2016/05 - 2016/06
BACK
またもや頭痛と全身の倦怠感でどうにもこうにも...
どうしても食料品だけでも買い物に行ってこなくては...何も無い ^^;
と思いつつ、夕食は何とか残っていたもので凌いでから買い物に行く
ありゃ?小雨というか霧雨というか...降っていたのか ^^; 駐車場に出てきてから気づいた
銀行のATMに寄ってからスーパーへ...清算したらレシートが凄く長い...と思ったらいつの間にか日付が変わっていて割引日に突入していたせいでレシートが普段の倍くらいの長さになったようだ ^^;
シャワーで目を覚ましてから昼過ぎに実家へ
平熱か微熱か...という程度だが、湿度による蒸した感覚はあるのにちっとも暑さを感じない
まぁ、雨から曇りの間の天気だしね
実家で父親を拾って郵便局とか銀行とかを回る
スーパーで買い物とかもしたいけど...うーん...今日はよしておくか...という事でおとなしく帰宅
眠い...睡眠時間が短く細切れだったり、タイミングがおかしかったりするせいだとは思うが、なんだか体力が急に無くなったような感覚
発熱と全身の鈍痛倦怠とでダウンしてたら昼前に父親から電話
プリンタの調子が悪いとか...コピーモードで刷ると文字が欠けたり滲んだりするとか...そりゃインク切れじゃないか?と思いつつもリモート接続して諸々確認
実際に目にしていないので何とも言えないが、PCからのプリントアウトはOKのようだ...刷り出したものをスキャンしても一応いいようだが...って、インク残量警告が出てるじゃん ^^;
インクカートリッジを抜いて確認してもらってもカラのようだ
ならすぐに交換するか...と思って交換手順を話ていて、何か変だと思ったら、まだ買ってきていないそうな ^^;
買ってきたら連絡するというので一旦終了
1800過ぎ...というか1900ちょっと前、どうなったかと思って父親に電話
交換手順を説明して試し刷り...OKのようだ
食欲が無いので水分とVCとビオチンを過給モードで口に放り込み、あとはヨーグルトだけで布団に逆戻り
ダウン中
駄目だ...朝起きた頃はちょっと左眼底に鈍痛があって熱っぽいかな...ぐらいだったのだが、昼過ぎから暑いのと悪寒が交互に来て、Amazonプライムで映画を見ていたのだが、冷熱シートを装着しても頭痛と嘔吐感で我慢しきれずダウン
発熱自体は大したことが無いのだが、咳をすると頭に響いて一気に吐きそうになる orz
夕方には耐えきれずに風邪薬を飲んでVCを過給し、エアコンを少し回して、先日仕舞った毛布を引っ張り出してきて寝る
2単位ほどで腹痛で目が覚め、厠に入るが腹が痛くて張っているだけで出るものは無い -_-
厠から出てVCを過給している時に咳が出て吹き出しそうになるのを堪えたら鼻に回ってしまい痛くてしょうがない orz
その後も全身の筋肉と関節が熱をもって痛む...完全に風邪だな...つか、風邪引くような事って何かしたっけ?
拙宅の前(バルコニーと言う名のベランダ側)の足場が撤去される...久々に防護ネット無しの景色で少しだが風が入る ^_^
やっぱり暑くなったり寒くなったり体調が変だ --;
何と言うか...ぶわっと汗が出て、うわっ蒸し暑い、となったすぐ後にゾクゾクっと悪寒がするというのを繰り返している感じ
決め手に欠けるが...何とかしなくては本当に税金払って餓死か首吊りか飛び降りか...って感じになってきてる
社会システムの末端部分を相手に商売させてもらっている、本当の末端のサービス業は何処も似たり寄ったりだとは思うが、ホント、どうにもならん --;
アベノミクスが~...とか言うつもりは無いが、トリクルダウンはその理想や理論通りに機能しないというのは初めて概念として提唱されたレーガノミクス(アメリカのロナルド・レーガン大統領時代の不況時に経済政策として提唱された、富裕層が儲ければその儲けた分が滴となって上流(富裕層)から下流(貧困層)へと金が流れて消費が増加して経済が回り出すというアベノミクスの原型ともいえる経済政策)の時代には既に経済学者から機能しないだろうと指摘されていたし、実際に機能しなかった
結果、富裕層だけがブクブクと肥え太って金持ちは更に金持ちに、中間層は貧困層に、貧困層は更に金を失ってしまい、結果、格差が拡大しただけで終わったんだよね -_- ...しかもその後のアメリカ国内の経済状況の有様と来たら...
実際その後もヨーロッパの一部でも似たような政策が採られたりしたのだが、何処のケースでも失敗して格差が拡大し、国内経済がさらに疲弊しただけで、OECD(経済協力開発機構...まぁ、色々と経産省絡みで怪しいし、ウザい存在だが、世界規模の経済的な数値に関してはそれなりに信用できる...但し、個別の国単位の数値に関しては各国政府や省庁による恣意的な操作の元にある数値が出てくるのであまり信用ならん --;)でも検証されていて、全体的、中長期的視点では超富裕層や、富裕層に経済的に集中させるのはマイナス成長となる、あるいは成長率を大幅に鈍化させる、というのが判明している
まぁ、理想的な考え方としては判らんでもないのだが...「富裕層が更に儲ける」→「富裕層は今までの収入でも十分富裕層としての暮らしが成り立っていたから儲けた分は消費に回る」→「富裕層が消費すれば消費先の企業が儲かる」→「企業が儲かれば社員の報酬が上がる」→「社員の報酬が上がれば可処分所得が増えるので消費が増える」→「更に末端に向かって企業の増収から労働者の報酬増へとドミノが続く」というものだが...
まぁ、実際には最初の段階の富裕層が儲かった分を消費に使わずに利殖(金を増やす...金融投資とか投機とか)に回したので、当然その次の段階の企業が儲からないので社員や労働者の増収も無く...というのが現状なんだよね(苦笑)
例え、僅かに上流の企業で増収があっても現在の日本では内部留保に回したり、社員の給与やボーナスが上がってもその分を貯蓄や利殖に回してしまうので当然ドミノが発生せずにトリクル(滴)はダウン(落下)してこないわけだ ^^;
これは世界中で同様なので、もうヒトとしての本能的な欲深さなんだろう...そこに来て新自由主義の台頭で儲かりさえすれば何をしても構わない、という風潮がまかり通っているので余計にね --;
もし、トリクルダウンを成功させたければ、政府が強権的に超富裕層や富裕層から利益を何らかの形で引き剥がして再配分しないと成功しないんだよな...恐らく増税が一番簡単なんだろうけど、タックスヘイブン(租税回避)やマネーロンダリングとかの多発を誘発するので難しいところだ...
となると、格差解消や国内経済に基盤を置いた世界経済に左右されにくい強い経済を作って、経済的な貧困問題を解決の方向に向けて諸問題(少子化、福祉減退、インフラ老朽化)に対抗するには、そのまま適用は時代的にも状況的にも無理だけど1960年代の池田内閣による国民所得倍増計画が最も適している気がする
ただ、これをやると一時的に失業率が上がるのよな...あと富裕層の実質所得や相対所得が下がるので、現代の政治家としては避けたいだろうね(苦笑)
過去に何度か書いているけど、強権的に経済の上昇スパイラルへとキックするだけの力を持っているのは政府だけなんだよね...本来の意味の政治家やプロとしての政治屋であれば、一時的な不利益(支持率低下等)があったとしても翌年には必ず効果が出始めて、20年先に大きな効果を及ぼす方法があるならそれを選択すると思うのだが...
