2015/01 - 2015/02
BACK


2015
0228


朝、一度目が覚めて時間を確認し、まだ眠いからと二度寝...してちょうど眠った頃合に電話で起こされる orz
こんな朝っぱらに...誰かと思ったら多摩のお客さんだった
そりゃ、そちらは0600過ぎから営業中なんでしょうけど...0830前って普通の会社ならまだ始業前だよ orz
話を聞いてリモート接続でどうにかなるや...と思ってSoftEtherで接続...はしたようなしないような?
ポートを変更したりとか色々やっている内に思い出してきた...そういやインストールした時になんか妙な具合に駄目だったんだよな ^^;
という事で午後に行く事にする

うーん...首都高も一般道も混んでる --;
とはいえ、だ...という感じで覚悟を決めて1230過ぎに出発...花粉症対策に日焼け止めの上からでも使用できるというスプレータイプのイオンバリアの花粉避けを使ってみた
鼻に塗る軟膏タイプのような水酸化物の酸っぱい臭いがしたら嫌だなぁ...と思ったのだが、むしろほんのりとごく薄くよい香りがする ^_^
うーむ...ちょっと頭痛がする...若干の発熱?
昼時だからか車は減ったが変に遅いのがいたり、周囲を見てるのか?! みたいな危険な運転をするのがいたりして流れが悪い
首都高も似たようなもんで、自分の前を100m以上空けてちんたら走ってるのがいたり、危なかったのが三鷹の料金所で突然左隣の料金所のレーンからウィンカーも焚かずに拙者の側に突っ込んできた馬鹿とか --;
拙者としてもそいつを避けて右にハンドル切ったら料金所に激突してしまうので、加速しつつ右にちょっと振ってすぐに左に戻して突っ込んできた馬鹿の鼻先に強引に戻るような感じになってしまった
つか、ちゃんと左右見て運転してるのか?本当に免許持ってるのかよ? って感じだ

1430過ぎに客先に到着して電話にあったアンチウィルスソフトの方を片付けてしまう
次にSoftEtherだが...色々やってみたがどうにもこうにも...ローカルブリッジの部分が接続できていないようだ...仮想DHCP(SecureNAT)を有効にするとちゃんと指定範囲内のIPがDHCPで割り振られるのだが、どうしてもNICと仮想HUBとのブリッジ接続ができない
ログを見ている限りではローカルブリッジはちゃんと接続できていると記録されているし、動作状況のモニタにもそのように出ているのだが外部から仮想HUBに接続できてもその先へは接続できないんだよなぁ ^^;
時々NICとの相性問題があるらしいんだけど...NICは Atheros L1C の系列(8132/35)なんだよねぇ...ドライバかと思って最新版にしてみたけど駄目
仮想HUBやローカルブリッジを何度作成し直しても駄目...お手上げっすわ(苦笑)
そんなわけで1830前に宿題って事で代替手段も考えつつ解決方法を探るって感じで帰路に着く

渋滞 orz 国立府中から高井戸の手前まで、高井戸から代官町まで断続 orz(つまりほとんど全線渋滞だった)
スーパーに向かう...何処か途中で銀行のATMに寄って...とか考えていたのだが、よく考えたらスーパーの中に銀行のATM(出張所)があるんだった ^^;
という事で夕食の買い物とかも含めて済ませてしまう
帰り際にコンビニで支払いをして帰宅

眠い、腹減った、頭痛ぇ --;

眠い...と思いつつ調べていたら...ううむぅ -_-
Atherosの無線NICはプロミスキャスモードが無いのか!!
これが上手い事ローカルブリッジが機能しない原因っぽいなぁ --;


2015
0227


昨日よりマシなような...そうでもないような?
副鼻腔からの痛みはほぼ無くなったものの今度はくしゃみと咳とやたらと洟が出る

銀行(ATM)に行ったりとか支払いをしてこないとならんのだが...夕方には既に眠いのかダルイのか判らん感じでウトウト...
アラームをセットしてちょっと仮眠を取れば大丈夫かと思ったのだが、アラームで目が覚めてもだるくて動けずそのまま寝てしまう
低気圧の関係もあるのかもしれんな


2015
0226


少しマシになったか...とりあえず朝食
うわっ orz やはりまだおかしいのか...朝から洗濯物を作ってしまった orz
外は雨だが洗ってしまわないとシミになってしまうな...という事で洗濯機を回しつつついでなので風呂に入る

頭を洗っている最中に多摩のH氏から電話 ^^;
つい、出てしまった(苦笑)
以前から話の出ているマシンのリプレースとなんか息子さんのマシンも調子が悪いとかで同時に~...とかって話と、奥さんがやっている店のサイトで云々かんぬん?
なんかよくワカラン話だな...ってH氏に途中で電話が入って通話が切れたので、洗髪の続きをするか...さて、流して...と思ったらまた電話 ^^;
さっきの続き...って、あれ? 区切りがついたんじゃないの? と思いつつ話を聞く
終わった ^^; 結局は連絡待ちって事でどうなるやらですな

風呂から出て洗濯物は部屋干し...結構降ってるな

途中のコンビニで昼食を買って実家へ...なんか変な具合だし雨なのでいつもより気を付けて運転...あー...そろそろワイパーブレード交換しないと駄目か?
ガソリンまた上がったな...底値は\121-./Lだったか...店頭看板で\136-./Lとかになってる -_-
WTIだと$49-./バレル程度なので為替が原油安の影響を全部食い潰して尚足りないって事なのか --;
実家でまず焼香してから昼食...うーん...ローソンってさぁ...弁当不味くなったよね ^^; 一時期よりかなり米飯の味が落ちている...あと味付けが物凄くケミカルな感じが強くて、食べても美味くも何ともない...風邪引いて味覚が鈍くなっているのを引いてもこりゃ無いわ
昼食後に郵便局と銀行を巡りスーパーで買い物...なんか実家のエアコンの暖房が故障したらしく買い替えを検討中だとか...スーパーの家電売り場へ見に行ったら明日から台数限定でちょっとセールをやるらしい
ついでに拙者はリビングの蛍光灯を見に行く...そろそろ買い換えないと暗くなってきてしまって ^^; 点灯直後だとかなり薄暗い ^^; つーても10年以上交換せず使い続けてきたので、むしろよくもったと言えるのだろう...が、値段見てちょっと ^^; これならAmazonでポチる方がいいな、うん
実家に戻って父親の確定申告書の作成...年金だけなんで前年度のデータ流用がまともに動いているせいか非常に楽 ^_^
ただ、保険の控除の葉書がなかなか出てこずあちこち探し回って30分ロス ^^; ま、出てきたんでいいけど...まとめておけよな
その後ぐだぐだと話をしながらストリートビューを見たりして1800過ぎに帰路に着く

帰宅...洗濯機パンからだと思うのだが排水溝の臭いが orz
一応洗濯機パンにも脱臭剤を置いてあるんだけど、あまり効果が無いようだ...とりあえずトラップに水を足してみたりとか

帰宅直後から眠かったけど、夕食後はかなり...動画を見つつホットカーペットの上で毛布に包まっていたが気が付くと寝ている始末 ^^;
こりゃ駄目だ...って事で2200には寝てしまう


2015
0225


朝起きた途端に頭痛と嘔吐感...腹は減ったがこれで食べると食べている途中で嘔吐感を我慢できなくなって戻してしまうパターンだな...と思って布団に潜り込んで我慢
1000過ぎに嘔吐感はかなり治まったので風邪薬を投薬...相変わらず咳、くしゃみ、鼻詰り、頭痛、下痢な感じ

昼過ぎに父親に連絡して明日行くと連絡する
その後少し食べてまたダウン


2015
0224


本格的に風邪な感じ

修正要求のメールが入っていたので修正...つか、何処を変えたのかワカラン...なので全文作業し直し

耳鳴りと頭痛...発熱はしていないのだが、とにかく頭痛が酷い...副鼻腔炎だろうか?


2015
0223


相変わらず今日もおかしい
食欲も睡眠欲もそれぞれのパターンも無茶苦茶になってきている
全体的に漠とした不安感とたまにくる締め付けられるような焦燥感
解決方法は判っているが実現は難しい

昼過ぎにI編集長から電話...出ようと思ったら切れてしまったのでコールバック
何を言っているのか判らん状況なのでリモートアクセス...あー...へー...[ .eml]ってMacのMailでは扱えないのか...そのせいでMS OfficeのOutlookが起動しようとしてコケてしまい、Outlookの終了もMac自体の再起動もキャンセルされてしまうようだ ^^;
とりあえずOutlookとMailを強制終了してもう一度手順を再現...今度はOutlookが無事起動

前述の通りで1400前に強烈な眠気で起きていられず寝てしまう

0200前に目が覚めた...メールチェックしたら1430過ぎに入っていたので処理したりとか(苦笑)

なんとかしないと...あぁ orz


2015
0222


引き続き体調悪い
咳、痰、鼻詰り、悪寒、下痢...食中毒っぽく見えるけど、食中毒になるようなもの食べていないので ^^;
あと睡眠ペースが完全に狂ってしまっているうえにこの強烈な不安感によるストレス
この焦燥感というか焦慮というか、本当にどうにかならないのもか...


