2016/03 - 2016/04
BACK
風が強い...そしてアチコチ痛み、おまけで咳や洟が出る
拙者は睡眠ペースが無茶苦茶になってしまっている+ストレスでの風邪症状だが、世間様ではインフルエンザが流行し始めているとか...
国立感染症研究所の発表によるとB型(山形系統とビクトリア系統の両方らしい ^^;)とA型(AH1pdm09(H1N1亜型:Aソ連型))を主にしてH3N2亜型(A香港型亜型)とフルコースらしい ^^;
ああ、それにしても膝が...あと、この眠気...
昭和の日
昭和天皇の誕生日だっけ? 昭和も遠くになりにけり、か...
特に何という事もなく --;
夜に入ってから少し風が強くなるのと時を同じくして膝や手首や指なんかに痛みが出る orz
面倒だが何が何でも今日中に郵便局に行ってこなくてはならない...
というわけで、ちょっと寝すぎたので急いで身支度をしているところに電話が鳴る
なんかキーボードの上を猫が歩いたら画面が上下逆さまになって戻らなくなったとか...デスクトップPCでの話だと思っていたのだが、どうも話を聞いている内にノートPCでの事かと思って確認したらそうだという...最初からそう言ってくれれば...
ならローテートモード(プレゼンテーション機能)とかそういったものだろう...だったら機能キー+ファンクションキーだからキーボードを見てくれ...という話をしたのだが埒が明かない...けど、もう出ないと窓口が閉まってしまう ^^;
という事でマニュアルでそういう機能に関して説明が掲載されているはずだから参照してほしい旨を伝えて終了させてもらう ^^;
って、うわ、もう通常の時間には間に合わない orz
えーと、確か延長でやっている郵便局も少しあるよな(1時間ほど)...という事で検索したのだが近所には無いな...本局でも延長窓口が無いところが多数か...一番近いところは裏路地で一方通行で、とてもじゃないが車停められないし...っと、おおっ岩本町の交差点の所か...あそこなら...
という事で渋滞でイライラしつつもどうにか到着...保険、金融の窓口は地下なのか ^^; ラッキーな事に空いていて、受付札を取った瞬間にどうぞ、と声が掛かる
ふぃー、なんとか間に合った ^^;
よっしゃ、急いで車に戻るぜ...おわっと、危ねぇ ^^; 20m程離れたところに停車していた黒のセダンに駐車違反の取締員が集ってやがる ^^;
さて、運転中に掛かって来ていたI編集長にコールバック...って、なんか物凄く電話の声が遠い...050PLUSはなんでこんなに受話音量が小さくなってしまったのだろうか...Googleアプリストアでも散々書かれているのに全く対策されないんだよなぁ...それ以外は多少の遅延はあってもそんなに問題無いのだが...マッタク...
仕方ないのでキャリア回線で掛け直す...横書き文書を縦書きにしたいとか...何故かレイアウト変更ができない、という話だったので、面倒だから新規に縦書きレイアウトを作って、そこに本門をコピー&ペーストしてみてほしい、という事で取締員が接近してきたのと、ちょうど車が途切れたので発進
スーパーでちょっと買い物...目薬と日焼け止めが無くなってきたので
帰宅する頃には雨はたまにポツリとあるくらいで殆ど止んだようだ
天気予報を見るたびに降雨の時間が早まり、長くなっているようだ
そんなわけで目が覚めたら久々に胸骨が左右同時に痛む -_-
ギリギリ大丈夫かと思いながら買い物に...と駐車場に出たところで雨が降り出した
重たいものと紙製品は次回にするか...という事で食料を少し調達して帰宅
どうせ降るならもっと降ればいいのになぁ
買い物をしている間に右手人差し指の爪が割れた orz
メールチェック...うわっ...昨晩、日付が変わった直後にメールが入っていたようだ ^^;
とりあえず回収して中身をチェック...どうにかなりそうだけど、これから出掛けなくてはならんのよな...そんなわけで深夜か明日の早朝まででよければ、と連絡
少ししたらOKとの事なので実家に向かう
暑いな...そして熱いな --;
日焼け止めを塗布したが右手の袖口のところが甘かったのか、袖に擦れて効果が期待できない状態になってしまったのか、日光が当たるとビリビリとた痛みが orz
途中で我慢できなくなって、信号待ちの間に追加で日焼け止めを塗布
実家で父親を拾って、さて最初に郵便局か...と出発して少ししたらエンジンから異音 -_-
慌てて端に寄せて停車し、エンジンルームを確認すると...これは...タイミングベルトか?何か補器に繋がっているベルトの内側がボロボロになっている --;
これは駄目だ...父親をその場で降ろし、後から実家の車でディーラーに来てもらう事にして、拙者はなるべく負荷を掛けないようにして(2000rpm以下となるべくニュートラルを使用してコースティングで走行)なんとかディーラーへ
タイミングベルトを前提の話をメカニックのフロントとしていて、当初調べていたよりもかなり高い...う、うーん...もうちょっとしたら中古で買い替えた方が良いくらいの感じだ --;
で、ともかく...という事でエンジンルームを見てみると...どうやらエアコンのコンプレッサーを回すベルトとの事...これならタイミングベルトをやった時の1/10くらいの値段ですね ^^; という事で、ともかく修理を前提に見積もりをもらう事にする...が、ディーラーのメカニックの空き状況(連休前なので予約が多数)と工場からの部品取り寄せがストップするのと、ディーラー自体が休業になるのとで、最短で0503になるとか ^^;
場合によっては連休明けとか(苦笑)
まぁ、何処かに行く用があるわけではないし...仕方ないな
後から到着した父親にそんなスケジュールらしい...と話をしたら、その間実家の車を貸してくれる事になったので、色々と助かる ^^;
そんなわけでスケジュールがメタメタになってしまったが、銀行に寄ってから実家に戻る
焼香してついでにモバイルバッテリーを回収...もう、2年くらい経ってるので流石に空だろ...と思いつつ、試しに残量チェックボタンを押したら...わー、凄いな ^^; フルチャージ状態だとか ^^; ううむ...