実際、ちょっと格差が広がり過ぎている...世界的に見るとある統計では全地球人口の0.6%の人々が99%の富を所有しているそうだ...そして1%の人々が所謂中間層で、あとは貧困層に分類されるとか --;
人間という存在をどう定義するのかという面を大いに含むが、これでは野生動物の弱肉強食と同様か、更に酷い気がするのよな --;
そして不健全な状態だと思う...もちろん、だからといって働こうが働かなかろうが同じ収入というような社会主義なんてゴミを選択しようとは思わんが、もうちょっと健全なレベルでの利益配分傾斜が必要だと思うのよな
資料をまとめてメールで送信
日が沈んでから窓を開ける...このくらいの感じならエアコンを使わないでもなんとかいられるな
うーむ...どれも決め手に欠けるんだよなぁ...うーん...
抗ストレス反応なのか、物凄く眠い...ただ、眠気で眠いとか疲労で眠い、というのとちょっと違うような...頭がぼーっとして眠い感じ...
と思ったら凄い勢いで気圧が急降下中 orz これか...
いつの間にか降雨
夏至
1単位ほどで目が覚めてしまう orz
眠いけど眠れん...USBメモリを開封して...あれ?新バージョンはアクセスランプがオミットされたと書かれていたが、これには存在しているぞ? 在庫品? まぁいいや... Bringerに装着してRedayBoostを設定する
0800ちょっと前にようやく眠れそうな波が来た...ヘロヘロ状態なので素直に寝る
2単位かよ orz
ちょっと緊急で色々と検索中...
参った...くそ...
ストレスからかアトピーが悪化し、胃の辺りが重くて時折刺すような痛みがある -_-
そして暑いような寒いようなのも加速...これ、自律神経失調気味なんだろうか?
日付が変わってすぐくらいにゴミ棄てと郵便物の回収と買い物に向かう
あ、トランセンドからUSBメモリの交換品が来てるのか
帰宅したが...これは蒸し暑くて居られん...という事で27℃設定にして(外気温は25℃を少し下回るくらいで湿度90%以上)エアコンを稼働させて寝る
蒸し暑い...外は結構な南風のようだが工事用ネットのせいで風が入らない orz
それはともかく、洗濯してしまう
やはり今日も暑くてしょうがないのに、時折寒気がする
あれ? ふらいんぐうぃっち は昨晩放送しなかった? アニメ公式サイトに確認に行ったら11話は放送休止と書いてあった orz
なんかダルイ...アトピーも酷いが内臓の調子が悪いと出るような赤い発疹も手の甲にいくつか orz
はぁぁぁ...
結構な降雨...いや、こっちで降るより水源地で降ってくれないかな ^^;
そんでもって気圧低下で耳鳴りとか首の付け根というか後頭部が重くなってきた
日付が変わる少し前から急激に眠くなってきた...これは早目に?寝るか...と立ち上がったところで腹痛で厠へ
籠っている途中で眠気がMAXを超えてしまったみたいで、そこから先は逆に目が冴えてしまった orz
顔と手足だけ洗って寝るつもりだったのだが、だったらついでだという感じで結局一っ風呂浴びてしまう ^^;
なんか体調がおかしい...蒸し暑くてじっとり汗をかくのに、時折悪寒というかゾクゾクっと来てくしゃみを連発する...けど暑くて...という感じで、暑いのか寒いのかよく判らない
ちょっと探し物とか調べ物をしていて気が付けばまたもや朝 orz
とりあえずもう限界だ...瞬きしたら瞼が開かない、ちょっと下を向いたらそのまま気絶モードに突入してしまう(苦笑)
そんなわけで暑い...蒸す...と思いつつ布団に転がったところで気絶モードに移行
1単位ぐらいで電話で起こされる orz
まだ0830だよ...と思いつつ電話に出る...先日のお客さんで、またもやネットの接続が切れたとか --;
いくつかコマンドを叩いてもらってからデバイスドライバの確認だな...なんて思っていたのだが、お客さんの方で話をどんどんずらしてしまう...先日教えてほしいと連絡したことをまだ調べていないとかから始まって...結局、拙者もそれに合わせて調べた範囲内で焦る必要はないが乗り換える必要があって、諸々の月額料金は不明だが今より確実に高くなる話をしたりしている内にメールの送受信ができるようになったとか ^^;
まぁ、復旧したのならそれでいいんだけども
蒸し暑いし電話していて脳が起きてしまったので体はかなりグッタリしているのだが眠れない
仕方ないので動画やニュースを見たりしながらOSやいくつかのソフトのアップデートをしたり、アドブロックの設定を追加したりしてた
洗濯しなきゃな...と思いつつ午後にダウン...掌のアチコチや足首が痛む
暑さと頭痛と喉の渇きで目が覚める...
えーと...ああ、それでも2単位くらいは寝たのか...夕食とか晩飯とかっていうには遅い時間だし、特に腹も減ってないなぁ...うーん...いいか(苦笑)
という感じでとりあえず厠に籠る...腹痛はあるが出ない... --;
仕方ないので風呂に入ってサッパリしてから荷物の回収と買い物に...なんて思っていたのだが、どうにも興が乗らない...眠いし...
明日行く事にして寝るかなぁ...なんて思いつつちょっと毛髪が乾くまで...というつもりで動画を見始めたら連続してみてしまい、今日もまたもや朝 orz
なんかヘロってる...妙な感覚で日付の感覚がちょっとおかしくなってる ^^;
返信が無いので、まぁ、判る範囲で調べておくか...という感じでISPとキャリアのサイト内を往ったり来たりウロウロ
へー...マンションタイプって回線を引き込みした際の初期導入者の数で以降もその建物での利用料って決まるのか ^^;
あるいはよく見かけるキャリア提供のルータはIP電話に加入しないとレンタルしてくれない(自分でルータを用意しないとならん)とかとか...
何にしても回線の料金もISPの接続料も今より上がるんだな...場合によっては倍近いのか...うーむ...
沖縄は梅雨明け
うーん...追加情報を送ってくれるように頼んだのだが... ^^;
天気予報には無かったが、午前中に結構な量の降雨があった
じゃあこのまま雨の一日なのだろうか?と思っていたが昼前ぐらいからは雲は厚いものの雨は止んでしまったようだ
なんか北海道の道南(函館付近)で震度6弱とか...M5.3しかないけど浅かったからのようだ(深度10Km)
そんなわけで揺れた範囲が凄く狭い...震源の直上付近だけで揺れが大きかったような感じだな
気圧低下が...アチコチの関節が痛む上にクソ眠い...1単位しか眠れなかったせいもあるとは思うが...もう駄目だ、起きていられん...
1500くらいまでは粘っていたのだが、気絶モードに移行
目が覚めたら2300近かった(苦笑) まだアチコチ痛い
食欲が無いのでヨーグルト&ゼリーという馬鹿みたいな晩飯...というかもう夜食...もとい夜のおやつって感じだな、こりゃ ^^;
雨音はするがレーダーを見ても降雨の情報は無い...うーむ...
あと、日付が変わるくらいまでの少しの間だが、南風になり、潮の生臭い臭いがここまで上がってきて気持ち悪い orz
日付が変わって雨音が無くなってからは北寄りの風になって気温が下がってきたみたいだ
結局、寝たのが夜が明けてからだった orz
どうにかならんものか...(苦笑)
昨日のお客さんから電話...作業不備でもあったか?また接続が切れたりとか?
と、思ったら、ISPから現在の契約プランが廃止になるから代替プランを考えといてね、というのが来たけど? という話だった
電話回線とか契約も含めてちょっと特殊なので...どうしたものか...とりあえず送付されてきた資料を画像化して送ってもらう
日付が変わる前は猛烈に眠かったのだが、半分寝ながら腹痛で厠に籠っていたら目が冴えてしまった ^^;
風呂の後もちょっと調べ物とかしていたのだが...気が付くとまた今日も窓の外が明るく orz
高速料金を調べていたのだが、凄く上がったなぁ...
以前だと\1,550-.だったのが\2,280-.になってた --; うーむ...
