2014/11 - 2014/12
BACK
大晦日
頭痛で目が覚めた orz もう昼の方が近いような時間
最近、この頭痛の対処法が少し判ってきた...眼もあるみたいなんだが、どうも寝ている間に歯をかなり食いしばっているか、あるいは自分では気付いていないが歯軋りをしているんだと思う
そのせいで顎関節から側頭部に掛けての顎を動かす筋肉(噛むための筋肉)が痛んでいるようだ
なのでちょっと温めるつもりで手を当てながら顎を動かす運動をするとかなり楽になる
午後に一っ風呂
1900頃に実家へ...今年はそんなに変な車も多くない...というか全般的に車が少ない ^_^
表通りは取締りがあるのでほとんど路駐はいないが、私道扱いの裏通りはアチコチに来客の車が停まっている...だから、こういう事があるんだからコインパーキングを整備しろっつーのね...
という事で年越し蕎麦を手繰る
今年の出汁はちょっとだけ返しが強いですな
拙者、蕎麦の時に天麩羅の油が出汁に浮くのが嫌で、最後に食べるか、あるいは天麩羅を食べないか...なのだが、今年は芋天麩羅もあったので蕎麦の後に食べてみた...が、油がイマイチなのか、今でもたまに油で気持ち悪くなるのがあるせいなのか、妙に口や腹に残って微妙な気持ちだ ^^;
同じ油でもきつねうどんor蕎麦の油揚げは平気なんだけどねぇ...
こたつに入ってTV見ながら→sでメールチェック... M氏宛のccで来たのたが -_-# こんな顔になる...何これ? 休み明けに必要だから休み中に作業しとけって何様?
つか、だったら手前ぇで休み中に作業しろよ...もう以前のように何十人も部下がいて、これやっといて、と丸投げすれば自動的に出来上がってくるような事は無いんだと何時になったら理解するのだろうか?
まぁ、M氏のことだから休み中にメールチェックしないだろうから問題無いと思うけど(苦笑)
ホント、他人を嫌な気持ちにさせるよな...
年越しまでTVでクイズ番組を見て、年越ししたので帰路に着く
風が強くなってきた...気温はそんなにクソ寒いってほどではない ^^;
おお! ほとんど車がいない ^_^ いいねぇ...普段もこれくらい空いているといいのに
付近の神社の参道入り口とかの周辺道路が通行止めになるので裏道を使って帰宅
駐車場に車を入れた途端に風が更に強くなる ^^;
とりあえず時間としては既に年が明けているが...まぁ、それはともかくとして寝よう
まずは一っ風呂...次に請求書を作って用意をしてから出掛ける
なんか今日は暖かいな ^_^
ちょっと早いなぁ...でも地方ナンバーとか普段運転していないのであろう変な(危険な)運転の車が増えるからなぁ...という感じでコンビニとポストを経由してあーにぃ氏と合流
更にちょっと早過ぎか?と思いつつも遠来の友となってしまった瞬氏を迎えにホテルに向かう
いくらなんでも早過ぎるか ^^; まだ約束の1時間前だぞ(苦笑) と思いつつも連絡したらチェックインは済ませてあるとの事なのでホテル前で合流...空女史は以前の職場の皆さんと呑み会なので別行動
さて、飯って事で...とウロウロ ^^;
結局、焼肉って事で梅島方面に向かう...うわ、混んでる ^^;
最初の時点で1時間20分待ちとか ^^; まぁ、何処か他所に回っても似たようなもんだろ...という事で大人しく待つ ^^; 1時間くらいで喫煙席なら空いた、と言われたが...やはり禁煙席で、という事で更に待つ
ようやく...という感じで肉だ(笑)
待っている時間から食べている時間までぼちぼちあちらの様子を聞いたりバカ話をしたり
時間になったので店を出てウロウロと走りながらどうしようか...とやっていると空女史の方も終わったとかで、錦糸町で合流して居酒屋へ
隣の席の大学生?がウルサイし酔って暴れて挙句に床に座り込んで寝る始末 --;
あと、分煙と言いつつ喫煙席のほうからヤニが orz
その後はホテルまで夫妻を送っていき、あーにぃ氏を送る前先に給油 ^^;
324.4Km で 31.56L なので 10.27Km/L
で、あーにぃ氏を送ってから帰宅
メールチェック...はぁっ? なんで休み中に緊急案件でもないのに仕事の指図を受けにゃあならんのだ? 知るか
という感じで押し詰まってきて嫌な気分にさせられる...折角楽しい食事と会話で1日が終わったと思っていたのに...
ぐぬぬぬ...腰も肩もだ orz やはり天気が崩れるのと寒気が入ってくるのは駄目だな
見ていた限りでは氷雨って感じで降雪はなかったようだ
いや、降るなら降るで去年の暮れとか今年の頭みたいにどうにもならないほど降ってしまえば、諸々雪だから...というので何とかなるのだが、中途半端にシャーベットが残ったり、翌朝にアイスバーンになられると面倒で ^^;
天気予報ほどではないが少しずつ天気は回復...が、体調はそうもいかず
夜になってからようやく年賀状...まぁ、こんなんでいいにしよう...という感じで、さて、刷るか...
とプリントアウトを開始したら墨が掠れている!! 緊急停止...インクカートリッジを見たらほぼ空だった orz
念のために他の色もチェックしたらかなり減っているのでインクを追加
が、今度はマゼンタが出ない ^^; クリーニングしても赤が非常に多い画像を強制的にプリントアウトさせても出ない...どうやらカートリッジの出口付近に空気の層があるような?...あとここ最近、カラーではプリントアウトしていなかったのもあるか...
そんなわけでカートリッジの出口にエタノール(無水アルコール)を注射器で乗せてクリーニング後、テスト...今度は出るようになった ^^; やっぱりカートリッジ側の空気の層で、インクの供給がちゃんとできなくなっていたようだ
少しずつ腰痛は治まってきている...が、フトした時にズキッとくる ^^;
腰の代わりに?手首と右鎖骨、胸椎と肋骨の接合部が... orz
ええっ?! 明日の朝は雪ってマジですか?
と思いつつ南岸低気圧の位置と天気予報とを睨めっこ...うーん...この気温だと23区内で雪は無さそうだな...降ってもごく短い時間かせいぜい霙だろ
肩から鎖骨にかけては多少マシだが腰痛は変わらず orz
あと膝とか足裏とかが追加
甲羅干ししながらぼーっとしていたら昼になってた ^^;
やらないといかん事はあるのだが、どうも手に付かないというかやる気が出ない...年賀状も全く手をつけていない有様(苦笑)
午後、ソファで眠ってしまったようで、気が付いたら日が暮れてた ^^;
とりあえず夕食を済ませ、2230頃には眠くて起きていられず気絶モードに移行
今日も腰痛と肩から鎖骨に掛けて、手首とか...
そしてダルイですわー orz
昼になったので実家へ...車が多いなぁ...しかも救急車によく遭遇する...事故現場にもだ...
幹線路は混んでいるので信号の少ない裏道へと入ったのだが...裏道から幹線路に出る交差点で、横断歩道を往く歩行者の切れ間が無く、信号4回待ちでわずかに交差点通過台数6台という --;
まぁ、その交差点の角がスーパーなんでね...
父親を拾って郵便局へ...そんなに混んでいるわけではないが、普段の3倍くらい待ち人数がいる...けど職員数はそのまま ^^;
次に銀行へ行き、その足でスーパーへ...やはり混んでいる...仕方ないけどね
あと、なんかやたらと若手会社員みたいのが大量に発生している...グループで多数いるようで、酒とかオードブルとか手当たり次第大量にショッピングカートに載せているような感じ...なんだ?ありゃ...と思ったら、そうか、仕事納めで納会するのか ^^;
ああ、車がやたらと多いのもそのせいか...
実家に父親を送り、拙者はなんかK氏からまたもやわけのわからんメールが入っていたので帰宅する
救急車6台、事故現場3台、追突事故かなんかでフロントが潰れてしまったけれど何処かに向かって自走しているワゴン1台...地方ナンバーも多くなっているし...って感じだった(苦笑)
帰宅して買い物の荷物を片してからメールチェック...
はぁ...何度言ったらファイル名に2バイト文字使うなって理解できるのかな?
ともかく作業して返信
2100過ぎにはあちこちの痛みと共に猛烈な眠気と頭痛(多分目からだと思う)
そんなわけで気絶モードに移行
や、諸君、ベリークルシミマスだね(苦笑)
ま、無宗教...つか非宗教なんでお祭りとして以外一切関係ないんだがね ^^;
肩から鎖骨と手首と腰痛がどうにもならんので風呂で温める
少し楽になった ^^;
昼食後にメールチェックしたら...原稿は何処よ? って、今回テキストオンリーって事でいいのか?
しかも添付ファイルへの対応も無い...こういうのが作業者に余計な負担を掛けてミスを誘発するんだって何度言ったら判るんだろう...ネットスラングで言う所のエスパーをさせるなよ...マッタク -_-
ともかく作業して確認に放り投げる
暫くネットをウロウロしていたら(腰が... orz)確認が返ってきたのでそのまま発信処理
2130過ぎにまたもや...なので寝てしまう
2300ちょっと前かな?父親から電話...つか、なんだろう? 何故こちらが体調悪いと機嫌が悪くなる? むしろ体調悪くて寝ているところ(普段は起きている時間だが)に電話で機嫌が悪くなるのは拙者の側だろ...ワケワカラン
そーいや母親の時もそうだったな...昔の話だが母親がRAで体調崩して寝込んでいるところに仕事から帰宅して「腹減った、メシ早くしてよ」とか...子供ながらに頭に来るやら呆れるやら...離婚したら母親に付いていこうと思ったものだ
まぁ、仕事で付き合いのあるK氏もそうだが年配者(特に男性)って他人に対する配慮、それも他人の健康や都合に対する配慮が決定的に欠けているっつーか、自己都合が最優先ってのが多い気がするな...
仕事して家族を支えてきた事や現在の諸々に感謝はすれども基本的にはそんなわけで反面教師だと思っていたりする
0300頃に腹痛で起きて厠へ...電灯の点灯と一緒に換気扇も回るのだが...寒い ^^;
便利な様でいてこういうところで融通が利かないんだよなぁ...連動スイッチ式って ^^;
腰痛... orz
日が暮れてから右側が顕著だがまたもや肩頂部から鎖骨に掛けて...特に右側は喉元の接合部までRA特有の痛み
ついでに両手首もだ
そんなわけでどうにもならん感じ --;
2100頃には座っているだけで気絶しそうに...寝るなら布団で...という事でだるい体に無理矢理力を入れて移動...肩痛ぇ...あ、そうだ、ゆたぽんでも当てたらちょっとはマシか?
と、思いついたので再び起きてレンジで温めたゆたぽんを右肩に当てて気絶モードに移行
0200過ぎに目が覚めてしまった ^^;
あー、3単位経ったからか...体はまだ眠いというかダルイ...今度は左肩の方の痛みが強くなってきた...
天皇誕生日
えーと...今上天皇は...継宮明仁だっけ
81歳か...個人的にはそろそろ引退させてあげて皇太子浩宮徳仁(ひろのみやなるひと)に譲位したらいいんじゃないかと思うのだが...皇居内でも躓いたりする事が多いとかって自分で言ってるし ^^;
まぁ、今でも少しずつ天皇の業務を皇太子にシフトしてはいるようだが
なんか腰痛が...肩頂部から鎖骨にかけては少しずつ痛みが弱くなっている
その代わりなのか左眼のピントフリーズが酷い...つか、乱視か? 確かに左右両目とも乱視があるのはそうなのだが...それとも近視か?
K氏から昨日の提案に対して返信が...まぁ、フォーマットの決定はいいっすよ、拙者から提案したのだし、これで作業が楽になるのだろうから
でも、さも当然のように年末年始の休みが無いかのようにサイトのリニューアル作業とか今頃言われても無理ですから --;
N女史と協力して休み中に...って、アホか(苦笑)
大体、その話が最初に出たのってもう半年以上前でしょうが
夜になってからますます腰痛がっ!
