を聞いたので調べたら...あうっ >_<
同年製だとJ9系列はDTCP-IPが無いそうな...G9系列だとOKだったのに...つか、多分制御部のハードウェアって共通なんじゃないかな?...だったらバージョンアップとかできないのだろうか?
って従姉姪の家には今ネット環境が無いらしいんだよな...まぁ、有ってもメーカーが提供していないだろうからアレだが...
SMSで電話しても良い時間を訊いたら今OK(1900ちょっと前)とかっていうので直電する
技術的な話をしても...という事でザックリと機能が載っていないTVだからムーブはできん、なので新たにBDレコーダーを接続して撮り溜めて吐き出すのはそっちにすれば良い、今までのはそのまま外付けHDDから見れると伝える
これでいいんじゃないか?というBDレコーダーに関してはリンク(URL)を伝えるのにメールの方が良いのでPCのメールとかGmailのアカウント無いか?と訊いたらどちらも無いor未使用とからしいので、母親(従姉)経由で拙者のメールアドレスに自分のキャリアメールのアドレスを送るというのでそうしてもらう
従姉は今日は夜勤らしくなかなか連絡がつかなかったみたいで2時間ほどして従姉姪から来たので、そこに返信
BDレコーダーのカタログとかAmazonのリンクは別として、接続も判る人にはHDMIとアンテナ線だけなんで簡単なんだが...関東圏ならちょっと行って接続作業してしまうのだが、山形までだと最近だと一泊しないと辛いしなぁ ^^;
更に2時間ぐらいして従姉から娘(従姉姪)にメールアドレス伝えるけど良い?と連絡が来た...つか、また遅延か ^^;
どうもDoCoMoとAU(EZweb)間だと遅延する傾向が高いな...と言っても首都圏在住の従姉妹達とはそんなに派手に遅延する事も滅多に無いので(といっても遅れる時は24時間とか盛大に遅延してくれる --;)距離とか地域の基地局の問題とかもあるのかもしれんな...
まぁ、キャリア間のメール伝達は色々有って複雑怪奇になっているからなぁ
買い物行ってきたいが...と思っている内に0300か...これから風呂入って...いや、今晩は寝るか ^^;
WTIの原油価格がついに$83-./バレルに突入したが、現在は急反発して$86-./バレルくらいまで戻ってしまっている
円安効果を打ち消すほどにガンガン下がっていただきたい
今日も気が付いたら昼過ぎてた...頭痛ぇ orz
まだ熱がある
昼食後にこれはまだ寝ていた方がいいな...と思って立ち上がったところで父親から電話...何かと思ったらまたもや弔事
なんか父親からの又聞きだと入浴時に心筋梗塞か何かで、だったらしく、家族が翌朝気が付いて変死扱いで警察なんかの現場検証とかも今日あったらしい
病院での死亡や巡回診療なんかの医師立会いとかじゃない限り結構面倒らしいよね
で、故人は血縁でも縁戚でもないのかな?いや遠い縁戚なのか?まぁ、ともかく父親世代はかなり世話になった人で、母親の時もわざわざ来てくれたので拙者も葬儀に参列する事になった
...が、告別式とかの日が打ち合わせとぶつかっている...しかも時間も丸被りでどう頑張ってもどちらにも出席というのは無理のようだ ^^;
そんなわけでP&A氏に事情を話したところ、一週間延期してくれた m(__)m
その後もVNCと電話で父親と斎場の場所やら当日のスケジュールを確認
拙者だけ6時起きですか、そうですか orz
そんなこんなでバタバタしている内にもうすぐ夕食の時間だ ^^;
洗い物をしてから夕食を作り、さて...という所で従姉から電話...何かあったか?と思ったらこちらは娘(従姉姪)の話がメインだった
なんか今まであんまり興味も無かったので(失せた)昨今のTV事情とかって気にしていなかったのだが...なんかTVに外付けHDDで録画しているのだが一杯になってきたのでBDに保存したいが、どうやったらいいのか?とかって感じ
調べてから連絡するわ...という事でとりあえず外付けHDDの型番とTVのメーカーだけ話の流れで出てきていたのでそこから検索してみた
うーん...そうか...外付けHDDからのムーブ/コピー...ようするにダビングだな ^^; って面倒臭ぇんだな...できなくはないがTV側とBDレコーダー側がDLNA...というよりはDTCP-IPに対応していないと無理なのか...
外付けHDDはAV機器に1by1で紐付けされてしまうので他の機器に接続したりPC経由で、というのも駄目らしい...不便だ --;
んで従姉姪から話の流れで「LINEやってるか?」と訊かれたので即座に「やってない」と返してしまった(苦笑)
LINEといえば、話は逸れるがMAU(月間アクティブユーザー数)がついに発表されて登録ユーザー数5億に対してMAUは1.7億なんだってさ...個人的には1億くらいのもんだろ、と思っていたので随分多いんだな ^^;
で、話を戻す...結局のところ、TV側がDTCP-IPに対応していればDTCP-IP対応BDレコーダーを接続する方法と、PCに接続されたBDドライブに焼く方法があるようだが、そうでなければお手上げという感じらしい...
こんな状態なのは世界中で日本だけらしい --; これぞまさしく悪い意味でのガラパゴス化だよなぁ
んー...なんかまたサーバが...どうもアンチウィルスソフトのアップデートがあると、アップデート終了後に解放しないみたいで、物凄い勢いでページファイルが食われていく -_-
とりあえずメモリクリーナーを常駐させてみたのでちょっと様子見だな --;
あれ?変だ...何処かで1日飛んでる... --;
んんー?時を駆けてしまったか?
気が付いたら昼だった...しかも頭痛 orz
うーん...と唸りながら昼飯どうするかな...なんて思っていたら電話が鳴る...知らない番号だ
誰だろ?と思いつつ出るとP&A氏からだった ^^; なんか職場(大学)から持たされたとか(苦笑)
んで来週に神保町にある某C社(地図とか本とか作ったりしてる)で打ち合わせやるから来て、とか
その後も頭痛で微妙にイライラしながらメールチェックとかしていた
今晩の皆既月食で見れそうな場所を雲量や天気予報とか見ながら考えていたのだが、1600過ぎに悪寒と頭痛が酷くなってきて起きていられずに寝る
寝るといっても眠れる訳でもなく目を閉じてうつらうつらといった感じ
でも何処かのタイミングで少し眠ったようだ...気が付いたら1830過ぎてた
バルコニーという名のベランダに出てみたが...真上に星は見えているものの月は見えない...ほぼ真東なので多分目の前の高層住宅の陰なんだよなぁ orz
でも無理して何処かに車出しても出先で倒れるようじゃ話にならんしなぁ(外房か九十九里に行こうかと思っていた)
そんなわけでネットで中継をチラッと見ただけで頭痛と悪寒と嘔吐感を堪えつつ軽く夕食にしてネットを一回りして寝る
昨晩放置したメールマガジンの作業...って、また修正?!