2015
0221


風邪のようだ orz


2015
0220


うーむ...精神的にずーんと下降中 orz
これじゃいかん、と思ってもどうしても思考が負の方向に向かってしまう...気分的には「逃げちゃ駄目だ」のシンジのような感じか...

そして睡眠ペースもまた無茶苦茶になってきてしまった --;
夕方前に急激に眠くなって、寒さで目が覚めたら2300とかって感じ

どうにもならんので風呂に入って温まってから朝方に買い物に出る
ちょうど棚出しにぶつかってしまって商品はあるが棚には出ていないというもどかしい有様(苦笑)
あと、何故かAGFのコーヒー類が一切棚から無くなっていた...何かあった?
黎明の中帰宅
湿度が高くて風が殆ど無いせいか、2℃くらいでも今までのような身を切るような寒さは感じないっすね...
まぁ、体調変化や精神の状態にしてもそうだが、季節としての冬はそろそろ終わりっすね


2015
0219


雨水
雪降り止みて、雨に変わる候

だるくて眠っているのと起きているのと半々ぐらいの感覚...風邪かね?
ハッ!? と気が付いたら1930近かった --;
なんとか夕食は凌いだが食料が尽きてきた(苦笑) 買い物に行かないとならんが、イマイチ興が乗らんというか...

メールチェックしたら色々来ていたが、返信先が携帯電話のものはちょっと時間的に問題ある感じなので(既に日付が変わってる ^^;)また別にしよう
さて、買い物か...どうしたものか...それはそれとしても手元不如意だ -_-
世の中、無い袖は振れない、で押し通れる人は気楽で良いなぁ...と思いつつ、性格的にも物理的にもそうもいかないこの身の哀れ(苦笑)
諦観に慣れたとはいえ、諦めの境地にも悟達にも遠い凡夫愚者だからなぁ(自嘲)


2015
0218


天候のせいなのかあるいは風邪なのかよく判らんが集中力が無い orz
やる気はあって、ストレスの中とは言えディレクトリ認証の件をやってしまわないとな...と思って、検索しつつソースのコーディングを...と思ったのだが、バージョン毎に推奨のコーディングが違っていたり、微妙にやりたい事とずれていたりして、あちこちのサイトや検索結果を見ている内に面倒臭さが急上昇していく orz
どうにもこうにもって感じだ

夕食後に父親から電話...あー...そーか...確定申告か...
実家の方は朝方にチラついた程度で降雪は無かったようだ...拙宅付近も一時的に霙はあったようだが、基本は氷雨って感じだった


2015
0217


かなり風邪っぽい ^^;
頭痛、咳、くしゃみ...この天候や一応はフィルターを取り付けてあるので花粉症ではないだろう
で、足裏と掌と膝が駄目 orz

技術検証の続き...うーん...駄目だ orz
フレームの3段入れ子でフレーム名が定義されていないっぽいうえに、Selenium Builder でリンクも認識してくれなくてマウスのオブジェクト間の移動を追跡するモードにしてもオブジェクトとして認識してくれない --;
ターゲットが認識できないので当然 onClick イベント(マウスでクリックしたという信号)を送ろうにもどうにもならん orz
なんか回避方法はあるのかもしれんが、検索してみてもリンクとして認識しないオブジェクトに強制的にイベントを送る方法が不明だ...
技術不足で残念且つ悔しいが、もし受注したとしても納期に間に合わずに「やっぱり無理でした、てへ」はどうしても嫌なので辞退することにした
IT業界だと遥か昔から(苦笑)営業がテキトーに良い事ばっかり言って受注したけど、諸問題(技術、予算、人員、開発期間、機材等々)で結局納期に完成品を納品できないとか結構ある話しなんで...つか、まだ勤め人だった頃にそれに巻き込まれてエライ目に遭っているので -_-
とはいえ、技術的には面白いのは間違い無いし、今後、なんぞに役立つかもしれんので僅かでも研鑽はしていくつもり

雪...はまだらしい...上空300m程度は雪らしいが地上付近は気温の関係で雨のようだ
ニュースで東北地方北部で地震とか...大震災の余震だろうな...って、全然知らなかったけど朝にもあったらしい

耳鳴りもするし腰痛が ^^;


2015
0216


グッタリしてあちこちおかしいのだが寝付けずにいる内に夜明けになってしまった orz
仕方ないので昨日来ていたメールマガジンの作業をやってしまう(こちらは作業手順は面倒だが考える事はあまりないので ^^;)
確認のメールを飛ばして軽く朝食を摂ってからサプリメントや薬を飲んで寝る
途中で多摩のH氏から電話があったようだが出られなかった ^^;

午後になって眠気はなんとかなったような気がするが、明日接近する低気圧(南岸低気圧と日本海低気圧)の影響か、耳鳴り、頭痛、RAの関節痛等々...
確認がとれたようなので発信処理
で、とりあえず遅れている検証環境を...と思ってRubyのインストール...Ruby本体は問題無かったがgem関係でライブラリが足りないとか、ライブラリやSelenium WebDriverをインストールしようとするとSSL関係でエラーが出てどうにもならんとか...
対処を探しつつネットをウロウロ...ぬぅ... gemのサーバのSSL証明が古くなっているのはユーザー側の問題ではなかろうに...一応SSLを見に行く設定を回避して通常のHTTP接続で見に行くように書き換えてやればよいらしいのでそのように

そんな事をやっている途中に腹痛で厠へ...ってタイミングでI編集長から電話
今ちょっと...折り返します...って事で用を足してから折り返し連絡すると、スキャンした画像を回転させたい、という話だった
Macで使用してもらっている画像処理ソフトでは何故かキャンバスサイズが元のまま回転するという --; 全く役に立たない有様だったので、I編集長にはちょっと合わないだろうな...って感じに敬遠していたGoogleのPicasaをインストールしてみようとしたが、Mac特有の全く原因が特定できないエラー表示でインストール不能(苦笑)
仕方ないのでメールで拙者に送ってもらい(Mac-WindowsだとUltraVNCのファイル転送とか使用不能なのか...)こちらで回転と不必要な余白を落とす加工をして返信
Mac側でダブルクリックしたら...あら?なんだ ^^; 標準の画像ビュアーでも回転くらいはできるんだ ^^; 試していないのでちゃんとできるのかは不明だが、少なくともメニューには出ているのね
って事であとはI編集長にやってもらう

多摩のH氏にコールバックしたら打ち合わせ中なんで折り返す...という話だったので今日はもう電話は無いだろう ^^;(作家や他の編集とかと呑みにいっちゃうだろうから)

夕方になってから異常に寒い...咳も出る ^^;
夕食後も寒さが止まらない...ホットカーペットの上で毛布に包まって1時間ぐらいしたらようやく落ち着いてきたが、今度はだるくて眠くなってきた orz
今日には基礎的な技術検証を終えて見積もりを出すつもりだったのだが...これは無理だ --;


2015
0215


遅れている検証作業を...と思うのだが、ままならん体調
それでもぼちぼちやっていたのだが、はやりどうにもこうにも...


2015
0214


むぅ...胸の中や腹の中がおかしい...あと、眠い...実際に眠れるわけではないのだが眠気だけが全身を覆っている感覚
どうしたものか...深夜、寝る前には右の気管支付近が痛み、起きてからは左側の気管支とポンプが...
特に温度変化で布団から出る、暖かい部屋から厠などへ移動、といった暖→寒の際にくる
全体的に他も低調で思考も若干散漫な感じだ
Seleniumについての技術検証とかもしないとならんのだが、思考的かったるさが先行してしまってキーボードを触る気にすらならない orz

夕食後に少しやらないと...と思ってPCの前に座って環境構築のためにツール類のダウンロードとかパッケージ化やAPIについて調査を始めた所で腹痛で厠に駆け込む ^^;
その後はどうしてもやる気メーターが上がらず、Rubyをインストールした所で手が止まってしまった(苦笑)
そんでもって0200過ぎから若干貧血の感じがしてきたので色々と不本意だが本日これまで


2015
0213


昨日の続きで修正のメールが入っていたので作業...だーかーらー、完成原稿寄越せって何度も言わせんなよ --;

昼食後、ニュースを見ていたら多摩のお客さんのトコのスタッフのS女史から電話...何かと思ったら Google blogger でエラーが出るとか ^^;
エラーコードを訊いたがなんだかハッキリしないので、とりあえずブラウザのキャッシュとcookieの削除をしてもらう
その後連絡が無いので問題は解決したのだろう

頭痛...後頭部というか頭骨と頚椎の接合部?にRAの時のような痛み...少ししたら急に風が強く吹き出したので、何か関係があるのかもしれん
腹痛...腸が痛い...一昨日辺りから下腹にチクチクするような痛みがあったりとか...厠に篭りつつも考え中

ようやくFireFoxをインストールしてとりあえずまずはSelenium Builderでターゲットサイトで動作を拾えるのかチェック
ほうほう、なるほど...対象をIDE1にするとPerlでも扱えるのでどうかな...と思ったが、そのモードだといくつかのチェックボックスに対する動作を拾ってくれないのでIDE2(Selenium WebDriver)でチェック...なるほど...ふむ、これは面白い ^_^
だが、そのままではフレーム内のhtmlソースを保存したりとかはできないようだ(右クリックには対応していないのかな?)
一応、開いたhtml内から特定の要素を抜き出すコマンドはあるらしいので、それで対象urlを収集して...とかはできそうだが、ループ処理できるのかな?
あと、処理言語だよな...やっぱりRubyかな? つか、そもそもSelenium WebDriverってパッケージ化できるのか?
うーん...