冬至
なんか今年は19年に一度の朔旦冬至というやつらしい...冬至と新月が重なるのを朔旦冬至と呼ぶそうな
で、19年に一度らしいのだが...次回は1回すっ飛ばして38年後だそうな ^^;
何故かというと旧暦の設定の問題で...詳しくはここを参照だが、ざっくり言うと二十四節季の中季(春分とか処暑とか冬至とか大寒とかっていう大きな区切りで1ヶ月を表す)と閏月(中季で割っていくと1年の内、中季を含み過ぎたり、含まなかったりする月ができるので、1ヶ月間の長さを調整してまとまった日数を閏月として余分に数える)の関係で旧暦(天保暦)のカレンダーがおかしな事になってしまうという話
少しぼんやりする程度で寝付けずに朝になってしまった orz 眠い...
ちょっとは気分が変わるかと思って(あとまだ肩頂部とか痛むので)洗濯しつつ風呂に入る
風呂に入っている間に昨晩放り投げたものに対して確認が入ったようなので出てから作業する
なんか追加の作業も入っていたのでそれもやってしまう
少ししたら修正依頼したのに直ってない、とか...修正依頼って何処よ?そんなもん来たか?と思って、よくよく見たら最初に来たメールのシグネチャ(署名)の下の引用部分に書いてあった -_-
こんなもん判るか --; つか、作業内容は明示しろって前から言ってるのに...
N女史も勤めていたJ社を退社してK氏の関連をメインにするんだか違うんだかよく知らんが...心強くはあるが大変だよ(苦笑)
あとメールマガジンのフォーマットも毎回違うのでいい加減固定してくれ、とも返信...返事が無い(苦笑)
毎回違うのならシステム化する意味はないので誰か別の人に手作業を依頼してくれ
夕方前、ソファに座って...えーと、何してたっけ?思い出せん ^^; まぁ、ともかく座って着る毛布を首元まで引き上げたところまでしか記憶に無い
気が付いたら横になって寝ていたようだ ^^;
どうにか起き上がったがあまりに眠くてほとんど目も開いていないような状態で、立ったまま寝ている感覚がある...これは流石にどうにもならん...という事でなんとか布団まで移動して倒れこむ
シーツ敷かなきゃ...と思いつつそのまま気絶モードに移行
はっ?! と気が付いたら2200だった...眠い...超眠い...もはや何がどうでもいい感じに眠い...けど、起きなくては...無理矢理起き上がる...寒くてくしゃみが出て少し目が覚めた
買い物に行ってこないとならんのだ...という事で身支度をして、ついでにゴミ棄てをしてから郵便物の回収をして買い物に向かう...つか、郵便か宅配系のメール便かは知らんが、誤配が多いな --;
駐車場に出たら風はゆるいのだが、空気が冷たいので、そのゆるい風でもかなり寒く感じる
日付が変わる前だったせいか買い物客が多いし、客層も色々だ...そして何故かパンは全滅してる...なんで? と思ったら一部フルーツもだ...謎だ...
風邪気味なのか眼精疲労なのかはたまたRAからくる発熱なのか...頭痛がするのだが、なんかちょっと走っていたい感じがして、そのままR357へ出て東に向かって流していく
周囲に合わせて制限速度ちょうどか少し上くらいの速度域...交通安全期間とか重点取締りとかやっているらしいし、最近この路線は覆面がしょっちゅう出るらしいので(前に遭遇したしね ^^;)
そんな中、スラローム気味に周囲の流れ+30Km/hくらいですっ飛んでいく連中もいる...捕まっても知らんぞ ^^;
特に宛てもなく巡航していたら五井まで来ていたので霊園の方に向かってみる...って、この時間は入れないけどね ^^; 今年の内に一度墓参に来たいものだが...
霊園を過ぎたところでUターンして今度は山の中へ...ライトワインディングを流していく...対向はそれなりに来るけどこっち向きは1台もいないな
なんて思いながら千葉市の外れに出て、そこからR357に入り、気分的にこっちかなぁ...というテキトーな感じに分岐をR14に入ってそのまま帰宅
今度は寝付けねぇ... orz
そんなわけで朝になってしまった...腹減ったし、朝飯にするか...
先日頂いた玄米の餅とやらをフライパンにアルミホイル(魚とか焼けるフッ素加工されてるやつ)を使って焼く...ストーブと違ってイマイチ加減がつかみづらいな ^^;
それでもいい具合に焼けたので一口...って熱っ ^^; ちょっと冷ましてから齧る...ふむ...なるほど...普通のよりも僅かに甘味があるのと、こう...米じゃないな...なんだろう?何処か遥か彼方からほんの僅かだが香ばしい感じがある
今日もまだ肩頂部から鎖骨に掛けて痛みがある...あと時折膝にガツンとくる orz
もうちっとまともになるか、駄目なら駄目で一気に終わればいいのになぁ...
1630頃に猛烈な睡魔がやってきて飲み込まれて気絶モードに移行
気が付いたら2230だった ^^;
飯だけは炊いていたのでレトルトのカレーで済ます
食事しながら今回のSAOⅡはちょっと泣いた...でも人としての死に、というよりも偉大な剣士の死にって感じで、振り返ってみると母親も含めて誰かが鬼籍に入った際にその人個人の死を悼んだ事は無いように思う
まぁ、それは拙者の死生観にまつわるものなんだろうけど、生命という現象そのものに対しては特に価値を認めていないからなんだろうなぁ...と自己分析しつつ、何を惜しむのかといえば、故人の持っていた(蓄積した)、あるいは生み出すはずだった、拙者や周囲の人々に伝達されずにロストした情報に対してなんだろうな、と思う
それは恐らく今後何も遺せずにただ消えるだけの拙者の恐怖と羨望なんだろう
そういう意味では剣士"絶剣"として生み出したソードスキル:マザーズ・ロザリオを遺せた、というのは物語であったとしても羨ましく思う、のだ
拙者も何か遺せたらなぁ、とは思いつつも、何を遺せるか、何が遺るのか、っていうのは死に方と一緒で運みたいなもんだしなぁ...
まだ肩頂が痛む...鎖骨はかなり楽になったが、変わりに手の指のアチコチとか足首か...
日曜だからなぁ...と思いつつメールチェック...うわぁ --;
月曜の午前中に...って、日曜も休まず働けって意味でメール出しているのだろうか? -_-
まぁ、いいや...とりあえず作業だけして投げ返したら、あとは体調次第だから午前中に出せるかなんて知らん
痛てて...腰にもキタ ^^;
冷えるとポンプにもくるな(苦笑)
昨日の昼過ぎからだったが、今日も左右の肩頂から鎖骨を通って首の付け根までと肘、膝、足首と肩甲骨の辺りが痛む
あとポンプも不調だ orz
寒さと低気圧のせいだとは思うが...寝ていても起きていても底冷えのような寒さを感じてしまう
まぁ、精神的なものもあるとは思う(苦笑)
泣きたくなるね orz
明け方、どうにか体調が落ち着いて眠れた...
と思ったら即電話で起こされたような感覚...まぁ実際には2単位にちょっと欠けるくらいは寝ていたのだが...
電話は多摩の方のお客さん...0900まで待ってから電話したとか言ってるけど、できればもう1時間くらい待っていただきたかった ^^;
それはともかく、話を聞いてすぐに判った件と、もう一件はデータが消失したらしい?というのは判ったが、こちらからリモートでアクセスもできないので夜に行く事にする
電話を切って→sの画面を見てビックリ...いつの間に金曜に!? 今日って火曜じゃなかったっけ? ^^;
どうも何処かの時点で曜日感覚が無くなっていたみたいだ orz
ええっー!? と思いつつ二度寝
早目の夕食を済ませて1930過ぎに出発...高速はちょっと渋滞しているがこの時間なら大丈夫だろ
という事で高井戸までの渋滞については予定通りだったのだが...調布の手前だったかな?ちょっと過ぎた辺りだったかな?急に車が詰まりだす
何さー? と思ってのろのろ渋滞の中にいたら、反対車線で事故があったらしく救急車が来ているようだ...つか、また見物渋滞かよーっ orz
でも、対向が来ないな...と思っていたらそこから少しいったところでパトカーが通行止めにしているみたいで大型トラックを先頭に停止してた...VICSの渋滞情報を確認したら国立府中から通行止めと高速入り口封鎖になっているようだ
国立府中で降りたが、こちらも渋滞...これは中央道-首都高が通行止めなので、その分がR20に回ってきているせいのようだ
1分オーバーで到着 ^^;
うーむ...流石に洋菓子屋 ^^; 2100だというのに全開で作業中ですな ^^; 電話でも掻き入れ時で今が一番忙しい、と言っていたしな
で、拙者は事務スペースのPCに張り付く...アンインストーラーからグレード変更が...と思ったら元々のインストーラー自体が無いみたいでエラーで落ちるので、サイトから新たにダウンロードして、アンインストール→再起動→インストール
消失したというデータについても探す...いくつか見つけたが...確かに、何故かソフトで開けないっすね...
つか、なんでDropboxなんか入っているんだ? ^^; 入れた覚えは無いのだが...クラウド同期は全部SugarSyncにしてるのに...うーむ?
なんかそのせいでロックが掛かったりフォルダ配置が変わったりしていて、ちょっと...
とりあえずデータの最新のバックアップを発見したので書き戻しして、お客さんに確認してもらう
ついでなんでVPNのソフトも入れ換え...VPNサーバにはアクセスできるもののDHCPのIPが割り振られない...他所のVPNにはアクセスできるし先方のLAN内のデータも見れるのでクライアント側の問題ではないようだ...
あと、何故か拙宅にはアクセスできない...なんでだ? 例の如くアンチウィルスソフトがページファイルを食い潰してしまったか?
White-Bladeを直で客先のLANにぶら下げてDHCPで割り当てられるか確認...OKだ、ちゃんと設定したとおりのIPが振り出されている...うーむ
ルータ(ADSLモデム)の設定を見ても何も問題は無い...LAN内からはちゃんと振り出されているけどVPN経由だと駄目...でもVPNサーバにはアクセスできている...うーむ
ローカルブリッジかな? とはいえVPNサーバの設定値を見てもちゃんと設定されているんだよなぁ...うーん...
まぁ、次回にするか...
という事であらかた菓子職人さん達も帰ってしまったので(もう2300だ ^^;)拙者もまた次回って事にして辞去する
すぐ近所の別のお客さんから終わったらコーヒー飲みに来い、と作業中に誘われたので、この時間だともう帰ったかな? と思いつつ顔を出してみる
あら?まだ店に電気が点いている ^^; という事は居るのか
声を掛けたら奥から出てきて本当にコーヒーを淹れてくれたのでご馳走になる ^_^ ちょっと話をしていたらなんだか玄米の餅とか色々頂いてしまった ^^;
帰路はやたらと速いタクシー達よりは若干遅く、大型よりはそれなりに速いという中途半端な速度でスーパーに向かう
金曜の深夜だからか、首都高は地方ナンバーの乗用車がウロウロしてる ^^; ベイブリッジでは大型よりも遅く走っていたりするので...観光というか夜景見物もいいんだけど、せめて大型に合わせてあげなよ(苦笑)
でないと右車線に遅いのが出入りして全体的に流れが悪くなってしまうのですよ
スーパーで買い物...思った以上に品物が有ったり無かったり ^^;
その後給油に向かう...\130-.台に突入したかな?と思いつつGSに入る
323.6Km で 33.72L なので 9.59Km/L か...まぁ、今日以外は都内をウロウロだしなぁ ^^;
レギュラーの看板価格で\137-./Lまで来ましたか ^_^ うむうむ
初めてこのGS専用の割引券(給油時にルーレットで当ったりする...当りつき自販機みたいな感じ)を使用したが...面倒臭い(苦笑)
でも\2-./Lは結構大きい
帰宅してなんでVPNにアクセスできなかったのかな?...とLungeを見てみたら...あれ?普通に生きてるな ^^;
って、うわっ ^^; ルーターが...何故かPPPコネクトが切れてる ^^; つか、ルーターにpingが到達しないのでルーター自体が落ちているようだ... --;
再起動...うむ、今度は良いようだ...