なんで、こう、完パケで寄越さないのだろうか...全く持って無駄な作業で謎
暑からず寒からずで良い季節ですな ^_^ あちこち痛いけど ^^;
今週はノーベルウィーク
という事で物理学賞で日本の青色LEDの開発と商業化に対して受賞があったようで何より ^_^
つか、もう、大分前の話だよなぁ...青色LEDなんて ^^;
まぁ、ノーベル賞はその功績が認められてから、だからな
ひまわり8号も無事H-ⅡAの25号機でのローンチ(打ち上げ)に成功したようだ ^_^
無事に分離もできたようで、この後静止衛星軌道への投入と起動とテストがあって来年(2015)の夏頃に運用が開始される予定
まだ眠いのに...以前使っていたCRTが火を吹く夢となんか凄く生臭い気がする...って感じで目が覚めたら風雨が凄い ^^;
窓から顔を出したら...うっ...凄い生臭い潮の臭い orz おぇぇぇぇ
台風の南風で既に15m近くあるようだ
気圧低下も激しい...昨晩日付が変わった頃は1011hpaだったが10:00で既に985hpaを切っているらしい...といっても気象庁なんで拙宅付近ではもう少し低いだろ
特にここ数時間の低下量が凄くて耳鳴りと頭痛と関節痛が orz
あと脳が痺れるような感覚で耳抜きが追いつかない(苦笑)
この時間だと台風18号は伊豆半島を横断して相模湾に出た頃だろ...ほぼ確実に23区直撃コースだね
このままあと2~3時間くらいで965hpaくらいまで下がるのか orz
1100ちょっと前に急に風雨が弱くなった...と思ったら20分弱でまた強い風とそれに乗った雨
ただレーダーを見る限りでは雨域はそろそろ終わりのようだ
北寄りの風なんで台風の中心もかなり近くなっているのだろう...風と気圧の影響でエアコンがガコガコと音を立てていてうるさい ^^;(エアコンを稼働中に換気扇とかで排気や強制換気すると内外の気圧差でエアコンの排水ドレン部分が音を出す)
風も生臭さが無くなってきたな...
1115だと台風中心の位置は三浦半島の付け根付近(大和市、横浜市、町田市、川崎市)辺り...陸上を来ているので1130頃には拙宅の辺りかもしれん...
つか、減圧で... orz
1127...降雨終了...が、風は強く...って、急に弱くなったよ?
そして脳のもやもやとした感じや重苦しい感じが弱くなった...と思ったらまたとんでもない強風が来た ^^;
もしかして中心過ぎた?
昼前に台風の中心域は拙宅付近を通過したようだ ^_^
減圧による脳への症状は改善してきた...関節は空気が撹拌されているのでむしろ痛くなってきたが ^^;
最新の予報ではこの後1500頃に30℃とかアホか!! いくら吹き返しがあるからって orz
台風が通過したら腹痛で厠に駆け込む...で、変なものを食べたわけでもないのに下りっ腹 orz
いつまでたっても終わった感じがしない...と思ったら便じゃなくて裂肛のようだ...痛みは無いが出血が止まらんです ^^;
つか、どうにもならんな...という事で変な時間だが風呂にしてしまう
シャワーを浴びているうちにどうにか止まったようだ...やれやれ...
確かに固い便よりも下痢の時の方が負担が大きいというのは事実のようだ ^^; つか、こんな事体験したくないのだが(苦笑)
I編集長から奥さんのPCに関して電話...娘婿(購入したPCメーカーに勤務)が設定すると言っているのだが、大丈夫だと思うか? という話
データの移行を考えなければ特に変な設定はしていないのでネットワーク接続くらいは問題無いと思いますが...という感じで、結局行く事になりそうな感じ ^^;
拙者としては有り難い話だが、お客さんとしては費用が掛からずに済めばそれが良いと思うので娘婿には是非頑張っていただきたいところではある ^^;(こんなスタンスだから欲が無さ過ぎるとかお客に怒られるのだろうか ^^;)
ん?なんか廊下に転々と黒い塊が?と思って電灯をつけたら...乾いた血痕だった orz
うーん...マッタク...と文句を言いつつ塗らしたティッシュを血痕に被せて暫く放置してから拭き取る
メールマガジンに関して作業...つか、またもや何をどう指示しているのか不明...仕方ないので来たまんまをなるべく再現してテスト発信
業界の人から語句について指摘も入っているのだがK氏からは変更指示も何も無いのでなぁ...うーん...
夕方前からまた風が強くなってきた...
なんか広島の歯医者から間違い電話が掛かってきた ^^;
そうか、携帯電話の番号だと地域性が無いから何処へ発信しているか判らんのだよな...
再びI編集長から...結局、OSのセットアップは娘婿が来て行うそうで、その後の諸々は拙者に、という話しになったようだ
うーむ ^^; いいのだけれど...義理の家族との付き合いもナカナカ大変だよなぁ...
2130過ぎから左半身の関節、特に左手首の親指側と親指、人差し指の腱、あと足の親指の付近(母子球付近)がかなり痛む T_T
もちろん痛みは弱いものの右側も対になって痛みが発生 orz 右手人差し指の関節と手首だ...
もう寝る...と布団に入って最後に→sでメールチェックしたらメールマガジンの修正が入っていたが(2350発信)こんな時間(0120)に緊急対応以外していられるか ^^;
という事で気絶モードに移行
夜に降雨開始...台風の雨雲のようだ
うーん...という感じで昨日の続きで眠気でうつらうつらしていたので寝てしまう
起きるのは起きたけど...なんか体調が微妙だ...全身が鈍い感じ...なんか膜を一枚通したような感覚
台風の影響だろうか?
ほほぅ...WTIで$90-./バレルを割ったぞ ^_^
と言っても円安(つーか、ドル高なんだけどね...あと、政府主導で本来の状態よりも余計に円安になってると思う...現状の日本なら\105-.=$1-.くらいが妥当じゃないか?個人的には\98-.~\102-.くらいでの変動が一番いいと思うのだが...まぁ、こればかりは各国政府(中央銀行)とハゲタカやグールどもの都合だから -_-)でその分の恩恵が日本国内にはほとんど出ていないけど、レギュラーガソリンの全国平均価格で\161-./Lという感じで微減傾向 ^_^
これ、リーマンショック前なら\100-./L台だよなぁ T_T
で、特殊なのかタイプミスなのか情報サイトでは都内(八潮)で\150-./LなんつーGSもあるとか...本当なら嬉しい話だよな ^_^
日が暮れてから雨脚が強くなったり弱くなったりしつつ、激しい降雨の時間が長くなってきたな
請求書...はともかくとしてゴミ棄てだけはいかないとならんな ^^;
という事で用意をしていたら日付が変わってしまった(苦笑)
ちょっと小降りになってきたようなので請求書も持ってゴミ棄てに行く
駐車場は北寄りの風なので雨が巻いてしまって大した降り方ではないのに傘が役に立たない orz
ついでなのでちょっと買い物もして行くか...とスーパーに向かう
いつものこの時間なら車も人もまだ結構うろうろしているのに、ほとんどいなくて非常に走りやすい ^_^ 快適
スーパーは駐車場に屋根があるので休憩や食事のタクシーが多い ^^;
店内は客も従業員もまばらで、こちらも普段のこの時間では考えられないほど空いている
買い物を終えてから、せっかくの雨なんだしちょっとウロウロしたいな...なんて思ったのだがかなり小降りになってきたので(ちょうど雨域の切れ間)今なら駐車場で濡れないかも...という事で帰宅してしまう
洗濯...天気はあまりよくないが風があるので乾きそうだ
蒸し暑い...夏に戻ったか?と思いつつも空の様子は夏じゃないな ^^;
暇だ...いや、しないとならん事は...といういつものパターンでだらだら...
請求書とゴミ棄ててんと思いつつ眠気に負けてしまった(苦笑)
なんか眠くてしょうがない...眠っているのに夢現の状態でもまだ眠い...
暑くて一度は起きた(意識は覚醒した)のだが体の方は駄目で、眼を開けることすらできないまま1時間...
昼間のうちは風があって気温が高くてもそれなりにいられたが...夕方になったらピタッと止まる...夕凪か --;
その後も日付が変わって0230頃まで風が非常に弱い orz
なのでかなり蒸し暑く感じる
昼間、風もあるし洗濯しないと...と思いつつなんかタイミングが合わなくて(苦笑)
今日は昨日よりもアチコチの関節が痛む...そして不意に指とか肩とかにドンッと来たりする orz
2200過ぎから眠くて眠くて...請求書とか、ゴミ棄てとかもあるのだが...