なんか色々と気や興が殺がれて、しかも眠くなってきてしまったので大人しく帰宅する事にする
もうすぐ拙宅...という所で駐車場のゲート用のリモコンキーが無いのに気が付く ^^;
マッタク...何度目だよ...と思いつつディーラーへと進路を変更して少ししたらディーラーから電話があり、路肩に寄せて電話に出たら、タイミングベルトのカバー(樹脂製)にエアコンベルトが擦れて穴を開けてしまっていて、交換が必要とか...そうすると工賃やら部品代込みでエアコンベルトだけの場合の倍くらい掛かるとか...そうは言っても放置もできんし...という事で、これからリモコンキーを取りに行くという話をして再びディーラーに向かう
リモコンキーの他、いくつかあった方が良いな、というものを取り出し、タイミングベルトカバーの穴を実見...うおっ --;
まぁ、何にしろ作業見積もりと引き渡し予定日等々について0503に連絡をくれるというので、それを待とう
んがっ?! →sの右上の角が欠けた orz

駄目な時には駄目な事が重なるなぁ T_T
帰宅して夕食後にちょっと仮眠...仕事しないとならんが眠くて駄目だ...
1単位ちょっとでアラームが鳴る...時間を確認してちょっとだけ延長...クソ眠い...
延長時間が過ぎて再びアラーム...やっぱり眠い...けど、朝までには送らないと...
そんな感じ無理やり起きてPDFを画像として吐き出してからGoogelのドキュメントを使用したOCR処理をして...という手順でデータを起こす
2本目の途中で目が開いていても文字の判別が不能なくらい脳が駄目になってきたので、真っ暗にして椅子に座ったまま30分ほど休憩する(眠るほど意識レベルは低下しない)
作業を再開してどうにかこうにか送信
昨日ほどではないが、やはり風邪っぽい感じに調子が悪い
と言いつつも、何だかんだで気が付けば0300過ぎてたりとか(苦笑)
あまり眠った感覚は無いのだが、気が付いたら10時間寝てた ^^;
なーんか、また咳が出たり喉が痛かったりだ --;
RAは相変わらず膝と手首から先のアチコチだな
うわっと...目ぼしいバイトがあったのだが締め切り時間を過ぎてしまったようだ...他のを見ている内に掲載が無くなってた...うぬぅ...
買い物から帰宅して朝食
うーむ...まだ膝が痛む...
危機的状況なので何とか日銭を稼がなくては...とバイト探しをしてたり ^^;
なんつーか...やっぱり、とてもじゃないけど景気が良くなっているなんて言えない数字が並んでるよなぁ...
午後になって、なんか猛烈に眠くなってきた...なんで?
ああ、そうか、2単位仮眠しただけだったっけ ^^; つか、この程度で眠くなるとは...トシだな、こりゃ(苦笑)
結局、昨晩は起きていられずに寝てしまった ^^;
そんなわけで食料が無い(苦笑)
と言っても完全に何も無いわけではないので...なんか朝からちょっとなぁ...という感じだが、蕎麦を茹でたりとか
歩くのもだけど、立ったり座ったりに難儀...というのも左膝がかなり痛む...半月板の左下1/4辺りが痛みも腫れも結構きている -_-
当然だが、右膝にも多少の痛みは発生しているし、掌のアチコチや各指関節も熱を持ったり、痛みが発生したりしている
特に掌のアチコチは痛みもだが、痛痒いのもあって...ぐぅぅぅ
昨日の続き...添付ファイルの一番大きいものをチェックしたりとか...どうやら大丈夫みたいなんでP&?氏に連絡してから、ゴッソリとサーバ上のメールを削除...ふいー ^^;
つか、容量無制限のクラウド型のプランに変更してくれないかなぁ...まぁ、月額費用が一緒でも手続き費用が別に掛かるんでアレだが...
膝をはじめとしてアチコチ痛むが、こりゃどうしても行ってこなくては...と思いつつも駄目だ、眠くてどうにもならん...
1単位だけ仮眠する...
もう1単位延長...
どうにか起きてシャワーでさっぱりしてから明け方に買い物に行く
うぐぅ...頭痛ぇ...耳鳴りも酷い... orz
低気圧めぇ...
メールのバックアップ諸々は作業自体は大した事ではないのだが、とにかく量が多いので処理に時間が掛かる ^^;
そんなわけでぼちぼち進めているが、基本的に待機が殆ど
買い物に行ってこないと本格的に食料が無いのだが、この状態では無理だ...アチコチ痛むのと気圧降下でへろへろで、猛烈に眠い
ちょっと仮眠して...と思ってアラームをセットしたのだが...
結局昨晩は0230過ぎに起きていられず作業続行状態で放置して寝た
朝起きて作業の状態を確認...うへぇ ^^; こんなにあったのか...
P&A氏からはいつものように整理作業をしてOKとあったのだが、さてどうしたものか...稼働中の事務所内にあるメールサーバに載せてみるか...という事で放り込んでみる
2時間ほどでメールデータのコピーが完了したので再起動して、外部からアクセスしてみる...ありゃ...メールクライアントの側がハングした?