下半身のアチコチが駄目だ orz
部屋の中の移動がどうにかこうにか...
洗濯...乾きそうな、そうでもなさそうな...予想湿度を見る限りでは乾くとは思うのだが ^^;
はぁぁ...マッタクやれやれ、マッタク...だな(苦笑)
調子悪くて死んでた orz
日が沈んでからは少し動けるようになってきたので、なんとかそこらにあるもので夕食を済ます
幸い?仕事関係は一切何も無かったので orz 良かった...のか? いや、良くないのだが...まぁ、体調を考えるとなぁ...はぁぁ...
頭痛で目が覚める...また発熱しているようだ...
ちょっと寝ていよう...
ウトウトしている間に昼を過ぎてしまったようだ ^^;
気圧が爆弾低気圧の倍のペース(毎時2hpa降下)で下がっている...頭痛(発熱もあると思う)と眠気でフラフラというかクラクラというか、そんな状態
ソファで着る毛布を引っ被ってウトウトしながらTVでニュースとか見てた
1500過ぎにメールチェックしたらなんか来てる...昨日のデータの英語版を用意したから作れ、という話
なんか添付されているデータもあったが、本文中にそのためのリンクが無かったので無視してデータを作り確認に戻す
ちょっとして返信でデータ忘れてた、とかでリンク付きの本文と一緒に送られてきたが...PowerPointのデータをどうしろと?(苦笑) PDFで寄越せよ
という意訳のメールを送信...暫くしてPDFが送られてきたので作業
さーて、夕食にするぜ...と椅子に座ろうとしたところで電話が鳴る
父親から年賀状についてだった... orz 毎年やってるじゃん
つか、飯食わせてくれよ ^^; という話で後程! ってな感じで電話を切って食事にする
食事後に電話...食事前に教えた事でもうプリントアウト終わっているんだろうなぁ...と思ったら何もしていないとか --;
むぅ...
とりあえずまた同じ事を教える...これ、多分、覚える気とかねーな --; 我が親ながら小言の一つも言いたくなってくる(苦笑)
あと、老人特有なのかな? 自分の見たい部分だけしか見ないし、こちらの教えた事を聞き流しているのか何なのか...さっきも教えたべよ! みたいなのが多数 orz
そんなこんなで最終的に文面どころか宛名面まで付き合わせられるという...
拙者もそろそろやらんとな...
と思いつつも、金の工面の心配ばかりが先に立ってしまってナカナカ興が乗らないんだよなぁ...
なんか咳が出るや ^^;
なんか気が付いたら明け方になってしまっていた... orz 寒い
ついでなんで昨日来ていたデータを処理して送信してから寝る
昼過ぎには...と思っていたのだが、気が付いたら1600過ぎてた orz
メールチェック... -_-
必要なデータを送ってこなかったのも、完成原稿を寄越さなかったのもそちらでしょうが --; 拙者は知らん
という意訳を返信したら、代わりにこっちを処理して、とか...しかも今日中にとか -_-
アホかっ...と思いつつも作業していたら足りないデータを送ってきて、こっちも今日中に! とか...特急料金請求するぞ?
まぁ、ともかくどうにか出来上がったのでテスト送信
本当に確認作業したのかよ? と思いつつもGOが出たので流してしまう
明日は朝方に雪とか言ってる --; うへー
なんかまた日曜だというのにデータが来てた... -_-
まぁ、基本月曜まで放置っすわー
風が弱かったのか...干しておいたYシャツの皺がまったく伸びていない ^^; うーむ
霧吹きを使いながら伸ばす
夕食後に実家へ...って、もう2200過ぎてるけど ^^;
林檎を回収...で、訊いたらやっぱりまだ年賀状やっていないとか --;
教えたというのに仮想ディスクのところで躓いているらしい(苦笑)
そんなわけで細かい部分とかを結局拙者がやらせる事になり、とりあえずテストプリントまで付き合わされる ^^;
ふたご座流星群の極大日だが...寒い...まぁ、都内だとなかなか難しいしなぁ...という事でそのまま帰宅
そーいや、なんか都心のほうで初雪の観測があったり、港区?あたりで霰が降ったりしたらしい
とりあえず風呂に入って気分を変えよう...あと洗濯しないとなぁ...
という感じで2時間くらい湯船に浸かって→sでネットをウロウロしたりゲームしたりしてた ^^;
夕食後に実家に行って大叔母が今年も林檎を送ってくれたらしいので、分けてもらうついでに買い物も行ってこないと朝食が無いな...
と思っていたら恩師から電話
案の定年賀状関連なのだが、プリンタし動いているが何も印刷されない、とか...
USBケーブルの接続を確認してもらってからヘッドクリーニングをしてもらおうと指示したのだが、どうにもこうにも ^^;
やっぱりこちらの欲しい情報を伝えてくれず、なんだか何処の画面を見ているのやら...という感じなので、行った方が早いや...という事で、いつも通り?2200過ぎてお邪魔する事に ^^;
リフォーム後に初めて来たけど...ううむ...これは...なかなかモダンで良い感じ ^_^ モデルルームというか最近のお洒落系マンションっぽい感じだ
天井も確かに以前より低くなったけど(配水関係のせいで床が上がった)、むしろ拙者的には落ち着く感じだ
それはともかくとして、実見する...確かに何も出ないな...インクの残量はかなりある(カウンタは減ってるけど -_-)...うーむ...PX系なんで顔料インクだから乾燥すると詰まりやすいのは確かなんだよなぁ...
という事でインクを新品に交換してしつこくクリーニング...どうにかCMYはちゃんと出るようになったがK(BLACK)だけはどうしても一部欠けてしまう...
これは更にしつこくクリーニングするか、多少墨が波打っても良しとしてしまうか、無水エタノールを使用してヘッドをクリーニングするか(メーカー非推奨なんでアレだが...)あるいは本体は安いので買い換えてしまうか ^^; という選択肢を提示して、旦那さんと相談してくださいって事でとりあえず終了
その後は御宅拝見とか家事でのあるある話をしていたら日付が変わってしまったので辞去する
その足で買い物に向かう...土曜の夜だからか?いつもより少しだけ時間が早いからか? なんか妙に客が多いな...特に若者?のグループが目立つ...どうやら鍋の材料を買い込んでいるようだ ^_^
帰宅...うはー...流石に3℃を切るとキツイな...
あれ?今日って金曜なの?あれ?なんか1日跳んでない? ^^;
えーと...うーん...どうしたものか...という感じで、気が付けばとっぷり日も暮れている有様 orz
うーん...微妙な体調で低調だ
うぬぅ...早くも10日か...
頭痛で目が覚める orz もう昼か...
メールチェックしてから昼食
そんでもって発信して良いらしいので発信処理を行う
久々に立ちくらみ...台所で一度しゃがんでから立ち上がったらフラッと来て、あっ、ヤバイ、と感じてその場で落下するようにしゃがむ
危ない危ない ^^; 1分くらい?そのままの姿勢で脳に血流が戻る感覚が確かになるのを待ってから、そろりと立ち上がる
いやはや...こんなもの慣れたくはないが、まぁ、対処法もお手の物だ(苦笑)
まーたーかーよー -_-
なんで自分でローカル環境下の過去のメールを検索して情報を探さないかな? なんで? ねぇ、どうして?
ホンット、わけがワカラン...いや、ワケガワカラナイヨ...で済めばいいけど、出すもん出さないで作業ばかり振ってくるとかどういう事ですか?
こうなったら、どうせ七面倒臭い作業が待っているのだから少しでも楽になるようにやらせてもらう!!
両方の手首とその先のあちこちが若干だが腫れて熱を持っている...当然結構痛い ^^;
昨日テスト発信したものに対するチェック待ち...
洗濯しねーとなー...と思いつつもRAも含めてカッタルイのでついに実行しないで夜になってしまった(苦笑)
晩飯はぶなしめじ、キャベツ、ソーセージのホイル焼きにしてみた
もうちょっと味付けを濃くした方が良かったな...あともっと思い切って過熱するべきだったか ^^;
熱々ではなくて気持ちぬるい(笑)
結局、待ちぼうけだったな...
いかにも急いでいる風の口調だったのだが...丸一日以上放置できるなら急がせないでほしいものだ --;
なんか厠で唸っていたりとかしたら、いつの間にか夜明けが近い ^^;
またか...って感じだな(苦笑)
目が覚めたら昼近かった ^^;
メールチェック...1000過ぎに1100までに送信しろ、とか来てたけど...そんなの無理(苦笑)
なので昼食後に送信
また熱が出てきた...頭痛と眼底痛がする
明日送信しろとかいうのが来ていたので作業...つか、なんでWORDでのハイパーリンク付き文字列とその他の文字列の色を同じにしちゃうかなぁ...極力ミスを減らそう、そのために明示的にしよう、といっていう配慮とかそういったものは皆無なんだろうか?
HTMLにしてエディターに放り込んでCSSを指定してやれば...って、各リンク毎に内蔵型で指定してある orz
頭にきて、テキストエディターでカラー指定の部分を全て一括変換で削除...ようやくこれで明示的にリンクが判るようになった
2300過ぎに実家へ...年越し蕎麦の通販代金を回収 ^^;
その足で買い物に向かう
日付が変わったというのに客が多いな...そして商品が少ない...と思っていたら何故かいつもと逆に肉類は割りと豊富にあるのに、野菜がかなり無い
パンとかも特定の種類のものだけが売り切れになっている...うーむ
大雪
東京は雪は降っていないが、節季に偽り無き寒さ T_T
大分楽になった...
昼食に...というタイミングで恩師から毎年の年賀状について電話が入る
なんかテンションが妙に高くて話が論理だっていないので状況を掴みづらいです ^^;
昼食の後に、流石にベタベタして気持ち悪いので一っ風呂浴びてサッパリする ^^;
んー...明日でもいいのだが...というか明日にするべきなのだが...暇だし、やってしまうか...
という事で仕事してしまう
来ているメールの内容を順番に処理していくが...つか、そんな事は古いメールを検索しろよ --;
なんか段々と機嫌が悪くなってきたので1本ずつ返信せずにまとめて箇条書きで返信
日付が変わったらなんか喉がいがらっぽい ^^;
早く寝ろって事なんだろうけども...うむ
起きてから大分時間が経つまで、今日は金曜だと思ってた ^^;
地味にアチコチの掌の関節が痛む...
そんでもって頭痛...体温を計測すると...うむ、こりゃ駄目だ ^^;
という事で食事と水分補給の後、寝直す
なんか悪寒がする...ぞくぞくと寒気がして...夕食の用意をしながら体温を計測...あー、こりゃ、悪寒がするのも無理もない
うーん...風邪かぁ
3.5単位くらいで電話で起こされる...ちょうど意識が浮上するタイミングだったのかすぐに通常の対応に入れた(体調的にはあまり良くない兆候なんだよなぁ...)