午前中にガス給湯器の熱交換器の交換作業
特に何処が故障している...というわけではないのだが、前回点検の際に保証期間終了前に一番故障しやすい箇所だから交換しましょう...という話だったので ^^;
あちらの会社的には良いのか悪いのか知らないけど ^^;(保証期間内の無償交換なんで費用は掛からないが実績になる、とかなのだろうか?)同じマンション内でも既に故障して交換している家も結構あるらしいので(加熱する部分なんでどうしても使用頻度によって金属が脆くなって漏水したりするそうな)念の為って感じっすね
なーんか蒸し暑い -_-
そして台風の影響なのか?それとも寒気かな? ともかくアチコチの関節が痛む
神無月
という事で今年も残り25%ですよ --;
光陰矢の如しとは恐れ入るよな(苦笑)
朝、厠で唸っていたらI編集長から電話があり、先日の奥方のPCについての意見が聞きたいのだが、とか
とりあえず提示されてた中では今年のモデルのノートPCが一番良いのではないかと、と伝えたのだが、他のに対する評価も聞きたいとか...
つか、この後事務所に伺うつもりなんでその時でいいですか?という事で取材に出てしまう時間の前に行く事にする
厠の後シャワーを大急ぎで済まして、ダッシュで向かう...やばい、ちょっとというかかなり遅れ気味 ^^;
そしてまたこんな時にかぎって変にトロトロ走る奴が --;
スラロームはしないものの結構踏んでオーバーテイク ^^;
どうにか3分遅れで到着...うひー ^^;
サーバの状態をチェックしつつI編集長と候補に挙がっていた各マシンについて話をする...うっ -_- やっぱり同じ原因でメモリリーク...うーん...今までこんな事無かったのになぁ...変化があったのってWindowsUpdateかアンチウィルスソフトかだよなぁ ^^;
とりあえずそんなに重要なものではないのでサービスでの起動状態を変更し、なんかWindowsUpdateがあったので適用して外部からのアクセスを確認して終了
I編集長の方は結局購入までサポート ^^; 1週間ほどで自宅に到着するのでサポートよろしくって事で仕事になったようなのでいいけど ^_^
帰り際にスーパーに寄って買い物店うーん野菜がお高いものになってる ^^; もやし様様だね ^^;
なんか...と思って帰宅して着替えたら下血?痔? とにかく肛門から出血していて酷い有様 orz
昔焼肉食べただけで下血した事もあるし、元々消化器系「も」かなり弱いので...ストレスもあるしなぁ...トホホ...と思いつつとにかく下処理して洗濯機に放り込む...風が少しあるので乾くだろ
洗濯機を回している間にシャワー...はぁ...とほほ...
2100過ぎには眠くなってきた ^^; 子供かっ
それでもメールチェックしたりサイトをウロウロ巡回したりして0100過ぎに気絶モードに移行
そういえばWindows10が発表されましたな...つーかあれ?9は?
なんか噂ではWindows95/98と混同しないようにWindows9という商品名はキャンセルしたとか...ルック&フィールはWindows8のままスタートボタン&タスクメニューが復活したデスクトップ用I/Fと今までのタイルスタイルが中心のタブレット用I/Fの自動切換えが付いたとか...
細かい情報はこれからだけど、中身的にはWindows8.5な感じかな?
特に何かって事もなく...洗濯はした ^^;
Virtual-ON MARZ を久々に...と思ったのだが、以前機体性能のフルコンプを目指してあまりにも長い道のりなので放置していたACE2を再開してしまう ^^;
しかもフリーミッションのつもりで何故かストーリーモードを orz 面倒臭い(苦笑)
スカル小隊(マクロス)を集中してプレイ...と言ってもアーマードバルキリー(VF-1J)とVF-1S(フォッカー)は既に終わっているのでVF-1A(輝)、VF-1S(輝)、VF-1A(マックス)の3機
はっきり言ってバルキリーは高性能だけどやっぱりどうしても向かないミッションとかもあったりして、かなりイライラする ^^;(ACE自体が割りとステージにあった機体を選択しつつ進めるシステムなんで)
で、元々少し経験値を溜めてあったVF-1S(輝)は前半が終わる頃には性能コンプリート(リミッター解除)になった...このころにはかなり3形態(ファイター(戦闘機)/ガウォーク(中間形態)/バトロイド(人型ロボット形態))を自由に使えるようになってきた...けど、ほぼ素の状態のVF-1Aを2機ともは辛い ^^;
なのでとりあえず輝機からにする
そんなような感じで ^^;
夜に入ってからサーバーのセキュリティチェックを...と思ったら神保町の2台がおかしな状況に...1台は通常使用のVNCが通らず、予備のツールでアクセスして復旧できたが、もう1台は生きてはいるようなのだがネットワーク関係が死んでいるっぽい --;
接続できた方もセキュリティ系ソフトのメモリリークが大量に発生したようでそのせいでメモリ不足で再起動以外できない状況だったので、ほぼ同じ原因だろう
と言っても、この時間じゃもうビルに入れないんだよなぁ ^^;
仕方ない、明日にするか
請求書作らないと...と思いつつ睡魔に負けて沈没
午前中にメールマガジンの発信処理をしてしまう...やはり追加修正があったので確認とっておいて良かった(苦笑)
あと、A氏から代行の依頼とか
シャワーでさっぱりしてから用意をして出発...1時間半見ておけば、渋滞していても間に合うだろ...まぁ、駄目な時は駄目だけど ^^;
超久々に品川の東側...というかもう海っぺりに来た...暑い orz
目星をつけていた最短距離にある駐車場に車を入れられたが...南中の太陽を遮るものが何も無い...他の駐車場も全部南側が開けているのよな orz
5分ぐらい車にいたが...駄目だ、いられん ^^; という事で目的のビルの1階がコンビニで、その隣に小さな公園のようなものがあるから木陰を見つけて...なんて思いながら向かったのだが...
コンビニで飲み物を調達してビル横の公園のようなところに向かうと...うっ --; 空気が濁って見えるくらいヤニの煙がもうもうと立っている...こんな狭いスペースに50人ぐらいがひしめき合っていて、全員が喫煙...風に乗って強烈なヤニの臭いと潮の生臭い臭いとが混じって戻しそうになる orz
即座にコンビニ方向にUターンして風は吹かないがビルの影なんでまだマシだろう...という所でK氏を待つ...どうせ時間ギリギリかオーバーするだろう ^^;
と思っていたら5分前に到着 ^^;
C社にて打ち合わせてん拙者は1時間の制限付き...事前に資料に少しだけ目を通したが...うーん...拙者いらなくない?(苦笑) なんか合コンの員数合わせ要員みたいな感じ ^^;
まぁ、システム周りの事についての窓口的な役割らしいので(勝手にいつの間にかそうなっているらしい ^^;)顔合わせっすね
1時間で中座して車に戻る...うわっ...熱っ
冷房全開にしてもちっとも車内が冷えやしない...なんか29℃くらいあったんだって?
うぬぅ...右肩甲骨が...変な風に痛い
郵便局の後、コンビニを目指すが...想定していたところ(ちょっと車を置いて買い物できるような店舗)は全て駄目だった orz 他に車が停まっていたり工事で片交やっている範囲内だったり...
これだったら実家の近くで見た新規開店した7-11で済ませてくればよかった ^^; 結局、拙宅の近所まで来てしまったのでちょっと強引にコンビニ前に駐車して遅い昼食を調達しがてら支払いを済ませる
帰宅して昼食後にA氏から依頼のあった作業を行う...明らかな誤字があるがそのままにしておく ^^;
ベテラン編集者なんだからいくらなんでも...と思いつつ念のためって事で作業完了のメールに追記
I編集長からも電話で妻女用のPCのリプレースについての相談だった...娘婿がFJ2なんで社販割引が効くらしいのだが...値段を見たら結構割り引くね ^^; 型落ちモデルとかだと自社直営通販サイトの半額に近い...拙者も購入をお願いしたいほど ^^;
2200過ぎに右手薬指の爪と胸骨が突然強烈に痛みだす...2分ほどで消えたが、その後は猛烈な睡魔
今度は左の肩甲骨にもダメージ発生
寝るっ!!