サーバにアクセスして状態を確認しながらもう一度リストを取得できるか試したが...むぅ...これはメールボックス内の数が多過ぎて駄目みたいだ... ^^;
なんていうのをやっていたのだが...昼前から左眼底を中心にした感じで側頭部や首筋、肩がかなり痛みだし、頭痛の範囲が広がって強烈な眠気が発生
なんだこりゃ...と思いつつ気象情報を確認したら、かなりの勢いで気圧が低下している orz
そうこうしている内に手首や指のアチコチ、膝やら足首、土踏まずのブリッジ部分とかも痛みが強くなってきて、これは駄目だ...と布団までどうにかこうにか辿り着いて毛布を被った時点で意識途絶
1830頃に咳と頭痛で目が覚める -_-
晩飯か...食欲無いなぁ...というか面倒臭い(苦笑)
まだ調子悪いしなぁ...と、うだうだしつつ作業していて、結局2030過ぎにうどんを手繰って終わりにする
2130には起きていられず気絶モードに移行
昨晩、起きてからそのまま...0800頃に眠れそうな感じがして気絶モードに移行
1000前にA氏からの電話で起こされる...問い合わせ内容について調べたら...ああ、やっぱり...ブログのエントリー作成時にタグを付け忘れてる ^^;
という事で解決したが、またもや眠いのに眠れない状態に(苦笑)
ついでなので某webサーバをチェック......ってーえいっ!! 少し前に整理したはずなのに...P&A氏のメールボックスがエライ事になってる
そしてサーバの使用容量が契約の193%とか表示されているという --;
こりゃ早急になんとかしないと駄目だ...という事でメールで連絡したが...うーん...これは夜にならんと返事が無いパターンだな ^^;
昼過ぎにもA氏から問い合わせ...いや、それ、リンクを既に踏んでいる場合に色が変化しているだけで正常です ^^;
2130過ぎから急激に眠くなってきた...じっとしていて(TV見たりPCいじったり→sでゲームしたりとか)瞬きすると数分飛んでいる ^^;
厠で用を足している間にも意識が飛ぶ(苦笑)
神保町のサーバに対して、ちょっと時間が掛かる処理を始めてしまったのだが...これは放置して寝るべきか、それとも白河夜船でもなんとか待っているべきなのか...
昨日に引き続き体調が悪い...ついでに精神的にもだ...
参ったなぁ...
なんか妙に暖かい、というかちょっと暑いくらいだ...と思ったら今年初の夏日(25℃超...26.8℃)だったそうだ
明け方から午前中の増悪時間帯というのを考慮しても、それ以上にアチコチおかしい...特に左半身の関節(肩、肘、手首、掌、指、膝)に顕著
おまけに耳鳴りと異常な眠気...なんなんだよ...と思っている内に降雨
2000過ぎにどうしようもない眠気と寒気とアチコチの関節痛で起きていられずにダウン...
左首筋から側頭部にかけての頭痛(というか筋肉性の痛みだと思うんだよな)で目が覚める...時計を確認したら0230だった
この時間でも寒くなくなったな...まぁ、数値的なもので体感は別なんだが
色々とやらないとならんのだが、体が言う事をきかん orz
なんか、春先の調子の悪さだけじゃなくて、梅雨時の感じも混じってる...と思ったら梅雨直前みたいな気圧配置なのか... --;
咳が出てやたらと眠いし、アチコチ痛くてどうにもこうにも...
もう、駄目なら駄目でサッサと終われと思うし、そうじゃないなら、もうちっとまともにならんものか(嘆息)
大規模修繕工事で、拙者の部屋の前の足場を、作業員がよく通るのでカーテンを閉めている事が多いのだが、和室のカーテンを久し振りに少し開けたら...あうっ >_<
畳の端にカビが発生している orz
放置もしておけないので対処する
熊本でまたもや大きい地震があったようだ...余震が多いのは当然だが...震度が低くてもエネルギーが大きいので(昨日のはM6.5で、深夜0125にあったのはM7.3)こちらが本震という事になったようだ(前震、本震、余震は一番エネルギーの大きい揺れを本震として更新していくので最終的に地震がある程度落ち着くまで確定できない)
更に震源断層から南東方向にある阿蘇山でも朝になって小規模噴火があったとか
おまけに地滑りも発生しているとか、橋が崩落したとかもあるようだ...でも一番まずいのは天気が崩れてきている事だ
地盤が不安定な状況で雨って危険度が急上昇してしまうし、更にそこに余震で揺さぶられたら...
死者数はかなり少ないみたいだけど...
喉が痛くなってきた...
と思っていてフト気が付いたら右手に内出血が...遺伝というか血統というか...母方の母方(母方の祖母系)は色が白い(色素が薄い)うえに皮膚が弱くて、日焼けが駄目とか内出血しやすいとかっていう人がチラホラ...
はぁ...全身義体に換装したい(苦笑) もしくはサクッと終わらないかねぇ ^^;
夕方から掌や指の各関節で痛痒い...アレルギーとかの時に内蔵とかが痒い感じがするのと一緒で、体内で直接触れられない場所で痒い感覚が発生しているので、イライラするだけでどうにもできない
更に両膝も違和感が強くなってきて、ねじる方向に負荷が掛かると途端に挫けたように痛みが出て力が抜けてしまう orz
夜になって外が騒がしい...と思ったら、なんかかなり風が吹いているようだ...それでまた首筋とかアチコチ痛むのか --;
確認したら気圧も結構な勢いで低下中なのか
朝食諸々含めて夜明け前に買い物に行く
大分暖かくなってきたなぁ...