多摩のH氏なのだが...いつものような感じかと思ったら、メインで使用しているPCが電源が入らないとか ^^;
そりゃあ、電話でなんか言っててもなぁ...という事で用意をして向かう事にする
が、タイミングが悪く腹痛 ^^; ...なんか最近このパターン多いな(苦笑)
想定していた時間に若干遅れて出発...日焼け止めを塗っていても直射日光が痛い T_T
一般道は、まぁ、こんなもんだろう...という時間で走行できて、高速に乗れば空いているみたいだから...と思ったのだが...変に遅い車もいたりはしたのだが、外苑の手前辺りから急に車が多くなって、代々木を過ぎたらほぼ渋滞 orz
まだ渋滞情報に反映されていない渋滞に捕まってしまったようだ
そのまま止まりそうな速度で高井戸まで...例の如く高井戸を過ぎたらかなり流れる
一般道に降りた時点で予定していた時間になってしまった ^^; 結局20分遅れぐらいで到着
奥さんが出勤して拙者がそこに駐車させてもらう(以前は団地内の空きスペースに駐車できたのだが、なんか駄目になったらしい)
早速実見...って猫を2匹飼い始めたとか
とりあえず電源ケーブルを抜いて放電してから...といういつも通り簡単な方からチェック開始...ふーむ...駄目か...つか、排気口が埃で詰まってるんですけどー ^^;
えーと...さて、どうしたものか...と、フト見たら...んん? あれ? なんでメインスイッチが0になってるの? いやいや...と思いつつメインスイッチを1にして再度電源ボタンをポチっとな...起動しましたがー ^^;
という事で引き取り修理案件は終了(笑)
いやー...なんだろうね? 多分猫対策の柵を設置した時に甘くOFF気味になったのが、何かの拍子に本当にOFF側になってしまった可能性があるな...あるいは、猫が触ったり通過した時に、か(なんで猫って狭いトコ好きかね ^^;)
で、それはそれとして、今度はアンチウィルスソフトの様子がおかしい件とか、メールが送れない件とかPC2台分を対処
ついでなんでVPNサーバを今までのものから入れ替えさせてもらう
メールに関しては送れない先で即対応してもらえそうなトコロ...という事で今やT氏の会社なんじゃなかろーか?というようなH印刷さんの担当O氏に直接電話で話をしてテストメールの送受信に付き合ってもらう...
で、何通かやりとりしてようやく判明した...これniftyのアカウントでだけ起こる現象じゃん...つか、またなんかあったかな? と思って検索したら...
ちょっとぉ、頼んますよ orz って感じにメールの送信に失敗する時期とドンピシャでSMTP認証とサブミッションポートの設定が追加になったらしい
H氏にこの時期のちょっと前にniftyからメールアカウントの設定を変更しろっていう連絡なかったか訊いたら...「ああ、そういえばなんかあったな」だって orz
そんでもって人のすぐそばでヤニ吸うし orz うう...頭痛がしてきた...奥さんがいる時はベランダに出て吸うらしいのに...
帰路...ちょっと腹減った...もう1500過ぎてるのか ^^; 途中のコンビニでパンとお握りを購入し、運転しながら遅い昼食
つか、もう渋滞かよ! orz 渋滞にハマったままのろのろとストップアンドゴーを繰り返し、それでも我慢して代官町で降りる
買い物か...昨晩(というか今朝方というか...)買い忘れたものがあったので、どうしようかな...とは思ったのだが、対ヤニスプレーを使用しても頭痛が治まらない...というかこれ、ヤニだけじゃなくて熱があるな...
という事でそのまま帰宅する
メールチェックしてから夕食にする
TVでニュースを見ていて中国地方(そーいえば、何故山陽、山陰を合わせて中国地方なんだろう?)で大雪とか...いや、まぁ、北の方とかは判るんだが、今回の寒気ってそんなにか?と思いながら見ていたら瞬氏夫妻の居住している町の映像が...こりゃ凄い ^^; なんかべちゃべちゃの重そうな雪が最大50cm積雪したとかで国道では車の立ち往生が多発したとかやってる ^^;
I編集長の奥さんから電話で年賀状の宛先で名前の大きさが変わってしまう、とか...何の事やら?と思いながら順を追って話を訊いたら、連名の際に文字数の多い方が小さくなってしまうという(例えば夫が1文字、妻が3文字の名前で連名で宛名印刷すると妻の名前が夫のフォントサイズよりも小さくなってしまう問題...このソフトは遥か以前からなので仕様なんだろうね ^^;)
対処法は例で言えば夫の名前の後に全角スペースを追加して妻と同じ文字数にするというのを伝える
自動で判定してくれるのは便利なんだけどね ^^; どうせだったら連名の場合は宛名のサイズ調整を連名全体に適用してくれればいいのになぁ...もし、今度、開発元の会社に行く事があったらちょっと言ってみるかな...もしかしたら改善するかもしれんし
K氏から問い合わせだけが来ていたメールがあり、調査の上返信していたのだが...どうもその問い合わせだけでユーザー対応もやらせるつもりだったらしい -_-
知らんよそんな事...とは書けないので返信したメールの日時を記載して、ユーザーに会員登録させろ、という返信
つか、そんなの自分で仕様や要求をある程度アメリカ/インドに出して開発させたんだから判んでしょうが...マッタク...
しかもユーザー対応させるつもりならその旨キッチリ書けっつーのね...そうすりゃ拙者だって対応するっつーの --;
なんか喉もちょっと痛くなってきたですよ?
あと、空気の乾燥なのか体内の水分量が低下しているのか不明だが数年ぶりに唇が切れた...地味に痛い ^^;
1時間おきに目が覚める orz
猛烈に眠い...目が覚めて時間を確認してまたそのまま意識が途絶というのを...5回くらい繰り返したような...
眠い...やはり風邪か風邪気味なのだろう
うーん...こんな事している場合じゃないのに...と思いつつ、動画を見てしまう --;
我ながら駄目過ぎる orz
多摩のH氏から問い合わせてんいや、それ、今リモートアクセスできないので判りませんて ^^;
つか、そっちは再起動してくださいな ^^;
という感じ...うーむ
腹痛...というか消化器の痛みは治まったが微熱と洟と後鼻漏とそれによる痰がなぁ...
請求書を出すついでに買い物とか...底冷えする感じだ...
腹の調子が悪い ^^; 風邪の最後の時っぽい感じで下りっ腹と消化不良でシクシクと痛む
でもって洟も出るし若干だが頭痛もするのとたまに咳もでるという...風邪確定?
夕方、妙に眠いながらもメールチェックとサーバ巡回をしていたら...おや?
神保町のサーバが動いていない?
なんとか1台にリモートアクセスできたので状態を見てみたら...うわー >_< またもやページファイルが食い尽くされて半ハングアップのような状態になってる --;
前回のアップデートで某アンチウィルスソフトによるメモリリーク的な食い潰し現象は解消したのかと思っていたが、期間が若干延びただけでまだ駄目なのか orz
I編集長に連絡してリセットボタンをポチッてもらった...ソフトリセットできればいいんだけど、ctrl+alt+delですら既にメモリが足りなくて起動できない状態なんで --;
風が強いのか弱いのかワカランな ^^;
日差しがあっても気温は高くないし...
原稿入力は終わった...長かった...分量はそうでもないのだが、なんせタイプしづらい ^^;
請求書も作ったし...
諸々終わって眠いなぁ...という0130...しかし、買い物と請求書を出しに行ってこないとならんのよな ^^;
外は南風のようだが気温は低い...うーむ...
寒気が流入しているからなんだけどもね
買い物に出たら...うわっ...もう真冬の空気の感じだ -_-
そんでもって底冷えする...ほぼ無風かごく弱く吹くが、風に当ると上着を着ていても体の芯まで一気に冷える
そのせいなのかレジで生産してもらっていると洟が ^^;
うわっ...忘れてた orz
団信が今月末だ...\60K-.超って...ていうか値上がりした?
早いトコ永田町のセンセー方のいう景気回復の温かい風って奴が暴風の勢いで吹かないもんですかね? いや、もうそよ風でもいいんですけどー
一体いつになったら儲かった大企業や富裕層から社会に金の流れが始まるの? ねー、いつー?
もういい加減そろそろ北風のターンを終了して太陽のターンに入ってくれよ、いや、もう、ホント、マジで
師走
明日から外が五月蝿くなるなぁ ^^;
つーても明日から外を走り回る先生どもは「先生と言われるほどの馬鹿でなし」で揶揄されている先生だけどな(苦笑)
つか、ホント、そろそろマジで政策単位で国民の意見を拾ってくれるようにならんだろうか?
間接民主主義(議会制民主主義)との合わせ技でいいので直接民主主義も含めて国民の声を反映させたい、と切に思う
気がついたら0900過ぎてた ^^;
とりあえず起きてメールチェック...んー...はぁ...
遅い朝食代わりにバナナを齧ってから仕事に取り掛かる
修正はいいんだけど、原稿を添付し忘れているよ?
あと英語版も作ったりとか...完全原稿寄越せって言ったじゃん...何で原稿に無い部分までこっちの裁量で対処しなくちゃならんかな? 文句言う前にちゃんと原稿書いて、確認要請の時にしっかりチェックしろってのね
そっちの作業に時間を取られてしまってP&A氏の方は進んでいない ^^; つか手首から先が...
それだけじゃなくてなんか耳鳴りとか眩暈がしてくらくらしたりとか...なんじゃこりゃ?と思って気象情報を確認すると、気圧降下や前線の真下で風向きがくるくる変わったり降雨だったりと拙者の体調にとってはかなりシビアコンディションになっている模様 ^^;
厠に篭っていたらI編集長から電話が...15分後に折り返します... ^^;
そんなわけで何かと思ったらブログのエントリの画像の位置修正だった
どうやらWORDの文章をそのままコピペしたようで余計なタグが大量に付加されている orz
そのせいで作成したエントリで操作に問題が発生しているようだ...ともかく修正して連絡
夕食後に原稿起こしの続きを開始...RAのせいなのか、それともここのところこんなに連続した時間キーボードを叩き続けることも無かったからなのか、前腕部と手首、掌、甲、指のあちこちが熱く腫れぼったいし重い痛みがある ^^;
それでもどうにか今日予定していたノルマはクリアできたかな...ってもう0130かよ ^^;
請求書出さないと...ってまだ作っていないけど、もう眠い...明日だな ^^;
うーむ...霜月も終わりか
久々にちゃんと寝たような気がする ^^; いや、質はどうだかって感じたけどまとまって夜の時間に8時間も寝たのは久々な気がする(苦笑)
起きて遅い朝食の後入力仕事の続き
途中でK氏からのメールが入るが、相変わらずだ...ま、今はいいや ^^; 放置だ
やはり進まない...もう一生分はゆうに「冬のソナタ」とか登場人物の名前とか韓国とか恋愛とかってタイプしたような気がするね ^^;
もういい、もう飽きたって感じだ
日付が変わって0130頃まで作業し続けて一段楽したのでK氏のほうの件に取り掛かる
って、肝心の添付ファイルが無いじゃんよ orz
そしてまたもや必要な要素が抜けている -_-
目も手も疲れた ^^; もう今日はいいや...0200近いので何か投げても反応は無いだろうし...という事で本日の営業終了...って日曜だったんだけどな ^^;
ま、特に予定とか無いので別にいいけど...
朝か...今日も関節が痛むね ^^;
RAの場合特に0300頃から午前中いっぱいが所謂増悪時間と言われていて、大体その通りに調子が悪い
まぁ、例外もあるけどね(ここ最近のように一日を通して何処かが痛んだり、夏場のように割と症状が出ないのが連続したり)
昼食後、さて...というところでP&A氏からの電話
連絡が無かったのでキャンセルかねぇ...と思っていたらやるから来てくれとか ^^; はぁ、さいですか ^^;
時間は指定してくれて構わない...ということだったので1630にしてもらう
では一っ風呂浴びてサッパリしてから...とその前に厠へ...で唸っていたら案の定時間が押し気味に ^^;
用意をして玄関から出ると...んんー?なんか妙に靄っている...地面も濡れているけど雨はまだだろ?と駐車場に向かいつつ→sで降雨レーダーを確認したら線状に前線の雨が降ったようだ
時間ピッタリに駐車場に入れるとP&A氏が出迎えに出てきた
いくつか動いていたり動かそうと準備している件について話をしながら別件とともに本題
とりあえず原稿になる本と出力サンプルとしての本を1冊ずつ預かって帰路に着く
まずは飯だな ^^; 腹減った
夕食後に入力開始...つか、話し言葉なので入力しづらいし、変換も変だし...まぁ、特に拙者のIMEは話し言葉に関しては調教していないからなぁ ^^;
そして妙に平仮名の多い文章で変換パターンが違うので結構進まない
進まないのは内容が全く興味の無い事だから、というのもある ^^;
そんな事をしていたが15ページほど入力したところで疲れて駄目になつたのでやめる
おっと、そういえば実家のほうでさせておいたダウンロードはどうなったかな? 流石に終わってるだろ?