0430過ぎに空腹に負けて超早い朝食or猛烈に遅い夕食にする(苦笑)
爽やか、と言うにはちょっと薄ら寒いくらいの朝だ ^_^
左眼のピントフリーズが酷い ^^; 歯磨きしながらバルコニーという名のベランダに出て遠景(と言っても周囲の建物が高いので...)や雲を見てなるべく修正する
洗濯...うむ、よく乾きそうだ ^_^
父親からプリンタのインクカートリッジの交換に関して数回電話...つか、もう何度目ですか ^^;
夕食前になんかマンションの建設記念のなんかをくれるというので取りに行く...正直な話、めんどくせー ^^;
夕食後にメールチェックしたらメールマガジンの発信作業のメールが来ていたが...なんか普段とフォーマットが違うし確認不要のような指示があるが...いやいや、危ないので念のため確認要請を出す
左眼から側頭部に掛けてズキズキと痛む orz 眼からきてるようだ
陽気は爽やかで何処かに出掛けたら気持ちが良かろう...とTVで渋滞のニュースを見つつ(苦笑)
洗濯しないとなぁ...あー、でもなんか風呂入りたい...と思っている内に精神的に高度が下がっていく...
と、そんな時、御嶽山が噴火したと速報が入る
確か活火山と休眠火山の間ぐらいで結構登山客もいるんじゃなかったけ?と思ったらやはり巻き込まれた人数は多いようだ
下山できた人数も多いようだが山頂付近で降灰に埋もれた人もいるらしい
朝の内に数件メールが入っているのは知っていたが、風呂から出たら頭痛でダウン...
気が付いたら0230過ぎてた ^^;
まだ左眼周辺と頭痛があるが、とりあえずメールに関して調査が必要なものは調査して返信
月曜の打ち合わせは前倒しに...作業指示のメールは何が言いたいのか判らん --; ちゃんと指示出してくれれば一発で終わるというのに...
今日はアチコチへ連絡の日...とりあえずザッと予定を突っ込んでしまう ^^;
突っ込み終わってから月曜に打ち合わせ...とか来たのだが、その時間は...うーん微妙だ --;
つか、またもや拙者がいなくてもいいような感じの話だなぁ...いなくてもいい、と言うよりはいる必要の無い、という方が正しいか?
なんか右腕が痛い...と思ったら腫れてる ^^;
最初、押すと痛かったので筋肉か骨かと思ったが、どうも皮下組織のようだ...明確にここが中心というのが無くて、4cm×3cmくらいの楕円形に熱を持って腫れてる
日付が変わる前に既に沈没気味だったので布団に潜り込む...0002の時計の表示を確認したところまでは意識があった
午前中に父親に電話してレーダーに表示されないような小雨の中実家へ
1100に父親を拾って郵便局、銀行、クリーニング屋、スーパーというコース
スーパーのフードコートで昼食...うーん...やっぱりすき屋よりも吉牛の味の方が好きだ ^^;
あと、普通の一人前で腹が苦しくなる件(苦笑)
帰りに実家に立ち寄り礼服を仕舞って焼香して帰路に着く...蒸し暑いなぁ
夕食後にちょっと仮眠...2単位くらいで起きて遠くの雨音を聞きつつ銀行へ...昼間にスーパーのATMで...と思ったのだが、人が並んでいてナカナカ列が進まなかったので ^^;
全然メールマガジンに関しての連絡が無いな...と思っていたら、こんな押し詰まった状態でまだ業界の人に適切な訳語は無いかと訊いていたり... --;
そういうのは翻訳の途中で訊くものではないでしょうか?...
某大学のE教授から大量のLinkedInのフレンドリクエスト(つながり申請)が発行されたようだ...
最初、既に流量0でいつ閉じてもおかしくないML(メーリングリスト)に流れてきていて、なんじゃこりゃ?何でこんなところに?と思っていたらP&A氏からも同様のメールが来たけどこれは何?もしかしてウィルスか?アカウント乗っ取りか?
とか来て...その可能性も否定できないけどE教授の環境を実見できないと何とも... ^^;
一応、確認してもらう方法とかメールで返信したけど、多分LinkedInに自PCからアドレス帳を吸い上げさせた時に同時にそのアドレスにリクエストを送信する設定になっているだけだと思うのよな ^^;
あの辺、FBでもLINEとかでもそうだけど、SNS側にその手のデータを無条件に差し出すととんでもない事になるのでなぁ...そしてデフォルトの設定があまりにも運営側に有利にできているので(苦笑)
台風16号(多分そろそろ熱帯低気圧になるだろ)が接近している割には不調が出ないな...と思っていたのだが(気圧の低下量が比較的緩やか)午後に入ったら途端にガクンときた orz
夕方前になってメールマガジンを発信しろと来たのでそのままOKなのかと思ったらガッチリ修正が入ってた...あのー... --;
はぁ...出版関係の人とも色々と大変だが、非出版関係の人とも色々大変だ...いや、K氏だから?
ここのところの焦燥感の最大の原因が判明 orz これか...
意識していなかったけれど無意識では感じていたというか判っていたのか...クソッ...
うーん...さて...つか、先が見えねぇよ... orz
0230過ぎから腰痛が... --;
秋分の日
風は爽やかないかにも秋って感じの日だが、基本的に寝てた ^^;
なんか妙にカッタルくて
今日も作るのも食うのも面倒臭い...というかそのためのエネルギーが無い感じ(苦笑)
なんかもう口開けるのすら億劫だわー
なんか夕方過ぎにメールマガジン関連のメールが着信していたらしい...夕食後に処理して確認要求を出したが...まぁ明日だろうな ^^;
つか、ネタが無きゃ無理に出さなくてもいいだろうに...週刊と銘打っているわけでもないのだから ^^;
なんか精神的なエネルギーが低下中...
ハイキュー!!見てずっと起きてた(苦笑)
その後2単位ほど仮眠してからメールマガジンの発行がいつもなら来ているはずだが...とチェックするが、どうやら今日は無いらしい
昼過ぎからダウン...
気が付いたら2000になるところだった ^^;
晩飯か...またもや作るのどころか食うのすら面倒臭い ^^;
とはいえ...って感じでその辺にあったものでテキトーに済ます
一っ風呂浴びてから...って、おや?この辺は掠めるだけかな?と思っていた雨が結構降ったのか
ともかく風呂に入ってからゴミをまとめたりとかしていたら0200過ぎてしまった ^^; が、何がなんでも買い物に行ってこないと...
という事で郵便物を回収してからスーパーに向かう
つか、なんつー量のチラシ --; 郵便受けに入りきらないくらいぎゅうぎゅうに詰めてある...しかも殆どがマンション売れとか近くに良い投資物件ありっませ、とかそんなのばっかり...全部纏めてごみ箱に直行
そんな中に待ちわびていた車検証が来ていたので後で貼らないとな
スーパーに到着...大した距離ではないのにいつの間にか0400過ぎてる...いや、出発するのに結構時間食ったのか ^^;
店内に入る前に駐車場で車検のシールをフロントガラスに貼付...前回はバックミラーの下に貼っていたのだが(その方が貼りやすい)今回はバックミラーの上にした
店内は品出し中...それにしてもいつにも増して夜明け前だというのに客が多い ^^;
夜明けの中、東雲色の雲を見つつサングラスだと暗すぎるが裸眼だとちょっと眩しいなぁ...と思いながら帰宅
今日から今月末まで 秋の交通安全運動 なんで注意ですな
朝風呂に入りつつ洗濯...空気が乾燥していて左右の口角が切れて痛い T_T
洗濯物はすぐに乾きそうだけど ^_^
そんなわけで爽やかなんだけど腰痛と精神的にうーん...という感じ
夕食後にハイキュー!!を1話から見始めてしまう ^^;
台風16号は変なコースだなぁ...まぁ、高気圧の位置と勢力、あと偏西風の位置を見ればなるほど、と思わなくもないのだが ^^;
昨日に続いて頭痛で寝ていたら昼過ぎに電話で起こされる
久々に多摩のH氏からだったのだが、電話で飛び起きた時に物凄い焦燥感と寝汗と頭の回らなさで気が急く...電話の内容自体は実見しないと何も解決しないような事で、しかも相変わらず必要な情報の肝心な部分が「なんとか」で済まされてしまうという --;
それでは可能性の話しかできないので、可能性の話をするのだが...どうして結論を欲しがるのに、その過程で必要な情報や検証をしないかなぁ...と(苦笑)
そのまま妙な焦燥感と倦怠感と頭痛発熱を抱えたまま寝付けずにダラダラと起きている orz
なんか何処かの時間帯で降雨があったっすね...あれは夕方頃?