日付が変わる前から急に寒くなってきた...左右掌の人差し指の...第四関節というか知能線の関節が痛くなってきた ^^;


2015
0212


昨日の深夜に入っていたメールの処理
また軽く言ってくれる -_-
せめて素材くらいは用意してくれよ...結局、あまりにどうしようもないので大元のアメリカのサイトから拝借して画像処理...つか、なんかもっとまともな日本語フォント持ってないのか、拙者は(苦笑)
相変わらずイマイチ扱いにくいJoomla!上でチマチマ変更しつつメールマガジン対応とかも...は?既存有料会員と新規募集の無料会員は認証掛けられるけど(大元のDBが全く違うので馬鹿みたいに2本認証関係のcgiなりを用意しないとならんけど)既存の無料?会員?に関しては何も出来ないっすよ?(せいぜいメールアドレスくらい)
つか、新たに認証関係書き起こしてデータも作るんだから別に開発費と時間が必要、と要求したらアッサリ引っ込めた(苦笑)
言えば何でも簡単にすぐに無料で出来るとか思ってんのか? マッタク...やれやれだぜ...
なんのかんのと夕方近くに最終確認を出したが無しの礫(当て字で「梨の礫」と書くけど本来は梨は無しの語呂合わせなんで敢えて無しの礫とする)...


2015
0211


建国記念日

花粉の飛散が始まったらしい orz 悲惨な季節だ
軒並み花粉情報サイトも稼動を開始したようだ

諸々家事をしつつSeleniumシリーズ以外では手は無いのか?と検索中...というか模索中...どうやらバックグラウンドでレンダリングするタイプとして(Seleniumもバックグラウンド実行できるらしいが)CasperJSというのもあると知る
ふーむ...という感じでサイトをウロウロ...
とにかく、相手先の環境とか考えるとパッケージ化してなるべく1クリックで完結するようにしたい...が、全部賄えるものってないしなぁ...
つか、相見積でクロールやスクレイピングをやっている会社が既に稼動しているシステムを提示しているので、そちらでやる方が良さそうだけどなぁ...なんて思いつつ ^^;
ただ、そのどれもがASP形式なんで、そこがネックなんだろうなぁ...あと、フト思ったのだが、今回の件ってもしかして総務省かなんかのRobot.txtに関する通達に違反?している可能性が...
というのもRboto.txtの扱いの中で、情報の分析の為にはRobot.txtを無視しても良いが、商用利用の為なら従わなくてはならない、とかなんかそんなような意訳の文章があるんだよな...うーん...


2015
0210


食料が心許なくなってきた ^^; 買い物行かないと

なんか方法が無いかな...と、風呂に入っていても厠に篭っていても飯食ってても、寝ている時でさえ頭のどこか片隅で巧い方法を考えることに思考タスクを割いている感じだ
なので寝てもなんか疲れが取れない(苦笑)
それはともかくとして...ブラウザでレンダリングしてパラメーターを突っ込んでキックしないとどうにもならないのか...うーん...それでも拙者の側で作業してデータだけ納品なら最悪力技で対応できるが、開発環境含めて一式納品しろ...というのでは相当自動化が必要だろからなぁ...パッケージソフト開発するのと変わらんというのと、技術的にハードルが高いのと開発期間がなぁ... ^^;
ともかくなんか...と思って方法を探していたらwebサイトテストツールのSeleniumWebDriver(旧Selenium2)やSeleniumWebDriverのコーディングベースにもなったりするSeleniumBuilder(FireFox専用)が使えそうなようなそんな雰囲気...
実際に試してみないと何とも言えないところではあるが...目的のページのソースが拾えるのか?ちゃんと正しいループを定義できるのか?速度は?実行までのステップは? etc...
まぁ、拙者が作業するなら開発環境そのままから直で実行でもいいのだが...ねぇ...

なんてところで時間切れ ^^;

日付も変わって既に0130過ぎてる...買い物に向かう...
気温は低いが湿度が高いのと風が殆ど無いので身を切るような寒さは感じない ^_^


2015
0209


昨日の続きでこれならどうだ? というので wget を試してみる...エージェントやリファラー、スリープタイマーなんかをセットして...うぬぬ...
拾えたソースを確認すると...うわー...どうしてこういう変態的な作りをするかな ^^;

なんて事をやりつついつものメールマガジン対応とか...


2015
0208


サイトをクロールというかスパイダーしてスクレイピングの件で検証...通常の丸ごとダウンロード系のツールだと駄目か...
なんでだ?と拾えたソースと実際のサイトのソースを比較...うわ -_- Ajax で動的生成している上に、そのための洗濯パラメーターが多数なのか...
見た目には一応静的HTML内でjsを使用して静的HTMLを表示しているようなんだが...つか、いくらAjaxのソースが冗長になるかスパゲティになるかだとは言え、こりゃ酷い... ^^;
他のページので表示される検索や選択肢が常に全部埋め込まれていて、それを表示するかしないかでやってるみたいだ...これ設計した奴頭大丈夫か? と心配になるレベルで無駄なコードが多いぞ ^^;
まぁ、相手が中央官庁なんで無茶振り対応で隠して埋め込んであるのか、あるいは費用や期間的にイチイチやってられっか...なのかもしれんがまぁ酷い ^^;
とりあえずそれは別として相手がAjaxで、とはいえ静的HTMLならなんとか拾えんものだろうか...という事でいくつかAjaxにも対応とか強力とかっていうダウンローダーやクローラーを試してみたが全滅 orz


2015
0207


ん?震気?と思ったらちょっと揺れた

昨日の続きでテスト用のページをコーディング...んー...実際にコーディングするとN女史の用意したデザインよりもこっちの方が良いんじゃないかな?...みたいな ^^; 部分も出てきたり

なんか今日は消防とか救急とか外が騒がしいな ^^;

メジロ堀田氏の奥方から以前に話のあった仕事の件について連絡が来た
で、内容を検討したが...うーん...ちょっと面倒だなぁ...まぁ、まだ見積もり段階だし相見積もしているようなのでそれはいいのだが...つか、これ、直接DBの中身を役所から貰えないものかな?
そうすりゃ、わざわざサイトをクロールして1枚ずつリンクを辿ってページを開かんでもperlで成型すりゃcsvにでも何にでも加工できるのだが...
つか、わざわざリンクをAjaxで書いているって...ソースを見たけど超非効率的だよなぁ...ページ上で実装されていない検索項目とか関数が全部記述されてデッドウェイトになってるし...
うーん...既存のクローラーが有効にならないタイプなんだよなぁ...

なんてやっていて、うーん...眠い...寒い...と思ったらもう0500だって ^^;


2015
0206


時々酷く痛むがかなり治まった ^^; やれやれ

久々に1からwebページを書いているが、手が遅くなったなぁ(苦笑)
まぁ、画像やらアイコンやらの素材をイチイチ拾って加工して調整して...とやっているからなんだけども...
うーん...iframeにしちゃった方がいいのかなぁ?
でもSEO的にはなぁ...メンテ時の事を考えるとなぁ...うーん...この辺はCMSで頑張ってしまう方がいいんだろうけど...どうせまた無茶振りしてくるのが目に見えているからなぁ...うーん...さて...