無事完了していたのでインストールとかアップデートとか諸々
0400前に目が覚めてしまった ^^;
掌やら指やらを中心に手首や膝、足裏などなど orz
うとうとしながら痛みに耐えていたらいつの間にか0730になってた
メールチェックして返信
その後、一っ風呂...
そして昼食後に出発...というところでメールが入ってきたが、向かう先は時間制限があるのでそっちを優先
一応返信でどのデータだよ?ちゃんとどのデータなのか指示出せよ(意訳) と返して出発
郵便局へ...ってそろそろだよな...と思っているところで大型トラックが倉庫に入るのに左車線から左折...むぅ、邪魔だな...と右車線にかわしたところで、うわっ、ここだ ^^; と気付いたが後の祭り(苦笑)
仕方ないのでグルッと回って別の車を停めておける郵便局に向かう
支払いとか年賀葉書の購入とか済ませてからスーパーに向かう...おや?雨だ...どうりで痛むわけだ ^^;
買い物は大した量ではないのだが...ATMを2軒はしご(苦笑)
買い物を終えて駐車場に戻ると隣のスーパーセブン?(でもなんかノーズが長いんだよなぁ)の雨避けカバー(車体全部に銀色のカバーが掛けてあった)が簡易的にバサッと掛けてあるだけで、シートの部分が凹んでいる...当然そこには水深10cmくらいの水が溜まっていたりするわけだ ^^;
面倒だったんだろうけど...ちゃんと掛ければよかったのになぁ ^^;
実家の分の年賀状を置いてから給油に向かう...
今回はバッテリー換装でトリップメーターが飛んだので参考値...ってことで 36.51L
帰宅...膝が orz
むぅ...アホか? いや、アホだな... -_-
つか、なんで最初にちゃんとした作業指示出さないのかな? もう大企業の幹部社員じゃないんですよ? テキトーに言えばなんでもホイホイとやってくれる便利な部下はもう存在しないんだって事理解してないんだろうなぁ...
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(溜息)
全くもって無駄な作業を繰り返し要求される...単純に発注時にちゃんと指示すればよいだけ、ただけ単純にそれだけなのに...なんで何度言ってもその程度の事ができないのかな?
もういいや...コンバーターにデータを食わせながら夕食にする
夕食後、ちょっとしてから作業再開...はぁぁぁ... --; 現に存在するデータと要求しているものが対応していないんですけどー?
ホントに呆れるっツーかなんつーか...大企業病とはよく言ったもんだって感じだわな
本日のGET
- ソフトの類
- 「筆まめ Ver.25」CLEO
毎年恒例って感じ...まぁ、イラストをバラして組み合わせたりとかなら12年前のやつも部屋の中に積んであるのでそれを使うってのもアリはありなんだけども(苦笑)
あと卓上のカレンダーも来た
0230過ぎに目が覚めてしまう...痛ぇ...
ん?なんか→sに着信があった?
チェックしたら瞬氏空女史夫妻が年末に帰京するらしい ^_^
投薬しても効果無い感じ --;
関節が冷えると痛むし、温めると若干腫れているからなのだろうけど、関節が発火しているかのような熱い感じになる...どちらも結構厳しい ^^;
丁度良い感じを探すがなかなか...
そんな事をしているうちに朝になってしまった ^^;
朝食と一緒にサプリメントを追加
一っ風呂浴びてから、工具とケーブルを持って実家に向かう
途中のコンビニで昼食の弁当を調達して実家へ
仏壇に焼香してから父親の部屋のアンテナの状況をチェック...壁から1本を2分岐して父親と弟のTVの地上波にそれぞれ入っている
で、アンテナアウトレットを見たらなんか蓋がしてあるけど2口ある?なら父親の方はそのまま壁から直と今までの分岐でいいや...と接続してTVが見れるのを確認
弟のTVへは分岐してある線を更に2分岐してやれば多少レベルが下がってもOKだろう...と元々ある地上波(BS/CS対応)の分配器をチェック...おお、なんだ既に分配してあるじゃないか...という事でそれを衛星側に接続するが映らない...ん?
地上波と衛星のアンテナを入れ換えて接続すると今度は地上波が映らない...んー...なんでだ? 分配器が古いからか? 元々3分配できるタイプなのでケーブルを追加して試すがやはり駄目...なんで?
やっぱ分配器か?まぁ、どちらにしても郵便局とか銀行とかもあるしな...という事で昼食を済ませて父親と出掛ける
郵便局、銀行、電器屋のコースで新たにケーブルと分配器を購入
帰宅して古い分配器を外して新しいのに入れ換え...ってあれ?なんで映らないの? えー? ...埃塗れになりながら首を捻る --;
んー...つか、むしろなんで1本だけは映ってるんだ?と思ってケーブルを辿ると...あれ?分配器に入っていない?つか、今まで衛星はどうやって映ってたんだ? ^^;
なんか物凄い謎な状態になっている...とりあえず今映っている線から2分配して地上波/衛星共にOKになったが...どうも腑に落ちん...
うーん...あ!? もしかしてTVの設置業者が来たときになんかやって更にCS対応のアンテナにした時に分配器をいじったとかナントカ...
まぁ、とりあえずいいか(苦笑)
で父親が先日曲げてしまったドライバーが欲しいとか、拙者も未だにバッテリーを廃棄していなかったのでついでに...って感じで近所のカーショップへ
バッテリーを降ろしたら流石に車のケツが軽い ^_^
帰り際にスーパーで少し買い物して父親を送ってから帰宅
炊飯器をセットしてから仕事...なんかcgiが必要になってるんですけど? --; あと完成原稿っていう言葉の意味、判ってないんだろうなぁ...はぁぁぁ orz
夕食を挟んでザクザクと作業して確認工程に流す
つか、言えば金も手間も掛からずに瞬間的にできるとでも思っているんだろうか?
昨日のモデムのお客さんにどうなったか連絡...以前は法人契約だったはずなのだが、いつの間にやら個人契約になっているとか --;
ともかく、個人契約用のサポート窓口でもモデムの再起動をさせられてそれで復帰したので様子見という事らしい
電源ケーブルを抜いておく時間が短かったんじゃないかな? かなりせっかちなお客さんなんで抜いて即接続とかやってそうだ ^^;
今日は晴れていたのに何故こんなに痛みが続いているのやら...とデータを確認すると高気圧の接近離脱で空気の入れ替わりとか風向きの変化が結構急だったようだ...そのせいらしい
そんなわけで2300頃には気絶モードに移行
持病のRAが... orz
0900過ぎに電話で起こされる orz
ネットに接続できないとかで、そのお客さんのところだと2ヶ所無線LANを使用できる環境なので、もう一方のほうに移動してもらって確認
やはり駄目か...という事はまたもやモデムか?
話を聞く限りではモデムのステータスランプに特に異常は無いようだが一度電源を抜いてもらい、少し待ってから再起動してもらう
なんとかなったようだ
四肢の関節のあちこちが酷い orz
投薬して1時間後くらいから3時間くらいは多少マシになるがその後はまた駄目だ
雨だし、低気圧間に前線ができたりとかしてるからなぁ...
父親からTVのアンテナ工事をしろと ^^;
なんか建物の修繕工事でBS/CSのアンテナを取り外さないとならんという事で取り外したのだが、どうやって共同のBSアンテナに接続するんだ?という事らしい
実家のアンテナ関係はちょっと複雑なのでなぁ...とりあえず今日は勘弁してもらって明日に、という事にする
そろそろ夕食に...という時に再び朝のお客さんからまたもや...という電話
今度は何度再起動しても駄目だとかで、工事故障情報を検索しても出てこないのでISPというかモデムの提供会社...いや、なんか元々契約していた会社が吸収合併されて、更にその会社も吸収されてしまったりとかしてどうなっているのかよく判らんのだが、ともかくISPの法人契約の問い合わせ窓口の電話番号を教えて明日連絡してもらうことにする
夕食後にソファに座って動画やらTVを見ていたが、ただ座っているだけなのにポンプが...そしてやたらと眠いし腰も痛くなってきた ^^;
駄目だこりゃ...って感じなので2200には寝てしまう
0600頃までニュースを見ていて、それから気絶モードに移行
0830頃に目が覚めたが、そのまま二度寝ともつかないようなまどろみ...
0930頃に起きて朝食...その後調査案件に取り掛かる
昼過ぎっつーかもう1330近いのか ^^; ...調査結果を送信しメールチェックと返信...
以前書いているのでそのメールを参考にしろって感じっすな...メールを開き、ちゃんと該当のソフトを立ち上げてメールの箇条書きの通りにすれば誰でもできるように書いているのだから、その通りにすれば良いだけの事
あとはいつも通り無茶な話をしてくるので、無茶には無茶をお返しします...という事で再び理屈を書いて完成原稿を要求してみたり...さて、どうなる事やら...ちゃんと前回の内容を見れば次に書かなきゃいけない数字とか必要なURLは判るようになっているのだがね(苦笑)
調査案件でモバイル端末(拙者の場合だとAndroidの→s)でのチェックが必要になったのだが、どうにもこうにもソフトキーボードでイチイチURLなんか打ってられるか...という事で調査に取り掛かる前にAndroidの端末画面を操作できるリモートアクセスソフトはないものかと探してみた
VNC Serverもあるにはあるのだが、どれもroot化(rooted)が必要で→sだとちょっとなぁ...いくつか端末管理ソフトも試してはみたがあくまでPCからAndroid端末内のファイルを操作するもので(バックアップとかコピーとか...)リモートアクセスはできないようだ...
うーん... --; と思いながら検索していたらDoCoMoがβリリースしている? Mobizen というソフトが引っかかった...どうやら内容的にAirDroidにリモートアクセス(DoCoMo的にはミラーリングと呼んでいる)が追加されたようなものらしい ^_^
これはいい! と早速インストールして→sでmobizenを起動し、PC側でブラウザ(chromeを使用した)を起動して指定のURLにアクセス...ほほう、アッサリ接続が確立して、PCのキーボードとマウスで操作できる ^_^
ただ、クリップボード共有は無いみたいで、調査対象サイトのURLの入力は結局キーボードで手打ちする事になった ^^; けど、→sのソフトウェアキーボードでチマチマ入力するよりも遥かに快適で効率が良いのでとりあえず我慢しようじゃないか ^_^
なんか有料化の話とか元々は半島の南側産でDoCoMoとの合弁会社設立でリリースしているとか色々あるし対応機種も限定されていたり(噂によると対応機種外でもAndroid OS Ver.4.0以上でも一部機能以外は動作するとかしないとか?)とか制限もあるにはあるけど便利っすわー ^_^
うーん...また微妙に頭痛が...洟も痰もだ ^^;
どうやら明日も雨らしい...
夜が明けてしまったので朝風呂でサッパリしつつ洗濯
その後、まだ微かに頭痛が続く中、甲羅干し...陽光をまったく熱く感じないや ^^;
なんか仕事のメールが来ていたけど、またもや当然の如く...って感じなので緊急案件じゃないから放置決定
ホント、どういう神経してたら休日に金も出さずに他人に仕事させられると思っているのだろうか?
もちろん、緊急対応だったり、こちらが意気に感じるような事であれば無償でも手弁当でもキッチリやるけど、情熱も報酬も存在しないってなぁ...自分がそういう対応されたら烈火の如く怒りを爆発させるのにね(苦笑)
ま、想像力が無い(他人の立場で物事を考えられない)とかデリカシーとかいったものが無いんだろうなぁ
天気...なかなか晴れないな...ずっと曇り?