やはり寝るタイミングがおかしく、まだ熱が下がらない orz
そんなわけで起きてからまだ間が無いが、寝よう...と布団に転がったところで多摩のお客さんから電話
ネットに接続できなくなったらしく、再起動とかは試したとの事...ならば現状確認って事でコマンドプロンプトでいくつかコマンドを試してもらうが、直近のルータや無線APにも届かないようだ ^^; うーむ
これは電話では駄目かな?
という事で実見に向かう...って、外苑から代々木の間で事故があったらしく渋滞している...うーむ... --;
身支度をしてからどうなったかと交通状況を再度確認したら...うげ --; 通行止めになってしまった orz
下道で新宿の向こうまでか...んー...いや、この感じならC2経由で西新宿JCT.から4号新宿線だな
うは...凄い雨 ^^; 台風みたいに横殴りの雨だよ ^^; こっちの方じゃなくて水源地で降ってくれ(苦笑)
高速は順調だったが国立府中I.C.の降り口で渋滞...なんで? ここで20分ぐらいハマってた ^^; これなら反対方向に降りてぐるっと回った方が早かったなぁ...まぁ、降り口の方向分岐の直後からの渋滞だったからなぁ...なんて思いつつ我慢 ^^;
そんなわけで、夕暮れの中到着...雨は上がったようだ
お客さんの話(愚痴)を聞きつつ状況を確認...やはりWindows10に強制アップグレードされてしまったそうだ ^^;
朝、出社してPCを起動してから各員に作業指示をしてメールチェックを、と振り返ったらもうアップグレードが始まっていた、とか ^^; インストールされていたソフト類でいくつか動かなかったものがあって、そちらはサポートに数回連絡してなんとかなったらしいが、今日の突然ネットワークが切れてしまった件に関してはお手上げって事だったようだ
で、Wi-Fiのプロファイルを削除したり無線AP側のセキュリティ設定を変更したり無線APのファームウェアの更新をしたり諸々やったがどうにもならず(同じ無線APに他に1台(Windows7)と拙者の持ち込んだノートPCもぶら下がっていて、こちらは何の問題も無い)、これはデバイスドライバのリインストールをしてアダプタを再設定してみるか...という感じで3時間近くかかってその結論に至ったわけだが...ん?デバイスドライバの一覧を見たらMS製とハードウェアメーカー製のドライバがある...それ自体はいいのだが...日付が...MS製のは今月の日付で現在最新のドライバとして選択されているのだが、これ、WindowsUpdateで自動更新されたやつだろ --;
ということでメーカー製のドライバを選択して再起動...あっさり接続できるわけだ orz
アホかーっ!!! なんかもうWin10の件もだけどこれじゃ公式ウィルスとか言われてもどうにも言い訳できんわ(苦笑)
ついでなのでWindowsUpdateとNASのファームウェアを更新してデフラグを仕込んで終了 -_-
近所の別のお客さんに今回のお客さんと一緒に誘われてコーヒーをご馳走になり、2230近くに帰路につく
さて、高速の前にちょっとだけ給油しないとガス欠になりそう(苦笑) ギリギリいつものGSまで持ちそうだけど、エンプティランプを見ながらハラハラしつつは嫌なので5Lだけ給油して高速に乗る
アチコチ工事してるなぁ...C2を経由して先にスーパーで買い物する...あー、このペースなら給油しなくてもエンプティランプ点灯まではいかなかったなぁ...まぁ安心料だな ^^;
で、給油...洗車はいいか ^^; 473.2Km で 43.49L なので 10.88Km/L か...お、流石に巡行が多かったせいか久々に10Km/Lを超えた ^^;
給油時にメーターを確認したら累計走行距離が15万Km超えてた

そんなわけで日付が変わってからようやく帰宅し、その辺にあるものでテキトーに食事
ガーンと熱が上がるわけでもなく、かといって平熱レベルまで下がるわけでもなく...
諸々のストレスと睡眠のタイミングが狂ってしまってどうにもこうにも orz
なんか寝るタイミングを逃してしまい、起きていたのだが...暑さを感じて汗が出るのに、妙な寒気があって鼻水とくしゃみが出るという、なんだか訳の判らん状況になってる
昼過ぎでも似たような状態で掌や指の各関節にRAの関節痛が発生するのと同じようなタイミング眠気の波が来たので寝てしまう ^^;
そろそろ夜の帳が...という頃合いに目が覚めたが、やはり寒気と鼻水...あと軽い咳と視床下部(後頭部)の辺りから左耳の裏に掛けて重い痛み...若干熱っぽい感じもあるが...風邪?
まぁ、馬鹿なので夏風邪の可能性は高いが(苦笑)
RAの方はまだ手首先のアチコチが痛む...あとまた前腕の筋肉(長掌筋とか深指屈筋とかの肘に近い辺り(起筋している健の付近))にも痛みが広がっている -_-
今日も眼底が痛い...左右とも orz
そしてまだ発熱と頭痛...たまに咳が出ると凄く頭に響く -_-
蒸し暑さと嫌な夢で目が覚めた...まだ頭が痛い...熱も下がってない
まだ、熱はあるものの、夕食後暫くしてから少し動ける感じになったのでシャワーで汗を流してから買い物ついでに忘れていた分を払いに行く
夜が短くなってしまったなぁ...0330にはもう空の色が変わっているのが判るもんなぁ...なんか毎年夏になると思うけど、夜が短いと凄く損した気分になる(苦笑)
左眼底が痛い orz
そして発熱でぐったりしてた...
それでも腹が減ったので夕食を何か軽く...おっと、郵便物を確認しておくか...
あれ?なんか国保から来てる...って督促状?! いやいや、払ったろ...と思って確認したら、確かに3月末分の1回だけ払い込みを忘れていたようだ(苦笑)
どうやら確定申告の時のバタバタで忘れてしまったみたいだ ^^;
って、期限が短いな、おい
父親のPCでアンチウィルスソフトをアンインストール...有料試用版にしてしまったらしく(苦笑)
アップデートとアップグレードの差って判り辛いよな...
んで、リモートで作業していたのだが、どうも失敗したらしく再起動後にこちらからは全くアクセス不能に ^^;
腹痛で厠に籠っている間に弟が0531時点までロールバックしてくれたようだ
その後、アンインストーラーだとまたコケる可能性があるので、クリーンナップツールで綺麗さっぱり消し去り、余計なものが入らないバージョンを探してきてリインストール
今日も気が付いたら午後だった orz
左膝はほぼ治まった...右膝は多少違和感がある...あとは両手首だなぁ...片手だと→s(質量:159g)を保持できない --; 重さに負けて落としてしまう
日が暮れてしまう前にバルコニーという名のベランダ部分の補修確認要請が来ていたのでチェック
テープの剥がし残しはいいとして...この「検査」というテープとその周辺の黒ずみは何?
という事で→sで撮影してプリントアウト
腹の調子もイマイチ... -_-
最近飲んだものとか...
いつもの如く、マウスオーバーで感想を表示

昨晩の帰路で既に少し痛みがあったのだが...同じ姿勢だったからかな? なんて思っていたのだけれど...
左膝がかなり痛んで眠れない orz
それでも0700過ぎに気絶モードに移行したようだ...目が覚めたら午後だったが、まだ左膝が痛む...そして徐々に右膝と右手首にも痛みが発生
どうやら気圧配置の変化で風向きが変わるのに合わせてのようだ --;
そんなわけで暫く痛みで布団から出られなかったが、夕方になってなんとか立ち上がれた(苦笑)
父親から電話があり、何かと思ったらAmazonで買い物してくれと ^^;
自分のアカウントもあるだろうに...と思いつつも拙者はプライム会員なので送料とか配達日時を考えると...って事のようだ
夕食後は各部の痛みはかなり治まったが、増悪時間帯が近くなってくると、やはり左右の膝と手首に痛みが出始める orz
関東甲信が入梅
やはり昨夜からの雨が梅雨前線によるものなので入梅って事らしい
で、いつものごとく(苦笑) 入梅宣言があると晴れる(晴れ寄りの曇り)わけだ ^^;
これなら洗濯すれば良かったな
昨晩のハイスクールフリート(第9話)でガン=カタが?!