ちょっと故あってまた銀河英雄伝説のアニメ版を見返していたりする...外伝や劇場版も含めてだが、動画監督とか作画監督とかちょっとアレだよな ^^;
それと見る度にいつも思うのが、なんでこの世界の艦船ってあんなに大量に乗組員が必要なのだろうか ^^; とか、どうして可動式の砲塔にしないのだろうか?とか戦術が稚拙過ぎて...とかとか...結構、そういう部分で気になるところが多い作品だ
まぁ、フェイルセーフとか整備要員とか交代要員を考えると戦闘艇(スパルタニアンとかワルキューレなどの艦載機)のように戦闘艦艇を個人で操船...とはいかないだろうけど、無駄に人員が多いと思うんだよな ^^;
まぁ執筆当時の時代もあるんだろうけどコンピュータによる自動制御とかロボットによる人員の代替とかね ^^;
ちょっと事情が違うけど、アルカディア号の40名っていう乗員数も操艦、戦闘には多いしなぁ(無人でメインコンピュータ(トチロー)だけでも問題なく運用できる ^^;)...逆に意外に少ないのは宇宙戦艦ヤマトの114名で、えっ!?っていうくらい多いのは2199版ヤマトの999名
ちなみに比較対象にはならないが軍艦(戦艦)大和は竣工時の定常人員は2500名で最終戦時は3332名だそうな
現用艦としてはイージス艦DDG-177「あたご」だと300名、最大規模の護衛艦として22DDHいずも型(いわゆるヘリ空母っすね)で470名(最大970名)って事でまぁやっぱりどなのかね...と ^^;


2015
0205


朝から酷い orz

昼過ぎにどうにか部屋の中なら少し動けるようになったが、体中が軋むような関節毎にバラバラになりそうな感じで、そろりそろり(苦笑)

相変わらず掌の小指側の関節が相当厳しい...が、コーヒーを飲みながら熱いのを我慢してカップに当てていたら暫くしてある程度は動かせるようになってきたので仕事する
ゆたぽんを腰に当ててエアコンと足元にはホットマットでトルマリンで遠赤効果が云々かんぬんという膝掛けも装備 ^^;
つか、感性原稿でもなければ先日決めたばかりのルールも守られていない...このまま突っ返してやろうかと思いつつも、急激に気力が無くなって面倒臭くなってしまったのでそのまま続行 ^^;

雪は...拙宅付近だと基本的に雨だったようだ...23区内でも西部や北部はちょっと降ったようだが、基本的には去年のような積雪でどうにもこうにも、というような事はないようだ ^_^
ま、アレはアレで個人的には楽しいが ^^;

夕方前にはなんか鈍い眼底痛と頭痛がしてきて首が重くなってきてしまい、腰もそろそろ限界な感じで仕事を切り上げてしまう...
テストサイトを組まないとならんのに...

遅めの夕食後になんかやっぱりおかしい...熱があるようには思えんが...と思いつつ体温を計測したらバッチリ発熱してた ^^;
うん、こりゃ、駄目だ(苦笑)


2015
0204


立春

腰痛やら全身アチコチの関節痛と耳鳴りとかなり酷いダルさ...
腰以外だと肩から鎖骨の首の付け根が orz

microSDはどうにもこにうもなので、とりあえず物理フォーマットもセットしてみたり...どれだけ時間が掛かるか判らないけど放っておいてみるか...
うぅ...だるい...
そして足裏の小指側のブリッジと掌の小指の関節(手首から数えて1つ目のいわゆる感情線の関節)がかなり厳しい...

風呂に入って温まったりとかしていたら0200過ぎてしまった ^^;
明日、本当に予報のような降雪があるとちょっとなぁ...って事で買い物に出る...寒い
あれ?こんな時間なのに商品が豊富にある...まだ補充前であちこちにストックカートやコンボボックスが出ているのにパンも野菜も肉も果実も豊富だ ^_^
菓子コーナーの横を通ったら恵方巻きロールケーキ(苦笑)が時期ハズレになってしまって投売り状態だったので1つ購入 ^_^


2015
0203


節分
関東者なんで恵方巻きは知らん ^^;
テキトーに普段も食べてる煎り豆を齧る

件のmicroSDからのコピーは見た目にはどうにか終わったようだ
でも何故かフォーマットやデリートといった書き込み処理ができない ^^; メッセージとしてはライトプロテクトが掛かっていると出るが、micrSDにはライトプロテクトは無いんだよなぁ ^^;
どうやったら解除できるかと検索したらSDアダプター(microSDをSDサイズのスロットで扱うアダプター)の物理的なライトプロテクトスイッチをON/OFFする事で解除できると発見したので実行
んー?どうかなぁ...とりあえずフォーマットを実行するが、やたらと時間が掛かっているような...

時間になったので神保町に向かう...某出版社に間借りしている某大学とK氏のところの産学協同のブースにてN女史とサイトのリニューアルについて打ち合わせ
色々と細かい認識の違いがあったので割りと単純化かつ省力化の方向で考えている拙者の側に寄ってもらう ^^; うん、色々と企業同士の融通とか諸々あるみたいで特定の会社のサービス推しとかデータ管理が云々とか...
サイトの側もCMSで何が想定できるかとかメンテ時の作業工程の事とか諸々で、最終的にこちらも拙者が提案していた固定HTMLによるサイト構築に落ち着く
まぁ、一番引っ掛かっていた部分をN女史が頑張ってK氏からオミットを勝ち取ってくれたからなんだが ^^;

帰宅する途中からだったが...腰痛が ^^;
あと左膝と掌と指ののアチコチの関節が...早くも気圧変化と空気の撹拌が?


2015
0202


膝と腰が...特に骨盤の右端の先端部分(手を腰に当てた時に手が当る部分)が orz
ともかくどうにか動けるようになったのが1130頃(苦笑)

昼食と洗濯...1300になったので仕事
確認をとってOKだったので作業をして、ネットをちょっとウロウロして...
あっ! 洗濯物を干すの忘れてた ^^;
既に夕方であと30分もすれば日が暮れてしまうだろうが、仕方ない ^^;

→sのSDカードだが...うーん...やっぱりなんか変だ...チェックディスクとかやってもエラーは出ないのだが、なんか妙に読み出しが遅くて→sとかだとタイムアウトしてアプリがハングしてしまう ^^;
PCに接続してとりあえずデータのコピーをしているが、こちらもやたらと時間が掛かる...うーむ...
まぁ、終わるまで放置して、終わったらフォーマットだな

高速コピーツール(バッファを使用してリード/ライト/ベリファイをまとめてやるので結果的に速くなる)を使用しているが...コピー状況のアベレージが0.03file/sって ^^;
一晩で終わるかな? ^^;


2015
0201


如月
衣更着の別名通り寒いっすわー
東京ではむしろこれからが寒さの本番だしなぁ ^^; 3月になればまた違うんだけど...

惰眠の後に甲羅干し...爺さんかっ(苦笑)
いい加減部屋の中のダンボールをなんとかするか...という事で潰して纏める
つか...埃が...ううむ ^^;
なんか胸から下のあちこちが痛む中、掃除機は扱うのが難儀な気がしたので次善の策って感じで、コロコロとドライモップで埃を掃除したりとか

昼過ぎからなんか妙にだるくなってきた...しかも微妙に腹痛...腰痛とか股関節や骨盤の痛みからなのか、それとも本当に消化器なのか...ともかく冷やさない方がいいだろうと...と、ホットカーペットに転がって毛布を引っ被りながら動画を見たりとかしてた ^^;

なんとか夕食にして、今日こそ眠くなる前に何が何でも...という事でさっさと風呂に入って...って、あれ!? 何時の間に日付が変わった!!!?
いやいや...おかしいでしょ...えー...もしかして寝てた? えー!?
ともかく、用意をしてゴミ棄て、銀行ATM(コンビニATMも手数料無料にしておけよなぁ...取引高とかで線引きでもいいから...メインバンク?の方は口座残高によって回数制限だったり無制限だったりするのに...)、コンビニ、ポスト、スーパーで買い物っていうコースで巡り、最後に給油に向かう

スーパーの駐車場で→sでいつもの通り飲み物の写真を...と思ったらSDカードの具合がおかしい?
何度抜き差ししても認識したりしなかったり...うーん?

なんか原油価格の上下動が激しくて、WTIだと1時間で$2-./バレルとか平気で上下してるようで、全国平均も少し上がったりしているので、また馬鹿みたいに高くなる前に...って感じ
そんなわけで給油... 226.5Km で 28.57L なので 7.92Km/L か...久々に8Km/Lを切ってしまった orz
寒いとかオイルとか都内をちょろちょろしか走っていないとか色々あるけど...うーむ...
セルフのGSなので(\121-./Lだった ^_^)自分で窓を拭いていたのだが...軽く湿っている雑巾でフロントガラスを拭いているだけなのに指先が寒さで痛くなる...冷たいを通り越して(冷たいという感覚になる前に)痛みで指先が動かないという ^^;
そして超痛い...これは駄目だ、って事でフロントガラスだけにして→sで気温を確認すると0℃とか...Googleセンセーで現地の気温を確認すると-1℃で北の風3mっすか ^^; 体感温度は-4℃なのね orz

ヒーター全開で手を温めながらどうにか帰宅...うぅ...眠い...月は冴え冴えと綺麗だけれど、こう寒くてはかなわん ^^;
買い物してきた荷物を片付けてから→sのSDカードを取り出し、PCに接続したカードリーダーでチェック...特に異常は無いみたいなんだが...→s側の問題なのか?
それともSD側の記憶素子(空き容量部分)とかに問題が? まぁ、内部ストレージだけで間に合いはするけども...うーむ...