やはり体調は良くない...気圧変動やら空気の入れ換えやら...
あとはまぁ、なんつーか、甲斐性の問題だな(苦笑) 首が回らねぇ orz
情けない...
頭痛(左肩から首筋、側頭部から左の眼底と眼輪筋の一部)で、おまけに左耳の外耳から鼓膜付近までも結構鋭く傷み、おまけに耳鳴りと極端な眠気で起きていられずダウン
目が覚めたら0330過ぎてた ^^;
2130少し前に熊本で震度7の地震が発生
内陸型の横ずれ型で直下型なせいかかなり揺れたらしい
気温はそれほど低くも無い(17℃ぐらい)のと、悪天候ではないのがせめてもの救いか
あと、熊本市内ではないので高層建築が無いので、阪神淡路大震災のような事にはなっていらいなしいが、それでもビルが潰れたり、民家が瓦の重さで潰れたりしているとか
あまり大きな地震が発生するイメージの無い地域なので、耐震、免震構造の建築物が少ないのだろう
基本的に調子悪い...体調も精神も両方とも
どうしようもなくなって買い物とかには出るけど、それ以外は基本的に引き篭もり状態(苦笑)
ぐぬぬ... 胸骨の右側(第二~第五か第六肋骨との接合部)にかなりの痛み
似たくさい胸椎と肋骨(右側)の接合部でも...ぐぅぅ...
あと、左膝が厳しい...
夜に入ってからは右手首がちょっと、左手首にも違和感が発生し、頭骨と頸椎の接合から始まって第三か第四頸椎辺りまで重たい鈍痛
やはりスーパー頭突きでおかしくなったのと似たような範囲で似たような痛みなのでまだ影響があるのだろう...大したものではないが、低気圧の接近のせいかな?
部屋の前の桜はすっかり散ってしまい、数輪だけ遅れて咲いたものがやけに目立っているが、まだ葉桜ではないので(新芽はあるみたいだけど)なんだか妙な色合いになっているみたいだ
なんとか午前中の内に眠れたような気がする
が、起きたら頸椎から胸椎に掛けて背骨が痛む orz
まだ、何年か前にやったスーパー頭突きの後遺症だろうか?
気圧変動が大きい時とか、今でもたまに痛むのよな... --;
発熱+頭痛で寝てた orz
夜に起きてなんとか食事にする
ありゃ...明日の朝食が何も無い...いや、なんか作ればいいのだが...そのためにはこのシンクの中のフライパンやら諸々を洗わなくてはならないのだが...どうも水に触りたい感じではないんだよなぁ...
と、言いつつも買い物に行くなら汗を流してからにしたいし...
結局、一っ風呂浴びて温まってから、冷えない内に買い物に行く
雨はまだのようだ...気温は低くないはず...まぁ、熱があるのであれだが...風が殆ど無いのが楽な感じだ(苦笑)
帰宅して荷物を片してから布団に入るが、なんか寝付けない ^^;
ちょっとゴホゴホやりながら、なんか喉が痛ぇ...
そんなわけで寝て過ごしてたのだが、夕方前に父親から電話があり、車の助手席側の後席のマットレスの下からなんか白いのが出てきたとか...
どんなものか話を聞いたらそれは2年近く前に無くしたAnkerのモバイルバッテリー(Slimtalk PowerBank 3200mAh/0.6A)だ!
えー...なんで実家の車に? ^^;
てっきり、無い事に気が付いた時に乗っていた、あーにぃ氏の車か、あるいは何処か外で無くしたと思っていたので、意外な所にあってビックリした ^^;
うーむ...とりあえず回収してもらって、近日中に回収に行く事にする
なんか寝付けず、ウトウトしていただけで夜が明けてしまった --;
仕方ないので起きて朝食にしてみたものの...左肩から上腕、肘にかけて広範囲に痛む T_T かなり痛い
あと右手首、左右の掌から指先、右膝、右足首もだ orz
そして眠い...かなり眠くて朦朧とするぐらいだが眠る直前までしか意識レベルが下がらない...うぅ...
1000過ぎにようやく眠れそうな波が来て...
1時間しないくらいで父親からの電話で起こされる orz
何かと思ったら米沢の...えーと...大叔父(父親の叔父?えーと...確か拙者から見て祖母(父親の母親)の一番下の弟...だったかな? ^^; 親戚付き合いがあっても関係というか血縁の位置が判らん人って結構いるのよな ^^;)が昨日亡くなったとか...合掌瞑目
それで、母親の時に香典とかどうだったけ? という話で調べたが、記録が無いなぁ...
とかやっているうちに、ああ、そうだ、記録を作成している時に一番口煩そうな人なのに何も無かったなぁ...と思ったんだっけ...というのを思い出してきた
今期のアニメがぼちぼち始まっているっすね...つらつらと見てはいるが、今のところ「ばくおん!!」が一番面白いかも
またちょっと発熱で頭痛と耳鳴り、あと持病のRAでアチコチ痛むというのに腹抱えて笑ってしまった(笑)
眠い...ひたすら眠い...
一日中小雨が降ったり止んだりだった...らしい ^^;
というのも起きていられず、ほぼ寝てた...途中でトイレに行くのと食事(半分寝ながら)のついでにメールチェックしたりとかする以外は起きていられず寝てた
なんだろうか...RAでアチコチ痛むのも関係あるのだろうか?