アドミラル・シュペーを強襲した突入要員の航海科見張り要員(ワッチ)の野間マチコが二挺水鉄砲(水圧銃?あの威力を見るとダブラだよな ^^;)で格闘銃撃を展開するわけだが(笑) うむ、久々にガン=カタを見た...というかガン=カタを生み出した映画「リベリオン」の監督カート・ウィマーと殺陣担当のジム・ヴィッカースってホント、偉大だよな...リベリオン自体はそんなに興行成績が振るわず公開打切りになってしまったりとアレな感じだったが ^^;(内容がディストピアなんで全体的に暗い色調だし、あまりヒットする要素は無かったので仕方ないけど ^^;)
あとはむしろどうよ?という感じだったが砲雷科水測員兼喇叭手の万里小路楓の薙刀術もありましたな
つか、高性能な女子達だな(笑)
夕食を摂ったらちょっとブラブラしに行くかな...なんて思っていたのだが、腹痛で厠に籠っていたら、結構時間が経ってしまい、特に腹も減っていないので、ま、いいか...って感じで2125に出発
蔵前橋通りを東に向かい、市川橋を渡ったところで左折して流山街道(県道1号→51号)に入る...松戸駅前なんて初めて通ったかも ^^;
その後も道なりに流していく...上貝塚で県道5号に接続して旧道を選択...つか、松戸の辺りから見掛けるようになったつくばナンバーの某トラックが酷い...何がって排ガスが凄い ^^; あれ、排ガス規制通らないだろ、というくらいもうもうと黒煙を吐き出しながら走ってる --;
そのトラックは新道へ向かったので拙者は旧道を選択したわけだが...野田市駅の辺りから県道17号線に接続してR6と併走するのだが...うげっ...まぁ、拙者は全然飛ばさずに流して走ってたのと、旧道は市街地なんで...例のトラックが前を走ってる -_-
あまりにも煤煙が凄いので関宿の手前でオーバーテイクしてしまう ^^;
そのまま利根川を渡りやっぱり県道17号線だ...というか、県を跨いでも17号線なのか...ふむ...
いつの間にかR4(新道)と併走...R50を越えたところで道が無くなり、県道35号線にスイッチして0000の時点で上三河に居た ^^;
トイレに立ち寄ったコンビニで少し腹が減ったので軽く食料を調達して10分ほど食事休憩
あー...なんか、草の臭いとかがして落ち着くわー...
R4を跨いで宇都宮駅前を通過...道が途切れたので県道63号線にスイッチしてさらに北上...そろそろ、設定した時間(0100)だ...という事で時間ちょうどに上河内S.A.のスマートI.C.から東北道に乗る(最後の方面案内が判り辛い... 道路は直進と左折の道でその交差点に←東京方面、→青森方面の案内があってその先に十字路がある...なので、あ、あっちの十字路を左折か...と思って進んだのだが、実際に曲がるのは最初の直進、左折の交差点だった...だったら→青森方面じゃなくて↑青森方面と出してくれよ --;)
そのまま巡行して0240に帰宅...270Kmくらい走ったみたいだけど、感覚的にはそんなに走った感じは無いな ^^;
九州、四国、中国地方が入梅
と思っていたら...夕方に近畿と東海地方も一昨日(0602)に入梅していたとか発表があった ^^;
夕方には熱は下がったが、まだちょっと左眼に鈍痛がある
夕食後に、別件で地図を見ていて、フト、たまにこの道を走るが、そういえば最後まで走り切った事無いな...と思って、よし、ちょっと走りに行きたい感じが強いし行ってみるか...
とか思い立ってしまった ^^;
が、腹痛で厠に籠っていたり、風呂に入ったりしていたら日付が変わってしまった orz
0400には暁闇になってしまうので今日は駄目かな... -_-
なんか雨の気配がするな...と思って降雨レーダーを見たらすぐそこまで雨域が来てた
まぁ、それでも買い物には行ってきたいので...ついでに何処か30Km範囲内くらいで24時間とか深夜までやっている100円ショップは無いものか...と検索
まぁ、そら人件費とか諸々含めたら無いよなぁ...価格はともかくとして都内や近郊ならドン・キホーテとかもあるわけだし...と思っていたら、あった ^^;
しかも割と近所というか、買い物や実家に行くのによく使う道から少し裏に入ったところに24時間営業のダイソー(どうも100円ローソンと合同でやっているらしい)があった!!
売り場面積が28坪なのでコンビニの面積だが...品揃えには期待できないが行ってみるか!!
という事で買い物(なんかどうしても欲しい銘柄の牛乳が買えない ^^; 3連敗中だ...もっと早い時間じゃないと駄目か?)帰りに立ち寄ってみた...100円ローソンというよりはダイソーの一部に生鮮食品があるって感じ? 品揃えは悪いが(仕方ないけど)雑貨から何から一通りはあるみたいで、0200過ぎたというのに結構客が来る
拙者は、以前から追加したいと思っていたが、価格というか用途とのコストパフォーマンスの比較で躊躇していた洗濯ネットを購入...\100-.(税別)なのでどれほど保つのか判らんし、あまり期待もしていないがこの値段なら...って感じで
大きいのがランジェリー用という事で目が細かいのがちょっと気になるが、似たようなのも現在使用しているのでまぁいいか...という感じ
あと、これ、大丈夫なのかよ?と思って躊躇したがカーシガレットからUSBポートへの変換ソケットとかもあった...ケーブル類はミニサイズのサンダーボルト(Apple製品用)かマイクロUSBしか無くてやめた ^^; ミニUSBがあれば欲しかったが(1本断線気味なので...)
あと、ガラス製のコップも欲しかったが、微妙なのしか無かったので(笑)
ああ、でもなんかちょっと緊急時に当座凌ぐのには良い店を発見した ^_^
文房具も一通りはあるしね...ただ、封筒がやっぱり無いなぁ...長形40号(A4四つ折り)ってそんなに使われないかな ^^; うーん...割とポピュラーだと思うのだが...
肩と左眼の痛みで目が覚めたら昼過ぎてた ^^;
瞼の上から触ると左眼が熱を持っている...これは若干腫れていて眼球が膨張気味になって圧迫されて痛むのかもしれん
夕方近くになってから右眼も少し似たような痛みが...微熱があるのでそのせいかも
風があって湿度が低いので...と思って窓を開けて空気の入れ替えを...と思ったら揮発性の強い刺激臭 orz
どこか付近で塗装系かコーキング処理とかしているようだ --;
まぁ、工事中なんで仕方ないけども残念
日が沈んでから悪寒と頭痛がますます酷く...そして右眼も痛くなってきた ^^;
そんなわけで冷熱シートを装備して寝てしまう
なんか、体調が悪くて、とろとろ、ぼやぼやしているうちに一日が終わってしまった印象 orz
妙な眠気と悪寒がして体温を計測したら...うん、こりゃ駄目だ(苦笑)
水無月
そんなわけで6月に突入
夕食後に郵便物を出しに行くついでに買い物に出る
スーパーから車を出してフラフラとR357を東へ...なんか、ずっと止まらずに巡行したい感じ...体調は微妙なんだけどね(苦笑)
珍しく若松の手前、海神のところを曲がって船橋市役所方面から駅を越えて鎌ヶ谷方面に走る
途中で0200になってしまったので八柱から珍しくR6に出て帰宅
R6ってどうも矢切の渡し(新葛飾橋)の辺りから金町、亀有、葛飾を過ぎて四つ木の区間があまり好きじゃないんだよな ^^;
なんか妙に走り辛いというか、へんに長く感じるというか...多分、信号の繋がりが悪くて、急に車が増えたような感じになるからだと思うんだよな...あと、景色もいきなり密度が上がるのもあるかも
そういう意味では八柱からR6に出ずに手前の県道51号線で南下する方が気持ち的にはいいのだが、あれも市川に出てからR14がねぇ...市川橋を過ぎてから小松川橋に差し掛かるまでの区間があまり好きじゃないんだよなぁ ^^;
寒気か...うーむ...腰が... orz
あと右肘 --;
そんでもって指とか掌のアチコチですな
なんか外でガンガンと凄い音がしてる...と思ったらシーリングのために取り外されていた格子の取り付けをしているようだ...ああ、格子ってこういう構造なのか...ふむ
風呂に入ってから郵便物を出しに...とか思っていたのだが、眠くて駄目だ...あと左膝も痛みが酷くなってきているのでやめるか...