どうも曜日感覚もだが時間感覚もあやふやなんだよなぁ...今日は...
発熱と頭痛で1回休み
午後に消防設備点検
空気が乾いているせいか唇が乾くし口角もピリピリと痛い ^^;
でも洗濯物は良く乾く ^_^
番組改変期なんであんまり見るものがない ^^;
うーん...相変わらず焦燥感...ストレスで気持ち悪い orz
一度1030過ぎに目が覚めて時間を確認してからメールチェックしないと...多分メールマガジンの発行作業が...という所で気絶モードで二度寝 ^^;
ハッ?! 起きなくては...と思って時計を確認したら1500過ぎてた ^^;
もう、無理は利かないな(苦笑)
そんなわけでメールチェックしてデータを作成し確認に出す...つか、これで出せ、というのだから本来確認はいらないんだろうけど...
と思ったらゴッソリ修正が入った(苦笑)
昨日ほどではないがやはり腰痛...筋肉性がメインのような...でもこの感覚、以前の尿路結石の時に似ている気がする -_-
なんか消防設備点検に来たのだが明日の同時刻にしてもらう
ここのところ飲んだものとか

感想はいつもどおりALTなんでマウスオーバーとかで
寝たのは0100近かったように思う...
目が覚めたら0330だった...眠いのに寝付けずゴロゴロしているだけ ^^;
相変わらずアチコチ痛い...結局、0530に起床してしまう
少し早いが父親が朝食に行こうというので開始5分前だというのに食堂に移動...軽めに済ませて部屋に戻り身支度をして0730にチェックアウト
0745に昨日と同じ石越駅の近くの葬祭会館(なんか通夜会館とかって書いてあった)に移動し、告別式...前回のHさんのような順番ではないが、やはり空荼毘(からだめ)的な通常とは違う順番で時間通りの進行となり、0840に出棺...こちらの炉は銅銭もいけるのか ^^;
バスに同乗して家を経由して火葬場に移動し荼毘に付す...ってあれ?坊主は?
そして待つ事1単位...暇だしなんか暑いし眠いし腰も痛いが...という事でこの時間の火葬場は拙者達だけなのでアチコチうろうろしたり外に出て風に当ったり、当主(喪主)の息子さんと連れション状態になってトイレで愚痴を聞かされたり ^^;
焼きあがった合図があり、お骨上げをして石越山昌学寺に移動...おや?今回は葬式行列というか野辺送りのようなものは無いのか?と思ったら昌学寺の鐘楼門のところで葬列を組む...今回は拙者は無く父親が組み込まれた(うーん...この辺微妙なんだよね ^^; 血縁だと拙者だけど家縁だと父親なんだよね...前回は血縁が重視されて拙者の方が葬列内で前だったりとかしたのだが、段々とそういう関係があやふやになっていくのは代を重ねると仕方ないよね ^^;)

そんなわけで本堂に入り親族/縁戚の末席に...って、何故皆さん後ろから座っていく? ^^; 何処の葬式に行っても故人や喪主との関係でもっと前の席でしょうが、という人が後ろの方にいて拙者のような末席にいるべきものがどんどん前に押し出されるという --;
まぁ、ともかく葬儀の後、10分ほど休憩が入り、遺影位牌を本尊に対面していた位置から本尊下の祭壇に移して初七日の法要
次に墓地へバスで移動して納骨...ほほう、前回は後方にいて見れなかったが今回は前の方にいたので見れた...こちらでは骨壷のまま納骨するんじゃなくて、骨壷の内側に袋を入れておき、その袋にお骨を入れ、納骨の際はその袋のまま納めるのか...へー...
その後、またバスに揺られて斎(とき)というか精進落しになるのかな?食事会になる
なんか前回より少し味がよくなったような気がする ^^;
食事後、またバスで家に行き降りる人は降ろしてしまい、葬祭会館に車を停めている人はそのまま送迎バスで移動...で、戻ってきたらもう次の葬儀の準備で名前も架け替えられているし花輪も変わっているし、別の葬儀会社が準備作業をしているという ^^; うーむ...
当主のY氏と息子のH氏に是非家に寄ってくれ、と言われて父親は家でバスを降りてしまっているので拙者が車を回収して家に向かう
焼香してから色々と出されたがお茶以外入りません(苦笑)
そんなわけでお茶を啜りながらY氏、H氏、えーと...何番目の娘さんだろうか?(実家の近所の人と父親の従妹にそっくりな人 ^^;)とえーと、2番目か3番目の娘さんの夫君と父親と拙者でなんか色々と馬鹿な話とか ^^;
あと、この時初めて関東で結構強い地震があったとか知った ^^;
1930に辞去...車に戻って着替えてから父親の運転で若柳金成I.C.から東北道に乗る
1時間ほど助手席で寝る...2220に安積P.A.で礼服とか丸めて後席に放り出していたものを整理する ^^;
拙者に交代して2342に都賀西方P.A.まで移動し、再び父親に交代して実家に到着したのは0125だった
拙者の車に荷物を移して今晩はそのまま帰路に着く
0150帰宅...眠い...荷解きしてから厠に篭っていたら0445とかになってた...気絶しそう...布団に転がったまでしか記憶が無い
道路の流れが良かったので15分ほどで到着して、父親の車と拙者のを入れ換える
荷物も移動して建物の表に車を回し、礼服を取りに実家へ行く
0100頃に荷物を積んで父親の運転で出発
そのまま東北道に入る...父親がむせてジュースを派手に吹き出してしまったので ^^; 0400過ぎに福島松川P.A.に立ち寄ってフロントガラスとかを掃除 ^^; こんなP.A.初めて入った
0543に築館で降りて間もなく栗原高原駅に到着する
親戚宅の近くまで移動しておこう...という事で近所にできたコンビにまで移動して、入り口付近の電柱に捨て看で表示されている葬儀の日時を見に行くと...驚愕の事実が判明 ^^;
なんと、父親が言っていた時間は明日の時間で、今日は夜から通夜があるだけだった ^^;
だったら朝に出ても充分だったじゃんかよー(苦笑)
あと、初めて名前の字面(という表現が適当なのか?)を知った...てっきり離婚した叔母と同じドラゴンの方かと思っていたら、波動拳の方だった ^^;
その後、近くのローソンで軽く朝食
さて、ホテルのチェックインは午後だしどうしたものか...物凄い時間に余裕があるんだよなぁ...うーん...