頭痛とか耳鳴りも酷いので...って後から記録を見たら凄い勢いで気圧が低下していたようだ ^^;
耳鳴りが...気圧低下が厳しいせいだと思う
他にも左膝を中心にアチコチ痛む --;
外の桜は満開ですな ^_^
ここのところ飲んだものとか...title属性なのでマウスオーバーで表示する

風邪症状はなんかちょっと変わってきた ^^;
相変わらず微熱と咳と痰と洟はあるのだが、喉のリンパ腺の辺りとかにもきた(苦笑)
とりあえず朝の内に連絡があったので、あからさまな誤字脱字の修正と、あと余計なんだけどどうしても気になってしまったので修正版として固有名詞(実在の場所や物なので、そこの公式サイトで確認して変更)や主人公名の統一(女性なので男性名の指示を無視して全て女性名(フランス語が元なので女性名詞)に変更)したものを作成して両方送信 ^^;
これ、多分I編集長だと思うんだけどなぁ...違うのかな? だったら仏文出身なんだし...とか思ってしまったのは内緒だ ^^;
卯月
エイプリルフール/万愚節
なんか、体内で何か...なんだか判らんが、とにかく何かが弾けて割れるような音がして目が覚めた...こう、バチンというかバズンというかちょっと鈍い破裂音
そんなわけで暫く動かずにセルフモニタリング...肺は問題無いようだ...呼吸を変化させても特に問題は無い...脳...姿勢を変えたりとかしても痛んだり身体の他の部分に違和感が発生することも無い...他も少しずつ動かしたりとかしてチェックしてみたが、判る範囲では何かが破裂したような症状は無い
そんなわけで起きてはみたが...両掌やら指やら...左膝はかなりマシになったが右膝にもちょっと...あと、左肘だ...神経に障るタイプの痺れるような痛み方をしている
時間が経つごとに左肘の痛みの範囲が広がって、夜には左肩や肩甲骨の付近も痛む
ともかく仕事...うーん...これは...体裁を作った方がいいのか、それともそのまま平文で入力していいのか...
なんか表記揺れが気になる ^^;(ある部分では「猫が通った」だが他の部分では「ネコがとおった」とか)
それと一番気になるのが主人公の名前が途中でコロコロ変わるのはちょっと... --; 例としてだけど、最初はマイケルだったのに途中からいきなりミシェルになったりミハエルになったり...そしてまたマイケルに戻ったかと思えばマイクになったり ^^; ...これ、全部同一人物なんだけど...なんでこんなに固有名詞(人物名)で表記揺れを起こしているのだろうか ^^;
ごく短い文章なんだけどなぁ...翻訳家が何人も絡んでる? あるいはちょっと変な部分もあったりするのでもしかして機械翻訳?
なんつーか凄くモヤモヤする(苦笑) 拙者の作業段階で手を入れるのは一般的には反則なのだが、あからさまな誤字脱字もあるし...ああ、直してしまいたい!! つか、前校正をちゃんとして(苦笑)
でまぁ、一応確認って事で発注元にどうするのか問い合わせしたが無しの礫ですな ^^;
アチコチ痛ぇ...と思いつつ夕食後にホットカーペットに転がって動画を見ていた...なんか腰痛と胸骨の痛みが酷くなってきた...と思ったら外から何かサーっという音が微かにするようなしないような?
いい加減、行ってこないとダメだな...という事で日付が変わる頃に買い物に...花粉の飛散状況はどんなものかね? とサイトをチェックしたら...あれ?全然無いぞ...もしかして...と思って降雨レーダーを確認したらいつの間にやら雨が降っているじゃないか ^^;
2時間ほど前に外でしていた音は雨の降り出した音だったのか
ともかく買い物に向かう
あー...例のEgからの異音でタイベルかプーリーかなぁ...と言っていたのはエアコンからだな...エアコン切って送風だと音しないもんなぁ...冷媒(クーラーガス)が減ってコンプレッサーに負荷が掛かって異音が発生していたようだ --;
やれやれ...
おー、部屋の前の桜は八分咲きにはなっているようだ ^_^
毎年この時期は(花粉症なので)締め切った部屋で外の桜色を見ながら食事するのだが、今年は(工事中でメッシュネットが張ってあるので)影絵のようだ
この頭痛は...ちょっと...風邪薬を飲んで作業
眼精疲労もあるのだろうか...肩凝りとかも酷い...つか、胸骨とか胸椎、腰椎、左膝がっ...あとここのところずっと続いている人差し指を中心とした手首から先もだ orz
それと気圧低下の影響だと思うのだが頭痛の他に耳鳴りも酷い...いくら耳抜きしてもすぐにキーンと... --;
夕方にどうにか終わったのでデータを送信
今日はもう駄目だ...疲れた
買い物に行ってこないとならんのだが、ちょっと無理...
先日にも増して寒い --;
外は20℃を超えたとかどうだとか...確かに室内の温度計でもそれくらいの数字は出ているが体感的には全く、これっぼっちもって感じだ
ともかく作業の続き...
なんか作業中にさらに追加が来た ^^; 有り難いのですが、ちょっとハイペース過ぎませんか? ^^;
昨晩OCR処理をしたものを前回と同様の手順で修飾情報を落としてから作業する
うわぁ...とある講演のデータなのだが...う、うーん...話している内容が前後左右にフラフラしながらなので、確認や入力していても前後の繋がりや意味の把握が難しくて、全く速度が出ない(苦笑)
本当にこの人作家なのかよ ^^; と思ってしまうくらい理路整然としていない
あと口語体がなぁ...うーん...
まぁ、細かい事を言えばキリがないが...