なんて思いながらネットをウロウロしてニュースを拾い読みしていたら外が明るくなってきてた ^^;
雨は予報を見るたびに止む時間が違う(苦笑)
全身のアチコチが痛む ^^; はー、やれやれ...
午後には雨が止んで、蒸し暑くなるのか?と覚悟していたが、気温が上がらずに夕方前にちょっとキツイな、という程度で過ごし易かったが、咳と洟と痰は酷くなった ^^;
うーむ...蒸すなぁ...温暖湿潤気候め...
今日は左膝と右足首が厳しい...左膝はちょっとでも捻った状態で負荷が掛かるとかなり痛んで脱力してしまう --;
逆に右足首は負荷が抜けると(立っている状態から座って足首に負荷が掛からなくなったりした時)うぐぅっ、と呻いてしまう痛みが発生する
風呂に入っていたら日付が変わってしまった ^^;
ゴミ棄てと買い物に行く前に...という事で明日の朝まで網戸を取り付けろ、というのが来ていたので夜中にガタガタと作業 ^^;
脱落防止ロックは今度でいいや ^^;
パラパラと降雨
とりあえず郵便局へ...時間外窓口でスマートレターを購入した...これでUSBメモリを送るつもり
ついでスーパーへ...買い物の前にATMで入金...メインバンクの方は対応しているので問題無かったのだが、住宅ローンの方の銀行はこの時間は受け付けていないとか --;
結局、帰り際に銀行の24時間対応のATMに寄らなきゃ駄目か...面倒臭ぇ --;
そんなわけで買い物帰りにATMに立ち寄ってから帰宅
風が弱いし湿度が高いし気温も低くない(気温21℃ 南東の風2m 湿度85%)...せめい風がもっと吹くとか、もう少し気温が低いとか、湿度が60%台まで下がるとか...うぅ
頸椎から胸椎に掛けて駄目...
なんだっつーのね、ホント
昨今話題らしいAbemaTVというのを→sにインストールしてみた...まぁ、見れなくはないかな...見るチャンネルは少ないけど ^^;
つか、なんでこんなにCPUの使用量高いの?
で、ついでにリビングPCになっているX100(WindowsVista)のChromeでも見てみたが...こっちは更に使用率が高い...チャンネルによりけりだけどニュースで90~100%使用って...何にこんなに使ってるのさ? --;
他のアニメだとか音楽系やスポーツ系はそうでもないのだが妙にニュースだけ高いのよな...
あと、TVと銘打ってるだけあってTVっぽいのな ^^; あくまで垂れ流しメディアでオンデマンドではないのがちょっとなぁ
あとは当然ながらEX(JOEX)TV...テレビ朝日とサイバーエージェントの合弁なので他局のコンテンツが無いのが難だね(苦笑)
天気予報はウェザーニュースに丸々投げているみたいで、SOLiVE24とかそのままだったりする(比較的更新が早いのでむしろその方が良いのかもしれんが)
USBメモリのメーカーから返事が来ていて、まずはメーカー製のツール(デバイスIDを指定検索してのフォーマッタみたいだ)を試せ、というのでやったら、今度はアクセスランプが沈黙してエラーを吐き出したっきりうんもすんも言わなくなった(苦笑)
ま、ですよねー(棒)って感じなので驚きも何もなく、交換用の手続きを読む...結構面倒だし時間が掛かるみたいだ...
あと、海外製にありがちなハードウェアのバージョン違いで(その時々で一番安いサプライヤーから部品を仕入れるからね...海外メーカーのは特に多いみたいだ...PCなんかだと時期やラインによって同じ型番でも中身が全く違うなんてのはザラだしね ^^;)交換したらアクセスランプは無くなるからね?とか来てた
寝る時にあまりに蒸し暑い感じで、ついに扇風機で部屋の空気を掻き回しながら寝る
腰痛もなんだが...時折、指先から始まって、爪の付け根や各関節に順に痛みが移っていくという orz
しかも結構痛みが酷くて、特に胸骨の右側が厳しかった -_-
それにしても...打ち合わせは流れてしまったのかな? それならそれで連絡が欲しいが... --;
あ、やばっ ^^;
昨晩、神保町のサーバを停止するの忘れた orz
ともかく、I編集長に再起動してもらう旨のメールを飛ばす...ほどなくして再起動したと返信があったのでリモートアクセスで状態を確認
特に問題は無かったようだ ^^; いやはや
昼過ぎに実家に向かい、父親を拾ってから郵便局へ...通帳を忘れたので銀行はいいらしい...
曇りって予報だったのに...なんか日が差してきたので信号待ちの間に日焼け止めを塗布
...という事で、母親の祥月命日を忘れていたので久々に墓参に向かう
首都高の入り口でバーが上がらなくて、ちょっと突入速度が速すぎたか... ^^;
風が強くてハンドルを取られたり、車体が流されたり ^^;
んで、東関道の幕張の料金所の手前で気が付いた...ETCカード入れ忘れてる ^^; そりゃ上がらんよな ^^;
いやはや...普段セットしっぱなしなもんで、修理に出す時に抜いたのをスッカリ忘れていた(苦笑)
霊園まで来たが...晴れちゃったよ --; 暑い...
鶯と雲雀と旅客機のジェットエンジン音...日陰に入れば風が少しあるのでいられるが、日向は暑い orz
墓参の後に父親が煙草を落としたとか...拙者としては落としたままでいいんじゃね?と思いつつも探すというので手伝う...墓の前まで移動した経路を遡っていく途中で父親がポケットに入ってた、とか ^^; 頼むよ
霊園事務所で電車とバスを乗り継いだ場合を調べてから帰路につく
東雲から新木場まで事故で断続渋滞だというので葛西で降りてしまい、GSに向かう
給油... 399.4Km で 40.63L なので 9.83Km/L ...まぁ、こんなもんか...って感じですな
それよりもまたガソリン価格が... -_-
実家まで父親を送って帰宅
Bringerでネットをウロウロしていたら突然FDDが唸りを上げ、画面上にReadyboostに使用しているUSBメモリをフォーマットしろとか大量のメッセージが表示される...なんじゃこりゃ?
とりあえず緊急で再起動してUSBメモリを別のスロットや他のPCに挿しても症状は変化しない...そもそもアクセスランプが常時点灯状態で、それも異常
論理ドライブとしては認識できているようなのだが(ドライブ一覧で表示される)記録容量が無い(0とかディスクフルではなくて記録容量の情報自体が存在していないのかアクセス不能なのか...)という事なっている...うーむ...
メーカーサイトにアクセスして永久保証の手続きを取ってあるので交換を申し込む...つか、購入とか使用開始が20151006とかなので、半年でしたな(苦笑)
風邪気味? 咳と洟と痰と若干の悪寒
...の割には蒸し暑くて --;
朝からずっと胸椎と僧帽筋が orz
昨日の夕方からポンプに違和感があったりしたので、その影響もあるのかねぇ...はー、やれやれですな...