先日、ゆたぽん(電子レンジで温める湯たんぽ的なジェル暖房)を腰に当てていたら、どうやら寝ている間に二重袋の内袋が破裂してしまったらしく ^^;
なので新たに購入したのだが、カバーが新しく肌触りの良いものになってる ^_^


2015
0131


雪はほぼ融けて視界に白いものは見えないっすね...寒いけど ^^;
そんなわけで風が強いので早く乾くだろう...と洗濯
が、風が強過ぎてしょっちゅう洗濯物が物干し竿に絡む --;

昨日よりは腰痛やらアチコチの関節痛は少しマシな感じ

またもやか... orz
2000過ぎには猛烈に眠くなってきた...出掛けなくてはならんというのに...ていうか、無理...頑張ったものの2300前には気絶モードに移行


2015
0130


うへぇ...本当に降雪している...
耳鳴りがするのは気圧低下だろうか?
一部の天気予報では昼過ぎから雨らしいので積雪せずに融雪してしまえ、とか ^^;
で、午後になってから気温は上がらないものの雪や霙ではなく雨になった ^_^

アチコチ痛むので午前中の遅い時間からだが、昼近くまで風呂に浸かってた ^^;

買い物と銀行...と思いつつ寒さと眠気と腰痛と手首と鎖骨の痛みに負ける(苦笑)
そういうのもあるのだが、ポンプにもダメージが発生していてる...疲労した時のような重い感じと微痛


2015
0129


寝てから2単位ほどして右足裏の足刀部の関節がかなり痛んで目が覚める T_T
腰もまだ痛む
晴れているけど寒い

布団の中からメールチェックして...あと天気図が見たい...と思ってWhite-Bladeを開くが何故かネットにアクセスできない
ローカルはOKだ...他のゲートウェイはどうだろう?(2回線で3GW持っている) あら?駄目? ^^;
→sでのテザリングは大丈夫か...という事は宅内だが...
なんとか起きて仕事部屋にあるルータやらモデムを見たらADSL回線にぶら下げているルータがおかしい...大量のエラーパケットが出てる?
ん?あー >_< またか...サーバがハングしてそのせいでLAN内にエラーパケットが流れてるのか(苦笑)
サーバを再起動して解決
でも、なんで同じLANを使用しているのに→sのWi-Fi接続でゲームやブラウジングができたのだろうか?
White-Bladeからテザリングした時は自動的にLTE接続に変更されるので判るのだが...うーん?

昼過ぎにメールマガジンを出せてんという話だったので作業をして確認を飛ばす
ルールに則っていない記述なんで無視してそのまま作業してある ^^; ちゃんと確認していれば修正要請が入るはずだが...と待っていたら、そのままOKが出てしまったので、それならそれで...という感じで発信処理してしまう(苦笑)

買い物とか諸々を天気が悪くなる前に...と思っていたのだが、夕食時には既にかなり眠い状態 ^^;
なんとか夕飯は済ませたが、2100過ぎには朦朧としてどうにもならんので(気圧が徐々に下がって寒気の流入が続いている)寝てしまう


2015
0128


0300頃に目が覚めてしまった ^^;
思っていたほど寒くはないが、外は雨が降ったり止んだりのようだ

昼前からちょっと違和感はあったのだが...昼食後にキタ orz
久々に腰痛がっっっっ
仙骨と腰椎の接合部付近から腎臓付近に掛けてズキズキと...そしてふとした瞬間にズドンと orz
朝から痛んでいた左右の手指の各関節もかなり厳しくなってきた...気圧変化はさほどでもないのだが、寒気がはいってきているせいなんだろう orz

そんなわけで身動きできずに布団の中で腰にゆたぽんを当てたまま...そのうちウトウト...
気が付いたら2200過ぎてた...腹減った...けど、まだ腰が痛い
うっ、とか、ぐっ、とか、むぅ...とか唸りつつなんとか起きて食事の用意をして済ます

用を足すのもも一苦労の有様(苦笑)

明日の朝方に降雪があるかも...という予報は無くなったが気温は低いままか...
むしろ金曜(0130)の朝と夕方に南岸低気圧の通過による降雪があるとか ^^;


2015
0127


0610...雷鳴で目が覚める...あれ?1発だけ?
そのまま二度寝には至らないもののうとうと...

風呂に入って目を覚ましてから朝食
メールチェックしたら昨晩、日付の変わる直前に入ってた --;
なので作業して返信...
確認待ちの間に某テストサーバにCMSをインストール...N女史の方で認証関係のプラグインとかルックアンドフィールとかI/Fとかいじるんだろうなぁ...
という事でついでに情報も纏めて暗号化したアーカイブに包んで送信

修正発生...つか、何故今更ロゴ画像の位置変更? 謎だ...
とりあえず直して発信

実家へ...おお、暖かい ^_^ でも予報だと明日の明け方は降雪が出てるんだよな ^^; 最高気温も8℃とか...
コンビニに寄ってATMと飲み物とお握りとフレンチクルーラー ^^;
うーむ...不味くはない、けど...これだったらプレーンのフレンチクルーラーを\80-.とかの方が嬉しいな ^^;
父親と合流して郵便局と銀行とスーパー...なんか今日は工事も多いが、妙にパトカーが多い...何かあるのか? アチコチで赤色灯回して路駐してるんだけど?

おー...近所の紅梅、白梅が咲き始めている ^_^

低気圧が発生しているせいだと思うのだが、2100過ぎには起きていられず気絶モードに移行


2015
0126


明け方前、何時頃から雨か確認しておくか...と思ったら...
なんと!? 日付が変わった頃に降雨があっただと?
慌てて(と言っても今更なんだが)外を確認するとしっかり濡れてる orz
洗濯物もかなりしっとりというか... --;

日中、少し日が差し、風があったが洗濯物が乾かない orz
今夜も雨だというし、仕方ない...続きは部屋干しにするか

なんか凄くカッタルイ...低気圧のせいか? それともストレスか?
何にしても考えるのが面倒臭いというレベルを下回って、考えたくないレベル


2015
0125


眠れずにそのまま明け方になってしまった...
アチコチ痛むし、仕方ないので風呂に入って温まる

天気予報を確認してから洗濯...夜まで干しておけば乾くだろ ^^;

昼過ぎに頭痛、発熱、眼底痛、くしゃみ、咳、洟という感じで体調が下降開始...おまけにポンプもか...何だ?風邪か?
って、そうか...徹夜状態なんだっけ ^^; 忘れてた
ちょっと寝よう...

1900過ぎに目が覚めるがそのまま布団の中で、寒いな...と思いながらウトウト...1単位ほどで布団から出て飯を炊く ^^;
洗濯物を取り込もうと確認すると...厚手のものはまだ乾いていない...マジか --;
仕方ない...夜も干しておくか...
そんなわけで2200過ぎに軽く晩飯

黒猫のウィズの魔導杯(クリアまでの回答問題数の少なさと累積タイムの短さを競うイベント)で事故連発 orz
一体全体どれだけパネルブースト(自分の手持ちのカードの属性の問題が出やすくなる)を積んだら事故回避できるのだろうか?
1問、0.01秒を競う最中に事故というのはそれだけで致命的なのに...
...と思いながらランクの狭間で行ったり来たり(クリア順位によってポイントが手に入る...高順位なら+になり低順位なら-になって累積ポイント数によって段位が変動する)している内についにランキング1位に!!
...って、たまたま日付が変わった瞬間にクリアした面子の中で取得ポイントが1位だっただけの暫定順位なんだけどね(苦笑)


2015
0124


曇ったままか...思ったより低気圧へと流れる風が強いせいで海上からの雲が多いようだ

体調的には...今日は両足首と右膝、右肩ですな orz あと左肘も追加ダメージのバッドステータスが継続中

睡眠のタイミングと波が無茶苦茶だ...
昨晩も2単位で目が覚めてしまい、そのまま...
で1530頃から猛烈な睡魔で気絶モードに移行
2200過ぎに右膝がかなり痛んで目が覚めるという...
なんとかならんものか...