うはぁ、駄目じゃないかと思っていたが、こりゃダメダメの駄目だね ^^;
背景付きのは流石にOCRじゃ殆ど拾えなかった(苦笑) というか、肉眼で見ても何が書いてあるか読めない(判別不能)な部分もあるもんなぁ ^^;
しょうがない、全文手入力だ...
どうしても判別不能な部分を発注元に問い合わせをしたが、向こうからの返信でもその部分は判別不能だそうな ^^;
これ、大元の本は無いのだろうか?(どうやら拙者の所に来た入力原稿は三次コピーらしい)
ともかく、終わったのでデータをまとめて送信
さて、寝るかな...その前にメールチェックしておくか...という日付が変わる頃...
追加で仕事が来てた ^^;
しかも今度はPDFですか...まぁ、いいけど...
とりあえずデータを確認したらFAXで送られてきたものをそのまま方向を揃えずにとにかくPDFで一纏めにしました、的なものだった orz しかも解像度も低い
とりあえず方向を揃えるなりしなくては...という事でいくつかツールを試して結局pdf_asが良かったので(他のは画像が伸長されてしまったり諸々欲しい結果ではなくなってしまうのよ ^^;)これで方向を揃えてから少し解像度を上げて画像として吐き出し、加工してGoogle先生のOCR処理を通す
あとは明日だ
昨日の続きで作業中
うーん...全角文字の後に半角文字が来ると化けるな...特に全角文字に挟まれて間にスペースなしで英単語が来ると次の行までまるっと化けてる(苦笑)
アチコチ(特に人差し指やら掌の各関節)痛むので入力量は少ない方がありがたいのだが...と思いつつ打ち直し
それにしても寒い...外はそこそこ暖かいらしいが...部屋の前の桜も工事用のメッシュネットを透かして見ると三分咲きくらいになっているし、どうやらメジロなんかも来ているようだ...が、寒くて洟が出るし咳も出るし...うーん...
頭痛は発熱なのか眼精疲労なのか判らんな ^^;
そんなわけで久々にフリースonフリースで重ね着して凌いでみる(苦笑)
やっぱり微熱が続いていて、寝ていたら昼ちょっと前だったかな? 原稿が送られてきた
とりあえず受け取ったものの頭がぼーっとして、とてもではないが何かできるような状態ではないので、そのまま布団に逆戻り...
午後になってから少しマシになったので遅い昼食の後、原稿受領の連絡をしてから作業に入る
全集向けなんでアチコチの雑誌とかからの寄せ集めか...フム、ほとんどルビもないしこれならOCR処理で通した方が早いかな?
という事で原稿をスキャンして画像化し、画像の向きを合わせたり角度調整をしたり、ゴミや余計な文字、写真を画像処理ソフトで加工してからGoogle先生のOCRに通す...
方法は簡単で、自分のGoogleドライブに画像を送信して、1ファイルずつ右クリックしてはアプリでドキュメントを選択するだけ
原稿画像の状態やDPI、組方向、フォントによってかなり結果が左右されるけど、明確に区分したりある程度手間を掛けてやれば、かなり良い結果が得られる ^_^
あとはまとめてダウンロードしてやれば(結果ファイルを複数選択後に右クリック)zipでアーカイビングされて降ってくるというわけだ
ただ、やっぱりプロポーショナルフォントで微妙に判別がつきにくい文字だとダメだな ^^; いつくか特徴的に間違えている文字があるのでその辺は変換後にまとめて置換してから確認する方が作業量が減るな
それとルビは駄目だね ^^;
あとOCR変換結果から見ていると、どうやらほぼ全て字形で判断しているみたいで、単語単位のまとまりでの意味的な解釈をするようなエンジンは入っていないみたいだ...例えば...原稿では「全社会的会議による合議が必要」とかが「全社全的全議による全議がむ要」とかって感じで、ヒトが見ていれば意味論的に推論して前後の繋がりから正しい文字を単語として選択可能なものができていないのよな
その辺が組み込まれたシステムになれば、市販のOCRソフトとか商売上がったりになってしまう可能性が高いね ^^;(実際、市販のお高い部類のOCRソフトには単語単位の字形推測エンジンを採用しているものがある)
まぁ、それだけ日本語が複雑怪奇って話なんだろうけど...漢字、平仮名、片仮名、英数文字、記号がそれぞれ半角全角って、どれだけ一つの言語で文字種があるんだよってね ^^; ...そりゃ習得困難な言語体系の上位にランキングされるのも無理ないわ(苦笑)
そんなわけで吐き出されてきたMS-WORD形式のファイルからテキストエディタに内容をコピーして修飾情報を全て落とし、諸々変換作業をしてからWORDに戻して修正作業に入る
午後になってから実家に向かう...運転中、直射日光が暑いのでエアコンを冷房に...あれ? なんか妙に効きが悪いような...最低温度にしてもちょっと涼しい程度の風しか出てこない
これはエアコンガス(冷媒)か orz
多少は冷風が出るという事は完全に無くなったわけではないんだろうけど、かなり減っているんだろう...つか、金の無い時に限って色々と重なる --;
まぁ、古い車だからしょうがないけど...ハードモードだ T_T
ともかく、父親を拾って郵便局、銀行、スーパーと回って帰宅
エアコン関係はやろうと思えば自分でガスの充填もできるようだが、パッキンやシールの問題で漏れている場合を考えるとディーラー持ち込みが無難なんだろうなぁ...うーん...
新しいインプレッサがNYショウで発表(これ / これ)になったが...まぁ、エクステリア(外観)は嫌いじゃないけど、サイズがなぁ...