蒸し暑い... -_-
嫌な季節になってきたな...寒いのも嫌だけど蒸し暑いのもなぁ...カラッとした暑さならまだいいのだが...湿度変化に弱いしね(苦笑)
どうなんだろう? と思いつつ凄く興味がある... Windows XP SP4 Unoffcial
まー、ただ、情報によると英語版のみとか32bit版のみとかって話もあるので...
デベロッパー?はギリシアの人らしいよ(公開されている)...あと有志でやっているらしいのでそうそう変な事にはならないと思われ~
って、自己責任が基本の事なんで非推奨だけども...
あと、ライセンス違反がねぇ...というのもあるがレジストリを書き換えてEmbedded版に偽装して正規アップデートを受信する、なんつー方法も ^^;
大した事していないのに眠くてしょうがない ^^;
どうにか夕食は済ませたが、その後は8割方寝ているような感じで、こりゃ駄目だ...と布団に入ったのだが後鼻漏なのか喉の渇き(ドライマウスもあるし、なんか妙に湿度が低いよね?)なのかとにかく痰が絡んで寝られない orz
なんか微妙に体調悪い...洟とたまに咳とあと腰痛とか...RAによる手首から先(特に人差し指)はまだ痛む
I編集長からMacでウムラウトとかが付いた文字を入力したい、とか ^^;
いくつか試してもらったがMacOSⅩだと「きごう」で特殊文字に変換できないらしい...文字パッドみたいなのでも出ないとか...
検索して連絡する...って事で一旦通話終了
検索したら...文字一覧はあるのか...ショートカットもあるんじゃないですか...という事でメールを飛ばしてから電話する
けど、検索したサイトに載っていた方法では文字一覧もショートカットによる入力もできない...何でだ? と思いつつもう一度検索して別のサイトを見てみたらYosemiteにあるバグみたいで、その辺のショートカットが有効ではないらしい --;
で、文字一覧の出し方も説明を見ていたサイトと違っていて右上の日本語入力のところから起動するようだ
そんなわけでなんとかヨーロッパ言語を有効にして文字一覧が表示できた
ようやく自動車重量税の通知を見た...うがっ orz なんかまた高くなっているような...\40K-.まであと1%だって...
そんなに車買ってほしいなら、それだけ可処分所得に余裕のある状況にしろっつーのね -_- 金は回さない、税金は毟り取るって、そんなんで世の中良くなるわけねーだろーが
一っ風呂浴びてからゴミ棄てと買い物と郵便物の回収に行く...って、もう0430か orz
暁闇だ...なんつーか、日が伸びたというか夜が短くなったなぁ...と毎年残念に思う
スーパーで買い物して出てきたら0450だったのだが、サイドミラーに朝陽が映って眩しい --;
帰路は北上する形になるので右側が東なんだが、朝陽で直射日光としてはかなり弱い部類だというのに、ほんの数分でもう右頬から耳に掛けてヒリヒリとした痛みが... orz
目はサングラスを掛けているので大丈夫なんだけど...うー、こりゃ痛くて駄目だ...という事で信号待ちの間に日焼け止めを塗布...右折して正面から日光を浴びるようになったら今度は左頬もだ(苦笑) なので左側にも塗布
帰宅した時には右頬と右手甲が結構ヒリヒリと痛む始末 --; 左頬は頬骨の辺りで左手甲はシャツの袖があって、大丈夫だろ...と油断して塗布しなかった隙間部分が痛い...なんだっつーの、マッタク...
洗濯しなきゃなぁ...まだちょっと早い時間か...なんて思いつつ寝てしまった ^^;
目が覚めたらもう日没過ぎてた ^^; あうっ
そーいや、何日か前に食べたカップラーメンの中から松岡修造のQUOカード(\500-.)が出てきた ^^;
当たり、だったらしい
発熱は微熱かな?程度になったが、薄ら寒さとアチコチの関節痛はまだある
というか、昨日より厳しいかも --;
特に右手人差し指は第三関節(MP)にも広がって、左人差し指も痛みが強くなっていてる
やれやれ...
風邪っぽい症状は続いている ^^;
発熱と悪寒と両膝と両肘、両手首、そして何より人差し指の第二関節(RIP) orz 程度差こそあれ左右共に
あと、各指の爪の付け根付近に不意に痛みが発生する...以前からある右手薬指のような飛び上がったり悶絶するような酷い痛みではないが、それでもかなり痛む...これ、第一関節(DIP)の手の甲側って事なのかな... --;
寝ていないわけではないのだが、なんだか妙に眠い
夕方過ぎから発熱は無いが薄ら寒いような寒気がしてきた
買い物とか諸々行ってきたいのだが、どうにもカッタルくて駄目だ
ダルさに拍車が掛かってる(嫌な拍車だ)
発熱とかは無いのだが...
なんとか洗濯はしたけど、干すのに腕を上げるのがしんどい --;
半分寝ながらメールチェックしたりアップデートしたりしていたのだが、ちょうど拙宅の窓周辺のシーリングの作業をしていたみたいで作業員の話声と作業の音で目が覚める ^^;
2100過ぎにはダル過ぎて起きていられず寝てしまう ^^;
0100を少し過ぎた辺りで喉が渇いて起きる...唾液が少なすぎて口の中が痛い orz
ついでに?なんか腹も痛い ^^;
今日も腰痛...あと、足裏(踵)だな...それとまだ前腕部が駄目
更に追加して蓄膿症みたいな状態なのか、鼻の奥で臭いような...洟も咳もあるので鼻風邪なのかも...あれ、じゃあ、前腕部を含めて腕部がダルイのも風邪か?
時間が経つごとにダルさが増してくる orz
昼食後に起きていられずに寝てしまう
1900過ぎに実家から電話...何かと思ったら一昨日の代理で出た事についてお礼と安否確認(苦笑)
AmazonプライムでTXNの路線バスの旅の第1シーズン?4本があったので見てしまう...なんか好きなんだよね、これ...ゆるーい感じで見ていられるし、普通の旅番組みたいな結局宣伝かよ、というのが無いので ^^;
沖縄、奄美が梅雨入り
腰痛 orz あと前腕の内側の筋腱と左肘...左肘は電話で対応していたら固まってしまった --;
もっと軽く持てばいいんだけど...どうも昔から電話の際に肘の角度の固定に不必要に力が入ってしまうみたいで、筋腱がロックされたようになってしまったり、やたらと肘の内側に汗をかいたりするんだよね
インカムでも使えば違うんだろうけど、耳の形に合っていなかったりして、耳が痛くなったり ^^;
やれやれな感じ
そんなわけで多摩のH氏からの対応をしていたのだが...アップデートとアップグレード(有料化)の違いって何度言ったら判ってもらえるのだろうか? ^^;
みたいな感じ
腰痛とRAによるアチコチの関節痛(今日は特に右足裏と左膝...あと胸骨と一番下の肋骨との接合部)もあって夕方前にダウン...
...
...ん? 地震が来るな...と目が覚めてちょっとしたら地震...おお、直下型のような感じではないが結構揺れるな...と思っているところに緊急地震速報で→sがけたたましく鳴る ^^;
震源は...大洗の方(茨城県北部)とかって最初出ていたが、どうやらいつもの辺り(千葉、茨城、栃木、埼玉の県境付近...野田市とか坂東市の辺り...野田隆起帯というのか...ふむ)らしい
深度40Km M5.6くらいなので、並みの地震って感じか
どうやら野田隆起帯は最大でM6.8未満の想定らしい...並行している綾瀬川断層や深谷断層ではそれぞれだと最大M7.5、両方合わせてだとM8.0くらいが想定で、その他にもアチコチに活断層があるが...まぁ、なんつーか、活動スパンとか全長とかも含めてあまり確定的な事って判っていないんだよな ^^;
2130過ぎか...うーん...腹は減っていないが何か食べておくか ^^;
1単位でアラームが鳴って起床...流石に体が重い(苦笑)
なんか動作が遅いのか気が付いたら出発しようと思っていた時間になってた ^^;
急いで用意をしたつもりだったが、気が付けば30分遅れている...元々1時間ほど余裕を見ていたので焦る必要はないが...