フト、松島って見た事無いんだよなぁ...と言ったら、時間があるから言ってみるか?という事で急遽松島へ向かう
到着したのは0818 --; まだ遊覧船の一便目も出航していない時間だし、当然土産物屋とかその他のレジャー施設も開いていないという ^^;

でも人も少なくて悪くない...港から松島を眺めたり五大堂?見てから橋で繋がっている福浦島に歩いて渡り(通行料\200-.)見晴台まで島内を歩く...うーん...そんなに...って感じだな ^^;

あと疲れたのもあって島内一周は諦めて(結構アップダウンが激しい道なのよ ^^;)戻り、紫芋ソフトを頬張りつつ港を出入りする観光遊覧船を眺める...うん、五島列島に行った時のジェットホイル(ぺがさす号)の操舵手の方が腕は上だな、とか ^^;
とりあえず戻るか...って事でR4を北上し再び栗原高原駅に戻り、近くのイオンで昼食を済まし、ホテルの裏手の木陰で時間調整
1450に再びイオンに戻って給油し、ホテルにチェックイン...ちょっと仮眠が取れるかな...と思いつつ、ネットに繋いでメールチェックとかして、トイレに入ったりしていたら時間になってしまった ^^;
1800過ぎに着替えて石越駅のすぐ横にできた葬祭場?へと向かう
という事で通夜...ちょっと普通の感じとはやはり違う独特な感じ...通夜振るまいもあったのだが、当主のY氏にまた明日の朝に出向くと挨拶して会場を後にする...なんかいる場所もないし ^^; 腰痛が orz
コンビニでテキトーに弁当と飲み物を調達してホテルの部屋に戻って夕食
うぐぅ...寒気が入ってきているせいだろうか?それとも前線と表示されないけど気圧の谷が発生しているせいだろうか? 腰痛と共に左足首と首筋にも痛みが出てきた
サッさと風呂入って寝ろって事かな ^^;
明日も早いんだよな...
朝になってから寝たので起きたら昼過ぎてた ^^;
風呂に入ってから荷物を用意して、ちょうど日付が変わる頃に実家へ向けて出発
今日も酷い夢だった orz
悪夢...というよりもジワジワと追い詰められて行くような逃げ場の無い夢だった...いや、実際がそんな様な状態だから夢じゃなくて現実なのかもしれん orz
ああ、嫌だ...いっその事ひとおもいに止めを刺してくれ
夕食後、さて今日の分の動画でも...というところで父親から電話
出た声が微妙に暗い焦ったような声...ああ、これは悪い報せ(訃報)だな、とすぐに判った
話を聞くと以前(20100415)にも葬儀に行った母方の本家筋の奥さんが亡くなったとか...うーむ...一時期は東北の震災の影響で息子さん(H氏)が避難帰省していたはずだが、今も同居しているのかなぁ...でないと主人(Y氏)一人になってしまうな...
前回の事もあったので千倉の伯父に拙者から電話してみる...どうやら父親に連絡があったのと前後したタイミングで連絡が入っていたようだ(良かった...本家筋は亡母や伯父の従兄弟にあたるので...本家から見て従妹が亡くなっていてその旦那や息子に連絡があったのにその兄にあたる従兄弟に連絡が無いのは流石に色々とマズイでしょ ^^;)
春日部の伯父のところは判らん...色々あって没交渉ではないが、ほぼそんな感じだし、当の伯父も既に鬼籍だし...従姉なんかは本家の話はまるっきり知らないだろうし伯母もちょっとうーん...という感じの人なので ^^;
千倉にしたって従姉達は誰も本家の事は知らないみたいだしなぁ ^^; 一番上の従姉は少し伯父から聞いて話しは知っているようだが...うん、まぁ、両親の従兄弟なんてそんなものかもな... ^^;
で、宿をとらねばならんわけで...前回と同じ栗原高原駅のすぐ横のホテルでいいか...という事でネット予約でポチっと終了 ^_^
便利な時代になったものだ
そんなわけで明日の夜出発の予定
父親からの電話で起こされる...夢見が悪い orz
いや、父親からの電話の内容とは関係無いのだが...
で、父親からの電話はやはりPCに関してで、何も動かんという話だったので電源ボタンによる強制切断と再起動をしてもらう
再起動したのでリモートアクセスを試す...接続不能...父親に操作してもらっていくつか試すと、どうやら80は開いているがそれ以外は閉じてしまっているようだ ^^;
アンチウィルスソフトのバージョンアップに失敗したせいか...くそぉ orz
という事で昼食をササッと済ませて実家に向かう事にする
実家に着く直前で父親から電話で郵便局に行ってくるというので、3分待ってれば到着する...という事で父親を拾ってそのまま郵便局に寄ってから実家へ
実際に触ってチェック...ファイアーウォールの設定とかは変更されていないけれど、実際にポートスキャンをすると閉じている(苦笑)
とりあえず中途半端に残ったままになっている旧いバージョンをコントロールパネルからアンインストールして再起動し、HDD内のゴミなんかを掃除してから新バージョンをインストール
遅いのは遅いけど割りとサクッと終わった ^^; 駄目だったのはタイミング的に旧いバージョンが自分自身に対する変更に対抗してしまったからのようだ(苦笑)
で、意外だったのはこのPCは以前から微妙に遅かったのだが、その原因はHDDだろうな...と思っていたのだけれど違った ^^;
AtomなんだけどHDDじゃなくてCPUのせいだった ^^; まぁ、HDDもそんなに早くはないんだけど想像以上にCPUの使用率が高かった...うーむ
帰り際に買い物に...と思ったのだが、もう夕方の買い物でかなり混む時間になってしまっていたのでそのまま帰宅
途中パラパラと雨が降る
帰宅して部屋に戻って着替えたところでいきなりザバーッと降り出す ^^;
原油価格は世界的に軒並み下落中...そらもう先物やってたら顔面蒼白になるレベル(ここ2週間で$10-./バレルとか下落...現在は$90-.バレルちょっと)
でも、為替による円安で日本国内でのガソリン価格は上昇中...\2-./Lとか一気に上がったもんな...車検の後にすぐに入れておくんだった orz
とはいえ、ガス入れなきゃ動かないしなぁ...と思いつつガソリン価格サイトを見ていたら全国平均で\2-./L下がったらしい ^_^ まぁ、拙者が普段給油している所は動きが遅いからそんなに急には下がらんだろうけど...
と思いつつ、買い物ついでに給油に向かう
手持ちの現金が無いのでカードで...と思ったら店員がやってくる...何?と思ったらカードでも登録すれば会員と同じ価格で給油できるというので登録してもらう
で、話がワイパーに...やっぱり営業だったか ^^; つーてもまだ換えるほど酷くないんでなぁ ^^;
ともかく給油... 289.0Km で 37.34L なので 7.73Km/L か orz 久々にかなり悪いですな...
まぁ、渋滞に嵌っていたりアイドリングだったり、車検の排気ガス検査で結構回したみたいだから仕方ないか...
ついでにタイヤの圧をチェック...一応全部規定値(タイヤ規定値なんで前輪は僅かに高い)入っているなぁ...と思いつつ一度20Kpa上げて落とす...けどやっぱりなんかショルダーの変形率がちょっと高い気がするなぁ...うーん...
でも、転がり初めから感覚がシャープになっている ^_^ あとヘッドライトが妙に明るく、かつ上向きになっているような気がする ^^; 規定値の範囲内なんだろうけど荷物積んだらどうなる事やら...
買い物して帰宅
セキュリティソフトのメジャーバージョンアップがあったので実行...少しずつ時間をずらして実行
時間は掛かるが一通り終わり、最後に実家の父親のPCにリモート接続して実行
相変わらず遅いけど、放置しておけば終わるだろ...ところがいつまで経っても終わらない ^^;
一向に処理過程を示すプログレスバーが延びていかない...なのでタスクマネージャーで確認...と思ったのだが動きゃしない ^^;
他にも動くものもあるが殆どのプログラムが起動できない...うーん...ソフトリセット(再起動)もできないのか... orz
VNCからCTRL+ALT+DELを2度連続で送って強制再起動を試みるが...あとは放置して朝には何とかなっているのを祈るしかないな...
そんな0330過ぎ(苦笑)
0700少し前に気絶モードに移行
1100くらいかな?と思って目が覚めたら1338って表示されてた ^^;
昨晩の作業の本番適用
夕方前から暗かったが、雷鳴が近付いてきたな...と思っていたらスカイツリーへの落雷が合図のように土砂降り
凄い降ってる!! 楽しーっ!!