また更に大きくなったのよな...これ、もう殆どレヴォーグと同じサイズなんだよね...正直に言えばこんなのインプレッサのサイズじゃないと思ってる
今の富士重工の方向性とは合っていないとは思うのだが、やはりインプレッサって5ナンバーサイズに高性能なシャシーとエンジンで、性能と比較してとんがっていないエクステリアの正統派「羊の皮を被った狼」が基本だと思うんだよなぁ...
ま、今の富士重工(スバル)のメイン市場が北米なんで国内向けの5ナンバーサイズとかぎりぎり3ナンバーなんて作る気無いんだろうけど(苦笑)
しかし...時期の問題もあったとはいえ、これなら国内市場にはレヴォーグを用意せずに、むしろ5ナンバー枠の新車種を設定した方が良かった気がするな
なんて1ユーザーとしては思うのだが、生産ラインの問題や収益性(小さい車だと利益幅が小さいからねぇ)とかもあるんだろう...けど、やはり...とは思うな
日付が変わってちょっとしてから銀行のATMを2件はしご ^^; 昼間スーパーに立ち寄った時に...と思ったのだが日付の問題もあってか混んでいたので ^^;
つか、銀行のカードがないと入れないATM内でたむろしてた連中は何? それこそ警備は何やってんの? って話だよな
なんかP&A氏から原稿送った、とかメールが入っていたので郵便受けとかも見てきたが無かった...明日着か?
妙に空気が乾燥している感じ...実際の湿度は40~60%程度みたいだが、乾燥肌であちこち痒い --;
そしてとにかく眠い、やたらと眠い...寝ていないわけではないのだが...
風邪っぽい症状は治まってきたけど、まだ咳が出る
あと相変わらずRA
午後から耳鳴りと共に頭痛...これは気圧か
まだ微妙な体調...というか悪いわな
時々寒気と咳と痰と洟ですわ
あとRAで人差し指の第一、第二、第三の各関節がなぁ...
何とかしないと今月は収入が...なんだが、どうにもこう体調がねぇ...はぁぁ...
タイミングベルトの交換の場合、どのくらいの費用が掛かるのかを検索...うーむ...ボクサーだと大体\60K-.しないくらいですか orz
どうしたものか...
振替休日らしい...
少しマシになったかな...と思うと寒気がして咳き込むという --;
はぁ...
久々にメールチェックしたら0319の深夜に近い頃にP&A氏から急ぎで、と連絡があったようだが...死んでたからなぁ...
まぁ、解決しているかもしれんしな...と思いながらも返信
へー、東京で開花宣言だって
部屋の前の桜は...工事のメッシュを透かして見たら、蕾はあるようだが、まだ開いてはいないようだ
今日も夕食前にはもう眠くなってきた...なんとか頑張っていたが夕食後にホットカーペットの上で毛布に包まって動画を見ている内に眠ってしまったようだ
はっ!? と気が付いてこれはいかん...という事で布団に潜り込んで気絶モードに移行
春分の日
彼岸の中日
寒気がしてしょうがないが、何も食べるものが無くなってしまったので、車も拙者も調子が悪いが買い物に向かう
走りながら可能な限り確認したが、どうもタイミングベルトの関係か、あるいはプーリーかなぁ...パワステ関係やエアコンではなさそうだが...
タイミングベルトは見える範囲を見た限りでは異常は見当たらないが、プーリー側が緩んだり、あるいはベルトが伸びてテンションが下がっている可能性があるな
買い物から戻って検索したら別の車種だが動画でやはり似たような音がしているものをいくつか発見...タイミングベルトっぽいな ^^;
掛けるテンションの調整方法とか数値が判ればDIYでもいいんだけど、ディーラー持ち込みが無難なんだろうな...とは思いつつ経済状況がねぇ orz
そして気絶モードへ...気が付いたら2100過ぎてた
やっぱり、まだ微熱から発熱と咳と洟と鼻詰りとくしゃみと...って感じで、いつだったか起きたら唇が妙に痛くて、鏡で確認したら口唇ヘルペスがっ orz
ついでに持病のリウマチで人差し指の各関節(ちょっとでも捻ったり横に力が掛かるとかなり痛む)と腰痛(脊椎と仙骨の接合部)
そんでもって諸々精神的な面も合わさってストレスで更に調子が悪くなってる感じ
あと、やたらと眠い...
延滞金を取られるのも莫迦らしいというか、税金払って首が回らない状況なので更に余計な金をくれてやる余裕は無いのでかなり調子が悪いながらも午後に税務署に行く
税務署前のコインパーキングから1台車が出てきたので空きができたのかと思ったら違った ^^;
いつまでも空きができなくて諦めてでてきたようだった
ちょうど税務署の前で警備員がいたので税務署の駐車場に停められないか訊いたら手招きで来い来いというので指定されたところに停めたら障碍者用のスペースだった ^^;
ま、まぁ、税務署側の指定だし、納税だけだから時間も掛からんしな...
つか、払い込み用紙って何処にあるのさ? 用紙を探すだけで5分近くウロウロしてしまった --;
ようやく見つけたけど...なんつーか判り辛い...ともかく記入して窓口で支払い(納税)して番号札を渡されて暫し待機...最終日の午後だが、年配女性が圧倒的に多いな
はぁ...やれやれ...って感じで終わり
神保町に向かう
うーん...やっぱり車の調子がイマイチ...なんつーか、こう妙にエンジンのノイズというか何か無理に擦れているような音が不定期に発生する
使用してから10万Kmを経過しているのでマイクロロンの効果が切れてエンジンノイズが大きくなったのだろうか?