そんなわけで実家にて暫し待機
予定時間の15分ほど前に呼び出しがあったので、ぼちぼち行くか...という感じに軍手を持って出る
今日は建物の住人総出で周辺の草取りやら掃除やらの日...弟は夜勤で戻ってきていないし、父親は予定を忘れていて仕事を受けてしまったらしい...そんなわけで代わりに拙者が朝っぱらから出ていたりする ^^;
割り当てられた地域で砂利敷やコンクリの隙間から生えている草を抜いたりゴミを拾ったりって感じで30分ほどで終了
この時間ならまだ空いているかな?と思ってスーパーに立ち寄るが...もう、結構客がいるな ^^;
ソフトバンクのペッパーの実物を初めて見たが、意外に小さいな...なんかアチコチでの記事とか見るともっと大きい感じだったので...想像していたよりも20cm程全高が低い
帰宅...流石に眠い(苦笑)
目が覚めたら2200過ぎてた ^^;
その辺にあったものをテキトーに口に放り込み、動画見ながらゲームを少し進行して(なんかやる気減退中)厠に籠ったり、ちょっと気になった事があったので調べ物をしていて、フト時計を見たら0500とか orz
正直、まだ0300くらいの感覚でいたので、あれぇ? って感じだ ^^;
蒸し暑いな --;
嫌な季節になってきた...
咳と痰が... -_-
発熱とかは無いのだが、腕は昨日ほどではないもののやっぱりまだ感覚が鈍いというか、脳が出している指令やフィードバックで把握しているよりも実際の筋力が低下しているみたいで、ちょくちょく物を落としそうになる ^^;
明日は朝から実家の方の建物周囲の掃除に行かなくてはならないので早く寝ないと...と思っていたのに、気が付けば0400って orz
風呂に入って、結局寝たのは0530近くだった...1単位しか眠れんか...これだったらもう実家に行って開いているスペースで寝ているとかってのもアリだなぁ...なんて思いつつ前腕部から脱力感が全身に広がったような感じで気絶モードに移行
明け方に目が覚めてしまった ^^;
バルコニーと言う名のベランダ側の網戸を取り付ける
暫く風を入れてPCをいじっていたが、なんかテープを剥がすような音が大きくするな...と思ってバルコニーを見たらマスキング作業をしていた ^^;
窓を閉めた方が良いか訊いたら、基本的に埃が立つような作業は今日は無いので大丈夫、というのでそのままにしておく
昼過ぎから猛烈な眠気...これはキツイ...
そして両腕とも肘~手首~各指関節と前腕部が不調に -_- そのせいで握力だけでなく、前腕部を中心に腕全体の筋力も低下
コーヒーカップを保持できん --;
そんなわけで、また若干咳が出るので寝てしまう
1900過ぎに頭痛で目が覚める
関節の痛みはあるが、筋力低下は少し回復したようだ...でもイマイチ力が入りきらなくて夕食の食器を持ち上げるのがちょっと怪しい感じ
はぁぁ、もう、やれやれ...
昨日とは変わって湿度が低いのでカラッとした過ごし易い暑さ ^_^
工事中なので窓は開けられないので風の恩恵は無い ^^;
寝る時間が変な事になってしまい、明け方...というより朝寝て夕方前に起きたような次第 ^^;
日が暮れた頃から耳鳴りが...暫くして治まってきたら入れ替わるように頭痛と若干の悪寒
体温を計測しても微熱かな? 程度なのだが、額を触ると確かに熱がある...またこの気温(室温で25~27℃)だというのに寒気がしてフリースのベストを引っ張り出してきたり
先日スーパーで買った米を初めて炊く...美冬殿、そろそろ米が飯に変じましたかな? ...と言いたいが美冬殿がいないのと電気炊飯器なので自分でセットして夕食にする
思っていたよりも安かったのと、以前から北海道産の米に興味があったのでオロロン農協指定 北海道産 ななつぼし...とやらだが、はてさてどんなものかね?
ふむ...飯粒の外側は少し固めで最近の食用米の傾向の中では割と硬めの部類だが、中身は水分を適度に含んでいて、甘く粘りもある...なので歯応えと甘味が両方ある感じでナカナカ良い気がするね ^_^
確かにこれだけ殻があるような感じで中に水分を閉じ込められれば冷めても十分米の旨さを感じられそうだ...売り文句通りってところかな
個人的にはあきたこまちよりは好きかな、うん
頭痛が酷くなってきたが...思い立ったのでやってしまおう...という事で大規模修繕工事のために廊下側の網戸を外す
うぬっ...出窓部分は...確かにあまり掃除してこなかったが...これは酷い --; 我が事ながらちょっと酷い...まぁ、ともかく...という感じに網戸を外す
倉庫になってしまっている部屋(最初は寝室にしていた ^^;)の出窓はもっと酷かった orz そう、遠くない内...できれば夏前にはなんとかしよう...と決意をしてこちらも網戸を外して風呂場に持ち込んでシャワーで汚れを流す
それにしても...打ち合わせの連絡が来ないな...流れてしまったのだろうか ^^;
FFFTPは対応バージョンが出ていないだろうか? と思ってサイトを見にいったが開発終了になっていた orz
でOSDNで有志が引き継いでいるのでそちらを覗いたらVer.1.99が出ているのでバージョンアップした
が、やはり同様のエラーで落ちる...フト、オプションで設定情報をINIファイルに保存するのチェックをOFFにしたところユーザー権限(普通に起動するだけ)でちゃんと送受信できるのを確認...
試しにチェックをONにすると情報を書き込めなかった旨のエラーが出る...どうやらこの辺の権限の問題でエラーが出るようだ
ならば筆まめとかでも管理者権限であれば使用可能というのは納得がいく現象だ
蒸し暑い...確かに日本は四季じゃなくて梅雨(雨季)を入れて五季だ、と言われる事があるが、そんな感じかも...今年はラニーニャ現象が発生しつつあるとかで暑いらしい -_-
まぁ、近視眼的には低気圧の位置の問題なんだけども...風が強いのは別にいいのだが、この湿度はどうにかならんものか...
湿度や空気の撹拌のせいだと思うが、午後になってからRAに追加して古傷や調子の良くない臓器にも鋭く、あるいは鈍く痛みが発生 orz
特に古傷はズキズキと響く痛みで、イライラするというかモヤモヤするというか...こう、感覚的にはモガモガって感じ?
なんかBringer(Windows10)でWindowsUpdateをやってから微妙に動作が変だったり、あるいはエラーでまともに使えないソフトが出てきている
最初に気づいたのはFFFTPだ... Ver.1.98g なのだが起動はできても、いざサーバにファイルの送受信...というところで落ちる...100%の確率で --;
管理者権限で起動すれば問題なく使用できるみたいだが...
次に筆まめ(Ver.25とVer.26)も落ちる...住所録の読み込みや、新たに何かウィンドウを開くと落ちる...これも100%の確率で -_-
こちらも管理者権限で起動すれば使用可能
他は試していないけど、まだまだそんなアプリやツールが増えたような気配がある...
なんかまたMSはやらかしてくれたみたいだ --;
実家に行かなくては...と準備をしていた段階いで既に少し遅れ気味 ^^;
しかも車を埋設ピットから出した所でポツポツと雨が...昨日(っつーか時間的には今朝方だが)洗車したのに...