近所の高い建物には軒並み落雷しているようだ
それも暫くすると終わってしまった
従弟から拙宅付近の雨が凄いとニュースでやっていたが大丈夫か?とメールが入る
こちらは楽しいばっかりで特に問題は無いな ^^; まぁ、駅周辺ではGSや一部店舗に水が入ったりしたらしいけど...
あと従姪が修学旅行で飯田橋に泊まっているそうなんで、そちらの状況もメールに記載
あっちは神田川が溢れない限りは問題無いし、今や地下調整池や放水路がかなり整備されたんで滅多な事では水害も無さそうだしな
明日はTDLらしいよ ^^; 遊園地...もとい夢の国で何を修学するんだか、という話は別としても外で遊んでいる時間だけでも降られないといいが
夕食後にまた降雨...バルコニーという名のベランダもかなりの範囲で吹き込んだ雨で濡れている...サンダルもぐっちゃぐっちゃだ ^^;
諸々の端末群をアップデート
ついでなのでテスト環境のlubuntuをリインストールする事にした
もう面倒だったのでUbuntu13.10をクリーンインストールしてvino(リモートデスクトップ)の設定を起こし、起動と接続を確認してからlubuntu14.04をインストールしてvinoの設定を起こす
以下、メモ...
ターミナルを開いて以下のコマンドを入力
$ export DISPLAY=:0
$ vino-preferences
vinoの設定画面で各種設定して閉じる
$ gsettings set org.gnome.Vino require-encryption false
$ /usr/lib/vino/vino-server &
これでとりあえずvinoが起動するので接続確認
スタートボタン-設定-Lxsessionのデフォルトアプリケーションを起動してAutostart内のデスクトップ共有にチェックオン
マシンの再起動
うわっ?! やばっ!!
危うく寝過ごすところだった...しかもそのまま二度寝しそうになるし ^^;
危ない危ない
とりあえずメールチェック...えー...この時間にか...とりあえずリモートで動画処理を仕込むだけ仕込んでしまうか
一っ風呂浴びてサッパリしてから出発
という事で車検だ
ちょっと時間に余裕があるように出たので途中でコンビニに寄り、ATMからなけなしを引っ張り出すついでに昼食も購入して、移動して時間調整
海っぺりなのに風が無い...某飛脚の運送会社のデカイ倉庫が遮っているからなんだけど、ついでなんで日光も遮ってくれないかね ^^;
5分前になったので整備工場に突入
今回は前述の通りディーラーではなく車検をメインにやっているK社の看板を出している整備工場での一番安い車検を通すだけのプラン(苦笑)
手続きも簡単で、住所と氏名と連絡先を書いて捺印するだけであとは待機(立会い車検タイプ(実際には整備場内には入らない)なので預けない...ユーザー車検の事前チェック工場でそのまま車検を通してしまうようなイメージが一番近いかも ^^; 自分では何もしないけど)
待っている間は暇なので自宅のBringerにリモート接続して作業したりとか
K氏から変なメールも来ていたので、また何かトラブルかと思って直電してみたが、何の事は無くて拙者がリモート接続で動画処理をさせたらマシンのファンやHDDが動き出して、近くに座っていた人が驚いていたとかっていう話だった ^^;
ちょうど終わったところで担当の整備士から光軸が下がり過ぎてて通らない、と声が掛かる...見に来るか?というので是非という感じで見に向かう
保安基準では「光の向きと角度は、ロービーム(すれ違い前照灯)は40m先のものを確認でき、なおかつ対向車の妨げにならないようにやや左向き」となっているが実際には40mもスペースがとれないのでこんなような検査器で光軸と光量をチェックするのだが、見てみると確かにえらく下がっている ^^;
本来ならゲージ中心部で64くらいの数値(光量か?単位不明...もっとよく見てくればよかったな)が必要らしいのだが、光軸がずれているので15くらいしかない ^^;
でも高さは左右キッチリ出ている...ガソリンの量が半分を少し切っている...にしても下過ぎだよなぁ...片側の調整で\1K-.だと言うのでお願いしてしまう...まぁ、調整用のネジを自分で回しても良いのだが(GC8の頃は結構弄ってたし ^^;)面倒だったのと最近確かになんかライトが暗いな...と思っていたので ^^;
詳しい原因は不明だが、市販のバルブ交換をすると光軸が下がるケースが多いらしい...という話だったが、後からよく考えたら前回か前々回の車検の時に荷物を載せる事が結構あって、ライトがハイビームっぽくなるのが嫌だとディーラーで話をして、それでちょっと下向きに調整してもらった事があったので、それかな?みたいな ^^;
あとはやっぱりバッテリーが弱っているとの事 ^^; うん、それは承知 ^^; そろそろマジで換えないと...という感じですか...
そんなわけでそれから5分ほどで終了して、会計して終わり...会計は\73K-.ちょっと
走行距離は141,494Kmだって...やたらと4が多いな ^^;
新しい車検証は郵送を依頼してしまった ^^; 取りに来れば切手代は浮くけどタイミングもあるしね
実家まですぐなのでついでに焼香に向かう
おや?誰も居ないのか?どうやら父親は買い物に行ったようだ
焼香してからトイレに入ったところで父親が帰宅
20分ほど話をして帰宅
作業の続き...とりあえずテストサイトでは問題が無いようなので確認依頼を飛ばして待ちに入る
夕食後、転がって動画を見ていたら何か窓の外の見慣れない位置に見慣れない明かりが...何かと思ってカーテンを開けたら月だった
寝る前に...と歯を磨いて、それからちょっとしたら何の前触れも無く突然吐瀉 ^^;
自分でもビックリした(苦笑)
しかも吐瀉しながらも嘔吐感とか全く無くてただ単に胃から逆流して口から出てるだけという...そう言えば大分前にもこんなのあったけ...あん時はトイレに居たんで便器に顔を突っ込む事で周辺への被害は無かったんだよなぁ...なんて冷静に思い出しつつ廊下を駆け抜けて洗面台にダッシュ
戻すものが無くなったのか、とにかく吐瀉が止まったので口を濯ぐ...うーむ...嘔吐したときのような胃酸の酸っぱい嫌な感じも全く無いんだなぁ...
というか...うわー...もう、自分が出したんだからしょうがないけど...うわー --; と思いながら廊下の吐瀉物を片し、拭き残しの無いようにウェットモップとドライモップで明け方前の時間に廊下の掃除(苦笑)
I編集長からの電話で起こされたら、もう1300だった ^^;
昨晩停止させたサーバの電源を投入してもらって再起動する...割とフラットなデザインなんで電源ボタンの位置を説明できないんだよなぁ ^^;
今度行ったら電源の位置に付箋でも貼っておくか
ちょっと遅めの昼食を済ませてからK氏から来ていたメールの件に取り掛かる
って...うっ...腹痛が...厠に駆け込む
出てきてから続きを開始...イレギュラー作業なのよね...
つか、レギュラー作業は今日は無いのか?
なんて思っていたら1500過ぎにようやく来たので処理して発信
んでデータ交換用のFTPサーバを使ってデータを送るという事で、旧いサーバでもいいか?というので既にそちらは使用不能だから新しい方を使うように指示したのだが...