1400過ぎに頭痛と関節痛で寝てしまう
2300になってメールの着信音のような音で目が覚めた...→sをチェックしてみたが特に何か連絡が来ているというものでもなかったので空耳か ^^;
洗濯物を取り込んで(晴れてる...といっても雲が無いだけで湿度は高い)空を見上げるとシリウスとオリオン座が薄っすらと見える
勤労感謝の日
0130頃に頭痛と変な感じで目が覚める
思考が非常にマイナス方向に向いている...自分でも危ないと思うくらいに...
段々と頭痛も酷くなるし、四肢だけでなく頭部や胴体部分も皮膚温度がかなり下がっている
とにかく一度思考を切り替えようとTVをONにしたら地震情報とかやってる...枕元のWhite-Bladeも起動して気象庁のサイトほチェックしたら2201頃に長野北部(長野市付近)で震度6弱とか
その後も勁部や頭部をゆたぽんで温めたりしたがどうにもならず、着る毛布を被っても冷や汗のような変な汗がでるだけ
体温を計測してみた限りでは平熱より僅かに低い程度
湯冷ましを飲んでも改善しないので脱水ではないようだ...
0430頃になってホットミルクを作って飲んでみたらかなり改善した...ついでなのでホットカーペットもONにしてその上で着る毛布に包まっていたらかなり落ち着いてきた
ようするに冷え性の酷いやつか?内臓や脳まで冷えてしまっている状態なのかも orz
つか、これ、ストレス反応だよな...むぅ --;
昼頃には体幹や四肢の冷却感は無くなってきたが、頭痛薬を飲んだ後もまだ頭痛がするので再び体温を計測...ああ、こりゃ駄目だ...発熱してる ^^;
どうりでさっきから洟がずるずる出るわけだ(苦笑)
そんなわけで寝てしまう
気が付いたら2130だった...
とりあえず起きて晩飯にする
メールチェックしたらなんか来てる...つか、以前もだったろうに...はぁ --;
何故自分からの指示は曖昧テキトーなのに作業者からのリターンに厳密さを求めるのだろうか? 因果応報って言葉知らんのか?
つか、なんで自分で色々試してみたりしないのだろうか...ちょっとした事なら試してみればその場で即解決する事が多々あるのに...
なんかそのまま惰性で起きていたらもう夜明けらしい ^^;
うーん...というのが継続している所に、更にゲェッ!!というのが重なって物凄いストレス...
体調も両掌(医学的にはRAの場合手首から先は全て手首の関節症状とされる)と両足裏のあちこちが痛み、握力がかなり落ちている
昼前にK氏からメールが入っていた...調査案件なんだけど金は出ない...しかもテキトーな指示で休みにこんなもんを寄越すとは...もしかして調査には手間も暇も費用も掛からないとでも思っているのだろうか? だったら自分でやればいいのに...
あとなんか妙にAR(Augmented Reality:拡張現実)に拘っているようだけど、国内でまともに利用している所なんか無いっつーの ^^;
しかもARをほとんどタダで簡単にできると思っている節があるんだよなぁ...以前のN女史の所の件でもそうだけど、そんなんで安請け合いしてこっちに作業費払わずにやらせようとかするんだ -_-
そんな事より切実な問題があるんだよなぁ...うーん...
2130頃には頭痛と寒気(悪寒とはちょっと違う)と眠気に負けて寝てしまう
うーん...
総じてそんな一日 -_-
スリングショットブレイブズ...本当に過疎ってるなぁ(苦笑)
確かに装備や敵の強さ、イベント難度のインフレ率が半端じゃなく上がっているからなぁ...先月後半にGETして最高まで強化した装備がもう既に陳腐化してる --;
先々月の装備だと強化してあっても難度5程度の雑魚の1発で体力ゲージの30%超持って行かれるんだよねぇ...
今残っているプレイヤーは拙者のように無課金でものんびりやればいいか...というのか、ガンガン課金して装備も経験値も常に最新のものに更新し続け、イベントでも金に糸目をつけずにコンティニューしまくってクリアする(マネー)パワープレイヤーか、印象的にはほぼ95%が1ヶ月以内にやめてしまう最近始めたプレイヤーという印象
特に酷いのが最近始めたプレイヤーだと装備の関係でほぼ無課金ではイベントのクリアは不可能に設定されている...もちろん、チマチマと長い時間掛けてキャラクターを強化していけば(といっても経験値を溜めてレベルが上昇してもスタミナが上昇するだけでキャラクターの能力値は変化しないみたい?)ある程度までは進められるが、次々と来るイベントに対して装備の強化も更新も追いつかない...まぁ、要するにどんどん課金しろって事なんだけどね ^^;
あと、以前から少数はいたのだが、最近多いのが協力プレイイベントの際に、相手の装備を見てイベントから抜けるプレイヤーが多くなってきた...というのも、課金プレイヤーと無課金プレイヤーでは装備の更新頻度の違いで各種パラメータに決定的に差が発生するからなんだよね...攻撃系は500~ぐらいの差なんだけど、体力は簡単に1000とか差がついてしまう(2800ぐらいと4000超とか)
まぁ、無課金プレイヤーが減ればサーバ負荷は減るし、コスト-リターンの比率でどんどん優秀になっていくけど、ちょっとだけ課金していたプレイヤーもかなり離脱してしまったらしいのでなぁ...ネット上での評判も週刊少年ジャンプの格闘漫画の如き強さのインフレ...とか揶揄されるくらいなんでねぇ ^^;
同じ運営会社の黒猫のウィズのほうでもなんかバグで突然イベントが中止になったりとか ^^;
つか配布される問題のパネル色が... orz パネルブーストという自分のカード色の問題が出やすくなる機能を6つ重ねていても全く出ない事が多々ある...しかもそれが1問や2問じゃなくて、意地になってやってみたら21問連続出ないとか orz
あと、3色問題(対応色数(赤青黄)が増えるほど難易度が上昇する)しか出ないとか orz
なんつーか、猛烈にイラッとするのよな...しかもそのせいで負けたり、クリア条件を達成できなかったりという事が頻繁に発生するので余計にね ^^;
ま、これも課金ゲーなのでアーケード(ゲームセンター)の麻雀ゲームと一緒で、いかにプレイヤーに金を使わせるか...って事なんだろうけどね ^^;
あまりにも書く事が無かったので愚痴ってみた(苦笑)
まぁ、長くやっているタイトルとか、シリーズを重ねたタイトルだと往々にしてよくある話なんだけどね ^^;
コンシューマ用(家庭用)ゲームなんかでもシリーズを重ねていくとユーザーの声でどんどん難易度が上昇してしまって新規のプレイヤーが遊べない難度になってしまうとか、新規プレイヤーをターゲットにすると熟練プレイヤーが簡単過ぎて離れてしまうとか...ね
ゲームデザイナーは物凄く悩む部分らしい...最近は下火だけど(2D/3D/FPS/サイドビュー(横スクロール)/トップビュー(縦スクロール))シューティングゲームはその辺はある程度の範囲はあれどやり易いのかもな...とか思う
0900過ぎに気絶モードに移行
昼頃に...と思ったのだが、1単位で目が覚めてしまった
そのちょっと後に地震...振幅が大きいというか揺れの周期が長いな
降雨の前触れか?両掌のアチコチの関節が痛む --; 脚部は左足首だけだが、なんか腰にもちょっと違和感がある
雨に降られると嫌なので洗濯物を取り込んでちょっとしたら降雨...ギリギリのタイミングって感じか ^^;
急激に眠くなってきたのと腰が ^^; 起きていられなくて布団に潜り込む...いつの間にやら眠ってしまったようだ
日が暮れた頃にI編集長の奥さんから例年の年賀状関連の問い合わせ電話で起きる
が、なんかプリンタを認識しない状態? なんかUSBケーブルで接続したとか...前回Wi-Fiの設定したのに...ちょっと色々見てもらうにしてもネットワーク関連とかプリンタ本体の設定も確認して貰いたいのだが...無理だよな ^^;
という事で時間が読めないけれど今夜伺う事にした
美冬殿がいないので自分で飯を炊く(といっても炊飯器なんでアレだが(笑))
その間に風呂に入ってしまう
おかずかぁ...面倒だなぁ...という時のレトルトカレーの出番(苦笑)
食後に準備して出発
まだ氷雨と呼んでもいいような冷たい小雨が残っている中を代官町へ...ちょっと走ったらすぐに雨は止んだが、車が一番汚れるパターンだよな、これ ^^;
渋滞表示が出ていたので覚悟していたが、永福と高井戸のいつもの所でかなり流れが悪くなったり止まったりしたがあとはまぁ順調の類
んで、違和感を感じつつもなんかそのまま国立府中へ...あれ?左だよな...と出口の方面分岐路を曲がるが...あれ?ん?おや?
ああっ!! うっわっ、恥っ *--*
駄目じゃん...調布で降りなきゃ ^^;(快調にトラックの横を通過した)
そんでもってこっちからなら出口の分岐は右だろ(苦笑)
うっわ、だせぇ orz
それでも2230に到着して早速実見...んー...確かにPC側からプリンタに通らんな...無線APではどうかな?って認識していないっすよ?!
前回の時はプリントテストまでしてOKだったのに...また七面倒臭いI/Fで設定するのか ^^; と思いつつプリンタ側で無線LAN接続の設定を起こし、APでも接続を確認...が、直後にPC側のネットワークが落ちる --;
うーん...DHCP? 多分リース数が少ないんだろうけど...ルータにアクセスするとなるとまた大変なんだよなぁ ^^; いいや、奥さんのPCでIPを固定してしまえ
で、再起動してテスト...うむ、今度はOKのようだ
しかし、なんだって前回の設定内容が消えてしまっていたのだろうか...謎だ...
お茶をご馳走になって辞去
帰りは調布から乗ってそのまま最寄?まで来て降りる
雲の切れ間に星が見えている...雨で空中の塵が落ちたせいか随分クッキリとした感じだ ^_^
けど寒い ^^;
洗濯しなきゃ...と思いつつ、0930頃に気絶モードに移行
1200...一度だけアラームが鳴って切れるといういつもの状態で再起動
なんか→s(今使用しているNX F-05F も 以前の F-10D でも)でこのアラームをセットしても一瞬だけ音がして切れてしまうというのはFJ2も公式に認めているバグだそうな ^^;
ただ、大々的にアナウンスはしていないらしい...つか、いつになったらバグフィクスしてくれるのだろうか ^^;
他のアラームアプリを使用すれば回避できるが、結構不便に感じている人は多い様子
洗濯しつつ入浴...なんか妙に四肢が冷えてしょうがない
確かに気温もあると思うけど...
夕食後に買い物に向かう
厠で唸っていたらちょっと遅くなってしまった ^^;
スーパーの1階駐車場の半分が工事で使用不能になっている
店内には何やら布で隠された大きな塊がある...なんだこれ?
とりあえず米とかパンとか...牛乳はほぼ全滅か...
帰宅してネットをウロウロしていたら日付が変わったようで、ボージョレヌーボー?ボジョレーヌーヴォ?ヴォンジョレヌポゥ?(発音聞くと拙者にはヴゥォジュレヌゥーヴォゥと聞こえるのよな)の解禁日だったようで、時間前だったから布で隠してあったのか...と、スーパーの塊に思い当たる
テスト環境にしているマシンでアップデートできなくなってしまった ^^;
MSやアチコチのサイトの解決方法を試したが駄目で、サービスを停止したりディレクトリのリネームとか再起動しても駄目だった
うーん...なんで? たまたまスタートメニュー内の MicrosoftUpdate じゃなくて WindowsUpdate のアイコンをクリックしたら普通にアップデータの検索が走った ^^;
MSUpd. の方は駄目って事か? まぁ、OS以外にアップデートが必要なMS製品入れてないので WinUpd. でも全く問題無いんだけども ^^;
0930頃気絶モードに移行
昼過ぎには起きて作業しなきゃなー...なんて思っていたのだが...