2015
0123


寝付けず0500過ぎになってしまった
早めの朝食に...って左肘がっ
なんというか左肘を中心に肘をぶつけた時のような痺れに似た痛みがあり、右膝なんかも駄目だ
朝食後、寒いので布団に潜っていたら2単位ほど眠れたようだ

昨晩送信したものに修正が入っていたようだ
作業して送信し、いい加減返事を待ちくたびれた頃に返信があったので発信作業

低気圧の移動速度が遅かったり発達しているせいなんだけども、耳鳴りとかRAによる関節痛とか orz
段々と各指関節も痛みが酷くなってきた...箸が持てなくなる前に夕食にしてしまおう ^^;

2300前に気絶モードに移行


2015
0122


死んでた...
特に膝から下と手首、肩周辺と鎖骨周辺が厳しくて身動きできず
あと若干の発熱と悪寒っすわ orz
寝ていて、我慢できなくなって厠へと立ち上がったのだが、左足首と左膝の痛みでひっくり返りそうになり、なんとか壁に手を付いて支えたものの、今度は手首に大ダメージを受けて声も出ないで固まってしまった
尿意の方が切実だったので我慢してびっこ状態でなんとか...

その後に便意とかもあって何度か厠へ行くが、その度に痛みで固まるような状況に...便座に座っている分にはまだなんとかって感じなんだが...

2230過ぎにどうにか晩飯にする...腹減って(苦笑)
0100過ぎにメールチェックしたら朝の内になんか来ていたようだ ^^;
手首が痛むのを堪えつつ作業して返信


2015
0121


昨晩早く寝てしまったのだが...2単位で目が覚めてしまった orz
まだ日付が変わったばかりだ...布団の中でゴロゴロしていたが眠れない(苦笑)

気が付けば朝...朝食を済ませる
今日は雨とか霙とか雪とか...雪は面倒だから嫌だな...というか全身のアチコチの関節がっ... orz

なんか昼前から都心部や多摩地方では降雪しているとか ^^;
今のところ拙宅付近はたまに氷雨が降る程度

風呂から出たら雨は上がったようだ...肩とか手首と背中がちょっと痛むが買い物に出る


2015
0120


大寒

昨日程ではないがやはり変な寒さに取り憑かれている ^^;

ようやく資料を纏めて送信...認証関係とかもあるが、そもそもどのようにサイトを構築するか...CMSを使用するのか、決め打ちフォーマットでHTMLで行くのか...
個人的にはHTMLの方が構築や修正に関しては遥かに楽なんだが、通常の更新作業に関してはCMSの方が楽と言えば楽なんだよな...
あと、それとは別に各社別の特別エリアがあって、やはり認証も含めてどうするか?

夕食後、急激に眠くなってきた...睡魔というよりソファに座っていると気絶してしまう感じ ^^;
おまけに上半身のあちこちが痛くなってきた...手首、肩、首、胸椎、あとこれはポンプだろうか?心臓のある位置の背中側が痛む...が、肺の可能性も有るか?
そんなわけで2100過ぎには寝てしまう


2015
0119


寒い...悪寒がするのではなくて物理的に寒い...と体が感じている
別に衣服を着ていないわけでも寒さ対策をしていないわけでもないのだが、ターミナルフロスト(末端冷却)の更に酷い版のような感じ
ただ、確かに手足は冷たいがどうしようもないほど、というわけでもない...室温は21℃ほどあるようなのでこんなに寒く感じるはずはないのだが...

ああ、確かに、それはこちらのミス...というのとまた別に修正とかも...とりあえず修正を掛けてテスト発信
直後に連絡が来たのでメールマガジンを発信

むぅ...寒過ぎる...冷え?と思ったが胴体部分は温かい(まぁ、皮膚面での体温しか判らんが ^^;)...体幹の筋肉についても別に冷えて固いとかってのも無いんだよなぁ...うーん...

おおー...以前、東名の集中工事での後尾警戒のバイトをやった会社が普通の道路工事警備で募集している
ううむ...
そんなのを見つつ他も見てみたが...確かに全体的に募集数は多いけど、職種や条件がかなり偏ってきているなぁ...つか、この条件でバイトなの!? みたいのが急増している(月-金日中フルタイム+残業とか土日のどちらか1日も含んだりとか...)
これ、バイトで済ますような条件じゃないよな --;
そして職種は営業系が極端に増えている印象だ...あと、オフィスワーカーも以前と比較して随分増えた感じ...ただしバイト料自体は上がっているようには見えないなぁ
つまり正社員を派遣に切り替えて、更に派遣社員をバイトに...みたいな事になっているようだ --;

風呂に入って少し回復...が、今度は疲労した時のような背中の痛みと肩や首にRAの時の痛みが発生
夕食後に猛烈に眠かったのと関連が?


2015
0118


夜になってからようやく明日出せとかって感じのメールマガジンの処理を開始
資料作成もあるし、頭の中ではある程度纏まっているので、割と簡単に出力できそうなんだが、気分が重い...経済的な不調が原因の精神的な不調によってやる気が底を突き抜けている感じだ
あと、段々胸椎と肋骨の接合部(第2の右側と第3の左側)が痛み出してきた...微かな嘔吐感もある

さて、どうにか...というか、なんとかしないとならんが...

Lungeのアンチウィルスソフトを変えたのだが(某Aは駄目だ...果てしなくページファイルを食い潰す -_- 海外の掲示板でも問題になっているようでOSによって頻度はあるようだが、概ねどのOSでも問題が発生しているようだ)ファイアーウォールをインストールしていないのに何故かwebサーバ(HTTPデーモン)もVNCサーバも起動はしていても接続できないという状態に --;
直接アクセスしてセーフリストに追加したりマシンの再起動で解消できたようだが...


2015
0117


寝込む程ではないが...
どうにか...とは思うのだが...八方塞がって詰んでいる状態なんだろうか?


2015
0116


昨日とは別の感じに体調悪い orz
ついでに精神的にも不調だ...ストレスのせいか風邪のせいか不明だが胃から先の消化器官が痛い --;

うーん...参ったなぁ...


2015
0115


メールマガジンの作成発信とか処理をしてからだるくてダウン
たまに咳も出る
風邪か?

そんなわけで夜はおでんにしてみた...温かくて美味いが、まぁ、なんつーか、一人鍋は侘しいなぁ(苦笑)
投薬して寝る


2015
0114


昨晩急に明日の午前中に事前打ち合わせを...とかN女史から連絡が来ていたが、深夜まで作業してしてその後...は流石に嫌だったので ^^;(というか事前に打ち合わせする内容は今回は無いハズ...)
予定通りK氏の第2事務所とでも言うべきなのか、某大学が某出版社と共同で出版社内に置いているブースに到着...つか、神保町周辺は物凄い量の警官が文字通り路地も含めて辻々に立って警戒している...なんかあんのか?
で、ブース内には...時間通りに来たというのに誰もいない ^^; 仕方ないので買ってきたお茶を飲みつつ待機
10分ほど遅れてK氏とN女史が登場...なんか別に女子大生も1人いるらしいのだが、ブース内に居なかった?とか訊かれてもなぁ ^^;
で打ち合わせ...資料をUSBメモリ経由で配布して現状の会員管理状況とサイトのリニューアル関連...とりあえずK氏のやりたい事はハッキリしたのでそれに向けて、だが...まぁ、今回N女史がK氏に対してバッファーとして入ってくれるのでちっとはやりやすいかも?(女性に甘いのよな ^^; 気持ちは判るけど仕事の上じゃ邪魔だと思うんだが ^^;)
次いでそのまま間借りしている出版社との仕事の話...B2Bで出版社と印刷会社の間だけで定型フォーマットって話なら楽勝ベースかなぁ...漠然とした感覚だけど(一切仕様とか出て来ていないので油断はできんが ^^;)

スーパーで買い物...ついでに何か要るかと父親に連絡したらなんか話があるとかなので実家に立ち寄る
父親もかなりあやふやな認識らしいのだが、趣味のディスクゴルフ仲間で娘さんが拙者の同級生のUさんから、レフ板持ちのバイトをしないか?とか
撮影会に出向くとかそんなのはいいのだが(なんかカメ小(カメコ:カメラ小僧)とかアマチュア、あるいはモデル目当ての助兵衛かなぁ ^^; を対象とした屋外でのモデル撮影会らしい)レフ板なぁ...三脚立てたらいいのに...と思いつつも移動とか複数モデルが対象とか色々あるらしい...けど、あれ、一日持ち上げてたら腕が死ぬよなぁ ^^; みたいな(苦笑)
どうするかちょっと保留


2015
0113


なんか月曜なんだか火曜なんだかあやふやな曜日感覚だ ^^;

明け方にした作業の続き...は全然確認したと連絡が無いので放置したまま夕方に...
ようやく帰ってきたと思ったら何処を修正したのか不明で差し替えとか...原稿丸ごとって面倒臭ぇな...またリンクを張り直せってか?
面倒だったのでリンクの正確性だけ確認してあとはコピペで全文置換
これで良いらしいので送信処理に入る

夕食を...というところでメジロ堀田氏から珍しく直電
何かと思ったら奥方の仕事の関係での話...上手い事、仕事になればいいな

夕食後には保険屋のO氏から...あ、そか、もう車の保険の更新なのか ^^;
1等級上がったので微妙に安くなる...あと車両保険の上限額も年式が古いので5万とか下がったのでそれもあるかも ^^;
で、ついでなのか何なのか、ドメインを取得するのに何処のレジストラが良いか?とかっていう話に...