オイルとかは平気みたいなんだが...油温計は正常だし...うーむ...
ともかく神保町に到着したので事務所に電話して誰かいるか確認...ちょうどI編集長がいるらしいのでササッと行ってwebサーバを確認
OSは普通に起動しているが...なんかアチコチ動作がおかしい...つか、通常の手順でシャットダウンもできないんですけどー ^^;
仕方ないのでリセットスイッチで強制的に再起動...HDDのチェックを仕込んで退散する
買い物するついでのつもりで実家に顔を出す...父親もあまり体調が良くないとか...花粉症の薬が全く効かない、とか文句を言いながら洟をずるずるやってる
それさ、拙者もだが風邪じゃね? とか話をしつつ焼香
なんかだるくなってきた...帰ろう
帰宅してなんとか夕食を摂ったがこれは駄目だ...という事でばったり...
仕方ないので冷熱シートを装備してゴホゴホしながら伝票とか広げて計算しながら入力
明け方前に頭痛に苛まれつつ税務署の夜間受付に放り込んでくる
帰宅してから税務署のサイトを見たり、アチコチのサイトを見て、どうやら銀行とか郵便局に払い込み用紙があるらしい...つか、税務署でも申し込めば送ってきてくれるのか?
いやー、でも、金を毟り取る事には熱心でもサービスは極力提供したくない所だぜ?
などと疑心暗鬼モードで期間指定で再度検索...どうやら最近では滅多に税務署以外に払い込み用紙は無いらしい...そして税務署が払い込み用紙を送るというのは要するに払い込み用紙ではなく銀行の口座引き落としの事らしい --; なんつー判り辛さ
つか、書類提出の期限と納税期限が一緒って阿呆か!?
完全に風邪だな...悪寒と頭痛から計測せずとも発熱しているのが判る
食料とか日用品とか買い物にも行ってきたいが...
つか、まだ確定申告とか何もやってない...というよりできない
頭痛と微熱から発熱を繰り返す
あと洟と咳とくしゃみと鼻詰り...毎年だけど花粉症と風邪とがごっちゃになっているような症状
今年は今まで一番酷いかもしれんな...
啓蟄
確かにそれほど寒くない...ような気がする ^^;
花粉の少ない時間をぬって(それでも投薬やら対花粉スプレーやらは必須だが)バルコニーという名のベランダから網戸を外す
外したついでに風呂場で汚れを落とすか...なんて思っていたのだが...
あれ?入らない ^^; というか天井につかえて網戸を立てられないっっ!?
うおおおお...そうか...そういえば最近のマンションにありがちな奥に行くほど(玄関から遠い部屋になるほど)天井が高くなる法則の部屋だったったけ...なので網戸とかも風呂場の天井高よりも大きいんだわ orz
しかし、このままではあまりに汚くて(それでも年に1回くらいは気が向いたら洗浄しているのだが ^^;)室内に置いておけん...うーん...
苦肉の策で風呂場の戸を開けて半分ずつシャワーで流す...言葉で書くと簡単だが、一度上半分を流したら水を切って一旦リビングまで戻り、180度回転させて下半分を風呂場に突っ込み...というのを2枚分 ^^;
それから保存用にと支給されたビニール袋に入れるのだが...これさ、二人いれば凄く簡単で楽な作業なんだけど、一人だと結構面倒ですわー(苦笑)
その後、自転車やらタイヤチェーンやらとバルコニー(という名のベランダ)に出してあったものを室内の空きスペースに移動させる
ふぅ...そんなに寒く感じないのでいいけど、大汗かいてしまった ^^;
って、あー、なんかまた頭痛がしてきた --;
少しマシになってきたような気がする...と思っていたら午後になってから、発熱による頭痛とかは無いのだが悪寒がしてしょうがない
それにしても...花粉め...大気ごと燃やし尽くしてしまいたい T_T
桃の節句、雛祭
買い物行ってこないと...と思いつつ基本的にだるくてダウンしてた
午後に多摩のH氏からUSBメモリを挿したら隣のポートのUSBマウスが動かなくなったとか...
先日のWindows Update以来USB周りの挙動が変わったり、O氏の所で遭遇した謎の現象かと思ったが、OSの関係上違うな...
という事でUSBメモリを抜いた状態でマウスの抜き差しや、別のマシンで動作しているマウスへの交換を提案して実行してもらうが...まだ動かないという...
もう一度状態の確認という事でUSBメモリは抜いた状態ですよね? と訊いたら抜いていないとか... -_-
どうしてこっちの指示通りに確認作業してくれないかな orz
なんつーかもう...
結局は諸々ためしてマウスの故障、もしくは接触不良って感じのようだ
体調のせいもあるが、金にもならんしどっと疲れた(苦笑)
なんつーか...以前にTAO^2氏が言っていたような気がするが、トシ取ると病気の進行が遅くなって、治るのも遅くなる...とかって話を思い出す(苦笑)
確かに以前のようにガーッと熱が出て咳が出て洟が出て詰まって痰が...とかじゃなくて、じんわりと体調が悪くなっていって、治るのも妙に時間が掛かって...以前とは別の感じで年がら年中風邪引いているような感覚だ(治りきる前に次の風邪みたいな ^^;)
弥生
弥生三月春近し...とは言うものの...って感じだな
そんでもって部屋の中が一日中暗い(苦笑)
これ、別の現場とかで見るような白いメッシュのネットならまだ違うのかね?
そんなわけで風邪でダウン中...
BACK