気が付いたら1700だった orz
寒いし洟出るし、何より風の音が寒いのが嫌だ --;
やっぱり今日も0800過ぎに...なんてこんなに急に昼夜逆転してしまったのだろうか...考えても心当たりが無いのだよ ^^;
なんかメールマガジンに対して掲載案を複数出せ...とか言われたが、そんなもん現行の方式一択しか有り得ない
むしろそれ以外に現在と同程度か軽量の手間で可能な案が有ったら拙者が拝聴したいくらいだ ^^;
P&A氏のメールボックス...1.5GBを削除 ^^;
バックアップ取れ、と毎回言われるので消す前に別に受信しているが...これ、絶対にいらねーんだろうなぁ...
そしてまた気が付くと0800を過ぎている ^^;
なんのかんのと結局0800頃にようやく寝た
そんなわけで起きたらもうとっくに日が暮れてた(苦笑)
そんな一日 orz
昼過ぎになんか配達に来た...何かと思ったら水曜の予定だったバッテリーがもう来た ^^;
風呂入ったりとかしてたら時間が...うわ、もう0200か...まぁいいか ^^; 昼間になんかやってると人が寄ってくる事があるしな...
という事でバッテリーと念のためにハンマーとラジオペンチも持って車に向かう
うわ、結構寒いな
いつもの公園付近に移動して街灯の下に停めてバッテリーの換装(142305Km)...取っ手が邪魔で端子を取り外すのに時間を食ったが、それ以外は特に問題も無く換装終了
エンジンを始動して電圧やライト類と他の電装系もチェック...うむ、良いようだ ^_^
工具(結局10mmのメガネレンチだけで済んだ...もっと固着しているかと思った ^^;)を片してちょっとだけ光軸調整
アイドリングで回したままオーディオの再設定 ^^;
あとトリップメーターがクリアされてしまった...なので次回の給油は燃料量だけだな
ついでだったのでいつものセルフのGSに電話してバッテリーの廃棄をしてくれるか訊いたら店で購入したものじゃないと受け付けないとか ^^;
まぁ、面倒だが無料引き取りとかの業者もいるので(法律で?下取りする事になっている)そこ使ってもいいしな
そんなわけでR357をチンタラと東へ...途中でR14にスイッチして往復で50Kmほど走って帰宅
一応メールチェック...またここのところ増えたスパムが...なんて事でメールサーバを回ってスパムフィルターの設定をしていたのだが...
ぐはっ >_< またもやP&A氏のメールボックスが酷い事に...1.5GB超溜まっててサーバー容量の108%とか赤字で警告が出てる orz
本日のGET
- 車関係
- 「Dynamic Power AT(MF)75D23L」ATLASBX(アトラス) バッテリー
バッテリー...つーことでAmazonでポチッた次第のバッテリー...半島のメーカーだけど結構日本車にも搭載されている...あと世界各地でも使用されてるらしい...実際に換装してみた感じでは特に不具合も無く...ただ今回のは密閉式のメンテナンスフリーではないのでたまに液量を確認して必要に応じて精製水を追加する必要がある
ちなみにお値段はこんな感じ...自分で交換したり廃棄する手間を惜しまないならちょっと量販店やGSで...とは思えなくなる価格 ^^;
なんかバッテリーの寿命は2~3年とかって話をよく聞くし、協会?のサイトにもそんな記載があるけど...8年もった ^^; 父親のは11年くらいじゃなかったか?
単に当りだった可能性もあるけど、今のバッテリーって新品を購入してある程度走ってれば(充電してれば)常識的な範囲内ならそのぐらいもつのが普通なんじゃないかな...という感想
結局、朝食後、0800近くになってようやく気絶モードに移行
1000頃かな?荷物が配達されてきた...8割寝ている状態で右目が開かないまま受け取り ^^;
二度寝
昼前に軽い左眼から側頭部に掛けての頭痛で目が覚める
暫くマッサージしてなんとか抑える
ん?なんか→sにメールの着信が...と思ったらIP電話に着信があったようだ...つか、050PLUSのアプリが落ちてる -_-
とりあえずコールバック...実家の父親で、昨晩あの後車検証を探して一騒ぎしたそうだ ^^; 何かでコピーするのに家に持って帰ってそのままだったらしい
本題はそこではなくて年賀状と来年版の年賀状ソフトを買え、という話
先日のアップデートでvino(デスクトップ共有...WindowsでのUltraVNCみたいなもん)が使えなくなってしまったので、テスト環境のUbuntu(Lubuntu)をリインストールする
最初、Ubuntuの14.04を入れてvinoを有効にしてからLubuntuの14.04を...という感じで前回のようにしようと思ったのだが...インストールオプションがぁっ orz
んで、バージョンの違うものがあるのでLubuntuの14.10を...と思って、こちらはうまくデスクトップ環境の追加という形でインストールは終わったのだが...今度は起動できないという(苦笑)
その後、Lubuntuの14.04の64bit版をアチコチからダウンロードして試しても日本語化できなかったり、起動できなかったり、ネットワークドライバが揃っていなくてWi-Fiが使えない詰んだ状態(ドライバの追加にはネットワーク環境が必要だがそのための無線LANが使えないという --;)だったり...
夕食を挟んでネットをウロウロしつついくつか試しているが、ようやくどうにか...というののインストールに漕ぎつけたら、もう0330回ってるとか orz
あとはこれで上手くvinoが有効になれば...って感じなんだが、Ubuntu環境でもUltraVNCのようにサクッと繋がるのは無いのかなぁ...依存関係とかかなり面倒臭い...
LTSを使っていれば2年とか3年はサポートされるけど、色々とユーザーフレンドリーじゃないんだよなぁ ^^;
設定関係もGUIでできるものもあれば自分で潜って権限指定して書き換えないとならんものもあったり、あちこちにとっ散らかっていたり、バージョンによって複数ある設定ファイルのどれが優先になるか違ってたり...
イマイチ普及しないのも判る気がする ^^;
なんか曜日の感覚がズレてる...うーむ ^^;
車のバッテリーは1119(水曜日)に配達の予定らしい
ふぃー ^^; 0400過ぎにようやくリモートアクセス環境まで漕ぎ付けた...いやー長かったなぁ
どうやらLubuntu14.04だと自動起動のデスクトップの共有にチェックをしても自動起動しないみたいで、手動でvino-serverを追加しないと駄目らしい
いやはや...さて、とりあえず寝るか ^^;
珍しく多摩のH氏から連絡があって、なにやら猛烈に忙しいらしい...それはそれで良い事 ^_^ が、懐具合はナカナカに厳しいとか...何処もか T_T
で、そろそろメンテ等々とマシンのリプレースという話だったのだが、そんなわけでちょっと延期という話
更に来月に白内障の手術をするとかで年明けに...って事になった
あとはメールの遣り取りが他と何通か
メールと言えば、いくつか仕事の関係で持っているアカウントがあって、ほとんど死蔵みたいな状態なんだが、昨晩の深夜(0100過ぎ)に携帯電話のキャリアメールに来たスパムと同様のものが死蔵しているアカウントのいくつかにも着信
一切外に出していないメールアドレスにも来ている...携帯電話のキャリアメールなんてここ15年ほどスパムが来た記憶が無いんだが...こりゃあれか?またもや昔ながらのブルートフォース的な総当りでのスパムのばら撒きが再開されたのか?
何にしても迷惑でウザい事だ --;
右手のアチコチが痛むが、本格的に行ってこないとならん...という事で夕食後...というか日付が変わってから風呂の後に買い物に向かう
買い物を終えてスーパーから出てきてヘッドライトの光軸が...とかやってから、さて帰るか...とキーを回すと、スターターが情けない音を出す(-o-; おうっ
バッテリーが上がった orz そんな0330
うぬぅ...そろそろ本格的に検討しなくては...と昼間バッテリーの価格を見ていたんだよなぁ...
さて、どうしたものか...実家の近くなんで父親の車を借りてくるかな...でも直線距離なら大した事は無いけど、歩くとなると結構な距離あるんだよな ^^; ええい、駄目元で電話してみるか
傍迷惑にも程がある!! とか自分で思いつつ次の呼び出しで出なかったら腹括って取ってこよう...と思ったら父親が出た ^^;
なのでヘルプ要請(苦笑)
20分ほどで来てくれて、ブースターケーブルを接続して1発始動 orz
いやはや、申し訳無い m(__)m
5分ほどスーパーの駐車場でアイドリングで回してから(当然エアコン、カーナビ、オーディオなど切れるものは全てOFF)充電のために30分ほどグルッと一回りしてから帰宅
いやはや、なんともはや...バッテリーもそんなに良い物でなければ(半島メーカーの普及品)\7K-.前後なんだよねぇ...が、情けない事に無い袖は振れない状況なんだよなぁ T_T
なんとかせねばっ! けど体が...
寝る前にバッテリーの価格を見ておくか...って事で結局送料とか入力の手間とか考えてAmazonでポチッた
はぁぁぁ...寝るか...
今日もあんまり...って感じだ
しかも2単位で目が覚めてしまって ^^;
メールマガジンの原稿が来てた...つか、もうか? たった1回しかそれなりのモノ出せないのか? はぁぁぁ
もう、何言っても無駄なんだろうな...
完パケなんて期待しても無駄なのか...もう、これ、誰か別のスタッフに振ってくれないかな...どうせ作業費としては足出しちゃってるんだし
とりあえず文句を言いつつ作業はする
昼過ぎから急激な眠気でダウン
気が付いたら1900過ぎてた
起きて晩飯何にしようかなぁ...と考えつつメールチェック...やっぱりか...なんで文字色ぐらい原稿の段階でちゃんと直せんのかね?
修正して発信処理
夕食後にアップデートとか諸々...
Windows系と一緒にLubuntuのも作業していたのだが、何故かvino(いわゆるVNC)に接続できない...チェックすると起動していないっぽい?
とりあえず設定を...と vino-preferences を起動してみたがコンソールにエラーが表示される --;
またかよ...なんでUbuntuの系統ってアップデートすると駄目になる事が多いのか... orz
とりあえず...と検索してみたらどうやらubuntu側のバグらしい orz 更にグラフィックドライバ関連での差し戻しが発生したらしくて、そのせいで色々と不具合が出ているとか -_-
頼むよ... orz
そんなわけで放置する
買い物に行ってこないと...と思っている内に0300になりそう ^^;
明日にするか...とほほ
色々な記念日らしいね
今日も引き続き精神と体調の二重降下螺旋っすわー orz
そしてずっと眠い
腹の調子もイマイチ
買い物してこないと朝食が無いな...とは思うが膝と手首から先が駄目で荷物を持てない...どころかハンドルも握れん感じ orz
調子悪ぃ...
つか、URLが途中で改行でぶっち切れてるのなんて見りゃ判んだろうが --;
とか、ブラウザがぁっ...とか...
マッタク...
色々あって(いや、むしろ無い方が問題なんだが)どうにもストレスと体調が駄目だ orz
季節変わりは毎度こんなようなもんだが、どうにかならんものか...切実にそう思うわ
夕方からまた手首が...
それでも拙宅付近は降雨は無かったようだ
あとは何も無し(苦笑)
なんかぼんやりと一日過ぎてしまった...うかうかしてたら終わってた、そんな感じ ^^;
良く覚えていないが、なんか嫌な夢を見た気がする...
体調そのものは昨日より若干マシだが、やっぱり精神的には低空飛行な感じ
とりあえず書くことも無いので ^^; ここのところボチボチ飲んだものとか...

なんか全体的にボヤーとした感じのが多かったな...つかホント、伊右衛門のは不味かった...あんなに抹茶の風味を殺し、刺々しい水でよく出したなぁ...って感じがする ^^;
なんかログ・ホライズンの第二期はなんつーか...第一期よりも更にポイントがズレている気がする...つか、詰め込みすぎなんだよ ^^;
多分2クールなんだろうけど...