明日の打ち合わせ用にDBからデータを抜く...久々なんでやり方を忘れてしまった ^^;
が、MySQL Workbench をいじっている内に思い出した
風呂を挟んで0300過ぎにようやくマッチング処理とか抽出処理とか ^^;
面倒臭い...が、まぁ、どうせ他の作業でも必要だからなぁ


2015
0112


なんか変な夢見だった ^^;
で、気が付いたら10時間以上寝ていた...けど、まだかなり眠いという...

洗濯物を取り込もう...ってシャツの袖が風で捲り上がって物干し竿に絡んでいる -_-
あまり物干し竿の掃除をしない拙者が悪いのだが、排ガスとか砂埃とかの汚れが...再び洗濯機に放り込んで洗う間に物干し竿を雑巾で拭う
真っ黒っすね ^^; 幹線路から1本入っているというのにこれか ^^;

風が強い...日が沈んでからは結構厳しい寒さと、何より風切り音が寒さをいや増す...

厠に篭っていたりして気が付けば0530過ぎてる orz
こりゃ午前中はどうにもならんな...という事でまたもや休み中に来ていたK氏からのメールを処理してしまう

ログホライズンのカナミ;ゴー・イースト(原題...アニメだと第2シーズン14話カナミ、ゴー!イースト!)がたったの1話で流されてしまったのに愕然
つか、前の夜明けの迷い子と供贄の黄金の2エピソードも妙に短かったので2クール構成(23話~26話程度)でギチギチに詰め込むのか?と思っていたのだが、どうやら製作サイドはRoute43をメインにしたいらしい...うーん...確かにロエ2の登場もあってキーエピソードなのは判るのだが、個人的には年少組みの話にはあまり面白さを感じないんだよねぇ...
戦闘関係とかの作画もテキトーだし...

アニメと言えば夜ノヤッターマンを見た...これは確かに「夜ノ」と付かないと駄目かも ^^;
時間帯も大人向け(大きなお友達向けの深夜枠ではない)で内容も多視点での正義とかテロリズムやアナーキズムの根本、マイノリティの問題とかの大人向けな内容になっている
独裁の世襲による強圧的で一方的な正義と、それによって迫害されたり不利益を被った側による反抗(レジスタンス)の物語のように見えた
主題としてはガンダムOOの第1期と似ているかも...まぁ、戦争がメインに絡んでくる事は無さそうなのでもうちょっとソフトだと思うけど、名作に化けるのか、それとも済し崩し的にギャグに終始してしまうのか...楽しみだ


2015
0111


うーん -_- ...って感じだ


2015
0110


なんかTVとかで連休が...とか言っていて、何の事やら...と思ったら成人の日(月曜)も絡めてか ^^;

頭痛発熱...といってもインフルエンザのような高熱でもなく、風邪気味くらいの感じ
けど、眼にも来ていて眼底痛もある
そんなわけで基本的に布団の中で大人しくしていた

日付が変わる頃に買い物に出る...まだ頭痛や眼底痛もあるので熱は下がっていないようだが、明日の朝とかに食べるものが何も無いので orz
他にも欲しいものもあったのでスーパーに来たのだが...棚卸し中か? と思うほど生鮮食料品やパンが無い ^^;
なんて事った >_< と思いつつとりあえずあるものを買って帰宅


2015
0109


気が付いたら昼近かった orz

うわー...なんかダルイ...
妙に眠いし耳鳴りが頻繁に発生して、左眼から側頭部に掛けて頭痛もする orz


2015
0108


なんか昨夜に入っていたメールの処理...
昼過ぎまで掛かって確認だの修正だの...1400過ぎにようやく昼食
つか、なんでそんなにフォントを大きくしたがるのやら...謎だ --;
デザインの整合性とか情報の伝達ポイントとか全く考慮していないんだろうな...駅売りやコンビニ売り(筒刺し)のスポーツ新聞のようにフルHDの画面で見た場合の1画面をタイトルだけしたのだろうか?


2015
0107


なんかまた大量にメールが --;
ちょっと見て、とかいうのは大抵ろくでもない...今回も、さもシステム的に問題が発生しているかのように書いてきたけど、単純にK氏の記述の問題だ
URL文字列の末尾に区切り文字入れずに日本語文字列を挿入した挙句に、末尾にご丁寧に/を記述している(例: http://hoge.jp/hogeここを見ろ/。)
そんなもん、ましてやUTF-8のメールで送信してりゃ、まぁ、ほぼ確実にジャンプ先は404になるわな(苦笑)
つか、メールを受信した相手側もURL文字列を正しいであろう状態に切り出すとかっていう、当たり前の行為が欠けている...
今回の件はまともにURLを記述しなかった側と、そのURLから正解を推測しなかった側の二重問題だ(呆)
他はサブジェクトだけ見てとりあえず放っておく ^^;

昼食後に放っておいたメールの件でN女史から電話連絡が入る...K氏関連なのだが...ええー!? --; また、そこから? orz
何度説明したらいいのだろうか...徒労、という言葉が頭を過ぎる
つか、システムと運用ポリシー的に問題があるからできないって以前アメリカチームに突撃して却下されてたじゃん ^^;
いや、もう、ホント、マジでちゃんとしてくれ

夕方、なんだか判らない連絡...まるっきり状況が判らないのが1通とスクリーンショットの画像をヒントにして推理ゲームのように対象と現象を推測しなくてはならないのが1通...
もう、いい大人なんだから仕事のメールではちゃんと「何が対象で、どうなっているのか」ちゃんと寄越せよ、エスパーさせんな、時間ばっかり食ってどうにもならん、こっちはそっちの頭の中なんか知らないんだからちゃんと誰が見ても判るように寄越せ、と2通続けて書いて返信(もうちょっとオブラートに包んでいるけど...意訳としてはこんなもん ^^; まぁもっと要約すれば「舐めてんのか?」なんだけどね ^^;)
その後少しして不貞腐れたような文面で経緯と現象が送られてきたが、そんなもん先方のネットワーク環境でしか発生しない現象なら、先方のネットワーク環境の問題だろうよ -_- というのをもう少し柔らかく返す...これも要約すれば「そんぐらい考えれば判るだろ?拙者の知った事か」だったりする ^^;

夕食...なんか夕食後にもメールが入っていたみたいだけど、もう今晩は放置
はぁ...もっとちゃんとした仕事したいな orz(指示も期間も報酬もだ)

あれ? ^^; 気が付いたら0500ですかっ!! orz


2015
0106


小寒
つーことで寒の入り

あー、そんなわけでロールアウトから0x2B年経ったわけで、そりゃガタも来るわなー...って感じ(苦笑)
生活としては誕生日だからと言って何があるわけでもなく、ネット経由でチラホラとメッセージが来るくらいであとは普段と同じ ^^;

仕事的には昨日と打って変わって静か...静か過ぎて鬱る orz
これじゃいかん...とは思うのだが、如何せん...とほほ
誰か金になる仕事くださーい!! ^^;


2015
0105


仕事始めっすなー
とりあえず昨日の続きすっかぁ...と作業を始めたらK氏から催促の電話 -_-
そんなわけで急いでやったら今度はサイトのトップの更新と同時発信が良いとか抜かしやがる --;
その後も完成原稿寄越せ、と言っていたのにガンガン修正入るし...どうなってんのかね?
仕事関係からの年初の挨拶がメールとか電話で入るのでその対応もしつつって感じ
そんな中、神保町のA氏からweblogのエントリ関連で問い合わせとか...んー ^^; 以前からそんなの気にしてなかったはずなのに、どうして突然?と思ったら著者がMS-WORDで原稿用紙フォーマットなのか20字詰めで原稿を送ってきたらしくて、体裁をそれに合わせようと四苦八苦していたらしい ^^;
K氏の方は昼過ぎにどうにか...

午後になってからI編集長に連絡してサーバのリセットボタンを押してもらう orz
去年の暮れにwebサーバがまたもやアンチウィルスソフトによるページファイルの暴食→ハングアップで落ちてしまっていたので --;
気が付いた時には既に鍵を持っている人で所在が判る人は出掛けていて東京に不在だったので泣く泣く放置していた次第
なのでいい加減頭にきて別のアンチウィルスソフトに変更する...が、他のって全般的に何をしたのかをユーザーにログとかで見せてくれないので(あるいは非常見辛い)使い勝手が悪いのだが、長時間運用に耐えられずにマシンごと引き摺ってハングするようなものはちょっと...という感じで、まさに背に腹は代えられぬ感じ

作業が終わってサーバの再起動とか動作確認をしていたらまたもやK氏から大量のメールが...何かと思ったらさっき終わった案件での修正の修正の修正とか...
なんか著作権関係で先方からの掌返しがあったらしい -_-
やれやれ...