途中、遅い車にイライラしたり、追い抜いたりしつつも1400に父親を拾ってディーラーへ
ディーラーに到着したが車が出ていない?修理費の支払いをしてるとメカニックフロントが上階からエレベーターで降ろしてきてくれた
なんか修理の範囲が当初よりも少し広かったようだ...伝票を見るとエアコンベルトとプーリーとタイミングベルトカバー(エアコンベルトが擦れて穴が開いてしまった)の他にも、バラしたら判ったって事でサービスでパワステベルトやその近辺のプーリーの交換とテンション調整の他に、タイミングベルトカバーの受け側のネジ部分が駄目になってた?とかでその辺も丸っと交換になったらしい
で、久方振り?に乗ってみると...あはは ^^; やっぱり力無いなぁ...あとハンドルが軽いし曲がるのが楽だ ^_^ けど、やはりブレーキはカムリ(父親の車)よりは大分弱いよな...弱いというのは正しい表現じゃないな...効きがリニアなんでカムリと同じように踏んでも効きが弱いのよな...もちろん踏み込めばかなり効くけど、そんなに強く踏みたくないし ^^;
ついでなのでスーパーに回り道をして、少し買い物をして帰宅
腕が...痛てて --;
帰宅する少し前からまたもや肘を中心に...顔を顰めながらも冷蔵庫に買ってきたものを入れていたら脱力
ありゃ、腕が動かなくなったか...冷凍や冷蔵の品は入れ終わったので扉を閉じるだけだったからいいけど...
5分ほどで復活したようだ
結構強い雨のようだ...こんな夜は何処かに行きたいな...とは思うものの(苦笑)
ディーラーに明日1400頃に引き取りに行く、と連絡
父親にも借りている車を返さないといかんので1400に迎えに行くと連絡
この時点で気付かなかったんだけど、実家に1400だと、ディーラーに1400にはどう考えても無理だよな(苦笑)
たまにやってる棒振りの柄巻が緩んで解けてしまったのでちょっときつめに巻き直す
つーても木剣(木刀)で、しかも中国製なんで元々の柄巻自体がかなりテキトーなんだよね ^^; 一応巻いてあります、ぐらいで
あと久々過ぎて巻き方忘れてた ^^; つか、これ、ちゃんとしたやり方だと柄紐が短くて足りんな... --; まぁ、いいけども...
午後から急激に眠くなってきた...あと肘が痛い...RA(関節リウマチ)による滑膜や軟骨なんかの関節組織の痛みではなく、肘の少し上から指の第二関節の筋腱っすか -_-
日付が変わる少し前に起きた...ちょっとなんか腹に入れてから風呂に入るか...
つーことで入浴後に請求書を作ってから借りている父親の車に給油しにGSに行く
ついでなんで洗車機で高圧+シャンプー+下部洗車...が、特にガラス部分で埃が焼き付いたみたいになっていて、洗車機では綺麗に落としきれない --;
なんかコンパウンドとか使わないと駄目か? ボディの方はよほどしつこいの以外はそれなりに...これは元々のコーティングのお陰かもしれんな
特に酷かったトランク終端のダッグテイル(ボディ形状自体にエアスポイラー(ウィング)のような効果をもたらそうとした形状でトランク終端部がアヒルの尻尾羽のように持ち上がっている)への砂埃と言うか泥になってしまっていた汚れは落とせたので、まぁいいか ^^;
給油してからついでにサービス品のウォッシャー液でも補充するか...と思ったら空だった ^^; 店員に訊いたらサービス品なんで1日1ボトル分で、無くなったらおしまい、なんだそうな ^^;
駄目だ...面倒さに拍車が掛かっている(表現としてはかなりおかしいが ^^;)
もう、作るどころか食べるのすら面倒臭い...何もかも面倒...はぁぁぁぁ...
そんなわけで気が付けば夕飯時だが、ひたすら面倒臭い...台所に立つのすら面倒で、ぐだ~となっていたら電話...知らん番号だが、電話番号からして相手の所在地はなんとなく判る...これは...ディーラーか?
電話に出たらやけに明るい声で「お車、修理の方上がりました」と...いや、まぁ、そりゃいいんですが...費用は技術料と部品代で当初の想定額と同じか僅かに低い程度なんだが...見積もりの電話貰ってないんすけど --;
そんな電話の後、血流が減少したような寒気とフラフラした感覚が...あー、血糖値が低くなってきているのか...仕方ない...という事でレトルトカレーとレンジで温めたご飯でカレーライスにして無理矢理流し込む
今日も体も精神も微妙...特に午後から首筋から頭頂に掛けてずーんと重くなって更に欝々とした感覚に...
なんじゃ、こりゃ...と思ったら、どうやら予報よりも大分早く降雨が始まっているせいのようだ...気圧も低下中
端午の節句、子供の日
うーん...気力が減退中...
みどりの日
昨晩の買い物でちょっと変わったパンを見つけたので昼食に食べたが...
大きくて安いのだが味が...食べ飽きる ^^;
ガス給湯器の点検...無事終了...つか、休日も点検業務やってるのか...そりゃ不自然な笑顔が顔に貼り付くわな --;
風はあるが、もう寒さは無いな ^_^
と思っていたが夜になってちょっと気温が下がってきたので窓を閉めて暫くしたら耳鳴りが orz
5分ほどで治まったが1~2分ほどは左耳が全く聞こえなかった -_-
そーいや、昨日、ディーラーから連絡無かったな...どうなっているのだろうか?
日付が変わってから気が付いた ^^;
そういや弟の誕生日だったか ^^;
あと母方の祖父の命日か ^^;
うーむ
憲法記念日
久々にガス台を掃除したりとか ^^;
暖かくなって油も緩くなってきたので...オレンジオイルクリーナーをスプレーして暫く放置してからセスキ炭酸ソーダ水溶液を更にスプレーで吹いて(もちろん換気は必要)バッグクロージャー(食パンとかの袋口を留めているプラスチックの板)でまとめてこそぎ落とす
五徳の部分(鍋や薬缶等を乗せる足の部分)も同様にスプレーして放置だが、こちらはこそぎ落とすのは面倒なので、食器用洗剤をたっぷり着けたスポンジでこすり洗い
本当は換気扇(本体というよりも整流板だな)もやりたかったのだが、オレンジオイルクリーナーが切れてしまったので、調達してからだな
なんでこんな時期に?と思うかもしれんが、年末の寒い時期に大掃除で...とかだと油も冷えて落としにくいので、暑い時期にやる方が楽なのだ
風が強くなってきたな...
雨が降り出す前にちょっと買い物行ってくるか...
上空はかなり強い南風が吹いているようで、雲が結構な勢いで流れていくが、駐車場は構造的に南~東方向からは風が入らないので、妙な蒸し暑さがある
買い物が終わった頃には雨かな?と思っていたのだが、帰宅して暫くするまでたまーにぽつぽつと水滴が着くぐらいで雨らしい雨は無かったが、風はますます強くなってきているようだ
体調悪い以外、他に書くこと無いな(苦笑)
天気が下り坂なせいなんだろうけど、動けない程ではないが、全身が不調
そんなわけで買い物もやめて有るものでなんとかやり過ごす
父親が用事がバッティングしたとかで再来週、朝の内に実家に行く事に ^^;
弟は駄目らしいのでしゃあない
皐月
八十八夜...気の早いところだともう新茶の幟が出てますな ^^;
腹痛で厠に籠っていたりして、気が付けば朝に orz
眠いながらも朝食...その後も半ば眠っているような感覚なのに、眠ってしまう程には意識レベルが落ちない...
それでも多分1000頃に気絶モードに移行
1単位くらいで電話で起こされる orz
ガス屋から点検の日程についてだった orz
日時を決めて再びフラフラと布団へ...小1時間しないでまたもや電話 -_- 何処かからのフリーダイアルだ...無視
頭痛(左眼底~側頭部~首筋)で目が覚める
暫く→sでニュースサイトを見たりしていたが飽きてきたので起きる
夕食前くらいからかな? なんか右眼底にも鈍痛が出て、痰が絡んだり、ちょっと妙に寒気を感じたり...食後に体温を計測してみたのだが...平熱を下回ってるというか...あれ?なんでこんなに低いの? ^^; という感じ
BACK