あとキャラ作監...なんで全員年齢低下方向にデザイン変えたのか...あと、キャラ作監もだけど監督もだ...表情チェックしてんのかよ?
それとちゃんと原作読んでる?
なんかそんな感じで微妙に楽しくない
立冬
という事で暦の上では、だけども冬に突入
アチコチ痛いのもあるが気分的にもかなり腐っているのも事実
まったくねぇ...はぁぁぁぁ orz
神保町のサーバの1台でドメインの登録情報が古いままで変更していなかったので修正
今日はそんなもん -_-
何処かに行きたい病が発生...いや、ここのところずっとだったんだけど、かなり重度だ
蒸発しちゃったり(文字通り蒸発できるとか塵になって風に捲かれて吹き飛んでしまうとかできればいいのに...)放浪癖があってフラフラしちゃう人って、こういう気分なのかねぇ?
ともかく、日付が変わる前に買い物に出る
スーパーまでの数Kmを運転したら少し気分が改善(苦笑) 安い...いや、むしろ昨今の燃料費や車の維持費を考えるとかなり高価か?
買い物後に給油... 293.8Km で 30.89L なので 9.51Km/L
ガソリン価格はやや下がって 看板価格で\149-./L 会員価格で\147-./L だった
今のWTIや北海ブレント、ドバイ/東京の原油価格を見るとこの円安の状況でも\130台に突入していてもいいぐらいなんだが...
そんなわけでGSを出て、そのままR357を東へと宛ても無く走り出す...深夜のR357としてはスローペースだ ^^; この間の覆面の時間帯に近いので用心
まぁ、周囲も似たようなペースなんで...というか拙者が先頭なんでね ^^;
ただ、時々軽のワゴンとか軽1BOXとかが120Km/hくらいですっ飛んで行く...大丈夫かいな ^^;
久々にR16も超えて姉崎袖ヶ浦の所まで来た...トイレに...と思ったのだが近所にやってるコンビニが見当たらない?公園も無いんだよなぁ...えーと...ああ、時間的にもちょうどいいか...という事で高速に乗り、市原S.A.でトイレに立ち寄る
ちょっと不安定だけどWi-Fi(各キャリアの他に独立系のサービスやFON、あるいは完全フリー?な電波を捕まえられる)が使えるのか
つか、いつの間に市原S.A.の売店とか新しくなったんだ? ^^;

そのまま巡航で走ってきて湾岸市川I.C.で降りて、あとはちょっとケチって一般道で帰宅
今朝も左右手首や左右膝関節の外側とかその他諸々
なんとか起きてはみたものの昼過ぎから気圧低下と降雨で頭痛も発生 orz
午後になってからメールに気付く...うわぁ...やっぱり...
何の事前説明も無しにN女史に同報送信になっていたので、こうなるんじゃないかと思っていたのだが...(苦笑)
K氏からフォローも入っていたようだが、それだけでは足りないので拙者から直接N女史宛に補足のメールを飛ばす
うーん...なんか寒気がする...雨が降ってきたから?
と思ったのだが、室温は25℃を超えている...という事は悪寒か... --;
確かに左眼底から側頭部に掛けても痛みがあるが、いつもの眼精疲労とかピントフリーズとか筋腱の冷却による痛みだろ?と思いつつ体温を計測...うわ ^^; こりゃ駄目だ...確かに熱がある(苦笑)
なんか深夜の時間帯に入ってもあまり気温が下がらない
RA(リウマチ)や発熱による頭痛だけでなく古傷とか原因不明でいつも飛び上がるほどの痛みが出たりする爪なんかもズキズキと来る T_T
そしてなんかやたらと欠伸が出る
今朝方はビオチンとVC諸々を飲んで寝たのでそれほどでもなかったが、1000頃にはやはりかなり厳しい...
左右手首と指関節がアチコチ、左膝の外側、左右足裏(土踏まず)、足指関節のアチコチ、左股関節の外側とかアチコチ orz
昼近くになってどうにかようやく立ち上がれる程度には治まってきたが、手首は痛みでつけないので何とか転がって立ち上がる始末(苦笑)
メールマガジンの発信処理が来ていたので作業...って、なんだ、この中途半端な原稿は...これでドヤ顔されてもこっちが -_- こんな顔になっちまう
テスト発信してからともかく昼食とサプリメントを放り込む
ここのところドライマウスは良くなったり悪くなったり...唾液腺のマッサージをした直後ぐらいはいいのだが、また舌の表面に異常な割れ目が発生したりしている...当然虫歯もだ orz
他にも筋腱が痛んだり、脱力症状もある...
夕方前に修正発生...最初の原稿をこっちに寄越す前にチェック(読み返し)してないんだなぁ...というミスがアチコチにあったのを放置して機械的に処理していたので半ば予想していた通り(苦笑)
それでも、これでOKが出たようなので本番発信
その後、某出版社絡みの案件だと思うのだが、物販発注サイトを「簡単に作れるよね?」とか... -_-
イメージが羅列してあったので可能な事と難しい事(ハードルになるであろう事)、処理の担当方面などを羅列に対して一つずつ返信する形で返信
つか、クレジットカード情報への意識が低過ぎて何とも ^^; 決済方法なんて現場に任せてしまえばいいのだよ
売掛金の回収だって物の配送/回収だって全部取り次ぎに任せればいいんだから、あっちはそれが仕事で年柄年中やってるんだからこっちで口出しするよりよっぽど巧くやるだろうよ ^^;
んでもって同時にデータの配信販売も...とかっていうので、妙にややこしい事になっている --;
対象が違うのだから別のものとして開発、運用したらいいのに...何で混ぜたがるのだろうか ^^; まぁ、発想がシステム屋や現場の発想じゃないのでアレなんだろうけど
体調に引き摺られて(だけじゃないけど ^^;)精神的にも高度が低い...更に夜になってからまたアチコチ痛み出す orz
台風20号も原因の一つなんだろうな(移動性高気圧と低気圧による寒気流入と台風からの多湿暖気で空気が撹拌されているからなぁ)
明け方に手首の痛みで一度目が覚める...触らなくても判るくらいキンキンに冷えていて、ズキズキと燃えるような痛みがある
布団の中に手をしまって股の間に挟んだり、脇の下に入れたりして手首や指を温めている内に二度寝...
それから1単位ほどで手首だけでなく鎖骨、肩、肘、胸骨、胸椎、股関節、膝、足首、足の指...とにかくアチコチが痛み、感覚的に何処がどの程度痛むのかよく判らないくらいで身動きができず2単位(3時間)ほど、痛みがある程度治まるのをひたすら耐えて待つ
1000過ぎてようやくどうにか起き上がれる程度には痛みが引いてきた
また今年もこんなような季節になったのか...はぁ...
夕方前に一っ風呂...本当は昼頃には風呂に入ってちょっと関節を温めて...なんて思っていたのだが、どうもタイミングが合わなくて遅くなってしまった ^^;
風呂から出て、夕食前に動画関係の処理を仕込むか...と新しくしたVPNを経由してリモートアクセスする
って、なんじゃこの大量のアップデートとそれに付随する再起動要請のダイアログが大量に出ているのは...しかもまたSDカードからHDDに処理が必要な動画の取り込みをしていないじゃないか...マッタク... --;
ともかく、さっさと処理して後は放置でいいや...と思ったら思っていたよりも動画が短くて、数分で処理が終わってしまったのでそのまま次の処理に入ってしまう
出来上がったものをSDカードにコピーしろという指示だったのでその通りにし、予告もあったので面倒だったから先にやってしまえ...とwebサーバにもFTPで送信してしまう ^^;
どうせ後から言ってくるか、あるいは作業指示したつもりになっているだろうから(苦笑)
夕食後もまだ手首や膝が痛むが、買い物に行ってこないと...重いものはまた別の機会にして...なんて思いつつゴミ棄てをしてから郵便受けに回って、まさか先日の配達間違いが戻ってきたりしないよな...なんて思いつつ大量の広告と一緒に郵便物を出すと...マジでか?!
つか、管理人達、何やってんの...確かに町名、丁、番地は一緒だし部屋番号も実在するけど号が違うじゃん、名前が違うじゃん!! よく見て処理しろよ -_-
またカウンターの上に置いてもこの調子だと必ずまた拙者の郵便受けに突っ込むだろうな...と思えたのでメール便の会社に電話して戻そうかとも思ったが、とりに来れられても在宅していないとならないとか面倒この上ないので隣の老人ホーム?(号数を検索するとここなんだよな)に行き、ポストに放り込んでくる
つか、宅配業者もよくよく住所見ろよな...
って、あれ?もしかして向かいの都営住宅の方かな? まぁ、どっちにしても拙者の所ではないので後は誰ぞが良しなにするだろ ^^;
駐車場に戻って車を出して...さて、行くか...とヘッドライトを点けた途端に右側のライトが変な光かたをした...あー --; バルブが切れちまったか...換えのバルブあったっけか?...ともかく買い物に行こう...という事でスーパーまで片目で移動 ^^;
買い物を終えてからそのまま駐車場で交換用のバルブが1つだけ残っているのを確認し、ボンネットを開ける...暗い ^^; まぁ、慣れているのである程度は平気だけど...ってやっぱり暗い ^^; バルブ留めのピンは外したのに何故肝心のバルブが抜けない? ええい、懐中電灯だ...と出してはみたものの...あれ?点かない?いや、薄らぼんやりとLEDが発光している...電池切れか orz
幸いにもここはスーパーの駐車場なのでボンネットとテールゲートを閉め、店内に戻って乾電池を購入し、再び車に戻って電池を換える...うむ
懐中電灯でバルブが抜けない原因を照らしたら、何の事はない、他のケーブルに車体側のカバーが引っ掛かっていて、それにつかえていただけだった ^^;
無事バルブを交換して点灯を確認 ^_^
で、スーパーから出るところでライトの高さがちょっとだけ上向きになっているのに気が付いた --;
どうりで妙に路面が明るい気がしたんだよ(苦笑) 法律でライト(前照灯)の左右の高さはザックリとだけど右側は左側と比較して若干下向きにするようにと指定されている(道路運送車両の保安基準第32条)
まぁ、ドライバー1本で調整できるようになっているのだが、もう今夜は面倒だからいいや ^^; って感じで帰宅
それにしても...上着(エクスプローラージャケット)を着ているとちょっと暑いし、脱いでYシャツだと薄ら寒いしで、微妙な気温 ^^;
上着を着たまま窓を開けて走ると気持ち良いんだけどね(笑)
文化の日
関節の痛みで目が覚める...うぅ...RAの時間症状そのものか...
今日のこの感じだと午前中一杯は駄目か...
午前中はそうでもなかったが、風が強くなりだした頃から少しずつ気温も下がりだす
低気圧のせいなのか体調も気分もダウン傾向...ちょっとでも冷えると皮膚や筋肉、関節部なら関節そのものが痛むという orz
ポンコツな体だ(苦笑)
早く義体かRAの完治療法が出てこないものだろうか...
夕食後、買い物行ってきたいな...なんて思っていたのだが...アチコチの関節がっ!!
そして久々に前腕部の筋腱にもダメージ...握力低下も発生している...半分くらいしか力が入らない
これは風も強いので今夜はよせ...という事だろうか?
今日は何だか暖かいな ^_^
といっても、未だにアチコチの関節が痛む orz
夜になっても昼の温気が残っているようで全然寒い感じがしない
霜月
という事で11月ですな orz
昨日に引き続き雨でもってアチコチ痛い orz
そして大分軽くなってきたけど、まだ風邪気味な感じ
ニュースで連休と言っていて、は?連休?と思ってカレンダーを見たら本当に連休だった ^^;
まぁ、ともかく、そんなわけでゴロゴロしている状態がメインな感じで一日過ぎてしまった(苦笑)
BACK