日付が変わってから一っ風呂浴びてゴミ棄てと買い物に向かう...郵便物もついでに回収
あら?引越ししたのか、とか普段来ない人から来ていたり、その代わり普段来る人から来ていなかったり...あと、これは喜んでもいいのだろうか?それとも単なる社交辞令?みたいなのとか
つか、早速郵便受けいっぱいにチラシが...これ、有効なのかなぁ? 個人的にはチラ見して100%捨ててしまうのだが ^^;
それにしても...湿度も高いが気温も高目だ...南風の微風だし...あと、空気中の水蒸気が多いせいなのか(乱反射)、拙者の眼球(瞳孔)の問題なのかなんか妙に明るい気がする
スーパーも変に明るい?と思ったら普段はこの時間閉店しているペットショップに灯りがあるせいだった ^^;
買い物して帰宅
寝る前に...とメールチェックしたらなんか来てる?
ああ、そうか ^^; 日付が変わったからか(0106になっている)...拙者の誕生日らしい ^^;
もう特に目出度くも無いけどな(苦笑)


2015
0104


久々にここのところ飲んだものとか...
感想はいつも通りALT属性なんでマウスオーバーとかでどうぞ
んー...別格...
ってどこら辺が? って感じだなぁ ^^; 苺の青臭さも含めて再現されてる ^^;
けど、強烈な苺っぽさは無いな いや、なんつーか...
あまりにフツー過ぎてなんとも ^^; これは...別にコーラである必要は無いな ^^;
本当に単なるストロベリーソーダだよ ううーん --;
アップルティーの炭酸割って感じそのもので
変な渋さが口に残る これもオレンジティーの炭酸割
アップルティーよりはマシって感じ ^^;

明日の朝っぱらから無用な混乱に巻き込まれるのも嫌なので仕方無しに嫌々どうしようもなく一日早く仕事始めにする -_-

なんか、何処が、というわけでもないのだが、全体的に低調な体調だ

0102の撮影だけど、→sで撮ったものを整理していて、ちょっといいかも...という一枚
0102の夕景
もうちょっとコントラストが高くてもいいかもなぁ...


2015
0103


1単位で起床...眠い...無理矢理バナナを口に放り込みどうにか飲み込む ^^;
用意をして出掛ける...という時に急に咳き込んで込み上がる ^^; 厠にダッシュして便器に顔を突っ込んで戻す ^^;
うぐぅ...ゲホゲホとしながらデロデロと --;
どうにか治まった ^^; まったく...何だというのだ...

去年までのようなとんでもなく危険な車は少ない...というか、基本的に車自体が少し少ないみたいだ ^_^
とはいえ、ウィンカーを焚かずに車線変更するバカとか多数いるけどな --;
実家の車を停めている駐車場に来たが...2ヶ所空きがある...どっちだ? 父親の携帯電話に連絡するが出やしない...また不携帯電話か -_-
実家に戻ったのかと思って実家に電話したら超眠そうな弟が出て、父親はさっき出掛けたぞ、とか ^^;
うぬぅ...いいや、近くの路地の壁沿いに停めるか...と行ったら曲がり角に停めているバカがいて、非常に曲がり辛い -_- 自分も車に乗るんだから、ここに停めたら他の車がどうなるかちょっとは考えろよ...
曲がり角で切り返しなんて久々だわ...とか思いながらどうにか先に進んで駐車

車から出たところで父親から電話...トイレに戻ったところだとか...なんか行き違ったらしい...まぁ、いいや ^^;
で、駐車場のスペースを聞いても、それは判っているんだって、追加情報というか拙者が訊いた事に答えてくれよ ^^; という感じで会話が成り立たないので表通りにあるという父親の車のところに先に移動し、飲み物を調達して車に乗ってしまう ^^;

首都高に上がる...湾岸線からC1を経由して東名へ...うーん...かなり空いている首都高で60Km/hはなぁ...むしろ危険だからもっと踏めよ...という車が少なくない ^^;
東京料金所を潜ったら途端に車が増えた...いつもの事だけど、なんで料金所を過ぎた途端に車が増えるのだろうか ^^; 普通は逆な気がするんだが...
今回、大井松田は左方向へ...沼津から伊豆縦貫道へ...ホント、これが出来て楽になったよなぁ...なんて話しをしながら降りるI.C.(三島・塚原)を通過してしまう ^^;
いつの間にか延伸したのかーっ ^^; という事で次の三島・玉沢I.C.で降りる...何処まで延伸したのだろうか? →sで検索したら函南・塚本まで伸びたみたいだ店という事はそのまま下田街道なのか...早く下田まで貫通してほしいっすな

今年は市営駐車場に入れる...なんとか車を停めて外に出たら入場の車列ができてた ^^; ギリギリだったか
つーことで初詣...例年通り三島大社なわけで、社の門の脇にある年表で確認...あら?一白水星は厄が終わったのか ^^; あれ?ああ、そうか、数え年だからか?
今年はこの時間には舞殿での御祓いはやってないのか...と思いつつ通過して(手水舎は無茶苦茶混雑していたので今年も通過 ^^;)拝殿にて二礼二拍手一礼
父親はいつもの通り守護木札を、拙者は御神籤...ふむ、吉か...おまけ?のお守りは銭亀という事でくじの内容と絡めてちっとは儲かるといいな...仕事等々諸々は変化しろという事らしい -_- 恋愛は初心に戻れとか...戻れる程のものが無いんですがー(苦笑) 健康は突然悪化したり事故に注意だそうだ ^^;
神社の出口の屋台でクロワッサンたいやき、なるものを食す...ふむ、これはナカナカ珍しい食感...これ、\100-.だったらかなり売れるんじゃないかなぁ...まぁ、屋台価格なんで高いんだろうけど、割と美味い部類
ていうか、中身無い方が美味いかも ^^;

今年は帰路も東名...が、渋滞が...うぬぬ...
東京料金所は予測していたので最悪、東名川崎で降りて...なんて思っていたのだが、横浜町田から厚木まで断続の中に海老名で事故発生とか... --;
しかもみるみるうちに渋滞距離と通過時間が増えていく...これは流石にちょっとなぁ...という事で秦野中井で降りて一般道を厚木に向かう...が、ここでも渋滞というか混雑がそこここで発生している...うむぅ...
結局、R16まで到達した所で保土ヶ谷バイパスから湾岸線に出る...こちらは空いている ^_^ これならサッサと湾岸線を目指しても良かったかもなぁ...でも圏央道から湘南バイパス経由して横新(横浜新道)といってもR1も混むからなぁ...

帰宅してから遅い昼食...残っていた餅を焼いて雑煮で済ます
その後、なんか腰が痛くなってきたのと眠くなってきて、床に寝転がってしまう...なんか掛ければ良かった...と思いつつも小1時間ほど寝てしまった ^^;
頭痛で目が覚める...なんか寒い...買い物もしたいが帰ってサッサと寝よう ^^;

という事で帰宅...なんか夕食って程ではないが何かちょっと...あ、年末に蕎麦貰ったっけ...という事で蕎麦を茹でて手繰る...うーん...栃の実が練り込んであるというが...普通の蕎麦...というよりはちょっと落ちるかなぁ ^^;
今風のクセの無い蕎麦とはちょっと違うな
なんて思いつつTVを見てから寝る


2015
0102


昨晩も別に遅くに寝たわけではないのだが、なんだか起きれず、気が付いたら昼近かった ^^;

一っ風呂浴びてから午後に実家へ
実家には誰もいない ^^; 弟は例年通り友人達と呑みに出ているらしい...父親は買い物か?
神棚に礼拝した後に仏壇に焼香して炬燵へ...あれ?スイッチ入れたのに暖まらないんだけどー? と辿っていったらタップのスイッチがOFFになってた ^^;
暫くしたら父親が帰ってきた

夕食時に雑煮を食す...うん、まぁ、父親なりに丁寧に作っているし不味くはないのだが...贅沢を言わせて貰えばちょっと味が深過ぎる ^^;
こう、ウチの雑煮はもっとシンプルじゃん ^^; みたいな...
TVを見ている内に弟が帰宅し、気が付けば日付が変わったので帰宅する

寒い...単純に寒いというか空気が冷たいっすね...底冷えともちょっと違うんだよな...なんて表現したらいいのだろうか?
風呂に入り暖まってから寝る


2015
0101


正月

謹賀新年
本年も良しなに宜しくお願い申し上げます

という事で乙未ですな...
起きたら微妙な腹具合...実家に行くつもりだったが、厠に出たり入ったりの腹具合になってしまったので今日はキャンセル

夜になってようやく腹具合が落ち着いたのでご飯を炊いて夕食にする
年初からろくでもない感じだが、まぁ、ある意味いつもの年って感じか(苦笑)



BACK