どうも新サーバのFTP関連の設定をしていなかったようで、設定情報にあるURLを叩くと自社のトップページが開くんだけど?とかアホな事を言っているのでFTPクライアントでの設定変更についてステップバイステップで変更方法をメールで送信
暫くしたら何だか判らんので神保町にある動画処理用のマシンにデータを入れとくから、とか............ -_-
あの指示で判らないって...絶対にまともに読んでないだろ --;
年輩の人とかPCにリテラシーの無い人に多いんだけど、こっちがツール(アプリケーション)を起動して~...と言ったら実際に起動してその場で指示を見ながら従えば絶対に間違えようのないものを、何故かあの手の人種は実際に起動しないし、起動したとしてもステップ単位で箇条書きしてあるのにその手順通りにやらないんだよなぁ...何で? すっげぇー不思議なんだ...ホント、精神構造というか思考過程に対して大いに疑いを持ってしまう
日付が変わってからサイトの一部変更とかやって、とりあえず今日は終了
雨が降ってきたらちょっと肌寒いくらになってきた
個人的にはこのくらいの方が過しやすくていいね ^_^
気が付いたらもう昼過ぎてた ^^;
10時間くらい寝たのか...そしてまだ眠い ^^;
それにしても変な夢だった ^^;
うーん...微妙に蒸すなぁ...まだ少し風があるからいいけど...
夜になって気温は下がってきたものの風が弱くなってきて湿度が上昇しているので結構ヘロヘロ気味になってきた orz
なんつーか...と思いながら動画を見ていたらディーラーから車検の営業の電話
ディーラーとしてはかなーり頑張ってくれた数字(\90K-.台)を出してくれたのだが、ナカナカ...ホント、法定だけで通せないか...というか法定すら厳しい、という現実があるので今回はやっぱりパスさせてもらう
本当はディーラーで車体全部の点検も兼ねて診てもらうのがいいんだけどね...うん
日付が変わった頃にゴミ棄てと荷物の回収と買い物に向かう
うわ...風が...ほぼ無風か...気温は21℃くらいなんで過し易いが、湿度が85%以上だとかなり蒸し暑く感じる
空を見上げてもシンチレーションがほとんど無いので上空もかなり風が弱い状態なんだろう
気絶モードに移行したのは0700過ぎてた ^^;
いや、0400過ぎから腹痛で厠に篭っていて、出てきたら朝になっていたって感じで(苦笑)
なんかリズミカルなホイッスルの音が...と思って目が覚めたら1300だった
近所の神社の神輿渡御をやっているらしい...先週じゃなかったっけ?と思ったが先週は別の神社のだったか?
1500過ぎに外の様子はどうだろうか?とカーテンを開けると部屋の前の桜が蠢いている?
何だ?と思ってよく見たら枝打ちしているようだった ^^; 職人の作業着が紺色で葉の影で保護色になっているようで、ぱっと見では判らなかった ^^;
なんか5単位寝た...けど?腹の中があちこち痛い ^^;
曇っていて風があるが南風で気温が予想以上に高くなっている...1100時点で29.5℃とか出てる --;
もう夏は終わったっつーのね...そして湿度も高い...この気温で73%なので感覚的にはかなりベタベタした肌に纏わり付く嫌な感じ
1400過ぎから急に蒸し暑さが増してきた orz
31℃で70%超なのでかなり拙者的に厳しい...そして西日が...
車検の予約申込...実際のところどうなるか判らないけど、とりあえず最低なら\71K-.で収まるだろう
最低価格のプランなので立会いだ(実際には現地で待っているだけだと思う ^^; 単純に工場が預からないよ、というだけだと思う)
まぁ、ガレージとかあれば自分で整備して駄目な所だけ指定して工場持込の後にユーザー車検というのもありだけどねぇ
つか、重量税高いな T_T 初年度登録からの起算だから13年超になるのか...\32.4K-.も掛かる orz
日が沈んでから湿度が...駄目だ、こりゃ駄目だ...という事で除湿運転でエアコンをONにする ^^;
今日も能動的なやる気が出ない orz
早いところ片付けてしまわなければいけない事もあるというのに、動く気にならん...なんという駄目っぷり --;
そんなわけでI編集長からの問い合わせに対応しただけで、あとはなんだかぼーっとしている内に日が暮れてしまったような感じだ
日付が変わる少し前にようやく連絡のメールを発信...これも本来なら昨日か遅くてもI編集長からの電話の直後に暫定でも発信しておくべきだったのだが、どうにもこうにも...
ついでなのでサイトの告知欄も更新
なんか妙に蒸し暑いようなそうでもないような...と思って気象情報を見たら 気温25℃ 湿度75% 南南東の風2m とか...そら、蒸した感じになるわな ^^;
でもエアコンをONにしないと居られないって程ではないのがまた微妙なところ
とりあえず扇風機だな...
0800ちょっと前に気絶モードに移行
4単位で目が覚めた...眠い orz
腹痛で厠へ...って下血が --;
ストレスかここんとこカッタルイのが続いているので軽度の腸炎にでも罹患しているのかもしれん
微熱もあるし、精神的にも駄目な感じ
って、もう0200か...寝よう
晴れ間だ...洗濯だ
という事で洗濯機を回す
昼過ぎにI編集長から電話が入る...何かトラブルかと思ったら週末にビルの設備工事で停電になるとか...ただし日時がまだ確定していないという話 ^^;
なので心積もりはしておくが、確定したらまた連絡ください...って事に
サーバを停止させないとならんので ^^;
なんか頭痛が...また眼からだろうか? なんて思っていたのだが...夕方頃から寒気がしてきた...体温を計測すると熱がある ^^;
こりゃ頭痛も寒気もするわけだ(苦笑)
夕食後、さっさと寝てしまえばいいものをTVを見て起きていた ^^;
日付が変わる少し前にフト外を見て洗濯物が干しっぱなしだったのを思い出す(苦笑)
とりあえず取り込んでまたもやTVに...
いや、自分でも寝た方がいいのは重々承知しているのだが...
長月
と、いうことで9月に突入ですわー
雨が降ったりやんだりで20℃ちょっとなんで過し易いというよりは、やや肌寒いのかも
午後になって今日中に作業しろ的なニュアンスでデータが来る --;
とりあえず作業...今回は拙者のミスで記載URLが先週のものだった以外は1発通過だった...毎度こうあってほしい ^_^
今月車検なので色々サイトを見て回っている...まぁ、ディーラーに出すのが一番安心ではあるのだが、やはり何と言っても懐事情が厳しすぎるので...
どう頑張ってもディーラーでは税込みで\70K-.では納まらんだろうし ^^;
前回の時もだったけど、ディーラーのフロントでも結構頭を抱えているらしいが\200K-.くらい平気で掛かってしまうのと\70K-.ではなぁ...特に走っていて問題が無いのであれば余計にね ^^;
ましてや今の日本車は壊れないもん ^^; そうやって考えると自動車修理業界とかの反発もあるんだろうけど、車検の期間ってもっと長くても問題無い気がするんだよなぁ
日付が変わる前から請求書作ったりとか...日付が変わった途端に眠くなってきた ^^;
でも行ってこないとならんのだ...
つか、指が厳しい...ちょっとでも捻りが入ると息が詰まるような痛みが発生して暫く引き摺る orz
ともかくゴミ棄てと郵便物の回収をして銀行のATMに向かう
その後スーパーへ...銀行から出た直後の交差点で車線規制をしていて、信号の変わり目もあり車列の最後に付くのに斜めに車体を止めて信号待ちだったのだが...先頭のタクシーが信号が変わって30秒以上経っても出て行かない --;
後続もクラクションを鳴らすでもなく青信号をずっと待機 ^^; こっちは斜めなので後ろの信号が変わったり右左折してくる車がいないかと注意しているのに...ってようやく青信号に気付いたのか動き出したと思ったら3台しか進まないという --;
しかも3台目の大型トラックなんて完全に赤信号になってから交差点に進入している...だったらもっと早くにクラクション鳴らすとかしろよ --;
スーパーに到着...車は少ないけど買い物客は結構多い ^^; こんな時間(0330)なのに...請求書をポストに投函して買い物に向かう
指の具合もあるので重い物は次回にする
帰路、普段通る橋の様子が何か変?と思ったら橋の部分だけ街灯が点いていないのか...なんか雰囲気変わるな
0430近くに帰宅...まだ空は暗い ^_^
BACK